1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:37:06 ID:WNUruyc80
京王電鉄
3 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:44:36 ID:XrsM1DWz0
4 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:47:42 ID:BqCKsZbY0
<ケチ王からのお知らせ>
■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■ ■■■■■ ..■■■■ ■■■■ ■■■■l ■■■
■ ■ lllllll lllllllll■ ■ /■ l■ ■ .ll■ .■ ■ ll■ ■ ■厂 ̄■
■ ■ llllll lllllllll ll■ ■■■■■l■ ■■■ }■■ .■ ■ ■ ll■ ■ ll ■ ■ ■
■ ■ lllll llllllll l■ ■ lll■ l■ ■ ■■ ■ l■ ■ l■ ■l l■ l■ .. ■
■.l■ lllllllllllllllllll . ■ .l■ ■ ■l ■ l■|■ l■ ■ l■ ..■ ■ ■ ■■ .■
■.■ l■ ■ ■ ■■■■■■ .l■ ■■■■ ■■■■ ..■ ■ ■■ ■ ■. ■
■■. ■ ■ . ■ .■■ ■ ■ ...■ l■ ■l■ l■ ■.. ■
■■l l■ ■ ■ ■■■■■■ ■ _■■■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ .l■ ■ ll■ l■ ■ l■ ■■ .ll■■■ ■ .■ ■■ .l ■ ■ ...■
■ ■ l■ l■ ll■ ■ ■ ■■■■ l■■ ll■ ■ ■...■ ■l■ ■ ■ ■
■ ■ lll■ ■ll■ ■■■■■│ ■ ■■ ..■ ■ l■...■ ■l■ ■■■ .■
■ ■ ll■ ■■ ■ ■ l■l■ .. ■ ■ ■ ■ ■llll■ ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■■
2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
5 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:48:35 ID:XrsM1DWz0
>>2 普通は『逃げっと』か『2ゲット』だろ。京王電鉄ってなんだてめ。
6 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 01:50:41 ID:zmOitACc0
新宿駅の都営乗り換えにいちばん近い笹塚方向のドアから降りる客をなんとかしてほしい。
あれはひどい。時間帯区切ってでもいいから降車禁止をルール化してほしい。
できないなら、あのドアは乗車回避を勧めたほうがいい親切だ。
いちばんいいのは、車両の外側にホーム横断用の通路を停車後に渡すことだ。
とにかく新宿はホームの構造がむごいな。
7 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 06:42:09 ID:5nRvtZno0
8 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 08:41:39 ID:p0TYM5ua0
いちおつ
9 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 08:50:17 ID:Rn2t6Xm30
聖蹟桜ヶ丘って何で聖蹟桜ヶ丘って駅名なんですか?
京王線では、最も謎を感じる駅名です。
10 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 09:47:12 ID:n6XtLff60
もともと、関戸だったから(意味ねー)
11 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 09:47:34 ID:USP7D8990
駅名の由来
駅開設当時の「関戸」は駅所在地の地名から。現在の「聖蹟桜ヶ丘」という駅名は、駅周辺が桜の名所および地名であったから「桜ヶ丘」と明治天皇の御狩場が近くにあったことからくる「聖蹟」という名をあわせて「聖蹟桜ヶ丘」と名づけられ
12 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 09:48:10 ID:USP7D8990
た。
13 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:01:43 ID:SM5tbhvh0
「聖蹟桜ヶ丘」の語感は結構好きだな。
某所で1974年当時の航空写真見たけど、全然開けてなかった。
14 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:53:26 ID:hglJjjLfO
Wikipediaでも読んでろ
天皇が行幸した場所があるとか何とか
それで桜ヶ丘の頭に「聖蹟」をつけた
15 :
14:2008/08/01(金) 11:00:32 ID:hglJjjLfO
書いてから微妙に違うのに気づいた、
>>11で正解
周辺に聖ヶ丘とかの地名があるのも関連してるのか?
16 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 12:04:22 ID:5XTvPb320
>>15 聖ヶ丘という地名がついたのはニュータウン開発の後
あそこはもともと連光寺と馬引沢
17 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 13:18:54 ID:IGSG6Ovi0
偉そうに書きこんどいて訂正とかwwww
18 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:26:37 ID:GguEhfeCO
多摩センターに行くには、小田急と京王どちらがよいか?
19 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:27:16 ID:C2zVduxe0
どこから行くのかにもよるが,
京王のほうが安くて早いお.
20 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:29:40 ID:GguEhfeCO
調布での乗り継ぎが最近悪く感じるが気のせい?
21 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:40:17 ID:RlY2pRLq0
22 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 15:48:29 ID:ZkWrmG1f0
府中周辺超改良案
┃ ┃ ┃
┃ ┃ 府 ●新小金井
西府● ●北府中 中 ┃
┃ ┃ 競 ●二枚橋(新設)
分倍河原● ┃府中○ 馬 多 ┃
┃ ┃(統合 正 東 磨 ●多磨
┗┓┃・廃止) 門 府 霊 ┃
中河原 府中本町┃┃ 前 中 園 ┃武蔵野台(白糸台と統合)
━●━━━━━━●━━━━●━━●━●━●━━━━━━━━━━━━━━━
┃┃ ┃
JR南武線┃┗━━━●━━━●━━┛
南多摩● 是政 競艇場前 西武多摩川線
┃
・二枚橋を新設
・武蔵野台と白糸台を統合
・中河原-分倍河原-府中-東府中を廃止
・中河原-府中本町-府中競馬場正門前を新設(線形改良)
・是政-府中本町を新設
・府中本町を約100m南へ移転。配線も改良。府中市の中心総合駅へ
23 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 15:52:42 ID:ZkWrmG1f0
>>18 小田急の方が特急ロマンスカーがあるから快適。
それに、小田急は複々線が区間が大分できたから、所要時間が短縮されている。
帰りもホームウェイがなら快適だね。
京王は確かに安いが遅いし、複線のまま。
24 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 15:57:54 ID:ZkWrmG1f0
西武多摩川線乗降人員(1日平均)
1997 1998 1999 2000 2001 2005 2006 2007
武蔵境 22,731 22,225 21,541 22,719 24,862 26,679 26,344 26,359
新小金井 4,309 4,083 3,785 3,582 3,446 3,046 3,046 3,173
多 磨 8,059 7,893 7,891 9,517 11,536 11,901 11,748 11,875
白糸台 4,751 4,850 4,834 4,775 4,824 5,009 4,909 4,839
競艇場前 4,180 3,548 3,316 3,094 3,090 2,845 2,801 2,699
是 政 6,513 6,535 6,207 6,321 6,646 7,982 7,904 7,647
多摩川線は着実に数字を延ばして、なかなか好調だ。武蔵境を高架にしたのも頷ける。
特に、1999年〜2001年の多磨駅の増加が著しいが、何か出来たのだろうか?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/shin1997-2001.pdf http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/shin2003-2007.pdf
25 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 16:34:58 ID:E4ydI1XA0
>>22 京王線に関しては大体それでいいと思うが、東府中は廃止で問題ナッシング
26 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 16:54:42 ID:qLvHipHT0
>>18 新宿から行くなら京王
それ以外なら小田急
八王子も同じく
27 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:56:51 ID:2ZdI+7Pa0
いちもつ
28 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 18:21:23 ID:RlY2pRLq0
>>23 日中はロマンスカーで多摩センターにはいけません。
29 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:03:34 ID:dUiWBCYi0
>>28 その代わり,9030系と4000系の勝負になる。
30 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:32:55 ID:JX/qLOGCO
府中本町でそんなに路線数捌けないだろ
31 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:42:06 ID:f1+B1DeX0
■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■ ■■■■■ ..■■■■ ■■■■ ■■■■l ■■■
■ ■ lllllll lllllllll■ ■ /■ l■ ■ .ll■ .■ ■ ll■ ■ ■厂 ̄■
■ ■ llllll lllllllll ll■ ■■■■■l■ ■■■ }■■ .■ ■ ■ ll■ ■ ll ■ ■ ■
■ ■ lllll llllllll l■ ■ lll■ l■ ■ ■■ ■ l■ ■ l■ ■l l■ l■ .. ■
■.l■ lllllllllllllllllll . ■ .l■ ■ ■l ■ l■|■ l■ ■ l■ ..■ ■ ■ ■■ .■
■.■ l■ ■ ■ ■■■■■■ .l■ ■■■■ ■■■■ ..■ ■ ■■ ■ ■. ■
■■. ■ ■ . ■ .■■ ■ ■ ...■ l■ ■l■ l■ ■.. ■
■■l l■ ■ ■ ■■■■■■ ■ _■■■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ .l■ ■ ll■ l■ ■ l■ ■■ .ll■■■ ■ .■ ■■ .l ■ ■ ...■
■ ■ l■ l■ ll■ ■ ■ ■■■■ l■■ ll■ ■ ■...■ ■l■ ■ ■ ■
■ ■ lll■ ■ll■ ■■■■■│ ■ ■■ ..■ ■ l■...■ ■l■ ■■■ .■
■ ■ ll■ ■■ ■ ■ l■l■ .. ■ ■ ■ ■ ■llll■ ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■■
32 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:18:07 ID:W0tVjWoS0
>>6 今日、3番線乗車側で
降りる方が優先です
って放送してたぞ。
33 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:47:07 ID:F+887K2a0
>>6 >とにかく新宿はホームの構造がむごいな。
小田急からの提案を断った時点で京王の経営陣は能無し
34 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 10:43:53 ID:B1rK+fQB0
平 通勤急行を復活させた時の案 相模原線等は次
京 山 聖 つ
王 城 高 蹟 分 多 武 つ 千 芦 下
八 趾 幡 百 桜 中 倍 東 磨 蔵 飛西 じ 歳 花 八 上 桜 高 明 代
王 北 長 公 南 不 草 ヶ 河 河 府 府 霊 野 田調 調 布 国 柴 ヶ 仙 烏 公 幡 北 上 井 大 田 笹
子 野 沼 園 平 動 園 丘 原 原 中 中 園 台 給布 布 田 領 崎 丘 川 山 園 山 沢 水 戸 前 橋 塚
特 急 ●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●
準特急 ●━●━━━━━━━━●━━━●━━━ ●━●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●
通勤急行 ●━●━━━━━━━━●━━━●━━━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●━━●
急 行 ●━●━━━━━━━━●━━━●━━━●━●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━●━━━━━●━━●━━━●━━●
通勤快速 ●━●━━●━●━━●━●━●━━●━●━●━●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━●━━━━━●━━●━━━●━━●
快 速 ●━●━━●━●━━●━●━●━━●━●━●━●━●━━━━━━━●━━━━━━●━●━●━━━●━━●━●-●━━━●━━●
各駅停車 ●━●━━●━●━━●━●━●━━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━ ●-●━●-●━●━●━━●
35 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:24:42 ID:orcfcl040
ずれまくり
36 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 15:22:57 ID:SY7USE6x0
>>3 関連スレが中途半端になってるな。都営新宿線のリンクがない。
あと、井の頭線も追加を。
37 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:36:54 ID:B1rK+fQB0
38 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:38:49 ID:B1rK+fQB0
39 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:45:32 ID:gpn1EUIL0
>>38 普通に22がマシ。
まあそれ以前に内容がどっちもアレだけど…
40 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:13:29 ID:4py9dM610
湯って日本人なのか?
「既に」を正しく読めてないし、「聖跡」を「聖積」と書いてるし。
41 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:23:17 ID:NpFLzIDh0
聖蹟じゃないのか。
42 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:29:00 ID:z6n//lHJ0
43 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:50:19 ID:vyHM3chl0
>>34こうか?
___________平________通勤急行を復活させた時の案_相模原線等は次
_____京_____山_______聖_________________________つ
_____王_____城___高___蹟___分_____多_武_____________つ___千_芦_______下
_____八_____趾___幡_百_桜_中_倍___東_磨_蔵_飛_西_________.じ___歳_花_八_上_桜_高_明_代
_____王_北_長_公_南_不_草_..ケ_河_河_府_府_霊_野_田_調_調_布_国_柴_..ケ_仙_烏_公_幡_北_上_井_大_田_笹
_____子_野_沼_園_平_動_園_丘_原_原_中_中_園_台_給_布_布_田_領_崎_丘_川_山_園_山_沢_水_戸_前_橋_塚
特急___●_________●___●___●_●_●_________●___________________●___●___●
準特急__●_●_______●___●___●_●_●_________●___________________●___●___●
通勤急行_●_●_______●___●___●_●___________●_______●___________●___●___●
急行___●_●_______●___●___●_●_●_________●_______●___●___●___●___●___●
通勤快速_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_________●_______●___●___●___●___●___●
快速___●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_________●_____●_●_●_●_●_●_●_●___●____
各駅停車_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●
44 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:03:55 ID:RoQQ5bym0
45 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:07:24 ID:xd1ah1H20
採点ミス
>>43 つ[85点]
・快速が笹塚通過になってる。
・特急・準特急は桜上水に停まる必要なし。
・急行は八幡山に停まる必要なし。
46 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:13:04 ID:r2CAjGI20
>>43 み、見づらい・・・
それになぜ笹塚や代田橋が京八より西?
47 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:15:58 ID:Iz2XoRvq0
48 :
名無しの電車区:2008/08/03(日) 00:19:49 ID:W9CDEWt+0
京王八代王田子橋?北笹野塚?
けいおうはちだいおうたしばし?
きたささのつか?
49 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:21:34 ID:7iqIQGQI0
___________平________俺の希望
_____京_____山_______聖_________________________つ
_____王_____城___高___蹟___分_____多_武_____________つ___千_芦_______下
_____八_____趾___幡_百_桜_中_倍___東_磨_蔵_飛_西_________.じ___歳_花_八_上_桜_高_明_代
_____王_北_長_公_南_不_草_..ケ_河_河_府_府_霊_野_田_調_調_布_国_柴_..ケ_仙_烏_公_幡_北_上_井_大_田_笹
_____子_野_沼_園_平_動_園_丘_原_原_中_中_園_台_給_布_布_田_領_崎_丘_川_山_園_山_沢_水_戸_前_橋_塚
特急___●_____________●_____●___________●_______________________●____
準特急__●_____________●_____●___________●_______________________●___●
通勤急行_●_____●___●___●___●_●_______●___●_______●_______●_______●___●
急行___●_____●___●___●___●_●_______●___●_______●_______●_______●___●
通勤快速_●_____●___●___●___●_●_______●___●___●___●___●___●___●___●___●
快速___●_●_●_●_●_●_●_●___●_●_●___●_●___●___●___●___●___●___●___●___●
各駅停車_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●_●
50 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:22:24 ID:wvXQAw0m0
>>34はこうかな?
___________平________通勤急行を復活させた時の案_相模原線等は次
_____京_____山_______聖_________________________つ
_____王_____城___高___蹟___分_____多_武_____________つ___千_芦_______下
_____八_____趾___幡_百_桜_中_倍___東_磨_蔵_飛_西_________じ___歳_花_八_上_桜_高_明_代
_____王_北_長_公_南_不_草_ヶ_河_河_府_府_霊_野_田_調_調_布_国_柴_ヶ_仙_烏_公_幡_北_上_井_大_田_笹
_____子_野_沼_園_平_動_園_丘_原_原_中_中_園_台_給_布_布_田_領_崎_丘_川_山_園_山_沢_水_戸_前_橋_塚
特急___●━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●
準特急__●━●━━━━━━━●━━━●━━━●━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●
通勤急行_●━●━━━━━━━●━━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●━━━●
急行___●━●━━━━━━━●━━━●━━━●━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●━━━━━━━●━━━●━━━●━━━●
通勤快速_●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●━━━━━━━●━━━●━━━●━━━●
快速___●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━●━●━━━●━━━●━●━●━━━●━━━●
各駅停車_●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━━━●
51 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:23:36 ID:Iz2XoRvq0
駅と駅の間をあけなければいいと思うのだけど…
52 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:25:41 ID:fP/yD3kH0
恐らく>34の半分?東府厨はこういうつもりだったんだよ。
何を思ったか新宿を書いてない。
________平____通勤急行を復活させた時の案_相模原線等は次
_____京__山___聖____________つ
_____王__城_高_蹟_分__多武______つ_千芦___下
_____八__趾_幡百桜中倍_東磨蔵飛西____.じ_歳花八上桜高明代
_____王北長公南不草..ケ河河府府霊野田調調布国柴..ケ仙烏公幡北上井大田笹○
_____子野沼園平動園丘原原中中園台給布布田領崎丘川山園山沢水戸前橋塚○
特急___●――――●―●―●●●――――●―――――――――――●―●●
準特急__●●―――●―●―●●●――――●―――――――――――●―●●
通勤急行_●●―――●―●―●●―――――●―――●―――――――●―●●
急行___●●―――●―●―●●●――――●―――●―●―――●―●―●●
通勤快速_●●●●●●●●●●●●――――●―――●―●―――●―●―●●
快速___●●●●●●●●●●●●――――●―――●●●―●―●●●―●=
各駅停車_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>49
高尾線はどこで乗り換えればいいんだ?府中?
53 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:28:20 ID:nCEVKB3g0
こんな無駄なことで五目並べすんなよw
54 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:32:25 ID:7iqIQGQI0
________平____俺の希望
_____京__山___聖____________つ
_____王__城_高_蹟_分__多武______つ_千芦___下
_____八__趾_幡百桜中倍_東磨蔵飛西____.じ_歳花八上桜高明代
_____王北長公南不草..ケ河河府府霊野田調調布国柴..ケ仙烏公幡北上井大田笹
_____子野沼園平動園丘原原中中園台給布布田領崎丘川山園山沢水戸前橋塚
特急___●______●__●_____●___________●__
準特急__●______●__●_____●___________●_●
通勤急行_●__●_●_●_●●___●_●___●___●___●_●
急行___●__●_●_●_●●___●_●___●___●___●_●
通勤快速_●__●_●_●_●●___●_●_●_●_●_●_●_●_●
快速___●●●●●●●●_●●●_●●_●_●_●_●_●_●_●_●
各駅停車_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
こうか すまんw
>>53これで最後にするw
55 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:33:52 ID:wvXQAw0m0
ごめん、駅名は2文字でわかるわ
____京北長平南高百聖中分府東多武飛西調布国柴躑仙千芦八上桜下明代笹_新
____八野沼山平幡草蹟河倍中府霊台田調布田領崎躅川歳花幡北上高大田塚_宿
特急__●━━━━●━●━●●●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
準特急_●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
通勤急行●●━━━●━●━●●━━━━━●━━━●━━━━━━━●━●━●
急行__●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━●━●━━━●━●━●━●
通勤快速●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●━●━━━●━●━●━●
快速__●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●●●━●━●●●━●━●
各駅停車●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●
56 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:36:39 ID:c5w81UeY0
____京北長平南高百聖中分府東多武飛西調布国柴つ仙千芦八上桜下明代笹_新
____八野沼山平幡草蹟河倍中府霊台田調布田領崎つ川歳花幡北上高大田塚_宿
準特急_●●━━━●━●━━●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━●━●
通勤急行●●━━━●━●━●●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━●━●
急行__●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━●━━━━━━━●━●━●
通勤快速●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━━━━━━━━━●━●━●
快速__●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●━●━━━●━●━●━●
各駅停車●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●
これでいい
57 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:40:34 ID:xd1ah1H20
快速は調布以降各駅でよくね?
