++++ 東京メトロ千代田線 C-20 +++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ千代田線:代々木上原〜綾瀬・北綾瀬(24.0km)
JR常磐緩行線の取手まで、小田急小田原線の本厚木および多摩線の唐木田まで直通運転実施中。
ロマンスカーMSEは、本厚木・唐木田および箱根登山鉄道線箱根湯本まで直通運転実施中。

相互乗り入れしているJR常磐緩行線・小田急線に関しては、乗り入れ用車両やダイヤ、直通運用の話題はここで。
相互乗り入れ先の各駅、地域の話題は常磐線、小田急電鉄スレでどうぞ。
民度厨・遮光幕厨は華麗にスルーしてください。

■前スレ
++++ 東京メトロ千代田線 C-19 ++++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242723591/
2名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:43:01 ID:FP/BKKj50
3名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:52:10 ID:FP/BKKj50
■運用報告・車両スレ
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 13S【小田急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244847462/
東京メトロ車両総合スレ 07S
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247488303/

■相互乗り入れ路線スレ
常磐線スレッド K65
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245803473/
常磐緩行線スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228580173/
小田急電鉄を語ろう!Part52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246209717/
【4058F】小田急通勤車輌を語るスレ43【登場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247903300/
【MSE VSE】小田急ロマンスカー45【EXE R/Hi/LSE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246767664/
4名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:01:39 ID:FP/BKKj50
■常磐緩行線新型車両
JR E233系直流電車
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
※第1編成の営業運転は9月上旬の予定です

■地下鉄線直通ロマンスカーについて
地下鉄線内のみの利用は不可、代々木上原駅では客扱いを行いません。
有楽町線直通ベイリゾート号は霞ヶ関駅で客扱いを行いません。

■有楽町線07系および東西線05系転属問題
小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していました。
現在はすべての07系が東西線に転属しています。
また東西線新型車両15000系の投入に伴い、05系が千代田線に転属するという説が浮上していますが、現時点で確証はありません。
05系の今後の処遇についての話題は、東京メトロ車両総合スレでお願いします。
5名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:04:46 ID:FP/BKKj50
E233系2000番台関連補足

1番のりば - 【JR東】E233系2000番台 登場
ttp://1-noriba.net/topics/200905/t011133.html

1st-train-TOPIC(【JR東】E233系マト1編成東急出場)
ttp://1st-train.net/topic/200905/233-k1.html

E233系2000番代報道公開
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/05/233_7.html
6名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:12:58 ID:+L11mBSC0
>1
乙!
7名無し野電車区:2009/08/03(月) 19:27:51 ID:R0xrYZMxO
【テンプレ追加】

・JR209系…壁■無が定番(OK〜OK〜♪肉の万世橋〜♪)
・JR207系…■■■が定番orz...
8名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:27:23 ID:ureUo4XV0
【テンプレ追加】
(小田急線)多摩急行について語るスレ(千代田線)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249048443/
9名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:25:57 ID:MzqU1U230
>>8
そんな糞スレ追加しなくていいよ。
10名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:28:38 ID:nxvNl4sC0
全スレで今どき扇風機wwwww
みたいな人がいたけど、クーラーと扇風機のコラボは最高に涼しいんだよな
11名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:34:05 ID:KfAjePqfO
ベイリゾートも霞ヶ関で客扱いしてほしい
定期便潰してまで臨時便運行してるんだから、なるべく定期便に沿った運転してよ
わざわざ通らないとこを通せと言ってるんではなく、通ってしかも停まってるんだし
12市民:2009/08/04(火) 00:55:23 ID:HSrC6/wr0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E

<抗議先>
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx

痴漢なんてどうでもいい。
痴漢冤罪が無くならなければ意味がない。
13名無し野電車区:2009/08/04(火) 02:06:08 ID:1LbkTclR0
>>10
いや、やっぱ暑いw
6000系の場合
14名無し野電車区:2009/08/04(火) 02:06:17 ID:wpcn83Y50
女専車廃止はしなくていいが、
冤罪をやって人は痴漢を犯した人と全く同じ刑にして欲しい。
痴漢は許されないが、冤罪は許されるのというのはおかしい。
15名無し野電車区:2009/08/04(火) 03:46:38 ID:1LbkTclR0
>>14
場合によっては、ではあるが
詐欺罪・恐喝・名誉毀損が成立することもある

そしてスレ違い・板違い
16名無し野電車区:2009/08/04(火) 09:41:40 ID:q0txxnTlO
>>13
特に効きの悪いインバータクーラーで扇風機併用、おまけに田窓の6108F・6110Fは、夏は乗りたくないな…。
特に6110Fは加えてボロチョッパのままだし。
17名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:05:11 ID:zvp3DYhgO
>>10
同感
本来新車にもエアコンと扇風機を両方取り付けるべき

16000系に期待
18名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:42:53 ID:tYK2W4430
207系900番台・マト51は朝しか走らないのかな?
19名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:12:45 ID:US6cvcw+0
207系は、203系と209系にトラブルがあったときの代役
先日はマト65の人身事故、その前はマト82の故障によるもの
20名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:07:56 ID:q0txxnTlO
>>19
そんな話題が出ているからか、マト54が冷房故障で夕方から01Kでマト71登場!
21名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:00:56 ID:FtygLqXg0
東京メトロで唯一、大江戸線に乗り換えできない使えない路線(w
22名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:08:42 ID:MGNAucuG0
23名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:20:25 ID:BdgmF+lV0
マト62編成もメトロ内で冷房故障
苦情処理はメトロのレチ
203系のイメージが悪くなるな
24名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:23:59 ID:FtygLqXg0
203系はホントクズだな。
E233-2000前倒しで投入してくんないかなー?
25名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:38:12 ID:W/HXgG0IO
>>20
06系を追え!!スレによると、今日の01Kは我孫子入庫らしいから、明日か明後日にまた動くらしいよ。

沿線で葬式祭りだぁ〜
26名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:48:55 ID:1LbkTclR0
203の方を前倒し廃車ってないかね?
27名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:49:12 ID:hPILrv1WO
>>23-24
そういえば06系の冷房故障は直ったのかな
28名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:53:08 ID:zvp3DYhgO
>>24
近畿にも製造させればいいだろ
29名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:30:08 ID:dxQ84uCc0
さっきマト71乗ったよ
最終乗車のつもりでお別れしてきた
30名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:57:41 ID:it9kBo1dO
最近故障多くないか?他の路線もこんなもんなの?
31名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:58:22 ID:QK4Szfkj0
>>26
マジレスするとその可能性はないな
203系ボロいなりに部品がまだ残っているけど
207系は何から何まで異端児扱いだから部品の調達も難しいしな
5M5Tで走ったのは伝説だし。
32名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:49:26 ID:FKQFjTMbO
>>31
見た目だけは203よりはるかに綺麗なんだけどね…。
いかんせん、下回りが厄介過ぎるもんな。
33名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:31:00 ID:NESpudYIO
>>32
国鉄もVVVFインバータなんて採用しないで、205みたく界磁添加励磁制御にすれば、207も長生きしたろうに


まぁ、車番が207-900じゃなくなっちゃうけどね
34名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:00:02 ID:6tXqJh+KO
>>33
つ207系は何故生まれたか

VVVFなんて採用しなければ・・・って207の存在根拠がw
35名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:30:47 ID:FKQFjTMbO
>>33
それよりも、203系100番台は、205系量産先行車の後の製造で、その影響で台車が同じボルスタレス台車になったんだから、台車だけでなく、車体も205系ベースのステンレス車体にしてれば、207系の車体に203系の足回りの電車が誕生してたんだろうなと…。
ただ、時期的に窓は田窓になってたかもしれないけど。
でも、ドアのバタつきはうるさくないし、車体の汚れもアルミ車ほど目立たないだろうから、比較的マシな車になったんじゃないかって気がする。
置換え直前にこんな妄想しても、どうしようもないが…。
36名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:27:43 ID:xOcK/ZHh0
なんにせよ冷房も含めて故障さえおこさなきゃ203でもいいよ
06はいいかげん冷房修理しろよ、と
37名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:51:57 ID:K+KP0+muO
北松戸〜松戸間の線路に人がいるため北松戸で待機。

快速も停止してる
38名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:56:25 ID:E9q1+IqrO
>>37
だから遅れたのか。
松戸駅に5分遅れで到着
39名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:36:32 ID:QGJL6w/s0
>>36
07系と05系の同期車みたいに、近い内に取り替えるんじゃない?
予備車が無くて、直す暇が無いのかもしれないけど。
40名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:27:38 ID:G2v0ijfU0
>>21
湯島と上野御徒町を地下通路でつなげる計画だったが、中止になった。
西日暮里側の改札階部分が広く造られているのがそれを物語っている。

綾瀬などから東京ドームや飯田橋など行くのに日比谷線を介さなくていいからもっと時短効果見込まれたかもしれないだけに残念。
41名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:08:02 ID:DSFaORemO
クズ電車! 
夏に暖房は控えろ!
42名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:15:44 ID:+TmME7MP0
>>40
あれ、もともと湯島駅を作る予定が上野側に移動したんじゃなかったっけ?
都庁まで行く最速ルートのはずが・・・
43名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:05:06 ID:ZY5+dWh70
>>30
埼京線の205系は冷房故障でも車掌の平謝りを入れて平気で走ってる事があるが…
44名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:33:13 ID:/pk39uMD0
>>35
加速度と車両重量の兼ね合いで、ステンレス車体にするわけにはいかなかったらしい。
アルミ車体に比べて重いステンレス車体にするとM車比率を上げなければ
地下鉄線の加速度をクリアできない。
207系はVVVFになったのでステンレス車体に6M4Tで問題なかった。
45名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:53:15 ID:xOcK/ZHh0
>>40
地上に出れば無理矢理乗り換えられるけどね。
46名無し野電車区:2009/08/06(木) 03:28:34 ID:+boBiU6l0
乃木坂-六本木もできるしな
47名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:07:03 ID:/5THXU3rO
16000系を来年度から年間10編成導入してくれ
48名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:23:01 ID:cQsnkbXr0
05系を流用してくれ
頼むから5000系や6000系初期車より先に廃車だけは簡便してくれ
49名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:52:03 ID:uCWuzu0o0
>>41
6000系を悪く言わないで下さい
登場当時はテクノロジー、車両デザインどれをとっても画期的な車両だったんですから
50名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:36:53 ID:UtT8OU7P0
>>45
連絡運輸無しでもいいというならばね。(岩本町〜秋葉原間みたいに)
秋葉原と違い乗り換える人が少ないのか注意書きは見当たらないけど。
「上野御徒町駅には都営連絡乗車券で乗り換え出来ません」とは書いてない。
51名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:21:45 ID:HaTMeU2h0
>>48
6000系初期車より先に7000系3次車をB修繕なしで廃車する時点で…
52名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:01:38 ID:HcNsnsCH0
>>47-48
ここは客セじゃねえ。
53名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:57:42 ID:aZqzP8++O
>>49
ところが40年経った今となっては…。
6000系の場合、1次試作車から最終増備車まで一貫して同じ前面デザインで作り続けたのが、今となっては仇になってる気がする。
あのインパクト強い前面のせいで、比較的若い後期車まで、老朽化著しい初期車と同じ括りで見られてしまうし。
8000系が出た時点で、6000系も7000系もそれ以降の落成車は、比較的スマートな8000系の前面デザインに変えていればちょっとは見方も変わったかも…。
54名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:57:50 ID:+Eq0vLe80
本日も203系故障・車両交換により207系登板な件

613 :名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:53:59 ID:YXjXD4/SO
ただいま松戸にてマト57からマト71に車両交換

617 :名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:16:35 ID:YXjXD4/SO
マト57は冷房故障ではなくモーターが駄目らしい
55名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:24:16 ID:hFVPzgZd0
>>54
203系を悪く言わないで下さい
登場当時は国電らしからぬ近代的な前面デザインも誇らしげに悪名高き103-1000を一掃した神車だたんですから
56名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:32:20 ID:0cI39A8OO
>>48
流用なんてやめてください
東西線の中古なんてウンザリです。
57名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:37:17 ID:PTmetrah0
>>51
つ8000系
つ7000系後期車

>>56
内装:
化粧板とモケットを9000系6次車を同じものに
扉上のLEDはLCDに取替え
(ついでにスタポ設置)

機器:
制御装置を東洋製IGBT-VVVFに

これならいいだろ。
58名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:06:30 ID:ZhtzThy60
6000初期車置き換えは203系譲渡でどう?
かっこいい203が小田急にも来て沿線の女子大生にも大人気間違いなし
59名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:09:41 ID:1nSvQ2f20
しかし203にしろ6000にしろ故障しない日はないんじゃないかってくらいに壊れるな
小田急は直通車はもちろん本線も滅多に故障しないというのに・・・保守が悪いのか?
60名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:16:59 ID:xokjWmY80
6000系はもう寿命だからじゃない?
203系は保守の悪さのせいかな。
61名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:58:53 ID:xlelQE5n0
>>56
贅沢言うな。6000系の田窓ボロチョッパ車なんざに比べりゃ20年落ちの05系でも新車だよ!
62名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:37:52 ID:3U91H0hf0
野田線利用者の感覚にまで落ちぶれたくない
63名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:44:59 ID:Mk19llQKO
233系2000番台初運用いつ?
64名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:08:05 ID:OZ/OvAuP0
>>62
千代田線の場合、小田急4000形が乗りれてきてるので、8000系地獄の野田線よりは救われてるがな。
65名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:13:18 ID:P/NXcC/jO
>>63
JR西日本に新車導入か?
という冗談はさておき

一応9月運用開始でそれと同時に207系900番台をあぼ〜ん予定
66名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:36:58 ID:L0d9m3N9O
>>65
ソースは?
67名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:10:47 ID:Rxlp2t5OO
>>66
鉄ファンじゃね?
68名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:57:12 ID:gUIJ/XeGO
>>61
その田窓6012に乗ってるが、別に古いってだけで車内は快適だよ。
クーラーはキンキンだし車内アナウンスもばっちり聞こえる。
69名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:33:17 ID:l2Bg2velO
6000が壊れすぎだから203を延命させてレンタルするなんて話もあったのに、203までおかしくなるんじゃ車両が足りなくなったりしないか
70@株主 ★:2009/08/08(土) 19:53:05 ID:hkVVCRYmP
>>66
ネットで見れるソースだとこれだね
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090530/trd0905301300008-n1.htm
71名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:00:07 ID:8uUdYIue0
>>70
まあこいつも、松戸改造によってボロボロになるワケですね、わかりますwww
72名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:04:48 ID:oUtZhD9DO
6000系は車内くせーんだよ

数年以内に東武鉄道60000系・西武鉄道40000系・千代田線16000系は共同開発して共同発注貴盆濡
73名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:33:51 ID:hYYXnYvD0
>>69
それ実現するといいね
そのまま正式に譲渡で6000淘汰なら最高
74名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:08:15 ID:synwPJqR0
>>69>>73
レンタルなんかしないで、
チョッパ車・二次試作車を置き換える際には05系を有効利用しよう。
75名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:44:48 ID:G01QGN76O
何度見てもお顔が残念すぎる…
おとなしく0番台や1000番台に貫通路つけとけばいいものを…
76名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:00:08 ID:Oe1NRFeA0
>>75
いや、あれはあれでイイだろJK
77名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:41:07 ID:UgIdiGAx0
>何度見てもお顔が残念すぎる…
てっきり鏡を(ry
78名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:40:07 ID:6TJl4p9jO
05系転属いらないから
インドネシアとJR西日本譲渡が一番
79名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:44:59 ID:PvBRmahS0
203系なんかよりずっとマシ
80名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:45:45 ID:lsU7TG7pO
大雨のため小田急との直通中止
…新宿行き6000くるか?
81名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:55:07 ID:nBjzmHs+O
>>63
9月*日(日)。
ちなみに上旬です。
82名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:59:54 ID:WsuJVGHZO
>>79
203系もいらない
83名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:26:31 ID:THUoxtPg0
全部小田急4000でいい
84名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:48:30 ID:4N9JVqaY0
マトも4000形もどきがそろそろ来るしな
85名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:42:24 ID:gYGqAbhhO
上原でグモ
全線で運転見合わせ
86名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:47:45 ID:THQCypPF0
朝は小田急海老名でグモ、帰りは表参道でグモ......。
さすが、お盆!ぱねえっすwww
87名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:10:37 ID:GDLh9DArO
上原でグモとかしても死ぬ事出来ねえだろうに
88名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:13:03 ID:j0FvC1wMO
代々木公園で折り返せ
89名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:20:24 ID:DjP5ySmsO
20:30くらいに車で綾瀬の自宅に帰ってきたが、人身事故だったのか。
家から線路が見えるが、常磐線からの電車が途上でストップしてるから何事かと思ってさ。
90名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:22:55 ID:wnN/56udO
当該編成は?
91名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:58:41 ID:kXlq5CFl0
日比谷線の車掌は死傷事故とアナウンスしてたよ。
92名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:55:29 ID:NJxOxF4f0
直後に下りのホームにいたんだけど、203系だった。
上原に到着した6000系に阻まれて編成とかまでは見えなかったけど、停目よりだいぶ手前で止まってる状態だったね。
93名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:11:58 ID:KRZu9SzJO
ってことはB線の始発列車に飛び込んだ?
普通に考えたら小田急側に飛び込むと思うが訳のわかんないやつだな。
94名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:24:34 ID:BJEKCpkiO
【アニメ】声優・古谷徹氏、ネットのヤムチャ評についに怒りの声【DB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
95名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:32:32 ID:HYdLLGYg0
>>92
ということは事故発生が18:10頃だから、B線18:12発の07Kか
運用サイトによると07Kはマト65の模様
96名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:50:47 ID:zDf1l48V0
3番線の始発なんて、一番スピードが遅いじゃねぇか。
97名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:47:02 ID:l76QKVZD0
>>96
本気で死にたいやつじゃない、ただの構って君なんだろうな。

とにかく騒ぎを起こして注目されなきゃ気が済まない馬鹿
人の迷惑考えろカス、と
98名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:06:12 ID:fFjr6/C30
昨日みたいなクソ蒸し暑い日だと扇風機のついたクソ6000が意外とうれしい
99名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:16:52 ID:O7U+EWM1O
>>98
しかし、そんな時に限って、インバータクーラーでクソ暑い6110Fが来たりするんだよな…orz。
100名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:01:13 ID:PpLTFfduO
ハイフン車が日中運用に入っているお
101名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:34:49 ID:OGwpG9CQO
>>100
どうだった?
102名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:45:44 ID:WojKVbJB0
【関連スレ】
(小田急線)多摩急行について語るスレ(千代田線)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249048443/
103名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:42:59 ID:A9r1tG30O
北千住1420頃代々木上原方面へE233が試運転していった
104名無し野電車区:2009/08/16(日) 18:19:58 ID:oXHJokzr0
6000系の車内ってなんか加齢臭がするよね。
メカ的にはまだ使えるんだろうが、もういい加減引退させるべき。
埋め合わせはチョッパ05系の転出車両でいいだろう。
105名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:03:34 ID:Mf49Q6ta0
>>104
加齢臭っていうか
エアコンがかび臭すぎる
106名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:07:33 ID:mDLoacyj0
6000系7次車より古い20年ものの05系が今さら若作り転属しても
10年後には陳腐化して千代田線の汚物あつかいされるんだろうな
107名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:42:11 ID:7LxgOlUr0
そういえば6121Fが新木場CRに行ったまま帰ってこないようだがどうしたんだろう。
まさか更新や廃車ではないだろうし。
108名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:16:49 ID:YQcWAr4V0
109名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:04:17 ID:lSloOhVn0
>>104
↓に書いて送って。
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/

オレもついさっきやったところだ。
110名無し野電車区:2009/08/18(火) 13:05:40 ID:5k85kpSo0
E233よりE231が導入される方が嬉しかった
111名無し野電車区:2009/08/18(火) 15:37:17 ID:IZdQpDhv0
231だろうが233だろうが
幅広車は千代田線に入らない
112名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:51:09 ID:Tbr+KeAc0
ぶっちゃけ壁が削れるようなことはないんだろ?
めんどくさいからやらないだけで
113名無し野電車区:2009/08/19(水) 02:05:50 ID:dKM3y0ot0
>>112
わざわざストレート車体作る方が難しいだろ
114名無し野電車区:2009/08/19(水) 06:45:03 ID:SnVStZ3E0
E233系は、千代田線内での試運転は行っている?昨日とか。金曜もある?
115名無し野電車区:2009/08/19(水) 09:05:53 ID:LU4dwd4I0
>>112
建築限界がある。詳しくはクグレ。
116名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:58:28 ID:2Fk391kCO
16000系の公式発表マダー
117名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:32:57 ID:rf7UCrs10
しかし233-2000は不細工な面だな
まだ1000番台の方がいい顔してるよ
118名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:43:52 ID:6SNIptQw0
まったくだ おとなしく0か1000の様な顔に貫通扉つけるだけでよかったのに
しかもHIDじゃない上に209系からほとんど進化してない顔ってどうよ
119名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:49:31 ID:rf7UCrs10
>>118
むしろ退化だよ
120名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:52:43 ID:dKM3y0ot0
たかが普通列車にデザインを求めるなよ

しRQじゃないんだから
121名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:52:50 ID:nDDxW08LO
>>118
ヘッドライトの位置が腰部になったのは、メトロとの乗り入れ協定によるものだって、聞いたけど。
そうじゃなきゃ、0や1000とライト位置変えるなんて手間のかかる事しないんじゃない?
ただ、昔はオデコにヘッドライトがある103-1000が走ってたから、何であれは大丈夫だったのかは不思議だけど。
122名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:11:18 ID:HsHtRYPTO
東急5000・5080 ジー(AA略
123名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:15:26 ID:MYutiQPbO
>>122
まさか全ての路線で同じ協定と思ってないよね
124名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:18:22 ID:nRLRvHBw0
>>121
そんな決まりごとあるのかよw
だけどライトを上に付けてはいけない理由なんてあるのかね?
下に付けたほうが照らしやすいとかかな?
125名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:34:46 ID:1p5h1vzb0
なんなんだよ、北千住から大手町までで車内停電5回くらいあったんだが普通なのか?
6701って書いてあった
126名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:40:13 ID:Q16ahSZ00
>>125
千代田線を走る一番古い車両だなそれ
127名無し野電車区:2009/08/20(木) 11:09:35 ID:jHj139yE0
>121
そんなこと言ったら半線はどうなる?
128名無し野電車区:2009/08/21(金) 04:27:42 ID:qifBZ6Ru0
こんな千代田線はカオス!

