キハ121・126/122・127/120系 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR西日本の気動車に関するスレです
国鉄時代の気動車に関しては別スレで

★禁止事項★
・女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァおよびそれに類似する書き込み
・路線の廃止議論
・タイトルにある車両を○○線に投入しろというJR西日本への要望
etc(問題が発生すれば随時追加)

★関連スレ★
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part20凸凸
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214053200/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222187596/l50
中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/l50
【明日へ向かって走れ】越美北線(九頭竜線)両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211029445/l50
【亀山から】関西本線非電化区間12駅目【加茂まで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204861287/l50
2名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:10:21 ID:N30+qqpAO
女子高生のお漏らし、漏れも(-Д゚;)ハァ゙ハァ゙
3名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:12:22 ID:YcgYb8bA0
\  \    ┐  ___
  \  \  │      /
  /  /  │    /
/  /    │  ∠__|
4名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:16:50 ID:JKPdEKey0
キハ127・122回送第二陣はいつだろう
5名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:30:34 ID:UbUTESP9O
>>1
6名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:43:17 ID:BF8sXqty0
>>1
もつかれー
7名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:02:23 ID:8LBx92S60
高速化
8名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:37:14 ID:QAz80cAW0
キハ126,121運用範囲のテンプレみたいなものを作っておきます。

キハ126運用範囲
島根用一次車 米子ー浜田・益田 快速アクアライナー
鳥取用二次車 鳥取−米子・西出雲 快速とっとりライナー

キハ121運用範囲
山陰本線 浜坂-鳥取、鳥取-米子(倉吉-米子)、米子−出雲市 各駅停車
山陰本線 鳥取-米子 快速とっとりライナー(2両で)
境線 米子-境港
伯備線 米子-根雨・生山

キハ126一次車については予備編成無し。代走は二次車かキハ121。 
臨時の境線快速みなとライナーはキハ121にて運転。
9名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:50:15 ID:QAz80cAW0
追加

キハ126についてはそれぞれの区間内で各駅停車運用もあり。
10名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:10:56 ID:CAh5jaAW0
姫新線の第二陣はもうしばらくだろう。第一陣は試作車的な要素が強いから
早く世に出たかと。
11名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:47:26 ID:BF8sXqty0
姫新の新車は地元に好意をもって迎えられるであろうと信じて疑わない。
12名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:02:59 ID:Fs8y1KXQO
223-5500を歓迎して受け入れなかった但馬の二の舞にならぬように。
13名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:11:09 ID:UbUTESP9O
但馬は単行でもいあから運転本数を増やしてほしかったらしい
14名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:13:34 ID:UbUTESP9O
×いあ→○いい
15名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:23:12 ID:FGeHeLLz0
女子高生と聞いて
16名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:58:26 ID:rq9WG04f0
男子高生のお漏らし、漏れも(゚Д゚)ハァ?ハァ?
17|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/15(水) 00:04:01 ID:1w9n48Kr0
>>16
漏れ漏れも!(;´Д`)
18名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:18:15 ID:TP7j2WBOO
男子サッカー部が集団でおもらし(-Д゚;)ハァハァ
19名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:39:12 ID:jr3+merl0
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
20名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:47:10 ID:OtJNx7og0
>>13
単行にして大量に投入しても乗務員が増える訳じゃないから
本数は増えないのにねw
21名無し野電車区:2008/10/15(水) 02:08:26 ID:JS/TjR5g0
>>20
向こうのスレに、自治体が、増やした乗務員分の人件費を負担するような
書き込みがあったが、なんか馬鹿らしくて萎えたよ。
22名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:26:31 ID:SiQX0pFy0
キハ127のエンジンスペックがわかる人いる?

223系スレでエンジンが大きくなったとか何か書いてた人がいたけど。
23名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:44:44 ID:s5XKuNd3O
SA6D140Hじゃねーの?
24名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:43:11 ID:P8NjHNWsO
確か機関出力は450PSだったはず
25名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:08:22 ID:rJTYn08qO
26名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:34:38 ID:vYIhCcj50
キハ120って何気にカッコイイと思うのだけど、いまいち人気がないね。なんでだろう。
それに風光明媚な路線を走っているのに。
27名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:48:32 ID:+jOvDOK/0
>>26
ステンレス嫌いの気動車ヲタが多いからかと。
木次線の鋼製である200番台はいい色をしてると思うけどね。
28名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:50:42 ID:Pfa0TKjY0
>>26
田舎ばかり走ってるから人気が無いのは当然
29名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:24:40 ID:qea/7VfrO
>>26
亀山鉄道部のキハ120はデザインがいい
30名無し野電車区:2008/10/17(金) 06:15:00 ID:rX1j2CMv0
キハE120はもっといい。
31名無し野電車区:2008/10/17(金) 09:55:54 ID:LgFF2Wkp0
>>27
しょぼくて安っぽいからだろ
ド田舎のローカル線まできてロングにしか座れなかったら旅行する気が失せる
32名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:05:24 ID:/FRFFTnD0
座席が全て。全車両ボックスならこんな文句言われることはなかった。
33名無し野電車区:2008/10/17(金) 14:52:16 ID:rQ1oGAd80
俺はキハ120が近くを走っている田舎のヲタだが、やはり都会と田舎のヲタ人口差で
多数決になってしまうようだね。
こっちから関西へ向かうと207系はどうでもいいかなって感じだし。
関東へ行けばE217系のクロスシートはキハ120と負けず劣らずチープでロングに座った
ほうがマシだと思った。

>>29
いつもシルバーとか中国地方の薄い色の顔の120を見慣れてるから、真っ青な顔の
120を見ると別の車輌みたいだった。関西本線ではけっこうトバすんだねえ。

>>32
18切符シーズンに乗ると、鉄ヲタが少ないクロスシート目指して表情険しく必死にズカズカと
乗っていく様をよく見かけるがw
誰もいなけりゃ俺もクロスシートに座るけど、ヲタ同士でクロスシートに閉じ込められるのも
息苦しいからそういう時はロングシートに座る。
34|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/17(金) 20:14:59 ID:Id7CLW6c0
息苦しいボックスに潤いを与えるためにも
ヲタはスポユニ着用を義務付けたらどうだろう。
35名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:25:05 ID:Um9v9aM50
鉄道経営なぞどこも「渋々」やってるんだよ
混雑して苦情、閑古鳥で苦情
単体で儲からず副業で埋める
何もいいことはないね
36名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:00:46 ID:a+nN/WCo0
キハ120のロングシート快適じゃん。不満ないなあ。
セミクロでもキハ40の鈍重な加速の方がよほど嫌。
37名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:27:14 ID:XAaNnhj50
キハ120はクロスのほうが不快だから不思議
キハ40系列はそんなことはないのに
38名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:25:29 ID:tNcqu8F20
キハ120の折戸に萌える。激しく萌える。キハ100のプラグドアにも萌えるが、キハ120の折戸は更に萌える。

ドアフェチ?
39|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/18(土) 19:36:29 ID:Aj3IhqCr0
>>37
房総の更新車みたいなクロス使ってるからかな?
40名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:13:51 ID:MZbqTwu70
>>39
まぁキハ120自体が不快なんだけどな極論
41名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:39:28 ID:VmqvT9eSO
120なんてまだマシ。32に一回乗ってみ、あれは辛いわ。
42名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:47:45 ID:MZbqTwu70
そもそも32に乗る機会が無いな
43名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:51:55 ID:ht6nYGnHO
どう酷いんだ?
44|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/18(土) 23:52:44 ID:7XPX2IEC0
32もだけど、54のオールロングも酷いな
45名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:56:20 ID:MZbqTwu70
フッ、キハ58/28のフルロングには勝てまい
46|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/19(日) 00:52:38 ID:7zWMTBvj0
>>45
54が酷いのは、バケットタイプなのに一人当たりの幅が異様に狭いのよ('A`)
47名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:32:26 ID:a917qsyd0
>>37
四国の1000や1200もな。
48名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:10:13 ID:0ZI8+wQ/0
>>47
極論、西にしろ死しろ会社事態が不快
49名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:42:51 ID:3zAT631h0
東海がいい
駅も綺麗だし
50名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:18:11 ID:QuHtnLoy0
キハ120って今は全車両にトイレついてるの?
なら、安心して乗れるんだけど
ないときに中国山地の路線乗りとおしは死ねる
51名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:32:02 ID:9O6K7bE70
便意がまんするくらいでは人は死なん
52名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:32:30 ID:usjM5OhV0
>>50
全てのキハ120 89両にトイレ取り付け改造完了してます。
53名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:48:24 ID:EBh4XBoU0
>>51
女子高生のお漏…うぐっなにをするやめdぎゅひじょklp@;「:」
54名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:30:49 ID:a+5bJdOE0
津山所属のキハ120には行き先方向幕に姫路を含んでいるが
キハ120製造当初は姫新線姫路近郊にもキハ120を入れる計画だったのだろうか
55名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:33:51 ID:mc1ECQnu0
それを言うと可…その話はもうやめとくか荒れるし
伯備線だったっけか?一時期なんか全区間架線下の運行やってたよな
56名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:42:44 ID:a+5bJdOE0
姫新線新型車両が木は120じゃなくて本当によかったwww
57名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:48:47 ID:usjM5OhV0
>>55
備中高梁〜新見の列車ね。
58名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:17:36 ID:R8hm0ajJO
確かに備中高梁という方向幕があるな
59名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:57:05 ID:ZjAvhWzdO
>>55
あれをやめたんは流石にキハ120では輸送力不足が生じたから?
60名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:33:05 ID:dXR1RODX0
>>59
乗ったことあるのだが、地元民のブーイングは凄いもんだった。
乗客の一人が気分が悪くなって嘔吐・・・・
たまたま研修かなんかで添乗が10名ぐらいいたので、速攻で処理したので
遅延は僅かだったが、そんなこんなが原因でないかと推察している。
61名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:10:27 ID:lEWfkaHgO
伯備線は213が走ってるからなぁ。2ドア転クロの2連に慣れてると、単行ロングはきついわな。
62名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:26:29 ID:KUTNX7rH0
>>60
なんか各方面からフルボッコだという話はどっかのスレで見たけど
そんな事情があったのか
63名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:28:17 ID:1zTT/7Vg0
>>61
純粋に輸送力不足過ぎだからだろう。芸備線の日曜昼のキハ120×2連快速なんて平日の通勤ラッシュより人が詰め込まれてる。
両車ともトイレがあるので狭さ全開。関西線のもそうだが、2連でしか走らないならトイレは片方はなくていいのに。

64名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:34:12 ID:KUTNX7rH0
>>63
関西線はせめて伊賀上野辺りまで簡易電化でいいから電化すりゃいいのにと思ったよ
固定2連状態でしか使えないならほんとトイレ片方だけでいいよな
65名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:49:57 ID:KqrJ14yK0
芸備線のは広島から三次への送り込み的要素が強いような気も
66名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:00:01 ID:1zTT/7Vg0
>>64
電化はトンネルありまくりなので無理。つかその間は山奥で明らかに不採算箇所だし。(と、電化が亀山〜伊賀上野という前提で
書いてる)
ただ、かつてキハ75が急行で走ってたんだから、ホーム嵩上げしなくてもキハ127は入れる(つか、亀山まで確実にホーム嵩上げ
して電化線下は110cmホーム高に統一しろよ>JR東海)。

ところでJR九州がやってるクロス2座席+反対側ロング、って妥協案としてはいいと思うんだが、他はやらんのかね。

67名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:08:24 ID:h8FkMPCt0
>>66
おっしゃるとおり亀山〜伊賀上野の話だけどあの区間、四国のように嵩下げも無理?
近鉄の成れの果てが田んぼの中を架線ビーム貼りまくって電化してるの見ると
さぞ地元は歯がゆいことだろうなと思うけど…
68名無し野電車区:2008/10/21(火) 02:48:13 ID:C4jWOXtG0
>>66
E127-100、キハ1000型

流行らないのは乗客の視線が問題のようだ
69|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/21(火) 23:05:33 ID:uCViI/KJ0
>>63
ええっ!?芸備線の快速って120が入ることがあるの?
70名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:03:35 ID:J5jUar/y0
>>69
朝の広島行き5831Dみよしライナーが、キハ120×2連。
というか昼間にキハ120の快速は無いはずだか、>>63の列車はなんだ?
71名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:53:21 ID:30kJqjCg0
キハ120に18m車があればそんなに問題はなかったと思うけど
それなりに走れるから惜しいところ。
72名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:18:46 ID:1NDKLnpA0
>>40
キハ120は快適じゃないか。なに贅沢なことを・・・毎日通勤で利用したいくらいだ。
73名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:46:00 ID:4RPSbHh70
>>71
井原鉄道のIRT355が18m級車体で、最初からトイレがついてたキハ120の豪華版というべきかな。
74名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:07:58 ID:9W7ZzThQO
個人的には北近畿タンゴ鉄道のKTR700・800みたいな車両がいい。
20m級で転クロ、トイレ付き。
75名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:42:52 ID:iQzyT0Ts0
>>74
特急型はスレ違い
76名無し野電車区:2008/10/23(木) 10:06:19 ID:AmWEMJSz0
700・800は普通用だよ、
乗った事あるけど北近畿〜の車両はなかなかいいよ。
77名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:25:18 ID:sx/GRK/c0
キハ120は素晴らしい気動車だと思うのだけど、不評なのはなぜ?どれだけ贅沢なんだろう。
78名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:32:20 ID:Ghir1RseO
・車体の小ささ
・致命的なボックスの居住性
・トイレは付いたのは良いが、運用に汎用性を持たせる為に全車に付けたからますます座席が減った。
79名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:44:29 ID:yZFhuhCe0
・従来車と併結できない
って誰か言ってたなぁそういや確かに使いづらそう
80名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:56:27 ID:Jv2fBqIT0
キハ20・30・45の置き換えで入ったのがキハ120。
四国の国鉄キハ32を思わせる16m車体。
ボギー車だがレールバスを思わせるバックミラーと折戸。
「乗って残そう」の横断幕が立つ路線に片っ端から投入。
必要最小限の装備で廃線候補路線の象徴。
さらに東のキハ110/100や九のキハ200/125に比べられる。
81名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:08:28 ID:gUgjQOh7O
それにひきかえキハ127は優秀な車両だ
82名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:06:00 ID:6T4RB6HW0
暖地向け軽快気動車は戸袋不要で製造費の安くなる折戸が当たり前
過疎路線をなんとか維持するための合理化策の一環として投入されたのがキハ120
だからキハ120投入を拒否した可部北線は廃止を突きつけられた

非難が的外れすぎて話にならない
83名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:19:04 ID:Ok0uOj7f0
あの件はどっちも大人げ無さすぎて端から見ててワロタが
スレが荒れかねないからわざと持ち出さなかったのになぁ…残念だ
84名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:19:36 ID:4dbLVURQ0
「見た目が安っぽい」から車両好きにはどうしても嫌われるね>キハ120

漏れも好きにはなれないが、事情もわかるからあんまり非難もできない…と
自分の列車に当たらないよう祈るぐらいでw
85名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:12:40 ID:E/xuosdE0
>>82
>だからキハ120投入を拒否した可部北線は廃止を突きつけられた
>
>非難が的外れすぎて話にならない

mjd? 拒否云々以前に、キハ120を受け入れれば免れるような
話なのか?
大真面目そうな最後の1行の割にここだけネタ臭いんだが。
86名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:30:12 ID:rrT/pFrL0
>>85
その話はあまりに有名すぎるので廣島スレあたりで聞いてくれ。
 バカJRとバカ住民の闘いの話が聞けて、初めは面白くやがて虚しくなる。
87名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:56:01 ID:PnGPnDlG0
キハ120の200番台はドア開閉ボタンやそれなりのボックスシートがあって、
他のNDCに比べてもそれほど劣るもんじゃないが、
その後の形式からはトコdケチりまくり。
そして、ましな200番台は超閑散路線の越美北線と木次線運用だから、
全然話題にならない。
88名無し野電車区:2008/10/25(土) 06:31:21 ID:o08Y9VwU0
>>87
話題にならないというより、スレ住人の多くが越美北線や木次線に乗る機会がないから
話題があがらないと言ったほうが正しいか。

俺は島根県人なので見る機会はあるのだけれども、平日朝の松江行きとその折り返しの
宍道行きは3連なのでなかなか見もの。3両とも200番台というのはなかなか無いが、
2年前の木次線90周年関連の地味なファンサービスということで、毎週何曜日だったか
200番台が3連になった期間があった。

89名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:45:36 ID:08OMuHCSO
しかし今キハ120が走る区間のほとんどは間違いなく廃止の危機だな
西の春の中期経営プレスでもあったけど、これから間違いなく赤字ローカル線の大量廃止があるだろし
んで昨今の景気悪化もあるから余計に厳しいだろうな
90名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:27:09 ID:o08Y9VwU0
>>89
中国地方ローカル線スレ同様存続廃止問題は荒れやすいしきりがないから
語りたくないのだが、JRがそう考えても自治体はかなりゴネると思うよ。
あの三江線でも去年災害復旧させて開通したしね。
91名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:52:59 ID:9w31dlJ30
幹線と地方交通線を実態に合わせて見直して幹線はJRの直接経営
地方交通線は上下分離にしてとりあえずJRが委託経営ってことにすれば少しはマシになるんじゃない。
上下分離だからJRが経営から撤退しても車両自前調達を前提に地元のバス会社が運行なんてこともできるし。
(ここでDMVが役に立つとw)
92名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:54:08 ID:+o9AmlYm0
>>1に止議論禁止って書いてあるのにな
93名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:52:47 ID:rrT/pFrL0
>>91
今の閑散幹線が全部地方線になってそこら中で値上がりするだけかと。逆転するところはないだろ。
 DMVというが、実際に乗ってみるとマイクロバスの居住性は路線バスより遥かに酷いもんだぞ。
 椅子一脚取ってみてもコストと重量対策のために日立AトレやJR東首都圏車がまともに思えるくらい
座席が薄っぺらくてホールドとか全然しないし。DMVの場合、中型バス枠内に収める必要があるから
高級で重いものに交換という手段もなかなか出来そうにないし。
94名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:46:10 ID:uVnp949Z0
>>92
・可部北線の話
・経営問題
・DMV
どうせこいつら持ち出したら荒れるから全部禁止事項に追加しようぜ
95名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:01:28 ID:KUSwk2th0
>>89
中国山地の閑散路線もだけど幹線でも山陰線の松江から西も相当ヤバイ
96名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:08:14 ID:C1MKc/K30
>>95はサンライズ や やくもスレに現れる嫌出雲市厨の可能性。

