福岡市地下鉄+JR筑肥線+西鉄貝塚線 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
福岡市交通局全線とJR筑肥線(西唐津〜姪浜)、それに西鉄貝塚線を語れ!
荒らし、煽りは一切無視でマターリと

前スレ
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250703385/

過去スレ・関連スレは>>2-7くらい
2名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:40:01 ID:HRCUd+1k0
>>1の続き

この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
3名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:40:41 ID:HRCUd+1k0
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
4名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:41:28 ID:HRCUd+1k0
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
5名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:42:18 ID:LDNwLiBf0
6名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:44:23 ID:LDNwLiBf0
7名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:44:35 ID:kFtRjccp0
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
8名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:45:19 ID:kFtRjccp0
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
福岡県の北部や。まあ〜北九州市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
9名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:47:04 ID:LDNwLiBf0
関連スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252764315/

各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/index.html
西鉄貝塚線
http://www.nnr.co.jp/train/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/
10名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:50:21 ID:LDNwLiBf0
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/
ヽ( ・(ェ)・ )ノ 熊本県の鉄軌道・索道 17クマ目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254587441/
【さようなら】 * 西鉄宮地岳線 * 【貝塚線へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175263212/
11名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:37:29 ID:PBYaE/6LO
関連スレ(追加)

九州地方交通情報 その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1232789402/

福岡の交通事情
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132625537/

★☆★JR九州総合スレッド PART3★☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249642312/

【福岡】新・福岡市・福岡都市圏スレその7【博多】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1255022114/

「前原発言は前のめり」福岡空港増設問題で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256023835/

九州新幹線(鹿児島)全通後の沿線交通政策について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1226910124/

有明の存続を願うスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254997894/
12名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:44:56 ID:PBYaE/6LO
>>1
もう一度
スレッドを立て直しら?
13名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:52:34 ID:8S5KvtIEO
>>11に明らかに関連スレじゃないものが含まれている件
14名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:00:42 ID:gxEUNO490
ニュー速のスレなんてすぐに落ちるんだから関連スレに入れなくても・・・。
15名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:13:18 ID:WLZUMqeI0
スレ立て直しキボンヌ
16名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:38:05 ID:cOW3h+cx0
では、このスレは埋めるとするか。
17名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:44:15 ID:8S5KvtIEO
>>15=16=2あたりで荒らした奴と思えてならないんだが
18名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:16:59 ID:NA9PvI3S0
>>1
おつ
19名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:41:37 ID:CYOEAm4HO
勃起した
20名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:27:21 ID:ElXgJxfb0
荒らしが過ぎるようなら、運営に通ry
21名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:47:52 ID:rnj0jAx20
>>17
そりゃ全くの杞憂>>15の俺に謝れ
22名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:52:24 ID:iTM9oGQwO
>>21
悪かった
ID変えるのがデフォの荒らしだから疑いすぎた
23名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:52:31 ID:tC14GMy90
>>17
全く失礼な奴だな。
>>2の俺にも謝れヴォケ!
24名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:12:26 ID:HYlWgUNHO
19時52分博多発唐津行き、

表示機の故障で
「博多」の表示。
25名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:45:38 ID:phxnzLbk0
>>17
お前は全ての人に謝れ!
生まれてきたことを謝れ!
クズが!
26名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:58:36 ID:NKqXBRJ/0
>>23
お前…おもろいわw
27名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:29:58 ID:C8I72CmX0
>>24
故障・・・だったのか?
行き先表示機の設定間違えたんじゃないか?
それにしても博多は貴重だなw
28名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:02:57 ID:hmYVP48I0
「博多」ってコマがあるとは初耳だな。
29名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:07:49 ID:YiBmcCal0
上りの最終は博多行きだしそりゃあるだろ…
なんかあった時用に主要駅に設定があるはず
30名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:08:33 ID:EKJxP97j0
「篠栗」「新飯塚」「飯塚」「直方」などの福北線関係も入っている。
31名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:13:02 ID:C8I72CmX0
>>30
そんなもんあってどうすんだよw
機関車に牽かれてでも運行するつもりかw
32名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:51:54 ID:QI0bVMit0
>>28
昔からある。
今でも箱崎線の途中折り返し駅とかが入ってるぞ。
33名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:25:33 ID:BjmkavGn0
定期で見れる「博多」より
定期ではない「呉服町」「馬出九大病院前」のほうが…
それより折り返し設備のない「室見」とか「天神」のほうがレアかな

「天神」は前のフェスタのときに使われたらしいが
34名無し野電車区:2009/10/22(木) 05:34:21 ID:FrgRzAFG0
天神は一応、赤坂寄りに渡り線がある。
室見は台風とかで姪浜が使えないときを想定したんだろうね。

他に「快速 筑前前原」とか「筑前前原(前3両) : 姪浜(後3両)」とかあるし、
「回送(通過)」「回送(各停)」「試運転(通過)」とかいう意味不明な幕もあったり。
35名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:47:11 ID:3a4MjYuv0
室見、博多、呉服町、馬出はおそらく順次開業したときの名残だと思う。博多ゆきは健在だけど
時刻表とかないからわからんけど、当初は天神ゆきとかもあったのかもね
36名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:28:47 ID:5wfG2AED0
昭和55年の初開業区間は天神〜室見間。
37名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:47:50 ID:V+XpCrsN0
なんだ博多まで行ってなかったんだ
なら天神ゆきもありだな
38名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:09:33 ID:BvbHPBfM0
それじゃぁ西唐津とか筑前前原とか福岡空港とかで方向幕回すときそういうレア幕が過ぎていくのを見れるかな?
103以外はLEDだからあまりそういうのは見れないからな(2000の一部除く)
39名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:19:31 ID:sDpepXxn0
青ビニールテープでレタリング時代のもうっかり残ってるのかも。  >レア幕
40名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:19:44 ID:jBcouf5kO
昔は医学部に貝塚公園なんて幕もあったんだが。
41名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:36:12 ID:4gWGVv//O
>>38
103なら、唐津か西唐津がおすすめ
特に車庫入りならたくさん見られる
42名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:49:52 ID:BvbHPBfM0
>>今度見てくるわ
43名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:48:56 ID:4gWGVv//O
>>34
加布里、大入、一貴山あたりの幕も見物

ちなみに小倉入場回送は「回送(通過)」
44名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:05:47 ID:1hdenq1KO
地下鉄線内の方向幕があって当然!
博多開業当時103系の地下鉄線内運用があった。下山門の車両基地に103系が日中休んでいた。
45名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:39:43 ID:pRtHm0GL0
>>44
いやだから103系は当時の幕今は使ってないだろ、って話
46名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:20:21 ID:NxVgroju0
>初開業区間は天神〜室見

このスレなら常識だろ…
47名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:56:28 ID:q2bguPRZ0
昔は中洲川端〜呉服町間の区間運転があったんだが
これって日本の地下鉄の70年近くにおける
史上最短距離の区間運転だったりするのかな?
48名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:40:25 ID:020OYUs00
maybe
49名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:27:12 ID:BvbHPBfM0
>>46
その常識さえうつろ覚えだった俺涙目
50名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:37:44 ID:72mZcvQQ0
オレンジの中洲川端幕は使われたことあるんだろうか
51名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:53:13 ID:/J33N+ku0
>>50
ないだろう
52名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:57:48 ID:BvbHPBfM0
>>50
何で青とオレンジ2つあるの?
53名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:00:25 ID:72mZcvQQ0
貝塚線直通を運転したとき、博多側は運転間隔があくから
中洲川端〜博多の区間運転をしようとしたとか?
54名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:45:01 ID:WOVeRqxiO
筑 前 う さ ぎ
CHIKUZEN-USAGI

野  間  豚
N O M A B U T A
55名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:44:50 ID:v1qKQFr50
土曜日、「地下鉄モニター懇談会」に参加のため姪浜車両基地に特攻します。
運転シミュレーション体験ができるみたいなので、今から楽しみです!
まさか「電車でGO!」じゃないよな? ちと心配w 練習しておくか…。
56名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:10:05 ID:P0OBvEEAO
>>50
博多駅冠水
57名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:38:48 ID:P0OBvEEAO
>>55
専用の1000系カットモデルがある
今はどうかしらんが幕を回せたから、唐津幕出して遊んだいい思い出
58名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:09:47 ID:u37Ffyyi0
>>55

何ぞそれ?!
5955:2009/10/24(土) 18:04:40 ID:sF8AASl+O
地下鉄モニター懇談会から帰還しました。
プロ市民が1名暴れて、大変でしたw
60名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:23:51 ID:iiqUTWNX0
kwsk
6158:2009/10/24(土) 21:38:43 ID:sF8AASl+O
>>60
エスカレーターで右側を歩く行為や優先座席付近での携帯電話など、
「マナー問題」についての福岡市交通局の対策が「なっとらん!」と
いうことで、推定60歳のプロ市民爺が乗客サービス課長や運輸部長に
しきりに噛み付いていた。他の都市の例をいくつも挙げたりするのは
勉強熱心でいいんだけど、一人で3つも4つも立て続けに質問して、
挙句の果てには「交通局はPDCAのCが 欠落している。これならば
マナーアップキャンペーンとか、やるだけ無駄!」とか言い出して、
交通局の人も他のモニターも、みんな閉口していた…。

全体としては、交通局の皆さんによる寸劇♪があったり、3000系の
シミュレーション体験ができたり、お土産もあって、楽しかったよ! 
62名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:41:00 ID:r2w9ulYYO
宮地岳線は、面白みの全然ない路線になったな。路線の約三割が高架
オール600系2両編成

津屋崎まで走ってたときは、 バス窓の3連や色々な顔をした300系、313系 600系(中間車両がデコの3連) 吊りかけ車両

新宮〜福間は、松林
福間〜宮地岳は、田んぼ
懐かしいよなあ〜
63名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:33:54 ID:iiqUTWNX0
>>61
thx
その程度ならまだ可愛げがあるが、
オナニーに付き合わされる職員が不憫だw
64名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:36:45 ID:dPfUUEToO
>>61
典型的な団害DQNだな。
退職後 趣味も無く、誰にも相手にされないから、
いろんな所にクレーム付けまくって楽しんでる最低な奴等だな。

人にはいろいろ文句を言う癖に、車内で操作音鳴らしたまま携帯操作してるんだよなwwww
65名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:52:19 ID:vwCYcf3A0
>>61
老害かw
まずはお前のマナーを何とかしろと回答すべしだな
6661:2009/10/25(日) 01:36:39 ID://355tGyO
>>63-65
それが「オナニー」ネタがあるんだよ〜w
その爺、交通局の幹部の人達に向かって「何にも検証されず活かされない
キャンペーンやっても、マスターベーションみたいなもんじゃないの!」
と何度も「マスターベーション」を連呼して、周りのみんなはドン引きw
女性のモニターの方も何人も来ているというのに〜〜〜www

個人的に車内での携帯電話のことや、エスカレーターにおける片側空けの
問題を熱心に勉強しているらしく、「東京では右空け、大阪では左空け、
横浜ではエスカレーター歩行禁止、名古屋は優先座席付近に妨害電波を〜」
と知識を披露して、更にはロンドンだ上海だと外国の例まで取り上げて、
「結局、福岡市はエスカレーターの通行問題をどう解決するつもりですか!」
「福岡市が全国に規範を発信するくらいのつもりでやらなきゃダメですよ!」
なんて言って、一人でカッカと熱くなっているからさあ大変!
それでとうとう別の若い男性がぶち切れて「マナーの問題なんて最終的には
個々人の問題だから、ここでどうこう言っても結論なんて出ないでしょ?」と、
一発かましてやったらそこで話が切れたんで、意見交換会はここで終了〜!

あとは、最近の西新駅でのホームドアの事故を受けて、別のこれまた爺が
ホームドアの運用システムに食ってかかる一幕があり、姪浜車両工場長が
仕組みについて詳しく解説していた。交通局の人も大変だったよ。
67名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:11:50 ID:AMTXVmRjO
だったら自分で率先してマナーの悪い奴に注意すればいいのに。 

68名無し野電車区:2009/10/25(日) 07:31:46 ID:yq02flzQ0
出来ないからこういう場面でしか偉そうな態度を取れないんだよ、DQNじじぃは
69名無し野電車区:2009/10/25(日) 07:49:26 ID:u65dUoA6O
で、ここでしか愚痴れない2ちゃんねらーの地下鉄モニター。
こいつこそキモすぎや。
70名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:26:01 ID:Xiay2rh7O
>>68
それが 団塊の世代。
71名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:38:29 ID:U5OQfVci0
>>69
野間豚クンニそんな事は言われたくないなあ。
7261:2009/10/25(日) 13:20:51 ID://355tGyO
あとは、七隈線延伸の問題や、西鉄貝塚線乗り入れの問題についての説明もありました。

薬院〜住吉〜博多駅と、天神南〜中洲川端〜ベイサイドは、共に800億かかるそうです。
でも、天神南〜キャナル〜博多駅だと、470億しかかからないそうです。
あと意外だったのは、天神南〜天神が、あの距離で500億もかかるそうです。

まだ市議会で議論中ですが、キャナル経由で決まりそうな雰囲気でした。
73名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:39:48 ID:b8k2qgWr0
>72
貝塚船乗り入れに関してのレクチャーは?
74名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:40:06 ID:zax4orx40
>>72
天神は地下建造物が密集してるからね・・
75名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:40:54 ID:RMVQt7pu0
キャナル経由は事実上決定だろ。
七隈線を黒字にしてくれる一番のルートなんだから。

博多駅の構造がちょっと気になるが・・・
76名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:10:53 ID:aZEpwBxQ0
ところで、橋本姪浜間接続の話は0か?(w
77名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:55:57 ID:s7wGdSLAO
>(w
7872:2009/10/25(日) 23:04:02 ID://355tGyO
>>73
福岡市長と西鉄社長が平成9年に交わした貝塚線相互乗り入れの覚書は、今でも生きているそうです。
しかし、西鉄側の規格が地下鉄に合わない部分が多く、西鉄に新たな設備投資の必要があるものの、
西鉄は全額自費ではなく公金も使っての整備を求めているので、話が進まないみたいです。

あと、情報の訂正です。ごめんなさい。
南天神駅から天神駅までの500mの地下鉄延伸工事の費用は、試算で570億だそうです。
しかも、この工事を計画しても、国の認可も補助金も降りないだろうとのことでした。
よって、450億でできる南天神〜キャナル〜博多駅が最有力候補、市民アンケートを行う計画もあるそうです。
79名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:29:03 ID:ZLsbVoVeO
天神南〜博多が接続したとしても、筑肥線及び姪浜〜赤坂か大濠公園間と箱崎線利用者は七隈線利用しにくいな。博多駅まで行って乗り換えだし。やっぱり西新〜別府を接続して欲しい
80名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:57:56 ID:42BZmGu8O
赤坂−薬院大通なんて、大正通りを歩けば15分ぐらいじゃん。
渡辺通1丁目交差点−渡辺通1丁目交差点間を行くようなものだ。
81名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:00:07 ID:42BZmGu8O
>>80訂正
(正)渡辺通1丁目交差点−渡辺通4丁目交差点
82名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:13:07 ID:xu1dkOj30
空港線ならとっくに駅に着いてるところから、さらに15分も20分も歩くのが
利用しやすいとは言わんだろ。
83名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:49:39 ID:JLl3sTK/0
>>62
1ヘセでもいいから600形を旧塗装にでもしてくれたら
ちょっとはおもしろくなりそう。
84名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:09:41 ID:24yvwPyZ0
西鉄って変に簡素化するから面白みはないね。
宮地岳線の頃はまだ香椎花園前その他昔の名残のある駅は沿線の風景も多かったけど、
たしかに最近はツマラン。
85名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:14:12 ID:gscv7x020
>>62
そら宮地岳時代よりは面白くなかろうが
それでも315Fや600形は趣味的に十分興味深い存在だと思う
台車も抵抗制御の中では初期のもので非常に面白い

>>84
まあ、ヲタのためにやってるわけじゃないからそれは仕方なかろう…
減車傾向はいただけないが
86名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:12:57 ID:7FIct5zXP
>>77
それだけかww
87名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:18:29 ID:3I23zvnhO
>>76

まちBBS九州板の管理人に嘆願書出したから
そろそろアク禁解除になってるぞ!

良かったな、オメ!
88名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:03:40 ID:r5RTO+dm0
>>78
そうなると、西鉄が福岡市への乗り入れに関しては全く目処が立っていないと言っても良さそうだな。
公金を使ってとなると、福岡市が反発するだろうし、「だったら県から金を出せ」だと県だって良い顔しないだろう。
こうなると、西鉄が「現状維持でもいいか」ってな考えになってしまう危険性が有るかも。
89名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:25:00 ID:NsniOcqYO
直通運転するなら、西新〜新宮だろ?中洲川端で止めても、天神へ行くには結局乗り換えなければならない。
90名無し野電車区:2009/10/27(火) 04:59:34 ID:PsmLflMMP
>>87
粘着基地外乙www
91名無し野電車区:2009/10/27(火) 05:00:17 ID:PsmLflMMP
携帯厨には笑えるわww
92名無し野電車区:2009/10/27(火) 05:20:46 ID:FD0Bbj6UO
パソコン厨乙!
93名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:01:32 ID:qbH9BgKvP
>>90
書き込みできたか?
94名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:15:29 ID:KipIH8+nO
福岡の都市規模からして地下鉄あと2本あってもよさげなのに!
95名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:10:55 ID:SVc1MeuQO
地下鉄新路線案
天神〜那の津口〜荒戸〜南福浜〜ヤフードーム〜西新〜鳥飼〜六本松〜梅光園〜笹岡〜長尾〜堤〜油山or長住3丁目付近
又は西新〜荒江〜原〜室住団地〜橋本
96名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:07:49 ID:PsmLflMMP
>>93
九州板は削除w
>>92
携帯厨は馬鹿が90%を占めるww
97名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:38:32 ID:yZWqfqSb0
>>88
「全額自費ではなく公金も使っての整備を求めている」というのは
国の補助制度や地元の一部負担(要は筑肥線複線化のような形態)が見込めれば
乗り入れをするというサインとも読んだが。

七隈線に多額の公費を使うように
相互乗り入れに公費を使うというスタンスは都市計画の観点から納得のいく気がするし、
早急に乗り入れを図ってほしい。
98名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:20:31 ID:+r55nLrj0
すでに高架工事や貝塚駅で多額の公費が投入されている。
それらの工事の際に勝手に乗り入れを拒否して
乗り入れできない設備を作ったのだから
次の公費投入は千早でのJR乗り入れを前提とした
香椎までの路線改良や新車導入くらいしかない。
99名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:09:46 ID:r5RTO+dm0
もし地下鉄に乗り入れるとなると、西鉄側が6両編成の20M級地下鉄乗り入れ新型車両導入やら、路線の改良工事やらで自分の懐具合が厳しくなるからなぁ。
京阪が京津線の京都市営地下鉄乗り入れの時、乗り入れ車両の導入や路線の改良工事でかなりの出費だったみたいですし。
西鉄が公費に期待する気持ちは分かるけど、本当に出してくれるかな?市が「自分で借金するか工面しろ!」と言われれば、それまでかもしれないが。


100名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:13:34 ID:zlvkpD5+O
箱崎線は別に3両編成でもよかね?
101名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:26:09 ID:YeRUlKDh0
>>99
路線改良じゃねえ
運行システムの大幅改修が必要になる
102名無し野電車区:2009/10/28(水) 03:57:15 ID:yJCbNLaUO
直通運転じゃなくて、西鉄が地下鉄の貝塚駅に乗り入れるだけで良いだろ?対面式で乗り換えれれば、充分。それか貝塚駅を2面4線に拡張。
103名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:32:40 ID:00AIoXvg0
貝塚線は線路・設備だけで、交通局の1000(3両編成化?)、東急のUSEDを使えば良い。
上下分離方式って言うんだっけか。

願わくば箱崎線・貝塚線の統合、別会社化。
104名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:53:47 ID:TbhRYVfm0
貝塚−香椎を福岡市交通局に売却
地下鉄は香椎まで運行、香椎で対面乗り換え
一部は千早から鹿児島線経由で下関まで運行
105名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:05:52 ID:Fc45Mk3gO
>>104
終わっとるな
106名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:15:30 ID:jXRZ845d0
名島と千早と香椎は6両分(の敷地が)あるから、地下鉄で3両になるってことはまずないだろうな。空港線での使い回しもできないし
107名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:09:49 ID:AqaDqFIM0
3両で間に合う程度ならまず乗り入れは無いだろw
108名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:49:01 ID:yJCbNLaUO
だから貝塚駅で対面乗り換えできれば良いだろ?直通運転しなくて良い。
109名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:37:59 ID:xkGixEElO
相互乗り入れを希望している奴は税金納めてるの?納めてないのに偉そうに言うな!わかったか?わかったら出ていけ!
110名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:10:20 ID:yJCbNLaUO
相互乗り入れしたとしても、中洲川端までしか行けないからな。天神まで直通で行けるから良いのでは?
111名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:25:51 ID:zKRQK6Oh0
まあカッカならずにゆっくり待て
30年もすれば香椎までは絶対に乗り入れするから
112名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:53:36 ID:Fe+z2O3k0
その前に貝塚線はnimocaを入れようや
113名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:57:17 ID:8nZ/AONB0
>>112
来春導入予定
114名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:42:59 ID:SxarleLF0
大型6両化すると、現在ある車両基地を大型車両が止められる様にしなければならないからなぁ。
現在あるのを改良するにしても、修理したりする工場設備をどうするか・・・
115名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:00:06 ID:J0DGrDAE0
西鉄が地下鉄に乗り入れしなくても良いよ
対面にしなくても階段上り下りすることなく乗り換え出来てるんだし

とりあえずJR貝塚駅造ってくれ
116名無し野電車区:2009/10/29(木) 02:23:46 ID:LWSrUuq1O
>>115
対面式にする事で利便性が飛躍的に高まる=乗客が増える。
117名無し野電車区:2009/10/29(木) 02:38:43 ID:Xo6Cp48xO
>>115
ピザは黙って箱崎駅まで歩け。
118名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:03:54 ID:BMUaKLYNP
200 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2009/10/27(火) 14:58:55 ID:b3vofAwE [ 55.108.111.219.dy.bbexcite.jp ]
☆☆ 西鉄(天神)工作員の特徴  ★★
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・“許されない”)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、JRQ線への誹謗中傷、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員のみの24時間監視工作不可能→安くないネットプロ費用→ネットプロに負けは許されない
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
   →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)
■3 掲示板への書き込みは全て利害関係事業者のみが行っていると信じて疑わない
   (一般市民が全く念頭にない裏返し、若しくは、一般市民=虫けら)
 
補足事項:西鉄の事実 「黒い霧事件」で球界最多の追放選手が出た球団企業
ーーーーーーーーーー
参考; 渡辺家   を頂点とし
   /    \
  /      \
天神商人−−−−任侠  とのトライアングルで構成される
               揺ぎ無い『福岡支配者層』。
119名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:48:19 ID:0BSQXACvO
>>118
△ABCの合同条件はまで読んだ
120名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:59:39 ID:pg6t77YLO
二辺夾角相等・二角夾辺相等・三辺相等…か。

懐かしいな〜
121名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:37:01 ID:EgcSiUVbP
静かだなーと思ったら、大規模規制されてるのか
122名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:36:50 ID:b0hTB8D2O
>>121
妙な荒らしやニワカが全滅してすっきりです
俺も巻き添え食らったけど携帯からいけるしこのままがいい
123名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:00:19 ID:MrSCF8fwO
のんちゃん
124名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:48:32 ID:NbgWEnt3P
俺はいるぜww馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:54:08 ID:Np2E42HF0
>>116
貝塚は平面乗り換え出来てるんだからたいして変わらんだろ
移動距離も短いし、会社跨ぐ乗り換え駅としてはかなり容易に乗り換え出来る

>>117
自己紹介乙
その台詞は貝塚程度の乗り換えすら嫌う>>116宛の方が向いてるな
126名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:14:46 ID:NDVguGN9O
>>125
平面式で乗換が便利だと言う奴もいれば、姪浜止まりの筑肥線で対面式ですら、乗換が不便だと言う奴もいるから大変だな。交通局は。貝塚駅は対面式で良いと思うよ。直通にしなくても
127名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:21:00 ID:3OMkKscy0
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/tetsukido/shiminnokoe/091026.html
> 建設のためには多額の事業費(地下鉄七隈線の実績によると
> 1キロメートルあたり約230億円)が必要となることから、鉄道
> 利用者数の見通しや事業採算性など多くの課題があると考えて
> おり、現在、地下鉄七隈線の橋本駅以遠(九大や姪浜駅)への
> 路線計画はございません。
128名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:26:26 ID:NbgWEnt3P
>今後とも、市政へのご理解とご協力をお願いいたします。

理解も協力もできるかってのwww
A死轍の犬がwwwww
129名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:05:17 ID:pwuQR7Bl0
地下鉄七隈線:利用者4000人にアンケ 要望・不満、延伸計画など
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/archive/news/2009/10/29/20091029ddlk40040362000c.html

福岡市交通局は、来年2月に開業5年を迎える地下鉄七隈線の
サービス向上のため、沿線住民や利用者ら約4000人を対象とした
アンケートを実施する。
路線への要望や不満、都心部の延伸計画などについて意見を集め、
年明けに予定されている市議会交通対策特別委に参考資料として提出する。

調査内容は、七隈線の利用状況や不満点、路線延伸で重視するポイントなど。
住民基本台帳から無作為抽出した15歳以上の男女3500人に郵送。
また、11月中旬までの期間中、沿線の中村学園大、福岡大、福岡歯科大で
学生ら400人に協力してもらう他、天神、博多、渡辺通の各駅周辺でも聞き取り調査する。

交通局は「利用しやすい七隈線にするため、沿線住民や郊外から都心部へ
来る人たちの意見を広く集めたい」と話している。
130名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:56:59 ID:b0hTB8D2O
ついさっき姪浜一番から、『福岡空港』幕103が下山門方向へ動きだした
131名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:49:31 ID:hGuJCAoL0
>>130
まあ幕ってのは時々ずれてたり壊れてたりするからな。
132名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:48:28 ID:xpi6NQ6W0
筑肥線のダイヤが乱れたりすると唐津方面からの電車は姪浜1番線どまりになることがある
その後、下山門よりの引き上げ線に移動(>>103はこれか?)し、
時間になったら逆方向から4番線に入って折り返しの筑肥線として発車
133名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:39:33 ID:MR1WYY76O
>>132
まさにそれだろうな
しかし、一番から直接四番へは行けないんだよな確か。
134名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:42:24 ID:233XQBeHO
ダイヤが乱れている時は3番のりばから前原方面へ、唐津行きが発車したのを見た事がある。
135名無し野電車区:2009/11/03(火) 03:42:34 ID:hgMPbwcnO
で?
136名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:38:08 ID:MR1WYY76O
>>134
あるだろうな。1番→3番へは直接行けるから。市交車の姪浜止めを四番へ入れて、三番からJR車の唐津方面発車
137名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:33:46 ID:233XQBeHO
確かにまた3→4へ回送するのは面倒くさいしな。3番からの前原方面への発車は本当に緊急なんだろうな。
138名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:23:31 ID:CsVB2CmK0
35キロ制限のポイントを80キロで通過…

