大阪モノレール 延伸13駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
大阪モノレール 延伸12駅目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215775075/

前々スレ
大阪モノレール 延伸11駅目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185068451/l50

過去スレ、関連スレ等は>>2以降
2名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:47:24 ID:lFGbA4ZL0
3名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:48:23 ID:lFGbA4ZL0
●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/994184077/ ※ログあぼーん
  ミラー ttp://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
4名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:49:03 ID:lFGbA4ZL0
公式と10のログを忘れてたorz

【彩都線】大阪モノレール 延伸10駅目【延伸開業】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177116135/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1177116135/

公式
http://www.osaka-monorail.co.jp/

大阪モノレールTOP
http://www.pref.osaka.jp/kotsudoro/monorail/toppage.html

こんなもんですか? 不足あればお願いします。
5名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:37:14 ID:hW7zaY+g0
新スレ立て乙
6名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:05:40 ID:weV4Up9S0
誘導

☆━北大阪急行&大阪モノレールスレ Part1━…・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235797132/l50


削除依頼出しとけよ

7名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:24:56 ID:51KtiePI0
単独スレが維持できると言うなら、
ぬるぽ、ガ、age等は禁止www
8名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:14:13 ID:+R/1HMURP
心配いらんよ
パラマウントが来るという事で、このスレはどんどん盛り上がるから
9名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:52:17 ID:sZ1yKG/a0
>>7
上等だ。
このスレが過去に落ちた原因の大半は
「ぬるぽ厨」や「クマ厨」が話題を寸断させたことにある。
10名無し野電車区:2009/07/18(土) 03:58:12 ID:j7hqlI91O
俺は単独スレ派なので、こっちに書かせてもらうよ。

で、いよいよチキラー号がクロスシートで走るのは、この三連休だけになったわけだが…


彩都に行く暇もなく、結局あのクロスシートの撮影は叶わぬ夢になりそうだ。
外面は何度か撮影しているわけだが。
11名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:34:09 ID:ex6g1HQm0
当面の重要課題なので念のため一応貼っておく。

米パラマウント、大阪にテーマパーク構想
http://www.asahi.com/business/update/0716/OSK200907160069.html

 米国の映画会社「パラマウント・ピクチャーズ」の日本法人は16日、大阪府吹田市の
万博記念公園で大型テーマパークの進出を検討していると発表した。高級ホテルや商業施設、
会議場なども含めたリゾート開発を計画しているという。

 発表したのは日本の映画配給会社「パラマウントジャパン」。発表資料によると、
候補地は万博公園内の遊園地「エキスポランド」(昨年10月に経営破綻(はたん))の跡地で、
資金は日本の投資会社が集めるという。投資額は「1500億円程度」(投資会社)
と見られるが、計画の詳細は明らかにしていない。

 パラマウント社は映画「ローマの休日」や「インディ・ジョーンズ」の配給元。
04年に福岡県久山町で約150ヘクタールのテーマパーク構想を発表したが、
事業費約1400億円が集まらず頓挫している。

 今回の進出計画について、土地を所有する独立行政法人・日本万国博覧会記念機構の
担当者は「具体的な事業や資金計画の説明を受けておらず、公共的な公園の趣旨に沿った
内容かどうかも判断できない」と話している。

 万博公園への進出計画については昨年12月に明らかになったが、パラマウント社は否定していた。
12名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:16:34 ID:oCKYNmFtO
クロスをロング化?
13名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:24:46 ID:AS1+9YEnO
>>12
何を今更w
14名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:00:25 ID:+R/1HMURP
エキスポランド跡地だけでなく万博公園をもパラマウント用地に出来たら
万博のように敷地内をモノレールで一周できるようにしたら面白いな。
15名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:11:00 ID:7rXiAbcJ0
今日も23編成乗ってきた。
大日発車時に2011編成、摂津で24編成、南茨木で21編成とすれ違った。
これが1年前だったら24編成と21編成もクロスだったのに・・・
ところでクロスシートの23編成のラストラン乗りに行く人・・・は居ないかw
16名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:18:35 ID:DISSb+VY0
>>14
パークトレイン(汽車型連結バス)があるよ
17名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:55:13 ID:ubrIkmuD0
18名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:32:15 ID:SMGP/Ojc0
大阪モノレールの駅員ねぇちゃん見てハァハァしますた
19名無し野電車区:2009/07/19(日) 09:09:59 ID:ehpOHt3QP
客寄パンダだろ
まあいっぺんナンパしてみいや
20名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:34:53 ID:RE7nuHnmO
>>15
一人で乗っとけ
21名無し野電車区:2009/07/20(月) 04:12:16 ID:xGyWGF9S0
>>18
単行本「モノレールガールズ」発売のお知らせ
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/whatsnew/detail/6013131.html
22名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:29:39 ID:cBv9tO1aO
クロス最終日記念age
23名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:36:44 ID:GqllDyyJP
本当に今日が最終日か
なんとも寂しいな
24名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:29:17 ID:v3jhCmy50
単独スレ最終日記念sage

誘導
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235797132/l50
25名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:04:02 ID:V1oONqQ40
リニモは100km/hだせるから少なくとも彩都はリニモの方が良かったんと違うか?
26名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:22:00 ID:cZK9vflj0
>>25で思ったんだが、大阪モノレールの車両って性能上は何キロくらい出せるん?
ATC制限があるから75キロ以上出すことは無いだろうけど。
27名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:42:02 ID:GqllDyyJP
ここを見ると75キロになってる
http://www2.pf-x.net/~just-r/data/shitetsu/monorail.html
一番早い東京で80だから、モノレールでは80が限界だろう

28名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:25:40 ID:cBv9tO1aO
>>24
自演してまで誘導するなボケ
そっちで勝手にやってろ
29名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:39:53 ID:x6iDIWmb0
嫌な雰囲気のスレだね
30名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:35:19 ID:cN3XfPZ7O
これで念願のオールロング化が達成された訳か
31名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:10:40 ID:RpSv7mKWP
ロング化するメリットがよく分らんのだが…
32名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:53:29 ID:h7k8HJ8vO
前レス少しは見てくださいの。

最近は利用客が増加してきて、クロスじゃ詰め込みが利かないいそうです。
あと、クロスでもロングでも座席定員は一緒だとか。

自分としては、残して欲しかったでつが。
33名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:08:19 ID:aJdbR6tvO
人転落とかどうなってん
34名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:21:57 ID:cN3XfPZ7O
>>30
1〜6、11〜14の各編成及び21〜25編成の先頭車→12人
15〜17、31・32の各編成及び21〜25編成の中間車→10人
クロス→10人

クロス≦ロング
35名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:16:44 ID:aBWwI+ja0
視覚障害の男性、モノレールホームから転落しけが
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090721-OYT1T00428.htm
36名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:09:21 ID:kY+CUza30
視覚障害は甘え
37名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:16:26 ID:9Przp4wq0
この前は小学生が戸袋に腕引き込まれた次は転落か(´Д`)
ところで23編成は入場したけど22編成はどうしてる?出場した?
38名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:10:21 ID:QmB0UEezO
パラマウント来たらウハウハだな。

近鉄沿線に急いで延伸しないと!
39名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:53:42 ID:eTNr1pCh0
燦キャピタルマネージメント

『パラマウント・リゾート大阪』について
http://www.sun-capitalmanagement.co.jp/PDF/20090716114645.pdf

なんか怪しいなぁ…
40名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:10:04 ID:ltwPzF9yO
大阪にモノレールは不要
41名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:37:22 ID:QmB0UEezO
>>40

…っと関東の田舎もんが涙目で言ってます。
42名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:40:16 ID:sEYz3OvHO
>>40
多摩都市と千葉がアレだからって嫉妬はだめよんww
43名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:18:25 ID:HMV1Tqul0
大阪にモノレールが不要なんじゃない、大阪モノレールが不要なんだ
44名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:24:47 ID:SlSUStVpP
関西モノレールとでもしておけば兵庫にまで延伸は早かったかも
45名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:44:25 ID:eKjY6NIh0
大銀河モノレールとすれば、月や火星まで…
46名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:22:16 ID:SlSUStVpP
パラマウントが出来たら、モノレールで客捌ききれるのかな
47名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:06:53 ID:QmB0UEezO
パラマウント出来たらダイヤ改正と6両編成にするだろう。
JR久宝寺や近鉄との接続は不可欠になる。今からやらないと。
48名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:24:12 ID:BQtGckJ30
オリックスの別働隊・惨キャピタルマネージメントには期待しないほうがいい
49名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:40:07 ID:LYDgX3crP
>>46
モノレールは今は4両編成やけど
いざというときには6両編成に増設できるから問題ないよ。
駅もそのために対応できるように長いホームになってるし
50名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:52:56 ID:ZoCPvegaP
6両対応は本線だけ?
彩都線も6両対応してるの?
51名無し野電車区:2009/07/25(土) 02:01:51 ID:L0njIRKcO
>>50
豊川と彩都西が対応できてない(準備工事はしてある)
52名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:25:06 ID:JuKV/Vuz0
それより車庫は対応できてるの?
車庫に入りきらないからって本線上に「はみ電」させるわけにもいかないし…
53名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:11:30 ID:fhdU4kz10
高槻まで延伸してほしいな。
54名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:11:49 ID:8liFyMw0P
もし、ホントにパラマウントのテーマパークとかできたら、
万博の周回とか近畿道の出入り口付近の中環とか、
すげー渋滞になって、地元民はつらいだろうなぁって思う。

モノレールや、周辺の商店は儲かるだろうけど…。
55名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:26:51 ID:NCR9NRLHP
中国自動車道と423号とモノレールがあるから周辺から行きやすい。
地方からも人が来やすくて時間読める立地だな。
スラムの南部に比べて治安がよくて金持ちも多い大阪北部を狙ったのだろうな。
56名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:23:14 ID:LLOvsHcP0
>>55
海外観光客狙いだったらりんくうタウンだけどな
57名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:40:43 ID:x1g7C2D+O
22F出場age
58名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:33:33 ID:b2McJixo0
>>57
age禁止w
59名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:19:49 ID:bM5lE7Pc0
阪急伊丹まで延伸して阪急伊丹線をモノレールにすればいい。
塚口〜JR北伊丹〜大阪空港〜蛍池〜万博〜南茨木〜大日〜門真市〜門真南
60名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:23:01 ID:suMEj/0SO
>>59
伊丹方面への延伸は航空法と費用の問題で無理だと何度(ry
61名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:38:13 ID:aSg4J62l0
航空法は大丈夫だけど、費用の点で無理では。
62名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:11:43 ID:MXyyC1LVP
【不動産】エキスポランド、8月にも跡地取得交渉--燦キャピタル社長 パラマウントのテーマパーク2012年開業目指す[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248738405/
63名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:09:30 ID:3cCe7Xau0
今日モノレール乗ったら、帰りは早速22編成に当たった。
俺には更新したての車両にやたら当たるジンクスがあるんかな?
32編成も25編成も21編成も22編成も・・・更新後の24編成に初めて乗ったのは出場してしばらくしてからだったけど。
64名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:28:04 ID:pVTs0zd70
>>56
中国自動車道と423号とモノレールがあるから周辺から行きやすい。
地方からも人が来やすくて時間読める立地だな。
スラムの南部に比べて治安がよくて金持ちも多い大阪北部を狙ったのだろうな。
65名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:41:01 ID:JfwOXLUTP
ってか、リニア云々に関係なく、伊丹空港が廃止されたら、巻き添えを喰らって
大阪モノレールの存続すら危なくなる罠w
パラマウントパークをエキスポランド跡地に作るからには、何が何でも
伊丹空港は存続してもらわなきゃならん。

・・・橋下知事は伊丹空港廃止推進派だったよな・・・矛盾してるが、大丈夫なのか?
66名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:24:03 ID:QZTF93Vu0
>>65
大阪空港跡地にはODRが出来るから大丈夫w
67名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:51:35 ID:KWCoz1tW0
エキスポの解体が順調だ
68名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:46:00 ID:SBM3znqi0
「本末転倒」の四字熟語は
>>65のためにあるようなものだな。
69名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:29:14 ID:Pr9oPFjvP
万博記念公園は、必ずしもアクセスが良いとは言えない。
モノレールは高いし、本数少ないし。
せめて今でも北大阪急行の万博臨時線が残っていたら良かったけどな。
70名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:55:02 ID:A4290T3R0
万博臨時線とか無駄。中環が狭くなって混む
モノレールは高いのは仕方が無いけど、テーマパークに行くんだったらそれくらい予算だせ。
千里中央から万博公園まで片道240円。往復、480円ww北大阪急行乗り換えだったら1000円くらいか?
モノレールの本数は十分増やせるし、車両も増設できます。
71名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:20:00 ID:3RYeJg8t0
ここはモノレールスレだ。北急の話はするな
72名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:51:34 ID:9RdkIZjW0
鹿児島空港が、長距離移動のバスターミナルとしてかなり優秀なんだけど、
伊丹空港もそれになって欲しいと思う今日この頃。
73名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:48:03 ID:VXrEVysg0
チキンラーメン号はいつごろ出てくるの?
74名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:52:06 ID:xd0J/HjiP
75名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:53:29 ID:42GfE6Xd0
伊丹空港周辺は渋滞地帯なので無理。

鹿児島空港は関空並みに不便な立地だが、高速道路沿いで鹿児島県・宮崎県・熊本県へアクセスしやすい拠点だから別。
76名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:32:51 ID:zsdGfkGD0
溝辺空港なんて…
77名無し野電車区:2009/08/05(水) 07:07:59 ID:RXY+1nBB0
大村空港なんて…  国東空港なんて…  高遊原空港なんて…
78名無し野電車区:2009/08/05(水) 08:31:02 ID:ksZ6I9B50
>>75
最近大阪空港経由の高速バスが増えつつあるのも事実。
岡山方面とか小浜方面の高速バスが停車している。

渋滞よりも千里中央との客層のダブりかな。
79名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:54:54 ID:q8Z8Vgib0
>>78
阪神高速11号池田線〜中国池田IC〜中国道経由だから大阪空港停車に問題がないだけでは。
阪神高速経由より新御堂筋〜千里IC〜中央環状〜中国池田IC〜中国道の高速バスの方が
阪神高速の料金不要で新大阪・千里NT(桃山台・千里中央)に停まれるから多いので、それほどは増えないかと。
新御堂筋・中環経由のバスの一部が少路駅・柴原駅に停車してる。
80名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:33:08 ID:GOBlWeA8O
門真市8:28発大阪空港行の3両目の後ろのドア。
必ず並んでいる列の途中に割り込んで並ぶババァがいる。
そして必ず優先席側の一番奥に座り、大日(たった一駅)で降りる。
おかっぱくらいの髪の長さでパーマ、体型は小柄で細身。
毎朝見る度に腹が立つので、氏ぬか消えるかしてほしい人ナンバー1です。
81名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:13:09 ID:ItrAHaIb0
>80

つ在日
82名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:41:54 ID:ADiGH2HXO
蛍池から地下化して伊丹駅まで延伸と門真から堺まで延伸汁
83名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:32:08 ID:ivXfDk3z0
>>82
貴方のポケットマネーから3千億円ほど出資して下さい。
84名無し野電車区:2009/08/08(土) 05:55:06 ID:qAU8qlCe0
いつになったら運賃下がるの?
85名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:15:56 ID:BXQMsOVvP
延伸しろと言いつつ運賃も下げろなんて無理に決まってるだろ
86名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:11:50 ID:ADiGH2HXO
つうか運賃下げた方が利用客が増えて売り上げ上がるんじゃないか
87名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:20:43 ID:qAU8qlCe0
OTS線は運賃値下げで大幅に乗客増えて増収したね。
大阪市営地下鉄は客単価が100円ってデーターがあったキガス。
敬老パスや障害者割引、小児運賃を廃止して0歳児から一律1人1回¥100にしたら
増収すると思うんだが。
88名無し野電車区:2009/08/09(日) 00:19:54 ID:JPAJj9Ga0
ところで、1000系の運転席の色のバリエーションってどうなってんの?
1001〜06と31編成は緑で、
wikipediaには21〜25編成は濃い紫って書かれてるけど、
この前更新後の21編成乗ったら緑だった。
入場前にクロスの23編成乗ったときは濃い紫だった。
ロングシート化と同時に運転席の色も変わってたりするのかな?
あと、改造前のロングシートと同じピンク色の32編成とかどうだろう。
89名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:12:26 ID:N+gzZ3MYP
>>86
運賃の値下げは累積赤字が消滅でもしないと中々困難ではないか。
90名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:47:13 ID:IK3LDrn+P
大阪モノレールと地下鉄2路線乗り継いだけど、
どの線でも咳き込んでる人が1名以上いて、緊張した。
咳エチケットも何も無し。マスクして乗れよ。
91名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:11:42 ID:Yjpm+e7FO
運賃さげても競合路線ないんだから、そんなドバッとお客増えるわけなかろう。
92名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:57:58 ID:OWnGRLti0
阪大病院からビヤダルみたいなおばはんが騒ぎながら乗ってきた
頭がおかしそうなので、みんな無視していた。
付き添いの親はかわいそうだね
93名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:06:26 ID:3La2ClUK0
>>88
私も見ました。ひょっとしたら他の運転席と交換されたのかも。
予備があったのか、それとも初期編成のと交換したのか??
94名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:26:21 ID:IqMg47OgP
門真南までの延伸が難しかったら、その中間まで延伸して欲しいね
試験場に行く人がごっそりと増える可能性があるからね
95名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:29:56 ID:Sm85Afeb0
>>94
松生町付近なら試験場までけっこうあるぞ。
松下の工場勤務の人は喜ぶだろうが。
あの辺はバスすら走ってない所だから、需要が少なすぎて延伸の目処が立たないんだよな。
96名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:41:25 ID:IqMg47OgP
ほんでもワシ、古川橋から1.3キロいつも歩いて行ってまっせ
松生町付近からなら900mちょっと
かなり需要があると思うし
東大阪や八尾まで延伸したら間違いなく増える
97名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:25:58 ID:5dYhsDHjP
かもね
98名無し野電車区:2009/08/16(日) 05:21:16 ID:utf7QFh60
>>96
門真市駅からでも25分ぐらいで歩いて行ける。
99名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:49:55 ID:KVzwIqqE0
門真南まで延伸すれば、以南は腐るほど土地(鉄道を通す計画があった!)があるから
八尾あたりまで延伸できるのに、門真市止まりでは何とも中途半端なんだな。
門真試験場は理屈上クルマで行かない人がほとんどなのだから、
それこそ公共交通機関によるアクセスを改善するのが責務じゃないか。
100名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:27:15 ID:J02ckKPd0
>>99
逆だよ。公共施設は公共交通機関でアクセス可能な場所に建設するのが本来の姿。
101名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:18:32 ID:Fm3d9Re40
>>99
> 門真試験場は理屈上クルマで行かない人がほとんどなのだから

