【金沢】北陸新幹線 Part47【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:43:09 ID:0q5kVyqMi
クソスレ立んな!

金沢表記になって、47をやってないだろうに!

4つぐらいだ!
3名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:20:23 ID:PBYaE/6LO
◎関連スレ(1)
(金沢‐関西圏の話題も含む話題はこちらへ)
◆北陸新幹線 総合スレッド Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255355864/
◆北陸新幹線…中央リニアのバイパス
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1245371858/

(工事中の北陸新幹線区間の関連スレです)
【新潟】上越新幹線part27【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249806123/
◆北陸地方掲示板について語るスレ 1
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251145590/
4名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:28:16 ID:PBYaE/6LO
関連スレ(2)
(金沢迄開通後の北陸地方の鉄道問題)
◆新幹線開通後の北陸地方の交通再編について考えよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210457395/
◆寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/

(現在の政策問題)
◆北陸新幹線上越全停無理なら中止すべき
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253362919/
◆前原氏は、国内航空路線ほぼ廃止→新幹線転換?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255344933/

◎新幹線のスレッド全般
【JR東日本】新幹線【JR東海・西日本・九州】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252475046/
5名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:54:50 ID:I3ryslvCO
そもそも北陸新幹線の金沢延伸がいらね。
6名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:57:30 ID:hcIPkK99i
引き続き、こちらは長野金沢間の現実的なダイヤや在来線3セクの話を、
あちらは、金沢以西を中心とした延伸やら妄想やらルートやらの話を中心に、どうぞ。
従って、このスレでは、金沢以西の話は「スレ違い」ですので、ご了解のほどを。
7名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:17:36 ID:K/grNo+P0
>>2へのレスは、前スレに書いておいたので、
続きはそちらでよろしく。

>>6 に同感。
あまり杓子定規には考えたくないけど、
愉快犯的にスレ違いの話題を出すのは勘弁。
 
8名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:36:37 ID:vwHnE0U90

「新潟知事の姿勢 昔なら村八分も」 N.T 80歳(金沢市 農業)
 
 自己主張を通すためにそれなりの理屈を並べ、妥協を拒んで
周りの人に迷惑をかけることを、私たちの地域では「ごじんぼふる」と
言います。今ではあまり使うことがない方言です。
 北陸新幹線の建築認可の受け入れを拒否し、心配した関係県知事の
協力要請にも折れなかった新潟県知事の姿勢を見て、「ごじんぼ
ふる」という言葉を久しぶりに思い出しました。昔の集落内では、
我田引水的な主張を曲げず、皆から嫌われ、村八分という厳しい
処分を受けた事例もあったと聞きます。
 今回の新幹線問題は、国土交通相の政治判断で工事が進めら
れることになりましたが、それぞれの知事のバックには、開業も
一日千秋の思いで待ち望む住民がいることを忘れないでほしいものです。
時には主張を曲げることも、人間社会には必要だと思います。
9名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:59:22 ID:v7G6clKRO
大阪〜金沢こそ新幹線が必要なのに
サンダバも速いけど限界はあるよ
10名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:21:44 ID:a4eNG6V0O
>>9
テンプレ読めないの?バカなの?死ぬの?
スレ違いだから消えなよハゲ
11名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:58:41 ID:KXcW+wNi0
新幹線は長野〜金沢間最速達を除いて全停車しろ
12名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:07:17 ID:iylOmp3ji
>>9
金沢以西は、スレ違い!

うせろ!ボケ!
13名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:16:29 ID:Kzcoiuxk0
>>11
> 長野〜金沢間最速達を除いて

ニョイ潟の泉□は、例外なく全停を求めているので、
最速達を除くというその提案は受け入れて難いだろう。
14名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:17:38 ID:QQ2sILZ30
>>12
金沢に関する話ならいいのでは?
以東も以西もないでしょ
金沢を含んでいるのだから
小松や福井の話ならスレ違いですが
15名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:17:48 ID:aKsu/+vd0
次スレからは、>>6をテンプレに入れよう。
16名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:19:37 ID:QQ2sILZ30
金沢を含む話はこっちでやってください
金沢を含まない小松以西の話はあっちでやってください
17名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:53:59 ID:aKsu/+vd0
白山車両基地まではこっちで良いよ。
18名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:19:43 ID:N+pkiZTt0
前スレ>>995
> >>993
> 東海道新幹線と一緒で、北陸各県は、上越新幹線建設費は負担してないじゃん。
> イミフの単なる言いがかりw
> まあ、どっちにしろ、政府案になるときには、北陸新幹線凍結だなwww

でかすぎる釣り針にあえて釣られてみると
北陸各県どころか全国から集まった税金だけで作られたのが上越新幹線じゃなかったか?
19名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:20:23 ID:Bz0Z8c06O
関連スレの新幹線総合スレッドが落ちてました。

こちらを参考にしてください
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/5
20名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:27:58 ID:/Mjen46T0
東京-大阪間のもう一つのルートだから北陸新幹線は重要だって言ってたヤツいなかったっけ?
結局北陸全体の利益なんてどーでも良くて金沢が発展すれば良いんだな
21名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:05:53 ID:zIEG+cNU0
福井人はとりあえず金沢まで来て
そこから新幹線に乗ればOK
22KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/10/21(水) 14:41:05 ID:zbozo8K30
>>20
一時期与してたかと思うと死にたい
23名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:16:59 ID:CEoUf6o3O
>>20
それは新潟にも言える。
角榮新幹線があれば他はどーでもいいと言ってるのが泉田じゃね。
24名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:28:00 ID:/Mjen46T0
その言い方はちょっと違うと思うが・・・
25名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:02:13 ID:vau+zUCm0
うん、一度もそうは言っていない。
26名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:39:20 ID:ec0j33eZO
それ言っちゃったら泉田の自爆にしかならないからね
27名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:20:11 ID:vqdcvYQ7i
>>21
福井は、スレ違い!

消えろ!チンカス!
28名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:22:19 ID:txcfcTQcO
福井はお呼びじゃない
指くわえて金沢止まりの新幹線を羨望の眼差しで見てるのがお似合い
よくそんなクソ田舎に住んでられるよなwwwwwwwwwww
29名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:44:50 ID:BH6VRYK/i
>>28
福井は、スレ違いだ!

基地外キム騒!
30名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:01:06 ID:KxFYBYCt0
>>28
キム沢人って、品がないね。
加えて、利権新幹線建設に必死で、全国から冷たい眼差しwww
31名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:16:09 ID:txcfcTQcO
ふくい人くやしいのうwwwwwwww

開業によって
金沢>富山>>>>>こえられない東尋坊の壁>>>>>>>福井

こうですか?wwwwwwwwwww

一生秋吉の焼き鳥でも食ってろ田舎もんww
32名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:20:07 ID:SznymG6Mi
>>31
スレ違いのレスするな!

ハゲ!

うざいから、市ね!
33名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:20:26 ID:0bYl30jc0
いいじゃん
金沢になんか乗り換えずに米原経由でいこうよ

そんなこと言われてまで付き合いたくない
34名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:21:42 ID:ec0j33eZO
とにかく頭の悪い地域叩きは全て要らね
35名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:28:56 ID:SznymG6Mi
>>33
金沢以西は、スレ違い
うせろ!どあほ!
36名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:57:33 ID:CEoUf6o3O
お国自慢厨は巣に帰れや
37名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:58:40 ID:4sLg72V9O
キム沢人必死でワロタ。
しかし現実は
財務省査定で整備新幹線凍結発表まであと〇〇日
38名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:03:54 ID:bRe9ZkWD0
>>37
いや、凍結されるのは長崎新幹線と北海道新幹線新函館以北、そして北陸新幹線金沢以西だろうて。
で、このスレの主眼である金沢以東は建設続行、と。
39名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:45:51 ID:txcfcTQcO
本州で新幹線のない県

石川、富山(五年後
山梨、三重、奈良(リニアくるからまぁいいか
茨城、千葉(東京近いしまぁいいか



あれ?福井、鳥取、島根
本州クソイナカベスト3そのまんまじゃねーかwwwwwwwwww



ふwくwいw
これ以上北陸の足ひっぱるのやめれ
40名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:51:53 ID:5MadhPSRO
完全に忘れ去られた和歌山
41名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:52:24 ID:t9Oz06wt0
>>39
茨城には走ってるよ
42名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:00:28 ID:txcfcTQcO
ふくい県民は悔しすぎて揚げ足とるのが精一杯wwwwwww


いくら揚げ足とっても金沢以西延伸しませんから!残念!
43名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:00:39 ID:Q2EL+bXp0
>>39
山形と秋田は新幹線とは認めたくないが・・・
4440:2009/10/22(木) 00:23:43 ID:gW4HQbBNO
>>42
福井県民じゃねーよ
金沢以西はどうでもいい。
45名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:33:32 ID:24D1+LQHO
>>41
ただ走り抜けてるだけじゃねーかw
茨城は駅設置の可能性が限りなくゼロなんだから、将来的にも新幹線無しの烙印が押されたままでしょう。
46名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:36:33 ID:nJva8tLVi
>>42
アホ
47名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:20:12 ID:wogmYCbD0
普通に新古河駅でも作ればいいじゃん
48名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:21:27 ID:wogmYCbD0
ってその駅名は存在するのかw
49名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:15:19 ID:3B/O7BlZ0
>>43
認めたくない以前に規格上あれは新幹線じゃなくて在来線
50名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:46:08 ID:DXVCfHAL0
>>47
古河新駅設置運動はあるけどな
51名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:26:22 ID:F7qKu28nO
お国自慢のかきこになんで反応するの。頭悪い。
52名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:28:33 ID:oQogva+K0
40、41あたり、ワロタ。
53名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:58:23 ID:PnEbBGV30
>>41
は正しいじゃん
54名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:36:19 ID:FnglUTiS0
新幹線で村おこしなど、昭和の発想。
55名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:04:38 ID:f8w6NofXO
ここは釣り堀じゃねぇ!
日本語が理解できるならさっさと巣に帰れ
56名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:37:18 ID:6B/NgcBkO
どうしても金沢以西や福井ネタになると荒れるね
福井人は民度の低いバカの集まりていうことは十分わかったから、福井人はもうこのスレ立ち入り禁止でいいよ
あと25年後くらい指くわえて待ってな(笑)
57名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:35:00 ID:SFYefjw90
いいから、鉄道の話しに戻りましょう。
58名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:30:11 ID:tSqeNGJ2i
てか、金沢より西はスレ違い。
59名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:31:43 ID:HIT1xoXNO
今あっちのスレが凄い事になってる(笑)
60名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:44:32 ID:3QZKFas1i
このスレは平和で良いね。
61名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:17:04 ID:m/lGcFEWi
どこが平和なんだ?
62名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:33:34 ID:qhUMP55kO
まぁできる限り平和を保つ心掛けはしよう
ホントキチガイ隔離スレがあって助かるよ
63名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:59:00 ID:A2wb+zfu0
金沢開業までは確約されたようなものだから、
あまり話題がないのでしょうね?
妄想や批判が好きな人が多いから
どうしても金沢以西の話題が出てくるのだろう。
64名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:16:35 ID:jZ16lKVp0
長崎新幹線、着工区間も含め見直し 前原国交相
http://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200910230268.html

着工区間も含めて見直しか。。
北陸は年末の政府案ではどうなるんだろ?
65名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:33:43 ID:823upwbs0
>>64
北陸新幹線金沢以東は工事進歩率が全体的に高いから、建設続行だろう。
66名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:17:39 ID:cliSXl5y0
>>53
正しいのに、いっそう笑える感じ。
67名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:46:25 ID:QpbWirrf0
金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか
●●●●●●●●○━●━●━○●●● はくたか
=======●●●●○●●●●●● あさま
68名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:40:07 ID:cliSXl5y0
↑安中榛名が不憫じゃのお。
 
69名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:46:19 ID:GCbue8+a0
>>68
安中榛名は場所が悪過ぎる
素直に榛名町に駅作れば良かったのに安中でも榛名でもない所に作っちゃったから
70名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:09:19 ID:hOLHPqLFO
日がな安中榛名のホームのベンチでボケーッとするのはなかなか乙なもんですぞ、
通過列車を眺めながら悠々と弁当食ったり、たまにやってるのは俺だ。
別に悪い事はしていない、ちゃんと切符は持ってるし、俺に写真の趣味はない。
71名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:53:31 ID:XSq9UMA40
>>67
> 金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
> 沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
> ●○●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか
> ●●●●●●●●○━●━●━○●●● はくたか
> =======●●●●○●●●●●● あさま

速達が長野に止まるのは最初のうちだけ
すぐに長野スルー便が増えていくよw
72名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:54:51 ID:JQANEgHk0
>>71
それは仮称・上越のほうだろw
長野は線形上どっちみち全停になる
73名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:43:55 ID:XSq9UMA40
>>72
> >>71
> それは仮称・上越のほうだろw
> 長野は線形上どっちみち全停になる

線形では無いから新パオするな長鮮人w
74名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:45:25 ID:XSq9UMA40
↑心配するな長鮮人w
上越もスルーは否定しないがw
75名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:04:17 ID:ROo79OZR0
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷早崎榛井久田野山越魚部山岡沢
●○●━━━━○━○●━●━━●○● はくたか
●●●━━━━●●●●○●○○●●● はくたか
●●●━━●●●●●●●●===== あさま
76名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:53:16 ID:HbYRttow0
>>75
安中榛名と高崎の扱いが一緒とかw
北陸〜高崎は乗り換え必須ですかw
上越が全停なのに軽井沢が通過ありなのも...
77名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:17:04 ID:A/RreqUkO
そもそも、今の上越新幹線や長野新幹線がパターンダイヤから程遠いのに、なんで北陸だけ無理してパターンダイヤにしようと思ってんだ?
実際、出来たら停車駅なんかかなりランダムになると思うんだが…
予想するだけ無駄な気がするけど。
78名無し野電車区:2009/10/26(月) 03:26:38 ID:mOTdzRPm0
「安榛」が最も
「安泰」としていられないのが笑える
79名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:48:24 ID:AlTpJRGw0
>>56
こういう書き込みって明らかに金沢人だよね
既に新幹線があるところはそんな書き込みしない
80名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:29:50 ID:N3zaeGt60
上越市長選当選 村山氏が抱負
2009年10月27日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000910270002

25日投開票の上越市長選で初当選した前副市長の村山秀幸氏(61)は26日、同市役所で市選挙管理委員会から当選証書を受け取り、「約束を守り、訴えたことを一歩一歩実現していきたい」と抱負を語った。
公約全般について「どの時点までということを含めて、4年間の中でどういう形でやっていくか整理したい」と述べた。
北陸新幹線開業に伴う並行在来線の問題については「地方負担のあり方などがどうなるのか、制度設計の問題を含め、国や県に先が見える施策を打ってもらうよう、糸魚川、妙高両市と連携して要請していく」と語った。
任期は11月9日から。
81名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:39:18 ID:Irp8tacS0
上越市って日本一やる気の無い都市かもしれないなあ
82名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:51:35 ID:VIYPPgRh0
言えてる。
半端に脇野田を開発して、市の中心がさらに分散しそう。
あげくの果てに、さらに人口流出。
道路とハコモノには力を入れるが、公共交通機関はさらに廃れ、
デパートやショッピングセンターも次々撤退、
全市まるごと使いにくくなって全部沈没になりそう。
83名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:17:40 ID:t19MVaF/0
そういやー、泉田 ここ1週ほどやけにおとなしいな。
もうあきらめたかな。
84名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:50:43 ID:wHOcT1if0
上越に駅つくるのって決定事項なの?。
つか、なんでそんなとこいるんだ?。
長野から妙高に長大トンネル掘って糸魚川じゃだめなのか?。
東京人の俺にとってはそっちのほうがありがたいのだが。
85名無し野電車区:2009/10/28(水) 15:59:20 ID:Jra9Nq3dO
>>83
国からの回答をまっているんだろう

国の認可から30日以内に国地方係争処理委員会に申立てする予定のようだから、あと10日以内には何かしら動くと思う
86名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:22:04 ID:JF7/BnjiO
>>84
北アルプスを迂回するために君の言うようなルートにしようとしたら、
長野県と新潟県がさらに迂回して飯山・上越を通るルートを主張したんでこうなった
87名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:29:42 ID:op1LXCeHO
>>86
じゃ、上越経由のルートになった理由は新潟県にめ責任があり、
その自治体の長である新潟県知事は先代の知事が決めた事でも責任もって推進しないといけないし、
それが嫌ならハッキリと建設中止してルート変更の要請と、県内の現在までの
建設費用・解体費用を県が支払わないとならないね。
88名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:39:35 ID:LBeE6/nXP
飯山はどうか知らないが、上越駅は初めからルートにのってたはずじゃ?
北アルプスルートなんて2ちゃんねらーの戯言
89名無し野電車区:2009/10/29(木) 23:07:36 ID:7qFd9QYI0
平成21年10月28日 泉田新潟県知事定例記者会見
北陸新幹線についての質疑応答
Q 
 北陸新幹線の関係ですが、知事が以前、総務省の第三者機関の国地方係争処理委員会の方に申請するかどうかを示唆していましたが、その後どのように判断していますか。

A 知 事
 まだ国の方に具体的な対応を取っていただいていません。期日は(国土交通省の認可から)30日ありますので、対応状況をまだ見極めている段階です。
90名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:37:35 ID:ij6jUfXF0
上越にできるのは、保守基地かな?
2面4線分の駅ホームらしき場所から西に向けて、
高架上から地表にスロープを建設中。
 
91名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:46:58 ID:e0Ne8dSUO
>>84
上越どころか糸魚川もいらんわ。ついでに黒部もいらんw
長野から直線で作って途中、山に一つ駅作ればいい。
92名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:31:32 ID:16sYkQQM0
誰が何と言っても、ルートはもう変わりませんので。
あきらめな。
93名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:01:03 ID:dlLYit6x0
>>90
保守基地だけでなく、車両停泊用の電留線も2線ほど造ったりして。
94名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:55:06 ID:Ro3kT/Od0
で、翌朝、雪に埋もれて、出てこれなかったりして。
 
95名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:42:28 ID:6YdsF0ra0
しょうがないから屋根つけたりして
96名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:53:19 ID:jRx8q/RXO
泉田も前原との会談で意気消沈しちゃったみたいだな。
沿線自治体から批判の声があがるようになったし前原からも相手されてないからね。
ただのごり押しでしかないな。
97名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:18:15 ID:PEI/l6c3O
そんな弱っちい信念でゴネてたのかよ
どうせゴネるなら長野ばりの強欲ジジイになってみろ
中途半端なフニャチンが
98名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:22:51 ID:GnG8xW5OO
期限を待ってんだろ。
強気に最後の最後までやっちゃえばいいさ。
99名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:58:41 ID:Ea8v8wtc0
>>95
そのくらいなら、駅ホーム滞泊にすると思われ。
たいてい極寒、多雪の地域の新幹線の基地には、屋根があるし。

湯沢も、屋根のあるホームに滞泊。
100名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:46:23 ID:WmZ20aMl0
金沢6:00発の新幹線が脇野田に到着するのは7:10くらいかな
脇野田の始発を作るほど需要があるかだな

>>90が書いたスロープは東西の連絡通路だろうな
101名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:40:53 ID:PEI/l6c3O
スロープの傾斜がわからん限りわからんね
102名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:46:52 ID:4UhOnXMDO
>>100
富山始発はありそうだな
103名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:55:38 ID:WmZ20aMl0
30分くらいだからそれは無いw
104名無し野電車区:2009/11/01(日) 20:00:30 ID:pjGPVXPM0
>>102
富山始発にするくらいなら、普通に金沢始発にするだろ。
105名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:18:28 ID:ILxdNxM6O
富山始発は朝6時の1本、富山終点は深夜0時前の1本はあり得る。
日中は無いだろう。
106名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:55:25 ID:mwDuqJST0
>>105
今の軽井沢駅みたいなもんか
107名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:14:27 ID:G+JeoU0Z0
>>105
>富山始発は朝6時の1本、富山終点は深夜0時前の1本はあり得る。
朝の富山始発は金沢行き、最終の富山止まりは金沢始発だろうね。
博多−小倉みたいなもの。
108名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:37:48 ID:jEMiDYMHO
>>107
それもあり得るけど、客は皆無に近いのでは?
朝6時は東京行き、最終は東京発。
運行理由は富山から乗客を拾うと同時に長野以東でラッシュ時に効率的な運行をするため。
109名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:57:17 ID:vwkQl4cZ0
もちろん富山は県庁所在地ではあるけど、
距離的には盛岡=金沢、富山=一ノ関みたいな感じじゃね?
いやに近い。

軽井沢は、今は、長野発よりも先に東京に着けるんだっけ?
一昔前は、始発終着があるのに、初電、終電じゃなかったんだよな。
110名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:18:27 ID:G+JeoU0Z0
>>108
>客は皆無に近いのでは?
富山の住人が夜11時まで片町で飲めるなら利用価値は大きい。
また博多−小倉のような通勤通学需要が富山−金沢でも発生すると思う。
むしろ金沢からたかだか20分の富山始発東京行きはできないだろう。
金沢6:00発の最速タイプ東京行きが出たあと、6:03に各停タイプが出るというダイヤに
なるんじゃないかな。

東海道には同じ理由で6:00の新横浜始発があるが需要が違いすぎる。
111名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:38:20 ID:VK+XneFXO
>>110
通勤通学なんか同じ都道府県じゃないと
112名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:42:33 ID:YAlnNiSm0
サンダーバード・しらさぎ系統が金沢止まりならば、早朝・深夜に金沢〜富山間の区間列車を
設定しないわけにはいかんだろう。
113名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:02:08 ID:jEMiDYMHO
>>110
> また博多−小倉のような通勤通学需要が富山−金沢でも発生すると思う。

既に在来線特急でその需要があり、早朝・深夜に走っているなら考えられる。


> むしろ金沢からたかだか20分の富山始発東京行きはできないだろう。

朝6時に駅間10分程の姫路と西明石から同時に東京行きのぞみが出ている。
可能性
114名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:09:01 ID:jEMiDYMHO
操作ミス…orz


>>110
> また博多−小倉のような通勤通学需要が富山−金沢でも発生すると思う。

既に在来線特急でその需要があり、早朝・深夜に走っているなら考えられるけどね?
でも福岡・北九州は双方制令指定都市だから成立したのでは?


> むしろ金沢からたかだか20分の富山始発東京行きはできないだろう。

朝6時に駅間10分程の姫路と西明石から同時に東京行きのぞみが出ている。設定される可能性はある。
115名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:18:23 ID:ekk3VORd0
>>109
一番列車は、長野発で軽井沢にも停車するようになったから、東京着は同じ。
かつては、一番列車は軽井沢通過だったから、長野・上田・佐久平の方が早く
東京に着けた。

また、軽井沢発着便は長野発着に延長する日があるから、どうしてもこれを初
電、終電にできない。
116名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:26:45 ID:gKZE4s2xO
そもそも新幹線が来る頃まで石川県て存在するのかな?
もう既に暗黒の気配が漂ってるよ。
廃県されて福井と富山に割譲なんてのも、あながち有り得ない事じゃないよ。
117名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:41:27 ID:pmXfb4nE0
↑ でた、おじさんの面白くない書き込みw
118名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:50:31 ID:PnZTrgB20
>>114
富山と兵庫を比較しても意味ないと思うが。
客の数がまるで違う。
119名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:24:19 ID:SLSKLP2G0
金沢ー富山間なんてそれこそ快速走らせろって気がするが。
西のアーバンネットワーク、東の湘南新宿ラインみたいなのをどうしてできないのか、と。
120名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:00:53 ID:sZTyfNQVP
富山−金沢は新幹線通勤需要無いだろ
新幹線乗るくらいなら高速バスに乗る

朝の高速バスに乗ってるのは全員通勤利用だけど20人も乗ってない
バスでもぎりぎり採算ライン超える程度だから通勤需要は無い
121名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:13:00 ID:G+JeoU0Z0
それにしても悲観的な需要予測ばっかりだな。
やっぱり工事中止の方がいいのかも。
122名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:38:20 ID:w7iVAL1D0
上越か糸魚川まででいいよ
そしてサンダバしらさぎ普通電車現状維持でめでたしめでたし
ヘンな行き止まり新幹線より新快速を富山まで延ばしたほうがずっといい
123名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:50:39 ID:sZTyfNQVP
北陸新幹線の失敗は長野まで無駄な新幹線を作ったこと
越後湯沢分岐で上越新幹線と同時期に作っておけばよかった
>>122
長野経由のせいで上越・糸魚川まで作っても現状のホクホク線経由のほうが早いからムダ
124名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:56:32 ID:1sDdnre1P
クネクネS字に曲がっている癖に、何が新幹線だよな
125名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:04:33 ID:TvjX3Daz0
>>119
現状で金沢-富山間で快速は休日2本しかないからねぇ・・・
しかも、富山→金沢の片方向だけだし

特急の客を減らすようなことはまずやらんでしょ

>>120
朝の通勤特急の存在は?
126名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:06:18 ID:Sfu+MO9W0
>>124
> クネクネS字に曲がっている癖に、何が新幹線だよな

長野鮮人が悪い。
127名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:06:34 ID:V3voZBhd0
>>123
一企業が利益の出ない路線を作ると思う?
ようするに北陸新幹線は北陸地方の為だけの新幹線ではないということ
128名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:08:26 ID:w7iVAL1D0
>>127
関西もいらんって言ってる
東京が北陸(石川・富山)を吸うためか
129名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:28:39 ID:S992SJxf0
>>123
本当は作ってはいけない路線だったのだが、オリンピックが絡むと日本では
何をやっても許される空気が醸成される。
失敗だったことはその後の長野の落ちぶれ方を見れば明らか。帳簿を焼却した
のもバレては困ることだらけだったから。
石川・富山県民には明るい未来しか見えていないようで憐れだ。
130名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:07:20 ID:irVG9L3RO
また不毛な地域叩き厨がワラワラと…
131名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:33:37 ID:1dugW7SbO
>>127
作らされてるんだよ
132名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:54:28 ID:NfFRbLR/0
北陸新幹線
百害あって
一利なし


キム沢のプライドだけのために税金を使うな!
133名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:09:02 ID:5QAcpi4g0
>>132
くやしいのうくやしいのうw
134名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:27:59 ID:rqJaxLb0O
百害あって一利なしは
新潟だけだな。
135名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:26:26 ID:ZqgsO0l30
金沢富山は害もあるが利もある
害をいかに乗り越えていくかということでしょう
136名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:56:03 ID:k0lVYTyt0
長野みたいに乗り越えられずに、
後ろ向きに加速度をつけて急降下する可能性も小さくないかも。

開通するまでに踏みつけにされる人も多いし。
137名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:59:08 ID:dcTvBgCl0
何でこんなに馬鹿が湧いてきたの?
138名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:58:42 ID:2y+EtOBwO
金沢w
早く消滅したら良いのに♪
139名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:34:41 ID:y6LP7r8wO
キム沢www

キム沢ごときの糞田舎にはオンボロ特急がお似合い(笑)
140名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:52:32 ID:enzq+PRdO
↑福井人くやしいのはわかったから^^;;;;;
141名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:14:32 ID:43x6rlUMO
もう悪質な地域叩きは片っ端から荒らし報告すればいいよ
どこが規制されるか楽しみだわ
142名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:00:19 ID:CzuAn7L50
>>141
ここでやっているのは、悪質な「地域叩き」でなく、「悪質な地域」叩き。

金沢の存在自体が日本にとって荒らし。
規制されるべきは、キム沢人のキム沢人によるキム沢人のためのキム沢擁護。
143KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/04(水) 11:02:15 ID:GnGM3XiUP
さすがに伊那市ほど悪質ではないだろ。
144名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:06:06 ID:43x6rlUMO
>>一四二
荒らし報告しますた
145名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:36:11 ID:4EhNbf2V0
> むしろ金沢からたかだか20分の富山始発東京行きはできないだろう。

それには同意だが、長野の次の「始発電車ありの駅」が、
金沢にひとっとびするのは
距離的には「郡山の次が水沢江刺」って感じだぜ。
町の規模とか、いろんな要素があるにしても、
ありえないって思うが。
146名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:36:22 ID:CzuAn7L50
>>145
のぞみは博多の次の始発駅が広島だが。
147名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:53:25 ID:xdmBTdbNP
北陸新幹線は上越新幹線みたいにコストダウンしづらいから大赤字
148名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:04:57 ID:26renIW10
>>143
甘いよ。伊那や諏訪と同じかそれ以上凶悪。やってることは変わらん。
座敷牢でさえ、どんなに諏訪をけなされても「荒らし」とは言わなかった。

オレが最後に金沢に行ったのは7年前だけど、すでに駅に路盤があった。
このフライングには笑ってしまうより、薄ら寒さを感じたね。
八ツ場ダムのような運命が待っているとは思わなかったのだろう。

座敷牢がいじけてるみたいで>>144にも寒さを感じる。
149名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:35:44 ID:BS9MQu5FO
>>145
現在の
はくたか
北越が…
和倉温泉・金沢
福井始発な件
富山からは関西、中京方面しか優等は無いよ…
150名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:01:02 ID:t1ozB15S0
>>146
そんなに長距離、始発駅が無いんだ! 少しびっくり。
特に広島までの通過駅、実際に不満ないのか。早く行きたいところはないのか。
東京から300〜400km程度の距離を例にとらないと、状況が違いすぎ。

と言って、東海道新幹線も違いすぎだが。
151名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:47:47 ID:BVD4K/0uO
>>148
スレチだけど石川県庁舎を建設したときに始めから
「北陸州庁舎」
のスペースが設定してあるらしいね(笑)
あれだけ両隣の県に対し迷惑を掛けてきた分際で。
率直に言って中国並みの厚かましさだと思うね。

どのツラ下げて悪質な「地域叩き」だっての。
呆れ果てるわ。
152名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:15:18 ID:BVD4K/0uO
金沢の悪行三昧は本当にシャレにならんよ。
国と国同士なら普通は戦争になってもおかしくないレベル。

おい金沢人。
河川氾濫に苦しむ富山の予算を強奪して、道路造った話くらい聞いたことあるだろうが?
他にも色々あるけど一つ一つ列挙していこうか?
他県の邪魔ばかりしてきたお前らはインフラ整備に関して何一つ発言する権利は無いんだよ。
153名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:17:58 ID:GpQvgbFM0
黒幕はデブビー部出身のあいつ?
154名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:26:58 ID:BVD4K/0uO
そして福井も今回は情けなかったな。
金沢は必ず裏切ると何度も警告したのに。

金沢というの加賀藩の流れで朱子学の地域なのよ。
中華思想なんだよ。
自分さえ良ければあとはどうでも良いが基本だから。
後からいくらでも手前勝手な理屈を創って納得しちゃうのよ。
倫理感が違うんだから金沢人を日本人だと思っちゃ駄目だ。
155名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:35:32 ID:rIxwPE3zO
キム沢じんって、さいあくぅ〜!
156名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:55:18 ID:BVD4K/0uO
そして何より新幹線駅の基点に金沢があるとまずい理由。
それは周辺の沿線地域の経済的・文化的発展が完全に停滞するということ。

全てを掠め取らんと全力を傾けてくる。
上手くいかなければ、あらゆる手段で嫌がらせを仕掛けてくる。
金沢は徹底的にやるよ。
狭い地域で延々と足の引っ張りあいに終始する。

彼らには自他共栄、他を益し自らも栄えるという発想が根本的に無い。
金沢の周囲の能登や南加賀を見てみれば良い。
吸い尽くされて本当に何もない砂漠だから。
157名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:16:15 ID:BVD4K/0uO
興味のある人は明治維新の少し前あたり〜
〜現代の福井、石川、富山、新潟それぞれの地域史をあたってみれば良い。

先に新潟に新幹線が通ったことに普段からグダグタ文句言う金沢だが、
実は原因は自ら作り出した事が解るはずだよ。
のみならず、金沢こそが日本海側の癌だったという事が明白に理解できると思う。
158名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:17:04 ID:Ybw8JfKg0
平成21年11月4日 泉田新潟県知事定例記者会見
北陸新幹線についての質疑応答
Q 
 北陸新幹線の関係ですが、先月(10月)9日に北陸新幹線整備を前原国土交通相が認可して、知事が文書を提出したわけですが
国地方係争処理委員会の申し出が30日以内で、(期限は)11月8日までになると思います。
知事が最初に説いていた文書に対する回答はありましたか。
A 知 事
 ありません。
Q 
 そのときですが、(国地方係争処理委員会への)申し出はするつもりでしょうか。
A 知 事
 まず、国の対応はどうするのかと。やはり方針をちゃんと示してほしい。まずその対応を見守るということです。
Q 
 まだ数日残っているので、それを待った上での判断ということですか。
A 知 事
 もちろんです。
Q 
 8日は日曜日ですが、その判断は最終的には金曜日(6日)くらいまでになるのでしょうか。
A 知 事
 もちろんです。動ける範囲内で当然やります。
Q 
 まだ待つということですか。
A 知 事
 もちろんです。さらに言うと、依然として(国は)情報を出さないです。質問したことには答えない。
Q 
 回答が全くないということですか。それとも全く同じ答えが返ってくるということですか。
A 知 事
 皆さんは国だけ見ているかもしれませんが、鉄道・運輸機構も関係します。
もしかして国の内部というか、鉄道・運輸機構と国の間のマッチングが悪いのでしょうか。
よく分かりませんが、しっかりとした対応をしてほしいと思っています。
159名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:17:57 ID:NLBuqWkD0
なんなんだ、この必死さは・・・

金沢の女にでも振られたか?
160名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:29:17 ID:BVD4K/0uO
ついでだから一部訂正。

>>154
>自分さえ良ければあとはどうでも良いが基本だから。

これは正確な表現じゃなかったね。
正しくは

“自分だけが良く、かつ他は自分より常に貧しくなければならない”
“他は常に金沢を賛美し、経済的・文化的に支え続けねばならない”

だな。
冗談じゃなくて本当にこんな感じだから。
華夷秩序が大切だからね(笑)
161名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:32:52 ID:GpQvgbFM0
金沢叩きの粘性が半端じゃないのは鉄板に限ったことじゃないさ…
162名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:41:32 ID:BVD4K/0uO
長野まで含めた「金沢500万経済圏」だっけ?
地元のオピニオン紙が真顔でこんな珍説を書き、また歓迎されるのが金沢だよ。叩いてるんじゃなくて告発したんよ。


