札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会9!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
バスだけでは飽きたらずこっちでも決起集会!!

前スレ
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会8!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240151714/

このスレは表向き「札幌の東苗穂(三角点通)に地下鉄市電私鉄敷設の会」
実際は「札幌圏及び周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」です。
age進行でお願い致します。
このスレは、【札幌圏のどのような地域】でも快く受け入れます。

注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
   妄想とはいえども、節度は守りましょう。  
  A東苗穂地域は、
   地下鉄東豊線敷設の頃から政治的にぐちゃぐちゃにされたので、
   いちおう決起集会する権利が(ちょっと)はあります。
  Bこのスレは、
   清田でも西野でも新川でも偏見を持たないで接してあげましょう!
   よって、札幌圏の特定の地域を叩くのは禁止。
2名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:28:37 ID:102GTsxK0
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会9!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244694454/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会8!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240151714/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会7!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232636010/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会6!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225028906/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会5!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217426047/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会4!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207147211/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会3!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192520221/
札幌の東苗穂に軌道交通を敷設しようの会!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182933501/
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171357932/
3名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:29:30 ID:102GTsxK0
東苗穂、苗穂、本町、伏古、雁来、丘珠、中沼、清田、西野、屯田の住民の皆さん!
デモ行進を始めます!!

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |   東苗穂    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|地下鉄    |
. . .∧| LRTでも!   |___.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .  |   市電も    |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚) ||  . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
せ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ./ づΦ    |  敷設せ!  |
__|   東苗穂   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______|    |   地下鉄を  |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|     .( ゚д゚)||
    ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ              ( ゚д゚)||

東苗穂に地下鉄を通せー!!
市電の延長でもいいー!
LRTでも我慢してやるぞー!
清田にもだー!
東苗穂地域(本町1の10〜豊畑)の不満が完全に解消するまで運動を続けるぞー!

村人と札幌市の端っこの叫びを聞いてくんれ!
おでーかん様!(お代官)
直訴はご法度だとわかってますでげすが!

おねげーしますだ札幌市と首都圏の大手私鉄!
えいえいおー!
えいえいおー!
えいえいおー!!
4名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:36:24 ID:102GTsxK0
地下鉄「モエレ藻岩線」

モエレ沼公園(時間限定延長)〜豊畑〜農本神社〜空港通東(東苗穂8の3)
〜変電所東(札幌新道と交差する所)〜ジャスコ苗穂〜雪印乳業
〜アリオファイターズタウン〜サッポロファクトリー〜大通(東豊線寄り)
すすきの(南北線寄り)〜西線16条〜啓明ターミナル
〜藻岩山(ロープーウエイ乗り場)〜藻岩高校〜真駒内オープンスタジアム
〜藤野・定山渓まで


市電(LRT)順延案(札幌駅まで伸びたらという仮定で)

札幌駅〜中央郵便局〜(線路の北にくっついて)アリオファイターズタウン
〜アリオ食料品前〜苗穂工場〜JR北海道宿舎?〜雪印乳業
〜東栄中学校〜本町1の10〜(あとはバス停と同じ)豊畑〜モエレ沼公園〜中沼


地下鉄東豊線栄町以北順延案

北海道教育大〜あいの里教育大駅〜篠路小学校〜北光団地〜百合が原公園〜栄町


地下鉄東豊線清田方面順延案

福住〜札幌ドーム〜札幌国際大入口〜西友清田店(清田区役所)
〜ジャスコ平岡〜桂台団地〜緑ヶ丘団地〜三里塚小学校〜里塚霊園(季節駅)〜真栄高校
5名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:40:40 ID:102GTsxK0
東豊線南進案

福住から上がっていき札幌ドーム歩道橋を過ぎた広場から高架、そのまま札幌ドーム駅。
国道すぐ横の羊が丘の土地を使ってしばらく高架。月寒東1の19を月寒東駅。
さらに高架だが羊が丘の終わりとともに下がっていき再び地下へ。ヤマダ電気の交差点を国際大学通駅。簡易バス発着施設をつくり清田団地や南郷18へのバスの拠点とする。
そのまま地下で西友清田交差点を清田真栄駅とし、バスターミナル設置、清田、真栄、平岡、美しいが丘、北野方面バスの拠点とする
福住〜清田真栄間のバスは都心直通便以外廃止。その都心直通便も地下鉄と被ってしまうためルートを北野通経由に変更
中央バスとしてはバス路線がたくさん重複するこの区間をやめられる分大助かり。

●中央バスが文句を言うのでは?

よくある疑問。だが実は中央バスにとっても助かる延伸である
現在のバスは福住か大谷地か都心を拠点としており、清田エリアには地下鉄がない。つまり清田区を四角形とすると角2つに拠点があるにすぎないのだ。
だから角以外の広範囲にバス網を張らなきゃいけなく、中央バスはかなりの負担になっている。
ここで清田に地下鉄ができれば四角形の角から中央まで直線が引かれる。
それによって《@直線付近は路線の必要が無くなる、A残りの範囲も少ない》というメリットが生まれ、より効率のよい路線編成が生まれるのである。
あと角から出発となるとどうしてもしばらくは路線同士が被ってしまう(福住〜清田団地入口など)それらの不要な被りも無くせるとこが強み。
さらにこの場所は平岡営業所に近いから中央バスは営業所への回送も楽になるというメリットがある。
拠点が近くにくればスッキリした路線に整理できる。
6名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:47:42 ID:dyHjAE0D0
また拠点となる地下鉄←→バスターミナルの集約地が福住から清田へと移ることで路線距離が短くできる。燃費も抑えられるし、これまで距離のせいで1路線を4台でピストン輸送してたのが2台で済むようになる。図にするとこんな具合

福住駅
↑●  ●はバス
●↓
真栄停 清田駅
↑↓  ↑↓
↑●  ●●
●↓  ↑↓
終点  終点

それによって同じダイヤ数でコストダウンができる
これは清田エリアも均一料金なことが一因。福住から美しが丘3の9まで行こうが、清田から美しが丘3の9まで行こうがどっちも200円。だが燃費や一定のダイヤ数にするための台数は違う。なら短いほうが嬉しいよな

●地下鉄に快速は逆効果

市内交通でありどの駅にも利用が見込める地下鉄に快速を設けたらかえって通過駅の利用者を不便にさせ地下鉄離れを引き起こしてしまう。
例えば6両の車両。各駅から客をこまめにひろって満員になるのと、数駅にしか止まらないから空席が目立つの。どっちが有効利用されてる?そういうことだ
日本の各都市の地下鉄にほとんど快速がないのはそのため。
JRは市町村間交通で距離が長いし極端に利用の少ない駅もあるから快速が便利とされる。それでも快速通過駅と停車駅との利用者数の差が著しく、通過駅の発展も鈍いのが現状。
また普通を追い越す設備を作るとなると2面4線の駅が必要になり建設費が莫大になる。
建設費高いわ利用が見込めないわで作る側のいいことがなにもない。
7名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:50:33 ID:dyHjAE0D0
【清田延伸後の福住ターミナル残留予想】
●都心便札幌駅前行き ●都心便札幌ターミナル行き ●平50(福住〜平岡営業所は地下鉄と被るから切り取り)
●福84(福住西部方面の為)  ●真104、105(西岡、真駒内方面は影響なし、) ●福76(澄川方面の為) ●福63(南郷経由の為)
●福68(南郷経由の為) ●福51(北野通経由の為) ●福99(北野通経由の為)
●福95の美しが丘3の9行き(羊が丘通経由の為。大曲工業団地行きは清田発着にする[路線が長いため])
●空港行き(福住住民の配慮。清田発着にしたらJRか地下鉄で行かないといけなくなるから空港連絡バスの魅力半減)
●千歳線急行(都心から来る為)
●月82の一部を福82にして福住発着 ●福住〜北野通り〜清田駅

■延伸駅を札幌ドーム駅、月寒東駅(月寒東1の19)、国際大学通駅(ヤマダ電気交差点)、清田真栄駅(西友前)とした場合の延伸駅発着バス

【札幌ドーム】
ターミナル不要、74、真104と、千歳急行や空港連絡バスの発着程度

【月寒東】
ターミナル不要、上記と同じ

【国際大学通】
簡易ターミナル設置。
月62、南62、南77、南85、福85、福86、南86
85と86は地下鉄と被らないよう北野通経由に変更。

【清田真栄】
ターミナル設置。
福68、大67、月62、南62月64、64、80(北野通経由)、大87、大88、福87、福88、88(北野通経由)、福95の大曲工業団地行き、福51、福96、96(北野通経由)、福113、113(北野通経由)、千歳急行、千歳普通、空港連絡バス、北広島

※系統番号の「福」は福住発着ではないから変わると予想
8名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:51:25 ID:dyHjAE0D0
とりあえず手稲延伸案ここまでのまとめ

http://v.upup.be/?GkVcBPCKUb

画像下が宮の沢駅
黒がJR線
青が発寒・下手稲通ルート(ドンキホーテまで)
赤が富丘・樽川通ルート(曙口まで)


で、こっちはズームアウトした東西線の大通以西

http://r.upup.be/?7R1UXJh1sW

青字を見たら蛇行具合がわかるかと
9名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:52:08 ID:dyHjAE0D0
このスレの流れ

清田延長派【闇の組織の工作員】出現(清田区に地下鉄がないのはおかしい派:電波系)
   ↓
地下鉄西野派出現(なんで旧5号線に地下鉄通さなかったんだ派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
市電延長派(駅前延長及び、ループ化:やや現実系)
   ↓
市電延長派その2(新川延長派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
LRT派出現(海外や本州で運用できるんだから札幌だってok派:理想追い求め系)
   ↓
手稲延伸派出現、熱い議論でぶつかる
   ↓
いつの間にか屯田や石狩に話題が移ってしまい、東苗穂が忘れられる。
   ↓
東苗穂に強引に話題を戻す
   ↓
延伸いらない派が出る→このスレの存在意義を指摘され沈静化
   ↓
石狩市まで地下鉄延伸しろ派出現
   ↓
札幌市じゃないからとスルー
   ↓
このスレの流れがコピペされる
   ↓
以下ループ
10名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:55:48 ID:1bFfDGU/O
【新地下鉄:新石線】
●西新琴似(新琴似2-13)
●新川6丁目(グルメシップ)
●新川1丁目(新川通)
●北桑園(札幌工業高)
●そうえん(市立病院前、JR乗り換え)
●北5条(北5西12)
●さっぽろ(東急と西武南口の間の通り。JR、南北、東豊乗り換え)
●大通(南北線と東豊線の中間道路下。南北、東西、東豊、市電乗り換え)
●すすきの(南5西2。南北、東豊乗り換え)
●東本願寺(同市電停のすぐ西)
●南9条(南9西11)
●山鼻(南15西11)
●南21条(市電石山通、市電乗り換え)
●南27条(南27西11)
●南33条(南33西11)
●真駒内本町
●川沿(ポスフール前)


・市電のうち、実質あまりにも近くなるすすきの〜石山通間のみ廃止

・ミニ地下鉄で建設

・石山通は7時台だと33本もバスが走ってるし、昼間も12〜20本と多めな区間であるから需要が高い。また新琴似2条線や新川線の混雑からしても新川地区にも重宝される
11名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:58:06 ID:1bFfDGU/O
石狩大曲江別延伸厨にご注意を

特徴

●改行後必ず1マス空ける
●同じことを何度も書き込む
●お前が市長になれ、引っ越せなどと書くと無視して他の人のレスしかしない
●自分で別スレを立てたのにも関わらずこっちにも書くことは変わらない●なぜか小樽だけは無駄発言


市外に地下鉄を伸ばしたいという夢だけは認めるが、まだ屯田や清田でさえ実現してないのに先走りしすぎ
12名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:03:57 ID:pSAbAiA70
>>4
いい加減このテンプレ変えようよ・・・

「モエレ藻岩線」→南北線藤野延伸に変更
市電順延案→そのまま
東豊線栄町以北→削除
東豊線清田方面→そのまま

ただし、駅名や停留所名に企業名は入らないので
「アリオ食料品前」「雪印乳業」といった停留所名は変更。
「西友清田店」「ジャスコ平岡」などという前代未聞の駅名は以ての外。

↓こんな感じにすべし
南北線藤野延伸→真駒内〜真駒内南〜石山〜藤の沢〜藤野〜簾舞
東豊線清田方面→福住〜札幌ドーム前〜北野〜清田区役所前(あるいは清田)〜平岡〜里塚
13名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:03:37 ID:1bFfDGU/O
>>12
福住以南は>>5にあるように福住→札幌ドーム→月寒東→国際大学通→清田真栄 でいいよ

企業名の入った駅はネーミングライツなんてのもあるから企業が金を出せばありえるかもしれん。
14名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:11:42 ID:yAQ0iGY/0
>>13
「△△●●店」「イオン●●前」なんて駅名、
日本中探しても何処にも無いぞ。
企業がそんなことにわざわざ金を出すか。
それにやるなら東京や大阪みたいな大都市でやるだろう。

大型スーパーの宣伝は、まもなくの放送の後に「宣伝として」流せばいいわけで。
15名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:36:34 ID:lE3Qddld0
>>14
なんで?地元住民もその駅名に納得して、企業だってその駅名で
宣伝効果抜群なら金出すんじゃない?現に東京なら三越前っていう
駅名あるし。(別にデパート、スーパーって今の時代、あまり関係ない
感じするし、)
16名無し野電車区:2009/06/12(金) 04:12:50 ID:rKEBsi2bO
>>14
市電全盛時に「三越前」がありましたが?

まあ>>4はただ地下鉄新線がどこを走らせるのかの位置の把握のために施設名を書いてるだけであって駅の名前じゃないから安心しろ
17名無し野電車区:2009/06/12(金) 04:56:12 ID:JQA/1FTu0
>>16
その当時は「札幌電気軌道」という株式会社が運行していたからいいの
18名無し野電車区:2009/06/12(金) 11:19:38 ID:hUiE/kuV0
>>12のテンプレ変更に同意。

・・・駅名や停留所名はどうせ仮名なんだからどうでもいいべさ
19名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:29:02 ID:O/IRWuhc0
どうでもいいさ
20名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:42:04 ID:1PCENfAy0
http://www.geocities.jp/busservicemap/5sappo09.pdf

既出かも知れんが、これ見てると色々わかるな。

福住−真栄は鉄板。
麻生−樽川通新琴似方面もかなり。
真駒内−石山藤野方面もなかなか。
環状通東−東苗穂方面もそこそこ走ってるんだな。
大麻や手稲もそれなりに。
新川は営業所の関係でそれなりに線は太いが、分散してるから地下鉄はやりにくいか・・・?

優先順位的にこんな感じなんだろうか。
まあ単純にバス路線だけで測ることも出来ないだろうが。
21名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:47:50 ID:1PCENfAy0
直リンはまずかったっぽい・・・?
コピペでヨロ。
22名無し野電車区:2009/06/13(土) 07:33:14 ID:2yiiGGf+O
>>20に関連してるが

主な地下鉄無し地区の平日7時台のバス本数

●清田
真栄→福住 25本
(途中清田団地入口で13本追加合流、計38本)

●石山通
南33西11→都心方向 32本

藤野3条4丁目→札幌駅・真駒内駅 23本
(藤野3条2丁目で8本追加合流、石山2条8丁目で3本追加合流。計34本)

●屯田
屯田6条12丁目→麻生駅・札幌ターミナル 25本

中央バス自動車学校前→麻生駅 24本
(途中新琴似8条11で8本追加合流、新琴似8条6で7本追加合流。計39本)

●石狩
石狩庁舎前→麻生駅 28本

●東苗穂
豊畑→都心方向 24本
(東66を入れたら27本)

東営業所→都心方向
26本
23名無し野電車区:2009/06/13(土) 07:44:49 ID:2yiiGGf+O
バス1両=地下鉄1両とすると4両編成なら清田方面での38本は地下鉄9〜10本分に相当する。

これは7〜6分間隔と、朝ラッシュにしては長いんでないと思われがちだが、あくまで福住〜真栄から乗る人の話。
月寒中央〜学園前から乗る人のことを考慮すればもう少し増やさないと乗れない。つまり真栄まで朝4分間隔でも十分な乗車が見込める。


しかも近隣に地下鉄ができれば新たな顧客も増えるし

例:宮の沢開業前の琴似の1日利用者より今の琴似+発寒南+宮の沢の利用者が1日あたり9000人も多い。
これは琴似からバス乗り換えを不便だと思って利用しなかった人が、近場にできたことで利用するようになった証。琴似からバスを使ってた人がそのまま地下鉄延伸部にシフトしただけであれば、琴似+発寒南+宮の沢の合計は開業前の琴似とほぼ同じになるはずだからな
24名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:05:25 ID:2yiiGGf+O
■地下鉄伸びると中央バスが楽になるメカニズム
●今

 ↑↑
[中央バス  ]→
[自動車学校前]→
 ┃┃┃┃
 ┃┃┃┃
バ┃┃┃┃┏━→
ス┃┃┃┃┃
路┃┃┃┃┃┏→
線┃┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┃┃
【地下鉄麻生駅】→
  ‖   ┗→
  ‖南北線

バスの被り区間が多すぎて無駄走りになるのが

下につづく
25名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:06:48 ID:2yiiGGf+O
●延伸後

 ↑↑
【新終点A駅】→バ
 ‖   ┗━→ス
 ‖
【B駅】→バス
 ‖
【C駅】→バス
 ‖
【麻生駅】→バ
 ‖ ┗━→ス

これでスッキリ。バスも最寄り駅を発着にできて楽
26名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:10:50 ID:2yiiGGf+O
まあ>>24-25はあくまでわかりやすく四番通の例だが、屯田に延伸したにしても屯田周りの路線を最寄りにできるので、地下鉄連絡のために仕方なく麻生まで走らせていた中央バスの苦労が報われる

地下鉄が代替となることで最寄りの赤字路線も変更・廃止ができるしな
27名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:40:01 ID:N9NpGqHS0
前スレ>>948
>> 森林公園から新札幌? たったそんだけの区間で200円も払って地下鉄なんて誰が使うのさ。普通はバスか徒歩だべ

バスも200円なんですが・・・。こないだ歩いたらずいぶん疲れた。
森林公園じゃなくて厚別じゃダメなの?
28名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:25:04 ID:zTB0we3tO
「引越!引越!さっさと引越!」
「引越!引越!とっとと引越!」
「引越!引越!早く引越!」
「引越!引越!愚民貧民引越!」
「引越!引越!地下鉄駅そばへ引越!」
29名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:02:48 ID:XTd0Ep7lO
>>28
毎度毎度コピペですか。
かなりの愚民だなW
30名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:15:15 ID:2yiiGGf+O
>>28
引越とか言ったらこのスレが必要なくなる


世の中年齢や障害、仕事や学校などの都合で引っ越しできない人がいることも考えれ
31名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:17:49 ID:CLG8qLon0
つーかこんなとこでギャーギャー騒いで現実が変わると思ってる奴の気が知れん
32名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:24:47 ID:2yiiGGf+O
>>27
森林公園最寄りである開拓の村入り口〜厚別中央×―×から乗る人って割といるよな。
しかも地下鉄伸びれば通しの運賃でもっと遠くへ、乗り継ぎより安く行けることをわかってないと思う

開拓の村入口(バス)→新さっぽろ→大通 …430円

森林こうえん(地下鉄・仮)→大通 …距離的には6区340円。休日ならドニチカで往復がお得に

森林公園(JR)→札幌→大通 …460円
札幌から歩きなら260円だがひと手間

目的地が南郷・大谷地・円山公園ならその便利さはもっと明らか
33名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:27:33 ID:2yiiGGf+O
>>31
誰もここに書けば現実になるなんて思ってない(最近見てる住民なら知っている、例のヤツ1人を除き)

ただ夢を語るだけのスレだし。よく考えられている意見があれば感心するし、それだけのこと。
34名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:32:00 ID:2yiiGGf+O
>>27
>厚別じゃダメなの?

地図見ろ。地下鉄の方向がUターンしちゃうだろ

どうせ伸ばすならその先からギリギリ市内に収まる森林公園のほうがいい
35名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:39:58 ID:OhZhafuW0
>>29
スルーできないということは、相当ダメージ受けてる?
36名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:33:51 ID:Uc4mVrrh0
>>27
>>34
そうだよね、厚別に向かうのはちょっと苦しい
路線引けそうな道路的にも、森林公園方面になる
地下だからって好きなように路線引ける訳でも無いしなぁ

・・・妄想的にはその制限があるから逆に面白いのだが
37名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:03:11 ID:ThHLu22B0
>>33
その妄想がエスカレートして、前スレ>845のようなガセやデマに発展してしまう
38名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:59:21 ID:NDSuLIxx0
>>24
言いたいこと解らなくもないんだけど、たとえば、屯田〜麻生間、新琴似〜麻生間、
石狩〜麻生間、すべてが黒字で、ルートの上で新琴似8条6丁目〜麻生が重なってしまうだったら
別に無駄走りではないんじゃない?
39名無し野電車区:2009/06/14(日) 07:03:57 ID:JzabowqvO
>>38
黒字ならなおさら最寄りの新駅から接続のほうがいいだろ。
被り区間は地下鉄並の本数だし、バスに乗ってる時間より地下鉄に乗ってる時間が多いほうが所要時間短縮にもなるし定時性もある。冬の遅れも最小限に済む

ウテシ「わざわざ麻生まで行かないと地下鉄に接続できないから不便なもんだよ…」

客「麻生までまだこんなにあるの?信号ばっかり、乗る客はモタモタ…だんだん遅れてきてるし…早く地下鉄に乗りたい!」
40名無し野電車区:2009/06/14(日) 07:08:58 ID:JzabowqvO
>>38
それに琴似〜宮の沢延伸前と今を知ってるか?

西方面は地下鉄にあやかるために琴似までの路線が集中していた。西野3線なんて典型的。それが宮の沢延伸により発寒南行きもできたから朝のバス所要時間がだいぶ減った。国道から地下鉄琴似に行くまでが信号とかで長く感じてたものだしな。
41名無し野電車区:2009/06/14(日) 12:16:58 ID:NqxnGZXm0
だから、携帯のくせにw
42名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:46:48 ID:jAo6CbI40
>>38の言いたい事わからなくもない。
新琴似8条6丁目〜麻生ならそこまで無駄な距離も長くない、と思えるし。
清田真栄ほどわかりやすくココ!って言える新駅候補地が無いんだよなぁ。

新琴似屯田方面のバスは、本数だけ見れば四番通りに集中してるが、
石狩からのバスが多数あるから、それらのバスを除外すると意外にバラけてるよね。
札幌入ってからの乗車人数がどんなものなのか知りたい。
周辺住民もしくは利用者さん、その辺どうなの?
43名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:36:37 ID:tcGVK+4oO
>>42
別に今何か(大きな商業施設)があるところにしか駅を作っちゃいけないってわけでもないだろ?
44名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:11:25 ID:JzabowqvO
>>41
携帯だからって何かあんの?
45名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:24:13 ID:JzabowqvO
>>42
新琴似2条線よりは本数多いから1便あたりの市内乗車数はバラけて劣るけど、これが2条線の本数に凝縮して考えたらかなり多く乗ってることになる。

で、四番通りだけに伸ばしたら屯田地区の要になれる駅ができないから以下のルートを推奨する

http://t.upup.be/?9l5hu7h9tL

石狩へのバスは四番通にできた駅と終点屯田に接続させれば整理できるし最寄りにもなるな。

あとは屯田駅から地下鉄とは別道路経由の麻生行き(琴似から別道路経由の宮の沢行きのように)を何パターンかと、石狩街道経由の都心直行便を設定すれば完璧
46名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:16:32 ID:tUfDZisOO
東苗穂地区は旧札幌村の一部です。
47名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:07:42 ID:DZ8KKtxf0
48名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:07:46 ID:xMRJ6oEo0
>>47
そんなに細かく駅を設置する必要は無い。
新琴似を含めて3つ程度が適当。
でないと速達性が低くなる。
49名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:14:42 ID:TxtiLpKl0
清田を地盤とする議員が地下鉄延長をマニュフェストとして出しているが、
東区及び東苗穂方面の議員で地下鉄などの軌道交通関連のマニュフェスト出している人いる?
そんな議題もない地域か〜?
50名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:40:42 ID:DZ8KKtxf0
>>48
んじゃ新琴似駅の後は、ラッキーとコープの間、トヨタあたりかねぇ。
51名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:47:30 ID:572Y4LD80
25年ぐらい前、藤野へ地下鉄延伸を支援していた議員がいたけど未だに延伸できていないね。
議員1人2人が延伸を訴えたところで、延伸なんて無理だから心配する必要は無いと思うよ。
52名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:44:37 ID:anbGXgxC0
>>50
でもそこら辺ってバスターミナルとか造る土地あるのかな?でなきゃ、
今の石狩から中央バス自動車学校前経由の麻生行きは結局は
麻生までの運転となってしまう。
53名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:52:04 ID:/gVVkCGO0
>>52
栄町みたいな感じになるんじゃない?
もしくはターミナルはあっても路上停留所な新道東みたいな感じ。
54名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:55:03 ID:tgYXUQgT0
>>52
だから清田真栄ほど簡単には線が引けないのよ・・・
んー・・・ホンダとラッキーの間とか?<バスターミナル
55名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:55:46 ID:QEeOdj8vO
中央バス自動車学校にターミナル造ればいいじゃん。
56名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:32:18 ID:cnZaM48O0
>>55
石狩から中央バス自学経由のバスだけ考えれば、そりゃそれがベストだろうけど。
屯田新琴似界隈を極力網羅しつつってなると、そこまで四番通で伸ばすのもどうかと。
>>45が言ってるのはそーゆー事だよね?

だから石狩系統で屯田に回せるものは極力屯田にまわしつつ、
遠回りになりそうなのと、新琴似系統はラッキー付近の新駅ターミナル、
場合によっては一部麻生系統も残す、
みたいな感じでバス再編するしかないんじゃない?