新規免許取得者や免停くらって短縮講習を受けに行く奴よりも
即日更新のために行く人のほうがずっと多いんじゃないのか?
102名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:43:29 ID:mEE1oQtz0
>>101
混雑するから公共交通機関利用を
推奨しているんじゃなかったっけ?
103名無し野電車区:2009/08/18(火) 16:55:52 ID:vrS6x/b30
ぬるぽ
104名無し野電車区:2009/08/18(火) 17:04:29 ID:LMewPux0P
映画の中で「袋だたきにされるアジア系従業員」に日系人激怒

全米日系人市民連盟(Japanese American Citizens League)は17日、アジア系米国人男性に
集団で暴行を加える場面が風刺的に描かれているとして、映画『The Goods: Live Hard, Sell Hard』の
製作サイドに謝罪を求めた。

中略

配給元のパラマウント・ピクチャーズ(Paramount Pictures)は、「映画は販売の世界とセレブ文化の
行き過ぎを風刺し、誇張したもの。悪意は全く無い」とコメントしている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2631673/4467111

パラマウントいらんわ。
こんなクソ映画のテーマパークなんか来なくていいよ。
105名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:51:07 ID:uKbemuPg0
>>102
その場合“理屈上”じゃなく“道義上”だと思う。
“理屈上”と言うからには、理論に裏打ちされた必然性が必要ではなかろうか?
106名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:52:58 ID:9DBcKLioP
橋下と阪口が会談してるニュースを見たが
モノレールについては何も言及してないね
107名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:04:19 ID:UjqVZKz60
エキスポランド跡にテーマパーク建設とかありえん計画はどうなってんの?
大モノがゆりかもめみたいなことになるの?
府民として反対するぞ 残念ながら吹田市ではなく大阪市だが・・・
108名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:35:15 ID:MD5yhEpw0
>>103
ぬるぽ禁止
109名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:55:36 ID:2jKkF5GVP
>>107
どっちにせよ乗客が増えるから良いのではないか
110名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:58:08 ID:kwDaLtHv0
8月25日のチキンラーメンの日にチキンラーメン号が非稼働というのは痛いな
111名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:38:24 ID:gqt19P/lO
八尾くらいまでは延伸すると思うよ。

土木事務所のホームページに載ってた。
112名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:07:09 ID:HjL5HsIPP
ガンバの社長がアクセス改善されるっていったのは、
モノレールが現在4両編成なんだが、最大6両編成に対応できるように
作ってはある。

パラマウントができれば、モノレールの利用者も増え、
6両編成になるだろうっていうこと。
113名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:53:10 ID:9XMFuUiaO
客が増えたらホームの危険度もUP。
今里筋線みたいな柵をつけたら良いと思う
114名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:57:19 ID:pQWbWa3U0
>>111 大阪府の財政難がのっぴきならんから当分は門真市で凍結。
門真市以南は中央環状線の上下線間に空き地があるから用地買収は不要。
せめて門真南まで延長しとけば地下鉄にも接続できるし、
なみはやドームへのアクセス路線としても活用されたろう。
115名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:19:47 ID:LEw7p5F20
>>110
チキンラーメン号に乗ったら、ちいさなチキンラーメンプレゼントとかだと面白かったのにな。
116名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:54:48 ID:jnHcgL9eO
なみはやドームなんて誰も行かないでしょ?
周りは汚い工場、倉庫そして古びた団地…なんで大阪って開発が下手なんだ?
良いもの作っても周辺環境が映えないよな。東京は上手だ。
117名無し野電車区:2009/08/24(月) 15:39:48 ID:irsHrC9K0
なみはやドームは高校生の部活の試合に使われるくらいだな。
門真南といえば花卉市場の上にあるアウトレットモールの方が人の出入りがあるな。
118名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:10:54 ID:wOqUqAuV0
>>114
中央環状線の上下線の間に広い隙間があるからこそ「経営的に難しい」のだが
119名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:44:33 ID:232fQI+n0
免許が軌道免許なんだから、併用軌道にしちゃえばいいんだよ。
無理。
120名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:38:03 ID:PiGq7Qjg0
併用軌道は右折車が…
121名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:52:04 ID:A26yVXKK0
選挙目前ですが・・・

死票はもったいないですから、選挙区は接戦候補に投票しましょう。
スレ違いすみません。
122名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:56:16 ID:7vcd0+XkP
モノレール延伸させますという候補者がいればいいんだけどね
123名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:06:24 ID:E5kXRhCO0
>>122
これからは高速の時代なんだぜ…orz
今度の選挙で1000円が続くか無料になるか

時代に逆行する日本の政治
124名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:10:06 ID:3l6ingUOO
彩都線がなければまだ良かったのにねえ
125名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:40:50 ID:NlLAh311P
彩都線はやっぱりガラガラなん?
126名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:43:35 ID:jqLbzxyi0
公園東口も阪大病院前も彩都線ですよ
そこから先はお察し下さい
127名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:43:35 ID:0PzRaHW/0
京阪中之島線はまだガラガラなのをネタにしてもらえるだけマシ。
債都線は話題にすらならない。

阪神難波線>>>>>>>JRおおさか東線>京阪中之島線>地下鉄今里筋線>>>>>>>>モノレール債都線
128名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:39:46 ID:9xkI7GTdO
無駄な空気輸送の彩都延伸はやめて八尾まで延ばせ!
それて運賃高すぎる。
129名無し野電車区:2009/08/30(日) 03:19:07 ID:b4gG+bQ50
>>127
今里筋線の惨状に比べればはるかに客多いぞ>災都線
130名無し野電車区:2009/08/31(月) 09:45:34 ID:1tE7qJ4H0
国立民族学博物館や、大阪民藝館、府立児童文学館にお越しの際は、
万博記念公園下車がお得です。公園東口に行くと、運賃が上がります。
131名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:38:22 ID:OUkYry5G0
民博は自然文化園のゲート内にあるため公園内の通行が認められているが
民芸館や児童館はゲート外にあるから
記念公園側からだと自然文化園の入場料250円が必要になるだろ?
132名無し野電車区:2009/09/01(火) 08:42:25 ID:tPpt0Oud0
せっかくだから、公園で遊んでいきたまへ。
そのほうがよいでせう。
133名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:26:45 ID:1XSkXquB0
ぬるぽ。
134名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:06:05 ID:LuC0sYTE0
>>132
公園東口の側からだと自然文化園にタダで入れる裏技があるのだよ。
135名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:46:03 ID:uj/9x7Ie0
【レス抽出】
対象スレ:大阪モノレール 延伸13駅目
キーワード:ぬるぽ


7 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 23:24:56 ID:51KtiePI0
単独スレが維持できると言うなら、
ぬるぽ、ガ、age等は禁止www


9 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/18(土) 01:52:17 ID:sZ1yKG/a0
>>7
上等だ。
このスレが過去に落ちた原因の大半は
「ぬるぽ厨」や「クマ厨」が話題を寸断させたことにある。

103 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/08/18(火) 16:55:52 ID:vrS6x/b30
ぬるぽ

108 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 21:35:15 ID:MD5yhEpw0
>>103
ぬるぽ禁止


133 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/02(水) 20:26:45 ID:1XSkXquB0
ぬるぽ。




抽出レス数:5
136名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:33:17 ID:OF+Zn2te0
今日からかな?先頭車の前面の右上(ロゴの下あたり)に編成番号の表記がされてるね。
昨日は無かったと思ふ。
例えばイオン号(04編成)→「04」とか。
137名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:36:00 ID:cbB4s1WSO
俺も今日乗った時に気付いた

…っていっても、モノレール乗るの3ヶ月ぶりぐらいなんだがw
138名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:57:36 ID:5ZexAfeE0
そうこうしている間に、北急&モノスレが沈没。
139名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:19:34 ID:eIGQ0gX3P
あっほんとだ
落ちちゃってるわ
140名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:17:53 ID:sZMbgpuTO
統合厨ざまぁw
141名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:24:31 ID:FJ8snFTq0
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 10 ━━……‥‥
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252027257/l50
142名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:00:00 ID:1fchcq7E0
このスレ大勝利w
143名無し野電車区:2009/09/05(土) 04:51:12 ID:YID162J00
俺は統合しても別によかったけど周辺住民以外来るなって基地外がいたからやめたよ
144名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:52:18 ID:aiLWfC3a0
南海堺から三国ヶ丘を経由して河内松原経由で長原まで先に建設しようよ。
145名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:10:57 ID:ZJKP/O1GO
>>143
近畿圏以外の住民とかつて住んでいた人以外はついて来れないのでは?

あと、わかるのは空港利用者くらい?
146名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:15:28 ID:bKNlF71T0
989 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/17(金) 21:02:29 ID:WONB/1fbO
単独スレを主張するやつは沿線には住んでないただの荒らし

191 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:39:23 ID:WONB/1fbO
ここを地元住民用スレにしましょう。

モノレール新スレはキチガイ余所者専用スレで。
どうせ書き込みも少なくすぐ落ちるから。
147名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:36:40 ID:Lwv1oGMz0
まちBBSでやれ
148名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:40:00 ID:luDIzx1ZO
>>140
うっさいわ黙れ氏ね


氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
149名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:58:21 ID:lFPc5FAO0
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/whatsnew/detail/3989243.html

9月12日(土)は「朝日新聞 LIVE in EXPO′70 風に吹かれて2009」・「Jリーグ ヴィッセル神戸戦」の開催に合わせて臨時列車を運転いたします!!


万博記念公園(万博記念公園駅)・万博記念競技場(公園東口駅下車)周辺の道路は混雑が予想されます。
渋滞知らずで便利なモノレールをぜひご利用ください!!

◆ 18時40分頃〜21時00分頃 千里中央〜門真市 間を約5分間隔で運行

◆ 20時50分頃〜22時40分頃 彩都西〜万博記念公園 間を約5分間隔で運行

※雨天が予想される場合、臨時列車の一部または全部を取りやめることがございます。
予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
150名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:43:55 ID:ZiQKp0EH0
R171の清水交差点で偶然通りかかったモノを見たが、
外から見て1編成で5人も乗っていなかったなwww
151名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:25:41 ID:rolkfK6z0
>>150 つC寝台
冗談はともかく、彩都の住人はドップリとクルマ社会に慣れているから、
通勤でもなければ都心に直接行けないし運賃も高いモノには乗らない。
現実として、JR茨木駅や北急千里中央駅までクルマで出て都心へ行く。
152名無し野電車区:2009/09/07(月) 02:50:44 ID:ZJzKclLC0
日本語でお願いします
153名無し野電車区:2009/09/07(月) 17:03:09 ID:EnbP/8Bm0
彩都線は阪大までは病院通いのじいさんばあさんでいっぱいだけど、
それ以北は昼間はガラガラ。通勤時間帯はそれなりに少しは混むようになった。
154モノレール^^:2009/09/08(火) 16:48:43 ID:FEIUfQ/Q0
早く門真南まで延伸してほしい
155名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:00:07 ID:z9TbB0B20
>>153
茨木台の方々が彩都まで車で来てパークアンドライドしているらしいw
156名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:30:24 ID:45sEztXS0
120 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/09/03(木) 23:35:45 ID:AQmPHcrs0
大阪に出張で行ったら吹田市というところの道路表記がローマ字で
「suita c」になっててワロタw
道路表記まで「c」と「市」でダジャレってさすが笑いの街、大阪だよww
吹田市(C)ーってかww
157名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:29:39 ID:6SjTJpgW0
既出かもしれないが、編成番号のシールがついてるね
158名無し野電車区:2009/09/09(水) 13:16:45 ID:mpP/FnmQ0
既出ですね。ゆりかもめの真似です。 うそ
159名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:55:33 ID:xZmTpJCm0
>>155
それは冗談ではなく事実ですよ。数は多くないけど。
160名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:38:02 ID:RS3GfG840
エキスポランドの遊具撤去が進んでいるけど、本当にパラマウントが
来るからなのかな??
161名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:11:14 ID:0txwMX2Y0
>>160 パラマウントはだいぶ先だが新聞やニュースでやってたけど2年限定で自然文化園にするそうです。
162名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:27:31 ID:+SMZqeHq0
雨天だな。これで>>149の臨時列車は取りやめ…  かな?
163名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:08:45 ID:rL5pJ08D0
ここって何で車両の整備や信号、線路保守の求人ないんだろ?
164名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:09:54 ID:rL5pJ08D0
おはよう朝日の女性ウテシ特集見た人いる?
165名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:39:15 ID:AK/j709h0
先月だっけ?
途中から観たよ
166名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:20:58 ID:QB2eFx2D0
>>161
自然文化園??本園と共通券で有料にする気かな??でもあんな所
仮に有料だと誰も入らないでしょ。
167名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:27:55 ID:UB3g3vdoO
イベントやってたのに全く話題になっていない件。
168名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:00:07 ID:E/FqPHze0
>>167
イベントって?
169名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:52:17 ID:a3uDAiu3O
>>167
どうみてもあれは子供向けイベントじゃん
ここの住人とは年齢層が違う
170名無し野電車区:2009/09/14(月) 13:20:57 ID:rBTFLvcU0
171名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:33:55 ID:Tp8aG4tr0
「鉄道の日」を無視して「空の日」にイベントを打つというのはどういう了見なのかな?
172名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:44:11 ID:FwQeY8ueP
ただ単に忘れてるだけじゃないの?
173名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:26:15 ID:eK0GmK5U0
伊丹空港廃止でどうなる。
甲子園まで延伸あると思います。
174名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:16:31 ID:FwQeY8ueP
廃止になったらモノレールの乗客が激減するから存続危機に関わる
175名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:26:42 ID:lDRxhyey0
伊丹空港廃止は、橋下知事の悲願。
空港をなくして、明るい大阪府政を取り戻そう。

意味分からんけど。
176名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:15:07 ID:PKtxNZtz0
そして大阪府主導の第三セクター鉄道を危機に陥れるのですね。
177名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:36:03 ID:Rf6fT4HQ0
>>157 前面のマークの下に車番のシールがはってた。例2000系の2112だと12
1000系の1132だと32?
178名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:54:49 ID:5wpyQpq30
>>177
1000系でも2000系でも下2ケタが重複してないからできる事やね。
179名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:02:12 ID:3TTxLrHv0
nullpo
180名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:10:12 ID:ryKsdgM80
>>111八尾は当然
アリオの横通ってだよね?
181名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:25:29 ID:VuUPK/Sn0
パラマウントはどうなった??
182名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:39:37 ID:J2OHO6+/0
どうせ来ないと思うよ。
183名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:20:44 ID:Cf7mGY460
北千里の国循からパラマウント社のベッドを掻っ払ってきて万博に持ってこい。
184名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:51:06 ID:/FwmQh2k0
183がいいことを言った
185名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:59:26 ID:hy8l62y70
今日2011編成乗って思ったけど、何でドアのブザーって扉によって音程がずれるんだろう。
1024編成のロングシート化直前とか、車内でブザーが和音を奏でてたしw
今は2011編成以外はすべてドアチャイムに変わったけどね(´・ω・`)
1023編成のロングシート化がもうじき終わるだろうし、改造が終わったら
他車と内装が違う2011編成が次にドアチャイムとか握り棒設置とか床材の張替えとかされるかもしれないからブザーもそろそろ聞き納めかも。
昔はブザーを鳴らさずにドアを開閉する運転士が多かったよね。鳴っても一瞬プッって鳴るだけとか。
186名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:10:28 ID:3h6M4tO+0
チキンラーメン号、まだ?
187名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:44:45 ID:3cvtlAHT0
近畿道、阪和道沿いにさっさと延長してくれないかな。
大阪には環状鉄道がなさ過ぎると思う。
特に南大阪はバスに頼る部分が多すぎる。
188名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:09:39 ID:/quBSNNF0
>>186
チキンラーメン号のままで出てくるのかな?
189名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:00:37 ID:FA8zDLSB0
>>188
うん、そのままで出てきたよ。
190名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:22:50 ID:/quBSNNF0
>>189
出てきたってことはもう走ってるんだ
ピカピカのリニューアル車両に早く乗ってこよう
191名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:25:54 ID:FA8zDLSB0
>>190
営業運転に入ったかは不明だけど、昨日万博の車庫にいたよ。
192名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:09:25 ID:W68PUFki0
既に走ってるよ…ロングシートにむき出しの蛍光灯という関東スタイルで……。
193名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:45:27 ID:m7xa67Lr0
関東スタイルならもっとゴテゴテと広告貼るだろ?
194名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:38:35 ID:lkK5l3Hr0
ガセだろうとおもうけど2,3年後に新形式車でるスレがでてるわ?。平成2年の開業してこの前改造した
初期車(1101から1106が置き換えられるのもおかしくないけど)もう20年だもんな。
195名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:20:03 ID:0NxqNthK0
エキスポランドの跡地利用、いまだ決まらず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090928/trl0909282115012-n1.htm