姪浜駅構内進入のほうがかなり可愛いなw
139名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:03:46 ID:QYoQB3alO
到着した時のスピードかな?よくブレーキが間に合ったね
140名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:20:03 ID:1dRRpewOP
月末のJR大牟田駅のことじゃない?
あれ怪我人出たらしいしね
脱線しなかったのも奇跡だよ
141名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:58:33 ID:l1dEJxgXO
姪浜は管轄がQが1番、4番で市が2番、3番だからそのあたりの関係もあるかもな
142名無し野電車区:2009/11/06(金) 02:29:02 ID:Vg4SM/mUO
のりばにも管轄ってあるの?
143名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:21:31 ID:BIDQBELT0
福岡の人は東京志向が強いのかな
でも東京まで飛行機、羽田まで片道3万近くはするけど

関西に福岡の人結構多いよ。地元から近いからだそうだ
144名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:37:52 ID:HAMSxCpEO
お国厨のすくつ
145名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:08:08 ID:R6QH31YeO
>>142
ある
それが理由で当初1、4番にホームドアを付けない予定だったとかwww
146名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:35:27 ID:axr/a0b2O
>>143
東京指向だよ、支店経済の街だからね
147名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:19:57 ID:GOp/2qJq0
そうそう、新しい西鉄の東京ゆき高速バス「はかた号」はエコノミークラスで
なんとオドロキの片道8000円らしいね。青春18切符も使えなくなったし助かるよ

ところで、市営地下鉄の警笛って九州一の美声じゃね?
148名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:55:44 ID:Nvqp9nV30
対抗馬
JRQ303系の電気警笛
西鉄8000や6000などの警笛(横浜市営地下鉄と同じ)
149名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:09:36 ID:2Nzsl5OE0
個人的にはドアチャイムの音が好きだな>福岡市地下鉄
150名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:13:13 ID:2y7rWe+1O
スレチっぽいけど303系のヘッドライトって若干だけど青白いよね?
あれってHIDランプ?
151名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:19:45 ID:2TX08h5JP
若干ってレベルじゃないだろwww

そうHID
152名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:21:08 ID:GA1nnB/m0
303系でもハロゲン(?)とHIDがあるよね。うろ覚えでスマンけど
153名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:23:17 ID:2TX08h5JP
全部HIDに交換済みらしい
154名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:24:36 ID:2y7rWe+1O
>>151>>152
そっか( ;∀;)
ありがと.
155名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:25:47 ID:2y7rWe+1O
>>154
HIDはカッコいいよね^^
156名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:27:38 ID:2y7rWe+1O
>>155安価ミス
>>153だた
157名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:26:58 ID:11cmOasV0
>>149
1000系のドアチャイムな。
対抗馬: 小田急5200
158名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:29:34 ID:MwklavXIO
GTOマニア的に2000の音は最高
159名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:52:20 ID:nESxrh6hO
偉大なる筑肥線・空港線・箱崎線・七隈線を
エヌ'イシテツ線(笑) との合同スレにするなんて
いくら何でもひどいなあ…
160名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:10:27 ID:QddJ+CswO
>>159
日本語でおK
161名無し野電車区:2009/11/13(金) 09:39:37 ID:0eZfNyt50
久し振りに西鉄313に乗った、っていうかまだ残ってるんだね。あっちでは2000が次々廃車されてるのに…貝塚線に譲れよ!
162名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:02:57 ID:QddJ+CswO
>>161
315Fねえ…車椅子スペースはあるわけったいな転落防止幌はあるわびっくりよ
163名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:55:26 ID:wVZBeaRCO
これで大牟田線時代のツートンにしてくれたら楽しいんだけど
164名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:16:09 ID:Fyn+gYWB0
見たいのは見たいが、顔が当時と結構違うからね。

ちなみにそれは600にも当てはまるが、600は塗装変更の過渡期に
現在の顔(ライト・電動幕が現行のもの)+旧塗装という組み合わせを経験した編成がいる
165161:2009/11/13(金) 22:45:50 ID:M3Bydlro0
>>162
やっぱ転落防止幌あるんだ。走り去る電車を見て?と思って、あんなのに転落〜ついてるわけないと言い聞かせたのだがw
166名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:04:13 ID:8+n7oKdp0
>>164
何処かのサイトで見たけど現行顔の600旧塗装は激しくカコイイ!
実物を見たかったなぁ・・・・
167名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:47:37 ID:UL+7a8bA0
ちょっとスレチになるけど

福岡の人は西鉄から引き継いで、西武ファンになる人多いの。
あと地元マスコミのソフトバンク異常報道で嫌気が差しているとか
関西もマスコミの阪神偏向報道が酷いよ。関西でも阪神嫌いな人いる
毎日「阪神」「阪神」ばっかりでうざいそうだ。
特に他球団のファンはね

たまに福岡に遊びに行くけど303系かっこよくて乗りたいな。
168名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:05:03 ID:gXyI6QAsO
大河阪急ここにも来てるの?
169名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:59:05 ID:VR+BKHQ10
>>168
西鉄大牟田線スレへな
170名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:32:46 ID:qraAbBf30
>>167
ホークスファンだったけど、東京に出て所沢や千葉の球場に行きまくってたら、
こっちのチームのファンになっちゃったw
171名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:14:50 ID:y2a4ulmkP
>>167
西鉄時代からの熱心なライオンズファンもそう居なくなった。
303は唐津行きが多いから姪浜迄は立ちっぱなしで疲れるよ。
172名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:34:27 ID:QtdcGJmm0
>>161
MM'にクハの顔付けてMcM'cにするんですね、分かります

>>167
そりゃ地元なんだからある意味当然でしょう
札幌行けばファイターズばっか
仙台行けば楽天ばっかだし

アメリカはもっと片寄ってるよ
173名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:05:48 ID:k0QCxHqWO
>>167
303系はカッコいいよ。この列車見るためにわざわざ遠方から来る人おるしね。ただ3編成しかなくて遭遇率低いけどw運用時刻はちゃんとあるけんググれば見付かるよ。
174161:2009/11/15(日) 08:28:22 ID:JWBd8N+Q0
>>173
3編成しかないんだ
なんかしょっちゅう地下鉄で見かけるからもっとあるかと思ったけど、偶然すぎるんだな
175名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:58:38 ID:Mu7oET/2O
>>174
いや、それなりに地下鉄線内に入りやすいよう運用を工夫していて、あまり唐津行きとかには入らない(ただ以前よりは増えたが)
なぜなら303は103-1500と違いATOによる地下鉄線内ワンマン運転できるから
176名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:37:23 ID:qd3OR5WT0
>>175
休日ダイヤは3編成中実質2編成が日中も唐津行き運用に入ってる。(時間帯で運用はずらしてある)
平日ダイヤは3編成中1編成が昼間の唐津行き直通。
あと、平日・休日共通だが20時台は地下鉄線内で303系を見れないので要注意。

昼間なら概ね1時間1本は見れると考えてよろしいかも?
177名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:41:15 ID:9CndeI5+0
首都圏の人間だが、303乗るために九州によく行く
なんと言っても音がいいよ音が
178名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:46:00 ID:XKLBDEiMP
ん?関東に東洋のIGBT(だっけ?)積んだのって無いの?
179名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:13:39 ID:xcHQ0hanO
ザ・水戸岡の世界
180名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:33:01 ID:9CndeI5+0
>>178
ああ日立の方ね
東洋は腐る程ある。日立なら817とかと同じじゃんとかよく言われるが
微妙に響き方が違うんだよな・・・
303増備されたら813みたいな劣化したデザインになるのかな
181名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:15:34 ID:Z7RoFApq0
関東では205-5000とかが東洋の音で傾向とかもよく似てるが
それに比べて303は非同期部分が1オクターブ低くてよくうなる。
182名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:25:12 ID:kT2zU6CC0
日立も載ってるのか

あー、て言うか今宿の裏で作ってるんだから
そこの載せてくださいよ九州さん…
183名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:38:13 ID:Z7RoFApq0
西鉄に頼もう
あそこは6050形とかM菱だったな
184名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:19:40 ID:ZqxB6ve70
また、303系でも増備する可能性はあるのかな?
185名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:40:38 ID:UgZc79vpO
>>184
可能性はあるだろうが大きく仕様変更されるだろうね。
186名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:24:29 ID:hyEoc2PT0
>>182
市交が専ら日立インバータ載せてますが何か?
187名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:30:16 ID:MpXjbU+/0
303系も登場して10年になるな。
188名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:45:55 ID:6pMRRlZc0
福岡空港は地下鉄で天神、博多から一本で行けるから便利だね
でも俺は飛行機は嫌い。大阪の人間だが、福岡へは新幹線で行く
伊丹や関空まで行くのに時間がかかるし面倒
新大阪だったら近いし便利
189名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:01:54 ID:PDZsdzUUO
303系増備してもいいけどデザインはあのままがいいな。とりあえずスカートのデザインと303ロゴはK01、K02編成と一緒で。K03編成のスカートはなんか馴染めないΣ(^∀^;)
増備の場合K05編成になるのかな?
190名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:10:48 ID:tx/MWp1/0
>>188
再来年からは鹿児島へも新幹線ですね。
191名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:44:36 ID:vIELmLh/O
303系は地下鉄直通車なのに内装暗いのがダメ

813もキハ220も途中で内装明るくなったが、303もコレに追随するのかな
192名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:05:40 ID:zfnP9/E00
内装暗いのはシックでいいと思うけどな。
193名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:21:32 ID:vIELmLh/O
>>192
シックなのもそれはそれでアリだと思うんだが、「地下鉄直通」用途としては明るい車内が望ましい
194名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:27:06 ID:ek4cFBeJ0
303系増備はいいけど今のQだと813-1100みたいなLEDになるかもな
195名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:50:23 ID:rnf+moj70
303の中身は815なんでしょ?  直流・交流の機器違いはあれど機構は同じ。。
196名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:00:29 ID:WqjPsIMy0
>>174
確かに日祝の夕方は303も103もよく見かけるような気がする
197名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:23:23 ID:KjB7iqwBO
>>191
初期の813、キハ200よりかなり明るいと思うが
198名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:06:25 ID:xtPcU+/G0
貝塚線313、いつのまにか下枠交差型パンタに換装してたんだな。
似合わんな。

きづかなんだ。
199名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:22:24 ID:e1+OoeA0O
313は転落防止ホロも付いたらしいね。次はシングルパンタだw

200名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:35:43 ID:E2ImQ2prO
>>198
オワタ
201名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:00:16 ID:yq54cNp50
次の改造は大牟田線2000の車体に乗せ替え。
改造扱いだから「昭和27年 近畿車輛」の銘板もそのまま取り付けきぼん、
202名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:49:00 ID:E2ImQ2prO
>>201
スレ違い
203名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:26:05 ID:VWe7w8ca0
ttp://www.asahi.com/eco/SEB200811110010.html
 ↑
こういうのは必要だよね。
福岡の街のサイズにも合ってるんじゃないかな?
204名無し野電車区:2009/11/26(木) 01:34:14 ID:LKvHWyZp0
>>203
まさか……明治通りなんか通るなよっ
205名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:09:11 ID:rpel6TeUO
また朝日か。どんだけ朝日が好きなんだよこいつ。
206名無し野電車区:2009/11/26(木) 08:47:26 ID:igDEwMxv0
渋滞や赤字が嫌ならまず余剰のバス減らせよ。
207名無し野電車区:2009/11/26(木) 08:57:02 ID:27fcf4Tr0
さっき8時30分頃赤坂駅で福岡空港行き(103系)が2〜3メートル程オーバーランして停車。
ホームドアにかからなかったためバックして対応。
次の天神駅でも1〜2メートル程オーバーランし、ここではギリギリ乗降可能な位置だったので
そのままだったが、何かブレーキ系統にでも異常があったんだろうか。
天神駅で下車したのでその先はわからないけど、福岡空港で突っ込んだりしてないよな・・・
208名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:35:21 ID:QJsI6Hyd0
>>207
新米運転士が昨日カノジョにふられて、ずっと考えごとしてたとか
209名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:45:27 ID:VhYb0pfYO
>>207
103系のブレーキ性能でホームドアにあわせるの大変なんだぜ
市営のウテシが新米またはブランクがあったか、ブレーキ整備不良の可能性もあるが
210名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:55:16 ID:cQfaUlxd0
満身創痍、老体にムチ打って日々走行してる103系の心情を察してあげてくらさい。
211名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:00:25 ID:YEj+h3lEO
ちょっと前にどっかの新聞記事にオーバーランは103系のせいで
起きる問題みたいな交通局のコメントが載ってたなw

やっぱり交通局も103系は厄介者として見ているんだろうな。
212名無し野電車区:2009/11/26(木) 14:33:19 ID:QJsI6Hyd0
>>211
大体さ、地下のトンネルを抵抗載せた電車が走ること自体やっかいものだし
まぁ当時の国鉄にお金がなかったのは分かるけどさ
213名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:22:41 ID:lf41f6cW0
だから303系を増備しろっての
214名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:56:56 ID:7/sTL1W00
>>211
リンク頼む
215名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:01:03 ID:Ia5zBRBF0
>>214
新聞記事ってあるからリンクはないのでは?
216名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:28:25 ID:YEj+h3lEO
>>214
めんたいワイドの新聞記事紹介のコーナーで見たんだが、どこの新聞だったか覚えてないんだ…
217名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:45:23 ID:CphORZYc0
めんたいワイド・だらだら新聞記事紹介コーナーで
古賀アナがこれ見よがしにつけてるOMEGA・スピードマスターは高いやつだぞぃ。
218名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:02:18 ID:yQEfZrQj0
周船寺までは福岡市内なんだから市民サービスのとして税金で新型車両買ってくれてもいいんじゃないか?
その場合新型車両は原則として筑前前原以西へは乗り入れないこととし、それによって103系は筑前前原以西での限定運用に。
219名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:27:06 ID:nz++MeGdO
303系K05編成出て欲しいねデザインそのままで。
登場して10年経つけどデザインは最近登場の通勤電車に劣らんけんそのままでぉk
220名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:50:49 ID:G5rdlhKg0
>>203
その計画は直後のリーマンショックで破綻になりました・・・。
221名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:00:29 ID:TS91Wz6OO
乗り鉄終えて使い終わった1日乗車券を博多駅の券売機の前に置いてみたが、誰も持ってく人がいない。
実にモラルの高い街ですね。
222名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:10:50 ID:DDVhR5tm0
昨日夕方、井尻駅裏の工事途中の都市計画道路(井尻御供所線)で、
(Fマークを付けた福岡市営地下鉄の巨大な保線用モーターカー(新品?)を
載せたトレーラーを見たんだが
あの先道が狭くなってるのに、アレどうなったんだろうか・・・
223名無し野電車区:2009/11/27(金) 02:13:34 ID:gFRd7cmI0
>>221
最寄り駅でも夕方位にそういうのをたまに見かけるけど、
1時間位して戻って来てもそのまま置いてあるな。
224名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:56:56 ID:U9jCCNbL0
七隈線延伸はどうなった?
225名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:01:20 ID:QTSTFM9OO
>>224
前原国交相が白紙にしました
226名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:44:30 ID:xIkbbwDF0
>>225
ソースは?
227名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:29:00 ID:n4uyIoEI0
>>224
橋本-姪浜間が繋がるんだってよ
228名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:57:13 ID:fFWzkfsR0
229名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:26:31 ID:2V7E4bna0
橋本-姪浜間より先に天神南−キャナル−博多駅間を開通させろ!
230名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:02:34 ID:k3ySGS8RO
お断りします
by: ●田 宏
231名無し野電車区:2009/12/01(火) 03:39:53 ID:HPkh17D00
このバカチンが〜
232名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:19:28 ID:BTiBQV4L0
橋本-姪浜間が繋がるんだってよ
233名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:32:32 ID:cOcOipVw0
BBIQで繋がる
234名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:10:45 ID:zdE6ONEX0
また規制食らってたねBBIQ。
235名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:16:32 ID:kJGV2SZJO
なんか全国ニュースで取り上げられてたな。
地震訓練を勘違いして全線ストップw
236名無し野電車区:2009/12/02(水) 10:39:54 ID:uHsr24Rh0
昨日はココ、誰もレポしてなかったね。   >全線ストップ
237名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:05:15 ID:4ETAFkKtO
その時、駅にいたけどアナウンスもグダグダだったなw
238名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:15:57 ID:fatEFy4A0
新天町(福岡(笑))と釜山は超緊密
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1258426283/

新天町(福岡)は釜山と一心同体
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1258421583/
239名無し野電車区:2009/12/02(水) 14:40:01 ID:ZIVDGAheO
>>236
おまえみたいにニートじゃねぇし。
240名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:30:10 ID:eZwWx1sTO
筑前うさぎ
241名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:15:47 ID:trNeU2sLO
七隈線、橋本方向遅れているようだが、
なんかあった?
242名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:55:03 ID:jJmMseXH0
橋本-姪浜間を繋げる為、遅れてる。
243名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:18:51 ID:VQQOoJ5u0
常磐・千代田を走った207-900いる?
244名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:26:13 ID:3NZfeaeG0
ください。
245名無し野電車区:2009/12/07(月) 06:27:53 ID:dz9x9JcN0
女性専用車両は男性に不便さと混雑を押し付け
女の無意味なわがままを押し通して不当に男性を排除した差別制度です。

この動画で、女性専用車両の問題点をご確認ください。
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
246名無し野電車区:2009/12/10(木) 02:02:35 ID:6n8RNnjf0
空港線を8両化して
247名無し野電車区:2009/12/10(木) 02:14:32 ID:3mKVWI02O
Iran death
248名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:53:06 ID:o/tTRM3Q0
天神は8両化のためのスペースにエスカレーターを作っちゃったからなあ。
今更8両化のためエスカレーター撤去しますとも言えないだろうが。
249名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:12:34 ID:r4ADNsJZO
天神が長澤まさみ地獄orz
250名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:26:47 ID:8GjiSiru0
長澤まさみもドラッグ容疑あるごたね。  某板・スレの情報だと。
251名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:11:53 ID:v5L1ejXUO
今から筑肥線廃線跡特集だ@TNC
252名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:59:50 ID:eXoSCvMD0
>251
見そこねたorz
253名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:20:13 ID:ChpMQBCq0
>>251
勝田線との2本立てw

筑肥線は西新駅舎を重機でぶっ壊してENDだった
254名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:04:38 ID:2Hq5rys20
しかし返す返す筑肥線、勝田線の廃止は残念だった。
両線とも現在もあれば、少なからず福岡都市圏の交通の状況に随分影響を
与えられたのに…
出来れば復活してほしいくらいだ。
255名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:42:02 ID:XzLOrEaK0
しかし返す返す添田線、幸袋線の廃止は残念だった。
両線とも現在もあれば、少なからず筑豊都市圏の交通の状況に随分影響を
与えられたのに…
出来れば復活してほしいくらいだ。
256名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:04:37 ID:DGNCFuTW0
筑肥線「財政的に破綻した当時の国鉄には高架化、複線化や電化を行う力は全くなかった」
勝田線「国鉄は1日わずか6往復(休日は7往復)という不便なダイヤを放置」
添田線「営業係数(略)ワーストワンを(略)争う常連」
幸袋線「廃止のうえ道路を整備してほしいとの声があがっており、反対運動は起こらなかった」
(いずれもWikipedia)。

地下鉄空港線への配慮とはいえ、姪浜-鳥飼だけ廃止して鳥飼-博多間、あるいは
鳥飼-博多-筑前勝田を折り返し運転でよかったような気もする。まあ、所詮は妄想ですが。
添田線、幸袋線・・・要りません。
257名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:16:50 ID:x2Rvhnjz0
筑肥線の小笹付近に住んでいたが当時の状況では廃止は必然。残念に思う気持ちもわかるが、単線非電化、平面交差多数ではどうしようもない。

勝田線はどうだろうな。輸送状況を改善すれば復活する見込みはあったのだろうか?当時の状況を知らないからなんともいえない。
258名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:24:55 ID:MeUZlVzh0
炭坑が賑わっていた当時は添田線だって賑わってたみたいですけど。
あの付近にも炭坑がたくさんあったみたいだし。
廃止されたバスにも「三井四坑」とか「伊加利立坑」なんてバス停もあったくらい。
石炭輸送もなくなった今となっては要らないよね。
田川はバスもごっそり減って寂しい田舎町になってしまいました。
259名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:59:29 ID:fwjaN7bA0
>>254-257
いつも筑肥線や勝田線の話になると、あんな単線非電化路線なんてなくなって
当然だったと(バスオタを中心に)口をそろえるけどさ、
それならそれで高架化・電化しようとか列車本数を増発しよういう動きが
どこからも出なかったのが不思議なんだよね。
国鉄の金がなかったとあるが、当時から道路特定財源的な制度はあったと思うけど・・・

腐っても福岡市内や近郊を走っていたわけだから、バスだけにしてしまうと
道路事情がますます悪くなって身動き取れなくなるとか素人でもわかりそうなものなのに。
260名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:12:52 ID:XzLOrEaK0
定山渓鉄道のような発展的解消ならまだよかったのにね。
261名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:14:51 ID:1YZgJGky0
竹下で103系1500番台を見かけたよ
262名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:22:16 ID:x2Rvhnjz0
>>259
だから、姪浜〜博多間を現地下鉄1号線として付け替えたやん。それと福岡市もお金がなかったんだよ。
人口の急速な増大で慢性的な渋滞。政令指定都市化の遅れと革新県政の旧産炭地への財政傾斜配分で
福岡市内の道路整備率が全国ワースト。踏切除去のために高架化するには便益対効果が悪かった。
B/Cが悪けりゃ税金は引っ張ってこれんわな。

今思えば残しておけばよかったみたいな話ならいくらでもできるし、ああもったいないって気持ちもわかるが
現実問題として困難だったっていう話をしているだけ。いらねーよあんなもんって言っているわけではない。
おれだって残念だったよ。
263名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:33:36 ID:Td1fsGyY0
土地を買収できれば良かったのにね
264名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:39:06 ID:fwjaN7bA0
>>262
付け替えというか、まったく違う所を走っている別線だからなぁ、地下鉄は。

慢性的な渋滞を解消するために線路を引っ剥いで
自動車・バス利用依存をよりいっそう高くするって明らかに矛盾してるような。
踏み切りさえなくなれば道路事情がよくなるなんて短絡的すぎる。

金がないといっていた反動からかその後じゃんじゃん人工島など無駄な事業を続けちゃってw
60年後にならないと黒字にならない七隈線の代わりに筑肥線残してたらね。
どちらにせよ福岡市って先を見る目がないのかな?
265名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:46:52 ID:0vsA1uEo0
呼子線が開通してて、筑肥線が残ってたら、門司港発呼子行きの特急とかもあっただろうな。
266名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:11:23 ID:x2Rvhnjz0
>>264
行政の施策を批判したいなら、もう少し当時の状況や各事業のバックグラウンドを調べてから書いたほうが
いいんじゃないの?筑肥線廃止区間と空港線が並存して両方に税金投入して成功するとは思えないし、
七隈線はまったく別の問題だし。
267名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:50:00 ID:3QnvxCUA0
路面電車と国鉄の気動車を廃止して、「地下鉄のある大都市」になりたかったのが真実だと思うよ。

当時は古い物を顧みたり活用する頭なんて無かった。

福岡市の都市規模の膨張もかなりのスピードだったけどな。
268名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:50:24 ID:fwjaN7bA0
>>266
行政批判というか、思ったまま書いているだけ。

交通事情悪化するからと線路潰してますます自動車促進させてどうすんだ?って思うわけだし
筑肥線をもうちょっと有効活用できたのなら七隈線も工事費・赤字が圧縮できたと思うし、
なにより福岡市の交通体系もだいぶ違ったものになっていたと思う。

道路整備したい→金がない→手っ取り早く線路引っ剥がせばとりあえずいいんじゃね?
→車増加で交通マヒ→やっぱり鉄道いるな→地下鉄建設→赤字
という流れじゃな・・・いきあたりばったり感がするんだが。

筑肥線と地下鉄が並存してもやっていけそうだから、このスレで何度も話があがっているんだろ?
七隈線以上に宅地化都市化が進んだエリアを通っているし、並行とはいいがたいし。
269名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:52:32 ID:3QnvxCUA0
少なくとも、残していたら交通体系としては面白かったと思う。
活用の仕方はいくらでもあったから。

当時も鉄道雑誌の記事には、活用が閉ざされる廃止を嘆く声があった。

ただ、筑肥線にしても一部沿線の住民は反対してたけど、市民全体としては
「あんな使いにくい本数の少ない汽車なんかいらない」という感覚だったよ。
沿線に住んでても博多駅に行くのにはバスの方が本数が多くて便利だった。

今あれば喜んで使うけどなw
270名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:53:13 ID:3QnvxCUA0
>>268
福岡市の都市計画は行き当たりばったりばかりというのには同意する。
271名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:05:19 ID:Rk7dPW8v0
筑肥線は筑前高宮までなら電化して
那珂川を渡ってから先は高架化して
筑前高宮は西鉄平尾駅と一体化する形にして
篠栗線の延長として残しても良かったとは思うが
その先は西鉄高架のさらに上を通す立体交差が困難だし
集客施設も無いし沿線住民は博多駅志向じゃないし
廃止して正解だね。
272名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:10:00 ID:3QnvxCUA0
>>271
筑前高宮に立派な駅舎を造ってターミナル化し、
特急や東京へのブルトレがそこから発着・・・

筑前高宮は半地下駅でそこから地下で西鉄を越え、
鳥飼・別府で七隈線と接続しつつ空港線の姪浜へ・・・
273名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:12:49 ID:fwjaN7bA0
>「あんな使いにくい本数の少ない汽車なんかいらない」という感覚だったよ。

そこで「高架化や電化して使い勝手のある鉄道に変えよう」という意識が
市民や行政、有識者レベルで沸き起こらなかったのは時代なのか土地柄なのか。
市内線全廃からまだ数年、路面電車撤去と同じ感覚で語られていたのかな?
勝田線含めあと2,3年、JR移行決定まで線路が残っていれば流れを変えられたかもしれないけど。
香椎線や甘木鉄道みてるともったいないという思いは消えないね。

結局、地下鉄を黒字にして経営を軌道に乗せることが最重要課題な福岡市と
エリア全体の交通を一手に担いたい西鉄と
地方なんてどうでもいい、勝手にすれば?という国鉄の理念が一致した結果ということですなorz

>>271
だったら部分的に地下に潜らせるという手もありまっせ。
そもそも二重高架も無理ではないと思うし。
274名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:18:42 ID:x2Rvhnjz0
>>268
だからもう少し調べて書けばって言っているんよ。七隈線の赤字発生の原因を筑肥線活用で解消できないし、

