【米原】東海道線名古屋口スレ27【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【米原】東海道線名古屋口スレ26【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197100877/
2名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:13:21 ID:Jl9j/GeA0
過去ログ

★☆東海道線名古屋口を語る★☆ ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022245806/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part2★☆ ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032796285/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part3★☆ ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039018300/
【米原大垣】東海道線名古屋口を語る4【豊橋浜松】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045529493/
【浜松から】東海道線名古屋口スレ5【米原まで】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521745/
【特快新快】東海道線名古屋口を語る6【快速区快】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060574914/
【ダイヤ改悪】東海道線名古屋口を語る7【接続最低】 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066495525/
【車掌スイッチは】東海道線名古屋口スレ8【何の音?】 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078671329/
【221が】東海道線名古屋口スレ9【やってきた】 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089217030/
【223も】東海道本線名古屋口スレ10【やってキタ】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096532857/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part11★☆ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108218649/
【3両】東海道線名古屋口スレ12【田舎路線?】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118544272/
【新車】東海道線名古屋口スレ12【投入!】(実質13スレ目) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125648158/
【乗車位置→】東海道線名古屋口スレ14【←乗車位置】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132525458/
【▼4】東海道線名古屋口スレ15【後ろ4両切り放し】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137512959/
【JRが】東海道線名古屋口スレ16【パワー全開】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144413819/
【新車】東海道線名古屋口スレ17【コネー】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152341433/
【新車】東海道線名古屋口スレ18【キタコレ】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156350654/
【快速】東海道線名古屋口スレ19【増強】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159693648/
【米原】東海道線名古屋口スレ20【豊橋】 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161927368/
3名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:13:59 ID:Jl9j/GeA0
過去ログ2

【来春開業】東海道線名古屋口スレ21【野田新町駅】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166233585/
【米原】東海道線名古屋口スレ22【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173725590/
【米原】東海道線名古屋口スレ23【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177751154/
【米原】東海道線名古屋口スレ24【豊橋】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183529670/
【米原】東海道線名古屋口スレ25【豊橋】 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189674129/
4名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:17:41 ID:0XsEkDjS0
そういや、313-5000ってほとんどの運用が豊橋〜大垣なのに
何で発電ブレーキ積んでるんだ?
5名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:18:37 ID:Jl9j/GeA0
乗り換えのご案内

【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202089279/
【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200692381/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 59
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 23【中津川】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196913996/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189151542/
【名鉄知多各線】CHITA!鉄道スレpart2【JR武豊線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185859859/
【愛環リニモ城北】愛知の中小鉄道8【あおなみ豊鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194179907/
【妄想案】名古屋市営地下鉄Ω42号線【禁止汁】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200221391/
高山本線・太多線スレ Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191601394/
飯田線10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
【新快速キボンヌ】北陸総合スレ20号【走る骨董品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200061462/
■  豊橋鉄道を語ろう  ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191269300/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/
6名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:21:39 ID:OfYdzxWnO
>>1-3>>5 乙!
7名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:05:19 ID:K2cj9x+70
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197100877/986

儲かりや行きなんてなくなっちゃうんだよな。
8名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:56:38 ID:vRSqG8bX0
>>7
3月から岡崎行だもんな。
ある意味短命の謎運用だった。
9名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:58:30 ID:zxdm/MkRO
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/maintenance.html


ペンギンさんヒヨコの國対応更新きました
10名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:01:28 ID:AI07EsYYO
>>7
神領区211系が日車に入場したのとなにか関係あるのか?
11 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/07(木) 20:20:08 ID:8VlnffRY0
12名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:41:26 ID:eCkiLWw70
>>4
つ倒壊クオリティ
会社の象徴だけに贅沢したんだよw
13名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:45:33 ID:+IWJI56/O
>>12
CK乙wwwww
14名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:22:33 ID:N1Rlc0RD0
>>4
米原まで一部運用されるからでは?
15名無し野電車区:2008/02/08(金) 06:52:54 ID:xG5SEEet0
東刈谷なんだったの
16名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:10:09 ID:G1uOhZmZO
共和始発の601Fが
通常313の4連のところ311の4連で代走してたけど
これは117の代走とは関係は多分ないよな
17名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:43:12 ID:m3viVHvu0
朝見たら名古屋工場に213ともう一編成いるみたい。

それとキヤ97の第一編成がレールを積んでたが、早速使ってるみたいだな。
名古屋〜刈谷間のどっかでレールが横に準備してあったからこれに使ってる?
18名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:02:08 ID:eEsLCWzF0
指令が運行列車に積雪情報聞いてるんだろうなぁ・・・
19名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:39:35 ID:eEsLCWzF0
安城の信号トラブルと言ってるが・・・
貨物列車の場内赤信号冒進です
もとい事故じゃないか?

結構時間掛かります
20名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:56:38 ID:U1UQ7BJO0
>>19
お前運行障害スレでも書いてるだろ?
21名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:57:52 ID:xjzofcmtO
EF6627とPF1059待ってる俺 orz
22名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:00:11 ID:eEsLCWzF0
>>19
あっちは速報で次第に消えるからね
車掌が指令に聞いても理由ごまかしてた
電波法は知ってるけど ちょっとこれは看過できないんじゃないかな
23名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:07:38 ID:U1UQ7BJO0
>>22
何様か知らないけど電波法知ってるなら守れよ、カス
24名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:16:42 ID:OtWH9kqt0
>>23
かんけーしゃ乙
25名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:28:34 ID:6JQiMgPqO
イオン熱田前で区間快速武豊行き30分以上停車中。
26名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:34:54 ID:fvjZA8pT0
あそびにいこ
「名古屋から岐阜まではJRでわずか18分です」
名鉄利用は言わないね
27名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:54:27 ID:G7kQ8a2/0
所要時間がJR快速>JR普通=名鉄特急で、運賃がJR>名鉄だからなあ
28名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:20:01 ID:jvDEDQsd0
東海道線 岡崎〜豊橋 運転とりやめ
29名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:24:30 ID:/MmFaq+J0
>>28
抑止?列車の打ち切り?
30名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:04:29 ID:ue1YTtq2O
今日18:00ごろ金山いったら蒲郡行きの特別快速があったから見に行ったら方向幕?だけは豊橋になってた。
31名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:27:14 ID:NHFxGIKj0
【社会】 和菓子の老舗「赤福」、名古屋2店は2月12日から営業再開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202594236/
32名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:10:39 ID:I+9pSsEH0
>>19
貨物列車、あわや追突 赤信号150メートル進入−−愛知・JR安城駅
ttp://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20080210ddq041040008000c.html
 9日午後4時5分ごろ、愛知県安城市のJR東海道線安城駅付近で、JR貨物の佐賀発東京行き上り貨物列
車(25両編成)が同駅構内への進入を制止する赤信号を約150メートル行き過ぎて停止した。同駅にはJR
東海の普通列車が止まっていたが、貨物列車は安城駅の約420メートル手前で停止し、けが人はなかった。
 JR貨物などによると、貨物列車は現場に1時間20分停車し、雪のため約1時間遅れていた同線のダイヤ
はさらに乱れた。同社が男性運転士(30)から事情を聴いている。
33名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:32:30 ID:9ZdGyoOz0
あぶねーなー。
なんで東海道線で貨物ばっかりこんなトラブルがあいつぐんだろ。
スキルが低いのか、組合の嫌がらせか。
34名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:54:13 ID:VA+ac4kt0
>>32 補足
発生は16時07分 該当列車番号 1056列車
信号手前で減速したが間に合わず 非常ブレーキを掛けたが
停止信号が現示されていた安城上り場内1番信号を通過
150-200m内方で停止 ポイント部分までは辿り着かず
35名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:00:50 ID:u2iL52Gl0
貨物のトラブルだから、東海はまた他人のせいのように放送してたとか?

昨日の夜の放送で、「遅れてます」とだけしか言ってなかったのは、そのためか。
36EF66のんた:2008/02/10(日) 12:22:03 ID:6+kj9LG7O
>>34
 1056レという事はEF6627牽引ではないか!
 どおりで待ってても
来なかった訳だ orz
37名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:54:59 ID:PZK95H1D0
>>35
車掌が「この抑止の原因は何ですか?」と指令に尋ねていても
「信号トラブル」と返していたからな
背後で「冒進は言うな」の耳打ちしてたの誰だろう?
38名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:58:25 ID:7vw5Nevr0
>>34
ソースは?www
39名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:08:17 ID:0BrEpmHY0
>>38
今朝の中日新聞に載ってたよ
40名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:06:46 ID:ZlHEMG0k0
>>39
>ポイント部分までは辿り着かず
コレは載ってなかったけどな
41名無し野電車区:2008/02/12(火) 03:51:16 ID:lbybkyTQ0
複々線ならこんなことにならなかったのに
42 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/12(火) 14:40:58 ID:nSknz/000
>>32
一歩間違えたら大惨事だな
43名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:03:43 ID:A4SwsyJ30
313丸潰れw(311のスジか?)
44名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:34:54 ID:Yqip2sEs0
こないだ頭が黄色い電車が走ってた。
なんでつかあれは
45名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:33:05 ID:lT4iXPmt0
>>44
目の前の便利な機械で、ドクター東海かキヤ95系でググれ
46名無し募集中。。。:2008/02/13(水) 08:46:14 ID:2zMri9y9O
笠寺大高間の南方貨物線に重機が入ってるけど
何の工事するんだ?

複々線化のアナウンスなんて発表してないし
47名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:56:57 ID:8y2PE09kO
撤去じゃね?
耐震補強をしてない構造物の放置は安全上問題。
48名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:38:38 ID:B12vXaeY0
JR栄生・名古屋・笹島・尾頭橋・金山・熱田・戸部・笠寺・星崎・大高・南大高・共和
追分・大府・逢妻・刈谷・野田新町・東刈谷・三河安城・大東・安城・上条
西岡崎・天白・岡崎・南岡崎
49名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:26:07 ID:UTmro8ZM0
南岡崎があれば東西南北+中と全部揃うのにな。
50名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:32:11 ID:VSwkNSj30
白岡崎と發岡崎も必要だよな
51名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:54:10 ID:KXlelK3D0
愛大新キャンパスができるし笹島は作ってもいいんじゃないかな
52名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:08:43 ID:X5aT1Ji5O
大垣〜米原の雪のひどさにワロタw
53名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:43:57 ID:56xUzMpZO
名古屋〜金山間の高架下が勿体ない。
54名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:34:23 ID:Fywqpn7UO
留置してある117系や
米原から来る列車に雪が付いててこそ
名古屋の冬だよな〜
55名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:44:47 ID:/+ibqpqNO
今度の改正で、豊橋22時台の新快速があさぎり仕様のホームライナー浜松から繋がれば最高なんだがな
名古屋地区の18きっぱーが大喜びだな
今は豊橋で名鉄の準急名古屋行に乗らないと帰れない
56名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:39:34 ID:PrZIY/xiO
盛り土区間なんだけど土を撤去するのか?
とりあえず南方貨物線部分の線路の枕木から撤去始めてるみたいだけど


あと引き込み線(専用線)を明らかに鉄骨で保護してるんだけど
あの引き込み線まだ使う気あるのか?
57名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:20:33 ID:r2jeUiCyO
>>55あさぎり仕様のホームライナー浜松とか今までにそんなもんあったことあるの?
58名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:24:33 ID:qmeDJQF4O
371系でググレ
59名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:01:37 ID:jpWZ/I5U0
昼間は快速系と普通を10分毎に運転すればよくね?
普通の半数は大府止まりで
60名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:34:44 ID:rIOnBHf/0
さすがにそれは快速が供給過剰
ただ、快速毎時6本の時間帯は増やした方がいい(休日夕方とか)
61名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:53:40 ID:SF+v1lYmO
1103Fは所定211系+311系ですが、今日は311系での代走です。
62名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:02:23 ID:vA0GCjcU0
>>56
その専用線って笠寺から出てる三井東圧の?
63名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:13:55 ID:ist9F4zxO
>>62
どこの会社へのか知らないけど
大高方面に名古屋高速の手前近くまで伸びてるやつ
64名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:24:29 ID:Qhzf+KZF0
65 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/16(土) 16:35:13 ID:Apheqn+V0
これは懐かしい画像・・・
66名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:55:51 ID:0Z/Zrohn0
やっぱこっちの色の方がいいな。
119系もセンスねぇ色に塗り替えorz
67名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:56:46 ID:HuE2Adl70
そうか?俺は湘南帯の方がいいと思うよ。211も119も
68名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:53:02 ID:9aBf6qRX0
>>64
なつかしい
大垣夜行より1本前の名古屋始発→大垣行 下り始発に使われててよく乗った
18キップ時期とかは大垣で網干行きに乗り継いで関西方面へよく行った
69名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:56:08 ID:9aBf6qRX0
ちなみのこの頃は大垣始発上りも117の8連(普通浜松行)だった
18キップで東京行く時よく乗った
これに乗れば空いてるし寝れるし浜松まで行くから、
東京もさほど遠く感じなかったw
70名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:44:37 ID:gEvVCQ9gO
>>69

乗り継ぎの430M浜松→熱海までトイレ無したがら使えない
71名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:50:03 ID:z9ikBPq60
>>64
これ見て真っ先に常磐線だと
思った俺は田舎者ですかね?
72名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:51:00 ID:Y84UzIK30
>>71
とりあえず首都圏在住の人かなとは思う
鹿児島線博多口かと思う人もいるんじゃないか
73名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:25:30 ID:KY7heBC1O
最近岐阜〜木曽川で銀色のでかいフェンス増殖してるね。。。
74名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:22:51 ID:BfEc570s0
ドア上の青森りんごの広告、大きいね。
75名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:28:12 ID:n3tigRsV0
211−0の土日の夜の上りは名古屋から帰ってくる時にいい時間帯なのでうれしいけど
朝の下りはいい時間帯にないのが残念。
名古屋10時前ぐらいに着く普通に設定してほしい。
76名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:48:00 ID:4MB1PC55O
>>71
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
77名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:03:17 ID:ry8DeQqzO
笠寺できまぐれに車内保温するなよって思う
夕方は時々やられるが朝やられたのは初めてだ
78名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:36:32 ID:gOgEDWiJ0
>>54
日曜の朝9時頃岐阜から乗った快速が将に米原から来た117で
雪がこんもり載っててフイタ
79名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:18:48 ID:p4jWh5W50
朝の快速増結キボンヌ
8両じゃ足りん
80名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:59:05 ID:rqMCMyvjO
名古屋駅桜通り口のベルマート、いつの間まにかEdy対応になってたお
81 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/18(月) 18:21:00 ID:GcnXpHE/0
>>71
俺は九州を想像した。
82名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:31:58 ID:uxio6SnY0
>>71-72
一瞬、瀬戸大橋線かと思ったが、ドアの数を確認して気が付いた。
83名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:28:20 ID:2miyBkXP0
本日、尾張一宮13:15上り快速
最後部車両から急病人、ホームで担架持って待ちうけてた駅員数人で救助
ホームにうつ伏せて倒れてた

意識はあったみたいだけど、あの倒れこみ方はとても普通じゃない印象・・・
84名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:06:39 ID:B62SsNW3O
8両で足らんって時代が来るとは…
85名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:09:16 ID:TzNkNS1e0
尾頭橋と三河塩津以外は9連でもいけるんだから
300番台を3連にすればいいと思う
昼間の2連普通もなくなって全てが解決する
86名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:41:11 ID:FInguuXQ0
>>85
それなんて1500番台?
87名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:50:11 ID:too2Lx7EO
今度のダイヤ改正で通勤時間帯はどう変わるのですか。
岐阜在住で名古屋勤務です。
88名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:03:24 ID:c0b4kNTF0
>>87
倒壊のHPで確認して
89名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:11:37 ID:qvLwdkVy0
すまそ、ちょっと質問です。
103て東海道線での運用は廃車されるまで1本もなかったの…?

知ってる方教えてください。。

90名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:43:09 ID:OgZa6KQi0
91名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:34:05 ID:CFvk82LNO
μ栄生グモ振替中。
今日はだか祭なかったっけ?
92名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:42:35 ID:AGtxD2VH0
枇杷島は橋上駅舎になっても改札分離しないの?
93名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:30:26 ID:Lf/bVCzH0 BE:1224317276-2BP(0)
大垣〜米原は18キッパーばっかりだな
昔よりは混雑がマシになった
94名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:46:04 ID:0DuAAFlYO
東海道線は夜7時30分以降、東京より名古屋の方が本数多いから便利
刈谷までなら普通でも問題無し

95名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:16:58 ID:hBJ+7G0CO
あっちはスカ線や京浜東北もあるが…
ホームの位置を考えたらスカは論外か。
96名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:50:17 ID:PrDyvK6RO
そういえば全車クロスになってからグモ減ってないか?東海道
気のせいかな
97名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:03:57 ID:OhLmxlBOO
名鉄への神風アタックは火災の陰謀d(ry

………なんて言うヤツはいないよな
98名無し野電車区:2008/02/20(水) 04:13:26 ID:tvdCHL7sO
東海道って南に海があるのになんで東なの?
99名無し野電車区:2008/02/20(水) 07:51:20 ID:fkL8RqaLO
>>88
HP見たけどよくわからん。
誰か具体的に教えてくれ。
100名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:04:53 ID:B9V45f5H0
>>99
快速が増えて便利になります。
101名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:53:42 ID:E4YDKbNe0
>>98
歴史的に日本では「東海」とは「太平洋」の別称だから。
茨城県の東海村の「東海」も単に太平洋に面した場所という程度の地名。
102名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:32:58 ID:cb1a6d610
南海道や西海道も太平洋に・・・
103名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:26:49 ID:ymhSfomU0
そういえば、2006年3月に派手にグモやってたな
あのとき書類送検された社員たちは何やってるんだろう
104名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:47:58 ID:P/H8s7MT0
>>98
畿内から見て東の海道(街道)だろ
105名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:04:12 ID:fvqCLqmU0
昨日刈谷駅のホーム(14時〜15時位)で数人がカメラ構えていたけど
あれはなんだったんだろう?

なんか貨物列車が走っていたんだけどね
106名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:26:23 ID:tAUiUrpP0
>>105
甲種
107名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:11:39 ID:nAyUYPYDO
>>105
名鉄5000の甲種じゃない?
108 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/20(水) 20:03:43 ID:66DkwB8I0
中央線との直通ってメリットあるだろうか?
109名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:11:48 ID:JQtmmoQ60
ある
110名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:32:53 ID:4Q6Ue2qe0
デメリットもある
中央線はダイヤ遅延が多いから影響を受けやすくなる
ただでさえ倒壊はダイヤの乱れに弱いのに、これ以上リスク要因を増やすことはない
111名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:07:39 ID:LpCgxnHq0
ドア上の青森りんごの広告、掲載期間長いね。
112名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:55:22 ID:EMUq8jsM0
静岡の113が淘汰されてから、最近また18キップで東京いく回数増えました。
個人的には、東名ハイウェイバスよりも快適かもw
途中下車できるし、座ってるに疲れたら立つこともできるし

113全盛のころは長時間座ってるとケツいたくなってツラかった
別に景色とかも見る気もないからロングシートのほうが広々して好き
113名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:03:15 ID:87POQda20
じゃあ俺が113げっと
114名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:14:09 ID:WoDlxcFM0
でも荷物多い時は18キップで行く気はしないけどね
115名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:27:48 ID:XvQLTYRxO
混んでいる車内ではリュックを降ろせ。
邪魔でしょうがない。
116名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:46:55 ID:QU4eaUYvO
JR時刻表3月号販売中。
117名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:25:28 ID:YSca1Yr00
>>116
JRのほうはもう出てるのか。
JTBのほうが見慣れてるので月曜まで待つよ
118名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:34:28 ID:1iPmaXAP0
>>117
116は名古屋なのかわらないが。
名古屋の書店なら明日発売のようだぞ。
119名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:06:39 ID:QU4eaUYvO
>>118
モレラ
120名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:12:43 ID:UGB0S4dT0
中央線スレより

459 名前:名無し野電車区 :2008/02/22(金) 21:10:41 ID:PCvlceerO
>>454
ケータイなのでたくさんは書けないが一つだけ。しかもスレ違い。
東海道線で春休み平日の朝8時台に大垣→米原ノンストップ快速が走るようだが、こんなの前からあったか。
121名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:39:06 ID:v8EaM/Iq0
>>120
これ逆方向があったら
「米原発 止まらず」という見出しで朝日の一面トップを飾れたのに。
122名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:42:30 ID:/MouISxF0
18きっぱーのための全く増収につながらない増発?
123名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:45:31 ID:v8EaM/Iq0
かどうかは中の人が判断するっぺよ。
124名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:03:49 ID:x6uMOVOgO
車内改札するんだろ?
125名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:19:32 ID:r6mD1Ckm0
>>124
車内改札して、18通過人数を出して
取り分増やすのが目的かな
126名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:22:07 ID:v8EaM/Iq0
本来入るべきところに金が入らないのを口実に
輸送力をケチられるよりはいいな。
127名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:23:05 ID:QPEaZc0u0
弁当の消費期限を偽装=新幹線など1日1万6000食−JR東海
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000175-jij-soci
JR東海の全額出資子会社で弁当製造・販売、車内サービスの「JR東海パッセンジャーズ」(東京)が、少なくとも1年にわたり、
消費期限を偽装して弁当、サンドイッチ、おにぎりを販売していたことが22日、判明した。
21日販売分を調査したところ、約4万9000食のうち1万5900食の期限切れ食品を販売していた。

偽装数多すぎ
128名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:30:29 ID:v8EaM/Iq0
赤福販売が再開したこのタイミングに…
129名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:31:39 ID:RLKF0fYm0
パッセンジャーサービスって東京なんだね。
130名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:35:45 ID:QPEaZc0u0
>>129
東京だろうがどこだろうが、倒壊の全額出資の子会社です
131名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:38:44 ID:8eTyJ5LP0
何が言いたいんだ
132名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:43:21 ID:RLKF0fYm0
このスレとは関係ないかもと・・・
133名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:47:00 ID:v8EaM/Iq0
大垣〜米原直行快速には車販が
134名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:51:26 ID:QPEaZc0u0
>約4万9000食のうち1万5900食
>子会社役員は最近、この事実を把握したが、21日に内部告発があり、社内調査するまで放置されていた。