 事故がきっかけとなり、閉園が決まったエキスポランド。来春にも遊戯具は撤去されるが、
約20ヘクタールの跡地の利用法はいまだ決まっていない。

 エキスポランドの跡地をめぐっては、サッカーJリーグのガンバ大阪の新スタジアム建設構想が
浮上したものの、立ち消えに。その後は米映画大手のグループ会社などが大型娯楽施設
「パラマウント・リゾート大阪」(仮称)の開発に乗り出すと表明し、最終構想を策定中という。

 しかし、ネックとなるのが、敷地を所有する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」の存廃問題。
機構は平成19年末の閣議決定で、大阪府の了承を前提に廃止されることに。
府は跡地を含む万博公園を府営公園として管理する方向で検討しているが、
新たな財政負担が生じないことが条件で、状況は流動的だ。
196名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:33:41 ID:wOnCA9Rd0
初期車は、オレンジ帯で置き換えになるんじゃないかなぁ。
手作り感あふれる編成番号掲示、剥がれかけてるのがある。
197名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:21:32 ID:hg3etJJu0
阪急2300系が46年目を迎えているというのに、たかが20年で置き換えなんてありえない。
198名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:04:04 ID:fekb0s2N0
>>192-193
つμ鉄スタイル
つG市営地下鉄スタイル
つsT市営地下鉄スタイル
199名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:51:56 ID:vaq+mz4L0
>>197 神戸のポートライナーの8000系は28年使ってことしてVVVFの2000系に
完全置き換え。
200名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:55:51 ID:Qtmvg/2l0
>>196
編成番号、剥がれかけてたりとか、ぐちゃりとなってるのもあるね。
ただ、03編成と04編成と23編成には貼られてなかった。
ところで23編成(チキンラーメン)、リニューアル後初めて乗ったけど、ラッピングが前より綺麗になってない?
チキンラーメンは最後の最後までクロスだったのもあって、チキンラーメン号=クロスのイメージが強かったから違和感大有りだたw
201名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:29:48 ID:tjGsBWlG0
>>199
バス並みの耐久性しかないポートライナーと一緒にするなよ。
202名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:49:57 ID:rxKMANxH0
>>197
阪急のスタイルや車両保守はすばらしい。50歳近いとは思えない。
203名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:55:07 ID:Dv9v06Oa0
>>201
それでも神戸のポートライナーは大阪のニュートラムと比べて10年以上長生きしたんだぞ。
204名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:05:31 ID:SrrL2n4G0
>>202
それに引き替え、神戸電鉄ときたら阪急傘下の分際で…
205名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:47:50 ID:UhGWfMnG0
>>203 ポートライナーはアルミ車体で腐食に強かったこと、
メーカーが川崎重工でメンテも地元の会社なので、手をかけやすかった。
ニュートラムは普通鋼車体だったから腐食には弱かった。
メーカーも新潟鉄工では距離的に遠く、川重ほどの機動性に欠けた。
206名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:50:53 ID:xUtqQtTRP
なるほど
で、今から川崎に鞍替えするわけにいかんの?
207名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:15:09 ID:ZnUOWU5z0
新交通システムはそれぞれが独自規格のため汎用品は調達できない
208名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:45:06 ID:jUGMzYW90
大阪モノレールってどこで製造してるの?川重?日立?
209名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:02:14 ID:1qcZE1tl0
>>208
日立だよ。支那国の重慶には笑えるほど同一規格の商品「重慶軽軌」がある。
http://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/job/case/monorail.html
210名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:13:03 ID:RJ4hMQT50
>>209
川重製もあるでよ
211名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:24:52 ID:hPyVgrgg0
2116だったか
えらく揺れる車両がある
こられてるんじゃない?
212名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:33:41 ID:XxX9silj0
>>210
実はアルナが下請けで造ったのもある罠
213名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:10:06 ID:sP2bhJigO
そういえばアルナが手を加えた車両もあるな
214名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:11:09 ID:7+dgkvhc0
ねえ?
跨座式モノレールって台風に強いの?弱いの?
明日の朝、動いてくれるかなぁ?
215名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:51:53 ID:Eh4nYsVsO
さすがに止まるんじゃない?
風に強いとか弱いとかじゃなくて、これだけ大型の台風だと関係無いでしょうね。

明日の朝は、関西の鉄道まともに動いてくれるかな…。
216名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:51:56 ID:OWP2bIUx0
>>213
じゃあロングシート化の改造とかもアルナがしてんのかな?
あれは万博車庫とかではやらなさそうな希ガス。
217名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:10:33 ID:6Il4Xi8L0
運行情報見ようとしても、サイトにさっぱりつながらない内に終電終わった。
明日、はたして運行情報のチェックは出来るのか。
218名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:23:20 ID:gfK4CLp70
>>217
なかなか繋がらないけどしぶとく待ってみた。
現在、30分以上の列車の遅れはございません。
台風18号関連運行情報、風雨が強くなり列車の運行が危険な状態となった場合は、
安全が確保できるまで、一時運転を中止する場合がございます。予めご了承ください。
とのこと。
219名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:51:53 ID:FMMUZG9R0
未明のうちに通過しそうだな
220名無し野電車区:2009/10/08(木) 04:01:37 ID:u6M34bLsO
この風で動くほうがすごい。
このままなら絶対に動かないよ。
風速20mの問題じゃない。

ただ朝になったら雨だけになってそうだけど…?
221名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:03:25 ID:LtBbf8Gn0
今からしごとなのにモノレールのHPつながらない

千里中央も話中で繋がらない

とりあえずいってみるしかないか・・・
222名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:22:34 ID:2KEmRRXi0
動いてるよ 今、山田→千里中央間で走ってるの見たよ
223名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:43:58 ID:2hzTkYWV0
>>222

>>221じゃないけど情報ありがと。HP繋がらないから助かったよ。
224名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:44:52 ID:lmaOSnV90
乗っている方の情報はないのか。
225名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:03:48 ID:JCcbUmFF0
で、動いてるってのは本当?

HP全然繋がらないからチョーむかつく!!!!
226名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:30:35 ID:DiFyAIxZ0
柴原→蛍池行きが今走っているのが
見えました。
227名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:34:05 ID:Vhrylz8+0
228225:2009/10/08(木) 08:58:44 ID:047pixJ70
普通に動いとりました。
普通に出勤できました。
229名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:49:47 ID:ClcWKZRSO
HP重すぎ・・・
出勤出来たからいいけど、ヤホーとかの運行状況見てもリストにすら上がってないし
今日みたいな状況だと行ってみないと分からないってのは辛いわ。
230名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:04:36 ID:sr9AGeV80
おまいらみたいなやつがたくさんいるんだな

JR東や東武のサイトがダウン 台風上陸でアクセス集中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/08/news045.html
231名無し野電車区:2009/10/09(金) 05:18:27 ID:ynRH8PR90
モノレールのホームページは最初のページにメチャクチャ重いフラッシュが
あるから集中時にダウンするんだよ。あれが全部ダウンロードしない限り
運行状況がわからない設計だし・・・
232名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:57:23 ID:uM8sDBFe0
あのサイト構成はバカだと思う。デザイナーに遊ばれた例ですな。
トップページなんか、30分以上掛かった。
だいたい、お知らせから運行状況まで読み込みって。
あんなトップページにつきあうことないので、これでもブックマークしておきましょう。

ttp://www.osaka-monorail.co.jp/execute/datafiles/rss.xml
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/execute/general/information.php
233名無し野電車区:2009/10/10(土) 03:56:51 ID:GNGWpCLP0
万博記念公園のホーム(禁煙)でタバコを吸っている馬鹿がいます。
豊川で降りるみたいだが、上が薄青、下が薄緑の作業服です。
おまけにゴミ箱で新聞をあさっています。
いったいどこの会社でしょうね
社員の教育がなっていません。
234名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:54:54 ID:vSUlCv0w0
万博記念公園のホームといえば、
ホーム上にあった自販機がカップタイプから缶とペットボトルのやつに替わってるな。
これからの季節、ホームで「大地のコーン」を飲むのが楽しみだったのに…
235名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:10:38 ID:5YUNCBUOO
>>180

通るわけないやん。

中環通って久宝寺公園くらいまででしょ?近鉄はおいしいやん
236名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:06:06 ID:f9yA67YMO
門真とかは大丈夫なの?
第二京阪もあるし
237名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:37:46 ID:jfFY5Af1O
>>235
久宝寺終点…近鉄では大阪ひがし線俊徳道並に意味無い接続。大モでは苦労して延ばした先が第二宇野辺同然
近鉄八尾終点…近鉄では河内南北〜阪急圏〜遠くは伊丹空港までの新需要で大阪線近距離輸送再生、大阪線乗継が×でも八尾の集客upは間接的に吉。
大モでは千中以来の繁華街・拠点エリア乗入で需要先細り回避、瓜生堂の乗換客数もup
238名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:42:08 ID:jfFY5Af1O
×久宝寺→○久宝寺口

ともかく
その差は天地程デカイということだ
239名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:13:16 ID:g6xZjypZO
どうせなら平野区まで伸ばしてくれたらいいのに。
240名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:38:10 ID:kjuHMR0vO
どうせなら八尾南まで行っとこうや。
駅の隣接に広大な国有地がある。あそこは来年売却予定だ!何が建つなかわからんが…イオンモノレールと言う噂もある。
その先には八尾空港もあるし(定期便は飛んでないが)
241名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:39:31 ID:kjuHMR0vO
イオンモノレール×
イオンモール○

ごめりんこ
242名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:59:33 ID:jnIZ19bvO
モノレールのタイヤ萌え
243名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:45:53 ID:43FzeoQA0
チキンラーメン号はなぜ液晶ディスプレイを積まなかったのだろうか?
244名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:41:43 ID:QcGqKuWMO
>>243
既にLEDが付いてるから
245名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:55:37 ID:Wsag9B+10
>>242
タイヤがもえたらあかんやん
246名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:20:56 ID:EnahjvqU0
>>245
おもろない
247名無し野電車区:2009/10/16(金) 05:44:24 ID:ZH2+nM3U0
最近、彩都のマンション建築業者がモノレールに乗ってくるのですが
ドカちんスタイルが集団でたむろしているので異様です。
248名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:32:36 ID:sSN5QmrR0
枯木も山の賑わい。
249名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:52:37 ID:fHMilZBu0
千里中央と門真のモノウェルで絶賛開催中の「モノレール缶のお菓子詰め放題」は今日までですよ。
250名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:57:34 ID:0lusSz5C0
OK!
帰りに寄ってくるよ。
そういえば、千中のモノウェルって、最初は24時間営業じゃなかったっけ。
251名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:36:07 ID:z79zp1fv0
柴原、改札前もホームも人があふれてるけど、何事じゃ?
252名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:37:39 ID:nDUzq4r60
千里中央に着いたけど、降りる気配なし。
大人の集団遠足?
253名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:40:53 ID:2c8ebjB80
>>250
ホント??深夜に人が来るわけないのにね。でも始発時刻に開いていないのも不便。
254名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:31:22 ID:HLnmoxpcO
モノレール環状線まだですか?w
255名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:47:23 ID:uNxHvVwo0
>>254
もともとそんな計画ありませんw
256名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:29:48 ID:g3EGGYj10
最近のモノレールはマナーが悪い客が多い
禁煙ホームでタバコを吸う
並んでいる列に横入りする
どうも変だ!
257名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:32:30 ID:MdPfr9MU0
どうせごく一部の奴だけだろう。
258名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:51:07 ID:kHtV9Vl3O
禁煙のホームで煙草吸うバカはモノレールに限らずいるよ。表示も読めないバカだから仕方ない
259名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:34:42 ID:qkSohfJm0
千里中央のモノウェルに「駅名ストラップ」売ってるね。
あれって「沢良宜」とか「豊川」とかも売ってるの?
260名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:08:31 ID:c1uYA89m0
↑見てこなかったのか
261名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:12:46 ID:jHvJf8y0O
>>259
買った?
262名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:23:06 ID:WfBoOYIb0
>250

深夜、駅のシャッター閉まるから営業できるわけないやん
263名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:15:54 ID:mO1BN1360
新ネタが来たよ…

大阪『エキスポランド』跡地に1年限定の市民農園--将来は不透明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102600112&genre=C4&area=O10

経営破綻した大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」(閉園)の跡地を所有する
独立行政法人日本万国博覧会記念機構は26日、跡地の一部について管理運営の
委託先として日本農業協会(東京)を選んだと発表した。

協会は市民農園や自然食レストランなどを設置し、2010年3月27日に
オープン予定だが、委託期間は1年間の限定。大阪府の了承を前提に機構の
廃止が決まっており、その後を含め跡地利用の将来像は不透明だ。

「人と農を育てる新しい自然公園」をコンセプトに、年間約40万人の来場を見込む
入園料は無料で市民農園などの施設利用料は別途必要。協会は年間売り上げの
10%を機構に支払う。

同協会の岡田憲和常務理事(42)は「収穫体験などを通して特に子供たちに
農業の大切さを知ってもらいたい」と話した。(共同通信)
264名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:52:05 ID:6GHprBLE0
>>262
やっぱダメかorz
265名無し野電車区:2009/10/30(金) 20:50:39 ID:KsdPkIuL0
27日の車両基地見学会の報告は無し?
それともみんな一斉アク禁で身動きとれないの?
266名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:12:10 ID:hZqEu8oSP
>>265
アク禁になったのは三分の二だけ
しかし●やp2があれば書き込みできる
267名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:15:43 ID:mMUr+NRE0
相変わらず過疎ってるな。
268名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:46:29 ID:W40oKj4R0
>>267
いや、モノレール沿線に多いイオの利用者が集団アク禁を喰らっていたから
過疎っていただけ。保守のつもりで荒れまくっている北急スレよりマシでしょう。
269名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:29:10 ID:Qd/7AF6J0
テクノスター解体中あげ
270名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:35:32 ID:0wjqRGbO0
>>268
イオさん、またアク禁のようですね。
271名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:33:00 ID:D3GNL9Fw0
変人壱号 
顔がしゃくれている男に注意
やたらとホームで走ります。
ちょっとでも隙間があると座ろうとします。

272名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:15:16 ID:3hK3sMA1O
朝だけでもいいから車両増やして欲しい
273名無し野電車区:2009/11/07(土) 14:00:20 ID:SvfRkRGi0
門真市駅のレンタサイクル
いったいどこから地上に下ろすんだ???
エレベーターを使ってよいのか???
274名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:43:07 ID:+hB32T1S0
テクノスター、だいぶん解体されたね。
275名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:24:08 ID:LI5I3ofO0
>>273
モノレール改札と京阪本選の間の階段に自転車用のレーンの付いた階段がある。
276名無し野電車区:2009/11/08(日) 08:02:48 ID:23cUD1O+0
>>275
あれはモノレール改札前のエレベーターで下ろすんだよ

http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/rentacycle/pdf/kiyaku.pdf

277名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:29:18 ID:vGA11dPQO
モノレール新型開発まだ?
278名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:53:31 ID:a5gHsBGn0
最古参組のリフォームやったばっかりなのに新型などありえない。
279名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:04:37 ID:8c77SRNh0
あと10年以上は後だと思うけど、現行型踏襲でいいよ。
変なデザインは飽きがくる。
280名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:04:46 ID:ziww6QpD0
空港アクセスを考えて荷物置き場を作ってほしいな
281名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:17:53 ID:CfPES6PdO
車内は東京モノレールみたいにしてほしい!
282名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:06:16 ID:MhjaCAM2O
>>280-281
東京モノレールみたいに、ほとんどの乗客が空港アクセス客という訳じゃ無いんですがね。




都心からは断然バスのが便利だし。

それなりに空港アクセスは売りにしてるが、あんなの半分オマケみたいなもんだろ。


283名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:37:23 ID:FpqTkV5e0
そうそう、本業は万博輸送だもんな
284名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:39:16 ID:CLhPZTxnO
だから?
おまけだろうがなんだろうが空港客に対応したサービスをしたほうがいいという
提案自体否定されるべきものではないじゃないか。

通勤客の邪魔にならない範囲にするのは当然としても。
285名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:48:30 ID:QtNgY0cw0
>>284
荷物置き場自体通勤客の邪魔
ラッシュ時に乗る客のこと考えろよ
286名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:50:41 ID:MFHKcBzAO
ロングシート車のどこに荷物置き場を作るか見物だなww
わざわざクロスをロングに替えた車両があるくらいなのに。

じゃあ>>284はこれ以上何を大阪モノレールに求めてるんだい?
287名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:57:46 ID:NJq3gIjCO
>>286
黙れチンカス豚野郎
288名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:43:15 ID:Juq3XKzy0
そもそも普通鉄道みたいな平らな床の車内を実現しようってのが
日本跨座式の始まりでして…。

荷物置き場が欲しいんなら、車椅子スペースに逃げるべし。
ラッシュの混雑が酷くなったら車椅子スペース増設! なんて
やりそうw
289275:2009/11/10(火) 21:28:58 ID:xVFhdgYv0
>>276
規制で遅くなってしまった。
そっか、あのエレベーター使っていいんだ。教えてくれてありがとう。
290名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:27:12 ID:Qi4b3zg6O
ウンコ