以上、これから金沢と直接繋がることになる沿線の人々へ警告を記す。
163名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:50:28 ID:NLBuqWkD0
>>161
そうなのか

あまり他の板は見ないからね・・・
164名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:16:44 ID:e+OUopn2O
この金沢叩きの流れは間違いなく福井の仕業だな
165名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:40:01 ID:JXlzsKM30
>>164
なんだか、地域対立を煽りたいようだね

何を持って言うのやら?
166名無し野電車区:2009/11/06(金) 04:48:12 ID:UpRgvYUZO
在日お国厨だろ
167名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:37:27 ID:v18v4Ts4O
>>166
スレタイに「金沢」の文字がある時点で既にお国自慢臭が…、
168名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:38:05 ID:wUX5AIZ30
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 金沢新幹線工事締結、まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   /|\     
        |             |/           妥協して延期でもいいよw
169名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:41:33 ID:hFvyhLS30
                         ___
                ,   ´: :  ̄: : ´: : : : :ミ :.、
              /: : : : : : : , -―――-、 : :.、: `丶
             /: : : : : :.: /        \.: \: : \
             /.: .:. .:/: : :.ムイ´: :  ̄ ̄ ` ‐-.: .: ヽ.:. :.ヽ
           / : : : : :/.: : :/ : :./: :: : : : : :,.:.l: : |: :ヽ: :. :. : : : : '.,
        __〃-‐‐-,/. .:. / : :./: : : : : : : /: :|: ∧: : :\ :. :.___:. :.',
        ヽ      } : : :l: :.:/|: : : : : : :./: :/}:.,' ヽ.: .: .:. : ヽ \:.
        ∧  ,/:. .:. :.|:.:/、|: : : : :./' :/ //  l : : .: .: .: |  , ̄〉 北陸新幹線の終点は、
        / 〉/ |.:. .:. :.|/  |:ヽ:.//: :/ i/ / ', ∧:. .:. :|\  /:',   西宮にしてほしいわ!
       / .人   |: : : :.,'   }:/\}/  /   レ |.: .: .:|  )- 、::l
     /  /:/ ヽ._丿.: : :{ ,ィf示ミ、       ,ィf示ミ、 }: : :. l/:.\ \
     \/.:.:/  /: :l: : : : | 〈 lir':::::il      lir':::::il 〉 ,′ /{ \. : :.ヽ_}
        ,′/  /: : :|、: : : |   辷"リ         辷"リ′/: ./: |\. ヽ : : :'
     /.: 〈_/:. .:. :|:.\:∧         '      ∠/: : lヽ ',  }: :. :i
      /八: :| ヽ: : : :.|:. .:. .:.ハ       , --、      / : : : :/ /_,|∧.: :|:.l
      }'  ヽ|  ', ―`ミ、:/ : :ヽ     {⌒ヽl     イ :. .:. :/ / }  }.:.|:.|
        } //  ̄`ヽ_\: : : :>    ー '   イ |:| : : : / / _ノ}  ,':∧|
         {/       \.: .: ' ,`  ー  ´ } i| : : : / / ,/〈  l/ ノ
         l{         `ヽ.:.ヽ       ,′l : : :/ / / /ヽ
            〉、   '         ',: :| 、    // |: : / /´ ./   〉
            } ヽ /          }:.l ヽニニ ´  / :./ /} ̄  / 
170名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:35:45 ID:r3zqy0130
金沢市在住の高知県人視点で見れば、新幹線の金沢までの開業は歓迎すべきことだと思う。

福井で暮らしたことはないが、富山とか高岡で数年在住歴はある。
住んでみての感想はやたらと過去の栄光の「100万石」を持ち出すしか能がないのか?ってところ。
金沢市の発展は「100万石」という過去を捨て去ることから始まる気がする。逆に言えば「100万石」
を歌っているうちは寂れ果てた老舗旅館同様未来はないかと。
171名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:16:45 ID:/8e2HJilO
>>159
まあまあ、この際思う存分言わせてやろうじゃないか。
172名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:14:17 ID:LizidWo50
>>167
スレタイを白山車両基地にすればよかったんですか?分かりません><
173名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:07:37 ID:CEC2mh2U0
>>172
釣りなんだから、スルーしとけよ。
174北陸人:2009/11/07(土) 01:55:50 ID:KaYCODjp0
「1546年に尾山御坊ができるまで金沢にはなにがあったんですか?」
これを地元民に聞くなよ
キレられるから
175名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:37:31 ID:MFq4LM71O
2009年11月7日(土)  日本経済新聞 5面(経済面2)

 ●北陸新幹線の計画認可 新潟県、国交相を「提訴」

 新潟県は6日、前原国交相が10月に北陸新幹線の長野−金沢間の工事計画を認可したことについて「意見聴取が不十分」
などとして、国と地方自治体のもめごとを処理する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出た。
認可取り消しを国交相に勧告するよう求めており、委員会は90日以内に判断する。
 同委員会への申し出は2件目で、極めて異例だ。

 新幹線工事計画の認可には沿線自治体の意見を聞く必要がある。県は「意見聴取手続きに重大かつ明白な瑕疵がある」として審査を申し出た。
 これに対し国交相は同日の閣議後の記者会見で「我々は懇切丁寧に(県の)質問に回答している」と反論。主張は平行線をだどっている。

 県はかねて県内の上越駅に全列車を停車させることを求めており、国交省内では今回の申し出について「条件闘争」との見方が強い。
新潟県にとって富山県寄りをかすめるだけの北陸新幹線は「工事費の負担の割にメリットが少ない」のが本音。
北陸新幹線が開通すれば東京−新潟を結ぶ上越新幹線の運行本数が減る恐れもある。
 ただどの駅にどれだけの列車を止めるかはJRの経営判断。
国交省は「筋違いの要求」として「委員会の審査中でも粛々と事業を続ける」(幹部)方針だ。
176名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:06:17 ID:WcEgYPEc0
>>国交省は「筋違いの要求」として「委員会の審査中でも粛々と事業を続ける」


ゴネ知事は無視して事業を続けるってことだな。
177名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:12:52 ID:/G2eGjz8O
お上が決めたことは地元がどんなに困っても強制的に進めるっていうことだな。
並行在来線問題とかちゃんと話し合えよ。独裁国家かよ?日本は?
178名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:48:07 ID:eiJrIj5L0
新潟も富山も石川も新幹線を望んでたんだよ。
179名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:54:27 ID:CmrBxgvEP
新潟は最速達一本を除く
全列車は長野〜金沢間全駅停車を要望すれば良いのに
180KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/07(土) 19:03:47 ID:ordEKm0uP
>>177
意見聴取んときにOK出した分際で文句言うなって話。
181名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:51:53 ID:6odzCxp50
だから、糸魚川か富山直結でよかったんだよ。

つーか、北陸新幹線ってどこが運営するんだ?。
金沢から上越まで西日本だと中途半端な感じがする。
182名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:12:14 ID:R+dJFkr20
>>181
>北陸新幹線ってどこが運営するんだ?
在来線を残して、こっちを3セクにすればいい。
183名無し野電車区:2009/11/08(日) 08:59:42 ID:Kf2kDP6e0
テンプレに
「北陸新幹線のルートはもう変わりません」
「JR東西の境界駅は上越。これも変わりません」
というのを入れた方が良いかも。
184名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:39:55 ID:TkJhqDf10
やっぱり亀岡経由になるんだな
185名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:09:49 ID:jGb2kCF7O
長野>立山室堂>富山>高岡>金沢
こうすれば東京から日帰りで善光寺とアルペンルートと兼六園が観光できる
186名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:17:58 ID:YZz4+GK10
>>185
それ、かなり助かるわー
うちの旦那様や家族達の遊行ルート的に☆
187名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:26:49 ID:dmtZq2z+O
そんな強行軍のどこが楽しいのか
疲労するために旅行するのか?
188名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:09:39 ID:T2oyLkNx0
>>185
アルペンルートを半日で通り抜けるのは無理だよ
何も見ないでとにかく通り抜けるだけを目指すなら5時間ほどか

多分つい立ち止まって結局一日潰してしまうのが常
189名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:15:34 ID:prkLmDrY0
>>187
18きっぷしか使ったことがないのに、
突然、新幹線なんか使うとこうなる。
 
190名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:57:37 ID:6b2eQN1NP
はくたか金沢
あさま長野
あさま長野
191名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:58:07 ID:yWePwSWC0
2009年11月11日
北陸新幹線負担金に関する県からの質問に対する対応状況について
新幹線建設負担金については、これまでも様々な照会を鉄道・運輸機構に行ってきましたが、いまだ十分な回答を得ておりません。
鉄道・運輸機構には当県の質問に対する誠意ある回答を求めます。
なお、本県としては、数字を加工して自己主張することは、回数を重ねても情報開示や説明とは考えておりません。
また、情報開示の上で、当然追加質問が生じることとなると考えています。
現在、鉄道・運輸機構の回答が不十分又は調整中のものは、以下のとおりです。

1 工区別・工種別の単価等について
Q.工事付帯(測量試験費等)128億円(これまでの累計)の予定価格、落札額、落札者、応札者リスト
Q.建物・機械、事務費等41.6億円(これまでの累計)の内訳
Q.一般管理費162億円(これまでの累計)の内訳
Q.執行率が100%を超える事業のそれぞれの増加理由と積算。加えて、機構及び国交省によるその妥当性の確認方法
Q.予定価格のkm単価が最大2.3倍以上の開きがあるが、その理由。それぞれの工事について平均値からの乖離の理由
Q.新潟県外の施設について共通経費とされたものの内容及びそれぞれの根拠

2 平成20年度決算・事業結果について
Q.支障物移転37.3億円(これまでの累計)の内訳
Q.委託工事17.3億円(これまでの累計)の内訳
Q.平成20年度の整備新幹線事業費は、国が1,554億円、地方の負担金は1,037億円となっているが、国対地方で2:1にならない理由

3 その他
Q.建設勘定における役職員給与約8.4億円の内訳(役職員の人数、配属先)
Q.法定福利費が法人全体で2.96億円なのに建設勘定で1.5億円計上している理由
Q.鉄建公団時代の財務諸表及び事業報告書
Q.想定している新幹線開業後の運転ダイヤの概要
Q.主要駅は高速通過できない規格で設計しているのに、境界駅である上越(仮称)駅は、高速通過規格で設計している理由

※ 先般、国土交通大臣が約束した、鉄道・運輸機構の工事に関する調査の状況や結果については、今のところ本県に対して何らの連絡・回答がきていない

http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1257883491636.html
192名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:49:10 ID:5XD0jbAf0
>>191
一々もっともなことが質問されているように見えるが、最後の項目が全てをぶち壊してるね。
193名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:56:34 ID:Sz9iBOL00
北陸新幹線は、糸魚川ー金沢までで、将来を見越して、3線化し681系が
湯沢から金沢まで乗り入れ或いは、標準軌道のままでFGTで開業します。
残件工事はJRと地元でお願いします。w
194名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:07:34 ID:v7nVp7YZ0
>>191
要するに上越(仮称)に全部停車させないと金出さないゾ〜!

ってことなのね。
195名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:19:59 ID:h/RCa3aOO
既に県庁所在地の玄関口で既存施設が立込んでるところに作る駅と、
田んぼの真ん中に作る駅を同列に論じる感性が信じられない。
196名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:22:05 ID:Sz9iBOL00
直江津ー糸魚川間はほとんどトンネルなので、160km運転はOKで
所有時間にはほとんど影響ないな。
ずっと新潟県内は工事無しでいいのでは?
長野は飯山止まりでw
197名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:31:10 ID:Sz9iBOL00
>>195
田圃の真ん中に駅を誘致したり、路線を引いたりする政治屋だからじゃないの
レベルは大して変わらない
大蛇毒蛇だととまむしだろうが、毒には変わらない
198名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:49:22 ID:ldVZuOlgP
北陸新幹線は長野〜糸魚川で中止すればいい
199名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:01:07 ID:KbKcwwIx0
新横浜は田んぼや畑の真ん中だった、
新神戸は猪や猿しか居ない山奥だったw
200名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:15:02 ID:AjBkjjHM0
新神戸駅の真下で川遊びをしている写真を見たことがある。
201名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:55:31 ID:Ebm/icXw0
金沢みたいな田舎に新幹線いらねーよ。
税金で天下り法人を作って、工事費は政治献金の原資になるだけじゃねーの?
アホくさ!

202名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:15:29 ID:btVP542U0
と、長崎新幹線厨が喚いてます。
203名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:23:59 ID:BTAGCRIf0
厨房は覚えたての言葉使いたがるものだからな
生暖かい目で見守ってあげよう
204名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:07:28 ID:d0jKtjM9O
まぁ長崎も北陸も北海道もどれも不要
205名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:18:59 ID:sdBUZrah0
上越駅を、二本木みたいなスイッチバックにして、
「はい、全列車、通過できなくなっています」って
泉田に説明したら、納得するかも。
206名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:07:57 ID:oz6x1sMoO
必要なのは東海道新幹線だけで充分だな。しかも、のぞみ停車駅だけでいい。
207名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:48:12 ID:SYpK49rw0
>>205
油断させといてデルタ線建設ですね
208名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:08:28 ID:knR50jPFO
>>207
>二本木みたいなスイッチバック
だからデルタ線じゃねーな。
普通に通過線作ればいい。
209名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:38:05 ID:qm3xmf7U0
2・3番線が東京方直線、
1・4番線が金沢方直線、
のような線路配線にすれば、絶対通過不可能。
210名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:17:06 ID:burx8Zv1O
金沢まで開業したら北信越新幹線か上信越北新幹線に改名したほうがいいんでね?
211名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:39:22 ID:whCxjD680
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


212名無し野電車区:2009/11/14(土) 03:48:00 ID:/YZFixPe0
どうせ福井まで延伸見送りなら、富山までに全投資を集中させて富山で終点にするべき。

そうすれば、サンダバ、新幹線の東西の切り分けが明確になるし、
予算は楽になるし、富山、石川県内の3セク問題も楽になるし
富山としても、金沢で階段上り下りして乗り換えしなくてよくなるし。

東西の分かれ目の『富山終点』がベストだな。
次点が、福井・敦賀延伸。
3番目が、中途半端で乗り換えも不便な金沢終点。

民主に、予算重点投資、名案!『富山終点』をぜひぜひ働きかけていこう。
213名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:21:00 ID:uasxQ7Qi0
>>205
実は通過線はそのまま通過できるってオチだな。
二本木は大畑タイプじゃないからな。
214名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:16:56 ID:zTSb+11lO
上市に止まらねー
列車もあったから
無問題…
215名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:27:18 ID:/T8RbYTD0
新幹線認可問題「都合の良い説明」と国交省批判 新潟県知事 2009.11.11 17:26
ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091111/ngt0911111825003-n1.htm

 新潟県の泉田裕彦知事は11日の記者会見で、北陸新幹線駅舎などの整備認可に対する国地方係争処理
委員会への審査申し出に関連し「自分たちの都合の良い説明をするだけでは、情報開示とは呼べない」とあら
ためて国土交通省を批判した。
 工事の内訳などに関する国交省側の説明が不十分と主張する泉田知事に対し、前原誠司国交相は「懇切
丁寧に回答している」と反論している。
 また知事は、審査申し出により沿線他県に開業遅れを懸念する声があることについて「(財政負担をしている
各県が)全列車が停止する駅を造りましょう、と足並みをそろえて国に交渉すれば早く進む」と述べ、逆に各県
に協力を求めた。
216名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:23:30 ID:ORp7HCb00
そんなに駅ないから全駅停車列車のみでいいでしょ。
217名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:46:59 ID:MhHtSqqL0
>>216
と思う。
218名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:53:57 ID:PpnFynQO0
上越市も新井市も全列車停止なんか望んでないけどなあ
毎時1本停まれば十分
219KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/14(土) 17:43:09 ID:RhbhadtW0
>>215
何やるにしても運営主体・建設主体の同意が必要なのを理解してないのかこの馬鹿は。
220名無し野電車区:2009/11/14(土) 18:21:42 ID:X1GjP36y0
人口70万人の県庁所在地の静岡市なんてのぞみ止まらないんだぞ?
上越駅周辺は田んぼだらけで新幹線開業しても厚狭駅並みの発展しかしないだろうにw
221名無し野電車区:2009/11/14(土) 18:50:10 ID:9oce1E4gO
なんちゃって政令指定都市の静岡には、こだまが停まれば充分だろ。
222名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:32:48 ID:yvGZhaKW0
>>220
新船小屋なんてもっと無駄
223名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:53:22 ID:nVkM5upB0
>>220
静岡の場合は東京にも名古屋にも近いからしょうがないよ
福島や郡山もにたようなもんだけどね
224名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:10:24 ID:/YZFixPe0
セブンイレブンもないクソ田舎金沢県w
225名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:21:14 ID:zTSb+11lO
226名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:21:09 ID:/T8RbYTD0
北陸新幹線:知事、認可で係争委に審査申し出 国との対決姿勢、鮮明に /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20091107ddlk15010221000c.html

 ◇「情報開示ないまま強行」 ◇今後の事業手続き、不透明に

 北陸新幹線(長野−金沢間)の追加工事を巡り、増額された建設負担金の説明が不十分などと国を批判し
てきた泉田裕彦知事は6日、国地方係争処理委員会への審査申し出という強硬手段に出て、国との対決姿
勢を鮮明にした。「情報開示がないまま、上意下達で認可が強行された」と泉田知事は譲らず、今後の事業
手続きは不透明感を増している。
 同委員会への審査申出書はこの日夕方、県の東京事務所長が総務省に提出した。県庁で取材に応じた
泉田知事は、審査申し出の理由として、(1)建設負担金が約220億円増額された経緯など国土交通省から
十分な説明がない(2)国が県への意見聴取を行っていない−−などを挙げ、「(認可前の)状態に戻し、情報
開示から始めてほしい」と求めた。
 泉田知事はこの日も、前原誠司国交相への批判を繰り返した。前原国交相が認可を決めた10月9日の前
日、国交省で行われた沿線4県知事との意見交換に触れ、「台風の日に呼び出しておきながら、私の発言を
途中でさえぎった」「これで国民参加型の政府といえるのか」と憤りを隠さなかった。
 前原国交相は6日の閣議後会見で、「(泉田知事が言う)何ら回答がない、話し合いがないというのは事実
に反する」と述べた。これに対し、泉田知事は「質問に返事を出さないのに全然理解できない」と反論した。
 同委員会への審査申し出によって、今後の事業手続きの遅れも懸念されるが、国交省鉄道局施設課は「ど
ういう勧告が出されるかによるが、仮定の話には答えられない」と言葉を濁した。
227名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:21:55 ID:/T8RbYTD0
(つづき)
 ◇沿線の他3知事、冷めた反応示す

 沿線の他3県の知事は冷めた反応だ。石川県の谷本正憲知事は「新潟県と国の間の話。見守るより方法は
ない」と、ぶぜんとした表情で話した。14年度末に予定されている開業時期への影響について「既に認可され
ており、係争しているからといって、直ちに影響はないのでは」と話した。
 富山県の石井隆一知事は「沿線住民や大方の人が『そうだな』と思うような、円満な解決となるよう、よく考え
てもらえばありがたい」と淡々と述べた。
 長野県の村井仁知事は「前原大臣の判断に問題があったとは認識していない」として、開業遅れの懸念に
ついて「委員会そのものが、地方と中央政府のトラブルが長引き、具体事案に影響を及ぼさないためにでき
た制度だ。早急に何らかの判断がなされることを期待する」と話した。


北陸新幹線:「国は情報開示してない」 知事、国交相を批判 /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/archive/news/2009/11/12/20091112ddlk15010023000c.html

 泉田裕彦知事は11日の定例会見で、北陸新幹線(長野−金沢間)の建設負担増をめぐり、国土交通省や
工事発注元の鉄道・運輸機構に出した質問について具体例を挙げ、「前原誠司国土交通相は懇切丁寧な説
明をしているというが、国は何も情報を開示していない。これで懇切丁寧な回答と考えるなら、この国の将来
は暗い」と、改めて前原国交相を批判した。
 会見で泉田知事は、工事に付帯する調査費など128億円の予定価格、落札率、落札者▽県外の施設を共
通経費にしている根拠▽国と地方の事業費負担が2対1になっていない、など14項目の質問を挙げた。これ
らについて「いまだ十分な回答がない。自分たちの都合のいい説明だけするのは情報公開とは言えない」と
述べた。
228名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:58:00 ID:zTSb+11lO
イズミ田
国策されないようにW
229名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:49:17 ID:I9VTIRCyO
新潟以外は国の犬
230名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:51:00 ID:HNuCjVCeO
天下り・ピンハネ法人の鉄道機構をつぶせばその人件費で建設費がまかなえるんじゃね。
231名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:32:38 ID:L17jKiQ+0
喧嘩両成敗で上越新幹線、長野新幹線廃線、北陸新幹線中止にすればいい。
232名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:24:43 ID:qTbJVMRI0
>>205
函館駅みたいに、本線から飛び出たところに駅を作ってスル―できるようにすればいい。
233KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/15(日) 14:49:31 ID:kourDBaR0
>>230
ピン撥ねのソース。
234名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:16:34 ID:L17jKiQ+0
そもそも、鳩山不況で新幹線どころじゃなくなるかもしれない。
235名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:03:08 ID:OeXbxlV80
>>233
核心つかれて焦っている職員ハケーンww

236KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/16(月) 00:21:04 ID:dmKkhd8h0
>>235
http://www.jrtt.go.jp/news/pressrelease/data/pressh21.04.01.pdf
ほれ事業概要。

どこでどうピン撥ねされてるか核心を突いてくれよ。
237名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:24:09 ID:bQqqd6yYO
>>233
JRTTという言葉をよく覚えておけ。
天下り数と平均年収見たら考え変わるから。
新幹線建設の前に害虫駆除しないとイカン。
238名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:25:42 ID:bQqqd6yYO
ちなみに半分以上天下り役人、平均年収900万円以上のふざけ方。
事業仕分けされろや。
239名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:36:29 ID:okXxsmaf0
>>237
ソースになってない
240KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/16(月) 23:16:05 ID:dmKkhd8h0
>>238
国家公務員の人件費の平均は913万くらいだぞ。
親分とこと同等なんだからいいじゃないか。
安くして汚職されるよりいいしな。

>>237
236のアドレスにJRTTって入ってるの読めない?
もしかして中学校とか小学校でアルファベット習い忘れた?
241名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:29:20 ID:bQqqd6yYO
>>240
アホか。
242KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/16(月) 23:49:27 ID:dmKkhd8h0
>>241
どこがどうアホなのかなぁ?
243名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:13:36 ID:6fL0tvEd0
>>241
君の負け
244名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:04:58 ID:yG5nNHlAO
【社会】新潟県、北陸新幹線の負担金13億円の支払いを拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258377768/

新潟県が13億円支払い拒否 北陸新幹線の09年度負担金
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258378029/

【社説/北國新聞】北陸新幹線建築認可巡る新潟知事の審査申出、理解し難い頑固さ 金沢開業向け時間的な余裕なし、粛々と工事を[11/7]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257560706/
245名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:23:49 ID:O1yftOwF0
ピンハネ法人=鉄道機構の年俸は、国家公務員の15%増しぐらい。
自治体への付け増しで甘い汁を吸っている。まあ、税金泥ボーのようなもの。

ちなみに、1者入札が異常に多いのも、極めて不思議。
基本的にはあやしい法人といえるのでは。。。。。
246名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:32:38 ID:EDFSuzQMO
そういういい加減なことを軽はずみに言っていいのかね
247名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:23:06 ID:kPn5r5TX0
【政治】前原国交相「新潟は他県に配慮を」 新幹線建設、負担金拒否について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258428757/l50
248名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:17:35 ID:8aybWDfR0
協定書破棄だって
いいぞ
このまま北陸新幹線建設中止だなw
249名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:20:14 ID:/kdhf4RaO
>>245
普通なら不思議なんだよ。
240みたいにトンチンカンな人等ばかりなのかもしらん。
だいたい、それが問題にされてからどれだけ月日が経ってるんだか。
250名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:14:44 ID:/bQjUuuc0
新潟県「石川県・富山県・長野県民は自分勝手。自己中心的で頭がおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258449914/
251名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:18:20 ID:8kDXRmGQ0
新潟県がお金を払わないというなら、前原が・・・

「わかりました。新潟県の支払い拒否を認めましょう。」
「用地はすべて国で買い上げいたします。新潟県に一切費用は求めません。」
「その代わり、北陸新幹線の上越駅設置を廃止して全列車を通過させます。」
「北陸新幹線は新潟圏内に一駅たりとも設置はしませんのでご安心下さい。」
「北陸新幹線が本来なら本線なので、上越新幹線は全列車併結するか高崎止まり。」
「北海道新幹線も出来たら、大宮以南が容量不足だから。」
「もしも、大宮〜新宿を新潟県のお金で作ってくれるなら東京都直行認めるよ。」

・・・と言えばOKかと。


県民は、知事をリコールするも良し、県内全列車通過を認めるも良し・・・。www
252名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:24:19 ID:xCKojTmI0
北アルプス直下を貫いて富山に抜けるルートに変更しかあるまい
253名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:25:46 ID:38j/4H/e0
上越や糸魚川の市長とかって反対なのかな?
254名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:45:45 ID:/kdhf4RaO
>>253
反対はしてないが、別に興味があるように思えないな。
上辺はできるなら観光だなんだで有効活用とか、定型文程度の事しか離さないし。
自分の言葉で話してるかは知らん。
255名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:12:38 ID:K5GmDfOt0
白馬経由のほうがいいな
上越市など魅力がない
256KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/17(火) 23:16:55 ID:TeVr1zM50
>>245
なんで国家公務員の平均が913万で>>238が900万以上ちゅーて15%増しになるのだ?
大体が動かす金が大きいから相応に給料貰って構わんだろ。
それとも国家公務員・元国家公務員に比べ圧倒的に能力が劣る分際で給料僻んでる地方公務員か?
自治体職員ごときに鉄道・運輸機構の業務やれる能力は無いだろ。
次に一社入札なんざ他に請け負える会社が無いならあって当然だろう。
二社入札してほしかったら二社が並存できるほど市場を大きくする→整備新幹線を今の倍の
ペースで作るしかないぞ。
怪しいっていうなら「独立行政法人に対する会計監査人の監査に係る報告書」でも読んでから出直せよ。
誰かを批難するのに妄想だの印象だので語ってんじゃないよ。

>>249
根拠もなしに目に付いた数字だけ見て騒いでるだけだから何年たっても何も具体的に進まないんだろ。

>>251
大臣の裁量だけでは動かんよ。

逆に言えば協定書があっても無くても変わらん。もっと上位の法令によって定まるところだから。
257名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:40:00 ID:PJyO+Wwf0
新潟民最悪やな
258名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:46:43 ID:/kdhf4RaO
>>256
それが問題なんだろ。
老人を養うために新幹線の予算組んでるんじゃないぞ、地方自治体は。
それが馬鹿にしてるって言ってんだよ。
259名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:33:25 ID:YzX6ok5R0
>>245
行政刷新会議で廃止でいいんじゃない。
260名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:37:45 ID:X2OEnOTZO
256って、まさか関係者?
261名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:57:45 ID:eJmnbJBm0
>>251
一生湯沢で乗り換えてろ カス
262KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/18(水) 03:48:18 ID:jJspRa0B0
>>258
養うだぁ?
地方自治体の職員がことこの分野で無知無能だから天下り官僚がわざわざ雇われてやって
手を動かしてやってるんだろ。

  有 難 さ に 咽 び 泣 き つ つ 上 納 し ろ 。

上納するとき鼻水とかついたらグーパンチで殴ってやるから有難く思えゴミ。
263名無し野電車区:2009/11/18(水) 05:30:55 ID:MzJJTl8JO
このままゴネ続けて新黒部-金沢間はスーパー特急に変更されたらいいのに
264名無し野電車区:2009/11/18(水) 05:41:55 ID:ozyxjFA60
同意。
新幹線なんかより急行能登とサンダーバードが残ってればいいよ。
前原さんにメールしとこう。
265KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/18(水) 06:42:47 ID:jJspRa0B0
>>263-264
変更するほうが金かかるからダメだろ。
266名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:00:38 ID:RVsi/XZYO
>>264
心配ないよ。「能登」はだめだろうけど、「サンダーバード」がなくなるまでにはまだまだ時間がかかる。
267名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:53:14 ID:MzJJTl8JO
まだレールは敷いてないんだからどうにでもなる
268名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:04:42 ID:EN4GLhxmO
他県の者だが、泉田さんは実行力があって好きなんだが、北陸新幹線に関しては同意しかねる。
269名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:21:55 ID:25BDDI/v0
>>養うだぁ?
地方自治体の職員がことこの分野で無知無能だから天下り官僚がわざわざ雇われてやって
手を動かしてやってるんだろ。

  有 難 さ に 咽 び 泣 き つ つ 上 納 し ろ 。

上納するとき鼻水とかついたらグーパンチで殴ってやるから有難く思えゴミ。

新幹線より人の道を学べクズ
270名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:26:09 ID:gAxCoSgI0
知るかボケナス
271KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/18(水) 16:01:28 ID:jJspRa0B0
>>269
重責を担ってる人に対して「おまえジジイだし給料高すぎ」しか言えないゴミに言われてもな。
272名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:51:20 ID:C4mN6Adp0
>>251
全然OKじゃない。
まず、下3つはJR東日本の裁量下だから前原に決める権利はないだろ。
あと新潟県内の用地買収はほぼ済んでいるのでは。用地だけ国が全額出して
買い上げても意味が無い。建設費も国が全額持つと言わないと。
273名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:07:30 ID:m9W1QOG50
地方交付から天引きで無問題
274名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:30:53 ID:rYF1+p5u0
新幹線経営を新潟県にやらせてみれば?
275名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:49:21 ID:1Uf1RpOz0
要望や意見を申し上げる機会で個性的な方もおられたが・・・・

新幹線工事9割着手 新高岡駅工区で安全祈願
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000911190001

 北陸新幹線・新高岡駅周辺工区の高架橋工事の安全祈願祭が18日、高岡市京田の建設予定地であった。
県内区間の工事着手率はこれで90%。新潟県の負担金拒否問題への懸念も聞かれたが、関係者は5年後
の金沢開業に向け、一様に期待を高めていた。
 祈願祭で着手されたのは、新高岡駅の310メートルを含む862メートルの区間。工事費は約24億3千万円
で、12年6月に完成予定。このうち新駅舎は今後、鉄道建設・運輸施設整備支援機構などと市が設計協議に
入り、同年度に着工予定という。
 祈願祭には、関係者約150人が出席。石井隆一知事と高橋正樹高岡市長、同機構の幹部らが鎌入れの儀
などで工事の安全を祈願した。
 同機構によると、県内区間の工事の進捗(しん・ちょく)率は、東部区間が95%、西部区間84%で、計約90
%と順調に進んでいるとしている。ただ、新潟県が負担金の支払いを拒否している問題については石井知事
が「要望や意見を申し上げる機会で個性的な方もおられたが、新潟県を含め、幅広く住民の皆さんに落ち着
いて考えて頂ければ、おのずと答えは出てくるはず」などと早期解決への期待を述べていた。
276名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:12:41 ID:1Uf1RpOz0
孤立深める新潟県
いったい何がしたいのかね?