スルーよろしく。
97名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:16:40 ID:2qa8cV+y0
キハ120が国鉄形式と併結できないのはなぜ?
ブレーキだって自動ブレーキ系だし
昔は「エンジンが小松だから」とかいう謎の納得をしてたんだがw
98名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:39:30 ID:Ey07+GVI0
>>97
制御の電気系統が違うから。変速機も大きく違う。
西日本のキハ47エンジン換装車はキハ58と併結できるようにしてある。
99名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:56:03 ID:LgA2osShO
>>98
制御回路の違いなのか
ムド以外は無理って事なんだな
100名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:56:32 ID:nOBxHRjc0
加えてキハ120は貫通扉も従来車との互換がない内蔵幌だしな。キハ121/126/187も内蔵幌車で、キハ122/127が幌枠車に
回帰したのは興味深い。
101名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:50:26 ID:LB7UqBwdO
キハ127では互換性を持たせる方針になったんだろう
102名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:17:50 ID:MTXma9Fc0
キハ127とキハ120なら、キハ120の方が好き。キハ120のデザインはグッドデザイン賞ものだと思う。
103名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:22:30 ID:OTHCSSTp0
キハ120なんてかっこ悪すぎる
キハ127はかっこよすぎる
104名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:27:08 ID:MTXma9Fc0
うそー、キハ120よりキハ127の方がかっこいいだなんて、センスないぞ。
105名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:28:49 ID:OTHCSSTp0
お前のほうがセンス内わ
106名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:34:25 ID:luKNGrTC0
キハ120はかぶりつきがしやすい
キハ127は223系と同じ運転室だよね?
107名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:53:46 ID:LB7UqBwdO
オタどもの醜い争いだな
108名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:49:18 ID:yrqug6zS0
運転台後を占拠する争いですね、わかります。
109名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:11:20 ID:7efsVXQIO
キハ261が一番かっこいい。
スレ違いスマソ
110名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:24:57 ID:G0CarmFn0
>>108
キハ120は運転台横だろ、と言ってみる。

>>109
ああ、確かに被りつきサイコーな車両だな。撮り鉄はしょっちゅう泣く事になるが。

111名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:29:45 ID:3M4l+Xuh0
なんだかんだでキハ187、キハ121・126が好きな俺は異端
223のデザインも気に入ってるからキハ122・127も好きだけど

キハ187やキハ121・126については平面顔とか言われてるけどそこがまた武骨な感じがして
キハ181の再来のようなデザインだからかなり気に入ってる
性能も素晴らしいの一言に尽きるしな
112名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:00:56 ID:IsrpuKy20
>>111
121・126は、あの警戒色みたいな赤色アクセントがなぁ…<個人的感想
それ以外は悪くない顔だと思うが。

122・127は、変にアレンジするぐらいなら諦めて完全223顔にして欲しかったな
個人的感想スマソ
113名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:08:57 ID:rX7CC3/G0
キハ127は…製造会社が違うから…スズキからワゴンRをOEM調達して顔だけ無理やりマツダ顔させてるAZワゴンみたいなモン。
 なまじ、似せようとしなかった分、かえってシンプルな印象があっていいと思う。
114名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:11:52 ID:TyHwzfezO
高知の土佐くろしお鉄道阿佐線にいる9640形って121&126をベースにしてるらしいな。
9640は顔がなかなか良いと思うな。121&126の顔も改善してほしい。
115名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:06:48 ID:rX7CC3/G0
>>114
あれ単にNDCの顔でしょ?> S1/S2を除く9640系
 8000系も大型窓、ボルスタレス台車と当時としては全然NDC枠から外れた一般気動車なのに顔だけNDCのパノラミックつけてるし。
116名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:59:36 ID:+XLXx4uF0
>>111
僕もキハ121・126は好きだなー、
直線的なデザインが逆に。
福トカに入るだろう新車はそのほうがいいと思ってるくらいで。
117名無し野電車区:2008/10/28(火) 06:29:16 ID:sGiHhz8K0
>>113
新型はワゴンRよりAZワゴンの方がかっこよかったりする。
先代はどっちもイマイチなデザインだったがw
118名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:53:00 ID:73Etcdlo0
キハ121の吊革位置は異常
119|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/28(火) 19:58:36 ID:2gqqe6tP0
>>114
あの巨大転クロは車内LEDが見えないという致命的な欠点が…('A`)
120名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:12:11 ID:u6kq+gpTO
女子高生のお漏らし、漏れも(^q^)ハァハァ
121|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/10/29(水) 02:41:13 ID:HmmHzgUz0
>>120
だが断る!(`・ω・´)
122名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:47:45 ID:Dx6dmYw60
女子高生のお漏らし、漏れも(^q^)ハァハァ
                         ↑これ、新しいね
123名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:15:23 ID:WwW6M3GN0
タイトル:キハ121・126/122・127/120系 Part1
【糞スレランク:E】
犯行予告?:0/122 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/122 (0.82%)
間接的な誹謗中傷:9/122 (7.38%)
卑猥な表現:8/122 (6.56%) ←>>120>>122のせい
差別的表現:1/122 (0.82%)
無駄な改行:0/122 (0.00%)
巨大なAAなど:0/122 (0.00%)
同一文章の反復:0/122 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.23 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=123

こんなもんでしょう
124名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:05:07 ID:hgodBUXs0
キハ121/キハ126はエンジンのサウンドに萌える。
125名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:44:39 ID:t0O+i0cw0
126名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:20:22 ID:IxxEHROf0
女子高生のお漏らし、漏れも(^q^)ハァハァ
127名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:31:27 ID:ObstxUxrO
顔文字変えても>>1の禁止事項にある類似するレスに該当してアウトですよ
128名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:58:26 ID:SnBeLNmg0
この変態紳士どもがどれだけ好きなんだよw
129名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:20:23 ID:FAubORvi0
漏れも(;´Д`)ハァハァ
130名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:56:02 ID:f0II8Jc40
キハ120に欠陥見つかる
亀山の0番台1両車両不足
キハ120一斉点検次第でさらに増える?
300番台は影響無し
200番台は調査中、でもヤバイかも
キハ11と同じ欠陥のようだ。
キハ11で懲りていながらなぜ同じメーカーから仕入れたんだよ。
他の会社に飛び火しそうな車両は島原鉄道とキハ125も同型のため何れヤバイかも。
131名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:16:48 ID:bxy48kyF0
>>130
キハ11を買った東海が懲りたとして、他社の西日本が一緒になって懲りるものか?
132名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:46:20 ID:3WIc71txO
東海キハ11って束キハ110並の資金力にモノをいわせたレディメイド車かと思ったら
NDCにカミンズエンジン載せただけのシロモノだったのか…
133名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:08:41 ID:K70gIIzk0
>>130
そんなことを言ってたら台車は同じメーカーがFで昔同じことを既にやっているのですが
134名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:09:56 ID:FvCUD2Tj0
キハ125が同型??
よくわからんので解説キボン。
いつものキハ120欠陥煽りにも見えるが。
135名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:16:50 ID:0wH/5e4p0
いや使ってる台車が問題のものと同型じゃないか?って話だよ
キハ120自体が問題という訳ではない
136名無し野電車区:2008/11/02(日) 04:13:17 ID:apKPluQl0
>>132
NDCは標準で新潟、カミンズ、コマツのエンジン選択ができる。
 最近のTICS採用した第三世代NDCでも、のと鉄道はカミンズ、錦川は新潟、平筑はコマツ。

>>134
第二世代NDCの初号機付近(1992年製)で採用されたボルスタ台車が問題らしい。
 ほとんどの三セク各社やキハ120 200番台ではこれより前の第一世代NDCなので関係ない。


137名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:51:09 ID:EpAFzkbO0
岡山のキハ120-357が浜田へ貸し出し中。
138名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:38:22 ID:xdAkP/PyO
キハ127は10月31日から11月1日にかけて山陰線宍道近辺で試運転
139名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:37:09 ID:393FrcB60
>>138
11月2日に書いても意味ねーだろカス
140名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:44:11 ID:xdAkP/PyO
試運転したという報告だ カス
141名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:58:02 ID:Z5dYEFyX0
>>138
続いて試運転あるの?
142名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:39:40 ID:xdAkP/PyO
今月中旬までに山陽線 姫新線で試運転
143名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:51:03 ID:Z5dYEFyX0
山陰線のキハ127はもう試運転はないでしょうか?
見たかったですね。
144名無し野電車区:2008/11/03(月) 04:24:15 ID:jostg1O80
>>143
深夜の走行だったらしい。
145名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:22:46 ID:O6mAy+C20
残りはいつごろから出てくるのだろう?年明けてからかな
146名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:39:26 ID:qgzMEvUD0
キハ120の増備はもうないのかな・・・いい車両なのに。
147名無しの電車区:2008/11/03(月) 21:21:59 ID:yIrDMPD00
>146
あれっていい車両なのか?
狭いし、短いのに。
性能もあんま高くないし・・・
148名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:28:26 ID:ITBcBRFZ0
>>146
これ以上増備する理由がないと思うが。
149名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:13:09 ID:+NzvjQmjO
15年後ぐらいには西日本管内の都市近郊非電化路線はキハ127
それ以外の非電化路線はキハ120になるよ
150名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:08:04 ID:zOe5RL4f0
>>149
15年も後なのに、形式を断定するなよ。
151名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:39:12 ID:UCsJ0q0P0
>>146
もう既にキハ120型と同タイプの車両自体の生産が終了しているからな。
さらにキハ120型と同タイプの車両が導入されていた松浦鉄道など一部の事業者では
既に新型車両への置き換えが始まっているし交通バリアフリー法の基準にも満たない
から、残念ながら増備されることはもう無いと思われ。

>>149
その頃にはもうキハ120型もキハ121or122型に置き換えられて姿を消している予感。
152名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:51:16 ID:ohuD5opj0
>>151
キハ120が廃車になるころにまだキハ121,122が作られるとは思えない。
153名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:48:27 ID:V6srKCuYO
じゃあキハ123で
154名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:55:05 ID:CG9Atw5X0
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
155名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:15:03 ID:T4z3XYb5O
┣┣┣┣┣┣┣┣┣┣
156名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:33:58 ID:oIUkiLSIO
>>152
キハ127は西の標準気動車になるからかなり長い期間作られるだろう
157名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:44:30 ID:ohuD5opj0
>>156
標準かどうかは君が決めることではありません。
158名無しの電車区:2008/11/04(火) 22:54:41 ID:yocYJn4+0
>157
確かにその通りだな。
車両計画に>156みたいな一般人が決めるようなもんではなく、決めるのは会社だからなあ。
そのうち新造車の車両設計変更もありえるかもしれんし。
159名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:04:50 ID:oIUkiLSIO
当然投入先の利用実態に応じて派生系も現れるだろうがキハ127がこれからの西日本地域の気動車の基本になるのは明白
160名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:25:46 ID:ohuD5opj0
>>159
豊岡に新製車輌を入れた後はキハ40系が廃車になる何年も先まで
当分新車を入れる必要がないからキハ127が標準もクソもないのですが。
だいたいキハ126が元で、キハ127がその派生なんだけどな。
国鉄で言えば、キハ20→キハ23ぐらいにしか変わってない。
161名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:47:29 ID:QKR9DXT30
デザイン的にはキハ127よりキハ126の方がオリジナリティがあって好きだ。
162名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:00:45 ID:oIUkiLSIO
>>160
そういえばキハ126をベースにしたと西の公表した文書にありましたな

まあキハ127がエクステリアもインテリアも素晴らしい
163名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:09:41 ID:ZSZifVjJ0
そもそもキハ127は輸送力強化の為の大型化と高速化をした気動車
線形を改良しない事には入れるだけ無駄な車両。姫新線は線形改良もしているから投入される。
何も改良されない路線向はキハ121だよたぶん。
164名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:22:55 ID:hyXijj/N0
つ 交通バリアフリー法
165名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:39:25 ID:qGUeEJIQ0
>>163
路線改良するかしないかで車種を決めるのもおかしな考えだな。
キハ121の下周りはキハ127と同じなのに。
振り子にするかしないかの特急車両なら話は別。
166名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:57:29 ID:+XpWx+2g0
>163はキハ120とキハ121を間違えてんじゃねーの
167名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:25:31 ID:8K4FgDMQ0
>>151
むしろ、ローカル線区はキハ121・122じゃなくてDMVに置き換えられそうな気もするけどね。
西の社長も以前、ローカル線区へのDMV導入を検討したいと言っていたし。

>>160
キハ40・47の本格廃車は果たしていつ頃になるんだろうね?
東はハイブリッド車両の量産化に目途が付いた時点でキハ40・47の本格廃車を始める計画
があるらしいけど。
168名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:50:11 ID:qGUeEJIQ0
>>167
未だに後藤工場でキハ47の更新工事をしている(現在も入場中車輌あり)ので、
10年以上先と思われる。とくに西日本のキハ40系の大多数は米子支社と広島支社
所属だからしぶとく残るだろうね。
169名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:08:05 ID:DSW85zvM0
ということは姫新線所属のキハ40・47は広島支社か米子支社に転属濃厚だな
170名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:12:27 ID:qGUeEJIQ0
>>169
富山の58置き換えにも少し行くと思われる。
171名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:40:59 ID:qsSf2vQFO
ロングシートは大量輸送をするわけではないし利用実態にあわない

ボックスシートは足元は狭いしたち客の空間がへりラッシュ時に詰め込めない

1×2転換クロスシートとドア付近ロングシートで通勤通学にも閑散時間帯にも対応できるお

ってことで1×2転換クロスシートとドア付近ロングシートになったのだろうか
172名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:37:17 ID:Dc++5Iwy0
国鉄型気動車の最高傑作・キハ40
優秀さ故に各地で置き換え進まず。
(もちろん最後まで残るのは我らがJR西日本・確定済み)
キハ127/122は寄進線だけで終わりそうだ。
173名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:41:21 ID:ll4imVj60
寄進線という字を見て一瞬名寄とどこを結ぶ路線なんだ?と思ってしまった
174名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:59:38 ID:qkACcKpH0
>>172
豊岡にも入れるかもしれんぞ。知らんけど。
175名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:45:12 ID:yypA1nbK0
>>172
非アーバンネットワークは車両製造費用の一部を負担するとJRに言わない限り新車は絶対に入らない
キハ126・121は費用の一部を負担した鳥取島根両県しか走っていない(運用の都合上キハ121で浜坂まで行くものもあるが)
キハ127・122も費用の一部を負担した姫新線の兵庫県内区間しか走らないと公式発表あり

芸備線や山口線など非電化路線の沿線自治体に新車製造費の一部を負担する気があるのならキハ127かキハ126が入る可能性があるが
芸備線に関しては広島スレを見る限りやる気がなさそうだ
176名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:03:05 ID:LCthghiP0
>>175
特急車にはその法則は当てはまらないみたいだな。
キハ187に山口県は一銭も金を出してないが山口線に乗り入れている。

山口県も山口線を宮野まで電化して宇部線との直通は企んでいる(つまり金を出すのは新山口駅の改良のみ)が車両新造費用は出す気なさそうだ。
177名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:33:51 ID:qkACcKpH0
>>175
絶対入らないは断言しすぎ。
当時の状況とは違うとはいえ、キハ120はJRが入れたわけだし。
いずれキハ40系の大量取り替え時期が一斉にやってくるので、今までみたいに
自治体と協議してちまちま少数を入れるわけにはいかんだろう。

>>176
山口県民のためにキハ187を山口線に走らせてるわけじゃないでしょ。
キハ121の浜坂運用みたいに、ついでだよ。
178名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:50:09 ID:qsSf2vQFO
そこでキハ40を40N改造
179名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:51:43 ID:ll4imVj60
キハ47を47Nに(ぉぃぉぃ
180名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:15:28 ID:3AEFXCj10
>>165
足回りは違うよ。キハ121/126は221/223系0番台電車と共通台車、キハ122/127はNDCと共通台車だから。
 しかもキハ122/127はステップレス車だから、入れるところは限定されるし。
181名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:26:25 ID:qkACcKpH0
>>178
今走ってる更新車が40N相当だし。

>>180
台車が違っても、ステップレス車ということで結局は西日本標準車にはなりそうにないね。
派生型は現れるかもしれんが。
182名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:37:56 ID:AX/1DtbF0
軽快気動車の中でもキハ120はよく出来た部類だと思うのだけど、なにがそんなに皆の不満となっているのだろう。
ロングシートならJR東日本にキハ101がある。トイレなしならJR東海にキハ11がある。なぜキハ120だけが叩かれるのか。
不思議でならない・・・デザインだって優れているのに。
183名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:40:47 ID:Dc++5Iwy0
また折り戸の話に持っていきたいのですね、わかります。
184名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:43:03 ID:l/kJkVN2O
>>172
餘部架け替え後に福知山のトカに新型DC投入は確実だぞ?
去年末に地元プレスあったし
どんな型になるかは知らん
185名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:45:21 ID:qsSf2vQFO
福トカはキハ121の気がする
186名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:46:19 ID:AX/1DtbF0
>>183
折戸はキハ120の大きな魅力的材料のひとつだぞ。583系だって折戸じゃなかったら、こんなに人気は出なかった。
187名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:46:50 ID:qkACcKpH0
そういえば豊岡はさすがにステップレス車は無理か。
少なくとも姫新線のと同仕様にはならんだろうね。
188名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:52:11 ID:l/kJkVN2O
>>185
地元ケーブルTVで新温泉町長が「特急車両を応用した…」とか言ってたしな
だけどまだ発表しちゃダメだったのか翌週町議会で謝罪してたけどw
189名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:37:16 ID:d8XHVyHM0
>>180-181
バリアフリー法とかの関係で非電化区間もかさ上げされる可能性があるからもうステップ残存車は作らないんじゃないかな
190名無し野電車区:2008/11/06(木) 07:28:30 ID:tVdWuGIT0
キハ121/126をわざわざ今の交通バリアフリー法対応仕様にあわせるだけで面倒だぞ
キハ122/127の流れのものをさくっと注文した方が手間がかからん
191名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:44:03 ID:5O2H2aZD0
>>190
キハ126がまだ製造されるぞとは言わないが、キハ126はステップがあるくらいで
それ以外は対応してると思うけどな。トイレもそういうことで広く作ってあるし。

