★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 3☆彡富士ぶさ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
瑞穂の国は 富士山の 裾野で生まれた隼は
桜咲く頃 巣立ちけり 暁に輝く明星は 朝風吹きし早朝に 彗星と共に消え失せり
燕帰りし火の国で 遥か琉球思う時 那覇なる都があると聞く

九州寝台、かく消え去り…
後世に栄光が伝わりし事を祈って。


JR九州に残る寝台客車・機関車の動向に関するスレッドです。
【前スレ】
ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/

【アップローダ】
富士ぶさスレでの実績あり
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利なところ
http://imepita.jp/

富士ぶさスレ@ウィキ
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/

<関連スレは>>2-5辺りを参照>
2名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:57:34 ID:O+g2uo5K0
あさかぜはやぶさみずほ瀬戸出雲富士の時代 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1236317066/
寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
3名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:44:18 ID:WDAqZfLl0
かくれんぼ
4名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:19:24 ID:wAQRwA06O
みずほ
5名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:22:21 ID:+q64xzUB0
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
6名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:23:02 ID:+q64xzUB0
「がんばれ!北斗星」スレシリーズ、Part42です。
寝台特急北斗星の旅や「北斗星」関連の話題を語り合いましょう。
乗り鉄に限らず、撮り鉄・車輌ファンの書き込みも大歓迎です!!

乗車レポートや将来的展望を語ったり、
実際の乗車や指定券Getで役立つ話なども募集しています。

なお、ここには北斗星に関する様々な趣味の方が集まります。
お互いを尊重し、否定合戦や罵り合いは止めましょう。
また、特定の方同士の長文でのやり取りは、このスレには馴染みません。
別な手段を考えてください。

当然のことですが、北斗星に関連のない事は書き込み禁止です。

〈次スレは970くらいを目処に、宣言をしてから、お願いします〉

Part35の929氏によるまとめサイト
【がんばれ寝台特急「北斗星」スレ@ウィキ】
http://www14.atwiki.jp/hokutosei/

【前スレ】
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★41★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242363874/
7名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:23:43 ID:+q64xzUB0
「がんばれ!北斗星」スレシリーズ、Part42です。
寝台特急北斗星の旅や「北斗星」関連の話題を語り合いましょう。
乗り鉄に限らず、撮り鉄・車輌ファンの書き込みも大歓迎です!!

乗車レポートや将来的展望を語ったり、
実際の乗車や指定券Getで役立つ話なども募集しています。

なお、ここには北斗星に関する様々な趣味の方が集まります。
お互いを尊重し、否定合戦や罵り合いは止めましょう。
また、特定の方同士の長文でのやり取りは、このスレには馴染みません。
別な手段を考えてください。

当然のことですが、北斗星に関連のない事は書き込み禁止です。

〈次スレは970くらいを目処に、宣言をしてから、お願いします〉

Part35の929氏によるまとめサイト
【がんばれ寝台特急「北斗星」スレ@ウィキ】
http://www14.atwiki.jp/hokutosei/

【前スレ】
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★41★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242363874/
8名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:05:01 ID:9CxQ/ExeO
>>6-7は釣りだろ
9名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:54:05 ID:+q64xzUB0
test
10名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:17:42 ID:zkkhEhuoO
1414鳥栖到着C番線
11名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:20:03 ID:zkkhEhuoO
1418鳥栖発車
12名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:25:39 ID:zkkhEhuoO
1423弥生が丘停車
13名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:35:16 ID:zkkhEhuoO
弥生が丘1437ごろ発車
次の停車駅…原田
14名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:46:02 ID:zkkhEhuoO
1445原田到着
15名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:49:01 ID:XPE4QIxDO
いよいよ筑豊本線ですな
16名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:51:48 ID:zkkhEhuoO
原田…1445到着1454ごろ発車

まもなく冷水越え
撮影隊の皆さんお待たせしました

健闘をお祈りします!!
17名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:26:06 ID:zkkhEhuoO
内野…1516-1531
桂川…1540-1541
天道…1545-1546
新飯塚1548-1550
直方…1608-1610
折尾E1626
黒崎…1633-1635
SW…1640-1645
小倉…1658-1700
門司…1706-1707
門司港1714
18名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:31:53 ID:zkkhEhuoO
筑前内野…定発1531
19名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:16:31 ID:XPE4QIxDO
直方無事出発
20名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:21:01 ID:Lh5IEnsCO
遠賀川橋梁隊
がんばれよ!
21名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:46:26 ID:zkkhEhuoO
宇宙世界1646発射!!
延発
22名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:48:50 ID:Gqdmpp63O
こちら小倉駅、全くカメラ持ってる人いません
23名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:52:06 ID:Gqdmpp63O
いや門司側にかなりいた!
24名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:52:38 ID:LD3hrGPiO
JR小倉駅にもいないだろうね。
25名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:59:27 ID:ajQ2OxEBO
門司駅に池沼出現。車掌や駅員に絡んでます。
26名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:05:27 ID:E+66xN64P
>>25
写真うp
27名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:14:51 ID:qQH5Q0xY0
ここは実況スレか?
28名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:31:47 ID:zkkhEhuoO
小倉…2分延発
門司港1716着1722出線
皆さん、ご苦労さまでした!!


カマの先頭1206が本務機
次位1195…全検出場の試運転だったそうです…長い試運転だwww


返却回送(重連)18時半頃
29名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:55:00 ID:owAcSu+1O
小倉工場見てきた。

ED76(ナンバー不明)が一両とカニが三両解体待ちだった…

あかつき&みずほ見てきた後だからなんか寂しい
30名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:50:34 ID:+iYuKNaa0
今日この臨時列車が走るとは気が付かなかった…
沿線のカメラ持ってる人の数が尋常じゃなかったから
車を止めさせて、見てたら
ディーゼルに引かれた「みずほ」が来た

今日に限ってカメラもってなかったorg
31名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:13:18 ID:zkkhEhuoO
>>30
その“目撃した”という記憶は、アナタの心に焼き付くハズだから。
思い出とは、本来そういうモノだよ
32名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:15:20 ID:owAcSu+1O
>>29です
さっきの小倉工場での写真
もちろん敷地外から撮影

カニ24
http://imepita.jp/20090621/690730

ED76
http://imepita.jp/20090621/690540
33名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:17:23 ID:zkkhEhuoO
返却回送…1954遠賀川通過
3430:2009/06/21(日) 21:44:19 ID:v0l2F/ev0
>>31 そう言っていただけると嬉しいです

ところで、JR九州のHP見たんですが
筑前内野で撮影会やって入場できるのはツアー客だけって
書いてありましたけど、一般乗客はどうするんでしょう?
35名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:06:46 ID:XPE4QIxDO
>>34
日に数本しかない区間だから
その時間に乗客はいないはずw
36名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:18:07 ID:wForx/W80
>>34
直前の列車で内野に着いた時は社員の皆さん10名以上でお出迎えでしたよw
乗降は普通に出来るけど、ブルトレの撮影は出来ないとのことでした。

オレは山家へ撮りに行く予定だったから支障なかったけど、
一人だけ内野で撮る為に降りようとした人が居たので、そんな話が聞えてきました。
37名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:28:31 ID:fhMKG1i1O
小倉工場解体線の重機前のED76は、富士のラストランを牽引した90号機だよ!
ナンバープレートや銘板も外され‥いよいよだね。
38名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:53:25 ID:zkkhEhuoO
>>34
DE10-1206━┓←ヘッドマークの真横まで
DE10-1195 ┃
スハネフ14-101 ┃筑前内野のプラットホーム
オハネ15-1204 ┃
オハネ15-3━━┛
オハネ15-4
オロネ15-3006
スハネフ15-20

駅前の住民は、OKだったみたいです。
ツアー客…(JR九州旅行)のワッペンを見えるトコに貼り付け
各号車に添乗員
39名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:59:34 ID:zkkhEhuoO
では、昨日今日、皆さんご苦労さまでした。
冷水撮影組は、良いのが撮れたかな?

次の矢岳越えはやぶさも成功しますように!!
ご機嫌よう〜
40名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:24:43 ID:9URv7E600
お疲れ様でした。
今回はまったりした感じでしたね。

筑豊本線経由で後続の電車で追い抜くのが難しかったというのもあったのかな?
41名無し野電車区:2009/06/22(月) 03:05:02 ID:ocTmQmIWO
>>40
筑豊本線では、栄光の特急でした。
ありがとうブルートレイン!!
42名無し野電車区:2009/06/22(月) 03:48:34 ID:ocTmQmIWO
43みずほ…全行程:2009/06/22(月) 03:57:20 ID:ocTmQmIWO
みずほ
長崎…928-1002
浦上…1006-1008
現川…1014-1026シーサイド
古賀…1032-1034783
喜津…1036-1046885885
諫早…1054-1104
湯江…1119-1133783885
小長井1141-1149783
土井先1155-1202885
里信号1210-1215885
飯田…1227-1231?783
鹿島…1242-1259普通*青885 
山口…1311-1324
佐賀…1337-1347
公園…1358
鳥栖…1414-1418787
弥生…1423-1437787783813ゆふいんの森
原田…1444-1454頃
冷水撮影地-1507
内野1516-1531
桂川…1540-1541離合
天道…1545-1546離合
新飯塚1548-1550下車
直方…1608-1610下車
折尾E1626
黒崎…1633-1635885
SW…1640-1645?
小倉…1658-1702下車
門司…1708-1709下車
門司港1716-1722
44名無し野電車区:2009/06/22(月) 07:34:42 ID:BF8FOBSYO
>>43
残念だが、時間違うよ。抜けている駅もあるし。

例:現川1017-1022
45名無し野電車区:2009/06/22(月) 09:03:25 ID:ocTmQmIWO
>>44
運転停車した駅
鳥栖〜は車掌(博多車掌区)のアナウンス
筑前内野〜は運転士の時刻表と車掌氏のアナウンスによる
46名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:43:00 ID:BF8FOBSYO
>>45
運転士の時刻表がソースなら原田の駅が頃、とかありえないだろ。写し間違えたか?
運転士は長崎〜佐賀、佐賀〜鳥栖、鳥栖〜門司港で分割していた。
運転停車のアナウンスも全てしてなかっただろ?それに加えてアナウンスしたのは九州旅行の担当者だが。博多区の車掌は運転取扱いのみ。アナウンスした車掌は原田からの門司区車掌だ。
適当なこと言うもんじゃない。

長崎〜佐賀(DE10 1206・1195)
長崎928-1002
浦上1005-06
市布1028-34
喜々津1039-46
諫早1053-1104
湯江1119-33
小長井1142-49
土井崎(信)1155-1201
重(信)1211-15
肥前飯田1227-30
肥前鹿島1240-57
肥前山口1311-24
佐賀1338
(ソース・運転士携帯時刻表)

佐賀〜鳥栖は下車できなかったから見せてもらえず不明。
鳥栖〜門司港は内野で見せてもらったが。後ででもあげるか?
47名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:45:45 ID:O2GE2wbfO
今笹原を76だかが重連で下ってった
48名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:20:49 ID:ocTmQmIWO
>>46
長崎では確認出来なんだ
内野で確認
アナウンス…鳥栖から。それまではなかった
いや〜アルコールが入ってたから〜(笑)


あかつきも頼みますm(_ _)m
49名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:46:07 ID:k4wyKcOVO
指摘されて、アルコール入ってたからとか後付け理由して、更にあかつきもよろとか、かなりいい加減なもんだな。
不確定要素があるなら書くときに、フォローよろしくとか一言書けば良かったんじゃないのかな?
50名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:49:12 ID:gj7vqMBfO
夏もムーンライト九州運転無いようだし九州方面への夜行は完全に終了だな
51名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:12:04 ID:ocTmQmIWO
敬語使わんで叩きまくるんのんには、ゾンザイな言い方しかせんから
>>49言葉に気をつけなはれ
52名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:24:56 ID:xt4x/s95O
>>51
同感。善意で書いてるのをそこまでいうかね。
53名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:43:36 ID:BF8FOBSYO
9084レ(特通客F4)
鳥栖1415
弥生が丘1423-37
原田1445-54
筑前内野1516-31
桂川1540-41
天道1545-46
新飯塚1553-54
直方1608-10
黒崎1633-35
ワールド1640-45
小倉1658-1700
門司1706-07
門司港1714

通過駅省略
54名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:48:24 ID:BF8FOBSYO
9085レ(特通客F4)

佐賀1252-53
肥前山口1307-20
肥前白石1325-30
肥前鹿島1340-46
多良1400-14
里(信)1422-25
小江1448-51
現川1516-23
三川(信)1529-32
長崎1541

通過駅省略
55名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:52:36 ID:BF8FOBSYO
9085レ(特通客F4)

門司港930
門司936-48
小倉956-1000
ワールド912-19
黒崎1025-26
直方1047-49
新飯塚1103-04
桂川1114-15
筑前内野1123-52
原田1213-17
鳥栖1228

通過駅省略
56名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:56:55 ID:BF8FOBSYO
これでいいかね。
>>49は言いたいこと代弁してくれたし>>51-52の言うことも分かる。
一つ仲良くいこうや。ブルトレ好きに変わりないんだし
57名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:40:03 ID:twoGq9rM0
>>56
58名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:32:38 ID:rdCQwZ7M0
>>53-55
9083レとか9084レなんて、鴨レみたいな列番だな。てっきり、鴨レかと思った。
5958:2009/06/22(月) 23:34:07 ID:rdCQwZ7M0
ごめん、9083レじゃなくて9085レだった。いずれにしても、鴨レが使う列番だな。
60名無し野電車区:2009/06/23(火) 02:48:44 ID:OxGrek7HO
>>53-55ありがとう

長 崎 0928-1002…-1004
浦 上 1005-06……1006-1008
※長崎県営球場にて都市対抗野球。JR九州出場でエールの汽笛!!
現 川 1017-22……定刻
布 市 1028-34……1032-34
喜々津 1039-46……1036-46
諫 早 1053-1104…定刻
湯 江 1119-33……定刻
小長井 1142-49……定刻
土井崎(信1155-1201・定刻
 里(信 1211-15…・定刻
肥前飯田 1227-30…定刻
肥前鹿島 1240-57…1240-59→臨時の撮影会(喫煙タイム)
肥前山口 1311-24…定刻
佐 賀  1338-38…1337-47…かもめ22号を先に行かす
鳥 栖  1415-18…定刻
弥生が丘 1423-37…定刻
原 田  1445-54…定刻
九鉄記念館館長代理…冷水撮影に参加…現地レポの報告車内アナウンスあり
…本人の携帯→列車指令所?→列車→車内放送で
筑前内野 1516-31…定刻
::::
小 倉  1658-1700・1658-1702
門 司  1706-07…・1708-09
門司港  1714-22…・1716-22

通過駅除く
61名無し野電車区:2009/06/23(火) 03:14:21 ID:OxGrek7HO
>>60
定期列車の遅延とかで、多少延発早着とかあったろうし、離合場所変更(佐賀-鳥栖)もあったろうと思います。
当日は小雨混じりの〜蒸し暑かった…粘着力に影響?

>>51
カチンときたから、いらんことを書いてしまった。
すまん許せ!!m(_ _)m
撮影組の目安になれば、と思ってやったことだから、悪気はない



7月も乗車される方、公表されてる以外の時刻を撮影組に提供してやって下さい。
最終的には、乗ってる者しかわからない事だから、
特に駅間で撮影してる連中って情報無いし

同じ趣味を持つ同志として当然と思います。
62名無し野電車区:2009/06/23(火) 11:42:25 ID:ytpRWYZN0
ところで、門司港に留置されていたEF81 410と411はまだ小倉工場に行っていないのかな?。
63名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:34:11 ID:OxGrek7HO
>>62
まだ電留線に留置されてるよ
駅舎→臨港線駅の途中から見える…あの日のまま
64名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:38:04 ID:OxGrek7HO
>>63
DE10-1195の姿が見えんかったが…
65名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:23:16 ID:J/SDiD8w0
客車の伝統っていうのは引き継いでいってほしいなぁ。(´・ω・`;)
66名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:27:20 ID:3273lney0
ブルトレを牽いた釜をつぶさずに歴史遺産として残す手を考えないものかな、Qと酉。
自治体に引き取り手を捜して、公園に留置でもいいよ、この際。
どこかに置いておけば、内部機関を入れ替えて未来に蘇るチャンスがある。
67名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:59:35 ID:JcJUM5YL0
>>66
だた、ED76もEF81も鴨で健在なので、保存の根拠が薄いのだよな。鴨のED76やEF81も代走等でブルトレを牽いた事があるし。
68名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:16:29 ID:b0Q7VFsh0
歴史遺産ねえ・・・
SLならともかく一般人には76と81の区別もつかないだろうし
66も貨物機として保存の方がふさわしい気がする
69名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:22:44 ID:3273lney0
鉄道は、新型機による淘汰の歴史。
後世になって無くなった釜の価値が見直されることもあるだろう。
本務としてブルートレインを牽いたという意味は、そんなに軽いとは思いたくないが。
70名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:29:09 ID:ZQTWs1h00
価値ったって、ノスタルジー以外の何物でもないからねぇ。

それに、そういう「価値」ってのは最後のよりも
むしろ最初のやつにあったりするんだよね。
だからこそ、ED72をスクラップにしないで保存しておいて、
九州鉄道記念館に展示してあると言えるのだが。
71名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:00:12 ID:P83xeky4O
>>67
そうだよね(´・ω・)
ED76にしろEF81にしろ毎日現役で走ってるの見れるもんね。
EF81-303 304くらいじゃないと保存されないだろうね
72名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:10:20 ID:jQPTyNUzO
>>71
現時点で76を保存する価値があるのは
貨物の乗り入れが無い長崎や宮崎だろうな。
鍋島や延岡まで足を運べばってのは無しで。
73名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:26:24 ID:5UAXEuiQO
歴史的に価値があるのは銀釜くらいだろうな。
今残ってるのは所詮量産型なんだし、しかもまだ現役なのが居るし。
74名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:26:25 ID:QJepnAwO0
ブルトレそのものが歴史になろうとしてるんだよね…
75名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:47:10 ID:P83xeky4O
JR貨物が博物館作ればいいのにね(´・ω・)
かなりシブい展示内容になりそうだけどさ
76名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:34:14 ID:jMnrB1/yO
たとえが間違ってるかもしれんが、例えば薄型デジタルテレビに席巻されたブラウン管テレビ。
これが、全滅したあと、数十年後に博物館で再び目にした時、
「ああ、こういうの昔あったなぁ、なつかしいなぁ」と多くの人が思うんでは。
あまり稀少性にこだわったもの展示しても、実物見たことない人が多ければ、ただの「へー」に終わる気がする。
77名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:15:33 ID:VM1jlQ/q0
それってブルトレそのものでは・・・
78名無し野電車区:2009/06/26(金) 02:00:23 ID:ToXaA2g8O
鉄博の20系なんか、まさにそうなってるな。
79名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:30:46 ID:jfOoQsHxO
今日ダイヤ情報立ち読みしたら、今度の肥薩ぶさ、車両5になってた。
また、区間によっては、DE10の三重連になるといううわさがあるが本当か?
80名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:20:05 ID:azA4ahLv0
>>79
ソロ落ち編成じゃないか?。
81名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:48:12 ID:hgiBhkSCO
夏の日豊夜行もそうなるかな?
個室設定はAしか無かったし。
82名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:54:30 ID:PckUgBVAO
>>79-81
ご案内には、7/11のはソロとロネナシみたいですね〜
急勾配だから、極限までスリムにする必要があるから
緩急車が全てスハネフだから重たい→重連
スイッチバックがあるからプッシュプル…機関車3輌…本務機+前補機1輌に後補機1輌
ロネは、先日のは個室が施錠出来るから、商品とか備品の倉庫代わりになってました
83名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:58:23 ID:JFtmA6S2O
>>82
とすれば幻のはやぶさ当時主力だった
C61とかD51で三重連とかだったんかな?
昔宇都宮さんの本で見た希ガスるが忘れてしもた。
84名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:12:11 ID:ZacY5nkN0
>83
肥薩越えはやぶさはデゴイチさんの2重連だったぞ

しかし、そこまでして北上したのにあっさり博多で運転打ち切ったのが謎w
85名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:07:30 ID:PckUgBVAO
はやぶさが現役時代に、矢岳越えしたって話聞いたことがないなぁ〜
短縮されるまで、ずっと海線の本線だったような〜?
アンタらホントに鉄ヲタ?
86名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:32:08 ID:fa565fEnO
>>85
>>83-84を百編声に出して読んでみな。定期なんて一言だって書いてない。

特発的な迂回運転だと読めない、>>85の読解力のなさに脱帽だよ。
87名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:32:26 ID:ZacY5nkN0
随分太い釣り針だなオイwww
88名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:33:57 ID:mHqLSVXS0
今時これで釣れる訳ないぞww

豪雨で線路が塞がったときだっけ?
西日本新聞にも載ってた筈だが
89名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:15:17 ID:Q9+wAIoUO
ぬこの国鉄時代にも写真入りで出てたしな
90名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:36:40 ID:JFtmA6S2O
>>86
今ではこんな突発的迂回なんて無いからなぁ…
結果的に編成の向きが逆になり、
博多近郊の三角ルート(勝田線や香椎線?)で向きを直して
翌日博多からの繰り上げ出発でしたっけ?
24系25型と同年輩なので生まれる前の話ですが
鉄道華やかりし頃の興味深い話ですね。
91100:2009/06/28(日) 20:42:06 ID:oV5gWHQg0
去年の今頃は富士・はやぶさの乗車レポートが
毎晩、延々と書き込まれていたことを思い出すと
何か寂しいです
92名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:42:02 ID:Q9+wAIoUO
>>90
スレチだがあけぼのの北上線う回すらここ数年無いからなあ
93名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:55:52 ID:xFs5nUQt0
>>92
最近知ったんだけど、同じ24系でも
「あけぼの」と「九州寝台」とはかなり違うようだね。
ドロや廊下の電源タップはあけぼのにはないみたいだし、
ドアは折り戸ではなく引き戸みたいだし。
知らなかったよ・・
94名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:56:58 ID:xFs5nUQt0

「ドロ」でなくて「ソロ」
95名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:08:56 ID:ndkyWl+N0
>>85
薩摩大川駅より少し鹿児島よりに進んだ区間(道の駅阿久根の辺り)が土砂崩れ、築堤流失により運行不可能に。
余談だけど、そのためにこの区間は新たにトンネル(第2尻無トンネル)を掘り、崖沿いを避ける新線に付け替えた。
有効長の関係で、薩摩大川駅のポイントをトンネル内に設置せざるを得ず、このトンネルは片方の出口が複線断面、
もう片方が単線断面となっている。ちなみに旧トンネルもまだ残ってるよ。
96名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:31:26 ID:TqDItYMz0
肥薩おれんち鉄道

車両オーナーになってください。

http://www.hs-orange.com/owner/owner.html
97名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:54:07 ID:3LXgj/ALO
JR九州内で客車寝台急行復活というのは
無理なのかねぇ・・・ (´・ω・`)
98名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:38:47 ID:RVaMmW9S0
>>97

リバイバルのような一時的な復活?
んとも、定期としての恒常的な復活?

99名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:00:43 ID:Z0yb9swr0
>>97
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
にも書かれているが。

もう客車は検査を通さないそうだから、定期はないだろう。
ELもQに残った3両のED76が9月引退説もあるし。
100名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:11:21 ID:UJNpO+H4O
>>90
旧客時代のかもめ
博多→吉塚(勝田線)→志免→酒殿→(香椎線)→香椎→博多
逆だったかもしれない

★志免と酒殿の連絡線
101名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:14:10 ID:UJNpO+H4O
DE10-1195南下中〜

矢岳はやぶさの補機のオカン
102名無し野電車区:2009/07/01(水) 08:50:48 ID:5fKWGwSc0
>>101
どこで?。昨日、103系入場回送で長崎線→竹下まで走ったけど。
103名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:50:23 ID:UJNpO+H4O
1206だったかな
104名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:46:28 ID:+2dKGARv0
1195ってしっかり某掲示板に報告出てますけど・・・。
105名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:44:39 ID:UdaPvlJuO
81牽引の貨物が二日市を下ったって、本当かな。
106名無し野電車区:2009/07/02(木) 04:30:17 ID:mEmasHAtO
あさかぜ
107名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:52:15 ID:CvwMM3ALO
>>105
下るかよ
108名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:39:18 ID:YJbfaYMfO
>>104
6月のリバイバルで熊本に帰ったのは、本務機の1206
1195は、帰らなかったから〜
109名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:36:29 ID:qUpHH5QC0
>105
所定ではED76の鴨レをEF81が代走する事もあるよ。勿論、八代以南には行かない鴨レの時だけど。
どうもED76の故障が多いらしい。先日も全検上がりのED76が故障したらしいし。
110名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:15:01 ID:3PmPHGKAO
日豊の大分以南の工臨に必要…DE10では牽引力が不足
予備機
90を解体した理由…部品もぎ取り用

オレンジ鉄道は、架線を外す話があるから、81の鹿児島乗り入れは非現実的
111名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:59:34 ID:xWt8xcCbO
>>110
妄想乙










と釣られてみる。
112名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:45:04 ID:4MgxEIeyO
13時から
東京駅お忘れ物預り所「大分発寝台特急富士連続殺人・夜行列車から殺人告発の手紙が!?死んだ女の謎の落し物!!」(再)

ローカルだろうけど
113名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:33:33 ID:sAiA/fZKO
>>110 市長お疲れ様です
114名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:22:20 ID:4MgxEIeyO
>>112のドラマ 富士ぶさ時代の富士が
ちゃんとした形で出てきて良いよ。

まだ廃止決定前で落ち着いて撮影できたのかな?
115名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:12:59 ID:xWt8xcCbO
EF81の301号機と408号機が門司の例の場所からいなくなってたお。
小倉工場へ行ったのですか?
116名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:37:55 ID:L8DxFxgi0
>>115
マジですか。全検ならいいなあ。
117名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:49:25 ID:xzDqMniM0
解体なら、いいなぁ
118115:2009/07/04(土) 20:00:48 ID:xWt8xcCbO
マジで吸お
いつもいた辺りにいないから、アレレという違和感がありました。
外観も中身も新車同然で帰って来てくれたら最高ですけれどね
119名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:17:26 ID:gV0zzY5y0
>外観も中身も新車同然
ドアだけローピン、あとはライトパープル、ディープブルー、スカイブルーの塗りわけで・・・
120名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:25:19 ID:TDfghNBDO
>115
見間違いでなければ、EF81 301銀色車体の釜、今朝7時過ぎに貨物を引いて二日市駅を南下して行きました。
見間違いならごめ。
121名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:56:55 ID:HFFiyss90
>>120
残念!見間違いですね。
301と302は常磐線・水戸線用として内郷機関区へ転属した際に、赤塗装化されていますから。
今朝目撃されたのは、303か304のどちらかでしょう。
122名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:08:49 ID:8Dn1EiMd0
>>115
検査だと思うけど。ED76の全検が一段落ついたはずだから。

>>120
目撃地点と時間帯からすると、8091レのEF81 304でしょうね。
123名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:28:42 ID:jsdryBDO0
解体なら、買いたい。
124名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:46:29 ID:zAEjiB3YO
最近、EF81-404はしょっちゅう見るけど303に遭遇しないな〜
125名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:48:05 ID:zAEjiB3YO
>>124
ミス303ね
126名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:04:58 ID:uqlt2Y+r0
>>119
赤ベースに白帯、「southern cloth」のロゴ入りだろw
127名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:26:39 ID:ZoDwQNAX0
>>124
EF81 303は検査入場中。
128名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:42:24 ID:jsdryBDO0
>>126
南方の布地・・・大島紬ですね。わか(ry
129名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:01:52 ID:INb/IHv40
北九タ〜福岡タの1300t対応工事が終了すれば、
EF81は後、数年で九州走行を見る機会が激減すると思います。
今の内に撮影して於いた方が良いでしょう。
130名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:28:01 ID:j+XnL9Va0
EF81とかどうでもいいし
131名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:25:17 ID:pJ0ATZra0
>>129
むしろEF81とEH500が熊本まで運用されてED76の運用が激減するはず。
昔のように軸重の重いED72、ED73などと可変軸重ED76の棲み分けがされるらしい。

そうでなければEH500投入時にEF81が何両か廃車になっていないことが説明できない。
132名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:42:34 ID:yuzifDE2O
81なら1週間くらい前に山陽本線を登っていったが
133名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:58:49 ID:QHdr5jw60
>>131
 九州新幹線全線開通後は1300トン貨物の熊本乗入の可能性も出てきそうやけど。
134名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:34:56 ID:/vM7dtR0O
81の八代以南乗入れ…いきなり球磨川鉄橋が速度制限掛かるらしいから
135名無し野電車区:2009/07/06(月) 14:13:54 ID:CEqYxHVz0
>>133
そんな事不可能なのに…。第一必要もないし。
136名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:55:36 ID:bN0bqFZG0
大丈夫、熊本はスルーされるようになるだけ。
ストロー効果で貨物需要も減るだろう。
137名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:13:21 ID:liwDgk6Y0
>>133スジさえ空けば何でも入線できると思うバカ?
138名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:00:23 ID:xnKofSsEO
貨物の話はもういいよ。
ブルトレの話は〜?
139名無し野電車区:2009/07/08(水) 04:59:27 ID:ScQU7Rg8O
オレンジ鉄道走らせる話どうなったんだろう

お盆の頃に走らせたいって記事出てたのに
140名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:20:17 ID:i9A/0nBU0
>>138
現在はブルトレ走ってないから、ほとんどネタはない。
141名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:25:42 ID:Nt0R6BcM0
『おれぶさ』やるとしたら、熊本?それとも鹿児島?

