++++ 東京メトロ千代田線 C-19 +++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1○ 株主【rail:21/9909=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok
東京メトロ千代田線:代々木上原〜綾瀬・北綾瀬(24.0km)
JR常磐緩行線の取手まで、小田急小田原線の本厚木および多摩線の唐木田まで直通運転実施中。
ロマンスカーMSEは、本厚木・唐木田および箱根登山鉄道線箱根湯本まで直通運転実施中。

相互乗り入れしているJR常磐緩行線・小田急線に関しては、乗り入れ用車両やダイヤ、直通運用の話題はここで。
相互乗り入れ先の各駅、地域の話題は常磐線、小田急電鉄スレでどうぞ。
民度厨・遮光幕厨は華麗にスルーしてください。


■前スレ
++++ 東京メトロ千代田線 C-18 ++++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234286820/
2○ 株主【rail:21/9909=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/05/19(火) 18:00:34 ID:PpubjX63P BE:1194480184-PLT(14200) 株優プチ(rail)
3 株主【rail:21/9909=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/05/19(火) 18:01:01 ID:QbJLFWNV0 BE:1045170274-PLT(14200) 株優プチ(rail)
■運用報告・車両スレ
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 13S【小田急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234947769/
【更新】東京メトロ車両総合スレ 05S【転属】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235866164/

■相互乗り入れ路線スレ

常磐線スレッド K064
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242052464/
常磐緩行線スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228580173/
小田急電鉄を語ろう!Part51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242142472/
【4000】小田急通勤車輌を語るスレ41【増備】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241357351/
【MSE VSE】小田急ロマンスカー44【EXE R/Hi/LSE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241753248/
4 株主【rail:21/9909=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/05/19(火) 18:01:17 ID:QbJLFWNV0 BE:1493100285-PLT(14200) 株優プチ(rail)
■常磐緩行線新型車両

JR E233系直流電車
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf


■地下鉄線直通ロマンスカーについて

地下鉄線内のみの利用は不可、代々木上原駅では客扱いを行いません。
有楽町線直通ベイリゾート号は霞ヶ関駅で客扱いを行いません。


■有楽町線07系転属問題について

小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していました。
07系の今後の処遇についての話題は、東京メトロ車両総合スレで。
5 株主【rail:21/9909=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/05/19(火) 18:01:43 ID:QbJLFWNV0 BE:1119825656-PLT(14200) 株優プチ(rail)
>>980越えたらテンプレ修正の上スレ立てお願いします
6名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:27:41 ID:6ES9iDjS0
1番のりば - 【JR東】E233系2000番台 登場
http://1-noriba.net/topics/200905/t011133.html
7名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:32:50 ID:6ES9iDjS0
1st-train-TOPIC(【JR東】E233系マト1編成東急出場)
http://1st-train.net/topic/200905/233-k1.html
8名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:49:58 ID:5OexbGcFO
>>1
スレ立て乙

この新型車と似たのをどっかで見た記憶あるんだよね。
デジャビュじゃないと思うんだが思い出せない。
9名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:04:50 ID:Tl4B7PrtO
ベイリゾートも霞ヶ関で客扱いしてほしい
定期便潰してまで臨時便運行してるんだから、なるべく定期便に沿った運転してよ
わざわざ通らないとこを通せと言ってるのではなく、通ってしかも停まってるんだし
10名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:33:20 ID:4hUQr6/80
>>1
07系問題は完全に決着&05系問題が浮上してきているので…

■有楽町線07系について
小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していましたが、
3月27日に甲種輸送で東西線へ正式に転属しました。
ttp://1-noriba.net/topics/200903/t010751.html

■東西線05系について
一部鉄道誌で、「千代田線の車両不足を補うために05系の一部を転属する案が検討中」と記述されましたが、
05系の今後の処遇については、東京メトロ車両総合スレで。
11名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:50:16 ID:PSNKkAYLO
E233―2000はなんで東西線のE231―800みたいに上に帯を巻かないの?
12名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:54:33 ID:daB++Msm0
203系以来の伝統じゃね
13名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:15:32 ID:+wY9fB/P0
実は乗り入れ協定に規定されてる・・・・・てことはないな。103-1000は帯があったし。
14名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:35:11 ID:2VU00wD50
05系なんて要らないから
15名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:05:46 ID:ZgWiJt6w0
小田急は新4000形を惜しげ無く投入
JRも負けじと、当初より遅れながらも新型E233系2000番台を投入


空気が読めないダメトロwwwww
16名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:14:48 ID:wNQMj/bv0
なにこのSRと思ったけどまあ及第点じゃね?
あとは増備のペースだけ
17名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:29:14 ID:SEHnY4N60
メトロはどこか乗せてやってる感があるもんな。
多摩急行に乗るとよくわかるよ。
昔のJRも酷かったと聞くが、非公開会社はダメだね。
18名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:36:44 ID:WSysgcgc0
新星マト1の参入で、207系が廃車になるのか、203系がダメトロへ貸与となるのか

来年の今頃には、小田急1000も207も千代田線内から消えてるのはほぼ確実だろうけど
19名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:43:38 ID:0fbR1XrA0
>>18
小田急1000形は地上での活躍があるからいいけど
207系はそのまま北長野送りになりそうな気がする。
203系や207系の存在感って地味だから葬式鉄とか集まるのかな。

現時点で千代田線内のヤル気度は
小田急>>JR>>>>>>>>メトロと言う感じでFA?
20名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:46:28 ID:5Omw8Ot+0
>>19

小田急>>JR>>>>(越えられない壁)>>>>(ベルリンの壁)>>>>(万里の長城)>>>>ダメトロ
21名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:55:50 ID:oGe406Z6O
唐木田ばかりじゃなくて、相模大野や本厚木へ昼間くらい来てくれよ
22名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:10:03 ID:Z4bu3qLnO
E233-2000の導入を機に、209-1000もドア上の車内表示をH電の車両みたく2段式にしてやって下さい(>_<)
23名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:12:40 ID:kXkj/Lj90
>>7
思ってたよりかわいらしいデザインだなw
一刻も早く203系を一掃してくれ
24名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:19:32 ID:WSysgcgc0
209-1000は、3〜4年後に機器更新時期を迎えるから、その時どうなることか
その時期の状況次第では、他線区転属の可能性もなきにしもあらず
25名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:23:19 ID:vBdagST50
982 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/05/19(火) 13:23:06 ID:vcpVGJ2OO
う〜ん
今時 非HIDって本当かよ…


そういや、西武30000系もHIDライト採用してないな
20000系最終増備車と10000系10101Fの試験結果が思わしくなかったからだろう
26名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:34:27 ID:kXkj/Lj90
OER4000はHIDだったのにな
27名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:44:19 ID:LlqP4abL0
>>26
これでHIDだったら
小田急4000形の緑色バージョンになっちゃうからじゃね?
28名無し野電車区:2009/05/20(水) 06:16:07 ID:vBdagST50
メトロの次期新車も気になる
29名無し野電車区:2009/05/20(水) 07:52:05 ID:vuoFcIkxO
何年203系が淘汰されるのを待ったことか
今年から千代田線ユーザーじゃなくなったけどさ

早く6000も淘汰しろ
30名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:44:41 ID:4wsMB7fOO
203を蔑むヤツはグモっちゃえ!

どーせ、最期は懐かしむ奴等で混雑だろう。
中央線201と同じ構図になるのは目に見えてる。
31名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:46:46 ID:843i6xvT0
203系がやっと消えるのか・・・
実に長かった
32名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:16:50 ID:+9iewLROO
一番最初に消えるのは207系かな?1編成しかないし扱いにくいし。
33名無し野電車区:2009/05/20(水) 16:12:40 ID:5Omw8Ot+0
ダメトロの意識

「千代田線?何それ。」
34名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:19:00 ID:4EivphQJ0
夕方、多摩急くずれらしき電車に、口無猫グッズを買い込んだ
関西弁をしゃべる中高生と思しき集団がいたが、2人ほどゲホゲホやってたぞ・・・
やばそうなんで降りて次の電車にしたが・・・
35名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:40:22 ID:fOFQVvKD0
東京インフル1人目の女子高生が多摩急使ってないことを祈る

最悪神奈川〜茨城まで簡単に広まってしまう
36名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:07:03 ID:vBdagST50
>>35
いろいろと記事を見回してみたけど、多摩急は使ってない記憶…
37名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:13:35 ID:uuJOjCVZO
当該は京王、田園都市だって。
家族や濃厚接触はわからん。

今朝の通勤は咳をしようものなら一斉に注目されてたな。
なのに空調MAXにもせず、微冷房にしてるメトロの判断は妥当なのか?
38名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:47:23 ID:TBg6KLTu0
今日千代田線の西日暮里駅で試運転表示が出てたから、今日は千代田線でやるのかと思ったら新品の南北線がきた。
39名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:41:00 ID:4R6FSIFKO
>>29
同感
E233系ベースか万系ベースを入れてくれ
40名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:57:43 ID:qymPGIPv0
千代田線ヤル気度

昔  営団地下鉄>>小田急>>>>>>>>>>>>>>国鉄
今  小田急>>JR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京メトロ
41名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:08:36 ID:2v1mA3hh0
今203早く消えろと言ってる奴に限って203系さよなら運転となると真っ先に駆けつけるんだろうな
それにしてもEF64に牽かれて中央本線を廃車回送される203系ってすごい光景だな
42名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:17:32 ID:qymPGIPv0
>>41
203系もそうだけど207系900番台を先に撮るべきだろ常考。
43名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:25:50 ID:4o6KNrpkO
209系1000番台も京葉線に来るから油断できない
44名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:38:45 ID:SUGTqzUQ0
>>43
ソースは?
45名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:22:17 ID:EwfKRL4MO
>>39
日立Aトレ デフォのメトロが
し尺車両なんか採用する訳無いだろ
46名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:31:00 ID:EwfKRL4MO
東西線には増発のためと6000統一名目で、5000を盗られた経緯があり…



時を経て、05となって千代田線に返すという

時代の輪廻…
47名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:03:09 ID:ArzspZQ70
混んでる電車でたくさん降りようとしてるのに
ドアの入口付近で陣取っててアホみたいに降りないやついるじゃん。
ある駅でそいつ押して降ろさせて、ガン飛ばしあって
また俺もそいつも電車に乗ったんだよ。
そして次の駅でそいつは俺を後ろから押していきやがった。
ガンガン見ながらその駅で降りていった。
なんなんだ?
48名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:10:35 ID:sCnndKp/0
>>47
気持ちはわかる。
生存権のおかげで首の皮一枚でつながってるチバラキ人
池袋の荒廃が全てを物語ってるダサイタマ人
あいつら頭おかしいから下手に因縁つけられて刺されたら損だぞ。
49名無し野電車区:2009/05/22(金) 02:00:26 ID:4vYlYnVG0
>>47-48
たまに、そのことに対してキレるおっさんいるよ。
腕を軽く殴って「狭いんだから降りろよ、バカヤロー」とか言ってた。
50名無し野電車区:2009/05/22(金) 02:14:59 ID:bt7f/nHeO
>>41
漏れは203早く消えてほしいと書いたことあるが、サヨナラ運転やっても絶対行かないね!
51名無し野電車区:2009/05/22(金) 03:33:37 ID:ZLQdtU0N0
>>47-49

そういうDQNには何を言っても何をしても無駄無駄。まず人間と思ってはいけない
それよか、そういうバカの存在はあきらめて、メトロに新車入れるならワイドドアで、と嘆願した方が良いかと。
東西線にワイドが入るのは、そういうバカがドア付近に陣取っても
通常のドア全開(1300ミリ)以上の開口幅を確保するためだし
52名無し野電車区:2009/05/22(金) 08:17:03 ID:9ubmhMWb0
>>50
俺も。
203ほど何の魅力も愛着も感じない車両もない。
53名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:15:45 ID:TTxwvN20O
203系ほど個性的なのもそうそうないだろう
ガキの時は常磐線といえばそいつと103系のイメージが強かった
好きじゃないがいなくなると常磐線らしい車両は651系だけか
54名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:47:43 ID:K0Wcz67R0
>>50
俺も学生時代毎日使ったが、まったく好きになれなかったな
203が来てスルーしようとしても、次も203・・・6000か203のループだった
もちろんさよなら運転があったとしても行かないし、写真撮って記録に残そうとさえ思わない
今は通勤で京浜トウホグ使ってるが、233に愛着湧きまくりw
55名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:23:17 ID:KZutrZUnO
>>48
DQNなのは神奈川県民だろw
東急田園都市線の三軒茶屋刺殺事件なんてDQNそのもの
56名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:01:58 ID:0JGKGXyLO
ダ埼玉民・チバラギ民・バ神奈川民・キン多摩民に東西南北から囲まれてる都内在住の俺、涙目
57名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:04:16 ID:4ilizGvYO
たまには207系900番台の事も思い出してやって下さい。
58名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:54:25 ID:mYXy6kjr0
民度厨・遮光幕厨は華麗にスルーしてください。

読めない輩が多いようで・・・
59名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:54:26 ID:qfKcDG1a0
たまには103-1000のことも思い出してやって下さい。
そして最後の残党・JR西の105系4扉車にも乗ってあげて下さい。
60名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:06:26 ID:z9cd7nuAO
>>43
なんで地下鉄車両を在来線に転属させるのかな?妄想はやめろやボケ。
61日本電気:2009/05/22(金) 17:26:41 ID:gAjq9auhO
203系に乗って赤坂に行こう(゚∀゚)!!
62名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:29:57 ID:g7Upt65FO
203系は割と好きな車両なんだけどなぁ…
ガキの頃東西線沿線に住んでいたおれにとって、我孫子のじいちゃんの家に行く時に乗る203系の中で
「東西線は301系と103系なのに、常磐線は203系でズルいなー」なんて思っていたもんだ。
63名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:33:22 ID:vKmHmT+20
>>54
ってことは203の爆音だと安心して眠れる俺は異端なのか…
一番好きなのは207-900だけど
64名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:28:33 ID:JD4sjURi0
>>63
じゃあ207と同じ音の東横9000はどうだ?
65名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:34:28 ID:vKmHmT+20
>>64
同じく好きだよ。
あれって車端部がボックスシートだったよね?
あそこに座るのが大好き。
66名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:03:26 ID:uJLLwqW+0
てか常磐緩行は新車投入が多くていいな
103-1000が走り出したかと思ったら、203系がきてもうE233だろ?
その間、6000はずっと走ってるわけだし
小田急だってガイコツ→1000→4000になってるのに、メトロは(ry
67名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:50:31 ID:ESdM1GgP0
くそじじい乙
68名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:02:21 ID:8gagL4Oz0
203系は人の乗る電車とは思ってない。
程度が東武8000系以下。
69名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:53:30 ID:qfKcDG1a0
103-1000乗った世代からすると今の地下鉄乗り入れ車両はどれもすばらしい
切り妻車体にブタ鼻シールドビームのはなからやる気のない車両デザイン
ホームと車両のみならず床板からも伝わる熱気
トンネルに響き渡るMT55装着車8M分の轟音に停車時響き渡るC-2000型CP
緩行・営団でお世話になったのは1年だけでよかったけど
70名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:55:50 ID:eClO0IjL0
103-1000の窓から入る熱風がよかったのに
71名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:00:03 ID:48ljNvIG0
>>65
漏れも横浜逝ったときに上り列車2番ドア脇のボックス使ってる。
>>68
201系未満なのは確かだが東武8000との比較は微妙。
(後者は昭和レトロ感が少しある分(ry)
72名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:02:32 ID:z9cd7nuAO
103系と301系の東西線の爆音快速は良かったけどなぁ
73名無し野電車区:2009/05/23(土) 03:22:29 ID:rDvAQaOY0
>>68
たかがちょっと古い電車に
そこまでの言葉を吐き出せるとか
鉄ヲタって本当にいちいち言う事がキモいな・・・・
74名無し野電車区:2009/05/23(土) 03:31:15 ID:7aFdb1qy0
203系自体は6122F〜6132Fと同じ世代なんだよな。
都心では数少ない国鉄クオリティの電車がまた消えるのか…
75名無し野電車区:2009/05/23(土) 03:33:45 ID:dYzpHWp50
201系>>>東武8000系
76名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:44:40 ID:pRNQnW30O
>>69
あっそ
77名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:32:38 ID:HE9j65D4O
>>41
行かない
昨年まで10年千代田線を使ってたけど、203系はドア付近に吊り革がないのが腹立つ
78名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:56:01 ID:pxXazwLO0
>>74
登場時期は同じでも6000系のチョッパ論理部ははデジタルマイコン化されてるのに
203系はアナログオペアンプという時代遅れのものを使ってるわけだが
だから白く機器箱塗らないと誤動作する
79名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:01:51 ID:s/5LTrBz0
そんな余計な技術どーでもいいからさっさと新車にしてくれ
1回に1両3億の電車より2回1両1.5億のが客としては綺麗でいい
80名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:57:34 ID:4dOPnyay0
冷房車が貴重だった頃だけ輝いていたのは認める
81名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:20:03 ID:fdytP6Mj0
>>79
意味が理解できないからって僻むなよ池沼
82名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:22:33 ID:ZExx9MnA0
>>74
そんなオタ視点の自己満足で古い物を残しておいてもらっても困るけどな
83名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:42:55 ID:ph/n5dnK0
南北線ユーザより


Aトレベースの新車より、E233ベースの方がマシなんじゃない?


新車とはいえ・・・・・・・・・・・・

http://www.n-sharyo.co.jp/topics/tp090323.html

床の色なんかキンモいし、ボルスタつきで挙動が・・・・・・・・・・
なんか軽快感がない。
84名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:50:31 ID:4aU526V2O
>>81
放っておけ
85名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:10:47 ID:s7UTjuyJO
9000系5次車はAトレベースじゃないと思うけど
86名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:36:02 ID:xqmyQt6V0
>>81
過去の栄光に縋る典型的なヲタ乙
そんなのより、一般人は綺麗な電車望んでることぐらい理解しろ
87名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:56:35 ID:/vDf6S+R0
多摩急行が来たら、心の中で「たまきゅう!」って叫んでいいですか?
88名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:21:45 ID:N7s793gS0
声に出して叫んでいいよ。
89名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:51:26 ID:zIWFow3l0
E233系マト1編成 綾検レポート
http://blogs.yahoo.co.jp/series05cooksea/28208184.html
90名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:19:22 ID:djZYFYSA0
表参道駅構内でなんか撮影やってた。
ただでさえ狭い構内なのに大混雑。。。
91名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:44:05 ID:j13OQbPFO
普段203系とかが綾瀬検車区に入ることってあるの?
92名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:10:19 ID:N7s793gS0
ある。公園の車庫に入ることも、ある。職員の器機の取扱いの実習のため。
93名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:02:38 ID:Vnae+4qTO
前スレかなんかで綾瀬の車庫に203が居る画像を見たことがある
94名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:59:58 ID:S9d23CwkO
>>89
6000系と並ぶと格好良く見える。

95名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:11:43 ID:IkgbJ8o60
今は○型のHIDライト、E233や相鉄11000みたくライト自体が目立たないデザインが流行りになってきてるのに。
角型のハロゲンとは・・・(;´Д`) メトロ直通だから適当でいいやって感じでデザインにしたの?
96名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:12:30 ID:CMx+9AsO0
>>95
ここの過去ログ読んでこい

E233系2000番台特設スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239725395/
97名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:55:57 ID:+/r0/DvaO
>>95
地下という特性上、上段HIDよりも中段ハロゲンの方が都合が良いとメトロが考えたと察してほしいところですね。
デザインよりも優先される事があるのですよ。
98名無し野電車区:2009/05/25(月) 11:49:07 ID:QyFjWQUzO
>>95
けいおんや京急の新車も未だにハロゲンのままだね

西武も20000の最終増備あたりででHIDを採用したけど、程なくしてわざわざハロゲンに替えたそうな

>>97
地下鉄なら勾配が多いのだからE217やE231の近郊verみたく、
上部にライトがあった方がいいような気がするけど…。
99名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:57:15 ID:Jrs+s39oO
>>97
東京メトロに配慮した可能性は高いけど
副都心線の万系は確かHIDJamaica
100名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:06:17 ID:aru5lJWyO
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
101名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:07:18 ID:VbORjzZ+O
そもそも205系先頭改造車とかE531以降のライトが目立たないデザインのどこがいいの?
102名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:26:31 ID:WUO0/oHY0
オマエみたいなキモイ風貌しか出来ないような奴にはデザイン何て理解できないだろ
103名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:52:28 ID:F6ECS3y50
どうやら
>>101氏の何げない、特に煽る意図も無い個人的感想疑問短文レスが
ライトの目立たないデザインが大好きな>>102にとっては
何故か物凄い煽り&侮辱&喧嘩を売られたと感じたらしく
>>102の生まれ持ったキチガイのツボを
ピンポイントで刺激してしまった様です・・・・・・

エレファントカシマシのボーカルかオマエはw
104名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:56:52 ID:IkgbJ8o60
>101
確かに205の先頭改造車や小田急3000はカクカクシカジカ杉て好きじゃないが、
E233の丸々としたのっぺらぼうぶりはなぜか愛せる。
105名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:12:18 ID:5Ds4G1w+0
>>103
>>101も一応煽りの要素入ってるぞ。
106名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:56:22 ID:+/r0/DvaO
>>98
そうか?
中段の方が何かといいと思うけど。

>>99
試して違うと思ったんじゃない?
でも俺はHIDのが好きだけど…。
107名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:32:32 ID:r+6cnP+z0
そんなこと言ったら半蔵門はHID天下だぞ。
108名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:34:31 ID:iCtBtfUgO
まっ 出来ちゃったもんは黙って受け入れろ
109名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:23:14 ID:lAwGrF9p0
運転手じゃないんだから
ライトの場所や明るさなんてどーでもいいだろ
110名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:01:27 ID:hZ2XUPwk0
そう考えると203系のデザインて当時としては卓越してたんだな
111名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:07:15 ID:rLxPtmxIO
なぜか綾検に03が居たので上げとく。
千代田線に03が入線したのは初。
112名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:50:29 ID:/ehxZc3I0
千住検車区→東横線元住吉検車区→(南北線)→市ヶ谷短路線→(有楽町線)→桜田門短路線を経由してきたのかな
目的が凄く気になる
113名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:06:48 ID:STmvg7Be0
小菅のところでクレーンで吊った方が早いな
114名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:21:18 ID:b1JFzWoVO
>>112
鷺沼で手に負えない?何かがあったのか。
多分今日中は綾検に居ると思う。 >03

>>113
竹ノ塚から環七経由の陸送とか。
115名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:46:35 ID:IAeQCNZ+0
いくらJRから新車がきても、

ボロは、残る!!
116名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:30:59 ID:KWI30YUzO
>>115
ボロがボクに見えて感動しちゃったじゃないか!
117名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:41:01 ID:WD/lrnI30
>>114

新木場で機器更新のために
とりあえず綾瀬に収容とか?
118名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:10:13 ID:b1JFzWoVO
http://imepita.jp/20090527/289370
綾検29番線に03(庫内一番左)
119名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:10:13 ID:4EBe2FCYO
朝の上りで町屋から乗るときの
乗客からのこっちくんなの視線は異常
120名無し野電車区:2009/05/27(水) 09:09:04 ID:NOw51fG3O
綾瀬に来た03がチョッパ車ならこれで05転入or貸出フラグ立ったか?