JRが利用客を千代田線に流すのが嫌で、
緩行線を綾瀬から池袋へ造り千代田線との乗り入れを廃止、
寂しいので東武伊勢崎線へ乗り入れする千代田線。
129名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:51:20 ID:ij2I5Ws3O
>>127
123で既出だが、路線により乗り入れ協定は異なる。
車体長が短い日比谷線とその他路線(他社との相互乗入が無い銀座・丸ノ内は除く)が違うのは当然だが、同じ20メートル車を使ってる路線でも、各路線ごとに異なる協定を乗り入れ会社と結んでるはず。
東西線に8000系が短期間暫定で入った時、本来8000系の運転台はワンハンドル仕様にもかかわらず、わざわざツーハンドルのマスコンに交換していたのも、東西線と半蔵門線の協定が異なることによるもの。
今では東西線にもワンハンドル車がいるが、途中で協定の見直しを行ったものと思われ。
130名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:18:40 ID:Xzt/DAGw0
>>129
昔と逆に、今は緩行線はしR車両は全車ワンハンドルだね。
131名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:08:27 ID:QzI+EV9YO
常磐緩行線はホームドアを設置してワンマン運転貴盆濡
132名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:30:03 ID:mcTHmuRJ0
北千住にて東武線と千代田線を切符無くして(=改札内で)行き来することは可能ですか。
133名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:56:34 ID:7v+lrHZT0
>>132
可能です
134名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:43:02 ID:MERMFmNA0
>>120
九州も最近は変なのばっかだ。
811系1100番台、キハ220系200番台、800系増備車。
マシなのは817系1100番台くらいだな。
135名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:45:07 ID:MERMFmNA0
話し変わるが、
15000系導入で05系転属も行われるらしい。
136名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:38:22 ID:RsHEdDHDO
6504冷房故障
取手行きで今松戸着

上りの綾瀬で車交かな?
137名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:47:08 ID:D0Opigg80
最近の千代田、常磐緩行線ボロボロすぎるだろ・・・
138名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:05:42 ID:mJcx81TD0
207引退させて大丈夫なの?
139名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:14:37 ID:o8MH2W9n0
>>107
6121Fは新木場から帰ってきて早々小田急へ行ったらしいね

980 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:29:49 ID:P7MgYoPzO
6121F:90S 多摩線内で試運転ちう
140132:2009/08/23(日) 00:56:45 ID:xRfTtxLb0
北千住で、東武線→千代田線→JRって無改札で行ける?

※お察し下さい。
141132:2009/08/23(日) 00:57:25 ID:xRfTtxLb0
>>133
ありがと
142名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:32:36 ID:yd54gv+VO
いま綾瀬駅西口のところを通ったけどディーゼル機関車?と副都心線の車両?が連結された状態で停車したけど
何してるの?
薄暗い状況でスマソ
143名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:37:05 ID:yd54gv+VO
>>142だけど
機関車
真夜中に汽笛鳴らしすぎ
144名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:03:47 ID:U2x1pP6i0
>>142
副都心線の新車が車両メーカーからJR経由で甲種輸送されてきたところ
これから綾瀬の車両基地で整備して、和光市の車両基地へ回送される
145名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:32:14 ID:yd54gv+VO
>>144
サンクス!
新車納車だったのね
146名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:38:00 ID:pPLMTkQMO
誰か束の総合車両センターに逝った人いる?
147名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:13:20 ID:qQ+xq/S50
142 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/23(日) 02:32:36 ID:yd54gv+VO
いま綾瀬駅西口のところを通ったけどディーゼル機関車?と副都心線の車両?が連結された状態で停車したけど
何してるの?
薄暗い状況でスマソ

144 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/23(日) 03:03:47 ID:U2x1pP6i0
>>142
副都心線の新車が車両メーカーからJR経由で甲種輸送されてきたところ
これから綾瀬の車両基地で整備して、和光市の車両基地へ回送される
148名無し野電車区:2009/08/24(月) 02:57:32 ID:YTOQIJh70
06系スレより
22 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:04:44 ID:V44Mqzlj0
鷹:45S再出庫するも冷房故障連発してたな
そろそろ限界か?

冷房故障って随分前からだったはず…
149名無し野電車区:2009/08/24(月) 16:07:35 ID:chlFPT580
>>148
このスレより。

39 :名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:36:32 ID:QGJL6w/s0
>>36
07系と05系の同期車みたいに、近い内に取り替えるんじゃない?
予備車が無くて、直す暇が無いのかもしれないけど。

こんな感じじゃ?
150名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:48:24 ID:Ct6m+PgIO
そういえば930頃北千住で207とすれ違ったけど、これで見納め…になるのかな
151名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:38:29 ID:iAgh6z2EO
また会えるかどうかは別として我孫子入庫だからまだチャンスはあるね
152名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:55:19 ID:GWC5uX9v0
実は207より203の程度の悪すぎるのが先に歯医者だったりして?
153名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:59:51 ID:j7mSb1+E0
それはない…!!ないんだよ、>>152…!!
154名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:53:56 ID:I39D1pUv0
マト81のほうが重症っぽいぞ
155名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:58:53 ID:44MVrklY0
81ガチで故障したのかよw てっきり一時的なものかと
もうなんなのこの最近の故障ラッシュ
71フル稼働じゃねえかwww
156名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:08:53 ID:fsG5PHPhO
10時頃に新御茶ノ水で車両点検のため運転見合せだと…。

さぁて今回は何が壊れたのかな?
157名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:13:55 ID:I39D1pUv0
>>155
ここ数日ずっと予備だし重症なのかなと。
68も検査から帰ってきたのにずっと予備。

ドア故障で運転見合わせだったらしいが、まもなく再開みたい。
158名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:51:11 ID:Vla1X4Lo0
トトロもしRも廃車を出している余裕はなさそうだな(w
159名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:19:04 ID:gSKUgkfQ0
成田EXPを前倒しするからこうなる
160名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:37:44 ID:PBClq7WkO
>>159

> 成田EXPを前倒しするからこうなる

はぁ?w
161名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:39:30 ID:hZcYaMltO
こんなにも故障が多いのに、この夏休み明けに207を廃車して大丈夫なのかと思うこの頃。
162名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:04:05 ID:I39D1pUv0
マト81が復活した模様
163名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:08:53 ID:UEXXTYyI0
マト71は運用離脱後も松戸でしばらくは予備扱いとなりそうだな
ダメトロは小田急を当てにできるけどJRは借りる当てがない
164名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:29:47 ID:hZcYaMltO
>>163
でも、もしかしたら…

松戸で隠居→隠居中に稼働せず→北長野へ行くため死神がお迎えにあがる→北長野へ行く→重機の餌になり、天へ召される

なんてことも…
165名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:06:17 ID:4dXFUrG40
>>156
06系スレによると新御茶で点検の当該は

50 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:58:22 ID:38LwRe2xO

マト69が当該

11:15頃回送で綾瀬4番に来たし

乗務員が教えてくれました
166名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:26:49 ID:I39D1pUv0
マト69も普通に午後の運用に入ってたよ。
どうやらキーホルダーが挟まったとか
167名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:26:39 ID:7jVYE729O
昨日はその乱れた中でもE233の試運転やってたな。
168名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:51:16 ID:99dFTfTj0
今度はマト68が壊れたそうです。そのため、マト71が午後から運用入り。
これじゃおちおち隠居もできませんなw
169名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:31:49 ID:u5hKU1lqO
>>168
マト68の故障が重傷じゃなきゃ、明日(厳密に言えば今日)からまた隠居だよ。
松戸入庫だし>マト71
170名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:23:15 ID:GXp8UMiBO
千代田線全駅のリニューアル工事マダー
171名無し野検車区:2009/08/29(土) 20:59:56 ID:04grjOPu0
自分東武伊勢崎線沿線住民だが、
半蔵門線とか田園都市線とかじゃなくて、
日比谷・表参道・原宿でお買い物ができて代々木公園で遊べる路線と
沿線に活気があって有名観光某所に行ける路線に直通してほしい。
半蔵門線は松戸に延伸して東武伊勢崎線との直通を廃止。
曳舟〜押上間廃止。千代田線と常磐緩行線の直通廃止
半蔵門線は松戸延伸により常磐緩行線と直通運転開始。
常磐緩行線は上野〜松戸〜取手に変更。これにより南千住・三河島は
快速が通過するようになる。

172名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:03:58 ID:Tl10Wdo/O
173名無し野検車区:2009/08/29(土) 21:10:36 ID:04grjOPu0
千代田線・小田急線は東武線内急行扱い。
東武〜小田急の直通は平日朝・夕のみ
千代田・小田急直通は久喜発着。
日比谷直通は南栗橋発着。
千代田線の小田急直通は全て唐木田発着にする。
174名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:14:08 ID:r07ZB8HN0
ここはお前の日記帳じゃないんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な?(AAry
175名無し野検車区:2009/08/29(土) 21:47:01 ID:04grjOPu0
>>174
スマソ。
176名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:35:40 ID:nYZZT4qP0
まあ確かに東武伊勢崎線は無理としても
地図見てると、TXには直通できただろうなって思うよね。北綾瀬から。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:37 ID:3hHgZTJUO
16000系投入計画マダー
178名無し野検車区:2009/08/30(日) 13:49:22 ID:ZiG/Ge9m0
171 173の者です。
確かに東武伊勢崎線は無理かもしれませんけど
つくばエクスプレスなら可能かも…。
でもつくばエクスプレスはホームドアだから
北綾瀬支線を6両対応改造すれば…。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:52 ID:vineq08D0
宿題の自由研究は早く終わらせろよ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:12 ID:39DEt+WXO
来週でE233、2000運用開始でしょ?
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:23 ID:zbc1Hux0O
メトロはこねが大幅遅延の模様。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:01 ID:TsAImLK5O
メトロ駅の案内にも出てる。
箱根登山線内でのトラブルのため、メトロはこね遅延だと。
183名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:48:07 ID:aM+7SYABO
明日台風でどうせ止まるんだろ。
184名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:54:49 ID:KuGaaBdQ0
水没しない限り綾瀬までは大丈夫
185名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:03:26 ID:gV+9eD2sO
どうせトンネルの両脇の影響で乱れるでしょ。
加えて糞指令が逝っとけやってどん詰まりで時間調整の嵐。
186名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:07:47 ID:ZaB/8L2a0
東武と半蔵や日比谷とかは何かあると直通きるのに常磐と千代田はしないよね
マジしてくれねーかな 松戸以北使う身としては千代田で止まるとマジいい迷惑
187名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:11:37 ID:9OSmYYTK0
また松戸〜綾瀬間がトラブル祭りになるのか
188名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:26:48 ID:lIBg+9ZO0
>>186
松戸で折り返しにしようとするからさらにgdgdになるんだよな
189名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:44:42 ID:wvcnOZlH0
>>186
綾瀬駅の構造上、メトロとJRを分離して同時に折り返しをさばくのは困難
北綾瀬支線の絡みもあるから、下手に分離するとかえってグダグダになる

・1番線からJR亀有方面へは直接折り返せない
・よってJR折り返しは2・3番線が必須、メトロは4番線→引き上げ線→1番線始発にせざるを得ない(メトロは2・3番を使いたいのが本音)
・引き上げ線から1番線に入るメトロ列車と2・3番線に入るJR列車(と北綾瀬支線列車)が平面交差
190名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:52:56 ID:ZaB/8L2a0
日中の綾瀬折り返しといい綾瀬駅の処遇といいどう考えても対等な乗り入れじゃねえよなw
なにこの常磐緩行側の冷遇っぷり
191名無し野電車区:2009/08/31(月) 04:24:09 ID:tRaAYl800
来週でE233、2000運用開始でしょ?


>>181 
メトロはこねが大幅遅延?


メトロは、こねー?




192名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:11:47 ID:0in5LRh2O
>>191
乙!
ようやく207系が引退できるな
193名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:31:49 ID:sP8p8fSNO
>>192
千代田線内で貴重な207系のATC動作が見られなくなってしま
うのは残念だ…。
194名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:14:42 ID:r2WT8W9y0
>>193
209-1000で見えるんじゃ?
195名無し野検車区:2009/08/31(月) 20:41:54 ID:ocMfOc/H0
どことも直通していない銀座線と丸の内線を除いて…
千代田線は直通している路線両方から新型車両が来て(09,10/1〜)
半蔵門線も直通している路線両方から新型車両が来て
東西線も直通している路線両方から新型車両がくる上東西線車両ほぼ新型
南北線も両方から新型が来て南北線車両新しいくせに新車導入。
有楽町線も両方リニューアル車で10000系入ったからよしとして…
副都心線も両方リニューアル車で東横乗り入れてきたら新型だろうし…

東京メトロから見透かされてる哀れな日比谷線…。
東横⇔副都心直通したらいずれ直通廃止。
東京オリンピックに開業を合わせるために粗末に作られた日比谷線。
中目黒じゃなくて山手線の駅に繋げていればもっと客は見込めただろう。
東横⇔副都心が直通して、直通廃止したら、日比谷線は三田線の二の舞になる。
これは全て東武と東急の腐れ縁のせい。日比谷線ご愁傷様です。
196名無し野検車区:2009/08/31(月) 20:44:43 ID:ocMfOc/H0
三田線は昔東武東上線・東急池上線と直通する予定でしたが、
結局駄目になってしまいました。三田線は延伸して
目黒線と直通するまで、単独路線に。(巣鴨〜三田間)
197名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:41:48 ID:clZQlA5ZO
>>191
寒すぎ
198名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:06:29 ID:9BUzsQGn0
>>197
弱冷車へドゾー
199名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:33:18 ID:fELz7T0li
1333上原発で引上線からE233試運転が来た
200名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:35:48 ID:fELz7T0li
違った、1333のスジの直前だ。本来の多摩急行が遅れてやがる
201名無し野検車区:2009/09/01(火) 14:22:57 ID:7wRbyh1V0
直通している他社線両方から白幕の電車が来るのは東京では日比谷線だけ。
自分の理想↓↓↓↓
20000系と20050系は野田線に回して、20070系はとっておく。
で、常磐線E231系をベースにした車両を作る。
東横⇔相鉄の直通開始後、日比谷線と東横線の直通を廃止。
よって日比谷線の終着駅は広尾駅になる。(昔広尾行があった)
東武線始発の電車は、広尾行き・六本木行きのみの運行。
東武から広尾以西に行く人はほとんどいないが、
日比谷線から又は日比谷線に乗り換えて広尾以西に行く人は多少いるので、
広尾〜中目黒間を支線とする。
簡単にいえば都営浅草線泉岳寺〜西馬込間のようなもの。
悪魔でも理想なので、無理とか馬鹿とかそういうのは梨で。
202名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:44:49 ID:aOqE+vLB0
チラシの裏にでも書いてろ厨房
それに新学期始まったんだろ?
203名無し野電車区:2009/09/01(火) 15:14:08 ID:Tyjw3/TKO
敢えて釣られてみるけど今でも広尾行きがありますが何か?

それはそうとマト71も今週一杯かな…。
204名無し野検車区:2009/09/01(火) 16:58:20 ID:7wRbyh1V0
俺は厨房じゃない。消防6年だ!
205名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:09:22 ID:Z1eIuGguO
>>204
死ねカス
そんな年から2ちゃんとは人生終わってんなwwww
206名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:41:29 ID:icsz5SW80
他スレにも貼っていたな
207名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:19:00 ID:rG+ss+VJO
>>201
スレ違いだし、今でも広尾行きあるし。
あと理想の意味調べてこい。

それにしても今日は平日にもかかわらず、昼間から207撮影野郎共がうじゃうじゃいたな。
208名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:33:18 ID:aSLnqCXQ0
そんなにいたか?俺のところは俺以外に一人いるかいないかだったぞ
金町とか指して言ってるなら今更すぎる
209名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:41:19 ID:WdTPFLDP0
>>204
小学生が来ても素直に歓迎することも出来ない>>205みたいに、
幼稚な大人になっちゃ駄目だよ。
2chにはそういう変な人が多いから本当に気をつけたほうがいい。
そして、パソコンのやり過ぎには注意したほうがいい。
画面を見続けてると集中力が無くなる上、
眠れなくなるという脳にとって一番良くない状態になる。
当然、体も更に鈍ってくる。
更に2chみたいな匿名掲示板には毒されやすいから要注意だ。
一度始めるとなかなかやめられないし、
ついつい口論で必死になって悪口なんかを書き込んでしまいがちだ。
下手すれば、
実際には何も出来ない癖にネットでは超強気な奴(通称:ネット弁慶)
になってしまう。
そんな奴が実際に多いんだよ。
パソコンをやったら後でジョギング・筋トレ・サイクリングなどの運動、
そして学生なら更にその後に勉強もやったほうがいい。
オレはそうしてる。

と必死にマジレスしたが、まさか釣りじゃあないだろうな?
210名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:05:01 ID:J7cb0T+80







 


 


 

 
 









211名無し野電車区:2009/09/02(水) 07:06:12 ID:QamoZUQoO
いやな予感はしてたけど、今日これ暖房? 
灼熱地獄なんだが… 

早く降りたい…
212名無し野電車区:2009/09/02(水) 11:48:06 ID:wx01trJi0
メトロ線内封じ込め運用の29Kにマト71が入ってる。
久しぶりだなぁ〜
213名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:54:25 ID:ntVb/7imO
>>211
送風にしては生暖かったよな。
まったくありがた迷惑だよ。

いま代々木上原。カメラ野郎がいたので、少し待ってたら71が乳腺。
これから29kで新御茶ノ水まで乗っていくぜ。
214名無し野検車区:2009/09/02(水) 14:31:51 ID:umHOv+vB0
>>209
あ…さっき運動してきました…
215名無し野検車区:2009/09/02(水) 14:39:18 ID:umHOv+vB0
釣りじゃないですよ。
ここのスレって…
あ、わかりました。
マジレスする人を叩く場所だったんですね♪
知りませんでした♪
さて宿題でもやるか。計ド4ページの
分数のかけざんと、漢ド6ページ書き込み…
あ、漢字は終わってた!ラッキー♪
明日は1時間目〜4時間目まで図工で
松並木まで行って写生なので
さっき水彩クレヨン買ってきました。
明日の給食の冷汁うどん楽しみだなぁ〜
216名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:04:01 ID:7SpS++5BO
駅ポスターの部でやろう噴いたw
217名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:59:41 ID:g8WhMjDXO
6124F山側の、行先表示器の球切れが酷い。
二号車は下半分かけてるし、八号車は完全にかけてる。

せっかく金かけて更新しているんだから、もう少しいいLEDを使えばいいのに。
218名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:28:25 ID:ZAKjyVqJ0
>>211>>213
冷房がぶっ壊れたなら上から来るだろうし、
本当に暖房入れてるなら下から来るんじゃないか?
前者なら仕方ないが、後者ならマジで困る。
219名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:50:12 ID:ntVb/7imO
またしても代々木上原から
なんと本日2度目の29Kに乗車です。
あまりの強運に自分が怖い
220名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:53:34 ID:PavNc88j0
副都心線急行を明治神宮前に止めてくれ
221名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:56:54 ID:ntVb/7imO
連続ですまぬ

>>218
送風って外部の空気を取り込むんだろ?
今朝は肌寒かったから内部の空気を循環させてたのかな。
インフルエンザ患者がいたらと思うとガクブルだ。
222名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:48:55 ID:ZAKjyVqJ0
そうか?
寒くはないだろ。
223名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:38:08 ID:ov8a/1u60
今朝、04Sで営業運転をしている6121Fを見た。素人のおじさんの見た範囲では、外見からは、何も変わった様子はなかったが、今まで何処で何をしていたのでしょうか。
先日、小田急4000系の8番目の編成(2009年製)に乗車したけど、そろそろ千代田線を走る1000系も見られなくなるんですかね。
224名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:25:58 ID:xQPhuCOG0
>>221
取り込まないよ。
225名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:49:23 ID:BzyilWEPO
>>221
送風って、除湿のような物では?
226名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:32:50 ID:eZwp7b540
>>224
だとしたら温風だったのかな?
>>225
除湿のわりに生ぬるい湿気を含んだような嫌な感じの風だったんだよね。

ちなみに当該は綾瀬発7時55分くらい?の直通6000系
227名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:15:16 ID:4BsufBYq0
>>225
送風は文字通り送風。
228名無し野電車区:2009/09/03(木) 09:26:04 ID:fgnEACco0
6023F いつから片パンで運用してるの?
229名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:41:01 ID:sfVf1tLoO
マト71があぼーんってmjk
230名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:23:20 ID:wnEv8ePD0
>>223
D-ATS-Pは結局付けたのだろうか?

