1 :
名無し野電車区:
東北新幹線の次期主力車両として、JR東日本の技術の粋を集めて開発されたE5系について、マターリと、そして時には熱く語っていきましょう。
・アンチが沸くのも人気の証拠。荒らしは生暖かくスルーしていきましょう。
・過度な他形式批判は荒れる元。
・スレ違いの話題はほどほどに。
2 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 11:32:38 ID:ESRDwD4v0
3 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:42:40 ID:6Ve+Cfvq0
4 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:10:31 ID:s6ktetmLO
>>1乙
早く「新幹線EX」でE5系を取り挙げてくれないかな。
開発者の話を聞きたい。
5 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:58:29 ID:ULT3MwAQ0
Wikipediaに書いてあったけれど、E5系1編成(10両)の製造コストは約45億円だそうで。
E233系が1両あたり約1億円の製造コストだそうだから、E5系の製造コストは約4.5倍。
でも新幹線車両ということで収益率は高いから、E233系より元を取るのが早いかも。
6 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:16:01 ID:s6EVvwWi0
E5系の製造コストが10両編成で45億円だとすると、試験車両を除いて
これまでの新幹線車両の中で尤も高価な車両なんじゃないか。
E2系は8両編成で24億円らしいので、E5系の製造コストはE2系と比較
して1.5倍。
そんな車両で東北新幹線を形式統一するなんて、なんて豪気な。
7 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:30:57 ID:TDhLlGCC0
1両4.5億円とか高杉だろ
ベンツより高いじゃんそんなの作ってないで運賃値下げしろよ
8 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:41:02 ID:Kp4cOZrB0
>>6 E5系の「45億円」には開発費を含んでいるそうだ。
実際の量産車は、E2系程度(30億円/編成)になると思われる。
ちなみに、N編成の価格は21億7700万円(当時)。
9 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:15:44 ID:JkS6RaoE0
>>7 「土・日きっぷ」とか「三連休パス」とか破格値のとくとく切符が用意されているじゃん。
>>8 1両あたり3億円なら新幹線車両として妥当な価格だね。E5系の内容を考えればお得かも。
10 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:40:11 ID:bMMnYiIU0
E5系はグリーン車だけでも間接照明を採用してくれたのが嬉しい。
11 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:06:33 ID:rW6gpbDg0
E5系はコスト抑制の為に過剰な性能は有していないだろうね。
主電動機の出力がE2系と同じ300kwというところからも窺える。
12 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:15:54 ID:DPbN90MN0
>>10 しかしスーパーグリーン車は直接照明になる可能性がある
13 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:28:25 ID:TAvz/o/80
14 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:29:08 ID:MW7GP9wu0
利府ストーカー
15 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:41:02 ID:opv0XEjS0
>>13 またグラフもまともに読めない技術オンチの東海社員のバカ息子
アンチ500系くんの戯言か・・・
16 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:51:24 ID:UM2OcvVn0
結局アンチ500系って
>>13みたいに技術的な反論なんか全くしたことなく、
いっつも論破されちゃってるよねw
N700がハイパフォーマンスセダンといいたいのかな?アホすぐるww
っていうかハイパフォーマンスセダンって表現が古くさっww
夏休みもう終わったんだからちゃんと算数くらい出来るよう勉強しようね。
17 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:54:14 ID:GFhnrFA40
18 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:17:08 ID:TAvz/o/80
974 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/09/02(水) 04:44:35 ID:IveoEgci0
>ただし、この極端に先頭部が尖った形状については空力効果を煮詰めた結果であるものの空力効果的にはこれほどの長さは必要ではなく、デザイン優先で格好よくするために長くデザインされた。
まともな500厨もいて安心したよw
975 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2009/09/02(水) 05:02:21 ID:1I3gDtYqO
>>974 厨も糞もそれ開発者がインタビューで答えてた内容だぞ
しかしその後500系の開発主任はそれと全然違うことを言ってる
「当時の解析技術ではあの形状と長さ以外なかった」と
どっちにしても500系にはつらいんで
新スレに置いときますね
19 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:19:26 ID:TAvz/o/80
913 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2009/08/30(日) 11:44:00 ID:3+NQmn2l0
>>898 E954系のストリームラインはE2系の発展型であって、500系の先頭形状とは大きく異なる。
500系が素晴らしいなら500系発展型デザインを試すよね?
自爆しちゃったのも置いときますね
20 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 05:44:30 ID:nrLi8hBQ0
>E954系のストリームラインはE2系の発展型
700系やN700系とも異なるわけだ。
それらが素晴らしいならそれらを試すはずだよね?
21 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 05:51:24 ID:XD+v4knrO
500系は大変な精神病患者を生産していきました
22 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 05:59:26 ID:nrLi8hBQ0
>>21 嫉妬のあまり狂ってしまった東海厨さんのことね。
わかりますwww
23 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 06:23:58 ID:sKe4I5Ts0
本日のNGID ID:nrLi8hBQ0
24 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 06:52:23 ID:HZ1N9x4P0
>>12 イメージイラストではスーパーグリーン車(仮称)の照明は間接照明になっていたけれどね。
25 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 09:49:27 ID:qYoqT2UT0
北海道新幹線全通したら利用客がすげえ多くなるみたいだけど10両編成で足りるの?
26 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:56:01 ID:uslGDpK20
足りなかったら、秋田、山形とは別運用かな。
27 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:21:34 ID:1dDePGqsO
秋田、山形とは必然的に別運用だろ。切り離しのロスも惜しい。
28 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:03:06 ID:QMKac9oK0
そういえば、東京〜新青森の最速3時間5分というのは秋田新幹線の分割併合を含めたものなのかな。
29 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:50:08 ID:4kq9pt9R0
E5系はJR東日本の新幹線車両として初めてJR東海の新幹線車両の営業運転最高速度を凌駕したんだよな。
400系の240km/hに対して300系の270km/h
E2系の275km/hに対して700系の285km/h
そしてE5系の320km/hに対してN700系の300km/h
しかも鍵を握るのが高速化の難しい新在直通車両であるE6系も320km/h仕様ということ。
国鉄の新幹線に関する技術はJR東海が引き継いだとされ、JR東日本は亜流とされてきた。
ようやく本流に立ち並んだと言えようか。
30 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:03:29 ID:p4BgJv1d0
営業速度は45km/hも違うけどE5系とE2系は走行性能がほとんど変わらないような気がする。
E2系は設計最高速度315km/hとされているが320km/hを試験走行でなんなく達成しており、
スペック的にもE5系とE2系に大きな差はない。
E2系はE3系との併結運転を想定して最高速度を275km/hとしただけで、秋田新幹線がなかったなら
先頭形状をより高速運転に向いたものとしたうえで320km/h運転も行えたのかも知れないね。
またそう考えると高速化の本命はE5系ではなくE6系と言えるのかも。
31 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:32:40 ID:ONQbNlQQ0
結局、東北新幹線は秋田新幹線開業以来ミニ車に律速される運命ってことだな。
32 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:33:43 ID:WAeDoQ+D0
連接車にすればラクラク500km/h
33 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/03(木) 23:40:59 ID:kysGo7IQ0
でもい500系と同じで実際営業運転を始めると突然時速300キロに抑えられそう
34 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:21:05 ID:Cu84Ytpd0
>>18(19)
>どっちにしても500系にはつらいんで
何がつらいのか意味不明なのだがw
アンチ500系は微気圧波低減が”良さそうな””格好だけ”と言ったからアホ、
と言ったのだが?18の引用はそれを裏付けようとしたのかね?
だとしたら頭悪すぎ。
微気圧波を低減するためには断面積の増加割合を一定に、勾配をなだらかにする、
ということは500系時代も今も変わっていない。
500系開発途中から既に先端部分、即ち断面積があまり大きくない部位ではその勾配
はなだらかにする必要は無い、ということは判ってきていたが、500系ではそこは
デザインに振り分けた、ということであって少なくともアンチのいうところの
かっこだけで決まったわけではないので勘違いしないようにw
35 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:06:57 ID:Cu84Ytpd0
>>19 >500系が素晴らしいなら500系発展型デザインを試すよね?
ほんと、500系アンチは技術音痴の厨だなw
何を持って発展というのか19に問いただしたいところだw
断面積の増加割合を一定に、勾配をなだらかにするという理論を発展していった
のだから十分”500系の発展”と言えなくはないのだがね。
500系は教科書どおりにつくり、
700系以降は先頭部をなるだけ短くするために解析技術を駆使していった。
そういうことなのだけどねw
参考に断面積変化率を表したグラフを貼っておくよ。
ttp://uploader.skr.jp/src/up0516.jpg ttp://uploader.skr.jp/src/up0517.jpg 2番目のはN700の変化率だけど、先端の断面積の変化率を上げた分、
他の部分の増加割合を下げることが可能になってきたのが理解できる。
500系の変化率も最新のN700と比べても遜色ない(少し良いかも)ことが判ると思う。
断面積は500系のほうが小さいから微気圧波低減性能は500のほうが上と思われ、
320km/h運転可能だったというのも頷ける。
ただし、500系の先頭部のほうが長いというのは承知の通りだし、N700は300km/h運転
で最適化された結果なのだからそれをもってN700を叩くつもりはない
ので誤解の無いようにw
36 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:10:34 ID:6KrJ775lO
開発主任の言葉の方が、重みがあるように思えるのは私だけでしょうか?
スレ違いですが。
37 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:19:31 ID:Cu84Ytpd0
>>36 開発主任の言葉というのは
「当時の解析技術ではあの形状と長さ以外なかった」
ということだと思うけど、18の前半のことも嘘ではないよ。
先端を尖らせたのは34で書いたとおりデザインのため。だけど先端以外は
断面積変化率をなだらかにするために長くなった。
当時の解析技術、というのは先頭部のどの部分の変化率を下げれば効果的か、
というような詳細な解析が出来なかったということを言ってる。
38 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:25:56 ID:Cu84Ytpd0
単純に騒音や、空気抵抗を減らすためだけなら、
流線がシンプルなほうがいいから500系のような単純明快な形状のほうが良いと思う。
余計な、複雑な形状は気流の剥離が発生しやすくなるから騒音や抵抗を増やすことにつながるからね。
トンネル断面さえもっと大きく造ってれば700以降の複雑な形状は登場してないよ。
39 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:31:01 ID:6KrJ775lO
いえ、あなたの解説よりも、という意味です。
40 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:33:47 ID:Cu84Ytpd0
>>39 自分の解説はまさに開発者のインタビューがもとに言ってるだけだし、
開発主任の言葉の意味は37で書いたとおりなのだが
なにつっかかってきてるんだかw
41 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:45:07 ID:aEPfZ1V20
”当時の解析技術”をさらに補完すれば、
気流の流し方かな。
500系では気流を主に上方へ流す形状だったが、
700系やN700、E5系では側面へ気流を流してより微気圧波対策が効果的
になるように設計されている。
先頭を厳しく短くしなければならなかったN700はよりそれが強調された形になってるね。
42 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/04(金) 02:12:04 ID:3mAvGTWm0
おまえらバカだな
かっこよければなんでもいいんだよ。ばか
43 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 03:30:09 ID:6HMgqwfJO
>>38 かつて西日本が500系後継の超高速車両を構想していた時、トンネル断面を拡げるのは不可能だから車体を小さくすることを考えていたらしいね。
44 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 05:42:05 ID:COo7MoQQ0
45 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 06:32:03 ID:gENYSGsZ0
>>31 E5系の最高速度320km/hという数値も、E6系との兼ね合いで導き出されたものだからね。
46 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:04:06 ID:UP49sPcm0
>>30 秋田新幹線がなければE2系は300km/h運転できる仕様で登場したかも知れないね。
STAR21で試験走行を行っていたときは東北新幹線で300km/h運転を目指しているような
ことが囁かれていたし。
47 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:59:58 ID:gE+jpVNY0
48 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:24:03 ID:JbOwkMlY0
E5系は主回路がE2系のものをベースにしており、主電動機もE5系のMT207はE2系のMT205の改良型と思われる。
もしかすると700系とN700系の間柄より、E2系とE5系の間柄の方が近いかも知れないね。
49 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:33:34 ID:JbOwkMlY0
>>25 北海道新幹線が札幌まで開業する頃は既にE5系は置き換えられて、計画どおりならば400km/h対応の超高速車両が
東北新幹線を走っているだろう。この400km/h対応車両は新在直通車両との併結運転は想定していないようだから、
10両という制約はないんじゃないかと。
>>47 確か12両編成には現状でも対応していたんじゃなかったっけ?まぁ16両編成が必要だとすればホームを延ばせば
良いかと。
50 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:18:13 ID:9LUbYWgGO
E5系のシートってE954系のシートをベースにしたのかな?
51 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/04(金) 22:42:43 ID:QTKpxZd80
ハイパーグリーンは座席が2列にしろ
横にもなれる
52 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:46:32 ID:95zdjITd0
>>50 E954系で数種類テストしたシートのうち、一番良いものをアレンジ
したものが採用された。
53 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:43:29 ID:a5pfQp/Y0
>>51 2列だが。
お前のマンコ画像、大切に保管してるぞw
54 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:52:10 ID:5xIUuQrS0
>>739 東京なんて田舎者の寄せ集めだろwww
頼まれても大阪より東には行くないよw
55 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:55:55 ID:ZQ7pmtQW0
E5系の320km/h運転によって東京〜新青森間が3時間5分で結ばれるが、東京〜仙台間はどの程度短縮されるのかな。
56 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:36:47 ID:/px09KrK0
>>32 連接台車もボギー台車も変わりなかった、というのがSTAR21で得られた結論じゃなかったっけ?
・・・あ、STAR21って新幹線車両で唯一、連接台車だったんだな。書いていて思い出した。
57 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:45:28 ID:IsN4ng7B0
E5系の320km/h運転での騒音はE2系の275km/h運転での騒音と同じかそれ以下。
E5系の320km/h運転での乗り心地はE2系の275km/h運転での乗り心地と同等かそれ以上。
E5系の真髄はここにある。
58 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/05(土) 06:42:23 ID:lbRrXAcV0
>>53 違う
両窓側に1列しか座席がないのだ
何年も前の画像だぞ・・・。
59 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:57:33 ID:jgC2h3YGO
E5系、車体傾斜制御装置はJR東日本としては初の採用?
60 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:34:15 ID:Mp0dpxYQ0
マイクロ波伝送って、なんか金歯とか熱くなるような…。
61 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:58:16 ID:8sCLeZ9U0
マイクロ波伝送だと線路脇での盗電が横行しそうだな
人工衛星によるマイクロ波発電も軍事目的に悪用される懸念があるが。
62 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 17:44:15 ID:WZ54bl5k0
>>61 当然列車通過時にしか送電しないだろ。
さもないと周辺に電磁波まき散らしまくる訳だし。
63 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:45:36 ID:X9Atjpo70
E5系が1パンタ走行を行うのは、E6系と併結運転するからだよね。E5系とE6系で合わせて2パンタに収めて
騒音を低減しようと。
確かにE2系とE3系では、4つもパンタグラフ上げて走っていて、騒音低減という観点からはちょっと戴けないよな。
64 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:18:20 ID:dI9qSyZd0
65 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:34:52 ID:Mp0dpxYQ0
E6のパンタ騒音なんとかして、340キロ走行してくれえええ。
66 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:37:17 ID:N2yczHeE0
バッテリー積んで300km/hまで加速したらパンタ格納って出来ないのか?
>>60 金歯が熱くなる前に血液が沸騰しそうだ
熱くなるというよりは・・・アルミホイルを電子レンジに入れれば判る、自己責任でおながいします。
67 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:22:44 ID:jgC2h3YGO
>>65 新在直通車両が360km/hで営業運転できなかったのは騒音問題だけではないのでは。
68 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:06:37 ID:FRqk8f7M0
69 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:52:37 ID:FcD0PL1+0
E6はいつごろ出てくるんだろうね。
E955が早々にあぼーんしちゃったから長めに試験やった方良さそうだが。
70 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:30:35 ID:4tZ8cLtNP
E5系が59編成投入とあるけど、それだけ360q/hの実用化は難しいのか。
71 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:41:41 ID:9JWlHawf0
>>70 地上設備にも大幅に手を入れないと360km/h運転での営業運転は難しいとのこと。
ただ340km/hなら新幹線規格だけであれば対応可能だそうだ。
ただ、320km/hから340km/hに速度を向上させても東京〜新青森の所要時間は5分程度の
短縮に留まると思われるし、かつ340km/hでは新在直通車両との併結運転は行なえないので、
やはり320km/hが妥当な数字なのでしょう。
盛岡以北の整備機構が有している区間でも340km/h超運転が行なえるようになれば、
速度向上のメリットが出てくるので、それに期待したいところ。
>>69 E954系と比較すると極めて短命でしたね。E955系はどうも試験結果が芳しくなかったようで
新幹線区間に合わせると在来線区間で支障が生じ、在来線区間に合わせると新幹線区間で
支障が出ると、開発者が苦悩していたようですね。そんなE955系の方がE954系より先に試験
を終えたのは何故なのか気になるところです。
72 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:55:16 ID:g/6VrQSv0
>>71 >340km/hなら新幹線規格だけであれば対応可能
これはあくまでも騒音対策上の話ね。
同じ条件で言うと、E955形は330km/hまでOK。
単純に走るだけならそれこそ360km/hを越える速度でもいけるんだが、
騒音対策だけでなく乗り心地も改善しなければならず、
今回は360km/h時の目標(ちなみにE2系レベルより厳しい)が達成できなかった。
※JR東のテクニカルレビュー参照
E954形よりE955形が先に試験を終えたのは何故かは俺も気になるが、
E955形をあまり長い間動かし続ける意味が無いのが理由なのかもしれない。
(機械的にはベースがE954形だから)
73 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:29:20 ID:BKpRvHA20
E2系やE3系、E5系は出力的に加速度2.0km/h/sを出すことは可能では?
東北新幹線の車両は全般的に加速度が低い(1.6km/h/sは200系とほぼ同等で全く変化していない)。
74 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:35:42 ID:UzQOacPeO
E5って日車でも作るみたいだな
75 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:38:00 ID:iPhW1FwF0
ここに少なくとも160km/hまでは定トルク領域を保つ列車が3種類あるとする。
@起動加速度0.8km/h/sだと160km/hに達するまで3分20秒、所要距離4.44km。
A起動加速度1.6km/h/sだと160km/hに達するまで1分40秒、所要距離2.22km。
B起動加速度2.4km/h/sだと160km/hに達するまで1分07秒、所要距離1.48km。
ある程度以上の起動加速度では加速度の向上努力に比して時短効果はさほど大きくない。
同じ特性の電動機を用いて歯車比のみ変える場合を仮定すると起動加速度を上げると定出力領域の下限も特性領域の下限も下がるので、
最高速度と線形、駅間距離によっては起動加速度を上げると却って所要時間が延びる場合すらありうる。それでも東海道ほどの過密路線では事情は異なるだろうが……
76 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:51:31 ID:iPhW1FwF0
ああ、計算すると新幹線の計画粘着係数だと14M2Tの高MT比でも2.6km/h/sを発揮できるのは75km/h位までになるね。
あんまり高加速を狙っても定出力領域にぶつかる前に粘着の壁にぶつかって大した時短にならないなこれじゃ。
77 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:09:20 ID:ZdDQcx0q0
E5って、他の形式に比べ、連結器カバーと車体との隙間がデカくないか?
高速走行に支障がないのか心配になっちゃう。まぁ、心配ないのだろうが…
78 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:20:50 ID:A0pQu5guO
79 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:49:47 ID:FcD0PL1+0
E5の造形見てると、結局細かいとこはあんまり騒音に影響しないって結論に至ったのかなって思えてくる。
80 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:15:00 ID:HUbY+dI40
>>79 乗務員室扉の把手のように些細なところが大きな騒音源になったりする一方で、
先頭車から離れた位置の客室ドアの段差はあんまり騒音源にならなかったりと
いろいろあるらしい。
E954系なんかは、とりあえずやれるだけ騒音源を潰そうという試みで重装備に
なっただけだからね。
81 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:21:51 ID:HUbY+dI40
>>73 起動加速度だけ取り上げればそうかも知れないけれど、240km/hに到達する時間は
200系とE2系では違うと思うよ。
E5系が320km/hに到達するまでに要する時間はどの程度なのか気になる。
82 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:23:27 ID:fqBtS45x0
>>77 >連結器カバーと車体との隙間がデカくないか
自分も凄く気になってた。
ただ素人のおれらが気にするくらいのことは当事者は
当然気づいているハズなのだが。
あの先頭形状=アローラインの説明のときに
”先端は空気の塊が出来て微気圧波に対して影響を与えない”
と言ってたから、先端部の多少の隙間は騒音についても影響しないのかもしれない。
>結局細かいとこはあんまり騒音に影響しないって
場所によるのでは?
ワイパーの配置や運転席ドアの隙間は騒音に大きく影響すると聞いたし。
83 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:26:08 ID:bKg3iJiX0
>>81 200系とE2系を比べると、100km/h位までは同じように加速するが、それ以上
の速度となると、200系はノロノロじわじわと加速し、E2系はむしろ加速に勢
いが増してくるかのように一気に加速していく。その差がかつての「速達あさ
ひ」の所要時間だな。
84 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:37:25 ID:g/6VrQSv0
>>79 俺はそうは思わんけどな。
E954形のアローラインの複雑な造形をシンプルにしたと受け取ってる。
85 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:56:22 ID:nHWeVnmd0
E5系の造形は凝っていると思うな。ただ洗練されているので、シンプルに見えるだけかと。
86 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:10:06 ID:ZllwxAXS0
>>84,85
>複雑な造形をシンプルにしたと
>洗練されているので、シンプルに見える
同意。
先頭部の騒音を考えるとなるべく複雑にしないほうがいいだろうね。
気流の剥離(渦)が発生しやすくなるから。
87 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:25:22 ID:qKgau/Q00
>>86 微気圧波対策とそれへの車両製造コストも重要。
E954形アローと同じフォルムで量産となると、この複雑な造形は非効率。
ならばE5系のようにライトを運転室上にもってきてその分ノーズの造形をシンプルにすることによって、
E954形と空力特性を同等とした上で低コストを図ったんじゃないかと思う。
個人的にはE954形のまんまでいって欲しかったけどね。
88 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:37:52 ID:ZllwxAXS0
>E954形と空力特性を同等とした上で低コストを図ったんじゃないかと思う。
コストはあまり問題じゃないと思う。
全体のコストから占める先頭部造形にかかるコストなんて大したことないと思うので。
E954形がE5系と比べて複雑に見える原因は主に先頭台車のカバーリング部分。
E954は台車部分が大きく出っ張っていて、騒音発生源となりやすい。
実際、音源解析の画像でもそうなっていたし。
E5系で大きく変わったのはまさにそこで、台車部分含む断面全体を大きくすることで
全体とスムースに繋がるようにして騒音を出難くしてる。で、そこが膨らんでしまった
=断面積が増加 してしまった分をその上部をへこますことにより断面積変化率を抑え
て、かつ気流が側面へ綺麗に流れるような造形になってる(ここがとても上手いと思うのよね)。
なのでE954よりE5のほうが空力特性(微気圧波低減性能)はむしろ良くなってると思うよ。
89 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:47:01 ID:NeBD2A8a0
E954のスノープラウカバーはなぜ採用されなかった?脱着が面倒だから?
スノープラウも騒音発生源になりそうな。
90 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:51:55 ID:ZllwxAXS0
>スノープラウカバーはなぜ採用されなかった
実験の結果、あまり効果が無かった、と聞いた記憶が。
91 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:35:43 ID:H638tE/c0
乗り心地かあ…。
じゃあ、シートベルトつけて、360キロ運転だな。
92 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:59:48 ID:0oCQdukc0
E954系に於ける360km/h運転の際の乗り心地はJR東日本としては納得のいくレベルじゃなかったそうだけど、
どの程度の乗り心地なんだろうか。
ぶっちゃけ、豪快な乗り心地でファンを惹きつける300系の270km/h運転よりは乗り心地が良いんじゃないかと
思うのだがどうだろう。
ちなみに車内静粛性に関してはE954系の360km/h運転はE2系の275km/h運転を凌駕したみたいだね。
93 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:06:17 ID:SY2x7vpI0
>>92 300系もセミアクティブサスとか付いたから今は随分おとなしくなった。
加減速時にガコガコするのと、シングルスキンでうるさいのはどうしようもないが。
94 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:15:43 ID:eFPAtC1Q0
>>93 セミアクティブサスペンション未装備のF編成が現役で走っていますよ。
95 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:18:46 ID:wVggNGma0
>>92 乗った感じでは…スーパーひたち並み、といった感じだった。
96 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:20:42 ID:maBc5lmo0
FASTECHって一般の人を乗せて走ったことあったっけ?メディア関係者を除いて。
97 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:24:38 ID:qOYrmHwo0
>>96 実は去年こっそり募集した一般試乗があった
新幹線利用客にのみ応募葉書配って募集したらしいが詳細不明
98 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:47:01 ID:EREPDOQV0
99 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:12:48 ID:/4IrNetA0
100 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:25:04 ID:c4LATk8G0
>>98 確かに651系のような乗り心地では、ちょっとねぇ・・・。
乗っていて疲れるもんね。
つか、
>>95、キミ何者?
