〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2009/03/14 ダイヤ改正実施。JR神戸線・JR京都線で新快速の運転時間帯を深夜0時台に拡大。
                     嵯峨野線八木-園部間の複線化が完成。各線区で深夜帯の列車を見直し。
                     上記以外にも、車両動向等に何か動きがあるのか??
★2010/春 嵯峨野線京都-園部間複線化完成予定。学研都市線同志社前-木津間の7連対応化予定。
★2011/春 新快速の全列車12両編成化予定。大阪駅改良完成予定。 

【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系5500番台の増備完了。2連×16本。福知山区配置。ワンマン運転対応。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2009年1月中旬時点4連×8本が運用開始済み。
  223系2000番台の車体強度向上車増備開始。2009年1月中旬時点4連×2本が運用開始済み。
 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2009年1月中旬時点で4連×19本が運用開始済み。
 ○201系、森ノ宮区の青色編成がオレンジに。青色編成が消滅。
 ○115系、福知山区のR編成が下関部に転属開始。2009年1月中旬時点で2連×3本が転属済み。
 ○113系、京都所の余剰車は広島所に転属開始。2009年1月中旬時点で4連×7本が広島回送済み。福知山区の3800番台は廃車。
【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
【前スレ】
  〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属48
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228944058/
2名無し野電車区:2009/01/18(日) 03:09:20 ID:FZLHzySV0
【関連スレ】

◎JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
◎【宝塚駅】福知山線(JR宝塚線)スレ 26【工事中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225197716/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231597237/
◎【暴風壁】湖西線・草津線スレ16【どうなる?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226939138/
◎【京都】嵯峨野線スレ Part.8【園部・福知山】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230392811/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225103946/
◎【橙色201】大阪環状線運用状況 M12【直通快速】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231760015/
◎JR大和路・桜井・和歌山・おおさか東・奈良線33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230437728/
◎【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230636641/
◎紀勢本線113系運用スレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215519342/
3名無し野電車区:2009/01/18(日) 03:09:41 ID:FZLHzySV0
◎◆◆◆ JRW207&321系スレ D19編成 ◆◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231382972/
◎JRW221系223系125系521系スレpart18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231776758/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド6 【JR東海】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223826367/
◎【大和路】懐かしの名車国鉄103系を語る5【播但】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206978426/
4名無し野電車区:2009/01/18(日) 03:20:41 ID:rm3gQ0Vz0
>>1
乙これはポニテなんたら
5名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:12:32 ID:34ONskrp0
>>1
6名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:42:07 ID:ZZLCxRo20
7名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:05:20 ID:KuCE67BfO
ホモスレ発見
8名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:52:18 ID:7nWAbUrY0
>>1
おつ
9名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:24:01 ID:AfBNSsOU0
>>1乙と言いたいけど、ちょっと早過ぎないか?
前スレのテンプレ作成人が「950くらいに」と書いているのに、924で
立てるとは…。
それに以前、スレ速度が遅くなったから970辺りでいいんでないの
という意見も出たのだが…。
まあ、立ってしまったものは使うしかないのだが。
10名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:01:11 ID:+OjpRLuT0
>>9
気にするな。たかが2ちゃんのスレ立てだと思え。
11名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:44:53 ID:7ps5iUOxO
とりあえず、しばらくsage進行で行きませう
12名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:32:08 ID:e3ZWf0wX0
>>9-10と、当スレに南海ネタを連投した香具師が申しております
13名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:37:34 ID:vf8udnUy0
保守
14名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:04:44 ID:pgHV7hXl0
>>9
> 立ってしまったものは使うしかないのだが。

とりあえずいきなり犯すなw
仲良くなってから犯せよw
15名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:52:40 ID:ghTP1k3B0
広島に223が投入されます。
16名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:56:35 ID:4aJ4CvBz0
>>15
ヲタ福ソース
17名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:07:59 ID:GVWQWTyb0
>>12
どこに南海ネタが?
18名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:16:16 ID:yAfMSdMG0
もしも近い間に広島への223配置が決定したら平和公園まで全裸マラソンやってやんよw
19名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:01:35 ID:xYIwLdUb0
>>18
準備しといた方が良いかもよ
何処の板か忘れたけど、工場の中の人曰く発注来たらしいから

でも酉の事だから横槍入れて横取りアーバン拡充なんだろうけど
20名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:05:25 ID:54HVzHi+0
名目上という意味加茂試練、国鉄時代同様
21名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:33:13 ID:D27/GHtTO
221、223スレでも書いたが、宮原の223も嵯峨野線の名目での発注だったんだよな。
それを考えるとアーバンのどっかに投入されて、置き換えられた車輌が広島に転属の可能性が大だけどな…
22名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:55:28 ID:6aV+nFcKO
しかし、広島へ飛びそうなのって…
113系か117系かな
221系では無いよな
23名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:21:08 ID:rrfkXQCI0
12 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 16:07:06 ID:Qwjg0+Xs0
1000 :名無し野電車区:2009/01/14(水) 14:50:48 ID:M+r8YpSKO
1000なら広島に223系投入

13 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 16:22:46 ID:+HsnqYv80
>>12
こういう、〜なら〜って、絶対実現しそうにないのばかりだよなw

25 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/01/15(木) 21:52:23 ID:D682RuYnO
>>13
5年以内に配置されるよw

35 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/01/16(金) 01:15:03 ID:4JiTcSqjO
>>29
間違いではないんだな〜
もう発注計画でてるから
24名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:24:11 ID:gCRIh4P60
5年以内w
発注計画w
25名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:28:57 ID:BmkqbHeNO
皆実が優勝したから御祝儀で入る予感…
26名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:37:50 ID:hl+gQ+iN0
4両だけ
27名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:41:58 ID:+1Nzzt920
スレチかもしれないが…

>>15
広島が223発注→ダブルパンタにして嵯峨野線投入→キト113が追い出されて広島転属

もしかしたら今あるシティライナー廃止→広島岩国間普通12分間隔→1時間に1本新車 ってこともありうるかも…


ってか広島に新車はいりません。ボロの中のボロ。それが國鐡廣島の理想です。
  
                                 ――國鐡廣島鉄道管理局――
28名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:54:47 ID:5+bhFo9j0
>27

そういや国鉄時代の車両導入の名目は玉突転配の関係で結構複雑なのがあったな。
29名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:37:42 ID:+1Nzzt920
>>28
呉線電化開業時に103系を広島向けに製造しそれを松戸区に投入→73系玉突きみたいな?
確かMc155もこれによって松戸配置になったはず

これをそのまま広島に投入していれば… 広島支社はもっと103系を大切にしていたはず(ガムテとか貼らずに

つか広島に新製配置されたのって115-2000と115-3000くらいのような…
30名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:59:17 ID:5+bhFo9j0
>29
昭和50年代製だと105系とキハ40・47もあるな。
31名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:46:06 ID:cLpJd9Zm0
>>20
321系でもあったみたいじゃん
環状線投入という名目で
32名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:51:51 ID:5+bhFo9j0
一時期噂があった岡山への新快速用223の分散配置も実際にはホシやキトへ配置で
代わりに113や117をもらうといういうのもありえる罠。
33名無し野電車区:2009/01/21(水) 07:59:09 ID:fnt8VpRhO
>>32
噂?だれかの戯言やろ(´艸`)プッ
34名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:42:59 ID:eGT0+Z8IO
>>25
祝儀に103系プレゼント。
35名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:45:52 ID:eO7gNDKKO
>>29
キハ120
36名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:51:42 ID:WOoLz/DQO
>>19
投入先が発注元と違うことなんていままで何度もあった
公式発表があるなら確実だが
37名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:53:08 ID:WOoLz/DQO
>>29
広島にもJR型がとまるだろ
N700 700 500 300 キハ120
38名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:54:26 ID:WOoLz/DQO
>>32
最近やたら書き込まれてる広島投入ネタと同じでソースなんかなかったじゃん
39名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:56:27 ID:WOoLz/DQO
>>24
平成24年ネタはどうなったんだろうなw
40名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:13:37 ID:6gww2KBz0
>>37
300系は普段来ないな。
あとサンライズゆめが走るときだけ。
それからEF200,EF210,コキ100系なw
41名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:25:14 ID:pmzxZUhQO
>>40
貨物www
42名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:26:05 ID:tRIuT9070
(毎日新聞)石川遼 初優勝 はAV作製のマイナビ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1232487012/
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      毎       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    日      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l

マイナビが静岡大学、茨城大学でAV撮影(毎日新聞)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1225926098/
(日本の恥) 毎日新聞 会長 北村正任(横審委員)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1232071499/
「日本では小学生の売春婦にも仕事がある」毎日新聞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213983697/
43名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:55:50 ID:7gVrRrLfO
今乗ってる環状線201系、床下からありえないぐらいギィギィ言ってるんだが…
大丈夫なのか?!
44名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:56:47 ID:tKQrfAuZ0
>>43
形式は? クハ? モハ? サハ?
45名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:56:54 ID:25bNWUuQ0
仕様です
46名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:59:27 ID:7gVrRrLfO
>>44
モハです。外回り2両目。
47名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:02:21 ID:pmzxZUhQO
>>46
モハ201って事はお前、それチョッパ音じゃないか?
48名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:10:21 ID:7gVrRrLfO
>>47
違う違うw
ミシッギギギィギギギギィバリバリッギギギギィギギギギィ(ry
酷ぇ音w
49名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:10:31 ID:3Bg4pma00
>>47
チョッパ音は、「みぃーん」でしょ。
50名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:12:01 ID:tKQrfAuZ0
大丈夫だろ いつ乗ってもガガガッって音はするし
201でモハに乗れば、発車時にウィーンって音が鳴る あれも独特だ
51名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:13:49 ID:3Bg4pma00
>>50
ブレーキかけた時も鳴るよ。
52名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:16:16 ID:7gVrRrLfO
降りた。
とりあえず俺が乗車中にぶっ壊れなくてよかったww
なにかが今にも割れそうな音だったw
53名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:16:23 ID:pmzxZUhQO
>>51
制動時もチョッパ音は鳴るぞ

どの編成?
54名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:18:50 ID:3Bg4pma00
↑ アンカーミス?
55名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:19:43 ID:Oa1xZ3550
221系でも比較的急なカーブ曲がるときとかそんな音鳴ってるな
56名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:22:20 ID:7gVrRrLfO
>>50
久しぶりの201系でウィーン音が聴けるかと思いきや、
かき消すほどのギィギィ音だったぞww
客もみんな「え?」「え?」「ちょww壊れるw」って感じだったから201系のデフォでもなさそう。
やべぇw
57名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:26:35 ID:sEpolBvj0
快速アーバンって殆ど走って無いんだけど?
58名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:39:01 ID:W/IAUyiP0
中央特快みたいに、今にも空飛びそうなジェット音するよりは良いだろ
それに、広島の115みたいに直線でローリング走行してくれるよりは良いだろ
59名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:39:03 ID:pmzxZUhQO
>>57
高崎線?w
60名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:41:42 ID:25bNWUuQ0
>>56
もしかして2両目後ろの連結付近にいなかったか?
61名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:51:16 ID:AtT3Neqs0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4128575
この動画に出てくる音の事?
62名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:34:45 ID:C3G4BNRzO
>>58
ソレ、たまに聞くけど具体的にどんな感じなの?
環状のがたまに加速時に「シューン」て音立てるのとは違うの?

スレチだが、昔東急に乗ってたらしょっちゅう床下からネコの鳴き声みたいな音がしてた。
「ナーン」とか「アーン」とか音が出る機械って何なんだろう…
63名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:45:37 ID:AtT3Neqs0
>>62
空気バネの逝かれた音だと思われ。
221系とかで聞こえる。
64名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:33:42 ID:W/IAUyiP0
>>62
携帯から見ることできるかな?
ようつべも探したけど、あまり良いのが無かった

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3342676

俺もここまで酷いのには遭遇したこと無いけどね
65名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:00:41 ID:D+iPNCXg0
大径心皿がこすれる音、て説明が以前あった。
66名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:29:44 ID:QLBAwv3H0
>>62
それは空気バネだろう
大井町8090とかで良く聞く
67名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:50:07 ID:vxKcYrX40
広島ネタだが、103系で離脱した編成(過去に他スレで予告があってそのとおりの日程で離脱した)が復活したり、大量にボロモハがあるのに黒サッシN40のモハが廃車になったりと去年末から意味不明な動きがあるのは事実。
でも広島にだけは新車を入れて欲しくない。
68名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:54:01 ID:WOoLz/DQO
広島出身の女に振られたのか
69名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:54:08 ID:9Qsg74vM0
>>67
40Nと違ってN40の黒サッシも見た目はほとんど未更新ボロと同じだからなぁw
70名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:18:25 ID:Ce2SlBGM0
おいおい平和公園まで全裸マラソンする事になるから新車導入はネタで済ませてくれよ
71名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:49:17 ID:WOoLz/DQO
今は特定の人物が騒いでる状態

確実なソースが公開されたら裸で走る準備をしといてくださいw
72名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:01:09 ID:vtg3QuFs0
市民の募金樽で(ry
73名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:12:46 ID:DvYeX4WD0
>>70-71
どうやら広島に新車が来ることはなさそうだ。 工場内部の人間を装った広島人がガセネタ書いただけらしい
>>70は救われたっぽいな でも油断すると… 0%とは言い切れないのが現状…
7462:2009/01/21(水) 21:10:08 ID:C3G4BNRzO
>>63-66
家のパソコンで見たら…すいません、環状の比じゃないっすね。中央線ヤベエwww

東急の件も返答ありがとうございました。
75名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:45:38 ID:w6a9bH460
以前の中央線201に比べたら関西の201は序の口
中央線201なんか爆音の警笛モーターだったしな
76名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:09:17 ID:NO9/81Mm0
>>75
あれは整備不良なのかな?

まあ向こうはまもなく廃車だから異音がしてもほっておくんだろうな。
77名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:33:56 ID:mjAphbby0
>>73
全裸マラソン楽しみだなぁ〜ニヤニヤ
78名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:37:58 ID:OXv9TF49O
>>77

オズマ紅白流全裸だったりして
79名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:19:24 ID:21tkL0bp0
ばんそっび ば〜んそっびっ
ばんそっび ば〜ん
ばんそっび ば〜んそっびっ
ばんそっび ば〜ん
80 株価【47】 :2009/01/22(木) 00:33:55 ID:kxUg1ya20
日曜乗った奈良の201も台車のがこするのか「ゴリゴリぎりぎりぎり」壊れそうなのがおった。
吹田工場、ちゃんとグリスいれとけよ。
81名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:44:26 ID:bi0vcEVl0
なんか今年のダイヤ変更は波乱に満ちるかもしれない。
ダイ改スレにてこんな興味深いレスが・・・・

>福知山駅の窓口で切符買うついでにそれとなく3月の改正について聞いてみたら
「前日には発表されるかと…なにぶん沿線自治体との協議が難航しておりまして…」
との事ですた。


福知山・山陰本線は改悪だからねえ・・・
82名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:53:29 ID:apFYkO9y0
なんせ餘部架け替えに金出した矢先に出雲廃止、
んでやっと新型が入ったと思ったらコレだからなぁ。

但馬の人らにしたら、そら「自分たちでここまで費用を出してきたのに…」
っていう意識が強いだろうしなぁ。
83名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:01:57 ID:dvVq+B1D0
酉はなぜ但馬を裏切るのか
84名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:19:46 ID:PRSZZmkcO
>>81-83
但馬にはオバマみたいに大企業(関電)はないし、島根鳥取みたいに大物議員もいない
いるのは利権の為なら地元を裏切る売国奴議員だし、兵庫県からも半ば見放されてる
だから金はとりやすい上に、いざ切り捨てても文句言う奴は地元だけ
85名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:47:32 ID:0Xtai1nRO
>>84
そのうち核廃棄物処理場やら米軍基地、刑務所など人々が嫌がる施設の押し付け放題になりそうだな。
86名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:50:44 ID:BnQOBxKB0
201系は環状線に転属してからやたら傷んでないか?
本線時代は車齢の割に快適な電車だったのに。
奈良のはわからないけど。
87名無し野電車区:2009/01/23(金) 07:54:22 ID:EJEjIm3W0
播但線は福知山支社だから減便の対象?
電化区間でこれ以上減便したら暴動がおきるぞ・・
88名無し野電車区:2009/01/23(金) 07:57:27 ID:9f2FkOKS0
>>87
このまま減らしていくといずれ神戸・京都支社に吸収合併されるんじゃ。。。>福知山支社
89名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:13:23 ID:btwpLXthO
>>86
201系ももうすぐ三十路。
いくら厚化粧してみても年齢は隠せないすなぁ。
90名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:22:36 ID:A4hJIzXe0
そんなダイヤ改正しないよ
91名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:12:11 ID:0Xtai1nRO
>>88
福知山支社はJR発足直後の頃は本社直轄の出先機関だったな。
92名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:20:19 ID:W9IlgX6P0
>89
それだけ環状線のお客が多いってことでしょう
93名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:06:04 ID:+7TiCDgRO
>>86
奈良はまだ大丈夫。しかし103がヤバイな。そういえば昨日難波から加茂行き快速(モリ車103系8両)は走行中に窓枠あたりギシギシいってた。まあ、大破・脱線するまで使うんだろうね。
94名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:10:56 ID:btwpLXthO
環状線・大和路線運行管理システム
3月から運用開始
95名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:45:32 ID:9f2FkOKS0
>>94
改正と同時なのかね

入線メロディは環状線はそのままで、大和路線は無しなのだろうか
奈良駅ぐらいは何か入線メロディ入れて欲しいが
96名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:49:29 ID:C3bKHJ520
>>94
ソースは?
酉の公式には書いてなかったけど…

まあ各駅の設置状況から考えて3月の改正から使用開始すると想像はできるけど。
97名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:08:41 ID:r4c4cwA10
秋じゃなかった?
98名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:51:37 ID:bddAO8chO
先日発売のピクトリアルには秋から使用開始と書いてたけど…
というか、結局大和路線は加茂まで導入するのかねぇ?
学研が2〜3年後に木津まで導入だから、加茂まで入ると思うが。

>>95
うんこシステムが導入されても、何も変わらない京都線と琵琶湖線…
99名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:15:01 ID:kBX5IHC+O
>>98
別に無理矢理メロディなんて入れんでいいさ
普通のベルでいいじゃん
神戸線みたいに意味不明なの入るよりよっぽどいいよ
100えひふ:2009/01/24(土) 00:17:45 ID:HjD/vovu0
意味不明ww
101名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:20:18 ID:PV2ELAjR0
>>95
一応メロディ付いてるじゃないか、障害者には厳しい極低音量のデパート放送のピンポンパンポン音が
102名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:21:11 ID:r8pkcLyK0
>>94
 いよいよATOSの環状大和路版が本格始動でつネ。
103名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:22:57 ID:oS3FygJl0
>>99
神戸線のメロディはダメダメ
阪和線や環状線の方がいい
104名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:43:46 ID:NKmarYLT0
神戸線のメロディ好きなんだが、そんなに悪いか?w
環状線も阪和線も京都駅もそれぞれ良いと思うけど。
105名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:00:04 ID:cBLaszLt0
京都線は島本のサントリーの曲でよくねw
それかドリカムの「大阪LOVER」で。
106名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:54:33 ID:UFwkSA5s0
阪和や環状線みたいに、通過列車用メロディも作ればいいのにね。
107名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:56:45 ID:gXytd15N0
接近予告メロディは東のやつがいいなぁ…声の主も同じなわけだし。
108名無し野電車区:2009/01/24(土) 04:51:10 ID:yQ9z55k5O
え?声一緒なの?
全然違う声に聞こえる
109名無し野電車区:2009/01/24(土) 05:36:26 ID:Pe+bFBeWO
>>94

八尾駅のあわてんぼも安心だなぁ
110名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:38:34 ID:rwvxujZwO
>>95
鹿の糞がいいな。
111名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:41:35 ID:FifD/iBVO
ゆりかもめみたいに自動放送に人気声優を起用しろよな西も
112名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:55:26 ID:bYlOxLcn0
>>108
おおさか東線
113名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:56:11 ID:OFwb0fAJO
アニオタの妄想につきあってる暇なんてないです
114名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:58:27 ID:bYlOxLcn0
次の金曜に西宮駅の待機線?で事故訓練するらしいが、
また廃車候補の車両を使うのだろうか・・・・。
115名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:00:54 ID:7UvHlOEy0
>>111
境線のワンマン放送は、鬼太郎と猫娘になっています。
116名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:03:51 ID:zt5aCnSD0
>>114
待避線じゃなくて北側空き地とかいてあるよ。
117名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:40:55 ID:G1HulKNoO
>>108
おおさか東線バージョン(環状線・大和路バージョンと同じ?)の声は
津田英治と村山佳比子のATOSコンビだよ。
本線のは違うけど。
118名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:52:26 ID:6kTN5yvsO
>>95
中村優の歌でいい
119名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:54:06 ID:6kTN5yvsO
>>115
じゃあ、大和路線は中村優の歌の到着メロディと、「ミューコムの菊谷氏」で。
120名無し野電車区:2009/01/24(土) 12:04:17 ID:kDRFnYGl0
最近の新鮮なやつと言えば
125系 サンライナー 阪和線下り 王寺
に入ってるやつか? ワンマン放送の中では1番新しいやつ
121名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:06:15 ID:fatqvCLyO
環状・大和路線運行管理システムは秋からだよ
122名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:23:25 ID:4/MjX7S30
>>115
降車時の注意事項の部分だけは元のアナウンスが使われてるけどね
123名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:38:09 ID:fatqvCLyO
阪和線 最終日根野は13分繰上
奈良線 最終京都行は14分繰上
本線 大阪から最終高槻行・環状内外も15分ぐらい繰上やったかな。

大和路線・JR宝塚線の最終繰上はなし
124名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:45:25 ID:fatqvCLyO
京橋→環状外最終は21分繰上
天王寺→環状内最終は15分繰上
大阪→高槻最終は13分繰上
125ましろ:2009/01/24(土) 15:46:30 ID:7n6OGijw0
>>114 >>116
使用車両 223系4両
126名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:54:35 ID:gQ14vmR20
JR西「脱線事故教訓に終電早くします><」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232776689/
127名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:52:46 ID:fjPRWwOyO
>>123
京都から琵琶湖線はどーなん?
128名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:38:08 ID:PV2ELAjR0
>>118
本村美智子で良い
129名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:48:03 ID:G1HulKNoO
130名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:09:49 ID:905a0PGM0
脱線事故がリストラの逃げ口になってるような気がする
131名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:43:32 ID:PV2ELAjR0
そんな感じに見えるね
終電を早くすることで乗務員の仮眠時間を増やして事故軽減が表向き
本質は夜勤コストの削減
132名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:53:37 ID:kBX5IHC+O
>>131
だよね。
一般人ってこのニュースを額面通りに「事故対策(ry」で受け取るのかなぁ
133名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:57:41 ID:EyYGhUPyO
>>129
学研都市線が対象外なのが意外だな。
134名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:59:33 ID:JPwSWzjR0
>>133
学研都市線はとっくにやってる
135名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:00:05 ID:Fq01T6sdO
終電繰り上げたところで私鉄より有利なんだからいいんじゃない。

滋賀県民には最悪なダイヤ改正になりそいだが。40分繰り上げとかだったりして。放置でも乗る地域だから、それくらいしても許されるだろ
136名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:02:14 ID:Fq01T6sdO
×なりそいだが
○なりそうだが
137名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:09:05 ID:eg5eD0+y0
>>129
並行私鉄の終電より早く繰り上げることはしないようだ
138名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:25:11 ID:TuTySWcfO
【企業】JR西日本が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232794471/l50
139名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:23:34 ID:LmFZaA+EO
>>136
携帯電話で起こしがちな入力ミスだから
気にしてないよ
140名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:06:11 ID:DALgimzX0
これ以上キトから113系来ないのかな…?
141名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:39:59 ID:sPs1AYNM0
>>140
春日色に塗り替えして残りの余生はリバイバル大和路快速で。
リバイバル大和路快速(春日色113系6両)
停車駅:大阪→西九条→弁天町→新今宮→天王寺→王寺→法隆寺→大和小泉→郡山→
奈良

2010年の平城京遷都祭り限定で。
142名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:02:53 ID:hAiRHiaR0
117系キトT5新快速色で出場したのか
143名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:04:56 ID:hAiRHiaR0
吹田へ行った113系フチW43は転属?
144名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:15:21 ID:7HLc5qMT0
>>105
学研都市線は河島英五(晩年四條畷市に居住)とかPuffy(吉村由美が寝屋川市出身だから)
でどうだ?

