阪急電鉄 車両スレッド18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急電鉄の車両に関する話題について
2名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:43:08 ID:eKfBJLP80
◆過去スレ 
阪急電鉄 車両スレッド 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081154404/ 
阪急電鉄 車両スレッド2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092508165/ 
阪急電鉄 車両スレッド 3 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099664076/ 
阪急電鉄 車両スレッド4 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115477850/ 
阪急電鉄 車両スレッド5 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125123994/ 
阪急電鉄 車両スレッド6両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131030758/ 
阪急電鉄 車両スレッド7両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138663169/ 
阪急電鉄 車両スレッド8両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146499887/ 
阪急電鉄 車両スレッド9両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151229931/ 
阪急電鉄 車両スレッド10両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157105457/ 
3名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:43:59 ID:eKfBJLP80
阪急電鉄 車両スレッド 11両目 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164557221/ 
阪急電鉄 車両スレッド9012F 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171880627/ 
阪急電鉄 車両スレッド13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179197222/ 
阪急電鉄 車両スレッド14 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186761050/ 
阪急電鉄 車両スレッド15 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193917652/ 
阪急電鉄 車両スレッド16 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201484842/ 
阪急電鉄 車両スレッド17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207029704/
4名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:47:11 ID:eKfBJLP80
関連スレ
阪急神戸線スレッドPart25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207732851/l50
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/l50
阪急京都線スレ Part55
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210734664/l50
阪急千里線 Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191042448/l50
阪急伊丹線スレッドPart3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205231126/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第八工程―
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1206365872/l50
5名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:44:46 ID:MzC1Ut7B0
>>1 乙
6名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:13:43 ID:Bj47ETI9O
車両の更新(リニューアル)は、最近鈍ってますね。
7320を更新したら、7000系、7300系にも着手でしょうか?
7名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:22:22 ID:CD2hbIWj0
BOの更新はもう終わりか?
8名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:30:02 ID:CD2hbIWj0
アルナも大阪市交とか、外注の仕事やってるくらいだからな。
更新をやめて、新車置き換えに方針を変えたなら嬉しいがw
9名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:48:41 ID:HtEh5/kL0
阪急はぼろい
10名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:53:16 ID:XseehyIz0
>>1
乙です。
11名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:51:44 ID:aK/xSNDA0
厨な質問でスマソ。
しばしこの世界から離れていて
最近、何気にふと足を踏み入れてみれば
6300系が休車だの廃車?だの・・・
6300系列ってもう リタイア>現用 なの?
12名無し野電車区:2008/05/22(木) 06:35:54 ID:/HURqeRF0
13名無し野電車区:2008/05/22(木) 06:43:22 ID:/HURqeRF0
前スレ良い流れをこちらにも持ち込みたい。

24年近く前の話ですが、新幹線の電気代は
ひかりで40万円、こだまで50万円でした。もちろん当時はすべて0系でした。
ひかりはキロあたり776.6円、こだまは970.8円

当時の東京〜新大阪の運賃-特急券は12000円余りでしたので、キロあたりの
値段は23.3円(席によって違うけど)。ひかりは33人乗せると、こだまは41.6人
乗せると電気代はペイするんですね。16両編成だと約1600人乗れる列車です。
国鉄は信濃川の発電所もありました。
14名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:53:02 ID:AEkkxM880
良い流れ?

著しくスレ違い
そもそも話がおおざっぱ過ぎて話にならん
キロ当たりなんて言ってるが
全ての客が東京〜新大阪乗車するのか?

15名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:08:00 ID:l5C8pL380
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1糞スレ立てるな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
16名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:13:17 ID:RABox6dw0
アフォが多い阪急スレではまともな展開だから構わんだろう。
前スレでもある程度細かい部分は無視して計算式が出とったんだし。
(細部までは調べようがないし)
そう言うちゃんとした頭を使う話を希望するよ俺は。
17名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:28:26 ID:limBYsorO
京阪の新3000は扉付近も転換っぽいね。
そういえば山陽5000の新しめのやつも。
9300は無理って話出てたけど、寸法そんなに違うの?
18名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:56:10 ID:tUj6imsP0
寸法はそんなに違わないよ
全部転換させると一部転換より一般的に場所を取るよ
つまりなにかが犠牲になってるよ
19名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:35:59 ID:limBYsorO
>>18
そっか。山陽は無理してる感ない気がするんだけどな〜。
ありがとう。
20名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:05:14 ID:dnHT424x0
>>977
その西鉄・南海も3000・8000という決定打を出したから、
数年中に50%を切るだろうな。
南海はラピート以外の有料特急車が一番のボトルネックだと思う。

それに引き替え、その2社よりはるかに車両数が多い阪急は
未だに5000を車体「だけ」更新しとるorz
どうせやるなら一気にVVVFに換装するか、
近鉄・京阪みたいに界磁位相制御に改造しろよ。

省エネ車両の比率は東急・京王・相鉄・JR東日本あたりが高いわけだが、
個人的にはJR四国がsgeee!と思う。
国鉄型121系・113系以外の電車は全部VVVFと三島会社の割にはよくやってる。
21名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:18:46 ID:fG3KTmJv0
>界磁位相制御に改造
結果的に抵抗制御の延長でしかないんじゃないのかな?
チョッパは高いがVVVF化はどうも…という状況下で選択された訳で。
検修側からすると故障→最悪メーカー送りになる「半ばブラックボックス化された」最新制御方式よりか、
旧来の制御の方がメンテしやすい利点ってのもある。

JR四国は確かに厳しい状況下でがんばってるなぁ。
ただ電車は汎用的なモノでコスト削減を図っている涙ぐましい面も。
6000や8000系のVVVFなんか阪急8040形やJR西207-1000と同じ個別制御方式だしなw
22名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:54:28 ID:X62XDpPeO
>>17
山陽や京阪はオール転換の代わりに補助席がない。9300はその逆。
補助席がロックされてなければ着席人数は16〜20人増える。

>>20>>21
四国は初の電化が国鉄末期で、松山まで電化したのが1990年代だからそりゃVVVF車の割合も増えるわな。
23名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:00:27 ID:2BwabCwV0
>>22
これから高齢化社会を迎えることを考えれば、一部固定向かい合わせでも
席数が多いほうがいいでしょうな。
24名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:07:15 ID:iXFpKkaD0
京阪の新塗装だけど、明るくてなかなか感じがいいな。
京阪ヲタは大ブーイングだろうが、漏れは気に入った。
25名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:09:31 ID:lEGP4xNF0
962 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 17:49:14 ID:oRZQqYLI0
保有営業車が全て回生車の大手私鉄も既に(結構前から)あるし、
もうすぐVVVF車100%になる大手私鉄もあるのにね。
963 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 18:26:00 ID:CD2hbIWj0
>>961
南海も多そうだが
関西は抵抗率が関東より高めだな
964 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 18:42:42 ID:lbf3p8Ds0
関西私鉄はどこも大規模な設備投資をするほどの経営環境じゃないからな。
近鉄ですら数年前のシリーズ21の大量増備は近車救済のためだったしな。
今は他社向けの電車の発注が多いため近車の経営が好調。
だからシリーズ21の増備は控えにし、ボロ車に更新を施す始末。
966 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/21(水) 20:40:39 ID:bqanhzfs0
25年以上前に聞いた話ですが、阪急へ入社した高校のOBが当時の担任に電車の電気代がいくらかかるかを聞いて驚いた
と言っていました。
ちなみにどれ位かと言うと、一両に8人乗ればペイ出来ると言っていました。何系の事かは知りませんが。
968 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/21(水) 20:44:06 ID:mNzp3QPW0
>>966
ってことは束209系は1両4人乗ればペイできるのか
969 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/21(水) 21:06:29 ID:bqanhzfs0
>>968
阪急の事しか聞いてません。それも25年以上前のこと。
970 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/21(水) 21:15:01 ID:sb3E1mJm0
電車が一回停車すると電気代が千円かかる、というのを聞いたことがある。
特急停車駅を一つ増やすと一日当たり千円かける6回かける12時間の72000円コストがかかる。
だからこれを賄えない塚口特急停車はない。
26名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:11:58 ID:lEGP4xNF0
971 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 21:24:41 ID:2wDTnnjs0
新幹線と阪急、9300系と3300系、でもかなり違うと思うがw
972 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 21:30:29 ID:6HnLe4zF0
>>966
今計算して驚いた俺。
割高の家庭用電力でも1kWhが20円前後なので
103系10両編成が18.2kWh/km=\364/km
209系10両編成が8.6kWh/km=\172/km
京浜東北線なら駅間1.5kmとしても2〜3人乗ってればペイするな。
973 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 21:35:36 ID:6HnLe4zF0
>>972の数字はピク2003年6月号209系・E231系から。
>>970
まじめに計算してやろう。
6300系の編成重量が253.4t
定員1160人乗車で+67tとして約320t
110km/hからブレーキしたときに捨てる運動エネルギーは
0.5*320*(30.6)^2=149000kJ=41.5kWh=\830
乗客が2〜3人いればペイするな。
974 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 21:38:44 ID:1VmDPN8VO
>>966>>970>>972
まあそりゃ電気代もあるだろうが、電車走らすためのコストっていえば人件費その他いろいろあるわけで。
975 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 21:50:01 ID:sb3E1mJm0
逆に言えば電気代だけならそれくらいのものだから、
ボロ抵抗制御、発電ブレーキ車でもかまわない、という判断も成り立つわけでw
976 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/21(水) 21:54:00 ID:bqanhzfs0
>>974
>>966については抵抗制御が多いだのVVVFの割合が少ないだの書き込みが多いので書いたまでです。
27名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:14:34 ID:COE4mCU40
>>23
それは違うと思う。
クロスシートの奥から通路へは出づらい。特に通路側に人が座ってた時には。
さっと座れてさっと出られるのはロングシートに軍配が上がるだろう。
「高齢化=動作が遅くて体を動かしにくい人の増加」だから、さっと座れて立てるほうがいい車両となる。

座席数が増えるのがいいことなのはその通りだけど、現状補助席なしならロングも9300も座席数はかわらない(定員)。
28名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:15:26 ID:lEGP4xNF0
977 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 23:08:59 ID:SKbkSVIa0
>>961 南海は阪急よりも抵抗制御車が多い
ちなみに抵抗制御車率が50%超えてる大手私鉄は阪急と南海と西鉄だけ
一番高いのは西鉄で78%近くが抵抗制御車。次に多いのは南海で68%近くて阪急は56%ぐらい
きっちり計算したわけじゃないし2年近く前のRFの編成表の
情報から算出したから細かい誤差は勘弁してくれ。今は上で出した数字よりも率は下がってる
阪神、京阪は改造で回生車率が高くなっている。近鉄は新車導入と改造で回生車率が高くなっている
東武も8000系が大量にいるが30000系と50000系列の増備でそれでも42%まで落ちてる
とりあえず阪急は全体数が多いから今のような増備ペースじゃ50%まで落ちるのにも時間がかかるな
今のような増備ペースじゃ50%きって40%になるのにも時間がかかるだろう
阪神はなんば線開通後のVVVF車率がどれくらい上がるのかが楽しみ
980 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 23:15:06 ID:oRZQqYLI0
近鉄が5割割ってるのが意外すぎる。 どうもローカル区間を抱えてるという観点から東武みたいな状況を連想してしまう。
あれだけの路線長でそれなりに行き渡ってるってのがすごいな。
983 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 23:44:13 ID:SKbkSVIa0
>>980 8年前のRFにあったデータでも50%きって46%だった。
その後シリーズ21が大量に入ったり養老線と伊賀線の運営が近鉄から切り離されたから今だと40%は余裕できってそうだ
近鉄はワンマン運転もあって道明寺線や志摩線といったローカル線の方がむしろ回生車率が上がってる傾向が強いし
985 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 23:46:49 ID:MzC1Ut7B0
っていうか、性能的に中途半端なチョッパ制御と出力不足の6000・5100系列の抵抗制御をインバーターに取り替えてくれれば、
VVVF率が凄く上がるような気もするんだが。 阪急さんいつになったら7000系列のVVVF化始めるの?
29名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:24:42 ID:l51sWYYOO
9300系の補助椅子も硬い。硬すぎ。
1964年登場の2800系よりも設備が劣るとはどういうこと?
6300系、2800系には、時代を先取りした感じあったが、9300系は、普通の電車。
30名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:30:22 ID:luXTp6P/0
日立が作ってるんだし当然じゃない?
31名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:30:27 ID:Jn09/uEc0
椅子が固いのは最近の電車みなそうだからな・・・
尻痛、酉321系、阪神1000、みな固いよ。
リサイクルや難燃化の都合で柔らかいポリウレタンフォームが使えなくなったから。
32名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:33:04 ID:0G7oUJ5Z0
近年出た車両で柔らかいのは泉北7020系と阪急9000系くらいなものか。
33名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:40:32 ID:iXFpKkaD0
>>29
今までが柔らかすぎたんだよ。きっと。

少なくとも他社の最新型車両より上品に違いないし、
6300を継いで、3ドアなりの異端編成には変わりない。
普通の電車とは阪急に失礼。
34名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:24:27 ID:BIt5wJgG0
阪急9000系の椅子はいいね。
9300系やJR321系よりいい。
やっぱ阪急はあの椅子だよな。

ただ、9000系は間接照明が安っぽく感じる。
照明は、昔の阪急仕様に戻すかそれが無理ならJR321系タイプにしてほしい。
35名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:51:33 ID:eRMyxBWQ0
だるいって!!
36名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:06:18 ID:W0SIePP6O
あれ、そういえば9000系の座席ってアンゴラ山の羊だっけ?
9300のロングはアンゴラ山の羊ではなかったよね?

個人的には、9300のクロスは何故か221の座席を思い出すんだよなあ。なんでだろ…
37daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/05/22(木) 23:30:43 ID:Jn09/uEc0
9300系のシートもアンゴラ山の羊にすべきです!!で37get!!
38名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:49:01 ID:kDWphSdr0
滑り込みさせん!
39名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:44:42 ID:GGFgHM430
>>22
何言ってんの?
9300は補助席は1両に4席しかないやん。
しかも補助席があるのは車端部だから、いずれにせよ座席定員は変わらんわな。
40名無し野電車区:2008/05/23(金) 03:06:07 ID:ldL5A+br0
東急から1000系でも買ったほうがマシ。
41名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:58:32 ID:ZD4cBPnxO
6356×6R→4Rに、なったらしいな。どないしたいんやろ。
42名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:37:45 ID:Y3IewsTp0
>>41
ソース
その前に6356×6Rってw
43名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:05:16 ID:jwwHEbSTO
やはり嵐山線投入だな
44名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:25:13 ID:mcxl0o4v0
とにかく写真を撮って来い。
それか写真のページにリンクしろ!
45名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:22:34 ID:c39E4HSN0
オールロングにして嵐山線専用にするなら良いんじゃない?
全て6300にするなら乗車位置云々の問題もなくなるし、
乗降に時間が掛かって遅延するってほどの乗客数でもないだろう。

ただ個人的にはそんな6300は見たくないけどな。
46名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:03:25 ID:6zaLNlqg0
歴代の特急もすべて同じ道をたどって来た。
47名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:04:49 ID:k91zwqGh0
710も1300も2800も三扉化されたが、なぜP−6は三扉化されなかったんだろうね?構造上難しかったのか。

きららのように片方を窓側に向ける一列クロスに改造するんだろうか?
48名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:09:42 ID:6zaLNlqg0
(19m級車に関して)3ドア車が多数になって来た時代にはもう43年くらい経っていた。
49名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:23:56 ID:PEonJ+9sO
近鉄のLCカーみたいにしてもおもろいと妄想中
50名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:37:23 ID:Cdk61ILV0
南海2000系の本線普通へのコンバートを見習って、6300系を2扉のまま
オールロングに改造して普通や準急に投入する。
どうせ普通や準急なんてガラガラなんだからさして問題は起こらない
と思うのだがどうだろう?
51名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:41:50 ID:0p3iJYXE0
>>50
昼間の普通・準急(特に高槻市〜桂)がガラガラの場合が多いのはその通りだが、6300は加速性能悪いからなぁ・・・無理だと思うぞ。
5250:2008/05/23(金) 19:52:35 ID:Cdk61ILV0
>>51
それなら6351Fと6356F(まだ解体してないよね)のM車を有効利用して
6M2T化を図り加速性能の向上を。
53名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:53:23 ID:xI4VYc1P0
>>51
7連の4M3Tで限流値あげたらもう少し走るやろ
54名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:09:03 ID:tUBNvbef0
嵐山線に6300投入って、ネタのような話だよなw
55名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:14:16 ID:PEonJ+9sO
乗降に手間取って、乗務員・客に不評でしばらくしたら2300にまた逆戻りしたりして。
56名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:37:38 ID:KSxprMC90
琴電琴平線に改番、4連化の上投入予定
57名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:26:04 ID:Cdk61ILV0
920系みたいにドア直近の部分(連窓1つ分)はシート無しにして
補助席を撤去したら、途中駅での下車客が非常に少ない嵐山線だと
意外と使えるんじゃないかなと思う。
58名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:26:43 ID:U/0XYGjk0
6356の車番の所が切り抜かれているのはどうするんだ?

>>57
920の場合、8窓分のうち3窓分の座席が撤去されていた。
59名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:33:15 ID:ys3KpUvmO
>>44
藻前が撮ってきな!どうせ暇やろ。
60名無し野電車区:2008/05/24(土) 03:43:40 ID:IBi+Pe7A0
てか既に車番が切り取られてるからなw
将来的な試験なのかもしれんが。
61名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:59:03 ID:lf9eakgDO
頼むから誰か>>56をかまってやってくれ
62名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:58:52 ID:SkoR56N+0
京都線の車両が琴電を走るのは無理だろ。
しかも阪急独特の窓のメンテナンスなんてできないだろ。
63名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:16:00 ID:/+GZ56Ix0
部品とりとか、いいところ耐火性の試験とかが関の山じゃないかなぁ・・・。>6356F
車内の車番札も売りに出されたわけだし、ほぼ廃車への道をまっしぐら、と考えるのが妥当かと。
64名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:10:15 ID:KstDAdgeO
今京都線7300系特急乗ってるんだが蛍光灯カバーがメッシュ製に交換されてるのはがいしゅつ?
65名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:21:01 ID:KQXjCpZzO
>>64
7323Fか。
堺筋線内とか暗すぎw
66名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:26:54 ID:+PwaZd2y0
>>65
堺筋線なんてまだマシ。
京都市内の地下線はかなり昔のだから更に暗い。
67名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:43:07 ID:9I0R94ht0
京都市内と地下線という言葉で思い出したが、
地下走ってる近鉄はめっさ暗いな。夜もそうだけど。
蛍光灯が薄暗いし、内装も暗い。床も血みどろだし。
外装デザインと特急は激しく好きな会社なんだが。
68名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:01:56 ID:SvCxi+770
京阪の在来車(内装が緑の奴)も暗い。蛍光灯の数も少ない。
それと、近鉄上本町や南海難波は駅の照明も阪急梅田から比べると暗い。
このあたりの印象って大分ちがうよなあ。
69名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:17:37 ID:+hnEv+/A0
8000Fって全検受けたのに何で正雀に送られたんだ?故障か?
70名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:36:45 ID:Z8D3EZkC0
額縁撤去じゃない?
そういや8002Fはどこに行った?
71名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:38:19 ID:+PwaZd2y0
額縁撤去止めてほしいなぁ
飾り帯復活が一番うれしい。まぁ絶対無理だが。
72名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:56:53 ID:tbOAqwbjO
>>71
あれ反射しない素材で付け替えればよかったのにね。
撤去なんて、デザイン大幅に変わるわけだし、
こだわりがあるんだかないんだか…
73名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:56:45 ID:lf9eakgDO
こんだけ何編成も工事するんだから額縁撤去は結構効果あるんかもな
74名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:05:03 ID:fs/+0Cth0
9000系タイプの取手式飾りじゃだめなのかな。
あれつけるだけでも違うと思うんだが。
75名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:13:15 ID:n6T3ApjD0
阪急の旧社章は残してほしかった。
山陽電鉄は昨年新CIが導入されたにも関わらず未だに残っている。
76名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:50:20 ID:IwXgfBi+0
>>74 8000系の額縁顔撤去するぐらいなら、9000&9300系の空調機隠しも取り払え。
却って頭でっかちで鬱陶しく見える。ついでに新造車も最初から付けるな。
…すると、金型を造り直しで、A-trainのメリットである同形式量産が全く活かされない。
77名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:17:21 ID:hPEs9dOT0
>>76
あのカバーは後付け部品だぞ。屋根にネジで止めてある。
だから、付けなくしても部材の型は変わらない。

前頭部のところは整合性がとれなくなるから造形を変えないといけないけどね。
JR九州の885系みたく、先頭車前半だけカバーありとかでも構わんが、中間車は外してほしい。
78名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:06:47 ID:O1+JgRZC0
つーか冷房機も無しにしてしまったらどうだい?
ついでにモニタールーフも復活したら空力デザイン的には完璧だがw
79名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:30:35 ID:q9PzC3+eO
飾りキセはエアロパーツと考えよ。あれはあれで燃費に貢献してるんだ……とw
現行プリウスのリアスポは燃費向上目的らしいしな。
80名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:43:01 ID:sKrTXq2x0
>>78
床置き冷房にしないと夏季に乗客から苦情が殺到しそうだな。
名鉄3400系は外観を損ねないようにバス用の冷房装置で冷改したが。
81名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:34:08 ID:rH5p6E7+0
ところで、9303Fの試運転はまだかね?
82名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:46:09 ID:UqEbSkTr0
窓開かない、クーラー無い、定山渓のような電車導入したら毎日救急車騒ぎ。
たまに死人出そうな悪寒。
倒壊の313系新快速はよく急病人出るぞ。空調悪杉。
83名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:24:24 ID:RUBb4+Li0
新幹線はどうなるんだw
84名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:48:55 ID:Xn8gRC110
いっそ、他社の部材を活用した阪急電車を新造して、
車齢40年以上の車輌を置き換えるのはどうだろう?
東急7000系or神鉄6000系or阪神1000系or名鉄3300系ベースで

ステンレス車体全体にマルーンのラッピング
内装は色調が濃い木目のフィルム張り
座席は東急7000/E233と同じモノを採用、勿論緑色
蛍光灯orLEDの間接照明の採用
鎧戸の替わりにフリーストップ型のカーテン装備

阪急が日立以外に発注するならこの手もあり。
85名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:24:27 ID:ebbjZ+vq0
そーですね
86名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:34:16 ID:4W8/yLOJ0
飾り帯付きで登場

反射するので撤去

風圧が酷い

一部額縁埋め
後期車はくの字タイプに変更

額縁撤去

8000系初期車の額縁って要するに失敗作だったのね・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
87名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:38:13 ID:ZzqirgpU0
うん
88名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:04:35 ID:DJsVrcs90
>>86
額縁より複線間隔の狭さが問題だと俺は思う。
89名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:44:17 ID:4W8/yLOJ0
神宝線の複線間隔が狭いのは当初からわかっていたはずなのに、
それを無視して額縁を導入してしまったのはやはり不見識なんだろうなorz


90名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:06:18 ID:R9L9f8aW0
8000系列当初の顔に拘った山口翁が諦めきれずに、
9000系列で流線型っぽく…退職前にイラストを残していったみたいよ。
9300系が発表されたとき、その顔を見たら8000系の無念さが残ってただろw
91名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:07:30 ID:+uN/DOP10
>>89
だから神戸線の車両は切妻にサンパチ板・・・
92名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:43:10 ID:JQ/lnHpa0
サンパチ板って微妙に弧を描いているから風の流れはよさそうだ
93名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:15:36 ID:vrpncRw40
あげ
94名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:01:44 ID:+zh2mgxTO
7320
95氷無瀬修哉:2008/05/26(月) 02:47:31 ID:JcsLi2obO
このスレの住人でシックスナインを体験したことあるのは僕だけでしょうね。
96名無し野電車区:2008/05/26(月) 03:13:07 ID:UfzHRGDsO
>>95
、付けたりいらんことせんでいいから、引っ込んどけ。
いらん波風立てんなヴォケ!
97名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:07:50 ID:Zpyu85Hg0
最近他社では前面が黒色ってのが流行ですよね。

あれは視認性が悪いなぁ〜と思ってたのですが
灯台元暗しで、マルーンもかなり見づらい色やね。
98名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:13:05 ID:0Lw0YXxD0
線路に立ち入らない限り電車に轢かれない。
轢かれるヤツはアフォ。
99名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:36:46 ID:C4lgtqXlO
9000Fの乗務員室カーテン、手動の緑色になっとる。
自動は不評だったのか?
10099:2008/05/26(月) 18:21:23 ID:C4lgtqXlO
連投スマソ&100ゲトー

9001Fも緑カーテンになってるのを確認。
昇降スイッチの場所は青いプラスチックの板で塞がれてました。
101名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:37:45 ID:2XGFFOyH0
自動の何が悪いんだろうなw
102名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:16:07 ID:LOkBYKNS0
>>96
「NASA」「シックスナイン」くらいでググって来いカス
103名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:22:41 ID:nYZs9YQJ0
104名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:37:29 ID:lT2/532/0
リンク見ただけで2ch内で拾ったリンクなのがわかるし
ファイル名からエロ画像・・・と何から何までバレバレだよ
105名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:37:33 ID:GGKHroo40
>>97
>最近他社では前面が黒色ってのが流行ですよね。
阪急電車もやってほしいなあ。
前面はオールブラックフェイスで車体は一切無塗装。
沿線の度肝を抜かしてくれれば大したもの。
106名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:44:01 ID:vmv7Q15H0
>>103
その画像は見ていないが、
確かに今日、方向幕と貫通扉が外されていたのを見たよ。
107名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:46:01 ID:LOkBYKNS0
>>106
画像見てからコメントしたほうが(ry
108名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:03:42 ID:Mm92zwhT0
>>103
どんなグロ画像か
感想きぼんぬ
109名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:25:37 ID:JcsLi2obO
>>103
重機くんの餌にされている6356Fの画像。
110名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:25:51 ID:qdMNwIN10
>>104
そうだよな。まさか社会人ではそんなことせんやろ。
今日びまだそんな幼稚なことをするやつがおるとは。あり得んわ。
('ー`)
111名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:33:34 ID:MSnm5sw9O
C#6356は貫通扉が外され、中のクロスシートまで丸見えだったなぁ。
112名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:54:06 ID:JcsLi2obO
たしかに>>103は中まで丸見えだな。
使い古したもんな…
113名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:02:23 ID:UfzHRGDsO
>>102
(ρ_-)o ナンカネボケタコトユッテル
114名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:02:27 ID:Mm92zwhT0
>>112
蓮コラ思い出した
115名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:33:38 ID:SUsC2U9J0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008052623315185508.jpg