どこぞのスレで人気者になっているよ?
102 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:41:36 ID:cwoGR3jZO
STAR21を投入せよ
>>101 中の人でさらに新幹線の車両関係従事者なら乗ったことある人結構いるね。
>>99 短いしホームに人少ないけどあっちはそこまで利用客居ないの?
>>101 パリ〜ストラスブールはフランスの中では重要都市間輸送だけどね。
TGVはその先の在来線利用によるドイツ拠点都市への輸送もあるから、
2期工事が完成して、どのくらいまで輸送量を増やすか、だね。
とりあえず両都市間の航空はだいぶ下がったらしい。
TGVの中間駅は便によって停まったり停まらなかったりが激しいので、
到着時間間際にならないと人は現れないよ。
106 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:21:02 ID:/iTPDv740
まあ、札幌延伸時には、360キロ運転してて欲しいな。
E5での320km/hは、その試金石だろ。
E5系の後継が噂される頃に360q運転の話もでてくるのかなあ。
その頃には札幌全線開通も目前だろうしね。
109 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:16:27 ID:GHqHVHjV0
そのときは、量産先行車で間に合うのだろうか?
110 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:07:52 ID:4KiZgg1EO
マイクロ波送電車の計画が実現すれば一足飛びに380〜400km/hもありうるんじゃね?
今ですらフル車だけなら340km/hまではいけるって話だったんだから。
111 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:41:24 ID:GHqHVHjV0
あのさ、E6が単独走行するのは、在来線だから、
パンタ騒音は無視できるよね。
だとしたら、E5と並結時は、騒音対策された
E5のパンタを2基使えば、340キロ走行可能なんじゃないの?
112 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:30:57 ID:Obw8iKXU0
リニア中央新幹線もマイクロ波送電にしていれば補助電源に困ることはなかったのに
補助電源を外部から供給できないためにディーゼル発電機を搭載しているとか。
114 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:54:28 ID:GHqHVHjV0
んで、E6のパンタは卸して、E5から給電してもらう。
115 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:38:44 ID:4KiZgg1EO
編成間に引き通し線通すのって無理じゃね?
>>115 E954とE955にはその準備工事がなされていたのだ。
これが実用化されれば電気学会の何らかの賞を受賞するのは確実だった。
117 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:43:16 ID:7coJ4Enz0
>>114 パンタグラフを車体内に完全に格納しないと折り畳んでも騒音が発生しそう。
118 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:14:47 ID:Uxq7ZUiw0
>>111 新在直通車両を併結した状態で営業運転を行える速度としては330km/hが限界だったのは、
集電装置からの騒音だけが問題だったの?
ピーク騒音に占めるパンタ騒音の割合はかなり大きいよ
120 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/10(木) 04:03:15 ID:BHejReR00
ネコミミはちゃんと装備されているのか?
スレの住人が全員知ってるようなことをコテで質問するオマイに惚れた
サッサとトンヘに帰れ
122 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/11(金) 06:49:26 ID:HJQsoqKn0
検索して見た。ついていないのか
つまり、地震速報などでの緊急に止まる必要があっても止まれなくてもおkってことか
123 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/11(金) 06:55:16 ID:HJQsoqKn0
ネコミミは意味が無くてもとりあえず付けろよバカ
コテならもっと面白いこと言えよタコ
今夜の試運転見に行った人いる?
最近はE2系とのすれ違い試験やってるようだが。
125 :
名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:36:21 ID:w40zcBDT0
FASTECH360は何故渦電流レールブレーキを搭載しなかった?
951形試験車には搭載していたが。
ヌコミミが付かなかったのと一緒だろ
127 :
名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:36:09 ID:39KYfdr40
>>125 JR東日本は渦電流ブレーキの代わりに遅れ込み制御の機械式ブレーキを採用したからではなかったかな。
実験だけで終わった場合、大抵は「無くても何とかなるから」だと思うなあ
129 :
名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:03:48 ID:lFhKf9kE0
>>127 それは渦電流「ディスク」ブレーキ。
渦電流「レール」ブレーキは営業車では実用化されていない。
>>125 360km/hまではネコミミで、340km/hまではネコミミ無しで対応可能だから
レールブレーキ載せると台車が重くなるからね
360km/h超える場合は搭載が必要になってくるかも
131 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/09/12(土) 03:01:38 ID:7wN8zxxj0
無意味でもネコミミはつけろよ。ばか
132 :
名無し野電車区:2009/09/12(土) 04:20:48 ID:uyFlQD0LO
ダセー新幹線だな
イヌミミ新幹線
>>125 高速から用いるとレールの発熱が凄くて、レール破断の危険性が出てきたから。
136 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:39:07 ID:LPvWL8Vv0
>>133 そんな中途半端は駄目じゃないか
「ぞぬみみ新幹線」って何故言わん!
そんな弱虫に育てた覚えはない
137 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:08:53 ID:8Td8SuQd0
>>117 E6の場合、車両限界=遮音板の大きさのせいで、
E5並みの騒音レベルを達成できなかったから、
パンタ下げるだけでも効果あるんじゃないの?
パンタのアーム部分に、E5の先頭形状をくっつければ良いんじゃないかね
E5自身が静かなら、アームもE5にすれば同じくらい静かになるよね
これ言うと荒れるからあんま触れたくないんだが、某翼型パンタじゃだめなの?
140 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:02:07 ID:xABp+TIC0
320km/h運転のE5系と360km/h運転を想定したFASTECH360Sとではノーズの長さが1m程度しか違わないけど、
もしかしてE5系は320km/hを超える速度域でも騒音基準をクリアできるかも?
てか、上野大宮間の最高速度上げれば5分短縮できるだろ?
高速化よりここのが先のような・・・
騒音と振動の問題をどうするかだな
>>139 E5系のパンタは現在の技術では最高の騒音低減性能を持っていそうだけど
(シンプルな遮音板2枚だけで320km/hクリアしたんだから )
唯一気になるのはスリ板(舟体)部分で、多分割にしたけど断面形状は
真四角で風切音は大きそう。なので翼型にする効果はありそうな希ガス。
舟体は下手に翼型にして揚力を生じさせると速度によって押し上げ力が変わってくる、てことになっちゃうからなー。どうしたもんだか。
>>140 >E5系は320km/hを超える速度域でも騒音基準をクリアできるかも
騒音基準というか微気圧波対策だよね。
E5系のノーズの設計はFASTECH360より新しいから、少なくとも320ギリギリ
ではなく、余裕はありそうだよね。無論、地上設備とセットでだけど。
>>144 500系では320km/hまでは少なくともその問題を克服してたんだけど、
それ以上の速度だと当然揚力がもっと大きくなってくるだろうから
難しいんだろうね。
>>141 線形が悪くてそんなに速度を上げられないから、せいぜい2分ぐらい。
>>141 発表された東京〜新青森の所要時間からすると、大宮以南の所要時間は変えないみたいだね。
今なんて最高速度向上以前に、アナログATC時代のスジのままだしな・・・
149 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:04:43 ID:Uhu/e7T/0
age
150 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:15:01 ID:x9Oy7ysj0
盛岡以北の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が所有している区間でのスピードアップを望みたいところ。
線形は悪くないようだから、この区間を320km/hで走れれば東京から新青森までの所要時間が3時間を切るのは確実。
実現させて欲しいものだが・・・。
>>150 うーん、新函館開業時には実現してほしいね
しかも盛岡以北は車体傾斜なしで320km/h運転可能だし
整備新幹線で線形いいのは盛岡以北(北海道新幹線含む)だけだよ
元から北海道新幹線前提の線形だからな〜 >東北幹
新函館開業時に260km/h区間の更なる高速化は、ホンマに切に望むよね。
新函館開業時、慣らしの観点からトンネル区間でどんだけ制限を食らうか、
今のところ未知だしね。
どうもFASTECH360S全車が解体線に移動したみたいで・・・・
保存するんじや無かったの・・・??
てか、鉄道博物館のボロ183系休憩車解体してあそこのファスを休憩車して置いたほうが人気出るだろ・・・
155 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:01:33 ID:u/FLB8770
せめてFASTECH360の先頭車を米原に保存して欲しかった
156 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:41:23 ID:kUbW2hMb0
東京〜大宮間は、埼京線の方じゃなくて、
川口とか蕨の方を通れば、短縮できる。
在来線のどれかを高架にして、新幹線を半地下の二階建て。
157 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:57:25 ID:jfbwbUMv0
>>151 北陸新幹線の先行開業区間である長野新幹線も線形は良いとは言えないもんなぁ。
いま建設が進められている長野〜金沢間も線形はあまり良くないんだろうか。
>>153 先頭車1両を保存するんじゃないかという噂だったけど・・・全車解体か。
E954系にはお役目ご苦労さんと言って労ってやりたいものだ。
158 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:16:11 ID:QAWPWr6V0
E5系のノーズの長さは15mあるけれど、どうも新在直通車両のE6系のノーズの長さもこれに匹敵するようだ。
新在直通車両でノーズの長さが15mもあったら、定員何人になるんだろう・・・。
それにしてもE5系のノーズの長さが15mなのに対してN700系のノーズの長さは10.7mと営業運転最高速度に
20km/hの差があるにしても長さがかなり違う。遺伝的アルゴリズムによる解析が優れているということなのか、
それとも20km/hという速度差がもたらす影響がそれだけ大きいということなのか。興味は尽きない。
微気圧波は速度の4乗に比例じゃなかったか
それにN700は断面積も小さいし
E5系も遺伝的アルゴリズムを使って解析してるらしいよ。
N700は300km/h運転ギリギリで設計されていて、余裕は全く無い。
対してE5系は320km/hでも余裕があるらしい。
むろん地上設備ありきの話だけど。
それともう一つ重要なのはJR東も東海と同様、E5系でもってレイアウトを統一するから
今後の速度向上をにらんでノーズ長に余裕を持たせてるということ。
E5の次の新形式で360km/hを達成しても、またノーズ長が変わってしまったら
その時点で統一出来なくなっちゃうからね。
対して東海・西は今後の速度向上はきついんじゃないかな、これ以上の速度向上はさすがに
ノーズ長を延長しなきゃならないだろうから。
補足すると、遺伝的アルゴリズムは解析パターンの削減を図れる技術
ということであって、それ自身が微気圧波を低減出来る技術ではない。
これは誤解のないように。
微気圧波は断面積変化率が小さく、かつなるだけ一定であるほうが小さくなる、
という原則は500系時代も現在も変わっていない。
つまり、ノーズ長の長いE5系のほうがN700系より微気圧波は小さいだろうことは
容易に想像できる。よほどN700がミラクルな形状にでもなってない限り。
なので
>興味は尽きない
E5系とN700の断面積変化率曲線の傾きを比較してみたいなー、と言い換えられるね。
>>157 長野−金沢はかなりいいみたいだけど飯山トンネルに30‰急勾配が数ヶ所あるらしい。
九州新幹線の博多−新八代もなぁ・・・長野よりはかなりましになるとは思ったけど、
筑紫トンネルの35‰急勾配の他に久留米駅付近にR1000のカーブができてしまったし・・・
163 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:12:11 ID:ykO20CJ90
確かに、955の方は、遮音板小さいし、
車体の中央寄りに装着されてるんだよね。
でも、前後方向に小さくて、微妙にパンタの位置に対して
オフセットしてるように見える。
もっと長くしたら、どうなんだろ?
164 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:07:15 ID:kd4CVIvF0
>>162 長野新幹線以降、30‰区間が数多く誕生してしまったね。E2系でも200km/hくらいでしか走れないし、
速達化のことを考えると本当に望ましくないね。
ところで北陸新幹線にはやはりE5系を急勾配対応とした車両が投入されるのかな。
東北新幹線盛岡以北同様、早期に260km/h縛りから開放される日が来ることを望みたい。
165 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:23:14 ID:B0T4LtXhO
色がキモい
166 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:33:08 ID:fJ/1gqFv0
>>164 30‰勾配や急カーブが多くできたのは、地形上やむを得ないから仕方ない。
でも、長野新幹線区間でも佐久平以北は線形が良い。260km/hに対し、200km/h
位でしか走れないことによる時間的なロスも2〜3分程度だから、あまり問題ない。
167 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:49:41 ID:ykO20CJ90
じゃあ、佐久以北は、320キロで走行。
168 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:56:27 ID:fJ/1gqFv0
>>167 これも対費用効果がないからやらない。200〜260キロ走行が最適。
169 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:28:23 ID:B0T4LtXhO
うんこ珍幹線
170 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:32:46 ID:e8MapOli0
北陸新幹線で320km/h運転が行われれば、かなりメリットがあると思うんだけどねぇ。
東京から金沢まではそれなりに距離があるわけだし。
30‰勾配を260km/hで上り下りできる車両きぼん。>北陸向け
東京〜金沢2時間半なら、小松便は大幅減便で富山便は死亡。
JRは左団扇。
173 :
名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:10:39 ID:Xq+DUWzdP
航空便は新幹線とは別の要因で衰退(簡単に言えば自滅)しそうだけどね
>>170 いや、あんま意味ない・・・
割と距離は近いし、320km/h出せる区間が限定されてしまう
上越(仮)−富山間くらい?
上越から先、日本海側に出ちゃえば割と線形が良いんだけどね。
でも、糸魚川〜新高岡くらいを高速化しても、あんま意味ないでしょ。
300km/hにするかも微妙。せいぜい275km/hじゃないの?
そもそも上越以遠はほぼ各停(今の上越新幹線湯沢以北のノリ)になりそうだしな。
178 :
名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:41:23 ID:sc/vGnjo0
北陸新幹線で320km/h運転が行われる日はやってくるのだろうか。
179 :
名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:00:34 ID:dlrMicG50
来るよ。
北陸新幹線が大阪までの路線、だということをお忘れなく。
どうでもいいが、E514形の妻寄りはGA控え室なんだってね。
182 :
名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:42:47 ID:ezBEQlus0
>>177 >>176みたいになっても富山、小松便に与える影響は大きいかと
上越以遠が各停になっても金沢まで3時間切れるんじゃないの?
まあなぁ、糸魚川・新黒部・富山・新高岡の4駅に停まればいいだけだからなぁ。
20分増ってとこか。
E5はU編成10両に
E6はZ編成7両となったみたいだね。
Z編成は分かるが
なぜU編成になったんだろう?
>>183 しかも富山、新高岡は全停車だからね。
今のはくたかの停車本数考えると(黒部については近傍の魚津、入善あたりの分も合わせて)糸魚川、新黒部にも毎時1本は確保しなきゃならんしな。
>>184 ソースたのんます。
富山駅は全停車を前提に規格外カーブが存在してるんだよなぁ
福井駅も?
富山〜金沢〜福井の停車は、東海道の京阪神みたいなっちゃうの?
>>187 しかも距離が短い
いずれも全停車を前提としている
それだけ320km/hの高速運転が要求されないってことだね
東北新幹線で例えると福井がいわて沼宮内、金沢が北上、富山が一ノ関くらいの距離かな?
北陸で320km/h以上が必要になるのは、遠い未来の大阪全通の時ってことだね。
リニアの裏ルートで3時間弱で東京〜大阪を結べれば御の字って感じかな?
大阪全通とかE5系世代が走ってるうちには100%ムリだろ。
北海道新幹線の札幌延伸すら危ぶまれてるのに。
191 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:01:59 ID:nysOma6B0
>>184 E5系は、SやTが使えないからじゃないか?
SはともかくT使えない理由ってあったか?
193 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:34:40 ID:tnHgHztN0
鉄道のテクノロジー誌によると、E954系は車体傾斜制御装置で2度傾斜させることにより、
R6000のカーブで360km/h、R4000のカーブで330km/hで走り抜けることを想定したそうで。
E5系はR4000で320km/h運転が可能であることを考えると、R4000のカーブに関しては
意外に差がないような。
モロに、R6500の新函館〜札幌を走らせるにはもってこいじゃん。
195 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:55:38 ID:Y6CXOrRl0
E5系はまだ仙台と北上の間で夜間の試験運転を行っているだけ?
まだ八戸にも東京にも顔を出していないんだよね。
196 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:57:35 ID:Y6CXOrRl0
>>194 確か北海道新幹線の新函館〜札幌の区間はトンネルが大半を占めていたよね。
そもそも沿線に民家も乏しいし、360km/h運転しても差し支えないような気がする。
そういえば青函トンネル内では最高何km/hで走れるのだろう。とても320km/hでは
走れない、みたいな意見も見掛けるけれど。
整備新幹線区間が260km/hである理由と似た感じで、今のところ、
なんとトンネル内の設計規格は160km/h。
開業いきなりの200km/h超はキツイし、やりたくもないだろうて。
心配性というか、おせっかいなヲタは「ただでさえ260km/hなのに、青函で100km/hも
落としたら、東京〜函館の航空との競争が・・・」とか騒ぐかもしてないけど。
最初は160km/h縛りでも、2015年の開業から5〜6年後に200km/h超に
なっていればいいと思うよ。その頃でもまだ、札幌開業は見えてないだろうし。
あとは一緒に走る貨物の性能次第。
ホント、新函館開業前のスジ屋は大変だと思うよ。ひょっとしたら、既に今からコツコツと
考えているかもしれないけど、最初は石橋を叩く方式でシャンシャンとなると思うよ。
開業後も絶えず、どうすれば青函区間で新幹線を200km/h超でスムーズに走らせ
られるかを考えていくでしょう。来る札幌開業に備えての叩き台にもなるんだし。
青函トンネルって整備新幹線扱いではないんだっけ?
新函館開業時点では一部の記録速達を除いて貨物に詰まってマッタリ走行になる希ガス。
今の(スーパー)白鳥ですら本気走行できるスジは限られてるし。
200 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:51:49 ID:q5epD3N70
青函トンネル内での最高速度は160km/hですか・・・ほくほく線と同じですな。
それにしてもフル規格の新幹線と貨物列車が同じ路線を走るのはこれが初めて。
どうなることやら。JR貨物がどのような機関車を送り出してくるのか楽しみだね。
201 :
てつお:2009/09/23(水) 20:54:23 ID:R89ngBAX0
電圧を25000ボルトにするからね。
202 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:10:04 ID:7IqKVcfc0
青函トンネル内はトレインオントレイン(列車に列車を乗せる)にするのでは?
TOTで貨物を少なくとも160km/hに出来れば、旅客は240km/hはガチだろうな。
ユーロはカートレイン140km/h、欧州星160km/hであまり差が無いんだよな。
ToT実用化の目処が立てば標準軌の専用電機開発となるのだが、JR貨物としては狭軌の専用機で対応すると。
ヨーロッパ並みの貨物列車の高速化ができればなあ
500系並の無駄な先頭車両で引っ張れば何とかなるはず
208 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:16:34 ID:Ocv6iaHv0
E954系は先頭車1両が保存されるような話があったけれど、アローラインの先頭車は解体されちゃったね。
ストリームラインの先頭車はまだ解体されていないんだっけ?
209 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:25:28 ID:2PMD/MSv0
>>208 もうE954は全車解体済み。今重機は、L4編成を解体中。
210 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:32:16 ID:Ocv6iaHv0
>>209 結局、E954系とE955系は1両も保存されることなく廃車になってしまったんだね・・・。
実車を一度も見ることがなかったなぁ。
何でトンネル内で新幹線と貨物を分離できないの?
左:新幹線単線、右:貨物単線のがよくないか?
てか、新幹線運行始まったら、トンネル内も夜は保線タイムで貨物とおせなくなるんじゃないの?
80kmもあるからな。
新函館開業時点まではそれでもなんとかなるだろうが札幌開業して毎時2本以上通そうとなるとかなり厳しい。(単純計算320km/hで毎時2本が限界)
本格的に高速走行するとなるとポイント通過の際の減速(160km/h?)も馬鹿にならないだろうし。
>>212 津軽今別−知内間の距離は80kmも無い。
それと1つ聞くが、ポイント通過の際の減速(160km/h?)ってどこからの情報なんだ?
TOTはJRじゃどうせ車両載せるのも遅いだろうし、
続行で走らせちゃった方が早い気がする。
>>213 営業キロ83.0kmだけど実キロと違うの?あとどっかのスレで共用区間は80kmちょっとみたいなこと言ってた気がするんで。
160km/hって数字は、高崎出たとこの上越〜北陸の分岐器の通過速度が160km/hだから。てか単線〜複線のポイントでそれ以上って難しくね?
>>215 上越〜北陸の分岐は確かに160km/hだけどさ、それはあくまで分岐する側の速度であって、上越を直進する側の通過速度は最高速度で通過できるはずだぞ。
複雑な構成となる分岐器なわけだから、メンテナンスも大変。そう何ヶ所も敷設するとは限らない。
もう少し考えましょうw
連投スマソ
>>216で書いた最高速度とは別に320km/hではないからね。北陸〜上越分岐器のことだから、この場合は240km/h。
>>216 青函トンネルを単線にするとしたら、複線⇔単線のポイントが最低2か所できることになるから、上下どっちかは必ず分岐する側になるじゃんか。
>>215 お前共用区間全体のこと言ってるだろ?
べつに共用区間の両端でなければ待避できないわけじゃない。
そのために津軽今別と知内があるんだよ。
あとポイント通過は別に38番のような高速対応のものを使う必要が無い。
理由は簡単。
停まるために本線から分岐するから。
基本から勉強し直してらっしゃい。
220 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:30:16 ID:7/1y7lxm0
E5系のグリーン車ってなかなか魅力的。そうでなくとも人気のある「はやて」のグリーン車は
E5系になったら、ますます席が取りづらくなる予感。
スーパーグリーン
>>219 津軽今別〜知内の営業キロが83kmって言ってるんだが?それともこの間に待避線造るの?
>停まるために本線から分岐するから。
はい???停まるって本線から分岐するってどゆこと?煽りじゃなくてマジで解説頼むわ。
ちなみに今の前提を確認しておくが、「もし
>>211の言うように青函トンネル内単線並列で通そうとした場合の新幹線のダイヤ」な。
>>222 あのさ、煽り云々言ってるが、お前俺を笑い死にさせる気か?
>煽りじゃなくてマジで解説頼むわ。
その前にお前はまず基本中の基本から勉強して来いw
>津軽今別〜知内の営業キロが83km
まずこの数字、出所をちゃんと調べなさい。
言っておくが、俺が言ってるのは新中小国(信)じゃないからな。
>その他
「待避線」は何のために設置するかを考えましょう。
北陸の38番は上越の下り本線から北陸の下り本線が分岐し、高速走行を継続するので、
待避線とは全く別物。
何度も言うようだが、基本中の基本から勉強しましょう。
この内容は三線軌の複線だろうが単線並列だろうが関係無い。
63.0を83.0と勘違いしてるぽ
225 :
名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:43:46 ID:CHZV0AOy0
ヌコミミと同じ色にして欲しかった。
利府で見たけど何あの変な色。
てか、ダイヤ工夫すればトンネル内単線でも時間4〜6本は通せるじゃん
ダイヤ例
新幹線
今別通過函館方面 00(各駅新幹線) 04(はやて) 07(臨時はやて)
知内通過青森方面 32(はやて) 36(各駅)
貨物は今別・知内付近にヤード作れば上り5本通してから下り5本とかやれば1時間に4本ぐらいは通せるんじゃ?
229 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:00:33 ID:lSPqVldk0
ところでE5系は青函トンネルを越えて新函館まで足を伸ばすのかな?