シタイ

ウンコ

シタイ

ウンコ

シタイ

ウンコ

シタイ
291名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:34:17 ID:Sp5hQOBC0
駅の構内に「大阪モノレールビル」のテナント募集の公告出して効果あるのかな?
292名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:26:52 ID:wTxBsHLqO
>>291
293名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:36:20 ID:S56cvjxm0
>>291
・・・
294名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:42:52 ID:W2aCcPiD0
本線のモノレールはずっと片側しか扉が開かないので、
荷物は開かない方の扉付近におけばいい
そういうアナウンスもしくは貼り紙で解決
295名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:46:30 ID:3qWi0pXQO
今日大阪に旅行に行って近畿道走ってたら、チキンラーメンのモノレールが走ってて吹いたw
無性に食いたくなったんでそのあとチキンラーメン買って食ったよ
296名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:56:42 ID:m1Sxb5Bv0
>>295
チキンラーメンのモノレールとバスが併走したこともあるんだぞ
297名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:55:06 ID:0rjWonUw0
『あったかオニオン』が飲める駅を教えて下さい。
千里中央も南茨木も今年は… ない… ない… orz…
298名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:58:05 ID:q+btEDVT0
あったかオニオンって何ですか??
299名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:56:11 ID:SVvWMvuo0
「大地のコーン」「じゃがポタ」と並び称されるカップ式飲料販売機の冬季限定飲料です。
300名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:49:46 ID:kJu5HWfsO
暖房強い…
301名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:19:54 ID:EYa57O6l0
pitapaで彩都まで行き、改札を出ないで、
また元の改札から出ると料金はいくらでしょうか?
302名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:28:15 ID:fp8ThLh20
出られません。
係員に申告して、発駅→彩都→着駅(発駅)の運賃を支払い、Pitapaの入場記録を消してもらってください。
改札を出なくとも、乗車区間分の運賃は必要です。
また、入退場を同じ駅ですることは、定期Pitapa以外では出来ません。
303名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:33:16 ID:5pS2j6o40
以前、忘れ物をしたと言ったら
そのまま出てください
と言われたし、実際に出ることができた。
時間の制限があるのかもしれないが
モノレールだと0円になる可能性はある(京阪はダメだった)

もちろん>>301さんの意見は正論だ
良い子は真似しないように
304名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:34:19 ID:5pS2j6o40
訂正
もちろん>>302さんの意見は正論だ
良い子は真似しないように
305名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:56:02 ID:ZGG4GmscO
>>303
改札で入場記録を取り消しておいてもらわないと、
次に乗るときにピタパは自動改札で引っ掛かって入場できないシステムになっている。

忘れもの等で入場した後に一旦出る場合、改札で申し出れば入場取消し等の処置なく改札を出してくれる事もあるが
これは後で再度入ることを前提にした融通処置なので、もう1度入る際は係員に申し出てピタパを
改札にかざさず入場しなければならない。

再入場せずに、入場記録が残ったままにしておくと次に乗るときに自動改札が通れない。
次も大阪モノレールに乗る場合は良いが、別の会社の線に乗ろうとした場合、その別会社では
モノレールでの入場取消しが出来ないシステムになっている(自社分しか取り扱いが出来ないようになってる)ので
そのピタパは使えません、モノレールの駅へ行って取消して貰ってください、と言われ
非常に面倒な事になる場合もある。IC乗車券を使う場合に注意が必要な部分。
306名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:02:23 ID:ATgx2je20
>>301
どうしても体験乗車がしたいのなら、せめて山田で下車して、最低運賃分は
払おう。おすすめはできないが・・。
307名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:55:20 ID:wSBuVnlw0
>>306
なぜ山田?
308名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:44:31 ID:NYVw2hUs0
テクノスター、丸いワッカが完全に消えた。
309名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:40:58 ID:v+ku/70x0
テクノスター、どこかに移設されるの?
310名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:58:55 ID:CFwWR0EY0
吹田操車場跡地に行くとか行かないとか…
311名無し野電車区:2009/11/25(水) 01:36:01 ID:i+KoEWgd0
7月10日の記事でちょっと古いが…

閉園エキスポランドの観覧車、大阪・吹田市が引き取り検討
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090710/trd0907101413003-n1.htm

 今年2月に閉園した遊園地「エキスポランド」(大阪府吹田市千里万博公園)の
大観覧車について、吹田市が、管理している会社からの譲り受けと旧国鉄吹田操車場跡
(同市芝田町など)への移設を検討していることが10日、分かった。
観覧車本体は無償だが、解体や移送に約2〜3億円の費用がかかるとみられ、
阪口善雄市長は予算と移設上の課題を検討するよう関係部署に指示した。

 エキスポランドの土地を所有する日本万国博覧会記念機構では、
「これまでに大型遊具で引取先が決まった例は把握していない」としている。

 大観覧車は高さ85メートルで、昭和60年に開催された「科学万博つくば,85」
(茨城県つくば市)の施設として建設された。閉幕後にエキスポランドに移設、
「テクノスター」の愛称でエキスポランドのシンボルとして親しまれていた。

 阪口市長によると、今年4月ごろ、エキスポランドの関係者から大型遊具の処分などについて
説明を受け、「解体するのは忍びない。操車場跡に置けば、吹田の新しい名所になる」と判断。
今月に入って、跡地の整備開発を担当する市東部拠点整備室に、予算や設置上の問題点などを
検討するよう指示したという。

 吹田操車場跡地(約50ヘクタール)は吹田、摂津両市にまたがり、このうち北側部分で
都市再生機構が両市の計画に沿って総事業費約110億円をかけて再開発。
吹田市部分(約15ヘクタール)では、平成27年度末の完成を目指して先端医療施設や
住宅の建設のほか、鉄道資料館の設置も計画。
市では昨年11月に引退した初代新幹線車両「0系」をJR西日本から譲り受け、
展示の準備を行っている。
312名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:14:20 ID:afBeh6Bz0
日本でモルールの駅があるのは、東京、多摩、湘南、大阪、北九州、沖縄の6つだけ。これ豆知識な
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259150260/l50
313名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:19:53 ID:P4xo06Cp0
モノレールの「駅」なら姫路にも残ってるぞ
314名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:07:19 ID:z8AfEHJf0
そして忘れられた千葉
315名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:05:14 ID:gm/tEprS0
検索をかけたけど、テクノスターの移設については7月の記事以降に
情報が無いね。
316名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:08:22 ID:gm/tEprS0
舞浜もお忘れなく。スカイレールサービスも懸垂式モノレールの一種。
317名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:05:10 ID:m2yUJJoL0
瀬野のアレはどうなんだ・・・
318名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:07:32 ID:m2yUJJoL0
>>53
彩都西〜高槻〜枚方で。
319名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:17:31 ID:wQVbwJaf0
 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
何なんだこの妄想亀レスは?
320名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:07:34 ID:+jILQgvU0
>>318
世界最長不倒
321名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:54:00 ID:/Vd3Zlm20
ツリーの電気代がもったいない
322名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:21:29 ID:lvLrI6n30
ツリーの電気代より、相変わらず客そっちのけで
ネットサーフィンして遊ぶ、蛍池と柴原の老駅員
の人件費とパソコンの電気代の方が無駄。

二台ある内、右の「遊技用パソコン」は要らないだろ。
323名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:03:57 ID:Icjmc4QR0
>322

この人たち、ここまで2ちゃんで取り上げられてるのに、
問題にならないの?
324 ◆1e61wUKJAM :2009/12/01(火) 21:26:11 ID:m/AkeQq+0
ディスカウントショップ(?)「ラ・ム―」は、沢良宜と南摂津、どちらが駅から近いですか?

あと、京阪の京都市内の駅からモノレールへのアクセスが悪すぎ(夜)。
寝屋川市発着にできなかったものか?
325名無し野電車区:2009/12/02(水) 03:18:13 ID:XzHRjC7F0
>>324
最短ルートを知っていれば南摂津駅→ラ・ムー鳥飼のほうが若干近いはず。
ただし、体感距離では沢良宜駅→ラ・ムー南茨木のほうが近く感じると思う。
これは「目標物が目視できる」という安心感とルート選択の択一性によるもの。
ルート選択を少しでも間違うと距離の遠近は逆転する。
もともと最短ルート選択でも50mぐらいしか違わない。

あと、大阪中央環状線(府道2号線)の付属品であるモノレールをどうやって寝屋川市駅に引っ張り込むんだ?
326名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:24:57 ID:AQJFs4MZ0
ありがとうございました。ラ・ムーは摂津の方が安いですね。
寝屋川市妄想は辞めておきます
327名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:26:37 ID:K+qPebo70
>>325
無理やり道を作って通す。
大阪空港 - 柴原間と同じ要領で。
328名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:00:35 ID:CScLHfM40
>>327
ため池の上に道路をでっち上げるのとは状況が違う。
住宅密集地の中を何キロメートルぶち抜くつもりだ?
329名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:58:03 ID:pG51V+rJ0
>>328
それもそうだね
330名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:10:23 ID:KoUVWNEyO
八戸ノ里延伸マダー?
331名無し野電車区:2009/12/07(月) 06:15:29 ID:w2VTvj400
もう書き込めるかな
332名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:58:56 ID:9wh3m9fr0
333名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:04:30 ID:3NEJolSmO
門真市から南へ延伸計画ないの?
334名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:18:01 ID:4cbjD0SZ0
堺までつなげるらしいよ
335名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:26:59 ID:xQl/8bfjP
>>334
ソース出せよボケ!!
336名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:25:59 ID:UUPgrxjRO
鴻池新田までつなげそうなのになぁ
そのときには、城工側にも改札つくって
337名無し野電車区:2009/12/09(水) 05:48:03 ID:TM6UpmBfO
中央環状うっとい!

東大阪は意味無い信号ばっかりや!B地区は住民優先で車は迷惑や。

早く八尾まで延伸しろ
338モノレールファン:2009/12/09(水) 14:52:29 ID:oSRdBryr0
モノレールは門真南くらいは行ってほしい
門真南くらいまで行ったら地下鉄長堀鶴見緑地線は赤字は免れるのではと思う
三井アウトレットパークがどうなっても知らないぞ
俺の目が黒いうちに門真南くらいまで行ってほしい
339名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:47:46 ID:vbBEwQgC0
>>338
俺もそう思うが、そんなにチビチビ延伸してると、長い目で見れば結局高くつくから無理ではなか
ろうか。柴原とか阪大病院前には終点であった頃の名残で折り返し線が残ってるが、明らかに不要。
延伸となれば少なくとも3駅ぐらいの距離があった方がいい。
340名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:58:02 ID:Vh2H33bBO
>>338 >>339
いいですね。
341名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:37:14 ID:KrBP7ul90
>>339
阪大病院前のポイントはガンバ輸送の時の臨時列車折り返しで活躍しているぞ。
柴原のポイントは使っていないけどね。
342名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:48:01 ID:/PR7Eoog0
>>338->>340
門真市〜門真南〜荒本は路線バスすら走ってない公共交通機関不毛の地
今の経済状況だと延伸は無い
343名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:13:28 ID:Ygn7tHeZP
そしたら門真市-南茨木に路線バスは走ってたの?
344名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:26:52 ID:KqOb+fnm0
府庁を門真南に移転すればおk

WTCより地理的に有利だし、それに伴い橋下さんが計画しているアクセス道路と桜島線・地下鉄延伸よりも安くつく。

関西州の州都は門真が相応しい。兆円規模のWTC周辺整備は、大阪の経済状況を憂いでいる橋下さんのジレンマとなっているから、これをぜひ採用してほしいね。
345名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:32:13 ID:Tv5cxRtZ0
>>343
っ吹田八尾線
南茨木じゃなくてJR千里丘だが
346名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:41:26 ID:vPAMNq72O
>>307
彩都西行きの話だから、万博記念公園から乗ると予想したんだろ
万博〜宇野辺だと240円になるから、山田にしたんでないかい?
347名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:56:29 ID:u22GyUjFO
>>339
たった一年ちょっとで開通させた東モノを見習えぃ。
348名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:48:40 ID:F6HrQCE10
モノレールは後からポイントを作るのが大変だから分岐線は作りにくいね。
349名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:30:12 ID:Y2COJ777O
>>337

同意!特に中卒ダンプもチンタラ走っとるし!

久宝寺、長原あたりで寝とるし
350名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:10:29 ID:VBbAfPXy0
そういえば32編成のラッピング変わってたね。
オール電化のラッピングのデザインが一新されてた。
351名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:43:32 ID:68WsGATq0
イオン号みたいに各車の色が違っていて、リラックマに少し似た
関電のキャラのクマの絵が入ったデザインですね。
352名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:34:36 ID:JWvQJObX0
俺も関電の車両見たよ。
353名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:49:53 ID:DGatUrWC0
関電の広告車はいつ色が変わったのですか?
354名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:14:46 ID:43hHdyf+0
なんかイオン号と紛らわしいな。
32編成だから「おろち君」の劣化復活と言えなくもないが。
355名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:03:17 ID:pS4oJ+ls0
おろちくんは青−赤−青−赤のダンダラ編成だったね。
356名無し野電車区:2009/12/15(火) 06:25:23 ID:wJmaIVoUO
空港〜伊丹間延長きぼんぬ
357名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:59:31 ID:UonaNH/00
>>356
だから無理だって何度言えば(ry
358名無し野電車区:2009/12/16(水) 02:36:04 ID:hAT/sDTb0
>>356
空港がある限り延伸は技術的に不可能に近い。
空港を廃港にすれば延伸すること自体が意味をなさない。
二律背反なのよ。
359AD:2009/12/17(木) 22:45:02 ID:QobyxVvKO
鴻池新田駅周辺、意外と市街地だけど快速とまらんのが難点。
ちなみに地下鉄今里筋線は鴫野駅連絡で失敗してる
360名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:16:31 ID:I/bCIRya0
今里筋線は他の地下鉄線との連絡でも失敗してるが…
361名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:11:32 ID:lpKQ/ap40
まだ関電の新色を見ていない・・・
362AD:2009/12/21(月) 04:51:55 ID:gWv2hzJSO
>>360

うん、ですね。
ホームドア設置で大損ですよ。
363名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:17:04 ID:/rGr0QU+0
ことしもモノレール大晦日終電延長あるかな。
364独り言でスマソ:2009/12/25(金) 12:39:10 ID:DdTzLKnt0
昨晩の門真駅。ケーキ売りでえらく頑張ってたなー。
あのいつものすばらしい笑顔にサンタの衣装でアタックされて、クラクラッと来たが、ぐっと我慢。(>_<)
彼女も居ない一人暮らしの上に、甘いモノはダメだからな。
なにしろ、たい焼きですら2個目を食べると頭痛が始まるし、
御座候も同じく1個目は美味しいと感じて、もっと欲しくなるけど、次に手を出すと後悔する体質だし。

食事してから京阪の駅に向かう途中で覗いてみても、誰も立ち止まっていなかったし。
不景気もあって、売れ行き悪いんだろうなぁ。
今日は値引きして売るのかな?明日以降は売り物にならないだろうし。
あんなに頑張っている姿にちょっと心動かされたが、それでも買えない。
買ってもゴミ箱行きは確実だからなぁ。
コーヒー豆とかラーメンなら、多少マズくてもあの笑顔で買っちゃう所だけれどなー。

俺は買えないから、ファンの人は買えるだけ買ってやってくれ。
365名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:34:56 ID:0Yp7/AjP0
>364

断る
366名無し野電車区:2009/12/26(土) 04:29:53 ID:HnmiwuKs0
最近規制ばかり。嫌になる。
367名無し野電車区:2009/12/26(土) 04:54:23 ID:6tfa9V9a0
今頃、クリスマスツリーとか必死で片付けてるんだろうなぁ…
368名無し野電車区:2009/12/26(土) 07:35:10 ID:ziN95+rz0
千里中央は、まだそのままだった。
369名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:09:29 ID:ZAYOLHpLO
関電の新色は今日は本線運用
370名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:44:08 ID:mplw+1adO
そして門松が飾られる
371名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:17:07 ID:Cy8Gld/j0
それにしても労務者が多い路線だ
372名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:17:49 ID:TuWm1hTB0
>>371
宇野辺−南摂津あたりは倉庫街だからな
373名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:07:18 ID:3LVgQkSO0
通勤でつかうが最混雑区間は千中〜山田と空港〜蛍池・南茨木〜門真市ぐらいかな。
374名無し野電車区:2009/12/27(日) 20:34:06 ID:o41UdtnE0
朝ラッシュ時門真市方面だと混雑区間は
少路→千里中央 宇野辺→南茨木 南摂津→大日だと思うんだが
375名無し野電車区:2009/12/28(月) 06:24:05 ID:l3Z4aVsH0
>>374
確かに千中から山田の利用者は彩都線のガラガラ車両が好まれるようになり
以前ほど本線列車が混まなくなったね。
376名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:22:54 ID:szS5nJ2Q0
>>374
門真市行きは、宇野辺出た時点ではまだ空いてて、
南茨木で沢山乗ってくるイメージがある。
377 【ぴょん吉】   【1417円】 :2010/01/01(金) 23:03:43 ID:xeJ5do7d0
明けましておめでとうございます。本年もよろしく〜。
来年こそは終夜運転化を願って…無理かw
378名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:27:30 ID:BIK4+8HD0
>>377 ずっと終夜運転ない。
379名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:08:19 ID:O4nDpvUZ0
2010年1月5日18時40分の柴原駅。
相変わらず、客は無視してネットサーフィンに夢中の駅員。
どこから天下ってきた爺さんか知らないけど、役立たずだから
無人化したらいいんじゃないの。そうすれば、終夜運転の費用くらい
出るかもよ。
380名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:51:21 ID:O294aKtq0
今夜あたり門松撤収かな?
381名無し野電車区:2010/01/10(日) 16:20:00 ID:OsGbNvpE0
落下しないようループ線にしなさい
382名無し野電車区:2010/01/11(月) 15:36:41 ID:J0oPsmrQ0
分岐してるからループで結べない
383名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:12:37 ID:tV2mlIeI0
>>381は住之江公園の件を恐れているのか?
384名無し野電車区:2010/01/13(水) 19:53:08 ID:uBK3jLFm0
モノレールは大丈夫でしょう
385名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:00:16 ID:faf/mAh80
>>325
門真JCT、大阪外環状線から駅前までの建設中の都市計画道を通ればいける。
駅周辺はアストラムラインのようにすればよい。
386名無し野電車区:2010/01/14(木) 06:14:47 ID:OM1fHViX0
ようやくイオの規制解除ですね。
387名無し野電車区:2010/01/14(木) 10:20:55 ID:xjFEmQSz0
ここに駅員情報が載ると、しばらく駅員の態度が良くなると言うか、
客放置してネットで遊ぶの止めるな。会社の中の人も見てんのかな。
でも、しばらくすると、文庫本読みふけってたり、居眠りしたり、
ネットで遊んだりに戻るのだな。