しかしどこに妥協点持ってくるか悩ましいゎ
ある意味面白いけどw
57名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:47:43 ID:U52G1OWq0
>>56
>ある意味面白いけどw
それに乗って俺もw
やっぱ、屯田方面は東豊線伸ばすのがベターじゃないかな。
遠回り感はあるけど、栄町から延長で屯田通っていうのかな、あの通り
創成川渡ってからとても幅が広いから、別に地下鉄でなくて
地上だっていいんじゃないかって感じだから(建設費が安くなる)
58名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:16:38 ID:cnZaM48O0
そんな訳で駅1つ減らしました。
http://chizuz.com/map/map52597.html

>>57
それって石狩モノレールのルートのひとつだよね<屯田通
ルートは単純明快になる。
ただ、新琴似周辺利用者獲得出来ないって弊害が・・・
地上っても、シェルターまで造るスペースは無い気も。
ただ、それこそモノレールならかなり現実味が(建設費的意味でも)
んな訳で妄想。

東豊線線路を栄町のホームで止めて、北側の留置線撤去。
空いた地下スペースに同一平面状でモノレールホーム新設
(今の東豊線ホームをそのまま北へ延ばす)。
モノレール車両は栄町手前で地下へ潜り新設ホームへ到着し、
乗客は進行方向すぐ先に待つ東豊線列車に乗り換え。
上下移動が無いから乗換え抵抗も最小限。
改札やコンコースなどは、既存のものを共用できるし、
料金体系を東豊線と一元化すれば料金抵抗も無い。

とかどうだろ?w
59名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:28:46 ID:U52G1OWq0
>>58
俺思うに、新琴似樽川通の輸送は今まで通りでいいんじゃないかなって思う、麻生連絡で。
>新琴似周辺利用者獲得出来ないって弊害が・・・
いいんじゃないのかな、新琴似はそう麻生と離れてないからそちらを利用してもらうってことで。
60名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:20:51 ID:+0K4qcfoO
>>48
また速達厨?札幌の地下鉄は0.5km〜1.3kmなんだからそれくらいが妥当

現状のバスより速くなるんだからそれでいいじゃん。市内交通はJRとは違うんだぞ
61名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:38:15 ID:/yIvSZAHO
これじゃあ屯田界隈の少しばかりの路線整理だけで、
中央バスにとってうれしい再編にならないような・・・。
62名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:54:45 ID:8UUhybx+0
まあ、一番中央バスが再編というかリストラしたいのはスレタイの地区を担当する東だろうなw
撤退したくても、代わりの引き受け手なんか出るわけねーけどw
63名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:50:23 ID:cnZaM48O0
>>んじゃせめて新琴似まで延ばして、バス乗り場つくろう。
5差路手前でバス降りれるようにするだけでも、だいぶ違うかと。

つーか確かにうまいバス再編は出来ないね。
範囲が広い。
東区も似たような感じとも言えるかも。
64名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:13:14 ID:y6c7sfwWO
バスは2路線だけにしてしまえ!
65名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:50:02 ID:VQDu/KFZO
琴似〜宮の沢のバス再編を参考に屯田版を作ってみた。
赤字が地下鉄、青字がバス
http://s.upup.be/?ri3fvGpBfN

【屯田地区へのみの接続バス】
地下鉄麻生
●新琴似12の4〜新琴似12の14〜屯田6の12〜地下鉄屯田駅
●新琴似12の4〜屯田4の3〜地下鉄屯田駅
●北営業所〜屯田南駅〜屯田6の12〜地下鉄屯田駅

地下鉄しんことに
●接続なし

地下鉄新琴似6丁目
●麻67

地下鉄新琴似10丁目
●中央バス自動車学校経由石狩方面行き
●屯田6の12経由地下鉄屯田行き

地下鉄屯田南
●屯田6の12経由地下鉄屯田行き
●屯田4の3経由麻生行き

地下鉄屯田
●屯田4の3経由麻生行き
●屯田6の12〜屯田南駅〜北営業所〜麻生
●イトーヨーカドー経由石狩方面行き
●石狩街道経由都心直行便
●屯田6の12〜新琴似12の14〜麻生
●屯田3番西経由石狩方面行き
●屯田6の12〜中央バス自動車学校〜4番通〜地下鉄新琴似10丁目
66名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:43:03 ID:VQDu/KFZO
でこっちはさっきのを1駅減らして屯田と石狩の境目にさらに西屯田駅を設置した場合
http://p.upup.be/?hK2QbSDb2n
緑字もバスね

麻生
●新琴似12の4〜12の14〜西屯田駅
●屯田4の3〜屯田駅
●北営業所〜屯田南駅〜西屯田駅

新琴似9丁目(四番通)
●中央バス自動車学校経由石狩方面行き
●同経由西屯田駅行き

屯田南
●西屯田駅行き
●北営業所経由麻生行き

屯田
●屯田4の3経由麻生行き
●石狩街道経由都心直行便
●イトーヨーカドー経由石狩方面行き

西屯田
●屯田3番西経由石狩方面行き
●中央バス自動車学校経由新琴似9丁目駅行き
●新琴似12の14経由麻生行き
●屯田南〜北営業所〜麻生

こっちのほうがよりスッキリ
67名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:27:33 ID:VQDu/KFZO
>>57
あそこが幅広いのは将来石狩街道との陸橋を作るために確保してるだけ
68名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:28:51 ID:I6VR3ME90
>>67
予算が付いたから今年着工だな。
69株価【49】 有馬 ◇13wx.ARIMA :2009/06/17(水) 21:32:01 ID:XnDi8p5V0
ムネオさんに頑張って貰いなさい、愚民共
70名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:32:20 ID:VQDu/KFZO
>>58
栄町のモノレール地下駅案は昔このスレにも書いた。
だけど遠回りだと言われたし、モノレール計画事態ももうほったらかしだしね

>>59
そのバス容量が多すぎでもうあの5差路には限界だろ
71名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:50:33 ID:sbq9Kd7Q0
>>65-66
もっとバス路線効率よくできないか?
今までとあまり変わりなくぐちゃぐちゃな感じがする・・・。
72名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:36:56 ID:ZY789hjH0
>>67
いやいや、石狩街道、創成川超えて屯田に入ってから
片側2車線の道路の脇にもう1車線副道みたいのがあるじゃん
(さらにその脇に歩道)
73名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:42:53 ID:I6VR3ME90
>>72
石狩街道を跨ぐ陸橋の用地だよ。
74名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:24:34 ID:cyGbWmMW0
>>73
だって、屯田6条12丁目までそんな感じになってるぞ。
75名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:55:53 ID:kTWrnI9H0
>>74
2丁目までは本線が道路端で、3丁目以西の本線は中央でしょ?
屯田の2丁目〜太平の2丁目間は道路中央には4車線の陸橋ができる。
76名無し野電車区:2009/06/18(木) 02:18:03 ID:vX9Lsc5rO
>>74
それは追分通り(西宮の沢〜新発寒)と同じ造りの道路だから
77名無し野電車区:2009/06/18(木) 02:21:14 ID:vX9Lsc5rO
>>71
今のほうが交差しまくりでぐちゃぐちゃだぞ。

それに琴似〜宮の沢を参考にって書いただろ?地下鉄ができたことでこれまで自宅付近にあったバス路線が消えるのはやっぱり不便になってしまうから、
【地下鉄が通ってない部分】の現役路線はできる限り維持しなきゃ
78名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:42:54 ID:eCuiwwsW0
>>71-76
とりあえず何かつくれそうなくらい広い道路だ。

・・・って事でいいじゃないか。
話が細か過ぎる。
79名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:43:38 ID:eCuiwwsW0
アンカー間違った、71は違う話だったね
80名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:30:48 ID:EPNwuw7M0
>>77
都心部直行便だけでいいよ。
あとは、地下鉄駅の遠くを囲むような循環バス
81名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:22:26 ID:RiQzSHgR0
東15丁目モノレール案は何かいやだ
82名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:11:13 ID:8Kkj0pwe0
>>81
どういやなのか、理由を書きなはれ。
83名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:56:37 ID:JrKC4HwqO
>>80
屯田循環線か。それならわかりやすいな。まあ麻生までバス1本で行けるルートと合わせて3系統が最低かな


厚別ふれあい循環バスの本数増加版みたいにして、回数券なら1乗車あたり100円になれば気軽に乗れそうかも
84名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:02:45 ID:8ecAvQ/r0
このスレはバスの話題ばかりだな。
85名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:47:50 ID:yXYgBs+d0
>>84
バスもまあ、議論の片隅に置かなきゃいけないでしょう。
86名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:58:03 ID:uEKDCWsN0
>>81-82
栄町に流れ込んだら環状通東あたりで積み残しになる。
石狩からだと遠回りになるし、料金がかさむ
87名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:22:46 ID:pvDXulJy0
この前初めて屯田でバスに乗ってみたけど、
住宅街だが、人口がものすごく過密しているという感じではなかった。
地下鉄を延ばすなら、一気に石狩までいかないと、
中途半端な順延にしかならないような気がする。
88名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:20:42 ID:+Z6ZmVC40
>>87
石狩も屯田と同じような住宅街じゃないか。
そこまで地下鉄伸ばして果たして採算が合うのか?
89名無し野電車区:2009/06/20(土) 04:59:21 ID:Y7ppoAFr0
>>87
延ばすとしたら、民営化されてからだ
90名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:48:06 ID:GvuGpYqYO
>>87
ヒント…宮の沢

バスの拠点にすればイヤでも人が集まる
91名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:52:41 ID:n9/j98wA0
屯田の真ん中あたりを2分割するルートで地下鉄を掘れば、
屯田のバス要らなくなるはず。
現行の02を残せば。
徒歩で地下鉄駅に行けるでしょう。
この広さだったら。
92名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:47:02 ID:0U9VYDD80
>>87
石狩は屯田から住宅地が続いているわけではないので難しい。
93名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:55:24 ID:M7Yk1yAK0
バスがパンク状態ってのと矛盾している地域
94名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:39:54 ID:7hjtsjXY0
>>93
でもラッシュだけなんだよねぇ〜。
95名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:29:14 ID:nXk5Ez8jO
>>91
お年寄りや体の不自由な人のこと考えれ。むしろ平日昼間の利用者はそういう人+主婦の利用のほうが多いんだから

歩かせるという弊害があれば車送迎のほうが便利だとか地下鉄離れされるぞ

96名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:56:40 ID:nXk5Ez8jO
市電「平和福井発寒線」案

平和経由 JR琴似駅
・     ┏┛
福井経由 琴似3条
      ┃
発寒4条━発寒3‐1

発寒南駅━西町北7
     ┃
手稲東小━西野中央

西野二股━━┓
┃    西野8条
西野まち  ┃
づくり  福井2
センター  ┃
┃    福井4
西野小   ┃
┃    福井6
西野9条  ┃
┃    福井8
平和1‐3 ┃
┃    五天山公園
平和1‐5 ┃
┃     平福
平和1‐7 トンネル
┃ 平和3‐7┛
┣━━┛
平和1‐10

平和ポンプ場━平和の滝入口
97名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:35:16 ID:Num2Pzdc0

採算とれなさそう
98名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:44:01 ID:nXk5Ez8jO
>>97
問題:西野3線の利益は黒字、赤字、どっち?
99名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:06:52 ID:uttipj5F0
黒字じゃね?
ドル箱と聞いたし。
100名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:16:33 ID:TuD8qfrQ0
>>99
西野、平和、福井は周りを山に囲まれて、人の住んでる地域が限られているのにドル箱なら、
周りに山など無い、屯田、石狩は超黒字、超ドル箱ってなってしまうぞ。
101名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:48:03 ID:PVghE/es0
そんなこと言ったら石山通、川沿、藤野簾舞はどうなる
102名無し野電車区:2009/06/22(月) 07:24:53 ID:1FYZFKOVO
>>100
それは違う。むしろ山なのがポイント

西野3線が黒字なのは

●山のわりに住宅地が広がっていて人口が多い
●平地と違って地域が広がってないからこの3路線に利用者が集中する
(屯田や石狩はかなり広範囲に網の目のように路線があるから効率的には悪い)
●坂だから徒歩はキツいし自転車も使いにくい
●大きな買い物や通勤などで他地域に行くにはまず麓(発寒・琴似)へ行かなきゃ始まらない


ということで一局集中型に利用者が多いことが挙げられる。

同じようなことが真駒内方面の北の沢・中の沢・南沢地区や西岡でも言える


小樽が人口の割にバス本数が異常に多いのも坂の町だからこそ。(地下鉄がないからとも言えるが、その割には千歳や苫小牧、岩見沢なんかは少ない)

けど悲しきかな、山ゆえに地下鉄は困難なのだよ。勾配やその地区の場所問題的に
103名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:56:29 ID:xKrPdVeF0
じゃあ、西野に軌道交通は×だな
104名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:58:47 ID:xKrPdVeF0
と、いうことで西野軌道交通の話題は終了
105名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:24:36 ID:aLOjWz5P0
>>101
石山通は終日混雑だろ
106名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:59:17 ID:MpgeDVQc0
>>94
どこも同じだろ!!
107名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:07:48 ID:3N4SmZ+pO
「引越!引越!さっさと引越!」
「引越!引越!とっとと引越!」
「引越!引越!地下鉄駅そばへ引越!」
「引越!引越!JR駅そばへ引越!」
108名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:30:57 ID:re/K0rUu0
>>107
このスレを消したいの?
109名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:59:55 ID:AxLv5VXI0
男性専用車両あったらいいな
置換冤罪に合わなくて済むし
110名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:20:21 ID:K8wA1XBI0
>>109
いやいや、心理的に狭い空間に同性だけ閉じ込めると女性はどうってことないけど、
男性は攻撃的になるっていうから、男性専用車両なんてあったら殺伐とした雰囲気に
なってしまうぞ。
111名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:53:58 ID:OBgLh68tO
>>105
終日混雑なら地下鉄造るべきだな

>>109
そんなむさ苦しい車両いらん。
冤罪?それはお前の行動が疑わしいからだろ
112名無し野電車区:2009/06/23(火) 02:01:12 ID:OBgLh68tO
>>109
一般に女性というものはこいつに痴漢されたら嫌というのを顔で判断する
ハゲ親父、中年親父顔、デブ、息が荒い、ブ男…

そういう奴がちょっとでも触れると痴漢摘発フラグ確定

そうならないためにも整形でも美容院でもいってイケメンになれ!
女性が「この人となら痴漢されてもいい(はあと)」と思われたら完璧だ。
少なくとも触れただけで通報されることはない
113名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:22:00 ID:FiYj9OjFO
新しい住まい及び引越し費用は107が全額、負担します。
114名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:49:57 ID:udWMTIeM0
>>111
平日昼間も立ち席だらけ、
特に7・8系統は。
ありゃ、すごいわ。
115名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:59:04 ID:K8wA1XBI0
>>114
平日昼間でなんでそんなに混むのさ?バスの便が少ないってこと?
116名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:05:30 ID:tnCuV9B1O
地下鉄駅に接続しないからか?
117名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:05:50 ID:HLn3EhVu0
>>116
真駒内に接続しない地域は、
都心部直行便しかないからね。
一番地下鉄が必要な地域じゃないか?
118名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:13:46 ID:tx1CGTyl0
>>102
クマ対策はどういうふうにする?
119名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:56:58 ID:f5aFuzWW0
>>118
ドアで指挟めば、いたいよ〜って泣き出すから大丈夫。
120名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:04:35 ID:RoQUePy3O
>>115
南区には大きな買い物ができる店や総合病院が少ない

石山通があんだけ車でいっぱいなんだからバス需要だってあるさ
121名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:14:07 ID:RoQUePy3O
この時間に清田団地入口から福住までバス乗って来てみたけど、想像以上に酷いわ。来れども来れどもほぼ満員バスばかり。渋滞はないもののバス自体が遅いからかなりしんどいわ。こいつらよく毎日通勤通学してるよな

バスターミナルもあの狭さでパンクしすぎ。降車場が詰まってて降りるのにもまた待ち時間

地下鉄福住は福住で電車が来た途端もう立ち客。始発でだよ?始発は並ばなくても座れるなんてとんだ都市伝説だ。1本スルーして次の到着のために並ばないと座れなかった


清田まで延伸すりゃまあ混むには混むだろうけど、地下鉄な分所要時間が縮まって楽になるのにね。まあ俺は清田民じゃないからかなり人ごと意見だがw
122名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:26:56 ID:KG2q6WY9O
>>121
暇人。
123名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:55:20 ID:RoQUePy3O
>>122
そうとしか考えられないのか?用事あったんだよ
124名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:03:57 ID:KYpX4uqQ0
>>121
平日のその時間で空いてるようだと逆にマズイと思う
125名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:22:10 ID:KG2q6WY9O
>>123
午前7〜8時なら何処だって混んでいるだろ!
126名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:39:56 ID:RoQUePy3O
>>125
地域により混雑の度合いは違う。

>>124
平日昼間は普通空くだろ。南北線でさえ座席があく位空いてる

同じ道路にバス何百台も走らせるより地下鉄にしたほうがずっとエコ
127名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:00:25 ID:Oyq3M9cK0
>>121
石山通に比べて昼間は閑散としている
128名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:19:31 ID:xBdAztfM0
地下鉄の建設費用は、全額>>126が負担致します。
129名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:43:38 ID:OJIx8Q7F0
石山通のじょうてつがどんなバス車両使っているのかよく知らないけど、中央バスでノンステップバスが来ると
やけに混んでる感じがして座席数えてみたら25。普通の2ステップバスだと40ぐらい座席があるから、
かなり座席が少ない感じなんだよね。それに、ノンステップバスだと前輪の覆い部分がかなり客室にはみだしているから
立席スペースも狭く感じるし。
130名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:28:03 ID:KYpX4uqQ0
>>126
だって 08:14:07 って書いてあるぞ?
結局いつ乗ったんだ?
131名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:52:39 ID:5BtKDOY70
>>119
懐かしい。あのクマ異常に顔でかいんだよな。早朝に乗るとあちこちのドアからクマに睨まれている錯覚に陥る。
132名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:11:49 ID:RoQUePy3O
>>130
だからその時間ちょっと前

あれくらい混でいれば昼間は少なかろうが地下鉄伸ばす価値は十分にある。清田以外にも真栄、平岡、美しが丘、里塚以遠など多地域からバスが集中してるしな。なのにその集約地が福住なのは明らかに遠い

今は財源とかで延伸をしぶってるだけであって、それさえ問題なければすぐにでも延伸したい候補地だと思う
麻生も石山通りも同じことが言える。たまたま今回は清田に行ったから清田のことしか言ってないだけ

>>127
昼間の閑散さの度合いよりも1日利用者で考えろよ。昼間に少ないのは主に仕事中だったり勉強中だったりでしょうがないんだから
133名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:14:37 ID:RoQUePy3O
>>128
あくまで地下鉄にしてもいいくらいの候補地だなと述べただけですぐに作れとは言ってない

累積赤字も減っていってそろそろ延伸できそうな波になってからでもいいかと

清田区の人口がどう変わるかも慎重に見ないといけないからな
134名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:49:11 ID:uwquhPup0
住宅密集度

石山通>清田


これだと石山通の勝ち
135名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:01:58 ID:8IZ9cD7XO
まあともかく東西線はいいとして南北線と東豊線はちょっと路線距離短いから伸ばすべきだよな
136名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:39:16 ID:hpj/S2E10
>>132
この辺(>>5-7)にもう書いてるし、みんなそう思ってる。

あと、元レスを熟読してからレス返さないと、日本語不自由な人に見えるぞ。
137名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:43:13 ID:dL77UROb0
>>121
団地入口からは朝9時台までは混雑するよ。
福住は1本スルーすれば座れるけどね。
138名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:48:11 ID:GUXCza720
>>137
延ばしたら福住からの人間は座れなくなるほど延伸する価値あるか?
139名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:19:07 ID:hpj/S2E10
>>138
日本語でぉk
140名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:48:13 ID:Dlwfwho60
>>135
南北線
真駒内〜藤野(東急ストア直結)
麻生〜屯田(イトーヨーカドー直結)

東豊線
栄町〜百合が原公園〜あいの里教育大(JR学園都市線直結)
福住〜札幌ドーム〜真栄(西友直結)
141名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:48:22 ID:8IZ9cD7XO
>>138
今の時点で座席埋まるんだから座れなくなるの確実
142名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:15:42 ID:8IZ9cD7XO
>>136
俺レスの人じゃないがそいつの言いたいことはわかるぞ

別に>>5-7に書いてるからって願い書いたらいけないって決まりはないし、どんな形であれ延伸同意者がいるのは良いことじゃないか

正直あれで日本語不自由とか平気で言える人の気がしれないんだが
143名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:06:47 ID:B07gz+Mm0
>>142
>>132
すまんな、言い過ぎた。

>>121の立場だったら俺も似たような事書いたかも知れんな・・・
どこの住人だか知らないが、おそらくある程度の混雑を見越して乗車し、
その上で想像以上に混んでて驚いてカキコしたんだろうしな。
ちょっと読解力鍛えてくるorz
144名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:22:15 ID:ONNGtkbl0
>>142
>俺レスの人じゃないが
でも>>132とカキコの仕方が似ているね。
145名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:03:01 ID:UCIzOVQ60
>>140
東西線

手稲〜宮の沢
新さっぽろ〜文教台
146名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:14:01 ID:GFB1FzLx0
>>145
文京台は民営化後
147名無し野電車区:2009/06/26(金) 02:21:48 ID:qDla/3ID0
スルーせずに何故反応するんだよ('A`)

市外延伸やJR接続がらみの話はもはや荒れの諸悪の根源
148名無し野電車区:2009/06/26(金) 02:36:04 ID:9MAv8X7HO
>>144
いるんだよな、こういう決めつけようとする人
149名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:46:06 ID:2BmrR5RYO
江別市、石狩市、北広島市の地下鉄延伸は札幌市と合併してから。
150名無し野電車区:2009/06/26(金) 11:53:01 ID:9MAv8X7HO
>>149
もう奴はいないからムキになんなくてもいいよ
151名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:56:53 ID:63QOcdTJ0
>>146
民営化しなけりゃ市外に延伸しちゃいけないという国のルールがあるんだ。
地方分権になれば・・・。
152名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:17:08 ID:RvJgFc1G0
実際ネタ尽きた感・・・
なんかいい燃料ないべか?
153名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:54:12 ID:GZtJOUlY0
>>152
リアルに話し合いが無い、
2ちゃんの世界だけのスレだからな
154名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:06:06 ID:NIDaH7xsO
なんか>>149あたりを読んでると、バカがバカをバカにしてるとしか思えん・・・
155名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:17:03 ID:bDgjQTMU0
でもこのスレ、たまに、いやこんな考えもあったか、みたいなレスもあって、
俺としてはなかなか面白いよ。
156名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:16:40 ID:F1CEGQUjO
>>152
いや前からネタ足りないだろ。だからループする
157名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:44:57 ID:ioVps+ow0
じゃ、ここで東苗穂に話を戻してみるとか。
158名無し野電車区:2009/06/27(土) 06:44:32 ID:F1CEGQUjO
>>157
それじゃ今までと変わらないだろ
159名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:36:17 ID:S3wYtZ+UO
所詮、東苗穂地区は旧札幌村の一部ですから。
160名無し野電車区:2009/06/27(土) 08:25:19 ID:F1CEGQUjO
>>157
しょうがないから乗っかってみる

苗穂の東から分岐してJR延ばすのはどうだろう?土地がなければ一部だけ地下にして豊平川付近沿い→三角点通沿い

学園都市線が電化されるみたいだからそのまま東苗穂→豊畑→福移といってあいの里公園で繋げば環状線になれるぞ

もっとも福移が田舎だから敷設後の発展に期待するしかないが
161名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:01:49 ID:jhKye0wC0
>>155
市の公共交通施策がきちんとしてればこのスレの存在自体はない。
ただそれだけ。
162名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:37:25 ID:S3wYtZ+UO
>>154 我到這个主題試着興趣。可是没有人的主題的批判!自己的考慮馬?
163名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:04:01 ID:Hre2AbP70
なぜ簡体字と繁体字が混在しているんだ?
maも違うし。
164名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:02:10 ID:kbcQsO2p0
中国人まで参加し始めたか
165名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:39:33 ID:Z+Ou2xfJ0
兄弟スレ更新

札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会11!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246075431/
166名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:17:26 ID:4vmsf+w+0
>>162
レ点とか付けてくれないとわかんねぇ。
167名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:44:02 ID:7SLFOjVV0
>>163
ma-wwww
168名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:50:05 ID:ufkTJsku0
語学板ではありません
169名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:09:21 ID:thBaA6RT0
このスレの流れ

清田延長派【闇の組織の工作員】出現(清田区に地下鉄がないのはおかしい派:電波系)
   ↓
地下鉄西野派出現(なんで旧5号線に地下鉄通さなかったんだ派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
市電延長派(駅前延長及び、ループ化:やや現実系)
   ↓
市電延長派その2(新川延長派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
LRT派出現(海外や本州で運用できるんだから札幌だってok派:理想追い求め系)
   ↓
手稲延伸派出現、熱い議論でぶつかる
   ↓
いつの間にか屯田や石狩に話題が移ってしまい、東苗穂が忘れられる。
   ↓
東苗穂に強引に話題を戻す
   ↓
延伸いらない派が出る→このスレの存在意義を指摘され沈静化
   ↓
石狩市まで地下鉄延伸しろ派出現
   ↓
札幌市じゃないからとスルー
   ↓
このスレの流れがコピペされる
   ↓
以下ループ
170名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:22:03 ID:LBVwACxXO
>>149
または私鉄を走らせるかだな。
北広島や石狩ほどの距離だと地下鉄延伸しても都心まで時間がかかるし(新さっぽろ〜大通で20分かかる現実)、なら快速もあって速い私鉄のほうがいいかも

そして、新会社設立なら失敗する可能性あるわローカルな感じするから大手私鉄を誘致する。東急とかが有力か

地名にちなんだ名前は別の地方を走ってはいけないという決まりはないから、京急、名鉄、西武、近鉄、阪急もいいかも。
171名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:28:10 ID:zdl1TbR5O
>>163 我的手机簡体字輸入、没有法用繁体字輸入!
172名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:43:44 ID:V1EPO1pg0
>>170
私鉄は拠点市内輸送ではなく郊外対拠点市内の輸送を担うものであり、
札幌においてはJRのようなもの。

ただ、札幌のような市内でほぼ完結した都市圏を持つ都市の場合、私鉄を作るのは非常に難しい。
郊外輸送も現状JRが全て担っており、その他に新線が必要な地域と言えば、
石狩ぐらいしか考えられない。
ならばJRが担うか、第3セクター・中小私鉄という形で営業をすることになろう。

また沿線に住宅地を計画・整備するとともに、道民にちゃんと鉄道をアピールすることも重要。
173名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:10:07 ID:WBXLCsYN0
>>171
ドー湯ー意味だ?
174名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:16:08 ID:froIghsDO
私鉄か3セクの設立が可能で、かつ車両も合わせられるなら、地下鉄と直通運転すればいい。
別に石狩や江別までずっと地下にする必要はないんじゃないかな。ま、現実的に不可能だとは思うけど。
175名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:16:08 ID:SlRUI/8w0
>>171
簡体字入力といいつつ、「輸」は簡体字じゃないだろw
「没」も日式漢字だw
176名無し野電車区:2009/06/29(月) 12:26:21 ID:RL+a8RG90
>>138
十分ある。
とはいえ、高校生は豊平区方面は高校が少ないので
東西線に乗っちゃうけどね。
177名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:44:52 ID:GRhptEtTO
>>175 因此我有的手机簡体字不能輸入!
178名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:00:42 ID:DXBQmon60
>>176
個々の事情があるにせよ、
通勤or通学で人の流れがばらける可能性の方が多いのか。
179名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:13:46 ID:DXBQmon60
>>170
採算とれるならもうとっくに参入していると思うよ。
バス問題があちこちで起こっている札幌なら。
180名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:43:48 ID:t7ZUEOECO
>>179
札幌市が参入に積極的ではないからでは?補助金も出さなそうだし。