58 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:15:05 ID:fP/yD3kH0
自分も書いていてなんだが
ずいぶん黒々と串団子ができたもんだなw
59 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:19:44 ID:r2CAjGI20
個人的にはこれでいいと思う。
準特急は廃止の方向で。
平
京 山 聖 つ
王 城 高 蹟 分 多武 つ 千芦 下
八 趾 幡百桜中倍 東磨蔵飛西 .じ 歳花八上桜高明代
王北長公南不草..ケ河河府府霊野田調調布国柴..ケ仙烏公幡北上井大田笹新
子野沼園平動園丘原原中中園台給布布田領崎丘川山園山沢水戸前橋塚宿
特急 ●● ● ● ● ● ●
急行 ●● ● ● ●● ● ● ● ● ●●
通勤急行 ●● ● ● ●● ● ● ● ● ● ●●
通勤快速 ●●●●●●●●●●● ● ●●● ● ● ●●
快速 ●●●●●●●●●●● ● ●●● ● ●●● ●●
各駅停車 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
60 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:49:38 ID:WfRBIjuZ0
ま、どのみち実現しないだろうがな
61 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:53:41 ID:Trll4LFP0
>>37 凄いな。その彩都、懐かしい写真がいっぱいだ♪
桜上水での通快の急行待避や快速の通快待避なんてテラナツカシス(´д`;)ハァハァ
5年くらい前だけど、臨時列車も載ってるし…
62 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 02:12:16 ID:K/S/gzEo0
前レス
>>994 子犬くんくんてグリスさしても直らないものなの?
空気ばねの調整弁の音、グリス指しても治らないよ。
63 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 08:02:30 ID:O6jKk8Ft0
____京北長平南高百聖中分府東多武飛西調布国柴つ仙千芦八上桜下明代笹_新
____八野沼山平幡草蹟河倍中府霊台田調布田領崎つ川歳花幡北上高大田塚_宿
特急__●●━━━●━●━●●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━●━●
準特急_●●━━━●━●━●●━━━━━●━━━●━━━━━━━●━●━●
急行__●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━●━●━━━━━●━●━●
快速__●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●●●━●━●━●━●━●
各駅停車●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●
64 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 09:26:51 ID:+EO17+s90
____京北長平南高百聖中分府東霊武飛西調布国柴つ仙烏芦八上上下明代笹_新
____八野沼山平幡草蹟河倍中府園蔵田調布田領崎つ川山花幡北水高大田塚_宿
特急__●━━━━●━●━━●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
準特急_●●━━━●━●━━●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
急行__●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━━━●━━━●━●━●━●
快速__●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●━●━━━●━●━●━●
各駅停車●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●
65 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 09:30:18 ID:AqoRWIGsO
>>23 ホームウェイで帰ることもできません>_<
代々木上原からの多摩急行で我慢してください
66 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 09:52:59 ID:W9CDEWt+0
>>60昔は実現してたがな。それに準特急をは廃止したらだめだ!日本全国探しても準特急とゆー種別
を持ってる会社は京王だけだし!
67 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 09:58:33 ID:W9CDEWt+0
オレ英字無しLEDに馴染みがない。
68 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:03:53 ID:n5YYtI5k0
停車駅議論や延伸議論ってさ、結局「俺が不便だから停めろ」「俺が不快だから通過しろ」の連発だから、見てていやになるんだよね
>>63-
>>64なんかその典型例
現実味のある議論は特急廃止(準特急昇格)くらいかな
69 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:14:35 ID:2vBpeej90
mixiでも似たような話でまた盛り上がってるけどさ、
「独自性を持て」とか偉そうなこと言う奴、それになびきそうな奴に限って
他所に合わせようとするじゃん?
京王の場合、信号の京三を筆頭に、車体、制御器、計算機は
大体取引先が決まってる。
でもそれはメーカーを育てていると言う遺志を感じるし
(特に京三、東洋、高見沢など超大手メーカーの系列に入れない独立系)、
メーカー側も京王線をメンテするという思想がある。
種別、軌間、ダイヤ、ターミナル等々、しっかり自分の考えを持ってやってる
なら、それは独自性だと思うがね。
70 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:15:32 ID:kadXWV2C0
____京北長平南高百聖中分府東霊武飛西調布国柴つ仙烏芦八上上下明代笹_新
____八野沼山平幡草蹟河倍中府園蔵田調布田領崎つ川山花幡北水高大田塚_宿
特急__●━━━━●━●━━●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
準特急_●▲━━━●━●━●●━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━●
急行__●●━━━●━●━●●●━━━━●━━━▲━▲━━━▲━●━●━●
通勤快速●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●━●━━━●━●━●━●
快速__●●●●●●●●●●●●━━━━●━━━●▲●━▲━●▲●━●━●
各駅停車●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●
▲=朝夕(10〜15時以外)停車
71 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:48:50 ID:W9CDEWt+0
今度のダイヤ改定でしてほしい事
・通勤急行を再設定。停車駅は従来の急行から東府中、千歳烏山、桜上水を通過するかんじ。
・化け準特急の化け駅を北野から高幡不動に。
・京王八王子・橋本行きを新設。
・高尾山口・多摩動物公園行きを新設。
・京王八王子・高尾山口行きを再設定。
・橋本特急を復活。
以上
72 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:56:50 ID:5zmdXzo00
京王からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、
体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
車内マナーにご協力お願い致します
73 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:52:50 ID:tPSkIXCn0
>>68 最後の行以外同意
あと関係ないけど>>63-
>>64を専ブラで見るとアニメみたい。
74 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 15:49:11 ID:GezWZA3k0
急行の停車駅から桜上水、烏山、東府中、永山を抜いた通勤急行をきぼん
75 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 15:54:31 ID:7iqIQGQI0
以前は桜上水で各駅に乗り換えても新宿到着は1分違いです、
のアナウンスしてたけど、最近聞かないような気がする。
桜上水はあんまり停めなくていいよなあ。
76 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 17:22:50 ID:qeHb8Rgc0
通勤快速 = 準特急+笹塚+つつじヶ丘+高幡不動以西各停と相模原線各停
77 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:27:21 ID:nCEVKB3g0
最近、「この電車はつつじヶ丘まで先に参ります…つつじヶ丘で後から参ります快速橋本行きに…抜かれます」
という駅員いないか?新宿駅で聞いたんだが。
京王の放送というよりか、名鉄っぽいんだよなこの言い回しw
78 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:33:52 ID:/ZKPqZqT0
民鉄のホームページを見てきたのだが、
京王線の混雑率、1ポイント改善してたぞw
他の関東私鉄は軒並み悪化しているのにw
79 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:11:46 ID:p2BuvDit0
>>71 なるわけないじゃん。妄想もいい加減にしろよw
80 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:12:00 ID:rQPHzygQ0
81 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:54:14 ID:2vBpeej90
民鉄協の数字は変わってなかったが。
一体どこのページを見てきたのか。
それとも対応係の工作なのか。
地震計の件以来、油断できないからなw
82 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:59:59 ID:/ZKPqZqT0
>>80 確かに小田急は2ポイント悪化してたけどさw
83 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:23:56 ID:uLvPqGgM0
>>74 朝ラッシュ時だと、桜上水は交互発着必須でしょ。
東府中は、日中急行なくした見返りとして急行クラスの停車は
必要だろうし、都心側で停めるより害は少ない。
都心から離れた永山も害は少なく、小田急との対抗上停めた方が
得策(小田急は本数が少ないのがネック。遅い京王は本数維持が
至上命題)。
停めないとすると烏山しかないと思うけど、そういう通急は
多分設定されないと思う。
84 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:34:00 ID:uLvPqGgM0
>>71 > ・通勤急行を再設定。停車駅は従来の急行から東府中、千歳烏山、桜上水を通過するかんじ。
烏山は通過させたい気もするが、多分できない。
> ・化け準特急の化け駅を北野から高幡不動に。
直通する系統の方が高尾に着くの遅くていいものかな…?
これらはアホらし過ぎる。
> ・京王八王子・橋本行きを新設。
> ・高尾山口・多摩動物公園行きを新設。(新設? 特急としてはって意味か…)
> ・京王八王子・高尾山口行きを再設定。
> ・橋本特急を復活。
85 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:43:22 ID:KYuqkShIO
86 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 04:18:29 ID:Bqm4zR2Q0
>>85 準特急の本数が多くなり、
特急が今や平日の日中と土休日の一部しか運行されてない現状を鑑みると
それなりに納得できる案だと思うが、
死ねとか言ってる奴にこんな書き込みするのもめんどくせ
87 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 06:34:36 ID:pliFzBGe0
耐性弱っ
88 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 07:53:43 ID:EqQtSsSf0
桜上水の交互発着は
種別の組み合わせ方次第で何とかなりそうな気もする。
89 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 08:09:04 ID:P3qM4KSL0
吉祥寺は何の工事してるの?
吉祥寺ってJRと井の頭線とかややこしいし
90 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 09:03:36 ID:nvYYA0iV0
91 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 10:54:27 ID:CeDsElBo0
下り上り含めて急行は千歳烏山のためにあるようなもの
後は国領の人たちをどこで乗り換えさせるかだ
92 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 11:59:17 ID:e9jebhY00
京王は速いって聞いてたのに乗ったら遅いじゃないか。
名前も京王帝都のほうが格好いいのに何だダサい京王電鉄って。
準特急って訳のわからん種別が多くて特急は早朝くらいだったな。
八王子から乗ると府中で立ち客が出て調布で満員。
帰りも新宿ではそこそこ乗ってたけど調布でガラガラ、府中で空になったな。
停車駅多すぎるのと過剰供給だから普通を間引いて
新宿、調布、府中、北野、八王子だけでいいよ。
遠近分離で明大前は通過。
北野は高尾直通廃止なら通過でいいけど。
調布は平面交差の欠陥を無くす為南側1面のみを使用で完全系統分離にすればいいのに。
93 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:08:15 ID:tJOQA0Vi0
>北野は高尾直通廃止なら通過でいいけど。
じゃあ平日夜の準特急通過ですか?
夏だねえ
94 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:11:29 ID:e9jebhY00
>>93 府中から空気輸送だから府中、北野の各駅は府中接続の各停で問題ないだろ。
95 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:17:42 ID:tJOQA0Vi0
>>94 高幡不動以西から京王八王子にいけないじゃんwwwwwwwwwwwww
96 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:28:45 ID:d0QWg3V10
>>92聖蹟桜ヶ丘には本社があるんだ。通過するわけにはいかない。
新宿から多摩動物公園に行く人もいるんだ。高幡不動を通過するわけにはいかない。
97 :
68:2008/08/04(月) 12:37:24 ID:Z5CUzH+F0
>>87 俺86じゃねえぇぇwいやマジで。
夏だなまったく
98 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:40:36 ID:D1ryh9Ft0
夏だなぁ。
大学とかも夏休みに入っただろうから、
ギシギシアンアンできない非リア充が大量に流入してるんだろうな
でも、もう少しでお盆だからこの連中は帰省するからここはまた過疎るよ
99 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 13:52:33 ID:uLvPqGgM0
>>86 > 準特急の本数が多くなり、
> 特急が今や平日の日中と土休日の一部しか運行されてない現状を鑑みると
> それなりに納得できる案だと思うが、
表面をなぞるとそうなんだけど…
本質を考えていくと、なぜ平日の夕方、休日の早朝以降に
準特急化されているのかは理由が説明が付く。
他方、平日日中は準特急化する理由がない。
準特急の特急への昇格統合をとなえる人は、「○○」より
「準○○」のほうが多いのがモヤモヤする、なんていう理由
なんじゃないかと思えて、妄想と指摘したくなる気持もわかる。
100 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 14:32:06 ID:j2Iosuxk0
>>77 そもそも、桜上水で後から来る準特急に抜かれるのにな
日本語勉強してからマイク持てと小1時間ry
ぶっちゃけ桜上水に快速や急行を停める意味はあるのか?
103 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:16:21 ID:j2Iosuxk0
>>102 昔の名残… 桜上水検車区・
そのまた昔は…車庫前
104 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 16:03:32 ID:dyMKHj+90
多摩センター駅の乗降者数を分析してみた!
2000年度には8万4千人もあった利用者が、毎年減り続け
2005年度には7万9千人までになってしまった。
理由は明白、小田急に唐木田駅発の多摩急行が出現したから!
昨年度でも小田急多摩センターの利用者は7.6%と増え続けている。
その後、駅勢人口が増え、微増傾向にはあるが、
京王としては、未だピーク時の値に回復できず何とかしなくてはならない!
だが、お隣の永山では京王多摩センターにあるような顕著な
減少傾向はあらわれていない!
それは、なぜなのか?
それは、ラッシュ時に着席を望む乗客が小田急の方に流れたからである。
永山の場合乗客は、どちらに転んでも着席ができないのである。
結論として、京王多摩センターのお客を増やす救済策は、
朝のラッシュ時に始発列車をもっと増発する以外ない!!
相模原線から人間に化けたタヌキが大量に来て座席を占領するから今のまま減ってくれれば結構。
橋本とか多摩境からDQNも大量に来るのも嫌だからほとんどの列車は多摩センタ始発でいいよ。
106 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:57:14 ID:j2Iosuxk0
準特急車内で乗客同士の口喧嘩が勃発。
しかも次の駅で降りろとかw
いまから調布駅構内でストリートファイトの予感w
いや、駅ホームでの喧嘩はくにお君だろ
世代の違いですな。
俺の空とか空手バカ一代とか
いつも、調布から下り準特急に乗るスキンヘッドのオヤジがいてさ。
そのスキンヘッド、電車が揺れて少しでも体に当たると、跳ね返すんだ。
今朝、そのオヤジが遅れていた橋本行き急行に間違って乗ったんだよ。
ザマーミロ、バイバーイと思っていたら、身障を積み込み終了の放送があって、「多摩センターまでお願いします」。
その放送でスキンヘッドが間違って乗った事に気付いて降りた。
つまんなかった。
ホームから落ちたら即死な
調布駅前のモナコなつかしー
112 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:19:16 ID:xE6Z3Dtq0
8:30ごろの桜上水駅前の踏切って
だいたい何分くらい開かないかわかります?
113 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:15:42 ID:oLH4RQTP0
>>110 似たような奴東急にもいるな。
前にそのオッサンの横に座ったときなのだが、
電車のブレーキで少し体がオッサンの方に傾いたとき思いっ切り跳ね返された。
しかもブレーキ掛けるごとに。
東急田都線のいきなり7に入れるブレーキでもたれかからずにいるのは困難だと思うんだがな。
114 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 12:28:53 ID:X7CeVczY0
激しい雷雨でね
115 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:53:21 ID:w2+ckZxY0
たった今、京王多摩川をシマシマの車両が通過していった。
116 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:39:25 ID:KXKHbx7/0
上り?下り?
117 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 16:33:47 ID:nOhxUFFo0
花火大会中止age
118 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 16:40:46 ID:X7CeVczY0
順延もなしか。
完全中止ってことで
120 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:09:17 ID:nOhxUFFo0
数年前の調布の花火みたいに開催の声が多くて秋にやるんじゃね?
121 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:39:08 ID:w2+ckZxY0
122 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 18:11:09 ID:KXKHbx7/0
多摩川見てきたけど、まだたいしたことないね。調布の花火大会が秋に
順延されたときの増水はすさまじかった。
明日になるとかなり雑炊されるのかな。
住吉から9030の本八幡行きに乗ったのだが、側面表示は『急行新線新宿 新宿から各駅停車本八幡行き』の交互表示のままなんだな。
一瞬、逆方向のホームと間違えたのかと思った。
126 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:30:58 ID:E6c/4SAK0
>>125 都の車掌が表示変えるの忘れてるだけじゃね?
上り準特急に京八から乗ったキチガイが
「豊田駅はどこですか豊田駅はどこですか」とうざいくらい駅員に聞いてた
以上キチガイ報告
キチガイと2chにしか興味の無い糞ガキも
十分ウザイ
新宿で中央快速に乗り換えればいいんでね?
130 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:24:56 ID:38IwNzst0
>>129 桜ヶ丘と高幡からバスがあったような気がする
>>130 桜ヶ丘や高幡から豊田行きは確か無いと思ったが。
多摩センターからは出てるよ。(中大や多摩テックを経由する路線)
132 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:29:12 ID:bWAaIDf90
中央線からの振替混雑キタコレ
堀之内からの豊田行きバスもなくなったらしいね。
高幡不動−豊田の移動に高51や高06を使うっていうのは、まああれだな
木更津に行くのに外房線使おうぜ!っていう感覚だな
平山城址公園駅から歩いて5分、平山五丁目バス停から豊田行きが出ている。
多摩センター⇔豊田を走るバスだ。所要時間は6〜10分程度。
朝夕は15〜20分間隔、昼は30分間隔。最近、昼が20分間隔から30分間隔に減便になった。
減便になった理由は多摩都市モノレールに客を奪われたとか、
バスの運チャンが辞めて足りないからとか、いろいろな憶測が飛んでいる。
138 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 10:43:37 ID:G3DZlrN+0
●オリジナル京王ATC導入のなぞ!
☆なぜ現行のATSの機能を拡張して対応しなかったのか?
京王型の速度照査式ATSは、もともと機能的にはATCに近く、
機構もシンプルで大変優れた保安装置である。
導入経費も安価で済んだのだが……
カーブ等の速度制限照査も機能を付加して仕組み的にはできようが、
今の朝の運転間隔(1〜2分)では、運転の速度管理がシビアに
なりすぎて、まともにダイヤが確保できなくなる。
☆なぜ都営新宿線のデジタルATCを導入しなかったのか?