北陸新幹線要望書に主張盛り込み要請 新潟 2009.11.19 20:32
ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091119/ngt0911192033002-n1.htm

 新潟県は19日、北陸新幹線建設促進同盟会(会長・石井隆一富山県知事)が20日に民主党へ提出する
建設促進の要望文書に新潟県の主張も盛り込むよう、文書で申し入れた。東京から大阪までの沿線10都
府県が参加する同盟会は毎年、政権与党に建設促進を要請している。
 提出文書は参加自治体間で調整、事務局がまとめてきたが、今年度の建設負担金の一部の支払いを拒
否した新潟の主張は盛り込まれなかった。
 申し入れは(1)建設費を負担する各県に全列車停止の駅を1つつくる(2)出資割合に応じてJRが鉄道建
設・運輸施設整備支援機構に支払うリース料を各県に還元するよう国に求める(3)新潟県が国地方係争処
理委員会に無効を申し立てている駅舎、電気設備などの国の認可について内容の修正を求める−で、意見
が入れられない場合は要請活動に賛同しないとしている。
277名無し野電車区:2009/11/20(金) 03:01:02 ID:xcHkx8SO0
>>276
延期or中止に決まってるだろ 
ばか?
278名無し野電車区:2009/11/20(金) 03:02:08 ID:WgKxELhA0
マジでBルート以上にうざくなってきたなw
Bルートはまだ主張だけだけどこっちは(効果があるかは分からないが)実際に申し立てとかして開業時期に影響も出かねんし。

そもそも
>建設費を負担する各県に全列車停止の駅を1つつくる
長野、富山はほぼ全停だろうし金沢なんて終着駅なんだから言うまでもなく全停だろw
そんな条件盛り込む必要があるのは新潟だけww
何でまわりが賛同する必要があるw

まわりは迷惑してるのにそのまわりに無理矢理協力あおぐのはまるでジャイアンだなww
279名無し野電車区:2009/11/20(金) 05:22:45 ID:PyVgRXqlO
富山民だけど こっちのまわりは誰も新潟県内を通過してくれだなんて言ってないんだけどな?
今の『はくたか』の乗車状況見れば上越(新上越駅)停車が筋だろうし、東⇔西の乗務員交代も別に上越ですればいいんじゃないの? 富山じゃ終点の金沢まで近過ぎるんだし

泉田さん なんか余計な事言ってる気がするよ
280KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/20(金) 05:29:22 ID:Ujt8v7Aw0
そろそろ国鉄民営化の趣旨に喧嘩売ってるのに気付かないとなぁ。
281名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:44:03 ID:KWuXp+hvO
>>279
長野で交代すればいいだけだろ
282名無し野電車区:2009/11/20(金) 10:07:35 ID:nlPNeQOgO
>>278
リニアは民間企業がやるから意見要望程度にしか言えないだろ。
新幹線は税金が入ってるから…。

>>279
まあ、上越交代は間違いないだろうけどな。
長野や富山だって話が出たから焦ったんだろうが、やや思い過ごしな気がする。
車掌はまだしも、運転士が他社線まで乗り入れることは、今の日本じゃ考えにくい。
ちょっと鉄道に詳しければ分かるような??
283名無し野電車区:2009/11/20(金) 10:29:44 ID:fa/kS9UpO
ここは一旦新潟県内の工事を止めて福井金沢の工事を始めたらどうだろう。
開業は3、4年遅れるだろうが北陸一括開業できるメリットあるし、
工事代金流さなければ、泉田も次の選挙で落ちるだろ。
284名無し野電車区:2009/11/20(金) 10:46:34 ID:ww5D6Igx0
>>282
上越駅は高速通過できる設計になってるから
必ずしも交代するとは限らんよ
285名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:07:16 ID:nlPNeQOgO
>>284
その辺りが今までに無い形になるか分からないけどな。
昔ならあったろうが、今時やるのかな。
これはJRの方がコメントを出してないから分からない。
286名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:47:09 ID:YrXAQtaD0
>>282
>>282
特急はくたかは、直江津で交代するが、ほくほく線内も、JR東の運転士
他社線路(ほくほく線)をJR東運転士だけど、問題はない。

しなの鉄道も、篠ノ井では交代しない。
287KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/20(金) 12:12:24 ID:h6L8jVhe0
>>282
税金が入ってても経済的合理性に反する運営を強いることが出来る権利があるわけじゃないよ。
288名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:47:54 ID:nlPNeQOgO
>>286
はくたかとIGR、青い森は前後がJRなためOKらしい。
普通列車は北越急行の車両を北越急行の運転士が運転するからOKだと。
これ等は特殊な例かと。

智頭急行だと車掌はJRと智頭急行両方で、運転士は交代。
(ちなみにはくたかの車掌は直江津〜越後湯沢が東日本に変更された)
>>287
それはイカンよな。
それじゃ金づるだし。
高速ならインター作るなり沿線にメリット有るが、新幹線は沿線にメリットがあるかと言えば、場所によっちゃ微妙だし。
上越と糸魚川なんか、今のはくたかの方が早いらしいが。
今は地元負担させられるから、今後はよく考えないとイカン。
289KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/20(金) 13:11:57 ID:h6L8jVhe0
>>288
全幹法、施行令、施行規則を読むよろし。

国が2/3、都道府県が1/3、都道府県はその負担すべき建設費のうち受益に応じた負担を市町村に
求めることが出来る・・・ってシステムだから、市町村レベルでの負担がおかしいとすれば、それは
都道府県の責任だよ。
で、昭和50年代に入ってからの改正で「建設費を負担する自治体からの意見を聴取する」なんて
ことにはなったんだが、それ以前は国が作ると決めたら地方自治体は意見を言うことなく負担させられてた。
金づる状態から是正したのが現状なわけ。

で、地方自治体が建設費を負担するからといって経済的合理性に欠ける運営をするんだったら、それに
応じた補助なり何なりはあってしかるべきだろう。
速達列車まで止めて六分なり所要時間が伸びるとなると、需要は大きく変動するじゃないか。
リニアのルート問題がいい例で、地元の要望に応えると会社全体の利益率を落とさない限り借金が
膨らむしかないことになる。それぐらい高速鉄道、ひいてはその運営主体にとって致命傷なんだよ。

国鉄だったらその運営に対し国から税金注入の道もあったろうが、それを止めて自主自立の運営を
やらせるために民営化した後だよ。
290名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:14:33 ID:U1mGcqiL0
>>282
今わざわざ多額の金をかけて上越を通過をしても良いようにシステムを変更しているんだって

それに対して泉田は疑問を感じている
291名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:19:49 ID:KjREp8dp0
知事さんの主張はともかく、上越ぐらい停めてやればいいと思うよ。
292名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:47:39 ID:U1mGcqiL0
全部は停めなくて良いだろうけど
半分くらいは停めてやれよとは思う

ほとんど通過の予定なんでしょ?
293名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:54:19 ID:KjREp8dp0
東京・上野・大宮・長野・上越・富山・新高岡・金沢、で十分でしょ。
294名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:59:21 ID:nucfKz+kP
なぜ長野〜金沢で通過駅を作るのかがわからない
全駅停車で何か問題あるの?

最速達の記録便くらいは東京・長野・富山・金沢でいいと思うが
295名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:01:05 ID:+1Kw6kNU0
輸送密度が2万もないような過疎区間なんだから
黙ってても8割程度の停車は確保される
296名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:32:04 ID:x1G4AosZ0
> 養うだぁ?
> 地方自治体の職員がことこの分野で無知無能だから天下り官僚がわざわざ雇われてやって
> 手を動かしてやってるんだろ。
>
>   有 難 さ に 咽 び 泣 き つ つ 上 納 し ろ 。

2ちゃんだから釣りかもしらんが、こういうことを言う奴がいるって、
マスゴミはじめ各所に通報してさ、こーゆーのにどれだけ税金使っていいか
国民の議論の対象にしようぜ。

愛国心教育が必要なのは、少年少女じゃなくて、いわゆるエリートだな。
(言うまでもなく、「愛」の対象は、いわゆるエリートの対極な。)
297KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/20(金) 18:36:54 ID:h6L8jVhe0
>>296
自治体には建設主体になる能力が欠けてるっていう事実の指摘がそんなに気に食わないか?
298名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:24:37 ID:nlPNeQOgO
>>289
もちろん一駅5分と言われているのは知ってるが、別に5分で競争力が無くなるとは思えない。
スーパー北斗だって最初からは延びてるが、関係ない。
だいたい北陸はどこの誰と競争すんだか。

中央集権の昔は都道府県が国に意見するなんて許されなかったが、今はそんな時代じゃ無い。
だから、新潟は前例を作らないといけないね。
299KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/20(金) 19:40:38 ID:h6L8jVhe0
>>298
北陸は小松空港だろ。
そもそもね、鉄道・運輸機構が建設する場合は昭和50年代からこのかた沿線の地方自治体から
意見聴取をするように法律に基いてやってるわけよ。
それを元にして色々取り決めたのに、新潟県は一方的に負担拒否・破棄したわけ。

つまり、完成を目前とした時期に建設前に一旦結んだ約束を破って、しかも以前は言ってないことを
完成目前の設備を人質にして要求してるわけ。こんなヤクザな行為が許されるわけなかろう?

何で新潟県は協定を結んだわけ?納得したから結んだんでしょ?
意見聴取のときに何で上越駅全列車停車を求めなかったの?何で後から言い出すの?

300名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:02:02 ID:bXaEoKvxO
わざわざ記録作りするほど上等な線形でもないもんな
リニアのアホなルート案のように北陸新幹線の過去の
複数のルート案を描いた図をテレビに出せば
地理的な知識に疎い層から新潟バッシングが出そうな気もする。
大雑把な平面図だけじゃ新潟県がわざわざ上越に
強制迂回させたようにしか見えないだろうし。
301名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:12:05 ID:nlPNeQOgO
>>299
当時はそんな雰囲気じゃ無いだろ。マジに公共事業を減らされたり、脅しや仕打ち返ってきた。
地方自治体が国に意見要望できるようになったのは、90年代に入ってから。
なんせ、番長に意見するようなもん。

あと政治はヤクザ顔負けかと。
政治家見れば分かるよな?
302名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:16:00 ID:nlPNeQOgO
>>299
あと飛行機は勝負にならんぞ。
どうしても新幹線>飛行機になるからな。
絶対的なパイや距離が東京〜関西とは違うからな。
303名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:29:24 ID:dbfCKiss0
石川県って、空港2つもあるが、新幹線できたら大丈夫なのだろうか?
304名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:36:59 ID:nlPNeQOgO
>>303
小松は三沢、茨城と同様に防衛庁だから大丈夫。
305名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:56:47 ID:Tzxz+r0nO
>304×防衛庁→○防衛省
306名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:13:08 ID:UfVIfAVK0
>>303
自衛隊の基地、昔は海軍の基地。
んで沖縄の負担を軽くするため最近アメちゃんの戦闘機がくる。
そんで地元にはそれなりのマネーが・・
307名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:22:48 ID:nlPNeQOgO
>>305
今は防衛省だな。

>>306
小松にアメ公の基地移すのも良いかもな。
新幹線が出来れば都内からも来やすいし。
308名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:42:30 ID:8jCL1+es0
>>299
完成を目前って

あなた北陸新幹線のこと知ってます?
309名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:36:59 ID:PYfHNQeU0
>>300
森元によると、上越に強制迂回させたのは角栄だそうだ。
310名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:43:41 ID:cvK1LHa30
>>307
日本海側だから3大テロ国家(中・北チョン・南チョン)に睨みをきかせられていいね。
コマツの工場跡地を海兵隊員向けの歓楽街にできるから、この地区の凋落に
歯止めをかけられる。レイプするなら加賀美人の方が海兵隊員もうれしいだろう。

現自衛隊は当初のウワサ通り能登に移転。奥能登の発展にも貢献できる。
金沢港は原子力空母が寄港できるように改造しよう。

>>309
ついでに直江津でスイッチバックにしておけばよかったのに。
長岡駅の北陸新幹線ホーム予定地がこれで活きる。
311名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:53:31 ID:5od8QYlI0
>>310
北陸新幹線ホームじゃなくて羽越新幹線用のホームだろw
312名無し野電車区:2009/11/21(土) 14:39:00 ID:ktPzlsI70
迂回も何も大深度で北アルプス貫通なんて今でも無理だし。

直江津にこだわる人が要るけど、直江津に用事がある人なんか殆ど居ないぞ。
313名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:16:08 ID:MrbsT9mW0
>>312
直江津は在来線昼行特急が全列車停車してるから、その事を念頭に置いてるヤツが多いんだろう。
314名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:10:32 ID:5XB/XKbj0
どうせなら、柏崎新幹線つくっちまえよw


糸魚川〜直江津〜柏崎〜長岡
315名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:43:03 ID:/Urw6P7NP
>>312-313
直江津が一番分かりやすいからね
鉄道では重要な駅だし

高田だったら良かったのにな
316KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/21(土) 18:01:58 ID:22dspixb0
>>301
1985年に全体計画の大筋、1989年に高崎〜軽井沢着工、1998年に長野〜上越の認可だろ。
富山までフル規格で建設することが決まったのは2000年のことだ。
公共事業費の変動見てみればいいけど、1998〜2000年ってまだ増えてたころで、公共事業費削減は
小泉内閣のころから、つまり2001年ころからの話なんだよ。

つまり上越まで認可され、富山までの建設が決まった時期というのは

> 地方自治体が国に意見要望できるようになったのは、90年代に入ってから。

をクリアしつつ公共事業削減の一歩手前の時期なわけで、地方にとって史上最も有利な時期だったんだが。
そうでなくとも昭和50年代の改正で全幹法で沿線自治体の意見聴取が条件となったわけだし。

>>302
東京圏〜大阪圏では飛行機と新幹線では実移動時間がほぼ同等なんだけど?
それで需要が1:4とか1:3とかって世界。JR西日本の試算じゃ1:2だったが。
実移動時間って、飛行機は言うほど短くも無いんだよ。このへん調査データは国交省が公開してる。
全国幹線旅客純流動調査っていうんだけど。
317名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:26:55 ID:iZX+oWJyO
>>313
あそこは新津のように昔から乗務区があって、乗務員交代する駅だからね。

以前はくたかと北越は車掌に限り、西日本の乗務員が越後湯沢と新潟まで行ってた。
03年位から西日本の乗務員は直江津から先に来ない(夜行以外)。
318名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:52:23 ID:iZX+oWJyO
>>316
今決めないとダメですよ的な話だよな。
道路特定財源を一般財源化できたら、もう少し変わったかもしれないが、あの時止めたからね。
319KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/21(土) 19:59:30 ID:22dspixb0
>>318
道路特定財源ってもう制度無いんだけど?
320名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:48:44 ID:kHU/k7Aj0
石川県名物大卒ニートシゲキ逮捕記念。
http://kiss.45.kg/ishikawabus/extra_shigeki/special/index_2.html
321名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:40:18 ID:XLH1zvdxO
>>319
去年の春騒がれたろ
322KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/22(日) 02:34:14 ID:rqdfEgWb0
>>321
うん、で、今年の三月いっぱいで廃止。
323名無し野電車区:2009/11/22(日) 09:24:39 ID:XLH1zvdxO
>>322
これから無くなる、今は有る。
まあ、環境税って形に変わるが。
324名無し野電車区:2009/11/22(日) 09:26:11 ID:XLH1zvdxO
>>322
ん?今年の春?来年春を予定に民主党が動いてるが?
自民党は絶対に無くす気無かったね。
325KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/22(日) 09:52:40 ID:6DN3g8SL0
>>323
「改正道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律」が施行されたのは2009年の四月末だぞ。
今年は2008年じゃないって。2009年だって。カレンダーよく見ろよ。

>>324
当たり前だろ、道路特定財源だけじゃ道路整備には金が足りないんだから。
余ってると思ってるバカは調べもせずにマスコミに騙されたおバカさんだけだ。
326名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:27:16 ID:XLH1zvdxO
>>325
すまん、調べたら法律は変わってたのね。
ガソリン代が下がるのは、来年度に民主党が環境税を創設した後になるらしい(環境税の方が数円安いため)。
うーん、普通にガソリン入れてて気づかなかった。


確かに道路特定財源は余ってない。
マスコミは煽ったが。
だから、一般財源化の話はよく分からないな。
小泉内閣でも話は出ていたが、さすがに批判を恐れてやらなかったからね。
一部雑誌には整備新幹線に道路特定財源が使われるなんて書かれてた。
01年頃。
327名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:17:45 ID:OYtrUAuW0
もう無茶苦茶

新幹線「各県に全停車駅を」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091120-OYT8T00217.htm

 沿線各県などでつくる北陸新幹線建設促進同盟会(会長・石井知事)が20日に行う中央要請を巡って、新潟
県の泉田裕彦知事は19日、要望文の中に「各県に全停車の駅を設置すること」などの修正を加えるよう石井
知事に申し入れた。これに対し、富山県はこれまでの新潟県とのやりとりを公表し、「事務方同士ですでに調
整済み」として、応じないことにしている。
 同会は、北陸新幹線の確実な開業を実現するため、年2回、国土交通省などへ要望しており、今回は長野
―金沢間の早期開業、JRが国に支払う線路などの貸付料の活用などを求める。
 泉田知事は、今回の要望文に「各県に全停車駅を一つずつ作り、出資割合に応じたリース料の還元を国に
求める」と記載することなどを要求。受け入れられない場合、今回の要請には「賛成しかねる」としている。
 富山県地域交通・並行在来線対策課によると、これまでの新潟県の主張にも配慮し、要望文には、〈1〉地方
負担に見合う利益を確保する〈2〉工事費の増額分について沿線自治体への十分な説明を行う――なども盛
り込んだ。一部の県からは疑問の声も上がったが、同盟会の会長県として各県と調整を図り、同意にこぎつ
けたという。
 しかし、新潟県は16日になって、「この修正では不十分」とし、要請文に自分の県の名前を使わないでほし
いと求めてきたため、富山県はこれに応じて削除。調整は終わったことになっていたが、さらに19日になって、
新潟県が再び、今回の修正を求めてきたとしている。
328名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:40:57 ID:JrVy+Ehq0
>>327
とうとう富山県も、泉田知事のあつかましさにキレたか。
県だけでなく、富山市や高岡市、黒部市等の新幹線を待ちわびてる市も、
「いい加減にしろ」と憤激してるだろうな。
329名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:06:51 ID:/MvOkko30
泉田も馬鹿だよな、各県に全停車の駅なんて条件作らなくても
富山、金沢各駅は無条件で全停車駅になるのにw

新潟はめんどくせーな
330名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:21:47 ID:eNvaEYShO
>>327
こいつが言ってるのは

需要がない地方空港でも就航しろ。とJALに言ってるのと同じ。
331名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:03:04 ID:QpHrh5+QO
長野も新潟も、東海道新幹線の静岡を見て解っているんだ。
いくら日本のためだと言っても、自分達の県には殆どメリットが無いと。

静岡はまだ全額国が面倒みてくれたから良かった。
長野のリニアも全額東海持ちだが、県内駅設置が実費で、払わなければ通過。それが我慢できるかどうかだけ。

しかし新潟は出資したのに速達の停車が無い。それも上越がJR同士の境界駅なのに、
通過させるために多額の費用を出してシステム改良。その費用さえ工事費用に加えて結果的に
自分達に不利にするための費用を自分達が払う事となっている。
だから何で追加費用まで払わなければならないと言いたくなる気持ちも解る。
今は上越全停車と新潟の追加負担なしで決着したらいい。どうせすぐに利用者の少なさで、通過駅になる。
運行開始さえできれば後はどうにでもなるし、逆に再度全停車を求められたら、
それなりの負担金を新潟に出させたらいい。こっちの方が建設費わ払い終わっても
貰い続ける事ができて美味しいぞ?
332名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:15:06 ID:l4d8qZ+6P
北陸新幹線はリニアや東海道みたいに急ぐ必要もないし全駅停車でいいじゃん
上越・長野新幹線区間だけ通過すれば十分

速さを求めるなら線形になってないし沿線人口も少ない
定期列車は毎時1本+記録便でいい
333名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:28:13 ID:rzZ83ZuLO
別に5分程度の時間増でこんなゴネるもんなのか。
石川と富山がゴネる程の問題じゃあ。
頑なに嫌がるな。
334名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:42:57 ID:/MvOkko30
>>333
時間が増えるとかそういう問題じゃないんだよ
ようは、泉田が暴走してるから困ってるって話
335名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:24:52 ID:hOi4TJW9O
新潟県を無くせばいい。
336名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:25:22 ID:l4d8qZ+6P
泉田は新潟の知事なら当たり前のことをしているだろだけだろ
追加負担で不利益を被るなんてことを誰がやるんだよ
337名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:34:04 ID:+hb8820G0
国はこれ以上ごねると新潟への公共事業は全部中止するとおどせ。
周辺自治体に迷惑かけすぎ。

富山新聞・北國新聞の論調も新潟バッシングが強くなってきていて、新潟への県民感情はかなり悪化している。
338名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:36:17 ID:ZnniAXYI0

北陸新幹線を含め、公共事業は全部中止でおk。
339名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:38:05 ID:GdgYZGSz0
上越支線化に対して、県内にもメリットあるよってもってきたいんだろ
どうせ上越のことなんて大して気にもしてねーだろ
散々放置しといてうだうだ抜かしやがって
340名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:50:54 ID:MOmcIrKF0
速達が上越に停まるたびに「おいおい誰も乗り降りしてねーだろ!」って聞こえてきそうだな(笑)
そしてわずかな乗客が乗り込んできたら北陸民から睨まれると。
341名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:51:13 ID:q3ZMeaWa0
もう新潟に地方交付金出すの止m(
342名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:53:50 ID:QpHrh5+QO
>>337
それを言うと新潟が

「国が地方を脅している。非常識だ。もう北陸新幹線の通過を認めない。完全撤去の上、支払った金を返せ。」

で更に悪化だな。
343名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:15:47 ID:9zy+65nE0
新潟新幹線の並行在来線を廃止して対抗だな。
344名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:22:12 ID:uw/i+fHS0
北越廃止→JR高速バス
金沢−新潟間(8往復) 
仙台−新潟間(現在8往復)
345名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:34:18 ID:96m9SkcV0
地方分権とか進めたら新潟や長野みたいに
自分勝手の県が続出する悪寒
346名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:42:12 ID:d7AEsQCxO
新潟は長野と合併
新野県
347名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:00:26 ID:rzZ83ZuLO
>>334
全てが暴走してるわw
348名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:18:44 ID:pOpN0np70
明治時代… 
加賀藩(石川県にいったん統一)→福井県・富山県・石川県に分裂=小県の悲哀
越後国(江戸時代14藩に分裂)→新潟県に統一=大県のメリット
349名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:22:27 ID:4vOCvlve0
>>337
北陸新幹線に関してヨミウリも最近急に新潟への批判強くなってる
どこかでGOサインが出たのかもしれん
数日前も上越新幹線の枝線化を恐れる新潟では2014年問題があると
新潟から富山に移った記者が富山版のコラムで書いてたが
富山人のほとんどは新潟に2014年問題があるなんて知らないと思うんで
急にそんなこと書かれてみんな驚いたのでは
350名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:28:02 ID:4vOCvlve0
当事者(新潟)の県が将来を心配して2014年問題と言うのはわかるが
多数の富山人にしてみりゃ北陸新幹線はみんなを幸せにすると思ってて
新潟はせいぜい負担金が大きいからゴネてるぐらいにしか思っていない
実は上越新幹線の枝線化と県力の後退の方が負担金以上にヘビーな問題なんだが
隣県のネガティブな問題はタブー視して扱わないのが普通だからかな
351名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:32:56 ID:OYtrUAuW0
>>350
当該の県はそんなものより筋違いでしかない上越全停車を国に確約させるのになりふりかまってないからなw
352名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:20:27 ID:pbjnCtn80
>>326
道路よりも、病院が足りない。
でも、病院に行くのに必要だから、と言いながら道路だけは作りつづける。
結局、道路はできても病院はできない。

「偉い人の言うことは信じてはダメだ」

日本人は、このことが、骨身にしみてわかってきたところ。
353名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:41:46 ID:/6S6RQCeO
最終的にどう決着するのか興味深いですな
個人的には在来線を長崎方式(いわゆる上下分離だが当面の運行はJR)
にするだけで丸く収まりそうな気がするが。
それなら富山石川も異論はなかろう、ただ今度は
しなの鉄道を擁する長野がブチ切れるだろうな
354名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:05:20 ID:QS9V78Dn0
>>353
そんな後でグダグダになる方式はとらないと思われ
355名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:29:56 ID:xBAK0UTJ0
富山にも利益以上の不利益をもたらしかねないこの新幹線を
作って良いものなのか
356名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:36:58 ID:5D4DhMqQO
>>352
病院ができても医者が集まらなかったり。
ただ道路に関しちゃ救急搬送でかなり長距離を走らせたりするから、結果的には要るようになったりとか。
正直、間に合わないよ。
一時間以上搬送にかかったりするし。
災害の事を考えても、どうしても道路を優先せざるおえないが、都会の感覚じゃ無駄に見えるんだな。
>>354
この国の政治は絶対にグダグタにするからw
まあ、妥協点なんかグダグタなんだけどな。
だいだい長野北陸新幹線もグダグタだし。
357名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:39:55 ID:f+SOLRJ+0
まぁ富山空港や小松空港の羽田便を減らしたいってのが本音だからね
羽田空港の国際空港化へ出来るだけ枠を開けたいからね

代替として北陸新幹線建設する感じだし国は意地でも予定通りに建設させるでしょ
358名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:39:58 ID:QS9V78Dn0
>>356
>長野北陸新幹線

その呼び方ヤメレ
359KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 03:34:42 ID:hhhDHRCu0
>>336
そんなもん意見聴取んときに済ませておけって話。
今さら一方的に協定を破棄する等、手続きとして不当でしかないわ。
完成直前の設備を人質に取るなど卑怯未練の振る舞いだ。

>>342
複数都道府県にまたがる事業に対して知事が行使しうる権限は無いので無理。

360名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:55:03 ID:LNH6ByZN0
>>358
長野・北陸新幹線
361名無し野電車区:2009/11/24(火) 09:05:18 ID:hsvXW2et0
>>342
「全停させなきゃ金出してやんねぇぞ」だって立派な脅しだと...

>>327
こっちだって
新潟、いや泉田「修正しないなら俺の名前使わせねぇぞ」
富山他沿線「どうぞどうぞ。消さしてもらいますね。」
泉田「だろ....って、え?ちょっと待てよ。ちゃんと修正しろよ。」
富山「うっせぇな。付き合ってらんねぇよ。」
って感じだろ。

完全に子供のわがままじゃんw
362名無し野電車区:2009/11/24(火) 09:06:30 ID:MSwqqIQO0
>>360

正式名称は「北陸新幹線」 だチンカス
ミニ新幹線だったら良かったのになw
ごねてフル規格になった時点で長鮮の名前は消えたよw
363KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 09:19:14 ID:hhhDHRCu0
>>362
さすがにフル規格になったのまではゴネとは言い難いと思うお。
ミニ新幹線ってほんとダメな子なので・・・
364名無し野電車区:2009/11/24(火) 11:39:38 ID:5D4DhMqQO
>>361
それを見た神様は、あまりの醜さに新幹線を取り上げましたとさ!
めでたしめでたし。

まあな、もう上越に全停させるから、金は出してくれでまとめろや。
5分やそこらで争う気がしれん。
もしそれでも泉田がゴネたら、そりゃ泉田がイカン。
まさか、ゴネるのか?
365名無し野電車区:2009/11/24(火) 11:53:25 ID:qBmlWpa80
上越新幹線も上毛高原で止めちゃえ。
以北は1本ごとに運行費用を新潟県に請求する。
366名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:41:39 ID:5fMRwM6H0
上越新幹線は、ぜんぶ各駅停車にすればいいや。
前に、長岡ー新潟間に、通勤新幹線用駅を3つほどつくる案があったが
367KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 12:43:50 ID:hhhDHRCu0
どうせ北陸方面のスジ増やさなきゃないんだしとか言って新潟行きを毎時一本に削減とか。

それか高崎以北を人員も車両も引き上げた上で新潟にプレゼントしちゃえばって。
368名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:19:12 ID:5D4DhMqQO
>>367
もう既に毎時一本だし。
369名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:24:48 ID:YF76ghkT0
>>362
正式名称を言うなら東北上越北陸新幹線にしないといけないだろ。
いきなり長野行きを「北陸新幹線」とだけ表示するのはないだろう。
370KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 19:05:07 ID:9mA0lP4Z0
>>368
朝夕は三本とかあるじゃん、あれを一本にして、しかも高崎止まりに。
371名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:26:38 ID:5D4DhMqQO
>>370
浦佐〜新潟の通勤通学があるからね。
372名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:51:45 ID:R5tR+FplO
>>369
何言ってるんだ?正式名称っつーのは、新幹線整備法に記載されている名称の事だぞい。記載されている以外(東海道と山陽除く)の名称は通称にすぎん。
373KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 19:52:00 ID:9mA0lP4Z0
>>371
しらねぇ。てかもうあれ、新潟の鉄道壊滅でいいじゃん?みたいな。
374名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:40:22 ID:llWh+o3i0
新幹線「ゼロではない」 未着工区間で国交相
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112401000656.html

前原誠司国土交通相は24日、整備新幹線に関係する自治体の知事らと都内で会い、
未着工区間の整備について「年末に基本方針を出し、話し合いをして決めていきたい。
ゼロではない」と述べた。整備新幹線関係18都道府県期成同盟会の要請に答えた。

高橋はるみ北海道知事は記者団に
「未着工区間について何もしないという意味ではないと理解している」と述べ、
期待感を示した。

前原氏は20日、未着工区間の建設の是非に関し
「政務三役と国交省で基本的な考え方をまとめている」と述べている。

また金子原二郎長崎県知事は記者団に、前原氏が未着工区間の需要予測の再試算などを
地元自治体に求めていることについて「県で検討している」と述べ、応じる考えを示した。

期成同盟会には新潟県も加盟しているが、北陸新幹線に関し
「各県に全列車が停車する駅を設置すべきだという主張が盛り込まれていない」として参加しなかった。
_____________________________________
最後の行で、新潟だけがDQNだと捉えられるだろうな。
375名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:47:08 ID:D4/O4YgR0
> 災害の事を考えても、どうしても道路を優先せざるおえないが、都会の感覚じゃ無駄に見えるんだな。

逆だろう。

国の道路構造令・補助基準に従った場合の1/6のコストで道を作っている村もある。
こんなものに従って、道路をつくりまくって、病院が後回しでいい、
と思っているのは、「田舎の実力者」だけ。一般の田舎の人は大迷惑。

新幹線も、似てる?
376KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 21:08:10 ID:9mA0lP4Z0
>>375
おまえなー「丙線よりも甲線のほうが高コストだから甲線は無駄」っておかしいと思わん?
377名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:14:00 ID:D4/O4YgR0
なんでも高コストの方の道路を選ばざるをえず、
もっと大事なものがあっても、道路を選んでるってこと。

いつだか、東大でも京大でも、ほんとのトップは、
ほんとうにパブリックマインドがあるってきいたけど、
やっぱりそういう人は、ほんの一握りなんだって、よくわかりました。
 
378名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:18:43 ID:2twuTRC60
工事の平均落札率が98%という部分に関しては、
むしろ富山や石川は新潟に同調した方が良いと思うのだが。
379KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/24(火) 21:20:51 ID:9mA0lP4Z0
>>377
いまどき病院こそハコモノ行政の最たるものだぞ。
医者が足りないんだもん。給料出さんくせにぴーぴーぎゃーぎゃーとかな。
あっちゃこっちゃで人手が足りないってんで診療科目縮小で部屋余りが発生してるんだぜ?
おまけに公共事業で若者向けの雇用を繋ぎとめてたのにそれも無くなったしな。
老人ホームで介護?給料安すぎるっつのwww
田舎の医者ほど田舎のジジババのDQNぶりに手を焼いてる。
ためしに「学費タダで給料が出る代わりに医者になったら田舎にいかされる」自治医大出身の
医者らに話を聞いてみろよ。田舎はジジババが食い物にしてるから滅びるんだってよく分かる。
380名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:26:20 ID:5D4DhMqQO
>>379
そんな乱暴な。
381名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:27:13 ID:5D4DhMqQO
まあ、確かに老害は認める。
JAL見てても分かるわ。
382名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:52:33 ID:PjSgWDwy0
>>379
流れを見直してみたら、スレ違いである上、お前の言ってることが変だ。
>>352を読み直せ。しかもこれ、「偉い人の言うことは信じてはダメだ」の例え話だしな。

例え話に必要以上に突っ込んで語るな。
スレの主旨がズレる。
383名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:58:30 ID:MDji5X+KP
富山・石川みたいに国に言われたとおりになっていると夕張になる危険性があるぞ
384名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:00:10 ID:5D4DhMqQO
神様に新幹線取り上げられんぞ
385名無し野電車区:2009/11/25(水) 05:56:00 ID:VpjL9d/20
>>383
石川はもうどうしようも無いけど、富山は日本一豊かなんじゃなかったか?。
386名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:33:22 ID:6SV3uM4E0
ゴネた長野が夕張化しつつあるのは知ってるが、ごねてるのは新潟だから長野の次に夕張化するの派新潟だろ。
387名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:10:33 ID:kzUra0Dw0
>>386
観光資源が豊富な長野は他県よりより財政潤ってるぞ?
388名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:38:15 ID:lBjAGqgEO
>>386
新潟は原発マネー
389名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:07:37 ID:WW633IC00
未だ客車列車走行しとる地域が新幹線とは・・・
390名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:17:31 ID:m5V8bB3GO
そういえば、東京(上野)も客車列車が発着するよね

…東北新幹線も(rx
391名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:24:17 ID:h+n0tg+YP
寝台特急北陸(笑)
392名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:32:14 ID:fS8Kdde50
>医者が足りないんだもん。
それは、医学部の偉いセンセーが専門医教育ばかりしようとして、
一般病院での診断力も身につけたい研修生に嫌われ、大学病院から重要な労働力である研修医が減り、
その分、地方の病院に医師を派遣できなくなって、その結果、
派遣医師抜きではやっていけない地方の病院が医者不足になったんだよ。
(「偉いセンセー」が理由の全部とは言わんけどな。)
それを「ジジババが食い物にしてる」って言うか?どっちがほんとうのDQNだよ?

やっぱり駆逐すべき先行世代は、ジジババよりかは「信ずるに足らない偉い人」。

>他の方々
例え話に必要以上に突っ込んだ話しにさらに必要以上に突っ込んでまことに申し訳ない。
393名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:09:33 ID:lBjAGqgEO
>>392
足りてないのは小児科と産婦人科。
歯科なんか余りすぎやw
394名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:20:41 ID:h+n0tg+YP
>>393
産婦人科は50%近く訴えられてなぜか裁判で負けるからだよね
小児科も産婦人科ほどではないが確立高いし
395KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 22:27:46 ID:c5Id4wAg0
>>392
・医局制度批判からきた2004年の新研修医制度で強制的に派遣できなくなった。
・医師過多批判の世論が激しかったので養成人数を絞った。

が原因。何故田舎の診療所でも医師に困らなかったのか内実を見ない世論が悪いわな。

医局制度時代
・大学卒業後は大学の医局に属し、労働者としての扱いをしてもらえず、社会保険にも加入できず、
 月に数万円しか対価をもらえない状態で勤務。
・地元医学部教授(医局の長)によって関係病院に人事が一任、本人の意思を無視するか強制。
・医局は必要に応じて医師を転任させる。
・高度な医療技術を身に付けられる施設に派遣された後はお礼奉公として低賃金の僻地医療。
・高度な医療を行う施設、診療所、地方病院を転々と"させられる"ことで全般的な技術を磨ける。

新研修医制度時代
・研修先を医局によらずエリア指定の下で自由に選べるようになった。
・都市部の大病院のほうが待遇も労働環境も良いため、大学の医局に入らず都市部の大病院で
 研修する医師が激増、医局に入る医師は激減。
・田舎は待遇が悪く勉強にも向かないため、行政を通じた社会的要請をもとに田舎の病院に赴任する
 医師は自治医科大卒業の医師くらいしか居なくなった。

> それを「ジジババが食い物にしてる」って言うか?どっちがほんとうのDQNだよ?