偽装数多すぎ
把握しながら内部告発まで放置
まあ、倒壊の体質そのものだわな
135名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:52:28 ID:RLKF0fYm0
快速に車内販売あるの?見たことないけど。
136名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:54:00 ID:v8EaM/Iq0
大昔の関西の新快速には車内販売があった。
117系になってもしばらく乗っていた。
137名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:56:42 ID:QPEaZc0u0
・弁当の3つに1つが賞味期限切れ
・一日だけで1万5900食もの偽装

倒壊の不祥事は、いつも我々の予想の斜め上をいく
138名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:58:09 ID:v8EaM/Iq0
他に何かあったっけ
139名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:59:12 ID:QPEaZc0u0
国土交通省命令を無視してこしょう表示踏み切りを放置
みどりの窓口職員が詐欺 2枚発券して1枚金券ショップに売る
140名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:59:52 ID:8eTyJ5LP0
で?
141名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:01:07 ID:RLKF0fYm0
日本語を捻じ曲げて「衝撃する」という誤用を平然と使う。
142名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:02:21 ID:8eTyJ5LP0
だから、JR東海が最低な会社だとして、だから何なんだよ
143名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:03:34 ID:7MMOC/W+0
なんだ層化役人の手先か。
144名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:05:03 ID:DZh8DepO0
新聞で日本の国益を訴えている会長だが、
実は自分の会社の利益しか考えてない会社。
145名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:05:56 ID:COBLdrU80
146名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:07:28 ID:7MMOC/W+0
新幹線スレでやったら?
147名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:38:00 ID:WMvtCDq10
>>141
「衝撃」は漢語だから、漢語を語幹にしたサ変動詞として日本語文法では問題ない。
他動詞になるから主語・目的語の関係が文法破綻の原因にはなりうる。
148名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:31:43 ID:Wcmwsjfy0
新ダイヤは米原で日中も上り新快速→大垣行へ10分以内で接続
同一ホームなら有難いけど、別ホームだと祭りだな
149名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:34:32 ID:VbwSTv9IO
今ウインズ名古屋から客を乗せた681?の6両が名古屋方面に走って行くのが見えたけど
団臨?
150名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:36:26 ID:q7tzSmQl0
キオスクの駅弁は大丈夫?
151名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:43:10 ID:6U3+YNMg0
松浦商店と名古屋だるまは大丈夫だろうな・・・
152名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:46:25 ID:Bc93JcN8O
>>149
「しらさぎ」車両の留置先が熱田だから。
153152:2008/02/23(土) 19:47:57 ID:Bc93JcN8O
>>149をよく見てなかった、失礼。
154名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:53:17 ID:DiOf9iWYO
>>120
その方向なら旧新垂井経由だと良いな
155名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:54:38 ID:57K/OEzqO
熱田留置は名古屋が工事で2面4線しか使えなかった頃の非常手段だったけど結局定着しちゃったね。
156名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:01:58 ID:oYZQmCPn0
>>154
今日時刻表を見てきたらしらさぎ等と同じ迂回線経由だった。
157名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:08:50 ID:DiOf9iWYO
>>154サンクス!
ということは…かぶり付き&撮り鉄集結確定かな

多分313系が営業運転開始して初の新垂井線入りか!?
158名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:10:25 ID:aGQ4Xic3O
>>149
日本ガイシホールでイベントのため笠寺着発の団臨ですた。
159名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:14:49 ID:DiOf9iWYO
間違えた…>>156さんごめんなさい
IDがDiO様入りなんで最高にハイ状態だなorz
160名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:41:15 ID:q7tzSmQl0
キオスクのおみやげも買いにくくなってしまった
161名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:30:42 ID:wscSL3TU0
>>157
以前のダイヤ障害時(確か2006年12月)に新垂井線は何回も通ってるよ
時刻表買ってきたけどJTBのだと迂回線じゃなくて通過扱いになってる
臨時列車なんだな
9423F 大垣808→米原837
162 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/23(土) 21:34:23 ID:DAGmudxA0
>>158

臨時だったのか
163名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:04:59 ID:t6Klt6xiO
>>120
これだな。
快速9423F 大垣8:08→米原8:37
運転日:3月24〜28日、3月31日〜4月4日、7〜10日

ちなみに新垂井経由w
なんか、ヲタの汗臭い臭いで、大垣回送後は消毒が必要だな。
164名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:16:58 ID:DK/aSrHvO
はたして車両は何になるんだろか?
313-0(4両)
313-300(2両、2両X2)
313-0+313-300(6両)
311(4、8両)
311+313-300(6両)
211-0(4両)
117(4、8両)
373(3、6両)
213-5000+313-3000(4両)
313-2600(3両)
165名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:31:18 ID:iO/0CO+dO
この時代、垂井線経由の方が早くないか?
166名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:38:55 ID:8ID1cjRL0
平日のその時間にあまっている車両だよね。
とすると案外373系の6両ってこともありえるよね。
さすがに117とか313-2600なんかはないと思うけど。
さらに大穴は、383系の6両(平日なので臨時しなのに使わないのであまっている)
167名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:44:04 ID:q7tzSmQl0
全国で報道されたのに今日も弁当を販売してたのか
さすがわが道を行く倒壊といったところか
168名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:28:11 ID:IScVoImz0
3月号の時刻表をgetした方に聞きたいのだが、名古屋を21:43に出発する東海道線上りの新快速の豊橋到着時刻と、豊橋での上り普通列車の接続列車を教えてください。
169名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:50:39 ID:pgquaRCnO
安心しろ
浜松行には接続しないから
45分間お待ち下さい


臨時快速は、検査に来てる119系単行でいいんじゃないかな?
170名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:53:32 ID:dbuOIQcMO
ヲタ狂喜快速9423F、
後続のしらさぎ1号より、何気に1分速いなw。まぁその1Mがおそ杉なんだが。>>168
豊橋22:32着。接続は23:17後続の新快速までないよ。
171名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:54:46 ID:MzKolCsY0
これでうまくいけば夏や冬も18隔離してくれそう
172名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:12:08 ID:IfLqsc4s0
3月号でみたが、ホームライナーが軒並み廃止?
結構使っていたが 痛い。
173名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:43:08 ID:q2Ivw0p80
ホームライナーで思い出したけど、豊橋2号は残ったな。
174名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:45:56 ID:yAr4tJPb0
正直、駅弁なんてもうしばらく買ってない
冷えた弁当たべるくらいなら
松屋とか吉野家でもいいから温かいメシ食べたい
175名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:05:29 ID:AkEvr5fCO
>>173
伊那路の送り込み用だからな。
176名無し野電車区:2008/02/24(日) 06:23:53 ID:kJ0POC9o0
>>174
駅弁は風情を楽しむもので自分へのお土産だと思っている
だけど、今回の事件で買う気はなくなった
本来、廃棄するべきところを偽装までして売るなんてちょっと考えられない
177名無し野電車区:2008/02/24(日) 06:48:44 ID:c/5eHImJO
>>158
ありがとう
馬券予想しながらふと外眺めたら客の入った681が行ったから気になったさ
178名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:10:39 ID:kJ0POC9o0
>>174
冷めてもおいしい弁当はあるよ
でも、別の意味で弁当が冷めてしまったな
179名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:13:52 ID:W2AnVB6n0
>>157
南荒尾信号場で、ポイント凍結による不転換のために下り普通・快速列車が下り本線(旧新垂井まわり)で運転することが1年に一度はある。

>>164
>>166
373系6連は無理。(3連1本をHL豊橋4号に使用するため)
ただし、残りの3連1本を使用する大垣〜米原間普通列車2往復を別の車両に変更した上で9423Fに用いる可能性はあると思う。
(現在、その普通列車[209F]で通勤しているが、お盆などで117系や311系の4連に変更して運転されたことが何度もあるので。)

まあ、改正で車両運用自体も変わるので、その日にならないと分からないけどね。

180名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:16:10 ID:84LwxwED0
>>167
というか赤福とかに比べるとえらく報道の扱いが小さくて気味が悪い
181名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:31:02 ID:W2AnVB6n0
倒壊の広告費>>赤福の広告費
倒壊の発言力>>赤福の発言力
182名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:52:49 ID:YBVvHZNy0 BE:583008454-2BP(0)
名古屋〜岐阜は完全にJRの勝ちですか
名鉄この区間すいていますが
183名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:04:34 ID:UpkIuAgzO
昔、373系の新快速が走ったみたいだな
184名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:05:51 ID:f402JGho0
それはこの期に及んで一宮〜岐阜ノンストップで走らせてる名鉄がおかしい
185名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:28:08 ID:OWparUJH0
名鉄は空港線があるだろ
あっちは絶好調だとか
バスも駆逐してほぼ独占状態だしな(バスも系列がやってるわけだし)
186駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/24(日) 09:35:03 ID:Risporcd0
名古屋地区東海道線は今や全車快適な転換クロスシート。
すばらしい車窓を眺めながらの駅弁は最高ですね。
187名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:39:16 ID:P4ZWCx2TO
岐阜駅の券売機でながらの指定券が買えますが、名古屋駅、金山駅、大垣駅でも同じように券売機があるのですか。
188名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:44:02 ID:7Coa5aCA0
>>181
今朝の厨日朝刊にはリニアの特集まで付いてたな。
金の為ならあんなバカ計画でもマンセーできるマスコミの素晴らしさ。
189名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:44:02 ID:w1vRaZ+80
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました ::: creazy photograph
ttp://creazy.net/2008/02/sl_js.html
190名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:44:46 ID:AkEvr5fCO
>>186
3月号の時刻表を買えないからってふて腐れるなよw


>名古屋地区東海道線は今や全車快適な転換クロスシート。
>すばらしい車窓を眺めながらの駅弁は最高ですね。

静岡人だったら、静岡の有名な駅弁を言ってみろ!
全車快適な転換クロスシート?wwww
191名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:57:10 ID:oeppY1WQ0
今度の改正、東海道はほぼ現状維持だったが、あらかじめ分かってたから特に感想もないね。
よく東海道のダイヤは関西型、中央は関東型といわれるが、中央はその通りだが、東海道は必ずしもそうではないかも知れない。
朝夕も昼間も、本数増は基本的に快速だけで行っているという点では、「京葉線型」とでもいった方がいい。
192名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:00:31 ID:tv/hWJ0e0
京葉型=快速通過駅は糞ダイヤ
言い得て妙だな…
193名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:09:38 ID:i4Y4SD7G0
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで何時間ぐらいかかりますか?

20時間ぐらいだと思う。
例 博多8:46→5:05東京

【★★★青春18きっぷで行く九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)

下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。

【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★★(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
(★東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。終夜運転で東海道線品川始発4:35分発をお勧めします

青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京
★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
194名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:56:08 ID:BmTiTs3xO
>>164
117系電車8両編成だよ
195名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:13:39 ID:GybMAbHY0
新ダイヤ(平日)岡崎21:00発快速大垣行きって前からあった?
196名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:19:57 ID:3nFcxPiD0
>>195
その辺り、現行ダイヤだと、

20:57発新快速大垣行き
21:06発普通大垣行き
21:10発ホームライナー大垣1(51)号大垣行き
197名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:40:28 ID:RQGvJFJ80
>>195
金山発を岡崎発に変更
198名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:44:25 ID:TtqdnJP20
臨時快速は117系以外ありえないと初めから思ってる俺は異端かな。
よくて313だと思うし。
寝てることを考えると117しか考えれない。
199名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:45:39 ID:/kH920Jo0
>>195
車両は時間がかかるので現行の金山発と同じかな。
200名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:03:01 ID:rb/NlsgK0
200GET
増発される平日朝岐阜発の快速は岡崎行で名古屋から普通になるね。
201名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:35:03 ID:kJ0POC9o0
倒壊は儲かってるから弁当の期限偽装なんてすることないのに、と思ってた
逆だったんだな
こういう、組織ぐるみの偽装と統制と締め出しで莫大な利益を上げていたんだな
ここまで徹底したら、そりゃ儲かるわ
202名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:37:42 ID:+4HxjO2W0
>>191-192
妄想を広げられる面白さでは東海道線の方がずっと上だな。
つうか、今各地の都市近郊路線は、都心回帰の影響でどんどん優等列車の停車駅を増やしているし、各停格下げも増えて、アナーキーな快速はとても作れる雰囲気にないわな。
時刻表で中央線の新ダイヤも見たが、もうあそこも銭をいつやめてもおかしくない状況になってるし、下手すれば快速もやめるかもしれない。
そんな中、徹底的に快速にこだわる東海道線名古屋口は最後の砦だw
203名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:39:59 ID:ZoQWD2u70
快速通過駅ではダイヤに大きな穴あきー
204名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:42:31 ID:4Mvy1H7C0
中央線民ですが銭車いりませんか?w
205名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:02:16 ID:AkEvr5fCO
>>204
HL中津川3号はどうするの?
206名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:03:55 ID:kJ0POC9o0
早朝の新幹線に乗るとき、倒壊の弁当販売だけがやけに早いのは不思議で仕方なかった。
207名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:04:25 ID:+4HxjO2W0
>>203
豊橋、金山、名古屋、岐阜の4駅以外は、全て穴あき候補駅になる可能性があるぞw
208名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:18:28 ID:kJ0POC9o0
早朝、倒壊だけ早いということは前日からの作り置きなんだろうな
209名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:57:14 ID:TtqdnJP20
>>202
東海の新快速は酉の新快速と似てるから停車駅増はない。
むしろこれ以上どうやって停車駅増やせと。
稲沢笠寺共和三河安城幸田三河三谷でも快速停車駅にするか?w
絶対にありえないけどw
210名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:04:52 ID:f402JGho0
岡崎以東は普通が時間2本だから快速の停車駅を増やして欲しい
というか幸田の冷遇ぶりは異常
211名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:14:21 ID:+4HxjO2W0
>>209
酉の新快速は停車駅を増やしているわけだが。
もともと高槻、尼崎、芦屋は通過だったわけで。
さすがに新大阪や神戸の話まで持ち出すと古杉だがw

停車駅を変える可能性は薄いが、停車駅の少ない別の種別を作る可能性はある。
西岐阜尾張一宮通過の通勤特快なんかも面白い。
もっとも尾張一宮通過だと6両で十分だが。
212名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:29:54 ID:4Mvy1H7C0
ふむふむ、こちらはこちらで楽しそうですね。
というか、快速の停車駅増やすくらいなら普通を増やしちゃだめなの?
名鉄との競争もあるでしょうに。
213名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:32:16 ID:tLgrmkdZ0
新快速って必要なのか?
ただの快速で十分かと思ってるんだが。
214名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:32:41 ID:f402JGho0
尾張一宮通過か。ラッシュ時限定で、岐阜発の快速を何本か設定する前提ならありだろう
ちなみに名古屋〜岐阜に関しては名鉄特急よりJR普通の方が早いので競争を気にすることはない
215名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:34:00 ID:f402JGho0
新快速と快速の違いは共和に止まるか止まらないかだけ
しかし、昼間のダイヤだと共和に止めたところで最大待ち時間は変わらないので無意味極まりない
216名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:34:34 ID:TVUFGrki0
尾張一宮通過なら、大垣→岐阜→名古屋にすべきだな。
217名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:35:45 ID:kJ0POC9o0
内部では偽装を把握していた
発覚後も販売継続
お詫びは張り紙だけ
218名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:36:44 ID:f402JGho0
遠近分離が目的なら岐阜から先の停車駅は関係ないよ
219名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:37:52 ID:4Mvy1H7C0
新っていう言葉の響きはなんかいいねw
220名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:40:45 ID:TVUFGrki0
美濃路快速
大垣→岐阜→那加→美濃太田→可児→多治見

車両は太多線の車両と快速みえのを交換すれば解決するな
221名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:42:10 ID:4Mvy1H7C0
岐阜―名古屋間の間の駅については将来的には中央線が担当しても
いいかなと思ったりしてますが、いかがでしょ?
稲沢線にホーム造ってそのまま中央線に乗り入れ、て感じで。
話によると、稲沢の周りには新駅を造る予定があるとか?
そしたら東海道線は岐阜―名古屋ノンストップになるわけで。
222名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:48:24 ID:f402JGho0
高山線と東海道線の直通に関しては、
ラッシュ時の上りが名古屋着7:28から8:46まで全部6連以上だから入れる場所がない
太多線と中央線に関しても同様
燃料電池車が実用化されれば電車と併結で設定できるかもしれないが
223名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:48:59 ID:+4HxjO2W0
川島本に豊橋→金山ノンストップの「特別新快速」を作れっていう主張があったが、これは俺も無謀だと思うねw

>>221
それをやって喜ぶ人は、ヲタ以外にはいないと思う。
毛色の違う路線を無理にくっつける意味ないと思うよ。
224名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:49:53 ID:f402JGho0
清洲はどうするんだ
稲沢以北はどうするんだ
という問題を置いておいても東海道線全列車が一宮を通過することは絶対にない
225名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:53:03 ID:DJfF5IVdO
普通を以前のように全て大垣まで延長すべきだろ。
226名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:54:27 ID:f402JGho0
それは輸送力過剰
227名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:58:17 ID:DJfF5IVdO
アクアウォークができてから乗客増えすぎだろ・・・。
228名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:58:26 ID:AkEvr5fCO
>>186
3月号の時刻表買ったか?その様子じゃ買ってないみたいだなww
めんどくさいから一生ふて腐ってろwwwwwwwwww
229名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:02:15 ID:5dmIG18M0
岐阜と大垣間の回送列車に乗せろよ
と思ったことが何度もある
230名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:02:35 ID:ZoQWD2u70
よしんば買っても読めない。
上地雄輔より解読が遅い。
231名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:06:16 ID:+4HxjO2W0
>>227
駅に近いとはいえ、あれは電車で行くとこではないと思うが。
そういう理屈が通るなら、来年3月大高南駅開業と同時に快速を停めなくてはいけなくなる。
232名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:13:19 ID:ZoQWD2u70
浦和美園もイオンが出来てからだいぶ違うよ。
大高南のほうはもっと駅から近いから
あとは電車の利便性しだいだね。
快速を止めれとは言わないけど。
233名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:14:26 ID:f402JGho0
イオンなんてほとんどの快速停車駅から車で5分以内の所にあるような気がするんだが・・・
234名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:32:20 ID:4Mvy1H7C0
>>223
確かに、イパーン人な利用者はあまり喜ばないかも。。。
でも名古屋8時ジャスト到着の快速から中央線に乗り換える人って結構多いよね。
8番線に到着するってのもあると思うけど。
いくら快速が主体の東海道線といっても名古屋〜一宮くらいなら近距離だし
中央線みたいなダイヤの方が便利じゃないかなと。
東京の東海道線と京浜東北線みたいな関係にはならないかなぁ。
235名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:45:17 ID:7Coa5aCA0
ならないならないw
需要が違いすぎる。
236名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:55:11 ID:+4HxjO2W0
>>234
朝夕ラッシュ時の慌しい時間帯に、名古屋駅で増解結をやるのかね?
それとも、一宮〜名古屋で片や満員の8連快速、片や全員着席の10連各停。
妄想を推奨したw俺ですら、度が過ぎた発想だと分かるよ。
237名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:57:25 ID:ZoQWD2u70
分割したところで置いておく場所が無い。
倒壊はホロ付け外しが原則だから迅速な分割も望めない。
よって没。
238名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:02:58 ID:UTWKAnNG0
>>223
せめて刈谷と岡崎に停車すれば需要はあるかもな。
239名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:07:44 ID:+kTEWF/s0
かつての名鉄特急である。(神宮前〜知立〜東岡崎〜豊橋)
240名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:19:20 ID:s+lJxfZW0
知立通過とかあったな
241名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:32:29 ID:+kTEWF/s0
毎時1本。すぐ終わったな。
あのころから名鉄は試行錯誤を始めた
242名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:37:43 ID:s+lJxfZW0
すぐ終わってはいるけど、何度もやってるよ
全部あわせれば3年くらいはやったことになると思う
243名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:23:34 ID:T3UuIazP0
>>225
米原大垣の普通を岐阜まで伸ばすのは・・・ダメ?
244名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:28:47 ID:s+lJxfZW0
というか基本的に岐阜大垣は時間4本が適正
245名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:28:20 ID:FzYMzFwf0
>>210
日中は豊橋まで通過運転するのは新快速だけでいいと思う。
快速は岡崎〜豊橋は各停の区間快速にしたほうが嬉しい人も結構いる。
246名無し野電車区:2008/02/25(月) 06:09:43 ID:eRER7OUw0
田舎は死ねと言う政策なんだから貫けばいいんじゃないの?
快速8、普通2でもいいと思ってそうだが
247名無し野電車区:2008/02/25(月) 06:44:57 ID:j/on290j0
>>245
豊橋における名鉄との競争をどのようにお考えか?
248名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:46:36 ID:MYu+QUjBO
コンパス時刻表買ったが、大垣〜米原の臨時が載ってねぇ…
大型時刻表にしか載ってないのか?
249名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:16:17 ID:gbAEEGQq0
今度のダイヤ改正で美濃赤坂線も地味に平日朝のダイヤが変更されてますね

>>248
小型時刻表はスペースの都合上、臨時列車は一部省略される
あと、何年かぶりに快速ナイスホリデー近江路が運行
250名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:52:09 ID:UTWKAnNG0
>>249
やっぱり米原行だよね?
長浜行だったら感動するけど。
それでも久々に運転する理由がわがらん。
例によって東海の気まぐれ発動か?w
251名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:10:32 ID:sasywiT6O
>>248
黄色いページは見た?
252名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:14:57 ID:MYu+QUjBO
>>251
見たけど無い(;_;)
>>249の言う通りかもね。
253名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:18:05 ID:s+lJxfZW0
ナイスホリデー近江路の存在意義って何だろう
254名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:29:41 ID:SygkeQ3KO
野洲まで行くなら月20万お付箋する(今は月16万)
255名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:27:28 ID:lpdiVWTwO
どっちを先に提案したのかわからんが
平日の大垣米原ノンストップ臨時快速と
休日のナイスホリデー近江路(但し大垣米原各駅停車)
は運行時間がほぼ同じ時間なので同じ役割を考えてるのでは

ただ休日に運行させるから
ナイスホリデーって名前を付けてみただけだろう
運行時期はどちらも春休みだけだし
256名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:51:58 ID:WcgW8H9G0
普通共和止まりなんてのがあるのか。
平日朝の上り114F
257名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:00:15 ID:oftqBZIV0
金山始発の下り快速減ったよね
258駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/25(月) 21:01:17 ID:b6qC+c7S0
>>247
そんなに早く名古屋に着きたいのなら新幹線乗れよ!