キハ126の運転台じゃない側は、将来的に両運化できるようにという想定での設計
と聞いてる。
192名無し野電車区:2008/11/06(木) 13:06:35 ID:y5Tk9WLZ0
バスにはワンステップ車が認められているのに、鉄道車両にステップ有が認められないのはおかしくない?
ステップがあっても、車椅子スペースがあることや、身障者対応洗面所があれば問題は少ないと思うけどね
車椅子利用者だと、どちらにしても駅員か乗務員の介添えが必要になるわけだしね
193名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:23:58 ID:RhNJWUQC0
>>192
バスが特例と思う。物理的に無理だからな。
194名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:50:50 ID:eb3iyKqC0
問題は少なくても役所が認めないものは作れない
195名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:31:19 ID:RbhwnNR50
キハ121・126自体
そのバリアフリー法が出来た後の車両で
新法も鉄道車両でのそれに該当する項目の変更がないみたい。

(乗客用乗降口)
第31条
二 乗客用乗降口の床面とプラットホームは出来る限り平らである事、
とか

ttp://www.mlit.go.jp/barrierfree/transport-bf/shinpou/kijyun.html
から抜粋。

地域の捉えかた、条例によって変わると思うけど
今のところステップ自体を規制する
具体的な表記は無いから可能じゃない?
196名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:35:53 ID:X8TST5yL0
極論、出来る限り平らである事=なるべくステップを無くせボケなんだが
いい顔はされないよ
197名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:14:07 ID:PaVHtpKNO
>>193
ノンステップバスがあるんだから、物理的には全く問題ない。
ワンステップと比べて、輸送力が落ちたり、車内の段差が増える分、嫌ってるところもあるけどな
198名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:18:33 ID:S49ubqS8O
>>195
法律の条文がそうでも、実際には役所から指導や通達といった有形無形の圧力が掛かる。
これが官僚主導社会の現実。

>>197
車内の段差は高齢者の事故を誘発するからね。
車椅子の人に言わせれば知ったこっちゃないのかもしれないけど。

でもバスの主要な客層って高齢者なんだけどな…
199名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:28:23 ID:jnnqIDqW0
1-2配列の座席とか単行で糞でかいトイレで座席数が減って高齢者が座りにくくなってるとか
もう矛盾が始まってるけどな、バスもそう バスの座席数減とかバリアメークだろw
200名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:31:15 ID:qF+pxmlcO
キハ127は着席定員が42+51
キハ122は僅か33
201名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:56:58 ID:bx6HDfx+O
今あるキハ127/122は確かにステップレスだけど、それは姫新線高速化に関連して
ホーム向上をやるし、運用エリアもその区間限定だからステップレスなだけでしょ。

ドア下端のつくりを見るに、ステップ付きがデフォに見える。
東海交通事業のキハ11みたいにね。
202名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:06:00 ID:hkzpSV2OO
まぁ実際問題として、
客車ホームを全部かさ上げする体力&やる気なんて無いだろうからな

定員33人か…
レガートシートかよw
203名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:13:09 ID:qF+pxmlcO
通勤通学時間帯にできるだけ詰め込みたいんだろう
204名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:24:44 ID:qGnZWQzm0
>>201-202
意外なことにJR四国は民営化後の旅客車輌は全てステップレスだったりする
JR四国にホームのかさ上げができるのならJR西にもできると思う
205名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:35:30 ID:2X2Dovj90
>>202 >>204
体力はあるがやる気はない、儲けには繋がらないから
四国は上場会社じゃないし
206名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:38:59 ID:S49ubqS8O
>>204
新車の運用範囲が限られちゃっているのが痛し痒し。
閑散区間に国鉄末期に作った便所無しロングを運用せざるを得ないという弊害も。
かさ上げ区間の新車率も随分上がって来ているから、今後さらに新車を増備するには閑散区間のかさ上げにも手を付けないと。
207名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:40:31 ID:S49ubqS8O
>>205も一因。
株主の目がシビアでない今のうちに主だった設備投資を済ませておけという意識が働いていると思う。
208名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:58:43 ID:qGnZWQzm0
>>206
手をつけるらしい
早速、今年度中に牟岐線を対象にかさ上げを実施する模様
209名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:02:28 ID:CMp9WNqn0
おまえらステップだバリアフリーだ言ってるけど、豊岡に何か新車入れたら
当分普通・快速用気動車の新車は入りそうにないんだから、いまここで騒い
でも仕方あるまい。>>201の発言が的をえてる。

ホームのかさ上げ以前に、餘部駅や宇都井駅みたいなところはどうするんだよw
現実的に考えて身体が不自由な人は最初からこういう駅は使うわけないが。

小さな駅の跨線橋とか、跨線橋がない駅の線路を渡って島式ホームに上がることも
考えたら本当にきりがない。

それから西日本の非電化ローカル線数の多さは高いハードルだぞ。
210名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:04:40 ID:HhFdOrHCO
>>208
d
阿南から先だけ在来型DCの離れ小島になっちゃってるもんな。
非力な47が主体だから新車置き換えでスピードアップも図れそうだ。
距離が長い牟岐線なら効果覿面だぬ。
211名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:18:46 ID:OOXhWRnC0
×的を得る
○的を射る

お上の言うことには逆らえません。
212名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:20:02 ID:OOXhWRnC0
ちなみに、その非電化ローカルの儲からないところは見直しという名の切っちまえという方針は
既にぶち上げましたよね。
213名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:21:10 ID:HuSHxpL60
どうでもいいけど本の日本語は的を得る。
意味を解さなかった香具師が作った慣用語が的を射る。
的を射るも独壇場もなし崩しに定着してる立場なんだから、
今さらあんまり恥ずかしい指摘はやめなよ。ヒント厨みたい。
214名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:27:08 ID:CMp9WNqn0
215名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:06:24 ID:rwbQgrk30
やっぱり釣れたな、しかもhatenaを持ち出してくるとは分かりやすい
で、212の答えは?
216名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:56:43 ID:jOeuHbIc0
釣りやって面白がってるの、みっともないよ。
217名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:04:55 ID:l1Zj+gw80
で、本題は?
218名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:04:48 ID:3OYbfBa00
>>215
君は>>212が質問文のつもりなのかね。
ちなみに、なんてヲタにありがちな書き出しをしないでもっとましな文章で書いてよ。
儲からないローカル線を切り捨てるという話で進めるのならば、そんな路線だらけの
JR西日本についてホームのかさ上げするというこのスレの話題は議論するまでもなく
そこで終了してしまうのだが。

ま、やるところはやるだろうし、やらないところはやらないんじゃね?って程度だよ。
219名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:25:18 ID:sJQeC8Dt0
ヲタ板に来て人をヲタ扱いだと。これは面白い。

ま、やるところはやるだろうし、やらないところは切るだけだよ。
220名無し野電車区:2008/11/07(金) 05:40:46 ID:wOznMQ9Z0
>>200
キハ120が49席ということを考えるとorz
姫新線を18切符シーズンに乗ったことがあるが、キハ40単行がそこそこ混んでた。
俺はその時ロングシートに座ったけど、ヲタが数人がボックスシートを目指して
ずかずかと進んでいたが、キハ122になるとそれがますます・・・

>>219
ヲタ扱いという意味じゃなくて、ヲタの定型文だからつまらんということじゃないのか。
二行目を自分の言葉で言ってみろ。

221名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:27:16 ID:RDXGK8QU0
皮肉でわざとコピペして改変しただけなのに真に受けられてもねぇ
ついでにわざわざヲタを上の段に入れるとか釣り針でかいよ
222名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:23:03 ID:uGxx3awk0
なんかきもい釣り師がいますね
223名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:23:21 ID:PF/Qw6hh0
223系GET
224名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:54:18 ID:xjZAhIw30
サハ224GET
225名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:55:06 ID:TcVfG6T10
225系ゲッツ!
226名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:52:16 ID:sGXihQNc0
>>192>>194
勘違いしているようだが、鉄道のステップは別に禁止ではないぞ。現にJR東のキハE120/E130はステップ付で作られている。
 バリヤフリー法が適用なのは利用客が毎日2000人を超える「駅」に対してであって車両には適用されない。

 ただ、JR西の会社の方針として積極的にユニバーサルデサインを取り入れましょう、ということ。
 そのユニバーサルデサインは鉄道各社でバラバラで、ステップを残したE120/E130/キハ121/126や、車椅子が通路を通れ
なくてもいいと理解し2+2座席レイアウトを取ったJR四の1500形などがある。

 そもそも、まだまだJR西内は92cmホーム高はおろか、毎日2000人を超える駅ですら72cmホーム高だって存在してるしな。
例えば岩国駅は72cmホーム存在(0番線)、エレベーター/エスカレータなしのコンボ。


227名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:56:08 ID:e3oTFDcV0
つか、ホーム扛上しないならステップありの方がまだバリアフリーだろ。
ステップレスのくりでんの車両が売れない理由ってそれじゃなかったか?
228名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:28:42 ID:sGXihQNc0
くりでんのKD95は、バリヤフリー以前に純粋に鉄道法のホームと列車間が30cmを超えてはいけないのに引っかかるから。
 KD95は特注車でステップ位置が智頭急HOT3500や名鉄LE30と同じく107cmなので、76cmホームがある路線では30cmを
超えてアウト。
 しかも最近は地方線でもレールを40Kから50Kに置き換えていってて、実際ホームは相対的にさらに低くなってるはず。
 ひたちなか海浜鉄道鉄道がKD95購入を検討していたが、阿字ヶ浦駅なんて76cmホーム高(実際はレールを重軌条化した
のでもっと低い)だしなあ。


229名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:37:30 ID:JFFNw2RW0
キハ120に乗ると必ず頭痛が起きるので生理的に嫌い
230名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:08:33 ID:AjnErXIc0
>>226
法律と実際の違いはどうか知らないけど
おそらく頭の中の官僚、お偉いさんのイメージで考えてると思うから
>>198にも言っといて。
231名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:32:03 ID:y+o6FVkq0
キハ120に乗りたいが為に山陰まで出かけるオイラが通りかかりますよ。
232名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:09:32 ID:hZLe2y6R0
>>231
関西本線で(ry
233名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:31:46 ID:+O7bWdHY0
乗っても仕方ないわ
あげな車両
234名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:11:35 ID:HRSVwFIJ0
>>233
人それぞれだろ、そんなこと。
235名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:41:03 ID:+O7bWdHY0
そうだったスマン
俺は芸備線でよく乗るけど
2両でも座れないしトイレがついたのはいいんだけど狭いしで
全然良い印象無くてね
236名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:11:45 ID:ef0f1WgA0
キハ54の1基エンジンverみたいなのを投入しとけば、輸送力過小にはならなかったのかねぇ
関西線は重連ばっかだよ
237名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:24:50 ID:3HgW6ON5O
っキハ31

っキハ33
238名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:33:16 ID:Nk44t/Pj0
>>237
加太越えにはちょっと非力なような気がする。
キハ120は軽いからいいけど。
239名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:31:49 ID:Eyul77CI0
キハ33…オハフ50じゃないかw 新製ちゃうやん

キハ120が約27t キハ54が約37t キハ31が約30t キハ33=34t
240名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:46:27 ID:eK1N5dWB0
関西線に乗りにいったら単行で学生いないのにめちゃ込みで
涙目になったことがある
そして単行でも結構詰めるもんだなと感心したw
241名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:22:35 ID:O3hWV3vK0
関西本線のキハ120のカラーリングはいいよね。
242名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:41:53 ID:WcAnQlpb0
キハ126の爆走に萌える。
243名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:23:05 ID:nm/y2rXuO
平面顔
244名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:44:33 ID:Pty32ZyD0
民度の高い線区にはキハ122/127
民度の低い線区にはキハ121/126
穢多・非人の生息する線区にはキハ120
245名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:07:36 ID:UlTUIQGQ0
>>244
じゃあおまえはそれ以下のゾウリムシということだな。
246名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:03:45 ID:ZzEVkFViO
それ以下は廃線
247名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:25:27 ID:QIA2rN7a0
可部線の事か?
248名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:01:16 ID:1WLG0puI0
昨日はキハ122が有年〜大久保
キハ127が美作江見〜姫路で試運転
249名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:40:25 ID:Y4bDmS3T0
age
250名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:47:41 ID:fmXwDGUq0
>>248
新快速の直後に来たキハ122単行は223系と似たような顔だけにかなりシュールだったw
251名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:47:08 ID:tXtp6nxD0
キハ122形1編成113名(座席33名)
キハ127形1編成268名(座席92名)
252名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:45:40 ID:eXdSeKHQ0
>>250
よし分かった
共通車体採用は新快速に併結して大阪京都に乗り入れるための布石だったんだよ!!!
253名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:51:09 ID:CXKqEhMTO
>>252
まぁV+Vならキハ数両引っ張ってもダイヤ維持できるだろうけどw
254名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:49:47 ID:lCW0NjX40
DC無動力併結とか、ウテシ泣かせの車輌になるなw
セルフかリアルかしらんが乗務員スレのぞいてると、221系+223系の併結運転でさえウテシの愚痴出てるし。
255名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:09:01 ID:8yC77Oag0
>>254
昔あった雷鳥にぶら下がったキハ65の地鉄直通特急とかもウテシ泣かせだったんだろうな。
256名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:28:19 ID:W4Qw5/2xO
>>252

ΣΩΩ   Ω
257名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:41:24 ID:Fi6w7ru50
>>245
ゾウリムシは単細胞生物としては怖ろしいくらいに高機能な生き物だぞ。罵ろうとしたのだろうが勉強した方がいい。
258名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:42:21 ID:Fi6w7ru50
>>255
E4系と400系の併結列車もウテシ泣かせなんですかね。
259名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:40:52 ID:sg/ZTlwK0
>>257
でも単細胞だよ。じゃあゴキブリの方が良いか?
260名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:08:33 ID:T+TyS7Wt0
>>258
あれはぶら下がりじゃなくて協調制御、223系と221系の併結みたいなもん。
但し性能はほぼ同じはず、400系の在来線区間でノッチ制限があっただけのような気が。
261名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:14:06 ID:cMxZkMUC0
キハ126ってヘアライン仕上げだから、キラキラ輝いていていかにもステンレスだよね。かっこいい。
262名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:18:01 ID:fGq2qKkSO
キハ127の実物かっこよすぎ
263名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:24:08 ID:dgsbWHz50
>>32-34
ロングシート化って、工房対策だとどっかでレスがあったような・・
クロスやトイレでナニをしているのやら・・・ワンマンでは監視もできんし
264名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:32:06 ID:cMxZkMUC0
>>263
東北の701系は通学する高校生対策だとはっきり明言していたね。むかしの鉄道ジャーナル誌に
JR東日本の人のコメントがあった。喫煙には触れていなかったけど、車内で飲食したり、ボックス
席を占領されたりするのが嫌だったみたい。実際に701系化でマナーは改善されたから、JR東日本
の目論見は達成されたみたい。JR西日本のキハ120はどうかな?
265名無し野電車区:2008/11/17(月) 04:33:05 ID:wInvLn6U0
キハ120はセミクロスとロングの入り混じりだから何とも
266名無し野電車区:2008/11/17(月) 19:54:00 ID:cSvNsxMs0
>>264
ロングでマナー改善なんて言い訳に過ぎない…。
267名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:20:29 ID:XPoKW23JO
キハ127・122の警笛甲高すぎ
268名無し野電車区:2008/11/19(水) 03:20:32 ID:U+egZFpM0
>>266
うん
ただのコスト削減の口実にすぎない
269名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:58:48 ID:7y7bIGWgO
>>267
MHはついてないのか?
270名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:00:28 ID:5tj9WVND0
>>266
山陰・中国地方を旅行したときはあまり感じなかったけど
北陸・東北地方を旅行したときは
ボックス席のお客さんは大人を含めてマナーが良いとは思わなかった
少し混んできても隣の座席に平気で荷物を置いたり向かいの座席に足を放り出していたりして・・・
701みたいなロングシートだとそういった光景はみられなかったんで
東日本の場合は正解だったのかな・・・?
271名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:59:22 ID:7eTg6rBLO
>>270
減車しなければ、な
272名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:57:50 ID:ccR24zGl0
>>269
基本的に西は気動車にはMHは搭載しない、いなばも鳥取ライナーも付いていないし。
273名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:21:35 ID:uNYhzlWUO
キハ127の警笛はDDや183のタイプ
274名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:10:06 ID:WCBUAry1O
あのやかんの沸騰した時に出るような甲高い音か
この警笛好きだけど、近場で鳴らされると脳に響く。
275名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:31:28 ID:UEpQYuKn0
キハ122/127は223系みたいなエクステリアが評判いいみたいだけど、個人的には魅力を感じないな。
むしろキハ120の方がいかにも近代的な気動車っていう感じがして好感が持てた。乗っていると旅情
感じるし。まあ走っているところが風光明媚なところが多いというのも理由なんだろうが。
276名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:27:25 ID:/cMQTM2r0
>>275
キハ120が近代的かどうかはよく分らないけど
旅情を感じるというのはちょっと同意。
前に山陰線で乗車した時に車内で他のお客さんの会話とか
聞いてたり寂れた町の風景見たりした時にそう感じた。
277名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:59:00 ID:+cvhL/1Y0
>>273
確かにDDみたいなピーーーーーーーーッって音だった
278名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:49:38 ID:Ycyhgjoy0
一番甲高いやつでしょ? 
電気機関車とか313系のやつだったかな・・・
279名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:51:55 ID:uNdfYghr0
120のステップの音。
厚狭で何度も乗ったり降りたり…
280名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:53:09 ID:PcsZ/ZLw0
>>279
ホンンンフィ! ホンンンフィ!
って鳴るやつだな
281名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:28:53 ID:wLHLCiuD0
>>275
おらが町にも新快速みたいな汽車いれてけろ
って声が絶えないんだよ
282名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:06:38 ID:uNdfYghr0
>>280
あの音を聞いてから妙に120が嫌いでなくなった。
283名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:40:22 ID:PcsZ/ZLw0
>>282
ちょっと長すぎたな
ホンンンフィ! ホンンンフィ! って感じか
284名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:38:34 ID:PIBoOTAaO
>>283
センサーの前に立ち止まると、
ホィーーーーイッ! …って鳴るよなw
285名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:41:41 ID:im9YyQcz0
>>284
キハ120が可哀想すぎてたまらんwww
286名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:05:24 ID:lm1W4Rfb0
最近ホンフィ聞いてないなぁ。
287名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:43:18 ID:rzvzMjeS0
キハ120のは バスとか路面電車のと全く同じだな
288名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:26:48 ID:PIBoOTAaO
58や23を駆逐した憎き汚物のハズだが、
なんか憎めないなw
エンジンの音も好きだ。
変→直1の切替が、イィ!
289名無しの電車区:2008/11/24(月) 18:40:56 ID:OdyL6vFO0
>288
確かにキハ120系はいい音してるよな・・。
変速時の音も結構いい!
まあ>288氏には失礼なんだが個人的にキハ58・28系が汚物だと思う・・・
加速は悪いわ、急行型のくせして最高速度低いわって感じで・・。
290名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:45:32 ID:mZ+IRIh40
291名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:08:08 ID:nUCVeyB90
そろそろ鉄道ピクトリアル誌でキハ120でも取り上げてくれないかな。
単独で無理なら、キハ11やキハ110を含めた軽快型気動車ということで。
292名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:22:33 ID:Qy4ZjMuz0
127系3編成が信越本線を走ったっぽいな もう着いただろうか
293名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:51:11 ID:7Rxt/iBl0
294名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:36:46 ID:TxL0/XIq0
age
295名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:39:41 ID:jK4Dn7Vb0
【駅工事】北陸総合スレ23号【各所で実施】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225890053/167