もし付いていたら16000は2次試作とボロチョッパ(+4次車以降の未更新車?)
の置き換え分で新製が一旦止まる悪寒…。
231名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:28:19 ID:BzyilWEPO
>>229
15:00位にマト区見に行ったら
パンage+警笛鳴らし+ドア点検の時につく肌色のランプが点灯してたけどね

それにコンプレッサ?の音も聞こえたから、01Kか03Kの午後で出てくるかと思ったら、出てこなかった
232名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:37:41 ID:nVF23rH70
>>221
インフルエンザはSARSやはしかと違って空気感染しないから
神経質にならなくて大丈夫ですよ。
送風口に向かって延々くしゃみや唾でも吐き続けてたら別だけど。
233名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:04:40 ID:Eml1+NNl0
>>230
多摩線はD-ATS-P先行導入するらしいし、メトロも15000系の製造があるから
16000系だけじゃ2次試作とチョッパを置き換えるくらいの数しか間に合わない
234名無し野電車区:2009/09/05(土) 05:52:12 ID:V2zfBzuR0
常磐緩行線E233系、9日導入

茨城・取手駅と東京・代々木上原駅を結ぶ東京メトロ千代田線乗り入れの
JR常磐緩行線(各駅停車)に9月9日からE233系電車1編成が導入入される。
 中央線快速などで使われているE233型の車幅を、千代田線の車両限界幅
に合わせて15センチスリム化したほか、車両の前後に脱出用ドアを設けて
地下鉄対応とした。
 床も7センチ下げてバリアフリー化を進めた。10両編成で定員1400人。
1編成10億円弱という。今年度1編成、来年度以降17編成を導入して旧型
車両と交代する。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090904/chb0909042330011-n1.htm
235名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:05:38 ID:6O0F82J/0
帽入
236名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:02:57 ID:F/sTdwQMi
237帽入:2009/09/05(土) 15:05:32 ID:w79aIy+g0
ついに233系を常磐緩行線に「帽入」か。
ところで、帽入ってどういう意味でしょうか?聞いたことない表現ですね、産経さん。
前も207系900番台が1両しかないという記事を、産経で配信してたけど。
238名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:26:06 ID:nsPNRgYYO
来年度には203系を全て置き換え貴盆濡
数が少ないから楽勝だろ
239名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:56:51 ID:htsCUJ2+i
導入入
240名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:40:01 ID:sZQxXBRSO
当日は早朝から撮影する人がいるのかな?
平日なのに、朝5時代の営業での初入線で綾瀬とか代々木上原にいたらウケるな。
241名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:55:53 ID:MNh3zrD20
俺は朝一で行くつもりだけどな
242名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:15:54 ID:8lg4lXIk0
初日は23K、33Kあたりで様子見の方向で。
243帽入:2009/09/05(土) 23:47:00 ID:w79aIy+g0
さっき産経の記事を見たら、「帽入」が「投入」に書き換えられていた。
何事もなかったかのように書き換えられているけど、この記事の他の部分では「導入」
という表現をしているのだから、ここだけ「投入」だと不自然ですね。
234さんは書き写す際に、気を利かせて「帽入」を直したところ、「導入入」になったのでしょう。
常磐緩行線にも、天気のいい日に乗っても、電車内から青空が見られない車両が増えるんですね。
もっと自然な色の熱線吸収、紫外線吸収ガラスって作れないんですかね。
244名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:48:17 ID:P7THay5X0
その分、窓は大きいんだから我慢しろよw
245名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:56:20 ID:lNW9hvorO
前面ガラスはクリアなはず

かぶりつきでもしてなさい
246名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:15:12 ID:se2FWlW80
中央快速、京浜東北のE233は色入ってるけどな。
昼はまだしも、夜はほとんど見えない。
247名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:23:16 ID:30yb5ZqH0
窓下の運番表示って新鮮だね。
東京メトロを走る車両としては初か。
248名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:08:03 ID:ydQ7gFHN0
>>243
たしかに、路線や駅の色分けをしても、あまり意味が無くなってる。
しかし無色は無理、せいぜいグレーだろう。
209系はグレーだったが231系からは緑になった。
緑のほうが、自動車用で大量に作っているから安いらしい。
249名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:12:03 ID:rSpjUoR/O
>>242
初日の運用ならもう決まってるけど。
どの運用かは、念のためこんなご時世なのでここには書き込めない。
スマンが撮りたければ始発から張り込んでくれ。
250名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:52:40 ID:Dl5+6rqT0
ぶっちゃけ松戸始発のどれかじゃないの
251名無し野電車区:2009/09/06(日) 07:39:53 ID:tIKdQoiH0
>>234>>243
9月9日の営業運転開始から当面の間はHMを掲出して運転。

鉄道ホビダス
http://rail.hobidas.com/news/info/article/105952.html
252名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:03:35 ID:nbO83sDXO
>>249
朝一なら常磐緩行でしかこれないんだし来れる人の数なんてたかが知れてるだろ
253名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:26:18 ID:jx7jB9BBi
上原2番ホームから引上線に走って行った
今日も88K
254名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:48:23 ID:lbVIBfV0O
>>243
ぜいたく言うなボケ

カーテンよりはましだ
255名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:47:08 ID:WNSqdTTLO
>>247
メトロホームウェイのあいつも窓下といえば窓下だな
256名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:39:28 ID:ZHiIkkpV0
>>236
運番はE231-800みたく下2桁しか出さないのか。

そう言えば以前綾瀬の奥取りに止まってたときに

各駅  千代田線
停車 常磐線直通

と出していたが千代田線の表示は要らないような気がする…。
257名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:34:11 ID:0beNM10V0
>>256
地下鉄線内・・・地下鉄式表示(例・・・15K)
JR線内・・・JR式表示(例・・・A1515K)

じゃないの?
258名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:03:16 ID:cjd2dpY00
>>257
地下鉄式表示(例・・・15K)は合っているけど
JR線内は「1515K」じゃないのかね。

JR線内だとA線B線の定義が無いだろうし
259名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:22:45 ID:M3FNSoCwO
E231みたいに
地下鉄東西線直通
しか出ないようだったら、屑だな。
260名無し野電車区:2009/09/07(月) 02:40:30 ID:3RJYJUygi
代々木上原は出てたよ
261カーテン:2009/09/07(月) 21:08:13 ID:X7JlNQFN0
巻き取り式カーテンの設置、保守費用を浮かすために、色ガラスをはじめたんじゃなかったっけ。
カーテンがついている車両のほうが贅沢では?
63や73についていた木製の日除け(若者は見たことないかな)なんかもっと贅沢。
262名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:29:47 ID:Mtc44lat0
西の223系は色ガラス採用してカーテン廃止したら、
クレームが殺到して、結局カーテン復活した。
263名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:53:21 ID:w9S5UnERO
今から乗り込むんだが、宣言しとく! 

きっと今日は送風ないし暖房だ!!!
264名無し野電車区:2009/09/08(火) 14:17:30 ID:yOzn6B1TO
>>263
ここで宣言されてもねw

さすがにこの時期に暖房は入れないだろ。
ただ、冷房の効きが悪過ぎて、暑過ぎる6000系インバータークーラー車だったら、冷房入れてても、送風しか入ってないも同然かもな。
265名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:31:15 ID:T7kR72pKO
>>262
関西のユーザーは言いたい放題だからな

関東のユーザーは優しすぎ
266名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:48:44 ID:AyERlvq80
>>263
俺が「空調の温度を下げてください」的な内容で、
メトロの問い合わせに投稿したからそれはないだろ。
客にわざと嫌がらしているようなもんだ。
そんなに気になるならお前も投稿したらいいと思う。
それか客センで言ってみるとか。
267名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:58:40 ID:JKB+XlaH0
副都心線急行を明治神宮前に止めてくれ
268名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:26:26 ID:OGT9KA11O
>>266

おめでたいやつだなw
おまえの言うことなんていちいち聞いてるかっつーのw
269名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:06:40 ID:Iia4oCO30
>>266
お前のせいか!
今日めっちゃ空調効いてて
ドライアイの俺には地獄だった
270名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:02:40 ID:UyoyWiVI0
日比谷線の方が寒い。
日比谷で乗り換えたら、いつもそう思う。

混雑度の差か?
271名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:33:54 ID:B6nC/Twx0
81S表示の6111Fが21:27頃回送で綾瀬に入ってきた。
故障?
272名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:38:17 ID:Iia4oCO30
>>270
温度より風力が問題だった
273名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:53:38 ID:1Sk7N7j+0
>>266
んなことしたって一切無駄だっつのw
万人を満足させる空調などこの世に存在しない
定型文返信で完全スルーbyALL 鉄道会社
274名無し野電車区:2009/09/09(水) 02:47:30 ID:AHA7Qz60O
>>271
それが81S(2)なら20時前の段階で既に綾瀬へ入庫してるはずだが…。

公園の留置線で差し替えがあったのかな?
275名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:23:33 ID:8/shWjJOO
綾瀬5:23ついに乗ったぜE233
276名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:30:10 ID:ikYrPTIg0
>>275
もう運行してんの?
277名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:31:47 ID:LtnAGGdMP
>>276
01K(1)
朝だけの運用みたい 午後はどうなるかは知らんけど
278名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:45:58 ID:ikYrPTIg0
今家を出ればちょうど
>>275
が上原に着くタイミングで到着できるな・・・
めんどいから行かないけど
279名無し野電車区:2009/09/09(水) 07:36:15 ID:HkaTWmoC0
>>273
2chでわめくよりはずっとマシ。
てか、何のための問い合わせなんだよ?
280名無し野電車区:2009/09/09(水) 08:39:49 ID:Nnuz74sr0
上原は綾瀬方に6人ほどか
281名無し野電車区:2009/09/09(水) 08:42:41 ID:/V7ZBb6gO
上原、このあと4000、233と続行
282名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:31:40 ID:uLslakCkO
928綾瀬発松戸行きでE233ハケーン
逆方向なので乗れずorz
荒川河川敷にカメラ三脚がちらほら…
283名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:37:37 ID:ek5E0knS0
621:名無し野電車区 2009/09/09(水) 08:40:04 ID:zfhCkA/y0[sage]
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090909-OYT9I00173.htm

千代田線の06-001Fを東西線に転用して、台枠歪んだ05-001Fはこのまま廃車?
284名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:45:12 ID:czFhEnQI0
保守用車両がゴッツンコって相鉄でもあったぞ(このときは10両廃車)
285名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:50:50 ID:ek5E0knS0
286名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:54:28 ID:8/shWjJOO
乗った感想
4000よりも動きがなめらか
扉上の画面は地下に入ると微妙に明るさを下げてる?
287名無し野電車区:2009/09/09(水) 10:17:44 ID:wEHQwPC6O
>>285
06系転用あるぞ
288名無し野電車区:2009/09/09(水) 10:18:39 ID:ilqL+KDM0
>>277
平日の01Kは午前、午後共に同じ編成の場合が多いものの
稀に朝の松戸車両センター予備だった編成や、19K・21Kで朝の運用を終えた編成を使うことがある
289名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:18:38 ID:kh4Akyg00
>>287
むしろ05-101Fの千代田転属フラグ消滅
290名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:57:17 ID:/TVO4oX50
>>289
いや、修理と転用改造を新木場でセットで・・・
291名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:59:30 ID:ZXyh+2ugP
いや05-101Fを魔改造…
無理だよな
292名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:21:36 ID:kh4Akyg00
>>290
せめて甲種輸送できるまでに復旧しないと、新木場どころか綾瀬にすら行けないだろ…

日比谷の03や中央快速のE233みたいに、損傷の激しい車両は新しく造り直すしかなさそう
問題は、すでに15000新造に踏み切っている状況でそんな予算が出るかどうかだ
293名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:03:03 ID:7mcsmbPhO
05-101Fは廃車になる公算が高いです
294名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:08:50 ID:uiVkyyjH0
廃車予定だった未更新6000系1本を更新して継続使用になったりして。
295名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:39:07 ID:hL09IfpC0
>>293
そんなにひどい状態なの?
296名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:13:23 ID:1D6fB6eC0
このくらい直せないのか?
しかし同じ会社で新形式営業運転開始と鉄道事故が同日か・・
297名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:24:08 ID:kh4Akyg00
>>295>>296

732 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:49:06 ID:LCQpDBobO
05-001F不慮の事故記念真紀子。

アルミ合金は鋼鉄ほど強度がないのでフレームが歪んでいる可能性が高く、
かつ完成後の溶接(≒切り貼り改造)が難しい。
栄えあるトップナンバー編成ながら、このまま全車廃車の公算が高いな。

734 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:49:25 ID:+TjzFSKc0
(ノ∀`) アチャー
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20090909/5.html
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20090909/6.html
こりゃダメだわ。
中間連結器まで逝って、貫通路の踏み板が曲がっとる。
台枠もヤラれてんだろうなぁ。

522 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:39:10 ID:xxzM19E80
さっきNHKニュースで見たが、室内からの映像で連結面の貫通扉窓ガラスが
粉々に割れてたな。
9-10号車間は相当ダメージを受けているだろうし、その他の車両間もかなり
ダメージ喰らったのでは。

530 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:03:51 ID:g57utTf/0
連結器が取れちゃうほどの強大な衝撃を受けてるから代枠や鋼体は確実にダメになってるね
298名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:10:51 ID:HkaTWmoC0
>>294
6123F・25F・26F・27Fのどれかか?
後に予備で導入されるであろう16000系を1編成多く製造するというのもありかと。
299名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:11:05 ID:DVO6M+BP0
この事故は15000系早期導入を促すメトロの策略だったりして
300名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:33:22 ID:/zlOGZYzO
>>300なら
6000系今月中に全部廃車
301名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:50:20 ID:vZM8ynkb0
06が転属になったら来年度には両側からピカピカの新車が入ってくる中でボロ6000がいっそう際立つなw
いっそ6000全車廃車して4000と233だけで廻せよ
302名無し野電車区:2009/09/10(木) 05:03:54 ID:PrLXjjY60
>>261
阪急電車なんか鉄格子だけどな
303名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:58:57 ID:FeMq+aE+O
>>297
ダメトロの事だから直してまた使うんじゃない?
以前綾瀬〜北千住で故障して、貫通扉の踏み板曲がった6127Fは、直して未だ現役だし。
あんな爆弾ドアの未更新車直すぐらいだから、05-101を安易に廃車にするとは思えないんだが…。
304名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:23:21 ID:b4ies3asO
>>296

新形式?
同じ会社?
305名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:49:30 ID:m2/VNGDn0
東西線は予備編成減で乗り切りそう
05-001編成は修理せず休車、新車営業したら廃車だろう
306名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:47:37 ID:xbUWoHIS0
たしかJRに余剰が1編成あるんじゃなかったか?
メトロ得意のレンタルでいいじゃない。
307名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:52:17 ID:MxC9HtOZO
いざとなったら203借りればいいんじゃね?

6101みたいに小田急行かない運用に押し込めば問題ないでしょ。
308名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:05:20 ID:Ne62VqwZ0
>>306
東西線のJR車両は元々予備1本だから、余裕はない。
千代田線はE233投入で、今はプラス1(207-900落ち分)
309名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:16:28 ID:Wxp/UuKE0
05系を13編成貰えばいいじゃないか。
東西線に残るワイドドア車と同じ内容の修繕もやって。
6000系の置き換えにちょうどいいじゃないか。
残りは16000系で置き換えると言いうことで。
101Fが無理なら、その分6000系を1編成だけ多く残しておけばいい。
310名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:18:20 ID:Wxp/UuKE0
×言いうことで
○いうことで
311名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:43:22 ID:XfTlcPqeO
なんで千代田線のメトロ車両はこんなにボロなんですか? 扇風機着きなんて名古屋にはありません
312名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:30:03 ID:p8igJ/QsO
>>311
扇風機なんか使われてない。飾りだ飾り

その代わり名古屋の地下鉄はLCD車両走ってねぇだろww
313名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:32:15 ID:hasJy1bU0
いや、よく使ってる気が・・・
314名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:57:22 ID:XfTlcPqeO
>>311 地下鉄にLCDはない。私鉄ならサボにも車内案内もある サボのLCDは名古屋にしかない。まいったか
315名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:07:35 ID:aE027lP10
千代田線は通勤通学の利用がほとんどだから、別にボロくても問題ないと
思われてるんでしょ。
丸ノ内腺や銀座線はメトロの顔だから優遇される。
316名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:39:36 ID:nWq08lqJ0
車両入れ替えサイクルで沿線住人の世代により当たり外れはあるが
今の千代田線は度を超していると言わざるを得ない
317名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:06:07 ID:/LLzQ0oH0
>>311
扇風機+クーラーは最高に涼しいのを知らないのか?
318名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:11:00 ID:6dstoxMb0
ttp://tsc151bonnet.web.infoseek.co.jp/narita01.htm

6119Fまでは我孫子でこれらと共演できたのか…
319名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:13:38 ID:JYl26tsh0
>>316
こういう短気な奴多いよね。
後1年も待てないのかよ
320名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:18:46 ID:f8NgvfXYO
>>315-316
でもさ、銀座丸の内は昭和57年くらいから登場したんだろ?
そろそろ新車予算を盛り込まないといけないんじゃないか?


っても、それ以前の6000、7000、8000の駆逐が先か。

案外営団は古い車両を残すんだな。
起動→停止を繰り返すから、負担は大きいんじゃないかと思ったが。
321名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:21:10 ID:0RBByJF40
鈍行みたいに加減速繰り返すのと優等列車で飛ばしまくるのとどっちのほうが負担かかるんだ?
やっぱ速い=距離かせぐことになっちゃうから優等か?
322名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:51:37 ID:YxnDHRXr0
大阪じゃまだ103系が現役なんだろ?それにくらべれば全然。
323名無し野電車区:2009/09/11(金) 06:55:53 ID:am9K8kE9O
今日金町駅登りホーム先頭にカメラさんたちがいっぱいいたけど、なんだい?
324名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:38:45 ID:g08hHjqTO
偶然E233系に乗れた。
今、新松戸。
325名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:43:56 ID:QHT3JK4s0
今の所01K(1)で固定されているからな
326名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:46:08 ID:IvuZh/Fy0
半蔵門線は8000系を更新しているし、
丸ノ内線の02系は最も古くても21年程度だからな。
まだ廃車は勿体無い。
でも銀座線の01系冷房改造車なら25年くらい経過してる。
6000系と一緒に廃車になってもおかしくはない。
327名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:36:21 ID:wC1CxeUGO
>>317
東急8500系はそれでもめちゃくちゃ暑いというのはどう説明する?
328名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:14:55 ID:gFLsbCuSO
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

首都圏の鉄道は限界?【JR東日本私鉄地下鉄】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252494670/1

ここの外部スレ
“首都圏の地下鉄関連…2chスレより”には

千代田線関連のスレもしっかり纏められてます。
私鉄やJRのスレも纏められてるよ。

参考までに
329名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:56:08 ID:cjBBdbMp0
>>326
メトロは6000系以降の車両は製造後40年間程度は使用する方針だったはずだが。
01系は更新工事はあってもあと10年は廃車にならないよ。
330名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:02:01 ID:SIRBsWD10
製造後26年ちょっとで廃車になっている7000系3次車…
331名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:47:33 ID:J0R/g36K0
>>329
あと10年??笑

332名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:50:40 ID:Txp+s4UsO
マト1乗車中日本野鳥会ごっこやっているヲタがいます一部の人間から白い目で見られています。
333名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:25:44 ID:l/FCicpO0
>>329
それは新製冷房車だろ。
冷房改造車ならホームドア対応化に合わせてに廃車発生じゃないか?
334名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:37:51 ID:hpStXk+B0
しかし、6000系扉大窓更新車が更新後20年使用を想定となると
下手すりゃ、E233-2000の廃車よりも6000系の全廃の方が後になるかもしれん。
335名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:10:31 ID:qO21fdKFO
おれは千代田線の中じゃスーパー6000系が一番好きだけどなー。
なんか、落ち着く。
336名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:40:34 ID:Iw5PRAhtO
その大窓のスーパー6000が千代田線を走る中では一番加速いいんじゃないの?
ブレーキは4000に遥か及ばないと思うけど。
337名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:42:42 ID:tLLYWe6+0
6000系は自称7人掛けシートに6人で快適に座っていられるから好き
338名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:49:10 ID:TQ8asKvsP
個人的には6000のボロチョッパ車以外なら何でもいいよ。
スーパー6000は車内が明るくて好み。
339名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:21:38 ID:puflUJOK0
本当にダメダメなのは古臭い田窓ぐらいだよね
大窓車なんて40年前のフェイスとは思えないイケメンなのもあってまだまだけるでそ
340名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:45:57 ID:fwI9/kZe0
大丈夫だ。419系もまだ元気だ。
341名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:48:46 ID:homHm0290
インドネシアにはメトロ7000系V車が行きます
ttp://www.krl.co.id/index.php/C-Proc.html
342名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:19:03 ID:D+ETauKdO
千代田線のJR車両の駅案内は駅ナンバリングに対応してていいよな

東西線のJR車両は不便極まりない
343名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:52:42 ID:7gAPBqOIO
>>339
好みの問題があるとは言え、さすがに6000系の前面デザインは今では古さを隠せないと思うが…。
JR車が209と233だけになり、小田急車が4000に統一されたら、6000系の古さがより一層目立つだろうな。
344名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:15:43 ID:RO0+YOZ2O
40年経っても見劣りしない洗練されたデザインの車両なんて、もうこの先出てこないでしょう…って事ではないけれど、ここ最近の首都圏通勤型は新しければ新しい程、陳腐化が早く訪れるように感じるよ(ρ_-)o
345名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:29:51 ID:lHMMmTGeO
>>344
まぁ、内装はリニューアルが入ったのは見劣りしないけど
外見はリペット?みたいな丸いボコボコが目立ってるよ…
346名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:15:42 ID:k5XuBzkQ0
他社からの直通車でゆったり7人座れることが当たり前になったとき
一般客からの風当たりが急激に強まるんじゃね?
とりあえず更新車に仕切り棒付けろよ
4:3だと5人しか座れなくなるから2:3:2は必須だ
347名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:58:48 ID:S4k/9u410
>>341
東京メトロ7000系調達の入札を一時中止

ジャカルタ首都圏の電車運行業務を担当するKCJ (PT Kereta Api Indonesia Commuter JABODETABEK)は、
9月8日、HP上で東京メトロ7000系の調達に関わる入札を一時中止すると発表しました。
これは「技術的に解決すべき問題がある」との理由によるものです。

同社は8月27日付HPにおいて、首記中古車両50両導入に関わる輸入業者選定のための入札をアナウンスしたばかりでした。
このアナウンスでは、鉄道車両、あるいはこれに準ずる機械類輸入実績のある企業が入札資格を有するとされ、
入札方式はワンステージ・トゥーエンベロープ・システム(*)を採用、応札締切日は9月8日とされていました。

348名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:09:40 ID:EhHnglPm0
>>346
40年前の日本人の体型で7人がけの設計になってるんだろ。
今じゃ、成人男性7人とか絶対無理だろ。
349名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:16:41 ID:OY2ee+WT0
6000も流石に古くはなってきてるが、少なくとも203よりは新しく見えるデザインだと思う
350名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:42:53 ID:yvOt5CW10
>>348
日本人でなくて、当時の常磐民だったりして。w
351名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:35:23 ID:ohaoJcs00
東急2000なんか全然古さを感じさせない洗練されたデザイン。
352名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:05:07 ID:hKlgR8lP0

うるさいVVVF、がたつく窓、効かない上に車体を震動させる空調etc.と、
居住性の面では登場の時点ですでに△レベルの車だったけどね。
スレ違いでスマン。
353名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:59:40 ID:8MeGXkl+0
>>342
何しろ、およそ6年のズレだからね…数が揃うのは更に1〜2年先だし

結果として、かつての103系・301系と203系の差が、E231系とE233系の差にスライドするだけだが
354名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:13:15 ID:xH2rSMZvO
車両の不具合で新松戸8:43発が運休になったとアナウンス

355名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:07:50 ID:pZwNsi2M0
>>351
え?どこが?
これだから東急厨はw
356名無し野電車区:2009/09/13(日) 13:48:32 ID:JV8PeecV0
決め付け乙。
人の好みなんだから別にいいだろ。
でも俺は2000系より5000系の方が好き。
357名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:10:25 ID:IXGUDMMb0

まず@この映像をご覧ください(未公開映像)。
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini15220.avi.html
西荻窪→吉祥寺  (4MB DLキー:e233)
スタートから。




次にAこちらをご覧ください(未公開映像)。
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini15221.avi.html
高円寺→阿佐ヶ谷  (8MB DLキー:e233)
追いついたところから。80km/h以上の高速域でも完勝です。
途中からなので少し分かりにくいですが、
高速大得意のE233<6M4T>が目の前で、全力で、猛加速してるんですよ。
なお、こっちがノッチオフしたあとE233が前にでます。

JR東日本所有の全通勤車両中、低速も高速も最強性能列車は、★E231-800番台★です。
358名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:06:20 ID:D4ZG2c940
で?
359名無し野電車区:2009/09/14(月) 14:40:58 ID:tTZ9iqkuO
たまきゅう?
360名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:47:08 ID:Vrg7ifOqO
4556Fの95E綾瀬行が大手町で点検、約2分遅れ。

側面の行先表示が

 綾  瀬
次は新御茶ノ水

に切り替わらず、ずっと

綾  瀬
Ayase

のままだったけど、関係あるのかな。
361名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:33:48 ID:hGWhWi+fO
今日の01K(233)、松戸に入区する時『取手』表示になってたなw。
車掌が慌てて行き先変えてて、『回送』になったり、『各駅停車』の単体表示になったり、また『取手』になったりで車掌完全パニック状態ぽかった。
362名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:36:57 ID:YgXqgiRU0
6133
6135
6110
6105
tsubuse
363名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:49:16 ID:Y/ljn/8f0
6133F以降は修繕して残すべきだろ。
支線転用という選択肢もありだな。
364名無し野電車区:2009/09/16(水) 02:28:56 ID:3c8mzCzO0
>>363
初期のうち、03・05・06・07・10〜13・15と01と、未更新6123・25・26・27は
05系と16000系量産先行車で置き換え、
33・34・35は16000系量車で置き換え、支線行きかと
ただ、05系1編成あぼーん濃厚で計画変更もありうる
365名無し野電車区:2009/09/16(水) 02:30:01 ID:3c8mzCzO0
×量車
○量産車
366名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:06:00 ID:HauAKJAwO
サンキュー暖房
367名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:16:40 ID:FS6TlHiFP
>>364
05系転属って完全に決定してるみたいに扱われてるんだが
未だにソースを見たことがない。
368名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:18:33 ID:FV9o1ekW0
>>364
16000系が1編成多く製造されるか、
6123・25・26・27のどれかが更新されるか、
のどっちかじゃね?
369名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:34:43 ID:+XbLmc+pO
>>363
残すもなにも

あぼんする訳無いだろ
05とほぼ同期の車両だぞ
34 35なんか特に

一部の新車厨の戯言フゼイに釣られてどうするよ?
370名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:45:39 ID:+XbLmc+pO
>>367
07 東西線転属にソースがあったのか?