熊本はリバ有明・リバみどりやるから、夏休みにさらなるイベントは無理だろう。

むしろ、9月の5連休にぶつけてくるのではなかろうか。
142名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:38:05 ID:W1F98RVH0
肥薩おれんじ鉄道の阿久根駅(間違ってたらすまん)に24系2両が留置されてた。
何故あんなとこに。線路繋がってないように見えたが・・・。
鹿児島中央のほうにも24系が2、3両ぐらいいた。
何故こんなとこに。
目撃はGWの時。
143名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:49:49 ID:yNS1nvWR0
東日本が復活させるC61を借りてきて「さくら」とか「はやぶさ」とかやらないかな。
当時は20系だったし、C61復活までに客車が期限切れになるだろうが・・・
144名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:26:54 ID:NDytajBEO
>>142 ちっとはggrよ。
阿久根:廃車売却→ツーリングトレイン
鹿児島:最終9001レ下り富士→リバ富士→鹿児島で分割留置
145名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:42:33 ID:RSqmib4Y0
>>143
C61「はやぶさ」実現したら感動ものだね。
「さくら」はC60のイメージが強いけど、
C61が牽引した時期もあったし、いいと思う。
もう客車がカウントダウンに入ってるので、
いっそ58654でもいいからSL+寝台やってほしい。
146名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:07:02 ID:fMfhMDyG0
>>145
無理。
あんな黒煙まき散らして走られたら沿線住民は大迷惑。
たしか、C61は石炭の他に重油も焚いているんでしょう。
147名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:07:21 ID:RSqmib4Y0
そんな言い方されたら元も子もないなあ。
毎日運転ならともかく、一回限りの復活くらい大目にみてよ。
現役時代のC61は自動給炭装置は装備してるけど、重油併燃装置
は装備していないはず。ただ58654も含めて復活運転している
蒸機の多くが重油併燃装置追加装備してるからおそらくC61にも
追加されるだろうけど。
148名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:20:09 ID:Qy+tekSQ0
C61が復活か!
楽しみですね。

13号機が好きなんですが。
149名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:32:20 ID:W1F98RVH0
>144
ggrよと言いつつもわざわざ教えてくれる貴方様に感謝。
ありがとうございます。
150名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:01:41 ID:3o1t7WvY0
C61は「はくつる」です。
JR東日本だし。
151名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:12:07 ID:YQ6jmKMW0
>>148
13号機といえば、あの独特の前傾門デフ装備機だね。
しかし、鹿児島本線でブルトレ牽引したC61は見事なまでに保存されてない。
梅小路の動態保存2号機も、霧島市の静態保存19号機(状態はよくない)も
末期に東北から日豊線に転属してきたものだから。
152名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:10:12 ID:rQ2IY5pwO
明日は、いよいよ第3弾の矢岳越え!
乗る香具師も撮る香具師も思う存分楽しんで来い!!
153名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:22:42 ID:cdNMWTX+O
>>152
乗車組にお願い
共にブルトレを愛する者同士、電波が許す限り、撮影組への通過時間のレポをよろしく頼む!!
お互い良い思い出を作ろうじゃないか

では、健闘を祈る!!!
154名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:34:43 ID:wzCGJp2gP
>>153
通過時間のレポどころか、今日の悪天候じゃどこまで行くかも?な状態なの
分かってるのかな。とりあえずは八代までは行くかもしれないっていう感じらしいが。

まずは、列車の運行自体どうなのかとか、周囲の天気がどうこうとか
今日みたいな悪天候で災害すら起きそうなときは、そういう情報を提供してもらったほうがいいんじゃないのかい?
155名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:39:38 ID:cdNMWTX+O
肥薩線…鎌瀬〜瀬戸石で土砂崩れ発見の模様…八代で足止めか
156名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:14:15 ID:SzcGciJW0
<九州島内 大雨による運転状況>
◎運転見合せ区間
・肥薩線 八代駅〜人吉駅間
※鎌瀬駅〜瀬戸石駅間で土砂流入が発見された為、
運転再開まで大幅な時間を要する見込みです。
※肥薩線 八代駅〜人吉駅間をご利用予定のお客さまは、
ご旅行を中止されますようお願い申し上げます。
・日田彦山線 大行司駅〜今山駅間
※現在、係員による線路点検が実施されています。
◎徐行規制区間
・鹿児島本線 松橋駅〜新八代駅間
・豊肥本線 肥後大津駅〜立野駅間
・肥薩線 大隅横川駅〜隼人駅間
※現在、係員による線路点検が実施されています。
※鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線 一部の上下列車に
遅延が発生しています。(2009/07/11 10:56現在)
157名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:51:10 ID:cdNMWTX+O
時期が時期だけに…↓↓↓↓



ケガとかしないように
158名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:55:59 ID:bybhgVl6O
なんかJRQ頑張ってるみたいだな。
(`・ω・´)
159名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:06:34 ID:d5HOnTKk0
肥薩線 運転再開
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:02:57 ID:cdNMWTX+O
ついたみたいです…鹿児島中央
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:42:44 ID:fNJvGSoK0
1910ごろ鹿児島中央着だったらしいな
162名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:52:45 ID:owzMdDfz0
鹿児島中央1010→鹿児島1015-1016→隼人1105-1107→吉松1220-1230→真幸1242-1252→矢岳1306-1317→大畑1333-1346→人吉1400-1525→1642八代
163名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:18:19 ID:8aAxWOM4O
今日は順調みたいだな
164名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:30:17 ID:stQCoy2jO
定刻通り着いたみたいです。
ご苦労様でした
165名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:10:44 ID:xclNnlV30
はやぶさ・富士編成、最後に東京まで各列車のリバイバル運転して欲しい。
一部の車両は元品川の車なのだから、鉄博保存用に譲って欲しい
166名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:36:21 ID:PSn589Eh0
>>165君は一体、何を言っておるのかね?
by火災大帝
167名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:47:45 ID:gt8ytp6B0
>>166
北陸経由で運転してもらうからいいです
168名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:17:05 ID:GZ++uCmT0
>>165
>鉄博保存用に譲って欲しい

何でもかんでも欲しがるな
20系で我慢しる
169名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:38:11 ID:etOGy2yI0
東南アジアに旅立たれるご予定です
170名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:46:49 ID:kinLp8K00
ところで熊本の14系編成だが、
最終下り富士→リバイバル富士の編成(銀帯スハネフ15 2込み)が
鹿児島にいる以外は全て熊本にいるんですか?
171名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:11:27 ID:PSn589Eh0
>>169
E&OEXPの置換え用種車として超豪華客車に変身・・・という訳にはいかんものか
ミャンマー軍事政権の独裁者用お召し列車に成り下がった北斗星北海道編成の二の舞だけは勘弁な
172名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:44:52 ID:wo6lS3U00
173名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:50:37 ID:c5yAXhAY0
>>172
d、いい雰囲気だ。おれも行きたかった。
174名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:05:33 ID:3laoSTeMO
>>165
機関車の寝床である品川の車庫や付近の線路剥がされちゃったから、もう東京には帰る家は無い。
あの解体光景は胸が詰まる思いだよ…
175名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:53:09 ID:gW1XvHnyO
ここしばらく、北九州方面では、76-94が工臨の担当していたが、
今日久しぶりに76-69が単独で北九州貨物線を上ってくのを見た。
牧駅の方は変化ないですか?
176名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:20:08 ID:gClzgEz6O
>>175
66号機、昨晩はいつもの場所に居ませんでしたが、
今朝確認したところ、牧駅前の485系が留置して
いる隣に移動しておりました。
177名無し野電車区:2009/07/14(火) 12:28:09 ID:hSCE1XPeO
>>176
dクス

66号機も泊まりっぱなしじゃなく活躍してるようですね。
リバ富士の牽引は、3台のうちどれが牽くのか楽しみです。
178176:2009/07/14(火) 21:10:56 ID:pZflMEyd0
66号機、先程見たところ、今朝の所にもおらず
牧駅周辺では見あたりませんでした。
どこへ行ったのか?
179山岡 士郎:2009/07/14(火) 21:32:07 ID:jPdbiahlO
明日鹿児島〜西小倉で廃車回送有るから、鹿児島に持って行ったんじゃない?
180名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:33:53 ID:gcF7LlV20
今日の工臨は69号機だよ。
181176:2009/07/14(火) 23:15:29 ID:pZflMEyd0
>>179
なるほど、そういうことでしたか。
情報ありがとうございました。
182山岡 士郎:2009/07/15(水) 00:25:43 ID:23uk/dBXO
>>181
どういたしまして。
ちなみに、南宮崎から先は明後日の早朝出発らしい。
明日は鹿児島中央を21時〜22時ぐらいに旅立つってきいた。
183名無し野電車区:2009/07/15(水) 06:34:59 ID:KhAP0gZEO
ED76 90ついに解体着手!
184名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:35:53 ID:7osijEmNO

185名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:32:15 ID:Wl7tg49tO
在りし日の90号機・・・
今までありがとう!
ttp://a.pic.to/14okmu
186名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:39:23 ID:iJNBZB1fO
>>183

90号機かな?
91か92かも
ナンバープレート外されてるから、どれがどれか分からない
187名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:09:55 ID:DGNkrJ5MO
今年3月末日時点の76…66,69,90,94
188名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:40:44 ID:xkO2wm880
>>187
今年3月末日時点でも、91、92号機は大分(牧駅の方)に保留車として留置されていた。
その後、91、92号機は6/1に廃回され、6/18に下り最終富士9001レを牽引した90号機が廃回された。
廃回後、機番のプレートが外されたので、>>186さんは、解体されたのがどれだかわからないのでは?と言っているのだろうね。

ちなみに、90、91号機は東芝製、92号機は三菱製だから、機番のプレートの下の製造メーカーの板を見れば、ということもあり得るが、これも外されているのだろうね。
189名無し野電車区:2009/07/16(木) 10:31:15 ID:4PWcNOfMO
昔よくCMで流れてた
「走る東芝」の終焉やなぁ…
歌う方はすでに撤退してるけど
190名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:30:16 ID:2OTXic0w0
>>189
Qの東芝製ED76は全滅だけど、鴨になら、まだ東芝製のED76はかなりある。
車齢の高いところでは37、43号機や、若い方では1017〜1023号機やその間の車齢の1011〜1014号機など、まだ走る東芝はあるよ。
ED76が製造された東芝の府中工場には「ED76 1048」というのが保存されている。東芝に語呂をつけて1048にしたのだけど、元はED76 1004。だた、この1004号機、日立製なのだけど。
191名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:20:53 ID:ooH2zM/SO
脱線するが金太も東芝あるしな
192名無し野電車区:2009/07/16(木) 13:09:56 ID:/XYJw5FT0
>>191
今でも、鴨からの発注を受けて機関車を作っているからね。EH500も結構な数を作っているよ。
九州とは関係ないが試作車EH500-901も東芝製だし。
193名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:03:18 ID:eGbQ8+3k0
♪光る〜光る 東〜芝〜♪
194名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:16:36 ID:1cAqIvOg0
一方、九州をお得意様としていて、EF81の主要メーカーの一つの日立は意外なんだけど
EF200以後(試作車も入れればED500以後)、電機は作ってないんだよね。
195176:2009/07/16(木) 22:53:43 ID:jswZcSsl0
>>182
おかげさまで、久しぶりに走る66号機を見ることができました。
ありがとうございました。
ttp://picup.be/pc/src/up0572.jpg
196名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:08:14 ID:a6PNZ4Xh0
>>195

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
197名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:29:57 ID:8Kvsp2Qr0
>>195
475系カコGk-5もついにですね。66号機が動いたのも久しぶりだけど。
カコにはあと何編成475が残っているのかな。475廃回が完了したら、QのED76も全機廃車という話もあるが......。
198名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:25:35 ID:b4slQvnP0
新幹線全通後の485の廃回はどうするの?自力?
199名無し野電車区:2009/07/17(金) 03:06:03 ID:MmClnHp/0
DE10もしくは鴨に拝借。
200名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:17:58 ID:7iHzorcUO
787が「きりしま」
201名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:14:19 ID:92NdAdQrO
>>197
秋で九州の釜は全廃するよ。鹿児島の急行型は秋までに全部小倉に持って行くよ。
202名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:27:57 ID:08Gg1EG90
>>195
最近の66号機は廃回運用が多いな。「おくりびと」になっている。

>>201
ということは、秋には66号機もおくる側からおくられる側になるのかな。
確かに3両だけ残しても、維持等で大変だから、必要時に鴨から借りた方がコスト的に有利なのだろうな。
工臨はDE10でも牽けるだろうし、直流車の入場もここ最近はDE10だし。
203山岡 士郎:2009/07/17(金) 22:51:26 ID:92NdAdQrO
>>195
お役に立ててなにより。撮影お疲れさん。
204名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:11:23 ID:7QxhhkHM0
66号機は今日単機で大分に帰ったね。
205名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:48:52 ID:ZonOTClO0
リバイバル富士のスジ教えてください><
206名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:18:24 ID:QMjB4uaD0
>205
クレクレが相手にされない事ぐらいいい加減学習しろよ。

オマイの想像したスジをここに書き込むんだよ。
「リバ富士のスジがわかりますた」とか言ってね。

ホントのスジを知ってるヤツは、そんな間違いを指摘したくてウズウズしてるんだ。
簡単に釣れるよ、大漁間違いなし・・・だな。
207名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:41:11 ID:ZonOTClO0
>>205 

クレクレ乙
208名無し野電車区:2009/07/18(土) 02:08:16 ID:NcVxBbJQO
>>207
えーと、自演乙
でいいのかな?
209名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:23:14 ID:Fb268jRQP
>>205
教えたがり屋の山岡士郎に頼んでみたらどうだい?
210名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:59:02 ID:/JAjv31hO
>>205
門司港→バカ停駅…急行日南
バカ停駅→西鹿児島…特急富士バカ停駅…警備の問題から★★のオカン



8/23(日)リバイバル有明(国鉄色485系)
熊本820→門司港1215
門司港1400→熊本1730
8/24(月)リバイバルみどり(国鉄色485系)
熊本820→佐世保1230
佐世保1410→熊本1810

定期列車では、有明28号が国鉄色485系で運転か?

9/12(土)リバイバルはやぶさ
熊本800→門司港1300
9/13(日)
門司港1400→熊本1900





ソース:モバゲー
211名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:41:09 ID:pGRILca30
ED76牽引のみずほをやって欲しいなぁ
212名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:30:03 ID:rCjeNS9a0
>>209


      ∧_∧
     ( ´Д`) 山岡さんに謝れ! 山岡さんは、ネ申
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ ' ←209
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
    山岡さん、リバ富士のスジ分かったら教えてくださいね。    
213名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:30:46 ID:CELyGSQs0
>>212
ついでに、門司港カラ熊本までの返却回送もよろしくお願いいたします。
214名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:47:42 ID:eu/rhNTEO
全部落選したお(´・ω・`)
215名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:56:39 ID:DpsESykD0
第3弾の1回目に落選、2回目に当選した
そしたらつい先日、1回目にキャンセルが出たので繰り上げ当選したので
行きませんかと電話が掛かってきた
2回目に当たっているので、他の人に権利を差し上げてくださいと言って断ったけど

だから落選組もまだチャンスがあるかもしれないよ
216名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:20:01 ID:miGEgU1hP
>>212,213
って結局は、山岡頼みなんじゃねーかよ。

別に、山岡が時間晒すのは構わないんだけど、へんな取り巻きがうざすぎる。
毎度毎度、山岡が書くたび神光臨とか、乞食丸出しの書き込みは少々度を越えているんだよ。

昔と違って、ある程度のヒントは色々なところにあるんだから
いきなり答えに近いものを求めるのではなく、ある程度自分で推理してから
ピンポイント的に、分からない部分を聞くとかしたらどうなんだろうと思うよ。
217名無し野電車区:2009/07/19(日) 04:05:48 ID:5Wt06mGT0
>>216
 学生みたいにずっと休みじゃないので、有給とるかどうかの判断にしたいん
です。鹿児島までゆくのはちょっとなので、できれば上りの富士と返却回送を
1日でとれたら休暇も少なくできていいのです。
218名無し野電車区:2009/07/19(日) 06:48:39 ID:0+Mp6Tgo0
>>217
学生さんって暇だから羨ましいですよね。
219名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:01:51 ID:2NPIWSGd0
>>216
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゛― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゛ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>216
  ゛ー ''~      ∨ ̄∨

人の批判する前に、お前の推理を書いてみろ。リバ富士どこに何分バカ停するんだ
ダイヤをこっそり握り締めてるやつらこそ、所詮は、JR社員本人か取り巻きだろ。
JRも、家族や知人にダイヤ垂れ流しているやつらを処分しろよ。
オレは、ここで人から教わったら、お礼はしてるし、レポもしているぞ。
誰にも何にも貢献していないお前は、山岡さんの爪の垢でも煎じて飲め。
220名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:48:36 ID:VnblWcNQ0
>>206
自分が想像したスジを書いてみてくださいよwww

221名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:15:36 ID:b+V2toX5O
予想通りDJ情報には乗降駅以外の時刻記載無し…
大淀川は早朝張り込みやな。
222名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:58:27 ID:UizTx1zS0
>>221
せっかくだからレジャーシートでも張って上半身裸で体焼いてこいw、とスポーツやってるが服の下は気持ち悪いくらい白い俺が言ってみるテスト
223名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:14:53 ID:qI2rbGOVO
ココ置いときまつね
つ【オイル】
224名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:47:20 ID:82Do4py70
幡生駅裏の車両センター、解体待ちの車両で賑わってる。
オハ14-165、オハ14-207、モハ115-2001など、
車両だけでも、5〜6両ぐらいあっただろうか。
そして、その群れの中に、われらがEF66-50号機がいた。
ナンバープレートは外されること無く、まだ無傷。
今からでもバリバリ走りまっせ〜って感じだった。

セキの車両管理室には、ブルトレマークが外され、「一休」札が
差された僚機が数台。45号機は相変わらずピカピカ状態のままだった。
225名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:21:20 ID:Ri0elpcUO
落選したら通知が届くの?(´・ω・`)
226名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:45:36 ID:XING2dp1O
>>221
前回は宮崎放送の鉄ちゃんアナが
宮崎県内各駅の到着予定時刻を
自分のラジオで教えてくれたんだよなぁ、
沿線民からの実況付きで。
>>225
来る。
サボの販売案内付きで。
ただ鹿児島中央とか門司港は有り得ないから捨てた。
まだ西鹿児島とか南宮崎なら買ったかも試練が。
227名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:20:11 ID:KbwmON4b0
>>226
そのサボ高い。
鉄製8500円、アクリル製6500円。
228名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:27:58 ID:rfyhp7gx0
>>227
ちなみに、それは送料込みな

当選者(門司港発)には当選者限定つり下げサボ(西鹿児島行、鹿児島中央行)各12,000円と
落選者と同じ記念サボ(鉄製7,000円アクリル5,000円)の案内が同封されてくる
229名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:42:10 ID:KbwmON4b0
>>228
当選したんだ。
230名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:51:04 ID:rfyhp7gx0
>>229
なぜ落選者と同じ記念サボかとわかるかというと
1回目は落選して、2回目に当選したからです

A個室じゃなくてBだけど、満喫してくるよ!
現役時代はいつもB開放だったから、個人的に思い入れがあるし
231名無し野電車区:2009/07/22(水) 05:48:58 ID:W3WA36wl0
>ただ鹿児島中央とか門司港は有り得ないから捨てた。
>まだ西鹿児島とか南宮崎なら買ったかも試練が。

サボのことが話題になっているが、俺も安物であるが、NRS製の「富士」と「はやぶさ」サボを
買ってもっているのだが、14系、25系の場合、サボ自体がてありえないってことに
きがついた。
232名無し野電車区:2009/07/23(木) 05:15:04 ID:WqY2ZOUXO
鹿児島から落選の通知が来ない(´・ω・`)
233名無し野電車区:2009/07/23(木) 15:18:14 ID:WqY2ZOUXO
全部落選した(´・ω・`)
234名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:16:02 ID:lCaBbmdVO
廃車回送
ムーンライト九州の14系…EF66-49に引かれて山陽線を下ってる
20時頃、広島通過
235名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:22:04 ID:/413EDLh0
236名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:51:13 ID:bSzdrJXP0
俺も全部落選した(´・ω・`)
237名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:02:00 ID:lCaBbmdVO
>>235
見れないよおー!!(TOT)


>>234

下関←EF66-49+スハフ14-201+スハフ14-203+スハフ14-10(青20+白線)+オハ14-258+オハ14-208
238名無し野電車区:2009/07/24(金) 03:32:25 ID:L7LW9U1u0
ムーンライト九州はもう復活しないんでしょうか?
239名無し野電車区:2009/07/24(金) 03:43:12 ID:G/yBeG91O
>>238
客車が廃車されたから電車化されない限り無理
240名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:53:23 ID:98gpNMScP
>>239
485くらいしか運用に就けないな

14系のリクライニングが好きだったのに・・・
241名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:16:13 ID:nY+f0Ca0O
>>240

九州の485は無理でしょう

多分部品外してるから
昔の名前で営業している理由…番号振り返んのが面倒くさいから

てか、高速道路1000円が最後の一押しだったんだろ?