両者なら運転室や足回りに共通点が多いし…。
121名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:13:04 ID:A4mkxUox0
小田急が拒否してる以上1本か2本くらいの転入で
まとまった数の転入は無いだろうね
122名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:20:49 ID:eZZYfrHw0
千住〜栗橋〜武蔵野〜松戸経由だったよ
123名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:29:35 ID:b1JFzWoVO
後は8000/08が来れば綾瀬は狭軌路線パーフェクト!

日 … 3000 / New! 03
東 … 07
千 … 5000 / 6000 / 06
有 … 7000 / 07
副 … 7000 / 10000
南 … 9000
124名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:16:35 ID:ep5JcpIK0
>>100
いい加減、その自己満足のカキコ卒業しろよ
125名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:23:56 ID:hDnvNGTYO
>>119
それ以上に東西線はむごい。西葛西の大流入ときたら…無理矢理入ってきて車内は将棋倒しだぞ
126名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:43:11 ID:YASz9hFh0
聞く話によると東西線はやばいらしいね。前まで友人が使ってたんだけど
快速があるせいでつまるわおくれるわで悲惨だと聞いた
127名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:26:55 ID:zwoWYj6d0
車輌総合の方にもかいたが
これって03ではなく9000ジャマイカ?
128名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:02:47 ID:B2dAifzWO
車内中吊りのアロエにムカついた。
129名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:11:54 ID:X9JQYIisO
>>124
車内で、加齢臭、口臭が無くなれば、書き込みしません。
130名無し野電車区:2009/05/28(木) 07:34:02 ID:yBg2Xbx7O
朝立ち読みしてからホール上がったら目の前で06がいっちまった…
勿体無いことしたぜ
131名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:28:01 ID:H3NboXhk0
千代田線に新しい車両がはいってきたら
6000で残るのはドア窓が大きいやつだけですか?
132名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:52:12 ID:xD0iadHr0
常磐線に新型車両導入

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000002-san-l12

JR常磐緩行線(各駅停車)に9月にも導入されるE233系

今年度は1編成、来年度以降は17編成を導入
133名無し野電車区:2009/05/28(木) 13:03:08 ID:CR6B73MS0
>>129
ここで言って直ると思っているのか?
鬱陶しいだけなんだよ。
直接本人に言うか、客相に対策取るように言え!チキンめ!!
134名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:05:06 ID:3c8icHZC0
>>132
今年度中で207の引退か
135名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:07:20 ID:3/gT/DNv0
BOROーにゃエクスプレス
136名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:48:50 ID:OGsdhvd20
今年は1編成だけか
137名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:29:47 ID:B6AfZwHT0
常磐線に新型車両導入 - MSN産経ニュース 2009.5.28 18:26
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090528/chb0905281829003-n1.htm
車両前後の貫通ドアは非常時の脱出に。地下鉄用の仕様だ
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/chiba/090528/chb0905281829003-p1.htm
公開された「E233系」電車。登場は9月からだ
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/chiba/090528/chb0905281829003-p2.htm
138名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:06:42 ID:RyfjLeGl0
にしても常磐緩行線使用の233はいまいちイケメンに見えないなあ・・・
なんか地下やらなんやらで今回の仕様のほうが効率?がいいらしいけど
俺としては0番台に貫通扉つけたようにしてほしかったぜ
139名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:10:17 ID:ViFNYGKl0
>138
俺も
140名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:46:25 ID:YZyUc0UM0
俺も俺も
141名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:15:19 ID:XOGakLeD0
なんかライトが下にあると
「おおーE233だぁ!!」って感じしないよね…
142名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:41:00 ID:TaWcpvWmO
>>134
今年度中と言うより
営業運転と入れ替えだろ
143名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:47:20 ID:G/s+1oTU0
>>665
全然分かってないのにこの板に来る人はスルーですよ。
荒し、自作自演はスルーして、アフォをさらしてもらいませう。
私は明日休みなので、昨日の3000の玉突きを考えてみます。
144名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:51:21 ID:fd3EwxITO
来年以降17編成て、来年だけで完了しないの?
京浜東北の更新は800両以上を2年半なのに、常磐千代田の180両に1年半以上ってのもよくわからん。
145名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:58:38 ID:NAptVI6C0
>>137
横に止まっているのは207系ですね。何か意図があるのかな?
146名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:44:28 ID:jFq0XdLg0
常磐線に入れる233は無駄に広くない常識的な運転席でよかった。
ただでさえ激混みな常磐緩行−千代田線の電車の客室を狭くされたらたまらん。
147名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:23:05 ID:bS3MVkCZ0
>>144
東北縦貫線を通るE233系の増備があるからじゃね?あとはE5系・N700系大量増備とかメーカーの都合によるが…。
最低でも211系の置換えとして、東海道線側15両14本、高崎線側に15両17本が必要になる
148名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:42:19 ID:jaVP6YwzO
>>147
東北循環用より相鉄乗入れ用の方が先じゃない?
名目が違うだけで内容は大して変わらないけど。あとは山手線の新車か…
149名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:38:45 ID:faseKwde0
>>147

京葉線と山手線(6ドア車代替サハE231系500)
150名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:59:25 ID:LP7jiMz+0
京葉線のは分割編成だけでいい。
205系は209系1000番台・209系500番台・E231系で置き換え。
山手線のは代替自体要らないと思う。
埼京線にE233系導入するなら分かるけど。
151名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:41:20 ID:QJkFOQ0J0
>>150
山手のE231を置き換えて、捻出分を埼京線とか横浜線にまわすんじゃね?
152名無し野電車区:2009/05/29(金) 11:23:54 ID:UhYbp/id0
>>144>>147
N'EXのE259に割り込まれたのさ(w
153名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:11:21 ID:KchasLIVO
時々、運転士が車外に出るんだけど何してるのかな?

綾瀬方面行きの霞ヶ関や西日暮里でよく見られる傾向がある。
154名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:55:53 ID:BWwfm2QcO
>>153
千代田〜東西ユーザーだが、東西線では九段下でよく見られる。
ホームに「前部標識確認」って書いてあるからその通りだと思う。
前灯や行先、運番を指差点呼していた。
155名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:13:32 ID:3w0a+sOq0
>>150
山手線に6ドア車の代替が必要な理由は、ホームドアを設置するため
京浜東北線E233が6ドア廃止したせいで、リフレッシュ工事時に山手線線路を共用することを考えると
ホームドア設置するなら山手線も6ドアを止めないといけない羽目になった
6ドア車と4ドア車じゃ、07系のドアピッチズレどころの話じゃないからね
156名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:29:38 ID:REet8rF80
一応副都心線の開通と東北縦貫線の開通予定を持ってラッシュのピークが減るという予想なんだっけ?
157名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:41:54 ID:AkBwdQE4O
東西線と千代田線は似てるよなぁ
E231系800番台
VS
209系1000番台


07系
VS
06系

05系第14編成
VS
207系
(↑共にインバータ試作車)
共にJR乗り入れ

三社直通乗り入れはメトロ車のみ
158名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:24:21 ID:5k+F0qwV0
新の三社乗り入れはメトロ〜常磐緩行〜関東鉄道にすべき
車両は貫徹の気動車でいいよ
159名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:11:38 ID:bxbtzLVi0
>>155

ピッチずれと言えば、231と233の先頭車両もかなりずれてるんだが、どうすんだろ。

スレ違いsage
160名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:14:10 ID:vLmrdcgBO
>>153
前部標識や前照灯の異常がないかを確認をしているのです。
あとは上原方面行きの日比谷とかもね。
161名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:21:10 ID:sfPx4jB50
E233系、窓とドアの上部のライン入れてほしかったなー
皆さん、どう思いますか?
162名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:29:12 ID:jWr91ohT0
ドアはまあ203もそうだったしあまり気にはならない
だがライト、てめーだダメだ
163名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:45:44 ID:t++6VmhU0
>>161

>窓とドアの上部のライン入れてほしかったなー

ああ。そのとおりだ。走ルンです系車体はあそこに帯が無いとマヌケに見える。

164名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:01:42 ID:e0RGy+EH0
>>161
先頭のデザインはNRと比べて大幅劣化したけど、
窓とドアの上部のラインだけは正解だったと思う。
埼京線のと被るし。
165名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:04:52 ID:Z/pdBcbw0
どうせE233系も、209系1000番台みたいに真っ黒に汚れるんでしょ。
166名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:33:25 ID:qU14vMLcO
>>164
いや、どうみても埼京線と被んないだろ。


結局、不評で来年からの増備車のドア上部にも帯つけそう
167名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:33:33 ID:Ycf8PI0NO
おっとマトの悪口は(ry
168名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:36:31 ID:Xzsm2RF+0
>>166
ラインカラー殆ど同じだからねぇ
169名無し野電車区:2009/05/30(土) 15:59:24 ID:t2fXvYSe0
【鉄道ファン必見】E233系がメトロ初登場 たった1両のレア車両207系は引退へ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090530/trd0905301300008-n1.htm
170名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:10:01 ID:4r6am0/u0
たった1両とな
171名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:56:07 ID:fuAunblS0
素人にしてもアレだなw 一本て書きゃあ
172名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:22:12 ID:m/sFraVL0
国鉄初のVVVFインバーター車207系900番代9月引退  今夏は常磐線に葬式鉄集結か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243668370/
173名無し野電車区:2009/05/31(日) 06:16:50 ID:puXoPcwa0
E233系2000番代報道公開。  編集長敬白
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/05/233_7.html
9252Mで.終電後に試運転
http://blog.goo.ne.jp/yasunarit2005/e/8562e0121074e966c7cd85031d81774e
174名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:43:28 ID:gjLzzpCo0
233出揃ったら209もあわせて処分してほしいな
埼京線か京葉線が最適だよね
175名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:54:33 ID:c+cXLl1MO
>>174
心配すんな。209は一生松戸に置いとくから。埼京線にも京葉線にイラネーよボケ
176名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:54:31 ID:y6f0B+7n0
今日233系の全線試運転が有るらしい。
177名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:59:40 ID:hlKbodkhO
>>155
正しく言うと、ホーム柵が6ドアに対応できないのと、東北縦貫が開通すると山手の混雑率が減ると予想して6ドア車無くても問題ないから。

スレチスマソ。
178名無し野電車区:2009/05/31(日) 15:03:33 ID:yS5zzTKr0
おいおい雨ふってきやがったよ
179名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:33:11 ID:2KFHmuyI0
【鉄道】E233系がメトロ初登場=9月上旬から運用…たった1両のレア車両207系は引退へ[09/05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243704181/
180名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:39:25 ID:DAUE8rvNO
>>164
てか埼京線とは色が違うけどな。

被るといったら快速の231の方だろ。
気持ち程度ウグイス色をかませたとしても、素人目にはわかりにくいし。
181名無し野電車区:2009/06/01(月) 02:36:09 ID:K9D9edO60
>>169
この電車は10両です。(from 我孫子駅)
182名無し野電車区:2009/06/01(月) 07:47:56 ID:nuoAydg8O
幕板の帯はくどいからいらないよ。
小田急4000だってないし、すっきりしていいんじゃない。
183名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:53:41 ID:CftHZReQO
千代田線と常磐緩行線にもホームドアの設置は可能だろ
6ドア車nineだし

小田急だとホームドア導入計画があるらしいけど
184名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:15:03 ID:2hszKERJ0
>>175
東西線に増発用に欲しいな。
185名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:15:26 ID:T64997R3O
ホームドアを設置しなきゃならないほど人身事故が起きてないよ。
近所の交差点も事故が多発してたが、人が死んでやっと信号が付いたくらいだし。

設置するなら現行のダイヤでは追い付かないので、減便して15両にしなきゃさばききれないだろうな。
186名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:27:32 ID:94+sP6v70
千代田はやるとしたら一番最後だ。今後10年はホームドアはない。
187名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:20:21 ID:CftHZReQO
>>186
まあ導入はその辺りだろ新06系は年間5編成投入だから全て置き換え更に車両不足を補うとして
40編成投入するとしたら軽く10年以上経過するけど

副都心線の万系36編成が揃えば千代田線に新06系が集中投入だろ
188名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:31:07 ID:2hszKERJ0
>>185-186
人身事故の発生具合よりも、設置する条件の整い具合だろうな。
そういう意味だと、副線と有線、千線は車両面で入れやすい。
東西線が1番最後だろう。(入れられないかも)
そうじゃないと、銀座線が最優先で、副都心線は後の方で良いはずだから。
189名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:34:17 ID:NMRhMVuR0
>>188
副都心はどのみち入ったんじゃね?ワンマンの路線には必ず設置する方針らしいし

銀座線はむしろ一番最後かと。ホームダァ設置のために殆どの駅でホームの補強と改修が必要だから
東西線は1番最後どころか設置対象外決定かと。
190名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:43:38 ID:WARaW8AoO
>>189
銀座線は来年度から
ホームドア導入によるワンマン運転を前提として老朽化した01系の置き換えを目的に新01系試作編成が1編成投入されるよ

また副都心線、南北線、丸の内線全線、北綾瀬支線などのワンマン運転の区間の完全無人運転の実現に向けて尽力しているみたいだ
191名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:48:11 ID:T1gxcO0m0
銀座線上野とかホームドアつけたら駅ホームが今以上の祭りになるだろねw
192名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:37:56 ID:Kk01SPbm0
来年度からなのは有楽町線でしょ。来年度中にはY車消滅するから。
千代田線は、東が209系1000番台置き換えをする気が無いそうだし、
E233や4000のATO工事をしてもらって、6000初期と6000後期未更新と06を淘汰する必要もある。
直通相手を気にしなくていい銀座線が有楽町線の次じゃないかな。駅リニューアルも込みで。
193名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:48:48 ID:rBYkHNGL0
>>190
南北・副都心では絶対にできません。
夢を語らないでください。

ホームドアを設置したら、夕方は大手町の南側の階段付近で人身事故が頻発するだろう。
194名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:12:26 ID:Fsalln2xO
オーナーがオーナニー
195名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:27:22 ID:W2Vy5nIVO
地下鉄の無人運転って国が駄目と言ってるんじゃなかった?
もし良いなら福岡がやってるでしょ

確かに国内じゃあまり混まない新交通やパリには完全無人の地下鉄が存在はする。
ただ間隔調整ごときでキレる国民性を直さない限り、もしもを考えると無理じゃないかな
196名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:39:14 ID:WARaW8AoO
>>191
国は主要駅に設置したいみたいだからな

東急線なんて全線対象だろ

>>192
有楽町線のホームドア導入は2012年度に使用開始

これは副都心線開業前から一貫して変わらないし
一部のマスコミや障害者団体には公表しているよ
197名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:44:02 ID:eDbOTRi0O
千代田線も小田急のD-ATS-P使用開始時期に合わせてホームドア入れるんじゃないか?
D-ATS-PにTASC機能が内蔵されているしね。
198名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:01:53 ID:xHGqqADkO

>>197
つMSE
199名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:06:46 ID:smzHxtxX0
MSEはドア間隔調整してないっけ
200名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:43:50 ID:WARaW8AoO
>>197
有楽町線が先
千代田線はJRと小田急は比較的早く車両が揃えられるけど東京メトロは副都心線の万系投入が終わらないと本格的にホームドアに対応させた新車が入れられない

万系投入が終われば毎年15編成近くは投入できるだろ
201名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:54:46 ID:J8dHp1HS0
適当妄想なレスばかりwww
202名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:24:26 ID:HesquHBp0
たしかに千代田にホームドアとか妄想もいいとこ。時間のムダ。
203名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:42:16 ID:i1e8/mAhO
随分と知ったか野郎が多いこと


絶対地方の田舎者が紛れ込んでレスしているに違いない。あるいはガキか
204名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:53:34 ID:WkU5z7Uc0
これといった話題がないと便所の落書きレベルになっちゃうよね 仕方ないよね
205名無し野電車区:2009/06/03(水) 05:34:56 ID:HsKcBzpEO
まったくだ。
丸ノ内線もワンマンで遅延が絶えないようだけど、18m6両でそれじゃ、千代田線なんてしかも曲がりくねった駅が多いし遠い夢の話。

でもな、そういう予想外のことをごり押しするのがメトロという会社だったりするから、可能性があるとすればそこかな。
それでも10年以上先の話だけど。
206名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:54:02 ID:h9oNFsb2O
ここで聞く話じゃないかもしれないんだけど乗り入れ先のために車両改造とかが必要な場合ってどっちが金出すの
今回の小田急ATSみたいに
207名無し野電車区:2009/06/03(水) 14:49:56 ID:vXF30sGIO
協議と恫喝を重ねて…

普通は改造をする原因となった会社。
例えばスイカが新方式になってパスモ系統の改札に改造が必要になったらJR。
それによってパスモ各社が恩恵を受けるなら、その割合によって負担。
208名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:05:26 ID:h6hJXlMn0
>>199
ホームドア導入を考慮した設計
209名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:19:54 ID:sN+7ZhgU0
つか地下鉄のワンマン運転の条件がホームドア設置だから、
いずれ全路線に設置されるんじゃね?

ワンマン化は経営上の至上命題だし。
210名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:53:36 ID:uIYGJwbD0
E233-2000が遅れたのもホームドアを見越した設計変更のためだという説もあるな。
211名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:46:40 ID:J+idXH650
>>210
それもそうだが、突然E259系の製造も発表されたからじゃね?
212名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:33:58 ID:X4IcrvXiO
どうせ常磐線は「後回し」さ!
213名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:17:05 ID:t8DDD1xVO
ねぇねぇ、じゃぁ横浜線は!?
214名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:21:45 ID:SjdhJ3PPO
>>210
ホームドア…


夢にも値しないな
千代田には
215名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:09:15 ID:ORZoMo4a0
最近の207系は松戸引きこもりが多くなってるな
今日は松戸入庫した203系が不具合を起こしたから、午後運用に急遽入ったらしいが…
もう検査通さないつもりで極力使わないようにしてるのだろうか
216名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:19:27 ID:2sh2d+dh0
>>215
もうラストランへのカウントダウンが始まったしな。
なんせ試作車だから極力扱いたくないんだろう。
217名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:57:00 ID:NKy+HycNO
>>210
夜中だから寝言は許す。
だがE233は皆が言うとおり。
京成の新路線&新車で時間短縮に対抗して、各路線との乗換の良さと新車両で対抗するって事を束はテレビでも述べてる。

自分も鉄の端くれなら他人の意見ではなく、確実なソースや科学的根拠による意見を展開しなさい。
ホームドア論者も同じ。
218名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:11:56 ID:gJWq9r0/0
E233-2000のドア間隔がJR規格でなく私鉄共通規格だし
いつになるか分からないホームドアを意識して作ってるんだろうけど
千代田線を走る車両をすべてホームドア対応にするにはメトロが足を引っ張るんだろうなw
219名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:33:10 ID:CrFKtYkT0
それよりマト区は洗車施設を強化してほしい。
203系、209系1000番台の惨状はなんなんだ。
地下区間を走行するから汚れやすいのは仕方ないけど、限度があるだろ。
220名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:37:19 ID:NE3oeGqE0
別にいいじゃねえか、中がきれいであれば。
221名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:21:54 ID:P5w14m+n0
>>215
さっき1本見送るつもりで駅に行ったら207が来たんで、慌てて飛び乗ったぜ。
あと何回出会えるやら。
ちなみに運用は03K。
222名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:45:49 ID:wpx1WSSgO
>>214
東京メトロはホームドア導入に乗る気だぞ

2012年度には有楽町線に導入されるし

その後は銀座線にもホームドアに対応出来るように2010年度以降緩やかに01系を置き換えていく

千代田線もE233系、4000系、MSEはホームドアにあわせているんだし
223名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:26:44 ID:ORZoMo4a0
>>222
肝心のメトロ車ラインナップが一番どうしようもない件
いくらJRと小田急の体制が整ったって、この体たらくじゃw

06系:無理。東西へ追い出すしかない。
6000系:ATO改造コストが莫大なのが7000系改造で露呈、5M5T更新車以外の改修は非現実的
05系:千代田仕様変更、VVVF化、B修繕、小田急直通対応など改修課題が山積
新車:予定は未定
224名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:34:43 ID:wvkU6xQjO
ホームドア設置しようとしない線の営業差し止めなんて時代になったりして
225名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:06:28 ID:gPLerfu/0
暴動起きるだろw
226名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:21:14 ID:ORZoMo4a0
日比谷・東武伊勢崎線と半蔵門・田園都市線オワタw
伊勢崎線なんて1ドア〜6ドアまであるんだぞ
227名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:16:23 ID:N3W3M5VBO
>>224
現実的では無い

極論に杉る
228名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:19:43 ID:CZyYGmop0
ホームドアは有楽町線→銀座線→千代田線の順だから、
早くても2016年頃だよ
229名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:21:29 ID:gD1TerWj0
どしてホームドア嫌いな人が多いんだろ。
今より2、3分遅れても列車本数が増えるなら
利用者も喜ぶんじゃないか、千代田線の場合。

てか大手町21時台は東西線どころか半蔵門線でさえも
4分間隔で次々に来るのに
何で千代田線は7分間隔なんでしょう?
綾瀬止まりを4、5本増発しても良いと思うんだけど。
これじゃあ三田線みたいなもん…。あ、ホームドア。
230名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:40:16 ID:XM+7byd40
綾瀬止まりなんて誰得
せめて松戸行きか柏行きだろ。
231名無し野電車区:2009/06/05(金) 03:25:45 ID:LYIlVUoM0
ホームドア・ワンマンは、調整不足で導入した副都心線の大失態があるからなぁ。
停止位置修正連発を朝の綾瀬〜西日暮里でやられたら、とんでもないことになる。
232名無し野電車区:2009/06/05(金) 05:37:15 ID:KF6CNWU7O
>>223
千代田線の新車計画はもう出てるよ。
ただしホームドア設置に関しては、今の仕様では俺もいらないと思う。

>>229
メトロ車をJR車庫に外泊できないから、夜間〜深夜はそういう運転間隔になる。
仮に増発したとしても綾瀬止まりが増えて、JR直通は綾瀬で間隔調整時間が増えるクソダイヤに。
またもし我孫子まで増発したら、メトロ車を返さないといけないので我孫子→綾瀬の空気輸送の山で会社にとっては美味しくない。
233名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:45:37 ID:psuiObJq0
なんでJR車庫では外泊できないだろうね。
小田急ではできているんだから、JRでもできる気がするんだけどね。そうすれば、もっとダイヤがましになるはずなのに。。。
234名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:59:28 ID:N3W3M5VBO
>>229
ホームドア嫌いな理由
閉塞感 実際狭い 夏の冷房故障時あちぃ 旧線ホームドア取り付けにはリスクが…