田舎の年寄りのわけわからなさ・手のかかりぶりを知らんのか?
年寄りが善良だと思ってるならモノを知らなさ過ぎる。

結局のところ、医師にもっと金を出す以外に田舎の医師不足を解消する手段は無いのよ。
自治医大卒だって何時までも義務を負うわけではないから早晩都市部へ戻る。
繋ぎ止めるために地元の名士(笑)が秘蔵の若い美人を嫁にしようとするんだが、
自治医大卒はその回避のために研修が終わるころまでに結婚するからなぁ。
396名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:01:38 ID:lBjAGqgEO
>>394
何科の先生になるか選べるからね(歯科はまた違うが)。
当然身を滅ぼす恐れの高い科へは行かないわ。
だいたい訴訟の内容が、あまりに医者が気の毒。
397名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:02:21 ID:DtHQj2pQ0
>KC57
>> それを「ジジババが食い物にしてる」って言うか?どっちがほんとうのDQNだよ?
(以下略)
お前がモノを知っていようがいまいが、世間の皆さんの知ったこっちゃ無い。
年寄りがどういう状態だろうが、何とかするしかない。
それこそDQNと言っていられない。
俺にとっては今のお前の方がヤバイがな。

と、突っ込みを入れつつ1つ聞くが、
お前、ここを何のスレにしたいんだ?
398KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 23:14:25 ID:c5Id4wAg0
>>397
お前が自分の無知無能ぶりを懺悔して精神崩壊を起こすスレ。
399名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:23:51 ID:Qk541crU0
>>393
歯科医は医者にして医者にあらず
400名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:37:35 ID:DtHQj2pQ0
>KC57
>>>397
>お前が自分の無知無能ぶりを懺悔して精神崩壊を起こすスレ。

おいおい、何の冗談だ?w
お前がこういうことを言うと冗談に見えないから念のために言うが、ここは

【金沢】北陸(長野)新幹線 Part47【東京】

だろ?
俺のスレでもなければお前のスレでもない。

だからお前はただの荒らしにしかなんねえよw
言っとくが、これは他スレでも同じだからなw

ウダウダ文句言う前に、話の軌道修正しろよw
401KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 23:48:10 ID:c5Id4wAg0
>>400
> お前がこういうことを言うと冗談に見えないから念のために言うが、ここは

余裕が無い子だねぇ。

> ウダウダ文句言う前に、話の軌道修正しろよw

何をどう言っても>>352>>375>>377が事実に反した無根拠な妄言なのは明らかだろ。
特に>>375で病院に金回せちゅーてるけど、病院じゃなくて医師の給与に金を
回すほうが先決だからな。自治体病院の給料なんて、ここ20年で半減以下だわな。

んで、ずずーっと戻っていくと>>316に対する、新幹線の建設に余ってる道路特定財源を
使えっていう、事実に反したレスが発端だよなぁ。


ま、バカだと思うよ。道路財源と病院建設っていうハコモノ行政と医師給与と、法律やら
税制やら税金の使われ方やら無視してるんだもん。
402KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 23:50:15 ID:c5Id4wAg0
んで、さらにもーっと戻ると新潟県知事の、他県が全然ついていかない無法な横紙破りが
発端だものな。


ま、いいんじゃないの、何も調べてない素人が思いつきで政治・行政・鉄道経営やるのが
いいと思ってるバカはそのレベルに留まってれば。
403名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:50:19 ID:gfDNSs9g0
>>401
スレ違いですよ
404KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 23:52:53 ID:c5Id4wAg0
>>403
公共投資や行政って枠組みで考えることがスレ違いだと言うなら、
今後は公共投資・行政についての書き込みにはスレ違いを指摘し続けろよ。
405名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:57:58 ID:WcNULlm40
ここは、北陸新幹線スレだということをお忘れなく。
406KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 00:04:47 ID:c5Id4wAg0
>>405
ふん、北陸新幹線スレだって言う割には財源のことをよく分かってないバカが居付いてて
公共投資や行政について色々説明せねばならんだけのことではないか。
407名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:32:25 ID:2WkdP/uU0
>>406
ここはアナタ以外おっしゃる通りバカばっかりなので、こんなスレに常駐しない方が良いのでは?
408KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 00:48:31 ID:6GUsAYyZ0
ウソは良くないなぁ、ウソは。
409名無し野電車区:2009/11/26(木) 09:01:27 ID:fcrn9QWoO
>>353-354
前原が何かその変な事をほのめかし始めたみたいだぞ
今日はまだ北國新聞しか見てないからいつもの北國の暴走かもだが
410名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:26:01 ID:hCMBP2Zt0
北國新聞は自社で情報会社持ってるくらいだからね。
それなりの情報網はあるよ。
411名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:27:23 ID:hCMBP2Zt0
北国新聞社の情報と企業とのコネを利用したくて地元企業が集まってくるわけよ。
412名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:32:06 ID:wnX/y16vP
>>406
せっかく色んな人に、話が脱線してるのを指摘されてるのに、
言い訳だけで、反省もせず、ウダウダ言っててみっともない。

 ↓ 特にこのレス

> 何をどう言っても>>352>>375>>377が事実に反した無根拠な妄言なのは明らかだろ。
> 特に>>375で病院に金回せちゅーてるけど、病院じゃなくて医師の給与に金を
> 回すほうが先決だからな。自治体病院の給料なんて、ここ20年で半減以下だわな。

しかもこのレスの内容って、実態をわかってないの丸出しだし、
構造的な問題を考えずに表面だけ目を通してわかったつもりになってるだけの発言で、
痛すぎる。

この件に限らず、
全てにおいてそういうレスしかしないから、ウザがられてるんでは?
413名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:46:44 ID:fcrn9QWoO
>>412
なぜお前は蒸し返す?そんなにこのスレ荒らしたいか?
414名無し野電車区:2009/11/26(木) 16:32:26 ID:mtopcFsy0
>>なぜお前は蒸し返す?そんなにこのスレ荒らしたいか?

そういうあなたも荒れる原因になるよ。
415名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:39:54 ID:9gGOET0L0
>>413>>414
KC高峰がいなくなりゃいいんじゃね? 問題はKCだよ。

この人、395で長々とレスしておきながら、旧研修制度の問題は素通り。
> 高度な医療を行う施設、診療所、地方病院を転々と"させられる"
だけでは、バラバラな知識、技能の集積だけで、総合的な「高度な診断力」の習得につながらない。
だから、研修医にも、派遣医師を減らされた地方の病院にすら旧制度は批判されてた訳。
専門家に「(旧制度なら)全般的な技術を磨ける」と言われたら信じてしまう罠。サイテー。

大学の医学部は、マスゴミに必死に「新研修医制度で、研修医が都市部に流れた」と垂れ流しているが、
最も大きい問題は、医師養成で給料をもらうに値しない教育だから。
だから、地方でもよい教育の病院には研修医が集まり、東京の有名私大医学部は定員割れした。
416名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:43:57 ID:9gGOET0L0
な、確かに「正しい情報」を流しているようで、しかし都合のよいように情報をつないでる訳。
「誰でもそうだ」と、乱暴に言えない。この件でわかるように高峰のつなぎ方に、公共性ゼロ。
こういう「正しさ」は、自分の私腹以外、何も豊かにしない。
自分や家族がたらい回しされたら、ここんところの自分の書き込みを思い出せっての。

論文の数じゃなくて、真っ当な医療と研修ができるような病院職員にこそ高給を。
「“自分のプライドを保つのに都合のよい国策”至上主義者」に渡す税金なんて、びた一文無いわ。
KC高峰や、腐れ医学部教授や、地域社会を見下す似非エリートは大幅減給相当。
醜悪なだけなく有害。要駆除。事業ごとでなく、人間ごとに仕分けしろや。
417KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 19:20:21 ID:6GUsAYyZ0
>>412
> しかもこのレスの内容って、実態をわかってないの丸出しだし、
> 構造的な問題を考えずに表面だけ目を通してわかったつもりになってるだけの発言で、
> 痛すぎる。
>
> この件に限らず、
> 全てにおいてそういうレスしかしないから、ウザがられてるんでは?

「わかってない」だけならバカでも言えるが「何がどう分かってないか」は誰が指摘するんだ?
418KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 19:23:59 ID:6GUsAYyZ0
>>415
> 専門家に「(旧制度なら)全般的な技術を磨ける」と言われたら信じてしまう罠。サイテー。

「旧制度なら」じゃなくて「旧制度でも一応」程度のもんだし、そもそも新制度で何で医師派遣が
成り立ってないかのほうが話のポイントだぞ。旧制度は擁護してないぞ。何で「""」入れたんだか。
もし>>395の医局制度時代んとこ見て医局制度擁護に見えたんなら、読解力なさ杉。
それに、普通の社会人にとっては「社会保険にも加入できず」ってのはとても大きな問題なんだが。
まさか社会保険のこと大して考えなくていい人生送ってきた?

> 最も大きい問題は、医師養成で給料をもらうに値しない教育だから。

主語のよく分からん言い回しだな。

> だから、地方でもよい教育の病院には研修医が集まり、東京の有名私大医学部は定員割れした。

実際、良い教育の病院なんて地方にゃ極々少ないだろ?
そんな稀にしかないものを反論のネタにされてもなぁ。
419KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 19:31:17 ID:6GUsAYyZ0
>>416
> 「誰でもそうだ」と、乱暴に言えない。この件でわかるように高峰のつなぎ方に、公共性ゼロ。
> こういう「正しさ」は、自分の私腹以外、何も豊かにしない。

すぐにそういう仮想敵を叩く方向・・・わら人形論法にしかもっていかないからお前はバカなんだ。

> 自分や家族がたらい回しされたら、ここんところの自分の書き込みを思い出せっての。

骨折で田舎の総合病院に「うちじゃちょっと無理」って言われて県庁所在地で手術したんだが、
こういうの田舎→都会へのたらい回しだよな。田舎の病院はつかえねぇな。名ばかり三次で。

> 論文の数じゃなくて、真っ当な医療と研修ができるような病院職員にこそ高給を。

俺の「医師の給与に金を回すほうが先決」ってのはそういうことだぞ。

> 「“自分のプライドを保つのに都合のよい国策”至上主義者」に渡す税金なんて、びた一文無いわ。

国策至上主義ッたって、新研修制度だって要請人数絞るのだって、その国策は国民的要請があったから
そういう国策になったものなんでね。国策にかかわる人の恣意で成り立ったものではない。

> KC高峰や、

俺が高級取り?いったい俺を何だと思ってるんだ?w

> 地域社会を見下す似非エリートは大幅減給相当。

実際、田舎の大半の地域社会なんて存続に値しないから忌避されるものだぞ。
んで、そういうとこのエリートってのは縁故採用で代々役場勤めって連中。
何で田舎から若者が居なくなるか、よくよく考えてから言えよな。
420名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:32:53 ID:xJdxi+k2O
>>418
お前少し黙れ。
大人しくしろ。
421名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:56:21 ID:QVBmFaDqP
クソスレだな。

もうこのスレは、終わりだ。
422名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:12:45 ID:xJdxi+k2O
北陸新幹線のスレ、一つにしようぜ
423KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/26(木) 22:15:56 ID:6GUsAYyZ0
>>420
コテ叩きにはお礼をするものだと昔から決まってるだろう?
424名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:41:58 ID:BZmrUbOg0
流れ思いっきり変えさせてもらうが、長野〜金沢間の工事進捗状況はどうなっているのか、
沿線の方々、報告お願いします。
425名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:45:53 ID:xJdxi+k2O
>>424
飯山駅と新しい上越駅は順調そうだよ。
少し富山よりの北陸道との交差は、今にも新幹線が来そうだし。
糸魚川市、入善町や朝日町でも立派にできてる所がある。
造ってる所もある。
ちなみにトンネルは大分前に全て貫通済み。
426名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:09:12 ID:b0s+/0Q/0
>>425
>造っているところもある

・・・いまだに田圃のままのところもあるがな
富山県内富山以西はあまり工事が進んでないね
427名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:20:39 ID:xJdxi+k2O
>>426
意外に新潟県内はよくできてる。
ただ富山がイマイチできないような。
富山駅がこれからだし。
428名無し野電車区:2009/11/27(金) 02:23:34 ID:m/Ktlyao0
>>425
あれ?呉羽山のトンネルって掘ってたっけ?
北陸線から眺めてる限りでは影も形もないけど?
429名無し野電車区:2009/11/27(金) 02:51:23 ID:CCQKYMezO
松任から車両基地までの区間はもう間に合わんだろ
未だにマッタリゆっくり遺跡の発掘なんかしちゃったり…
今さら慌てて埋め戻しても相当に深いアンカーでしない限り
地盤沈下しまくってえらい事になるだろうよ
430名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:00:15 ID:xUWuzwKC0
新規着工費は計上せず=整備新幹線の10年度予算−前原国交相
11月27日11時18分配信 時事通信

 前原誠司国土交通相は27日の閣議後記者会見で、整備新幹線の未着工3区間について「少し時間をかけて、
じっくり議論したいと思っている。年内に何らかの方針をお示しできるということにはならないと思う」と述べ、

2010年度当初予算での新規着工費用計上を見送る方針を明らかにした。
 同相は今後、新幹線整備の在り方に関する新政権の基本的な方針をまとめる考え。論点としては

(1)並行在来線維持に伴う自治体負担(2)人口減少が将来の需要推計に与える影響(3)現行では低過ぎる
JRの整備費負担の適正化−を挙げた。

 一方、既に工事が進んでいる区間は従来方針通り、開業予定に間に合うよう整備していく考えを改めて強調した。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000048-jij-pol
431名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:28:48 ID:zt/bCNVSO
THE END
432名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:38:10 ID:/DO/0StS0
>>428
富山県内富山以西の工事着手率は84%
新呉羽山トンネルは10/26に工事の安全祈願が行われた

射水市内もぼちぼち高架の建設工事が始まっている
庄川橋梁はほとんど完成した姿になっている
新高岡駅周辺は、新幹線とは無関係なものもあるが、工事現場や更地が多くなってきた
庄川から伸びてきている高架工事現場のクレーンも近くに感じるなった

その他沿線は、移築先だと思うが、新築の家の建設が散見される
ルート上から外れた古い家屋の隣に立派な家を建ててたりして、なかなか明暗が分かれている
騒音のことを考えると、もっと離れた場所に移築すればいいのに、と思うが
433名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:21:27 ID:vv/5Ulr20
騒音は
毎時5〜6本で静かだからほとんど気にならないと思うよ。
434名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:21:46 ID:CCQKYMezO
金沢から松任までのマターリ状態は何なんだろね
ドタバダ工事やってる気配もなく呑気に遺跡発掘してるし
白山の車両基地を土盛りでやるなら五年は寝かさなきゃならんのに…
最近は地盤沈下しない画期的な工法でもあるのか?
わざとage
435名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:00:17 ID:Op5RZmbZ0
北陸新幹線は金沢開業をもって終了ってことでいい?
436名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:22:15 ID:TuXr3b6gO
富山駅は、来年春に着工
437名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:31:40 ID:zt/bCNVSO
>>435
終了
438名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:58:49 ID:BLJ7zNAf0
金沢ー白山の見どころは
8号線の野々市陸橋を高架で横切るところだよな。
また壮大な景観ぶち壊し状態になるんだろうな。
439名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:44:44 ID:TuXr3b6gO
庄川の橋は完成。呉羽自動車学校らへんと国際高校らへんもできてる。イータウンあたりは着工してないな
440名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:32:35 ID:NOF5KTpU0
新高岡って城端線に接続駅出来るの?
新黒部って地鉄線に接続駅出来るの?

教えてクンですまん。
441名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:42:16 ID:eJxWK4Eu0
>>440
どっちも歩いてなんぼの同じ駅内にできる予定とか
同じ駅名の地下鉄とJRみたいなもん
新高岡もイオンから歩いて数十メートルの位置じゃないかな
できれば雨降っても移動できるよう屋根付歩道が欲しい
442名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:58:08 ID:NOF5KTpU0
>>441
産休。
新花巻とか燕三条とか佐久平みたいな感じかな??
それとも新岩国??
443名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:09:03 ID:zt/bCNVSO
>>442
北陸は全て接続する路線があったはず。
444名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:15:44 ID:W2rUNp3XP
新黒部・新高岡は現在接続路線はありません
445名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:31:01 ID:eJxWK4Eu0
>>444
ていうか今は駅自体がまだできてない
駅ができたら新高岡は北陸新幹線兼城端線の駅、
新黒部駅は北陸新幹線兼富山地鉄本線の駅になる
どちらも2014年稼動予定か接続路線があるからその前に稼動するかな
446名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:49:31 ID:p4hhD+JwO
>>443
予定では新幹線単独駅は無いはず。
今無くても今後造るはず。
東北の七戸十和田は単独だったかな。
447名無し野電車区:2009/11/28(土) 03:25:58 ID:nye1ZeIN0
新高岡駅の駅舎工事が始まるのは高架が完成する予定の2012年6月以降
まだデザインも決まっていない
448名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:28:59 ID:cKIBFJYt0
【マナー】石川県のタクシー事情【最悪】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1259359724/
449名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:11:15 ID:38EZG+I30
新大牟田とか新玉名も単独駅だよ。
着工していないところでは南越駅、新八雲や新小樽も単独駅。

ただ新黒部駅はもう富山地鉄が駅建設を決めているし、新高岡も県、市、地元市民の間でも駅建設は既定路線になってる。
450名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:42:37 ID:sRX1y4m90
現在建設中区間の、平行在来線、経営分離なしにならないかな
地元負担重すぎ・・・・
除雪費用やら、トンネル区間の安全性とか、筒石駅の問題
大変になるからな・・・
しなの鉄道は仕方ないけど、これ以上経営分離増やさないでクレよ
451名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:50:24 ID:F8M6Sz8q0
>>450
>しなの鉄道は仕方ないけど
って何?
452名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:32:37 ID:kBsYWOAOP
>>450
>経営分離なしにならないかな

それをいったら酉は新幹線やりませんって言うだろうな
453KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/28(土) 12:02:38 ID:0mY1aMo40
>>450
重い重いっていうなら建設に同意しなきゃ良かったんだよ。
建設費を負担する地元自治体の合意が前提になってるから。
454名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:02:47 ID:p4hhD+JwO
>>451
あまり貨物が困らないからでしょ。
民主党の言うCO2の25%削減は、かなり鉄道貨物に切り換えないと無理だ。
455名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:44:41 ID:X0lrUotw0
整備新幹線の並行在来線による経営分離ではなく
経営難による路線廃止なら問題ない。
5年くらい頑張ってやっぱり駄目でしたで
枝線ごと大掃除完了。
456名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:59:24 ID:sRX1y4m90
>>451
経営分離して10年経過してるから、いまさらJR東に戻せないってこと。
借金も、長野県が肩代わりしてるし、

>>452
だったら、金沢までJR東で、運営でw

>>453
長野県知事も、新潟県知事も、前なんとか大臣さんも、並行在来線問題を考えてる
457KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/28(土) 13:05:29 ID:0mY1aMo40
>>456
> 長野県知事も、新潟県知事も、前なんとか大臣さんも、並行在来線問題を考えてる

いや今まで関わってきた人らも並行在来線問題は考え相応に時間かけて議論を重ね
一定の方向性を打ち出したり結論出したりしてるじゃないか。
458名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:23:07 ID:F8M6Sz8q0
>>456
そういうことね。
しなの鉄道区間は経営分離して当然みたいな意味かと思った。
459名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:08:16 ID:Ogmq360O0
また、この嫌われている人、出てきたのね。

「一定の方向性」や「結論」なんて、無理矢理、国民に煮え湯を飲ませるのに、
「これだけ手続き踏んだんだから、もうひっくり返せません」と諦めさせるための方策。
一部の人だけが得をする。

新幹線&在来線のことだって、「偉い人」が、地域での地位などを利用して強引に動員をかけたりして、
地方が同意したことにしたようなもの。

争点はそれだけでなかったにしろ、選挙民が高い授業料を払うべきだという考えもありだけど、
そういう地域でも賛成しないで、地域ごと疲弊させられる人がいる一方、
地域を壊滅させる施策をリードしといて、のうのうと生きている奴もいるんだよ。
「食い逃げ許すまじ」って思わない?

悪いものはひっくり返すべし。当時の経緯を「仕分け」でもするがよろし。
最低、郵政並みに、巻き戻したらいい。
今、いろいろひっくり返っている中に、新幹線も入ればいい。

国交大臣が超ダメだけど・・・・orz
460KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/28(土) 17:51:43 ID:0mY1aMo40
>>459
> 「一定の方向性」や「結論」なんて、無理矢理、国民に煮え湯を飲ませるのに、
> 「これだけ手続き踏んだんだから、もうひっくり返せません」と諦めさせるための方策。
> 一部の人だけが得をする。

全て有権者により選挙で選ばれた代議士が営々百数十年積み上げて定めてきた手続きに則り、
代議士らの決により当該事由が手続きにかけられ手続きを経て正当性を与えられたものです。
煮え湯だなんだ言うなら、それは有権者がどうしようもなく暗愚で自己に不利益な候補に百数十年も
投票してきたということですから、有権者が自爆したというだけのことです。

> 新幹線&在来線のことだって、「偉い人」が、地域での地位などを利用して強引に動員をかけたりして、
> 地方が同意したことにしたようなもの。

偉い人が政治家のことなのであれば、それは選挙で選出されたのだから有権者の意思の
代弁者ということです。嫌なら投票しなければよろしい。秘密投票なのだから。
それが分からぬほど有権者は暗愚ということでしょうか?


貴方の言ってることが正しいとすれば、有権者は後見人が必要なほど政治的に暗愚な存在ということになります。
有権者をバカにするのもたいがいにせよ。
461名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:54:43 ID:p4hhD+JwO
>>453
新幹線の場合は同意しないと隣県があーだこーだ騒いで、拒否できる雰囲気では無いような気がする。
今回新潟が追加分を払わない話になって、またあーだこーだ。
仮に北陸新幹線の場合、地元負担が厳しいから拒否しますと富山が言ったら、新幹線自体成り立たないし。
462KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/28(土) 18:25:21 ID:0mY1aMo40
>>461
実際、拒否なら拒否で良かったんですよ。建設しないだけ。

それに地元負担って言ってもローカル輸送を諦めれば平均30年くらいで固定資産税でウハウハ時代が
到来するから、暫く我慢できるなら利益のある話だからね。
463名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:39:46 ID:p4hhD+JwO
>>462
まあ、滋賀県の新幹線駅の例は有る。
しかし新幹線そのものは途中の県が拒否ったら造れないだろ。
暫定九州みたいに飛び地のままにできんし。
464名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:16:32 ID:C2tprWtw0
>KC57
二枚舌とはお前のことを言うんだな。

このスレで他人をバカにしまくってたくせに、有権者をバカにするなと?
465名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:18:05 ID:B9B6Y8wr0
>>456
東もヤラネっていうだろが
466名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:35:56 ID:p4hhD+JwO
では北陸新幹線は建設中止で問題解決だね。
467名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:39:51 ID:Yq1Kk7Dl0
>>466
残念ながら、金沢以東についてはもう手遅れだ。
諦めな。
468名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:45:22 ID:p4hhD+JwO
>>467
まだ車両は造ってないから大丈夫だ。
そもそも新幹線建設の利点のハコモノ建設でたらふく儲けたから。
469名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:30:04 ID:Ogmq360O0
100点満点で10点と20点の「偉い人」して出てこなければ、自爆する前に選択の余地無しでしょ。

それに、政治家も官僚も、専門的な知識、あるいは立場上知りうる情報量という面では、
「ずぶの素人」にはわからないことがたくさんある。
その知識は、公益のために使われるべきなのに、そういう人たちが、
悪いシステムのために苦しんでいる人々を見下すような人じゃ、ひどい結果になるに決まっているでしょ。
470名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:32:39 ID:Ogmq360O0
だからまったく私の言ったことをなぞっただけじゃない?
『「一定の方向性」や「結論」なんて、無理矢理、国民に煮え湯を飲ませるのに、「これだけ手続き
踏んだんだから、もうひっくり返せません」と諦めさせるための方策。』と何も変わっていない。
『「偉い人」が人格的に劣った人たちばかりでも「あなたたちが選んだんだから」と言えば済む』
というだけのシステム。
でも、いちばんの問題は、「有権者の選び方が悪かった」ではなくて、
「まずは」選ばれる立場の人や、
選ばれた人に動かされたり、主に選ばれた人に情報を提供する人の悪さの方でしょ?


上でも、「二枚舌」呼ばわりされていたけど、もう、そうとう恥ずかしい全裸の王様だよ。
人を見下し続ける人生(しかも2ちゃんで!)、虚しくない?

しかも、いつもスレチの燃料を投下しまくり。早く退場しなさいよ。
471KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/29(日) 00:10:01 ID:qpxdePoF0
>>463
金銭の絡んだ地元自治体との調整が入った場合・・・つまり現行の公費投入方式である限りは
途中県の拒否は絶対的ですね。

>>464
有権者全員をバカにするのと、バカな書き込みをするヤツがバカだと言うのとは別な話だよ。
対象範囲というものが認識できないかい?

>>468
新幹線で高騰してるのは電気や通信なんかの設備のほうで、土とコンクリートの範囲は
高騰はしてないはずだよ。

>>469
有権者を見下す政治家って一体誰のことを言ってるのだ?
「サラリーマンって給料下がって大変なんでしょ?いま年収1000万くらい?」
なんて言った人が首相やってるけど。

>>470
> 「まずは」選ばれる立場の人や、
> 選ばれた人に動かされたり、主に選ばれた人に情報を提供する人の悪さの方でしょ?

問題があるというなら、25歳過ぎてれば立候補すりゃいいのよ。
参政権のことくらいこの時期の中学三年生なら誰でも知ってるレベルのことだぞ。
情報提供する人の悪さ?悪いっていうならそれはそれで対抗すればよろしかろう。
政治家と国民ってのは全く切り離された別個の存在ではないぞ。

> しかも、いつもスレチの燃料を投下しまくり。早く退場しなさいよ。

それはお前だろう。
472名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:10:31 ID:0MgLFaMB0
>>469-470
書く場所間違えてますがな。
473464:2009/11/29(日) 00:32:18 ID:Zxqt7i4c0
>対象範囲というものが認識できないかい?
んなもん認識して書いてるに決まってるじゃないかw
屁理屈はいいから、さっさと北陸新幹線の話しろよ。

あ、「お前がやれ」はナシね。
お前が話を大脱線させたんだからな。
474KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/29(日) 00:36:48 ID:qpxdePoF0
>>473
個々の書き込みの主の頭の程度と、有権者全体としては別個なので、引き合いに出すレスは
内容が破綻している・・・つまり引き合いに出した人の思考は破綻してるとしか思えん。
475名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:41:36 ID:Zxqt7i4c0
>>474 KC57
あのな、もう一回言うぞ。

「屁理屈はいいから、さっさと北陸新幹線の話しろよ。」

スレに関係の無いテーマでのお前の解釈なんぞ、書いてくる必要無し。
476名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:53:09 ID:IE3afLkE0
糞コテはスルーorあぼんしろ
477名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:56:41 ID:Zxqt7i4c0
>>476
ヤツの相手をしておいて言うのも何だが、俺は皆さんにあぼんを勧める。
478名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:12:01 ID:NgUF3QJPP
>>477
通りすがりだけど、スレと関係ない話がひどいので…。

KCに関しては、俺も、もうとっくにスルーすることにしてるけど。

間違った知識を基に自分の都合のいい解釈を披露して、
その間違いを指摘されて逆切れ、
とか、
スレに関係の無い話で粘着とか。

そういうのを何回も繰り返してるの見てたから。
ってか、普通に無視しとけば、スレが汚れないから、
相手するの止めとけば?
479名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:14:34 ID:0MgLFaMB0
>>478
そう言う時こそ、専ブラのNGワード機能が超役立つ。
480名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:22:02 ID:EZfeL4AHP
間違いの指摘で逆キレなんて見たこと無いな。
481名無し野電車区:2009/11/29(日) 02:08:00 ID:cekNzntFP
よそのスレでも同じようなこといっぱいやってるからな・・・KC
NGNameに突っ込む踏ん切りがついたよ
482名無し野電車区:2009/11/29(日) 05:05:49 ID:Xcz1POGb0
>>480
その場ではミスのない答案だが、現実には違うことを指摘されたりとか、
「都合のよいつなぎ方」みたいな感じで完全粉砕されたりしてたこととか。
で、少し論破されてると暴言頻出って感じを、そう言ったのでは?

>田舎の大半の地域社会なんて存続に値しない

とか暴言吐いてるのを見ると、「逆キレ」というかもとからの性格のようだ。
人間の素地がこれじゃ、知識を持つ資格が全くない。
包丁の使い方はだいたい知ってるが、料理でなく傷害にしか使えないみたいなタイプ。
人間のクズ、ともいう。
483名無し野電車区:2009/11/29(日) 05:25:01 ID:Xcz1POGb0
訂正:少し論破されてると⇒少し論破されると

彼は、「民間人」に反論されることじたいがお気に召さないタイプ。
こっちもスルーすればいいのだが、悪い社会状況の話しになると、エリート層のせいにされないよう、
異常な上から目線で見下げる不愉快なスレチ書き込みを連投。
逆効果だということがわからない点は、悲しくも、偏差値の高さを人生に全く生かせていない。

その書き込みだけ検討すると合っていそうで、
前後を読み通すと、内容以上に、本人の人格の破綻が浮き彫りになる。

>>481
そういうことですね。
実社会では、無視だけでは有害なので駆除するのがいいと思いますが。
実社会でも、人間的には、とうに無視されているでしょうけど。
退職したら年賀状が来ない人、みたいな感じなので。
484名無し野電車区:2009/11/29(日) 05:30:46 ID:qpxdePoF0
>>482
完全粉砕とか何のこと言ってるんだか分からんが・・・

>田舎の大半の地域社会なんて存続に値しない

ってのは雇わないっていう静かな暴力で若者を追い出してるから言ってるからなぁ。
農業の改革もぜーんぜん進まず生産性が低いまんまだし。
都会から注射されて生き残るってのが本当に正しいかどうか?
注射が正しいって納得できる論に接することができれば考えは改めよう。
485KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/29(日) 05:33:15 ID:qpxdePoF0
コテが抜けた。

>>483
民間人かつ非エリートなんだが。エリートに対する被害妄想は妄想に過ぎんだけのことだな。
486名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:26:50 ID:nuon2NWd0
>>462
>それに地元負担って言ってもローカル輸送を諦めれば平均30年くらいで固定資産税でウハウハ時代が
到来するから、暫く我慢できるなら利益のある話だからね。

無知ゆえに教えてほしいのですが
もし新幹線建設で在来線が廃止になれば、固定資産税は逆に減ると思うのですが。
487名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:34:43 ID:4KtDhaM40
土地は変わらないけど、
高架やトンネルの線路、駅舎、車両、架線は新幹線のほうが高いでしょ。
488KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/29(日) 10:38:08 ID:qpxdePoF0
>>486
資産価値のトータルは新幹線のほうが高いはずです。
元の値段が高く寿命が長く、また稼ぎがいいですから。

また貨物の幹線なもんで国がモーダルシフトを促進するとかで政策転換がなされれば、JR貨物の
単独で残る可能性はあるし、それに付帯してそのお零れで地元が地域輸送をやる形になるのか、
それとも国が注射しつつ第三セクターの形を取るのか手段が出てきますね。

そうでなくとも元々切り離すことそのものに地元自治体の同意が必要でした。
そこらは外部に出せる数字・出せない数字があるから自治体と関係各所の交渉次第でしょう。

それゆえ話が来たときに拒否するんなら拒否するでチャンスはあったんで、一方的押付け論は
正当性は疑問だらけです。
489486:2009/11/29(日) 10:56:30 ID:nuon2NWd0
>>487
>>488
なるほど、早速のレスありがとうございました。
490名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:46:39 ID:qR5KK+J8O
富山、石川涙目 新潟の北陸新幹線工事費負担拒否が原因で完成時期に遅れが生じる事に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259507459/
491名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:21:18 ID:WLZ2gHib0
金沢富山間なんかは、並行在来線分離で運賃値上げがされようとも、
むしろ普通列車が増発されるメリットの方が大きくならないか?
492名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:40:04 ID:p+PFvcYs0
>>491
増発されるとは限らんだろ?
金沢−富山間は高速バスがあるからそっちに客が逃げる可能性もあるし・・・
乗ったことがないので分からんが、普通列車で時間的に勝てるのかなぁ?
しかも、高速バスは香林坊直結だしねぇ・・・

ついでに、高岡は涙目な状況になるかもよ?
493名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:43:41 ID:qR5KK+J8O
>>492
富山〜金沢は高速バス見ても微妙だと思う。
新潟〜長岡なら県内だからかなり居るが。
肥薩おれんじを見てどう思うかな?
IGRとかも減少が続けば減便するろ。
とにかく運転士が金かかるから。
494名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:06:10 ID:e6ZzYC0s0
特急なくなる分、増発するだろうねしなの鉄道がいい例
沿線人口もしなの鉄道より多いし

三セクのメリットは新駅設置や地域密着型のダイヤが組める
495名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:55:51 ID:qR5KK+J8O
>>494
金があればだな。
交流区間だから車両代がバカ高いし。
先輩のIGRも交流区間だから簡単に駅の設置ができず、苦心してるから。
496名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:24:19 ID:aZISG9+40
鉄道事業の一部廃止の届出について

2 0 0 9 年1 1 月2 7 日
東日本旅客鉄道株式会社

本日、東北新幹線(八戸・新青森間)の開業と同時に経営を分離することが決定し
ている並行在来線「東北線(八戸・青森間)」について、鉄道事業法第28 条の2 に基
づき、新幹線開業日をもって廃止する旨、国土交通大臣に届出を行いました。
なお、東北新幹線八戸・新青森間の開業については、2010 年12 月を目標として
準備を進めております。

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091112.pdf
497名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:33:00 ID:e6ZzYC0s0
>>495
だから、沿線人口が違いすぎるだろw
車両は直流だろうが交流だろうがJRからの払い下げだろ
498名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:34:14 ID:qR5KK+J8O
>>496
きましたか。
新青森まで青い森が受け持つようになると、岩手青森県境付近は大減便されるみたいね。
JR時代より八戸〜岩手県境は減るらしい。
北陸本線も泊〜糸魚川なんか大減便だよな…。
499名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:38:03 ID:qR5KK+J8O
>>497
北陸は何が払い下げって、タダでも考えるようなボロしかねーじゃん(笑)
まあ、タダより高いもんは無いけど、さすがにボロすぎるだろ。
青い森は多少701を売ってもらえるらしいが、北陸は適当なの無いじゃん。
500名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:15:08 ID:gHYWTjPk0
必殺みかん鉄道という先輩がいるじゃないか。
非電化単線で十分。
文句があれば自分たちで何とか汁と言い張る。
501名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:54:38 ID:uu+qYvQs0
>>500
新潟県内ならいざ知らず、富山・石川県内はしなの鉄道より輸送密度が高いのだから
非電化単線はないわ
502名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:31:50 ID:qR5KK+J8O
>>501
だから富山金沢はJR西のままでも、大赤字は出さないように思うがな。
九州の鹿児島本線もそんななに利益が出るようには…。
503名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:49:10 ID:8FI4Sei30
ここでまさかの東海移管
504名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:11:29 ID:5nGOZdm80
はくたか、12月30日、即日満席って・・・・・・・・異常www

北陸新幹線、早期開通希望!!
505名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:19:12 ID:oPciUPMu0
>>504
空席あるよ。
506名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:25:21 ID:5nGOZdm80
>>505
自分に都合の良い時間帯の列車が軒並み満席って事なのです。

