在来線はどこまで高速化できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在、踏切区間では130km/hに止まっている在来線の最高速度。利便性向上、他交通機関との競争のためにはさらなるスピードアップが必要です。
新幹線と比べて制約も大きいですが、高速化を実施するためにはどうするべきか議論しましょう。
2名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:34:54 ID:rQOac66u
規制を緩和するのが一番!
3名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:35:07 ID:7WEZnIWU
>>1
半径300Rを120km/hで曲がろうとしてあぼーんした池沼の亡霊

怨霊退散!怨霊退散!
エロイスエッサ〜イム!
4有馬 ◇13wx.ARIMA :2007/11/14(水) 14:39:44 ID:6utdN6Lk
しこしこ
5名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:12:17 ID:kbR7Lgux
車両のポテンシャルは問題ない。
しかし、高架の専用線+標準軌じゃないと
安全性が確保できない。

6名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:24:12 ID:WI8IHhob
鉄軌道の限界は444km毎時だとか。
7名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:44:28 ID:rwCRpkZm
160キロ
8名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:15:29 ID:/UqaQPYo
新幹線を造ろう!
9J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/14(水) 17:19:27 ID:yQkF7JNP
>>6
TGVは…
10JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/14(水) 17:30:56 ID:niNtYUWI
ネコミミを標準化
11名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:53:23 ID:jaYGyr3U
加速性能を維持できるならば・・・・
12999:2007/11/14(水) 19:59:40 ID:LQh/DRq+
北総
13名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:15:10 ID:RGDmuSMP
中央線新線(京葉多摩線)は160km/h運転するとか。
14名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:18:02 ID:jaYGyr3U
スタートから1分で160km/hまで到達できればな。
もちろん雨天や勾配でも粘着に問題があってはならない。
15名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:08:34 ID:1fgN8dTg
>>2
経団連から出張お疲れさまであります
16名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:09:48 ID:IleavVDG
まあ、日本の在来線は、スピードに関してはクソってこった。
17JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/14(水) 22:13:46 ID:r7E1JMZ7
外国はどう?
18名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:01:18 ID:++LfSaIl
駅に、加速装置つければいいんだよ。
遊園地のフライングパイレーツみたいな。
19名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:39:07 ID:AQRgI9Sn
>>16
踏切&踏切突破DQNが多いから仕方が無い。

狭苦しい国土だな、まったく。
20名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:08:24 ID:KPwc1JjJ
ジェットコースターみたいにすれば。
駅を出たら思いっきり下り坂。
駅の手前から上り坂。
21名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:38:12 ID:M2eleW/1
>>20
低脳は黙ってろw
22名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:16:08 ID:tDDg+m7H
>>20
ブレーキは4ちゃん&折れ掛かった車軸で
23名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:26:39 ID:Bj4hi0ta
>>20
おまえ・・・そのジェットコースターみたいな満員電車で毎日通勤したいか??
24名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:28:53 ID:K0l/yMq+
踏切をなくせばなあ

北陸や九州で160キロ運転できれば新幹線建設もなかったかも
25名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:34:01 ID:/DBDPX20
JR北海道は本則+50km/hを目指し車両開発をしているらしい。
26名無し野電車区:2007/11/15(木) 04:25:08 ID:M4x1dW/H
最高速度を上げると加速が落ちることを知らない人がいるから困る。
立ち上がりなんかそれこそ客レ並みの水準になる。
最高速度に達するまでに次駅到着。表定速度はかえって遅くなりますた・・・・なんて笑えないよ。
しかも首都圏や京阪神なんか直流電化である以上限界もあるしね。
27名無し野電車区:2007/11/15(木) 05:52:52 ID:00u34qO1
在来線は160km/hが限度だろうな、それも高架区間しか
今のところ160km/h出せる在来線車両をもっているのは西だけか、681と683、ほくほく線走るから
湖西線は160km/h化を目論んで160km/h対応の路線に作られたけど、最高速度160km/h化すると車両のコストが上がるから計画オジャン
221が足まわりを改造して160km/h走行試験をしたが、160km/hまで到達するのに10分
まあ221の試験データを元に681が作られたけど
28名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:30:55 ID:01+2fR2n
>>14
N700や800で下り坂から発車して何とか…だな。

>>25
ハイブリッド気動車だっけ?確か札幌〜函館2:45を目指すとか言ってたがどうせ近いうちに新幹線通るのにそこまでやるのかね?
他にも北海道は高速化できそうな区間が多いね。
>>26
停車駅の少ない特急なら無問題。
それに今の車両なら最高速を上げてもそこまで加速は落ちない。
コヒの789系なんて起動加速2.1km/h/sと下手な近郊型より加速が良い。

>>27
160km/hとなると高架や長大トンネル区間じゃないと厳しいな。
他にもコヒ785、789、束E351、四国8000、九州887あたりは160km/h出せるだろ。
湖西線の160km/h運転は実現して欲しかったな。

個人的には非踏切区間でも160とは言わないまでも140か150ぐらい出して欲しいんだが。140ぐらいなら600m以内での停止も可能だろうし。
29名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:48:38 ID:sKhAuqOe
上越新幹線はもともと狭軌高速新線を大宮長岡間に建設して最高時速200`で走らせる予定だったらしい

ってことは軽く200`は出せるだろ
30名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:52:40 ID:IMgRf8/E
>>29
風吹いたら飛ばされそう
31名無し野電車区:2007/11/15(木) 10:08:41 ID:9GLCgBQh
>>28
札幌-函館に新型を導入しておいて、新幹線札幌延伸時に他路線へ
転属させて道内全域高速化、ってとこじゃねぇか?w
32名無し野電車区:2007/11/15(木) 10:13:48 ID:0j+wbZR/
160km/hまで1分なんて水準は世界的にも有り得ないレベルなのか?
欧州なんかの200km/hを超える最高速度はいいけど、加速が気になるね。
33名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:32:19 ID:iawhlCHK
>>32
欧州も快速級なら160km/hオーバーも珍しくないけど、
そういうのは停車駅間が長いからね。

今後気になるのは、成田新高速が新設区間で160km/h運転(決定済み)
するけど、新規区間って10kmしこしこしかないから、あっという間に
160km/h運転が終わっちゃうのではないか? ということ。
新規区間でなるべく長い間160km/hするためには、その前の既設区間から
スピード上げておかねばならんのでは? ってこと。
34名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:39:36 ID:BSCAB+dt
逆転の発想でローカル特急みたいに編成を2両もしくは3両に絞って
全車両にモーターないしターボエンジン搭載して加速性能を上げるんだ!
35名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:51:38 ID:BSCAB+dt
     ★在来線・ウルトラ通勤ライナー(2両編成)★

最高時速200km/h 短距離を超短時間で結ぶべく開発された
高性能モーター+ブレーキで2両に絞った加速重視の特急だ
先着順の定員分ライナー券だが定員が少ないので注意である
36名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:52:59 ID:BSCAB+dt
>>34-35
天才!!!
37J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/15(木) 13:58:39 ID:5pjIR6CL
南部支線の205系みたいな化け物を作るのかい。
38名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:39:07 ID:j+NBwLLn
明治時代に作られた600m条項はどれだけ根拠があるのかね。
39名無し野電車区:2007/11/15(木) 15:34:12 ID:xL3Uf7XN
>>38
運転士の肉眼で確認できる距離の限界。
40名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:22:09 ID:0j+wbZR/
>>34-35
粘着の限界が先に来る
41名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:35:13 ID:0j+wbZR/
欧州が本当に優れているなら
せめて300km/hまで4分かからない電車を造れるはずだがねえ。
42名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:39:31 ID:iawhlCHK
欧州の優等系は、短時間加速を必要とするような運転体系じゃないから。
でも、都市内のSバーンなんかは良い加速だぞ。

サンフランシスコのBARTも強加速。
43名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:49:24 ID:iyT/jI6W
>>28
>コヒの789系なんて起動加速2.1km/h/sと下手な近郊型より加速が良い。

789系1000番台は起動加速度最大2.4km/h/s、とどこかで見た気が…
だが、785系ともどもそんなに加速がいいとは思えん。

>>27
ほくほく線が160km/h止まりなのは、直流電化の限界がそのくらいだとオモタが。
44名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:58:15 ID:elr1uyr0
抵抗制御で加速がガツンとくるのと
VVVFでスーっと発車するのは
どうしても後者がゆっくり加速するように思えるからな

あと振動や騒音が大きいのも速く感じさせる要素
45名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:39:40 ID:M4x1dW/H
>>33
>欧州も快速級なら160km/hオーバーも珍しくないけど
120km/hまで何分かかるんだろうね・・・・485より長くかかってたら使い物にならんだろうな。
46名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:44:22 ID:M4x1dW/H
>そういうのは停車駅間が長いからね。
加速よりも均衡速度を追求しても逆転するだけの距離がある、ということかな?
加速が劣ってたら追い着き追い越すまでに必要な距離は馬鹿にならないだろう。
47名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:18:29 ID:sYdl3oYI
>>33
JRとの併走区間(空港〜土屋の新幹線が通るはずだった高架)も160km/hじゃないの?
それでも新線部分が19kmぐらいしかないから160km/h運転は数分で終わっちゃうだろうけど。
48名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:33:59 ID:REsOegBU
>>47
う〜ん、その辺はわからない。
でも、あそこはもう旧線(路盤はしっかりしているだろうけど)だし、
新高速側にも信号所があるからダイヤの関係上、退避を食らうと
160km/hどころじゃないだろうね。

もし、そこも160km/hが出来て退避無しの便だったら、並走のJRを
ブチ抜きなんてもの有りうるんだな。
49名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:16:56 ID:s3YpVdHO
踏切を無くすことが大切
50名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:42:07 ID:u7s4bSw5
成田新高速
北総線区間も線形は160km/hに耐えるのだろうが、なにしろ現在の架線が貧弱。
やるとなると架線やり直し&全駅ホームドアが必須になってしまうだろうな。
51名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:55:14 ID:0DCnHcdz
>>50
そりゃ、100km/h+αの路線に160km/h対応の架線なんか引くかよ。
それに、そんなの新線引くこと考えたらたいした工事じゃないでしょ。
状況を見て、実施もあり得るんじゃないか。列車密度との相談だが。
線形は大丈夫だと思う。
52名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:05:26 ID:f12ilWir
勾配的に厳しいって新高速か京成のスレで言われてたような。
まあAE200の性能によっても話は変わるが
53名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:02:03 ID:GavBORxo
ま、130km/hでつつがなく走ってくれてからでしょ。
北総で160km/hやるかどうかは。
優等車両の130km/hでガタついているようだったら、
北総での160km/hは諦めたほうが良い。
54名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:03:06 ID:GavBORxo
北総+新高速での160km/h問題が片付いたので、
今度はTXで可能かどうかに移りましょう。
55名無し野電車区:2007/11/17(土) 15:52:41 ID:GavBORxo
個人的には、JRを刺激して踏切有りの地平路線で更なるスピードアップを
やられると、事故る確率が上がるのでTXもやらない方がいいかも。
一応、その昔、常磐線も在来線高速化路線の一候補だったから、特急の
160km/hは想定されていたらしいし。
56名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:01:56 ID:f12ilWir
>>54
TXは線形的には何ら問題ないが、今のTX2000じゃ160km/hは出せないから、
TX2000が置き換わる時まで高速化はお預けかと。
>>55
仮にTXがスピードうpしても、JRは「便利な「フレッシュひたち」を増h(ry」」に終止すると思う。
でも次世代スーパーひたちには最高速度向上熱烈キボン。そんで日立以北のスピードうp、車体傾斜による曲線通過速度向上と合わせて上野〜いわき2時間以内とかやってほしいな。
57名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:03:31 ID:SF6pMHcl
高加速を維持したまま300km/hまで引っ張ろう
58名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:40:34 ID:ZP/qN6lB
>>52
TGVは勾配が多いが大丈夫だろうか。
59名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:22:21 ID:YVJCacxh
>>56
常磐の優等系の高速化は歓迎だけど、土浦あたりまで直接にTXと競合する
のは近郊系だから、それのスピードアップをTX(が仮にアップしても)の
向こうを張ってやらないで欲しいということ。走る土俵が違うんだし。
60名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:02:46 ID:Q1bpIHr7
>>59
それは多分やらないでしょ。
中電のスピードうpの為には最高速度引き上げよりも取手以南のスジの見直し(上野〜取手37分はE231でも余裕かと)、
特急と同じ分岐器制限にする、下り(非待避列車)佐貫の本線客扱い化等の方が重要。
他にも特快運転時間帯拡大、15分発フレッシュのない20時台に通勤快速を運転する、トラブルの回数を減らす等ちょっとした改善で
随分取り戻せるんじゃないかと思うけどねえ。
…ってだんだん個人的願望になってますねサーセンw
61名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:02:34 ID:YVJCacxh
>>60
尼崎系の悲惨なのはもう勘弁だから、並行路線が速くなっても、
そういった策で乗客獲得するのはいいことかもね。
62名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:30:35 ID:eNW3m33L
>>61
あれは最高速度の問題じゃなくて余裕の全くないダイヤが原因なわけで。
ある程度余裕時分を取っておけばああはならない
逆に最高速度向上無し→遅れがなかなか回復できず→ありえない速度でカーブを通過しようと試みる→(以下略 ってこともありうる。
63名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:26:51 ID:B4NtVsCR
直流だと集電電流容量の関係で160km/hが限界とされているので、交流区間で話しましょう
64名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:42:35 ID:64pu0qt/
首都圏や関西圏はアウトだな
65名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:59:32 ID:eNW3m33L
160km/hでいいから出してほしい訳だが。
てか日本の在来線で160km/hより上狙える区間って青函トンネル、湖西線やTX守谷以北、成田新高速の他にある?(踏切区間でそれ以上は流石にヤバそうだし)
66名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:29:41 ID:64pu0qt/
とりあえず加減速度向上が最大の課題だな。
67名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:06:51 ID:FwCYW8ID
今後の新線計画ってある?
もう踏切有りの新規路線建設って認められないんでしょ?
なら、高規格で・・・

超大穴で札幌〜旭川とか・・・ ないか・・・。
68名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:00:56 ID:BtWT+jYL
曲線半径が許してくれるか
69名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:42:32 ID:OGhK/um1
http://jp.youtube.com/watch?v=nGIGJ-DHbRk
たぶん、これで160m/hくらいだと思う。
こういうのが北総で見られるのだろうか?
70名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:06:06 ID:ZSYGFWh1
そんなに出てるか?
71名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:50:11 ID:JbvjHtDH
>>70
http://jp.youtube.com/watch?v=ecHbiT7SH0k

同じようなアングルのコレと画面を並べて見比べても、
ヒースローの方が速いと思った。
ミューの小刻みなジョイント音に惑わされやすいし、
車体長が20mと25mで違うことも加味して。

まあでも、160km/hは大げさかもな。150km/hくらい?
72名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:54:04 ID:JbvjHtDH
>車体長が20mと25mで違うことも加味して。

E2+E3でも、車体長違いからくる風切り音の間隔や、
連結部が通り過ぎるサイクルによって同じ275km/hでも
E3の方が何かヒュンヒュンとかっ飛んで行く感じするでしょ?
73名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:01:13 ID:JbvjHtDH
これと、
http://jp.youtube.com/watch?v=nEejGZSFkI4

これが
http://jp.youtube.com/watch?v=mht6YP7ScO4

だいたい同等のスピード?
74名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:40:20 ID:yZSUVgNh
もう北海道は新幹線など造らずに在来線の高速化を研究したほうがいいんじゃないだろうか。
75名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:02:59 ID:ZAHQMf8m
視界が十分確保できて
集落のない地域が続かないと高速化なんてミリ
76名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:30:08 ID:MTcHgOS1
スピードアップなんかにかね使わなくていいから
安定運行に金使って欲しい

人身事故とか絶対に起きないようにしてもらいたい
77名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:28:01 ID:cIFGTFu1
無理
です
78名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:48:33 ID:9ck5LmXa
>>74 既にやってる。
79名無し野電車区:2007/11/22(木) 09:26:45 ID:DsTZ/vev
今は費用対効果の問題、尼崎事故のトラウマでみんなビビッてるからな…
スーパーひたちの130km/h化の時みたいに、どっかの路線(踏切有)が130超の運転に踏み切ったら
他の路線も一斉に最高速度を引き上げるような気がする。
80名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:30:49 ID:CNzm28fl
>>79
地平路線の一発目は札幌〜函館のスーパー北斗の140km/h化だろうな。
81名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:11:34 ID:n0kq8m5x
160の路線は出ないのか
82名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:29:26 ID:BCZSoyUC
立体化をコツコツしてこなかったツケ。
83名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:08:40 ID:maFD99ZU
踏切さえなければ地平区間で特認無視してもいいんだっけ?
84名無し野電車区:2007/11/24(土) 08:14:27 ID:OiiD3auc
規制の趣旨からして視認性が十分確保できる集落も何もない平原でないと特例を作れないのでは?
それとて植林や宅地化がされれば分からない。。
85名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:23:11 ID:iMZcbflI
セマウルでさえ、最高150km/hなのに・・・。
でも表定はスーパー北斗の方が速いけど。
86名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:07:08 ID:OiiD3auc
それはそれで情けない話だな<セマウル
表定速度向上のための努力はしてるのかよ
87名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:18:30 ID:iMZcbflI
88名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:26:06 ID:WktRY8io
>>63,>>43
フランスのCC6500型電機は、直流1500V下で最高200km/hr運行をしていたようだが。
89名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:42:19 ID:iMZcbflI
>>88
http://jp.youtube.com/results?search_query=CC6500&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
交流か直流か不明
140km/hくらい?
90J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/24(土) 17:47:42 ID:dyKfkGuG
>>87
暴走機関車って感じだな。
91名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:59:04 ID:OiiD3auc
表定速度/最高速度が大きいスーパー北斗の素晴らしさ
92名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:39:58 ID:8RpcdW/E
93名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:08:49 ID:wUqE65tI
>>67
新線じゃないけど中央東線・高尾ー大月(勝沼)間の高速化で
高速新線(別線による複々線化)の構想はある。

現行路線を営業しながらカーブを直してトンネルを掘ってとするより
新線の方が工事費は安いらしい。
但し用地買収費は別ね
94名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:45:12 ID:fDYI65sA
>>93
圏央道問題で、あんなに揺れてるのに大丈夫なのか?
95名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:10:46 ID:HgDVfjgJ
在来線で表定速度が一番早いのは富士急のドドンパでおk?
96名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:57:12 ID:hPfeC344
>>95
加速度も最強だな。
3秒で170キロだっけ?
97名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:42:48 ID:3SZwhSSx
>>86
山がちなので意外とカーブがあるらしい。セマウルはディーゼルのPPで加速が鈍いし。
今はKTXができて停車駅増えちゃったからセマウルの時代は終わりだね。
ただ在来線の改良もそれなりに進んでるから高速化は期待できそう。
98名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:05:26 ID:mscBX7dR
セマウルってそんなに加速悪かったんだ・・・・
日本の新型と比べたらかわいそうかな?
99名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:56:03 ID:fDYI65sA
100名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:16:43 ID:2geKrxUT
みんな在来線の今以上の高速化は諦めているみたいだね。
101名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:33:45 ID:2geKrxUT
http://jp.youtube.com/watch?v=FcNMJlKqAdg&feature=related
機関車牽引列車の200km/h級運転だと、こうなっちゃう。
102名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:57:20 ID:yCkYWHgV
>>98
セマウルは80年代の車だからね。
ムグンファ客車も新しいのは高速対応してるし今後底上げはあると思う。
>>100
新幹線網ができちゃったしね。
四国辺りなんとかならないかと思うけど、カネがなあ。
103名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:31:58 ID:S8UH9xj4
>>100
冷蔵庫論の受け売りになるけど、湖西線みたいな鉄道建設公団建設の高規格路線
ならば、まだまだ高速化の余地はあると思う。
160km/hぐらいの。
104名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:09:28 ID:7AI6r0BK
試験だが、日本の在来線と同じ狭軌を採用している南アフリカでは
30年近くまえに245`という記録を出した。
105名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:57:59 ID:H0dCihVn
確か日本でも381系で179km/hっていう記録があるから、789や887とかなら200km/hぐらい出せるんじゃね?(あくまで高速試験として)
106名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:24:00 ID:KV1k2vSL
リニアモータアシスト付きにすれば、粘着度は問題ない。
特殊な車両が必要になるけど。

>>103
高規格でも風の影響で走れない武蔵野線。
107名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:24:40 ID:18Ya4bTY
加速度を実用的水準まで上げないとね
108名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:46:01 ID:AbSr3bL4
>>100
狭軌=スピードが出せないという思い込みが支配してしまったのがいけないと思う。
109名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:47:35 ID:AbSr3bL4
それと新幹線の騒音問題でスピードアップ=悪いことという思い込みも。
110名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:50:19 ID:AbSr3bL4
それでも直線が多い路線はダイヤや地盤といった制限要因が無い限りスピードアップしてもらいたい。
東海道線東京口とか。
111名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:55:45 ID:KV1k2vSL
高速化すると事故った時の問題もでかくなるからなぁ。
120km/h と 80km/hで制動距離は倍近いんじゃなかったかな。
112名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:59:18 ID:18Ya4bTY
それもあるけど車両に求められる強度も倍増する。
衝突対策のための定員減と重量化で収益性も悪化するしね。
113名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:47:35 ID:p848OOrA
>>112
そんなことはありませんが。
新幹線車両はそうなっていますか?
114名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:48:28 ID:18Ya4bTY
>>113
ヒント・立体交差
115名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:14:34 ID:T5lnrKgX
>>114
新幹線も全線立体交差だからと言って障害物対策が必要ないわけではないですよ?
116名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:41:23 ID:KnvgCnj4
http://jp.youtube.com/watch?v=uheV-BbIAV4&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=5q04uqiFJPI

在来線のスピードではアメリカもバカにできませんな。

117JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/28(水) 00:58:45 ID:bDS5CJxs
在来線でもネコミミ仕様にすればいいだろ
118J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/28(水) 02:48:05 ID:hAwE1nYk
>>117
低速では空気抵抗少ないから無意味だろう。
119JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/28(水) 04:29:44 ID:Afv3P65R
最後尾車両にパラシュートみたいなのつければいい。
スペースシャトルの着陸の時に使うようなあれ
120名無し野電車区:2007/11/28(水) 05:29:37 ID:fwJDz8Z3
>>119
障害物とかにひっかかってしまったら終わるだろ。
それに出来たとしても停車の度に回収が面倒だ。
121名無し野電車区:2007/11/28(水) 05:44:47 ID:oGJw2EKR
>>120
>>119が言いたいのは、非常用パラシュート(普段の停車では使わない)
をつけろ、ってことじゃないのか?
まあ障害物の問題は避けられんだろうが
122名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:55:24 ID:010toOzT
>>115
新幹線については法律が特に制定されているくらいだから、
線路沿いの防護柵の物々しさは並じゃないわな。
123J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/28(水) 10:47:01 ID:hAwE1nYk
どっちにしても、空気抵抗では十分な制動力は得られない。
124名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:54:35 ID:+SEAtIib
500系や仮E5でも空力ブレーキ使ってないぐらいなんだから在来線でんなモン要る訳ないだろ。
もっとも狭軌で360km/h運転を目指すってなら話は別だがw
125名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:25:58 ID:3eM8Eeha
とんでもないバカが一人混じっているな。
126名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:35:21 ID:QpR99VOA
>>89
TERばっかりじゃないか。そこに出ているの最近のローカル運用だけだよ。
MistralとかAquitaineみたいな優等列車の走りでないと。
CC6500は直流専用機なので、DC1500V下以外を走行することはありえない。
127名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:37:08 ID:2ipXmi5C
ところで海外の狭軌で高速運転している所はどうしているかな、蒸気機関車時代の南アフリカ、インドネシア、現在の台湾、1000軌ではタイ、とかで参考があまり無いしな。
新幹線の場合は海外の参考があるからいいが。
128名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:06:26 ID:bJoF2f7U
踏切のない、たとえば田園都市線なんて、130km/h運転できないの?
129名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:21:07 ID:scWYyuql
オーストラリアのクイーンズランドでは1067mmで160km/hやってる。
JR四国の8000系の改造型が走っているよ。
130名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:41:38 ID:Rr4YI9yR
ほくほく線みたいな高架でロングレールなら高速化できるんじゃないの
131名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:51:33 ID:WPu8KkuF
ポルトガルみたいな西欧最低の国でも在来線(1668mm)で
220km運転しているw。

リスボン・オリエンテーポルト333km 

振り子電車(4000系)3駅停車 所要2時間35分(表定速度128km)
客車(機関車5600最高200KM)10−11駅停車 所要3時間(表定速度111km)

220kmとは言わないが160kmにはして欲しい

>>129

数年前脱線事故を起こして、最高は160KMだけど、
区間によって以前よりスピードダウンしてるw
132名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:50:35 ID:YGQbpeNR
在来線の速度記録はTRY-Zが常磐線で叩き出した180km/hでOK?