でなきゃ白石バス問題もあそこまでややこしくなることは無かったはず。
181名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:06:41 ID:l9N71fvJ0
>>177
お前は日本の手機を使っているからだべw
182名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:10:32 ID:DXBQmon60
中国人も言葉が分かれば大歓迎です
183名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:46:42 ID:QZJMBqA70
>>180
そうなると、
国に「おねげーしますだ!金出してけろー」
ってパターンになるでしょ??
184名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:13:12 ID:skGKHR8W0
>>159
いい加減にしろ!!
村だったら地下鉄私鉄いらない場所みたいな表現じゃないか!!
185名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:16:21 ID:skGKHR8W0
東苗穂の住民も人間だ!!
186名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:54:32 ID:WOYKCKC+0
それを証明できるものは誰もいない。
187名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:15:44 ID:VLKVaXShO
>>174
直通運転にしたら地下部分の高速化は無理なので結局遅くなる

あと地下鉄のホーム長さはもう限界で6両以上の増結が無理なことからも都心に近い駅では乗り切れない可能性がある。やっぱ都心まで新規の私鉄路線を作らなきゃな
188名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:16:35 ID:VLKVaXShO
>>186

> それを証明できるものは誰もいない。

ちょwwww
189名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:17:28 ID:e/RutC/d0
苗穂工場がどうなるかにもよるけど、うまくやれば、多少用地買収するだけで、
苗穂まで単線を確保可能なんじゃないか。
学園都市線をU字型に延長するイメージで苗穂駅付近で地下に潜り、3駅
位地下鉄にすれば、採算とれないかな・・・。
190名無し野電車区:2009/06/30(火) 02:03:35 ID:E9tjKr7R0
>>189
じゃあ何のために学園都市線は電化するのかと(ry
札幌をスルーさせることが目的じゃ無いのか・・・

あっ、地下に入ることができるのは原則電車だけなんだっけ
191名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:19:51 ID:dcaeetMW0
>>187
私鉄ってのは「私」(わたしではなくて私人)が作るんだろ。
おまいさんはおまいさん以外の誰が作るって言えるんだ?
>>189
地下化は高いんだぞ。
192名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:43:56 ID:Kox3j/Mw0
>>187
遅いと言っても、都心までせいぜい30分ってところっしょ?
遅々として進まないバスに延々と揺られた上に乗り換え強いられる現状から
開放されるだけでかなりの改善と言える気が。
193名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:19:34 ID:FPrzX0CC0
札幌に私鉄
いいな〜。
194名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:22:01 ID:E9tjKr7R0
大手私鉄ではなく、中小私鉄という位置づけだぞ
195名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:06:47 ID:FPrzX0CC0
なんか吹けば飛ぶような・・・。
しょぼっ!!
196名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:08:15 ID:hhy/xuqE0
>>189
>>191さんの言う通り。
ガス管・水道管・光ファイバーケーブルの移設に億単位のカネがかかるぞ。
197名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:27:29 ID:FPrzX0CC0
億単位・・・
198名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:41:49 ID:hNCN+eTv0
清田民でSAPICA持っている人いるの?
199名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:45:38 ID:cFWHDrCN0
そこで沿岸鉄道ですよ。

沿岸鉄道本線
新発寒〜石狩市

沿岸鉄道恵住線
福住〜清田〜石狩大曲〜恵庭

沿岸鉄道ぽこたん線
石狩市〜歩古丹〜増毛
200名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:49:49 ID:cFWHDrCN0
真面目な話、夕鉄が存続していたら・・・と思う。

南幌〜江別〜角山〜東苗穂という妄想ができたのに。
201名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:09:38 ID:FPrzX0CC0
現実からかけ離れた妄想に近い
だが、夕鉄がのこってたら何か進展があっただろうに・・・。
202名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:46:44 ID:jk/Mg+FL0
>>198
地下鉄オンリー以外の人には必要のないものだ
203名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:47:09 ID:rpkob3F50
>>200
でもそれ言うなら南幌からじゃなくて
長沼、由仁も入れてほしかった。
204名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:48:46 ID:jk/Mg+FL0
>>200>>203
なんか愛好家向けの路線になりそう・・・。
205名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:53:31 ID:CcgywPOL0
>>199
いくら何でもやり過ぎだ
206名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:13:21 ID:19DY2qcm0
>>199
「恵住線」
かたや札幌市の区の一地名、
かたや北海道の自治体、

この二つを強引に結びつけようという発想が痛すぎる
207名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:00:26 ID:racmdI/pO
>>199
福庭線のほうが縁起良さそう
208名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:01:44 ID:racmdI/pO
>>190
だからあいの里〜札幌〜東苗穂だろ

札幌止まりじゃなくなる
209名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:04:03 ID:racmdI/pO
>>191
南千歳〜新千歳の地下の時みたく加算運賃にすればいいと思うよ。

借入金の返済が終わったら加算運賃をやめればいい
210名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:07:12 ID:racmdI/pO
>>196
お前何度もそれ書いてしつこい。地下鉄はそれらよりも深い場所を走ってることを知らないの?せいぜい階段部やコンコースに重なる部分の埋設物は移動するがそんな大移動ではない


マイナーな光ファイバーケーブルを挙げるところからして痛々しいな
211名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:08:19 ID:racmdI/pO
>>200
なにその採算とる気全然なさそうな迂回路線。
212名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:57:14 ID:6oRgdQbjO
>>206
福住駅と恵庭駅って考えたら、そこまで違和感ないけど。
まあそんな路線いらんがw
213名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:06:18 ID:Xgs5vaDX0
>>211
いまから線路引くって話ではない。
214名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:16:09 ID:TuFKD3E/0
妄想ってことで
215名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:58:52 ID:19DY2qcm0
輪厚〜恵庭間は住宅地がないので採算が取れない
北海道の鉄道輸送は帯を貫くのではなく点繋ぎみたいなもんよ
216名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:36:59 ID:2sKBq5900
>>214
その妄想が、やがてガセやデマに発展してしまうこともある
217名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:21:32 ID:TuFKD3E/0
>>216
リアル社会に迷惑をかけたケースがあったの??
218名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:46:08 ID:bck+I6Rd0
>>216
夕鉄が存続していたら・・・だから、ありえない別の未来の話。
そうそう発展はせんだろう。
219名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:06:55 ID:nPKvULuOO
結局、現実味があるのはぽこたん腺だけか。
220名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:44:18 ID:racmdI/pO
>>219
どこが?
221名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:13:22 ID:JHrBIEhp0
なんだか最近発言のレベルが低下しているように見えるが・・・。
おいらの気のせいか??
222名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:38:34 ID:xAGF61M40
気のせいだよ
223名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:44:42 ID:aFwI7e9g0
>>217
2ch社会には少なくとも・・・それもなさそうだよね。
それともあれか、このスレで地下鉄延伸決定と書くと
東苗穂の土地を投機対象として慌てて買いだす不動産業者でもいるのかって話。
224名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:52:28 ID:AMqchfb6O
ウソをウソだと見抜ける人でないと、この板を使うことは難しい


↑これひろゆきの名言な
225名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:00:48 ID:KnBtBYHJ0
名言だ
226名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:42:36 ID:KnBtBYHJ0
リアル経済には影響はないな
227名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:54:57 ID:KnBtBYHJ0
>>219
遠い昔の国鉄に
そういうところに鉄道を通す計画があったらしい・・・。
228名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:04:00 ID:Pg1w8AqkO
>>227
昔ならな。
今や北海道の鉄道は全盛期の半分以上は廃止してる。道路整備最優先でマイカー社会の現在、札幌市内での延伸・新規鉄道の可能性以外は難しい時代だろう
229名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:31:18 ID:SRJUULCT0
>>228
札幌市内ですら難しいと思うぞ
230名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:39:10 ID:wnM0mqBE0
まちつくりの失敗じゃん。
今までのカキコ総合すれば。
鉄道会社以前の問題か?
これから先取り返すことができるのか??
231名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:44:04 ID:6L98qcmPO
石狩湾に神戸のポートアイランドみたいな人工島作って欲しい。
あと、石狩市内にディズニーランド建設キボンヌ。

この位のことはして欲しい。
232名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:48:29 ID:6L98qcmPO
札幌高速鉄道洞爺線
真駒内〜簾舞〜定山渓〜中山峠〜喜茂別〜ルスツ〜洞爺〜虻田洞爺湖温泉〜伊達
233名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:52:21 ID:6L98qcmPO
東京急行=東急
京浜急行=京急
札幌急行=札急
234名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:54:06 ID:6L98qcmPO
札幌急行江別線

山鼻〜西すすきの〜西11丁目〜札幌〜東苗穂〜江別
235名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:57:45 ID:6L98qcmPO
札急久里浜

札幌メトロ東西線
札幌メトロ南北線

札幌都営地下鉄東豊線
236名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:04:45 ID:6L98qcmPO
>>102
横浜の内陸部だって丘陵地で山が多いし、市営地下鉄通してるんだから大丈夫だろ。
神戸だって六甲山系貫いて鉄道通しているんだし。
237名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:17:23 ID:ixgzB+hJ0
清田で新型インフルエンザ感染が増えているな。
清田には地下鉄が走っていないから市内全域への感染拡大のペースがゆっくりなのかも。

冗談で言っているわけじゃないぞ。
238名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:18:23 ID:SRJUULCT0
>>236
横浜とは事情が違うと思うが。
横浜の場合、市中心部へ向かう人と東京へ向かう人に流れが分かれる。
またその丘陵地の奥には小田急や東急沿線の住宅地がある。
札幌は一極集中で、更に山間部の奥には何もない。
239名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:27:02 ID:6L98qcmPO
神戸の場合、六甲山系北側の住宅地から神戸都心への流れがあるんだし、

札幌も西野・平和の住宅地から山を貫いて都心方面に鉄道を伸ばせそうだけどね。

確かに横浜は分散型で都市規模もデカいからだけど。
240名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:31:42 ID:6L98qcmPO
話は違うけど、俺の出身中学校の先生が、将来東京外環道みたく札幌郊外を環状に結ぶ高速道路ができるだろうと言っていたけど。
まあ15年位前の話だが。
241名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:35:00 ID:6L98qcmPO
西野はモノレールでもいいかも。
東京の多摩モノレールみたく丘陵地帯でも敷設できるんだし。
242名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:48:32 ID:DWpts7qF0
投球が東苗穂に進出しますようにage
243名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:21:28 ID:+MwQ80750
>>240
10年以上前に事実上、白紙になったんだけど、昨年にまた建設に向けて「話が」動き出したよ。
昨年の財界さっぽろ6月号に記事が出ている。
大曲、藤野、西野を通る自動車専用道路らしいね。
現在の高速道路とつなげて環状化するという計画。

詳しい当時の内容は平成8年の市議会の議事録にも出ているからみて見るといい。
244名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:38:34 ID:umMZ3Jr1O
>>240 ひょっとしたら高速道路ではないけど、札幌広島環状線の江別〜篠路、札幌西インター〜北広島インター又は今は部分開業であるが道央新道のことだろうか?、
245名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:02:08 ID:pZjBnEVEO
ここで話をするのも札幌が他の政令都市と比べてあまりにも鉄道網や高速道路網が貧弱だからなんだねw
246名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:18:37 ID:pO/NZzAy0
>>244
道央新道は昭和63年の「2バイパス2環状13放射道路」の計画に基づいた環状2号線。
平成12年に「2連携1環状1バイパス11放射道路」に計画が変更され、環状2号線としては整備されなくなった。
今年から西区〜新琴似〜屯田を縦断する追分通りと接続する工事がはじまる。

道央圏道は高規格道路。
石狩〜あいの里〜江別
アメリカによくある、4車線〜6車線の交差点もあるいわゆる高速道路で、カーブ半径は高速道路と同じ設計。
全面開通したら70km/hになる。
247名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:22:08 ID:pO/NZzAy0
すまん、間違えた。

× 道央新道は昭和63年の「2バイパス2環状13放射道路」の計画に基づいた環状2号線。
○ 茨戸福移通りは昭和63年の「2バイパス2環状13放射道路」の計画に基づいた環状2号線。
248名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:26:07 ID:umMZ3Jr1O
茨戸福多通りと江別市内にある札幌北広島環状線を繋がっていないのは、何か理由があるのですか?もし繋がれば気軽に篠路まで行くことができるのですが。
249名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:59:43 ID:i43vFnkF0
あそこが繋がると、角山ののんびりした辺りがおかしくなるからやめてもらいたい
250名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:20:25 ID:IjGcfHKA0
車だらけが嫌なのか?

で、軌道交通とは関係ない
251名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:22:05 ID:IjGcfHKA0
札幌は車社会だから、
軌道交通より車(道路)の方が優先されるかもな。
252名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:27:01 ID:ZDmUmn3nO
>>241
スカイレールの勾配さもなかなか
253名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:29:01 ID:ZDmUmn3nO
>>229
札幌は唯一の100万都市だし、累積赤字さえなんとかなればまだ建設はありえる

あとは大手私鉄会社を呼び込むとか
254名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:30:51 ID:ZDmUmn3nO
>>231
ディズニーランドは二番煎じだから別のテーマパークにすべきかと

石狩に万博を呼べばいいさ
255名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:34:51 ID:Rezqp6Qe0
>>253
札幌は100万都市といっても人口密度があまり多くないのさ。
(まあ、南区のせいだけど)
256名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:40:10 ID:umMZ3Jr1O
>>254 韓国にあるロッテワールドとか誘致したらどうですか?
257名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:46:01 ID:Rezqp6Qe0
>>256
それより、旭山動物園が成功してんだから、
石狩サファリーパークみたいのを造ってみたら?
258名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:29:11 ID:l0Y/GZqa0
>>255
他の都市の人口密度も大したことは無い。

都道府県庁所在地人口密度(2009.6.1)
12位 和歌山県和歌山1,772.97 ※人口激減中
13位 京都府京都市 1,772.33 ※人口減少中
14位 北海道札幌市 1,693.35
15位 徳島県徳島市 1,386.04 
16位 奈良県奈良市 1,323.29
17位 宮城県仙台市 1,316.03
18位 広島県広島市 1,288.82

平成の大合併で札幌の人口密度は相対的に高くなっている。
(2003年9月のデータでは21位)
政令市で見ても広島・仙台より上だし、京都にも追いつきつつある。
259名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:10:28 ID:C29jMp060
豊畑以北の広大な土地に何か誘致しなきゃいけないな
260名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:44:30 ID:cONUJbtS0
>>254
単純に中沼の人口を増やせばいいんじゃない??
格安住宅タウンとして
261名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:50:38 ID:C29jMp060
豊畑以北の市街地なんたら地域のわけわかんない看板がいけないんだ
262名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:39:39 ID:xiXfZEx90
どうも、
裏の政策として、
札幌を車社会にして
公共交通問題をうやむやにしようとしてるのではないか??
263名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:56:32 ID:9mwOkkOn0
>>262
単純に交通渋滞の解消が目的だろう。
鉄道利用者を自動車に移動させるようなことは起こらん。

それに札幌は既に車社会だし
264名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:57:34 ID:KFTgjIrW0
豊畑ってどこよって、地図帳で調べてしまったじゃないかw
ってか、このスレにカキコするなら豊畑、知らなきゃいけないんだね。
265名無し野電車区:2009/07/05(日) 04:30:52 ID:eClyoZs+O
266名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:24:33 ID:OxhWHDFVO
>>255
人口密度が多くない→住居が広範囲に分散してる=市内間移動が盛ん

いいことじゃないか。

むしろコンパクトシティのように都心部に人が集中してたら郊外部の公共交通が発達しない
267名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:29:27 ID:OxhWHDFVO
>>259-260
豊畑や中沼の人口が増えればJRで札幌〜桑園〜あいの里〜豊畑〜東苗穂〜苗穂〜札幌の環状線が実現に向かえるな


まあ最初はJR苗穂分岐で豊畑まで作ってあいの里〜札幌〜豊畑系統を運行してくれればw

【東苗穂には地下鉄より速くて安いJRを!!】
268名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:40:00 ID:9mwOkkOn0
新線には豊畑からある程度の幅で中沼・福移経由あいの里まで
住宅地を先行開発する必要がある
269名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:42:37 ID:dEfECrst0
>>257
札幌中沼ウェットランド

あのあたり元々湿原だから。
札幌中心部に近く、広々としているのに開発が遅れているというのは
それなりに理由があるのだよ。そういう意味では清田の方が先かもね。
270名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:00:00 ID:gU0mZs4B0
>>268
札幌市は今後市街化区域の拡大を抑制することを決定したから、
今後郊外に新たな住宅地が造成されることはありえない。
271名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:14:31 ID:wF/FZU4CO
想来、札幌一極点集中有我問題。因此下決心把北海道為一个市様!
272名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:00:31 ID:EiKSceJK0
使用日文!
273名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:42:58 ID:xiXfZEx90
>>270
何でそんなことすんの?
274名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:37:04 ID:PnatvxqU0
>>264
何か寂しい街だったろ
275名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:46:18 ID:KFTgjIrW0
>>274
あはは、そう。
276名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:09:07 ID:PnatvxqU0
>>275
でも、牧場もあって、幸せな感じになった?
277名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:23:36 ID:KFTgjIrW0
>>276
牧場もあるの?ってまた地図帳でさがしてしまったではないかw
278名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:37:36 ID:p046N1PY0
豊畑の風景って、
何十年も変わらないんだよな。
279名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:38:01 ID:6GExKryk0
あの辺は市街化調整区域だから、人口が極端に増えない限りはこれからも変わらないだろうね。
280名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:59:09 ID:wsN2alTPO
>>269
湿原だし地盤も悪そうだから、地震が起きたら危険だからねぇ。
札幌は地震が少ないとはいえ、大きな地震が起こらないとは限らないのは言うまでもないし。
281名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:02:40 ID:wsN2alTPO
札幌って、南西側が高級住宅地で所得が高く、北東側がスラムで所得が低いのかw
なんか東京首都圏に似てるね。
282名無し野電車区:2009/07/06(月) 08:32:15 ID:INwtbPiT0
>>273
札幌の人口増加がほぼ止まったからでしょう。
283名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:38:23 ID:n08AHJdc0
>>281
東京も北東側が湿地だったからな。んで南西が丘陵地で地盤がいい。
上町と下町は心理的な買い分けもあるわな。

でも札幌の北東側をスラムとは言えないと思うぞ。
地震が起きて危険っての差はどうなんだろ。
地震が少ないだけに地震のタイプによって被害の差もどう出るか判らないし。
284名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:32:01 ID:M+eKk4lJ0
湿地帯は余計に揺れる
285名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:01:22 ID:wQ+S7XI90
>>282
政令市クラスでも純減に転じているのに、
これで人口増加が止まったなんて言ったら他都市に怒られるよ。

事の真相は「宅地が売れ残っているから」

明日風(手稲山口・曙西)、厚別北、屯田中部、そして東雁来
市街化区域を過剰に広げすぎたんだよ。
とりわけ酷いのは篠路。担当者が首を釣りかねないレベル。
286名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:57:16 ID:M+eKk4lJ0
買えない階級が増えてしまったんだよ
287名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:22:48 ID:TUjkQMwJ0
>>285
おまえ、篠路を市街化区域編入したときの札幌市の人口が1年間に6万人も増えていたって知っているのか?
札幌に引っ越しても住む場所がないから早く宅地造成せよって新聞でさんざん叩かれていた時代だぞ。

今は辛うじて1万人増えている状態。
増加率も年々逓減しているしな。
288名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:56:21 ID:Zc1Wee7F0
豊畑最強!!!!
289名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:59:24 ID:fhp+RZ3h0
豊畑最凶!!!!
290名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:06:11 ID:Zc1Wee7F0

それは言い過ぎだ
291名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:08:24 ID:Zc1Wee7F0
追加するが、
珍走団が来たみたいになるぞ!!
292名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:39:41 ID:Z2DSOyQD0
じゃあ、セレブ藤野に地下鉄軌道交通はOKなんだな
293名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:44:44 ID:vpBXjIr50
札幌の人口増加が頭打ちなら軌道交通はいらないという結論が出るじゃん
294名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:53:58 ID:mJwjpV4V0
>>285
>「宅地が売れ残っているから」
↑すげー理解できる。
新道の内側でもまだまだ売地余ってるのに、無駄に広げている意味がわからん。
今造成してる部分に家建てる人の気が知れない。
概ね、交通機関無い・吹雪酷い・地盤緩い。
俺泥炭地に住んでるが、地盤緩いと、感覚的に倍揺れる。
295名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:57:10 ID:0iCfZBBaO
>>293
なんで?それでも100万以上の市なんだぞ。市民の足の利便性を高めることは大事だろ

だいたい人口云々の前に地下鉄利用は190万人中58万人と3分の2も可能性があることを忘れんな
296名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:01:28 ID:0iCfZBBaO
>>294
少しは宅地開発と土地の事情を理解したら?

例えば明日風ほどの広大な宅地開発できる土地が新道内側のどこにある?


新道内側の空いてる土地にバラけながら作れってか。どう売り込むんだよwww
297名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:06:47 ID:0iCfZBBaO
>>293
地下鉄に乗らない3分の2の人のうち、数割の理由は「近くに地下鉄がないから」。

地下鉄が伸びれば車を控える人もいる。そうやって120万人から一部を地下鉄にシフトさせられる。人口が10万20万減ったところでまだまだ候補人数はたくさんだ
298名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:39:40 ID:d5Yeq7kK0
>>295
札幌のDID人口に対する鉄道充足率は国内でも有数クラスだぞ。
299名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:55:36 ID:DCoA/Bw10
>>296
買って建てる人間の考えがよくわからない、と言ってる訳で。
売り込む方の事情は知らん。
というか、広大な宅地開発とやら自体が、もう必要ないと思う。
300名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:49:10 ID:4CfVqLy80
300get!!
301名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:27:45 ID:s78ldM+kO
3分の1が地下鉄を利用しているなら上出来だと思うが。
まさか首都圏の軌道交通利用者が100%とでも思ってるの?
302名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:36:37 ID:0iCfZBBaO
>>299
> 買って建てる人間の考えがよくわからない


それは単に君がマイホームというものに興味ないだけでは?
303名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:39:57 ID:0iCfZBBaO
>>301
そうじゃなくて、地下鉄を伸ばせばもっと多くの人を利用に誘いこめるだろということ。どうしても車を使わないといけない人もいるし、職場が近所なら地下鉄に乗る必要がない人もいるし、100%なんて不可能

人口が減ったとして、それが郊外人口ならば地下鉄利用者数にはそんな影響はでないと思う。
304名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:27:39 ID:4CfVqLy80
札幌は車の方に比重がかかってるんだよ。
多分。
305名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:13:24 ID:mJwjpV4V0
>>302
いや、既存の宅地や、近所でも、最近ちょくちょく売地や建売を見かけるから、
人口増加が鈍化してることも含めて、大規模造成に疑問が、ね。

んで、造成したところである程度の人口が集まらないと、
交通機関も発展しないだろうし、一向に便利にならない。
例えば東雁来とか、現状バスもほとんど無いような場所だし。
もし自分なら、既に色々整っている既存の宅地で探すかな、と。

>>303
俺も近くに地下鉄が出来たら、シフトする可能性があるから、考え方としてはアリだと思う。
それを実現させるためにも、既存の宅地の遊休地を埋めるのが先決だと思う訳で。

人口減るのに郊外に宅地増えたら、散らかりすぎてどこに地下鉄引けばいいのかボケてしまうし、
地下鉄どころかバスを引くのも難しくなってしまう・・・
306名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:17:28 ID:mJwjpV4V0
>>304
車依存→道路拡充→郊外流出→車依存・・・のループに思える。
平野で土地に困らない上に、道路財源が豊富だから、こうなるのかね。
307名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:36:53 ID:RABkF/Vk0
>>305
その造成した地域の地主がだれであるか調べれば答えは簡単でしょ。
地元じゃかなり有名な話。
308名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:06:13 ID:dESRepF30
車依存→公共交通

に流れを戻すのは不可能に近いか?
309名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:23:41 ID:g6vFFg9N0
>>308
去年のように原油高になってガソリンリッターあたり200円近くなれば
車→公共交通って人も出てくるんじゃない?
310名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:39:30 ID:jl+lA6vH0
札幌は公共交通格差があるからな〜。
車離れって、首都圏だけの話でしょう。
311名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:23:22 ID:dnxI9WB50
>>307
答えって何の?造成する意味の答えってこと?
まぁ誰の土地であれ、そこが発展するかどうかはまた別の話な気も。

公共交通に流れを戻すためには・・・
中心部の交通の利便性を更に高めた上で、流入制限とかやらんと無理かもね。
312名無し野電車区:2009/07/08(水) 08:35:08 ID:Nx6m4i0jO
>>306
しかも郊外に大型複合店舗やショッピングセンターも増えたからな。買い物は車でをアピールしすぎて駅チカが寂しくなってきている
313名無し野電車区:2009/07/08(水) 08:44:16 ID:L08ur/S40
都心部を高度利用しないからだよ。
簡単にいえば、超高層ビルを4、5棟建てて集約すれば自ずと利用者が増える。

政令指定都市で高層化が遅れているのは札幌ぐらいだよ。
広大な土地があるアメリカでさえ、メリハリつけて超高層ビル林立地区と低層住宅地区がある。
314名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:27:01 ID:NGla+N190
ビジネス需要が無くなってきてるから、高層化しないのは当然。
工場を潰して、空き地にマンションを立てているのが現状。
このままだとただでさえ狭い札幌都心がどんどん狭くなってゆく。

高層化したいのならまずビジネス需要を高めよ。
315名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:32:25 ID:068JFgSu0
>>313
条例の縛りなかったっけ?
316名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:45:06 ID:Nx6m4i0jO
>>308
札幌の隅々まで地下鉄を充実させれば戻せる

東京は地下鉄に困らないから1世帯の車所有率が1を切ってるしな
317名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:48:25 ID:HaSN4Wnl0
>>314
札幌のビルの空室率は大都市圏以外ではかなり低いからな。