そういう繰り返しは、既に昔、千代田5000から存在してるんだから、今さらそんな疑問に思う方がどうかしてる
と思うがな
371名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:22:39 ID:Wg08eCWMO
16000系導入マダー
372名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:56:26 ID:qP10vTGR0
まあ6000系の側面小窓編成は完全淘汰してほしいよ・・
373名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:53:47 ID:uiGZ0y8B0
>372
419系に比べりゃマシだ。
374名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:36:54 ID:RcbU+SIlO
>>373
でも、419系は窓が小さいけど、あのボックスシートの間隔の広さは神。
375名無し野電車区:2009/09/17(木) 07:39:12 ID:kX6+BptNO
>>361 涙目? ハハァーン
376名無し野電車区:2009/09/17(木) 07:55:52 ID:19cbZlZbO
05系転属とか憶測だろ
377名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:04:19 ID:tQCeMH/30
419系は種車があれだしなあ
千代田線でいえばまだ5000系が10連で走っているようなものw
378名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:37:12 ID:dWtCpeonO
いま車内だが、隣に座ってる男が飲み物を気管にいれて咳き込んだ。
そしたら7人が移動して行った(笑)
379名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:44:54 ID:ZicoI+9BO
千代田線の車掌って、メトロ内で使えないゴミ達が送られてくるところだって聞いたけど本当かな?
確かに駆け込みとか乗せないし、放送とかボソボソでやる気がない気はする。
380名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:23:32 ID:mdGwWM5eO
>>379
203系だと車掌がいる事自体忘れるよな
381名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:35:06 ID:1XdC1LYtO
>>379
駆け込み乗せないのはGJだと思うが。
いちいち駆け込みを乗せてたら、今でも朝はダイヤ通り来ないのにさらに遅れる。
382名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:00:25 ID:Gl5b/Dmt0
駆け込み乗車は大変危険な上、
列車を遅らせる原因となりますのでご遠慮下さい。

これを放送に乗せてない。
ということじゃないのか?
383名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:55:01 ID:dWtCpeonO
17:51霞ヶ関始発の綾瀬行きが、始発じゃないうえに駅の電光表示は北綾瀬行きになってたぞ。
何があったんだ?
384名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:30:12 ID:EZ5VSzbZ0
>379
それはない。通勤のしやすさで決まる。
放送に関しては編成ごとにマイクの感度が大幅に異なる。
駆け込みについては曲がってるホームが多く先の方は見えない。
駅員が合図してから車掌が閉める間に駆け込まれるとどうしようもない。
またダイヤが他線より厳しくちょっとの遅れると綾瀬や上原で1、2分遅れになる。
千代田線でやれれば、他線はどこでも楽に勤まると言われている。
385名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:30:15 ID:gQhxLQXq0
放送とかボソボソ?
他の路線は自動放送だろ。
386名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:17:06 ID:RpZeiKQJ0
ボソボソは放送装置の仕様です
387名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:28:53 ID:5I3eM4ed0
6000チョッパ車はこうなればいいと思う
03・05・06・07・10〜13・15・23・25・26・27は16000系置き換えで廃車
33・34は22・24・28〜32と同じ更新を実施
35はVVVF化・化粧板更新・大窓化・行先表示器LED化だけで十分
もともとLEDやドアチャイム・自動放送ついてるし・・・
388名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:31:47 ID:biWaoFsoO
>>376
東西線07転属にソースは無かった。
389名無し野電車区:2009/09/18(金) 08:20:07 ID:Sm11fZ1SO
二日連続で新車両に乗ったけど、
発メロ鳴るときと鳴らないときがあるね
まさかメトロでJRの発メロが聞けるとは
390名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:14:16 ID:3+DKAJJT0
>>379
どこで聞いたんだよ馬鹿
391名無し野電車区:2009/09/18(金) 14:18:38 ID:OLGxiGPD0
>>389
今までメトロの車外スピーカー付き車両が、
常磐線内でメトロ式の乗降促進放送を流してたお返しだと思えば
392名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:41:57 ID:AVcTMMRY0
>>390
西日暮里で聞いた。
いつからJRと共通になったんだろう。
393名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:44:50 ID:e7/U9Ttb0
>391
06系の「ドアが閉まります ご注意ください ドアが閉まります ご注意ください」ってやつか。
メトロ内で4000系の小田急チャイムも結構聞くな。あのメロディ好き。
394名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:59:52 ID:2Z3+8ifX0
6000チョッパ車はこうなればいいと思う
全て無条件に廃車。
395名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:14:44 ID:lY0NgmM20
今思ったんだが、6135Fって登場からまだ20年経っていないんだなw(1990年製なので、来年で20年)

北綾瀬の試作車は登場から41年目というのに、最近座席が交換されたし・・・
396名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:16:08 ID:Eoe/Thk80
それは当然のことだが、
それがあとずっと先のことになると困る。
特に初期車。
あと抵抗制御車と5000系も。
397名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:27:50 ID:zcwWnzzt0
>>394
6133F以降を除きその方針かと

6135Fはどうなるんだろ?
支線行きかと思うが、そもそも支線は2本で事足りるし、
05系1本死んだしで機器更新で引き続き本線で使用継続も・・・
398名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:32:33 ID:OLGxiGPD0
>>395
6135Fが05系1次・2次車より新しいことは、割とスルーされがちだな
399名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:47:21 ID:FRT4XIqw0
営団時代の車両揃えたい病は異常
400名無し野電車区:2009/09/19(土) 03:54:29 ID:vU1LUP8R0
>>399
特に千代田線と有楽町線
401名無し野電車区:2009/09/19(土) 05:07:05 ID:NV4FwCONO
>>398
6000だから古い
潰せ
とか基地害新車厨がワメいているだけだ
33〜35 B更新車はあぼんされる事など無いから
きっと、丸の内や銀座や日比谷が一気に新型になったから今でも出来るとか思ってんだろうが
あの時はバブル絶頂期から弾けた直後

時代が違う
理解出来ないのか?
402名無し野電車区:2009/09/19(土) 08:16:13 ID:tPUzL6x4O
とりあえずボディ修繕してない田窓車を整理して欲しいな。
地下線でやかましくてかなわんわ……

車齢高くても01Fなんかはわりと快適だし。
403名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:57:54 ID:F6sIeNYeO
流石に田窓車はきついけど大窓車なんかはまだまだいけるよ!
鉄道詳しくない人になら新車はきついだろうが数年前の電車くらいには思ってもらえるだろ
404名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:28:10 ID:mtwFA4oLO
田窓という言葉を京葉線スレ以外で聞けるとは…
405名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:52:46 ID:F6sIeNYeO
修繕工事の名前とか詳しくなくてわからないから見た目で使っただけだよ
やっぱおかしかったかな?
406名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:55:36 ID:1vkx/Q4y0
6101Fは更新からそれほど経っていないが、
元の車齢があれだし小田急に直通できないからな。
6127F以前のチョッパ車と同時に廃車じゃね?
6105F・6106F・6107Fは早めに廃車だろうけど、
6108Fや6109Fなんかは二段窓でもVVVF車で小田急対応だから、
16000系導入までは安泰だと思う。
407名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:58:12 ID:1vkx/Q4y0
6109Fは一段窓だった。
スマソ。
408名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:11:05 ID:b3vn7uA50
6109Fは、初期更新車では唯一1段窓に改造されたんだよな。

6103・6105・6110Fは、チョッパ車ながら案内表示器ついてるから(35Fも同じだが・・・)、置き換えは6106・6107・6111〜6113・6115の廃車後になるかな?
ただ、7000系ではY車で唯一案内表示器がついていた7111Fが最初に廃車されたから、そうとも限らないと思うが・・・。
409名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:41:57 ID:tPUzL6x4O
01Fって3連にしやすかったりするのかね?6000-あたりの置き換えに使えんかな。(置換のメリットはあまりなさそうだが)
小田急行けないし不便は不便だろうし。

あれだけ徹底的にやってると破棄するにも簿価がかなり残ってそうな。
異端児だけに処遇が気になる…
まあメトロでも手を焼いてるんだろうけどさ。
410名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:41:58 ID:PZlxhBxLO
綾瀬と代々木上原の我孫子寄りに撮り鉄がいっぱいいるけど、なんかくるの?
411名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:45:14 ID:0/tGqXM7O
>>410
MSE
412名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:51:00 ID:Q7hc/VSJ0
>>394
千代田線は当分の間車輌不足のため間引き運転か。
413名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:22:34 ID:1vkx/Q4y0
>>408
確かにその通りだよな。
特に6105Fなんかは案内表示機が付いている編成の中でも、
比較的原型に近い編成でもある。

>>409
製造年がほとんど変わらないから廃車が妥当。
414名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:48:25 ID:n1omckbgO
上原行ったらメトロの運転士警笛鳴らしまくりだったな。
小田原方面のホーム半ズボンデブや学生のヲタどもがたまっていた。
そのうち上原も撮影禁止になりそうだな。
今度見たら生きたまま代々幡に送ってやろうかと思いました。
代々木上原駅利用者より
415名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:56:01 ID:h8PmK66yO
>>414
上原が駄目になったら、フィルムカメラを使ってる漏れは
千代田線内で、まともな写真が撮れなくなるから困るわ…
416名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:11:20 ID:jQVPBEgQO
>>415
フィルムカメラ?
上原駅撮り?
どんだけアホォかとw
他に撮影場所有るだろw
417名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:20:58 ID:/6SYabP60
いや、E233系だろ。
綾瀬以北が凄い。
土日は、各ホームの端に10人ずつくらいいる。
418名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:58:51 ID:+Mp17NHL0
駅なんかで撮ってるからだろーがwww
外でろよ外 まあ改札出れない理由があるのかもしれないけど(笑)
419名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:12:32 ID:zmPo7obg0
常磐各停も含めて駅の外から撮れる所が少ないよな
420名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:16:22 ID:+Mp17NHL0
松戸以北なら普通にあるよ
流石に高架区間の松戸以南は厳しいけど
そのせいでマンション侵入して撮る馬鹿もいるし
421名無し野電車区:2009/09/20(日) 04:51:02 ID:6Rtxwf+F0
>>420
P○KE○掲示板の奴らね。
422名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:24:15 ID:ek9GUWfOO
>>414
通報しました
423名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:14:44 ID:E3K/Ylt40
>>420
探せば意外と見つかるよね
424名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:26:25 ID:gR7kzCQKO
>>418
沿線民じゃないから、駅から出ると遭難する…
この前、松戸電車区に行くのにも遭難したし…

どっか、いい場所ありませんかね?
425名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:16:03 ID:uPxsyf7FO
あれっ…北綾瀬支線の5000って1本だよな…?

綾瀬基地から出て来て構内入口で止まった5000(57?)見た、その後すぐ北綾瀬行ったら綾瀬から来るいつもの5000が来たんだけど…
426名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:43:27 ID:N0sOo4SO0
2本ですが
427名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:32:13 ID:t9s1W2lB0
>>408-409
機器だけ流用じゃね?<6101

1,3,5,6,7,8,9,10,11,12,13,15、23,25,26,27が置き換え対象で、
1,8,9のVVVFや表示機(1にはないが35にはもともとついてる)
等の機器は6133〜6135に流用。
表示機がついていて機器流用もされない3,5,10 は支線行き、と
428名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:19:56 ID:0FcjkB130
機器流用で6133〜6135Fを更新するつもりなら、
追加廃車組の7102・06・07・12・14F(VVVF更新の6M4T車)から流用すればよくね?
429名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:03:34 ID:S17ay9LQ0
>>427
1区間しかない支線だったら、表示器はいらないような気もするが・・・
チョッパでも中期の更新車である6・11・15を転用させればいいと思うが・・・

>>428
確かにそれもいいかもしれないな。
ただ、三菱VVVFはソフトが6000とは違うけど(7402だけは未更新なので同じだが)
430名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:05:16 ID:EupzYvR+O
つかとりあえず有楽町線から状態のいい7000を持ってきて状態の悪い6000を廃車にすべき
431名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:07:15 ID:S17ay9LQ0
追記
そういや6000の更新って一昨年の6122F以来中断されてるよな。
7105Fが副都心線対応になって出場したら再開されるかな・・・。
432名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:32:48 ID:/xxgYDggO
いま代々木上原の折り返し線にメトロ10000が試運転の表示で止まってたけど、なんだ?
多摩急行に乗ってて撮れなかったのが残念…
433名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:20:44 ID:5SGmDJsoO
>>416
メトロは地下鉄駅は、基本的には撮影NG
434名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:45:57 ID:EupzYvR+O
上原は小田急管理だけどな
435名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:55:24 ID:H3gX1Piq0
>>428
3レベル機器の流用はあり得ない
モーターや2レベル機器なら流用もありえるけど
436名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:14:24 ID:pkWN6SwT0
>>424
迷いたくないならまわり何も無くて駅見失わない北柏周辺をオススメしておく
あとは先頭車で沿線観察してると撮れそうな所発見できるよ
437名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:17:51 ID:gR7kzCQKO
>>436
北柏か。
確かに、降りたことないや。
今度行ってみます!
ありがとです!!
438名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:39:10 ID:ycvvNFbzO
たまきゅう運休だって
439名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:52:43 ID:0dLP1G1P0
>>435
確かに1996〜2000年に製造された機器だから転用される確立は低いな
440名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:03:02 ID:TOu2fxE/0
さっき久々に06に乗ったが、あのシートは素晴らしいな
ついでに綾瀬でE233-2000と並んだ
441名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:48:04 ID:Kqh9HQKg0
先日の日中に上原で、
2番線に6126、
引き上げ線に6123と6127、
3番線に6125、
という千代田の素晴らしい醍醐味を味わえた。
442名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:03:10 ID:j+6e/7M20
>>441
汚物晒しのダメトロ
もうすぐ全て更新されるがな
443名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:23:16 ID:zGYzirr6O
>>441
爆弾勢揃いだなw
444名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:27:46 ID:3oA5d9soO
17Kが233
445名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:13:05 ID:ULNdTRm8O
>>444
さっき19Kで走ってたが。
446名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:06:10 ID:2sQkMnJA0
>>442
新木場はこれから8000の更新で精一杯だし、追加更新はないだろう
447名無し野電車区:2009/09/24(木) 02:35:53 ID:M08g3Tae0
>>445
10時半前に霞ヶ関A線を走って行ったから19Kですかね。
4000系かと思ったら233でした。

吊革も網棚も低めに作られてるので
車内は圧迫感あるんだけど、天井は高く感じますね。
JR車なのにメトロ線内でも階段、エスカレーター表示が出るのが便利でした。
448名無し野電車区:2009/09/24(木) 07:13:49 ID:DaIqZnAtO
毎回言うけどさぁ、こんな小さな空間に何百人と詰め込んでるんだからさあ
多少外が涼しくても冷房入れろよ
449名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:47:58 ID:FWR4OSPK0
>>448
毎回「客セに」言わないと全く意味無いよ。只の愚痴。
450名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:50:16 ID:lWFuMvbf0
>>448
この時季「は長袖の人と半袖の人といて、
冷房が入っていると寒い、入ってないと暑いと、
どちらにせよ文句が出る時季なのですよ。
上手な人は、数駅ごとにつけたり切ったりしてやり繰りするが、
それでもボロばかりの千代田を走る車両じゃ限界もある。

しかも書き込み見てると朝みたいだが、朝は寒がりが意外と多い。
451名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:49:55 ID:NE8p1v72O
209-1000更新しなくていいのかね?

車体や座席やLED案内と何から何までくたびれてる
452名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:19:24 ID:JhxLqL7U0
>>451
複々線化と同時に廃車な訳ないか…
209系自体13年使えば元は取れるんだし。
453名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:49:50 ID:/iMbaBZmO
>>451-452

203系の完全撤退までに更新するだろ?JR車の予備は少ないからね。
454名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:39:59 ID:rWpbAb2yO
鷹と207系の並び写真をどっかのブログで見た気がするんだが失念した。

奇跡的な一枚であると。
455名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:15:33 ID:7ItrlHFo0
>>453
203系完全撤退後に三社直通が始まれば、運用見直しのドサクサに
209系導入時に増設された33Kと35Kをメトロか小田急に振り分けて削減ウマー
という皮算用話もあるとかないとか
456名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:15:18 ID:dtGiuzNfO
233重故障
場合により207有り
457名無し野電車区:2009/09/25(金) 05:36:24 ID:OPq6DOGH0
運用スレに車交情報書いたものだがそんなに重症なのか?
確かに「急な車両点検」とは言ってたから突然だったみたいだが
458名無し野電車区:2009/09/25(金) 07:20:40 ID:ClbZ1+NGO
空調効いてNEEEEEEE
暑すぎんだよ
459名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:43:33 ID:1hToHELmO
だから、ここに書く労力を客セへまわせ。
何度も似たようなこと書かれてるだろ。
学べ。
460名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:47:19 ID:b7+Y1ktP0
>>459
幾ら言っても「〜してくれ」表記の"要求厨"同様、自己満足厨なんだろうな。
461名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:21:19 ID:29jNP82HO
>>457
単なるヘッドライトの球切れとか…@E233-2000スレ

ひょっとしたら左右両方同時に切れたのかも
462名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:22:45 ID:wnodl+kD0
両方同時に切れるなんてよっぽどの粗悪品使ってるんじゃないの
463名無し野電車区:2009/09/25(金) 15:20:14 ID:ilrB2+8O0
E233故障内容不明。
ただ運用から離脱していることは事実。
464名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:18:04 ID:M61JFbKQO
>>461
経年車ならともかく新車だしねぇ
ただの玉切れではなくて電装系の異常でないかね
465名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:09:38 ID:GjFSQNX0O
あるブログでは切れてたのは片方だけだった
466名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:11:57 ID:2rhvKULXO
京葉線のE3○1の二の舞??
467名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:18:36 ID:UmWAGepm0
>>461
あんなガセばっかりのスレをソースにされても困るんだが
468山中渓:2009/09/26(土) 00:31:03 ID:oJqE0yIwO
ちなみに、小田急車の4051の右目がハイビームのできない状態だった
今朝の話だけど
469名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:08:43 ID:VUudWIy/0
4000はいつ見てもカッコいいよね。近未来的だし。
470名無し野電車区:2009/09/26(土) 02:39:36 ID:AbBTyDLZ0
>>463
初期不良ってやつ?
207まさかの暫定復活はあるかもね。
検査期限切れるまでは松戸にとりあえず置いとくだろうし・・・
471名無し野電車区:2009/09/26(土) 03:10:17 ID:PXOB7ZjwO
22日に上原進入時に片方ライト切れてるの見たけど故障だったんだ。
てっきりわざとだと思った。
472名無し野電車区:2009/09/26(土) 03:12:08 ID:PXOB7ZjwO
21日だったわ。因みに1457発綾瀬行きでね。
473名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:48:58 ID:UmWAGepm0
マト1復活
474名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:50:49 ID:81a59Y7B0
HIDを採用しなかったバチが当たったんだよ。
475名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:01:15 ID:6938nije0
すぐ切れると言えば、昔のNationalの電球。
476名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:58:58 ID:pqIwFkRQ0
もういっその事急行運転して欲しい。多摩急行も含めて。
急行の停車駅が綾瀬・北千住・西日暮里・新御茶ノ水・大手町・霞ヶ関・国会議事堂前・表参道・明治神宮前・代々木上原
待避可能の駅で根津・乃木坂 急行の運転区間我孫子⇔代々木上原・唐木田、綾瀬⇔小田原・片瀬江ノ島
477名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:22:53 ID:OMnx+z0xO
16000系マダー
478名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:08:55 ID:2QJivA0B0
>>476
有楽町線準急がどれだけ叩かれたと思ってるんだよ
479名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:27:11 ID:6DaUZiCi0
地下鉄に急行はいらね。
480名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:39:47 ID:Y1fkk9wB0
おっと都営新宿線の悪口は(ry
481名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:55:22 ID:pqIwFkRQ0
急行運転に関しては根津を桜新町と東新宿方式と乃木坂を瑞江方式にする。
482名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:58:48 ID:UmWAGepm0
Nゲージでやってろよ
てかそんな下らないことに金を使うくらいなら新車入れて欲しいだろw
483名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:00:07 ID:Lbld28QK0
484名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:04:06 ID:PiLLBNCXO
日比谷通過とかどんだけ厨房だよ
485名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:04:41 ID:Lbld28QK0
>>479
禿同
副都心線とか馬鹿かと死ぬのかと
各停待ちの時間がウザすぎるから極力使わないようにしてるけど
副副線じゃないくせに急行走らせるのは馬鹿のやること
486名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:23:23 ID:PXOB7ZjwO
副都心みたいに急行による所要時間減より待ち時間増のが多いような路線にしたいのか?
487名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:25:29 ID:gtr84YNi0
まるで中学生の「ぼくのかんがえた千代田線」みたいだなw
488名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:40:21 ID:zYDlMbKK0
489名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:06:42 ID:UsFuU8kDO
>>476
千代田線は通過できない重要な駅が多いから、全線で急行運転するとクレーム来る。区間快速はどうだろうか?
松戸ー新御茶ノ水で快速運転実施。停車駅発松戸、北千住、西日暮里、新御茶ノ水で。乗務員交代は北千住で。待避は綾瀬で行う。
490名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:28:56 ID:mfQje0Lr0
チラシの裏にでもry
491名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:35:52 ID:VEJ+4Dpl0
>>489
確かにそれはいいと思うが、そしたら小田急の車両はどうするw
492名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:37:38 ID:VEJ+4Dpl0
あ、小田急は各停は綾瀬始発、快速は、回送で綾瀬⇔北千住にして、北千住から(まで)客扱いにすればいいか。スマソ。
493名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:02:05 ID:UsFuU8kDO
>>492
まもなく、3直始まるよ。JR線内で小田急車が見れるだろう。
494名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:47:47 ID:xdJh8YtF0
基本的に常磐直通は千代田線内全線快速運転にしてもらっても
実はそんなに不満は増えないと思う。メトロ区間利用者にとっては。
正直、全部綾瀬止まりにしてもらいたいぐらいだし。