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
116名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:40:16 ID:wigwa53t0
>>115
精神的ブラクラ
117名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:53:25 ID:E9LdUcIy0
隣が2301ってのがなんとも
118名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:57:02 ID:2XGFFOyH0
正雀通過したときに目に入った6300は、もしやこれだったのかorz
119名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:20:55 ID:6YhA+UHR0
>>115
(ノ_・、)シクシク
120名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:07:44 ID:oCg6Jq270
何をいまさら、コレが現実だ。
一部の編成を4連化嵐山投入の噂もある。すっかりリニューアルされてという噂もある。
もしそうなればそれはそれで輝くだろう。
前を向いて歩こう。悪いことばかりではないと・・人生もまた然り。
121名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:01:14 ID:U+0NgYyzO
>>120
居酒屋の便所に貼ってあるような事言うて人生語んなや
嵐山投入で輝く?
俺には落ち武者にしか思えんわ〜
122名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:18:55 ID:JmR1+9g20
6300が落ちぶれようが、解体されようが

ど     う     で     も     い     い

古い車両は駆逐されて当然。むしろ有難いことだ。
123名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:51:56 ID:7T23J1XN0
6300より古いのが、3形式(2300,3300,5300)も現役ですが?
124名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:07:19 ID:/767YI6aO
>>103
GJ!素晴らしい
次は8300、せめて7300キボンヌ!
125名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:17:40 ID:D4x/8yiG0
>>103が必死こいて自作自演してますね
PCと携帯の両方を使ってまで
よほどかまって欲しいのでしょうね
126名無し野電車区:2008/05/27(火) 11:21:53 ID:6y44gzme0
>>122
そのときはステンレス車&オールラッピングで置換えで。
神鉄みたく。
127名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:39:23 ID:FJmTObOX0
銀色&エロ目いらねー
128名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:54:22 ID:eUcGmqMb0
SUSにラッピングしてまで、マルーン一色に拘る必要はないような。


理想
特急・・・9000,9300系
普通・・・各線のカラーを元にしたSUS車
129名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:46:02 ID:aXyOf7FC0
3000系や3100系はパンタグラフを1両あたり2個搭載しているが、1個で十分なのでは?
今津線では片方撤去して1個だけになった車両(C#3504、C#3511、C#3602)があるが。
130名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:15:56 ID:ouZE5Pk90
>>128
そんな「負」の相乗効果が起こるような事するわけない。
9000系列と言えどもマルーン車は古臭く見え、ステンレス車は安物に見える。

あくまでもマルーンに拘る。それが阪急。
131名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:43:00 ID:xg3r82DqO
>>130
茶色の外装と木目の壁紙とアンゴラ山羊に似せた金色がかった緑の椅子でない阪急は考えられん。
132名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:31:00 ID:DMvyg3kvO
ただいま仕事帰りに乗っている烏丸2024発準急梅田行きが9300系というオレは人生の勝ち組。
133名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:35:21 ID:xdPInLM50
>>130
もう全部金でいいよ
134名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:26:49 ID:oCg6Jq270
>>129
阪神大震災がなければ3000・3100系の1個パンタは出現していないよ。
本当は2個に戻したいんじゃないかな。
1個でよさそうなものをわざわざ2個つけているのには理由はあるよ。
135名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:31:26 ID:huLcl2Bj0
昔、2000系が昇圧工事で2個パンタから1個パンタになったとき、
避雷器などがある方を撤去してない方を残していたので、
何であんなかっこの悪いことをするんだろうと疑問に思ったものだ。
136名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:35:31 ID:oCg6Jq270
>>135
日本語でおk
137名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:22:03 ID:EnHUJwd30
>>135 半休の豪いさんが前を撤去するとかっこ悪いから後ろを撤去させたって
お・は・な・し
138名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:37:36 ID:MWbG0XCX0
3300系はかっこ悪いのかw
139名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:51:35 ID:jauQMuZI0
>>138
わたしゃぁあの幅広感のあるスタイルは悪くないと思う。
それよりあの9000系を初めて見た時の綿棒の先っぽが近づいてきたみたいなデザインがワロタ。
140名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:00:00 ID:JwHXO8y30
>>134
3054Fは2基に復活したしな
そのくせ5000系が更新されてパンタグラフが余ってるはずなのに
今津線では1基になったままの車両がまだいるという
141135:2008/05/27(火) 23:55:44 ID:huLcl2Bj0
>>136
悪い悪い。今読むと「、」を入れてないので2行目が意味不明になってるな。

もともと2000系は2個パンタで、昇圧工事のときに、そのうちの一個を撤去した。
避雷器とかヒューズは一両につき一組だが、撤去したパンタは避雷器などのある方だったので
いかにも撤去しましたみたいな外観になって格好悪かった、ということ。
非冷房時代の写真を見ると特に目立つ。

昇圧前  ◇   、◇。

昇圧後  ◇   、  。

という風なかんじ。 、。は避雷器など。

で、>>137は本当にそうなのか?w 電気回線の技術上の理由ではなくて?
142名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:13:15 ID:h5lu6ENg0
お、京阪3000系が搬入されてるみたいだね。9303Fのほうが先に運用開始かな?
しかし京阪間も大分LCD車両増えてきたねえ。京阪3000もそうだし、9303Fに、あと最大所帯の321と。
これであとはLCD比率が上がって、新快速なんかにも設置されるようになれば完璧だな。
143名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:17:47 ID:5E9Gd0Da0
>>142
京阪は秋までに6編成、阪急は・・・・・・。
144名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:20:25 ID:QFMaUi1M0
>>141
漏れもそれ聞いたことがある
モニタルーフだったから撤去後の碍子も目立つから言われてみれば確かにそうだと思う

冷房改造ではきっちり後ろ側になってるけど
145名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:24:42 ID:tkrZJpVJ0
2300系と3300系の並びを見ると2300系は阪急らしいスマートさが感じられるのに対して、
3300系はデブでピザでメタボな感じがする。
これからは爆音メタボ汚物と呼ぼう。
146名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:28:09 ID:i+GT+1nA0
>>141
2000系のパンタグラフを、昇圧工事の時に神戸寄の側を残したのは、緊急時等に
パンタグラフを下げる時のワイヤーの関係だと、部内の人に聞いた事があります。
(相当昔に聞いたので、ちょっとあやふやですが・・・)

本来ならば、外観上や、高圧配線が屋根モニター上に残る事からも、避雷器など
がある大阪側に残したかったが、容易に変更が出来なかった為、止むを得ず神戸
寄のパンタグラフを残した由。

残念ながら、元々大阪寄にしかパンタグラフが無かった3000系との違いを聞いた
記憶は無いのですが、短期間で昇圧工事を終わらせなければならない状況下で、
工数を減らすためにも、屋根全体をいじる様な工事は止めたのではないかと思い
ます。
147名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:28:45 ID:tkrZJpVJ0
>>142
LCD厨乙
今や乗客の手のひらに一個ずつLCDがある時代に車両のがどれだけ見られているかを考えろ。
148名無し野電車区:2008/05/28(水) 04:15:47 ID:vXbIdqx40
>>145 爆音メタボ米山汚物でおk。
149名無し野電車区:2008/05/28(水) 06:26:32 ID:PwTac75p0
s50年代末の一時期5300系の貫通編成は前のパンタが撤去されていましたな。
見間違えだったらスマンけど5100系の2丁も一時期1丁になっていたかも。
150名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:31:36 ID:15ik7C4RO
>>149
震災直後ならあった。5132・5146・6011だったはず。
151名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:46:56 ID:nI+81X3F0
基本的な質問なんだが、2000系改造時わざわざパンタグラフを撤去したのは何のため?
2個あったらまずいことでもあったのだろうか?
回生ブレーキの廃止とか関係あるんだろうか。
152名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:50:19 ID:tC2jDz8s0
>>149
5323か5324の編成ですな。
153名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:53:48 ID:z3O5DjOi0
>>151
取り込み電流が少なくて済む=パンタを減らせる
ではないかな?パンタが減ればトロリー線の痛みも少なくなるし撤去したのではないかと。
154名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:21:51 ID:cHyoMbeoO
>>149
5132Fは神戸線時代にも1パンだった時期があったな。
155名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:08:13 ID:+801FkyB0
>146

 パンタを下げる ×
 パンタを上げる ○ です。エアが無いときは引き紐で揚げる以外手はない。

>151
 その通り 回生ブレーキ廃止のためです。

3000の2パン
 同じ出力の5000が1パンなので3000も1パンで問題はない。
 非冷房時代のオシドリ方式の時はMcのパンタだけで主回路を
 まかなっていた。

 5100で2パンになったのは電力関係から架線が荒れるので
 2パンにして欲しいとの依頼があったため。
 冷改時に2パンになったのはそれと関連があると思われ。。

 
156名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:30:04 ID:SXsPpav40
神戸線の7000系(車両番号失念)の運転台に「新型制輪子使用中 シリンダ圧力変更中」(だったかな?)というシールが貼ってあった。
157名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:39:26 ID:yAiy66zuO
>>156
結構前からですよ。
7000は全編成そうなってたかと。
158名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:50:24 ID:qmyaRy2e0
>>153
そういうことやね。
例えば3000系8両編成4M4Tでパンタ4台。
力行オンリー改造後の2000系8連4M4Tでも同じくパンタ4台ですからね。
1C4Mと1C8Mの違いはあれども、簡単に言えば同じようなことになります。
晩年の2021系回生車8連は堂々8個のパンタを上げてましたね。
159名無し野電車区:2008/05/29(木) 03:27:54 ID:EtwrX+N30
>>115
売れそうなものから外していっている感じだな
160名無し野電車区:2008/05/29(木) 04:08:54 ID:MKt2SjyX0
>>159
最後に残るのは・・・
161名無し野電車区:2008/05/29(木) 05:46:14 ID:LktRPTY10
9303Fまだあ?今って何してる時期なの?
162名無し野電車区:2008/05/29(木) 07:34:19 ID:rhqDH/kn0
冷房改造前の2000、2100系電動車の梅田側のパンタがなくなり台だけに
なったり、同じく冷房改造前にパンタが2台とも撤去され台だけになった
2021系元電動車は、決して見栄えは良くなかったが萌え要素もあった。
特に2000系に2021系の元電動車が入っているとパンタ台のみの姿がいくつも
見られ凄まじかったような気が。
163名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:34:53 ID:Z+oNW/xL0
>>161 正雀でオナってるよ。
164名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:21:27 ID:T7S96ny40
>>162
萌え要素、な。
それが鉄ヲタ心をくすぐるんだろな。
165名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:15:01 ID:xlOTWx5fO
>>161 今日パンタageてた
166名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:16:24 ID:PRiA/Rvh0
さっきまでパンツ下げてますた
167名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:53:14 ID:T7S96ny40
頭がつるりんってよっぽどインパクトがあったんかな?
運用スレで今頃話題になってた。
確かに昔そんなフレーズがあったような気がするが・・・ここのスレやった?
168名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:00:16 ID:wDF9Q4EW0
>>166
あ…それいっつあんこと栗林崇文氏の小便するときの仕草だ。
169名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:39:04 ID:r95safLfO
誤:あ…それいっつあんこと栗林崇文氏の小便するときの仕草だ。正:あ…それ大河阪急こと新★道★卓★也が妄想するいっつあんの小便するときの仕草だ。
170名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:25:59 ID:ahmmB6K80
パンタを減らすのも善し悪しで、結局は取り込む電流が増えると架線への負荷が増える。
171名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:36:25 ID:bV0LS/0vO
9303Fよりも7320Fの方が気になる
172名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:45:50 ID:liaGoDY60
頭がつるりんw
173名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:08:30 ID:QjlbWuE20
こらこら蒸し返すなよ
運用スレでその話題を持ち出してきたやつも反省しているみたいだし
いちおう己の非を認めてはいるように見える
ただまたどこで突然に火病るかわからないが・・・
174名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:17:34 ID:vUnwJf+J0
>>171
本来なら3ヶ月でリフレッシュ工事が完了、1ヶ月で受取検査、2ヶ月で定期検査ってところだが。
175名無し野電車区:2008/05/31(土) 04:57:33 ID:95TSCcSX0
むかーし、梅田駅(京都線)で一枚扉の普通電車に乗ったことがある。北千里行きだったかもしれない。
1枚扉の電車が走ってたのはいつ頃までだったのだろう?
176名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:24:59 ID:XuWPhQkeO
>>175
1300系かな?
1985年には嵐山線に逝ってるので、それ以前だと思う。非冷房車の置き換えもその頃だったので、車両の動きも激しかった。1989年にかけて支線の車両置き換えが目立った。
177名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:00:47 ID:2cbIz2ut0
神宝と比べ車両数も多くないし、70年代にP6が一挙に廃車されたりしているので
80年代は目立った動きもなかったと思うが。各種改造と7300の登場くらいか。

京都線の廃車
83年までに=710/1600系=26両
87年までに=1300系=14両
88/89年で=2800系=14両
178名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:25:17 ID:N3zao4v00
今は確かに9303Fよりも7320Fだよなぁ。
出来はともかく今まで見たことない顔が拝めるかも知れんのだから。
179名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:27:08 ID:g5Fgg7bJ0
>>174
他形式を見る限り工事自体に半年くらいかかってる。
定期検査は8連ならちょうど1か月くらい。
180名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:31:47 ID:3Temm83V0
入場したの去年の11月くらいだから、ちょうど半年くらいだよね、今。
181名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:32:47 ID:HefmvEvF0
もうそろそろ出てくるんじゃない?
182名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:40:13 ID:fe1AS1fB0
阪急今津線で以前「ブレーキを掛けながら1ノッチ投入→ベルが鳴った後ブレーキを緩めながらフルノッチ起動」という変わった運転をするウテシを見た。
車両は3100系。
183名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:58:36 ID:g5Fgg7bJ0
>>180-181
7300系の更新は初めてだから長くなるかもね。
5000系・5300系・3300系の
184名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:00:16 ID:g5Fgg7bJ0
>>180-181
7300系の更新は初めてだから長くなるかもね。
5000系・5300系・3300系の(再)更新のときも1本目は長かった。
5010Fなんか1年近くかかってた。
185名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:03:58 ID:uxTCESP2O
>>182
車の坂道発進みたいだね。
電車が一瞬バックするのを嫌ったのかな?
186名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:46:35 ID:zAxgEMw1O
バイパスブレーキ付いて無いからな。ただ、あまり多様すると機器に負担かけそうだ。
神鉄はその起動がデフォみたいだけどw
187名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:56:05 ID:g3omigHW0
>>185
多分そうじゃないかな。
そういえば地平線時代の服部→曽根の朝ラッシュ時に坂で停車したら、起動時には数十センチバックしてたな。
188名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:01:10 ID:UcHWCPi70
>>186
神鉄の件、昔は知らんが最近はしていないぞ。
ただ、ブレーキは使用していないけど勾配のある駅では、
フルノッチ起動はしないな。1ノッチからスタートしてある程度
速度が出てから、フルノッチにしているみたい。

神鉄の場合、粘着率が車両的にも高いからではと思う。
189名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:04:58 ID:EzffzaT50
ワンハンドル車ではできない技だね。
酉がワンハンドルを採用しないのは、この坂道発進を可能にするため、らしい。
190名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:18:14 ID:k4uX0sCi0
6000系や7000系はワンハンドル車なのにバイパスブレーキスイッチが付いてない。
坂道発進のときどうするんだ?
191名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:26:59 ID:T5MQacKXO
神崎川とかだとずり落ちてるよね
192名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:28:00 ID:UcHWCPi70
阪急は、抑速ブレーキもないし
ちょっとケチりすぎだな。
193名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:33:37 ID:BvOITFmt0
え?定速運転が出来る車両=抑速が出来る車両じゃないの?阪急に限らず。
じゃないと下り坂でスピード上がっちゃうよね?
それとも、定速運転てのは速度が落ちないってだけなの?
無知でゴメン
194名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:47:49 ID:HefmvEvF0
関係ないが、京都線でたまに111km/h出てATS作動してるな。
195名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:49:16 ID:yCAY0R6P0
よねやま板によると6356Fの一部がまた移動した(姿が見えなくなった)みたいだね
いよいよ部品取り→あぼーんか?
196名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:53:47 ID:vUnwJf+J0
>>193
JRの電車だと必ずしも定速制御と抑速機能が一緒だとは限らない。223系なんかがそう。
197名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:56:43 ID:/BHOZLeK0
>>192
神戸市営地下鉄にいざ乗り入れようにも無理ということだな
198名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:03:06 ID:7rVlLV8N0
>>192
そもそも山岳路線がない
199名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:37:46 ID:5RgnrZfi0
>>193
8000系以降は50km/h以上で2ノッチに入れると定速&抑速になるよ。
200名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:50:29 ID:BvOITFmt0
>>196>>199
ありがとうございます。
あくまで速度を落とさないという意味の定速なんですね。
201名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:53:45 ID:dVn350te0
普段は京都線を利用しているんですけど、今日久しぶりに神戸線に乗った。
すれ違い時にドアが物凄い音するんだけどあれってどうしてですか?
ドアは改造された新しいタイプの物でした。

202名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:59:50 ID:vUnwJf+J0
>>200
民鉄の定速制御は抑速込みの定速だぞw
203名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:00:39 ID:HefmvEvF0
あんま使ってるとこ見ないけどなw
204名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:01:26 ID:BvOITFmt0
>>202
サンクスです
205名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:04:51 ID:aWgpbv5k0
>>182
発進時の衝動を緩和するためだと聞いたことがある。
206名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:37:43 ID:9dV7+AXw0
>>199
そうだったのか。。。しかし普段神鉄メイン時々阪急の俺にとって
下りで力行側ノッチ入れる感覚が、なかった。。。
207名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:47:30 ID:OuYze+190
>201
複線軌道間隔が狭いため。

神戸線 3.36m標準
京都線 約3.9m標準
2088200系:2008/06/01(日) 01:11:15 ID:u24LcixzO
>>173
神宝線スレで暴れて常連さんに逃げられた事はごっつい嫌やった。

前スレでは面白半分で喫茶店の怖い女の子がどおのこおのって悪口書いたけど悪戯はもうしない事に決めた。

阪神のスレで暴れたんも事実です。

209名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:44:52 ID:gzeMIYNf0
>>207
ありがとうございます。

でもそれだけの幅の違いだけであんなにもすごいんですね。
バァン!ってあの音に慣れてる神戸線の乗客ってある意味スゴイ。

210名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:43:40 ID:kNRWCVL70
>>209
>>207ではないが、俺は元京王沿線住まいだったからこれは慣れてた。
というか京王線のほうが酷い;
211名無し野電車区:2008/06/01(日) 07:49:48 ID:JqSR57s00
>>195
写真見てると、6356と電動車4両がいないみたいですね。

いつもの場所で解体されたという報告を聞かないから、工場内に取り込まれた
と思うのだが。

212名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:29:21 ID:ygviRGP4O
>>209
特急運用中の8000額縁と離合する時が一番ヒドいな。
埋められたり削られたりしてる奴だと、やっぱり幾分マシにはなってる。
213名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:09:18 ID:SA6sKf6B0
>>211

まさかの更新工事?
214名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:39:56 ID:cSv3ckjv0
>>213
部品取りされて骨と皮だけになる、に一票。
215名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:55:15 ID:8YzkwQ3S0
>>213
VVVF化に100円
216名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:06:39 ID:kNRWCVL70
>>215の意見に期待
217名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:16:53 ID:BceHplpuO
http://hinofukin.net/KDK2100/index.htm こんな車内も味ある
218名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:32:40 ID:9eDIlgGd0
ステンレス試験鋼体化に100ろみお…ないか。
219名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:56:42 ID:8cwUel1x0
>>217 汚い電車だな。阪急ユーザーは乗車拒否しそうだな。
センタープールから汚いおっさん満載でやってくる阪神電車の方が幾分マシです。
220名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:19:06 ID:G9SurwOw0
動力車だけ持っていったとすると、電気機器はひょっとして流用するつもりか?
221名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:58:16 ID:2J1KLLgL0
5300あたりの保守部品になるんでねか?
3300の更新車体の組み合わせると面白いかも。
222名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:28:38 ID:eGqLzFFF0
こりゃ予備品のアパッチですな。
あれだけ傷んでると使えるのか怪しいがw
223名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:40:08 ID:0sJSB6P70
直流モーターとかコンプレッサーが生産打ち切りになったみたいなので、
廃車体からのパーツ取りが必要なのでは?
224名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:40:47 ID:G9SurwOw0
5200→8300の台車流用とかみたいに
9304Fが6351Fの台車流用してきたら笑えるな
2258200系:2008/06/01(日) 16:50:32 ID:u24LcixzO
>>217
神戸電鉄の1000系みたいに汚いなぁ。

鉄道ピクトリアルの山陽神戸電鉄特集みたけど1500系て平成て書いてたで。
あんなボロ電車マジで平成か

俺が幼稚園の時は8300系とか、JRでは221系が走ってた。

226名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:39:01 ID:eGqLzFFF0
>>223
直流主電動機とDCモータ駆動のCPな。

>>224
新しい設計の台車の方が輪重管理しやすいし、6300系の走行距離を考えると
いくら標準的なFS369A・069Aでも流用するかな…モノリンク・板バネ式の違いはいいとして。
227名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:51:12 ID:SA6sKf6B0
>鉄道ピクトリアルの山陽神戸電鉄特集みたけど1500系て平成て書いてたで。
>あんなボロ電車マジで平成か

デザインが昭和30年代並だよなw
228名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:56:31 ID:NWOop4GJ0
>デザインが昭和30年代並

昭和30年代どころか昭和20年代までのデザインだと思う。
阪急だと710/810までのデザイン。
229名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:06:50 ID:9dV7+AXw0
神鉄1500は、ゴムバネ。。。
作った意味がわからん。。。

阪急みたいに味のあるデザインでもないし。。。
230名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:38:32 ID:Te5UVa+i0
>>217
マルチ乙
231名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:05:29 ID:SA6sKf6B0
今後9300,9000系はどのくらいのペースで増備するんだろ。
9300系も毎年1編成ずつ増備したとしても、
確実に6300系が35年選手、2300系は50年選手になるな。
232名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:19:44 ID:eNLZqxBC0
>>223
2300,3000,3100 機器更新しているので下回りは意外と新しい
3300,5100,6000 一部T車化で予備機器捻出
5000 5200の廃車により捻出
5300 6300の廃車により捻出

といった感じで延命なのか
233名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:25:16 ID:eNLZqxBC0
>>231
20年度(19年度予算)に2編成(9303,9304)
21年度(20年度予算)に3編成(9305,9306,9307)
が投入される予定。(ソースは昨年度株主総会)

恐らくクロスシートの9300はこれで打ち切り。
22年度以降は9300ロングタイプ、9000が増備される。(これは予想)
234名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:57:36 ID:SA6sKf6B0
>>233 ありがd。集中的に増備するんだね。
235名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:34:10 ID:BsEhxNEw0
>>233
一時にまとめて増強がないんだな…。
ま、10年前みたいに増結車ばかりよりかは断然マシだけど。
236名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:58:43 ID:8cwUel1x0
>>233 所謂9310系だな。2300系と3300系の取替え用。8連20本入るかどうかだが。
最終的には嵐山線には3300系の4連(Mc+Mo’+Mo+Mc)の3本残してあぼ〜n
5300系は再度の更新、制御器は6300系のお古。これであと15年は無問題。
最終的に新1000系シリーズで新たな展開が始まる。
237名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:06:52 ID:gxYpU2YDO
>>233
とりあえず9300クロス車は7本ってことになるのか。
6300は6運用だし、単純計算で2010年春には…


ってことだな。
238名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:37:11 ID:RklOsCtVO
9300F〜9307Fだと8本
2398200系:2008/06/02(月) 02:12:48 ID:YD/fOp/zO
>>227>>228>>229
神鉄糞1500系はケチリ杉やし不細工でごっついボロい。

阪急の810系とは比べもんにならんぐらい悪いなぁ。

神鉄は会社の方針が汚いドケチちゃうか。

阪神の2000系とJRの205系は悪いと思わん。

240名無し野電車区:2008/06/02(月) 02:29:13 ID:i7btQ9ik0
JRの205系までは電車。束の209系以降は人を運ぶ箱。
241名無し野電車区:2008/06/02(月) 03:02:14 ID:Xqrtf18DO
神鉄1000系列の悪口は止して…
好きな人も居るし(ワタシ)
242名無し野電車区:2008/06/02(月) 03:19:06 ID:wj0l6efu0
ほんと、阪急ヲタて他社の悪口ばかり言う狂信的で救い様の無いない基地外が多いな。
沿線が高級でも人間性の貧しい奴やモラルのない奴が多いよな。
ようするに自惚れって奴かいwww あんま調子に乗らん方がええよ。
逆にボロクソ叩かれまくってる神鉄や南海はスレで他社の悪口言うヲタなど全くいな
いかったぞ。不思議な話だぜ。
2438200系 :2008/06/02(月) 05:12:48 ID:YD/fOp/zO
>>241>>242
神鉄と南海がボロクソ叩かれる理由を教えて。

俺は神鉄の1000や1500と南海の7000系が大嫌いやけど。

南海の6000系6100系はバリバリ好きやで。

関西私鉄の阪急以外でごっついええ電車は阪神、おけいはん、南海や。

JR西の321系、223系2000番台、阪神1000系、京急銀千がボロクソ叩かれてる事はバリムカついてストレスたまる。
悪口ぬかしたら俺は許さんぞ。

244名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:02:01 ID:gxYpU2YDO
>>238
ああそうだったorz
245名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:06:00 ID:XSIa8gsYO
>>242
たまに難解厨が東急厨になりすまして東武スレに八つ当たりしてます。
246名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:09:04 ID:upCyVCCqO
八本て事は6300より少ないな。特急はクロスシートに統一したいだろうしもっと作るんじゃない??
247名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:37:25 ID:AobrHQiE0
クロスシートなんていらんやん。別に。
8両のうちクロスとロングを半分ずつとかの方がまだええ。
248名無し野電車区:2008/06/02(月) 11:25:26 ID:+OJXPXXDO
ラッシュ時の使い勝手を考えると、無理にクロス編成を多数確保することは考えにくいが……。
実質1本減だが、それだけで済んだと受け取るな俺は。
249名無し野電車区:2008/06/02(月) 11:58:15 ID:nXV36Xzt0
ダイ改を目論んでいるとかは考えられない?