>道路整備したい→金がない→手っ取り早く線路引っ剥がせばとりあえずいいんじゃね?
>→車増加で交通マヒ→やっぱり鉄道いるな→地下鉄建設→赤字

ってのは、ほとんど間違っている認識だし。たとえば七隈線の構想の原型となったものは
筑肥線廃止より前からあるわけだったり、筑肥線廃止をそうそう拙速に決定したわけではないし。
七隈線の大赤字を簡単に批判しているが、開業前は「赤字になるはずがない」みたいな意見が
大勢だったんだし。
>>269さんが言うように当時の、国鉄には期待できないって状況を鑑みれば致し方ない。

あとこんな鉄オタがほとんどの掲示板で何百回繰り返されようが「やっていけそう」の根拠にもならんよ。
繰り返すようだが当時だって事業をきちんと精査して廃止を決定している。
275名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:37:03 ID:fwjaN7bA0
う〜ん、なんで>>274がそこまで必死に廃止擁護するのかは知らんがw

道路事情と金銭事情の解決策が鉄道廃止という結論になったことが
拙速だし行き当たりばったりだといっているのだが。結果として失敗しているだろ。

あと、七隈線は最初から赤字になりそうだって話していたと思うがな。
ルート的に微妙だとかバスから転移するか怪しいって話はあったし。
ていうか、「赤字になるはずがない」みたいな意見がまかり通る時点で見る目がないわな。

当時から宅地化都市化が進んでいた沿線でどういう「精査」をして廃止が妥当だと決めたのか?
単線非電化本数そのままの基準で精査していたのなら勝田線同様切り捨てだろうしw
当時の新聞や資料があったら読んでみたいものだ。
276名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:37:24 ID:2Hq5rys20
まぁあくまであればの前提で書くが、筑肥線博多―姪浜があって。
七隈線もあれば交通状況が全然違うだろうな。
まず筑前高宮で天神大牟田線平尾と接続、そして鳥飼で別府駅と徒歩連絡で
接続(まぁ余裕があれば地下通路でも作ってただろうが)、そして姪浜で
空港線に連絡と相当使い勝手の良い路線になってたろうな。
実際鳥飼でJRと連絡することになるわけだから、今散々問題になっている
七隈線の博多延伸の問題をかわせる材料にはなったろうし。
福大生や中村の学生にとっては相当使い勝手のいい路線になっただけに、
これもまた残念。
当時に将来性を見込んだ人々がいたらよかったのに…
てか復活希望。
277名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:59:40 ID:fwjaN7bA0
これでいいかw

地下鉄計画作成したけどさしあたっては1号線2号線しか作れないな、他はまだ無理
→それより城南区西区方面の道路整備しないとこのままではやばいよ
→でも今、金がないんだ
→じゃあ、手っ取り早く筑肥線引っ剥がせばとりあえずはいいんじゃね?
線路させ消えれば自動車はスーイスイw
→車・バス増加で交通マヒ→やっぱり鉄道ないと駄目なんじゃね?
→福岡はここのとこ好景気だし右肩上がりだし、
たな晒しになっていた城南区方面への地下鉄計画復活させても大丈夫だろ、大丈夫にちがいない
→地下鉄建設開始→開業→赤字→2069年まで続く
278名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:09:47 ID:g5tCT3I10
279名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:10:53 ID:g5tCT3I10
>>277
筑肥線と道路整備は無関係だと思うよ。
筑肥新道なんて無いよりマシだが、結局、中途半端なところで終わるので
そんなに大きな役割を果たしている訳ではない。
280名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:12:56 ID:g5tCT3I10
結局、筑肥線の廃止は姪浜からの乗客を地下鉄1号線に誘導したかったから。
黒字化できるほどの乗客が見込めないと思っていたんだろう。

その後、福岡市が大きくなり、福岡空港まで路線も伸びたので
天神〜福岡空港の需要であれだけあるのに、何で筑肥線廃止したの?
という議論になっているのだと思う。
281名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:16:14 ID:W27aMfC20
覚えてる人何人いるかしらないけど、たしか前々スレのときの103系303もどき化ってやつ覚えてるか?
アク禁が解除されたのでやっとうpしてみる。

どうせ駄作だから批評は無しで。

http://public.blu.livefilestore.com/y1pw-263FZdVuP3frbh4MYI-UxKcNvIBIRoL-B5gPWQjH9KKJYTK-P-Po_uWQz3SfflYvrOZqkQEIVkEe4jvCrOBA/103%E7%B3%BB%E4%BD%93%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84.png
282名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:20:31 ID:V431KZMH0
ここでいろいろ自説並べてる人は、もちろん、福岡市高速鉄道建設史とかの資料を読んでるよね?
なんか見当違いのレスがちらほら見かけられるんだけど
283名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:23:28 ID:2Hq5rys20
>>280 的を得てるな。
確かに1号線に誘導したい思惑もあって廃止したという事情は確かあった
はず。  
今や145万になった人口に対する交通網としては福岡市西南部は未だバス
のみという地域は正直しんどい。
そういう意味でも筑肥線さえあれば…と思う。
マジで筑前簑島から先を地下化で復活できないものか…
今なら上下分離方式を活用すれば以前よりは鉄道を作るのって難しくは
なくなったはずでは?当然複線電化で。
284名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:38:49 ID:zPPoVXpZ0
>>264
>どちらにせよ福岡市って先を見る目がないのかな?

わかりきったこと言うなw
50年以上前からそうw
285名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:47:19 ID:zPPoVXpZ0
福岡市の糞はいつになったら回答するのかね?
俺が質問してから2ヶ月以上経過しているw
催促すると、「ちょっと待ってくれ」「ちょっと待ってくれ」www
286名無し野電車区:2009/12/14(月) 01:02:20 ID:sia2ybRf0
287名無し野電車区:2009/12/14(月) 02:46:08 ID:oQyg3QQ70
国鉄は、福岡市に、地下鉄は「博多〜(国体道路)〜鳥飼」とし、
筑肥線は博多〜鳥飼を廃止、鳥飼で地下鉄と繋ぐのはどうか、
と提案していた。

福岡市はその案も検討したが、
六本松交差点の難工事を理由に却下したという。
(理由は、いま思えば眉唾くさい。利権がらみでの決定ではないかという気がしてしまう。)
288名無し野電車区:2009/12/14(月) 02:57:47 ID:zKMQ+qzi0
また同じことを延々ループ
何兆回繰り返せはば気が済むんだよ
きっかけ作った>>254は死ねよ
この話題は都市政策かなつかしでやれよカスども
289名無し野電車区:2009/12/14(月) 03:26:28 ID:Jb71xg+DO
旧筑肥線なんか残してたところで誰も利用しないだろw
とりわけルート上天神スルーしてるから、いわゆる「大量集客駅」が博多しかない。今の七隈線より酷い状況。
よくもその状況で長距離の地下移設だなんて考えられるな
今でさえたかが150万にすら達してない地方都市の郊外で、国鉄規格車に合わせたトンネル建設なんかやったら採算どころの話じゃなくなるぞw
290名無し野電車区:2009/12/14(月) 05:15:44 ID:4i28H6GgO
>>281
意外とリアルだ
普通にありえる
291名無し野電車区:2009/12/14(月) 06:55:41 ID:EVG8ZTFpO
>>290
君は>>281から何を読み取ったのか?
292名無し野電車区:2009/12/14(月) 07:08:34 ID:R6OmRVP+0
>>287
利権がらみがどうなっとったかは知らんが、当時発展してた西新を通らないわけにはいかないということで、鳥飼案は廃止になったんだよ
293名無し野電車区:2009/12/14(月) 09:36:27 ID:U9i7s5HQ0
>>292 それ確か下村さんとかいう人の文章に載ってたなw
西新副都心を通らないのはけしからんから鳥飼接続はボツになったって
やつだろ?
>>289 今なら鳥飼の別府接続で少しは拠点性高まってると思うがw
294名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:51:03 ID:GobokVWZ0
尺が長いな。   この話題。
295名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:09:27 ID:9UfygEI80
>>292
そ、だから、いま思えば、
貫線沿いの交通の逼迫した状態をどう解決するか、という問題と、
筑肥線をどうするのか、という問題がセットになっていたのがオカシイよな。
でもほんと、いまこんなことを言ってもどうしようもない・・・・
296名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:28:51 ID:R6OmRVP+0
>>295
なぜ筑肥線の一部を廃止するに至ったのかは、国鉄の資料なり見ないと分からないよ
一応国鉄が、地下鉄乗り入れするなら博多〜姪浜間を廃止したいと申し出たことになってるから
297名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:31:44 ID:R6OmRVP+0
確かに俺らがここでああだこうだ言っても、そうなってるんだからどうしようもないけどね(´・ω・`)
298名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:18:19 ID:LNqSo1qh0
今の跡地の都市化した姿を見て言ってるだけなんだろう。
未来がわかればなぁw
299名無し野電車区:2009/12/14(月) 15:22:26 ID:4ZnLHJsN0
発展はバブル景気のお陰であるが
跡地で道路を拡幅し西鉄バスを増発して
便利になったから発展したという見方もできる。
逆にJR後まで残っていれば六本松に隣接した
梅光園団地の隅に駅を作って、
利用客も増えただろうにと思わないでもない。
地下鉄との乗り換えもここで行ける。
300名無し野電車区:2009/12/14(月) 16:32:35 ID:aU3yiXT60
>>292
筑肥線にも西新の駅はあるんだけどねw

でも、もし地下鉄が博多〜鳥飼でも西新は鳥飼から伸ばせば市電の城南線をかなり辿れるし
西新から百道浜に延長もしてただろうな。

中洲への接続は南新地側からできるけど、玉屋側じゃないし、天神も岩田屋の方じゃないよね。
西新も岩田屋(当時はまだ出来てなかったか?)側じゃないし、何より箱崎線の建設が難しくなってた
可能性があるような気がする。
301名無し野電車区:2009/12/14(月) 16:36:50 ID:aU3yiXT60
>>299
全然違う。旧筑肥線の沿線は今も昔も変わらぬ住宅地。
マンションが増えて沿線住民の数は増えてはいるだろうが、マンションが激増したのはバブル崩壊後。

福岡市の発展が関係するのは、というのは空港線の需要が大きくなって、あのルートじゃなくて姪浜から筑肥線の客を運ばなくても
採算取れているんじゃないか、というところだろう。
302名無し野電車区:2009/12/14(月) 16:45:15 ID:aU3yiXT60
>>301はちょっと文章がおかしくなったが、筑肥線を廃止して跡地を道路にしたことは
そんなに街の発展とは関係ないということ。
筑肥新道の部分って普通の住宅が並んでるだけだし。
筑肥線がある時も、既に普通の住宅地だった。
303名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:04:52 ID:z5S2U+8j0
>>277
完全に間違っている。知りたいならいくらでも調べる手段があるのに調べもせずにいい加減なことを書いているだけだろ。
304名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:20:06 ID:zPPoVXpZ0
>>286
おまえらみたいな低レベルの質問じゃないから時間が掛かるってよww
305名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:22:16 ID:zPPoVXpZ0
>>296
だから単線だったからどうしようもなかったんだってw
あれが複線であったなら廃止なんてとんでもない。
306名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:24:39 ID:AJcHn9sC0
>>303
そう思うならもったいぶらずにお前が示したら?
307名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:29:21 ID:KvBVJxuV0
>>303
ざっと>>277を眺めたかぎりそんなに的外れともいえない希ガス
308名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:51:06 ID:DyBbCtO20





まーーだ続いとったんか
とっととやめんこー
309名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:30:49 ID:z5S2U+8j0
>>306
大体なんでけんか腰なんだよ?
図書館行けよ。マイクロフィルムまわすなり公文書申請するなりすれば
市図書・県図書・九大・西南・福大の図書館ならどこでも見れるぞ。市役所北館にも資料室があって誰でも入れるし
目的を言えば調べ方を教えてくれる。

ネットが何でも教えてくれると思うなよw
310名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:37:58 ID:8o0A7+do0
>>309
他人に間違いだとか自信もって断言するくせになんで自分では答えられないの?
どの部分がどう違っているといえば済むだけの話だろ?
311名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:44:56 ID:HJ2VJNOi0
>>305
単線とか複線とか関係ねーよ
312名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:49:02 ID:z5S2U+8j0
>>310
少なくとも一ヶ所は答えている。
>>274「たとえば七隈線の構想の原型となったものは筑肥線廃止より前からあるわけ」
でも、そういったこともまったく勘案せずに、自分の想像だけで書いている。
ああ、どうせ書いても信じないんだろうなと思うと、書く気がなくなるわ。
ID:fwjaN7bA0さんは自身で>>275「当時の新聞や資料があったら読んでみたいものだ。」って書いている
んだから、調べ方を提示したんだけど?

313名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:01:38 ID:8o0A7+do0
>>312
だからなんで一箇所だけしか答えられないのかな?
丸一日かけて他人の批判できるくらいの知識を持っているのなら全部答えるくらい簡単だろ。
314名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:04:52 ID:U9i7s5HQ0
とりあえずこれを見ろ。この論文読めば少しは話が進むだろ。
http://homepage3.nifty.com/shimomura_h/paper/fukuoka_subway.pdf
315名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:06:10 ID:U9i7s5HQ0
そしてこの論文の筑肥線に関する記述。
>当初、国鉄は直通運転には消極的であったが、筑肥線鳥飼〜
博多は市街地を迂回し、都市鉄道としての必要性より市街地
整備に対するデメリットが大きいことなどから、直通運転の
実施と接続地点〜博多間の廃止に傾いた。
316名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:39:43 ID:8o0A7+do0
>都市鉄道の必要性より市街地整備に対するデメリット

なるほど、福岡には都市鉄道なんて必要ない、高架立体化や増発なんてやっても無駄だと断言しているわけだな。
なんだか当時の国鉄が福岡都市圏を過小評価していたことと、
赤字続きでまったくやる気がなかったことがよくわかる一文だ。
勝田線も同じ理由で消してしまったんだな。
317名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:48:17 ID:g6B3Jy0Y0
尺が長いな・・・ この話題  (´・ω・`)
318名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:59:54 ID:zPPoVXpZ0
>4. 都心部と南部、西南部住宅地を結ぶ環状路線

これを潰した馬鹿は誰だ?
A死轍だろww犯人はww
319名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:05:34 ID:4i28H6GgO
>>318
まーた環状厨か
320名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:15:06 ID:DyBbCtO20
>>318
なるほど、環状厨か
321名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:19:17 ID:zPPoVXpZ0
ばれたかw
でも下村仁士がこの案を出したことには敬意を表するw
が、4番目に持ってきたのが将に馬鹿w
322名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:28:24 ID:DyBbCtO20
って、自分で厨だと認めちまったよ、この御方
323名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:30:34 ID:EQOmew/o0
>>321
知り合いでもないのに気安く呼ぶなよw
324名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:31:24 ID:zPPoVXpZ0
ゴメン、読み違えたw
この人俺より年下じゃんw
昭和36 年策定の「福岡市総合計画」
昭和46 年の第2 次改定

この時は、いい線行ってたんだな。
まだ理性が存在して頃だw

その後、A死轍に押し切られたってわけだw
325名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:34:59 ID:EQOmew/o0
>>324
年下だったら馬鹿とか呼び捨てとかいいのかよw
福岡市の出す計画を何で西鉄が押し切るんだ?w
326名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:36:32 ID:hVR3Wysx0
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
327名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:37:47 ID:zPPoVXpZ0
>>325
馬鹿ですか?A死轍社員ww
わかりやすい馬鹿だなww
328名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:38:34 ID:EQOmew/o0
>>327
予想通りの反応乙ww
329名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:39:27 ID:zPPoVXpZ0
>>328
>福岡市の出す計画を何で西鉄が押し切るんだ?w

でも、これ、マジで言ってたら病院行った方がいいぞw
330名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:43:13 ID:EQOmew/o0
>>329
西鉄が押し切った証拠があるのか?
普通に採算が取れないからだろw

お前証拠もなしに下らんこと言っちゃダメだぞ。
331名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:48:50 ID:zPPoVXpZ0
>答申を受け、国・県・市・地元経済界・学識経験者・運輸
>事業者等で構成する「福岡都市圏交通対策協議会」、市議会の
>「都市交通対策特別委員会」、市・西鉄・学識経験者で構成す
>る「福岡都市交通問題協議会」で事業計画が具体化された。

行政と企業の関係もわからん馬鹿かw

それにもう裏は取れてんだからw

この協議会に加わった学識者(笑)は死刑に値する。
これはA死轍以上の罪状が加わる。
A死轍は企業であり営業利益が目に見えて減少するのは明らかで反対するのは
仕方ない面もあるが、学識のあるこの屑どもは、死んでも天国へ行くことはないであろうw
332名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:56:20 ID:f4Tg8OHaO
>>331
おやおや、久しぶりに湧いてきたな環状厨
汚前が涌くとスレもったいないから巣に戻れよ
333名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:07:34 ID:zPPoVXpZ0
>>332
じゃ、俺が食いつきやすい議論をするなよw
334名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:54:09 ID:DyBbCtO20
ID:zPPoVXpZ0
逆ギレ乙
335名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:55:54 ID:zPPoVXpZ0
真面目に議論せんかwカスw
336名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:01:03 ID:R5Lpo3uM0
みんなもう相手すんな。馬鹿がうつるぞ
337名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:06:01 ID:4i28H6GgO
12日(土)に、筑前前原行き最終に乗って帰ってきたが、
赤坂で非常なんとか装置?が鳴動したらしく、先行列車がつかえて天神発がちょっと遅れた
おかげで最終電車なのに発車時刻表示が[先発]表示になっちゃってたが、ありゃなんだったんだ?
338名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:10:03 ID:R6OmRVP+0
>>326
チャンネル桜のほうがおもしろかったかも
339名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:21:53 ID:WATvFSM+0
「昭和通り」って誰が造ろうって提案したんだろう?
340名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:24:03 ID:zPPoVXpZ0
>>336
おまえが一番馬鹿だけどなw
341名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:02:33 ID:dX7nh/VU0
>>340
お前さんが馬鹿なことを書くと俺が迷惑するんだよ。
いい加減にやめてくれよ頼むから。
342名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:07:17 ID:GUjP604n0
>>340
反応するってことは馬鹿の自覚はあるんですね!
343名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:18:39 ID:4Six5dR20
>>339
あれが無かったら福岡の道路事情って悲惨極まりなかっただろうな。
今でも十分アレだが。
344名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:44:51 ID:bRZ6GFjB0
>>341-342
いい加減、大人になれよw
345名無し野電車区:2009/12/15(火) 11:45:34 ID:h7YTzODM0
>>304
クレーマーへの回答を引き延ばすのは、よくやることですよ
346名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:07:48 ID:bRZ6GFjB0
>>345
うんこうむいん乙w
実はここで晒されたことがわかったからw
347名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:36:47 ID:WcXEcS+b0
>>346
まだおったんか藻前
348名無し野電車区:2009/12/16(水) 03:06:07 ID:xl49BtbmO
>>337
乗り遅れそうになった酔っぱらいが
ボタンをプッシュ!
349名無し野電車区:2009/12/16(水) 03:12:49 ID:xl49BtbmO
赤坂駅を利用するのは
ほとんどが糞公務員だからマナー悪い!

中央区役所、県税事務所、裁判所、福岡市交通局……
350名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:25:36 ID:vG7V6TaoO
>>349
で?
351名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:01:24 ID:zN/tEN8o0
>>349が赤坂で乗降できなくなりました
352名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:02:25 ID:K3KkNOguO
久々に地下鉄乗ったけど、103系、まだ元気なんだね。嬉しかったよ。末長く活躍してほしい。
353名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:08:56 ID:IoWyXOCe0
廃車されるような車齢ではないからね。415の初期車とか717とかキハ66・67とかの置き換えが先だろうとおもう。
354名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:36:03 ID:u+1uMxBl0
>>346 >>349
おまいら、板違いだから。そういう話は公務員板でやれ
http://society6.2ch.net/koumu/
355名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:49:15 ID:+zMxnIAr0
>>354
御丁寧にURL貼っちゃってw
それに応えて板違いはどっか逝け
356名無し野電車区:2009/12/16(水) 17:57:47 ID:cDPP3jPA0
>>354
おまえしつこいなw
357名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:30:50 ID:yR+sNcMY0
はやかけん使って券売機で一日乗車券って買える?
358名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:10:53 ID:+zMxnIAr0
>>357
残念だが買えない
1日間はやかけんをフリーパス化する案はおまいらの見解では実現しそうか否か。
359名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:45:18 ID:fMeMDa+KO
>>357
買えますよ。ちなみに磁気カードでは買えません。
360名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:24:26 ID:+zMxnIAr0
>>359
あ、そうなの? サーセン
今度やってみよう
361名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:33:20 ID:FeqTs58z0
都営バスや伊予鉄市内線ではICカードを一日乗車券にする機能が
できたのにな
博多でもやってもいい
362名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:23:02 ID:yR+sNcMY0
>>358
いよてつを真似て一日の利用額が一日乗車券分を超えたらそこで
課金打ち切りとかだと便利だよね。

>>359
サンクス。
券売機利用だとポイント付かないから使えるんじゃないかと思って。
流石によかネットカード購入は無理だろうけど。
363名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:31:32 ID:nz1+jSAeO
福岡県、特に久留米などの福岡南部の都市は九州一マナーがいいと実感した。
364名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:39:20 ID:+vVGjvGE0
鉛玉の飛び交う久留米
365名無し野電車区:2009/12/17(木) 19:44:06 ID:ceJ6mZln0
>>363
北部も、あまり悪いマナーを見たことはないが(酔っぱらいを除いてね)、103のドアに床に座るなというステッカーが貼られているが、実際座ってるのを見たことがないのだが。
366名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:07:53 ID:ouScwwCH0
今ならキャンペーンでデポジットと同額の500ポイント還元だったから
ANAはやかけん作って来た。
367名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:08:40 ID:/atOWkyb0
西南学院付属校の生徒が横着こいとる。

大堀、ヒガシよりマナー悪い生徒多し。


368名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:33:00 ID:UvwZfVGH0
>>367
何の話だよ。地下鉄?
369名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:02:15 ID:2UduIYmC0
>>365
そのステッカーは103に限らず様々なJR九州の車両に貼り付けられております。
面白いのはデッキのあるキハ58にも張られている。
ドア付近の座席撤去しまくったキハ47だとステッカーがあっても床に座るのはデフォらしいOTL
370名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:07:56 ID:tI+lG2FU0
それが香椎線クオリティ
371名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:10:25 ID:YrQ0iLY/0
>>367
以前の西南とは学生の質がかなり落ちているのは事実w
もう今の若造は規範意識がなくなって来ているからなw
日本ももう終わるよw
372名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:34:02 ID:EbPCVQ/L0
自主制作したようなテレビCMですよね。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20091218003259bcfads3.jpg
373名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:32:11 ID:o89Q1s73O
>>372
さっさと削除しろ。ルール違反。
374名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:46:07 ID:oW3pmJ1x0
>>371
「いまどきの若者は〜」って言っているだけにしか聞こえんw
西南の学生の質なんか昔からさして高くないよ、西南OBの俺が言っておく。
ただ、他所のガッコより低いかって言われるとそうかな?って思う。
どこの学校も公共性が身についていないアホはいるよ。
375名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:02:24 ID:DnAMcpgH0
>>374
20年前からしたらマナーは全体的に良くなってるから安心しろ
376名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:29:01 ID:NL35znNn0
西南学院大学の学生の質じゃなくて、付属高校のガキんちょ男女の質・素行が話題なんだが。。。
377名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:19:03 ID:oW3pmJ1x0
>>376
だから俺は西南学院高校のOBなんだが。西南高校は校則がかなりゆるいので昔からさしてそう質がよくないわ。
それでも比較的品のいい坊ちゃん校だったが。
ついでに付属高校ではない。同じ法人の下に一緒にぶら下がっている併設校。付属校扱いされると嫌がる人もいる。
ま、関係者以外どうでもいいと思うだろうが。

378名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:36:02 ID:l2Mt06TvO
強風で筑肥線遅れ
379名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:53:40 ID:HeDngDBz0
>>374
一応俺もw
糞括弧つけ馬鹿西南に見切りをつけたがなw
括弧ばかりつけ中身がないとはお前の大学の事だw
380名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:56:32 ID:tuehvZNL0
ここは、鉄道路線・車両板です。
381名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:48:17 ID:rmzLkXN3O
自己紹介していると、誰のことだか特定されるぞ。
382名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:51:15 ID:XFdQS1uy0
筑肥線は平常運行に戻ったみたいだね
良かった良かった これで雪の筑肥線を撮りに行ける
383名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:03:08 ID:jYZp687w0
クマ線・橋本に建設のミニ・キャナル橋本、乗客増に効果あるやろか?
384名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:47:13 ID:kl/YMn6S0
姪浜から橋本へ筑肥線を延伸せよ。

おっと間違い。

姪浜から橋本へ空港線を延伸せよ。

ニヤリ
385名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:59:18 ID:HeDngDBz0
>>382
>姪浜から橋本へ空港線を延伸せよ。

別にそれでもいいけどw
386名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:34:33 ID:fmz9OKhn0
姪浜から橋本へ今里筋線を移植せよ。
387名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:56:39 ID:HeDngDBz0
うむうむ!!
388名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:18:00 ID:uxsFxTSSO
>>384
姪浜〜橋本の中間あたりの住人だが、それならまあ有り難みもあるかな
使えない七隈線が姪浜にきたところで有り難みはないし

いずれにせよ環状厨様はどうぞお引き取り下さいませm(__)m
389名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:54:47 ID:fCIeeqNLP
>>388
いやどす
390名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:12:31 ID:rmzLkXN3O
嫌ならば福岡市に対して、多額のふるさと納税をしてください。
391名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:15:43 ID:HeDngDBz0
その前にうんこうむいんの給与を半分に。

それから考えてやるよw
392名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:49:03 ID:TujsPih50
噂の橋本モールだけどコンコースとモールに直結させるのかな?
この絵見る限りだと橋本駅の方から歩道橋みたいなのがあるが
http://www.fukuokajisho.com/pdf/news/topics091120.pdf
393名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:35:18 ID:uxsFxTSSO
姪浜駅の電光掲示板[先発 次発]表示になってた
構内アナウンスで4番線の電車について何か言ってたし筑肥線遅れてるっぽい
394名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:15:46 ID:mu+HLAMj0
>>391
まちB九州板で書き込みできるよう頼んでやったぞw