>>111
女声は下間都代子がいいな。
145名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:21:00 ID:1ed27pIi0
>>141
春日色の113系快速を「大和路快速」とは呼ばないのでは?
146名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:44:19 ID:RKmtaM/u0
きのくにのリニュと組んでいるポロモハは置き換えないのかなぁ〜。
個人的には新ワカのデカ目と組んで6両でリバイバル運転して欲しいけどなぁ〜。
147名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:50:36 ID:E1rog2K00
>>146
リバイバルならグロベンに取り替えもしないと
148名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:16:14 ID:dFCgut/b0
>>145
ちちち、甘いな
221系への取り換えが一気に全部というわけではなかったので、
113系で走っていた時期もごくわずかだがある(HM無し状態)。
149名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:19:01 ID:E1rog2K00
>>148甘いのはお前

「大和路快速」は221が入る前から使われていた
150名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:24:18 ID:dFCgut/b0
>>149
ばーか1989.3改正だろ。ぺっ!
221は改正に間に合わなかったんだよ。
151名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:32:51 ID:pdrpeMylO
113系が大和路快速表示してたん?
152名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:52:19 ID:dFCgut/b0
>>151
確か大阪環状線⇔奈良のHMが'88.3改正の加茂電化でそのまま使えなくなり、
タイミングがいいことにシルクロード博がありそちらのHMを暫定使用。
103系用とは少し違った。あちらはシルクロード号とシルクロード博と文字を入れ替えが出来るようになっていたから。
シルク博が終了後、大和路線の愛称が付いたいたので「奈良」の上に「大和路」のステッカー貼ってごまかしていた。
んで'89.3改正でHMはお払い箱。「大和路快速」は一部の駅のホームのみだったと思う。

路線愛称CMがトトロだったのがなつかしいな。
153名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:53:49 ID:2dkqnTQNP
>>151
本線の113すら「快速」表示なんかなかったんだから
細かいこと言うなや
154名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:27:12 ID:tXWlVJnJ0
>>152
「大和路」のステッカーが貼られたのは奈良線が電化され、木津行きが登場した時じゃなかった?
155名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:42:36 ID:dFCgut/b0
快速木津は湊町始発のラッシュ時快速のイレギュラーだったと。
あと桜井経由は赤幕、王寺経由五條は緑幕。
いずれもHMは当然無し。
156名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:51:49 ID:TtgIk1N60
157名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:07:23 ID:CLm75+2T0
>>156
お、シービルか、
春日塗は殆どでか目だったな、モハの1・2ユニットもいて。
221に追われて引退かなと思っていたらそれが網干に転属、
5000番台化されて最後は新快速の特別運転とは凄いな。
158名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:35:25 ID:g1cLCaDV0
>>144
 大原さやかとかは?
159名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:09:50 ID:+6NRPSXJ0
あらあら
160名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:13:30 ID:zLobMsrS0
うふふ。
161名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:27:32 ID:bY8PgvsL0
かげでコソコソする子にはおしおきよ〜
162名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:50:22 ID:BojTPCzFO
>>156
隣は急行かすがかな?
国鉄時代は奈良を午前中に発車する便もあったような?
163名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:55:13 ID:X3c06fJSO
ARIAスレ見た直後の俺を笑わすなw
164名無し野電車区:2009/01/26(月) 10:23:18 ID:Ge7WRI9M0
アニヲタ死ねよ
165名無し野電車区:2009/01/26(月) 10:55:54 ID:1RsVmix0O
さてアリシアさんは引退したがカリーナさんのパイズリが待ってますので大和路線で買い出しにICOCA。
166名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:43:45 ID:MbB+qzy40
アニヲタは巣に帰れ
167sage:2009/01/26(月) 16:59:47 ID:E9GfzLaI0
>>142
ATS-P付けて試運転してました。当分アーバンから転出しないと
思われ。117系福知山色ももうすぐ見納めかも知れない。
168名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:43:50 ID:I5UqQcgoO
「男前」新幹線500系東海道から引退 来春にも
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200901260116.html
169名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:56:49 ID:38V2t7pJO
>>168
撮り鉄は忙しくなりそうだね
今のうちに撮っておかないと…
170名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:18:58 ID:0ZNy2NEa0
>>168
>先頭車両の全長27メートルのうちくさび部分が15メートルを占めるため、座席はほかの車種より12席少ない。

でも16両では500系以外よりも席数多いんじゃなかったっけ
171名無し野電車区:2009/01/27(火) 02:34:39 ID:OFQw+aFe0
多いはず
問題は指定席だけってことになると少ないってことなんだよな
172名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:54:28 ID:DuSa+JbpO
なんか新快速12両スレに引っ越したのか?
いつもよりマターリだな。
173名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:22:53 ID:xa2lpKezO
321系乗ったら液晶テレビで東海のトーキョー☆ブックマークのCMしてた。
西の車内に東海の広告ってもしかして初ですか?
174名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:37:24 ID:0D/AUQqNO
>>172
あっちはコピペ自演の嵐でカオスな事になってるなw
175名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:20:12 ID:yRlkwsTYO
>>173
車内では初かも。
TVや看板では、例の事故以来一気に増えてってか置き換わって珍しくも無いが。
しかし、路線自体新幹線の米原〜新大阪を乗っ取られてる上に、こういう事までされると微妙に腹立つなあ。
176名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:14:05 ID:yjWrgIcgO
被害妄想乙
177名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:16:10 ID:OFQw+aFe0
ただの契約なのに何故腹が立つ?
あんたモノレールに乗ったらいろんな会社の広告を見て発狂しそうだなw
178名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:50:13 ID:YG4/e4V30
どうして>>175みたいに知能が欠けている人が増えているの?
韓国人系教育団体のせいですか?<ゆとり教育>
179名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:06:31 ID:pBSmAKip0
>>175
広島では最近三都物語のCMがよく流れてる。
秋頃には東海のShupo木曽路編CMも流れてた。
180名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:16:05 ID:4ZEw56mc0
>>179
「京都を歩こう」CMだよな
181名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:58:54 ID:PxKN6uD90
>>179
> 東海のShupo木曽路編CM
倒壊らしく「新幹線&特急をご利用ください」と言わんばかりの内容だったな
182名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:08:08 ID:hBjZQHTRO
今年はダイヤ改正パンフは発行されるかな?
183名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:58:23 ID:+FTXaF+U0
>>177-181
倒壊のだったか忘れたが、去年くらいに「最京」とか言うキャッチフレーズの京都旅行CMが流れてた時、
「最京→西京で京都の価値を下げようという魂胆があるんだ!」って発狂してる変な集団がいたなあ。
184名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:49:15 ID:xa2lpKezO
JR東海の葛西、「新幹線が最適」 米カリフォルニアに売り込み

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000099-jij-int

【ロサンゼルス27日時事】「安全性、効率性などの点で新幹線が最適」−。
JR東海の葛西敬之会長は26日、
ロサンゼルスで開かれた環境問題に関する国際会議でカリフォルニア州が計画している州縦断高速鉄道に新幹線を強く売り込んだ。
同計画でJRトップが加州を訪れるのは初めてで、
日本政府とJRの期待の高さを示した形だ。

葛西は「プロジェクトは日本政府が進めるもので、まだ手を挙げる段階ではない」とあくまで慎重。
しかし、会議の分科会で欧州の高速鉄道との比較優位を強調し、
出席者の喝采を浴びた葛西は「好意的に受け止めてくれた」と手応えを感じた。

環境問題への取り組みに積極的なオバマ政権の誕生、米景気の後退、
中東情勢の不安を背景にしたガソリン価格再高騰への不安などで高速鉄道導入への機は熟しつつあり、
政府・JRは州へのPRを積極化する方針だ。

世界のN700系
http://n700.jp/
185名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:53:12 ID:WaznaxzO0
今度のダイヤ改正での減便の多さを見ると
昼間の神戸線、西明石〜須磨間の普通は元の本数になるかもしれないけど、
昼間の大和路線の柏原〜王寺間の普通は減便のままだろうな
186名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:55:45 ID:Lc7/FC2Z0
JR西も製造してるのにJR東海のロゴしかない
回生ブレーキがあたかも最新技術のような書き方がされている
技術開発に大量のCO2が排出されている件を完全に無視している
187名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:10:13 ID:M1mqF9ZeO
>>175
JR西日本の国鉄世代の人には、役職問わずこんな考えの人が多い。
負けを認めず、一方的に東海をライバル視。
188名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:11:42 ID:08Xj/+MM0
>>182
今回は去年ほど大掛かりじゃないから出ないんじゃないか?
去年は東線やら新駅やら種別再編やらあったからな
189名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:13:04 ID:08Xj/+MM0
>>187
まあ関西における酉の新幹線商法は対九州にならざるを得ないよなぁ
岡山以西だと対東京になるけど
190名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:15:51 ID:lsr9WXsg0
>>185
須磨の折り返しってダイヤ混乱時はややこしいだけだからな。
191名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:07:23 ID:FaRGytiJ0
>>186
>技術開発に大量のCO2が排出されている件
こいつ最高にアホ
192名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:15:16 ID:bP//fqRi0
>>188
終電が早くなることを伝える意味でもパンフは配布されるかと。
例の時刻表もたぶん出るんじゃないかな?
193名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:34:34 ID:xa2lpKezO
>>187
JR西の大事なパートナーになる存在なのにな。
東海を敵視してJR西が得るものは何ひとつないはず。
194名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:50:40 ID:08Xj/+MM0
>>193
まあそれでもエクスプレス予約のサービス導入の門戸も開いたし、以前よりはマシになったのかも
195名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:57:26 ID:xa2lpKezO
本来東海道山陽新幹線は一元的に管理されるべきだったよな。
ただそうなるとレールスターは生まれなかったかな…
196名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:00:01 ID:qISIYV1XO
敵視というか、酉を最高に見下す倒壊の社員の方が酉より数段やばいと思うよ?w
197名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:10:56 ID:xa2lpKezO
>>196
端からみてるとDQN企業丸だしだからな、西は。
俺も鉄ヲタじゃないならいい加減嫌気がさすわ。
198名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:14:38 ID:08Xj/+MM0
>>197
そんな酉に勝てない私鉄(近鉄除く)は情けない
向こうはどうせ勝てないと開き直って殿様商売になっちまってる
199名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:38:29 ID:xa2lpKezO
>>198
私鉄はほんと不甲斐ないよな。
阪急阪神統合が引き金で私鉄が再編されて、
攻めの姿勢に移るかな、とも思ったんだが…
200名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:48:25 ID:08Xj/+MM0
>>199
ああいうのも「殿様商売」の一種だからな
それも後ろ向きな殿様商売

東海道新幹線や関東の鉄道のような、前向きな殿様商売ではないわけで
201名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:48:39 ID:MIiEwZ900
 ABCの夕方のニュース見たけど、国鉄OBの平均寿命ってそんなに短いのかい?。
整備部門のアスベストに加えて蒸機運転の過酷さ・・・・・・。
 何か鷹取OBらが起こしているアスベスト裁判の和解交渉が来月早々に始まるとか。
202名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:31:27 ID:TZxCimiB0
>>199-200
そういう意味では南海もな。
203名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:03:29 ID:aiyzHWtoO
>>194
500系なんかは酉倒壊の対立の産物みたいなもんよね。
開発が始まったのは時期的に一番対立していた頃のはず。
204名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:11:03 ID:PjY6i3/f0
>>196
てゆーかJR西日本に酉という蔑称を使ってるお前もやばい
205名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:02:30 ID:SW8BhMypO
べwwwっwwwしwwwょwwwうwwwww
206名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:08:41 ID:dUbSQBGwO
大増発ktkr
207名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:22:20 ID:14dH2Vta0
>>195
それやったら山陽区間は悲惨なことになってた。
国鉄からJRになって関西は本当に便利になったんだよ。
国鉄時代は客がいても一時間に何本かとかでダイヤとか全く大阪のこと考慮されてなかった。
だから阪急とかに勝てなかったわけだし。
便利になったのはJR西のおかげであることは間違いないんだわ。
そんなこと知らずに西のこと叩く一方なのは普段西を使わない人とか若い世代だろ。
208名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:16:35 ID:6NEBFuqi0
>>185
前段、それが本当なら神戸新聞か明石市広報あたりでとっくに記事になってるかと。
209名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:58:13 ID:MoKMVmX10
>>207
いくらなんでも民営化された時点で変わるだろ
それに一体化された場合本社は多分関西だっただろうし、山陽放置は無いだろ
まぁifを語っても仕方無いが
210名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:10:41 ID:QqQImCzp0
>>201
103を映していたいたのには朝日の嫌がらせにも思える
103の足回りはアスベストだらけだみたいに
211名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:33:10 ID:fqBG9AmU0
>>209
東海道新幹線の収入は東海の収入の85%を占めている件
西が東海道新幹線持ったら山陽区間はそれなりに手は入るかも知れんが、
アーバンエリアはそれなりに放置されてる可能性が高い
アーバンエリアに手を入れなくても東海道新幹線だけで食っていけるんだし

そもそも何で西が近畿圏の路線全体にアーバンネットワークという愛称をつけ、アーバン管内の路線に
JR神戸線や大和路線といった路線愛称をつけ、緩急接続の充実やスピードアップ、アーバンエリアへの優先的な
新型車両の投入などを推し進めてきた理由が分かってたら放置されないなんて考えないと思うがな
212名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:41:37 ID:OXIpQqWc0
大鉄や天鉄時代も、施策をやりたいのは山々だった。
しかし、本線外側・列車線は東京持ちなど、様々な制約が多かった。
これが民営化されたので、色々な施策をやった結果ということか。
まあ、103系が残っているのは、そうでないかも試練が。
213名無し野電車区:2009/01/28(水) 15:57:16 ID:q9dQBPAeO
>>212
一部の延命Nすら非施工な奴とか、戸袋窓放置の105の存在は謎(工事しなくても延命できたんだねwっていう)だが、
他は結構頑張ってたと思うよ。東海なんか、トイレ無しの新車をバカスカ入れる傍ら103を半端に更新
→その103を313の大攻勢で潰す傍らで前回の増備まで113・115放置だったから。
まあ、西でも福知山・広島のアホの2トップが改造の意味不明さで競ってくれてるけど…
214名無し野電車区:2009/01/28(水) 15:59:55 ID:pwbhcQOFO
>>211
いや、今の東海を見る限りでは仮にそうなっててもアーバンにはそれなりに力は入れてたかと。ただし滋賀県内(特に草津以東)は新幹線誘導をしてたかも。
それに新幹線での莫大な黒字を利用して、地域によらず比較的まんべんなく新車が入ってた可能性が高い。
もっとも、その場合なら岡山広島地区は今の静岡よろしくオールロングになってたかもしれないがw
215名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:09:20 ID:aiyzHWtoO
>>184
いくらオバマが環境重視とは言え、民主党政権だから実現にはかなり困難かと。
216名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:05:29 ID:mabpEkdI0
>>214
オールロング3連ばっかになったかもという可能性が否定できないww

今の西の体質だと、広島地区の置き換え車両は223新造か、221かって感じだと思う。
217名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:19:46 ID:pfG5Z8Xr0
>>211
ほぼ同意

歴史にifは意味がないが、お前ら西に期待しすぎ。
218名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:37:13 ID:rBJSp87b0
>>214
まあ名鉄を完膚なきまでに叩き潰したし、次は養老線分社化に付け込んで近鉄攻撃に取り掛かりそうだからなぁ
ただ、競合路線の無い中央線は銭取られライナー走らせるぐらいだが
219名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:15:39 ID:mtzKRHYk0
>アーバン改正パンフ

過去ログを確認してみると、以下の通り、昨年は、ちょうど今頃に出たみたいだね。

   387 名前: 385 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 19:40:07 ID:gYqFgRDT0 
   自己レススマソ。
  
   来月どころか、もうパンフレット出てるみたいだね。
   明日くらいには、アーバン各駅に出されるかな?


ということは、今年もそろそろ出るかな?
220名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:17:55 ID:YW2F7r7U0
>175-183

犬作狂の宣伝よりはましだと思われw
221名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:10:09 ID:BFBuT1Id0
>>213
トイレ問題ならキハ120の大量増備、山陽地区導入当初の103系の運用、
きのくに線の105系、伯備線のキハ120など東海に負けてないぞ。

>>218
名鉄を完膚なきまでに叩き潰したというより、セントレアが予想以上に好調なので方針転換したんだろ。
222名無し野電車区:2009/01/29(木) 01:37:27 ID:htKa8NIP0
>>221
でも、お布施がない線区も含めて105もキハ120も結局トイレ付けたからな。

倒壊は、トイレなし3連ロングの海カキ211は全部静岡地区に転属させて
トイレあり4連転クロの311は東海道の各停用として名古屋地区に残した。
名古屋地区の東海道の各停なんて乗っても30分なのだが。
223名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:15:45 ID:V5ImgqmO0
>>221
伯備線は備中高梁〜新見を走っていたね。

>>222
乗車時間より列車の本数だろ。
トイレが無くても本数が多ければ途中の駅で降りられる。
本数が少ないと、運転士に頼んで長く停めてもらえることができても、
恥ずかしくて遠慮してしまうような人もいる。
224名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:10:34 ID:FbPyFh7+O
名古屋の場合各停の本数が少ないだけで、快速とか貨物の本数はそこそこあるからなあ

だから各停が途中駅でトイレ待ちができない
225名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:56:40 ID:/2mGN065O
>>224
は?
なんか違うww
226223:2009/01/29(木) 11:22:56 ID:3sbiFZsO0
>>224
まったくdチンカン

本数が少ないのはキハ120が走っているような2時間以上に1本の路線のことを言ってるわけだが。
東海道は15〜20分に1本は走ってるから充分多いだろ。
227名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:54:53 ID:M+CHNX8X0
>>222
静岡地区の各停は本数が多いから、別にトイレ無しでも問題は感じないな。
228名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:47:11 ID:/2mGN065O
>>227
18厨が騒いでるだけだろ?
229名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:52:11 ID:TlrshorB0
そういえば、最近、トイレに入って鍵をかけ忘れてる人が多い気がするんだが。
この1ヶ月で2回「キャッ」って声を聞いた。
230名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:15:41 ID:s9KA3YnuO
大阪駅、大変身 再開発工事3分の1終了
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200901280100.html
231名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:18:15 ID:s9KA3YnuO
>>229
221系で鍵が壊れてるのがあったw
ウンコしてたらいきなりドアが開くのなww
キャッ
232名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:24:02 ID:SIfXA9b60
>>229
自動ドアの「閉」ボタンでロックされたと勘違いする香具師大杉。

話変わって、113と115の回送アリ。
来月10日 113系4連 車番不明
来月20日 113系4連+115系2連 113はMMが2020の編成・115は1537−1621のやつ。

回9345M スジは、マイレール見てくれ。
ともに広島支社運用への注記つき。
233名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:37:38 ID:/2mGN065O
>>232
お、やっぱり5709Fは出て行くんだ
もう1本はC-30Nだろうか
234名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:52:59 ID:emXaW02Z0
>>229
「アッー!」という声は無いか?
235名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:11:34 ID:FbPyFh7+O
>>226
大府とか岡崎から先は30分に1本
236名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:26:45 ID:/2mGN065O
>>235
話の本質もわからん癖にに、揚げ足取りするな
237名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:31:06 ID:os19AD6I0
>>235
加古川〜姫路とか野洲〜米原とかと似てるよね どっちも30分に1本なのに、
姫路〜相生や米原〜長浜とかの方が多かったりする

岡崎〜豊橋より掛川〜島田や興津〜熱海の方が多いってどうなの
238名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:48:32 ID:eKQOmEyR0
>>234
や ら な い か ?
239名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:03:15 ID:WzMqEsxhO
>>237
国府津だよ…ね?
240名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:19:04 ID:os19AD6I0
>>239
俺の間違いを指摘しているのか?
どこを国府津と置き換えれば良いのか分からない・・・
241名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:26:55 ID:awkFG20L0
>>226
トイレのために途中下車すると保守運休の時間帯に入るだったら最悪だな
242名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:54:37 ID:9lzuKiZ20
>>237
近鉄の青山町〜東青山や吉野線や、山田・鳥羽・志摩線と同等なんだよな。。。
243名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:05:48 ID:WzMqEsxhO
>>240
スマヌ・・
俺には分からぬ。
244名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:41:26 ID:w9XNoRgu0
>>239は東日本の東海道線末端区間のこと、
>>237は静岡都市圏増発区間(旧するがシャトルエリア)
から東に外れた区間のこと

とズレているってことかいな?
245名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:41:39 ID:os19AD6I0
>>243
あんたも分からんのかいなwww
246名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:46:13 ID:DfBPBxrN0
239は「おきつ」を「こうづ」と勘違いしただけだろ
247名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:58:17 ID:Kgo8gA8q0
おきつしらなみ
248名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:36:07 ID:/2mGN065O
>>247
序詞かよw
249名無し野電車区:2009/01/30(金) 02:26:24 ID:hU7i2Oxl0
>>247-248
watora
250名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:14:35 ID:001M/JJKO
>>237
米原〜長浜は野洲〜米原より多くない件。
各駅に止まる列車の本数(昼間)
米原〜長浜…新快速と言う名の普通 2本/h=野洲〜米原…普通 2本/h
251名無し野電車区:2009/01/30(金) 11:29:40 ID:DSjVW7FWO
>>250
米原−塩津・敦賀の各停が1本/hで入る事がある
252名無し野電車区:2009/01/30(金) 11:31:17 ID:DFfnRMCN0
アーバンと比較対象にならないんじゃないか?
確かに新快速が走っているけども
253名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:11:05 ID:BJRUjyaC0
野洲〜敦賀は赤字です
現状の本数で充分
254名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:21:41 ID:DSjVW7FWO
>>253
減る事はあっても増えはしないね
特に昼間
255名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:26:23 ID:GQuRrnx/0
野洲〜米原って平日・休日とも普通電車3時間くらい毎時4本の運転のときあるけどなぜ?
256名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:30:38 ID:DSjVW7FWO
>>255
野洲発1643〜2044の事か?
自分で考えろカス
257名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:46:07 ID:HViFjEmF0
>>253
ソースは?
彦根までも赤字とは考えにくいが・・・。
258名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:48:03 ID:VQ7CCJMpO
>>257

赤字なら柏原始発快速が赤字だろ

車両運用的に
259名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:15:32 ID:UbFcmONQ0
改正パンフは来週ぐらいかな?
260名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:26:25 ID:ESiPQlUyO
>>257
琵琶湖線全体でわずかながら赤字。
むろん、野洲以北は尚更。
261名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:41:27 ID:1LqdxGLi0
>>258
何を今更。
そもそも設定自体が誤り。
262名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:53:52 ID:Vv0Q6EES0
常々思うのが、「○○までは赤字」とか、どういう根拠なのか知りたい。
国鉄時代と違って線区別の成績は公表してないし、単なる妄想かなあ、なんて
思ったり。
ま、三江線とか木次線とかは赤字だろうけど。
263名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:33:43 ID:ylnq2okx0
>>260
証拠もなしにそんなこと書き込まれても困るな。
>>262
同意
264名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:53:56 ID:zpbByLUj0
>>260
米原から神戸までの東海道線としてみれば黒字だな。