>>245
岡崎以降各駅停車の区間快速はいい案ですね。
259名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:17:21 ID:K7L+KBWQO
>>258
3月号の時刻表を早く買えよw
260名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:34:39 ID:p7xo72S70
昔区間快速があったのをなくしたのに
復活とかありえねw
261名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:46:56 ID:j/on290j0
豊橋における名鉄との競合。速達快速4本/時の重要性>>>区間快速を設定することによる岡崎〜豊橋間の快速通過駅の利便性向上
262名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:27:22 ID:jRvBSRmC0
先週久々に米原行ったら(単に急行きたぐにへの乗り換えだが)
連絡橋が激しくリヌーアルしててびっくりしたw
263名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:49:25 ID:MJ0kpWw60
>>260
さらに昔はグリーン快速。
区間快速減らしすぎ。てか、区間快速じゃなくてもよいから
岡崎〜豊橋・浜松の区間運転の普通にすりゃあ、毎時3本でおk
264名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:06:19 ID:BvMX5qq50
イオン快速
名古屋−金山−熱田−大高南−共和−大府−緒川
265名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:16:37 ID:Sp/GY0/zO
新快速と快速を分ける意味ってあんまりないと思うんだけど…
昔は新快速通過快速停車は三谷共和穂積の3駅だったけど、今は共和だけ。
共和ってそんなに鍵を握る駅なのか?
宝石の八神しかシラネ
266名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:24:16 ID:ooh97qPb0
共和党の差し金です。
267名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:29:11 ID:BvMX5qq50
岡崎駅日中下り
5 普
15 新
17 快
20 普
30 新
35 普
45 新
47 快
50 普
0 新
5分の普通と35分の普通は刈谷で新快速と快速を待避
268名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:36:56 ID:2XZMqw/M0
快速→共和+α幸田or三河三谷停車。

ちっらと時刻表見たけど、しらさぎ+ひだの時刻が大幅に変わって、
昼間の尾張一宮の新快速のひだ退避がなくなったんだね〜。
けど、しらさぎのケツを追う昼間の新快速が、尾張一宮での退避なしなのに
名岐間を20分で走行ワロスwwwww(他の新快速は時刻表上で17分)
269名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:38:43 ID:Ye6oyA030
大垣から岡崎まで6両、岡崎から前4両新快速豊橋行き、後ろ2両各停豊橋行き。
これでどうよ。313系の0+300で組めばいいんだし。
小田急の新松田みたいだ。
270名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:46:11 ID:S1UBU8100
>>268
しらさぎって遅いの?
271名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:58:26 ID:/fK2C24n0
つ4番線発車 >>270
272名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:18:09 ID:GcK0x+4D0
豊橋から快速系を毎時6本にすれば名鉄をさらに追い込めるけど
普通の本数が難しいよね。
6−6(岡崎から)じゃ過剰だし6−4だとダイヤ組むのがめんどくさそう。
6−3が一番ありそうか、快速通過駅もパターンになるし。
273駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/26(火) 00:41:12 ID:sR6X7F4T0
>>261
氏ね
274名無し野電車区:2008/02/26(火) 06:27:30 ID:3ilQkPuz0
>>270
たった180キロ先の福井に行くのに2時間もかかるんだぜw
275名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:05:38 ID:wB1tw8EHO
特急料金は値下げすべきだよね。東海エリアに限らず新幹線と重なってるルートは。
276名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:28:45 ID:G9t9Dd5KO
高速バスや自家用車が普及した現代では鉄道は高杉
277名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:44:53 ID:R9dDrGvS0
大高のイオン来月にもうオープンなんだけど
新駅はいったいいつできるんだ?
278名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:46:54 ID:KoTDfOO5O
今日は平野部も雪が積もる勢いで降ってますなぁ
279名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:13:52 ID:TgPhHKhPO
豊橋14時過ぎの117系8連名古屋行が消えてるんだけど…
280名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:30:22 ID:lU7RIsYiO
>>268
そういえば、一宮でのひだ退避の指摘を特定旅客が著書でしてたなぁ…
281名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:01:24 ID:1hVmG9dKO
>>277
来年の春ですが何か問題でも
名古屋第2環状より早く完成するのだから問題ないでしょ
282名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:43:52 ID:Lszcrp1A0
>>276
自家用車は維持費と燃費と高速道路料金を考えたら新幹線使うより高くつくぞ
283名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:50:21 ID:U+yr2eJCO
ナイスホリデーは313-5000の場合、フルカラーLEDで初めて茶色を使うのかな?
284名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:57:32 ID:JGoAqwbP0
予備車ゼロの5000番台が臨時列車に入ることはないよ
285名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:33:47 ID:vwHPdDGm0
アホは維持費とか考えないからなあ
あと原油が青天井だからそろそろ特急料金がさほど高くなくなるんじゃね?
286名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:36:47 ID:d5+4QTKP0
新幹線特急料に比べて高すぎるんじゃないかなーと思って。
今より3〜4割くらい安くしたら、名古屋から大垣でもしらさぎに
乗ってゆったり帰ろうかなとか思えるよなと思って。

これから北陸新幹線など新しい新幹線が出来てきたら、特急の
価値はますます落ちていくだろうよ・・・
287名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:39:24 ID:aGU7F7wl0
>>269
編成は分割できても、運転士は2名用意しなければいけないぞ。
>>286
金沢方面への客を無視してまで乗せないだろ。
288名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:56:22 ID:aGU7F7wl0
>>268
正直、この程度の差だと別に、と思うけどね。
それでも一宮退避よりは速く着くし。
289名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:08:03 ID:ENa/XonG0
>>280
たしかにあの退避は謎
退避しない時間もあるし
290名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:10:43 ID:3wLAgu0lO
>>283-284
まだ313系がなかった頃はほとんど新快速専用の311系を運用に余裕がある休日にナイスホリデーに使ってたね。社長が須田氏の頃の粋な計らいだと思うよ。
291名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:17:51 ID:83BXvC2w0
>>275
急行がないのに特急ってのもね。
292名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:19:27 ID:DQLlhoWl0
311はちゃんと予備があった。
313-5000はおそらく休日ダイヤでもフル稼働してるはず
293お憑け者:2008/02/27(水) 00:44:42 ID:vyeEIwGx0
共和に快速を止める意味って........
294名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:45:18 ID:0liXMvrd0
共和党の陰謀です。
295名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:36:53 ID:5dV9WSmj0
新駅できたら共和は普通が3本になるから快速止めないと悲惨でしょ
296名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:48:19 ID:DQLlhoWl0
意味不明ですけど
297名無し野電車区:2008/02/27(水) 05:56:56 ID:jE93cwgP0
>>272
確かに快速系毎時4本に拘る意味ないよな。
静岡地区は20分サイクルでパターン化されているわけだし、名古屋が
30分サイクルに拘る理由もない。
普通については名古屋駅基準では毎時6本で、岡崎以東(あるいは大府以東)は
毎時3本とすればよい。
快速系が毎時6本になれば、岐阜〜大垣も自動的に毎時6本になるが、これなら
大垣〜米原の毎時2本ダイヤともうまくいく。
298名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:02:55 ID:DQLlhoWl0
そりゃ増発すりゃ誰も文句言わんだろうよ
299名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:30:35 ID:DsEUidvz0
>>297
静岡地区の話を持ち出す意味が不明。
300名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:36:03 ID:Kz1EjcDT0
増発するなら313-5000は4両で良かったかも
でも4本は6両・2本は4両になればたいしたものだ
301 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/27(水) 15:18:32 ID:6z7OwTHt0
>>268
新快速>しらさぎ
ということか・・・
302名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:13:30 ID:j34HVs5E0
尾張一宮アスティ三省堂
ヲタみたいな高校生一団が
「これが特定旅客の本か」って
例の新刊を数人で奇声発しながら
立ち読んでた
303名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:00:39 ID:508H5aGAO
JR東海の駅構内ってエキナカ的なものが無いんだな。
名古屋ならさすがにあると思ってたら無くてびっくりした。
304名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:35:18 ID:vuN1yaR/O
>>298
沼津民は増発されても文句言ってますがw
305名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:31:00 ID:6iex8PdDO
>>297
6−6なんて明らかに過剰。
どこでそんな需要を満たせるのか。
>>303
自社線同士の乗り換えが少ないのでエキナカは難しいでしょ。
名古屋駅は通路が狭いのもあるしね。
名鉄では多少やってるけど。
306名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:52:31 ID:yuASEdxg0
>>283
中央線で、快速さわやかウォーキング号が313-1700で運転された時は、
「臨時」ってLEDの表示になってた
ナイスホリデーでも一緒じゃないのかな
307名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:35:24 ID:JaYUVxzE0
今日の14時過ぎに大垣駅でキヤ95を初めて見て感動しました。
308名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:41:25 ID:72GVSxHr0
木曽スキーは緑快速だったよ
309名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:45:31 ID:BHutVzLy0
>>299 >>305
ID検索したら、どうも>>297は関東の18ヲタみたいだな。
静岡や米原連絡にばかり頭が逝っているところで怪しいと思ったが。

今の本数が基本的には適正だと思う。
下手に快速6本にしたら、一宮での普通追い抜きが復活するので、かえって岐阜一宮は乗車機会が減るしな。
310名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:47:48 ID:eDPsakj50
なる
ほど。
311お憑け者:2008/02/27(水) 22:13:43 ID:vyeEIwGx0
大垣〜豊橋の快速系が毎時6本になったとしても半分は岐阜止まりやろうな。
大阪近郊の東海道線みたいに毎時快速系8本普通4本とかは複々線化とかしん限り無理やろうなぁ。
まあそんなに人口多くないし有り得ん話やけど。。。
312名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:26:02 ID:/NF26rLv0
快速を稲沢停車にすれば6本快速系にしても普通は岐阜まで逃げ切れる
313名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:28:51 ID:Kz1EjcDT0
6-6は実現性が薄くても6-3はやりかねないような気がする
普通のみの駅で乗客が多い駅は適宜快速系の臨時停車で4本化とか
時間帯によっては6-4とか
6-4だと普通は10分・20分・10・分・20分みたいな間隔になるが
そのくらいやってもおかしくなさそう

いまの快速系基本6両化も過剰だとか18キッパー乙とか言われたりもしたけど
あっさり実現して刈谷〜岡崎の普通のみの駅は毎時3本になったしね。
314お憑け者:2008/02/27(水) 22:44:10 ID:vyeEIwGx0
確かに岐阜以西の平日昼間(10時半〜14時半位)はあの人数で6両はいらんかも。
ただ、昼間の普通が2両ってのは流石に改善しなあかんと思う。ラッシュ時並の混み具合になるときが多いでなぁ。
315名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:58:10 ID:48PN0U9rO
ラッシュ時以外に快速を増やす必要性を感じないんだけど
どこの18キッパーがスレに遊びに来てるのでしょうか
316名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:02:21 ID:noNdaVjQ0
>>302
特定旅客本に触れた時点で呪いが彼らに罹りました。
おー怖!
317名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:14:08 ID:Kz1EjcDT0
>>315
俺達ヲタが必要性がないと思う=JR東海も必要性がないと思ってる
なら苦労しないよw

名古屋往復キッパーを優遇するためなら何でもやりかねんのが今の東海

浜松〜名古屋にしたって、新幹線に乗ってくれりゃ御の字だが
名鉄に乗られるぐらいなら18きっぷで往復して欲しいところだろ。
318名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:46:10 ID:DQLlhoWl0
>>304
対静岡では減便なので
319名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:54:35 ID:feGaFsYK0
いつの間にか新ダイヤのネット検索が可能になってる。
320名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:55:41 ID:6M1BqZZh0
キヤ95
プレハブ小屋が積んであって驚いた
321名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:12:08 ID:14xCumns0
キヤ95に積んであったら確かに驚きだ
322名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:28:03 ID:TSMZWt9FO
2両の普通って名古屋近辺ではまだ乗ったことないんだけどそんなに混むの?
中央線の昼間の3両運用みたいな感じ?
323名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:48:20 ID:+8i1OwQh0
PDF時刻表は未更新
324名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:36:39 ID:XuFOfVDuO
ちょっと気が早いがHL岡崎にさよなら乗車中。
最後まで8号車以外乗らなかった。
葬式野郎も居なくていつも通りの乗車率。
たまに乗るくらいだが快適だよ。
廃止するのは惜しい。
いつか復活するのを期待。
明日からまた8時37分の日々だ。
325名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:05:02 ID:c3TAiSoO0
豊橋7時40分発の313新快速が毎日無暖房で運行してるんだけど
どこに苦情言えばいいの?
326名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:08:24 ID:s83KCmyAO
>>325 まずは車掌だろ。
327名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:49:12 ID:CjwXEDRv0
来月週一で大阪出張になったんで
小遣い目的で約10年ぶりに18キッパーやってみることにしました
下りはながらより一本前の列車で乗りつげば、そんなに混まないかな・・と思ってます
臨時ながらがあるけど・・・
328名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:52:37 ID:jDrbfczi0
大高南のイオンはすごい大きさだな
ちょっとびびった
数日前の新聞で中部地方で一番の大きさだと書いてあった
329名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:57:22 ID:14xCumns0
>>322
全部が混むわけではない。
しかし、例えば休日下り3139Fは殺人的な混雑
中央線の3連同様、それで十分な列車はあるんだが
明らかに足りないところを2連にするから問題が発生する
330名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:32:21 ID:yxhO4YcZ0
>>328
開発はイオンモールじゃなくてイオン本体だよな。
微妙じゃね?
331名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:01:30 ID:cv37Ft2w0
>>328
一番ではない。
最大“級”

まぁドーム前などと並ぶレベルだろう。
332 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/28(木) 17:44:56 ID:a8vWTId10
>>325
JR東海へ電話
333名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:41:53 ID:cn5ecUVGO
>>328
27日中日新聞朝刊9面だと中部地方最大規模ってなってる
334名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:12:05 ID:K+x3mtY50
日本全国の街並みが壊れていく・・・
ファーストフードじゃなくて【ファスト風土】
どこの街へ行っても似たような風景ばかりになってきている

ってムック本が最近出たね たしかにこの現状はマズイなとおもった
335名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:16:03 ID:Xe42g0As0
まるで江戸時代にはそれぞれの都市が違う風景だったみたいな言い様だな
336名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:18:13 ID:K+x3mtY50
それと キヤ97のプレハブ小屋
尾張一宮駅退避中、中からぞくぞくと人が出てきて驚いた
6、7人はいた
337名無し野電車区:2008/02/29(金) 02:36:20 ID:5ZwPgkzu0
イオン特快浜松行き
停車駅は
穂積、西岐阜、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、熱田、南大高、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋、舞阪、浜松
338名無し野電車区:2008/02/29(金) 08:56:15 ID:cfbEKrp/O
>>337
木曽川にもあるだろ
339名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:44:26 ID:6YawWJ1Y0
>>335
「統一の美」って言葉もあるのにね。

欧州なんて同じ町並みばっかりだよ。
340名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:26:57 ID:LYWPCxpW0
なんにしろ
駅前はシャッター通り商店街なのに、郊外には巨大SCが流行ってる
っていうのはマトモじゃないと思う  行政がアフォなんだと思う

話は変わるけど
某18キップ本に「倒壊はわざと静岡の輸送力を落として、東海道を通過する
18キッパーへ嫌がらせしてる(新幹線に誘導してる)」って書いてあったけど 
本当にそうなの?

「新車になったけど車両数減った」とか書いてあるけど、113時代から3両が
基本だったと思うし・・・普段の客数にあわせて多少運行区間がコマギレになって
乗り換え回数増えただけでしょ?
341名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:29:27 ID:VgpOqf9R0
>>339
欧州が同じ街並みってw
見慣れてないからそう思えるんじゃね?

映画の中の日本を思い出してみるといいよ。
外国人の中では中華テイストも日本テイストもごっちゃになってる部分があるだろ。
342名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:55:16 ID:R4i6/IgA0
>>339
それはアメリカ人が中華と和風の区別が付かないのと同じだと思う。
343名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:55:46 ID:R4i6/IgA0
をっと>>341とかぶった。
344名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:44:05 ID:TvN3cx2I0
>>340
駅前は交通節点に徹するべきで
広いロータリーやバスターミナルがあればいい

生活やショッピング機能は郊外のショッピングモールに任せればいい訳で
駐車場もロクに無い駅前を、小間切れ零細商店が占拠してるのは不効率の極み
345名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:02:09 ID:eYS7JDNt0
>>344
高齢化社会が進み、自動車の運転が出来ない老人が増えたらどうするの?
郊外大型SCへの交通手段とかどう考えるの?
コンパクトシティが重要。
346名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:16:39 ID:AFQUU7gp0
…と富山市長が申しております。
煽りではなくマジで。
347名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:17:43 ID:AFQUU7gp0
もっとも富山市長の場合は行政のコストダウンが第一の動機のようだが。
348名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:11:25 ID:4Fu2vNYwO
今日15時前、豊橋駅四番線に213系が止まってた
349名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:17:25 ID:AFQUU7gp0
浜工入場?
350名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:42:30 ID:5Ftzyhtr0
>>340
行政がアフォというのを否定はしませんが、多数の人々がそれを望んだから
なんですよ。行政ってのは民主的に選ばれたトップが物事を決めるシステムです。

>>345
コンパクトシティは実践している富山や青森など、要するに地方都市レベルに
いちばんフィットする発想で、これを名古屋に適用すれば南大高程度の場所は
コンパクト化した市街地の中に含まれると思われます。
351名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:24:51 ID:dsHpCZjmO
金山駅で前回と同じ冊子形式の新ダイヤの時刻表もらってきた

朝が地味に2分遅くなってるのは乗換え考えるとつらいな
あいかわらず中央線上り最終とその1本前と東海道線上りとの接続は酷いし…
352名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:59:56 ID:fAckJ5xV0
結局、郊外とか駅前とか関係ないの
便利ならみんなそこへ集まるだけのこと
353名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:05:36 ID:fAckJ5xV0
結局、郊外とか駅前とか関係ないの
便利ならみんなそこへ集まるだけのこと
354名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:11:52 ID:8V470q9r0
>>345
首都圏郊外のターミナル駅近くに住むのが結局便利なんだろうね

いちいち車を出さないとまともな買い物一つできやしない東海圏の郊外都市はどこもダメダメ
355名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:37:13 ID:pMmaW7f70
29日は米原→大垣行の最終列車が人身の影響で少し遅れて米原に到着したようですね。
356名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:00:35 ID:c9gokhNB0
>>340
そんな嫌がらせをするぐらいならそもそも18きっぷは今頃ないような気がする
現場と営業は別という言葉はあるが、営業を無視した権限で
そこまで出来るのだろうか
357名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:09:52 ID:+QlpnROl0
大垣〜米原の輸送力を増強した時点で事実誤認であることは明らか。
358名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:15:12 ID:pMmaW7f70
下りの場合、大垣でながらと接続する列車(大垣7:00発)が6連なのが幸い。

359名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:16:39 ID:w2nKcQdkO
>>348
日車出場(ATS-P取付)
360名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:21:19 ID:pMmaW7f70
117系といい、213系といい、2ドア転クロ車は素晴らしい車両が多いな。

なぜか117系や213系だとよく眠れる。213系なんか座り心地もとても良いし。
361名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:27:08 ID:0SLcDeM70
>>354
この地域の人は「とりあえずクルマ乗って外出」って生活だから
おデブちゃんがとても多いと思う
関東や関西とか公共交通機関便利なところは、何気に結構歩くから
おデブちゃんは少ないと思う

って大阪や東京で単身赴任経験ある知人が言ってた
362名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:29:47 ID:+QlpnROl0
大阪が飛び抜けてデブビーが盛んなのはなんでだぜ?
363名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:42:23 ID:aMCj5Sts0
>334
旧城下町しかり、旧宿場町しかり
みんな見分けがつかないような
同じような町並みですが?