これで堂々と書けますな・・・・・bbtecさんw
395名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:27:33 ID:+UfqWaZLO
貝塚駅あたりにネカフェやカラオケってないかな?
396名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:46:21 ID:hSykENdz0
>>395
近場ではそれぞれ千早か箱崎九大しかないかな
397名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:06:17 ID:3CqMk4oq0
>>394
雑魚の癖して、おまえに何の力があるんだよww
あそこは、A死轍、役所の批判をしたらすぐアク禁にする最低の管理人が牛耳っているw
多分、893が怖いんだろなww
398名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:37:48 ID:EnFiC2gH0
>>397
雑魚の癖して、おまえに何の力があるんだよww
399名無し野電車区:2009/12/20(日) 05:59:37 ID:3CqMk4oq0
>>398
繰り返すな低脳w
400名無し野電車区:2009/12/20(日) 06:28:48 ID:+UfqWaZLO
そうか
貝塚駅周辺はカラオケもネカフェもラブホもないのか
401名無し野電車区:2009/12/20(日) 09:08:03 ID:l0Jb7nJ30
>>393
何だまだ遅れていたのか
22時頃風強かったっけ?
402名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:31:36 ID:WhQFbaIHO
姪浜住人だが、姪浜〜橋本より西新〜別府を接続した方が利便性は良い
403名無し野電車区:2009/12/21(月) 03:14:51 ID:XIUg+vFrO
住宅密集地で、さらに、道が狭いのに、地下をどう掘ろうとしているんだか…。
404名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:11:23 ID:45d+nn/p0
>>402
最悪それもありだけど、自分のことだけ考えるなよw
405名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:19:31 ID:45d+nn/p0
>地下鉄七隈線の計画の経緯につきましては、昭和62年度以降、長年にわたり市議会(都市交通対策特別委員会)
>とともに調査研究を行い、現在の地下鉄七隈線計画として、その一部(天神南〜橋本間)が平成17年に開業いたし
>ました。また、決定までの間に市民にアンケートを取った事実は確認できませんでしたが、都市計画決定を行う際
>には、計画案の縦覧を行っております。
> 計画の経緯につきましては、福岡市交通局ホームページの「地下鉄七隈線の概要」のなかの「4.計画の経緯」に
>概要が掲載されているほか、福岡市高速鉄道建設史編集委員会が発行した「七隈線建設史」にも掲載されており
>ます。また、これに関する都市交通対策特別委員会調査報告の概要は、福岡市交通局ホームページの「地下鉄
>の概要」のなかの「資料集」に掲載されております。
> なお、都市交通対策特別委員会に関する議会月報や、福岡市議会会議録は情報公開制度に基づき、請求に応
>じ、閲覧することもできますし、「七隈線建設史」は市立図書館でもご覧いただけます。

何の回答にもなっとらん。こんな馬鹿が行政やってるとは、こいつは低脳かw
406名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:24:37 ID:oUx4e2M1P
肝心なところをはぐらかして、A死轍とおままごとしてやんのw
いい加減、無間地獄に落ちろw
407名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:42:26 ID:8KPmnj960
>>402
そのまま百道浜にも延伸できるしなw
やらんだろうがw
408名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:23:07 ID:SdC/5O680
伊賀鉄道が元・東急1000系USED買ったんだね・・・

ぃゃ、なんでもない・・・
409名無し野電車区:2009/12/22(火) 14:41:04 ID:UqUyT3NT0
>>395
ネットカフェなら元パチンコ屋で今古本屋になってる所の中に有ったと思う。
都市高速と3号線が交差する所で天ぷらのひらおの向かい。
410名無し野電車区:2009/12/22(火) 16:20:56 ID:FfcfWUra0
>>409
あれって全フロアおもちゃ倉庫になってなかったっけ?違ったらすまんが
411名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:59:52 ID:XV1qnSzo0
412名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:19:41 ID:iA0CU3ps0
天神は新宿の真似をしているの
福岡人東京志向強いからな
413名無し野電車区:2009/12/22(火) 19:20:38 ID:ISb6F6Gl0
>>411
なんとまぁ三苫駅は簡易式かよ
414名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:26:23 ID:dLkj/G+60
>>411
ICカードはどうでもいいけど
とにかく自動改札化が嬉しい
415名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:27:52 ID:CV5E1wae0
>>410
古着屋と古マンガ、中古ゲームソフト売り場が。

1Fの古着店は結構品揃え良いよ。
冬着で良いのがあったわ。
416名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:11:32 ID:EkhVMUVU0
>>414
そういえばまだ貝塚の西鉄線の改札は手動だったね
確かに自動化するのはでっかい進歩だな

それに4月からはやかけんでも使えるしな
417名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:19:53 ID:Ic4ofurD0
>>412
福岡人はミニ東京
博多っ子は博多っ子
そういうことだ
418名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:41:50 ID:UzkddJ540
ICカードの相互利用が開始されれば、貝塚の改札を同じカードですーっと通過できるわけか。
便利なもんだ。
419名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:46:16 ID:UzkddJ540
420名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:21:19 ID:wSU3h1SV0
福岡ドームが平日でも客がいっぱいなのは
地元マスコミのTV中継のお陰
でも福岡ドームは東京ドームより断然にいいよ
421名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:52:43 ID:J72w2Rqf0
ドーム、平日は閑散としてるだろ。   商業施設も飲食店街も。

>先日・マクロスFを見る為にはるばる行った際
422名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:55:56 ID:bW9RZZHF0
>>418
なんかますます相互乗り入れが遠のきそうだな。
423名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:37:29 ID:BwaWJm/5O
誰も相互乗り入れしろなんて言ってねぇよ。
424名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:59:51 ID:BlJ0qHmC0
”削除”?
425名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:22:04 ID:WjuxUIViO
>>411 漏れの長年の夢はかなったが、なぜこんな三苫とかにはいれない?
426名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:30:21 ID:SvU26taH0
>>425
ナカーマ
427名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:36:51 ID:HUhfKxA+0
廃止する気まんまん?
428名無し野電車区:2009/12/24(木) 09:52:50 ID:q0TCfV4e0
いや、千早に自動改札入れるのこそが見栄のため。
JRと同居していて貝塚線だけ簡易式だと見劣りするでしょ?

本当は貝塚と香椎以外非自動改札で対応できるからと思っているんじゃないの。
429名無し野電車区:2009/12/24(木) 14:53:03 ID:v1bCkc2R0
ホントだね。
乗降客数の関係かも知れないけど、香椎宮前には入れずに西鉄香椎には入れてるから
地下鉄やJRと比べられそうなところだけ自動改札化なんだね。

まぁ、nimocaさえ使えればあとの駅は問題無いけどね。
430名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:08:21 ID:UBGAfz7Y0
紙の回数券ってまだ存在してる?>貝塚線
431名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:29:46 ID:p544SkcP0
>>429
利用客が多く、乗り換えが有る駅って感じじゃない?
和白は利用や乗り換えが多くないので除外とか。
432名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:45:19 ID:ZYbiZJxg0
>>431
利用客数で決めているなら
貝塚>香椎>三苫>千早>宮前
でも、千早と宮前が伸びて香椎が減少中。
433なつみ:2009/12/24(木) 18:18:02 ID:JQh7+nKA0
小郡市を、もっと住みよい街にしませんか。
御意見を聞かせて下さい。
http://www.webnatumi.com/
434名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:41:22 ID:p544SkcP0
>>432
三苫は乗換駅じゃないでしょ
435名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:47:08 ID:ZYbiZJxg0
>>434
いや、単に利用客数順を示しただけです。反論したわけじゃないよ。スマソ
436名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:39:29 ID:p544SkcP0
>>435
正直、比較的利用客の多い三苫に導入されない理由が良く判らんのよね。
市が引き取ってくれなさそうな香椎から先は放置という意思表示なのかもしれないけど。

利用客と言えばwikipediaのデータだと貝塚駅は地下鉄より西鉄側の
利用が多いけど、使ってる感じだとそうは思えなかったり。
437名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:02:40 ID:SvU26taH0
しかし、よく思えば、三苫って西鉄の駅では唯一バリアフリー無視な駅なんだよね
そんな駅に改札機が導入される訳ないか
438名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:10:01 ID:WWq2K9vq0
>>437
高架化区間除けば構内踏切ばかりの旧宮地岳線で唯一だっけ。
駅舎がある地形にもよるだろうけど、未整備の結果が
今ではバリアフリーになる皮肉というか。
一方、JR(国鉄)では跨線橋作りまくりで・・・

>>436
かつては、天神などから貝塚までバスで行って、電車に乗換えてばかりしてた。
西鉄バス市内均一区間の最東端だからね。
439名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:01:48 ID:3CkQB0CvO
>>407
百道浜とドーム〜西新〜別府は接続したら便利。筑肥線利用者も七隈線にスムーズに乗り換えられし。博多駅からドームやタワーに地下鉄で行けるようになるのは大きいよ。バスは不便。
440名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:19:50 ID:Y+v1zxx/0
ん? こういうルートか?

博多⇒キャナルシティ⇒天神南⇒渡辺通⇒薬院⇒薬院大通⇒桜坂
⇒六本松⇒別府⇒鳥飼⇒西新⇒百道浜⇒地行浜?

所要時間は、ざっと21〜23分ってとこか。

博多駅⇒ヤフージャパンドームは、
306番のバスで、時刻表上の所要時間は16分。
バスの遅れを見込んだとしても、地下鉄の速達性はさして高くはないなァ。
441名無し野電車区:2009/12/25(金) 09:47:37 ID:3CkQB0CvO
バスは座れれば良いが、立つ時が異様にダルい。ドーム・タワーは福岡市の観光の目玉なので地下鉄が行ける利便性は多いにある。
442名無し野電車区:2009/12/25(金) 10:59:40 ID:uFeJE6/l0
ドーム方面、立ち席での都市高速乗り入れバスは正直、エズい。

事故ったら大変・・・
443名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:11:16 ID:2hrHasqfO
なぁに、一度400番甘木線を立って乗ったら慣れるさ
444名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:55:53 ID:X6OuWdkVO
ピザは黙ってろ
445なつみ:2009/12/25(金) 21:14:14 ID:VNE61fY60
西鉄の発展は筑紫、筑後地区の発展と連動するように思います。
目立たない小郡市も宜しく御願いします。
http://www.webnatumi.com/
446名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:02:04 ID:YHbIC/SBO
そろそろ福岡市交通局の新しい車両欲しいな
延伸案もいろいろ出てるし新しい路線開業と共に新型車両とかもいいかな
447名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:05:25 ID:gNk4Xc1y0
>>446
1000を更新したばかりだろ
ヲタはすぐ新車を欲しがるなw
448名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:23:01 ID:9it0mrVKO
>>447
確かに現状の車両でなんら不満を感じない
むしろダイヤや料金だろ
449名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:25:46 ID:YHbIC/SBO
じゃあ103系をきれいにするくらいはなんとかw
>>448
確かに来春くらいにダイヤ改正あったらいいよね
450名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:35:39 ID:ET3mfygA0
>>446
延伸案がいろいろ出ているとかw 一路線じゃねーか。しかも車輌の新しい七隈線だし。
451名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:18:25 ID:nnpODTfm0
>>450
こらこら、そんな大きな釣り針にひっかかってはいけません
452名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:57:33 ID:GJ+cDKCNO
確かに新車両はどうでも良いに1票
453名無し野電車区:2009/12/26(土) 08:43:50 ID:UE5lkLno0
原に地下鉄を通せ
454名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:22:58 ID:Y00zwY2mO
小呂島-玄海島-北崎-今宿-姪浜-原-椎原-三瀬-佐賀-大川-柳川-瀬高-南関-山鹿-菊池-藤崎宮前-通町筋-熊本新港-島原-加津佐 

福長急行電鉄
455名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:42:35 ID:FDqFIXqm0
>>453
では地方税を増税しませう。。
456名無し野電車区:2009/12/26(土) 10:31:10 ID:n088I8DR0
十分車両は足りている
>>446はただ新しい車両が見てみたいだけ

という結論でよろしいか。
457名無し野電車区:2009/12/26(土) 10:36:59 ID:B+fwVwlR0
市債残高 2兆5500億円
市民一人当たりの市債残高 181万円
ソース:平成20年度福岡市決算
458名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:07:21 ID:7dHkn+sk0
>>446の人気に嫉妬w
459名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:10:46 ID:QHBvNixy0
新車作らなくても良いから、1000・2000のカラーリングをイジるだけでも
だいぶ気分が変わる。

ステンレスに青白帯はぢみ。。。
460名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:14:03 ID:6J1TNEXHP
>>446は鉄オタw
461名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:54:11 ID:MydxD1iV0
>>459
それも必要ないね。イメージが定着していて、そのイメージが悪いわけではないものを変える必要はない。
むしろJRの103と303を青系に戻すべきだ。
462名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:25:43 ID:1awG012y0
>>461
303の青は想像するとキモいけど、103の青は懐かしくて有りだと思う
463名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:11:19 ID:MydxD1iV0
>>462
どんな塗りわけかにもよるだろうけどね、303系。

つか、路線カラーを合わせて国鉄も青系を投入したのに、会社のカラーを優先させたJRは
エゴ丸出しで不快なんだけどね、あの赤見ると。鹿児島線などの自社線だけの路線は自由
でかまわんが、他社線と相互乗り入れしている路線、せっかく「青い電車」であわせていたのに
わざわざ変えるとかありえないわ。
464名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:16:52 ID:dpHLWZLAO
>>459
アレで地味ってのはJR九州の原色塗りに毒されすぎかもしれん 
ステンレスの地下鉄なんてあんなもの 

JR九州の派手な色合いが悪いとまでは思わんが…
465名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:48:46 ID:n088I8DR0
そうか、元々筑肥線のカラーって青なんだね
303も103もド赤赤としとうけんイメージカラー赤と、自分の脳内で定着しているよ

たしかに、海沿いを走る区間は多いし青系は合ってるかもね

>>463
残念ながら、自分は国鉄の筑肥線は知らないので青のカラーの名残というのは分からんが、コーポレートカラーを押し付けたのは良くなかったかもな
466名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:30:43 ID:m6vA9C6k0
青い303って小田急4000系を連想すればいいのかな?w

筑肥線と空港線を一体化したシンボルカラーあればいいのにね
空港線のシンボルカラーってどうして中途半端なオレンジなんだろう?
467名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:37:56 ID:8O5BjupIP
青103なついな…
468名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:01:58 ID:MydxD1iV0
303かっこいい!303マンセーって奴多いんで青にしろっていうと叩かれるかと思っていたがそうでもなかったな。
ま、個人的には帯だけ青で、先頭部の額縁まで青にしなくていいと思う、ゆたか線813みたいに銀で。
469名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:04:18 ID:NV3MDXm40
>>463からゆとり臭がもろ漂いますw
470名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:08:21 ID:r65wWGor0
おまいら、國鐡廣嶋の末期色の前にはどんなデザインも霞んでしまうぞ
反面教師だが
471463:2009/12/26(土) 21:12:44 ID:MydxD1iV0
>>469
は?青に戻せって言っている奴は加齢臭だろうがw
472名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:30:13 ID:snOQlR4Z0
じゃぁ対抗して103-1500も真っ青に
帯はガムテで
473名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:06:02 ID:91Y21lO/0
九大学研都市駅から分岐して伊都キャンパスまで鉄道ひけばいいのに・・・
474名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:24:43 ID:MydxD1iV0
>>473
そういう構想が実際にあったらしいぞ、七隈線の失敗で吹っ飛んだらしい。ソースは2ちゃんww
475名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:50:34 ID:SxtFojeJ0
そういやホーバーみたく空気で浮いて
専用道は50km/h、キャンパス内は5km/h
とかいうものの構想(妄想?)はどうなったんだろう
476名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:27:24 ID:8O5BjupIP
橋本-野方-壱岐-西の丘-今宿青木-学研都市駅-伊都キャンパス
477名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:39:08 ID:Hc0JzBCJO
>>462>>463>>464>>465>>466>>467>>468
303系はあのカラーのままでいいかな…フロントガラスの黒と赤のコントラストが冴えるし登場から10年くらいたって路線に馴染んどうけんね(笑)

ps割込申し訳ない...
478名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:58:58 ID:6J1TNEXHP
>>476
そっちの方は需要がねぇ〜だろw
橋本-姪浜。福大前-笹原と繋ぐ。
これで、福岡都市圏西南部の鉄道は完了する。その後100年未来人が恩恵を受ける。
479名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:00:08 ID:cZilJO2Q0
>>471
ゆとりがアップを始めましたwww
会社のカラー優先って・・もうアホかとw
480名無し野電車区:2009/12/27(日) 02:18:46 ID:5YQspHV7O
>>478
前にもカキコした姪浜住み者だが、橋本〜姪浜は利用者が少ないから接続する意味がない。西新〜別府の方が利便性が良いと思う。ついでに博多港や国際センター方面への延伸も止めてください。
481名無し野電車区:2009/12/27(日) 06:19:43 ID:XBG5ETXo0
>>463
その後、路線カラーは空港線がオレンジ、箱崎線が青になってるから
今から塗り替えるのならオレンジだね。
482名無し野電車区:2009/12/27(日) 06:21:07 ID:XBG5ETXo0
百道浜〜西新〜別府or六本松はLRTがいいような気がする。
博多港や国際センターの石城町方面も。
483名無し野電車区:2009/12/27(日) 06:41:11 ID:ORaS8oBJO
そのお金、だれが出すの?

そうだ、日本国民でしょ?
鳩山はいい顔しないとおもう。
484名無し野電車区:2009/12/27(日) 06:54:51 ID:lxXUKgH80
鳩山なら言いくるめれば大丈夫
485名無し野電車区:2009/12/27(日) 07:31:15 ID:P7dZD2TwP
>>480
おまえ馬鹿じゃないの?だからこそ、福大から笹原へ繋げるんだよw
俺は姪浜、橋本周辺の住人の利便とかのレベルの話をしてんじゃねぇ〜のww
486名無し野電車区:2009/12/27(日) 07:39:30 ID:P7dZD2TwP
つまり環状線化することにより、福岡人の車依存体質を改めることができる。
連休やこの年末年始の車の渋滞を考えたことがあるのか?(w
おまいはw
487名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:25:03 ID:wlCrSsQ+0
西鉄は相互乗入れは全然考えてない?
488名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:41:42 ID:yoHyxnZi0
だってお金ないもん
489名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:11:45 ID:U2kTR/Bo0
貝塚のフクチカ・西鉄乗り入れは金有る無い抜きで考えて、利用客の需要はどのぐらいあるんだろうか?
490名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:23:43 ID:ruf0SLav0
開業当初は宮地岳線も乗客数伸びたんだが、やがて減っていったんだよね。
西鉄がぐずぐずしてるから・・・
491名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:33:11 ID:WN211/N8O
>>485-486
ま た 環 状 厨 か !
492名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:59:31 ID:P7dZD2TwP
>>491
よくわかったなw
493名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:24:44 ID:5YQspHV7O
>>485
福大から笹原へ繋げる意味不明。薬院で西鉄に乗り換えるか、延伸する博多駅でJRに乗り換えれば良い話し。第一そんな長距離どんだけ金掛かると思ってんの?
494名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:29:27 ID:ONxypdIr0
>>493
ゴキブリに餌を与えないで下さい
495名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:00:52 ID:5YQspHV7O
>>494
すみません。>>485があまりにも馬鹿だったもんで
496名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:11:39 ID:K8Zjw9sH0
>>493-494
おまいらみたいな馬鹿どもが人工島建設計画なんか批判できんのだろうww
あれでいくら予算付けたと思ってんだwww
497名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:30:38 ID:s6iT0okV0
景気の良い、決断・工事の早い中国の都市とかなら、上記の妄想でも
片っ端から実現させちゃうんだろね。
498名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:33:13 ID:Zxn1ZJPz0
環状線化は間違ってないがルートにセンスが無い。福大〜井尻で渋滞に巻き込まれるのが嫌なら高速使え。
499名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:38:49 ID:K8Zjw9sH0
>>498
>環状線化は間違ってないが

www

>高速使え。

高速が福重まで開通して言おうねw
500名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:41:41 ID:P7dZD2TwP
>ルートにセンスが無い。

都市高は用地買収で開通まで時間が掛かってるのに、センスとか言ってる場合ではないのであるw
都市高の下に通すのが一番手っ取り早い。
501名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:45:29 ID:P7dZD2TwP
快速の止まる南福岡や大野城、二日市でもいいが、用地買収で30年掛かるじゃね?(w
俺は生きていないねw
502名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:45:33 ID:5YQspHV7O
結論:環状線化は必要無し。
503名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:19:46 ID:pwBF6XkN0
1キロメートルあたり約230億円
そんな大金を出す余裕が、福岡市にあるんかね。
504名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:40:27 ID:P7dZD2TwP
>>502
結論:おまえは福岡に必要無し。
505名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:01:04 ID:U2kTR/Bo0
>>503
それ考えるとよくこの福岡市が3路線も造れたもんだなと思ってしまうのは俺だけか
506名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:47:49 ID:Zxn1ZJPz0
>>504
おまえが造れば良いよ。壮大な夢路線をwwww
507名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:24:36 ID:K8Zjw9sH0
>>506
俺が財団作って寄付してやるから、ちゃんと銅像立てるんだぞw
508名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:48:09 ID:VwjFQsnFO
とりあえず新路線だの環状だのは別にスレ立ててじっくりやってくれ 
邪魔
509名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:48:17 ID:EzM3Qdza0
37点
510名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:55:44 ID:McaO2X3BO
〜以上筑前うさぎの妄想でした〜
511名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:56:09 ID:WN211/N8O
>>501
あと最長で30年も生きるつもりなんかよ・・
邪魔だな迷惑かけないよう早く逝けよ
512名無し野電車区:2009/12/27(日) 19:40:23 ID:K8Zjw9sH0
>>511
当たり前だw
残念だったなwあと50年は生きるぞww

>>508
おまえが邪魔
513名無し野電車区:2009/12/27(日) 20:17:25 ID:U2kTR/Bo0
>>512
こういう煽り厨マジでみんなスルーしろよ
絶対スルーしろよな
514名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:39:43 ID:K8Zjw9sH0
>>513
おまえ笑えるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:59:47 ID:Zxn1ZJPz0
週末だけで良いから筑肥線も終電を30分程度遅くして欲しいもんです
516名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:53:23 ID:hSN/UisB0
朝の筑肥線ラッシュはヤバイ
517名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:22:00 ID:1pW9yeu/O
>>515
確かにその通りだが、あれでも最終遅くなった方だから助かる 
最終のぞみから間に合うのは大きい 

>>516
同意
518名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:35:22 ID:lfr/fwlkO
朝のラッシュは確かにどうしようもない。姪浜発貝塚行を減らして、筑肥線内発空港行を増やす訳にもいかないし
519名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:47:37 ID:Fl5MMzAL0
Wikiには原に通した方がいいと書いてある!
520名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:06:30 ID:G8znl/G10
筑前前原〜福岡空港は8両でいいと思うんだが。
521名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:22:59 ID:2eHTv3Y30
朝ラッシュの筑肥線からの直通を増やすなら、
朝の空港線が15分サイクル3分間隔だから、
15本中2本直通なのを3本直通にして、
筑肥線内約7.5分おきを約5分おきにすればいい。

まあ車両が足りないけどな。
522名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:26:35 ID:FjftLfyX0
やっぱり公共交通って採算だけで考えるものではないよね。
筑肥線の市内部分を廃止しなければ、今どれだけ役に立ってるか。
523名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:20:41 ID:D3bqGDTQO
>>522
ま た か ! ?
お前は学習と言う言葉を知らんのか?
524名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:45:22 ID:oZk1rO+B0
廃止しなければ道路の慢性的渋滞で
とんでもないことになってただろうね。
525名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:58:11 ID:EuDqr7K60
廃止して正解です。筑肥線利用者で博多駅に行く人は恩恵を受けるが
526名無し野電車区:2009/12/28(月) 19:30:18 ID:0EkL3uUGP
>>522
何度も言うように、あれは複線じゃないと意味がない。
527名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:03:10 ID:0uzyzOAD0
>>523-526
残ってれば複線化できる。
単線でも宮地岳線は高架化されるし、道路渋滞も大した問題じゃないよ。
528名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:10:20 ID:0EkL3uUGP
>>527
だから買収が大変だってのw
529名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:11:20 ID:sPtUdb4s0
>>528
地下で余裕
530名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:11:42 ID:oZk1rO+B0
そのお金はどこから出るの?
高架にしろ複線にしろ土地買収が必要だから
地下鉄より建設費高いよ
531名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:13:50 ID:0EkL3uUGP
>>529
もしかして地下鉄?冗談だろw
532名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:20:10 ID:sPtUdb4s0
>>531
厳密にはJRの地下区間だけどな。
酉の東西線と同じ。
533名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:16:29 ID:eczeUuL70
>>532
JR東西線で他のJR線の地下を通っているのは尼崎〜加島ぐらいだぞ。
あとは、国道2号・1号線の地下。鉄道施設保有は関西高速鉄道株式会社。
534名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:36:04 ID:19WPa6Nx0
>>520
元々の構造は8両化対応になっていたはずだが、天神駅とかもはや8両化無理じゃね?
535名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:08:20 ID:zlPb34gq0
>>524
筑肥線の配線跡の道路活用が中途半端(特に別府大橋〜弥生の交差点間)
この区間は従来からの道路(西鉄バスの走ってる方)と筑肥線跡の新道が
並行して走ってるのだが二線間の用地買収してでも片側2車線クラスの
道路を作って欲しかった
姪浜方面から新道を通って荒江で早良街道を西新方面に左折する時なんか
曲ってすぐに交差点があるのが特にウザイw
536名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:16:03 ID:bQtWiHBd0
>>535
あそこは交差点手前のローソンかどこかの角で左に曲がり元の道に入る。
537名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:16:17 ID:yYZ3VGLx0
筑肥線廃止が交通渋滞解消につながったのは那の川の踏切と筑肥新道の一部くらいだろ。
538名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:01:28 ID:1cC8vR+30
日赤通りと高宮通りの踏み切りだけじゃなく
油山観光道路の踏み切りも廃止しなければ問題になっていたし
筑肥新道の効用はあまりに大きい。
梅公園地区は住居に隣接した筑肥線の廃止で住環境が改善され
油山観光道路の開通と合わせて資産価値も上がった。
別府橋−姪浜は対博多駅の流動が地下鉄に移動してしまえば
廃止しなくても需要そのものが無い。
いいこと尽くめじゃないか。
539名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:07:40 ID:vugYV2mh0
今となっては別府大橋って無意味な存在になっちゃったな
平面交差なら交差点になって202号線から筑肥新道方面にも行きやすくなるのに
それに福岡国際マラソンではあれさえなければ完全なフラットコースなんだがw
540名無し野電車区:2009/12/30(水) 01:50:16 ID:ZAO0JrQp0
>>539
美野島陸橋モナー。
541名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:23:57 ID:gSM4kHei0
廃止するなら早くやっとけばよかったのにな。
いまそう言われて気づいたよw
どんだけフクお菓子の馬鹿は無駄遣いしてんだよw
542名無し野電車区:2009/12/30(水) 04:35:16 ID:QFjzvBW70
>>538
踏切は立体化で十分だろ。
宮地岳線でも高架化されるんだぜ?
543名無し野電車区:2009/12/30(水) 07:34:49 ID:1cC8vR+30
東西に走る路線を高架化するには
南側に側道の設置が必要であり
莫大な土地買収費が必要なのである
544名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:11:19 ID:OSFjXnR60
福岡の路線バス
西鉄バスしかないから異常
545名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:53:03 ID:GP6gD1n00
>>543
筑肥線って単線だったけど筑肥新道になっている部分とかは
昔から両脇が道で余裕があったよ。
546名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:03:52 ID:iGaQJrIwP
>>545
だからない区間もあっただろ。あの団地とかw
547名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:07:02 ID:iGaQJrIwP
那の川は、信号付きの交差点を普通に作れば渋滞はまだ緩和されたのにな。
ふくお菓子は馬鹿だから仕方ないがw
548名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:17:20 ID:B3dRq4CIO
>>544
昭和自動車
JR九州バス
ありますぜ
549名無し野電車区:2009/12/30(水) 13:58:17 ID:eT5uD20H0
本日の環状厨様
ID:gSM4kHei0様
ID:iGaQJrIwP様
550名無し野電車区:2009/12/30(水) 14:38:12 ID:gSM4kHei0
>>549
よくわかったなw
551名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:11:08 ID:O/LhqDcR0
>>539
小田部大橋のことを忘れるな
552名無し野電車区:2009/12/31(木) 03:14:54 ID:nXZ8g8vh0
>>550
bbtec氏おめでとうwww
やっとまちB九州板に書き込めたようだなwww