>>262
線区別なら山陽線も赤字だと思うぞ。
神戸から下関まで通しでの計算になるし神戸以西だと乗客が多い区間も限られる。

265名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:46:43 ID:LBkvCRGsO
山陽本線広島地区は黒字だと聞いた。
266名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:55:59 ID:U2r0A8qd0
琵琶湖線が赤字とか、実感として理解しにくいな。
何か証拠でもあるなら示して欲しいものだ。
267名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:09:03 ID:pZIA1taZ0
山陽本線広島地区は黒字、が俺は実感として理解しにくい。
何か証拠でもあるなら示して欲しいものだ。
「〜だと聞いた」「〜で見た気がする」はもう結構。

鉄道ジャーナル最新号によると、JR四国の鉄道路線はほとんどが赤字らしいな。
268名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:21:53 ID:iYyXs5Jk0
>>267
同意。根拠が示せたらすごいね。無理だろうけど。
269名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:51:58 ID:jhMwlKHw0
JRもこんな案内機付けて欲しいな

http://www.k-m.jp/news/2009/01/200901311301.html#more
270名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:32:34 ID:LBkvCRGsO
>>269
いいな。液晶か。
西の表示板はドットの粗い安物のくせに
字詰め込み過ぎてカオスになってるからなw
271名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:35:51 ID:kHQUhCuq0
阪和線、遅れ分数表示できるウンコ管理設備あるんだから、表示しろよ
それでなくても定時運行の時点で遅れてるのに
272名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:52:36 ID:AqiI8gkMO
○○線の○○〜○○は黒字(赤字)と聞いた(と書いてあった)
その情報はJRが発表したものですか>鉄オタさん
273名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:57:34 ID:nBkI82/D0
>>269
駅にはもう付いてるとこあるじゃん

>>270
同意
274名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:58:07 ID:nBkI82/D0
>>273訂正
駅じゃない改札口だった
275名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:12:43 ID:c5SApoX40
>>269
既に神戸支社管内では、改札口で液晶の行先案内しているが。

>>271
阪和線の運行管理システムには残念ながら遅れを表示できる機能無し。
276名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:18:44 ID:xvo4xW0xO
>>275
指令の阿呆さ加減がクオリチー増幅に輪を掛ける訳出常
277名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:26:45 ID:3xjBHG1q0
つい最近、嵯峨野線で遅れ表示できるようになったが、あれは複線化ついでに導入したのかな?
278名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:51:30 ID:kHQUhCuq0
日経新聞読んで飛んできた

おおさか東線が、新大阪を回らず梅田北ヤードへ行くだと!?
なにわ筋線、マジで作るつもりなのか…!?
279名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:53:29 ID:jhMwlKHw0
新大阪からそのまま梅田北ヤードへ直通だよ
280名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:53:50 ID:zgsE7MxjO
>>278
お前はどこを読んだんだ?
新大阪通らないなんて書いてなかったが

梅田地下駅の暫定使用(その2)だね
281名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:59:32 ID:LBkvCRGsO
コレすね。

JRおおさか東線、北ヤード乗り入れ──2018年度までに開業、150億円追加投資
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004797.html
282名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:02:40 ID:DhRhlJrO0
北ヤードの駅は大阪駅扱いにはならんのかな。
283名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:04:43 ID:zERVEGtVO
>>277
嵯峨野線のやつは、駅単位で遅れ表示ができるようになってるんじゃね?
奈良線も東福寺や宇治では駅単位で1分遅れから表示することができるし。
284名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:06:43 ID:kHQUhCuq0
>>279-282
あぁなんだ
新大阪回った上で、梅田北ヤードへ行くのか

それにしても、まるでなにわ筋線を作る意思があるかのような路線だな
285名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:11:00 ID:oMQrIrWe0
>>281
結局2012年開業は断念なのね
286名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:29:42 ID:VM687s2R0
>>284
多分、梅田貨物線の複線化でお茶を濁すと思うが
それでも、新大阪からのUSJ直通列車やら大和路快速の新大阪乗り入れやらで
ウハウハだが
なにわ筋線より環状西半分の複々線化のほうがよっぽど実現させ易い気がするが
287名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:31:29 ID:oMQrIrWe0
>>286
用地は大丈夫なのか?
288名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:31:36 ID:kHQUhCuq0
>>286
なにわ筋線なんて掘って南海という競争相手を増やすより、
環状線を複々線にする方が絶対やりやすいと思うんだが。

…というか、大阪駅の東側に環状線と東海道線の渡り線設置すれば済む話やし
289名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:31:41 ID:PZVKb4grO
>>285
時間的に間に合わないよ。でも変なルートだな、どうせなら大阪空港へ行ったらいいのに。
290名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:38:43 ID:jWzVOTDJ0
>>282
地下通路で現在の大阪駅と直結する計画になってる
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/209658/

>>285
西淡路〜新大阪で環境アセスメントなどの手続きが最初からやり直しになるからな
ただ、梅田貨物線の地下化が着工可能になるのが2012年度下半期以降になる見込みなので、
新大阪まではもう少し早い時期に完成して2018年度までずれ込むのは梅田乗り入れだけという
可能性はありそう
291名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:46:06 ID:1yquFF0m0
改札外直結か…
大市交の梅田、西梅田、東梅田のような形をとるのな。
292名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:46:47 ID:zgsE7MxjO
>>288
>大阪駅東側に渡り
どんだけ困難かわかってる?
Googleマップ見てみろ
293えひふ:2009/01/31(土) 19:52:58 ID:TLq7RmA20
>>275
今日加古川で液晶の運転情報表示見てびっくりした。
294名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:53:25 ID:KTomZv1G0
>>291
むしろ、大阪と北新地みたいな感じになるんじゃないか?
295名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:00:45 ID:LBkvCRGsO
じぇいあーるうめだ
と予想w
296名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:05:04 ID:jWzVOTDJ0
>>291 >>294
中央口または桜橋口からつながる改札内通路を作る可能性もあると思うが
297名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:05:25 ID:U4wkntyIO
JRとしても“梅田”の名は欲しいものなんだろうか?

阪急阪神等はあまり良い顔しなさそうだなw
298名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:08:33 ID:NTnU021H0
>>290
おおさか東線が梅田乗入れするか否かは未定で、
建前としては、新大阪止めで計画は進んでるよ。
だから、2018年度開業というのはおおさか東線単体での話。
299名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:25:40 ID:oMQrIrWe0
>>295
誤解招きそうだよな
「新梅田」か「梅田北口」になるんじゃないか?
300名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:42:42 ID:V4OI+pgm0
JR梅田とか・・・。
301名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:47:48 ID:g31v+v4h0
>>296
桜橋口通路から新北ビル内、そこから地下へ降りて新駅までラッチ内で繋ごうと思えば繋げると思う。
東京駅横須賀線ホームより遠いだろうが京葉線ホームよりはましだろう。
1箇所でもラッチ内で繋いで大阪駅構内にしたほうがいろいろと便利なんじゃないかと思うが。
302名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:01:05 ID:aKNxwAuv0
ちょwww おおさか東線は新大阪だけで終わらないのかwww
東海道本線またぐのは大変だろうなぁ 新大阪より北で跨ぐのか?
駅名は大阪(地下)って表示すれば良いと思うけど
303名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:07:31 ID:jhMwlKHw0
駅名は下大阪で良いな
304名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:09:23 ID:3gOSW3Yl0
ラッチ内で繋げられたら「大阪駅」でいいだろうな。
東京駅は総武快速線どころか、あれだけ離れてる京葉線が東京駅を名乗ってるわけだし。

もしラッチ内接続が無理なら…「北ヤード」で桶w
305名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:26:20 ID:zpbByLUj0
>>304
しかもあの距離を無理矢理ラッチ内でつないでるよなぁ<京葉線東京駅
306名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:27:06 ID:aKNxwAuv0
ああ言う怪奇さが鉄道の醍醐味
307名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:37:27 ID:jWzVOTDJ0
>>305
東京駅の改札内通路は新幹線の高架下を利用してるのよね
地下通路だと思ってるヤツも時々いるようだが、実際には通路があるのは地上1階だったりする
308名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:07:05 ID:NPQm6kcl0
おおさか東線って新大阪まで延伸できるの?
淡路で建設反対の垂れ幕も見るけど。
新大阪までの用地取得できていないのに梅田延伸って…
309名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:32:08 ID:zgsE7MxjO
>>308
列車本数的には単線のままでも十分な…w
ってのは置いといて、立ち退かせるのは面倒臭そうだしなぁー…
310えひふ:2009/01/31(土) 22:34:29 ID:TLq7RmA20
東淀川〜吹田の辺に広大な空き地が見えたんだけど…
311名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:36:41 ID:aKNxwAuv0
ぎょぎょぎょ行政代執行で 最終手段は
312名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:44:27 ID:gy4ZMCh30
第二名神?で出来たんだもんなあ
おおさか東線だってやれば…
313名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:49:19 ID:zgsE7MxjO
>>312
え、あれも用地買収に苦労したの?


第二名神なんてまさにむだな「公共事業」ですが
314名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:53:15 ID:nnQsN7eo0
また建設用地に野菜の種を蒔く作業が始まるお
315名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:53:32 ID:aKNxwAuv0
どっかの高速道路ユーザーはとっとと高槻から先開通させろとか言ってたんだけどなぁ
俺車持ちじゃないしよく分からんが
316名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:27:29 ID:jWzVOTDJ0
>>308
買収に苦労するほどの未買収地が残ってるようには見えないのだが
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.748506,135.511047&spn=0.004073,0.006866&t=k&z=17
317名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:32:51 ID:zgsE7MxjO
>>308>>316
買収より不法占拠が問題だったのでは?
…と、今ふと思い出した
318名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:40:30 ID:pmc5B17B0
>>312
行政代執行は、第二京阪ね。
まぁ、あの道路の必要性には疑問を感じるけど…
ガキをダシに、用地買収を免れようとする輩もどうかと思う。
319名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:42:39 ID:ZBhxmzW50
不法占拠続けるなら単線の城東貨物線はあるのだから
単線開業途中駅一切なしで強行するのも手じゃないの?
320名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:04:40 ID:2Bx5J0t9O
不法占拠は淡路のあたりだと思う
321名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:47:34 ID:mWroiarkO
>>319
途中に都島信号場だけってのも中々カオスな路線やなw
322名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:18:49 ID:ckeLux5N0
中国みたいにやれば良いさ
強制工事を進めて不法占拠している住宅周辺を穴掘り孤立へ
323名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:36:11 ID:oKvlXlXH0
不法占拠はこのあたりですな
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.748506,135.511047&spn=0.004073,0.006866&t=k&z=17
とりあえず追い出しは着々と進んでるが・・・
324名無し野電車区:2009/02/01(日) 03:50:01 ID:ZKFSvXgw0
不法占拠をしてる連中はたいていチョンやブラクやヤクザだから
なかなか追い出しが出来ないんだよな。
まじで被差別層は大阪から全員追い出すべき。
あんな奴らがいるから大阪が叩き対象にされてる。
325名無し野電車区:2009/02/01(日) 08:26:02 ID:jadtEkm9O
>>324
元々同和の人間ってチョンかルーツが半島なんだよな。言動が日本人には有り得ない点がほとんど。ちなみに創価の信者って同和が多いみたい。

正直もし国内で戦争が起こったら、敵をそういう場所に誘導してどさくさ紛れに誤爆を装って攻撃するのはどうだ?
敵を撃墜するときもうまくそういう地区に墜落すれば完璧。
326名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:18:52 ID:ZlHSKV860
そんな心無い人に鉄道の話なんかしてもらいたくはない
327名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:39:30 ID:W0NQKGkC0
>>324、325
自分の書き込みを声に出して読んでみな。


328名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:10:33 ID:5mWaqsUVO
2chでまでチョン擁護しようとは思わんが、
実社会でも2chレベルの思い込みや言動をしている人いるからなぁ。
329名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:11:12 ID:VWPnhDti0
ネトウヨニートを相手にしちゃダメだよ
330名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:27:05 ID:1PtcGZ5S0
>>318
>あの道路の必要性には疑問を感じるけど…
第二京阪と新名神は絶対必要だぞ!いくら不景気で交通量が減ったとはいえ年中渋滞してる
R1の状況を考えたら。それと新名神は中国道の宝塚付近のことを考えるならこれも必要。

道路板とか運輸交通板の当該スレで第二京阪や新名神不要論など言ったら袋叩きに遭う。
猪瀬氏ねとか言われてるくらいだし。
331名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:47:29 ID:8AY4oXJi0
自治体のやる気次第で開業時期は変わる。
332名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:15:23 ID:ZlHSKV860
試しに道路利用者の5%ぐらいが新幹線又は在来線に移ったら、
どれぐらい道路の渋滞が減るのか計算してもらいたいな
333名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:34:28 ID:wcZ0pzUEO
高速料金1000円はJRにとって脅威だろうねえ
334名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:48:25 ID:8EVpL4vx0
>>333
11キロ320円の薬局カラーの鉄道はお笑いですねえ
335名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:56:53 ID:ZlHSKV860
しかしまぁ京都〜大阪〜神戸は新幹線も在来線もいっぱいだがなぁ
近距離で高速道路使う人は少ないし、アーバンへの影響はそんなに無いだろう
336名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:55:58 ID:Hbo8k4v4O
>>332
新幹線は使いたい人はいっぱいいるだろうけどな…
何せ高いから。。
337名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:01:16 ID:gP0YpE8a0
>>333
渋滞が激しくなってかえって使いにくくなるかもな
田舎区間だけで済むのならともかく
338名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:50:27 ID:w9+DUvRx0
>>333
関西中心部区間は一律1,000円区間から除外のはずだが?
339名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:06:33 ID:SqMtBAau0
340名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:09:54 ID:wcZ0pzUEO
アーバン関係無しにJRにとって脅威と言ったんだが
理解出来んかったか
341名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:20:41 ID:S34OpIGz0
>>340
だったらスレ違い
342名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:23:38 ID:lx+NRGwf0
>>340
そこまではっきり書かないと、額面どおりに受け取られるって。
漏れもつい最近、他所ではっきり書かなかったために真意が伝わらなかったことがあったからな('A`)
343名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:04:34 ID:PwXG9yTR0
レスの数だけ見れば、今回は理解されない書き方をする方に問題ありかと。
344名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:10:53 ID:ckeLux5N0
>>324
地上げやが動けばいくらでも立ち退かせれる
345名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:26:55 ID:dafDTIok0
>>334
どこのスレでも誰からも返答してもらってないから、気の毒だから
レス返してあげる。
最近芸風変えたね。でもね、「11キロ320円」の鉄道って、普通わかんないから。
それと、「薬局カラー」って、薬局っていっぱいあるし。

というわけで、自分の中では進化を遂げてるんだろうけど、人から見ると、
「何いってんの?」で終わりです。
ちなみに、11キロ320円が、あなたの大好きな南海の賃率として、
あなたはひょっとして堺市に在住?
346名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:38:19 ID:2Bx5J0t9O
>>334
薬局カラーってなんだよww
347名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:43:49 ID:ckeLux5N0
近鉄で言えば、マツモトキヨシカラー
348名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:10:05 ID:2Bx5J0t9O
で、名鉄はスギ薬局カラーか?
349名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:17:04 ID:ZBhxmzW50
高速道路1000円で影響が出るのは新幹線よりも
在来線の特急じゃないの?
雷鳥は湖西線があるのでそんなに影響でないだろうが、
くろしおは駄目でしょうな。
350名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:03:13 ID:2Bx5J0t9O
>>349
げろしおより高速バスのが安くて快適だよな
351名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:07:06 ID:ysAkmimr0
あの辺りは車の方が便利だから仕方が無い
352名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:21:51 ID:2Bx5J0t9O
JR西日本の08年4―12月期、純利益1%増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090130AT5D3000Y30012009.html
353名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:39:15 ID:dF4as2br0
>336
>349

新幹線は長距離客への影響は無いが中短距離客は減るだろうな。
354名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:11:27 ID:Zlfb9cRb0
今サンテレビ見てる人いる?
355名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:11:47 ID:zOXMPBcKO
>>334
同じ距離で、370円する、某第三セクター鉄道はどうなるのよwww
356名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:18:04 ID:KjabItXk0
>>355
27キロ540円の鉄道こそとっとと廃線すべきですねえwww

27キロは300円台がデフォ
357名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:33:31 ID:hZcUQhPL0
>>288
なにわ筋線掘っても南海は堀江止まり
358名無し野電車区:2009/02/02(月) 05:08:25 ID:ORnk4rIe0
5キロ300円取る某路線は…
359名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:29:46 ID:BQYsUXcMO
68:名無し野電車区 2009/01/31(土) 18:22:13 ID:c5SApoX40
運行管理システムは3月から試験稼働、10月から本稼働。
360名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:39:09 ID:oMgs7bi+0
 3月31日限りで阪和貨物線廃止。
ソースはJR西日本HPのプレスリリース。
361名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:07:26 ID:mNJjyBLk0
では、久しぶりに

〈京都所113系C編成の現況〉 
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03_5709_湘……………京都所留置中?
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………運用中
C06_7513_更……………下関留置中
C07_7506_更☆…………運用中
C08_5716_クハ湘・モハ更…運用中
C09_7515_更☆…………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_7501_更……………運用中
C12_7510_更……………運用中?
C13_5715_湘……………運用中
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………下関留置中
C16_7505_更……………運用中?
C17_5713_湘……………運用中
C18_7518_更……………運用中?

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。
362名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:10:32 ID:mNJjyBLk0
〈京都所113系L編成の現況〉 
L01_5704_湘☆……………岡山(B05)
L02_5701_湘☆……………運用中
L03_7708_クハ更・モハ湘☆…運用中
L04_5714_湘………………宮原留置中?
L05_5717_クハ湘・モハ更……宮原留置中?
L06_7704_更………………運用中
L07_7705_更………………運用中
L08_7710_更………………出雲支所
L09_7707_クハ更・モハ湘……宮原に返却
L10_5702_湘………………下関留置中
L11_5705_湘………………運用中
L12_7701_更………………運用中?
L13_5707_湘………………岡山(B01)
L14_7703_更………………運用中
L15_7706_更☆……………運用中
L16_7702_更………………運用中
L17_5710_湘………………広島転属(F02)

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。

まだ余剰編成が残ってるよね。
改正まであと1ヶ月半切ったことだし、そろそろ動きがあるかな?
363名無し野電車区:2009/02/03(火) 04:35:58 ID:vFhKYN0eO
>>362
2月中旬にフチR3とキトC編成2本が廣島転出予定。で、廣B-5が廃車、旧T編成消滅の流れかと。
364名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:23:52 ID:chGx0k0h0
>>363
なぜ旧字体で書く?
365名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:53:41 ID:vWX6Na1XO
JRおおさか東線、新大阪乗り入れ延期 工事計画変更で大幅遅れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009020200865
366名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:36:23 ID:jchIzp3/O
お得意の計画変更きたか
367名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:37:29 ID:of8DFoP0O
元々言われてた事やん
報道今更杉
368名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:56:11 ID:MchpRVOFO
>>367
ネタが無いから掘り出してきたんでしょ>マスゴミ
369名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:17:06 ID:ZVyGPqJc0
>>364

タイプ別一覧表

ニ ュ ー タ イ プ : 40N完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
偽 タ イ プ   : 40Nリニューアル(クロスシート) (オカG編成、フチR編成)
嘘 タ イ プ   : 1000、2000番台30Nリニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ   : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21編成)
オ レ オ レ タ イ プ  : 3000番台30Nリニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
ハ ゲ タ イ プ  : クハ115-219。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
チ ク ビ ー ム   : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
黒 チ ク ビ  : 上記のチクビームを瀬戸内色からリニューアル色へ変更したもの。(C-16・21編成)
ガ ム テ ー プ   : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現。
ガ ム テ 塗 装  : 國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。
オ ー 編 成   : 最近出現。応荷重の「オー」、Nの次のアルファベットで「オー」等の諸説あり。セキC編成のうち嘘タイプの編成。
テ ィ ー 編 成 : 御年43・45歳。115系の最古参車両。フチR編成の転属により絶滅間近?
ア ー ル 編 成 : 115系モハ改造2連。T編成あぼん用配給食パン。ワンマンまだー?
C - 2 0    : 両端が鉄仮面で瀬戸内色最後の3000番台クハ。遠からずリニューアル→O編成化へ?
キ ト 1 1 3   : 最近京都から広島へ続々送られている113系。カフェオレ、湘南色問わず参上。
T - 0 3  : 廃車の為に幡生入場したと思われたが、チクビーム化に続き非冷房車化して出場。國鐡廣嶋の夢がある限り、何度でも蘇るさ!
370名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:55:10 ID:TFdty/xDO
>>369
スレ違い
371名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:02:09 ID:of8DFoP0O
>>369
関西じゃその呼びわけは通用しない
372名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:19:35 ID:/zxYr0FCO
要するに
 「 郷 に 入 れ ば 郷 に 従 え 」 
373名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:20:33 ID:w1zmNiaF0
>>361-362
いつも作成乙です。
キトL10は現在、幡生留置中やな。
どこかの掲示板で見たがキトC16が試運転したと書いてあったが
何の試運転だったのか気になるな。ここしばらく運用から外れてた
みたいなので・・・
374名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:16:26 ID:EdCfomu/O
>>369
> ガ ム テ ー プ   : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現。
> ガ ム テ 塗 装  : 國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。

これは後世に受け継がれるべき補修技術。全世界で見てもこの技術を昇華させられるのは廣嶋以外に有り得ないっ!

T - 0 3  : 廃車の為に幡生入場したと思われたが、チクビーム化に続き非冷房車化して出場。國鐡廣嶋の夢がある限り、何度でも蘇るさ!

詳しく
375名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:22:41 ID:of8DFoP0O
>>374
スレチ
帰れ
376名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:35:59 ID:Y7+JL6MJ0
廣島スレでやれ
377名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:51:03 ID:EdCfomu/O
分かったから帰る。
冷風引き出し口を部品取りしてキハ47に流用したってレスがあった。
西日本は差別思想がひどいな。東日本に生まれて良かったわ。
378名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:01:56 ID:ZX8vvo8Q0
>>377
荒らしの書き込みに便乗質問するからそうなる。
ここに出入りするくらいの知識があれば広島がアーバンエリア外だということは分かるでしょ?
379名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:48:48 ID:fgHBoFFx0
>>377
ゆとり教育痛すぎww
380名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:17:19 ID:/4LTakc50
>>364
あのスレに居たら変換で優先的に出てくるんじゃねw
381名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:27:10 ID:0fEVTRGk0
3月から亀山のキハ120で超音波でホームがあるかどうかのチェックをする機械をつけるらしいが
5年以内をめど桜井・和歌山にも付けると書いてあった
ソースは大毎夕刊

これは105確定フラグ?
382名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:39:39 ID:PsVjpINK0
223−5500クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━??
個人的には47−7000も来てほしいところなんだが
383沢尻エリカのアナルに舌入れたい:2009/02/04(水) 00:52:16 ID:+YNe+oxXO
和歌山線、昼間一時間間隔とは少な過ぎない?
384名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:09:12 ID:QopvBS610
>>381
これだろ?
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2009/02/03/20090203ddf041040019000c.html

この記事で「高槻駅で普通電車〜」ってあるけど、
7連って2・3番ホーム着しか無いとおもうんだけど・・・。
385名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:33:03 ID:2hWesn3U0
>>381
ホームがあるかどうかは見たらわかるやんけwww
そんなのに金かけるなら、新車を(ry
386名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:44:32 ID:I1P/cxeKO
103や201が引退するときには、東京から鉄道ヲタが大量に押し掛けるのかな?