首都圏の鉄道を下限1000円にして(値上げ)、地方を上限1000円にしてくれ〜!!
242名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:44:12 ID:P0/iszon0
高速1000円に対抗して税金投入で一年中18きっぷ販売すればいいのに。
そうしたらムーンライト大復活だろ
243名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:21:06 ID:ZTHxhBfi0
>>241
雷鳥の485か681は?
244名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:14:27 ID:tKgouzGYP
きたぐにで使ってる583なら、かなり余剰っぽいけどな。
245名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:43:19 ID:/SEKgNOI0
>>238
しRは、夜行列車を極力廃止したがっているからもう無理。まして客単価が安いムーンライトなどは。
寝台ならば、まだ客単価が高いから、車両が減価償却するまでは使うと思うが、それ以後は全廃と思われ。
夜行全廃による、人件費等の経費抑制はかなり大きいからね。
246名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:16:42 ID:qv2+THymO
目先のことで施策ばかりしていると
いつの時代か、必ずしっぺ返しがくるぞ
247名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:18:55 ID:zOfxNfxkO
公共交通機関も激安政策するんだったら(恩恵の平等化)、阿呆太郎党に投票してやる

高速乗るにしても、運賃高いから島から出れないよ(泣)
248名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:43:05 ID:Jl3segSsO
思いつきでアレレだが、各鉄道会社とフェリーとの共同で割安切符だしたらどうよ?
どちらもETC1000円の煽り食ってんだしw
249名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:08:09 ID:tKgouzGYP
>>248
一時期、首都圏発の大洗経由で北海道っていうタイアップ切符を見たような気がするが
速攻で見なくなったな。
バスとフェリーのやつで富良野行くやつなら、国際興業とかがやってるみたいだが。
250名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:11:58 ID:vd/zmkQv0
>>216 初カキコなのに何言ってんだよ!
251名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:01:03 ID:I+VIInfGP
>>241
いや、京都の。
252名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:24:30 ID:tP0n/8UgO
>>242
君みたいな18乞食はこのスレからお引き取りください
253名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:53:57 ID:983uqrEbO
>>249
今もやってるよ、それ。
ちなみに西行だと
JRバス関東・南海の夜行高速+宮崎カーフェリー+宮崎交通バスで
東京〜宮崎・鹿児島のきっぷがある。
254名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:36:34 ID:5ttqITeO0
もうJRは在来線の長距離輸送に関しては昔ほどやる気が無いよな。
新幹線への誘導ばかり・・・
255名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:45:55 ID:G11XK6UW0
大体新幹線は特急料金高いし座席だから編成あたりの定員も大きい。普通に考えて
新幹線優先になるのは当然の話。
しかももし富士はやぶさ残ってても九州新幹線全通でなくなっている確率は100%に近い。
北陸・きたぐにも時間の問題。
256名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:37:03 ID:E8cVC63L0
>>255
料金が高いと言っても、たかが知れている。新幹線でも、せめて個室をつけてくれればと思う。
新幹線でなくブルトレを利用していた最大の理由は個室の有無だったな。
一時期、新幹線にも個室があって、固定客も結構居たと思うけど。

ところで、話は変わるけど、今回の大雨で、門司とかは水没したりしていないよね?
257名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:47:02 ID:u9Zjpz3H0
>>256
つ[700系7000番台]
完璧に家族用だがな。
258256:2009/07/26(日) 00:28:50 ID:XCNwe3i+0
>>257
あれじゃ、個室じゃない。完全に仕切られていない。
259名無し野電車区:2009/07/26(日) 00:41:24 ID:MiJVgd+00
車内でオナニーがしたい、まで読んだ。
260名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:17:57 ID:akvwK596O
新幹線では初夜が出来ないよね

もしやったら、わいせつ行為として逮捕される
261名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:20:34 ID:HDWs3tov0
 JR倒壊は、2011年に開館を予定しているJR東海博物館(仮称)の展示予定内容を
発表しました。
 展示車両には、当然のことながら、現在のブルトレ関係車両は一台も含まれておりません。

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005597.pdf

 当然ですね。
262名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:26:09 ID:qUcR/IfnO
>>256
門司は今のところは水没してないよ。
おまいはまさかS28年の水害の再来を願っているのか?
そのとき関門トンネル内で客レが水没寸前でやば
かったが、それをギリギリで脱出に成功させたウテシ
は表彰されたという逸話があるがな。
263名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:36:15 ID:JS7MyUHGO
>>261
当然も何も、旧名古屋鉄道管理局管内で所属していたブルトレ(14系)座席車くらいしかゆかりが無い訳で、逆に展示物で入っていたら違和感ありまくりだな。

もう解体済で存在してないけど、ユーロライナーの個室車輌なら展示物としては面白かったかもしれない。
264256:2009/07/26(日) 11:50:55 ID:VSdrrEpX0
>>260
腰痛持ちなので、単純に車内で横になってぐたぐたしたいだけだが。
車内で横になれるとなると、個室しかないもので。
787に乗る時にはいつも個室にしているよ。

>>262
情報、サンクス!。
Qに残ったED76のうち69と94がいるから、どうなったか気になっただけ。
もしやられてしまったら、いよいよもって66だけになって、全滅直前になってしまうから。

そう言えば、門司関連で、EF81 301が全検から出て来たらしいよ。
265名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:55:03 ID:oMwi02nB0
>>260
寝台でやってる奴も見たこと無いんだが
単に遭遇しなかっただけか
266名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:03:38 ID:TUedDuHR0
>>256
むしろ博多駅が浸水してないか心配
267山岡 士郎:2009/07/26(日) 12:25:21 ID:RviMXLFEO
>>264
残念ながらJR九州の電機釜は10月ぐらいで急行型の廃車回送完了で全部廃車の予定。
今後の工臨はロングが貨物の釜で黒いのがDE10になるらしい。
268256:2009/07/26(日) 12:28:59 ID:9M0i20OR0
>>266
博多駅が水没すれば間違いなくニュースで出るだろうと。
ニュースで出て来ないと言うのは、水没はないかと。

門司は水没してもニュースには取り上げられないだろうし。
269256:2009/07/26(日) 12:34:17 ID:9M0i20OR0
>>267
QのELが秋までと言うのは聞いている。
だた、来週末には富士のリバイバルがあるので、最後の花道になる可能性もある76がどうなったかが気になっただけ。

ところで、急行型はあと4編成残っているのだが、秋までに廃回は完了するのか?。
270262:2009/07/26(日) 12:38:25 ID:qUcR/IfnO
>>264
煽った回答スマヌ。釜の心配してたのね。
301号機の情報ありがd。嬉しかったですよん
あとは303・408号機がどうなっているのか?気になる。
271256:2009/07/26(日) 12:52:42 ID:9M0i20OR0
>>270
303と408は入場中だったかと。
303はまだ入場してからの日が浅いので、もうしばらくかかるだろうね。
408は時期的には、そろそろ出て来るかも。

そういえば、門司港放置の410と411はまだ放置中だよね。
272名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:08:40 ID:tXvxNchVO
普段から相互監視の就業環境、そして鉄ヲタ対応を一切殺している
JR東海も、ラストランの時だけは現業の人がいろいろ緩んでくれたね。
JR東海で働いてる人もやっぱり同じ人間なんだと嬉しかった。
273名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:43:42 ID:FLSNFLY70
>>272
東海も現場は昔から良い人結構居たよ
駅員さんがバルブ撮影しやすいように配慮してくれたり、広報課でEF58の運用を電話対応で
教えていたし
274名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:58:46 ID:qUcR/IfnO
>>271
410と411は相変わらずですよ(^^ゞ
どうなるのかねえ(^_^)
275山岡 士郎:2009/07/26(日) 14:16:53 ID:RviMXLFEO
>>269
確か、秋までに今小倉工場にいる475系の国鉄色とか76潰した上で場所を確保して、解体うんぬんは別にして、小倉工場に押し込むって聞いた。とにかく、長距離廃車回送は貨物から借りたくないとか…。んでもって、冬から一部の寝台車か81を解体するのが現在の計画らしい。
寝台車は来年度までイベント用に一部残るよ。
276名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:43:58 ID:usbPef9TO
みんなでキラキラ号乗ろうぜw
277名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:13:03 ID:HDWs3tov0
>>271

検査入院中と信じていたが、そうでもないかも。301が復活した代わりに・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/kiha47_1047/28801957.html
278名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:33:09 ID:E2GYU1dF0
検査周期延長の休車?
279名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:13:04 ID:GdiUKcgV0
>>277
確かにいい場所ではないね。
今年の春頃にあの付近にED76 81が置かれていたような。そのED76 81は今も動いているからな。

それに最近、8091レ〜8094レが所定ED76の運用→EF81で運用になっているので、EF81の運用はきつくなっているから、廃車はないと思うけど。
280256:2009/07/26(日) 23:25:26 ID:Z/fx0XTP0
>>275
ということは、秋までに残りの475系廃回完了なのだね。
残りはJk-15、Gk-20、Gk-30、Gk-36の4編成だけど、Jk-15だけは逆向きだから、4編成をまとめてということはできないから1編成つづ廃回かな。

冬から81解体というのは、410と411、その後、Q76最後の66、69、94も解体か?。
寝台車は検切まで時間があるのもあるし、DE10でも牽けるからね。
281名無し野電車区:2009/07/27(月) 10:32:07 ID:2I9IOHvnO
シュプールの14系2両が留置されているのを確認@下関
282名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:53:16 ID:oY+s9v92O
>>281

下関駅のホームに留まってるの?
283名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:12:02 ID:ugovB8weO
284名無し野電車区:2009/07/27(月) 14:46:26 ID:2I9IOHvnO
>>282
ホームじゃない
285名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:23:32 ID:BMurJecO0
下関総合車両所ですよね。
286名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:09:58 ID:bAOvtlV0O
今度のリバ富士、熊本、竹下、鹿児島のどれを使うの?
287名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:20:25 ID:/mCaUrFu0
>>286
熊本の編成。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241951899/227
に回送を含めたダイヤがある。
76は門司常駐を使うらしいから、69か94だね。
288名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:35:28 ID:W6klmfzrO
>>287

ED76も10月廃車確定のようだから、
ブルトレ牽く機会もあとわずか。
66、69、94と一回ずつ牽かせてやりたい。
289名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:18:42 ID:7hsGoRdQ0
重連でもいいよ o(^-^)o
290名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:05:21 ID:dLNfVmJ0O
下関総合車両所にてシュプール14系解体開始みたいだな

寝台もこうなってしまうのかと思うと悲しい
291名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:14:45 ID:W6klmfzrO
>>290

廃車運命の14系客車の白帯を塗って、青ソニでサンドイッチすれば、
まりも式のドリーム富士ちんができるのにな。
292名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:10:45 ID:R9olg0YnO
オハネフ25‐211が、大鉄道博でカット車体として展示される件について。
JR九州のオハネフ25の上京は、4年ぶりだろう。
293名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:19:50 ID:W5XuQANM0
今日は、1ヶ月ぶりにQの釜が工臨に着いているのを見た。
釜はED76-69だった。一度工臨に着くとしばらく固定で運用されるので、
リバ富士を牽くのは、ED76-94の線がかなり高いと予想。
294名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:47:15 ID:/uCZi3lK0
127 :名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:13:01 ID:
>>126

スマソ、大きな勘違い。
解体中なのは、オハネフ25−211

カニは2両残っている。うち一両は、カニ24−15。もう一両は不明。
カニは、なは用などの3両が小倉工場に送り込まれているから、1両がすでに解体されてしまったんだな。

128 :名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:22:25 ID:
オハネフ25 211車体を綺麗に2分割された!
誰か買ったみたい。
トイレ側は解体される模様だが‥顔がある方は誰かに引き取られるようだ。
295名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:02:43 ID:Z3lymv890
まぁ、上京するには違いないか。
296名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:08:43 ID:aFSekGuL0
>>291

連結器の型が違うから無理
297名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:13:32 ID:B0xgv0cf0
>>296
いっそのこと連結器交換しろ
もう運用されること無いからww
298名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:45:15 ID:iRIS4ALvO
廃車運命のカニ24に合わせて青ソニに帯を塗り、EF66でサンドイッチすれば、まさかのムーンライトソニック。いざ関西へ!
299名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:45:15 ID:nGjInCZoO
↑阿呆ちゃう?
300名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:46:05 ID:nGjInCZoO
ついでに300get
301名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:01:21 ID:KnfGX2/FO
301系快速
302名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:48:23 ID:9zeVtsMS0
EF81302
303名無し野電車区:2009/07/30(木) 18:42:59 ID:Ly/lG0yPO
EF81-303 長らくお疲れ様でした。
304富士ツアー:2009/07/30(木) 22:43:29 ID:gmyknH6cO
今月より開始される『さようならブルートレイン』の門司港に着いてからの回送スジをどなたかわかる方がいらっしゃるなら教えてください。
305名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:29:53 ID:CnhBy3Xj0
>>304
教えても良いけど代わりに何か教えてよ。
306名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:36:27 ID:mmYOl7sj0
今月は後1日です。
307名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:25:43 ID:Rtf7Q6AxO
いよいよ今夜、熱い夜が始まる!!リバイバル富士


寝台なのに、寝るヤツおらんやろ〜

乗客全員が夜間徘徊する夜行列車か(笑)

異様だな


乗車組、楽しんできてね〜

ジョイント音を子守歌に〜(泣)
308名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:41:27 ID:zBQ96dE1O
305

教えてもいいですが、関東ネタでも良ければ…
309305:2009/07/31(金) 12:44:06 ID:/nSSoV+A0
>>308
まずは安価から覚えろ

返回は1140にモコ発だ途中バカ停無し

先日の西里の騒動は熊本支社まで苦情が上がってる様子

西里の騒動の詳細は知らぬが今後これ以上騒動になるようなら

リバイバル企画も及び腰になるのは確実

撮り鉄は自重汁
310名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:57:08 ID:mExMMEakO
>>307 熱いのか?エアコン効かないとか?
311名無し野電車区:2009/07/31(金) 14:43:29 ID:/8eqWWa/0
自重しろと言われても言うことを聞かず、
何かあると他に責任をなすりつける一部の撮り鉄は
来なくていいから。特に関東の一部の撮り鉄。

門司港〜豊後森のブルトレ運転のときも、日田彦山線沿いで
地元民とトラブル起こしてるらしいし。
九州の撮り鉄からしたら、こういう一部の奴は邪魔でしかない。

みなさんマナーを守った撮影をお願いします。
マナーを守らない奴に対しては、いちいち注意せずに警察を呼んでください。
312名無し野電車区:2009/07/31(金) 14:49:46 ID:Lb7/WeHB0
リバイバル富士はやぶさを東京〜大分熊本間で運転いたします。
JR九州
JR西日本
JR東日本
JR東海
313名無し野電車区:2009/07/31(金) 14:51:08 ID:eh08QJ7/0
>>312
やってくれたら何十万払ってでも行く奴出るだろうな
314名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:07:24 ID:NWCYrUG2O
>>313
九州〜東京なんて二度とないから安心汁!
酉はやる気ないらしいから、もう関門トンネルを越えることは二度とないかもな。
315名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:38:25 ID:8HrUImMMO
>>314

関門とんぬるは、Qの管轄じゃござせんか?
316名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:30:46 ID:1Mh7y2540
317名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:53:30 ID:Rtf7Q6AxO
九州で走る理由…地元撮り鉄のマナーが良いから

本州の撮り鉄はマナーが悪い…

あさかぜ最終の広島の如し
318316:2009/07/31(金) 18:57:01 ID:1Mh7y2540
ゴメン。見れないorz。
ちなみに牽くのは94。
319山岡 士郎:2009/07/31(金) 19:51:00 ID:1f9Hyg3aO
みんなが知らないだけかもしれんが、九州もマナーが悪い奴が皆無という訳では無い。
時たまにだけど罵声したり農道に車止めたり酷い奴はバス停の所に車止める。
320名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:04:06 ID:zBQ96dE1O
309さま

数々の無礼失礼いたしました。申し訳ありません。

でも、本当に本当にありがとうございました。
321名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:58:15 ID:krWiz/gU0
322名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:13:56 ID:5CpIY082O
>>317
去年末と今年の春に富山から遠征したが確かに九州鉄はマナーが良かった。それに親切にしてもらって思い出に残る遠征になったよ。
323名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:44:48 ID:MuWbUv9YO
リバイバル富士、大分停車中。2時間位止まるらしい。撮影は20人位いたかな。まったり撮影出来た。
324名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:08:16 ID:qWmFpkqM0
325名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:50:13 ID:BE5kllGIO
いやぁ、やっぱり夜のブルトレはいいねぇ。
326名無し野電車区:2009/08/01(土) 03:12:42 ID:02C3Ql750
鶴崎
聞こえるのは、虫の声とスハネフのエンジン音だけ
ttp://picup.be/pc/src/up0606.jpg
327名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:56:18 ID:RfbtXSiJO
あぁ、あれだけうるさく感じたスハフ、スハネフのエンジン音を
もう一度聞きたい…。
328名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:16:01 ID:n+ugSJvkO
>>327
6月のリバイバルでレポしたた者です。
当日の乗車…スハネフ14-101…オハネフ24改造でしたとさ←だから〜
騒音…寝台車だけにキハ40ほどじゃなかったかな(笑)


今回は参加してません(泣)


残りの行程、撮影組は、いつも通りマナーよくベストショットを狙って下さい

乗車組は、楽しんできてね〜

皆さんの健闘をお祈りします。
329名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:50:20 ID:n+ugSJvkO
330名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:08:42 ID:fzjgO3ZHO
>>328
そうだよな。現役当時に乗り比べても
間違いなく、通常のスハネフ14より騒音がでかい。
331名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:48:10 ID:n+ugSJvkO
>>330
外はさすがに剥き出しだからウルサいけど、車内は寝台だから振動もさほどじゃなかったかな
走る一斗缶のソニックより静か、やっぱ鉄の車体の響きがあった


てな塩梅で今夜、鹿児島支社ツアー組、楽しんできてね〜(笑)

参加することに意義がある!!


悪石島日食ツアーのお馬鹿も少し考え方変えろ←スレ違いですね
332名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:52:44 ID:fzjgO3ZHO
いや、それはわかるんだけど、そういうことじゃなくて
-101が改造車ということで、車内への振動や騒音について
純正14系との相違を、乗った機会に注意して聞き比べたんだよ。
そしたら101が、たしかに純正車よりも振動や騒音が少し大きかった
という話。
333名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:22:58 ID:bMmnNQCq0
実際に騒音計でも持って乗り込んだのじゃなければ、思い込みだな。
あと、同一部位で複数のサンプルを取って平均でもとらなければ
個体差レベルの話で正当な評価とはいえんよ。
334名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:53:33 ID:fzjgO3ZHO
人に対してそれは思い込みだと断言できるほうが異常だね。
実際に体感した感想を書いたのに頭から否定する基地外
335名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:56:11 ID:fzjgO3ZHO
難癖つけたいならおまえが今から調査して報告してこい。頭下げてやるから。
336名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:11:14 ID:BE5kllGIO
けんかをやめて〜♪
337名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:03:58 ID:fzjgO3ZHO
ごめんなさい
338名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:58:19 ID:lij9Sm2eO
>>334
作り話を支持してた銀河信者の言い分そっくりw
339名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:11:59 ID:fzjgO3ZHO
本物の基地外は「基地外」という言葉に反応するんだな
面白いなw
340名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:15:50 ID:PoFwGlLm0
>>338
作り話を支持してた富士ぶさ信者の言い分そっくりw
341名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:29:38 ID:u1IVa8gj0
>339
もう死んだと思ってたのに突然出てきてびっくりしたよ
話題は全く関係ないレスなのに「基地外」という単語に
お脳が脊椎反応したんだろうな。常人には理解不能
サンプルとして精神神経学会に発表できるんじゃないのw
342名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:50:30 ID:2NL2J/eO0
基地外のレスに対しては一切スルーでよろしく
(当該列車ファンは辛いだろうがこらえてくれ)
343名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:32:31 ID:lij9Sm2eO
>>334など>>339=fzjgO3ZHO

ほ〜らほら、作り話派銀河信者だったのがバレて動揺隠せないから、
一度ごめんなさいと言った後にまたその取り乱しw
やっぱ銀河信者は救いようがないな。
344名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:55:50 ID:Imu+ooEx0
今夜は静かだね。
345名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:10:48 ID:L3ih7CqR0
上岡
聞こえるのは、蛙の声とスハネフのエンジン音だけ
ttp://picup.be/pc/src/up0608.jpg
346名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:24:32 ID:jFNgk1qM0
>>338 >>343
というお前は田キチ=銀河スレのアハハ厨?
ここはお前の巣じゃない、早く西武新宿線スレに帰れ!
347名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:43:39 ID:5MzkgvOn0
>>345
乙です。
348名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:59:51 ID:/XXUr1bPO
>>344 赤ちゃんが泣き叫んでます
349名無し野電車区:2009/08/02(日) 08:08:28 ID:aFwoG5EU0
>>324
>>345
日曜日の朝食に、おいしくいただきました。dクス。
350名無し野電車区:2009/08/02(日) 08:14:21 ID:aFwoG5EU0
ゴメソ>>326もおいしかった。

高校生の頃、鶴崎まで通学してたから、ホームがすごく懐かしい。
真夜中に確認作業してるレチ氏の姿も、なんか頼もしくてイイね。
351名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:03:31 ID:srF2QKs7O
>>350
K手川Y子の後輩乙!
352名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:04:25 ID:n9GIZwMfO
>>349
お疲れ様です
353名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:01:05 ID:hFW8EiFJO
回送は今どこ走ってますか?
354名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:52:41 ID:c6IiD4bCO
>>353

今頃は大宰府信の頃
14時6分から5分停車
355名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:03:44 ID:F15J6O3FO
太宰府 な
356名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:21:52 ID:Bv9eM47F0
357名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:34:00 ID:ye/qDE560
スハネフ15の貫通扉取っ手の所、錆が進行したなぁ・・・
3月に乗ったときは塗装が剥げただけだったのに。
358名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:37:22 ID:jja7M+Ea0
>>356

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

浴衣姿いいね
359名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:24:26 ID:uTSBVpWbP
浴衣でホーム出ていいのか?
360名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:34:45 ID:UmyYUxQcO
一般マナーが求められる定期の乗合列車じゃなくて
もはや乗車そのものがイベントたる団臨だから
いいんじゃないの?
361名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:41:33 ID:t/A9dRLL0
浴衣よりスリッパでホームに出てることのほうが気になった。
362名無し野電車区:2009/08/03(月) 02:35:54 ID:dYcCOMZl0
リバイバル、何度かやってるけど頑なに丸富士のヘッドマーク付けないのは何か理由があるのかな?
以前付けていたマークがないとか?
何年か前の、西鹿児島発着のリバ富士&はやぶさの時は丸富士だっけ?
363名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:51:34 ID:S/4FohA6O
ななろく+山富士→ここ24年間の姿
ななろく+丸富士→はるか昔1984年の1年間だけ
関東のヲタがEF65の幻影を九州になすりつけようとしてるだけ

つまり九州としては丸富士にする理由がない。
以上
364名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:16:02 ID:NX77XXlEO
>>363
76丸富士の期間は僅かかもしれないけど、76山富士の期間が24年だからってのも頭硬すぎじゃないの?
山富士なんて5ヶ月前まで毎日走ってて珍しくもないし、西駅(鹿児島中央)までDF50で走ってた頃は丸富士だったんだから丸富士でもいいと思うけどね。
リバイバルなんてお祭りみたいなものなんだからサプライズがないとね!
365名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:59:50 ID:3vIpwBeS0
機関車のヘッドマークは丸型という固定観念があって
山富士には違和感を感じていた。俺も相当頭硬いわ。
366名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:59:52 ID:MfA9m4YoO
山富士になって24年も経つのか…。
367名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:05:03 ID:pL92RiM+O
丸型でも山型でも、「FUJI」のマークならどっちでもいいじゃない。付かないよりマシ。3月のリバイバルの時のマーク「REVIVAL」、あれはちょっといただけない…。
368名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:41:07 ID:yIG1bmFYO
ヘッドマークよりも、81で牽引して欲しいもんだ。
369名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:22:54 ID:k8iv+m1T0
>>362
丸富士のヘッドマーク、もうQは持っていないよ。

>>368
Qにはもう81はないよ。410も411もナンバープレート外されて、戸は封印されている。
まあ、Qの76も10月のダイヤ改正までらしいけど。
370名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:06:36 ID:m3dIdR9E0
富士、鴨のウテシなの?
371名無し野電車区:2009/08/03(月) 19:17:36 ID:S/4FohA6O
>>364
リバイバルってのは在りし日の日常の姿の復刻だろ?
最近までの四半世紀もの間の姿の復刻で普通じゃん。

丸富士リクエスト派は単なる珍品ゲテモノ好き。
はっきり言って求めるものにセンスないよ。
三月のリバイバル富士は日常感を損なわずさりげない特別仕様マークで最高だった。
他の列車には真似できないない格調高き山型富士は日豊本線の誇りです。
372名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:03:51 ID:Pp4+M6+r0
>>371

前段と後段と言っていることが矛盾しているような気がするけど、
REVIVALのカンは、もう一度付けて走ってほしい。
廃止のすぐ翌日に走ったからあえてREVIVAL仕様にしたのかな。
373名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:24:09 ID:S/4FohA6O
>>372
山型リバイバル富士はなかなか良かったと思う。
あとは90〜95年頃まで主に大分以南で使われた薄い水色の山型富士ならありかなと思う。
それこそ現物がないだろうがw
374名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:45:41 ID:NX77XXlEO
>>371
「リバイバルは在りし日の日常の姿の復刻だろ?」って言っちゃってるけどさ。
西駅(鹿児島中央)までのリバイバルなら当時は丸富士のHMを使用してたんだから山富士じゃおかしくねえか?
あんたの言ってることは矛盾してるよ。
まあ個人的な趣味を押し付けたいのだろうが。
375名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:50:50 ID:6k1kQaky0
ないものをわざわざ引っ張り出せとわめくのもただのわがままでしかないがな
376名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:54:01 ID:S/4FohA6O
>>374
はいはい、珍品ゲテモノコンテストの為に運転してるわけじゃないんだよw
西鹿児島時代の終盤はヘッドマークなしの76だよ。

長く続いた日常の姿・山型富士の再現万歳〜!!
65の幻影を九州を求める関東のキモヲタざまーみろw
377名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:59:23 ID:3vIpwBeS0
夏だなぁ・・・
378名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:09:57 ID:5QTzGOeq0
>>374
今回のイベントは門司港〜鹿児島中央だけど、
別に“西鹿児島ブルトレ”を主眼に置いた復活列車じゃないだろ。
ちょっと頭冷やせよ。

沿線民としては今年も緑の田んぼの中を走る見慣れた富士の姿が撮れて何よりうれしいけどな。
サプライズなんかいらんよ。
379名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:36:03 ID:pL92RiM+O
そうそう、リバイバルとして走らせてくれるだけでもありがたく思わんと、バチが当たるぞ〜!
380名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:34:29 ID:eP4RAGBj0
>>374
西鹿児島富士の姿を遡ると・・・

ED76マークなし
DF50マークなし
DF50丸富士(ただしお椀タイプではない小型のもの)客車は20系・・・

ひと口に丸富士といっても形状が違うしDF50とED76の違い、
20系と14系15形の違いもある(あっ、客車のマークだって絵入りじゃまずいわなw)
おまえさんこんなんでありがたいのか?
せっかく走らせてくれるJR九州のご好意に水を差す気かw
381名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:24:00 ID:NAU5ejHc0
キャンセルが出て7日発のやつに乗れることになった。
楽しんでくるよ。
382名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:34:15 ID:LIQ9fbjmO
リバイバルの定義云々言うなら、66丸富士と76丸富士かつ個室付きの「懐かしの富士」はリバイバル運転とは言わないわけだな?
383名無し野電車区:2009/08/04(火) 03:02:10 ID:77ij2nMrO
>>381
おめ
384名無し野電車区:2009/08/04(火) 04:42:18 ID:lG9zNl+F0
高輪に展示されているオハネフ25 211
品川に帰ったのかと思ってたら、元南シナでなく新製配置は大ムコ車だったのね。

> 最後新製組みでもオハネフの211とオハネの242〜246は向日町残留→61.11熊本へ移動。
385名無し野電車区:2009/08/04(火) 07:35:01 ID:Yh9sGCL7O
>>382
細かいことへやたら執着する楽しみ下手な奴め。
キモ過ぎるわ。
386名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:26:29 ID:PAp54/ZDO
もうこうなったら西と協同でマイテに山型富士マーク付けて長崎まで旧客富士リバイバル汁!









なーんて妄想抱いてた頃もあったなあ
西め・・・
387名ナシ:2009/08/06(木) 19:22:36 ID:8DVjzAWJO
細かい事気にし過ぎたら女にモテないぞwww

いよいよ第3弾2回目やね!
先週末鹿児島中央発で乗ってきたがまた乗りたいよ!浴衣勿体無くて着なかったから、また乗って着たい!