千代田例
明治神宮 代々木公園 町屋 新お茶の水 国家議事堂前 北千住…
糸色 望 的 に 狭い
ラッシュ時、混雑どころか、ホームにすら行けなくなる程の、階段で並ぶような状況になる。
当然、会社学校は遅刻
客離れが起こりうる
235名無し野電車区:2009/06/05(金) 08:17:08 ID:N3W3M5VBO
>>233
連レススマソ
常磐は快速緩行全編成帰庫方針を採っているため、松戸、我孫子共にメトロ車留置余裕が無い。
という姿勢を国鉄時代から変える事無く続けている。
その反動で、し尺からの予備車借り入れでもない限り、メトロ車庫にし尺車が入る事も無いそうらしい
236名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:16:09 ID:LYIlVUoM0
>>232
最近の鉄道会社で、車両計画ほど先が見えないものはない
なし崩し的に新造本数が増えている10000系とか、
新造する端から帯張替え・8連化東横線転属なんてやってる5000系とか
仕様変更やE259系割り込みで丸一年順延したE233系2000番台がいい例
237名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:35:22 ID:qSU/CJQsO
>>235
束の都合で千代田線利用者が不便な思いしてるんだったら
綾瀬止まりと我孫子止まりを10分間隔ずつで交互に運転すればいいんじゃない?
いずれ縦貫線も開通するんだし、綾瀬止まりを厚めに設定してほしいな。
238名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:40:59 ID:MtDyFJqg0
>>237
データイムの理想はそうなんだが
綾瀬止まりを無駄に増やした所でJR利用者の反感を買うだけ。
ましてや縦貫線が出来ても緩行線利用者が快速から乗り換える時間があるなら
そのまま乗った方がいいと思うが。
239名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:32:16 ID:ujOihWyF0
亀有まで帰るのに綾瀬まで確実に座って1駅乗り継ぎみたいな使い方だってできるだろ
都心部のダイヤが常磐線基準とか情けない
240名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:59:33 ID:s2oP1yFD0
綾瀬、新松戸に快速を止めてくれー
241名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:16:45 ID:fUGfM2cn0
>>239
座れる <<(越えられない壁)<< 早く着く
トトロ車は松戸で折り返せばいいんでないの?
242名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:31:04 ID:vhRetLiC0
夕方ラッシュ時、松戸行きを7分の合間に滑り込ませて欲しい。
そうしたら結構空かないか?
243名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:40:06 ID:kQ5jNthA0
現状の千代田線21時台のダイヤと東西線や半蔵門線の本数を参考にするならば
基本4分間隔にして我孫子行き8本・松戸or柏行き2本・綾瀬行き5本位が妥当か。
綾瀬行きはE車か小田急へハンデなしに乗り入れができる編成でどうかな。
244名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:24:13 ID:0Zk8Wyk00
>>234

ホームドアの動作が丸ノ内線なみのレスポンスならともかく
南北線や副都心線なみだったら遅延多発→減便必至<ホームドア
245名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:32:33 ID:/f6JTsriO
>>242
松 松 綾 柏 我 綾 取 松 綾 柏 我


みたいな事になりそうなんだが
246名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:25:05 ID:UO4Q3+lB0
綾瀬止まりを松戸まで伸ばして欲しいって意味じゃね?
我孫子行を松戸止まりにするとその次の電車は乗継ぐ人のおかげで朝ラッシュ見たくなるから無理
247名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:44:48 ID:mTEBr3BO0
>>216
ラストランの日に故障するんじゃね?
248名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:41:11 ID:eZg8n4WzO
土日7時台、代々木上原方面7分間隔とか乗客をナメてますね。
249名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:50:07 ID:CtChl+9V0
綾瀬〜JR線方面の方が悲惨な感じもするが…
250名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:22:32 ID:5AftgeHJ0
>>246
新松戸が悲惨なことになる
251名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:33:24 ID:jHEqVvBaO
>>229
ホームドアって案外奥行きがあるから場所をとるんだよね。丸ノ内線の新宿御苑前とかはただでさえ狭い
ホームが更に狭くなって、2mちょいしかないから人が溢れて詰まっているというぐらい狭い。新宿三丁目も
伊勢丹への階段があるところが狭くて、こちらは乗換駅で人が多いにも関わらず人がすれ違うのもやっと。
朝の北千住や大手町の階段横なんて、それこそ人がすれ違うのもやっとのような状況になるぞ。銀座線への
導入が足踏みしているのは、銀座、新橋、外苑前などで導入空間が確保出来ないからと言われているし。
252名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:40:58 ID:Kedo1w0F0
北千住はいっそのこと2層化してほしい。
253名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:47:17 ID:/8kIMhSV0
>>252
地形上無理じゃんw

>>251
上野駅も電車とホームの間が開いてるからなぁ
254名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:58:43 ID:UO4Q3+lB0
>>252
話題から外れるけど北千住も2面3線だったらダイヤ乱れの時便利なのにね
255名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:40:35 ID:IzMuUPGb0
>>254
よく出る話題ですね。まぁ地下駅なので拡張は出来ないとはいえ悔やまれる・・・
256名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:03:24 ID:xaXS4HX40
>>255
丸井を作ったときについでにホーム作っておけばよかったのに
257名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:55:47 ID:pi9l6v9C0
ホームを20両止まれるように延長すれば
混雑時に2編成同時に乗降ができる 東武線ホームみたいに
258名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:32:14 ID:YVbJzIr3O
>>251
会社は銀座線のホームドア設置の方針だよ

来年度01系置き換えと試作編成として1編成ワンマン運転対応の新車が入るから
259名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:54:44 ID:uXhIx8pP0
会社で電話が鳴ったら、思わず「たまきゅう!」って叫んでしまった多摩急行利用者の俺は負け組?
260名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:09:26 ID:xLtJh0k50
>>259
お前、いい加減ウザイよ。
261名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:47:38 ID:pXIfSXLO0
>>257
ホントに2編成同時なんてやってんの?
262名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:36:36 ID:QTTRiZXM0
北千住の特急専用ホームのことか?
それとも梅島?
263名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:18:54 ID:IBwJQpYYO
出来ればな
東武線と千代田線,小田急で3直して欲しかった
264名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:32:32 ID:3yer2wxK0
トトロ上野とか、ホームドアつけても隙間に落ちるやつは出てくると思う・・・
265名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:33:17 ID:IBwJQpYYO
>>264
後は国の責任でw
266名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:41:02 ID:LNaW6PLi0
上原で写真撮ってるヤシ最近多いな。
でもせっかく動画撮ってんのに空気読めない運転手・車掌多いよな。
お前らなんて写したくねーんだから、電車の前で嫌がらせのように立ちはだかって
確認してんじゃねーつの。空気読めよ。お客様センターにでも電話すっかな...。
267名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:50:34 ID:AF80kKTn0
駅撮りなんかしてるからだろksが
268名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:19:07 ID:IrBVvQ7+0
あくまで撮らせてもらっている立場なんだから…
269名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:56:17 ID:i/bTsxAYO
上原というと上原浩治を連想させるから紛らわしい
270名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:00:25 ID:I1rHzUGA0
鉄オタが野球オタ兼ねてることは稀だから問題ないだろ。
271名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:26:10 ID:s4KhVDAq0
>>266
仕事のジャマだ
272名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:30:34 ID:5svFa1SL0
直接言えばいいやん。
前面の写真撮りたいから少し時間くれますか?って。
それやって嫌な対応されたのならまだ同情の余地あるけど、
それもせずこんな所でネチネチ言うのはフェアじゃないし、余計ヲタ全体へ悪いイメージ抱くんでない?

つーかコンデジでも明るいレンズ・手ぶれ補正付いてる昨今。
上原に拘らなくとも地下でもノーフラッシュで十分撮影できるでしょ。
休日の二重橋前とか千駄木とかなら、人の干渉も少なく撮れるでしょうに。
273名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:39:31 ID:urR3G5n3O
>>266
まず、細かいようだが運転手じゃなくて運転士な。

上原の引き上げ線に入る信号は車外に出て指差確認をすることになっている。正則作業の励行であり、決して邪魔しているわけではない。
そもそも駅は撮影する場所じゃないのに、いちゃもんつけるのは筋違いだろ。
もしこれを受けてメトロが撮影禁止にしたらどうするんだ?自分で自分の首絞めるなよ馬鹿が。
274266:2009/06/08(月) 21:54:55 ID:LNaW6PLi0
総叩きwまあ当然だな。ここはまともな奴ばかりで安心した。
俺はあのyoutubeで出てくる馬鹿みたいに、社員に直に罵声を浴びせるわけでも
ない。ヲタとして素直な気持ちを表現しただけだw
不快な表現で叩かれるのは承知だった。
不快に思った奴もいるだろう。すいませんと一言添えて去る。




275名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:09:47 ID:yIX6cMEo0
>>266
バファ○ン飲んで早く頭痛直そうね!
276名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:12:08 ID:BGLpOr5Q0
多摩急行我孫子行き
多摩急行柏行き
多摩急行取手行き
多摩急行松戸行き

くわわっ!!
277名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:38:48 ID:tRus6Qdz0
>>264
隙間を埋めるステップみたいなのとドアを連動させればいい
開発済み
278名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:14:27 ID:I1rHzUGA0
>273
おっとー、ハートmのMさん登場だ!ココ見てるんだ?
279名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:04:42 ID:Q0KsrrFO0
>>273
東京メトロは駅構内撮影は禁止では?
280名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:15:14 ID:gYRGRNGs0
>>279
そうだったんですか?
昨日、207系を地下で見かけたので
ホームで携帯で撮ってしまってました。
今から消します。すみません、メトロさん。
281名無し野電車区:2009/06/09(火) 09:58:02 ID:oEIMBYk2O
メトロは駅構内も車内も撮影禁止。
他の乗客のプライバシー保護の為と返答されるよ。
結構『撮影に自分も写ってたら不快だ』系の苦情が入るみたい。

でも禁止といっても他のマナーと同じでお願いしてるだけで、あくまで撮影者のモラルに委ねてるみたいだけど。
さすがに本当に禁止にしたら、懐の狭い会社になるw
282名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:39:16 ID:8IKIgZ8I0
>>281
実際にはフラッシュを焚かない限りは黙認だけどね。
フラッシュ焚くなと言っても何回もやってる香具師がいるが、そのうち禁止されるぞ。
283名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:28:15 ID:tgDLPABG0
俺東西線の地上駅で平気で撮影したなw今はなき301系とか5000系とか
284名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:44:14 ID:DuFXfPr20
>>281
ガセネタ乙
285名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:56:30 ID:oEIMBYk2O
>>284
オタ必死だな

しかし本当に知らないのなら試しに撮影系の問い合わせメール送ってみな。
定型文送られてくっから。
286名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:47:25 ID:NbOogTpC0
フラッシュだけはマジやめてほしい
地上ですら自粛すべきなのに地下でやったら地上よりもまずいんじゃね?
ウテシから見たら割と暗い地下ホームでピカッと光るわけだろ
287名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:23:04 ID:8IKIgZ8I0
>>286
スレチだが、何年か前に、夜、東西線の神楽坂B線でフラッシュ焚いて撮影して、
そのまま乗ってくる香具師がいた。
注意されても直していなかったな。
288名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:31:59 ID:Bs0Rf1wF0
オタの常識を振り回すキチガイw
たまには社会人(日本人)の常識でモノを考えなさい。

フラッシュ擁護派は、真っ暗な部屋でカメラを注視し5分後にタイマーを使って自分を写してごらん。
3秒以内に視力が正常になったら研究所に献体をお願いしたい。
もう仕事しなくても生きていけることを約束する。
289名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:06:30 ID:1NeQx8C4O
>>281
本屋で撮影するには撮影許可証が必要だけど

所詮電車だからそこまで厳しくない

出来ればヲタから年会費200万円の撮影許可の会員権なんかだしたら儲かるな
290名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:32:39 ID:slMeB+C60
209は潰さないかな

ケツが痛くてしょうがねぇ

291名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:57:00 ID:bvFYFT760
また撮影ねたかよ
個人利用はOK
雑誌投稿、その他公に発表するのはNG

って結論出たはずだが・・・また変わったのか?
292名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:18:46 ID:Yje2YePN0
北千住      306,865  ▲3.4
西日暮里    158,443    3.7
赤  坂      80,403    32.9
乃木坂      40,746    1.9
代々木公園  20,806    4.1

明治神宮前  73,456    26.6
293名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:25:12 ID:No7X1HWO0
綾瀬   460,786  0.5
294名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:08:03 ID:5dEBCXfJO
北千住の▲って3.4%増えてるってこと?
295名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:09:51 ID:svvt5mDu0
減っているなら▼のはずだからそうじゃね?
296名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:20:56 ID:myIAT4iZ0
あふぉばっかw
297名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:27:34 ID:oEIMBYk2O
毎朝車内に沢山落ちている日経新聞拾って見てきなw
298名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:49:36 ID:TuthqH/f0
>>293
毎回思うんだが綾瀬駅の”正確な”乗降人数はどの位いるんだろ。
この数字はJR線からの直通人員も含まれているし。
299名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:51:56 ID:b2Rb0Y76O
209系東西線直通用にくれ!
300名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:56:02 ID:AliNi3P60
>>295
▲は赤字って意味だよ
301名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:20:48 ID:79G4UnE/O
ニートと厨坊の多いスレだということが良く分かった。
302名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:36:03 ID:3jDCB/xz0
赤坂駅が去年よりも大きく増えたのは何故?
303名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:43:17 ID:pG8C9ASmO
>>302
終電に乗れたから優しく教えてやるよ。
赤坂にある不動産はなーんだ??
304名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:06:09 ID:DSF2FhPP0
>>303
確かに赤坂サカスが大きいんだけど
明治神宮前駅も大きく伸びていて
代々木上原がそれほどでもないということは
副都心線〜明治神宮〜赤坂の大きな流れが生まれてると見た。

305名無し野電車区:2009/06/10(水) 07:00:51 ID:mXMDHo9h0
>>304
あくまでも俺の行動なんだが
新宿・池袋で飲んだときはJRで御茶ノ水や西日暮里に行かずに、副都心で帰る傾向が多いよ。
やっぱ飲んだ後だから座って寝て行きたいのでそうしてる。
これが原因じゃないかな?
306名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:19:50 ID:gcELr6iSO
>>298
代々木上原も同じく気になる

乗り換え客ばっかで階段を降りて改札に向かう人をあまり見掛けない…
307名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:51:39 ID:0Xdko6sRO
>>305
それは乗降客としてカウントされてないから安心して。
明治神宮前で飲み直してれば別だけど。
308名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:05:29 ID:LEIUCLPvO
>>299
JR西日本でも流石にIranだろ
309名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:19:57 ID:HmN2j9cNO
北千住が減ったのは東武⇔半蔵門線直通の影響かね?
単なる不況?
310名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:29:23 ID:kazHY7Mh0
だろうね。
3年前とかより、半蔵門線の直通客増えたと思う。
座って北千住まで行けない時が多くなったから、千代田線つかってしまう。
311名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:02:38 ID:HEb1yuR10
会社帰りに乗った電車に冷房故障を起こしてた車両があった。
車内放送で窓を開けてくれと言っていたけど該当車両の窓は申し訳程度にしか開いていなかった。
312名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:09:10 ID:Af3MTyAt0
今日もブレーキのにおいで癒された
313名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:13:08 ID:7Pev5JP+0
>>312
すげー分かるわw あのにおいたまらないよな
314名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:40:41 ID:MIjhiFUXO
大手町に千代田⇔東西の中間改札設けないからJRかメトロ経由か分かんなくなってややこしいと思うんですが…
315名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:49:10 ID:tcH2bDL90
もっと厳密に中間改札設置して不正乗車を撲滅させろよ
特に北千住はJR−千代田−日比谷−東武の全ての間に自動改札を
設置しろ。
設置場所は無いだの混雑が増すだの言い訳はいらない。
316名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:16:14 ID:aUgLEKvNO
>>312->>313
同感

あれななんか癒される
317名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:57:21 ID:+bqtuKgw0
>>314
簡易IC機位置いてほしいね。亀有〜高円寺(あくまで一例)でsuica(pasmo)で乗った場合全線束の運賃で計算されてしまいそうな稀ガス
北千住→津田沼等でも束で計算されそうだ(平日朝夕など西鮒の中改通らない場合)

>>315
中改なんてイラネ 簡易IC機置くくらいならいいかもしれないけど
318名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:48:11 ID:K0Um6I8P0
>315
なぜ損をするわけでないあなたが必死になるの?
319名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:31:27 ID:0Hwj/aGo0
深刻なのは不正乗車じゃなくて料金を勝手に違うルートで計算してボッタくるほうだろ
320名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:17:04 ID:lvaPsSnnO
>>315
常磐快速から常磐緩行への乗り換えが面倒くさくなるのではないかorz
321名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:49:40 ID:8pf9LkuRO
伊勢崎線〜地下鉄で、半蔵門線回りで乗って日比谷線回りで支払うのはもはや普通だなw
どちらも直通運転してるから中間改札も無理だしな。
322名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:24:48 ID:cjKkNjQy0
淡路町から押上まで律儀に半蔵門線押上経由で払ってる数少ない俺w
323名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:45:36 ID:jzrSAF/bO
中間改札なんて無駄の極みだろ。西船橋とは違って終日直通してる以上全く不正乗車の対策にはならないし。
324名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:27:08 ID:VGMm0fIv0
同意同意
325名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:33:35 ID:5qCI5eZm0
今日もフラッシュ焚いて撮影しているマニアが..orz
同類に思われるからやめれ...。頼む。
326名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:55:35 ID:ow99PDRoO
なんでここで言うかな?
ここは路線車両板だから総合板で言って欲しい。無駄に荒れるから。

でもまぁ、廃車の足音が聞こえる車両があるせいなのか、鉄おたが最近多いのも事実だな。
327名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:21:02 ID:XrKseQe+O
>>308
ハハ、東京メトロ東西線直通用に欲しいんですけど
328名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:36:20 ID:0Hwj/aGo0
欲しいって思ってるのは一部のオタだけ
329名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:38:07 ID:Ft9/knO30
中改札通らずにJR−メトロ−JRで乗った場合全線JRの運賃です
330名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:40:06 ID:Ft9/knO30
今日、我孫子発の上原行に乗ったんだが
車両に不具合発生のためとかで松戸で車両交換した
203から203に
331名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:55:14 ID:QzfsaqBj0
207に会いたいけど会えない
332名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:08:11 ID:Ft9/knO30
この前、帰宅するのに電車待ってたら反対ホームに207きた

思わず乗った
333名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:12:12 ID:eWsH2rzWO
>>332
どうだった?
334名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:50:49 ID:Pz8Ss6Wi0
初めて乗ったんだがなんか新鮮だた
たいして面白くないコメスマソ
335チャオヅ:2009/06/13(土) 16:43:08 ID:ejah2uWoO
俺が、メトロの社長なら今すぐやりたい事

北綾瀬→綾瀬からの延伸計画

北綾瀬→綾瀬→堀切菖蒲園前→四ツ木橋西→西向島(向島2付近)→本所吾妻橋→菊川→木場→豊洲橋南→トリトンスクエア前→勝どき
336名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:58:35 ID:olGZ6C4gO
>>335
漏れだったら
有楽町線、千代田線、銀座線の早急にホームドアを設置してワンマン運転

南北線、副都心線、丸の内線の完全無人運転

新卒、中途採用は今後契約社員採用
退職金、ボーナス廃止
時給制度にして賃金の見直し

一部の駅を無人化
PASMO専用改札の割合を半分にまで増やしメンテナンスコスト削減

日比谷線、半蔵門線にホームドアを設置させる為乗り入れ各社ドア数の統一を通告

省エネ製品を積極的に導入しコストを削減

また運賃を初乗り170円値上げし値上げ分は環境保護団体に寄付

これで日本一素晴らしい企業になるな
337名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:09:02 ID:CD+KLgZKO
>>336
そして最後は、軽視し過ぎた東西線関係者及び利用者によって形成された
過激派により暗殺されるわけですね。

映画化決定だなw
338千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/06/13(土) 17:14:03 ID:GEgkmBUq0 BE:447930162-PLT(14600) 株主優待
>>336
つチラシの裏
339名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:16:02 ID:olGZ6C4gO
給与の年功序列も廃止
役員報酬も廃止
社員は最終的に現場は子会社

幹部は一応正社員だけど幹部のみ残業代は0で
340名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:27:27 ID:olGZ6C4gO
幹部はお客様の通勤地獄を理解して貰うため
マイカー通勤禁止
やるなら自腹で駐車場でも借りろ

タクシーの交通費は認めない

それ位自分で払え

椅子の廃止
立証で業務の効率化と無駄な会議の時間の削減
341名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:33:40 ID:FptChXGB0
運転室からも椅子を廃止すればいいと思うよ
342名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:50:37 ID:LV0MpQgqO
207系健在ですね
343名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:10:20 ID:9q2rCJdh0
ここ最近203系がたびたび故障しちゃうから、
松戸で引きこもってるわけにはいかないみたい>207系
344名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:45:04 ID:fLhH8b4u0
マト区が整備をさぼってるから。
何もしないのに給料がもらえるなんていい職場だ。
345名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:57:49 ID:W0A3dwGz0
というかこの路線で一番ヤル気があるのが外様である小田急って時点でもうね…
346名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:06:16 ID:zwSzPTWW0
>336
分かった!メトロの採用落とされたんでしょ??
347名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:08:18 ID:oevH23/Z0
203系の綾瀬止まり
小田急4000系の上原止まり
なんか好き
348名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:13:19 ID:vf0nJJbXO
209系の国会議事堂前の次駅表示見にくいな

葛西臨海公園も見にくいが
349名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:46:03 ID:Pxj2SzvpO
>>342
E233系がまだ営業運転初めていないしな
350名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:28:23 ID:oevH23/Z0
203系の止まる寸前の「プシュー、プシュー」て音は何?
ブレーキの匂いといい音といい203系は結構好きだ
351名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:08:40 ID:qGODiiAT0
停止する前にブレーキ力弱めてる音では?
じゃないと強烈なカックン停車になっちゃう
352名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:14:32 ID:oevH23/Z0
けっこうでかい音なんだよね
ホームにいてよく聞こえる
353名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:04:29 ID:CPUrjQP10
空制に変わるときの音と振動がたまらん
354名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:21:06 ID:JD8XneLI0
>>349
ここ数日は、終電車後に松戸〜取手間で緩行線を用いた試運転を実施してる
今月中にメトロ線への貸し出しか、あるいはメトロ線内での試運転も来るかな
355名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:49:08 ID:8swvCyDm0
>>354
既にメトロ貸し出しは行われたんだが。

ただしその時試運転したかどうかは不明
終電後の地下なんて内部の人以外確かめようがないし
356名無し野電車区:2009/06/15(月) 05:39:32 ID:4gLKgAQcO
>>350
その音で思い付くのは、ブレーキかコンプレッサユニット系だけどなぁ。
357名無し野電車区:2009/06/15(月) 06:59:57 ID:knafy8E5O

先々週辺りの土曜にメトロ貸し出して二日後位に返却したやつだべ?
358名無し野電車区:2009/06/15(月) 08:05:09 ID:8swvCyDm0
どこの田舎者だよ
359名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:37:37 ID:Hk80rVMrO
>>355
メトロ内でも試運転やってたよ。
360名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:58:18 ID:1gqOikGb0
>>356
たぶんブレーキ緩解でしょう
小田急1000の従来ブレーキ車もやってます
361名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:02:09 ID:Yc0Y5Ru0O
今月は常磐E233系は出場しないみたいだな
362名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:04:23 ID:OmTKGZedO
>361
次は来年じゃないの?
363名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:22:43 ID:T3yTbmGM0
>>325
そう思ったら、直接言おうぜ!