この間京都で103系プギャ-って叫んでいる香具師がいた。
387名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:10:51 ID:n4Ag5DB00
プギャーってw
388名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:50:02 ID:jbJrkPWX0
 埼京線と京葉線との205系がどれぐらいアーバンに転属してくるのやろうか。
389名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:53:13 ID:XnocKOwhO
>>377
東国にも東急厨・電都厨という曲者があってだな…
390名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:54:39 ID:BU2ZLt05O
>>386
プギャーってw
103系バカにされてるじゃねぇかww

m9(^Д^)プギャー!
391名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:27:47 ID:/MOFWhz00
m9(´・ω・`)プギャー
392名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:32:33 ID:rEp2A0DQ0
女子高生のお漏らし、漏れもm9(´・ω・`)プギャー
393名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:34:09 ID:n4Ag5DB00
これはひどい流れm9(^Д^)プギャー!
394名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:34:40 ID:/DAoFPryO
>>388
0両
395名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:58:20 ID:CVOQUSVKO
>>384
朝9時台の京都/堅田行きC電に1番のりば発があるんだわこれが。
新快やT電だけでなく、この時間のC電も高槻止めが大量にあるから詰まってしまうんよね。

下りは着線変更の時しか4番のりば発を見たことがないなぁ。
396名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:02:41 ID:PsVjpINK0
つーかさ、普通電車に轢かれても危険じゃね?
高速でも低速でも轢かれたら危険だし
397名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:02:41 ID:V8SkSPTB0
>>385
見ないで開けるからだろJK
398名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:11:31 ID:N252kv4EO
キト221系、1編成ダブパンに改造された模様。
399名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:21:05 ID:P7ZbdVIS0
>>398
mjsk
400名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:41:10 ID:9Cx9RY5n0
まじか
401名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:53:24 ID:nKQ2GYeL0
>>381>>384-385
いらん事に金使うなw
ホームに一旦降りてからドア扱いすれば防げるだろうに。
402名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:54:45 ID:N252kv4EO
>>399-400
嵯峨野スレに「一応」画像出てる。
403名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:03:12 ID:vT1l5EIyO
350:名無し野電車区 2009/02/04(水) 09:43:56 ID:8WNvEh9KO[sage]
吹田にダブルパンタになったクモハ221発見

クハ221-75の編成だったお

352:名無し野電車区 2009/02/04(水) 10:21:36 ID:rEp2A0DQ0[sage]
ボロ221系WP化で、223系MA編成導入を信じていた嵯峨野厨涙目www
404名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:04:08 ID:vT1l5EIyO
360:350 2009/02/04(水) 15:21:05 ID:8WNvEh9KO[sage]
今見たらクモハは改番されてなかったお
クモハ221-75のままでピカピカのパンタが載ってたお

362:あおものや ◆BLUEKHAoVw 2009/02/04(水) 15:27:41 ID:j6pTQr0c0[sage]
>360 吹田のどこにいる?いまから見に行く@西大津

368:あおものや ◆BLUEKHAoVw 2009/02/04(水) 16:45:39 ID:cgleBxYeO
まじだ…
http://p.pita.st/?wgiafgu5
405名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:13:26 ID:XnocKOwhO
デヅ亀から直接うp出来ないから液晶を携帯で撮影…
ウリもたまにやるw
406名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:16:37 ID:8WNvEh9KO
嵯峨野スレに書いた者だが、新快速車内から見えたお
407名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:02:44 ID:0LGSFOcmO
>>401
しつこいな
言ってることは正しいが、それでもミスを防げんからわざわざ安全装置を開発してるのに
だいたいそれを言い出したら、極端な話ATSも何もかも安全装置はいらないでしょ?
408名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:18:14 ID:7Aj6Vgty0
>>401
駅に停車→運転士がホームに降りてドア扱い→運転士が車内に戻って運賃収受(運賃箱監視)
→運転士が再度ホームに降りてドア扱い→発車

こうですね
わかります
409名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:32:38 ID:V8SkSPTB0
221系のWパンタ化は霜取り用
410名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:32:58 ID:2m7F57ix0
221の東西線直通計画で桶??

こりゃ、221は関西で生涯を終えそうだな。。。
411名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:37:51 ID:/DAoFPryO
>>410上段
ネタ?マジレス?
412名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:54:06 ID:jbJrkPWX0
413名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:59:57 ID:PsVjpINK0
大垣まで行ってるから関西じゃない(ry って言ってみたり
414名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:01:29 ID:PsVjpINK0
>>412
スレチだが、新規導入って、空焚きでだめにしたやつの保管と言う訳ではないのか?
415名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:32:19 ID:NIBB/Bz+0
>>412
いやみ?皮肉?
>イベント用に使用されている「D51−498」
416名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:33:25 ID:+Tf+7UgN0 BE:482966126-2BP(0)
>>383
和歌山岩出間は毎時4本でも良さげ
今空いてるのは、車の方が便利だから。
電車も便利になれば、確実に乗る人はいるね。

221系WP編成って…
417名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:39:59 ID:I1P/cxeKO
103系プギャ-のほか、103系ンププフとか関西ってプゲラも聞こえたよ。もっとも関西人じゃなかったけどね
418名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:40:42 ID:jERG/bES0
そんな奴いねーよwww

・・・と言いたいところだが実際居るんだなこりゃ・・・
419名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:53:09 ID:PsVjpINK0
そもそも他地域からやってきて車両形式名指しで言う人なんて(ry
420名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:56:11 ID:+Tf+7UgN0 BE:965931438-2BP(0)
>>417
関東の友人を関空まで迎えに行ったとき、日根野で103系見て久々に見たみないなこと言ってたわ
421名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:12:58 ID:7fuu00HV0
>>381
ホームと反対側のドアを開けるミスよりも停車位置を間違えで
ドアを開けるミス対策だろ。

4両ワンマンで2両の停車位置で止り後ろ2両がホームにかからず
ドアを開けたということは実際にあった。
422えひふ:2009/02/04(水) 21:54:38 ID:cRKAuWBn0
>>384
新快速などが通過…せんだろ??
423名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:54:07 ID:jVByst240
221体質改善まだー???
424名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:59:11 ID:vT1l5EIyO
493:名無し野電車区 2009/02/04(水) 22:35:25 ID:f/ypEb7a0[sage]
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200902042234384fe6c.jpg
( ゚д゚)つドゾー
425名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:01:04 ID:dkYZAsad0
いちいち転載なんてしなくていいから
興味あればだいたい同じようなスレみんな見てるんだから
426名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:13:39 ID:0fEVTRGk0
一部で戸袋埋めたという誤報w
カオスじゃないだけおk
427名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:41:50 ID:5FXhDTp40
戸松埋めた?

そういや戸松遥は今日19歳の誕生日なんだな。おめでとう(*´Д`)ハァハァ
428名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:56:33 ID:V1o3NNwM0
221で戸袋埋めたら結構な人数の客が景色を見にくい席に座ることになるなw
429名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:59:55 ID:HFdAHuQs0
221系で戸袋埋めたら701系と同じ窓配置になる。
それで転クロは厳しいがセミクロやロングなら大丈夫。
430名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:28:30 ID:hariH3CyO
>>426
今日、京都線から見た俺の証言:「戸袋窓ありました」


…どっから出た誤報だよw
431名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:55:58 ID:lMaKIxwkO
>>423
ロングシート化?
432名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:10:09 ID:kWmyF5rI0
戸袋を埋めたら戸が閉まらん
433名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:43:42 ID:DqshNja+O
>>432
正確には戸袋の窓を埋めるんだな

湯を沸かしたら蒸発しちまう
ご飯炊いたら、お粥になっちまう
東海道五十三次だから、完全なスレ違いでも無い…か?
434名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:29:41 ID:OPaZf7gvO
改正パンフはまだぁ?
435名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:53:23 ID:fXIB9sRp0 BE:1408648875-2BP(0)
>>432
いや、逆に開かないんだろ
436名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:17:42 ID:QjAT51qOO
>>435
125系の中央扉みたいな感じだなw
437p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/06(金) 23:37:25 ID:eJzMb1870
438名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:44:39 ID:Me68H6NkO
またかよ!
大垣の相鉄ヲタ!
439p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/06(金) 23:48:18 ID:eJzMb1870
学校からレター 第161号
こんにちは、相鉄です。

夜に大垣へきて翌朝に姫路加古川方面に帰るJR西日本の直通列車に再び変化が起きるようです。
現在、大垣朝6時発が223系で6時半発と6時59分発が221系なのですが、6時半発の列車が223系になるようなのです。
ここ数日、223系6000/7000番台なる車両があらわれています。同系1000/2000番台の加減速性能を221系に合わせた車両らしく、京阪神地区の網干所属の221系の運用に入っています。
どうやら丹波路快速にも使用されたようです。
今後221系は東海道本線京阪神地区(琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線)から撤退し、山陰本線(嵯峨野線)などに転用されるらしいです。
そのため223系の増備が進んでいるのですが、過渡期にはどうしても両系列が混在します。
別に両系列をそのまま連結してもいいのですが、何やら問題があるようですね。
加減速性能を落として置き換えをはじめています。今度の大垣発着列車の車両変更もその中の一つのようです。
つまり大垣から221系はまもなく消えるということです。
おおさか東線開業やら何やらで大垣にも動きが出てくるというのは、さすがエリアの広い西日本ですね。
運用変更を確認次第、またお知らせします。

それではまた。
440名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:14:59 ID:erdbkhV7O
221系が大垣から消える?
441えひふ:2009/02/07(土) 00:26:06 ID:mE8yrVYR0
117系はまだあるのに!
442名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:30:17 ID:V+dscXQtO
>>439-440
いつのニュースだよwww
C編成運用にC編成が入るなんて、既に珍しくなってるやないか
443名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:36:57 ID:QUHT5a8g0
なに2008年の記事貼ってんの
444名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:50:17 ID:V+dscXQtO
>>440
あ、B運用の方はこれからも残るよ>大垣行221
445名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:42:09 ID:KG9/YEn30
わからんぞ・・・
JR会社間の直通はなくなる傾向だからな・・
446名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:45:26 ID:qSavLWxp0
>>445
そういう意見を見るたびに言いたくなるんだが、今回の改正でもながらこそ不定期になったり、
富士ぶさ廃止になったけど、従来ながらの返却回送or送り込み回送も兼ねた運用だった
東京〜静岡間の普通は定期のまま残ってるんだよね
使用車両も変わらないって話だし

JR各社が嫌ってるのって人件費とかが嵩む深夜時間帯に走る直通列車だろ?
447名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:57:19 ID:cUp4Q1vn0
車両使用費清算分の最低限の直通は残るでしょ
448static-222-229-223-60.b-fam.svips.gol.ne.jp:2009/02/07(土) 16:05:59 ID:1HigzFEH0
じゃ、今回の改正では大垣直通は残るんだな。
449名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:10:48 ID:V+dscXQtO
>>448
今回も何も、
別に、無くなるなんてどっからも聞こえて来ないんだがw>大垣行
450p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/08(日) 00:12:55 ID:v69j3PkM0
大阪しなのだって、行く行くは消滅と思っとくといい・・・

かすが廃止だって 銀河廃止だって 新潟雷鳥、東海・・・

踊り子の修善寺だって・・・E231の沼津発着・・・
451名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:08:57 ID:AW0QH47sO
>>450
北陸、きたぐに、能登、日本海、トワイライト、ひだ、しなの、南紀、しおかぜ、南風、うずしお、マリンライナー…


お前の方が先に廃止になりそう。
452名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:21:03 ID:lQSkWwhUO
しらさぎがある以上は清算の必要があるんじゃ?
453名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:25:42 ID:lQSkWwhUO
あと大垣行きって滋賀県庁の要望じゃなかったっけ?

県庁所在地の大津と県内は出来るだけ直通電車で結んでくれって(東海管内に入ってもしばらくは滋賀県だから)
454名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:33:24 ID:oS7Sj/Lc0
大垣と言わずに名古屋まで行こうぜ
455名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:35:03 ID:oS7Sj/Lc0
新快速 米原方面 名古屋行き
223系8両と313系4両の併結をぜひ見てみたい
456名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:00:10 ID:cncr6dV60
>>455
性能差が何とかなればな
457名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:25:39 ID:0M48uQ5K0
連結だけして223電装カット
これでよし
313に223を引っ張らせる。
458名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:32:13 ID:I5OPe8c40
性能差も糞も、今の313は223のVよりちょっといい程度の性能しかないんだが
猛加速を誇ったのは既に過去の話だよ
459名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:37:25 ID:cncr6dV60
>>457
加速大丈夫?
460名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:26:36 ID:T1s2tSc90
>>457
ブレーキかかるのかそれ

>>458
+10%が今の性能差だよね
461名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:15:51 ID:8Rrfum8eO
311系+221系なら出来るがなぁ…
後継たちはどうなんだろね
462名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:17:04 ID:z9u85z8e0
>451
マリンライナーや四国特急は絶対に切れない罠。

あとのぞみとつばめそれに新しい九州直通モナーw
463名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:53:40 ID:k0BtLdHk0
直通は無駄に金がかかるからやらない
が、直通しても結構利益があるほどのよっぽどのところはやる
464名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:57:14 ID:rkfc3ZY/O
線区別時刻表配布はいつ頃になるかな?
少なくとも2/25の時刻表発売以降かな。
465名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:17:43 ID:kgC7a2BmO
今日は大阪駅でうっわー201系だってよwwww どんだけぇーwww って叫んでいる香具師らがいた。またもや関東人だった。
466名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:24:09 ID:Di0JtoJu0
そんなこと言ったら広島なんて論外じゃねーぁ
467名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:44:55 ID:U3ij67AO0
>>465
体質改善された201系のよさを知らないとは・・・
468名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:52:45 ID:cncr6dV60
そうだ

今、西所属の201系でジェット音鳴るモハどれ?
469名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:00:00 ID:0M48uQ5K0
西103系=東201系
西221系=東209系

旧型の認識範囲が既にレベルが違うな
470名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:24:05 ID:6FGXi20m0
そうだね東最高だね
西って本当に屑だね
都市の格も東京>>>横浜>>大阪だし関西全域が核で吹き飛べばいいのにね
471関東在住:2009/02/08(日) 22:26:03 ID:aEMpIz800
先月、久しぶりに阪和線に乗ったのだが、

・車番が2桁のクハ103がガンガン走ってる。
・高架区間の駅が、新しいのにホームがやたら狭い。
・毎時12往復が停まる快速停車駅で降りてみたら、
 想定外にホームと駅舎が狭い/小さい&バリアフリー対策ゼロ。

・・・ある意味カルチャーショックに近いものがあった。
472名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:30:44 ID:LoujD7gm0
それはそれでいいじゃないか、それが阪和のカラー
473名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:56:25 ID:AA9kAGi90
>>471
これが国鉄分割民営化の現実。
おいしい所が東日本と東海に集中した分、西日本は苦しく損をしてる。
民営化はともかく分割はもう少し考えてほしかった。
474名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:13:15 ID:+V+GbJuU0
しかも、西は禁煙対策まったくやる気なし
北海道や東、九州みたいに完全禁煙にしろや、ボケッ
475名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:29:30 ID:fx1qEPSkO
分割責任者の橋本は尼事故の時に反省してたよな
その後まもなく日歯連で晩節汚して死去…バ官僚の差し金?
476名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:32:24 ID:6FGXi20m0
>>473
なんでもかんでも人のせい
さすが関西人だな
屑過ぎる
477名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:35:30 ID:948qD4yz0
何でもかんでも関西のせい
さすが2ch脳だな
屑過ぎる
478名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:39:53 ID:Lp4PFche0
>>474
それは西がというより関西全体の問題だろ。
大手私鉄でもホーム上が禁煙でないのは関西と西鉄だけじゃないかな。
479名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:43:57 ID:/44GO7Nw0
ID:6FGXi20m0
わざわざ書きこむとかどんなけ(ry
480名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:48:59 ID:rGeVNv9y0
分割民営化の時に西の経営基盤の弱さは指摘されてたよな
東は首都圏、東海は新幹線というドル箱があるのに対して
西は山陽と近畿圏と多少儲かるもの東以上の赤字ローカル線抱えてかつ
3島会社のように補助金ない状態

結果は近畿圏での集客アップで黒字の維持に必死だったってのが実情だろうな

481名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:51:25 ID:4zErLP0X0
>>480
その状態で変に上場の野望を持ってしまったのもまずかったんだろうなあ。
482名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:51:35 ID:948qD4yz0
東海道新幹線の利益の一部でも西に分配されるようなことがあれば良かったのか

えっ・・・いずれ東海が独占する?有り得ない訳ではないねえ・・・(´・ω・)
483名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:59:02 ID:rGeVNv9y0
>>481
東と東海と足並み揃えるように必死に背伸びしたんだろうね

尼の事故の際にこの点がスルーされたのが残念だったわ
まさしく分割の弊害なのにね
西の責任とは別問題としてここは検証して欲しかったね
484名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:01:05 ID:7VSShhpSO
やけに進み具合が早くと思ったら、お国板から出張してる池沼だったか

>>471
クオリティを体験してもらいたかったw


…のは置いといて、生い立ちがアレだから上から3つ目は仕方ないんじゃね?
485名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:03:21 ID:MYDBAMXhP
>>483
だから橋本元首相(分割民営化時の運輸相)が「私の責任」みたいなことを言った
あんま知られてないけど
486名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:16:13 ID:d9htWpgQO
熊野古道が損壊 JR西日本が無許可工事
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is90208a.htm
487名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:15:18 ID:FPg+owym0
>>471
2桁どころかトップナンバーがいますぜw
488名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:25:30 ID:HpihUUL/0
昨日広島から大阪へ行って103系乗ったんだが、アーバンのはより丁寧に改良しているのか?
広島のよりもよっぽど乗り心地良かった件

乗車したのが桜島線だったから線路の方が良かったのかもしれないが
489名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:49:45 ID:HZiSYCBNO
>>488
それは廣島でいう「ニュータイプ」じゃけのぉ。阪和線に逝ってみ、廣島よりひどいのが(ry
490名無し野電車区:2009/02/09(月) 06:31:44 ID:MjcNyS9/0
>>481-482
野望がなくても遅かれ早かれ本州3社の株は上場されていたと思うぞ。
経営基盤が貧弱と言っても三島会社に比べたら遙かにマシなんだから。

束と酉はまだマシな方なんじゃないか、首都圏や関西圏と新幹線という2大収益源があるから
倒壊は新幹線の収益に頼っていて在来線だけだとやっていけないから
(名古屋近郊でも在来線の輸送量は札幌や福岡と大して変わらんレベル)
新幹線という命綱に何か大規模な障害が起こって長期運休なんて事態になると一気に財務状況は悪くなる
だから何も起こってない金がある今のウチに自前でリニアを作ってしまおうと焦っている。
491名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:19:02 ID:QPhxwPi+O
>>490
同意
東海大震災とか起こったら大変だなw
だから、普段から他のJRとも仲良くしといた方が身のためだと思うのだが
492名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:40:34 ID:69BTY8fU0
>>490
確かに、倒壊の在来線は利用が増加傾向といえども基本的に各停15分に一本がデフォで
全体的に見れば琵琶湖線より少し人多いか少ないかだな。

対立が多いのならあまりでかい態度せずにむしろ謙虚に居たほうがそのような損を少なく出来そうだがなあ。
何だかんだで倒壊は今東海大地震の対策に一杯一杯な状態かも知れん。
493名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:58:14 ID:0aU1rbLiO
>>492
名古屋に行って、名古屋駅の東海道線各停が4両だったのには驚いた

やっぱり車社会なのかねぇ
494名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:58:25 ID:cg9IeHWM0
全く関係ないけど、東海管内の東海道線の
緩急接続の組み方は下手だと思う。
上下線共に、名古屋で普通を7〜10分も停車させて
快速の待避させたりとか。
その所為で、東海道線の名古屋駅発着場面での
実質本数は毎時4本にまで減ってるし。
あれ見てると、いくら東海が最近力を入れ始めても、年季が違うなと思う。
495名無し野電車区:2009/02/09(月) 13:00:12 ID:U30cNTSxO
>>493
阪和線も奈良線も普通は4両。そうしてみたら大和路は勝ち組かな。
496名無し野電車区:2009/02/09(月) 13:53:46 ID:0aU1rbLiO
>>495
奈良線と比べるなよww

阪和・大和路は6本/hだけどね
497名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:02:52 ID:gQBkDSAi0
>>494
名鉄のスジ屋を見習えとな。
おっとアーバンじゃないのでスレチスマン
498名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:55:55 ID:zjC+ZqwP0
これからも ほとんど変わらず
時刻の些細な変更にとどめるだけな悪寒
499名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:01:38 ID:Q8XlKmYkO
>>492-494
なんか、中東の産油国みたいだなw
まあ、新幹線は枯渇しないから、状況はだいぶマシだが。
500名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:05:33 ID:UiZsO8s00
テレ朝

今から西叩きだぞw
熊の鼓動
501名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:59:18 ID:cpIEc9sR0
と言うかそのニュースどっかで見た
まぁ西も突然工事なんかするから
502名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:32:22 ID:KZlvsQIS0
地主には許可は取ってるけど、地主すら世界遺産に指定されてることに気づいてないとか。

やったのは下請けだしね。
503名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:45:01 ID:cpIEc9sR0
どっからどこまでが世界遺産の範囲なの? って感じ
504名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:29:04 ID:IaymD9aK0
>>494
俺は倒壊嫌いだけど、それは同意できないな。

名古屋発・岐阜方面は快速系-6分-普通-9分-快速系というパターンで
普通が終着の岐阜まで逃げてる。
一方、豊橋方面は刈谷での緩急接続がデフォなので
名古屋で快速系の直後に普通が出るのは仕方がない。

そんなことより、普通の大府〜岡崎間が15-15-30分間隔になったのが酷い。
関西で言うなら魚住・土山あたりを昼間減便したような感じ。
505名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:55:08 ID:CYYWZ8Q90
>>504
歯切れダイヤは本当に酷いよな。
琵琶湖線もT電に微妙にしわ寄せが来ている気がしてならない。
506名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:57:17 ID:cpIEc9sR0
歯切れは仕方が無い
下深川・狩留家−志和口とか
507名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:58:37 ID:UiZsO8s00
琵琶湖線は平行私鉄が無いのにダイヤが酷い
広島扱いに近い
車両だけは恩地受けてるだけで
508名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:59:05 ID:cpIEc9sR0
>>507
あるお
近江鉄道 一部では京阪
509名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:37:29 ID:RW7lrqki0
>>507
最高130km/hの新快速は走ってるわ
大阪方面まで直通する列車が少なくとも一時間4本もあるんだし
他線に比べたら十分優遇されてるがな
というか並行私鉄がなくてダイヤ酷いのはあたりまえだが
510494:2009/02/09(月) 22:02:02 ID:cg9IeHWM0
>>504
ちょっと配慮の無い書き込みだったのは誤る。すまんかった。
ただ下りなら、大府5番線を整備し直すなり、共和を利用するなり
まだ手はあると思う。
正直、名古屋の普通長時間停車は見ていてなんとかならんかと思う。
511名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:28:25 ID:XVkB/15j0
>>507
そうなると山陽電車が倒産したら、西明石以西も琵琶湖線みたいな感じになっちまうんだろうか。。。
512名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:35:26 ID:IaymD9aK0
>>510
いや、別に謝る必要はないけど、
例えば下りの普通を大府待避かつ名古屋待避なしにするとしても、
311の脚では岐阜まで逃げられないじゃん。(313だとわからんけど)
かと言って尾張一宮で待避させたら意味ないし。

名岐間の需要と比べて清洲⇔笠寺みたいな利用者は圧倒的に少ないから、
大半の利用者にとって現状のパターンが最適解では。
513名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:38:10 ID:Llr8VO6v0
大阪駅は通り越す客が増えたけど、名古屋は増えとらんのね。
514名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:59:19 ID:F5L6stFC0
>>493
2両もたまに見かけるけど
515名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:12:23 ID:oeIVr8yCO
>>510>>512
確かに、C電の大阪2〜5分待避に比べて普通の名古屋待避は7〜11分。長い気はするな。
ただ、特に名古屋11分待避の下り各停は、快速系と間を置いて名古屋を
出発する事によって名古屋〜岐阜間での快速系への集中を防いでるのかな
…と、時刻表読んでみての解釈
上り方面への有効本数も確保したくて、その板挟みの11分待避なのかね

下り大阪00分発新快と05分発T電の関係みたいだな
516名無し野電車区:2009/02/10(火) 06:34:30 ID:8h1WufAP0
>>515
地域の事情ってやつね。
JR線は私鉄線と比べたら線形が悪いとか旧市街を迂回してるとか条件的に不利なことが多いけど
名岐間は名鉄の方が線形が悪い&運賃高いからねぇ
517名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:05:54 ID:/WMfa6kx0
名古屋地区は関西の東海道と違って、外線と内線の両方あるわけじゃないよ。
貨物も考慮しないといけないし、岐阜方面は『しらさぎ』とか『ひだ』もある。
更に名古屋駅から尾張一宮や岐阜へ向かう利用者に対して、
快速のすぐ後に普通を発車させると待ち時間が最大13分になるが、
現状では最大9分待てば普通もしくは快速系統で出発出来る罠。
518名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:49:07 ID:NAGAkRRt0
キトの113、どんどん広島地区ヘ行ってるな。
519名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:32:59 ID:oeIVr8yCO
>>518
いまさら何をw

余剰の113系で117系運用を置換するかと思ったけど、しなかったな
520名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:28:53 ID:+30oIkzH0
>>361
C18、アメデオ塗装になって広島へ逝った
521名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:44:03 ID:dQr45L5Y0
今年は広島に動きあるとか新車が入るとか、去年から噂されていたのはこれか?
113という新車大量投入か。
522名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:09:55 ID:/nmuMlzT0
そう
523名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:14:43 ID:qtpn/Khy0
>>521
113系転属による若返り効果はほとんどない。平たく言うとトイレが転属してるようなもんだ
524名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:29:02 ID:qqE3szadO
>>523
半分くらいは113-2000(体質改善)ジャマイカ
525名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:38:33 ID:qtpn/Khy0
全体で見るとトントンだよ。だからほとんどないと書いた

趣味的には聞こえが良いのかもしれないけど、
体質改善車って単にリニューアル時期が遅かっただけだから
526名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:48:16 ID:VUykQUez0
>>517
言い換えると、名古屋地区は、複々線にしなくても客を捌ける程度ってことだろ。
527名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:57:54 ID:6NJR2Pj70
>>525
そんなことはない。
広島の103は、113-5700より新しい奴は少なくて
もっと歳食ってる奴が多いから、103→113で少し若返るだろ。
528名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:48:27 ID:uTJDnIU+0
広島転属の113って瀬野八運用に入るのか?