客監視するカメラたくさん付ける前に、本社から駅事務所監視する
カメラを付けたら?
388名無し野電車区:2010/01/16(土) 02:15:24 ID:YPUnfBoy0
今日と明日はセンター入試特需
389名無し野電車区:2010/01/16(土) 17:15:14 ID:CZVuAKdf0
ホームページでみたが今日は入試センターの臨時がでなかった。
390名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:24:34 ID:DR1hZWja0
つまり丸儲けwww
391名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:43:11 ID:IHKg19e30
また車両故障で部分運休。
関西の私鉄じゃ、群を抜いて車両故障の発生率が高い。
392名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:50:33 ID:SbKbo5QW0
ゴムタイヤがいっぱい付いてるからね
393名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:41:39 ID:90vffy9q0
あ、なるほど。
ニュートラムやポートライナーも大変ですな。
394名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:47:08 ID:Eqrq7o/o0
初期の頃はよく胡椒していたな>ポートライナー
395名無し野電車区:2010/01/19(火) 16:55:09 ID:1VnDLF3FO
せめて門真南まで延ばせないものか
396名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:04:12 ID:JGDNuUO60
ムリムリ
397名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:08:49 ID:qKdvqDLi0
北急新箕面延伸とモノ門真南延伸のどちらが先に実現するかw

スレも最近になって北急スレの方が延伸しているしなwww
398名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:25:31 ID:x/uwd1RpO
橋下府政の間はモノレールには動きはないでしょ。
動きがあるとしたら、伊丹が廃港になったとき。
伊丹空港が廃港になると、今の大阪空港駅は全く意味のない場所にあるから、
伊丹方面に延ばすなりのウルトラEくらいのことをしないとなあ。
399名無し野電車区:2010/01/20(水) 08:42:14 ID:3OhJery/0
あるとしたら、大阪国際空港を廃止に追い込むために、大阪空港−蛍池の廃止くらいだろう。
400名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:54:00 ID:K8foIxij0
>>398
あいつの言うことはいつもご都合主義だから。
就任当初は北急株と泉北高速株は財政組み込みのために
全株売却するって言ってたのに今は忘れたフリしてる。
401名無し野電車区:2010/01/21(木) 16:28:59 ID:8le0n+7v0
今日18編成乗ったが、いつの間にデビューしたんだ?
通学で利用してるけど、全然知らんかった。
あと、乗務員室内に、何か箱状のものがついてた。
床にはパイプで繋がってるし、パイプにはバルブがついてるし。何これ(´・ω・`)
外観は濃緑ガラスに16編成以前の帯、車内は17編成とほぼ同じ。
ただし、座席クッションは21〜25、32編成のロングシート化後と同じ硬さ。
運転台後ろの展望クロスは紫1色。
402名無し野電車区:2010/01/21(木) 16:41:08 ID:pJhjxPv/0
>>401
レール面の雪や氷などを溶かすのだ。連結器の下にブラシ付いてるでしょ。
403名無し野電車区:2010/01/24(日) 02:03:24 ID:WJcap/900
大阪モノレールのプラモ出ないかなあ。
404名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:45:40 ID:ziFppVkT0
>>401WIKIPEDIAでみたけど2118イエローではなくまたオリジナルのピンクのラインに
戻ったんだね。将来の増発用ってかいてあったが本線か彩都線どちらかまた増発するみたい。
405名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:05:13 ID:RHOq+z9W0
増発といってもラッシュ時だけでデータイムはそのままだろうな。
ところで大本営のオール電化号の写真が入れ替わってる。
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/m_know/run/r200801.html
説明は相変わらず「キュートで温かみのあるピンクの列車」のままだが。
406名無し野電車区:2010/01/27(水) 12:16:36 ID:6+c46opw0
3月中旬またABC朝日ラジオ祭りまた入場無料。
407名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:12:06 ID:M4YZOmkP0
ドアに、子供用の引き込み注意ステッカー添付。
408名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:39:51 ID:rZ7TLCsXO
八尾まで来いや
409名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:47:47 ID:LT2fXRHQO
>>408
行く価値無し
410名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:36:12 ID:/dfRCxxp0
価値の有無というより、今の運転速度では延伸しても使い道が乏しい。
八尾から空港まで何分かかるんだ?
411名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:08:53 ID:8eu+yMbZP
モノレールは遅すぎるから論外
スピードアップも見込めないし
それに急行運転しないから尚更
412名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:15:38 ID:mW5MDXnw0
乗るとしても数駅間ぐらいなんだから別にいいんじゃないの
413名無し野電車区:2010/01/29(金) 10:06:06 ID:/dfRCxxp0
客はそうなんだけど、手当だとか労働環境だとかの関係で、終列車に関わった
社員をいつまでに解放できるかという問題があるので、終列車の発車時間が
繰り上がる可能性がある。始発列車も、出発時間が同じだと、遠方ほど繰り下がる。

414名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:15:17 ID:t47SD29zO
>>410

八尾からだと関空に行くのも遠いからなあ
距離的には伊丹のほうが近いだろ。

時間は50分以上は掛かるかな
415名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:37:15 ID:Wy5uLw9T0
つか、八尾に空港あるやん
416名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:46:53 ID:v6BMSPkRO
>>415
八尾空港は定期便が飛んでまへん。
自衛隊、警察、消防、報道、測量、遊覧、空撮等の固定翼や回転翼小型機専門飛行場。
417名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:03:22 ID:Bd3ggiM60
八尾空港を廃止しないと、関西は沈む!
418名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:18:47 ID:OSKlF2QX0
今朝も、車両故障でダイヤ乱れ。
おさぼり駅員と、ポンコツ車両の大阪モノレールは、大事故を起こす前に、各部門の
総点検と再教育が必要かも。
419名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:04:10 ID:v6BMSPkRO
>>417

八尾はマイペースでやってる。
伊丹、関空、神戸関係なし。
420名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:59:15 ID:qi4j5C6d0
>>403

ペーパークラフトなら、売ってるじょ
421名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:02:03 ID:rWUAMGGi0
>>420
たぶんプラレールみたいに自走するやつが欲しいのだと思う
422名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:19:56 ID:mRdAyoog0
中河内延伸なら近鉄八尾まで延ばさないと。
空港だか何だかと関係無く普通に、けいはんな線⇔奈良線⇔大阪線、沿線で言えば
大東&東大阪北部⇔東大阪中部⇔東大阪南部&八尾を往来する軌道系交通として十分成立する。
バスすら走ってない厨は要らないから。
宝塚線⇔北急線⇔千里線⇔京都線と同じ、千中の代わりに近鉄八尾。
423名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:31:03 ID:qjCM696f0
>>422
肝心の門真⇔大東&東大阪東部の需要が激少だから延伸されないんだが
中途半端だが大阪寄りに今里筋線・おおさか東線もできたし
424名無し野電車区:2010/02/01(月) 04:29:38 ID:03aE3aZo0
北河内以北と中河内以南のあいだには“見えない壁”みたいなのがあるからね。
425名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:54:15 ID:25vxG/R8O
たしかに中央環状で堺方面に向かう概念は捨てて近鉄八尾を終点にしターミナル化したほうが良いかも知れないな。ただし用地確保出来るんかな?
八尾市議会にそんなやる気があるのかな?
426名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:22:05 ID:y0Z4U8YjP
>>425
全然ありません
八尾は関西本線の高架化の事で頭がいっぱい
踏み切りによる交通渋滞に頭を悩ませ続けてるからね
427名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:07:21 ID:25vxG/R8O
八尾に政策能力があるとは思えないね。
428名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:32:20 ID:z/5C2zjlO
大和路線の高架化は諦めただろ
429名無し野電車区:2010/02/02(火) 14:42:24 ID:yl43t/tb0
北急スレの箕面に先を越されそうだな
430名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:02:11 ID:vPv7s2n+0
彩都線って、延伸するのかな?
431名無し野電車区:2010/02/02(火) 18:30:02 ID:iX9aN5GP0
>>430
高槻・枚方に(ry
432名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:05:50 ID:8g1Dg+t80
北急は結局延伸なんかされないのでは?
433名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:47:32 ID:KJckv2dVP
そのとおり
机上の空論に終わる
434名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:56:43 ID:/I9q2uKD0
机上の空論にもなってない。
図面になってはじめて机上の空論といえる。
災都線の延伸案はとりあえず机上までは進んでるから大幅リードだ。
435名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:35:25 ID:+GoC6BTH0
北急と大阪モノレール、
茨木台に到達するのはどちらかなw
436名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:08:38 ID:Xz2nCPEi0
彩都線の区間もギネスに含まれるんかな?
437名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:27:39 ID:QQFOJWDx0
ギネスの記録が21.2Kmで登録されているから、含まれていないと思う。
438403:2010/02/06(土) 23:08:54 ID:zymjRKsD0
>>420 当然持ってます。作って飾っています。
>>421 新金型のスケールモデルが欲しいんですわ。モーターライズなら尚おもしろいけどね。
大昔のフジミ以来どっこもリリースしてないやろ。
欲しくてたまらんわ!
439名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:17:30 ID:iUQD0Fwx0
新関電号を見たことが無い・・・
440名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:19:29 ID:5z7f9tIW0
441名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:45:33 ID:iUQD0Fwx0
いや・・・そのページは見たことがあるんだけど、現物をね・・。
442名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:09:36 ID:KTNzcIT50
なぜかこのところ彩都線によく居るな。
あまり本線に出したくない理由でもあるのだろうか?
443名無し野電車区:2010/02/08(月) 09:41:36 ID:vjosWsO20
特に理由はないのでは。関電が、「彩都線中心に広告したい」と言ってるかもしれんけど。
444名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:06:58 ID:i29zyFO/0
彩都は新築住宅がたくさん予定されており、一番効果があるのは事実かも・・・。
445名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:31:38 ID:vjosWsO20
大阪ガスも走らせなくては…。万博記念公園にはディリパもあるんだし。
446名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:05:29 ID:hfA6LySp0
関電と大ガスは大モノの少数株主だったな
447名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:47:00 ID:G/YxKMMY0
ざ・ねくすてぇしょんいず ばんぱくきねんこうえん
おーさか・せぶんてぃーん・こめもれーしょんぱーく
すてーしょんなんばー・せぶんてぃーん
ぱっせんじゃーず・ごーいんとぅーさいとにし、ぷりーずちぇんじひぁ


448名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:09:12 ID:QbQ3yPMG0
関電不動産は野村不動産と組んで彩都でオール電化マンションの分譲やってます。
449名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:08:21 ID:DWlbdwcs0
>>447
×おおさか・せぶんてぃーん・こめもれーしょんぱーく
○えきすぽ・せぶんてぃ・こめもれーしょんぱーく
450名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:46:02 ID:ey1eFdX60
米漏れ? あかんがな。
451名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:08:49 ID:QrxubmJ20
えきすぽ・せぶんてぃ・こ・めもりえーしょんぱーく

彩都線が出来るまでは、「万博霊園」だったからな、英語の案内。
452名無し野電車区:2010/02/10(水) 04:10:25 ID:I3cYUZnT0
お墓のない霊園は、はかない運命となりました
453名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:12:46 ID:U0UYJRGT0
今日豊川から千里まで万博乗り換えて乗ったけどさすがに阪大でたくさん乗ってきた。阪大〜彩都がまだすくないね。
454名無し野電車区:2010/02/11(木) 02:16:51 ID:SFL2H/7e0
でぃす・いず・ざ・ふぁいなる・すてーしょん、さいとにし。
すてーしょん・なんばー ふぃふてぃーふぉー。
せんきゅーふぉてーきん・じ おーさかものれぇぅ。
455名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:03:28 ID:k82mgZt60
この間久しぶりにモノの本線に乗りました。

彩都西開業当時と今とで英語放送の人変わってる? 前はもっと
日本語っぽい英語話してたような気がする。特にtwelveが聞きづら
かったような。

嵐電よりはマシだったけど、station numberも発音が日本語っぽかった
記憶がw
456名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:41:20 ID:ZmUly9Pq0
そもそも英語放送イラネ!  と思うのは俺だけか?
457名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:45:36 ID:cnM8F9fGP
いずれチョン語、チャンコロ語も放送される事になるよ
458名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:28:37 ID:qU0PZ1KD0
>>457
JR吸収のことですね、わかります
459名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:08:28 ID:7x27EPyU0
ここに一人差別主義者がいるようだ。巣のハン板に帰れ。
460名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:26:21 ID:GXZFI3Re0
差別主義という問題ではなくて、ここまで朝鮮語や中国語が必要なのかという疑問はある。
461名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:35:37 ID:1CrxO5yv0
必要だろう
在日外国人トップ2だし
462名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:42:30 ID:GXZFI3Re0
そうかな。フランスは、フランス語以外を法が禁じているけど、
別に朝鮮人とか騒いでないし。
そもそも、日本に住んでいるのだから、朝鮮語や中国語が
書いていないからなどとは甘えだ。
463名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:50:47 ID:1CrxO5yv0
来日でもダントツでトップ2
464名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:00:58 ID:ea/VSdOO0
そもそも大阪モノレールが“国際的”である必要が無いし…
まあ、沿線に“国際”を冠した施設は多いけどね…
465名無し野電車区:2010/02/12(金) 08:44:03 ID:GClNex5X0
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
http://jpbpa.net/convention/16.pdf (全文)

┃ 【第7章】

┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃        それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃        他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

┃   セントラル野球連盟構成球団
┃        ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

┃   パシフィック野球連盟構成球団
┃        ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃        この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃        試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃        あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
466名無し野電車区:2010/02/12(金) 08:56:42 ID:Bu0z8x3F0
表示に朝鮮語と中国語が出るだけでも、十分「配慮」してるだろうが。
467名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:25:57 ID:YsXvO9Xh0
>>466
まあお隣の国だしね。逆に韓国では日本語の表記が見られることもあるみたいだけど。
468名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:37:11 ID:Y1Jc1NRu0
ソウルや釜山の地下鉄でも大きな駅は日本語・中国語の案内放送が入る。
大阪空港を通っているし、そりゃ中・韓・両国語は必要でしょう。
469名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:53:44 ID:JwrJ1Key0
>>447
×ぱっせんじゃーず・ごーいんとぅーさいとにし、ぷりーずちぇんじひぁ
○ぱっせんじゃーず・ごーいんとぅーはんだいびょういんまーえ さいとにし、ぷりーずちぇんじひぁ
470名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:54:17 ID:Rge029lI0
>>468
「大阪国際空港」は国内線専用空港なのだが。
471名無し野電車区:2010/02/16(火) 09:07:08 ID:0ul79i9T0
日ヘリは伊丹を(成田)国際空港へのアクセス空港と捉まえている節がある。
472名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:13:01 ID:GfQuqtVw0
国文1までまだ伸びないの?
473名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:51:50 ID:Ncbiu2Pl0
国文学
474名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:17:58 ID:R/8P1fQf0
>>470
伊丹空港を外国人は利用しないとでも??
そもそも伊丹が残っているから、国内線の殆どが伊丹に残り、伊丹しか就航便の
無い都市への移動のために外国人は不便な関空→伊丹のバス移動を強いられている。
関西全体の底上げのためにも伊丹廃港・超高速鉄道の大阪〜関空間の建設しか無い。
475名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:46:02 ID:eP4ROxp2O
そこら辺は今後のダウンサイジングの流れである程度は解決されていくと思うがな。
需要がないというよりは他の地域と使い回すから適正なサイズの機体が使えないから
便数増やせないのサイクルだと思うし。
476名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:49:23 ID:ln97YijJ0
>>474
>超高速鉄道の大阪〜関空間の建設

その超高速鉄道とやらは、関空までの片道運賃を1000円以下で提供できるのか?
新幹線よりシャトル便のほうが安いから飛行機使ってる者が少なからずいるのに
たかだか40kmほどの距離に何千円ものカネを払う者がどれほどいるんだよ?
京都−新大阪を新幹線で移動する変わり者なんてそんなにいないだろ。
477名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:49:35 ID:URX4pG9v0
排ガス撒き散らす飛行機を、街の真上を飛ばすなと俺は言いたい。
478名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:42:39 ID:4d0w3rEv0
>>476
当然高い運賃なら無価値。でも、橋下知事は伊丹の売却益で作ると言っているから
運賃は安くできるはず。
479名無し野電車区:2010/02/22(月) 03:25:14 ID:fSAtO5DN0
>>478
大阪空港の敷地は大阪府の所有物じゃない。国の財産だ。
売却益を国債償還に充てようが、沖縄振興に充てようが
ダム建設に充てようが、支那国への朝貢に充てようが、すべて国の裁量権。
480名無し野電車区:2010/02/22(月) 08:39:41 ID:PD/BPe1B0
橋下君も支持者も、その辺りがどうしても理解できないようだ。
伊丹潰せば関空バラ色、府庁移転で府は発展という頭だから。
481名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:35:38 ID:RtjMh01y0
モノレール改正公式きたなー。夜間はすべて戦中から彩都まで直通運転。
482名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:15:34 ID:r86N71Cq0
終日、直通運転すればいいのに。
483名無し野電車区:2010/02/23(火) 09:06:45 ID:qqU++XU00
定期券売り場と併設になって、お姉さんが居るからもうネットサーフィンできないだろうと思ったら、
平気でやってた。ノートパソコンを斜めにして、書類を手前に立てて見えないようにしているつもりだろうが、
画面がまるっとお見通しだっ!!
484名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:02:22 ID:zqh2WrOQ0
>483

ここまで駅員の態度が悪いのに、なんでクビにならへんの?
ネットで駅員の悪態もさらされてんのに・・・
485名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:23:31 ID:qqU++XU00
関連会社かどこからかの天下りか、年寄りだし、本社が面倒なので放置しているのでは。
最近、柴原駅は勤務態度の改善が見られます。ネットサーフィンしてても、列車が到着したら
止めて改札窓口に立ってます。