都営線のATCに合わせれば、直通車両の制限もなくなるほか
大変メリットが大きいと思うのだが……
ひとつ目は政治的な理由で、従前から京王の信号システムは、
TTCを含め「京三製作所」に依存して来たことを重んじ、
改修工事等の便宜から同社開発のオリジナルATCを採用した。
ふたつ目は、京王線特有の線路条件と職人技で確保している
超過密度運転に対応できるATCが既存のものになかったことが
考えられる。
完成の暁には、円滑に機能するかどうか今から楽しみである!!
140 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 13:59:34 ID:UA4SHkbQ0
本社我荒列場何処出喪止目僂出書
>138
どの変がどう違うのかを具体的に書いてよw
142 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 16:42:52 ID:N+3o8sVn0
>>137 多魔境に本社があれば、相線に特急を復活させ
当然のごとく多魔境に停めるであろう。
その場合、南大沢は通過〜
相鉄がどうかしたの?
144 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 17:51:04 ID:V9C8+YyY0
>>138 >直通車両の制限もなくなる
いや、なくならないから。
>>138 速度管理はシビアになるだろうけど、現行京王ATSの弱点でもある
一度、減速以下の地上子を踏んでしまったら、次の信号が進行現示に
変わったとしても地上子を踏むまで加速できないといったことが
解消されて、どっこいどっこいなんじゃないかな?
今も、特に注意や警戒が出てると手前で必要以上に減速して、上位の
信号現示になるまで時間稼ぎ。なかなか前に入って行こうとしない
運転士が多い。結果、運転本数の多いラッシュ時は、後続列車が詰まって
きて遅延の元になっている面もあるから。
ところで、新しいATCは制限速度プラス何kmでブレーキが作動する
設定なんだろうか? 8000系のデジタル速度計の、111Km超えの
赤色表示も最近はすっかり見かけなくなりましたけど。
京王に限らず、ATSってのはそういうもんじゃないの。
中継進行見て加速して事故ったのが九州であったような。
147 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 03:38:33 ID:+bDLYvEI0
京急なんかは軌道回路だったから信号が上位に変われば
その信号まで待たなくても加速できるはず。
・・・あまり詳しくないから、教えてエロイ人
床下に取り付けてるATCの箱小さいね。
>>147 京急(というか1号型ATS)正確には確認ボタンを押せば加速できる仕組み。
と言う風にトレインシミュレーターのKTKの説明書には書いてあった。
151 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:41:33 ID:KLptgbdY0
京王のオリジナルATCは、旧来のアナログATCとは全く異なる概念です!
アナログATCでは、運転台に運転する区間の制限速度を表示し、
この速度を超過した際にブレーキがかかるシステムですが、
本デジタルATCの場合は速度を監視するアルゴリズムが異なります。
デジタルATCでは、軌道回路の閉塞区間ごとに制限速度を与える仕組みではなく、
先行列車、あるいは制限速度を受ける地点までの距離を常に把握し、
自列車の速度と減速能力に見合ったブレーキパターンを
照査することで、ブレーキをかけるか否かを判断します。
したがって、運転台に表示されるのは、パターン速度の上限値であって
アナログATCの制限速度とは意味合いが異なります。
(そのため表示は▽になっており数字は用いません)
ですから、表示された速度を何キロオーバーすれば
ブレーキがかかるという仕組みではなく、
生成されたブレーキパターンの速度を超えるとブレーキがかかります。
閉塞区間で制限速度を固定していた従来のATCとは、まったく異なるわけです!
それによって、無駄な減速を防ぐことができ、許容される運転曲線ぎりぎりで
運行できるシステムです!!
152 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 11:01:27 ID:KLptgbdY0
>>145 貴方は、誤解しています!!
現行のATSに機能を付加すると、速度管理が今以上にシビアになると言っているのです。
だからこそ、新式のデジタルATCを導入するのですよ!!
153 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:27:48 ID:JfLCqFVU0
ATC導入のついでにTASCも入れてくれ。
155 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 14:32:46 ID:wUbQX1zn0
156 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 16:52:11 ID:9zFdw35j0
昔から疑問だったのだが五灯信号機って何で黄色が3つもあるの?
黄色は2つで十分じゃない?
158 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:18:17 ID:HOnHZ/0e0
こちらも今更ながらの質問だが、新宿駅で降車側扉を閉めるときってなんで開閉を繰り返しながら
閉めるの?
降車ホーム側にITVモニターがあるから、それみてればバッタンバッタンせずに閉められる筈だが…。
面白いことに乗車ホーム側にITVってないんだね。
159 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:29:37 ID:+bDLYvEI0
>>157 複数色の信号を表示させる場合、色は離さないといけないから。
>>158 昔の名残。京王に限ったことではないんだがなぁ…
一つ前の改定って06.09.01.らしいけどなんで2年も改定してないの?
現状のダイヤが結構よくできてていじりようがないから?
>>159 いや、それはわかるんだが
黄
塞
赤
黄
青
で済みそうな気がするんだが。
>>160 調布の工事具合で改定されると思う。
162 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:16:09 ID:HOnHZ/0e0
でも、相模原線に特急なくした以外は満足できるダイヤだと思うがなw
まぁ、快速と各停の所要時間がそんなに変わらないというのはここでは話さないでおこうか…
↑
あんな不便な代物に拘ってる時点で某SNSの誰かを想起させる。
164 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:21:53 ID:m0/jSu/Q0
酷い空気輸送だったからね
準特の振り替えが工事後あるかどうかかな
166 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:06:42 ID:4QSiGDzO0
最近駆け込み乗車多いな。ドアに挟まった奴を救済する為に全開にすると
駆け込もうとする奴が出てくるから10cmだけ開ける機能付けて撃退して欲しい
167 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:13:14 ID:NzET1Z3O0
夕方ラッシュの新宿で準特急のドアが一発で閉まることってほとんどないよね。
調布の工事後は、相線折り返しの各停がなくなるんじゃ内科医
挟まったドアだけじゃなく、全部開けるからまたチャンスが生まれる。
そしてループ。
170 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:23:54 ID:HOnHZ/0e0
今朝、立ち番の無線で「新宿着S1〜2で隧道内」と聞こえたんですが、
S1、S2とはなんでしょうか。ホームの略称でしょうか?
笹塚○分延発、の略ではなかったかな?
173 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:36:35 ID:+bDLYvEI0
>>167 階段にも遮断機つけたらどうだろうね?
とマジで思う
ドアの縁に触れると着色する仕掛けにすれば抑止効果があるのでは。
・・昔、三田線で挟まった人のほっぺたに黒い線が付いているのを見たことがあって。
175 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:08:10 ID:HOnHZ/0e0
>>171 遅れだったら、delayじゃないかな?
スペルあってるかわからんけど
>>175 京王はslowの略で「エス」っていう。「遅れ」だから"slow"って、ねぇ…
177 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:56:36 ID:tExDmBdcO
>>174 ドアの勘合ゴムを刃にしとけば、着色できるし挟まり事故低減にもなる。
>>161 色は2つ分離すように決まってるとか。
あと電球の兼用をしない事で誤現示を物理的に防ぐねらいがあるかもね。
179 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 02:36:46 ID:Xw+B+lB90
知り合いから京王70周年・井の頭線50周年の全駅入場券アルバムを譲り受けたんだけど、これって貴重品かな?
購入時の封筒つきでかなり綺麗なんだけど、どれ程のもんなんだろうか?
でも京王がスローなのはいつもじゃん
Sasazuka○分遅発のSじゃなかったのか。
それにしても「slow」って・・・
だいたいSが笹塚だったら近場に新宿、新線新宿、下高井戸、桜上水もあるから意味が通じない。
184 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:20:31 ID:SYyp42UwO
地震の遅延ないな
185 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:55:53 ID:iPdbrbjk0
>>184 そもそも地震計がな・・・あっ、何す1qd2w3えん45xcふじお
186 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 16:55:35 ID:6x6PG+yj0
このままじゃ止まるわけないー!
頑張れ京王!
凄いぞ京王!
止まるのやめよう京王ー!
美しく早くー走れ!
ほこり取り戻すために〜
戦え京王!
京王の職員たち
187 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:15:52 ID:MGEE5GGbO
明日は都営車の臨時急行だが笹塚は激パになるんだろうか
金毛つまみ?
このあいだ、調布で3分遅れのアナウンスが流れ、
烏山だったか、桜上水だったか、
定刻発車のアナウンスが流れた。
なかなか面白かったw
191 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:39:01 ID:4Kz5Mm6KO
現在笹塚下り3名、上り0名。下りお一人様キモヲタが居るし。白いシャツにベージュのズボン履いてる。人の事ジロジロ見やがって
192 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:54:27 ID:4Kz5Mm6KO
お隣りさん、ぶつくさ独り言を言ってるがどうする?
元はどこ行った?
多摩動物公園 定着
駅員氏 「夢中になって、喧嘩しないようお願いします」クソワロタwww
195 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 12:49:28 ID:3czsgMed0
多摩動物公園駅 1時間前のとき
若者:これ撮影会みたいじゃねか?
それに、9歳くらいの子供が運転手の帽子をかりて撮影してた
それにx2沿線撮影者、駅撮影者、全部数えたら300は居たぞ
196 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 12:55:30 ID:Tgy4fbty0
車両は予定通り、都の10-300形だった?
多摩動物公園臨時急行。動物園線で最後尾に乗っていたけど
すぐ後ろを多摩動物公園ラッピング編成のモノレールが追いかけてきた。
多摩都市モノレールが空気読んでくれた。
200 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:48:50 ID:3czsgMed0
今日、特急本八幡を調布で見た。多摩動物公園駅でも見た。特急本八幡にしては今回は写真がうまい。
のだが、ブレている写真を流せたかなとか書いてあった。
201 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:16:37 ID:9Sf8utXK0
多摩動物園はいいよなあ。ピクニック気分になれる。
202 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:47:13 ID:Wj9ZYJJc0
今の夕方ダイヤで、準特急6、急行6、普通9(うち3本はつづじケ丘折り返し)位がいいと思う。
.gnはいちいちウゼぇんだよ!
204 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 04:18:37 ID:vmMZTkAb0
なんでこのスレには会話がないの?みんな自分の意見を述べて終わりなんだが。
もっとコミュニケーション取った方が良くない?
>>204 犬だよ、四つん這いになれよ、おう、早くしろよ
お前らもよーく見とけよ
206 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:29:25 ID:OzDngyuY0
TBS 噂の東京マガジンにて京王線
若葉台〜稲城 の土地は訳あり
つつじヶ丘の近くに活断層無かったっけ?
このままじゃ止まるわけないー! →毎朝、信号停車の繰り返しなんですが
頑張れ京王! →ヤル気のなさは東武・京成といい勝負
凄いぞ京王! →3本/hの東京都内の駅もある スゴイナー
止まるのやめよう京王ー! →一応、車止めはあるんですが
美しく早くー走れ! →6000系の乗り心地はウーン最高!!!!!!!!!
ほこり取り戻すために〜 →たまには掃除してくれ
戦え京王! →遅れをお客様混雑というケイオー
京王の職員たち
209 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:39:50 ID:vmMZTkAb0
で、あんたらはなんの為に書き込んでるの?
ここは京王を叩いてスッキリするだけのオナーニスレよ。
211 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:30:27 ID:Ym3zC60E0
「京王6000系です」
京王6000系です。1972年に登場して以来、いろんな客を運びました。
当初の姿は先輩の5000系みたいに貫通路で帯が尖ってました。
そして直線にされ、2002年にピンクとブルーの帯に変更されました。
改番したり、組み替えしたり、塗装変更を2度もして、最終的に5扉車まで導入されました。
ですが、残念なことに、平成10年頃から廃車が始まりました。8000系におされて。
平成13年には9000系におされて、次々と廃車が出ました。
でもこれはほんの始まりです。平成18年から大量廃車が発生!6030系がどんどん廃車に。
で、2010年には京王線上には姿を現しません。
でも、ラッキーな仲間もいます。事業用車に改造され、2010年以降も残るらしいです。
6000系が消えたら、京王伝統の全アイボリー車が消滅です。つい、こないだも幕運用番号表示車が廃車。
みんなLEDに。今のうちに写真取っといてください。汚物と言うのもやめてください。
212 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:46:57 ID:2MqQ2ZMm0
>>211 伝統って程でもないだろう>全アイボリー車
新製では5000系と6000系だけだし、塗装変更も2700系だけだったのでは?
213 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:41:46 ID:PIstQ0bg0
京王沿線に引っ越してきて一番衝撃だったのは6000系の通勤快速8両編成
関東の大手私鉄本線で夕方ラッシュに10両以外の優等が走っているなんて
ギャグだと思ったよ
214 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:32:58 ID:Ff1KiTH2O
相模原市 の 2947
>>213 井の頭線はギャグじゃ済まされないなwww
>>212 同感。
だいたい今の全く印象が違う2色帯をアイボリーという点だけで
臙脂時代と一緒にするのは無理がありすぎ。
218 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:35:28 ID:x5DmsNJQ0
夏休みだから多めに見てやれw
全角数字、姿を現しません、こないだ、写真取って
219 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:50:33 ID:2MqQ2ZMm0
>>213 京成もギャグだな。
特急系が最長8連だぜ!?
220 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 14:09:57 ID:Ym3zC60E0
>>204 .gnか?
一番会話の出来ない奴だなw
>>213 東武伊勢崎線も、半蔵門直通以前は9時台上り
21時台下りとか6連ばっかりのクソダイヤでした
というか、府中の森でコンサート終えた学生さんたち
電車に乗る扉は分散させてください。
名無上水が来てるのか?
>>212 5000系以前でアイボリー塗装になったのは2010、2700、220のはず
>>224 あー吹奏楽コンクールの時期だったか
どおりでこんな時間に渋谷で楽器持った女子高生がいたわ
でかい楽器もあるし固まって行動するから邪魔です仕方がない
…4年前まで自分もそうだったんだよな、反省しとく
227 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:38:13 ID:fUzK7yUh0
昨日は多治見市と熊谷市で40.9℃と、74年ぶりの日本新記録が出ましたね。東京も連日うだる暑さ、冷房が恋しい日が続きます。そこで今回は、冷房の豆知識を1つ。
今では通勤電車に冷房付きは当たり前ですが、昔は扇風機のみで、窓を開けて乗っていました。
昭和43年に、首都東京の通勤電車で初めて冷房車が登場したのですが、その第1号は何線だと思いますか?
山手線? 中央線? 銀座線? 東横線? 小田急線? …実は京王線なのです。京王線も立派な幹線ですが、第1号ともなれば山手線のような大幹線だと思いますよね。
当時は冷房は贅沢品、新幹線のような有料特急に設置するもので、通勤電車に冷房なんて、乗る時間も短いし不要という感覚だったのです。
その中で敢えて新しいサービスに取り組んだのが京王線。野球で言えば大リーグのパイオニア・野茂投手のようなものです。そして野球同様、京王線は高い評価を受け、他社も冷房を付けだしたのです。
ちなみに2001年、東京で初めて女性専用車を導入したのも京王線です
ラッシュ時にそんな事したら、他の車両が混んでしまうし、誤乗防止や案内も大変、と他社が二の足を踏む中、敢えて始めました。そして現在では全ての幹線に波及。冷房車と同じパターンです。
各社それぞれ良い特徴があると思いますが、京王線の場合は、良さそうだと思うものは積極的に取り入れる柔軟性があるようです。利用者にとって、嬉しい事ですね。
ttp://www.enjoytokyo.jp/id/namacha/122743.html
>良さそうだと思うもの
女性専用車は絶対違う
>>227 国鉄は上下二段とも上昇窓だからその半分しか開口面積がない京王の方が先に設置が必要。
それでも他線より早いことには違いないけど。
それに野茂は名鉄だろう。
聞きたくない車掌の肉声がある。柔軟性があるなら何とかせい!
ヘリウムとかかい
さいきん変な車掌に遭遇することが減ったな
女子にあたることが増えた
>>213 西武なんか夕ラッシュ時の準急、急行でも
3ドア8両だぜ。
めちゃめちゃ混むからほんとギャグだよな。
>>227 > 昨日は多治見市と熊谷市で40.9℃と、74年ぶりの日本新記録が出ましたね。東京も連日うだる暑さ、冷房が恋しい日が続きます。そこで今回は、冷房の豆知識を1つ。
一番最初に冷房車導入→一番最後に100%(関東大手)
何を言わんや…。
「数々の名バラードを生み出してきた妥協なき
制作集団 GARNET CROWが贈る、儚くも切ないストーリー・・・・」
2008.08.13 ON SALE
GARNET CROW New Single
「夢のひとつ」
\1260(TAX IN)
なんの誤爆?
>>230 お前の耳に柔軟性がない。
あ、おつむだったか?
まあ所詮2chにしか書けねえよな、そんな差別発言はw
239 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:36:46 ID:muADvd0h0
お前ら全員キモすぎる
お前もキモすぎる!
241 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:40:02 ID:zGrNld+6O
橋本近辺で犯罪を繰り返している犯人が乗っているスクーター。
『相模原市 の 2947』
>>241 こんな所に書かずに該当スレに書くなり通報なりしろ
243 :
故障なし委員会:2008/08/13(水) 10:34:47 ID:eg8x/ppB0
京王は、近隣他社の鉄道に比べ圧倒的に故障が少ない!
重大事故の発生も少ない!
利用者としても最もありがたいことだ!
何十年も通勤通学で利用しているが、
不通になって困った事例は数回しか体験していない。
そう言う鉄道は、実際あまりなく本当にあっぱれだ!!
理由としては、
■安定性、信頼性が確認された機器類、装置類を使用
■安全保安装置を軽視しない、ケチらない(京王式ATS、TTCの早期導入など)
■欲張らない(堅実)
皆さんはどう思われますか?
244 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:52:53 ID:kAb41Rrr0
確かにそうですな、京王は安全。今まで重大事故は1〜3年に1回くらいでした。自動車衝突事故は
車を運転してた人が悪いと思いますけど。踏切内で故障したら緊急ボタンを押せ!バカヤロ!
でも、だいたい人身事故、でもすぐ復旧。これがほとんど!JR西に比べたらマシマシ!
くるくるくる〜ん 6000系
多摩動物公園って10連入れるのか
休日の動物急行は全部10連の9030運用ばかりだ。
京王って通常制動+保安ブレーキの裏技は使用禁止?
