北陸新幹線 総合スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:11:15 ID:+H6ZcnHm0
変なサブタイが入っているから
本スレとは認めない
本スのサブタイはシンプルであるべき
953名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:13:22 ID:t2MK4GIn0
>>949
加賀温泉〜芦原温泉間にはトンネルあるよ。
954名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:22:07 ID:7H6LyVjO0
>>953
トンネルと言ったって超短いトンネルだろ。
確かにトンネルと言えばトンネルか知らんが
新幹線の場合は高架だし少し切り開くだけで解消するだろ。

福井金沢間と言うのは平地だし工事に関する難所と言われるものも存在しない。
本気になって造ろうと思えば早く完成することが出来るよ距離も短いし。
955名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:24:40 ID:7H6LyVjO0
石川福井間は道路もトンネルなんて存在しない。
956名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:47:26 ID:tn2xNG3p0
北陸線が雪の影響で相当な遅れが出ているようだね。
米原行きのしらさぎにも遅れがでたのかな。
新幹線は在来線の到着をまってくれないからね。
957名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:48:24 ID:WrDw1COo0
熊坂の国道8号と併走するところにトンネルあるだろ
958名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:57:28 ID:6TYIbnAJP
在来線の到着を待つ上越新幹線

10分程度の遅れなら待つ
959名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:05:47 ID:ZODY/QCUO
>>940
一部支払い?

詳細は不明だが話し合いの場を設けてくれれば
ちょっと出すってこと?

国が話し合いはまず金を払ってからだといえばどうすんだろ。
妄想楽しい。
960名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:10:38 ID:IytJhngO0
>>958
基本的には待たないだろ
余裕を持たせてある乗り換え時間をその分削るだけ。
961名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:13:33 ID:+H6ZcnHm0
対東京という意味合いで
地理的に金沢富山にはかなわない
東京に本社のある会社が福井に北陸(統括)支社をおくことはなかったし
これからもないだろう
(創業者が福井県出身の場合は別だが、それでも中小企業限定だろ)
やはり地の利を考えて福井は関西・東海との関係を重視したほうがいい
関西までつなぐ見込みがない限り、金沢どまりでやむを得ない
962名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:19:47 ID:NVqrNOYK0
>>958
いなほだけだろ?
963名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:49:19 ID:mh6juejx0
>>961
バカを言うなよ。関西だって企業や芸人でもみんな東京へ進出して活躍しているではないか。
福井は東京東海関西のどことでもアクセスできる体制を整えなければならない。
北陸支社は関西であろうが東海であろうが北陸3県の真ん中に位置する金沢に置かれるのが普通。
関東の資本や企業観光客の市場はでかい。
人口減少の時代に東海や関西だけで十分とか特定地域だけに頼る時代ではない。
964名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:59:47 ID:IcFDRD4i0
>>953
ありがと。
その区間は県境区間だね。さすがにトンネルがゼロというわけではないか。
工期が長期間に渡るような長大トンネルではないだろうけど。


冷蔵庫本を見返したら、たしかにトンネルがある旨の記述があった。
以下引用。

> 加賀温泉駅から先は北陸線が大聖寺駅まで大きくカーブしている。このため東寄りルートをとり、
> 新牛ノ谷トンネルで峠を抜けて、福井県に入る。この間に北陸線と交差する。そして細呂木駅付近
> で合流、この先は北陸線はSカーブしているので、それを無視してまっすぐ進み、芦原温泉駅とな
> る。
965名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:00:08 ID:S1nZYHpa0
>>961
単に自分達のところから北陸が離れて行くのが怖いだけなんだろ。
どこの地域と交流しようが福井の自由だし他地域の勝手な干渉は断固拒否する。
966名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:08:49 ID:pRfiZZJh0
>>964
ちょっと誤解がないように、あなたに言っておきたい。
その区間は8号線と平行して北陸線があるんだけど、国道8号線にはトンネルはないんだよ。
8号線からJRのトンネルも見えるけど本当に超超短いトンネルとだけは言っておくわ。
金沢福井間の新幹線の工事に関しての難所はないと思って欲しい。
967名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:14:32 ID:t2MK4GIn0
>>954
在来線ではほとんどトンネルが無い区間でも新幹線はトンネルだらけ…という区間も存在する。
例えば、上田〜長野間はしなの鉄道ではトンネルはほぼ皆無だが、新幹線は五里ヶ峯トンネル
(7.1km)で抜けている。
上越新幹線・越後湯沢〜浦佐〜長岡間も同様。