まぁ、勤務中にネットサーフィンしてるには違いないですが、客を放置して夢中になっていた
今までよりはマシです。

486名無し野電車区:2010/02/24(水) 11:59:19 ID:FSmqW4fL0
>>482 彩都線を終日千里から直通しようとおもえば彩都の人口が増えるのと千里まで値下げ
するのが条件だな。普段の昼間でも阪大までは、学生や通院客や美保が丘の住民がのるけどそれ以北は
いないに等しい。
487名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:54:55 ID:fLRBDVUU0
たかが20分サイクルだから直通してもいいと思うけどな。
今は不便だから利用者がいないだけと思う。
ある意味、支線でなくなるわけだし。
488名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:46:28 ID:s4IWzDzI0
>>486
美保が丘…
489名無し野電車区:2010/02/25(木) 05:55:25 ID:YO3bJsLt0
>>487
運賃が高いからでしょう。だから定期券被支給勤労者と学生が目立つ。
490名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:06:17 ID:SwFEGrfk0
彩都線は時間帯によってはガラガラだから減便もあるかと思ったが、
逆に今よりも便利にするのは利用促進の意味が有るのかな??
491名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:06:48 ID:s/6paqkV0
彩都線←→門真市方面の利用者にとっては彩都線の千中直通はかえって不便になるのだが。
むしろ10分ヘッドの運行時間帯を少しでも拡大してくれたほうがずっと助かるのに。
492名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:53:45 ID:xWxwCd490
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100226-OYO1T00526.htm?from=main1

平松市長、関空新幹線を提唱。
ルートは新大阪から東へ向かい、中央環状線(道路)の部分を通り関空へ向かうとのこと。
どうするモノレール?
493名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:38:37 ID:Sy1yYTsS0
HSSTでも走らすのか?
494名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:35:11 ID:lP1tnKIa0
>>492
どっちにしろ「大阪市内から片道運賃1000円未満」が実現できなきゃ意味ないな。
ホント、金持ちの発想というのは困ったものだ。
495名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:45:12 ID:NeFVOKkf0
彩都線の最終を繰り下げって正直意味あるの?
北急や千里線からの接続列車も変わってないし
496名無し野電車区:2010/02/28(日) 04:12:16 ID:y5JiW6PE0
>>495
乗り換え時間に余裕を持たせたんじゃね?
497名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:25:57 ID:KeS3lmQC0
>>496
そのとおり。これ迄は駅員が北急の駅の方向がが見通せる位置に出て
「もうすぐ最終がでま〜す」と叫んで、モノレール駅に向かう乗り換え客を
急がせるのだが、千鳥足の酔客も多くて数分遅れの発車が特に金曜日に
常態化していた。
498名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:15:43 ID:E3uAgobx0
まちBBS彩都住民スレ16にて
>???住 民 、 関 係 者 専 用 だ よ???
>モノレール彩都線もだけど、阪急バスも何故、途中のバス停に停まらないか御存知ですか?
>彩 都 住 民 及 び 彩 都 へ の 通 勤 者 専 用 だ か ら で す よ
と発言したモノレール関係者。その後、悪態をつき、↓
http://kumkun.exblog.jp/313993/
>久々に覗いてみた。相変わらず人気者にされとるな、私(笑)
>バスの問題なんかで熱くなってる人がいるけど、文面から推察するには、今の路線バスが
>出来た経緯とかを知ってる関係者ではないですね。
>ま、掲示板サイトなんで、推測を並べて理論展開するのはいいけど、根拠もなしに他人の
>意見(ま、それも推測なんだけど)を批判するのは、如何なものかと...
>バスが走るならモノレールは作らないって約束だったんだから、モノもバスもとの住民側
>の要求を簡単に認めるとは思えないけどな。共倒れしちゃ、ホントに過疎地になっちゃうよ
>言いっぱなしになるといけないから、また暇な時にでも、あっちの掲示板にも参戦してみるかな....
>ところで、人気者の私(笑)ですが、未だに上納金も届かんのだが....期待して損した(笑)
>中坊たちよ、上納金持ってきてくれたら、お茶ぐらい呑ませてやるんだけどなぁ
>Tulipの肥料も買い足したい所だし....

今はどうしてんのかね、このモノレール関係者は
499名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:53:56 ID:TQv79Jvo0
椿原慎二 
500名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:55:52 ID:bFiJplfl0
>>490
彩都を取り仕切ってる阪急の要求によるものでは?
501名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:39:25 ID:RTPNfmL90
口は出すが金は出さない阪急電車…
502名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:44:38 ID:o5ZnfSzn0
>>501
出資しているのだから金は出しているよ。
503500:2010/03/05(金) 00:23:20 ID:NSZsAc8E0
>>501
出資しているから影響力もあるのでしょう。
500で書いたのも含め推測の域を出ませんが。
504名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:39:18 ID:DRsFu9s90
だから、蛍池-大阪空港を廃止させるとか、運賃を7000円くらいにするとかで
利用者を減らして関空誘導すればいいのだ。

府民の9割が支持する橋下なんだから、どんな事しても許されるはず。
505名無し野電車区:2010/03/06(土) 04:48:26 ID:jfnhtQLw0
>>504
蛍池−大阪空港が廃止されても徒歩で20分だから関空には行かんw
506名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:16:39 ID:leVyLZ640
ならば、地方税として「大阪空港使用税」をつくり、一人1万円を課税。
空港内での事業者には、空港事業者税をつくり、一社7000万円を課税。
一方、関空での事業者は、一切の地方税を免除。橋下のすることは、
大阪府民は大歓迎だから出来る。

…モノレールと関係なくなった。柴原駅で、新聞販売中。
507名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:31:25 ID:bGe1aX/A0
>>504
それではみんなタクシーを使うだけのこと。506さんぐらいの事が必要。
508名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:32:08 ID:mvmcquML0
>>506
所得税率を100%にすれば所得税収はゼロになるという「ラッファー曲線」みたいな理屈だな
509名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:52:45 ID:skFr0UKN0
>>506
新大阪駅も廃止しないとダメですね。
ついでに新神戸駅と京都駅も爆撃しておいたほうがいいカモ。
510名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:38:33 ID:+Xz2Z9WV0
そんな暴挙ばっかやってると

支持率低下で橋本降板、伊丹存続を掲げる新知事が就任
  ↓
伊丹の廃止計画自体が頓挫
  ↓
存続したはいいものの、伊丹の利便性ガタ落ちで空港の利用が激減
  ↓
JRウハウハ

になるよ
511名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:25:34 ID:1Y3Eh1YE0
どのみち関空では東京以西や熊本以北(九州新幹線開業後)の需要では
新幹線とは勝負にならない。
仙台や鹿児島でもどうかなぁ。
512名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:06:09 ID:ZCYFtS/v0
>>510
逆に、国に対抗して廃港を勝ち取った敏腕知事として、評価うなぎ登り。
「次は、日本国の総理になって、公務員の既得権を粉砕して」という
熱い声に押され、橋下党は大躍進。国会でも自民党を抜く議席を確保し、
ついに橋下内閣総理大臣が誕生。
日本に於ける暗黒政治の幕開けとなるのである。

あのヒトラーも、最初は国民の絶大な支持の元に勢力を拡大したのだ。
513名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:55:02 ID:zOBmZEu00
伊丹シャトル便のおかげでようやく東京のおこぼれにあずかってる大阪が補給線を失ったら
あっという間に「三木城の別所長冶」か「備中高松城の清水宗治」になってまうがな。
514名無し野電車区:2010/03/09(火) 06:08:05 ID:vVDxU7Hd0
いつの間に前面に以前の張り紙でなくきちんとした編成番号を
貼り付けたんでしょうね?
515名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:19:04 ID:eu35lPdN0
車両の番号と一致しているから、今は要らないような気もする。
後に編成内で不揃いになっていくのだろうか。
516名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:20:23 ID:RQ0hFJZ90
ガンバが万博で試合してる時、公園東口たくさん乗ってるかな。Jリーグの公式で観客動員数で15000から20000ぐらいははいってるって
みてるけど。なかにはJR茨木から近鉄バスがシャットルバスがはしってるしモノレールも試合前ぐらいには臨時列車の案内もホームページでだしてるし。
517名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:18:39 ID:Fw6GEtb70
>>491
最大多数の最大幸福って言葉、知らんかなあ?
518名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:53:41 ID:3a5FU+R80
>>517
そんな言葉はコーヒー豆を挽くミルで粉々にしたわ
519名無し野電車区:2010/03/11(木) 15:22:34 ID:Xr6Exk74O
彩都線の千中直通は、千中以西への乗客にとっても便利ではないんだよな。

元々万博公園の乗り換えがそれほど不便でないから、
>>491の言う通り、10分間隔の時間帯を増やす方がマシ。

現状で千中あるいは北急から阪大病院に行くのは、バスが主流。
終日10分間隔なら乗客も増えると思うけどね。
520名無し野電車区:2010/03/11(木) 15:59:16 ID:nWfoNH0V0
つか彩都線は万博止めにして本線の朝ラッシュ時をさっさと増発汁。
クロス→ロング化するくらいなら増発したほうが・・・
本線朝は5分ヘッドくらいにするとかさ。
521名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:05:29 ID:VSYwbWqD0
>>519
千中→阪大病院だとバスの方が所要時間短い、乗り降り楽、安いと三拍子揃ってるからなあ
阪大病院→千中は所要時間同じくらいだけど
522名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:50:36 ID:Xr6Exk74O
>>521
確かにそうだな。
千中→阪大病院は、慣れないと千中のバス停が多少わかりにくいくらいしか欠点がない。
しかも行きバスで行ったら、帰りもバスだもんなあ。

まあしかし、さすがに20分間隔は少なすぎだろ。
せっかく集客施設があるのに活かせていない。
523500:2010/03/12(金) 13:44:41 ID:Ww9fefnP0
>>522
阪大病院前 - 万博記念公園間のみ10分間隔にしては?
つまり阪大病院前までの区間列車の設定。
524名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:19:56 ID:xTbqE0No0
流れ豚切りでスマンが・・・

豊川駅周辺に車停めるところってある?
2日くらい置いておきたいんだが・・・
525名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:37:30 ID:/yQNp+3H0
彩都西駅前のスーパーの駐車場じゃダメなの??
平日なら1日600円ですよ。豊川駅まで片道240円払っても安心と思うが。
ただ、朝の6時前から夜0時以外は車を出し入れできない。
なお万博の駐車場は2日以上連続駐車はダメなので除外。

なお、豊川駅周辺には駐車禁止でない道路が沢山あるが、ごくたまに
警察が車庫法違反の摘発をすることがあるので、もし引っかかったら
赤切符だから、8時間以上の連続駐車はとてもおすすめできない。
526名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:28:13 ID:JxP42lm40
今日はABCの市民マラソンやラジオで毎朝やってる道上アナウンサーの公開録音や
万博入園無料などで早朝から千里中央や南茨木などから満員だった。私もマラソン参加してきたけど。
527名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:42:56 ID:38mV75Tr0
>>524
友紘会病院の横のモノレール沿いの道(茨木摂津線?)の
真ん中(高架陸橋の予定地?)に「清水駐車場」とかいう看板が出てるぞ。
収容台数も50台分ぐらいはあったと思う。
友紘会病院のものではなさそうだから、誰が止めてもいいんじゃね?
528名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:45:57 ID:ZeZTCCM+0
>>527
認証を受けないと出庫できないとあるぞ
現金精算も不可
ttp://www.yukoukai.com/parking.htm
529名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:57:23 ID:xTbqE0No0
>>525-528
情報dクス。

当方、伊丹から飛びたいんだけど、伊丹周辺の駐車場って一日2000円くらいするから、
モノレール沿線で無料or安い(1日500円)駐車場を探し中。

実は今日、暇だったもんで、そのあたりドライブに行ってみた。
彩都西・・・このご時世あんな大規模な宅地開発して、採算取れるのか?
梅田までの直通列車もないし。
あれしばらくは駐車料金タダでもいいんじゃないのか?

豊川や宇野辺にもめぼしい駐車場がなかったから、沢良宜まで行った方がいいのか?
まぁ、2日とも晴れるなら、宇野辺までチャリで行くけどね。
530名無し野電車区:2010/03/15(月) 05:11:05 ID:5xfmsQQw0
平日利用ならタイムズヤマダ電機LABI千里で
終日ならタイムズショッパーズ南茨木第2・3の駐車場で1日最大500円だな。
ttp://times-info.net/map/
531名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:18:51 ID:8198c9W+0
>>529
摂津駅前の「学園町駐車場」はどうかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.781277697708774&lon=135.5602029585993&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.779911830185&hlon=135.56107199432&layout=&ei=utf-8&p=
1日500円リミットで駅から約200mぐらいの好立地。
都市計画府道十三高槻線の建設予定地を遊休利用した駐車場だけど
まあまあきちんと整備された広くて止めやすい駐車場だよ。
532名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:54:56 ID:JURcHp9Z0
age
533名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:29:15 ID:jJyklRcE0
ageとかsageとか、そういうレスが入るといつも話題が止まるな。このスレは。
534名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:18:01 ID:BExZpFpw0
ここは現実の運行とかの話題ばっかりで、車両とか鉄ヲタ系の話は出んなぁ
おれはそっちの方が好きなんやが
だれか頼むで
535名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:49:52 ID:6XyAa0PD0
age
536名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:09:59 ID:qNOarXNW0
>>534
1000系と2000系しかないし、その両者も大差ないから
537名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:53:36 ID:cOD3/Tkv0
>>534
大阪モノレール車両スレッド
立ててやれw
538名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:01:09 ID:i5GqoRdo0
改正後時刻表、彩都線との接続が「ない」方にマークがつくようになってるね。
539名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:48:28 ID:K8PCmQ0r0
阪急蛍池→モノレール蛍池の乗り継ぎは改善されなかったなー。
前の改定で1分差にされてしまったので、いつも10分待ちくらう。
540名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:57:48 ID:8YvPL2OZO
蛍池はトイレとアズナス潰して連絡改札口つくれば、乗り換え時間1分くらい改善するけどな。
541名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:18:49 ID:mxy8i1kB0
モノレールの駅構造って、乗客よりも工費と管理費が最優先の構造だから、
横から見ると、Z型にほぼ駅の端から端まで一往復移動しないとホーム階に上がれないとか、
改札口を通り越して券売機に向かうとか、とにかく歩く距離の多い構造になっている。

542名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:18:10 ID:ZYDKWoUN0
>>541
沢良宜以南はわりとマシだよ
543名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:34:51 ID:1Qec/+sT0
大阪府の担当役人の回顧録によると、
ニュートラムのようなショボイ駅でいいのか、
(せっかくお金を出すのなら)うちは長い目でみて立派で
丈夫なものにしようとした、
但し、駅員は少なくてすむように管理しやすい配置・構造とし
(運営・維持に)金のかからない駅にする工夫をした、とある。
544名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:22:57 ID:vmmycoXJ0
モノラウンジとか、管理に手間がかかりそうな気もするが。
545名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:40:06 ID:msmRqjpn0
あの券売機−改札−ホ−ムの動線の悪さは、乗る気が失せるな。
546名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:42:34 ID:sqYJ5MF+0
夜千里中央→南茨木の移動中に花火と太陽の塔の目が光ってるのを車内から見た。
547名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:29:12 ID:+tqp/tRd0
さっきニュースでやってたね
548名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:38:34 ID:jdnNnz6H0
>モノラウンジ
って空いてるスペースにソファとか置いてるやつ?
最初はあんなことするつもりはなかったんじゃ
549名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:47:22 ID:lNWSyAw/0
「モノレール美術館」こそ予定外のお荷物
550名無し野電車区:2010/03/28(日) 04:29:23 ID:g4etvNdJ0
モノレール美術館の展示品、マジで意味わからん…
551名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:05:13 ID:r8LHLtfM0
現代美術というか、前衛美術みたいなものだからな。
皿の上に蛍光灯が置いてあったり、手形だの、棒だの、箱だの、「美術に造詣の深い人」じゃないと、
難しいわ。もっと、万人受けする物が置けないのかね。万博記念公園駅なんかは、有名な人の作品なので
超高額だと思う。橋下は、こんな物こそ売り払って金にするべき。あれって、大阪府の管理なんだから。
552名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:06:53 ID:5SS0vFft0
>>502
阪急もそんなちびちびと出資なんかしてないで、モノレールごと買い取り、阪急の支線にしてしまえ。接続駅も多いしな。
「阪急北大阪線」
553名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:31:13 ID:zBxDgYc20
今日ホームページで公開してたけど万博花見に臨時列車って本線も10分に1本で十分では内科医。
ガンバのサッカー以外は臨時いらない。
554名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:05:56 ID:UT3Xa7Wt0
今日も今朝から故障で止まってるな。
555名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:28:36 ID:soH7lK8c0
故障運休率もギネスに登録できるんじゃないか。
日本にはモノレールが色々走っているが、故障運休率は断トツだと思う。
556名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:31:13 ID:HGaFRbJY0
>>552
なぜか、でかい窓の車両を走らせたくなる・・・。
557名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:14:23 ID:dYCh9Cbp0
マルーンのモノレールにするなら今のデザインだと合わないな・・・
558名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:13:04 ID:/hWgCqYfO
みなさま、まもなく2号線に大阪空港方面に向かう電車が到着します。
559名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:00:47 ID:2EGyoS1n0
>>558
京阪
チャララ〜♪まもなく1番線に、門真市行きが4両で到着します。
近鉄
1番のりばに、瓜生堂行きが4両編成でまいります。危険ですから、黄色い線までお下がりください。