北総や都営浅草では効きが甘い形式中心に常用的に、
小田急だと見習運転士実習中に操縦指導者がとまれなさそうなときに押してるが。
>>24 東京外国語大学が多磨駅前に移転してきた。
251 :
故障なし委員会:2008/08/13(水) 17:57:14 ID:eg8x/ppB0
常用制動が正常動作中に保安ブレーキを使用すると、М車の場合、電気ブレーキ(回生等)に上乗せる恰好で
空気ブレーキが追加され、すなわち通常の倍のブレーキ力が発生します。
(非常ブレーキより強力なブレーキになりますが、車輪が滑走した場合逆効果になります)
したがって、車輪の粘着力よりブレーキ力が上まって車輪がロックする可能性が起こります。
車輪がフラットになるため、「故障なし委員会」としては当然禁止事項です。
どこの鉄道会社でも裏ワザなどと言及するのは、もっての外です!
車両を大切にしない運転士の職人魂を侮辱する背信行為であります!!
>>243 ホームや車両代はケチっても、京三にはジャブジャブ貢いでいるからな
253 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:03:43 ID:gO3/Xb3d0
>車両を大切にしない運転士の職人魂
ものすごい矛盾
254 :
故障なし委員会:2008/08/13(水) 18:36:29 ID:eg8x/ppB0
>>253 貴方の日本語の読解力を大いに疑います!
「車両を大切にしない運転士の」中…「の」は「が行う」の意味!!
255 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:56:33 ID:5GnwzNuf0
富ってなぜか国領の進捗状況しか追っかけてないけど国領に女でもいるのか?
>>243-244 自動車が踏みきりで立ち往生して非常釦を押したものの、
2、3分後に電車が衝突して木っ端微塵にした事件が昨年ありましたね。
ああ、これは事故ではありませんでしたね。
そんな貧弱な発想しか出来ないなんて、
>>256のレベルが知れるなw
259 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:56:38 ID:W0kfhrPjO
>>251 通常運転で非常に入れる様な運転士は職人とは言わないな。
そもそも非常に入れるのが裏技なのかと?
フラットも回生失効した時の空制オンリーになった時に出来やすい。
京王の電車は9000以外車輪がガタついてるね
加えて8000のWN超振動で線路にもダメージがいってるのか
多摩の小田急並走区間にに住んでる友人が騒音度は明らかに京王のほうが上って言ってたぐらい。
素人目には昔と違って
*すべての駅で10両編成対応ホーム
*編成は10両編成と8両編成に固定
*おもいやりぞ〜んの導入で10両と8両の停車位置の差がドア単位から車両単位に変更
などからブレーキのタイミングがかなり楽になっている気がするのだが。
8000とかの駅の通過時の騒音は小田急なら確実に訴えられるレベル。
特急が地上駅の比較的古い駅を通過する時なんてヤバすぎ。
杉並とか世田谷とかのプロ市民は何をしてるんだよ。
感情的な煽りはともかくとして、京王ユーザーとして
小田急と同等以上の品質をせめて目標にしてほしいですね。
実質送風運転に対して空気清浄機能付きエアコン
騒音防止壁に騒音防止スカート
氷の上を滑るような台車
京王が勝っているのって、CI戦略による明るいイメージくらい?
地下化後の調布駅は、引き上げ線が設置されないの?
設備費けちって本線上折り返しなのかな。
265 :
故障なし委員会:2008/08/14(木) 15:59:24 ID:tgllxAmZ0
残念ながら小田急の方に静かな車が多いのは事実であります。
昔は、6000系のほとんどがフラットに悩まされ、
フラットの故障がない車を見つけるのが難しい程でした。
最近では、その頃に比べると保守を改善し大分少なくはなっていますが、
それでも小田急のおとなしい走りに比べ、京王のメリハリのある運転では、
元々フラットのできやすい環境にあります。
走行音が大きいのは、フラットだけではなく採用している台車の構造にもあります。
伝統の軸箱支持がペデスタル式でクラスプブレーキ付きの台車は、
どうしてもガシャガシャと騒音が出やすい傾向にあります。
京王も新車から、やっとペデスタルを廃した軸梁式台車の採用で、
走行音も小さくなってきています。
266 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:52:45 ID:S5SilWIO0
8000系の高速運転時の「ガーーーーー」って言う爆音、どうにかならないの?
267 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 17:38:24 ID:lOECxyzk0
▼京王からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します
でも、ケチ王って何だかんだいいながら、車両故障でウヤとかないよなw
意外と他社に比べ優秀じゃね?
確かに車両故障ってのはあんまし聞かないな。
9000系って意外と悪くないしな
乗り入れ先は300Rが故障しまくりだがな。
大抵は都営線内で故障してるが、あれが京王線内で故障しないかヒヤる。
昨日4001レが西調布〜霊園に臨停したけれど何でだろう。
5115レは八幡山で追い越したから、先行の7105レにトラブルがあったのか?
7105レ桜上水から出せなかったぽいね。
当該は若葉台ではなく高幡不動に回送だったみたいだから
故障というより車内清掃関係だったのでは?
6717Fだけにまた落書きでもされたか?
275 :
故障なし委員会:2008/08/15(金) 10:39:05 ID:d+T3zXdR0
>>266 WN駆動と言うのは、一種の歯車を組み合わせた自在継ぎ手です。
騒音が出るのは、仕様と言うよりも、惰行運転中にモーターが惰力で
回転している時に、歯車に負荷がかからないため、歯車の遊びによる
ガタツキから発生する共振音です。
なぜ8000系に多いかと言いますと、モーターが誘導電動機になった
からであります。
誘導電動機は電源オフの状態では、ほとんど回転抵抗がありませんから
「はずみ車」ようになって等速で回転しています。
そこに車輪からちょっと外力が加わりますと、回転数が乱れ共振します。
たわみ板継ぎ手に交換すれば、その手の騒音はなくなりますが、
それぞれの継ぎ手には一長一短があり、現状では新幹線でも実績のある
WN継ぎ手を使っています。
これが噂の2ch対応係?
>>274 7105レは桜上水〜高幡運休
高幡から特発…
桜上水出庫ミス…
都営直通2本ウヤのハズ
都合3本ウヤ
>>277 なるほど。
ポイント故障とかではなく出庫ミスって…
そんなことあるんだな。
279 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 12:40:53 ID:AoVBnbNxO
イノヘッドの富士見ケ丘ではよくあること
>>275 新幹線も一部たわみ板に戻したと聞いた。保守の都合とか。
>>274 昨日の朝?
調布651発の通勤快速で桜上水着いたら、駅員3人がホームから飛び降りて新宿方に走っていったんだけど。
しばらくして7000系が新宿方から移動してきた。こいつ?
282 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 14:07:01 ID:b/VEOZ5wO
最近6723F+6724Fの昼間の登板が多い気がする。今日も登板中で只今下りの百草園付近
284 :
266:2008/08/15(金) 15:49:42 ID:jCe4OjRo0
>>275 なるほど、d楠。
>>269 最悪車両スレで「6000系は故障が多い」ってよく書かれていたけど、アレは嘘なの?
負け組KEIO
10300の車外スピーカー、「扉が閉まります」は京王車掌も
よく使っている。互助精神で9030に積もうという気はないのか。
車内自動放送もだがw
287 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:58:45 ID:PZyP7+OP0
6000から始まり9000まで続いた幅広ドア窓は10-000試作車の影響を受けたのかね。
都営も京王もやめてしまったのが惜しい。井の頭1021F〜はどうなるやら。
288 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:12:41 ID:VHHWEDav0
朝乗り入れ前にはフラットが無かったのに
戻ってきたら立派なフラットが
うちのかわいい子になんてことを
てことで
目には目を歯に歯を
ってことはあるよね。
>>287 すでに東急車輛で製造中なので外から見られるのでは。
今度の増備車は前面表示が大型化する以外従来と変わらないようです。
290 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:18:23 ID:EMITqvgr0
E233系も京王タイプのドア窓になったし、次の増備車からそのように戻って欲しいなぁ…。
と期待したいけど、駄目ぽかorz
内装も9036F〜仕様になるんじゃないの?
9030は日本車輌でしか製造してないから
東急車輌製造の1021F〜は変わらないってことなのかな?
292 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:24:11 ID:PZyP7+OP0
>>290 窓幅が狭いし形状も違うから、京王タイプとは言えない。
ただ、あの曇らない複層ガラスは羨ましい。
9000とかもういいから、10000つくれ
294 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:35:43 ID:MbCZxTTI0
日本車輌はJR東海に買収される。
もぅ車輌買えなくなるか、京王も海の子会社になるか。
東府中の西側踏切からホームにむかって
手紙みたいなのを渡そうとしていたバカ女がいた。
各停の運転士に見つかって警笛鳴らされてたけど
6017Fは罰として競馬場線に監禁、「東府中-府中競馬正門前」幕目当ての
ヲタにハァハァされる刑を言い渡されたようだ。
>>295 買収されると買えなくなると思う方がどうかしてないか?
納期が新幹線優先になったり購入金額が高くなったりはするかもしれないけど。
>>295 その論理で行けば東急車輌は東急の電車以外造れなくなるがなw
逆にそのリスクを言い立てて京王が車両を買い叩く可能性もある。
海に流れただけでは何のリスクもない。
そこから更に他者に流れれば問題だが。
いずれにせよ世の中どう動くかは分からない。
>>295 東海も、250億投じるわけで、既存ビジネスは
いままで以上に頑張ってくれというところでは?
リニアと借金のための250億だろ。
買収されたら車両買えなくなるワロタ
京三から買えばいいじゃんw
久々に日立製っていうのも面白いかもな
307 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:09:59 ID:FIuUCtBs0
汽車会社がいい (・∀・)
京王車両でも設立すれば
313系が京王電鉄採用で大喜びのスレは
ここですか?
3扉なんて入ったら死ぬわw
2000系5000系
新津車両製作所が出てないなw
最近は相鉄もご用達なので、出来ないこともないと思う
新津では京王の車両は製造されないでしょ。 日車と東急だけ
314 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 22:03:39 ID:6fkUvuTO0
そもそも東急・新津と日車では車体構造工法が違うもんww
315 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 22:05:14 ID:u/W6cmOC0
「銚子電鉄弁当」が期間限定で
販売中とは知らなかった
乗り入れている10-300は中間車が新津製もあったような
>>314 9000は?
図面は京王のものだから他所でも作れる。
>>317 受注した東急がどこへ出すかは自由だからね。
まぁそれなりの数が出ないと新津には回らないでしょう。
それいE233で手一杯
>>317 先頭車はなんで新津で造らなかったんだろ
貫通(OER4000は貫通してるが)してたり、運転台が違ったりで新津じゃ対応できなかったから?
所用があって8時過ぎに平山から片倉乗ったが、
どちらも漏れ以外に乗降ゼロだったw
暇だよ城址公園とか京王ガラガラに駅名変えたら?
おまけに次の山田なんて、ジャマだろ?
>>319 前面の曲面デザインが無理とか(E231、E233をよく観ればみんな直角にガラスがはめ込まれたデザインになっている)
後台車も1067じゃないから東急で作ってる
323 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 12:37:07 ID:JqVXtlEE0
>>320 残念だが面白くない
調布のんなよ(調子のんなよw)
325 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:16:09 ID:8k9uTLK30
6000系の後期車はまだまだ使えるけど、9030系に
エコ替え〜♪
3000系の後期車はまだまだ使えるけど、1000系に
エコ替え〜♪
326 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:55:03 ID:EXG3WFicO
C&Cのカレーはうまいんだが
松屋のカレーが350円なのと比べるとどうも
薬科大を知らない人がいるみたい
>>320 ゴルァ
最寄の山田ジャマとはいい度胸だな
ジャマ〜ダでんき
多摩センターにも、唐木田にも…
330 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 17:00:47 ID:/rdcQFd20
京王沿線に住んでるけど、西武線で
江古田へ〜♪
331 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:16:47 ID:xPH+RZHm0
「耳をすませば」の舞台ってどのへん?
桜ヶ丘いろは坂
333 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:39:50 ID:JqVXtlEE0
>>331 京王グループの桜ヶ丘独身寮のすぐ上がエンディングシーンだよw
334 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 19:06:27 ID:qINFpnnh0
6030の残ってる編成を教えてください
ggrks
>>334 ヒント:めだかの兄妹
時代的にゆとり世代にはわからんかも知らんが。
車体にチェーンやペイントが沢山施されるんですね、わかります
338 :
名無し野電車区:2008/08/18(月) 18:09:10 ID:DjXSrr01O
沈んでいるのでage
339 :
名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:05:26 ID:nfjJXohB0
341 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:17:44 ID:GYbwWX3S0
342 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:18:46 ID:NbjXaFW/O
343 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:35:30 ID:RBLkrKzBO
8000系と3000系の擬人化微エロ画像だったよ
微エロだったけど、絵のクオリティも微妙だったから保存しなかったわ
346 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 03:08:56 ID:aR51+4ex0
>>345 一番下はともかく、上3人は絶対ないから安心しなww
特急・準特急、急行ときて通勤快速・快速はないだろ
通勤準急・準急に変更しろ
今の京王の鈍快速は東武の速い快速に対して失礼。
その東武並みに種別革変してくれないかな。
駅貼り、中吊りの9041F@多摩センの浴衣の彼女が全くかわいくない件について
ついでにあんな柄の浴衣着ている女なんていねえよとつっこみたくなる件について
350 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 10:40:04 ID:aR51+4ex0
>>348 東武の種別は可笑しいだけw
本来なら
各停<普通<快速<(準急)<急行<(快速急行)<(準特急)<特急<(快速特急)
となるのが正しいのだが、東武の場合
各停<区間準急<準急<急行<区間快速<快速<特急
となってるんだから、混乱する。(それぞれ通勤○○は省略)
>>347 準急はあくまで"準"急行だからな。
小田急沿線で育った俺は快速とか通勤快速って種別が新鮮に感じたな。
準急ってなんか田舎くさい。
>>353 ちょww
流石に誰か起こしてやれwwww
356 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:45:17 ID:dVEPn0qN0
西武も種別順位ちょっと変だが
>>357 京王社員がピタゴラスイッチw
アホすぎwwwww
西武池袋線 各停・準急・通勤準急・快速・通勤急行・急行・快速急行・特急
西武新宿線 各停・準急・急行・拝島快速・通勤急行・快速急行・特急
拝島急行でいいじゃんw
360 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 20:42:08 ID:ASzCFRvWO
>>353 俺が7000系に乗ると変な客と出くわすことが多いな。
夜は酔っ払いが怒鳴り散らしてたり、朝はロングシートの七人全員化粧してたり。
特急・急行・通勤快速・快速・普通
京王線はこの5種類だけでいい
変に無駄なの入れないほうがスッキリしてて分かりやすい
揚げ足取るわけじゃないけど、普通じゃなくて各停なw
新宿駅のあるベンチに座ってると、ウンコの臭いがしてくる
京王の種別の正式名称は各停それとも各駅停車?
>>350 > 各停<普通<快速<(準急)<急行<(快速急行)<(準特急)<特急<(快速特急)
> となるのが正しいのだが、東武の場合
正しい、って何? 国鉄の秩序的にはそう、っていう現実が
あるだけで、そこに価値的な正しい、正しくないということの
論拠はない。
急行>快速 に、そう国鉄が決めた、という以上の論拠が
あるなら説明してみてよ。
SuperExpress
Express
CommuterRapid
Rapid
Local
SEXP
SSEXP
Express
CommuterRapid
Rapid
Local
368 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:56:17 ID:ekD7BPGH0
>>368 うまいねぇ、
と一人でも思うかな〜。
まじめに、特急>急行>準急>快速>各停という秩序の
相対性は、認識しておいていいと思うけど。
これって、「準特急」の特急への統合廃止論を唱える人の
深層真理にもあるような気がして(国鉄秩序にないもの
なので排除したい)、結構京王スレでもスレ違いじゃない
部分もあったりする。
快速を隔駅停車以上にしてくれぃ!
特急 赤色
急行 黄色
通快 水色
快速 青色
各駅 緑色
京王はシンプルに、特急>急行>快速>各駅停車であってほしい。
小田急や東武本線みたく、種別をたくさん作るのは、ダイヤも読めなくなるのでいただけない。
373 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:58:12 ID:oKIELmQW0
言葉の意味で考えると
特急>準特>急行>準急 なのは揺るがないけど
快速は字面では速いとしか言ってなくて(「快」の字がはやいという意味)
どこに入れても良さそうだけどな
>>361 通勤○○っていう種別が言葉として無駄だと思う
区間○○の方が具体的でよい
区間なんたらとかようけわかりにくいがな(´・ω・`)
>>373 区間○○って、お初の人だと「どこからどこまでが区間なんじゃい!」という話になるじゃん
しかし通勤快速だと土休日に設定しにくい(つーかできない?)
実質、区間急行のような状態だから名前もそうすればいいのに。
早朝上りに設定できれば仙・八・下の3駅無駄停車が必要なくなる。
377 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 02:05:36 ID:j3Dvv/Y20
>>373 区間○○という種別は、○○という種別があってこその種別。
途中までは○○と同じ、途中からは違う停車駅の場合に使われる種別。
飲酒指令長age
>>373 「快」に速いなんて意味ないよ。
訓だと「こころよい」。
気持ちいい、、すっきりした気分を表す文字。
だから快速っていうのはそのまま読めば「気持ちいい速さ」。
気持ちよいかどうかは個人差があるので、
「どこに入れても良さそうだけどな」というのはその通りなんだけど。
「速」ってついている以上、各停以下の遅さじゃだめだけど。
もうさ、面倒だから快速の停車駅に代田橋、上北沢、芦花公園、柴崎、国領、布田も加えちゃえばいいんじゃないの?
381 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:51:16 ID:ZHsSyZAwO
準各停でいいじゃん。
382 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 11:22:39 ID:j3Dvv/Y20
>>381 意味的に各停の下になってしまうが?ww
>>377 > 区間○○という種別は、○○という種別があってこその種別。
> 途中までは○○と同じ、途中からは違う停車駅の場合に使われる種別。
途中から○○と違う停車駅、ではなく、より限定的に、
○○と同じ停車駅以外の区間は“各停”というのが本来の
「区間○○」ですね(国語的には)。それはそれとして…
現通勤快速は、各停部分(調布−橋本)が22キロ/急行部分が
16キロ。全線を通してみると、それほど速くない。
区間急行を名乗らせると急行ファミリーの一員という位置付け
になりますが、その場合、急行もあわせた急行ファミリーの
高速感の後退は避けられません。相模原線の最速優等たる
急行のイメージ低下を避ける観点では、通快は急行ファミリーに
しない方が得策で、現状の朝ラ平行ダイヤ時のみ運転という
特性上、通勤快速は妥当なネーミングかと思います。
土日に設定しづらいという話もありますが、そもそも通快の
存在意義は、輸送力Maxを追求すべきタイミングでは優等でなく
各停を使ってね、仙川・八幡山・下高井戸のみなさん、
ということであって、余裕のある時間帯ならこの3駅に
停めることを躊躇することもないのかと。
>>379 快走って言葉があるように、「快」自体に、すばやいという
いう意味はありますね。
384 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:16:58 ID:1uDNW9lZO
ロマンスカー→浪漫特快
386 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 13:25:32 ID:jGYy7ayKO
なんで準特急を終日運転しないんだ?