北陸新幹線、開通しても座席は争奪戦なのかなぁ。

夜遅く着くと、いろいろ家族に迷惑だしね。。。。。
507名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:31:38 ID:XGI0PPW90
はやても三連休パスの時期は枕を並べて討ち死にということが多いからなあ。
仙台発着のやまびこは意外と穴場。
508名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:38:40 ID:Yod1ddakO
>>506
席はラクラクとれるよ。
509名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:43:16 ID:lVC4VbFh0
まぁ北陸新幹線ができれば、むしろ上越新幹線のほうがガラガラなんだけどな。
510名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:12:07 ID:EGJuHVljO
キム沢行新幹線も、上越以西はガラガラwww
511遠州人:2009/12/01(火) 00:20:37 ID:K1Oebj5X0
>509
そのとおり
512名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:22:59 ID:LkRIphI+O
>>510
長野厨乙。
513名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:00:57 ID:eWIeqRkOO
>>509
今度は長野行く人が困るだけ
514名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:53:39 ID:uShjZUyZP
上越新幹線の本数は減らない
はくたかで減った分はMAXの平屋化で減らすから

北陸新幹線は上越新幹線みたいなダイヤになるだろうな
東海道や東北みたいに速達が必要って事も無い
515名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:34:38 ID:Pkhordq20
>>514
通勤時間帯以外の越後湯沢発着の新幹線は無くなるけど?
始発から空気輸送なんて馬鹿なことはやらないし
516名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:53:48 ID:eWIeqRkOO
>>515
越後湯沢発着の新幹線なんかイラン(笑)
別に北陸新幹線ができても浦佐〜新潟は減りもしないし、基本的に時間一本だし。
ホントに困るのは上毛高原な気がするが、元が少ないしな。
517名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:37:42 ID:R20GRGR20
その分新潟行きが停まるだけだから何の問題も無い。
518名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:20:31 ID:c8sUEJkN0
>>515
車両キチの関係上、湯沢どまりもあるはずだよ。
519名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:24:45 ID:bD9pgLVU0
まあ、越後湯沢止まりのたにがわ号は、長野止まりのあさま号と連結して、高崎で分割併合というパターンになったりして。
520名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:30:41 ID:uShjZUyZP
「たにがわ」は上越新幹線の列車というより
上越長野(北陸)新幹線の共用区間(東京〜高崎)の列車だからな
越後湯沢まで行くのはガーラ湯沢(基地)の存在があるからで

「たにがわ」を廃止すると遠近分離をやめるわけだから
中長距離利用者も近距離利用者も困る
>>519
「たにがわ」と連結する「あさま」は長野まで先着にしないと空気輸送になるぞ
これを抜く速達が長野〜熊谷の全駅通過とかなら問題ないだろうが
521名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:11:39 ID:eWIeqRkOO
>>519
まあ、東日本はそれでやるだろ。
E4も長野に行けなくはない(ただ行けるとも言えない)。
今後改修なりをしていくか。
522名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:42:09 ID:c8sUEJkN0
>>521
でも、E2長野編成は、増結設備が付いてないはず
東北のE2は、増結設備あるけど、60Hz未対応

E4が碓氷峠上れるようになれば、問題ないのだが
E5?E6?(東北新型)の長野対応バージョンで、増結設備があるかどうかだね
523名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:39:03 ID:eWIeqRkOO
>>522
東北のE2は60ヘルツと勾配対応してるよ。
対応してないのは八戸延伸の際に新造されたJ51以降のはず。
E5に関しては今の所50ヘルツのみ。
北陸は東北と兼用できるようにして予備を減らすような気もする。
E4はちゃんと長野まで走れる編成があるのに、なぜか走らせないね。
正直、乗った人が居ないから聞いたことが無いが、あの巨体が山登りする姿は興味深い。
MAXあさま乗車経験者いませんか?
524名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:53:45 ID:dCUXg3FF0
お前ら、予想車両とか予想停車駅の話しなんかしている場合じゃないだろ。

整備新幹線の並行在来線「JRにも責任」 新規着工で国交相が条件
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091201AT3S0100U01122009.html

前原誠司国土交通相は1日の閣議後の記者会見で、
整備新幹線の新規着工を認める条件について、新幹線開通でJRから分離する
並行在来線の経営責任を、自治体だけでなくJRにも負うよう求める考えを示した。

国交相は「現在のあり方はJRにリスクが低い、いい話だった。
覚悟をJRにも求めていかなければいけない」と語った。

整備方式に関しては、国と地方の負担割合(2対1)やJRが国に払う施設使用料
(貸付料)を建設費に充てる現在の仕組みを維持する方針も表明した。
国交相はこうした方針を盛り込んだ整備新幹線の新規着工に関する考え方を12月中にまとめる。

新規着工にはJRや自治体の同意が必要。
これまでJRから切り離された並行在来線は自治体が第三セクターとして
運行を引き継いでいるが、経営状態は悪化し、自治体の負担が増している。(18:17)
525名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:29:16 ID:eWIeqRkOO
>>524
並行在来線を受け継いだ会社も苦しくなってきた。
比較的恵まれていたしなの鉄も楽じゃない。
これはなんとかしないと詰むぞ。
526名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:36:51 ID:R20GRGR20
福岡市営地下鉄で並行在来線となる筑肥線が廃止されたが
線路後を使って歩道の整備や道路拡幅がなされ
深夜の騒音も消えた。沿線にとってもWIN-WINだった。
裏日本は枝線含めて廃止でOK。
527名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:39:33 ID:Ekp9iTZL0
>>524
これはねー、並行在来線の経営責任をJRにも負わせるのは酷だと思うぞ。
だったらJR各社は「新幹線不要」を必ず言い出してくるだろうし。

元々「スクラップ&ビルド」の考え方がもとで、
「新幹線と在来線の両方を経営させることで、JR各社の経営を圧迫してはならない。第2の国鉄を作らない」
の思想のもとで、並行在来線分離の原則が出来たわけだから。
528名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:47:58 ID:UnMY3jLG0
>>524
おっしゃー
長野以北はJRで運営しろよ
青森は廃止届けだしてしまったからw
529名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:48:40 ID:OeuuoRFD0
北陸新幹線作っても上越新幹線と共倒れだろ
530名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:09:23 ID:bc9h/9OHO
つまりは新規着工を凍結するための作戦だろ。
531名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:57:01 ID:GyipgygI0
>>528
ヒント:新規着工
532名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:29:38 ID:eWIeqRkOO
明らかに数年は着工できないな。
533名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:35:38 ID:UWPL+wZX0
>>527
JRは困らないよ。
線路使用料がその分安くなるだけだから。
長崎本線の分離スキームがそういう形。
JR九州の収支改善効果(≒線路使用料)は分離をやめてJRが運営することになり、20億減った。

要は前原の言うとおり、今の話がうますぎるのであって、平行在来線の維持費の一部を負担することになっても、造らないよりは造ったほうがぜんぜん儲かる
534名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:54:51 ID:eWIeqRkOO
>>533
できなくは無いんだよ。
ただJRがOKしたらね。これが一番難問だ。
535名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:01:48 ID:qpiqIuOW0
>>533
線路貸付料が安くなっても、約束した運営期間の赤字のリスクを負うのだから、
地元からの赤字補填でも無い限り、JRが上下分離方式に積極的になるとは思えんが。
536名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:03:20 ID:GPL9sX3P0
新規着工だから金沢以東は無問題
537KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/02(水) 00:22:14 ID:N2rIRFC/0
最終的に出来上がる設備・運行される列車が変わらない(新幹線と在来線が残る)なら、かかる経費も
変わらんし、国の関わることで自治体に負担をかけるときは国が相応に措置を取る決まりもあるはずなんで、
結局は費用負担の付け替えでしかなくなると思うんだ。

ようするに「看板架け替え以上の意味ナス」
538名無し野電車区:2009/12/02(水) 10:49:33 ID:d912BOjLO
上下分離に出来るならJRも負担は軽減されるんじゃね?
現在JRが払ってる線路や駅の資産税は自治体が受け持つ事になるわけで、
新幹線開業後に在来線の利用客が減ってもどうにか維持できそうだがね。
もしそれが可能なら富山までのサンダバしらさぎもある程度存続するかもしれない。
ただ車両の新規投入は遅れて国鉄車両を徹底的に延命するかな
まぁ新規投入は遅れてくれた方がいいんだが…
確実に編成両数が減らされるのは間違いないし。
539名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:14:43 ID:gE5BoxTx0
【新潟県知事涙目】 北陸新幹線の計画無効の申し立て、却下される見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259719327/l50
540名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:54:29 ID:T4Z83bay0
521系をお布施なしで製造中だけど、
開業までに国鉄型車両を一掃されちゃうと、
三セク会社は高価な521系を買わされるハメになるのか。
541名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:32:18 ID:26M2Sf3nO
>>540
石川は七尾線が分離されなければ交流車で良い。
542:2009/12/02(水) 20:37:30 ID:4RSXbjp1O
北陸新幹線はどうでもいいが新潟県知事はへたれだとわかった。
新潟県民は言いたい事も言えない知事で可哀想だね。
543名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:57:05 ID:d912BOjLO
泉田知事は頑固だな
544名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:57:15 ID:026U6I3/0
上越新幹線以外にも長野富山石川は北陸地建分の予算を新潟県に寡占されきたという思いがあるからな
545名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:13:07 ID:pNDS942L0
「上越新幹線で新潟が全列車停車駅になってるのに、贅沢抜かすな」とも思ってたりして。
546名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:31:33 ID:8Ra4PhZi0
>>520
湯沢から乗るたにがわは、貸切状態で大好きなんだが、要するに人、乗ってないぞ。
下りは、はくたかで座りたい客が案外乗ってたりするが、
上りは、混雑期以外は、ほぼ「とき」で吸収できてる。

「ガーラの基地」と言ったって、小山や那須塩原のような基地じゃないし、
湯沢滞泊は駅構内だったはず。湯沢は、始発と終電くらいあればよろし。
高崎〜新潟は、朝夕の速達を除けば、時間1本あればよく、
あとは浦佐と上毛高原が、あまり不便にならない程度通過させる。

結局、「たにがわ」を激減させ、たとえば、
代わりに「そよかぜ」(軽井沢までの各停)にする方が現実的。

ただし、冬の臨時「たにがわ」のスジを残しておかないと大変なことに。
547名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:13:56 ID:7V/4zCoh0
おい。加賀乞食!
経済原則で、停車駅を決めるべきって主張するなら、負担金も受益に応じて当然
出すよな?

路線距離で決められている各県の建設費の負担比率を受益に応じて修正すればいいだろ。
548名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:35:40 ID:fKGLjPQf0
>>542
今日も今日とて口惜しさが滲み出てるレスだな
哀れ加賀乞食
549名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:19:42 ID:mFumDzxpP
乗降客は
はくたか分を除いた越後湯沢・上毛高原>>軽井沢・安中榛名なんだが
折り返しのしやすさも越後湯沢>>軽井沢だし
550名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:44:21 ID:YuqJ2KVIP
東北系統とのかねあいもあるからダイヤ設定が難しいところだけど、

東京→北陸方面の列車 高崎で新潟方面の列車が待機
東京→新潟         高崎で北陸方面の列車が待機

ってなダイヤは組まないのかな。
そんな手間考えたら大宮始発を設定した方が分かりやすい?
551名無し野電車区:2009/12/03(木) 04:33:16 ID:Is2hM1bR0
ある程度のフリクエンシーを確保するために
とき、あさまは8両編成で高崎で分割併合だろ。
ときが東京側、あさまが高崎側で
下りは高崎をあさまの3分後にときが発車
上りはあさまの5分前にときが高崎に着く形で。
552名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:26:48 ID:TVqOChcX0
今の高崎駅で、分割増結やってるロスが、あるかな?
MAX16両?の分割って、高崎でやってるっけ?今

長野新幹線下り線が、予算削減で途中まで上越新幹線と共用だし
まぁ、下り線だから、運用しだいでなんともなるけどね
553名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:37:36 ID:IMD53WI50
>>552
あの共用部分は今となってはガンだな。
上り線も含めて長野・金沢方面を直線、新潟方面を分岐に作りなおせんもんかね。
554名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:14:40 ID:grDlxeTaO
>>552
それやると土地買収から何からで、97年に間に合わなかったのでは?
後あの分岐器は日本一なんだから、褒めてあげてください。
555名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:12:28 ID:ZzVfRz1q0
>>552
高崎でなら普通に捌けるかと。
2面4線あるんだし。
556名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:13:06 ID:2BY79Qx40
>>549
「はくたか分を除いた越後湯沢・上毛高原>>軽井沢・安中榛名」って、
どこ見ればわかるんだっけ?

見た目だけなら、春〜秋は軽井沢>>>>>湯沢(はくたか抜き)だよな。
安中榛名が、よほどのひどい乗降人数なのか?

通年のデータだとすると、湯沢勝利は冬のせいかな?
定期たにがわのあとに臨時たにがわ出しても、どっちも座れなかったりするからな。
ガーラ行きの季節以外は、ガーラガラなのに。
557名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:15:45 ID:2BY79Qx40
>>549
たしかに湯沢は、いざとなればガーラに引上できるから、折り返し能力に余力がある。
駅自体も、通過線の他に2面4線ある(軽井沢は通過線無し)。

しかし、現状は、多くの上り湯沢始発は下り新潟方面行きホームから発車する。
東京方の渡り線は、その方向にしか付いていない。
軽井沢の東京方の渡り線は、上りホームにも下りホームにも入れ、
また駅の直近に電留がある(本線上折り返しも可能のもよう)。
時間1本程度の本数の場合、
どちらかが、より折り返しに適していると言えるかは微妙なところ。 
558名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:19:31 ID:2BY79Qx40
>>552, >>555
福島駅でやっていることと比べると、相当容易ではあるけど、できる、できないでなくて、
少しとは言え時間かかるという点で、あまりメリットがない感じ。でも
確か定期列車でやってるでしょ。
ふだん「あさま」が入る方にまでわざわざ入って連結作業をするんだよね。
たぶん何らかの将来への布石だと思うんだな。
559名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:28:49 ID:grDlxeTaO
>>558
多分ATCの絡みじゃないかな?
560名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:14:20 ID:Cansv9usP
たにがわが越後湯沢に行くのは車種制限がないのが大きいだろ

MAXじゃ営業運転で安中榛名以遠に行けないし
E2のN編成以外軽井沢以遠にいけない

安中榛名の乗降客は1日あたり270人もいるぞ
561名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:14:21 ID:d+vTCnXx0
E4系をあさまに使用できないだろうか?
確か両側に連結器あったような・・・?
高崎か大宮でとき等と分割併合する
ぶっちゃけ240キロでも十分だしね
562名無し野電車区:2009/12/04(金) 04:01:36 ID:85nLjzix0
E4軽井沢および長野対応編成だけど、悪天候等悪条件時に
乗客満載で碓氷勾配区間で停車しちゃうと再発進困難だそうで行くのやめたそうな。
これ本当?
563名無し野電車区:2009/12/04(金) 06:00:42 ID:iOj41RYW0
>>562
E4で軽井沢始発やるとしたら高崎〜軽井沢は回送になる
564名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:31:11 ID:dv6CgZ2H0
>>558
東京に乗り入れる本数を削減できるという意味で
束的にはかなりメリットあると思うけど。
東北新幹線のほうはすでに速達中心に16両編成なので
どうしようもないし。
565名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:53:55 ID:YiRzLvI9O
>>561
昔MAXあさまってあったよ。
止めた理由はM車が少ないから、安定性が悪いからなのかな。
566名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:07:57 ID:V7Pvcrwy0
【森元】
金沢四天王の一人
不透明な就任経緯や様々な問題発言で話題となった元首相
県都金沢の繁栄の為に巨額な国家予算を計上して強引に金沢迄の北陸新幹線を認可させた張本人でもある。
その強引な手法は身内からも「我田引鉄」と強烈な反感を買ったばかりでなく
その後の国民の自○党離れを加速させる結果をもたらした。
567名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:45:08 ID:85nLjzix0
>>563
のぼり坂の営業運転だけ問題で下り坂勾配は問題ないのかな。
568名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:17:08 ID:iOj41RYW0
>>567
過去に臨時列車でE4軽井沢始発あったからね
そのときも高崎〜軽井沢は回送だった
569名無し野電車区:2009/12/04(金) 19:04:58 ID:UnzudxIn0
>>560
見た目だけじゃわからないもんてことかな。安中榛名の乗降客、一桁違うかと思ったよ。
1日あたり270人もいるのか。
朝夕に東京を往復する通勤客かなんかかな?
昼なんか、一人ふたり降りるか降りないかだよな。
>>568
じゃあ、やっぱり人を載せたら登れない?w
570名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:49:02 ID:YiRzLvI9O
北陸新幹線 総合スレッド Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/
571名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:19:56 ID:p4sLA4Gp0
一桁違ったら、1日27人w
572名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:54:06 ID:Juh6h6Hv0
>>569
安中榛名って新幹線通勤が一種のブームのころにできたもので、もっと大きな街になると思われていたん
だよな。実際には都心回帰現象が始まって、、
573名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:04:35 ID:1NYxq6VuO
>>572
中曽根駅とか福田駅とか言われてるな。
574名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:30:57 ID:qFuPur+d0
安中榛名で新幹線通勤してる人なんて地元で食料買わないで
買い物してから新幹線に乗って帰ってくるくらい何も無いからね
575名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:57:48 ID:9t2w4bT80
コンビニ(デイリーヤマザキ)しかないからな
576名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:47:55 ID:XZabM046O
>>574
安中榛名が無ければ高崎〜軽井沢が安くなったのにな。
577名無し野電車区:2009/12/06(日) 09:29:12 ID:UsQFNw0BO
駅にはならなくとも碓氷の特殊性から信号所なりの何らかの停車設備は出来ただろうがな
578名無し野電車区:2009/12/07(月) 07:49:07 ID:ZeIqF6uxO
>>572
今は住宅もできてきた。
定年後の老人みたいなのが住んでるから、新幹線通勤してそうでは無いよな。
本庄早稲田は中々盛況で、タダの駐車場が当たったね。
579名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:14:32 ID:FaLTjt/z0
>>578
安中榛名は姨捨山状態になってきてるのか
580名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:54:12 ID:DoVFpc/i0
じゃあいっそのこと、スイッチバックに。
581名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:01:31 ID:i/IcHK+n0
北陸新幹線開業遅れも新潟に責任なし
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/02.html

新潟県が北陸新幹線の建設負担金の一部の支払いに応じていない問題で泉田知事は、仮に負担金の支払いに応じず開業が遅れて損害賠償を請求されても新潟県には賠償の責任はないとする認識を示しました。
これは12月定例県議会の一般質問で泉田知事が答えたものです。
この中で議員が仮に新潟県が北陸新幹線の建設負担金の一部の支払いに応じず、開業が遅れた場合、JRなどから開業が遅れたことについて損害賠償を請求される可能性があると指摘し、泉田知事の考えを質しました。
これに対して泉田知事は「開業が遅れたとしても、それは国や鉄道・運輸機構が情報開示をしないという対応によるもので、新潟県が損害賠償を負うものではない」と述べて、新潟県には賠償の責任はないとする認識を示しました。
また、別の議員が北陸新幹線の開業後新潟県を含む沿線の4県で連携してイベントを実施しないのかと質したのに対して泉田知事は「観光などでニーズにあった周遊ルートの構築を目指し、連携を図っていきたい。
そのためには北陸新幹線のすべての列車が上越駅で停車する必要がある」と述べました。
582名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:07:29 ID:hVuX1cgA0
もう溝は埋められんな。
583名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:10:32 ID:i/IcHK+n0
「なぜ上越駅高速通過?」機構に申入書 新潟
2009.12.7 20:21
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091207/ngt0912072026003-n1.htm 

新潟県は7日、北陸新幹線(長野−金沢間)の建設主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対し、上越駅(仮称)が高速通過できる設計になった具体的な理由の説明を求める申入書を郵送した。
上越駅について同県は、同新幹線を運行するJR東日本と西日本の境界駅に当たり、安全上の見地からも本来すべての列車が停車して乗務員を交代すべきだと主張。
これまでも、高速通過できる規格で設計された理由の説明を求めてきた。
上越駅に各駅停車タイプの列車しか止まらない場合、直江津から東京までの所要時間は2時間45分〜3時間。
現行のほくほく線「はくたか」と上越新幹線「とき」を利用した平均2時間15分より遅くなり、資金負担をするメリットがないとして同機構に工事認可申請の取り下げを求めている。
584名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:19:42 ID:YLI2wLJZO
アーアーキコエナーイーのパフォーマンスを他に負わせるのか
585名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:22:45 ID:i/IcHK+n0
直江津港を生かそう
市街との連携探る
2009年12月7日 10時19分 更新
http://www.j-times.jp/news.php?seq=3325

古川氏は、直江津中心市街地の過疎高齢化の現状を報告し、“直江津人”としてまちの将来を憂慮。
北陸新幹線の開業を踏まえ「直江津駅の価値を高めないと」と話し、佐渡のイベント「アースセレブレーション」との連動などを挙げた。
586名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:42:02 ID:FyUIOKIM0
>上越駅(仮称)が高速通過できる設計になった具体的な理由の説明を求める申入書を郵送した。

だから通過するためだろ。MAX速度で。
それ以外にどんな理由があるってんだ。

>上越駅に各駅停車タイプの列車しか止まらない場合、直江津から東京までの所要時間は2時間45分〜3時間。

誰も各駅停車タイプしか止めないなんて言ってねーじゃん。アホか。
しかも比較の対象が上越駅(仮称)じゃなくて直江津駅。
北陸新幹線は最高時間で算出してるのに対して上越新幹線+ほくほくは平均時間。
587名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:45:56 ID:MQemrWnlO
仮に損害賠償しなけりゃ他県民が負債をしょいこむことになるし
損害賠償するとしたら自県民が支払うわけで
どっちにしても泉田個人が支払うわけじゃないから
泉田知事もお気楽でいいよね
588名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:52:13 ID:hHhs9fJL0
法律論はどうであれ近隣県の信頼を失うでしょ。
すでに失ってるか。
自称環日本海圏のリーダーなんて聞いてあきれるわ。
589名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:54:57 ID:pkw7+Hxi0
逆に、何故上越駅(仮称)に北陸新幹線の全列車を停車させる必要があるのかを問われたら、泉田は絶対に答えられないかも知れんな。
590名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:55:05 ID:i/IcHK+n0
目指すは東北の首都。
591名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:56:22 ID:DuHX+tmS0
>>587>>588のようなのを直メしてやればいいのに。県に。
592名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:59:30 ID:i/IcHK+n0
谷本氏支持を決定 民主党石川県連 来春の知事選
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20091207101.htm 

民主党石川県連は6日、金沢市の金沢都ホテルで常任幹事会を開き、来春の知事選で5 選出馬を表明している現職谷本正憲氏の「県連支持」を決めた。
党本部は地方首長選の推 薦方針について「多選は3選まで」としており、前回知事選と同様、県連レベルでの支持 決定となった。
谷本氏は10月16日に県連に支援を要請していた。幹事会後に会見した中谷喜和幹事長によると、出席者全員から意見を聴取した結果、谷本氏を支持する声が「圧倒的多数」 だったという。
一川保夫代表は、地域主権を掲げる民主が政権与党となったことを挙げ、「今後、地方間の競争が激しくなる。谷本氏は経験を積んでおり、そうした競争を乗り切る能力がある 」と述べた。
その上で「現時点で現職に対抗できる人物がいない」とも語った。
ただ、多選を問題視する意見もあり、県連は谷本氏と政策確認して「今後の県政運営をチェックする」(中谷氏)方針だ。幹事会では桑原豊顧問、沢田貞常任幹事が対抗馬擁立も含め幅広い検討を主張。
両氏は「5選ありきの議論には賛同できない」(沢田氏)とし 、途中退席した。
幹事会に先立ち、金沢市内で開かれた県連に対する県政要望後、谷本氏があらためて一川氏らに支援を求める場面もあった。
知事選をめぐっては社民党県連合と県議会会派・新進石川が谷本氏支援を決定しており、自民党県連、公明党県本部は年内に方針を決める予定である。
593名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:09:41 ID:ZeIqF6uxO
>>589
答は新幹線ができたら不便になる。
まず新潟〜富山・金沢は直通便が無くなるし、正直負担の割に便利にはならない。
新潟の人間でメリットがあるのは極めて少ない。

ただ泉田さんは考えすぎなのは事実。
現状では上越を乗務員交代せず通過させる事は考えにくいし、JRが答えない以上は想像の域を出ない。
通過できる構造なのは、営業運転後に変えられないからだろ。
後から変えるのは困難。
594名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:11:38 ID:i/IcHK+n0
自治体の違法、担当閣僚が提訴可能に…報告書提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091207-OYT1T01202.htm 

総務省の「国・地方間の係争処理のあり方に関する研究会」(座長・塩野宏東大名誉教授)は7日、地方自治体が法律を守らない場合の是正手段として担当閣僚が提訴できるようにする制度の導入を求めた報告書をまとめ、小川淳也総務政務官に提出した。
これを受け、同省は新制度導入に向けて地方自治法の改正を検討するが、地方側には「国の関与が強まり、地方分権にそぐわない」との反発もある。
報告書では、訴訟対象を国の是正要求や指示に従わない場合に限定し、自治体が是正要求などに対する不服審査申し出期間中に審査を申し出ない時に訴訟が可能だとした。
訴訟形態としては
〈1〉国が要求した事項を自治体が行わないのは違法だと確認する「違法確認型」
〈2〉国が要求した事項を自治体に行うよう命じる裁判を請求することができる「義務付け型」
――などを示した。
同研究会は、東京都国立市などが住民基本台帳ネットワークシステムに接続せず、是正要求にも応じないことから、国による解決策を検討するために設置された。
地方側には、国の関与などが不服な場合、提訴などをする制度がある。
(2009年12月7日22時28分 読売新聞)
595名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:19:01 ID:pkw7+Hxi0
>>593
>答は新幹線ができたら不便になる。
>まず新潟〜富山・金沢は直通便が無くなるし、正直負担の割に便利にはならない。
>新潟の人間でメリットがあるのは極めて少ない。

不便も何も、新潟から富山・金沢への人の流れ自体がほとんど無いのを、泉田は全然分かってないみたいだな。
596名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:20:31 ID:i/IcHK+n0
>>593
特急北越が便利かと言われたら、正直疑問。
北陸自動車道は非常によく整備されていて、貨物ならばともかくも金沢〜新潟間が列車でなければならない旅客がどれほどいるのか。
597名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:21:17 ID:nJmeJfPZ0
上越市は人口の多い高田ではなく直江津が基準点なのか?
598名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:28:00 ID:K6Vy6Z0DP
あの辺だと直江津が一番分かりやすいからね


東京〜上越間の所要時間

最速列車(記録便)途中停車駅 大宮・長野 1時間45分

各駅停車 途中停車駅 各駅停車 2時間22分

越後湯沢乗換え(現ルート)2時間20分
599名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:38:03 ID:i/IcHK+n0
>>598
よそ様には全く分かりにくいけどね。
潰れそうなイトーヨーカドー、狭くてどうしようもない123号、何にもない南口に申し訳なくある駐車場。
やはり申し訳の狭い待ち合い室。
600名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:48:11 ID:ZeIqF6uxO
>>595
>>596
無くは無い。
それに関しては北越のスレッドを見た方が早いかも。
多くは無いけどね。
601名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:12:06 ID:+fLoj/xh0
>不便も何も、新潟から富山・金沢への人の流れ自体がほとんど無いのを、泉田は全然分かってないみたいだな。

嫁が新潟市出身の北陸出身者です。
親戚も含め、4人が新潟県出身者と結婚。
しかし、北陸では、こんなのはかなり珍しい例。
東海道沿線の出身者との結婚が多い印象。
東京にいた時、「新潟県出身者は新潟県人どうしの結婚が多いことで有名」と聞かされました。
602名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:18:53 ID:WELnImPF0
>>596
高速バスを頻発してもらったほうが、正直便利
603名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:27:51 ID:lXQPweN6O
高崎分割併合は面白いけど、上越まで仕様統一を強いられる点はどう考えたらいいのかな?
200系やE1系が全廃されるまでは相当難儀しそうだが。
ホーム延伸も必要な気がするし。
604名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:01:47 ID:NUAxWiFi0
金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━●━━━━●━━●●● 最速達(10両)
====●●━━━━━━●━━●●● 最速達(ミニ2両)
●●●●━━●●○━●━●━○●●● 速達
=======●●●●○●●●●●● 各停

もうこの際、上越糸魚川用ミニ2両くっつけて、高崎で切り離したほうがいいよ。
そうすれば「最速達上越全停」はできるし、金沢行きは上越を通過できる。

そして、長野富山石川に喧嘩売った新潟県への制裁として、新潟からは長野富山石川に新幹線で行けないようにする。
どうせ新潟県民はとーきょーに行くことしか考えてないんだから、これで十分でしょ?
605名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:06:42 ID:nLJoJ3PH0
新幹線 すれ違う発言
2009年12月08日
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000912080002
新潟知事「開業遅れ賠償不要」、上越駅通過を容認する考え示す
石井知事「新潟でも理解進む」
 
北陸新幹線・長野―金沢間の2014年度末までの開業が危ぶまれている問題で、建設費負担を拒否している新潟県の泉田裕彦知事と、泉田知事に「賢明な判断」を求めている富山県の石井隆一知事が7日、それぞれの県議会12月定例会で答弁に立った。
主張や事実関係のとらえ方にかみ合わない部分が目立ち、こじれた問題を解きほぐす前途の多難さをうかがわせた。

各県議会 答弁 多難さの表れ?
 
泉田知事は一般質問で、開業が遅れて国などから損害賠償を求められた場合の対応について「開業の遅れの懸念は、そもそも国や(鉄道建設・運輸施設整備支援)機構の不適切な対応に起因するもので、損害賠償する必要はないと考えている」と述べた。
また上越駅への停車に関しては「県民は通り過ぎる新幹線を眺めることを望んでいるわけではない。経済原則のみで(通過を)決めるのであれば、人口などの受益に応じた負担割合に変えることが必要だ」と述べ、改めて全列車停止を求めた。
さらに、各県の利害が対立する新幹線建設は国家プロジェクトとして進めるべきだという従来の主張を展開。
「新政権で直轄負担金制度は廃止という方向が出されている。国家プロジェクトでやると、経済原則にあてはまってもやむを得ないことになるのではないか」とも話し、費用負担がないのであれば、その場合に限って上越駅通過を容認する考えを示した。
一方、石井隆一知事は県議会の代表質問で、新潟県の地方紙が掲げた社説を引用し「最近は新潟県内でも理解を示す人が大変多くなっている」と、新潟県でも変化が起きていると訴えた。

・・・後略・・・
606名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:23:14 ID:YIUaZzr4O
各県一停車は妥協点としていいよ。
石川と富山もOK出しつつあるし、それでまとめてくれたらもういいよ、
5分やそこらのじかんつ開業が遅れたらアホらしい。
607名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:16:24 ID:VhaToeFZ0
>>605
目に見える損害賠償はないかもしれんが
他の事業での国からの補助金減や
北陸ゆかりの企業の撤退や取引減など目に見えない損失の方が怖い
608名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:38:32 ID:M9QmsdeFP
新幹線各県に最速達全停車。

長野県:長野駅
新潟県:新潟駅
富山県:富山駅
石川県:金沢駅

あれ?上越通過しても何の問題も無いよね。
609名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:30:26 ID:u0DDUut6O
>>606
これまでの泉田知事の行動を見てたら、他県が譲歩して
上越駅全停車を容認したとしても、第2第3の新条件を出してきて
延々引き伸ばすだけの気がする。
610名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:08:34 ID:YIUaZzr4O
>>609
そこまではやるべきじゃないだろうな。
ただ追加分200億円の詳細はどうなったんだろうか?
611名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:46:52 ID:NUAxWiFi0
北陸新幹線の上越駅全列車停車「考えられない」 JR東社長
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091208/biz0912081657028-n1.htm
612名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:45:00 ID:nLJoJ3PH0
北陸新幹線の上越駅全列車停車「考えられない」 JR東社長 
2009.12.8 16:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091208/biz0912081657028-n1.htm

平成26年度末に開業予定の北陸新幹線(長野−金沢)に絡み、新潟県の泉田裕彦知事が上越駅(仮称)の全列車停車を求めている問題について、JR東日本の清野智社長は8日の定例会見で「すべての新幹線が停まるということは現時点で考えられない」と話した。

清野社長は新幹線に求められている役割として、
(1)東京と遠隔地域間の移動時間を短くする
(2)沿線住民の乗車機会を増やす
−の2点があると指摘。
途中駅の上越駅に停車させると、東京−金沢の運行時間が長引くと分析した上で、速達性と地域の利便性の両面から判断する方針を示した。

また、新潟県が北陸新幹線建設に関する地元負担金の支払いを一部拒否していることについて「もし工事が遅れれば、みなさんにとっていいことではない」と述べた。

613名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:53:58 ID:1gdUKB0p0
> もし工事が遅れれば、みなさんにとっていいことではない

延期を視野に入れてますw
ざまあw
614名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:55:22 ID:erlp8tjI0
> もし工事が遅れれば、みなさんにとっていいことではない
新潟行きを制裁値上げでOK
615名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:04:52 ID:YIUaZzr4O
うは、東日本がここまで脅かすのか。
ホントに乗務員交代させない気なのか。
意外だな。
これじゃあ、ますます結論が出ない。
616名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:14:02 ID:NW+r9jga0
乗務員交代は既存施設のある長野駅になるのかな
617名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:21:05 ID:YIUaZzr4O
>>616
じゃあ長野だよな。
618名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:28:16 ID:LalByyrD0
元は地方の負担金の問題だったはずで、泉田にかなり理があったと思うが、
前原は、成田の件と同じように、また成田空港建設の教訓を忘れているのか、
いきなりボタンを掛け違えてしまった。
強引に決めて、従わない側を「ゴネる」みたいに思わせようとするみたいな。
成田反対派をゴネ得と言う人は大臣をクビになるくらいに歴史の判定は定まったのに、
また同じことを・・・。

新潟地域紙の社説が泉田批判をしているように、
必ずしもここまでの強硬姿勢は新潟県内でもあまり支持されていないようだが、
東日本は、取水問題でも不祥事を起こしているし、関係改善しようにも、
気まず過ぎて、急にニコニコ握手なんかできない罠。
619名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:47:49 ID:M9QmsdeFP
>>615
結論は出てるよ。

JR東西が欲しいのは東海道新幹線経由の客。
そのために速達化が不可欠なのに新潟のエゴで邪魔されてる、
という感覚だろう。

また、国・JR・他県に迷惑かけまくってるので、
目に見えない新潟県内の公共事業への国税投入削減などの兵糧責めで、
新潟が白旗を揚げて終了。

開通後、JRは枝線化した上越新幹線の合理化を推進、
長編成化+本数の大幅な削減で冷遇。

これが規定路線ぽい。

分不相応な要求を掲げてゴネた上に、
新潟にとって一銭の得にもならない、むしろ大きな損失を被るような状況に…。
泉田って馬鹿か、ドMなのか?と思う。
620名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:52:00 ID:YIUaZzr4O
>>619
そうしたら、新幹線建設自体に賛同しない県が出てくるんじゃないの。
金だけ払わされて停まらないなら、払うじゃなくて巻き上げられてるだけだし。
絶対に滋賀県(自治体サイド)なら嫌がりそうだが。
621名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:56:06 ID:M9QmsdeFP
>>620
岩手県の盛岡以北
青森県の新青森以北
福岡県の博多以南
長野県の長野以北

新規開業予定の区間で県内で優等は止まらない or
中心駅より先で他県のためだけに建設するような区間であっても、
他の県はちゃんと金出してますよ。

ゴネてるのは新潟だけ。
622名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:58:38 ID:YF024+/j0
JR束の会見での「上越駅全列車停車考えられない」は、
「列車の運行を決めるのはJRなので、ダイヤ運行に口出しするな」という出張。

今回もし新潟に従うような前例を作ったら、JRの運行権を侵害されることになる
ため、JRとしては絶対に譲れないところだろう。
623名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:17:49 ID:u0DDUut6O
>>622
それが正論だよね。金出してるから一本の通過も許さないという
泉田知事の無茶な主張は、金だして空港つくったから
飛行機を飛ばせとJALに強要する利権政治家と同じレベル。
624名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:25:32 ID:YIUaZzr4O
>>621
よく黙って払うわ。感心する。
625名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:40:07 ID:M9QmsdeFP
>>624
隣県とわざわざ険悪な状況になったとして、
経済的な面も含めメリットが無いからでは?
むしろデメリットの方が…。

逆に異動時間の短縮による相互交流が増えると、
延伸先・延伸元両方にとってプラスになる訳だから。

新潟のゴネを基準に考えると、
二戸・奥津軽・久留米・飯山も全停させないとね、ってことに。
626名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:00:37 ID:aMWSgUKN0
全車「上越駅」停車 JR東日本が拒否キター

泉ザマーwwwwwwwwwww
627名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:02:42 ID:BFHhende0
これは工事中止か?