需要が無いから高層化しないという待ち受け的な考えでは衰退していく一方だよ。
需要は作っていくもの。

>>315
中心部は縛りがないよ。
318名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:54:31 ID:QDN1W4kc0
>>316
それでは赤字なんだよな〜。
人口足りないんだよな〜。
ど〜すりゃいい?
319名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:25:28 ID:U0ZpVQG10
モエレ沼公園に地下鉄か軌道交通でたくさん人を呼べれば・・・。
320名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:15:46 ID:OpBosaJW0
観光鉄道ならぬ観光地下鉄?でもそれちょっとぉ・・・。
321名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:03:30 ID:p8Ok0rERO
>>318
わかんないだろ。要は地下鉄未整備地区の人が何人乗るかだし。

地下鉄伸びても車利用に頼る人ばかりなら赤字だろうけど
322名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:06:24 ID:p8Ok0rERO
>>319
雪祭りがつどーむになった今集客源が…

たしかにさとらんどはいろいろ遊べるが芸術の森に地下鉄をと言ってるくらい無謀だと思う。
せめて円山公園や豊平公園くらい近かったら地下鉄伸ばすついでに駅設置できたかもしれん
323名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:24:17 ID:vASQzLbo0
>>319-320
奇跡がおこるかもしれないよ
324名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:27:44 ID:p8Ok0rERO
>>320
野幌森林公園までなら新さっぽろからちょっと伸ばすだけだしまだ実現味あるかも。まあ公園の中というよりはJR森林公園と接続のほうが実現味高いが。

ギリギリ札幌市内だし大丈夫だろ?
325名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:31:19 ID:pEeX+OXF0
>>321
人口密度が絶対的に足りないと思う。
それと、車利用者を取り込むには放射状の路線だけじゃなくて、
それらを接続する環状線的な路線も必要な気がする。
武蔵野線的な?
326名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:32:10 ID:N+rE2EgA0
>>325
環状路線は超大都市じゃなきゃ無理
札幌位の程度では・・・。
327名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:54:21 ID:OpBosaJW0
>>326
俺もそう思う。だいたい、札幌で環状で結ぶって言ったらどこ結ぶって
考えてしまうもんなぁ。
328325:2009/07/10(金) 09:09:18 ID:AvtRESXk0
>>326-327
だから密度足りないから無理って書いたんよ
あれば乗るって層はソコソコ居ると思うし、俺も含めて周りにも結構居るが、
現実的に鉄軌道程の需要は無いだろうしな・・・
329名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:17:13 ID:qdnOMco1O
>>327
環状通の下に
330名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:08:39 ID:1bVES22l0
旭川の環状1号線一周バス構想と同じくらい無理がある
331名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:20:09 ID:4tAEGwgG0
>>329
環状通りの上にモノレールはダメなの?
332名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:22:38 ID:5r/95+gD0
モノレールじゃ地下鉄との乗り継ぎができないから、
モノレール内のみの移動に留まると思うぞ
333名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:37:30 ID:6FIr77KDO
>>328
密度足りないなら途中駅にバス路線を網羅させて集めればいいだろ

木で言うと地下鉄が幹、バスが枝。屯田や清田や藤野なんかは枝ばかりで中央を走る幹がないから利用しずらい状況

>>332
乗り継ぎ割引があるだろ。まあバスでさえ環状線がないなかそんなのは不要だし。だいたい札幌は都心を通ってナンボなんだし。
大阪の今里筋線なんて都心を避けたばかりに大変な苦戦だぞ。大阪でそうなのに札幌に作れば…
334名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:26:36 ID:s6WIbPyb0
>>329
都心に接続しないのが難点
335名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:09:45 ID:4+pFQ6Me0
>>332
連絡する駅だけモノレールを地下に通せばいいじゃん。
336名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:48:38 ID:6FIr77KDO
>>335
はいはいプラレールプラレールw
337名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:59:44 ID:OWkzq3HS0
なんか最近レベルの低下を感じるが・・・。
338名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:20:46 ID:AFmTC5Hy0
>>336
ヒト馬鹿にしてるのか?
339名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:38:16 ID:j3C6P5t30
夏休みが近い!!
340名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:45:41 ID:vihgALvp0
>>336 は、札幌から出たことが無いからモノレールが地下を走っていることを知らないんだろう。
リアル井の中の蛙だな。
341名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:21:54 ID:ZY789hjH0
>>340
いや、そういう意味じゃないだろ、>>336の言ってることは。
連絡するってことだけですごい費用かけてモノレールを地下に通すなんて
馬鹿げているってことだろ。別に、モノレール駅地上でエレベーター、エスカレーター
そして階段でモノレールと地下鉄、連絡したっていいじゃん。
342名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:33:46 ID:Ywz5LGe+0
>>333
いや、屯田や清田や藤野延伸は幹が短いからアリだとは思うけど、
>>316の言うように例えば隅々まで伸ばしたり、環状的な路線を作るには密度が・・・って話。

屯田清田藤野は、現状バス→地下鉄乗換えの人の時短がメインで、
新規利用者は多少増えるだろうが現状の人の流れの延長線上にあるかなと。

んで、もっとクルマ利用者を取り込むには、末端→中央以外の流れの利便性が必要で、
それで環状的な路線があればいいなと思ったのよ。
例えば元町→北24、白石→学園前、八軒→琴似、なんて知り合いが居たりするのだが、
彼らは、バスなら乗らないが、鉄軌道で短絡すればクルマからスイッチする層。
モノレール地上駅でもいいけど、なるべく地下鉄直上で、乗換抵抗は最低限にしたい。
少しでも歩く距離長いと、クルマ利用者はスイッチしてくれない。

・・・ただ、それ以前に絶対的に人口足りないな〜って話。
343名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:52:17 ID:VQDu/KFZO
>>342
札幌ってつくづく公共交通に恵まれない街だよなあ。まあ恵まれない街のほうが圧倒的に多いんだけど
344名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:56:15 ID:VQDu/KFZO
>>335
アップダウン激しくなるだろ
345名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:08:47 ID:bQu9uGG00
何でこんな町に生まれたんだろ〜と、思うが、
そうでなければそういう議論もしないまま人生を過ごしてしまう。
346名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:06:06 ID:lXyXP8mX0
>>343
公共交通格差
347名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:19:18 ID:6fWDVYxW0
車社会だから仕方がない
348名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:37:25 ID:MWn5FXrb0
車なしに札幌圏では生きていけない!!
349名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:52:15 ID:l4npNaZk0
確か札幌って道路の占める割合って全国政令都市で1位だよね?
350名無し野電車区:2009/07/12(日) 08:29:11 ID:t5LFLoIT0
>>349
開拓が遅かった影響で、道路幅が車基準で作られていて広いからだよ
351名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:27:00 ID:EFaHfLQl0
車パラダイス札幌
352名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:31:40 ID:LsGfRjuZ0
車のせいだ!!

と、言っても始まらない・・・。
353名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:02:24 ID:Sigfb0/PO
>>350
たしかに札幌は2車線3車線当たり前。裏路地でさえも広いし走りやすいよな
354名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:21:28 ID:53cUfrKgO
昨日、篠路福多通りを車で走りました。中沼ゴミ処理場の前の道路は凄く立派になっていて片側二車線になってました。でも先まで行くと右に折れて急カーブになって片側一車線になるんだよね。
355名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:35:17 ID:53cUfrKgO
>>354の続き 個人的には江別市側の札幌広島環状線と繋げてほしいと思う。もし繋がれば江別側と篠路地区の交通体型は劇的に変わると思う今日このごろです。
356名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:43:22 ID:cv68MX7L0
>>355
繋げてほしいというか、あそこはつながる計画なんだけど。
357名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:50:11 ID:jqEmklXA0
>>354
篠路福移通
358名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:45:15 ID:i9QWQmEb0
そこ、つなげなくてよいですから
359名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:53:04 ID:Sigfb0/PO
>>354-358
道路の話はスレチ
360名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:54:08 ID:53cUfrKgO
>>358 なんで?もし繋がれば、札幌の中沼地区と江別の僻地の一つの角山地区の発展にも貢献できると思うのに。
361名無し野電車区:2009/07/13(月) 13:40:30 ID:EAJi9bhi0
7月10日更新 月報札幌市の人口
6月1日→7月1日

札幌市 1,902,217人→1,902,768人
中央区 215,992人→216,198人
北区 276,034人→276,083人
東区 254,877人→254,942人
白石区 203,714人→203,780人
厚別区 129,208人→129,176人
豊平区 210,605人→210,753人
清田区 115,207人→115,266人
南区 148,364人→148,294人
西区 209,224人→209,204人
手稲区 138,992人→139,072人

減ったのは、厚別区・南区・西区
362名無し野電車区:2009/07/13(月) 15:24:02 ID:1YxrjbCF0
角山はあのままのどかな方が良い
地元住民的にもバードサンクチュアリ的にも
363名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:12:31 ID:tcaFUCdo0
角山には何があるんだ???
364名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:24:41 ID:53cUfrKgO
札幌刑務所、札幌拘置所。
365名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:34:24 ID:+QY3xbS30
東西線にも女性車両
366名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:08:13 ID:hHujfTyZ0
>>364
中央東営業所の裏だろ
367名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:29:16 ID:EyjllBRw0
>>360
まさか角山まで地下鉄を?
と、言いたいのか???
368名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:23:41 ID:kIm0UWic0
>>367
その類いの質問はNG
369名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:28:06 ID:FBB+cWHR0
>>368
そうですか
370名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:06:34 ID:Oz6Kcum+O
個人的には江別の角山地区は札幌に近い場所にあるわけだから、そろそろ角山地区の市街区域に組入れた方がいい。
371名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:26:08 ID:U82EQNFW0
札幌市に編入か?
372名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:40:13 ID:q4hQIGu/0
で、話題がずれてるので

とにかく清田に地下鉄を
373名無し野電車区:2009/07/15(水) 09:06:36 ID:gi/Ya9uGO
>>371 賛成!角山地区は札幌市に編入の方が自然だ!
374名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:51:23 ID:9E39NFmP0
>>373
札幌・江別両市議会で過半数以上の賛成がなきゃダメ
375名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:37:20 ID:yNec0mUB0
今まで散々出てきた清田や東苗穂、石山通、屯田(石狩)以外に、
軌道交通が必要であるかもしれない空白地域は札幌にあるか??
376名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:47:22 ID:tuF55faAO
菊水上町、米里、北郷
377名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:46:18 ID:W6GLOHFxO
>>376
衰退地域
378名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:28:03 ID:uy2vpky8O
菊水上町はありじゃない?
札駅から2駅と至近だし、面白いと思うけど。
379名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:30:57 ID:tae8ITEtO
さとランドの機関車を走らせたらどうだろう?
380名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:33:39 ID:4MdKmgRd0
>>379
公道走らせろって言いたいのか?
道交法違反だぞ
381名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:56:48 ID:DlXfrPiC0
なぜ西区の西野平和地域は出ないんだ?
382名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:15:58 ID:VQmxHONz0
>>381
1時間に4本のバスで充分だからじゃないか?
383名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:22:00 ID:zcEFXbk30
>>381
クマ被害のこと考えたか???
384名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:55:17 ID:gDC7/SBi0
米里はないな
バスが1時間に3本だもん
385名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:51:39 ID:ZxKn+bOU0
>>384
米里ってそんなにバス、あるのか(気に触ったらゴメン)
だったら、地下鉄延伸1番候補、屯田の繁華街、イトーヨカドー屯田店前も
1時間に3本なんだよね。
386名無し野電車区:2009/07/16(木) 16:06:49 ID:bxm1vfcq0
>>385
屯田は網のように張り巡らされて、1時間に付き三本。
米里は1系統1本道で1時間に三本。
JHBのナンバー9の時刻表を百万回見よ。
387名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:19:54 ID:IJpE+LShO
>>371 ついでに大麻地区も札幌市に編入ということで。
388名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:57:34 ID:WT0ET2OT0
そしたら大麻駅が札幌市内のJRで
唯一利用客数減少中の駅になるがな

その方が地下鉄誘致がしやすいのだろうけど、
そしたら尚更だな。
389名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:08:14 ID:vc78Qv/f0
390名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:14:07 ID:y3QS91B50
江別市民を敵に回すのか???
391名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:20:57 ID:FIx7Bo3W0
田舎トーク
392名無し野電車区:2009/07/17(金) 01:10:57 ID:x6wclEch0
JHB米里系統沿線は、菊水元町(上町)にJR駅さえあれば、
冬の通勤時間が劇的に短縮されるからありがたい。

冬の朝だけは、菊水駅が恐ろしく遠く感じる。
393名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:43:14 ID:xc3pF4pf0
それでも平和橋とそれに伴う275号拡幅のおかげで少しはマシになったような気もする

個人的には円山月寒琴似元町のように旧町村の中心ぶち抜いてくれてる所はいいんだが
白石豊平みたいに中途半端に迂回されてるのがやたら鬱陶しい
一応近くに軌道があるせいで延伸も新規路線も望むべくもない
394名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:05:13 ID:3uEUu+H00
道路の敷設の仕方にも公共交通に影響か。
もう百年街造りの失敗か?
395名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:52:11 ID:x6wclEch0
>>393
確かにマシになったね。
平和橋が出来る以前、国道12号との交差点に右折車線も無かった頃、
アンダーパスから国道交差点までは、徒歩の方が速かった記憶がある。
歩くの寒いからしょうがなく乗ってたけど。
396名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:32:23 ID:lqpGTIMe0
北24条通に橋ができるから新道や環状通りの渋滞も減るな。
397名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:13:34 ID:YdjJWPsM0
397
398名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:14:51 ID:YdjJWPsM0
400-2
399名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:16:08 ID:YdjJWPsM0
札幌は、車派と公共交通派と、50対50で割れるような状況になったのでは??
400名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:16:50 ID:YdjJWPsM0
400get!!
401名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:06:07 ID:0fpu2JO9O
>>392
利用者じゃないが気持ちわかる。他の長距離路線バスにも言えるからな
402名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:08:44 ID:0fpu2JO9O
>>381
高台だから。
それにその先に街がないから終点駅に相応しいバス拠点も作れないし。
403名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:09:47 ID:0fpu2JO9O
>>378
JRの苗穂と白石の間に新駅を作れば解決
404名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:11:52 ID:0fpu2JO9O
>>385
イトーヨーカ堂周辺限定で考えるなよ。屯田地区のバス網の合算がちょうと地下鉄1本作って周りをバス拠点にできえるケース
405名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:11:56 ID:HKl6SHJI0
菊水上町駅は妄想じゃなく、実際に住民の要請があったからなあ。
東札幌の開発とセットで再燃しないかね。
406名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:40:27 ID:MHFaaz5r0
>>405
JRにはカネがない
新幹線のことだけでいっぱいいっぱいだ
407名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:05:04 ID:PxzLcC9I0
>>406
政権交代したら計画後退。
408名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:17:03 ID:zUFEz8/D0
政治の話に発展しましたか
409名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:43:47 ID:sTYUigzx0
今月の経済誌に、鳩山としては、延伸するなら南回りだと言っていたね。
やっぱ地元愛なんだろうね。
どっちにしろ、政権交代したら延伸は後退するな。
410名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:29:08 ID:48fce/vH0
>>409
カーブきついやん
誰が見てもわかるやん!!
411名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:36:48 ID:pFtfJst+0
とにかく清田だ清田
412名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:52:20 ID:6HZKwoIZ0
民主党が政権とっても、
札幌の公共交通は変わらないんだな。
413名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:10:57 ID:3JgQSSmfO
>>412
車社会にへばりついてる北海道に何をやっても公共交通は発展しない。

緊急車両・業務車両を除くいわゆるマイカーを札幌市内では所有禁止!にしない限りはな
414名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:03:56 ID:bdNPFOd30
>>413
マイカー関連の税金を値上げするとか、所有禁止の前に出来そうなことは
ありそうな気がします。
415名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:05:25 ID:DIgqtCM40
ヨーロッパと日本とは違う
416名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:08:39 ID:DIgqtCM40
>>414
仕事で車使わなきゃいけない人を規制するのは無理だ。
ほとんどが該当するぞ
417名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:41:34 ID:IYt50dfW0
高齢化社会に期待しましょう!!
418名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:48:59 ID:/flr3ZFH0
札苗に地下鉄ぎぼんぬ。
419名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:23:01 ID:w9be1Y8H0
無 理
420名無し野電車区:2009/07/20(月) 02:19:29 ID:NMb4nt0O0
あきらめな
421名無し野電車区:2009/07/20(月) 02:46:04 ID:w9be1Y8H0
あきらめな
     ∧
     る
422名無し野電車区:2009/07/20(月) 07:54:41 ID:RuQp/4G/O
我現在的札幌的交通体型是失敗!特別地鉄的東豊線没弄活!如果弄活、到石狩市和清田地区延伸又因為東苗穂地区的發展是好利製地鉄!
423名無し野電車区:2009/07/20(月) 09:10:00 ID:f8BQf6zV0
>>422
使用日文!w
424名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:18:28 ID:/EfkCgiz0
>>422
どうして、一部だけ簡体字なの?
發展と書いているくせに、區、鐵、體、豐は正体字じゃない。

台湾でも体とかは普通に使っているけどな。
あと、交通体型とはどういう意思だ?交通体系のことか?
425名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:43:01 ID:Zil6Zkz60
中国人も参加か??
426名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:14:36 ID:0kdGgQx50
国際的なスレに発展したな〜
427名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:44:08 ID:dlQ+Er0+0
似非漢文だけで国際的か。
どんだけ視野が狭いのか(泣)
428名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:46:48 ID:VQguCgqR0
英語が足りないか・・・。
429名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:08:13 ID:dlQ+Er0+0
せめて、仏語、西語、英語、露語、独語ぐらいないと国際化とは言い切れないと思うぞ。
430名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:58:53 ID:rwpEGP0L0
そういう人たちが参加すればすごいスレになるな。

でも、2ちゃんは日本以外の書き込みは受け付けないんじゃなかったか???
431名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:27:14 ID:esAJJS7u0
422は、われ げんざい てき・・・・とわざわざ変換して打ったのか?
それとも、うぉ しぇんざい だ・・・と単語登録しているのか?
432名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:37:57 ID:mnn6Mo3l0
ようつべで、若い外国人10人ぐらいが日本の鉄道についてトークしているのを見たことがあるんだけど(なんかの番組?)
とにかく日本の鉄道で驚いたのが、電車で忘れ物をしたときに(かばんとか携帯電話)、駅に問い合わせたらちゃんと
届けられていたってことらしい。自分の国なら二度と自分のもとにかえってこないんだと。最後に、こういうことって
日本だけですよね、って言ってた。
433名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:51:24 ID:oIaf9PIN0
>>432
人として当たり前のことだと思うが・・・。
434名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:36:39 ID:oIaf9PIN0
だけどこういう妄想をしているのは日本人だけだと思うよ
435名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:47:26 ID:xlmfiVS20
なんか最近グダグダな議論になってきたな〜。
436名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:50:26 ID:8OFL2DvL0
>>432
そもそも、女性が夜の帰り道で一人歩きするとか、
自動販売機が街角にあること自体、先進国では有り得ないんだよ。
437名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:33:40 ID:tIy+YpNP0
>>413
業務と言っても、
ほとんどの業種が当てはまるぞ。
市役所の職員だって、車で市内回って、未払いの給食費回収する時代になってるんだからさ。
そういう決まりは難しい。
438名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:27:25 ID:sYJRIg9zO
>>431
Yahoo!翻訳あたりを使ったんじゃないか?
439名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:26:14 ID:tIiCzXt00
>>438
どうして簡体字と繁体字が混在しているんだ。
440名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:44:46 ID:UYtbBpDs0
>>429
海外からは書き込めないんじゃなかったかな〜。
441名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:12:42 ID:HyVcRkU+O
>>433
いや単に文化の違いでしょ。日本では人として当たり前なことでも外国には通用しないことなんていくらでもある
442名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:19:44 ID:HyVcRkU+O
>>416
そこで>>413ですよ。マイカーのみを使用禁止にするだけで公共交通の利用者は今の3倍になるとも予想される

そうなると運賃も半額以下になり、家族のためにファミリー割引も出たりしてますます公共交通が活気づく。

まだマイカーが普及してなかった昭和に原点回帰するのもいいかもよ。

マイカーで荷物の運搬ができなくなるという問題については配達サービスを強化すれば良い
443名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:33:15 ID:wjr9c/oB0
国際的なスレになったな〜
444名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:35:23 ID:44kobnj00
>>442
運賃半額はまずあり得ない。

共通して言えることだけど
コヒの札幌近郊とQの福岡北九州近郊の運賃を値下げしたり、
公営地下鉄の運賃を値下げしたり、というのは確かにやって欲しいが
445名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:45:32 ID:03rylfoW0
>>442
何でマイカー使用禁止にすんの?公共交通の利用者を増やすため?そんなの自分勝手じゃん。
札幌はまだ、マイカー族が中心部に押し寄せても、まだ、パニックには至らない、って感じだよね。
446名無し野電車区:2009/07/23(木) 08:36:51 ID:yDbhYYwg0
パニックじゃないにしても迷惑は感じている。
>>416
禁止って言うと>>445みたいな感情的な反発が出るから
まずは乗り入れ規制程度からでは?
だいたいマイカー使わなきゃ仕事できないってのが異常だよな。
447名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:05:06 ID:Jn4h60/50
地下鉄末端部でパーク&ライドが出来る環境があれば理想的だよな・・・
448名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:13:41 ID:Pi7L8D8E0
>>447
仮にそういう場所があったとしても、時間無制限完全無料はムリだろ
449名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:43:23 ID:cuQCZB2gO
丘珠空港駅作れ!
みんな空港閉鎖に反対や!
450名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:04:01 ID:cZbc8uynO
今、世界水泳ローマ大会をやっているが、どこかのスレで札幌でも世界水泳を開催したらどうかありました。個人的には、もし開催するとしたら東区の中沼地区か北区の篠路地区に水泳競技場を作った方がいい。
451名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:07:53 ID:44kobnj00
>>449
どうやって作るんだよ

東豊線を曲げるのは「確実に」無理。
452名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:21:44 ID:BUyWjK4G0
>>449
丘珠から全日空系が撤退するのを阻止するために、急遽地下鉄の延伸を考え出しているみたいね。
今月の雑誌に出ていた。
453名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:29:17 ID:i6j1Y9EPO
>>451
栄町潰して新道東から曲げる
454名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:30:50 ID:i6j1Y9EPO
>>452
クォリティとか財界さっぽろなどのたぐいの雑誌はちょっとの妄想でも面白おかしく書く雑誌だから期待するだけムダ
455名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:55:40 ID:OYIz6cMJ0
>>454
なんでも、妄想とかいえばいいと思っているのか。
新聞も雑誌も公式発表前の記事はすべて予想記事。

JRタワーが建つ数年前に、札幌駅に巨大ショッピングモールと
超高層ビルが出現というスクープを信じるやつもほとんどいなかったな。

妄想じゃなくて、関係者の声とかを大袈裟に書いているだけ。
記事の半分程度は構想段階や計画段階の話。
456名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:07:02 ID:oJqPKOXX0
>>454
「月刊北海道経済」もそうだしね
457名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:16:46 ID:Gxj0hc/g0
>>451-452
栄町から強引に曲げて、丘珠空港、東苗穂。
そうなると、東苗穂から都心まで時間かかるし料金高くなるし非現実的
458名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:21:44 ID:I1T+Px3K0
このスレと雑誌の記事

どっちがレベル高いか?
459名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:57:50 ID:03rylfoW0
>>458
このスレの方がレベル高い!
460名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:51:24 ID:rh8akygEO
>>450 もし財政上で施設ができないのなら、江別にある野幌総合運動公園の水泳施設で世界水泳を誘致すればいい。
461名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:36:39 ID:C5lioX3D0
丘珠空港いる?
札幌〜稚内とかならJRより早いけど。
そりゃ、大阪の伊丹の如く、ワンランク上の飛行機が発着できれば、
利用者増えるし強引かもしれないけど、地下鉄をここに敷設延長できそうだけど。
462名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:38:22 ID:GJTDxsKu0
>>444
>コヒの札幌近郊とQの福岡北九州近郊の運賃を値下げしたり、

はっきり言って厳しいだろ。
そもそも、コヒ、九州、そして四国の三島会社は、経営改善のために
1996年(だったよな多分・・・)に、足並みそろえて運賃の値上げをして今日に至るわけだからな。
昨今の不況などで鉄道の経営状況は厳しさを増す中、運賃水準を元に戻すようなことはしないだろう。

>>453
東豊線では利用者の多い部類に入る栄町を潰してまで
丘珠に駅造る必要はない
463名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:38:45 ID:YOt/5PJE0
>>456
そんな雑誌、札幌に売ってないぞ
464名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:22:03 ID:BNLyKmniO
>>457
石狩モノレールを
石狩庁舎〜花川〜屯田〜麻生〜栄町〜丘珠空港。

と結べばいいじゃないか。

モノレールの敷地に問題があるならば中央分離帯のある札幌北広島環状線や東15丁目経由を提案する。これならば、
石狩庁舎〜花川〜屯田の北側〜太平〜栄町〜丘珠空港。

になるな
465名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:24:32 ID:BNLyKmniO
>>458
雑誌の記事…編集者の予想や事業者の計画

スレ…市民の意見

実際に実現された時に喜べるのは市民の意見だから、このスレのほうがよりニーズに合ったレベルかと
466名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:25:50 ID:BNLyKmniO
>>461
「けど」多くないか?
あと後半の日本語ちょっと不自然
467名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:06:30 ID:9z4SN0R20
>>461
正直金かけてる割に丘珠はしょっぱいよね。
函館以外の地方空港の便は逆に千歳で乗り継げて便利になるんじゃないの?
病院がどうとか言ってるのは千歳から都心の病院巡りのバス出せばいいし、そもそも丘珠からのバスって大きな病院通らないしね。鉄道病院くらいか。

タマネギ畑の反対ジジイを説得できなかったから丘珠ジェット化も東豊線の車両基地もできなかったんでしょう。両方とも無くして反対派に責任負わせればいいさ。
468名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:34:21 ID:C5lioX3D0
丘珠空港が発展していたら・・・
469名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:00:24 ID:HKdlT2mu0
>>468
福岡空港みたいに地下鉄が連絡してただろうね。
470名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:49:11 ID:k02/YON90
>>467
病院がどうたらは丘珠空港をヘリの拠点にしてるって話じゃなかったけ?
それか、そういう人はタクシー使うからタクシー代が千歳からより
掛かるとか・・・
まぁ丘珠はタマネギ畑の人がいなくても積雪量で十分すぐに離発着できなく
なって使いにくい上に金を食う空港の烙印を押されていたと思う。
471名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:30:49 ID:gTBn2f000
>>462
>東豊線では利用者の多い部類に入る
入らないぞ。データ見直せ
栄町よりも少ないのは、北13条東、豊水すすきの、豊平公園、美園しかないぞ。
472名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:43:34 ID:oocMIR9VO
栄町ってバス拠点を麻生にとられてるからバスターミナルもないしで終点の割には利用者少ないよな。
麻生のバスはいっぱいいっぱいだし、篠路方面のバスくらいは栄町中心にすりゃいいのにな。
473名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:47:23 ID:oocMIR9VO
>>457
東苗穂まで伸ばすのは余計な距離を費やす意味でありえないが丘珠空港までならいいんじゃないか?
栄町から∩の字に曲げてつどーむ→丘珠空港。