京八朝6時台、通勤快速、急行いらね〜。
387 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 15:26:12 ID:j3Dvv/Y20
>>386 そりゃ、朝ラッシュ時は、昼には利用者数が少ないような駅からもかなりの人が乗るからだろ。
10-000形の高速性能ってどう?
人によって6000系より悪いという人もいるし
8000系並みにいいと言う人もいる
390 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 18:45:58 ID:0ZqB5thm0
>>389 昔、相模原線で140q飛ばしたらしいから、結構性能良いのでは?
>>389 俺は8000系にも引けは取らないと思う
392 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:56:07 ID:4m8WukDU0
9/14初電から調布駅橋上駅舎使用開始
調布市HPより
>>390 メーター振り切る直前か。どこで出したんだろ?
相模原線内急行の運用もまだなさそうな時代だし。
調布名物のいつも人口密度高い地下道もついに見納めか・・・
改札外の小学生サイズの南北自由通路も・・・
あれは小学生の通学用につくったからね。
その後新甲州の方に移転して広場になったけど。
東口は自転車も通るのに今より狭くなってるな。
398 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 09:12:03 ID:PEzDvqv3O
調布始発新宿行きは無理なの?
調布より山奥の原生林から出て来る賤民とそれ以外を区分輸送願います
>398
つつじヶ丘始発で我慢してください。
そのうちなくなるんでしょうが。
401 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 10:55:56 ID:v2pMe0tC0
402 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:57:48 ID:tOKuQc3B0
>>383 でも八幡山で快速が準特急に抜かれたりするのはやめて欲しい。
そこで通勤快速は準急に改名、
準急とすれば急行ファミリーに入らない。
快速よりも準急の方が停車駅が少ないのは分かりにくいかもしれないが、
急行よりも快速の方が停車駅が少ない路線だって有るから問題ない。
403 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:23:46 ID:zgY8p/JyO
404 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:32:46 ID:ruYjO2yg0
飛田給〜霊園くるくるぱー点灯
試運転....東府中で折り返すなよ
どんだけ踏切遮断するつもりだ
407 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:42:28 ID:s7YlikNqO
>>404 でも小田急や東武の準急は急行よりも各停区間が長く急行ファミリーとは言えないから問題無し。
今は「準急」が正式名称、「準急行」と言っているのは南海だけ。
408 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:07:03 ID:FmXWyWBQ0
正式名称が変わったら勝手に意味も変えていいの?
409 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:48:31 ID:ruYjO2yg0
>>407 広辞苑他、辞書と睨めっこすることをお勧めする。
410 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:54:08 ID:lLb5ueWc0
調布駅の地下化によって、相模原線の折り返し引き上げ線って
できるの?
まさか地下の本線上で折り返すのかな?
引き上げ線、折り返し線ともになし、だと思う。上りと下りが文字通り上下に分かれてるんで。
412 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:07:08 ID:ZHckfy1tO
京王多摩川→片渡り線→調布下り副本線っていう入り方はできるはずなので、
相線折り返しの各停は設定されると思われ。
じゅあ、調布行きはどうやって折り返すの?
つつじに行っても各停がいるし、
各停を先に出すと準特が遅くなるし
414 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:14:16 ID:niFDIb400
八王子方からの列車が調布で折り返すことも考慮しないとな。
西調布→片渡り線→下り番線
415 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:16:45 ID:lLb5ueWc0
平面交差が解消しても、笹塚とかつつじヶ丘みたいに引き上げ線を
つくらないとダイヤ上、ネックだな。
調布返しはしない。出来ないから。
上下線とも文字通り上下に配置する。
ワザワザねぇー
つつじヶ丘折り返しの予定と聞いているが…。
417 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:44:22 ID:niFDIb400
仮に調布〜つつじ間のどこかで不通になっただけで、少なくとも
つつじヶ丘〜東府中と調布〜若葉台も不通になるな・・・
下り側でいいから引き上げ線があればちょっと前の相鉄二俣川みたいにできるだろうに
準急とか名前ださすぎる
>>417
調布上りホームから下り線を出す
のぼり用線路で下り運転
京急蒲田みたくできんのかね。
逆線入線させると新宿方面との乗り継ぎが平面で出来なくなるからやらないでしょ。
京成の青砥みたいな構造には出来ないだろうか?
425 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:12:12 ID:CoJJdyVi0
京王多摩川〜調布間の地上部分に渡り線が計画されているようですが、
調布折り返しは、通常時の列車間隔では逆線入線は不可能ですから、
早朝・深夜と異常時に限られるでしょう!
むしろ、列車をスムーズに流す効率のことを考えるなら、
複々線部分の地下急行線を先行投資して完成させて置き、
その部分に折り返し列車の引き上げ機能を持たせれば、
上下線が立体ゆえの弊害が解消されるのですが………!!
自腹になるから複々線化はやらないんじゃなかったけ
427 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 13:30:03 ID:rom8ZxTn0
お前ら地下調布駅に10両分の長さのエレベーターが設置されることを知らないのか。
428 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:23:58 ID:vyQQAHW1O
>>427 電車をまるごと持ち上げてしまうってかw
>>426 ていうか金があったとしてもやらん気がするなぁ。
人口が減るからとか言って
立体にしておしまいにしちゃいそう。
痛みを伴う改革ができない=経営者として失格
鉄オタ的には
調布での平面交差の消滅
布田、国領付近のカーブ通過速度アップ
全車両VVVF化(あるいは加速度アップ?)
DATC化
これだけのことが3・4年で一気にやって来る訳だから興奮してもいい気がするけど
433 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:45:03 ID:1eRKi5MR0
'´三三`ヽ、
/三三三三/ ヽ
/彡三三三彡 __ }
j三彡{ r r'" rt ヽ
{三彡 ヽノ rノ
}三三 -{
厶::/ーミ、 、 ノ
[::/ ,. r一>ーr<ミ、
j/ / \\ \
{ム/ \\`ミ、__
ノ:{ ∨ \_ノ `ヽ
{:ハ V / \ '
{::::{ ∨__ミ / ヽ }
Y: | ノ >=彡' }ノ
ノ:::| { / `ヽ、 ノ
{::::ハ 彡/ `ー‐-r'
{:::::/ 〃 }
ヽ/ / |
{ / |
l / |
l / |
{ l
h
ttp://areya.tv/up/200808/21/01/080821-2140080682-1440x810.jpg 北京オリンピック
22打数11安打 (HR6)
>>430 残念ながら複々線化しても儲かるわけじゃないんだよね
>>432 それは興奮するね(棒読み)
>残念ながら複々線化しても儲かるわけじゃないんだよね
そこなんだよな〜
「ただ」複々線化する「だけ」じゃ大して意味がない
大元の部分が変わらんのだから
株価にしたって一時的には少し上昇するかもだけどすぐ逆戻りしそう
「複々線化+何か新しい要素」が必要なんよね
436 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:14:03 ID:o0XQwcCz0
>全車両VVVF化
>あるいは加速度アップ?
今のあの加速度その他状況を見る限り、無理っぽい。
性能うpはまったく考慮になく、単に消費電力削減とメンテフリーが狙いのモヨン。
車両性能の均一化で
定時運行の可能性が少しでも上がればよしと考えておきます
前々から言われているが、加速度を上げるには、踏切を全部改造しなければならないので、
現段階ではかなり難しい話かと。
逆に、相模原線では今すぐにでも高加速運転が可能だが、駅間が長い
相模原線では、高加速のメリットが少ないだろうから、京王もやりたがらないのかと。
>>430 あなたは、どんなに偉い経営者なんですか?
あるいは、どんなに偉い経営学者なんでしょう?
>>438 抜本的にもう上に上げるか下にさげるかしかないんだよな。
つまり調布までの立体化事業出来るまで無理と。
>>439 430はどっちもあてはまらないんじゃない?
痛みを伴わないと出来ないなんてのは駄目な証拠。
>>441 あなたは、どんなに偉い経営者なんですか?
あるいは、どんなに偉い経営学者なんでしょう?
民度の低さがこのようなところに如実にあらわれてくる
痛み(笑)
445 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 07:23:50 ID:8qO32H6X0
>>438 既に10-000や10-300が加速度3.3km/h/sのまま京王線内に入ってきているから
踏切については問題なし。
昔なら「立体」とか「複複線」とか書こうものなら
即座に元が飛びついてきたんだけど、今やテンプレからさえ駆逐。
ネタでも煽って膨らます奴がいないと面白くない。
447 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:51:04 ID:0rZLei1r0
皆さんは加速度のアップを素人考えで云々しているが、スペックに記載されている
加速度はあくまで起動時の加速度を示し、せいぜい時速50キロまでの性能!
起動加速度のアップは、地下鉄のように最高速度が遅く、駅間距離が短い路線には効果があるが、
京王線の運転曲線においては、むしろ中高速領域での加速性能の向上が問題で意味がない!
低速時の加速度は、モーターに流す電流の限流値を大きくして加速度を高めているだけなので、
むやみに消費電力を増やすだけである。
実態では、その路線の運転条件に合ったモーターの温度上昇や電力消費に照らして限度を決めている。
車内での立ち客や雨天時の空転を考えると、現行で京王設定している2.5q/h/sは妥当な数字で、
それぞれに負担のかからない限度の乗り心地だと思う!
京王線でスピードアップを図るには、むしろ中高速領域の加速余力の向上が必要である。
それには、車両重量の軽減と抵抗制御の直流電動機より高速特性が良くなる
交流電動機使用のVVVF化の方が効果が大きい!
調布市花火大会はあるようです
>>447の長文で一番言いたかったこと
素 人 考 え
でおk
>>447 駅間距離が600mとかザラにある京王線で、なぜ中域の加速度だけが重要なのか理解できん。
速達系がY→Gなどの信号現示の変化で走行中に加速する機会が多いなら、
>>447の言うことも
わからなくはないが、線路容量の割に電車本数が多い京王線では、各駅停車や快速をもっとキビキビと
走らせて、後から来る電車に影響を与えないようにするのが大切だと思う。
TXと京急は高加速だもんな
453 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:24:54 ID:lasQAcKJ0
阪神のジェットカーってのはどうなのよ。
相模原線なら高速域も重要だろうけど
(少なくとも稲城〜若葉台を110km/hで走れるくらいには)
本線だと低速域加速の方が重要なんだろう。
朝は低速域加速悪いと遅れるだけだしね。
455 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:56:03 ID:u4SXHa8jO
省エネというならば、加速度をそれなりに上げて早めノッチオフし、惰性走行の時間を長めに取るほうが効果的。
ジェットはだいぶ前に乗ったことがあるが期待多すぎだったせいか
おれは凄みを感じれなかったんです。
安い加速度計でもいいから買って持ち込みすればよかったか。
凄いと感じたのは、リニモとかグリーンラインとかだがこれは方式が根元から違うからなあ。
粘着方式では京王は起動〜中高速とトータルの加速度にて最高レベルじゃないですか。
457 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:26:10 ID:1lNA4gG+0
このスレッドは粘着方式で運用しております
笹塚で都車と京王車が同時発車すると、スタートダッシュは必ず都車が勝つよな。
花火の最中に相模原線で多摩川を渡るのは危険ですか?
調布駅混んでるけど
花火決行か?
461 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:31:15 ID:IplPPihh0
>>460 調布市のHPでも花火大会は実施すると記述されてある。
明日に順延しても一日中雨の予報だし、明日に順延するぐらいなら今日やってしまえば…という感じ
関戸橋の悪夢再びですか?
>>462 今は関戸橋花火大会とは言わないだろ。あの事故以来。
464 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:06:00 ID:PYvvFJmqO
さて今日の花火臨は何系を使用するか見に行くかな。多分9030か6030っぽいけど
>>445 都車でも京王線内では加速度を2.5に落としているはずだけど?
466 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:23:10 ID:IplPPihh0
>>465 まぁまぁ…。
実際に日中の相模原線内各停でうろついていることが多いから、一度乗車して体験してみるがよろしい。
ダイヤがグダグダな件
468 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:59:02 ID:PYvvFJmqO
>>467 約10分程度の遅れ。桜上水で3本待機してたが臨時に使用するのかな
469 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:32:36 ID:PYvvFJmqO
相模原線下りの臨時各停、調布上りホームでも客扱いしてる。
470 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:03:14 ID:85ZjKqjd0
>>456 かぶりつきで、スピードメータ眺めながら乗ってみ。
するするする〜っと時速60kmくらいまでいく
その爆加速ぶりに驚くから。
京王如きで「最高レベル」とか、もう(ry
>>465 だよねえ。
モーター音が京王車と違うから速く感じるだけではないのかな。
473 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:35:32 ID:XqRIwchT0
都車は3.3のまま入って来るが、9030は2.5のまま入って行く!?
>>469 調布の花火のときは毎回そうだが?
狭いホームと狭い階段を考えたら、中に人を乗せたまま転線するのは賢明。
475 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:26:54 ID:0zva70gJ0
突然ですがご教示ください。
当時の5000系は、戸袋の窓にも中段に桟(ガラスの仕切枠?)があって、外からの写真で見ると可動の窓とデザインが揃えてあるようなのですが、まさか、開かないですよね?
(扉が開くとき、ギロチンと同じ状態で、手を出すと危険)
関東には居らず、気になっておりましたので、質問させていただきました。
476 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:31:46 ID:IIVEN39B0
>>469 相模原線⇔玉南線の乗り換え客に階段を使わせないため
477 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:15:39 ID:aqpzAc420
南海6000と同じ。あれは意匠です。
478 :
475:2008/08/24(日) 02:41:44 ID:0zva70gJ0
479 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:38:07 ID:Odt6vWaC0
>>475 遠方から京王に関心をお持ちでありがとう!
「開く」と発想されること自体なんとも奇怪ですが、
当時は今と違って合理的なデザインにしないことが
できた良き時代で、遊びをして個性が発揮できました!
今でも、5000系のデザインに根強く人気があるのは
その辺にあるのでしょう!!
いや、お前には聞いてない
>>473 6030と9030は新線新宿を境に切り替わるらしい。
まれにスイッチ切り替え忘れか意図的にやってるのか、京王線内も高加速のときがある
6030は加速音が2.5と3.3じゃ根本的に違うからすぐわかる。
運転士がマスコンキーを挿入すると、無線やATSとともに加速度も切り替わる。
京王線内で加速度が高い時は、運転士が高加速SWを投入しているから。
>>458 それは高加速だからではなく都車のほうがM車比率が高いからかと。
6030もそうだがそれ以上に高加速使っているのがわかりやすいのが8000。
今は禁止されているみたいだけど昔はよく使ってたよね。
運転士がマンコスキーで挿入すると、無線やATSとともに加速度も切り替わる。
京王線内で加速度が高い時は、運転士が高加速SW(スワッピング)で投入しているから。
こうですか?わかりません><
>>484 8000で高加速使うと非同期音から移行するときの変調音が西武6000系みたくなる?
たまにこういう異音車に遭遇するときがあったもので。
通常は東急2000の音が遅くなったいう感じだけどな。
今日は何時にも増してレベル低いレスが混じってるな
そんなに女に飢えてるなら彼女くらい作れよ(笑)
490 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:39:02 ID:179I7Cnn0
8000の高加速って南海と同じ音だよね。
491 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:44:10 ID:Kr/Qv+FD0
都車の加速度を測ってみたことがあるけど、都営線内も京王線内も変わらなかったよ。
加速度3.3km/h/sでも京王線内の踏切警報時分は問題ないだろう。
2001年3月のスピードUP改定ダイヤは加速度UPを前提に作られたが、車両側の反対で実施
できず→遅れ常態化 だったという噂もある。
492 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:47:12 ID:Kr/Qv+FD0
車両側の反対、ってのは車両担当の部署の反対、ってことで
>>477 南海の子会社、泉北高速鉄道の7000系なんて、こっちの8000系のパクリそのもの
ググッてみろw
494 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:30:56 ID:m+91VWqR0
火薬くさい
495 :
465:2008/08/24(日) 22:34:29 ID:vSnGLR0q0
やっぱり都車は、加速度を3.3km/h/sのまま京王線内に乗り入れているのか・・・・
乗っても、京王車とあんまり変わらないと思っていたけど。
>>482 今日乗った6041F+6440Fはやけに加速度が高く感じたけど、高加速SWを投入していたからか。
496 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:10:36 ID:s4s8p+4Y0
>>490 南海1000と比べると京王8000は非同期が長いやね♪
変調音も南海1000は変調1回目がかなり間延びして長い。
スレ違い須磨祖…
混雑率の低い各停と、快速のつつじ〜八幡山間だけでも加速度を上げられないかな。
まあ現実は変電所を増強する必要があるから簡単にはいかないんだろうけど。
各停があと少し速く走るだけで、優等がつっかえてノロノロになる時間を
限りなくゼロに近づけられそう。
南海のラピートと一緒じゃなかったかな
499 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 08:11:15 ID:0tUpvRgL0
高架や複々線より、変電所や車両のほうがまだ金がかからんでしょう。
500 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:06:06 ID:9o/n/lhP0
500
501 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:21:08 ID:XnlWJV23O
京王線は新宿〜高幡不動と相模原線を全駅12両対応ホームに改良し、混雑緩和を図ってほしぅ。
????????
加速度上げなくても閉塞が細かくなれば優等はそんなにつっかえなくなるはず。
下りの特急の武蔵野台→東府中にかけてのYGの連続とか・・・
>>503 リスクを軽減することが可能な策はなんでもやっておいたほうがいい
というわけで信号システム改良+加速度うp
505 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:10:12 ID:AVCdCWic0
>>503 逆。
閉塞間の距離がG(110km/h)→YG(75km/h)の制動距離以下なので、やむなくYG連続現示としている。
武蔵野台→東府中あたりは最高110km/h化の時にこういう現示系統になった。
若葉台→永山の長閉塞もどうにかしてほしい。
例をあげると並走する小田急は永山トンネル手前と駅手前(場内相当)にもう1本あるのに
京王は諏訪トンネル手前あたり→永山トンネル手前のが場内相当って。。
おかげで永山での各停発車→2分ちょうど後に急行発車が難しくなってる。(つーか無理?)