133名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:34:19 ID:nlB80BdQ
>>131
最高速度と停車駅の割に表定速度が遅く感じるが・・・・<ポルトガル
134名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:59:18 ID:kw45L7rr
今の技術だと600m以内で停止できる限界は何km/h?
135名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:10:10 ID:VutWGWGh
>>133

3分の1が山間部でカーブが多いから220km運転できない。
振り子電車で最高160kmぐらい。

136名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:41:08 ID:TlNVqsDC
ほくほくの160km/h区間てどっからどこまで?
137名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:22:56 ID:WjPj3mZj
忘れたけどトンネル手前で衝撃波緩和のために減速したりするから160出せる区間は意外と短いらしい
138名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:46:30 ID:uv3DQam2
高架の新線でない限り、日本の場合は160km/h出せる区間が極端に
短いんじゃね?
139JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/30(金) 01:07:44 ID:2e6FjNeo
1秒で時速160キロまで出せればいいよ
140名無し野電車区:2007/11/30(金) 02:33:36 ID:xValVmNs
加速度に耐えるシートに客を縛りつけるつもりか!
141名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:39:54 ID:LFmWp+Xa
トンネルの入り口にヒダヒダ付ければいいんだよ。
142JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/11/30(金) 22:41:27 ID:cQRMDODR
トンネルなくせばいい
143名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:59:09 ID:Jt6+WcqC
勾配やカーブが凄いことになるよ。
144JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/12/01(土) 01:27:28 ID:KbRG8An1
山を越え谷を越え〜♪
僕らの町にやってきた〜♪
在来線がやってきた〜♪
145名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:06:45 ID:cTMHkooW
とりあえず、特認区間で狭軌の限界に挑むのか
踏切区間でもう少し速く走れないかの議論かどっちかの話題にしたほうがいいと思うんだ
146名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:10:21 ID:aJJ5DBBw
んなもん、願わくば日本全国の幹線系統での、速度の底上げが一番
良いに決まっとる。

http://www.youtube.com/watch?v=yXBj4OgvRak&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EhCruPr8P-E&feature=related
こういうのは無理なんか? こういうのは!
147名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:13:08 ID:aJJ5DBBw
現地の鉄ヲタ、楽しそうだけど、生まれた時から列車がこういう速度
だったってこともあるかもしれないけど、怖くないのかね。

148名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:15:12 ID:aJJ5DBBw
http://jp.youtube.com/watch?v=GVPcafeJDyM
これだったら、とりあえずは140km/hでもOKじゃね?
149名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:57:43 ID:xtFlZ+Rf
転落防止柵ナシじゃ無理だな。
日本の大都市みたいに人がひしめいたりしたら大変だ。
時間帯によっては入場制限までしないと安全確保もままならないよ。
150名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:51:43 ID:hP0i2s2o
規制を緩和するのが一番!
151名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:17:42 ID:neXwbcQp
京阪神圏の人間の方が、列車の高速通過に強い・平気・慣れてるってことは
あるのかな? 長い間、新快速・特急の通過駅のホームが、唯のロープのみで
対策取られているから。また、列車本数が多いから、そういう高速通過シーン
に出くわす機会も多いし。

こう考えると、少なくとも東京・神奈川・埼玉・千葉の幹線では、高速での
ホーム通過はキツイかな? 常時、ヒト多いし。

今後、スーパー北斗が140km/hに上がるけど、北海道の小駅なら首都圏の
ような問題はないから、ビシビシと高速で通過していきそう。
152名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:19:12 ID:neXwbcQp
>>148
TXは今すぐに10km/hアップしても問題なさそうな感じ。
153名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:06:06 ID:NVSKTE03
>>151
駅の高速通過に関しては首都圏でも問題にならないだろう。
今でも松戸や柏の快速ホームでは特急がほぼ最高速と思われる速度で通過してるし、
津田沼の下り、稲毛上りホームなんかではNEXがかなりの速度で通っている。
160km/hとなるとさすがにヤバいだろうが。
154名無し野電車区:2007/12/03(月) 06:24:18 ID:2VNdxWa3
ちゅーか、160km/hなんて南アフリカとかインドみたいな後進国でも普通に出してるだろ。

日本は鉄道先進国なんだからせめて在来線200km/hくらいは目指そうぜ。
つくばエクスプレスみたいな踏切なし高規格路線は250km/hだな。



155名無し野電車区:2007/12/03(月) 07:02:57 ID:9dp8PsJI
>>154つくばエキスプレスが250`なら、
標準軌のKQわ最低でも270`を目指さないと!
156名無し野電車区:2007/12/03(月) 07:40:14 ID:GIIKvztG
加速度上げないとミリ。
157J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/03(月) 13:24:02 ID:xc+mZoOo
TXはあれ以上の速度向上は難しいのでは?
すでに縦曲線での乗り心地は東海道新幹線並だ。
158名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:16:20 ID:RCxwU97p
>>150 600m以内に停止する条項は既に無いんだ・・・、だからといって
無視するわけにいかないんだな。保安上の観点から。

いかなるコンディションでブレーキかけ始めてから600m以内に止まれる
んであれば、何キロでも出せるんだがね。
159名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:55:42 ID:HHWqJjKF
新幹線みたいに、セラミック粉末使えばいいんじゃないの?
160名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:59:58 ID:+m9/NSGM
小田急は高架の立派な複々線を持っているから
梅が丘〜和泉多摩川間130キロ運転とかできないの?
130キロ運転なら新宿〜相模大野 夢の25分が実現しそうだ。
161名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:59:02 ID:kMYsNY+p
ねーよw
162名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:01:30 ID:mO03E1FW
>>158
まぁ、600mのそれはもう解釈基準に過ぎないから・・・。
解釈基準と違ってもそれで安全ということを説明できるだけの理由があればいいんだけどね。
163名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:25:34 ID:ft+BchwX
>>160
小田急は‘あの’区間だけ高速運転して、積年の恨みを晴らすべきだな。
164名無し野電車区:2007/12/05(水) 02:17:27 ID:wE+oSGEu
>>80
ついでに札幌〜旭川間も140km/h化キボンヌ
岩見沢〜深川間なんかはほとんど直線区間だし。


165名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:41:24 ID:ya6Onzq2
>>164
あの区間は高性能な785、789系に統一されたしな。
是非やってほしい。
166名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:53:09 ID:w9moyctY
車社会だから期待しても無駄。
167名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:05:22 ID:I+GgdhuQ
>>160
小田急の場合は加速や性能より、高密度が原因。
急行線だけでも特急・快速急行・多摩急行・急行・準急が平日昼間でさえ1時間に12本走っているから特急・快速急行のように駅間距離が長くても先行の電車に追いついてしまう。
今でも特急・快速急行は減速しまくっている。
168名無し野電車区:2007/12/05(水) 11:50:07 ID:YhGtMYTA
冬場の北海道は、道民でも事故る
169名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:01:41 ID:E8Ath8NO
>>166
しかしその区間はある程度は期待できるだろ。
170名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:11:19 ID:EytxZrO/
>>164-165
旭川の手前に神居越えだっけか?途中に山か峠越えがあるよね。
急勾配じゃなかったっけ。
171名無し野電車区:2007/12/06(木) 03:38:42 ID:VtMUWVjg
>>170
>>164だが、札幌〜江別間や神居越えの区間は無理でも
直線区間の部分の多い岩見沢〜深川間は可能だと思う。
踏み切りの立体交差化とか、ある程度の対策は必要だけど。
172名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:39:35 ID:CdmBcOZq
NHKで苗穂やってるぞ
173J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/06(木) 12:41:42 ID:/QRrZEBG
低速もいいところだなw
174名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:03:05 ID:TSdRTc/V
160km/hでのホーム通過を体験したいです。
175名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:34:28 ID:nJNkRt4K
>>174
つほくほく線
176名無し野電車区:2007/12/07(金) 12:24:24 ID:TSdRTc/V
ホントにあれ、160km/hなのかぁ〜? 具体的にどこの駅よ?
177J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/07(金) 12:28:30 ID:7IqbZiVy
虫川大杉までは140km/h
178名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:47:00 ID:TSdRTc/V
>>177
どっちからほくほく線に入った場合?
179名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:58:59 ID:oni89AgS
140区間は複数あるんで公式サイトを見た方が良いかと。
180J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/07(金) 20:01:51 ID:7IqbZiVy
ほくほく線の160km/h(一応ホーム進入禁止)よりも
常磐線の130km/hの方が全然怖いけどな。
181JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2007/12/07(金) 20:58:34 ID:Hbv3tpVq
ブレーキの発電能力を極限まであげればいい
182名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:29:44 ID:XLVJel95
>>176
直江津発1419の841Mに乗ってみ。
赤倉信号所で160体験ができる
183名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:57:22 ID:UO8X39GK
在来線だ新幹線だという区分はもういらない。
鉄道の目的で分ける。
大都市圏の通勤線。地方の都市間輸送路線。大都市圏を結ぶ動脈路線。
これまでの鉄道の概念は捨て、新たな鉄道網を構築せよ。
184名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:58:19 ID:J2oT31Vq
今でもある程度そういう分かれ方になってるじゃん。
大都市圏を結ぶ動脈路線には大体新幹線が通ってるから(札幌はまだだが)、新幹線を通すほどではない地方の都市間輸送路線をどう高速化していくかって話だろ。
185名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:38:27 ID:yF2G0tK/
いまだに多くの在来線は生活路線の形態のまんま。
この世の中、生活のための鉄道なんて不要。
在来線だろうが新幹線だろうが現状に見合った使用目的に沿って
改良していかないと、鉄道の未来はない。
186名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:04:29 ID:tXE0RqTh
>>185
あんまりにも正論で、廃線になってます。書くまでもないことです。
187名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:30:14 ID:R1kFP15U
結局、技術的にはポイントだけなの?
188名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:29:33 ID:BN+yn4Wg
制動距離じゃないの?>技術的ネック
189技術系:2007/12/09(日) 19:12:44 ID:FG/PoClB
>>188
いやいや、加速距離や制動距離なんてたいした事ないよ。
在来線の速度を上げられない最大の理由は
線路の質なんだよね。

線路の歪みとかは規格があって、新幹線とかの線路は凄く厳しいが、
在来線はボロボロ。
特に田舎は最悪。
だから駅と駅の間隔が広い所でもど田舎はノロノロ運転なんよね。。。。
コストかけられないからすべての線路を新幹線並にする訳にはいかないしね。
190名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:55:41 ID:vml4TBD1
線路の質が悪くて改良の余地がないなら
加減速の向上は有効なスピードアップの手段だと思うが。
N700しかり。
191名無し野電車区:2007/12/10(月) 10:09:34 ID:Z/NlkzKw
>>190
保線しないと、高速化は怖いね。 山がちで雨と地震の多いところ、
保線の手間を省き始めたら、床盤から枕木からズレまくって
脱線事故多発だろ。 地方路線で不採算な理由は、自然災害に
よる補修の必要が多いなんて話もあるからね。
192名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:06:22 ID:l3WlNUpX
線路の状態とかよほど地盤が酷いとこじゃなきゃ保線次第でどうにでもなるだろ(それで高速化してその保線コストに見合った利益が出るかどうかは別問題だが)
193名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:30:08 ID:qvaS7y7e
津田沼〜幕張の京成とJRの並行区間を見るにつけ、
加減速の良さはかなり有効。
幕張本郷すぐ手前で後ろから京成が追い抜いて、総武緩行が停車してドアを閉める前に
京成はドアを閉めて発車していく。

ただ京成は18m車で4両3M1Tか6両4M2Tだからその辺は差し引かないと
いけないかも。
194名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:21:46 ID:CUsPUgkl
保線要員や設備が足りないのなら、鉄道会社合同で保線専門会社を設立すればいい。
で、要員や設備の効率的な運用ができ、経営の重荷にならずに、
高品質な線路の維持が出来るのではないか。
195名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:26:19 ID:Uy+vi91J
で、線閉前に勝手にトロを乗っけて(りゃ。

>>194
それってN電設みたいにただのパートナー会社と化しそうな予感。
196名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:20:55 ID:137Wlpnk
>>194
その趣旨で大東急の復活があるとオモロイかも
197名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:33:31 ID:fVJ2hU4O
アクティブサス
198名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:29:20 ID:57Qfarpc
東北本線って、敷設してからしばらくは日本においての高規格在来線って
言われていたんだね。あんな程度で。
199名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:10:19 ID:Iy/tV8f4
青函トンネルはどうなんだ?

トンネル周辺は新幹線規格で、当然踏切も急なカーブも無い。駅間も極端に長い。
あそこなら狭軌でももっとスピード出せるんじゃないか?
200名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:16:36 ID:cGGNpHCg
>>199
160キロは出せてもいい希ガス。
なんでやんないんだろうねー
201名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:28:05 ID:TSxtGZlv
>>200
ボロ485に合わせてる
202名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:56:24 ID:vHBYpf1/
ボロ485でも下りは160km/h出るだろ。
203名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:02:44 ID:OfW3tStP
つーか今でも運用分けるだけの数はあるしどうせ2時間に1本位しか走ってない(=利用者が車両を選べない=789列車だけがやたら混むような心配はない)んだから789だけ160km/h運転でいいじゃん。
どうせもうすぐ新幹線通るんだしそこまでの設備改良するの面倒だしいいや。ってことなのかな。
204名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:06:36 ID:l3cSbjNC
素人スマソ。青函トンネルって160km/hじゃないの?速度いくら?
205名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:49:25 ID:XB3J/Lcg
140km/h。789の設計速度は145km/h
まぁ青函の53.9kmだけ160km/hにしてもたかが知れてるだろ。
前後が悪すぎる。
206名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:42:19 ID:np2bkspx
>>202
モーターの許容回転数超えちゃいまっせw
207名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:58:50 ID:DwGeYVlU
とりあえず、青梅線を100km対応にしる!
208名無し野電車区:2007/12/12(水) 01:47:36 ID:ye24QKx6
>>205
津軽線はもう少しスピードアップしてもいいと思う。
騒音問題があるけどそれは貨物が問題だろうし。
209名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:17:00 ID:nrY+VpVK
>>205
海峡線の高規格部分なら全線で160km/h出せると思うんだが。

>>208
直線区間も多いし、最高110km/hくらいまでならあげてもいいだろうな。
ただ、江差線の方はスピードアップは厳しそうだけど。




210名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:18:31 ID:Y8zLR0q6
>>206
一応許容最高速度160キロとなってるが‥
211名無し野電車区:2007/12/12(水) 04:14:03 ID:0CrZcCM2
>>199
青函トンネルで狭軌世界最高速度記録を期待しているのはオイラだけですか?
交流電化だから出力も問題ないわけだし。
SE車みたいにVSEを持ち込むことを夢想したけどありゃ直流車なんだよな。
高速トライアルやるならベース車は何がいいだろう?
近鉄アーバンネクストあたり良いと思うけど私鉄高性能車はみんな直流車なんだよな。
212名無し野電車区:2007/12/12(水) 04:17:06 ID:0CrZcCM2
追記
681系は性能低いし、JR北車両は空力悪そうだし・・
TRYーZクラスの高性能車ってないかなぁ?
213J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/12(水) 04:38:54 ID:mvftxZqu
FGT…
214名無し野電車区:2007/12/12(水) 11:49:57 ID:GsxGKNrH
普通に789でいいんじゃね?
速度種別A75の本気を見てみたいな。
215名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:00:32 ID:UaxOBAxo
でも、トンネルって何かあると怖いよなぁ。
脱線したり事故ったら、助からないぜ。
216名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:59:26 ID:0+IDKizl
肝っ玉小さいヤシはカエレ
217名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:07:10 ID:qLx3QKg0
営業線でのトライアルは自殺行為。
218名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:16:09 ID:lZkWm8HD
制約一切無視すれば新幹線と変わらない位いけそうだと思う。
こまち用ファステックの台車を交換して…
とかフリーゲージトレイン2だって標準規で270位出すといってるんだし。
219名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:32:16 ID:MRuEQSYx
200`以上出せるのが新幹線となると、在来線は200`未満になるが。
220名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:48:17 ID:Cb12Csjh
ヒント:「主たる区間を…」


トンネル内とかで瞬間的に出すだけならおk
221名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:52:17 ID:DdeUmzXJ
新幹線と在来線の明確な線引きってあるの?
もしも在来線で200キロ越えるような特急が走り出したら、どういう扱いになるんだろう?
222名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:31:03 ID:nEF6nrYz
標準軌か狭軌かの違いね>>221
223名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:47:13 ID:qLx3QKg0
スーパー特急も一応、新幹線という括りだが?
224名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:30:41 ID:qLx3QKg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417707

日本の車両の台車の小せえこと小せえこと・・・
(5分50秒辺りから)
225名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:16:48 ID:ye24QKx6
外国の電車は160キロ運転するために特別な機構を備えているのだろうか?
226名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:24:34 ID:UaxOBAxo
>>225
標準軌と、高速進行信号、あとダイヤ。
227名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:13:30 ID:Yb6P9DsY
160km/h化するには標準軌は欠かせないと思うよ。

日本は狭軌でもそれを出せる技術を投入しまくるのだろうけど、
それは世界標準から見たら、やはり狂気の沙汰だよ。
乗車時の安定感に欠けるよ。
228名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:00:05 ID:YxvMUg7m
車両性能試験上一部で200km/h既に出せてるんだけど
新幹線建設のためにそのデータは隠されている。
229名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:29:41 ID:hGLotzHv
>>228
データが表に出たところで、

じゃあ、そのためのコストは?

新幹線と殆ど変わらん

になる気がする。
230名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:31:17 ID:hGLotzHv
でも狭軌で260km/h以上いけるなら、コストが新幹線と変わらなくても意味はありそうだ。
231名無し野電車区:2007/12/13(木) 11:27:47 ID:SHYRH12Z
軌間が狭いと車体大型化ができず
     ↓
小さい車体は安定しない  ← ここ問題じゃね
     ↓
安定した軌道を確保するのに、
メンテナンスが多くなる
     ↓
スラブ軌道にしてコスト増加
その代わりメンテナンスコスト低下
232名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:50:39 ID:6dxUvvF7
>>228 かつてのアトラス計画のことか?
233名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:37:24 ID:y1UPMkz4
北陸新幹線の福井以西こそ在来線高速化でもいいと思うのだけどな。
湖西線が強風で運休しやすいのがネックだが。
234名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:08:00 ID:PZG14DIk
世界で最初に200キロ越えた列車ってどんなんだろう、と思って調べてみたら、
1936年にドイツ国鉄の05型機関車が速度試験で最初に200キロの壁を越えてる。
2年後にはイギリスのマラード号が記録更新。
米ペンシルバニア鉄道のS1プロトタイプは、非公式ながら速度試験で225kmを記録。
同じく米国のミルウォーキーロードクラスF7は、定期列車の表定速度で160km越え。

以上すべて蒸気機関車による記録。・・・標準軌パワーおそるべし。
235名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:31:36 ID:P7WvcEFy
常磐快速の下り、金町近辺のカーブはそれなりにスピード出しているけど、
横Gの不安定感が気持ち悪い・・・
236名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:45:06 ID:wBcywzLr
>>235
ttp://www2.kanazawa-it.ac.jp/knl/nagase/comment11.html

乗りあがり脱線怖いよぅ。
237名無し野電車区:2007/12/14(金) 13:15:02 ID:vLTiZpdY
こうすればいいと思う
ttp://m-ex.jp/circle/catalog/D13/d13_2.jpg
238北欧より愛を込めて:2007/12/14(金) 21:06:08 ID:UOTo1MM0
http://jp.youtube.com/watch?v=cdhcu-pupig&feature=related

見た目ボロボロの普通電車の走る路線なのに、特急はこんなにも速い。
200km/hクラスだろう。おまけに高架でもない普通の地平路線。
239名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:10:44 ID:0wl3+NlT
標準軌で安全基準が緩くて駅間が長くて加速が問題にならない向こうの鉄道と比べてもねえ…。
240名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:25:47 ID:8u1MYeU6
>>227
オーストラリアが1067mmで160km/h運転しています。

走行安定性だけなら高速運転に対応した軌道と高性能車両であれば狭軌でも問題ないでしょ。
最近の在来線車両はヨーダンパが省略されていたり新幹線とは台車構造も軌道構造も雲泥の差なんで
この部分にちゃんと金かければ高速化しても不安を感じるような揺れや震動等は発生しないわな。
もちろん標準軌には追い付かないだろうが200〜300km/hくらいなら余裕でいけると思うよ。
要するに技術面では余裕で高速化の障害になっているのは追加投資に値する利益を得られるかどうか。

>>234
蒸気機関車の場合はボイラーの設置面積に余裕が取れる標準軌が圧倒的に有利です。
ボイラーの大きさが性能に直結してくるのでなんとも出来ない。

しかし、電気列車の場合はモーターや制御機器の小型化が飛躍的に進んでいるので
狭軌であっても標準軌とほぼ互角か、それに準ずるくらいの高速化は可能です。
241名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:28:45 ID:8u1MYeU6
>>239
安全基準はともかく加速性能は日本よりヨーロッパの方が高いだろ。全般的に。

いや、本当に井の中の蛙っているんだな。
242名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:56:58 ID:wSBEwvpW
>>239
ちょ・・・ 日本側も土俵に上げるのは、比較的停車駅間の長い特急の方だろが。

http://jp.youtube.com/watch?v=Zy3DSZjhMHA&feature=related
起動加速もそんなに悪くないと思うけど・・・
駅が行き違い式になっていて、構内出ると直ぐにカーブしながら単線になって
いるから、あまり参考にならんけど。
243名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:11:39 ID:wSBEwvpW
http://jp.youtube.com/watch?v=wYexHx9zAJg&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=iuKK68R77vg&NR=1

どっから見てもモロに日本ですな。
日本もこれくらいが在来幹線の標準っていったところか。
京阪神の複々のような特殊な区間以外で。
244名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:12:16 ID:jMT1QYmk0
>>241
加速度に関してはE233系などの登場で日本もやっとまともになりつつあるね。
地下鉄は3.3から上げないのだろうか。
245名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:16:12 ID:jMT1QYmk0
日本では地方〜東京という需要が多く在来線の高速化だけでは飛行機に勝てないからフル規格新幹線が望まれるのだろうね。
東京一極集中が無くて東北各都市〜仙台だったら在来線高速化で十分だったろう。
246名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:41:56 ID:wSBEwvpW0
フランス型・イギリス型の都市分布とドイツ型の都市分布の違いだな。

東海道新幹線開通より前から、在来線で160km/h以上だったヨーロッパ
でも、既に鉄道輸送は斜陽なんて言われていたんだから、トロ臭い日本の
在来線だったら、新幹線無かったら既に大都市圏のみの鉄道網になって
いただろう。
247名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:55:57 ID:owBYbvep0
>>242
このトンネルは岩山をぶち抜いたのかな?
テーマパークのアトラクションみたい。
248名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:13:51 ID:km29GNTW0
日本は地震が多いから、どんなに保線のおじさんたちが頑張っても
レールゆがんじゃうんだよね。 雨も多いし、スラブにしないと大変だと思う。
もちろんスラブにしたところでも、何かで壊れたらバラストよりも大変だし。
249名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:10:27 ID:tQqhyqHU0
>>247
そうそう、俺も思った。なんか、ムキ出しなんだよね。
日本の地下駅やトンネル内駅の壁面を見慣れていると違和感。
壁面保全費をケチったのか、それともワザとの演出なのか・・・
250名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:22:05 ID:tQqhyqHU0
改めて見ると、どうも演出っぽいな。
ゴツゴツ壁面を加工してあるっぽいし。
それにトンネル広いね〜
仮に列車進入直前に、ヨーロッパでは珍しい高床式ホームから
転落して壁の方に逃げても余裕過ぎるスペースがある。
251名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:52:24 ID:jM/jNu9dO
日本より遥かに雨も地震も多い東南アジアで
なぜスラブ軌道が使われてないかを考えたら答えは自明だな。
252名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:57:06 ID:tQqhyqHU0
http://6.fan-site.net/~haasan55/MiyaInnot.htm

地域間ローカルでも車両がモダンで、出すのか出さないのか知らんが
最高速度は140〜160km/hに設定してある。
253名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:35:07 ID:CXxP9Y5U0
やっぱり130km/hじゃ話にならんって…。
254名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:40:10 ID:tQqhyqHU0
世界の車窓から のスペシャル番組が始まったよ〜〜

255名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:31:22 ID:MYqX0yir0
>>247>>249
日本の鉄道トンネルではほとんど見かけないけど、地質が固い岩盤なんかだったりすると、
わざわざコンクリートやレンガで固めなくても崩れないから、そのままにしておくケースは珍しくない。
日本でも、昭和初期くらいまでの道路用トンネルにはこういうトンネルがずいぶん多い。

で、その岩壁にモルタルやコンクリートを薄く吹き付けて補強すると、>>242みたいな壁面になる。
256J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/16(日) 22:44:04 ID:F7j04bp2P
>>255
見栄えが悪いという理由だけで、わざわざ高い金をかけてコンクリで固めてる所も多いと思う。

昔に掘られたトンネルは素掘りの所が多いし
一般人が立ち入らない水力発電所用のトンネルなんかは、今でも素掘りにモルタル吹き付けただけ。
257名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:03:28 ID:tQqhyqHU0
>>238
http://jp.youtube.com/watch?v=cdhcu-pupig&feature=related
これの動画にある駅の先(手前)のカープって、日本の幹線で普通に
見ねーか?
そこを200km/h(モロに200km/h?)近い速度で乗り切っているん
だから、この程度のカーブだったら日本でも少なくとも160km/hは
イケるんじゃ?

このカーブがどの程度のものなのかと思ったら、この駅から普通電車に
乗って窓外にカメラを出して撮影している映像があった。
http://jp.youtube.com/watch?v=YZpiLT8lV5A&feature=related

このカーブの先にも更にもう一丁、カーブが連続していた。
特急に乗った映像が無いから、もしかしたらカーブ手前で200km/h近い
速度から減速しているかもしれないが、それでも30km/hは急には落とさ
ないだろうから、連続カーブを180km/h近い速度で曲がっていることに
なる。
日本ではダメなのか?
258名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:00:22 ID:SjeYFD0t0
何か長崎新幹線着工が一歩前進したみたいだけどここほどいらない新幹線も無いな。

【鉄道】整備新幹線:事業化へ 「札幌―新函館」「金沢―敦賀」「諫早―長崎」・「地方への配慮」の観点から…政府・与党調整 [07/12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197586255/523-
259名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:24:38 ID:JzTqbrSI0
>>257
望遠のせいだね。
新幹線でもこうなる。
http://jp.youtube.com/watch?v=nDHZxUJy7Hw
260名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:46:13 ID:JzTqbrSI0
>>258
長崎新幹線の話はむしろ在来線の高速化の厳しさを感じるな。
長崎の場合在来線の小手先でできる高速化は既にやっていて、
これ以上となるとネックとなっている区間の路線付け替えになる。
で、長崎の今やろうとしていることは新幹線といいながらむしろ実態はこの在来線の付け替えに近い。
これが時短効果に対して高価すぎると散々批判を浴びてしまっている。
261名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:35:26 ID:0Ujrz/K90
>>259
そっか、んじゃ、スウェーデンのカーブも結構、緩くて高速通過可能なんだね。

>>260
これを整備新幹線としちゃうのがいけないのでは?
ショートカット路線建設による長崎線高速化事業じゃダメなのか? って。

石勝線のときはどうだったの?
262名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:50:51 ID:qA/4IE+U0
>>261
石勝線はたしか鉄拳公団が建設したローカル線群のひとつでしかなかったのでは?
路線の性格が性格なので高規格で建設されたに過ぎない。
263名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:21:17 ID:toDJRCH50
>>261
>ショートカット路線建設による長崎線高速化事業
それだと鳥栖ー博多間に特急が残るからなぁ

ならば博多ー鳥栖or久留米を新幹線路線
以西をショートカット路線を建設しFGTを走らせろ
と言う意見が出てくるが
それだとC/Pが悪すぎる
264名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:32:09 ID:wzpY5iRY0
長崎ってスーパー特急をやろうとしてるってこと?
265名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:38:12 ID:Z4Csb8e50
実質的にそんなもんかね
標準軌で線路は作っちゃうけどね
266名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:04:46 ID:DRh1Px7E0
>>263
思ったんだが、
>それだと鳥栖ー博多間に特急が残るからなぁ
残るとまずい理由とは?ダイヤの過密さ?
267名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:43:05 ID:fZatNLTLO
将来的には現RSのうち毎時一本が長崎に逝くことになるのかな?
駅大杉&設備ショボ杉でろくなダイヤにならないんだろうな…
268名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:01:54 ID:X+PYdVLE0
>>251
イニシャルコストを負担できないが、保線コスト(に含まれる人件費)を
抑えられるのは、第三世界、東南アジアならではのことかと思うが。
表定時速60Kmを越える路線なんかどれだけあるの?

イニシャルコストを掛けて、保線コストを削れるならという話でしたが。
269名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:35:07 ID:45+tag830
宮島線より遅い線区なんてザラだもんな >第三国
270名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:21:54 ID:lf0mDLvbO
国内在来線の高速化のために利用者ができること。

1)みんなで要望メールを送る。

2)敢えて車、バスなどの他交通期間を使い、鉄道会社に危機感を抱かせる。(ただし内房線みたいにそのまま見捨てられる恐れあり)

3)高速化したい線区の沿線から議員を出して頑張ってもらう。
271名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:27:11 ID:rcn2nPKH0
>>270
新幹線建設を金輪際止めること。
272名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:18:22 ID:018tGuM/0
>>268
>表定時速60Kmを越える路線なんかどれだけあるの?