これなら二大集客施設効果でなかなか意味がありそう
474名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:49:16 ID:WZyf9VGNO
我想東苗穂地区是現在的那須様、地鉄的延伸不可能!最好如果首先从召開開始国際的活動!
475名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:49:45 ID:oocMIR9VO
>>473
ちなみに距離の無駄を覚悟で伸ばした例としては東京モノレールの空港第一ビル駅〜第二ビル駅がある
476名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:01:11 ID:WZyf9VGNO
如果到札幌的丘珠、中沼招徠世界博覧会!東苗穂地区的地鉄的延伸不能馬!
477名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:11:11 ID:9oWWQ8sK0
建設費は全額>>473が負担致します。
478462:2009/07/25(土) 20:58:59 ID:HmE75AE30
>>471
そういう意味じゃなくて、>>462
栄町の利用者数は、地下鉄3路線の全ての駅全体で見れば多い数字ではないが
東豊線の駅で見れば潰せない利用者数だ、という意味で書いた。

つまり、栄町は東豊線の各駅と比較して利用者数が多いですよ、と言っているのではなく
東西線や南北線の駅も含めた全体の水準で考えれば、栄町の利用者数なんて多い数字ではないけど
東豊線単独の乗客数水準で見れば、潰せないくらいの利用者数の多さだろうということ。
479名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:33:51 ID:GV2Ik6Qw0
暗い話題だけだ
480名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:29:23 ID:b6UxFJgN0
>>472
その発想、悪くないな。篠路あたりだと麻生より栄町の方が距離が近いから、
札幌中心部に行くのに東豊線だと遠まわりって感じも失せるし。
481名無し野電車区:2009/07/26(日) 00:38:29 ID:btDeomHE0
篠路の場合、麻生まで行かないと北区役所のある北24条駅に行きにくくなる
482名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:28:42 ID:PDxS5ACL0
栄町からさっぽろは240円、大通が280円ってのが痛すぎる。
麻生からならすすきのでも240円だからね。
483名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:55:10 ID:8fm/Igth0
水道管のパイプのように曲がるルートだからな。
しょうがない。
これには何か裏が???
484名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:52:17 ID:y7natVjvO
>>482
その代わりバスの乗車時間が長くなるという欠点がある。

バス→地下鉄は高いが速い。直通バスは安いが遅いの法則と同じこと。結局は時をとるか金をとるかの2択ってこと


>>483
裏もなにも東区に伸ばすにはこうするしかないだろ。碁盤の目の街なんだからナナメに突っ切れ無いし。所詮距離運賃のさだめ。

それ言ったらJRの新得から札幌よりの勾配を登るためのいろは坂状の線路、あれもあの部分全部が距離運賃に加算されてんだぞ
485名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:54:22 ID:y7natVjvO
>>482
そもそも都心から北の麻生と、都心から北東の栄町を同じ運賃にしろということ自体無理がある
486名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:14:10 ID:bojVR7ku0
まあ、地下鉄は基本的には道路の下を通すから
クネクネ曲がって距離ロスしてしまうのは仕方ない
487名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:33:47 ID:PDxS5ACL0
いままで麻生で地下鉄に乗り換えていたのが、栄町に変更になったらまず運賃で文句くるだろう。
同じ額になったら利用客にとっては麻生のダイエーか栄町のダイエーで買い物するかの差だけになる。
488名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:50:21 ID:UvGpfjo70
バスで麻生までだったのが栄町まで短縮されて所要時間が減ったという利点もある
489名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:11:09 ID:y7natVjvO
>>487
>>484も読めないの?
490名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:13:05 ID:y7natVjvO
>>487
なら篠路方面は栄町経由麻生発着(栄〇〇系統は栄町止まり)にすりゃ両者平等で文句なしだろ
491名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:16:26 ID:hkSNPqIG0
>>482
それをいったら、苗穂方面からのバスは、元町で乗り換えるより北24条で乗り換えた方が料金が安い。
近くの駅より遠くの駅の方が安いっていうのも微妙だよね。
492名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:42:00 ID:EsUavX5g0
>>491
所要時間的に早くつくから、
まあ、金銭的には納得・・・しないよな〜。
493名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:18:31 ID:JUs+oHwc0
>>470
消防局・道警のヘリは丘珠ベースだよ。

とはいえ、13日に真栄公園、17日に北野平小学校か北野中学校に消防局のヘリが着陸したんだけど
そこから搬送ってことになれば丘珠に持っていってそこから再度救急車で搬送するのか?
都心部でヘリの離発着できる所って札幌医大と道警本部だけなのかと。
494名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:33:00 ID:aNH6zGX90
丘珠空港なくても、警察・病院関係は丘珠自衛隊使わせてもらえばいいじゃないですか

スレチだけど
495名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:03:54 ID:9Y6tAOzAO
>>491
だからさ、その分早く地下鉄に乗れて所要時間は短縮になるだろ。

北24条まで行ったら安いけどその分遅いバスに乗ってる時間が増える

時は金なりの法則に乗っ取ってる
496名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:07:42 ID:9Y6tAOzAO
>>491
速く都心へ行きたいなら多少高くても元町で乗り換え。

急ぎではないから安く都心へ行きたいなら北24条乗り換え



使い分けできるだろ
497名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:55:27 ID:9NdaSIKoO
市役所で丘珠空港写真展
498名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:14:28 ID:YNrb30GT0
>>493
市立病院と北大病院はへり対応じゃなかったっけ?たまに北大方面に降りるヘリは見るよ。
499名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:17:33 ID:9NdaSIKoO
手稲。
500名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:25:07 ID:ofLTsOWB0
500get!!
501名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:55:35 ID:LbSHuvoY0
>>499
何が?
502名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:20:28 ID:p7YSh1l80
東区は損をしているな〜
503名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:21:58 ID:Y5E1rZdB0
>>501
渓仁会病院のことだろ
504名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:41:15 ID:x+m4NQVO0
で、空港の話は無にして、
まあ、結論から言えば、
栄町から強引に丘珠空港への延伸は2万パーセントはないな
505名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:25:45 ID:gxPHtGKVO
丘珠空港なんてどうせ北海道新幹線ができて函館ー札幌の客が減ると衰退が予想されてんだから地下鉄なんていらんだろ。

現状のバス連絡で十分。
506493:2009/07/28(火) 11:57:00 ID:4B0QX+iL0
>>498
北大病院ってヘリポート完備だったのね。
あっても不思議でないと思ってたが。
>>499
手稲渓仁会病院にヘリポートがあるのは知ってるよ。

>>505
同意。
むしろ、丘珠を使うときは中標津・稚内・女満別(実際には北見か網走)に行く場合のみだな。
函館や釧路はJRの割引きっぷを使うだろうし。
稚内は実際には冬場だけで、夏は都市間バスで行くだろうけど・・・。
507名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:20:46 ID:p4ugpOdO0
清田 藤野 屯田

ここに伸ばすだけでいいや
508名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:38:40 ID:gxPHtGKVO
>>507
まあこの3地区に伸ばせればいいほうかと。

問題は、累積赤字がまだまだだから一体いつの話になるかだ。

それぞれの地区の人口の伸び次第なんだろうけど…。
509名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:51:54 ID:ETXCFhQd0
何年で借金返せるの?
510名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:05:28 ID:impOkBu+0
>>508
屯田は開発すれば延びそうだけど
511名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:27:39 ID:E2zLlzos0
>>507
東苗穂は捨てられたか・・・。
512名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:03:03 ID:KCxm8umi0
琴似から宮の沢みたいに、麻生から屯田も採算取れると思うのだが・・・
現状の麻生は延伸前の琴似より多いんだし。
513名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:17:17 ID:xmSujouL0
採算取れると思うのだが・・・・・とかいうヤツ。
足し算とか割り算とかできない人?
514名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:51:53 ID:LhP+GOc60
>>513
そんな事言うと日本の地下鉄はほんの数本しか残らない。
515名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:28:25 ID:KCxm8umi0
>>513
琴似〜宮の沢延長があるなら、麻生〜屯田延長があったって
おかしくないということだ
516名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:13:00 ID:M7P3UmCRO
>>515
でもあの時と今じゃ状況が違うから。宮の沢延伸を最後にピタリと止まっちゃったしなぁ。
あれからもう10年と半年になろうとしている…

まだ赤字とか深刻な問題になってなかった時代(南北線が麻生まで延伸した頃)に屯田が今みたいな住宅密集地だったら、その時に屯田まで伸ばしてたかもしれないのにね
517名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:58:38 ID:X3G1QpGv0
赤字の分 返したら 延伸とか?
518名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:02:56 ID:0iVXNWhh0
返せるか?
519名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:48:11 ID:xUq0yXf70
北海道が成長していたのは96年までだからな
東豊線も豊水すすきのから福住まで伸びたの94年かそこらへん
厚別清田手稲が栄えたのも90年代であいの里も90年代前半すざまじい
人口増だった。
転校生が学期ごとに5〜6人という年もあった。
で拓銀がつぶれたり公共事業減らしたりして北海道の人口減
何とか北海道の他の都市から穴埋めしたがそろそろガス欠気味
札幌も実は20代は減ってきている。

地下鉄利用者数増やすなら産業育成とかして人定着しなきゃとか何かしない限り無理だな。

俺は何も地下鉄にこだわる必要ない
モノレ−ルでもいいだろう
建設投資もかからなくさ。
福住〜月寒グリ−ンド−ム→平岡清田方面→里塚→北広島→島松(ゴルフ場前)→恵庭
→新千歳でいいよ。

まあ北広島とか千歳は大妄想だけどな。


520名無し野電車区:2009/07/29(水) 17:23:35 ID:ZChLF3kG0
>>519が会社を設立して運行するそうです。
521名無し野電車区:2009/07/29(水) 17:27:22 ID:E9U984yfO
チンポをドアにはさんだと店員に因縁つけるな
522名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:35:02 ID:c5AaTXKl0
>>521
裸でない限りドー頑張っても無理
523名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:54:13 ID:iDMgzCCr0
>>522
ジャージの前ふくらませてる君ならできるかも。
524名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:21:40 ID:LhP+GOc60
>>519
落とし方が旨いね、参考にするわw
525名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:32:02 ID:Y75j4AsM0
>>521-522
そこまでおかしな人間はいないでしょう
526名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:51:30 ID:GWGLgFS70
夏休み本番だ!!
最高の建設的な意見を求む!!
527名無し野電車区:2009/07/30(木) 02:57:56 ID:DfSWmgat0
>>526
東西線を一気に新さっぽろから旭川まで延ばす
528名無し野電車区:2009/07/30(木) 07:20:46 ID:rSIiM33qO
>>527 道州制で北海道を一つの市になったらありえるかも。
529名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:30:44 ID:h08H/fC50
なつやすみ
530名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:44:34 ID:maJqNnV7O
>>526
東西線を手稲まで延長。
…夏休みだな。

麻生駅の出入口を新琴似駅まで延長。
……夏休みだな。
531名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:29:54 ID:+uSfdMRR0
>>530
ウム、それはサツエキと大通の間の地下歩道より優先されるべきだったな。
532名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:13:18 ID:NOCAys0y0
さまーばけーしょん
533名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:48:22 ID:ei+uP+Cy0
>>530
東西線手稲は現実的だと思うぞ!!
534名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:07:12 ID:9fY+mPJ70
どこが現実的?
南北線や清田の方がよっぽど現実的だ
535名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:12:15 ID:+h+JLjP00

優先順ではあなたが上なのは確かだが、
手稲も間違いではない
536名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:51:08 ID:1xePEZSD0
お盆も近いので…
麻生〜屯田(イトーヨーカドー直結)〜緑苑台(イオンスーパーセンター直結)〜石狩区役所〜
新港中央〜親船〜八幡町〜石狩霊園〜望来〜戸田墓苑〜古潭〜厚田区役所〜安瀬〜濃昼〜送毛〜
浜益区役所〜群別〜幌〜雄冬〜岩老〜別刈〜増毛〜舎熊〜阿分〜礼受海岸〜ゴールデンビーチ〜留萌
537名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:53:56 ID:9fY+mPJ70
夏だからといって思いっきり変な妄想を書き込んでいいというわけじゃないぞ
538名無し野電車区:2009/07/31(金) 08:09:47 ID:l0f9Rpwg0
まあ江別あたりまで採算採れないかな?
人口も12万だか13万いるし学生さんが多い街だと思うよ
新札幌〜大麻→野幌あたりまで需要あるんじゃないか
妄想ではなく現実にあり得る話だろう
539名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:17:24 ID:OEB675eK0
JRがある。
需要があれども、空白地帯に伸ばすのが最善なのでは
540名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:18:08 ID:mCB129d90
>>538
それは民営化後の話になるな
541名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:19:18 ID:fhOlHmOF0
>>539
その答えが>>536
542名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:31:15 ID:4xRY++sYO
もし市外まで地下鉄を伸ばすなら旧札幌郡地域優先に伸ばす。江別市、北広島市。
543名無し野電車区:2009/07/31(金) 15:54:01 ID:uWyFhi0E0
はく容体までは藻橋他方がいいな
544名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:54:57 ID:KhQQK26dO
>>534
少なくとも留萌とか旭川とか言ってるやつよりは数万倍マシ

新札幌だってJR接続のアクセス抜群になったんだし、西側でやるなら快速も止まる手稲だろ
545名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:58:49 ID:KhQQK26dO
>>536
よくて屯田まで。延ばしすぎるとその先へのパス連絡ができなくなり、終点なのに寂しい利用者数になる。栄町がいい例だ。まあ栄町の場合麻生にとられてるのもあるが


>>538
これもよくて森林公園まで。地下鉄←→函館本線への乗り換えができれば野幌大麻地区はJRでまかなえる。平日昼間のことも考慮しろよな
546名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:59:51 ID:KhQQK26dO
>>536
よくて屯田まで。延ばしすぎるとその先にロクな地区がなくなりバス連絡ができなくなる。結果終点なのにバス客を集められず寂しい利用者数になる。栄町がいい例だ。まあ栄町の場合麻生にとられてるのもあるが


>>538
これもよくて森林公園まで。地下鉄←→函館本線への乗り換えができれば野幌大麻地区はJRでまかなえる。平日昼間のことも考慮しろよな
547名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:00:41 ID:KhQQK26dO
スマン、修正しようとしたら連投になってた
548名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:02:31 ID:apOOdjqA0
>>546
石狩市民の交通費負担が増えそうだな〜
549名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:27:44 ID:v9QAESW80
なちゅやしゅみ

さっぽろみゃで1じかんのいなきゃ

ちたてちゅほしいでちゅ
550名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:33:28 ID:CIszFez/0
>>539
バスで充分だという場所だらけ。
石山通混雑のバスが走る所じゃないと地下鉄は無理。
551名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:40:57 ID:bWXGzBN40
>>549の翻訳

 夏休み
 札幌まで1時間の田舎
 地下鉄欲しいです

札幌まで1時間圏内の場所は…
 石狩市厚田区、千歳、新篠津、岩見沢、長沼etc…
552名無し野電車区:2009/08/01(土) 05:16:13 ID:go5MCYoZO
>>511

>>507
> 東苗穂は捨てられたか・・・。
553名無し野電車区:2009/08/01(土) 05:17:27 ID:go5MCYoZO
>>511
東苗穂への理想はやっぱりJRを苗穂の東から分岐して豊畑まで伸ばすことだからな

あいの里〜札幌〜東苗穂とUの字運転すれば完璧
554名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:00:28 ID:h8jT+qGA0
江別と岩見沢って再開発の余地あるよな。
人口も10万前後といわず17〜8万になるポテンシャルはあるぜ
札幌一極集中緩和になるしな。
北海道というか札幌は政令指定都市のわりにまわりの人口がしょぼいんだよ
555名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:28:50 ID:WTDKw4+MO
>>554
再開発の余地!?
ないだろ。
556名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:14:22 ID:tzB0AbnM0
>>555
再開発の余裕はなくても余地はあると思うぞ。
17万に人口が増えたりはしないだろうが。
557名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:44:02 ID:6s+LgMNKO
江別市と岩見沢市が合併すれば発展の余地はあるかも。
558名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:14:38 ID:ZeiRW5Ag0
東苗穂再開発論か
559名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:02:42 ID:KbVSN87X0
>>552
東苗穂をポイしないでください

byり● でいぞん
560名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:48:16 ID:go5MCYoZO
>>554
スレ違い
561名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:40:30 ID:SNmVAtZp0
>>553
費用対効果で、どうなんだろうか?
562名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:36:42 ID:6kiYQJ6J0
最近このスレ住人の一体感が薄れてるように見える
563名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:29:22 ID:rOJ1XrNLO
>>562
だっていつものスレ住人じゃない人が混ざってるし>夏休み
564名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:53:07 ID:384GX+m30
スレ住人の一体感(笑)
565名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:31:57 ID:AfBGxKL90
一体感が必要なほど延ばす場所がないだろ?
たとえば、石山通沿線住人が束になって「地下鉄くれ」
屯田石狩の住民が束になって「地下鉄のばせ」と・・・。
566名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:30:08 ID:99Ukz/OF0
何度も出てるが、渋滞によるバス混雑を考えると、
屯田方面・石山方面・清田方面・・・せいぜいこの3方面で充分、
ある程度結論出ちゃってるしなぁ。
なんか燃料無いと、もう盛り上がらん。
567名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:14:32 ID:mUwKQkNZO
>>554-556
岩見沢は中心街の再開発を進めてるようだ。オマケに、新しくできる道央支庁(石狩+(空知―幌加内町))の支庁所在地になる予定があったはず。

>>557
現実味が無さ杉じゃないか?
江別と岩見沢が合併しても、人口やら製造業出荷額やらが見かけ上増えるだけでメリットがありそうには思えんぞ。
568名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:45:37 ID:L1rNvojDO
道央支庁を江別市に作ってほしいなあ!
569名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:41:23 ID:L1rNvojDO
あと道庁も新しく立て直すんだったら土地が安く、札幌に近い江別市に道庁を作ってほしい。
570名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:23:08 ID:mUwKQkNZO
>>568-569
お前、鉄道板で「野幌駅に特急停車汁」「江別に地下鉄延伸汁」とか、お国板で「北海道中から客が来るショッピングモールが欲しい」とか騒いでた奴か?
571名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:14:06 ID:58laUb0r0
地方分権で何か変わるか?
572名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:18:03 ID:G030750yO
北海道に百貨店はいらない。
573名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:09:17 ID:++0wenI80
>>564
そこやっぱり笑うとこだったのか。自信がなくてさ(笑)
574名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:36:17 ID:58laUb0r0
>>572
スレ違いだ
575名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:31:06 ID:iSI7AQST0
夏休みシーズンでレベル低下
なんとかしようよ!!
576名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:47:30 ID:DPsPAg9C0
この板の中で最高のレベルのスレにするんだ!!!!!!
577名無し野電車区:2009/08/03(月) 05:09:09 ID:XMUzS7H6O
>>567-569
なぜ君らはスレ違いである街作り話を膨らませるんだ?

江別スレでやれ
578名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:34:59 ID:t4aUOoY70
>>577
そういうのは2ちゃんではなく、まちBでやるべき
579名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:19:17 ID:z8S/5S640
【新製品は普通】江別に住んでる人いますか〜?part64【ケーズデンキ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1238168218
580名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:27:37 ID:DVNDuF1VO
やはり東豊線を分岐して東苗穂まで伸ばし、東区の僻地である中沼まで伸ばすのが理想。
581名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:26:23 ID:2UlSgtIW0
開発をするなら駅周辺もそうだが、
新駅を作って、周りを宅地分譲するのもいいのでは?
その費用は問題だがな

>>551
余市もだいたい1時間じゃない?
582名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:31:32 ID:DzJ/+f5I0
>>581
うまくいけば1時間
583名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:08:24 ID:rEDgtB6s0
>>581
沿線は大体開発され尽くしているよ。
新規開発をしたいなら札幌20km圏まで広げないと見当たらないよ。

萌えぎの(江別-豊幌間)
椴山西の里(上野幌-西の里信)
茨戸(篠路-拓北)→住民の反対で開発ストップ

・・・東苗穂と関係なくなってきたな。
584名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:35:22 ID:qu8xivLr0
東苗場なんか低所得の集まりだぞ。
札苗北中とか昔あれてただろう。
585名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:11:59 ID:rEDgtB6s0
>>584
元・伏古住みだが肯定せざるを得ないw
札苗・札中も大概DQNだったし。

とりあえずアレだ。国道沿いあたりに雁来駅でも希望しておく。
あそこにバスターミナルが出来れば大方捌けるだろ。
586名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:26:20 ID:XMUzS7H6O
>>580

> やはり東豊線を分岐して東苗穂まで伸ばし、東区の僻地である中沼まで伸ばすのが理想。
587名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:27:46 ID:XMUzS7H6O
>>580
分岐だとダイヤが半分になってしまう

ならJRを伸ばすほうが速いしいい
588名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:29:39 ID:XMUzS7H6O
>>585
さすがに東営業所の位置は悪すぎるもんな

都心便は大体東営業所止まりで、新道以北や豊畑が涙目
589名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:21:56 ID:/tCZaWe/0
>>584
平成元年になって
何故か好転した
590名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:33:20 ID:/tCZaWe/0
板復帰age
591名無し野電車区:2009/08/04(火) 04:32:24 ID:3Oy4w+9i0
>>587
分岐案に賛成しているわけではないが、
支線扱いで東区役所前⇔東苗穂の区間運転にすればダイヤが半分にならずに済む
592名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:27:27 ID:gtiPwvlJO
>>591
乗り換え面倒じゃん

しかも東区役所前での乗り換え客の大量人数を捌くキャパ自体に無理がある。
593名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:30:19 ID:gtiPwvlJO
>>591
だいたい東区役所から乗り換えしたところで
→北13条東→さっぽろ→大通。

たった2、3駅移動のために乗り換えするくらいなら、JR苗穂分岐案のほうが現実味がある
594名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:14:46 ID:+WvHfJoe0
>>593
分岐というより専用線無いと辛い
タダでさえ混んでいるのに
595名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:04:37 ID:gtiPwvlJO
>>594
桑園〜札幌の学園都市線専用線と同じように苗穂〜札幌にも1本専用線あればいい。苗穂分岐からは複線にして。

それならあいの里方面〜札幌〜東苗穂方面の直通運転で対応できる。
596名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:13:38 ID:8PSa/Wov0
>>580
なんで分岐が理想なの?
597名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:53:02 ID:x9SG7rks0
>>595
中央バス怒らない?
「客奪いおってー!!」と。
テンプレにある、清田に延長して皆幸せみたいなことになるかな??
598名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:16:44 ID:mXlPfmG/0
>>592
それに遅延が起こったら復旧するの大変だぞ!!
599名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:21:02 ID:3Oy4w+9i0
>>592
乗換面倒、ってどんだけ贅沢なんだよw
現状のバスと比べなされ。

また、仮に混雑が増しても本線を6両にすれば客は捌けると思うけどな。
世の中には入出庫もあり単独で乗降10万人超えていても
2面2線で朝はホームから人がはみ出しかねない駅があるんだからw
600名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:52:52 ID:mXlPfmG/0
600get!!
601名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:02:37 ID:P+jkMRS30
名古屋の名城線と名港線みたいな関係にしたらどう?

東苗穂系統は福住止まり、栄町系統は清田(伸びたと仮定)行き。逆でもいいけど。
昼間は10分ヘッドで、重複する中心部は5分ヘッドになる。
北13条東(環状通東でもいい気がする)は方向別2面4線化。

末端部は利便性落ちるが、需要と供給バランスが調度よくなるような。
602名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:46:23 ID:tpWU0FjA0
つうか札幌の開発は大体終わった
2015年には札幌の人口減る模様
東苗穂はもう既に衰退しているだろう
東苗穂は古くからの住民多いからな。
個人事業主が多い。
菊水や東札幌、新琴似や発寒とか地場老舗企業多いしな。
後継者不足や将来見通しマ−ケットの縮小など厳しいみたいだぜ。
603名無し野電車区:2009/08/05(水) 08:38:44 ID:ygqnSLvO0
つうか、清田も学校廃校が進んでいるからね。
屯田地区は小学校、中学校が新規開校がある。

郊外で人口が増えているのは屯田地区ぐらいでしょ。
あれだけ大々的に開発している平岡よりも人口増が多いからね。
604名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:06:20 ID:IDmNT3O00
>>603
確かに羊が丘の南側は、住宅街はあるが、
すごく人口が密集しているとは言い難い。
バスで充分なのでは?
もしかして、某党が政権とって、高速道路が無料になり、
36号線の交通量が減ってバスの遅延が減れば地下鉄なんか要らないだろう。
605名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:02:15 ID:T7LhfY6C0
>>603
嘘つくなよ!
清田区は少なくても豊平区から分区になって以降は廃校なんて出てないよ。
>>604
何とも言えない。
市内線の高速経由ができるか、地下鉄が伸びるかのどちらかに落ち着きそうだけど。
606名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:30:58 ID:b8uT4TbM0
>>597
昔ならそれも言えただろうが、今言っても応援がないだろ。
バス会社だって自治体から補助受けている時代だ。
それよりは、地下鉄が延伸することで、延伸先の土地利用の高度化が
進むようにうまくいけば、バス会社もそのおこぼれにあずかれるかも知れん。
607名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:03:11 ID:fs88eR6Z0
札幌とか福岡とか
このあたりの都市が脱クルマ社会化してくれたらなぁ。

もうちょっとJRの駅を増やして、
バスと連携されれば可能性はありそうなんだが。
608名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:45:01 ID:pTuX8WJ00
車社会札幌の障害
609名無し野電車区:2009/08/06(木) 16:34:47 ID:EgwyYeC00
>>607
首都圏と違って運賃高い
610名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:52:26 ID:bye2u6lh0
>>602
でも、雁来の開発は急ピッチだぞ
611名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:17:26 ID:jVudKqlU0
雁来大橋の手前のホーマックとかあるところとかすごいよね。
612名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:27:38 ID:rTxzid6c0
>>611
バスは不便なのに
613名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:44:08 ID:AICFy3ch0
>>607
高齢化社会に期待
614名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:03:35 ID:KDLfKP+W0
路面電車(LRT)は無理なんでしょ?
新しく鉄道を敷設する場合は踏み切りなくせという決まりがあるし、
路面電車をこれ以上張り巡らせば、当然それもダメってこと?
615名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:14:00 ID:CRtpzIi70
無理ってことはないんじゃない?
実現するかどうかは微妙だが今の市電の延長とか真面目に検討は
されてるみたいだし、そこで言う「新しく鉄道」って復活延長も含むんでしょ?
軌道法と鉄道法があると聞いたことがあるけど今は鉄道法一本なの?