とりあえず在来線をどうにかしてくれ。
628名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:04:14 ID:7eW4pho80
新潟の意見を聞こう

但し、
新潟⇔東京は、2時間に1本 後は高崎乗換えにします。

あっ、あと新潟⇔富山間の運賃も上げますので。
空港も無いので、ライバルいないしww
629名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:06:45 ID:wRreUDTV0
新幹線作って環境破壊。
630名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:21:02 ID:YIUaZzr4O
>>625

京都、大阪、兵庫は仲が悪い 関西「道州制で関西州に?何の得があるんだよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260226175/

この記事のように、隣県は隣国のように牽制しあってるイメージしかないけどね。
長野の新潟はお世辞にも仲良しな気がしない。
埼玉東京神奈川なんかは仲良しで、逆に驚いたけど。
長野県は長野が全停車になるだろうが、新潟だけは全停車の駅が無い(北陸新幹線)。
費用を考えたらとても割に合う話じゃない。
631名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:23:23 ID:YIUaZzr4O
ちなみに岩手と青森も仲は良くないよ。
青森なんか南部と津軽で未だに罵るし。
青森はマジ酷いもんがある。
632名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:27:55 ID:M9QmsdeFP
>>631
感情と経済は別。

それをわかってるから他県は、
「新潟のようにゴネて結局損をする」という方法を取らないだけでしょ?
633名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:30:27 ID:hTyCtkJ7O
>>631
そうでもない。
盛岡と八戸は仲がいい。
634名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:34:51 ID:6cWENXBR0
泉田も何時までも知事をするわけでないしね。
635名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:35:13 ID:Lwv8n0oHO
JR東は発言すべきでなく、静観すべきだったのでは?
今回の発言で新潟は
「県民が便利になるのではなく、他県の人が便利になるだけの
新幹線に何故我々が払う必要があるのか?」
「停車駅は要らないから、利益を受ける県民を抱える都県が負担すべきだ!」
という話に進んでしまう。
今まで支払った費用の返還を求めるかもしれない。

ここまで拗れた原因は費用負担増額分の説明を国・国交省が国民に公開していない事が原因でもある。
一切無駄な金は積んでいない。純粋に資材費用高騰が原因の説明資料を出せば良いだけ。
それが出来ないなら、自治体に負担を求めず、見積が甘かった国が
追加負担分を全額払うべき話。
636名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:36:12 ID:7rRWG5SM0
新潟県人の常識は世間の非常識って有名だよね。
637名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:38:07 ID:WELnImPF0
常識が無いのは鉄道会社じゃない?
なんで新幹線を開業する名目で第3セクター化するんだ?
航空利権も掠め取るんだから、
その利益で運営すればいいだけの話なのに
638名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:41:55 ID:M9QmsdeFP
>>635
内訳は既に出してる以上、新潟の単なるゴネ。
他の県が納得しているのは何故かわかるか?
特に長野以北の延伸に新潟同様メリットを感じられない長野県ですら納得した理由。
それは国からきちんとした説明がされたからに他ならない。

ちなみに、今まで支払った費用の返還ということは、上越駅・糸魚川駅の廃止、
新潟県内全通過ってこと。受益者負担という原則から言えば。
このまま新潟県のゴネで拗れて開業が遅れてくると、
最終手段として、そういう形で国・他自治体は納得するかもしれないね。
639名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:44:59 ID:EImRV43jP
国や地方が勝手に新幹線作るのが悪いんだろ
640名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:51:13 ID:hTyCtkJ7O
>>637
北陸新幹線は儲からないんだよ。
641名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:53:01 ID:UM+H+BVJ0
清野が
「水泥棒してごめんなさい。騙し取った電気代を新幹線建設負担金として寄付します」
と発表すれば一件落着。

大体、不正乗車したら3倍の料金とる会社
乗務中に乗務員室を撮影してブログに掲載しただの乗務中に携帯使った程度で懲戒免職にする会社

なのに不法行為で得た利益についてなにもお咎め無し。
この金使えばいい
642名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:55:30 ID:rgX6P0mS0
>>621
岩手県・青森県・長野県はいいが、福岡県はちょっとは違うだろ。
博多以南に三駅もできるし、全停車はないだろが人口30万の久留米がある。
それに九州新幹線が全線できる事で福岡の拠点性の向上。

九州で仕方なく金出しているのは、むしろ佐賀県や熊本県だろう。
643名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:56:05 ID:u0DDUut6O
>>635
そんな理屈が成り立つなら「新潟県が便利になるだけの
上越新幹線の建設費をなぜ沖縄や北海道の我々が払う必要があるのか?」
という話に進んで今まで支払った費用の返還を求めるかもしれないねw
644名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:56:07 ID:MuPamnz4O
>>641
楽しそうだねw
645名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:58:14 ID:EImRV43jP
>>643
上越新幹線の開業で高崎線・新潟・酒田近辺・北陸が便利になったことは無視か
646名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:00:35 ID:1gdUKB0p0
>>643
国会で決まったことなので無問題
647名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:00:48 ID:6s+zAdIc0
既出だけど、「北陸新幹線」は新潟とか、北陸とかそんな低次元の新幹線
じゃない。一応、新大阪までの「北周り新幹線構想」があって、40年間も
紆余曲折の末にやっと前進した。上越(角栄)新幹線に逆転され、凍結
→計画変更(ミニ、S特急)による再開→フル規格で長野先行開業→他の
整備新幹線に逆転負け→やっと金沢までの延伸開業・・・。北陸人は散々
待たされ、煮え湯を飲まされ、我慢させられて、土壇場で仲間割れ・・・。
開業時期の遅れは無いと思うが、北陸側の気持ちも汲んで欲しい→泉田知事。
ノンストップダイヤを数〜10往復くらい組んだって上越駅の利便性は何ら
劣らないって!むしろ対航空機から考えてなるべく最速ダイヤを組みたい。
それはJR東だってはっきり言ってるし、拒否すると思う。妥協するしかない。
結局、在来線時代と同様に「あさま」の上越始発便を増発するのが最良だと思う
648名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:03:09 ID:6cWENXBR0
649名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:03:44 ID:hTyCtkJ7O
>>642
熊本は喜んで出してるが。
650名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:04:33 ID:YIUaZzr4O
>>638
長野の県知事は言わねーよ。
だいたい県知事になる前の経歴を考えたら、意見なんかしないわ。
651名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:05:38 ID:UM+H+BVJ0
水泥棒が金を払えば問題解決
652名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:07:02 ID:EImRV43jP
対航空機や速達性を考えるなら
なんで越後湯沢or長岡経由で建設しないで長野経由にしたの?
653名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:16:54 ID:v2Qtc1qh0
北陸新幹線沿線の人口(人口密度)
長野市:377,023人(516人/km²) 長野県庁所在地
富山市:420,423人(339人/km²) 富山県庁所在地
金沢市:457,273人(978人/km²) 石川県庁所在地

上越市:204,193人(210人/km²) 新潟県過疎地域指定
654名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:19:21 ID:8jcRJyfz0
>>652
てか、飯山経由という時点で速達性とか言うなって思う。
655名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:29:19 ID:u0DDUut6O
泉田知事も世論の支持がほとんど得られずに
孤立無援な所が計算外なんだろうね。
新幹線賛成派からは単なる妨害行動と思われてるし
反対派からは推進のための条件闘争だと思われてて
どっちからも相手にされていない。
656名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:37:56 ID:g2x+HGcD0
東海道山陽新幹線のように、輸送量逼迫のために別線化した新幹線とは違うからな。
はっきり言えば、輸送量的にはなくてもいい新幹線なんだよ。
要するに町おこし新幹線。
だって在来線特急の現在の輸送力見ればわかるだろ?
九州新幹線ですら、鹿児島本線の特急輸送量が高いことでまだ説明がつく。
上越が騒いでるのをアホかとは思うが、実は富山金沢だって五十歩百歩なんだよ。
657名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:41:14 ID:lQvb0uvp0
>>604はありえない。
これくらいじゃね?

金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━●━●━━━━●━━●●● 最速達
●●●●●●●●○━●━●━○●●● 速達
=======●●●●○●●●●●● 各停
658名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:50:51 ID:EImRV43jP
団子は好きじゃないけどこれでいいだろ

金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●●●●●●━━●━●━━●●● 速達
=======●●●●△●━△●●● 各停

△はどちらかに停車
659名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:51:17 ID:v2Qtc1qh0
>657
つっこみどころ満載ですな。
660名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:59:19 ID:YIUaZzr4O
>>656
昔流行ったマイレールか、北陸新幹線w
661名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:04:48 ID:osv20Fz4O
>>656
上越はお前の言う輸送量逼迫路線なんだがな。
高崎線部分だけだが。
勉強不足だな。
662名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:22:31 ID:u0DDUut6O
>>657
最低でも現状の長野新幹線のパターンをベースにして欲しい。
まず高崎熊谷を過大評価しすぎ。現状は3割は高崎通過するし、
速達は熊谷に停まらない。
だから最速達があるとしたら高崎はおそらく通過。
あと、長野系統は本庄は殆ど通過して安中よりも
停車する列車は少ないから無視していい。
663名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:41:00 ID:EImRV43jP
高崎は本数が増える影響で停めても停まらなくても
所要時間は大して変わらんから停めてもいいんじゃない

速達を早くすると臨時列車を設定できなくなるし
664名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:47:04 ID:hoB5+Ro80
>>663
どの程度の本数が運行されるかにもよるが、

速達型1本
準速達型1本
各駅停車型1本

なら、高崎、上越に速達型を止める必要はないかと。

小松路線は、777-300が入るくらい大型機材が活躍できる路線だけに、速達勝負かけるだけの価値はあるだろうから。
665名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:50:25 ID:BFHhende0
信濃川の件もあるしもう無理でしょうな

何か無理やり作れって感じで良いイメージが持てないのだけど・・・
在来線も無くなるのだろ?
666名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:38:53 ID:Udy9LOkq0
>>664
こんなところかねえ。

金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●●● 最速達(1本/時)
●●●●●●●●○○●━○━━●●● 速達(1本/時)
=======●●●●○●△●●●● あさま(1本/時)
667名無し野電車区:2009/12/09(水) 07:00:50 ID:LNQ6ohIGO
>>666
最速達と長野止まりは1/2hで交互運転でいい。

金沢発着は長野-東京各駅(早本は通過)を1/h、金沢-長野各駅を1/hづつ。

668名無し野電車区:2009/12/09(水) 10:04:49 ID:DMoGwN7cO
一生懸命こういう団子書く奴さぁ、一時間当たりの本数、朝夕と日中と一緒だと思ってんの?
そもそも上越と長野新幹線はパターンダイヤになってるか?
一回現状のダイヤ見てみろよ。
そんな素人が思いつくような簡単なパターンダイヤになるわけないだろ。
669名無し野電車区:2009/12/09(水) 10:24:32 ID:PKSHZ2ek0
北陸から仕事で東京日帰りなら、朝5時台の始発に乗って、帰りは夜10時台
の最終で帰宅。明日は朝6時台の始発で関西出張。
670名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:12:47 ID:i69XDNX/0
素人丸出しの質問だけど、上野とか大宮って止めなきゃならないもんなの?
在来線で東京まですぐじゃないの?
671名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:13:01 ID:i0b01jAQ0
会社境界の上越駅に全列車停車して乗務員交代と思い込んでたんだが
どこで交代すんのよ・・・・
672名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:18:17 ID:c8XgE6vlP
>>670
長野新幹線での経験で言うなら、大宮は止めた方がいい。あそこでごっそり
客降りるから、やっぱり新宿方面の需要は馬鹿にならない。

上野はスルーでもいいけど、止めても大差ないな。どうせスピード出せないし、
並行ダイヤと化してるから、止めようが止めまいが所要時間ほとんど変わらん。
673名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:22:41 ID:z25sgsAH0
>>671
会社境界駅で停車して乗務員交代しなければいけないなんてことはないし。
JR東日本とJR北海道の境界は中小国だけど
津軽海峡線を行き来する列車でこの駅に停車する列車なんてない。
674名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:46:51 ID:aQR8CFeo0
JR東社長「上越全停車考えられない」
北陸新幹線 停車駅協議も「非現実的」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20091208-OYT8T01398.htm 

北陸新幹線(長野―金沢間)整備事業を巡り、県が上越駅(仮称)への全列車停止などを求めていることについて、JR東日本の清野智社長は8日、東京都内での記者会見で、「現時点では私は考えられない」と述べ、県の要求に応じない考えを明らかにした。

会見で清野社長は、「新幹線の役割は、遠いところにどれだけ速く到達できるか。現時点でダイヤは決まってないが、上越駅にすべての新幹線が止まることは私は考えられない」と主張。
停車駅問題に関して関係各県と協議することも、「すべての自治体と話すと、すべての駅に止めることになる。それは非現実的」と否定し、最終判断は運行責任者のJRが行うことを強調した。

清野社長の発言について、泉田知事は報道陣に「事実関係が分からないのでまず確認する」とコメントした。

県はこれまで、国土交通省に対して県内駅への全列車停車を繰り返し要望。同省は「列車の停車駅の設定は、営業主体のJRに相談する事柄」などと答えていた。

また泉田知事は4日の県議会定例会で、「全列車停車は当然」としたうえで、「仮に全列車停車が認められなければ、負担割合を現在のように線路の長さではなく、受益に従って見直すことも考えることが必要」と述べ、必ずしも全停車にこだわらない姿勢も見せていた。

(2009年12月9日 読売新聞)
675名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:01:40 ID:AD+MvQ3S0
全停車ではない=通過駅だ!みたいな扱いおかしい
4分の3止めればどうよ
676名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:59:56 ID:bc3O58o/O
乗務員交代に関しては終点まで無しというのも有り得るね。
そのような例は全国にいくらでもあって、
例えばみなとみらい線では東急の運転士が全線運転してるし
伊勢鉄道でも列車によってJRが全線運転している。
北越急行でもはくたかは社内全線JR社員が走らせてるけど
運用上何の問題も起きて無いしね。
677名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:02:49 ID:12kwsW6aP
通過することで得られるメリット>>>>乗務員交代の煩雑さ(重複しての乗り込みなど発生する場合など)にかかるコスト

であれば通過。当たり前だが。
678名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:19:50 ID:zFNeptNi0
>>乗務員交代に関しては終点まで無しというのも有り得るね。
そのような例は全国にいくらでもあって、
例えばみなとみらい線では東急の運転士が全線運転してるし
伊勢鉄道でも列車によってJRが全線運転している。
北越急行でもはくたかは社内全線JR社員が走らせてるけど
運用上何の問題も起きて無いし.

信楽事故以来中止した線区が多い。昔は結構あったが、このような例は極めて異例。
MSEやスペーシア、スーパーはくと
679名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:29:33 ID:zFNeptNi0
680名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:43:22 ID:aQR8CFeo0
北陸新幹線:沿線4県会議で、知事が参加条件提示 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20091209ddlk15010067000c.html
 
北陸新幹線の建設を巡り、泉田裕彦知事が主張する各県内駅への全列車停車などを話し合う沿線4県の会議開催を富山県が検討している件で、泉田知事は8日、会議へ参加する条件を富山県に示した。

「4県の相互理解と今後の連携強化に資する運営を行うこと」と求め、具体的には、
信義誠実の原則に基づき十分な議論を行う▽
日程調整で互いの立場、状況に配慮する▽
代理出席を認める▽
技術的な論点で専門家レベルの話し合いの場を設ける、
などを挙げた。

4県会議が浮上したことに対し、泉田知事は3日に「合理的な会議設定が行われれば、話し合いに応じる」と富山県に伝えたため、同県の石井隆一知事が7日に「合理的な会議設定」の意味を本県にただしていた。

1日に東京都内で開かれた沿線知事会談で、泉田知事は「急な日程設定だった」との理由で欠席。
今回示した条件では、本県に配慮した会議開催とするよう、くぎを刺したものとみられる。
【小川直樹】
681名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:13:05 ID:Fmb5YcAPO
>>676
北越急行線直通の普通列車は逆に越後湯沢〜直江津の全区間を北越急行の運転士が運転してるよな
芝山鉄道も運転業務は全て京成電鉄に委託してるし

九州新幹線は博総(博多南)が西と九州の会社境界であって、運行管理も博総が境界となるわけだが、
九州新幹線は当然のごとく博総は全列車が通過であり、博多まで九州の乗務員が通しで担当することになる
682名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:13:50 ID:12kwsW6aP
> 本県に配慮した会議開催とするよう、くぎを刺したものとみられる。

この時点で信義誠実の原則から外れてるし…。
新潟がゴネる会になるだけのような気がするが…。

何で新潟を優遇しないといけないのかの意味がわからんね。
683名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:22:49 ID:zFNeptNi0
>>何で新潟を優遇しないといけないのかの意味がわからんね。

このままじゃ大損だから
684名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:23:40 ID:IrzYyoxvO
北朝鮮だからw
685名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:35:31 ID:12kwsW6aP
>>683
リスク承知で協定結んどいて今更遅いような気がする。

新潟県知事は消費者センターに相談するべき。

それに、上越駅全停にしても会社境界だからという理由だけで、
勝手な妄想してただけでしょ?
自業自得としか言えない。
686名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:37:17 ID:bc3O58o/O
代理出席を認めろとか言ってる時点で
マトモに会合する気が無いのが明白だな。
全権委任されてるならともかく
何の権限も無い新潟県の下っ端役人が代理で
会合に出てきたところで何の進展もあるわけないし。
泉田知事も逃げ回ってばかりいないで、
言いたい事があるなら直接主張すればいいのにね。
687名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:48:57 ID:giuWakzlP
新潟を叩いてないで福井の救済をしてやれよ
新幹線のために空港を諦めて原発を誘致したのに
688名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:55:35 ID:Vh2H33bBO
>>687
先に福井ー京都を通してあげてほしいですね。
689名無し野電車区:2009/12/09(水) 17:16:23 ID:z25sgsAH0
>>688
京都にとってなんのメリットもない。
地元負担飲ませるのは無理だろ。
690名無し野電車区:2009/12/09(水) 17:54:06 ID:zFNeptNi0
もう無理だよ
691名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:17:26 ID:cNMcLgbm0
保安設備の異なる線区
地下鉄と郊外路線、幹線と地方交通線とかだと
運転技法が違いすぎるから交代すべき。
ただ同じ新幹線同士なら車両の違いの方が大きい
くらいなのでそのままで何の問題もない。
東海道山陽で交代するのは
連続運転勤務時間が長いと危険なためで
その点でも北陸新幹線は何の問題もない。
692名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:47:07 ID:+x1Cm2N90
北陸新幹線、県が新潟県の対応に懸念
http://www2.knb.ne.jp/news/20091209_22298.htm  

北陸新幹線の整備をめぐって国との対立を深めている新潟県の対応について富山県の井波土木部長は9日の県議会で改めて懸念を示しました。
新潟県の泉田知事は、上越駅での全列車停止などを求めて、地方負担の支払いを拒否するなどしていて前原国土交通大臣が先月下旬に「このままの状況ならば計画通りの開業は困難だ」と述べています。
9日の県議会一般質問で、井波土木部長は、豪雪地帯とされる長野駅から新黒部駅までは、平成25年の冬には走行試験を行う必要があり、平成26年度末の長野・金沢間の開業を実現するには現時点でスケジュールに余裕がないと説明しました。
そして「悪影響を及ぼしかねないと県としては大変懸念している」と述べて、新潟県知事の対応をけん制しました。
693名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:58:23 ID:AqI7lwsXO
>>691
西日本と東日本はATCが違うから。
北陸新幹線の場合は、西日本が東日本に合わせるのか知らんが。
694KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/09(水) 21:03:46 ID:74uO4/0xP
>>693
認可の書類だと東日本のに合わせるみたいな感じに書いてあった記憶。
695名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:07:29 ID:giuWakzlP
東海道につなげる気があるなら上越で分けといほうがいいと思うが
福井延伸すらなさそうだから東にあわせたほうがいい
696名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:19:16 ID:2/Mmet+vO
金沢開業時点では西はほとんど運行そのものには
タッチしないんじゃないかという気もする。
その代わり車両と車掌を融通するとか相殺の方法はあるだろう。
697名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:08:00 ID:pYg5MSUV0
>>687
徐々に福井まで延ばせば良いよ
JR東海の松本社長も
リニアが出来たら北陸新幹線を米原から乗り入れさせてもOKと云ってるから
リニアの完成と敦賀以西の完成はセットでしょう。
698名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:09:26 ID:AqI7lwsXO
>>694
D-ATCにするのかな
699名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:30:38 ID:2idOTGsx0
>>697
そのころ俺たちは生きているのか?
21世紀も半ばになるころまだちまちまと鉄道を建設しているニッポンって・・・
700名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:57:11 ID:o3v0gFMVP
>>687
福井は、スレチ

市ね!
701名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:23:08 ID:LZNErtQJ0
市ななくてもいいが
リニアまで絡ませると今は現実味がないのでパス
702名無し野電車区:2009/12/10(木) 03:08:34 ID:F9qpAtD60
>>681
神戸高速もずーっと変らないだろうね
703名無し野電車区:2009/12/10(木) 05:58:41 ID:TyatkAkx0
>>697
リニアが完成して、さらに東海道新幹線の更新工事が終わってからでしょ
704名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:20:23 ID:beiZwQKvO
金沢以西の話題は総合スレで。
敦賀以西やリニアの話をしだすと、名古屋−新大阪先行整備を言い出し
スレを崩壊させる池沼が暴れる。
705名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:24:10 ID:/EE6hNacO
北陸新幹線 総合スレッド Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/
706名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:47:27 ID:9BeAV9DO0
富山県の石井知事、JRに参加求める
「議論尽くす機会が必要」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091209-OYT8T01539.htm 

北陸新幹線(長野―金沢間)整備事業を巡り、JR東日本の清野智社長が沿線県との停車駅の協議について否定的な見解を示したことに関して、石井知事は9日、本紙の取材に対し、
「いろんな配慮があってしかるべき。沿線県の意見や要望を聞いていただく機会があってもいいのではないか」と改めてJRに参加を求めた。
石井知事は「せっかく新潟も協議に出席する方向で考えているようなので、なるべく円満にいろんな立場の人が十分に議論を尽くせる機会を作るのは必要」と話した。
一方、新潟県は、停車駅の協議に応じる前提として挙げた「合理的な会議設定」について、8日に富山県にあてた文書で、
〈1〉代理出席を認める
〈2〉需要予測などについて専門家レベルでの話し合いを設定する
〈3〉すべての関係機関の者が参加する
――などと説明。
石井知事は「トップ同士の率直な話し合いが必要なので、代理ということはあり得ない。1回目に会うのはトップ同士じゃないと話にならない」と苦言を呈した。
また、新潟県が北陸新幹線整備の負担金支払いを拒否している問題で、井波久治・県土木部長は9日の県議会一般質問で、「開業1年前の2013年度の冬には走行試験が必要。スケジュールにはほとんど余裕がないと聞いている」と答弁した上で、
「新潟が支払い拒否を続ければ、工事事業者への支払い財源が確保できず、工事のペースダウンや一時中止もあるのでは」と懸念を示した。
(2009年12月10日 読売新聞)
707名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:12:50 ID:PmRugYop0
富山石川が金もっと出せよ、乞食が
708名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:41:32 ID:ZfwPqoW7O
>>707
工事契約書にサインする前に言えよ、バカ新潟。
709名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:02:38 ID:MwxpFJXXO
新潟は上越を長野か富山に
分割併合すればいいんじゃね。
710遠州人:2009/12/10(木) 23:13:02 ID:MLemWaEa0
金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━━━━━● 最速達
●━●━━━━●━━━━━━━━━● 速達
●━●━━━━●━━●━●━━●━● 各停
711名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:21:06 ID:9BeAV9DO0
上越市長「新幹線全停車は重要」
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/01.html

北陸新幹線の建設を巡って新潟県が上越市で建設中の駅にすべての列車が停車するよう国に求めていることについて、
上越市の村山市長はきょうの市議会で「市としても全列車停止を掲げて対応していきたい」と述べすべての新幹線の停車は市にとって重要だとする認識を示しました。
北陸新幹線の建設に関連しておとといJR東日本の清野智社長が上越市で建設中の駅へのすべての列車の停止に応じるのは難しいという考えを明らかにしたことについて
泉田知事はきのう「上場企業であるJRの考えについて県がとやかくいうものではない」と述べて全ての列車の停止は国側に求めていく考えを改めて示しています。
きょう開かれた上越市議会の一般質問で議員が上越市の駅への全列車の停止などについて村山秀幸市長の見解を質しました。
これに対して村山市長は「全列車の停止は負担と受益の観点から上越市にとっても重要だ。市としても全列車停止を掲げながら今後の対応にあたりたい。
開業時期への影響については国と県との間で懸命な判断がされると考えている」と述べてすべての新幹線の停車は市にとって重要だとする認識を示しました。
一方で現在、上越市が進めているJR信越線の駅を北陸新幹線の駅舎の近くに移設する事業などへの影響については「新幹線の工事の進ちょくは国と県との話し合いの決着にゆだねるしかないと思っているが、
その進ちょく状況によれば移設作業に影響が出てくるかもしれない」と述べました。
712名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:23:55 ID:ijh7G+8J0
>>711
ここにも夢見てるアホが。
これ絶対、日本海縦貫線の在来線特急黄金時代に、直江津に全特急が停車していた時の事を念頭に置いてるとしか思えん。
713名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:30:46 ID:ZfwPqoW7O
>>712
まぁまぁ
優等・速達列車の停車要請は“通過される駅”の多数がする事だから。
通過なんかあり得ないレベルの駅はそもそも停車要請なんかしないよ(笑)
714名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:30:58 ID:UYoWZB9F0
JRの考えは上越に速達列車を止めたくない
上越に全列車停車を認めると同規模の駅にも全列車停車しないといけなくなる
08年JR駅乗車人数1日平均
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
直江津 2,817
軽井沢 2,877 佐久平 2,827 上田 2,791
軽井沢 佐久平 上田 は新幹線のみ(在来線はなし、しなの鉄道は別)
直江津 はくたか等の特急とローカル列車利用を合わせた数

新幹線が開業して客が増えるとしても新幹線の利用者は
軽井沢 佐久平 上田 と同程度の見通しなら
各駅タイプの停車のみでで充分
715名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:40:22 ID:y9k0xOG+0
>>714
なぜ直江津の数字を出すのか?
新幹線は直江津にはできないぞ。
716名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:41:29 ID:D4i8kNjL0
もう中止でいいだろ。


上越に停まると今より遅くなるのだし
3セク化して運賃値上げするし夜行が無くなるし特急も無くなるし…

必要ないね。
717名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:42:37 ID:ZfwPqoW7O
>>715
じゃ脇野田にするか?
もっと少ないぞ。
718名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:45:13 ID:XtTzQAmN0
>>泉田知事はきのう「上場企業であるJRの考えについて県がとやかくいうものではない」と
>>述べて全ての列車の停止は国側に求めていく考えを改めて示しています。

国がJRに経営についてとやかく言う必要もないだろ。
新潟はみんなズレてるな。

719名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:05:48 ID:QTW3EHLd0
>>716
普通の地元民は直で来るまで上越新駅に乗り付けるから、早くなるんじゃないかね?
もともと地元民は碌に在来線を使わないし、値上がったところで実感がない。
夜行なんてまず乗らないし。
720名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:09:25 ID:n26xroLp0
そもそも地元民は新幹線なんて乗らないよ。
721名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:11:50 ID:8mCMdTrh0
>>720
そうだね
東京に出稼ぎに出てる出身者が帰省に使うか
東京からの出張者、旅行者
地元に住む奴は使わない
722名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:33:12 ID:dZyLjWRN0
全列車停車でもいいが、駅名はこれに決定させてもらうよ。



腋毛田
723名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:00:45 ID:DAmmIpI0O
>>718
九州と四国なら言えなくないけどな
724名無し野電車区:2009/12/11(金) 02:15:23 ID:ddUTnd5dO
ていうか、新潟がゴネてパーになった場合は石川、富山、長野、JRは訴えるの?
JRはわからんが石川、富山、長野はやりそうだが。
725名無し野電車区:2009/12/11(金) 03:51:04 ID:iQxP1Xn80
パーどころか開業年度に間に合わなくても訴える
裁判すりゃ勝てると県議らに強硬論あるし
726名無し野電車区:2009/12/11(金) 05:51:43 ID:MX3mISnGO
金沢までの北陸新幹線に速達列車の設定がいるのか?
結局、大阪まで延伸しないと利益確保できる需要がなく、
更に開業初年度はもの珍しさで特需があっても2年目には現状の在来線特急並みに戻り、
予測したほど他の交通機関から移ったり、需要掘り起こしもなく、
大阪まで整備されるまでは長野まで8両編成・毎時2本でも過剰となって、
各駅停車にして乗車機会を増やさないと赤字垂れ流し状態になるかもしれない。
727名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:07:24 ID:Rz5ICvPxP
新幹線は各駅停車でも在来線の特急列車より速いことを忘れているよな
728名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:29:41 ID:CtaiIFr7O
>>726
長野開業10年以上経つけど
十分経営は成り立ってるわけだが。
729名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:23:31 ID:HCmkgRIkO
>>726
一回新幹線建設の歴史勉強した方がいいな。
上越や富山開業では採算面で厳しいと却下されて、金沢開業に落ち着いている。
あと、他の交通機関からの転移や需要掘り起こしには時間のかかる各停タイプより速達タイプが寄与する。
お前、自分の文章の中の矛盾を書いてて気付かなかったか?
730名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:48:37 ID:Rz5ICvPxP
速達タイプを設定すると通過駅のために各停タイプを設定する必要があるからな
速達を設定するのが良いとは言いきれない
731名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:35:55 ID:eFFZp/Xw0
速達タイプ設定できるほど東京-大宮のダイヤに余裕ないだろ。
732名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:37:51 ID:X6FPbMGk0
>>729
別に矛盾があるとは思えないが。
具体的にどこがおかしいのか指摘してみろ。
まあ需要掘り起こしても、毎時1本で充分だろうな。
733名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:47:50 ID:eFFZp/Xw0
>>729
わざわざ速達設定しなくても
金沢程度の距離なら羽田-小松は壊滅確実でしょ

採算性と言うのも嘘。
九州新幹線の新八代-鹿児島中央ですら黒字になっているのに
採算がとれない訳がない。

金沢までの建設が決定されたのは
全ては森による我田引鉄の政治力あってのもの。
734名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:00:36 ID:28XY0Tk3O
東は公式にコメント出したが、西に言い分はないのか?
735名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:05:39 ID:CtaiIFr7O
>>732
とりあえず726の下2行は既に間違ってる
736名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:17:53 ID:rAi+yrkD0
>>733
小松・加賀両市と福井県の利用者が居るから
もし東京〜金沢間が3時間も掛かるダイヤだと
金沢開業では羽田-小松を壊滅に追い込むのは無理だし
JR東日本が狙ってる東海道新幹線経由の利用者を奪い取るのが困難になるから
東京〜金沢間に毎時1本は速達型を設定してくるよ
737名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:05:02 ID:rAi+yrkD0
>>734
JR西日本にしても航空機との競争に完全に優位に立てるし
福井県の利用者がしらさぎ&東海道新幹線使うよりも
上越まで北陸新幹線使って貰った方が利益は大きいからね
当然速達型の設定を考えるでしょう。
738729:2009/12/11(金) 12:09:46 ID:eIcj4lbk0
>>732
>他の交通機関からの転移や需要掘り起こしには
 時間のかかる各停タイプより速達タイプが寄与する。
書いてある通り。
各停タイプばかりじゃ掘り起こしにならんよ。
>毎時1本で充分
需要予測見ろよ。話にならん。
>>733
>九州新幹線の新八代-鹿児島中央ですら黒字になっているのに
1時間に2本走ってるからねえ。あんな田舎区間でさえ。
>>722の反論に、ついでに使わせてもらうよ。
>全ては森による我田引鉄の政治力あってのもの。
証明できる?