そこが副都心線や有楽町線と大きく異なるところ。
満員の電車とガラガラの電車が交互に走ってる意味が全くわからない。
495名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:26:35 ID:ie4moB8y0
綾瀬止まりを松戸行きにするだけで乗車率のバランス取れそうだけどな
建設上しょうがないといえ北千住で区切ればもっとマシだったかもな
496名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:58:57 ID:1SLBOJd7O
とはいえ副都心線ぐらい急行停車駅と通過駅の利用者に差があったり東西線並みの距離があっても各停のが混んでるのが現状。
しかも急行利用者は全員が便利だから利用してる訳じゃなく先発の各停だと抜かれてしまうから仕方なく急行に乗ってる人もいるわけで。
副都心線の場合明治通過がかなり不便にしてる気がするが。
497名無し野電車区:2009/09/27(日) 03:59:16 ID:dPabbUYaO
今から急行を明治神宮前停車にするとしたら、東急直通が始まる時かな
「横浜から原宿まで乗り換えなしで〇〇分」というアピールにもなるし
498名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:02:53 ID:JHCJyV5b0
東急線内で「乗り換えなしで」のアピールは自殺行為だろw
499名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:34:01 ID:YxmqWri10
>>494
>満員の電車とガラガラの電車が交互に走ってる意味が全くわからない。
これには激しく同意 綾瀬止まりと直通で乗車率に差がありすぎ
みんな綾瀬止まりを見送るためによけい我孫子行きが混む
500名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:31:22 ID:PwmxzfhnO
>>494
新たに通過線建設する必要があるけど
501名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:37:07 ID:a3/cLpUL0
>>499
座れる綾瀬行きを見送って、我孫子行きに立って乗る人の心理が分からん。
オレなら綾瀬まで座って行って、綾瀬で乗り換える。
502名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:47:16 ID:oWylH7ez0
綾瀬or北千住で乗り換えるの面倒くさいんだろ
どうせ待ち時間が同じなんだし
503名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:09:45 ID:9+Z098840
>>501
綾瀬行きが座れるなら良いかもしれないが・・・
綾瀬行きってどの辺なら座れる?霞ヶ関くらい?
504名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:35:40 ID:a3/cLpUL0
>>503
だいたい赤坂〜日比谷で埋まるから、平均すると霞が関辺りかもしれない。
座れなくても、我孫子行きはギューギュー詰めになる可能性もあるので、
そんな心配のない綾瀬行きに乗った方が楽だと思うんだが、
常磐ユーザーにしか分からん心理があるんだろうな。
505名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:56:22 ID:LW3KL54w0
綾瀬止まりに乗って、綾瀬で我孫子行きに乗ろうとすると
最もすし詰め状態になった電車に突撃するはめになる
506名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:18:24 ID:B4pdbSwuO
>>505
最混雑区間は西日暮里〜町屋ですが…

ぶっちゃけ何号車にもよるがヤセで幾分空く
507名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:59:13 ID:yWYN3+CDO
急行とか快速とかってのは日中の話だろ?
508名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:16:46 ID:XMif+y0mO
綾瀬で乗り換えると壁よりみたいないい位置に行けない場合が多くてなあ
まあ地下鉄線内から乗ってもダメな時もあるからあんま変わらんか
509名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:41:59 ID:KKvJX8Y5O
ぶっちゃけ我孫子までメトロにならないと、この問題は解決しないっしょ。
3直するか、メトロ車がJR入庫可能になれば現状よりはマシになるだろうけど。
510名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:06:30 ID:1YzKafCz0
>>505
先頭車両に乗ればいいがな。
そんなに混むのが嫌ならリサーチして車両の状況を把握しとけよ。
511名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:24:14 ID:JHCJyV5b0
6,7号車が一番混んでるな
両端の車両が比較的空いてる
512名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:25:06 ID:AElAzDKf0
>>511
綾瀬までは両端
綾瀬からは中間

地下と地上で差がありすぎ
513名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:33:21 ID:x3xBgOzp0
>>511
そこは亀有-松戸の階段位置だからか
514名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:04:56 ID:FIgOeaVoO
7時3分金町発 


まじ暖房だった。
515名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:41:21 ID:IyLWAaRl0
>>513
松戸以東もその位置に階段ある駅は多いしな
516名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:57:30 ID:34xHvbqc0
小田急スレより

327 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2009/09/28(月) 09:11:35 ID:o1pyIVRWO
朝乗ったメトロ6000、冷房壊れてたんだぜ…
ホームの方が涼しかった
ありがとう扇風機
517名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:58:49 ID:LkNIzIKeO
この時期、地下鉄で冷房入れるもん?
よほど暑くても換気か除湿でしょ。
ほんとに冷房入れたら速攻クレームが行くと思うけど…。
サラリーマンもまだ半袖ワイシャツ多いしね。
518名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:00:48 ID:wnU+vniCO
>>514
だから?
519名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:07:57 ID:/iXOu6HNO
いまだにここで愚痴ってるやつは何なんだろうね
散々こんな所で言うぐらいなら客セに連絡した方がいいと言われてるのに
それでもここで言うって事はなんかこだわりでもあんの?
520名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:20:10 ID:d8HWTlfpO
>>476
赤坂通過したらホームから転落する人続出する。
夜の赤坂駅は混んでるからな。
521名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:34:13 ID:mBnA8w24O
>>517
上にも書かれてるが、客セに言え。

あと昨日や今日なんかは、冷房入ってないと暑かったと思うが?
オレ半袖だったけどな。
おめーがもし寒がりなら、一枚上着持ち歩くなり努力するのが、公共の場での大人の行動だろ。
それもせずにただ文句言ってるのはモラルに欠けると思うが。
522名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:41:00 ID:V5OK8W5C0
207-900が昨日07Kで運用入ったね。
523名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:41:45 ID:8Tsq9X6IO
日比谷駅で発煙騒ぎ
またかよ
ダメトロ
524名無し野電車区:2009/09/29(火) 10:01:58 ID:XHiqBtw7O
今更運転開始っすか…
もう遅いよ…(´・ω・`)
525なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/09/29(火) 11:27:46 ID:C+GLExCNO
綾瀬行西日暮里で抑止かかったまま@203-100車内
526名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:31:55 ID:S7WWKOaa0
ビニールが燃えたらしいが、放火じゃねーの?
9時ごろタバコ吸う馬鹿もいないだろ
527名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:37:22 ID:Agl7kKAp0
千代田線→日比谷で発煙
小田急→遊園でグモチュイーン

JR線でも何かありそうな予感がする…
528名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:43:27 ID:h+FgUr4IO
14:40に代々木公園から207に乗ったぜ♪
529名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:22:04 ID:9ti+R0ak0
さっき06の二号車に乗ってたけど停車中のエアコンの爆音がやばい
ほかの車両もそうなのか?
530名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:24:29 ID:9ti+R0ak0
他っていうのは2を除く1〜10号車ってことね
531まと71:2009/09/29(火) 21:58:49 ID:GjtOTkET0
死んだと思ってたマト71が元気に営業運転している姿を、今日の朝夕夜と3回見かけた。
残念ながら乗車する機会はなかったが。
昨日の午後に復活して、今日は1日中常磐緩行と千代田線内を走りまくっていたようです。
マト1はどうしちゃったんですかね。マト71の代わりにマト1が歯医者ですかね?
532名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:14:45 ID:KGh0xUD40
日本人でも聞き取れない車内放送と地下鉄路線図もない車内で
外国人旅行者が束のでかい路線図見て泣きそうになっていた。
松戸のせいで日本の地下鉄がそんなモノとされてしまうのは悲しすぎるな。
533名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:26:22 ID:TqR5OVym0
>>532
アレでもかなりマシになった方
数年前までは快速線と同一の路線図で千代田線内の乗り換え案内も無かったし
まぁほとんどE233系になるんだし気長に待とうぜ
534名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:28:43 ID:PtOX8fjy0
203系のスピーカーの音量は異様に小さいよね。
武蔵野線103系とかの方が普通に大きかった気がする。
535名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:25:53 ID:f3KnMKO/0
外の騒音が入ってきやすいのもある。
536名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:52:21 ID:ucXVD7OX0
>>531
マト1は廃車にはならないだろうなw(まだ落成から半年も経ってないから)
537名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:53:25 ID:PKC+jBm00
結局203系は、ドアの前に吊革が設置されることなく一生を終えそうだな。
538名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:58:00 ID:uXZ7AfOG0
201と同じ構造なら中央線で廃棄するやつ持ってこいと思ったが
それすらなかった
539名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:48:13 ID:/LBpXygQO
>>538
それ以前に前面貫通ドアが…。
540名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:14:31 ID:9hG82Nm5O
俺は小田急ユーザーだが、夜間に、代々木上原引き上げ線に停まっている203の最後部を見ると、前照灯部分が暗くて見えないので、行き先と室内と赤い尾灯のみが見えて、その感じがいかにも国鉄車だなあって思わせられる。

541名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:30:15 ID:CN/fRoY30
俺は203の十字窓かな。まだこんなのが走ってるんだ、とうれしくなったが、あとでこれがデフォと知って愕然とした。
542名無し野電車凶:2009/10/02(金) 22:22:02 ID:VR11mC+Q0
昭和の風情ただよう、古きよき時代の203が狸におきかえられるのも時代の流れか。。。
今は情報やスピードが優先なのが非常に残念。
543名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:28:06 ID:QLYnwGrO0
>>542
でたよ鉄オタ的発想 毎日使う身としては古い雰囲気とかそんなんいらねえんだよ
情報やスピードが優先なのは当たり前だろ 新車のほうが快適だし
古い車両を残せなんて考えるのは使いもしない鉄オタだけだよ
544名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:38:27 ID:qCpP+TuX0
203が来た時のがっかり感といったらない
6000の中がぼろいのもイヤだが
545名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:42:25 ID:HL9keMXT0
>>543
新車にこだわるのも鉄オタ的発想だろ。
本当に毎日使う身としては、車両が古いか新しいかなどは、はっきりいってどうでもいい。
普通の乗客は、本数の少なさとかを気にするもんだろ。
546名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:52:20 ID:QLYnwGrO0
>>545
周りの非鉄の知り合いは揃って古い古い言ってますが
ここだけ乗るならまだしも他線も乗ればいかに古臭い車両が走ってるかわかるだろ
それもうるさい、ゆれる、内装がへたっていると目に見えてわかるんだから
そりゃ本数も気にしてるけど車両も相当気にしてると思うが?
実際、E233に友人と乗り合わせた時は快適快適言ってたよ
テレビがあってわかりやすいだとか静かで会話が普通にできるだとか色々
まあたまたまそういった事を気にする人だったのかもしれないが

それに新車にこだわってるわけではない
古い車両残せと言うのがおかしいと言っただけだが?
俺がいつ新車を入れろと言ったよ 新車のほうがいいと言っただけだ
547名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:01:26 ID:tJ2y2cjL0
>>539
吊革(とその上の棒)だけでも持ってくれば良かったと
言いたかったんじゃないのか、>>538は。
548名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:08:49 ID:amBITVZci
203-108座席で吐いた女が居て残骸あり。
549545:2009/10/03(土) 00:16:59 ID:/5pvk/0x0
>>546
他線と比較したら古い車両だとわかるのは当然だが、
認識の問題と、それを気にするかどうかは別の問題だろ。
大抵の乗客は、車両の古さは認識はしてても、
それをいちいち気にはしない。
冷房の効きを気にするくらいのもんだろ。

それと、新車にこだわってるわけではないというが、
本当にこだわってなければ、いちいち>>542程度に噛み付かないだろ。
550名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:18:25 ID:VF0pNINq0
>>548
E233じゃなくてよかった
551名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:32:49 ID:3SN97OUa0
>>550
本当だよ。しかもスピーカーはずっと小さくピーって鳴ってるし。ゲロくせえし、うるせえし、蒸し暑いしの三重苦。
552名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:41:23 ID:GzfB4SAk0
>549
15分以内だったら気にならない。
しかしそれ以上乗ってるとなるとさすがに車両の古さは気にする。
疲れ度が団地だよ。
553名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:52:21 ID:5dkaFyu90
>>547
そのとおり
554名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:12:43 ID:nN854bDe0
汚いのはいいけど、乗り心地が酷いからなあ。
揺れが激しいし、減速時にガクンガクン言う編成があるし。
マト区の整備の悪さもあるんだろうけど。
555名無し野電車区:2009/10/03(土) 06:09:15 ID:LL0T/NEl0
>>542は柏車両センターとかいう池沼blogの管理人だろ
556名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:46:36 ID:BiEHMJDX0
鉄オタが新車好きってのに遺憾の意を表明する。
俺は203が一番好きだし
557名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:54:54 ID:/SaA/CYe0
新車でもE233系3000番台・東急5000系・京王9030系・メトロ10000系なんかは好きだが、
西武30000系は好きではない。
人によって好みはそれぞれだろ。
558名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:04:39 ID:h1m4OvZs0
野田線沿線で育ってる俺には休日たまに乗る203系位じゃ古いなぞ・・・
え?違う?
559名無し野電車区 :2009/10/03(土) 13:33:48 ID:yuBwCGEi0
東京の地下鉄は土日祝はすいていると聞いたが
今大阪に住んでいるけどどの路線も土日祝ガラガラ
御堂筋線だけは結構休日でも乗っている
梅田〜難波は休日でも混んでいるかな
560名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:30:46 ID:4sgNeSf/O
>>559
一体何が言いたいのかな?
561名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:55:22 ID:Xg+IEECXO
233系2000は運用してる?
562名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:56:08 ID:zbZll08P0
>>559
とりあえず正しい日本語でおk
563名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:28:54 ID:eh+rMo120
>>559
チョーセン人には日本語難しいですよね
564名無し野電車凶(542):2009/10/03(土) 21:58:10 ID:ZuOwdMXW0
>>555
いや、違う!そのブログではない!
間違えるな!この名無し野電車凶の
ブログは柏(ryではないし、千葉県民でもない!
565名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:18:00 ID:8dIN+4yYO
>>557
あなたとは美味い酒が飲めそうだ
566名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:00:28 ID:QByQanQJ0
俺は未成年だ
567名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:43:55 ID:yUorW/P10
30分以上乗るなら、203の座席だろ。
209とか4000の座席はすぐにケツが痛くなる。
233は若干マシかな。

あと空いている時は203は広々と座れる。
568名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:22:24 ID:i/8h55pn0
>>558
203系は東武8000系より酷いと思うが。
乗り心地が。
569名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:48:35 ID:8xWSoQAZ0
>555
あのブログ見たけど、なんかやたら233嫌ってて痛い。
233故障しろ、とか意味不明なこといってた。
570名無し野電車凶:2009/10/04(日) 19:49:07 ID:ASZUXaau0
ってか本人に※欄でチクられてたぞ
571名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:25:17 ID:hEQyrOFc0
E233は常磐緩行&千代田に舞い降りた天使だろw
あれを嫌うってどんな神経してんだよ 
572名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:48:45 ID:OE3aNMUq0
リアル厨房のたわごとだろ
厨2病全開のな
573名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:41:43 ID:QRt16q8YO
我孫子行233乗った@根津
一人テンション上がった
574名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:58:32 ID:QRt16q8YO
千代田線内でwatar crownきけると思ってなかった
575名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:59:28 ID:QRt16q8YO
綴りみすった
連投スマソ
576名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:46:48 ID:PcjPJhQ+O
>>567
午前中に233初めて座ったけど何か座席浅くないですか?
10分座ってられなかった。シートはふかふかなんだけどなあ。
改めて見返したら、脚を投げ出してる人が少なく感じた…。
577名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:11:04 ID:+VxwFpf4O
16000系投入発表マダー

16000系に全て置き換えれば二酸化炭素削減と言う国家戦略に貢献出来る
578名無し野電車区 :2009/10/05(月) 18:57:50 ID:MDuzozlM0
千代田線乗り入れの小田急の多摩急行は
かなり利用客が多いですか
579名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:14:10 ID:4YPe0RB60
平日の朝夕は多いが、その他の時間帯はそうでもない
580名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:39:38 ID:UfYmaEuB0
E233-2000ってGota del VientとWater Crown両方とも流せるのか
581名無し野電車凶:2009/10/05(月) 21:47:08 ID:Tj92iIxT0
>>580
それを代々木上原で聞いたやつ神すぐる
582名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:26:13 ID:rAiyxxsP0
>>570
コメント消されてたwww
痛すぎ・・・www気に食わなくて消したんだろうなwwww
583名無し野電車区:2009/10/06(火) 02:48:12 ID:2tv8uoj40
>>581
10年後には下北沢や成城学園前で聞けるようになったりして…
584名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:10:26 ID:vIQVJX3G0
E233-2000はメトロ線内でもwater crown流すの?
ブザーではなくて?

E233-2000にまだ当たったことがない。1編成だけに06系並みな確率だもんな(違ったらゴメン)

06系ですら5・6回くらいしか当たったことがないしね

おととい、久しぶりに車番が緑字で書かれた203系に当たったな。これは82年頃の初期編成かな?
585名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:41:47 ID:p2aL444d0
>>584
203系のトップナンバーであるマト51編成だな
E233系の「Water Crown」は北千住・西日暮里でよく聞くし
586名無し野電車凶:2009/10/06(火) 17:59:35 ID:HpKw7jHe0
>>584 E233は小田急に入らない。
587名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:21:02 ID:wS143M4B0
Gota del Vientしか聞いたことないんだけど本当にWater Crownも流すのか?
てかちゃんと曲名分かってて書き込んでるよな?
588名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:09:28 ID:oAq7gR5T0
ホントにメトロ線内で流してるんですか?
地上ホームの音が漏れてきてるんでなく?
んなわけないか。
589名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:54:59 ID:U08SQgOu0
4000だって千代田線内でも車外放送の「扉が閉まります…」と言う前に
小田急線内の車外放送の予告メロディが流れてくることがあるね。

>>588
まぁ漏れもE233-2000へ初めて乗った際に綾瀬A線で通常の発車ブザーの後に、
件の発メロが聞こえたときは我が耳を疑ったものだ。
590名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:17:24 ID:IEKSNdNO0
既に明日の運行について駅で案内してるね

それはそうと綾瀬で乗ってくる奴マナー悪すぎ
ドア閉まる寸前に乗ってくるなよ。
北千住でもドア前に立ち止まってドアふさぐ馬鹿も居るし。
591名無し野電車凶:2009/10/07(水) 17:04:57 ID:KE+P63o60
【東京メトロ】千代田線用06系の増備を発表。モデルチェンジの見込み。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/201-300

東京メトロは7日、予告無しに突然の新車導入発表会見を開いた。千代田線用の新車として06系の増備車を導入し、昭和46年から導入してきた旧型車両の6000系を置き換え












たらいいなー。
592名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:36:04 ID:WY8DNpnvO
>>590
こんな所で愚痴ってないで本人に言えよ
593名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:03:24 ID:AkprXVtLO
>>591
お祭り男はカエレ
594名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:15:25 ID:uWwTDcmz0
>>592
いや、これはよく読むと
綾瀬駅で乗ってくる客がいるのに
ドア前に立ち止まってドアをふさいでる人の書き込みに読める。
そのまま中に押し込められたもんで
北千住で降りる時にドア際にいる人に不満ぶつけてる感じ。
595名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:39:25 ID:zp7J2EG8O
常磐緩行は通常の6割@東公式

千代田線もgdgd?
596名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:39:37 ID:bs5MsIwA0
233の発車メロは、車掌の気分次第で地下鉄線内でもどこでも鳴らせるぽいけど。
駆け込みの多い駅や、混んでいて駅員のいない駅等で使われやすいんじゃないの?
597名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:16:09 ID:rA8eFlyZ0
598名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:32:08 ID:KoC2y9mQ0
>>597
本当だw
16000系の導入は確定みたいだね。
599名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:39:20 ID:mZ3/ysmM0
>>587
Water Crown流すよ
おれはGota del Vientを聞いたことがない。まあそのうち聞けるんだろうな
600名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:58:44 ID:oclLFx1cO
21:48現在

・我孫子出庫中止
A615K A617K A727K A735K

綾瀬〜松戸運休(ラッシュ時)
79S〜81S
朝ラッシュ帯に千代田線内で、ヤセ〜カス4本、ヤセ〜クウ1本、ヤセ〜ヨハ2本運休
601名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:54:06 ID:RjsC6Hlg0
今どんな感じ?
602名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:08:55 ID:N10ZrU6vO
今乗ってる綾瀬始発は普段より空いてる
603名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:26:14 ID:oLRI54A10
【ダイヤ乱れ】
台風の影響で、JR常磐線各駅停車からの直通運転本数が少ないため、通常の8割程度の運転本数で運転しています。小田急線との直通運転、女性専用車両の運転を中止しています。
604名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:15:10 ID:EOqBqV6+0
西日暮里〜日比谷の状況どうですか?
605名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:50:30 ID:I5bEhuAeO
常磐は死んでるな
606名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:22:13 ID:rF5QNAio0
【ダイヤ乱れ】
台風の影響で、JR常磐線各駅停車・小田急線との直通運転を中止しています。
607名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:29:03 ID:WxMDHa2x0

 北千住 北千住 日比谷線 東武線 国鉄快速線はお乗換えです
 
 1番線の電車は 準急 本 厚木ゆきです
 
608名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:25:04 ID:OmuPswDy0
常磐各駅はまだ死んでますかね?
609名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:48:34 ID:EfasQvddO
綾瀬〜取手が見合わせ中の模様
ちなみに快速も上野〜土浦で
610名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:17:04 ID:OmuPswDy0
>>609
ありがと。もうちょっと静観かぁ
611名無し野電車凶:2009/10/08(木) 13:15:05 ID:51sz7SCw0
不謹慎だが珍車が千代田線に閉じ込められてたら今すぐ珍幕をとりにいく。
612名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:58:05 ID:PsBDzyjqO
>>604
> 西日暮里〜日比谷の状況どうですか?
その時間帯は列番めちゃくちゃだったけど所要時間はほぼ平常並みでしたよ。
613名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:40:08 ID:CSehrmX4i
6001 65S 柏行。
614604:2009/10/08(木) 20:05:37 ID:EOqBqV6+0
>>612
ありがとうございました。
千代田線は問題なかったのですが
乗り換え先の三田線が止まって結局遅刻しました。
615名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:18:51 ID:Oc09qrg8O
207-900なぜか我孫子派出に入ってる。
616まと71:2009/10/08(木) 21:53:24 ID:kGSak8Cm0
マト71が13K(1713K)で営業運転していました。残念ながら乗れなかった。
617名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:47:55 ID:JH4Mxxgn0
おれ乗って帰ってきたよ
地下で三脚構えてるのがいたな
これがラストになるのかどうか
618名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:18:00 ID:VRbFrj+m0
13K終了後は、我孫子派出入庫?松戸に回送?
619名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:42:00 ID:EJ+rzQhoO
大抵そのまま我孫子に△
620名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:47:49 ID:Q1qZBkJN0
PMSMっていう直流無整流子モーターが出てきたから、転属予定の05系は
チョッパのままでいいみたいだね。
621名無し野電車凶:2009/10/09(金) 22:14:36 ID:exvB47Sd0
207-900、我孫子→松戸