今度乗る方楽しんでよ〜ノシ
388名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:06:32 ID:L3pKQoqa0
昔の女に別れ際にがさつって言われた俺はどうしたら・・・
389名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:04:53 ID:CnbeEb+o0
下郡のED76ですが、一昨日66号機がキハ185を牽いて小倉へ行ったようです。
本日、94号機が久しぶりに帰ってきてました。
ttp://picup.be/pc/src/up0617.jpg
という事は、明日のリバイバルは66号機か69号機?
390名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:34:40 ID:H7hoaCLS0
>>389
94号機、3/13に最終上り富士を牽いて大分を出て以来、一度も戻っていなかったから、本当にしばらくぶりのお帰りだね。
工臨はここのところ69号機なので、明日のリバイバルは66号機かもね。
残った3両のED76には最後の花道に1回ずつリバイバル富士を牽かせるのかもね。
391名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:09:20 ID:eVVtHac30
>>389
94号機のいる留置線、90,91,92号機がドナドナ直前に留置されてたとこじゃない?
ここが空いたからかもしれんが、いい場所じゃないよな・・・
392名ナシ:2009/08/07(金) 07:20:38 ID:qhzd+ghgO
>>391
あまり深く考え杉!………気になるジャマイカwww
393名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:35:13 ID:5ksyPsq80
>>391
66号機も、一時期その場所にいたよ。94号機と入れ替わっただけジャマイカ?。
今、66号機が単機回送で熊本に向かっている。66号機が今夜のリバ富士の牽引と思う。

394名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:20:50 ID:vi633pXB0
395名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:07:56 ID:K4RqxKpSO
いまどのあたり?
396名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:51:54 ID:OPWDMHtY0
乗ってきたよ。
なかなか楽しかった。
397名無し野電車区:2009/08/09(日) 03:34:10 ID:sUzEHN4h0
398名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:55:18 ID:RtMmPN+E0
かねてから疑問だったのだが、QのELって何故、JRマークが1エンド側に書かれているのかな?。

鴨のED76は、両サイドから見て、右側にJRマークが書かれているし、Q以外の他社のED75やED79やEF81等の交流機と交直流機も同様に両サイドから見て右側にJRマーク。

でもQのELはED76もEF81もJRマークが1エンド側に書かれているのだけど、これって何か理由があるのかな?。
399389:2009/08/10(月) 00:01:20 ID:RtMmPN+E0
ごめん、「1エンド側」というより「1エンド寄り」、「右側」というより「右側より」という表現の方がよかったな。
↓のように読み替えてくれ。

かねてから疑問だったのだが、QのELって何故、JRマークが1エンド寄りに書かれているのかな?。

鴨のED76は、両サイドから見て、右寄りにJRマークが書かれているし、Q以外の他社のED75やED79やEF81等の交流機と交直流機も同様に両サイドから見て右寄りにJRマーク。

でもQのELはED76もEF81もJRマークが1エンド寄りに書かれているのだけど、これって何か理由があるのかな?。
400398:2009/08/10(月) 00:02:53 ID:RtMmPN+E0
再カキコ、スマソ!
>>399>>398の修正です。
401名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:21:37 ID:KKS7QCms0
>>303
EF81 303は運用復帰したよ。
402名無し野電車区:2009/08/10(月) 05:17:41 ID:J/Elh97R0
チェッ
403名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:31:16 ID:S7Vu0vPdO
10月でQの電気釜が廃止なら、その後のリバイバルは、DE10が牽引するものばかりか。
もうリバイバルは、いいや。

電気釜が牽いての九州ブルトレだもんな。
404名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:37:46 ID:VFIxXPX0O
電気釜っつうと485みたいだな・・・
405名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:23:58 ID:bUbu3vhqO
ED76 106ともう1台が連結して千早から博多方面へ
406名ナシ:2009/08/10(月) 14:07:52 ID:uRESGdarO
>>106
新たな形式かよwww
407名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:12:47 ID:bUbu3vhqO
見間違えかも(´・ω・`)
408名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:31:37 ID:Em2dUG67O
趣味として捉える分にはまだしも感情移入はちょっとね
409名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:03:02 ID:2dAva6qbO
しかし関東台風接近でも
今年からは九州には何ら影響ないんだね。
410名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:40:17 ID:pFdhLNJ40
>>405
今日、ED76 1015+ED76 1010の回送が走ったらしいよ。それじゃないのかな。
411名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:57:25 ID:EK3/NOsX0
下郡の94号機、今朝はいつもの場所にいませんでしたが、
先程見たところ元の位置に戻っていました。
また、昨日はこんなイベントも行われていたようです。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124986591705.html
412名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:19:13 ID:fVxrvHbk0
>>411

一昨日リバの撮影で大分まで遠征したとき、窪田氏の記念冊子がまだ書店に
残っていたので、買っちゃいました。
冊子はたった10ページくらいで1,500円はもの凄ごく高い、と思ったけど、付録のCDは、
聞き応えがあって、追っかけ中ずっと聞いてました。窪田さんって、あのNHKスペシャル
の人ですね。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123942938839.html

それにしても、大分駅前のあのお祭りなんだったの。車が通れなくて往生した。

413名ナシ:2009/08/11(火) 18:46:28 ID:TUioLyLeO
>>412
買いたくなったよ!
414名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:03:41 ID:lLWo5P9SO
リバ富士第3弾は、やはりED76-69が引っ張るのだろうか。
だとすると94は牧だから、66が工臨充当になるはずだが、まだ目撃情報ないね。
415ハマヒデ:2009/08/13(木) 16:43:45 ID:Staf3aMX0
突然ですが、9/12、13の復活!ブルートレインはやぶさんで行く門司港の旅ですが
http://www.k-rhm.jp/img/index/hayabusa.pdfみるとイメージとはありますが、DE10です。
熊本=門司港ならED76が妥当とは思いますが、牽引機ご存知の方いましたらお教え願います。
416名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:35:36 ID:GrQKBUCx0
マルチは感心できんぞ
417名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:13:03 ID:q3P146+G0
418名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:51:03 ID:E1hvurDw0
>>414
現時点では、わからない。一部で、QのED76最後の3両が1回ずつという話もあるが、まだ分からないだろう。
そもそも、69号機を予定していても、当日に調子が悪くて、ということもあるし、連日同じカマが牽引する工臨だって牽引機が変わる事もある。

>>415
まだ、わからないだろう。ただ、Qの方でED76全廃を考えているいるようだから、これからは電化区間でもDE10が出て来ることもあり得る。
419名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:57:17 ID:uTufZI8L0
>>417
関ロッジ
420名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:07:57 ID:auZjU1Pv0
>>415
DE10に牽引させれば、客車も機関車もクマーの所属だから、熊本発だと回送が不要になる。
これをED76に牽引させると、前後にED76の単機回送が必要になる。
そう考えると、DE10に牽引させる方が合理的ではあるな。
421名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:23:05 ID:LIrWQt7XO
>>420

リバイバルの半分以上は、門司港発着になっているのに、何で毎度クマから運んでくるのか不思議です。
タケかカコの一編成をリバイバル運行期間中、門司港に駐留させて置けばいいのに。
清掃や整備の施設はモコにもあるんじゃないすか。
422名無し野電車区:2009/08/17(月) 05:56:53 ID:FrmE8xI3O
このスレも静かに車両工場入りか。
長い間お疲れさま。
423ハマヒデ:2009/08/17(月) 11:20:42 ID:xCNbFHp60
418>ありがとうございます。今後情報わかりましたらお願いひます。
特急のみならず快速や各駅まで高速運転しダイヤが逼迫している路線でDE10牽引のPCを割り込ませるのはダイヤ泣かせですね。
現時点で稼動しているED76は何番なのかなあ?
424名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:25:19 ID:BpDp3GG70
来年3月で富士・はやぶさが廃止らしい。
これで東海道・山陽ブルトレが全滅か・・・
425名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:27:39 ID:tuRJOrxH0
>>423
このスレの住民なら常識と思うが、66、69、94の3両。
426425:2009/08/17(月) 11:33:52 ID:tuRJOrxH0
今書いたのは、QのED76ね。
鴨には、まだ37、43、55、56、58、59、81、83、1007、1008、1010〜1023が稼動。ただし、1007は休車のもよう。
427名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:00:52 ID:cxDEtqEO0
>>419

乗車レポがあった。歯医者される前にみんな乗りにいけ。

http://blogs.yahoo.co.jp/junqawai/30744051.html
428名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:17:36 ID:utH+5ckgO
>>424
今さら何の釣りだ?
429ハマヒデ:2009/08/18(火) 10:27:46 ID:khpuMQNA0
425,426<当方、新入りで申し訳ありません。ありがとうござひます。
中間台車のおかげで交流機としては、でかくて好きだったのですが…。Qでなくなるとなると、以前トワPCが団臨で乗り入れたようなことも難しくなりそうですね。
430名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:02:43 ID:XG0tTbYqO
ここんとこ、銀釜304が毎日鳥栖まで下っていて、つまんね〜

これまでのように北九州ター福岡タを明るい時間に往復してくれ。
鳥栖には301が毎日逝ってよいから
431名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:11:31 ID:0KS1j2sIO
だんだんとリバイバルも現役時とは違う形になっていって
やがてリバイバルもできなくなっていくんだね・・・
432名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:02:21 ID:lSWZQ2QmO
新中原付近
最後尾オハネフなし?編成が上って行った
貨物線ぽかったが確認出来ず
433名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:40:54 ID:e7xpygTCO
門司駅近くの貨物ターミナル辺りに停留されているソロたちは何なの?
(´・ω・`)
434名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:32:07 ID:bA6Qz8UeO
>>433

リバイバルあさかぜ用だよ。きっと。
あっと言わせるのが好きだからな、Qちゃん
435名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:24:53 ID:S04M1ehM0
正解は28〜30日のリバイバル富士用でしょう。
あっちこっちに引っ張り回すのが面倒なので停留させているでしょう。
436名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:54:34 ID:r1jCh05RO
>>435
リバイバル富士の編成にソロ連結してたっけ?
それに門司港への回送は当日だろ?
たぶん廃車対象車両の疎開留置のような気がする…
437名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:09:08 ID:wDp6KnE7O
>>436
多分、そうだろうね。リバイバルにはソロは連結しないし。そのリバイバルもあと何回走るんだろう?
検査を通すとは思えないし。期限が切れる前に廃車していくんだろうか
438名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:46:40 ID:K4geuqcFO
>>432-437
上げてスマンが、さっき小倉を14系PC廃回が通過しますた。
うろ覚えで悪いですが、クマのDE10に牽かれて、キハネフ2両・ロネ2両・Bソロと開放ハネが1両ずつの内訳です。
14系ヘセの両端がテール部分でなかったですね(^O^)
439名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:15:03 ID:qsw0KX9t0
廃回じゃなく徘徊であってほしい。
突然の報だったな。最期を看取ることもできなかった。
せめて、ブルトレの最期らしくテールマークの部分を出して走ってほしかった。。。

これから、こういう突然の知らせが続くんだろうね。
440名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:17:04 ID:Sl8HiANa0
http://toritetsu.com/1st-train/k-phototopic/200908/1132.html
つなぎ方もバラバラだし、廃回で間違いなさそうですな・・・
441名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:21:49 ID:bA6Qz8UeO
秋の小倉工場祭の目玉にするつもりなんじゃないよな。

デパートや市場なんかの客寄せのためのマグロの解体ショー
取れたての部品だよ〜って威勢のいい賭声に群がるヲタ、悲しス
442名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:31:21 ID:I3AZp+8R0
>>441
らくがきブルトレ無惨な最期か...
443名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:31:55 ID:Pw8hcRg30
>>442
それだけはやめて欲しいわ・・・
444名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:59:21 ID:/E+xW/fR0
らくがきされたらみんなでブルトレの色(青?号)のペンキ持ってきて
上から消してやろうぜw
445名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:00:33 ID:Pw8hcRg30
>>444
所属表記やらも忘れるなよ
446名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:57:20 ID:jRPRCRFT0
>>440
ついにきたか・・・
447名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:04:43 ID:39KNNKRY0
     



      いい気味


      ざまあみろ




448名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:15:26 ID:Vv5b6Xy00
>>447
楽しい?
449名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:22:34 ID:wQKkBLtl0
廃回もED76ではなくDE10になってしまったな。
いよいよQのED76も失業して、まもなくQからもED76がなくなってしまうな。
450名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:39:12 ID:a1wVkfJIO
それはないだろ
ヲタ対象利益なんてたかがしれてるし
451名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:50:47 ID:uiqYej05O
(´・ω・`)
452名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:45:59 ID:QpG5PAzk0
(´・ω・`)
453ハマヒデ:2009/08/20(木) 10:09:03 ID:OGqgJZKu0
ところで、鹿児島(運転所?車両所?)にスハネフ1両+オハネ2両くらい留置されていたのを8/1に見ましたが、
あれは廃止翌日に別府→西鹿児島で運転したリバ富士に用いたきりのPCでしょうか?
そうでしたらオロネとか編成残りの車両はどうなったのかな?
もしご存知の方いましたら教えていただけるとありがたいです。
454名無し野電車区:2009/08/20(木) 14:06:07 ID:QbZGu33mP
8/27(木)0:00〜 スカパーのMondo21で「発掘!鉄道記録映像」が放送されるんだけど
あさかぜの映像をがお題だそうな。
といっても、確かこの映像。以前、ヒストリーチャンネルで放送されたやつと
ソースが近いかもしれないので、それを見たことの無い人向けかも。

455名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:50:39 ID:oMBpw4xk0
あの番組、二人組みがバカにしたような発言するから嫌いだー
映像にかぶせるから録画する気にもなれないし
456名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:03:02 ID:4wYymdPm0
>>455
スカパー見たこと無いんだけどどんな感じなの?
457名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:58:21 ID:DHhmwHPw0
>>453
カコに留置されているのは、3月のリバ富士のPC。オロネやソロの車両はカコの工場の建物の中で外からは見えない。

ところで、カコにはまだ475(457)系の留置はあるの?。
458名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:59:46 ID:tfgMRKjG0
とうとう廃車回送が始まったか…
459名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:37:50 ID:hvtorIBnO
今日午前中、赤い電機が北九州貨物線を黒チキ数両牽いて走ってるの見たが、
車番見た人いない?
Qの釜なら、ED76-66か69。チキに充当されてない方が来週の富士の牽引機になると思うんだが。
460名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:46:19 ID:3okyWWnCO
定期運用をもたないでリバイバルしか出番がないんじゃ仕方ないよね。
しかし肥薩柑橘鉄道との共同運行の件はどうしたんだろう?
461名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:16:49 ID:T9qY201C0
>>459
今日の時点で、チキに充当されてない方が来週の富士の牽引機に、というのは言い切れないよ。
時々、チキの牽引機は入れ替わるから。

>>460
廃回もマヤ牽引もDE10になってしまったからね。
リバイバルもDE10に牽かせる事は可能だし。
来週末の富士が最後のED76牽引の客レになるかもよ。
462名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:35:14 ID:2cMRDJGSO
廃車回送されたのって
オロネ15-3002…19-4KK
オハネ15-2…20-4KK
オハネ15-2001…20-7KK
スハネフ15 21…19-8KK
オロネ15-3005…19-9KK
スハネフ14 5…18-12KK

だけど、リバイバルで走ってるのは
スハネフ15-20…18-11KK
オロネ15-3006…18-12KK
オハネ15-4…19-8KK
オハネ15-3…20-8KK
オハネ15-1204…19-7KK
スハネフ14 101…18-12KK

乗車時に検査期限が長いのをかき集めたって聞いたんだけど、どうやら関係無し?
463名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:51:53 ID:mrDiUzEu0
>>462
関係ないね
やる気、ないもん。

今年の夏から日本海の増結もしなくなったな。
あけぼのは去年の秋以降増結しないし。
増結するのははまなすだけになった。
464名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:38:48 ID:AX9cP1CBO
>>462
状態の良し悪しかもね。
キハネフのどっちかは外板が一部ボコボコでした(T_T)
465名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:07:21 ID:sFIoVndkO
>>457
鹿総車にはない。鹿児島駅には急行型4編成が留置

>>459
鹿児島中央から日豊を上がって北上したやつがそのまま黒崎行きなら69号機の牽引

>>460
蜜柑経由はボツったみたい
466名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:21:36 ID:WiZYQmQm0
>>465
サンクス!。まだ、Jk-15、Gk-20、Gk-30、Gk-36の4編成があるのだね。
これの廃回が終わるとQの76も終わりなのか。
467名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:14:08 ID:yW0jvJfm0
468名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:54:03 ID:2cMRDJGSO
76最後の華になるのかな・・・
469名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:31:05 ID:dOZuPEpD0
>>467>>468
ただ、どこにも76とは書いてないよな。
470名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:59:19 ID:tzZRzSZo0
>>469
実際聞いたら76だって
471名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:55:42 ID:XsE7msY10
結局、リバイバルはやぶさは、ELが牽くことがなさそうだな。DLばかり牽き回しの不憫ぶさ
472名無し野電車区:2009/08/23(日) 06:37:06 ID:1LtSPwIi0
リバも本当にファンのこと考えてやっているというより、金儲け主義の遊び半分で
やってるから、本格的なリバイバルをやらない。一連の最初にやった「さくら・あかつき」
ぐらいがまともだったけど。
473名無し野電車区:2009/08/23(日) 06:55:21 ID:NtiVlitNO
そのうちそれすら無くなるんだから今のうちに乗っておけ
474名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:17:44 ID:jn/ByhleO
>>465

今朝やっと69がロングチキ牽いているの見た。
と言うことは、おいらが考える運用パターンから今週末のリバイバル富士は、66牽引80%だな。
69は塗装ムラが酷いから、正直66がいい。

それにしてもなんで今朝はこんなに撮影者多いの?
475名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:33:08 ID:Hd9HCB35O
>>474
祝日だからじゃないですか?

リバイバルするなら鹿児島線、肥薩オレンジ鉄道経由の24系25はやぶさ西鹿児島行き希望〜。

途中 熊本での切り捨てはなしで ロビー車から飯食いながら(-。-)y-゚゚゚あの海沿い眺めたい
476名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:44:45 ID:5mQq9wNmO
>>474-475
つリバイバル有明
477名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:25:01 ID:NtiVlitNO
>>475
何の祝日?
478名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:09:51 ID:jn/ByhleO
>>476-477

復活記念日か。
たしかにカメラバックと三脚持って駅から遠い場所を徒歩で移動している巡業者を見た。

もう場所取り合戦が始まっているのか。
479名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:35:41 ID:2zk5ZGs80
>>472
贅沢言いなさんなよ
何もイベントしない会社だってあるんだから
480名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:09:12 ID:6waAomgbP
>>479
何もイベントをしない会社って言うと語弊があるんじゃないかなぁ…
せめて、リバイバル列車を殆ど走らさない会社と言ったほうがいいと思う。

どの会社だって、色々試行錯誤しながら、割と万人受けするようなイベントは
企画していると思うよ。
特に、ここ数年に関しては車両を原色に戻して何らかのイベントで利用とかっていうのは
各社やっているように見えるんだが。
481名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:42:51 ID:akZzEVQbO
「ヲタ列車」的には
酉とコヒが一番やってない印象。
半ば一般相手の列車(蒸機etc.)はしてるけど。
482名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:00:35 ID:5mQq9wNmO
>>481
コヒ…ヲタ向けの車輌(キハ82とか)がない
酉…国鉄型車輌が原色のまま定期運行中&廣島という国鉄王国がある

だからじゃないの?
483名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:03:55 ID:zhgitL2xO
酉…2005年4月某日以来、九州北陸を除く全イベントが中止orz
484名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:43:02 ID:XsE7msY10
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'

まだだ!

Qのブルトレイベントは、10月以降もさらに続くことが複数の関係者の証言で分かった。
車体とおまいらの財布がボロボロになるまで、
まだ終わらんよ!
485名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:54:34 ID:Voj8pk5u0
座席扱いでいいから
宿泊付の特企商品じゃない、一般売り列車を設定してくれ・・
どうせ九州島内は過去を含めて下りも上りも座席客を乗せてたわけだし・・
486名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:08:11 ID:YQYk6Irp0
>>484
昨夏から家族4人で東京3往復+2月座席+リバつき+泊りリバ富士
既に財布がボロボロだ。
487名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:25:41 ID:BLOO3LoK0
>>485
わかる。
ホテルの宿泊いらん。
片道分でいいよな。
488名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:27:50 ID:Svnz4zBdO
個人的にはまだまだ走ってもらいたい。できれば76で・・・。

しかし、こうリバイバル続きだと車両の動きが全くわからん。
最終下りはや編成→熊本
最終下り富士編成→リバ富士→鹿児島
最終上りはや編成→博多→リバさくあか→熊本
最終上り富士編成→熊本
“ありがとうブルートレイン”は組成し直し

これで桶?
489名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:29:19 ID:dS9q37AH0
>>485,>>487
利益を確保するためにはインセンティブがどうしても必要なのさ。
490名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:51:47 ID:/ajNXB+w0
だから1回でいいって言ってんだろ。
謝恩の気持ちがあるなら1回くらいならそれくらいしてくれよ
491名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:53:29 ID:/ajNXB+w0
JR九州さん、本当の最後の最後に1回こっきりでいいから頼むわ
492名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:55:16 ID:+dFseCzN0
宿付きでも無理して泊まらなくてもいいんじゃないの?
493名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:03:39 ID:BLOO3LoK0
>>492
アホ?
494名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:09:45 ID:RVG1NFqr0
>>492
金銭的に無理しても乗れ、と言ってくれてることは、よーくわかる。
でもね、廃止以降に走ったリバイバル列車の「全部」が特企商品だよね。
最後に、1回くらい通常臨時列車で走らせて欲しいという、ただそれだけ。
495名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:12:01 ID:+dFseCzN0
>>493
アホはお前だ。
こう言うのって、自分の出せる範囲だったら、もはや金の問題じゃないじゃん。
使わない部分は勿体ないとか、そういうせこい考えで参加するもんじゃないでしょ。
496名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:15:04 ID:+dFseCzN0
>>494
臨時列車であることに意義はないと思うけどね。
それとも通常の時刻表に載らないのがそんなに不満なの?
497名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:17:57 ID:RVG1NFqr0
>>496
逆に、なぜ通常臨を否定するの?
498名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:22:18 ID:+dFseCzN0
>>497
九州観光のてこ入れにならないからね。
499名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:25:21 ID:BLOO3LoK0
>>495
やっぱりアホ
500名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:25:22 ID:+dFseCzN0
>>497
それに、輸送力列車じゃない列車だしな。JR九州の企画するイベントだよ。
501名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:25:33 ID:zk/Cj+fr0
結局カネじゃん。

ここは
「今までが全部ツアー商品だから、たった一度くらい臨時列車で走らせてほしい」
という単純な思いすら述べることも許されないのか?
502名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:26:51 ID:1vmYnmPi0
>>494
それやっちゃったら3月のあの大騒ぎは何だったの?ということになるよ
503名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:27:54 ID:zk/Cj+fr0
>>498 >>500
「テコ入れにならない」、「輸送力列車じゃない列車」のヲタ臨時列車なんて
よそでいっぱい走ってじゃんか。言い訳にならないよ。
504名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:29:02 ID:zk/Cj+fr0
>>502
リバイバル臨時列車は特に束でたくさん前例があるよね。
505名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:38:05 ID:Z+EgrBYA0
九がツアー商品に固執するのが判らん。金儲けでもなんでもいいけどさ、
「1回くらい・・・」と書かれたってまあ仕方ないんじゃないの?以降全部ちゅうのは事実なんだし。
それと、一ヲタならば、単なる一思いを書いたレスに対して何度も何度も打ち消そうとするレスは
連投せんよな。おそらくは九の関係者だな。ちょっとでいいから井戸の外のやり方も見てみてよ。
506名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:44:34 ID:+dFseCzN0
>>504
市場の大きな東京からだったら出掛けやすいってのは有るだろ。
臨時なら取り敢えず指定券を押さえておいて、行けなくなったから後はドロン
あるいは小遣い稼ぎにオクへ出品、結果的に指定券は売れたのに列車はガラガラ
ってのは困るだろうからな。
507名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:46:04 ID:+dFseCzN0
ドロン対策やオク対策も含めて、
東京や大阪などの大都市圏から九州に確実に来させるための
保険として宿まで込みにしてるってのはあるとおもうけどね。
508名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:53:02 ID:dS9q37AH0
>>504
東のイベント列車で、終点で地元が歓迎しようと思ったら、
ヲタはみんな途中で他のイベント列車に乗るために降りてしまって
歓迎を受けた列車にはほとんど人が乗ってなかったってのはあったな。
そういうのは避けたかったんじゃね?