マレーシアのKLIAエクスプレス

・KLエアポート〜KLセントラル(57.6km)
・最高160km/h
・所要28分
・表定123km/h

インドのシャダブディエクスプレス

・ニューデリー〜アグラ
・最高140km/h
・所要149分
・表定86km/h

エジプトのターボトレイン

・カイロ〜アレキサンドリア
・最高140km/h
・所要143分
・表定87km/h

ちょっと調べただけだが結構ある。
表定60km/h程度なら南アフリカとかチェニジア、モロッコ、モンゴルあたりも引っかかる。
273名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:45:44 ID:A0YcjYql0
第三世界でも、最高速度は日本以上って所は結構あるんじゃない?
274名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:47:24 ID:r37dTxya0
>>272
それらは全部標準軌ではないかな。
275名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:53:35 ID:sYuPbNiE0
南アフリカは狭軌でインドは広軌じゃない?
276名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:16:46 ID:WYI5Bnpc0
>>272のデータが示すのは、「第三世界といっても、首都圏周辺や主要都市間なんかは
それなりに整備がなされているところもある」ってことなんでないか?
277名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:23:41 ID:97GFZ/s2O
山陰本線の京都〜益田で高速化されてないのって福知山〜鳥取だけなんだね


見事に西が冷遇してると言われてる但馬がすっぽり入るな…

やはり西の見せしめ??
278名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:10:03 ID:3KQZ8Nmb0
>>277
その差は県の対応の違いから来るもの。
279名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:51:27 ID:r37dTxya0
>>276
まあ、もう21世紀だしなぁ。
280名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:00:17 ID:EoPTOuLlO
長距離を走る優等列車が日本並の加減速を要求される国はどこにもない?
281名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:59:17 ID:fLEjjGH8O
特急はないだろ

しいて言えばニューヨークの地下鉄くらいじゃね?
282名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:20:31 ID:fi+erTk8O
優等列車に加減速を求めるのが
そんなに異常なことなのか?
283名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:37:13 ID:fmWa0B7fO
うそうそ。デンマーク国鉄のIC3なんか加速度3.6km/hで最高180km/hだぜ。
あと俺の体感だとイタリアのETRシリーズなんかも2.0km/h以上は余裕でありそうな感じがした。
284名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:11:25 ID:PeIx+HdO0
>>283
電車列車は高加速に強いってことだね。
285名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:39:34 ID:VcM1jxVZ0
IC3ってたしか機械式12段変速とかじゃなかったかな。
286名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:43:45 ID:cjY3G/Mx0
長距離とか優等列車っていうよりも、やっぱり走る路線に左右されるんだろうな。
停車駅数が少なくても、速度制限のかかるカーブが多いと、加減速でタイムを稼ぐしかないから。
287名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:53:12 ID:0NbSJsFD0
新幹線誘致が格差拡大を助長することをわからせる。
地域のためには在来線の活性化が有効であることをわかってもらう。
288名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:38:33 ID:etEMDiA+O
踏切事故なんて130km/hでも100km/hでも起きる時は起きるんだから速度上げても変わんねーよ。
日本ビビり杉
289名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:47:14 ID:pxRL+qcwO
釣れますか?
290288:2007/12/28(金) 11:47:49 ID:etEMDiA+O
今日はさっぱりですね〜。


いや、288は言い方が悪かったと思うが、踏切事故に対してそこまで神経質になる必要があるのか?って思うんだ。
291名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:31:39 ID:xLYygoLFO
衝撃が半端ないから下手すりゃウテシが死ぬぞ
292名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:54:57 ID:Y3RSOrlq0
遮断棒をヨーロッパのように鉄製にするとか。
293名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:04:03 ID:YuDpAKqM0
294名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:46:09 ID:Y3RSOrlq0
>>293
最近の在来線上での事故だね。
200km/hだったとか、ないとか。
ブタさんになっちゃったね。
山形・秋田新幹線は大丈夫なんだろうか?
295名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:55:40 ID:baJs5wPr0
>>247>>249>>255>>256
お隣ノルウェー。フィヨルド地形にある世界最長の
道路トンネル(24.3km)も、岩盤むき出しだね。
Laerda Tunnel
ttp://home.no.net/lotsberg/data/norway/laerdal/tunnel.html
296名無し野電車区:2007/12/29(土) 08:28:18 ID:4pgxjresO
カントやら、建築限界やらはどうすんの?
297名無し野電車区:2007/12/29(土) 08:32:51 ID:u0c2XtNG0
山陰線の出雲ー鳥取間はもっと高速化出来ると思う。
298名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:28:13 ID:UApTiDoD0
中央リニアができたらボロの東海道新幹線を在来線に転用するという話がある。
そうなると一気に210km/h運転ができそうだな。
299名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:33:37 ID:ufPWoz100
在来線に転用となると、当然駅も増やすんだよな?
駅数そのままで210km運転じゃ、現状の新幹線と変わらんし。

けど東京〜品川や東京〜上野で210キロ運転はできてないだろ?
300名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:19:21 ID:L8YuZB2h0
なぜに210km/hという中途半端な速度?
301名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:48:29 ID:fYY6dX7jO
加速度向上で駅が増えても160km/hくらいは出せるようにしなきゃね。
302TRY-Z:2007/12/31(月) 05:36:21 ID:RLrx6lT80
303名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:56:22 ID:jmqYEolT0
http://i132.photobucket.com/albums/q30/elfabyanos/western_europe_6.jpg
ヨーロッパでは、こんなに200km/h運転可能な線路が発達しているのに。
304名無し野電車区:2008/01/01(火) 20:27:59 ID:rNrxVa5SO
なにげに気動車の四国2000や智頭7000の方が全車2台のエンジン積んでる分現実的かもな
305名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:01:37 ID:CtvLfmaOO
>>304
まあ台車と変速機次第では200km/hも行けるかな?
ブレーキ無視なら。
306名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:48:39 ID:8OFi4W++0
2006年度  05年度
JRバス関東の夜行バス  43万8400人  39万6400人
全日空の羽田―伊丹便  331万8300人  342万1100人
307名無し野電車区:2008/01/04(金) 02:33:17 ID:EB2gz0OD0
>>303

なぜ駄目かは、日本が●狭軌●だから。これが全てなんだよ。
狭軌は、安定性が標準軌に比べ格段に悪いからだよ。
確かに日本の在来線は直流、路盤が悪い、カーブが多い、踏切規制等の理由があるが何よりも●狭軌●であること。
狭軌は物理的な理由で安全を確保した安定性を考えると160km/hが限界のようだ。
それを超えると、ちょっとした衝撃で車両が大きく左右に揺れた場合があり、安全度で問題が出るんだよ。

標準軌の新幹線が400km/h出しても安全性に問題は無い。
確かに重心を下げているが、368mm広いことは、安全の物理的な限界値が全く違うわけだ。
308名無し野電車区:2008/01/04(金) 02:47:31 ID:EB2gz0OD0
標準軌のメリットは、たくさんある。例えば高速運転に欠かせない以下のこともだ。

◎カーブを高速で通過できる◎
京急とJRを比べよう。京急は結構きついカーブR700程度でも120km/hで爆走可能。
しかし付近を通るJR東海道線は100km/h以下にしないといけない。つまり標準軌の京急はカーブでも高速運転がらくらく可能である。
制限速度は、狭軌では3.5〜4√RでR300の場合、60〜70km/h。しかし標準軌では4.5〜5√RでR300でも、75〜85km/hと◎大幅アップ◎!!!
さらにカントも標準軌の方がきつくつけられる。

ここでもし福知山線が標準軌だったら、あのカーブの脱線限界速度は、もう15〜20km/h高く、130km/hかそれ以上で
◎超高確率で防げた◎わけだ。昔の日本にもう少し先見の目があれば、107名の命を失わないで済んだ可能性が高い。


◎横風等の外乱の影響にも格段に強い◎
標準軌は、風の影響による脱線の影響も少なくしてくれる。細かい式は、省略するが間違えない事実。
つまり少々の強風でも標準軌は安定した高速運転が可能である。つまり高架、鉄橋でも強風による運転見合わせが低いわけだ。

ここでもし羽越線が標準軌だったら、脱線事故が防げていたかもしれない。
これは橋の構造が悪く駄目な可能性もあるが、脱線可能性は低かったはず。
309名無し野電車区:2008/01/04(金) 02:50:33 ID:EB2gz0OD0
新幹線を見ると埼京線、横須賀線と併走するカーブでも在来線より速く走っている。
そして少々の強風でも在来線が見合わせても新幹線は運転している。
標準軌はここまで信頼されているわけだよ。

まあ日本では、狭軌での速度アップが無理なので、戦前から新幹線の計画をして
戦後実用化されたわけだよ。
逆を言うと在来線は速度アップから余計置き去りにされてきたのかもしれないが。
310名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:06:29 ID:EB2gz0OD0
だから日本はこれから、時間をかけてでも全国の主要路線を◎標準軌◎に変えていくのが良い。
当然莫大な費用がかかるが、やる気になれば無理ではない。
新幹線は規格が違うから、そのまま続ければいよい。360km/h運行もじきにできるだろう。
新幹線ではオーバースペックだから、そこまで行かないがそこそこ速度が出る鉄道は欲しいもの。
我々が使っている通勤路線が160〜200km/h運転できれば、どれだけ有難い事か。

在来線の高速化は、まず主要路線を◎標準軌◎に変えること。
東京圏、大阪圏共に通勤範囲がもっと広くなるよ。
311名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:19:15 ID:3g+bMN1N0
大都市圏の鉄道を標準軌にしようとしたら新線作るしか無いよ。
TXも諦めちゃった訳だし、実現可能性はほとんど無いな。
312名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:20:55 ID:m36QdXM0P
まぁ標準軌で200km/h運転したらそれはもう在来線ではなくなるわけだが。
313名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:42:12 ID:iuA4/FeY0
>>309
埼京線の池袋-大宮官には貨物列車は走っていないのだからカントをもっと上げられるはずだぞ。
314名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:14:00 ID:WgLTAfYk0
主要路線が標準軌になって「最高速度」が160km/hになっても、
駅間距離が短かったり車両性能云々の問題だったり先行列車追いつきで減速させられたり
R800程度未満のカーブがあったりで、結局はあまり活かしきれない気がするな。
315名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:43:40 ID:EndjbrAj0
南アフリカで狭軌で200km/h出さなかったか?
316名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:16:51 ID:bDKR+tYZ0
317名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:49:29 ID:QZREZP07O
最高速度を上げるなら加速度向上も必要だよな。
矛盾するけど。
318名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:15:28 ID:PWUhfean0
改良することによるコストと、それによって増える収益を考えろよボケ
319名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:22:16 ID:QZREZP07O
最低でも
スピードアップによる車両数削減>保線コスト
が成り立たないと話にもならないんだよね。
しかも車両数削減には運転間隔以上の時間短縮が必要条件だし。
320名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:31:02 ID:UR5p1/4u0
これだけ相互乗り入れが進むと、改軌も難しいわな。
321名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:18:20 ID:WMh0k///0
キヨスクも安売りせんかい!!
キヨスクなんって国民も物ちゃうんかい??
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1199370363/1-100


322名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:17:15 ID:bL20ksQk0
>>317
線形の良くない路線や停車の多い列車ならそれは言えるな。
最高速度130km/hとなっている路線でも、コーナーが多く、その間に時折あるさほど長くない
ストレートでしか高速走行できないという場合などは、実際の走行速度は120km/h程度止まり、
という事もあるし。
323名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:44:56 ID:lz1OLYuuO
そういえば最高速度を落として
加減速度向上でスピードアップを図った例ってないのかな?
324名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:47:11 ID:IKHGzWFt0
>>320そこでフリーゲージトレインですよ
325名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:32:57 ID:lZkw7dhG0
おまえらとりあえずコレ見ろ。
右段にあるシステムを選択してコメント非表示をクリックすれば画面のコメント消せるぞ。

特急はくたか前面展望
http://www.nicovideo.jp/watch/sm273230

こだま号高速度試験
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1131215
326名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:26:59 ID:jnyxCCZF0
>>323
新幹線だとスーパーあさひの例が有名
200系の一部275km/h運転よりE2系の240km/h運転の方が30秒位速かったらしい
327名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:21:49 ID:8EPs1yr4O
>>323
酉と倒壊の新快速を同じ区間で走らせると、なんかそんな風になりそうで怖い。
328名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:46:29 ID:do+wWQXfO
これからの高速化は最高速度据え置きで加減速度向上によってなされるべきだな。
329名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:44:14 ID:IpatWLSa0
在来特急250キロ計画 超高速時代迎える21世紀  1996年01月03日(水)


http://www.sannichi.co.jp/linear/news/1996/01/03/1.html
330名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:57:42 ID:ZoEhbEcjO
東海道新幹線のぞみがN700になっても
加速による短縮は1分もないらしい。
むしろ車体傾斜で今まで減速を強いられた区間を270km/h出せることによる効果が大きいとか。
331名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:38:14 ID:jcm9mhSi0
迂回を解消して距離を大幅短縮するのが有効だと思うけど。
332名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:46:33 ID:2OBSlyR90
>>331
部分新線ね〜〜 日本って消極的だよね。
もっとも鉄道会社のせいではなく、建設資金捻出という政治的問題が
全てだけど。

よく費用対効果などと言われるが、ヨーロッパでの在来線改良って
ビフォア・アフターでどれくらいの効果が出ているんだろ?
日本でも道東高速化事業のアフターでは、だいぶ良い効果が現れた
けど、ヨーロッパの在来線、それも幹線系で220km/h対応化工事
なんかをした後の効果って出ているのかね? 果たまた、鉄道高速化は
採算度外視の国の義務とかなんとかで、たとえ目立った効果が予想され
なくても、やらねばならん事業だと考えているのか。
333名無し野電車区:2008/01/09(水) 06:53:56 ID:15DUpweLP
>>331
つ長崎新幹線
334名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:15:27 ID:h1uQ3eK/0
昔の京急なんて70制限の所100で突っ込んでたらしいぞ
335名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:52:08 ID:2OBSlyR90
本当は中央東線なんかに、部分新線が必要なんだけどね。
構想はあったけど、ポシャになったけど。
336名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:59:55 ID:U1j1vNf90
部分新線は、昭和40年代に幹線の山越え区間などで
行われたじゃないか。
奥羽線や羽越線、肥薩おれんじ鉄道に部分的に複線区間が
残るのはその名残
337名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:33:39 ID:XwFI0tXK0
阿武隈急行も確かそうだったよな
338名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:24:50 ID:1dbyZiKLO
あー、ストレスたまったー!在来線特急の大爆走ぶりを感じてリフレッシュしてぇ!
で、首都圏在住なんだが、おすすめはある?山梨の曲線区間をクネクネ行くスーパーあずさはどんな運転をしてくれるかな?
339名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:25:09 ID:e0Aa90aL0
スーパーあずさは列車によってだいぶ違ったと思うので
どれがねらい目かはスレをみてくるといい。

ワシもほぼ同じ目的で、九州に帰省したらソニックに乗ることが多い
340名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:22:02 ID:1dbyZiKLO
>>339、あざす
341名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:13:41 ID:At/AjavW0
ちょっと遠いけど、四国のディーゼル特急もなかなかいいよ。カーブが多い上にロングレールが少なくて
レールの音がよく響くから、実際に出てるスピード以上の疾走感がある。
342名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:02:28 ID:jHq+NNVr0
智頭急行はお勧め。
特急が高規格路線を振り子きかせて走らせるのはなかなか
スピード感がある
343名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:20:50 ID:hyAyG+k50
もっと遠くなるが、885系台湾バージョンのタロコ号もいい走りだよ。
344名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:16:57 ID:pbjGnLQM0
しおかぜは今治〜松山間で速度が落ちる。
そこで予讃線は向井原〜伊予大洲間をショートカットした実績があるから、
思い切って松山から桜三里を越えて伊予西条までショートカットさせる。
松山市内は伊予鉄横河原線を高架化して相互乗り入れをする。
345名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:12:27 ID:SOFpyzNH0
つか、文字だけで四の五の言ってないで、これは速い在来線だという
映像を出せ、映像を。
346338:2008/01/11(金) 18:46:51 ID:SCTPnNGUO
皆さん、提供ありがとう。もっと提供してもいいけどね
劣悪な線路でぶっ飛ばすていうのが一番萌えるのだな。常磐線での130q/hより土讃線での110q/hの方が迫力あるわけだな。
今度の日曜は雪見も兼ねてスーパーあずさ11号でどっかいこっと。
347名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:48:24 ID:bPAngkH80
>>346
劣悪な条件でぶっとばすところならば、例を挙げると、
高徳線の「うずしお」
肥前鹿島―諫早の「かもめ」
だな。
直線で飛ばせるだけ飛ばして、カーブの直前で減速する。
がんがってるんだな、と感じることができるよ。
348名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:15:16 ID:ekE4NZxd0
>>344
問題は横河原線に大型のJR車両が走れるかどうか。
349名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:17:54 ID:loQYTT4P0
実車走行試験で限界速度を決めればいいのに。
350名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:18:24 ID:X/bkaAs30
まず、最高速度は140km/hじゃないか?
351名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:24:27 ID:loQYTT4P0
600m条項を廃止して踏切の無謀横断は考慮しない、軌道内には人はいないこと
を前提に運行しないと駄目だな。
352名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:30:08 ID:9vGVAbLj0
>>347
>直線で飛ばせるだけ飛ばして、カーブの直前で減速する
数年前に乗った山形新幹線もそんな感じ
カーブに差しかかるとモーター音がやんで、また直線になると ゴブィィィィゥ
353名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:25:02 ID:6BjJPiFP0
乗り心地悪いほうがスピード感があるってことかな。
音もでかいほうがいい。
なら新幹線開業前の東北本線。キハ58系の「ざおう・いいで」。
しかもトラブルで遅れを生じ、取り戻すため(後続に追いつかれそうなのか)
エンジンがもげるんじゃないかというくらいにフルノッチのまま走りつづける。
100km/h出ていないけど、速く感じたものだ。
354名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:48:30 ID:e/dlORCL0
音に騙されるってのも、ちょっとなぁ・・・
355名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:59:41 ID:Izf7tyrW0
>>351
とりあえず湖西線は160km/h運転できるかと。
356名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:12:32 ID:PkMTGdB60
てか789系あたりは140km/hでも600m以内の停止可能なんじゃなかった?
357名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:45:55 ID:HpkmuYDJ0
可能。
358名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:24:40 ID:LgNcRXui0
>>354
そりゃまあ移動手段として利用するなら、音に騙されるなんてバカバカしすぎるけど、
単にスカッとしたくて乗るなんらそれもアリでしょ。遊園地のアトラクションみたいなもんだから。
ジェットコースターとかはそういうのも重視してるよ。
音も重要だし、視覚的にも線路規格は低い方がいい。窓の外の街並みが線路に近ければ近いほどスピード感は増す。

駅を通過するときに、ダブルデッカーの1階席から眺めるホームはすごい。
目線から10cmくらいの位置をコンクリートの壁がスッ飛んでくから、もうド迫力。
359名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:27:06 ID:SbwjmVol0
衝突対策抜きで最高速度を上げることの恐ろしさをわかってない香具師がいる。
360名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:59:12 ID:2N0M+hyE0
スーパーおおぞらとスーパーまつかぜに乗ってみたい。
361名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:40:52 ID:ccmiB6fa0
>>358
台車間の間隔が短い日本の20m車規格にも助けられているんじゃない?
110km/hで低速区間を走る東北新幹線のジョイント音を外から聞けば
わかるでしょ?
362J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/13(日) 02:26:54 ID:EPleekD6P
振り子台車は勘弁願いたい。
363名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:58:47 ID:fDY+ONYE0
>>359
それに地震も多いから、単に軌間の狭さだけに責めを負わせるわけには行かぬよ。
新潟中越地震発生時、新幹線が被災したの軽かったのだって、後から調べれば
調べるほど、脱線後転覆しなかったのが奇跡的だったわけだし。
364名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:58:47 ID:vTty+85A0
つまり、適正な最高速度はどうだっていうのか?
365名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:02:29 ID:sG6oNHd2P
>>359
対策施したら殆ど新幹線になってしまう件について。
366名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:18:52 ID:vTty+85A0
>>359
貴殿はわかってる椰子?
367名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:40:39 ID:ccmiB6fa0
>>338
これなんかどう?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1248951

遠くの山が無ければ、風景はフランスでTGV走りそうなんだけど・・・。
に、しても良い加速。110km/hじゃ勿体無いなくね?
368名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:08:05 ID:sYjrI1dH0
在来線は建設された時代が古いのが多いから、線形が悪いからなあ。
山陽本線の瀬野ー三原間なんて昭和40年代モノの115系でも
性能を持て余してる感じだし、(回復運転時だと3、4分は短縮できたりする)

369名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:33:35 ID:NhzkUx/I0
>>368
線形悪+山間地(保線業務の困難)で自然と悪路化。
370名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:36:53 ID:RS9GUUSiO
性能を持て余してるのはゆとりダイヤのせいかと。
371名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:09:37 ID:ryel/rNtO
あさぎりget


振り子がもう少し普及すればなあ…。
372名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:52:47 ID:9nbEISfz0
振り子ってどれくらい高いの?
373名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:06:38 ID:+eyQ0Yw70
振り子の車両はまだまだ種類が少ない。
374名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:34:50 ID:jzztCz+k0
山間部のローカル線って、明治時代そのまんまの重要文化財級のトンネルとかを、
平成のステンレス特急が時速100キロ以上で平然と抜けてたりするからなあ・・・

線路を敷いた明治の技師が見たら「こんなつもりで設計してない」って絶対言うよ。
375名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:24:22 ID:IjpSev2P0
平成のステンレス特急が時速100キロ以上って、そんなとこあるの?
376名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:17:43 ID:hYUlcJon0
キハ187でしょ
377名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:06:12 ID:cCFQmLto0
振り子は四国の8000系しか乗ったことないが、乗り心地悪い。
カーブを少なくして路盤を強化して振り子の必要ない在来線へ整備しないと。
378名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:16:55 ID:oZIm7m8UO
>>373
振り子は制限速度の20〜30km/hアップくらいかな?
379名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:59:30 ID:p8+n+kfp0
だろうね。
ただ、やはり最高速を上げられる方法としてはあまり関係ないかも。
380名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:28:26 ID:A+nt7ztf0
人生で初めてのグリーン車は、小学生の時に親に乗せてもらった381系しなのでした。
振り子に酔って見事に下呂しました。
381名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:19:38 ID:kQoE9z910
381系の振り子と今の主流はだいぶ違わないか?
382名無し野電車区:2008/01/19(土) 05:28:47 ID:QZmWOHoW0
ディーゼルでの振り子が実用化されたのは乗り心地の点で致命的だろうな。
ただでさえ新型は力行時の振動が酷いのに。
383名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:04:13 ID:kQoE9z910
やはり在来線の高速化は難しいなぁ。
384名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:25:04 ID:xvGHLIXg0
振り子台車のあの縦に小刻みに弾むガタガタガタ・・・という振動をなんとかして欲しいな。
その性格上、地上への設備投資を最小限にしてあるところを走ることも多いから
短尺レールの継ぎ目をぶっちぎっていく場面も多いわけで相乗効果でとてもにぎやかな乗り心地だ。
385名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:01:47 ID:OYEmhjfp0
>>382
だがそれがいい
386名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:06:50 ID:VmaT0Lyz0
381のグリーンは電動車じゃないからモハ程は揺れないけどね
387名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:53:13 ID:VSRlyny+0
キハ281系、キハ283系は140km/hでも600m以内で止まることができたはず・・・
388名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:48:33 ID:ZwsaBdlu0
F1のカーボン製ブレーキを電車につけたらどうなるかな?
あれって物凄い制動効果らしいけど。せめて非常用にでも。
389名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:53:40 ID:QOBy1biD0
現状のブレーキでもスキッドが起きているから、あとは線路と車輪との摩擦を
より稼ぐ方法を考えるしかないな。
390名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:11:53 ID:1Onq/M8S0
>>389
ディーゼル機関車がまだ存在しない、SLしかない時代、急勾配をの登るために、
車輪の空転を防ぐ目的で線路と車輪の間に砂を撒く装置がSLにはあった。
その装置を使って線路に砂を噴射して、摩擦力をあげてSLは急勾配を登っていた。
大宮の鉄道博物館に展示されているSLは、砂撒き装置が付いているタイプの車両だよ。
391名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:30:59 ID:3QGQTKru0
いまだと渦電流とかの非接触ブレーキや、電磁吸着の車輪によらないブレーキだろう。
四国8000は当初、これらをあわせた渦電流吸着ブレーキをつけていた。
392名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:01:12 ID:zZzm7Dd70
いま、その技術は使われてないの?
393名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:06:58 ID:lBOLFfhd0
量産車が出た時に取り除かれました
394名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:41:09 ID:wWVe4z5X0
>>390
今ではセラジェットに進化。
395J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/20(日) 12:38:40 ID:roLxG85MP
電車でセラジェットが必要になる速度って、新幹線レベルだよね。
まずはM車を増やすことだな。
396名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:59:36 ID:diAygQSb0
ようつべを見たが、アメリカの都市間鉄道の方が速いじゃねーかよ!
それも推進運転で160km/h以上出してんじゃん。
397名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:46:32 ID:lBOLFfhd0
>>396
欧米と比べるなら加速や駅間も加味して考えようね
398名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:59:41 ID:wWVe4z5X0
>>395
ブレーキの方だとおもう>>387
399J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/20(日) 14:04:33 ID:roLxG85MP
>>398
M車比を増やして、制御性の良い電気ブレーキを積めばおkと言う意味もあるぜ
400名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:32:07 ID:1Onq/M8S0
ヨーロッパやアメリカの鉄道を引き合いに出すのは少し無理あるだろ。
日本の在来線は狭軌、ヨーロッパやアメリカの鉄道はほとんどの在来線が標準軌。
前提条件が違う。標準軌なら在来線でも160km/h以上出すことができても不思議ではない。
401名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:08:33 ID:wWVe4z5X0
>>399
ブレーキも含めて電車でセラジェットが必要になる速度は新幹線レベルってこと?
ってか既に在来線でも使ってないかな。能勢電にも付いてるけど。。
402名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:23:25 ID:diAygQSb0
>>397
でも、日本だって特急クラスなら停車駅間が長いじゃん?
403名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:24:45 ID:lBOLFfhd0
>>402
曲線
勾配
近年の停車駅拡大路線
404J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/20(日) 15:28:37 ID:roLxG85MP
>>401
使ってるトコはあるだろうけど、抵抗制御の直流モータを使ってる車両ばかりだと思う。
あれは制御性があまり良くない。(抵抗切り替えのために加減速がカクカクするでしょ)

最新鋭のインバータ車なら、数ms単位で細かく電気ブレーキを制御するから
滑走・空転しにくく、線路の状況に応じて常に最大限の制動力が得られる。
それでもセラジェットが必要なのは加速するのに摩擦力が必要な新幹線とか、機関車とか。
急勾配でも必要になるのかしら?
405名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:53:26 ID:wWVe4z5X0
新幹線でも速度試験以外では加速というよりブレーキ距離短縮の意味合いが大きいんじゃないかな。
まぁどのみち600mで止まれたからって踏切があるところで160km/h運転とかないだろうけど。
406名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:36:08 ID:lBOLFfhd0
さらなる加速度向上を追求したら
常に最大限の加速力を得るための粘着制御というのも必要になってくるな。
いずれ技術力をつきつめたら性能上の限界と物理的な限界が逆転する日も遠くなさそうだ。

粘着の観点から鉄軌道における最高速度に限界があるように
加速度や減速度もこれ以上上げたら物理的に空転、滑走するという限界があるはず。
もしかしたら通常の踏面においてその限界自体既に突破していて、
それを引き上げるのがセラジェットだったりするのかも知れないが。
407名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:52:56 ID:1Onq/M8S0
高速化しても、マンションに突っ込まれては困る。
安全第一で・・・。
408名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:19:09 ID:FaKfezNs0
なんか、列車が離陸しそうな次元の話になってきたな
409名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:26:01 ID:lBOLFfhd0
>>408
ハン板のアオリ文句みたいだ
410名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:55:12 ID:oX6z4r4K0
GTウイングつけるのは有りだと思う。
411名無し野電車区:2008/01/21(月) 05:13:49 ID:Z4LkqpO40
>>407
車体が軽いから脱線する。M車先頭主義の京急は脱線しない。
412名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:13:43 ID:+P0Da5Vd0
TXを1435にしなかったのは、高速化においては失敗?
それとも将来的に何かの意図があってのこと?