>>343
203系も、自分の運命に気付いているんじゃないか?
あるいは、廃車前提でマト区で手を掛けなくなっているとか。
364名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:41:55 ID:WU+m8Zzp0
いままでノントラブルだった車も、新車を契約して来た日や買い替え検討すると壊れた
りするからな。家の車もそうだった。
365名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:32:57 ID:eEVg4HNi0
>>362
だろうなぁ…新津所は京浜東北線E233系で精一杯だし…。
366名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:36:27 ID:qi3yXt2l0
なんでいつも常磐線は後回しが多いのだろう・・・
103といい415といい首都圏5大路線のクセして何なんだよまったく
103も415も一応理由があったとはいえ40年選手6000やE259に割り込まれた203などなど
常磐線は新車が遅れる運命なんだろうか・・・
367名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:19:23 ID:DXr5Ke0N0
JRはひたちの乗客しか乗客と思ってない
368名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:28:39 ID:UsIwAlKE0
○水戸支社
×JR
369名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:47:21 ID:BgsYbK3bO
>>366
昔からなにかと鬼門だからね
迷惑乗り入れとかさ
370名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:30:29 ID:DwqW2/910
まぁ迷惑乗入れも今となっては快速より便利になったわけだが
371名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:52:04 ID:6bmvO/oiO
今朝は西日暮里のエスカレーターが二機故障していて混雑が酷かった
372名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:14:13 ID:dzjee3Mu0
日暮里ホーム狭いよな
373名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:11:24 ID:LEvdvqsWO
>>362
203も51と52以降では僅かだが作りが違うし、よりよくなって2号車以降が出てくると期待して待とう。

実際はただの後回し扱いで、まったく同じで出てきそうだが。
374名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:57:14 ID:vyKlsnUaO
>>364
携帯やパソコン、自転車モナー
375名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:58:32 ID:qa2VTK0x0
>>369
やっぱり方角がよくないのかね(笑)
376名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:40:23 ID:CRimHye90
>>293に関連して
JR東日本の乗車人員(20008年度版より)
綾瀬  18,748
恐らく綾瀬→松戸方面への客数だと思うが
メトロもヤル気になれば他社線直通人員を抜いた統計が出来ると思うのだが。
377376:2009/06/16(火) 18:44:45 ID:CRimHye90
訂正
○2008年度
×20008年度
378名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:45:18 ID:TBCbI6t8O
>>366
国鉄時代から「東京5方面作戦」とか言っていつも常磐線はあとまわし、最後は忘れられる運命。
やっぱ常磐「本線」ではないからかね。
379名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:15:50 ID:6oG5GpJl0
まあ、TXできるまで競合不在だもん・・・後回しになったって客は選択できないから乗るし


京成が頑張って野柏線(上野〜柏)とかあればもっと良くなってただろうけど
380名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:40:39 ID:xM4zG+2l0
>>378
大正時代に常磐線方面に地磁気観測所が移ったのもそういう序列だからです
381名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:02:58 ID:jMw5gB960
>>378
意義あり。中央線の方が余程虐げられている。
複々線は三鷹迄しかなく、
地下鉄乗り入れ車両もボロが長生きだったorz
いつか中央・総武線に203系が来ると思ったのに…。
382名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:32:59 ID:CBHbn/d40
東西線に15000系10両編成13本が導入との事
ttp://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-29.html
国電総研の予想が当たればそろそろ16000系が来て欲しい所だが…
383名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:47:43 ID:7RWLQEsxO
>>382
千代田線は来年度以降導入だから、早くても年末あたりでは>新車発表
384名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:06:20 ID:XRq6sYjt0
>>365
新津はストレート車体は造らんぞ
385名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:53:30 ID:emqos6p+O
>>382
車内は10000みたいな仕様の方が好きだな
386名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:47:48 ID:1kqhDOR40
最近207-900をよく見る
昨日 07K
今日 35K
387名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:49:42 ID:xeL4kEfd0
>>384
都営10-300や小田急4000を作りましたがなにか?
388名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:08:34 ID:zExDn6uD0
>>386
最後の使い倒しか…。
389名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:16:06 ID:ONyqR/bP0
お金掛けて修理したからね
390名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:59:09 ID:swi4jNgsO
外様の乗り入れ車両はあっさりブルーリボン賞(鉄道車両の最高賞とされている)だな。

391名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:28:54 ID:BQMjCojRO
>>384
ガセネタ乙w
392名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:30:11 ID:+f/Yu/NA0
05を小田急に対応させるんじゃないの?
393名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:47:40 ID:wvkU6xQjO
幕厨よりウサ
485 名無し野電車区 sage 2009/06/17(水) 19:38:51 ID:t+SpUS+i0
千代田線は本当に冷遇されてるな…
お下がり05より07欲しいよ。
394名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:04:17 ID:CrFKtYkT0
千代田線は通勤通学にしか使われないからな。
ボロ駅・ボロ車両でもユーザー数は変化しない。
395名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:35:42 ID:wpx1WSSgO
>>382
来年度から5編成デルよ
396名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:37:31 ID:wpx1WSSgO
>>392
それは小田急側が訓練の費用対効果が得られないから拒否されたよ

人件費が絡んでくるしな
397名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:04:00 ID:U0H8nmUp0
>>393
俺も07系来て欲しいぞw
15000系玉突き05系と07系両方来てもいいw
398名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:31:10 ID:xa9yCRuQO
今さらだけど、203って何故途中から100番台が造られたの?
0番台8編成作り終わったときに、台車の新たな技術でも開発されたとか?
399名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:09:05 ID:uiat2QhZ0
まだボロ6000が活躍するのかwww
松戸〜代々木上原を小田急線にしてほしいぐらいだ
そうすれば松戸から新宿まで350円とかでいけそう
400名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:27:08 ID:1+FZDBvaO
東京バット
東京ダメトロ
401名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:29:53 ID:kSvWh+GA0
>>399
松戸ー代々木上原がもし新京成だったら270円ぐらいだよw
402名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:27:12 ID:/kYQuXtn0
こりゃ「國鐡廣嶋」ならぬ「營團綾P檢車區」だな
新車を導入したJRと小田急の苦労は一体…
403名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:27:14 ID:A69Ba+Mw0
>>398
205系作ってから203系100番台を作ったからだよ。
台車はモーター以外は205系と作りが同一だからね。歯車も同じだし。
東急車輌の人が言ってたけど、DT46系までの国鉄台車は枠の亀裂の
心配があったが、DT50では全くそういう心配がなかったんだそうな。
実際201系では後になって亀裂が入ったわけで。
どうせなら窓も205系を見習って一枚下降窓にしてほしかったけど。
404名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:30:10 ID:A69Ba+Mw0
203系100番台よりちょっと後に作った117系100番台もボルタレス台車に変更。
あっちは窓は一枚下降窓になった。
405名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:55:36 ID:VW67E7FsO
>>384

406名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:52:12 ID:BgmHzpsw0
>>382
15000はポールが3・4で入るのか・・・。
16000はJRと小田急に合わせて2・3・2にして欲しかったけど10000や15000と同じ3・4になるんだろうな。残念。
407名無し野電車区:2009/06/18(木) 02:06:09 ID:BgmHzpsw0
連投すまん。
15000はワイドドアだから3・3だね。16000はどうなるかわからないね。
フルカラーLEDは16000にも期待できるね。
408名無し野電車区:2009/06/18(木) 10:11:28 ID:vytWbW7Y0
てか、ドア開閉時間かかるからワイドドアやめたのにまたワイドドア作るの?
バカじゃないの?
いい加減千代田線の新車出せよ
409名無し野電車区:2009/06/18(木) 15:08:14 ID:D1icX09zO
>>403
納得できました。
サンクス。

確かにどうせなら下降式窓の203見てみたかった。
410名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:47:39 ID:ULxK/G2S0
>>408
東西線スレとトトロ車両スレにワイドドアのいきさつが書いてあるぞ。(過去スレ含む)
411名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:03:04 ID:4MOChedaO
6000系頑丈だからまだ新車入れないんだと思うよ。05系1〜13編成車体ベコベコ。車内汚い。
412名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:28:53 ID:ysa9xCkV0
6000も小窓のやつ以外なら全然良いだろ
停車時は06より乗り心地が良い
413名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:19:09 ID:mVHc54780
6000系なんか05よりもっとベコベコじゃん
頭だけでなく目も悪いのかな
414名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:40:29 ID:k6CNN53J0
6000初期車は研きすぎなのかクリアコートなのか知らんがアルミ車なのにテカってるのがいや
何もかもがもう限界
415名無し野電車区:2009/06/19(金) 06:14:14 ID:EHnCgjKB0
>>405
新津は同じ鋼体でじゃんじゃん造る工場だから
今の1000番台みたいな拡幅車体を造り続ける
東急が1000番台をあと2編成で生産やめるし、2000は東急でしか作らないでしょ
416名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:21:28 ID:h4oVZXLO0
417名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:51:14 ID:iX2/Xn480
>>415
前(>>387)にもあったように、時々違うのを作ることもある。
同じものばかりだと、技術レベルが下がるからだそうだ。
418名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:39:39 ID:EydUBedd0
新津が幅広しか作れないと思ってる馬鹿がまだいるわけ?
419名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:20:17 ID:35zPr/C5O
>>406
ポールが3・4で入る方が
空いてるときに2・3で座れてゆったりできるんでない?
420名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:47:05 ID:EydUBedd0
そういう考え方は間違っている
421名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:35:27 ID:XS0Y6D01O
>>411
来年度から新車投入が数年以内に6000系の大量歯医者が始まる

明らかにボロボロだろ

マイクロエースの6000系なら好きだけどw
422名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:08:06 ID:kv7ZF4OK0
>>416
多摩急行代々木上原行きよりはレアだな

今まで見た中で一番アレだったのは、初詣号片瀬江ノ島行きが走った時に出た
急行湯島行き(綾瀬・北千住駅)、急行相模大野行き(霞ヶ関〜表参道駅)だけど
423名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:18:10 ID:WsU+nTMj0
メトロおさんぽ号なんてものもあったな。
湯島行きと思いきや北千住行きという。

特急券は湯島の設定がないから北千住で代用、さらに特急券にメトロおさんぽの設定がないから
「臨時メトロさがみ」が使われるめちゃくちゃぶり。
424名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:29:08 ID:tjU6riX7O
朝千駄木で高校生がたくさん降りるけど高校ってたくさんあるの?
425名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:49:03 ID:35zPr/C5O
>>424
4つか5つだから少ない。
426名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:32:19 ID:kzaOnW9n0
>>414
車体がテカってると、乗るときに何か不都合でもあるのか?

>>421
具体的にどこがボロボロなんだ?
素人目には、209-1000とかよりも綺麗に見えるが。
単に、新車でないことがコンプレックスなのか?
427名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:42:57 ID:dkR81RRk0
209-1000はマジで汚いよな。203系より汚い。
絶対に洗車してないだろ。
428名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:47:23 ID:mSev3lCYO
>>426
いいえ、209‐1000もかなり車体も車内もくたびれてきてます。209系シリーズがいかに安っちいかよくわかりますね。やはりドア上帯無しがダサさを演出、→そして汚れが目立つ
429名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:51:16 ID:giivJSzm0
まぁ元祖走ルンですだからしょうがないか。
それから派生した小田急4000形やE233系2000番台はかなりマシな仕様になったし。
430名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:19:14 ID:LnVMwdkh0
>>426
全部の6000系が悪いとは思わない。
だが、二段窓更新編成と4次車未更新編成はかなりくたびれて薄汚い。
まだ白色内装・一段窓でVVVFの6101Fの方ががマシなくらい。
431名無し野電車区:2009/06/20(土) 03:54:12 ID:EnD4HD+s0
>>428
デザイン云々言うのならオマエのその安っぽくてダサいファッションセンスを何とかしてから言えよ
432名無し野電車区:2009/06/20(土) 04:22:15 ID:IUjgDM/PO
>>422
俺は小田急がトラブル起こして運休になった時に
千代田線もダイヤ乱れて203系の多磨急行代々木上原行きなら見たことあるぞ


まあ本来小田急車の運用だったから
Eと表示されていたけどね
433名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:29:28 ID:3MC3mof20
>>428
そう?
あれはむしろ上帯無しの方がカッコイイと思うけど。
シンプルな感じでいい。
それに、遠目で見ても分かりやすい。

>>430
そう?
オレは2段窓のきばんだ車内の方がまだいいと思うけど。
6101Fみたいな奴が中途半端な感じで一番嫌い。

>>431
匿名なのになんで分かるの?
仮に>431が本当に知り合いであっても、それが分かるはずなんて無いよな?
もしかして超能力者か?
それともただの自己紹介?
434名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:01:58 ID:j+FPUUmB0
つうか東西線は開発めちゃくちゃで乗客が増えすぎちゃったのがな
東葉の客受け入れる余裕なんて本来ないのに
435名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:19:25 ID:PDv+y0A+0
>>433
6000系で中途半端な編成といえば、1段下降窓に改造してあるのに、
GTOチョッパのままの06F、11F、15Fの3編成だな。
俺はあの編成がいちばん嫌い。まだ田窓でVVVFの08Fの方がいい。
436名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:39:39 ID:Uow9wbwDO
田窓はガタガタやかましい。
下回りは時間通りに走れる性能あればなんでもいいや。
437名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:12:40 ID:YfYu7Nms0
>>435
> 1段下降窓に改造してあるのにGTOチョッパのままの

頭の悪そうな書き込みですね
風冷の旧品だったのを新品のGTOチョッパに交換してあるわけだが
更新時にインバーター+モーターのセットがまだ安くなかったからなだけだし
有楽町線みたいにフロン冷却チョッパ移設流用みたいなセコいことしてないし
438名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:39:05 ID:PDv+y0A+0
>>437

>頭の悪そうな書き込みですね

ずいぶん偉そうな態度ですね。
お前友達居ないだろ!
439名無しの電車区:2009/06/20(土) 16:12:06 ID:aZ41Xf9H0
今日、北千住で1073Sだったと思うが6132Fが行先表示「多摩急行 唐木田」でなく「唐木田」のままだったが表示機が故障なのか?車掌が変えるのを忘れたのか?
は不明だが北千住に到着した後も変えるそぶりがなかったように見えた
440名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:17:16 ID:fykz1dwk0
最近なんだか運転荒くないか?
ガクガクいわせたり、ブレーキがきつかったり。
441名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:28:13 ID:hVmxvHhd0
>>438
まるで小学生みたいだね、その理屈は。
反論できなくなったから私恨の叩きか・・・・
442名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:31:09 ID:m6XCgPaSO
>>437>>438

どちらも馬鹿。
443名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:32:56 ID:nd5as8hL0
>440
そんなこと言ったって同じ6000でもブレーキの効きが違うんだよ。瞬間的に効かないこともあるし。
ゲームのようにはいかないんだ。
444名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:38:07 ID:8V7fveus0
>>442
理解できないのならすっこんでれば?
445名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:45:34 ID:m6XCgPaSO
>>444 やはり馬鹿
446 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/20(土) 22:06:00 ID:8V7fveus0

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
447名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:08:37 ID:8fPDbhAf0
東西線には新車が入るらしいけど千代田線はどうなんだね?え?
448名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:17:05 ID:406EfZ7/0
東西線→209系をE233系で置き換える京浜東北線
千代田線→その209系をこれから使う房総ローカル各線
449名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:00:31 ID:EKLpQeUy0
小田急とJRの車両が新車だから房総ローカルよりはましだな
450名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:20:46 ID:tn3gEex6O
車両もそうだが駅の更新も早くしてほしい。
町屋、千駄木、根津、表参道、公園以外の全駅。
特に明前なんかあそこまで工事したなら、何故全部やってしまわないのか。
451名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:08:11 ID:Jm97/J0e0
町屋、ホームと反対側の壁がもう汚れてきてる。
何があった。
452名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:55:55 ID:HVT77aQW0
乃木坂を間違えて「およぎざか」と読んでしまった
453名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:03:14 ID:PsxUvb++0
>>450
掛けられるお金は年間で決まってます
会社だろうが役所だろうがね
改良したいところはたくさんありすぎて
どこかだけお金掛けるって訳にはいかないんですよ
454名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:20:45 ID:tn3gEex6O
>>453
んなこたぁお前に言われなくてもわかってるわ。
455名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:31:20 ID:s5isol2sO
>>453 偉そうに。カスが。
456名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:34:44 ID:KEvNgvZO0
いやだったら乗らなければいいやんか。
糞がきどもに乗ってもらいたくないわ!!
457名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:24:29 ID:i5El/cBQ0
神宮前B線20:17が06系。
7号車に乗ったが55km/hでもWNバイブ音が…

0x系の特徴だけどね
458名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:11:39 ID:AbEbz/e90
先ほど千代田線乗ったけど、製造年月が昭和44年のプレートが貼ってあった
これって東京メトロの中で一番古い車両?
459名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:19:03 ID:v903mOZ00
>>458
6101Fかな。
北綾瀬支線の5000系より古いかどうか知らないけど
汚物汚物と言われている203系より10年以上古い編成。
460名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:35:16 ID:406EfZ7/0
北綾瀬支線の5000系は昭和42年製、6000系一次試作車は昭和43年製
本線の6000系二次試作車6101Fは昭和44年製、量産車6102F〜6113Fは46年製、6114F〜19Fが47年製

千代田線を除外した場合の最古参は、有楽町線7101F(昭和49年製)だから
千代田線はもうしばらく「メトロ最古参車両在籍路線」であり続けると思われる
461名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:59:52 ID:nr75+b7g0
日中は小田急の6両に出稼ぎにきてもらってメトロは小田急にバイトをしてもらって
5分間書くにするべき
462名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:16:04 ID:gKLwox/QO
>>460
6000系の一番新しいのって平成生まれだからすごい年の離れた兄弟なんだよな。
463名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:17:06 ID:/8qzJXae0

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
464名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:54:44 ID:RUsy9Enr0
>>462
6135Fの竣工が、05-101F〜05-109Fより後というのは意外と忘れられがちだな
銀座線の01系に至っては、6133Fより古いのが23本もあるとか
465名無し野電車区:2009/06/22(月) 09:26:01 ID:jEUurqxB0

         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     たまきゅう!
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

466名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:38:29 ID:pqWj29LNO
>>459
203系はメンテナンスやクリンネスが悪いだけなんだよね
467名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:42:59 ID:kdLOvuC3P
千代田線日比谷駅の駅通過について

東京地下鉄株式会社では、平成21年6月22日(月)に下記のとおり千代田線日比谷駅で駅通過がありました。
ご利用のお客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。詳細は下記のとおりです。

1 発生日時
平成21年6月22日(月)8時57分頃

2 発生場所
千代田線日比谷駅(東京都千代田区有楽町1-5-1先)

3 関係列車
A733K(取手発 代々木上原行き 各駅停車10両)

4 状況
運転士は、列車種別を誤認し日比谷駅は通過するものと勘違いしたため、同駅を通過して急停車した。
停車後、後続列車が接近しており停止位置を修正することができず、次駅まで運転したもの。

5 影響
当該列車の乗車率 約60%(850人程度)
日比谷駅で乗車できなかったお客様 90名
日比谷駅で降車しようとしてできなかったと申し出があったお客様 28名(10時50分現在)

6 原因
運転士が列車種別を誤認したもの。
以 上
http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-m19.html

MSEと間違えたのか?
でもそれってどうなのよw車両からして全然違うけど・・・
468名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:54:54 ID:JLaSlgy/O
>>466
頑張って横文字を使ったようだが、正確にはクレンリネス(Cleanliness)じゃね?
ま、どうでもいいことにツッコミしてる俺も荒縄で首を(ry
469名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:56:20 ID:rp93MUmG0
>>467
脳内で二重橋前発射直後に
MSEの運転手に代わったとしか思えんなw

てかふつ〜にありえんww
470名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:24:16 ID:tswkDo530
>467
マジかよ!K車のボロ電だからMSEと間違えるなんてありえんだろ。
霞どまりの回送と間違えた?でも朝だからなぁ。睡魔でこんがらがったのか?
車掌の緊急ブレーキでも止めることできなかったのか・・・
471名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:32:30 ID:RUsy9Enr0
>>467
過去に千代田線内急行の臨時を運転したことがある小田急の1000形とかならともかく
K車で種別間違えるとか
472名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:47:05 ID:khGlJHSOO
【東京】「特急ロマンスカーを運転していると勘違いした」 日比谷駅停車せず通過、118人が乗降できず 東京メトロ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245642628/
473名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:55:32 ID:j1ddk5ZC0
>>467
あるあr・・・ねーよwww

運転士寝てたんじゃないか?乗務員管理は大丈夫?
474名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:04:53 ID:tswkDo530
特急を運転する人ってことはそれなりに成績がいい人だんでしょ?寝不足なのかな。
もうマスコンが体の一部となって恍惚状態になってたのかw
475名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:19:56 ID:d6FSegF70
もう通過しそうになったら非常制動で強制的にとめろよw
476名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:23:29 ID:q7iHbID4O
日比谷駅が廃止になったと聞いて飛んできますた
477名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:25:27 ID:R6GeSGZ/0
どう考えてもおかしいだろ・・・
車体の色、運転台の雰囲気、2ハンドル、音、乗客の目線全然違うし。
何やってんの? お疲れモードだったか。残念。
478名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:29:12 ID:R/lObgkaO
半分寝ながら運転してたんだろうか?www居眠り運転だとしたら
死者が出るような事故起こさなくて良かったねと言うべきなんだろうか
479名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:32:26 ID:tswkDo530
ほんとは居眠りなんだ!種別誤認とゆうことにすれば幾分マシになるから!
480名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:39:42 ID:bvn5aiNs0
まぁ、地下鉄の運転は1日中真っ暗な所での仕事だから感覚がおかしくなるというのもあるかもしれない
481名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:40:13 ID:uKqb+yau0
東西線とかでの種別ミス(快速・普通)ならありえるが
特急との種別ミス勘違いは普通におかしいw

真相はボケーっとしてたら通過しちゃったんだろう
ただそんな報告は出来るわけもないから、公式の報告は種別ミスと・・
482名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:42:41 ID:j1ddk5ZC0
そうだねまあ種別ミスってことで・・・・・・信じないけどなwww
483名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:43:37 ID:bvn5aiNs0
>>470
車掌の非常ブレーキではどう考えても間に合わないでしょう。
484名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:46:44 ID:dyb8ZoIa0
いつまでも自社がボロい車両を使ってるから
ロマンスカーみたいな特別な車両を運転できて舞い上がってたんだろ
485名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:56:04 ID:CO/dcsyo0
いつか発生するだろうなぁ・・ と思ってた
486名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:57:04 ID:RUsy9Enr0
東京メトロになってからの千代田線不祥事
・荒川橋梁上で連結器脱落
・S車故障頻発で小田急にレンタカー要請
・西日暮里駅でホームと反対側のドアを開閉
・ラッシュ時に実施した訓練のミスで代々木公園側線のポイントトラブル発生
・運転士がロマンスカーと間違えて日比谷駅停車せず通過←New!
487名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:01:22 ID:bWCqa3n30
日比谷駅で降りたかった人は怒り心頭だろうな。
ただ日比谷駅で乗ろうとしていた人はどういう心境だろう。
「ちょww通過しちゃったよww」みたいな?
488名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:12:45 ID:iKn0hz1aO
当該が209-1000ならまだ分からなくもないけど…。
489名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:19:55 ID:5WoXIdHN0
これは、
北千住日比谷間を通う俺のために
ノンストップ快速を新設してくれる予告にちがいない!
490名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:25:33 ID:tswkDo530
>483
最後部が駅に到着して「あれ?とまらない」と思ってすぐ非常弁ひけば、
完全には通過せず、ホーム真中までには停まる・・・はずw
491名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:39:27 ID:bvn5aiNs0
>>490
朝の8時だからダイヤ維持のためにそのまま通過だな
492名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:53:06 ID:vQJknyMa0
当該ウテシは
MSEで北千住まで乗務、その後33Kだそうだ。

まぁ重大事故にならなくて良かった。
493名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:07:50 ID:R/lObgkaO
>>487 「あー電車来た来た」→「中々減速しないな…」→「ちょwオーバーランw」
→「あ、あれ?まだ止まらない…」→ゴォォォォ(通過)→( ゚д゚ )?