なんとなく北海道新幹線へは専用の新形式車両のみが充てられるような気がするのだけど。
>>229 E5は延伸による距離増加での所要時間増をなるべく押さえる為に320km/h運転をするんじゃないのか?
それにE5統一する予定なのに函館まで開通したらまた運用複雑になるのか?
まぁJR北海道も車両作るだろうから統一にならないかもしれないけど、東はE5だけだろ。
>>230 コヒは束のしもべだから従うだろ
じゃないとイーストアイも借りられなくなるし
>>200 ボロボロの東海道新幹線以下/(^o^)\
233 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:32:04 ID:6R6PGiwY0
>>230 北海道新幹線新函館開業では、JR北海道もE5系を購入して投入するのではないかと思う。
>>232 実は東海道新幹線より営業速度が低い新幹線はまだまだある。
東海道新幹線の270km/hに対して上越新幹線は240km/h、長野新幹線は260km/h。
東海道新幹線に比較して圧倒的に線形の良い東北新幹線でも現状では275km/hだものね。
JR東日本も東北新幹線では新在直通車両との併結運転という束縛があるのだけれど、
それでもJR東海がいかに頑張ったかが分かるよね。
ただ「のぞみ」と「はやて」を乗り比べると圧倒的に「はやて」の方が速いように感じるけど。
234 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:33:22 ID:E8dvoI6B0
>>233 もうじき名実ともに「はやて」の方が「のぞみ」より速くなるな。
235 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:36:08 ID:anjX4Hs20
津軽海峡大橋に鉄道を通すとかどうよ
236 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:56:23 ID:q8cqmfEpP
出来れば新函館開業時にはそれまでに札幌延伸の目処を立ててもらって
車両も最初から360km/h対応のものにしてほしいな
東と違って低性能車を別の路線で使うという手が使えないし
>>235 風で頻繁に止まりそうだな
237 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:00:24 ID:atmUDUJu0
>>235 建設費の時点で却下。
まだ今の案(新幹線が青函トンネルを走る)がまし。
てか、北海道まで延ばす必要あるの?そこまで時間短縮しちゃうの?
238 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:13:29 ID:anjX4Hs20
青函連絡船復活とかどうよ
貨物列車が通れなくなってしまうとこうするしか方法がなくなる。
>>238 当初は青函トンネル(新幹線)と連絡船を競合させる計画だったらしいね
>>235 津軽海峡って深さどんだけあると思ってるんだ。
>>236 >東と違って低性能車を別の路線で使うという手が使えないし
道内ローカルに使えばいいんじゃない?
新函館以遠各駅に停まってたら遅すぎるし東京発の本数にも限度あるから新函館〜札幌の区間便も出来ることになると思うけど。
241 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:56:21 ID:q8cqmfEpP
新函館開業用の編成数で道内ローカル運用は多過ぎると思うが
それでE5系の緑はアイスミントグリーンなのか。
EH500は、どうするのかね。関門に回しても余る。
>>242 青森まで運用じゃない?
それか、25000V対応に改造する
244 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:10:13 ID:REJFP9bm0
青函トンネルは瀬戸大橋みたく複々線対応にするべきだった
瀬戸大橋は将来新幹線を通せるように複々線のスペースがあるが。
245 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:33:14 ID:TERoFkD+0
東北がすべてE5系になるってことは
E5系16両編成とか走るんですか?
>>244 え? そうだっけ? 青函Tと同じく標準軌横付け可能程度じゃねーか?
>>245 新函館までの開業で16両もの編成が必要だと思うか?
248 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:55:59 ID:nfIqGfvHO
>>247 必要かどうかというより函館には入れない。
249 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:20:47 ID:+js1KQV40
>>244 それなら
ドーバー海峡トンネル方式にした方がよかったかもな
250 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:11:00 ID:1gQAtyQQ0
>>243 EH500は25000Vに対応させることが出来ないので、新型の機関車を開発することになったんじゃなかったっけ?
>>245 E5系は10両編成のみ。16両編成は登場しないかと。
>>247 新在直通車両さえ連結しないで済むのであれば12両編成が適正なのかも知れないね。
>>246 複々線可能になっているよ。実際に現地に行って見てきたから間違いない。
昼間試運転マダーチンチン(AAry
>>235 橋通す金でトンネル2、3本は掘れそうw
254 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:51:48 ID:JgoAPEXk0
>>252 まぁまぁ、そのうち東北新幹線を走るミニ新幹線以外は全てE5系になるから。
といいつつ、E5系が営業運転を開始したら真っ先に指定買いするな俺。
255 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:15:46 ID:85ECmKH10
当然でしょ。
まあ内装だったらCRH2に寝台とか食堂車とかある時点で既に負けちょりますがなw
というか、路線の長さが全然違うからそもそも比べようないんだが。
258 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:00:48 ID:8wvheOfbO
最高速度だけで推し量るのはどうかと思うのだけどなあ。
高速鉄道は最高速度を自慢する為のものでなく、早く目的地に到達する為の交通機関でしょ。
「速さ」より「早さ」
車両の走行性能を語る上でも、このことを念頭に置いた方が議論を楽しめると思うのだけど。
あと快適性も忘れてはならないし、新幹線であればトンネル微気圧波やパンタグラフからの騒音といった環境性能が重要。
E5系はそういった項目を勘案しると凄い車両ではないかと。
一番大切なものを忘れてるだろ。
安全性
E5>>(越えられない壁)>>CRH2
車体は現地製造のチャイニーズクオリティー。
その上、日本側の設計最高速度を35km/hも超えている。
結局、JRと川重が慌てて350km/h運転を止めに行ったし。
その点、ボンバルディアは勇者だと思う。
まあ、ボンバルディア製旅客機の不具合の多さはアレだが…。
ちなみに、CRH2は北京に行った時に見たことがある。
現地ガイドは「日本の新幹線みたいでしょ」と言っていたw
さも自己技術で作ったようにしておいて、いざ事故ったら日本を叩くんだろうな。
>現地ガイドは「日本の新幹線みたいでしょ」と言っていたw
「ちがいま〜す、日本のE2系という新幹線電車を基礎としていま〜す」と、
何で大声で訂正してやらなかった?
特高行きが怖かった?(ww
261 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:17:41 ID:kyFeMSeX0
>>259 E2系が350`運転できるんだったら
E5系はそれ以上ってことだな
奴らにE5系掴ませたら400km/hとか普通に出しはじめそうで怖いw
ってかここまでS11が新潟行く件について誰も触れてないってどういうことなの・・・
263 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:58:44 ID:ROJH2bWQ0
>>262 ついでに、E2系JとE3系Rも新潟に行くらしい。たぶんセットで。
その他、長野発新潟行き(高崎リバースその逆も)のE2系N編成の団体専用も走る。
265 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:38:04 ID:FrGgRR5K0
E2系とE5系は主電動機出力など分かりやすいスペックだけ捉えて車両の優劣を語る人たちには
いいクスリになりそうだね。なんたって主電動機出力/編成出力がまったく同じだものね。
車重にも大差ないし。
266 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:09:35 ID:nrLbkhtS0
単にE2でも同じ速度出せるが騒音で駄目だったが、
E5は騒音改善したってだけ
267 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:21:16 ID:FfdybJ/Z0
500系も350`運転可能らしいが騒音でダメらしいな
中国って本来の新幹線の高速性能は発揮してると思う
ギア比違うんだから少なくとも高速性能はE5系の方優れてるはずだろ。高速走行時の走行抵抗も全然違うだろうし。
起動加速で(辛うじてだけど)勝ってるのはよくわからんが。若干軽くなった分?
269 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:39:51 ID:+JjRsqlP0
>>262 ぜひともE5系が大清水トンネル飛び出す姿を見てみたいもんだ。
270 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:57:47 ID:Pw6ocngX0
E5系は長野新幹線には対応してないけど
青函トンネルには対応してるよね?
はぁ?
272 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:15:01 ID:ZZIqlFio0
最高運転速度:320km/h[275km/h]、上り3‰勾配均衡速度360km/h[300km/h]
主電動機:三相誘導電動機、連続定格出力300kW、編成出力は9600kW[同一]
編成重量:453.5t[約492t]
起動加速度:1.71km/h/s[1.6km/h/s]
駆動方式:平行カルダン方式、歯車比2.645[平行カルダン方式、歯車比3.04]
フルアクティブサスペンション:電気式アクチュエーター[空気式アクチュエーター]
電気方式:交流50Hzのみ、25,000V[同一]
保安装置:ATC(DS-ATC)[ATC(2周波組み合わせアナログATCおよびDS-ATC]
その他:E3系との併結を考慮し、E3系と同等の特性とする切り替え機能を搭載
※[ ]内はE2系1000番台のもの
下記のブログから引っ張ってきたんだけど、営業運転最高速度だけでなく
均衡速度もE2系とE5系では差があるんだな。
http://seisyo-euro.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-1e89.html
そらそうだろ。
てか仙台〜大宮(〜新潟)は17日の公開の送り込みでぶっつけかよ。
274 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:05:35 ID:MKxGj1VW0
3‰上り勾配での均衡速度が300km/hというE2系の数値はどこから引用してきたのだろう?
275 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:29:24 ID:A42jqq0m0
E2系の均衡速度が300km/hというのは、ちょっと低いような気がするけれどどうなんだろう。
E5系が新潟へ移動するのはいつなの?
速度種別で見たほうが走行性能の比較はしやすいような気もするが
278 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:51:09 ID:heJNVeovO
>>276 E7が札幌まで360km/h運転する頃かと
279 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:28:27 ID:rsO4xjbp0
>>278 E7は北陸新幹線の新車になると思うんだ
>>277 確かに3‰上り勾配の均衡速度よりそっちで統一してくれた方分かりやすいよね。
ただ実際の速度種別は明らかに実際の性能を表してないことが多いから微妙だけど。
E3系なんて400系と同じS20になってるし。(ちなみにE2系はJ編成でS79)
282 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:43:45 ID:r5jBIuoc0
速度種別はどこまで性能の指針となり得るのだろう。
ちなみに在来線の車両だけれど最高速度120km/hのE231系の速度種別がA21で、
最高速度130km/hの223系の速度種別がA19という例がある。10‰勾配ではE231系
の方が223系より速いということなのかな。歯車比を考えるとあり得ない話でもなさそう
だけど。
284 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:09:09 ID:jQYnLO1dO
北陸ごときはお下がりでいいよ。どうせクネクネ低速運行なんだし。
>>282 速度種別はあくまでも「ダイヤ上の速度」なので、
車両の性能とはまったく関係ないです。
あと後半の、Aなんとか、Sなんとかだけで速さを比較する人がいますが、
実際スジを引く時には、動力形式やけん引定数、線路規格(甲線、乙線etc)なども絡むので、
「特通客C3」の方が「停電B0」よりもスジが立つ(速くみえる)こともあります。
新幹線は電車ばっかだからこの辺はあんま関係ないですけどね。
走行性能を比較したいなら、編成出力、けん引定数、減速比などから計算した方が
速度種別で単純比較するよりは正確だとおもいますよ。
今更もういいよw
新潟へはどうせ深夜回送なんだろうなorz
288 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:25:06 ID:W2lpNk+D0
それにしてもE5系の一般公開は新潟が初というのは面白いね。まだ当分は新潟には顔を出さない車両なのに。
289 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:53:34 ID:DaoE9r6K0
新潟いらね。
290 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:25:15 ID:kuQKV+8x0
上越新幹線は距離が短いから320`運転する必要なんてなさそうだな
291 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:14:08 ID:oAGCGuYI0
>>290 距離が短いからそうなんだけど320`運転できる車両を240`運転とかで
走らせるのももったいない。
>>291 とんでもない。
320km/h運転できる車両を240km/hで走れば、
騒音対策のための地上側の投資ははるかに少なくて済むじゃないか。
このメリットは大きいぞ。
293 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:31:14 ID:QKdPYjDi0
>>292 >騒音対策のための地上側の投資
上越新幹線で240km/h運転を行なうにあたっての地上設備の追加投資は必要ではないと思うけれど。
上越新幹線でこれから275km/h運転を行なうというのであれば分からない理屈ではないけれど。
ところで東北新幹線から上越新幹線に待望のE2系1000番台がやってくるけれど、E2系1000番台は
上越新幹線で275km/h運転を行なってくれるだろうか。費用対効果を考えると期待薄?
>>293 一部便での実施に期待。特にいなほ(対面乗り換え)接続便などで。
295 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:50:38 ID:ND32Ystf0
>>292 そうでもない。スピードが速いほうが、車両の本数や乗務員の勤務時間を
短縮できる。
>>293 少なくとも、北陸新幹線と併存する大宮〜高崎間は、大宮〜宇都宮間と同様、
いずれ275km/hになると思われる。といっても北陸新幹線の新型車両限定かも
しれない。
高崎以北は、E2系が現状上越区間では最高240km/hしか対応していないのがネ
ックなので、微妙。
てかいい加減、新幹線自由料金の距離別統一しろよ
運賃950円で料金950円の区間もあればなんで運賃480円で料金1790円の区間とかあんだよw
297 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:01:45 ID:eCqd/OZd0
E2系は加速がいいから240`運転でも200系の275`運転よりも速く到着したよね
298 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:32:27 ID:DN+asmQs0
>>297 もっとも200系の275km/h運転というのも大清水トンネルの下り線のみで行っていたものだけどね。
週間ダイヤモンド誌の「知られざるコングロマリット JRの秘密」によると、
運輸収入に占める新幹線収入の割合は、JR東日本が28%、JR東海が91%、JR西日本が44%、JR九州が9%だそうだ。
JR東強すぎワロタw
とうかいwww
東海道新幹線が不通になったら即死だな
9割が新幹線依存って・・・ せいぜい8割かと思っていた漏れが甘かった・・・。
304 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:37:15 ID:rf4lfkju0
東海道新幹線が儲かってるから
葛西が独裁者のような振る舞いをするんだな
大清水トンネルなら、200系を275km/hで走らせたようにE5系を360km/hで走らせられないか?
記録のために是非ともやって欲しい。
誰得
オタ得
309 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:58:40 ID:qdx09le/0
倒壊が330km/h試験やるんだし、束もそのくらいやってもいいと思うけどな。
(3‰均衡速度が360km/hらしいから明かり平坦〜下りならフツーに360km/hは出せるかと)
ところで某スレで上野行ったとかいう噂が出てるけどガセだよな?
東だって空気読むんだよ
>>310 週末に新潟で展示だから、仙台−上野−新潟って感じで動いたのかも。
少なくとも仙台〜北上では昼間に走ったっぽいね。
>>310 あの上野行ったとか書てたのって粘着大先生だろ
315 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:12:43 ID:cz5how+p0
>>310 JR東日本はE5系で試験走行を行わずとも、ファステックでの実績があるから。
316 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:19:40 ID:wJnlTJYm0
E5系はデザインセンスなさ過ぎだな
318 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:02:07 ID:7y30Z5C50
>>316 同意
営業運転までに違うデザインにして欲しいよな
ファステックをよくもあそこまでダサく弄れたもんだよな。
ファステックのままだったら日本の誇りになったのに、もはや恥にしかならん。
外国人観光客にがっかりされる&笑われることが確定しているという明確な事実に今から鬱だ。
ピンクラインに至っては、馬鹿にされたくてわざと自虐に走ってるとしか思えん。
なんでつつじを「イメージ」する必要があるんだよアホか。
緑と赤にしても何であんなキモい色使うんだか
ホント信じられないわ
321 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:04:04 ID:1U6pr3eA0
かっちょワリぃ〜ー。
鼻長くすんなら500系リファインさせてもらえば良かったんでない?
鉄道会社がおまえらを嫌うのが良く分かった
逆皮算用が好きな連中が揃ってますね。
E5系はいずれは北陸も走るのだろうけど
高崎〜長野区間も320で行けるの?
走れません
行けません
326 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:23:23 ID:wEVY4VTaO
327 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:36:10 ID:1U6pr3eA0
キモい E5は東北に隔離しとけ。
配色は…まぁ仕方ないよ
オッサンってのはデザインそのものはそっちのけで、
デザインの意味やコンセプトが重要だと思ってるから
わるかったなセンスなくて
330 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:50:07 ID:riRrRe6jO
普通に白と緑でいいのにな。200系の47Kをモチーフにしてさ。
東海道だって0系以来N700にいたるまで基本的な配色は変わってないし。
背中全域がぬめっとした緑メタで腹が白、ピンクのエラw
E5はなんかワニとかヘビ系みたいでキモい。
331 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:21:46 ID:wlCNMiFv0
>>316>>319 全く持って同感。
しかも先頭長いせいで、E2系と座席数統一も出来ない。
・アンチが沸くのも人気の証拠。荒らしは生暖かくスルーしていきましょう。
と
>>1が言ってるけど、
同級生も「今度登場する東北新幹線って、ほんとセンスねーよなw」
と言っていたし。
N700系のパクリの方がまだいい。
一番の問題は塗装だな。
せめてE2系1000番台と同じ塗装にした方が全然マシだと思う。
量産車からは変更して欲しい。
>>287 0時〜6時はどんな理由があっても運転できないっての知ってる?
今日、仙台に止まってたね。14時頃でした
明日も来るかな?
>>332 あの・・・つい最近までE5系の試運転は営業時間外(0〜5時)に行われていたんですが・・・
E5系のエクステリアとカラーリングだけれど、新幹線車両で尤も気に入っているよ。
E954系に比較するとE5系は量産車らしく洗練さが増しているように感じるし、なにより
前照灯の位置が400系やE2系を踏襲して運転台の上にあるのが個人的に好感度高い。
カラーリングもよくぞグリーンメタリックを採用してくれたと絶賛したい。ピンクの帯も
グリーンメタリックの車体によく映えて美しい。ツツジをイメージした配色だそうだけれど、
なかなか綺麗。早く実車に乗ってみたいものだ。
336 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:15:29 ID:xSB+NyJg0
E5系のデザインと配色は俺も好きだけど今日突如現れた連中が叩いてくれて嬉しかったりもする。
なぜか。それは今日現れた連中はみな子供だから。やっぱり子供と大人とでは感覚が違うんだよね。
大人向けのデザインは子供には到底理解できないし、子供向けのデザインでは大人は良いとは感じない。
E5系は明らかに大人向けのデザインと配色だから、それを理解できない子供が叩くのは道理。
そしてそれは逆に喜ばしいことでもあるよね。幼稚な感性の持ち主が絶賛したら、そのデザインは
子供向けと言われているに等しいわけだから。
ちなみに今日現れた子供達に対して、子供だからと言って馬鹿にしているつもりはない。
子供と大人とでは審美眼に差が出るのは仕方がない。
337 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:22:28 ID:+EAmizDo0
E5系は良い意味で子どもにも人気が出そうだけど。
プラレールでE5系が登場したら一番人気なるんじゃないかな。
ちなみにプラレールでいま一番人気はN700系らしい。
338 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:30:56 ID:v0Tkhuvg0
>>332 それは旅客が乗った営業列車の原則。遅延やイベント等では、旅客列車も0:00
〜5:59に運転されることもある。
339 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:43:40 ID:9Sa1+fYH0
E5系が東京駅に顔を出すのは、いつ頃になるんだろう。
2010年になってからの、どっかの時期だろ。
>>332 あのな、これって
「営業運転」の話だからな。
試運転は0〜6時の間でも可能。
342 :
341:2009/10/15(木) 23:11:17 ID:+UskgsgC0
343 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:12:51 ID:eUiu3Pj10
>>335 E5系の先頭車ってE2系を彷彿とさせるものがあって好きだな。
>>344 E5系のデザイン好きだけど嫌いっていう人がいてもいいんじゃない?
嫌いという人を叩くより淡々とどこが好きかを語る方がいいと思うよ。
批判的な意見を述べる人に対してアンチとレッテル貼りをして叩くのでは
悪名高い500系厨と同じになってしまう。
格の違いを見せましょうや。
>>345 すまん。
そうだね。同意します。
でも自分は344でどの辺がE5が優れているか、を具体的に書いたけど
急に湧いた批判厨は単に嫌いキモイ言ってるだけでしょ。
単に叩くためだけの書き込みなら批判させてもらうよ。
>>344 N700系は700系と先頭車の定員を合わせようとして、かなり無理をしているからね。
N700系の先頭車は先頭部のデザインは嫌いじゃないけど1段低くなった屋根だけは好きになれない。
仕方なかったのだろうけど、あれは美しくないなぁ。
>>347 N700も最初見たときよりはかっこよく見えるようになってきた。
制約はE5系よりずっと大きかったはずだから、デザイナーを責めるのはかわいそうかもしれない。
ヘッドライトの位置、デザインや塗装によってはもっと良くなった可能性が有るのにそこは残念。
>>346 言わせておけばいいじゃん。生暖かくスルーが原則ですよ。
まぁ黙っていると調子付くのも事実だから、見計らって反論してもいいとは思うけど。
>>347 定員を揃えたというのはN700系の評価できるところでもあり、また何でN700系で新たな
基準を設けなかったの?と批判したくなるところでもあり・・・。
急に沸いた批判厨とかw
E5の配色は発表当初から相当嫌ってる奴居たじゃねーか。単にしょっちゅう書きに来ても仕方無いから今まで下火だっただけだ
あの形状なり配色なりを受け付けない奴は結構居るって事だよ
E5系は形も色も良いと思う。
>>344の、
>先頭の複雑な形状から四角い客室部へと綺麗な曲面でつないでいるところとか、
>微気圧波低減の為の断面積変化率の縛りがあるなかで
>デザイナーは素晴らしい仕事をしていると思う(この辺はN700は上手くいってない)。
に強く同意する。
500系のような形は素直に良いと思えるし、見た目だけならあれが理想だけど、
実際は機能との両立が大切。
500系とは逆に機能一点張りでブサイクになっているN700系のデザインもあまり評価できない。
やはり、トータルではE5系をもっとも高く評価する。
E5系をキモいなどと言っている人は、実は嫉妬しているのではないだろうか。
>>330の意見にはとても同意できない。
200系オリジナルカラーはださいと正直思ったもんだ。
同じ緑でも、メタリックにして鮮やかなピンクと組み合わせたE5系カラーの方が断然良い。
>>331には、一部同意、一部不同意。
N700系の方がいいって東海厨ですかw
でも、E2系カラーが良いには同意。
E5系をE2系カラーにしたらもっとかっこいいと思う。
>>350 また感情だけに任せてテキトウなことをw
>E5の配色は発表当初から相当嫌ってる奴居たじゃねーか
好きな奴も沢山いたじゃねーか
>あの形状なり配色なりを受け付けない奴は結構居るって事だよ
受け付ける奴も結構居るってことだよ
感情だけに任せて、客観的なデータも何も無く、
テキトウ・いいかげんな事書くと同じ反論されても何も言えない。
色や形(味とか)に好き嫌いがあるのは当たり前。
自慢げに書くことじゃないわw
>単にしょっちゅう書きに来ても仕方無いから今まで下火だっただけだ
ここ、笑ってくれってことかい?
お前一人でがんばってるだけじゃんw
>>317に反論されたのが相当頭にきたんだろうねwwww
>>352 >>353 おそらく
>>350は、E5系のかっこよさや性能の高さに嫉妬しているんだよ。
N700系厨がよくとる態度だ。
彼らは500系に対しても同様の態度をとる。
いけね、スルーするんだったw
これ以上やるなら隔離スレでもたてて勝手にやってくれ。
>>354 嫉妬なんて複雑な感情を持ち合わせてるのかね(笑)
>>344に同意サンクス。
E5のあの形状は側面に気流を流す役目と断面積変化率を緩やかに、一定に変化させる役目
も兼ね備えていて、見た目も綺麗で高評価なところだよね。
N700はこの辺がダメで先頭と客室部がバラバラで繋がっていなくて、
先頭部と客室部がまるで別の車両に見える。
でもE5が綺麗なのは、あの長さがあったればこそで、
先頭を長く出来ない制約があったN700では仕方が無い面がある。
むしろあの長さでがんばったと評価してもいいんじゃないかな。
最後に日本語の注意ね。
>>350が勘違いしてるみたいなんで。
”急に沸いた批判厨”というのは
>>350個人を指しているのであって、
”批判が急に湧いた”
と言ったわけではないのであしからずw
358 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 06:53:43 ID:/inzOkY+0
>>356 駄目駄目!