167 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 13:44:19 ID:CQwp/AN30
11時過ぎの津幡駅構内
http://imepita.jp/20081130/492820



296M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/12/01(月) 19:51:24 ID:4kKPNKui0
西の中の人が書いたRJ1月号のキハ122・126特集読んだ。
今までの西の気動車はコストミニマムに走りすぎた云々ってあったけど、
これって暗にキハ120を批判してるような・・・w
297M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/12/01(月) 19:52:16 ID:4kKPNKui0
×キハ122・126
○キハ122・127

スレ汚しすまん。
298名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:11:26 ID:/BA1cgy20
>>296
批判ではなく自省だな。それくらい読み取れると思うんだが。。。
299名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:21:49 ID:yDRsb/+k0
>>296
俺はキハ120じゃなくてキハ126/121のことかと思った。
300|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/12/01(月) 20:35:25 ID:ZfmS6vAZ0
>>296
一方でローカル線のダウンサイジングを論じているからこの会社は分からない。
>>299
キハ126/121には不満無いなあ…
301名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:29:08 ID:yDRsb/+k0
>>300
防音性が良くなく、エンジン直上の座席に座ると振動と騒音がかなわん。
とくにアクアライナーで使われている一次車。
だからなるべくエンジンから遠い座席を選んで座ってる。

by 地元ヲタ
302名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:55:24 ID:mfKUm6QeO
┣”┣”┣”┣”┣”┣”┣”┣”┣”┣”
303名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:59:19 ID:6ZMzAK4e0
関東人の漏れに言わせれば、
キハ126/121は209系並に安っぽいからイラネwww
304|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/12/02(火) 02:05:56 ID:KLiih6hR0
そんなに悪い車両とは思わんのだが。
E130の硬い椅子に揺られることを考えれば…
305名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:51:06 ID:KHTv2dQ8O
age
306名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:40:45 ID:yF8eLMRJ0
キハ120は製造再開しないの?
307名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:49:07 ID:bGann+As0
>>306
もう設計が古い。

実質の後継がキハ121と122。
308名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:31:19 ID:TCl+AeLG0
>>306
新潟トランシス「"E"が付いている方で良ければ(ry」
309名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:21:48 ID:4M9bwwz20
>>306
もう既にキハ120の製造に必要な部品の生産等が完了しているし、
それ以前にキハ120のベースとなった某3セクの車両が既にry…
310名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:58:01 ID:bGann+As0
>>309
錦川鉄道・・・
311名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:51:22 ID:1mpbQo0G0
>>306
今作ってるNDCは、キハ120と世代が20年近く違ってて、今やほとんど一般気動車と同じだしな。

>>310
錦川も今年12月末に最後のNT-2000が廃車(NT-3000が来週到着するので)。
312名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:46:51 ID:RAzDpSBd0
現行3セク標準車のJR採用は無いのかね?
313名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:23:29 ID:p9khJ66U0
>>303
俺も関東人だが、どんな東の車両よりもマシだと思うんだけど。
314名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:25:09 ID:MQfaXpW+0
キハ120って何気に照明グローブは付いているのな・・・そんなところで贅沢しなくてもいいのに。
315名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:35:14 ID:P7COwgta0
小型DC=キハ121・キハ126
大型DC=キハ122・キハ127

これが今の西の標準DCだな
316名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:49:28 ID:2ink4QNs0
>>315
どっちも大型だろうが。
317名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:01:11 ID:ysu8DFQv0
>>312
日高本線のキハ130系も塩害と踏切事故で全滅したしな。
318名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:50:01 ID:40lmezUo0
>>317
塩害で廃車になった、、、とされているが、その後継のキハ160も実は18m級NDC。
 津軽鉄道の津軽21と同一ボディからエアコン外して、夏対策に窓を可動式にして前面強化対策したモデル。
 まあボルスタレス台車だったり、当時としては珍しい低床車だったからNDCでなく一般気動車に分類されたの
かも知れんが(とは言っても、今や錦川車や平成筑豊車で標準の仕様)。

 単にNDCの中でも一番小さい16m級のしかも安いグレードで耐寒設備のないモデルを選んだ結果、当然の
ように不評を買い、当然のようにダメになっただけ。
319名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:48:12 ID:lOjePU4s0
>>318
たとえ全く同じ仕様だとしても、短期間で交換するのが一番安いって
答えが出てても不思議ではないのだが。
なんで「実は18m」にこだわるか気になる。
320名無し野電車区:2008/12/09(火) 05:35:16 ID:ivvW7xUeO
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
321名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:19:51 ID:6Fkohw7p0
>>319
実はNDCって言ってんじゃね?
wikiペ様でも確かにNDCとは一言も書いてないな。
322名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:01:14 ID:bxbACnyrO
キハ126・121はあまりにもコストミニマムにこだわりすぎたので
キハ127・122ではその点を反省したらしい@鉄道ファン1月号

キハ126はあまりにも平面顔で無機質だもんな
323名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:48:55 ID:lJOKiMP3O
>>296といい食いつきドコロなのか?
324名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:29:10 ID:ShCDOAJc0
>>322
あの無機質な感じが好きなのだけど・・・
天然コケッコーっていう映画にキハ126が出てるけど
田舎駅にマッチしてて良い感じだ
325名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:52:39 ID:zFWfPI030
東の701系やE127系だって似たような顔だし、国鉄型の車輌の多くは
とくに洗練された顔じゃないんだから気にしないよ。
326名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:19:21 ID:Z/ALOSK10
>>325
新潟のかわいいかわいいE127系0番台だけはもっと評価してあげてください。
大糸線と東北の国鉄顔不細工は遠慮無く叩いて構いませんがwww
327名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:31:56 ID:AjD8ks8X0
223系を見慣れているから 
見た人は絶対違和感を覚える顔だなキハ121・126系
328名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:44:56 ID:faj8a67/O
キハ126やキハ187の前頭構体では狭小トンネル突入時にトンネル微気圧波が発生したので
改良したらキハ127の前頭構体になっただけだよ
329名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:49:07 ID:jeWKuPhQ0
キハ126・・・色使いが下品すぎだな。701系のほうが外づらだけはマシ。

某映画でも浮いてたよw
330山陰人:2008/12/11(木) 18:26:24 ID:VxICETR80
>>329
赤と青の組み合わせがいただけないorz
浜田のキハ120がずっとさわやか。
331名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:48:04 ID:6musVTznO
126のカラーなんて東のE130に比べれば全然良いよ。
E130のカラーはどうも気に食わない・・・
332名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:05:42 ID:3T4D34E80
自然の中で浮く色遣いだよな。

110はシンプルだけども、抵抗感の無い色。
333|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/12/11(木) 19:48:27 ID:lK0hglw60
>>329-330
皆さん瓦斯が嫌いなのね(´・ω・`)
334名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:13:22 ID:+vCA8r/D0
>>331
キハE130のカラーリング、意外と緑と合うんだぜ。
335|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/12/11(木) 20:23:53 ID:lK0hglw60
以下主観の水掛け論
336名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:15:34 ID:jjX5fqB50
キハ122とか好きじゃない。ぶっちゃけJR西日本の気動車ではキハ120がいちばん好き。
走りっぷりもなかなかだし、なにより単行で運転している姿が可愛い。
337名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:54:11 ID:vIxB5szi0
キハ120が地味にA/T車で驚いた。小柄なせいか加速も良いし。

「ただのレールバスやろwww」と完全にナメてたら、見事にやられた。
338名無し野電車区:2008/12/13(土) 05:53:51 ID:GTEno2ok0
>>337
>A/T車
そういうこともあって、キハ40系やキハ58系とも併結出来ないしね。
四国のキハ32みたいなのと違って。
339名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:58:46 ID:pcbI0yJu0
>>337-338
今時の気動車でM/T車なんてあるのか?
最近の奴はみんな電車みたいな運転台になって手動で変速→直結操作とかしてるの見たことないぞ。
340名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:57:52 ID:GTEno2ok0
>>339
あるわけない。
古い車輌でもキハ181系はA/T。
JRの一般型車輌としてA/Tなのはキハ120が始めの頃だろう。
だから>>337が錯覚したのかも。
341名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:03:30 ID:5y8SJ7bF0
>>339が言ってるのは、厳密な意味でMTと言ったら機械式だろ
ってことじゃないのかな。>>337の錯覚って、レールバスと言っ
たらそれってことかw
国鉄の頃の液体変速機式は、機械式のトップ以外をトルコンの
領域に入れてしまった訳だ。車のトルコンATは、遊星変速機の
一般的に3段以上(今時7速とかも)のシフト時にトルコンで
回転数合わせをしている。トルコンでのトルク増幅(変速幅)は
僅か。
じゃあ新型特急車とかの多段直結が車のATに近いかというと、
あれは初段だけトルコンで、その上に欧州車の機械式シーケンシャ
ルAT(DSGとかセレスピードとか)が載った形。ランエボのは
ちょっと違ったと思う。てか根本的に構造が違う乗り物だしな。
342名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:10:48 ID:5y8SJ7bF0
>>338
在来車との併結不可は、別にそこじゃないだろ。
酉の40,47って自動直結、しかも120より1段多い3段化してるけど、
併結時の変→直手動指令は出せるよ。それも有ってか換装はわりと
ノンビリやって長い事未改造と混在させてた。
343名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:15:11 ID:GTEno2ok0
>>341
南部縦貫鉄道のレールバスも純粋にM/Tだったが、
いくらなんでもキハ120とそれを比べるのもw

レクサスは8速ATがあるよ。
344名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:20:08 ID:GTEno2ok0
>>342
まあ西の47はわざわざキハ120に合わせることはしなかったわけだけどね。
木次線や三江線で団体輸送やほのぼのとの併結のために、
キハ120からキハ40やキハ58に振り替えてたこともあったし。
345名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:33:15 ID:aIj2AK9/0
鉄道用車両にCVTが採用される日はやってくるのかな。
346337:2008/12/13(土) 22:34:58 ID:6Qfd1Mh10
色々と言葉が足りなかったみたいで漏れツッコまれ杉ワロタw

漏れが言うA/T車というのは、変速段→直結段の切り替えが自動であるという意味。
因みに漏れが言うレールバスというのは南部縦貫鉄道のアレではなくて、
80〜90年代前半に大量生産された、三セク用のレールバ……
あ、ああいうのは軽快気動車って言うのか。




最近の液体式気動車が本当にM/Tだったら漢の中の漢だなw 別の意味で。
347名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:41:17 ID:dnKdinMm0
>>337
そもそもキハ120は変速段→直結段の切り替えは手動だぞ?
 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E3%82%AD%E3%83%8F120%E7%B3%BB300%E7%95%AA%E5%8F%B0%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%8F%B0.JPG

真ん中に鎮座する黒いレバーがそれだ。
ちなみに切り替えは「変→中→直」な。
348名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:49:59 ID:O58Ipk4H0
>>345
なんで多段直結自動切換えが実用化されてるのに退化しなければならない
のかとw
車でさえ、CVTってトルコン+遊星歯車5段以下で優劣拮抗する程度の効率
だぞ。だから6段以上のATや、さらにその先の、滑り要素のないシーケンシャル
オートマに移りつつある。国への届出燃費だましみたいな面も有ったしな。
349名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:52:23 ID:Q9xpWlW30
>>348
車のCVTは車重を抑える意図もあるだろ。
MTもATも多段化した奴は重量もギア数に合わせて増えるから
軽や小型車ではオーバースペック&重量増でいいところがないからな。

燃費に関してはアクセルワークが上手い人だとCVTもATもほとんど変わらん。
信号が変わると同時にドッカンスタートをするような人だとCVTでもAT以下の燃費になる。
(CVTは固定ギアじゃないからATよりもっさりな分アクセルべた踏みになるから)
350名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:05:06 ID:NugEVLl90
絶対トルクが大きくなるほど、ベルトCVTの滑りロスと
駆動ロス(機構自体を駆動するロス)は大きくなる。
4軸から3軸にしつつ、ベルト部の駆動を70%にしたもので
カタログだけ見れば6MT、7AT相当の効率を引き出しているが…
これはまだ軽だけだし、大きい方へはベルトの問題が有る
だけにキツい罠
351名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:38:31 ID:nhIGj2be0
漢は黙って6速M/T
352名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:01:56 ID:W2diq1J2O
倒壊のプレスリリースによると313系電車顔のキハ25系が登場するらしい
何かキハ127系みたいな感じだが、おそらく子会社の日車に発注だろうな
353名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:15:09 ID:uTsUiXWFO
>>352
また2代目襲名するのかw
354名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:52:19 ID:FLTp0KSI0
>313系電車顔

うわぁ……………。
最低最悪車両スレ直行だなww
355名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:49:11 ID:qqy4+B0h0
キハ25系ってどこに投入するんだろう。
356名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:53:15 ID:yoDSeLSyO
>>355
武豊線
357名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:01:12 ID:Yjs8eYzX0
平成25年の式年遷宮にちなんでキハ25になった
358名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:07:09 ID:vkdk9FAp0
キハ122、127の方なんだが
ドア裾部が下がってるのは
車内で通路部から出入り口へ
スロープで下がってるのか?
359名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:46:15 ID:EvxL8vhX0
>358
単にステップ付の標準設計を流用した為かと。
360名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:29:12 ID:5ZFuEyFr0
キハ25ってなかったけ?
361名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:32:00 ID:s1SBrEsG0
>>360
キハ20の片運転台タイプがあった。
362名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:38:35 ID:gCLebxaA0
キハ11からキハ120に乗り換えたことあるけど、乗り心地はキハ120の方が良かった気がする。
363名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:38:44 ID:3O6KN36o0
>>362
あなたがどこの駅で乗り換えたのか私が超能力で当てて差し上げましょう。
ずばり、亀山ですね?
364名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:39:53 ID:ZDGMBhhb0
猪谷の可能性もある
365名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:54:44 ID:lVMCAex80
>>364
キハ11って猪谷まで行ってたっけ?
高山周辺はキハ40系ばかりのような気がするけど。
366名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:28:20 ID:z+wghGGI0
>>363
そんなもん亀山に行ったことがあるヲタなら誰でもわかる。

>>365
今だと美濃太田か白川口以南だっけか。
367名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:41:34 ID:S0ssbieC0
走ってる姿を見るとキハ122・127系も

結構かっこいいじゃないか
368名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:41:35 ID:A5RiMNzp0
369名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:47:31 ID:4GvEUaBL0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aF4LFMygycc&NR=1

速えーじゃねぇかw
370名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:52:26 ID:uel0nSKM0
>>369
全開でこれだったら無理はない。
371名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:58:32 ID:27h06HwI0
姫新線を走ればいくら高速化しても、山陽本線みたいな走りみたいにはいかんだろ。
キハ126は山陰本線を快走してくれる。
372名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:56:03 ID:qZ7X6uBfO
加速の仕方が四国1500みたいだな
373名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:02:20 ID:QAEa4Qb2O
もう122や127の全編成輸送は終わったの?
374名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:17:51 ID:iEKr5r+60
キハ120を「レールバス」と称する人がいるけど、それはとても鉄道を趣味にしている人の言葉とは思えない。
375名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:41:32 ID:Nq0p+fgX0
>>372
足回りが同じだから走行音も1500形そのものだね
376名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:19:48 ID:qZ7X6uBfO
>>373
キハ127はすべて完了
キハ122は2両しか出場してない
あと5両残ってる
377名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:33:00 ID:rVxpeoXHO
>>372
そのままだと加速が悪いから、出発時に空ぶかしするところは?
378名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:53:37 ID:Nq0p+fgX0
1500形発車
http://jp.youtube.com/watch?v=NEegzci9xOQ

全く同じ音です。
379名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:01:57 ID:yrQeUm1F0
>>372 >>375 >>378
束のEシリーズの気動車(ハイブリッド車を除く)も同じ音なんじゃないの?
380名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:52:14 ID:Q+0ywLBtO
エンジンと足周りが同じだからね
381名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:37:46 ID:bZMgWjI30
急行つやま改め快速つやまが127系になったりして…w
382名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:44:07 ID:8JfKZrCK0
かつての急行よりも足の速い、快速つやまwww
383名無し野電車区:2008/12/22(月) 05:12:13 ID:UQp74KN40
待て待て、「ことぶき」じゃないのかw
384名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:11:47 ID:9eVC+hta0
普段いかに津山線を、時刻表すら見向きもしてないのがよくわかります。
何しにここ来てんだろ。
385名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:50:35 ID:OMuXfJh70
急行廃止で快速に統一されたら快速の名称がつやまになってもおかしくないけどな。
386名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:08:38 ID:ThBlphkI0
しかしなんでことぶきなんだ?
387名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:23:56 ID:9eVC+hta0
>>386
福渡や亀甲とか縁起がよい駅名があるからだそうで。
388名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:10:10 ID:ThBlphkI0
なるほど!
389名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:30:53 ID:zaHSFIGEO
>>376
なるほど、ありがとう
390名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:16:19 ID:XuK8KuTd0
快速つやまライナー
391名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:16:08 ID:STocFvsUO
>>390
芸備線のみよしはみよしライナーになったしな。
つやまライナーって名称になる可能性はあるだろうな。
392名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:14:17 ID:FhygyLcw0
新快速スーパーつやま
393名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:37:39 ID:vBH2M1Yt0
ことぶきよりつやまライナーのほうがいいな。