俺ならこうなると予想
494名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:12:29 ID:FmjzqDwK0
>>490-491
ホーム真中に停まったけど、後続が接近で…
ということだと思われ。
495名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:15:49 ID:6gg1g6sC0
MSEと勘違いっていうのがすごいよなw気分はMSEか
496名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:18:01 ID:6gg1g6sC0
だいたい二重橋前では停車してるのに
日比谷では通過してMSEと勘違いってあり得ないよな
497名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:24:35 ID:U25ejtvCO
>>486
湯島の線路破断もね
大手町―湯島が運転見合わせになって、東側は湯島の糞詰まり、西側は車両不足…どっちも酷かったなあ
498名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:26:30 ID:7Ki2ETb2O
新茶の壁、きれいになったけど掃除したんだな
499名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:31:15 ID:d6FSegF70
ダイヤ維持>>>>>>>>>乗車客降車客の都合か
さすがウンコ色10000系の会社w
500名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:38:46 ID:h0NjkfAZ0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000054-jij-soci
↑のコメント欄とこのスレのコメント、見比べると面白いです罠。
501名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:41:23 ID:OtszZBpUO
やっちまった運転士は草むしり・上司のパワハラ・反省文書きっぱなし確定ですか?
502名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:44:45 ID:RUsy9Enr0
東京メトロになってからの千代田線トラブル・改
・荒川橋梁上で連結器脱落、車両分割(当該6127F)
・S車故障頻発で、小田急にレンタカー要請
・西日暮里駅でホームと反対側のドアが勝手に開閉(当該6122F)
・常磐線北松戸駅で車両床下から煙が出る(当該6123F)
・湯島〜新御茶ノ水間A線で線路破断、大手町〜湯島が不通になるがB線のメトロさがみだけは同区間を通過
・ラッシュ時に実施した訓練のミスで、代々木公園側線のポイントトラブル発生
・運転士がロマンスカーと間違えて日比谷駅停車せず通過←New!
503名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:06:21 ID:6Bh9mlji0
ロマンスカーと一般通勤車両を間違うほどのレベルでも運転士勤まるんですか。
一般車両の急行と快速急行を間違えるのならともかく、座席指定の特急と
通勤車両ですよ。間違うほうがおかしいのでは。言い訳無用です。言い訳すれば
するほど運転士が馬鹿だっていうことが明らかになります。
504名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:42:47 ID:+mxAa4Ay0
>>435
>>437
マジレスするとその3編成は冷改と同時にチョッパを更新して室内・窓更新を後回しにした。
田窓車の冷改が本格化した頃は冷改、チョッパ更新、方向幕LED化、帯の張替、化粧板張替、田窓の銀→金化は同時施工だったが
冷房化率向上と工期短縮の為か化粧板張替、田窓の取替が省略されたのがその3編成。
その後に冷改された車両は帯の張替、チョッパ更新も省略されるが、後年室内更新、田窓の下降窓更新、VVVF化が行われた。
例外が21Fで冷改後しばらくして室内と窓未更新のまま制御装置のVVVF化だけ先行して施工された。
505名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:37:10 ID:BEPNKYQbO
オ〜イ!ダメ●ロ!
ダイヤ改正するなら事前に告知しろよ!
506名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:53:11 ID:hmhivrT70
この通過運転手をそのまま使い続けると
かなりの高確率で何時かは大惨事を引き起こすな。
まぁ使うか使うのやめるかは東京メトロの自由だが。
507名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:56:09 ID:3Gj6wjmZO
170 名無しさん@十周年 sage 2009/06/22(月) 15:50:50 ID:yu3R5i6c0
今日の通過した千代田線に乗ってましたw
最初は1〜2メートルのオーバーランって感じで、日比谷駅に停車したんだよ。
でも車掌が「停止位置を直します」って言ったから、戻るのかな?って思ったら、
そのまま走り出したwwwww
んで、体感で霞ヶ関方向に三分の一ぐらい走ったところで再び停止。
しばらくみんながポカーンってしてたら、アナウンスが入って

「日比谷駅に止まる事ができなかったため〜(ry」

みたいなこと言ってそのまま霞ヶ関へ。
下りが丁度霞ヶ関にきてたから日比谷で降りたかった人は
スグ折り返せてよかったけど、なかなかレアな体験したわーw
508名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:58:35 ID:3Gj6wjmZO
276 名無しさん@十周年 2009/06/22(月) 18:44:54 ID:3EGfY82VO
>>170の証言通りなら悪いのは運転士だけじゃないかもな。

通常、停止位置誤差の許容範囲は2m程度、だから運転士はギリギリだが停止位置修正の必要は無いと
判断して、オーバーランしそうな時、停止前に車掌に送るブザー合図(停止位置直す)を送らなかった。
しかし停止後車掌は許容範囲を越えたと判断して、車内電話の打ち合わせ無しにブザー合図
停止位置直せを送る。運転士はなぜ停止位置直せが送られたかわからず動揺する。そこでロマンスカー
乗務を思い出し、ロマンスカーを通過駅に停めてしまったと思い、後続列車に影響しないうちに発車
させようと時刻表を確認したり車掌、司令と打合せせずに発車。

てな感じかな。




ニュー速から拾って来たが有り得るか?
509名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:03:10 ID:tyxkvoX+0
取りあえずMとCは日勤教育?
510名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:30:59 ID:8saC17wWO
>>468
正確にはクレンリネス(Cleanliness)じゃね?

7&iグループ内ではクリンネスって言ってたわ

ちら裏すまん
511名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:33:45 ID:Zej7T4Gu0
>>508
あり得ないと思いますね。
>オーバーランしそうな時、停止前に車掌に送るブザー合図(停止位置直す)を送らなかった。
「普通」は停止したところで車掌の判断に委ねる。
>>509
日勤教育のような過酷な教育は無いけど、始末書は免れないと思います。

ラッシュ時は普段よりも神経使って運転するものですが、この乗務員2人は何を
考えていたのでしょうかねえ...。
512名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:38:11 ID:C/C6tvn8O
>>508 アホ
513 【rail:163】 :2009/06/22(月) 19:49:37 ID:OGGrNUVN0 BE:447930443-PLT(15642) 株優プチ(rail)
>>508
どうでもいいけど、ν速と+一緒にするなよ
514名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:19:52 ID:h9cgsN3E0
過走した距離、オーバーラップを超えたかどうか、
後続列車の位置が解ればいいんだけどね。
戻したくても、戻せなかったんだろうけど。
515名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:33:52 ID:uKqb+yau0
オーバーランした後その動揺している運転士を一人で
そのまま代々木上原まで運転させたのかな?

福知山線の運転士も事故前にオーバーランした動揺で頭が狂ったっぽいし
何かミスした後は運転士変えるなり、ひとり補助で付くなりして欲しいね
516名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:44:27 ID:PKML+PPkO
乗務員だって人間だから、思い込みや雑念が入ると、いくら間違えないように気を張っていてもやるときはやっちゃうんだよと同業者のC経験18年の俺が言ってみる。
517名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:44:54 ID:SUsaUP5fO
ロマンスの神様の仕業だな
518名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:14:04 ID:tyxkvoX+0
>>511
始末書だけで済むかいな?
数日は降ろされて、再教育をさせられるんと違うかな。

ところで車掌は非常ブレーキスイッチを動作させんかったんかな。
進入スピードがいつもと違う時点で、ちょっとはおかしいとは思うだろうに。

それとも動作はさせたけど、先頭が出発信号を踏むくらいまで過走してしまい、
次駅まで進むことを選択せざるを得なかったんかな。
519名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:09:30 ID:9sAzVBHx0
どうせ専用車時間帯だし、女に見つめられて調子乗ったんだろ
520まじで:2009/06/22(月) 23:57:01 ID:7BYIecGH0
521名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:16:28 ID:vXDW5vOTO
回送と間違いました。
カイ、そうですか。
522名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:41:05 ID:g+Lf35NLO
MSEは地下鉄線内各駅停車しろ!
523名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:51:28 ID:9898EraDO
>>507

形式は?
524名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:59:44 ID:WiTR+k1yO
203
525名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:52:23 ID:CDgfl31n0
メトロから完全に見放された路線、それが千代田線
526名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:56:32 ID:nZJKVqRu0
現在の千代田線ヤル気度

小田急>>>JR>>>>>(超えられない壁)>>>>>>メトロ

これでFA
527名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:58:28 ID:Ffs2Gc2UO
監督者って事実を隠蔽するからな。
下まで事情が伝わってこない。
528名無し野電車区:2009/06/23(火) 02:11:01 ID:sqWBsT0B0
>>518
進入スピードなんていつも一緒とは限らない。ましてやラッシュ時なんて。
電車乗ったことないの?


停止して、車掌が放送している間に、客扱いしたと思いこんだんだろうね。
停止位置直せのブザーを発車合図のブザーと勘違いして発車しちゃったというとこだろう。
529名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:06:44 ID:lkJw3MGW0
>528
直す時はさすがに肉声で打ち合わせするだろ。
530名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:47:20 ID:+JO62mjkO
さて今日もやってくれるかな?
531名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:02:58 ID:6PFtzDRR0
>>529
ブザー合図だけですが何か?
532名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:36:22 ID:lkJw3MGW0
>531
知ったかすんな。一般人が。
533名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:51:59 ID:xZjcLneB0
基本動作基本動作いってる監督者が基本動作とは何なのかわかってないからな。
「難しくてよくわかんねえけどこれ言っときゃとりあえずOK」っていう。
「ヒューマンエラー」なんて横文字だからもう理解するのをあきらめちゃってるしw

だいたい種別ができた時点で誤認対策を組み込んだ順序表作ったの?
再発防止対策は?手書きの始末書10回書き直しさせるの?それとも20回?
それ以外思いつけるの?

これ、下手人は監督者な。
534名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:43:19 ID:BfVSOjoyO
MSEとそのほかを間違えるとか想定外だろwww
535名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:56:55 ID:Nm49EKSp0
>>519
203は運転室が見えないだろ。
536名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:34:28 ID:Srl0UK970
>>532
恥ずかしいね〜
537名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:46:49 ID:szVLBQUgO
>>531
>>536
確かにブザーの時もあるが、大体は>>532の言う通りインターホンくらいするだろ。
何メートル過ぎてるとか言うし。
538名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:55:46 ID:fE6M7x2sO
>>531
>>536

ただのしったかヲタ。しかも相当臭くてキモいやつ。
539名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:50:10 ID:v+stIVC50
>>528
落とし窓を開ける位の位置まで来たら、通常時と較べて速いか遅いか程度は分かるだろうが。
だいたい先頭がトンネルに突っ込んで停車したら、幾ら何でも異常に気が付くだろJK。
あと、知らせ灯が消えてもいないのに、客扱いをしたなんて思わねーよ。

キモヲタの知ったか乙。
540名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:35:49 ID:fE6M7x2sO
>>528もしったか野郎で臭くてキモいヲタ。
541名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:00:10 ID:x7EUindU0
なにこのしったかマニア達
542名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:06:03 ID:cVaxqD2D0
それでわ社員の私がお答えしましょう
543名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:42:33 ID:Z7m1Z2wUO
今宵、千代田線を見ると千代大海を思い出す
544名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:14:02 ID:mCCMBJ1m0
知ったか多すぎなことが分かったw停止位置直せブザーもあることはあるがめったに使わん。
なぜなら、直接話した方が早いw それに勘違いを防げる。
あと指令の指示も仰ぐ。指令は列車の間隔も分かるから。今回は間隔が詰まってるので通過の指示を出したんでしょう。
しばらく停まってたのはMC間で連絡取り指令の指示を仰いでたんでしょう。
545名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:38:58 ID:V7sO6D/oO
>>543
まだ死んでねーよ
546名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:00:48 ID:k4k/J4ojO
北千住〜綾瀬の区間って回数券は普通券だけで時差・土休はなかったっけ?
普通券も金額式じゃなくて区間式なの?
あと有効期限が5日で、残券が4枚で、
その5日のうちに160円区間を2往復する用事があったとしても、
そのときの精算原券として130円分組み込むことはできないの?
だって乗車駅で改札通してもらえないならどうなのかなと
547名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:10:59 ID:cWCy6JJz0
千代田線ATO導入マダー(ちんちん)
548名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:40:20 ID:F+VeHaY70
東京メトロの新CS-ATCって誤通過防止機能ないんだっけ?
549名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:18:21 ID:4DIRwgsl0
知識自慢は他スレでやれよ
興味ないから
550名無し野電車区:2009/06/24(水) 15:07:32 ID:WAwPWQr4O
>>546
それって北千住〜綾瀬のどっちの駅から乗って
どっちの路線に乗り越す前提?
551名無し野電車区:2009/06/24(水) 15:29:06 ID:ZVetZqTFO
>>546
地下鉄線への乗り越し(北綾瀬・町屋・日比谷線南千住方面)なら、差額精算可。
ただ、他の駅からの入場時には使えない(初乗りが160円だから)。
常磐線へ乗り越しの場合はJR回数券同じ。

…だと思ったが…。
552551:2009/06/24(水) 15:50:41 ID:ZVetZqTFO
あ、北千住から町屋・日比谷線南千住方面、綾瀬から北綾瀬の場合で130円回数券使えるかまでは知らん。
入場自体は出来る筈だが…。
553名無し野電車区:2009/06/24(水) 15:59:53 ID:rO/BGGoM0
>>546

> 北千住〜綾瀬の区間って回数券は普通券だけで時差・土休はなかったっけ?
> 普通券も金額式じゃなくて区間式なの?
JRに合わせるようになってたような。

> あと有効期限が5日で、残券が4枚で、
> その5日のうちに160円区間を2往復する用事があったとしても、
> そのときの精算原券として130円分組み込むことはできないの?
> だって乗車駅で改札通してもらえないならどうなのかなと
>>550
乗り越し方法次第だと思うんだけど
554名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:23:41 ID:2qxGEGzb0
>>548
ないよ。
555名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:48:43 ID:s5qhSsSK0
>>548
東西線の場合は
停車駅に近づくとピッピッピって停車するまで鳴り続ける。
(各停のみだったかな?)
556名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:13:48 ID:m83JOPPD0
今朝、綾瀬行に乗ったが、霞ヶ関発車した後で
「次は二重橋前」と言って、エスカレーター工事の話を延々とし、
そのまま全く気づかないのでびっくりした。
いちおう日比谷には止まってたが。
557名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:11:54 ID:LeJnTu/SO
>>547

ホームドア導入計画があるからTASCと一緒に導入されるよ

E233系はドア間隔を千代田線に合わせたし小田急の無線や保安装置の搭載準備は出来ているんだよな

小田急側も同じだけど

だけど次にワンマンになるのは2012年度に有楽町線が先になり
千代田線はその後だから
558名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:42:48 ID:Fs0izNmjO
>>555
快速や通勤快速とかでも東陽町以東での停車駅接近時に鳴るよ。
おまけに東葉高速線内でも同様に鳴るしw

千代田線を走る車両でも4000(とMSEにもかな?)はそれに準じたものがあるけどね。
559名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:58:00 ID:l2vFKP760
>>557
副都心線対応工事で車両の対応が進んでいる有楽町線が先なのは当たり前な話
千代田線は小田急やJR車の目処はほぼ立ったようなものけど、
メトロ車が05系転属だの16000系先延ばしだのという体たらくじゃ、最低5〜6年はかかるだろう
560名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:14:56 ID:s1n1yOVE0
>>558
東西線(と東葉高速)は、快速運転がある区間は全て鳴る。
千代田線は特急は無かったから、そこまでは想像しなかったんだろうけど。

>>559
06系転属話が浮上してきたら、実施が近づいてきたという事かな。
07101Fと07102Fみたいに、ホームドア設置後に転属という事があるかもしれないけど。
561名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:26:28 ID:tfEkbg6LO

06は転属しません

なぜなら千代田にはホームドアは付けられないからです。
MSEはどーなるんでしょうか??
直通開始したばかりなのに終了でしょうか??

それくらい考えろボケドモ
562名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:29:01 ID:ZgZAK3FHP
>>561
つまんねー釣りはいいから糞電話
563名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:40:23 ID:ApYstpizO
>>546ですが念頭に置いたのは「130円分の金券」として使うこと。
綾瀬〜北千住の回数券は他区間で使用不可?130円まで組み込める?

ex0.北千住から乗ったら30円払えば西日暮里で降りられますよね?
ex1.渋谷〜日吉の定期で中目黒から乗り越したら中目黒〜六本木の代金に充当できないか?
ex2.飯田橋〜早稲田を移動したいときに130円分の料金として組み込めないか?
564名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:29:37 ID:1gmycP8O0
>>563
他区間では使用不可だったと思われるが
ちょっと自信もてない
565名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:07:37 ID:AYFWdo5E0
>>563
北千住・綾瀬間の取り扱い wiki
で載ってますね。回数券の扱いも。
566名無し野電車区:2009/06/26(金) 03:56:45 ID:Zhje+j0VO
ネタが落ち着いてくると途端に、千代田線じゃ今はまだ現実味の乏しいホームドアやワンマン関連を必死にアピールしてくる厨房乙。
あ、ホームドア業者様でしたか?w
567名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:46:16 ID:XojDnEWUO
ワンマンの実現性は微妙だと思うが、ホームドアはありえるでしょ。
乗り入れ先の小田急もやるみたいだし・・・
568名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:22:57 ID:ws5o6ek80
丸ノ内線に導入するキチガイだからなあ>M
569名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:30:46 ID:dXwsHzrM0
>>566
ホームドア業者なのがバレたか(w
ワンマンはないが、ホームドアは(ry
まあ、いずれハッキリする事だから、今のうちに好きなだけ否定してな。
570名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:44:35 ID:psyYPk8u0
>>568
それに加えて、
MSEとかE233-2000をホームドア対応にさせるくらいだからな>M
571名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:45:52 ID:K9L+vEsyO
>>569
ホームドア業者 乙

ただ納入するだけだから、細かい事は知らんだろうが、相当特殊な形状になるんでせうな?

特注タイプが多くて儲かりそうで早く受注したいだろうけど


国が決めたからといっても、実状調査も無しに勝手に机上で決めた条項
実現させたら、ラッシュ時はパニック状態
文句付けても、この責任、一切取って貰えないからね
国交省には
572名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:56:37 ID:LBTAkiDf0
政権交代で国交省幹部総取替えだなw
573名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:11:09 ID:dXwsHzrM0
>>571
ホームドア業者は冗談だよ(w
むしろ、納入される側(ry
ただ形状は普通通りの予定。MSEも合わせられる。
お国の問題は全くその通りで、東西線のワイドドアも苦肉の策なのは散々ガイシュツの通り。
574名無し野電車区:2009/06/26(金) 12:44:05 ID:OT9GWMFx0
>>569
「今はまだ現実味の乏しい」ということだろ
着々と布石は打っているけど、もうしばらく先だろうと
まだ慌てる時間じゃない(AA略
575566:2009/06/26(金) 13:24:13 ID:Zhje+j0VO
>>569
釣られてみるが、ホームドア入れてツーマンでやろうっていうのか?
576名無し野電車区:2009/06/26(金) 13:57:56 ID:dXwsHzrM0
>>575
聞いているのはホームドアまで。
ワンマンについては確定していない(明らかになっていない)。
ホームドア導入後の状況次第と思われ。
577名無し野電車区:2009/06/26(金) 15:14:21 ID:ZmbKJOb00
>>575
ホームドアでツーマンやって何が悪いの
福岡地下鉄に乗り入れてJR103系なんてATOじゃないからツーマンで
ホームドアまで付いてるんですよ
578名無し野電車区:2009/06/26(金) 16:20:03 ID:vVMdW0O/0
ホームドアなんて15年はないですよ?
銀座や日比谷が完了してそれからですよ?
579名無し野電車区:2009/06/26(金) 16:43:06 ID:dXwsHzrM0
>>578
銀座はやるけど日比谷は未定。
580名無し野電車区:2009/06/26(金) 16:57:40 ID:6FZlv+EW0
ホームドア入れたら北千住とかがさらにカオスになりそうだorz
下りたそばからドアを塞ぐように立つDQNもいるし
581名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:21:19 ID:VYTfvhs8O
>>579
日比谷線はホームドア入れるには03系と20050系が5ドアだから
両方とも置き換えが必要
582名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:35:56 ID:vVMdW0O/0
>579
そう。つまり直線ホームが多い日比谷でさえ未定なのに千代田でやるわけがないってこと。
曲線ホームが多い千代田で公園から日比谷までホーム整理員が終日必ずいる中で車掌がいてもリスクあるのだから。
583名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:37:50 ID:dXwsHzrM0
>>582
いやいや、千代田は計画内。
カーブの問題でなく、車両の問題。
584名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:29:09 ID:3jr8GSrZ0
さて
トトロと都営の経営統合がいよいよ現実になりそうですよ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4168389.html
585名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:53:53 ID:0GCy5NH90
最近は視聴率トップが水戸黄門の再放送で他が壊滅的な
テレビ局の言うことなんて信じられない
586名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:13:04 ID:psyYPk8u0
>>580
多いのはDQNより糞ジジイとか糞ババアだろ
587名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:04:18 ID:gcmx3YnbO
券売機で一日乗車券を買ったら、サイズがいつの間にかJRの長距離切符みたいになってた( ̄□ ̄;)!!
588名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:51:00 ID:q6Sh9Gdc0
普通切符サイズの一日乗車券なんか10回も自動改札通せば
磁気異常になって何度取り替えてもらった事か
589名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:27:17 ID:N2Hqeqc40
>>588
小田急メトロパス(大きいサイズ)を何回かメトロの自動改札に通したら、
磁気に傷が付いて通れなくなったから、有人改札ばかり通らされる羽目になったことがある。
590名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:26:36 ID:jLDPu0M1O
>>583
06系東西線転属か修繕しないで廃車にするかや

6000系の老朽化問題もある
591名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:55:47 ID:EaBzx7wMP
06系の代々木上原方先頭車が冷房機故障らしい
常磐緩行線での車内アナウンスより

女性涙目w
592名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:00:31 ID:jy8keSFF0
今日とかだったら冷房入れられたら逆に寒いと思うけど・・・
593名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:08:34 ID:EaBzx7wMP
むしろこういう日だからこそじめじめしてて蒸し暑い
駅まであまり濡れずに来た人なんてなおさら

車掌のアナウンス「冷房のある車両をご希望のお客様は後寄り9両、2号車から10号車をご利用ください」とか、めずらしい放送にワロタw
594名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:46:19 ID:PLOMy30kO
>>591
専用車だからと言う事かw
595名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:01:23 ID:SrzJxksOO
いま取手駅にE233が止まってる
行き先表示機には「試運転」と「代々木上原行き 次は天王台」が交互に表示されてるもよう。
596名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:43:25 ID:HaCgeBbFP
今朝、8:15〜20過ぎ位に大手町の下りホーム前方に中年の男性リーマンが大の字で倒れてた
通行客が声かけたりしてたけど反応なし
知ってる人いませんか?
597名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:14:32 ID:4RgNVjAc0
>>591
千代田線メトロ車って、何気に冷房故障発生率が高いような気がする
しかも、その中で多いのが意外と06系だったり
07系は東西転属した時に冷房更新したらしいし、もう寿命なのか
598名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:07:37 ID:qizNHl2C0
インバーターエアコンのインバーターがよく壊れるらしいね
599名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:34:41 ID:0GIzNIuQO
今朝の冷房故障は06じゃないぞ。
故障したのは75Sの6133だ。