>>354は「チンポ」と呼ばれているキチガイ500系信者だよ!相手にしては絶対に駄目。
チンポの為に隔離スレまで立てられたくらいなのだから。
(下記スレッド参照)
このスレを読めば、チンポがどれほど狂っているかが良く分かる。絶対に相手にしては駄目。
チンポはE5系を使ってN700系を叩きたいだけ。E5系厨というものを装うことによりN700系に
対する中傷を行ったことによる反感は自分達500系厨に対してではなくE5系ファンに向けられる
よう工作を行っている卑怯者。
みんなも、こんな汚くて頭のおかしい奴がいるんだということを認識してください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251454508/l
>>358 おまえのそのレスの方がよほどキチガイじみているのが自覚できないか。
まあ俺は俺の価値観にもとづいて各車両を批評しているだけだ。
反対意見もあるのは承知の上。
こっちはおまえみたいに「言論封じ」みたいなことはしてないからな。
どっちがキチガイかは、冷静なみなさんに判断してもらおう。
E5系のデザインは世界の高速鉄道車両の中でもとりわけ秀逸だと思うけど、E5系のデザインは嫌いと感じる人も確実に出てしまう。
それは前照灯の位置にポイントがある。誰かがE5系のデザインは大人向けと語っていたけれど、子供はどうしても鉄道車両の
前面を人の顔に見立てるので、前照灯の位置がE5系のように運転台の上にあると前照灯を目に置き換えることが出来ないので
これを拒否してしまう。だからE5系のデザインが嫌いだと書き込む子供がいるからといって、過剰に反応するより大人と子供
の感覚の差だと受け流すのが宜しいかと。
それに他人が嫌いと言おうが自分が見て良いと思うならそれでいいじゃん。気にしない、気にしない。
俺的には、常盤グリーンとはやてピンクの組み合わせがorz
E5系のカラーリングはかなり絶妙だと思うのだけど万人受けする色使いではないよね。
常盤グリーンは癖がないのだけど、そこに組み合わせるのがピンクだからね。このピンクに拒否反応を起こしてしまう人は
どうしても出てしまう。自分としてはピンクという色そのものより、なぜ「はやて」のイメージカラーがピンクなのかが引っかかるのだけど。
常盤グリーンに組み合わせるのが真紅だったら、更に映えたかも?
ピンク=盛岡
新青森は盛岡じゃない!(-_-)凸
今すぐピンクを赤に変えろ
協賛じゃねーぞ
緑のボディを見て、おおっと思った
ピンクのラインに気付いて、えっ…と思った
俺もE5のデザインは秀逸だと思う。
前照灯を運転台の上につけたことにより余分な出っ張りをなくしてスッキリした印象になった。
丸い先端と相まって、想像力が逞しい人はチ〇コみたいだと言うが…。
配色もメタリックなグリーンに補色の赤系統であるピンクを合わせていて鮮やか。
軽やかさを出すためには濃い赤ではなくピンクでなければならなかったと思うし、派手というよりは落ち着いたピンクだから良いのでは?
ダサいキモいと言われている原因の一つに、先行発表されたイメージ画の出来の悪さを引きずっていることがあるのではないかと思う。
あれはまさに某洗剤パッケージの配色だったw
まあ、洗剤パッケージに使われるくらい緑とピンクの配色は爽やかさがあるわけで…。
それをメタらせることで格好良くしている。
営業運転を開始して駅に入線してきたら、鉄ヲタでない人も歓声を上げて記念撮影タイムになること間違いなし。
366 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:58:28 ID:kah3wBxrO
普通に白車体に緑ラインでいいと思うんだが。
束の車両はカラーリングが理屈っぽ過ぎるんだよ。ここは素直に東海を見習うべき。
酉のレールスターのようにセンスよくまとめるならまだしも…
367 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:59:33 ID:00Zh3F850
西のレールスターがセンスいいとは・・・寝言は寝て言おうぜ。
368 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:12:25 ID:Mvg0ZUzH0
新幹線でセンスのいいカラーは
500系と700Tぐらいなもんだろ
センズリ、最高!
今の200系のデザインが、よかっぺ
371 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:30:34 ID:2rgJ16vZ0
E5系は前照灯を運転台の上にもってきたことによってE954系のアローラインより洗練されたデザインになった。
またカラーリングもグリーンメタリックをベースにピンクのラインを引き、日本らしい落ち着いた美を表現している。
E5系はこれまでの新幹線車両の中で尤も優れた美を表現していると言えよう。しかもE5系は日本的な美である。
TGVを始めとする欧州の高速鉄道に見られるような硬質なデザインではなく実に柔らかく、そして色合いも落ち
着きがある。E5系をデザインしたのはGKだろうか。なにはともあれJR東日本よくやったと絶賛したい。
>>359 >冷静なみなさんに判断してもらおう
チン○なんて幼児語を連呼してるほうが明らかに基地外。
359は正しいこと言ってるよ。
>>360 鋭いこと言ってるねえ。
前照灯の位置をどうみるかがポイントの一つではある。
500系やファステックはその点が非常に判りやすいデザインだったからね。
緑好きな自分はE5系のメタリックグリーンは凄く気に入ってる。
これに馴れてくるとむしろファスッテックの緑は暗くて不景気っぽく見える。
E5の緑は明るくってとても爽やかだ。
ピンクの帯についてはE5登場当時に色んなブログを検索してみたが、
女性には非常に評判が良かったと記憶している。
>>366 >ここは素直に東海を見習うべき。
上にも書いたけど、N700の膨らんだ先頭形状には膨張色である白は余計に不恰好に
見せてしまっている。おれにはむしろ伝統に拘りすぎているように見える。
500系のカラーリングのほうが新しさを出しつつ、東海道新幹線らしさも踏襲していて
ずっといいように感じる。
>>372 ちゃんと
>>358に書いてあるスレッドを読んだ?とてもまともな奴じゃないよ。
あとチンポと言われるようになった由来も把握した方がいい。
あれはE5系なんか好きな奴じゃないって分かるから。
ID:ttjNCHW50もID:NIxMysa30も仲良く隔離スレッドに行ってもらって、こっちには来ないで欲しいと思うのは俺だけ?
ウンザリ
>>372 E5系のデザインとカラーリングに関しては同意だが、500系のカラーリングが東海道新幹線らしさを踏襲しているという
意見には到底賛成できかねる。
376 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 00:02:41 ID:iNzKHfFm0
E5系はエクステリアデザインも素晴らしいけれど、インテリアも秀逸。
もっとインテリアについても語って欲しいところ。
>>375 >500系のカラーリングが東海道新幹線らしさを踏襲しているという
>意見には到底賛成できかねる。
単純に青白の塗り分けを変えただけじゃないところとか評価してるけど
375のように感じたのも否定はしない。
もうすっかり過去の車両だし興味も無いし。
E5の絶対的な格好良さは色々あろうが、E4に比べたら圧倒的に素晴らしい、
380 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:20:39 ID:RwYzXHao0
未だにスーパーグリーン車の話題がない
E5って、チンポじゃん。
茶色にしたらいいのに。
東も西も最新型の最高スペック車両はS編成なのか
あーもううるせえな。チンコだろうとマンコだろうと速くて快適ならそれでいいだろ。
所詮ノーズなんてトンネルドン対策のために仕方なく付けてる物。
それより公開@新潟の話題はないのか?
>>378 両側面、ほんの僅かだけ内側に傾斜してない?
>>378 なんとか比較的わりかし多少は格好良く見えるよう頑張った角度っすねw
チンポが映らないようにしてるしw
386 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:06:12 ID:yMpkvV5U0
しかし、実運用に入ったら、当分、全国から乗り鉄、撮り鉄が押し寄せるんだろな。
乗り鉄なので、E5系が営業運転を開始したら早速E2系と乗り比べてみたい。
乗り心地の良さに定評があるE2系を更に上回るというのだから期待は膨らむばかり。
それにしてもE5系はノーズが長いから駅撮りしたときに、きちんと収まるかなぁ。
ところでE5系が段階的に速度向上を行う理由って何なんだろう?
E4系がまだ残っているとかいうダイヤ上の問題なのか、それとも地上設備の改修などの関係なのか。
>>388 現在275km/hなのにいきなり50km/h近くも速度をageで大丈夫なのか?
という世の中のシロート(だがどういうわけか権力を持っている)連中の懸念を払拭するため。
E2と比べて窓が小さいのがちょっと…。
まあ、N700よりはマシだが。
N700系より20km/hアップでもN700系よりは大きい窓になっているのだから、
N700系よりずっと良いだろう。
>>391 E5系の窓ってN700系より大きいの?
あまり変わらないような気もするのだけど・・・。
N700は車体傾斜ついてるから車体の幅少し削ってるのかね?
その分車内空間確保したら窓が小さくなった
E5も同じか?
山陽・九州のN700-7000と-8000は車体傾斜無いが、外側が同じだから窓のサイズは仕方ないか・・・
しかし、車両限界の方をいじれなかったのだろうか…。
E5系やN700系の車体幅が若干狭いのは車体傾斜制御装置のせい?
そういえばコヒのキハ201も車体傾斜制御装置を搭載しているせいか車体上部の幅が狭くなっていて台形になっていたっけ。
>>389 さすがにそれは違うような気が・・・。
東海道新幹線は300系の導入でいきなり50km/hの速度向上を果たさなかったっけ?
それに320km/hという速度は東北新幹線では45km/hもの速度向上だけれど山陽新幹線のN700系と比較すれば20km/h差に過ぎないわけで。
>>396 のぞみ登場のころは山陽新幹線のコンクリ問題も阪神大震災も起きていなかった。
398 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:52:52 ID:RwYzXHao0
日本の新幹線も欧州規格なみのトンネル断面にすれば
あれほど歪な先頭形状にはならなかったはずだ
>>398 でもE5系のスタイルは悪くないよ。
かっこ悪くなりがちなカモノハシベース形状をよくあそこまできれいな形に練り上げたものだ。
その点、東海は開き直ってしまっているからなあ。
できるだけ見た目も良くしようとする東の努力を見習ってほしいものだと思う。
チンポ車両を見習えとは。
はっきり言ってチンポだぜ!
402 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:34:30 ID:aQyC+pa70
>>398 欧州は日本より車体が小さくてトンネルが日本より大きいんだっけ?
だから西日本が500系後継の超高速車両を計画した時車体を小型化することを考えてたらしい。
403 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/10/18(日) 00:36:04 ID:H9hd5Qcl0
>>299 新幹線収入っていっても運賃と特急料金を分けて考えるべきだと思う
>>401 勘違いしてない?
E5系のどこがチ○ポなのか。
チ○ポといえばN700系だろ。
あのエッジは裏スジをモチーフにしているとしか思えないw
チンポはE5
あの車両をはじめて見た時、2ちゃんねるの連中みんなチンポだって、騒いでいたぞ。
406 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:08:58 ID:G0ehB4ay0
>>402 そうだよ
欧州は日本より車体が小さいのにトンネルは日本より大きい
日本も台湾新幹線のように最初から欧州規格にしてれば
さらなる高速化が可能だと思う
>>370 俺も200系リニューアル車の配色はいいと思う。実際のE5の色も好きだけどね。
ただ、連結器カバーの部分だけは何度見てもちょっとなあと思ってしまう。全体的にはいいだけに残念。
>>405 そんなこと言ってるのは一部だけ。
だって具体的に、E5系のどこがそれに見えるのか、誰も言えないべ。
君は東海厨か?
E5系に嫉妬しているのだろう?
これまでは500系に嫉妬してさんざん悪口を言いまくってきたが、
ここにきてE5系もターゲットにしはじめたか。
しかし、そろそろ、他社の車両に嫉妬する精神年齢の低さを克服してほしいものだ。
そんなに悔しかったら、東海もかっこいい車両を作ればいい。
流石信者専用隔離スレなだけはあるな。ここまで気持ち悪いレス出来る奴はそうそう居ないわ
>>409 どっからどうみてもおまえのレスのほうが気持ち悪いです。
以降チン○厨はスルーで。
>>406 トンネルが少なければそれでも良いんだけど、日本みたいにトンネルばかり走るのであれば断面積拡大によるコスト増大は馬鹿にならなくなってくる。
要するに先頭車両の流線型を長くする方が安上がりってこと。
実際、E6では微気圧波よりもパンタグラフの騒音がネックになった。
ふと思ったんだが、トンネルを通らないとして欧州の車両は日本の騒音基準で何km/hまで出せるのだろうか。
電気機関車のパンタグラフや台車から出る騒音は凄そうだが…。
412 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:30:03 ID:w69O7zBn0
>>408はチンポ君と呼ばれているキチガイ500系厨です。
彼専用の隔離スレも立てられていますので、彼のキチガイぶりを知りたければ
以下のスレをご覧ください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251454508/ チンポ君は決してE5系のことなど好きではありません。
またE5系をチンポと罵っているのは明らかに悪名高い500系厨の仕業で
ありながら東海厨などをデッチ上げて責任を転嫁しようとしています。
そもそもチンポ君がチンポと呼ばれるようになった理由を知れば、
>>408で書いているようなことがいかに白々しいものかがわかります。
またチンポ君はキチガイ500系厨らしくN700系が嫌いなのでとにかく
N700系を叩きたい、そしてN700系を叩いたことに対する批判は
自分の信奉する500系ではなくこれまた500系厨の憎むべきE5系
に差し向けたい、そのためにE5系を用いてN700系やJR東海を叩く
のです。
E5系の好きな人、というかJR東の車両が好きな人が
「東海厨が嫉妬する」
なんて発想します?これ明らかに500系厨・・・というか酉厨の
発想ですよね?
チンポ君がいかに憎むべき存在か、みんな認識してください。
そしてチンポ君が専用の隔離スレまで設けられたキチガイ500系
厨であることを認識してください。
チンポ君はE5系信者などでは決してありません。
413 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:34:03 ID:w69O7zBn0
>>400 E5系のスタイルは悪くないどころか、最高傑作だと思うけれど。
最近の新幹線車両は斜め前からはカッコ良く見えるけれど、正面からは今ひとつ・・・なんて
車両が多いように見受けられるけれどE5系は真正面から見てもかなりかっこいい。
それと大抵の車両は画像より実車の方が良く見えることを考えるとE5系、実車は相当にかっこ良い
んじゃないかと。
408を読めば到底まともな奴じゃないと分かるけど・・・。
仮に408の言うように嫉妬している奴がいるとすればN700系に所要時間で劣り、最高速度でE5系に劣る500系を支持する連中の一部じゃないかと。
なんたって500系が実際に出したことのない360km/hで走れると主張する一方でE2系が実際に記録した360km/hは認めないと
いうトンでもない連中だからなぁ。かつては新幹線のスレはことごとく荒らされたし。408のような感じでね。
E5系を始めとする東の車両が好きな人は408みたいな幼稚な発想はしない。年齢層が高めだからね。
408のような幼稚なレスは浮いてしまうからすぐに分かるんだよね。こいつ別のヲタだって。
>>400 E5系はカモノハシとは違うような。N700系もまた700系のカモノハシとはデザインのアプローチの仕方が違ったはず。
700系は断面変化率を一定にしているけれどN700系は必ずしも一定であるのが良いわけではないことが分かって断面変化率が
一定ではなくなっている。E5系に関しては断面変化率をこれまでの通り一定としているのかN700系のように一定ではなくして
いるのか分からないのだけど、E5系とN700系とでは先端部の処理に違いがあって、E5系では先端部を必ずしも細めて下にする
必要はないとして真正面に持ってきているのが特徴。なにはともあれ、700系のカモノハシとは違うかな、と。
>>411 E5系が320km/h運転する宇都宮〜盛岡は殆ど明かり区間だけどね。
>>412は典型的なN700系厨。
N700系の評価が少しでも自分達の思っているものより低いだけで叩いたのなんのと大騒ぎ。
N700系に対してはいかなる批判も許さない。
一方で大嫌いな他形式(主に500系)に対しては平気で中傷する。
自分たちの信奉するN700系をほめてもらえず、
他形式(E5系)をほめると、それが不愉快でならないためにくだらない
>>412のような屁理屈をデッチあげる。
E5系は500系と違って、叩きやすい欠点がなく、
500系をけなすやり方ではE5系をけなすことはできないので、
「批判をE5系に差し向けさせるためにほめた」などというこじつけの屁理屈を言う。
俺は高く評価できる車両は素直に高く評価する。
N700系厨は、E5系が素直に高く評価されていることが受け入れられないから、
くだらない屁理屈をこねる。
彼らの言う「隔離」スレでも、そのような態度はよくわかる。
どちらが真のキチガイであるかは明らか。
無論、N700系厨こそが真のキチガイである。
>>414 500系について、「最高速度でE5系に劣る」はその通りだが、
「N700系に所要時間で劣る」というのは正しくない表現だ。
たまたま東海道という特殊な条件下での話を性能のすべてであるかのように表現するのは卑怯だ。
それから、少なくとも俺は、500系は360km/hで走れると言ってはいないし、
E2系の記録を認めないとも言ってない。
そういう発言をしたのは別人だ。
>>415 >必ずしも一定であるのが良いわけではないことが分かって
正確には断面変化率を一定にするのが良い、という理論は変わっていないんだけど、
近年の解析技術の向上で、一定にすべき場所を効率的に設定できるようになった、
ということらしい。
具体的には先端部は一定にしても効果はなくて、
運転席がある辺りが重要だ、とどっかの記事で読んだ。
418 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:12:26 ID:w69O7zBn0
みなさん、繰り返しますが
>>416ことチンポ君がどのようなことをしてきたのかは
以下のスレにありますので、よくご覧下さい。
>N700系の評価が少しでも自分達の思っているものより低いだけで叩いたのなんのと大騒ぎ。
>N700系に対してはいかなる批判も許さない。
>一方で大嫌いな他形式(主に500系)に対しては平気で中傷する。
チンポ君がこれまで行なってきたことことは、N700系と500系を置き換えたものです。
500系の評価が自分の思うようなければ、過小評価するものアンチだと大騒ぎ。
500系に対する批判は一切許さない。
一方で大嫌いな他形式(主にN700系)に対しては平気で中傷する。
このスレを読めばチンポ君がどれほどキチガイなのかよく分かりますので、
是非ともみなさま一読してください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251454508/
419 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:13:53 ID:w69O7zBn0
>>415 300系や500系は断面積変化率を一定にしただけの形。
が、車両が揺れる欠点があったため地面にへばりつくような形に改良。
ただ、運転台や前照灯は前を向かなければならないため出っ張らせ、その分他の所を引っ込めた。
それが700系等のカモノハシ型の先頭車両。
最近ではより細かな解析ができるようになったため、必ずしも断面積一定が良いわけではないことが分かった。
先端部分が丸いとそこに空気の塊が出来、あたかもノーズが空気の塊の分だけ伸びたような効果が得られる。
この理論の元で誕生したのがE5系。
つまり、700系より後の車両はカモノハシ型の流れを汲んでいる。
だだし、見た目を重視したからなのか800系だけは別。
>>418 キチガイめ。
おまえの言ってることはデタラメ。
>500系の評価が自分の思うようなければ、
日本語で書けよw
>500系に対する批判は一切許さない。
もしそうだったら、「最高速度でE5系に劣る」はその通り、なんて書かないはずだろ。
おまえの言う隔離スレを見られたら、
おまえらN700系厨の「大嫌いな他形式に対しては平気で中傷する。」行為がばれるだけだぞ。
とにかく、隔離スレに引っ込むべきはおまえの方だ。
スレを穢しているのはおまえの方だということを理解しろ。
>>420 300系はまだ断面積変化率を一定、の考え方になっていなかったはず。
それと、運転台部分を出っ張らせ、その分他の所を引っ込めた、という考えは
わかり難いけど500系でもやっている。
700系以降で設計手法が異なるのは、
>>417に書いてある通り。
N700系が東海道区間で500系よりN700系の方が所要時間が短いという事実を述べたら卑怯とは。狂信者というのはこのような
者を指すのだろうな。酷すぎる。もうこのスレには来ないでもらいたい。
>>417 >>420 勉強になりました。断面変化率を一定にすることによる効果が得られるポイントが絞り込まれただけで、断面変化率を一定に
した方が良いというのは変わらなかったのですね。あとE5系についても真正面に先端部をもってきても問題がない、というの
ではなく、先端部を真正面に持ってくることにより、空気の塊をつくるのが目的だったとは。ほんとうに勉強になりました。
>>422 300系はトンネル微気圧波を想定したデザインではありませんでしたよね。
確か東のE1系が最初ではなかったかと。
ふと
>>420を読み返して疑問が
>先端部分が丸いとそこに空気の塊が出来、あたかもノーズが空気の塊の分だけ伸びたような効果が得られる。
E5系は15mものノーズの長さがあるわけだけど、空気の塊を作ることにより更にノーズが延びたのと同じ効果が得られるのだよね。
E5系の先頭部って何km/hまでの営業運転に対応できるのだろう・・・320km/h以上は確実?
>>423 「東海道区間で」という重要な限定条件を後出しにしているではないか。
おまえに狂信者呼ばわりされる筋合いなどない。
狂信者とは、N700系は前面デザインが不出来で高速域の性能に劣るという事実を述べたら発狂して、
腹いせに500系を叩くような連中のことだ。
>>411 なんだか二度目のレス
E955系とE954系の併結運転で得られたのは営業運転で基準を満たすのは330km/hまでと、E954系単独運転で得られた340km/h
という数値より10km/h低かったけれど、これはE955系のパンタグラフ遮音板の面積だけの理由なのかな?
E954系とE955系の連結部とかE954系とE955系とで合計2基のパンタグラフを上げないといけないとか、そういうのは関係ない
のだろうか・・・素人考えではE954系とE955系が顔を合わせている部分で気流が乱されて騒音が発生しそうな気もしないので
はないのだが。ちなみにTGVは相当やかましいという話を聞いたような。
>>427 E955系の台車がイチバンのネックじゃなかったっけ?
在来線走行のために台車の軸距を伸ばせないからだったとか・・・
あと併結の特高引き通しも、併結1パンタ化を目指したのではなくて、1パンタ集電時の磨耗試験というのを聞いたことがある。うろ覚えだけど。
あと併合部の騒音については,新幹線EXインタビーューで面白いコメントがあったよね。
手すりカバーが閉じていなかったために騒音が計算値より増えていたとかw
チンポE5は、明らかに失敗作。
デザインもそうだが、350kmを出すとうたいながら、
結局は320km
中国は、すでに350km出してるのにさ。
430 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:02:15 ID:w69O7zBn0
>>428 新幹線EX Vol.3に書いてありましたな。新在来線をスムーズに走らせるのと新幹線を高速で走らせるのとでは、
ある意味相反する性能だと。
在来線でカーブをスムーズに走らせる台車の諸元がAという範囲で、新幹線を高速で走らせる台車の諸元がB
という範囲にあるとすれば、AとBがラップする範囲に性能を収めればいいけれど、新幹線の速度が向上すると
ラップする領域がどんどん狭まってしまい、もしかするとラップする領域なんてないかもしれない、と。
どうもE655系の試験結果では360km/h運転でラップする領域を見つけられなかったんじゃないかという気がする。
当初は台車の件はさほど深刻には考えていなかった部分で、環境さえクリアできれば大丈夫とはいえない状況に
なっているという発言で結んでいたけれど、開発者にとっては予想以上の難易度だったんだろうな。
で、秋田編成は320km/hで打ち止めと。
最速3時間30分程度になればいいよ。秋田は。
どうせ、東日本編成は新函館発と秋田発が併結するんだろうし。
北海道編成は単独??
>>428 >>430 そうか、俺の思い違いだった。
スマソ。。。orz
ところで。
新函館から先の建設計画が凍結されてしまったんだが、大丈夫なのだろうか。
434 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:28:37 ID:er4m8ByoO
>>415 東北は雪があることを差し引いても、トンネルだらけの山陽より超高速化へのハードルははるかに低いね。(宇都宮〜盛岡)
そもそも東北は計画の段階でどれだけ高速化しても対応出来るよう設計したみたいだし。
>>415 本当に東北新幹線乗ったことあるのかよw
436 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:49:07 ID:2STkxwHM0
>>432 こうやって見るとE5系は塗り分け方もちょっと凝っているね。
台車の上にある膨らみ部分の処理の仕方が絶妙。
>>433 E6系の最高速度が320km/hに抑えられてしまったのはスペース上の問題で遮音板が大きく出来ず、
パンタグラフ騒音の低減が難しかったというのがJR東日本の見解だったかと。だから
>>411は間違い
ではないかと。
>>435 東北新幹線でも福島〜仙台しか利用したことないのかね?