アーバンお得意の○○路快速になったりして。
津山線はつやま路快速
芸備線はみよし路快速
394名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:55:07 ID:fFd9nTX4O
>>393
○○路は旧国名やから、やるんなら
津山:美作路快速、作州路快速
三次:備後路快速、備州路快速
やな。それにしても美作路はいいにくいなw
395名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:31:20 ID:OERSU+lE0
>>393の頭の悪さと日本語センスのなさにスレ住民が泣いた。
396名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:02:08 ID:uej8ZI3g0
名前なんか考えたってどうでもいいのに暇な奴らだな。
というかそろそろスレ違いだからそのへんにしとけ。
397名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:31:04 ID:Zm2Ue6CcO
>>394
キハ181がポシャりそうで特急車を予算が無くて作れずに一般型置き換えではまかぜまで快速格下げなら、
但馬路快速になったりして。
398名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:52:05 ID:PpYZm+FvO
>>397
はいはいどうも

姫路駅が高架になったというのに、どうしてこうもどうでもいい話題ばかりこのスレは…
399名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:55:23 ID:lGrH7iPE0
大阪発姫路行き揖保路快速も(ry
400名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:47:57 ID:G3uj4K1wO
400
401名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:59:23 ID:zIcDQZYJO
快速ことぶきはことぶき入場券で御乗車になれます。
402名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:13:27 ID:fNpyjZGt0
>>398
高架になってもまだキハ127には乗れないから、ヲタはまだ騒がないだろう。
403名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:54:23 ID:+ZiOk7z+0
>>399
姫路発大阪行きは姫隷路(きれじ)快速で
404名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:47:47 ID:UWYDgQFa0
>>403
揖保路快速でOK
405名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:02:43 ID:ecXtdMsp0
最近バカな書き込みが多いな・・・orz
406名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:10:31 ID:HSWfSBQA0
397は平成維新軍だが、てめえは池沼か。
407名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:21:28 ID:hu0tffwIO
変なレスが多いのは冬休みだからか
408名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:29:09 ID:PJgyBY7/0
鉄道ファン誌に、キハ120系とならぶキハ127系の写真があったけれど、やっぱりキハ120の方がかっこいい!
キハ120がなぜグッドデザイン賞を受賞しなかったのか不思議に思う。
409名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:37:44 ID:DXD6hw5I0
キハ120って機関ブレーキついてんだな。使ってるとこに遭遇したことないけど。
410名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:12:40 ID:1nNmPVLoO
>>409
長い下り坂とかで使ってたような…気がするだけかなぁorz
411名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:16:35 ID:+4YDM/O30
効きを調整出来ない一段の機関ブレーキスイッチだったら、国鉄型から
ずっと有るよね。ってことでなく、120なら無いだろって思ってたって
こと?
412M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/12/26(金) 18:26:30 ID:QwRuv3lI0
>>409
下り坂での抑速に使ってるのは見たことある。
駅に停車するときはあまり使わないけどね。
413名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:48:38 ID:1nNmPVLoO
>>411
日本語でおk
414名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:40:32 ID:6aBn11b80
>>409
キハ120に機関ブレーキが無いと思ってたって意味???
415名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:41:48 ID:nLW0PvbF0
キハ120はあの折り戸がチャーミング。ところでキハ120は乗り降りする時に変な音がしない?
416名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:50:53 ID:DbYFEJf80
>>415
すでに>>279-284で話が出ている。
417名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:58:00 ID:JoVJWRph0
ホンフィ、ホンフィ・・・・
418名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:51:26 ID:DZPYYd4JO
>>415
運賃箱の両替機を詰まらせても同じ音が鳴る。
419名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:44:27 ID:X0GBM1T+0
変な音が入った音がうpされてるサイト無い?
420名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:32:28 ID:vEcek1EF0
キハ120の増備はもうないのかな・・・キハ122とか要らないからキハ120を増備してほしい。
421名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:49:40 ID:uuDIpaOb0
>>429
>>146と同じ質問するなw

元の設計が古いからもう増えない。
422名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:50:22 ID:uuDIpaOb0
>>420
423名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:50:40 ID:ED+xzqxsO
乗客から批判が集中しまくったキハ120のどこがいいのだ

転換クロスじゃないし
424名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:51:19 ID:sZFbzEaBO
キハ120テラ人気w
425名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:59:23 ID:Jd+nFn9EO
>>424
当然だろ。最初トイレがないことで非難されたけど改造でつけてクリアした。
旧型車は趣味的には価値があるけどしょっちゅう使う側からするとな…キハ58リバイバルとか見ても高校生の頃乗りすぎて何の感慨もわかない。
426名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:07:55 ID:0OLPSxe/O
キハ120の21.3m、ツインエンジンver希望

…いや、深い意味はない
427名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:24:49 ID:kRd2ClSi0
質問ですが
キハ126系キハ127系は都市近郊の非電化路線に投入され
キハ120は閑散非電化路線に投入された
という認識でよいのですか

428名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:28:58 ID:0OLPSxe/O
>>427
まず、登場時期が全然違うから、安易に分類できない

121・126は山陰本線、122・127は姫新線にしかまだ投入されてないし
429名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:30:57 ID:Jd+nFn9EO
>>427
121・126や122・127は地元自治体からの補助金(いわゆる「お布施」)があって初めて投入されたから…なんともいえないな…。
430名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:40:47 ID:kRd2ClSi0
>>428>>429
そうですか
中国地方のローカル線に乗ったらやたらとキハ120にあたったので
閑散路線に投入されているのかと思いましたが

431名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:48:08 ID:uuDIpaOb0
>>427
キハ120は西日本管内に残っていたキハ20,23,30,3545,52,53の置き換えの他、
当時老朽化していたキハ58,28の置き換えも含まれていた。
それからキハ40系の投入路線共に整理され、今の状態になった。
432名無し野電車区:2009/01/01(木) 08:01:25 ID:yfQh7h5RO
キハ127デビューまであと3ヶ月と13日か
433名無し野電車区:2009/01/01(木) 08:02:56 ID:yfQh7h5RO
2ヶ月と13日だ
普通に間違えた^^;
434名無し野電車区:2009/01/01(木) 11:12:49 ID:uCHnQSV10
>>427-431
キハ120が製造されていた頃のJR西日本は、ローカル用の気動車を
キハ120の1形式だけで賄おうとしていたフシがある。
高山線や津山線など、20m車体の気動車を入れたほうがいいと思われる
ようなところにも入れてたし。
435名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:35:59 ID:SelfgwS1O
>>434
その結果、重連運行がデフォになった…と
キハ01〜03の失敗を繰り返してるなぁ
436名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:03:31 ID:1PBMGOHY0
>434
NDCには18m仕様もあったんだからバリエでそっちも採用すればよかったのにね。
437夏子:2009/01/01(木) 21:30:11 ID:0Yr9wFHp0
キハ120って全車トイレ整備済?
438名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:48:03 ID:qHrAbg0dO
>>435
典型的なのは関西線かな?
津山線も単行ないが、因美・姫新線で単行運用やってるし。
439名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:03:47 ID:SelfgwS1O
>>438
因美・芸備・姫新線の分はいいとして、
津山線の分だけでも18m(欲を言えば21.3)車入れとけばねぇ
機関は40・47も含めて全車一緒だから負担にはならんしさ

>>437設置済
440名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:22:54 ID:tk2rbnD+0
>>437
その質問何回も見るけど、今度テンプレに書いとかないといかんのかね。
441名無し野電車区:2009/01/02(金) 11:18:53 ID:rGeoz/BW0
わざと聞いてるとしか思えんが?
442名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:47:39 ID:ad/X2vlIO
>>439
津山線には井原線のIRT355?と同型を投入したら良かったかもな。
443名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:42:32 ID:TxB57G/0O
>>442
そっか、井原は一回り大きいんだったな
見た目変わらんから先入観で(ry
444名無し野電車区:2009/01/06(火) 10:19:08 ID:VgtUX9poO
姫新線四陣はもうすぐかな
445名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:09:07 ID:2tbgDzPk0
いちばんキハ120の爆走を楽しめる線区ってどこ?やっぱり山陰本線かな。
446名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:11:19 ID:PHHnp86gO
爆走の定義しだい
447名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:05:51 ID:589dGg1q0
>>445
線形が良く、キハ120の最高速度いっぱいで走るところが多いといえばやっぱり
山陰本線の松江〜宍道、出雲市〜益田かな。
448名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:35:56 ID:HCT0jGgK0
120のクロスってなんか貧弱なつくりしてない?
449名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:02:20 ID:589dGg1q0
>>448
そんなもんだ。E217系なんかのクロスと意味は同じ。
450名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:55:36 ID:EcVLr1ur0
>>445
三江の高規格
451名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:14:06 ID:t41GTGhK0
>>450
高規格なんてあったか?



高規格そうに見えるコンクリは所々ヒビが入り、
その隙間から細い樹木が育って線路までせり出してますよ・・・

いかにも近代的だったPC橋梁の手摺は錆び、竹が突き破ってますよ・・・
452名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:57:36 ID:HbmPNqfJ0
キハ120のバイオトイレって清潔でいい感じだよね。もっと普及してほしい。
453名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:14:45 ID:d2k/YddP0
キハ122,127って今どこにいるの?

全車姫路鉄道部?
それとも、一部は網干?
454名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:42:56 ID:awC2kDOWO
姫路駅が完全高架になってから
姫新線内でのキハ127試運転スジがよくわからんな
455名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:34:43 ID:FzjuRCXF0
521系といい、キハ122/キハ127といい、なんで223系顔にしたがるのだろう。
部品共通化でコストダウンでも見込めるのか?
456名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:57:39 ID:awC2kDOWO
部品共通化でコスト削減も理由のひとつだが
キハ126やキハ187が単線区間の狭小トンネル突入時に微気圧波が発生することが判明し改善したら223顔になった
さらに製造面を考慮した造りやすさ
457名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:15:34 ID:X6tGKyyB0
在来線の速度でも微気圧波が問題になるんだな。
トンネル断面の小ささゆえか、はたまた平面にも度が過ぎたのか…
かつては平面王国だった東急ではそういう話聞かないからなあ。
458名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:35:03 ID:vC5qvgAi0
>>453
昨日、姫路鉄道部を姫新線車内から見てみたら、4両いたけど、
他の車両はどこ行ってるんでしょうねぇ。
459名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:21:58 ID:n1LBD7to0
>>458
網干で寝てるな
460名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:15:52 ID:SGhc28UC0
>>456
近車なんかで今まで大量生産していた223系と、トランシスで少数生産のキハ127で
メーカーが違うのにどうしてコスト削減になるんだ? 顔も微妙に違うし。
キハ127なんてよく見れば、顔が違うキハE120なんだからメーカー内共通でコスト削減
しているので顔はあまり関係ないと思う。デザイン設計が楽だったぐらいしか。
461名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:23:22 ID:hJFTXmcu0
足回りはJR四国の1500形、車体はキハE120系、顔は223系もどきといった感じだな
462名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:17:53 ID:UZj7UrM/O
キハ126系キハ187系以降可能な限り部品の共通化、気動車システムの電車システムとの標準化を進めてきた
キハ127系も部品共通化と気動車システムの電車システムとの標準化をはかっており国鉄型気動車に比べコスト削減がはかられていると考えられる
前面構体の形状はトンネル微気圧波対策と運転席からの十分な視界を確保した上で前面ガラス外形形状を左右対象とし後退角隅Rを単一化するなど製造しやすさを考慮した
463名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:39:52 ID:UZj7UrM/O
だだキハ126系キハ187系ではコストミニマムにこだわりすぎた反省からキハ127系では品質面においても電車と標準化したのでキハ126やキハ187よりはコストうpしている
現時点でコスト削減と快適な車内環境や安全性に十分な車体強度(福知山の事故以来せざるを得ない)を両立するJR西日本の最新気動車といえよう
464名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:43:38 ID:qkTWdMIPO
なんでBMWはキドニーグリルなの?的な質問に親切だな
465名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:50:26 ID:UZj7UrM/O
エクステリアはキハ126系は機能的な無駄のなさから美しさを見せるデザインだがキハ127系はJR西の標準車両である221系あるいは223系を意識したデザインとした

インテリアは321系や521系と共通性をもたせた
466名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:01:31 ID:WNeGR8ys0
>>455
窓のデザインも微妙に違うし、おそらくはライトASSYしか部品共通でないかと。
 微気圧波の軽減ならNDC顔でも実は微妙に後退角付いてるし実際のところ、キハ126を山陰に投入したものの
現場からは、やっぱりパノラミックウィンドウの方が視界がいいって要望が来たんじゃないのかねえ?

467名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:18:43 ID:iUYSncWFO
223系顔は微妙だけど

ダサいキハE130キハE200顔になるよりマシなのは確か
468名無し野電車区:2009/01/11(日) 07:59:34 ID:VGy91W9SO
キハ127系とキハ40系は連結して営業運転可能なのか
469名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:57:09 ID:9dC1CN4WO
>>468
制御指令云々以前に、
127って密連じゃなかったか?
470名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:55:45 ID:Joep435j0
>>469
密連だったはず。
471名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:17:29 ID:kAdxzJKM0
>>460
この前新津車両製作所に見学に行ったけど、「JR西日本127系向けの部品をここで作ってトランシスに納入した」と言ってたよ、
472名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:37:10 ID:UCQvU46n0
>>471
日立だってNDC組み立てるが、だからといってNDCを製造しているわけではない。住友が台車製造を一手に
引き受けてるからといって車両を製造をしているわけではない。ただ部品レベルでは充分にあるよ。
473名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:31:49 ID:lj0L1OxI0
なんか誤爆臭い言いがかりをつける香具師が湧いてるな。
>>456はコスト削減以外の理由を挙げてるんで、>>460が言う先は
>>455に対してだろ。
>>472>>460へ言うべきだろ。
474名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:43:42 ID:d04PDD3b0
>>473
単に書き手の説明不足だろ。何が言いたいのかが分からんので直近に返事返される。
なんで、そんなヤツの肩を持つ?
 ダメなヤツはダメと書かないと永久に分からんからな。

475名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:08:12 ID:pKPp4UCl0
肩を持つって>>460>>455の援護射撃になってる事か?
どう見ても460と472がクズでOK?
はた目には、指摘されて悔しかった香具師(455と460)が、相手方の
言い分に乗っかって切り返しただけにも見える。
476名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:20:34 ID:d04PDD3b0
>>475
いや、それこそ2ちゃんのあしらわれで言うなら「日本語でおk >>473 」レベルだろ。
援護とかそうじゃなくて、本当に何を言いたいのかが分からんので、そう返される。
なのでそれ読んで >>473のように怒っても誰もが「意味わからん、逆ギレか?」となるだけ。
おかしいなら「俺はキハ127はXXと思ってるからOOなんだが、違うのか?」と書くべきで他人攻撃はすべきじゃない?そう思わんか?