一昨年の改正前のダイヤはその長閉塞のことを全く考えずに作ったように見えた。
京王ニュースも読まない馬鹿が閉塞と喚いてるスレはここですか?
こいつらの頭の閉塞こそどうにかしろw
ATCになれば新宿→八王子33分は可能ですか?
それにはまず相模原線を廃止にしなければな
笹塚から調布まで京王新線延伸して相模原線に繋げられれば廃止にしなくてもおk
相模原線隔離厨うざいよ〜!!
512 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:44:51 ID:GEOtQ/Za0
予算けちってもっと自由度の低いというか
拡張性のない信号システムになったりして
513 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:53:27 ID:s4s8p+4Y0
>>505 あのYG現示○連続は01.03.27改正辺りからなのか…
それにしても、下り特急・準特に乗ってて…
多磨霊園出発相当
東府中第1場内
東府中第2場内
東府中出発
の4連続YGは壮観だ(^^;
>>512 それはないと思うが、京三の言いなりに信号システムを組んで、
初期投資は安かったものの、動いてから色々改修がうじゃうじゃ出てきて、
「京三、京王のシステム改修費収入でウハウハ」的なシステムになったりしてそう。
リリースされている資料見ても、将来、線形変更があった場合、
車両側のソフトを変更あるたびに書き換えなければならないように見える。
聖蹟桜ヶ丘付近で物凄い白煙が上がってた。
サイレンも聞こえたから火災かな?
線路上にかなり煙が溜ってて、乗ってた各停は、タイフォン鳴らして低速で通過。
516 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:31:03 ID:WHU3Pcjk0
>>506 夜の急行・各停10分毎の時間帯は、
よく若葉台手前で急行が徐行するね。
517 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:09:17 ID:fxDp9WINO
京王線の人身事故に捕まって暇だぁぁぁ
518 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:12:50 ID:JQNzifb1O
いつまで現場検証やってんだよ、ここのポリ。
同じくノシ
立ちっぱなししんどい
マダー
521 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:14:18 ID:VsNWT+Z9O
国領で人身事故。
只今運転見合わせ
せっかく今日早くあがれた俺涙目www
522 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:15:22 ID:ytXjlqfoO
まだ動かないね。しかし同じ電車に乗ってる奴と2ちゃんで情報共有してるとか笑える
523 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:17:23 ID:GiVuLwoxO
京王ナビでは、京王線、井の頭線は平常通り運転しています。だって…
やっと動く\(^o^)/
さっきの各停に乗っときゃ良かった
調布の駅員がDQNに絡まれてた カワイソス
526 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:27:31 ID:vnMVYbznO
駅探の運行情報メールを受信して、中央線に逃げた俺は勝ち組
527 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:56:46 ID:7oXm2Rqf0
528 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:08:09 ID:E+TWi8K2O
疲れたー
周りをギュウギュウおじさんに囲まれた
右のおじさんから納豆のタレのにおいがしてて苦しかった
529 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:22:15 ID:UeQS1FQGO
やっと調布ついた…
530 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:23:22 ID:UeQS1FQGO
やっと調布ついた…
準特急終日運休
532 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:39:21 ID:E+TWi8K2O
533 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:40:03 ID:W4UsIZEAO
準特急、走ってましたよ
国領駅のあっちの踏み切りからこっちの踏み切りまで引きずられてしまったそうです。
あぁあ゛( ̄人 ̄;)
人身事故があった時間に、まさに国領駅にいた私が来ましたよ。
布田で降りる予定だったけど、国領に停止したまま電車が動かないから、
歩いて帰ろうと思って駅を出た。
したら駅前に人だかりができてて、
踏み切り付近に停車した上り電車の下から、
駅員さんたちが一生懸命何かを引きずり出してた。
今まで人身事故って聞いたら「迷惑だなー」ぐらいにしか思ってなかったけど、
実際に事故現場見ると、なんか面食らってしまった。
536 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:05:27 ID:Xc7c5KSJ0
もし助かったなら列車往来妨害罪で逮捕して欲しいよな、まったく
537 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:23:01 ID:a4SVRQd00
朝は小田急線で人身事故、昼前には中央線も人身事故、
そしたら夜は京王線かよ・・・。
それぞれの事故の時間が重ならなかったのが不幸中の幸いだな。
無事湖の祟りは続く
つか、この世の中、そんなに死にたい香具師が多いのか…。
俺はそっちの方を考えてしまうよ…。
俺も今、会社で面白くないことがなくてさ、信頼も低いみたいだしさ、もうどうして良いか分からない。
そういう人が早まってしまうのかなw
そうだ、
みんな無機生命体になってみんな同じになれば自殺もなくなる。
死ぬのは勝手だけど、他人に迷惑を掛けるなと言いたい。
そんなに死にたけりゃ洗面器自殺でもしろって感じだよ。
543 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:06:05 ID:07hdexHwO
京王のグモウンコスレのよると
1928発生
1943運転再開
なのにまだ遅れてる?
>>543 そのあと警察の現場検証でもう1回止まった
545 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:41:05 ID:QmTV+bWsO
人身事故による列車遅延に遭遇したときに人の死より電車が遅れることを気にする
そんな世の中を憂うた歌
世界が終わる夜に/チャットモンチー
お前らでさえ生きてるんだから、よっぽどのことがあったんだろうな
547 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:59:48 ID:YNxvap6X0
死にたいなんて思ったら、身近な人に相談して打ち明けよう
きっと、新しい自分と出会えるはず
548 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:02:21 ID:Xc7c5KSJ0
>>547 そうやって誰も相談する人が居ない奴に追い討ち掛けない様に
命は大切にして欲しいが
相手は自爆テロ犯だもんなぁ・・・
人生もったいなくて、死ねるかよ
551 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:56:12 ID:A5uz5ewe0
国領の細いほうの踏切(国領二号)で当たってホームまで行かれたとのことだけど、
あの踏切いまトンネル工事の影響で周囲の見通しめちゃくちゃ悪いよね、
周囲を壁で全部囲まれてて。今回は自滅じゃなく事故なのかも
でもカンカン鳴ってる時に渡るなとは非常に思うけど
>>541 洗面器自殺ワロタwww
はいからさんが通るを思い出した三十路前の俺
553 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:21:15 ID:uSr5QkRC0
>>551 都内の踏み切りは危ないところがおおいね。
駅を通れば踏み切り回避出来るね。
遠回りだけど。
>>507 浴衣のヤング・カップルの?いまも車内のドア上に貼り?
確かそこにマニアックな情報が・・・
555 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:11:37 ID:ZNU8ToQi0
京王ATCの詳細まだ?
>>69 亀でスマンが、東洋は(資本関係は薄いが)京阪電車の系列、高見沢サイバネティックスは富士通の系列。
京三は京王の系列ではない。でもズブズブの関係なんだから、京王が系列化しちゃってもいいのに…
今6+4で運行してる編成は分割される機会ってあるの?
>>557 営業運転での分割は、なくなった。
8000は完全固定だが、7201Fあたりなら動物園線で単独運転があるかと。
559 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:04:26 ID:M5HBaxtb0
今日、6000系5+5編成が特急についてた。いくら、急行系列車につきやすい23+24Fだとしても、
特急は珍しいよな。
そうか?
561 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:54:23 ID:8RPkBZxH0
>>556 京三製作所は子会社ではないが、すでに京王が大株主になっている事実がある!
別に珍しくない
563 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:32:56 ID:jm+8/j1z0
北野駅付帯施設が次々に改装されてる理由、教えてエロい人
構内トイレ改装→既存の改札階ホーム間のエレベータ閉鎖しガラス張りのエレベータを新設→階下の京王ストアガラス張り拡張→(現在ここまで)→?
>>563 税金対策
この先、多摩センみたく京王のサグラダファミリアへの道を進む。
565 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:23:00 ID:lPMHBBPs0
>>564 > この先、多摩センみたく京王のサグラダファミリアへの道を進む。
なんかワロタ
567 :
563:2008/08/28(木) 10:53:27 ID:jm+8/j1z0
なんと、エンドレスw
レス、ありがとうございます。
なんか暖房ガンガン入ってんだけど。足下ヒーターのおかげで、足から火でそうだよ。
>>563 京王稲田堤が去年まで似たようなことをやっていた。
エレベータ4基設置にホームのタイル化など。
完成以後、一度も掃除していないので、今は黒々と汚れた
みすぼらしい駅と大差なく見えるけど。
>>569 タイル
ではなくタイルにみえる
塗装だよ
夜とか清掃してるよ
汚れてみえるのは塗装が下手なんだな
高幡なんかも場所により白かったり黒ずんでたり…
安い業者使うから…
諸事情により過去に出禁にした業者に頭下げて依頼したりするからな
いい加減な仕事される
バイト感覚で書き込むのもその辺にしておけ。
エレベータはバリアフリー法だろ。
元のエレベータも都の条例でつけたが改札内にない奴は撤去迫られてる。
ここ最近の新車とかリニューアル車とかの床の汚さといい、駅の床の汚さといい
>>572 バリアフリー法で引っ掛かるような駅の名前は挙がってないだろ
将来のことを考えるにしても、エレベータ4基の理由にはならないし
もう少しよく考えてものを言ってくださいよ、社員さん。
>>570 床がタイルなり塗装なりで仕上げられてる駅ってほかにどこがある?
分かる限りでは
新宿、渋谷、京八、井の頭線明大前、神泉、仙川、稲田堤くらいか
>>574南大沢は?
でもあれはすべるから改善してほしいけど
576 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:58:25 ID:AW0cgeUc0
JRの高尾駅は構内冠水だそうだ。
高尾〜高尾山口で土砂崩れ、高尾線は遅延→振替輸送
未確認だが高尾で脱線があった模様
京王高尾線高尾駅周辺で一両目が脱線
高尾線運行不能
けが人はナシ
137 :名無しさん@平常通り:2008/08/29(金) 00:19:36 ID:S5Mdx1Ly0
京王高尾線高尾駅周辺で一両目が脱線
高尾線運行不能
けが人はナシ
587 名前: 名無しさん@平常通り [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 00:04:19 ID:VOVlxgPV0
58 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 23:57:09 ID:wSmhwfjZ0
京王線車内アナウンスより
高尾山口駅前を流れる川が氾濫した為、場合によっては駅舎から出られないとのこと。
どうやら土砂に乗り上げて脱線したようだ
08月29日 00時28分
京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。
よし、無事湖GJ!
けが人はないらしいな
08月29日 00時34分
京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。
時間帯からすると、北野方面の最終かな。
明日の朝はいつも以上にカオスになりそうだぜ。
高尾のどこら辺かわからないけど、場合によっては北野で打ち止めかもしれん。
高尾〜高尾山口なら高尾で折り返せるけど
高尾〜北野だと高尾線終了のお知らせだもんなあ
NHK字幕きた
まじかよ
京王孝雄線 土砂乗り上げ 一部脱線 けが人なし
NHK速報でました。
594 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:50:53 ID:gTQJpizu0
脱線と聞いて飛んできました
乗客は乗ってなかったらしいなwww
中央道も土砂崩れで上り・圏央道不通だし…
京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。
だから、高尾線、動物公園線、競馬場線は含まないって意味じゃね?
当該編成は?
599 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:54:42 ID:l44RrsMc0
>>595 あの時間に高幡止まりなんて乗る奴居ないだろうな。
回送がてらみたいなもんだし。
>>597 公式は00時を過ぎると一時情報更新ストップするんじゃね?
そっちは大変そうやな。
千葉は警報出たけど雨全然降ってないww
京王線、大雨で脱線 東京・八王子、乗客なし2008年8月29日0時54分
28日午後11時55分ごろ、東京都八王子市内の京王高尾線高尾山口―
高尾間で、高尾山口発高幡不動行き上り普通列車(8両編成)が脱線した。
京王電鉄によると、大雨のため土砂が崩れたのが原因で、1両目が脱線した
という。乗客はいなかった。警視庁高尾署によると、乗務員にもけが人はな
いといい、状況を調べている。
JRの八王子駅構内、冠水しとる。京八は大丈夫か?
>>604 京王八王子が第二の新小平になったらどうするんだろうな
>>599 都心は場所に寄っては降られてないんだがな
高尾辺りマジヤバイ
NHK画像は高尾構内の模様。
>>604 自己訂正、JRの冠水は高尾駅構内でした・・・。スマソ。
京王線→脱線
中央線→冠水
高尾終わったな・・・
京王線の脱線が北野〜高尾じゃなかっただけマシか
脱線と聞いて(ry
東京アメッシュ見たら今のとこ八王子や福生、奥多摩あたりがやばい。
>>574 バリアフリー法は一日乗降5,000人以上の駅に設置と定めてる。
京王で該当しない駅は山田位か。
大体、各停しか止まらないような小駅でもバンバン改装して
入れてるのに、鈍すぎなんだよ。
614 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:41:23 ID:oNNRimhQO
予想
特急・準特急はすべて八王子ゆきに変更
各停高尾山口ゆきは北野ゆきに変更。
高尾線は北野から高尾まで運転通告方式でピストン輸送
中河原・桜ケ丘間。多摩川・稲田堤間、徐行運転
そのため全線にてダイヤ乱れがあると予想。
脱線したのは、どんな車両?
8000系?7000系?
616 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:48:32 ID:bdmrNHJv0
北野在住ですが、強烈な雨のせいで怖くて(興奮して)眠れない。
台風直撃の時以上の大雨が止まらない。隣に滝があるかのような雨音です。風が吹いてないのが救い。
>>615 事故時のダイヤなどから考えると8000系
ついでに多摩川の鉄橋も押し流してくれい
横浜市青葉区だが、パラパラ降ってるだけだよ
それも降ったり病んだり。
ちょっとずれただけでこんなに違うんだな…
だが、雷が遠くでピカピカと
620 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:01:27 ID:RRI413bG0
>>618 押し流すのはどうだか?でもこのまま朝まで続くと危険水位超えそうだな
窓の高さまで土砂があるのか
8両のうち3両目ね
1両目が乗り上げて脱線、3両目が土砂に埋もれかけてるようで
これは始発無理
それにしてもどうやって戻すんだろう…?
高尾〜高尾山口って単線だし…
624 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:07:43 ID:RRI413bG0
このまま治まらないと更に崩れかねない
復旧どころじゃない
がんばれー京王がんばーれ京王
立ち上がれ未だほーせーん
がーんばーれ京王ー
京王のーほせーんくいーん
627 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:13:26 ID:A8LnpRTbO
>>592 >NHK字幕きた
>まじかよ
>京王孝雄線 土砂乗り上げ 一部脱線 けが人なし
>京王孝雄線
>京王孝雄線
>京王孝雄線
京王堀之内から
♪冗談じゃねえ〜
脱線したのは結局2つのトンネルの間の川沿いの所なのかな?
復旧させるにも大変な場所だな。
>>619 石神井公園も似たようなものだ
西側が激しく光っている
若葉台、3分ほど前から叩きけるような雨。
明日、無事に動くと良いですな。
・・・って、それよりも、京王、小田急ともに永山側の路盤が流出しないことを祈る・・・。
つべこべ言わずにまずは無事湖復活
東京都記録的短時間大雨情報 第2号
平成20年8月29日02時24分 気象庁予報部発表
02時東京都で記録的短時間大雨
八王子市東部付近で約100ミリ
町田市北部付近で約100ミリ
瑞穂町付近で約100ミリ
こりゃ復旧作業どころか、二次災害の危険すらあるな
NHKw
脱線場所は、高尾駅から西に約250m。
ソース 毎日新聞
>>630 小田急は前科があるから注意だ。
俺が高校の時、永山〜黒川間で土砂崩れがあった。
高校休めて良かったけど
八高線の線路も流れたようだ
大丈夫か八王子、相模原
638 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:49:54 ID:RRI413bG0
をいをい東に流れ始めた
>>637 猛烈な集中砲火状態だからな
かなりやばい感じになってきた
土砂災害警戒情報追加
府中・国立・国分寺・小平・東村山の各市
641 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:52:34 ID:mOVRYU8MO
>>647 @八王子民
雷雨ヤバイ、寝てても目覚めるわこりゃ
642 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:53:15 ID:fhy+K2PK0
>>641 今軽い停電があった
パソコン落ちるの3回目
644 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:54:38 ID:mOVRYU8MO
脱線車両の画像マダー?
646 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:57:01 ID:xbP4P3ufO
相模原、雨と雷が凄い。音がうるさく寝ていられない。
NHKきた
NHKきてるね
>>643の画像
館、めじろ台の南側を通って八王子バイパスに抜ける道か?
だめだ・・・これはもう明日の日中の復旧も微妙だ・・・
4両目も屋根まで土砂が来てるのか・・・
都内は雨降ってないのか?
新宿駅水没とかなってないだろな
653 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:00:01 ID:kJDW5kwuO
架線柱もメチャクチャになってたな
うちはポツポツ@笹塚
655 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:01:24 ID:PJA4WOnqO
やはり8000だったか。多分朝ラッシュ時や日中も北野〜高尾山口間で運転見合せになるだろう。中央線はE233が泳いでたな。成田エクスプレスの列車ホテルも出来てたし
>>652 いまのところ都心は普通の雨が降ってるくらい
657 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:02:44 ID:oNNRimhQO
おわったなアレ
おそらく北野から先はウヤだわ
高尾折り返しをやろうとしても電気や信号の供給にも問題ありそう
658 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:02:50 ID:PJA4WOnqO
雷鳴ってる@永福町
もう一度きそう>NHK
660 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:03:19 ID:fhy+K2PK0
661 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:04:41 ID:6G5kJCr50
事故に遭った8000系廃車か?
>>613 閾値を5千人と勘違いしてましたワ
ごめんなたいね
664 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:05:59 ID:RRI413bG0
三鷹まで迫ってきた
めじろ台の渡り線って今はもうないの?
残ってればめじろ台で折り返し運転できるのに
666 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:08:30 ID:PJA4WOnqO
>>662NE'Xの列車ホテルはG車は流石に使わせないで普通車だけみたいだね。脱線した8000は窓ガラスなとがめちゃくちゃだから下手したら廃車か?