6300が余計に1編成必要になったのと逆パターン。
250名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:49:17 ID:kuJLkphF0
>>236
チラ裏乙
251名無し野電車区:2008/06/02(月) 13:12:18 ID:6lbePsfoO
6330も廃車なん?製造されてから24年しか(も?)たってないけど…
252名無し野電車区:2008/06/02(月) 14:24:07 ID:PdUEEqIr0
>>251
7300の予備部品確保という目的もあるし、
2扉クロスが1編成だけ残っても使いにくいから廃車だろうな。
常考
253名無し野電車区:2008/06/02(月) 14:29:09 ID:PdUEEqIr0
>>246
>>233はあくまで予想と断って「打ち切り」と書いている。
クロスの9308以降が作られるか9307で打ち切りなのかは何も決定していない。
254名無し野電車区:2008/06/02(月) 14:54:45 ID:DW/pMhGyO
一般的に試運転までってどのくらいかかるの?搬入されたのって先月半ばだったよね。
そろそろ半月か…いつ乗れるようになるのかなぁ。
255名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:32:48 ID:CVC/0qlKO
>>251
6330FはMc-Mcの2連にして大井川鉄道か富山地鉄に売却という手もある。
それを言い出したら車齢10年の1600系豊橋方向Tc車や車齢11〜13年の1000系5・6次車を廃車にするμ鉄はどうなるんだ。
256名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:47:10 ID:+OJXPXXDO
また大井川&富山地鉄厨か
257名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:03:04 ID:7s8q5xJSO
しかも自分で言って自分で突っ込みいれてるw
258名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:30:57 ID:AlKjgtK40
μ鉄は名古屋人らしく見栄っ張りだから。
259名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:56:05 ID:FwIgwBDV0
>>255
大鉄に逝ったらすんごく嬉しいけど、あすこもツリカケ非冷房は
1編成を残すのみだし、吉野君を一本増備して終わりでね?
260名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:21:29 ID:2cxdplrp0
>>255
McMcなら2M0Tか。。。
261名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:46:30 ID:dWE0WYBd0
>>242
確かに多い。
ただ、自社の9000系列に対しても痛烈に批判するやつがいる。
要するに新しいものが嫌いなんだろう。

>>253
同じ9300系でクロスとロングの混在は勘弁・・。
262名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:14:15 ID:43vdNeUq0
>>261
昔は同一形式でクロスで製造された編成とロングで製造された編成があるのは珍しくなかったが
(710,810,1300系など)
263名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:21:00 ID:dWE0WYBd0
昔は昔。
264名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:23:28 ID:zyGT+y5r0
>>261
9000系列に対する批判はそれだけ以前のアルナ製が良かったから。
あたしゃいいものはいいと言う。
ちなみに神戸線9000系の高速域での横揺れだがこの前何度か乗ってそのあたりは
改善されてた。技術屋さん達に敬意を表します。宝塚線9001は利用者にもかかわ
らず乗る機会がないのでわからない。
265名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:33:51 ID:0ibCUrT90
>>251
デビュー当時から特急として京阪間をひたすら往復してきたから、相当傷んでると思うよ。
対して、嵐山線専属の2309Fはあんまり傷んでないのかもね。
266名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:36:11 ID:2cxdplrp0
ヨーダンパついてなかったっけ?
267名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:44:13 ID:dWE0WYBd0
そもそも9000系列はボルスタレスじゃない。
268名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:46:11 ID:v+FqrpHGO
>>254
今日パンタグラフ上げて車庫の前らへんまで出てきてた。
でも試運転はまだみたいだね
269名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:59:53 ID:7e9/CAAh0
>>993
日中の特急を統一するまではクロスで造るんじゃないか
270名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:13:33 ID:hskmkU+V0
>>269
ロングパス乙
271名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:07:41 ID:GsV5weO3O
>>ALL 7320Fて6300の発生クロスを再用するてホント???
272名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:43:01 ID:twqUA9gK0
>>271 黒巣だと死垢乗り入れできないから運用は限定されるから如何だろうか。
273名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:21:36 ID:mhlBK4bSO
今日は2309が復活していたよ。
http://androgynos.com/archon/index/gazou01/img/1220.jpg
274名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:28:02 ID:6qrg6WfTO
↑グロ注意
275名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:41:20 ID:twqUA9gK0
>>273 いつものアフォの仕業です。
2768200系 :2008/06/03(火) 19:03:32 ID:RoyusyZGO
>>273
お前なぁえげつない事するな!
頭おかしいんと違うか。

倍賞千恵子のトークショーに参加してちゃんとした人間になれや、馬鹿。
277名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:38:51 ID:qoJxq7qs0
>>271
9300系の増備を最低限に抑えるため転クロ改造もないとは断言出来ない
だろうけど、へもへもの30年ものシートを転用するとは考えにくい。
8000系のセミクロを転用・・・のほうがまだ現実味があるだろう。
もしやるのなら、9300系と同じシートになると思う。
278名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:49:28 ID:usj64GrF0
>>271
架空の形式スレでやれ、

と言いたいところだが更新期間の長さからして全く否定できないのがつらいところだなw
279名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:50:53 ID:usj64GrF0
>>267
近鉄のアーバンライナーにボルスタとヨーダンパが二重についているのがあったな。
280名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:10:16 ID:ToxBZrjj0
正雀の2301-2352は場内で散歩をよくするのですか?
281名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:55:13 ID:XHujb4H00
>>280
一応車籍あるからな
282名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:13:53 ID:MBFEvgQa0
最近、毎晩のように6356Fが残骸になる夢を見る
283名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:17:13 ID:JV/1DIhC0
心配しなくていいよ。そのうち現実になるから。
284名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:14:43 ID:+NuhzAha0
やろうと思えば正雀の2301-2352は、平日の朝の10連の2両増結も可能? 
285名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:09:42 ID:BbhxrIce0
正雀の2301-2352に特急2枚看板つけて深夜に梅田ー河原町リバイバル特急として運転してほしい。
286名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:12:51 ID:8Q2LKf940
そろそろオナニーして寝ろ。
287名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:23:35 ID:C8j+QYBS0
>>285
停車駅は、十三、大宮、烏丸な
288名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:54:17 ID:SVS5AWFBO
8007Fは変化なしか。
てっきり額縁削られて帰ってくるかと思ってたが……。
289名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:45:56 ID:ldhjJ8ibO
てかあの大量の8000系は何のためにあんな長い間正雀に入ってるんだろう?
290名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:54:41 ID:4CDGtffY0
んな事ありえねぇ〜

とか思いながらも6356Fから流用のクロスに換装した7320Fが出てきたら衝撃的だな。
291名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:32:32 ID:ys76bGX6O
いま特急で正雀通過したんだが、6300二両がドアあけっぱなしでディーゼルに牽引されてた!
車内の様子とか気になるから誰か見に行ってくれ…
292名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:48:26 ID:liUwzOdN0
3000系は高速性能が極めて優れていたりする。
170KWモーター搭載で定格回転数2150rpm、弱め界磁30%って一体・・・。
宝塚線ではデチューンしているらしいが。
293名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:13:05 ID:OgsFM2SS0
>>291
つつつつつつつつつつついにそそそそのひひひひが゛ききききたのかかかあああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
294名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:40:47 ID:ZYGVCthv0
>>291
夜になったらメタボ板に晒されてそうだな
295名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:57:04 ID:PU4uRj/HO
6356らしき車両、いつもと同じ場所に居るのを確認
296名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:03:54 ID:rH/RUDqb0
ディーゼルじゃなくてバッテリーだよ
297名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:10:27 ID:xZ9lvPUcO
来年09年度は・・
9300系×2本
9320系(ロングバージョン)8両×4本


とかならないかなw
298名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:29:31 ID:dbnYX0Pa0
せめて顔は変えようぜw
299名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:40:58 ID:BbhxrIce0
もうすぐひゃくおうじいさんにあえるんだね。
300名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:50:55 ID:vRyOjCQ80
ひゃくおうじいさんってなんだ?
301名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:57:22 ID:GsvAJIqk0
P-6
302名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:19:12 ID:ALD3eK6MO
>>291
うわああああああああああああああああああああああ
303名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:26:26 ID:SVS5AWFBO
1つの時代の終わりだよ。
304名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:53:31 ID:qCALqFEX0
あの状態で工場に入れるんだったら牽引用車でないと動かんよ。
305名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:13:43 ID:r32q55eM0
もういまさら6356で騒ぐなよ、
車番切られた時点でわかるだろ。

9303Fは8連揃って駅まで出てきてたけど、不評だったロング部分の背ズリが
たぶん上方に伸ばされている。
窓ガラスのサイズはそのままなので、背ズリと窓ガラスが被っている。
その間にゴミが溜まったりしそうだが、どんな構造になっているのかは不明。
ホームから見た感じではそうだった。

8002Fは額縁削られてないな。
306名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:48:46 ID:EgV2t/2h0
>>305
ガムの紙とか押し込むアホおるからな・・・
座席のシートの隙間に金を落としてほじくり出すと、出るわ出るわゴミが、ということがあったw

307名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:05:44 ID:SarEJMBk0
>>306
冬季に座席ヒーターで加熱されたり、回路がショートしたりして大変危険。
以前総武線で埃が溜まって座席から発煙した事故があったが。
3088200系:2008/06/04(水) 22:53:00 ID:cg+lJW0zO
>>305
8102は顔にパテが付いてるから整形してると思う。
8002はわからん。
309名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:58:01 ID:qCALqFEX0
>>308
8031みたいに車番を横にするようなマヌケな顔にするワケ?
310名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:50:22 ID:UAyTVn9R0
>>306短い方の座席外してみろ、財布がわんさか出てくるぞ。
3118200系:2008/06/05(木) 00:38:08 ID:NXNJ8By/O
>>309
8031とおんなじ顔になるんかな?

8031はマヌケな顔とちゃうよ。

7320Fはマヌケ顔になるか心配や。

誰か阪急ヲタ同士の喧嘩スレ立ててくれ。
喧嘩売る奴がおらんようになったからつまらん。

312名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:56:07 ID:j5hV1d0Y0
>>284-285
はいはい。そういうことはな、ブログにでも書いとけ。
313名無し野電車区:2008/06/05(木) 01:33:30 ID:RvAmJm290
と、つるりんが申しております。
314名無し野電車区:2008/06/05(木) 02:26:15 ID:DnlTac9E0
>>292
確かに3000系の100kmhからの加速力は7000系の比ではないな。無駄にハイパワー w
315名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:28:08 ID:K5v4JXx70
>>314
CO2排出量、電気代は9000系の倍以上w
3168200系:2008/06/05(木) 09:42:18 ID:NXNJ8By/O
>>313
俺はつるりんと違うで。
つるりん言わないでください。
317名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:50:21 ID:kvVeRCa50
CO2が地球温暖化の原因かどうか実は証明されてないんだよな
170kWパワーは920系以来の阪急伝統
318名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:56:01 ID:dD14jt3w0
130kwだが6M2Tの爆音灼熱汚物も
319名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:36:51 ID:THr+U7mPO
>>309
8031は8153と車番の位置を合わせただけかと。
320名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:52:18 ID:WNe/5p+10
>>318
お前はどのスレでも単に爆音という単語を使いたいが為に強引に話題を振っとるよな。
他の人も言うように他社から比べりゃ全然マシなものを。
しつこいし見ていて痛いし、つるりん共々どっか他所の星に行け!!!
321名無し野電車区:2008/06/05(木) 15:37:45 ID:kvVeRCa50
むしろ8000系は横車番の方がかっこいい
322名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:07:16 ID:A7n640gz0
>>320に加え

・1300系の乗車経験があるなど良い年してるくせにガキやDQN以下の発言
・周りの人からどれだけウザがられても止めない
・四六時中張り付いている。学校も仕事も行っていない模様
・基地外ぶりではdailyウォガなどとも良い勝負

基地外の多い阪急スレで目立つっちゅう事はかなり基地外って事
323雲雀丘花屋敷:2008/06/05(木) 16:42:25 ID:6OA+qr6i0
>>321 同意。
324名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:54:22 ID:7ceIUGea0
昔神戸線の5000系と5200系で6M2Tの編成があった。
170KWモーターで6M2Tって・・・。
3258200系:2008/06/05(木) 16:57:09 ID:NXNJ8By/O
>>320
貴様こそ他所の星に行け、ボケ。
気分悪いんじゃ、こらぁ。
つるりん、つるりんぬかしやがるな。

もう二度とくな!
326名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:02:52 ID:A7n640gz0
>>324
だから暫定T化もあったんだよな。
それでもパンタを上げていたようだが。
327名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:04:10 ID:joNygo/TO
>>324
須磨浦公園行きが三宮で2連解放してた頃だな。
3+3+2で組成してたから仕方ない話だけど。
328名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:10:53 ID:lrufm2l0O
>>319
それが目的なら8031じゃなくて8032にするべきではないかと。
329名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:16:12 ID:isi+BPnM0
限流値下げるとかして、変電所が飛ばないようにしていたんだろうな。
330名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:23:29 ID:PcYO++lB0
>>321
ブサイク
331名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:36:11 ID:QXCIw8gx0
>>308
8000Fはどうなった?
332名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:46:31 ID:THr+U7mPO
>>328
スマソ、勘違いしてたorz
8031は7117だったね。
333名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:46:13 ID:QeZEEFWk0
抵抗車の電気代がかかるのは事実だろ。
334名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:49:35 ID:oLhJlu+I0
であったとしても商売する上で合理性があるから引き続き使用される。
阪急でもそれ以外でも。
335名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:57:19 ID:oLhJlu+I0
>>322 まったく同感。それだけ言われてもアフォだからまた来るんだろうなorz
336名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:24:40 ID:LL2+zrgQO
>>325
おまえいい加減自分が空気乱してるのわからないの?
337名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:40:34 ID:RvAmJm290
338名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:08:46 ID:5dS5rlqx0
>>337
阪急は、車内でビデオ普通に回したり、アメフトしておkなんでつね。
3398200系:2008/06/05(木) 23:10:39 ID:NXNJ8By/O
>>336
俺が空気乱した事は分かるけどつるりんと言われるのが嫌で文句言うただけ。

俺につるりんと言うのはやめてくれ。

340名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:56:51 ID:3b4Kqu0ZO
全然分かってないみたいだな
341名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:18:48 ID:CAmZqq0mO
>>339
いい加減すっこんどれよつるりんの癖に
3428200系:2008/06/06(金) 00:34:41 ID:DvqP2S0AO
>>341
俺の事をつるりんと思わんといてくれ!

俺が空気乱した事は認めてる。
これで終わりにしよ。
343名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:40:11 ID:hCRlKYN80
久しぶりに関西きたが
5000系なんで顔ださくなってるの?あれはないだろう
344名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:51:19 ID:4Tnim5vI0
何をいまさら あの顔が登場してもう7年だぞ
345名無し野電車区:2008/06/06(金) 01:28:27 ID:rrCP5piM0
>>343
でしょ…。

7300系や8000系もそうしようとしてる?
346名無し野電車区:2008/06/06(金) 02:06:08 ID:olnKQSZY0
内装が良くなることに比べたら
あの外観なんか何の問題がある。
さっさと他形式のハゲハゲの木目を直してくれ。
347名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:38:10 ID:dzKWrMC80
主観なんでどうでも良いけど、個人的には木目は従来からのデザインの方が
好きだな。9000系列や更新車のデザインも決して嫌いではないけど。
床はどっちかと言えば、新デザインの方が良いかな。6300みたいなのも良い。
348名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:18:47 ID:6y78mhuN0
浣腸板によると9303Fの新製試運転が今日から始まったらしい。
南茨木付近でメタボ嫁山が、正雀で生意気工房いっつあんが、
西宮北口で偽障害者阪急大河が待ち構えていそうだ。
349名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:50:42 ID:CAmZqq0mO
>>342
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
つるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりんつるりん
350名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:02:12 ID:QwRRqXc4O
暇人熊猫が早速掲載してるな
351名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:05:34 ID:Z9yzdFotO
特急は3300系で統一せよ
352名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:26:21 ID:69BaoQv/0
>>333
界磁添加励磁制御に改造すれば?
抵抗制御の流用だし
353名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:40:09 ID:Wfpsee5A0
何度も既出だが1990年代までは3300,5300,5000,5100も製造後30年以内に廃車し、
いわゆる8010系、8300系後期型に置き換えの方針だった。
もし最初からこれだけ使い倒す計画なら、
少なくとも堺筋線乗り入れ用の車両は界磁添加制御への改造は行われていたはず。
しかし阪神震災及び西淀川、彩都の不動産の損で更新できなくなった。
354名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:44:44 ID:M3cMKYTs0
2300系は再来年デビュー50周年を迎えるが、この時点でも現役で走ってる?
355名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:57:46 ID:arEUgnW7O
>>349
お風呂の排水口のCM流れると

♪つるりん つるりん つるりん ポイッ〜

…て、聞こえる。
3568200系:2008/06/06(金) 19:31:28 ID:DvqP2S0AO
>>349
あんた何なん。
俺が阪急系の某掲示板にレスの書き込みを出来なくしたいんか。

言うとくけどなぁ、俺のハンネはつるりんとちゃうで。
マルーンの疾風掲示板にはレスの書き込みなんかしてない。

357名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:40:03 ID:nATHyxQr0
>>350
いっつあんもそうだが目も当てられないぐらい悲惨な画像だな。
心がねじ曲がっていると写真の腕もねじ曲がっているとかw
358名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:44:39 ID:ZJwcFLTd0
ヲタ叩きは余所でやれ
359名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:34:26 ID:+Hdl0OpF0
9303F試運転ktkr
360名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:14:23 ID:Y9fq2nVnO
>>356はつるりんという名前が空気読めない奴の代名詞として使われてることに気づいてないらしい
ほんとに車番コテにはろくなのがいない
361名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:53:18 ID:JNfpha4S0
痛いな。つくずく痛いわな、このコテハン
マジ正直、ちょっと厄介なんが出てきたなって感じやね
みんなどうします?
3628200系:2008/06/06(金) 23:54:14 ID:DvqP2S0AO
俺もそうやけど、阪急ヲタは他人をののしったり、他社の電車をぼろくそ叩いたりする奴が多いなぁ。

次はどんなののしりをされるかが楽しみや。

言いたい事があったらいくらでもどうぞ。

363名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:55:33 ID:zHju8cFB0
南海のスレに来て阪急の自慢して南海貶す馬鹿もおるしな
364名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:08:00 ID:zVRaBnhc0
京阪とJR西ヲタを対立させる糞スレ立てたのも阪急ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212725810/l50
365爆笑:2008/06/07(土) 00:11:29 ID:uKoxd+h30
よねやま板より

11085.Re: 阪急9300系第4編成
名前:つるりん 日付:5月31日(土) 22時7分

Σさん。

9304?の新造は決まったことですか?確定していませんし、6351Fの廃車も決まっていません。予想・構想としては良いかもしれませんが、まだ確定していないことは心に留めておいたほうがいいですよ。根拠のないことは書かないこと。
366名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:25:47 ID:+obB2Lmc0
つるりんってここで爆音汚物爆音汚物って騒いでいる奴と同じ奴かな?
3678200系:2008/06/07(土) 00:29:21 ID:KOsEYjY1O
>>363>>364
俺も南海7001や神鉄1500をぼろくそ叩いたから人の事をとやかく言われへんけど阪急ヲタは他社を悪く言う糞スレを作ってでもぼろくそ叩きたいみたいやなぁ。

高橋恒太、いっつあんで暴れる馬鹿もいるしなぁ。

俺も大暴れをして失敗したしなぁ。

阪急ヲタは倍賞千恵子のトークショーに参加して常識を勉強せなあかん。

阪急ヲタ以外の賢い鉄ヲタは俺が倍賞千恵子のトークショーと言って暴れる気持ちは分かるであろう。

他人や電車をののしりまくる事は以っての外やからちゃんとした人間になれと言う事や。

あほはどうせ俺の言い分をわからへんやろな。
368名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:32:26 ID:uKoxd+h30
根拠のないことは書かないこと。
3698200系:2008/06/07(土) 00:39:13 ID:KOsEYjY1O
>>365
つるりんのレスのコピペしやがるな、こらぁ、死にやがれ。

俺の事を40歳40歳とか未熟ってぬかしやがって。

貴様も他人にぼろくそ叩くから人間のカスじゃ。
370名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:45:07 ID:R/o3jgm80
>>362
阪急は鉄道界の代名詞的存在だったからね!
オタ共もその自負を背負っているわけだが、現状といえば散々たるもの。
この状況下で己の優越感を堅持するには他社を叩くしかないわけだ。
こいつらが阪急の現状を真摯に受け止めたなら精神破綻するかもしれないよ!
まぁ勝者の悪態ではないから勘弁してやってください。
と言う俺も長年の阪急オタだけどね。
371名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:52:53 ID:+obB2Lmc0
そして自社の車両を叩くと思いっきり叩き返されるw

今の惨状を正視できないのが阪急ヲタよ。
372名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:57:40 ID:4kSpQzj90
叩きあいののしりあいはヤメレ。

理屈をもった意見やアイデアならおれも見たいが、
どう考えても感情的な叩きは、見ていて悲しくなるわな。
373名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:14:38 ID:ehTk+hTZ0
人による罠w

にしても、阪急ってそこまで財政が厳しいのか?
不動産でかなり失敗してる印象は強いが。
3748200系:2008/06/07(土) 01:16:33 ID:KOsEYjY1O
>>370>>372
俺なぁ>>365>>366に物凄く、ど意気地されて困ってるんやけど、どうしたらええ?

きっかけ作ったんは俺やけど。

阪急ヲタは気違いヲタが多いから本当に恐い。

俺が倍賞千恵子のトークショーがどおのこおのって騒ぐのも分かるか?

ののしりはあかんと言う事や。

>>365のこぴぺどないかならんかな?

俺の見方してくれてサンキュー
375名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:27:22 ID:ehTk+hTZ0
>>374
基地外ヲタが多いとか言うなら、スルーしとくほうが賢いよ。事実、多い気はするから。
376名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:43:11 ID:4kSpQzj90
>>374
トークショーがどうかは俺は知ったこっちゃないが、>>375のいうように
華麗にスルーしたほうがいいよ。別にここに限ったことではないし。

あと、原因を作らんようにするのも手かと。
あとはもう黙っておけば、だれも意地悪しないだろう。
377名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:29:02 ID:ZrrVKjc10
あのーどこが笑うトコ?
378名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:04:28 ID:ue1xcrtZO
ここはつるりんスレではありませんが何か。
スレ違いは6356ともども逝ってよし!
379名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:09:53 ID:js8RYg7b0
つるりん、8200ネタはこちらで


阪急系鉄道掲示板について語るスレ11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1202746972/l50
3808200系:2008/06/07(土) 07:48:56 ID:KOsEYjY1O
最近つるりんがどーのこーのって暴れる変な奴が住みついたから困ったなぁ。

阪急ヲタはどんな神経してるんかな?

哀れな奴ばっかりやなぁ。

他社の電車どころか、他人の事までぼろくそ叩くから恐ろしい。

調子にのりすぎや。

つるりんがどーの、8200系がどーのって言うのはやめてくれ。

基地外は何するかわからんから恐い恐い。
381名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:25:07 ID:dOSYKHMOO
犯窮工作員、全員氏ね!
382名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:33:23 ID:usCYfM+XO
つるりん(・∀・)
http://imepita.jp/20080605/805280
383名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:17:58 ID:UB0jH1ge0
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド6【etc】
166 :8200系:2008/06/07(土) 01:02:47 ID:KOsEYjY1O
>>165
>実は某掲示板のコピぺして書く事が多かった。
>俺は千里線と宝塚線の運用も知りたいんです。

人にはコピペするなコピペするなと言っておきながら
どういった神経をしているのかね?

>>379
そこは使い物にならない。
大河いっつぁん叩き専用スレとのこと
384名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:09:35 ID:uKoxd+h30
>人にはコピペするなコピペするなと言っておきながら
>どういった神経をしているのかね?