477名無し野電車区:2009/01/12(月) 04:13:39 ID:p8qHgbO40
お前ら車両工場の技術職の人に教わって来いよwww
478名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:14:50 ID:nNivyKdN0
>>473-476
これら書き込みがバカな2ちゃんねらーのクォリティー。

たかが2ちゃんの書き込みにマジになるんじゃないよ。
479名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:31:06 ID:k/lpfM6N0
>>473が変な自演するからそういうことになるわけで・・・
480名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:39:39 ID:almTu5zy0
>>476
い援なおす
胃炎治す

そうか胃炎なのか。早くなおしなよ。お大事に。
481名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:31:22 ID:RlmDtlpf0
キハ187やキハ126でトンネル微気圧波が問題になったの本当?そんなにトンネルが狭小なのか・・・。
482名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:21:27 ID:57Z4eax3O
鉄道フ○ン1月号
70ページに「キハ126系やキハ187系を投入した際、在来線においても発生することがわかったので」とあるのでマジみたい
483名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:31:12 ID:dyzp8GIF0
ファンというとマユツバ臭く聞こえるかも知れないが、オフィシャルな
記事でそうなっている。ピクでさえ同じ。
484名無し野電車区:2009/01/13(火) 02:03:36 ID:XfNQnjL80
>>481
狭小じゃなければ山陰本線の電化はもっと進んでたと思うぞ
485名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:48:39 ID:S3tv0MzDO
播但北線や姫新線だって狭小トンネルさえなければ電化をあきらめなかったのに
486名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:06:59 ID:1FT2QMG10
126や187ってトンネルの事とか全く考えてなさそうな形状だもんなぁ。
487名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:13:35 ID:T1/Rf11v0
>>486
187なんか、凄く良い音でトンネルドンしそうだもんなw
488名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:01:27 ID:fOn334wbO
バーン
489名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:42:16 ID:83lHHijbO
なぜあんなピキピキの絶壁にしたんだか…。
490名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:47:58 ID:LNkv2SFrO
コスト削減
491名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:16:31 ID:3tj2X6H7O
キハ122×5が来週甲種輸送されます
492名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:56:53 ID:Vox6Or3/0
↑これが最後?
493名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:58:46 ID:xWaDlDxS0
そうらしいよ
494名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:59:17 ID:OQ8W+j250
キハ127が試運転のため、また米子にやってきました。
495J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/17(土) 11:01:20 ID:KUbyg4sNP
月曜日に糸魚川まで回送
496名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:49:55 ID:3tj2X6H7O
藤寄駅に雪の中留置されているキハ122系かっこよす
497名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:31:22 ID:dbmQY/NS0
保守あげ
498名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:56:28 ID:9w4D3FGKO
キハ120の寿命がきたら何で置き換えるんだろう
499名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:02:51 ID:+FgkVU8DO
廃線
500名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:03:10 ID:dbmQY/NS0
>>498
そんなもんその時にならないとわからん。
一番最初に入った木次線と越美北線の200番台でも平成4年からだから、まだ先の話。
501名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:14:00 ID:bCQ+CKiU0
JR東日本「廃車しようぜ、廃車www」
502名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:56:19 ID:2pzS2chb0
>>498
その時代の一番安いNDC
503名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:14:04 ID:IMT79TAdO
>>498
日根野や広島で使い古したクハ103-1みたいなのを両運転に改造して廃車するキハ40系の足回りと合体
504名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:21:24 ID:6hBddb/10
つまんね
だいたいそれならキハ40でいいだろ
505名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:43:08 ID:pmzxZUhQO
てゆーか、
いくら40系が頑丈でも、キハ120が廃車になる頃にはもう40系居ないだろ。
北海道キハ130じゃあるまいしw
506名無し野電車区:2009/01/22(木) 08:26:05 ID:z/9l3jyhO
>>505
でも似たようなNDCが既に廃車になってるのも事実
錦川とか
507名無し野電車区:2009/01/22(木) 10:40:35 ID:vvME/Krm0
>>506
キハ120はせっかく金かけてトイレ取り付けたのに、すぐには無くならんだろ。
キハ120が登場して早18年目か・・・
508名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:44:19 ID:lrnGYZo00
酉だったら神更新して40年は使うだろう。
509名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:13:25 ID:vvME/Krm0
>>508
キハ40系だったらな。キハ120は元の構造上、更新してもそんなにもたないと思う。
510名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:22:25 ID:jRlRkL4P0
と、そう思いたい
しかし現実は
511名無し野電車区:2009/01/22(木) 14:07:52 ID:kjxNBEdJ0
>>510
未来に現実と言われても。
512名無し野電車区:2009/01/25(日) 09:45:27 ID:fHkmEnEdO
保線
513名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:54:41 ID:2Ekg85wf0
休養中トロッコおろちあげ 機関車はラッセルで動いてるけどね。
514名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:32:21 ID:0D/AUQqNO
>>513
貴重なスハフ12形だからね
しっかり休養して長生きしてもらわんと
515名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:36:16 ID:2Ekg85wf0
すまん、中国地方ローカル線スレと間違えて誤爆した。
516名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:03:12 ID:dUbSQBGwO
キハ122 5連自力回送中
517名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:44:07 ID:DSjVW7FWO
あげ
518名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:44:35 ID:mzQuFQ660
やばい煙を吐く122系&127系。
519名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:01:55 ID:bEuwC4ApO
窒素酸化物やばい煙を大幅に削減できるエンジンを搭載したキハ127系
520名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:06:22 ID:5mWaqsUVO
女子高生のお漏らし、漏れも(^q^)ハァハァ
521名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:02:05 ID:VWPnhDti0
なぜに池沼顔
522名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:17:20 ID:XziHcL1mO
>>516で全部輸送終了かな?
523名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:36:13 ID:SsG/CSF/0
だってさ
524名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:34:11 ID:jchIzp3/O
>>522
イエス
そのキハ122形5両の回送でキハ127形6編成12両 キハ122形7編成7両すべて出揃った
525名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:15:59 ID:ZX8vvo8Q0
女子高生のお漏らし、漏れも(^q^)ハァハァ
526J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/02/05(木) 08:11:33 ID:wxYGYL4jP
>>524
全部終了か。
4回も回送あったのに結局1回しか見に行けなかったな。
527名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:56:25 ID:lVeNci70O
>>526
全部平日だったから1度も見てない
528名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:26:53 ID:YqRr/HRB0
平日に回送したのは鉄オタ排除するため?
529名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:38:06 ID:J5eGl+xZ0
そんな理由で平日にするか?
530名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:01:23 ID:eU3u/4rH0
>>529
127は知らんが、そういう理由で夜中に走らす列車もあるって中の人に聞いた。
531名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:15:44 ID:j0JMibz70
安全な場所で行儀良く撮るんならともかくとして、
線路内に入ったり、人様の敷地に入り込んだり、
どうでもいい理由で喧嘩して周りに迷惑を掛ける一部のアホタレが居てるせいだな。
532名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:24:17 ID:xAM6wRCO0
>>530
てっきり休日なのに回送のためにわざわざ出勤させるのは
手当てなり代休なりださないと面倒だからとばっかり思ってた。
この業界は土日休みが普通かどうかはよく知らないのもあるし

中には平日の夜中であっても出てくるヲタがいるけどw
533名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:13:42 ID:rW1TgPx10
>>532
JR関係で土日休みなのは工場やぐらいなもので、それも全員じゃないし。
事務系の一部もだったかな。他は完全シフト勤務だよ。
運転士は上司から、明日の○○に入ってくれないかとよく言われる。
534名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:22:30 ID:kQZOjszFO
しかし新車回送のウテシはさぞかし気を使うだろうな
壊したり問題起こしたらいけないし、不慣れな車両だろうし
535名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:15:52 ID:oEkj4luZO
加速性能はキハ121・126=キハ122・127>キハ120ですか
536名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:33:28 ID:yzUl0JvzO
>>534
普通に牽引して発生するトラブルはメーカになすりつけるだろ
それよか線路付近でカメラ持ってる奴やホーム淵の人間に気を使いそうだわな
537名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:01:37 ID:11vn/cLDO
>>528-530
もし故障や異常が見つかって動けなくなった場合、定期列車に影響あるから
538名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:31:45 ID:tblcLxXw0
>>537
あまり関係ない。それだったら必ず夜に走らせる。
工場出場車の試運転や回送は昼間が多いぞ。
539名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:01:19 ID:nlrgKBHOO
保線
540名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:39:22 ID:yUVCpr9W0
                     グォーン
                _,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
               l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ
  ┌──┐.      ┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||‖| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |‖|.|┐
  │2  5│.       ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|‖| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |‖| |゙ロ
  ├──┤       |  |  |.|  |. .|‖|───────────.|‖| |
  │雨15│       |四..|゙,-、|l 四 |. .|‖|三三三三三三三三三三三.|‖|_|
  └┬┬┘        | ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]
    ││          ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          、_人   _,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
           )_   .l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ
  ┌──┐ ミ   Y┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||‖| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |‖|.|┐
  │    │      .ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|‖| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |‖| |゙ロ
  ヽ| ・∀・|ノ..    |  |  |.|  |. .|‖|───────────.|‖| |
  │    │      |四..|゙,-、|l 四 |. .|‖|三三三三三三三三三三三.|‖|_|
  └┬┬┘彡     | ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]
    ││         ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
541名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:53:13 ID:EzkBnQyN0
                     グォーン
                _,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
  ┌──┐.       l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ
  │女子│.      ┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||‖| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |‖|.|┐
  │高生│.       ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|‖| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |‖| |゙ロ
  │お漏│       |  |  |.|  |. .|‖|───────────.|‖| |
  │らし..│       |四..|゙,-、|l 四 |. .|‖|三三三三三三三三三三三.|‖|_|
  └┬┬┘        | ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]
    ││          ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          、_人   _,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
           )_   .l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ
  ┌──┐ ミ   Y┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||‖| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |‖|.|┐
  │    │      .ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|‖| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |‖| |゙ロ
  ヽ| ・∀・|ノ..    |  |  |.|  |. .|‖|───────────.|‖| |
  │    │      |四..|゙,-、|l 四 |. .|‖|三三三三三三三三三三三.|‖|_|
  └┬┬┘彡     | ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]
    ││         ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
542名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:04:02 ID:mATxTJXg0
543名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:49:48 ID:1D0ru75fO
AAスゲー
しかし話題無いね

試運転ってどうなってる?ダイヤとかあるん?
544名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:18:57 ID:wyUySluIO
545名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:31:24 ID:cgPnyome0
ここで浮上
546名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:27:29 ID:ZMvfYzLk0
大糸線でキハ120が試運転したし、姫新線のキハ40で何処かのキハ120を置き換えてキハ52廃車だろう
547名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:09:40 ID:5Ns9ylg9O
>>546 高山線だお
548名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:14:13 ID:NmrCTsqBO
今日急行つやまを撮影しに岡山に行ったんだが
昼の津山線岡山発、法界院行きがものすごい空気輸送だったんだが。
キハ120の2連に客3人・・・いつもこうなのか?
549名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:10:23 ID:j87qD0/U0
>>548
法界院最寄の岡山大学が春休みの為だと思われ
550名無し野電車区:2009/03/02(月) 14:34:23 ID:X+F8+XFJ0
保守
551名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:20:59 ID:hwVhy4qC0
age
552名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:18:31 ID:kZcgp0tD0
姫新線「新型車両出発式」の開催について

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174130_799.html
553名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:18:02 ID:kxJAp/s1O
14日はサンテレビニュースとNHK神戸発で取り上げられるかな?
554名無し野電車区:2009/03/10(火) 10:24:51 ID:WdjMmjJw0
age
555名無し野電車区:2009/03/10(火) 11:09:51 ID:69opo14iO
>>553
KOBE発は月〜金だけじゃないか?
しかも祝日だとお休みorz
土日祝日に神戸放送局を見分ける術は朝4:13のインターミッションと夜7時のニュースOPの風見鶏くらい…
556名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:00:00 ID:U1k2aNaZO
557名無し野電車区:2009/03/14(土) 01:36:41 ID:M7b3yhGk0
122・127って今日から営業運転開始だよな?
やけに過疎ってるな・・・
558名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:46:12 ID:GDoBNCEKO
姫路でちらほら撮り鉄いたけど、注目度はいまいちだな。

播磨新宮の式典にどんだけくるか。
559名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:49:15 ID:yrOBgsU50
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
560名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:15:00 ID:dcHeNeyeO
>>558
今回の酉の改正はマイナスイメージの塊だからな。
561名無し野電車区:2009/03/14(土) 09:04:27 ID:xlbhUxtRO
>>558
姫新線が地味ってのもあるが、年度末で土曜日出勤の人が多いのかも
あと初日や終わりに群がるのを嫌う人も多い、葬式鉄とかね
しかし記念式が姫路じゃないのが意外
562名無し野電車区:2009/03/14(土) 18:26:46 ID:DbmovOc+0
127系、覚悟していたものの予想以上に内装が安っぽくてガッカリ感が。
30年ぶりの新車だったのだが・・・
563名無し野電車区:2009/03/14(土) 18:37:19 ID:yPTWpYw20
基本的にレールバスの設計だからねぇ。
564名無し野電車区:2009/03/14(土) 18:56:20 ID:2Y4pni+w0
違う。
565名無し野電車区:2009/03/14(土) 20:23:39 ID:yPTWpYw20
>564
あ、ごめん。新潟のDNAだから軽快気動車って言うんだっけ?
(いくらか東急走るんですの遺伝子も混入してるようですが)
566名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:12:44 ID:UU+tqM0JO
>>562
転クロとロングだから個人的には文句内
コスト削減した割にはなかなかの内装
567名無し野電車区:2009/03/15(日) 00:34:19 ID:cWEHjXhn0
>>565
軽快気動車はNDCのことではないのか?キハ120や松浦MR100のような

いや、漏れもDCの進化の流れにはそこまで自信無いんだが…
568名無し野電車区:2009/03/15(日) 07:49:20 ID:n9dSKN8J0
>>562
まぁ、JR東日本の安物汚物軍団と比べたら遙かにマシだ。
569名無し野電車区:2009/03/15(日) 10:00:21 ID:1B4Uy2ImO
只今益田の先戸田小浜で長門市行きが
湯里〜温泉津間で浜田行きが
ともに停止中
どちらもキハ120だったかな
570名無し野電車区:2009/03/15(日) 20:11:00 ID:S1zNEBAGO
新型高速ディーゼル登場姫新線
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090314-OYT8T01130.htm

JR姫新線の姫路(姫路市)―上月(佐用町)間に14日、新型の高速ディーゼル車両がデビューした。
稲穂とたつの市のシンボル・赤トンボをイメージした黄色とオレンジのラインで「安全と快適さ」をアピール。
たつの市新宮町新宮の播磨新宮駅では、真新しいシルバーの車両を前に、出発式が行われた。
キハ122系(1両)とキハ127系(2両)の19両。
車いすの乗客に配慮し、通路を幅1.15メートルに広げ、専用スペースと利用可能なトイレを備えた。
ホームと車両床の段差も解消、ドアも両開きにしている。
環境面では、排ガスに含まれる窒素酸化物や、ばい煙を減らすエンジンを採用した。
出発式では、常盤憲二運転士(30)に花束が贈られた後、関係者がテープカット。
午前8時43分発の上月行き下り列車(乗客約110人)を見送った。
たつの市龍野町日飼の会社員竹下雅道さん(40)は「自宅前の線路を通った列車はすごく静かだった」と話していた。
571名無し野電車区:2009/03/15(日) 21:14:52 ID:PmHZrWx70
昨日キハ127に乗って、姫路⇔播磨新宮往復してきた
一年後の本領発揮が今から楽しみ
キハ126が好きなんだが、「とっとり」「アクア」や「ことぶき」にほしい車両やね
572名無し野電車区:2009/03/16(月) 00:22:27 ID:d79VlFWq0
>>570
>キハ122系(1両)とキハ127系(2両)の19両。
非ヲタには誤解を招きそうだなw
573名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:45:56 ID:703mMpA30
>>572
鉄ヲタの漏れも一瞬「あれ?」ってなったw
574名無し野電車区:2009/03/17(火) 06:31:09 ID:rvPBKDFO0
>>568
キハ127とキハE120の側面をよく見比べてみよう。
575名無し野電車区:2009/03/19(木) 11:00:26 ID:CBiHMNmp0
hage
576名無し野電車区:2009/03/19(木) 11:02:26 ID:gyxv+bBHO
姫新線てまだキハ47とかの運用あるん?
577名無し野電車区:2009/03/19(木) 13:25:06 ID:BFGlNcbc0
>>576
キハ40が3両だけ残ると前から書かれているが。
578名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:00:32 ID:TKg9k6lF0
鉄道大好きバスツアー『扇形機関庫のDE50とキハ28国鉄色みまさかスローライフ号』の参加者募集中です。
http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=334

 このたび当社ではみまさか鉄道近代化遺産を訪問する日帰りバスツアーを企画いたしました。

1.出発日・集合時刻  5月10日 近鉄上本町駅2階バスセンター 7:00集合
2.旅行代金  大人 6,500円 小学生 6,000円
3.今回のポイント
(1)旧津山機関区の扇形機関庫を訪問し、庫内に保存されているディーゼル機関車を見学。
 ・1両のみ試作されたDE50型の1号機…美しく再塗装されました
 ・DD51型1187号機…特急出雲を牽引するなど山陰で活躍した機関車です。
 ・DE10型1号機…JR四国からの貸し出し車。5月で展示終了し返却される予定です。
(2)みまさかスローライフ号に乗車
 ・なつかしの国鉄急行型キハ28系を使用した因美線の臨時普通列車で、例年春と秋の数日しか運転されないイベント列車です。
 ・途中駅の長時間停車を利用して、地元の方による行事や出店を楽しめます。
(3)高速運転が自慢の第3セクター「智頭急行」に乗車
(4)姫新線で3月にデビューしたばかりの最新鋭ディーゼルカーキハ127系に乗車
579名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:09:41 ID:GhxLxlOE0
>>578
DD51の1187って確か餘部で・・・
580名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:38:38 ID:1TGskyJD0
>>579
そうですが、それがどうかしましたか?
581名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:28:39 ID:1nEOhPsa0
今更かよw
582名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:36:41 ID:1tfXaomV0
浮上
583名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:17:34 ID:zBqJr6ok0
>>562
今の車両に高級感なんかを期待しちゃいかんよ
584名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:31:58 ID:E8AKk8KkO
キハ47時代と比べてどう?
座席が減っただけ立つ人が多いのかな
585名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:25:31 ID:GkxWglJi0
ロングのキハ47よりは座席多い
586名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:58:38 ID:5YzB6mNm0
ほんとか?
2−2シートでもシートピッチ910mmの転換クロスは、
1人あたり幅455mmのロングと同じ定員しか確保出来ない訳だが。
2−1シートでロングより座席多いって可能か?
587名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:26:04 ID:tRo0Oc+cO
>>586
無理じゃね?
つーか125系で2+1にしてクレーム続出、2+2に改良
ってゆー苦い経験あんのに同じ過ちをキハ122/127系でもするとは…
588名無し野電車区:2009/03/31(火) 09:05:06 ID:zgdQ2gzq0
ワンマン仕様だと先頭部分は座席無しだからでは?
589名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:01:21 ID:UXHRx8byO
>>586
転換クロスのほうが客受けがよいという不思議
590名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:02:11 ID:UXHRx8byO
>>587
加古川の125は2×1のままだがな
591名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:31:31 ID:sB0G8nL4O
小浜のは妙に向かい合わせの部分が多いのと美味しい席がことごとく優先座席なのが敗因。
592名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:28:59 ID:C13Jpa9X0
>>589
んなこた分かっとるが。
1人あたり430mm程度の幅しか無い少し昔のロングより
転換クロスの着席定員が多いってほぼ有り得んって話なんだが。
>>585は断言してるけどね。
593名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:45:37 ID:+bNHMkVI0
>>587
ヒント:法改正
594名無し野電車区:2009/04/01(水) 02:06:48 ID:iP41dadR0
しかし姫新線も一気に置き換えだからなぁ・・・
595名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:20:45 ID:wciZIaKS0
あげ
596名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:21:26 ID:AloqoWla0
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
597名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:15:06 ID:2UxDVCi3O
「はまかぜ」新車両でホーム改修など 県や沿線市 
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0001802748.shtml