…と、強気に言ってみたが、まさか2編成も故障してたとか??
もしそうだったらとんでもないクソ路線だ。
600名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:54:07 ID:qKPcnaEnO
今233-2000の試運転が通過@大手町B線
601名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:06:02 ID:wiamrB/R0
>>600
昼間の日比谷駅@綾瀬方面
その後の根津駅@代々木上原方面
で見かけたす。なにやってんだ?
602593:2009/06/30(火) 17:00:09 ID:EaBzx7wMP
>>594
まあ女性専用車は9:30までだからメトロ線内途中で終了だったようだが

>>599
じゃあそのまさかだな
それか連絡時のミスか…

前面、側面、それに車内が明らかに06だったから


結局どこかで車両交換でもしたのかな。
603名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:00:34 ID:XMMCcMFjO
>>600
15:25頃代々木上原駅始発を見ました
試運転の表示でした
ドアのゴムにはまだビニールがついたままだったw
604名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:25:19 ID:3eXkfGcX0
だんだん新型車の目撃が増えてきたな
605名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:50:24 ID:FiVZI3U/O
>>595
小田急線直通とか
多磨急行 唐木田
次は下北沢
各駅停車 新百合ヶ丘
次は東北沢

とか表示貴盆濡
606名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:37:13 ID:5QCtSRtI0
こんなに頻繁に千代田線内で試運転やってるなら
9月待たなくても営業運転開始できそうって素人考えしちゃうけど
実際は何か問題あるのか
607名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:36:50 ID:AE1llcupQ
>>605
多磨急行じゃなくて多摩急行な。

そっちの字は、多磨霊園の方だから。
608名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:50:24 ID:XCTuoOHi0
沿線でおすすめなカラオケない?
ヒトカラやってみたいんだ
609名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:01:46 ID:kggPlR7AO
これだけ国鉄のオンボロ車両が走る路線は他にないね。

千代田線冷遇もいい加減に……
610福岡市営地下鉄空港線:2009/07/01(水) 00:18:13 ID:ZItDBUmL0
>>609
呼んだ?
611名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:20:24 ID:0af2dXuRO
この時期、千代田線内は外より暑い… 
乗りたくないょぅ乗りたくないょぅ(>_<) 

まじなんとかしろ!雑魚!
612名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:09:15 ID:g1DMH3qN0
odakyuuよかマシ
613名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:07:43 ID:a24kp7wI0
>>608
湯島から歩いて上野
614名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:02:22 ID:3p8HWBtIO
取手駅一番線に233停車中
行き先表示は試運転
615名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:17:24 ID:3p8HWBtIO
さっきの取手の試運転がいま我孫子に到着
616名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:21:34 ID:3p8HWBtIO
617名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:38:25 ID:MntW70GrO
きょうの交通新聞一面トップは東西線の1500形。
玉突き転属については特に記述無し。
618名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:40:29 ID:laJZmLo3O
>>617
それ銀座線じゃね?
619名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:41:13 ID:jnnYcUUNO
>>616
乙!
620名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:25:39 ID:VylmPlCA0
>>617
是非kwsk!
621名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:27:12 ID:nCHJV9cLO
今ちょうど我孫子にE233が到着
行き先表示は試運転
622名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:30:56 ID:RXw2bcF2O
今日も代々木上原15時20分頃に到着だな
623名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:00:52 ID:nyiNSIsG0
今日千代田線に乗ったらマックの店員が制服着たまま電車に
乗ってたぞ。どこの駅で降りたか忘れたが。
624名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:05:38 ID:z5OoMhxJ0
配達してたんじゃない?
625名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:04:30 ID:ER3eDjrU0
>>607
霊園まっしぐらの多磨急行ってか
626名無し野電車区:2009/07/02(木) 05:13:19 ID:BQxcsJxFP
622 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/01(水) 14:30:56 ID:RXw2bcF2O
今日も代々木上原15時20分頃に到着だな

上原に何人かいるのを見掛けたがご苦労さんw
627名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:50:14 ID:IGCkDUULO
>>623
Macは制服通勤が許可されているぞ
628名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:41:31 ID:IGCkDUULO
16000系投入公式発表マダー
629名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:53:49 ID:BMbBZash0
>>617
メール見たけど、訳の分からん記事だな(w
630617:2009/07/02(木) 15:12:32 ID:W5MSV+KBO
>>618
15000系の間違いでした須磨祖('A`)

記事には東西線に13編成投入としか書いてない。
確実に余る05系の行方は…
631名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:19:18 ID:BMbBZash0
>>630
トトロの発表がそこまでだから、それ以上は書けないんだろうね。
632名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:28:54 ID:7BWUGl4DO
Tに15000→05改造中に07をCへ
633名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:41:57 ID:BMbBZash0
>>632
ないない(w
634名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:45:46 ID:w/nfx7450
>>627
京成の乗務員は制服通勤だぞ。
635名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:14:55 ID:hcDIgrue0
綾瀬発霞ヶ関行の車両綺麗だったよ
636名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:12:37 ID:4ZfXPWj40
>>634
家から?
637名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:20:54 ID:tnAtLz290
>>634
家から。
638名無し野電車区:2009/07/03(金) 07:07:49 ID:UXYL5JsNO
七月三日。 

今でも送風のみ千代田線。 
早く降りたい千代田線。 
暑い暑い暑い
6395k ◆7I/2Nx9ASE :2009/07/03(金) 12:59:05 ID:AzTpltj60
640名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:47:53 ID:y57lKgwW0
地下鉄車内に石灰=乗務員が発見、けが人なし−東京
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070300369
641名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:25:18 ID:5f43VkKg0
>638
いくらなんでも送風のみってことはねだろ。
642名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:00:56 ID:VUnVC/J+O
>>599
2006年か07年位に体験したこと
朝「この列車最後尾車両の冷房が故障しております」(6000系LED車)
夜「今度の二番線に参ります我孫子行き、前から二両目の冷房が(ry」(6000系幕車)

orz
643名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:18:57 ID:SfkxF2BA0
>>642
割と最近06系で
エアコン始動→異音→エアコンダウン→停電
ってのを繰り返してたこともあったぞ。
ほぼ1駅区間ごとに1回は停電してたけど、みんなおとなしく乗ってたw
644名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:08:00 ID:VUnVC/J+O
>>643
それはまずいだろw

そういえば小田急1000に乗ると北千住町屋間でほぼ確実に停電するけど何故だろう?みんな慣れているからなんともないがw
645名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:06:15 ID:z1T0KhfC0
綾瀬検車区に何故か203系の姿が
646名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:14:30 ID:GAcL8WxXO
>>644
外出だけと離線だとか

1000のパンタが菱形だった頃は確か遭遇した記憶が無いから、
その区間の勾配とシングルアームパンタのせいだろうか?
647名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:31:33 ID:+WA8OR3ZO
>>645
>>640
の該当車か?
648名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:02:31 ID:x0uDt3n1O
6000のクーラーよく飛ぶ車あるみたいだ。空調リセットやったら復活する時もあるが、最悪パン下げリセットが必要。
除湿と冷房カチャカチャ切り替えたり、スイッチちょい押しだと動作不良を起こすのかしら。
649名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:00:38 ID:Uo9Ue2LQ0
ボロイからしょうがない
さっさと新車入れるべき
650名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:18:13 ID:TyY50IcG0
ダクト冷房はよく故障する。この点は203系以下。
651名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:20:03 ID:EHYbg6MyO
>>648
シッタカブリ乙
イッテヨシ
652名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:34:50 ID:6LlfVDHv0
>>650
203系だってダクト冷房なんだけど
吹き出し口がスポット(103系など)かラインフロー(103系1500・201系以降)かの違いだ
無知晒すなよ阿呆
653名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:30:44 ID:AHCORpYCO
203って普段から夕方あたりに綾検入ってなかったっけ
654名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:56:25 ID:mIdC2SfQ0
203ってボディの変色(?)具合がいいよね
655名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:33:46 ID:iJ/evdEWO
>>645
記事にあった203系借入だろ

203系に東京メトロのシールが張られている所をみてみたい
656名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:41:41 ID:IVKFYtOJO
最近207系900番台の運用報告を見かけてないな。
まさかの葬式厨涙目フラグか?
657名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:29:56 ID:nAWU/Xp70
>>656
ここのところずっと予備だね。
黄金週間辺りまでは休日も入ってたけど、最近はめったに無い。
658名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:01:21 ID:AHCORpYCO
>>657
6月半ばくらいまではちょこちょこ走ってなかったっけ?
659名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:36:17 ID:hGT7aJqSO
>>648 馬鹿だな。なんでパン下げ?パン上げだ。クサキモヲタ野郎。
660名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:25:43 ID:o1Z8x9yv0
>>659
おまえなんか勘違いしてるだろ。
661名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:36:40 ID:EHYbg6MyO
>>660
勘違いか?w
じゃぁ書いてみ
662名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:32:14 ID:7KynHNVTO
>>660 勘違い?クサキモヲタは黙ってろ。
663名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:38:14 ID:mzbrQ3ih0
来年度から05系転属+16000系導入か?
664名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:06:51 ID:Nsl+CWc50
05系いりません。
16000系を早く入れてほしい!
665名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:10:19 ID:m2ZSmuN90
若いって、いいですね。


659 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:36:17 ID:hGT7aJqSO
>>648 馬鹿だな。なんでパン下げ?パン上げだ。クサキモヲタ野郎。

660 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:25:43 ID:o1Z8x9yv0
>>659
おまえなんか勘違いしてるだろ。

661 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:36:40 ID:EHYbg6MyO
>>660
勘違いか?w
じゃぁ書いてみ

662 :名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:32:14 ID:7KynHNVTO
>>660 勘違い?クサキモヲタは黙ってろ。
666名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:36:04 ID:+KAMu9FtO
6000の冷房は8〜10、23、25〜27がゴミ冷房。
反面12、13あたりは冷蔵庫並みだったりする。
早く新車でてほしい。
667名無し野電車区:2009/07/05(日) 03:37:04 ID:UHSiDgkD0
おとといの代々木上原からの始発列車に乗っていた車掌さんが超イケメンで目が覚めたんです!
668名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:53:15 ID:mzbrQ3ih0
05系を廃車するわけにはいかない。
669名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:06:58 ID:2xUPFv7LO
33・34もカス冷房
06は激冷えor故障

最近22や29の弱冷房車が激冷えしたりしてる
670名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:28:44 ID:Zk5+cfUH0
>>661
パン下げリセットは一般的に所定だろ。

おまえはパン上げのボタンを押す裏技のこと言ってるんだろ?
内部の人間だってバレバレだ。俺もだけどなw
671名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:12:10 ID:7KynHNVTO
>>670 おぉ、友よ!
672名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:54:32 ID:ZH0n6b12O
>>659
クサキモヲタではない。少なくともお前よりは。
あんたが知ってる空調リセットの手順を1から書き込んで、すべて一致しないとだめなのか?
673名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:30:41 ID:mzbrQ3ih0
じゃ書いてみてよ。
どうぞ。
674名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:34:11 ID:TIVuyHg4O
営業線でsageるなんてぇ(>_<)
675名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:20:21 ID:rW/z0XS5O
なんか痛い奴がわいてるな。
676名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:37:15 ID:bJOpposlO
おかしな奴に構う事はない。
釣られるな。
677名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:01:27 ID:AYh+l0loO
>>667
確かに女性専用車に乗ってて超イケメン車掌と目が合うと焦る。
照れ笑いされるし。
678名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:58:27 ID:izet3WDFO
千代田線乗り入れ用JR車両は
車体側面上部にも帯を入れて欲しい。
車体のデザイン的に物足りない感じがする。
679名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:09:26 ID:Dh2m1FnUO
>>677
超イケメンてなんだよw
肝面の間違いなのではw
680名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:21:57 ID:ZvfieYQG0
>>678

快速と紛らわしくなるからやだ
681名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:23:26 ID:tYH9vi+q0
銀色の帯つけとけ
682名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:50:36 ID:s7UtUj1aO
仕事で疲れて大手町についた時に電光掲示板に映し出された「綾瀬」を見たときの絶望感は異常。
683名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:47:13 ID:lxlT1H8h0
今その絶望になってます。
684名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:28:45 ID:dSePNwhwO
>>682
仕事で疲れて北千住についた時に電光掲示板に映し出された「綾瀬」を見たときの絶望感も異常。
685名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:01:25 ID:fentNTOj0
>>682,684
仕事で疲れて西日暮里でJRから乗り換えて最下層についた時に
電光掲示板に映し出された「西日暮里」を見たときの絶望感は壮絶。
686名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:09:35 ID:KbhpP44LO
>>664
おまいのワガママ聞く余裕は無い

メトロ
687名無し野電車区:2009/07/07(火) 04:11:58 ID:WC9xKLgv0
>>685
何を言ってるんだ?w
分からないなら真似しなくていいよ
688名無し野電車区:2009/07/07(火) 06:40:10 ID:qLw/EY2CO
>>684
悲惨すぎるw
689名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:28:24 ID:wb889kY3O
もう千代田線は全部取手行きでいいよ

これなら不満無いだろ
690名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:35:49 ID:CITCVBrLO
うん。それがいい。
691名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:36:01 ID:qLw/EY2CO
今日も千代田線はばっちり送風だぜ! 

これは意図的なの? 
それとも冷房が効かないの?
692名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:29:37 ID:1kEOKJk90
>>691
仕様です。
693名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:59:39 ID:4BHAdXvF0
>>692
IDがすばらしい。
694名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:22:58 ID:Fyticoxi0
>>689
代々木上原に行きたい僕はどうすればいいでしょう
695名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:45:04 ID:qLw/EY2CO
また>>682です。 

しかも暖かい
696名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:55:35 ID:xBFvLXDZ0
とりあえず綾瀬から霞ヶ関までノンストップでいいよ
697名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:15:28 ID:0Bongqiz0
飲み疲れて日比谷駅についた時に電光掲示板に映し出された「綾瀬」を見たときの着席確定で歓喜。
しかしホーム響き渡る203系のブレーキ音の絶望感は壮絶。(土休日限定)
698名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:28:37 ID:aCEwtXvW0
>>697
土休日の22時台の連続下り203には吐き気をおぼえる。
いくら待っても203しか来ないがゆえに実質その時間帯は30分間隔。
699名無し野電車区:2009/07/08(水) 02:19:37 ID:IOBxvl040
でも、回送を見ると逆に興奮する

有楽町線のとか来るしw
700名無し野電車区:2009/07/08(水) 03:04:54 ID:yCnHGqH20
綾瀬行きは空いてるわ203率低いわで個人的には言うことなし。
でも亀有以遠の人の絶望感もわからないでもない。
701名無し野電車区:2009/07/08(水) 05:05:48 ID:+FXnCgci0
小田急4000の綾瀬行きを見送って、我孫子行きを待ったら203だったときの絶望感は異常。
702名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:16:04 ID:sAz/wYW6O
綾瀬行きでも帰れる俺は勝ち組?
703名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:25:21 ID:QlBH77orO
>>702
ここのスレでは明らかな勝ち組。
704名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:48:21 ID:dLbcbVJGO
最も負け組なのは北柏民の俺だろうな 柏止まりがコワイヨ−
我孫子なら快速使えるのにまさかの快速停車駅に挟まれた孤島、それが北柏だ
705名無し野電車区:2009/07/08(水) 08:43:03 ID:WNp8l21h0
北柏民はみんな柏駅か我孫子駅まで歩いてメタボ解消!
706名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:19:13 ID:SAAvAvY4O
仕事で疲れて綾瀬駅の改札を通るときに、3・4番線階段から大量の人が降りて来ると同時に電車の走り去る音がして、いざ階段を登ると

← 当駅止り
我 孫 子 →

を見たときの絶望感たるや。
707名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:28:34 ID:pfR45vUDO
どいつもこいつもくだらない。
708名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:04:40 ID:FFhKwiTt0
小田急4000には「松戸」「柏」「我孫子」「取手」とか行き先カード入ってるのかな
逆に束E233に「本厚木」「唐木田」とか行き先カード入るのかな
709名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:32:31 ID:QkPgX0wdO
日本語でおK
710名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:55:49 ID:hwUgXr4YO
柏って表示、見た目がカッコ悪いよな。
ひらがなにすればいいのにな。
「かしわ」
711名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:59:46 ID:WSN1Y43pO
からきだ
ほんあつぎ
よよぎうえはら
かすみがせき
あやせ
まつど
かしわ
あびこ
とりで


代々木上原長すぎw
712名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:44:33 ID:Z3BhoydZO
>>711
いやめいじじんぐうまえの方が長い
713名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:53:45 ID:9swdIxsG0
我孫子とか最初がそんしって呼んでたわ
714名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:35:41 ID:WlJrG1Vr0
おだきゅうたませんたー
715名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:24:36 ID:oeDR1nv30
>>704
7時台に多いんだよな
やめてくんねぇかなぁ>柏止まり
716名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:24:09 ID:utYOgaJS0
こっかいぎじどうまえ
のぎざか
せんだぎ
ゆしま
きたあやせ
きたせんじゅ
にしにっぽり
おおてまち
717名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:29:25 ID:9swdIxsG0
最近の千代田線はキーボードでいうUからQだな
718名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:38:24 ID:yQhx3Z0V0
>>706
そしてエスカレーターは無情にも下り運転・・・@東口
719名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:10:12 ID:sAz/wYW6O
>>718

エレベーターは上りだけ・・・@東口
バリアフリーじゃないね〜時代にそぐわないね〜
720名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:57:14 ID:qMfRDhiO0
綾瀬は西口のエスカレータもひでーよな
エレベータしか使えない人は北千住と亀有まで折り返し乗車が認められるのだろうか
721名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:55:45 ID:dJcg9ORY0
>>715
ラッシュ時なら本数多いし北千住で快速乗れば柏で追いつくんじゃないのか
722名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:04:11 ID:KzZlk6mb0
>>720
つうか、我孫子行を2・3番線に入れろと小一時間・・・
723名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:16:53 ID:hpkiRcgNO
203系嫌いな奴多いけど、そんなに嫌か?
おれなんか6000系よりマシだと思ってるけど
724名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:55:36 ID:msXN1qei0
>>717
ちょwびっくりしたじゃねーか
すげー
725名無し野電車区:2009/07/09(木) 08:11:55 ID:ePX4D+MgO
昨日の8時20分頃北千住の上りの車掌さんもイケメンだった(・∀・)
726名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:16:39 ID:9X88lfuC0
>>723
ドカンバキンゴトンとT車だろうがM車だろうがひどい衝動と耳障りな音がするし、
なんというか、いろいろな意味であれほど居心地の悪い電車をほかに知らない。
6000は人をいらだたせる要素が少ないように思う。すべて5M5T化してくれるのであれば、
べつに16000は入れなくてもいい。
727名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:29:47 ID:gGvYSIqE0
6000や203の批判が多いけど、真夏の103-1000の非冷房・抵抗制御時代を知らない
香具師らは羨ましいよ。(w
728名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:47:46 ID:pEZEWJOAO
はいはいすごいすごい
729名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:59:22 ID:t2hwTj570
>>727
非冷房時代の真夏千代田線でに我孫子の従姉妹の家によく行ってましたが
730名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:07:45 ID:if3s9dcx0
いかなる批判も、

江戸時代を知らない香具師らは羨ましいよ。

で無力化できるということですね。
731名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:17:43 ID:PJbMeKg70
まあ、麒麟も老いては(ry
203が麒麟とは言い過ぎだろうけど
もう楽になっていい頃だろ?
732名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:19:47 ID:xc/lRfDB0
大手町の分岐撤去中。
733名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:42:09 ID:BBEpbRSBO
>>732
あの立ってられないくらい揺れるとこ?
734名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:57:04 ID:a6mzBrQ80
東西線も大手町のシーサス撤去したよね。
都営三田線もシーサスを方渡りに変更したりポイントを撤去した箇所が何箇所かある。
こういう動きが広まってるのはなぜ?
735名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:12:06 ID:Fic53OG90
>>734
乗り心地を良くするのもあるし
不要な設備の撤去って意味合いもあるんだろう。
736名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:23:03 ID:gGvYSIqE0
>>735
乗り後骨もそうだけど、保守費用軽減だね。
但し、トラブル時の折返し区間は短くなるが。
737名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:29:14 ID:GIRqD+b50
という事は今後「大手町」の表示を出す事は無いのか…
738名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:04:59 ID:ATUacanM0
>>734
税金対策

前にどっかに出てた
739名無し野電車区:2009/07/09(木) 15:57:59 ID:0ClnNdc9O
木白
740名無し野電車区:2009/07/09(木) 16:25:21 ID:gGvYSIqE0
>>738
KWSK!
741名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:08:42 ID:Rl2bkw1VO
>>740
分岐器やらにも固定資産税がかかってなんたらかんたらで使わない奴は外した方が節税になるんだとかなんとかと聞いたような。
742名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:19:06 ID:tteGsfcU0
撤去するだけ?
以前直線になるって話が出てたような気が……
いやそんなわけないか。
743名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:34:30 ID:RCEPRLnXO
>>725
本人乙
744名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:07:44 ID:gGvYSIqE0
>>740
d。
古参の銀座線なんかも結構過去の分岐機撤去しているけど、新参も始めたんだ。
危機管理よりも経費節減を優先させたんだね。
745名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:12:56 ID:gGvYSIqE0
>>741
>>744>>741へのRESだった。スマソ。
746名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:23:39 ID:BBEpbRSBO
このみんなが汗だくで乗っている状況を見ても車掌、駅員は何とも思わんのか?! 

