☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 10 ━━……‥‥

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:54:48 ID:/5B36j7/O
某鉄音系サイトによると駅放送のマイナーチェンジが最近あったようだがいつから変わったのか全然わからんかった。
通勤でいつも使ってるのに。
310名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:54:06 ID:KZVjjEwe0
なんか4月に入ってからだな。桃山台の工事終了と同じ日?
311名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:44:17 ID:vhlmXNP80
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.786136,135.497346&z=16
このへんに新駅きぼんぬ
…と言いたいところだが、新御堂をぶっ壊さないと線路を弄れないのが北急の弱点だな
312名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:40:48 ID:SOl8UIV00
桃山台駅、朝鮮語対応になってるね。そんなに朝鮮人が多いのか、あの付近。
313名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:28:00 ID:xnLBE6SL0
>>312
中国人は微妙に増えてる気がするな
千里NT全体的に
314名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:15:19 ID:S0pJaH9l0
北大阪急行延長案

http://chizuz.com/map/map68578.html
315名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:40:47 ID:wUuC+Z8v0
>>314
希望が丘、茨木台に駅を作ってあげてくださいw

316名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:39:51 ID:nVpLG8AE0
>>314
こいつ、荒らしだからな
317名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:10:34 ID:vGqAPyrq0
>>314は京阪スレ荒らしてるキチガイ
318名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:00:37 ID:m9W/B8Nh0
>>315
希望ヶ丘へは、最寄りの豊能駅をご利用くださいw
茨木台は、豊能駅、茨木駅または彩都西駅をご利用くださいw
319名無し野電車区:2010/05/15(土) 07:55:59 ID:zSHZjPYN0
ぬる
320名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:19:46 ID:LQNzKUbQ0
ぬる
321名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:02:46 ID:dm0X8iil0
po
322名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:33:37 ID:qfFtJt6y0
age
323名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:02:40 ID:o4K6m1Hw0
null
324名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:00:41 ID:1unVxZT40
ポールスターも更新工事されたり、新車が登場したら、阪急の新車と同じような内装になるんですかね?
あの濃い木目調は暑苦しくて嫌いだな。
325名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:56:43 ID:0M4J7/vb0
神鉄の事例があるから、化粧板の色は濃くなるかも
326名無し野電車区:2010/06/08(火) 05:53:50 ID:YpfrKvv40
po
327名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:13:10 ID:M7SQV0yl0
ga
328名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:20:55 ID:NswyKmO5O
保線用作業車150万円で売りに出てたけど、
誰か買ったのかな?
329名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:05:40 ID:q3KgvHHO0
age
330名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:14:48 ID:ljO2sfrT0
8000系も1987年登場で経年23年。
先代の2000系は18年〜22年で廃車されたから、8000系は2000系の寿命を上回った。
もっとも、2000系はセミステンレス車体の腐蝕、抵抗制御、非冷房&改造困難と、
問題山積だったが、8000系にはそこまで致命的な問題が見られない。
331名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:55:16 ID:yvOJJrwa0
>>330
遅い加速、きかないブレーキ、初期型VVVFの補修部品枯渇、アルナアルミ車体の予想以上の腐食
332名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:52:15 ID:4UKvpcyg0
>>331 見かけ以上にヘタっているんだな。
御堂筋線の猛烈な混雑を捌いているのだから、半端じゃない負荷は分かる。
そうすると、やはり8000系も遠からず置き換えられるのか(9000系?)。
アルナ亡き今、新造コストも考えるとSUS車体にマルーン帯が現実的だが、
そうすると、図らずも2000系のスタイルが復活することになるな。
333名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:37:32 ID:c/DvMBS10
>>332
親会社と統一する必要はないが、日立Aトレという可能性は捨てきれない。
334名無し野電車区:2010/06/15(火) 19:19:49 ID:KE1/6qeF0
メトロ10000系みたいのがくるのか
335名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:40:17 ID:7EE9ESMH0
親会社の阪急にもいえるが、アルナの車体も意外と品質はイマイチだった。
アルナ程度の規模のメーカーがいくら頑張っても、中空押出方式までが限界で、
日立がやっている最新のFSWのような方式には追随できなかった。
ステンレス車体の加工技術も東急車輌から1世代前のものを導入していたし、
そう考えると、旧アルナ工機の廃業は(財務体質抜きにしても)必然だった。
336名無し野電車区:2010/06/20(日) 10:33:42 ID:WEDblaWd0
>>330>>331
個人的には北急50周年事業で新車でも作ると思っていたがね・・・
あんがいポルスタボロボロなんだね・・・

>>332
私は5000系じゃないかと推測中

>>334
外観大阪市営30000系、中身阪急9000系みたいなのじゃないかと推測中
337名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:16:45 ID:wjdNOqXo0
age
338名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:10:28 ID:SqY2gZ1u0
千里線すれ落ちてるな
339名無し野電車区:2010/06/25(金) 08:52:27 ID:TT5QKmjx0
大モノはともかく千里線と北急は統合スレでも良いな
340名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:48:28 ID:caA7Yj3U0
保守
341名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:58:25 ID:bZqHdxE60
千里線スレ、作ってくれー
342名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:09:50 ID:fv+OzDRs0
343名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:43:51 ID:kFd1v3E40
age
344名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:14:53 ID:ytwiidGj0
8000系は鎧戸閉めれば窓がフラットになるので、
もたれて寝るのが楽なのよな。
10系や20系だと首が痛くなる。
345名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:49:59 ID:mUFiXboX0
345
346名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:39:11 ID:P4W83Lqt0
346
347名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:12:31 ID:UHsf0P9Q0
8000系登場時に使われていた、オレンジ色のモケット復活願う。
優先座席を区別するのに活用できるんじゃないか。
348名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:20:00 ID:ruCjibj30
>>347
オレンジ色のもアンゴラ山の羊だったのか?

349名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:48:52 ID:2Py6QMLW0
知らないよ
350名無し野電車区:2010/07/12(月) 12:01:43 ID:C/xZ5Nbq0
nullpo
351名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:10:28 ID:1uGcQIGv0
ga
352名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:35:36 ID:zzm8k9R+0
保守
353名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:02:53 ID:q3EIk0h90
2日に一度age
354名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:17:36 ID:vi2rHt+h0
2日に一度ぬるぽ
355名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:03:52 ID:fTNTP0Tf0
そろそろNewPOLESTARの製造を日立製作所に依頼して下さいませ。
356名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:59:11 ID:m3DxsIeL0
日立と近車は堪忍・・・

川重がいいな
357名無し野電車区:2010/07/25(日) 13:55:43 ID:qWeZJMK20
2日に一度ガ
358名無し野電車区
クーラーの下暑いです
新型作るならなんとかしてください