667 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:10:39 ID:fhy+K2PK0
橋本でも避難勧告地域が出たようだ
高尾線だけで済めば良いがな
増水して浅川が決壊したら天王寺冠水なんか比較にならない程の大損害になる。
>>666 あれで廃車は無いと思う
何かにぶつかってフレーム(言い方分からん)とかが曲がったとかなら廃車
672 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:13:36 ID:mp7CpH/t0
673 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:14:16 ID:6G5kJCr50
車両が土砂被るほどなら普通にフレーム逝くだろ
675 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:15:18 ID:fhy+K2PK0
内装リニューアル車だね
676 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:15:56 ID:PJA4WOnqO
脱線した8000、確実にフレームがヤバイぞ
678 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:16:02 ID:X9GXKmLF0
滝沢の内容からすると8028だな。
事故車は8028Fらしいね
車齢的にはまだまだいけるから入院だろうな
あの7014Fすら復帰させたゴッドハンド技術員もいるし
って、
>>678と同じところ見てきたが日付間違ってたw
ので編成は不明
681 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:22:11 ID:X9GXKmLF0
ほんとだw
滝沢ってこんなに長期間投稿がないこともあるんだ。。。
やべ、近くに落ちた@調布
684 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:48:28 ID:RRI413bG0
井の頭線もこの調子だと明大前冠水か
>>557 こないだ夜中に8000系6両編成が動いていたが
何していたんだろ
八王子で中央線駄目になったら、京王線で高尾行ってたけど
こういうときってどうするんだろう…
さて高見の見物といこうかw @多摩センター丘の上
>>686 脱線区間が幸か不幸か高尾より西だから、
京王線の高尾以東のダイヤには支障ないんじゃ?
しかしさっき浅川の高幡橋を見物してきたが
堤防決壊するんじゃないかってくらい増水してたな
高幡不動がやられたら今度こそオワタ
とりあえず八王子からで何とか新宿方面へは動かせるか・・・。あとは多摩川が怖いね。
>>689 ほー
全然電車詳しくないから分からなかったけど、問題ないのね。
ヨカッタヨカッタ
高尾線全区間運転見合わせ@京王公式
693 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:12:38 ID:LDhMCXEy0
さて、そろそろ下り始発の処遇を決めないといけない時間だろうが・・・
694 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:15:37 ID:0/JjZ9ZvO
ヤバい
695 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:18:09 ID:fRzvmlyxO
架線の関係で高尾線全線見合わせか?
送電停めないといけないから高尾線は運休だと思うがキハ持ってこれるなら高尾で折り返し出来ると思うが
標準軌だからな
少なくとも車輪がレールに乗っかるまでは送電しないと思うよ
実は何気に相模原線も運休の可能性。
京王多摩川〜京王稲田堤多摩川橋梁付近の水位が氾濫危険水位を超えてる。
698 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:27:22 ID:JmcH8p+A0
>>696 標準軌じゃなくて軌道と同じ1372mm
699 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:28:09 ID:k4dNy0030
脱線車両って、そのままレールに乗っければ、
そのままレールの上走れるの?
脱線で車輪、レール、枕木とか
損傷するでしょ?
700 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:29:27 ID:d+CvTvIM0
[電話で聞いた]
京王始発情報
高尾線:高尾山口〜北野、初電から運転見合わせ
京王八王子〜新宿は一応動くが、ダイヤの乱れが予想される。
聖蹟桜ヶ丘付近の多摩川の橋が、危険水域間近で、達したら即運転中止。
それまでは、一部徐行運転で動かすとのこと。
@北野町住民
鉄道は詳しくないけど、一応
701 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:29:27 ID:JmcH8p+A0
>>699 ついでに言えばたぶん土砂のせいで軌道が使えるか怪しい。乗せても土砂が邪魔しそう。
703 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:33:12 ID:PJA4WOnqO
通勤快速、快速、急行は各停に変更ってのも有り得るな。京王線内は全ての駅が10両対応だからね
中央線は八王子以東、通常の50%で運転らしいね
八王子〜大月がウヤ
705 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:53:06 ID:LDhMCXEy0
今おは4で映像見たけど脱線してたの高尾駅のすぐそばじゃないか?
中央線の架線が映ってたような
707 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:06:37 ID:fRzvmlyxO
さっき映像でたが窓ガラス割れてわくもはずれてた。
高尾駅の近くのトンネル出口付近みたい
たぶん午前中は無理だな
708 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:13:32 ID:LDhMCXEy0
つか今も復旧作業やってるのかな?
俺は2次災害のほうが心配だ。。
709 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:20:40 ID:uvX7gmt10
乗客が乗ってないって東京なのに
710 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:24:14 ID:Xsd08QQy0
あの時間の高尾山口上りなんて、乗ってる方が不思議だ
711 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:40:15 ID:bdmrNHJv0
深夜の京浜東北線(上り)の東十条行きなんてのも、
赤羽過ぎたら、よっぱらって落ちた人しか運んでないときがままあった。
京王線の場合、深夜新宿まで行けない電車は、乗車率がとたんに落ちる。
ターミナル駅にたどり着けない深夜の上り電車では、他にもありそうなこと。
-
中央線、高尾駅冠水だけじゃなく、落雷でポイント故障とのこと(NHK)
712 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:50:34 ID:JmcH8p+A0
田園都市線上り最終鷺沼行も寝過ごした人くらい
713 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 06:41:23 ID:bdmrNHJv0
日本テレビが脱線現場のLIVE映像流してる。
なんかシャベルで土砂掻き出してるけど、重機まだ〜?
さすがTBS、普通電車が脱線したのに
かってに回送電車が脱線と報道してたw
あいかわらず情報の正確さにかけるている局ね
8:21新宿着の急行は聖蹟桜ヶ丘であまり客が乗ってなかった
716 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 08:41:31 ID:cXhtzLxVO
普段の各停高尾山口は北野1番線で折り返し各停新宿になってますね
NHK映像だと半分くらい土砂に埋まってたな。コン柱も折れて車体に刺さってるように見えた。
高尾へは中央線も停まってるな
>>716 ん、今各停高尾山口行きって北野行きで運行してんの?
720 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:11:43 ID:fbUCu5re0
北野1番に各停新宿行きが停車中
なんか見慣れない光景な
7007F
721 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:13:49 ID:eWPtIUh00
NHK
まだ新聞などに脱線の様子の写真がないけど大破しているのか?
723 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:30:52 ID:tKPaedqHO
今日はだめか?@高尾
案内表示・自動放送正しくやってる?
例えば、本来の山口行きは北野行き(北野では当駅止)
725 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:35:39 ID:1KoOTZW20
先頭車は右側の土砂に乗り上げて左へ脱線したあと架線柱に突っ込んだ感じだな。
さっきまでは各停高尾山口ゆき→北野ゆき、優等の高尾山口ゆき→高幡不動ゆきの表示はやっていたのに、9時になったとたん運休中なのに高尾山口行きが表示されている。
どうもです
今日みたいな時はTTCどんな使い方してるのかな?と思ったもので
728 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:44:24 ID:HCuyOiBmO
高尾折り返しはやらないの?
高尾は2番にはいれる下り場内ありますよね?
おぉ! 流石は電力指令
733 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:59:47 ID:7/Ft0AicO
き電設備がやられているなら高尾構内自体が使えないだろJK
734 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:04:18 ID:RCv4Ri/L0
735 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:21:23 ID:18giYOmq0
NHKで脱線した車両をみたら、インバーター逝ってるみたいだったぞ
車両進行方向左側角の損傷が気になる
737 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:50:21 ID:UgZ1BUoP0
くそ天気め、俺の大切な8000系に何てことしてくれたんだ!!
これも無事湖の祟りじゃ
8000系初廃車か?
本当にこれまで安全対策を怠った結果だな。
土砂崩れを検地する機械があればトンネルに入る前に止まれて土砂を除去するだけで再開出来たのにな。
さすがケチ王と呼ばれるだけの事はある。
京王線が脱線したトコって、どこですか?。
何駅の近くでしょう?。
744 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:26:57 ID:MQyOhz+F0
オレの予想。脱線した8000系は土砂撤去後、手押しで北野まで。そこからデワ。
>>742 そんな機械あんのかよ
仮にあったとしてもすぐ列車に情報が伝わる可能性は低いな
747 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:33:59 ID:CFDi1LP8O
当該は8728か@TBS映像より
750 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:37:50 ID:omAcaSaa0
751 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:41:48 ID:RCv4Ri/L0
中央線快速線:高尾ー八王子はは13:00から運転再開だそうだ
752 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:42:58 ID:htyRYbbnO
んで今は高尾山口行きは北野行きで運転してるの?
753 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:43:40 ID:4B2NzAWp0
755 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:49:35 ID:MQyOhz+F0
仮の架線柱建てて架線工事やるって事は自走で向かわせる気っぽいな。
757 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:54:08 ID:YT9AB+xG0
>>750 ワイヤ張って、ワイヤが固定ピンから外れると警報出すのってなかったっけ?
土石流警報用の。
759 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:58:52 ID:MQyOhz+F0
>>753巣真祖町我胃出下。出、真田8000系話底二停車中?廃車野可能性蟻?出話出野牽引話有僂野化無?
模試、廃車二納田等新造魔出6000系我代走化?
760 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:06:14 ID:uqA3vDk60
どうみても天狗の仕業だろ、高尾山的に考えて…
761 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:11:16 ID:MQyOhz+F0
高尾山の天狗はいい天狗だよ。土砂崩れなんか起こす分けない。
ビアマウントはお休み?
逝こうと思ってたのにぃ〜
763 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:19:23 ID:IQtaxZG8O
765 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:31:20 ID:ZF0M5rDXO
無事湖潰してから事故が多いな。祟りはこれからも続くのであろうか?
766 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:56:02 ID:HQvgB6kN0
ヘリからの撮影写真見ると先頭車が中央本線側に傾いてるね。
しかし中央本線の線路上に車両落ちなくて良かったね。
落ちたら、中央本線長期不通になるところだよ。
土砂崩れを検知する装置は他の会社じゃ普通に設置されてるし。
盲目京王厨の知識は何十年遅れなんだ?
隣の小田急なんかでも設置されていて実際に小規模だけど土砂崩れが起きて電車を止めたことはある。
>>761 逆に考えるんだ、良い天狗だから乗務員にも怪我がなかったんだと
準特急が北野から高尾まで各停で運転のアナウンス
769 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:01:10 ID:7hK4cvXk0
こんな状況でもケチ王は雌車やってるのか?
今朝は当然中止したんだろうな。
当然夜も中止だろ。
225 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2008/08/29(金) 13:03:44 ID:IhKF4FgF0
京王高尾線
北野〜高尾間 13時運転再開
ちなみに13時2分に6000系の高尾行きが通りました@京王片倉
772 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:07:22 ID:E8e6XoZ00
>>771 幕は高尾になってた?
たしか高尾はなかったと思うが。
高尾まで運転再開。今乗っている準特急は北野から各駅停車。
>>772 ごめん6000じゃなくて7000でした(´・ω・`)
各停高尾行きになってたよ
このさい高尾線は廃線でいいよな
その方がすっきりする
7年前に中学入ったら最寄りが高尾のやつがいて
中1だから電車問題出し合ってたわけだが
「普段高尾行きはないのに高尾幕があるのはなぜでしょう」
みたいなことを聞かれて「高尾山口に行けないときのため」
と答えられたんだがそれから7年して本当にそういう場面になるとはね
満線や雨量規制とかは想像してたけどまさか土砂崩れとはな
13時9分、7000系化け準の各停高尾行2本目
どんどん来るぞwwwwwwwwwwwwwww
13時10分、7713車両各停新宿行
上りもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!@片倉
山田まで徐行運転。
779 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:17:46 ID:E8e6XoZ00
だれか高尾幕撮ってされせ!
780 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:18:40 ID:E8e6XoZ00
ついでに動物園幕も撮ってこい!Z00
高尾線沿線住民にとって高尾幕はよく見るから別に貴重と思わん
本線各停も高尾行出てきたな。
高尾幕は元日の高尾〜山口のJRシャトル便の為じゃなかったっけ?
>>758 どこぞの脳内には存在しないらしいが、もちろん現実には国鉄時代から存在するよ。
連動して特殊発光信号機を作動させたり、ATC区間なら絶対停止信号を送信したりする。
上り新宿行きは30%位の乗車率ですた
保線の人間が無駄に居るんですけどww
高尾行きって定期列車でもなかったっけ?
786 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:40:29 ID:0KluhXCo0
787 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:44:25 ID:MVustQY80
高尾−高尾山口はバス代行無いの?
7724が準特急高尾行の幕を付けて運転してるw
だけど高尾線内各停扱いのようだ
789 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:51:28 ID:IQtaxZG8O
場所って谷を高尾山口に行った方じゃなくて中央線と平行のとこか
790 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:55:58 ID:3jcp8kAIO
再開マダー
まだムリ-
793 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:04:50 ID:R3KmrYGp0
>>775 法政が困ります。今回は授業やっていない時期でよかった。
今回のって土砂崩れ警報装置の作動が間に合わなかった?
そんな高価?な装置は設置されてません
797 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:32:02 ID:XjrkzB5I0
つーか、アラームを付けるような場所じゃないと近所の住民が言ってみる。
なんで朝から高尾折り返しにしない?
799 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:54:59 ID:7WmTNjQq0
>>798 電車がどういう設備で動かしてるか考えてごらん。
>>793 京王片倉〜山田間で法面が崩壊している。
処置に時間がかかるのはしょうがない。
一応復旧したが、徐行運転をやっている。
さっき調布で特急京王八王子行きと急行橋本行きが両方LCDなし9030で並んでワロタ。
802 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:54:51 ID:XEbNC5om0
NHKを見る限りレールの上に車両は戻ったみたい。
しかしこの車両は走れるの?
803 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:00:01 ID:alX0ehgo0
>>802 NHKではディーゼル機関車などを使い牽引するみたいなことを言ってた。
ただ、仮に車両を撤去しても架線の復旧工事や線路点検などで今日中の復旧は無理っぽい。
804 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:02:11 ID:E8e6XoZ00
別に平日に産口に行くやつなどいないだろ。
これを機会に高尾行きをデフォにすればいいと思うが。
>>804 世の中には物好きがいて、雨の登山が趣味の奴もいるらしいよ
806 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:03:22 ID:OnNWMFHB0
>>803 若葉の工場に転がってる牽引車使うんじゃねーの?
>>804 今の時期は夏だから高尾山ビアマウントやってるんだが
>>804 いま高尾山は、フランスのミシュランガイドに紹介されたおかけで、
外国人に人気なんだが
いま準特急高尾行きの字幕を見たwwww@京王片倉
810 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:42:57 ID:lIy1fMhwO
>>809 今日一杯しか見れないな。
明日にはもうない
811 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:45:22 ID:lIy1fMhwO
柱が無かったら下の中央線に落ちてたな……
高尾行はあってもいいかな。
逆に高尾始発で喜ぶKOユーザーもいるだろう
>>785 つ元日未明の高尾山口発高尾行き各停
(※1年に一本しか運転しない“定期列車”)
>>813 正しくは1年に一度しか運転しない臨時列車
朝回送で高尾来て高尾始発になる各駅停車なかったっけ?
つーか高尾〜高尾山口往復の各駅停車だけでいいよ高尾山口は
817 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:56:25 ID:mOVRYU8MO
事故車がトンネルの中に入ってった…。
手押し?
@高尾
そういやもうこの時間の準特は京八だけだな。
現地見てきました。
40分くらい前なんで状況変わってるかも。
・倒壊した架線柱の撤去→仮設架線柱設置
・架線は復旧(しているように見える)
・脱線車両の復旧→完了
・小型のパワーショベルでの土砂の除去は継続
また、高尾5番線に8026Fが作業員の控室として停車中。
高尾では6番線のみで折り返し。
狭間、めじろ台両駅で出発時刻の調整がおこなわれている模様。
820 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:01:27 ID:MVustQY80
準特高尾の写真出してるホームページないかな?
821 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:01:39 ID:mOVRYU8MO
>817
多分山口側の運転台使って自走だろうな。
もしかしたら北野側のユニットカットした上で。
フロントが割れてるので終電後に線路閉鎖で走らせるのでは?
事故車はトンネル内に押し込められた
825 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:20:37 ID:mOVRYU8MO
>817
本当に手押ししたみたい
@NHK
826 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:21:51 ID:MVustQY80
>>824 ありがとうです!
8000系のはないですか?
829 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:03:35 ID:MVustQY80
横浜線止まった
830 :
819:2008/08/29(金) 19:06:23 ID:slZOn6N20
>>821 高尾は付番が逆でしたね。
指摘サンクス。
>>816 めんどくさいからそのまま高尾山口まで行ったほうが楽じゃんw
架線柱が木ってどんだけ変えてないんだよwwwwwwwww
833 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:42:31 ID:GGOZaprH0
つ応急処置
架線支柱の部材が早く届かなかった
でもこれなら救援電車使用可能でしょ
そういや代田橋の踏切事故の時も倒れた架線柱応急処置は木だったな。
836 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:46:27 ID:oNNRimhQO
某駅にてアフォ噴出
高尾幕や駅表示板をカメラで必死に撮ってたり、めじろ代の渡り線はなぜ撤去したとか変なことを
駅員に質問してる不謹慎でおめでたい椰子がいた。本とマニアってやつは…。
『多摩線の運転見合せについて』
19時07分頃、 黒川駅〜小田急永山駅間で土砂崩壊を知らせる表示があったため多磨線は全線で運転を見合せています。
復旧の見込みは、20時30分頃を予定しています。また、復旧後もしばらくダイヤの乱れが生じます。
※この復旧の見込み時間は、事故の状況、復旧作業の進捗状況により、変更が生じることがありますので、あくまでも目安としてご利用ください。
お隣の会社はちゃんと安全対策をやっているから、
土砂崩れで電車をぶつけて脱線なんてことはしない。
どっかのケチ王とは偉い違い。
838 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:53:54 ID:QSu7fy0N0
>>804 平日朝の山口行き、帽子にリュックの爺婆集団がよく乗ってるよ。
>>839 少なくとも高尾線は午前中まったく動かなかったし
>>839 日中だとダイヤ1時遅れでも気付かない予感
まじ人が乗ってなくてよかったな
あんだけ壊れてたら死者も出てたかも
>>837 昔車両転がしたからな>多摩線
最近のリア厨はしらないだろ?
小田急も痛い目に遭わないとそういう措置は取らないよ。
>>837 京王は過去に大崩れしたからその地域はちゃんと対策してあるよwww
>>844 それがどうしたの?