抑速の有無が115と113の違いだよな?
529名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:03:25 ID:+e/m/FTR0
>>528
113は瀬野八には入れない
530名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:07:57 ID:ZvKLV9FhO
↓以下瀬野八ネタ無限ループ
531名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:17:03 ID:qqE3szadO
>>528
ドア半自動の有無(※113-700・800・2700等は例外)
抑速の有無、ノッチ戻しの可能/不可能、中間弱め段の有無、

>>529
いや、入れ(ry
以下ループ開始w
532名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:19:37 ID:/nmuMlzT0
瀬野八のまとめ
下りは抑速が無くても何かと面倒だが下れないことは無い
登りはパワーさえ足りてれば登れる
103、113を普段から入れていないのは会社方針だと思われる
決定的に「駄目」という要因は見当たらないので
ブレーキシューの熱容量オーバーとか

以下、省略
533名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:25:39 ID:Y3XqtuNE0
俺もよくは知らないんだけどさ
103系は白市とかまで入ってるし越えられるが
113系も多分行けると思う 20〜22‰ぐらいなら
534名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:53:36 ID:qqE3szadO
>>532
同意します。

>>533
余りお分かりでないようなので簡潔に解説しますと、
「115系が登れる坂は113系でも登れます。」
別に115系は「パワーがあって急坂に強い」…訳では無い。
足回りは両者同じなので。
掘り下げると突っ込み所はありますが、概ねこの理解で良いかと
535名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:56:52 ID:iGMjjxR5O
>>533
入(はい)れるってのと入(い)れるってのとは違うからなあ…
性能上は走れたとしても、車両・乗員共に負担が大きいから、よほどの事がない限り避けると思うぞ。
536sage:2009/02/11(水) 19:31:54 ID:ALkLCYUT0
セノハチはアーバンじゃありませんが何か?
今回の転属はアーバン外も絡んでるから話題になるのも
仕方ない。田舎→田舎への聴牌にしか見えない。
537名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:45:26 ID:W7P9FIaSO
>>523
うんちん払ってうんちできる電車付きトイレなんですね
538名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:25:53 ID:uTJDnIU+0
じゃぁ広島転属の113は瀬野〜岩国の運用限定になるんかな?
539361:2009/02/11(水) 22:34:22 ID:LBK95+ZK0

〈京都所113系C編成の現況〉 
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03_5709_湘……………京都所留置中?
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………運用中
C06_7513_更……………下関留置中
C07_7506_更☆…………運用中
C08_5716_クハ湘・モハ更…運用中
C09_7515_更☆…………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_7501_更……………運用中
C12_7510_更……………運用中?
C13_5715_湘……………運用中
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………岡山(B06)
C16_7505_更……………運用中?
C17_5713_湘……………運用中
C18_2150_広……………下関留置中

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。
540362:2009/02/11(水) 22:36:30 ID:LBK95+ZK0

〈京都所113系L編成の現況〉 
L01_5704_湘☆……………岡山(B05)
L02_5701_湘☆……………運用中
L03_7708_クハ更・モハ湘☆…運用中
L04_5714_湘………………宮原留置中?
L05_5717_クハ湘・モハ更……宮原留置中?
L06_7704_更………………運用中
L07_7705_更………………運用中
L08_7710_更………………出雲支所
L09_7707_クハ更・モハ湘……宮原に返却
L10_5702_湘………………幡生留置中
L11_5705_湘………………運用中
L12_7701_更………………運用中?
L13_5707_湘………………岡山(B01)→吹田入場
L14_7703_更………………運用中
L15_7706_更☆……………運用中
L16_7702_更………………運用中
L17_5710_湘………………広島転属(F02)

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。

C12・C16・L12はどこにいるんだろうね?
541名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:41:21 ID:QxmJS4VM0
W43は?
542名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:00:05 ID:Fj/kZCgq0
去年C12なら撮ったんだけどな…
543名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:04:46 ID:6NJR2Pj70
>>538
呉線もあるし、可部線も入れる。
544名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:14:02 ID:IyiYggg4O
ダブパン221、嵯峨野に復帰
545名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:36:34 ID:abmJEaJQ0
>>543
呉線周りで糸崎まで行く。
ついでに、朝一往復由宇まで足を伸ばす。
546名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:50:31 ID:b0sqn4hv0
>>538 >>543 >>545
115系の幡生入場スジ(531M、578M)が113系と共通運用に化けるかも。
113系は115系のスジで走れるからね。
(一時期103系も営業運転で回送していたから入場スジだけは103系でも走れる鈍足ダイヤだったけど)
547名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:21:35 ID:bxBflMPN0
>>546
つまり、セノハチを避ければ、
113系は115系運用に進出できるわけか。
朝の呉線の924Mなども共通運用に化けそうだな。。。
例えば、瀬野発下関行きでも問題なし。。。
548名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:37:44 ID:nVns5vzg0
お前ら山陽地区スレでやれよw
549名無し野電車区:2009/02/12(木) 07:30:43 ID:b6FLx9Mq0
221系が嵯峨野線に入った現在、京キトの113系をC編成,L編成に分ける必要はないんじゃないかな。
新たに編成番号を打ち直す可能性はないの?
550名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:36:10 ID:btGRawoxO
>>549
とりあえず、転属祭が終わりまでは何も無いよな
その後、Cで残ってるヤツをLに改番してLの穴を埋めるのかな
…と、漏れの推測
551名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:45:28 ID:PpTfmYSlO
ヒント:電連
552名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:02:22 ID:btGRawoxO
>>551
L編成にも付け始めたもんね>電連
営業中の分併は1日2回しか無いが、残存する編成は電連付に統一されるのかね
553名無し野電車区:2009/02/12(木) 16:50:45 ID:VcY3Jv6rO
>>552
じゃないかと。幸い?広島じゃ電連使わないらしいし、数に関しては全く問題無い。

それよか、播但や加古川の103がずっと電連無しで放っておかれてる事の方が気になる。アーバン内なのに…
554名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:45:55 ID:PpTfmYSlO
>>552
L編成にも電連付けてるのか
最初からL編成だけを転属させるって訳にはいかんのだろうねえ

>>553
営業中に増解結しないから加古川播但に電連イラネ
555名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:41:36 ID:r/QxoRMB0
896 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 18:34:15 ID:btGRawoxO
353運用にC16(7505F)
358運用にL4(5714F)
夕方のムコソでは5717Fが昼寝

ちょっと動きがあったみたいだね

湖西線スレより
556名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:54:20 ID:btGRawoxO
>>555
本線スレでは、兵庫の訓練線に30N・LED車(7701Fか7501F?)が居たとの証言もあり。
557名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:15:31 ID:w9T2M0B+0
103系 N70
運転席ぶった切って321系と同様のものに取替え
当然足回りもVVVFに更新
ボディをシルバーを下地の321系と同様の全面塗装に変更
LCD案内装置設置


ここまでするとなると新車作る方が安いよな
558名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:39:24 ID:8n8pjgAS0
>>551
お前・・・ダサッw
559名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:07:46 ID:fpApsCXU0
>>557
103系
100年乗っても
だいじょ〜ぶ

JR西日本
560名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:33:34 ID:s6Gn02FN0
>>557
実際、103系の40Nは60Nとも言われてたらしいよw
561名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:50:13 ID:tSfkQIGt0
言われてはいない
562名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:52:00 ID:5K7qHORr0
>>553
播但103なんか電連対応スカートのやつもいるしね
563名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:14:21 ID:+AeHY6aj0
>>556
鷹取での訓練車はL16編成。
564名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:15:02 ID:Ix7AsOp9O
565名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:08:03 ID:dchavVik0
広島は電連つけても数がないからかえって不都合なんだよな
Rも外したぐらいだしw
566名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:17:51 ID:WIJIGUfXO
あのICOCAがファミマでも使えます
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/090210_1.html
567名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:27:14 ID:nHSMd5DS0
>>556
昨日朝9時台前半にカフェオレが下っていくのを西宮で見たよ。
どの編成かまではわからなかったけど。
568名無し野電車区:2009/02/13(金) 09:19:25 ID:fjtNdEFK0
今朝のニュースは東日本叩きが酷いね
不法摂取問題で
569名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:35:51 ID:S2ZrANRx0
>>566
今でもICOCAが使えるファミマがあります
570名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:40:03 ID:sL8fdc100
↑、関西圏以外でしょ。
571名無し野電車区:2009/02/13(金) 11:39:56 ID:gm5tceFz0
>>559

103系
103年乗っても
だいじょ〜ぶ

だろw
572名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:41:32 ID:eWyzZ0yP0
>>570
南田辺駅前のファミリーマートはイコカ使えたぞ
573名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:56:01 ID:fjtIKmKj0
>>571
いや、語呂が合わないんだ
本当はそうしたかったんだけどな…

明日のよいちep01、インバータ音に盛大に吹いたwwww
574名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:03:22 ID:lAToJ4wh0
最近まで宮原に留置されていたキト113系4連×2本は
どこに行ったんですかね?
575名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:16:39 ID:1Zrgn3UqO
>>574
5714Fと5717Fの事なら、ムコに帰ってきてる
576坂本住民:2009/02/13(金) 19:39:15 ID:Jg590ztd0
>>575
湖西線でよく乗ったが、いずれ婿に出されるんだろうなw
577名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:00:43 ID:IalvFlD40
ムコから三行半を突きつけられる、が正しい。
578名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:07:04 ID:qnaJ7ycLO
米ならウエルカムですよ
579名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:07:39 ID:a45yhM+i0
新大阪とミナミ結ぶ鉄道「なにわ筋線」実現へトップ会議
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902130103.html
JR新大阪駅とミナミを結び、関西空港へのアクセス鉄道として
期待される新線「なにわ筋線」が実現に向けて動き出す。
80年代に計画され長年凍結されていたが、国土交通省は近く、
JR西日本と南海電気鉄道、大阪府、大阪市によるトップ会議を
開き、建設に向けた基本合意を得る方針だ。3千億円規模と
みられる建設費の3分の1は国が補助する方針で、10年度にも
調査費の予算計上を目指す。
現在、大阪駅と関空とはJRで1時間程度かかるが、新線は
30分程度への短縮を目指す。最近は府の橋下徹知事が「関空への
アクセス向上には不可欠」として建設に前向きな発言を繰り返して
いる。国交省はトップ会議での合意後、事務レベルの検討会議を
設ける。10年度予算にも建設の前提となる基本調査費を計上。
数年かけて路線計画を詰め、事業費の概算や需要予測をはじく
方向だ。
建設では「都市鉄道利便増進法」を活用し、国、自治体、鉄道
事業者が費用の3分の1ずつを負担する方式が有力だ。府と市は
財政難に苦しんでおり、どう分担するかが焦点となりそうだ。

なにわ筋線はJR新大阪駅から梅田北ヤードの新駅、京阪電鉄
中之島駅を経由して大阪市内を南下。分岐してJR難波・南海汐見橋
両駅につながる10.2キロの路線。陸空の玄関口と大阪の中心部
を直接結ぶ。事業者としてJRと南海が手をあげている。89年に
国が行った試算では「開業40年以内に黒字化できる」とされたが、
市の財政難などから棚上げされてきた。

ただ、新大阪から北ヤードまでの約4キロについては、
その後立ち上がった北ヤード開発に合わせ大阪市とJRが地下化
する「JR東海道支線」をそのまま使える。そのため当初
約4千億円と見込まれた建設費用は2千億〜3千億円程度に
削減できる見通しだ。
580名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:08:42 ID:a45yhM+i0
東線北側よりも早く完成したら東線の立場が無いな
581名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:56:05 ID:SDlonCz30
いくらなんでもそんなわけない。
582名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:44:57 ID:puhBU2p60
>>560-561
体質改善工事試作車に関してだけ、建前上は車齢40年目処を標榜しているが
実のところ60年までの延命を目論んでいた。SIVへの換装とかで現れているね。
検討時はVVVF化も視野に入れていたから。

113系に施工を始めた時点で、さすがに実質上の40年目標へトーンダウンしたが。
583名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:25:04 ID:LapYnvawO
>>582
VVVF化は阪急とかのリニューアルでも度々出て来る話題だけど、どの程度本気だったのかねぇ。
そりゃ車体はただの延命Nでさえ40年越えできるんだから、外板を大幅に張り替えた40N車なら余裕だろうが、
この世代の車両の足回りを、そこまで金かけて改造した例なんて実際ほとんど無いだろ。東急7000と営団5000くらいか?
せいぜい東日本の113のような、保守の省力化が目的だったんじゃないの?それも結局中止だし。
584名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:27:41 ID:hoawrubv0
>>579
国3分の1
大阪府5分の1
大阪市7分の1
JR西7分の1
南海7分の1

財政状況と、前向きな検討の度合いで考えてみた
大阪府が積極的に言ってるんだから、財政無視して大阪府の割合増やしたけど
585名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:22:24 ID:eqp5HgjoO
国→金出す
府→言い出しっぺなので金出す
市→御堂筋が死ぬから金出さない
JR西→10分の1だけ出す
南海→メリットないし出したくない

国:府:JR西=10:17:3
ぐらいか。
586名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:59:21 ID:a45yhM+i0
ようやくJR難波が無駄な設備で終わらずに済むんだな
587名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:04:41 ID:Twikj+1H0
実は幻のトンネルが数キロ掘られてたりしてな。
588名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:12:51 ID:puhBU2p60
>>583
VVVF化は予算が認められなかった。もちろん保守の省力化は当然として、
やはり車両取替1世代分をせずに延命するということが第一義だったんだから。
589名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:36:19 ID:dXA4BAaz0
前どっかのスレで、117系に廃車が発生したってあったけど本当?
590名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:00:56 ID:fUXzy5k2O
>>589
何年後のスレや?w
591名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:08:49 ID:RkjkmwqC0
>>587
数百メートルなら既に掘られているが何か?
592名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:32:04 ID:DrcfRpSaO
改正パンフまだぁ〜?
593名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:56:50 ID:a45yhM+i0
>>587
そして長年トンネル放置していた事により、不法住民が住み着いてゴネられ計画変更になる訳ですね
解ります!
594名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:57:28 ID:7tyfNyGe0
なにわ筋線が動き出すとなると
待避ができるように2面4線化しておいて正解だったな>JR難波

東西線や阪神なんば線の状況をみるとね。
595名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:59:22 ID:KPcOetQa0
>>594
てか、いまでもラッシュ時に2面4線は必要やん…
近鉄難波みたいに一旦引き上げるのならまだしもw
596名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:30:26 ID:a45yhM+i0
大和路の形態がどうなるかだな
なにわ筋線経由新大阪行きと、東線経由の新大阪方面行きと
天王寺方面は今のJR難波行きをそのまま新大阪行きに延長するだけとは思うけど。
597名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:45:48 ID:fUXzy5k2O
>>596
別に大和路は新大阪への路線じゃないし、
天王寺止になるか、難波行のままか、梅田まで行くかぐらいじゃない?
王寺方面から東線に入られても困るでしょ
598名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:09:36 ID:y9EJVAdJ0
いっその事難波〜大阪駅新地下ホーム〜新大阪と東線〜新大阪を繋いで双方向ラケットループにしてまえw
599名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:11:58 ID:KPrdSe0i0
>>598
実際繋ぐんだぜ 列車は繋がるかは知らんが
おおさか東線が新大阪から大阪地下駅まで来るとか言う発表はあったし
600名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:19:17 ID:ipATM9bEO
>>598-599
大江戸線みたいになるんか?
601名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:35:48 ID:a45yhM+i0
環状線の出来上がりじゃないか
ただ残念なのは久宝寺に入ると環状運転が出来ない事だね、久宝寺に行かずに新加美から貨物線に入って平野に抜ける運転をしたらいい。
602名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:39:22 ID:a45yhM+i0
久宝寺は桜島線みたいな環状線の枝線的な存在に
6本中3本が久宝寺行きみたいにして。
603名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:05:03 ID:DJ/fY2RaP
車の向きが変わるのは嫌だお
604名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:10:09 ID:SR6XXRXw0
放出から学研都市に行けば車両の向きは変わらん
605名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:30:00 ID:V0fJi8fV0
>>603
向きが変われば戻せばいい
606名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:32:37 ID:KPrdSe0i0
いつの間にか紀州路快速と大和路快速がくっついて和歌山〜新大阪〜奈良に
ネタだが本当になったら最早・・・何とも言えない
結局損害を被るのは天王寺〜久宝寺
607名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:44:35 ID:KPcOetQa0
>>606
そこで柏原始発快速ですよ
608名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:52:06 ID:hoawrubv0
ID:KPcOetQa0
>>606-607

アホ晒しage
609名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:52:41 ID:hoawrubv0
すまん
>>608だけ
610名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:57:57 ID:f1EnyuGE0
ID:hoawrubv0

アホ晒しage
611名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:00:18 ID:fUXzy5k2O
>>608-609
ドンマイw


しかし、まだ東線と大和路の関係をわかってない馬鹿が居るとはな
612名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:10:51 ID:Xw5Gbu6z0
>>610
マジでドンマイやわ…
613名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:33:29 ID:row9+clP0
>>596
 環状線は環状線の列車だけしか走らなくなる、それだけでも大きい。
かつての首都圏での東海道線と横須賀線との分離(SM分離)みたいなことがようやく・・・・・・。
614名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:40:20 ID:0OYcoKq6O
環状線から環状線以外の列車を排除すれば新型車両の望みも出てくるのにな。
※ゆめ咲線は含む
615名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:40:26 ID:5EnfuZGs0
そういえばかなり数年前に環状線の自動運転化をするとか妄想の発表があったね
環状線だけの運転になれば本当に実現可能だね。
616名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:53:05 ID:9ZNat3ia0
バブル頃は環状線の完全無人運転なんてのを目指してたけど
93年のニュートラム暴走事故でポシャったね
今となってはATOによる半自動運転くらいが現実的もしれない

あとは南アーバンの通勤型完全置き換え&共通運用化か
奈良から来て環状線を周回して天王寺折り返しで和歌山行きとか考えていたらしい
617名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:01:28 ID:5EnfuZGs0
改正後のダイヤ見たけど、大和路と環状線しか見ていないけど、各線でかなり改悪された模様
土曜の朝の大和路ライナー消滅、平日は大和路快速が2本減便、区間快速1本減便、夕方の快速が区間快速に置換えなど
相当の改悪になっている模様
618名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:05:44 ID:CLt/nzrl0
>>616
>あとは南アーバンの通勤型完全置き換え&共通運用化か
>奈良から来て環状線を周回して天王寺折り返しで和歌山行きとか考えていたらしい

D207って言われてたのが、これだっけ?
実際に共通運用になれば環状線内の6連が消滅して混雑緩和になり、大和路快速が折り返し
関空・紀州路になるとか融通が利くのになぁ。
619名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:37:31 ID:9ZNat3ia0
>>618
そうそう

とはいえ大和路線・阪和線とも快速系には転換クロス車が定着したしな
例え最新型でも今更通勤型に戻すとは思えん
620名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:47:01 ID:5vawTbo+O
ここにもタイメイ柏原厨
621名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:03:40 ID:6hPuuBV10
これからの新線

1時間にに4本しか列車がないとかになったら
総武線快速東京付近並みに糞
622名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:07:12 ID:DmCwZsCY0
大阪⇔京橋⇔鶴橋で大和路快速が混むのは、京橋で南側寄りに停まらないからだろ?