その辺がつるりんの説教と同じだよな。いろは坂さんがざんざんつるりんに諭しているのにスルーしまくり。
最近いちいち書かないのはもう呆れているだけなのに、気づいていない。そんな奴が他人に説教するな、ってことだなw

>予想・構想としては良いかもしれませんが、まだ確定していないことは心に留めておいたほうがいいですよ。根拠のないことは書かないこと。
385名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:14:34 ID:tDWKCszC0
荒れてまつね。
386名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:24:35 ID:YZ7hYD290
というか、気に入らなかったらJaneとか使ってそのコテハンNGにして
無視すればいいだけじゃん。
相手する奴、レス返す奴も同類だろ。
387名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:33:10 ID:4kSpQzj90
もう不必要なコピペいいだろ。。。

つるりん?俺は知ったこっちゃない。。。
他所でやってください。

388名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:35:53 ID:9c2XdwPF0
>>363
ヒント: 岐阜の某バカ
389名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:48:21 ID:UB0jH1ge0
車両ネタがないのかと思ってたら確かに京都線絡みのネタばかりなんで
みんな京都線スレに行ったんやね?
あっちが車両スレみたいになってる。ココの雰囲気が今おかしいから?
390名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:57:04 ID:IezFDVbf0
犯珍ヲタや軟潰ヲタが湧いてるからな
ここで他社の車をボロカスに言っといて>>242みたいに自作自演
391名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:10:38 ID:0C07/OEz0
8200系=滝野川のチコちゃん/チコちゃん街を行く

倍賞智恵子フェチで、鉄系掲示板のレスに倍賞智恵子を引き合いに出して書き込み。
要するに頭がおかしい。2chスレのカキコを情報源としてカタギの掲示板へレスを付けるから
現実と妄想が入り混じった怪しい内容になっている。
本人の妄想は倍賞智恵子に対するものだけで、本人が現実に得た情報というのはあまりない。

川重関係者が「形式不明」として挙げた8両の新製車(結果的に223系2000番台だった)を
JRの「225系」なる形式が登場すると勘違いしている。

【参考:参加ブログ】
なかさんの鉄道のんびり村
http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/
392名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:13:17 ID:0C07/OEz0
>>353
8010系(C#8041×2R以降)・8300系(C#8315×8R以降)のために
山口翁が社長をしていた当時のアルナ工機で製造ラインの増強を行ったんだな。

もう3300系の車体更新はしないだろう。
3938200系:2008/06/07(土) 21:34:03 ID:KOsEYjY1O
滝野川のチコちゃんとは関西の電車に偏った馬鹿でいじめられてた奴やろ。

倍賞千恵子の応援ページでもいじめられてるみたいやなぁ。

223系5500番台の事を言ったんも滝野川のチコちゃんやったと思う。

そいつはメーカーの中の奴ちゃうか。
3948200系:2008/06/07(土) 21:51:01 ID:KOsEYjY1O
>>391
滝野川のチコちゃんって223系の変更の事を知ってるから東大阪の構体屋とおんなじ人物かもわからん。

223系2000番台の追加が近車で24両あると書いてたからな。

ここに223系の事を書くんはスレ違いやからこんな話は223系スレでやる事じゃ。

貴様ら、もうつるりんつるりんぬかすなよ。

俺はつるりんちゃうで。
395名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:58:30 ID:4kSpQzj90
つるりん・倍賞智恵子はNGワードに汁!
396名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:59:28 ID:uKoxd+h30
ID:KOsEYjY1O が筋金入りの基地外であることはよく分かった。
397名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:02:07 ID:usCYfM+XO
398名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:28:26 ID:UvTdEhl80
またお前か!
399名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:00:43 ID:l3Mwhw5Z0
京都線スレにも貼っているな。 
400名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:10:21 ID:0C07/OEz0
>東大阪の構体屋とおんなじ人物かもわからん。

ヤシは滝野川のチコちゃんほどキモクないw
4018200系:2008/06/07(土) 23:40:56 ID:KOsEYjY1O
>>395
つるりん、つるりんぬかしやがるな、おんどれめぇ、こらぁ。

俺はつるりんと違う。

>>400
滝野川のチコちゃんって社内情報を知ってるみたいやから内装屋か?

サハ223-5000を3両しか作らんような事を書いてるのは俺も怪しいと思う。

402名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:43:16 ID:uKoxd+h30
>おんどれめぇ、こらぁ

倍賞千恵子のトークショーへ行ってもこの程度
403名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:58:57 ID:0C07/OEz0
チコ街へ行く必死だなw
404名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:02:38 ID:uKoxd+h30
>>225

>俺が幼稚園の時は8300系とか、JRでは221系が走ってた。


20代で倍賞千恵子ファンですか。渋すぎる。
405名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:15:02 ID:1JJ8SS4T0
wwwwwwwwwwwwwww
4068200系:2008/06/08(日) 00:55:59 ID:214MbIm0O
>>402
俺がよねやま板に9304?の新造は決まったことですか?って書いたってぬかしたんが気にいらん!

倍賞千恵子の事は滝野川のチコがなかさんの鉄道のんびり村の中に私は倍賞千恵子の応援ページで鉄道ファンに嫌がらせ書かれたと書いてたから奴が倍賞千恵子のファンちゃうかと思った。

Yahooから検索して探した時に倍賞千恵子のトークショーとコンサートがある事がこの前わかった。

滝野川のチコが俺と思ってるみたいやなぁ

俺には関係ないからどうでもええけどな。

407名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:08:39 ID:pBj426Xi0
車両に関するまともな話がしたくなってきた今日この頃・・
8200系さん、頼むからもう大人になってください。
掲示板を荒らすのは楽しいのかもしれませんが・・
この通り。もう来ないで。
4088200系:2008/06/08(日) 01:11:30 ID:214MbIm0O
>>400
阪急ヲタは他社の事を書いてる滝野川のチコと東大阪の構体屋をぼろくそ叩きたいんかな?

阪急ヲタは阪急の事だけええように言うて他社の事をぼろくそ叩く奴が多いからな。

滝野川のチコがトークショーに参加してるかどうかは知らんけど阪急ヲタは頭がねじ曲がってる奴が多いから倍賞千恵子のトークショーに参加せなあかん。

俺は阪急ヲタみたいな基地外ちゃうからトークショーなんか参加せん。

409名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:19:12 ID:OzE91FZk0
>>406 >>408

文面が明らかに基地外ですが
410名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:20:11 ID:WdK1Q62u0
>東大阪の構体屋をぼろくそ叩きたいんかな?

それはないw
むしろ非常にキモすぎる滝野川のチコちゃんと東大阪の構体屋を同一人物視することで
マトモな東大阪の構体屋が非常に可哀想だし、失礼だと感じる。

>基地外ちゃうからトークショーなんか参加せん。

トークショーってどんな内容?滝野川チコちゃんが嫌がらせされたって泣きついた
倍賞智恵子のファンサイトってどこ?
411名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:22:20 ID:1JJ8SS4T0
>>408
ずっと思ってたこと。

阪急ヲタがどうとか言ってるわりに、名前は阪急ヲタ丸出しですか?ww
412名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:22:48 ID:pBj426Xi0
ほんまにもう来るな8200系!
そのハンネもやめろ!
電車の8200系がかわいそうや!
413名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:25:22 ID:gRPKZJhd0
↑「ハンネ」 が 「アンネ」 に見えたので寝る。 
414名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:28:04 ID:wG+m8Nd4O
>>407
ではまともな話をば…

京都線のATS更新って確かほぼ完了してたんだっけ?
特に今後の去就が気になる2300や6300は。
更新してたらあと数年は安泰だろうし。

現在は市交車が更新途中やね。
415名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:46:46 ID:WdK1Q62u0
>>414
6300系は車体更新の類を殆ど行っていないよ。
数年前に一部編成で床材の新調など、局部更新を施しただけで根本的な延命はしてない。

2300系は四半世紀前の冷改時に界磁チョッパ化など手を加えてあるが、
それ以降に何もしていない。製造期間が長かったので、特に車齢が高い車両は
これまでに廃車となっている。だから6300系と比べれば状態はマシ。マシだが厳しいのは確か。

大阪市交66系は延命を目的とした、いわゆる車体更新じゃないぞw
あれは車内案内装置の新設とシート貼替、阪急用ATS車上装置換装だからな。
4168200系:2008/06/08(日) 01:48:28 ID:214MbIm0O
トークショーはこの前Yahooから検索して調べたら常識や礼儀の話をしてると書いてた。

滝野川のチコっていじめられても言い返しをようせんような奴やろ。

阪急ヲタは他人をののしりまくって楽しんでるからいじめられてる奴の事をいじめたいんやろな。

奴はキモヲタかどうかは知らんが、気はかなり弱そうと俺は思う。

マルーンの疾風掲示板にレス書いてる朕みたいな奴かもしらん。

とにかくもうここにつるりんの名前は絶対に書くな。

書きやがったら俺は絶対に黙らん。
417名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:53:08 ID:pBj426Xi0
>>413
アンネがね〜♪アンネがなければできちゃ〜た♪ って知ってる?
>>414
京都線のATS更新は実はとっくに神戸線より先に終わってたりする。
地上側が未整備なだけ。
まあ車両側も仕様変更でそれに伴ってIDRの更新をせんとあかんけどね。
市交車のATS工事はその不足分を補うため阪急から1編成が市交に貸し出される形になっている。
東吹田に阪急車が入庫しているのを見かけるがそのためだろう。違うかな?
418名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:55:19 ID:pBj426Xi0
>>416
いいから黙ってくれる。邪魔なの。
419名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:06:23 ID:OzE91FZk0
倍賞千恵子応援ページ
http://www.geocities.jp/marucyann1/

ゲストブック
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=marucyann1

2008年5月27日 (火) 19時20分34秒
[名前] : 阪神電車9203
[URL] :
[コメント] : 秀吉さん江。こんにちわ、阪神電車 9203 です♪

ぼくがYahoo!オークションにて千恵子さんのレコードを多数落札してる事で、他の方にご迷惑をおかけしてるようです。
お気づきの点がありましたら指摘をしていただければ幸いです。
3月の末に、電車関係の某掲示板にて、「滝野川のチコちゃんが
倍賞千恵子のレコードや写真を多数落札してるからキモい」とか、
「お○はJR嵯峨野線は、221系電車がいいとか、倍賞千恵子の
レコードをCDで復刻して欲しいと言ってるが、嵯峨野線とキング
レコードの倍賞千恵子以外のアーティストを侮辱したいのか」との
レス投稿がありましたが、ぼくへのクレームはありましたでしょうか?
鉄道ファンが、ぼくのハンドルネームを見て、千恵子さんのファン
との事を見抜いてるらしいです。
ぼくに落ち度があるのではと思って反省をしてる所です。
皆様、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。
万が一、ぼくに対してのクレームのレス投稿がありましたら連絡を
お願い致します。
今後も宜しくお願い致します♪ では、失礼致します♪♪
420名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:08:06 ID:WdK1Q62u0
>トークショーはこの前Yahooから検索して調べたら常識や礼儀の話をしてると書いてた。

倍賞智恵子のファンサイトもチェックしているのに、トークショーの内容は検索しないと判らないことなのか?w

>マルーンの疾風掲示板にレス書いてる朕みたいな奴

勝手に気弱とか決めてやるなよw
つるりんもキチガイだが、つるりんじゃないことは判っている。
421名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:14:48 ID:82zLgdpGO
>>417
確かそれであってたはず
422名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:15:45 ID:WdK1Q62u0
>>419
テラワロスw よく見付けた!

毎回ハンドル変えてんのかw 変えても判るが。
鉄ヲタ兼倍賞智恵子ヲタだなんて、国内で他に全く居らんとは言わんが
こんな癖だらけのは一人しかおらんやろ。

それも「トークショーに参加せなあかん」って、なかさんのブログでも倍賞智恵子ヲタ丸出しだが
わざわざ鉄系の板へ自分が別に抱えている個人趣味を持ちこまんだろw
423名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:38:14 ID:OzE91FZk0
>>420
まあ、要するに場当たりに口から出任せに当り散らす基地ってことだけは確かだな。
ある意味つるりんよりもヤバイ。
424名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:49:44 ID:pBj426Xi0
>>419
見てきた・・
ohanahan1966・・・・って、笑えると言えば笑える。俺も意味がわかる年代だからなw
>>421
そうか、ありがと。
4258200系:2008/06/08(日) 02:58:41 ID:214MbIm0O
>>418
>>420が俺がつるりんとちゃうと言ったから少しは安心した。

誰もが俺の事をつるりんと思わんかったら俺はもうここに来ない約束する。

>>419
ええ情報サンキュー!

阪神電車9203が滝野川のチコちゃんやな。

しかし気が弱そうやな。

こいつはよねやま板で下町の太陽を名乗って2chのレスを信じ込んで223系の事を必死こいて書いてたで。

滝野川のチコはガセネタを信じるんが未熟やから色んなとこでいじめられるんとちゃうか?

さくらライナーも気が弱わそうな感じがする。

しかし、お前らは他人をぼろくそ叩くんが好きやな。

426名無し野電車区:2008/06/08(日) 03:50:56 ID:N5i5jzB/0
大河阪急こと新道卓也

・・・と見えなくしておいて、大阪国税局に電話で通報した事の報告w

「うむ、確かに常識を越えた数のアフィリエイトですね。また大規模な
資産運用の可能性もありますね。ちょっと19年度の申告を調査します。
ご協力ありがとうございます。」

ウフフ・・・面白いことが起こるぞw
427名無し野電車区:2008/06/08(日) 04:13:31 ID:WdK1Q62u0
>ohanahan1966

これで8000系登場当時に幼稚園児?笑わせるw

>よねやま板で下町の太陽を名乗って2chのレスを信じ込んで223系の事を必死こいて書いてたで

よう知っとるなw なぜ判った?確かに倍賞智恵子ヲタだったか。

>しかし気が弱そうやな。

あれだけ平然とあちこち書き込めるのに、どこが気ィ弱いねん?w
しかも倍賞智恵子のレコードを空気読まんとヤフオクで集めまくって批難されたんやろ。
それを気が弱いとは決して言わない。頭は確実に弱そうだ。
428名無し野電車区:2008/06/08(日) 06:02:27 ID:214MbIm0O
>>427
下町の太陽氏は書き方が滝野川のチコ氏とおんなじやから分かるわい。

俺は倍賞千恵子や吉永小百合みたいな古い奴のファンではないけど、阪急にバリバリ詳しい滝野川のチコ氏が倍賞千恵子の応援ページでいじめられましたって書いてた。

なかさんの鉄道と阪神電車の部屋掲示板やった。

その事を8020系祭氏に教えたら倍賞千恵子って誰?って聞かれたからYahooで調べて最近わかったんや。

常識礼儀のトークショーの情報を見つけたから糞阪急ヲタにはトークショーがちょうどええって思ったんや。

これで俺がつるりんを名乗ってレスを書いてない事がわかるやろ。

つるりんつるりんって俺を疑ったから腹が立って倍賞千恵子倍賞千恵子って暴れたんや。

滝野川のチコ氏って、○○さん江。こんにちわ、滝野川のチコちゃん です♪って書いてるんは知ってるか?

429名無し野電車区:2008/06/08(日) 06:30:36 ID:aNUtS16N0
9002F以降の9000系も9303Fと同じ車体になって欲しいが。。。
拡幅せんといかんから無理かな_| ̄|○
4308200系:2008/06/08(日) 06:46:58 ID:214MbIm0O
さっきなぁ、ヤフオクの音楽カテゴリーで倍賞千恵子みたらohanahan1966が倍賞美津子、倍賞千恵子の2枚組レコードを入札してた。

今からアクセスせえ。

よねやま板にあった下町の太陽は俺のハンネやからな。

調べたら下町の太陽って俺が生まれる21年前の歌やった。

俺は83年7月生まれやからな。

初めて一人で電車に乗った時は小6で8200と8315が新車やった。

4318200系:2008/06/08(日) 07:53:04 ID:214MbIm0O
>>376
俺なぁ>>365-366>>384に書かれたレスがどうしても気になるんやけど、どうしたらええ?

俺はよねやま板とマルーンの疾風掲示板にカキコしてないけど、信用してくれるか。

俺の事をつるりんと思ってる奴と倍賞千恵子ヲタと思ってる奴がいるんや。

よねやま板のこぴぺが一番心に残るんや。

俺の気持ちわかってくれ。

昨日はサンキュー
432名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:38:06 ID:kx7vU6zMO
とりあえずそういう話題もうええって。信用するからもう書き込みするな
433名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:48:10 ID:IR7VMP//O
とりあえず奇治外大杉
ちゃんと働け
434名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:43:44 ID:pBj426Xi0
>>425
>誰もが俺の事をつるりんと思わんかったら俺はもうここに来ない約束する。

思わない。思わないから頼む、もう来ないでください。お願いします。
435名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:57:04 ID:wG+m8Nd4O
>>415
ほとんど延命をしてないってことはこの先の扱いがほぼ決まってるようなものだな…>6300

>>417
阪急車についてはとっくにATS更新は終了してたんだな。サンクス。
地上側は梅田がようやく整備されたねぇ。2年ぐらいあれば地上側もすべて更新できる…かな?

市交車のATS更新費用は阪急が支払ってるんだろうな…中央線のときみたいに。
4368200系:2008/06/08(日) 11:45:13 ID:214MbIm0O
>>434
俺なぁ>>427などに頭が弱いって言われたんが腹立つんや。

某掲示板の滝野川のチコ氏本人が読んだらごっつい怒ると思うからこわいんや。

俺の気持ちをわかってくれ。
もう暴れへんから。

みんなの意見を聞きたい。

このままやったら滝野川のチコ氏本人に見つかったら侮辱罪で警察に言われるかが心配や。

俺が警察に捕まったらええと思って滝野川のチコ氏は8200系ってわざと言ってるに違いない。

倍賞千恵子の名前で暴れた俺に原因がある事はわかってる。

437名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:32:11 ID:DD444tqo0
>>435
やっぱ、6300もハードな使い方しているからそろそろなんだね。
とうとう公衆電話が・・・。

438名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:31:33 ID:WdK1Q62u0
>下町の太陽氏は書き方が滝野川のチコ氏とおんなじやから分かるわい。
>よねやま板にあった下町の太陽は俺のハンネやからな。
>滝野川のチコ氏は8200系ってわざと言ってるに違いない。
>俺はよねやま板にカキコしてないけど、信用してくれるか。

>俺は倍賞千恵子みたいな古い奴のファンではないけど
>阪急にバリバリ詳しい滝野川のチコ氏が倍賞千恵子の応援ページで
>いじめられましたって書いてた。 なかさんの鉄道と阪神電車の部屋掲示板やった。

>俺を疑ったから腹が立って倍賞千恵子倍賞千恵子って暴れたんや。
>倍賞千恵子の名前で暴れた俺に原因がある事はわかってる。
>俺の事を倍賞千恵子ヲタと思ってる奴がいるんや。

オモローw こんなカミングアウトの仕方ってあるんやなw
TADAの板にも出入りしてんの?教えてくれて有り難うw

下町の太陽=滝野川のチコ=8200系
         ‖
      ohanahan1966:阪神電車9203=滝野川のチコちゃんのメルアドID
      (倍賞美津子、倍賞千恵子の2枚組レコードを入札)
         ‖
      倍賞智恵子ヲタ(吉永小百合も好き?)

頭が弱いとか、キチガイとか、精神分裂とか言いたいところだが、
あえて今風に言えば統合失調症ですな。お大事に。
439名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:41:08 ID:IR7VMP//O
>>436 わかった。頭弱いって言い方は良くないな。
子供押しのけて運転席後ろにかじりついてるお前の姿が目に浮かぶよW
440名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:19:08 ID:82zLgdpGO
館長板によるろ6356Fの部品取りが進んでいるにもかかわらず6456は無傷とのこと。謎だ。。。
441名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:40:16 ID:+TSCH/LT0
442名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:24:01 ID:vfgbscg9O
阪急スレ住人は別に阪急スレにいる必要ない様なキガス
スレの内容的に考えて…
4438200系:2008/06/08(日) 19:28:56 ID:OYoKUpF40

俺が滝野川のチコちゃんに訴えられる方向に持っていきよるんと違うか?
お前は俺が訴えられたらうれしいわけか。
俺が倍賞千恵子って暴れた事を滝野川のチコ氏にチクるなよ。

444名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:35:04 ID:1JJ8SS4T0
全然関係のないことで荒らすな暇人。
445名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:49:18 ID:o+DEAFMP0
ちょwwあかんてwww
米山んとこにも8200系が出没しとる
446名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:54:07 ID:+TSCH/LT0
11171.Re: 阪急9300系第4編成

名前:8200系 日付:6月8日(日) 19時45分
2chの阪急電鉄スレから来た8200系です。
9304Fはいつできますか?
今年は6300系が2本9300系になるんですか?
教えてください。
私は阪急電鉄車両スレ18でつるりん氏がどーの滝野川のチコ氏がどーのってぼろくそ叩かれてるんやけど、どうしたらいいですか?

私と友達になってください。
また9300系の事を教えてください。

ここでは私へのののしりがあったら削除してください

447名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:57:01 ID:aPPHe3mn0
>>446

>8200系
関係ない堅気の板で迷惑かけんな。
4488200系:2008/06/08(日) 20:12:43 ID:OYoKUpF40
お前なぁよねやま板で書いた俺のレスをこぴぺするな。
俺が滝野川のチコ氏に訴えられたらうれしんか、こらぁ。
8200系が滝野川のチコ氏に悪戯してるってチクるなよ。
449名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:24:55 ID:wG+m8Nd4O
>>442
決まってヲタの話になってすぐに荒れるからな…>阪急スレ
マターリしてるのは千里線ぐらいだろ?w
路線スレならJRスレでもある程度阪急ネタは出せるが、車両ネタは専用スレでやらざるをえないしなぁ…

んまぁ8200系は2chで暴れて、表の掲示板でも暴れてるってことからリア厨か実年齢にそぐわない脳ミソを持ってるのは何となくわかるけどw
というか全角で書いてる時点で(ry
4508200系:2008/06/08(日) 20:51:24 ID:214MbIm0O
俺が米山板にカキコしたレスをこぴぺされた事は甚だ遺憾や。

451名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:50:02 ID:tQJrSTa30
>8200
コピペされるような痛い文章書く貴殿が一番悪い。
もっと超然としてろ。

そしたら誰も何も言わなくなる。
4528200系:2008/06/08(日) 23:27:38 ID:214MbIm0O
>>451
もう暴れんかったら>>438に意気地されんか?

それと滝野川のチコちゃん氏からは訴えられる可能性はないか?

俺が倍賞千恵子って暴れたから滝野川のチコちゃん氏から「迷惑や」と文句言われへんか?

返事して。

阪急系の各掲示板に米山板に書いたレスのこぴぺされたんが怖いんや。

453名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:45:52 ID:WdK1Q62u0
>滝野川のチコちゃん氏からは訴えられる可能性はないか?

あるね。今頃、訴状を書いてるんじゃないのかな。
厳罰化の傾向だから確実死刑だろう。

>滝野川のチコちゃん氏から「迷惑や」と文句言われへんか?

間違いなく言われるな。迷惑じゃ済まないんじゃない?

>こぴぺされたんが怖いんや。

今日は戸締まりをしっかりしてから寝た方が良いよ。薬を飲むのも忘れないようにね。

統合失調症って、自分の別人格と戦わなくてはならないから大変だね。
2chにはキミの苦しさを解ってくれる板があるから、そこで相談すればいいよ。
このスレはキミの症状を悪くするだけだから、早く逃げた方が良い。
454名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:51:38 ID:WdK1Q62u0
あと倍賞智恵子の所属事務所にも今までの経緯を連絡しておくから。
複数の相手と裁判で戦わなければならないかもね。
好きなチコちゃんに訴えられるんだよ、考えられる?最悪だぞ。
何なら吉永小百合の事務所にも連絡しようか?

このレスを確認したら、とりあえず他の板へ逃げることだな。問題を解決するにはそれしかない。
あと、なかさんとTADAといろは坂に謝って、二度と掲示板へ顔を出さないことかな。
そうしたら皆が見方になってキミを死刑にしないよう守ってくれるよ。
455名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:13:27 ID:1fMCrprbO
>>453-454
滝野川のチコちゃん氏が怖くなったから今日の20時ごろになかさんの鉄道ブログにレス書いた。

俺が勝手に滝野川のチコちゃん氏が好きな倍賞千恵子の名前を出して暴れたから滝野川のチコちゃん氏と下町の太陽氏に訴えられるんか?

俺が去年HankyuNetいっつあんの掲示板を荒らした事も管理人に正直に言うて謝るほうがええか?

本当の事を言うたら俺はマルチハンドルネームをを使て阪急や近鉄の掲示板を荒らしました。

滝野川のチコ氏と下町の太陽氏と直通特急氏と虎ッキー氏にも謝ったほうがええか?

阪神電車追いかけ掲示板も絶対に荒らせません。

もう他人のハンネを勝手に使て暴れる事は撤退します。

これでええか?

456名無し野電車区:2008/06/09(月) 01:15:48 ID:3ipoRS+R0
876 :名無し野電車区 :2008/06/08(日) 23:43:30 ID:G17V3aGd0
南海8000系はE231系やE233系よりも、京急銀1000形の方がかなり共通点が多い。しかし、悪いところばかりを集めた車両。
神戸電鉄6000系なんか車体は西鉄3000形から、内装は阪急9000系から採り入れた究極のいいとこ取り車両だと思う。

↑こいつ死ね
457名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:24:38 ID:d5il/okAO
車番やら形式のHNの奴は痛い奴が多いな。

昔、書いてることがキチガイな6012なんて奴もいたけど。
458名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:46:46 ID:PCXAU9Lf0
あのぅ、車両の話題はいったい・・・
459名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:53:20 ID:4Z8s5vbZ0
今日の9303は試運転なし?
460名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:37:17 ID:naCbSMn30
俺も8200系のことを滝野川のチコちゃんと同一人物と思ってたけど、本人は他人のコテハン使って掲示板を荒らしましたと言ってるから、滝野川のチコちゃんとは別の人物と思う。
他人に迷惑を掛けて楽しんでるようで、相当ヤバイぞ。
俺は8200のことを悪魔の生まれ変わりと思う。
本人は「もう他人のハンネを勝手に使って暴れることは撤退します」と書いてるが、またやりよるぞ。
こいつには目を向けろ。
滝野川のチコちゃん本人は、こいつのために大迷惑すると俺は思う。

461A6M2b ◆Iamak5nH1A :2008/06/09(月) 19:58:17 ID:vbTaFCTqO
ブァカが荒らしてるスレだと聞いて飛んできました。
462名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:37:49 ID:3Ezq2Hps0
変なやつはスルーしようぜ。駅や車内と同じw
463名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:45:38 ID:H5s1BzjsO
まだ続いてたんかい…

どうせ大〇阪〇の(ry
4648200系:2008/06/09(月) 20:48:27 ID:1fMCrprbO
>>460に悪魔の生まれ変わりって言われた事は甚だ遺憾じゃ。

465名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:29:00 ID:3Ezq2Hps0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )     
    /    \   
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }  
 ε≡Ξ ノノ `J
              お断りします
466名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:44:42 ID:wdzPebWS0
煩窮電轍
467名無し野電車区:2008/06/10(火) 09:16:31 ID:AUjDgicW0
館長板ってどこ?
468名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:36:44 ID:OmLI4dHeO
米山板でまた、つるりんが管理人気取りだな
469倍賞千恵子のケツおいど:2008/06/10(火) 13:28:35 ID:ZtHGAnivO
>>468
つるりんつるりん言わないでください
470名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:39:15 ID:2MsFAEvp0
つるりん、近鉄の株主総会は6月27日やで
471吉永小百合の髪の毛:2008/06/10(火) 13:47:07 ID:ZtHGAnivO
>>468>>470
もうええ加減つるりんつるりん言うて俺を叩くな!
気分悪い!
472名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:49:58 ID:MZit1q2m0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )     
    /    \   
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }  
 ε≡Ξ ノノ `J
             
473名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:16:15 ID:AUjDgicW0
旧型車両スレっていまないんだな。
474名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:25:55 ID:vEkoieiU0
>>473
つるりんスレになる悪寒
4758200系:2008/06/10(火) 21:23:22 ID:ZtHGAnivO
つるりんつるりんぬかすな!