437 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:06:59 ID:PDP4gIyA0
>>436 それでも、東北(盛岡以南)は、上越や山陽よりはトンネルは少ない気がする。
中小のトンネルが断続的にあるという感じ。
>>432 E5系のエクステリアは新幹線車両の中でもっとも優れているよ。
もっとも一生懸命になって悪名高い500系厨がE5系を中傷しているけれどね。
ちなみに500系厨なんてデザインに対する審美眼なんてまったくないので、
500系厨の誹謗中傷なんて笑って流すのが吉。
なんたって500系とはまるで形状の異なるE954系のストリームラインのデザインをみて
500系のパクリなんて言ってしまうようなレベルなのだから。
前照灯の形状が若干似ている程度で区別が付かないんじゃ、デザインを語る資格なんてない。
ストリームラインも日本からの意向を受けて
鼻先をあまり尖らせずにデザインしたんだろうね。
よく見るとけっこう丸い大きな鼻なんだよね。
440 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:19:37 ID:7KBL8T8b0
>>432 E5系って重厚な佇まいがあるよね。並んでいるE2系と比べるとワンランク上の車両という感じがする。
441 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:21:56 ID:PDP4gIyA0
>>440 ごもっとも。まあ実際E2系よりも高級車だし。
442 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:22:42 ID:7KBL8T8b0
>>439 ファステック360SのストリームラインはE2系がベースだろうけど、そのE2系も鼻先はあまり尖っていないからね。
>>441 ところがE5系の製造コストはE2系と比較して、さほど高くなっていないのではないかという話も。
量産先行車はかなり高いけれどね。
>>443 新函館から先は見直すってニュースで言っていたんだけど。
>>441 その高級車で新在直通車両以外の東北新幹線の車両がすべて置き換えられてしまうんだぜ。
凄いよな。
447 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:51:54 ID:PDP4gIyA0
>>446 ついでにE5系と同水準のE6系(噂だと7両になる模様)も秋田方面の列車に
導入されるのだから、さらに凄い。
>>436 仙台以北にもトンネルはワンサとありますが。
Fastechの走行試験区間に選定されたのもそれが理由ですし。
いずれにしても、トンネルを軽視する人には超高速鉄道を語るのは少々荷が重いと思いますよ?
449 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:54:45 ID:kbleGaJ30
>>449 おつ!
連結器が収まってる鼻先カバーと車輌のスキマってどうにかならなかったのかね。
これだけですごい騒音がおおきくなりそうなんだけど。
451 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:00:53 ID:kbleGaJ30
>>447 実はE5系よりE6系が凄いんだよね。登場時期もE5系と比べてかなり遅いし、開発の難易度は段違いかと。
>>448 東北新幹線の大宮〜盛岡間は山陽新幹線や上越新幹線と比較するとかなりトンネル少ないですよ。
それに・・・トンネルを軽視した人なんていましたっけ?
>>448 トンネルが少なくても、存在すれば対策は必要なんですよ?
TGVのように突っ込み速度を制限してかわせるほど少ないわけでもありません。
それに、東北新幹線は短いトンネルが多数ある、という様相で、
トンネル緩衝坑のコストが凄まじいものになります。今も必死で施工していますがね。
トンネル数で語るかトンネル延長で語るかの違いですが、
ちょっとそのあたりまで考えている人はいないように思えましてね。
453 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:24:19 ID:PDP4gIyA0
>トンネル緩衝坑のコストが凄まじいものになります。今も必死で施工していますがね
新型の低コストの緩衝工ってやつだよね、この前発表のあった。
ここで気になるのがこの緩衝工、360km/h運転まで考えられているものなのか、
E5系と同じく320km/h運転までしか想定していないものなのか。
車両の場合は必要なときに360km/h運転対応車を出せば済む話だろうけど、
緩衝工のような地上設備はそう簡単に取り替えられるものじゃないからね。
坑の字が間違っていたようで、すみませんorz
>>429 がおかしな事を書いてくれたおかげで、
E5系をけなしているのは500系愛好者ではないと証明できる。
320km/hで失敗というなら、300km/hの500系はもっと大失敗ということになってしまう。
こんな、500系愛好者にとって腹立たしい結論が導けてしまうコメントを、
500系愛好者が書くわけがない。
>>438よ、500系愛好者に濡れ衣を着せようとするのはやめよ。
君の行為は、人間として恥ずべき行為だ。
>>456は通称「チンポ」と呼ばれているキチガイ500系狂信者&アンチN700系厨です。
500系狂信者ではありますが、500系ではN700系を中傷するには力不足であることと、
N700系を誹謗中傷した際に、自分の信奉する500系にではなくE5系に批判が行くよう、
E5系を用いてN700系を誹謗中傷する極めて悪質な精神異常者です。
このスレでのお触りは厳禁。相手をしたい場合は以下の隔離スレで行ってください。
また「チンポ」がどれほど狂っているのか知るためにも、ぜひともこのスレを一読する
ことをお勧めします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251454508/
>>454 緩衝坑は360km/h運転までは想定していない可能性の方が高いのではないかと思う。
最小限のコストで最大限の効果を得るというのがファステックのプロジェクトに於ける
最大のミッションだと束の人が雑誌で語っていたから、車両と同様に地上設備への投資
も320km/hに合わせているのでは。
>>457 俺は単に各車両を批評しているだけだよ。
自分の気に喰わない事言われたからってくだらない中傷してないで、
賛成できないならきちんと論理的に反論したらどうだ?
できないんだろうけどw
>>459 ここはE5系を語るスレであって各車両を批評するスレではないので、
そういうことはどうぞ別のところでやってください。
そしてこのスレに二度と立ち入らないようにお願いします。
ぶっちゃけE5系よりE6系の方が興味あったり。だって世界でもトップクラスの320km/hという速度で新幹線区間を
駆け抜けたかと思えば、単線のローカル線を100km/hに満たない速度で走るんだぜ?もう今からドキドキだよ。
こんだけノーズが長いと真横から見たらなんじゃこりゃ、ってなるんだろうな
463 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:10:17 ID:F1LCu6ma0
遅レスながら
>>92 >>95 JR東日本の研究開発センターの次長が雑誌で語っていたけれど、FASTECH360Sに関しては
360km/hで走っていてもE2系より乗り心地が良くなっていると語っていたよ。
>>458 >最小限のコストで最大限の効果を得るというのがファステックのプロジェクトに於ける
>最大のミッションだと束の人が雑誌で語っていたから
だとしたら余計に360km/h対応にしておかないといけないのでは?
320以上で営業運転する気が未来永劫無い、というなら判るけど。
十年単位でみて360km/h運転する気が有るのなら、お金のかかる地上設備を余裕を持って
設置しておくほうがコストが安くなるだろうから。
>>458 >>464と同意見になるが、
俺は具体的な目標速度を定めることはしないながらも、
「施工距離の短縮などによる低コスト化」と「可能な限りの高速化対応」という、
ある種相反する性能を追求してくるだろうと思うな。
その結果が360km/hまで対応可能となれば、御の字だろう。
FASTECHの試験結果を使って出来るだけ高速対応もさせなければ、
また320km/h→360km/hと高速化するときに二重投資になっちまうからな。
そもそも緩衝口に関する試験は360km/hレンジでも考えられていると思ったが。
JR束は札幌新幹線そのものに関知したくないんじゃ?
E5って完全に下回り覆ってるからでかく太く見えるよな。
あとは色はこのままでもこれまでの車両の様に上半分を白にしてたらまたイメージ変わったと思うんだけどな。
468 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:30:31 ID:5UoSkhm20
>>466 北海道の気候じゃ新幹線は無理そうだしな
469 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:45:53 ID:AGQGMIuyO
そう言えばE6のノーズどうすんだろうなw
下手にE5スケールで作ったら1号車-2号車間の貫通路に[乗務員室]表記の予感。
車体断面の分トンネル微気圧波はそこまで酷くないだろうからノーズは多少詰められないかね?(E955形の片方が13mだったっけ?)
それよりE6系の塗装がどんなフリーダムな配色になるか楽しみすぐる。
今まで(E2とE3)より車体形状が似てるから同じ色にするとマズそうだが。
>>467 ファステックと同じ色で亀頭が膨らんでなければまだ許せた。
量産型アローラインって感じで、多少ダサくなったがまあこんなもんかと納得できたから。
今の濁った軽薄な黄緑とピンク(笑)をみるたびに、ひな人形の横の方にいる菱形の物体を思い出す。
亀頭は論外。
国を代表する列車にとっては
「見た目>>>>騒音軽減」
という当たり前のことがわかっていれば例え気が狂ってもあんな形にはしなかったはず。
474 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:57:27 ID:B1mZIkhT0
>>466 JR東日本は北海道新幹線札幌延伸に関知したいもしたくないも、担当はJR北海道だからねぇ。
それに札幌延伸が果たせればJR東日本は全面的にJR北海道に協力すると思うよ。
400km/hを超える車両の研究などは東京と札幌を結ぶことを想定してのものでしょう。
>>468 北海道新幹線の新函館〜札幌間は殆どがトンネルだったかと。それと北海道特有のパウダースノー
に対応する為には200系のような雪切室が必要になるだろうけれど、それ以外に関しては降雪で
問題になることはないかと。上越新幹線や新たに開業する北陸新幹線の長野〜金沢間など
豪雪地帯を走る新幹線というのは珍しくないわけで。
475 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:02:57 ID:B1mZIkhT0
>>470 >>472 E955系は16mと13mの二種類のノーズ長で試験したんだっけ?
最高速度が320km/hに抑えられたことと、新在直通車両なので車体断面が小さいこと、
そして車体長が短いので定員を確保する為にもやたらとノーズを伸ばせないということを
考えるとE6系のノーズ長は13mかもしかすると12m程度に抑えてくるのではないかと予想
してみる。
16mだとしても、7両化という手がある。
てか、E6の秋田行きは7両でガチなんだろ?
477 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:21:13 ID:B1mZIkhT0
>>476 E6系は7両編成という話だよね。なんか秋田新幹線内でホーム延伸工事を行っているとか・・・。
478 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:23:03 ID:KXcW+wNi0
E6はE5と繋がるほうがE2レベルの長さということはあるのか?
479 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:28:57 ID:B1mZIkhT0
>>478 E6系が東京方と盛岡方とでノーズの長さを変えてくるのかと?
可能性としては無きにしもあらず・・・なのかな。
>>478 可能性が無いと言うわけではないが、東はやりたがらないだろうな。
理由は簡単で、たまーに出る単独走行。
こいつを完全に撤廃できる保証が無い以上、
ミニ編成もノーズ長を東京方・盛岡方ともに揃えようとはするだろう。
N700系妄信者どもは、N700系をブサイクと言われたら猛反発してやれ500厨だキチガイだとわめき散らすくせに、
E5系のスタイルが「例え気が狂ってもあんな形にはしなかったはず(by
>>473)」とまで酷評されていてもスルーか。
N700系妄信者の価値観がまともでない事を示す証拠だな。
N700系妄信者は、N700系を少しでも低く評価するものを絶対に許さず、
一方で他形式は罵り放題。
N700系妄信者こそキチガイであることはガチだ。
>>482 おまえも一緒にそのスレに引っ込め
馬鹿同士のケンカをここでするな
>>483 隔離対象者の誘導をそのような扱いするお前が馬鹿。
お前が隔離スレに引っ込めよ。
>>484 482は500厨とやりあってる相手だから、そいつも隔離対象者。
つまり、483は正常な誘導。
486 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:01:57 ID:YtxeHGWp0
>>472 ファステックのE954系とE955系のように、E5系とE6系とでは塗装を合わせてくるのだと
思い込んでいたけれど、なるほど似ているからこそ配色を変えねばという考えもあるよね。
とはいえ、E6系はどのような配色になるのだろう。ベースのメタリックグリーンは共通だと
思うから、やはり帯色か。でも「こまち」のイメージカラーってピンクのような・・・。
どうなるんだろう。
>>480 秋田新幹線区間で遅延して「はやて」と併結出来ずに単独で東京を目指す「こまち」とか
あるから、仰るとおりE6系は両端とも同じノーズ長にするだろうね。
ところでE6系は間違いなくE3系より先頭車の定員が減るわけだけれど、グリーン車は
どうするのだろうか。E6系が7連と想定して12号車を全室グリーン車とし、11号車を
半室グリーン車とでもするのだろうか。
あと余談だけれど・・・
>>482はまっとうな誘導だと思うのだが、それすら気に食わないと言うなら、
E5系の話題もせずに意味不明な叩きを行っている
>>483や
>>485の方が
隔離対象者ではないかと思うのだが。
見た感じの印象を変えるならE5の配色を上下逆にすれば十分変わるんじゃないか?
北海道に繋がると函館直通便はE7系で遂に360km実現と・・・・
489 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:14:40 ID:YtxeHGWp0
>>487 車体上半分をホワイトとするのは既存のE2系やE3系と同じ塗りわけの仕方だから、
それはやらないような気がする。
ふとE5系の逆ということで、車体をメタリックのピンクで帯がグリーンだったらというのを
思い浮かべてしまった・・・意外と似合うかも?
360kmでるわけないじゃん。
350km目指して失敗して320kmななったチンポ型新幹線がいい例だ!
491 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:43:55 ID:YtxeHGWp0
>>488 北海道新幹線新函館開業の際では最高速度は320km/hに据え置きだと思う。
東京と新函館を結ぶ列車は速達列車となるだろうが、「こまち」も所要時間を
考えると速達列車と併結する必要があるので自ずと「こまち」使用車両のE6系と
最高速度を合わせざるを得ない。
そして「こまち」を切り離した盛岡以北では最高速度が260km/hに抑えられてしまう。
北海道新幹線の新函館開業の際でも盛岡から新函館の間は最高速度を260km/h
とするそうだから、たとえ360km/hでの営業運転が可能であったとしても、それが
実現することは残念ながらないかと。
それにしても盛岡以北で320km/h運転を行えないものだろうかねぇ。線形は盛岡以南
よりむしろ良いくらいだという話すらあるというのに。
東がメリットありと判断すれば盛岡以北の設備をさらに高速対応させたものに更新するでしょ
493 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:50:33 ID:YtxeHGWp0
>>492 そうなんだけれど、盛岡以北はJR東日本が鉄道・運輸機構から借りている区間だから
そう勝手なことも出来ないわけで。
買い取りまで年々かかるんだよ〜〜 >盛岡〜新青森
今月の新幹線EXを見たが
E5系の320km/h運転は十分可能だが、E6系の320km/h運転はまだまだハードル
が高いらしいね。
E5系になっても自動放送の声は堺正幸アナウンサー。
そしてだれも居なくなったとさ(笑)
でも、EXの
>E6系の320km/h運転はまだまだハードルが高い
というのは深刻な問題なんじゃないの?
ファステックZの問題点=300km/hオーバーの性能と在来線での要求性能の両立が困難
っていうのがZの試験時間が十分にとれなかったというもあって未解決らしいから。
501 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:09:13 ID:6YQ3wr1J0
新幹線EXだけど、STAR21・Fastechのところで腑に落ちない内容も。
>最高速度はSTAR21にはわずかに及ばない405km/hで抑え、最速レコード更新はといったようなことは行っていない。
最高速度405km/hは設計上での数値で、実際にE954系が試験走行で記録した最高速度は398km/hである。
>E5系、E6系とも最終的には320km/hでの営業運転が行われるという。これに関しては、E5系のほうはほぼ目処が立っているようだ。
320km/h運転に関してはE954系で既に目処がついており、E954系の単独走行では340km/hでの営業運転も可能という結果が得られている。
>ただし、新在直通については、超高速運転と在来線に直通するという、かけ離れた2つの性能を両立させることに苦労していると聞く。
話の流れでE6系のことのように受け取れるのだが、これはE955系のことで、超高速運転とは360km/h運転のことを指している。
>田沢湖線は線形も悪く積雪も多いため、車両だけでは対応できない部分もあるだろう。
単なる憶測。文字数合わせか。
>暖冬によってファステックZの耐寒耐雪試験が遅れるなどといったことも相まって、320km/h運転という大きな目標はまだ遠いようだ。
暖冬で耐寒耐雪試験が遅れたのは事実で、E954系の耐寒耐雪試験用の装備を外したら待望の降雪があってガッカリという開発者の話も
雑誌で読んだ記憶があるが、それが即ち320km/h運転という目標にはまだ遠いと結び付けるのはどうか。
この話の流れで行けばE955系による更なる試験が必要であるように感じるが、E955系は既に解体されておりE6系の登場は間近。
またE954系とE955系との併結試験で、330km/hでの営業運転が可能であるという結果が出されていたはず。
何を以って320km/h運転という大きな目標はまだ遠いとしているのだろうか。
ID:pKEcVc8d0は面白いこと言っているつもりなんですよ。
傍からみていれば本当につまらない奴なんですけどね(笑)
>ファステックZの問題点=300km/hオーバーの性能と在来線での要求性能の両立が困難
>っていうのがZの試験時間が十分にとれなかったというもあって未解決らしいから。
未解決のままでZを廃車にするのかよ?その未解決という話はどっから仕入れてきた話だ?
どいつもこいつも煽り合いはいい加減にせい
まっとうな事言ってるようでも、さりげなくケンカに加担する文句を入れたりすると、
人間性の低さがにじみ出る
それから、E5系をチンポとか失敗とか言ってる奴も退場してくれ
504 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/10/22(木) 04:18:38 ID:3UfTpkFe0
速度だけで決まるものなのかな?
時速360キロだと携帯電話の基地局の切り替えがうまくいかないで使えないとかあるの?
教えて。エロい人
>>503も同類だろ。E5系の話もせずに煽りあいに参加。
人間性の低さが露呈しているね。
確かに新幹線EXに書いてはあるが、そんな悲観的な内容じゃない。
あと新在合わせて330キロまでOKなのは騒音レベルで。
結局ここも隔離スレ化か・・・
>>500の
>ファステックZの問題点=300km/hオーバーの性能と在来線での要求性能の両立が困難 っていうのがZの試験時間が十分にとれなかったというもあって未解決らしいから。
というのは、どこで得た話なの?試験期間が取れないのにE954系より955系を先に廃車するなんて考えづらいのだが。
>>507 今回の新幹線EXのファステックに関する記事はいまひとつ。具体的な根拠も示さないまま書き手が憶測で書いているような印象が強かった。
いくらなんでもメドが立っていないのに320km/hにスピードアップしますと公式発表することはないだろうに。
06年の冬が暖冬だったからデータ取れなかったような話はどっかで聞いたけど、その次の冬は普通だったから雪関係はなんとかなったんじゃないの?(田沢湖線沿線の積雪がどうだったかまでは知らんが)
まあ廃車した&320km/h運転のプレス出した以上、320km/hの目処は立ってるはずだよな。
新幹線EXの記述は360の間違いな希ガス(400系の高速試験の最高速度の数字も微妙に違ってたし)
>>509 シートも耳も取っ払われてさえ
要求性能不足の電車と言えないの?
512 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:23:30 ID:0w6HEVsb0
>>509 S10は試験項目が終了したから廃車になんたんだろ。
08年の車両基地祭りでスケジュールみたいなのがあったけどS10は08年で試験は終了的なこと
載ってなかったっけ?始めから08年で廃車って言う計画だったんじゃねーの。
しかしE955−6を保存しなかったのは惜しいなぁ。
あんな格好いい車両保存しなかったのはもったいない。
>>449 E5系の隣に並んでいるE3系と比べると、やはり窓が小さいね。
俺は知っている。
上越新○線利用者がE5系を一生懸命になって叩いていることを・・・。
※具体的な路線名は伏せさせていただきました。
>>514 ち、ちょwおまw
ぜんぜん伏字になってねぇよwww
>>514 なんで上越新幹線利用者が叩かないといけないんだよww
どうせ釣りだろうが、いくらでも釣られてやるからな、全力で。
それよりE5系のカッコ悪さは今までの新幹線でダントツ。
異論は認めん。
>>516 東海社員おーつw
必死過ぎで笑えるぞ。
N700系がダントツのカッコ悪さですから。
>>517 束社員おーつw
必死過ぎで笑えるぞ。
N700系がダントツのカッコ悪さですから。
これで良いですかね?
E5系叩いてるヤツは東海社員もしくはそのバカ息子。
700系が500系に性能でもデザインでも完膚なきまでに負けてしまい、
やっと500系を追い出すことに成功したと思って安堵していたところに、
E5系という性能でもデザインでもN700系の遥か上を行く車両が現れてしまった。
なので、
あちこちの新幹線関連スレでE5系のネガティブキャンペーンを展開中。
>>518 良いんじゃないですか?
>N700系がダントツのカッコ悪さですから
なんですよね?w
東海社員もやっと認めたかw
煽りミスって俺顔真っ赤wwwwwww
でもE5系のカッコ悪さはガチ。
てか鉄ヲタってこんなに煽るのが好きなのか?各スレの方でもお国叩きの荒しが昔から絶えないし・・・。
それとも、一部のマジキチが数年以上常駐してる訳?または、煽り耐性マイナスの人ばかり?
がこの板住人の方答えてくれないですか。ここで聞いても意味ないでしょうけどね・・・
>>521 みんな思ってるよ。
お前が言うなってw
>>522 鉄ヲタは煽り耐性が無いどころかマイナスってことでいいですかね?
それとも単発だから荒しさんですか?
>>523 みんな思ってるよ。
お前が言うなってw
本日の お前が言うな大賞 は
ID:D47AHKuC0
に決定いたしました!!
おめでとうございます。
>>525 ありがとうございます荒しさん。
何時までも付き合いますよ
>>526 >荒しさん
みんな思ってるよ。
お前が言うなってw
本日の 荒らし大賞 は
ID:D47AHKuC0
に決定いたしました!!
おめでとうございます。
530 :
名無し野電車区:2009/10/23(金) 04:22:23 ID:SaNJkXZ00
東北新幹線デビューして、しばらくすると上越新幹線運用も入るというのが定番だから
E5系が上越新幹線を走る日も遠くない筈。
まぁ、最高速度は240km/hだろうけどね・・・。
北海道新幹線が開業したら新たに北海道新幹線用の車両の増備が行われるだろうけど、それで東北新幹線のE5系に運用上の余裕が出てくるのでは。
それで上越新幹線の速達列車にE5系を充当させるのではないかと読んでいるのだけど、どうだろうか。
E5系なら上越新幹線の現状の設備で275km/h運転くらい行えないかな?
スレチだけど東北新幹線へのE5系投入でE2系1000番台が上越新幹線に捻出されるわけだけど、やはり最高速度は240km/hで据え置きなのだろうか。
533 :
名無しの電車区:2009/10/23(金) 14:50:41 ID:kzMTVQMc0
>>532 E5を59編成も導入するのは新青森〜新函館間開通時の増発に備えてだと思うから
新型車両は新函館〜札幌間が開通してからじゃないかな。
その新型車両はコヒも手を入れるだろうから楽しみだ。
上越新幹線は距離も比較的短いので速度向上による恩恵が少ないんだよな。
現状の所要時間で充分に競争力もあるし。
でも心情的には上越新幹線のスピードアップに期待したいところ。
200kmもないような高速新線開業(その先は在来線乗り入れ)でも、
いきなり初日から新線上を300km/h運転するヨーロッパと大違いだな。
越後湯沢以北の低速区間なんて、専用新線のくせにヨーロッパの改良済み
在来線と同程度の速度しか出してない上越って何様? 何者?
上越新幹線って新幹線路線で尤も最高速度が低いんだよな。
E5系が320km/h運転してからの話では、
1位:東北新幹線 320km/h
2位:山陽新幹線 300km/h
3位:東海道新幹線 270km/h
4位:長野新幹線 260km/h
4位:九州新幹線 260km/h
6位:上越新幹線 240km/h
となる。東北新幹線との速度差は実に80km/h・・・せめてE2系が
転属するのだから最高速度を275km/hにまで向上させてもらい
たいもの。
E2系なら特に騒音対策しなくても上越新幹線で275km/h走行可能?