今でも1号車側なんかスッカスカじゃんw
623名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:31:38 ID:WNsDIfuB0
>あとは南アーバンの通勤型完全置き換え&共通運用化

こんなのやられたら、糞リティで一発じゃんw
624名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:37:57 ID:uwVICKPcO
>>617
いい加減、ウザい
氏ね
625名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:20:35 ID:lxiImj4H0
天王寺−新今宮−JR難波−中ノ島−大阪−新大阪
駅はこれだけでいいよ、あんまり作ると無駄に所要時間延びるから
626名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:05:16 ID:kFoAUtOIO
>>625
大阪市的には地下鉄のためにもそうなって欲しいだろうなあ。
でも西の事だから、変な所に変な名前の駅を大量に作って、東西線の二の舞なんてバカをしそうで怖いw
627名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:09:01 ID:9MoW9nnu0
>>626
>(前略)怖い
…には同意せざるを得ないww

今回は東西線とは違って、あまり遠回りのしようも無さそうだけど。
628名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:17:22 ID:aAmvMX4i0
福島と新福島を地下連絡するってのはなにわ筋線の話だったっけ・・・
629名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:59:44 ID:kQKAhe5D0
>>625
それにプラスして西大橋には作るべきだろうけどねえ。
そのために西大橋駅って作られたんだろうし
630名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:07:06 ID:iy1BN74o0
JR難波→西大橋→西本町→靭本町→中ノ島→福島→新梅田→中津→新大阪
631名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:17:54 ID:uwVICKPcO
>>630
中津イラネ
難波−中ノ島も多すぎない?
632名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:21:31 ID:iy1BN74o0
>>631
ネタで書いただけだからw

実際には
JR難波→西大橋→西本町(靭本町)→中ノ島→福島→新梅田→新大阪
くらいだと思うよ。
633名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:27:53 ID:kQKAhe5D0
>>632
西本町は既存の地下鉄駅に至近だったらいいけどそうじゃないからないんじゃないの?
そのあたりはオフィス街需要とかあるのかな?
634名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:33:08 ID:iy1BN74o0
>>633
靭公園あたりでは微妙だけど、中央大通り近辺なら四ツ橋線本町とそれほど距離はないよ。
オフィス街が集中してる御堂筋線本町までとはちょっと距離あるけどw
ただJRがそこに駅を作ったら、今までJRから地下鉄経由で本町利用してた通勤客が、
定期代安くなる理由で、会社から強制的にJRに変更させられそうだな。
635名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:37:04 ID:qruhLimL0
新大阪も尼崎みたいに東海道線と双方向直通しましょう。

京都⇔JR難波・天王寺
東線⇔大阪・神戸・姫路

京都方面と環状線の内側を直結するということで、新線の名前は「京阪南北線」
636名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:47:33 ID:7n0Lpjbt0
お京阪(笑)
637名無し野電車区:2009/02/16(月) 06:07:03 ID:tTcN7JdE0
路線名自体をお得意の変な名前にしそうだね
おおさか北線、にしたりして。
JR難波→西大橋→西本町→JR中ノ島→福島→JR梅田→新大阪
638名無し野電車区:2009/02/16(月) 09:39:03 ID:C0ogXYGI0
普通に「なにわ筋線」でいいだろうに…
639名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:20:55 ID:4mU+W1eNO
>>638
っ[中央線]
640名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:21:55 ID:4mU+W1eNO
やぱ-り
っ[おおさか中央線]
ww
641名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:37:57 ID:nZEmbF6QO
>>638-640

つ[関西中央本線]

開業したらついでに亀山経由名古屋まで新快速設定。
642名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:50:59 ID:P6Jbfx/s0
東西線があるから南北線
ラインカラーはエメラルド
643名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:54:29 ID:hYgKCkF7O
>>641
キハ127系使用ですか?w
644名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:56:20 ID:osFspcLQ0
>>643
地下でディーゼル車か?萌える。
645 株価【38】 :2009/02/16(月) 13:19:13 ID:TicGW6st0
新名古屋だな。
煙い。
646名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:19:18 ID:nZEmbF6QO
>>643-644
加茂〜亀山間電化。
647名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:27:34 ID:hYgKCkF7O
>>646
関西本線(加茂〜亀山間)スレに同じこと書き込んで、
フルボッコにされておいで
648名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:50:24 ID:sfusN1+3O
>>644
マジレスすると大阪城北詰付近のカーブにキヤ141専用の速度制限がある。
649名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:37:07 ID:tTcN7JdE0
というか、亀山から難波経由で名古屋行きなら、素直に四日市経由のほうが遙かに早い
650名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:01:16 ID:hYgKCkF7O
>>649
亀山から難波経由で名古屋?
だいぶ非効率なルートだな
651名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:49:27 ID:YM8aE5ot0
あげ足とらずにレスさせてもらうと
たしかに難波から名古屋はすでにルートあるよな(近鉄)。
関西本線経由したってカーブ多いし速達にはならんかと
652名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:36:20 ID:UAl7KuLQO
>>651

JR 大阪市内から名古屋市内までの乗車券の安い手段でしか使い道ないからなぁ
亀山経由
653名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:05:15 ID:TpcXr+Ar0
名古屋−米原−京都−新大阪−難波−天王寺−奈良の新快速キボン

贅沢言わないからさ、控えめに313の8両編成で遠慮しとくから
654名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:43:59 ID:qm+pvfzdO
>>644 >>648
スレ違いだが、以前大宮駅埼京線地下ホームから発車するキハ58ってのもあった。
655名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:30:40 ID:VzI9KeF30
 神戸新聞但馬版によると、キハ181系が来年までに定期引退するらすい。
656名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:41:14 ID:nBlw1WtAO
>>655
いきなり来年までに新車製造とか、ねーよw
657名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:57:28 ID:VzI9KeF30
>>656
 恐らく「スーパーまつかぜ」「スーパーいなば」「スーパーおき」で使われているキハ187系を「はまかぜ」に投入されるものと思われ。
それを通すために、播但線と山陰本線の一部との施設改良に4000万ちょっとかけるとか。


http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8F187%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
658名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:07:51 ID:nBlw1WtAO
>>657
まさか、転用って事か?
それとも、既存形式の増備だから特にはアナウンスが無いって事?
659名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:35:35 ID:VzI9KeF30
 既存形式の増備ならグリーン席を設けるかどうかがカギ。
660名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:41:54 ID:IyFYahk80
キハ187増備…それなりの情報あがってくるはずだし、新トラには何の動きもない
キハ187転用…転用できるほど車両数に余裕あったっけ?それに転用元の穴埋め車両は?
キハ40魔改造…山陽本線、神戸線を走れるんかな?
キハ181延命…一番有力かと

まぁ春過ぎから兵庫なんとかキャンペーンするからそれに併せて車両変更すんじゃねーの?
661名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:56:00 ID:9HBOKZHD0
というかはまかぜの存在意義があるんか?

どうせあっても浜坂・香住あたりの議員の力ぐらい
662名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:06:59 ID:nBlw1WtAO
>>661
一応、但馬→県庁所在地の輸送を担ってるわけだが…

なんか格下げ厨が出てきそうな流れやなw
663名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:15:02 ID:9HBOKZHD0
>>662
なるほど。

はくと使ったほうが早いような気がする。
鳥取からはまつかぜ延長(ry
664名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:44:12 ID:UmEHKeMB0
>>660
あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン
だね。
4月〜6月末までだけど。
まぁ無難に現用キハ181系の延命か改造じゃないの?
過去にエーデルっていうもんがあるからキハ40(または58)の魔改造の手も考えられなくはない。
ちょうど姫路鉄道部に役目を終えるのが16両ほどいるしw
665名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:23:02 ID:yQVAk1uU0
>>658
お布施で作った車だから転用はないと思うぞ。<キハ187
666名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:28:49 ID:nBlw1WtAO
>>665
それもあるし、だいたい転用できるほど数に余裕ない希ガス
667名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:30:21 ID:hhvKpm1+O
兵庫ジェイアール特急はまかぜ保有(株)でも設立すれば?
668名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:35:44 ID:X35P+CJZO
>>667
3セク化でも路線使用料なんかで債務超過になって3年持たずにあぼ〜んですね、わかります
669名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:41:01 ID:7Y0Kk9cw0
そろそろキハ 181 はまかぜもキハ 187などに
置き換えられるのではないですか。
670名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:55:07 ID:iMMVlJV30
車両製造費はJR持ち、施設改良費は自治体持ち、ならそれくらいの金額になるのかな。
671名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:57:49 ID:X35P+CJZO
>>670
今から作って余部工事完了までに間に合うんかな?
672名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:58:33 ID:lOV+fxCkP
はまかぜなんか14系シュプール車でええやん
673名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:44:00 ID:VzI9KeF30
>>671
 予算区分は2009年度になると思われ。
674名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:53:44 ID:hW0e5CMR0
>>671
おれのま見た限り読売、神戸、日本海新聞にはまかぜ関連の記事があったけど、「今年度の置き換え」とあるから新製はまずないね
675名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:13:08 ID:/pm74B3R0
妄想だが姫新線で余るキハ40系列と四国のキハ185系をトレードしたら、はまかぜ置き換えに使えそう。
676名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:24:19 ID:TpcXr+Ar0
キハ40のほうが良いです
677名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:30:37 ID:PogpADZw0
>>675-676
結局どっちにしても120km/h出せないからなあ。

やっぱり130km/hで走れる新車が入るんじゃないかな。
678名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:45:07 ID:Q2qYcT9g0
>>677
>>674にあるみたく、時間的に新型はないんじゃない?
新潟トランシス、日車にすでに発注してて製造中、ってならともかくだが今から製造、ラインをフル稼働→試運転じゃ到底「今年度中」の投入はムリ
679名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:26:23 ID:fuxs0Zr80
>>676
キハ40系列は車両不足が深刻な山口に行くんじゃないの??
680名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:58:09 ID:e2PvVvY5O
北近畿と接続する鳥取行き快速でいいんじゃなかろか
後はタンゴエクスプローラーを豊岡から延伸
681名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:16:35 ID:9HBOKZHD0
>>679
大糸でキハ120がシウテやったのも気になる。
40を高山あたりに飛ばして捻出、キハ52あぼーんという線もないとは言えないだろうし。
だいたい国鉄色に戻して何年(ry
それでも余る分は転属させないともったいない
682名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:29:05 ID:lTCRlLqH0
お布施というけどね、JR東日本も山形・秋田新幹線で車輌保有会社をつくって、
地元の自治体にお布施を無心したんじゃないのか。
683名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:35:37 ID:JdrYLIp00
キハ187の増備だよ

それとさよならイベントでキハ181の国鉄特急色が復活
684名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:14:05 ID:UTxslydE0
>>682
ありゃ新幹線絡みだろ
西の場合、高速化事業や普通列車の置き換えにまでお布施させる
最悪にはお布施させながら約束反故にしたりw
んでお布施しないとこには代替なしの保守運休やらコスト削減名目の速度制限
そんな会社西以外にあるか?
>>683
ソースは?
つか今年中に出来るんかよ?
685名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:20:28 ID:Y6IyMnSTO
>>684
公取委から勧告まで受けた会社ですからw
686名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:27:25 ID:mVlSA48nO
[20]☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A [sage] 2009/02/17(火) 21:38:53 ID:KVuuS/h+P
ってかアナルプレイやりすぎると、括約筋が切れるとか聞いたんだがw
COAT製ゲイビ&men's eggモデルのヒカルくんなんかアナルにコルクを詰めてるという噂もあるw
687名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:33:07 ID:5TDtt9oy0
これって既出?おでかけネットに掲載きました。

京阪神地区の終電時刻について
http://www.jr-odekake.net/oshirase/shuden200902.pdf

これが改正パンフとして配布されるのかな?
688名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:40:44 ID:snyM7UwF0
>>684
高速化事業のお布施は南千歳〜釧路とか延岡〜宮崎モナ。

法律も改正されたし、地元がお布施しない赤字区間はもう素直に廃止でいいと思うよ。
このへんは名鉄を見習ってほしい。

西は105やキハ120にトイレつけたり値上げをしなかったりと、四国よりもローカル線に甘い印象がある。
689名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:10:04 ID:qrquSuRN0
>>688
アーバンや新幹線があるぶん、四国ほど切羽詰ってないってことだな
690名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:05:11 ID:GMPEMz+x0
>>684
羽越線の高速化も束が新潟県や山形県からのお布施を受けるという前提で動いてるんだが
691名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:41:08 ID:7mZB73y7O
>>684
酉は確かお布施を貰ってその金はアーバンの新車費用に回したんだっけ?
でお布施を出してくれた先には中古を回した話があるよな。
692名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:14:07 ID:NiJlzAAV0
>>691
いまは亡きサンパチ君の一件ですな、確か。お布施し直して223系がやってきたけど
後、ワカの105も似たような話だった(これは結局トイレ代しかお布施が無かったからだが)
693名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:19:52 ID:mzvF80SN0
>>687
環状線、天王寺発内回り最終0時19分発。外回り大阪発0時09分発は
近鉄の最終に合わせてるね。鶴橋を大体0時25分頃がJRの最終になるのか。
694名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:23:06 ID:a7ar32u60
お布施といってる人、スレ違いなことに気づきなよ。
それに、お布施って、確か「貸与」ではなかった?
695名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:58:49 ID:Y6IyMnSTO
>>694
貸与じゃなく西への「事業費補助」名目でのお布施もある
今回のはまかぜ&輸送改善もそう
どっちにしろ金貰っておきながら放置ってのはいかがなものかと…
696683:2009/02/18(水) 18:29:01 ID:JnC+tlP/0
アーバンではないけど、北陸の古い交直流電車も来年度いっぱいまでに乗る・撮るしたほうがいいよ
697名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:37:25 ID:r5YmxtuH0
北陸なんて代替車両があるんだろうか
698名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:40:57 ID:0+laHlQJ0
あるとしたら521増備かなぁ
IGR・青い森みたいに新車導入→一部譲渡 みたいな
本当のところは西日本のままであった方が良いんだろうが変わることは
かなり決定しているしなぁ
699名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:14:04 ID:HtjdQwOK0
だけど予定があるだけで具体的な時期が示されない曖昧な計画>521投入
ようやく10年遅れの計画達成だし>全北陸特急の683系化
700名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:25:19 ID:lk/gfZhrO
西なら転換後に移籍を条件にして521製造費を三セク会社に出してもらいそうだw
701名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:40:14 ID:5yl6WVci0
新型「はまかぜ」導入へ整備 ホームなど改良
http://www.nnn.co.jp/news/090218/20090218033.html
702名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:25:46 ID:HtjdQwOK0
約10億円程度の費用で車両新造とホーム改良なんか出きるんかよ
2両編成にでも置き換える気かな、空気列車だし2両で充分と思うから。
703名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:32:47 ID:WMhvJ7Pg0
>>702
日本語読めるか?
車両新造費用が含まれるなどとは記事中には書かれてないぞw
704名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:23:09 ID:EweZzVpv0
>>703
お布施じゃなくても入れるだろ

ただモノクラスだとお召しが入ると困ったことになる。
何年前か忘れたけど定期列車をキハ181に変更、キロ180を連結してお召しっていうことがあった。
705703:2009/02/18(水) 23:45:00 ID:WMhvJ7Pg0
>>704
記事では施設整備費用のみで10億円となっている(総額の8割で7億4000万円との記載あり)のに、
>>702はそれに車両新造費用も含まれてるとか書いてるので、そこを指摘したつもりだったのだが・・・
記事に新車投入に伴う地上設備整備とある以上、当然新車が入らないなどというアホな解釈はありえん

お召し列車はサロンカーなにわが生き残ってるうちはそれを使うだろ
706名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:01:45 ID:PlwI2iml0
山陰はまたお布施するのか。
金持ちだな〜〜
まあ、貧乏自治体からカネを搾取しまくる企業もどうかと思う。
707名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:08:45 ID:AJK0yy3o0
>>705
ID辿ると雷鳥のサンダーバード統合を10年遅れとか言ってる奴だから気にしないほうがいい
これに関しても5年か6年ぐらい遅れの筈だがな
記事になったのは2002〜2003年ごろで、その記事に書いてあった時期は2005〜2006年だったし
708名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:10:25 ID:WuV52h590
南紀は放置だな、こりゃ当分…
709名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:28:56 ID:GeygoHOV0
どうせ湯浅以南の線形が悪すぎてどう足掻いても車に勝てないんだし。
新宮なんかは名古屋の方が1時間早く着くよ。
もうこうなったら思い切って廃線で良いんじゃないの
710名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:30:04 ID:EkUMtgHdO
自分に必要の無い路線は廃線で良いですね
程度の低さがわかります
711名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:41:56 ID:dQ9uM59f0
>>704
キロハ187が登場すると思う
712名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:05:32 ID:AI1JXxAv0
ふって沸いて出た「なにわ筋線」問題
713名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:32:29 ID:kjBZxi4W0
40N=40ながいき
30N=30ながいき
N40=なんとか40
714名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:08:28 ID:l6rYpYs50
>>711
キハ187-キロハ187-キハ187
キロハ187の大阪寄に扉だな…

というかはまかぜのためにキロハ187を製造するのもどうかと思う

715名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:10:48 ID:jg3xGJjY0
>>714
運転台要るか?>キロハ
716名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:16:02 ID:EkUMtgHdO
無かったら2連が出来ん
717名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:32:49 ID:AJK0yy3o0
>>715
半室グリーンってことじゃないのか?>キロハ187
718名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:33:58 ID:uWIsBuxJ0
>>714
俺もそれかと思った 3両編成ぐらい
現行でも最短4両編成だし、機器分除いてもこれぐらいにはなるだろう・・・
現行じゃ空気輸送とかそういうのは考慮しないでねw
グリーン車はあっても良いんじゃないかなぁ
普通車指定席+普通車指定席・グリーン車指定席+普通車自由席で
普通車自由席多い方が良いか?

>>715
ドアがあるってだけで運転台は関係ないんじゃないの?
719名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:37:20 ID:jg3xGJjY0
>>718
もちろん、>ドア が客用扉だって事は読み取ってるよ

運転台のあるなしで形式わけるでしょ、たぶん。
(そりゃ、58系の例はあるけどさ)
720名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:54:43 ID:uWIsBuxJ0
気動車は形式分けないんじゃね?
番台の区分ならあったとしても
721名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:55:47 ID:bMAf3H870
181系3800番台
722名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:01:17 ID:jg3xGJjY0
>>720
新系列気動車以降だと、
84・180・182・184・186・260・280・282と、けっこう「中間車専用番号」って存在するよ
201系なんかはお構いなしみたいだけど
723名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:06:45 ID:74sxLGOc0
>>718
スーパーはくと登場時のHOT7000みたいに、
最初はとりあえずG車なしで作りそうな予感がする。
724名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:19:16 ID:uWIsBuxJ0
>>722
だとしても、「キロハ187」に運転台のある車両を初めから作らなければ、
中間車番号を使わなくても良くなるんじゃない?
「キロハ187」=中間車 と言うことで
725名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:28:47 ID:74sxLGOc0
>>724
そうすると、「オール普通席の中間車」や「半室Gの先頭車」を後で追加する場合に
運転台の有無がわかりにくくなる。
「キハ185⇔キロハ186」みたいな付け方が基本。

キハ201は電車なみに3両固定編成だから201-201-201で問題ないけどね。
726名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:37:14 ID:uWIsBuxJ0
>>725
やっぱり運転台有りの半室グリーン車を作らないことだろうなぁ
オール普通車の中間車はキハ187のままにしちゃっても
制御車をキクハにしたいところだけど意味変わっちゃうしなぁ
四国のような方式にしちゃって いやそこまでしなくても良いけど、
番号埋まっちゃったら使えなくなるし配番方式を変えても良いんじゃないかなぁ
半室グリーンの制御車はそれぞれの区画が小さくなっちゃうし作らないんじゃないかなぁ
727名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:40:06 ID:kbjQQbv/0
>>684
それの何が悪いの?
728名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:43:32 ID:6gdXzYA90
>>710
別に要らんだろ和歌山なんて。政治家や県民含め無能なカスばかりだし
南海地震で壊滅確実だから将来性なんて皆無なんだし。
なにわ筋と関空の時代だよ。
729名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:46:01 ID:jg3xGJjY0
>>727
赤字路線の廃止は、今じゃ自由にできる時代だしな
730名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:49:21 ID:74sxLGOc0
>>726
結局、そんないろいろ考えないでも187と188にすれば即片付く話だから。
731名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:52:56 ID:jg3xGJjY0
>>730
同意
キハ187 キハ188 キロハ187 キロ188 etc
これで解決

>>726
>やっぱり運転台有りの半室グリーン車を作らないことだろうなぁ
つける形式がないから車両作るの控えるとか、なんだそれww
732名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:54:37 ID:uWIsBuxJ0
>>731
作る予定がないのならキロハ187にしちゃう
実際実用性無いから作らないだろう
東海道本線を3両で走行か・・・ 2両もあったけど
733名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:57:56 ID:jg3xGJjY0
>>732
運転台あるならキロハ187、ないならキロハ188
それだけ。
734名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:58:38 ID:uWIsBuxJ0
まぁ実際キロハの先頭車もあるけどさぁ・・・
編成短いのにそこまでしてグリーン車を作りそうにも・・・
そもそもグリーン車廃止もあるわけで
735名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:04:36 ID:74sxLGOc0
>>732 >>734
で、オール普通車の中間車はどう区別すりゃいいんだっけ?