快速で160km/hは絶対にOKと思うんだけどね。
413名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:22:59 ID:670x90BG0
高速化とマンションダイブを一緒くたにすんなって。
あれは然るべき保安設備が整っていなかったことと無茶なダイヤが問題なわけで。
414名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:52:24 ID:p3Qo83CYO
とりあえず、狭軌から標準軌、広軌に改軌するところからスタートだな。
415名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:12:36 ID:VNTbwqn80
広軌はちょっとやりすぎだと思うけどwww
416名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:14:46 ID:zjMvWx220
狭軌でも、まだまだ高速化は可能じゃないか?
417名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:45:08 ID:FsCvpE3K0
>>416
各鉄道会社のヤル気と、掛ける金の額次第だな。
418名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:42:20 ID:CGTDnPti0
狭軌の沙汰だなw
419名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:49:10 ID:eVhoevB40
昔からの疑問だが600m条項を考えたのは誰?
420名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:23:08 ID:fJQpW+Cd0
>>419
誰が考えたかは知らないが、少なくても大正時代にはこの規定はあった。
当時の状況(SLによる運転)では、平坦な場所でも600m先を見通すのが
限界だったというのが理由とされている。
なお、当時のSLにはデフが付いていなかったため、煙突から出た煙が
真上に吹き上げられずに拡散したため、運転席からの視界は必ずしも
良くはなかった。
421名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:23:25 ID:YiqNjHF/0
井伊直弼だった気ガス
422名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:01:07 ID:ggdteKuG0
>>420
SL時代の規定が今まで残っているのも編だな。
423名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:01:34 ID:ggdteKuG0
編→変
424名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:16:36 ID:B0d4NvNV0
>>422
仕方がない。600m条項を前提にして信号・保安設備を構築してしまったから。
ちなみに、現行規則では600m条項はなくなっており、600mというのは非常
制動の標準距離となっている。ただし、上記設備を改良しない限り、標準距離を
緩和することは安全上認められない。
425名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:17:28 ID:i5aKaj5oO
>>424
上記設備とは信号システムのこと?
なら、ほくほく線みたいにキャブシグナルにすればイインジャナイノ?
426名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:30:35 ID:Epb4KZKNO
トンネルや道路、山、川、海、建造物のいずれかが近接してる。
427名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:15:18 ID:6FEG/C8m0
>>425
ほくほく線はキャブシグナルでないぞ。
428名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:53:15 ID:Zz0TVFgE0
>>425
それはGG信号
429名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:29:15 ID:q9UlYW1M0
京急は点滅だな。 過密ダイヤ+踏切事故で止まることが前提。
高架化がすすむとGGなるかな。
430名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:43:07 ID:JakIot3L0
431名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:16:47 ID:nTLPxL+b0
>>430
日本の電車もこれに負けない加速が必要かもな。
432名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:34:43 ID:Bn7/LfZS0
http://jp.youtube.com/watch?v=-JRwK0G1BKo&feature=related
狭軌と標準機では、こんなにスピード差がついちゃうわけ?
早く国内のどっかの在来線で、狭いホームギリギリでの高速シーンが
見たいものだ。
433名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:57:01 ID:VFwuNcup0
>>432
そんな速度で通過するんじゃ、日本では事故時の責任逃れでホームに柵は必須だな。

つか、ヨーロッパの奴らって、戦後以降の生まれの人間って、生まれたときから高速に
浸っちゃっているから、‘危ない’を体で知っているんだろうな。

速度アップがなされる前の奥羽線やKTXの走る在来線で、そこが高速優等列車が
通るようになってからしばらくは事故が多かったっていうから、ようは慣れなんだろうな。
434名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:19:00 ID:adVUjbp20
>>430
ジェットカーってレベルじゃねぇぞ!

変調するあたりから加速すごすぎワラタ。
…早送りかと思ったよ。これはさすがに非常用?
貨物牽いてる動画もあったが、こっちは普通の加速だった。
435名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:01:43 ID:Sqt/yEIf0
交流電化だから可能なのかも。
日本の大都市圏のような直流では変電所が耐えられないかも知れないな。
それこそ停電続出で目も当てられない。
436名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:01:28 ID:sQYcbwL+0
>>416
現状では最高速度95km/hや100km/hとかのところを120km/hや130km/hに
できたらかなり変わるわな
佐世保線とか、佐伯以南の日豊本線とか
437名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:13:24 ID:l7oH5cmX0
>>434
多分、EF200を単機でノッチ制限なしで走らせても、
同程度の加速は得られるのではないかと。
ただ、変電所対策は必須となるだろうがな。
438名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:21:19 ID:Sqt/yEIf0
電車で同等の加速ができれば言うことないんだが。特に京急。
439名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:27:49 ID:EPWvdHH50
国道で>>430と同じくらいの加速を真似してみたけど、車でも結構怖いくらいの加速だった
440名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:00:02 ID:ZCzuCvi10
    \_WWWWWWWWWWWWWWWWWW/
    ≫                     ≪
    ≫   日豊本線は           ≪
    ≫   わしが育てたんや       ≪
    ≫                     ≪
     /MMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\  ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ             ____          iニ(()
 i  {            /__.))ノヽ         |  ヽ
 i  i          .|ミ.l _  ._ i.)           i   }
 |   i         (^'ミ/.´・ .〈・ リ        {、  λ
 ト−┤.         しi   r、_) |        ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_         |  `ニニ' /      ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  _ノ `ー―i___ /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

441名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:30:15 ID:VFwuNcup0
>最高速度95km/hや100km/hとかのところを120km/hや130km/hに

今の日本の在来線って、その辺で何かもがいでいるよね。
442名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:48:16 ID:Sqt/yEIf0
沿線に集落がひしめいてるからね・・・・
立体化しても駅間距離が短いのはどうにもならんし。

日本の人口分布を恨むしかないだろうね。
唯一北海道は高速化の余地があるけど、気候がね・・・・
443名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:25:42 ID:J8dCDbjI0
仮に昔から先見の明で緩急別の複々線化を至る所でやっていたとしても、
都市部じゃ後年、通勤需要で頭を押さえつけられるだろうし、そもそも
田舎部じゃ複々線なんて過剰だし・・・。
自分の書いたことに破綻しちゃってるな・・・。
444名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:09:07 ID:teUrjjtB0
確かにあの速度計の動きから言って、暴力的な加速だな。
445名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:27:27 ID:TxswrSWI0
>>430
減速度5km/h/s、加速度7km/h/s以上か…。
旅客電車でそれができたとして、立客いたらやばいな(吊革につかまっていても)

でもJRの特急なんかは、その3分の1ぐらい(40→120km/hでの加速度2.3km/h/s程度)
あればなぁ…。線形や停車駅の関係で加減速が多く要求される路線で特に。
446名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:15:54 ID:u5yMg3PG0
オーストラリアじゃ、狭軌で160km/hで走ってるだろ?

電車の方はJR四国の電車がベース。
ジーゼルは脱線事故起こしたけどw
447名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:26:21 ID:wZlqrX600
オーストラリアって狭軌だっけ???
448名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:43:57 ID:hDi+ctN50
日立の振り子が走っているところは狭軌
449名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:46:03 ID:IKjP2sjo0
あまり加減速が激しいと気持ち悪くなりそう。
450名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:46:51 ID:teUrjjtB0
まあ、イギリスとか全土が千葉県みたいなもんだからな。
オーストラリアなんて、ほとんど真っ平らだろ。
451名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:54:41 ID:J8dCDbjI0
>>446>>447
クイーンズランドの一部路線だけじゃないの?
452名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:48:44 ID:gkCqIy/60
青函トンネル内の140km/hってどんなもんかと思ってツベったら、
こんなのがあったけど、撮影者ド下手杉。
何で肝心なところでヨロけるんだよ!
対面側でも、そんなに風圧って凄いのか?

http://jp.youtube.com/watch?v=ldPj6kqZX1E&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=3jyAWtDc00M
453名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:40:03 ID:n8wjHa3IO
むしろ試しに新幹線規格の通勤路線をつくってみるのも面白いかも
車両は廃車となった300系を4ドア転クロにして最高速度200キロ
山梨が通勤圏に!

あスレチだね
454名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:24:10 ID:gkCqIy/60
初代のTGV路線並みに、100mあたり4000万円くらいで
造れるのなら、どっかの有用な通勤路線を高規格に出来るかもな。
455名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:03:24 ID:sgd7DJ360
>>454
上越新幹線の湯沢以北に小駅造りまくって通勤路線化するってガセネタが一時期出てたなw
あ、上越は今でも新幹線規格の通k(ry
456名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:52:20 ID:1ojbAcyF0
>>452
2番目の映像も、カメラが線路に対して直角になった時にかなり振られてるから、
風圧はかなり強いのかもね。それにしても1番目の奴は、脇が締まってない。
457名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:56:30 ID:1ojbAcyF0
あと、高速化によって、利益増大が実現できなければいけないんだけど、
成田エクスプレスなんかは、高速化ニーズはあるだろね。
まあ、路線的にはいくつかの路線にまたがっているので難しいが、
すくなくとも総武線の部分は線形的にも実現可能のようなので、
あそこで、160km/h運転を実現したいところ。
458名無し野電車区:2008/01/29(火) 14:04:21 ID:gkCqIy/60
>>455
それって北陸が金沢開業した後の、上越の過疎化を懸念した県が
出してきた構想じゃなかったっけ? 3両くらいの通勤新幹線を
走らせるとか何とか。

459名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:37:39 ID:JSKNlksG0
瀬戸大橋線はもっと速くできませんか?
460名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:22:41 ID:RmasynnN0
島民への騒音対策をなんとかすればできんじゃない?
461名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:29:27 ID:gkZcGM3e0
>>459
・岡山〜茶屋町
 単線であることもさることながら、なんで最高速度が100km/hなんだ…
…といっても、今のダイヤは交換駅でうまくすれ違うために遅い、というのもあるはずだから
その解消には複線化が必要 → 現在「部分複線化」工事中! → 部分複線化では、運転停車より
はましとはいえ、それまで何もなかったストレートに所々でポイント制限(80km/h程度?)が
加えられるわけで…orz

・茶屋町〜児島
 最近ようやく130km/h運転ができるようになった。
…まあ、10km程度の距離が120→130になったところで時間短縮はほとんどないが

・児島〜宇多津/坂出
 瀬戸大橋北半分の、騒音問題などに関わる制限がネック。
462名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:45:25 ID:OjkQsGFb0
瀬戸大橋線の完全複線化を望むが、快速の停車回数が・・・とかいって
岡山が反対してるからなあ・・・。
こういうときこそ、公共の利益を!
463名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:17:16 ID:ytBUc8n90
大型車が通れるような踏切のみを撤廃することで特認認められないかねー。
実際電車と普通乗用車がぶつかって電車側に死傷者がでることって殆どないやろ。
464名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:47:48 ID:gkCqIy/60
低能で学歴も無いトラックドライバーは、自分の車が通れるかどうか
なんてブッチして突っ込んでくるから。
465名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:38:31 ID:332og5ji0
踏み切りの無い区間では、
制限速度を上げてもいいのではないか
466名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:04:32 ID:332og5ji0
瀬戸大橋の途中で道路にある与島PAと連絡できる駅は必要ないか
467名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:00:13 ID:TJM/1aRB0
>>457
NEXはそもそも距離がそんなに無いから高速化による所要時間短縮効果が小さいんだよな。
それより
・第2ビル駅の複線化による運転停車の解消
・千葉、成田駅構内の通過速度の向上
・千葉〜第2ビル間130km/h化
でラッシュ時以外の全列車東京〜成田空港間51〜52分で走ってくれた方が助かる。
(ほんとは低加速E217の置き換えもお願いしたいところだが、機器更新して使い込むことが決定してるみたいだしな…)
468名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:02:13 ID:TJM/1aRB0
×複線化→○1面2線化
あとNEXのダイヤ改善を本気でやるんだったら錦糸町の通過線設置も外せないな。
469名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:06:34 ID:lNhgUAGs0
>>467そもそも、もともと成田空港へのアクセスは新幹線で開業する予定だったんだろ?
地域の反対で頓挫して結局在来線になっちゃったわけけど、
NEXのスピードアップを計画したりすると、またしても反対運動が起きそうな予感。
470J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/30(水) 19:01:32 ID:nFillZN3P
>>469
「地域」じゃどこを指してるのか分からん。江戸川区と言え。
N'EXは東西線を走るわけではない。
471名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:13:44 ID:KjV2lS0W0
狭軌を標準軌にしたら高速になる?
472名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:33:10 ID:od18yG6s0
ただ改軌しても意味無し。
狭軌であることより曲線半径が小さいことの方が問題。
473名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:52:36 ID:GnMON1R70
標準軌にすればS字でなければカントを大きく取れるから高速化可能だよ
474名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:55:59 ID:MGWELvc40
コヒの789-1000は0-130km/hで65秒くらいで到達するよ
ギア比いじったみたいだから0番台みたいに140km/hでは走れないと思うけど
785の平坦線均衡は200km/hを超えるって聞いたこともあるけどね
475名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:13:42 ID:xEIeOIxb0
一度でいいから超えてくれ
476名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:20:29 ID:+Hpo7Kxd0
>>472
ただし、標準軌にして、なおかつカーブが緩ければ(→直線が続けば、と捉える)
高速化できる、とも限らないがな…

近鉄奈良線の快速急行みたいな例もあるし。
477名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:12:05 ID:ZPiwzkNP0
標準軌でも狭軌でも、そのぶん車体スケールを小さくすればおk
1067/1435にな
直線と仮定したら波動伝播速度と粘着係数の問題だけでしょ
既存or建設中のどこかの路線でどこまで高速化できるかってことを考えるならまだわかるが
478名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:32:36 ID:xEIeOIxb0
今の東海道新幹線515kmに在来線と同じく軌間1067mm
DC1500Vで線路を引いて最高速度110km/hノンストップ運転をすると
片道5時間で東京⇔大阪間を行き来できる
160km/hなら4時間弱
479名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:58:44 ID:krvGAp7x0
>>478
それはただの計算。
480名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:12:09 ID:XV39AlvE0
>>467
NEX新車は加速度3.0位は欲しい。

>>474
>ギア比いじったみたいだから0番台みたいに140km/hでは走れないと思うけど
勿体無いなあ。
481名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:13:16 ID:3QVHoIUz0
曲線半径とか軌間によって異なる。
例えば狭軌は東海道線、標準軌は京急、馬車軌は京王とか指定してくれないと何も議論できない。
これじゃあ漠然と鉄道はどこまで高速化できるかみたいな話になってしまう。
482名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:20:36 ID:5p3CgN0r0
>>464
地下に水道管が埋めてあるところは、そんな阿呆を排除するための
厳重な車幅制限ゲート(幅2m弱)がしてあるところがある。
要するに手前で絞っておけばなんてことはないのだが。
483名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:55:56 ID:Vfe1c7e50
>>480
加速を早くして130km/h走行できる時間を増やすことで
時間短縮をはかろうとしんたんじゃない?
484名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:10:53 ID:UF4cTfmY0
常磐線はもっと速くできないか自問自答してみた。

・北千住〜取手間
普通(快速)列車の本数も多いし、待避設備も微妙だから厳しいか。(松戸、北千住は2面3線だし我孫子、取手は成田線直通や始発で埋まってるし)
快速のスジを立てて底上げするのは可能かと。

・取手〜水戸間
土浦発着、水戸線直通の一部を除いて旅客列車130km/h化が完了しているし、線形も良く民家が比較的少ないので高速化はやりやすい。
ただ土浦が2面3線なのがネックかも。駅構内通過速度の向上も必要。

・水戸〜いわき
停車駅が多いので最高速度向上の効果は?ある程度停車駅を絞るのも必要かと(水戸〜日立間佐和以外各駅とかヤメレ)
日立〜いわきの130km/h化は早急に実施すべき。
・いわき〜原ノ町
利用者が少ないので費用対効果の面でかなり苦しい。120km/hぐらいなんとかならないかな。
・原ノ町〜仙台
スーパーひたちはもはやどうでもいいが、普通列車の時短のために山下〜岩沼間のスピードうpはやってもいいかも。
485名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:11:01 ID:VzLnRYTM0
在来線は制限50とかの急カーブがあるから曲線半径の決まってる新幹線と比べると個々の路線の問題になってしまうな。
一番高速化できそうなとこってどこだろ。
486名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:09:10 ID:eOwPWHq80
ちとスレチだが、

リニアが出来れば、
東海道新幹線は、ほぼ通勤用新幹線になるな。
 
487名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:11:06 ID:JdD5ZTBd0
名古屋・新大阪方面→東海道リニア
神奈川静岡通勤・新大阪以西→東海道新幹線

になるんじゃね。
488名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:27:45 ID:sidvKztd0
>>485
やっぱり湖西線でない?
R1400なら、カント上限で曲線通過160km/h行けるし。

石勝線の新線区間も、線形では劣るけど130km/h超行けるわな。
489名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:27:59 ID:Y48qskaaO
700からN700になっても1駅当たりの加減速は15秒差しかないらしい。
最高速度を据え置いた上で短時間加速を追求しても
意外と時間短縮効果は薄いようだ。

逆に最高速度を上げたためにそれまでの最高速度に達する時間が延びても
すぐ取り返してお釣がくるだけの時短ができるらしい。
490名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:05:12 ID:8XVGgJEZ0
この電車は一分以内で120kmまで加速するという神
http://www.youtube.com/watch?v=H7SswrzR-wc
運転士が、隣のjrをにらんでいるがよくわかる
子供邪魔
491名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:50:15 ID:Eyh2Sfx70
スーパー特急ってどうなってるの?
492名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:05:27 ID:hpWcglGQ0
>>483
M比率下げても0番台と性能を同等にするためかと
493名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:15:43 ID:ymvzGP5e0
>>485
千歳線とその先の室蘭本線(東室蘭まで)
但し、立体交差化しないと、ちょっと難しい。
(馬鹿トラックがしょっちゅう踏切突破を図るからな)
494名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:08:55 ID:GIFW11Jl0
>>485青函トンネルでしょ
495JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/02/01(金) 16:56:35 ID:VBF5BsK50
>>490
先行した211に追いついてるのが凄い。
ウテシ意識しすぎw
496名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:05:03 ID:83JvNnoI0
>>474>>480
んにゃ、歯数比3.93→4.43で回転数が0番台設計速度の160km/h相当に
なるのは142km/hだし、731系は4.89で130km/h常用してるし、
何より1000番台の設計速度は140km/hと明記されてますがな。
(ピク07-10、鉄道車両と技術07-12)
特性曲線も140km/hまで引かれてる。
あくまで性能を130km/hに最適化したに過ぎない、ってな感じ。
497名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:47:52 ID:GKKVy2310
在来線の高速化は非現実的ってことか?
498名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:35:39 ID:1gOVMuQ40
>>496
ってことは、将来的には旭川特急も140km/hにする気はあるってことなんだろうか。
国交省のお許しが出さえすれば・・
499名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:42:11 ID:V2GjjhA50
基本計画線のスーパー特急方式は200km/h程度ってwikiにあったんだが
500名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:43:07 ID:UVrg5/R70
もう見飽きたかと思うけど、>>490の逆バージョンっす。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1127389
http://www.nicovideo.jp/watch/sm563403

結構重いですよ。
501名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:45:50 ID:SsPggUAT0
>>499初期の新幹線と同じスピードか・・・
502名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:45:33 ID:9v3i4fgO0
>>498
函館特急は140kmヤル気満々というか、ハイブリット特急で140km運転目指すという公式発表はしたからね。。
旭川特急も同時期(=新幹線新函館開業時)にやるかな??
石勝特急もインフラ的には問題ないから3方面同時140km化+新幹線開業ダイヤ改正なんて事になるかも。
503名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:54:29 ID:y81siI570
>>500京急は神だからな
504名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:31:11 ID:fw5EFZPd0
>>500
ワロス〜
505名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:57:28 ID:cWNIHvWt0
>>502
コヒは北海道新幹線の函館以北なんて当分出来やしないと思ってるのかね。
506名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:48:32 ID:9v3i4fgO0
>>505
新幹線の接続特急という事を利用し札幌開業に向けて道民に“新幹線”という物を認識させたいのかも。
507名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:08:50 ID:fw5EFZPd0
とういか儲けの美味しいとこが都市間輸送だからだよ
508名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:28:47 ID:XO3efRNS0
というか北なんて札幌圏以外は、都市圏輸送の特急だろ?
509名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:51:29 ID:VcXAoMF00
つか、山陽本線(JR神戸線)の快速とデッドヒートをする山陽電鉄の
直通特急も、新快速にかかれば赤子の何とやらということが判った。
510名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:07:22 ID:2Peg6Vn70
140kmすらすぐに実現できないのかぁ。
511名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:25:25 ID:yMczogWeO
最高速度を落として加速を高めた方がはるかに速くなる路線もあるから、猫も杓子も最高速度を上げるだけが能じゃないな。
512名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:35:59 ID:tH8ramD+0
>>510
技術の壁よりハンコの壁
513名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:43:15 ID:uumL54O/0
京葉線のような高架で踏み切りの無い新設路線が
併走する首都高の車にばんばん抜かれている。
514名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:48:10 ID:iRK08k3F0
>>513
つ はまかぜ

べっ、別に大阪から浜坂まで走ってる特急のことじゃ
ないんだからねっ!
515名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:49:10 ID:VcXAoMF00
京葉線は完全通勤路線と割り切るべし。

ただ、TXと京葉線の差って何だ? 線形のみ?
516名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:55:12 ID:chzzYUsL0
>>2
踏切なしの区間を、特認なしで160km/hまで認めればいいよ。

>>5> >12
京成の成田新高速がまさにその規格。
>>42
日本の場合、高加速と高速性能の両立(汎用性)を求められるからね。
これも・・・やっぱり京成の成田新高速だったりする。

>>513
リ●ジンバスの方が速かったりするしw
517名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:57:41 ID:zwKC0epy0
軌道じゃなかった?
あの見所満載の湾岸沿いを130km/hでかっ飛ばしたら楽しそうだとよく思うがw
518名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:09:32 ID:RF0jI6B50
>>516
>日本の場合、高加速と高速性能の両立(汎用性)を求められるからね。
まるで海外の高加速路線の高速性能がショボイような言い草だな
519名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:21:11 ID:icNsP//Y0
ってか日本の場合、高頻度運転と大量配備と給電設備の都合上
経済的な理由で出力を抑えざるを得ない事情もあるわけで。

大幹線すら6000kW級の電機が行き交うことは困難で、
N700には区間毎の電力事情に応じた加速度自動切替用意して、
通勤時間帯には別個の速度種別用意して、京阪神間では1350Vが珍しくなく、
中央快速線では性能低下を回避するために供給電圧自体を上げてたら
201系投入時にまともに回生使えなくて供給電圧下げたら結局電圧低下が発生して…。

北の化物特急群と885やキハ187なんかが、こうした制約から解き放たれた場合の
潜在能力を示しているんじゃないかと思える。
520名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:38:42 ID:RF0jI6B50
>>519
高頻度運転と大量配備は日本に限った話ではないが。
給電設備にしても直流電化の問題ジャマイカ?
交流区間で列車負荷によって変電所が止まるような状況は寡聞にして知らない。

海外では至る所に変電所建てまくれるんだな・・・・。
521名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:45:00 ID:2Rvh/LDQ0
>>502
もしそうなったら、すずらんは青函を走っていた
789を投入して140km/h運転するのかな?
522名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:24:49 ID:riIDjexM0
とりあえず、東北新幹線の終点の八戸から札幌までを140kmくらいで速達する
「リレーはやて」なんて列車を作れないもんかな?
八戸以外での乗り換えを無くして、料金を飛行機より安くすれば、それなりに需要あると思うけど。
523名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:27:11 ID:icNsP//Y0
>>520
言われてみれば高頻度よりはそっちが主かも。
しかも、海外には直流3000Vも少なくないのに日本は直流1500Vのままだしなあ…。
524名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:37:26 ID:RF0jI6B50
>>522
青函と非電化区間がある限り札幌直通は無理なんだが。
いや一応客レではやってるけど速度面が・・・・。

>>523
昇圧したら送電効率は上がるだろうけど、他にメリットあるのかな?
525名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:01:46 ID:tH8ramD+0
>>520
首都圏と東海道線を交流電化にすれば問題解決
高さが足りないとこはダミー架線とDC750V第三軌条でクリア

526名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:19:00 ID:RF0jI6B50
>>525
車両費がバカみたいに跳ね上がりますが、何か?

会社や運転系統上の境界にセクションを置くのかな?
問題は寝台だけど、今からやったとしたら
完成した頃にはサンライズもなくなってるだろうし・・・・。
527名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:27:40 ID:icNsP//Y0
>>524
>メリット
パンタの数を減らせてモータやインバータへの給電電圧を上げられ、
また想定電力が同じなら電圧が上がるほど架線を細くできる。
結果、大出力化が容易になる。

モータも電機用やMT64等は750Vだから、少なくとも4個直列ならどうにかなる。
ただ、電機も直流F級だと1500Vのモータにせにゃ。

何より移行がなあ…現状の交直や異周波数区分と同様に、
セクション分けて新たに対応車を作らにゃならない。
ここまで電化が進むと、効果の割にはちとデメリットが大きすぎるかと思う。
528名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:35:51 ID:RJ7DbiNH0
そこまでやるんなら既存の車両で対応できる交流20000Vで良いよ。
529名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:46:28 ID:w3OtLlyP0
>>515
TX快速と京葉通快は表定速度同じ(全区間の場合)くらいなんだぜw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1230056
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1999743
530名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:52:16 ID:tH8ramD+0
>>527
昇圧が一番現実的だな
なら欲張ってDC6000Vなんてどうだい w
531名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:58:40 ID:cwFk/SV20
耐圧の高い素子が必要でVVVFの値段が上がったりはしないのだろうか
532名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:12:49 ID:VcXAoMF00
533名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:39:53 ID:VcXAoMF00
新高速経由となったスカイライナーは、小室を過ぎたら一気に130km/hから
160km/hに上げてもいいんちゃう? 時短効果は微々だろうけど、なるべく
160km/h運転区間を多くしたいんじゃね? 微々と言っても、小室〜印旛日本
医大だって結構な距離あるから、ここで30km/h違えば1分は空港着が早まる
と思うけど。
問題は、この僅かな区間でライナーのみ30km/hアップさせることを可能にする
投資額だろうな。工事としては何をすべきだろうか。

小室を過ぎたら旧成田新幹線用地と合流するだろ?
新幹線用地ってことは取得してある土地自体が、高規格線形を前提としている
のだし、それに並行している北総線なんだからスピード上げられるだろ。
印旛日本医大より先の新規建設区間だって、そのルートはほほ成田新幹線の
予定経路で造るんだから160km/hという高速運転が可能なのだし、土屋
より先の成田空港高速線区間だって新幹線規格なんだから、スカイライナーは
そこも160km/h出すそうだし。その隣の狭軌のJRが130km/h頭打ちなのが
可愛そうだけど。
534名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:59:16 ID:tH8ramD+0
>>531
相当耐圧性能の高い素子も開発されているみたいだから大丈夫じゃない?