騒音対策をしてないから最高速が低く設定されてるというのを何かで読んだ希ガス
まあそのソースは2ちゃんだったかもしれないがw
>>538 E2系だったら騒音対策は必要だろう。
俺も上越の騒音対策についてはちゃんとしたソース知らんなあ。。。
まあE2系入ったら流石に275km/hくらい出すだろw
E2系による速度向上を行うにしても、やはり騒音対策を行う必要があるということか。
費用対効果を考えると上越新幹線でのスピードアップは望み薄?
全体的に停車駅が多くて最高速をあまり上げても変わらないとか
>>540 こんなに騒音基準オーバーしまくってていいのか?かたや東北や東海道・山陽では騒音対策にあれだけ苦労してるというのに。
ってか、その表を見ると速度と騒音の相関があんまり無いようだがどういう測定してるんだ・・・?
わざとじゃないのかこれ。
546 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:05:52 ID:MrjxDZUl0
>>539 上越新幹線にはかつてE2系による運用が僅かながらあったが、最高速度は240km/hに留まっていた。
>>544 測定した時点の風向きや気温・湿度による。
通過した瞬間にたまたま離線してアーク音が出たのかもしれない。
だからピーク騒音での評価ってのは怪しいんだ。
548 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:44:23 ID:eMCzj1H10
ところでE5系は東北新幹線に59編成投入した段階で増備をやめてしまうのかな?
E5系の増備が完了する頃には上越新幹線に転属したE4系が置き換えの時期を
迎えるような気がするのだけど。
2016年だったらE4系後期車、E2系1000番台はまだ平気だろ。
こいつらがヤバくなってくる2020年頃に再増備or新車じゃないか?
550 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:33:49 ID:S/1T/Cfj0
>>533 >コヒも手を入れるだろうから楽しみだ。
北海道バージョンは、東海道・山陽で例えると700系のC編成とB編成のような差異はあるんだろうか。
E5系の「E」はJR東日本からきたもの。
JR北海道が「E」と形式付けるのかな?
552 :
名無しの電車区:2009/10/25(日) 13:48:14 ID:t6ZQ/zuM0
>>551 東は0,100,200と続けていると車両形式がパンクすることが見えていて
車両形式の重複することを避けるためとEastの意味も持たせてEをつけたとか。
三○書房の某雑誌に載っていた。
553 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:40:44 ID:vUT3oI6e0
じゃあ、H5系で。
倒壊持ちの285系みたいに形式的に所有してるだけって形になるんじゃね?>北持ち編成
北陸の方は車両基地を酉管内の白山に造るみたいだから微妙だが…。
北陸新幹線は碓氷峠と異電源に対応させたE5系の派生系が投入されるのではないかと思う。
そしてJR西日本はE5系を購入する形になるのでは。内装くらいはちょっとアレンジするかも知れないけど。
北陸にE5系の派生は入らないでしょ
320km/hの性能も車体傾斜もロングノーズも要らないんだし
これだけ変えたら別形式になるんじゃないか
557 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:37:45 ID:9SoPfsTY0
>>552 E6系のあとはもうE7とE8しか残らないぞ。
>>556 E5が今後の汎用標準車になるんなら北陸バージョンもありえるんで無いか?
西が独自に開発することは考えられないしN700ベースにするとしても雪や寒冷地対策などを
付加しなければならないから結局E5派生車を入れたほうが手取り早いと思う。
558 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:11:46 ID:yBehkoqK0
>>556 E7系とかで、基本構造や内装・設備はE5系をベースにしつつ、性能や見た目はE2系と同
レベルのような車両になりそう。
>>557 9という数字が試作車を表すから、これを使うかどうかは分からないけれど、
E8系以降はE10系、E11系とナンバリングしていくんじゃないかな。
E8系で終わりということはないと思うよ。
>>556 さくら用のN700系7000番台を考えると、E5系の派生系で賄うんじゃないかな。
560 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:20:17 ID:yBehkoqK0
>>559 E8系の次は、E9系は論外だが、E10系やE11系でもない気がする。
E10系やE11系にすると、現在の法則のままだと車両ナンバーがE1015-101とE1115-101とか、
別形式にも関わらず似たようなナンバーの上、今よりも1桁多くなってしまう。
561 :
552:2009/10/25(日) 21:59:15 ID:t6ZQ/zuM0
>>557 >E6系のあとはもうE7とE8しか残らないぞ。
ンなこと俺に言われても・・・
あくまで俺は東の車両のE≠フ意味について書キコんだんだから。
そういうことは、東に直接言ってくれ。
562 :
名無しの電車区:2009/10/25(日) 22:02:32 ID:t6ZQ/zuM0
EN1系
EE1系
まあE8系の次なんて遠い未来の話(次の次の北陸orミニ車?)だし今から考えても仕方あるまいw
中国の高速鉄道、川重系車両を採用 北京―上海、11年にも走行
【北京=多部田俊輔】日本の「新幹線」技術を使った高速列車が
2011年にも北京―上海間で走行する。
川崎重工業が技術供与する南車青島四方機車車両が、中国鉄道省から
高速鉄道の車両140編成を受注した。受注額は450億元(約6000億円)。
鉄道省は今後4年間、毎年10兆円規模を投じて高速鉄道などのインフラ
整備を進める方針で、日本の鉄道関連部品メーカーなどにも商機が広がり
そうだ。
鉄道省が高速鉄道車両の入札を実施し、南車青島四方などが受注した。
関係者によれば北京―上海、北京―広州間の車両が対象という。
川重が供与した東北新幹線「はやて」の技術をベースに車両を生産、10年から
納入する。時速350キロの走行が可能だという。
567 :
名無しの電車区:2009/10/26(月) 21:34:22 ID:kClwbyzv0
今後東は
東北新幹線・・・E5系
上越新幹線・・・E2系1000番代(10両 アクティブサス,車体間ダンパ搭載)
北陸新幹線・・・E2系2000番代(12両 車体傾斜システム,周波数切替装置,抑速ブレーキ,新型パンタ搭載
↑新車 アクティブサス,車体間ダンパー搭載)
これなら,車番も兵気だろ。この先も○○○○番代ってやっていこう
568 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:53:05 ID:QeawdV3o0
>>567 あり得なくない気もする。北陸は、E2系をE2系で置き換えそうだな。
まあ、E2系2000番台といっても、見た目だけE2系で中身はE5系だろう。
569 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:53:36 ID:l14BIyhY0
>>565 北陸新幹線金沢開業用と北海道新幹線新函館開業とで増備されるのがE5系であれば、
E7系はE5系後継車あたりだろうからね。とすればE8系はE6系後継車か。
>>567 さすがにE5系が登場した今にE2系の増備はないだろうて。
先頭車の定員のことも考えてN700S編成とE5の合いの子みたいな感じになるんじゃないか?
北陸で320km/h運転やるとは思えんし
上越にはE4が残る
あと中国にライセンス丸投げしたから
許可もらわなきゃならんのでE5の派生が来るだろうな。
あと整備新幹線速度だし線形に余裕あるから車体傾斜はない
ただE5投入中にやるとメーカ手いっぱいになるな…
中国向けもあるし。
572 :
名無しの電車区:2009/10/27(火) 21:55:37 ID:Uh9mz7RV0
そういえば東の車両で2000番代まであるのは
200系とE3系だけだったな。
どちらも鋭いイメージを沸かせる車両だったな。
573 :
572:2009/10/27(火) 22:00:14 ID:Uh9mz7RV0
おっと
>沸かせる車両だったな
E3系2000番代は今年増備されてまだまだ走るんだったな。
漏れの書キコじゃもう走ってないみたいな書き方だ。
574 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:56:26 ID:o9LHdNeY0
>>570 逆にE5系の定員で困るほど北陸新幹線の需要が逼迫するとも思えないわけで、
北陸用の車両はE5系そのままで電源の異周波数と勾配対応にしてくるんじゃないかな。
あ、車体傾斜制御装置は外しそうだけれど。
山陽や九州みたいに普通車も2×2列なんてのはしないんだろうな
今のあさまより定員を削減するとは思えんし
最急勾配対応で全電動車高加速の800、N700-7000,8000、雪国仕様で周波数変換のE2、騒音対策のE5
これらの要素詰め込んだらなかなかすごい車両が出来そうだな
800系の可愛さ+N700系の加速+E5系の内装&乗り心地でおk
577 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:41:10 ID:WfaUYvyP0
ところでE5系の営業運転は東北新幹線の新青森開業に間に合わせること出来ないのかな。
せっかく東北新幹線が全線開業するという大イベントなのに。
578 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:45:05 ID:nKeoPeae0
>>577 当初より開業時期を前倒したため、E5系の導入が間に合わなくなってしまった。
地元は新型よか、路線の少しでも早い開通を優先した。
鉄ヲタ目線ではない。
あのロングノーズには、何がつまってるの?
581 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/10/29(木) 02:51:45 ID:vVFdmBOZ0
トイレの汚水
582 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:17:45 ID:LVSdmxYd0
ベッドでも置けばいい。
583 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:20:33 ID:wyWcC7s0O
夢
584 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:53:31 ID:5NUhHDfDO
>>580が下ネタを書けっていうフリにしか見えないw
ところでE5系量産車の製造はいつ頃から開始されるのだろう。
来週くらいじゃね?
E5系の窓は小さいけど、窓を小さくするメリットは何だろう?
軽量化・・・に寄与しているのかな。
>>587 他に車体剛性アップ・車内への騒音入り込み低減効果もある
N700を結構取り入れてるね
E3ー2000もそうだけど
590 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:08:16 ID:V6HXzwtZO
>>588 でもE5系はそんなに軽くないように思えるのは気のせいなんだろうか。
591 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:51:38 ID:9s54Gc1bO
単独運転の間は盛岡で無意味に数分間停まるのかな?
3時間5分(300km/h運転の間は3時間10分)ってのは盛岡の停車時間込みのはずだが。
あるいは沼宮内、二戸、七戸十和田停車の有無でごまかすか。
ていうか最速列車は「はやて」単独運転なんじゃないかと予想してみる。
E6系「こまち」と併結運転する列車は320km/h運転を行っても3時間10分台のような気がする。
まぁ東京と新青森が3時間10分なら十分に早いけど。
593 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:53:48 ID:3cTRjveo0
そう言えば,八戸開業後の最速列車は
はやて・こまちの併結だったな。
併結列車で東京〜新青森3:05=盛岡以南で現行比15分短縮は十分可能だと思うが。
って言うかE5系16両じゃなくて大丈夫なの?
E2系の10連でも「はやて」は混んでいるのに、E5系は更に定員が減っているんだよな。
E6系「こまち」はE3系より1両増やすようだけど定員の減ったE5系はどうするのか。
「はやて」に準ずるような速達型「やまびこ」でも設定するのだろうか。
597 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:24:03 ID:KFWN7U6kO
仙台はやての増便じゃね?
北海道まで開通して容量が足りません><
とかになりそう
便数増やして対応すればいい。
北海道新幹線新函館開業と北陸新幹線金沢開業で需要は増えそうだけど東京〜大宮間の線路容量を考えると本数はあまり増やせそうにないね。
>>599 東海道新幹線「容量がいっぱいです!」
599「便数増やして対応すればいい。」
上越、北陸を大半大宮返しにするとか
上越のMAXと北陸のE2を改造して、朝夕は高崎まで連結させれば?
604 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:42:25 ID:NfhLLSR/O
東北は福島以南全列車ミニ併結にしてなんとかするしかないでそ。
正直シートピッチ広げるくらいならその分1両あたりの座席数増やしてほしかった気がしないでもない。
俺短足だから狭い分には困らないしw
605 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:13:50 ID:dppfWxm1O
E5系でシートピッチを拡大した意図はなんだろう?
ぶっちゃけ、E2系のシートピッチでも困らなかったんだけどね。
>>605 500系の評価のうち、しばしば700系より狭いという理由が欠点として挙げられてるが
E5は東日本を代表する車両となるだけにN700に比べて狭いと、居住性で東海に比べ劣ってると
判断されるのを恐れたのかもしれないな。
車体断面もE954は屋根のラインが曲線を描いてるけど、
E5はよりスクエアになって車内空間もE954に比べると広がってるようだし。
607 :
犬ヲ4ホン:2009/11/08(日) 03:46:20 ID:gtZCf6ht0
名無し野電車区 :2009/11/04(水) 15:23:51 ID:D8D4t7LM0
北海道まで開通して容量が足りません><
とかになりそう
名無し野電車区 :2009/11/04(水) 21:53:25 ID:wXzAhl/rO
便数増やして対応すればいい。
お前らが心配しなくても国土交通省とJR東日本が対策を考えるから
早く寝ろ。
608 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/11/08(日) 06:10:53 ID:VT4iZtYt0
狭いと感じるってどんだけわがままだ?
ならそいつらは名城線に乗ったら発狂するのか?
609 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/11/08(日) 06:12:39 ID:VT4iZtYt0
500系新幹線ね
>>606 狭いというなら500系より車体の小さいE3系はどうなるのかと。でもE3系をE2系に比べて狭いという批判はないよね。
それは500系で問題になっているのは円形車体によって湾曲しているので窓側に座ると頭上空間に圧迫感を感じるというもので、
狭いという言葉だと語弊があるかも。確かに頭の上が狭いので間違いではないのだけど。
それはともかくJR東日本がN700系を意識する理由があるのかなと思う。別に利用客の取り合いをしているわけでもないし、意識する必要はないような。
>でもE3系をE2系に比べて狭いという批判はないよね。
単にミニ新幹線という言葉と、その意味が、最大利用者である東日本地域の
連中に浸透しているからだろ。
ミニ編成に滅多に縁の無い四国九州の奴が、ごくたまにミにに乗れば「新幹線なのに、
あれ?あれ?あれ?」となるよ。
ま、驚くだけで批判にはならんだろうけどね。
ねじれの位置のような奴らがミニ乗る機会あるかな
E5は日本の看板列車になるわけだからな。速度もスーパーグリーンも。
既に看板列車になってるN700を意識するのは自然な話だ。
長距離鉄道会社が方面エリア別に分割されている日本だから、路線内での
直接ガチ対決は無いけど、これから始まるヨーロッパの鉄道自由化のような
ことが、もし日本でも行えるのなら、マジもんの別会社持ちの新幹線車両同士の
対決になるんだけどな。
車両と中のサービス・意匠とかで。
でもそうなると、500系全盛だった時のヲタの行動がそうだったように、自分に
とって有用な発車時間に宛がわれている列車がお気に入り車両(お気に入り会社)の
やつじゃない、なんてことが出てくるんだろうな。
615 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:01:04 ID:eATzgMwG0
「肩のあたりに圧迫感」って、ほんとに乗ってたことあるの?
と思ってしまう。なんか、雑誌のインプレッションの受け売りみたい。
617 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:08:45 ID:JXUTD1NC0
e5第二編成はいつ仙台に…
それに俺盛岡だから来るのはいつになることやら…
誰か教えてけろ
来春には八戸に顔出しするらしいから、その時じゃない?
>>605ほか
単に長区間の利用が多くなるのでそれに応じて快適性を上げただけ。
束は驚くほど他社の動向に無知。
函館まで延びたら三時間半くらいに出来るかな
整備新幹線買取して
621 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 15:45:14 ID:DUoGL2wxO
新函館開業時点では一部の記録用スジ以外貨物の後追いで260km/hすら満足に出さない悪寒。
札幌まで伸ばすことになれば本格的な貨物の高速化に踏み切るだろうけど。
函館までで260縛り込みでいくと最速で4時間切りができれば御の字かな?
ウィキペディアの北海道新幹線の記事を読むと興味深いね。
北海道新幹線の新函館先行開業ではJR北海道がJR東日本の車両をベースに独自の車両を開発する意向であるとか、
九州新幹線ではN700系7000番台の投入に併せて速度向上を検討中だとか。
九州新幹線で速度向上が果たされたら東北新幹線も追従するかも?
>>623 所詮ウィキだということを、肝に銘じよ。
九州はスピードアップの話は新聞にあったよ
もっともどれだけ時短効果があるか微妙だが
まぁWikipediaってかなり間違ったことを平気で書いてたりするからな。
627 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:47:56 ID:sjbrsVS50
>>625 一応300`運転まで対応らしいけど
勾配がきついからあまり意味ないと思うけどな
>>627 勾配がきつい上に、
規格外カーブも結構あるし、無駄に駅もたくさんある
629 :
名無しの電車区:2009/11/12(木) 21:49:47 ID:nfVH515B0
E5系(と言うか,新しい青森便)の名称ははつかり≠ナ決まりだ。
スーパーグリーンはそのまま。
630 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:12:23 ID:htohkKk30
こんな景気の悪い時代に
スーパーグリーン車を走らせる東はバカだよ
631 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:28:09 ID:Y+0V7uZfO
>>630 東北は結構金持ちが多いか、東京は東北出身が多く帰郷する時結構贅沢したがる習慣があるからとかはない?
632 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:17:55 ID:TYrHNLmI0
「はつかり」もいいけど個人的には「りぼん」を望む。
633 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:01:40 ID:e2TVluk80
新型って320KMしか出せない時代遅れなんだねぇ。
それにあの不格好な先頭車両はお客を逃がすねぇ。
JRじゃあもう500系を超えるモノは出せないようだから
つぶれちゃいな。
634 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:10:12 ID:o0MbG07C0
小沢先生が選挙区に帰るときに
スーパーグリーン車は必要です
>>633 500系は嫌われていたの知らないの?
って、相手しちゃったよ、おい。
636 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:16:38 ID:o0MbG07C0
どっちみち今の500系の不遇さを思うと
とても叩く気にはなれない。
637 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:49:58 ID:dPSOOZKa0
ころころ、名前変え過ぎ。
638 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:13:28 ID:knGQUaHB0
500系はこの板にいるような人には嫌われているはずがないだろ。
639 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:40:26 ID:WVW91KM8O
「はやて」という名前と500系の境遇が被って見えるのは俺だけかな
>>630 スーパーグリーン車があろうがなかろうが、どーせ俺もおまいらも乗れないやろ
641 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:23:31 ID:knGQUaHB0
>>630 景気が悪いときってのは、金持ちがより金持ちになるときだ。
差別化はより進む。
多少の景気の悪さでもビクともしない層ってのが必ずいるからな。
お前らはヘナヘナヘナ〜 ってなる層だろ?
645 :
名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:33:40 ID:sXtUMeJV0
スーパーグリーン車は新幹線個室のように
最初だけ話題になるだけで定着しないで消えると思う
夜行バスのプレミアムドリームが成功しているように、SG車も定着。
なすのやMAX併結のやまびこのSGとかいい感じに空気運んでそうだなw
乗れない層に限って、
>>645のようなアテのない予想をするもんだ。
649 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:40:09 ID:7hO5d4l10
SG車で定員を減らすんだったら
ビュッフェを復活させた方がいいんじゃねえか
日本ではビュフェ自体が必要とされていないことに早く気付け。
ビュッフェ設置するくらいなら座席増やせって話になりそう。
てか俺もそう思うw
往年の0系16両のフル設備だったころの動画を見てジ〜ンとくる俺ですら、
ビュフェはいらないと思っている。
E5系の登場とともに「はやて」の愛称が消えるという噂が・・・。
ホントかな?
655 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 13:33:10 ID:8eUULkbh0
657 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:42:43 ID:pU6bc8fx0
来年から320km/h出せよ
658 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:30:58 ID:ehx7qfcl0
>>657 なぜ段階的に速度向上を行うのか分からないよね。
来年は営業運転すらしませんがな。
ところでE5系は発車後何分くらいで320km/hに到達できるんだろう。
661 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:31:44 ID:GRVHjhNo0
東は発足当時から300`運転するっていいながら
ようやく実現だもんな
東の新幹線はE4やE2-1000に大窓を取り入れたりしてたけど
速度求めると大窓は難しいのかな
>>661 それ言ったら発足当時からリニアリニア言ってる東海なんか・・・
>>662 E5系の新函館開業時増備車や700系置き換え分のN700系(別形式になっても知らん)では大窓になる希ガス。
665 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:39:34 ID:cV5+DvL7O
>>664 東海道山陽ではもう大窓の採用はないだろう。
東海道はビジネス客がほとんどで車窓を楽しむようなことはないし山陽はそもそもトンネルだらけだし明かり区間も見たくなるような車窓風景もない(東海道で言う富士山や浜名湖など)。
666 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:51:48 ID:7YMHl8NcO
窓いらないや
667 :
JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/11/17(火) 04:25:41 ID:7yjh0WMN0
高速運転により到達時間が短くなったから自由席は1列減らして立ち客を多く詰め込んで
その分食堂車を連結すればおk
俺って頭いいな☆
>>659 仙台発車後だと利府で270程度に到達、そこからも直線的に速度上がる。
窓をなくして液晶ディスプレイにして、在来線の車窓を早送りで流しておけばいいんじゃないの?
もはや 窓の工作工賃>液晶設置 なのは明白なんだし。
>>669 そういうの、JR東海が持っていたっけ。
実にくだらん事を書くんだな
672 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:09:32 ID:SiOJSoid0
16両の330km/hは圧巻だね。
>>660 石橋を叩いて壊す、という諺もありますな。
>>670 小牧の研究所にある乗り心地試験機がそうなっている。
6年近く前に体感したが、さすがに当時のテクノロジーでは…
>>672 N700系は330km/hに到達するまで約7分掛かるのか・・・E5系であれば330km/hまで何分かかるのか興味のあるところ。
それにしてもNHKは 時速330キロ 新幹線の営業用車両としては最もはやい速度 と紹介しているけれど、営業用車両で
最も速い速度を記録したのはE2系1000番台の362km/hではないかと。それともE2系1000番台は歯車比を変更しているから、
それを加味してそう紹介したのかな。
それにしても映像を見る限りだとN700系の330km/h運転は結構揺れているように見えるね。走行区間が東海道というのも
あるのだろうけど。
E2はギア比変えたろ
N700は無改造。
とはいえN700のZ0編成は営業についてないから正確ではないわな
678 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:52:49 ID:QInZuSzv0
東海道にしても東北にしても騒音問題がなければもっと高速化できるはず。
N700の方が加速度は高かった気がする。
679 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:09:23 ID:1PrhKcqq0
省エネ効率はどっちが上?
>>678 起動加速度はN700系が2.6km/h/sでE5系が1.7km/h/sだけれど、最高速度までこの加速度を維持できるわけではないので、
車両性能を語る上であまり参考にはならないのかなと。
とは言え、少なくとも270km/hまでの到達時間はE5系よりN700系の方が速そうな気はする。
今はどこまで低出力で必要とされる性能を発揮できるか試してる段階で、そのうち出力上げるってことは無いかな?
E2系と一緒っていくらなんでも非力すぎる気がしないでもないんだが。
682 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 10:10:54 ID:AHXbFhRG0
>>678 騒音問題と地震国でさえなければ
明らかに最高速度はフランスを越してたと思う
683 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:57:30 ID:e348gLL30
電動機一緒なら、ギア比でしょ。
主電動機の一時間定格出力の数値だけ捉えて、力があるとか非力だとか言っている奴は馬鹿なんじゃね?
定格出力とギア比以外で何か動力性能が変わる要素あるの?(車体重量、走行抵抗一定とした場合)
制御装置の出来不出来。
かつてはこれが非常に効いたそうだ。
考え方によっては、E2系と同じ編成出力で320km/h運転を行うことができ、かつ起動加速度も僅かながら
高いというのは凄いことなんじゃないかと。
688 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:53:39 ID:wt9PCGEy0
689 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:16:38 ID:qRfa5SNr0
東北新幹線でこれから320km/h運転が行われるけれど、なんと東海道新幹線でも300km/h運転を検討しているようで・・・。
そうなっては240km/hの上越新幹線は立つ瀬がない(´・ω・`)
>>690 東海道の場合は前ののぞみみたく制限しまくりじゃない?