>>507
オク転売は夜行列車関連スレでも頭を抱えてるからな・・・
車両だけで列車は夜行じゃないが。
509名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:56:23 ID:aInua+st0
リバ厨キモwwwwwww

あんな腐った車両さっさと潰せば良いのにwwww
510名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:03:26 ID:GJaW4eLL0
腐ってる人間に言われても・・
511名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:32:45 ID:18ZBrytB0
多客臨にした時に切符が転売されるのが、というけど、一掃のこと、発想を切り替えて、指定席にしないで、全車両自由席にしたらどうだ?。
自由席なら、本当に乗りたい人だけが、都合がつけば乗れるし、自分のお気に入りの席に座れる。
予め、日程等を縛られる事もないから、運行サイドとしても、天候等が悪化した時にはさっさと運休できるし、客が増えれば、思いっきり詰め込んで、その分利益も上げられる。
途中でドロンされたり、実際運行したら空席だらけということもなくなる。
料金は特定料金を適用して、例えば、このイベント列車に限り自由席特急料金を割り増し設定(例えば、自由席特急料金を数千円にするとか)すればいい。
この種のイベント列車を何故自由席にしないのかと?。
512名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:59:25 ID:MoH6MNalO
オリエント急行も今年で廃止だってね・・・
(´・ω・`)
513名無し野電車区:2009/08/24(月) 15:24:02 ID:u0ABuLLc0
>>512
勘違いニュースっぽいよ
514名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:07:57 ID:Mt/VbYZK0
>>511
カオスだろうな・・・いつぞやの大垣臨のようになるかもしれん。

>>513
定期列車のEN Orient Expressが廃止になるのは勘違いじゃないよ。
ビンテージ車を使った保存運行列車は無くならないけど。
515名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:05:34 ID:JH8hF7tfO
人吉に座席個室としてロネつなぐとかしないかな
516名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:06:53 ID:Eh3GPgJe0
>>514
カオス対策として、割増自由席特急料金を設定すればいいのでは。
快速なんかで自由席運行すれば、それはカオスになる。

そのために、数千円程度の割高な自由席特急料金を課して、ある程度の需要抑制をし、料金を払ってでも、本当に乗りたい人だけを乗せればいい。
勿論、乗車証明等は一切なし、乗車後、割増自由席特急券は回収する。
そうすれば単なる記念品が欲しいだけの人なども一切排除して、純粋に乗車したい人だけにできる。
517名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:10:37 ID:RpTDPpRg0
>>502
青函連絡船は、まさに3月の大騒ぎの後、
夏休みに、1日2往復が復活運航したぞ。

青函連絡船も最後はマスコミやヲタの過熱ぶりが凄かった。
復活運航にも乗ったが、のんびりしていて、
何度も乗った連絡船を思い出させてくれた。
518名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:20:18 ID:kEtHCYzHO
>>517
あの復活運航は、青函博の一環で運航しただけだから、例えるにはちょい厳しいと思う。
519名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:23:05 ID:BJwDanTc0
青函博の一環でもなんでも、
「盛大に見送られた→またほぼ同様の運行が一時的に復活した」
ということは事実。
520名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:30:46 ID:huIJ+O2HO
小倉工場の解体線、青列車3両はオロネ?
521名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:44:44 ID:jW3flCTSO
束には塒無し、倒壊は協力しないでは
関西〜九州しかできない。
66はまだ生きてるし81は鴨に借りれば良い。

だけどやっぱり無理かな…
522名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:15:49 ID:B3h2G3iw0
そして酉はイベント一切自粛中・・・
523名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:09:12 ID:iuOVYtxiO
>521 下関の66は順次、はたぶでひでぶw46と50はすでに歯医者済みチーン…
524名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:34:53 ID:3Hk8ZbfT0
>>521
なんで、J東にねぐらがないの?
黒磯や新鶴見も健在だよ。
525名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:05:58 ID:XHHcpzdGP
>>524
黒磯や新鶴見は、貨物釜吹田66のねぐらじゃんか。
>>521は品川のこと言いたかったんじゃないのかい。

今日も新橋から品川に向かう際に見たが、ねぐらは殆ど更地になっちまった。
レールも引っぺがされ、小屋も殆ど潰された。
逆に、サンライズがかなり遠くから、よく見渡せるくらいになるくらい
品川のねぐらは変わってしまったよ…
526名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:42:58 ID:7CULtv8k0
廃車になる寝台車両とのひと時がすごせる鴨

ttp://www.k-rhm.jp/event.html#link090905
527名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:22:00 ID:fPdG+no+0
これから秋にかけてブルトレのイベントかなりあるみたいね。
528名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:48:39 ID:JRmRd2+/O
>>527
ED76が廃車になって、DE10が残りのリバイバルを牽引するようになったら撮り鉄の数は減りそうだね!
しかしリバイバルのペースを今までのようにやったら飽きられそうだな…
529名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:51:08 ID:fPdG+no+0
しかも熊本発のイベントが多いらしい。
530名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:32:47 ID:qsxSnCDLO
ED76は全車H17に検査してるんだな。残念だが検切れじゃあ致し方ない。
531名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:14:12 ID:er1VbMEE0
検切れということは、ED76は今年限りですか?
532名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:16:33 ID:fwSs2OYx0
H17だったらまだ暫く大丈夫じゃ?
533名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:32:38 ID:LDeu2/Cz0
>>530>>531>>532
電気機関車の全検の周期は8年以内。

Qの現役ED76最後の全検は
66号機→2004.7.24
69号機→2004.9.3
94号機→2005.2.4
なので、まだ検査切れには少々時間がある。
534名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:36:38 ID:JB/0cSUU0
>>533
九州新幹線全通でさよならブルートレインですね
535名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:54:39 ID:7CULtv8k0
>>533

九鉄記のU様も、少なくとも今年の12月あたりまではQの76が残ると言ってくださいました。

今夜も69は元気に工臨に出かけましたよ。
536530:2009/08/27(木) 01:01:53 ID:dDoQLidwO
全検周期を間違えるとはorz
リバイバル富士に轢かれて(ry

10月改正全廃という噂は嘘だったの?
537名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:18:31 ID:DFy+R/QWO
スレチだが、せっかく復活した銀釜EF81-303がまたお隠れになった。
誰か行方を知らないか
538名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:01:16 ID:x6ENIPe7O
>>537
昨日蒼窯・銀窯81で重連組んでるの見たから、それに303号機使われてたかも
しれないが車番確認してないから自信が無いよ。ちなみに北タで19時前。
エロい人頼むm(__)m
539名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:55:37 ID:5YTqD+th0
>>536
今年秋までという説、今年10月までという説、年内一杯という説があって、どれだかね。
状況からすると、鹿児島駅に留置されている急行型457・475系の廃回が完了したらなのだろうけど、まだ4編成残っているし、廃回のペースがわからないからね。
検切れまでは、少し時間があるから、もう少し残るかもしれないね。

いずれにしても、工臨やチキはDE10でも可能なようだし、ブルトレリバイバルもDE10で可能、直流車の入出場もDE10になってしまった現状を考えると、QがED76を持ち続ける必要性が薄れているのだよね。

結局、急行型457・475系の廃回のペース次第のような。
540名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:11:29 ID:DFy+R/QWO
>>538

レス、dクス

偶然にも解決しました。
さっきジョギングしてたら、バッタリその重連と出くわした〔笑〕
朝組から夜組の重連に変わったんだね。
303は北九州タ19時4分発の1053レと福岡タ21時45分発の2050レに入ってる。

ちなみにジョギング中に下ってく304の方とも出くわした。ラッキー
541名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:28:10 ID:Rllc3lsHO
何気に寝台列車が走ってないのは九州だけなんだよね
(´・ω・`)
542名無し野電車区:2009/08/28(金) 02:07:27 ID:VUcCa/YU0
せめてドリにちは大事に使ってやれよ。
543名無し野電車区:2009/08/28(金) 11:17:44 ID:eGbNLbIr0
ED76 66、クマーへ単回中!。
544名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:55:19 ID:xffGggVDO
夜も雨かな?
545540:2009/08/28(金) 14:45:52 ID:a1xKz7h8O
EF81-303の重連コンビ、祝昼間復活。
銀釜が立て続けに上っていった。
普段は銀釜なんかめったに見れないのに昨日からラッキー
546名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:43:44 ID:Rllc3lsHO
現在、有明28号門司港行きに乗車中。
今夜は久々に富士とご対面。
547名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:30:29 ID:7Sua5kQ00
今日は丸富士という噂がでてますが。。
548名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:38:08 ID:Rllc3lsHO
丸富士でした。(^^)v
549名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:16:48 ID:MwJKq4KJO
千代の富士でした
550名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:19:45 ID:nb9vnX24O
旭富士でした
551名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:57:05 ID:70flXFO00
夕刊富士でした
552名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:03:26 ID:cknVHaxp0
大富士、孝ノ富士なんてのもいたよね。
どちらもプロレスに転向してしまったが。
553名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:19:36 ID:3mp2IrCaO
今は日馬富士がいるお(´・ω・`)
554名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:47:41 ID:3TQ5Iw4nO
富士は丸富士ヘッドマーク。大分で撮影したが到着後すぐにヘッドライト消灯orz
機関車横で何度も記念撮影するメタボオヤジ、機関車付近でおしゃべりに夢中のカップルがうざかった。
停車時間が長いからまったり撮影出来たが、マナーは守ってほしいもんだ。
555名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:38:41 ID:WHiFVDHr0
556名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:01:16 ID:5KlmUMmi0
うpサンクス。
カンの下に南京錠みたいなのが写ってるね。
盗難防止用かな。
557名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:16:36 ID:U9WN5FgYO
>>556
まさにお椀型カン。
門鉄デフと共に九州の鉄道遺産ですな。
日豊本線の盟友・彗星のも素晴らしかったが
盗まれたりしたからこんな風に
鍵をかけざるを得ないのが残念…。
558名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:49:16 ID:z1se2cXm0
>>557
もしかして、盗みたいんとちゃうか?
鍵なんかかかっててもかかってなくても、あんまり普通は気にしないだろ。
わざわざ言及してるっちゅうことはだな。
559名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:11:31 ID:lJVx+h/JO
>>554
>おしゃべりに夢中なカップル
これ、別にマナーとは関係なくね?

まぁ、すさむ気持ちも分からなくもないが…
560名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:57:56 ID:3TQ5Iw4nO
>>559
すさむとかじゃないよ。一般人なら仕方ないが鉄オタカップルだった。自分達の撮影終わったら他の人の為にどけばいいのに、ずっと鉄話に夢中。
俺の後ろで数人がカメラ構えてたが「はよどけよバカップル」とぼやいてたw
561名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:15:59 ID:m2W+YtFF0
>>560
あるあるwwwwwww
GWにSL人吉に乗ったときも、お互いメタボなカップルがギャアギャア騒いでて
客室乗務員に「ほかのお客様もいらっしゃるので、静かにしていただけますか」って
注意されてたな。
562名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:20:57 ID:a0ulNT+IO
>>560-561
やっぱり僻み入ってるように見える・・
563名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:22:00 ID:N8lfEPA+0
>>562
メタボ?
564名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:30:32 ID:kAH50wvv0
>>554>>560-561
確かに迷惑だけど、嫁から鉄を全否定されている我が身からすると、カップルで、というのは、何ともうらやましいな。
(愚痴、スマソ!)
565名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:31:02 ID:hcuD9gac0
>>561
あのおとなしい(乗客には何も言えない)客乗から注意されるって、
よっぽど凄まじい絶叫系会話してたんだろうなそのデブ男女w
566名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:52:11 ID:V3rvpi5VO
>>565
>あのおとなしい(乗客には何も言えない)客乗から注意されるって、

まさか客乗みんながおとなしいという意味じゃないよな?
567名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:51:21 ID:rccPFfXNP
なんか変な流れだなと思って、スレをよく見たら>>554があったが
単にカップルと書いたから、>>559が勘違いしたんじゃね?

>>560で後付でシチュエーションを書くなら、最初から状況を書いておけば
愚痴書いても分かりやすかったんじゃないかな。

俺も人のこと言えないけど、お目当ての写真撮影をしたくて、つい一直線になりがちだけど
やはりお互い譲り合いというか、その場で一言声を掛ければ、そんなに不愉快な思いはしないと思うんだけどなぁ…

自分でモヤモヤ溜め込むよりも、その場で終わらせたほうが、後腐れないしね。
568名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:23:29 ID:ajRK+K7p0
>>558
557じゃないけど俺も撮った画像見ると写ってるからおやっ?と思っちゃったよ
569名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:22:35 ID:3mp2IrCaO
今どこ?
570名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:45:14 ID:7hYQaXFq0
今日も丸富士だった?
571名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:25:26 ID:Z2LzGgR/0
REVIVALだったりして
572名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:32:33 ID:79j3ntBJ0
現実に、引退間際になはつきのカンがやられたしな。
あのときは新聞ネタにもなり、それ以上に俺たちファンの喪失感といったら・・・
南京錠も万全ではないが、可能な対策は万全を尽くして欲しい。
573名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:53:26 ID:cknVHaxp0
鉄ヲタアベックって性別鑑定しないとわからないような奴がおおいよね。
574名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:56:03 ID:rose5WbP0
>>572
彗星もやられなかったっけ。
575名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:42:22 ID:d13J7sWO0
今夜は静かだな
576名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:32:01 ID:gk7/M7vIO
南京錠が気になる→盗もうとしていたからて発想する>>558…ひねくれもんだ。
577名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:53:01 ID:mlScU+cm0
>>576
図星だな。盗るなよ。末期に盗るんだよなー。
なはつき、さくら、彗星、ついでに くにびき
みんな一連のは同じ犯人か?
578(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/08/30(日) 03:04:21 ID:Rs3DaNYc0
幕が「臨時」になってる
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:18:31 ID:pM9WQ8ldO
門司港行きはかいもんとかしか無いもんね
(´・ω・`)
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:44:22 ID:cK2dUIHZ0
むしろ、次のネタはリバイバルかいもん、リバイバル日南で。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:14:10 ID:8FT2F16yO
これでしばらくはリバイバルは無いな。また廃車回送あるんだろうか。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:00 ID:l6A0eSWYO
>>573 第一回目には浴衣で大分駅のホームをうろつくアベックいたな。
実はニューハーフだったかも。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:30 ID:8FT2F16yO
考えたら、普通のカップルが終電も発車した真夜中にわざわざブルトレ見に行くはずないよなw
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:30 ID:aI1aKAEq0
ブルトレではないが、やっぱりいつまでも車両の前でピースしたりお互いに写真撮ったりしていたバカップルに辟易したことがある。
完全なフツーの観光客っぽかったけど。
大分のバカップルも写真のマナーを知らないところをみると、にわか鉄なんじゃね?
585往復乗った人:2009/08/30(日) 17:04:09 ID:37qPZr2UO
今回の編成は無事熊本車セに帰り、DE10に入れ換えられているのを見ました。

鹿児島からつばめ、リレーつばめと乗り継いで本線上りから目撃。
九州新幹線のきっぷがもったいなかったので、モコからかごんま中央までとんぼ戻りしたわ。
586名ナシ:2009/08/30(日) 17:18:04 ID:OozrQZN9O
お疲れ様!
587名無し野電車区:2009/09/01(火) 04:11:32 ID:ElOb+gzA0
クマ14系の現況整理(小倉以外は8/29,30に現地確認)
リバイバル編成(熊本):6両
熊本:2両(スハネフ14 3+ソロ 門司港方西側)+2両+1両(ソロ他 八代方東側)
竹下:6両(西側に定期運行当時の編成のまま留置)
鹿児島:3両(鹿児島中央方東側)+3両(検修庫からソロ妻面はみ出し)
小倉工場:6両 ttp://railf.jp/news/2009/08/20/164800.html
2両足りないので、熊本車セのどこかにいるのか?
588名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:47:05 ID:NybV7+N20
とりあえずは11月のリバイバル『つるぎ』に目標設定だな
589名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:37:16 ID:HIiC1J+FO
おまいら、着メロをハイケンスにするのやめれ。
撮影地でハイケンスがアチコチから鳴るたびに、俺のかと、ドキってするじゃないか
590名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:57:36 ID:1PEVly/FO
着信設定で、バイブ連動にすればいいじゃん。
591名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:12:54 ID:xCpqrcV/0
あまりにかぶるので、俺はブラームスにした。
592名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:47:22 ID:PzbCAAon0
確かに。ハイケンスをアラームにしてたら
リバ乗車時のハイケンスの感動が薄れてしまった。
593名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:14:52 ID:UQtKKzox0
話は変わるけど、ED76-94号機は、その後、動きなし?。
あれからずっと大分のあの場所に置かれているのかな?。
594名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:28:50 ID:HIiC1J+FO
>>593

横からスマソ
今日夕方各停で帰ってたら、
遠賀川でレール満載の黒チキを繋いで
発進体制に入っているED76-69を見た。
まだ、入れ替わりはないんジャマイカ。
595名無し野電車区:2009/09/02(水) 00:16:07 ID:cMPyZIRj0
以前、リバ乗車中にメール受信で国鉄オルゴール時代ののハイケンス着メロが鳴り、
紛らわしか迷惑ばかけて周囲に謝ってしもうた・・・。すんまっしぇん・・・。
以降、乗車時は忘れんごとにマナーモード設定しよるよ。
596名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:02:46 ID:RU81mTWYO
あうのクイズやればハイケンス貰えたしな。間違いなく着メロにした人は増えたと思うw
597名無し野電車区:2009/09/02(水) 07:01:25 ID:qvlNoudCO
>>593
今朝の段階では、94号機は牧駅近くのいつもの場所におりました。
598名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:55:56 ID:QdYpBHAI0
今度のリバはやぶさは、やっぱりDE牽引なんだろうか。
もうそろそろ、情報が出てきても良い頃じゃ有馬温泉。
599593:2009/09/02(水) 22:39:30 ID:i4nSSvX60
>>594>>597
情報、サンクス。その後、94号機は動きがないようだね。
69号機は工臨で鹿児島とか、遠くまで行く事もあったようだね。
600名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:19:40 ID:xxMxT9Ut0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601保守書き込み:2009/09/03(木) 23:16:08 ID:4Re1HKzQ0
次スレ議論始めると、必ず紛糾して、反骨精神の人が新スレたてちゃうね。
次スレ議論は、スレが終わる寸前に軽やかにするのが吉と思う。
602名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:59:59 ID:hVTyOLX/0
銀釜重連(303+405)なんだが、昼間見たときはこのコンビだったが、
今さっきジョギング中に見たら、赤釜+赤釜の重連になってた。
603名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:15:48 ID:U/PkWyTZ0
>>601
で、結局こうなるわけだ。

961 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:49:45 ID:yDaae/zd0
次スレ

寝台特急★はやぶさ★富士★あかつき★みずほ★130
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252071938/
604名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:47:54 ID:O3HGN/Kd0
寝台特急★はやぶさ★富士★あかつき★みずほ★130
は、削除以来願い中です
605名無し野電車区:2009/09/05(土) 06:07:30 ID:0+30lCET0
>>604
そうですね!
削除宜しくお願いします。
606名無し野電車区:2009/09/05(土) 07:01:38 ID:056BP7+LP
削除依頼してきました。

540 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 06:49:18 HOST:572332 cw43.razil.jp (114.163.228.64)
削除対象アドレス:
寝台特急★はやぶさ★富士★あかつき★みずほ★130
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252071938/
6:重複・乱立。 レス8で誘導済み

誘導レス、あんな感じでよかったですかね?
607601:2009/09/05(土) 07:31:25 ID:lOxBgrYS0
何もわかっちゃおらんな。
削除依頼したとかここに書き込むななんて誘導することは、火に油をそそぐことになるぞ。
130を立てたやつが確信犯なら、おまいらのそういう慌てふためく様子をよろこんでいる。
ワンクリ詐欺と同じだ。無視が一番。

608名無し野電車区:2009/09/05(土) 07:56:03 ID:056BP7+LP
>>607
無視したところで、どうかなるものかな?

向こうのスレが、ここ何スレも同様な状況で重複を立てられている現状で
何もせずにダラダラ進行させるよりも、きちんと削除依頼をし管理人にジャッジしてもらう方が
今後のスレの方向性を決めるにはいいんじゃないのかい?

それに重複スレどころか、向こうのスレは板違い気味になりつつあるじゃないか。
移行も含めて、今回削除依頼を出したまでだ。

1人上から目線で書くのであれば、貴殿の素晴らしい意見を聞かせて頂きたい。
ちなみに>>601は答えになってないからな。スレが終わる寸前には既に重複が何度も立っているから。
609601:2009/09/05(土) 08:07:23 ID:lOxBgrYS0
削除依頼を出したことが悪いと言っているんじゃない。
黙って出しとけばいいってことよ。
いちいち反応するから、祭りになる。
オレは、あんたの素晴らしい意見を支持するよ。けど、一々しゃしゃり出るなと思っている。以上がオレの意見。




610名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:10:54 ID:0QPnU7Iq0
>>602
夜で見間違えたのでは?。
今朝現在、303と405はまだ重連を組んでいるよ。
611名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:33:23 ID:YPAfcnXw0
リバイバルはやぶさ、片道だけでもOKになったね
612名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:03:04 ID:cZIe1tC90
今後の運行はこんなとこか。

9/12 熊本→門司港 (DE10カン付?)
9/13 門司港→熊本 (DE10カン付?)
9/26 門司港→長崎 (ED76カン無?)
9/27 長崎→門司港 (ED76カン無?)
10/24 門司港→西鹿児島 (ED76カン無?)
10/25 西鹿児島→小倉(門司港) (ED76カン無?)
613名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:29:15 ID:0iLWgzuG0
>>612
11月はお休みとしても、この調子じゃ12月はありそうな期待。
おれんじ鉄道でJR貨物の釜でブルトレ牽くのも話があるよね。
614名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:00:59 ID:zEP4qFhbO
おれんじは釜を運転出来る人が居ないから潰れたらしい。
うちの店に来た社員が言ってた。
615名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:14:30 ID:B1gO5EFU0

>>610
遅レス、スマソ。やっぱり、見間違いですね。
月明かりの下で、2両とも更新マークのひし形が入ってみえたんだけどね。
(未だに、ムド回送を疑っている)
世間を騒がせたので、お詫びにここ数日撮った銀釜をUpしてみます。
Dellキー:銀釜

銀釜ブラザーズ

303
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58358
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58359
304
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58362
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58371
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58363
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58364

銀釜ファミリーズ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58365
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58366
616名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:20:05 ID:B1gO5EFU0
牧駅の76-94元気ですか? 76-69のやつは今朝こっそり朝帰りしてました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58367
そこへ働き者の銀次郎が通りかかりましたので、ツーショットしてみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58368

Dellキー:銀釜
617名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:06:07 ID:86W+66Vo0
>>615
その日にEH500-45がED76に牽かれてムド回送されたらしいので、もしかたら、それかな?。
618名無し野電車区:2009/09/07(月) 05:08:48 ID:13LxA83q0
Img_58362.jpg(海老津ー教育大前)
Img_58366.jpg(海老津ー遠賀川)

ほかはどこ?
619615:2009/09/07(月) 05:58:49 ID:zUhbcS/T0
>>617

なるほど、それを見たのかな。それにしても、鴨め、金太郎を福岡に移して何をたくらんでいるのやら。
まさかある日突然、76が大量失業・・・

>>618

申し訳ない。場所はあえて伏せてます。分かっている方も書き込まないでください。
最近、関東や関西からの遠征が増えて、近辺の有名撮影地では、地元民が駆逐されています。
地元の方なら、案外、なんだここかという場所ばかりです。
620名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:28:56 ID:XskFRb520
303+405 http://warzy.livedoor.biz/
621名無し野電車区:2009/09/07(月) 11:04:42 ID:H48l+EWBO
来年ぐらいから正式に福岡タまで運用に入るらしいよ@EH500
622名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:06:03 ID:A2Lu36Di0
>>619
76が大量失業する前に、81が全解雇でしょう。
今年度と来年度で、関門用にEH500が6機新造?されるからね。
623名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:09:47 ID:PgNt9NE40
福岡タの庫でEH500がアントと連結していたのだが…

海側の線に居たのでフライスか?
624名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:47:29 ID:hKvndZAA0
>>622
76の大量失業の確率が高いやろ。

ヒントとしては、81が田代まで行きだしたこと。

それに81の鹿児島乗り入れ計画もあるらしいからね。

ソースは門司機関区鹿児島派出所とか何とか言うブログ。

この主は中の人らすい。
625名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:17:32 ID:H48l+EWBO
肥薩おれんじがEF81の鹿児島乗り入れに断固反対するから、無理じゃない?
おれんじは自社区間内にEF81が入るのは保線費用の関係で絶対嫌だって言ってるし。
626名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:35:01 ID:9H0AWP5PO
EH-500が6両新造されるってことは、どっちにしても81と76が計6両廃止になるってことでOK?
ひょっとしたら、81の重連もEH-5001両で置き換えなら、7両廃止かな。
627名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:51:57 ID:0HfHDid70
>>626
当分は、様子を見て、2011年の福岡T1300トン化にあわせて、未更新ED76廃車らしいけど。
だた、未更新ED76でも、状態がよければまだ使うかも。
628名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:21:44 ID:9H0AWP5PO
>>627

レス、トンクス!

九州の赤鬼も2011年には金太郎に成敗されるのか。
この国の西の幹線は、桃太郎と金太郎に確実に制圧されつつありますね。
めでたしめでたしなのかな。
629名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:03:27 ID:Bw9xpBXi0
>>624
81は鳥栖ターミナルまでだよね。
少なくとも鳥栖〜大牟田間は軟弱地盤なので、
補強工事無しでは通れない。
630名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:15:14 ID:eMhnTojl0
北海道へ向かう寝台特急はオーストラリア人とか南アジアの雪をあまり見たことのない人とかに
それなりの人気があるみたいだから、それらに九州から乗り継げる豪華列車を走らせられないかね。

あかつきとさくらのルートだと、列車が豪華だったらやりようがあったようにも思えるけどな・・・

「あかつき」と、「あさかぜ」の名前で復活しないかな・・・

なんて未だに思ってしまう。


北海道新幹線が開通した暁には、「北斗星」の車輌を譲り受けて「あさかぜ」に出来ないかねぇ。。。
631名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:17:50 ID:YkHISsVM0
>>628
ED76が完全になくなるという訳ではない。鴨で更新を受けたED76は基本的に残る予定。
だた、ED76は故障が多く、更新車も例外ではない。
その反面、未更新でも故障が少ないカマもあるので、結局は状態の良いカマが残るだろう。
本来なら、EH500とEF81にしたいが、軸重制限区間があるので、どうしてもED76は使っていかないとならない。
632名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:27:05 ID:cGmUWJYY0
>>630
酷な事だが、JRCが客車乗り入れ不可となったので、不可能だろう。サンライズのような電車列車なら、とは思うが。
北斗星のPCは廃車予定だし、樫も団体専用車両になるらしいよ。
いずれは、サンライズだけになって、その後、夜行列車がそのものが全廃となる流れがすでにできている。
633名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:42:39 ID:G3GpX6jTP
金の問題は置いといて、団臨ってのは無理なんかね
634名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:49:18 ID:6Eoh+4S6O
>>632
火災帝国客車不可の明確な証拠は?
よく言われてるけど、これまでに証拠的なことが示されたことある?
635名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:15:07 ID:Gab0lwnv0
たとえば、コミケットトレインが去年限りで終了したこととか。
いつもなら早く運行が決まってたコミトレが去年に限って
運行決定までに時間がかかったみたいだし。
636名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:38:02 ID:W7c3M8E/O
>>634

運転手を養成していないって、うそなのか。
川島氏とか堂々と本に書いてたりするが。
倒壊から訴えられるな。
637名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:45:24 ID:luK+Uzr1O
一時期、運転士がどうのとか騒がれてたが、実際は車掌の通し業務を管内でしてほしくないからだったりしてな。
サンライズは自分持ち編成があるから仕方なくやってるかもしれない。
638名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:10:30 ID:wh6KrErwO
実際、釜の免許持ってる人が少ないし、養成もしてないよ。
639名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:58:04 ID:9CiBUVs1O
倒壊はともかく酉は?
あかつきって残っても良い列車だったと思うが
640名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:16:27 ID:7JcNuV/TP
>>639
関西夜行を廃止する代わりに、九州新幹線の山陽新幹線乗り入れの条件を良くするとか
そういうバーターがあったのかもしれんが、真相は闇の中だな。

JR九州としても、今後収入の見込める九州新幹線の山陽乗り入れは
条件が良ければ、前倒しで廃止の条件は飲みそうな気がするが…
641名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:07:28 ID:TJvr3GqA0
>>634
甲子園臨とか、天理臨ですら、C管内のPC通過がない状況からすると、既成事実のような気がしている。>>633氏のいう団臨でも、無理ではなかろうか。
Cは、プライドが強いところがあって、鴨に運行依託する事もしないだろうし(スレチになるが、Cは自社エリアに他社を一切入れたくないらしいので、鴨レも自社運行したいらしい)。

今年の夏の某甲子園出場校の関係者から、応援のための甲子園臨を運行しようとしていた話を耳にした事がある。
当初、応援団を寝台列車で大阪まで送り込むつもりでいたが、列車を運行できないということで、結局、列車を断念し、何台ものバスを手配して大阪に行ったらしい。
642名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:34:41 ID:J4SIq/d40
>>638
本当に倒壊はカマの運転が出来る乗務員の育成をやっていないのかね?。
倒壊との乗り入れをやっているオバQは甲種輸送でカマが乗り入れて来るので、カマの運転が出来る乗務員を育成している。
643名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:43:04 ID:7/g1UuT70
>>642
そりゃ、甲種輸送でJR側のハンドルを握ってるのは貨物の運ちゃんだから。
644名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:43:46 ID:wh6KrErwO
>>642
マジらしいよ。
俺の兄貴の友人は機関車の運転士目指して東海入ったけど、釜の免許は取らせて貰えなかったらしいから。
645名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:00:03 ID:tlBKH3JC0
ところで、Qはカマ(特にEL)を運転できる乗務員の育成はまだやっているのか?。

かつてはやっていただろうけど、ELはED76が3両あるだけで、それも間もなく全廃との噂が絶えないし。
DLは、まだ当分DE10を使うから育成するだろうけど、ELの乗務員は育成する必要性がなくなって来ているよね。

確か、ELとDLって、免許は別だったと思うけど。
646名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:47:41 ID:utkhrpHjO
ところで、
高速道路無料化が実現したらカートレインが復活するかもな。

フェリーが撃沈
高速自体も大混雑、年中渋滞
環境問題対策、Co2削減目標25%クリア実現へ…
と進んで行くから

自動車と人をレールに乗せて走らすカートレインで問題解決ウマ-
鴨が走らせるから、倒壊帝国もスルーで走れる。

高速が夜間も渋滞なら、高速バスもこけて、いよいよブルトレ復活。
647名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:15:33 ID:0NwOR5ch0
>>641
いや、客車が通れないだけならいいけど
そのうち電車も通れなくなってしまうんじゃないか?