地下鉄七隈線延伸検討スレ
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1233672090

205 名前:名無しでよか? 投稿日:2009/12/30(水) 15:15:40 5GKyA2TI
softbank221067199177.bbtec.net

やっぱり橋本から九大学研都市経由で九大まで延伸だな
553名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:40:09 ID:fLbuck/G0
>>552
初心者乙w
554名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:41:36 ID:fLbuck/G0
何故俺が学研都市へと繋ぐことを主張しないかが全然わかってないなww

馬鹿だからw
555名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:57:44 ID:jSo/2giL0
九大生車乗り回してるから無駄
556名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:01:31 ID:fLbuck/G0
だから、九大とか福大とかの話じゃねぇ〜んだってのw
マリノア等の商業地域と他の商業地域を結ぶことに意味があるんだよw
557名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:13:30 ID:jSo/2giL0
それも車移動だろ普通。
558名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:15:28 ID:jSo/2giL0
鉄道が出来る前から開業して駐車場が整備されて車で移動することが前提の商業施設を
行き来するために鉄道が必要って言われて誰がわかるんだよwバカじゃないのか。
559名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:22:35 ID:fLbuck/G0
だからその発想をやめろw
大駐車場ができているのは、比較的安い土地を買えたからでもある。
企業の意識改革も必要になるんだよw
それに姪浜から無料のシャトルバスも出ているだろw
560名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:26:53 ID:fLbuck/G0
クーポンを使って\50だな。
561名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:41:19 ID:tOoRgmGn0
マリノア〜姪浜と九大伊都キャンパス〜九大学研都市にLRTが走ればいいのに
562名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:58:31 ID:jSo/2giL0
てめえが金出すわけでもないのに企業に意識改革を要請するなんでどんだけ上から目線だよwww
車くらい買えよ貧乏人がww
シャトルバスなんて少数派だろ。
563名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:11:00 ID:fLbuck/G0
>>562
馬鹿?車を持たずに物を言ってると思ってのかww
この池沼ww

>てめえが金出すわけでもないのに企業に意識改革を要請するなんでどんだけ上から目線だよwww

優秀な人間が馬鹿企業を指導してやるのは当然だろがww

>シャトルバスなんて少数派だろ。

それを多数派に持っていくのが行政の務めなんだよ、馬鹿ww
564名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:22:15 ID:jSo/2giL0
さすが優秀な人は言うことが違いますね。プププ。
565名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:25:08 ID:aV35POyHP
やっと理解できたかw
566名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:35:23 ID:zpq0nXrj0
ID:fLbuck/G0
何このバカ?
567名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:45:07 ID:aV35POyHP
おまえほどじゃないと思うよw
568名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:47:32 ID:zpq0nXrj0
うわwきも〜〜
569名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:51:06 ID:aV35POyHP
それで尾張かw
570名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:56:54 ID:jSo/2giL0
病院が開くまで隔離だな。
571名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:11:00 ID:aV35POyHP
>>570
基地外自己紹介はせんでえぇ〜からww
572名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:39:47 ID:WdIzAen30
まあまあ。大みそかまで喧嘩しなさんな。

とりあえずここは鉄道ファンのための、現存する地下鉄や筑肥線貝塚線について語るスレだから
全く現存しない鉄道やバスについての話はスレ違いだよ。
自治体の交通政策について話したいことがある人もいるみたいだし
続きは
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132625537/
でやることにして、この話はお開きにしましょ
573名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:12:14 ID:fLbuck/G0
あっちには本田がいるからなぁ〜w
574名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:29:37 ID:UTE9qR+B0
>>573
とにかくここですれ違いトークをしないでくださいね ってこった
575名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:43:55 ID:fLbuck/G0
うるせー馬鹿
576名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:14:33 ID:IJE/s/Wr0
渋滞厨はいいかげん巣へ帰れよ
577名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:15:44 ID:fLbuck/G0
環状厨だ!俺は!
578名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:14:56 ID:q0F7pN330
だから早く西新と別府を繋げろよ!
579名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:54:44 ID:WdIzAen30
朝から強風で筑肥線ダイヤ乱れあるみたいだが、地下鉄線内運転はどんな感じ?
JR車が姪浜折り返しに入ったりしているのかな
580名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:47:35 ID:ialhl5wg0
冬休み厨が増えたと思ったら、また単発魔王の大牟田有明の月@三池ーーか
しょうもない。西鉄のほうでも大蛇だいまじん、大河阪急や名無しで荒すもんな。
ホモニートは大晦日も同じかよ。南九州の電車でも語ってろって
581名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:46:05 ID:q0F7pN330
だから早く西新と別府を繋げろよ!
582 【豚】 【207円】 :2010/01/01(金) 00:33:08 ID:nrjrICzB0
あけおめことよろ
583名無し野電車区:2010/01/01(金) 00:37:08 ID:9u0OKBGK0
ぶたきたw
584名無し野電車区:2010/01/01(金) 09:36:02 ID:ZPSpwBA70
>>577
どうした、まちBの七隈線スレにまだ書き込めないのか?

☆九州板規制情報☆
http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tawara&KEY=1107648045

409 名前:まちこさん 本日のレス 投稿日:2010/01/01(金) 02:13:42 npbLCfqw softbank220059006112.bbtec.net
A死轍楽しいなぁ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

九州掲示板管理人どうにかしろ!!
http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tawara&KEY=1225012165

34 名前:まちこさん 本日のレス 投稿日:2010/01/01(金) 02:15:14 npbLCfqw
softbank220059006112.bbtec.net
A死轍桶

35 名前:まちこさん 本日のレス 投稿日:2010/01/01(金) 02:18:35 npbLCfqw softbank220059006112.bbtec.net
八百長A死轍
585!mikuji 【40円】 :2010/01/01(金) 11:17:49 ID:2L8ibzLy0
おめでとー
586名無し野電車区:2010/01/01(金) 12:05:26 ID:L7bZy95D0
>>585
お抜き言葉
587名無し野電車区:2010/01/01(金) 14:34:17 ID:E/lohRzJP
>>584
ストーカー行為はやめろww2ch初心者www
588名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:02:19 ID:E/lohRzJP
九州馬鹿管理人に新年の挨拶してやってんだろwわからんのかww池沼君ww
589名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:04:21 ID:HLyFFy6/0
人口10万人以上で、4ドアの通勤電車が走る市は大都会。
590名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:46:06 ID:s5VkCQ3T0
18時間遅れは抜きとしてにちゃんねらーのみなさんおめでとう
591 【大吉】 【119円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 21:09:46 ID:sbsAjWK90
>>584
こ れ は 酷 い w
592 株価【22】 :2010/01/02(土) 11:37:45 ID:/Rp7sPGJ0
札幌の市電が延伸の方向になったみたいだが、ちょっと羨ましい。
福岡は市電も廃止、筑肥線も廃止。
それでやっとこ地下鉄通したんだもんな。
593名無し野電車区:2010/01/02(土) 12:10:23 ID:glUk2Jvk0
朝の筑肥線上りラッシュは酷いな。ますます人が多くなっている気がする。
6両編成はそろそろ無理なんじゃないかな。
車両増やすか?それとも本数増やすか?どっちが実現できそう?
594名無し野電車区:2010/01/02(土) 12:14:13 ID:emu+6m4I0
>>593
編成増やすって意味で車両増やさないと増発は無理ぽ
595名無し野電車区:2010/01/03(日) 07:35:58 ID:8I7jlNmE0
九州人の憧れの街天神
でも東京にはまけるでしょ
596名無し野電車区:2010/01/03(日) 07:59:50 ID:rAVCo1kk0
>>595
長崎に大分に鹿児島(天文館)に、結構あちこちの繁華街行ったことあるが、やっぱ天神博多が一番だな。

東京の大きさは異常だろう
597名無し野電車区:2010/01/03(日) 09:17:27 ID:/XWEQqGT0
ところで今春は地下鉄筑肥線ダイヤ改正あるの?
598名無し野電車区:2010/01/03(日) 11:54:55 ID:qyvqC4FI0
>>595
負けるどころかw
おまい何言ってんだwww
599名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:00:06 ID:bD4aOwot0
福岡には東京から来た人を満足させられる見所って無いからなぁ。
ラーメンとか屋台とか寿司とかそんなのだけ。
600名無し野電車区:2010/01/03(日) 14:25:17 ID:RmaHu4Xs0
食い物はこれからの観光の目玉。
安くて新鮮でうまくて福岡ほどバラエティー豊かな街はないよ。(札幌ぐらいか)

まぁ食に関心のない人ならどうしようもないけどね
601名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:07:37 ID:lmiMn4H40
>>599
東京住いを装ったお国版テイストなコメントみたいだが、自分が世間並に社会を
知らないと言う事は、必ずしも恥かしい事とだけだとは言えないよ。知るチャンス
でもあるんだから

これを機会に普通に知れば良いだけさ。


http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/yahoo-dome/yahoo-dome.htm
http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/kankou-convention/index.html

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89&lr=

http://www.city.fukuoka.lg.jp/promo/video01/index.html



602名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:43:51 ID:DybvRaEw0
>>599
でも東京人は博多は魚が美味いというくせに
醤油が甘いとか言って難癖つけるw
603名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:00:13 ID:snM/ri8N0
>>601
どうでもいいが、なんでそんなに2ちゃん脳なの?w
福岡に住んでて東京から来た人を案内したことないの?
604名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:01:28 ID:7IEb91KS0
別に福岡に何も見所が無いのを恥じる必要は全く無い。
大阪の知り合いが九州旅行すると言ってきたので「時間が無いなら博多はスルーして大分から長崎に横断して飛行機で帰れ」
とアドバイスした。
にもかかわらず福岡に着たので仕方なく長浜屋でラーメン食わせてタワー登ってマリノアから船乗って香椎線で戻った。
605名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:06:00 ID:hXXQAwbK0
福岡案内するなら、タワー&ドーム、中洲、大宰府、柳川で1日潰れる
606名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:09:57 ID:Ctw/z0gaO
筑前うさぎ
607名無し野電車区:2010/01/04(月) 00:22:13 ID:qFX6JlBJ0
>>603
つうか、ここ2ちゃんなんだけど

608名無し野電車区:2010/01/04(月) 05:42:55 ID:Ysl0cV+A0
2ch脳の意味がわからない607
609名無し野電車区:2010/01/04(月) 10:12:25 ID:/SC6FqSn0
>>602
福岡には今年で10年目だが、もう醤油が甘いなんて思わなくなったな~
今東京の醤油飲んだら相当しょっぱいだろうな
610名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:29:48 ID:B4Kk62v30
>>609
北関東で売ってるのは亀甲萬増塩醤油だからな
611名無し野電車区:2010/01/04(月) 15:29:05 ID:/SC6FqSn0
>610

亀甲萬増塩醤油
    ↑いかにも辛そう
612名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:47:36 ID:+NIpAE3F0
いい例がぺヤングソース焼きそば。あれをうまいと言ってる関東人の舌がわからん。
ソースが辛い。それに反して、UFOは甘い。九州はUFOの方がファンが多いはず。
まぁ、ぺヤングはあまり売ってないというのもあるが。
613名無し野電車区:2010/01/04(月) 19:02:30 ID:7h9umLtD0
いったいなんのスレだ?
614名無し野電車区:2010/01/04(月) 19:04:06 ID:qFX6JlBJ0
関東で醤油と言えば千葉県野田が有名。

東京都心を離れ、美しい田園地帯を通り車で近場に来ると、街角から麹や美味そう
な醤油製品の良い香がぷーんと漂ってくる。幾重にも折り重なった工程で
大豆から醤油が出来上がる。世界に広がるソイソース。キッコーマンは
兵庫高砂や北海道千歳工場もある。

福岡の醤油造りはくお〜んな感じ、それぞれ歴史もある
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%81%AE%E9%86%A4%E6%B2%B9&lr=
お酢は福岡ではやずやなど香酢を製作販売。都心部に他の老舗醸造もある。
おなじみミツカンの米酢は愛知県半田の工場。

酒は米・麦焼酎などが北部九州全般に多い。大分いいちこ等人気あり。大牟田あたりはしらん
ビールは博多駅近くのアサヒビール工場や筑紫野の麒麟、日田のサッポロビール
などそれぞれ大工場。 県産麦も使用。福岡で日本酒と言えば米どころ穀倉地帯に
酒倉は数あれど、久留米市編入の城島方面など風味秀逸。名酒;富の寿
が知られる。佐賀名酒;天山を味わいつつ、誉高き日本酒;美少年の肥後熊本
や薩摩鹿児島に向け九州道を南下すれば、焼酎も香が強く癖のある芋焼酎が主体に。
臭いはキツメだがお湯割で現地の人達は飲む。薩摩は御存知、発酵黒酢も有名。
その先琉球沖縄は、米から作るやや度数の高い泡盛。

615名無し野電車区:2010/01/04(月) 19:07:01 ID:qFX6JlBJ0
海を渡り大陸に行けば、宴席で出てくるコウリャン酒;白酒(バイチュウ)
度数70%くらいの火の酒。下戸は無理せず後は度数の低い昭興酒を飲むと良い。
半島朝鮮ではドブロクみたいな地酒マッコリに、朝鮮焼酎JINRO。
宴席では日本酒も出たり。

欧州ではワインが多く出る。年代もの銘柄当てはちょっと難しい。ボジョレヌーボーは
それ程の酒でもない。結構無名の新酒がカリフォルニアワインのようで美味かったりするので
そんな意味では世界に広がる県知事ご推薦ブランド;あまおうイチゴワインや
巨峰ワインがジュシーで美味しいと言えるでしょう。

程よく飲めば酒は百薬の長。但し飲んだらくれぐれも運転や細かい作業など
は慎みませう。この間も北キューシューで役人の事故があったばい



616名無し野電車区:2010/01/04(月) 19:14:14 ID:qFX6JlBJ0
良く考えたら,あまおうはイチゴと関連産品は、既に国内は勿論東アジア、遠くは
カリフォルニアまで輸出で,大人気の福岡県有名ブランドだったとですw

県庁に叱られるので訂正をしときます。つう事で、後は安全運転
左右確認後出発進行よろしくお願い致しまーす♪

617名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:26:01 ID:E6KUA/Bm0
だからここ、何のスレだよwww
618名無し野電車区:2010/01/05(火) 09:35:31 ID:ifZbBz/t0
>>609です。

なんか変な話題持ち込んですみませんでしたorz
619名無し野電車区:2010/01/05(火) 09:54:17 ID:dmZ3lbjv0
いや醤油ネタは602からだし
620名無し野電車区:2010/01/05(火) 14:47:06 ID:t4aRP2Gj0
醤油ネタはこのスレで間違いないですよね?
621名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:20:02 ID:HesyH1KF0
>>620
くどい
622名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:28:31 ID:t4aRP2Gj0
九州新幹線が前面開業したら1編成だけ783系を博多〜唐津間に導入できないかな?
623名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:31:56 ID:17fHSoYr0
>622
交流車両だからむりぽ
624名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:53:04 ID:d/jf26N/0
しかも車体幅の関係で地下鉄線内に進入できない。
625名無し野電車区:2010/01/05(火) 18:11:24 ID:t4aRP2Gj0
んじゃ姪浜〜唐津間か
626名無し野電車区:2010/01/05(火) 18:14:20 ID:eHB6lYhX0
特急「玄海」
門司港−小倉−黒崎−折尾−赤間−香椎−博多−天神−西新−姪浜−筑前前原−筑前深江−唐津−呼子

必要な工事
・呼子線
・交直両用を新造
・地下鉄線内を特急対応の車体幅に
・地下鉄博多−JR吉塚の連絡線

考えてみたけどいろいろ無理だな
てか空港線のルートがベストすぎてJRが勢力を広げられずにいる
627名無し野電車区:2010/01/05(火) 18:15:06 ID:bwp0mLh80
束から253系もらえばいいかも。
色は赤基調だし、地下線対応、空港アクセスにもふさわしいし。
まず有りえんだろうけどな。
628名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:07:33 ID:ZQyt8xH7O
東京メトロ 乗降客数TOP10(07年度)

1.池袋****491,958
2.北千住**317,816
3.大手町**294,236
4.銀座****274,842
5.渋谷****258,609
6.新宿****240,984
7.新橋****217,790
8.上野****211,749
9.高田馬場187,458
10.日本橋*174,483

629名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:08:57 ID:ZQyt8xH7O
大阪市営地下鉄 乗降客数TOP10(07年度)

1.梅田****460,859
2.なんば**371,053
3.天王寺**269,025
4.本町****233,068
5.淀屋橋**227,592
6.心斎橋**200,033
7.東梅田**164,694
8.新大阪**132,576
9.西梅田**120,542
10.江坂***100,130
630名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:15:48 ID:t4aRP2Gj0
>>626
呼子ってイカしかない。しかもイカのくせにコース注文頼むとだいたいどこの店も2500〜3000円ぐらい取られる。

呼子へ行く労力を考えると福岡市内でイカ喰ってた方が良い。鮮度もそれほど落ちてないと思うし
631名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:10:48 ID:7y+pHqwY0
>>626
やっぱり筑肥線は廃止すべきじゃなかったな。
632名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:13:45 ID:zt7qmVCLP
姪浜-能古-西戸崎
633名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:01:46 ID:49feNc9Q0
>>626
深江を停車駅にしなくて良いと思う
634名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:15:09 ID:ifZbBz/t0
>>625
交流車両だからむりぽ
635名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:17:49 ID:ifZbBz/t0
>>626
地下鉄線内を果たして通過しまくって他車両との競合はできるだろうか
あと急カーブもそれなりにあるから特急はむりぽ
636名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:35:32 ID:JcpaTENb0
佐賀〜唐津間を電化した方が早くない?
637名無し野電車区:2010/01/06(水) 01:12:13 ID:GwDnOM5S0
そうすると直流交流どっちにするかって話になるなw
唐津線の端っこは直流電化で、唐津駅ホームも全部直流電化してあるから、
唐津線を直流電化したら交直両用を走らせなきゃならないし、逆もまた然り。
817系を走らせても唐津に行くことすらできないw
それとも唐津を直流電化部分と交流電化部分で分けるか。
もうややこしくて話になんないw
638名無し野電車区:2010/01/06(水) 01:19:15 ID:Xb5kNqz60
もうヂ〜ゼルでいいよ。
639名無し野電車区:2010/01/06(水) 11:16:43 ID:5DEDynFQO
筑前うさぎの妄想スレはここですか?
640名無し野電車区:2010/01/06(水) 14:11:34 ID:1QNiKwOU0
市営車の優先席モケットを試行的にいろいろ変えているようだが、
さてどれに落ち着くのやら。
641名無し野電車区:2010/01/06(水) 15:06:53 ID:YEqrx/xr0
>>627
253系も地下鉄線内に進入できないだろw
国鉄規格の地下線対応とはちがうんだよ。
642名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:57:27 ID:lJzXjbYA0
>>637
交直流車両を新造するしか手はないな
それか415を投入
643名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:35:29 ID:lr1owjO90
415って東海かどっかから購入してたね。少し前の話になるけど
644名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:56:36 ID:FVdm+Mtk0
束な
645名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:14:59 ID:GxaDWwmi0
今後西鉄貝塚線と福岡市営地下鉄の相互乗り入れが実現するといいね。

線路幅や通電方式が一緒なんだから(厳密には車両限界など微妙に違うそうだが)
普通に通し運転が便利。特に人工島アイランドシティ線なんかも早期実現したが
良いに決ってます。西鉄は都市高速経由やもより駅までのシャトルバス等
でしのいで、地域の開発が進んでから延伸などを考えるのかもしれないが、
順序が逆のような気も。強風積雪凍結、交通事故渋滞その他の影響を受け難い
鉄道アクセスなどが揃えば、景気回復と共に人工島で港湾だけで無くセンター地区
など残された立地で企業進出等が進み、結果として都心や交通結節拠点などとの
間で就労や通勤通学客の鉄動利用客も増えるのでは。

646名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:46:23 ID:YEqrx/xr0
>>645
まあそういうのが理想なんだけど、ちょっと夢物語だな。
いまや人工島のような郊外立地のオフィス需要というのはほぼ見込めない。
もっともうまくいっても大規模な住宅集積になるくらいだよ。通勤需要だけで
は鉄道新線は大変。

でも市交と西鉄の相互直通、西鉄バスのフィーダー転換化は賛成だな。
647名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:12:56 ID:GxaDWwmi0
>>646
底をうちつつあるけれど、まだ全国的に不況の影響が大きいですね。個人消費
はもちろん、マンションなど住宅販売や企業の設備投資や新規進出も足踏み状態
と言うのが現状でしょう。

しかし今の景況がこの先ずっとトレンドで行く訳では無いです。都市圏では
九大水素P等で知られる糸島がバイオ、人工島はITの誘致特別区となっていた
ようですが、ITに加え研究機関なども条件を県や市が補助金や土地価格など
条件良く設定してやればより進出し易いと思いますよ。
景況の先読みや東アジアとの交流玄関と言う立地性を評価してか、先日米国
JPモルガンが東京大阪につぎ支店開設を福岡市に決めました。県が推進する
アジア特別区構想なども企業誘致や育成に関し有効に作用すると思います。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144245
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100104/lcl1001042148009-n1.htm

648名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:29:43 ID:YEqrx/xr0
>>647
いや、新しい分野のシーズは

伊都・水素利用技術
伊都・カーボンナノチューブ
百道・LSI
九大医・医療工学
久留米・がんワクチン

あたりで、それぞれそれなりのバックボーンがある。
行政がいくら旗振り(なんとか特区とか)しても何もない
ところ(人工島)に芽吹くことは困難だと思うけどね。
補助金だとかそういった措置ってのはどこもやっているが、
人工島の地価の高さはいかんともしがたい。
649名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:20:35 ID:j74aa5br0
>>648
人工島の地価の高さはいかんともしがたい<
補助金などあったようですが、なかなかですかね。白紙になるものもありました
が、好調な国際コンテナー関連施設と共に高度大規模物流倉庫などは進出して
いた。センター地区などは研究施設や先端開発事業の企業用。青果市場統合その他・・
何もないところ<

安くて土地が空いているから企業進出があるんだと思います。また、最先端研究
企業などは水準の高い学生や企業人主体だろうが、物流やその他の企業なら
採用枠も広がる。
また福岡都市圏は地域でも有数の大学や専門学校が数多くあり、IT始め人材は豊富です
西南大などもIT関連の新学部誕生ですが、本来理系から文系まで水準の高い人材
が地域に供給出来る環境。その為の受け皿の民間企業誘致育成に、県や市、
7社界大企業の皆様等本腰入れて取り組んで頂きたいですね。不況で自動車産業
など指標低下、半導体や組み込みソフトなどもダウンですが、間も無く景気
復調の波はやってくる。その時がチャンスでそれに向けた早めの取り組みは有望です。
糸島もバイオと関係無い工場が来たりしている。バイオは久留米も入っており、
研究機関を軸に中・小規模企業の進出もあったかな。勿論福岡でウェイトの高い
3次産業商業観光分野や統括オフィスなどの育つよう、他産業もテコ入れが必要でしょう
650名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:26:12 ID:j74aa5br0
都市圏後背の鳥栖や久留米周辺は地域で既存企業に加え、物流やダイハツと関連企業
が近年物流工業団地に進出ですが、不況期も宮崎などで好調な太陽光パネル産業
企業など九州で進出先を探してましたが、安い土地もあり糸島方面同様
県内で誘致有望では無いでしょうか?
また航空機産業など財界で将来誘致構想段階ですが、これまでの県内工場誘致のバランスを
考えれば、航空機産業なども小形ビジネス用などは都市圏周辺や県南、西九州軸が
よろしいかと。広大な土地や佐賀空港も使えます。
北九州は既存やエコ関連企業など既に進出十二分で景気復調期は十分やれるでしょう。

県topのこう言う会見は、国内だけでなく海外からの企業進出や経済通商交流の
有望な商談のきっかけになると思いますね、先方は福岡県や西九州を重視している
と言う事の現れだったと思われます。↓

習副主席が来福 九州4知事らと交流
2009年12月17日 01:23 カテゴリー:アジア・世界 九州 > 福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/141184
651名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:32:35 ID:WBBV3ugp0
>>649
長文だけどわかりにくい上内容薄い。根拠もない希望ばかり。

気持ちはよくわかるがそー簡単じゃねーよ。
652名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:38:55 ID:SX/BmuEl0
>>651
つ 冬休み
653名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:46:34 ID:WBBV3ugp0
>>652
俺が学生のときでもこんなにお花畑じゃなかったぞ。
福岡にとって悩みの種の人工島問題がなんとかなって欲しい気持ちは
俺も同じなんだが、こんなに夢見がちなことで大丈夫かね?
654名無し野電車区:2010/01/07(木) 01:26:47 ID:sIElgpfb0
>>653
あまり心配はないでしょう。なぜなら



     も    う    手    遅    れ    で    す    か    ら    w    w    w



655名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:02:16 ID:j74aa5br0
>>651
他人の意見を理解してから言ってくれな、お前の結論こそ何の根拠無しじゃないか
要はやり方次第だろう。
わかにくいと言うのは理解してない証拠。私怨その他で地域の為を思わず
ダメダメ決め付け言うのは簡単だが、それは自分達の生活や未来をスポイル
するだけだね。それこそ冬休み投稿だろ

理解した上で、これはダメだろうと言う具体的反証をすべき。それなら
なる程と納得して聞ける。

656名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:49:34 ID:WBBV3ugp0
>>655
判りにくいというのは文章が下手って言っているの。理解はしているよ。
具体的反証?そんなのいらない。あなたの言っていることは「根拠のない
希望ばかり」だって。

「アジアビジネス特区」だとか「航空産業誘致」なるものを行政が企画したところで
うまくいくかどうかなんて全くの未知数。そもそも何がしかのシーズがあるのなら
それを育てる意味もあるが、福岡にそんなものない。
大学がいっぱいあったっても、国際的に活躍できる優秀な人材を育てているかは
また別。飛行場というインフラがある→だから航空産業を。そう簡単なわけがないw

無論、だからといってがんばらない、あきらめるといっているわけではない。行政が企画し
地域として推進することはいいことだと思いますよ。ただ、だからといってあなたのように
すでに「十分やれるでしょう」などというのはあまりにも早計。だからあなたのことを
「根拠がない」「夢見がち」「お花畑」といったんです。

それよりは>>648のような実際に存在するシーズを育てていくほうが非常に現実的ですわ。
657名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:57:04 ID:WBBV3ugp0
>>655
もうひとつ。あなた自身が書いているが
「要はやり方次第だろう。」ってのの、その「やり方」って奴をあなたが示さないと
あなたの長文はなーんの意味もないわけだわな。
地域として目標を設定してまい進するのはいい。だけど目標を設定して、それだけで
満足しているようにしか見えないんだよ。あなたの書き込みはね。

ま、ちょっと批判されただけでいきなりお前呼ばわりだとか冬厨決めつけはワラタよ。
俺はそんな風には書いた覚えないけどね。

あ、いちお言っておくけど646、648も俺な。じゃね。
658名無し野電車区:2010/01/07(木) 03:24:53 ID:aYn8beWx0
>>649
何で西南大出すんだろw
( ´,_ゝ`)プッ
659名無し野電車区:2010/01/07(木) 06:43:43 ID:7t0WGDIL0
大橋駅、九大学研都市駅、千早駅の例を見てわかるとおり、
新駅建設と土地区画整理事業をセットで行うのが理想。
しかし、せっかくの駅前一等地を取得するのは結局パチンコ屋。
人工島へ鉄道が欲しいとは思うが、よほど周到に計画しないとな。
660名無し野電車区:2010/01/07(木) 07:21:43 ID:LI6nHS0wP
アイランドシティ中央駅(仮称)の周辺はパチンコ屋つくっていいんでぃすか?
661名無し野電車区:2010/01/07(木) 09:59:57 ID:j74aa5br0
>>659-660まぁ、パチンコ産業を主に推進する人とは殆ど関係ない訳だが

>>656 シーズって市民団体をフォローする、の意味では。
確かに不確定要素はどんな開発でも伴う。既存開発中の事業だってそう。
市営→貝塚線乗り入れ人工島延伸に関係して開発など今後の開発を
に関して、都市圏から県視点まで広げた開発構想にあたるものを言ったから
イメージし難いのも分かりますよ

要は福岡市や都市圏の経済構造と状況に問題点が見えると言う訳ですね。
福岡市は九州地域の中核大都市、県庁所在地としてこれまで過去の商都として
発展し、3次産業分野で地域で有数の集積や地域経済生産を上げて来ました。
百貨店・商業施設・エンターテイメント・コンベンション施設、企業統括オフィス
地域本社の鉄道やインフラ、地銀の大企業etc・・ しかし近年商業分野等の
伸び悩みが見られます。原因としては一般労働者賃金水準の引き下げ・街造り
三法で規制されたが大店法改案以降続いた郊外型SCの乱開発・通販産業の
発達・ブロードバンドの発達による消費者の余暇の過ごし方の大きな変化ー等
がありますね。
不況の影響もありますが、地域で大企業支店オフィスの集約撤退も見られます。
九州新幹線博多開業で商業など九州中南部からは商業集客増やオフィス統合移転など
もあるだろうが、社会構造が大きく替わった今日、予測される程期待出来る
だろうか?