暑すぎて拷問だぞ!
747名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:27:53 ID:5OY3CxlfO
千代田線新車投入公式発表マダー
748名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:35:31 ID:YpL273Qa0
もう100両編成とかにすればいいのに(´・ω・`)
749名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:02:33 ID:Rl2bkw1VO
>>748
全長2kmとか改札から先頭車とかまで歩きたくないんだけど
750名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:06:18 ID:YpL273Qa0
先頭車両が駅に進入したら速度落としてドア開ければいいと思う
751名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:23:53 ID:bBurQ6atO
今年はいくつかの203の冷房が昨年よりも利く気がする。
新しくしたのとかあるのかな?
752名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:38:24 ID:BBEpbRSBO
>>725
おぅコラてめぇ! 
自演してる暇があったら冷房入れろやブサイク!
753名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:38:30 ID:qPjtxd0r0
>>744
分岐器あっても運行管理システムが対応してなきゃ何の意味もないけどね
754名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:59:16 ID:K3alcOlI0
>>753
緊急用は運行管理システムは対応してないのかね?
755名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:41:02 ID:iqo9VtZ40
ふつうはそうだろ
使わない機能は組み込まないのが基本
756名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:49:03 ID:vu57H26SO
100%無理なのはわかってるけど、分岐線や引き上げ線作るなら西日暮里にあれば有事の際は役立つ事があるとは思う。
湯島でもいいんだが。
757名無し野電車区:2009/07/10(金) 14:01:15 ID:8jjv+ndk0
有事ってなに?
北朝鮮でも攻めてくるのかしら
758名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:32:06 ID:9SeuuC920
もう極端なたとえをw

米軍が核兵器打ち込んであの国の民族滅亡だろうけどなw
759名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:39:37 ID:0nCnKxBlO
朝鮮特需ですねw

>>756
湯島の北千住方面引き上げ線を活用できれば…
760名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:20:25 ID:+8ybLHlF0
代々木公園〜明治神宮前のシーサスも
代々木上原→公園側線への入庫しか使わないなら片渡りにされたりして

公園側線→綾瀬方面への出庫でシーサスが使われるケースってあるのかな
761名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:06:31 ID:inVB8nw40
大手町の分岐撤去状況。
8日-9日:中央クロス部分撤去。
9日-10日:A線、B線の可動部撤去。
762名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:10:24 ID:qWdJT1C80
>>761
あ〜そこ外してるんだ。
交換でなくて完全撤去するのかな?
763名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:48:03 ID:VwAM12v+O
>>761
てめぇ!>>725だろ?
んな豆知識いらねぇから冷房入れろや!
晒すぞ!
764名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:06:54 ID:2PhZPHp60
>>763
はずれー☆
765名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:15:02 ID:tvpKr5u90
>>761
まだ乗り心地的には変わってなかったような
766名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:14:42 ID:xa9yCRuQO
>>763
自演乙w
767名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:31:21 ID:68FfZBtO0
常磐線、千代田線はガラが悪いです。
禁煙のホームで喫煙する人たちがいつもいますし、常磐線では車内で喫煙する人がいるとか。
座席の座り方も荷物を置いたりだらーっと座って一人で二人分使用する方の割合が多いと感じてます。
おおらかとか田舎という考え方もあるのでしょうが、
少なくとも常磐線や千代田線で通勤はしたくないと考えています。

両線の違いがはっきりとは分からないかもしれません。
昼間でも、異様なシミだらけの千代田線のシートとかは分かるでしょうが。
ホームレスが住み着いていたのかと思うようなシミが、いたるところにあります。

私は千代田線通勤経験者ですが、千代田線・常磐線ともにガラが悪く、
変な人も多いです。(スタンガンをバチバチ言わせてるヤツとか、
馬橋の競輪親父とか、いやな思いを何回もしています。武蔵野線も
競馬場が沿線にいくつかありますが、競輪のガラの悪さは競馬の比
ではありません。)ラッシュ時は、常磐線は判りませんが、千代田線
はもう2度と乗りたくはないです。

3年程前、途上国出身のタレントが「千代田線が大嫌い。乗った後は、着ていたもの全部を洗う。」と
言っていました。途上国出身者に馬鹿にされる程の電車って、
情けないというより笑ってしまいました。
そういう扱いを受ける沿線住民って、どうなんでしょうね?

千代田線を嫌う理由は以前通勤に使用していた際、車内の喧嘩がかなりの確率であったからです。
本来利用しようとしたのは西日暮里から乃木坂でしたが、
日比谷まで別路線で行ってそこから千代田線に乗るようにしていました。
768名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:33:47 ID:vRO4KstI0
大手町の分岐なくなったんだ

それより聞こえない車内放送を
何とかしてもらえないかなぁ...
769名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:50:25 ID:78L9/EYu0
248 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/11(土) 13:37:14 ID:qZJ2fe+CO (携帯)
マト71 松戸駅に回送表示で停車中、廃車回送なのか?
770名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:20:00 ID:NE3oeGqE0
>767
房総半島の高校生のマナーに比べりゃ屁のつっぱりにもならん。
771名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:48:40 ID:gJWq9r0/0
常磐線の叩かれ方は異常w
772名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:49:55 ID:gJWq9r0/0
一ヶ月前のIDと被るとか初めて見たわ
773名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:45:20 ID:lyUfPZre0
>768
確かにそう思う。
毎日利用しているから停車駅のアナウンスはどうでもいいけどダイヤ乱れた時のアナウンス
聞こえないのは困るねー。
もう寿命でしょ。
774名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:28:51 ID:36wVYWxzO
>>772
>>218かw
775名無し野電車区:2009/07/12(日) 13:44:23 ID:ZrDGFBcsO
E233系絞首情報マダー
776名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:01:42 ID:ZrDGFBcsO
今年度で京浜東北線にE233系導入完了

来年度には常磐緩行線にE233系を完了させ
同時並行で京葉線にE233系を投入

2011年度
東海道線、高崎線にE233系投入

2012年度
京葉線にE233系投入完了


2014年度
東海道線、高崎線にE233系投入完了

2015年度
埼京線、東京臨海高速鉄道、横須賀線、総武快速線にE235系投入

時期未定で横浜線、武蔵野線、南武線にE235系を投入

なお相模線と八高線は他線から209系と205系を修繕した上で転属と妄想
777名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:10:21 ID:FSGmVaCRO
有楽町線
778名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:11:14 ID:G4xD0CMD0
>>776
>来年度には常磐緩行線にE233系を完了させ

られません。
779名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:19:30 ID:kZurNNBZ0
2010年度
京浜東北線にE233系導入完了
並行で東海道線、高崎線、宇都宮線にE233を投入
京葉線にE233系(ただし分割編成のみで今年度で製造終了)

2011年度
常磐緩行線にE233系導入完了

2012年度
東海道線、高崎線、宇都宮線にE233系導入完了
山手線にE235系を投入

2013年度
埼京線・横浜線にE235系投入(一部にサハ230を再利用)

2015年度
山手線にE235系導入完了
中央総武緩行線、横須賀総武快速線にE235系投入
東京臨海高速鉄道に80-000系投入

E231系500番台は京葉線・南武線・八高川越線転属
E231系0番台は武蔵野線・相模線転属
209系は70-000系含めて房総転属
211系は長野・山梨・高崎・新潟転属
201系は2010年度に全廃
203系は2011年度に全廃
205系は2012年度から順次廃車、2018年度に全廃 と妄想
780名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:23:28 ID:QWwWrLKe0
>>779
妄想はこっちでやれ
JR東日本車両更新予想スレッド Part52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245772855/
781名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:54:23 ID:kZurNNBZ0
なんでオレだけ?
782名無し野電車区:2009/07/13(月) 09:55:25 ID:GuZ6xN8PO
お客様混雑の影響で遅延ってなんなんだ…
車両故障を隠しているのですか?
783名無し野電車区:2009/07/13(月) 14:30:24 ID:UpQ5GW+/O
>>782
JRからの侵入遅れとも言ってたよ。
地上区間で朝から蒸し暑くて
月曜から通勤したくねーって
のんびり乗る客が多かったのかと…
784名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:42:32 ID:TNtU0adj0
今さらだが…
>>723
同感。確かに車体汚いし、ドアのバタツキ音は耳障りだけど、走行時や分岐器通過時の揺れは6000系より数倍マシで安定感があると思う。
>>726
6000系が人をいらだたせる要素が少ないってのは、いくらなんでもひいき目に見過ぎかと…。
爆弾ドアはうるさいし、車体の横揺れ激しくて、フラフラした乗り心地が何とも気持ち悪い…。
分岐器通過時とか、台車が分解するんじゃないかと思うような、すごい騒音するし、ブレーキかけた時のGが強過ぎだし…。
あと、初期車はシートの切れ目が真ん中にあるから、7人座ると、真ん中の人が必ず切れ目に座ることに…。
やっぱり、長いのだと40年も使ってるんだから、内装も外観もだいぶくたびれてきて、時代にそぐわなくなってきてるし、置き換えは必要だと思う。
小田急、JRも2回目の置き換えが始まってるのに、メトロだけ初代の車両が全車現役ってのはさすがに酷過ぎ。


785名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:19:41 ID:89Z2H7X00
ttp://www1.odn.ne.jp/t-yagishita/tetsu04.htm
こんな時代から6000系が活躍していたんだな(2番目の写真の左側に注目)
786名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:45:48 ID:TNtU0adj0
784だが…
5000系が最初期に活躍してただけに、
『メトロだけ初代の車両が全車現役ってのはさすがに酷過ぎ。』
って表現は間違ってた。スマソ。
『メトロだけ開業時から使ってる車両のほとんどが現役ってのは、さすがに酷過ぎ。』
って表現が的確と思われ。
787名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:06:41 ID:Vq99sVYJ0
ttp://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/images/IMG_2189.JPG
これ見るたびに今の6000系がかっこよく見えるわw
788名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:09:47 ID:3Znun75XO
>>787
眠そうな顔だなおいw

とりあえずメトロ8000系並みに更新すればいいんじゃね?
789名無し野電車区:2009/07/14(火) 03:48:58 ID:LKXGDEYHO
全て顔が人間じゃない>>763のせい
790名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:58:31 ID:aipjqnUZO
新松戸1354発のマト71に乗れた
運転室にあるカバンがアニオタ仕様でわろた
791名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:27:50 ID:LD6Ygcqc0
>>790
何の鞄だった?
作品名orキャラ名plz
792名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:48:59 ID:YDqp/FDnO
>>790
メトロ線内ではどうだった?
793名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:07:48 ID:/Onqtilo0
>>790
月曜のK車故障で車両が足りなくなって、ピンチヒッターに駆り出されたらしいな

ちなみに今日は6123Fが故障
以前も北松戸だかで発煙してたような…もう駄目なんじゃないだろうかこの編成
794名無し野電車区:2009/07/15(水) 05:36:54 ID:M3D99sFvO
中の財務の人が寝言をたれてたが、
株式公開までは新型車・新車の投入は控えるらしい。

ま、普通の会社なら極力固定資産を控える時期だが…
795名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:06:46 ID:uTdwmpZrQ
メトロホームウェイ47号の混雑度合いが上がったな、って思ったら
編成長が10両から6両に減らされてたwwww

席に余裕があるのは利用者が少ないだけでなく、発車直前に発券が
間に合わない問題もあると思うんだけど。

ホーム上の特急券券売機を増やすべきだと思うよ。
地下鉄だと他線からの乗り換えが多いからホーム券売機の稼働率が高い。
796名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:39:07 ID:2JNuJ8AZ0
4両編成が1本しかないからな
797名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:56:00 ID:8NVHRLut0
>>793

23は去年の1月と6月もやらかさなかったか?
挙げ句、おなじみ小田急レンタカーでしのいでたような

6112と6123は故障率高杉
798名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:10:51 ID:rlgF/Zzo0
>>793
それってもしかして上原7時3分発。ブレーキ故障で運休になったやつ?
799名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:30:08 ID:Lj2bBWQMO
小田Qは優秀なのにダメトロといったら…
800名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:50:31 ID:KZBvYYTX0
でも小田急は真夏日でも冷房付けない
801名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:57:38 ID:A85qsEKfP
スイマセン。
朝の霞が関止まりってどういう意味があるんですか??
後ろ詰まるし、赤坂・渋谷方面に行けないし・・・・w
802名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:59:40 ID:OcMe0mCGO
小田急からレンタル来月からするよ
803名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:05:07 ID:19tKCtWf0
>>801
代々木上原駅の引き上げ線がパンクするのを防ぐ為
804名無し野電車区:2009/07/16(木) 06:41:08 ID:qGjpnoLdO
>>798
そうそう。
805名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:49:11 ID:Mrm0ig3OO
4058Fは小田急レンタカーの営業のために投入されたのか(藁)
806名無し野電車区:2009/07/16(木) 09:13:48 ID:2FRapJurO
わるい、質問です。10時くらいに千代田線に乗るんだけど、混んでて座れないかな?教えてください
807名無し野電車区:2009/07/16(木) 09:36:09 ID:6MGUgy0v0
>>805
4000形なら、S運用の番号も表示できるからな
1000形じゃ張り紙w
808名無し野電車区:2009/07/16(木) 09:59:43 ID:vkgR9XKC0
>>806
どこから乗ってどこに行くのかわからんのでなんとも。
レス必要ないかなとも思ったが。
809名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:24:59 ID:fVzf361y0
今朝、6123Fに乗ったのだが、どんな故障だったんでしょうね。
810名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:02:37 ID:Md2E6nXh0
また6123Fかよ、最近は6124が多いけど元気だったぞ。
811名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:31:09 ID:ODY20sIT0
新型車両が導入されたら、古い順じゃなくて超小窓ドア車から撤去されていくんだろうな。
812名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:02:22 ID:dQRaeKfTO
>>811

> 新型車両が導入されたら…×
> 05系が転入してきたら…〇
813名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:07:03 ID:ddklbQ6P0
>>812
JR・小田急「もちろんA-train仕様の05系ですよね!?」
814名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:21:36 ID:NMdtM9Cz0
>>813
トトロ「ええ、、、まあ(お茶濁す)」

数ヵ月後
JR・小田急「このうそつき!」
815名無し野電車区:2009/07/17(金) 13:44:28 ID:w6AxhXcAO
新05ならもらってもいいけどな。
千代田線のくせに上から目線で言わせてもらうが。
816名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:16:37 ID:rMrWVjSn0
>>815
マジRESすると、わざわざ手を加える必要が無いN05を転用はしない。
05系初期車は更新時期に当たったから、ついでに転用工事もするだけ。
大元は九段下のホテルが東西線の配線改良工事を騒音とか振動とかで
反対したから、千代田線の新車計画を東西線に持っていかれた訳だが。
817名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:27:03 ID:99wQzNb9O
更新=徹底的に改修、とは限らないけどな
818名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:33:05 ID:QbzPjqP+O
D-ATS-P搭載とVVVF化だけで何ヶ月も掛かる大改造だけどな。
819名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:51:14 ID:A1hgGX1M0
207系狙いのヤシ。今週末が狙い目。
今は203−2が工場の検査から帰ってきて、209が不具合で予備車の207が運用に
就いている状態。
頑張って記録してくれ。
820名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:17:11 ID:dMRLTN0t0
>>811-812
東西線から05系130両が転属してくれば、6000系GTOチョッパ車90両と
未更新チョッパ車40両(23F・25〜27F)を置き換えることが出来るぞ!
821名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:53:52 ID:J9rVy8c20
>>818
最初の一本目はそうだけど、それの試運転終われば他は設計のコピーを
適用するだけだから、もっと工期は短くなるよ。
822名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:59:14 ID:1R6lhRKv0
209も廃止してくれ
乗り心地が悪い
823名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:37:14 ID:004gNc660
>>820
でも6000系最終ロットより古い05系が若作りしてやってきて、向こう10年〜20年も居座ったら
結局、今の6000系GTOチョッパ車と未更新チョッパ車のように
千代田線の老害車両になるという展開を繰り返しちゃうんだろうな

現時点でもE233や4000に比べたら20年くらい型落ちだし
824名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:42:12 ID:pkrVL1gz0
>>816
だがそうなると予備が必要となるから、いずれにせよ16000系も少しは導入されるんじゃないか?
05系の転属が終了しチョッパ車が全廃されれば、VVVF車の代替として大量増備されるかもしれない。

>>820
01F・03F・05〜07F・10〜13F・15F・23F・25F・27Fが廃車じゃないか?
825名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:15:00 ID:F5zPE9Mx0
35Fは次の検査日程が決まってない。
つまり歯医者
826名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:35:44 ID:lMH5+h1TO
>>825
先に6110Fじゃなくて?
827名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:30:18 ID:xMufVc4Ai
>>819
もう動かないんじゃね?
828名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:35:35 ID:pkrVL1gz0
>>826
そいつは釣りじゃないか?
もっと古いのが腐るほど残っているのに車齢20年未満の編成を廃車とか馬鹿げてる。
未更新とかチョッパの寿命という理由でも01系冷改車や23F・25F・27Fの方が古い。
綾瀬支線へ転属ならありえるが廃車は絶対に無いはず。
829名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:41:41 ID:nppGYeCNO
>>824
>>828
なぜそのチョッパ群の中で6126だけは廃車予想から外れてるの?
ただの書き忘れなら挙げ足とってスマソなのだが、何か理由があるなら知りたくて。
830名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:07:23 ID:+nMdLVAt0
03F、05〜07F、10〜13F、15F、23F、25〜27F

6000系で真っ先に廃車すべき編成はこいつら。
831名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:46:02 ID:004gNc660
>>828
今のダメトロなら、何をやらかしてもおかしくないけどね
6133F〜6135Fは、中の人の間で評判がよくないって聞いたことがある
832名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:24:38 ID:trFk5M420
>>819
209の不具合って?
MON8の改修じゃなくて?
833名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:45:25 ID:A/IzVvGRO
>>831
33F〜35Fが嫌われる理由

甘い
窓がデカイ
834名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:04:44 ID:mnURMP2f0
なぜ小田急からレンタカー?
予備編成不足なのか?
835名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:29:03 ID:yMdtX2plO
話し変わるが綾瀬検車にハイフン車が冷房撤去されて留置されていたんだけど・・・
836名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:34:11 ID:Dg5C3dtJ0
>>835
整備じゃなくて解体?
Sマークで西葛西に残してほしいね
837名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:35:03 ID:t60lvCRB0
冷房装置のメンテじゃないの?
そういや都営10−000でも似たようなことやってたような(しかもそのまま営業運転w)
838名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:53:51 ID:pkrVL1gz0
>>829
書き忘れです。
スマソ。

>>830
01Fもそろそろじゃないか?

>>831
流石のメトロでもそれはなかろう。

839おしえて爺:2009/07/19(日) 00:51:29 ID:twlXPGf50
 6121Fを、もうずいぶん前から見ないんだけど、どこで何しているのか知っている人いますか? 
全然話題になってない編成だけど気になります。輸出されちゃったとか、アルミ箔になったとか、15000系の材料になったとか、顔と帯だけ変えて10000系増備車になったとか・・・。
 また、6134Fは、何で編成を組み替えて、車号もバラバラのまま使っているんでしょうか。これも知っている人がいたら教えてください。
 ついでに、6000系初期車の、きのこ貫通路の編成の多くが、今年になってから、すべてのきのこをふさいで
扉をつけられてしまいましたが、これって、あと何十年か使うつもりで改修しているんでしょうか。6101Fもきのこを
ふさがれて、その他の初期車の多くが今年になってから、きのこをふさがれています。
 あと数年で歯医者にいくなら、無駄な工事な気がします。一部分は塞がれながらも、40年も使ってきたきのこ
なのに、なぜ今頃徹底的にきのこ退治をはじめたのでしょうか。
840名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:55:44 ID:Ynbr2X5W0
>>839
夏休み始まったな〜・・・。
爺と書けば教えてくれると思ったのかい?w

6134Fだけ教えてやる、6127Fが発端だ。
自連立の均等。
841名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:33:22 ID:o82QSRQB0
>>839
なつやすみのじゆうけんきゅう?
842名無し野電車区:2009/07/19(日) 07:47:56 ID:q57tNMnZO
>>834

もしかしてメトロ車にJR用のモニタ装置設置工事の為?
運転通告システムに対応させなきゃならんからね。

06と6134には工事済。
843名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:18:42 ID:GJeWwMQs0
>>816
グランドパレスは使ってはいけないホテルと言うことですね。
844名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:43:00 ID:ua8MfmHsO
来年度から16000系が5編成投入予定だから楽しみだな
845名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:48:07 ID:WPghfkoKO
>>844
16000系が来る前にレンタルされる車両
小田急1000形
東西線05系
有楽町線7000系
JR203系
846名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:38:00 ID:LBi4wcQZ0
>>845
追記すべし

JR103系
847名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:26:13 ID:q57tNMnZO
>>845

203は無いよ。
そんな余裕ないもん。

追加の233は来年秋以降だしな。
848名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:35:49 ID:ADcttJOl0
>>846
九州から借りるの?
849名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:53:21 ID:xY10QYBsO
>>848
105を再…
850名無し野電車区:2009/07/20(月) 03:12:24 ID:A+ZegKBZ0
>>842
モニタ設置済の6000系は6034ではなく、6033。
まあ、設置スペースは全先頭車に確保されてるから、いずれは全編成に付ける事も可能だろうけど…。
>>838
できることなら、ダメクーラー搭載の08・09あたりも逝ってくれると期待したいところだが…。
851名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:07:49 ID:WJxgz1XSO
06にもモニター付いてるだろ
852850:2009/07/20(月) 20:18:38 ID:5RFS1nUDO
>>851
850だが、06については842で既出で、なおかつ訂正する内容も無いから、あえて書かなかっただけなんだが。
だからこそ、
「モニター設置済のメトロ車は」と書かずに、
「モニター設置済の6000系は」と書いたわけで…。
853名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:00:49 ID:AXW1OCM/O
表参道21:53発の我孫子行6222の座席にカメムシが居座っているw
おれは一回座ろうとしてスルーしたんだが、乃木坂から乗ってきたインド人ぽいひとが座ってしまったwww
隣の6122から見てるが、さてこの後いったいどうなるだろうか、このカメムシとそれを取り巻く人達は。

…と思ったら、国会議事堂前から乗った女性の荷物がカメムシにクリーンヒットしましたwww
854名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:26:40 ID:/uhOMPs9O
>>852
裁判での弁護みたいだなw
855名無し野電車区:2009/07/22(水) 09:21:34 ID:0PuvfGk6i
新御茶ノ水って何号車側が総武線だっけ?
856名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:20:44 ID:58W0O4t9O
>>855
10号車。一番、綾瀬寄りの車両
857名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:43:55 ID:RNDgNk/j0
>>856
よく話が通じたな(w
858名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:14:02 ID:b7/OyhdE0
ボロ203は一刻も早く始末してほしい
859名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:47:02 ID:Fml28bhaO
>>858
黙ってても、再来年度頃までには全て消えるだろうから、安心汁!
それより、未だに公式な置き換え計画すら発表されていないオンボロ6000系の方が何とかならないものかと…。
860名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:54:46 ID:vJ9E3eYQi
>>856
Thank you
861名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:36:02 ID:Ia4kqYXR0
新茶の下りエスカレーターなかなか改修しないね
それだけ最初の下り方が違うから怖い
862名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:30:39 ID:GRmaTroZ0
いまだに振りかけ冷房の車両とかあんのな、
蒸し暑くてまいった。
863名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:05:17 ID:bD0Ntj5kO
保守
864名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:21:49 ID:hwDVJaB4O
湯島からの始発はアジアんテイストだな。
日本人より中国・韓国・タイのほうが多くて国際鈍行だよ。
865名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:29:46 ID:4f0FP0JBO
>>859
今後に導入される233も、東武鉄道や203並みの保守管理のひどさになる【宿命】をたどる気がしてならない

てか、直通するJR車両はなぜひどすぎな車両状態になるんだ? 
てか、あんな汚い外観で、独身女性の聖地の表参道を走られるのは迷惑だ。

(しっかり整備すれば、大阪環状線みたいな長持ち仕様にはなれたとは思うが)
866名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:28:01 ID:HtTz4N370
865 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/24(金) 05:29:46 ID:4f0FP0JBO
>>859
今後に導入される233も、東武鉄道や203並みの保守管理のひどさになる【宿命】をたどる気がしてならない

てか、直通するJR車両はなぜひどすぎな車両状態になるんだ? 
てか、あんな汚い外観で、独身女性の聖地の表参道を走られるのは迷惑だ。

(しっかり整備すれば、大阪環状線みたいな長持ち仕様にはなれたとは思うが)
867名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:38:13 ID:mAvT7E5GO
>>865
束日本の他社乗り入れ運用がある車両は首都圏に限らず全体的にボロばっかw

首都圏なら千代田線もそうだし東西線も比較的最近まで103と301を使い置き換えたE231も新車としてはかなり微妙w

地方見てみたら白鳥は未だに485が使われる始末だし
昔束日本車の運用もあったはくたかに限っては西日本と北越急行が新車681入れて高速運転もできるようにしたのに束車は485w
しびれを切らした西日本が485の乗り入れを拒否して束車の分のために681入れた始末w