俺は米山板にレスなんか1回しか書いてない。
476名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:06:32 ID:D7dGMGcn0
>>474
内容が深すぎて、知識の浅いこいつじゃ付いてゆけない。
477名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:09:58 ID:OmLI4dHeO
>>475
もう来んな
478名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:59:50 ID:8q4Megjd0
旧型車両スレの住人だった漏れがきますたよ。
6300のファンデリア装備時代の話をしよう。
479名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:15:32 ID:4LIzh24m0
6350Fのみだったな。出入台付近が混雑する事を想定して5000系の冷房改造で不要になったファンをしようしてたようだが、
6351Fが出場後に撤去されてた。
480名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:22:41 ID:8q4Megjd0
ありがと。
そうか、結局6350Fだけだったんだな。
風邪板で言うてくれたら良かったのに。
このレスポンスの速さが2chのエエとこやなあ。謎が一つ解決しました。おおきに!
481名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:22:08 ID:8JKd/7XQ0
風邪板に書き込みたくないのはつるりんが管理人面してるから。
482名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:27:32 ID:Ul/U6xJe0
>>468
癌細胞がついによねやま板に!
4838200系:2008/06/11(水) 00:41:31 ID:9eq/oVsIO
>>375>>376
俺みんなからつるりんのハンネを名乗って米山板にレスを書いてるって叩かれてるんやけどどうしたらええ?

俺はつるりんのハンネを使ってないんやけど。

基地外とか悪魔の生まれ変わりって叩かれて腹が立つんはわかるか。

484名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:49:55 ID:BDXhR6DSO
♪つるりん、つるりん、つるりん、ポイッ!
485名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:52:31 ID:Ul/U6xJe0
>>483

こんなところに書き込んでいても癒されないぞ。精神科医か心理カウンセラーに相談したら?
4868200系:2008/06/11(水) 01:05:42 ID:9eq/oVsIO
>>485
元々俺が複数の掲示板を他人のコテハン使て荒らして他人に迷惑掛けたんが悪いんか。

精神病院行けとか悪魔の生まれ変わりって嫌がらせされたんは腹が立つ!

487名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:17:10 ID:Ul/U6xJe0
>>485

親切に誰でもない「きみ」が狂っていることを教えてあげただけ。
488487:2008/06/11(水) 01:18:10 ID:Ul/U6xJe0
>>485 →×
>>487 →○
489487:2008/06/11(水) 01:19:40 ID:Ul/U6xJe0
アンカー間違えまくり。俺も狂ってきたようだwwww 頼むもう出てくるな

>>487 →×
>>486 →○
490名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:23:13 ID:Ul/U6xJe0
よねやま板より
>私は阪急マニア歴37年 

「おはなはん」の世代と重なってるなw
4918200系:2008/06/11(水) 01:44:03 ID:9eq/oVsIO
>>490
俺の事を1968年生まれのつるりんって言いたいんか。

米山板にある近鉄と阪急のレスは俺が書いたんとちゃうで。

俺のハンネは8200系や。

492名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:10:14 ID:XxDemv+Y0
まっ、いずれに致しましてもですね、
8200系と、つるりんは、
邪魔(じゃま)(ジャマ)(jama)
と、いうことであります。
493名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:13:09 ID:XxDemv+Y0
まっ、そうは言ってもですね、
8200系と、つるりんは、
童貞(どうてい)(ドウテイ)(dotei)
と、いうことじゃないでしょうか。
494名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:14:34 ID:Ul/U6xJe0
>>491
>俺の事を1968年生まれのつるりんって言いたいんか。


お れ は 「お ま え」 が 「狂っている」 と い い た い だ け だ

さっさと巣(=隔離病棟)へ戻れ

495名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:35:47 ID:Ul/U6xJe0
>>491
俺のハンネは8200系や。 →×
おまえ(=8200系)は一匹のキチガイです。→○
4968200系:2008/06/11(水) 02:48:43 ID:9eq/oVsIO
>>495
貴様はよう平気で人の事を気違いと言えるね。
ガキのいじめとおんなじ事をしてるけど歳幾つ?

可哀相なヲタクさんですね。

まあ貴様みたいな精神年令(程度)の低い腐り者に何言われても腹が立たんけど。

言いたい事があったら幾らでもどうぞ。

497名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:23:18 ID:DEvjXeFt0
パソコン通信時代から数えて20年近くになるが、ハンドルネームを
「ハンネ」などと呼ぶ人は初めて見た。
498名無し野電車区:2008/06/11(水) 07:15:32 ID:zbPq3lkaO
てかあれだな。気違いさんは、これからはもう書き込まない的な決意を何回か書き込んでるけど毎日参上してるじゃないか。
癌だよ 癌
499名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:19:20 ID:k8n88q6k0
だからお前ら既知外相手にするなっていってるのにわからんのか
相手にする奴は同類だ
500名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:34:27 ID:mDztsTOVO
500
5018200系:2008/06/11(水) 11:03:55 ID:9eq/oVsIO
>>498
>>495の糞ボケが俺を叩きやがるからこんな事になったんじゃ。

貴様も程度の低い可哀相なヲタクさんですね。

言うてもいい事と悪い事の区別が出来ないようで人間やめてまえ。
502名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:38:31 ID:IgaAjVM+O
ちょっと最近ひど過ぎる。運用スレの次はこっちもかよ。
もう8200系は阪急系のスレは全部出入り禁止でいいよ。
そうすりゃ全部解決するわ。
503uesin23 :2008/06/11(水) 12:50:11 ID:9eq/oVsIO
俺が米山板につるりんのハンネでレス書いたとか気違いって叩いて来やがる奴がおり腐るようでは荒れっぱなしじゃ。

>>495が一番糞悪い
504名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:56:02 ID:GyYRa9d7O
>>503
自演乙
505名無し野電車区:2008/06/11(水) 13:06:33 ID:k8n88q6k0
>>502
だからNG設定して相手にするなって言ってるんだよ。言及する奴も同罪。
506名無し野電車区:2008/06/11(水) 14:03:29 ID:buEPNvwu0
8200系=Yahoo!ジャパンのID:uesin23

20代でSPレコード買ってんの。
渋杉。

http://
507名無し野電車区:2008/06/11(水) 14:18:25 ID:pYOSd0Td0
8200系は変な奴!
アハハ √%.html
5088200系:2008/06/11(水) 18:04:49 ID:9eq/oVsIO
>>506
俺YahooのIDなんか持ってないけど。

とにかく俺を叩くな!
気分悪いんじゃ
黙らんぞ
509名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:30:56 ID:VEbNQOD+O
9303走ってる
510名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:35:41 ID:Ul/U6xJe0
>>506
キモすぎwしかも昼間に書き込んでる。引きこもり無職のボンボンか?
511名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:03:10 ID:Ul/U6xJe0
>>508 これでもシラをきるつもりですね↓
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=uesin23

倍賞千恵子さんプロマイド21枚! (終了日時:2008年 6月 3日 21時 10分)
コメント : この度は迅速かつ丁寧な対応本当にありがとうございました。送金も迅速で最後まで安心して取引が出来ました。理想的な素晴らしい落札者様です。又の機会がございましたら宜しくお願いします。 (評価日時:2008年 6月 4日 8時 30分)


◆週刊明星41 3◆倍賞千恵子大川橋蔵美空ひばり橋幸夫 (終了日時:2008年 5月 18日 21時 20分)
コメント : 安心してお取引できました。ありがとうございました。 (評価日時:2008年 5月 22日 0時 51分)
512名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:06:17 ID:objnooUC0
誹謗荒らしはやめろ!!車両スレだよ!

「つるりん」の話は 下記のスレでお願いします。
阪急系鉄道掲示板について語るスレ11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1202746972/l50
513名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:21:25 ID:haW9MF6w0
今日夕方西宮北口で8002Fが車庫から今津線に入る線の方に向かって動いてた。

再塗装され床下機器の部分も塗り替えられてた。しかし額縁は削られてなかったし車番は真ん中クロスシートもそのままだった。

そのままにしててくれてありがとう。
514名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:46:14 ID:9eq/oVsIO
>>506>>511
この倍賞千恵子の写真は俺とちがう。
嘘ぬかしやがるな、こらぁ、死にやがれ。

俺はYahooのIDなんか持ってない。
警察に言うぞ、覚えとけ。
515名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:48:17 ID:AeTox3EL0
気持ち悪〜
516名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:11:36 ID:Ul/U6xJe0
>>514
じゃあ、あんたが他人のIDを語って書き込んでるのならあんたが犯罪者だよ。
517名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:17:44 ID:NXxr9r7w0
>>513
8002の額縁が削られていないのは既に>>305で教えてあげたよ。
8031の額縁削りはあくまで試験的なんじゃないかな?
すれ違いの風圧とか、汚れ方とか、これから色々データ採りするんだろうと思われ。
額縁削りが他車に及ぶのはそれらのデータを精査してからだろうな、たぶん。
8002が削られてなかったのを見た時点で、そんなところじゃないかな?と思った次第。
518名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:15:07 ID:pUgWYbyW0
>>513
ワイパーとかクーラーのキセはそのままだった?
519名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:20:23 ID:9eq/oVsIO
>>516
俺は倍賞千恵子って言うて暴れたから、なかさんのブログにレスを書いてる滝野川のチコちゃんに警察に報告されるんか。

uesin23のIDがばれたんが腹立つ。

もう俺のIDをこぴぺしないでください。

520名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:23:15 ID:9eq/oVsIO
>>511のこぴぺについては警察に言います。
悪しからず。

521名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:32:49 ID:Ul/U6xJe0
>>520
あんた自分でIDさらして自分で墓穴掘ってんだろw
5228200系:2008/06/11(水) 23:06:05 ID:9eq/oVsIO
>>521
まぁそう言う事やな。
俺がどうしても欲しい倍賞千恵子のプロマイドやレコードをohanahan1966に高額入れられて、高くなったり、取られたりしてムカついたからしたんや。

ohanahan1966と滝野川のチコに特別な私怨があったから倍賞千恵子って言うて暴れたんや。

俺が倍賞千恵子のプロマイドが欲しくてohanahan1966に取られて嫌な気持ちは分かるやろ。

まさか俺のIDがばれると思わんかった。

>>506>>511が俺のIDをばらした事は警察に言います。
悪しからず

523名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:08:41 ID:Ul/U6xJe0
>>522  ばらしたのはお前自身↓

503 :uesin23 :2008/06/11(水) 12:50:11 ID:9eq/oVsIO
524名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:16:37 ID:zbPq3lkaO
まじキモいな〜
525名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:21:26 ID:rnH+x1TP0
荒れてますね・・・
ちょいとここで質問
2200系のVVVF車の音が聴けるサイトは音の出○写真館(?)以外に現在はありますでしょうか?昔はあったのですがいくら探しても出てこないので
526名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:55:36 ID:NXxr9r7w0
>>512
そこは名ばかりで、実際は大河いっつぁん叩きスレで役に立たないと何度言ったら・・
でもさ、8200系かuesin23か知らんけど、何とか出入り禁止にしたいですね。

車両の話しよう。
527名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:02:13 ID:6KJvbu9Z0
京都線スレならともかく、こんなカタギのスレにもヲタ叩きが飛び火してるんか。
巣に帰れよな
528名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:19:11 ID:ZXkV73iK0
>>527
9303Fが陸揚げした日からこのスレが狂った。
個人サイトの管理人を叩いた馬鹿のせいで。
529名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:24:12 ID:qa+xMWhd0
6356Fはその後どうしてる?
530名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:37:22 ID:FaIZFnMk0
>>527
本人達は面白いと思ってるんだろう。
ここだけ見てる奴からしたらウザいのは勿論だし、
相手のサイト(?)の住人も2chから攻撃されそうでビビらなくちゃいけないしで傍迷惑なのにね
531名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:17:33 ID:jr84krNL0
南海8000系は高級阪急の新車9000系及び神鉄6000系とは差がありすぎて笑える。同じロングシート??とんでもない。
阪急9000系のグレードの高さは周知の事実。酉は堅実になったものの新車のレベル低くておわっとる。フカフカ椅子にしない限り神阪急の新車には到底追いつけない。
名鉄の新車はやっつけ仕事過ぎて笑える。同時期のわが社の神車両をバカにしているとしか思えない。東海に惨敗なのも当然だな。
南海屑トリオ6000系列は阪和屑103と共に救いようのない存在。阪和はボロカス205系をまだ良車両扱い。205系は関東ではお古ですが何か?
新8000は神鉄6000系に大惨敗だな。椅子激カタでバリアフリーとは笑わせる。ハイパワーかつ高級内装の神鉄新車に大敗。
素晴らし過ぎる関西のドン・阪急という神電鉄に嫉妬心しか示せない阪和・南海沿線在住の一部変態は一度でいいから天下茶屋(南海接続)・動物園前(酉接続)に来てい
る高級阪急車両に乗って高級車とはどういうものかよっく考えてみてね。
532名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:14:26 ID:hnGetzIm0
>>531
今日もやる大矢 まで読んだ


桂で寝てる2300の7連×2本は結局どうなるのやら
533名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:26:53 ID:qa+xMWhd0
>>525
探したが見つからなんだorz。。。
534名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:42:43 ID:muE8wmzQ0
>>518>クーラー
たぶん、変わってなかったかと…白の印象がありますので。
クロスシートがどうなったかを見る方に気がいってたのではっきりとは…

ワイパーまでは見てません。
535名無し野電車区:2008/06/12(木) 04:35:08 ID:6W2oFFeIO
>>532
ATS未更新で梅田の低速パターンに対応できないから、復帰には改造が必要ですな。
2315Fは更新されてましたかね。
536名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:48:35 ID:XFdNJkRuO
よね板に投稿している【関西人】とかいうヤシについて、まるで自分はろみおくんが将来嵐山線に入るのを知ってるよみたいなカキコしてやがるな。何者だ。
537名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:57:00 ID:RJn4iFJ+O
岐阜のゴミクズがいるな…
538名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:14:11 ID:qF+gDFPoO
>>536
関係者じゃね
539名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:46:09 ID:MDBC0ppxO
>>531
必死すぎwwww
540名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:19:49 ID:u7BO6ZF8O
>>531
どんでん まで読んだ
541 ◆Ztdaily2X6 :2008/06/12(木) 13:22:15 ID:oGExsD7p0
>>531
塚口に特急を止めるべきです、まで読んだ
542名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:25:49 ID:krYIFbmq0
館長板に6356F解体始まるってでてた気がしたんだが、いま見たら無い。気のせいなのかな
543名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:42:36 ID:jroHs+e10
8003Fの返却回送を淡路で見た限り、額縁そのまま、クロスそのまま、クーラーキセそのまま、
ワイパー黒染めだった。
544阪急太郎:2008/06/12(木) 21:06:49 ID:LnB7mZ360
阪急オタの中には無塗装の電車入らない事に対するやっかみと
美しいアルミ無塗装・ステンレス車を入れた会社に対して
嫉妬してるんとちゃうんかい? 見苦しい。
子会社の神鉄もSUS導入したのに。

545名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:27:00 ID:x/NRUDNk0
>>539
むしろ>>531は南海や名鉄に対して嫉妬心があるだろう。
南海と阪急や神鉄の新車を乗り比べたけど、阪急と神鉄のは前時代の座席という感じ。
まあ、こんな人はIKEAや無印良品の価値を知らんのやろうなあ?
ああ可愛そうに〜。
546名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:43:59 ID:/GZmL/DWO
…6356解体開始どすえ…
547名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:06:43 ID:CCuO+Uwp0
>>536
何者って?そんな大層な。中の人だとしても末端の末端まで降りてきている話だから
別にそんな大騒ぎするほどのことでもない。
548名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:14:21 ID:hNXP4YiKO
>>546
マジで!?
ついにこの時がきてしまったのか・・・
549名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:22:33 ID:WmDFdPO50
>>543
結局、長期入場の理由って、何だったんでしょうね?

>>546
ナンバーが切られていた6356は、解体されるのは時間の問題だと思うけど、
他の車両は何処に行ったのだろう。
550名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:24:53 ID:RJn4iFJ+O
>>544
四つん這いになれば免許証返していただけるんですね?まで読んだ
551名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:50:35 ID:/lbU8YIZ0
>>550
アッー!
552名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:17:55 ID:vqHi0nS80
最近のSUSは昔より綺麗だからな。
時代の流れだし、悪くはないと思う。
553名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:37:48 ID:bec9XvKN0
>>552
そうやねえ。
阪急もSUS通勤車を発注すればメーカー各社は
それぞれの特徴を生かしていいモノを
仕上げてくると思う。
554名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:58:20 ID:AcUAvcpQO
>>546
もう重機は入ってるの?
555名無し野電車区:2008/06/13(金) 05:47:34 ID:k2Z0VWegO
阪急は日立と提携しているのに今さらSUSになるわけない。
それに最近のSUS車の仕上がりが良くなったと言っても、細かい溶接跡は誤魔化せない。
仮に導入されるとしても江ノ電のように全塗装の可能性が高いと思う。
556名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:24:07 ID:HkexaajtO
まだ小倉商事がきてませんが
557名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:44:23 ID:oggA6ZOT0
2309正雀入り
558名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:45:09 ID:lPe+PsyW0
>>555
東武TJライナーや西武スマイルトレインのような
無塗装阪急キボーン
559名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:21:43 ID:4HssYFpR0
無塗装派が増えてきたか…。

南海に対抗してE233ベースで全塗装型増備キボーン。
たまに山陽が三宮まで来るんだし導入しても問題なくね?
560名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:28:01 ID:NR5PxbI+0
塗料と溶剤がもったいないのもさることながら
塗装はがして塗装しなおす時間がもったいない

京急、西鉄、神鉄が諦めたのも↑のような理由だろ
561名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:58:12 ID:XOrRBaJc0
塗装がない阪急は阪急に非ず

>>560
神戸電鉄は無塗装アルミカーがもともとあった
562名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:24:05 ID:NH7Bj8O40
>>561 もともとあった・・・って、どこの鉄道会社も最初は「初」やろ。伝統ある鉄道会社なら、昔は塗装ありが標準やろ。
阪急には実績がないから、つくってみたらというのがレスの流れだと思うのだが。財政的にも苦しいなかで、新車を増やすにはしょうがないかも。
563名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:27:05 ID:o9LoZUFu0
SUS反対派も根強いからなぁ。

6300系は9300系で、2300系〜5300系はSUSで。みたいな置き換えができれば理想。
564名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:36:18 ID:DnP24jTsO
無塗装を試すならまず能勢電で試し、好評なら阪急支線系から導入すべし。1500・1700・2300・3100・3100看板車置き換えを兼ねて。
565名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:38:49 ID:HUO3p9aV0
514 : :08/06/12 22:24 HOST:59-190-178-45.eonet.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/168-169
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/357
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/391
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/425-427
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/438
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/455
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/460

削除理由・詳細・その他:

三種個人誹謗中傷



515 :削ジェンヌ▲ ★:2008/06/13(金) 12:14:52 0
>>514
予備知識のない第三者からは個人特定不可能です。
残しております。
566名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:45:03 ID:P7r/qnv30
>>560
ていうか新車を塗装車で入れてる会社が阪急の他に近鉄・京阪だけになった。

>>555
もし近車が受注を勝ち取っていれば・・・
567名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:04:14 ID:KUky/AgjO
市交車の汚れっぷりを見ていたら、無塗装なんて導入しにくいと思うけどな。
洗車回数増やさにゃならんのなら、かえって高コストにならないか心配。
568名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:05:59 ID:d8rwtvsX0
塗装に比べたら洗車のコストなんてたかが知れてるでしょ。
別に汚くたって走るし。東武とか…
569名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:10:43 ID:o9LoZUFu0
JR東のSUSが綺麗に見えるのは仕様?
570名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:17:22 ID:sKlicShGO
>>568
風呂ちゃんと入れよ。
藻前みたいな風呂嫌いは臭いから近づきたくない。クサッ!

>>569
束はお昼寝のついでにシャワー浴びとる。
571名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:19:06 ID:QdQQlbR/O
今の新造ペースでは、将来はさらにボロだらけになって故障頻発→しゃーなしで阪急もステンレス車

になるんだろ
572名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:41:56 ID:o9LoZUFu0
>>570
そりゃ綺麗さを維持できるわけだw
573名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:59:25 ID:kRz+1JIj0
鉄道しか見てない視野の狭いヲタには分からんだろうけど(同意しないだろうし)
百貨店や不動産など阪急グループは、一部を除いて高級イメージで商売してるんだよね。
だから、他社とは違うクオリティを見せるためマルーン路線は変えないと思うわ。
それが戦略なんでしょうな。
能勢電も色々テストしてたけど結局マルーンに戻ってしまったし。

無塗装車原理主義ヲタに聞きたいんだが
「特急に塗装車を入れてるJR東日本は、JR北海道やJR四国のように無塗装特急車を入れるべき!」
とは言わないの?
574名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:05:32 ID:Qxy5IHA50
間違っても糞南海の真似なんかするなよ。
南海とかいう近畿の負債、マジで潰れて欲しいわ。
全てにおいて最悪。
575名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:10:32 ID:XOrRBaJc0
>>574
もともと南海クオリティは今に始まったことじゃない
昔から東急似のステンレス入れてたりするじゃん。

576名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:10:36 ID:KEK13dDZ0
>>569
東でも都心部の見てそんなこといってるんだろ
ちょっと郊外走るやつはクハとか真っ茶色だよ。
東急8500も東武にはいるようになってから汚れが目立ち始めたから
ちょうきょりうんようだとひつぜんてきにyおごれやすいのかな
577名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:05:14 ID:IQFRywrrO
>>573
能勢電のフルーツ牛乳は結構好きだったな。

>>576
後半は平仮名が目立ち始めたなw
578名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:08:14 ID:jfNrrJii0
マルーンとアイボリーを混ぜたら・・・・・牛乳浣腸!!
579名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:29:09 ID:vFeY2OOh0
>>576 彼は小学1年生程度の漢字学習しか出来ていないのでしょう。
580名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:47:13 ID:Ova11QSj0
>>576
砂ぼこり舞う畑や田んぼのど真ん中を走ってるから
581名無し野電車区:2008/06/14(土) 03:13:30 ID:kxNyhUEWO
>>576
右手がふさがっていて絶頂迎えたんでしょ
582名無し野電車区:2008/06/14(土) 03:37:19 ID:nmCdSx720
あのフルーツ牛乳カラーって、「スピード感が無いから」採用されたんだよね
路線の性格を弁えていて良い印象だった
583名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:42:09 ID:UZWRGdxf0
>>573
まぁ、JR四国こそが理想だわな。民営化後に入れた電車の新車は全部VVVF車、
車体は民営化後に入れた車両は国鉄設計の121系・キハ185・キハ54も含めて、
キハ32・中古113系以外はオールステンレス車だ。気動車の排ガス削減にも
JR東日本についで積極的な姿勢だし、いかに環境に真剣に向き合ってるかが分かる。

それからJR東海も在来線の特急車両は371系以外オールステンレス車だな。

阪急は無塗装車はゼロ(山電すら入れてるのにw)、抵抗制御車だらけでVVVF車もろくに入っていないな。
無塗装車の導入を諦めた近鉄(ただしVVVF車は多い)といい、新3000に塗装しやがった京阪
(それでも界磁位相制御に改造しているだけマシ)といい、この3社はいったい何をやっているのか?
584名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:51:58 ID:isJZvaRE0
>四国の電車の新車は全部VVVF車
汎用部品や設計流用でコストダウンを図っているのが実情なんよ。
・6000系→車体が213系、足回りは東芝GTOのVVVF個別方式(阪急8040番台でおなじみ)
・7000系→日立VVVF(大阪市交や東急9000)
・5000系→223系2000番台、クロはE217系サロ構体+運転台取付
山電は川重の試験路線とも評されるように川重との結びつきが強い。
2000のAL・SUS試験編成もそのような背景がある。

>この3社はいったい何をやっているのか?
各社の車両設計思想、ポリシーに他ならんかと。
所詮無塗装云々の是々非々はヲタの戯言ってワケ。
585名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:02:37 ID:FnliXAyC0
直近の数スレでも議論されたように、相変わらず毒されている「環境バカ」が
多いなあ。印籠のように振りかざして、それを持っている限りは無敵だと思って
やがんの。例えばCO2排出量でも、アメリカが22%、中国が18%などとなっているのに
対し、日本は4.5〜5%程度である。如何にアメリカが酷い国であるかが分かるだろう。
中国も人口比では日本より低いが、主に東海岸の3億人が使っているとするならば
凄まじい量なのである。

以前のスレでは、ECO出張の東海のCMは何も考えない馬鹿を誘導する作戦と書かれていたが
まさに>>583も毒されているな。リサイクルの紙やペットボトルなども、新品を造る以上に
エネルギーを使っている場合もあるのに、何も考えてないやww

それとマスコミにも言ったるわ。可笑しな思想を植え付けんな。特にNHKと日テレ。
長時間しょうもない番組造りやがって。お前らが1日テレビやらんかったらそれだけでも
プラスだろうww
586名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:20:56 ID:FnliXAyC0
それとやはり過去スレで、この種の人々はよほど無駄であろう

・無駄な24時間営業や深夜営業のコンビニやテレビ
・毎年2000数百万トンの食品廃棄、アメリカも日本と同様の比率(流通している1/4〜1/3)の食品廃棄
・一回見ればほぼ捨てられる新聞、雑誌、チラシ、フリーペーパー類
・マンションや集合住宅1階の見られずに捨てられるチラシやDM
・無駄な照明
・他の交通機関

および、自分が日々無意識のうちに出している無駄は全然気付かないんだよね。
環境に積極的と言っている会社は、イデオロギーとして積極的なのではなく、その手段を
採った方がより儲かるから、そうしているだけ。実際は環境に配慮して○○にしましたなど
とイメージ戦略をする。