>>432
アイルランドか・・・
日本製で東芝?の電気機器を搭載
見たトコ起動加速3.5〜4.0位に見える

DC3000Vかとおもったら1500Vだった
535名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:32:01 ID:icNsP//Y0
ってか、Sバーン編成長68mで2400kWとか何よ…。
17.4kW/tって京急2100やTX2000よりも遥かに上だし。
536名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:15:37 ID:PBjne7nR0
過負荷率とかどうなんだろね
最高速度も違うし
537名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:24:51 ID:+6DFc9tF0
起動加速5.0だろ w
動画見ててもクソ速い立ち上がりに驚く
538名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:19:36 ID:dETULDCi0
>>533 一分以内で200kmまで加速できて日暮里〜高砂までを8分で走れる車両がいいね
539名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:05:52 ID:kB9Fopwr0
>>538
え? SLは一応今でも、日暮里〜高砂通過で8分少々なんだけど?
6分の間違えじゃないの?
540名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:46:42 ID:dETULDCi0
>>539ごめん、8分じゃなかった4分だ
541名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:32:37 ID:eYC92172O
>>535
よく粘着で問題にならないね
542名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:56:53 ID:kB9Fopwr0
>>540 絶対ムリだべ。都内のクネクネ京成では。
543名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:05:33 ID:fXFPr+z20
>>532
東武50000の音がするwww

スレ違いだけど、何か日本人が見ても落ち着くデザインだなぁ。
544名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:03:16 ID:ye/dImtH0
アイルランドだから、ホームが高床で車体側面が京阪系だからでは?
545名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:34:58 ID:aFai5SJ+O
みんないろいろ書いているけど、
日本でこれ以上の高速化は無理だべ。
山形新幹線が開通した時の世間やマスコミの反応覚えてるか?
新幹線に踏切なんて安全性は大丈夫か?
なんてまじめにやってたんだよ?
130キロなのに。
じゃあスーパーひたちはどうなんだって思ったよ…
160を首都圏の地上でやった日にゃあ、
何言うかわからんぞ!
ほくほく線は新潟だしトンネルだから、平気でスルーしかねんよ、我が国民は!
546名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:49:01 ID:4tan+PEe0
何も最高速度を上げるだけが高速化だけではない。
加減速度、曲線や分岐器の通過速度を上げるのも立派な高速化。
547名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:14:43 ID:DoMjWhWW0
どこでも130km/h
548名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:37:40 ID:ye/dImtH0
成田新高速での160km/h開始時の世間の反応がどうだかな。
549名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:34:51 ID:Kn0QD5b70
550名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:48:49 ID:DoMjWhWW0
先頭車だけアクティブサス 全車車間ダンパ付か
カーブ制限が本則+25〜30km/hいけるんじゃない?
車体傾斜なしで
551名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:51:50 ID:Kn0QD5b70
いまからでも遅くない、成田高速鉄道の工事を止めて無駄を食い止めるべき
552名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:18:26 ID:PJT6W+700
>>545
というより、あれは報道が悪い。地上をそのまんま200以上で走ってるみたいに
流してるからだろ。
特急=結構速い。新幹線=超速い(どこでも)的に思われてんじゃね?
553名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:02:56 ID:qzs6urwK0
>>552
当時の朝日の記事でも、
「在来線のままだったら記事になることもなかったのに」
とあった。
今は落ち着いてるから、いいんじゃね?
554名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:44:42 ID:JPvM58AY0
毎日の記事に所要時間を短縮する計画って書いてあったね。>ねっくす
555名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:56:01 ID:LKbiX//D0
中央東線の高速化ほんとに出来るのか?眉唾モンだな。
都内は高尾〜三鷹は前が詰まってるし、複々線区間もノロノロ
笹子トンネルの老朽化、塩山周り 茅野〜岡谷間の単線区間があるから無理。
もう放置プレーだろな、高速バスの方が人気高いし!
身延線も中部横断道でやばいし長野山梨は車依存度高くなるばかりだな!
556名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:31:30 ID:ye/dImtH0
>>554
短縮って言っても130Km/hは無さげだから、どこで稼ぐんだろ?
5分も短縮しないと思うけど。50分ジャストとか狙ってくるんだろうか?
557名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:32:16 ID:F7DSSugu0
>>555
三鷹〜立川間で待避線増えるらしいし、E233が本気を出して京急の普通車ばりの走りで逃げ回れば
同区間でも130km/h運転ができるようになってかなり所要時間を詰められるんじゃないかな。
まあこのスレ的には高性能新車&短絡トンネル新設による高尾以西の高速化を期待したいけどねw

>>556
今は千葉以東の最高速度が120km/hだから、この機に130化するのかもね。
558名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:04:00 ID:iToDJDM+0
青函トンネルで160出して欲しい
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189493978/
559名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:30:26 ID:5xxaRxFwO
>>554
NEXの所要時間は変わらないって書いてあったぞ@北國新聞
560名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:39:24 ID:xmejAkvN0
んだ。
561名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:14:56 ID:Y37k0FSf0
中野〜立川は線形だけはいい。線形だけは。
562名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:16:11 ID:W5tZCduG0
東京〜成田空港の最速53分を短縮する方向、とも書いてあるぞ。
でも、せいぜい50分にする程度だと思うけど。
それ以上の短縮となると、ネタが思い浮かばん。
563名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:06:18 ID:eskGXShD0
常磐線の対処療法、防風壁を延々設置。いちばん簡単で効果あり
564名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:04:38 ID:/DyLfJC70
>>562
そういや、国土交通省が、成田〜羽田を1時間以内で結ぶ構想を
最近発表してた。

まさかお上が金出してハード整備を・・・?
565名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:17:31 ID:fJm12HUP0
成田新幹線復活?
566名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:54:23 ID:t8IGCsm00
>>564 現行路線&新高速を使う以上、両空港1時間結節はまず無理。
567名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:30:26 ID:1TgX+CcG0
どこまで高速化出来るかというと、脱線するまで。
568名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:02:35 ID:J5EQPdD00
>>564
都心通過がネックになるからマサカ東京湾横断道路に添って線路引くとか?
それとも京葉線経由?
569名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:04:38 ID:DzANA5iu0
幕張〜船橋辺りに連絡線設けて東京貨物経由羽田空港取付?
570名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:45:27 ID:snfi0eYO0
成田〜東京駅〜羽田〜横浜と1本でいければいいな。
571名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:26:15 ID:J5EQPdD00
空港間輸送が激化しそうヨカン
572名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:12:47 ID:DfOg66uP0
>>567
乗客がゲロるまでにしとけw
573名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:45:24 ID:4CQ17zpj0
フランス映画の「TAXi」みたいな全自動ゲロ袋が必要だなwww
574名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:23:34 ID:S9lvvEhW0
スーパーあずさが中野からひたすら加速して国分寺あたりから急ブレーキ
575名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:31:50 ID:j/BgXaWI0
下りはともかく上りでは無理
576名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:29:14 ID:gn6A4yra0
まあ直線なら狭軌でも新幹線並に出せるんだろうけど
577名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:00:11 ID:CqzR4xzC0
このスレって、営業運転でどこまで高速化できるかって話でしょ?
まるでレーシングカーみたいな議論になってきてるよwww
578名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:22:44 ID:UxwGIqQK0
JR東が作ったE991って、振り子とは違う車体傾斜装置を搭載してた(構造は非公開)。
中央東線で試験中に車体を8度傾けたそうだが、この技術がいかされることはあるのか?
579名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:10:30 ID:sabJWRi20
302 参照
中間車は住金 ロングストロークエアサス 構造は公開されている
580名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:58:40 ID:g/oUyOkO0
8度も傾けたら、R4000、0.08G,C200とかだといくらまで出せるんだ!?
しかしスーパー特急全く話題がないな。
581名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:07:54 ID:tBf5UJFR0
全国の幹線を
標準軌に改造せよ
582名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:37:12 ID:CI25FzWZ0
>>580
420km/h

しかし在来線での使用を想定しているので

R=400でC=105mm取る事が出来れば通過速度は115〜120kmになる。
R=300でも100〜105km。
583名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:34:04 ID:koJazxRk0
そう言えば、コヒが開発した「ハイブリッド車体傾斜システム」の続報も聞かれなくなったなぁ。
あれも傾斜角8°だったが。
584名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:21:15 ID:kJeUjD8T0
冷蔵庫みたいに、定常横Gだけで語ってもねえ 

個人的には、ロール角速度でかいのはダメ 緩和曲線長が短いところ、特にS字はこれで制限受ける
車体横方向移動があるのもダメ
585名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:50:05 ID:IWlyr0DV0
>>584
ハイブリッド車体傾斜の8度なら、振り子の6度より移動量少ないわけで。
制御付きなら、傾斜開始点を調整すれば緩和曲線不足も多少補える。
586名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:15:26 ID:kJeUjD8T0
まあ、金がないから新規モノに手をつけられないのはわかるが、ヲタ的には

理想が低い

って言いたかっただけ。横移動は残るし、今さらの観。
587名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:40:40 ID:kqNIH3/D0
芯皿がヨコ移動してハングオンになる列車が海外にあったな
588名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:36:38 ID:6LVakioC0
軌道に掛かる負荷は無視なのか?
589名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:38:47 ID:nErx5SBC0
> ロール角速度でかいのはダメ
これには同意。個人的には振り子で酔いやすいのはカーブによる横Gより
ロールによる上下動だと思う
(特に沈み込むときのフワッとした船酔いにも似た独特の感覚が)
590名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:47:08 ID:4KYpYE6CO
実際に吹っ飛んでから気付くんじゃ遅いわな。
世論やマスゴミが必要以上にクソやかましいこのご時世に
思い切った事をやるのは相当な冒険だろう。
劇的な技術革新を阻害してるのは失敗を絶対に許さないという息苦しい風潮だよ。
591名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:15:18 ID:BfqmYG6a0
みんな諦めるなよ。
592名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:48:20 ID:eU6CVQO10
あきらめたらそこで(ry

逆にこれ以上の整備新幹線計画実現が無理って展開になってくれば在来線高速化の話がまた持ち上がってくるかもね。
(北陸の長野〜金沢、北海道新幹線あたりは出来てもらわなきゃ困るが)
593名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:17:42 ID:Y2wbL4wn0
経済的、環境的にみても、高速化のほうがいいな。
コストは新線建設よりかは金かからんだろう。
594名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:56:25 ID:Cs934E7e0
ネタスレの何を諦めろと。
595名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:26:57 ID:OFiTUqEwO
そのへん誰がカネ出すかとなると地方自治体くらいしかないんだよな。

国は民営化以降まず出したくない立場だし。
事業者が自腹なんて切れるわけないし。
596名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:15:31 ID:sAwqQMTN0
スラブ軌条を設置してからじゃないと震度4の地震が来ただけで
やばいんじゃないか。
597名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:41:37 ID:41wa94h/0
ま、狭軌を押し付けた英国も、日本がこんなになるとは思わなかったんだろ。
598名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:17:15 ID:Dr7fgWKg0
>>597
その英国、第三軌条でさえも160km/hでかっ飛ばすという、裏切りよう。(w
599名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:30:08 ID:qg+MeIZJ0
第三軌条の方が、むしろ離線対策では有利なのかな?
600名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:26:47 ID:YFPyzt2jO
むしろポイントの度に離線するのがデフォなんだわな第三軌条は。
英国はただ単に「細かい事にはこだわらない」だけだと思われ。
バケモノモーターとごっつい集電装置で補ってんだろう。
601名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:39:31 ID:nFl2O42g0
>>600それ言えてるなwww
日本の鉄道は、地形なんかの影響でスピードでは負けてるけど、質の良さではトップクラス
中国や韓国はともかく、地震の多い台湾は日本の新幹線規格で線路を敷くべきだったと思うな
602名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:43:40 ID:mkemB7//0
地震というか新幹線の車両を走らせるのに向こう規格の路盤はオーバースペックすぐる。
603名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:24:28 ID:lZKa26wY0
>>597
押し付けたと言えば押し付けたようなとこもあるが
都オチしたエゲレス本国の狭軌房が遠い異国の島国で夢を実現したんじゃない?
てのもある

もしも、あの時標準軌を採用してたら建設コスト増大で採算が合わず
(線路をなるったけ真っ直ぐ引かないと脱線しやすく橋、トンネルにカネがかかかる)
経営にいきずまって外国企業に鉄道事業を乗っ取りされていた可能性もあったかもしれん
英国都落ち狭軌房の夢も日本国建国の夢も実現するのには
当時最良の選択だったのかと・・・
604名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:05:59 ID:YFPyzt2jO
ナローゲージで70キロ出す国ですからね。
乗ってみたかったなぁ井笠
605名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:56:38 ID:lZKa26wY0
英国2”6’都落ち房が流れ着かなくて良かった
イヤ 流れついた方が幸せだった orz
606名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:08:10 ID:MlpFsSN7O
ばいおww
607名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:28:24 ID:ZlugHxbb0
在来線はどこまで高速化できる?(´・ω・`)知らんがな Part4やがな
608名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:03:04 ID:VaHzerjn0
>>603
>経営にいきずまって外国企業に鉄道事業を乗っ取りされていた可能性
当時はその手のものはなかったろ。ただし
国の財政悪化 --> 国債大量発行 --> イギリスあたりに買われて国の外交政策に
干渉 とかはあったかも
609名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:11:15 ID:lZKa26wY0
一応国営だったっけ w

伊藤のおじさんは本当に鉄ウンチだったのかもしれないけど
どうもバックに控えていた人達はそれなりに勉強していたよう
国防上ゲージを変えるのはよくあることで
たいがいは標準軌より広くすることを選択するが
日本の場合もしかすると
狭くして 国防 地理条件、サイフの中身
都落ち鉄道の先生のハートを丸く納めたような・・・・てのもないかな?
610名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:33:44 ID:zFnUO/Vf0
>>609
一応、大正時代に標準軌への改軌計画がかなり盛り上がったのだけどね。
ただ、当時のセンセイ方が既存路線の改修より新規路線の建設を望んだ
(建主改従)ため、実現されなかったけど。
611名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:55:02 ID:Xin/rJyQ0
ただ、どのみち大規模な線形改良しなきゃ標準軌の実用上のメリット
活かせるほどの所はそうそうないから(曲線通過を10km/hくらい上げても
路盤強化や保守増強が必要になるから、改良費と効果をトータルで見ると…)、
時代背景考えれば鉄道網拡充が成って正解だったのかな、って気もする。
612名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:01:14 ID:VKyReC4F0
1435に拡げた京成は勝ち組。
613名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:31:20 ID:JK0+oXgP0
姫新の高速化。
新型車の導入。
どこまで利用者が増えるだろうか?
614名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:34:09 ID:km9a/HPXO
1372のままにしとけば(本)八幡から都営直通→新宿乗り入れウマー(゚д゚) だったのに…
615名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:21:28 ID:87OxGFMR0
>>610-611
標準軌と狭軌の戦いてハタ目からみると

   エゲレス房VSメリケン房

のような気がしてきた
新幹線ができたのも世界銀行
ようはメリケンがカネ出してくれたワケだし・・・
アメリカも航空機に地位を奪われた都落ち超高速標準軌房の
夢を日本で実現しようとした

だから「夢の新幹線だった」のか?

とも思えるが、なんか都落ち同士の果し合いみたいで
自分の金使ってやるならともかくハタ迷惑なような軌がしてゾ w
できてしまったもんはしょうがないから
新幹線の標準軌の内側にもう2本レールを引いて
4線軌条にする つまり在来線の車両が新幹線に乗り入れると
軌道強化になるし、地震のときの脱線防止レールにもなる
バラスト区間の多い東海道新幹線は有効
そんでもって乗り入れが自在になれば在来線高速化にもケリがつかないか?



616名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:33:04 ID:xEfhcDk/0
確かに、線路幅が広くても、それで即速くなるってわけでもないしな
標準軌の京阪大津線が早いのかと言われれば、NOと言わざるを得ない
617名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:06:42 ID:EOfw4BDr0
>>616その会社の目的しだい
標準軌と狭軌のカントの差は70mmくらい
618名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:21:30 ID:1X+zOTHo0
>>615
東海道新幹線建設に世界銀行の融資を受けたのは事実だが、
実際には、既に当時の日本の国力は世界銀行の融資を受けずとも
建設することは可能なまでに発展していた。
世界銀行からの融資は政治的思惑(融資を受けられれば建設せざ
るをなくなり、当時野党や与党の一部に燻っていた新幹線不要論を
一蹴することができる)によって行われたもの。
当然ながら、返済は順調に行われ、世界銀行から「投資とその成果
の見本」と言われた。(実際には繰上返済も十分可能であったが、
世界銀行側の意向により、当初通りの返済スケジュールによって
1990年まで返済が行われたという裏話もある)
ちなみに、世界銀行から融資を受けたのは、東海道新幹線が最後で、
その後、日本は世界銀行の資金供与側に回ったのは、ご存じのとおり。
619名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:15:43 ID:vzqzfGie0
>>610
結局、東北の田舎が、ミニ新幹線車両を通す関係で改軌されたね。
>>612
世界標準規格だものね。>京成
620名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:29:06 ID:87OxGFMR0
>>618
表向きはな

新幹線→満鉄→アメリカ
621名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:18:52 ID:aLSRUBGH0
ヨーロッパの鉄が日本の列車の通過を見たら、「け! 遅せー」って言うのかな?
622名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:44:13 ID:YiIHuw1u0
>>621ヨーロッパだって、全部の列車が速いわけじゃない。遅い列車もたくさんある。
日本には有名な高速鉄道の“シンカンセン”があるってことくらいは外国人も知ってるだろうし、
在来線だけを見て「日本の鉄道は遅い」って見下すことはないんじゃない?
623名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:58:23 ID:aDQMFWWn0
ナロー=遅い
と思い込みがあるからそれ程
速度の優劣に関心がないんじゃないか?

秒単位でキッチリ頻繁に運行してるのにはビックーリするらしいが
624名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:07:03 ID:Qui7UQjw0
日本の鉄道のダイヤの正確さは世界一なんじゃないか?
625名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:08:32 ID:F0XaGU1B0
そもそもヨーロッパ人は普段は地下鉄ぐらいしか鉄道を利用しない。
在来線の速度の優劣なんてわからない。
626名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:17:08 ID:C+dALmtA0
スーパーおおぞらに乗ったイギリスの鉄道技術者は
「狭軌・単線でここまで早くできるのか」と驚いていた。
と、RJに載ってたと思った。
627名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:24:15 ID:Gtom3pt4O
>>1
改軌、曲線線緩和、トンネルと高架橋の多用、ポイント高速化。
628名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:31:13 ID:aDQMFWWn0
海外のナロー鉄ヨタがナリタであまりにも標準軌と変わらない車体の大きさと
近代的なのにガックシきてたとか・・・
狭い線路狭いチッコイ車体にワクドキしながらきたらしい
629名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:13:26 ID:aB1STyAL0
>>628
三重につれてけば、よかったのだろうか?
630名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:23:11 ID:ZsGG/RCq0
>>626
うんうん、それは読んだことある。そうか、イギリスの鉄道技術者だったか。

やっぱ、ヨーロッパの幹線系のハイスピードについては、標準軌をいうことを
差し引いて考えなくてはならんのだな。
631名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:24:26 ID:ZsGG/RCq0
>>628
未だに、フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリを信じている外国人が
日本に来た時に受けるショックに似たようなもんか?(w
632名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:08:52 ID:fbwf4f/F0
>>630
国土の地形もな。
地中海沿岸の諸国はともかく、フランス、ドイツは平原どまんなかの国だから、
事情が日本と比べ物にならない訳で。
633名無し野電車区:2008/02/18(月) 07:07:14 ID:SLOI5M+lO
あとは人口分布もね

集落が日本ほど緻密に分布してないし。
634名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:41:42 ID:ZsGG/RCq0
あとは、フル規格新幹線というものの存在だろうな。

それに、在来線鉄道にかけられる資金の差でしょう。
635名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:23:22 ID:YTMGEUs30
フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリを信じている外国人は
テレビで時代劇やっているのを見て、あわてて刀を買いにいくらしい

三重のナローの話を知ったら慌てて出かけて行くだろうね
636名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:43:43 ID:htoi25Bq0
>>629
>>635
ナリタのホームで三重のモニ225がチンマリお出向かえ
その隣で日本のナロー鉄ヨタに混じってハァハァ ウマー
する外人ナロー鉄ヨタの姿を想像したら・・・

ぷぷぷッ
637名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:09:01 ID:ov1FnOvT0
軌間だけで比べられるかよ。
日本は軌間に対する車幅が異常。
イギリスは、1435mmに対して日本車と車幅変わらないだろ。
638名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:47:22 ID:WFXJBIcZ0
イギリス人がスーパーおおぞらに乗ったとき受けた衝撃っていうのは多分、
オレら日本人が、モニ225が100キロ以上でカッ飛ばしてるのを見たような衝撃なんだろうな
639名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:33:11 ID:htoi25Bq0
>>637
>日本は軌間に対する車幅が異常
ジンバブエは同じ1067mmだけど車体幅3200mmだよ
762mmで車体幅2750mmの電車なんてのもオーストリアにある
設計80km/hでテストで88km/h余裕だったらしい
640名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:47:53 ID:odkBELcU0
直線ならな。
641名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:11:29 ID:htoi25Bq0
642名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:01:49 ID:6Be+s/u70
643名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:01:25 ID:Edc4AL+J0
>>642
まさに狭軌の沙汰
644名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:03:53 ID:KZbbCazy0
645名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:29:18 ID:IeSM0cB80
ジャイロ搭載すれば車体幅3400mm〜3600mm
でもなんとかなります? w
646名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:37:01 ID:i9DoZ+IS0
>>642
ワロス。でも楽しそう。
647名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:50:28 ID:i9DoZ+IS0
だからよ、コレのシュンシュンシュンっていう通過と、日本のカタコトカタコトタカコトの通過。
何でそんなに差が付いちゃうわけ?
http://www.youtube.com/watch?v=cdhcu-pupig&feature=related
648名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:03:45 ID:t3wyp3Hl0
>>647
停止距離に対する考え方の違い
649名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:31:39 ID:Rc+PMQAPO
列車側のダメージも大きいから
650名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:40:13 ID:i9DoZ+IS0
日本の列車のつくりがヤワってことですか?
651名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:53:01 ID:Rc+PMQAPO
それは往々にしてあると思う。
最近だと軽量化とも関係ある?
652名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:58:02 ID:VRrUNxgM0
事故が起きたときのマスゴミの騒ぎ方が違う。
653名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:20:36 ID:GTf2WIO30
>>651
サバ折りは軽量化よりもボルスタレスで台車が車体とリンクで固定されてのと
関係があんじゃない?
ボルスタありだと乗っかってるだけだから台車は外れてすっ飛んで
車体は身軽になるけど
外れないと台車の重さで逝ってしまう気がス
654名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:25:13 ID:FPK3wezS0
>>653
それはあまり関係ないんじゃないかな。
台車が外れようが後ろの車両に押し込まれるんじゃどうしようもない。
655名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:40:31 ID:0DyDsxFX0
>>647単にロングレールかどうかの違い
656名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:08:42 ID:Di+yqcEa0
日本が動力分散にこだわる第一の理由は、線路がやわだから。
657名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:25:56 ID:85QdcHvb0
>>656
>線路がやわだから。

線路じゃなくて、その下の地盤がヤワだからではないか?
658名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:39:12 ID:vmp5UJ5V0
659名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:53:03 ID:sOISxxBQ0
欧米諸国との不平等条約改正と一緒に
鉄道の標準軌化は進めておくべきだった。。。
660名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:50:21 ID:+abQMhMl0
>>657
もうヤワヤワのズブズブ
661名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:39:48 ID:ythlF4rZ0
>>656
TGVのように動力集中型にすると騒音がヒドイから、人口密度が高い日本では動力分散型というのも一因だったハズ。
662名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:55:49 ID:XiQl2T350
>>636
ヲタに国境はない。 モノレールフェチとかいるしな。
663名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:08:42 ID:HTRd+kNm0
線路はしっかりしてるだろ。もし適当な作りだったら、とき325号は木っ端微塵になってた
664名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:54:28 ID:RZtqJhhm0
>>663
所詮は新幹線電車に合わせたレベルだろ。

動力集中型だと路盤にかかるトルクが増すから、
日々の運行で受けるダメージが違ってくるぞ。
665名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:03:16 ID:kNZyww2QO
コストでは動力分散は不利だけど
それ以外のデメリットは意外にも日本では注目されていない。

構造上完全個室で水回りまで引っ張ってくるような高級列車には使えない、とか。
666名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:24:12 ID:aWf1bRam0
日本の電車化? これもアメリカの都落ち電車房の肩入れなのかなぁ?
湘南電車が生まれた時期とアメリカインターアーバンの衰退期が微妙に重なる
客車はイギリスのイメージがあるし電車にはアメリカのイメージがあるような
気がス

なんか日本て西洋文化の盆栽? アメリカ文化の盆栽?????
667名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:10:50 ID:R+jC9/7g0
日本の鉄道って、先頭車の定員が少ないっていう理由で500系淘汰されるような世界だよ。
ブルートレインの電源車も、自分でお金を稼げない車両なんて言われてるし、
乗客が1人も乗れない機関車を連結するなんて現実的じゃない気がする。
668名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:00:11 ID:pgeipoLf0
>先頭車の定員が少ないっていう理由で500系淘汰されるような世界だよ


700系や300系より500系の方が編成定員は多い訳だが。。





東海が500系を嫌う理由は300・700系と座席配置が違うから。
669名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:19:58 ID:6W0Y3h200
一般道はどこまで高速化できるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1203686051/l50
670名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:22:14 ID:KwHdW1sf0
>>669法律の壁
道路の場合、どんなに道が良くても、速い車に乗ってても、100キロ越えたら例外なく違反
671名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:05:29 ID:V0HKZy9Z0
踏切200km/h
http://jp.youtube.com/watch?v=1wjyeo8Rizg
http://jp.youtube.com/watch?v=Xx-Zsc2Wi8A
http://jp.youtube.com/watch?v=5xXme1iVIws
http://jp.youtube.com/watch?v=8Xqnpj0KSQU 1:20で踏切通過
日本でも「防護無線等迅速な列車防護の方法」として全踏切に強固な遮断器+障検設置して爆走してくれ
672名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:40:43 ID:PFSdFjP/0
285系なんてクサばっかで、半集中じゃね?
673名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:29:41 ID:mW85vJGq0
>>671
どんだけ厳重にしても飛び込む奴は出てくるし、
中に取り残されることもあるからな。