739名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:20:33 ID:eFFZp/Xw0
>>736
根本的な問題点として貴重な東京-大宮の筋を
今のあさまの本数以上に北陸新幹線に回すことができない。
増やすなら高崎での上越新幹線との分割併合が避けられずさらに遅くなる。
740名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:25:04 ID:4JASKo1Y0
>>738
726は速達型を設定したダイヤで
予測したほど他の交通機関から移ったり、需要掘り起こしもない場合、
速達型が各停になってしまうのでは、と書いてある訳で、
正しいかどうかはともかく、言っている事に矛盾はない。


>需要予測見ろよ。話にならん。
その需要予測って当てになるのかよ。
741名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:27:25 ID:DAmmIpI0O
>>736
飛行機もう今から白旗だし。
742名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:31:40 ID:Iri2yPkZP
>>737
福井は、スレチ。
出てけ!チンカス!
743名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:32:37 ID:rAi+yrkD0
>>739
2014年問題で新潟が心配してるのは将にそこ
上越新幹線よりも北陸新幹線の方が利用者多いから
上越が減便されて北陸優先のダイヤに切り替わるのを恐れてる
実際は北陸2本に上越2本
高崎での分割併結運転が1本の計5本で捌くかな
>>740
整備新幹線の需要予測は他の公共事業と違ってむしろ低めに設定されるケースが殆ど
実際の開業区間で需要予測を下回った例は皆無で全ての既開業区間で予測をオーバーしてる
744名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:35:01 ID:eIcj4lbk0
>>740
最初から速達いらない
にしか見えんが。
>その需要予測って当てになるのかよ。
じゃ、何を当てにしてダイヤ組むの?
既にでている需要予測より正確なもの出してくれないか?
745名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:35:51 ID:rAi+yrkD0
>>742
東京〜金沢間の需要予測をだすには対福井の利用者も避けられんよ
その論法じゃ小松や加賀の利用者の話も出来なくなる
ルート問題の話を出したならスレ違いだとは思うけどね。
746名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:37:28 ID:Rz5ICvPxP
北陸新幹線のほうが多くなるって言っても
長野までの利用者が多いから長野〜金沢間の本数は
上越新幹線より多くなることは無いんじゃない
747名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:38:05 ID:CtaiIFr7O
>>739
今でも毎時2〜3本は長野新幹線の枠があるし、
両数を増やすこともできる。
速達と緩行を両立させるのは問題ないよ。
748名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:43:32 ID:LKsN29PO0
東京〜大宮間の問題もあるから
もしかすると、高崎〜金沢の各駅停車とか設定されるかも
749名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:46:40 ID:Rz5ICvPxP
そんなの誰が乗るの?
熊や猪・猿か?
750名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:51:46 ID:CtaiIFr7O
越後湯沢たにかわの枠も空く。上越新幹線は減便されるだろ。
各停長野行きと速達金沢行き、
上越から各停金沢行きのコンビネーションで行くんじゃないの。
751名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:54:52 ID:Rz5ICvPxP
高崎〜東京の短距離利用者の為のたにがわをなんで削るの?
752名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:56:26 ID:4JASKo1Y0
>>744
現状、毎時1本ペースだから、新幹線開通後も座席増で対応すれば
需要掘り起しや飛行機からの客を考慮しても毎時1本で十分と思ったのだが、
既にでている需要予測によると、毎時1本では乗客を捌ききれない位増加するの?
753名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:03:11 ID:CtaiIFr7O
>>751

現在北陸連絡用のたにかわを北陸新幹線用に回すってことで
高崎は結局本数減らないよ。
754名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:10:40 ID:eFFZp/Xw0
>>753
北陸向かうために各停のたにかわ使う人なんてほとんどいない。
755名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:13:12 ID:eIcj4lbk0
>>752
質問する前にググれ
運行形態にもよるが18往復(12両)〜30往復(8両)ぐらい必要と予測されてる。
新幹線開業すると航空からの転移が無かった長野ですら在来線より1.4倍に増えてる。
航空移転のある北陸はそれ以上だわな。
756名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:16:57 ID:eFFZp/Xw0
>>755
とは言っても増発は無理でしょ。
全線自社路線の山形新幹線ですら
立ち席で車内溢れているにもかかわらず
東京-大宮の線路容量の関係で増発できない状態なんだし。
757名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:20:12 ID:CtaiIFr7O
>>754
たにかわでもときでもいいけど、
北陸連絡がなくなるぶん上越新幹線は減便されて
北陸新幹線に振り向けられるってことだ。
758名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:25:46 ID:jxqyDoKN0
北陸枠
東京ー金沢 1 速達
東京ー金沢 1 準速達、長野以遠各停
東京ー長野 1 各停
上越枠
東京ー新潟 1 速達
東京ー新潟 1 各停(一部湯沢、高崎止まり)
東北枠
東京ー札幌 1 速達
東京ー札幌 1 準速達(こまち併結)
東京ー青森 1 準速達(一部盛岡止まり、終端部各停)
東京ー仙台 1 準速達(つばさ併結、一部盛岡行き)
東京ー仙台 1 各停(一部那須、郡山止まり)
東京ー那須 1 各停(混雑時間帯、一部郡山行き)

計11本/時 札幌編成は10両、それ以外は8両。2階建ては残っているか。。
こんなもんでどう? 輸送量的にはこれで良さそうに思える。まだ数本程度突っ込める余地はあるかな。
759名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:31:17 ID:tbNnGYyjO
今は東京都心から大宮へアクセスが充実してるから、大宮始発(終着)があってもいいんじゃない?。
むしろ東京、上野から座れない客にはチャンスになるだろうし(指定取れってレスイラネ)。
760名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:34:10 ID:HCmkgRIkO
>>756
今は北陸の需要の話で大宮以南の問題は別だがな。
ついでにダイヤもやっとくか。
あさまとたにがわ併結、高崎切り離し
長野停まりを12両化金沢延長で対処出来るが。
761名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:37:14 ID:eFFZp/Xw0
>>757
仮に上越新幹線減らすなら
その筋をJR東日本にとって
収益の大きい東北方面に振り向けると思われ。
762名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:38:10 ID:Rz5ICvPxP
12両は不便なだけだろ
大宮以南のことを考えたら上越・北陸を8両で統一しといたほうがいい
763名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:39:02 ID:HODeaXJs0
いずれにせよ、上越新幹線減らすのは確定だと思われるがw
764名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:47:43 ID:eFFZp/Xw0
上越にしてもなー
ガーラ湯沢方面の列車をJR東日本として削りにくいからなー。

となると一番割を食うのはやっぱり北陸新幹線になってしまうんだよな。
765名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:48:16 ID:28XY0Tk3O
まぁ開業当初のお試しダイヤに一喜一憂しても仕方ないわな、
ダイヤ改定ごとに実情に合ったものに変えて行くんだから。

最初だけは泉田のゴネを飲んでみてもいいと思うよ、
その代わり死に物狂いで利用客の掘り起こしをしなければ
後は容赦なく減便して行くだけだもんな、
リアルな実態を突き付ければ理不尽な文句も引っ込むだろう。
予想外に脇野田の利用客が多ければもちろん全停車も有りだ。
766名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:48:43 ID:HCmkgRIkO
>>762
12両化はあくまで選択肢のひとつ
E2・E3の8+5とかもありうる。
なんせ5年後だから運行形態までは現時点で特定するのは無理だわな。
767名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:49:30 ID:Rz5ICvPxP
こういうダイヤがいいですか?
http://imepita.jp/20091211/208590
768名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:51:59 ID:Rz5ICvPxP
>>766
ミニを入れる利点は?
769名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:56:19 ID:uc9gf2DO0
とりあえずは青森時点の議論でよかろうて
東北新幹線
東京〜新青森速達(東京(〜上野)〜大宮〜仙台〜盛岡〜八戸〜新青森、こまちつき)
東京〜新青森末端各駅(東京〜上野〜大宮〜仙台〜盛岡〜以降各駅、仙台〜盛岡は一部駅停車あり)
東京〜盛岡(↑に宇都宮、郡山、福島、仙台以降各駅追加)
東京〜仙台(↑の停車駅、つばさつき)
東京〜仙台(白石蔵王のみ通過)
東京〜那須塩原(一部郡山行き)
(増発予備)東京〜仙台、大宮〜新青森1本ずつ

上越新幹線
東京〜新潟速達(東京〜上野〜大宮〜高崎〜越後湯沢以降各駅、一部上毛高原停車、高崎、浦佐通過)
東京〜新潟各駅(一部高崎、越後湯沢止)
東京〜新潟ノンストップ(1往復のみ、他時間帯は北陸に回す)
(増発予備)大宮〜新潟(停車駅は適当)

北陸新幹線
東京〜金沢速達(東京(〜上野)〜大宮〜長野〜富山〜金沢、昼間は増発予備に)
東京〜金沢末端各駅(長野から各駅停車、軽井沢、佐久平、上田停車)
東京〜長野(高崎から各駅停車)

東北方面や新潟方面は繁忙期需要との差が大きいだけに増発予備が不可欠。
とすると繁忙期の東京駅の運用が厳しい。回送出せないじゃないか。
770名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:00:45 ID:CtaiIFr7O
>>764
ガーラなんか冬だけじゃないかw
771名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:04:22 ID:eFFZp/Xw0
>>770
筋あけとかないとだめでしょ。
それにたにがわって意外かもしれないが
通常期でもかなり混むぞ。
772名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:08:40 ID:HCmkgRIkO
>>766
・基本8両に統一して輸送力アップに使う
がメインかな。
場合によっては長野で分割運用があってもいいかもしれん。
まぁ、実際メリットらしいメリットも無いが、E5を東北集中投入なら東日本が北陸に新車入れてる余裕が無さそうな気がするって消極的理由が一番大きいかも。
773名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:09:12 ID:CtaiIFr7O
>>771
臨時は上野発着でも対処できるし問題ない。
たにかわが混むったって湯沢からの客が減るのは確定なのでな。

諦めろ。
774名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:13:22 ID:eFFZp/Xw0
>>772
JR西日本が新車入れる形になるんじゃない?
今の681系や683系もJR東日本持ちの車両はなくなったし。
775名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:14:45 ID:rAi+yrkD0
>>774
はくたの間違いでしょ
681・683系をJR東日本が保有した事は無い
776名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:16:27 ID:rAi+yrkD0
たにがわとあさまを高崎で分割併結運転する可能性は多いに有りそうだね
777名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:17:19 ID:Rz5ICvPxP
北陸の臨時は大宮発着でいいな
778名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:17:33 ID:eFFZp/Xw0
>>775
確かに。
JR東日本が運用するはくたかがなくなったの間違いだった。
779名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:18:10 ID:CtaiIFr7O
速達設定に関連するが金沢開業の暁には、
高崎―大宮の速度向上ができるかどうか。
780名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:20:22 ID:HCmkgRIkO
>>774
おいおい
金沢〜東京の全列車西日本持ちかよ。
西日本にそんな財力無いし、普通に考えりゃ大体半々じゃね。
781名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:22:46 ID:Rz5ICvPxP
>>779
東北のダイヤに合わせる為に時間調整するから高崎ー大宮の速度向上はいらない
782名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:24:56 ID:eFFZp/Xw0
>>780
新車だと西日本が持つしかないと思う。
東日本持ちの列車はせいぜい今のE2かと。
783名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:26:49 ID:rAi+yrkD0
そうなると2014年度末の開業には何とか間に合わせたいな
もし新函館よりも開業遅れるなんて事になったら
北陸・上越系統のダイヤの自由度がかなり狭まって仕舞う。

784名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:29:30 ID:Rz5ICvPxP
函館開業ならはやてが1本増えるかどうかレベルだから変わらんだろ
785名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:29:33 ID:CtaiIFr7O
5年後だからな
E5-1000みたいな車両が投入されそうだ。
東と西半々で。
786名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:31:54 ID:eFFZp/Xw0
>>785
ないでしょ。
5年後ならまだ東北筋のE5配備終わってないよ。
787名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:33:41 ID:HCmkgRIkO
>>782
いや、だからE2+E3もありうるって言ってるやん。
もちろん東北E2は10両だからな、組み換えてE2の12両作る可能性もあるし。
最低限、長野〜上越分に相当する車両数は増備しなきゃいけないだろ。
西日本の義務は上越〜金沢分相当の車両数の新製だし。
788名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:36:57 ID:CtaiIFr7O
>>786
北陸は複周波数対応車が必要だし、今のE2は確実に5年後は寿命だし
新車を入れるしかないと思うよ。
789名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:39:09 ID:Zd5A0K4V0
どうしてもE3を北陸で走らせたい人がいるようだね(笑)
790名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:42:12 ID:eFFZp/Xw0
>>788
寿命はいくらなんでも早すぎ。
791名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:53:41 ID:HCmkgRIkO
>>788
確かに長野は寿命近いね。
でも、東北のE5投入で長野に新車入れてる余裕は無い。
そうすると、東北からまだ寿命残ってるE2・E3が捻出されるのを有効活用、とならないか?
その辺をふまえての北陸転出(改造して)論なんだがな。
ま、車両数が足りるなら別に北陸にミニなんか来なくてもいいんだが、どうも東北筋な寿命考えると足りないっぽいからな。
やむなく、だよ。
792名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:54:59 ID:CtaiIFr7O
>>790
5年後車齢19年になるのに?
早すぎとな?
793名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:06:09 ID:by/3xZM8P
>>792
でも、JR東のことだから延命工事で何とかしたりするかもな。
794名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:29:48 ID:Rz5ICvPxP
〜2014年時点の経年一覧〜

E2系 N編成14本
    N1・21 1995年製造 経年19年
    N2〜13(N5・10・12の中間車除く) 1997年製造 経年17年
    N5・10・12の中間車 1998年製造 経年16年
E2系 J編成(0番台)15本
    J2〜7・9・10(J7・9・10の先頭車と7・8号車除く) 1997年製造 経年17年
    J8、J7・9・10の先頭車 1998年製造 経年16年
    J11〜15(7・8号車除く) 1999年製造 経年15年
    J2〜J15の7・8号車 2002年製造 経年12年
795名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:29:57 ID:QTW3EHLd0
全列車停車を支持
村山市長が強調
2009年12月11日 10時33分 更新
http://www.j-times.jp/news.php?seq=3339

上越市の村山秀幸市長は北陸新幹線や並行在来線の問題で十日、泉田裕彦知事が求めている上越駅(仮称)への全列車停車を自身も支持する考えを強調した。
市議会一般質問で草間敏幸氏(政新、柿崎)に答えた。
同問題ではJR東日本の社長が「現時点で上越駅にすべてを止めることは考えていない」と述べている。
市長は九日、「発言は直接聞いていないが、上越駅への全列車停車は再三要望してきた事柄であり、今後も時間をかけて実現に向けて取り組んでいきたい」とコメントしている。
地方負担のあり方や在来線の経営の仕組みでは「基本的に知事と同じ思いである」と改めて同調した。
国交相らの発言から上越駅周辺整備の遅れを指摘する質問には「工事の進ちょくは今の議論の決着にゆだねるしかないが、在来線駅の移設に影響が出るかもしれない」との懸念も示した。
また、在来線の利用促進へ、来年度に市民や関係者と検討の場を設ける考えも示した。
796名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:21:06 ID:eFFZp/Xw0
JR東日本は東北新幹線の車両を全てE5に切り替えして320km/h運転の車両で統一。
E2とE4を上越と北陸で使用する予定。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090212/trd0902120048000-n1.htm

JR東日本は、来年12月の東北新幹線の新青森までの開業後、在来線直通を除く
同新幹線の全車両を新型車両E5系で統一する。「MAX」の愛称で親しまれている
オール2階建て車両は東北区間から姿を消す。E5系が国内最速の時速320キロ運転を
予定していることに加え、昨年末に帰省客ら約14万人に影響を与えた
運行トラブルの一因となった複雑な運用形態を見直す狙いがあるという。

E5系は新青森まで延伸後の平成23年春に投入され、28年春までに計59編成を製造する。
時速300キロで営業運転を開始し、段階的に速度を上げて25年春からフランス国鉄の
TGVと並ぶ320キロで走る計画だ。

 東北新幹線では現在、山形、秋田の両ミニ新幹線以外に、先頭車両が「だんご鼻」で
氷雪をはね飛ばすスカートがある200系、MAXに使われる2階建て新幹線E4系と
「はやて」などに使われるE2系が走行している。

 JR東では、こうした運用について「いろんな車両がある東北新幹線では統一する方向。
『東北』と『それ以外』という形にしたい」(同社幹部)と、社内で議論が始まった。
23年春以降、200系が廃止になるほか、E4系やE2系は上越新幹線で運用する方向で
検討しているという。
797名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:38:47 ID:CtaiIFr7O
>>796
北陸とは全然書いてないぞ
捏造すんなよ
798名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:40:52 ID:eFFZp/Xw0
>>797
>『東北』と『それ以外』

北陸は『それ以外』に入る。
799名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:45:41 ID:CtaiIFr7O
>>798
E2-1000もE4も一部除き北陸非対応なの知らないのか・・・。
800KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 16:47:23 ID:VVzYNb890
所要数とか配置数をザックリ調べれば見当付くと思うが調べる気力が和漢。
801名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:51:23 ID:eFFZp/Xw0
>>799
知ってるよ。
その一部の車両だけで済ますんでしょ。
それで足りなければ延命工事の際に改造対応。

少なくともJR東日本による新型の投入はないよ。
802名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:54:02 ID:eFFZp/Xw0
もっとも既存車両だけで済ませようとしているのはJR東日本というだけ。
当然、北陸新幹線への新型車両の投入をJR西日本は考えていると思うよ。
803名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:07:22 ID:28XY0Tk3O
試運転や短距離輸送用に100系や500系を持ってきて欲しいな
804名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:11:12 ID:Rz5ICvPxP
北陸に入れるのは>>794だけ
新しい奴でも経年15年だからE2の延命工事するより新車を入れたほうがいいな
延命工事しても200系みたいに長くは使えなさそうだし
805名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:11:28 ID:rAi+yrkD0
200系とE1系の引退に伴い
上越新幹線はE2系とE4系に統一だろう
北陸は長野止まりの各駅停車タイプに
E2系の残りを投入するだろうが
北陸行きには新型を入れて来る可能性は充分あるよ
806名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:18:48 ID:uc9gf2DO0
問題は金沢行と長野行を分けた場合、混乱時の回復運用がめんどくさくなるんだよね。
まあ最終的には上越もE2統一になるんだろうから、
その時には東北用E5等、北陸・長野用E6(?)、上越用E2で統一できるんだろうけど。
807名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:18:48 ID:HODeaXJs0
諏訪・伊那といい上越といいキチガイなのは同じなだw
808名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:23:50 ID:eFFZp/Xw0
>>804
その程度の経年数で新車に入れ替えなければいけないなら
上越に転出する車両も新型に入れ替える必要あるでしょ。

現実的じゃないよ。
809名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:26:46 ID:rAi+yrkD0
>>807
上越に入るのはE2系1000番台がメインだから
経年変化は少ないけど
E2系0番台は古いのが多いからねえ。
810名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:32:50 ID:CtaiIFr7O
>>805
普通にそうでしょうな。
まあE2-1000を北陸むけに改造するとしても、結局5年くらいですぐ寿命を迎えるもん。
過渡期の措置としてはあるだろうが、
開業にあたっては東と西で新車も投入するでしょう。
その場合E2ベースはありえないから
E5ベースとなると。
811名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:33:21 ID:HCmkgRIkO
>>805
東北E5・E6と並行して北陸に新車入れれる余裕あるのか?
入ってくれりゃ嬉しいのは間違いないが。
812名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:34:10 ID:eFFZp/Xw0
>>809
古いと言っても廃車しなければいけないほど古くはないでしょ。
新幹線の車両は延命化工事しなくても20年以上使うのが普通だよ。
813名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:36:04 ID:eFFZp/Xw0
>>810
改造するなら延命化も一緒に行うことになるから
5年で廃車はありえない。
814名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:36:59 ID:CtaiIFr7O
>>813
はいはい、もう、わかったよw
815名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:41:29 ID:MX3mISnGO
長野発着は朝夕のみで、以外は金沢発着(朝一・最終時間帯は富山発着あり)。
要は長野発着分がそのまま金沢まで延びるので、東京−大宮への影響はあまりない。



かもしれない。
816名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:52:56 ID:by/3xZM8P
>>815
さすがにそれだと各停の所要時間がなあ。30分くらい延びるってのは
ちょっと微妙。臨時列車で長野止まりのスジが延長されるってのは
アリだろうけど、定期列車では長野止まりと金沢行きは分離すると思う。

まあ、上越通過するような快速系が時間1本はどうかと思うが。せいぜい
2時間に1本くらいではないかと思う。快速0.5、区間快速1.0、各停0.5、
長野止まり1って所だろう。
817名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:12:20 ID:ddUTnd5dO
ていうか、各駅増やしたら羽田や成田から出る小松便に勝てなくね?
いっそのこと、六両編成と四両編成を連結し長野で富山・金沢しか止まらないのと各駅に分離するか?
818名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:19:25 ID:DAmmIpI0O
>>809
200系リニューアル車の場合は機密を確認した上、10年間の使用を考えて化粧直しした。
リニューアルされていても、27年目の車もある。
E2も機密を確認した上で改修は有り得る。
現に昔より新しい新幹線は丈夫らしい。
819名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:21:04 ID:Rz5ICvPxP
長野で分割併合するくらいなら本庄早稲田と安中榛名に停まったほうが良い
毎時1本の各停でもパターンダイヤであれば飛行機から奪えるでしょ
820名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:24:31 ID:eFFZp/Xw0
>>817
>ていうか、各駅増やしたら羽田や成田から出る小松便に勝てなくね?

それはありえない。
5時間も6時間もかかるわけじゃあるまいし。
821名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:26:59 ID:ddUTnd5dO
しかし、パターンでも羽田や成田が拡張されてく中ではトロトロした各駅ではキツいだろ。
ぶっちゃけビジネスや観光最優先なら東京―上野―大宮―軽井沢―長野―富山―金沢で充分。
各駅やるなら長野で分割か長野で各駅に乗り換えて貰うしかないだろ。
822名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:29:25 ID:CtaiIFr7O
>>818
そうは言っても新幹線の耐用年数は走行距離が長くなるからどうしても在来線より短い。
200系だって大部分は廃車されてるのだし。
程度のいい車両は残してもいいだろうが
E2すべてを20年以上残すことは無理。
823名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:38:05 ID:Rz5ICvPxP
上越新幹線のみの運用なら30年近く持つとおもう

成田便は新幹線とは行き先が違うから残るだろうけど
824名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:38:39 ID:rAi+yrkD0
>>820
いわゆる3時間の壁ですね
ただし小松空港の立地条件を考えた場合
東京〜金沢間が3時間前後掛かっても
金沢周辺部の利用者は新幹線を選択するでしょうが
福井県や加賀市&小松市の利用者は航空便を選択するでしょうし
東海道新幹線経由の利用者を奪うのは困難になるので
東京〜金沢間を2時間30〜40分台で結ぶ列車を毎時1往復は設定するはずかと。
825名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:50:00 ID:E/gpa5To0
>>727
まぁ、その発送で航空と共存するのもありかの
割引きっぴの充実にもつながるし
826名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:51:33 ID:CtaiIFr7O
いま東京―小松は飛行機が11往復で、間隔は2時間空くこともある。
新幹線速達タイプを時間1本走らせれば日中の飛行機は無くなりそうだ。
朝夕は残るだろうな。
827名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:54:01 ID:ddUTnd5dO
>>>826
それは>>>821で出したうちの停車プランかいな?
828KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 19:22:10 ID:VVzYNb890
JR東日本の車両キロを時刻表から推測。ミニ新幹線を除き平均10両編成として
平日定期
八戸16*2*593.1+盛岡20*2*496.5+仙台23*2*325.4+那須塩原18*2*152.4+新潟28*2*300.8+長野27*2*226.0=88342.8km
平日臨時
八戸14*2*593.1+盛岡7*2*496.5+仙台13*2*325.4+那須塩原6*2*152.4+新潟22*2*300.8+長野13*2*226.0=52958.2km
休日定期
八戸16*2*593.1+盛岡20*2*496.5+仙台23*2*325.4+那須塩原16*2*152.4+新潟28*2*300.8+長野30*2*226.0=89089.2km
休日臨時
八戸14*2*593.1+盛岡7*2*496.5+仙台14*2*325.4+那須塩原4*2*152.4+新潟27*2*300.8+長野14*2*226.0=56459.4km

臨時の運行率を0.15として年間総車両キロは707532936km
JR東日本に在籍のフル規格車両は総数がK10*11+N8*14+J10*33+P8*26=760

以上より毎年93万`を走行するので19年も走ったら1767万`も走ることになるよ。
大外れはしてないと思うけど、ザックリ調べた数字使ってるからあまり信用しないでほしい。

法定耐用年数の13年では1209万`、1500万`までとしても16年だよね。
2014年だと、95年、97年製造組は廃車済みの頃合だし、すぐに98・99年組も廃車の頃合だと思うんだ。
829名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:30:50 ID:eFFZp/Xw0
>>822
200系ってすでに30年以上経っているんだけど。
たった20年で新幹線車両を廃車更新している例なんてほとんどない。
東海道新幹線の300系は廃車が始まっているが
これだって25年以上経っている。
830名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:39:51 ID:xNKPrNFA0
>>829
1984年に300系ってあったっけ?
831名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:43:20 ID:CtaiIFr7O
>>829
嘘ばっか言うなよ。
300系は90年代の車両。
E2と5年しか違わない。
大部分の新幹線車両は20年以内に廃車になるでしょ。
832KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 19:49:57 ID:VVzYNb890
>>829
1980:E1-E36 432両
1983:E37-E39⇒F1-F3 36両
1985:E4-E19 192両
1989前後に4+12 16両

全部で676両、残存100両くらいっしょ?廃車開始はG編成の1997〜2000年だったよね。
0系は12年目から「廃車した0系を新製した0系で置き換え」が始まってるし。
833KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 19:55:43 ID:VVzYNb890
そうそう、300系も量産車登場17年目にして初期車は廃車済みだよね?
834名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:56:50 ID:CtaiIFr7O
>>829
そもそも東北新幹線自体が今年で27年目だろ。
なんで200系が30年以上なんだ・・・。
認知症のおじいちゃんですか。
835名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:22:50 ID:4Iiw6kOV0
0系とか200系のような鋼製車輌と300系以降の車輌では設計思想が違うのだから前者より長持ちしない
836名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:25:23 ID:0kxSkxlo0
>>807
社長がだめだと言った時点で、上越全停、諏訪ルートが、
実現不可能になったということが理解できていない点は、
田舎者の悪いところ。
ここを別の条件で譲歩を引き出すのが世渡り、じゃないのかな。
少なくとも、新潟県は、負担金に見合う利益を享受していないのは事実。
なにか利益になることを見つけ出して、世論が少しは同情してる間に、
何か考えるべきだろう。
837名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:34:13 ID:Rz5ICvPxP
上越は記録便1本以外全停車
糸魚川は記録便1本以外の定期列車全停車でいいんじゃない
838KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 20:36:30 ID:VVzYNb890
> 0系とか200系のような鋼製車輌

(´・ω・)・・・


島さん泣くよ・・・
839名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:51:03 ID:CtaiIFr7O
200系はアルミだった気がする。
840名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:57:21 ID:DAmmIpI0O
>>835
200系はアルミだよ
841名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:09:12 ID:CtaiIFr7O
まあ、そういうわけで、
金沢開業時にはどんな新車が入るか楽しみだなって話だったな・・・
842KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 21:19:11 ID:VVzYNb890
全形式鋼製車なのは0系、100系、400系、E1系、200系は二階建てだけ鋼製車・・・だよね。
843名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:39:26 ID:7OpVvftaO
高岡停車の車輛には銅をふんだんに用いて欲しいもの。
金沢は金箔。
844名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:44:50 ID:HCmkgRIkO
>>843
九州の800の酷評知ってるだろ…
845名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:13:34 ID:7OpVvftaO
車輛には地場工芸の粋を用いた方がいいよ。
色んな所からの人が乗るんだし、折角だからPRしないと。
漆器、和紙もあるわな。
846名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:34:42 ID:rAi+yrkD0
>>829
100系の製作は1985年〜1992年に掛けてだったが
20年持たずに廃車になってるよ。
今JR西日本に残ってるのは製作されてから20年未満だけど
これも間もなく廃車
847KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/11(金) 22:38:09 ID:VVzYNb890
200系だけ異常に長命だよな・・・
関ヶ原で懲りた後でトンでもない耐寒耐雪性能持たせて頑健に出来上がっただけのことはあるという気がするが。
848名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:26:21 ID:I0ePWicl0
九州も東北も新車両導入で景気のいい話があっていいね
北陸は足の引っ張り合いで情けない
849名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:38:54 ID:LKsN29PO0
200系は地震で脱線しても大破しなかったからな・・・・
850名無し野電車区:2009/12/12(土) 02:34:13 ID:R9ULZfnE0
森元が首相だったせいで金沢までの着工遅れたんだぞ。
過去にも北陸関係者が大量に閣僚自民党幹部やった時も一向に進展しなかった。
我田引鉄とは違うよ。
851名無し野電車区:2009/12/12(土) 05:14:49 ID:VCnHu8g20
あいつは田中角栄と違って何も地元民にしなかったな。
利用しただけ。
852遠州人:2009/12/12(土) 07:15:46 ID:p/b/52Sn0
>851
そのとおり

森は地域のことはまったく考えていない。
大学移転における不動産利権は森元のインサイダーでしょう。
森元の資金つくりのために大学を移転させた。
街の歴史、文化、都市中心部の経済を破壊した責任は大きい。
東京地検特捜部はこの件を捜査すべきでしょう。

加賀産業道路建設も、小松バイパスも、小松ドームも不動産利権がらみ
で捜査が必要でしょう。
853名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:14:25 ID:aZNz0sOGO
森が総理の時には、金沢-石動間で既に部分着工が進んでたのに
全く無視されて開業は富山駅までの打ち切りに決定。
金沢開業が正式決定したのは森が失脚してから3年も後の話だから、
森の政治力なんか新幹線開業にほとんど影響を与えて無いのが客観的事実として明らか。
でも本人だけは影響力があると思ってるところがたちが悪い。
854KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 10:29:21 ID:OEoWWjdX0
>>853
森&北陸新幹線アンチのほうは病的だろ・・・


元首相だから外交特使や貴人の随行員はお役目だしなー。
855名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:30:02 ID:KZuP/seS0
>>853
>森が総理の時には、金沢-石動間で既に部分着工が進んでたのに
>全く無視されて開業は富山駅までの打ち切りに決定。

というか、自分が総理の時に露骨に自分の選挙区に引っ張れなかったんだろ。
金沢近辺は工事が進んでいるから、後の世代に先送りしても大した影響はなかったし。
856名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:03:42 ID:5zVsofZ/O
これまでの政権にそこまで強大な権力は無かったろ
現在の小沢独裁政権が異常すぎるだけだ
857KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 11:10:32 ID:OEoWWjdX0
>>856
地方からの陳情を幹事長質に集約、知事相手に「金が欲しかったら支持支援しろ」、
酷いよね。
858名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:05:17 ID:gqG37udA0
つか、当時の幹事長は道路族を仕切ってた橋本派の野中。
森は石動までの延長を主張していたが、野中が「我田引鉄」批判して富山までとなった。
森元が米原ルートを主張するようになったのは、野中が失脚してから。
亀岡をはじめとする口丹波は野中の地盤だったからね.
859名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:06:10 ID:zVQoojMl0
今後、要注意にしても、
いったん陳情を政治家側に集約して、
醜い私腹肥やしのルートを壊滅させることには、
支持を惜しむべきじゃないだろうな。
860KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 19:12:34 ID:DKXBm/dYP
>>859
幹事長室に集約っていうのは、国民からすれば陳情が自分の選挙区で選出した議員でなくて
小沢一郎に陳情することになるわけだし、政治家からすればあらゆる地元からの陳情を
自分で委員会にもって行って審議にかけたり官僚に問い合わせたりなんかの処理ができなく
なるわけだよね。

陳情について、総理大臣に選んだわけでもない小沢一郎の差配に全てが委ねられることになる。
何の正当性があるの?
861名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:27:21 ID:NdHfRTopO
新・越山会にならなきゃいいんだが。
862名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:33:58 ID:zVQoojMl0
国会議員に地元スタッフがたくさんいるなんて無駄。
「地元の国会議員に陳情」なんて要らない世界にならねば。
新幹線でもよくわかる通り、ほんとうの地元の声なんてほとんど吸い上げてないし。

まず既成の「醜いルート壊滅」。
「争点はそこだけでない」要素はあるにしても、
国民はかなりそこに重点を置いて、新しい政権を選択したと思われ。
劇薬小沢だが、今はお手並み拝見でよし。
863KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 19:55:24 ID:DKXBm/dYP
>>862
どーせおまいの言う「ほんとうの地元の声」なんての、地元における少数派の声だろ?

> まず既成の「醜いルート壊滅」。

一体何がどう醜いっていうんだ?越後湯沢から上越市に向かえば良かったとか言っても
運輸省告示243号の基本計画を北陸新幹線の部分だけ変更しなきゃないんだが。
こんなの陳情とかでどうこういうレベルじゃないしな。
864名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:05:12 ID:KJ/XVAnDO
>>863
だいたいお前はイカれすぎ。
少し黙れ。
865名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:11:06 ID:VCnHu8g20
とにかく裏日本の新幹線は全部とりやめにすればよい。
866KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 20:21:27 ID:DKXBm/dYP
>>864
お前いっみふ〜

>>865
作って利益出るなら造ればいいだけのことじゃん。
一日14往復くらいなら富山〜金沢ですら利益出るからな〜
867名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:25:38 ID:zVQoojMl0
> 地元における少数派の声

残念でした
っていうか、ほんとに醜い奴だな。
868名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:29:10 ID:XPTBt+cr0
>>866
高速バスだと富山金沢間千円以下だからどうだろね
新幹線通勤許可出る企業はまだまだ少ない
869KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 20:31:22 ID:DKXBm/dYP
>>867
ちゃんと説明してくれないんだ?