何故わざわざややこしくしたいのか俺には分からんw
736名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:05:31 ID:kCKZvwcl0
「はんわライナー」「やまとじライナー」の土曜・休日運行廃止

今年3月14日にJRでダイヤ改正が行われますがこの度、阪和線の「はんわライナー」と大和路線の「やまとじライナー」の土曜・休日運行が廃止されることとなりました。
JRでも有数の毎日運行のライナー列車ですが終電時間の繰上げにより、このダイヤ改正で平日のみの運行になります。
737名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:10:26 ID:jg3xGJjY0
>>732>>734
キハ283系の失敗を繰り返すんですね、わかります
738名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:11:01 ID:l6rYpYs50
今の状況見てると可能性があるのは運転台なしのキロハ187だけ(それすら怪しいが)
中間車は編成バラして対処すればおkということになる

以前のソースでたくさんつくるって言ってなかったけ
739名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:17:21 ID:uWIsBuxJ0
>>735
鉄ヲタか関係者でもない限りそんなに気にしないし、
そんなに形式もいっぱいあるわけじゃないから番台区分で良いや
マイナス1の番号を使うのが普通だけど、その番号が使われちゃってるし、
外に番号を探すのもやめちゃえば
740名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:18:16 ID:uWIsBuxJ0
キハ187−キハ187+キハ187−キハ187になりそうな予感
741名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:19:29 ID:74sxLGOc0
>>739
まあ、仮にキロハ作るとしても中間車になるとは限らんけどね。
四国の2000の半室Gは先頭車だし。

個人的な予想としては、もしはまかぜ専業なら10両程度で普通車のみだと思う。
(先頭車6両と中間車4両、通常3連/多客期5連・・・ぐらいかと)
742741:2009/02/19(木) 21:24:26 ID:74sxLGOc0
おっと>>738だった。


>>739は・・・もういいや。
すまんけど面倒くさいわ。
743名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:24:55 ID:jg3xGJjY0
>>741
「仮にキロハをつくるなら」という仮の話だが、
俺は中間車だと思うなぁ
四国2000系と違って先頭車の向きの制約無いから、>187系
予備車や弾力性の観点からも特殊車(Mhs)は中間車の方が便利、
というか両先頭車を共通化出来るのが大きい
744名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:26:46 ID:74sxLGOc0
きっと>>739は、>>737の言ってる意味もわからないんだろうな。
自分で検索して調べてみてほしいものだが。
745名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:29:05 ID:uWIsBuxJ0
>>744
言われる前に見たがなwww 半グリ先頭車の261調べたらたまたま出てきた
別に良いじゃん 西だし
746名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:29:32 ID:uWIsBuxJ0
先頭車か中間車かは分からなくて良い 想像で
747名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:30:18 ID:A2VItHyG0
かにカニでキハ187の8連が拝めるのか…
748名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:44:10 ID:q4y5/Wet0
通常期は↓でいいやん。場合によれば2連も。。。

[]キハ187]+[キハ187[]+[キハ187[]

はまかぜのG車のニーズって高いのか?
キハ187をそのまま発注(増備扱い)するのと、大幅な規格変更で製造・・だと後者の方がコストが上がるのでは・・・?
749名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:44:49 ID:l6rYpYs50
ID真っ赤だw

>>747
カオスw
750名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:50:43 ID:uWIsBuxJ0
ならば新形式で
751名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:25:03 ID:QtynzTIY0
>>747
ちょwww
281,283を超える先頭車率の高さwwwww
752名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:27:29 ID:WuV52h590
>>747
南海2000系のブツ8を思い出すww
753名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:28:40 ID:2rAbHALs0
>>747
なんというキハ58ww
754名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:30:17 ID:4/pAqVTS0
>>751-753
おまいらキハ185系に謝れw
755えひふ:2009/02/20(金) 01:05:50 ID:WJa3124A0
一瞬「キサロハ」というやつを思いだしたけど、何だったっけ?
756名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:09:03 ID:A5XJE0/S0
>>755
 ああ、キハ183系のダブルデッカーのことネ。
757名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:33:25 ID:7/ZQ5PTH0
>>755
釧路で寝太郎状態w
3年どころか(ry
758名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:02:48 ID:HFl1s07G0
やっぱ>>747のことを考えたらキハ187は中間車も要るな…
759名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:24:12 ID:JV8bF/rM0
>>758
中間車ありのキハ187の8連とか萌えるわぁwww
760名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:53:52 ID:A5XJE0/S0
>>736
 やはりその背景には381系の老朽化があるのかい?
「はまかぜ」の新型置換完了以降に何らかの動きが出てくるのかもしれないなぁ。
761名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:00:06 ID:6Fl2EsBe0
そもそも土日にライナーいらないだろ
762名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:06:01 ID:bpW6E3yPO
>>761
同意
理由はただ単に「利用が少なかったから」だけかもね
763名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:21:46 ID:qODaMBts0
やまとじ廃止は直快への誘導なのか?
764名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:35:05 ID:oDcTYLAJ0
>>763
土日は大和路ライナーの時間と直快の時間は全然被ってないから誘導もなにもないだろww
765名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:37:25 ID:SbwyQR31O
>>757
このご時勢に不思議と廃車にならないんだよなあ。

>>760
どこの後発発展途上国だよw仮に維持できない程老朽化してたとしても、すぐに代車の手配かけるだろう。
それをしないのは、>>761-762が言う通り、存続させるだけの価値が無かったというだけのこと。
766名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:43:00 ID:A5XJE0/S0
>>765
 そんな日根野の381系の多くは、国鉄時代に製造されてからもう30年以上経過している。
幾らアコモデーション改造を施してもそればっかりは・・・・・・。
767名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:58:31 ID:6yWV0luY0
381はアルミだから車体寿命が無駄に長いんだよなぁ
768名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:04:30 ID:YXIjj1jNO
束301や壊381みたいに、さっさと捨てろや!
769名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:18:36 ID:4Lk8L4DQ0
>>721
キハ「181」をサンパチ化したら座席が
無くなるやんけww

はまかぜ新車は基本3両(グリーン車付き)、付属2両
で、21両製造されると某スレにあったが。
770名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:29:37 ID:He8eIy9QO
改正パンフと線区別時刻表の配布は、いつ頃だろうか?
771名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:52:24 ID:zsJwAyk50
>>770
そういや昨日時点でパンフはなかった。
終電の変更はHP上だけじゃなくてポスター等でもわかりやすく掲示すべきだと思うけどね。
あとはパンフレットでも。
772名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:59:28 ID:oDcTYLAJ0
>>771
>終電の変更はHP上だけじゃなくてポスター等でもわかりやすく掲示すべきだと思うけどね。
>あとはパンフレットでも。

そりゃイチイチ酉の公式サイトを見てるのはヲタくらいしかおらんから、一般人に周知徹底
しようと思えば駅へのポスター掲示やパンフレットの配布は必須。
773名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:14:46 ID:QURVckR90
ポスターはちらほら見かけるようになってきたぞ
774名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:13:39 ID:t/p3XDqP0
実質的な公式発表は時刻表発売日の25日ってことでおk?
775名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:14:31 ID:aVdiX4fE0
381ははくもとげろしおと天理臨がある限り大丈夫

>>769
3連が何本なんだ?
776名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:26:01 ID:BT+JPyXB0
運転台は高価なので先頭車は予備車を含めて必要最低限しか作らないんじゃないか?
777名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:40:35 ID:aVdiX4fE0
>>776
どっちにしてもお布施とって最低限しか作らないから大丈夫
778名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:44:40 ID:inq+JWJ/O
>>769
両運だろjk
トイレ無いけどw
779名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:53:18 ID:HQaM4CbRO
>>778
姫新線で押し出し喰らうキハ40ですね、分かります

「本日はJR西日本、特急はまかぜ号をご利用頂きますてありがとうございます。
本日は1両編成で運行しております。
前寄り2列がグリーン席
後ろ2列が指定席
真ん中右が自由席
おタバコがお吸いになれる自由席は真ん中左側です」
780名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:55:38 ID:bHfErti80
>>779
ボックスシートに「はまかぜ指定席」のビニルをかけておくんだな
で、知らずに座ったら車掌が嬉々としてやってくる、と

どうみてもことぶきです、本当にありがとうございます
781名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:56:45 ID:TnzBisdc0
>>779
ちょwおまいw
想像したらふいたwww
782名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:01:50 ID:4gKTC5BI0
>>779
思わず帰宅途中の満員電車の中でニヤついてしまったじゃないか。
お陰で横にいるキョヌーのOLから変な目で…orz
謝罪とその単行はまかぜの詳細うpを要求します。
783名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:23:10 ID:HQaM4CbRO
2010年秋「特急ヌーパーはまかぜ」デブー

・キハ40系1両
・シーズン時はキハ40系を7両連結
・山陽本線、神戸線を単行で走る訳にはいかないので姫路にて新快速に併結。むろん新快速併結用に連結器を改造

「本日はJR西日本の特急はまかぜをご利用頂きありがとうございます。
この列車ははまかぜ1号、浜坂行きです。
尚、大阪〜姫路間は神戸支社からの
『本線で単行運転するな』
との通達により、新快速との併結運転となります。
途中尼崎・芦屋・西明石・加古川ではダァーは開きません。
停車駅での程よい羞恥プレイをお楽しみください。」
784名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:26:19 ID:cXvP/2Oc0
>>783
ほどよい羞恥プレーw
しかもダァーってw
785名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:29:15 ID:0ylwbQRx0
223系に連結される単行特急ワロタwwwww
786名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:30:29 ID:inq+JWJ/O
>>783
いいじゃん、単行で120km/h爆走してくれよw
787名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:44:10 ID:AmlNg7aS0
走行中 130km/hに耐えられずに台車がバッコーン
むしろ新快速が気動車の重さに耐えられずに速度が出ずバッコーン
788名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:44:34 ID:Oyckfno+0
>>783
キハ40が走行中分解しちまうだろw
しかし西ならやりかねんなw
789名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:54:03 ID:inq+JWJ/O
>>787
湖西新快なら4M4Tだし、キハ1両ぐらい余裕だね
牽引される方が心配だなw
790名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:56:21 ID:IMFOpCHI0
>>779>>783
あんたのクオリティーの凄さに乾杯w
てか仮にだけど運転区間が姫路〜城崎温泉になればマジで登場しそうだな←キハ40単行特急
・1ドア化
・ドアと客席の間にベニヤ板置いて簡易デッキ
・指定席と自由席の間にスモークガラス板
・トイレを洋式に
但馬自治体は単行車両を望んでるんだし(あくまで普通列車用だけど)これでいいかと
791名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:58:48 ID:bwiMa94ZP
キハ40に抜かされる阪急9000が可哀想だと思わないのか
792名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:02:45 ID:v84n2t2A0
>>783
いくら西がゲテ社だからってそんなゲテ特急はねーだろよw
793名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:22:29 ID:aN8+QXqF0
>>782
OLのキョヌーはどうだった?
794名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:24:10 ID:HQaM4CbRO
>>792
キハ40単行特急の新快速併結は本社から
「危険すぎる」
と判断され廃止に…

しかしサンパチ君を生み出し世界にその名を轟かせた福知山支社は諦めない!!

そんな福知山支社が考案したのは
「ゲリラ特急はまかぜ」

まず鳥取〜姫路は通常の特急(単行だけど)として運転する。
そして姫路駅で新快速223系と無理矢理連結!!
驚く新快速のウテシにゲリラ特急はまかぜは汽笛を鳴らし
「早く出発しる!!」
と催促する。
途中停車駅で
「こっちの方がすいてんぞ!!」
と新快速利用客をいくらか強奪、強制的に特急券料金を徴収し、どさくさに紛れて但馬名物出石そばを販売する。
大阪駅に着いたら新快速とオサラバ。
帰りの時間までアーバン内の各列車に強制的に連結、環状線や京都線で荒稼ぎする。
帰りの時間になるとまた大阪駅で新快速と強制的に連結して姫路でさようなら〜。

もし本社から何か言われたら福知山出身の谷垣偵一大臣のご登場!!

こうして福知山支社はゲリラ特急はまかぜにより、またも世界に名を轟かせたのである。
795名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:25:56 ID:ApbqnTrq0
フハァ!

ごめん寝てた。
何の話? オチは?
796名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:25:58 ID:vNfCO/gJ0
>>794
wwwwwwwwwwww
797名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:28:01 ID:fwLzBiBv0
>>794
なんたる福知山クソリティーw
798名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:28:28 ID:kvj4sNvgO
で…出石そば?
799p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/20(金) 23:28:48 ID:2XqLfzXx0
736
やまとじライナー 下りは土曜の運転はあるけど、祝日・日曜は運休
         上りは土曜休日の運転なし

ところで、はるか・オーシャンアローのライナーは・・・実現しないだろな・・


800名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:30:37 ID:C5DOGTF/0
>>794
いつからフチは海賊鉄道会社になったんだよ!?www
801名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:32:48 ID:inq+JWJ/O
>>799
>はるか、オーシャンのライナー
まさに阪和ライナーだと思うんだが
802名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:34:00 ID:YGPQiQN80
>>779>>783>>794
あんたネ申だよw
てかゲリラ特急って…w
803名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:37:29 ID:liWV0FHW0
ゲリラライブ、ゲリラ豪雨なら知ってるがゲリラ特急は初耳だわw
804えひふ:2009/02/20(金) 23:46:19 ID:8KoAMDCS0
いずしそば、
姫路の駅そば涙目
805名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:51:17 ID:06uC3H6a0
ゲリラ特急っておまいw
西はバカじゃねーんだから1日で対策練ってゲリラ特急とやらもあぼーんだぞw
806名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:59:57 ID:HQaM4CbRO
>>805
福知山支社だって馬鹿じゃねーぜ?
なら姫路駅在来線から新幹線ホームに渡り線を設置、もちろん神戸支社や本社には内緒で。
姫路〜鳥取を三線軌条化して姫路で「ひかり」に強制連結。
車両は川崎重工に保管される0系新幹線をパクって得意のサンパチ化(ついでにDC化しないとな)。
これで時速200kmのゲリラ特急はまかぜが完成、めでたしめでたし。
807名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:02:31 ID:9CchAZ180
>>806
福知山支社だって馬鹿じゃねーせ?←馬鹿だろwww
塚、のぞみに連結かいw
808名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:05:02 ID:kPUmqSmU0
新幹線開業前には単行新幹線が検討されてたらしいな
しかしいくらなんでも>>806はないよw
809名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:09:18 ID:mdxtSWhu0
>>806
そのまま東京まで行けば但馬空港滑走路延長→羽田便就航しなくて済むなw

てか話変わるけど今年は223系何両製造すんの?
810名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:34:42 ID:QgyydMDD0
で、何時からここは中学生の遊び場になったんだ?
811p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/21(土) 01:04:01 ID:9ma1kSxh0
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
812p1163-ipbf308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/21(土) 01:07:18 ID:9ma1kSxh0
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
813名無し野電車区:2009/02/21(土) 04:15:16 ID:rOMMOEvk0
JRおおさか東線:延伸、大幅遅れ 放出−新大阪間、用地買収が難航
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2009/02/03/20090203ddn012040029000c.html

現状の路線に繋げるということは、外側線を東線と共用?
814名無し野電車区:2009/02/21(土) 04:42:01 ID:16/v23M60
>>813
新大阪まで現在線の東側に腹付け線増する計画だったのを梅田貨物線への接続に変更する
計画変更の話自体は結構前からあったもので、今回は国交省に計画変更の認可申請を出すのが
決まったということで記事になっただけと思われ
815名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:16:24 ID:tLQ9UGwf0
>>539
C03が広島左遷しかも瀬戸内色
816ポッポくん:2009/02/21(土) 06:44:08 ID:LcW9Opf10
585>
南海高野線の朝ラッシュ一部列車をなにわ筋線に振り向けることで渋滞緩和に一役買うからむしろ出す鴨
817名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:52:04 ID:hLpV6dl50
>>813
おおさか東線北側はもう捨ててなにわ筋一本で動いた方がいいと思う。
818名無し野電車区:2009/02/21(土) 09:20:36 ID:BjsbdcdP0
>>815
そういうのは左遷ていうんじゃなくて栄転ていうんだよw
819名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:27:17 ID:ujk5LqfF0
栄転いうなw
820名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:10:55 ID:FM1GF+yx0
月曜日から、ゼネコン各社は北区間工事より、なにわ筋の工事(調査設計)に
とりかかってください。西吹田とか別にいらないから。
821名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:44:19 ID:zyv0iGhJ0
>>813
北ヤードなどにつながるが、
新大阪11・12番線パンクしそうだな・・・大丈夫なのか?

新大阪の問題があるなら、おおさか東線はひとまず西吹田あたりまで建設すればいいと思うが。
そのあたりから来ている吹田の人がおおさか東線に移れば
吹田の混雑緩和にもなるだろうしいいと思う。

問題のマンションはどのあたりにあるやつだろうか?
鴫野あたりならすごいやばそうだな。
822名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:59:25 ID:cMcaHUmh0
>>821
> 新大阪11・12番線パンクしそうだな・・・大丈夫なのか?
18番線東側のおおさか東線用地に新17・18番線建設
→既存のホームを一本ずつ東側にずらしていく
→今の11・12番線を梅田貨物線ホームに
って感じにするんじゃない?
ここ数年新宿駅でやってるような大改造が必要になるけど。
823名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:37:29 ID:BjsbdcdP0
>>822
配線だけいじって外側線専用ホームは1面に縮小で十分な気も。
現に外側上りは12番線だけでさばいてるようなもんだし。

11,12番線は梅田貨物線(おおさか東線)専用、13番線は外側上り(特急用)
14番線は外内共用の上り(新快速、快速用)、15、16番線は内側上り下り(各停用)
17番線は外内共用の下り(新快速、快速用)、18番線は外側下り(特急用)

これでいいんじゃない、本線系統の新大阪始発着列車はもはや北近畿だけなんだから。

824名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:45:55 ID:tjzg7o790
おおさか東線が「大阪地下駅」まで行くことはほぼ決定しているみたいだから、
いずれ全列車が少なくとも地下駅まで直通すれば、
列車の混雑は無くなると思うんだけどなぁ
825名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:20:04 ID:LbAVKeJU0
>>823
それ可能なのか?
新大阪の大阪よりは北方への線とカーブのカントで上り外→内の渡り線も入れられないのに
内外共用の配線なんかできるんか?
826名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:04:08 ID:BjsbdcdP0
>>825
新大阪を通過する列車なんて今は回送以外ないんだから直進側が60〜70km/h、分岐側が45km/h制限でも問題ないかと。
配線は4面8線を3面6線に縮小するんだからポイントの数は今と変わらず駅の入り口のカーブが少しきつくなるだけかと。
827名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:27:31 ID:yU5mEAywO
>>823>>826
新快が「わざわざ」45制限喰らってまで新大阪で転線する理由、知らんのか?
新大阪駅で「電車(新快T電緩行)」の発車ホームを統一して、新幹線利用者へ便宜をはかる為なんだが。
「ゆとりダイヤ」じゃなかった頃も、この(わざわざ制限を喰らう)運転経路は継続されてたしな


ついでに、>>826からは、
>>823が可能である」という説得力を全く感じない
828名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:51:00 ID:LbAVKeJU0
>>826
だからカント付いて傾いてるところにどうやって分岐入れるんだよと聞いてるんだ。
制限が付くとかそういう問題じゃない。
829名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:58:18 ID:672Wan5M0
っ守口市
830名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:23:29 ID:yU5mEAywO
>>828
石山の下り外側副本線からの出発(20制限)
山崎の下り外側副本線への進入(30制限)
などなど、例はあるよ
>>826を擁護する気は無いが
831名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:24:13 ID:bZ6XZq7I0
>>824 まだ決定してないけど。

東線はあくまで、新大阪まで。
その先はJRが決めること。

新聞記事は推測。
832名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:31:56 ID:OwqviAee0
>>828
全然関係ないところだが、名鉄阿久比駅。googleで見ればいいよ。
カントの付いてるカーブに上下線ともポイントが入ってる。
カント順方向になる下りは45km/h制限で
カント逆方向になる上りは25km/h制限が掛かっていたな。
833名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:40:28 ID:YUJE0PhjO
>>823
上下C電を同一ホームから発着させるのは結構まずいような気がする。
あと、>>827の理由もあるし…
834名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:24:37 ID:PRNpWh/P0
>>828
JRと違い標準軌だが、京急の新子安かどっかにあるぞ。
カント方向の曲線側は115km/h、直線側も45km/hだったはず。
835名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:35:57 ID:NoQKnszz0
標準軌の曲線内方分岐でよければ、掛川に本線側255km/h制限・分岐側70km/h制限というのがある
836名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:56:48 ID:HCeFSO3J0
〈京都所113系C編成の現況〉 
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03__709_瀬……………下関留置中
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………運用中
C06_7513_更……………下関留置中
C07_7506_更☆…………運用中
C08_5716_クハ湘・モハ更…運用中
C09_7515_更☆…………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_7501_更……………運用中?
C12_7510_更……………運用中?
C13_5715_湘……………運用中
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………岡山(B06)
C16_7505_更……………運用中
C17_5713_湘……………運用中
C18_2150_広……………下関留置中

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色、瀬…瀬戸内色。
837540:2009/02/21(土) 23:57:53 ID:HCeFSO3J0
〈京都所113系L編成の現況〉 
L01_5704_湘☆……………岡山(B05)
L02_5701_湘☆……………運用中
L03_7708_クハ更・モハ湘☆…運用中
L04_5714_湘………………運用中
L05_5717_クハ湘・モハ更……京都所留置中?
L06_7704_更………………運用中
L07_7705_更………………運用中
L08_7710_更………………出雲支所
L09_7707_クハ更・モハ湘……宮原所に返却
L10__702_湘………………広島転属(F06)
L11_5705_湘………………運用中
L12_7701_更………………運用中?
L13_5707_湘………………岡山(B01)→吹田入場
L14_7703_更………………運用中
L15_7706_更☆……………運用中?
L16_7702_更………………運用中
L17_5710_湘………………広島転属(F02)

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。
838p6195-ipad306sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/22(日) 00:04:52 ID:8CVibHnR0
そういえば・・・
阪急の新大阪工事計画はどうなった?
839p6195-ipad306sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2009/02/22(日) 00:07:22 ID:/LymULZY0
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:34:06 ID:/Ii21R2h0
今回広島へ移動したのはどの編成?
841名無しの電車区:2009/02/22(日) 00:50:15 ID:wOeYd5AM0
>>840
上に該当車両の編成も載ってるが、広島側から元キトC03・709F(所属:広セキ・高速化解除・瀬戸内色)
+元R03(広島更新色)だよ。
とりあいず元C03は所属先は広セキでなく広ヒロのF編成の間違いなんで注意。
今後も結構来るらしいからチェックは忘れずにすることを推奨。
842名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:49:53 ID:r+CLCqWz0
フチのR1も転属候補ですかね?
843名無し野電車区:2009/02/22(日) 02:29:46 ID:SIHxmSG80
近鉄が何かをするようだけど、これはATOSとはまた別物?

http://www.kintetsu.jp/news/files/display20090220.pdf
844名無し野電車区:2009/02/22(日) 03:43:37 ID:apx2BEt60
845名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:47:50 ID:a5K+THufO
なんで、なにもかもATOSにつなげるかなぁ。
846名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:21:45 ID:VJ8xsf2/0
>>843-844
西の新今宮駅とかにある、アレとはまた別物??
847名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:31:10 ID:/Ii21R2h0
フチのR編成はどれが広島に行って
どれがまだフチ所属なの?

またS編成はまだ残ってるの?
848名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:40:33 ID:b/cml/i10
>>847
113-5300全編成と115系1本が福知山に残留

115系1本がどの編成かは知らん
849名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:36:40 ID:/Ii21R2h0
>>848
サンクス。5300は全部生きてるのか。
5800は終了?
850名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:09:14 ID:7AJ5VJjk0
>>847-849
フチに残留するのはR01のみ
R02〜R05がセキへ
851名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:39:22 ID:eeAm+/Gh0
>>847-850
フチ残留113系115系の置き換えまだ?
223-5500の追加投入はやっぱりナシ?
852名無しの電車区:2009/02/22(日) 15:48:27 ID:wOeYd5AM0
>>851
どのくらいお布施したのかしらんが当分は残りの113系・115系は残すだろ・・。
今年は西も九州新幹線乗り入れ用車両と683系4000番台と新快速増結用編成の製造で限界だろうし。
根気強く待つしかないと思うよ、こればかりわ・・。
853名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:50:42 ID:46mhuWCMO
>>849
そういや5800が廃回されてたな
854名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:04:03 ID:b/cml/i10
>>848訂正

113-5300全編成と115系R1のみが福知山に残留

855名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:02:50 ID:eHjmjrFH0
>>852
「但馬民の叫び」
あぁ〜金もねぇー!!
やる気もねぇー!!
計画性は丸でねぇー!!

新車欲しい!?
「お布施」くれ!!
プライドだけは一人前!!

おらこんな西いやだぁ!!
おらこんな西いやだぁ!!
倒壊がいいだぁ!!