662名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:19:48 ID:j74aa5br0
主幹産業は以前地域有数で大幅に減る事は無いでしょうが、今回の不況そうとう前から続く
これまでの売上げ減少傾向が、九州中南部との新幹線開通のみで劇的に
改善するとは思えません。都心部では天神に加え博多にも百貨店や商業施設が
進出するが、広域まである福岡の商圏を持ってしてもオーバーストアとなって
伸び悩む可能性がありますね。東アジア等からの集客が景気復調で大幅に
戻ったり、国際カジノ特別区や極めて魅力のある商業コンテンツ等が充実し集客が増えれば
良いかもしれませんが。

それら3次産業の状況を踏まえた上、福岡市や都市圏周辺、後輩産業地域で
>>647-650のような別分野の企業誘致や開発を積極的に行い、企業経済活動や事業所税法人税などの
税収の増加を計る必要があると思います。 参考になる具体例としては、
都心近辺の産業用地でパナなどの新世代製造業企業拠点なども誘致し、雇用増加や
行政の税収増を実現する大阪府のケースがあります。
663名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:01:54 ID:j74aa5br0
>>656
県庁所在地;福岡市の経済発展や開発方針を考える際、周辺都市などの連携協調
策と共に都市間競争の現実もあります。その一例として同一県内ではあるが
北九州市の例を上げますが、「北九州は製造業主体、福岡市は商業・サービス
産業で住み分けるから良い」、と言うような捉え方や意見がありますが
果してどうだったでしょうか?

現実には北九州市は港など京阪神などに若干福岡より近い事や、関門海峡
周辺の浚渫海砂など安ったり、賃金を抑える事で企業誘致を進めました。
また市に中央官庁からの天下り人材を機用する事で、港湾や空港なども採算性
を顧みず造り、県事業費を圧迫したりも。*また商業施設やコンベンション
施設なども相当建造しています。住み分けを規定する決りなんかありはしない。
産業形態や消費構造の変化で、商業・サービス産業などこれまでの産業構造だけ
で福岡市が経済発展する事に問題が生じている以上、地域都市圏の為に新産業の誘致育成も
より積極的にして行くのが正解だと思う。やぶさかでない

北九州の鉄鋼のよな重厚長大の古い製造業を誘致しろとは申しませんが、地域
にあった新産業企業の誘致が実現するよう、県、市共に尽力するべきです。

製造業企業に関しては、県全体の視点で見ても北九州地域への偏向進出が
見られる。 これからは高速道や新幹線などが充実し、産業用地や九大始め
地域有数の教育機関が揃う福岡都市圏や周辺地域の知力や条件を、地産地消で
上手く活かす事が全産業分野で重要です。そうなれば京阪中京等その他になどに
人材も流出せず地域に根付く人も増え、福岡の産業構造の問題点も
今より改善されると思いますね。それによって経済はより盤石になり、九州や山口地域の
重責あるコアシティーとして発展し、より確実に地域経済も牽引する事に
繋がると思います。

664名無し野電車区:2010/01/07(木) 13:13:23 ID:QunsanoC0
判りにくい事を判りにくいまま言うのが一般人、判りにくい事を
判りやすく言うのが知的水準が高い人、判りやすい事を無駄に
判りにくく言うのが役人と馬鹿。
665名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:18:38 ID:b4eidbSp0
>>661-663
概ね同意。まじめな事を書くと腐すだけのバカもいるから気にすんなよw
どうせ北九州などのアホかプロ市民とかだから。鉄板ってのもあるだろがな

確かに不況以前から福岡市の商業売り上げなど現象傾向が続いている行政など県単位で
産業育成や誘致をやると言うが、大したことねえもんな

7社会など自分の会社で精一杯。混乱してばっかだ。HTBもケチで救済出資が渋い。福岡は好調な港湾や空港など
強化や新設が有望だったろうが、港湾不祥事は起こすは県知事県庁は北九州のあんな場所に連携も出来無い空港を無駄ダム等と
一緒に作ったおかげで金不足整備遅れ。その後頑張ってたが
山崎市長の後の今のY市長なんか最後まで反対で頓挫先伸ばしだろ。麻生も大不況の時になんで
国と方針決めるんだか。 先延ばしすればいのに。

666名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:22:50 ID:b4eidbSp0
あれじゃどうしよううもない。今の市長は素人みたいなモンで、他の市政策なんかもお前みたいなビジョンすら自分じゃ殆ど無いよ。
前職新聞屋としてはともかく、市長としては相当情けないよな。宮殿かまた会長とか麻生とか北九州ゆかりでもちゃんとやってくれるとオモタが,あれでは上手くいくものも
ダメだろうな。推薦したミンス党本部も見放すんじゃマイカ
産業育成や雇用確保とか県とも連携があまり上手く行ってない。どちらももう次はイランかもねwしょうもない人がTOPだと民間も混乱し街が衰退する良い見本。
市長など県庁と上手く行く有能な後任適材がいるといいですわ。実際


667名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:13:28 ID:MFyogLUG0
ここが何の板で何のスレか理解出来ない池沼が数匹紛れ込んでる様だ
668名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:25:47 ID:XTfhBfuR0
福岡県の役人の批判スレはこちらですか?
669名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:35:24 ID:/KhBmAwL0
阿久根市長にあこがれている人が集まるスレだろ
670名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:47:56 ID:0hwBrDMG0
以上、筑前うさぎの妄想でした
671名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:03:49 ID:j74aa5br0
>>666
まあ、空港問題は方針を決める時期が不況が九州でも顕著化し、最悪の
時期でしたし。吉田市長と麻生知事が最後会見の時まで意見内容が一部合い
ませんでしたが、それぞれお立場もおありでしょう。知事は空港新設に関し
新設検討の要望書も国に提出されています。過去経緯を踏まえた上で知事も
御尽力されたとは思いますよ。話合いの場を持った経済界もあの時点では
し方無かったのではないですか。

その他の市や都市圏の開発課題などは、民間もそれぞれの立場で検討されて
いますから成る様になるのでは。 取り敢えずこのスレ的には市営地下鉄
と西鉄貝塚線の相互乗り入れに関して,以前から検討された経緯も
ありますので、市と西鉄の協議で早期乗り入れが実現するのが利用者に
とっても良いでしょうね。アイランドシティ乗り入れはその次の段階だ
と思います。景気動向や人工島の開発方針、企業立地の進み具合などの
ファクターが時系列で関係していきますから。

672名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:29:16 ID:zWot0xTc0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253011959/930
2013年度、何それ?
103系1500番台を今更あれなんて…
つーかホームドア設置したからにはその場合、福岡市交車も7連化せんといかんやろが!
面倒臭いわ
673名無し野電車区:2010/01/07(木) 19:52:16 ID:XTfhBfuR0
>>672
あくまで妄想だ
674名無し野電車区:2010/01/08(金) 04:40:13 ID:rqRbZLzE0
>>672
妄想って書いているじゃん。読めんのかw
それよりお前のその薄汚れた性格何とかしろよ。わざわざこっちに貼り付けたりしてキモい。
675名無し野電車区:2010/01/08(金) 11:46:43 ID:ZHGzhZvb0
>>672
103とは今更あれとは何だ
103がなくなったら筑肥線の車両需要がどれだけ増えると思ってんだ
676名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:39:13 ID:JmYKEuHi0
何ここ?
677名無し野電車区:2010/01/09(土) 15:35:37 ID:HpmNtORH0
それじゃ203をもらっ(ry
678名無し野電車区:2010/01/09(土) 15:46:56 ID:lZ89l1jA0
203はもう重機ちゃんがおいしくいただきましたじゃなかったっけ?
679名無し野電車区:2010/01/09(土) 19:11:38 ID:1bN6wa0uP
まあ普通に303増備だろうな

いつになるかは知らないけど…
680名無し野電車区:2010/01/11(月) 09:09:31 ID:g6BztMWB0
ところで貝塚・千早・香椎の3駅には自動改札導入の工事って始まったのか?
681名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:01:25 ID:zZaOpzzB0
>>680
まだぜんぜん。っていうかあと2ヶ月もあるじゃん
682名無し野電車区:2010/01/13(水) 15:07:21 ID:GY38RgRKO
雪の影響は?
683名無し野電車区:2010/01/13(水) 16:12:12 ID:tzCcirlBO
筑肥線は雪より風の方に弱いよな
684名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:09:12 ID:WQkAtqAf0
昔は姪浜のポイントが凍りつくから雪で地下鉄ストップだったよw
685名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:50:53 ID:gFr6bxfoP
カンテラ焚けよ
686名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:10:18 ID:8Dj5ncXy0
>>684
あぁ、姪浜から西新まで1時間くらい歩いたな。
能古島の人は船が欠航で結局その日はこれなかったが…
687名無し野電車区:2010/01/14(木) 10:48:20 ID:l9/93snY0
>>685
スラブ軌道だからカンテラは無理だろう
確か温水ぶっかけて融かす装置つけなかったっけ?
688名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:02:08 ID:3ZhiQQ120
朝のラッシュ時に1本ぐらい唐津発姪浜行きがあって良いだろ?
689名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:56:11 ID:HZQWTjqq0
>>688
反対する気は一切無いが、なぜそう思うんだ?
690名無し野電車区:2010/01/15(金) 18:56:05 ID:L7GExFAu0
おたくたち、読売新聞読みました?
三苫ー新宮間廃止フラグ立ちましたね
691名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:25:21 ID:rGRflwmc0
>>690 ソースは?リンクを貼ってくれ。
692名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:30:43 ID:WJeaHwz30
今朝の西日新聞

福岡市地下鉄と西鉄、三苫〜中洲川端・天神直通検討

福岡市営地下鉄箱崎線(中洲川端〜貝塚、4・7キロ)と西鉄貝塚線(貝塚〜西鉄新宮、11キロ)について、
直通運転を計画している福岡市が〈1〉三苫〜中洲川端(13・7キロ)〈2〉三苫〜天神(14・5キロ)の2案を検討していることが分かった。
いずれも3両編成車両の運行を想定しており、市は需要予測を精査し、事業採算性などの調査を進める。


なんせ3両固定編成の新車?を想定してるって事かな?
現行・1000を魔改造、短編成化でも良いけど。。
693名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:32:25 ID:G6uoa36w0
>>690
廃止厨乙

地下鉄乗り入れする場合、福岡市だけでなく新宮町も負担する必要があるという記事だろ。
694名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:02:49 ID:acvWzyps0
>>692
何のために千早や香椎を6両対応にしてるのか…しかし、需要ってものを考えると仕方ないのかな
因みにうちの地区が売り出された当初は、地下鉄が三苫まで乗り入れする予定です!というのが売りの一つだったらしい
695名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:08:49 ID:wSdb6ylM0
しかし、いくら需要がと言っても乗り入れしても3両でまかなえるっていうのは問題じゃないのか?w
せめて4両じゃないかと思うが。

天神駅の問題?
696名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:24:04 ID:4wuwT+gJ0
西新〜新宮で西新〜貝塚間6両、貝塚駅で3両連結・切り離しで貝塚〜新宮間3両じゃダメなの?
697名無し野電車区:2010/01/16(土) 00:35:50 ID:aqR+sZoeP
>>696
そこでJRQの103系1500番台を投入・・・。
3両+3両の編成があるじゃんw
698名無し野電車区:2010/01/16(土) 09:42:29 ID:BfwKzZzO0
そこらへんは走り始めてから、いろいろ対応するだろう
去年の一月に比べると、話が少し進んでるから期待してもいいのかな。


西鉄貝塚線に仮に新車が投入されるなら、甲種輸送してほしいもんだ。
JRの線路を行く西鉄電車というのもご無沙汰だ
699名無し野電車区:2010/01/16(土) 10:05:30 ID:n7sdavhLO
あ、そうか。貝塚線は狭軌だったか
忘れかけてたお
700名無し野電車区:2010/01/16(土) 11:00:05 ID:mJ1ZFxVr0
西鉄3000系の顔、ボディのロングシート・狭軌版じゃね?  >乗り入れ3両編成

あんま期待出来なさそう。
701名無し野電車区:2010/01/16(土) 11:08:27 ID:U2MWTJUQ0
直通は相互乗り入れとは限らないだろ?
なんか西鉄側に貝塚線へ投資の姿勢があまり見られない。
実現するのか?乗り入れ?と思いたくなるよ。
市営車の貝塚線への片乗り入れなら可能性は高いかな?
702名無し野電車区:2010/01/16(土) 12:07:30 ID:TqVcC0Qc0
片乗り入れなら西鉄にとってもそう悪くない話なのでは?

ま、とにかく「直通運転検討」という新聞報道はもう何回目だ?
ちっとやそっとじゃ期待できん。
703名無し野電車区:2010/01/16(土) 13:21:46 ID:EvuwUVGi0
正直4+4の8両運転を考えるべきだと思う
で、もっと併結を多用してだな…

ただ… 金がね…
704名無し野電車区:2010/01/16(土) 14:45:46 ID:ZfxoFC270
705名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:13:27 ID:nayuEwxQ0
天神まで相互乗入れできたらJRと西鉄の
電車が同じホームで顔合わせすることになるね
706名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:34:51 ID:kUDM/JW60
3両でも中洲川端で3両と併結して西新まで行くのはアリでは?
筑前前原まで行っちゃってもいいけど。

103系もらえば?
707名無し野電車区:2010/01/16(土) 18:47:29 ID:pLNNFwWi0
ちなみに103の箱崎線入線実績はあるの?
もっとも、空港線と同一規格だからあろうがなかろうが何ら支障はないはずだけど。
708名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:11:10 ID:BfwKzZzO0
毎日には「相互乗り入れ」とあるな。

3両×9編成=27両で50億ってことは、1000系魔改造じゃないと思われる
新造+現行編成改造ってところか。
709名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:21:08 ID:BfwKzZzO0
すまん、現行編成改造する必要は無いな。
6両が乗り入れることはなさそうだし
710名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:40:56 ID:4tR27PfT0
箱崎線の現状・6両辺成分のホーム設備も、3両編成・乗り入れ実現の際にゃ
はしょるの?

>前後にホーム柵で仕切り、蛍光灯も節約・・・

中洲川端の2面4線も今以上に手持ち無沙汰になるね。  B2のホーム。
711名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:16:27 ID:AwbUHuKG0
3両で本当に大丈夫か?
712名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:51:55 ID:YAE7sS0J0
>>711
ラッシュ時はキツい
713名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:XAlBimDz0
696だが地下鉄線内は3両や4両じゃまずくない?

>>706
中洲川端で併合連結する余裕あるかな?どうせやるなら貝塚駅の方がよさそう。
地下鉄線内を3・4両運転なら、ホームドアも少しは改造しないといけなさそう

714名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:56:55 ID:AwbUHuKG0
この乗り入れ案って人工島への鉄道建設の案の時から3両だよね。
あの時はアクロスの前に箱崎線専用のホームを造るけど、それが3両分のスペースしかないってことだった。

今回はその案生きてるの?
さすがに4両じゃないと難しいでしょ。
715名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:08:26 ID:ILsbRKvC0
現状維持で良くね?貝塚駅で対面で乗り換えれたらそれで良いよ。
716名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:36:34 ID:jYR6Fgdn0
3両編成なんて事になったら、日本最短編成の地下鉄路線ってか。

お国自慢板スレで札幌人の福岡煽りの格好のネタに・・・
717名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:45:14 ID:Rp1nSCs/0
箱崎線を西鉄に譲渡して、中州川端-筑前新宮間を一体運用するというのは
どうでしょうか?
運行は空港線とは切り離して、中州川端で乗り換え。
車両は西鉄のものが、3両でも、4両でも。
意外に需要がでてくるような気も。
718名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:56:28 ID:HRDbn3x50
>>716
ほのぼの南国のことかーー
719名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:35:33 ID:ILsbRKvC0
貝塚駅で対面で乗り換えれたらそれで良いよ。
720名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:44:25 ID:aXt27E7d0
直通運転の計画が進展しないのは西鉄側が投資対効果に疑問を持っていることは確かだろうが
3両という案が出てくるのは市交が西鉄に譲歩?したものと思われ。

貝塚以西の市交線は、乗入を実施したからといって減収になるとは考えにくい。
6連で貝塚以東まで行ったところで、車両使用料が西鉄から頂けるというだけで、市交としては大して損はない。
3連対応なんてホームドアや案内表示等も変えないといけないし、しないにこしたことはない。

一方西鉄側としては、貝塚は統計上は乗降客が多いが、大半は素通りする乗換客であり、
九大が移転すれば貝塚駅自体の集客力は周辺の駅と大差ないと思われ。
天神以西への直通を考えるならまだしも、
現状の中洲川端−貝塚間の区間運転の列車を香椎ないし新宮まで延長しても昼間であれば当面3連でまかなえるだろう。
3連がキツイというなら現状の設備でも香椎まで6連準備してあるんだから香椎折り返しを考えるだろうし、
ラッシュ時は最初から香椎まで6連でもいいんでは?

市交の規格に合わせた車両を
市交が6連×2
西鉄が3連×5ぐらい導入、ってところじゃないか?
3連を西鉄が所有することで、「相互」乗り入れといえる。
ラッシュ時は3+3の6連×2で運行し、残り1本は予備車
増解結はわさわざホーム上でしなくても、ラッシュ後に入庫してから行う。
721名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:04:03 ID:aXt27E7d0
>>714
それは中洲川端での乗換を解消したいが天神が1面2線しかないのでホームを増設したい、
しかし3連しかスペースがとれない、ていう話では?
現状でも西新以西−貝塚の列車は毎時4本あるわけで
それをそのままにして、天神(アクロス下)−新宮に3連で毎時4本、てのもあるかもな。
しかし、莫大な建設工事費を考えたら、
西新以西−香椎 6連 毎時4本
中洲川端−新宮 3連 毎時4本 のほうが現実的か。
市交はどうせ金使うんなら天神南−博多を建設したいだろう。
722名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:14:55 ID:xqnY+OCz0
もう、市域の範囲で
天神ー三苫市営の一体経営で良いよ。
通学需要で残した三苫ー新宮も新宮中央駅開通後はなくなるだろうし。
723名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:14:06 ID:z7PXNL+a0
メトロ南北・都営三田線
ドアの形状は違うけど、こんな感じになるんじゃないの?
ここは、将来8両化を見据えてあらかじめドアまで造ってあります。
ttp://files.or.tp/up11084.jpg
ttp://files.or.tp/up11086.jpg
ttp://files.or.tp/up11087.jpg
724名無し野電車区:2010/01/18(月) 01:20:05 ID:uDPgS6xt0
空港箱崎線も8両化、七隈線も6両化を見据えt(ry
725名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:58:04 ID:V3yaZLVS0
西鉄としては相互直通したところで中洲川端どまりじゃ乗客数の増加も限りがあるから、相互乗入の
条件として、全便天神(あるいはそれ以西)への乗り入れを要求したんじゃないか?
天神は西鉄の本拠地で、さまざまな商業・サービス施設を運営している、天神への送客強化は西鉄に
とってもメリットが大きい。大牟田線〜貝塚線の連絡運輸とか100円バスと貝塚線との切符や定期など
も企画しやすい。 ま、これはどれほど需要があるかわかんないけど。

福岡市としても箱崎線天神乗り入れは願ったりだが、問題は川端地区の商店主たち(+博多区選出の
市議会議員)。アクロス前の天神新駅orホーム構想はずいぶん以前にも報道されたが、いずれは避け
て通れぬ道だから三苫−中洲川端と三苫−天神の二案を出し、各方面の反応を見ているってとこじゃ
ないかな?