JR西日本が二〇一一年春、特急「はまかぜ」に新型車両を導入するのに合わせ、県や沿線の各市町はホームや信号の改良などで同社を支援する。
山陰線への新型車両投入は、少なくとも一九八七年のJR発足以来という。
県や市町の支援は、一〇年秋完了見込みの余部鉄橋架け替えの効果をより高めるのが狙い。
新型車両の最高速度は時速約百三十キロと、現在の「はまかぜ」より約十キロアップする予定。
山陰線や播但線の踏切や信号機の改良、新型車両に合わせた停車駅のホームかさ上げなどが必要になるため、総事業費九億三千万円のうち、八割を助成する。
事業期間は〇九-一三年度で、〇九年度分の内訳は県約四千三百万円、但馬五市町と神河町が計二千百万円。
新型車両はJRが独自に開発、製作する。
山陰線では、他路線で使われていた車両を改修して使用するケースが多かったが、新型車両は「はまかぜ」として最初に山陰線を走る予定。
普通車両では、山陽線の新快速などとして使われている車種をワンマン化した新造車両が昨年八月に導入されている。
新型「はまかぜ」はステンレス製で、沿線の自然を背景に映えるよう、あかね色のカラーリング。
座席間隔を現行より広げるほか、授乳などに使える多目的室も設ける。
二酸化炭素の排出削減など環境にも配慮する。
598名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:04:35 ID:PVlemMiX0
hage
599名無し野電車区:2009/04/14(火) 10:43:56 ID:WA2GV8qp0
age
600名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:37:45 ID:BcgpaAGq0
>>600
死ね
601名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:18:13 ID:pbn7EciT0
>>601
生きろ
602名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:32:05 ID:3fvp/Cxt0
>>602
ぬるぽ
603名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:34:47 ID:J/giqS2j0
>>600-603
スレ違いにガッかりした
604名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:04:49 ID:zKVXGtOCO
保守
605名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:50:33 ID:Odf5ZInL0
JR西日本の中でキハ120はかなり魅力的な車両。
ぶっちゃけ223系なんかより遙かに魅力を感じる。
606山陰人:2009/04/26(日) 11:15:20 ID:hT9tZk0P0
>>605
いつも見てるからどうも思いません。
607名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:07:32 ID:4H9xccw4O
個人的には
キハ58>>>キハ40>>>キハ48>>>キハ47>>>キハ121・126>>>キハ122・127>>>キハ120
608名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:24:23 ID:2YHFV/++0
>>607
典型的なヲタ評価だな。乗る分にはほぼ逆転するぞ。
127>126>47>120>58

58は車内が臭いことが多かった。
ボックス占領する客が多いから、座りにくい。
609名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:21:16 ID:2Eoz3+Pe0
どうでもいいが、鉄ヲタって旧型厨多くね?
旧型車・未更新車マンセーが多い様な希ガス。

あ、漏れが新しいもの好きだからそう見えるだけかw
610名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:14:08 ID:tEzUDcVi0
>>609
それは「○○厨」になるのか?w>旧型車好き
611名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:54:26 ID:BiHfDqJq0
そういえばキハ127って明らかに出力絞ってるよな
5dほどの差があるが126と比べて加速が悪すぎる
612名無しの電車区:2009/04/26(日) 22:29:44 ID:tKfIA5+t0
>>611
故意に40/47波並に絞ってるよ。
高速化までは落としてるみたい。
223でいう6000/7000番台と同じかんじだな。
613名無し野電車区:2009/04/28(火) 10:53:22 ID:3c+ENucs0
>>611
それって、一時的ではあるけどすごく地球に優しくない使い方だよな。
614名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:33:17 ID:gfRppothO
やばい煙を出しまくっている、と。
615名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:57:02 ID:2U5R2vvY0
キハ127の本領はJR四国の1500形に乗れば分かる
616名無し野電車区:2009/04/28(火) 16:41:41 ID:q00s2uRS0
>>615
東のキハE120も。
617名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:22:02 ID:TAN2eYAVO
快適列車 旅いざなう──南海は展望車、近鉄は高級感
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006276.html

西日本旅客鉄道(JR西日本)は11年春、大阪―鳥取間を結ぶ特急「はまかぜ」を環境対応の新型ディーゼル車両に置き換える。
排ガス中の窒素酸化物(NOx)やばい煙などを従来比3―9割減らせるといい、環境に優しい点を強調して利用を促したい考え。
618名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:41:50 ID:3K1H7Qt50
>>613
そういうイメージ持ってるんだ。原理的には別に関係ないよ。
ディーゼルサイクルだし。

>>615
うどん+ことでん乗り鉄に行ったら高徳線ホームに居たので
志度まで乗ったが、遅過ぎて寝過ごしそうになった。
特に遅いダイヤじゃなかったのだが、標準が47に揃っているのか…
徳島の方行くと、1000以上限定スジの区間とか有る?
高知地区の1000は、54混用では有ったがフルノッチ使用だったな。
619名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:14:49 ID:y3/GIdUJ0
安全対策に950億円投資 JR西09年度
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001868964.shtml

JR西日本は二十八日、二〇〇九年度の設備投資(グループ会社を除く)のうち安全にかかわる投資に、前年度比23%増の九百五十億円を投じる計画を明らかにした。
過去最高だった〇七年度に次ぐ規模で、このうち新型の自動列車停止装置(ATS-P)など地上部分への投資は過去最高となる予定。
同社は〇九年度の営業利益が民営化以来最低になると見込み、経費の抑制に取り組むが、「安全対策の費用には手を付けない」としている。
〇九年度の地上部分の安全投資は五百六十五億円(前年度比1・6%増)。
JR山陽線の網干-上郡間にATS-Pを設置したり、人身事故防止のために線路沿いに柵を付けたりする。
地上以外は鉄道車両の更新に投じ、新幹線のN700系車両や、特急「はまかぜ」の新型車両などを製造する。
尼崎JR脱線事故を受けて、JR西は〇八年度から五年間で安全投資に四千三百億円を投じる計画。
山崎正夫社長は「苦しいながらも安全投資は減らさないよう、ほかの部分でやりくりする」と話している。
620名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:57:16 ID:p22mNmEX0
キハ122・127がJR西日本の標準型気動車になったらいいのに
621名無し野電車区:2009/04/30(木) 03:52:06 ID:X4eK3UAV0
幹線系にはキハ122・127
閑散線区にはキハ121・126
超閑散線にはキハ120
622名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:10:24 ID:MpWpDKGrO
ゲイ備線三次以西、法界院〜岡山〜吉備線用キハ123・128(仮)
・ラッシュ対応3扉車(ワンマン運転にも対応)
・オールロングシート配置
623名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:25:42 ID:mdrsppdk0
そろそろ西もハイブリッド車開発しないかな?
624名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:28:25 ID:20O5+2sS0
東が開発しているハイブリッド技術をそのまま導入するのでは?
625名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:15:34 ID:jaLEtzIw0
せこい西が会社イメージのためだけに保守コストかかるだけの二次電池型ハイブリッド導入するわけないだろ。
626名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:23:14 ID:/ljxWuwz0
保守
627名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:48:40 ID:W2QB0im40
でも酉の121以降のDCはどちらかというとコヒより束のハイブリッドと相性がよさそうなんだよね。
628名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:21:35 ID:e24kyb510
ハイブリッドなんて駆動装置が二種類な上に寿命の短い二次電池まで積んでる時点で環境にやさしい訳無いじゃん。
携帯充電すると発熱するだろ。あれこそが充電時のエネルギーロスだぞ。
629名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:39:11 ID:TqsSy5Kr0
昔からEV通で知られた評論家の館内さんが車雑誌で書いてた
ハイブリッド完全勝利宣言の記事を読みながら、最近ディーゼル厨
(ハイブリッド否定厨)のレトロ理論見かけないなぁと思いだし笑い
をしたもんだが…

こんなところにw

回路損を理解してるのは偉いっちゅーか、欠点見つけるためには
血眼で勉強する努力も笑えるんですけどw 制動で生じる総熱量より
小さければ全然問題ないって分かっててワザと書かないんだよな。
あとは実用上問題無い範囲の二次電池の寿命に短いとレッテルを
貼り続けると。いつの話をしてるのだか。
北の簡易タイプは微妙な損得の上に成り立ってるから、この手合いが
屁理屈こねやすいんだろうなとは思うが…
駆動部が完全電動化されてるタイプはどう説明すんの?
DF200が電気式を採用した時点で既に、液体式のロス>電力2回
変換のロスで決着してるんだぜ?
原理的な効率で上回ってる上に、不要アイドルの完全ストップと
回生が可能だったら、リサイクル性の高い二次電池寿命を経済的に
ペイするレベルで使えれば完全に優位だろうが。
630名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:40:37 ID:TqsSy5Kr0
つか、車ヲタやバスヲタの中で絶滅した屁理屈厨がここだけ
残ってるとか恥ずかし過ぎる。
一番始めに理解されて然るべき分野なのに…
631名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:59:55 ID:T3iCCo5W0
またなんか痛い人が来たな。
632名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:03:26 ID:f7k2Y/NL0
連休が長すぎて暇なんだろ。

不況で会社が操業休止中の漏れも同じクチだけどwww
633名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:26:30 ID:W2QB0im40
>629
バッテリーは重くてかさばるけどな。
釜だったらいいんだろうけど。

リチウムイオンバッテリーは禁水という点も気になるし。
634名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:40:59 ID:e24kyb510
リサイクル性が高いって・・・
エージングの最中にどれだけのセルがあぼーんしてるか知ってるか?
砂箱や水槽の中に火傷しそうになりながら放り込んだことがあるか?
635名無し野電車区:2009/05/05(火) 01:01:38 ID:0A1qJ41v0
歩留まりとリサイクルをいっしょくたにするのも大概だと思うが…
不法投棄が有る分野は別として。

>>633
システム重量で現状5t程度だな。300ps未満級のバスを見てると
もうちょっとどうにかなりそうに思えるが。日野のブルーリボンで
1t差程度だし。
636名無し野電車区:2009/05/05(火) 01:32:44 ID:/knh2DZm0
>635
そういや日野はハイブリッドバス実用化してたっけ。
キハ120クラスの小型車ならシステム流用できるかな。

大型車は重量がバスとは比較にならないから5t増は妥当な線ですかねぇ。
637名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:05:11 ID:Knz+ry9R0
環境負荷を考えたら、ある程度以上の密度のある線区はとっとと電化して、
貨物も運ばず朝夕しか乗らないローカル線はどうせ少子化+過疎化だし
とっとと廃止してハイエースのジャンボタクシーでってくぁwせdrftgyふじこlp;@
638名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:25:41 ID:J098MGpB0
そこでハイブリッドDMVですよ
639名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:57:27 ID:fq1Wa/C0O
正直一日数本そんなもん走らせるなら
もはやレールを維持する必要性がない
道路じゃ駄目な理由ないじゃん
社会資本に割ける財源は有限
640名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:10:12 ID:Uuy9xY4M0
>>636
バスの世界で鳴り物入りで登場したのは1994年でプリウスより前だか
らね。
重量的になんとかと思ったのは、電動サポートを掛ける比率で言えば
出力比で同等になるはずだから。市内用は250ps級だけど、高速・観光
タイプは350ps有るんだよね。
ディーゼルエンジンが国鉄設計止めた後、バスや舶用並の出力/重量に
なったわけだしね。北のは近い線に行くんじゃないかな。
束のアレは、完全に電気式のシリーズ式にしたり、ハイブリッドバスも
まだ回避してるリチウムバッテリー(ここだけは軽くなるはずだが)を
採用したり、かなりチャレンジした構成だと思う。
641名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:26:43 ID:Uuy9xY4M0
>>639
LEカー投入線区の大部分がどうなったかを見れば、ほぼドウイできる。
どっかの3セクが、小型DC(キハ120クラス)より新造価格、維持費、
燃費全てが優れてるので、デュアルモード用途無しのDC代替で入れる
のを検討してたらしいが、そんだけの乗客でインフラを維持するのがなぁ…

あれの使い道は、大型車通行可の代替道路無しを理由に廃止できない
とこで、道路建設を節約するために、隘路区間だけ線路を残すとかね。
まさに「財源が有限」だからだが、まあこれで道路作らないで済みます
なんて言ったら道路族が(ry
あと輸送単位が小さいけど、全線バスにすると起点側で渋滞に巻かれる
ようなところで短区間線路を残すとかだね。
642名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:52:17 ID:fq1Wa/C0O
西ドイツの赤いレールバス(実はかなりの高出力)と日本国鉄のレールバスの対比じゃないけど
DMVのアイディアと努力自体は否定しないが
実に日本的というか
貧乏くさくていやだ
何と言うか貧すれば窮するというのか…
キハ120の朝夕山陰線直通で充分という気がしてならん
ハイブリッドとかアホかというか技術者のオナニーというか
それすら維持できないなら廃止でいいよ


といいつつ年間税金国民一人頭1000円ぐらいで過疎地の連中が幸せになるならそれくらいは出してもいいぞ俺は
643名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:41:18 ID:b4HqaNS90
>>642
そういうこと言うと自称都会人が叩き出すぞ
叩く奴に限って自分じゃ税金払ってないだろうけどw
644名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:24:35 ID:synXv32f0
age
645名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:32:32 ID:B6EZ7B9tO
>>642
そんな田舎なら混まないわ
646名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:05:55 ID:076TwvAs0
>>642
雇用の創出とかいって、ほとんど通りもしない道を建設するために
広くあまねく徴収してる税金は、一人あたり1,000円程度じゃすまない
だろう。
DMVの典型的な用例に挙げられる、大型車通行困難箇所だけ線路を
残すようなやり方なら、鉄道施設はほとんど撤去出来るし(交換駅、
それに付帯する信号、通信など)、単線鉄道より専有面積、建設維持が
倍かかる2車線(片側1車線ずつ)道路整備なんかしなくてすむだろう
けど… ま、道路族は嫌がるメニューだろうな。
647名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:54:10 ID:XXPwzALx0
>>646
そんな狭い用途のために開発してるの?wwwwwwwwwwwwww

648名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:58:04 ID:076TwvAs0
>>647
少し上のスレも読めない白痴か…
技術者のオナニーとか叩いていれば自分が偉そうに見えると
勘違いしてるくせに、叩きネタが10年前の使い古しw
649名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:19:40 ID:XXPwzALx0
消防車や救急車やトラックやバスが通れる程度の道は必要。
誰も通らない高規格の自動車道と意図的に混同させてるんだよね。
それだけの道があれば需要の少ないところは車で十分。
一人頭1000円で充分作ることが出来ます。

車じゃ駄目な理由は結局無いんだよねwwwww。
650名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:01:27 ID:tmyC+qNp0
思考停止の馬鹿が居るスレはここですか?w

1人1000円て、どこのねずみ講の勧誘だか。
JRから経営分離すら出来てない岩泉線を筆頭に、
はやく罰ゲームから開放させて上げなさいよ。
何十年経ってんの?
トラックやバスが通る道は、公共交通のルートと
別にとっくに完成してるよお馬鹿さんw
651名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:14:55 ID:qA0sSxD1O
ほらDMVとか要らんじゃん
自分で墓穴掘ってる
キハ120で何が問題w
652名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:49:36 ID:WoGFsb/x0
俺は基本国鉄ヲタだが
コヒの150と東の110と西の121・122・126・127と九の200は結構好きだ。
あと国鉄でも40系列はいまいち。
653名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:39:18 ID:Ek6Go6tD0
>>652
そんなことを言っていてもあと5〜6年もすれば、
葬式追っかけする鉄ヲタが増えると思う。>40系列
654名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:17:36 ID:u5WbH7xEO
キハ23とキハ58・28と40系列がちゃんぽんになってる路線だったが
好んで40系列乗ってた
乗り心地も座席も一番マシだったから
655名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:22:32 ID:u5WbH7xEO
芸備三江山陰木次芸備福塩と乗ってきた。
キハ120全番台に乗った。

300番台が一番椅子がいいかな?
656名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:51:59 ID:AbMB3hfq0
>>655
>300番台が一番椅子がいいかな?

それはボックスシートがあるから?
今日、姫路から津山に向かう途中、佐用でキハ127から120に乗り換えたんだが、
こりゃ長時間座っていられる代物じゃねーなって思ったわ。シートの傾きが直角に近い感じかな。

657名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:13:08 ID:X7BZkT6D0
キハ120は大雪の中を寒い思いして乗るのがいい
直角シートも寒さで背が曲がるから関係ないし
658名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:02:01 ID:METiyvVNO
>>656
ボックス&ロング、両方とも乗り心地が40系>>>キハ120と感じるなぁ、俺は。
国鉄型補正だろうか?w
659名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:59:15 ID:tyTBKBJ60
キハ40系はクロスの窓際座るとヒーター?の部分が邪魔だったので
いつも向かいシートに靴をぬいで足乗せてた
660名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:46:59 ID:SeKSnaQIO
キハ127・122はいまのところ全車グモなしで純潔だな
661名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:49:44 ID:7c893Tzv0
フラグを立てるのはやめてくれw
662名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:39:34 ID:qdkXNvjv0
>>660
犬猫鼠狸狐熊はぐもってないか?w
663名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:05:34 ID:pL2IoW6X0
>>660
車がグモった事はあるけどな
664名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:44:42 ID:X5LG4I7P0
age
665名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:45:49 ID:z0xJH7JJO
>>663
そんなことあったか?
666名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:19:17 ID:CsJgwYKGO
223スレと分けた意味あんの?
667名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:33:31 ID:BQ9Ueenk0
あるよ
殆ど関係ないからね
668名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:41:18 ID:21hyzlFW0
>>666
見た目が似てるだけじゃん。
669名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:51:17 ID:d+8X6b3P0
hoshu
670名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:23:44 ID:JAdMylaU0
JRで3扉DCを新造してないは西日本だけだね
姫新線のキハ122・127は3扉の方が良かったのでは?
671名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:40:25 ID:VO2MGHml0
↑トレンドだからと言って無駄な買い物をすることに疑問を覚えないアホ
672名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:17:14 ID:o1Zie4Xm0
>>670
3扉車の中央ドアはワンマン時締切
無用の長物
乗ったこと無いでしょ
673名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:17:59 ID:HhMhHL8rO
3扉なんて芸備位しか需要ないっしょ
674名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:01:42 ID:za3Rb2vE0
ボックスシートはキハ121/126-10系がいい(・∀・)
221/223系の車端部と比べて、それ以上でも無いがそれ以下でもない。
新型はまかぜにも東海373系や700系レールスターみたいにコパートメント付くのかな?
675名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:04:15 ID:o9laW1NQO
西日本の管轄内に三扉ディーゼルが必要な路線はないね
676名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:32:44 ID:ODIQlsEz0
みんな電化されたからな
677名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:50:03 ID:9qcnyKAN0
>>675
芸備線の広島狩留家間
総社線全線、津山線岡山法界院間
このくらいか、二扉でも別に困らないけど
678名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:31:08 ID:M/y8r44KO
芸備線も広島市近郊は電化してもいいと思うけどな。
可部線とスルー運転できるし。
679名無し野電車区 :2009/05/31(日) 02:48:34 ID:gZPUdH/e0
>>678
直通運転できるのは7番のりばだけ(しかも横川→広島7番→矢賀しか出来ない)
逆方向は線路設備の関係で出来ない。