でも今の市電がそこそこお客さんがいるのに微妙な収支というのが
人件費の影響が大きいなんて話を聞くとLRTも市電並みに人件費が
かさみそう・・・なんて考えたり。
616名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:37:16 ID:+pjqSRLb0
市電なんてのばさなくていい

地下鉄伸ばせ
617名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:26:09 ID:Qs9Tx5fdO
>>614

踏み切りなくせという決まりはあくまでJRなど道路と専用軌道が交差する場合。

路面電車やLRTのように併用軌道ならばその決まりはない。交差点でも信号がその代わりを果たしているから

ただし、途中から専用軌道区間になって道路と交差する場合は高架か地下化を義務化されるだろうね


>>616
財源は?
618名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:28:30 ID:Qs9Tx5fdO
>>601
まあ末端にいくほど車内混雑率が減っていくのが札幌地下鉄のスタイルだからそれが無難なんじゃない?
619名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:31:58 ID:Qs9Tx5fdO
>>602
人口は減るかもしれんが、その代わりに今のマイカー通勤派を地下鉄などに移行させて公共交通利用人数を維持または増加させればいい。

今の札幌は190万人中58万人しか地下鉄に乗っていない。これは他都市の地下鉄利用者比でみたらまあ普通くらいなんだが、それじゃいけないと思う
620名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:03:35 ID:+b4DZ8rz0
>>616
どこを延ばすの?
621名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:24:53 ID:MllryQWC0
>>607
福岡はまだしも、

札幌は無理に決まってるだろ都市事情を少しは考えてみろよ
豪雪地帯という条件は無視で何でもかんでもマイカー移行って何なの?

>>619
何がいけないんだ?
市の財政がピンチなのは別として、地下鉄利用者が多い=良い のか?
人口や規模だけで考えて、もっと多く乗ってなきゃ駄目だなって程度か?
世界と比べればちっぽけな札幌において公共交通利用を増やしたところで、
環境保全に貢献なんかするわけないだろ
622名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:54:55 ID:PqRWQn3Q0
いや、環境保全に貢献はするし、それ以上のこともあるよ。
環境保全とは単純に二酸化炭素だけの問題じゃないし、
公共交通に移行すればその分を、今の世界的環境保全ブームの中で
経済的な利益を得る手段として数えることが出来る。
ただ、それも市の財政とかそういうのとの兼ね合いだろうな。
623名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:10:01 ID:W0fogddA0
環境は2の次
とにかく軌道交通
624名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:41:33 ID:B0aue8nh0
夏休みまっ盛りにまっとうな意見が!!
625名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:54:24 ID:D/OqTsEmO
>>621
悪い。
日本語が変過ぎて意味が解らない。

冬季の札幌は、マイカーより軌道系交通の方が定時性があるだろ。

JRも遅れが出たりもするが、クルマよりは遥かにマシ。
そんな状況だからこそ市場性も見込める、という話だろ?

このスレ、反対派(ツッコミ役)が幼稚で萎えるわ。
626名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:55:28 ID:aoNHErmg0
「車を使わなけりゃいけない人」の割合が多いのかな札幌
627名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:14:11 ID:ZtEZABVL0
ここはおそらく東京出身者だろうな
北海道の人間とは考え方が違うようだな
っていうか車使わなきゃいけないんだよな
北海道や札幌は
札幌は人口の割に・・・・
というけど面積が名古屋の2倍だからな
いたしかたないのでは。。
628名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:01:53 ID:PlXWG0g10
>面積が名古屋の2倍だからな

札幌の面積といっても、南区は人の居住していない面積が多いからな
こういうのは可住地面積で考えないと
629名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:51:32 ID:oYVHElOx0
>>625
君アフォですか?
北海道は軌道系交通も自家用車もどっちもどっちだ。
寒い中ホームで長時間待つのが嫌な人は車を使う。
遅刻が嫌な人や早く行きたい人はJR・地下鉄・市電を使う。

車と公共交通の棲みわけができていて、内地みたいにそう簡単に両者の切り替えができないんだよ
それに加えて市の交通網が貧弱だから、ドライバーに公共交通を使えといっても無理と言われる。
「嫌だ」じゃなくて「無理」だ。

この説明も何度したことか。
630名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:35:42 ID:N73oeSlS0
いろいろな地域の人が紛れ込んでいるんだな〜。
631名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:38:38 ID:9IRoC8kP0
nurupo
632名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:42:41 ID:Xxmer/pi0
がっ
633名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:13:29 ID:ZItqp6AuO
>>628 そもそも南区の大半は旧豊平町だからね。
634名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:45:26 ID:psyUbGAgO
だめだ、夏休みで普段来ない人も見てるから意見が乱立してまとまらねぇ

こんな人間ばかりだから地下鉄延伸なんて話題しても実現に至らないんだよな
635名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:49:24 ID:psyUbGAgO
>>626
そりゃそうじゃん。市内交通のうち軌道系交通が無い地域が多すぎるんだから

バスは遅い・路線がわかりずらい・本数少ないの三大悪があるから嫌われるし
636名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:35:00 ID:BNOGhner0
DID人口って知っている?

鉄道のない地域面積が多いのは事実だけど、それら地域は人口密度の低い地域。
札幌はDID人口に対する鉄道充足率は7割を超えている。
637名無し野電車区:2009/08/10(月) 10:57:48 ID:gFXh1HfhO
>>636
そうなんだよな。
札幌は政令市の中でも軌道系充足率は高いし、利用率も高い。

あと、いい加減「北海道特別論」から脱却しろよ。>>629とか。

平成の大合併で本州の都市も北海道並みに広域化しているんだから。
しかも合併都市はDID人口比率が低く、札幌よりも遥かに条件が悪いぞ。
638名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:04:25 ID:NQnO4bb20
北海道特別論から脱却って、簡単にそう言ってるけど
その理由は?
そもそも脱却できるのか?
札幌より条件が悪いって、それは豪雪云々じゃなくて単に充足率の問題じゃないのか?

しかもDID人口比率が高く、利用率も高いというのであれば
尚更現状で充分じゃないか。
ドライバーを強引に公共交通に誘導するとか、公共交通の利用を高めるとか言ってたけど
現状の何が悪いんだよ
639名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:20:10 ID:V6OLZ5hY0
暑い夏
ねたが沸かない
640名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:06:27 ID:u3q9UDao0
ひとつ疑問なのだが、頑なに伸ばす必要と主張する人は、なぜこのスレに居るのだろう・・・?
641名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:15:23 ID:tG1FfrcW0
>>635
おいおい、札幌は軌道系交通に恵まれすぎているのを知らないのか?
どんだけ世間知らずなんだ?

あんたの主張は例えるなら、日本全国のすべての都市に新幹線を通せというのと同じだぞ。
642名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:27:53 ID:R7viG8l80
>>640
単純に今のままでは不便だからじゃないの??
643名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:03:53 ID:0EFp1cwnO
>>638
収支考えろよ。今の利用者数では累積赤字減らしなんて夢

利用者的にも地下鉄網が増えれば便利になるし
644名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:04:05 ID:h+CAEmKfO
>>638
自動車ユーザーを全員軌道系交通にシフトするなんて話じゃないだろ。

手前で勝手に前提条件を作り上げて、手前で勝手にいきり立って、頭大丈夫か?

スレタイ見てネタだと解らない池沼か?
645名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:05:34 ID:0EFp1cwnO
>>636
清田、藤野、屯田くらいは通すべきだろ。札幌は郊外でもそれなりに人が住んでいる地域が多いんだから。いつまでもバス→地下鉄の毎日は不便だぞ
646名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:09:54 ID:0EFp1cwnO
>>640
スレタイや>>1が読めないの?

>>641
都市間移動と市内間移動じゃどっちが日常の人の動きが多いか考えろよ

他都市は他都市、札幌は恵まれてるとはいってもまだまだ伸ばしたほうがいい地区はある。

なんで便利にしようとしたいことに否定するの?さては君地下鉄沿線に住んでいるから他の地域なんてどうでもいいという自己中?
647名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:11:49 ID:zyf0WwPa0
>>643
便利になるから地下鉄という理由なら、
地下鉄駅まで徒歩20分を歩かなきゃいけない東京は地下鉄が少なくて不便な都市だな。
648名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:13:16 ID:nQ8ZaT2W0
>>645
藤野に地下鉄?
日本初の熊専用地下鉄か?
649名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:23:08 ID:+o5iaxp30
人口増加率や若年層が多い屯田に地下鉄というのはまだわかる。
屯田なら石狩や篠路からの利用者もいるだろうし。

清田は美しが丘や里塚の人口があと8万人増えて学校の開校があるぐらいになれば
清田区役所ぐらいまで延伸するのはありかもね。

藤野はまったく有り得ないな。
住宅地の広がりもないし、沿線人口もまったくない。
南の沢もありえないけど、藤野なら南の沢の方がマシだろうね。
650640:2009/08/11(火) 10:38:07 ID:hqV+/8Ld0
>>640訂正
「頑なに伸ばす必要無いと主張する人は、なぜこのスレに居るのだろう?」

意味真逆orz
651名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:39:30 ID:hqV+/8Ld0
>>649
前スレとかで既出だが、その3地区は単純に同じ基準で比較は出来ないかと。

藤野方面→市街地の広がりが無いが、その分沿線の恩恵に与れる住民比率が高い。

屯田方面→市街地をカバーしきれず、延伸の恩恵に与れない住民が結構出てくる。

需要面で見ても、随分事情が違うような。

藤野方面→道南へ向かうでもない限り、住民はまず平野部へ降りる必要がある。
対地域人口での利用者比率は高くなると予想できる。

屯田方面→平野部で道路網も充実、中心部以外へはマイカー主流になりがち。
石狩からの接続はもちろんセットで考えないと、人口の割に利用者数が伸びない、というオチもありえる。
あと、屯田は石狩に対する逆ベッドタウンの側面もあるから、もともと地下鉄と関係無い層も居る。

あと、建設するとなると、地上と地下の違いも出てきて、
対建設費における収支の話も変わるだろうし、色々違う。
もっと細かい数字と需要予測が無いと、はっきりと「有り得ない」とは言えない気がする。

清田が鉄板なのは、最初の方にあるように、現状のバス体系をそのまま効率化させるようなものだから、
需要予測も立てやすい。
屯田はルートとバス再編次第ではこける可能性があるからねぇ。

・・・あぁ、ちなみに俺は特に藤野推進派って訳ではないからね。
652名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:13:12 ID:0EFp1cwnO
>>647
そうですね
653名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:16:25 ID:0EFp1cwnO
>>649
一度真駒内から(へ)のバス見てみろよ
バスの段階(規模)で長蛇の列なのだから。地下鉄が伸びると新たに地下鉄利用に移行する人が増えるから需要ある証拠
654名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:26:19 ID:0EFp1cwnO
>>651
そうそう。藤野あたりは国道沿線に住宅地が集中してるからバス1本通しただけで利用者が集中する。これはあちこちに路線を作らなくてもいい意味で非常に効率が良く、地下鉄にそのまま置き換えするだけでいい

一方清田や屯田は既存地下鉄の延長上の位置にあり、地区全体に人が住んでいる。
この場合地下鉄は中心部を貫くように延伸してバスターミナル設置。地区を巡る路線になるように再編して地下鉄駅に人を集めるようにすればいい。琴似〜宮の沢周辺のバス網と似たようなものだな
655名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:44:23 ID:0EFp1cwnO
せっかく地下鉄には定時性があり、専用軌道だから信号や渋滞に悩まされることなく一定の速度で走るから速い。という魅力があるのに、その駅までいくのにバスの乗車時間が長いとその魅力が半減してしまう

藤野→直通バス→札幌
…48分
藤野→バス→真駒内→地下鉄→さっぽろ
…40分(真駒内での乗り換え時間含む)

あれだけ長い距離で8分しか違わないのは、バスの距離が長いのと真駒内駅が国道から離れてるために余計に距離を稼いでしまってるから

これを地下鉄オンリーにした例がこれ。

新札幌→直通バス→札幌…46分
新さっぽろ→地下鉄→さっぽろ
…25分(大通での乗り換え時間含む)

地下鉄オンリーになればここまでバスとの差ができる
656名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:38:30 ID:+o5iaxp30
>藤野方面→市街地の広がりが無いが、その分沿線の恩恵に与れる住民比率が高い。

なら、山鼻地区や新川地区に延伸すれば、藤野沿線住民の数十倍の住民がその恩恵を受けるね。
しかも、採算面でも藤野地区よりも何十倍も有利だと思うけど。
657名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:40:58 ID:bfo2cns70
>>654
バスを増便すればいいだけ。
増便しても赤字が増えるから増便しないだけ。
なのに、地下鉄なんて夢物語。
658名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:32:08 ID:0mfFaB6o0
>>653
バスの定員と地下鉄の定員を考えろw
これだから、携帯厨はw
659名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:05:50 ID:Lv9t5Gya0
>>648-649
個人的な見解だが簾舞まで延長で現自衛隊前〜真駒内のようなカマボコ型で
南北線が延長されるとヒグマやエゾシカが無用に市街地に出てくるのを
防止する効果の高い柵代わりになることは考えられる。
そういう面を踏まえても南の沢と藤野だけに限定すれば藤野じゃないかと
思うのだが・・・。

>>656
山鼻は地元住民の意志が「地下鉄を望んでいない」でほぼ一致してるんだ。
だからこのスレ住人がとやかく言う余地がない。それに地価のことを考えたら
藤野より採算性にも微妙なものがあるし、あのあたりの碁盤の目道路の下に
ジグザグに地下鉄を伸ばしていっても時間短縮効果も少なそうだし、工事費も
高架区間も作られそうな藤野よりかさみそうなのは分かるよね。
新川は、作らない理由としてよく言われるのはJRが平行しているということ。
あのあたりに住んでいた感覚から言えば、あのへんの住人は麻生や北24条と
つながりたがっているような感じはしたね。新川通のバスはあまり遅れないし。
新川の住人は新琴似10丁目まで四番通なら屯田延伸に賛成しちゃうんじゃないの?
660名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:32:17 ID:iwO++CAi0
>>659
おまえのような市長がいたら、あっという間に札幌市は破綻だろうね。
661名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:21:02 ID:Ucn/H9y60
>>657
充分本数はあるのではないか?
混み過ぎだけど。
662名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:46:30 ID:tYKGcfmy0
個人的な考えだが、藤野方面に地下鉄を延ばすにしても
高架のままで延伸するならいいんじゃないのかな。
地下への建設はコストがかかりすぎるからね。

まあ最終的には札幌市の財政体力とご相談だが。
663名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:52:46 ID:1r5RDiso0
>>662
用地ある?
664名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:50:22 ID:JwrUIbI40
山鼻は路面電車で満足なんだ
665名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:27:32 ID:vYVAER100
山鼻は人口も飽和状態だから今の路面電車で十分、ってことじゃないのか?
666名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:13:52 ID:9/Po4HQwO
>>657
バスを増便すればいいだけなら琴似〜宮の沢はそれで良かっただろ

>>658
地下鉄ができることによる利便性でバス客+新規客が増えることを忘れるなよ。琴似終点時代の琴似と宮の沢延伸現在の琴似・発寒南・宮の沢の合計は9000人/日多い。
これは琴似からバスっていう不便さが解消され近くに駅ができた(宮の沢以西からも近くなった)という利便性向上によるものだ。

それに以下の本数がありどの便も満員ばかりだと十分地下鉄伸ばせる資格はある

●藤野3条4丁目→札幌駅・真駒内駅 23本
(藤野3条2丁目で8本追加合流、石山2条8丁目で3本追加合流。計34本)
667名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:23:20 ID:9/Po4HQwO
>>657

> 増便しても赤字が増えるから増便しないだけ。

それはバスの場合増便すればするほど簡単に人件費がかさむという欠点があるから。
それで増やしても1便の定員はちょっと。

地下鉄は建設費が高いだけであって、運転手1人で運べる定員は6両分だから経済的。
その証拠に交通局の市電と地下鉄の決算比べてみてみ?
市電は利息こそないが人件費が支出の大半を占め微赤字。
地下鉄は利息のせいで収支トントンではあるが人件費の割合が小さいから利息さえ返済していけば黒字になれる

バス数台分が1編成(運転手1人)にまとまる地下鉄はむしろ経済的
668名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:28:21 ID:9/Po4HQwO
>>656
山鼻〜新川案は昔あったんだよ(参考文献:さっぽろ文庫11)。けど当時の市民が市電を残すことを望んだから流れた。

4路線目を作るとなると都心までの建設費が余計にかかってしまうから、既存路線の末端駅から延長する形をとるほうが無難かと
669名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:39:25 ID:2zvf1M6Q0
>>662
計画するならなるべく高架なのはもう前提じゃないのか?
モノレールじゃなきゃ地下しか考えられない屯田とは事情が違う。
高架でも工事費償還で採算が苦しそうだから進まないのだと思ってた。
>>663
藤野までの用地はある。まだ札幌市が不良資産として保有していたはず。
>>664
日照権の旗色が悪くなって、住宅街の高層化が進み始めているから人口が
飽和とまでは言いきれないね。市電の今の敷設具合が住民のニーズにあって
いるんだよ。市電の方が地下鉄より本数は多くなるから待たないしな。
確か、地下鉄だと長期間工事で地面掘り返して車道が狭くなるとか、今の
車道だって市電沿いは細いだろうと言いたくなるような反対理由も挙げられて
いた覚えがある。
670名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:43:50 ID:W6efwEG70
>>668
そもそも話だけど、山鼻〜新川案は3号線として計画されていた。
現在の東豊線は4号線の計画だったんだよ。
671名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:52:04 ID:W6efwEG70
>>669
石山陸橋の地下鉄用地は道路に転用してしまったからね。

それに藤野、簾舞地区の人口では地下鉄なんか必要にならない。
バスで十分対応できる。

20年ぐらい前、真駒内から単線で延伸しようという市議がいたけど結局実現していない。
その間、道路も完全4車線化したし渋滞だってほとんどないし、
人口だって全盛期から減っているのでは?
672名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:27:42 ID:kt0Ixjnm0
2009年7月→8月 人口
札幌市 1,902,768人→1,903,727人
中央区 216,198人→216,601人
北区 276,083人→276,441人
東区 254,942人→254,863人
白石区 203,780人→203,779人
厚別区 129,176人→129,176人
豊平区 210,753人→210,832人
清田区 115,266人→115,344人
南区 148,294人→148,230人
西区 209,204人→209,319人
手稲区 139,072人→139,142人

1ヶ月で900人以上増えるのもなかなか珍しい。
やはり休暇中の転勤も多いんだろうか
673名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:42:58 ID:BTWHt5eB0
>>671
単線は中途半端すぎる
674名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:08:54 ID:BTWHt5eB0
>>672
東区減ってるんだな
これじゃあ、スレタイを実現は無理か??
675名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:10:44 ID:kt0Ixjnm0
>>674
ここ最近、一番減ってるのは厚別区。何故か知らないけど
676名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:14:32 ID:aqkFem60O
爺婆が多いからやねん。
677市民:2009/08/12(水) 20:32:11 ID:kYzku1Az0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。男性に対する侮辱です。
次の政権では女性専用車両廃止に向けて動いてもらい、
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
678名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:48:29 ID:aM4hOWw60
>>677
以前痴漢で捕まった奴乙
679名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:59:33 ID:2zvf1M6Q0
>>671
ああそうだ。あの穴使っちゃったね。
いや、石山陸橋の更に上を越えていくのもテツオタ的には萌える。
680名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:31:45 ID:5YUQGY7Q0
>>676
自然に減りますな
681名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:56:42 ID:bxOoYFgX0
地下鉄需要は少なからずあるだろうけど。。。
どこからどこへつながればよいの?

環状方向?
682名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:20:43 ID:AQwVCn1B0
都心一極集中の札幌において、
環状方向の需要なんて屁でもないと思うぞ
また需要があったとしても、結局は別の線に乗り換えて都心に行くのだ。
683名無し野電車区:2009/08/13(木) 14:55:23 ID:b6FzF/S00
>>681
うまく【放射線状】がベターだが・・・。
684名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:01:17 ID:lqm+ucYlO
♪東京メトロでTo me カード〜
685名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:45:26 ID:8i4NnHEjO
>>679
でもそこの道路に車ほとんど走ってないし、延伸するとなれば再び用地として使うかもよ。野ざらしにしてただ何も使わないよりはとりあえず道路として有効利用した感じだろう

石山陸橋は上を跨ぐよりそこを使ってくぐるほうが安上がりだし
686名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:54:06 ID:5drPMg+j0
確かにあの穴を通るマイカーの代替と言う面もあるよね。
687名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:58:52 ID:5pao0oH90
あの穴って何?
688名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:14:25 ID:QeqaaDFA0
>>684
嫌がらせの書き込みか!!
689名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:49:42 ID:NJ5CCuge0
>>687
あの穴だよ。
690名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:16:30 ID:jVKG9Oll0
>>687
石山陸橋の隧道。
691名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:54:42 ID:mPzDnn1E0
南北線延伸だと、
川添以北のバスの混雑が解消されなさそう
アンバランスな延伸のように思える
692名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:53:21 ID:kvjIfLjJ0
藤野だけが恩恵を受け、
国道230号線のバスの寿司詰めは解消されないと
693名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:17:18 ID:nq5i1Ywg0
あの穴なんて、いやらしい
694名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:44:32 ID:osiBGxoy0
不治の延伸だと6両じゃ足りない
695名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:57:58 ID:t+xCOO8h0
>>694
いやまだ足りるよ
量数増加は、東豊線開業前みたいな状況になってからだな。

藤野に伸びたとしても、増える乗客は大体どのくらい?
乗車人員換算で、例えば琴似宮の沢延伸では9,000人増えた。
現在の真駒内駅自体、麻生駅や延伸前の琴似と比較して客数が少ないが、
延伸距離自体は琴似宮の沢のおおよそ2倍以上。
696名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:35:23 ID:WYCYHkXc0
宮の沢の方が藤野の周辺人口よりも12倍も多い。
単純計算したら750人しか増えないね。
697名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:30:07 ID:TjW+eHS70
宮の沢はJRも平行しているのによくあんだけ増えたもんだな。
698名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:24:31 ID:3xR2p0H20
この前宮の沢言ったが すごいなあの辺

地下鉄できる前からあんなんだったんだろうか
699名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:00:39 ID:oacUghdn0
どういう風にすごいの?
700名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:20:53 ID:fLhjLitt0
藤野方面に伸ばすのだったら、中島公園駅で分岐だろう。
市電を中島公園まで伸ばして、5連接車両を札幌駅前〜中島公園で稠密運転すれば良い。
その後、藻岩下辺りから石山通地下で都心に向かうバイパスルートを検討すればよい。
701名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:50:21 ID:TjW+eHS70
国道の下はお金がかさむらしいよ>石山通
702名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:03:39 ID:mvddDPYZO
「引っ越し!引っ越し!早く引っ越し!」
703名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:22:48 ID:kJ1jTHb6O
>>698
地下鉄できる前の宮の沢駅周辺は、生協があっただけで他は殺風景な工場とかがぽつりぽつりだったよ

それがいまやマンション・ちえりあ・駅前ビル・西友だもんな。地下鉄くれば街は変わるもんだ
704名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:25:52 ID:kJ1jTHb6O
>>691
そう?
藤野からのバス客が地下鉄に移るから川沿以北民にとってはバスが空いて乗りやすくなるだろ
705名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:29:21 ID:kJ1jTHb6O
>>696
こういうのは単純計算じゃ誤算するよ。
大体宮の沢の周辺人口ってどの範囲までで計算してんの?