少し前では、旧国鉄の地方ターミナル駅
どこも同じ様な雰囲気ですがw
364名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:42:54 ID:v9uBcXUAO
岐阜の男子高校生の痩身率1位、女子高校生3位で痩せてる県民と言われてるけどな・・・。


東北に行ったらデブさんばかりでびっくりした。
寒いから家にこもる上にたくさん食べる&おかずでなくてご飯(米)中心だからだそう。
365名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:54:19 ID:q9D4eh+30
>>364
身長172 体重44の俺と身長148 体重35の彼女がいる限りトップの座は安泰だろ…


>>360
117系で寝過ごしたときの絶望感もすごいけどな
366名無し野電車区:2008/03/01(土) 04:54:10 ID:vgByEhwf0
>>340
誰も突っ込まないので言っておくが、
113系の3連が走ったことはないはず
367名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:24:29 ID:vgByEhwf0
って静岡の話か。
368名無し野電車区:2008/03/01(土) 06:52:47 ID:xXlumhA9O
>>366
その113の3連は、313が入る前まで名古屋近辺で走ってたぞ。有名な所で言えば米原発普通熱海行。
369駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/01(土) 07:44:30 ID:un2ZSQNo0
>>368
名古屋地区の頻発運転化=短編成化のために作られた3連ですね。
111/113系の新造当初存在しなかった「クモハ」があるのが特徴ですね。
370名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:05:22 ID:AwGfwGaNO
今日はTOICA静岡エリア拡大&記念TOICAの発売日だな
でもこの前の1周年と同様に完売まで時間が掛かりそうな予感

あと自称静岡人さんは、この時間でPC書き込みなんで
岐阜のご自宅からですかw
371名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:13:31 ID:xXlumhA9O
>>369
そんな事してないで、さっさとTOICA買いに行けよ。安倍川駅は今日からだろ?
372名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:14:42 ID:JH7vFkO90
今日の11時、米原駅新幹線で通過前に大物貨物のシキ+ヨがいたけど何か情報ある?
373名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:13:33 ID:fO7hBrZkO
>>369

>>368
> 名古屋地区の頻発運転化=短編成化のために作られた3連ですね。
> 111/113系の新造当初存在しなかった「クモハ」があるのが特徴ですね。               静岡地区の冷房化のため、神領の113六連を短編成化したもの。
374名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:48:50 ID:pf89XQxP0
来週、約10年ぶりに18キップで名古屋→東京いってくる
帰りは夜行バス(名鉄京王) ながら指定とれないから
375名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:48:48 ID:FMEBiUw1O
>>365
もっとメシ食え。
376名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:21:01 ID:8wmM5wR20
>>374
知多半田行きとか品川発とか狙い目ですよ
377名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:33:51 ID:Jndq4ADY0
>>365
友人カップルは166/46と148/46(ry
378名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:37:53 ID:cytonJrS0
>>377
おまえももっとメシ食え。
379名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:10:34 ID:xXlumhA9O
>>378
>>377の友人であって、本人ではないのだが…。
380名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:49:20 ID:RHXo7XD90
>>305 >>309 >>311 >>312
東海道線名古屋口は、名古屋市内や快速停車駅の近辺を除けば田園地帯が続くようなところだし、そもそも快速通過駅の大半は乗車人員が少ないので、各駅停車を10分おきに運転しても供給過剰だな。
本当は名古屋を境にダイヤのパターンを変えられるといいのだが。

>>340
>駅前はシャッター通り商店街なのに、郊外には巨大SCが流行ってる
>っていうのはマトモじゃないと思う
意外に思うかもしれないが、西欧の都市ってそういう「マトモじゃない」街が大半なのだが。
日本での欧州報道で最も実態と違うのがこれ。
まあ観光面で魅力がなければ、ニュースにはなりにくいのもあるけどね。
付け加えると、駅前=街の中心ではない。

>某18キップ本に
18キッパーはやはり関東人が圧倒的に多いし、彼らにとって最も身近なJR他社線は、東海道新幹線を除けば東海道線静岡地区。
要は、伊東線あたりを見る目と同じだ。
もちろん彼らが西へ向かうメインルートというのも大きい。
だから実際の輸送量以上に注目する方々がいるんでしょう。
あと、沼津以西へ直通する湘南電車があったのを標準だととらえていることもある。
他地方の話なので、これ以上はやめとく。

>>341
全く意味が違うレスになるが、欧州では街並みを揃えるための規制は、日本よりずっと厳しいね。
381名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:53:33 ID:8jbXDn8s0
大府〜名古屋だけ各駅10分おきに出来ればいいんだけどな。
武豊線が電化されてれば10分間隔で武豊・刈谷方面を交互にだしたりできたろうが。
382名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:56:10 ID:YdGNGEaZ0
>>381
その代わり、普通列車は大半が2両編成になりそうだな。
383名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:57:36 ID:+kS4NZcP0
>>301
ひだの退避はあったけどしらさぎの退避ってないでしょ

てかしらさぎって普通列車すら抜かさなかったような>海管内
384名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:59:55 ID:8V470q9r0
>>380
俺はドイツの諸都市しか知らないが、そのような言い方はミスリードだと思う。
いわば、かつての岐阜のような駅前じゃない場所の中心市街地がしかるべき賑わいを持っており
決して東海3県の諸都市のように郊外だけ発展してしまい中心市街地が
あそこまでゴースト化してるわけじゃないということを言っておきたい。
385名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:00:14 ID:NixE0uJM0
>>380
そっか?ヨーロッパを鉄道旅行したことがあるが、
小さな田舎町でも駅前はそれなりに商店街はしっかりあるけどね。
人口10万人程度でも市電がある町が多いし、中心部への流入人口は多いと思う。
道も石畳で、横文字ばっかりだから、今の岐阜あたりの郊外型モールと
よく似た雰囲気だけどね。
386名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:02:04 ID:NixE0uJM0
あの大垣のSCができてから、あそこに車を停めて、電車に乗る輩って結構いそうだよな。
387名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:25:12 ID:8wmM5wR20
>>382
名鉄尾西線状態だな
あそこでも時間4本は走らせてるんだもんな
388名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:27:59 ID:qpYn6uB4O
名古屋駅は小冊子の時刻表はもう配布してる?
389名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:31:50 ID:2ghUN1330
22日に青春18きっぷで、横浜へ帰る時名古屋の16時28分発特別快速豊橋方面浜松行に乗るけど
名古屋じゃ、一番前の列じゃ座れませんか?
駄目なら尾張一宮〜大垣の各駅から狙って座る(尾張一宮、岐阜、西岐阜、穂積、大垣)乗るけど。
390名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:55:23 ID:tIgfxwAk0
今浜松のホテルから書き込んでいるが
米原から大垣8連 4+2+2で来た
18キッパー対策かな
391名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:02:14 ID:9kuNkC1U0
>>388
今日配布してるのを見かけたよ。
名古屋駅以外でも配布中(小規模駅も含めてかどうかは?)
392名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:19:02 ID:kTyXIp690
今、米原通過したがまだ米原操に大物貨物いた 深夜移動するのか
393名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:16:06 ID:JUq9HICC0
>>389
18期間中でも名古屋でお客は大半が入れ替わるので、最前列なら楽勝で座れる。
394名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:19:43 ID:oVzIY3jx0
>>393
んなこたぁーない
395名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:49:46 ID:JUq9HICC0
>>381
多分そういう形だと、大府は新快速通過(=特快に統合)、共和は区快も含めて快速系全通過になると思う。
396名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:07:18 ID:Q9XnWsVC0
現行は普通・快速を交互に運転するダイヤだからねぇ。
武豊区快はその後の特快と同じ快速枠に押し込められている感じがするような・・・。

そもそも、キハ75って311系と同じ普通スジに乗れるの?
397名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:09:17 ID:oVzIY3jx0
乗れるよ
398名無し野電車区:2008/03/02(日) 07:37:53 ID:R18VmvZbO
3207Fに乗ってるが先頭車両の真ん中にいる紺ジャージのおっさん、まいかい私を邪魔をする
399名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:01:55 ID:KyS3nim/0
キハ75は313系ダイヤでも乗れるような・・・
400名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:10:50 ID:YHjKcm8D0
>>398
2341Fの最後尾に居るおっさんもだな
自分が使うのが
金山−名古屋なので最後に乗ってドア張り付いてたら
車内が空いてるのに無理矢理押しのけて
ドア最前方陣取るんだもんな すみません の一言も無しに
数回そんな目にあってしかも電車固定なので避けるようにした
401名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:19:33 ID:VNd/oAgV0
>>396
東海の新型気動車(キハ75・85)は電車並の加速力と最高速度を持つ。
311どころか313のスジも乗れる。
402名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:26:03 ID:YHFSSqf6O
シキ800Cは近江八幡にて変圧器を地上に下ろして枠から分離作業中。
403名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:43:57 ID:sjloTXGw0
>>402
スレ違い
404名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:49:36 ID:F0zWnCOz0
>>393-394
393さんありがとうございました。
394さん 冗談ですか?それとも本当ですか?
405名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:12:31 ID:LoBmH+cD0
時間帯や日にもよるから確実にどうとはいえない、ってとこだね。
406名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:21:32 ID:ZXc7sWfX0
>>391
関西線の時刻表は配布していましたか
407名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:10:45 ID:GuqpiLeq0
小冊子の時刻表だが、各路線もうあちこちの駅で配布されてるけど、
一人で大量に持っていく厨がいるからすぐになくなるらしいorz
408名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:03:24 ID:DvBLE2uI0
今朝9時前に名古屋から下りの普通に乗ったとき,枇杷島で甲種回送の列車とすれ違った。
銀色の車体に青とオレンジのラインだったんだが,どこの車両なんだろ?
409名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:46:19 ID:0RKUy7QS0
>>408
東武の50090系ですね 月2回は来ている
410糞 店:2008/03/03(月) 00:32:13 ID:7/7bquvF0
411名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:08:50 ID:c+ilmg0P0
新快速名古屋→岐阜、17分→18分になってるけど、
今までが無理ありすぎたのでは?

名古屋〜尾張一宮間を9分45秒(尾張一宮15秒停車)、
尾張一宮〜岐阜間を7分45秒って。
今までは一宮15秒停車と313で強引に17分台に載せてたと。
412名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:13:27 ID:9oTmrrX10
名鉄の息の根を止めたってことで
ムリしなくなったのかも
413名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:15:05 ID:I+f5ZSfN0
>>411
サッカー関連のページだと名古屋→岐阜19分と案内されてる
ttp://www.vegalta.co.jp/news/2008/02/gifu.php
414名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:21:44 ID:l3k1CMuc0
待ってけさいと引き止める時間が加味されているからです。
415名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:22:57 ID:KDr9UNp70
>>399
さすがにそれは無理。313は化け物
416名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:44:18 ID:0SvLi6Ac0
>>411
朝ラッシュ時なんてそれこそ所要時間20分超えるし、要するに半分詐欺に近いアピールの仕方だったから
正常化の一歩とも言える。
417名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:49:58 ID:/YVZjM6E0
だいたい18分だって表定速度が100km/h超なんだもんなあ
418名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:35:15 ID:JHdaWqVa0 BE:349805726-2BP(0)
昨日の昼豊橋から名古屋 名古屋から大垣に乗ったが
昼間だからか結構すいていた。一番前にいたからかな
大垣から米原 米原から大阪まで行ったが
関西圏は米原で満席。だんだん混んできて京都からかなり混んできた
大阪で入れ替えてまた乗客で混んでいたけど

やっぱり中京圏はマイカーの人が多いからすいているのかな
419名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:45:36 ID:SDqP0M1z0
 |
廣|、∧
島|Д゚)< 313・・・ 
支⊂)
社| /
 |´
420名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:50:45 ID:YegkUJ1p0
小冊子の時刻表って今回も東海道線、中央線、関西線の3種類?
421名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:16:10 ID:3AI2HPri0
岐阜駅行けば高山線ももらえるんでねーの?
422名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:55:34 ID:IlvBIUShO
今回も
名古屋クオリティー→小冊子の時刻表
静岡クオリティー→A1版の1枚モノ時刻表
なのかな?
423名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:59:37 ID:0QKXaOYF0
赤福駅の売店などで販売再開
ttp://www.tokai-tv.com/news_wmt/20080303/20080303f_300k_2.asx
 これまで一部の直営店のみで営業していた赤福が3日から駅の売店など各地で販売を再開した。
 販売を再開したのは東海地方や関西の2府5県にある駅の売店など132店舗で、このうち名古屋の金山
総合駅の売店ではサラリーマンなどが箱入りの赤服餅を買い求めていた。
424 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/03(月) 16:56:06 ID:EfrPS1nl0
近鉄では前から販売再開してたのか
425名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:12:48 ID:R/x/J3rd0
>>418はタイムストッパーでも使えるのか?
豊橋13時くらいと仮定しても米原時点で15時だろ、京都で16時、大阪で16時半。そりゃ混むわ。
426名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:18:09 ID:WmNJEyMn0
3月30日に新快速関ヶ原行が運行されるっぽいな。
折り返しは回送だが。
427名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:32:32 ID:sEmHhTkC0
昨日の夜のこと
新幹線から乗り継いで米原発21:24の新快浜松行きの発車を待っていた。
そしたら、大阪方面から来る米原着21:22の新快長浜行きについて
「長浜行きは〜分遅れ・・・」という自動放送が聞こえてきた。
(詳しく聞いてなかったので自信ないけど、確か4分遅れと聞こえたような)
てっきり長浜行きを待ってから発車するだろうと思っていたら、
なんとまあ新快浜松行きは長浜行きを待つことなく定刻で発車・・・。
え〜、うそ〜、待ってなくていいの??って感じだったけど。
あのあと米原で混乱は起きてなかっただろうか?
428名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:36:34 ID:oV1ZDRWa0
>>426
5303Fの延長だな
429名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:49:30 ID:yVsGq8J80
>>427
その遅れてた長浜行きに乗ってた。彦根でストップして結局10分遅れで米原到着。
次の54分新快速4連に乗ったが、空席もあって特に混乱もなかった。
54分接続の大阪方面からの新快速の待ちもなく発車した。
遅れた原因はすれ違った貨物に男性が乗っていた為、停止装置が作動した
とアナウンスを聞いたときはバカバカしくさすがに笑った
430名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:00:26 ID:U3FlDnnHO
下り特別快速、名古屋で9分遅れ
431名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:59:09 ID:Ja39gJdhO
関西線版の時刻表だけ自由に取れる状態で配布してないけどあんまり作ってないのかな?


>>420
飯田線版もあり

昨日豊橋駅で貰った
432名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:28:19 ID:tzcWt/lR0
>>431
時刻表に対する切実感では、関西線は突出しているからだと思う。
東海道線はそれなりにパターン化されてるし、中央線は多治見までなら待たずに乗れるから、むしろ駅別の発車時刻表の方が重要なのでは。
433名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:00:44 ID:u/lWRKxP0
改正後の豊橋21:59区間快速・22:19区間快速・22:56新快速は313−5000かな?
434431:2008/03/03(月) 22:19:39 ID:Ja39gJdhO
>>432
なるほどね


駅別の発車時刻表は過去何回かあったけど下りと上りで別々に配布してたから使いづらかったし
435名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:24:07 ID:WmNJEyMn0
>>428
5105Fも延長らしい。

小冊子のダイヤを見てたんだが米原始発の特別快速が復活してるんだなw
436名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:39:05 ID:lPBPpwTYO
【食品】赤福が駅などでも販売再開 JR名古屋駅では行列も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204517926/
437名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:03:27 ID:if5RgTXX0
>>417
18分だと99.7km/hだから100km/hいっていないよ。
名古屋→岐阜は29.9km
438名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:08:11 ID:ytc5Og7O0
名古屋・岐阜は30.3qでは
439名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:21:55 ID:876CQHtw0
>>438が正解。
440名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:26:22 ID:ZYxeWzTK0
東京→横浜 28.8km 25分
大阪→三ノ宮 30.6km 20分
名古屋→岐阜 30.3km 18分
名古屋→安城 32.3km 21分

30km圏で比較すると名古屋口は速い
441名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:05:02 ID:EaDbmxLs0
>438
>439
俺は437ではないけど、
岐阜−名古屋間営業キロは30.3km
でも実際の距離はそれより短い。
366キロポストって、名鉄レジャックと名鉄セブンの間広小路通りの上にあるだろ。
昭和12年まで地平の駅だった時代の距離のまんまなんだな。
名古屋駅の駅中心はそれより360m神戸寄りにあるんだよ。
313系のモニターのぞき込むと名古屋駅停車中は366.4kmと表示してるよ。
442名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:44:57 ID:ZYxeWzTK0
>>441
いや名古屋駅の都合に合わせてしまったら他の全ての駅でも実際の基準はどこに合ってるのか再度検証が必要になるでしょ。
名古屋駅の都合を通すのなら、他の駅についても距離基準はどうなのかちゃんと議論して整合性を取らないと。

>313系のモニターのぞき込むと名古屋駅停車中は366.4kmと表示してるよ。
一番先頭の位置なんだから必然的にそうなるだろ。
443名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:14:38 ID:+sAzAkjV0
この前岐阜駅でブラ汁人っぽいやつが窓口で
「田神から一人」って言ってたけどJRの駅員困ってたぞ
444名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:53:51 ID:if5RgTXX0
岐阜はそんなに地上時代とずれていないので、
名古屋366.4、岐阜396.3(または396.2)で29.9または29.8kmだよ。
445名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:54:15 ID:LpOwk66E0
誰か441がマジなのか確認頼む

ホームの真ん中あたりに小数点以下のキロポストがあればそれで十分分かるはずだから
446名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:01:43 ID:LpOwk66E0
あとこれは大事な事だが、名古屋〜岐阜間だけ実際の距離云々言い出したら
他との比較が釣り合わなくなっちゃうから、実距離論をゴリ押しされるのは反対
営業キロという全国の幹線で共通かつ標準化されてる基準があるのだから
どこだろうとそれに合わせるべき

まさに>>442が感じてる懸念と同じ
447名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:35:16 ID:s6qkJtf30
名古屋の117とか311のシートの枕カバーってどうしてあんなに汚いの?
酉管内の岡山の117や213の枕カバーは新品同様みたいに真っ白なのに。
448名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:38:58 ID:HH7VlAYT0
http://newdiagram.jr-central.co.jp/

えらい気合入ってるな
313-5000投入時にもサイト作るぐらいくらいやってほしかったな
449名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:55:28 ID:dmrYRN59O
違和感あるww
http://imepita.jp/20080305/317290
450名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:02:52 ID:qpXYnOBi0
>>448
YMOの増殖のジャケみたい!
451名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:11:23 ID:eEKEcP7J0
>>450
オサーン
452名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:46:38 ID:vHZ7U2lH0
オレ、中学生だったな。

でも、増殖のジャケみたいなら、ポスターいっぱい313だらけでないと
453名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:06:15 ID:/e7qLIM40
>>452
背景黒で正面から見た313が整列してる感じを想像w
454名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:13:42 ID:8t0ULH9u0
>>449
どこの駅?
455名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:17:46 ID:lECIGk820
あの工事の雰囲気は米原だ。
456 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/06(木) 01:31:59 ID:oyyIGC9hO
どうしても行先のところが
「播州赤穂」
「播州赤穂」
「大阪」
にしか見えないw

…西管内だからか。
457名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:39:48 ID:RAFBRYnlO
名古屋始発1830発特別快速豊橋行は後ろの方なら発車間際でも座れる
もう数本名古屋始発増発出来ないのかな?
458名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:16:50 ID:ArI1dxxVO
いま乗っている岐阜ゆき普通、
雌ウテシ教習中。
459名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:47:31 ID:anxvNu7TO
>>457
発車間際でも座れるのなら、無理して増発する必要は無い。
460名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:57:04 ID:9kWMITGW0
改正時刻表2306Fを蒲郡まで運転してくれ
461名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:23:39 ID:XsCCzA3TO
岡崎着いた6分後に快速くるなら問題ないだろ
462名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:54:32 ID:tX3cWP0m0
強襲中...
463名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:24:39 ID:t0V57c4i0
米原へ直通快速が増えたといっても
6両固定じゃなくて4+2両編成とかで
大垣で2、3分の停車時間に増結も切り放しもできるから
あまり期待しないほうがいいよ
464名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:48:47 ID:EHO3bvZN0
2200系の車内放送の扉が閉まりますはまだ残ってるの?
465名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:19:29 ID:KpW3lol70
>>463
大垣〜米原間なら6両なんて輸送力過剰だし別に問題ない。
466名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:28:28 ID:XzQLY2vu0
467名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:51:19 ID:hjG1QuCD0
>>465
18難民には切実な問題w
468名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:07:24 ID:wpmKlaIs0
このスレ監視されてる?
469お憑け者:2008/03/07(金) 17:43:27 ID:yTvXv1Ze0
誰に?
470名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:39:27 ID:cpMr8GYH0 BE:816212047-2BP(0)
去年の土日に今頃かな?
米原〜大垣で223系の大垣行き4両編成が満員状態で
立っている人がやたらと多かった
471駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/07(金) 20:10:46 ID:C9dtqfgO0
>>499
平常時は117系4両でも輸送力過剰なぐらいですよ。
あの区間は313系2両編成が毎時3本になるとちょうどいいぐらいでしょう。

472名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:38:59 ID:NdOrXT6uO
>>470賢い人は、尼崎や西大路から大垣行に乗ってマターリ座って逝きますよ
米原での殺伐バトルを横目に
473名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:52:52 ID:T7KIZndO0
でもあの大垣行きって、MLながらには時間的に間に合わないのに、そんな混むの?
474名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:03:18 ID:7QHyeYpKO
>>499に注目ww
475名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:14:39 ID:mTx0UD840
豊橋駅下り最終の繰り下げ希望。
西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河三谷、三河塩津、三ヶ根を冷遇しすぎ。
豊橋で遅くまで飲めないし。
476名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:35:36 ID:a7bolWXr0
たしかにあと1本ありゃねえ。
東海は逆方向の始発終電が不便なんだよな、高蔵寺から名古屋方面しかり。
477駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/08(土) 06:57:11 ID:MhvCVqts0
>>475
岡崎で飲めば解決
478名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:05:05 ID:rL2nty3+O
俺は岡崎駅と東岡崎駅のどちらでも利用できる範囲に住んでるが、
今日久々に名古屋へ逝くけど18乞食シーズンなのでJRは避けたほうが良いでしょうか?
快速でも座れるなら良いが…
479名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:07:43 ID:a7bolWXr0
なんとなくウザいので名鉄の急行でも使え。
480名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:27:17 ID:rL2nty3+O
>>479
なるほどね。
座りたいから素直に特急特別車に乗ることにするよ。
481名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:35:33 ID:OpzE9ddN0
>>478
18乞食の臭〜い臭いやそのせいで混雑する車内に耐えることが出来れば
JRでもかまいません。
482名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:19:42 ID:rL2nty3+O
>>481
静岡スレ読んだか、やはり18乞食シーズンの利用は控えますわorz
483名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:24:14 ID:PBXx2qqkO
大垣〜垂井間で犬がキタ〜!
484名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:51:39 ID:6rbTg1XZ0
犬グモ?
485名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:59:35 ID:IOa05Etd0
>>483とは別件でしらさぎ4・5号がウヤ
486名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:34:28 ID:uef5Df9tO
>>485 金沢で魚津発のサンダーバードと踏切内で立ち往生してた車とがぶつかったって話だけどそれ関係ないかな。
487483:2008/03/08(土) 13:37:36 ID:PBXx2qqkO
いや、検札の事だったんですが…
お騒がせしてスミマセン。


キセルスレだけの符丁でしたかね?
488名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:41:29 ID:s8cVx+IW0
今日も米原駅の嘘案内に騙された!
乗車口は白い△と何度もマイクで言っておいて
いざ入線になると自動音声案内が乗車口は矢印と言い換えてる。

前にもこんな事が有ったんだが、嘘言うくらいなら駅員要らないよ。
489名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:54:50 ID:IkMVxzqr0
ttp://www.geocities.jp/osanpotown/tou.html
これみると311の時代から名古屋岐阜の所要時間って変わっていないんだね。
490名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:40:07 ID:EObGpzNx0
改正後の平日岡崎2100発の快速は共和でホームライナー大垣1号に抜かれるんだな。
快速が待避とは・・・。
491名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:02:16 ID:dbIzPBSK0
数年ぶりに名古屋→東京を18キップで乗ったけど
あまりの混雑にイヤになった(豊橋→熱海)
こんな悲惨な思いするなら、4列シート車で満席だとしても
東名ハイウェイバスの方がずっとマシだと思いました
492名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:50:58 ID:5XBIV0SC0
>>491
卒業おめでとう
493名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:29:24 ID:lnMhhmay0
13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。
494 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/08(土) 17:44:54 ID:xq8iFno30
愚痴は他スレで
495名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:26:49 ID:BAX4Kv0O0
>>493
こんな奴の対応までしなくちゃならない店員が可哀想です><;
496名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:45:07 ID:x3adlHeq0
家電板に行けばいいのに
497名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:52:46 ID:ozdtHmbQ0
マルチは放置で