自社と関係ない客には完全に見下してどうでもいいとしか思ってないんだよw
868名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:40:50 ID:4L43Idu+O
203や209の外観の汚れは本当に酷いね。
地下を走るから仕方ないとか言うやつがいるけど、6000とか綺麗だし。
さらに東西の231はあんなに汚れていないしね。
869名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:38:19 ID:4jeQCTRK0
>>867
そうだね。束は103系や113系はおろか、201系でさえどんどん廃車にしているもんな。
酉は自社分は103系や113系がしっかり頑張っているのに。
870名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:40:56 ID:mK783aph0
その割りに185系・115系・113系・485系・583系なんかがかなり残ってる。
これらを放置してまで205系までバルサンしだしたらもう救いようが無いな。
871名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:43:47 ID:P//g81nb0
マト区は洗車をしないからな。
快速線の車両もだんだん汚れてきてる。
872名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:46:48 ID:ncYJSAZD0
>>871
> マト区は洗車をしないからな。

一日中天王台から見てろ。

あ、引きこもりだから外でないのかw
873名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:38:19 ID:8vwbrQeMO
>>867
地下鉄乗り入れ車に限っては、JRはメトロの車両動向見透かして、新車投入控えてるってのもあるような気がするんだが…。
東西線は103系や301系が引退した同時期まで古い5000系をそれなりの数使ってたし、千代田線も未だボロい6000系の天下だし。
「メトロがボロばっかなら、うちもボロ使ってても構わないだろう」的な考えなんじゃない?
874名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:39:19 ID:aCe2duw9O
こう見てると小田急素晴らしいなw
875名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:37:55 ID:GeT49IIr0
私鉄は地下鉄線内でのイメージが大切だから乗り入れ車には金をかけるのは当たり前。
203系のときは国鉄にしてはとんでもなく金をかけた。
中央線の三鷹-中野でしか使えないような直通車は放置されるのもやむを得ない。
876名無し野電車区:2009/07/25(土) 02:09:50 ID:eYQRnMQm0
小田急4000は発車時の乗り心地が悪い
877名無し野電車区:2009/07/25(土) 03:54:38 ID:xdSqQVRm0
>>875
あの時はイメージと言うより、103>>>>>6000(電力消費量)を役所から指摘されて
国鉄としては急いで対策をとらざるをえなかったんだろう。
>>876
ちょっと加速してノッチオフ、少し惰行して再加速、みたいな時は軽いショックがある。
5M5Tで十分なところを6M4Tにしたので、トルクありすぎが原因かと思う。
878名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:10:17 ID:ybwsvDEl0
小田急4000は性能はあれだが内装はよい
879名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:37:07 ID:rkLeN/cgO
S車かK車辺りにドラマ版「こち亀」の広告電車があってもいいような…
TBSがあれだけプッシュしている上に亀有〜赤坂を結んでいるし
少なくとも中央・総武各停の"痛電"をやったTBSなら出来るだろ常考
880名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:16:04 ID:v140aLlSO
>>878
小田急はE233系ベースを選んだから素晴らしい
HITACHI選んだら小田急の品格が無くなる
881名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:17:36 ID:DAbmyMi20
9月以降JRのE233系が走り出すようだけどJRと東京メトロの両方が車内自動放送出来るようにするんだな。
882名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:18:58 ID:wAWT95oB0
>>877
スレチだけど5M5Tの東急5000は雨の日は結構空転が多いよ。
小田急4000は安定してる。
883名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:17:16 ID:yhzXQK870
東急5000は日立の装置だから滑るんだよ
5080は東芝だから滑りづらい
小田急は三菱だからすべりづらい
884名無し野電車区:2009/07/26(日) 00:14:27 ID:t41XcFoxO
日立機器は消費電力も他のメーカーに比べて少なくて
保守もやりやすいから採用する会社が多いって聞いたことがある

>>883
ただ日立機器のフルコース東武50000系シリーズは空転少ないぞ
雪の日にカーブや勾配の多い東急田園都市線で東急5000と08と乗り比べしたことあるが
50050が一番安定してたぞ
885名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:01:01 ID:tPbA8O1A0
地下鉄でも空転ってあるんだ
886名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:33:48 ID:Vpu1BYtz0
>>885
きついつっこみだな
そのおかげで>>884はシッタカデタラメだってバレちゃいましたね
887名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:42:38 ID:ijXiTwz10
東急田園都市線って地下鉄だったんだ
888名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:39:34 ID:t41XcFoxO
>>886
東急田園都市線は中央林間〜二子玉川発車直後までは地上である件w
君が一番しったかだったねw
残念w
889名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:55:47 ID:zryLN4PTO
物事は現場をしっかり見てから言いましょうねwww

地下区間でも三軒茶屋〜駒沢大学は特に漏水がひどいぞ。
時には空転もする。
890名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:11:56 ID:MOBriUHkO
すみません、教えて下さい。
平日8時30分〜9時頃の北千住→代々木上原間の混雑って、どんな感じですか?
よろしくお願いします。
891名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:16:28 ID:ztrdymX5O
新玉川線…
892名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:16:56 ID:XThATiQV0
>>890
混雑率200%くらい
893名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:27:42 ID:IDfpBMwLO
メトロ6000が車両故障起こしたらやだわ
発煙だったり、車両故障だったり…
俺は束の203、メトロ6000は必ずスルーする
894名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:31:14 ID:uxeKE/55O
>>890
綾瀬発と交互で混雑にむらがある
日比谷過ぎれば着席も不可能ではない
最後部だと新御茶で運良ければ座れる

てか千代田線スレで田都市線ネタって
どんだけ夏休みよ?
895名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:46:18 ID:rIuyVKq90
>>893
くる電車のほとんどじゃねーかw
896名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:02:13 ID:WIbiCs+FO
>>893
06か207か209しか乗らないのかよww
897名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:06:10 ID:rW39DFzcO
>>896

小田急も忘れずに
898名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:31:23 ID:BDU3VVeo0
5月に新木場CRへ行った6121Fはどうなったんだろう。
899名無し野電車区:2009/07/27(月) 06:27:55 ID:9FbnR6YaO
詳しくは書けないから少し濁すが、233は9月上旬の某日曜日から営業運転開始予定みたいだぞ。
日曜日からだからカメラ持ったやつ多そうだ。
900名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:43:51 ID:OX7INU4w0
>>900
207-900の葬式厨のほうが怖いな。
901名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:39:09 ID:6JeLRMzSO
E233系2000番台の営業運転が開始された時は
「小田急4000形と変わらなさすぎワロタ」「ドアうるせぇw」
みたいな反応ばかりだろうな
902名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:36:44 ID:JQXfwLJVO
06の6号車、空調故障なので窓空けてのアナウンスあり。
あれ、何枚空くんだっけ?
903名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:04:34 ID:BDU3VVeo0
>>902
>>591があって、また06系か
904名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:40:26 ID:GJQC1q0Q0
6人掛けのだけ開くから、計4枚。
905名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:12:50 ID:h7XzF9PB0
人身で停まったぜ
906名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:19:23 ID:BoFzwQaaO
乃木坂か
907名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:45:21 ID:ftDeU0ETO
飛び込み??
908名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:07:55 ID:+v5vvcq7O
期末終了のお知らせ
909名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:08:37 ID:8zUcv4jNO
上原〜表参道で折り返し運転中。
203て表参道幕あったんだな。早速上原でヲタが撮影してる。
910名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:20:43 ID:t0y9JE3fO
ヲタは暇でいいなぁ

一方、9時開始の試験があったのにさっきまで綾瀬手前で抑止、その先に進まない俺は…orz
911名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:44:07 ID:ftDeU0ETO
理由を言って受けさせてもらえないの?
912名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:45:36 ID:RLLS2QAD0
運転再開@表参道
913名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:10:53 ID:+LSBc0lFO
常磐快速に乗り換えて間に合ったんだが試験は開始遅れた
914名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:27:29 ID:DXV/39+NO
なんの試験?
915名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:00:12 ID:vwYLX7vZO
E233系投入を機に209系1000番台の車体更新キボンヌ。
916名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:57:11 ID:spjHz6TY0
洗車するだけでいいよ。
洗車設備に入れるだけの手抜き洗車じゃなくてメトロがやってるような洗車な。
917名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:30:18 ID:2qmARimm0
6034の編成がバラバラだけどなんかあったん?
918名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:58:16 ID:RzbAdC3j0
>>917
散々既出。
919名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:00:24 ID:yHcaOVnXO
今朝9時頃湯島の中線に回送幕の6000系が停まってた
920名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:49:28 ID:7n7TDNH20
この前も線路断裂で試験飛んで今日で2回連続とかひどすぎ。
定期試験のたびに電車が止まる・・・
921名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:13:15 ID:gj1WsGTnO
>920
公共交通機関が乱れた時に対応したい学校・会社を選んだのを悔やめ
922名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:49:29 ID:8JjS/ZuQO
今、千代田線乗ってるけど昨日の遅延に関して謝罪の放送がないぞ。
人身事故とはいえ他社線はあるのになんだこれ
923名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:54:54 ID:ik/vHE3b0
>>922
JRor小田急は謝ったけどメトロはスルーって事?
924名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:13:41 ID:J0TDegHz0
>>923
最近のJRは朝遅れたらほぼ必ずお詫び放送してるよ。
メトロ線内では聞いたことないがなw
925名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:17:36 ID:ik/vHE3b0
>>924
サンクス
しかしあのJRより対応が悪いってどんだけ殿様商売なんだよwww
それがダメトロクオリティーと言われたらそれまでだけどw
926名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:00:39 ID:vizrpt1vO
人身事故自体はメトロでは珍しくないからじゃない?
たまたま乗客の多い時間帯にぶつかっただけで
昼間だったら事故があったことさえ気づかない人も多いだろうし

それよかホームドア対策真剣に考えてもらいたいなあ
927名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:35:56 ID:raXvq6KeO
>>926
南北線タイプのホームドアじゃないと無理だな

東京都と国が全額費用を負担するべき
928名無し野電車区:2009/07/29(水) 17:22:56 ID:8JjS/ZuQO
>>923
小田急。
乗客が少ない時間帯に起きた遅延でたいして遅れなかった時も放送入る。
929名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:49:39 ID:caSCyfSsO
通勤に千代田線と日比谷線を利用してるけど
昨日の夜に日比谷線で千代田線の件の謝罪のアナウンスあったよ
930名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:22:23 ID:aXk7Fwwz0
207-900に乗れた。
まだ走ってたんだな。
偶然当たるとちょっとうれしい。
931名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:45:57 ID:8D6DTfy80
マト71編成のラストランは読めないな
932名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:10:56 ID:jPq69k3ZO
いつもの我孫子行に乗ったら、何だか普段より混んでる上に皆一様に同じTシャツ&タオル&風船…
「EXILE LIVE TOUR 2009」だってさ。ハイテンションな奴(ほぼ女。男は皆疲れた表情)が多くてうるさい。

いつものビジネス感満載な雰囲気はどこへやら。淡々とホームタウンへ走る、いつもの千代田線を返せ…
てか、寝かせろ。
933名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:15:39 ID:cx50RRk9O
明治神宮前のトイレとかそんなのばっかりだよ。
なんでこんな時間に騒げる元気があるんだ…
934名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:01:52 ID:b7FPUKUk0
当日に謝罪どころか、
綾瀬でJRからの直通が先に到着。後から来た綾瀬始発が先に出発することになったが、
車内アナウンスでそんなこと一言も言ってなかったぞ。
ホームでは駅員が叫んでいたけどね。

その辺、柔軟に対応していただけたら…
935名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:21:16 ID:l1IQSzWp0
一般人風ながら業務放送でとっさに乗り移って席確保してる人も多数いますので
936名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:42:08 ID:euCueXGCO
千代田線各駅の修繕工事完了マダー
937名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:43:32 ID:X40ljAoL0
混乱時の状況以外の、お詫びやマナー放送っていらないと思うのですが、
そんなに気にするものなのですか? 静かに本を読んでいたいのに、どこどこ
行きです、ありがとうございます、遅れてすみません、ってうるさいし
そんな2,3分で困るような生活をしていないので。 たまーに、早く
ついてくれって祈るくらい時間がないときもあるけど、そういうときは
たいてい自分の不備で出るのが遅れたとき。しょうがない。 

発車待ちなんかの緊急時は別ですよ。 
938名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:58:45 ID:VWyrdnBG0
なんで自分の都合しか考えられないんだろう
939@根津:2009/07/30(木) 13:01:10 ID:PqxqJPDLO
只今06系の多摩急行唐木田行き乗車中。
第6車両の冷房が(また)故障中だそうです…
940名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:17:16 ID:cxXCyj6W0
>>938
他人を気にして自己を要望を押し殺すほど愚かなことはない
国際非常識
941名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:23:34 ID:XuPMJbtQO
6000車内に、こち亀の中吊り広告あり。
シールだったので5枚頂いた。
942名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:55:46 ID:Q+G7LFVOO
>>934
綾瀬から先の発車順序はメトロの指令が決めてるんだろうから、その情報がJR指令→JR乗務員に伝えられて無いんじゃない?
直通運転の弊害だな…。
943名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:15:01 ID:DZtuvrZc0
>>934
放送して民族大移動されても困るから。
944名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:15:08 ID:XB1TVz24O
暑い… 
早く降りたい… 
外の方が涼しい…
945名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:23:53 ID:uYu8jOhu0
>>940
国に帰れ
946名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:23:36 ID:+W1t+GIyO
16000系導入発表貴盆濡
947名無し野電車区:2009/07/31(金) 13:56:41 ID:D7HpEnEb0
>>946
直接トトロに聞け。
948名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:02:20 ID:1AjMm2A4O
>>939
まだ壊れてる
949名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:12:23 ID:eV3650bw0
今日は06の雌車の冷房故障ってさっき車掌が放送してたが・・・もう駄目じゃね?06
950名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:25:29 ID:D7HpEnEb0
>>949
07系は転属の際に更新したからなあ。
同期の05系も更新しつつあるから、そのうち06系もやると思うけど。
951名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:31:38 ID:QyrgGrjI0
06は短編成化して綾瀬支線に
952名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:54:20 ID:D7HpEnEb0
>>951
ないない(w
東西線行きの可能性はあるがな。
953名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:07:54 ID:DNdfbZ3rO
>>951
先頭車を電装するのに一体いくらかかるやらw。
釣りだと知りつつマジレスしてみる。
954名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:36:17 ID:0RhrBJhN0
06なら1Mでいけるのが魅力
955名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:43:11 ID:tTvp9Lxl0
綾瀬支線なら06のCT-M-CTの1M2Tでいける
956名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:54:39 ID:oDZhT0K9O
その前にドアの位置が…
957名無し野電車区:2009/08/02(日) 04:48:08 ID:zLQLAdhY0
どうせ06系は東西線に転属でしょう。
東西線は昔から旧型の吹き溜まりorz
昭和では5000系、平成では07系。ホームドア等遠い夢。
958名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:54:10 ID:OoRBPQsI0
千代田線って他の線と比べて運転下手じゃねえ?
959名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:53:58 ID:1zKK/sGkO
>>958
車両がボロいからって理由もありそうだが…。
960名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:12:29 ID:9NkSNvgx0
>>957
15000系やN05系が導入されているだけマシ
こっちは自社の最新型が1993年からないんだぜ・・・orz
961たとえてガッテン!:2009/08/02(日) 14:46:06 ID:gsJbNTje0
千代田線に新車を入れないメトロは大馬鹿。常識知らず。
考えが甘すぎる。
962名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:45:44 ID:RkRphiXMO
いや、入るじゃん
963名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:27:18 ID:1zKK/sGkO
>>960
その最新型だって、たった1本のみしか存在しないというていたらくだしな…。
>>957
それなりに新車が導入されている東西線が旧型の吹き溜まりと言うなら、千代田線は車両の墓場かと…。
老朽車ばかりの綾瀬検車区は鉄道界の限界集落…。
964名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:01:42 ID:8k/HqdXnO
まあまあ。
来年新車入るから。
965名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:05:18 ID:Nl/Ntrbe0
05系を有効に活用しないとな。
ワイドドア車が延命されるなら尚更。
16000系は予備ということで。
966名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:27:27 ID:YgK7pWoa0
東西線から早く05系転属して来んかなー?
車齢20年越えだけど、未だに6000系田窓車が走ってる
千代田線なら充分新車として通用するよ。
967名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:33:16 ID:JQ9Ou9H20
それって野田線と同じレベル
968名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:04:24 ID:2+g8Fpnz0
>>964
15000が先でしょ?
それともE233のこと?
969名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:20:42 ID:w2ufGHXz0
千代田線は05系転属で置き換え。
有楽町線と半蔵門線は17000系と18000系導入で置き換え。
970名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:17:13 ID:7YqNBjnl0
>>967
親戚が野田線沿線で自分が常磐線沿線だからよく乗るけど
下を見ても仕方ないってのはわかってても野田線よりは車両ましだなあ〜と思ってしまう
6000系なんてまだいい方だよ、8000系に比べたら

まあ車両で勝ってもダイヤで負けてるけどさ
971名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:31:34 ID:pPV77Ec00
まだ207系900番台・マト71は走っていますか?
1度引退前に見ておきたいと思っているので。
972名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:12:46 ID:T4lf11fd0
>>971
最近走ったのは7月31日の29K運用だけど
ぶっちゃけ運次第
973名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:44:24 ID:F46seOqh0
草原の白い柵に メイド服姿の君が寄りかかってた
新鮮な風を集めて 深く吸い込む思いで遠く
八月の空はどこまでも続いた青い空
自然を愛する気持ちさえ 忘れていたようだ
ぼくは今 あのときの 君に口づけた 1人の少年

膨らんだ夢はいつか 少女の君を大人に変えた
どうしても 行くというなら せめてたまにはメールをよこせ
八月の空はいつまでも 2人の分かれ道
アキバがつめたくいじめたら 帰ってくるがいい
ぼくは今 あのときの 君の泣き顔 思い出してる


974名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:51:02 ID:ZaCJlTMR0
このスレって、定期的に6000叩きをしてる人がいるけど、
具体的に6000の問題点を指摘するレスはあんまりないね。
単に新車じゃないから叩いてるだけ?
975名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:56:16 ID:FKSSwwtyO
メトロが千代田線の車両更新に積極的になるのは
赤坂〜表参道〜小田急の日中需要の伸びが確実になってからじゃないか?
常磐口が足を引っ張ってる限りは厳しいと思う。収支計算厳密にやってそうだし。
976名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:05:57 ID:R8lpQYZVO
>>975
もともと少なかったものが多くなるのと、多かったものが横這いなのでは前者の方が目立つだろ。
綾瀬口からの多さは上原口と比較にならないほど。少なくとも足を引っ張っているということは無い。
977名無し野電車区:2009/08/03(月) 03:08:41 ID:FP/BKKj50
>>974
6000系って言っても、40年ものの最古参から、05系1次車より新しい平成生まれ、
それに06系より新しい制御装置と冷房を持つ修繕車までピンキリだよ

一例をあげると、車両故障が多くドアが古臭い6123Fタイプは老害もいいところ
978名無し野電車区:2009/08/03(月) 03:26:01 ID:ScmkgeG00
>>974
これまで散々指摘されて来てるんだが。
あとは実車に乗ってみて君自身が判断すればいいこと。
979名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:12:50 ID:Ue2MqE6r0
6123Fだけは別格の破壊進度なだけで、他は元気だろ。
モーターやブレーキの個体差や乗務員の力量もあるしな。
980名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:28:51 ID:bmLZG593O
>>975
1日の乗降は代々木上原が23万、綾瀬が39万。
まだまだ常磐からの利用者の方が多いよ。

多摩急行や複々線の完成間近とかで小田急からの利用者がここ数年で激増しているのは事実だけどね。

981たとえてガッテン!:2009/08/03(月) 07:49:09 ID:tFhZv+wb0
05系転属したら小田急に乗り入れるのか?
982名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:20:18 ID:wstpE47G0
勿論。
ワイドドア車に合わせた修繕+VVVF化+D-ATS-P設置だと思う。
小田急が断る理由が無いしな。
983名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:29:43 ID:+3E5f/px0
>>982
以前は、オバQが車種が増えるのに難色を示したという噂もあったが。
その前に、05系の転属説の信憑性ははどうなんだろうね。
984名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:06:22 ID:+L11mBSC0
>>974,977
ま、6000が嫌いというよりは、新車が欲しいって事じゃない?
確かに古いけどね。

6000,06,203,207-900,209-1000,1000,4000,60000MSEと新規E233-2000
支線に6000-と5000、
とこれだけバラエティに富んだ路線はないから
来た車両でガッカリ感とラッキー感を楽しむしかないっしょ。
985名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:17:28 ID:wstpE47G0
>>983
MSEの件があるんだから、
難色を示す権利はないと思うよ。
986名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:23:12 ID:xR5Iedzx0
6000は製造期間長い上に改修工事が多岐にわたりもう多種多様な系列に
987名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:55:18 ID:4wHWHTQqO
>>974
○初期車は7人掛け座席の真ん中に継ぎ目がある為に、実質6人掛け同然。
○未更新中期車の、音がうるさい爆弾ドア&時代遅れの古臭い内装
○インバータークーラー搭載車は冷房の効きが悪い&初期車はいまどき首振り扇風機
○未だに残る古臭い田窓車
○登場した時は斬新だった前面デザインも、40年経った今となっては時代遅れに…。
他にも挙げたらきりがなさそうなんで、これぐらいでやめとくが…。
こんな事言ったら、6000系叩きと言われそうだが、実際否定できない事実だからな…。
984も言ってたけど、いい加減新車入れて欲しいっていうのが多くの人の願望なんだと思う。
あとは、今まで一番叩かれ続けてきた203系に死亡フラグが立ったから、矛先が6000系に向いたってのもあるのかも?
988名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:59:43 ID:+3E5f/px0
>>987
トトロでも東西線に5000系がいた頃は「東西線が最古だ、最古だ!」と叩かれていたがな。
全て順番何だけど、結局、隣の庭は良く見えるのさ。
989名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:07:35 ID:d8Sw4YJwi
>>988
しかし、5000と違い6000は未だに廃車が一編成も無いというのが大きい
990名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:31:49 ID:aZraW8+XO
>>989
だか5000と違い6000はそれなりに更新修繕されている車両が多い(全部ではないが)
…どっちもどっちじゃね?
991名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:33:40 ID:5vLGbxdGi
>>990
新車と車体更新だったら
新車の方がいいだろ?JK
しかも車体更新でも田窓で放置されている奴とかあるしw
992名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:24:17 ID:+3E5f/px0
まあ、慌てなくても「諸行無常」でいずれは取替えの時期は来るからな。
その時に生きているかどうかは運次第だが。
993名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:48:10 ID:xR5Iedzx0
6000系全滅より先に俺が墓にいきそうだ
994名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:08:42 ID:FP/BKKj50
次スレのご案内です。千代田線はお乗換え下さい。
++++ 東京メトロ千代田線 C-20 +++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249281703/
995名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:14:56 ID:+L11mBSC0
5000系がいなくなり、
996名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:16:54 ID:+L11mBSC0
103系1000番代がいなくなり
997名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:25:38 ID:+L11mBSC0
次は207系9000番代が
998名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:33:26 ID:RWhUS3pH0
ケツの痛いシートが増えるのはヤダな
999名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:53:52 ID:wstpE47G0
>>989-990
5000系も修繕された奴もあるぞ。
化粧板が白に変更された奴。
今残ってる奴なんかワンマン化されてモケットまで変えられちゃったし。
でも、俺は修繕してない奴の方が断然好きだ。
1000名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:59:00 ID:5PCqaZF6O
千駄木
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。