問題なのは藤野まで地下鉄ができたら乗るという人がどれくらいいるかだ
706名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:33:59 ID:kJ1jTHb6O
>>697
JRは駅間も長いし、発寒や発寒中央は昼間は一時間に4本のみ。一方地下鉄は使いやすい7〜8分間隔。その差だろう

おまけに使ってる周辺住民もその最寄り地域ごとにほぼ固定されてる。つまり平行していても目的や用途が全然違うのもあるからな。
まあ元々JRは都市間交通であって、ちょっと市内交通向けに駅を増やした程度だからな。
707名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:52:54 ID:DTo/yADX0
>>704
大幅な減便になったりして?
バスしかないところなのに
708名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:23:18 ID:rXr+Rk4U0
>>706
>発寒や発寒中央は昼間は1時間に4本のみ
俺からすれば1時間4本と1時間5本の時間帯が交互に来る感じだな。
列車の間隔も10分の時があれば16分の時もある。
709名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:48:27 ID:ipMvecee0
もっと本数あってもいいと思うけど無理なのかな〜。
710名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:00:18 ID:ZVhL6IjF0
快速停車駅の琴似・手稲がおおむね普通4本、快速4本/H
桑園がおおむね7本/H
そう考えると新興の中間駅の4本/Hは妥当ではないか
711名無し野電車区:2009/08/16(日) 01:20:42 ID:TLmOERKA0
>>706
確かに地下鉄は7〜8分間隔ってのはいいけど、時間によって(13時、14時とか)
発車時刻がばらばらってのがなぁ。何分発車なんてのは覚えてないから、改札通ったら
ちょうど発車しちゃったってこともよくあるし。その点、JRの一時間に4本であっても
発車時間がある程度固定されていると、それに合わせてホームに入ることができるんで、
ある意味、その方が利用しやすいってこともあると思うぞ。
712名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:52:07 ID:cwLD3rTY0
>>707
バス停が多くて遅くなるから嫌われている硬石山止まりの便があるから大丈夫。
大幅減便たって、今はずいぶん多いよ。
713名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:13:13 ID:jmL0Nghu0
>>709
だから発寒方面は利用客数相応なんだって。
贅沢言うな。江別方面とか千歳方面とかの普通は3本/hだ

>>711
その後7〜8分待てば来るならまだいいじゃん。
急ぎの用でなければ。
714名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:50:38 ID:XmmlbeL8O
>>702 引っ越しに伴う費用と住居費用は702が全額負担します。
715名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:32:58 ID:MsSXPkId0
金利・手数料は>>702が負担いたします!
716名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:42:23 ID:uGqtEqDG0
引っ越せ論はおしまいになるから

寅さんと一緒だ

「それをいっちゃーおしめえよ!!」
717名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:35:56 ID:ACVB1CGJ0
引っ越!引っ越し!!
さっさと引っ越引っ!!
しばくぞッッ!!!!
 ___ ♪
`|◎□◎|  ♪
二二二二二|
    ∧_∧
   <`д´>つ─◎
 / ̄し" ̄し\///
 ̄| 、人_/ 彡◎ ̄ ̄
 | _) ◎彡| | バン
 | ´Y  | | バン
 t_____t_ノ
718名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:48:38 ID:VIJWikuy0
建設的な議論ではないだろ

引っ越せ は
719名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:03:58 ID:463fYVgv0
産めや増やせやで地下鉄延伸!
720名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:14:46 ID:1bgsQJtq0
発寒、発寒中央辺りの本数が地下鉄に比べて少ないのは
地下鉄は全部各駅停車だから、利用者の多い駅も少ない駅も電車の本数は同じだけど
JRは快速運転を行っている分、利用者の多い駅(普通+快速)と少ない駅(普通のみ)で本数格差が出てるということだろ

発寒〜稲積公園の本数は、各駅の利用者数を考えれば少ないとは思わないけどね。
鉄道利用者の多い首都圏や京阪神はともかく、
中京圏や福岡圏のJRの各線区を見ても、普通しか停まらない駅の本数は
やはり1時間当たり4本前後が基本だし。

各駅停車しか運転されない線区でも、線区内に利用者数が少ない駅ばかりがあると
やはり本数は1時間あたり4本前後になる。
言い換えれば、利用者数が多い駅があってこそ快速運転のメリットがあるということか。
721市民:2009/08/17(月) 01:34:44 ID:A+EHJOkr0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
722名無し野電車区:2009/08/17(月) 02:29:30 ID:mxIQ9E2E0
>>721>>677
チカンの濡れ衣着せられたいの?
723名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:38:16 ID:tkFPRTrWO
埼玉県警マッポの手は女子大生のヲマンチョに…ハァハァ
東武野田線
724名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:19:25 ID:WMm/0D480
>>723
お前、バス板のあちこちで下ネタばっか書いてる奴だろ?
バス板だけじゃ飽き足らず今度は鉄道板かよ?
いい加減にしろ!
725名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:33:34 ID:b6CQvDd30
>>719
無理だ
726名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:35:25 ID:MyPwcxuJ0
>>721
スレ違いだ!!
727名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:02:45 ID:WUQ4TAI+0
みんなが引っ越しまくって、
地下鉄沿線だけに人が集まれば、このスレの議論がいらなくなるかも・・・。
728名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:09:08 ID:Pu8ay0SX0
>>727
夏休みはもう終わりだぞ
729名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:45:04 ID:fw53IdLm0
今回の選挙で、公共交通施策が大幅に変わるのかな??
730名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:58:25 ID:GLXPwn9+0
ぬるぽじゃぼけー!!
731名無し野電車区:2009/08/18(火) 03:33:37 ID:WZQDOM3M0
引っ越せ論言うやつはテイノーなんだから、スルーすりゃいいだろ
ムダにレスを消費するな
732名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:34:46 ID:Kw3vNJoC0
衆議院選挙公示
733名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:55:20 ID:SDxQ1OCQ0
自公政権が維持できれば、南北線が戸田墓園まで延伸されます。
734名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:17:06 ID:8Ng2oLuW0
くわぞのさんがここまで来たのか?
735名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:03:51 ID:QFlvcRcW0
>>728
大学はまだ1月くらいはあるでしょ?
736名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:08:55 ID:C/cXO5Qm0
>>733
本当だね?
これが、ウソだったら公職選挙法違反だからね。
737名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:26:03 ID:6h91KOhUO
>>729
上田が辞めない限り変わらない
738名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:49:53 ID:OsLXSPUp0
さすがに三期目はないから大丈夫だろさ
739名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:52:18 ID:YBREhUxq0
次は女性が立候補という話だよね。
上田時代は良かったなと思う時代がくるぞ。
740名無し野電車区:2009/08/19(水) 09:23:15 ID:OsLXSPUp0
いや
それはない
741名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:27:34 ID:6h91KOhUO
上田は自転車通勤を推奨してたっけな。自宅の西野から市役所まで通勤してたらしいが今はどうなんだ?
そりゃある程度の距離なら自転車でいいがいくらなんでも自転車だけじゃ無理がある。冬どうすんだよ。

あと地下鉄延伸を訴えると決まって「皆さんが今よりもっと地下鉄に乗るように呼びかけましょう」ってしか言わない。
バス乗り継いで最寄りの地下鉄駅まで行くのが遠いから延伸してほしいのに、もっと乗れとか矛盾すぎる
742名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:41:05 ID:z5JnMeJB0
しかも都心部の自転車置き場料金取るし・・・。
743名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:08:55 ID:OsLXSPUp0
ゴミ代も上がったし
ホントに上田になってからろくな事はない
744名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:11:21 ID:ASWInn8x0
>>741
延伸費用の積み立てのため
745名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:14:07 ID:5Rnx8BeM0
>>744
ソースは?
746名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:17:54 ID:6h91KOhUO
>>744
仮にそうだとしても信頼性の無い積み立てだな。何に転用されるかわかったもんじゃない
747名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:30:18 ID:kMbzr5qR0
これは機密情報と
748名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:54:18 ID:3F36RXPX0
>>742
それひでーよな。
たしかにとめちゃいけないところに無造作に止めるのはいけないと思うが、
自転車乗るって地球環境のためにいいじゃないか。
公共交通は路面電車や地下鉄だけじゃないんだぞ!!
バスもあるぞ!!
なんというパラドックス
749名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:00:51 ID:EmsFXNvSO
駅前通地下通路を踏まえるとあの辺りは自転車乗らないで公共交通+歩けと強制してるようなもんだよな
750名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:52:56 ID:LFe25acd0
>>745
オタフク
751名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:11:42 ID:Y1RF+8d/0
>>745
ブルドック
752名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:14:43 ID:m5p3d3FnO
>>745
イカリ
753名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:45:29 ID:EWpdXe1iO
>>745
トップバリュ(PB)
754名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:42:40 ID:uzkRhMnA0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
755名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:28:12 ID:N3HWkXUo0
>>745
醤油で代用
756名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:21:27 ID:fdT7TA/y0
コロッケ食うわけではねーんだぞ!!
757名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:16:19 ID:TYxM545K0
>>749
公共交通不便にしといて自転車乗りいれるななんて
758名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:48:05 ID:+WrENpr40
>>744>>746
オンブズマンがアップを始めました・・・。
759名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:21:41 ID:zSnZgjMm0
残暑が酷い
760名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:10:57 ID:Xj2q4OJT0
選挙次第だな
761名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:30:14 ID:sKInLZjw0
このスレの流れ

清田延長派【闇の組織の工作員】出現(清田区に地下鉄がないのはおかしい派:電波系)
   ↓
地下鉄西野派出現(なんで旧5号線に地下鉄通さなかったんだ派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
市電延長派(駅前延長及び、ループ化:やや現実系)
   ↓
市電延長派その2(新川延長派:電波系)
   ↓
叩かれて沈静化
   ↓
LRT派出現(海外や本州で運用できるんだから札幌だってok派:理想追い求め系)
   ↓
手稲延伸派出現、熱い議論でぶつかる
   ↓
いつの間にか屯田や石狩に話題が移ってしまい、東苗穂が忘れられる。
   ↓
東苗穂に強引に話題を戻す
   ↓
延伸いらない派が出る→このスレの存在意義を指摘され沈静化
   ↓
石狩市まで地下鉄延伸しろ派出現
   ↓
札幌市じゃないからとスルー
   ↓
このスレの流れがコピペされる
   ↓
以下ループ
762名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:38:58 ID:4r3icrMx0
久しぶりに出たね、このスレの流れってやつが。
でもこのごろ、この流れに乗らなくなってきた感じがする。
763名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:47:35 ID:ycfvPOBq0
そうだね、前スレあたりから>>761の流れになったことが無いよな。
764名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:31:46 ID:s0dAZWKl0
ちなみに今どこ?
選挙で乱されている?
765名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:48:06 ID:EZLTOlRP0
一番上に戻ったんじゃないかな
766名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:35:31 ID:LFbS3Bjt0
じゃあ、清田に地下鉄延ばせ
767名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:48:26 ID:oreCwExLO
元町駅から東苗穂まで支線をつくったらどうか?前スレにもあったが名古屋の地下鉄、名城線にある名港線の支線方式の方がいい。
768名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:32:53 ID:FKXaSGOVO
>>767
元町駅からだと地図でみたら階段のようなギザギザルートになり距離感があるな。支線案なら東区役所前発着にして東のカーブから分岐のほうがいい。
苗穂本町を通りつつ三角点通から北を目指す形。これなら区役所に用事があっても1本で行けるしな
769名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:52:48 ID:v9OcJjHt0
ゴム式じゃなかったら、支線とかありえたかもね。
770名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:41:45 ID:FKXaSGOVO
>>769
ゴム式でも分岐はできる。でなきゃ転轍機が不可能じゃないか

支線といっても車両基地のために東豊線にいけるようにはしないとね。東苗穂のどこかに車両基地が作れるなら別だが
771名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:14:52 ID:IKgGswbM0
中途半端に本数が少なくなる
772名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:19:02 ID:v9OcJjHt0
>>770
ゴム式の転轍機は速度が著しく制限される。
773名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:54:27 ID:FKXaSGOVO
>>771
それは分岐の場合だろ。東区役所前〜東苗穂で新線にすりゃいい

>>772
上記新線の運転がメインで、東豊線への合流は回送時のみだから別に問題はないが

てか朝ラッシュの終点駅からもわかるように転轍機のスピードは早いぞ
774名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:31:06 ID:sVw0peB80
>>773
乗り換え面倒
775名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:16:56 ID:2g+SX5kX0
>>6の快速の話

東京だと、地下鉄13路線のうち5路線で優等運転を行っている。
地下鉄だから各停のみというのは単純すぎだと思うな。
特に路線長が長くなった場合。
776名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:41:25 ID:Vbgo9z240
>>775
石狩庁舎や藤野まで延びたなら快速運転も考慮
777名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:06:41 ID:tMnEMd1RO
>>775
ん?そんなにやってる?
延伸部の私鉄区間でやってるケースは多いけど、メトロや都営じゃ少ないんじゃない?
俺が思い出すのは東西線と都営新宿線ぐらいだけど、例えば東西線の場合は都内の駅で飛ばすのは南砂町、西葛西、葛西の3駅だけ。
778名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:07:46 ID:6WmjJjt+0
>>776
南北線の北端は石狩区役所ではなく、戸田墓園だよ
779名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:03:39 ID:WSZbkxXv0
>>777
あと、俺の知ってるとこだと、つい最近開通した、地下鉄線内にも追い越し車線がある副都心線、
エアポート快特の走る都営浅草線、あと、小田急から有料特急が乗り入れる千代田線かな。
780名無し野電車区:2009/08/24(月) 05:54:31 ID:YhVRW89J0
>>778
創価厨うざい
781名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:15:51 ID:tMnEMd1RO
>>779
副都心線は使う機会がなくてよくわからんが、千代田線や都営浅草線は延伸部の私鉄以外は各駅停車じゃなかったか?
782名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:19:33 ID:I97vxnUw0
>>774
それこそ名城名港の金山みたいに、対面乗換えで移動を最低限に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)
783名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:05:34 ID:PVIEdtqUO
>>775
それ相互乗り入れしてるからだろ。快速作るとしたら民営にして石狩まで延びてからだな

>>777
それで何分短縮したのかと考えると、待避設備のために巨額投資して得られるメリットが果たして札幌にはあるのかと疑問。快速作って大幅に利用者増えるとは思えないし、逆に通過駅の利用者を不便にするだけ
784名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:11:49 ID:PVIEdtqUO
例えば今から東西線を、
宮の沢・琴似・円山公園・大通・バスセンター前・白石・大谷地・新さっぽろ
のみの停車にできたとする(例だから大ざっぱに)。そしたらこれから札幌移住を考えてる人とかは普通のみの駅近くに住みたいと思う?
快速を作った年ならまだ変わりはないが、だんだん格差が出てくるぞ。
785名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:18:41 ID:I97vxnUw0
その上たいした時間短縮も見られないとなると、設備投資に見合わないわな。
786名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:46:30 ID:1QW50Krb0
>>782
そうなると、積み残しは?
787名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:04:27 ID:ylgSXjT30
>>784
高級住宅街止まりまくりじゃないか!!
788名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:05:49 ID:ylgSXjT30
>>785
直線区間を120キロで走れって無理だな〜。
789名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:08:19 ID:ZAlhlTvI0
>>778
都会ならあり得るが、
どうなの?
790名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:39:10 ID:o/OoFcYh0
生辰に地下鉄を!!
791名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:41:09 ID:o/OoFcYh0
浜益に地下鉄を!!
792名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:41:51 ID:o/OoFcYh0
桂岡に地下鉄を!!
793名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:09:54 ID:vAFZbeNH0
>>790-792
民営化されるまで待て
794名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:17:02 ID:RyYO2IH8O
なんだこの流れwwwww
795名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:19:58 ID:RyYO2IH8O
>>788
そもそも札幌地下鉄は最大時速70キロ。それも平坦な直線など限られた場所でのみ
796名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:09:47 ID:jpztkwlY0
>>779
千代田線は忘れてたな。
もう1つ、有楽町線に準急があるんだ。

>>781
千代田線(ロマンスカー)も浅草線(無料のエアポート快特)も、地下鉄線内で通過してる。

>>784
格差が出ても札幌市全体としてはプラスでは?


東京の地下鉄が通過運転してるのは、
直通運転してるからというより、末端近くに利用者数の多い乗換駅などがあるからだな。
札幌の場合は東西線は何とか条件を満たしているかな。
南北線と東豊線の場合は、延伸した上で環状方向の新設路線との乗換駅がないときついか?
797名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:15:08 ID:VJ+8PB10O
>>796
有楽町線は和光市までは各駅じゃなかったっけ?池袋〜新木場は全部各停ってのは覚えてるが。
あと、ロマンスカーとエアポート快特の件だが、これは言う通りだな。
ただ、札幌の場合はJRと地下鉄が競合してるってよりも住み分けができてるんだし、別に快速運転の必要は感じないけど。
東京の私鉄乗り入れみたいに長距離を走るなら時間短縮の効果も大きいけど、大通から新さっぽろや宮の沢までなら短縮効果も知れてる。
それならば全便とも各駅からこまめに客を拾った方がいいと思うけどね。
798名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:20:33 ID:VJ+8PB10O
>>796
連投ですまんが、「格差が出ても札幌全体としてはプラス」の根拠がわからん。
教えてくれ。
799名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:14:02 ID:YSFTnihH0
地下鉄快速運転反対。
今の運転間隔にさらに増発しないのなら単純な減便だよ。
わざわざ不便にするこたぁない。
800名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:24:17 ID:jpztkwlY0
>>797-798
>有楽町線は和光市までは各駅じゃなかったっけ?
池袋〜和光市間で小竹向原しか停まらないのがあったはず。

>ただ、札幌の場合はJRと地下鉄が競合してるってよりも住み分けができてるんだし
まあ競合の有無はでかいな。
地下鉄ではないが、短距離運転で優等運転してる東京の路線には、
東京モノレールや京王井の頭線がある。
どちらも競合相手がいる路線。

競合がない場合でも路線長が長ければ(駅数が多ければ)優等運転すべきだろうが、
札幌の地下鉄は路線長とは別に、どの路線も真ん中が最重要駅だからなあ。
ただ、延伸を考える際には快速運転も考える必要はあるんじゃないかな。

>「格差が出ても札幌全体としてはプラス」の根拠がわからん。
快速停車駅が大きく発展すればいいわけで。大通周辺に集中させる必要もない。

>>799
さすがに快速運転するなら増発とセットになるだろう。
東京の地下鉄でも、各停だけで毎時8本はある。
801名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:27:48 ID:8FGvdBv40
800getしようと思ったのに〜
802名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:40:08 ID:+MqzLqnf0
札幌は元々公共交通格差がある
恵まれてない地域は車を使う
これはしょうがない
803名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:10:39 ID:uGSBb6SG0
東豊線は札幌の人口が2〜3万人増えていた時期に建設されたからな。
今は5千人程度しか増えていないからね、延伸はもうあり得ないと思う。
804名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:15:02 ID:VEERStDM0
札幌市の人口増加率を表示しているサイトはあるの?
805名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:16:58 ID:uGSBb6SG0
>>804
札幌市のHP
806名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:19:33 ID:7FbS8iwL0
昭和40年代って年間6万人も人口が増えていたんだよね。
そんなのが何年も続いていた。
札幌の人口増加率の記録は未だ日本最高。
807名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:31:44 ID:f9ETdSc20
でも公共交通の状況は・・・。
808名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:52:13 ID:f9ETdSc20
808
809名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:52:34 ID:+k3SnnDrO
>>803
それでも増えてるなら蓄積すれば2〜3万になる分希望はあるじゃないか。人口自体は増えてるし、しかも郊外に広がってるから地下鉄がほしくなるのは当然の傾向と言える。
せめて数キロだけでも。バスの乗車距離が短くなるだけですごく快適
810名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:55:36 ID:+k3SnnDrO
>>799
うん、今の普通ダイヤはそのまま維持で、プラス快速ダイヤを設けるなら反対はしない。

でもそうなると待避設備費用が莫大だな。そんな金あるなら延伸に回すべき
811名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:42:21 ID:sn2mZ+ITO
>>799 >>810
利用者にとってはデメリットなしだけど、設備投資だけじゃなくて運行コストもアップ。
今の本数で足りてないならいざ知らず、足りてるのであれば採算が悪化するのでは?
あと、競合路線がないので、快速運転を開始しても新規客の増加は極めて限定的と思われる。
812名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:19:58 ID:soIqLqk30
首都圏の新規路線は最初から急行運転を行う設備を作る傾向にあるな。
メトロ副都心線、TX、あと計画されている川崎市営地下鉄もそうだな。
退避設備は後から作ると莫大な費用と、難しい工事になるからな。
東急田園都市線の地下部分でも昔から急行運転している。
速達性が増せば札幌の地下鉄の利用客も車からの移行も含めて増えるのでは。
813名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:29:21 ID:DFFG1ri10
やっぱり札幌の公共交通施策は失敗か・・・。
814名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:16:52 ID:JNMePKVk0
>>809
栄町より北はバス1時間に2本
地下鉄がいるってほどではない
815名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:42:08 ID:7dPAtBzx0
>>811
都心から遠くなれば、
「快速がほしい〜」ってなるかな??
816名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:25:54 ID:e+9lAUGI0
>>815
なるんじゃない?都心から遠ければ都心に行くのにそれなりに時間がかかるわけで
それが快速運転で時間短縮されればうれしいよ。それと、快速運転すると
駅停車数が減るから車内での人の動きも少なくなる(居心地が良くなる)し、
駅停車数が減るから減速、加速も少なくなって居心地が良くなる。
電力消費だって減るんじゃない、ほとんど定速で走れれば。
817名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:36:53 ID:4nWCzKPO0
>>800
しかし各駅のみだった東急大井町線が昨年急行運転を開始してから
急行通過駅の停車本数が減った上急行退避のため目的地まで余計に
時間がかかる駅が出来て不満が結構あったらしい。
しかし全体の利用客は増えたらしいが。
地下鉄の発言力の有るお偉いさんが全国の鉄道に詳しいヲタだったら
札幌の交通網もよくなりそうなのにな。

818名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:33:39 ID:nZxjeIkw0
>地下鉄の発言力の有るお偉いさんが全国の鉄道に詳しいヲタだったら
>札幌の交通網もよくなりそうなのにな。

鉄ヲタ脳乙
819名無し野電車区:2009/08/27(木) 05:26:31 ID:ugl5pGwj0
上場企業の転勤者が札幌は多いが必ず彼らが言うのは
札幌は車社会だということ
あたかも札幌が政令指定都市の中で全国有数の車社会という指摘が多い
これは俺から言えば有数ではない。
多少全国より多いわけで一番でないだろう
名古屋や仙台あたりより少ない
神戸あたりとどっこいどっこい。
私鉄はないが市電地下鉄は3本も走っているしな。
820名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:33:23 ID:pIvoO58x0
近所のちょっとした買い物も車

それが札幌
821名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:49:48 ID:oCKx1WirO
東武の区間快速は春日部止まるのに新越谷止まらん。隣の駅がJR南越谷で次の駅が越谷レイプタウンだからかな
822名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:00:52 ID:7VV1bEfXO
匹は高速1000円を言い訳にしたんじゃないのか?
本当に高速が原因なら特急が影響受けるんじゃないか?
何故、普通列車を減らしたんだ?
823名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:07:06 ID:4nWCzKPO0
>>821
東武の8000系ってやつはそれはひどい電車らしいな。
それに伊勢崎線は浅草基点。終わってるw
半直半直って喜んでるけどだいたい清澄白河か押上止まり。使えねぇ。
田都民にさんざん馬鹿にされるし。
それこそ半蔵門線内に急行があれば良いのにね。渋谷までいったい何分かかる
んですか。
824名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:47:02 ID:mLzb5aTa0
首都圏と札幌は違う
825名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:47:39 ID:1qGYzFReO
スレ違いな書き込みするなボケ
826名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:46:45 ID:oCKx1WirO
東武浅草駅は汚いジジイがうろついてるしはんかくさ過ぎる。

まるで福祉の街の東区役所前駅だ。
札幌一ジジイババアの多い区だからな。

だから東武の電車はヘボ電車なんだわ。
827名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:59:31 ID:snJ7fCBkO
>>812
田園都市線は地下を走っちゃいるけど、それって地下鉄ってより「私鉄が地下を走る」ってだけの話じゃあるまいか?
加えて、田園都市線の端と札幌市営地下鉄の端を比べた場合、都心への距離・所要時間は圧倒的に前者が長い。だから、快速運転による時短効果も期待しやすい。
もう一つ。首都圏の場合は競合路線が多い。時短は乗客獲得の武器になるし、系列の不動産会社が開発する住宅地のバリューアップにも繋がる。
例えば地下鉄が手稲まで通っているならば、JRとの競合すべく快速運転ってのはありだと思うよ。だけど、今の距離でどれだけ時短できて、客が流動するのかって話。
例え5分の短縮だろうと歓迎すべきところだが、札幌市民がそれで大量に地下鉄にシフトするかね?
設備投資負担や運行コスト増加(増便せずに各停を快速運転に変えるならかからんが、その場合快速は一時間に何本運行できるんだろう?)を考えたらアホらしいとしか思えんね。
828名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:16:31 ID:mkHDgVjS0
>>827
>地下鉄が手稲まで通っているならば、JRとの競合すべく快速運転ってのはありだと思うよ。
すでに手稲と同じくらいの距離の新札幌まで営業していてJRと競合してんだけど。
それなら、新札幌〜大通間は快速あってもいいんじゃない?
829名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:30:54 ID:8/CtWF6N0
札幌の地下鉄は全ての路線が大通を通ってる。
そして多くの人の目的地が大通周辺だろう。
大通からの6方向のうち、大通から時間がかかってるといえるのは今のところ新さっぽろくらい。
なので現状では快速運転する意味があるのは東西線のみかな。
830名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:18:04 ID:rbLm2zW+O
>>828
>>829
どっちにせよ待避設備工事費を出せるような余裕無いから無理だろうね

時間がかかるとはいえ大通〜新さっぽろは20分だし、JRは都市間輸送のついでに新札幌・琴似・手稲の市内停車もやって利便性を図ってるだけだから、地下鉄でやるならもっと伸ばしてからだな
831名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:20:10 ID:rbLm2zW+O
あと1日利用者で言えばJR新札幌<地下鉄新さっぽろ と勝ってる。現状普通のみでも利用者に選ばれてるから要らないのでは?
832名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:58:41 ID:s915bHa3O
ジジイババアの多い越谷・草加は終わっているべさ。
あいつらはチャバネゴキブリみたいもんだから青い優先席にいろや。
それが嫌なら霊柩車に乗れ。
833名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:42:23 ID:jscOYRFa0
>>830
人身事故なんて起きたらダイヤの乱れが終わるまで大変だ
834名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:41:31 ID:m+Yg6iek0
>>829
だから、地下鉄の通っているところとそうでないところの
格差があるんだ!!
835名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:55:55 ID:O6Hm5QRa0
>>834
格差は資本主義では当たり前。
それがいやなら、社会主義国へgo!
836名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:19:48 ID:Gu7uI6zU0
それとこれとは違う!!
837名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:35:29 ID:9144DrZj0
上流階級宮の森円山の議論は弾んで、
東苗穂はどーでもいいんだな。
ああそうですか
いらないんですか
お荷物ですか
838名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:46:31 ID:Y4othcLq0
車使わない人は地獄札幌
839名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:52:33 ID:4NWzb4en0
>>837
そんないじけて見せたってねー、だーれも同情なんかしませんよーーー
840名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:05:21 ID:0A9p0ZQE0
札幌郡東苗穂村
841名無し野電車区:2009/08/29(土) 05:18:45 ID:yp7/IDpV0
「東苗穂の歌」斉唱
 テレビもねぇ ラジオもねぇ
 なんにもねぇ
842名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:54:25 ID:4iGxQPkXO
>>837
この流れが宮の森円山の議論に見えるお前の感覚がすごく疑問なんだが
843名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:44:55 ID:NKnx8I+RO
>>840 東苗穂地区の正式名称は旧札幌郡札幌村です。
844名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:53:45 ID:uRRVh62nO
>>819
名古屋はともかく、仙台と比較するのは相手が無知なだけだと思うが。

札幌の比較対象は福岡くらいしかないよ。
神戸も大阪に近くてフェアじゃない。
845名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:57:04 ID:gT+o2oz00
仙台の地下鉄の利用客数ってたしか東豊線とちょっと多いぐらいだよね。
846名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:21:18 ID:RvXAkK1/0
仙台、見かけは超高層ビルも多いし札幌より一見都会に見えるけど、
実際に街歩きをしてみると田舎臭さふんぷん。
マインドは完全に地方都市。
 東京>>福岡>札幌>|厚い壁|>仙台>普通の地方都市
って感じだよ。

スレチなのでこれで止めておく。
847名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:30:22 ID:3qkr4YLv0
>>846
田舎臭さはどっちもどっち。
848名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:38:38 ID:7S+pFc9D0
>>840-842
住宅街だ!!
バス1日1本の風景ではないか!!
849名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:04:28 ID:oDnCW2ty0
>>845
突っ込みはやめた方がいいのだろうけど
JRの利用者数は仙台近郊の方が札幌近郊より多いという事実
850名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:02:33 ID:gT+o2oz00
>>849
札幌も地下鉄1路線にしたらそうなるだろうね。
851名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:08:07 ID:uRRVh62nO
>>849
突っ込みになっていないだろ。
仙台近郊区間が多少多いところで、地下鉄利用者分を吸収できない。

札幌を卑下したいのかもしれんが、残念ながら仙台は札幌以上に車社会だぞ。

東塩竃〜高砂あたりはR45の渋滞を嫌ってJRに流れているが、山形方面とR4方面は車メイン。
利府はシラン

地下鉄にしても八乙女・泉を除いて地下鉄沿線に住む、という文化が無いに等しい。
852名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:11:43 ID:oDnCW2ty0
>>850-851
3路線を1路線に、となると南北線になるのだろうけど、
さっぽろ駅は南北線単独でも12万人/日以上もの乗降人員がいる。
南北線仙台駅の7万人/日とは比べ物にならない。

地下鉄だけで見れば、札幌の圧勝だよ。

ただJRだけで見れば札幌と仙台はトントンか仙台の方が上。
853名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:21:27 ID:4iGxQPkXO
仙台には新幹線があるしな。JRが地下鉄より優勢なのもかるかも
854名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:25:00 ID:4iGxQPkXO
>>852
東豊線が無かった頃の南北線はラッシュ混雑が200%に達する時期もあったから、3線を1線に戻したら仙台の比じゃないな

第一人口が半分近く違うんだし
855名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:01:41 ID:TTOh/OwL0
新幹線で通勤しなければならないほど、仙台の街は何もないのか?
856名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:06:32 ID:feP2ESmz0
今度は仙台と札幌と比較か?
857張本and大沢:2009/08/29(土) 23:07:55 ID:ymZc8HPaO
「喝!喝!喝じゃ!」
858名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:14:02 ID:3qkr4YLv0
>>855
新幹線を知らない田舎者みたいなレスするなw
859名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:37:55 ID:9Ojknti00
>>857
あっぱれ

じゃないのか?
860名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:36:19 ID:GNLmak3X0
>>857
昔、そういう番組あったね
スレチゴメソ
861名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:48:53 ID:FpN0ALSO0
最近、お国で仙台が札幌にボコられている。
ドームがないとか、地下街がないとか。ブスばかりとか。

その腹いせでは?
862名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:31:04 ID:nP2JeksXO
え、JR仙台〜地下鉄仙台〜JRあおば通は地下街じゃないの?