694 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:12:12 ID:eeYNI8CL0
傾斜角度を1度から2度へ変更するのかもよ。
どのくらい通過速度を上げれるか知らんけど。
200キロ超域での 加速度UPもあるだろうな。
時速300キロへの到達が2分30秒程度なら 大きな効果を見込めるね。
695 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:20:04 ID:E2TLFm6K0
696 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:25:44 ID:E2TLFm6K0
ちょwwwネタだと思ったらこれほんとに田中さんかよ・・・
698 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:26:36 ID:gGTi6bU10
699 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:30:48 ID:KeYAWJXN0
不自然なほど、黒々としてるね。
>>699 今、Wikipedia見たら、
>著作には以前から髪を染めていたことは記述されており、ただ染めるのをやめただけと言う見方もある。
と書いてあったw
E5グリーン車には背面テーブルあるのね
スーパーグリーン車楽しみだなあ
おしぼりだけじゃなくてお茶とか出るのかな
>>702 そりゃ、フルでも18人分なんだから、飲み物どころか弁当だって出るだろ。
個室かひかりRSみたいなコンパートメントを先にやって欲しかったわ
家族連れ助かるだろう。それだけでも飛行機から移ってくるかもしれない。
結局、利用人数を限定するようなサービスは鉄道や飛行機には向かないよ。
想定したとおりの需要が来ないリスクが大き過ぎるし、管理も面倒だし。
>>705 200系H編成9号車1階にあった普通4人個室は利用率低くて、末期は一部マッサージ室に
改造された事は無視?
709 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:44:45 ID:G2FyUm+z0
結局スーパーグリーン車は定着せず
普通車かグリーン車に改造されて終わりそうな気がする
710 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:48:00 ID:D/p7HL1aO
>>709 ああいう特別車両は東海道みたいに富裕層が多い路線でないと無理な気がする。
大昔のパーラーカーも山陽に移った後サッパリだったし。今のRSにしてもG車がないのもそういう特別車両を使う層がいないせいもあるんだろう。
711 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 08:50:34 ID:5koLtDSd0
>>689 ノーベル賞受賞者としてのプレッシャーもハンパないだろうしなぁ
ヒラの社員がいきなり何十人も部下持つのも大変だろうし
そら老けもするわ
712 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:04:29 ID:1eccyP4x0
>>709 でも、下位の等級に改造する場合、窓ピッチの問題はどうするんだろう。
713 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:40:52 ID:CNsdbzxrP
窓割りと揃ってない車両なんて過去の新幹線にだってあったんだからそんなの気にする事ではないだろ
スーパーGは新函館を見越してのことだろ。
>>703 弁当はさすがに無理だろ・・・
>>705 個室が空いてるのは走行区間が山陽限定ってのもある
山陽新幹線はグリーン車だってガラガラ
今までの例でいくと東京駅乗り入れってデビュー何ヶ月前くらい?
田中さん、去年大学の授業で受けたときに老けたなぁって思った
しかしE5系の定員減はどうやってカバーするんだろね
貧乏人はお立ちになってくださいネ、だと
719 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:42:16 ID:1XtRw6r5O
59本も造ることだし多少本数増えるんじゃね?
まあせいぜい昼間のなすのが仙台まで延長されて各停やまびこ毎時1本になるくらいが関の山だろうが。
ついでにE3orE6併結をデフォにすればまあどうにかなるっしょ。
720 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:58:12 ID:t1woqfS20
全車両にスピードメーターをつけるべきだ
走行中にLEDで出すんじゃないの? 320km/hに達した時だけ。
台湾新幹線みたいに、一定間隔では出さないと思う。
>>708 マッサージ室ってマジかよ
階下は動く男の遊び場ってかw
今までの車両だったら窓割り合わなくても一応外見えたが、E5系の窓は小さいからねえ・・・。
結局利用伸びず常時大バーゲン的割引やってそうw
724 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:04:41 ID:PNpPP8t40
E5系の窓よりN700系の窓の方が小さく見えるのは俺だけすか
窓の大小で客足に変化するかよ
N700クラスで十分だ
N700は窓割りあってるし・・・
E5系は黒い全周ホロを採用して正解。
N700系の白は失敗。すぐ黒ずむから。
でも、この間の330km/h走行と時は、流石に恥かきたくないと見えて、
真っ白だったな。
>>727 ついでにN700の全周ホロはしわくちゃだしな。
あれは見た目だけじゃなく、騒音にも悪影響があるらしい。
その欠点を無くしたのがE5系の全周ホロ。
10両編成か
短いね
>>691 東海道区間は直線300、曲線280で走行させる計画らしいな
>>724 確かにE5系の窓の方がN700系より小さく見えるよね。天地方向で差がありそう。
>>730 東北新幹線のE5系はR4000でも320km/hだっけ?
N700系の窓の大きさ(普通車)=高さ520mm×幅500mm(0.26m2)
E5系の窓の大きさ(普通車)=高さ490mm×幅570mm(0.28m2)
高さでは確かに小さいけど、面積ではE5系のほうが大きいよ。
求められる車体強度は速度が大きいほど大きくなるから、
E5系は優秀だね。
N700は倒壊区間での乗り心地は良いが、山陽区間は300km/h運転のせいか揺れがもの凄いからな
ほんとに同じ形式か疑いたくなるほど。E2-1000は275でも快適だけど
E5は大丈夫なんだろうか。。。
275キロのE2より320キロのE5の方が、かなり乗り心地は良くなっているとのこと
電磁アクチュエータアクティブサスは凄いらしいな
トンネル内でのすれ違いの時の激しい揺れは改善されるのかな
N700は吹っ飛ばされそうな揺れ方するけど
>>736 すれ違いを事前に検知して予め制御(の準備を)しておく、
というぐらいのことをしないとダメだろうね。
トンネル内でのすれ違いはE3に乗ってると何故かあんまり揺れない
車体が小さいからかな?
Yes
まあ根本的にトンネルが小さすぎるから仕方無いな
E3系は宇都宮以南の275km/h運転できないのかな?
車体が小さい分空力音はなんとかなりそうだが。
>>734 それE5にも完全にフィードバックされてんの?
猫耳は最高320km/h程度じゃ不要
744 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:36:28 ID:13wsIuZp0
猫耳とか重量増しで邪魔だろ
746 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:09:51 ID:JTaSajGl0
ねこみみモード♪
747 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:38:14 ID:gKWhEeiT0
猫耳って、なくなったんじゃないの?
748 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:22:44 ID:bOHmdTm5O
屋根の引き通し線の上のとこが黄色いあたりはなんとなくあのネコミミテイストを残してるよね。
749 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:25:00 ID:kcJXXRg20
某ブログでE5系の通過とE2系・E3系の通過の動画が貼られていたけど全然違うのな。
E5系の方が明らかに衝撃が少ない。
>>750 おめーも、サービス精神の無いやつだなぁ・・・。
>>750 そら220kmで走ってるのと275km/h近くで走ってるのとじゃ全然違って当然でんがな。
E5系が275km/h以上で走ってる状態で比べなきゃ意味が無い。
>>752 ってえこたあ、君はそのブロクの在り処を知っているんだな?
Nもあまり知られていないのかな
「北のとびら」の人のページ? それなら有名だから知っている。
758 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:09:27 ID:AGNNgMobP
緑色はFASTECHの深緑の方が良かったな
>>758 俺は逆。
近い将来、そればっかに車両統一された時に、視覚的にキツそう。>濃いパール緑
ノリユキ氏のブログしらんとは、初心者かね
761 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:18:08 ID:uRiNC6vp0
まあ、騒音対策頑張って、360キロ運転して欲しい。
でもマジョーラ塗装は良かったなあ。
でも400系の原色の方が好みかも。
ところでN700系とE5系とでは車両の製造コストはどの程度違うんだろうね。
N700は16両で東海が48億、西が50億
E5はまだ出ていない。プロトタイプの価格は十両で40億越えてるらしいが
765 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:52:30 ID:nkpP3HWFO
45億ってどっかの新聞に書いてあったような。
一括していくらになるか、だな
38億くらいにはなるんじゃない
767 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:26:49 ID:XE065yaeO
768 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:33:00 ID:CmP5r+qU0
200系のほうがカコイイ!
769 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:36:02 ID:XE065yaeO
770 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:38:37 ID:XQbI568a0
200系H編成が一番カッコイイ
次にE2系N編成
E5系を量産する際は、
ファスに似た塗装かE2系1000番台と同じ塗装をキボン
それか湯布院みたいに全身緑とか
771 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:46:09 ID:nkpP3HWFO
あれでE2塗装はN700の出来損ないみたいになる悪寒。
どんな塗装が一番似合うかねえ…誰かヒマな人ウソ電作ってよw
fasカラーのN700とN700カラーのfasならどっちがいいだろうか。
773 :
名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:50:32 ID:aexul9Xd0
>>770 200系のH編成って100系みたいに2階建てを連結したやつかな
俺もあれは好きだったよ
774 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:13:43 ID:4Ond5GQO0
そういえばE5系の量産先行車って2種類のパンタグラフを比較すると
あったけれど、結局どうなったのかな。
ワンパンタ走行中
320km/hだったら従来のパンタの改良型でいいってことになったんだろ。
777 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:02:29 ID:MLMRyTgf0
新しい電車がでてくるとわくわくしたものだが、E5系はどうしてもだめ。
定員はE2系より削るのだから、500系を基本に考えても良かったろうに。
数%くらいお客さんが減るのでは。
そうでなければ、とことん機能に振って誰からも醜いと言われるものにすれば良かったのに。
778 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:42:59 ID:Ybe9IbNu0
普通の新幹線の顔のE5’系が出てくるのでは?
最速だけ、あの顔かもよ。
779 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:56:53 ID:2Sf9zPmUO
500系を叩くつもりはないが、ノーズ15mという同じ条件で今の形状にした訳だから、空力性能自体もやはりE5系タイプの方が優れてるということなんじゃないか?(N700系は先っぽの部分に空気の塊ができてノーズの役割を果たすみたいな理論だっけ)
>>779 N700に限らず,fasのアローラインからもノーズの先に空気の塊が出来て,ノーズの役割を果たすとN○K某番組でやってたね。
先端部分は尖っているより,丸みを帯びていた方が微気圧波に有利という結論だったと東職員がいってたよ。
>>777 今更時代遅れな車両を基本にしても意味無いだろ。
東はE5から新しい座席の基準を設けようとしているのかもね。500系は倒壊からは邪魔者扱いだものな(苦笑)。
500系よりも注目される車両が生まれるのが悔しいだろうけど時代の流れだよ。
500系はオリジナルの一代限り、すなわち一代年寄ってことで、もういいじゃん!
大鵬・北の湖・貴乃花と同じなんだぜ?
俺も、E5系はどうしてもかっこいいと思えないね。
ちなみにあの先頭形状、500系より優れているとは言えないよ。
500系も騒音に関しては320km/h対応をクリアしてるから。
320km/h運転できなかったのはブレーキ性能が不十分だったからで、騒音が原因ではない。
で、ノーズ長はどちらも同じだからね。だったら、かっこいい分500系の方が上というのもわかる。
しかし、E5系の先頭形状は500系を基本にすれば良かったのかと言うと、それは違う。
もっと優れた先頭形状の設計をされた形式があるのだから。
それはもちろん、N700系だ。
N700系は、わずか10.7mのノーズ長で300km/hに対応できた。
東海は定員を守るためにあえて300km/hを超える速度への対応をしなかったが、
同様の手法で320km/h対応の設計をすれば、
500系やE5系よりもノーズ長を短くできたはず。
おまけに、N700系はE5系よりはずっとかっこよく仕上がっている。
E5系の先頭デザインは、N700系の設計(方法)を基本にすべきだった。
他もなんだかあれだが
>N700系はE5系よりはずっとかっこよく仕上がっている。
にはとうてい同意しかねる。
>>783 まあ、かっこよさの評価には主観が入るから文句は言わん。
だけど、先頭形状の設計がもっとも優秀なのはN700系であることに変わりはない。
E5系はN700系より後に出たのに、500系のレベルに逆戻りしてしまっている。
N700系の成果を取り入れて再設計すれば、もっと定員を増やせるはず。
>>784 E5はどう考えても360km/h対応の後継で定員を減らさないことが前提の設計だろ。
>>785 実現するとしても当分先の事のために今から定員を減らしておく意味なんてあるのか?
後になってどうしても定員を合わせたければ、座席を撤去すればいいだけなのに。
>>783 自分はN700系の方がいいと思うけどな
N700系には500系とは別種の合理性を徹底追求した機能美的な美しさがあるよ
E5系もそうなんだけど運転台の位置がちょっと見た目的には残念な分N700系かな
>N700系には500系とは別種の合理性を徹底追求した機能美的な美しさがあるよ
激しく同意。
N700系のスタイルには、まさに、そういうものを感じる。
789 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 08:11:34 ID:ANsgFJXs0
500系はGTRに例えるとハコスカや32のように伝説なんだよ
まあ確かに「古典的な」高速列車のフォルムではあるがな、500は。
また車の喩えで悪いが、スポーティカーが実用性やファッション無視で空力特性(Cd)数値だけで
競争していた頃の形状、スバルアルシオーネや三菱スタリオンに近いものを感じる。
その「古典的」と同レベルに逆戻りしちゃった(しかもかっこ悪くなってるw)E5系の先頭形状って何なんだろう?
東だってN700系の成果を知らなかったわけじゃないだろうに、
なぜ、その進化を取り入れなかったのだろうか?
300km/hぎりぎりの設計と単独340km/h対応だっけ?
それを同じに扱うのは無理があるだろう
E5系って500系に近似してたっけ?
全く異なる造形ですが
んー、791は何を言ってるんだろうか。
796 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:52:05 ID:u1Vjc9d9O
つーか四角断面で500顔にしても多分微妙だぞ…。
ファスのストリーム顔も個人的にはぬぺーっとしてイマイチだと思ったし。
見た目>>>>>>>>>微気圧波だったらN700のようなエグい先端形状や700系のようなカモノハシノーズは登場しなかっただろ。
E5系には700系のようにはならず,それでいて四角から円形へとうまく曲線でつなげている。
fasを踏襲したようなメタリック調のグリーンの塗装も好きだし。ピンクのラインも全く気にはならないね。
近代車両の中ではかなり格好いい方だと俺は思うな。
好き嫌いなんて感性の違いだから相容れないだろ。いくら言いあっても意味無いわ
そろそろこのネタはNGでいいだろ。まぁ丁度いいスレ保守なのかもしれんが
799 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:18:51 ID:jg14UWG40
カモノハシはカッコ悪いというのは共通した見解
800 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:20:08 ID:dK/bnPV4O
800ならスーパーグリーン車にもコンセントがつく
E5系の320km/h運転が楽しみだな。なんたって明かり区間の多い東北新幹線での320km/h運転だからね。
既に山陽新幹線では300km/h運転が行われているけど、ひたすらトンネルの中を走っているだけだから、
300km/h超の車窓を本格的に眺められるのはE5系が最初と言えるのかも。
>>801 悪いが、東北新幹線が明かり区間が割合的に多いと思われているのは
那須塩原以南の大部分が明かり区間だからであって…
320km/h運転を行う区間で明かり区間はあまり無いよ。
803 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:29:08 ID:exMZqYOW0
>>801 厨獄では430km/hの車窓を眺められますがなにか?
>>803 眺められることと楽しめることは全く別だがね。
805 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:52:11 ID:ps3wmVGV0
ああ、上海空港からちょびっとね。
>>782 >N700系は、わずか10.7mのノーズ長で300km/hに対応できた。
微妙に嘘ついちゃいかん。
ノーズを伸ばせない代わりに、N700先頭車のルーフはかなり後ろまで低くしている。
よくあそこまで仕上げたというのは同意だが
仙台平野もなかなかいいものだよ。
仙台平野区間は速度落としてるじゃん。
利府付近は今より通過速度速くなるだろうけど
810 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:41:38 ID:XFzytLEV0
松島あたりの風景は、なかなかのもんだよね。
トンネルばっかじゃねーか
812 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:21:04 ID:z/vqxzEB0
814 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:31:37 ID:z/vqxzEB0
>>813 赤字かどうかなんて関係ねえ
今回の論点は
300km/h超の車窓を本格的に眺められるかどうかだ
屁理屈馬力はすっこんでろ
またバカが沸いた?
>>814 あれ、7分20秒ぽっちだろ。東北新幹線の東京〜盛岡は23%しかトンネル無いのyo?
東北新幹線のほうがよっぽど本格的に眺められるんじゃないか?
山陽新幹線に比べたら圧倒的に東北新幹線の方が明かり区間が長いよね。
否定している人もいるけど東北新幹線を利用したことないのかなぁ。
最近は300km/h越えが普通って感じだよね。
昔は300km/h出しただけで大騒ぎだったのに。
新大阪〜博多は54%のトンネル率だっけ?
>>819 成山堂書店の「新幹線」9頁によれば
東海道 山陽 東北(盛岡) 上越(大宮〜新潟)
盛土・切取 274km・53% 69km・12% 24km・5% 1km・0%
高架橋 118km・23% 162km・29% 280km・56% 135km・50%
橋梁 57km・11% 48km・9% 81km・16% 31km・11%
トンネル 69km・13% 281km・50% 116km・23% 106km・39%
合計 518km 560km 501km 273km
>>817 西日本のほうは驚くほど山が多いからな
姫路以西なんてほとんど真っ暗
>>821 安心汁
整備新幹線で開業したところのほとんどは山陽よりもトンネルばっかしだから
例外は博多〜新八代ぐらいのもん
まあ日本みたいな山がちな土地でまっすぐ線路引こうとしたらそらトンネルだらけになる罠。
824 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:04:25 ID:N8Ot27lJ0
トンネルが多いせいか
欧州規格のトンネルは出来ないんだよな
825 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:23:52 ID:3xWiYcRBO
>>817 明かり区間が多くてトンネルが少ないのは高速化にはプラスに働かない?
海外の新幹線には見向きもしなかったけど、国内になると必死になるんだなw
なんなのこいつら
>>827 > 海外の新幹線
台湾にしかないしパッとしないし。
こりゃ東に抜かれまいと必死だなぁ
売り込みは御免だ、って言ってた癖にかなりやる気になってる感じ
830 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:09:18 ID:uYO93f2d0
売り込みは御免だ、と言ってたのは中国の件のみでしょうに
831 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:26:30 ID:7zlBtPxqO
>>826 これは完全にJR東日本のE5系を意識してるね。でもE5系の320km/h運転と違ってJR東海のはただの記録目的なのがちょっと・・・。
これに刺激を受けて東北新幹線の速度が更に向上するのか、また山陽新幹線の高速化に弾みがつくのか興味は尽きないね。
一部330キロ、通常300キロってか
833 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:17:43 ID:zRPr63HH0
米原〜京都間、しかも始発や終発って、
330キロという数字を提示したいだけのことじゃないすか。
通常300キロって言ってなかった?
米原〜京都は330km/hで全部がN700以降に揃えばそれ以外の区間も300km/h化ってことだろう
もしかしたらその前に285km/h化くらいはやるかもしれないが
836 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:35:17 ID:6inbLa0MO
しかし330km/h運転始まったら例によって500厨、N700厨、E5厨の三つ巴の罵倒合戦が激化するんだろうなorz
>>827 ハナから土俵が違うと、視野にも入れてなかったんだろ。
ウォーターベッドの上で相撲取るのと、土の土俵で相撲取るのくらいの違い、っていうふうに。
あとは、システムの輸出が絡めば、どこだって目の色変わるさ。
オイシイ思いをする業界が複数現れるかもしれないんだし。
>>828 よくわかんないけどEUにたくさんあるじゃないか
>>836 500系厨は、ご退場が決まっているから無問題だろ。
N700厨 vs E5厨の一騎打ちになる。
E5推してる奴なんているのかよ・・・
ノシ
デザインで言えば500>>N700>E5なのにな
500は台車を在来線用に変えて特急に格下げしたらwww
500系厨
百害あって一利なし
E5系、単独運転だったら340km/hで運転出来ないかな
明日E5初めて撮る
明日、東京駅に初登場!
まじ?
なに情報?
夕方におひろメ〜!
上野・大宮だったらもうちょっと早い時間に来るよ。
大宮12:00ちょい過ぎ
上野12:25頃
大宮13:00ちょい過ぎ
小山13:25過ぎ
小山運に一度入って、後は時間知らんが東京まで行って仙台に帰る。
↑あ、知り合いから聞いた話だから間違ってたらごめんね。
俺は、ようつべに上がるのを待つよ。
851 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:01:26 ID:etMwvLYm0
>>843 そんな中途半端な事してないで360km/h運転やっちまえよ
勿論E6も一緒にな
E6の360km/hは、まず無理だろ。
853 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:06:21 ID:Nvx8mTLrO
併結で330km/hまではいけるんじゃなかったっけ?
いけるよ
どうせそのうち山形新幹線と併合して時刻組むようになるさ
855 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:02:48 ID:HNqpCX88O
今度いつ都内に来るのだろうか?
857 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:01:56 ID:MNAbdT2o0
E6のパンタ騒音が解決したら、速度向上は出来る。
>>857 おおウソ。
台車の問題は簡単に解決できない。
859 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:30:09 ID:ljvWH3ipO
軸距が問題なんだっけ?
短くしないと在来線区間で曲がらず、長くしないと新幹線区間で安定しない。
E955系をあっさり潰したのも、解決策がなかったからなのかもね。
860 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:56:34 ID:TqBQu2UZ0
いまNHKのニュースでE5系が東京駅に初入線したと報じたね。
台車は物理的問題だしなぁ
一旦造り直さないとどうにもならなかったってことか。
そうするとE6系はE955形からかなりの仕様変更があるのかもね。
864 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:17:10 ID:0/QlpJ5Z0
あのノーズデザイン、心神に似てる!
こう言っては悪いが、JR東海の大人気ない330km/h運転に対してJR東日本はどうするのだろう。
E5系の動力性能はN700系と比較しても特に優れているわけではないし(編成出力はE2系と同じ)
340km/h運転を行う余力があるのかどうか。それと330km/h運転ならE5系、E6系とも可能なのだろうか。
JR東日本はJR東海の動向に関わらず320km/hで収めそうな気がするけど、更なる速度向上に期待したいところ。
>>865 E2の設計最高速度、ギヤ比の違い考えると360km/h出せるくらいの性能はあるんじゃないの?
てか360km/hで試験したし。
868 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:32:36 ID:AIc/ZE3a0
>JR東海の大人気ない330km/h運転
まあ確かにJR東海はヲタの間では人気(にんき)が無いからね
869 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:57:39 ID:Tu/hIU300
N700は、全M編成を投入して330を実現するのでは?
870 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:14:25 ID:KMqrJ6+70
全Mは車体傾斜には向かないから不可
まぁ、東日本も東海の「のぞみ」運転の前にトンネル内限定で275km/hで
大人げない日本最高速をやったけどな・・
>>871 上越新幹線での275km/h運転はTGVを凌いで世界最高速の座に新幹線が返り咲こうと企画したもので、
JR東海の270km/h運転とは関係ないけどな。
>>865 > 340km/h運転を行う余力があるのかどうか。それと330km/h運転ならE5系、E6系とも可能なのだろうか。
余力もなにも、E5は上り3‰での均衡速度360km/hだろうが、そのぐらい自分で調べろよ。
営業速度300km/hの設計で余力で332km/hのN700 よりワンランク上の性能なのはあきらか。
N700での332km/hを知って、すぐE5の負けとか言うガキがスレを荒らすのにはうんざり。
>>872 東北新幹線を210km/hで開業さしたらSNCFの副総裁だったかな、一番列車に乗って
「てめぇら進歩無ぇなプギャー」
ってかまされてるからな。
>てか360km/hで試験したし
E5系が?
そんな話きいた事無いが?
>>873 >N700 よりワンランク上の性能なのはあきらか。
どこがどう明らかなのか?
上り3‰での均衡速度が360km/h?
あやしげだが、それを前提に考えても、
N700系の「上り10‰での均衡速度」が343km/hからして、
上り3‰での均衡速度はおそらく360km/hぐらいにはなるから、
E5系が明らかに上とは決して言えない。
N700系の方が加速余力が勝るという計算結果もどこかにあった。
N700系が332km/hを出したのは事実で、330km/hをアナウンスしたのも事実。
事実を軽視して、正確な根拠もなく自分の好きな車両の方が上だと主張する者の方が、よっぽどガキである。
つくづくファステックってなんだったんだろうな、と思うよね。
事業仕分けされてたら確実に廃止されてたな。
あの計画GO出したやつ、全員くびだなw
>>873 誰もE5系が負け、だなんて語っていませんが。
読解力もなく人に噛み付く貴方の方がよほどガキではないかと。
>>877 民間会社の鉄道車両に事業仕分けなんかされたら大半の車両が廃止されるぞ。
仕分けって某シンクタンクが前から行政に対してそういう商売しててさw
雪国で除雪費まで仕分けて翌年から仕事頼まれなくなったことがあってなw
んで、民主党はそのシンクタンクとゴニョゴニョwwwwww
>>877 国の基幹産業を骨抜きにするようなマジキチ連中持ち出されても・・・
>>881 国の基幹産業を骨抜きにするのが目的の方々だから…
883 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:28:59 ID:VarPbZLq0
東の基幹路線(東京−八戸)を骨抜きにしたら。。。
盛岡までJRのものですが
885 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:01:14 ID:hgLPZGw50
>>862 キエロ
荒らしがえらそうな口利くな馬鹿w
【最凶】東武日光線快速サイキョー伝説part2【最狂】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259202812/ 224 209 ▲209kSi5n5bGx sage 2009/12/11(金) 09:32:02 ID:HrDgNq4kO
おはよう!!!おいら、カヌコジだよ!!!