今回の事故は京王の怠慢が原因だよw
さて今晩も鉄ヲタの皆様は高尾第一トンネルに集まるのかなwww
>>826 私が見たのは8000だったけど、手元にカメラなかったからタイミング逃した
不謹慎な香具師多過ぎだよな。
今日の昼過ぎなんか、何名か新宿で準特・高尾の幕撮っててワロタわw
そんな面白いことじゃないんだけど…。
もともとこの幕が撮れるのは8000系のおかげとかでも思っているのだろうか…
>>846 一事を持って優劣を論じても意味がない。
建設以来、予め処置してそういう瑕疵が一度もない路線を持って来てくださいね?
それも最低30年位は経過したのを。
出せないならそれまでってこった。
もっとも、新幹線くらいだろうがな
854 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:47:10 ID:X9GXKmLF0
車両大破というと、武蔵野台、代田橋と今回の高尾の三大事故だけだろうか。
法面崩壊事故は、1991年だったか、若葉台駅の永山寄りの法面が崩壊し、
1・2番線から橋本方面へ運行できなくなった事故があったな。
あの時は、橋本〜若葉台間の折り返し列車を若葉台4番折り返しで
20分ヘッド運行、若葉台〜京王多摩川間を上り線のみを使って
1編成による40ヘッド運行(下りは逆行運転)、
多摩川〜調布間は下り線のみを使って快速のみの20分ヘッド運行だったな。
下りの快速は調布ゆきの表示で、実際には多摩川まで運行、
都営線内の自動放送は「調布行き、快速電車が到着します」だった。
855 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:47:29 ID:F4VnLl8oO
喜田の文明不良債権
856 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:55:33 ID:MVustQY80
そういえば高尾線復旧したての頃は
準特の北野−高尾は各駅停車になるって言ってたけど
結局急行運転になったの?
夕方の最後の順徳高尾も各停だったお
明日は飛田急 の種別あり
<<味の素 a−nationライブ
このまま終電後に脱線車両は若葉送りにして、もう少し作業をして、始発から平常通りのコースなのかな?公式発表が無いからなんとも言えないが…
861 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:36:32 ID:3jcp8kAIO
もし事故車両に人が乗ってたらどうなったんだろう…
せいぜい割れたガラスで怪我程度だと思うよ
863 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:43:38 ID:S7XXdPZU0
864 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:46:43 ID:MVustQY80
表示・案内は高尾行きで
片倉ヤマダはざまが臨時停車とかじゃないかな
片倉住民が見た準特高尾は
新宿から準特高尾行きの表示幕
北野で各停高尾の表示幕に切り替え
高尾線内各駅停車
だったんだろうけど、切り替えしないままで高尾線入って片倉停まってた
オマエら不謹慎すぎだぞ。
こういう闇真っ只中で保線部が一生懸命作業しているというのに、変に探求心持つなよw
ってか、俺も不謹慎ネタ一つ。
明日の都営からの直通急行山口行きはどうなるんだ?
都営線の車両に幕あったっけ?
漏れが見たパターンは、準特急高尾表示のまま高尾線内各駅停車だった
高尾は5番に入った
ちなみに夕方の高尾下り方は手押し作業を見るヲタにヤバいのが多かった( ̄○ ̄;)
869 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:12:05 ID:UNp9flA0O
夜中に重連ってとこじゃん!?
明日の始発復旧予定だって
>>848 結構前に若葉台付近が大崩壊して不通になった
872 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:20:20 ID:9KktHHA50
ちょうど良い機会だから高尾線廃止しちゃえば?w
その前に相模原線を廃止にする必要がある
874 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:25:40 ID:CusSeh9yO
素晴らしい、復旧が思ったよりも早いですね。
876 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:05:50 ID:oNNRimhQO
ソースはいまテレビで行ってたよ。
朝までに完全復旧
878 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:03:28 ID:XDG7u0Zk0
日テレでも土砂崩れ被害にあったのは回送でした、とか言ってた。どうなってるんだか
乗客なしと聞いたら回送電車って普通思うわな・・・
回送の客扱い電車だからなあw
881 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:31:11 ID:lWIslb8BO
北野方から高尾方に保守車両通過@片倉
アフーブログのURLを貼るバカ
脱線車両はあぼーんか?
884 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:45:34 ID:1z6CYjgCO
該当車っていきなり若葉行き?
高尾⇒府中⇒若葉?
高幡不動辺りで一泊しないのか?
てかあれは廃車臭くないか?
全面ガリガリやっちゃってるし…
もう高幡不動あたりにも工場作っちゃえよもう
あんなに大破した車両を直そう物なら株主代表訴訟ものだな
あんた京王の会社の規模を知って代表訴訟なんて言ってんの?
馬鹿の一つ覚えでしかできない奴は無視しちゃっていいんじゃね?
多分高橋恒太とかそういうような奴だろうから。
891 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:33:20 ID:fH0Ycyin0
銃器の工場に持ち込んだ方が速そう
892 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:41:45 ID:lWIslb8BO
今京王片倉を該当車両とみられる車両がゆっくり通過…行き先は不明。
>>837 >>635があったから土砂崩壊センサがついた。
小田急だって安全対策は後手だったんだぞ。
事故車、兄弟に背中を押され、高幡不動電車区に入庫。
誘導灯の光が、死者を導く光のようで、見ていて悲しかった。
復帰を祈るばかりです。
895 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 05:40:20 ID:jrcj8eUa0
08月30日 05時35分
京王 高尾線は、高尾〜高尾山口駅間で発生した土砂崩壊により北野〜高尾山口駅間で運転を見合わせておりましたが、12時43分に北野〜高尾駅間の運転を再開しました。なお高尾〜高尾山口駅間は運転を見合わせております。同区間バスによる代行輸送を実施しております。
高尾〜高尾山口駅間、結局間に合わず。
ってゆうか、
05時35分 < 12時43分
だから、北野〜高尾駅間も再開してない事になるな。
896 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 05:48:30 ID:wLrTUzkf0
>>894
ウニモグは来てたか?
下り
6101運休
6103?が10分遅れで到着。ただ字幕は「高尾」行き
上り
6100・6102運休。回送すら通ってなかったので6104も運休でしょう。
@京王片倉
下りの6103?が折り返しで回送扱いで通過@片倉
この時間になってもまだ上りの運用が1本もないんだけど
899 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 06:24:10 ID:BgFBIZD/0
高尾山にハイキング行ったことある人いる?
900 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 06:28:16 ID:KMMd3tj20
再会されたようですな By NHK
高尾〜高尾山口 6:15に運転再開。
5103が8分遅れで到着@片倉
字幕が「高尾山口」になってた
遂にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
高尾線内の急行運転も始まり、急行新宿行きが先程通過していきました@片倉
実況してすみませんでした。報告以上です。
904 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 06:41:06 ID:BgFBIZD/0
新宿から大月や甲府に行く場合高尾まで京王線経由で行った方が安くなるのは気のせい?
気のせいではないが一般人はあずさかかいじつかうだろ。
>>878 そういうの聞いたら、速攻で指摘する電話をかけると面白いよ。
放送局は間違った内容を放送したと知ったら直ちに訂正放送しなくちゃいけないから、
すぐに訂正してくれる。
高尾山口復旧おめ。
誰も指摘してなかったので一応。
高尾山口は駅そのものが水没してたんで自動改札機全滅
昨日慌てて復旧工事やってた
運転再開してるってことは自動改札も復旧完了したんだろう
908 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:52:18 ID:0yrJ5oS70
>>904-905 漏れは新宿から京王八王子まで逝って、そこからJR八王子まで歩いて
「あずさ」に乗って小淵沢へ向かっているよ。
>大月へはJRよりもJR+京王を
片倉乗換えの勇者は居らんのかw
>土砂崩れ脱線車輛
人が押して動くくらいには無事な状態なら
直せるんでは?
>>907 NHKで、駅から水を掻き出したり、自動改札を掃除したり大変だったと言ってた。
>>911 NHKによれば「掃除」という報道だったのか
こっちは「修理」って聞いてたよ
>>892 該当車輛は自走して行ったのだろうか…?
それなら修理も楽そうだな
これを機会に高尾線廃止運動が盛り上がってうれしいところです
それにしても、高尾〜高尾山口間があぼんすると
高尾駅ホームが片側しか使えないという構造はどうも…。
駅から車輛が出てくるまで、駅に入る車輛が思いっきり待たされてた。
まあ無効側のホームは復旧作業員の控室がわりの車輛が居たので
今回は無駄スペースにはなってなかったけれど…。
916 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 08:33:14 ID:PJB6XAKfO
復旧作業に従事されている皆様、感謝致します。
被災した8000系様、お見舞い申し上げます。
917 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:13:40 ID:6FxaniaW0
>>894 車体のダメージは、どうなんだろ?
土砂に乗り上げて脱線、その際に車体が支柱に当たって支柱が折れた
とニュースで言っていたから。
>>907 高尾山口駅は、そんなにひどい状況だったの?
止まり勤務の駅員は、どうしたんだろ?
919 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:56:59 ID:34eg2X+b0
空襲で丸焼けになった電車叩き直して使ってた会社なんだから
あの程度の損傷は直せるだろ。
真面目に、エコということで修理して直してくれ。
高尾山登山の遠足をサボった俺様が通りますよ
>>921 東京都民なら、一度は行ったことあるかもね。
924 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 11:32:00 ID:Tvj/VSnE0
復旧うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
はえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
926 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:04:09 ID:sJ9o/Zed0
快速、各停で先頭に乗ると8728だったことが多いから愛着あるんだよなあ。
頼むから直してやってくれ。
>>921 世田谷出身、町田育ちの都民だが、高尾山には一度も行ったことはない。
多摩地区の小学生は皆、高尾山行くようだが、うちは丹沢だった。
928 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:46:17 ID:wGJAZRV4O
今回の事故を気に塗装変更しないでほしい。
町田なら丹沢になるのはしょうがないかもね
町田は東京じゃない
町田は街だ!
あの車両は今月限りで車籍抹消だそうです
マスコミは何を根拠に事故車が回送だと判断したんだろうね
どうでもいいことだけど、情報収集能力がためされるよ
>>928 6000系みたいな全身クリーム色塗装ならそれはそれで見てみたい気もするw
>>934 回送のついでに人を乗っけるような便だったから…
ある意味では間違いではないような。ある意味ではだけど。
936 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 14:00:06 ID:HlshiHTf0
>>934 仮にも営業列車が乗客ゼロだったなんて恥ずかしいだろ?
本社が回送にしといてくれと頼んだんだよ
回送ついでに客を乗せるような便で、しかも深夜の末端部
東京でもよくあることなんでいちいち気にすることでもない様な…。
青梅線奥多摩周辺の終電(しかも上り)なんて本当に人乗ってるのかね…。
高尾山口の比でない山の中っぷりなんだから。
ちゅーか、東京なんだからどこでも常にラッシュとか思ってると
逆に東京を知らない田舎者だと思われるよ…
亀だけど...
町田は東京じゃないお
高尾−高尾山口間は複線化するか廃止せよ
これまた両極端なw
廃止はありえないよ
何年前からある路線だと思ってる?
(注: 前身である京王御陵線+路面電車のペアの時代を含めて)
だったら複線化しろよと
運行感覚的に複線化する意味あるの?
青梅線も青梅の一つ前から単線だからなあ…
丁度高尾〜高尾山口間と同じ感じで
(青梅線は青梅の向こうにもまだ線路が続いてるけど)
感覚的にはあるけど今の間隔ならないかな
単線のままなら競馬場みたいに高尾−高尾山口間往復の各停走らせといてもいいかな
新宿方面から来るのは高尾止まりで
ほう、高尾の配線でそれが出来るのかな
わざわざ高尾山口駅だけ仲間はずれにしなきゃならない程までには田舎じゃないだろ
仮にも表側の高尾なんだし
裏側でさえ中央線小仏駅があった時代もあるくらいなんだから
(正確には信号所扱いの仮乗降所だけど)
948 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:41:13 ID:+zV+6Eux0
>>917 高尾山口駅の構内に、お菓子とかお土産を売っている『K SHOP』と言う店があるんだけど
店内に泥水が入って品物が水を被ったとかで、そのあと片付けと店内の掃除で、今日は
臨時休業だった。
高尾山口駅からケーブルカー清滝駅に向かう途中の川があふれたのと同時に
山から流れた来た水で、道路が川の様になったらしい。
高尾駅周辺では、高尾駅の相模湖寄りにある小さな川があふれたらしく
京王線から見える川の隣の道路には、まだ土があった。
949 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:01:20 ID:XDG7u0Zk0
壮年・高齢世代の高尾山ハイキング需要がどれだけ大きいかを考えれば
余計な乗り継ぎを増やす事は考えられん
青梅線みたいに青梅以遠はホームが4両までしか対応してないとかじゃないからなあ
また雨凄いよ
しかしよく降るな
>高尾山口駅は、そんなにひどい状況だったの?
高尾橋が掛かってる川(国道20号沿の川)と
高尾山口駅からケーブルカー駅への道のところの小川
少なくともこの二本は氾濫してたようだ
小川の方には至る所に土嚢が積んであった
国道沿いの方の川の橋も全部泥で汚れてた
高尾山口駅バス停入口の橋に至っては流木が山の様に積み上がってた…
多分高尾山口〜高尾間の国道20号は全部水没してたんじゃないかと(黄色かった)
当然高尾山口〜ケーブルカー駅間も同様
高尾山口駅のすぐ横(口から出て正面)の川は
土嚢が一列にかなりの高さまで積み上がった壁が出来上がってて壮観だった…
70cmくらいの高さはあったんじゃなかろうか(うろ覚えスマ)
>>951 ホント四国の人達に半分持って行って欲しいよ…
955 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:56:40 ID:wjUWzlxV0
956 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:21:18 ID:i21MiIq70
>>921 そういう自分の感覚=世の中全員の感覚って考え方はやめたほうがいいよ
>>955 どうだろうねぇ、無事帰ってきてほしいが…
959 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:56:06 ID:Y9n7WwUG0
>>958 いくら需要があるからって、複線にするほど本数は必要ないってことだろ
>>959 今はなきシーズンダイヤで毎時9本を単線でさばいてたからなw
961 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:59:03 ID:vSuaSbBU0
高尾の土砂崩れの現場だけど、ブルーシートが被せてあった。
あれだけで大丈夫なのかね?
青梅線(青梅まで)の最後の一駅分も単線だけど
あれで日中でもコンスタントに5分間隔とかやってるからなあ…
963 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:16:17 ID:9vf6RBz8O
あの電車に乗ってたら神だったかもね
八王子市か日野市の人間が高尾山口駅周辺在住の知人を訪れて帰宅
くらいしか利用のケースを思いつかない様な便だ…
高尾山口にラブホとかあるの?
あったとしても車利用か
966 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:49:35 ID:9vf6RBz8O
ゴン助かもよ
あるかどうかは知らないが(ラブホに興味無し)
わざわざ深夜にラブホ抜け出しって喧嘩別れかよww
トリックアートのあたりにラブホあったような
そういえば、多摩センター駅前のでかい看板、「ホテル野猿」がなくなってる。怖い
高尾〜高尾山口は1時間に2本の各停往復だけで十分
んなアホな
松本竜介の持ちネタですね
わかりますよ
>>967 夜、高尾からがら空きの上り電車乗る時、たまに肩寄せ合ってるカップルが乗ってたりするよ。
・・・どうしても数時間前の様子を想像してしまう><
ラブホに入って(そこで何かしたかどうかは下世話なので詮索しないが)泊まりもせず
その後二人で高尾山口を脱出したあと、もう高幡不動くらいまでしか電車が無いのに
どうするつもりなのか気になるな…
最初から二人ともジモティーってオチならいいけど
どうやって一晩過ごすのか心配になるぞ
大学生なら拓殖、法政、中央、明星とかがあるからあり得ないこともないが
そろそろ次スレ
寝過ごした人の救済列車だろw
179 名無し野電車区 New! 2008/08/31(日) 02:28:23 ID:+NPzTnvb0
NHKは集金やアンテナ発見部隊に草加のネットワークを活用してるみたいだしな。
>>177 草加のキャッチコピーと京王のキャッチコピーって似てるよな。
「あなたの、あしたを、あたらしく」
「あなたと、あたらしい、あしたへ」
どっちがどっちだか分からなくなってきた
>>979 あ、そーかw
そういや中央線には救済列車は無いな
最悪でも高尾駅だから何とかなるし
そもそも終電が異様に遅いからか
>>980 またあんたか、しつこいね
sokaは「あなたのあしたは俺様が作ってやる(返品不可)」
京王は「あなたと一緒にあしたを迎えましょう(or築きましょう)」
全く意味が違う。残念。
赤、青、黄(腐ったアイボリー)がそろってんだからガチだぜ
984 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 04:00:36 ID:WhdIMY9oO
どちらにしろ真っ先に雌車を導入したキティ王は葬禍と同一の思考回路を持ってるから似たようなもんだが。
お前のように人を人とも思わない輩から身を守る為にしかたなく設置したのが女性専用車。
お前のように女性を人と思わない連中が痴漢などの犯罪を犯す。
少なくとも女性を雌とか呼んでる時点で頭の構造が根本的に痴漢犯罪者と同じ。
984よ、想像してみろ
お前が明らかに腕力でかなわない人間が車輛に乗り込んで来て
「お前は弱いから人間とはみなさない」などと言い放って近づいて来たら
それでもお前は身の危険を感じないのか?
それと同じことを女性にする馬鹿がいるから、しかたなく女性専用車はある。
987 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:01:22 ID:pQazgku10
988 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 08:00:13 ID:H+3bINCL0
989 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:42:28 ID:DcJb+g5J0
バニラスウィートはわりと人気
ラブホ板に工作員が現れるくらい
今回の事故を受けての当社の今後の対応
1 1時間雨量が10mmを超えた場合直ちに運転を見合わせます。
2 連続雨量が100mmを超えた場合も運転を見合わせます。
3 乗客がいない場合は回送として運行します。
4 高尾〜高尾山口間の運転時間を競馬場線に合わせます。
5 明大前駅に無事湖を復活させます。
新 宿
Shinjuku
明 大 前
Meidaimae
調 布
Chofu
府 中
Fuchu
聖 蹟 桜 ヶ 丘
Seiseki-sakuragaoka
百 草 園
Hyakusouen
京王電鉄
999 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:57:29 ID:I956i1M8O
1000なら事故車早期復活!
1000 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:59:08 ID:I956i1M8O
1000なら事故車早期復活!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。