改正後の夜の豊橋発下り快速は6両付いてるかな?
それとも4両か・・・
498名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:59:26 ID:n17Ag1RUO
>>493
だって層化のちゅんちゅけをCMに起用している会社ですよ。
499名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:37:00 ID:WWs1FQv40
>>497
平日上りの美濃赤坂発豊橋行区間快速2702Fは4両なのはガチだな

下りの区間快速なら4両があるかもしれんが、新快速はさすがに6両が基本だろう
500名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:41:28 ID:NoL7BIAoO
>>500なら岐阜羽島駅廃止!
501名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:52:18 ID:PB/YnySC0
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cm/1120211411/



ヤマダ電機の店員はうんこです

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
502名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:20:00 ID:mE/gcDJH0
>>500
俺様が使うから却下
503名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:37:32 ID:VhFa/hN90
大垣米原間で犬来るのって毎回じゃないのか?
504名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:26:44 ID:qfLEDPx10
検札要員も車掌とは別に乗務してます
505名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:45:00 ID:AaE5Ulbv0
この時期はキセル摘発で稼ぎます。by倒壊
506名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:48:40 ID:cfEz3HoN0
18の金すら払えない超古事記がいるのか。
507名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:53:55 ID:ydw3as7MO
東海道線内(多く利用する区間は米原⇔大垣)では今まで一度も犬殺に逢った事がないぞ。
飯田線と高山線では各2回遭遇した。
508名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:06:42 ID:NFTPjMgs0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197469211/l50

こちらのスレの「敦賀人」も、「駿府人」さんと同一ですか?
509名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:09:56 ID:Zss4xh+d0
米原〜大垣も不意打ちで来るよ。
キモオタないかにもな18きっぱーってだいたい(ry
510名無し野電車区:2008/03/10(月) 03:08:52 ID:MppiyaQm0
ごくたまに(一年に一回遭遇するかどうかだが)、
名古屋−岡崎間の快速列車で検札に遭遇するな。

ちなみに愛環ユーザーなので検札自体は何とも感じなくなっている。

あと、以前どうしても検札印が欲しくてわざわざ米原到着寸前に大垣運輸区のレチ氏に
きっぷを見せて押印してもらったこともある。
511三河人 ◆cBCjbI5E5w :2008/03/10(月) 15:11:28 ID:k6ycMrqX0
名鉄がロングの新車を出す以上、JRもそれに倣ってクロスを一掃すべきでしょう。
512名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:40:09 ID:wy++4Vi3O
>>508
どうやら>>511も同一人物のようです。
513名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:20:48 ID:XkSg5TNB0
いつ来たかは分からんが、駅別のPDF時刻表の新しいのが
http://jr-central.co.jp/services.nsf/station/table-index.html
514名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:41:33 ID:IgsIkXfq0
>>427>>429
自分がいつの間にか書いていたのかと思った・・・。
8日の夜も、同じような事があったので。

米原21:22着の新快長浜行に乗ってたんだが、5分遅れた。
21:24発の新快浜松行は定刻発車で、置いてきぼり。
仕方ないので21:54発の新快待って乗ったんだが、
これに接続する大阪方面からの新快も5分遅れと放送。
てっきり接続待ちせず定刻発車と思っていたら、接続待ちをするとの事。
結局5分遅れの発車。あとからの電車で乗り換えた人はまったく座れず、
文句を言う人もちらほら。

接続待ちの有無ってどこが判断するの?
この場合、東海?西日本?
置いてきぼりだけだったらまだ仕方ないと思えたけど、
次は接続待ちされたのが納得できない。
長々スマン。
515名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:06:45 ID:xD47LEhO0
>>514
東海指令
516名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:27:25 ID:sASk2g1Z0
会社を跨ぐ場合は意思疎通が出来てない場合があるからな・・・
飯田線の上諏訪行きに乗ってたら辰野から急に富士見行きに変わって驚いたことがある
517名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:18:06 ID:Ny9Z9F8H0
要請は酉指令
判断は倒壊指令
だろうなおそらく
518名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:30:17 ID:qV+ZPT2p0
俺は反対に大垣から大阪行く時に米原行が遅れたことあったがな。
2分くらい遅れてたがちゃんと新快速待っててくれたよ。
519名無し野電車区:2008/03/11(火) 02:26:48 ID:2iV9WspD0
結局車掌の遅れ時分報告から指令が判断するわけだから、線内全体が遅れた場合は指令が混雑して待ち合わせ要請行き届かないこともあるんじゃない?
520名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:11:54 ID:yY9Jfgk/0
>>514
以前は5分遅れくらいなら待ってくれてたけど、
2月あたりから放置して発車することが増えだした気がする。

ただ、終電に近づくほど待ってくれる率は上がるので(終電ならほぼ100%)、
ちょうど境目だったんだろう。
521名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:05:59 ID:xTGHp9vc0
酉は待つ
倒壊は待たない
米原からは新○○をご利用くださいということかー
522514:2008/03/11(火) 21:09:47 ID:Uz1cfdBT0
その時の社員の判断ということなんだね。
長々と愚痴聞いてもらってありがと。
523名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:28:15 ID:oc9yu0qyO
東は同一社内間でも待たないぞ。
終電接続の列車が待ってくれずに途方にくれるのは日常茶飯事だよ。
524名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:55:06 ID:vwDjYJF90
>>523
「改正後は待ちません」という張り紙をデカデカと貼ってる駅があるくらいだからな…
525名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:39:34 ID:yY9Jfgk/0
>>521
いや、夜の米原駅に関しては東海の方が圧倒的に待ってくれる率高いと思うよ。
MLながら接続が有るので待たざるをえないとか、
最終が西からの直通だからそもそも車両待ちとか。

だから、次の列車の発車時刻を越えそうなレベルでなければ
最後2本はかなり待ってくれる。

・・・というかよく待たされる。
526名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:19:23 ID:xTGHp9vc0
>>525
ながらに関係ないところでは待ってくれなかったみたいだけど
527名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:35:48 ID:etn4JG2TO
【鉄道】駅弁などの消費期限偽装1500万食…JR東海子会社、常態化[08/03/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205242715/
528名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:40:27 ID:xTGHp9vc0
>>527
これも利益追求の行き過ぎた形なんだよなあ
本来ロスになるところを売って金に換えるんだから
529名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:56:08 ID:qHQ7NMc70
法の下での利益追求(顧客無視)と
違法な利益を得ることは全く別だがな
530名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:51:44 ID:bxElrvpcO
結局はID:xTGHp9vc0はただの東海叩き厨だな。
自演までして何やってるんだか。
というかゆとり低脳KY高田市民乙。
531名無し野電車区:2008/03/12(水) 10:06:39 ID:KKMux2EYO
いままでダイヤ改正時にラジオCMなんてやってたっけ

今回のダイヤ改正で東海道線verなんて作られてるんだが
532名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:38:21 ID:6O1t8q0ZO
>>531
あぁ、自分も聞いてびっくりだった。

しかも東海らいくないw
533名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:06:52 ID:FWWZxRVK0
本日も東海の株価が下がっておりますな
1月のリニアショックで大台を割れてから徐々に回復してきたのに
弁当偽装の会見が響いたな
534名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:39:14 ID:V40nIptK0
>>531
CMやるほど大きな改正なのか?
豊橋民だと実感がない。
535名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:11:28 ID:m4CrXv6l0
中央線の方が大きいはずなのに
536名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:34:12 ID:VwsXAdmK0
大高住民だが

3月25日東海地区最大のイオン大高がオープンするので
新駅が出来るまでは、大高駅周辺が多少賑わいそうだな
熱田のイオンみたいに 駅からシャトルバスが出るみたいだし
537名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:05:46 ID:KKMux2EYO
ちゃんと中央線verもあるよ
今日はFM愛知で午前10時の時報前に東海道verを聞いたから明日も同じ時間に聞けるかも


とりあえず東海らしくないのは確実
538名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:41:06 ID:CDcV0qKs0
弁当偽装は最初に社長が法的に問題ないって言っちゃったからな
信用落ちるし、株価も落ちるし
539名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:56:15 ID:LVqtsmE5O
東海のどこが在来線軽視なのかわかりません
540名無し野電車区:2008/03/13(木) 04:48:41 ID:8Ylrhzv80
CK乙
541名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:51:04 ID:u3UpnQ/oO
はいはい粘着池沼高田市民乙ー。
542名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:43:56 ID:CDcV0qKs0
今日の倒壊株は反発して再び大台を目指してるな
午後からまた下がってきてるけど
いい話題が無いと株価にも反映しちゃうんだな
543名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:47:48 ID:7H0ssgaE0
スレ違いじゃボケ!!
まあお前みたいなド貧民が株やってるとは思えないがな。
18きっぷでしか乗れないゴミはさっさと消えろよ屑!
544名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:08:29 ID:CDcV0qKs0
株主乙
いやー、大変ですなあ
545三河人 ◆cBCjbI5E5w :2008/03/13(木) 23:01:35 ID:K+Zp8k1Y0
>>542
名鉄がロング車を導入してクロス車を一掃しようとしているのにJRはそうしない。
それも株価を下げる悪材料の一つでしょう。
546名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:23:09 ID:CDcV0qKs0
「脱線は町の水路のせい」JR東海が賠償要求
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080312/dst0803121105006-n1.htm
 長野県辰野町のJR飯田線で平成16年10月、台風による大雨の際に普通列車(2両編成)が脱線転覆し
乗客乗員4人が負傷した事故で、JR東海が同町などに約6300万円の損害賠償を要求していることが、12日分かった。

今の倒壊は金のためならなんでもありだな
547名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:31:32 ID:jv/6k9ud0
↑プロ市民脳
548名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:58:27 ID:CDcV0qKs0
大台超えに見えた株価もぎりぎり超えず
明日あたりは回復するかな?
549名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:39:38 ID:wI34k9x90 BE:349804962-2BP(0)
今の東海の敵は名鉄よりマイカーでしょ
550飯田線スレより:2008/03/14(金) 05:32:54 ID:j6kkLCJJ0
307 :名無し野電車区 :2008/03/13(木) 03:27:44 ID:FYN4JVGN0
>>292-294,296-298
なんか稚拙な施工で我田引水を地でやった輩がいて、
そこから漏れ出した水が土砂を削って・・・ってこと
らしいんだけど、どう言うわけかその輩の名前が出て
こない不思議。

どうみても人災です。本当にありがとうございました。



嫌倒壊厨ID:CDcV0qKs0無様wwwwww
一日中2chでアンチ活動お疲れ様ですwwwwww
551名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:01:57 ID:j9ykXS//O
>>536
大高周辺がますます渋滞の余寒。
552名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:36:52 ID:Ne5jLPEJO
それでも車で行くDQNマイカー族
553名無し野電車区:2008/03/14(金) 14:02:25 ID:ootMbYF80
また倒壊株が下がってる
朝一番で売りに出てる

株上がれー!
554名無し野電車区:2008/03/14(金) 15:03:01 ID:seO3yC5Z0
ふふふ、まだ待ちだな。
企業価値に比べれば今でも十分下がったと思うが、まだ待ってみよう。
555名無し野電車区:2008/03/14(金) 15:48:44 ID:j6kkLCJJ0
お前ら絶対株なんかやったことないだろwww
学校でちょっと勉強したからって付け焼刃だってのはバレバレなんだよwwwww
556名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:22:46 ID:qAUKF+Mw0
ちなみにいくらあればJR東海を買えるの?
ベバレッジバイアウトならそんなに自己資金、いらないよね。
557名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:33:26 ID:EQCNKprAO
新ダイヤの3107Fの前運用がどれなのか気になる
558名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:03:43 ID:EQCNKprAO
大高駅のエレベーターはダイヤ改正に合わせ今日から運用開始ですが
1階のベルマートは当初の予定通り3月20日に再オープンって
日付ぐらい合わせろと思う
559名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:47:03 ID:5udkJ95E0
>>558
イオン大高プレオープンに合わせるから良いタイミングじゃないか
560名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:47:55 ID:PRcmyU2XO
>>559
イオンに合わせなくてもいいと思うが…。
561名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:05:36 ID:EQCNKprAO
間違えた
工事が3月20日までになってるから3月21日再オープン予定だな

どちらにしてもうまくあわせれなかったもんかな
562名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:22:41 ID:7EHj1gwNO
置き石うぜええええ
563名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:09:05 ID:uCJxiOeN0
>>514
古レスになるが、8日その米原発21:54発に
数分遅れの米原着新快速から乗り継いで東三河某駅まで帰ってきた。

ながらを除けば豊橋までの実質的に最終だから、数分なら待って
くれると希望的観測してた。
乗り継げなかったら新幹線ワープは覚悟してた日帰り18キッパです。。
564名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:22:28 ID:wLWbJLAnO
改正時刻表発売の時に話題になった、大垣808〜米原37臨時ノンストップ快速は373系で運転。今日発売ウヤ情より。
565名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:36:00 ID:nlMiNxdAO
そうなるとしたら
改正前あ4た大垣〜米原各停運用がなくなる(313か117か211に?)のかな。
566名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:53:35 ID:yjDwypVC0
373系ってもはや特急として使わないほうがいいんじゃないかって気がしてきた。
急行以下で快速中心の方が似合ってるように思えてきた・・・
567駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/15(土) 21:29:37 ID:vYdViMoi0
>>566
つ静岡の特殊事情
568名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:41:40 ID:ELcxV0igO
373系は急行か有料の快速レベル
569名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:17:27 ID:STBkQnTX0
373系は中央線でセントラルライナーに使ったほうがいい
313系のホームライナーなんて出来てるんだし、バランス悪いな
570名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:52:08 ID:PRcmyU2XO
>>567
意味不明なので却下!
571名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:03:51 ID:Es2JEF/+0
>>569
昔その運用があったらしい。
572名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:49:00 ID:ke8uFhEB0
誰か豊橋22時以降の快速の運用わかる人・今乗っている人いませんか?
573名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:09:19 ID:bzXcY+DS0
おい、JRふざけんな!!!

共和を利用してるものだが

大高南駅はいらん
尾頭橋も邪魔
笠寺駅で快速通過待ちのために停まるのやめろ
朝の区間快速増やせ

まじ共和をなめてやがる

共和は乗客多いだろうが!利便性高めろ
まじJRは糞
574名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:41:45 ID:Dr38WAk50 BE:1224317467-2BP(0)
天むすは名古屋名物じゃなくて三重の名物だったんだね

313系はいい車両だ。内装が落ち着いているし座席もいい

ただ愛知は車社会だからな
575名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:05:16 ID:Fn4b+u9S0
>>573
名鉄有松をご利用ください
576名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:37:33 ID:jyT1HeGGO
117系の運用増えすぎワロタ。3159F117系8連でつ。岐阜から大垣までは回送らしい。
577名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:00:36 ID:o4mN64RF0
>>571
あったね・・・。
578名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:41:41 ID:LNxoA3h8O
>>571>>577
あれは313-8000の応援に、当時大垣で昼寝してた編成を助っ人で運用に充てただけ。

>>567
その特殊事情とやらを言って貰おうじゃないか。
579名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:42:01 ID:GaMUFTjr0
>>573
武豊からの区間快速乗る自分としては共和停車うざいです><
580名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:39:20 ID:VhQesPsd0
>>564
373系、ついに新垂井初入線か!?
あの先頭車両のデッキにキモヲタが張り付く光景が拝めるのかな…
あと幕表示は「臨時」になると予想してみる
581名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:54:58 ID:NhBQXJPy0
>>564
ながらで着いた編成をそのまま使うのか?
582名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:55:36 ID:37VY1hZ30
>>580
残念ながら運行の妨害が予想されますのでカーテンを閉めさせて頂きます。

                                        JR倒壊
583名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:05:35 ID:jyT1HeGGO
4111Fは311&211-0の模様。ついに土日にもこの繋ぎが見れるようになったか。浜松にて。
584名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:06:07 ID:kJ/VXxd60
この改正で昼間に117の8両の普通を走らせるのは、ヲタ誘導策でつか?
585名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:36:11 ID:5nYffyPPO
>569
>571
今も373系の幕に【セントラルライナー|中津川】って入ってる。最近、幕回転中に見た。
586名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:27:47 ID:JwAG4Mtl0
>>584
18きっぷ客対策でしょ。
587名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:36:42 ID:kwjzhaqd0
>>584
前からあっただろ。

>>586
通年走ってるだろ。てか18厨は快速しか使わないだろw
588名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:06:39 ID:n2eJmv9jO
区間快速(名古屋から普通)岐阜行き(旧名古屋行き@313系4両)に211系が充当されてるね。
589名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:08:40 ID:n2eJmv9jO
区間快速(名古屋から普通)岐阜行き(旧名古屋行き@313系4両)に211系が充当されてるね。しかも後ろに311系。
そして中央からの快速岐阜行きが213系6両になったwww
590名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:11:00 ID:n2eJmv9jO
連投スマヌ・・・
591名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:48:04 ID:stZtcm4xO
>>589
高蔵寺からの快速岐阜行き2100M〜2501Fはダイヤ改正前は213+211-5000だったから
ついにロング車の運用が無くなったわけか
592名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:23:28 ID:YQ4J1c5cO
共和大高間 乙洞踏切で
クルクルパー作動
5から10分ほど遅れてる
593名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:07:56 ID:n2eJmv9jO
>>591


改正前は213系2+2の313系2両の6連でしたが・・・
594名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:47:19 ID:6mGzrWc6O
213F、時間が変わったが引き続き373系使用
595名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:05:11 ID:++msMoY6O
>>594
大垣→米原ノンストップ快速の運転日は117に変更する。
596名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:44:06 ID:L09TEXhAO
運用を変更してまで臨時快速に373を充てるとは。
余程訳ありな列車なのか。そもそも臨時快速の設定自体が倒壊らしくない…
597駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/17(月) 18:11:43 ID:VZWu0Qhl0
373系を静岡で使わないあたりがまた東海らしいですね。
598名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:07:07 ID:++msMoY6O
>>597
使ってますが何か?
使ってないと言うのなら、証拠を出して貰おうじゃないか。
599名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:10:16 ID:6mGzrWc6O
駿府人はスルーしておけ
つーか駿府人ってマジでホストが岐阜なのかなあ
600名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:11:34 ID:0pcfewjL0
600
601名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:10:08 ID:P6+FWsoH0
>>597
わざわざ自分が静岡人じゃないとゲロするとはwww
静岡の実情を全く知らない岐阜の池沼というのはマジだったなw
602名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:34:59 ID:YM2IYVE+0
そうか、
今日は
3月17日だったか
603名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:25:31 ID:H3PM24yu0
>>602
「こしょう」踏切の事故からもう二年か
604名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:44:39 ID:YM2IYVE+0
>>603
グモった主婦も、書類送検された現場の社員たちも、ある意味被害者なんだがな
605名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:49:25 ID:++msMoY6O
>>596
地元岐阜県民のこの方はこう言ってますw


遠州人 03/17(月) 4B4fNFAv0
>596
KODAMA SUPER EXPRESSの役割を忘れていますね。
606名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:00:50 ID:vmmSBh1i0
運転士なんかはひいた人と目と目が合って、ずっと脳裏に焼き付いて忘れられないらしいな。
かわいそうに。
607名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:12:26 ID:FPm2WNaNO
先日名古屋駅を利用したんだけど、
改札に投入する切符の種類がわからずに扉が閉まってしまったんだよね。
そこで「残念!」という声が響いたと思ったら、ボッシュートの音楽が流れ、
突然天井から水に解けた味噌が降ってきたんだよなw
みなさんも名古屋で改札を通るときは気をつけてくださいね><
608名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:27:50 ID:mxOuGdYwO
>>607
草野仁 乙!
609名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:35:13 ID:DpYCjyU+O
>>607
どうせならガキの使いの「○○、アウト〜」のときの音楽をw
610名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:50:37 ID:G11Od3/CO
絶対に笑ってはいけない駅24時


…このネタは名古屋で通じるのか?
611名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:25:00 ID:ul8TGzXgO
>>610
今年の大晦日はこれで行くかw>ガキ使
612名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:39:26 ID:BrXUbn+eO
朝の岡崎行
117系8両新快速吹いた
20年前かよ
613名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:56:36 ID:5tuJXpdC0
>>611
倒壊が撮影協力してくれそうな気がしないorz
614名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:05:01 ID:iQ1fYm5G0
無理だろ。
615名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:14:39 ID:nKh/i0oeO
地元岐阜県民のこの方は赤っ恥なコメントをしてますよw


遠州人 :2008/03/18(火) 20:59:45 ID:WxTaYJGj0
リニアは開通しませんよ。これは断言できる。

東海道新幹線は着工から5年で完成したが、リニアは計画の段階で完成まで
15年以上。飛騨トンネルの工期大幅遅延を見てもわかるように、日本のトンネル
掘削技術の進歩は完全に停止している。仮にファナックのような世界最高峰の
企業が日立に代わってTBMを新開発しても中央アルプス貫通は無理でしょう。
東海道新幹線をもう10本つくれるほどの予算を注ぎ込んで無理やり一度貫通
させても、その後崩落事故が生じて復旧に5年や10年かかかるようでは話にならない。
掘る前に計画そのものを断念した方が良い。
むしろ東海道新幹線の地下にもう1本作って、地上地下の複々線にしたほうが格安で
つくれる。リニアもどうせ8割が土の中を走る計画ですし。


誰かこいつを引き取ってあげて下さい。
616名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:18:50 ID:QrbInHkp0
リニアの愚は株価が雄弁に語る
617名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:41:06 ID:5tuJXpdC0
目先の株価に一喜一憂♪
618名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:45:22 ID:GqsNcNNzO
ベルマート大高駅店は金曜にオープンなのに
あんなに週刊少年マガジン並べて売れるのか心配になる