同じ出資会社なら…
560名無し野電車区:2010/04/03(土) 09:42:12 ID:OesEcVgl0
ダイヤ改正後も相変わらず遅れが発生している
561名無し野電車区:2010/04/03(土) 11:10:15 ID:sNgTFgeb0
>>556
それ阪神北大阪線の金魚鉢
562名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:51:35 ID:EzELhDn90
連日の光景だが、夜の「太陽の塔」が不気味だ…
563名無し野電車区:2010/04/09(金) 15:41:41 ID:htnkHLG40
age
564名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:59:45 ID:1wq7c0rtP
民主は万博公園も仕分けの対象にするようです
565名無し野電車区:2010/04/10(土) 06:33:02 ID:92KGBo5u0
>>562
あの「目玉ライトアップ」は違和感あるよな。
万博開催当時はあんなLEDのビームみたいな白い光じゃなくて
白熱電球のポワンとした黄色っぽい光が灯っていたような気がするんだが。
566名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:02:43 ID:bTrrBlFp0
ぬるぽ
567名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:35:30 ID:A39uIYVP0
20周年のポスターが貼ってあったけど、これといって記念グッズ出したりはしない感じ。
いつも年寄り駅員がネットサーフィンで遊んでるけど、今日はお姉ちゃんまでネットサー
フィンに夢中でがっかりした。お姉ちゃんは、きちんとしていると思ってたのに。

もうさ、精算業務用の一台だけにして、遊び用のもう一台は撤去しちゃえよ。
568名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:39:12 ID:A39uIYVP0
んー、プレスリリースには、「お楽しみ企画をご用意」とあるなぁ。
「夜景&ビール列車」が走るらしい。クロスシート車は全滅したけど。
569名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:50:17 ID:CTgP5ti60
沿線が住宅地と工場と倉庫と緑地ばかりなのに「夜景」ですか…
570名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:29:05 ID:IkQDVJuy0
age
571名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:17:38 ID:GfPXX7mb0
目の光る太陽の塔見て、島熊山辺りで大阪市内見たらいいのでは。
南港の観覧車とか見えるし。
572名無し野電車区:2010/04/21(水) 15:03:15 ID:bgWaE8XX0
ひらぱぁの観覧車しか見えん
573名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:29:23 ID:Gq/CUcQXO
モノレールって追い越しなし10分ピッチの単純なダイヤ
摩擦係数の高いゴムタイヤ
東京と違ってノロノロ運転
遅れる要素がないのに毎日遅れてる運転士の性能不足か?
ニュートラムやポートライナーみたいな自動運転にしたらいいのに
574名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:37:22 ID:uUVDjcqfP
やる気ないだけだろ
575名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:21:58 ID:T1FlwokC0
三セクだからな。
576名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:26:09 ID:qgjvJglM0
>>573 一度東京へ遊びに行って飛行機で帰ってきたときにモノレールに乗ったが、向こうは空港快速があって途中で普通を追い越した。
577名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:17:48 ID:97QSZEUW0
浜松町−羽田空港の2駅間輸送が主体で中間駅需要が極端に少ない東京モノレールと同列に語るなよ
578名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:24:36 ID:/tvq00Z90
>>573
千里中央とかの駅では、一部の車両だけが異常に混んで、他の車両はすぐに
乗客の乗車が完了しているのに、一部の車両の乗車が完了せずに遅れる。
まあ、駅の設計ミスですね。エスカレーターで昇ると空港側一両分だけの
空間しか目の前にない。
579名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:02:15 ID:9CtNnd6K0
エスカレーターや階段のホーム口を、内側ではなく外側に開いたから、
降車した人がホームの一番狭い部分を通って、階段に行くはめになり、
そこにも乗ろうとする客が居るからなかなか進まなくて、乗る客も滞留した
降りた客が邪魔で乗れなくてという悪循環。
だから、階段付近になる編成の両端の車両での乗降に時間が掛かる。
ホーム口を内側に開いていれば、殆どの降車客はホーム全体を使って
移動できるので、人が拡散して滞留することがなかったのに。
580名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:17:35 ID:gxkqhdNB0
今日ログハウスのフリーマーケットを万博でやってるけどサッカー以外は臨時なんてださなくても10分で余裕じゃない。
GWやフリーマーケットや桜祭りにに臨時いらない。余裕だろう。公式ホームページにせんでんしすぎ。サッカー以外は10分で余裕。
581名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:20:43 ID:gxkqhdNB0
>>580 連続済まそー ↑10分間隔。
582名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:43:04 ID:vgpsOSwf0
>>576
東京モノレールは京急と競合している。
快速も京急空港線の延伸後に出来た。
583名無し野電車区:2010/04/27(火) 06:28:53 ID:WyX1DMhQ0
ぬるぽ
584名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:46:58 ID:odQkh4/z0
レール引き直して谷町線に併合しちゃえ!
585名無し野電車区:2010/04/28(水) 02:01:31 ID:PIirlI3P0
>>573
ν即に大阪のモノレールは東京のよりスピード感あって驚いたっていう人がいたんだが
586名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:32:46 ID:33dRBBFr0
東京モノレールは大切な広告主さまの1つなんだから揉めるなって。

ところで「羽田空港から山手線各駅まで500円」っていう割引切符、
いつのまにか東京モノレールのキャンペーンになってたんだな。
ちょっと前までは京急のキャンペーンだったはずなのだが。
587名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:00:19 ID:E2Za6RpcO
大阪モノレールは東京モノレールに比べて車高があげたから、車内環境は快適。
でも重心があがったから、最高速度は低下。

車輪に重りでもぶら下げて、重心を下げてもう少し高速運転はできないもんかねえ。
588名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:44:32 ID:4vd8KA8D0
既存の道路・鉄道を避けるためとはいえ、アップダウンが激しいのも
スピードが遅い原因のひとつ
589名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:47:48 ID:/dk1/v4U0
>>588
あと、カーブも多いかな・・・無理やり接続する形になった大阪空港・蛍池あたりは特に。
590名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:36:18 ID:mdS3OICB0
>>587
軌道法準拠だからスピードアップは特認次第だが難しい
東京モノレールは地方鉄道法(当時)
591名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:09:59 ID:wX4kwXJV0
>>590
 リニモは100km/h出すけどあれは全線鉄道だっけ?
592名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:24:06 ID:mCjQIF8W0
>>591
軌道法だけど開業時に特認受けてる
近鉄けいはんな線(←東大阪線)が70km/hから95km/hにスピードアップした例があるから
絶対無理ではないが…
593名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:46:20 ID:SOl8UIV00
速度計の目盛りは、結構なところまで表示があるね。
ところで、この前走行中に停電したけど、「このまま、駅までまいります」という放送があって、
駅にたどり着いてドアも開いた。あれって、惰性で進んだのか、一駅くらいは走れる蓄電池が
あるのか、どっちだろう。
594名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:30:16 ID:b02vtdAH0
下り坂なら転がせるんじゃね? ドアは電源無くても開けることはできる。
595名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:12:35 ID:TEYgSPse0
>>593
公式では
>列車を運行中に停電となったときは、運転士は進路の状態に特段の注意を払い、
>前途に支障がない場合は可能な限り次駅まで惰行により注意運転します。
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/s_safety/06.html
596名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:35:47 ID:CWIRu6MN0
1つの台車に2軸4輪の走行輪に加え、
補助輪、案内輪、安定輪がそれぞれ2本ずつ、
合計10本のゴムタイヤが使われてる。
4両編成で台車が8つだからゴムタイヤは全部で80本にもなる。
こんなので惰性走行可能とは思えないのだが。
597名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:04:41 ID:m0zgBHN20
ノッチ投入中に電力が切れたら、走行輪が軌道から離れて
走行抵抗を軽減させる…ていう装置はないか。
598名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:21:57 ID:tSiNkRv80
ぬるぽ。
599名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:57:00 ID:E6p2eH/q0
>>597
宙に浮けるわけじゃあるまいし、タイヤの代わりに車体のどこかが軌道面をこするぞ。
600名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:05:20 ID:m2LWO2US0
20周年記念缶?。売れ残り対策か、20周年の文字無し。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/whatsnew/detail/pdf/monorailcan2010.pdf
601名無し野電車区:2010/05/09(日) 07:39:03 ID:+8yywO9t0
>>1121号車か・・。
602名無し野電車区:2010/05/09(日) 14:12:58 ID:OaM7iXTY0
今日モノレールで万博公園いったら昔のとっくに亡くなった三波春夫の曲ばかりだったがなんかやってたの。
603名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:22:03 ID:C7NgWd9q0
>>600
何年か前のクリスマスに買った缶と同じだな
604名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:25:35 ID:PzZkuGAI0
>>602
ブラスエキスポ

>>603
お菓子が入っている時に買ったことある。本当に20周年グッズを売ろうという
気があるのかな。阪急6300系の時のように、会社が指定した区間の通勤定
期券を記念券にして売れば、ぼろ儲けかもね。
605名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:04:01 ID:FOZjhqp60
525円のハンドタオル… orz.....
606名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:22:16 ID:4fBfpeDL0
阪急とモノレールが乗れる1日乗車券キター
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201004211N2.pdf
607名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:05:15 ID:pPAbIgav0
家から日本橋までの往復で元が取れるな。
608名無し野電車区:2010/05/15(土) 13:05:56 ID:U6Sib+8S0
パラマウントのテーマパーク 開業26年構想 2年ずれこみ
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/15/20100515-023888.php

 遊園地「エキスポランド」の跡地(大阪府吹田市)に、米映画大手パラマウント・ピクチャーズの
関連会社と共同で大型テーマパーク「パラマウント・リゾート大阪」の開発を構想中の
不動産ファンド運営会社、燦(さん)キャピタルマネージメントは14日、開業時期が
当初予定から2年遅れの平成26年にずれこむとの見通しを明らかにした。

 同社は子会社の大阪投資マネージメント(大阪市北区)を通し、今月末に大阪府の
公募に応じて事業計画書を提出する予定。だが、跡地は来年3月まで文化公園としての
活用が決まっているほか、府が今後、事業化を決めた場合も「環境アセスメントなどに
半年から1年近くかかる」(前田健司社長)として見通しを修正した。

 テーマパーク計画に難色を示していた日本万国博覧会記念機構が政府の事業仕分けで
廃止対象となったことに対し、前田社長は「事業の実現には良いこと」と歓迎したが、
最大の課題とされる資金調達については「企業や投資ファンドに加え、大阪府民からの
市民ファンドなど(の活用)も検討している」と述べるにとどめた。
609名無し野電車区:2010/05/17(月) 09:22:11 ID:EVFRFnw00
実現するとは思っていない。
610名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:53:06 ID:2MNPd3D50
ぬるぽー
611名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:57:07 ID:AkENi1Ob0
20周年記念切符発売中…しかし、売る気はないものと思われる。

ttp://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/whatsnew/detail/5837836.html
ここに概要が載っている。で、「クリックすると大きく表示されます」をクリックすると。

大阪モノレール[大阪高速鉄道株式会社]サイトは2007年3月19日にリニューアルいたしました。
“お気に入り”に登録されている方は、以下のURLに登録変更をお願いいたします。

なんでやねん。しかも、2007年って。担当者は、Web更新したら、自分でも試してみること。
612名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:21:49 ID:v0kIsgh90
あーあ、やっちゃいましたね。というか残念というか。
こんなことをしでかすなんて、普段、こまめに気をつかってくれる駅員さんではないんだろうな。

とりあえず切符の柄や利用方法などは、プレスリリースの記念事業のPDFファイルを見ると判りますね。
注意:PDFファイルです。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/press/detail/pdf/20100519press.pdf
613名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:39:50 ID:OaL1ZWZ00
今日の見学イベントよかったです。
職員の皆様ありがとうございました。
614名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:40:40 ID:eP0rnLvT0
大阪モノレールのホームページ作ってる会社、何を考えているのか分からん。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/information/whatsnew/detail/6729361.html
駐輪場の案内や料金くらい、htmlで組めばいいだろう。
「画像」と称して、ポスター原稿のPDF開かせるんだけど、そのうちひとつは6MB近くあるんだ。

別途作るの面倒だから、ポスター原稿開かせればいいじゃんという姿勢は、よろしくない。
615名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:04:34 ID:0wk8fXQ80
1121(元りそな号)に20周年の数字がはいってた。これ以外にも6編成入ってるとか。
616名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:08:56 ID:0zgCcTC+0
大阪モノレールの1000形もまだまだ運用されそうですし、
2000形による置き換えも当分はないそうですね。

大阪モノレール 記念乗車券も販売されています。
617名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:32:09 ID:0zgCcTC+0
大阪モノレール 3000形 登場もまだまだ先でしょうね。
618名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:01:12 ID:2DWyQG6m0
>>614
これ、豪快というか無神経というか、むちゃくちゃですな。
せめてJPG。写真のないポスターならPNG/GIFでもいい。
元はイラストレーター(もしくはその類のドローソフト)なんだろうから、PNGにエクスポートすりゃ良いのに。
それを6MBのPDFとは!!

>611 といい、あまりにも稚拙。
ど素人に作らせているんだろうか。
619名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:12:26 ID:i/2NpNDh0
三セクだからな。(2回目)
620名無し野電車区:2010/05/27(木) 10:16:50 ID:nnEi65Tf0
大阪モノレールは運賃が高いですね
621名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:53:34 ID:yrYhvDjj0
ビール列車の案内も、PDFですな。こういう風に、テキストに起こしても問題なさそうだが。
大阪モノレールは、テキストにしちゃいけないという規則でもあるのかね。



大阪モノレール開業20周年記念事業「夜景&ビールトレイン」を運行します

大阪モノレール(大阪高速鉄道株式会社)は、1990(平成2)年に千里中央駅〜南茨木駅間で
営業を開始して以来、沿線のみなさまをはじめとする多くのお客さまにご乗車ご愛顧をいただき、
2010(平成22)年6月1日、おかげさまで開業20周年を迎えます。
このたび、2010年を開業20周年イヤーと位置付け、記念事業の一環として、下記のとおり「夜
景&ビールトレイン」を運行いたします。


1.大阪モノレール「夜景&ビールトレイン」の運行について
(1)名称 大阪モノレール開業20周年記念イベント「夜景&ビールトレイン」
(2)内容 貸切列車内で生ビールと軽食をとりながら、弊社の魅力である車窓から
の眺望(夜景)を楽しんでいただく企画。(駅構内・車内は禁煙)
(3)実施日時 平成22年7月10日(土) 18時30分〜20時10分(100分)
(4)運行経路 万博記念公園駅〜門真市駅〜大阪空港駅〜万博記念公園駅
(5)定員 120名(最少催行人員60名)
(6)参加費用 3,800円/人(運賃・飲食込み)
(7)募集・支払 往復はがきによる事前申込方式。 応募者多数の場合は抽選。
  申込後、当選された方は、@モノウェル(コンビニ)千里中央店または門真市店にて、
  現金によるチケットのご購入 A銀行振込みによるチケットのご購入。
  入金確認後、チケットを郵送)のいずれかを選択。
(8)募集期間 平成22年6月1日(火)〜6月18日(金)当日消印有効
(9)応 募 先 〒560-0082 豊中市新千里東町1−5−4
大阪モノレール千里中央駅お客様サービス課「夜景&ビールトレイン」係
622名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:58:06 ID:yrYhvDjj0
ネクタイピンも売り出すそうだけど、製品の質がなんというか…。
天賞堂に発注すれば良かったのに。

あと、記念切符のリンク先、「ポスター原稿」にリンクが張られてました。
でけーよ、(寸法的な)原稿サイズ。
623名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:07:31 ID:nnEi65Tf0
大阪モノレール 開業20周年記念乗車券は購入しょうと考えておりませんが、
大阪モノレールはめったに乗車しないので購入してももったいないと思いますが、
大阪モノレール開業20周年記念の車輌は1000形でも運用しているので
撮影しに行き序でにちきんラーメン号も撮影しておこうと思いますが、
今後は1000形も20周年を迎えましたが当分は廃車にはならないでしょうし、
大阪モノレールは撮影している方が少ないと思いますし、
ブログにもあまりのっていないです。
624名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:48:48 ID:rhnge2Ve0
<<621 阪神百貨店や松坂屋ビヤガーデンなど屋外で夏に飲むんだったら、夜すずしいくて最高だが電車で飲む企画だったらだれも参加しないんでは内科医。
625名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:39:51 ID:EO78kXS80
>>624
お願いだから変なレスアンカーは止めて
626名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:23:19 ID:6pB18itd0
↑椿原慎二のくせにうるさいよ!
627名無し野電車区:2010/05/30(日) 03:20:37 ID:hvsECd+p0
椿原慎二ってなんだよ?
628名無し野電車区:2010/05/30(日) 15:04:20 ID:DzGe+gqD0
おまえ、そんなんやから、椿原って言われるんだよwwww
629名無し野電車区:2010/06/01(火) 17:37:44 ID:qGckxKD30
今日で20年(南茨木〜千里中央)
630名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:43:15 ID:sJLtRSV50
20年前と比べて運賃安くなった?
631名無し野電車区:2010/06/02(水) 09:32:13 ID:qZxWIZ1p0
当時は260円(南茨木〜千里現在は2度値上げしてるから320円)車両も当時の青いオリジナル色ものこってるが2編成だけであとは広告車かピンクが主体となった。
632名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:30:03 ID:vOBJiqb+0
ぬるぽ
633名無し野電車区:2010/06/07(月) 10:14:13 ID:Pppj3Gtm0
>>632 ガッ
634名無し野電車区:2010/06/08(火) 02:45:28 ID:dYdjL9j40
ヌルポ厨にかまってやるとまたdat落ちするぞ
635名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:51:01 ID:YpfrKvv40
北急スレとどちらが先に堕ちるかw
636名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:04:49 ID:Tqa87e+g0
ヌルポ厨とクマ厨と椿原厨さえ来なければ安泰なのだが
637名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:14:39 ID:5HP+uZXH0
大阪空港〜伊丹延伸あげ
638名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:55:52 ID:aPQ1mwla0
>>637
技術的に延伸は不可能だと何度言えば
639名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:08:46 ID:w95bMG0f0
>>638
技術的には北西側貨物地域で地下に入り滑走路の下を抜けそのまま猪名川の下も抜ければ可能
ただ、建設費用がかかりすぎて採算が取れない
高架構造は航空法のため不可能
640名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:43:22 ID:N3Brf2mG0
>>638
大阪空港駅でスイッチバックさせれば、いけるような気がする
641名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:23:56 ID:Png6plb+0
チキン野郎ラーメン号
642名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:37:19 ID:G9uZncjz0
ぬるぽ〜。
643名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:11:25 ID:KfuG8m490
>>642 がツ
644名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:43:40 ID:4rnTiDee0
モノレールが地表を走ってはいけないって事はないのだから、レールが隠れるくらいの高さまで
穴を掘って、くぼみを走るようにすれば良いんじゃないのか。
645名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:50:46 ID:c/DvMBS10
>>644
猪名川がな・・・
作るとしたらR171の地下くらいしかないんじゃね?
646名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:16:03 ID:Ng/yhaIB0
ぬるぽー
647名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:38:02 ID:I/rYVdN70
>>644
大阪モノレールというのは軌道法との兼ね合いで
道路と関係ないところは走ってはいかんのよ。
道路の真ん中に凹を掘って交差点を排除することは出来ん。
648名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:55:03 ID:YUZ6KSmq0
>>647
新設軌道の路面電車とか無視ですか?
649名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:38:54 ID:QUiLhEQ40
大阪モノレールは溜め池の上に軌道を造ろうとしたら
「道路ちゃうやんけドアホウボケカス死ねや!」とボロカスに叩かれて
後付で道路を併設するはめになったのだが。
650名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:18:43 ID:YGVpwU+60
道路予算名目で道路じゃないところ工事したからだろw
自前の土地に自分の金で軌道つくるのは無問題
651名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:24:13 ID:jCEWi478O
伊丹空港を廃止したら
スッキリ問題解決 !!
652名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:49:04 ID:rQ+osPjf0
>>651
大阪モノレールの存在意義も30%ぐらい削減されるぞwww
653名無し野電車区:2010/06/19(土) 04:21:40 ID:gnYMwRse0
>>650
それだと固定資産税の問題が
654名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:55:22 ID:CR6pB1A50
ぬるぽー
655名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:16:44 ID:927zdMJf0
もう出るな!
656名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:38:38 ID:Zo7DCZoOO
>>655
うるさいデブ
ガッしろ