鉄道が他の交通に比べ環境にいいとは言え、どこも系列のバスやタクシーを持ってるし、
名鉄や東急は航空会社も持っている訳だ。スイカやピタパも航空と提携している。結局、金を
儲ける為なんだよ。
587名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:00:48 ID:hI4+ltJr0
他所池
588名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:53:22 ID:Ova11QSj0
とりあえず1000両以上抱えているのに7年近く投入0、
そしてここ5年でたった48両しか入っていないのは異常事態だ
589名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:16:02 ID:TZ4iQeoC0
>>588
そんだけ車両のデキがいいから。
590名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:22:40 ID:wFHhgJ9J0
3300系を全部更新して70年くらいつかうのとちゃうかな?
591名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:23:43 ID:wFHhgJ9J0
もちろん千里線専用で。
592名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:49:33 ID:UZWRGdxf0
>>585-586
鉄道板だから鉄道の話をしような、坊や。
それから阪急はバスやタクシー子会社の規模も関西有数だし、
そういう話題でぬぐい去ることなどできないんだよ。
593名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:54:32 ID:UZWRGdxf0
競合会社のJR西日本も、在来車を長く使い倒す方針から
VVVFの新車を大量導入する方針に転換し、
更には207系以降通勤車の全てが無塗装であるのに関わらず、
阪急や近鉄から乗客が転移していっているが?
一般乗客はそういうのには全くこだわらないんだろうな。

まぁ、阪急は傘下の神戸電鉄がSUS無塗装を導入したからまだマシか。
最後まで頑なになるのは京阪で間違いないな。
594名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:16:18 ID:wFHhgJ9J0
66系のボディで内装は阪急にする。
595名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:22:17 ID:isJZvaRE0
阪急は一世代前に7000・7300系列283両で旧型車を駆逐、車両体質としては格差が少なくなった。
さすがにハゲハゲ内装は更新しる!と思うがなw
>>593
>在来車を長く使い倒す方針からVVVFの新車を大量導入する方針
在来車の更新も税制上見地からツッコミ入れられるわ、阪急以上に経年車は待ったナシ状態だしで方針転換せざるを得なかった。
地方線区の新車導入は地方自治体のお布施ってのも多い。
いつぞやの新聞報道では某県が匿名名義でJR西日本に数億円の寄付を行ってた(←匿名の意味が無いと思うがw)

違った側面で見ると近畿車両の影響も。
必至の生き残りを掛けた321系一括受注というのもあるな。
車両製造メーカーは年間契約生産数に数両足りないだけで経営が苦しくなるケースもある。

>207系以降通勤車の全てが無塗装であるのに関わらず、阪急や近鉄から乗客が転移していっているが?
無塗装車両と利用者の転移との因果関係は?
596595:2008/06/14(土) 14:29:53 ID:isJZvaRE0
×年間契約
○年間計画

訂正スンマソ
597名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:42:06 ID:RwDssf0Q0
でも117系は置いといて、駆逐していった113系とかは6300系と同い年くらいだよね…103系は仕方ないだろうけど。
今となっては221系が駆逐されはじめていってるし。
598名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:56:52 ID:wFHhgJ9J0
5300系もいずれ大規模な更新するんだろうな
599名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:02:56 ID:gJT13+Uw0
新車大量導入なんて銀行出身の幹部が実権握ってる限りは絶望的なんだがな
600名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:08:33 ID:wFHhgJ9J0
そのうち阪神9000系が神戸線に相互乗り入れしてきたりしてw
601名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:19:19 ID:xhYUAToCO
桂のいつもの位置に6351がいないですね。
どこへ行ったのかな?
もしかして正雀へ回送されたのかな?
602601:2008/06/14(土) 15:34:52 ID:xhYUAToCO
先ほど、6351が桂の屋根のあるところからC号線の一つ隣の線に出て来て、いつもの位置へ向かって入換して行きました。
「休車」の貼り紙はそのままですが、表示幕と列車標識灯に電灯が点いてました。
603名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:39:20 ID:KkeaWicg0
もうすぐ復活かな? 
604名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:56:54 ID:kxNyhUEWO
重機(のようなもの)搬入中
605名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:03:03 ID:G2Pmmu+AO
>>593
神鉄は昔から無塗装アルミがありますが
606名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:03:46 ID:G2Pmmu+AO
>>604
来るなああああああああ
607名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:04:03 ID:GVXCIe4V0
>>604

月曜日から重機君のお食事かな?
608名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:38:52 ID:6wguzoJ00
>>604
遂に来てしまったのか…orz
609名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:06:56 ID:wFHhgJ9J0
神戸地下鉄延伸構想もじつは相互乗り入れさせる予定の市営地下鉄の車両目当てだったりしてw
610名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:00:12 ID:iGfBF0kA0
>ID:UZWRGdxf0
>ID:isJZvaRE0
321系などが入って行ったのは、以下のような理由からだろう。

103系の初期車が40数年になって行った。
しかも高度な改造を施していない。戸袋を塞いだ程度。
103系の改造種車がなくなっていった。改造済みor適齢期越え。
201系が改造期に入って来た。

JRに移って行ったのはスピードと震災後の定期運賃が大きいだろう。
113系や201系でも映って行ってたんだから。線によっては今も103/113が主だが。
イラチとケチという関西人にはJRの作戦は都合が良かった。
直線的で容量の多い線路があったら私鉄が対抗出来んのは仕方ないし。
611名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:28:07 ID:RZ6S1lAC0
8003F乗ったが、ドアエンジン換装? 閉まる音が違った気がした。

西宮車庫にパテ埋めした編成が。西宮に塗装機なんてあったっけ?
612名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:40:06 ID:EDPjiCr40
>>604
し〜に〜が〜み〜さ〜ん〜じょ〜〜〜
613名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:20:56 ID:TZ4iQeoC0
>>604
↓これのこと?
>>557
614名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:21:43 ID:r6yS9XAW0
>>611
手でぬるぽ?
615名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:24:28 ID:HmDJ9JtT0
>>614
ガッ
616名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:30:28 ID:hUCbkv950
>>613
昨夜の嵐山線最終はフツーに2309Fやったぞ。
617名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:50:25 ID:r6yS9XAW0
>>583
Qのステンレス特急車は783系除いて全て塗装されてしまったなw
ビードが目立つw
618名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:38:36 ID:n4fQHJ9jO
12日から今北の小林駅に高速パターンが導入。

3072Fは更新したのに亜盆回送時に、園田でしかパターン制御に当たることがなかったのは、可哀想な話だ。
619名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:00:18 ID:mQKyLVnoO
>>618
改造後の出場回送時の園田でもパターン制御になっていたのでは?
620名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:01:47 ID:Kzqw8ut60
>>604 うそつき! 小倉の重機なんか来てなかったぞ、あの場所には8315Fがばらしておかれて
パテ盛り中だったぞ。
621名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:55:34 ID:QUy27bAi0
塗装してある電車って
検査後に再塗装されると新車のようになって出て来るのがいいんだよなぁ。
622名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:34:49 ID:J6MQL6wx0
>>621
確かに阪急の車輌は40年超の車輌でも
検査後は古さを微塵も感じさせない。
623名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:51:22 ID:FauJhljTO
それが、阪急クオリティー
624名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:07:42 ID:ZgQivwms0
LED字幕の2300系が見たくなってきた。
625名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:09:07 ID:kKqzZ1yi0
基本的にデザインが同じだからな。デカ幕の5300のほうが古く見えることすらある。
626名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:07:05 ID:2BoHg5oU0
6351は正雀入りしても完全廃車にはならない。編成が半分にはなるが
627名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:08:53 ID:sRCC+QjoO
>>626
どうなるの?
628名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:15:02 ID:miLIgma50
またいつもの嵐山ネタでしょ?
629名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:46:58 ID:HYtvD66n0
>>628
ここまで騒がれてんのに「ネタ」ってかw
630名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:12:04 ID:thzzXZh90
8両全車廃車解体だろ。常考
631名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:27:40 ID:HYtvD66n0
>>630
まぁ常識的に考えたらそうなるんだがな・・・
632名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:31:21 ID:OLCUZukY0
解体は何日の何時からスタート?
633名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:55:55 ID:3Mz/sY2GO
あれ、重機が出て行ってしまっとる…
634名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:28:06 ID:X/PeLueFO
>>631
信じないやつはほっといたらいいよ。あとでビックリするんだろなぁ
635名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:10:28 ID:thzzXZh90
>>634
ソース出せソース
636名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:16:18 ID:dlQgOoes0
>>635
 これで我慢汁
http://www.bulldog.co.jp/
637名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:23:08 ID:DF0CyAGo0
>>636
そんな事するからオレは“怒り”ソース
638名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:50:00 ID:H9ewvXDy0
>>635
毎度の事ながら、学生班より
639名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:20:33 ID:ogfq+3Zz0
“ヲタ噴く”ソース
640名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:56:37 ID:L8E+CzxZ0
>>635
それは言えません、と言うことだ。真偽はそのうちわかる。

友達よ。その答えは・・風に吹かれている。
641名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:56:38 ID:SjwxGyvE0
642名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:28:41 ID:mPA5kH5i0
標識灯が……うぅ、さようなら「特急型」
643名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:41:39 ID:v/ob8Rko0
何故に標識灯だけ取ってあるんだろう?

・・・現実となるとさすがに寂しいわ。
644名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:10:37 ID:2uolwimg0
実際に廃車・解体なら四月下旬に正雀入りしてすぐに解体作業に入ると思うのだが。
2800系の3ドア改造の時なんかはシート等の部品販売したりしてたしフェスティバル
が有ったんだから車番以外もっと部品売り出すと思うんだがどうだろうか?

こんな事書き込みしてたら解体始まったりして・・・・・・・・・・
645名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:19:23 ID:5SvvKjHC0
>>644
部品取りしてたんだろうな。









とはいっても他の6300延命用ではなく5300用だが
646名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:20:43 ID:PUhCYOVz0
実はまさかの更新改造だったりしてw
車番の位置変更と標識灯を角型に変更するとか。。。
と妄想してみる。
647小倉商事:2008/06/16(月) 21:55:15 ID:m6LhOYvZ0
レールウェイテクノロジーから電話ありました、明日うかがいます。
648名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:02:52 ID:2Aj9rEWn0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
649名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:43:53 ID:f0ycE0hQ0
何処かの私鉄への売却話が成立して、工場内でその工事が始まったとかね。
6356の運転台部分のみ切り取って、他の車両に取り付けたり・・・。

まあ、実際に解体作業が始まるまでは、色々想像出来ますが・・・
650名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:00:55 ID:PUhCYOVz0
インドネシアへ譲渡だったら悲しい。
651名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:05:05 ID:Ak/PdAA50
窓に網つけられて警戒色に前面が塗装されてスラム街の中を走って行く6300系か。
しかし冷房付でクロスシートだから一等料金取られるだろうな。
652名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:08:59 ID:2Aj9rEWn0
たぶんそれは阪急からお断りなんじゃない?
653名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:10:02 ID:ZuvsRGni0
>>650
インドネシアではそれなりの待遇をしてくれるだろ。

ヒリピンで客車代用にされた日にゃあもう。。。
654名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:30:52 ID:PUhCYOVz0
>>649
富山地鉄なんて可能性はないのかな?2800系の譲渡話もあったことだし。
それなら車番変更もありうるだろうし。
655名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:36:10 ID:E6z2ZU770
インドネシアのような狭軌の会社がわざわざ阪急を使うとは思えないが。
軌間の問題をクリアしても、車体のメンテに手間が掛かるし。

海外譲渡するなら標準軌である北朝鮮とかじゃないの?
後付けした貫通扉上の広告スペースに金親子の写真を飾れるしね。
 ちなみに平壌地下鉄(東ドイツの中古)の内装が阪急そっくり。
656名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:00:45 ID:azWF8xG70
>>653

http://jp.youtube.com/watch?v=V6tfQKptxx8&feature=related
この扱いされるなら、潔く解体されても未練なし
657名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:13:11 ID:2IHwegid0
>>646
近いうち「まさか」はあるんじゃね?
車番は違うだろけど。角型はないと思うけど。
でもLEDにはするだろね。ってかまだ電球のはずだよな?
658名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:57:18 ID:dnBC8P/T0
頼む!頼むから俺の妄想しt(ry
659名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:24:29 ID:rSJXCGgX0
案外他の編成を残すための生贄になったんだったりして。>部品取り
660名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:41:10 ID:ecky44Zh0
行先表字幕もLED化するために剥がしたとすれば・・・
661名無し野電車区:2008/06/17(火) 06:41:54 ID:F53Z7m5A0
>>660
続きは架空の車両スレでやってねw
662名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:43:41 ID:YRBYMgZm0
それから半年後、大井川で走る6300系の姿があった −完−
663名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:45:58 ID:kgHLGkUM0
>>656 南海天王寺支線乙!
664名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:15:32 ID:M1UhXH4/0
>>655
> 北朝鮮地下鉄

3300系更新車が非冷房のまま50年走ったらあんな感じかもw
音は聞こえないがかなり爆音なんだろうしww
昼間よく電気を消していて車内が薄暗いのも共通してるしwww
665名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:24:33 ID:wLmWvICpO
>>654
骨組みが腐ったような車両をもらってくれるかな???
666名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:45:25 ID:kgHLGkUM0
きのう所要で6300系乗ってそれからおけいはん8000系乗ったけど、6300系はまだまだ捨てたもんじゃねえな。
667名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:12:36 ID:BJdMTLjzO
>>666
でも不要になって捨てちゃうんだなぁ
668名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:43:04 ID:WQ0LBgZD0
6356Fを工場を持って逝く横で9303Fが試運転の準備をしていたのは皮肉な話だったな。。。(つД`)
669名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:49:30 ID:KybD7Pte0
6300系が延命するわずかなのぞみをいうならば、最近ホームの扉表示が
「特急 2ドア車両乗車位置」からただの「2ドア車両乗車位置」に変更されている駅があることだ。
これは6300系を特急以外に使用する前触れなのか・・・・・
670名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:57:57 ID:KybD7Pte0
実際は特急=2ドアだと勘違いする客がいるからだろうな
もう3ドアの方が多くなっていくわけだし
671名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:05:32 ID:xiduHG9e0
>>669
前に出た南海2000的運用ということか?
7連で普通運用は悪くないと思うがな。
672名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:35:36 ID:itVU9wR1O
ラッシュ時の115-3000や117への評価を忘れてないか?
ああ…、阪急しか乗らない人間には縁がありませんよね……。
673名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:05:47 ID:VT1snnIG0
5300系と6300系を4両編成に短縮して、
梅田より4両が5300系
河原町より4両が6300系
という具合に。
674名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:20:55 ID:neczR1/T0
皆そういう混編には抵抗ない?

俺はキライ。中間付随車ならまだしも、7000系列と8000系列の混編だけでも嫌。
神戸線のサンドイッチなんて阪急らしくなくあり得ない。

色も形もバラバラって何か近鉄みたいだ。
675名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:02:46 ID:uuKQZyBb0
>>674
俺は逆に好きな方、編成美は良くないけど。
近鉄は通勤車なら兎も角、特急車の12200系非内装更新と22000系を併結されると…
676674:2008/06/17(火) 17:18:21 ID:neczR1/T0
>>675
あ、ガキの頃まさにそのものズバリで痛い目にあったことがあって。

一度も乗ったことなかったACEが俺の目の前に滑り込んで来た。
「うわっ ラッキー!」と思ったのも束の間、目の前に止まった
のは12200だった。

幼い心がいかに傷ついたか・・・。
677名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:04:16 ID:EWqMtzyO0
>>674
名鉄1000+1200に慣れてる愛知出身の俺はOK
切妻+パノラマとかザラだったし。
678名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:15:33 ID:NJWs8gyWO
>>674
サンドイッチって8000初期+7000+8000中期で組んだやつの事?あれ、まだ居たんだ。
何のための2連なんだとか、朝の増結用と入れ替えれば車種統一できるんじゃね?とか色々思う事はあるけど、
昔から5000の中に2000や2800が挟まってたりする会社だから別にそこまで違和感は感じないなあ。
むしろお手軽に模型化のネタにできて気に入ってる編成。
679名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:11:06 ID:eVAsoB4H0
>>678
そんだけ増結運用が減ったという事でしょう。
6000の2連も多数が3連化の上、今津南、甲陽に充てられているし。

>>673
それは俺も同意する。
現実的ではないと思うけど。
680名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:57:24 ID:p7ybDgk40
乗り入れ車両だが
極めつけは阪急に乗り入れていた山陽3000系。
1両だけ片開きドアの編成が多くあったが、2003年初頭の3連大量増加で片開き車は廃車されてしまった。
681名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:56:36 ID:C4dlS2Wi0
>>669
 6300系の梅千普通運用キボーン
 (崇禅寺通過バージョンでおK)

>>680
 山陽3000系の片開きドア車両っていつのまにかあぼーんされていたんだな。
 つい最近まで知らんかったよ。
682名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:12:01 ID:7XGOKPkgO
>>680
それもここで言う所の5000系に1010系組み込んだような感じの奴w
Tだけが異様にボロい。
ここじゃ出んかったけど。
683名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:29:29 ID:7XGOKPkgO
>>674
近鉄見慣れた漏れはあの2&4&2にも抵抗無いわ。
免疫の差や免疫。
一度現物見て慣れておいでw
684名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:35:29 ID:2IHwegid0
>>665
嵐山線ならじゅうぶんだよ!

(まだ嵐山厨がいるのかよ!って俺のこと誰か言ってくんない?)
685名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:38:39 ID:KybD7Pte0
>>674
俺は逆に萌える。
旧形時代になると610+600とか810+920とか
扉数も車体長さも違う異種混合はざらだったからな。
7000と8000の混結なんて800+920+900+920+800という混結からするとどうということもない。
6000増結+7000増結+8000増結+8200とかやってくれたら悶絶するんだがw

686名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:46:30 ID:GC70r8Fo0
阪神には片開き・両開き混合編成が西大阪線にあるが
昔は本線でも走っていた。
687名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:58:37 ID:kXd8AoF20
>>674
8000系が来た、と思ったら、漏れの乗る位置の車両は7000系だったりする。
キセルのような車両だ。
どうせなら7030番代と組んで7000系に統一すりゃいいのに。
688名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:02:18 ID:/VhZk9oZ0
阪急は異種混結でも違和感なしだろう。
全車マルーンで統一されているから。

近鉄や京急は色や車体素材の違う系列での
併結がざら。特に京急は2扉車の他に無塗装の
ステンレス車もあるからその違いが日を追う
ごとに目立つ。
689名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:05:05 ID:dnBC8P/T0
頼むからE233ベースでも良いから新車が欲しい…。1000系に改番しても良いから…。
690名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:07:55 ID:Wgc0Lsh50
>>669
単に快速急行とかで6300使うからでしょ
691名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:08:04 ID:qOrijdGtO
>>687
比 較 的 経年の浅い車両を優先的に使いたいらしい
692名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:43:50 ID:I63hjY6g0
>>666
俺も2003年に通学で両方同時に乗ってたことがあるけど、
6300系があまりにも草臥れててびっくりしたな。

さすがに京阪8000系に失礼すぎる。
京阪3000系や117系ですら現状の状態では6300系より良いかと思う。
(9300系と京阪9000系だったら9300系に分があるが。)
693名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:49:54 ID:gtFu2VBk0
なんつーか、このスレは6300系に幻想を抱いてる人が多杉
694名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:51:16 ID:ecky44Zh0
ろみおとジュリエット
695名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:01:20 ID:cxnCq5fT0
>>682 山陽3000系に旧2300系の3550形が挿入されていた。
しかし、普通の空気輸送が激化してきたので、3550形の老朽化にあわせて
従来の4連を3連に縮めることにした。
696名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:14:44 ID:OFEOsBW40
結構前に京阪8000系の車内画像のリンクはってたスレがあって見てみたけど
なんか山陽5000系の2ドアバージョンみたいだった。
697名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:26:22 ID:iks9J7Ca0
>>685
今津線6連化直後の一時期、800系非貫通車4連の中間に、822-872を組み込んだ
6連が短期間だけ走りましたが、結構違和感感じましたね。
698名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:45:14 ID:ecky44Zh0
699名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:15:17 ID:4zzMm0Xz0
>>674
同意。
強いて言うなら8315も何とかしてほしい。
700名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:30:26 ID:cP7nKz460
>つるりんさん、つるりんの名前は面白い名前ですね
701よねやま板に癌細胞降臨:2008/06/18(水) 01:51:46 ID:cP7nKz460
11255.Re: 阪急9000系
名前:さちかぜ 日付:6月18日(水) 1時11分
阪急9000系に関しては、増備の具体的な計画は、ありません。

妄想は、ほかの掲示板でどうぞ。
http:/

11253.Re: 阪急9300系第4編成
名前: 日付:6月17日(火) 23時1分
 9000系増備車は、神戸線に9002F、宝塚線に9003Fとなってもいいと思いますね?

11252.Re: 阪急9300系第4編成
名前: 日付:6月17日(火) 22時57分
 阪急9303F、9304Fの次に、9002F、9003Fとデビューするかもしれませんですね?

11251.Re: 阪急9300系第4編成
名前:つるりん 日付:6月17日(火) 21時51分
Σさん。
>つるりんさん、つるりんの名前は面白い名前ですね。

これは何と返答すれば良いのでしょうか。m(_ _)m
このようなコメントを書かれる方は初めてです。

 9300系の増備について、補足さんが仰るように、どうやら将来的に9300系を増備していくようですね。もちろんどうなるかはわかりませんが9000系も増備はしていくでしょうかね。(予測ですみませんが…)
702名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:21:43 ID:t3x6Gbwl0
>>701
お前も既に癌細胞と化してるから安心しろ。

基地外ヲタ叩きは余所でやれよ厨房。
703名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:57:48 ID:wxpDPqYZO
つるりんやらさちかぜやら一体誰が誰なんだ
704名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:19:38 ID:j5LgJgJMO
大先生の元側近で坂神職員のD肥、I井、キンタマタニとかが化けたんじゃないか?
705名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:42:14 ID:HFhmHIKNO
>>704 通報しました
706名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:53:55 ID:xQP01c37O
>>704あいつらはまた違うHN持ってるよ。
707名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:35:10 ID:9nhrQZ480
今津線を4両で走る6300系。嵐山線は、春や秋に混むから入れてもらえない。
708名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:13:22 ID:Ws85S93xO
>>704
通報しました。覚悟しとけよ
709( ´_ゝ`):2008/06/18(水) 10:33:47 ID:48FU5yi0O
>>704
リアルに通報しますた
710名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:12:48 ID:ZA+m+AG10
6300系の解体は何時から始まりますか?
711名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:43:12 ID:APbOCebF0
>>674
7024Fは伊丹線用にすればいいのにな。
これで3100系を潰せる。
712名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:58 ID:0nIETQSEO
>>695
いや、最狂なのは2000系クロス車を三扉長椅子に改造した3550形組み込みだべ。
2300系改造タイプなんてまだ甘いわ。
713名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:18:32 ID:ugoouyPm0
>>674
今なら6016+8032+7024+8033が最強なんだけど、
ほとんど見られないな。まだ2,3回ぐらいしか聞いたことない。
714名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:34:33 ID:Lc4ffUpCO
>>707
南北どっちの事を言ってるのかしらんがどっちにしろ無理だ。
北線には論外やし、南線もラッシュとかはかなり混む。
まあそういうことなんで嵐山線でいいよ。
どうせ今でも多客期は6連で代走しとるわけやし、それで十分。
715名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:21:31 ID:pUr39ROE0
>>712
これだっけ?
ttp://ya--ma.sakura.ne.jp/pic/sanyo/3000/pic-sanyo-3557.jpg
2300系のやつはこれだな
ttp://ya--ma.sakura.ne.jp/pic/sanyo/3000/pic-sanyo-3560.jpg

ちょっとスレ違いになるが、改造車ですごいなと思ったのはこいつら。
阪急で言えば920系とか810系を両開き扉改造したようなもの。流石近鉄w
ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img060.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/knr7/knr75.jpg
716名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:44:38 ID:9nhrQZ480
そういえば、1000系までだったか、最初から戸袋窓があったのは。
717名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:40 ID:ZA+m+AG10
>>715
上2つは廃車済みでしょうか?
718名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:06:51 ID:g1puzJU+0
6300系はフツーに嵐山線投入で良いんじゃないかな?