いつもなら普通に売れる数なんだろうけど
619名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:51:00 ID:CHRhXMFY0
>>617
今日は少し戻したよ。
少しだけど。
620名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:44:39 ID:nKh/i0oeO
駿府人軍団擁護スレsage
621名無し野電車区:2008/03/19(水) 05:38:21 ID:2G6G5TxOO
>>541

> はいはい粘着池沼高田市民乙ー。

そういえば高田市民って某所で某緑色髪女の虐待SS書いてる池沼だな。
こんな所にもいるのか。
622名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:28:16 ID:CYz5XObQ0
被害妄想ばかりですね
623名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:30:44 ID:wUg08aSy0
新幹線「自販機」に賞味期限切れ飲物 JR東日本
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080319/sty0803191900004-n1.htm

束厨ざまあwwwwwwm9(^Д^)
624名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:03:10 ID:GrdMYPzq0
売れなくて自販機の中に残ってたってことか
625 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/19(水) 20:18:18 ID:oCxkb4Gw0
>>612
俺も見たかったな・・・
626名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:15:10 ID:e5HvEVfG0
本当に、倒壊と束は悪いところばかり真似しあいますね。
ネズミの死骸が入ってた、なんてこともありました。
627名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:20:48 ID:dLEZkw+gO
>>626
福知山線ってどこの会社だったっけ?
628名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:33:20 ID:6El5xpvM0
つ酉
629名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:51:46 ID:aElJ4WJ50
>>626
カレーだったか
630名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:33:19 ID:tz2KJSYaO
>>629
新小岩
631名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:31:25 ID:YUylsqq40
今日車で大高のイオンのプレオープンに行って来たが

すごい渋滞
23号の大高インター付近から30分くらいは動けなかった
案の定イオン駐車場入るまで2時間かかった
道も狭いからとにかく激混み
早いとこ大高新駅造った方がいいぞ
632名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:53:49 ID:nQJLceMd0
慌てるな。最初は混雑するものだ。
車で行くなんて無茶な事しやがって。
633名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:31:46 ID:oEDpD0po0
>>631
名古屋人はプレオープンにしろ、正式のオープンにしろ、
すぐクルマで駆けつけるからね。
今月初めの、北区で開店したドン・キホーテの時も、楠辺りで渋滞起こしてたからね。
634名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:40:41 ID:iY05ooOl0
楠あたりは年中、渋滞してるが。。。

それにしても、名古屋市内って駅ごとにイオンがあるな。
635名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:06:24 ID:J4Q6qbSkO
そこまでしても車で行く奴らの神経が理解できない
636名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:12:14 ID:iY05ooOl0
レジ袋持って、電車に乗るのもなんとなく恥ずかしくないか?
やっぱ、車だよ。
637名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:14:34 ID:Zk312B0P0
>>633
そら、電車で行けない場所に車で行くのはしょーがない。
北区のドンキなんて城北線で行くヤツなんておらんだろwwwww
638名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:21:52 ID:6mDa0nX60
>>637
市バスで行こうとしているバカがここにいますが。<ドンキ
639名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:24:46 ID:BTuhGzNy0
>>612
ナイスホリデー近江路でも活躍、117系8連

四線会見たけど313系2連の普通減少してるね。
640駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/20(木) 21:44:59 ID:dQGnzXMy0
名古屋地区東海道線もさっさとオールロング化しろ!
641名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:51:31 ID:XPuxNODR0
>>640
池沼乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名古屋地区は必要ねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:57:26 ID:LZYsp5vNO
しかしこれだけの利用者がいてオールロング車が1本も走らないのもある意味凄いな。
643名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:15:31 ID:XPuxNODR0
まぁな…(´・ω・`)
644名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:17:46 ID:w31pfKsQ0
通勤時間帯だと比較的長い時間乗る人は奥、すぐ降りる人は入り口付近の住み分けができてる。
ロングシートになるとすぐ降りる人も奥に押しやられて、大府・刈谷あたりで発車が遅れる予感。
645名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:26:02 ID:pwTcbQAe0
車端くらいはロングシートにしておいたほうがいいと思うのだが
646名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:47:40 ID:2vklVM4o0
>>644
ロングマンセーの連中に聞かせてやりたい分析だ
647名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:57:46 ID:5kpqxNPuO
実際ロングなくなった改正以後遅れは殆どなくなったからな
朝の下りは
金山での中央線3分乗換えに失敗することなくなったし


大高笠寺停車の区間快速がなくなり
快速の両数が増えた影響の方が大きいかもしれないが
648名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:01:52 ID:i+J1afZp0
今朝の下りながら、豊橋で定刻だったのに、名古屋で5分遅れになったのはデフォ?
各駅とも15秒くらいしか停車していなかったのに
649名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:16:18 ID:+kotQahT0
>>636
六本木で卵と納豆を買って地下鉄日比谷線で帰宅してます
650名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:18:10 ID:iY05ooOl0
東京の人は大変だ
651駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/20(木) 23:46:49 ID:dQGnzXMy0
傲慢な名古屋人はさっさとくたばれ!
652名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:51:21 ID:Zk312B0P0
東京でスーパーでの買い物程度なら、遠出しなくてもどこかしらに店はあるだろう。
653名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:19:39 ID:CaFgG4NB0
でも駅前のスーパーの方が安いんだよね。人がいっぱい来るから。
名古屋は郊外でもクルマで来て大量に買い込めるけど東京はそうは行かないし。
近場っていうとどうしてもコンビニ並の店舗しかないの。

ってすれ違いsage
654名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:22:14 ID:kv0fxmfe0
>>652
スーパーといっても千差万別。
成城石井のようなものもあれば、ナフコのようなものまで。
あとそれとは別に、街の中心部か郊外かも大きい。
レジ袋のデザインとかもあるんじゃないか。
ただ大高イオンなら緑区だが、あそこはレジ袋有料のはずだが。

そういえば先週おおさか東線乗りに行ったが、スーパー玉出という地元スーパーの袋を持って乗ってきたおばちゃんがいた。
申し訳ないが、あれは相当田舎臭かった。
655名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:30:43 ID:u5OTVERB0
そこでエコバッグですよ。
656名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:37:00 ID:e5eSMqMY0
この前渋谷で
ソフトバンクの携帯の紙袋をカバン代わりにしてる男がいて
びっくりした
657名無し野電車区:2008/03/21(金) 01:25:00 ID:CXVLJYYu0
東海のホムペがリニュされたw
使いづらい・・・前の方がいい・・・
658名無し野電車区:2008/03/21(金) 01:27:24 ID:w2wUY1unO
>>651
そういうお前の方が一番傲慢だ。
>>640でトラップを仕掛けて>>641-647のレスを引き出すだけでなく、しかもその内容を静岡口スレに暴露するとはな。極少数の意見で決め付けるとは、腹黒いなお前は。
しかも、他人の意見をさも自分が言い出したかのように装ってたな。さらに、東海の関係者でもないのに自分が全ての事柄を決めているような主張をして、少しでも違う意見がでれば根拠の無い数字を出して愚弄する。
はっきり言ってお前みたいな奴は誰からも好かれない典型的なタイプだ。
名古屋を敵に廻す事を後悔するなよ。
659名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:50:10 ID:ygq+d32E0
>>657
「佐久間レールパーク」や「JR東海ミュージアム」がリンク切れ?になっているのも東海らしい対応でw
660名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:00:19 ID:b78D3F0tO
>>658
ついにゲロったなって感じだなw
倒壊の改正が思った以上に充実しててその恩恵にありつけないことを妬んで、
或いはケチをつける場所がなくなった末にファビョッた結果、
ただの名古屋叩きがしたいだけの池沼だったってことが。
そもそも静岡なんて名古屋に比べたら人口も利用者も少ないのに
スレの進行だけが異常なペースで増えていた。
また中央・東海道は比較的大きな改正だったにも関わらず
連日座席議論厨や偽株主厨に占拠されたのも不可解だな。
静岡県民を装って東西の利用者から注目を集め、最終的に名古屋を貶めようという作戦だろ。
事実、静岡ではわざとロング派を装い転クロを叩き、
名古屋ではわざと転クロ派を装いロング派を叩く。
こんな明らかに反感を買うような見え透いた工作活動、いつまでも騙されると思ったか!

ここまで来ると岐阜人ってのも微妙だな。東西の連中から見れば愛知=岐阜と捉えかねん。
高田市民のように関西から煽って来る池沼もいるし、おそらくは東西を楽に行き来したい
アンチ倒壊の18厨が仕組んだ自作自演の工作だったんじゃないか?


俺からも言わせてもらう。名古屋人を本気で怒らせた罪はきっちり型をつけさせてやるからな。
661名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:20:14 ID:c8kldshi0
原付で行った俺は勝ち組のようだな>AEON大高店
熱田にあるAEONと大差なかった
南東の立体駐車場からだと、建設途中のJR大高南駅がよく見下ろせる
ホームもまだできてない状態だね
東海道新幹線もよく見渡せる
新幹線の交差が見られて良かった
662名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:58:34 ID:KHG1oUovO
新瑞橋?のイオンはいつできるのやら・・・
663名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:42:12 ID:c1+QD2qrO
>>658
暴露って、、
秘密でも何でもなかろうに
664名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:34:39 ID:JYOhQl5eO
携帯版の公式もリニューアルしてた
ttp://m.jr-central.co.jp/
665名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:33:16 ID:w2wUY1unO
>>650
駿府人なんて嘘っぱちな名乗り方をしなければ、まともなやり取りをしてあげるのにw
事実、今日は静岡口にしか出没せず、しかもくだらない事を言っては見事にスルーされてる。揚げ句の果てには「遠州人」と別の人物を装って自己レスするだろう。
どうせ、今日はこのスレには出入り出来る程の度胸がある訳が無い。忘れた頃にまたくだらない事を言いにくるけどw
666名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:20:13 ID:rLD/Q8zx0
・・・何でスレのレベルが急低下したんだろう
667名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:20:59 ID:+aHRXK/00
>>666
あの季節
668名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:28:27 ID:GQWg7MX4O
>>621

>>541

> > はいはい粘着池沼高田市民乙ー。

> そういえば高田市民って某所で某緑色髪女の虐待SS書いてる池沼だな。
> こんな所にもいるのか。

kwsk
669名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:38:20 ID:p/oLkUZkO
新駅が出来てもイオン駐車待ちを1時間してでも車で行く車民族は氏んでくれ
670駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/21(金) 22:41:02 ID:1amJ+OFk0
有松のイオンも忘れないであげてください
671名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:48:36 ID:jmP8lto+0
本当に静岡が絡むと荒れるなw
たがが混雑の問題なのになw
まぁ必死に成りすぎる香具師がいるからしょうもないが。
672駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/21(金) 22:51:00 ID:1amJ+OFk0
名古屋地区の混雑は、地下鉄東山線を標準としすべてそれに合わせるべきですね。
その方が利用者からしても戸惑いが少なくサービスアップになります。
673名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:35:01 ID:ygq+d32E0
>>669
何せ、栄だって名駅だってクルマで乗りつける地域だから・・・
674名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:58:17 ID:w2wUY1unO
>>672
静岡の人が「有松」を知ってるなんて国宝級だ。何故「静岡県民」のお前が知ってるんだ?説明してもらおうじゃないか。
675名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:51:48 ID:oV8Z1VWrO
忘れないで下さいって言ってる辺り
完全に寂れてること知ってますってことだからな

せめて東浦のイオンにしておけば良かったのに
676名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:08:20 ID:PhANB1Uz0
>>675
東浦は売り上げ日本一だから駐車場はいつもいっぱい

大高イオンへは市バスの高速1系統もあるけどあれも駄目かな…
677名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:29:38 ID:dgMyh+U+0
>>676
日本一なの?
678名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:48:20 ID:/jEzRBmr0
他スレが改正ネタで盛り上がる中、イオンと駿府が話題の中心とは、いきなりどうなっちゃったんだこのスレは。
まぁ改正後もそんなに変動がないからカキコがしにくいのも事実だが。

他スレといえば、ここのところ東海道線の名岐間の輸送量は伸び悩んでいるらしい。
去年が伸び過ぎたせいもあるんだろうけど、数字が伸びないと改善はしてくれないからね。
679名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:23:40 ID:SHnjygyeO
柏原、近江長岡、醒ケ井て自動改札機ないの?TOICA(ICOCAの乗越し可能)も合わせて設置すれば 東海道線全線設置できるのになあ。
680名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:37:52 ID:/jEzRBmr0
>>679
この3駅は、東海道線でなければ当然無人駅になるレベルなので、自動改札機を設置するコストも惜しいと考えたんだろう。
大垣〜米原の流動も非18シーズンは決して多いとはいえないし。
681名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:58:18 ID:ejoWMy5MO
8:44金山発岐阜行き普通、ウテシ(関西なまり)・レチ共に雌だった(レチは名古屋で交代)。ハァハァ
682名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:36:19 ID:4ixaQn1w0
>>681
ストーカー行為でサツに通報しますた!
683名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:19:34 ID:55DqCJTHO
>>678
全ての元凶は駿府人です。
684679:2008/03/22(土) 13:34:02 ID:SHnjygyeO
東海道線のなかでこれらの駅がいちばん乗降客がすくないか?あんな田舎なのに京都、名古屋まで1時間かかる距離なのに、西ならイコカードが導入できたのに。
685名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:55:42 ID:cqfTc8NsO
>>678
岐阜の人口が減っているのに鉄道利用者だけが伸び続けるわけがない。
686名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:00:58 ID:PUlwEP4zO
単に名古屋が飽きられただけ、名駅ブーム鎮静化

「やっぱ近くのSCがええわぁー」
687名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:23:00 ID:m2J2TN4M0
もう刈るところは全て刈ってしまったから、あとは残ってないでしょう。
岐阜はもう駿府人のような池沼の自宅警備員しか残ってません。
688名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:39:19 ID:6SdQI+DZO
イオンなんて、普段の買い物ではいかないだろー

バローだよバーロー
689名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:09:36 ID:LMNXF040P
>>688
折角暖かくなってきているのに寒い洒落いってんじゃねーよバーロー
690名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:10:32 ID:lWI9UzIz0
>>674
金沢の有松なら。
691名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:26:09 ID:ee+TpN0mO
>>688
バローってあんまり安かないね。
ドミーやヒィール、ヤマナカにしてます。
by岡崎在住
692名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:35:48 ID:QyQzWlZH0
たちやはスルーですかそうですか
693名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:49:16 ID:55DqCJTHO
モレラは広いだけ。
694名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:53:58 ID:fAgCxkkD0
>676
広島府中ソレイユが日本一だったはず・・・その前年は岡崎・・・
695名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:10:24 ID:dgMyh+U+0
あえてのユーストア
696名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:23:50 ID:7svfknKx0
ナフコだろ常光・・・
697名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:02:46 ID:vsLJi7+60
>>691
岡崎だったらマグフーズじゃね?
蒲郡、豊橋はサンヨネかな
698名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:56:42 ID:qBhpJEPaO
岐阜なら三心だな〜 西岐阜駅北へ徒歩5分程度。
とりま、安い。

ってここ何スレだよww
699駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/23(日) 07:04:58 ID:UwbCifEB0
アオキスーパー
700名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:37:53 ID:5CW7V5ZCO
大垣市民は平和堂かバローかイオン系でFA

平和堂は鳩マークだけど、鳩といえばやっぱイトーヨーカドーだろJK
701701系:2008/03/23(日) 09:41:25 ID:8eZZupX9O
aピーターby豊川市民
702名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:47:57 ID:wv+kpOLY0
魔楠場竜ならそこらじゅうにあるだろ。
703名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:48:43 ID:yR+opebmO
>>699
何故知ってる?
704名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:44:19 ID:yR+opebmO
成城石井
705名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:43:30 ID:gxTjLLwO0
>>703
駿府人が自ら岐阜県民である証です(大爆笑)
706名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:03:54 ID:d0uqmZU0O
何で静岡の人間がアオキスーパーなんてどローカルな店知ってんだよw
707名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:50:40 ID:gxTjLLwO0
>>706
おっしゃるとおり、駿府人=遠州人は本当は岐阜県民であることが証明されました。
しかし、実はアオキスーパーという名称が大変紛らわしのです。
何故かというと今度はスーパーあおきとググルと、なんと伊豆半島南部の賀茂郡河津町を
拠点に静岡県東部に勢力を伸ばし、最近、東京都のお台場まで出店するほどの勢いを
堅持する波にのる小売業です。
708名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:56:53 ID:Q5BaXN/j0
アオキスーパーって愛知県内しかないので、駿府は車窓から見える一宮店が頭にあったんだろうな。

>>707
静岡人か?
悪いが、一応名古屋口スレということを前提にしてカキコしてくれんか。
こっちとしては紛らわしいとか全然思ってないんでね。
709名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:14:01 ID:gxTjLLwO0
>>707
正真正銘の静岡人です。住まいは伊豆半島東部です。
しかし名古屋口へは年に5回くらい通ります。観光もあればビジネスもあります。
ついでにいうと去年の夏、豊橋から特別快速で名古屋まで行き、そこから快速みえで
伊勢へ行ったときに見た名古屋口の奇妙な光景を書いていいですか?

休日の早朝か7時頃だと思いますが、蒲郡で出会った上り普通列車は313系2連の
短い列車なのにすごい混雑ぶり。
710名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:33:29 ID:wq/yPCTTO
今乗ってる新快速がたまにブザー鳴らしながら走っているんだけど、
これって何の音か分かりますか?
711名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:37:52 ID:HSmkQ6/lO
運転席内からなら、停車駅接近とかのやつじゃない?
712名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:52:41 ID:2lZ+o8N3O
>>710
EB装置の警告ブザーかも?
713名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:51:17 ID:Pa+qlaMG0
大府駅の下り22時代だけ不自然に本数が多いんだが
武豊区快が走るならそれに続行する快速は大府を通過すればいいのに
714稲沢人:2008/03/23(日) 22:01:59 ID:oIJ5TMFjO
名古屋の転クロと静岡のロングを入れ替えるべき。
これにより名古屋のラッシュ対策と静岡の客室サービスの向上が図れ一石二鳥。
715名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:26:34 ID:yR+opebmO
>>714
ご自由にどうぞ。座席にこだわりはありませんから。
716名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:45:15 ID:KeZAS7Vd0
>>715
【熱海】東海道線静岡口スレ46【豊橋】
713 :名無し野電車区[]:2008/03/23(日) 12:36:15 ID:yR+opebmO
>>711
今後のダイヤ改正から名古屋こだまの一部に700系が運用されてるから、
それを狙って予約する人が多いかも。とは言っても、今後は700系こだまは増えていくけどね。
話は変わるが、LL1がADトレインになってた。

716 :名無し野電車区[]:2008/03/23(日) 19:52:26 ID:yR+opebmO
>>702
B級グルメ日本一の富士宮やきそばもありまっせ。
>>715
西浜松に回送されたのは事実だが、目的は廃車かどうか未だに不明。

717 :名無し野電車区[]:2008/03/23(日) 20:27:41 ID:yR+opebmO
島田で人身事故ktkr

720 :名無し野電車区[]:2008/03/23(日) 20:47:59 ID:yR+opebmO
>>719
お陰で静岡の上下ホームは混乱中。発車案内掲示板は下り表示なし、上りは一応有


結局やってることは駿府と何ら変わらない。
改正ダイヤになってからも車両交換とかにこだわって、空しくならないかい?
717名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:16:13 ID:hB3suh7g0
三河塩津でグモ
718名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:33:49 ID:yR+opebmO
>>716
半年前まで静岡県に住んでて、今日は静岡に住む友人に会いに行って島田の人身事故に巻き込まれただけでよそ者扱いかよ。そういう人なんだアンタは。あー情けないったらありゃしない。
座席にこだわりがないのは事実。目的地に真っ先に着くのに乗るだけ。この時期は18キッパーが横暴な態度で座ってるのが腹立つから、そいつらを懲らしめる車両があって何が悪い。
719名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:17:21 ID:dNmo3D7G0
朝晩だけ椅子が折りたたまれるロング車を作ればいいのに
山手線とか田園都市線みたいなの
720名無し野電車区:2008/03/24(月) 04:01:50 ID:3PXD77Bw0
関東か京阪沿線に移住でFA
721名無し野電車区:2008/03/24(月) 06:32:35 ID:WY2ZPwTrO
>>719
あれ優先席ないからなぁー
722名無し野電車区:2008/03/24(月) 06:35:32 ID:yJ6TjokW0
静岡県民が県内の西端から東端まで移動するのに、
イレ無しロングの鈍行か新幹線かの選択を迫られるのは異常だ。
快速の設定が出来ないのならクロスは必要だろ。

静岡県民は県内の公共交通の有り方について無関心なんだな。
723名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:53:26 ID:5aebARY20
米原ノンストップ快速激混みだたw
724名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:44:54 ID:angfSU/F0
>>722
極端な選択を強いるのが倒壊のやり方

だがスレ違い
725名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:03:38 ID:f+wjPhm/O
現在岐阜駅構内でEF66故障


東海道下り着発線変更祭り絶賛開催中
726名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:14:31 ID:02OHs56o0
>>722
JR普通列車並みの料金;所要時間ならハイウェイバスがあるじゃないか!
リクライニングシートでJR在来線並みの運賃だから、貴方にはぴったりだな。
727名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:21:49 ID:PL10e97j0
>>724
名古屋口の場合は
東海道はクロス
クロスが嫌なら名鉄