今はまだ183系とか残っているからいいけど
JR型になってしまったら「運転できない!」ことを
楯にとって乗り入れさせなくなる気がする。
648名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:37:01 ID:PssL3KZXO
>>646
ピギーパックですら厳しい状況なのに、今の貨物がそこまで積極的に展開するとは考えにくい。
そんなことするなら、高速フレートライナー増発が現実的。
649名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:45:16 ID:SxVMC9+cO
東海がELの運転士を養成しなかったのが廃止の理由ではない。
廃止の前提があったから、運転士を養成しなかっただけです。
度重なるダイヤ調整会議で。東京〜九州ブルトレで廃止に一番反対していた会社は‥実は東海だった。
一番悪いのは間違いなく九州だ!
本州3社から経費を上回る多額の車両使用料の清算金を受け取りながら‥ブルトレにはほとんど投資しなかった。
これは真実です。
私は今後一切、九州には金を落とさない事に決めている。
650名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:13:24 ID:9GAED3N40
>>641
花巻東かな?

東海のせいで客レが東海道を下れなくなったのは痛いなぁ・・・
651名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:53:14 ID:Idz3qvDMP
北陸回りは無理なんかね
652名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:22:03 ID:QF4jn4i50
>>949
東海は黙ってても両側から乗ってくれれば金が入ったからね

逆に東海以外はブルトレのためになにかしら自前で用意しなければならないものがあったわけで
653名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:09:51 ID:g/Qz6+V50
>>652>>649へ?w

東海は東海道新幹線であれだけ儲かってるんだから
在来線に関してもう少し力を入れるべきだと思うよ。
その点、まだ西日本の方が理解はできる。
広島以西はちょっと酷すぎるがw

そもそも国鉄を分割民営化して、そのまま民間の経営に任せたら
東京や関西の都市部と、その間の都市間輸送の新幹線のみに偏るのは
当たり前のことなんだよな。
654名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:09:45 ID:PssL3KZXO
>>653
東海は、名古屋発着の在来線に関してはかなり還元してるよ。
その結果、名鉄より良くなったし。

でも静岡地区は、相変わらずだけどね…
655名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:12:53 ID:YD2epc/R0
>>654
>東海は、名古屋発着の在来線に関してはかなり還元してるよ。
そう、だから分割民営化はよくなかったんだよ。
分割した目的は、よくいえば「地域に根ざした会社を目指すため。」
つまりJR東海は自社の利益が上がるようにだけをかんがえればいい。
したがって会社間を跨る列車は必然的にお荷物になる。
ましてや「4社間の:列車なんか・・・
だからないがしろになる・・・
分割がすべての癌!
そぞれの会社の内部で別々に全部の専門運転手を取り揃えるのは不可能。
非効率的。車両の発注もバラバラで台数も少ないから割高となるし・・
似たような目的の車両なのにそれぞれの会社で別々に設計して生産して。無駄。
どっかの政党が郵政だけじゃなくってJRの再統合を主張しないかな・・
656名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:37:10 ID:PrQdm+eX0
>>647
全てJR型になってしまっても、電車の免許は車型別ではないから、「運転できない」と言う事はない。
車型ごとの訓練運転は必要になるけど、電車の免許を持っていれば、国鉄型だろうがJR型だろうが、運転できないとならない。
ELは電車とは免許が別だから、電車の免許だけを持っていても、ELの運転はできないので、「運転できない」の理由は成立する。
だが、電車の免許を持っているのに、自社型しか運転できないということにはならない。
657名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:40:59 ID:GI4c7I4x0
電車も電気機関車も同じ甲種電気車運転免許じゃないのか。
658656:2009/09/10(木) 22:50:55 ID:PrQdm+eX0
>>657
ごめん、「免許が別」という言い方が悪かった。
免許の名称は>>657氏の指摘の通り、「甲種電気車運転免許」で同じだが、機関車の運転には、別途、機関車の構造等の講習と試験を受けて、合格する必要がある。
なので、電車の運転をできても、即ELの運転はできない。

ちなみに「甲種内燃車運転免許」も同様で、気動車の運転ができても、DLの運転をするには、別途、機関車の構造等の講習と試験を受けて、合格する必要がある。
659名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:57:31 ID:YD2epc/R0
>>657
ところが違うらしいんだな、これが。電気機関車と電車は別なようだよ。
JR東海は電気機関車の免許持っている運転士を育成してこなかったから
それが富士ブサ廃止の原因のひとつといわれている。
JR東海が判断したんだから、それはそれでしょうがない。
JR東海はJR東海なりに自社の利益が最大限になるように
会社にとって無駄と思われる投資はしない。より少ない投資で
最大限の利益が得られるようにする・それが民間企業としては健全だと思うよ。
会社としては当然の姿だよ。
だから長距離列車は投資vsは利益からすると採算合わないと思われ・・
東海内のちょっとした距離しか走らない電気機関車のためわざわざ
人材育成する余裕はない・・
これが全JR統一ならば、貨物部門からローテーション組むとか、
あけぼの・北斗星の運転手とローテーション組むとかで
できるんだけどね。JRばらばらになってしまうとそれは無理。
あくまで東海旅客列車の中だけですべてローテーション組めるような
人数そろえなければならない。
これは東海だけの問題ではなくってすべての会社の問題。
すべての会差別にローテーションくめる人数そろえなければならないということ。
投資の無駄。
660名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:58:56 ID:YD2epc/R0
>>658
すごい!なんでそんなに詳しいの???
弟子にしてください!
661名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:02:05 ID:0NwOR5ch0
今更だけど地域別に分割するんじゃなくて
運輸、車両、施設見たいな感じで分割しようという
思想はなかったのだろうか?
662名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:07:23 ID:Bx8H6qIa0
>>661
それをやって失敗したのがイギリスなんだな。
さすがにばらしすぎた反省か、ドイツとスペインはインフラ会社と貨物会社、
長距離旅客会社、近距離会社に分割して、ドイツは地方交通を地方自治体におしつけた。
663656:2009/09/10(木) 23:38:40 ID:AZzmPX+P0
>>660
身内に鴨のウテシがいるから。>>658は、その人からの受け売りの話しだよ。
664名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:33:31 ID:jGGIzmIm0
もう、らしいらしい・・・ばっかでどれが本当の話か分からん!!!!
665名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:40:48 ID:WMHl/1Aq0
なるようにしかならんよ。
666名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:56:57 ID:9wcc/V32O
スレチだが鉄道長距離輸送にとって
分割民営化は失敗って事だ罠。
上手くいってればNTTや道路公団も
同じように分割してただろう。
667名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:01:34 ID:WMHl/1Aq0
先例が無かったから、電力会社を参考にしたのかもね。
668名無し野電車区:2009/09/11(金) 05:09:01 ID:pBreq7UIO
しかし、いずれJR再編は必要だと思うよ。
どうやっても東海ばかりが儲かるようになってるからね。
地方分権との絡みで問題になるんじゃないかな。
669(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/09/11(金) 06:23:52 ID:ykv8LICW0
今さらかもしれませんが、先月末のリバイバル富士の追っかけの写真うpしました。
http://railview.jp/

同じく先月末のリバイバル富士の動画などです
http://www.nicovideo.jp/mylist/11672974
670名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:02:23 ID:tt3efpH+O
>>667-668
組合の弱体化のためですよ。当時の国労は労働運動の主力で、
政府にとってうざくて仕方のない存在だった。
671トワイライトスレより:2009/09/11(金) 14:38:47 ID:T1B+kc4l0
351 名無し野電車区 2009/09/11(金) 11:15:19 ID:QzWeioeU0
>>348
富士ぶさ廃止の要因が全部東海のせいにされてるけど、本当は西日本が
廃止したがってたのが一番の要因。東海は西日本や九州に運行意思があれば
継続してもよいという考えだったけど、廃止を決めたから機関士養成もやめた。

西日本に夜行継続の意思があるのなら銀河やなは・あかつきを同時に廃止しないし、
ムーンライト九州・高知・松山を一気に廃止に追い込まないし、今年になってから
消されたあおもりはもとよりサンライズゆめも廃止、両便とも西日本へキク象で質問、
結果は両便とも「昨今のお客様のご移動手段の変化と列車自体のご利用のお客様減少に
より今後の運転の予定はございません。」とキッパリとした返事が返ってきた。加えて
更に今年でサンライズ瀬戸の松山乗り入れ廃止。

一説によると来春の改正で能登・北陸・日本海の廃止が盛り込まれ、サンライズ出雲・瀬戸
の臨時化も検討されてるとか。それ程までに西日本は廃止に躍起になってる訳で。
672名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:50:34 ID:5COv2tLX0
あかつき廃止の時点でJR西日本のやる気の無さは明らかだったよね。(´・ω・`)
673名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:03:52 ID:poqqboX/O
やる気の無さは、車輌にも表れてたね。
晩年のなはソロ車輌なんか、外装ベコベコだったもん。
674名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:18:30 ID:juDjQuyi0
それでも、あかつきにはレガートシートにミニロビーが付いていて悪くなかったんだがな・・・

あのミニロビーで持ち込みのサンドイッチをほうばった朝食。。。
車掌さんが話しかけてくれて良い想い出になったよ。。。
(´;ω;`)
675名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:26:44 ID:AhFIp8j+0
>>673
なははQ…
676名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:14:46 ID:+tHW6RKF0
Yさん来ました

9月12日
博多1031-45@→福間1108-15A→折尾1138-1204A→スペースワールド1213-36C→小倉1247-48G→門司港1302C
677名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:05:21 ID:eaS3T0VpP
>>676
転載するのはいいが、「土」と「士」の違いと、あと書き込んでるIDくらい
よく見てから転載しよう。
そのY氏にしても、今回の別人にしても本人は情報提供のつもなりかもしれないが
仮にもしその情報が違った場合とか、ちゃんと考えてるのか少し疑問だ…

幸い、今まで事故など発生していないが、もし何か事故が発生して、事故の当事者が
その情報元をスレから時間見て駆けつけたとか、そういうリスクは少しは考えて
例えば、そのまんまスジ貼るのではなく、少し内容をぼかすとかしてほしいものだ。
678名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:01:00 ID:ZaOvJ/zS0
>>677

そういうなら、Qも一部の人間だけにバラさないで、公表しろって。
事故が起きたら、情報を書き込んだ人間のせいだと言わんばかりの書き方は
全くの筋違いと思うぞ。
679名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:26:41 ID:eaS3T0VpP
>>678
貸切の団体列車なのにか?
そんなのいちいち情報載せてる会社なんか聞いたことないぞ。


情報を書き込んだ人間というのは、ある意味の役得な立場にいる訳だが
それをひけらかしたりしないのを前提として、内部情報として内容を展開している。
表向きは「同業者の信頼関係」から成り立っているはず…

なんだけど、例えばその内部情報を取得したやつが、単にネット上で目立ちたいとか
俺は、情報を提供してやっているんだぞとばかり、掲示板に色々と書き込む現状は
過去のスレでも色々とあった。


だからこそ、何かあったら書いたやつに遡って影響が来るわけだから、自重してほしいというだけ。

書くなとはいわない。
ただ゛、まんま書くなと。
680名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:46:35 ID:y+4xBVG+O
もっともらしいこと言ってるねーw
681名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:49:45 ID:ZaOvJ/zS0
>>679

ほら見ろ、本音が出た。
事故云々という理由より、ソースに災難が及ぶと次から情報横流ししてもらえないから、
ギルドの掟を破るなと訳せるな。

情報を教えてくれる香具師は、同じ富士ブサ愛好者でスレが盛り上がればいいんじゃないかと
思っているんじゃないか。
恩きめがましいように見えんし、目立ちたいって風でもないぞ。

むしろ、内部情報の管理もできない会社から独占情報もらっているやつらが何の用が
あって、ここを見ているのか、理由を聞かせてほしい。

682名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:52:47 ID:GtQlYISg0
明日のリバイバルはやぶさ、DE10という噂があったが、今夜、ED76-66が単機で南に下ったよ。
683名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:00:52 ID:eaS3T0VpP
>>681
ギルド?
よく分からないが、何かの集団のことか?


>情報を教えてくれる香具師は、同じ富士ブサ愛好者でスレが盛り上がればいいんじゃないかと
>思っているんじゃないか。
>恩きめがましいように見えんし、目立ちたいって風でもないぞ。

まさにその通り。本人はそんな深い考えもなくupしてる。
同じ愛好者にならネタ出しちゃうぞーっていう安易な感覚。

しかしながらそういうのは、ネット情報も充実していない時代ではアリだった。
でも、今は違う。影では色々な人が掲示板を見ている。無論、内部の人もだ。

でも、全部ダメとか規制しちゃうと、余計反発もある訳で…

ネタを出すなら、内部のやつらならもう少し考えてネタを出せよと。


俺自身は、こと細かく時間を出す必要性は無いと思っている。



684名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:18:36 ID:CHXbUVtX0
ダイヤが事前に分かればポイントが絞れ、無理な追いかけは減ると思うが
分からなければ即撤収、闇雲に追跡。こちらの方が危険かと思う。
685名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:38:02 ID:2GZcR269P
>>684
逆に、全て情報がオープンになったらどうなるかな?
そのデータを基に、机上でプラン練って追いかけるやつが出るよね。

定期列車ならまだしも、今リバイバルをしている列車は全て団体扱いの臨時列車。
市販の時刻表に出ていない情報を、会社として公で公表する必要ってあるの?
686名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:50:26 ID:bYyaGIXs0
公表する必要、大いにあるだろ。
寝台列車体験のために夜行で走らせているならともかく、
撮影に適した真っ昼間にリバイバル列車を走らせてのは、
走ってるところを撮ってなんぼのものじゃないか。
687名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:54:43 ID:CHXbUVtX0
<<685
机上で計算できるから無理な追いかけはしないんだよ。
688名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:56:21 ID:2GZcR269P
はぁ、もういいや…

列車が走る直前になると現れる、撮り鉄視線な方ばかりの意見は
過去にも何度も見たがお腹一杯。
689名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:56:22 ID:4Ze1ObgS0
>>683

特権階級が追っかけるのにじゃまになるから、庶民には、ダイヤを教えられない。
追っかけの参考にならない程度の情報をくれてやるから、せいぜい良いポイントで写真撮ってくれか。


>>685
ありがとうブルートレインとかタイトルつけた団臨走らせといて、
沿線にあれだけ集まるファンや一般民は、Qにとっては迷惑で邪魔な存在なのか。
ファンサービスという視点で、ある程度途中駅の通過時間などをサイトで紹介してもバチ当たんないよ。
時刻を公表して、事故が起きるからという視点なら、運行自体やめれ



690名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:09:58 ID:9MfgDeLx0
なんという上から目線
691名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:20:11 ID:QRPLCusI0
そういえば、鉄が殺到して事故になるからやめれ、といって
2009年9月9日の999イベント列車を中止させた鉄道会社があったね。
結局件のイベントは大井川が引き受けてくれたけど。

要するに事故が嫌だからといって、そこまでやる事例もあったということで。
692名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:26:13 ID:0GJgnbJYO
>>689>>691

この前のリバイバル富士の時、思いきり手を振ったけど、
運転手が鳴らしてくれたホイッスルはただの警笛だったんだね。
693名無し野電車区:2009/09/12(土) 02:12:26 ID:+WHv+Yyp0
>>691
あれは企画者に問題があるんじゃないのか?、とマジレス
694名無し野電車区:2009/09/12(土) 06:20:11 ID:n32vK37/O
>>691
あれは当然の結果。
EF58の使用許可が下りない以前の問題だし。
695名無し野電車区:2009/09/12(土) 14:59:52 ID:VBN0qOaJ0
明日・門司港1407C→小倉1419-23D→赤間1452-1501B→博多1529-33G→南福岡1541-42A→鳥栖1608-17→久留米1624-25→銀水1653-1703A→大牟田1708-13)→玉名1730-36A→植木1753-1824A→熊本1838@
696名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:27:14 ID:whrXPFfA0
結局ED76なんだ。
697名無し野電車区:2009/09/12(土) 18:01:49 ID:3Uj/jXYgO
>>695
博多8番はありえんと思うが…
698名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:14:00 ID:aAHo1+WL0
8番線7乗り場だろ。
699名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:34:35 ID:P/hZ9R24O
>>643 松田〜新松田間は小田急の運転士がEF65を運転するんだって。
700名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:56:27 ID:9AZTxdEkO
700
701名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:35:51 ID:GYRwg9++O
博多発車!
702名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:24:19 ID:3/LyRFdb0
もうリバ富士の運転はないのですか???
703名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:33:29 ID:gH/I3aKfO
>>702
そんなもん必要なし。ヲタが殺到して一般客や沿線の方々に多大な迷惑がかかる。
704名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:28:13 ID:FR/Siad70
>>702

あるよ、ほい
http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=195696

但し、列車のヘッドマークは、ついておりませんので予めご了承願います。だって
705名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:41:47 ID:3/LyRFdb0
>>704
thank you!
706名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:24:49 ID:vqilRQmJ0
>>699 
1kmにも満たない短区間だけどね。
だからオバQにはEF65の運転ができる人がいる。養成は鴨の稲沢に行くらしい。

>>704
今はなきED76 78が牽いている写真、何年前のものだろうね。
707名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:07:58 ID:CcCmD+OZ0
牧のED76 94号機ですが、先程見たところいつもの
場所からダイレックス裏に移動していました。明
日にはなんらかの動きがあるのかも?
708名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:19:43 ID:6qvAZAq6O
死神やるための準備かもしれん
ターゲットは、475系か14系か
709名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:10:06 ID:F7AAZQXJO
76がちょっと前に、
西大分を通過して行った。
710名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:28:54 ID:3YpKAvwA0
>709
単機?
711名無し野電車区:2009/09/15(火) 14:21:52 ID:F7AAZQXJO
>>710
単機
712名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:36:30 ID:3YpKAvwA0
>711
ありがとう、とりあえず出撃してみたが、
途中電話がかかってきて予定していたポイントに間に合わず。
無情にも通過した後ろ姿を見送ったのみ・・・
713名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:19:48 ID:F7AAZQXJO
>>712
いえいえ。
車で10号線を通ったもので。
びっくりしました。
714707:2009/09/15(火) 21:56:43 ID:pZO6KvR30
今朝、出発前の94号機です。また帰ってきておくれ・・・。
ttp://picup.be/pc/src/up0761.jpg
715名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:42:57 ID:aMM9MQZ+0
>>714
ED76-94号機の行き先、小倉工場です。
http://6103.teacup.com/mojihosenku/bbs/23587?SESS=50c834d34a7cd
http://6103.teacup.com/mojihosenku/bbs?M=FDL&CID=23587&ID=1

に小倉工場に入る画像があります。

再び帰って来て欲しいですが、入場の理由が分かりません。時期的には重検や全検の時期ではないです。もしかしたら>>714の画像が遺影になってしまうかも知れません。
716名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:57:22 ID:wdODqpRc0
不吉なこと言うようだが、ED76-94って、
家出して南無急死に読める。。。

次々と戦士が倒れていく。
717名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:06:37 ID:PBd8pg2B0
>>716
もし、そうだとすると、いよいよQの76は66号と69号だけ。>>267が現実味をおびて来たな。
今後のリバイバル団臨も9/26の長崎行、10/24〜10/26の日豊経由鹿児島往復以後は、11月は肥薩線経由でDE10だから、Qにとって76はもう必要がないものね。
718707:2009/09/15(火) 23:07:05 ID:pZO6KvR30
>>715
先月上旬に66号機がキハ185を牽いて行ったので、その帰りであって欲しいと思ったのですが、なんかイヤな感じですね・・・
719名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:23:18 ID:1N/vLP6Q0
>>715
解体線ではないのが救いか?
褪せた色を塗り直すのならいいけど...
720名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:53:47 ID:41jVjN320
希望的観測
10月18日(日)KKまつり2009
ブルトレミニ編成展示(予定)
ネタ元:DJ10月号
まさか、これのために…
721名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:07:56 ID:5i+nbD0BO
>>720
ブルトレミニ編成って、実はユンボ行き編成だったりして…
722名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:06:14 ID:y9ZYMjPJ0
>>721
いつものミニSLが引張っている青い客車のことかも。
いや、ピカピカの94号機+客車が降臨する筈だ。
723名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:25:52 ID:xMtABh/QO
>>721
落書き列車扱い…
じゃないよね。
早く、DJ見たい。

455でしたっけ、
グリーン車改造した先頭車。
あれが、
落書きされてるのを見ると、
悲しかったです。
724名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:21:58 ID:iYchx385O
今現在、小倉工場の廃車留置線周りに姿なし。

工場の中だな。
これは本当にお色直しかも!
725名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:43:21 ID:9bKYvfSmO
そこで例のイメージ写真ですよw

3%くらいは可能性あるんじゃねw
726名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:05:39 ID:vJcklNeq0
>>724
94号機、本当にお色直しだといいね。戻って来て欲しい。
727名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:33:15 ID:BuTpw7pcO
フライスじゃね?
728名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:55:46 ID:iYchx385O
お色直ししてピカピカになって出場!



よく見たら、マークも白くなっていた…というのも複雑
729名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:18:29 ID:uypC4kEQO
リバイバルサザンクロス!


釜だけ…
730名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:31:50 ID:wtfhWR+C0
>>728
貨物に移籍かよwwwww
731名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:00:27 ID:dOmAKoHGO
ところで門司港で青空展示会やってる81は、どうなるかね?
マジで鴨に売られてでも走り続けて欲しいが。
732720:2009/09/16(水) 18:21:27 ID:1pclZNOM0
もう一丁
10/12 九鉄記念館 9:00-17:00
ブルートレインの撮影会、及び客車内見学。ここで、華麗にパーイチ復活、な訳ないよな・・・

10/4 福北ゆたか線フェスタin直方
ここにもサプライズでブルトレが来そうな予感
筑豊線って76入れるんかなw
733名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:36:53 ID:iYchx385O
マジな話、この勢いでブルトレイベント続けば、
来年もカマも客車も残るんじゃ有馬線?
ただ余り短期間にイベント乱発すると、すぐに秋がくるよね。
まだまだ続くと期待させるより宇宙戦艦ヤマト商法で数年引っ張れないものか。
734名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:58:53 ID:BuTpw7pcO
>>731
81は既に車籍抹消されてる。
>>733
宇宙戦艦ヤマトはさらば宇宙戦艦ヤマトで終わってたらファン的に良かった気がする。ぶっちゃけ続編は無くて良かった。
ブルトレも富士・はやぶさの最終日という最高の名シーンで終わった方が良かったと思う。
735名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:25:41 ID:dOmAKoHGO
>>734
車籍は復活させられること知っているよな?
この場合、可能性は薄いがね。
736名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:30:54 ID:iYchx385O
>>734

そこは、人それぞれの感じ方だからなぁ。
そもそも続編を望む人がいるからマーケットが存在するわけで。
廃止や永久展示は簡単、しかし、一度それやるともう走らない。

リバイバルブルトレ終了と見せかけて、リバのリバイバル、そのまたリバイバルと…
737名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:48:57 ID:XTOBlwCM0
寝台列車の火は消してほしくないんだよね・・・
738名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:55:57 ID://OX6x5MP
ヤマト商法というよりも…
昔からよくある閉店商法が、まさに今のリバイバル企画な気もする。

露天で時計とか売ってる店とか、某紳士服店の改装閉店セールとか
巷ではごく普通にある商法だが、みんなついつい立ち寄ってしまう。


ダラダラとリバイバルをするよりも、いっそ歌舞伎とか相撲の興行みたく
千秋楽を設けて、その後は暫くメンテナンスで走らさない。

そんな感じの方が、リバイバルをやるにしてもいいと思うんだよなぁ。
739名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:07:31 ID:bpjxGV3/0
>>731>>734>>735
門司港放置のEF81がどうなるかは、わからないが、過去にED76-81とED76-83は一旦Qから除籍後、鴨に引きとられているから、>>735のような除籍→復活の前例がない訳ではない。
この2両のED76は1998/03/26にQで除籍され、1999年度に鴨が購入、時間はかかったけど、復活している。
ただ、現状として、門司港放置のEF81やQに残っているED76を鴨がお買い上げすることは考えにくいが。
740名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:10:23 ID:7VycXcke0
>>738
本当はリバイバルよりも行楽期に九州島内の臨時寝台特急として
走らせてもらいたいんだけどな。
741739:2009/09/16(水) 23:13:23 ID:bpjxGV3/0
EF81で思い出したけど、EF81-408、全検から出て来ました。
書き忘れていました。
742734:2009/09/17(木) 11:09:34 ID:Ka2N9rhXO
>>735
車籍は復活出来るのは知ってるけど、関門マヤを貨物に借りてる時点で厳しいような気が…。
しかも手入れしてないから鹿児島で腐ってる急行型と状態はさほど変わらんだろうし。
>>735
確かに、人それぞれだよな。それは分かってるけど、やりすぎたらあの最後の名シーンが薄らいで行くような気がしてね。
>>739
今回は買わないでしょ。旅客が貨物に釜を売却するとやたら高い値段で売りつけるから、今の貨物は旅客からは二度と釜買わない考えだからね。
743名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:59:48 ID:HhvnCf/6O
>>742
束→鴨のDE15は、例外で桶?
あるいはQからは(ry なのか?
744名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:15:34 ID:Ka2N9rhXO
76 94は単7531で今日下郡に帰った。
>>74
東日本は分からない。少なくとも、西と九州は中古とは思えない値段で買わせるから貨物は嫌がってる。
745名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:48:48 ID:YjpswTG9O
>>744

結局94は何しに、小倉工場に来てたんだろう。


それから機関車の税法上の減価償却年数は何年だろう。
簿価と実際の交渉価格との差が分からんから、一概に高いかどうか分からない。
746名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:34:15 ID:J6UVImYC0
ところでさ、前小倉工場に回送された寝台車達はどうなったの?
処遇が分かる人とか居らんかな?w
定点観測とかでさ、例えばもう既に解体されちゃったとか解体線に移動してるとか、
中に入ったまま音沙汰なしとか。あるいはどこか別のところで留置中か?