オールロングに改造のみで2ドアのままで良い。
扉位置の表示は嵐山線限定ならスッキリする。

通勤時も観光シーズンも3ドア車より良いんじゃない?
上桂を利用している地元民は扉付近に留まるだろうけど、
桂〜松尾、嵐山の利用者なら車両中央まで詰めるだろう。
719名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:14:25 ID:pUr39ROE0
いや、4扉化して椅子撤去の方が(r
720名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:19:09 ID:Kdd1JypIO
いまだ現役のおけいはん1900も負けてはいないと思いますが…
ただ、もうすぐお亡くなりになられますがorz
721名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:13:51 ID:f+nScuND0
2000以降の阪急の編入なんてどれもJRで言えば103系に101系を入れているようなもの。
ゴチャゴチャ言うやつはアホ。琴電とか415系列、近鉄、江の電、かつての気動車、
ツリカケ車くらいになってこそ不釣り合い感を感じろww。南海は電車で客車を牽引
してたぞ。京阪の1900系にしても、3ドア/ロングシート/冷房なら阪急の2800や1300
などでもあるし、同じような改造を受けているものなら他でもある。過去になればなるほど
そのようなのが多い。2ドア⇒4ドアなど。
722名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:24:45 ID:srgIbEuy0
>>721
ハゲド。阪急なんか2000から8040までマイチェンで済ましていただろ。
要はワーゲンやトラバントやエアロキングのようなもの。

四国のJRなんかわざわざ新造車でゲテな組み合わせにしているからな。
ttp://blue.ap.teacup.com/223-express/timg/middle_1207966491.jpg
ttp://sanukinoyume.com/dc32_502_1.jpg
723名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:53:27 ID:8Vi/SeBH0
>>715
Yes, it is.
まさしくこいつだよ。
>>713
三宮方から見ればまさしく近鉄奈良線の朝の快急に何本かある「逆付け10連」で時折見掛ける組み合わせ方。
724名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:31:47 ID:hgixxHrU0
>>717
2003年ぐらいに、客が乗らなくなったのでお役御免に。どっちも悲惨さが漂ってたなあ。
保存なんてアルミの1本で精一杯な会社だから、これらもたぶん解体されちゃってると思うよ。

>>722
あれは前面形状とか帯色とかわざわざ変なのにしてるからなあ。見習って欲しくない事例だ。
逆に名鉄はパノラマスーパーとかで、全然違う形のやつを同じ色で混結してるね。
725名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:56:43 ID:HztM1fljO
メキメキ、バリーンゆうてはりますわな
726名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:53:12 ID:PGDozqUjO
そういえば、阪急電車って独特の匂いがする車がありますね。6000F・7008F・7321Fは妙に薬品臭かった。
727名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:53:08 ID:vBAh5/4g0
>>726 阪神電車は埃臭いし、アンモニア臭がするときもある。
728名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:08:14 ID:Oz75zFim0
>>727 JRはカビ臭いしな

729名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:26:32 ID:vBAh5/4g0
つまり阪急は衛生的な臭いなんだな。
730名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:08:46 ID:2ZoxJymqO
阪神は確かに埃臭いな。冷房をつけると、カビの生えた浴室のような臭いもする・・。
731名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:49:28 ID:tu8QvZSr0
カビくさい理由はミ○ビシ製エアコンのせいじゃないの?
阪急は1台も採用なし。(全て東芝製)
732名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:20:32 ID:5aU/1ifI0
>>728
国鉄、JRは独特の匂いがあるな。特に各地域の近郊型は。

>>731
これからは日立製になるのかな。
733名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:08:51 ID:2ZoxJymqO
確かに、国鉄113・115・103とかは表現しにくい独特な臭いが有るね。自分はあの臭いは好きだけど。
阪急の車内の臭いも好き。でも阪神は、埃臭いし酒臭いし・・不潔な感じが。
734名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:14:22 ID:uAQvblQ20
阪急はイメージ向上のためさわやかなイメージを与えるステンレス車とし
ステッカーなどは一切使用しない
内装は安っぽい木目調から209系で定評のある内装とすべきである
もえやすく危険な蛍光灯カバーは廃止する
座席は同じく大好評な209系タイプの座席を使用する。

735名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:27:25 ID:e/7jFYRO0
最近のSUSはマシだよな。

この間甲子園の帰りに1000系がきたんだが、写真で見てるより悪くないと思った。
阪急なら更に上のクオリティで表現してくれるんじゃないかな。
736名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:28:30 ID:7CWgt0nJ0
>>734
妄想乙
737名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/06/19(木) 23:03:32 ID:H20CiWzl0
9000系系列(9000/9300)の冷房機(集約分散型)メーカーは、日立製でおK?

>>734
内装は化粧版を廃止してFRPにしろって言いたいのかしR束厨さんよ。
"アーアーステンレスに汁"。
"アーアーJR209と同じ座席に汁"。
一生オナッてろや!
738名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:39:25 ID:8SOvlAlPO
今日は昼間に6351Fがパンタを上げていた。
で、車内に係員さんが2人乗り込み、ブラインドを下ろしながら一枚ずつ窓を拭いていた。

もしかして近々運用復帰?
739名無しでGO!  スルット関西編:2008/06/19(木) 23:59:26 ID:5aU/1ifI0
>>734 >>735
阪急は間接照明を採用。フレッシュひたち並
阪神1000、神鉄6000の車体、設計、部材を活用すれば
コストパフォーマンスと高品質を両立できる電車は実現しそう。

>>737
>内装は化粧版を廃止してFRPにしろって言いたいのか
>JR***と同じ座席
阪急にふさわしいデザインや配色ならば、悪くないと思う。
座席なんかは東急新7000系の緑の座席でもよさそう。
740名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:33:46 ID:tVMiVbZ60
阪急が裾絞り車体を導入しないのは、建築限界に引っかかるから?
ロング車や8000系以前のクロス車はまだいいとして、9300系の通路の狭さは通勤客をなめているとしか思えないんだが。
741名無し野電車区:2008/06/20(金) 04:43:35 ID:4PGvvcKY0
裾絞りってそんなに幅変わるの?俺あんまり構造とか詳しくないから判らないんだけど…
俺の妄想では、狭軌→20m車体が多い、裾絞りが多い 標準軌→19m車体が多い、裾絞り少ないって感じなんだけど…
742名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:20:09 ID:7X6HDdgHO
近鉄は標準軌、21m車体、裾絞り多いと例外だらけ
743名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:39:28 ID:T6SX+WS10
京阪は2000系列よりも6000以降の方が断面積が広い。
近鉄の7000系列はなぜあんな事になっているのか知らん。
裾絞りは見方を変えれば、床面=台枠を簡単に広げられない状況に
あるがための苦肉の策とも考えられる。
全線新路線として開通したフル規格新幹線には裾絞りは存在しないかと。
744名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:42:12 ID:T6SX+WS10
全線が高規格の新路線と言った方が適切だな。

国鉄は従来型客車の台枠を流用して建造した10系が最初かな?
745名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:41:05 ID:lNDVLygm0
JR北海道の車両なんか、猫のおしっこみたいな強烈な匂いがする。
快速エアポートとか、死にそうになる。
これは、クーラーに繁殖しているバクテリアが原因。
体に害はないのかなぁ?
746名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:49:32 ID:/Dm1TzlZ0
俺はアルナ時代の新造車の匂いが好きだった。
9000系列はやっぱちょっと違うんだよなぁ。
747名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:19:24 ID:HgYrBc0N0
>>743
近鉄7000はある意味『ハイブリッド規格電車』だからな。
748名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:26:56 ID:DkwHCFsP0
今8000Fの出場回送見た。黒ワイパーだった。
749名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:45:43 ID:rNZSHP6O0
あげ
750名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:00:11 ID:gFML+/kI0
>>745
エアコンがきちんと清掃されてないと、レジオネラ菌が繁殖するよ。
若者は大丈夫だが、高齢者や赤ちゃん、免疫の弱い人は感染する。
751名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:26:24 ID:7TzUJMEn0
>>745
鉄道車両って一定期間ごとに消毒作業をしてるよね。
運転台とかに、消毒日を記入してある紙が貼られてる。
まさか北海道はクーラーとか風道は消毒対象外なのか?
752名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:20:52 ID:jWqRDjKq0
C#7014の運転台の速度計に「速照取外し中」のシールが貼ってあった。
しかも速度が上がっても0km/hを指したまま。
営業運転で先頭に出ないから速度検知器を取り外してる?
753名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:11:04 ID:8z7zZIZV0
>>752
その通り
本線仕様の運転台にしてると運転状況記録装置を取り付けろ!と国交省がやかましいから
わざと本線に立てないようにして「これは入換用の簡易運転台です」と言い張る算段なんだよ
同じ事は京阪でもやってる
754名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:39:07 ID:0nYSU+EG0
さっき桂2010発の嵐山線に乗車しましたが、
こんな時間なのに6351Fのパンタが上がり、表示幕の電灯が点いてました。
標識灯と室内灯は消えてました。

本当に近いうちに何らかの動きがあるのかも?
9304Fが到着次第、正雀へドナドナされるのかな?
755名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:50:54 ID:6WVm3dDo0
ttp://hankyu-net.com/bbs/img/2526.jpg
痛々しい姿になってしまったな…・゚・(つД`)・゚・
756名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:54:59 ID:QKkzmCYp0
>>755
さよならろみおくん
757名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:01:24 ID:S/RlM8720
>>755
下回りは撤去されていたな。
5300系の予備部品になるな。
758名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:02:47 ID:rRuBp7Ib0
>>755
シングルアームパンタ化?、VVVF化?、LED運行表示化?
759名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:03:22 ID:mPXmGWoM0
ついに更新工事が始まったな
760名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:42:06 ID:0WYogEeI0
>>759
ジャボタベックで走るためにw
761名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:47:25 ID:QKkzmCYp0
まじで富山地鉄レッドアローの代替車種として6300系がリアルに感じられるようになってきた。
762ジャボタベック:2008/06/20(金) 21:48:20 ID:QEtO3wL60
台車交換とメンテナンスに手間が掛かる車両はお断りします。
763名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:56:38 ID:ZZLsGsyU0
地鉄なんかじゃメンテマンドクサイ鋼製の下降窓車なんて手に負えないだろJK
764名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:15:17 ID:INqSqVJv0
>>754
明日、土曜の夜に動きが出そうだな。走るとすれば、3年前の2301の回送と同じくらいの時間かね?
765名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:24:07 ID:jWqRDjKq0
>>763
157系みたいに固定窓に改造すればよい。
ただこれでも雨水侵入で腐食が進み登場からわずか18年で全廃されてしまったが。
766名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:26:40 ID:fWvBUW3c0
9300系は史上最悪の駄作である
なぜならボックス率が高いうえ、座席数が少ないからだ
全ての座席を転換可能にせよ!!!
767名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:28:56 ID:kr+QnFvm0
>>755
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
768名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:50:05 ID:QKkzmCYp0
阪神5500系を阪神からぶんどってマルーン色に変更神戸線へ投入しようぜ。
769名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:04:56 ID:8z7zZIZV0
>>761
Mc+T+Mcにするにしても電機品総取っ替え+ブレーキ方式変更でどれくらい手間と金が
かかるのかわかってのかという件について
770名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:55:26 ID:4jq5ClEF0
880 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/06/21(土) 20:27:37 ID:ILZeDSwt0
正雀工場のJR側に、5000系リニューアル車のような顔つきの車両が置いてありましたが、
あれって7320Fでしょうか?9300Fではなかったと思います。

遂に来たか?
771名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:55:08 ID:9BRMQ7qQ0
>>770
まんま5000系じゃないの?
入場していたのいるか?
772名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:56:46 ID:9BRMQ7qQ0
うわ、風邪板の写真が6351になっている・・・
773名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:05:07 ID:2GAQC3NJO
今日の昼間も6351Fはいつもの位置にいなかった。
検修庫のなかに6300系が1本いるのが見えたが、それが6351Fだったの加茂。

マジで正雀へ廃車回送するための準備かな?
774名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:05:55 ID:o0GJTL+U0
今、6351F、正雀へ向けて回送中。
775名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:13:57 ID:ChnU6Gu60
>>770
思い出すんだ
C#5112の顔を
776名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:41:50 ID:iM8Py148O
>>770
7320の顔は前面窓を拡大せんと5000系の顔付きか?
777名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:44:46 ID:fIdGVkzg0
>>774
分かりやすい嘘でありがとう。
778名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:22:03 ID:o0GJTL+U0
6351F、無事入庫し、現在正雀車庫26号線に停車中。ウソだと思うなら正雀見に行っておいで。
779名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:26:44 ID:vbUHH9EN0
>>778
ついにアレはじめるのか
780名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:32:56 ID:+KW+Da4A0
ついにアルミ車体に載替え&VVVF化か?
781名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:55:56 ID:7M0t9CZoO
age
782名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:56:22 ID:xmjFJ3Id0
いいえ、通勤特急の9300化の布石です
783名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:20:17 ID:RXBnUIEK0
次世代準急、いや特急車両としての触れ込みで登場した9300系の今の朝夕の使われ方を見れば
今後の阪急での位置づけもおのずとわかる。
784名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:25:00 ID:lQIpysBx0
783くん

あまり単純な発言はヤメロ。 
785名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:32:47 ID:0JjMv9TS0
さて、どう料理するか?
786名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:49:24 ID:qdFWr9ACO
6353Fも材料か?
787名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:53:50 ID:9qpKl6yaO
>>778
たしかに、正雀に6351が来てます。ここ数日の桂での様子は、この回送のためだったんですね…
http://www.abadboy.com/amateur/993/990806bi03.jpg
788名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:56:34 ID:pFsQ7hng0
>>787
無関係
789名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:57:56 ID:B8Vv7B/g0
何でいつもいつも見ただけでバレバレのリンクを貼るんだ?
790名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:00:37 ID:KEwHLee10
6353は何の為に?

仮に3編成もアボンだと、運用じゃしんどいよな。
791名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:01:07 ID:KEwHLee10
じゃ → が
792名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:05:07 ID:9qpKl6yaO
>>788-789
おまえら頭悪いし察しがつかない香具師らだな。
ついに正雀に着いた6351を見たら何とも言えない寂寥感と軽い興奮を覚え、思わずティムポがおっきするってことが伝えたいんだよ。

6351の回送は阪急ヲタにとってはそれほどの重大ニュースだってことさ。
793名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:05:08 ID:zpAACLnD0
京都線は3編成しかない増結編成をもっと増やして欲しいね。
朝の通勤特急と快速急行は全部10連でも良いだろうに。
794名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:33:25 ID:I/8W2PK40
3編成というのが、ミソだな。そう、嵐山線。
795名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:38:04 ID:KEwHLee10
6356はもう車番取られてるがどうなんだ・・?

確かに本線の6300を廃車するだけの新車を入れられないから辻褄は合うけどさ。
796名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:07:48 ID:I/8W2PK40
大規模車体更新工事
セミロングシート改造、
表示幕LED化、前照灯および標識灯は角形化、4連へ改造。
行楽シーズンには併結して8連にし、本線運用可能にする。
797名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:13:10 ID:KEwHLee10
それが事実なら面白いよなぁ。

6353が第一号?
798名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:59:08 ID:NPQboS+O0
>>796 そんな金のかかること、不動産で大損している貧乏負け組み会社にできるか。夢のまた夢
799名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:28:46 ID:jYwEMkyL0
6300系は3編成ずつ神宝京に配置し、主としてラッシュ時のみ走ってもらうと
いうのはどうでしょうか?神戸線では6300系に限っては須磨浦公園か明石まで
行ってもらっても構いません。宝塚線では日生に使います。もちろん川西能勢
口で増結します。京都線では日中は梅田⇔北千里間で走っても良いと思います。
800名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:33:18 ID:FA0abIB4O
がーりがーりくん♪
801名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:23:09 ID:84BUSGJi0
名鉄みたいに6300系の機器を使って機器流用車を作ることはできないのか
阪急では1600系(P-6の機器流用)で前例があるが。
802名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:29:41 ID:KEwHLee10
さすがに痛みもあるからなぁ。どうだろ。
803名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:30:25 ID:igx9tbBF0
乗り降りに時間のかかる6300系はもはや阪急のお荷物である
即刻廃車すべきだ!!!!!!!!
もしは3ドアに改造し、オールロングシートにすべきである
804名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:37:15 ID:kI1nlGBt0
よねやま板によると正雀に回送されたっぽいが・・・。
やはり6351も廃車になるのか?
805名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:40:59 ID:zSiqYoth0
>>797
最後の1行はないだろうけど、あとは概ねおkでいいんじゃない?
1・2・サ〜ンの順番だったかと・・
806名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:46:05 ID:zSiqYoth0
>>796
表示幕LED化はないと見た。もったいなさ杉。
だって行先も種別もほとんど動かさなくていいんだろ?
807名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:12:44 ID:Wd8E/4mqO
>>801
もう遅い

堅牢な台車はどうか知らん
808名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:49:41 ID:jYwEMkyL0
一般的に台車は頑丈なので台車流用による車体新造は、特に過去にはよく見られた。
また昭和20年代以前の車体は台枠は、構造上の違いから今より頑丈だったので再利用もあった。
5200系のときは台車は13両分再利用されたものの、制御器を始め床下機器は
ほとんど再利用orストックされる事なく破壊されてしまったな。
それと例の掲示板の写真を見たが、台車から部品が取られているね。
809名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:53:38 ID:Y0whv81u0
更新もせずに使いまくった結果早期廃車ってのはどうかと。。。
停車駅が増えた時点で対策を講じなかった阪急がイタイっす!!

特急停車駅…十三・大宮・烏丸
810名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:53:56 ID:2RH7lzdY0
>>755
何か足らないなと思ったら、台車のブレーキシリンダー?が無いのか。
811名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:58:23 ID:WZQe+YDoO
結構まとまった台車が余剰になるはずなので、本線の3000系に転用してほしい。
812名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:02:26 ID:jYwEMkyL0
3000の車体にダイヤフラム型空気バネ台車の装備は困難だったかと。
神戸線の3000系も基本的に普通ばっかりなので、速度から来る衝撃も
少なくなっただろう。宝塚線も高架化、直線化で急行でも全然問題ない
だろう。こっちは高架前から特に何も思わなかったが。
813名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:04:12 ID:2n3P3oA+0
>>809
はいはい阪急原理主義者乙
814名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:08:41 ID:jYwEMkyL0
809じゃないけど、ちょっと以前の話、あるいは以前の停車駅の話をしただけで
809と同様に噛み付かれたり、懐古厨だの加齢臭など散々な言われ方をしたんだが
なぜ?前なんか「今の特急の停車駅は以前の急行の停車駅に匹敵する」と書いただけで
ボコボコに言われたんだが。何もそっちに戻すべきとか一言も書かなかったのに。
815名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:46:43 ID:kI1nlGBt0
>>814
つ淡路、茨木市、高槻市、長天、桂住民

特急という名の急行が止まってほしいんだよ。
816名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:08:02 ID:RXBnUIEK0
>>814
>>815もあるでしょうが、JR酉は阪急が十三−京都(大宮)ノンストップを復活してほしくなと思う。
過去に6300系には痛い目にあわされてただろうし今も運賃は阪急の方が安いし。

ここの書き込み見ててもどうも鉄道会社の企画や営業関連の者がプロパガンダで書いていると思わ
せるものがある。
817名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:10:19 ID:W0YQNb3j0
>復活してほしくなと思う。

どっちだ。
818名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:20:02 ID:DhetiZNwO
かなり昔の朝日新聞に「京都線特急が一時間3本に」っつう記事出たね。
代わりに急行を増発したんやけど、結果はご存知のとおり。
面白いのは記事に京阪のコメントがあって、「弊社はお客様第一に考えて、特急は減らしまへん」
みたいな事言ってた気がW
819名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:21:25 ID:RXBnUIEK0
>>817失礼!
>>816「復活させてほしくない」でした。
820名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:21:38 ID:W0YQNb3j0
朝日ってよく鉄道関係のフライング記事載せるよな…
821名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:47:31 ID:/Oa1N5ia0
>>808
もったいな。5200で問題があったのは車体だけだったんだろうに。
822名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:53:42 ID:KEwHLee10
梅田−河原町で40〜44分もかかってたんだから、JRとは勝負にならんよ。
その改正以前から、特急の空気化は顕著だったわけだし。

あと、夕ラッシュの梅田からの優等も桂で着席率100%切るよ。
823名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:54:27 ID:KEwHLee10
サーセンw乗車率でした。
824名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:21:28 ID:BA1RI6ujO
>>820
朝日の飛ばしは日常
825名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:28:02 ID:dxV3mRm50
>>824
しょうがないだろ。新幹線の列車愛称に社名を入れるぐらいだったんだからww。
826名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:09:31 ID:I/8W2PK40
阪急 台車 でググッてたらこんなのでてきた。↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/112383/
電車の台車点検…阪急、石綿関連死で労災認定
827名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:39:51 ID:wj0ZxsQl0
813
停車駅を書いただけで何で原理主義って言われるのかな??
特に何らかの希望等も書いてないと思うのですが。。
828名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:35:07 ID:2MRRnkSJ0
3300系7両編成を4両に短編成化嵐山線にし、2309Fは歯医者。残った3両を7両3編成に組み入れて
8両3編成にするってことないの?
829名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:18:50 ID:PUKQkqMY0
>>828
片や4M3T、片や6M2T。単純に1両入れれば良いと言う問題じゃないぞ。
830名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/06/22(日) 19:58:08 ID:1hXmWfW/0
>>739
内装のみレスすると、東急7000系の浅いデコラ模様もいいと思うな。

>>799
そんなの無理だ決定版!
6300系の車体幅を知った上で投稿してる?
妄想言うのも程々にね。
梅千普通の運用には同意だけど。
831名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:13:14 ID:DhetiZNwO
朝日の記事は、今から20年近く前だったはず。
その頃は急行の殺人的混雑、JRに客を食われまくる、球団売却、
で、最悪の状況だった。
832名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:16:52 ID:fuQgVsP50
>>796
あ〜あ、言っちゃった
833名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:24:11 ID:2n3P3oA+0
そういえば阪急9300系が登場する前にも

「JRに対抗するために照明は間接照明に、座席はリクライニングシートに、そして妻面にはセミコンパートメントがつく」
「増結なんてしないから前面は流線型に」
「いやいや、コストダウンを図る目的で無塗装ステンレス車体に走るんですの内装に転換だよ」

とか何とか妄想が飛び交ってたよなあwwwwww
834名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:31:02 ID:LTL6qyDi0
9300系は誰が見ても失敗作である
全座席転換可能にすべきだ!
ボックス席は不快である!
835名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:32:35 ID:52t8miXn0
>>834
お前の両親にとってお前という存在は失敗作なので一刻も早く人生やり直しなよ
836名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:34:51 ID:MkilLdG/0
3300系の4M4Tは出力的に無理がある?
5300系の4M4Tは昔あったが。
837名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:46:35 ID:DhetiZNwO
ここ10年〜20年の阪急を見たら、迷走と言わざるを得ない。
特急の停車駅を増やす、車両新造を抑えると言っても後手後手で小手先の
対応だ。いくらJRにかなわない、設備投資に見合う増収が見込めなくても
鉄道会社として、努力すべき部分はあるだろ。
速度アップ、到達時間の短縮、新車の導入…どれも基本だと思うが。
阪急は遅いっていうイメージが、一般客に完全に定着してしまってるよ。
838名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:46:44 ID:DDh0Q7Q1O
>>836
ちょっと厳しいんじゃないかな。
今は低速域の高加速で高速域の伸びの悪さをカバーしてるけど、MT比を同じにしてしまうと厳しくなりそう。
839名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:47:55 ID:LTL6qyDi0
>837
その代表例が9300系というわけだな
840名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:52:57 ID:IQS8Mkvs0
>>836
地下鉄線内で故障列車の救援ができないから
地上線限定だね。
千里線なら十分な性能を持っていると言えるが
京都線の高速区間では>>838
841名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:02:21 ID:v44/J/oJ0
>>828 3300系の嵐山線用4連は想定されてるジャマイカ。
3400の最後の3両3425〜3427がMC'でいるじゃんか。
842名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:06:09 ID:DhetiZNwO
だいたい9300みたいな車両なんか、10年前には出しとかないと。
やたら過去の栄光と、高級イメージにこだわった結果が今だろ。
祖父から聞いた昔の阪急は、客を増やすために様々なアイデアと
努力を繰り返してたらしいが、今の阪急はどうだろうか。
843名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:13:17 ID:LTL6qyDi0
そのくせ阪急は社員の年収が大手私鉄ではトップクラスである
最下位の近鉄と比べたらかなりの開きがある
ここ20年でこれだけ利用者が減ったのだから給与かカットすべき
橋本知事が経営者になるべき!無能な社員はクビにしろ!!!!
844名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:19:07 ID:HeYx0umL0
誰?元高知県知事?
845名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:35:11 ID:XUC+4/mv0
>>837
停車駅増加が嫌なのかな?
去年は夙川の特急停車と上新庄の準急停車で見事に客の逸走を抑えたのだが。
JRさくら夙川や地下鉄今里筋線が開業したのに、輸送人員は対前年比でほぼ横ばいをキープ。

最近の他社対応は早めに手を打ってるよ。
高槻市の特急昼間停車がJR新快速高槻停車より大幅に遅れて自爆した頃に比べるとかなりマシになった。
ここ10年〜20年の阪急を見たら、失敗を経験して学習したと思う。
846名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:58:54 ID:IXO4D4f30
>>845
塚口、伊丹線はいまだに手が打たれてないけどね。


といえば日刊扱いされるんだろwwwww
847名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:03:49 ID:Fnx4IlHp0
ID:DhetiZNwO何も分かってないなコイツ。
中学生までの作文なら理想論のみを書けば点数がもらえるんだろうが、
実際の世の中でそんな文を書いてたら「何も知らないヤツ」という評価
しか受けんのだよ。投資を回収して儲けを出せにゃ元も子もない。
848名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:03:52 ID:KEwHLee10
阪急原理主義者(笑)
849名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:07:30 ID:Fnx4IlHp0
日刊馬鹿がアホなのは別にしても、JRは塚口から伊丹を通り宝塚、そして
三田や福知山、北近畿に抜ける、それなりの路線である。それに対し阪急の
伊丹線はたった4キロの盲腸線だ。直通を設定しないだの何だのと、表面的な
部分しか見ずに本質を見ないアホな投稿が多い。
850名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:24:31 ID:LgcjjyEXO
>>837

特急の停車駅を増やす→特急停車駅が便利になり、客を誘致

大幅なリニューアル工事→新車並みの内装にし、新造費を抑えつつ居住性向上。

速度アップ、到達時間の短縮→神戸線の特急。ATS改良で停車駅増にもかかわらず約1分短縮


設備投資に見合う増収が見込めなくても十分努力してるじゃん
851名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:34:20 ID:LTL6qyDi0
ジェットカー以上の性能の車両を作りすべの駅に特急を停車させるべきである
852名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:35:25 ID:KEwHLee10
日本語でおk
853名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:39:53 ID:IXO4D4f30
>>849
昔、といっても30年もたたない前だが、には客車列車が1時間に1本あるだけのローカル単線路線だったんだがな。
複線電化後もしばらくの間は103系宝塚行が6連から4連に減車されるほど、伊丹、川西、宝塚での阪急の強さは際立っていた。
それがJR化後の東西線開通に伴う増発で、流れが変わった。
これに対し阪急は全く何もしなかった。
阪急は、阪急ブランドにあぐらをかいて、企業努力を怠ったといわれても仕方がない。
伊丹線直通は妄想にすぎないとしても、塚口駅昼間特急停車はもっと前に(岡本特急停車以前に)行ってしかるべきだったし、
伊丹、尼崎北部の客をJRから取り戻すためにも、現在も必要なことだ。
854名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:40:36 ID:bK/Rc1DZ0
ID:LTL6qyDi0