>>868
14往復っていうのは東京からの流動だけを考慮した場合の話。富山〜金沢の流動が年間120万あったとすると
21往復が採算ラインになるよ。
870名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:58:46 ID:sG5nedETP
>>868
でもなあ、長野ですら佐久平-上田-長野の通勤需要有るからなあ。
それなりの数は転移してくると思う。
871名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:07:48 ID:KJ/XVAnDO
>>866
お前は精神科に行け。
872KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 21:11:58 ID:DKXBm/dYP
>>871
やだ。
873名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:13:43 ID:XPTBt+cr0
富山金沢は微妙に近いから
新幹線より高速道路通勤の方が安上がりかも
福井まで延伸すると富山⇔福井が通勤圏になって
北陸内大手企業社員は実家から通勤できてかなりのメリットになる
874名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:36:13 ID:N+/tZejp0
駅の位置とインターの位置は違うけどなぁ・・・

富山は中心部から離れたところにインターがあるけど、金沢はどうだったかな・・・?
875KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 21:45:52 ID:DKXBm/dYP
富山地鉄の高速バスは16往復+土日祝臨時4往復、1台50人として62万席だよな。
876名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:04:27 ID:N+/tZejp0
>>875
平日だと1日1600席・休日だと1日2000席か

えーと、列車の輸送力と比べると・・・
877KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 22:06:57 ID:DKXBm/dYP
>>876
平日・・・E2の10両が一往復
休日・・・E1が一往復

残酷だw
878名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:27:20 ID:OD39k9rDP
休日のほうをE2の2往復にしとけよ
879名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:43:14 ID:N+/tZejp0
>>877-878
うーん、規模が違いすぎるね

列車って輸送力あるんだなぁ・・・
880名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:05:22 ID:KJ/XVAnDO
北陸はMAXが行かない以上、16両対応にしときゃ良かった。
それなら本数を増やさなくても客をさばけた。
881KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 23:07:34 ID:DKXBm/dYP
つか、新幹線鉄道の輸送力が異常すぎるんですわ。


東海道新幹線とか限界まで能力を発揮したら輸送断面が年間2.3兆人超えるし。
東京新大阪間2.5時間のままだとそこまでの需要は無いけど、座席はそれくらい用意できてしまう。

これにバスで対抗しようと思うと、毎時400往復必要ね。毎時40往復じゃないぞ。
882KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/12(土) 23:09:11 ID:DKXBm/dYP
>>880
列車キロで考えないほういいよ。累積の車両キロでコストを出すのが一番正解に近くなる。
883名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:43:59 ID:aISmFL6/0
>>880
本数増も16両化もいらんでしょ。
現状のあさまはガラガラだし、
あれにはくたかの客と航空の客がプラスされても充分捌けるぞ。
しかも本数も今の在来線に比べれば3倍近い本数になるんだし。
884名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:11:03 ID:/9KA2TydP
>>873
福井はスレチ。

出てけ!ボケカス!
885名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:16:05 ID:vq7VQjnVO
>873
そうだおまいはいらん
886名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:46:32 ID:t3H+OQlKO
>>883
あさまは短いからかなり混んでる
887名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:49:07 ID:BMrM9z110
北陸新幹線の各駅は何両対応なの?
888名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:06:11 ID:+kRSyJBb0
>>887
12両
889名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:12:17 ID:pvmM7lHCP
>>886
正直週末とかラッシュ時にははしゃれにならんよなあ。
週末限定とはいえ、時間3本になるのもわかる。

もし北陸延伸後にあさまが時間1本になるなら、せめて12連化して欲しいよ。
8連なら時間2本欲しい。その場合、全列車上越新幹線と連結必要だろうけど。
890名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:31:29 ID:zT549G0Q0
軽井沢から長野まで新幹線に乗る時、
碓氷線のバスが遅れて(もともとバスと新幹線は接続してないが)乗り遅れた。
けど20分後にもう一本あった。
待ってる間にアウトレットに行ってたらそれにも乗り遅れた。
けどさらに20分後にもう一本あった。
たしか11/21かな。三連休だから臨時が多かったんだと思うけど20分に1本はびっくりしたわ。

新幹線って乗車率3割くらいで黒字なんだっけか確か。
俺はあさまが混んでるイメージあんまないわ。
891KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/13(日) 13:38:52 ID:4gL9AVZcP
平均で1両に23人乗ったら黒字。
892名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:54:05 ID:SmgFg6Iu0
あさまはJR東日本の他の新幹線に比べたらかなり空いているよ。
つばさなんて週末や夕方でなくても指定席の通路にまで立ち客あふれること少なくないし。
893名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:54:34 ID:pvmM7lHCP
>>890
週末の夕方下りに乗ってみやがれ。下手に立つと軽井沢か佐久平あたりまで
立ちっぱなしになる。高崎までの乗客が降りても駄目ってのが現状だわ。

あと、連休の上りなら昼間でも長野で自由席埋まったりもする。上田とか佐久平
の乗客があきれ顔ってのも時々見るよ。
894名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:03:56 ID:SmgFg6Iu0
>>893
JR東日本の他の新幹線乗ったことある?
そんな時間帯ならもっと酷いよ。
895名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:19:08 ID:+kRSyJBb0
北陸新幹線は余裕の黒字ってことでいいんじゃないの?
896名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:24:00 ID:gHW7pgtk0
>>889
現行のあさまのスジ(東京駅発が毎時04・24・44分)のうち1〜2本が、そのまま金沢まで
延長運転するダイヤになるんじゃない? もちろん金沢まで行く列車は12連化。
現行だと一時間3本走るのはレアケースでほとんどが臨時スジとなってるが、朝夕を中心に
長野止まりを合わせて時間3本が常態化するとみる。

それでも捌き切れないとなったら、それこそスレでたびたび言われてるように、たにがわとの
分割併合で時間4本を確保することになるんだろう。
897名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:31:27 ID:SmgFg6Iu0
現状8両のあさまを12両化
つまり4両増結でこれが1時間あたり3本
4両×3本=12両

1時間あたり「新幹線車両で」12両分の輸送力増強。
仮に今のはくたかの利用者の倍の乗客が利用したとしても輸送力は充分でしょう。
898名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:23:05 ID:X8BUP8eNP
12両と8両があったら効率悪いだろ

12両化すると輸送力は増えるけど
ピーク時に増結できないから輸送力を下げることになるから増結できる8両が良い

たにがわとあさまの連結は無い
連結したあさまは後続に抜かれるから空気輸送になるだけ
899名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:26:30 ID:cjJLX76PO
新潟日報を見ると、JR東日本の違法取水の補償に、川に関係無い十日町商工会議所やJAなんかが絡んできて、地域振興策まで要求してる。
新潟県民のたかり利権構造が酷い。
ごねるだけ只ってのは新潟の気質か。
900名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:31:20 ID:euoGC+pc0
まさにハイエナ状態
901名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:33:37 ID:+kRSyJBb0
1時間に1本
東京〜大宮〜長野〜富山〜金沢の12両全席指定設定しそうだな
902名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:38:37 ID:cN1UhQci0
>>901
ガラガラになりそうだな。
903名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:39:52 ID:pvmM7lHCP
>>896
今の定期でも普通に2往復はあるから、ラッシュ時に1300人/hは必要。
いくらスジが無いからといって、あさま8両1本ではだめだと思う。

だから、時間3本なら全車両12連化と見る。これでも長野駅の乗客の
かなりの部分が金沢発着の快速系に流れないと破綻する。この上で、
週末中心にたにがわ併合の8連臨時あさまが走ってちょうどいい。

まあ8連あさまが普段遊ぶってのがちょっとアレだが。
904名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:40:23 ID:Ynr3GOwC0
>>901
一生夢見てろw
妄想乙
905名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:43:41 ID:i6pGm3O00
>>899
新潟も地域エゴ丸出しだが北陸3県にとっても在来線問題や空港問題が発生する北陸新幹線は作るべきでなかった
時短も上越新幹線とほくほく線の接続や北陸本線の一部区間改良をすれば十分だったはず
906名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:59:40 ID:7x8IfDCzO
>>905
こういうの必死に書くひとってなんなの。
907名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:38:28 ID:U7WLazx8O
>>906
小沢独裁政権の親衛隊だろ、シカトしてればいい
908名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:44:46 ID:gHW7pgtk0
いざとなれば、上越の臨時スジ(東京発毎時16分)を召し上げてしまえば無問題w >長野・北陸4本枠
後続の24分発と近いのが気になるが、24分発を準速達として高崎か軽井沢に停めれば、かろうじて長野まで逃げ切れる。

上越は、現行のスジ3本(東京発毎時12・32・52分)だけで回せないのかしら。
現状でも、時間帯によって臨機応変にたにがわにしたりときにしたりしてるようだけど。


一応、東京駅の発車枠は毎時36分と48分が空いてるね。
尾久への回送列車もあるからフル活用するのは無理だろうけど、繁忙期だけでもどうにか活用できないものか。
(大宮発着は、あくまで最後の手段と考えて。)
909名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:13:16 ID:X8BUP8eNP
東北のスピードアップにあわせてリセットされるからわからんがな
上越長野北陸で6本/hは変わらんだろうけど
910名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:31:25 ID:6P/pxxmk0
>>905
まあ、並行在来線とか借金で苦労するのは地元自治体だから、
外野から見ればどうでも良い事だが、
当初のスキームを守らず国に新たな支援を要請するのとかは勘弁してほしいね。


911名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:58:13 ID:64vj/9yu0
「当初のスキーム」が糞。

「国が」「県が」でなく、「これを決めた世代」を肥だめに棄てろ。
・・・せめて「世代」を「奴」にしようか? 
912名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:32:56 ID:t3H+OQlKO
>>911
老害
913名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:45:11 ID:hhku8qfY0
>>911
あぁ、青春18きっぷで乗れなくなるからかい?
914名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:08:08 ID:49HnWH3tO
>>911
あほか。
当初のスキームはそもそも地元が新幹線欲しがるから、
それなら地元も金だして、在来線経営分離できるなら作りましょう
っていう事だろ。

地元が欲しくないなら最初から言えってんだ。
915KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/14(月) 00:20:59 ID:ARkeq9WHP
当初のスキームつーけど成田新幹線の時点でご同様に地元負担があったわけだが。
地元からの意見聴取と地元の要望が無かったけど。
916名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:36:07 ID:ljeVdGeX0
>>899 :名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:26:30 ID:cjJLX76PO
>新潟県民のたかり利権構造が酷い。
>ごねるだけ只ってのは新潟の気質か。


新潟県に住んで8年目。田中角栄を見れば明らかであれは気質。

新潟県人は「東京にいる地方出身者で一番多いのは新潟出身」「東京にたくさん米や酒や海産物や労働力や電気を送った」「国の政策の犠牲で明治以来最も人口が流出した」とやたらと煩い。
妙なプライドの高さは、こうした事と角栄と戦国時代に上杉謙信が全戦全勝で越後を守りきったこと、及び、新潟の女性は越後美人と呼ばれ評価が高い、と信じていることにあるようだ。
しかし、角栄の地元への税金泥棒の酷さや、列島改造による自然破壊と財政悪化を攻めると猛烈にキレる。
もちろん、JRによる信濃川の水泥棒では鬼の首を取ったよう。

他にも、新潟県出身で新潟大学卒の学長が「新潟大学は旧帝大に匹敵する」と発言。
また新潟出身の女性が「新潟市と仙台市は同じぐらいの評価なんでしょ」と発言。

真紀子みたいなジャワ原人のような眼の上の出っ張りや、角栄や真紀子みたいな頬の肉付きの厚さなど、顔立ちが皆同じに見える。
県外から嫁に来た女性たちはまず開口一番「うちの旦那の言うことって田舎くさい」「すぐ怒るので恐い」「付き合いが難しい」「私って新潟に合わなかったのね」。

新潟に住んでると、県外ナンバーの車なんて滅多に見ないし、訪問販売も少ないことに気付く。
農業・酪農・水産業とその加工産業だけでなく工業のそこそこあるためか、他県に住んだことない割合が日本有数の高さ。
さらに新潟県人どうしの結婚の割合が高いことで東京でも有名とのこと。
917名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:57:50 ID:C1p1AXDcO
>>914
まあ、長野開業から時間が経って現実が見えてきて、も考慮しないと。

>>916
デタラメを言うな。
他県ナンバーなんか腐るほど見るわ。
埼玉系が多いな。
後は長野。
気質は根暗で陰険で、内に篭るタイプだとは思うけどな。
918名無し野電車区:2009/12/14(月) 01:04:57 ID:bN9bOB/L0
>>916
お国自慢でやれよ
カス
919名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:57:51 ID:wSSUys3y0
8年も住んでりゃたいがいその土地を好きになるもんだが
好きにならないなら自分と合わないんだから出た方がよい
相性の問題
920名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:02:37 ID:KIv+rilR0
「温暖化対策をすると、各家庭で大損する」とかいうデタラメを、
官僚はじめ「専門家」は垂れ流しにするわけだよ。相当のマスコミもそれに乗ってしまったが、
政権交代のせいもあるのか、いかにそれが(何重にも)デタラメだったのか、
ということも明らかになってきた。

過去のいろいろなことも、こんな感じの都合のよい情報だけで判断させられ
不幸な状況に追い込まれ、それを選挙民のせいにさせられてりしてきた。
これを、変えられない環境だと諦めずに、やや乱暴でもその枠組みを解体しようと思うことが、
今〜将来の国民が、今までのように不幸にならない方法だ。

「責任は、選挙民だけにある」なんて時代は終わりにしようぜ。
「ふざけた判断材料を垂れ流した国賊系秀才」を晒し上げする方が先だ。

>>913は、各停を大事にしている人が、全員、
18切符利用者だとか思ってんのか?
921名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:48:09 ID:wSSUys3y0
そうは言っても青春18きっぷで日本海側を縦断できないのは問題だ
毎年雑誌で18きっぷ特集組まれるたびに
「※北陸側は縦断できません」とか書かれるんだぜ
922KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/14(月) 21:55:47 ID:ARkeq9WHP
>>920
なに、温暖化対策やると家庭は利益でも得るのか?
まさか国費で補助するからとか間抜けなこと言わないよな?

>>921
どーでもいいなぁ。東北本線も盛岡以北分離だからな。
923名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:06:30 ID:jk+XcAL+0
どうでもいいことだが、北陸なら横断だろうに・・・
924名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:13:04 ID:wSSUys3y0
>>923
海沿いだからどっちかわからなくなったw
どちらにしろ雑誌が出るたびに哀しい思いをするぞ
オレは18きっぷ利用するのが楽しみなんだが
高山線から東京行くのか〜  キツイ
925KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/14(月) 22:14:18 ID:ARkeq9WHP
>>924
JRにご機嫌取りさせたかったら株主にでもなれよ。
926遠州人:2009/12/14(月) 22:39:57 ID:qnBgkTid0
>923
北陸本線は列島を縦断している。
高山線は列島を横断している。
927名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:59:51 ID:yMMwPzD7O
>>924
正直どうでもいい
928名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:04:33 ID:wSSUys3y0
>>926
だよな
オレは間違ってないよな

>>927
三無主義は自己主張せず屁こいて寝ろ
929名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:47:03 ID:49HnWH3tO
>>920
ばかじゃねーのかこいつは。
鳩山が言い切っちゃったCO225%削減は
太陽電池を新たに各家庭に導入するのはじめ
どうやってもコストは高くならざるを得ない。
さらに今電気自動車は国の補助込みでやっとこ400万円
燃料電池車はまだ1億円だ。

長距離の移動や輸送には今後新幹線やリニアは必須のはずだ。
物流も貨物新幹線を高速道路の中央分離帯に走らせる動きがあるぞ。
930名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:58:58 ID:wSSUys3y0
>>929
貨物新幹線はナイスアイデアだ
なんで今までこういう有効なことに金を使わず
ダムとか箱物ばっか造ってたのかと思った
931KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 00:27:19 ID:aJmApOrvP
貨物新幹線なんざ東海道開業前からの話。今更何を。
932名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:55:19 ID:E+5aUvdFO
>>930
国鉄時代から構想は有ったが、今の新幹線のシステムじゃ無理だわ。
夜間に保守をしないといけない。
青函トンネルでようやく実現するような形だけど、あれは少し違うけどな。
カモレは重さがあるから160キロがいいとこだろ。
933KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 01:05:22 ID:aJmApOrvP
今更新幹線に160km/hの列車でもないし、かといって300km/h級の車両が出来るかっていうと
1両で10tしか積めない積載効率が恐ろしく低いものしか造れないし、ろくなこと無いよね。
934名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:15:57 ID:v0DUnSr70
>>932
新聞でみたのは
東名第2高速の中央分離帯ということだ
935名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:22:57 ID:0eaabultO
>>933
でも朝日に構想が出てるわ。
昔からあるアイデアだけど、CO2のドラスティックな削減が現実課題になってきて
こんなのもまた真面目に考えなきゃならなくなってきたのは確かなようだよ。

まあ新幹線は「よい公共事業」として、アンチ涙目だけど遂行されてくってこった。
936KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 02:33:10 ID:Ohq2FAnj0
>>935
構想だったら真空地下トンネルリニア貨物列車だってあるさ、
それが成り立つかどうかはまた別の話なんだよ。
937名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:58:40 ID:0eaabultO
>>936
まあできるかどうかは知らんよ
だが高速道路の敷地使って貨物新幹線なんて構想を
大学教授を座長にした有識者会議で
真面目に考えるような時代になったんだなぁってことさ
938名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:00:30 ID:BwJRZyXJ0
ひとくちに中央分離帯といっても、トンネルや上下線の分かれた高架橋、交差道路の橋脚がゴマンとあることについて。


机上の空論としか言いようがない罠。
939名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:15:17 ID:zQhiRG7x0
第二東名・新名神は6車線で設計されているが、実際には暫定4車線で整備されたため、
浮いた2車線分(これが中央側にあればだだっ広い中央分離帯)を貨物新幹線として
整備するんじゃない?
940名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:30:08 ID:05Ep+sxUP
道路の基準だから鉄道にはあわないだろ
貨物対応にするならすべて作り直す必要がある
安全面でも問題あるし
941KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 06:37:02 ID:Ohq2FAnj0
車線の幅は3.5m、追い越し車線が3.75m、路肩2.5〜3.0m、中央分離帯側の路肩2.0m、中央分離帯4.5m、
勾配は20‰、特例30‰、最小曲線半径3000m・・・
・・・と、一見、中央分離帯と車線二本分の11.5mで線路を引けるように見えるが。


でもトンネルをどうするのかw トンネルは上下別に掘ってるから中央分離帯の4.5mなんか使えないし、
追い越し車線の3.75mと、路肩の1.0〜2.5mを無理に使うにしてもそれは路面での話、上のほうまで
確保できてるわけじゃないし。
そして橋梁の活荷重が鉄道を走らせるに耐えるようなものかどうか。無理だ無理。
942名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:47:12 ID:E+5aUvdFO
保線の問題が有るなら、旅客列車は23:00終電車で良い。
夜型生活を見直せばCO2だって減らせるだろ。
943名無し野電車区:2009/12/15(火) 12:23:59 ID:uPoj4Gwe0
北陸新幹線「開業遅れはだめ」認識一致 知事、政務官と会談
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20091215-OYT8T00025.htm
 
北陸新幹線(長野―金沢)整備事業を巡り、地元負担金の支払いを拒否している泉田知事が14日、東京都内で三日月大造・国土交通政務官と会談した。
会談後、取材に応じた泉田知事は、「2014年度末の開業が遅れてはならない点で、国と認識は一致している。信頼関係を持って取り組むよう努力することで合意した」と述べ、問題解決に向け、引き続き国と協議していく考えを明らかにした。

泉田知事は上越駅(仮称)への全列車停車などを要望しており、この日の会談でも「資金負担している各県1駅に(列車が)停車するのが合理的」と訴えたが、三日月政務官からは、この主張に歩み寄る発言はなかった。
一方、政務官から、国交省の政務三役で構成する整備新幹線問題検討会議の設置について説明があったという。

泉田知事は会談後、検討会議に出席して意見を述べる意向も示した。
負担金支払いの条件については、「(国、事業者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構との)信頼関係を回復させること。一緒に議論して進める態勢が取れれば次にいける」と述べるにとどまった。

◆「認可で国、関与」係争委に意見書

県、申し立て審査求める 北陸新幹線(長野―金沢)の整備事業で、県は14日、「国土交通省による追加工事実施計画の認可は無効」と申し立てた第三者機関「国地方係争処理委員会」に対し、申し出の審査入りを求める意見書を提出した。
1日の同委員会の初会合で一部委員から「新潟に対する国の関与が不明確で、審査の要件を満たしていない可能性がある」と指摘されたのを受けたもの。

工事認可は契約上、国交相が事業者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構に出している。
しかし、県は意見書で、「国の認可は県に多額の建設費負担を課すもので、実質的に国の関与が存在している」と主張。
「認可の際、国交省は県に対し、法律に定める十分な意見聴取をしておらず、不作為がある」などとして、速やかな審査を求めている。

同委員会は2日付で、県に意見書提出を求めていた。
次回会合は21日に予定されており、意見書を踏まえ申し出が審査の対象かどうか議論する。

(2009年12月15日 読売新聞)
944名無し野電車区:2009/12/15(火) 12:27:27 ID:uPoj4Gwe0
新幹線県負担金、鉄道機構の退職金含む
役職員引当金1億1500万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091214-OYT8T01142.htm

昨年度の北陸新幹線(長野―金沢間)整備の一般管理費の県負担額約8億円の中に、建設主体の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の役職員の退職給付引当金約1億1500万円や法定福利費(福利厚生金)約7600万円が含まれていたことが14日、わかった。

同日の県議会予算特別委員会で、田尻繁委員(社民)の質問に県が明らかにした。
田尻委員は、「事業と直接関係がない」として、同様の負担の見直し議論が出ている国の直轄事業負担金を例に挙げ、新幹線負担金も「退職金が含まれているのはおかしい」などと指摘した。

石井知事は、新幹線は通らない自治体もあるため、直轄事業とは異なるとし、新幹線建設の関連費用の3分の1を地元都道府県が負担すると定めた全国新幹線鉄道整備法を挙げ、「法律上、(負担は)やむを得ない」との見解を述べた。
ただ、同機構の人件費が、国家公務員や県より高い点を挙げて、全体の整備費を抑えて負担額を減らすため、管理費と工事費双方の縮減を求めていく考えを示した。

新幹線県負担金の退職手当や法定福利費を巡っては、長野県監査委員が11月、「今後見直しを検討する必要がある」とする意見をつけた監査結果を村井仁知事と県議会に提出。
村井知事は「問題ない」とする認識を示した。
一方、新潟県は、退職給付引当金などを「負担金の対象外とされるべき管理費」と主張し、08年度までの5年間で計約3億9000万円あったと発表。
機構側に一層の情報開示を求めている。

(2009年12月15日 読売新聞)
945名無し野電車区:2009/12/15(火) 13:06:02 ID:ONMc805t0
次スレはこちらに統合します
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/l50
946名無し野電車区:2009/12/15(火) 13:10:37 ID:E+5aUvdFO
>>944
長野県知事ダメだな…確かに元自民党の経歴を考えたらこう言うだろうが。
947名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:11:49 ID:DE1GyE7IO
>>946
吉野家の牛丼代に吉野家社員の退職金が入っているのと同じだろ。
948名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:54:34 ID:agaIwGLz0
新潟県の予算からも県知事の退職金を除外すべきだな。
949名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:59:56 ID:52Bd1NQA0
吉野家の牛丼代に吉野家社員の退職金が入っているのと同じだろ。

新潟県の予算からも県知事の退職金を除外すべきだな。


とても納税者と思えない発言
950名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:27:38 ID:JAos5n/pO
>>949
とても常識人とは思えない発言
951名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:37:31 ID:52Bd1NQA0
>>950
常識的に退職金はどうかと思うが。街ゆくリーマンにでも聞いてみなw
952名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:42:58 ID:JAos5n/pO
>>951
じゃ、退職金はどこから出すんだい?
天から降ってくるのか?
営業利益から出すしか無いんだよ。
953名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:46:36 ID:3oits/Aa0
公団が営業利益とか言い出す時点でおかしい。
しかも、金額が一般の国家公務員の基準よりもかなり上。
だから公団の存在が事業仕分けの対象になるんだよ。
954名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:51:08 ID:05Ep+sxUP
退職金は給料の後払いだからな
955名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:52:58 ID:8e5EXCnN0
>>953
吉野家で、俺の牛丼の値段だけ、人件費と退職金、店の光熱費は抜きで材料費だけで計算してくれ。
っていってるようなもんだ。

退職金や給料水準が高すぎるから、これを下げろと言うのならいくらか請求額を減らせるだろうし、そこはプッシュしてもいいだろうね。
実際減るかは別として、プッシュしとくべきところだろう。



っていうか何で吉野屋目線なんだ?
956952:2009/12/15(火) 16:00:09 ID:JAos5n/pO
>>953
俺も吉野家目線で営業利益って言ってしまったが…
だから、退職金はどこから出すんだよ?
お前の理論だと退職金無しになるんだが。
957名無し野電車区:2009/12/15(火) 16:19:20 ID:agaIwGLz0
公団の是非や給与報酬の水準はともかく
予算に退職金が入っていることは妥当である。
958名無し野電車区:2009/12/15(火) 17:25:29 ID:SJ8yp8k90
>>956
国の負担分から出せばいいんじゃないの。
959名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:18:37 ID:E1BYOe0c0
三セク化は無さそうだな。
960名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:49:25 ID:E+5aUvdFO
>>954
それは会社によって違う。
ここで言う問題点は公務員を退職して退職金を貰い、JRTTに来てまた退職金を貰うこと。
いわゆる、退職金の二重取りさ。
これをやりたいから天下りしたがるんや。
961KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 19:10:46 ID:Ohq2FAnj0
JRTTみたいな法人に天下るのと、民間もしくは他国に天下るのと、癒着による弊害を考えたら
JRTTに天下ってくれたほうがいいよ。

天下りってアレ、人事システムの一環だからな。
962名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:42:17 ID:E+5aUvdFO
>>961
お前はまた気違いじみてるな。
今の時代良いわけないだろが。
963名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:45:44 ID:05Ep+sxUP
天下りがあるから国Tで仕事ができない人を辞めさせることが出来るんだよな
(国Tは同期で1人しか定年まで仕事が出来ない)
国Tで仕事が出来ないといっても大手民間企業でも数人いるかどうかの凄いできる人だけど

964KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 19:54:34 ID:Ohq2FAnj0
>>962
お前みたいな僻み根性のゴミが五月蝿いだけ。

>>963
ただま30代くらいまでで辞めちゃう人は地雷も多いけどね・・・
965名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:02:08 ID:6XaAX9q50
つーか、天下ろうが民間で再就職しようが2回目の退職金は貰うことになるわけだが・・・
966名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:08:33 ID:KHYdpf9l0
官僚は学生時代に司法試験通っている人も多い
別に役所クビになったって底辺労働者にしかなれないわけじゃない

妬みたい気持ちはわかるが、俺たちとはなにもかも違うんだよ…
967名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:18:18 ID:E+5aUvdFO
>>964
お前みたいに気違いじみて働けず、生保もらうような奴に言われたくないな。
俺達の税金で食わしてもらってるんじゃないの?

>>965
三セクも天下りが蔓延って困るわ。
そいつから寄生虫役をやるから、プロパーが嫌になる。
968名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:22:49 ID:E+5aUvdFO
969名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:31:56 ID:uNnFZbz40
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000127-jij-pol
並行在来線、JRに支援求める=整備新幹線で方針案−国交省
12月15日18時48分配信 時事通信
 国土交通省の政務三役は15日、整備新幹線事業に関する検討会議の初会合を開き、今後の整備方針案をまとめた。
安定財源確保など自公政権が掲げていた新規着工5条件を踏襲した上で、新幹線開通と同時に経営分離される並行在来線の維持に向けJRが支援するよう求める内容。
 並行在来線については、JRの協力を求めることで、自治体の維持負担軽減を図る考えだ。
他の着工条件は

(1)収支採算性
(2)投資効果
(3)JRの同意
(4)並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意

−となっている。
 17日に開く政策会議で与党から意見を聞き、年内に方針を正式決定する。
新規着工の是非や並行在来線の具体的な支援策は、来月以降、自治体やJRからの意見聴取や、未着工区間の費用対効果に関する再検証を経て結論を出す見通しだ。
新規建設へ民間資金を活用する手法も検討する。 
970KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 22:32:12 ID:Ohq2FAnj0
>>967
個人攻撃に堕ちたかw


> 三セクも天下りが蔓延って困るわ。
> そいつから寄生虫役をやるから、プロパーが嫌になる。

プロパーが無能なだけ。
971名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:47:14 ID:E+5aUvdFO
>>970
なんかお前いいわ(笑)カンペキ気違いじみてる雰囲気がいいな。
プロパーが無能だ?
馬鹿野郎。無能なアホが上に居るから下も無能になんだよ!
972名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:47:51 ID:Tsqj95bZ0
知事対話路線に 北陸新幹線で政務官と会談
2009年12月15日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000912150004
 
北陸新幹線の建設負担金の支払いを拒否している泉田裕彦知事は14日、東京都内で国土交通省の三日月大造政務官と会談し、県と国で事務レベルの協議の場を設けることで合意した。
上越駅(仮称)への全列車停車など具体的な問題での歩み寄りは双方ともなかったが、泉田知事は会談後、「基本的に考えている方向は一緒なのではないか」と述べ、対決姿勢から対話路線へと転じた。
会談は非公開だったが、泉田知事は会談後、報道陣に「信頼関係を持って取り組めるように努力していきましょうということで合意した」と述べた。
負担金支払いに応じる条件を問われると、「信頼関係を回復させることがあればいい」とだけ述べた。
三日月政務官は「地域がどう発展するのかは極めて大事な問題なので、これから一緒に検討していく」と話した。
ただ、具体的な問題での進展はなかった。
泉田知事は、上越駅への全列車停車や、軌道(線路)の長さに応じて負担割合を決める現在の仕組みを見直すことを求めたが、三日月政務官は「停車駅を決めるのは営業主体であるJRの判断」「負担割合は、これまで決めてきたルール」と譲らなかった。
三日月政務官からは負担金の支払いを要請したが、泉田知事は同意しなかったという。
(奈良部健)
973名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:48:58 ID:NHFlx8gD0
>>966
官僚(キャリア)にもいろいろあって、
法律職>>行政職>>>>技官の序列がある。
法律職は現役で司法試験を通った雲の上の人が多いが、
技官は一歩低い、但し、医官とか原子力専門とかの一部例外もある。

どっちにしても再就職には困らないw
974名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:25:42 ID:5pFjbIX00
>>973
高収入の再就職は難しいでしょ
司法試験通っても年収200万とか
公認会計士受かっても会計士浪人とか今いっぱいいるから
資格や免許は万能ではなくなった
975名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:29:43 ID:5pFjbIX00
天下りも能力を生かせるから意味があると思うが
問題は収入や退職金が高すぎることに尽きる
今の時代の相場に下げないとダメ
976名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:29:58 ID:Tsqj95bZ0
退職給付引当金ってのは、一応職員が退職すると見越して積んでる予算であって、執行するかとはまた別の話。
法定福利費に至っては、それすら駄目だという理由が分からないや。

勿論、とんでもない予算計画を立て、甘い執行をするのなら話が別だが。
977KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 23:33:33 ID:Ohq2FAnj0
>>975
そんなもん人事院に任せとけよ。
978名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:43:05 ID:9b+BzVq30
学卒の新人とは違うんだよ
979名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:43:47 ID:9b+BzVq30
おぉっと、「学卒」よりも「新卒」の方がいいかな
980名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:21:28 ID:ldA9p4L30
だったらなおさら天下りに頼らなくていい立場じゃん
実力で就職していけばいい
雲の上の人とか言うがこないだテレビで医官は現場のことを何も知らんと
現場と官僚の中間にいた若手が嘆いていたけどな
そういう別格意識が彼らを増長させるんだろ
国民にとって役に立つかどうかを判断基準にしないと
981KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/16(水) 00:25:18 ID:njba5nzQ0
>>980
医官じゃ自衛隊だろアホ。
982名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:30:49 ID:ldA9p4L30
>>981
あんた言い方がキツイネー
世の中に不満でもあんの?
983名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:31:25 ID:yjeXlvUO0
こっちのスレまで北陸新幹線まで関係ないネタで埋め尽くされてやがる・・・
984KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/16(水) 00:37:23 ID:njba5nzQ0
>>982
お前のアホさに不満があるの。
985名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:37:56 ID:ldA9p4L30
こっちはもう少しでスレ終了だからじゃないかな
次スレ向けにネタを溜めてるとか
986名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:47:51 ID:ldA9p4L30
>>984
細かい言葉は気にしないで
あのことかーって大筋でつかんで欲しいもんだな
賢けりゃそういうのわかりそうなもんだ
987名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:53:41 ID:ldA9p4L30
その上でやさしく間違いを指摘して欲しいーの

スマソ、残り少ないからといって無駄なこと書いて
もう書きません
988名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:54:55 ID:U2cUuILWP
>>987
そのひと触んないで黙ってNGしたほうがいいよ
989KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/16(水) 00:58:12 ID:njba5nzQ0
>>987
官僚に対する厳しさと自分に対する甘さと、何なんだそりゃ?って思うだが?
990名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:13:26 ID:ga7cXiYT0
>>989
ケチをつけるためにいる香具師にいらついてもしかたがないと思われ

991名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:30:32 ID:Ne6L7LbA0
次スレヨロシク
992名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:09:34 ID:tpUxI+khO
>>982
KCは精神薄弱者だから気にするな。
993名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:10:42 ID:tpUxI+khO
>>982
KCは精神薄弱者だから気にするな。
994名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:11:46 ID:tpUxI+khO
北陸新幹線 総合スレッド Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/

次は統一します
995名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:44:01 ID:1XrkPsIz0
新スレ建てました。

【金沢】北陸新幹線 Part48【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260920452/

既着工区間の話題はこちらでお願いします。
ルート問題、未着工問題になると政治の話ばかりになる。
そう言う話を抜きにして北陸新幹線を語るスレです。
金沢以西の話は総合スレでお願いします。

逆に上越問題などについては、こちらのスレでお願いします。
総合スレに書かないようにお願いします。
996名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:00:08 ID:AK6xzVCM0
>>995
乙!
997名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:02:53 ID:AK6xzVCM0
last3
998名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:05:39 ID:AK6xzVCM0
last2
999名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:15:31 ID:AK6xzVCM0
999
1000名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:17:32 ID:slG3HXG10
1000なら うんこする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。