それと、今日も熊本車両センターを通ったが、端っこの留置線に門司方から
スハネフ14、オハネ15-2000、オハネ15-0(1100?)と留置されてて、マークははやぶさだった。
多良木町が何両買ったかは知らんけど、DE10がすぐそばで待機してたし、
もしかしたらそれ関係の送り込みがすぐにあるかも知れないね。
まぁただの廃回第2弾!かも知れんけどもw

取り急ぎ報告まで。
747名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:19:15 ID:YjpswTG9O
>>746

昨日小倉工場を見て来たが、入り口の3両は、運び込まれたままの状態で現存。
もう3両は、ED7694の所在の方が気になり確認できず。
もといた場所にいなかったような。
工場の入り口には出場前のEF81408の顔が見えた。
ざっと報告。
748名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:47:14 ID:YjpswTG9O
追加報告

現在、破砕されているのは、鹿児島から運ばれてきたモハ474-5
その他は見えなかったので最後の1両と思われ。
ブルトレの方は解体されたとは考えにくい。
展示用ミニ編成としてお色直し中ではないか。

ED7691と92は相変わらず入り口付近に留置中。
749名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:53:51 ID:J6UVImYC0
>>747-748
わざわざ報告してもらってありがとう!

ホントに、ただの全検とかだと良いのにね。
ブルトレには、綺麗にお色直ししてもう一度出て来て貰いたいよ・・・。

地獄より蘇りし、なんちゃってww でもKK送りって殆ど=廃車解体だもんね・・・。
750名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:12:32 ID:NeNZdosw0
>>744
94号機、無事にご帰還ですか!。何よりです。
それにしても、謎の工場入りでしたね。
751名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:04:02 ID:Ka2N9rhXO
>>745>>750
車輪添削だと思います。ブルトレが有った頃はもっと頻繁に単機で行き来してた。
>>745
一般的に耐用年数は13年。
しかし、鉄道車両故に廃車にするまでの走行距離を見積もって減価償却費を決める生産高比例法によって考えると今まで走行距離によって帳簿価格が変わるから一概に幾らとは言えない。
釜を所有する会社の会計の仕方で変わると思われる。どっちかは私は知らない。
ちなみに、旅客が釜を貨物に売りつける場合、現在の帳簿価格が10の場合14〜17ぐらいだったはず。かなり前に聞いた話だからはっきり覚えてない。
752名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:51:30 ID:vPrr+MMl0
>>746
ちょっと前になるけど9月5日撮影
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59553
753名無し野電車区:2009/09/18(金) 04:33:28 ID:RaZnWmWjO
全国で寝台列車が走ってないのって
九州だけなんだよね。
754名無し野電車区:2009/09/18(金) 04:50:29 ID:RaZnWmWjO
富士ぶさの編成に夢空間を併結して走らせて欲しかったな。
755名無し野電車区:2009/09/18(金) 06:30:42 ID:XBUME77v0
>>751
法人法及び、所得税法上では、機関車の耐用年数は18年ですよ。
13年は電車の場合。
ちなみに気動車は11年です。
756名無し野電車区:2009/09/18(金) 09:54:51 ID:anP3j45gO
>>755

課税されるのは、固定資産税(償却資産)では

所得税って個人にかかるものでは?
個人的にカマを持っている人なら分かるけど。

法人税の場合でも貸借対照表の資産評価と言う意味ね。

11年が正解かも?
757名無し野電車区:2009/09/18(金) 11:40:59 ID:QYjkiZyhO
小倉工場のブルトレ解体着手されている。内装バラされている。
758名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:42:53 ID:XBUME77v0
>>556
財務省令の機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表です。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html
759名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:16:48 ID:iXTt2z57O
>>744
そもそも国鉄時代に作ったのを継承しただけなのにね
760名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:18:46 ID:XBUME77v0
>>758
訂正します。
誤 >>556
  財務省令の機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表です。

正 >>756
  財務省令の機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表を見て下さい。
761751:2009/09/18(金) 13:20:39 ID:CP2E9x/2O
>>755
間違いの指摘ありがとう。
13と18を打ち間違えてるとは思わなかった。
762名無し野電車区:2009/09/18(金) 15:48:27 ID:dvm+zNJf0
>>757
工場祭りも近いからなあ。寝台灯、鏡、方向幕etc
763名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:08:40 ID:mxJSVvyoO
寝台灯は家庭用100Vで使えるの?
764名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:17:48 ID:zI32/JDh0
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
9/26 門司港→長崎 カン×
9/27 長崎→門司港 カン×
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定
10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
765名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:26:46 ID:jIVlnIKRO
>>743
鴨と東は仲良しだからじゃね
766名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:02:11 ID:66eFIVzLO
>>764
11/26に鹿児島へ行ったやつは帰らないの?
767名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:41:25 ID:NVn6ByM00
ブルトレに泊まって 唐津くんち 11月2日、JR駅で / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122923
768名無し野電車区:2009/09/19(土) 02:05:34 ID:u17ereQ70
>>767
どうみても女性専用車はガラガラ、泊まっているのはヲタばっかりの悪寒。
769名無し野電車区:2009/09/19(土) 04:29:37 ID:P9/4wNby0
>>767
唐津線にDEのブルトレが走るってことだよね。
なんかレアな気がする。
11月2日の回レのダイヤ一応、知りたい。
770名無し野電車区:2009/09/19(土) 09:49:23 ID:NXPpp5/lP
>>769
記事を見る限り9年ぶりに企画されたものだから、2000年以前は度々走ってたみたいですね。
まぁ、車両の今後のことも考えると今回が最後になりそうですが…

ダイヤは、まだ先のことだから大人しく待つのが吉だろうね。
771名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:13:43 ID:OaM9mOX70
>>768
止まってるブルトレに泊るオタなんておらんと思うけど
772名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:25:37 ID:FxvOXBBm0
>>766
3月のリバ富士の編成と同様に鹿児島に放置ジャマイカ?。
ところで、鹿児島では車両の解体はできるのか?。できるのであれば、鹿児島での解体もありかも。

>>769
以前は、唐津くんちの時に、列車ホテルであったよ。走っていないので揺れなくて、一般人にはいいのかも。
773名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:24:44 ID:ECxH1P0rO
>>772

でも、風呂・シャワーなし、アメニティなしで4戦円は高いなぁ。
せめてオールシンデラ編成なら、お泊まり考えるが。

あ、キハネフないと暖房が…
774名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:58:49 ID:B8wmYWBK0
>>773
この期間の唐津の宿泊状況はひっ迫している事は事実だけど、確かに4000円は高いよね。
以前から疑問だったのだけど、こういう時に、何故、ロネを使わないのだろうね。この期間でも、ロネは使われていないのだから、こちらに使った方が良いと思う。ハネだって解放を使うぐらいならソロの車両だって使った方がいいのではないかな。
775名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:46:15 ID:RON031YV0
逆にセキュリティの問題があるんじゃない?
常に検札するわけでもないんだし、勝手に使用される可能性もあるし。
個室だから中をいちいち詮索するわけにもいかんし。
776名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:33:44 ID:ECxH1P0rO
>>775

セキュリティーの問題なら、開放ハネの方がよっぽどじゃない?
深夜、枕探しに、置き引きと入れ替わり立ち替わり。

寧ろ、個室は全室施錠しておいて、受付でkey渡しにすれば良いのでは。

しかし、ラブホテル代わりにする不埒な奴らも出てくるか
777名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:22:07 ID:NXPpp5/lP
>>776
普通乗り入れない区間で、しかも列車としてではなく、ライダーハウス的利用であれば
個室は管理の面から見ても来て欲しくない存在だと思うよ。

同一料金なのに、なんであっちは個室なんだとか、どーでもいいトラブルに巻き込まれるくらいなら
最初から全部同一な開放でいいし。(キハネフの騒音問題があるが、それは事前交渉次第)
778名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:15:11 ID:lQCmV7QT0
>>772
以前はやってたが今はしてない。
っていうか出来るなら廃回なんてしない。
アスベスト処理が小倉でしか出来ないのが1番の理由。
779名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:00:13 ID:f9/x0aHO0
>>777
グレードを統一するなら全車ロネ、キハネフは電源用にすればいいのジャマイカ。
そもそも、何で、わざわざ一番下のグレードに合わせるのだ?。一番上のグレードで統一した方がいいだろう。
防犯上の問題は、乗車時に検札し、朝まで戸を開けないでおけばよし。
780名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:39:22 ID:W11ZTWwGP
>>779
>>767の記事をよーく読んでくれよ。
元々の用途が、唐津くんちでホテルなど宿泊施設が込み合うからということで
久しぶりに列車ホテルとして仕立てるんだろ?

それなのに、全車ロネとかじゃキャパシティ無いじゃん。
話題性も含めても元々全車ロネなんか不自然だし、普段の編成で
来るってほうがいいんじゃないのかい?
781名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:01:44 ID:G/LqsSEq0
>>780
ハネ4両ですませるなら、6両のロネをフル動員したほうがいいんじゃない?
ちょっと減る程度で済む。
782名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:17:29 ID:W11ZTWwGP
>>781
散らばってるロネを全部かき集めて、編成組み換えして、列車ホテル終わったら
また組み戻してとか、労力と手間考えても簡単に出来ないことくらい分かるよね。

一日限りの列車ホテルのために、そこまでする必要はどー考えても無いじゃん。
783名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:14:27 ID:1UV3wKj20
>>781>>782
言い合いするのも結構だが、そもそもロネは6両も残っていないだろう。ふじびさ廃止前5両、先日に2両廃回で、残り3両だろう。
ただ、一般人にはハネ解放では、ちょっと受け入れられないだろうな。ソロでも使うとかしないと、カプセルホテル以下だろ。
784名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:25:32 ID:9Ay7ACx/0
http://picup.be/pc/src/up0768.jpg
ED76 94号機
今日大分で撮ってきました。
785名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:16:31 ID:NvTh2GkX0
>>784
94号機の画像、サンクス。
小倉工場行きだったから、ついに廃車かと思ったけど、無事に生還しましたね。

94号機はさくらの最終便や3月のはやぶさ、富士の最終便、古くはJR発足時の旅立ち号等の歴史的列車の牽引をした実績があるので、いつまでも走り続けて欲しいですね。
786名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:41:31 ID:R3h5m5xgO
94号だけに九死に一生を得た
787名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:59:14 ID:aHKK5gYS0
  【審議中】

        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・  ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
788名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:13:39 ID:6yQa9UXiP
>>787
貼ろうと思ったら貼られてた
789名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:27:15 ID:Hurf5Dt40
  【採用】

           ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 _,,..,,,,_   _,,..,,,,_   .:* ・゜
     _,,..,,,_/ ‘ω‘ヽ/‘ω‘ ヽ,..,,,,_
    / ‘ω‘_,,..,,,,  l _,,..,,,,_/‘ω‘ ヽ
   |   / ‘ω‘ヽ /‘ω‘  ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
790名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:55:42 ID:cSLNNAih0
↑カワユス
791名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:46:50 ID:QkrQTrXm0
>>785
写真を撮った者です。
ヘッドマークを取り付けた時に削れたのか、そのあたり塗装がはげていました。
1日でも長く残していてほしいものですね。
792名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:06:56 ID:AjzLUA920
>>791
94号機だけでなく、66号機や69号機のQ釜(旅客釜)は、みんなヘッドマークをつけた跡の塗装の剥げがあるよね。
鴨釜は、塗装の剥げがなくて、そこの箇所がきれいだ。
793名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:16:29 ID:QkrQTrXm0
>>792
そうですね。
でもそのほうが、なんかいいですよね。
794名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:23:10 ID:En9W1u0UO
>>792

銀釜もよ〜く見ると…




錆が。錆びない筈なのに
795名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:47:23 ID:HKhdV1bP0
錆びない、ではなく錆びにくい
796名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:28:19 ID:En9W1u0UO
>>795

錆びないと信じ込んでた子供時代。
だから、ステンレスなのだと思っていたが、
今では赤や青のEF81や金時が普通に関門抜けている。
ステンレスって一体。。。
797名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:38:53 ID:YQ3YfQXY0
つEF30登場前
798名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:45:06 ID:W7mEU9pl0
>>797
ステンレスのEF10がいたけどね
799名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:45:45 ID:e+KLfloL0
>>796
ステンレスのEF81やEF81-400が何故錆びないとかいう話は電気機関車スレの出ていた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238834002/
のスレ番30〜100のあたりで出ていたから、ご参照あれ!。
800名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:40:33 ID:CYF4AJjjO
800ゲット!

>>799

トンクス

ご指定のスレ、博士やソムリエばかりで敷居が高いところだね。
結局、塗装に秘密があったのか。
801名無し野電車区:2009/09/22(火) 13:29:19 ID:++L52izY0
>>796
昔ほど頻繁な運行じゃないからそこまで気を遣う必要もないんだろ
802名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:06:24 ID:PIm+HzSm0
殿様あさかぜの殿様部分(A寝台と食堂車)にシャワーとロビーを付けたような列車だったら
人気を持続できた気がする。

20系のA寝台は24系のA寝台より良かったよ。
803名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:16:23 ID:ggX3Fqqr0
>>802
どうよかったの?
同じカルダン式だと思うのだが・・・
804名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:29:04 ID:SQKvXehZ0
    / _|___   ___   __ _| |___    ___________
   | (_ / _ ヽ/ _ ヽ/ _` |  -_)   |カルダン式        |
    ヽ_ヽ___/ヽ___/ヽ__., |_ヽ___|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |___/       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  もしかして:プルマン式
805名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:35:56 ID:l9TzyUyt0
あの時代にA寝台に複数のタイプがあって
北斗星のロイヤルのような配置のもあったもんな。
食堂車もあるしグリーン車もあるし。。。
806名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:47:29 ID:ggX3Fqqr0
>>805
確かに、当時のあさかぜって1号2号3号とあって
1号、2号号が博多に乗り入れていたけど、
1号の車両のうちの半分くらいは個室かA寝台だったような気がする。
でも単なるA寝台だとすると、カルダン式の解放型で
それは今も昔も開放A寝台って変わらないのじゃないのか?
807名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:17:49 ID:nlDLg2ny0
>>806
個室もあったよ
あさかぜにしか無い車輛もね
808名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:22:16 ID:Viivt6rQ0
ルーメット
809名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:46:12 ID:1mthD9VD0
(/Å\*) ← 大牟田市生保ニートホモ:有明の月@三池炭坑  (笑)
 ∧
九州新幹線船小屋駅イラネ! や古賀誠スレで待ってるよ suimasen suimasen....







810名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:49:46 ID:xF+CIB4B0
>>808
もともとアメリカなんかの車両がモデルになってるんだよね。

811名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:51:29 ID:+flt9EjRO
ここの人は,当然トミックスのさよなら富士はやぶさセット購入するよね?
あと一週間。
812名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:59:57 ID:rLVwDi590
813名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:52:45 ID:iIcPSzmd0
ヨルダン式の開放寝台
814名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:07:37 ID:aXEYRRHL0
815名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:25:23 ID:/RY2udou0
サンダン式の開放寝台
816名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:25:59 ID:xBZmMD0+0
スレチだがのびのびの足下付近はシャルダン式にして欲しい
817名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:39:22 ID:3STVsAhZ0
当たり前だが上ダンに上がるときは階ダン
818名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:54:42 ID:0Sdu8Sze0
>>816
リキッドタイプな
819名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:15:57 ID:iIcPSzmd0
子供のころにのったさくら号は14両もあって、探検気分だった。
最後尾の貫通扉の窓から、過ぎ行く景色を眺めたり、B寝台の窓からの
景色を見たり、食堂車に行ってみたり・・・
当時NHKで放送されてた「たんけんぼくのまち」の曲とチョーさんみたいな
冒険心をくすぐるものがあった。

子供ながらにブルトレってなんか心魅かれるものがあったんだよね。
まさに「君に、胸キュン」って感じ。
820名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:22:30 ID:eAR2QSZW0
最後の1行はふざけてんの?
821名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:34:33 ID:iIcPSzmd0
ふざけてるわけねぇだろ、何かに例えてもいいじゃんか。
「心魅かれる→君(ブルトレ)に、胸キュン」

なんでこう、揚げ足を・・・おや、誰か来たようだ。
822名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:09:36 ID:j+UYOER90
>>819
きもーい(^^
823名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:35:12 ID:KjINEGTj0
お互い様ですねwww
824名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:25:48 ID:sD6yIbNbO
JALが弱ってきてるからもう少しブルトレ踏ん張ってればなあ
825名無し野電車区:2009/09/25(金) 04:13:52 ID:jRBPh36DO
>>820
人の揚げ足をとる、他者の意見に否定的、無意味かつ短絡的な非難…
いるんだな、こんな奴。
826名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:26:16 ID:RS43O1m+0
>>825
九州ブルトレスレには、ゴロゴロいるよ、昔から。
827名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:38:43 ID:CGR0Yn7yO
>>826
いるいるw
常に上から目線で人を叩き、揚げ足取りにご活躍の輩がね
富士ぶさお見送り隊スレ、自主制作展望作品スレにも常駐していた
いつも偉そうな書き込みしとったわ
828名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:06:38 ID:osOzaG+yO
自覚の全く無い↑のも常駐してるから注意な。
829:2009/09/25(金) 14:11:42 ID:CGR0Yn7yO
自己紹介乙w
830名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:52:52 ID:Pab8sUqu0
17:20頃
まもなく10番線に
寝台特急富士・大分行き、はやぶさ・熊本行きがまいります。
危ないですから黄色い線までおさがりください。
(駅員)
まもなく〜10番線には〜寝台特急〜富士〜はやぶさ号〜
大分〜熊本行きがまいります。
入れ替え作業が終わりまして17:35分、17:35分にドアが開きます。
なお、食堂車〜車内販売などはございませんので〜お弁当などお買い求めの上ご乗車ください。

18:00頃
(駅員)
まもなく〜寝台特急〜富士〜はやぶさ号発車いたします。
ご利用のお客様はご乗車のままお待ちください。

♪チャンチャンチャララン チャンチャンチャラランチャン(繰り返し)1
側灯よし。了解。ジーーー。
(となりにE4系入線)
ピーーー(EF66の汽笛)

懐かしいなぁ
831名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:23:59 ID:77E7GPGE0
1レ定刻です
832名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:40:16 ID:fmVJrT/70
ものの見事に吊り上げられてしまっている自覚すらないCGR0Yn7yO
833名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:16:26 ID:b4GiHVOmO
明日のリバイバル回送はそろそろ到着?
834名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:18:13 ID:NEjEDE0H0
明日のスジ教えて下さい
835名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:12:43 ID:kqR11E3f0
>>834
  +  +
   ∧_∧
  (´∀` )コワーイ ! ナンカキター
+  ヽ    つ
    (⌒_ノ
     し'ゝ ;;::⌒::

836名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:52:32 ID:PI15BCMk0
>>832
馬鹿は放っておけよ
2ちゃん耐性がない奴だなお前は

837名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:33:33 ID:sa4jGKan0
>>833
明日のリバイバル送り込み回9340レ、66号機でした。このまま66号機で運行されると思われよ。
838名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:02:55 ID:ZUxMxHRMO
>>828 >>827



このスレから消えろ
あんたらの存在ウザイ
839名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:07:06 ID:7an6FjdqO
>>830
発メロになった時点で10番線が
ただのホームに成り下がったと感じたなぁ。
840名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:03:28 ID:fFUqWk5BO
小倉工場で富士ぶさ客車の解体開始。
今 重機横へ
一発目は個室車から。
次に中間B寝台と続く。
841名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:23:41 ID:lKZ/CNb/0
回送ってことはリバ富士またあるんですか??
842名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:35:20 ID:L99z8QPp0
843名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:35:20 ID:16uLIV2X0
>>841

☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
9/26 門司港→長崎 カン× テールマーク はやぶさ
9/27 長崎→門司港 カン× テールマーク はやぶさ?
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定
10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
844名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:13:03 ID:gvUxXE2t0
撮りづらいだろうが出来れば最後の写真でも撮って貰えないだろうか・・・。
いや、まあ出来ればお前のその話は信じたくないから、事実として受け止めるため、
証拠出せ!!wってのもあるけどw、何か見送ってやりたくてな・・。
845名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:13:54 ID:gvUxXE2t0
あ、>>840さんの事ねw
846名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:45:50 ID:NsmjMvr4O
>>840
(/_・、)(つд`)
847名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:02:49 ID:lKZ/CNb/0
タイやなんかで乱暴に使ってもらうよりも
日本で始まり、日本に終わってほしい。。
848名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:21:13 ID:Al9ikzgI0
>>843
すいません、カンって何のことですか?ヘッドマーク?
だとすれば△って何ですか?
849名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:40:43 ID:WW4y4Vx/O
>>848
カン=ヘッドマーク。△=カンが付くかもしれないし付かないかもしれない
850名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:15:14 ID:0prP8Obw0
ちょいと質問なんだが、さくらのオハネ14、オロネ14が廃車になった原因が
老朽化ってのは本当?
14型は北陸で健在だし、スハネフ14の初期型も富士ぶさで最近まで走ってたから
あまり信じられないんだが
851名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:22:32 ID:QEbx/5nV0
要らなくなったからつぶすのに、古いほうに老朽化という理由付け
852名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:40:51 ID:t4REeCr+O
14系は床材が合板なので防災の観点から、まず淘汰される
スハネフ14が残ったのは、分割作業しやすい折妻なのと緩急車だから。
853名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:20:21 ID:YWEQyZMM0
>>851>>852
回答サンクス
防災の問題だったとは
854名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:58:32 ID:7C0MTWbhO
>>853
>>852補足
合板(ベニア板)使用の理由…14系までの新型客車は、重量的にもちょうどいい防音材として使用。加工もしやすい。
しかし、北陸トンネル火災で難燃化しなくちゃいけなくなったので当時量産されていた25形の車体を使って、15形を製作…だったかな?
間違ってたら許せ
855名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:10:12 ID:tVa+0ZT5O
難燃化対策で14系打ち切り→24系製造→25形製造→15形製造。
856名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:19:51 ID:HW+wGgdZO
セキのEF66で次にドナドナされるのどれだと思う?
857名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:44:19 ID:TF1hB+4W0
>>856
42+47,48で一旦終了か?
858名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:53:34 ID:laghstWK0
>>843追加
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク さくら
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク あかつき
11月はどこかで毎週運行だよw
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/shindai/090929_shindai_nagasaki.pdf
859名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:37:27 ID:1/rLlE9e0
豊岡真澄か・・・
860名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:38:13 ID:BjVGgC7J0
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定
10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク さくら
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク あかつき
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
861名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:47:43 ID:zkGF5Eo/0
>>859
豊岡真澄は往路だけ同乗なのか?
862名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:07:36 ID:S8izOytTO
今日16時すぎ、ED76-69がスペースワールドを黒チキ3両程曳いて上って行った。

9月までに九州釜全廃はガセか。
863名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:45:41 ID:lvKfMDDS0
>>860
カンって何のこと?

完売ってこと?
864名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:08:34 ID:Cd9CddWp0
>>859 >>861
乳臭いババアがそんなにいいのか?
865名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:11:10 ID:7wrO9XHd0
>>863
ヘッドマークのこと
866名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:19:40 ID:ERr7phfA0
>>864
垢豚木村よりははるかにマシ
867名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:05:21 ID:S8N9QxOAO
>>866
似たもん同士五十歩百歩。
敢えて違いをいうなら
豊岡が五十歩で木村が百歩。
豊岡はまだ倅が手かかるのに九州へ、
木村は人間として難あり杉。
868名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:14:50 ID:nKKmg+JsO
昨日、貨物の81-400(車番見えず)上り回送…18時・天神川
869名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:17:46 ID:nKKmg+JsO
>>867

木村…赤い制服がセンス無いから…普通の格好が出来んか?キサン???な感じか(笑)
まだ、セーラー服の方が萌える
870名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:02:43 ID:/CiEAqEu0
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定
10/23 熊本→大分 急行「阿蘇」カン○
10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク 「さくら」
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク 「あかつき」
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
871名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:10:29 ID:seBBQOnp0
>>870
10/23の急行阿蘇についての詳細キボン
872名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:12:58 ID:seBBQOnp0
ゴメン、ググったらあったwww
873名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:35:37 ID:S8N9QxOAO
>>869
この間雪乃が九州に来てたが
あの子の制服はスーツ改造で
センス・実用性共に優れてる。

同じ呼ぶなら問題行動のデパート・木村や
育児に専念させるべき一般主婦・豊岡より
彼女あたりをイベントに呼ばなきゃ。
874名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:53:02 ID:Jy3RIiAv0
ぐぐっても阿蘇なんかねーじゃん
875名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:07:04 ID:Qg2S+mZa0
ということは、大分トレインフェスタでの車両展示は急行阿蘇で持ってきた
ブルトレがあるんじゃまいか。
876名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:15:03 ID:seBBQOnp0
877名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:15:57 ID:mdYiuIXeO
>>873
そういう若い子呼ばなきゃ。
関西のタレントだから
東京から豊岡呼ぶより安上がりだろ。
878名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:07:56 ID:Jxie42/C0
>>876
なら、24日の大分トレインフェスタで展示される富士号はこの編成3両だけか。
879名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:37:06 ID:mdYiuIXeO
>>878
それでミニブルトレって訳ですな。
880名無し野電車区:2009/10/01(木) 14:39:14 ID:XBtx8VDZ0
>>878
今年の大分トレインフェスタは18日ですよね?
881名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:38:27 ID:0Yud0V/sO
>>880
24日
882名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:12:01 ID:ALOFdzTi0
11/2唐津滞泊列車ホテル満室完売w
883名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:55:31 ID:JH9KLnKOO
>>878
客車.大分に残りますかね?
24日の旅行会社リバイバル運転に使われる為にソッコー熊本に帰されたりして?
884名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:07:37 ID:tsxT63Sd0
阿蘇のヘッドマークの絵柄、どこかに出てませんか?
いい雰囲気の絵柄なら出かけたいな。
ダサダサなのなら没。
885名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:26:22 ID:15Z0De8+O
小倉工場の裏側ではもの凄い勢いでブルトレ客車が破壊されている。
ソロ、ハネ、ロネと続いている。
886名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:40:14 ID:IT8hFb2T0
>>885
10/18 工場まつり部品販売用??
887名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:46:23 ID:2xIdvbfPO
>>886
どうだろ
最近の小倉工場まつりの部品は寂しいからね。
ブルトレ部品出ないかもよ。
行ってみないとわからないけど…
888名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:36:42 ID:bstwzVTR0
>>885
今日もキハネフ1両と開放ハネ2両がドナドナされたらしいが
これでクマに残るのはあと10両ということですか?