やはり極端な選択かも
728名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:54:21 ID:1Af8Zfxr0
>>722
都合よく静岡県民を引き合いに出すなよ。
729名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:02:00 ID:azVFFHQbO
>>708
アオキ、枇杷島の駅前に出来たやろ。
730名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:44:34 ID:hVtsavhkO
>>723
激込みなんかorz
今度利用しようかと思ってたのに。垂井線経由で面白そうだし
731名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:57:12 ID:1Af8Zfxr0
>>723
ヲタ比率はいかほど?
732駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/24(月) 21:11:07 ID:XqtU7me70
>>727>>724>>
クロスが嫌なら静岡に引っ越すべきですね。見事に全列車ロングシート
ですので、快適なたびは約束されたようなものです。
733名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:12:44 ID:3tELLxF1O
20時前に豊橋で117系8連が入れ替えしてました
ひょっとしたら岡崎まで回送して快速米原行になるのかな?
734名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:45:36 ID:c+t9n9s9O
>>732
あっ、アオキスーパーを知ってる人だw
735名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:58:38 ID:iRBKANUK0
大垣〜米原ノンストップ快速乗った人、レポよろしく。
736名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:23:30 ID:kaH4OXlQ0
>>718
そこまで長い自己紹介じゃ、かえって嘘がバレバレw
つうか、今はID検索って簡単にできるからね。
>>722
完全スレ違い
>>723
新垂井経由でなかったら無理して乗ることもないだろうな。
>>732
自分の街の崩壊ぶりを心配した方がいいんでないかい。
737名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:17:50 ID:qSEPquIP0
去年は大垣〜米原で積み残ししてたからな。
738723:2008/03/24(月) 23:24:22 ID:QmDLShRK0
>>730
発車直前まではマターリだったが、接続する快速が到着するとカオスにw
>>731
1両目だけしか確認してないがヲタは10人くらい。
>>735
大垣1番ホームに発車10分くらい前に入線。
臨時快速にありがちなダラダラ運転も無く、本線経由なので荒尾で減速しないのがGood!
久しぶりに新垂井経由の景色を楽しめた。前回、快速で走ったのは何年前だろ?
いじょ。
739名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:50:29 ID:3PXD77Bw0
自分もその臨時快速に乗車していたのですけど
今回のダイヤは米原で接続する大阪方面の新快速が
その3分後に大垣を発車する8:11発の定期各駅停車109Fと同じなので
あまり速達の意味がないような気が…

その上、723氏が指摘しているように2101Fと2103Fの
特快2本の接続を受ける形になっているので、激混みになるのも当然かと
740名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:54:28 ID:3tELLxF1O
余裕持って2101F乗れって事だな
741名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:55:13 ID:tv33FE0m0
ノンストップ快速の使用車両は?
742:2008/03/25(火) 07:39:25 ID:plC6frVtO
大垣の1番前は位置はどのあたりだったかな


27日に乗る予定なんで
743名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:36:00 ID:aNrt+NlF0
大垣の10分前入線はデフォ
上り快速も発車10分前ぐらいに着くしな

誰も撮りに来ないな、みんな乗って終わりか?
744名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:19:53 ID:WK8BjYJG0
>741
>>564参照

>742
1番ホーム□1の米原寄り、エスカレーターすぐ横
但し、7:54にここから発車する上り新快速2312F出発後に
車両が入線するのでそれなりに待つけどね
745名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:22:52 ID:fewvUf1BO
俺も27日乗るぞ
そして米原からとんぼ返り
746名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:24:38 ID:xLI6EptaO
まだ京都桜観光日和じゃないからな、臨時快速の現状は
去年のこの時期は積み残しオンパレードだったが、今のところ平穏そうでなによりだ
373系の運用を117にしてもあふれるから今年は快速を設定してくれたのに、今年の気温は空気読んでくれないな
747名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:44:54 ID:3A4yGHdp0
しかしノンストップ快速を373で運転とか
東海にしちゃ気前がよすぎてアレなんだが
748名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:00:51 ID:Ngi6jIx/0
桜が開花したな。
来週あたりはもっと混雑するのが予想されるので、できれば117の重連で輸送量を確保してほしい。
749名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:11:22 ID:NdvfENdb0
臨時快速に乗って彼女と桜でも見に行くかな
750名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:46:56 ID:e37ykwvH0
彼女に乗って以下略
751駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/25(火) 20:41:55 ID:PFMe4f/b0
>>747
名古屋地区東海道線では転換クロスが基本ですので、373系の回転クロス
でも特に快適と感じる人はいないでしょうね。
つまり転換クロスとの差別化を図るために、383系やキハ85はハイグレードな
仕様となっているわけです。
逆に静岡地区の場合は全列車がロングシートとなりましたので、117系のような
転換クロスで特急運用をしても普通列車との差別化は可能となります。
752名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:51:00 ID:/cAhiLtcO
岐阜のイメージますます悪化…
753名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:07:00 ID:Uwsi9xD1O
>>751
ヒント:321M
754名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:07:34 ID:Uwsi9xD1O
>>751
ヒントA:338M
755名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:08:14 ID:Uwsi9xD1O
>>751
ヒントB:御殿場線のワンマン列車
756名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:09:37 ID:Uwsi9xD1O
>>751
ヒントC:身延線のワンマン列車
757名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:10:12 ID:Uwsi9xD1O
>>751
ヒントD:飯田線
758駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/25(火) 21:11:28 ID:PFMe4f/b0
>>752
私は岐阜人ではありません。駅付近を散策したり宿泊したことなら何度か
ありますがね。

>>752-755
あなたはそれに乗るために一日中待つのですか?ずいぶんお暇ですね。
759名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:18:06 ID:Uwsi9xD1O
>>758
ヒントE:ホームライナー浜松1号
760名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:18:49 ID:Uwsi9xD1O
>>758
ヒントF:ホームライナー浜松3号
761名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:19:14 ID:Uwsi9xD1O
>>758
ヒントG:ホームライナー浜松5号
762名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:20:08 ID:Uwsi9xD1O
>>758
ヒントH:ホームライナー浜松7号
763名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:21:25 ID:Uwsi9xD1O
>>758
ヒントI:ホームライナー静岡2号
764駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/25(火) 21:21:27 ID:PFMe4f/b0
>>759-762
有料で座席確保保障なしですが何か?
765名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:33:10 ID:Uwsi9xD1O
>>758
今日のレスの中で失言がありました。さて何でしょう?
766名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:35:05 ID:ffvd2icU0
トイカの記念エコバック、案外まともだな。
767名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:36:49 ID:Uwsi9xD1O
699:駿府人◆7KmGJUcSDM 03/23(日) 07:04 UwbCifEB0
アオキスーパー


wwwwwwwwwwww
768名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:51:32 ID:Uwsi9xD1O
今日の「都のかほり」は大石神社の「大石桜」。
769名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:56:18 ID:fpDBlIxT0
空気詠まずにカキコ
>>739
>その3分後に大垣を発車する8:11発の定期各駅停車109Fと同じなので
>あまり速達の意味がないような気が…
確かに、東海道線・京都方面の連絡や北陸線・長浜以遠に関しては、あまり速達効果はない。
しかし
米原で、近江鉄道に乗り換えるヤシにとっては便利になるぞw
770名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:04:57 ID:Uwsi9xD1O
>>758
まだありますが何か?
771名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:12:50 ID:rsG+GKEm0
>>766
まだ残ってる?
知ってたら22日に行ったんだけどなあ。
名古屋駅だけなんてひどいや。
772名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:17:24 ID:bcyZdP0f0
しかも交換時間が10時-18時 会社帰りにも行けないや
773名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:20:53 ID:rsG+GKEm0
今週の金曜日はまた記念カード発売だし。
大きな駅より小さい駅の方が狙い目かな。
774名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:21:15 ID:rsG+GKEm0
間違った、土曜日ね。
775名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:59:52 ID:tH452e/oO
上下線とも3,4分遅れてるが、何かあった?
776名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:05:04 ID:hZYedlYl0
大高住民だが

今日イオン大高がオープンしたが、午前中大高駅は春休みの学生やおばちゃん
たちで混み合ってたぞ。シャトルバスの乗り場も凄い列ができてたし。

777名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:35:58 ID:avqDG5Em0
>>776
大高か共和からさわやかウォーキングで十分だよなぁw
778名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:21:10 ID:lrHByQsq0
大高南駅は来年開業だが、宅地開発と桶狭間からの道路の完成の時期と重なる。
もちろんイオンの最寄駅だが、主はあくまで後者。
だが、本数が今のままでは集客難しいかも。
779名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:35:09 ID:NtRe89m50
とりあえず日中の2連普通は駆逐したけど、
やはり最重要ファクターはは本数だからな…
780名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:36:12 ID:lrHByQsq0
>>779
>とりあえず日中の2連普通は駆逐したけど、
平日はまだ残ってるよ。
781名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:37:39 ID:LedPZa7c0
あれ?
782名無し野電車区:2008/03/26(水) 04:52:29 ID:CjZj3E/R0
大高南駅は普通列車のみ止まってくれ
783名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:06:48 ID:Ec4c5DH8O
>>782
区間快速ぐらいまでは大目に見てくれ
784名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:53:02 ID:CjZj3E/R0
>>783
武豊直通が止まるのは簡便
785名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:36:03 ID:xitoRag/O
岐阜からキヤ3両名古屋方面へ走り去った。
786名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:43:33 ID:Qzvz/Ke10
>>765
>>764駿府人の言葉がおかしい。
さあ何でしょうか?
787名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:44:20 ID:eHn9yt4Y0
大府行きがネック
15分15分30分っておかしいわな
788名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:41:04 ID:cNcaUhMz0
埼京線の糞パターンみたいだ。
変なところだけ束のまねしやがって。
789名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:03:46 ID:4TR0NVUJO
>>787
そうは言っても、岡崎〜大府間の普通を20分間隔にする事は無理。
まるで山陽新幹線の姫路に似てる。
790名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:54:39 ID:LoWQimRcO
臨時快速乗ってきた
先頭車両だけどちゃんと並ばないDQN女いるし、通路まで立って殺伐としてるのに荷物を座席に置くババァはいるし困ったもんだ
並ばないDQN女はモタモタ荷物引いてるから荷物蹴っ飛ばしてやった。
後ろは検札したみたい。
791あか:2008/03/27(木) 09:42:12 ID:CGoZ+o3PO
臨時快速乗った


ドンより高い一般人が多いしかも新快速もめちゃくちゃ込みあっている

792名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:08:15 ID:MEGI/1bY0
スムースじゃあかんの?
793名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:36:50 ID:hb78kB7qO
名古屋も静岡みたいに全部ロングにしろよ!
794名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:09:28 ID:0NM8hLYCO
もし臨時快速がなかったらどうなっていたんだろう…(((((゚д゚;)))))
795名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:24:04 ID:8uSZnv6k0
>>790
座席の荷物をひざの上に(勝手に)置いて座ればいいんじゃね?
さすがに文句言われないだろ
796名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:24:33 ID:0m89dB2iO
ダイヤ乱れ杉
797名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:29:25 ID:yWiEf8uCO
電車止まってるな
798名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:43:21 ID:HX343xeQ0
>>792
わしゃ、年寄りの教師だから曲がった事は嫌いなんじゃよw
799名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:53:47 ID:jHFe8pI30
人と列車が衝撃、という言葉を平然と使う役所みたいな会社。
スムースくらいはかわいいものだ。
「こしょう」踏切ではややこしさから死者が出てしまったけどな。
800ばか:2008/03/27(木) 17:59:50 ID:CGoZ+o3PO
新快速遅れたのにわざと接続とらずに338Mにのれなくなってしまった

ふざけんな倒壊!

後は接続してなんであちらはだめなんだ!

801名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:03:34 ID:A94KBUk30
>>800
乞食乙
802名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:10:34 ID:bwl8t1ax0
>>800
ざまwwwww

名古屋から便利で快適なのぞみで東京へ^^
byあなたのJR東海
803名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:29:51 ID:nG5xkibG0
>>800
遅れた酉に文句言えよw
804名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:41:51 ID:JImlbday0
>>800
一つ遅れただけで良かったと思わないと。
倒壊にとっては在来線接続なんて取らない方が新幹線に誘導できて金になるからな。
特に最近はリニア資金の確保に躍起になってる。
805名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:06:18 ID:MEGI/1bY0
英語の発音はスムースとスムーズどっちに近いの?
806名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:09:00 ID:MEGI/1bY0
ニュースだってニューズのほうが本来の発音に近いんじゃないの?
どっちでもいいじゃん
衝撃はときどきブログで衝撃ってなんだ?というかんじのことかいてあるの
みかけるけど
807名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:11:28 ID:nG5xkibG0
808名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:43:36 ID:MEGI/1bY0
スムーズをスムースとかいたから
苦情がきたの?
809名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:55:56 ID:LoWQimRcO
その昔スムースバリトンという重賞を勝った馬がおってな…
810名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:25:30 ID:XTrcCO800
スムースの問題はこの前の中日夕刊に載ってた
811名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:05:52 ID:gwNZYkQs0
>>805
スムーズ
812名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:38:28 ID:jj7wx1/I0
スムーズイン
813名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:00:21 ID:4TR0NVUJO
186:03/27(木) 21:57 LICeBJsI0
そんなにロングシートが欲しいなら静岡県民に「転換クロスをあげますので
ワイドビューロングをください」と懇願しろよ


と駿府人は言ってますよ。
814名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:49:14 ID:BdQQ2VBm0
>>812
最近肛門にタンポン挿してないな。
815名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:31:14 ID:IeadIu7w0
>>790
前面展望動画を撮りたいけど無理そうかな
何時ごろにどのぐらい並んでるとか憶えてます?
816名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:00:13 ID:Anxso7o4O
駿府人の一人芝居が欝陶しい件について(駿府人・遠州人・スンプスルガジョウ・清水人)。
817名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:29:49 ID:/QcIBinyO
駿(ry、ついにネカマも始めたのかー
818名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:17:36 ID:HpYajaKY0
さぁ、土日のナイスホリデーにどの車両が使われるかな…
819名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:23:40 ID:WLatJEEr0
>>818
パノラマカー
820名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:48:42 ID:+8eqh3Bf0
以前のナイスホリデーは117系だったよね
821名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:22:54 ID:WYgC5E66O
>>818
ダイヤ情報によると117ハ8
822名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:24:57 ID:d8jvbiC4O
11:12大垣発米原行き219F犬殺キター!
823名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:39:56 ID:/QcIBinyO
明後日の関ヶ原のさわウォ、クマが出たんで中止のお知らせorz
824名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:41:30 ID:zNtEOnlV0
名古屋市内の各駅停車を増発たのみます
あのダイヤは田舎の単線ローカルですよ
夜は30分待ちはあるわ最悪
快速はしっかり多いのに
そんなに明鉄がコワイですか?
825名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:56:58 ID:WLatJEEr0
>>
ほんとにクマったことだ。
826名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:36:52 ID:fjAsorO+O
>>815一番の特別快速だと降りた客が並ぶ程度
真のカオスは806に特別快速が到着してからだ
827お憑け者:2008/03/28(金) 15:47:48 ID:K0tTNAiT0
東西の15両、12両って倒壊からしたらありえんな。。。
まぁこの辺自体人口がそれと比べて桁違いに少ないんやけど。。。
おまけに車社会で自動車保有率高いしなぁ。。。。。。
JR倒壊は新幹線か................
828名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:48:08 ID:+yMU3fDWO
これでも昔に比べたら良くなったほうだ。8両ですよ。
829名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:56:27 ID:1jNCntBbO
東海は新幹線とか言ってる奴はニート率高そうだ。
2005年秋改正の前の状況を見れば今なんか劇的によくなってるんだけど。
830名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:22:42 ID:chjhBgrz0
倒壊は新幹線
これは定説
831お憑け者:2008/03/28(金) 19:48:26 ID:K0tTNAiT0
『東海道新幹線株式会社』
これどっかで聞いたことあるけど、なんやったっけ。
832名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:19:10 ID:Id6BtSWK0
>>830-831
メディアを通さずに実物を見る癖をつけたほうがいいと思うよ。
家から出たくない気持ちは分かるけどさ。
833名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:23:48 ID:m9XWpadG0
TOICAのエコバック、修了してました orz
834お憑け者:2008/03/28(金) 21:55:14 ID:K0tTNAiT0
TOICAのホームページ、リニューアルされとるね。
http://toica.jr-central.co.jp/
835名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:11:46 ID:ccDIiBqW0
836お憑け者:2008/03/28(金) 22:16:12 ID:K0tTNAiT0
中央線、ナゴヤドームで野球とかイベントとかあるときも増結してくれんのははさすがにきついけどなぁ。偶に乗れん時があるで。
837名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:20:20 ID:OVLgBfso0
>>836
改正後に乗ったのかよ。
838お憑け者:2008/03/28(金) 22:29:29 ID:K0tTNAiT0
そういえば、スレ違いやったな。。。。。
839名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:29:43 ID:v/jENfZe0
東海道線上り金山駅、多客の為に発車できず。積み残し多数。
臨時特発9068M豊橋行き運転。
840名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:29:45 ID:qIrhqnRaO
東海道線もガイシホールでのイベント時に同じ文句言われるから大丈夫だ
ただ最近聞かないな
臨時停車の快速でも6両以上になったのと
普通も4両だからかな?
841名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:43:51 ID:qUA4T0780
車両故障でもあったのかと名鉄のホームから見ていたけど>>839だったのか
842名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:02:43 ID:+/3V4+Tw0
イベントがあるわけでもなく単なる多客で積み残し&特発とは…
20年度の設備投資計画に在来線車両を盛り込まなくて本当に大丈夫か?
843お憑け者:2008/03/29(土) 01:17:44 ID:8W6/VKpW0
117系、ATS-P導入したら廃車されるんか?どこの情報筋やろ。。。
844名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:29:03 ID:ouOlyLcy0
>>826
ありがとです。覚悟してかかります。
845名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:43:34 ID:uEDUTxT2O
昨日は年度末とお別れ会と花見と野球延長と金曜が重なったからな
昨年の忘年会シーズンはちゃんと臨時快速を用意してたけど
昨日は流石に難しいんじゃないか
846名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:10:46 ID:YqddpWh+0
年度末や金曜と言っても地方から人が集まるわけではない
平日の花見でそれほど増えるはずがない
ナゴヤドームで野球をするのははじめから分かっていたこと
なんでこんなに余裕のないダイヤを組むのかね
847名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:11:32 ID:CYEBZ7G50
>>836
21時台は増発されたし、今は中央線は短編成がほとんどないのでかなり吸収できると思うが。
>>842
サッカーヲタだとプロ野球開幕戦の意味がわからんのだろうね。
昨日は延長12回まで行ったから帰りは遅かった。
>>843
どこかにそんな話あるのか?
そうなるかもなと思ったりはするが、情報としては聞いたことがない。
>>845
花見の時期が早過ぎるわな。
いつもより1週間は確実に前倒し。
848名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:32:56 ID:L7gaapRH0
事故もないのに積み残ししたの?
849名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:38:15 ID:OiNAp64P0
ちょっとなにかあれば積み残しそれが東海クオリティか・・
臨時特発を運転しただけまだ救いようがあるか
850名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:43:45 ID:0Dt184L50
大高南駅、退避線が出来るの?
ここで普通が快速にぶち抜かれるように
なるのかな?
ところで、あのへん貨物線あとの線路
工事してるみたいだけど、あれって
ただの撤去or待望の複々線化 どっち?
851名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:51:19 ID:E0DcaXgj0
積み残しの理由は野球と花見ですか
はぁ…
852名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:53:16 ID:OHuh+vVS0
最悪だな。金曜日は増発しろよ。東京圏でも、金曜のみの列車とかある。
853名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:05:18 ID:KmIsGmGjO
昨日はさすがにどうしようもないだろ。
概ね>>845の見解で合ってるかと。
野球が延長12回までいってしまったのが混雑に拍車をかけたんだろうな。
阪神や西武のような小回りの効く会社なら突発も容易に出せるけど…
854名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:10:48 ID:KQ0HPdJI0
だから増発したんでしょw
>>845>>853も書いてるがナゴドの試合が12回延長引き分けになったのも大きいと
西武ドームで西武や甲子園の阪神なら自社なので突発の臨時増発出来るが
それをJRに期待するのはちとひどすぎね?
延長12回何時に終わるかわからないのにそれに対応しろとかアホス。
855名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:33:55 ID:fCbFXGtV0
これからは野球が延長するたびに積み残しするのかな
856名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:43:46 ID:KQ0HPdJI0
地元民なら毎年この時期から秋までやっているのだし
どういう状況かわかるのに>>855みたいなレスないわー

ちなみに千葉マリンがある京葉線はほぼ増発なしだぜ。何回か遠征にいったが積み残しなんてしょっちゅう。
ハマスタ帰りの京浜東北も積み残しよくあるし。夜だと普通に10分間隔だしな
857名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:01:13 ID:iAdgkuPXO
ナゴヤドームで試合がある日だけ21時以降増結すればいいのに…。
858名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:02:45 ID:g/AQgHmKO
あれは京葉線のダイヤが糞杉。
859名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:19:55 ID:uEDUTxT2O
ナゴヤドームで試合がある日は増結増発しろとか言ってる奴は
JR東海を叩きたいだけだろ



昨日は野球もだけど送別会が多かっただろ
いつもの金曜なら普通に乗れるんだで
特発出したことで良しとしてあげろよ
860名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:24:17 ID:iAdgkuPXO
>>859
特発出したのはもちろん評価するけど、前以て増発・増結すれば特発しなくてもいいと思うよ。
861名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:49:24 ID:wwxGH+SB0
ナゴヤドーム最寄りの大曽根で積み残しするなら分かるが、東海道線の金山で積み残しをしたらまずいでしょう
むしろ特発をしなくても対応してる路線を評価すべきではないかな
862名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:43:38 ID:sMG1vfpxO
ドーム客よりも送別会あがりが多かった気がする
根本的には深夜で本数減っているのに4両で走らせるからだ
さらに若い女性車掌だったから
扉閉めやアナウンスに臆病になっていたのもある
いっぺん閉めようとして
中はいれゴルァ ってやる駆け引きも必要だよ
863お憑け者:2008/03/29(土) 14:14:23 ID:8W6/VKpW0
特発しんくてええから、単に増結でいい。
864名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:23:42 ID:VeZFKY/WO
車庫が大垣だけだからその辺が融通が利かない。
大府あたりに新車両区作れないものか。
865名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:27:23 ID:uEDUTxT2O
>>864
っ熱田
866名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:32:53 ID:h+ImuXZq0
良く知らないで乗った事あるけど
313−5000ってどのくらい凄いの?
867名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:07:27 ID:lTx9KGN80
最初から6両のままでええやん
短い編成にすること無いやろ
868菊川人:2008/03/29(土) 16:31:28 ID:Ywk6VEUDO
静岡のロング軍団と交換しろ!倒壊はサービスの在り方をはきちがえているにも程がある。
869名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:11:59 ID:zjU3odDQ0
大高AEONのせいで周辺の道混みすぎ
しばらくしたら緩和するだろうけど
大高南駅早くできてほしい
870名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:17:35 ID:F0EId/N30
>>866
束のE231/E217に乗り慣れた関東人が熱田で悶絶するぐらい
>>868
はいはいワロス
871名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:22:40 ID:t9MBoSfK0
>>869
駅できたところで渋滞の何割が緩和するのだろうか・・・
872駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/29(土) 21:16:50 ID:ilSK5E790
>>870
じゃあ静岡に来てワイドビューロングで悶絶しろ。