通常の回送であることを願う














こんな書き込みがいつでるのだろう
622まと71:2009/10/09(金) 23:20:36 ID:cL+FOr/O0
マト71は、今日も元気に15K(2015K)で営業運転をしていた。
ホームで待っていると、入線してきたのが207系でびっくりした。
今日は何ヶ月かぶりで乗車したが、車内は通常通りの広告がついており、
墓場に行く準備中の車両が急遽出てきたような様子には、見えなかった。
巷では、マト71はもう死んだよう騒がれているけど、当面は予備編成として
活躍するんでしょうか。
623名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:46:30 ID:lOYPZn2g0
明治神宮前は原宿に近いですね。原宿は鉄的にはあまり合いそうに
ない街だけど、俺は原宿で遊んだり買い物していたりしたな。
バブルの全盛期、タレントショップがたくさんあって
よくその店でキャラクターグッツ買ったね。
あとおしゃれな服もあったんで買ったこともある。
竹下通りは人がたくさん多いから、人混みが苦手な人は不向きだね
624名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:30:57 ID:D8iYYtXW0
>>620
ディスコンがやばいのは半導体系の部品じゃないの?
625名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:37:30 ID:XV6r18b0O
配給スレに207が03Kに入ってるとの書き込みだけど本当なのか?
626名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:49:53 ID:0O3SDoEi0
03K1は55だよ
627名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:31:23 ID:z+2axjF9O
16000系投入と千代田線綾瀬〜代々木上原にホームドアの設置マダー
628名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:45:54 ID:PKiWR06VO
マト1 05K   霞ヶ関で確認
629名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:33:55 ID:RFchoU670
今日6121Fに乗ったが、いつの間にか34Fと同じように組替えられていた
それにより、車椅子スペースが2・8・9号車の3両になっていた

D-ATS-Pが付いたという書き込みは以前にもあったが・・・
630名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:34:40 ID:RFchoU670
加筆
7000の場合は、もともとあった場所がフリースペースとなっていたが、この編成ではそのまま車椅子スペースとして残されているw
631名無し野電車凶:2009/10/11(日) 22:16:43 ID:eg2beUQY0
ぬおお!21F復活か!!?
さっそく撮りに行ってくるノシ
632名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:57:43 ID:bDUH+tCaO
>>629
D-ATS-Pはガセ
633名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:23:52 ID:A4Pgb7e+0
16000系のデザインは、6000系デビュー時同様、画期的なものになるらしい。

634名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:30:18 ID:A4Pgb7e+0
さと、スレチだが丸線更新02系V車には、サインカーブがつくとか。。

635名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:33:06 ID:p8E3/azq0
06系はけっこうイケメンなのでヘタに画期的なもの狙って滑るよりかは06の顔で作って欲しい鴨
636名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:38:48 ID:tChdAz1DO
流れぶった切りですまないが…。
かなり昔に綾瀬で何かの訓練だか実験中に制動効かない状態の6000を別の編成で牽引だか推進したら、
制動時に脱線して架線柱が折れるくらいのえらい騒ぎになった。
って言うような話を聞いたんだけど、事の詳細が出てるページとか知ってる方いませんか?
637名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:40:28 ID:cgJKuRZZO
休日の綾瀬発は30分なら扉は29分40秒で閉まり30分丁度で発車なんだな
それじゃ29分に時刻表訂正したほうがいい
638名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:13:57 ID:DLOiomAzO
そもそも発車時刻とは**分00秒と内部で指定されてる場合でも

単にドアを閉める時刻×
ドアが閉まり、電車を始動させる時刻○

だからドアを閉める時刻が発車の時刻より多少前になるのは別に普通なこと。
639名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:53:09 ID:C3XR8KQtO
上に書かれているとおり、
あくまで発車時刻であり、ドアが閉まる時刻ではない。

もし54分00秒発車なら、ドアがそれ以前に閉まらなくては遅れてしまいます。

なかなか一般には知れわたってないから、納得しない人の方が多いだろうけどね。

あと綾瀬で10秒発車で30秒前の40秒に閉まることはないぞ。
信号あいてないから。
640名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:10:14 ID:6BwPdURCO
>>635
東急5000系顔はネ申
641名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:40:40 ID:JgihCwas0
16000系導入と同時に6000系の改造対象車両:23・25・26・27・28・33・34・35
01〜21は廃止と千代田線内で急行運転開始。
642名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:47:54 ID:gAYw/fgvO
ageませう!
643名無し野電車凶:2009/10/12(月) 19:22:50 ID:b9Q7huxb0
>>641
6000もいよいよ40年たっちまったか…。
単純計算で16000は8本〜10本てところか?
あと28Fは改造済みだぞ。
644名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:54:42 ID:SYksZZrx0
今度の6000系V更新ではモーターが新開発のAMPM?モーターになるのかな
645名無し野電車区:2009/10/13(火) 02:19:15 ID:mMbxsO6AO
そんなコンビニエンスなモーターやだよう
646名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:57:33 ID:Opc3J0vx0
6000系修繕はもうやらんだろう。
4次車にしろ6・7次車にしろ、制御装置が寿命を迎えるまで使い倒して終了。
647名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:05:41 ID:v78YUgGjO
今日は何人、急病人が出ればいいの?
馬橋と綾瀬で発生したし。
648名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:12:05 ID:ln2rMuvpO
綾瀬8:55発の急病人
9両目で中年のオッサンが頭から流血して倒れてた。
649名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:38:57 ID:xkExqawyO
8:12柏発の女性専用車両に乗ってた婆さんが前に立ってたお姉さんを殴りつけて「死ね!」とか叫んで発狂してたんだがこいつ名物婆さんなの?
自分は障害者だから労れみたいなこと叫んで暴れてた
横にいた奥さん二人組がまた始まった…とか言ってたから毎日なら野放しなのおかしいなと思った
650名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:44:29 ID:yOKz1lnX0
>>649
騒いでいる程度だったらどうにもならんが、殴りつけたられっきとした暴行・傷害になる。
客セに言った方がいい。
651名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:20:24 ID:Ky0oIIe00
>>650
なんで客セに言うんだよw

しかも柏発と言うからには、JR線内の話では?
652名無し野電車凶:2009/10/13(火) 18:09:20 ID:vYdtndVk0
束に言えよ?ちゃんと
漏れも発メロ勝手に鳴らすようなやつは通報してるから
653名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:10:26 ID:aKJzj0v70
膀胱障害事件なら110番通報したほうがいいと思う
654名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:55:03 ID:8vKrTYkP0
女性専用車両で屁をこく女最低。
ちびのくせににおい最強。
655名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:23:57 ID:fCboDO/T0
>>644
永久磁石同期電動機(PMSM:Permanent Magnet Synchronous Motor)
656名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:24:36 ID:cLjKVaNPO
>>652
発メロ勝手にとは?
kwsk
657名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:29:41 ID:YrcLr5WOO
>>652
車掌が車載メロディ鳴らすと貴方になにか不都合があるの?
658名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:44:53 ID:aKJzj0v70
ヲタとか池沼が悪戯で発車ベルを鳴らすってことだと思います。
659名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:46:25 ID:1CXwhKgVO
たまに列車が居ないのに発車メロディーが鳴りっぱな時が有るけどヲタの仕業だったのね
660名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:13:26 ID:CSQ73tqO0
そこまでするやついるのかよ キモすぎだろ
661名無し野電車区:2009/10/14(水) 05:46:03 ID:upU9OfH+O
来年のメトロのカレンダーの11月が6107Fで12月がハイフンなのはその頃に動きがある布石か?
よりによって真っ先に廃車になりそうな編成だし。
662名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:49:21 ID:oy5BJzpN0
05系更新車導入
01・03・05・07・10〜13・23・25・26・27廃車
   ↓
16000系導入+33〜35支線転属
5000系・00・02・06・08・09・15廃車
   ↓
16000系増備
04・14・16〜21廃車
663名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:10:17 ID:vNstp1NuO
マト71ってまだ動いてるのな。
今乗ってるけど@西日暮里A線
664名無し野電車凶:2009/10/14(水) 17:16:59 ID:KVOX0Oax0
マト71:29K
詳しくはググレ
665名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:58:01 ID:r68qOJdYO
上原がまた荒れるかな?
666名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:16:28 ID:Wb3OpWtUO
6121Fに何か新しい機器がついていたが、よく見たらD-ATS-Pだった。

http://imepita.jp/20091014/818351
http://imepita.jp/20091014/830140
http://imepita.jp/20091014/830260
667名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:06:36 ID:B1k02FWdO
03K207系
092K233系
今日の千代田はにぎやかです。最後の共演かも。
668名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:37:29 ID:Nyx1LNz1O
うんこいらね
669名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:17:51 ID:SQhsWHBwO
17:17上原発に乗車
なんだかんだで207ちょくちょく走るね
670名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:25:58 ID:SdvuGaFo0
フェニックス207-900
671名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:27:41 ID:cq8tWwfl0
綾瀬側の貫通扉と帯が交差している部分の右上に、
帯色の違う四角い部分があるんだけど、アレは何物?
672名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:32:21 ID:FSkMHWOq0
>>671
あの補修跡か
俺も気になってる
673名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:01:00 ID:Nyx1LNz1O
マト1 故障多発かよ

いらないな
674名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:07:37 ID:Nyx1LNz1O
>620

675名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:06:24 ID:NqdDS/LO0
1935ぐらいに代々木上原を発車したのがE233だった
676名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:18:58 ID:WTJvmT4u0
E233、209、207、06とレア編成勢ぞろいだな
貴重な時期かもしれん
677名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:18:35 ID:1h4AcVVe0
>>673
リニアモータ式のドア開閉機構が原因かなぁ
小田急4000形はスクリュー式だし
678名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:44:55 ID:y7uUbz590
快速のE231もデビュー当初は故障頻発だったし今回も同じ初期故障なんじゃ?
679名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:45:04 ID:d5D0dPaB0
>>666
どうやら>>632でガセといってたがそれがガセだったようだな
680名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:02:45 ID:T168wshg0
e233って二重化じゃないのかよ
681名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:29:30 ID:YqY0Ar5X0
??
>>667>>675-676を読むと、今日は207とE233共演だったように読めるが、
>>673>>678>>680を読むと、今日もE233故障で207が出てきたように読める…。
前者が正しいんだよな…。
682名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:10:59 ID:zirXrchV0
小田急の1000も乗り入れ運用からいずれ撤退するだろうから、
レアものそろい踏みの非常に貴重な時期かも。
233、209、207、203とJRは4種類、
6000系も田窓、改造窓、後期車、スーパー更新、音はチョッパとVの咲き乱れ、
さらには06系とレアもの尽くし。支線はハイフン車と5000.
宝箱をひっくり返したような状況。
683名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:12:40 ID:T168wshg0
神だな
684名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:19:50 ID:FSkMHWOq0
ちなみに支線の5000は1編成が検査らしいからハイフンが出る可能性が高い
今日の朝もハイフンが運用に入ってたよ
685名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:47:16 ID:kcXYO8iI0
今年の綾瀬公開、JRが空気を読んで203、207、209、E233貸してくんねぇかな…。
来年はこのうちの半分は居なくなるわけだし…。
686名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:50:44 ID:9CZ0S7me0
運転に支障がでるわ
687名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:14:28 ID:VBM0b38g0
>>686
485系の「ひたち」で我慢するよ (ただしボンネット)
688名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:30:42 ID:DhZ1ueAp0
そろそろ取りに行かないとな
71
689名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:44:11 ID:BnnlaShlO
6121Fが残存当確となると廃車対象は03F、05F〜07F、10F〜13F、15F、23F、24F、25F〜27F?
だとすると05系なんて本当に来るのか?
あるとしても東西線8000みたいな感じでD-ATS-P設置時の予備とか小田急複々線完成後の運用増に16000を全部揃えるのが間に合わないから繋ぎとして数編成運用する程度な気がする。
690名無し野電車区:2009/10/16(金) 03:49:39 ID:km3i5wxp0
05-101Fが瀕死の重傷を負ったせいで、
15000系の1本目が営業入りしても05系1本を捻出できるか微妙になっちゃったからねぇ
691名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:47:36 ID:5FMiL7P1O
次の千代田線、代々木上原発は06系 当駅止まりにはE233
692名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:50:16 ID:F8MR8dg40
千代田線の203系は全廃した?

東京の人に聞くけど、都内で車での移動は慢性渋滞が
ひどいから、電車で移動の人が多いの
693名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:11:41 ID:hQmQQEZ2O
今日、マト71は予備ですか?
宜しくお願いします。
694名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:26:09 ID:TLY3HoqQO
>>584
どうだった?
695名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:08:28 ID:iKM2I33GO
来年度から16000系投入予定だが
来年度分の5編成は増発用だからな
696名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:01:27 ID:fU0dtzdt0
16000系をD-ATS-Pに伴う予備で導入、
その間に05系で6000系を12編成置き換え。
それが終われば6000系を更に5編成廃車。
697名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:29:16 ID:pk1VMuJX0
24F・25Fは5M5T改造してなかった?
それを廃車??
698名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:40:55 ID:ntggp+yTO
>>697
24Fは改造している。25Fはしてない。
699名無し野電車凶:2009/10/16(金) 17:50:38 ID:HwUykXzv0
ところで支線専用の16080系は?
700700:2009/10/16(金) 18:02:08 ID:TTT6/rgu0
>>699
16080系を増備するかはまだわからない。

個人的な予想では・・・
05系転入と16000系増備で、6101〜19・23・25〜27Fを置き換え、そのうち状態のいい編成を支線に転用。
20〜22・24・28〜35Fはおそらく残存(33〜35Fは更新)
701700:2009/10/16(金) 18:02:54 ID:TTT6/rgu0
↑19Fと20Fで分けているのは、製造次区分が違うから。
702名無し野電車区:2009/10/17(土) 03:17:24 ID:5bRtAfY80
ってか転籍予定に上がってる05系も5M5T化させないとD-ATS-P積めないんじゃ
(6000オリジナルと一緒でどちらか端がM車だったはず)
703名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:12:49 ID:XTMD4QTZO
新旧問わず05に制御電動車は無いぞ。
だから普通に床下へ関係機器を付ければ桶じゃね?
704名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:37:44 ID:E3uLZyo90
05系に6M4Tなんて最初から存在しない
705名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:25:05 ID:A1lHHAc+0
個人的にはこうしてほしい

6104F・6116Fに付いている案内表示器は6120F・6121Fに転用
6103・05・08〜10Fのいずれかの案内表示器は台座ごと6133F・6134Fに転用

6133〜35FはVVVF化、行先表示器LED化、33・34Fは自動放送設置
車内は案内表示器の設置のみとし、表示器台座部分の化粧板もそのままにする
あとクーラー更新
6135Fは車内は変化なし
(つまり内装は必要最小限の更新だけ行う)

あと、スーパー更新と今後更新の編成にはJRの自動放送も付けてほしいな・・・
706名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:23:41 ID:Purn5isN0
チラシの裏にでも書いてろよ
707名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:45:24 ID:OXvT8qWs0
>>700
8000系未更新車を持ってくるのはどう?
ワンマン機器や案内表示機は廃車発生品を流用して。
6000系(6121F以前)よりこっちの方が経年浅い。

>>705
6121Fは案内表示機なかったか?
あと、
>6135Fは車内は変化なし
>(つまり内装は必要最小限の更新だけ行う)
これはいくない。
案内表示機以外は6133F・6134Fと共通なのに、
そこだけ差別するのが意味わかんね。
708名無し野電車凶:2009/10/17(土) 19:45:23 ID:DXvjAIpA0
行先表示機LED化の際のLEDは廃車発生品でおk
(もし新品なら副線7000系タイプ)
709名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:19:35 ID:8gmYJi2T0
E233ってやはり千代田線の車内自動放送もある?
一度乗った事があるけどその時は常磐線各駅停車内での乗り降りだったから確かめられなかった。
710名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:23:18 ID:8gmYJi2T0
E233だと平日朝の明治神宮前行きも不可能じゃなくなるけどまずあり得ないか。
JR車の霞ヶ関行きはあるけど。
711名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:50:56 ID:JpF7XJKK0
>>709
綾瀬を境にメトロの自動放送に切り替わってたよ
712名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:28:39 ID:vtIVIL3c0
時期にメトロ車の6000系大窓編成にもJR線内自動放送装置の搭載やるんだろうか
東西線05系は最初134F以降しかJR線内自動放送の対応をしていなかったけど、結果的には125F以降も実施するようになった
713名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:05:21 ID:7svEiM5P0
>>712
俺も思ってた。K車だと209系にも搭載できたりするんかね。
714名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:02:10 ID:1ipTh79O0
>>713
E501系や総武E231系も後付けされたから
やろうと思えば出来るんじゃね。
715名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:38:50 ID:Hd4RylQR0
千代田線は土日祝はガラガラなの
あと綾瀬から我孫子方面、日中12分間核はちょっとな
716名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:04:52 ID:MIoAgXks0
>>707
差別しないと多分無理だと思う

あるいは案内表示器の部分だけ転用して35Fと同じように全ドア配置にしてもいいかもなw

もしJRの自動放送つけるんだったら06系にも・・・
717名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:40:21 ID:Aq9lT7zcO
日曜はあれだが、土曜は結構混んでるぞ。
(我孫子行き限定)
718名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:15:51 ID:yFfYixiMO
乗り換えのご案内です
719名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:40:06 ID:3R1lDL3I0
>>712
小田急車にも千代田線の車内自動放送が搭載されてるはずだからいずれ千代田線車両にもJR車内自動放送が搭載されるはず。

720名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:55:00 ID:vtIVIL3c0
>>713-714
マト81・マト82は車両機器改修工事対象編成だから、その時に合わせて搭載する可能性もある

>>719
1000形1091F〜1094Fは小田急・千代田線内双方の自動放送付いてなかったような
(地下鉄に乗り入れない1081Fは自動放送付、新4000形は最初から小田急・メトロ双方の自動放送搭載)
721名無し野電車凶:2009/10/19(月) 18:02:04 ID:5SotY4y00
ところで3社が相互に直通できるのはいつからじゃ。
722名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:59:47 ID:T0wTV5UyO
>>721
小田急4000とJRE233が予定の全編成の投入が完了して
落ち着いたらやるらしい

ちなみに209は小田急には乗り入れない(田都・半蔵門・東武の乗り入れの東急2000と8590みたいな立場)らしい
723名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:25:13 ID:H2gQUO9IO
明治神宮前の副都心線乗り換え通路の電気が一部外されていて、なんだか薄暗くなっているところがある。
あたりは開業一年目にして酷い漏水に四苦八苦している跡が見受けられるけど、なんか関係あるんかな。

表参道のエチカもそこたら中にホースがあって見苦しいくらい漏水が酷いけど、地下水脈でもあるのか?
724名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:43:21 ID:XguWs1r30
>>723
明治神宮の御苑の中に「清正井」なんていう湧き水があるね
725名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:15:34 ID:vgzZaUrd0
>>722
同時に運用番号の見直しがありそうだな。
小田急車の運用も必然的に増えるだろうし
偶数番号が使える前提で01K〜30K・31S〜80S・81E〜99E位の割り振りかな?
726名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:56:19 ID:j5m0xXiM0
>>722
209って落成時に小田急用無線の準備工事済みじゃなかったっけ?
727名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:46:08 ID:w0cDGV2G0
漏水といえば、国会議事堂前駅の工事はいつ終わるんだろう。
728名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:13:38 ID:ljyyHXw7O
>>727
数年単位と聞いたよ。
終わったら3番線もやるとか。

駅を使ってる人はご愁傷様だな(笑)
729名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:23:44 ID:TXjVm7nP0
貼り紙には平成26年とか書いてあった気がする
730名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:46:47 ID:7L7Bal790
外回りの営業マンだと、複雑な東京の地下鉄、歩きなれているから
覚えやすいね
731名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:25:07 ID:GN4mPb7gO
>>725
とりあえず小田急車の枠が20で足りるか微妙じゃないか。
メトロは最大32運用、JRは15運用?くらいだった気がするから小田急用の枠をかなり空けないと足りないと思うぞ。
朝の各停だけの千代直運用とかがかなり出来るだろうしな。
732名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:28:49 ID:IwVScrRiO
三社直通って事は小田急車も我孫子まで来るって事だよね?
撮影、通勤が楽しくなるな。
733名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:46:03 ID:PVb9hVHf0
大手町、渡り復活?
734名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:51:55 ID:GT7K9z+X0
>>732
たまには天王台・取手の事も思い出してやって下さい。
735名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:02:32 ID:GZpDcid50
三社直通でも毎時5本は絶対堅持するんだろうな。緩行線。
736名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:22:15 ID:blJeHPJM0
JR東の思想次第。

TXに思いっきり流出すれば考え変えるかな
737名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:36:06 ID:QXwPkbNtO
理科大の御布施かなんかがあれば松戸まで6分毎になるかも。
大学生の利用が激増して本数を増やした例としては、京王相模原線若葉台―橋本が挙げられるかね。
738名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:23:50 ID:GZpDcid50
つうことは松戸以北は絶望的か…

確かに沿線衰退してるもんなあ。北松戸とか馬橋とか新松戸とか北小金とか
739名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:55:11 ID:blJeHPJM0
流鉄はもう全列車2連で足りる輸送量まで落ちてる
740名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:46:53 ID:QXwPkbNtO
>>738
おそらく。千代田線内5分毎になったら10分毎になるかもしれないけど、ミッドタウン特需も無かったし
(都01折返が大健闘w)増やす要因がない。あるとすれば小田急ダイヤ白紙改正の時だけど期待しない方が…

>>739
南流山には抗ったけど、センパが追い討ちをかけたな。富山港線みたいなLRT化も一策と思う今日この頃。
741名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:57:00 ID:k3OsM9qP0
わかりやすい需要さえあれば、
鼠と馬と銀輪の武蔵野線みたいに平日日中より休日日中の方が本数多いというダイヤだってありうる