加賀温泉〜芦原温泉はそこまでではないが、路線図を見る限り2.5kmくらいのトンネルはあるな。
http://www.h-shinkansen.gr.jp/route1.html
968名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:29:48 ID:qbkpAODGO
新聞には福井までは工期10年掛かるってあったな。
大幅に予算が増やされることもないだろうから、どっちにしろ2017年度末は無理。
969名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:37:17 ID:dyG2cIhZO
>>963
人口減少の時代だから特定の地域に集中(統廃合)させるんだと思う。
970名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:46:50 ID:scRM6GWr0
>>967
ほんの数秒で通貨するトンネルだよ。笑
長野と一緒にしたらいかんよ。
金沢福井間には難所はないんだよ。
北陸本線もほとんど平地を走行している。
971名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:50:00 ID:scRM6GWr0
>>969
それと新幹線の福井延伸とは何の関係もない。
北陸(福井石川富山)としては東京東海関西と交流して、それぞれ良い所を
吸収して発展するだけのこと。他地域からの強引な勧誘や干渉は受けない。
972名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:51:57 ID:IcFDRD4i0
>>966
Googleマップでだが、当該箇所の地形も含めてルートを辿ってみた。

県境ではちょっとした山地が海岸近くまで張り出しているが、国道も北陸本線も谷あいを抜けている。
山といっても、南側では2、300m程度だが、新幹線の通過する北側は100mを超えるか超えないかの丘レベル。

>>967の示してくれたルート図によると、県境部のトンネル名は新牛ノ谷トンネルではなく奥谷トンネルで、
その長さは1189m。


>>967のいうように、整備新幹線では難航しやすい用地買収を避ける意図もあって、あえて平野部を通らず
山沿いをトンネルで抜けるルートを採るのだとという。
「2.5kmくらいのトンネル」とは奥谷トンネルのすぐ南に続く柿原トンネル(2510m)で、北陸本線の北にある高台を
地下で突っ切っている。

ルート図によると大聖寺駅の南にも1500〜2000mクラスのトンネルがあるようだが、こちらには名前も付いてないな。
福井までのルートで、トンネルはこの3箇所だけかな?


いずれにせよ、3000未満のトンネル数本ではトンネルのうちには入らないね。
福井延伸がいつになるかは、純粋に予算確保だけの問題。
973名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:58:20 ID:IytJhngO0
>>972
昔と違ってトンネル技術が進んだ今は
平地に高架で建設するよりもトンネル掘ってそこを通しちゃった方が
建設費が安いんだよね。
974名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:03:40 ID:6TYIbnAJP
土地代が跳ね上がって用地買収のほうが高くなっただけ
975名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:08:57 ID:K5nI0EKS0

今話しているトンネルとは現北陸線のトンネルのことじゃなくて、
新しく新幹線建設をするときのトンネルのことだったのか。
すみません勘違いしてました。
976名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:13:32 ID:IcFDRD4i0
>>975
漏れの949での書き方が悪かったんだな。ごめんね。
977名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:22:50 ID:dyG2cIhZO
>>974
アメリカ合衆国は土地の権利を巡りすぐに弁護士が訴訟起こすから、真っすぐ線路をひけないらしい。
全部地下の方が良かったりして。
978名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:29:45 ID:+H6ZcnHm0
そ、武生敦賀間はトンネルで一直線に掘れば
かなり速くなるんじゃないの?
979名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:31:41 ID:+H6ZcnHm0
しかも北陸本線より北陸新幹線のほうが営業キロが長くなるって話
福井金沢間は北陸本線では72キロでほぼ直線に近いが
北陸新幹線では100キロ超えるって話じゃん
980名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:37:24 ID:+H6ZcnHm0
あ、金沢福井は北陸本線では76.7kmでした
981名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:13:51 ID:oQoxcecZ0
なんで新幹線のほうが長くなっちゃうの?
982名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:56:39 ID:IcFDRD4i0
>>967のルート図によれば、金沢駅のキロ程は高崎起点で345km430、福井駅のキロ程は421km410。
したがって、金沢−福井の実キロは75km980。