葛西はヤだけど新車は欲しい!!
倒壊がいいだぁ〜〜〜!!
856名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:04:27 ID:SbTacPDfO
>>855
www
857名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:06:22 ID:T7af31Ry0
>>855
腹筋崩壊w
858名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:11:44 ID:s38exud1O
>>855
落ちぶれたな但馬地域も。正直、妃殿下でもいい地域なのに。殿下やめて記者走らせてちょうどいいよ。

特急も普通も全てSL。
859名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:13:40 ID:3ze0YP8P0
>>858
ネタにそこまで反応するとは程度の低い西厨だなw
860名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:14:09 ID:ARktu7X50
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234906815/
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
861名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:16:18 ID:DIlsKVgd0
>>859
なんせ西という会社自体が程度が低(ry
>>855
ワロスwww
862名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:22:04 ID:2TGfRH160
但馬の件は尼崎とともに民営化の悪しき例として語り継がれることになろう…
863名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:30:54 ID:8b0qKo7D0
>>862
あれって明らかに巨額詐欺事件だろ?
なんで刑事事件にならないん?
にしても>>855は新たなクオリティーとして語り継がれることになろう…
864名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:32:38 ID:R0C9pDfN0
>>855
テンプレ入り決定
865名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:33:31 ID:FT+VyVf50
>>863
そして伝説へ・・・
866名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:35:21 ID:sD4Q4+DA0
>>862
悪かったのは分割だな。
山間部の身延線が民営化後製造の電車onlyなのに、大阪環状線が国鉄製造電車だらけなのは格差ありすぎ。
東海道新幹線が西日本所属ならここまでの極端な格差は出なかったと思う。
867名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:41:58 ID:R0C9pDfN0
>>866
逆に、東海が保たないという意見もあるがな…
難しい限りだ。
868名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:42:00 ID:DODSfJ/Z0
>>683
故佐々木憲二市長の著書によると、いくら事業費補助(お布施)に関する念書があっても、西が
「事業そのものを変更しました」
と言えば但馬自治体側に勝ち目はないらしい。
「事業凍結」ならお布施を返さないといけないけど、「延期」や「変更」なら返す義務はないらしいね。
あと仮に裁判に勝てたって西からの報復が怖い、とある。
つまり路線廃止や特急乗り入れナシの3セク化。
それが良い証拠に生前、著書の出版の際には西から様々な圧力あったみたいだし←奥さん談
おまけに市長の葬儀当日には「依頼人不明」の大量の祝電が来たそうな…
だから本も市長が亡くなって四十九日過ぎた後に「支援者たちに無料配布」って形になったんだよ。
869名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:49:10 ID:+myDJc7G0
呉線電化車両巻上げ事件のころからなにも変わってないんだなあ

あまりおいたがすぎると、国から伝家の宝刀・行政指導くるんじゃね?
870名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:49:16 ID:MAPLDaPT0
>>866
新幹線の会社境界が新大阪じゃなくて名古屋とかだったら
今とはちがった状態になってたのかもな
871名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:49:41 ID:VxLNHwbL0
>>868
一般の書店では売っとらんの?
872名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:59:22 ID:8piyH5G30
>>864
マジかよw
>>871
確か出版社も決まってたけど>>868にあるみたく、最終的に無料配布になったはずれ
873名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:02:31 ID:8piyH5G30
>>872
○→はず。
×→はずれ
orz
874名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:07:45 ID:olyf+qf00
>>871
じゃあ今の京阪神の人らとかは読めないわけか






意味ねぇ…
875名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:36:57 ID:SIHxmSG80
ZIPでうpしてくれれば良いのにな
876名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:58:11 ID:SbTacPDfO
>>875
つ 著作権
877名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:06:21 ID:izbAjhGWO
>>869
出されたとしても奴らからしたら蛙の面にションベンだな
878名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:07:22 ID:JnlzDPLz0
>>855
ネ申w
879名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:11:22 ID:2+ofa6tg0
>>876
ジャスラッ糞は即刻舌を噛み切って市ね。
880名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:57:59 ID:I0stx8Fi0
>>879
「著作権」といえば何でもかんでもJASRACだと思ってるバカハケーン
881名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:16:08 ID:b/cml/i10
>>880
カスラック関係者乙
882名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:09:22 ID:9k+QrCWq0
ジャスラックは音楽関係の権利管理だけだろww
音楽が関係ない出版物は出版社が管理してるんじゃね?
883名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:25:51 ID:C63d19et0
Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers
なんだから音楽だけだろwww
884名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:33:50 ID:I0stx8Fi0
>>881
プッ
885名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:43:03 ID:R+VKx+8a0
山口組系指定暴力団
JR西日本
本部:大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
886名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:48:13 ID:mo640W7j0
>>885訂正

山口組系指定暴力団
南海電気鉄道
本部:大阪市中央区難波五丁目1番60号
887名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:59:45 ID:R0C9pDfN0
>>885-886訂正

山口組系指定暴力団
>>1-1000
本部:日本
888888:2009/02/23(月) 00:16:07 ID:j82qGBap0
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
889名無し野電車区:2009/02/23(月) 03:19:08 ID:ssNbSxsa0
>>868に出てる故佐々木憲二市長の著書は国会図書館にはあるのかなぁ?
890名無し野電車区:2009/02/23(月) 04:12:05 ID:Gn7aDHV/0
>>889
出版してないから置いてない
891名無し野電車区:2009/02/23(月) 09:37:24 ID:PQdoEjg80
じゃあ、この問題が全国に知れ渡ることはないってわけか…
892名無し野電車区:2009/02/23(月) 09:56:13 ID:M5017t440
但馬民じゃないから、傍から見てると妄想のパレードに見える。

その根拠は?
893名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:01:32 ID:0D9cd2BlO
時刻表の早売りマダー?
894名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:03:13 ID:5bHJFKjY0
関西なら2日ぐらい早く売る店があっても良さそうなのに。
ダイヤの細かい調整がギリまであったのか?
895名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:07:10 ID:DrkK9riuO
>>893-894
もちつけもちつけ
あと2日だ
896名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:14:27 ID:prrIUgQ40
>>892
養父市や豊岡市の図書館行けばあるだろw
なぁにファビョってんだw
897名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:22:31 ID:s7JIlUu30
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005163.html
 ついにこうなるのか。
交通科学博物館は縮小して存続といったって、実質閉館やろう。
898名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:33:19 ID:MaQcc9kc0
西日本の訓練用級のシミュレーターが出たらやりに行くぞw
899名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:34:40 ID:KwS+S1IQ0
>>896
たった一冊の本が根拠か。
手に入れるのは難しそうだね。

ぜひ読みたいな。
900名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:19:57 ID:I0alY+Gl0
>>897
> 関西私鉄各社にも車両の提供などを呼びかける。

近鉄はそもそも保存車両がほとんどないし、
阪急は意地でも渡さんだろうしww
901名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:28:20 ID:gR0A+Kgy0
近鉄は12000系と30000系ビスタをくれる可能性はあるね、もうすぐ大量廃車なんだし。
お京阪は3000系か1800系をくれるでしょうな。
阪神は廃車間近の5000系をくれるでしょう。
南海は30000系こうやをくれるだろうな。
阪急はスタッフィの申込書をくれるでしょう。
902名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:30:07 ID:I0alY+Gl0
>>901
務所帰り乙
スタッフィは売却済

6300系あたりを、新車同様の値段をふっかけるのがオチかとw
903名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:31:18 ID:I0alY+Gl0
それから京阪1800・1900系も解体済
904名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:31:39 ID:lhneG0AHO
>>893
はい。
905名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:37:07 ID:+V/jNkcV0
>>899
合併前に地元新聞や広報では話題になったんだが…今更なにを…
906訂正:2009/02/23(月) 19:38:15 ID:lhneG0AHO
>>893-894
はい、買いました。
907名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:44:26 ID:KwS+S1IQ0
>>905
但馬民じゃないと言っただろうが
908名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:53:37 ID:INADkrwJO
>>901
コラ、おけいはんの新車を譲渡させるなw

財政難の阪急なら、逆にカネくれwとか言ってきそうだな
909名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:04:35 ID:S+16W7Ok0
>>897
東の成功がよっぽど羨ましかったんだろうな

>>900
ここは平井車庫で保存されてる2800系の半分カットに日の目を
910名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:08:27 ID:QzdGxnZk0
あえて突っ込ませてもらうと近鉄12000系じゃなくて12200系ね。
あと3000系とか。
でもそれほど譲渡するだけの余裕がないと思う。
これから廃車がどんどん進行するとも思えないし。せいぜい奈良線系で余剰となった8000系くらい。

こうなるとTc103-1は2014年まで使うと言っているようなものだが
911名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:10:46 ID:s7JIlUu30
>>910
 保存するのやったらそれまでの準備期間は要る筈。
912名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:24:17 ID:x99TmsWO0
宮原のカマとか旧客とかも持って行くんかな
913名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:29:28 ID:KwS+S1IQ0
宮原は何が残ってるの?
914名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:34:05 ID:FOlrmVa70
あとは100系DD車とかWIN350とかも持って来たり?
915名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:52:58 ID:I0alY+Gl0
クモハ42001はまだ解体されてないよな。
916名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:00:31 ID:6Cuy0/Dq0
【残酷な山崎正夫社長のテーゼ】

ざーんーこーくーなー山崎社長
ひーろーしーまーにー新型くれー

なんでー廣島にー
新型くれない山崎ー?
103系…
113系…
ガムテも限界ー

ようやく来たとオモタ新車
キハ120…
ノロい
ダサい
狭い
臭い
なんでDCー?

ざーんーこーくーなー山崎社長!!
頼ーむーから新型よこせ!!
サンパチは絶対いらね!!
転クロの新型くれ!!



917名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:02:07 ID:PTVi959xO
>>916
山崎www
918名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:04:03 ID:3bdpUzsE0
廣嶋はすでに神話になってますw
919名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:06:29 ID:36GpXWVf0
>>916
昨日の吉幾三の但馬の替え歌の奴といい同一か?
にしてもわろたwww
920名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:12:04 ID:xDzzvt/y0
>>916>>855と同一人物?
痛い…
痛すぎる…






笑いすぎて腹筋崩壊でお腹が痛いwww
921名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:16:33 ID:dsH36k860
>>916
ナイス替え歌w

そーいやこのスレでゲリラ特急はまかぜってネタあったな…
あれもアンタな気がしてきたw
922名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:16:53 ID:QzdGxnZk0
IKZOはニコにあるけど

誰か両方作ってうpキボン
923名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:19:10 ID:PTVi959xO
>>921
ゲリラ特急はまかぜw
あれには吹いたw
924名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:25:22 ID:rC70E4zZ0
今北
つーか>>916はネ申w
ゲリラ特急はともかく、>>855>>916を映像化してくれやw
925名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:00:29 ID:rVAqvaXT0
926名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:42:52 ID:gR0A+Kgy0
改正後のダイヤ
土曜の大和路ライナー・はんわライナー廃止と終電繰下げ以外は何も変化無し
無論、大和路快速も現状本数、但馬も現状本数。
927名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:48:22 ID:yG9qR9ktO
>>922
広島は組曲作られたり、SOS発信したり、ニセモノになったり、暴走したりと大人気だが、同類の但馬や北陸はあんまりネタ無いよな>ニコ動。
サンパチですら1つしか知らんし、何が違うんだろう?2chじゃ等しく人気なのに…

>>923
あれはもう、他より2歩も3歩も先を行く発想だったなw
928名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:13:44 ID:wVGKLIg50
>>927
後アクエリオンの埴輪・廣嶋バージョンとか
929名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:28:06 ID:ePLO/jVy0
ゲリラ特急はまかぜ
>>779>>783>>794>>806
吉幾三の但馬バージョン
>>855
残酷な山崎
>>916

同一人物?
頼む、続きを早くw
930名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:28:15 ID:+YUKHO0Q0
またニコ厨か
931名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:32:12 ID:0UjnOPaP0
このスレは〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属スレ。

アーバン外の話やネタやアンチ行為はスレ違い。
別のスレでどうぞ。
932名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:32:46 ID:6kfHv1Dx0
>>931
しかしまぁ、今ここで流れを止めてしまうとgdgdになるだけでw
933名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:34:09 ID:6n70XHWIO
大和路線は柏原暫定始発快速の本数は減るのかな?
934名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:37:59 ID:0UjnOPaP0
岡山→姫路の最終普通が上り京都行き最終新快速に接続するのかどうかが気になる。
935名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:38:03 ID:G5M8f/+P0
>>929
再うpすなよw
また笑いが…w
しかし同一なんかな?
936名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:43:59 ID:nMQXsd830
>>929
ちょっと、なんですかこれw
てか名無しの彼に名前をつけましょうよ
937名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:44:08 ID:UUpGDaSI0
>>925
快速の走行線路はそのままに新快速として運転?
ということは最高120km/hの新快速になるのか。
それなら、現行221系ダイヤ(但し車両は223-6000)でも運転は可能ではあるわな。
938名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:44:09 ID:lhneG0AHO
>>934
接続します。
939名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:45:16 ID:PTVi959xO
>>936
「職人田代」
940名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:47:57 ID:62CeFUAW0
>936
職人 ゲリラ特急サンパチ
941名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:49:12 ID:DrkK9riuO
>>937
>現行221系ダイヤでも運転は可能
日本語でおk

あと、「223-6000の運用」なんて存在しませんが?
それに、どっちにしろ兵庫以東は外側運転だろうし
942名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:50:16 ID:0UjnOPaP0
>>938
ありがとう。
これは嬉しい。
943名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:51:51 ID:UBOgXCKhO
>>855
のせいで笑いが止まらず寝れなくなった俺がいる
944名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:52:06 ID:oHNbliJo0
>>939
それでいいだろw
945名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:54:53 ID:MWTATM1t0
職人田代様、続きをお願いしますだ!!
946名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:57:04 ID:owYVSuhS0
>>943
仲間w
職人田代様〜!
早く続きを〜!
947田代:2009/02/24(火) 00:12:01 ID:ztLjc7DAO
職人田代ですか、あまりいい名前ではないですね。
でも光栄です。
ただ、やはりスレチですしまた何か完成したら但馬か廣嶋スレにうpします。
それに僕も色々と忙しいので…
AVの抜き所編集したり、新作AVチェックしたり、ダッチワイフの手入れは念入りにしなきゃだし…
皮が挟まったら痛いですしね。
まぁ色々な感想ありがとう。
948名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:15:47 ID:nDXptgoG0
本人キターーー(°∀°)ーーー!!
てかなんたるカオスwww
949名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:18:49 ID:m9qexwwP0
>>948
ちょ、これ以上笑わせないでくれw
皮って包茎かよw
950名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:22:49 ID:TAVZvbMl0
>>947
これは凄い、なんたるカオスだw
ここは職人田代氏の為に専用スレ立てるべきだろ?
951名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:32:57 ID:bXaPQAJu0
>>947
笑いすぎて腹筋痛いし、それを見た妹に「キモい」と言われました。
謝罪と新作うpを要求します。
あと誰か田代様専用スレ立ててくれよ?
952名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:35:04 ID:lQNJ9+FY0
いや、こういうネタは単発で唐突にやった方がいいと思う。
953名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:40:16 ID:1+sBnrxW0
>>947
だめだ、笑いすぎて震えとまらんわwww
ってか皮を挟むってどんだけだよw
やっぱり田代だw
954名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:49:13 ID:AQR7KYOB0
明日早番で早く寝なきゃやのに…
田代様ネタを何度も思い出し笑いして寝れない…
955名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:55:32 ID:zeHGJbue0
もう_ww
956名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:58:00 ID:NSUblz8X0
957名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:59:20 ID:hr3UsAJJ0
交通科学博物館の時点で方々に声を掛けたら、
近鉄2200系や新京阪100系、京阪1000系、阪和型車輌とかあつめられたものを
958名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:04:21 ID:1zXpWklh0
ここはアーバンスレなんだから
替え歌中坊はニコニコにでも逝けよ
959名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:06:41 ID:6vTG/RD4O
>>957
時代は平成に入るけど、野上電鉄の阪神金魚鉢とか、水間/貴志川の南海1201モナー

今だと阪急2300、阪神7861、近鉄8000、南海7000、京阪2600辺りか。
↑汎用通勤車ばっかり…
960名無し野電車区:2009/02/24(火) 02:47:15 ID:Uvn3DQRUO
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属50

★2009/03/14 ダイヤ改正実施。JR神戸線・JR京都線で新快速の運転時間帯を深夜0時台に拡大。
   嵯峨野線八木-園部間の複線化が完成。各線区で深夜帯の列車を見直し。
   上記以外にも、車両動向等に何か動きがあるのか??
★2010/春 嵯峨野線京都-園部間複線化完成予定。学研都市線同志社前-木津間の7連対応化予定。
★2011/春 新快速の全列車12両編成化予定。大阪駅改良完成予定。 

【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系5500番台の増備完了。2連×16本。福知山区配置。ワンマン運転対応。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2009年2月下旬時点4連×8本が運用開始済み。
  223系2000番台の車体強度向上車増備開始。2009年2月下旬時点4連×2本が運用開始済み。
 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2009年2月下旬時点で4連×19本が運用開始済み。
 ○201系、森ノ宮区の青色編成がオレンジに。青色編成が消滅。
 ○115系、福知山区のR編成が下関部に転属開始。2009年2月下旬時点で2連×4本が転属済み。
 ○113系、京都所の余剰車は広島所に転属開始。2009年2月下旬時点で4連×8本が広島回送済み。福知山区の3800番台は廃車。
【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
【前スレ】
  〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属49
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232215713/

961名無し野電車区:2009/02/24(火) 02:49:44 ID:Uvn3DQRUO
例によって、次スレのテンプレです。
規制でスレ立てできませんでしたので、
誰かスレ立てよろしくお願いします。
962名無し野電車区:2009/02/24(火) 03:10:06 ID:b8JtKBgU0
>>961
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235412576/
963名無し野電車区:2009/02/24(火) 04:51:50 ID:5puZE+3IO
>>956
これって、ドラえもん1巻か2巻辺りのセワシ君が出てくるコマをまんま流用してるような気が…。
964名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:46:33 ID:UVv6HDtFO
パンダ特急発車!京都・大阪から南紀の旅−JR西日本が5月に導入へ
http://www.sankei-kansai.com/2009/02/23/20090223-006690.html

 JR西日本和歌山支社は23日、京都、大阪方面と和歌山県南部を結ぶ特急に、一部座席を
パンダ柄などにした「パンダ車両」を5月から順次導入する計画を明らかにした。パンダに抱かれる
ような座り心地を追求しているといい、「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)の双子の
ジャイアントパンダ人気を借り、単なる移動手段の枠を超えた電車旅行を演出して多くのファンを
呼び込む計画だ。

 パンダ車両を導入するのは、特急の「くろしお」と「スーパーくろしお」。それぞれ6両編成のうち
1両をパンダ車両として、2〜4人分の座席限定でパンダ柄に改装する。

 同支社では現在座席を試作中で、パンダに抱きかかえられるような座り心地を出すために、頭部を
模したヘッドレストの高さや座席のカーブなどの形状にこだわっているという。また乗降扉の両脇や、
全座席の食事用プレートなど車両内外にパンダのイラストなどが描かれたステッカーを張ってラッピング
電車化する。

▽画像
http://www.sankei-kansai.com/newsimage/DMS00004G090223D.jpg
965名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:35:09 ID:8tzy9SiV0
>>141
勿論便所は使用禁止
966名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:25:03 ID:F0uHTWkl0
新時刻表早売りされてるぞ。
下り姫路行き最終新快速から連絡の西明石→姫路の最終各停は西明石始発で運転。
967名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:22:02 ID:NSUblz8X0
>>964
wwwwwwwwwww

カオス過ぎるw
968名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:49:28 ID:oNVpHS/I0
パンダの顔が汗や脂で真っ黒になって、そのうち熊になるだろうな。
969名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:56:41 ID:h8yoHjT10
>>968
ワロタ
970名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:58:27 ID:ZYFCVYBcO
ところでこのパンダって雄か?
雄だったら…(´Д`)
971名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:49:55 ID:NSUblz8X0
座席下が空洞だから雌だろ
972名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:06:18 ID:Uvn3DQRUO
>>962
スレ立てサンクスです。
973名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:36:05 ID:1PJU5I+2O
>>970
パンダって雌雄でそんなに形に違いあったか?いや、仮にあっても、デフォルメして省略したものになるだろ…
いちいち造り分けてたら席の予約がややこしくなるし、製造コストは上がるし、
近い所では、関空の昔のキャラが雌雄いたところ、フェミやメンリバの団体に凸られたというから、文句言われないように中性的な形になるはず。
974名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:30:54 ID:NSUblz8X0
JR奈良線の19時以降の快速が消滅した模様、区間快速に格下げ
975名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:33:23 ID:e399Uh/10
涙目ダイヤ改正だな

酉の凋落が見て取れる
976名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:50:03 ID:g+6tIWieO
>>974
城陽までの利用客には影響ないですし,城陽以遠の実態に合わせたという見方ができるのではないでしょうか。
977名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:50:32 ID:0D2lOhp7O
新しい時刻表を見てみると、本線深夜の快速から新快速への変更に伴い
通過駅に配慮して地味に増発してたりするけど。
本線に限ると減量してるようには見えないね。
978名無し野電車区:2009/02/25(水) 01:16:02 ID:+UZHkGHF0

979名無し野電車区:2009/02/25(水) 08:06:56 ID:qBcRqb1QP
ume
980名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:46:54 ID:LXnIL+O7O
かあなやわなきならやあかなやなやか
981名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:06:52 ID:AmxuuloO0
>>478
関西ちゅーより日本全体だろ
煙草のバリアが全然解消されてないのは
982名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:47:25 ID:xyaIXpMB0
 土曜・休日のはんわライナー・やまとじライナーが廃止。
983名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:50:13 ID:QQw6Ko5h0
いいことだ。和歌山や奈良の鉄道なんて全廃しちゃえwww
984名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:58:10 ID:/BefASxKO
>>983

では路線を買い取っていただけるんですね?

廃止届け提出を前提に


985名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:32:04 ID:Kq9hjw9Q0
最近出没した奈良和歌山滋賀叩き大好きの中学生だから相手にするな
986名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:24:42 ID:eNxHg4QTO
ところで改正後のはまかぜの車両はまだ現在の奴で走るの?
987名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:48:45 ID:48nhTeR0O
>>986
馬鹿か?
あと2週間でどうやって置換すると?ww
988名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:13:10 ID:xyaIXpMB0
♪さくらの花びらたちが咲くころ どこかで希望の鐘が鳴り響く
989名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:11:42 ID:npvWhMGwO
新大阪-鹿児島中央、直通新幹線は「さくら」
http://www.asahi.com/national/update/0226/OSK200902260013.html

2011年3月の九州新幹線全線開業時から九州・山陽区間を直通運転する新型列車の愛称が「さくら」に
決まった。公募していたJR九州とJR西日本が26日、応募総数16万8951通から決めたと発表した。

「さくら」の応募は7927通と最多で、ほかには「はやぶさ」「はやと」「さつま」などが候補に挙がった。
さくらは2005年3月まで長崎―東京間の寝台特急の愛称として使われていた。
新幹線に植物の名前が採用されるのは初めて。

さくらは1編成8両で、鹿児島中央―新大阪間約900キロを約4時間で結ぶ。
1時間に1本の予定で、JR九州が10編成、JR西日本が19編成を用意する。
山あいの急な坂が多い九州区間を走るために全車両にモーターが付いており、
営業速度は最高時速300キロ。現在、山陽新幹線で試験走行をしている。

さくらの車体はJR西日本のN700系をベースに、JR九州の「つばめ」の内装デザインを採り入れた。
「和のもてなし」をコンセプトに、テーブルや手すりに古代桜や朱桜調の木材を
用いている。外装は陶磁器を思わせる「白藍(しらあい)色」で薄い青みがかかり、
金色のラインが入る。

▽JR九州公式
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html

▽桜ノ雨/初音ミク
http://www.youtube.com/watch?v=Bc283_Ic79g
990名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:17:40 ID:5h+eEuIIO
>>987
姫新線で不要となるキハ40・47形16両を流用すれば置き換えられます
991名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:31:09 ID:yyAug5Wu0
うめ
992名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:55:34 ID:YRmO6Aym0
鹿児島〜新大阪間直通新幹線の愛称が「太陽神戸三井」に決定
993名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:10:45 ID:yyAug5Wu0
>>992
おめ〜
994名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:23:44 ID:npvWhMGwO
そのうち新大阪〜博多間各駅停車の「三井住友」になる。
俺の大予言。
995名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:26:00 ID:B8zbyXEeO
んで、客はサクラばかりになる、と。
996名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:29:40 ID:eqA77Z8O0
埋め
997名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:40:52 ID:MqyCEqqq0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
「寿楽の湯http://jurakunoyu.com/ JR関西空港線・南海空港線 「りんくうタウン」駅下車すぐ

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅
A3出口徒歩10分

地下鉄三田線芝公園駅
A1出口徒歩5分
998urb-n ◆I/wrJNRd7s :2009/02/26(木) 18:48:13 ID:V7stagk2O
>>994三井住友色でちょうどいいなw
999名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:51:27 ID:xh/8ZjVO0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
「寿楽の湯http://jurakunoyu.com/ JR関西空港線・南海空港線 「りんくうタウン」駅下車すぐ

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅
A3出口徒歩10分

地下鉄三田線芝公園駅
A1出口徒歩5分
1000名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:51:53 ID:xh/8ZjVO0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
「寿楽の湯http://jurakunoyu.com/ JR関西空港線・南海空港線 「りんくうタウン」駅下車すぐ

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅
A3出口徒歩10分

地下鉄三田線芝公園駅
A1出口徒歩5分
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。