>>869
緑区は特にDQNの多い土地ですから、混雑するばかりでなく殺伐とするのが
いけませんね。

>>868
つクロスシート一掃計画
873名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:17:42 ID:giOVsptH0
イオンごときに電車で遠路はるばるやってくる人はいないと思います。
どちらにせよ普通電車が一時間に4本程度しか止まらない駅の近くに作ってもダメですよ。
874名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:29:58 ID:uEDUTxT2O
イオン大高は鉄道なんて当てにしてないだろ
駅より先に第2環状一般部が開通して欲しいと思ってるはずだ
開通すると平針ぐらいまでが車で20分の商圏に入るのは大きいからな
875名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:30:03 ID:rbvAFgF30
>>871
そもそも駅が出来る頃には渋滞なんて解消してると思うが。
>>873
>イオンごときに電車で遠路はるばるやってくる人はいないと思います。
同意、といいたいところだけど、意外とそういう例ってある。しかも関東でも関西でも。
大阪の長堀鶴見緑地線乗った時、某駅の前にダイヤモンドシティがあって乗ってきた客の大半がそこの買い物袋持ってた時は驚いた。
876名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:35:55 ID:iAdgkuPXO
アオキスーパーの事もたまには触れて下さい。
877駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/29(土) 22:05:20 ID:ilSK5E790
>>873
>普通電車が一時間に4本程度しか

駅周辺の規模からして、毎時4本も電車が止まるだけでも奇跡だということに
気がついてください。

>>874
平針なら、153号線で三好まで行く方がずっと近いですよ。
878名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:49:35 ID:OK9F47240
イオンの効果はあるかもしれない

今日だって駅前のシャトルバスの乗り場のところ、凄い列ができてて
積み残しだったぞ
879名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:04:15 ID:KHLopAZ50
>>873
時間2本の緒川駅涙目www
880名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:31:50 ID:O1Q4lrP30
>>873
最寄り駅が毎時3本のイオンモール志都呂涙目
881名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:42:06 ID:mRYKM7dIO
>>877
三好の異音じゃなぁ〜
店が小さすぎて比較にならんぞ
882名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:48:49 ID:WkVIlFJA0
>>881
わざわざ、あそこまででかい大高のイオンに行く必要ある?
883名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:08:04 ID:DrG6l9Bh0
んじゃ、最寄駅が1時間半に1本の、モレラ岐阜(イオンじゃないが) orz.
884名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:18:15 ID:JDlV2UJs0
>>864
昔岡崎に電車区計画があったけどな。
>>865
熱田も、もう少し活用できないもんかねえ。
今の状況では存在価値なさ杉。
>>867
快速はともかく普通の6連は、昼間が完全に供給過剰なので。
>>874
もともとイオン大高は、付近の住宅開発と一体のもの。
もちろん新駅もそう。
だから、一番あてにしているのは、付近の住民が増えること。
885お憑け者:2008/03/30(日) 01:40:28 ID:U5h4Z87l0
JR東とかの10両固定はこの辺では確実に余剰やな。。
特に平日昼間の岐阜以西と岡崎以東とかは前みたいに4両でも十分やけど。。。。
まぁ両数なんかより一時間当たりの本数とか名駅までの所要時間とかのほうが気がかりやけど。
130km/h運転はまぁATS-P導入されてからなんやろか。。。。。。
886大垣人:2008/03/30(日) 06:32:43 ID:4JAD0XMmO
大垣にアクアウォークができたのに、岐阜止まりの普通電車廃止+大垣延長されない
イオンのために止まる電車が増えるだろうか。




まあ名古屋口の転クロはすばらしいけど、大垣〜岐阜、豊橋〜浜松を冷遇しすぎ
887駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/30(日) 07:46:52 ID:FpMGgeYn0
>>886
浜松〜豊橋 毎時3本 転換クロス4両 時間あたり12両
掛川〜浜松 毎時4本 オールロング3両 時間あたり12両

大垣〜米原 毎時2本 転換クロス4両 時間あたり8両
島田〜掛川 毎時3本 オールロング3両 時間あたり9両

>>885
名古屋地区も完全ロング化し、すべて4両編成で補えるようにすべきですね。

>>884
大高付近の住民を増やしたいなら、国道一号線の拡張が急務となるでしょう。

>>881
車で行けてゆったりとした駐車スペースがあるというのが人気の理由のひとつ
でしょうね。鉄道を利用してとなると、名古屋都心部の方がずっと楽しめるでしょう。
888名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:32:17 ID:Flyl/X7N0
>>886
ラグーナが出来ても何も変わらない三河大塚を見れば・・・

大高新駅、下り本線にポイントの切り込みが出来てるな
線路長余裕はなく、貨物の待避は出来なさそうだ
889駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/30(日) 08:48:34 ID:FpMGgeYn0
>>888
むしろ岡崎以西は静岡支社管轄にすべきですね。
890名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:01:29 ID:Flyl/X7N0
>>889
静岡支社は島田以東で十分だわ
891名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:06:53 ID:RHVO6TKQ0
>879-880
そんなこと言ったら最寄り駅毎時1本弱のモレラはどうすれば
892名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:10:44 ID:B3o0OYtJ0
>>884
岡崎じゃなくて幸田
893名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:57:59 ID:JDlV2UJs0
>>890
屑にレスするな。
894名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:18:22 ID:CiodfnSZO
>>885
名古屋地区の快速系・普通は最大8両編成で設定されてる。しかし、例外はながらの9両編成。
3両を新製して9両編成か、2両か4両を新製して10両編成の設定を検討すべき時期かもしれない。
895名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:04:43 ID:7xRvddhT0
>>894
必要ない。全く輸送力逼迫してないし。
896名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:05:57 ID:EoPFesSm0
6両でちょうどいいところを4両で運行する
それが倒壊クオリティ
897駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/30(日) 12:05:57 ID:FpMGgeYn0
>>894-895
むしろ完全ロング化し、輸送力の向上と編成のスリム化を図るべき。
898名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:14:14 ID:YqgYBAVB0
駿府人の意見に少し同意してしまいそうだw
全席クロスで積み残しするくらいなら、車内に一部ロングがあれば混雑緩和になるんだがなぁ
899名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:27:59 ID:Nvxy61w5O
減車せずにオールロング化するんなら大賛成。
別にたいした風景があるわけじゃないし、快速系統なら加減速が少ない分体にかかる負担も少ない。
なにより突発的な混雑に対応できるのが強みだろう。
900名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:32:32 ID:7xRvddhT0
>>899-899
心配してもらわなくても、通常積み残しなんてありませんから。

全く、なんかきっかけがあるとつけ込んでくるな、静岡野郎は。
901名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:34:29 ID:CiodfnSZO
>>898
そこで四の7000系ですよ。
902名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:56:00 ID:o5XUOEXxO
将来、313-5000+313-0の10両が見れるかもな
903名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:40:14 ID:YuZ7Rtpf0
313-300はロングの方が良かった気がするのは私だけかな?
増結なら座席数より有効収容人数の方を重視すべきだと思うんだ。
904名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:19:59 ID:htfT/C1N0
>>888
土曜休日に新快速3本停車してますが。
あと、駅ホーム改良・ホーム上屋延長・駅舎新築・ロータリー改良・バス乗り入れなど。
905名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:25:19 ID:yPKyaub50
>>888
なさそうじゃなくてないな。
8両までしか入らないくさい。
906名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:00:19 ID:O41a43f9O
大高新駅が8両対応ホームなら下りながらは通過だな
907名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:44:42 ID:CiodfnSZO
野田新町はながら通過を阻止するために、下りだけ9両対応にしたからな。
908名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:06:18 ID:d/Tq35iPO
各停ってホントにロングにしてもらいたいね。
クロスの二両とかマジ勘弁だな。
909名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:23:10 ID:CiodfnSZO
>>908
各停じゃなくて普通じゃないか?
910名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:43:11 ID:VObQ5PjT0
静岡方面からの煽りが多く、この話をしようにも、まともに考えにくいものがある。
それらを無視して、普通の座席形態を考えたい。

1.名古屋〜岐阜では快速とともに都市間輸送の一翼を担っている→クロス向き
2.名古屋・金山〜笠寺・大高・共和の近距離輸送を担っている→ロング向き
3.刈谷や岡崎からの快速乗りかえ客を受ける→どちらともいえない。

上記3つの要素を総合するとどの形態でもいいことになるが、普通の利用者が少ないためにロング使用の主張は説得力を欠く。
快速用との融通を利かせるメリットを考えて、事実上の(一部211系があるが)オールクロス化を行い、効率化したわけだな。

たとえば東海道線に、鶴舞や大曽根のようなタイプの駅がもしあれば、ロング使用を放棄することはなかっただろう。
911名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:58:55 ID:KW70OkJLO
冷静に考えると、これだけの利用者がいて本数もある路線でオールロングの車両が1運用も走らないのは日本全国探してもここ(豊橋〜米原)だけだろうな。

普通に考えたらロング車が走ってもおかしくはないし、現状を見ると普通列車はロング車にすべきとすら思う。
ちょっと前までは211系5000番台がいたのにな。
912名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:20:16 ID:jzLU8ZIa0
快速・新快速で30分以上乗る身としてはクロスがありがたい。
あのスピードでロングだと腰が死ぬ。
913名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:31:28 ID:VObQ5PjT0
>>911
京都以東や西明石以西は事実上ロングはない。
一部321系等の運転はあるが、早朝深夜の輸送力補充程度に過ぎない。
>>912
さすがにそれをロングにせよという人間は、出自を調べる必要があろうw
914名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:37:11 ID:4qUCHHtG0
>>910
駿府を静岡方面に括るなよw
915名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:49:11 ID:rX4KTg7J0
問題は、ぎりぎりの運用を行っていることだろう
野球の延長とか、年度末とか、たわいもない理由で積み残しが起きてしまう
916お憑け者:2008/03/30(日) 23:01:22 ID:U5h4Z87l0
中央線は他社線競合なし。東海道線は名鉄おるから仕方ないな。。
10両固定はこの辺では余剰やなぁ、、、本当に倒壊してまうわ。。。。。
917名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:02:17 ID:VObQ5PjT0
>>915
東海道線でも、特に上り方は23時台のダイヤがねえ。
単純に本数が少ないからなんだけど、とにかく間隔が空き過ぎるのがガン。
918大垣人:2008/03/30(日) 23:03:47 ID:4JAD0XMmO
大垣〜岡崎を複々線化して、岐阜〜大垣に高山・太多線乗り入れと
東海道本線の岐阜止まり廃止を行い、普通電車大垣〜岡崎を大幅増発を行うべきだな
919名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:06:22 ID:L+Aimv4OO
>>913
一部でも例外があれば負け。
321を追放してから出直してきな
920お憑け者:2008/03/30(日) 23:11:57 ID:U5h4Z87l0
そういえば1999年12月の改正で普通が岐阜止になったとき大垣市は抗議したんやったなぁ.................
当時の新聞にそんな様なことが書かれとったなぁ。。
921名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:15:01 ID:CiodfnSZO
>>919
米原〜野洲、加古川〜姫路は?
922名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:20:55 ID:VObQ5PjT0
>>920
でも、大垣まで毎時8本というのは、素人目で見ても多いかなと。
大垣分割の影響で垂井、関ヶ原が巻き添えを食らったのは気の毒だったけど。
923名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:21:24 ID:rUSwmWdcO
大体名古屋の始発遅過ぎだろ
何で5時台あんなに閑散としてるんだよ
言っても東海道線はまだマシか。中央線とか‥
東京大阪では考えられん、東京なんか4:30から走ってるのに
924お憑け者:2008/03/30(日) 23:23:06 ID:U5h4Z87l0
大垣に普通延長しても所要時間短縮の面ではまぁ意味あらへんけどな。。。。
925名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:32:18 ID:rX4KTg7J0
車両数を増やすのが一番手っ取り早い
コストをかけたくないなら、編成の一部をロングシートにして詰め込むのも仕方ない
積み残しという最悪の状況だけは避けないといけない
926名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:42:34 ID:L+Aimv4OO
>>921
両区間とも
本数において、東海道線名古屋口に負けているだろうて
927お憑け者:2008/03/30(日) 23:50:14 ID:U5h4Z87l0
関西とか首都圏と比べるとこの辺の人口なんか桁違いやし車社会やしまぁこんなもんか。。。。。
地下鉄とか名鉄沿線とかの人て、TOICAいらんって言うよなぁ、、まぁ確かにわかるけども。。。。
928名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:55:26 ID:VObQ5PjT0
>>927
10連固定は、首都圏以外は無理でしょう。
929名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:57:05 ID:L+Aimv4OO
>>927
名古屋人にとっては、
プレミアの付かないプリペイドカードを
保証金支払ってまで 購入することは、全く意味不明
930名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:00:00 ID:i2Jvh+UJO
>>928
御堂す…いやなんでもないw
931お憑け者:2008/03/31(月) 00:08:23 ID:OM5uFGDl0
大阪の御堂筋線は10両やけど。。。。。。
932名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:10:49 ID:o6kfxCYE0
>>927
俺みたいな、名鉄バス〜地下鉄民には、確かに日常的な必要性は無いな。
933名無し野電車区:2008/03/31(月) 07:50:24 ID:Je9i1cAL0
昨日の関ヶ原、閑古鳥でした。
934静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/03/31(月) 12:25:43 ID:Je9i1cAL0
一昨日、岐阜から名古屋までモバイルSuicaを使って乗車しました。
名古屋降車後、ケータイの画面の利用履歴を見ると

03/29入  JC岐阜
    出  JC名古屋  ¥****

というように表示されました。

JR東海エリアで使う場合は乗車駅と降車駅の頭に
JCというアルファベットがつくようです。
JR東海の英語略称のようです。
935大高住民:2008/03/31(月) 18:01:48 ID:xjx5T/Ss0
イオンができて、あきらかに大高に乗り降りする人が増えてるぞ
今は春休みだから若い女のコが多い。
こないだの土日はシャトルバス乗り場が長蛇の例だったしね。
イオン効果はあると思うぞ
936名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:20:11 ID:Mke/2BwN0
>>935
そらそうよ
数週間は続くやろ
937名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:45:01 ID:cJ9FG5fi0
>>928
4ドア車の10両固定しかない御堂筋線は首都圏だとw
938名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:17:41 ID:2QK0J91I0
大高南駅が出来たらイオンまで大蛇の列になるね。
939名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:20:53 ID:FltjZqGM0
>>937
別に20m4ドアとは言ってないしなw
つーか東京も10両固定ばかりの印象があるものの、意外と短編成路線は多い。
都営三田線なんてあの貧乏くささ、どう見ても鶴(ry
940名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:37:21 ID:7sC8+uDwO
ガイシュツだろうけど311系の新快速運用が復活してたんだね。
モーター音ヤバスwwwwwww
941名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:47:06 ID:GSMjlPmJ0
311だろうが313だろうが、短編成は困る
942名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:47:11 ID:2QK0J91I0
鶴ヶ島
943名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:54:10 ID:62M235DQ0
>>940
311系どころか117系も新快速で走ってますぜ
944名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:58:38 ID:7sC8+uDwO
>>943
211系の区間快速運用といい、今回の改正は313系以外が大躍進ですなwww

ちなみに濡れが乗った最終の新快速大垣行きは8両なんでガラガラ。
改正前の新快速は座る事すら出来なかったから嬉しいわ。
945名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:58:55 ID:GSMjlPmJ0
117でも、8両編成なら輸送力確保に貢献できる
946名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:27:34 ID:fQHJd6UV0
単に本数が足りないんだろうな・・・
947名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:44:25 ID:f9xK0UZEO
>>946
313-5000はさすがに高いからね
948名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:49:46 ID:WVR+70mr0
>>946
117系を使い込んで、置き換えに持っていくって考えもあるだろうな
代替は313-5000でないと
20年は使うんだから旅客の増加に対応できないと思うんだけど
949名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:19:28 ID:3y0icTaaO
今大垣〜米原のノンストップ臨時快速に乗ってるけど

これ373じゃんワロタwwww


休みと18期間は便利すぐるから毎日運行汁!ついでに6両で
950名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:22:44 ID:+QLmoF+OO
特別快速と新快速は岐阜から先、岐阜-大垣-関ヶ原-米原と停車するべき。
951名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:38:03 ID:f9xK0UZEO
>>950
18乞食乙
952名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:49:39 ID:a0QHbiRb0
>>948
団塊の世代が退職したりするから大幅には乗客は増加しないかと。
953名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:55:22 ID:TDO0t+vkO
東海道線の普通はロングでないともうきつくないか?
無論二両運転をやめればいいワケだが、快速6両維持のために続けるだろ〜。イオン効果で大高近辺とかから混んでいるぞ。
もちろん俺自身もだが、大高から金山名古屋までの距離で(岡崎や安城からでも同じだが)他人と相席をして通路側の席なんぞには座らない。
よくみると、通路側の席は大高や笠寺でも結構開いている。
あの部分が立席スペースになればなぁ。とよく思う。
954名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:49:17 ID:3jHDMruP0
言いたいことは分かるが、毎日のように同じこと書かないでくれよ。確かに話題ないけどさ
955名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:09:33 ID:h+OeDjnnO
>>949
伊那路を減便させる気か?
956名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:01:15 ID:guGeCpHc0
>>950
関が原より垂井に止めろよ
こっちの方が乗降客数多いぞ
957名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:56:21 ID:iK9R5NgkO
荒尾駅を早く本線に移すことはしないのか?
大垣西駅キボン
958名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:02:42 ID:4Y49LV5c0
>>956
下り列車を垂井線じゃなくて本線通したいんだよ、きっと。
959こわ:2008/04/01(火) 15:43:34 ID:U95qn/2+O
名古屋にて2338F車両から空気の抜ける音が前からしていたためで運転をとりやめたみたい
なんで名古屋から昼間なのに、
各駅停車で移動中

昼間なに
960名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:45:36 ID:scqJ9Voy0
>>957
荒尾駅を本線に移したら、美濃赤坂支線の旅客扱いは廃止になるでしょ。
旅客数が三木鉄道並になるからね。
それを赤坂町のハイソ階級の連中が納得するか?
961お憑け者:2008/04/01(火) 23:08:47 ID:0P0/ug/h0
ロングシートは結構寝易いでええなぁ。新型車両に限るけど。。
どーでもええけど中央線は西も東(快速線)も車両の色大体同じやったな。
962名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:51:12 ID:f4yx0aul0
a
963名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:57:25 ID:f4yx0aul0
>>962はいきなり書き込むを押してしまったミスです。
>>934
ダウト。利用履歴では
04/01 入 ****
    出 **** \○○○○ としか出ない。
区間等を表示させるにはSF(電子マネー)からパスワードをログインしないと見れない。
(ログインした後で「利用履歴表示」を見る事でようやく利用区間が出てくる)
西日本がJWなので東海はJCとなるのは当然ですね・・・。
964静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/02(水) 08:07:53 ID:b2OQYw0K0
>>963
そのとおりですね。

大高新駅は下り線が副本線を設けるようだけど
上り線も?
965大垣人:2008/04/02(水) 08:27:45 ID:UfNf6LxCO
普通電車を増やすのであれば、1時間2本は大垣延長普通電車を作るべきだな
966名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:58:27 ID:28VPxZjRO
>>965
供給過剰だろw
大体今の大垣のデータイムって、名古屋方面が発車して10分もすれば(大垣折り返しならもっと早く)次の名古屋方面来るやん

そんなんに車両使うより、増結分に回したほうがみんなニコニコじゃね??
967名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:10:12 ID:vXc4gtOu0
15分サイクルのダイヤで時間2本増やしても何の意味もない
快速の共和停車とかもそうだ
968名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:16:11 ID:5DqSrWzR0
>>960
美濃赤坂線が旅客扱い廃止になっても
美濃赤坂の利用者は養老鉄道の東赤坂駅か
代替新駅を作れば良いだけで良いかと

若しくは、西濃鉄道に旅客営業譲渡→乙女坂まで電化延伸し
車両はそのまま313-300による運行という鉄ヲタ的発想もある

ちなみに、あそこの石灰石埋蔵量はあと約100年分あるとのこと
969名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:57:57 ID:/TNpdPRs0
>>968
美濃赤坂から東赤坂って3kmぐらい離れてるな
970名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:46:21 ID:rmPZ3n9l0
>>968
旅客はバスが結構走っているけど、貨物が困る。
美濃赤坂は駅が中心部よりちょっと南側なんだよね。
あと500m位延長できたらいいのに。
971名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:24:27 ID:6DDo6oxB0
>>966
関西の18ヲタ乙
>>967
しかし、これはいろいろ考え方もあるとは思うけど、どんなに利用者が多くても実質の本数が少ないっていうのは、やっぱ不便だなあと感じることはある。
つうか、俺は千種〜大高ユーザーなんで、実質じゃなしに本当に本数少ないんだがw
快速の停車駅が多くて遅いけど多くの駅で待たずに乗れるか、快速が思い切り早いが緩急接続ダイヤなので結構待たされるか。
朝夕は快速の本数が多いから、快速停車駅の人はあんまり意識しないだろうね。

972名無し野電車区:2008/04/03(木) 02:59:17 ID:XxEjsbqp0
>>971
別に快速は共和を通過すべきと主張してるわけじゃないよ。意味のある止め方を考えた方がいいってこと。
とはいえ、豊橋まで快速約15分間隔という前提だと、大府以西は時間4本と8本の二択になってしまう。
豊橋の間隔をずらしてもよいのであれば、極端な例として下のような方法で快速系一部停車の意義を増すことは出来る。

・名古屋上り
00新快速豊橋(幸田停車)
01普通豊橋(大府、岡崎退避)
11快速豊橋
20新快速豊橋
21普通岡崎
31普通豊橋(大府、蒲郡退避)
40快速豊橋(三谷停車)
51普通大府

共和の最大待ち時間は11分、幸田と三河三谷は名古屋基準で20分間隔
973名無し野電車区
運転席で
ピポーン
つぎは てーしゃです
って流れるのは東海だっけ?