退場
855名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:42:09 ID:ZHht4yvZ0
>>851
冷蔵庫かぶれはさっさと死ね
856名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:42:13 ID:LTL6qyDi0
退場したいじょーw
857名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:21:26 ID:KEwHLee10
>>853
スレ違い。イエロー。
858名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:30:28 ID:DhetiZNwO
>>847
就職して社会を知ってからそういうことをほざけW
設備投資の意味くらい大学で習うだろが
859名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:33:17 ID:ZHht4yvZ0
>>858
アホは相手にすんなよ
860名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:35:18 ID:DhetiZNwO
そやな
861名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:59:40 ID:d44DtMzk0
阪急の本線系統のHSC車は全車非常ブレーキの電気指令化改造済み?
最近非常ブレーキをかけたときの「パシャーン!」という音を聞かないが。
これは2005年にC#3005が踏切事故を起こしたのがきっかけらしい。
862名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:11:48 ID:jOf1nnOY0
その前から施工してなかったか?
863名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:35:16 ID:+IWOOY5fO
>>856
梨田さん試合に負けたからって(ry
864名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:36:26 ID:R2R8laqH0
>>阪急の本線系統のHSC車は全車非常ブレーキの電気指令化改造済み?
確か3300系を皮切りに始めたと思うんだけど、何時から開始したのかは忘れた。
(ATS表示装置も合わせて更新していた気がする)

少なくとも3300系が8両編成を組みだした後だということは確かだけど…
865擦れ違いだが是非言っておきたい:2008/06/23(月) 07:30:00 ID:WCkf+xwv0
少数の馬鹿が互いを褒めあうことで、自らに不都合な意見を言うやつこそが間違いと
言わんばかりの論だな。お前の母ちゃんでべそ的な発言だな。俺はいつも伊丹線の話が
出ると、JR桜井、JR橋本、近鉄王寺などを引き合いに出す。もっと言えば、JR和歌山市
やJR宇治もそうなんだけど。

2社以上の駅があるからと言って、必ずしも、特に対大阪方面で競合関係になる必要性は
ない。伊丹線も、伊丹からの直通便が出来る事により、神戸〜大阪直通が減るか、塚口〜
梅田が過剰になる事が分からんのかね。全体としてプラスにならなければ無意味。

それに福知山線は部分部分によって競合する阪急の路線が違う。梅田〜塚口なら神戸線、
塚口〜伊丹なら伊丹線、梅田〜川西、宝塚なら宝塚線。

それに神戸本線だけも中津〜西北など阪急でしか行けないエリアもあるし、福知山線は
まったく特定区間に入っていない事から、三宮〜伊丹や川西(遠回りになる事もあって)
宝塚までの運賃も違いすぎる。

その辺を押さえておけ。それでも分からないなら電車でマンションに突っ込め西厨
866名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:16:08 ID:Lq68cJsW0
西契約みな鉄とストーカーdailyウォガの仕業だろう。
塚口なんて梅田までの距離、時間を考えれば、普通でも全然苦にならん駅。
神戸線は普通でも速いし駅間長いし。

稲野、新伊丹、伊丹の少数の人間の為に毎回線路を跨ぐ運用をされてたら、武庫之荘以西や今津線、
神鉄粟生線からの客にまで影響が及ぶ。1円を笑うものは1円に泣くからと言って、道路に転がった
1円玉を必死に拾いに行って車に撥ねられ、その何十万倍もの治療費が必要になるようなもの。
867名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:51:26 ID:3bK427Lm0
>>755
何だか、3ドア化されそうな勢いだな、このバラシ方は。
868名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:05:24 ID:jbWtjPtn0
3ドア化だけは絶対ない。
869名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:19:22 ID:L1LKmmHN0
専用スレを立てますた 

阪急6300系スレッド 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214191102/l50 
870名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:19:49 ID:ar/gmXE80
そう。嵐山線用に一部を3ドア化するの。あとは歯医者だよ。
871名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:43:46 ID:zek/1tmv0
名鉄の新車の窓ガラスは濃い色してるね
阪急も濃い色のガラスにしてほしいな
特にドアの部分
あそこまぶしいときがあるから
濃い色のガラスだとあまりまぶしくないんだよね?
ブラインドは廃止すべきである
ブス女に限って肌を気にしてブラインドを下げる
ブラインドを廃止すればブスは寄り付かなくなり快適性向上ができる
872名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:29:32 ID:/gFA/RYm0
阪急も濃い窓を導入しているし、戸袋のある形式では青い窓もあったが
正直、鎧戸でもフリーストップカーテンでも良いから、日よけがないと、
これからの時期は特に暑くなる。暑いだけでなくまぶしくなる。
873名無し野電車区:2008/06/23(月) 14:35:55 ID:SED7m7O9O
>>871
酉の223がかつて濃色ガラスのみカーテン無しで登場したが客から何故カーテン無しなんだとどやされ慌てて付けた。
濃色ガラスで紫外線・光もカットしてるが関西ではカーテンが必要なんですねって当時の酉広報の人が言ってたよ。
874名無し野電車区:2008/06/23(月) 15:02:57 ID:9k+fLVkB0
以前、扉前に立っていて太陽がまぶしいからしかめっ面してたら近くに
いた女子高生のグループが「なににやけてるるんやろキモーっ」て言って
た。
俺は空かさず、お前等よりマシやって言ってやったw







心の中で。
875名無し野電車区:2008/06/23(月) 15:27:48 ID:cg18WQk4O
ヤーノシンコー
ヨツザワカシミ
ヤマサキシロー
カワシマレイゾーコ

876名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:00:01 ID:fGA1clcN0
キーワード【 阪急 電車 チコ 特急 つる 千恵子 車両 】
877名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:02:32 ID:lNPJI2HT0
>>867
5ドアになりますw

>>872
あの色じゃ濃いうちには入らないな

>>873
そのくせバスと六甲ライナーのような車両はカーテン無いんだよな
ポートライナーはやっとついた
878名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:12:22 ID:hZyr5OKl0
>>877
バスの日除け装着率はかなり高い方と思うが?
最近の『標準仕様車』は知らん
879名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:41:11 ID:JjpEphrn0
>>873 酉223系2000番台初期車はカーテン非装備で登場したが、あまりの苦情でカーテンが後付けされた。
しかし、窓枠部分のレールは最初から刻まれていた(カバーがかかっていた)のを考えると、
カーテンについては準備工事としていたのだろう。
880名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:48:47 ID:lNPJI2HT0
>>878
路線バスは「最近の」を忘れてたスマソ
スモークかかってる奴は俺が乗った限り全て省略されてた
881名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:08:18 ID:lr0tZKp+0
>>761
マジレスすると地鉄の赤矢は数年前に3連を2連にする大工事を行っている。
今は他の車両と混じって普通に運用に入っているので置き換えは当分ないと思われ。
仮に置き換えがあるとしたら10020か14720だろうな。

てか地鉄は過去の例を見ても改造は自社稲荷町工場でやっている。
だから地鉄譲渡はないだろうな。

すれ違いゴメン
882名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:08:44 ID:lr0tZKp+0
>>761
マジレスすると地鉄の赤矢は数年前に3連を2連にする大工事を行っている。
今は他の車両と混じって普通に運用に入っているので置き換えは当分ないと思われ。
仮に置き換えがあるとしたら10020か14720だろうな。

てか地鉄は過去の例を見ても改造は自社稲荷町工場でやっている。
だから地鉄譲渡はないだろうな。

すれ違いゴメン
883名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:14:27 ID:fGA1clcN0
ことでんことちゃん号へ華麗なる転身。
884名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:25:10 ID:+8o2Wx9Z0
くだらん妄想は>>869でやれ
885名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:37:57 ID:G8+WuOaB0
いっそのこと車体を短縮してリアルBトレインとか
886名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:43:16 ID:bb/K3FEw0
>>885
ウソ電でやれ
887名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:43:21 ID:fGA1clcN0
大穴で4050形の後継機種への改造とか
888名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:06:21 ID:sefrUEWBO
>>876
チコちゃん言う奴が阪急のブログを作ったんか?
アドレスを教えて。

889名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:57:45 ID:9jbyTxqm0
祝6351F、本日1年ぶりに営業運転復活!
890名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:26:11 ID:vrTAWYoMO
株主総会
891名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:28:02 ID:EDg3rIGd0
>>889
6353が何らかの原因だろうな。

51の検査を延ばして、53をギリギリまで使う計画だったとか?
892名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:32:02 ID:3OgXV8GK0
1年以上動かしてないと車体が傷むはずだが、整備したのか?
893名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:51:15 ID:61QwzawoO
名前 : 佐野
E-mail: [email protected]
URL :
内容 :
6351Fは来年3月ごろ、約33年間に経過してから老朽化ため、9300系9304Fの代替新造を行う予定であります。

来年2月度は9304F8両が阪急正省へ入る予定であります。

6351Fは今日から来年3月度までの暫く間に営業運転する予定であります。

最低の6350Fは約34〜35年間に経過してから老朽化ため、9300系へ代替する予定であります。

894名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:41:24 ID:EDg3rIGd0
>>892
フワフワした横揺れはあったけど、走る分にはそれくらいだったな。

どっちかいうと車内の臭いのほうが気になった。空調かな?
895名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:02:35 ID:f7CEiqAH0
>>892
先週桂の検査ピットに停まってたから、その時に月検査でもやったんじゃね?
896名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:09:59 ID:7RGhCBi20
>>891
6353Fの検査表を見たら、重要部検査が2006年4月、全般検査が2008年4月
だったので、検査を受けてからいちばん日の浅い6300系のはずなんだが。。
次は6353Fを休車にして2年間+6351Fの余命の期間使う気なのかな?
でも、そうすると2010年3月ダイ改で特急の完全3ドア化はどうなるん
だろう・・・、計画変更?
897名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:27:15 ID:ZXKmCwlN0
>>2010年3月ダイ改で特急の完全3ドア化・・・・・・・・

そんな話どこで聞いたのですか?
898名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:33:38 ID:a9yHELkh0
6351F久しぶりね。
899896:2008/06/24(火) 20:49:37 ID:7RGhCBi20
>>897
去年の株主総会で、株主からの質問への回答の中で上記の発言が
あったとの書き込みを2chでみました。
900名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:58:33 ID:ZXKmCwlN0
>>899
あ、そうですか。どうもありがとうございます。

ところで>>893
>来年2月度は9304F8両が阪急正省へ入る予定であります。
阪急正省⇒雀 だけど、“しょうじゃく”を変換して“正省”にはならないよ。
偽装はもっとうまくやろう。
901名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:41:50 ID:PcVjlO9G0
漢字がちゃんと読み書きできないんじゃないの?
902名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:18:18 ID:TGIrOkcb0
>>893、900、901
 この佐野某の文章見てると小学3年中退と思える、
運転台かぶりつきのノータリンの椰子だと思うが。
903名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:39:21 ID:DlapvJBB0
よう、つるりん。
904名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:59:08 ID:r626hPdN0
6353F、ばらされてるみたいだな・・・

ttp://hankyu-net.com/bbs/bbs2.cgi?resmode=on&resnum=2537&mode=resform
905名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:07:11 ID:DlapvJBB0
6356Fの廃車発生品を何らかの事情で移植しているのかな???
906名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:26:59 ID:EDg3rIGd0
>>896
それだと廃車は考えられんよなぁ。
何らかの改造? って言ってもその検査時期だと不自然すぎる。
9078200系:2008/06/24(火) 23:51:16 ID:iQysV8TGO
>>903
うるさい、人をからかうな、チンカス!
908名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:54:33 ID:8obDS1Mg0
6353F座席が外されてるみたいだ。
ttp://hankyu-net.com/bbs/img/2542.jpg
何かの改造手術中に見える。
909名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:56:59 ID:DlapvJBB0
何のための改造?
910名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:57:12 ID:TGIrOkcb0
4連化かも。6356Fの車番外された車両も改番して状態の悪いのと取り替えたりして。
911名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:03:19 ID:u8Xh6FSW0
オールロングだったりしてw
912名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:04:48 ID:+edlpmYp0
時期的に考えると6356Fから何かを移植しているとしか思えないが・・・。
913名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:09:37 ID:IBENTfeB0
>>911
詰め込み型通勤電車ww
914名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:11:26 ID:mgGnXg2/0
この位置はアルナ側か・・・
大きな動きになる予感
915名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:23:44 ID:ceRDsLYu0
といっても入換の都合でアルナ側に引き上げてるだけの場合もあるようだから
まだわからんけどな
916名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:37:50 ID:+edlpmYp0
大規模更新だったり4連化だと、全検したばかりでこの動きはすごい無駄だよな。
多分、6356F絡みのはず。
917名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:34:31 ID:cFqxaEexO
>>916
でも阪急はそういう一見無駄な検査とかが多い気がするけどなあ。
まあ無駄って事はないわけだろうが、確か今休車になってる2300系のどれかも休車直前に検査を受けていたような…。
だから今回の動きが仮に4連化だったとしても不思議ではないと思う。
9188200系:2008/06/25(水) 05:28:50 ID:QJCBpHajO
>>916
お前は以前>>511で俺のYahooのIDをばらして落札した倍賞千恵子のプロマイドをこぴぺした奴やろ。

2chから警察に通報してもらいます。悪しからず!

貴様のことは永久に恨んだるからな。

919名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:17:32 ID:0//OWrUK0
するするする〜〜〜〜〜
920名無し野電車区:2008/06/25(水) 10:51:20 ID:F9bVkQHS0
運用離脱直前でも、検査を通すのはよくある話
でも>>908は、仮台車を履いているし、改造っぽいよなぁ
921名無し野電車区:2008/06/25(水) 10:54:43 ID:Cpn72DKCO
1年以上前に離脱は6351・6353・6356とあったが、本当だったんだな
922名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:51:56 ID:Fny5UcDxO
6300系で先頭車が密着自動連結器を装備している編成って、50Fと53Fと30Fだったっけ?
923速報:2008/06/25(水) 15:26:12 ID:lJOpwrtp0
6300系は2年以内に全廃、9300系に置換え。
その後は年2編成のペースで車両を新造。
ソース:本日実施の株主総会
924名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:44:49 ID:L0N0E6py0
神宝線も合わせて年2編成かね?
それじゃあ2300系3000系の淘汰は10年先くらいかな?
そんなんでいいのかよw
925はい消えた:2008/06/25(水) 16:09:45 ID:zQ5DkWCp0
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
926名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:33:40 ID:7lvqqCa+0
いつまでも2300や3000が居てくれて良いよ。
阪急なんてどれも同じ電車だし。
5000、9000とかも木目の濃淡が違うだけだし。
木目と座席だけ適宜張り替えてくれたらそんでええ。

木目の内装にされた60系タイムトレインを実際に見て
みたかったな。どんな電車もすぐに阪急電車に変身出来るってことやな。
927名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:40:04 ID:q7Mo1V8z0
あれ、株主総会って今日だっけ?
928名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:28:18 ID:+VxV5Oor0
2300系といっても本線で稼働しているのはもう3編成だし、
3000系も神戸線本線用は4編成。
最近は乗ろうと思っても結構レアだぞ。
929名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:18:23 ID:qGekPH940
2300系なんぞ2年足らずで本線引退にできるじゃないか。
3000も神戸線に新車を2年間だけ集中投入すれば良い事だし。
合わせても4年。宝塚線なんて高速で走らないんだから3000が走ってても良い訳だし。
930名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:28:32 ID:FWCaY6fA0
1000系列がなくなった時点、若しくは非冷房車が消えた時点で車両間の差が
事実上なくなったと言えるしね。神戸線3000も基本普通運用だけになった。
931名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:07:45 ID:ie9xLLGjO
>>928
その影で宝塚線が3000系パラダイスになっているのをお忘れでないか?w
今日見たらピカピカのが走ってたぞ。3064Fだったかな。
932名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:28:20 ID:lhNGGJ9F0
サービスレベル的には
・非冷房車が無くなったとき
・金属バネ車が無くなったとき

にほぼ一般乗客には大差なくなったといえるしな。
強いて上げれば静粛性とかモニター有無だろうが、あまり重要とも思えない
933名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:08:22 ID:5lGr48b90
>>931
宝塚線は神戸線の支線。

>>932
静粛性ね。
京都線のあの車両は、
2300と違って全廃までは10年以上かかるからなww
934名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:16:53 ID:q7Mo1V8z0
>>923
それが事実なら、6353の4連化は可能性高いな。
935名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:24:57 ID:ePCpIThz0
>>932 金属バネも速度や線路条件さえ合えば別に気にするほどの物ではないよな。
だから冷房改造の時だったかに、構造の簡素化で乗り心地は犠牲になったが許容範囲だったんだろう。

>>933 千の位と百の位が「さ〜ん!」の形式の時だけアホになられる方ですね?
散々叩かれてもまたお越しになるんですねwwww

一般人的にはVVVFの加速時や減速時の音の方が大きいと感じるだろう。
地下鉄の新20、66系の起動時の音の甲高さと来たら、これまた雅楽のようである。
非鉄の親父が8000系に初めて乗ったと思われる時、その事に言及してたな。
その他一般人ももう慣れただろうけど。
936名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:27:25 ID:tfO50PcF0
>>911
オールではないが、早い話が117系300番台
937名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:45:33 ID:NkSX8ADN0
>>936
それいいな。
938名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:20:48 ID:tIAa00dyO
>>936
2枚扉のままで?
939名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:32:12 ID:NkSX8ADN0
>>938
まず117系から勉強して来い。
話はそれからだ。
940名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:33:58 ID:d+M2gRi/0
4連・ワンマン改造で嵐山に投入


って夢を見たw
941名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:45:51 ID:tIAa00dyO
>>939
ということは、やはり3枚扉化せず、セミクロスで4連。
942名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:55:15 ID:fE7zx6og0
>>927
阪神タイガースフロント人事の記事だけど、今日が株主総会だったみたい
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20080625-376107.html
943名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:10:55 ID:JOUTWdXd0
扉配置はそのままで
扉付近2枚窓分はロング、それ以外は
きららのように座席が全部窓向きに改造

944名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:36:16 ID:ZHpworzdO
数十年先には阪急は車両故障頻発だな。
945名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:42:03 ID:ncgHr00q0
>>928
>最近は乗ろうと思っても結構レアだぞ。
考えたらそうやな。
920系や1010系で最後まで本線に残っていたやつのイメージはそんなもんだったな。
いま神戸線で昼間の3000系、1本しか走ってないこともあるわ、確かにw

まあ920とかの本線晩年はは朝夕ラッシュ時限定ではあったけどな。
946名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:27:45 ID:YeyAwbqv0
まだ2000系が混結で残ってるけど、「普通の旅客」的な視点なら、5000系と変わりないもんな。
947名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:56:15 ID:ucgC916x0
新しい有報出ましたよ。

今年度は9303F、9304F(恐らく)の2本新造。費用は16両で21億8000万円。
完成予定が今年9月と出ているので9304Fの搬入も7月には行われそう。
948名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:35:41 ID:Yn4KvcTa0
3300系 126両を全部新車で置き換えると300億円近くかかるわけか。
949名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:38:56 ID:oA1UnvZZ0
>>948
債都で損した額の半分以下だけどな。
950名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:39:57 ID:J3sudVH8O
>>948
170億なんだが…

5300系105両も合わせたら確かに300億ぐらいいくけど。
951名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:43:52 ID:Yn4KvcTa0
ごめん、2300系と3300系のつもりが入れるの忘れてた。
952名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:46:22 ID:oCFwqm5m0
簡単な計算ができんやつとか基地外単語を発する奴とかは書かなくて良いよ。
953名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:59:29 ID:FkvayAH5O
お値段は変化なし?
前は8両で10億ぴったしだったように思ったんだが。
954名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:05:55 ID:9V/O5M2BO
鉄道車両にも値上げの波が……
955名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:11:36 ID:QYCFib0I0
アルミは高くなってるのかな?

あと、小ロットだから足許を見られて上げられてるのかもしれないな。
大事なお客じゃない→少々吹っかけてみるか→ある程度飲まざるを得ない台所事情(もうこれ以上新車を入れないわけにも行かない)

とかありそうだ・・・こればかりは日立の営業担当でないとわからないけど。
956名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:20:22 ID:Yn4KvcTa0
>小ロットだから足許を見られて上げられてるのかもしれないな

これはありうるだろうな。
しかし、あと10年以内で2300系、3000系、3300系、5000系
を入れ替えないと車齢50年越え続出するな。
どこかで大量導入する時期が来ると思うが。
957名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:23:58 ID:n/kiBgFI0
阪急はE233系をベースにした新型車両を導入すべきだ
現在阪急は車齢が40年を超えるものが数多く存在しこれらを置き換えるためには現在の無駄に値段の高い車両では不可能である
958名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:30:25 ID:oA1UnvZZ0
>>957
そら出た走るんです厨
959名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:32:02 ID:n/kiBgFI0
このままでは車齢50年を超え大事故が起きるだろう
960名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:33:47 ID:Yn4KvcTa0
梅田で阪神本線と阪急神戸線を一本のレールで接続して、「阪神環状線」にする。
阪急神戸線を阪神電車の車両限界に改良して阪神車両をマルーン化して走らせる。
961名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:41:29 ID:Yn4KvcTa0
阪神梅田駅は西梅田駅と接続し、ハービス大阪近辺へ移設、梅田貨物駅、中津を経て十三駅で阪急神戸線と接続。
十三駅で分岐して、新大阪駅へ出る系統も設ける。
962名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:45:14 ID:Ja+6nws30
>>947
1本足りない
963名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:27:44 ID:gC8rlRYA0
>>957>>958
まぁ時代の流れだから仕方ないと思うときもあるよな。
964名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:42:16 ID:9Q8m43jU0
92 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 19:35:29 ID:n/kiBgFI0
関東>東北>=北海道=九州=四国>>>>>>>>>関西(笑)

93 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 19:48:47 ID:n/kiBgFI0
JR西日本広島支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に


JR西日本広島支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。

現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。

事故を起こしたのと同型の「207系」や、主に近畿圏で運行している「223系」は、近畿圏や岡山地区での運行にとどまる。
965名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:47:33 ID:+lWTX7Pb0
102 :名無し野電車区 :2008/06/26(木) 20:34:27 ID:n/kiBgFI0
関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け
関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E531系こそが日本最高の通勤列車ではないだろうか?
966名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:51:14 ID:uSYL1N1W0
一時凌ぎでも、阪神が1000系代替で廃車される車両を貰ってくる訳にはいかないのか?
阪神8901なんてまだ3000系等より若いかと思われるけど。マルーンにすればOKでは。
967名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:05:43 ID:Yn4KvcTa0
神戸線は19m車に統一して、山陽、阪神の車両をマルーン化して対応。
968名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:08:02 ID:BJ7eyTPT0
馬鹿ばっかり
969名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:18:05 ID:ktI3V41H0
>>945
920系については、例えば神戸本線運用の最晩年(昭和52年)でも、ラッシュ時限定では
なく、日中でも1編成は運用に入ってましたよ。

昭和51年頃は、3〜4編成(922F・932F・804Fと、宝塚線との運用調整用だった801F)が
所属していたので、結構頻繁に乗る事が出来ました。
970名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:35:10 ID:71gl2IEj0
>>944
早速今日故障だったわな
971名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:42:15 ID:UKoOACmqO
>>967
やめとけ、小宮恵子の言いなりになるで。
972名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:44:50 ID:n/kiBgFI0
阪急は間違いなく京急N1000系のようなステンレス車が登場する
今後十年で老朽した車両を置き換えるには現在のコストの高い車両導入では不可能である
断言できる!
973名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:50:35 ID:Yn4KvcTa0
今日故障したのはどの編成?
974名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:50:53 ID:UKoOACmqO
倍賞千恵子のケツおいど
975名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:59:57 ID:Yn4KvcTa0
>>972
ステンレス導入も1つの手だな。神鉄6000系を参考に阪急アイデンティティを加味する。
976名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:01:01 ID:UKoOACmqO
吉永小百合の髪の毛
977名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:07:19 ID:K2vEDe6Q0
96 名前:名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:47:21 ID:n/kiBgFI0
大阪民国は日本じゃない件
978名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:08:10 ID:qK2/tAdL0
誰か次スレ
979名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:09:11 ID:qK2/tAdL0
立ててくれ
980名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:09:47 ID:qK2/tAdL0
漏れ立てられない
981名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:13:59 ID:9Q8m43jU0
建てた
阪急電鉄 車両スレッド19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214485955/
982名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:17:42 ID:UKoOACmqO
>>982
吉永小百合 倍賞千恵子 小宮恵子 本間千代子スレ
983名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:28:27 ID:UKoOACmqO
>>982 ×
>>981

倍賞千恵子おめこ

984名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:48:09 ID:N+r6liSC0
E233は毎日ダイヤ乱れまくりの糞束が気休めに導入した無駄な車両だから私鉄各社はそれを参考にしていけない
束以外の鉄道事業者は即刻E233系的な設計思想を一切排除すべきだ
985名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:56:35 ID:n/kiBgFI0
車齢が50年近くもなるゴミクズを走らせる阪急w
986名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:10:25 ID:UKoOACmqO
>>985
貴様阪急を叩くな、死にやがれ、糞。
987名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:22:19 ID:djQYYgcM0
>>984
では阪急電鉄は鉄車工から脱退して独自の道を歩んで下さいまし

>>986
阪急原理主義者乙
988名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:25:27 ID:NLZZIAX80
>>986
ゴミ屑とは言わんが、2300系を本線で110km/h運転させてるのはどうなの?
989名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:29:12 ID:Yn4KvcTa0
>>987-988 精神病者の相手する必要ないよ。
990名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:31:40 ID:IkaBGjQm0
足元は7300系と同等、HSC版7300みたいなもんだ>2300
991名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:48:11 ID:mhSPYnm60
列車番号0991?
この電車は新大阪経由 特急高速神戸行きです。

途中停車駅は烏丸、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、新大阪、西宮北口、岡本、神戸三宮です。

>>990
磁界チョッパ乙!
992名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:05:10 ID:UKoOACmqO
>>988
発電ブレーキが110対応やから問題ないよ。
993名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:07:54 ID:6pgp5ck30
>>992
>>988じゃないが勉強になった
994小宮恵子:2008/06/27(金) 00:13:36 ID:vejgJcf2O
>>993
文句言ってごめん。
糞車は南海7000系と近鉄8000系と阪神3301形の3303と3304
995名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:16:11 ID:GrLGUm8v0
995
996名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:17:05 ID:GrLGUm8v0
996
997名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:18:01 ID:GrLGUm8v0
997
998名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:19:04 ID:GrLGUm8v0
998
999名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:20:00 ID:GrLGUm8v0
999
1000名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:20:01 ID:xoEjIrhm0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。