その意味で常磐線は絶望的
742名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:10:37 ID:LrabuhXR0
半蔵門線以下のあつかい
743名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:01:31 ID:6XcpnGS50
>>740
西鉄宮地岳線みたいに一撃あぼーんもありうるんじゃね?
朝夕が未だにツーマンなのはヌルすぎだろ。>流鉄
744名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:31:47 ID:uuiWe4Ns0
>>738
もう開発が終わって後は衰退を待つだけだもんな・・・
松戸以北で未だに新しく何かを建ててる街って南柏位じゃないか?
745名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:07:42 ID:ndnwyzna0
新松戸はせめて駅の向こう側をどうにかできればなあ・・・
まあ最早絶対無理な話だけど
746名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:10:58 ID:KYPJxSZJO
06系乗車記念パピコ
747名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:58:26 ID:hH3pIcLy0
新松戸に戸松新(トマツ・アラタ)さんは住んでいらっしゃいますか?
オヤジギャグsage
748名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:41:10 ID:wY1DCbCtO
>>740
東武バスの充実も関係してるかな?
749名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:34:29 ID:MV7KliMJO
戸松遥
750@株主 ★:2009/10/22(木) 06:54:36 ID:BthOMKtW0
>>749

    /  ̄ ̄ ̄ \
   /         ヽ
  ./ _|_|_|_|_|_ヽ
  l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
  |  l   ̄ / |  ̄ ! |
 i   !   (、_ノ  /   |
 |    \ (三) /   |
 |     ー一     | n
     ̄     \    ( E) 
    フ     /ヽ ヽ_//
751名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:44:31 ID:2BuRIKkn0
キン肉マンは関係ないだろ
752名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:18:02 ID:ujiKHgxr0
17〜18時台にマト1と82が連続してやってきて興奮した。
あと6121Fは床下機器だけの更新と思われ(既出だったらスマソ)
6104Fにも乗ったけどずいぶん丁寧に更新されてる(既出だったらスマソ)
この2本つぶしたらメトロを(個人的に)うr(ry
753名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:08:31 ID:QmFCgADE0
>>740
実際に流山市議員内でLTRの計画案があった。
賛同してくれと声かけられたから。
754名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:09:35 ID:QmFCgADE0
>>753
あ、LRTの入力ミス(^^;
755名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:18:39 ID:wQqcQrfq0
>>752
6121は下回りだけの更新ではないぞ。
756名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:18:39 ID:oIwDWDQE0
209は後2編くらい多くてもよかった
757752:2009/10/23(金) 18:37:01 ID:soM8M4CW0
スマソ。乗ってみたけどよくわからなかった。編成組み換えはやってた希ガス
758名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:12:45 ID:f8+nXRqX0
三直するのは嬉しいけど、始める頃には今の最強バラエティ車輛陣から
JRから203と207、小田急から1000、下手すりゃメトロの6000が消えてるんだろ…?
06も東西線とかに飛ばされそうだし…これで16000と05が入ってきても絵的に寂しくなるってるだろうな…。
759名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:14:58 ID:yaQLJFG/0
快適で便利になるんだからこれ以上のことはない
760名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:07:43 ID:NdBonBmP0
小田急1000とメトロ06は残って欲しいな
761名無し野電車区:2009/10/24(土) 04:22:42 ID:ql714sfq0
これからもD-ATS工事で予備車不足に喘ぐだろう千代田線が、06系を手放す余裕があるとは思えないが
噂のホームドアだって、導入は6000系全滅・16000系統一後の遠い未来だろう
7000系の副都心対応工事を諦めて10000系増産に切り替えたメトロが、千代田線で同じ愚を繰り返さないだろうから

06系はあと5〜10年程度は千代田線にいると思う
762名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:15:24 ID:0i3m8fYl0
昨日06Sが4000で走ってたな。
またレンタルが始まったか。
763名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:50:18 ID:OqthU1w0O
10年後の千代田線
JR…E233
小田急…4000
メトロ…16000、05、6000
764名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:31:48 ID:1n2ZrBi80
6000は,後期車のリニューアルしたのだけが残る感じかね。
765名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:32:34 ID:Loou9P07O
地下鉄博物館にあるメトロ千代田線のシミュレータがリニューアルしたようだが、
どこ制作か分かる?

「音楽館」ってラベルが貼ってあったりする?
766名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:42:36 ID:TgHWj2J50
メトロ1000の10連固定は小田原本線じゃ使いにくいだろうから残ると思う 全部かはわからんが
767名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:30:58 ID:CBJpTjbsO
40周年で何かやらないのかな
グッズとか出して欲しい
768名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:22:00 ID:WAGHn8qa0
>>766
小田急の1000じゃないの?
769名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:06:14 ID:6JFZKb0P0
今日の夜は空いてたな
綾瀬で難民にならないためにみんな早く帰った?
770名無し野電車区:2009/10/27(火) 03:38:19 ID:PedJrICi0
>>768
メトロ対応という意味だろ
771名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:19:27 ID:vkenIu9aO
>>765 音楽メーカーが制作するの?
772名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:17:18 ID:Fm8Wm3QuO
今大手町で6101F明治神宮前行きから降りた時に見たんだが、
学ランの奴が女性専用車に乗って、女性ばかりの車内で写真を撮ってたぞww

車番でも撮ってたんだろうが女性は気持ち悪いだろうな。
773名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:26:51 ID:qfXO3zE50
6101Fだったら203系よりは長生きするだろうに…
774名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:12:28 ID:gYJr9inVO
>>771
ググレ
775名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:49:10 ID:35xpyHZG0
柏車両センターとかいう池沼は相変わらず
タヌキ故障しろとか毎日同じことばかり書いてるな。

776名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:26:26 ID:IeErzAnC0
タヌキwww
777名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:16:16 ID:pnhmnfTmO
>>771 >>774
千代田線シミュレータの情報を調べたが、
音楽館(鉄道運転ゲームを制作している向谷氏の会社)の制作
かどうかは不明だな
778名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:29:56 ID:bdaUJF4UO
音楽館が作ってたとしたら、やったぞ!俺って!感じにブログに載せるだろうから違うんじゃないかね
779チャーシュー:2009/10/28(水) 21:06:33 ID:o4MXZdbTO
営団地下鉄千代田線 綾瀬駅

21:04
転落 (真ん中のホーム)

駅員、担架で救出中
780名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:08:45 ID:G3sewUnhO
亀有では「ホームの安全確認」のみの案内
781名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:15:43 ID:G3sewUnhO
上りホーム3号車付近に転落した方がいる
782チャーシュー:2009/10/28(水) 21:16:21 ID:o4MXZdbTO
>>780 
他駅ではそうなるのね 

いや、あちきが今も綾瀬駅ホームにいるものなので (待ち合わせで)

今は、119の団体様の音がホーム側から聞こえた。
783名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:17:03 ID:G3sewUnhO
「意識ない」って言ってる
ただいま救急車到着
784名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:17:45 ID:G3sewUnhO
「〇〇さん!〇〇さん!」って呼びかけても動きなし
785名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:20:06 ID:G3sewUnhO
お亡くなりになられた模様。
グリーンシートで囲い作られた
786名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:21:34 ID:IeErzAnC0
ナヌ
787名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:24:19 ID:G3sewUnhO
搬送に難航してる模様
788名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:27:50 ID:G3sewUnhO
心臓マッサージで戻ったらしい
脈84て聞こえた
789名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:48:23 ID:KIF7K3FT0
当該車はマト82っぽいな
790名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:02:56 ID:275eovCf0
泥酔で落ちたのか。
791名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:42:56 ID:FIvNtlGbO
12/5(土)綾瀬車両基地にて見学会・撮影会あり。
しょう油は綾瀬駅ポスター
792名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:45:09 ID:DcbBCtP2P
>>791
確認乙
またはがき送らなきゃいけないのかねぇ
793名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:03:42 ID:QNxEvgtn0
大手町駅北側の渡り線って、以前はシーサスクロスだったよな。
今日見たら、|/| だけの片渡りになってたんだけど、いつから?

大手町入線時の揺れがかなり軽減されていい感じ。
794名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:54:06 ID:hGBhI5SM0
>>793
東西線の茅場町もそうだけど、片渡りになると折返し能力が半減して、実際はほとんど機能しなくなる。
今後、事故などのダイヤ乱れの時に影響が大きくなるだろうね。
795名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:56:26 ID:YiUmOCvoO
>>793
その片渡りのおかげで
A線大手町進入速度が変更される

カッツカツの運転時分も改善される
796名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:00:52 ID:GcnUx1RDO
>>792
事前応募は一部のみ。
撮影会などは応募の必要なし。

HPより
797名無し野電車区:2009/10/30(金) 14:44:55 ID:TPd0LMQB0
> (1) 車両撮影会
>   ・千代田線06系車両
>   ・有楽町線・副都心線10000系車両
>   ・南北線9000系車両
> (7) 日比谷線3000系車内見学

2007年の並びとほぼ一緒だけど行くわ

個人的には小田急1000 メトロ06・6000 JR209-1000キボンヌだったが、絶対あり得ないし。
798名無し野電車区:2009/10/30(金) 16:06:32 ID:yWzuBsCUP
>>796-797
ありがとう
俺も行こうかな
799名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:56:39 ID:rppD/uleO
今日は半蔵門が止まってたからキチガイなくらい混んでた。

霞ヶ関の特急券って平日は買えなくて乗れないやついるな。
7時まえの便で昨日は10人弱いたが、券売機を増やすかスピードアップさせなきゃもったいない。
800名無し野電車区:2009/10/30(金) 20:19:38 ID:hGBhI5SM0
>>797
7000も来てほしかったな。
801名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:25:13 ID:aBrBUUMN0
>>797
今回は06系の準急表示が見られるんだろうか
前回は表示が切り替わる前に撤収したからちょっと悔しい思いをした
802名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:45:28 ID:CcQo7UFpO
MSEが来るという噂もあるが実際はどうなるか…
803名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:25:57 ID:ttIC8UI6O
6連2本と4連1本しかない、予備車無しのカツカツ運用で出張してくるとは考えづらいがなぁ…
朝の上りも検査時間を取るために綾検に居座らないで、延々回送して喜多見に帰しているくらいだし。
804名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:32:25 ID:M9MG0xEgO
あと少しで新車の6連が来るぜ!
是非とも来て欲しい。
805名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:48:02 ID:9MzzpU9kO
何か分かったらなるべく書き込むようにするよ
806名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:05:11 ID:GEH2dV37O
>>803
土休日なら一応6連1本が予備としてあるがな。

まぁその予備もたまにVSEの代走に入ることもあるけど。
807名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:33:29 ID:nM0PvbtwO
代々木上原〜北綾瀬の各駅にイー・モバイルのアンテナ設置工事開始貴盆濡
808名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:43:28 ID:O8o9a7aH0
MSEに続き、遅れてた4000形の新車4両も甲種回送されたようで
1000形にもD-ATS-P設置が始まったから千代田線内で見かけ辛くなるかな
809名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:46:03 ID:F6Qio3UW0
下がりすぎage
810名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:17:40 ID:38xqN7m60
綾瀬の見学会、今年も3000は動くのかな?
811名無し野電車区:2009/11/06(金) 03:20:06 ID:SqcGf/7D0
先週未明の事だけど、小田急東北沢→代々木上原間にかけて、
乗車中にJR常磐線203系の行先幕に珍しく「上野」とか「北千住」が掲げられてた。
もしかしたら、過去に運用実績があった筈なのではないのか。
812名無し野電車区:2009/11/06(金) 03:23:36 ID:i4M/I5BW0
上野は普通に幕に入ってるだけ 北千住は朝の01Kだか03Kで使うはず

柏止見てて思ったけど柏→回送にする間に上野通るんだね
かれこれ10数年常磐緩行、千代田戦使っててやっと上野幕見れたわ
813名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:50:45 ID:a8uY/P0EO
>>810
動くかは分からないけど、車内の見学は出来るみたい
814名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:52:13 ID:YddT0QXSO
初電と終電は北千住表示だよ。

ちなみに上野へは試運転の類以外で203や207-900が入った実績は無いぞ
815名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:35:24 ID:FX7wub1eO
>>814
あるよ

チョッパ制御車の全検やれるシステムが東京総合車両センター(旧大井工場)にしかないから
その回送を兼ねて上野まで快速列車として運用に入ったことならある
816名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:01:27 ID:3/lrab7f0
検査絡みの入線ならあるけど営業運転での上野入線は無いぞ。
もしあったら207系900番台以上の撮り鉄が…

それより6000系に「新宿」を入れとけよ。
少なくともK車の「上野」よりは役立つはず。
817名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:08:49 ID:HH8LmmBhO
>>815
快速として?客乗せて?
818名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:21:05 ID:kdNFO9X40
10000系は入間航空祭のときに西武池袋〜飯能の地上車運用で使えてたんだから
16000系も小田急車の代走で急行新百合ヶ丘や急行新宿に使えるようにしたほうが
819名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:34:15 ID:ySlWa/XjO
>>815はガセだが、203系は上野まで客を乗せて行った事があるのは事実。
正確には乗せたと言うより、連れて行ったと言うところか。
820名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:38:54 ID:iwYPeuxMO
>>819
往生際の悪いガセ乙
821名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:30:32 ID:3S3obpvxO
霞ヶ関を19:00に発車した電車で綾瀬到着直前に車内の非常停止ボタンを押したヤツがいるらしい。
早く車掌に申し出ろとよ。

@車内アナウンス
822名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:06:15 ID:acTHot4q0
103-1000は何度も上野に行ってる
823名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:37:33 ID:zPbkWXNSO
>>822
オリジナルの103-1000が10両でエメラルドグリーンのまま行ったのかと…
824名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:59:51 ID:zPbkWXNSO
>>823
エメラルドグリーンじゃない…
漏れアホォ過ぎる
逝ってくる
825名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:07:21 ID:TlGy7LvhO
>>815>>819
無い
826名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:09:03 ID:KQNSuqsxO
07:30過ぎに綾瀬から乗ったら混んでた
いつもの土曜日の二倍人いたよ
827名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:38:04 ID:z2jDIKrQ0
はぁ〜〜〜〜
828名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:45:21 ID:rV012r6+O
>>819だがガセじゃないって。
まやや助けて・・・
829名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:10:02 ID:sxKroewF0
「203系 (または207系) 上野」でググっても見つからん。
そう言えばE233系では「上野」表示はないらしい
830名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:21:12 ID:0ltmhp3B0
E233系2000番台駅名対照表
行先番号
01取手 02我孫子 03柏 04松戸 05綾瀬 06北千住 07湯島 08大手町 09霞ヶ関 10表参道 11明治神宮前 12代々木公園 13代々木上原 14〜(空欄)
列車種別
01回送 02試運転 03臨時 04団体 05常磐線各駅停車 06常磐線直通 07千代田線直通 08(空欄)09(空欄)10各駅停車
831名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:37:13 ID:m5WiNMYd0
>>829
幕のこと?
832名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:57:24 ID:ToGg4DLK0
>>831
営業運転の実績だよ
833サスケ:2009/11/08(日) 00:48:59 ID:MpoRneKiO
203の上野幕 俺撮影したから俺のblogみて(`∇´ゞ

http://www3.hp-ez.com/hp/seibuline30000/top


西武スマイル館から西武スマイル撮影記をクリック\(^ー^)/
834名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:02:18 ID:UPbZDL9P0
幕まわしてる瞬間の上野でいいなら綾瀬折返しで簡単に撮れるぞ
835サスケ:2009/11/08(日) 01:09:50 ID:MpoRneKiO
そうなんだ(`∇´ゞありがとう\(^ー^)/ちなみに俺は代々木上原で撮影\(^ー^)/
836名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:15:45 ID:ZJIvlwwVO
>>830
空欄少ないな。
まぁLEDだからいくらでも増やせるか・・・
837名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:55:05 ID:27PEDThJ0
>>836
中央快速線用E233系の駅名対照表の多さは異常w
そのうちに現状+4000形の駅名対照表に更新されるかもな。
838名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:57:58 ID:d2/RdCRP0
>とりあえず、タヌキなど故障してくれることを願うしかないです。
>だったら検査してあと数年残してほしいの管理人です。

839名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:03:45 ID:/o8XhFS+0
ちょっと質問
北千住って日比谷線乗り換えの時に、もう一度改札の外に出て乗り換えることがでないの?
久しぶりに行ったらオレンジ色の改札機がなかったような気がして戸惑ったんだが
30分以内であれば外の店を利用できて便利だったのに・・・
840名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:13:57 ID:7yWoCdjY0
ラッチ内乗換が可能な駅だから、オレンジ改札は無い。

JRとの連絡乗車券であれば、規則上途中下車できるはずではあるが…
841名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:00:58 ID:1naQjapL0
西日暮里で女のけんか?
中年女性がつついたら女の子に蹴飛ばされてた。
女の子毎朝みるけど、素行最悪!ブ〜だし相手にしなきゃいいのにさ。
842名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:45:35 ID:YynuxjSgO
千代田線も霞ヶ関とか主要駅に制服警官を巡回させてテロ警戒してるな。
自販機も販売停止してるし、陛下の記念式とオバマ訪日にしては過剰すぎやしまいか?
843名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:43:34 ID:iUunKP3j0
>>842
>>陛下の記念式とオバマ訪日
それだけあれば充分過ぎる理由じゃないかと。
844名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:33:46 ID:0qTPfBOE0
>>842
なるほど、道理でここ数日前から改札口に
警官が立ってると思ったらそういうことでしたか。

ちなみに外苑前です。
845名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:47:59 ID:veFsgTfbO
>>844
ナカーマ

外苑前もそうだけど、国会議事堂前やら表参道やらは物々しかったな〜。
綾瀬なんて全然たいしたことなかったのにw
846名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:26:23 ID:cFZoO4xDO
ドア点検で遅れてる
847名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:30:53 ID:cFZoO4xDO
代々木上原方面
4分遅れ確認
@表参道
848名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:42:06 ID:F2vzygjlO
この路線のA線女性声はハキハキしてていいですね。福岡市営地下鉄とは差がありすぎる
849名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:37:16 ID:Mr/XsH7EO
ぁゎゎゎゎゎゎゎ…
出現
850名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:50:36 ID:ZOr3ZRVFP
ほしゅ
851名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:57:01 ID:GFYPWCzl0
852名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:05:41 ID:WAUYsj4A0
12月5日(土)

東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE
VS
JR東日本松戸地区「ありがとう207系の旅」※さよなら運転

千代田線ユーザーにとって究極の選択…orz
853名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:12:48 ID:lUF0EXVF0
>>852
207の運転区間的に両方行けないのか?
854名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:18:45 ID:q9+a2RgE0
千葉民な俺は迷うことなく松戸だな
855名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:20:06 ID:q9+a2RgE0
>>853
207は松戸〜取手の往復だよん
856名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:10:27 ID:KX7OIktz0
>>852
相互直通の会社同士で同日にイベントをぶつけ合うってすげぇな
207系で06系参加のイベントに水を差す気満々じゃねえかw
857名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:18:15 ID:U7oZoqEq0
間違いなく松戸だな。

綾瀬はまたやる可能性があるが、207系は2週間後には北綾瀬でころされるんだぞ

マトしかないだろwww
858名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:39:45 ID:7HE4TB4+O
>>857
×北綾瀬
〇北長野

207のさよなら運転、混むだろうね
859名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:01:27 ID:hkdo+c450
でも実際は常磐線のイベントと
地下鉄のイベントだから
来客層はかぶらないんじゃない?
千代田線沿線とか小田急沿線に住んでる人は
松戸には興味なさそうだし。
860名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:05:39 ID:iXVByLWL0
>>852
あっ!同日だったのか!
207撮影だけして綾瀬行く人が一番多そうだ。
861名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:54:56 ID:EAOQs5sf0
イベントはイベントで233量産車来るまで結局代走要員居残りとかいうオチだろ
862名無し野電車区:2009/11/19(木) 06:42:44 ID:IZZu/Flh0
来月5日に常磐線「207系」のさよなら運転 (産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091118/sty0911181637002-n1.htm

 JR常磐緩行線(各駅停車、綾瀬〜取手)を走る「207系」電車の引退に伴い、JR東日本は
「ありがとう207系の旅」と銘打ち、12月5日にさよなら運転を行う。松戸駅を出発し取手駅で
折り返し、最後は松戸車両センターで撮影会が予定されている。11月20日午後2時から
インターネット限定(えきねっと)で発売、30日まで受け付けるが、満員になり次第終了する。
料金は記念弁当と乗車記念サボが付いて大人3900円、こども3600円。

 「207系」は昭和61年に東京メトロ(当時営団地下鉄)千代田線直通の常磐緩行線で
デビュー。車体は今も埼京線などで使用されている205系に準じているが、現在主流のVVVF
(可変電圧可変周波数)制御装置を取り入れた旧国鉄初の車両だ。試作車として1編成だけ
造られたが、コスト面から量産はされなかったという。

 地味な外観ながらも希少車種として熱心なファンに親しまれてきたが、常磐緩行線に最新型
の「E233系2000番台」が投入されたことで役目を終えることになった。12月5日が最後の
営業運転となり、そのまま廃車になることが見込まれる。
863名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:20:38 ID:EvmyLoFMO
3900円wwwwww

鉄オタ相手のイベントにしてはえらい高いな。
乗車組なら案外まったり出来るかな?
864名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:29:52 ID:i+u6BrYrO
301系の時は乗車券のみ・乗車自由だったから、三鷹から高尾まで朝の東西線も真っ青の混みっぷり
だったからな。その反省を活かして「これは金になるぞ」となったかね。実に束らしいw
865名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:48:58 ID:RJGMmeBnO
>>864
でも実際は弁当+サボ代が3300円ぢゃないか?
大人と子供の料金見てて思った。
乗車券分もまかなえてなかったりして…
866名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:19:00 ID:RfSFeCPq0
>>862
「ありがとう207系の旅」
■出発日:2009(平成21)年12月5日(土)限定 ※日帰り
■募集人員:先着500名
■行程
 松戸10:50頃→(常磐緩行線)→取手→(常磐緩行線)→松戸12:16頃
 ・・・松戸車両センター(撮影会/13:00〜14:30)※撮影会終了後、解散
■旅行代金:松戸駅発着 一名 おとな3,900円 こども3,600円
■旅行代金に含まれるもの:JR券+記念弁当+乗車記念サボ付
■発売開始日時:2009(平成21)年11月20日(金) 14:00から
■発売方法
 インターネット限定発売
 アドレス:http://www.travel.eki-net.com/index.asp
 ※2009(平成21)年11月30日(月)まで申込可能。但し満員となった時点で受付終了

鉄道ホビダス
http://rail.hobidas.com/news/info/article/109399.html
867名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:56:19 ID:94v5/PCn0
東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE
平成21年12月5日(土) 10:00〜15:00(最終入場14:30)
ttp://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-56.html

207系の撮影だけ済ませて綾瀬に行くという奴も多そうだな
868名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:50:28 ID:5pARfVKtO
207のイベント高いからな”(ノ><)ノあまりすぐ売り切れそうにない(T_T)
俺は学校から帰ったら申し込むがな(≧ε≦)