>>981
最短ルートを短絡していれば短くなるが、新幹線の方が大回りしてれば在来線よりも距離が延びることもある。
大宮−熊谷の例が有名だな。また熊谷−高崎間も、新幹線は用地買収費を軽減するため西側の畑地を通ったため
在来線よりもわずかに400m延びている。


金沢以西の場合、松任−小松間こそ在来線の南側を短絡しているが、小松−加賀温泉では同じく在来線の南側を
大きく迂回しているな。国道8号が走る付近まで、目測で最大1kmほども在来線から離れる。

冷蔵庫本によれば、在来線に二箇所半径1400mのカーブがあるため完全並行できないとしている。
冷蔵庫は金沢以西はスーパー特急論者で、このカーブを半径4000mに緩和すれば新線を造る必要はないとしているが
現実にはそれぞれのカーブの内側には工場が立地しており、立ち退かせるのは無理。
また、このあたり在来線の北側は既成宅地がびっしりで、用地買収を考えると短絡ルートを採るのは困難なのだろう。
983名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:54:32 ID:mSF3CRiE0
あんまり難しいこと言われてもついて行けないんだけどー。
つまりー北陸新幹線の金沢−福井の実キロわー
75km980ってことだね。
984名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:07:23 ID:gNghRtOEO
>>675
湯沢分岐
985名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:07:57 ID:c76Q/TToO
福井に新幹線は不要。
986名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:14:39 ID:wn6nS+Rf0
次スレはここ↓を再利用でいいよね?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259941057/
987遠州人:2009/12/20(日) 12:24:05 ID:JHzfBovV0
>985
米原接続で福井は必要

新潟は不要。上越新幹線廃止は当然。
988名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:45:30 ID:lrw96SC10
>>985
福井に新幹線は必要。
理由は、ないと福井が発展しない。
989名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:19:36 ID:LEUWX3YF0
福井どまりでは、発展はきたいできないんで?高い建設費負担して在来線も不便になり、費用対効果を考えると必要有りとはいいがたい。
990名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:28:53 ID:0yP/vtSJO
>>986
特定地域を中傷するのは止めろ
991名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:32:32 ID:NVJGelN70
福井延伸での経済効果はすでに算出されている。
北陸においては公共交通はバス。
費用対効果は北陸新幹線の場合は大きい。
何の根拠もない意見など論外。
992名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:34:50 ID:NVJGelN70
>>989
ほんとは福井が関東と繋がることが怖いんでしょー?
福井にとっては東京東海関西と3つも窓口が出来るからねぇ。
993名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:44:10 ID:uGhnGH9Y0
>>990
了解しました
本スレにふさわしくないサブタイですね

次スレです
北陸新幹線 総合スレッド Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261294945/
994名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:00:29 ID:uGhnGH9Y0
うめ
995名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:03:31 ID:uGhnGH9Y0
これからは東アジアシフトしていくから
長い不遇の時代を乗り越え日本海側の地位は上がる
東海・関西は今まで以上に福井の交流を密にしていかなくてはならない
996名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:04:44 ID:LjLC1EFY0
997名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:05:40 ID:LjLC1EFY0
998名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:07:08 ID:LjLC1EFY0
999名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:10:26 ID:uGhnGH9Y0
u
1000名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:10:56 ID:TmEP41wkO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。