飛び込む奴はともかく、立ち往生した車を跳ね飛ばした場合、
是非はともかく、どうしても速度は槍玉に上がるからな。
日本はそういう国だって事で諦めろ。

674名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:07:18 ID:c5VtOf4e0
>>673
新幹線は線路に柵があるが、人身事故はよくある。障検が障害物を検知しておらず、
なおかつ遮断器が閉まっている場合にのみ、鉄道側の信号を進行とし、障害物が
ある、遮断器が開いている場合は鉄道信号を停止とするようにすれば、中で自動車が
立ち往生しているとしても、停止信号により直前までに停止できるので衝突しない。
遮断器が強固だと、踏切に取り残されないように、障害物があれば遮断器が降りない
ようにしなければならず、自動車がのろのろ横断していると鉄道側が停止信号のまま
なので列車がパターン接近で減速する事になり定時性に難があるが、整備新幹線で
並行在来線が3セク化されるような田舎では問題にならない。
675名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:57:51 ID:gLSccZBoO
つ立体交差、特例法
676名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:03:45 ID:gLSccZBoO
他系統への直通がなければそれでも結構だが。
大都市近郊まで行くとかなり問題あるぞ。
677名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:17:30 ID:pzefDxyI0
「踏切事故をなくすためには、踏切そのものをなくすことだ」と言う名言がある。
新規路線建設の際は、一部の例外を除いて、全て立体交差で作らなければ
いけないこととなっている。
(ついでに言うと、新たな踏切を作ることも原則禁止されている)
諸外国はともかく、日本国内では、踏切の抜本改良イコール立体交差化で
あることくらいは知っておいた方が良い。
678名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:21:54 ID:67gHqv7e0
ああ、あれか。
残業代を支払いたくないので、残業代を出さないことを
合法化するという論理と同じか
679名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:24:11 ID:6xvapj7YP
あと確か、鉄道の技術上の基準を定める省令(もしかして解釈基準の方だったかも)でも、
最高速度160km/h以上は完全立体交差が必須だったような。
680名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:34:32 ID:WKtl+tPB0
ってこは、あれだけガッチリとした完全立体の線路を持っている湖西線の
現状はクソってことだな。JR西のやる気の問題というか。
681名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:37:52 ID:gLSccZBoO
>>677-678
立体交差化ってそんなに悪いことなのか?
だったら大都市近郊の開かずの踏切なんかどうしろと。
だいたい諸外国にそんな踏切がどれだけあるやら。
682名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:40:49 ID:gLSccZBoO
>>680
一応試験はしたみたいだけど。

485がなくならない限りは辛いだろうな。
ほくほく線とは密度が違う。
683名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:30:40 ID:mW85vJGq0
>>681
全部一気に立体交差化ってのは無理だろ。
それに日照権がどうたらとか言って反対するプロ市民をどうにかしないとな。
684名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:03:54 ID:gLSccZBoO
>>683
それは分かる。費用の限界もあるから。
だが諸外国で開かずの踏切は問題にならないのか?
踏切新設を禁じたのは予防策としては賢明かと。
685名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:43:06 ID:gbZw9XROO
外国は自己責任の考え方が強いから、轢かれる奴が悪いってのもあるわな。
日本では報じられないだけで実は結構なグモが起こってるんだろう。
外人は平和ボケもしてないだろうからそれなりに本能的な危機管理も出来ると思われ。
686名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:51:29 ID:/CXYUMNWO
立体交差事業としてやれば立体交差化するだけの場合の9割でるから、
高規格化の手段としてはうってつけなんだよね。
687名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:02:47 ID:WoX5c50+0
>>685
TGVだと何度か脱線・転覆までしている。
688名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:28:17 ID:c5VtOf4e0
新規路線は踏切を作るなという、開かずの踏切が増えては困る都心のルールを田舎に
持ち込まないでくれ。線路脇には柵、踏切にはフェールセーフ型の障検と、柵付きの
鉄骨みたいな遮断器を、第三軌条路線のように道路側と線路側に設置し、障害物がある、
または遮断器が閉まっていない場合は在線信号を流しておく事で、安全性は地平に
作られた整備新幹線と変わらなくなる。あと、柵のある線路への立ち入りは新幹線特例法と
同じくらいの罰則にしてほしい。
689名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:33:09 ID:6xvapj7YP
>>688
無遮断発生率が0%になるならそれでも可能かもね。
あと全て大型車が通らない踏切であること。
690名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:59:08 ID:c5VtOf4e0
これならダンプでも破れないなw
http://jp.youtube.com/watch?v=bZiIk5gN3eM
691名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:00:42 ID:c5VtOf4e0
>>689
分岐器みたいに、完全に遮断器が閉まっていなければ進行信号にならないようにすればいいべ
692名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:04:12 ID:Lj1g61SP0
踏切に閉じこめられたらどうすんだよwww
693名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:18:36 ID:6xvapj7YP
>>691
だとATACSかそれに似た踏切制御の仕掛けは必要っぽいね。

>>692
そこは3DLRで何とかw
あと進入側だけでも突破できないような仕組みは必要になるかもね・・・。


ついでに作業に関しては新幹線と同じような作時帯方式の導入が必要になりそう。
694名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:43:00 ID:/CXYUMNWO
結局、160km/h超えると特例法が適用されないだけで線路構造は新幹線同等が
要求されるからなあ…。
160までなら>>688-693で行けそうな気がするんだけど。
695名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:54:21 ID:gLSccZBoO
開かずの踏切のために
逆転の発想で運転(通過)本数を制限・・・というのは
日本だと土地と輸送力の観点から受け入れられないだろうな。
そういうしょぼい路線ではそもそも開かずの踏切なんて有り得ない。
696名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:05:56 ID:gLSccZBoO
余談だが、列車側で踏切事故対策を義務づけると
前面展望をウリにするような車両が一切造れなくなる。
697名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:06:31 ID:3wD2WumF0
【鉄道/山梨】中央線高速化なるか 待望されるが…[08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202437889/l50

《♪8時ちょうどの あずさ2号で 私は私はあなたから 旅立ちます》。兄弟デュオ・
狩人の歌で知られるJR中央線をめぐり、山梨県を中心に昨年11月から「検討委員会」と
「広域期成同盟会」の2つの組織が相次いで誕生した。いずれもJR東日本などを相手に
利便性アップを協議、要望する組織だ。沿線自治体にはゆっくり走る「旅」路線を脱却し、
高速化への願いが高まっている。

「大きな改善が図られていない中央線の利便性向上や高速化の実現に向けて運動する」。山梨、
長野県や53市町村などで構成する「中央東線高速化促進広域期成同盟会」の設立総会が
先月末に開かれ、こう決議した。長野・塩尻?名古屋間(中央西線)を除く沿線自治体が結集。
会長に横内正明山梨県知事、会長代理に村井仁長野県知事が就任、気勢を上げた。

この2カ月前には山梨県と甲府市のほか、JR東、東京都が参加する「中央線高速化等利便性
向上検討委員会」が発足していた。2つの組織について、山梨県企画部は「広域期成同盟会で
要望、検討委員会では具体的取り組みを協議し、“両輪”で高速化につなげる」と意気込む。
698名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:18:33 ID:/oGgw9v+0
>>697
リニアの誘致は諦めて
そっちでがんばってほしい。
699名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:32:10 ID:b0Guld/t0
諏訪を黙らせよう。
全部を高速化するより、甲斐大和〜石和温泉に新線引くほうが楽そうww
700名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:33:59 ID:8JH/RuGs0
>>697
しかし…この方々って束に要望するだけで、
自分たちも金と知恵を出そうって発想は全く無いのな。
701名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:12:10 ID:Lj1g61SP0
>>697こんなかんじ?
http://nexx.jp/kokubunji.html
702名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:40:14 ID:SCjywTcO0
はるか昔に俺が睡眠時に見た夢で、飯田橋の次はいきなり
上高地っていうのがあったけど、>>701のまでは見たことないわ。

7038時ちょうどのあずさ5号:2008/02/25(月) 20:41:58 ID:kKg1FTlt0
>>690
ここまで大げさじゃないのが確かあったはず。
バス専用道の入り口に設置されてるポールがバスが入ると同時に閉まって車が
グシャとなる画像が確かバス板にyoutube画像があったんだが…。
704名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:43:08 ID:NANaqZ150
鉄道OBの人から聞いたんだけど、
青函用の485系も789系も、青函トンネル内でテストで160km/h走行して、
現在の架線構造とパンタグラフでは、集電系がどうにもうまくないらしくて、
高速性能の良い789系でも、営業160km/h運転は断念したんだって言ってたよ。

集電系の問題、電車でスピードを出したときの落とし穴なんだね。
705名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:51:23 ID:tdoRAFhe0
ほくほく線じゃもうやってるのに青函だとダメなんか。
直流と交流の違い?
706J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/25(月) 21:47:27 ID:+6k3l2TsP
単に架線の整備が悪いんじゃね
707名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:09:31 ID:ib2JbUe0O
青函は架線の高さが高いんじゃなかったけ?
パンタがビヨ〜ンてなってたらバネ式パンタはキツいわなぁ。
違ってたらスマソ
708名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:47:36 ID:6dMpiGPS0
性感トンネル内は…
架線形式そのものは240km/h対応のヘビーコンパウンド架線
(ただし塩害対策でちょう架線は銅線になっている)だが、
工事費低減のために自動張力調整装置が省略されている。
そのため、開業以来の長い時間に電線が伸びて張力が
落ちてしまっているのだろう。

今、整備新幹線建設工事の一環として自動張力調整装置を
装備させる工事をやっている。
架線の張力配分がどうなるかは知らない。

709名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:28:17 ID:5RwbgaME0
在来線の高速化もいいけど、路面電車をもうちょっと速くしてくんねーかな?
710名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:35:24 ID:a1zaRMzJO
>>709
確かドイツの路面電車はDB路線で160km/hくらい出すんじゃなかったけ?
とすると日本の在来線はドイツのLRV以(ry
711名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:02:48 ID:SYqBI69n0
>>710
そりゃあんた、線路幅が違いますがな。
712名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:35:14 ID:W1/rFtLo0
スレチだが来たぞ!
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080227/trd0802271826009-n1.htm
山陽九州直通車両!
713名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:03:06 ID:W1/rFtLo0
いかん、誤爆だ。スマソ
714名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:56:29 ID:LsAUlj7R0
>>713
つまりスレチじゃないってこと?
715名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:50 ID:SzAQ6faN0
>>710
それじゃ、LRT版のインターシティじゃねーかよ。

マジレスすっと、ザールブリュッケンのやつでしょ?
DB区間では90km/h運転だーよ。

低床ではないけど(中床かな?)、ロスのブルーラインは
郊外区間では100km/h運転。

個人的には、早く宮島線で70km/h運転をして欲しい。
716名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:50:28 ID:YDKnHJ5L0
この前イスタンブールでドイツ製のLRT乗ったんだが、
加速が尋常じゃなく、車内で転倒した。マジで。
717名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:26:32 ID:rTeJpOnD0
>>716
718名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:18:57 ID:DSjzUV890
日本の初期加速の規定が甘過ぎるんだよ。
719名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:59:22 ID:E81lRCbt0
熊本の全低床車も4.68km/h/s出せるのを2.5km/h/sで使っているらしいね。
720名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:23:06 ID:WPVxdr+00
ドイツの新快速は200km/h
721名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:43:21 ID:uM1g6zaUO
余談だが700からN700になって加速度向上による短縮時間はわずか15秒だそうな。
すごく意外。

最高速度向上のほうが短縮効果は大きいんだな。
722名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:53:21 ID:CxtIPqJS0
まず踏み切りを順次撤去だ!
もちろん道路特定財源で
723名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:18:58 ID:GU45OVYD0
>>722
連続立体交差事業に出される国の補助金(9割)は、道路特定財源から出ているのだが。
724名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:59:18 ID:03aPlzpG0
>>719
バスよりも低いような…。

725名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:01:01 ID:03aPlzpG0
日本の鉄道の3大タブーには600m条項タブーと高加減速タブーの2つは挙げられる。
726名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:02:45 ID:Yfp8qpJ40
>>721
カーブ通過速度daro
727名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:45:42 ID:y9IVv+F90
>>720
それって、ICEの新線を使ってなかったっけ?
728名無し野電車区:2008/02/29(金) 09:51:27 ID:74vjc21nO
>>725
それ、ゆっくり走れと言ってるに等しいじゃんw
729名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:42:55 ID:SZ1VY8PW0
>>725
在来線がこんなにもヘタれた原因か・・・。
730名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:19:30 ID:FArFM3MT0
高加減速タブーは、優等列車であればアーバンライナーの様に起動加速度を
やたら高速まで引っ張り続けたりすることで一応カバーできる気が。
731名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:31:01 ID:kFTcEm+b0
>>725
600m、狭軌、ホーム上の過剰な安全対策
732名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:59:39 ID:PlvAKraZ0
>>731
踏み切り撤去(=立体化、高架化)+広軌化+ホームドア
=新幹線規格の路線。
733名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:40:28 ID:kFTcEm+b0
600m(笑)狭軌(笑)ホームドア(笑)接近警報(笑)竹製遮断器(笑)直流1500V(笑)島式1面2線複線(笑)
両開き分岐器(笑)半径300m(笑)停車列車に合わせたカント(笑)耳ツン対策(笑)横加速度0.08G(笑)
15分短縮で特急料金1300円(笑)道路予算11兆円、鉄道予算1500億円(笑)明石海峡大橋は
電車や自転車で走ってはいけません(笑)並行在来線値上げ(笑)
日帰り出張したいからフル規格新幹線(笑)新幹線が通っていない地方はださい(笑)
リレーつばめはお乗り換えです(笑)新幹線駅利用者1日110人(笑)地下鉄は終電逃すと
朝まで電車来ない(笑)
734名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:08:22 ID:ECcLizC3P
>>733
何で触防(笑)がないんだ?
735名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:57:48 ID:Ulcu8Hm4O
>>1
その答えは諏訪付近や高尾〜甲府間などを大改良した中央東線にあろう。
東名間リニア一直線南アルプストンネルルートの決定で要らなくなったリニア諏訪ルートを活用して
スーパー中央東線を作ればいいだろう。
736名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:07:32 ID:xU90cygiO
羽越線の豪華なトンネル活用しようよ、完成してるのにほったらかしじゃん
737名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:37:14 ID:VvbvgNHp0
>>736
使うのにも数十億の費用が必要
738名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:15:13 ID:z1y4OWBaO
在来線の高速化

ただスピードを速くするだけではダメ。
新幹線の功績に匹敵するような革新的な新しいコンセプトの路線を作り上げることが出来るだろうか。

ハイテク技術を全面的に取り入れ安全で高速かつ経済性の高い
完全に生まれ変わった在来線のリニューアル新線。

待避設備は適切な位置に改良・新設されておりデジタル無線を利用した最新の移動閉塞システムで
普通列車と200km/h高速列車の運行を両立。

踏切は完全に立体化され、200km/h高速列車が安全に通過できるようホームドアが完備、合わせて空調設備も導入。

739名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:23:46 ID:NWc+wcJHP
>>738
もはやそれを「在来線」と言うのだろうか。
・・・新幹線の進化コピーっぽい感じ?
740名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:08:16 ID:hGfGu1300
>>739
要するにドイツ語で言うNBSだな。
741JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/02(日) 09:49:53 ID:C+79fLz70
>>738
TXがそれに近いんじゃない?
742名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:21:47 ID:6L9I3ybu0
はくたかが一応、160での巡航が許されているけど
しらさぎやサンダーバードは130キロだな。
最近、名古屋に行く機会が増えて少し電車に興味を持ったばかりなので
細かいことは知らん。
色々と教えてくれ。
743名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:24:25 ID:ldwJoodG0
線形をかえなくても、スピードアップできる振り子ができたからなあ・・・。
744名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:17:56 ID:ln8GI4/S0
>>743
内傾の車体傾斜システムであれば、路盤の改良は最低限で済む。
但し、当然ながら強制傾斜になるため、制御を多重化して誤動作を
防ぐ必要等、システム構築にかなりの費用がかかるし、傾斜角を
大きくした場合、車両限界に抵触しないよう、車体を小型化する
必要性がある。
まあ、201系DCやN700系のようなシステムであれば、傾斜角も
小さいから、さほど大げさにはならないけど、振り子並みの傾斜角
を取るとなれば、と言う話だ。
745名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:27:14 ID:FxSJsPqU0
高速化よりもGCTで新在直通運転をしてくれた方がうれしいな。
746名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:30:16 ID:f8vo/OFK0
在来線も、もっとロングレール化してくれへんかね?
ウチらが生まれた時からお馴染みになっている、あの
レールジョイント音が、去年ヨーロッパに行ってから
ウザくてな。
向こうのシャーーーーーーッっていう走行音を聞いちゃうと、
何か日本の路線が全部(一部除く)、田舎ローカルに思えて
きてまうわ。

747名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:36:24 ID:BqEU6AdB0
まあ、日本なんて極東のド田舎ですから。人口密度は無駄に多い。
748名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:29:39 ID:h13EK5920
こちらは、キハ40単行がノンビリ走る田舎ですが、ほとんどロングレールで静かで滑らか。快適です。
749名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:30:12 ID:chvq/jMT0
>>743
狭軌だと乗り心地限界と転覆限界が近いので車体傾斜による速度向上は危険
標準軌だと転覆限界速度が高いので傾斜角を大きくし高速運転しても安全
ちなみにドイツのミニ新幹線は250km/hらしい
750JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2008/03/04(火) 22:36:31 ID:lVLEuE+Y0
>>738
国土交通省にいって高速道路ではなく路線整備に金をかけろと熱弁しよう
751名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:12:22 ID:7SnptJ+i0
鉄橋だけロングレールになってない某私鉄、なんとかしてください。毎朝目が覚めます
752名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:35:58 ID:d5C4+Rlk0
ドイツの非電化ローカル線は160km/h
753名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:28:24 ID:k0aeoFI6O
>>738
欧州で路面電車がLRTに革新的な進化を遂げたように
いまの日本の技術で実用化されている最先端技術を統合したトータルシステムを造りあげれば
物凄い鉄道システムが出来るのではないか。

個別に観れば鉄道の最先端技術は各国・各路線で実用化されているけど
これらを統合した新しいコンセプトの路線は新幹線以来、何処にも生まれていない。


754名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:12:09 ID:xqvcTldiO
>>750
何のための国鉄民営化だよ
755名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:22:58 ID:d31mJIBM0
>>754
つ 首切り
つ 労働組合潰し
756名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:40:45 ID:d5C4+Rlk0
>>754
なら、高速道路は今や民間企業の路線なので、「鉄道会社の路線整備に補助金を出さない
のなら、国の金で道路会社の路線を整備するのはやめろ」と叫んでみる
757名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:13:47 ID:x+9wcYPg0
>>753
欧州のLRTは多くの場合、
自動車規制とセットになってるんだろ?
758名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:51:49 ID:xqvcTldiO
>>756
それいいね
759名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:53:53 ID:3gpC7Lhk0
>>756
道路は独立行政法人の持ち物。NEXCOが借りてるだけ
760名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:14:44 ID:xqvcTldiO
なんて虫のいいスキームなんだw
いいとこ取りウマー
761名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:34:19 ID:jKi9zyms0
や、一応整備新幹線と結構似た格好のスキームよ。
日本高速道路保有・債務返済機構≒鉄建機構

相違点を挙げるなら、
・原則地元負担不要
・工費が桁違い
・今作ってるのは国の背骨じゃなくて亜幹線レベルの地方路線

つまり在来線鉄道整備にも公費出せ、ってのは筋が通る。
その代わり整備新幹線や山形・秋田新幹線、根室・宗谷・山陰本線みたいな
スキームにする必要はあるだろうけど。
762名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:10:12 ID:ZRZ7E7J00
>>760
上下分離って借金が消えたみたいに見えるからずるいよな。
借金だらけなプロジェクをなんとか本体事業に影響させないように
トカゲの尻尾切りをする・・・。

たとえば、あるA社が自社ビルを建てるために、ペーパーカンパニーBを
立てて、そこが借金して建てる。 A社はそいつから格安で買って、
ペーパーカンパニーBを計画倒産させ、不良債権のつけは払わない。
BとAの資本関係が証明されないと、Bの代表者が背任でぶち込まれる
以外はAにお咎めなし・・・。 そんな感じ。
763名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:41:55 ID:yHH6ETLT0
整備新幹線絡みの並行在来線も、「並行在来線保有機構」を作って、国が保線して
JRに激安で貸してくれ。
764名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:05:32 ID:NBhBrqX50
>>761
大きな相違点がもう一つある。
それは、高速道路の場合、NEXCOが面倒見切れないほど採算性が悪いと
想定される路線(区間)を国が直接建設する場合(新直轄方式)があるということだ。
新直轄方式の区間は高速料金不要。
例えて言うと、JRグループで採算性の問題で建設できない新幹線区間を国が肩代
わりして建設して、その区間は特急料金を取ってはならない条件で無償貸与する
ようなもの。
765東海道新幹線ユーザー:2008/03/07(金) 01:24:51 ID:v+0i7D1s0
高速化より、全てE233ベース導入が先だろ!
信頼性が一番!!
766名無し野電車区:2008/03/07(金) 05:25:10 ID:BjKyj6Ja0
高速道路無料化よりも、特急料金無料化とか全国に新快速の方が地球のため
自動車を一定速度で走らせると確かに燃費は良くなるが、鉄道やバスからマイカーに流れて
くるのでCO2は増える
それよりも、数駅も各停で移動している客を通過運転の列車に移し、さらにマイカー客を
取り込んだ方が良い
767名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:07:13 ID:F3beG8oS0
>>766
そのためには、駅前にきちんと安価な駐車場を大量に確保して
ライドアンドパークを実現できるってことが重要。まあ、1万人規
模の乗降駅になったあたりで破綻しそうだけど。
768名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:27:04 ID:7rYmkKfTO
なんでこう道路ばかりが優先されるかなー

都心で満員電車で通勤している何十万人の乗客は道路なんかより複々線化を望んでいるはずなのに
選挙で反映されないのが納得できない。
第二東名を造る金があれば都心部5方面を線増してもまだ金が余る。

道路の渋滞は交通量の5〜10%がなくなるだけで殆んど解消するらしいから
鉄道を高速化して道路からの移管を促せば道路の利便性も向上するのに。
769名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:49:12 ID:E0IH4OBl0
なら、一般企業もフレックスを盛大に導入するとか、協力体制を敷かなきゃ。
770名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:59:02 ID:1epTk2Ie0
>768
そういう理屈で道路特定財源を鉄道整備にまわせるようにしたら良いんだろうな。
そういうのは政治力…いわゆる豪腕でないと難しいと思う。
771名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:24:00 ID:W2D+rhVm0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189493978/717-72


http://www.asahi.com/life/update/0301/TKY200803010144.html

青函連絡

初代比羅夫丸 4:00
最後の摩周丸 3:50
ナッチャンレラ2:00

スーパー白鳥 1:55
北海道新幹線 0:34



スーパー白鳥
もっと速度アップしないと
負けそうじゃん

青函トンネル新線では160で走行して欲しいな

772名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:05:14 ID:mdLyFw830
>>771
160で走っても5分も変わらん。新幹線開業が本命。
現状でも利用者は、利便性と運賃で賢明な判断をしている。
773名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:26:19 ID:BjKyj6Ja0
>>767
軽めの折り畳み自転車と、それを網棚くらいの高さに固定できる車内設備で解決
774名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:10:03 ID:jlGnc6Jk0
>>771
問題はトンネルじゃなくてその前後。でも新幹線が出来るから放置で良い。
775名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:08:01 ID:OafBSu7s0
貨物列車の高速化、どこまで出来ると思いますか?
776名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:13:15 ID:YD9HGT3V0
>>764
公団AB線と似たようなもんだろ。
777名無し野運転所:2008/03/08(土) 22:12:33 ID:1ceZ1gSf0
>775 スーパーレールカーゴが130km/hやっちゃってるしねー
で、今は交直流版の予算がついて開発中だった希ガス
778名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:35:20 ID:Uf+zNWSx0
貨物列車は静粛化してるのか?
むかし貨物列車は夜中に通るのでやかましかったらしい。阪和線で

今では貨物列車が無くなったけど。
779名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:52:45 ID:TzazYnOq0
なんかリニアの技術を応用するとかして、
転覆しそうになったら磁力でレールに吸い付くようにすれば
相当高速化できるんじゃないか?

むりかのう・・・
780名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:01:00 ID:Uf+zNWSx0
劣化ウランとかの、おもい物体を車両の最下部につけておけば重心が下がっていいだろう。

旅客飛行機にもつかってるようだし。劣化ウランは、いちおう安全。
781名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:05:38 ID:yczrtuWj0
その重い物体を左右方向の加速度に応じて移動制御すれば、
輪重差を打ち消すことができないかね。
もちろん設置はバネ上。

まあ、乗り心地限界のほうがはるかに先なのはわかってるが。
782名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:04:43 ID:vORxsHs30
“ブラバムBT46B”
1978年のF1スウェーデンGPに登場し優勝したF1マシン。車体後部に取り付けた巨大なファンで
車体底面の空気を吸い出し、後方にはき出すことで、掃除機のように路面に吸い付きながら走った。

・・・電車だとバラストとか吸っちゃってエラいことなるかな?
783名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:11:04 ID:Al/wyICOO
吸い付けるだけなら永久磁石を敷き詰めるだけでよくね?
784名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:05:57 ID:vORxsHs30
>>783軌道上が鉄クズの山になるwww
785名無し野運転所:2008/03/09(日) 20:50:41 ID:ENwot7m40
>779
非常用の最後の手段に電磁吸着レールブレーキを使うならともかく
フェイルしたら即脱線転覆に繋がる装置の常用は無いかと
>780 つ「軸重増加」
あと、ちゃんと遮蔽されてかつ、資格を持つ人間が取り扱うなら良いけど、
曲がりなりにも放射性物質(大したこと無い)かつ結構な毒物(馬鹿になんない)を使うのはどうかと。
>782 逆(吹き出し)なら除雪で試験してたかと。バラストばらまいてえらい事にw
786名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:06:15 ID:FhSSv42N0
改軌っていくらかかるの?