つか 一般公開したら金を払った意味がない
869名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:03:12 ID:AWMOJvHL0
出発時の松戸で撮ってそのまま綾瀬ってのが良策っぽいね。
にしても、松戸は殺人的に混みそうだなw
公式に知れ渡ってないE233-2000の甲種の日もそこそこ人いたし。
870名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:06:18 ID:5pARfVKtO
すごいな(T_T)
何人くらいさよなら運転申し込むだろ(T_T) JRもひどいや
871名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:11:35 ID:xu19Qzkh0
俺は申し込むぜ
20年以上207を見てきたわけだからな。
872名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:15:25 ID:3G6SYrdNO
千代田線沿いでpcゲームが売ってるとこはありますでしょうか?
873名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:39:41 ID:5pARfVKtO
高校の先輩に頼んだ(≧ε≦)
だから申し込む”(ノ><)ノ
874名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:48:10 ID:gp3s0rm70
>>872
湯島駅〜新御茶ノ水駅間にかけての東側はどうでしょう?
875名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:15:41 ID:bUu14XOG0
_____.   東京メトロ06系とJR東日本207系
\\ == \    __           _┌┐
 [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
  | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
  | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
 「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
 レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′
876名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:22:46 ID:VRFq6ze10
とりあえず06系はかっこいいと思います
877名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:32:24 ID:PuNobyvBO
>>872
スレチだが
新茶からアキバ
878名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:53:44 ID:cxpIFjIV0
綾瀬側からだと湯島と新茶どっちから行くのがいい?
879名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:55:50 ID:vPuwjPqCO
>>878
新茶だと駿河台の坂を登る羽目になるから、湯島がオススメ。同じ新茶でも小川町寄りは平坦だけどね。

まあ、日比谷線か銀座線に乗り換えた方が無難だと思う。根津・千駄木あたりに住んでいない限り。
880名無し野電車区:2009/11/20(金) 06:26:44 ID:YvUoFJoA0
E233-2000の甲種なんてあったか?
881名無し野電車区:2009/11/20(金) 08:51:03 ID:IdNUpljAO
16000系導入マダー
882名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:05:00 ID:wjwWu/ht0
有楽町線のお下がり7000系投入でいいよ
883名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:39:11 ID:MaL8Ew/b0
>>862
『ありがとう207系の旅』はおかげさまで完売いたしました。
ありがとうございました。 [PDF/931KB]
http://jreast.eki-net.com/oshirase/pdf/jyouban207.pdf
884名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:28:37 ID:XBku2yve0
207でこれだと203さよなら運転の時は即日完売パニック状態だろうな
885名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:51:34 ID:tRaXPzUhO
売り切れ数分だって
どんだけ暇人がいるんだよ
886名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:27:17 ID:T09BTC/D0
今日、久しぶりに6000の多摩急行に代々木公園→新百合で乗ったけど、
左右に揺れる電車はよく経験するが、この6000は上下にも揺れた。
887名無し野電車区:2009/11/21(土) 03:18:01 ID:YqwNWB/X0
>>884
207系はメトロ06系と双璧をなす1本きりのレア車だから根強い人気があったが
203系ってそこまで人気の高い形式だったっけ?
888名無し野電車区:2009/11/21(土) 03:22:16 ID:m8LZY6wi0
>>887
お前は何もわかっちゃいない 203系もさよなら運転するときは最後の1本か2本だろ?
そうすると乗ったこと無くてもいつも汚物だとか言ってても必死こいて追いかけるもんなんだよ
数十年後にE231系とかが引退するときが来たとしたら同じことになると思うよ
889名無し野電車区:2009/11/21(土) 03:24:26 ID:Mu7ixj2f0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250729931/l50

こんなスレがあるくらい人気
俺も揺れるしうるさいしあまり好きではない
890名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:00:26 ID:aW31oDzm0
まぁ5方面の103系や山手の205も引退の時は騒がれたしな。
引退時のリアクションが 慣れ親しんだ車両>レア車 なのは確か。
891名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:07:17 ID:UNoSM9yX0
実際はイベント列車に乗ることが目的でふだんその線区とは
関係ない葬式鉄ばかりだけどな
207は歴史的にも技術的にもそれだけの功績を残したということだ
892名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:28:09 ID:NHzZaxsB0
久々に乗ったけどマト56編成のモハ202-17ツッコミどころ満載で楽しませてもらったぜ
・座って見える範囲に路線図のLEDもなく騒音にかき消されて車内放送も聞こえないw
 窓があいているのかと思ったけどあいているわけではない
・停車中はCPの振動、走行中はノッチ進段ごとに緩衝がいかれた連結器から波状攻撃の衝撃w
・ヘタレた座席に汚れたドア天井にも冷房吹き出しにも何やらすすが・・・
・ドアのばたつきに隙間風

そして何よりも
このユニットは最強電制ジェットの持ち主である(力行ジェットは10ユニットかな?)
故障か?と回りを見回す乗客までいる始末w

いやあE233もどきの小田急4000を見送って乗った甲斐あったわ
893名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:16:43 ID:dA8th6bgO
>>886
06も左右へのフラつきが6000以上に酷い。
乗り心地だけならメトロ車より203の方がマシ。
894名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:12:08 ID:M2+o60IH0
06も07も妙に横に揺れるな
台車が悪いのか?
895名無し野電車区:2009/11/22(日) 04:00:40 ID:de+MsiOSO
>>892

路線図LEDってなんだよw
おまえがつっこみどころ満載だよw
896名無し野電車区:2009/11/22(日) 05:44:42 ID:dA8th6bgO
>>894
車体とのバランスが取れてない感じだし、台車がダメなんだろう。
897名無し野電車区:2009/11/22(日) 10:09:24 ID:XIZk9iSm0
>>892
路線図をLEDで表示するのは、現在の技術では不可能(車内表示のデカさでは)
898名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:06:43 ID:YhEp0nWB0
>>895
いつもは寝てる時間だからね。頭が寝ていた。路線図のLED表示なんてできるわけないね。
次は××・・とスクロールされる文字案内LEDのことを言いたかった。
899名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:04:28 ID:3JQHFKQq0
>>898
文字案内LED

203は最初から付いてないし。

だいたいここ最近の車両からだろ。
203に限っていうことじゃない。
900名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:29:11 ID:8km0yWEi0
>>841
西日暮里は舎人貧民が出入りするようになったから、雰囲気悪くなった。
901名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:49:45 ID:gi7AcKS9O
203に乗るとアンチが「至急廃車(ry」とかスレ立てるのも少し分かるような気がする。
本当に酷い
902名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:48:34 ID:sB7Cq4Ws0
でもあの音を聴くとああ地元に戻ってきたって安心するんだよなぁ
903名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:58:37 ID:JnjPZTdS0
201系、203系、東急8500系。
うるさいけどホッとする謎の三大形式
904名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:34:36 ID:Z3bS0QLvO
>>903
113も追加してほしい。

うるさい車両は、何故か早く走ってるように感じるんだよなぁ。
実際は、あんまり早くないんだが。
905名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:09:05 ID:ddPGbpcB0
>>904
まぁ加速感はあるよな。不快なだけなのに。
「この電車はがんばって動いてます」的なwww
906名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:54:03 ID:LfnfOGAd0
京葉と武蔵野の103も凄い轟音で地下を激走してた思い出があるな。
あと常磐の103も途中でぶっ壊れるんじゃないかと思うくらいデカイ音出してたなw
907名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:14:17 ID:erpGt5eN0
千代田線の103-1000や東西線の103-1200も酷かったぞ
前駅発車時から加速音が聞こえて抵抗器の熱風とともに到着
今の203とは比べものにならないぐらい評判が悪かった
だから103-1000を地上線に転出してまで203に置き換えたわけだし
908名無し野電車区:2009/11/25(水) 12:45:07 ID:o+TXqkjH0
>>907
そうだね。103-1000を知ってる世代にとっては203はネ申だったんだけどね。
冷房、行先表示機など。
909名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:43:40 ID:l/9bcB0P0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
910名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:24:06 ID:GEVSQBFv0
冷房や行先表示機は勿論、トイレまで付いてますが何か?
203系と同世代ですが何か?
911名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:51:28 ID:0d7+GMQr0
電熱汚物103-1000は塗り替えずに快速線に転用されたのもいて誤乗が後を絶たず
しばらく苦情が殺到していたな
912名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:04:10 ID:QYOQcWMw0
小田急スレより転載

大晦日終夜運転情報
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/5033_2545051_.pdf

ちなみに今年度は、メトロニューイヤーエクスプレス号を北千住から片瀬江ノ島まで運行するそうだ。
それと引き換えに、去年まで運行していた唐木田→綾瀬の「初詣号」と綾瀬→片瀬江ノ島の「初日の出号」は無くなった模様。
913名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:57:06 ID:DUp94v/d0
>>912
これMSEはどうやって送り込むんでしょう?
そっちも気になるなあ。
914名無し野電車区:2009/11/26(木) 02:46:08 ID:W8PJ7DvRO
>>911
どうやったら乗り間違えるのか不思議
唯一怪しい松戸だって、快速上りと緩行下りが同じホームとはいえ、走る向きが違うし
915名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:20:01 ID:EPJP32Tn0
>>911
色と行先だけ見て駆け込む馬鹿がいたんだろ(w
916名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:48:48 ID:jAZJBbFG0
そう。クレーマーのほとんどはそのマトでしたね。
対策としてTcだけ組み換えたりしていたけどね。
917名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:49:21 ID:DlN24XXb0
行先も上りは上野と代々木上原(まだ代々木公園?)で違うけどな
下りなら松戸から間違えて快速に乗って柏まで乗り越すケース以外はそう悲惨なことにはならんだろ
918名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:02:39 ID:jAZJBbFG0
>>917
千代田線は上原ですね。
当時103-1000には側面の電動サボがなかったことも原因の一端だったかも。
普通に待ってて放送やホームの案内表示を見れば間違うわけないんだけどね。
短気な駆け込みDQNほど自分の間違いを棚に上げてクレーマーになるんですね。
919名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:14:43 ID:zGfZd22I0
快速・各停下りで共通している行先って松戸・我孫子・取手位かな

松戸行…北千住のみあり得るケースだけどそもそもホームが(ry
我孫子行…成田線直通の付属編成に乗る可能性あり?快速線単独の行先では少数
取手行…朝夕時間帯にしか緩行線の電車は来ません><

まぁ上りは間違えようがないがw
920名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:11:10 ID:cyTB5WiVO
さっき綾瀬到着直前に車内アナウンスで、
「警察から…綾瀬駅……お気をつけください」

って言ってたような気がするんだが、なに?
921名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:28:00 ID:09Xa6+uy0
昔は側面方向幕ない車輌多かったな・・・
922名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:43:55 ID:V8OF3y0cO
北綾瀬行きでも到着前に、
「最近駅周辺でひったくりが相次いでおります。特に暗い夜道はお気をつけ下さい。綾瀬警察署からのお願いでした。」
みたいな内容の、バスならよく聞く内容のアナウンスしてたことある
923名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:00:00 ID:LVcRfVppO
>>922
ありがとう
今もパトカーのサイレンが…
924名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:12:40 ID:OzMIOqE4O
千代田線の西日暮里駅ってなんであんなに風が強いの?
925名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:16:28 ID:PLZ1z7CP0
103-1000=走る電熱器
203=騒音汚物

さ、E233-2000にはどんなあだ名が付くのやらw
926名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:35:21 ID:vjMq+gr7O
>>925
ただ、今回はE233-2000と小田急4000がほぼ同じ仕様だけに、E233-2000に付いた悪名=小田急4000に付いた悪名と言えなくもない。
まあ、203の先行きが見えてきたこれからは、代わって叩かれる対象になるのは、233以前に6000系になるのは間違いないと思うが。
927名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:40:23 ID:cJfBDq840
住みたい路線ランキングBEST20
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

それほどでもなかった。
928名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:24:48 ID:LVcRfVppO
>>924
気圧の問題。
特に風圧がすごいのは新御茶ノ水。
929名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:34:49 ID:/MuVaCcGO
今度朝の通勤ラッシュの時間帯の千代田線に乗らなきゃいけないんだけど、西日暮里からの下り線って混んでます?
930名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:40:01 ID:ScFskoa90
>>925
233-2000はけっこう優秀だと思うが。静かだしきれいだし。よく故障してるんだか車交してるけどねw
>>926の言うとおり今後は未更新の6000系が叩かれるだろうね。臭いし汚いし。
931名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:04:00 ID:As5Q4YKs0
203は17編成あるからこれをメトロに譲渡すれば6000系の初期車は2編成を除き置き換えられる。
2編成分は東西線車両更新時に発生する05系をもってくればOK。
2012年以降に千代田線後継車の試作をし、2014年203系0番台、6020編成以降の置き換えに充当。
203を譲渡すれば、6000初期車の大量置き換え問題と老朽苦情対策の一石二鳥だが。

932名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:21:56 ID:OKv518O+0
233-2000もマト区のいい加減な洗車で汚くなるんだろうな。
933名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:17:33 ID:TwLScwfb0
とりあえず快速線のE231系位の汚れで済むなら及第点
934名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:53:19 ID:kQ4L1QFH0
ステンレスは汚れが目立たないだけ
935名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:39:42 ID:YRf9R7Le0
>>928
や、根津千駄木も構造上凄い風になるぜ
気圧の逃げ場がないからな・・・
936名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:09:26 ID:+Q9v8N640
>>935
町屋も仲間に入れてあげて下さい
937名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:23:11 ID:4ukKcNrBO
気圧てなんだよw
風圧ジャマイカ?
938名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:07:42 ID:yee1Lt90O
今年は北千住、大手町間、開通40周年。
939名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:09:43 ID:ed0IfvhH0
>>938
後1ヵ月ないのか。何か記念イベントはやらないのかね
940名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:37:34 ID:JContGIj0
>>931
自社の05系使ったほうが早い。
しかも経年浅い。
941名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:44:54 ID:yee1Lt90O
>>939
何も聞かない、50周年まで持ち越しかな。
開通時は5000系3連で行ったり来たり。
942名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:47:09 ID:L2YAHkqxO
ところで来週綾瀬のイベント行く奴いるの?
943名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:54:07 ID:F+0BVcbu0
>>942
マト71ラストランを撮影しつつ
綾瀬へ行くっていう感じになると思う。
944名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:06:22 ID:qZUSizWV0
>>937
お前が中2程度の学力だってよくわかった。
945名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:11:13 ID:5AFtBjGnO
俺は 1000から綾瀬イベント行く
車両基地一般公開ないならいくいみないし
それに鉄道部品販売もあるし
946名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:31:24 ID:b3ZUzl5y0
メトロの部品販売ってマンネリ化してないか?
947名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:48:31 ID:Pncz4bK20
そりゃJRや他の大手私鉄みたいに多種多様の形式を持ってる訳じゃないからな
948名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:03:25 ID:UpV/lYsI0
>>935
ちなみに根津は上下線ホームを大きな穴でぶち抜いて地上にまで大きな穴開けた上で
構内も改良しまくったから町屋千駄木の比ではなくなってるよ。
949名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:39:49 ID:5AFtBjGnO
メトロイベント初参加
今までテストが近くていけなかった
950名無し野電車区:2009/11/29(日) 03:23:18 ID:B1dGRX79O
綾瀬イベント情報。
部品・グッズ販売は前回と違い、入口から離れてるらしい。
他分かり次第ここに書き込む
951名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:28:27 ID:laaOki+E0
207系もお別れだが、緑帯06系もいつ最後になるかわからんしなぁ
何年かしたら05系初期車とトレードとかありそうで怖い
952名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:52:35 ID:HadlqqxRO
14:42綾瀬始発に乗ってるが、前を行く電車に何かあった?

北千住の地下に向かう場所と、北千住を出て少しした場所で停止信号のために停車したんだが。
953名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:12:14 ID:eUwibpbG0
>>951
ホームドア設置開始までは残ると思う
954名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:20:56 ID:YD8SIHjlO
>>952
先行のメトロはこね23号のケツを舐めてるから

その系統の場合、多分55km/hくらいまで出したらそのまま惰行で、
隅田川の真下あたりまで転がしているのでしょう。
955名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:08:40 ID:HadlqqxRO
>>954
なるほどね。
普通なら北千住で間隔調整を入れるはずだから、意味がわからなくてワクワクしちゃったよ(笑)
956名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:45:11 ID:B1dGRX79O
綾瀬イベント情報その2。
3000系は走行無し、代わりに車内自由見学可能。
イベント関係者からの情報なので、確定か?
957名無し野電車区:2009/11/30(月) 18:03:27 ID:uOqbFN2ZO
ミラーマンも千駄木ユーザーだったら手鏡なんて
要らんかったのになwww
958名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:05:07 ID:K5WAmcPJ0
綾瀬イベント、馬鹿尾が来るらしいぞ・・・
959名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:55:03 ID:k7VLndmXO
さっき聞いたイベント情報。
応募無しの体験コーナーの1つで先着300人に自作の体験記念切符を配布するとの事。
ただし過度な期待はしない方がいいらしい
960名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:42:54 ID:X5r/fOFIO
>>957

風圧でチラリズム祭開催中ってこと?

ちょっと途中下車してみるか…

961名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:45:14 ID:PNZDJ54mO
天王台にフルカラーパネルのが停まっていたが何ですか?
962名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:34:59 ID:Zo490r7tO
いま綾瀬の事務室に、制服と私服の警官4人が入っていったぞ。
痴漢か単なるトラブルかかな?

本当に痴漢したなら処罰されるべきだが、冤罪だったら…
誤認逮捕とかされても報道されたら一生消えない傷を負うから怖いな。
963名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:33:58 ID:GU1obt99O
代々木上原の小田急との接続待ち(゚听)イラネ
15分待ちとかなんなんだよ
964名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:50:38 ID:YMiKZWJoO
今日は雨だから遅延。
みんな余裕をもって通勤しよう!
駆け込み乗車見てるとかなりうざい。
965名無し野電車区:2009/12/04(金) 12:37:27 ID:dhd5C1e8O
明日のイベント情報追加。
部品売場は入口を左に約200m程歩く。
3000系とグッズ販売は車体工場北側にあり。
車両撮影は3000系の更に先。
7000系が休憩用に開放される。
グラウンドは飲食エリアになってる。

当日は気温があまり上がらないうえ、夕方から雨の予報となっているので、防寒対策と雨具持参推奨
966名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:28:47 ID:uI1UsyaR0
北綾瀬支線は増発予定無しかな
2年前は増発したけど
967名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:45:30 ID:KqSC/T8k0
7000来るのか。
どの編成が来るんだろ?
968名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:56:14 ID:dhd5C1e8O
>>966
増発は今のところ聞いてない

>>967
今検査中のやつだとしたら編成忘れたけど8両
969名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:29:06 ID:TV9DhE0U0
明日207見てから綾瀬行く奴何人いる?
970名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:07:20 ID:vAyyJPN20
>>969
雨降らなければ参戦するよてい
971名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:28:10 ID:xVb/f4zBO
耐寒対策もだが、体臭対策もしろよ!
972名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:47:41 ID:u3VrHQuD0
973名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:08:57 ID:09gpUXzk0
>>972
その会場図を参考にすると、車両撮影コーナー、こども制服撮影会、フードコーナーは変わらず。
鉄道グッズの所に部品販売、オークションかスタンプ景品の所にグッズ販売。
さいころゲーム辺りに3000系。
グッズの先に休憩用7000系。
鉄道模型運転、電車回路操作、車両部品をもってみよう、ぐるっと車輪くんは工場内で体験可能。
974名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:17:11 ID:hFDMxp3F0
もう並んでるやついるんかなw
975名無し野電車区:2009/12/05(土) 05:22:10 ID:iLdFGHmeO
千葉から参戦予定
お目当ては3000系
正雀の阪急P-6みたいに今後も3000系を構内走行させてもらいたいね
976名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:08:15 ID:2g1YOBUA0
今日はばかお★かずきとフール・ファイブその他連中に要注意。
特に井田が現れれば千葉県警へどうぞ。
977名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:16:54 ID:iLdFGHmeO
>>976
基地街ヲタなのか?
さて俺はこれから出発する
978名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:23:04 ID:2g1YOBUA0
979名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:28:42 ID:iLdFGHmeO
>>978
そいつ聞いた事あるw
最悪な人種じゃん
980名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:54:09 ID:9f1hWkvOO
マト61車内にゲロッパの模様。
明治神宮前で簡易シート取り付けの放送聞こえた
981名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:22:08 ID:Uw9oxzHq0
綾瀬⇔工場のシャトルバスはある?
982名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:26:10 ID:/mcSKJ6N0
今日の綾瀬の公開って予約なしでも行けるの??
983名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:26:28 ID:IdS4VRC+0
天王台で高いカメラ持って何人か立ってますね。何々系とかを撮るんですか?
984名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:56:56 ID:MYF0UV0KO
>>982
入るのは誰でもOK。
一部の体験コーナー以外は自由に参加可能。
985名無し野電車区:2009/12/05(土) 11:50:15 ID:+vPynpNR0
マカオ一行がそろそろ会場到着
各局注意されたし
986名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:19:08 ID:MYF0UV0KO
これから行くんだが、中どのくらい混んでる?
987名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:52:35 ID:iLdFGHmeO
>>986
グッズ列は結構並んでる
会場自体は比較的マターリしてる
988名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:58:55 ID:NBHauDTW0
北綾瀬利用の地元民だけど…
俺は別にお前らの趣味や身なりを貶したりするつもりはない。
大体、俺だってコミケとかイベントは楽しみにしてるし普通に行くし。

でもさ、いい年こいた大人が三脚とか脚立持って子ども押しのけて
階段駆け下りるってどうなのよ。見てて危なっかしいったらありゃしない。
あと先頭車両に並んでた男の子押しのけて我先に陣取った奴ら。
アレはどう考えても恥ずかしい光景だと思ったわ

もちろん、一部の人だと思うけどね。もう少し気をつけてくれよ
989名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:10:54 ID:ZWwX2NHA0
帰ってきた
グッズはなんであんなに並んでいるんだ?
しかし、奇声、罵声、独り言発してる池沼大杉
>>988の気持ちはよくわかるが、そういう奴はこんなところ見ていないw
一人で撮ってる鉄子が結構いたのが意外
990名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:40:33 ID:hpBu1MvwO
綾瀬は15時までだっけ?
991名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:42:33 ID:475z0RD3O
松戸のイベント終了、今から綾瀬に行くぜ。
992名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:44:05 ID:MYF0UV0KO
>>991
入場って15時までじゃなかった?
993名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:45:24 ID:MYF0UV0KO
ごめん訂正
×15時
○14時30分
994名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:03:13 ID:475z0RD3O
綾瀬のイベント16時までだと思ってたorz
松戸〜綾瀬320円が無駄になってもうた。
995名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:04:25 ID:xkzzPp65O
入って右側の特設飲食ブースより、社員食堂の方が盛り付けが多めだったorz
996名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:39:52 ID:f9dTAZBiO
ただいま帰宅中。
撮影会は幕遊び凄かったわwwww

ちなみにかえりはMSEだぜw
車両基地イベント帰りをロマンスカーで、というのもいいなぁwwww
997名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:55:09 ID:+0Br/i96P
>>996
3000の幕遊びが熱かったw
北越谷とか広尾とか見たことが無いような幕がいっぱいww
998名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:01:32 ID:4swXnncuO
999名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:02:19 ID:4swXnncuO
1000名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:02:39 ID:a4Xmp7iI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。