究極の乞食を目指して頑張るぞ〜
228 209 2009/12/11(金) 16:19:10 ID:sY5oPmL6O
おいらの名前は鹿沼乞食
雨の日は空いてて早い快速で都内に行きます。
230 名無し野電車区 2009/12/11(金) 21:27:16 ID:sY5oPmL6O
227と229がカヌコジ2号か?
234 209 ▲209kSi5n5bGx sage 2009/12/11(金) 23:36:18 ID:HrDgNq4kO
なんで東武は乞食ばっかりイジメんのかね。
おスペをあと50年使ったり特急料金を値上げしたら
快速をいっぱい走らせることが出来るじゃん。
ほんと東武は頭が悪いよね。
東海道新幹線がN700系で330km/h運転をするのに対してどうこうすることより、
盛岡以北での260km/h縛りをなんとか解消して欲しい。
盛岡以北でも320km/h運転を行えれば、東京〜新青森で3時間を確実に切るのだから。
ぶっちゃけ東海が330km/h出そうがかなりどうでもいいことだしな
>>876 > 上り3‰での均衡速度が360km/h?
> あやしげだが、それを前提に考えても、
しらねーのかよw
> N700系が332km/hを出したのは事実で、330km/hをアナウンスしたのも事実。
テスト用試験車がデモで2分だけ332km/hを出した事実が技術的に何だって言うの?
だから朝夕2本だけ1部区間のみのアナウンスがなんのN700の優秀さになるの。
バカだよね。東がE5で「朝夕2本だけ1部区間(平坦部)のみ360km/h出す」と
アナウンスするのと同じぐらい、技術的に意味がない話。
> 自分の好きな車両の方が上だと主張する者の方が、よっぽどガキである。
もう幼稚なガキと話してもしょうもないな!
結局こいつ、ボクチンの好きなN700とか言うカテで思考がループするからホントきもい。
E5は走り込みのデータの蓄積があって、環境適合性や、耐久性と、厳しい社内基準の乗り心地、
さらにコストを抑える高い技術が評価に値する。
もちろん走行テストに呼応した架線の波動伝播速度改善など、地上側の設備改善技術も
合わ技として評価できる。
>>877 > あの計画GO出したやつ、全員くびだなw
僕の頭の中では、何系とか何系とか車両だけで電車は走ってますw
何系新幹線はびゅ〜んと速いから大好きw
現実世界の地上設備とあわせた総合技術改善試験の全貌はとても理解できませ〜んw
890 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:00:38 ID:JCyoSi1A0
事業仕分け
320km/hである必要性がわからない。
300km/hではだめなのか?
891 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:14:34 ID:sWCFV7Tq0
事業仕分け
東海と東が別々に競うのは無駄。
東京駅直通で、325km/hで統一。運行区間は新大阪−仙台
892 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:27:08 ID:+M7Y5A170
>>890 事業仕分けをする気違い連中の頭の中は未だに「狭い日本そんなに急いでどこ行くの」状態だからな。
ID:q6n3Zz2r0ってN700系という名を聞くだけで発狂する悪名高い500系厨だろ。
とっとと出てけ。目障りだ。
ここは悪名高い500系厨がアンチN700系活動を繰り広げる為のスレじゃねぇ。
E5系を語るスレだ。二度と来るなよ!スレが穢れる。
894 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:40:20 ID:sjCwodyk0
1匹、喚いているキチガイがいるけど、いったい誰がN700系がE5系より優れているなんて語ったというんだろな。
誰もE5系よりN700系が優れているなんて言っている形跡はないのだが。
895 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:49:03 ID:cSPobJU00
>>894 少なくとも自分が知る限り、N700系が330km/hで試験走行をしたからと言ってE5系より優れていると語った人はいない。
N700系とE5系の走行性能はさほど差がないようだ、というような趣旨なら見掛けたけれど。
それに東海道新幹線の330km/h運転に関しては、実が伴っていない名ばかりの行為との発言ばかりでJR東海を擁護
する発言はなかったように思う。
>>893 スレ前半で大暴れした隔離対象者かも。何がそこまでN700系が憎いのか知らんけど、迷惑だから消えて欲しいよね。
ところでN700系は先頭形状あのままで330km/h運転するんだよね。ということはN700系より更にノーズの長いE5系は
更なる高速化が期待できるということなんだろうか。北海道新幹線の新函館開業でE5系による340km/h運転を期待して
みたり。
>>893 お前こそ頭おかしい、精神異常者じゃないのか?
E5系より優れていると語った人はいないと勘違い君を批判してるが、
それこそだれも500系の5すら語ってないのになんで500系厨なんだ????
1000回死ねよ。
>>897 数値が間違ってるというか、掛け算もできない奴が編集するなと小一時間(ry
ところでE5系のVVVFってどこのやつ?DDMでも使ってんじゃないかってくらい起動音が全然しないんだが。
>>898 > 1000回死ねよ。
無理言うなよ。
>>900 いや、無理でもやってもらうさw
>>893(ヤクザ)みたいな異常者がいるから、
形式対決(500系vsN700系)みたいな無意味な争いが度々起こってるんだよ。
902 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 06:31:25 ID:ASiLDwGjO
要らぬ形式対決(N700系VSE5系)を煽っている分際でよく
>>901みたいな発言を出来る者だと関心するね。
真性の精神異常者は自らの行いを省みるという行為が出来ないようだな。
こういう精神異常者はとっとと回線切って手首も切って死んでもらいたいもんだ。生きていても迷惑を掛ける
だけで社会にとってなんら有益な存在たり得ない。
マジで
>>901みたいな真性の精神異常者は死になよ。
904 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:49:05 ID:V1NrC8ob0
無理もないよ。
E5系がチ○ポに見えてしまう特殊な目を持ってんだよ。
このチンポ(500厨)のやってきたことはこのスレの300のあたりでも同じ事やってたし。
>>899 N700も外から聞いたら全く聞こえない。しかし中に入れば普通の新幹線標準のモーター音が響いてる
つべのどこだかに反対のホームから撮ったやつがあって、少しモーター音が聞こえてたな
>>903-904 相手がキチガイだと分かっているのだから、スルーした方がいいんじゃないかな。
こういう手合いはレスが返されないと自分の言い分が正しいから認められたと思い込むので、
見ている方としては腹立たしいのは事実だけれど、反論したところで電波なレスを返されて
スレのリソースを消費するだけだから我慢した方が良いのかな、と。
キチガイは人を殺しても罪にならないんだから、常人では相手しきれないよ。
このスレに居ついてしまったことを呪うより他はない。
>>897 車重に関してはE2系よりE5系の方が軽かったんじゃなかったっけ。
908 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:11:24 ID:90mrNO7dO
E5の外幌って何となく硬い材質に見えるけどどんなのだろう?
こんなタイトルのスレなのに
ファステックが360km/h試験してたことさえ知らんのがいるのに驚いた。
>>909 Fasではなく、E5が360km/hの走行試験をしたのか?
というのが論点だったのだが。
>>906 自演乙。
だからだれがこのスレの流れで500系を話題に出したのか?
と訊いてるんだがちゃんと回答しろよ。
日本語も理解できないんですか?
やっぱ生きてる価値無いから1000回死ね。
>>903 >要らぬ形式対決(N700系VSE5系)を煽っている分際
ん?おれは
>>898以降しか書いてないが?
たった今、500厨とか要らぬ形式対決煽ってるのに気づいてない精神異常者
は生きてる価値無いから1000回死ね。
E5はすでに370km/hで走行試験済み。
>>913 それ本当?
ソースあったら頼んます(ペコリ)
今度はいつ上京するんだろうね、E5は。
916 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 12:42:30 ID:gIG1L/Rj0
E5系を用いて370km/hでの走行試験を行う理由が見当たらないような。
高速試験なら既にE954系を用いた試験で収集済みだし、E5系の営業運転最高速度は320km/hなので、
E5系を用いて高速試験を行う必要はないのではないかと思うのだがどうだろう。
まあでも先頭形状変わってるし、将来の360km/h化をあきらめたわけでもないから意味がないと言うこともない
失敗作のE5系、情けねえ。
360km目指して、320kmなんてさ。
おまけに、試作車なしのN700系に負けていいとこなし。
チンポ型E5系、まじ使えねぇ!
N700系はZ0編成が試作車じゃなかったかな。E5系と違って量産先行車という扱いではなくて試作車という扱い
だったような気がするのだけれど間違っていたら識者の方、訂正お願いします。
>>918 E5系で高速試験を行う理由があって、それが先頭形状に拠るものだとしたら、E954系よりノーズが1m短くなっているけれど、
同等の効果を挙げられるようにE5系の先頭形状がなっているということなんだろうか。だとすれば凄い。
921 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:06:18 ID:aE2g+PiM0
>>919 E5系のことをちんぽとか言う人がいるけど、
ふつうのひとのちんこは、エリンギとかみたく、先のほうが太くなっているんだよ
E5系みたく先が細くなっているのは、エロ本によく出ている広告によると
真性包茎とかカントン包茎でしょ?
自分のおちんちんの形状を暴露すんの、恥ずかしいからやめなよ
>>921 あーあ、ついに言ってはいけない真実を…
>>922 左様。
営業サイドからは東京〜新青森間3時間未満が目標とされていた。
束的には、360km/h出せないことより最速が3時間5分になってしまうことの方が問題。
まあ、これは盛岡以北が政治的理由で260km/hしか出せないのが大きいが…
>>924 260km/h規制と政治って関係ある?
リース料が問題じゃなくて?
926 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:42:35 ID:pM8lLXp80
政治的に建設費を抑えてるために、架線とかが260km/h対応だったっけ?
>>925 リース料の件と、もう一つ、
「設備スペックが(結果として)過剰」と(国交省が財務省と会計検査院に)叩かれる危険性。
>>926 実は整備新幹線区間の架線でも1パンタ走行であれば360km/h運転は可能。
オーバースペックって話に関しては「高速化対応工事」とかいって工事すればすむんだろうけどリース料はなあ…
ひょっとして、JRのものじゃないから高速化対応工事も思うように出来ない
とか言う事情があったりする?
でも九州新幹線では速度向上を検討している旨のニュースがなかったっけ?
今、JR東日本が盛岡以北を高速化してしまうと新青森開業時のリース料決定のときに影響与えるから。
新青森開業後には当然高速化するかと。
九州新幹線も、実際に高速化するのは福岡-新八代が開業してからになる。
>>920 Z0編成は試作車だよね
300と700も普通に試作車も営業運転に投入されたのでほぼ量産先行車みたいな性格
ただ、N700系はされていない(喫煙ルームがないからなんだっけ?)
933 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:49:29 ID:aE2g+PiM0
やっぱ隔離スレもう一回立てた方が良くね。
そのうち飽きるからそれまで待てばいいんじゃね。
一旦隔離スレ立ててそれが続いちゃうとこっちに平和が戻った頃に逆流してくるし。
と、いつぞやの隔離スレ立て主の俺が言ってみる。
936 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:28:27 ID:82KN93tQ0
N700のZ0編成って 普段は何してるの?
新型モーターの試験とか
940 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 07:26:06 ID:weLLGVa70
>>930 300`までは対応できる構造らしいけど
急勾配が多いから無理があるよな
次の燃料は何だろう。
前倒しでE5系、10年12月にデビュー!
かな。だと嬉しい。
ていうか、E5系は既に量産先行車がデビューしているわけで・・・。
量産車も新青森開業に間に合いそうな気がするのは俺だけかな。
つ長期耐久試験
で、量産車両にフィードバックしないと 金の無駄
W/Qの量産Q乗り入れ仕様のN700と一緒の時期の生産だからなんとも
>>941 E5系量産先行車ではまだスーパーグリーン車(仮称)が施行されていないから、それじゃないかな。
どのような仕上がりになるのか楽しみ。
>>941 そろそろE6系の具体的な話が出てきたり?
E6は新青森開業あたりだろう。>実車
E5の全周ホロはアルミ・ゴム・アルミのサンドウィッチなんだよな。
あの全周ホロは片持ち式で片方の車両には固定されていないんだよな。
>>942 > ていうか、E5系は既に量産先行車がデビューしているわけで・・・。
> 量産車も新青森開業に間に合いそうな気がするのは俺だけかな。
JR東の予算執行の関係。
予算がなければ、時間があっても無理。
949 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:47:30 ID:eB1B275l0
どうして東と九州はパンタ周りがシンプルで
東海と西はゴツイんだろう?
>>921 馬力さんディスってんじゃねえぞ
とまあ冗談はさておき、E5系は500系みたいに相似形で断面積が小さくなるわけじゃなくて
単純な曲線じゃないから見方によっては先のほうが太いようにも見える。
特に色の塗り分けがそういう印象を助長しているように思う(見え方は人それぞれだけど)。
もちろん全体としては先端に行くにつれて断面積が小さくなっているんだけれどさ。
ところで次スレからスレタイに「新幹線」って入れてもらえないだろうか?
携帯から見るときはそのほうが検索しやすいんだわ。人目にもつきやすくなるだろうし。
・最高速度320km/hの魅惑 新幹線E5系第3編成
もしくは
・最高速度320km/hの魅惑 E5系新幹線第3編成
みたいな感じでどうだろうか?文字数制限には引っかからないはずなんで……
>>950 あの一見不自然な台車の上あたりのくびれも断面積の変化率の関係なんだろうね。
>>951 >>1だけど入れるつもりでいたのがすっかり忘れちまったスマソ
次スレの
>>1さんよろしくね。
>>949 束に特許使用料を払いたくないからじゃね。
>>951 確かに、全体としては先にいくにつれ断面積が小さくなってるけど、
グリーン塗装で目立つ上側部分については、くびれてる、つまり、先がちょっと膨らんでるでしょ。
やっぱりあれチンポに見えちゃうよw
N700系みたいなスタイルにすれば良かったのに。
N700系タイプのスタイルの方がかっこいい上に、ノーズが短くて済む。
320km/h対応にするとN700系よりは長くなるが、それでもE5系よりは短く済んだはず。
>N700系みたいなスタイルにすれば良かったのに
嫌だよ、あんな下膨れ顔。最悪。
E5のほうがデザインは圧倒的に優れてるよ。
N700は先頭台車を全体でカバーしちゃってるから下膨れちゃってるけど、
E5は台車部分だけ綺麗に膨らませてるから下膨れを回避出来ている。
先端に向かって膨れちゃってるN700は醜悪なデザイン。
人間の感覚として”流れるような”デザインと逆行しちゃってるからね。
E5はちゃんと”流れるような”デザインとなっているからね。
>N700系よりは長くなるが、それでもE5系よりは短く済んだはず
それはどうかな?
川重の論文によると、E5もN700と同じ手法で解析されている。
つまり、微気圧波対策性能としては同レベルということ。
連結器の要不要の差は大きいと思うんだが。
こういうときはブログ探訪すると面白いんだよ。
鉄じゃない、一般人の評価が判るからね。
E5の東京乗り入れや、報道機関への試乗会でTVで紹介してたからいろんな
ブログでE5が語られてるけど、殆ど全てでカッコいいという評価。
それが現実だな。
>>959 まったくだ、100系顔に比べたら全てゴミだ。
このところ、「N700系vsE5系」の図式になること多いけれど、これは仲たがいさせようと500系ヲタが仕組んでいるものだから、
乗せられちゃ駄目だよ。
誰とは言わないけれど、先日なんの脈略もなくN700系がE5系より優れているなんていうなガキ、みたいなこと言い出した
輩が別のスレではお得意の500系の名を挙げながらファステックやE5系を罵っていたぜ。
E5系もN700系も優れた車両だよ。それと500系も取り巻き連中が狂っているだけで車両は悪くない。
N700系もグッドデザイン賞を受賞していなかったっけ?記憶違いかな。
でもN700系はデザインが優れていると思う。それは単に先頭形状を指すのではなくトータルデザインとして優れていると思う。
個人的にはホテルを思わせる雰囲気に落ち着いた印象を受ける。
E5系はN700系より好きな車両なのだけれど、残念ながら洗面台周りなどでN700系より垢抜けない印象がある。
余談だけどE2系0番台の間接照明は本当に良いデザインだった。1000番台で直接照明になってしまったのは本当に残念。
E2系1000番台の照明は車端部の案内装置に反射して内容が見えない欠点があったけれど、果たしてE5系では改善されて
いるのか、ちょっと心配。
E5系の評価すべき点は動力性能よりむしろ環境性能、居住性ではないかと思う。
E3併結時はE2にしろE4にしろ走行中に唐突な振動を感じる時があるからな。
そういえば、札幌近郊でキハ200と731の併結に乗った時も妙な感じを受けた
ことがあったなぁ…
走行特性の違う車両を併結するのって、結構神経使うんじゃないの?
最近初めて700系に乗ったんだけど、ほとんど印象にのこる揺れがなくて
逆説的だけどそんなことを感じた。
>>965 E5系はE3系との併結を考慮して加速度を変更できるようにしてあるけれど、それまでの新幹線車両に於いては、
併結する形式同士が性能を合わせるような配慮って成されていなかったよね。
E2系とE3系はそんなに問題にならないようだけど、400系とE4系との相性は本当に悪くて営業運転を開始した
直後から衝動が大きいという声が上がっていたっけ。
967 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:50:45 ID:djlP0Tqr0
>>964 動力性能的にはE5系は特に目を見張るものはないよね。というかE5系は320km/hで営業運転を行う以上の
性能は持ち合わせていないように感じる。ぶっちゃけ動力性能だけならN700系の方が上なのでは、という話も。
主電動機出力はE5系よりN700系の方が上だしね。
E5系は仰るとおり環境性能と居住性を重視した仕様だよね。E2系の275km/h運転と同等かそれ以下の
騒音レベル、そして同じくE2系の275km/h運転時と同等かそれ以上の乗り心地の良さ、これがE5系の優れた
点だよね。環境性能と居住性に関してはN700系も高い評価を得ているけれど、特に乗り心地に関しては電磁
アクチュエーター方式のフルアクティブサスペンションを採用したE5系が更に長じているかな、と。
既存の車両より速くて快適、これぞE5系の真骨頂。
チンポ型新幹線。
日本の恥だ!
E5系といえばパンタグラフ。
M車比率…
スーパーグリーンの写真無いね
>>968 ちんぽってのは太古からデザインの重要なモチーフなんだが、君には理解できないか。
>>971 まだスーパーグリーン車の内装が施工されていないんじゃない?
試験用の車両に500系に似た形の先頭車あったけど
デザインはあんな感じにしてほしかったな・・・
500系に似た試験車両なんて存在しないけど。
ファステックであればE2系に準じたデザインのストリームラインならあったけどね。
E5(FASTECHの内容も含まれると思うが)は動力性能的、安全性的には360km/hでも大丈夫だそう。
乗り心地等も360km/hでも現行E2の275km/hと同等の結果だった。
しかし営業するには外への騒音等の技術課題にまだ改良が要るとのこと。
開発者の講演より。
>>973 それよりもE6系にスーパーグリーン車は設置されるのか。
そして,相変わらずグリーン車は2+2なのだろうか。
の方が気になる。
イ-ファイブ
イーワン
イーツー
イースリー
イーフォー
イ-ファイブ
これでOK
980 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:20:10 ID:NeabmRg70
>>976 乗り心地に関してはE954系による360km/h運転は必ずしも満足のいく結果じゃなかったんじゃなかったっけ?
E954系による360km/h運転とE2系による275km/h運転が同等というのは乗り心地じゃなくて車内静粛性だったと
思うんだけれど記憶違いかな。
>>980 実のところ、従来車両に比べてかなり静か。
しかし、「静か」であることと「騒音レベルが低く測定されること」は、現状では全く異なるのだ。
で、鉄道の高速化には後者の方がぶっちぎりに重要ということになってしまう。
騒音評価のあり方も、我が国は見直すべきところを見直していないからおかしなことになってしまう。
JR東海が300系を基準として車内定員の統一という縛りを設けたのと同様に、
JR東日本もE2系を基準として、E2系の275km/h運転時より乗り心地と騒音を
悪くしないという縛りを設けてしまった。
敷居を高くすれば良いというものではないと思うのだが、どうだろう。
>>981 補足すると、乗り心地は左右方向は目標をクリアしたが、
上下方向は目標に届かず。
ま、これらは欲を出してE2よりも厳しい数値を目標にしたって話なんで、
E2の現状非悪化を目標にしていれば、左右・上下ともクリアしてたかもしれない。
ただし、上下方向の揺れの低減って実は車体の軽量化と相反する部分も多いから難しい
って東は言ってるがな。
>>983 というわけで、「悪くしないどころか、良くしようという部分で敷居を高くしすぎてしまった、
でもその敷居ってのはあくまで車内での話で、車外騒音は現状非悪化」と俺は受け取っているが。
985 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:07:43 ID:wAx6aMx70
敷居が高い → ×
ハードルが高い → ○
>>977 グリーンとスーパーグリーン両方設置される
なお、スーパーグリーンのみ 2+1配列の18席
>>983 E2の275km/hの乗り心地を限度にするのは正解。
年中乗ってる身だが、あれ以上上下揺れが悪化して、3時間以上乗るのは相当疲れる。
家に帰った後に利いてくるというかね。
寝てようが起きてようがどうにもならんあの疲労感が緩和されて、
下車後の活動効率が上がるようならスピードが多少上がるよりも恩恵はでかい。
何でもいいからとにかく急ぐなら飛行機がある。
だが、飛行機は上下振動が少なく意外に疲れなかったりする。
988 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:07:34 ID:ercqFWNe0
E2系で疲労感を覚えたことはないけど、200系で盛岡から東京まで乗りとおすと、かなり疲れたっけ。
1時間半のフライトが無風で快適でも、高い金払って着席できるリムジンを使うとき以外、
空港アクセス・イグレスを鉄道にして目的駅までオール立ちっ放しでも、移動後の活動に
支障ないと言い切れる? 空港から(空港まで)2駅3駅ならいいけど。
飛行機というと俺の場合は気圧の変動に鼓膜が耐えられなくて、離陸して高度を保っているときは平気なんだけど、
着陸の為に高度を下げるとと、たんに耳に激痛が走るんだよね。で、耳が痛いだけでなく必ずと言っていいほど
頭痛と発熱が起きる。俺みたいなのは稀有な例だろうけど、飛行機使いたくネ、という人は少なからず居るだろうね。
余談だけれど離陸する瞬間は本当に大好き。ジェットエンジンが咆哮を上げて機体をガタガタさせながら滑走路を
加速していくのが楽しくて楽しくて。そして飛び立った瞬間の爽快なこと。当然だけれど飛行機には鉄道とは異なる
面白さがあるね。これで気圧の変動さえなければなぁ・・・。
>>981 確か同等なのは360km/hでの乗り心地(上下左右の動揺)だった。
揺れの計測結果グラフから。
320km/hだとE2を下回る動揺だった。
340km/hでも僅かに下回っていた。
JR東日本の担当者がインタビューでE5系を(いーごけい)と言っていたのに、E2系を(イーツーけい)と言っていた。
・・・E2系も(いーにけい)でいいんじゃね?と思うのだがどうだろう。
993 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:43:08 ID:SxmvoCAo0
乙
ヨンダブとツーダブみたいなもんだろう。
995 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:08:07 ID:SxmvoCAo0
last5
997 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:13:20 ID:SxmvoCAo0
last3
998 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:16:05 ID:SxmvoCAo0
2
>>991 340km/h走行でもE2系より動揺が少ないというのは凄いな。
1000 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:18:33 ID:Yne1xuCu0
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。