鉄道を安全にするという目的のため改軌するという構想はないのだろうか。
787名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:53:11 ID:S7Pph9ep0
>>786
車両も作り変えなきゃいけないし、工事中は営業列車走れないし、
改軌するほどの需要がある線じゃ…

いくらかかるという問題ではないような気がする。
北海道ならやってみる価値がありそうだけど。

フリゲが普及するまではたぶんどこもやりません。
788名無し野運転所:2008/03/10(月) 20:36:00 ID:ev0C8PnI0
>786 だいたい7億/km(山形、秋田新幹線実績)
原敬の昔からそういう議論はあった罠。
貨物のゲージを全て変える覚悟が無いと全面改軌は難しいかと。
789名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:07:16 ID:5K9FW+f20
すいません、向学のために教えてください。

例の「今後造る新路線では踏切は例外除いて、一切造ってはならない」という
法規はいつ頃で来たのですか? それは何と言う法規ですか?
790名無し野電車区:2008/03/11(火) 14:02:11 ID:1K6Ho/AxO
>>788
デュアルゲージにして3線か4線軌にすれば貨物の廃止は必要ないよ。

ポイントが複雑になるので降雪地では採用が難しくなるけど
瀬戸大橋を経由した四国方面なら全線が複線化(工事中を含む)されているので
改軌工事も電車を止めないでできる。

山陽新幹線は輸送量が伸び悩んでいるのでミニ新幹線の必要性は高いと思うが、なんとかならんかねー
本来なら山形・秋田が開業した後にすぐに続いて着工するべきであったと思う。
791名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:49:03 ID:SsdhxHTm0
>>789
法規ではなく、行政指導ではなかったか。
792名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:35:33 ID:pracf6GM0
とりあえず現行ではこんな所。

鉄道に関する技術上の基準を定める省令 第39条
> 鉄道は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。
> ただし、新幹線又は新幹線に準ずる速度で運転する鉄道以外の鉄道であって、
> 鉄道及びこれと交差する道路の交通量が少ない場合又は地形上等の理由によりやむを得ない場合は、この限りでない。

鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 第5章-1
> 鉄道が、道路と平面交差できる場合とは、新幹線又は新幹線に準ずる速度(160km/hを超え200km/h未満)で
> 運転する鉄道以外の鉄道で、鉄道の運転本数及び道路の交通量が少ない場合や鉄道路線の地勢地形等の状況から
> 立体交差化が真に困難な状況の場合に限る。

鉄道営業法 第1条
> 鉄道ノ建設、車輛器具ノ構造及運転ハ国土交通省令ヲ以テ定ムル規定ニ依ルヘシ


昭和62年4月から平成14年3月までは以下。

鉄道営業法 第1条
> 鉄道ノ建設、車輛器具ノ構造及運転ハ運輸省令ヲ以テ定ムル規定ニ依ルヘシ
 ※中央省庁等改革以降は国土交通省令

普通鉄道構造規則 第43条
> 線路は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。
> ただし、鉄道及び道路の交通量が少ない場合又は地形上等のためやむを得ない場合は、この限りでない。
793名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:36:04 ID:pracf6GM0
国鉄時代の「日本国有鉄道建設規程」「地方鉄道建設規程」についてはよく知らないので略。
踏切道改良促進法が昭和36年だから、その付近に何らかの動きがあったんだろうとは思うけど。
昭和49年5月の運輸省都市局長・道路局長通達で立体交差の件に触れられてるから、
少なくともそれ以前ではないかと.

> 日本鉄道建設公団が建設する国鉄新線と道路との交差に関する建設省・日本鉄道建設公団協定 第5条
> 交差に関する構造は、道路構造令、日本国有鉄道建設規程(昭和四年鉄道省令第二号)、
> 新幹線鉄道構造規則(昭和三九年運輸省令第七〇号)及びこれらに準ずる諸基準によるものとする。

この辺詳しい人いないかな。
794名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:38:25 ID:pracf6GM0
○運輸省都市局長・道路局長
×建設省都市局長・道路局長

やばorz
795名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:26:27 ID:fVGafxBN0
最近の自動車もそうだけど、先頭に潰れやすい部分を作ってさ、衝突しても車体は安全な構造にするとかできるだろう。

TGVは踏切がある区間を走ることもあり、先頭は衝突にそなえた構造になってるらしい。
796名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:32:06 ID:aL6HCVtc0
>>790
宇野線は一部のみの複線化なので無理。
797J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/13(木) 02:35:10 ID:ePI+d8HUP
>>795
209系以降の東の車両はクラッシャブルゾーンを設けている。
798JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2008/03/13(木) 05:29:59 ID:nsNWu5WD0
なんか俺の言葉がみんなを煽ったみたいだ。
スマン
799名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:29:07 ID:Z5HWlebl0
在来線の高速化スレは新幹線のに比べると書き込み少ないな〜
800名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:24:51 ID:WiV5iGxr0
従来からある線路じゃ、もう120km/h、130km/hあたりで頭打ちだからじゃね?
新規開業線で160km/hが出てきてちょっと萌えるくらいだし。

新幹線はそれだけまだスピードうpの余地があるということ。
東海道はムリらしいがw
801名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:14:33 ID:g4W784JjO
最高速度を上げても今の加減速性能を落とさないのは最低条件だね。
802名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:39:30 ID:zvwp8LfR0
俺が死ぬまでにJR西の新快速が160km/hで運転してくれますように
803名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:53:51 ID:uu0MWQZQ0
死ぬまでに踏み切りを160km/hで通過する電車を見てみたひ。
804名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:58:15 ID:P5V7aLcA0
死ぬまでに踏み切りが全て撤去されていてほしい。

ちなみに今17だw
805名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:19:41 ID:5FNjzAzh0
>>804
JRのE電区間(旧国電区間)、東急(世田谷線除く)、相鉄、小田急、京浜急行、京成だけでも踏切無しにならないかな?
806名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:16:34 ID:UTLojGfL0
>>766-770
でも無駄な道路は勘弁だが圏央道久喜〜茅ヶ崎中央の西区間と第二東名海老名〜豊田間は必要だよ。
事故や天候の大荒れで静岡の由井の海岸の通行止めで物流が止まったし。
新名神や伊勢湾岸道も評価が高い。 鉄道ではカバーできない自動車輸送も大事だ!
 
807名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:16:52 ID:GIVf8Xt30
>>806
新名神って本当に使えるのか?
わざわざ混雑する京都へ繋げてしまって…
スレチスマソ
808名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:40:16 ID:I1gp8R+dP
>>808
とりあえず運輸交通板の新名神スレを見てきた方がいいと思う。
スレチだけどあれは京都より東名阪の方がボトルネックになるな・・・。

>>804
意外と旧4種が最後まで残る予感
809806:2008/03/18(火) 23:45:14 ID:UTLojGfL0
>>807 スレチレスだが
関ヶ原の大雪を避けられるのは大きい。
米原〜小牧JCT間の名神に比べ距離が短い分20分短縮出来る!
あと生きてる間に出来るかわからんが
リニアも静岡避けて甲府、飯田の脇を通り南アルプスの山にトンネルで貫通させて
距離を短くして東京〜名古屋間の時間短縮を狙ってるし
名古屋〜大阪間は関ヶ原避けて奈良経由だし!
810名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:14:46 ID:tCMirXhL0
>>807
実際に走ればわかるけど、気持ちの良い道だよ。>新名神
あと、草津JCTの次の瀬田東JCTから京滋バイパスへ行けば、
京都市内の渋滞はパスできるしね。
811J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/19(水) 23:24:07 ID:MZY+BQAuP
そりゃ4車線分の道を2車線に割って使ってるんだから快適だよな。。。
812名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:07:31 ID:TzyY7sQ9O
>>805
そこら辺は鉄道の高速化というよりも道路事情の改善の為に早急にやるべきだな。
813名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:13:25 ID:v78SssFUO
列車の方としては683のメーターパネルに表示がある220km/hまでいけそうか?
814名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:32:40 ID:q5m+Nw/z0
これからは間違いなく改軌の時代だよ。
手始めに新庄ー大曲。貨物は知らん。
815名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:54:50 ID:jh0f03TE0
貨物と言ったのは全体の貨物のことだが、
秋田ー仙台間の貨物は陸羽西線、陸羽東線経由で走らせる。
基本的に狭軌と兼用の三軌はなしの方向で。
816名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:53:46 ID:GUEUbyYG0
なんとか1000まで
817名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:51:19 ID:3iSzm3jFO
てか在来線の高速化におけるネックは狭軌であることよりも安全対策だろう。
高架区間やトンネル内なら限定的ながら140、160km/h運転が既に実現してる訳で。
818名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:24:30 ID:0bCvrBlA0
小さな曲率のカーブとかがウネウネしてるとだめだろ。
R=300mなんて80km/hで抜けられるのかね。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8897/list.html

これってテンプレにあったっけ?
819名無し野運転所:2008/03/26(水) 18:33:42 ID:hyDyytGS0
>818
こんなHPもある
ttp://www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/tenpuku/tenpuku.htm
これの中程に車両タイプ別の曲線制限が出ているけど、
コヒ283なんかは「コ」に相当して、R300で85km/hを出していたりする。

もっと過激なのだと、鉄道総研がST-21なんてのを研究していて、
R300で100km/hを目指していたりする。(過去形かも、福知山線の事故あったし)
820JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/26(水) 20:36:05 ID:yjGxevM20
>>819
鉄道車両Tipsが無くなったけど、そこは生きてるんだね。
821名無し野運転所:2008/03/26(水) 22:54:27 ID:PLpFSrz60
>820
鯖が変わっただけ。
ttp://www.ne.jp/asahi/train/tips/
とはいえ、ぐぐった先が404エラーで暫く焦ってたけど。
822JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/27(木) 00:07:33 ID:YkkInXjG0
>>821
そうだったのか、ありがとう。
823名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:37:10 ID:RCrYyG1y0
>>820
ここは前まではお気に入りに入れてたが、最近は行ってないな・・・。
824名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:55:48 ID:Ch64kVaiO
ほす
825名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:56:58 ID:tIFNz68I0
ここまで新幹線網が延びてきてしまった以上、もう全面改軌しかないんじゃないかと思うんだが。
これ以上別線方式で新幹線伸ばせば国内の鉄道網がズタズタになってしまうし、
逆に全面標準軌化すれば整備新幹線、在来線高速化、モーダルシフトに纏わる諸々の問題の
大半は解決、もしくは解決への筋道を付けられるかと。
資金の積立てと準備工事に5年くらい掛けて、各方面1ヶ月くらいずつ止めて回れば
2年くらいで何とかならんか。
826名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:23:01 ID:pBDH/vvq0
>>825
無理。

施工能力が無い。
資金も無い。
メリットも無い。

だいたい、現在の在来線のメインとなるルートは明治・大正期の線形であって、
標準軌にしたところで競争力アップにはなんら寄与しない。
メリットは「新幹線と(軌間的には)直通できる」の一点しかないんだ。

そもそも、よく鉄ヲタが使う「全国の鉄道網」なんてものはとっくの昔に崩壊している。
そんなものを維持することに投資するバカはいない。
827名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:50:46 ID:HhIWmBB40
>>825
一ヶ月はおろか数日止めただけで沿線が
大混乱に陥る路線が山ほどある件について。
828名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:06:38 ID:tIFNz68I0
まぁ、金と施工能力、時間が問題点なのは認識しているし、
だから十分な資金積立てと準備工事をせい、と言ってる訳だが、
その後は嘘もいいところだね。

・標準軌にすることで在来線最大の弱点である曲線通過速度の向上が
特殊車両を使わなくても可能になる。
それに新幹線が直通できるようになるだけでも競争力アップには大きな貢献になる。
一説に新幹線―在来線・バスの乗り換え抵抗は時間換算で30分とも言われる。

・「全国の鉄道網」なるものが崩壊しているなら幹線筋の貨物が止まる度に
国内物流業界が右往左往するのは何故?そもそも旅客輸送にしたって在来線が
ふがいないから隣接地方間ですら飛行機が飛ぶ本末転倒な交通体系になってるのでは?

それに一番のメリットは、
・高速新線を時間短縮効果の高い区間から摘み食い開通させることが出来るようになる。
・地域輸送、貨物輸送も高速新線に移せるから、これらの輸送を犠牲にしたり、
無駄の多い在来線を維持したりする必要もなくなる。

目先のメリットではなく、国内の高速交通網を早期に安価に広範囲に行き渡らせる下地としての
全面改軌を述べてる訳なんだが…
829名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:15:44 ID:MDqtSJ5x0
妄想もいいとこだな
>曲線通過速度の向上が可能になる
バカ言ってんじゃねえよ。もっと勉強して出直して来い
830名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:32:02 ID:tIFNz68I0
>>829
馬鹿晒す前に曲線通過速度がどのように決まってるか勉強し直した方がいいよ。
831名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:08:40 ID:W+hJgl+a0
>>828
>早期に安価に

この言葉からして嘘もいいところだね。

だいたい、在来線の速度向上の壁が曲線通過速度だけだとでも思っているのかい?
832名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:13:30 ID:MDqtSJ5x0
>>830
軌間ですべてが決まるとでも思ってるの?
833名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:13:41 ID:W+hJgl+a0
追記すると、>>828の内容ってまさに典型的な
「俺的に理想な鉄道網を構築しる」論なんだよな。
内容が本来の議論から見事に拡散している。
834名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:47:15 ID:tIFNz68I0
>>831, >>832
具体的な反論は無いのかな。
在来線速度向上の壁は本質的に線形(ほとんどが曲線に纏わる)と制動距離、
それに旅客鉄道網の基幹たる新幹線との断絶による実用上の速度低下だ。
単純に改軌されていることよって曲線通過速度が向上でき、さらに新幹線のような大規模で
影響の大きな方法によらずとも、建設の容易な区間、速度上ネックになる区間を
優先的に高速新線に切替えることが出来る。新幹線との直通も可能になって、
実質的な速度向上にもなる。この論理に何か間違いでも?
そもそも"本来の議論"ってのは何?
835名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:58:14 ID:MDqtSJ5x0
いくら軌間を広げたって、曲線半径を何とかしない限り速度は上がらないの。
改軌だけじゃ何の意味もない。
費用対効果が悪すぎ。
836名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:08:23 ID:W+hJgl+a0
費用対効果、って奴を完全無視すれば君の論理に間違いは無いよ。

ま、しかし、(君が望むように)日本の鉄道を大改革したいというなら、
軌間拡大による曲線通過速度向上以前に、
在来線が本質的にかかえる路盤の脆弱さと、
線形以前のルート選定の問題を解決しなければならない。

で、バイパス的新線って話が出てくるんだろうが、
現在の情勢では高規格新線は在来線規格で作ろうが
新幹線規格で造ろうが大してコスト差が出なくなってきている。
誰もが新幹線並の規格を望むからだ。TXはその好例。

そして、いまや在来線の工事費は信号関係を中心に高騰する一方だ。
切り替えって奴に凄まじい費用がかかる。

それに、改軌に関わる切り替え費用だな。
どれぐらいの距離を1単位にして切り替えていくか、君の想定はわからないが、
日本全国で年に何べんも大ダイヤ改正をする人件費はどこから出てくるのか?
今のスキームでは旅客会社が持ち出しでやらなければならないんだぞ?
JR各社はどこもそんなコストを負担する意志は無いね。

しかも、旅客はまだいいが、(君が望むような)鉄道貨物輸送はどうするか。
改軌工事の切り替え箇所全部に積み替え施設を造るのか。
おっと、機関車の台車はどこで履き替えさせればいいんだ?
門形クレーンの需要が全国津々浦々で鰻上りだな。

ああ、酔っ払った頭でちょっと考えただけでもこれだけ課題が出てくるよ。
大量廃棄すべきPCマクラギの産廃処理とかまで考えだしたら…
837名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:53:04 ID:WVmQQT/E0
>>830>>833
とりあえず一つお尋ねしたい。
「4.8√R」って基準をクリアする制度上の抜け道ってありますか?


あと貨物の曲線通過速度はせいぜい本則+5km/h止まりですよと。
貨物の場合強制傾斜じゃないと意味ないけど、油圧にしても空気圧にしても
コキに相当量の電力供給しなきゃならない。
どうするの?
838名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:53:43 ID:WVmQQT/E0
×>>833
>>834
839名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:00:11 ID:thvDq9qO0
第一、新幹線のような大型車が、線路幅広げただけの在来線に直通できるのか?

北海道新幹線スレに以前に出没した全角大先生な匂いのする奴だな。
新函館は遠いから、函館線改軌でフル規格車を函館まで直通させろってやつ。
840名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:27:51 ID:GRTaUKnk0
建築限界・車両限界ぎりぎりのポータルとか、
見通しの悪いS字カーブ、高低差のある曲線エトセトラ

 さすがに五街道併走の本線級で問題になるものは
改善されていると思う・・・。 残る問題は踏切事故だろ。
841名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:52:29 ID:DEUXllex0
標準軌のほうが安全なことはまちがいないでしょ。
安全ということは高速化できるということでもあるんだよな。
842名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:25:48 ID:WVmQQT/E0
とはいっても、+10km/hとかその程度では
高速化の手段として扱うのは正直どうかと思う。
影響大きいし。
843名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:31:25 ID:2VYogPUxO
敢えて狭軌でやるのがいいんじゃないか、
線路マニアとしては改軌は受け入れられない。
むしろ新幹線を狭軌化しろと言いたい、
狭軌で300キロを目指せ。変態国家日本万歳だ!
844名無し野運転所:2008/03/30(日) 13:39:18 ID:6V5SOD/Q0
>837 コヒことJR北海道のハイブリッド振り子はそれ以上を狙っていると思うんだが。
>843 軌道の幅だけで論じたら狭軌でも300km/hは逝ける、って見た記憶が。
新幹線作るより金掛かるだろうけど。w
845名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:47:54 ID:vry0/rSP0
狭軌で300km/h目指すぜ

R1400と踏切強突DQNがいる限り無理orz

んじゃ新線作ろう。R=6000で。高架にすれば車も入ってこないし

新幹線と値段かわんね&狭軌にする意味は・・?
846名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:46:49 ID:qjQm4n8d0
>>836
まぁ、全面改軌をやるなら国家事業になるだろうね。
そもそも新幹線自体が基幹交通の整備を目的とした国家レベルの事業な訳で、
このまま事業を進めていけば新幹線・在来線に規格が二元化された、
基幹交通としては共に半端なシステムになってしまう。
だから何処かの段階でこれを一元化する必要があるんじゃないか、という話だよ。

新線建設費用や信号工事費の高額さを問題にしてるけど、
とりあえずそれらには基本的に手を付けず、軌間だけを変更することになるだろうね。
ここでいってるのは一元化の第一段階、あくまで下地作りとしての改軌、
その先は路線毎に適切な対応を選ぶことになるかと。
今後建設される新線の規格が在来線も新幹線も同等なら、なおのことその機能を最大限出来る
下地を作っておかないと無駄というもの。

まぁ切替え期間をどうこなすかが最大の難関だし、正直どうするのが最適かは掴みかねるけど、
この壁を越えた向こう側にある物の価値は大きいんでは?
逆の見方をすれば、もし日本の鉄道が標準軌で統一されていればどんな世界があったかを
考えてみればいいと思う。

>>837
軌間も曲線通過速度算出式の変数なのにそれを敢えて無視するのは何故?

>>839
現行のフル規格新幹線で使用している車両サイズが必要なのは東京乗り入れ路線だけでしょう。
改軌しても車体サイズまで変える必要はないかと。
847名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:03:05 ID:vry0/rSP0
最大の難関は金が無いことだろ
数万kmにも及ぶ線路を全部改軌して、数万両にも及ぶ車両を全部改造して、
得られるものは一体何?
高速化なんてせいぜい10km/hが関の山なのは上に書いてある通りだし、
在来線乗り入れにしたって大きなメリットが得られる場所はほとんど無い。
最初に狭軌で引き始めたのは確かに間違いだったとは思うけど、今更改軌するなんてまず不可能
こんなバカな事に使う金があったら、整備新幹線にでも当てたほうがずっとマシだろうね。
848名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:35:27 ID:lYZP9014O
今となっては鉄道関係で国主体できる事業は
整備新幹線と連続立体交差くらいしかないんだよな。

その点で言えば国鉄民営化は痛いところ。
高速道路の新直轄にならって新たに国主体で鉄道を作れるかは累積債務との相談。
849名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:41:56 ID:5NeEpqTL0
我田引鉄ならぬ、我田引広軌を目論む政治家が増えそうだな。
改軌のイラナイところまで、ゴリ押しで改軌しろ、しろとね。
850名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:44:20 ID:5NeEpqTL0
つかよ、TXが最初から130km/hとかいう中途半端な最高速ではなく、150km/hにしておけば
条件さえ整えば狭軌でも超130km/hは可能、というのを見せ付けておけばよかったのに。

JR常磐線に気を使ったのか?
851名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:55:42 ID:lYZP9014O
>>849
そうして増えた累積債務に懲りて
また財布の紐が締まる罠w
852名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:45:35 ID:k4zl0v8F0
以前は、智頭急行も高規格化で160Km/h運転の案もあったとか聞いたけど。
結局は160Km/h対応設備投資の予算や色々な理由から130Km/h運転に落ち着いたんだろうな。

スーパーはくとのHOT7000も、智頭急行線内で使われるスーパーいなばのキハ187も、
ブレーキ強化すれば160Km/h運転可能らしいけど。将来的な速度アップを意識してのことなのかな。

853名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:52:03 ID:pZTD7UW/0
>>852
いまどきの車両って、おおっぴらにしていないだけで、
小改造程度で160km/hぐらいで軽く走れるんじゃないか?
854名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:58:21 ID:vry0/rSP0
>>853
加速するだけなら、減速比変えるくらいで行けると思うよ
(600mで)止まるのがなかなか難しいんじゃないかと
855たれぱん:2008/03/30(日) 21:09:59 ID:6ZQY8GuBO
国の規定が厳しいので緩和しないと高速化は難しい。時速160キロで700メートル手前からEBで停車できればOKならスピードアップをする路線が増えるが。
856名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:20:33 ID:WVmQQT/E0
>>846
現実問題として、高速化の投資ができるほどの需要がありながら
改軌できる余裕のある所がどれだけあるのかと。

国策として改軌やるなら否定しないけど、新幹線ですら年間700億円台しか
一般会計から予算付かない現状でどうやって改軌費用捻出するんでしょ。
現実味がない以上、改軌ありきの話には乗れない。
857名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:28:36 ID:cWJCwkIg0
>>847 >>856
しかしこのままの枠組で新幹線整備を続けていけば鉄道網自体が機能不全に陥ってしまう訳で、
すでに東北本線クラスでも維持が困難になっているのに、他の区間が維持していけると思う?
在来線がずたずたになっていくのはもちろんのこと、新幹線自体も基幹交通でありながら
バックアップがない一重系になってしまっている。ここまで新幹線網が延びてくると
今までのように在来線と別個のシステムとして併存すること自体が無理でしょ。

目先のメリットしか考えていないようだけど、前にも書いているように一番のメリットは
システムの一元化によって柔軟に低コストで輸送種別を問わず高速鉄道網を整備して
いける下地が出来ること。曲線通過速度の向上や新幹線直通は標準軌ワールドへの
加入特典のような物でその先が重要。それに僅か10km/h程度とか、新材直通如き、
というけど、今までもそれをするために散々腐心しながら投資してる訳だよね。
鉄道網再構築のおまけとしてみれば十分過ぎると思うが。
858名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:06:36 ID:ig6Kykop0
>>857
費用をどこから出すのかと。
そして移行中の負荷(鉄道自体の利便性低下と他モードへの皺寄せ)に
どうやって堪えるのかと。

それが理想だってことは百も承知だけど、無い袖は振れない。
鉄道網再構築レベルなら影響も相応のものになるよね。
それこそ生半可な他事業は消し飛ぶほどに。

改良自体を数十年スパン(今世紀半ば頃までにとか)の長い目で見るならば、
ある程度違った話もできるけどね。
859名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:07:43 ID:ig6Kykop0
×相応のもの
○相当のもの
860名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:22:31 ID:yR7JBdjG0
どうして改軌するだけで平行在来線が維持できるようになるの?
何時起きるかわからんような事態のためだけに2重に設備を維持するのが無駄だからって経営分離、廃止されてるってのに。
それに、新幹線網はこれからも無限に発展してくなんてことはない
基本計画なんてのもあるけど、30年の歳月が流れ、人口の減少や財政面での問題やらいろいろと変わったわけだし
整備新幹線以上の建設は少なくともしばらくの間はない。

在来線をズタズタにしたくないなら、改軌に使う金を基金にして、平行在来線維持に使ったほうがよっぽどマシだと思うんだが。
861名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:15:21 ID:f6dm208c0
改軌より単線を複線化したほうがいい
862名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:17:55 ID:EfFBSvRD0
>>850
八潮駅から先は160キロ運転が可能らしい。
863名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:18:19 ID:EfFBSvRD0
つくば方面だが。
864名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:20:36 ID:PLjS36RE0
>>862
ここまで利用者増えるとは最初は思ってなかったようだし
車両コスト問題とか維持コスト問題とかあったのかも?
もしくは国交省につぶされたとか
865名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:26:30 ID:UcFLmbfD0
この辺が絡んでるんじゃないかと。


鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 IV―2 (5) 3)

普通鉄道のプラットホームにおいて、130km/hを超える速度で通過する列車がある場合には、
通過する列車の速度、車両形状に応じて、次のいずれかの措置を講ずること。
(ア) 可動式ホーム柵等を設ける。
(イ) 列車が通過する際には、旅客がホーム上に出ないような措置を講ずる。
(ウ) ホーム係員による旅客への注意喚起等により旅客の安全を確保する。
866名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:43:52 ID:Qv6rPrZxO
200km/h以上のスピードを出す路線は例外なく新幹線になるの?

全国新幹線整備法によると国が基本計画を策定して着工を指示するとあるけど
仮に私鉄が「今度新しく新線造るから200km/h運転やるよ」って言ったときに全国新幹線整備法によらない
200km/h路線を建設することは出来るのだろう?