九大箱崎キャンパスの移転完了〜引渡しが9年後の2019年と迫っているから、市としてもスケジュールに
穴が開かないように焦っていると思われ。広島・広大跡地みたいな、移転はしたものの再開発が頓挫した
ようなことは避けたいだろうし。
726名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:36:46 ID:5rv5x1K10
九大跡地開発に合わせて地下鉄貝塚駅を
鹿児島線の方に移転して鹿児島線にも貝塚駅を新設
そこで直接鹿児島線とつなげたら良い。
415で下関から直通だ。
727名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:04:53 ID:bbjB36g10
>>726
その場合、JR鹿児島線は千早を出て早急に地下に潜らないといけないね。
川を渡る前に。
728名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:20:18 ID:Ix6JC0Fe0
福岡市の鉄道路線網の足りない部分。
鹿児島本線と地下鉄箱崎線の相互直通乗り入れ。
事業費はわずかなもん。
729名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:31:10 ID:ZZUNd+vV0
>>726の案はなかなか良さげだな
博多からの空港線乗り入れしか頭の中になかったけど、こっちは普通にできるな。
連絡線だけならもっと簡単に済むわ。
730名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:51:33 ID:Ld0OVCFS0
415って何?
731名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:57:45 ID:GjHnC0e60
乗り入れしなくて良いから、さっさとJR貝塚駅作ってくれ。
732名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:02:24 ID:5yykY8fU0
今、改めて地図を見てみると、726の案は現実味があるな。
低コストで。なんでこんなことに気づかなかったのだろうか?
733名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:22:43 ID:ZZUNd+vV0
今思ったが千早に貝塚線と鹿児島線の連絡線作ったほうが早くね?
734名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:25:06 ID:irReBFt00
>>733
西鉄が絡むとややこしくなる
735名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:37:26 ID:scjb+Q4u0
>>729
>>732
釣れますか
736名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:40:38 ID:L5qhzqyM0
>>732
何年前から何度あったよその話しw
737名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:37:07 ID:D4SIFazT0

話があるというよりか、どうも一人でやってるとしかw
738名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:47:32 ID:eZkDBXhO0
JRが博多まで運べるはずの客をわざわざ途中で横流しするはずがない
という結論で終わるんだっけ?w
739名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:01:33 ID:LX2Wcv0k0
>>730
国鉄415系電車。
交直流電車なので下関-門司などの運用に。。。
740名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:02:21 ID:xchlDoIC0
>>730
415系電車
741名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:32:59 ID:rtv8yomw0
定山渓鉄道みたいに、昭和54年の時点で宮地岳線自体廃止してしまえばよかったのに。
そしてその線路跡を流用し、地下鉄2号線を和白まで高架複線で建設。
さらには西戸崎まで直通運転。
742名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:36:16 ID:FnLm9vij0
乗り入れしないんだったら宮地岳線は昔のように千鳥橋まで戻せばよかったのにな。
将来の乗り入れを見越して地下鉄も建設されて市内電車の貝塚線も廃止したんだろうに。

千鳥橋まで来ていれば、あとは連続して高架化もできた。
地下鉄建設も僅かな距離で済んだ。
743名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:50:31 ID:M0EYtHfC0
千鳥橋から連続して高架化? 終点はどこ?
744名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:24:38 ID:uDPgS6xt0
黒崎
745名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:26:17 ID:h87g64kd0
那の津口交差点付近
都市高速の天神北ランプを降りて、KBC九州朝日放送のあるあたり
746名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:46:27 ID:h87g64kd0
あくまでも九大跡地と貝塚の車庫や検修施設の用地を新設線路の用地として自由に使えると仮定しての話だが、
鹿児島本線の小倉方面(上り)の線路を若干西に振って、
博多方面(下り)の間に地下鉄が地下から出て来るようにし、
ホームをもう少し北に(都市高の下あたり)持ってくれば
方向別2面4線の地上駅で出来るだろ。
その場合、箱崎九大前−貝塚間のトンネルは全面的に切替となるが
勾配等の線路条件はOK
車庫への出入りと貨物線の分岐はどうするか等も問題となるが
わざわざ多々良川の下を掘るよりは簡単だろう。

ただし地質とか土壌汚染とか遺跡とかはしらん
自分で書いておいて何だが、しょせんヲタの妄想レベルだな
747名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:46:35 ID:V3yaZLVS0
JR貝塚駅って案はずいぶん以前から言われているな。西鉄もJRも線路を付け替えずに自由通路設ければいい。
JR-地下鉄の相互直通は博多駅再開発を推進するJRにとってメリットがなし。オタの妄想。
それから、415系は幅広車で地下鉄線には入線できない。

748名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:51:53 ID:+f+uNBQ30
貝塚総合駅構想なんかあったらJRの方が拒むんじゃないかな?
どう考えても貝塚線・箱崎線→JR乗換よりJR→貝塚線・箱崎線乗換の方が
多いと思うんが
749名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:05:45 ID:h87g64kd0
しかも天神−貝塚−小倉を在来線快速で直通したとしても
西鉄高速バスに対して有利とは言えない
福間−天神ならやや有利かな。
黒崎−天神、若松−天神とかならほぼ独占できるが博多乗換でも大差ないし
750名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:10:47 ID:NmdWRYfM0
なかたに・ひきの・いとうづ号はもう列車にした方がエコなぐらいの輸送量
751名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:57:59 ID:h87g64kd0
だからさ〜
天神−貝塚−小倉でさえ高速バスに対してそれほど有利ではないと言うのに
高速バスの経由地である引野口や小倉競馬場や徳力や到津や八幡東あたりからわざわざJR駅まで逆行して
貝塚経由で天神に行く奴がどれだけいるのかと小一時間

なかたに等で小倉駅前で降りる客の割合は少ないので
エコを理由にJRでの代替を考えることは無意味
752名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:18:29 ID:K75wbE1Q0
地下鉄乗り入れ用交直流特急車両をつくってソニックに導入
行橋・別府・大分・臼杵・佐伯からの高速バス利用者を奪うってのはどうよ?w
753名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:33:32 ID:5R9IAkpn0
以上 童貞キモオタによる妄想でした。
754名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:36:32 ID:oSI/mCvg0
直前に散々否定されているのにそれでも妄想垂れ流すのは、「僕は馬鹿です」って宣言していることなのか?
755名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:41:34 ID:EgRpVzE90
ユーモアのないつまらん鉄オタやなw >>753-754
756名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:44:44 ID:oSI/mCvg0
>>755
ある程度現実に即した妄想じゃないとつまんないんでね。赤子じゃないからさ。
757名無し野電車区:2010/01/19(火) 13:57:42 ID:p2SqwPck0
真横を通っているのに駅が出来ない貝塚と、離れていたのに
路線を移転させてまで駅を造った千早。

福岡市のやる事は良く判らん。
758名無し野電車区:2010/01/19(火) 15:06:53 ID:xhvnQtzp0
・妄想
七隈線と2号線(貝塚線)を繋いで七隈線もろども西鉄に譲渡したら…
そしたら貝塚線の天神直通もアピールできる、市側が駄々をこねると思うけど
759名無し野電車区:2010/01/19(火) 15:20:50 ID:zVpW+Oyv0
釣れますか?
760名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:16:12 ID:oDA4pfPm0
>>755
キモイ門鉄厨房発見w
761名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:05:29 ID:ITEvWy7A0
>>757
東京駅での東北新幹線と東海道新幹線の直通運転が実現するのと
どっちが先かな?
762名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:38:14 ID:n+AGu+hK0
>>743
千鳥橋〜貝塚も宮地岳線のままだったら
千鳥橋〜西鉄香椎まで高架化が可能だったろうな。

筥崎宮の参道に高架線を通すのかという問題はあるが。
763名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:43:48 ID:0QIDbLvb0
博多駅は地下に車路を造るようだが、七隈線が延伸してもまた分断されやしないかね?
764名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:51:27 ID:8Bd4r6Tr0
>>758
それはもしかして悪い冗談かw
A死轍の圧力で放射状の赤字三重三重の七隈線を福岡市に作らせたのに、
何故、A死轍が買い取る?(wwwwwwwww
765名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:48:59 ID:oHKMgK9I0
早く別府〜荒江〜西新を接続してください。WF案は意味が分からん。
766名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:14:57 ID:OmLsYuPD0
>>726
下関から415系とか(笑)いくら交直流と言っても、もう私鉄や地下鉄のない北○州の愛郷○罪や
大牟田有明の○がなんとか絡めるような話題はやめてくれw


地下鉄入線基準もあれだし、大体国鉄時代の郷愁は良いが103並の年期もの
で塩水だらけの関門トンネルをくぐる車両なら腐食も激しいだろ?。ステンレス
のEF81じゃあるまいし。昔からコイルバネで速度を出すとガタピシの乗り心地には
ガッカリした。乗り入れ用ならVVVFやエアサスの新車にしてくれ。
もう21世紀になってかなりたつんだから。
767名無し野電車区:2010/01/20(水) 14:03:19 ID:ENONKDGW0
>>766
北九州市には筑豊電気鉄道がなかった?
本社は中間だけど
768名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:47:02 ID:EGTD19aaP
>>764
どうした、まちBの七隈線スレにまだ書き込めないのか?

早く書き込みに来いよ!softbank220059006112.bbtec.netさん。
769名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:06:44 ID:oHKMgK9I0
たとえ天神に乗り入れたとしても、現空港線の天神駅じゃないと不便だよ。天神に地下鉄の駅がバラバラに点在するのはいかがなものか。
770名無し野電車区:2010/01/21(木) 15:52:16 ID:bcUFdxkf0
天神を介して乗り換えって需要より、最終目的地が天神って需要の方がずっと大きい。問題ない。
ま、七隈線の位置はあんまりだが。
771名無し野電車区:2010/01/21(木) 16:10:41 ID:y4onmq740
ラッシュ時の電車に乗車する様子
マナーの良い乗車(駆け込み乗車をしない、無理な乗車をしない、押し合わない)

東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related  東急東横線・溝の口
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related  東急田園都市線・自由が丘駅
http://www.youtube.com/watch?v=tx52f32toX0          JR埼京線・板橋駅
http://www.youtube.com/watch?v=8_teqCU9aUE&feature=related  相鉄本線・横浜駅
http://www.youtube.com/watch?v=v1IjVp0vCeM          京王井の頭線・渋谷駅


大阪
http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_Q          大阪地下鉄御堂筋線・梅田駅
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related   阪急京都線・茨木市駅
http://www.youtube.com/watch?v=9jv9el-W4Qw          京阪本線・京橋駅
http://www.youtube.com/watch?v=MRNeavNtg7E          近鉄奈良線・大阪上本町駅
http://www.youtube.com/watch?v=_WmLUFhmhkU          JR大阪環状線・大阪駅

名古屋
http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s&feature=PlayList&p=9DB9F346487FC105&playnext=1&playnext_from=PL&index=29 名鉄本線・名鉄名古屋駅
772名無し野電車区:2010/01/21(木) 18:25:57 ID:yAiSq2Ke0
773名無し野電車区:2010/01/21(木) 18:34:00 ID:hhj07qka0
七隈線のキャナルルート市議会提出キター
明日だぞ
774名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:11:04 ID:M7G3gE/y0
>772
pdfだから踏む気せんのだけど、要は三苫ー新宮は要らないコ・・・ってなこと?
775名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:14:59 ID:bcUFdxkf0
>>774
踏まない子にはわからない。
776名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:24:24 ID:9sFMKHfP0
>>772
西日本車体工業の解散かよ。
777名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:26:13 ID:B3oi+Uga0
西日本車体工業が博多湾鉄道汽船を引き継いだ会社かと思った
778名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:28:00 ID:X3xcmlxU0
>>774
なぜ、怪しいアドレスでもファイルでもないのに開かないのか謎。要は誰も三苫ー新宮を廃止するとは言ってないということ
779名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:15:25 ID:O65blaFn0
>>773
あ、本当。市議会の日程とか知らなかったが九州でそうなんだ。やはり福岡天神ー
中洲南部-キャナルシティー −博多駅を結ぶ黄金ル−トだもんねえ。採算性
など一番と言うのも頷ける。有明なんとかは薬院から延伸しぇんですか〜とか
言ってたようだが、まあキャナル経由が妥当でしょう。WF方面はICや新空港と
絡む場合かとオモタ。

キャナル付近は道路沿いや下でもかなりの急カーブですが、鉄輪リニアなんで
大丈夫なのかな。中洲南部とキャナル端にまたがるような感じで駅ホームを作るだろうか。
しかし博多から七隈方面も便利になるねえ。マンモス私大福大とか通学圏拡大。
博多は新駅が出来て九大サテライト学院に博多阪急、東急ハンズその他テナントか。

780名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:34:52 ID:hhj07qka0
>>779
テレビでやってたんだ。
天神南ー渡辺通のあのカーブを考えれば、十分な低速運行をすれば大丈夫だと思われ
標準軌だしね
781名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:03:40 ID:B3oi+Uga0
博多から大博通りを北上して、祇園・呉服町・石城町・博多港に延伸してくれたら
箱崎線とも1回の乗換えで済むし、マリンメッセのコンサートの帰りにも乗れる。
782名無し野電車区:2010/01/22(金) 00:35:40 ID:OPEc0Wtw0
キャナル・博多駅延伸は、大枠ではいいとしても
地下車道はどうするのよ。
783名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:56:29 ID:j+kWsvBb0
>>782
あの地下車道って何なんだろうね?
必要なんかな?
784名無し野電車区:2010/01/22(金) 06:18:37 ID:ZMEfH3AP0
>>782
シティ銀行側にオフセットしてあるから大丈夫。
>>783
必要だから作っているに決まってんだろ。
785名無し野電車区:2010/01/22(金) 09:05:50 ID:EqRSpDcD0
>>784
どう必要なのか書かないとレスの意味無いよ
786名無し野電車区:2010/01/22(金) 09:20:03 ID:ZMEfH3AP0
必要か?と問われたんだから必要と答えただけだが?どうして必要なの?って問われたら必要な理由を書くがな。
普通にぐぐってもわかるようなことなのに、なんでも調べずに教えてクレクレですかw

@新幹線が新規に開業する、それに伴い駅舎を建替える。駅を利用する需要が増大すると予想される。
A予想された需要に対して適切な規模の交通広場が求められる。しかし面積が足りない。
Bでは、自動車捌き場(の一部)を地下に埋めよう。

こういうこと。ま、個人的には適切な位置だったとは思わないけどね。住吉方面からの流入に対処するための捌き場
なのに、駅前通りに設置とかめちゃくちゃだからな。
787名無し野電車区:2010/01/22(金) 10:46:36 ID:t1Q3gh1/0
春吉駅を作らんのかな?   >クマ線延伸部分

途中駅がキャナルだけってのは勿体無い。
788名無し野電車区:2010/01/22(金) 15:48:46 ID:alyYZnpT0
春吉って天神南のすぐそこじゃない
789名無し野電車区:2010/01/22(金) 18:11:18 ID:ZMEfH3AP0
中間駅はもう一駅案で建設・運営の試算出ているし覆ることもないだろうけど、俺も二駅が良かったな。
一駅は南新地のバス停から渕上前交差点(現キャナルシティ前)までの位置、もうひとつは管弦町交差
点(現博多警察署入口)直下。ま、駅間短かすぎだなw
790名無し野電車区:2010/01/22(金) 19:07:24 ID:1IJMqREV0
博多⇔天神南が一番客が見込めるんだろうし、博多から七隈線沿線への客のことを考えても
あんまり中間駅を増やさない方がいいんじゃないかな。
791名無し野電車区:2010/01/22(金) 19:56:29 ID:47XVt/Dy0
駅増やすとお金かかるしね
792名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:03:15 ID:DlN79pPt0
>>768
何も知らない馬鹿な奴ww
793名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:18:04 ID:cOX7mm0O0
また例の博多駅・クマ線ホーム、改札口はドコに・・・の話をさせてもらうが。。

DEITOS地下街の三井ビルに登る階段あたりに通路・改札を作るんかな?
794名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:27:39 ID:ZMEfH3AP0
デイトス地下と新三井ビルは直接つながっていないがどこのことを言っているんだ?
795名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:34:42 ID:1IJMqREV0
デイトスは新幹線直下のところじゃないの?
796名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:48:51 ID:iQHGbb400
>>791
天神南 キャナル 博多

この3駅しか作らな買った場合天神や博多駅からキャナルへ
「おとなりきっぷ」の恩恵で乗客増になるも実質的に大減収になる可能盛大

意地でももう1駅作るはずw
797名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:52:15 ID:ZMEfH3AP0
>>796
いや、もう中間一駅って決定済だから。
798名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:56:53 ID:OPEc0Wtw0
>>784
えーっと、この図面は見てる人ですよね・・・
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9631/1/0619tokeishin3.pdf
799名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:02:49 ID:xJC9X1ep0
>>784 >>786
とにかく必要だからいると断言したり、とかバラ色の未来予想をもとに必要だと豪語するのって
お役所や政治家なんかが無理やり公共事業推し進めるときのセリフと同じじゃね?
もっと数値的なこととかを踏まえて語って欲しいのだと思うが。
800名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:08:59 ID:sZV/ypTG0
はやかけんの一日乗車券機能拡張はまだですか?
801名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:10:37 ID:wXdF9XJR0
>>800
そんなわざわざ収入を減らすような真似をするところが・・・
伊予鉄があったか
802名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:39:49 ID:u2ATa3uK0
>>798
これ見る限りは博多駅の正面から七隈線が博多駅に近づくのは不可能ってことだよね。
住吉経由でぐるりと回って大博通り側で空港線と接続する?
でもどうやってもかなり深いところにホームを造らないといけないみたいだ。
803名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:47:02 ID:ZMEfH3AP0
>>798
あ、ごめん朝日ビル側にオフセットだった。
俺の見た図面はttp://kokubu-tokuhiko.jp/news/090922/090922.pdf
>>799
定数の計算式があったと思うよ。調べてみれば?
未来予想はあんたも俺も数値化はできないし、役人の出した数値を信じる信じないは水掛け論だから勝手にどうぞ。
804名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:22:53 ID:sZV/ypTG0
>>801
収入減るのか?この俺でもわかりやすいように説明してくれ
805名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:31:10 ID:KsqJOl4n0
>>803
あの人工島だって必要な人にとっては必要だったんだろうし数値的にも問題なかったから作ったんだろなw
806名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:59:30 ID:iwQOvgYj0
>>762
罰当たりな

807名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:03:44 ID:tUxYdPoj0
福岡市“キャナル経由ルートが最適”
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014488.html(動画有り)

>>792
残念だったなぁ・・・。
橋本−姪浜間の着工じゃなくてwww
808名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:36:56 ID:quZSXKT90
>>807
何も知らない馬鹿ww
809名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:56:27 ID:s+GQ1kb90
1.4の延伸で済むのか。
810名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:56:41 ID:+0vri3I/0
数年後にまた掘り返すのか?
博多駅大改修と一緒にやればよかったのに…
811名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:57:42 ID:s+GQ1kb90
>>810
そこは計画性の無い福岡市ですから。
812名無し野電車区:2010/01/23(土) 07:53:03 ID:ZO+6YvoF0
>>810
設置してある地下街を掘り返すことはないね。
空港線のときのように既設の構造物の下にホームを造ることになるだろうから、
また長期間の大工事だね。
813名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:58:47 ID:5ooQ/zf8P
井尻から天神まで\240
笹原から博多まで\200
天神、博多から西新まで共に\250(地下鉄)

どうなってんの?A死轍はwww

誰も文句言わんのが不思議でならんねww
当然、JR使うけどww

しかも死轍でJRより高いってどうなってんの?

競合がいないから、やりたい砲台だねwww
814名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:38:10 ID:vHM4lljg0
南海電鉄よりは運賃設定は健気。  >にちてつ
815名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:58:37 ID:5zf32QlD0
昨日九大学研都市駅に行ったらSUGOCAのリーダー取り付けられていたが、
他の駅はどうなってんだ?
唐津とかには自動改札機導入されないのだろうか…
816名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:20:37 ID:sic7RK4U0
>>813
まちBBSの九州板に書き込めるよう頼んでやろうか?
softbank220059006112.bbtec.netさんよ・・・。
817名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:52:19 ID:ELoanNge0
>>813
内容がスレ違いでございます、環状厨様。

また、博多〜久留米間運賃720円に対し、福岡(天神)〜久留米600円であること、
博多〜大牟田間運賃1250円に対し、福岡(天神)〜大牟田1000円であること、
またJRの博多以南は特急偏重気味で、特急料金を支払わないと不便な時間帯が
多いことも、時折思い出していただければ幸いであります。
818名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:54:23 ID:AwRz8zGGP
>>816
何も知らない馬鹿w
>>817
長距離は安くなってるのか?(w
そこらは需要もないしなwww
819名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:40:36 ID:wCME8HuJ0
>>817
同意

>>818
西鉄は1人あたりの平均乗車距離が長いということを知らないとは・・・
さすが統合失調症患者は一味違うねw
820名無し野電車区:2010/01/24(日) 15:23:38 ID:SuLq/ueqP
なんかスレの空気悪いな、これ置いとくかw

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-43
821名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:56:13 ID:mDrOoH370
>>819
鉄ヲタでもあるまいし、一般人が普通知ってるわけねぇ〜だろがwwwwwwwwwww
822名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:13:11 ID:4tPrGhHI0
悔しさが w の数に滲み出てまつ
823名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:54:42 ID:ggwEPuKy0
>>813>>818
これは恥かしいwwww
824名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:46:49 ID:mDrOoH370
>>822-823
同一人物乙ww
825名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:56:20 ID:4tPrGhHI0
あと数時間黙ってスルーすりゃいいのに、恥の上塗り
826名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:20:25 ID:AwRz8zGGP
と思いたいんだねww
827名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:30:01 ID:ggwEPuKy0
よっぽど悔しかったんだな、環状厨の本田クンwww
828名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:39:13 ID:4tPrGhHI0
なるほど、規制なけりゃ、末尾P で自演し放題か?
829名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:16:57 ID:Tv8X3yIe0
もともと環状厨は登場当初から、末尾Pと末尾0二つのIDをもってるから気にしない

でも環状厨≠渋滞厨=本●でしょ?>>827
830名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:37:12 ID:JhFJAdf3P
>ID:ggwEPuKy0
おまえは馬鹿だねw
本田はまともにレスすることが出来ない。会話が出来ないんだよw
>>829はよくわかってる。
831名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:51:42 ID:pIuBuulO0
お前ら渋滞厨って渡辺通り云々って市役所スレなどに連投してアク禁になってた
奴だろ。証拠もあるよ、北九州札付きのこいつじゃん。
あと単発有明にも騙されるなよ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/53

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-43
832名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:10:46 ID:B4kmek120
>>811
計画性というか、先見性・・・?
九州新幹線や新博多駅ビルのことは、随分前にわかってるんだからさ。
なんだかね。。。
833名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:57:36 ID:NyTnhtGG0
博多駅はいっぱいいっぱい建ててもあの高さだからなぁ。
空港が近いってことにそこまでメリットがあるとも思えないんだが、
移転に反対してたよね、今の市長。

そもそも博多駅の面積自体狭いし、福岡市って先を見た計画立てられないのかね?
834名無し野電車区:2010/01/25(月) 13:28:31 ID:q7R/wkYm0
県や市は新空港推進だろ。

福岡空港の利用客は大幅に減ってるし、航空需要は更なる落ち込みが避けられない情勢。
先細りな上に地元負担が大きい巨大投資を市民や県民が拒否するのは当然なわけで。
835名無し野電車区:2010/01/25(月) 14:11:27 ID:1WQ0Zs/h0
>>829
>>でも環状厨≠渋滞厨=本●でしょ?>>827

違う違うw本田はPC持ってないw。

本田は2ちゃんの書き込みにドコモ携帯を使ってたが、
ドコモ携帯の規制で書き込み出来なくなってる。

まぁ、規制が解除されたら戻ってくるだろうけど・・・。
836名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:17:28 ID:paZthlHl0
(;/Å\)ヘッ、CM俺っすか?  こが先生スイマセン スイマセン・・

大牟田市 有明の月@三池ーー ↑ 



837名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:37:54 ID:B2jvBK3v0
>>834
吉田市長は明確に反対したよ。
福岡空港は赤字だけどね。
838名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:56:25 ID:DPXlBqvo0
あんだけ都心部に近いうえに地下鉄も通っている空港を行政がそう簡単に
手放すわけないじゃんwww
839名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:44:36 ID:UWlfrtzw0
>>813
おまえは前スレで福大前〜井尻・笹原へ地下鉄延伸をほざいた奴だな?死ねよカス
840名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:57:10 ID:LgWaB3LgO
209やら201があぼーんになってるのに103がこれからも使われるという現実
841名無し野電車区:2010/01/26(火) 02:17:45 ID:EXf4jdgg0
酉の悪口はそれまでw
842名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:47:22 ID:cdXbcjQkP
>>839
おまえが死ねカスww
843名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:35:07 ID:pVXt1ONG0
>>829
目糞鼻糞どっちも似たようなもん
同じ別人とか関係ないよw

>>830
と、本田同様会話出来ないおっさんが自己紹介してますww
844名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:33:26 ID:YmiIhhtH0
845名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:37:55 ID:YmiIhhtH0
冬ソナは初見はいいけど、何回も見るのはキツイな。
矛盾も見えてきちゃうし。
846名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:38:56 ID:YmiIhhtH0
超誤爆。スマソ
847名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:55:08 ID:GJUXV1620
時々誤爆について考えてしまうんだ
848名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:20:46 ID:jlBwdcabP
>>843
低能君、こんばんはww
849名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:34:27 ID:lARJjOe00
クイズ雑学王で七隈線が
850名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:40:54 ID:MPUknDb30
また筑肥線徐行運転かよ…
851名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:48:01 ID:ppeEOZ5iO
>>848
本当の事言われて
悔しいのぉ〜
悔しいのぉ〜w
852名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:30:22 ID:fXMWLT0O0
>>851
低能君、こんばんはww
853名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:37:08 ID:AodGbCfX0
>>849
沿線在住者だけどあんな地図見た事も無いよ
「おとなりきっぷかな?」とか必死で考えてたけど
結局答え出せなかったし解答聞いても???だったw

あれで正解率8%あるのが不思議w
854名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:29:16 ID:9fp5nCe/O
>>852
と、無能が申しておりますw
恥ずかしいのぉ〜ww
855名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:31:43 ID:z0pcyR880
>>853 まぁSUBWAY DIETのことって分かれば、そういや散々車内で宣伝
してるなというのは分かるが、あんな地図のことまでは誰も知らんわなw
856名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:41:14 ID:U3s+tbb90
>>853
市政だよりちゃんと読んどけ。すぐわかったぞ、まったく悩まなかったわ。
857名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:58:09 ID:VlfqSDd3P
>>856
なんて立派な市民
858名無し野電車区:2010/01/29(金) 05:58:36 ID:kEl6i3XQ0
>>813
両区間の距離は同じじゃないだろうが!
859名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:28:40 ID:wiV8XMrl0
>>854
低能君、こんばんはww
860名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:54:38 ID:jM21qNBw0
>>856
前リビング福岡にも載ってたような希ガス
861名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:12:35 ID:nkZPAGJj0
で、その健康マップみたいなものって
どこの駅までの距離を対象にやってるわけ?
862名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:44:01 ID:jVJQW+420
それにしても、九大伊都キャンパスってかわいそうなくらい田舎にあるよね
先日、兄弟とその友人の引率で初めて行ったんだけど
あんなところに追いやられる九大生がかわいそう過ぎる

六本松も箱崎も一等地なだけに、残念。

志願者が減って偏差値が下がって50くらいになったら、俺の兄弟も入れるかもな(^^♪
863名無し:2010/01/30(土) 14:04:27 ID:bdnrKX6/0
何処でも、最初は、何も無いですょ 数十年後には、賑やかになりますょ
864名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:07:30 ID:ZjD4kuKLO
>>862
その後の人生を考えると、繁華街にある五流大学より、山の中にある旧帝大のほうがいい。
865名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:17:24 ID:0We8UeKY0
旧帝大の核となる医学部だけは都会に残ったまま
ああ格差社会
866名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:17:33 ID:nJvzx5qB0
それって 福大、九産大、西南大のこと?
867名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:50:24 ID:tBY2D6ox0
>>865
医学部は強いから拒否したらしい。

もっとも、あんなところに病院建てても患者が大迷惑っていう正論なんだけどな。
868名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:40:05 ID:1D4AmFSC0
近い将来九大前ってバス停名も改称されるのかな?
869名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:52:19 ID:opFIljI00
都立大学とか学芸大学のように残してもいいと思うけどな。
でも医学部と微妙な距離で混乱するから変えるだろうね。
箱崎九大前も市内電車の時の箱崎松原とかに戻すのかな?
870名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:04:40 ID:J8eaweM60
>>863
都心部の環境の良いとこで勉学に勤しむのも良いけど、通学困難と言う事もあるよね
福大などは地下鉄で通学便利になるけど。工学や理学系の実験棟みたいなのは
スペースも確保出きるし事故など起きても被害が少ないからいいか。

あと学生のバイトの口が少ないと言うのはあるだろう。将来あの周辺を副都心みたいに
開発する方針は福岡市にはあるのかな。フォーラム福岡とか見てみたが
学園都市と言う感じなんだろう。つくばみたいな感じになるかもね。
立地からアジアのバイオ・シリコン・エコノミックシティーにたいな内容で
急速に大化けするかもしれない。


871名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:20:06 ID:vtda6RLs0
文系は箱崎のままで建て替えをした方がよかった。