きっと地下街だなとイメージしてただけにそれはひどいな
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:43:47 ID:OluRRiPL0
>>862
歩いたことあるけど、地下街でもなんでもなかった。

>>854
地下鉄だけでなくJRも増える。
仮に南北線だけになったら、東西線利用者の一部がJRへ移る。
もちろん東豊線の客も南北線に移るだろうが。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:19:26 ID:8LgozG2f0
今度は廃止論者か
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:15 ID:6flkbbDi0
ヤナーチェクのシンフォニエッタ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:59 ID:BbNuB0UC0
本スレ更新

【地下鉄】札幌市交通局 41 【市電】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251611569/
867名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:02:48 ID:lXu2372K0
>>860
今でもあるぞ!!
868名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:26:42 ID:Kp+a+2VP0
>>861
お国争いで、札幌の公共交通が良くなるわけではないぞ!!
869名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:47:34 ID:lXu2372K0
民主党政権でこのスレがどう変わるか・・・。
870名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:14:54 ID:/9PBTJFs0
スレが変わるのではなく、鉄道が廃止されるか否か。
871名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:48:22 ID:KRlnnwQJO
>>869
市営である地下鉄には影響はまずないだろう

一番影響ありそうなのは北海道新幹線だが
872名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:42:37 ID:/9PBTJFs0
北海道新幹線はまだ開通はしていないから無くなっても影響はそれほどない。
ただ、北海道からJR在来線が全て消えるかもしれないな。

そうすると交通局は足を伸ばして、
東西線を手稲か星置まで延伸したりするんだろうか・・・
873名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:57:55 ID:FqVfp39w0
アリオの客足が伸びるようなこと(苗穂駅の西方移転とか快速の苗穂駅停車とか)をコヒに許さないだろうねw
問題は、東苗穂や桑園のイオンを通る軌道系交通の整備を札幌市に強要するかどうかだがw
874名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:19:15 ID:CGgMkxkq0
>>870
ちょっとでも赤字なのはあぼ〜ん?
875名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:34:43 ID:d8k9m9un0
>>874
沿線自治体次第じゃない?
路線バスの改廃問題と同じ。
876名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:06:23 ID:koGeABFx0
国会レベルの話じゃないと思うがこのスレは
北海道新幹線は別として
877名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:47:12 ID:kY6051jd0
なんか選挙が終わって、
たかがこのスレ程度の議論も、
リアル社会で吹かされる風が変わるんじゃないかというね!
878名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:02:12 ID:fh83JjrCO
タイフーン!(#`ε´#)
879名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:47:33 ID:sa+kPfIJ0
選挙の影響が鉄板にも来ているな
880名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:05:12 ID:XuZU129HO
皆様、地下鉄をご利用頂きましてありがとうございます、この電車は清田真栄行きです。
次は、札幌ドーム、札幌ドーム。降り口は右側です。

The next stop is SAPPORO DOME
881名無し野電車区:2009/09/01(火) 16:27:55 ID:cRNfxxCl0
清田真栄よりも、
なんか他のいいネーミングね〜か?
882名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:35:14 ID:XuZU129HO
>>881
あとは清田区役所前とか?


真栄だけだと清田区役所が近いってことがわかりずらいし、清田だけだと住所の清田とは離れてるから勘違いされる可能性がある。
空港バスの停留所名が清田真栄だしこのほうがいい
883名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:06:10 ID:HQ1qHXaU0
真栄(まさかえ)
884名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:35:04 ID:XuZU129HO
藤野方面のバスもそうだが、常盤・サンブライト真駒内方面のバスも相当な混雑だな。
地下鉄伸ばすとしたらこっちも捨てがたい
885名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:42:48 ID:zfdXp+l10
東西線が延びるのはありえないでしょ
886名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:22:37 ID:3VdwwYn+0
>>883
小樽だろ!!
887名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:51:32 ID:BQM5nnQf0
>>884
サンブライト真駒内だけが密集地域だけじゃないのか?
だったらバスだけで充分。
888名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:12:00 ID:d0sGOfni0
888
889名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:33:51 ID:Xjxu7XX50
>>885
延ばせばJRとぶつかるからな
ありえないと思う。
890名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:54:04 ID:gMNoDvDk0
>>889
いや、新さっぽろ〜森林公園はありじゃない?
891名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:56:49 ID:wCc0K8Zl0
>>890
住宅密集地通るかな〜
892名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:58:07 ID:wQLESa3p0
JR接続は、森林公園も発寒も拠点性に欠けるからありえない。

東豊線は清田真栄でやめずに里塚まで伸ばせばよい
893名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:53:54 ID:yempVH5wO
え?
東豊線延伸の目処でも立ったんですか?
894名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:01:48 ID:OjIJsG7g0
>>893
俺の脳内では決定的です
895名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:31:25 ID:5OD0TLQSO
>>892
発寒じゃなくて手稲だろ
>>8の案ならJRと地下鉄で地区利用者がだいたい決まってるから平行してても問題なさそうだし、JR北海道スレで時々手稲〜札幌の複々線化を求める声がある。
それを地下鉄延伸で実質2ルート複々線ってことでいいじゃないか

手稲で競合するというよりは西宮の沢・富丘地区の足確保だな。手稲につなげるのはそこからJR乗り換えで小樽方面への利便性向上のためといっていい
896名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:36:14 ID:5OD0TLQSO
>>890
それいいな。森林公園までつながれば東西線沿線の人が江別方面に乗り換えしやすくなる。

新さっぽろにおいても、
●JR白石方面←→東西線大谷地方面
●JR千歳方面←→東西線大谷地方面
●JR白石方面←→東西線森林公園方面(まあこれは森林公園というよりは中間駅の厚別中央需要か)
●JR千歳方面←→東西線森林公園方面

という4パターンの乗り換え利便性がアップできる
897名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:44:42 ID:5OD0TLQSO
>>891
そのための【地下】鉄だろ。美園〜月寒中央など住宅の真下を走る区間は既にある

モデルとしては

新さっぽろから厚別温水プールの下を真っ直ぐ抜け、キャッツアイ過ぎの交差点で【厚別中央駅】。ここではキャッツアイやダイソー、ホーマックといった大型店舗があるから需要高そう

そのまま国道12号の下を走り、トヨタのあたりから国道を離れJRに近づく。小野幌川を抜ける頃には完全にJRと平行して【森林公園駅】

駅前南口の殺風景なロータリーをバスターミナルに改造し、江別方面の路線バスを再編。これでOK
898名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:46:53 ID:5OD0TLQSO
>>893
>>892>>880絡みの話だろ

今現在は全く決まってません。昔の計画だった北野延伸案も自然消滅してるし。
899名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:13:56 ID:MqBdiHaD0
>>882
オレは地元民だけど、清田真栄の方がいい。
ある意味、西岡福住的なインパクトがあるしね。
900名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:52:59 ID:EVW6crog0
900get!!
901名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:53:37 ID:VyJMlqOg0
南北線の北限は麻生〜屯田〜石狩区役所〜戸田墓園
902名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:33:11 ID:BU7C5tAi0
そうかそうか
903名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:26:08 ID:OW3CNcPg0
>>901
石狩支庁管内=札幌市 という将来構想もあるらしい。
冷たいこと言わずに浜益区まで敷いてやれよ
904名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:54:59 ID:PxJeA2OX0
(次スレのテンプレ)

バスだけでは飽きたらずこっちでも決起集会!!

前スレ
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会9!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244694454/

このスレは表向き「札幌の東苗穂(三角点通)に地下鉄市電私鉄敷設の会」
実際は「札幌圏及び周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」です。
age進行でお願い致します。
このスレは、【札幌圏のどのような地域】でも快く受け入れます。

注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
   妄想とはいえども、節度は守りましょう。  
  A東苗穂地域は、
   地下鉄東豊線敷設の頃から政治的にぐちゃぐちゃにされたので、
   いちおう決起集会する権利が(ちょっと)はあります。
  Bこのスレは、
   清田でも西野でも新川でも偏見を持たないで接してあげましょう!
   よって、札幌圏の特定の地域を叩くのは禁止。
905名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:38:38 ID:wQLESa3p0
>>903
死ね浜益厨
毎度毎度うぜえんだよ
906名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:01:52 ID:xxnrhUXn0
浜益はやりすぎだ
907名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:12:51 ID:oubbqPJZO
>>897
ホーマックは・・かろうじてなくはないと思うが、わざわざ地下鉄に乗ってキャッツアイや、ましてやダイソーに出かけるか?
908名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:42:27 ID:WcwnbrCw0
>>901
なんで戸田墓園なんだ?
909名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:10:05 ID:eL7x9kFU0
>>908
札幌や石狩の創価学会員のため
910名無し野電車区:2009/09/03(木) 06:57:53 ID:v2F9seK0O
>>903 そうなんだ。もし本当に、そんな構想があれば詳しく聞きたいですね。興味あります。
911名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:24:40 ID:fGpzisfSO
>>903
市町村合併ヲタだが、
全石狩支庁合併なんて聞いた事ない。

10月に石狩は空知に実質吸収されるし、石狩の枠に拘る理由など無い。

そもそも、来年で合併特例法が切れるのに協議会すら無いぞ。
脳内妄想も程々に。
912名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:30:43 ID:njABckSN0
>>910
特別市構想だよね。

横浜は行政として正式に横浜特別市の研究をはじめている。
その中で、札幌も札幌特別市となるだろうと述べられている。

ただし、石狩管内を札幌市じゃなくて道央圏=札幌市の構想ね。
北海道と特別市には都道府県(道州)と同等の権限が付与される予定。

なので、住所は北海道札幌市○○区〜じゃなくて、札幌市○○区〜となる。
913名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:59:34 ID:/tqaQKHp0
>>905-906
浜益ヴァカを強要罪で刑事告訴してもいいですか?
知人が巡査部長なので。
914名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:11:30 ID:dMyXevG50
>>912
「道央圏」となると、石狩管内より広い範囲になるのだろうか?
小樽市、岩見沢市、南幌町、苫小牧市辺りまで?
915名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:40:58 ID:QMnxiDOV0
>>901
せめてでも
石狩庁舎まででしょう
916桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2009/09/03(木) 18:10:11 ID:u7VtOghM0
>>915
いやいや、戸田墓園までだ。
札幌市議会の公明党会派の総意だ。
917名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:23:26 ID:eOUP1uFf0
公明党、代表も落ちてしまったのに……
918名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:10:33 ID:n4qhvMslO
戸田霊園をプッシュしている人がいるが、そこまで伸ばしてまで戸田霊園には何があるの?

墓地行き地下鉄なんて縁起悪い意味でやばくないか?昔霊園前って駅もあったけどそんな意味で地元民が反対してたし。
919名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:18:13 ID:n4qhvMslO
学園都市線電化スレから引用

703:名無し野電車区 2009/09/03(木) 00:26:14 ID:8uaoKY3s0[sage]
>>692
>学園都市線廃線
    ↓
>南北線利用客増加
    ↓
>南北線増便できるか?(朝2〜3分、日中5分ヘッド)
    ↓
>   ウマー?

>学園都市線廃線により、南北線屯田延伸で新琴似地区カバー、
東豊線百合が原経由あいの里延伸で篠路・あいの里地区カバーって
展開を妄想するのは俺だけか?

>もちろん、廃線を望んでるわけじゃないぞ。



地下鉄だけで移動できる分この案がいいように思えた。しかも本数増えるし、元々普通しか走ってないから所要時間もたいした変わらない
920名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:51:59 ID:bVYCCSK90
>>916
市街地から離れたところに地下鉄はやりすぎだ!!
(宗教は自由です)
921名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:13:21 ID:DeoP+wBe0
>>919
パンクするだろ
922名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:33:09 ID:UUo+9EV00
10分に1本走るPDC6両の客を5000形6両で運ぶと考えれば、
朝ラッシュ時に5本増便すればOK→4分間隔を3分間隔にすれば大丈夫だね。
丁度1時間あたり15→20本と5本増える。
(PDCは20m車で5000形は18m車だが、前者はセミクロスシート2ドア、
後者はロングシート4ドアだから、多分丁度良いくらいだろう)
学園都市線札幌市内区間が廃線になることはないだろうが、
別に地下鉄延伸でもカバーできるっちゃできるな。
923名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:46:23 ID:LaSQchhl0
やるなら6両→8両に増強できればな
不可能なんでしょ?
924名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:50:01 ID:8uaoKY3s0
それに南北線は4ドアだから乗降もスムーズになる。
東豊線の方は余裕があるから、延伸に合わせて6両化するのも手。
要するに賄うことはできないことではない。
925名無し野電車区:2009/09/04(金) 14:53:57 ID:2fqtTGA40
だから、南北線より東は東豊線に乗るようにバスの再編もしなきゃいけないんだ。
926名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:41:49 ID:2fqtTGA40
>>916
本物?
偽物?
927名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:43:51 ID:+IBiHXvC0
>>915
地方公務員のための地下鉄か?
ところで、石狩市役所の職員のうち札幌市民は何%よ?
928名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:02:41 ID:we/6v9r/0
>>927
石狩市民の大多数は札幌市内に通勤している。
朝ラッシュの 石狩→麻生 のバスはパンク状態
たしかにあなたの主張も正しい。
929名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:25:13 ID:M7fxzkrb0
>>918
戸田墓苑までなら厚田中央までにすべき。あそこまでなら現在のバスの本数も
浜益の数倍はある。戸田墓苑の前の駅は「望来奥」で。あそこ霊園があるのは
わかっているが、戸田という地名じゃないだろ?
930名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:21:08 ID:rnOpPW9M0
>>917
代表変わったみたいだな
931名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:47:37 ID:fcSMPNsJ0
石狩市民はどう思ってるのか正直な意見を聞きたい
932名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:03:55 ID:+IBiHXvC0
>>928
ところで、今は、札幌市内に通勤している石狩市民より
石狩市内に通勤している札幌市民のほうが多いのだろ?
石狩までの地下鉄なら、双方向ほぼ対等な需要があるということかな。
この点では、東苗穂方面、清田大曲方面、石山藤野方面よりはるかに優位だな。
でも、石狩市内に通勤している札幌市民というのはほとんどマイカー通勤なのかな?
933名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:58:06 ID:0AhvC2av0
>>932
石狩市内に通勤している人ってほとんどが石狩湾工業地帯ってことだろ?
そんなとこ、ほとんどバスも走ってないだろうから、結局、マイカー通勤するしかないんじゃない?
ただ、苫小牧は試験的に工業地帯にバス走らす試みをしてるとニュースでやってた。
おおむね利用者からは好評みたいだけど果たしてどうなるんだか。
934名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:25:13 ID:Xe3WR0+PO
>>932
今のバスは藤野内だけを乗り降りしてる人もかなりいる。つまり地下鉄に置き換えたら1〜2駅利用者も多く、必ずしも都心行く人だけとは限らないはず
935名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:30:14 ID:Xe3WR0+PO
>>923
ホームの長さが足りない。全駅拡張工事するとなると延伸よりたちが悪い費用になる。まして営業中に工事するわけにもいかないから深夜だけ。しかも翌日の営業に支障のないように掘らないといけないから相当な難工事といえる
936名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:35:51 ID:Xe3WR0+PO
>>924
そうそう、東豊線ならたとえ百合が原経由あいの里の置き換え延伸をしてもまだ増結できるからな。

栄町〜豊水すすきのはバブル時の景気で無駄使いしたから既に8両対応ホーム。学園前〜福住は一応8両分のホーム幅だけはとってあるから(6両分は完成済み、2両分は土台だけ)拡張工事は比較的簡単

まあ東豊線に8両の電車が走る日なんて一生無さそうな気がするけどね
937名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:45:34 ID:Xe3WR0+PO
>>928
だな。麻生駅前に発着する石狩からのバスの台数の多さや、乗ってる客の詰まってること詰まってること。
端から見ても毎日大変だと思うよあれは。石狩から麻生って意外に距離あるしな
938名無し野電車区:2009/09/05(土) 08:52:18 ID:HjDsIm+d0
>>933
バスは八幡町までそこそこ走っているのだが大きな工場はバス路線からちょっと
離れてるからバス通勤したくない感じ。冬とかバス停から吹きさらしの原野を
歩くことになる。工場でもバス道路に近いごく一部だけが通勤客がバス通勤。
>>933
工場自体が完全に定着安定してくれるとよいのだろうけどね>工業団地内循環バス
939名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:06:59 ID:/igob+pJ0
>>933
そうだな、石狩市役所前駅とバンナグロ工業団地・新港工業団地とをバスでピストン輸送すると
という体系の構築だって可能だと私も思う。
940名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:10:18 ID:/igob+pJ0
ただ、その場合、石狩までの軌道系交通は地下鉄の延長でなければいけない。
麻生か栄町からモノレールだのLRTだのでは話にならない。
941名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:43:07 ID:EQm1qg1I0
モノレールは吹雪になったらどうなるか?
942名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:44:29 ID:EQm1qg1I0
>>939
石狩にもっと工場やofficeをもっと誘致すればいいな
否応なしに地下鉄延ばさざるを得なくなる
943名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:29:54 ID:bixQwmBZ0
つまり、南北線は最低でも石狩区役所まで延ばせってことだな
944名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:36:17 ID:REQPtatL0
いしかりにのびても札幌市営なの?
945名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:20:34 ID:sqETPO+k0
石狩湾新港に日本最大の天然ガス備蓄基地を造成しているから、手稲あたりから引込み線を整備するだろうね。
なんなら、平成元年まで免許があった石狩臨海鉄道を復活させればいいのにな。
今なら手稲、新発寒、前田の人口も多いから旅客も扱えばそこそこいいんじゃない?
946名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:59:01 ID:logtfwgP0
>>944
何か問題が?
947名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:19:53 ID:XURUO/h00
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
948名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:32:34 ID:VHQy1hL30
>>944
2013年までにヘルシンキ市営地下鉄が西のほうへ12.5km延長されるけど、
その6割以上は隣市のエスポー市内だよ。
949名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:55:23 ID:Ac5hLChY0
日本と外国を一緒にするな!!
950名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:29:01 ID:xR8rwRcyO
>>946
延伸そのものには反対しないが、屯田から先は札幌市よりも石狩市のメリットの方がはるかに大きい。
すべて出せとは言わんが、石狩市50%出資(ないし道や民間企業を巻き込んで出資比率30%程度?)の3セクぐらいが妥当じゃなかろうか?
財政的に可能かどうかはともかく。
951名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:49:21 ID:FW05jmiT0
>>944
問題ない
札幌市石狩区だから
952名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:28:54 ID:quxqxqqMO
>>946
またこの話題?
明らかに石狩市ウマーになることくらいわかろうよ…
953名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:32:14 ID:quxqxqqMO
>>950
いやそういうことじゃなく、地下鉄はどこまで伸ばせばバスの拠点として機能できるかだろ。
麻生だとパンク寸前、石狩まで延伸だとその先には厚田浜益しかないから栄町よりもひどいバス規模になる。
それならその先に石狩市がありバス路線を再編しやすい屯田まで延伸が理想
954名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:34:27 ID:quxqxqqMO
すまん>>953>>943宛ての間違い
955名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:44:38 ID:GnD9W76S0
月寒グリーンドーム廃止が決定したな。
東豊線の南半分の利用者が益々減少しそう。
956名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:14:39 ID:x2E1QjaI0
>>955
アルファコートが金を払いきれなくなったのかな?
957名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:14:52 ID:HduubLM20
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
958名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:22:12 ID:GnD9W76S0
>>956
老朽化で閉鎖
959名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:25:12 ID:EmsFd2JlO
>>945
基本は自動車輸送じゃないの?
960名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:00:21 ID:hBJil01rO
>>95 月寒グリーンドームを建て替えして、札幌アリーナか札幌スタジアムを作ってほしいね。
961名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:15:18 ID:SSERpMI10
>>948の件、計画は20年以上前だったけど、エスポー市が反対して滞ってたんだ。
ヘルシンキ市側は、さっさと住民投票してエスポー市民の意思を確かめろ、
と言い続けてきたんだが、エスポー市側は現在のバスの高頻度運行のほうが
エスポー市民のためになってる、地下鉄になっても時間短縮効果は殆どない
(なぜならバスはヘルシンキ都心〜市境界付近は高速運行されてるから。
地下鉄だとその区間に2駅できる予定だし、最高速度もバスより20km/h低い)、
とか何とかのらりくらりしてきた。
しかし、とうとう住民投票が実施されて、地下鉄を望むエスポー市民が
多数であることが判明して、今年中に着工の運びとなった。

石狩市の場合、モノレールに拘って札幌市営地下鉄の延伸には反対なのかだが
石狩市は反対でも住民投票すれば、地下鉄延伸派が圧倒的多数になるのではないかだが
乗換え拠点になってる麻生周辺も、モノレールには賛成でも地下鉄延伸には反対かも知れぬし


962名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:45:27 ID:syzBOrEm0
>>950
別に札幌市営が石狩市で商売するくらいいいじゃないか。
まあ、駅業務、石狩市内の分は、
石狩市民を優先的に雇えばいいし、
そんなに胸ぐらつかむほどの喧嘩になるか?
963名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:05:55 ID:aemBro3J0
石狩市は来年4月1日、札幌市に強制合併されて札幌市石狩区になるんだから
964名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:11:00 ID:rkPZ30wz0
しかし、民主党政権になったら、市町村は比例代表の区割りをベースに、
市町村再編するってことだけど、そうなると、豊平区とかは別市町村に
なって、逆に、石狩とかは編入になるのかなあ?

そうなると、地下鉄はどうなるんだ?
965名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:47:30 ID:Imw2/5X40
清田は北広島市に併合されればいいのかな?
966名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:30:30 ID:syzBOrEm0
>>963
ソースは?
967名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:31:33 ID:syzBOrEm0
>>964-965
これで何かいいことあるのか?
968名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:48:25 ID:NgWjSrC90
>>966
オタフク
969名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:01:14 ID:xZuc2m9e0
とんかつ
970名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:04:52 ID:xZuc2m9e0
たるたる
971名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:22:07 ID:NodBgsBY0
ウスター
972名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:36:48 ID:XTftZpPe0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
973名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:37:37 ID:XTftZpPe0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
974名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:38:17 ID:XTftZpPe0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
975名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:29:42 ID:ClqM4eoV0
あと25
976名無し野電車区:2009/09/07(月) 10:39:56 ID:pYfXdhUx0
>>933
平日の通勤時間帯は路線バスあるよ。
パーソントリップでは石狩市内だと札幌市内に職場がある人が多く
札幌市内から石狩湾新港内の企業に通勤してる人も割りと多いって市議会で聞いたことあるけど。
977名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:16:13 ID:ClqM4eoV0
石狩市はベッドタウンです
978名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:31:30 ID:LWrXXFfw0
979名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:32:54 ID:LWrXXFfw0
うめ〜
980名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:33:56 ID:LWrXXFfw0
last20
981名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:18:08 ID:LWrXXFfw0
ume
982名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:20:59 ID:LWrXXFfw0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/

983名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:21:46 ID:LWrXXFfw0
984名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:43:43 ID:X8+f8uUc0
梅は梅えよ
985名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:55:18 ID:TG9ziS+E0
あと15
986名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:55:59 ID:TG9ziS+E0
IDが伝統の1戦
987名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:56:42 ID:TG9ziS+E0
梅を漬ける季節がやって参りました
988名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:05:39 ID:D4EvYbhe0
梅干しは香貴(こうき、本社・札幌市西区)
989名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:58:30 ID:TG9ziS+E0
梅漬けの汁でしば漬け
990名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:59:18 ID:TG9ziS+E0
あと10
991名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:00:00 ID:TG9ziS+E0
9
992名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:02:54 ID:TG9ziS+E0
8
993名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:03:40 ID:TG9ziS+E0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
994名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:42:10 ID:TG9ziS+E0
994
995名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:13:29 ID:6+VZC16k0
あと5
996名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:29:21 ID:GgeYGayf0
次スレ乙
997名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:49:40 ID:GgeYGayf0
3
998名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:50:21 ID:GgeYGayf0
2
999名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:51:02 ID:GgeYGayf0
次スレ

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会10!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252160246/
1000名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:52:21 ID:GgeYGayf0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   
  (^'ミ/.´・ .〈< リー☆  
  .しi   r、_) |  星野
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。