ぬるぽ
657名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:40:03 ID:2xZFtUWD0
【YOMIURI ONLINE もの知り百科】
Q:「大阪モノレール」がノロノロ運転なのは?
A:急カーブが多いので、なかなか高速スピードを維持できない

http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo100519a.htm
658名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:50:14 ID:awGAGC9j0
>>657
もっともらしいゴタク並べてるけど表定速度が40km/hにも満たない理由にはならんよな。
柴原〜門真市の間は中環沿いでたいした急カーブもないんだし。
「ラッピング車の広告をじっくり見てもらうためにゆっくり走ってます」とか
言ったほうが素直でよろしいのではなかろうか?
659名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:46:56 ID:QuLvzQ4y0
>>658
回答にあった「車窓からの視界が開けていて景色が遠いので、速度感がないように思える」というのが
実際のところだと思う。中環を車で走ると、よくモノレールが追い抜いていく。
「ラッピング車の広告をじっくり見てもらうため」というのはジョークの域を出ない。
660名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:36:16 ID:FLnR6kR30
>>659
表定速度が30km/h台というのは速度感がないのではなく実際に遅いと言わざるを得ない。
661名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:51:49 ID:KTeL0ZQKO
大阪に限らず、腰高仕様の日本跨座式だと速度面の犠牲は仕方ないな。
羽田みたいに車内出っ張り上等のシャコタン仕様でないと。
662名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:01:42 ID:JMsqXc040
東京の羽田モノレールみたいにどこかに待避線つくって快速運転したらいいのに。
何で東京は昭和島に待避線が作れるほどの土地ってあったん。万博公園の駅って拡張できないかな。
快速
門真、大日、南茨木、万博、山田、千里、蛍池
663名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:38:16 ID:18bBZ6mBO
>>662
あそこはもともと何もない所だったし、隣接の車両基地ちょこちょこいじるだけでよかった
しかも昭和島は地上駅だから建設費も安く済むって話
664名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:43:38 ID:JMsqXc040
>>663 車両基地と地上駅 こっちも万博記念公園駅が東京の海浜部の昭和島みたいな駅だけど。
665名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:01:30 ID:1El2J0kR0
環状型路線は環状部⇔放射部、放射部⇔放射部の短距離需要がメインだから快速運転は向かない
快速運転するほど本数もないし
666名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:55:39 ID:4aeCbElS0
>>662
大阪モノレールの客は必ずしも乗降客が多い駅同士の間を利用してる訳じゃないんだよ。
ちまちまと各駅でかき集めた客が特定のターミナル駅でごっそり降りる。あるいはその逆。
だから少路や沢良宜だってそれなりに大切な駅なんだ。
667名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:55:30 ID:2FcZTEMB0
>少路や沢良宜
早く此処に加えたい
河内寺島
上小阪
軍行橋
昆陽里
...
668名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:42:38 ID:yhoo2QVt0
軍行橋は航空法との兼ね合いで171号線の現行の橋ですら架け替えが難しいというのに
669名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:51:38 ID:9mOdAkao0
>>666 宇野辺(昔はモノレール茨木)かって、マイカル行く人あるし、歩かないといけないがJR乗ろうとしてる人もいる。
開業当時はこの駅がJR茨木とおもって乗り換えを勘違いしたぐらいだから駅名を変えたルーツがある。

670名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:42:27 ID:RkUdNtpF0
宇野辺といえば、今月初旬頃に現れた紅白斑の錦鯉が今週は確認できなかった。
何年も前からいる緋鯉は、昨日も元気に泳いでいる姿を確認したのだが。
671名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:13:32 ID:kH/sXn1j0
>>667
駅名的には上小阪より巨摩橋の方を推したいな
672名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:23:02 ID:i161wGFv0
ぬるぽ〜。
673名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:23:14 ID:wXuZn2oG0
おれは万博公園に遊びに行く時(年に2回くらいだが)、JR茨木で降りて、
宇野辺まで歩くのが好きだ。
674名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:00:35 ID:QlNF3VU50
>>673
歩く方角を西向きに変えれば
同じ距離で春光園か南春日丘あたりまで行けるぞ。
万博公園はもう目の前だ。
675名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:58:09 ID:LDqOz8iq0
>>674
そちら方面は坂が多くないか?どうなの?
676名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:03:12 ID:i161wGFv0
>>674 歩けば途中から坂が急勾配だぞ。JRからだったら宇野辺まで歩くか近鉄バスに乗って万博にいくほうがいいよ。
677名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:46:17 ID:0IXdo9EIO
(止)西宮北口−門戸厄神−昆陽里−阪急伊丹−北伊丹−大阪空港−…
…−門真市−門真南−河内寺島−長田−瓜生堂−上小阪東−楠根−近鉄八尾(止)
678名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:42:23 ID:Lqr43WXb0
>>677
いくら妄想しても、大阪空港より西には

1.航空法の壁
2.軌道法の壁
3.第三セクターの壁
4.用地管理者の壁

が、立ちはだかっている。いいかげん諦めろ。
679名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:09:47 ID:rBxckwSJ0
真のマーケティングは顧客からスタートする。すなわち、現実、欲求、価値からスタートする。
「大阪モノレールは何処から乗せたいか」ではなく、「大阪モノレールの顧客は何処から乗りたいか」を問う。
「大阪モノレールの路線やサービスに可能なことはこれである」ではなく、
「大阪モノレールの顧客に成り得る人々が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである」と言う。

後はこちらで
htt://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3
%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8F%E3%82%92
%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89-%E5%B2%A9%E5%B4%8E-%E5%A4%8F%E6%B5%B7/dp/4478012032
680名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:26:16 ID:Ca0Zv8I20
マーケティングも何も、まずは“遵法”からスタートしろよ
681名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:52:06 ID:II8ZCqK/0
遵法闘争
682名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:28:50 ID:T2JS9BB30
上尾事件
683名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:10:32 ID:fv+OzDRs0
684名無し野電車区:2010/06/28(月) 08:12:46 ID:K/Mjqg/90
南茨木駅は奈良駅にすべきだな
685名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:03:24 ID:DvpsDbMDO
>>677

※バス路線除く
(止)西宮北口:阪急線 夙川/武庫之荘/今津方面
門戸厄神:阪急線 甲東園方面
昆陽里:
阪急伊丹:阪急線 稲野方面
北伊丹:JR線 川西池田/伊丹方面

門真南:地下鉄線 鶴見緑地方面
河内寺島:JR線 鴻池新田/徳庵方面
長田:近鉄線 荒本方面/地下鉄線 高井田方面
瓜生堂:近鉄線 若江岩田/八戸ノ里方面
上小阪東:
楠根:
近鉄八尾:近鉄線 山本/久宝寺口方面(止)
686名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:04:05 ID:PhABwEod0
保守あげ
687名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:40:12 ID:AJv/PToE0
毎度のことながら、「保守」「クマ」「ぬるぽ」「椿原」は話題を途切れさせるな
688名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:25:25 ID:c9zYxhk/0
>>687
逆に考えるんだ。
話題が途切れているから保守クマぬるぽが出て来る。








早く千里線スレと統合しろ
689名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:42:44 ID:Ws0jUTRp0
>>688
北急の次は千里線か。
690名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:31:48 ID:bAAXqUHH0
タテ軸とヨコ軸の違いもわからん千里線厨は
JR京都線のスレとの統合でも申し出ろや。
吹田で乗り換えられるだろ。
691名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:10:21 ID:wmA3+pV40
千里線厨w
692名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:07:30 ID:b7pve/px0
モノレールなんて単独で利用する乗客は少ないからな。
あくまで千里線か北急線の支線的役割だから、
北急スレか千里線スレに統合するのは当たり前。
693名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:29:43 ID:YlFn8SBeO
統合してもどーせ失敗に終わるだけだと思うw
694名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:38:37 ID:IE5PGM7XO
>>693
実際やって見んと分からんやろボケ
695名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:20:43 ID:0FOEZPxT0
>>692
阪急宝塚線、阪急京都線、地下鉄谷町線、京阪本線の利用者の合計のほうがはるかに多いぞ。
696名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:22:05 ID:NCgLJrAC0
乗り換え可能駅の中では山田での乗り換えが一番少なそうだな。
697名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:55:33 ID:DFcXpJQm0
千里中央と南茨木が多い。乗り換え客。 
698名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:29:03 ID:isgi/vlm0
乗換が不便なのは椿原慎二のせいらしい。
699名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:33:42 ID:DFcXpJQm0
連続須磨そー たしか山田駅は梅田まで時間かかることや連絡通路が結構長い。
700きり番ゲッター:2010/07/06(火) 16:25:53 ID:9GwtSZ7k0
700ゲット!

伊丹空港は不便だったからモノレールは便利だよ。
万博の方に行かず大阪市内に直通してくれればもっと便利なのにね。
701名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:19:42 ID:5vqhc/1c0
政府(国土交通省)の役人は伊丹廃止が規定路線
財務省の役人が消費税20%を目論んでいるのと同じで
役人が一度決めた方針はちょっとやそっとでは変わらない
702名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:27:27 ID:E6FnvbOk0
>>702
飛行機使わんから構わん。
703名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:38:25 ID:py/6K6kC0
レールに引き直して谷町線にしちゃえ。
タイヤのメリットである急加速、急減速運転全然してないじゃん。鉄の10倍以上
の摩擦があるというデメリットだけしかない。
704名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:42:13 ID:LI6DxZI70
>>703
用地買収から始めないといけませんが…
705名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:28:31 ID:s2i1iog70
ロッキード式にしたら少しは早くなるかも。

但し日本ロッキード社はとっくに解散してしまっているから、ほぼ1から
技術開発をしなければいけないが。
706名無し野電車区:2010/07/09(金) 10:04:38 ID:uyBgr+rX0
>>705
しかし粘着が悪いから少路あたりの勾配で苦労する。
707名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:12:22 ID:m4aoD+810
当初は「時速160km/hで爆走できる」という触れ込みだったんだけどね>ロッキード式
708名無し野電車区 :2010/07/09(金) 12:44:39 ID:Ad/VADS80
結局ロッキード式は色々な問題があって普及しなかったんだな
709名無し野電車区:2010/07/09(金) 13:17:41 ID:v++yjydl0
車輪直径が小さすぎる
勾配に弱い
走行騒音
鉄レールのメンテと錆の問題

唯一日本跨座式に取り入れられたのは平らな床面だけ。

710名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:02:33 ID:Tkp1ct8gP
しかし勾配には強いんじゃなかったっけ?
北摂がモノレールになったのも起伏が大きいからなんだろ
711名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:43:28 ID:xhKrzWh00
>>710
それはゴムタイヤを使う日立アルウェーグ式たその発展形の日本跨座式。
ロッキード式は鉄輪だから粘着は通常の鉄道並み。
712名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:35:11 ID:PuXiaMao0
大阪モノレールが、いよいよ鳥取まで行くのか。
713名無し野電車区:2010/07/10(土) 00:37:59 ID:PYSR0eCn0
>>712何の話?
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:04:18 ID:u0oLQNem0
しかし、日本跨座式の大きな欠点は重心が高いこと。
おかげで大阪モノはカーブには滅法弱い。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:00 ID:2EMzz4Jo0
>>713
ロッキード式を採用した姫路モノレールは、最高速度160km/hという説明を
市長が信じて、そのまま鳥取まで延伸する計画を立てていた。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:06 ID:oRDv/q+u0
717名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:55:54 ID:Nj7aSd9c0
>>715
鳥取を目指すにしては手柄山の方向はずいぶんトンチンカンな方角だが
718名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:29:22 ID:Je5Dh9T20
>>714
でも、大量輸送には向いているから重慶も採用したのだろう。
719名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:07:11 ID:Kbhwy3ko0
>>717
いや、北進も計画されていたのだそうだ。
720名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:11:44 ID:Kbhwy3ko0
と書いたところで地図見たが、
手柄山から姫路バイパスに出て姫路西バイパス−国道29号と並行する形で鳥取を目指すなら
先に南に振っても必ずしも不合理なルートでも無いな。
721名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:52:02 ID:Bcq9neff0
関空は貨物専用機専用でいいよ
小口や速達は北京上海で積替えたらすむ
伊丹は370便を有効に使って国内幹線と近距離都心直行国際線の運航
神戸は近距離国際線と東京福岡便専用空港でいい
関空から旅客を取れば神戸の規制も不要
現行の30便規制下での発着はほとんどがラッシュ時に運航できている。
本当に伊丹の3発、長距離規制と一緒で関空優遇の理不尽な規制が多いな。
神戸の発着時刻が以下に偏ってるかはこれをみればわかる空域は嘘
http://www.kairport.co.jp/flight/index.html
722名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:53:34 ID:Bcq9neff0
なんで東京モノレールの規格を標準化しなかったんだろな
曲線通過速度は圧倒的なのに性能で劣る日本胡座式を考えた奴は頭がわるいのか
大阪モノレールみたいな曲線区間が多いところは東京モノレールのような低重心化か懸垂式にせんといかんよ
723名無し野電車区:2010/07/15(木) 07:58:13 ID:xh7MfkpyP
モノレール自体がこれ以上の技術向上を望めない
時代遅れの障害児だからもう潰しちゃっていいよ
724名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:06:39 ID:IGYI2iLu0
>>722
旅客フロアにタイヤ収容スペースがボコボコと突き出たアルヴェーグ式は
乗客の出入りが激しい通勤輸送/郊外輸送では使い物にならん。
725名無し野電車区:2010/07/16(金) 21:15:16 ID:Vgr0y4ao0
もう、阪急ラッピングの車両って走っていますか?
726名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:07:07 ID:bKBI/B5L0
保守
727名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:59:37 ID:S30TJJgK0
ぬるぽ
728名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:46:21 ID:RJB2TcM50
はいはい 椿原 椿原。
729名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:23:09 ID:IRalqHoA0
>>723 もっと使い物にならんのはニュートラムなどの案内軌条方式。
730名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:49:34 ID:vi2rHt+h0
やはりジャイロスコープ式モノレールにすべきだ
731名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:02:05 ID:wHd1FcDd0
これまた古風なものを…
732名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:02:06 ID:mK40+sGk0
大阪モノレールは
普通鉄道と同等の地位まで登りつめた
唯一のモノレールなんだぜ。
もうちっと褒めてやれよ。
733名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:05:01 ID:4cmwerChP
地上線でありながらあんな遅い乗り物などイラネ
734名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:08:50 ID:vN4YlM3k0
御堂筋線−北急のほうが最高速度遅いよ
735名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:24:27 ID:OPUjRYDH0
チキンラーメン号さようなら
736名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:39:25 ID:OPUjRYDH0
737名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:44:04 ID:HKg1JR2yP
今度はマルハン号?
738名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:20:14 ID:+cfnA/ND0
それよりガンバ大阪号を…   無理か…
739名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:13:21 ID:WLXkZa2x0
>>738
吹田マーヴィーズ号の方が現実味ありそうw
最近(モノレール駅近くでなくてあれだが)JR吹田駅付近の自販機が吹田マーヴィーズラッピングだし。
740名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:23:28 ID:gNZuow7K0
次は、マルーン色のラッピングです。5月の基地見学の時に言ってました。
741名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:35:33 ID:4DmiEh/y0
ダメ! ゼッタイ 椿原。 椿原慎二はお断りです。
742名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:13:46 ID:jKGVc/rR0
>>740
一度見てみたいね。上手く行けば蛍池辺りで本物と並走してくれるかも。
743名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:43:16 ID:WYb8NTnR0
マルーンのラッピング。公式に発表です。

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201007296N2.pdf
744名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:11:59 ID:Snua+S5J0
>>743
惜しいなぁ。
最後に付いてる車体広告デザイン資料が
出力してペーパークラフトにできれば完璧だったのに。
745名無し野電車区
北急スレ落ちたな