まあ、理系学部を新設する西南学院でも誘致すればいいと思う。
872名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:24:40 ID:rJRs+RxZ0
>>871
文系だけ残すなら六本松がよかったな。
移転費用の捻出で中央区の土地は売却したかったんだろうが、あれは旧制福岡高校なんだよな。
873名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:12:03 ID:SIiJ8so9O
貝塚線を全便天神まで直通しないのはなぜ?
874名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:27:43 ID:C7lgBv8Z0
>>873
川端商店街が反対したから。
875名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:07:59 ID:mI9PEjTZO
中学の頃、空港を新宮沖に移転させて、九大を跡地に移転させればどうかと思ったことがあった。
876名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:18:29 ID:SIiJ8so9O
>>874
ということは七隈線が博多駅まで開業したら全便天神直通も可能になるのかな
877名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:33:09 ID:cGh+9xOz0
>>876
ちょっと意味がわからない
878名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:53:49 ID:SIiJ8so9O
>>877
商店街の南側に駅が出来るじゃん
879名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:38:46 ID:qlVVH7fC0
>>876
軌間が違うからむりぽ
880名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:24:57 ID:a3ExehLl0
貝塚線は空港線の合間に入れないといけないから
全便天神直通は無理だろ。
881名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:27:57 ID:e/x1rC5f0
>>876
普通の会話の中ならいいけど
不特定多数の読み手にとっては意味不明。
曖昧な点を排除してください。
882sage:2010/01/31(日) 18:29:18 ID:0U58DflG0
>>879
お前も意味が分からん。
883名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:45:35 ID:febNINZf0
☆☆〓〓 極悪大馬鹿商人 またまたやらかす 〓〓★★
1/27発表新博多駅ビル前広場につき、既定の空中回廊(以下「ペデ」)が
『極悪大馬鹿商人』により消滅となった。4年前から各関係者(西鉄も含む)間で合意の「ペデ」消滅は
皮肉にも、福岡不滅の掟(“極悪大馬鹿商人の利益最優先”)が 再度証明された。以下その変遷
2006年12月 http://roicohi.blog90.fc2.com/blog-entry-16.html
2007年 7月 http://roicohi.blog90.fc2.com/blog-entry-84.html
2009年 7月 http://www.nishinippon.co.jp/hakata/news/redevelop/20090701/20090701_0001.shtml
2010年 1月 http://www.nishinippon.co.jp/hakata/news/redevelop/20100128/20100128_0001.shtml
 ◎極悪大馬鹿商人の思考原則は“人の流れによって商店街に金が落ちる”◎
 *** □極悪大馬鹿商人の犯罪履歴
    ・地下鉄2号線(箱崎線)当初案天神or呉服町→中洲川端分岐(■博多部と呼ばれる地域の振興のため■)
     @参考→http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1233672090/192
    ・地下鉄3号線(七隈線)天神南打止+天神地下街延伸(同時期平成17年2月開業)
              → 天神南⇔天神乗換による地下街強制歩行(天神地下街振興)
     @参考→http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1233672090/191
    ・キャナルシティ→川端商店街歩道橋設置
        (キャナルから川端商店街へ人の流れを作るため、福岡中心部では激レアの歩道橋設置)
    ・ツインドーム計画(ドーム球場+ファンタジードーム)、人金の流れを絶つべくファンタジードーム握潰し
        → 商工会議所内に「ダイエー対策委員」まで設置し、‘半端ドーム’へ
           
しかし極悪大馬鹿商人の本命野望はこれ→ http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1233672090/201
付録 http://www.e-ekichika.com/  http://www.tenchika.com/
   http://www.shintencho.or.jp/ http://www.hakata.or.jp/
884名無し野電車区:2010/02/01(月) 03:02:32 ID:LjnUh5p9O
空港からレベルファイブスタジアムまで延伸されると嬉しいな
客の入りが悪いのが、アビスパの弱さに直結してると感じてしまう
885名無し野電車区:2010/02/01(月) 03:27:53 ID:saZFNmB60
>>884
あそこは県の施設だからなんてことで市が渋って延伸しなさそう。
886名無し野電車区:2010/02/01(月) 06:47:49 ID:9/6q9ctgO
七隈線3000系のモニタが一部おかしくなってる気がする
887名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:35:10 ID:ZsLBi1De0
>>885
馬鹿だろ?
888名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:43:59 ID:HqEnPLtU0

88:01/31(日) 22:13 cLyP2596 [sage]

現行にて福岡市交発行よかネットで西鉄バス対バス乗り継ぎ80円割引あるのに
3月13日からはやかけんで同様の取り扱いしないのね



91:02/01(月) 00:38 94cOX5K/ [sage]

A4判「相互利用開始!」カラーパンフ 裏面最下段細かい説明書き より抜粋

●nimoca以外のICカードでは、西鉄バスの乗継割引は適用されません。
これって現場にクレームが殺到されるね
しかし天神での地下鉄120分乗り継ぎはどのカードでもOKとのことby市役所


↑大事なことなのでカードスレから転記


889名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:25:31 ID:W4kkpyP60
>>884
ゼネラルマネージャーがしっかりしている球団は何をやっても良い方向へ行く

おっとスレチだな
890名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:45:01 ID:9cRd7UjC0
>>887
自己紹介乙
891名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:49:14 ID:lNP/yl940
貝塚線の千早駅に改札機が設置されていた
まだ稼働してはいないみたいだが
892名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:49:15 ID:cd6pXS/S0
>>890
いやいや、885があんまり馬鹿馬鹿しいこと書くもんでw
893名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:39:04 ID:ipqmLP7Q0
空港線天神駅まで直通運転無いのか。それなら中洲川端で階段降りて乗り換えるより、貝塚駅で対面で乗り換えれた方が便利じゃない?

貝塚公園潰して2面4線で良いじゃない!
894名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:35:45 ID:cUIHY2yFP
貝塚駅の2つの改札を通らなきゃならないのをなくすだけでもだいぶ違うのに。
895名無し野電車区:2010/02/02(火) 16:26:08 ID:h80eQFJ50
>>894
IC利用専用で乗り継ぎ用中間改札設置出来れば良いのだけど、
階段、エスカレーターと券売機、エレベータが左右に分かれているから難しいね。
896名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:51:57 ID:6N+YYOmF0
>>893
2面4線化よりも、貝塚線ホームを数十m南伸して、
新庄の山形新幹線⇔奥羽線や川内の肥薩オレンジ⇔鹿児島線みたいな感じで
乗り継ぎできるようにする方がよくない?
897名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:06:37 ID:ipqmLP7Q0
>>893

それでも良い!無理に直通運転しなくて良いよ。
898名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:29:22 ID:qGzeoW3/0
貝塚駅を橋上駅舎にしておけばよかったのに。
899名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:32:17 ID:yJstI5cG0
>>898
貝塚駅に行ったことあるとお?
900名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:43:19 ID:63MnAoaR0
一応橋上駅なんだけどコンコースと改札が1階にある橋上駅って
日本全国探してもここだけでは?
直通しないのなら何の為に橋上駅化したのかwww

全く階段の上り下りがウザイだけ
901名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:51:58 ID:cd6pXS/S0
市としては早期に直通できると踏んでいたんだろうな。
902名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:03:08 ID:63MnAoaR0
>>901
市もまさか西鉄が都市高経由の天神直通バスをあれだけ走らせるとは思わなかったのだろう
あの当時はあまり宮地岳線と競合しない赤間急行くらいしかなかったのだし
903名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:15:33 ID:G7Wj+VtU0
>>898は釣りだよなwwwwwwwwwww
904名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:07:05 ID:j2gk/Owq0
>>900
あれのせいで改札、ホームまで大回りになるから嫌なんだよね。
東署方面から入ると200m位余分に歩かされた上に無駄な階段上り下り。

乗り換え客は平面移動で済むんだから、あの程度で文句言わないで欲しい。
905名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:36:54 ID:WGfTPlKK0
>>900
直通前提だから橋上にしてんだろ
906名無し野電車区:2010/02/05(金) 02:18:48 ID:UhduhKZA0
>>900 九州人ならウザいではなく
「せからしい」だろい
907名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:11:14 ID:pGs+A6wU0
>>903
本人乙
908903:2010/02/07(日) 11:07:27 ID:sgrWnyYZ0
>>907
違いますが、何か?
もし俺ならもっと小さい釣り針垂らすわw
909名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:41:16 ID:Iw6JR8xd0
ところで今年も地下鉄&筑肥線はダイヤ改正ないのか?
もう3年近く無いような…
来年九州新幹線開通と同時になんかでかいことやってくれるのだろうかw
910名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:58:19 ID:gobPA3IAP
前原までの運転間隔をもう少し…
911名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:22:22 ID:v4sKfR130
>>910
もう少しなんだ?空けてか?
912名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:19:52 ID:wca3MZSP0
>>909
手持ちの愛用時刻表には

「平成21年3月14日改正 筑前前原駅監修」とあるが?
913名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:18:23 ID:OEXGGG8h0
貝塚線と地下鉄相互乗り入れですが、JRが開発中のディーゼルカーハイブリッド車なら地上は
ディーゼルで走り、地下はモーターで走ることで相互の電圧とかの問題はクリアーできる
のではと思いますが、如何でしょうか?燃料補給は香椎線に和白でポイントを新設し竹下で
給油すればと思いますが。JRQとの兼ね合いもありますが。
914名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:56:04 ID:BbiF0r4Q0
>>913
貝塚線は非電化とでも思ってるのw
915名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:42:46 ID:2Sf8iL7h0
>>909
通勤路線が九州新幹線開業を機になにをどうでかく変えろと

>>914
わざわざ釣られてあげるなんて初心者想いだな
916名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:33:31 ID:/nZ6Qb600
>>915
そこで快速を毎時一本走らせて博多で大阪方面への新幹線に接続ですよ
917名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:37:04 ID:ISgxpGGR0
最近は九大学研都市の利用者がかなり増えて22時以降の30分間隔では込み過ぎな状態になってきているので筑前前原までは最終までほぼ15分間隔にはするみたいだけど今年ではない。それとほとんど意味のない快速は廃止だとか。
918名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:44:59 ID:/nZ6Qb600
>>917
意味なくはねーよ
唐津方面の客が逸走してるもん
919名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:48:36 ID:e1zTdj3G0
>>918
唐津塵乙
昭和バスにでも乗ってればw
920名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:53:52 ID:qgC8lVtO0
その意味ない快速についてなんだけど、普通を追い抜くことってあるの?それがないとほんと意味ないよね
921名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:19:09 ID:515MoRDc0
大牟田ホモニート有明の月@はこないな。平和でいい♪
922名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:42:51 ID:ISgxpGGR0
>>920
追い抜くって意味では平日に限ってはないね。休日は筑前前原で追い抜くのはあるみたいだけど。
快速が毎時1本とか決まって走ってるなら狙って乗れるだろうけど、現状だと唐津の人もたまたまその日の帰る時間にちょうどよかったのが快速だったので10分くらい早く着きましたって感じだろうからね。
923名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:50:45 ID:ZkRTw/bE0
逆に筑肥線直通は地下鉄線内を快速にして欲しいくらいなんだが
停車駅は西新 天神 中洲川端 博多で
ヤフドでイベント開催時は唐人町を加えてもいいかな?

空港線各駅にホームドア付けた時は
「これって地下鉄線内快速運転フラグ?」と思ったもんだがw
924名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:56:11 ID:v4sKfR130
>>923
快速運転は、待避線がない以上運転本数の削減とのトレードオフなんだがそれでもおkなん?
925名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:15:37 ID:opCyqpKD0

快速っていっても待避線がない以上は923のいう通りか完全平行ダイヤだな。
完全平行ダイヤだと多少、ラッシュ時に乗客の振り分けができるか?

926名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:35:27 ID:ARJY7Ufs0
>>921
ああこれで汚前がいなければな
927名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:45:29 ID:X9217hx00
>>925
上りだと平行ダイヤで直通快速が姪浜出発後の1〜2分後くらいに後に
隣の2番ホームから各駅停車を走らせるのはどうだ?
室見や藤崎で降りる客はウザイかも知れんが
地下鉄線内での筑肥直通客との住み分けにはいいと思う
928名無し野電車区:2010/02/08(月) 07:02:01 ID:JCkF42C30
>>922
トンクス。そこまでわざわざ快速に乗るメリットってないんだね。

>>927
福岡空港着の時点で何分の差が開いていることやら…w
929名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:56:04 ID:ZAOWdmlM0
こんばんは、初めておじゃまします。スレチでしたら誘導願います。

今日、13:30頃に唐津方面から見たことない車輌が今宿駅を通過していました。
茶色とベージュの車体で、窓はなかったような…3〜5両編成に見えました。
何せ数秒の出来事で、写真!と思ってケータイ構えようともたついてる間に行ってしまいました。
この電車について何かご存知の方はいらっしゃいますか?
長年この地におりますが、あんな電車初めて見ました。
930名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:46:41 ID:G9dlAI+60
443系のことかな?
5日に酉から借りてきて、九州内各線で検測してるよ
931名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:49:54 ID:8CsXIZuv0
>>926
名無し有明の月@三池藩領乙www







932名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:39:29 ID:aRf+lZUu0
>930さま
ググって確認したところ多分そうだと思います。
あまり珍しい光景でもないんですかね?でも見れてよかったです。
これでスッキリしました、ありがとうございました!
933名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:12:09 ID:H0Gp+KCV0
検測は年に一度だったと思う。次に見れるのはまた1年後かな。
電化路線は443系、非電化路線はキヤ141系を西から借り入れてる。

でも今後はキヤ141に電化設備の検測用の装備が追加されて、
443系は引退する予定らしいから、もう長くは見れないかもね。

934名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:46:09 ID:O8D3W5Qz0
10万で福岡で犬探してくれ。頼む
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265640206/

迷い犬探しています1
http://imepita.jp/20100209/062710

迷い犬探しています2
http://imepita.jp/20100209/102430

迷い犬探しています3
http://imepita.jp/20100209/106710
935名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:09:24 ID:ZZn46Jsu0
>>933
検測情報載ってたか?
鉄道ダイヤ情報見たが、乗ってなかったと思うんだが・・・

まぁ1時半じゃどっちにしろ撮れなかったな 学校だから
936名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:45:41 ID:H0Gp+KCV0
937名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:32:12 ID:ZZn46Jsu0
あ、スマソ 書き忘れた
今回の筑肥線の検測の計画?というか予告というか
そういうの鉄道ダイヤ情報に載ってたっけか?
938名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:56:35 ID:LTI8Wtwr0
グレーハウンドって高級犬種じゃないか
金持ちだな〜

家の猫なんてアメショとアビシの雑種だぞ!
939名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:12:48 ID:w4HYq0Yx0
>934
保健所探した?

高級犬種(Gレトリバーとか)は誘拐も多いって言うしな。
940名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:17:22 ID:9mXDugH40
>>934
早く保護しろよ! 罪日有明の月@が大牟田から来て犬鍋にして食うぞ

941sage:2010/02/10(水) 18:35:29 ID:lOSQA5Cg0
test
942名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:27:22 ID:moUT99pq0
韓国人が食っちまうぞw
943名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:23:20 ID:kqd3Azch0
>942
有明がそうだろw病人なんで犬食いを他人に投影する妙なクセもあった
944名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:37:42 ID:F0W4gJ1m0
ID:kqd3Azch0の脳内には有明のことしかないのか
945名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:00:09 ID:WTMnwTNoP
風強いな、筑線大丈夫か?
946名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:27:55 ID:Lx/YEQGH0
七隈線の延伸計画が福岡市から発表があったな。
早くても開業までに10年か・・・。
947名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:43:10 ID:cSffpHOs0
中国の街なら人海戦術・突貫工事で長くても1年で作っちゃいそうな距離・規模なのにな。
948名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:03:18 ID:bAt+nFSJ0
10年・・・長ぇな
まぁ現開業区間は12,3年かかったからな。確か
949名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:12:35 ID:57Nn7yrP0
地下の工事ってかなり大変なんだろうね。
950名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:47:06 ID:je13VibR0
>>947
中国と比較する事自体ナンセンス
向こうは全て国有地で、なおかつ政府の強権で環境・沿線住民の補償その他いっさい考えなくていい
951名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:57:46 ID:Vls2nlr60
ライフラインを移設するのに手間がかかるんだろうね
952名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:05:34 ID:4C3A76kc0
>>950
>>947はナンセンスであるとわかってて書いたんだと思うぞw
953名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:01:34 ID:M1XSSElm0
>>946

延伸はキャナルシティ経由
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014657.html(動画有り)

【福岡】地下鉄七隈線「キャナル経由」で事実上合意
ttp://www.kbc.co.jp/news/
(動画)ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0011.asx

福岡市地下鉄七隈線の延伸ルートについて、福岡市議会の特別委員会は
12日、キャナルシティ博多を経由する新ルートの採用で事実上合意しました。

交通対策特別委員会では12日、地下鉄七隈線の延伸で、天神南駅から
キャナルシティ博多を経由して博多駅につなぐ新ルートの採用について、
本会議への報告案を協議しました。延伸については薬院駅と博多駅を
結ぶルートなど4つの案が検討されてきましたが、福岡市は先月、
採算性などの試算結果からキャナル経由のルートを「優先して整備すべき」と
報告していました。
特別委員会では、この報告に基づき「今後市の財政状況などに留意しながら
調査、検討を進めていく必要がある」として、事実上キャナル経由ルートを
採用することで合意しました。23日の本会議で報告します。
954名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:27:56 ID:jJF3v3cf0
さて本会議で採択されますかね?ま、ここは表立った市民の反対もない、つか早くやれ
って感じだから進みそうだが、それより箱崎線貝塚線直通をやれ。七隈線延伸同様調査費
かけたんだから。

955名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:13:26 ID:xvSH1QuSP
採算性に拘るのなら、放射状鉄軌道を作るんではなく、環状化軌道を実現させなければ
ならない。

馬鹿だからわからんかwww
956名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:52:04 ID:S/FtK5TI0
延伸部分の2駅は4両編成のみのホーム長で建設、
車両編成数は現状のままって事スかね?

万が一のために6両編成分のホーム尺を取りーのの、1,2編成新造する?
957名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:40:21 ID:E3DoTCFdP
>>956
万が一のために2駅だけホーム長くしたって、あんま意味ないような
それと天神南〜博多も4分くらいだろうから、編成増もないとおもふ
958名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:00:12 ID:ERpXwtBG0
既設の駅も6両分のホームに壁を作って4両分で営業しているのだが
959名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:01:16 ID:RftfOD710
単純に2駅延伸なら2編成増える
検査周期を勘案してもな

人口減がどのように響くかは未知だが
既存ターミナル博多駅へだから最ラッシュ時増発用にはプラス2編成ほしい
960名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:32:53 ID:wwsXYJg20
地下鉄じゃなく普通に地上に環状線でも作っとけば全然発展の仕方も違ってただろうな。
地下鉄が通ってても鉄道が通ってる感じあんまりしないし。
961名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:33:52 ID:4euF7G/I0
>>960
筑肥線が近い形だったけどな
962名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:54:11 ID:J5Nkfz+K0
>>955
またおまえか。福大前〜笹原はいらね〜よ。カス。
963名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:16:01 ID:thsGpbQr0
■福岡都市圏鉄道交通体系再編案

   貝塚駅近辺を通るJR鹿児島線の軌道を現貝塚駅付近に移設し、西鉄貝塚線及び地下鉄箱崎線・空港線と直通が可能なようにする。
   そして空港線姪浜-中州川端と箱崎線中州川端-貝塚を交通局所有から切り離して、第三セクターの福岡高速鉄道所有とする。
   福岡高速各駅を幅広車が運行可能なよう改良。また必要あれば二層式で複々線化などで輸送力の強化を図る。
      ↓
   福岡市交通局はそれまでと同じように福岡市地下鉄として運行。
   415を所有するJR-Qは鹿児島線から地下鉄箱崎線・空港線経由で筑肥線方面への列車を運行。
   交通局も交直両用車を新造しJRとの相互直通運転を行う。西鉄も同様。
   JRは門司-唐津間で玄海特快を運行。筑肥線の普通列車は筑前前原で運行系統を分断。
964名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:27:39 ID:M1XSSElm0
>>955
>>環状化軌道を実現させなければならない。

東京じゃあるまいし・・・、
福岡で環状線作っても誰も乗りませんよ・・・。
東京や大阪みたいに地下鉄駅〜周辺の地域をバスで結ぶ
フィーダー輸送なら大歓迎だが。

まぁ、西鉄が首を縦に振るかどうかは・・・?
七隈線の開業時に野芥駅〜福大病院間でバス連絡をやってたが
いつの間にか消滅したな・・・。
965名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:30:41 ID:2Jl1do8l0
>957
レスども

>>959
あ、2編成は新造しそうなんかね!

顔つき・カラーリングをちと変えてみたのが見たいな。
966名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:11:53 ID:Q6tw1+38P
>>962
橋本から姪浜はいるのか?(www
967名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:12:47 ID:Q6tw1+38P
>>964
馬鹿だからわからんかww
968名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:52:37 ID:UFeq7c4V0
>>963
JR貝塚駅設置で十分です、まで読んだ
969名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:57:35 ID:8KRjXXGR0
>>963
駅隣接で便利な千早駅をご利用下さい、まで読んだ
970名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:02:19 ID:Wee43tIE0
>>967
softbank220059006112.bbtec.netさん、
まちB九州板に書き込めるよう頼んでやろうか?

あ、IDの末尾がPだからアク禁食らったのかwww
971名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:34:08 ID:OWgeoYxK0
>>970
まだ幻を追ってんのか?(ww
かわいそうにwww
972名無し野電車区::2010/02/14(日) 22:41:05 ID:VKpTujMH0

七隈線は天神南から天神駅まで延伸したがいい、乗換のために徒歩、これが不人気

北九州のモノレールがいい例だ、当初、小倉駅の手前が終点でJR乗換は徒歩
この徒歩が不人気で、とうとうJR小倉駅まで延伸

乗換が便利になったら「客が逃げる=来なくなる」という私鉄とか商店街への配慮かな
973名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:52:21 ID:2Q0x7PUi0
>>972
だからさ、地下街の下に地下駐車場とライフライン等が埋まってるの知らない?
974名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:01:17 ID:T52FdcWS0
>>972
まぁ一因ではあるかもしれないが、それが大きな
ウエイトを占めてるって事はないだろうな

>>973の件や将来の延長計画的にあの位置が最適とか
975名無し野電車区::2010/02/14(日) 23:16:29 ID:VKpTujMH0

地下、地上にあれ程の大工事が出来る時代だ
出来ない理由ばかり列挙したってねー
軌道幅は違うし、何を考えてんのか
976名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:41:38 ID:8KRjXXGR0
なあに、岩田屋をはじめとして天神の重心が少しずつ南へ移動しているんだ
977名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:38:00 ID:KcAHMYB80
>>975
だからさ、それだといくらかかるんだと言ってるんだよw
978名無し野電車区:2010/02/15(月) 01:04:27 ID:esODpZYT0
>>973
地下街の下以外でも、大型ビルの地下は一般の人が入れるフロアの下には、
受変電設備や熱源設備がある機械室のフロアがあって、さらに汚水槽・
湧水槽・消化水槽などがあるから、かなり深くまで構造物があるんだよね。
岩盤まで伸びる基礎杭もあるし。
だから、カーブするのにビルの下通せばいいじゃん。とか簡単にはでき
ない。

1号線も空港乗り入れの際、滑走路を迂回する現在のルートの他に、滑走路
を一直線に横断して博多駅のように国内線ターミナルの真下に乗り入れる
ルートも候補に上がったけど、技術的には可能でも費用がかかりすぎる
っていうことで、現行のルートになった。
979名無し野電車区:2010/02/15(月) 02:25:40 ID:iR0LBHFA0
天神〜天神南に動く歩道を設置するだけで無問題。
地下鉄延伸よりも安上がりで、乗り換えも早足の奴なら3分以内。

買い物客がうざいから、歩くのに早足5分でも、心理的に10分以上歩いた
疲れと同程度になってしまう。

福岡の買い物客の一定割合は、周囲を全く見ないで好き勝手歩くからな。
さらに地下街の両端にある建物から地下街を横切る客も含めると、
非常に歩きにくくなっている。
980名無し野電車区:2010/02/15(月) 04:09:28 ID:eTWl9eW10
動く歩道なんて設置するスペースないだろ
たまには外に出ろよ
981名無し野電車区:2010/02/15(月) 04:16:00 ID:eOzQBec30
次スレ
福岡市地下鉄+JR筑肥線+西鉄貝塚線 29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266174719/
982名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:34:26 ID:IknJDGwO0
>>980
契約がどうなっているか知らんが、時期を見計らって、
中央の片側の店をぶっつぶせばいいだけ。
スペースは十分ある。たんに店の存在が邪魔なだけだ。
地下鉄建設よりずっと低コストだろ。

問題は横切る奴にどう対処するかだけ。それも別に人間程度の
大きさの移動だから、どうにでもなる。

>>980は発想が縛られすぎで哀れだな。
983名無し野電車区:2010/02/15(月) 12:54:12 ID:uYGtDUPmO
久々103に乗ったらドアチャイムの音ついたのね。
変な音で恥ずかしくなるわ
984名無し野電車区:2010/02/15(月) 13:47:16 ID:S1/67n4o0
>>980
> 契約がどうなっているか知らんが、時期を見計らって、
> 中央の片側の店をぶっつぶせばいいだけ。

何年かかると思ってんだ?AHO?
985984:2010/02/15(月) 13:50:41 ID:S1/67n4o0
アンカ間違えた。
× >>980
>>982

アホは >>982 ね。

986名無し野電車区:2010/02/15(月) 13:56:16 ID:3ii72/720
>>982
982は釣りか あほか どっちかだね
987名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:43:20 ID:Hz8w0osm0
>>984
10年はかからんだろ。
金も何百億もかからんしな。

>>986
この程度が釣りになるなら、東京の地下鉄網なんてまぼろしだなw
溜池山王駅や三田線三田駅から目黒方面への延伸はなんなんだとw
988名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:49:54 ID:S1/67n4o0
>>987
天神南駅がなぜあの場所になったか知っているのか?

989名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:53:38 ID:fMOjQk2h0
>>988
今の地下街の改修って話に、なぜお前はそれを言う。

とりあえず、このスレの田舎者は東京の地下鉄を勉強するべき。
おまえら田舎者は無理に見えるようなことでも、余裕で出来ることは多い。
あとはやる気と政治力。

ま、福岡市は政治力が一番欠けているけどなw
990名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:57:44 ID:S1/67n4o0
>>982,987,989
毎回ID変えて反論かい?うざいよ。

邪魔だったらつぶせばいいって
おまえは中国人か?w

991名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:00:30 ID:fMOjQk2h0
反論できなくなると罵倒かw

なら、道路の拡張もできねえ。
都市計画にそういうこと言い出すって、すげえ頭悪いなあ。
992名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:02:21 ID:S1/67n4o0
中国人でも日本語は少しわかるようだな。
日本の都市計画と法律を少し学習してから遊びにおいで。
993名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:02:57 ID:Hz8w0osm0
あ、地下鉄延伸工事で一儲けしようとしている土建屋さんなのかもなw
そりゃ下品なのも頷ける。
994名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:12:49 ID:3ii72/720
日本語 大丈夫?

姪浜
995名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:14:46 ID:3ii72/720
室見
996名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:16:07 ID:3ii72/720
藤崎
997名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:17:11 ID:S1/67n4o0
西新
998名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:18:11 ID:3ii72/720
西新

西南大学前
999名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:25:58 ID:3ii72/720
唐人町

福岡ドーム最寄駅
10001000:2010/02/15(月) 16:26:07 ID:S1/67n4o0
1000なら
ID:fMOjQk2h0
ID:Hz8w0osm0

脂肪 GJ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。