そういえば、7番のりば駅名板 昔は矢賀と向洋が併記されていたが、天神川開業で
矢賀の表示がいつの間にかなくなっていた。

ひょっとして、昔広島市が構想してた芸備線と可部線をくっつけて環状化する構想
のことかな?
今の状況じゃおそらくないでしょう。広電の市内線のルート変更もまともに出来そうにないのに。

芸備線に3ドア車入れても車両管理は新山口のまんまなんだろうな・・・。
山陽本線を回送でキハ40系が行ったり来たりするのは見てておもしろいものがあるけど。

芸備線に新車が入るのはいつのことになるやら・・・キハ120は三次からの送り込みだから
新車というのも何だかなぁ。(情けないことに広島地区のの最新車両はキハ120 orz)
680名無し野電車区:2009/05/31(日) 04:00:45 ID:Q/1MeaTE0
♪見上げてごらんN700を

681名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:24:42 ID:+L65rGREO
>>679
「電化」という、大きな工事が前提としてあるのに、
現行の信号進路「だけ」を元に物事を考えるのは無意味。
682名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:53:36 ID:JqEet1OE0
>>680
新幹線はJR、その下の芸備線などはまだ國鉄なのです
683名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:25:30 ID:aPrVd4ZU0
>>682
北陸は681,683系とキハ120以外、廣嶋以上の國鐵なんだがね。
北陸新幹線開通後は新車が入るだろうけれど。

まだブルートレインが2本あり、まだボンネットが走っている、
まだ国鉄色58が定期で走っている、でか目475系がいっぱい。
高岡には当然のようにキハ40、47がごろごろ。
684名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:13:34 ID:Oz9HFMaT0
>683
逆に北陸新幹線絡みで近々に自社線で無くなることが確定してるから
無駄な投資はできないって事だからねぇ。
685名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:35:16 ID:chsv7M4K0
>>683-684
いずれにせよ、もう西が北陸にローカル輸送用の新車を追加投入する可能性は無いだろうな。
北陸新幹線が開業した後、金沢以西のローカル輸送は既存の413系・415系・521系・キハ120系だけで十分
まかなえられるような気がするし。
(419系・475系・キハ40系は金沢以東を引き継ぐ新会社が導入する新車によって代替)
686名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:29:19 ID:ITm+gl2L0
別スレで521系の追加新製が始まったという書き込みを見たような気が…
687名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:14:08 ID:i8rPsSNK0
>>686
そんな嘘書き込み、何回もみた。

いいかげんスレチだな。
688名無し野電車区:2009/06/07(日) 06:50:29 ID:wwop/zob0
>>685
>415系

種車が最初期型の113系なんだよな……。
束から1500番台を買おうぜ > 金沢支社はん
689名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:26:41 ID:G3dlJER50
>>688
またマジレスしてやろうか?譲渡厨さんよぉ
690名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:59:36 ID:TKLcxJoh0
>>686
それはたぶん新快速の全列車12両編成化へ向けた223系の増備車じゃないか
なぁ?
691名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:44:19 ID:rgiY5A7c0
北陸おでかけパスを使って越美北線と高山線のキハ120を堪能してきた。やっぱりいいわキハ120は。
何度乗っても楽しい。キハ120はもっと評価されて然るべき。
692名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:07:33 ID:uULdC04I0
>>691
何度乗ってもというが、たまに乗るから楽しいと思うだけだろ。
毎日乗ってみろ。
693名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:20:05 ID:rgiY5A7c0
>>692
良い車両は毎日乗っても飽きないもの。キハ120で毎日通勤していても、やはり休日にも乗りたくなると思う。

694名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:16:34 ID:d4DvFgQ90
こいつ絶対鉄道で通勤したことないな。
695名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:40:12 ID:myLLe2CE0
キハ120で通勤したいものだ。
696名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:37:00 ID:cjKkNjQy0
キハ120走るようなとこだとロクな就職先ないぞw
697名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:20:55 ID:FtKDalh90
関西本線の沿線は?
698名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:22:30 ID:kPxG4Erd0
>>695
富山市、福井市、松江市、広島市まで朝はキハ120だけで
直通して通勤が出来る地域があるから、そこに住めば?
699名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:28:15 ID:LLsR0ARU0
たまには津山線のことも思い出してあげてください。
700名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:31:30 ID:W6VfJxet0
キハ120で通学してるけど三江線から山陰本線に変わった後の暴れっぷりは気持ちいい
701名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:35:37 ID:mT7UWV2y0
キハ120は名車だよ。欠点らしい欠点が見当たらない。むしろ魅力的なところばかりだ。
702名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:13:48 ID:YkzUARcSO
関西本線での爆走は萌えるな。最近は団臨運用で山陰本線を100km/h出すことが多いな。
だが、束のキハ110系にはかなわん。急行みよし用にリクライニング車番台をつくったらネ申
703名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:50:01 ID:8LvYKgEyO
柘植―伊賀上野間は快調に走ってますね
704名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:43:40 ID:PQ0JEJiA0
>>702
>急行みよし用にリクライニング車番台をつくったらネ申
えーと、いつから刑務所の方へ?ww
705名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:28:11 ID:Chxeif6VO
>>704、3年前からだ。
酉も急行列車には、なけなしの車両から設備のいいものを選んでいる。つやまなんかもそうだったな。
だからキハ120をそのまま急行に使うのはポリシーに違反するだろう
是非急行仕様をつくってほしいが、キハ126の流用でお茶を濁すかなぁ
706名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:52:35 ID:GdKbrjVW0
そもそも今、気動車急行なんか無いんだが。
707名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:58:32 ID:QpnksemGO
>>705
池沼ですか?
708名無し野電車区:2009/06/14(日) 12:11:49 ID:dlcsL2OR0
>>689 富山市、岡山市も、あと途中1回の電車乗り換えありだが、大阪市、奈良市、名古屋市も
709名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:26:44 ID:4MYKzw2M0
>>706
ていうか、昼行急行は全廃になったんじゃなかったっけ?残る急行は能登ときたぐにだけか?
710名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:53:51 ID:yuBovrT00
>709
はまなすを忘れないで下さい。
昼行急行は全廃になった。
711名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:32:23 ID:VYGzxS0b0
昼行急行だけに限らず急行型車両を使用した急行列車も既に
消滅しているよな。
現在運行されている3本の急行列車はいずれも特急型車両を
使用しているし。
712名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:55:43 ID:llQXDNrs0
最後まで急行型使ってたのはみよしだっけ?
713名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:16:24 ID:xOLhR0Mz0
うん。
臨時やイベント列車入れたら昼行急行、急行型車両を使った急行はまだ残ってる。
この場合は殆ど特急型が使われてるけど。
急行型車両を使った臨時・イベントの急行列車はいつまで運転されるのだろう。
運転されなくなる日もそう遠くはない気がする。
714名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:46:17 ID:BLMHcv/l0
キハ120爆走age

九頭竜線の魅力の98%はキハ120に拠るものだと言ってみる。
715名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:15:13 ID:WWueDdk00
爆走できずにクネクネイライラ走る三江線はカス
716名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:06:30 ID:mzVZQcj8O
>>715
廃止候補NO1の路線に(ry
717名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:27:05 ID:t8ytjCr30
東の岩泉線 西の三江線

どっちもキハ110とキハ120という軽快気動車が走っているのが面白いな。
718名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:49:45 ID:Q5OgDB6e0
いよいよ大糸もキハ120
719名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:06:06 ID:X/Kna0bm0
この間、大糸線を利用していた時だけど、糸魚川駅にいたキハ120をボロクソに貶しているヲタがいた。
確かにキハ52は魅力的な車両だけど、キハ120もなかなか乗って楽しい車両。こういう偏狭なヲタって
嫌いだ。
720名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:31:02 ID:JjOT4WCY0
>>719
こいつらの事だな。抗議文書いても、もみ消す腐った連中だ。
http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs
721名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:39:44 ID:NJHvDWLt0
自作自演で誘導とか幼稚すぎじゃね?
722名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:57:27 ID:qXGGFnFC0
キハ120ってお世辞抜きでかっこいいよね。
723名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:06:17 ID:w9K/aKHlO
0番台にもボックスシートを・・・
724名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:38:10 ID:kQRJmH+E0
虫対策に蚊取り線香を常備して欲しいな
725名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:55:16 ID:xJBkFxB00
sage
726名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:48:48 ID:/O7cYieq0
高山線でキハ40からキハ120に乗り換えると、やっぱりキハ120っていいなぁ・・・としみじみ感じてしまう。
727名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:20:28 ID:hLgGe0uu0
俺はゲイ美線でキハ120からキハ47に乗り換えるとやっぱキハ47っていいなぁ・・・と思うよ。
キハ120も悪くはないが狭い
728名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:57:51 ID:wb0duVO/0
>>727
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
729名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:55:08 ID:ECfGEVKB0
>>727
山陰線→三江線で同じ体験してる

キハ120にも扇風機つけてほしい
あと、イス硬杉
730名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:14:59 ID:dRa0KK3sO
>>727
津山で「ことぶき」−姫新線の乗り継ぎをよくやるけど、
同意。
エンジン音は一緒なんだけどな、どうも40系の方がいい
731名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:21:44 ID:HdETkb400
四国オリジナル40系は糞
732名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:37:21 ID:hqj72eBP0
青春18きっぷを駆ってキハ120に乗りまくる時期がいよいよ近づいてまいりましたよ。
733名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:19:26 ID:yafdGi/L0
保守sage
734名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:56:26 ID:aca1RqtC0
ボロキハ
735名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:56:41 ID:nnw3hIms0
九頭竜線のキハ120の走りっぷりは、なかなか爽快。
豪快なエンジン音と軽やかなレールを刻む音が最高。

キハ120の走りっぷりを味わいたい人には九頭竜線は
なかなかいいんじゃなかろうか。
736名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:11:05 ID:dP3b+wrs0
でも、もっとも線形が良いところを走るキハ120は
山陰本線松江〜宍道(木次線乗り入れ)と出雲市〜益田だね。
737名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:06:38 ID:6kySvLzv0
山陰線だと、キハ126の爆走が素敵だよね。とっとりライナーの魅力は新快速に勝る。
738名無し野電車区:2009/07/26(日) 00:52:59 ID:uGWXXmJR0
カントが凄い所を加速しながら猛スピードで走るアクアライナーは恐怖感すらおぼえる
739名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:22:24 ID:Js0IdkX/0
昨日127系(キハ127-5)に姫路→佐用で初めて乗ったが、静かで快適だったな。
キハ120も乗ったことなかったから、接続のキハ120快速新見行きに
乗ろうと思ってたら・・・大雨でウヤになってたw

おかげで470円払って智頭線経由で佐用→上郡→岡山で帰ることになったな・・・。
740名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:32:57 ID:+h1GGHOA0
>>739
普段223-2000に乗り慣れてるから、「何とも思わなかった」が俺の感想かな。
まぁそれだけ快適だったって事だろうけど。
…が、椅子が少なくて泣いたw

120はどうだろう、個人的には47の方が好きだが、
120もなかなか
741山陰人:2009/07/29(水) 17:34:43 ID:PSN8Nv350
>>740
贅沢な。

キハ47や120に乗り慣れてる俺は、混んでなければ223系は快適すぎる。
742名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:41:13 ID:dOKl+o2h0
ガラガラだったら転クロ車よりオールロングの120のが開放感あっていい。
非18期平日の木次線乗って思った。

121は朝一のとっとりライナーほとんど徹夜で乗ったらあまりの爆音で眠気吹っ飛んだ思い出がw
あれいつの間にか消えたんだな。
鈍行になってアクアライナーに乗り継げなくなってるし。
743名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:08:13 ID:kDSw5aVD0
age
744名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:02:55 ID:CbPsn1HCO
キハ47+40みたいにキハ127+122運用ってできるんかな
745名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:42:14 ID:Ys861h8S0
>>744
山陰本線での試運転じゃ連結してたけどな
746名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:24:54 ID:Se2lhvvh0
「姫路鉄道部車両基地見学会」の実施について

 兵庫県では、観光客誘致を図り、兵庫の賑わいを取り戻すため、『やっぱり、ひょうごキャンペーン』を7月から9月まで展開いたします。
 この取り組みの一環として、姫路鉄道部において『姫路鉄道部車両基地見学会』を開催いたします。
 また、平成21年8月10日から9月30日まで、キャンペーンのキャラクターをデザインした「はばタン」車両(キハ40)を復活運転します。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174331_799.html
747名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:49:26 ID:52awkS+HO
>>744
姫新線の営業運転は
2両編成はキハ127あるいはキハ122×2
3両編成はキハ127+キハ122あるいはキハ122×3
4両編成はキハ127×2あるいはキハ127+キハ122×2あるいはキハ122×4
しか確認してない

キハ127+キハ122の2両編成はみたこと内
748名無し野電車区:2009/08/08(土) 05:46:01 ID:Vl5Hj0OQ0
>>744 >>745
キハ127も山陰のキハ126も2両固定編成仕様だから、
分割されて運用されることはまずありえない。
キハ126が登場して8年になるが、やはりそういう運用は
突発的にも無かった。
中間の連結器は、棒連結器だったかもしれん。
749名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:26:31 ID:jv9YqBsmO
>>747-8
127と122が連結して2両は無いんですね、安心しました
47の時も見ててかなりダサかったし、戻すのもめんどそうって思ってた
750名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:23:35 ID:Vl5Hj0OQ0
>>749
47+40がダサいという感覚が、俺には理解できない。
20年くらい前までは当たり前だった、58系+40系+20系+45系のような
ごちゃまぜ編成なんかみたらよっぽど醜く見えるんじゃないか?
751名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:33:26 ID:UC1IDlHo0
そういうのを知らない世代なんだろ
752名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:30:21 ID:DPMqbdrIO
俺は20系・45系とは余り縁の無い世代だけど、
47+40ぐらいごく普通だと思うが…
雨樋位置も車体断面も揃った綺麗な編成じゃん。
(…そもそもDC普通列車に編成美を求めるのが間違いな気がw)

>>749
>戻すのもめんどそうって思ってた
入換の手間は(運転台の無いキロ28でも無い限り)変わらない件
753名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:23:06 ID:qOcZR2Or0
姫新線ではキハ122・127が導入されてから単行列車が増加したような
1両編成で列車がかなり混雑してたが。
754名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:41:29 ID:morDziqlO
DCの異形式連結なんてよくある事じゃね?
地元四国では47+40はもちろん32+54や1200+1500も見られるし、
松山の予讃・内子線では47の検査時には32+47+185-3100なんてのもある。



話は変わるが、姫新線が美作江見〜播磨新宮災害不通。高速化工事に影響出そうだな…
755名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:36:47 ID:Vc6T96kR0
四国から急行型気動車が消えるまではキハ58+28+65+54もあったな。
756名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:12:28 ID:OZvJM8zo0
>>754
一般型+185系の連結、昔の人は10系+58系を同じような目で見てたのかな…
757名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:09:53 ID:ftnfAyVw0
>>754
ttp://sanukinoyume.com/joyful/joyful.cgi?list=pickup&num=4786#4786
確かに、松山地区の混結って面白いなw

そういやキハ32ってキハ120−200とほぼ同一構造だったよな。
性能的には120のが上?
758名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:26:17 ID:RveEwK5h0
>>757
キハ32は廃車発生品を使ってるからキハ120が上。
759名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:31:50 ID:RveEwK5h0
>>754
地味だが山陰の47+33も忘れないで。
最近はキハ33が運用される日がだんだん減ってきているし、
元々キハ47と共通のランダムな運用だから遠征する人には
乗車も撮影も厳しいかもね。
760名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:45:59 ID:PR5awfiI0
最近は33 1001+47 180固定で入ってる。
1002は西鳥取の端っこの方で留置中
761名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:04:45 ID:r4OEHcRv0
浜坂-鳥取の限定運用なら当たる確率は高いんじゃないかな?
3年前と去年の秋に浜坂→鳥取乗ったが両方33だった。
762759:2009/08/12(水) 04:03:07 ID:z8LSFEjs0
>>760
先月は2両とも長い間留置されてたね。

>>761
3年前の話では意味がない。
限定運用でも、引退がそろそろなので最近は
運用が減ってるということだよ。
元姫路のキハ47が整備され次第・・・
763名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:14:10 ID:5QZULtHj0
三江線に18キッパーが数人乗ってた
夏だなぁ
764名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:50:43 ID:llHWAF9x0
763 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/08/12(水) 22:14:10 ID:5QZULtHj0
三江線に18キッパーが数人乗ってた
夏だなぁ
765名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:13:48 ID:RhtVmxVzO
47+40なんか異形式であっても同系列なんだが釣りなのか?

766名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:17:10 ID:uv5mt9D60
>765
メカニズムとしてはそうなんだろうが利用者からすると475系と413系が併結してるように思える。
767名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:27:34 ID:8fRfbL9uO
うーん、
25−47+35−58とかってやっぱり、「ダサい」とか言われてしまうのかなぁ
萌えまくりなんだけどな…
768名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:28:39 ID:uv5mt9D60
>767
58の車内が燃えることだけは間違いないなその編成。
昔松浦線で騙された。
769名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:50:17 ID:P4ioeCZr0
あげとく
770名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:09:32 ID:/K65mdui0
キハ122・127はエンジン2基搭載にしていれば223系と遜色ない性能が得られるのに
771名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:06:48 ID:WsqU58IvO
>>770
で、その性能を確保する必要があるのか?wwww
772名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:35:09 ID:SF04sZ8w0
>>767
今ならまだ可能だよね。
新潟と千葉で協力してキハ52+キハ47+キハ30+キハ58やってホスィ
773名無し野電車区
>>770
キハ126に間違ってディップスイッチがキハ187設定のままの速度発電機つけたことがあったが
鳥取県内で人に言えないようなスピードが出て
さすがに運転士がメーターと実速度があってないことに気づいたという事件があった。