竹下と鹿児島のはどうなるのか分かりません(>_<)
889名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:34:56 ID:wu6er0xi0
>>885
写真うpしてくれ!!
890名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:20:19 ID:huSKycia0
>>862

>>267>>275で、そういう話が出ていたが、まだカコの475(457)廃回が済んでいないから、それまでは残るのでは?。
>>885で小倉工場での客車解体が進んでいるから、>>275の話からして、
客車解体→場所が空く→カコの475(457)廃回→廃回終了後、Qの76全廃
なのだろうな。

それにしても、まだカコの475(457)は4編成(12両)もある。さらに、Qの76全廃となると、プラス3両。それだけを小倉工場の押し込めることができるか?。

ところで、件の工臨、今日も69号機?。この工臨がDE10になってしまうと、Qの76もいよいよヤバい。個人的には1両でもいいから残って欲しいが。
891名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:23:43 ID:8+jNfZQp0
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定
10/23 熊本→大分 急行「阿蘇」カン○
10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク 「さくら」
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク 「あかつき」
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
11/27 鹿児島中央→熊本 カン?
892名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:49:35 ID:uSHglk/Q0
>>891

11/26 鹿児島中央→熊本 カン?
ではなかろうか。間違っていたらスマソ
893名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:02:55 ID:Zof6ohv70
知り合いに「EF30 6」の拓本をもらいました。
なんでも昭和62年のさよなら運転で配られたものらしいですが、ググってもまるでヒットせずどういうものなのか分かりません。

一応門司機関区長の判は押してあるので本物だとは思いますが・・・
詳細をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
894名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:06:10 ID:OH5v/mV1O
>>893
小倉工場に顔だけ保存してあったような
EF30・ED76-1
895名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:28:01 ID:7L6oO7RrO
しかし好評ならわざわざ客寄せパンダ(豊岡)なんか
呼ばずイベント自体を充実させてほしい。
九州出身ならともかく本当に見たいのは
タレント気分が抜けないパンダや
赤い豚ではなく車両なんだから。
896名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:45:57 ID:wDVHT6tw0
>>894
この拓本についてはご存じないですか?
「さよなら運転でもらった」ということしか分からないんで・・・
俺も持ってるよ!って人いますか?
897名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:26:01 ID:QWsStHckP
>>896
貴重な資料を頂いて興奮するのも分かるが、大抵の人は貴殿の質問された時間帯は
仕事とかで不在で回答できる方が居ないようです。

オッサン使えないなと思う前に、質問する時間帯も考えてみましょう。
898名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:40:00 ID:wDVHT6tw0
>>897
ご指摘ありがとうございます。
そもそもこれが貴重なものかどうかってことすら分からないもので・・・w
質問の答えに関しましては気長に待ちますのでよろしくお願いします。

899名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:58:11 ID:GwCdutEe0
900名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:46:34 ID:bCCos9a20
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定

10/23 熊本→大分 急行「阿蘇」カン○ キハネフ×2+ソロ1
10/24 大分トレインフェスタ 展示 キハネフ×2+ソロ1
10/25 大分→熊本 急行「火の山」カン○ キハネフ×2+ソロ1

10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク 「さくら」
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク 「あかつき」
11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
11/27 鹿児島中央→熊本 カン?

Qがアツイ!!
901名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:08:35 ID:DAAXDgDl0
11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク 「さくら」
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク 「あかつき」

これって終始DL牽引?
902名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:16:47 ID:vwW7eS64O
>>898
「鉄道懐かし」板で、ふさわしいスレを探して質問したほうがいい。
903名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:15:04 ID:8UNXZwwl0
☆☆☆Qブルトレイベント☆☆☆
10/12 九州鉄道記念館 ブルトレ展示
10/18 小倉工場まつり ブルトレミニ編成展示予定

10/23 熊本→大分 急行「阿蘇」カン○
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/images/091023tour.pdf
10/25 大分→熊本 急行「火の山」カン○ 
http://www.jrkyushu.co.jp/ooita/pdf/091025shindai.pdf

10/24-25 門司港→鹿児島中央 カン×
10/25-26 鹿児島中央→門司港 カン×
http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=195696

11/2-3 唐津駅停泊 Bネ4両
http://www.hot-at.jp/pdf/0909_karatsu.pdf

11/7 長崎→旧線・大村線→門司港 カン○ テールマーク さくら
11/8 門司港→筑豊本線→長崎  カン○ テールマーク あかつき
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/shindai/090929_shindai_nagasaki.pdf

11/13 熊本→鹿児島中央 カン△
11/14 鹿児島中央→熊本 カン△
11/20 熊本→鹿児島中央 カン△
11/21 鹿児島中央→熊本 カン△
http://tour.club-t.com/tour/94552.htm

11/26 熊本→鹿児島中央 カン×
http://tour.club-t.com/tour/94517.htm


904名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:29:13 ID:80nZlbC8O
おとといだったか、竹下から小倉工場に運ばれた3両は歯医者確定なのか?

じゃ工場祭で展示するミニ編成はどれを展示するんだろう。工場じゃドンドン解体してるようだし。

大分展示や唐津の編成はどれを使うのか
考えるとわけわかめ
905名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:35:20 ID:UbCZPRVjO
明日 小倉工場と鉄道博物館に行くかな。
解体現場 写すぞ
906名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:27:10 ID:FaKoUYAw0
竹下留置車の中にスハネフ15とオハネ15のトップナンバーが
いたと思うけど今回回送された3両の中に入ってる?
907名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:55:45 ID:80nZlbC8O
>>905

905氏の工場突撃によって、謎が解けることを期待すます。
見える範囲の車両番号を控えておけば、マイスターたちが後で解明してくれるでしょう。


最も、その前に九鉄の企画部門に行って、教えクレクレ攻撃すれば、
洗いざらいゲロするやも。
908名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:05:18 ID:XCtFu1ht0
攻撃すんなや・・・
909名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:20:55 ID:FcCJC9boP
何か、過去に攻撃したことがあるから、シレっと書き込んだ内容だな…

現業の人たちも大変なんだから、問い合わせはあまりしない方がいいと思う。
910名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:35:51 ID:UbCZPRVjO
外から 様子をうかがうぐらいだよ。無理(ブルトレ編成見つけれん)ならあきらめるし。
写真もここに映すつもりもないし,
911名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:50:37 ID:80nZlbC8O
すぐ釣られるのね、おまいら。

書き込み少ないから、ちょっとおふざけモードで書くとすぐこれだ。

別に攻撃したこともないし、攻撃をおねだりするつもりもないよ。
そもそも九鉄は普段裏方スタッフは表にいないからね。

突っ込みばっかじゃなく実のあるネタだしたら
912名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:30:02 ID:FcCJC9boP
>>911
なら、最初から書くなよ。
不謹慎な書き込みだからこそ注意したのだが、そんなに癪に障ったのか?

お前さんはおふざけモードかもしれんが、書くことによって他のやつが実践したらどーするんだよ。
そういうことくらい少しは考えてから書き込みしてくれよ。
913名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:44:29 ID:9M9Kj0Tu0
>>912
俺も911のほうが悪いと思う。
ふざけにもいいふざけと悪質なふざけがあるかと。
そういやつたまにいるからね。
914名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:12:21 ID:80nZlbC8O
まだまだ攻撃し足りない所でしょうが、完全にスレ汚しですな。
謝りますから、次行こうや
915名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:55:08 ID:hCkp1NroO
ブルトレ好きは小倉工場の裏門付近には行かない方がいい!
間違いなくショックを受ける!
個室車やB寝台のミンチ状残骸が高さ数メートルの山に‥
916名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:17:42 ID:9M9Kj0Tu0
>>915
いってみよ。
917名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:37:53 ID:qRWp28US0
>>916
ちょw
918名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:10:36 ID:hCkp1NroO
今、小倉工場の重機の前にオロネが有りますが‥番号不明。
明日行く方、番号ヨロ!
塀が高いので、脚立持参をお勧め。
919名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:18:08 ID:wxO1toxi0
廃車一覧は以下でおk?

オロネ15 3002 8/19
オロネ15 3005 8/19

スハネフ14 5 8/19
スハネフ14 12 10/ 2

スハネフ15 21 8/19

オハネ15 1 10/ 2
オハネ15 2 8/19
オハネ15 1202 10/ 2

オハネ15 2001 8/19
920名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:17:18 ID:ICLemLzb0
10/25に門司の貨物ターミナルでイベがあるんだが
歴代ブルトレ機関車は展示されるのか?
921名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:22:44 ID:LYdUgXB20
>>920
歴代つっても76と81しかない…
922名無し野電車区:2009/10/04(日) 02:13:27 ID:2mi0GLeP0
>>890
廃回にED76いるなら475に加え415が二本追加になった。
運用落ちした大分の415が疎開で回されたので。

>>大分イベント展示は急行阿蘇の使用車。
本来なら単なる回送を折角だから臨時列車に仕立てたって
感じらしい。
923名無し野電車区:2009/10/04(日) 03:03:45 ID:qEa+iv02O
>>922
415系自体まだかなり検査に余裕有るから、ギリギリで自力で行く可能性有り。現場が76牽引の電車廃車回送を嫌がってるから何とも言えない。
ちなみに、竹下放置寝台車→鹿児島総の順に廃車回送する予定。
924名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:49:13 ID:sZAMKaA40
最終運行からの動きをまとめてみたので、間違ってたらフォローよろしく。

2009/3/13
[上り富士]
スハネフ14 3・・・クマ
オハネ15 1・・・10/2 KK
オハネ15 3・・・リバ編成
オハネ15 2002・・・クマ
オロネ15 3002・・・8/19 KK(廃車?)
スハネフ15 21・・・8/19 KK(廃車?)
[上りぶさ]
スハネフ14 11・・・クマ
オハネ15 2・・・リバ編成
オハネ15 4・・・リバ編成
オハネ15 2003・・・クマ
オロネ15 3006・・・リバ編成
スハフ15 20・・・リバ編成
925名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:49:59 ID:sZAMKaA40
3/13
[下り富士]
スハネフ14 6・・・カコ留置
オハネ15 1102・・・カコ留置
オハネ15 1246・・・カコ留置
オハネ15 2004・・・カコ留置
オロネ15 3001・・・カコ留置
スハネフ15 2・・・カコ留置
[下りぶさ]
スハネフ14 12・・・10/2 KK
オハネ15 1122・・・タケ留置
オハネ15 1202・・・10/2 KK
オハネ15 2005・・・タケ留置
オロネ15 3004・・・タケ留置
スハネフ15 1・・・タケ留置

最終運行時予備車
スハネフ14 101・・・リバ編成
オロネ15 3005・・・クマ
オハネ15 2001・・・8/19 KK(廃車?)
オハネ15 1204・・・リバ編成
オハネ15 1201・・・クマ
オハネ15 6・・・クマ
スハネフ14 5・・・8/19 KK(廃車?)
926名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:50:50 ID:JeC1/3Hp0
来月「つるぎ」が復活!
九州ブルトレも・・・・・
927名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:36:05 ID:PU/A9ETN0
>>926
ソースは??
928名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:11:31 ID:SwfHAY80O
ガセネタ乙
929名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:17:33 ID:7RCAuj+00
>>927>>928
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090818.pdf

ってか>>901にも書いたけども、
往路のさくらってどっかで釜変えないのかな?
筑豊本線は経由しないから、鹿児島本線でDE10なんかで大丈夫か?
930名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:36:28 ID:Da8/LtUI0
>>923
現場がELでの電車廃回を嫌がるのはわからない事もないが、カコの475(457)は自力走行は無理だろうから、廃回するしかない。以前のようにカコで解体できればいいのだろうけど、それもできないようだし。
そこまではないと思うが、最後の手段として、廃回を甲種扱いにして、鴨にということは、あるのか?。

いずれにしても、Qの76は今後の処遇は気になる。69号機は相変わらず、工臨で動いていたけど。66号機と94号機はその後、動きがないのかな?。

>>929
鹿児島本線でのDE10、多分、問題ない。というのか、わざわざ途中で機関車つけ替えとなると、要員も必要だし、どう考えても非効率。
931名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:05:47 ID:oVuJMqMTO
11/7は大村線〜佐世保線〜鳥栖から鹿児島本線でOK?
932名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:54:38 ID:oWpBLXv80
カニがなんであれだけ残っているのかが不思議だ。
14系には検査切れまで九州内を走り回ってもらうしかないか
933名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:28:37 ID:doF917Hy0
ってか 前の筑豊線のときDE10単機で回送したじゃん。

今回も筑豊線だから 重連だろうね
934名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:02:42 ID:iigS5mk7O
>>932
まさかのミトーカ寝台車の電源車にするためにキープしているとかw

これはないにせよ、確かによく分からんね。
935名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:07:38 ID:IaXkcVys0
>>934
阿蘇ボーイの予備電源では?
936名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:15:55 ID:MFo+M6VZ0
>>935
せめて、SLひとよしと言おうよ。
937名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:52:09 ID:Wp3q7FBJO
>918
行ってきた。
ショベルの近くのロネは 不明でした。 腕を伸ばして携帯で数枚写真は写したけど 不審者と思われるので長いせずきりあげた。 ロネ張り紙が貼ってて 見るも無惨な状態。 明日はげんけいは ないだろうな。
その近くのトラックにバラバラな鉄くずが(/_・、)
門の近くには、ED76とスハネフ ロネ3005がありやした。 こちらは、 鉄道記念館のミニ編成ようかも? 東京まで営業運転してた頃が恋しい! あと下関車両の66と65まだ健在でした(・∀・)
938名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:02:43 ID:sZAMKaA40
>>937
その無残なロネは3002なんだろうか。
939925-926:2009/10/04(日) 20:16:21 ID:sZAMKaA40
訂正
3/13上りぶさ
オハネ15 2・・・8/19 KK(廃車?)
最終運行時予備車
オロネ15 3005・・・8/19 KK(廃車?)
940名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:52:27 ID:bFbc4LBFO
6/20,21
Eスハネフ14-101予備車
Dオハネ15-1204予備車
Cオハネ15-3…・はやぶさ
Bオハネ15-4…・富士
Aオロネ15-3006富士
@スハネフ15-20・富士
941名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:27:34 ID:Wp3q7FBJO
937です。
塀が高すぎて写真は、撮れなかったに等しい 数枚撮った写真も肝心な所が…
写真をここに載せたいんだが 携帯から写したのは載せ方がわかんない。付け加えて,ショベルの前のロネ,窓ガラス,個室の扉撤去 周りには、車輪が数個ありやした。

門の近くの車両は 変わりなかった。行き先は熊本になってた。

あまりしつこいと叩かれるのでこれで失礼。
942名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:38:33 ID:NQZjL8i90
>>924
ぶさと富士が逆
943名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:09:27 ID:p5so/AQ30
9月25日の小倉工場の様子をupしときます。
この時点でブルトレ客車3両、ED76が2両、Gk5のクモハが解体待ち中

ttp://picup.be/pc/src/up0909.jpg
944943:2009/10/05(月) 00:10:45 ID:p5so/AQ30
すまん、29日だった!
945名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:18:51 ID:KLPYRv2Q0
>>943
いやぁぁぁああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
946名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:43:30 ID:43CXyK0ZO
937と941、まずは文章の書き方が上手くなってから書き込みしましょう。

どこかの掲示板で迷惑がられているえ○並の文章…
947名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:18:37 ID:PnCR6ashO
>>930
九州の76は先が読めんな…。九州が工臨なんかを貨物委託or借入が今のところ実現の可能性が高いらしい。又は東北みたいにDE10の重連+ロングレールにするか。
鹿児島と関係する現場が415系と717系は走れる内にギリギリで小倉工に持って行きたいって希望してるって。理由は釜が付くと人が集まってGK-5の廃車回送の時みたいに多数の敷地内侵入が有っりしたのと急行型の時が予想以上に準備とかが面倒だったらしい。
948名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:23:52 ID:iMbSkTAq0
>>943
合掌
949名無し野電車区:2009/10/05(月) 04:38:08 ID:BjqPQVof0
2009/3/13
[上り富士]
スハネフ14 11・・・クマ
オハネ15 2・・・8/19 KK(廃車?)
オハネ15 4・・・リバ編成
オハネ15 2003・・・クマ
オロネ15 3006・・・リバ編成
スハフ15 20・・・リバ編成
[上りぶさ]
スハネフ14 3・・・クマ
オハネ15 1・・・10/2 KK
オハネ15 3・・・リバ編成
オハネ15 2002・・・クマ
オロネ15 3002・・・8/19 KK(廃車?)
スハネフ15 21・・・8/19 KK(廃車?)
950名無し野電車区:2009/10/05(月) 04:39:42 ID:BjqPQVof0
3/13
[下り富士]
スハネフ14 6・・・カコ留置
オハネ15 1102・・・カコ留置
オハネ15 1246・・・カコ留置
オハネ15 2004・・・カコ留置
オロネ15 3001・・・カコ留置
スハネフ15 2・・・カコ留置
[下りぶさ]
スハネフ14 12・・・10/2 KK
オハネ15 1122・・・タケ留置
オハネ15 1202・・・10/2 KK
オハネ15 2005・・・タケ留置
オロネ15 3004・・・タケ留置
スハネフ15 1・・・タケ留置

最終運行時予備車
スハネフ14 101・・・リバ編成
オロネ15 3005・・・8/19 KK(廃車?)
オハネ15 2001・・・8/19 KK(廃車?)
オハネ15 1204・・・リバ編成
オハネ15 1201・・・クマ
オハネ15 6・・・クマ
スハネフ14 5・・・8/19 KK(廃車?)
951名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:53:02 ID:jFkoSovI0
>>928
無知乙
952名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:23:51 ID:RCQh61nbO
タイに渡った客車が事故でメチャクチャになっていました。
昼のNHKニュースより
953名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:43:15 ID:rjgzdE/pO
>>947
東北だと75のロンチキもあるが
954名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:54:45 ID:DZNKeOM+0
タイ 列車脱線で数十人が死傷
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015900641000.html

元JRの寝台車も転覆した模様
955名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:28:51 ID:w29YDHta0
>>954
14系が複数逝きました。
>>943の客車が間に合えば…。
956名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:53:27 ID:VFegXbYI0
クマ留置14系のうち、
スハネフ14 3
オハネ15 2003
オハネ15 6
は多良木町への譲渡車となるようです。
957名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:44:44 ID:UjDtDYwnO
そういえば若桜鉄道隼駅の地元民達も、Qの14系譲渡して貰ってホテル&カフェ
にする意向らしいが、実現したらどの車両が行くのかな?
ホントにやりよったら
逝 く ぞ 
958名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:19:24 ID:8MM8YFWu0
>>952
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。
もう譲渡しないで。
959名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:08:02 ID:MQdIU3XD0
>>957
各地のSLホテルの末路を考えたら、行くなら早めにいっといた方がイイナ。
960名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:09:21 ID:mzKXTaa40
北海道の20系は放置状態になってるみたいで
勿体ないな。
961名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:44:18 ID:j17OO4uZ0
日本で重機に喰われるか
タイで横転してペチャンコになるか
ブルトレの末路、哀れすぎる

ところでタイでつぶれたのは元「あかつき」「あさかぜ」みたいね
962名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:19:25 ID:ZbtAgwFq0
>>960
あれは、放置されてるだけマシかも。一度は重機の餌になることが決まってたんだぜ。
963名無し野電車区:2009/10/06(火) 04:13:24 ID:XGopeaQFO
>>956
スハネフ14 3残るのか
思い出の車両だから嬉しくて目から汗が・・・
964名無し野電車区:2009/10/06(火) 05:26:14 ID:8Zav9L9H0
>>963
スハネフ14 3は14系さくら東京発(1レ)の1番列車だったと書き込みを見たような。
14系の先行試作車でもあったみたい。
965名無し野電車区:2009/10/06(火) 08:34:47 ID:Trrbo7jk0
>>964
スハネフ14-3は現役時、最古参のブルトレ車両でもあったから、
廃車解体にならずによかったよ

14系の先行試作車はさくら、みずほへの本運用前に
急行瀬戸に試験運用もされていましたね
966名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:22:00 ID:xG7hLWfbO
スハネフ14 3
本当に運のいい車だね!
東京駅発の14系化初日から最終日まで‥一番東京駅に多く乗り入れた車だね。
967名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:24:56 ID:UXXD8UCt0
SG管とEG引通し線搭載で試用だっけ?

どの時点で撤去されたのかな。
968名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:42:26 ID:rPtgZCrfO
>>967
急行瀬戸の運用から外れた時ジャマイカ?
969名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:26:00 ID:5zPHH1Tj0
あとは若桜の隼駅にどれが行くかだな
970名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:59:46 ID:8Zav9L9H0
次スレのテンプレに、こんなのどう?


[九州を走り抜けた最後のブルートレイン]

===キャスト===
ED76:66 69 90 94
EF81:410 411
スハネフ14:3 5 6 11 12 101
スハネフ15:1 2 20 21
オハネ15:1 2 3 4 6 1102 1122 1201 1202 1204 1246 2001 2002 2003 2004 2005
オロネ15:3001 3002 3004 3005 3006

===ゲスト〜ともに最後を走った仲間たち〜===
EF66:42 43 45 46 47 48 49 50 51 53
971名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:08:17 ID:SJa0yJxG0
今まで通りでいいよ
972970:2009/10/06(火) 23:10:55 ID:8Zav9L9H0
>>971
トップやリンクよりも後ろで十分だと考えてるけど。
973名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:15:59 ID:SJa0yJxG0
>>972
付け加えるんだったらいいんじゃない?
新しいのに付いてなかったら自分で付けてみたら?w
974名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:10:48 ID:c6htTPJY0
>>SJa0yJxG0
「今まで通り」の作者乙
慣例になってきただけでそんなにいいとは思わんな。
975名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:46:02 ID:QCnT9pUV0
寝台特急 あさかぜ 1958年作製

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8056301
976名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:27:27 ID:6dQRe9LgP
>>975
Mondo21で放送されてたやつか…
あれが完全に収録されたやつが、以前ヒストリーチャンネルで放送されていたな。
977名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:54:01 ID:epdyjaH70
11/7 幡生で久しぶりにEF66☆彡に逢える。
978名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:25:30 ID:hZlKtaxH0
今夜の1レ、2レは運休で良かったですよね?
979名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:29:51 ID:015e4QIi0
>>978
運行してるよ。1レは定時に上野発車。
980名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:30:46 ID:UlGECXvoP
>>978
こちらでどうぞ。
2ch限定:富士、はやぶさ運行中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237026278/
981名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:31:21 ID:uHJisR6W0
>>977
土曜日に幡生駅ホームより、台枠から下だけの66に会ってきました・・・orz
982名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:51:34 ID:z1EF8LUk0
(´;ω;`)
983名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:20:54 ID:VBVBuZ8r0
>>981
66-43,46,50,51の残骸か...。プレートは幾らで落されるだろうか?
984名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:23:53 ID:8uDuW4vg0
次スレは?
985名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:27:13 ID:mRgV+m9EO
最後に66ばかり並べて九州ブルトレのHM付けて撮影会やって欲しかったな。

残る関の66は何台?
986名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:32:03 ID:8uDuW4vg0
>>981
EF66、友愛されたかw
987名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:35:37 ID:j8dFrk9JO
廃回されたセキの66は、43・46・50・51だったような。
違ってたらスマン。
988名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:46:50 ID:5Sw2T6+8O
誰か痔スレ〜
989名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:45:26 ID:BHGduoH10
立てていいなら立ててくるが
990名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:55:35 ID:BHGduoH10
ほい次スレ
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 4☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255002819/
991名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:07:49 ID:BHGduoH10
結局生き残ってる14系って何両いるのかな
鹿児島や竹下にもいる?
992名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:16:48 ID:6L4nbAUx0
>>991
>>949-950 参照
993名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:30:22 ID:BHGduoH10
>>992d まとめるとこうか

熊本
スハネフ14 3 11
オハネ15  6 1201 2002 2003

リバ編成
スハフ15  20
スハネフ14 101
オロネ15  3006
オハネ15  3  4  1204

8/19 KK(廃車?)
スハネフ15 21
スハネフ14 5
オロネ15  3002 3005
オハネ15  2   2001

10/2 KK
スハネフ14 12
オハネ15  1 1202

カコ留置
スハネフ15 2
スハネフ14 6
オロネ15  3001
オハネ15  1102  1246  2004

タケ留置
スハネフ15 1
オロネ15  3004
オハネ15  1122 2005
994名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:45:49 ID:esk3wBpy0
>>949>>993
素で間違えただけとは思うけど、なんとか次スレのテンプレでは

スハネフ15 20

と書いてくれよ。タノム(>_<)
995名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:28:34 ID:5Sw2T6+8O
>>990




z
996名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:03:25 ID:rP/1xQc/0
>>995
寝るなぁww
997名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:09:28 ID:tnzKjhDM0
(´・ω・`) 寝台特急ですから。
998名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:16:17 ID:rP/1xQc/0
>>997
そ、それはそうだがうーむ
999名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:18:29 ID:ltKb6Cjt0
銀河鉄道
1000名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:19:05 ID:clqDF7F/0
もう既におやすみのお客様が居られます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。