867名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:55:43 ID:rUrpQPoF0
>>866
日本語でおk
868名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:04:42 ID:PLjS36RE0
>>865
ホーム柵ついてるよ。全駅で開業時から。
869名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:13:36 ID:UcFLmbfD0
>>868
全駅可動柵で閉じるようになってたっけ?
なら記憶違いだ、ゴメン。

しかしそうなると、結局>>864なのかな。
870名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:53:29 ID:27S/Fuvj0
>>866
近鉄が自前で鈴鹿山地をブチ抜く高速対応のバイパス線を造ります、と言ったらどうなるか? ってことだろ?
871名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:44:11 ID:SpcLDqRPO
>>864
単にコストの問題じゃね?
それに快速の守谷〜つくば間ぐらいしか連続して160km/h出せそうなとこ無いし。

>>866
確か「主たる区間を」200km/h以上だから、新線区間で部分的に200超をやる分にはおk
…って屁理屈が国交省に通じるかどうかだな
872名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:33:10 ID:sTo3nWLx0
>>871
昔の運輸官僚が編み出したスーパー特急の標準軌版ってことかいな。
873名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:34:33 ID:sTo3nWLx0
そういうのって、整備新幹線ではなく在来線改良工事って位置付けに出来ないのか?
でも資金について国は面倒見ないだろうけど。
874名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:52:24 ID:HKjppLEbP
>>873
それを国に面倒見させようとした結果が長崎新幹線のような気がする。
875名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:22:19 ID:sTo3nWLx0
大手私鉄って、200km/h級列車の造り方とか知らないの?
876名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:37:46 ID:Rx2Jj/st0
>>858
全面改軌をやるなら移行中は鉄道の機能低下に経費増大が重なるから、
実際の移行期間は可能な限り短期でけりを付けないと、トータルでは高くつくんじゃないかな。
もちろん短期だと一時的な出費と資源が膨大になるからいきなりは不可能だろう。
だから全国の車両が一通り全検を通るくらいの期間を目処に、通常の保守作業の中で
車両、地上設備に準備工事を施すとともに、資金積立てと資材備蓄をするのが
一番敷居が低いんじゃないかと思う。

>>860
>>828でも書いているけど、基本的に全面改軌後に並行在来線なる物が発生することはないのよ。
今新幹線がある区間でも輸送力的に在来線は不要な区間も出てきてる。
路線の状況に応じて全面的に高速新線に切替えても、部分的な新線切替えでも、
あるいは何もせず高速化された区間からの直通効果のみを享受しても良い。
バックアップというのも別路線での迂回が可能だということ。一般にバックアップ路線が必要になるなのは
天災だけど、並行路線じゃ共倒れになるか、むしろ旧線の方が先に死ぬ可能性が高いから
あまり意味が無い。
基金で並行在来線維持を、というけど、使えない鉄道を、鉄道を残すこと自体と目的に
存続する価値はないと思う。
877名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:40:08 ID:QDCObgs30
電車でgoの世界ではサンダーバードが214`超えてますよ。
878名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:54:53 ID:y751EAgL0
>>876
新幹線と在来線は、現状のように広域輸送と地域輸送の住み分けが出来てるからうまく機能してるわけで。
もし、全面改軌して、新幹線と平行する線路を廃止したとすると、
今の在来線のような細かい駅間は取れなくなる。
もしくは足並みが揃わないせいで新幹線、もしくは普通列車の速度が大幅に落ちる。
今新幹線の無い地域について考えても、
速度も違えば新幹線区間の本数も少ないし、1日に何本も高速線からの直通は望めない。
結局、乗り換えが不要になるケースはそんなに多くはならない。
乗り換えがなくならないなら、改軌に費用をかけるよりフル新幹線を引いたほうがはるかにメリットが大きい。

上に書いたことをすべて無視したとしても、
改軌、車両改造にかかる実際の費用と、既存の在来線の長期間運休、
他会社との直通列車を含むダイヤの改正などによる経済的な損失を考えると、
とてもそのわずかなメリットと釣り合うとは思えない。
879名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:53:03 ID:cm2XoTAb0
>>867
日本語で書かれていますが何か?
880名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:02:44 ID:usCgEETc0
>>879
>>200km/h以上のスピードを出す路線は例外なく新幹線になるの?
意味がわからない
「200km/h以上のスピードを出す路線は新幹線以外に例外があるの?」聞きたいの?

>>仮に私鉄が「今度新しく新線造るから200km/h運転やるよ」って言ったときに全国新幹線整備法によらない ×
仮に私鉄が「今度新しく新線造るから200km/h運転やるよ」って言ったときに全国新幹線整備法に基づかない  〇
881名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:41:21 ID:+Yz3/1Jx0
>200km/h以上のスピードを出す路線は例外なく新幹線になるの?
>全国新幹線整備法によると国が基本計画を策定して着工を指示するとあるけど
>仮に私鉄が「今度新しく新線造るから200km/h運転やるよ」って言ったときに全国新幹線整備法によらない
>200km/h路線を建設することは出来るのだろう?
全幹法と技術基準では
「主たる区間を列車が二百キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道」
が新幹線の定義になってるから、例外ありともなしとも言い切れない。

ってか、条文構成上はあくまで「基本計画に基いて新幹線を作れる」だけであって、
例外はそもそも想定していないというのが実情っしょ。
国が事業をする分には必ず法的根拠に基づかなきゃならないから全幹法を
制定したけど(国鉄の判断によらず国が強制的に建設させることを図った)、
逆に200km/h以上で走行可能な鉄道路線を民間企業が積極的に建設しようと
するなんて、1970年時点じゃ思い及びもしなかっただけのこと。

JR東海のリニア自力建設だって、ある意味条文の規定していないスキマを
突いたものなわけで。だから、わざわざ国に法解釈が適切かどうか確認求めてる。
私鉄の200km/h以上路線建設も、同様に法律の想定外だから何とも言いがたい。
882名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:31:41 ID:0eciI+e90
・沖縄縦断線(ある意味沖縄新幹線)希望
沖縄諸島の北部・中部・東部広域市町村圏をスーパー特急方式で走らせる。

基本計画:国頭郡国頭村から糸満市に至る
  経由地:名護市、恩納村、うるま市、沖縄市、宜野湾市、浦添市
       那覇市、豊見城市

 現実ではwikiによると、国が一部負担し、那覇〜名護間に鉄道を建設し、
JR九州かJR西日本もしくは第三セクターが運営するという話が2006年に
出ている。

・スーパー特急
 路盤やトンネル、高架橋といった構造物は新幹線規格で整備する、軌道は
在来線と同じ軌間の1,067mmとして建設するもの。架線電圧も交流20,000Vと
在来線と同じ電圧になっている。

883名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:09:33 ID:6332DWRP0
駅進入速度も向上しないと。
JR弘前駅に進入する時だらだらと走行するのにはうんざりする。
884名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:46:42 ID:bSMYLhN10
駅にだらだらと進入するのは旅情感が漂っていてイイ。

沖縄の人口密度は異常だ。鉄道ができてもおかしくはない。
885名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:01:37 ID:sRhEucCO0
>>884
米軍がいるから
886名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:56:17 ID:rhcqCGiZO
>>885
米軍をヒステリックに嫌うくせに、
交通体系は思いっきり米国型を追求してるんだしな。
モノレールが出来たのは奇跡に近かった。
887名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:14:42 ID:rdtmWMLt0
日本に対する‘思いやり’として、アメリカに鉄道を敷いてもらおうよ。>沖縄
888名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:40:41 ID:luK2SNhs0
標準軌になってしまいそうだな。
889名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:40:05 ID:UkBeB1Hl0
>>888
孤島なんだから1435でもいいじゃん。

那覇〜名護の60km程度には高速鉄軌道があってしかるべきだと思う。
TXみたいな高架で快速も運転させ、それが150km/hくらいで飛ばせば
30分台だぜ。
890名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:46:06 ID:JEnDUips0
>>889
そうなったら、この区間の高速バスが全滅になりそうだなw
891名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:52:27 ID:I8YZLwWBO
>>886
現地じゃ散々な目に遭わせた旧日本軍よりはアメリカの方がいいって考えが多かったらしい
まあ事件起こしまくりの最近は知らんがね
日本式交通体系にしようにも200m以上歩かないとまで言われる車社会からの脱却は難いかね…
892名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:55:17 ID:XTz68IiDO
名護市〜沖縄市〜那覇に新幹線を!
893名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:59:37 ID:FOZ4zI7/0
>>892
夢は大きく、鹿児島から那覇まで新幹線を造って、
愛称は「なは」フカーツ
894名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:20:25 ID:pPF9DpgWO
東急の財力でどっかにリニア作って欲しい。東急ってJR西日本よりでかいんだろ?
895名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:42:11 ID:vj4sYlTB0
>>891
まず、テレビで報道されたことがすべてだとおもってるんだろうけど、事件起こしまくりなのは別に最近始まったことではないだろ。
現地人を散々な目に遭わせたのは米軍だ。
だからむかし沖縄では反米暴動とか起こってただろ。それが沖縄の復帰につなっがったんだし。

最近はアメリカのやり方も変わってきて、
「米軍よりも日本軍のほうがヒドイ」っていう宣伝を日本のテレビを通じてさかんにおこなっているけどな。
896名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:16:21 ID:luK2SNhs0
沖縄自動車道を造ってしまったというのがあるな。
旧日本軍が酷かったのも事実だと思うけどな、
本土からの沖縄差別はあるからな。企業とかでは未だにあるだろ。
897名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:26:29 ID:UkBeB1Hl0
http://jp.youtube.com/watch?v=5n1xbMsl-1Q&feature=related
コレ見てると、もう一超え・・・ プラ10km/hはいけそうなんだけどね〜。
898名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:55:50 ID:5dDd/4tg0
>>897
あと7年待ちませう。
899名無し野運転所:2008/04/06(日) 20:58:36 ID:T19XrEj70
>897 別に線形だけなら160でも逝けると思うけどね。
冬の北海道で踏み切り600mを見通すだけで大変厳しい
900名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:17:13 ID:jTMoNNK60
>>899
あと、白老付近ではDQNトラックが踏切突破を平気で行うからね。
外国にあるような丈夫なバリアタイプの遮断機でもつけるか、立体交差にでも
しない限り、160は_。
901名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:22:19 ID:UkBeB1Hl0
アメリカでは、ぶつかった自動車の方が壊れちゃうほどのポールを開発しているとか。
902名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:37:31 ID:SQTZ1WCg0
>>901
ヨーロッパでもそんなもん。
踏切が車に甘いのは日本ぐらいのものらしい。

束が直径20cmぐらいの太さの紅白の遮断管を
どっかの踏切に取り付けてテストしてみたところ、
遮断管折損が減ったそうだ。
DQNドライバーは、「車を壊される」と思わさなければ
阻止できないんだな。
しかし、こいつの設置費用は全額鉄道会社負担で、
当然、そのツケは乗客に廻ってくる。
903名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:42:16 ID:M7gg7tEo0
道路特定財源を、
全て踏切遮断棒強化に投入する
という法案を誰か出さないかな
904名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:47:40 ID:5dDd/4tg0
踏切による渋滞を緩和する とかいう屁理屈で高架化するのなら時々やってるらしいけど
905名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:51:53 ID:U5WOBjif0
>>878
>>876とか>>860で話題にしてるのは新幹線と在来線の両立が出来ないような
ローカル区間の話では?鈍行や貨物が新幹線のダイヤに干渉するぐらい
繁盛してるなら素直に両方残せばいいだけのような…
906名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:31:56 ID:Bv1bq1ql0
>>903
立体化だけでなく、踏切の改良にも道路財源から出てますよ。
現状では条件が厳しすぎるけど。
907名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:25:47 ID:Eb2IT/pC0
>>878
別に住み分け出来るくらいの需要がある路線なら敢えて在来線を廃止する必要はないし、
高速新線を開業させてから追々旧線も改良して高速複々線にしたって良い。
それに高速新線上では普通列車や貨物もそれなりに高速化は可能だよね。
改軌のみだと直通本数が減るという理由も分からない。

今の新幹線/在来線の枠組で鉄道の高速化を図ろうとすると、
新幹線→効果は大きいがまとまった距離の建設が必要=投資が巨額だし、
地域輸送や貨物輸送の維持、支線区との分断問題が付きまとう。
在来線高速化→新線建設・線形改良をしても百数十km/h止まり。
短距離では時間短縮効果が出にくいし、距離が延びても新幹線ほどの効果が出ない。
現状維持→一般国道でも高速道路並に整備されつつある現状で、
軽便鉄道も同然の在来線の存在価値は…
結局高速化を実施出来る場面が限られてしまうし、どの方法を取るかのジレンマも大きい。

ここで改軌による一元化がされていれば短い新線でも時間短縮効果は大きいく、
新線を延長していった時には最大限の効果が得られる。また、市街地のアプローチは
既存線を流用して中間地帯のみ新線に付け替えるなど、路線の実情に応じて
完全高速化と現状維持の中間にさまざまな選択肢を選べるし、周辺の高速化の
影響も波及させ易い。それに貨物輸送や地域輸送に纏わるメリットは前にも書いた。
"今後も使える鉄道"を構築する上で全面改軌のメリットは図り知れないと思うが。
908名無し野電車区:2008/04/09(水) 06:45:14 ID:sPCIumQZO
新幹線と在来線の住み分けができる区間なんて一部の大都市圏だけ。
むやみに直通を増やしてもダイヤへの悪影響が大きいんだが。
909名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:39:28 ID:WpNLtcob0
>>907
つGCT
910名無し野運転所:2008/04/09(水) 20:06:42 ID:F3pPkHNr0
>907
そら、可能なら改軌は非常に有効な手段だけどさ…
たかが数十km変えるのに山形も秋田も1年と数百億掛けて、さらに線内の普通まで新規車両化
これを全国規模でやると兆の桁、しかも1や2でなく5,6兆の金が掛かるからねー
相当なふんぎりをつけないと。

そこまでやって、更に主要幹線だけでも車両限界を新幹線規格まで拡張したら、
2000t貨物とかもやって物流も大分改善するやもしれんけど。(4000tとは書けません、さすがに)
911名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:09:29 ID:GMZm/Yee0
つか、今日の段階では160km/h運転する新型スカイライナーが
予想に反するカッコ良さだったので、高速化議論は一先ず休息。
912名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:19:28 ID:YpDsK3y80
これか
http://www.new-skyliner.jp/
京成らしくなくてビックリ
913名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:33:51 ID:HKT9QsQN0
>>911
新型スカイライナーを見て思ったけど160キロ運転する車両は全輪ディスクブレーキでないと駄目そうだな。
それと気密構造。
914名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:44:19 ID:s1XW4b9o0
>>913
ディスクブレーキってかいてある
915名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:44:52 ID:uEnGFj/B0
山本寛斎やるな
916名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:57:00 ID:8FK/aGw00
さすが世界の寛斎
917名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:05:36 ID:4V4Yh6zU0
もっと奇抜なデザインになると思ったが
918名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:55:18 ID:28oMtqZ10
ラピードみたくならなくて良かったなw
919名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:04:45 ID:vMe1BRo40
スーパー特急方式は何処へ
920名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:19:06 ID:aoADbvlu0
3代目のデザイン(イメージ)画は日本メーカーのバイクを連想してしまった。
921名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:36:14 ID:NKTKkjMD0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/
CG動画きてるよ
922名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:54:32 ID:/qDVm4yj0
だから
改軌する金があったら、路線変更して複線化しれ。
923名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:54:12 ID:kcydpGK90
沖縄新幹線 基本ルート 総距離 117km 総工費 約6600億円+車両基地(総合指令所)2000億=8600億円
辺土名(0)→名護中央(31)→新万座(51)→うるま(70)→首里(100)→新糸満(117)

乗り換え:首里駅(ゆいレール)
924名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:45:34 ID:dB/6mJ8M0
>>923
オクマビーチ、万座ビーチ経由でJAL、ANAから金取ればいいな
925名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:01:13 ID:IAZTC1ZuO
>923
妄想は構わないが駅も無いのに「新」はないだろ。
まぁ新富士とか変な場合もあるけど
926名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:32:00 ID:LJ1ue0Su0
>>925
北海道の新富士駅のことか?

それであれば、富士製紙(現 日本製紙)の工場への専用線の分岐駅として開業した
経緯があり、すでに東海道線に富士駅があったために付けられた名前なのだが。
(地名も同様。当時、あの一帯は原野で、まともな地名がなかった。新富士町のすぐ北
にある鳥取町も鳥取県から入植した場所と言うことで付けられた地名だし)
927名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:43:30 ID:dWImu4Rq0
線形上問題ないとして、限界速度は標準軌、馬車軌、狭軌でどれくらい違うんだろ?
狭軌でもその分車体を小さくすれば標準軌並に出せるのかな?
まあ車高が1067/1435になったら狭くて使えないけど。
928名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:54:44 ID:VNvWcfYf0
>>927
カーブが無けりゃ、軌間は関係ないかと
純粋に粘着との戦いになるんでは

線形の制限をかけないという条件なら、乗り入れる車両の重心高を制限して
カントを多めに取るなんてのも考えられるかな
ただそやって新線引くならわざわざ狭軌にする意味もry
929名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:58:37 ID:PODXhK4P0
蛇行動の波長が軌間の1/2乗比例だから、適用する技術レベルが同じであれば
限界速度を同じにはできないんでない?
930名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:09:47 ID:VNvWcfYf0
>>929
ああ、そんなのも居たか・・

粘着による限界と直線安定性による限界、どっちが先に来るんだろうか
931名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:24:10 ID:dWImu4Rq0
在来特急のマターリした乗り心地と新幹線の圧迫感のある乗り心地の境界はどのくらいの速度なんだろ?
人によって違うと思うけど、170〜180km/hくらいかな。
932名無し野電車区:2008/04/12(土) 05:05:29 ID:e8ERUzms0
トンネル内はすでにうるさいな
933名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:55:14 ID:OHq1Us5BO
>>927
TGVが574.8km/hを叩きだした時に限界に達したのは架線の波動伝波速度に達した集電で
粘着力と台車の安定走行性はかなり余裕がある状態であった。

新幹線を含め、標準軌の高速鉄道は走行安定性だけをみるなら
時速1000km/hでも安定走行できるレベルに達しているらしい。

以上の走行実績を勘案すれば狭軌鉄道であっても新幹線並みの走行性能を有した列車と
精度の高い軌道であれば、究極的には300km/hレベルの営業速度は達成可能であると思える。
934名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:24:54 ID:cyMlLwF2O
京急なら現実的に考えて130Km 民家へばりついてなければ150Km
935名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:19:09 ID:qlYSsECTO
>>1にマジレスすれば、199km/hが正解。法律でそう決まってる。
936名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:35:15 ID:PODXhK4P0
>>935
全幹法の新幹線定義には、条文構成上穴がありますよん。
937名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:32:24 ID:qlYSsECTO
>>936
「幹線鉄道」?
938名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:35:35 ID:PODXhK4P0
>>937
それ。

幹線鉄道とは到底いえないようなローカル線でやったら
どうなるかが考慮されてない。
現在の、線形さえ大丈夫なら出そうと思えば出せるって状況が
想定されてないのは40年近く前の制定では無理もないことだけど。

けれど、技術基準や解釈基準でも何も書かれてないんだよなあ。
もし申請が出たら慌てて通達変更でもするんだろうか。
939名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:14:13 ID:aYcohn6Q0
新幹線のほうが荒れている
940名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:53:33 ID:3wlLcP9Z0
TXは狭軌で作ったのが理解できない。
941名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:58:50 ID:lIeBWISG0
>>940
建設費の削減のためでないか
定員増やすにしても増結するほうが安上がりだし・・
942名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:30:25 ID:atZSJSOk0
>>941
なんか勘違いしてるようだけど、標準軌の電車(京急、京成、関西の私鉄etc)は
狭軌の車両と車幅は同じ(JRに比べたらむしろ車幅が狭いものもある)だし
1両の定員が多いわけじゃないよ。
建設費も標準軌と狭軌とで大して変わらんし。
943名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:46:07 ID:oDYzZxZd0
上下線間の軌道中心同士の間隔も同じなの?
944名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:48:44 ID:lIeBWISG0
>>942
いや、標準軌にする意味を考えてみただけだよ
新幹線は広いじゃん。高架の幅は広いのか知らないけど・・
945名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:54:56 ID:BEcvQVRD0
>>943
車両限界が同じである限りは。

そして車両限界は、標準軌か狭軌かによって異なるものでなく
あくまで「新幹線か在来線か」「160km/hを超えるかどうか」と
線区個別の事情によって縮められることがあるだけのもの。
946名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:56:12 ID:BEcvQVRD0
間違えたorz
>「160km/hを超えるかどうか」
これ、軌道中心間隔に直接かかる要素で車両限界には関係ない。
947名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:17:13 ID:nWky7vQU0
和歌山ー淡路島ー徳島ー松山ー大分ルートの方が四国の活性化に繋がる
948名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:28:45 ID:WKZoEs1T0
高加減速タブーってバスはゴムタイヤだし
新交通やモノレールだってゴムタイヤで結構な加速度だぞ
HSSTリニアモーターカーは4.0km/h/sだし、
阪神ジェットカーの5000系は4.5km/h/s、5500系は4.0km/h/sだし
マグレブは現在の試運転の加速度は5.0km/hでやっているぞ
それでも文句が出たなんて聞いたことは無い
そのぐらいまでOKなら、かなりの加速度はいけると思うが

600m条項は開かずの踏切対策と、踏み切り撤去推進もしくはレール圧着ブレーキで制動距離を縮める

>>943
車幅が3m弱の車両なんだから線路が1mだの1.4mなんてほとんど関係ないよ
トンネルなんて山形新幹線と秋田新幹線の奥羽本線や田沢湖線もトンネルの車両限界そのままで線路だけ狭軌から標準軌にしたんだし

簡単に言えば足が綱渡り⇒平均台に代わるぐらいか、肩幅や腰幅よりはるかに狭い足場ですれ違うのに、足幅なんてほとんど関係ない

線路間隔も分岐器の分岐距離なども同じだよ
949名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:08:12 ID:BZo2dwHx0
平均減速度(km/h/s)=初速度(km/h)^2/制動距離(m)/7.2

130km/h 600m:3.91km/h/s
147km/h 600m:5.00km/h/s
160km/h 600m:5.93km/h/s
360km/h 600m:30.0km/h/s
581km/h 600m:78.1km/h/s
950名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:33:24 ID:x3Zsitl60
>>940
常磐線方面だけ新幹線計画がないから、既存の狭軌線路との直通運転が出来るように考慮したらしい。
冷蔵庫の『全国鉄道事情大研究 常磐篇』の記述によればだが。
951名無し野運転所:2008/04/13(日) 18:08:48 ID:YhCxa9sX0
>949
581km/hでだいたい2Gか。ベルトしていたら無問題だな。 w
(実際はジャークかけるだろうから、最大4Gは逝くでしょう)
952名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:00:35 ID:nWky7vQU0
TXは線形にカーブが多いな。最近の傾向だけど。
高低さもすごい。北千住や南流山の直前など。
953名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:43:42 ID:BEcvQVRD0
カント105mm前提にして、強引に曲線半径抑えてるからねえ。
954名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:26:30 ID:DuxefXP/0
>>953
カントやら緩和曲線を改良して曲線通過速度をTXと同じにすれば
カーブの多い私鉄や山間部は結構な高速化ができる。
955名無し野電車区:2008/04/14(月) 06:02:16 ID:zmz2LSY80
レール圧着ブレーキってかなり有効だと思うんだが
採用例は今までほとんど無いな。
なんで、普及しないんだろう・・・。
空転対策としても有効だと思うし、曲線での制御が難しいのは
解るが、補助ブレーキとしてなら実用になりそうだと思うが。
軌道や路盤への負荷か?

単純に比べられないが、ドイツ辺りじゃこのシステムで
非常減速度9.7なんて車両もあるそうだから、
200km/h位までなら600mクリアできそうだけど。
956名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:41:59 ID:orFFH5x+0
>>955
乗客への負担でしょ。

曲線はいいとして急勾配はあまりすきではない。
走れる車両は限られてくるし、鉄道らしくない。
957名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:49:51 ID:R5UdtvRQO
曲線>勾配なんて大昔の思想だな。

今や勾配上等で曲線半径は緩く
958名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:05:34 ID:LqfpEdcQ0
>>954
停止時や低速で転覆限界超えないか?
959名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:00:56 ID:orFFH5x+0
常磐線三河島ー日暮里でもそれは気になる。
960名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:21:44 ID:+MCkkSEoO
線路の性能に合わない車両を運行してる会社は近鉄だけかな?通勤車で180km/h出せ、さらに特急車では220km/h出せる大出力モーター搭載の車両ばかり
峠越えで必要なパワーなのだろうけど、なんか無駄なパワーに感じるな、精々出しても140km/hまでしか出さないし、ノッチもフルに入らないように制御されてるし
線路を高速規格に改良したら私鉄新幹線の出来上がりなんだけどな
961名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:26:43 ID:LqfpEdcQ0
>>960
複々線化で緩急分離しないとそれだけのスピードは出せないのでは?
あと変電所が愉快なことになりかねない。
962名無し野運転所:2008/04/14(月) 21:12:00 ID:HbEN2/hn0
>955 さすがに200km/hだと空走距離がシャレになんないかと。
160km/hだって空走を考えたら実質500m以内で、かつジャークまでかけないといけないし。

あと、あまたあるレールブレーキを使わないのは、レールに掛かる負担を嫌うせいと思った。
963名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:47:00 ID:zmz2LSY80
やっぱ立客対策かなぁ
見かけの軸重を重くするように制御して
空転、滑走を抑えるだけでも効果あると思うんだがな。
バネ下加重が重くなるわけだからそりゃ負荷はかかるが、
速度が上がるよりは、負荷の増え方少ないんじゃ?
まぁ200は大袈裟だったかなw
いろんな要素あるし。
964名無し野運転所:2008/04/14(月) 23:45:21 ID:HbEN2/hn0
踏切事故を鉄道会社の責任にする升塵が居る限り、
ウテシが怖がって200km/hは無いと思う。
130kmですら結構ギリギリ、160km/hだとちょっと油断したらアウト

あと、動力分散の日本では空転はちゃんと制御していたら起こらないかと。
新幹線クラスになると電磁吸着レールブレーキは有効だとは思う。
965名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:48:56 ID:1jXZMWMK0
ギリギリっつーか、北海道なんかだと冬場80km/hでもガンガンぶつかったりしてるけどな
966名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:52:18 ID:LqfpEdcQ0
>>964
責任以前にウテシ側のダメージが半端ないと思うが。
いくら高運転台にしても相手が相手なら・・・・ねぇ。
967名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:55:22 ID:LqfpEdcQ0
後ろにクラッシャブルゾーン作るとかだけなら日本でもあるけど
前にコンクリートの死重を積んだりとかは絶対ないだろう?
重量化や定員減が何より嫌だからね。
968名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:57:59 ID:GZILBk8H0
電機なら、死重代わりに装甲厚くしたEF200の例があるけど
通常はなあ…。
969名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:04:37 ID:6g6i9eV00
おそらく機関車方式(制御客車除く)の方が踏切事故対策の点では秀でているのかも知れない。
機関車にとって重量化は苦にならないし(むしろ歓迎されることもあるくらい)
客を乗せる前提でもないから定員が減る心配などすることもないし。
970名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:23:16 ID:Bzdkx4Pc0
>>964
電磁吸着は電力系死んだら使えないから非常用には駄目でしょ。
上の方で出てるのは単なる対レール摩擦ブレーキと思われ。
971名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:17:56 ID:2X1VqNN20
>>964
> あと、動力分散の日本では空転はちゃんと制御していたら起こらないかと。
> 新幹線クラスになると電磁吸着レールブレーキは有効だとは思う。

ところが、最近の電車はM車の比率を低くして、大出力モーターで・・・
って構成が多いから、クモハが前の時なんか天気晴朗でも空転が起こる。
・・・と片町線207を使う俺が言ってみる。
972名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:46:20 ID:2X1VqNN20
>>966

> 責任以前にウテシ側のダメージが半端ないと思うが。

上の方で引き合いに出したドイツの車両が非常制動減速度9.7
ってのは接触双方のダメージ軽減にあるそうだ。
つまり立客の転倒防止を優先するか否かってことだが
コケようが、ハデにぶち当たって尼のようなことになるくらいなら・・
ってことらしい。
ユーロ圏じゃ客にそういう意識が浸透してるってこの車両を紹介
してた雑誌にあった。
日本じゃDQN客多いから無理かな。
973名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:11:31 ID:2X1VqNN20
>>970
> 電磁吸着は電力系死んだら使えないから非常用には駄目でしょ。

 上に書いたのは、あくまで車両故障はない上でのはなし。
 引き合いに出したドイツの車両も電気系故障時は釣り合い管のエアを抜いて
 機械ばねで制輪子を押し当てる設計だそうだ。
 無論電制は無し。
 この辺も日本の車両と設計思想が違ってておもしろいな。
 
> 上の方で出てるのは単なる対レール摩擦ブレーキと思われ。

 なるほど、俺は電磁吸着式を台車枠設置前提で書いてた。
 そりゃ噛み合わねーな
974名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:25:28 ID:0knL+RgnO
日本ほど電制はありがたくないんだな。
純電気ブレーキなんて日本だけしか流行らないか。
975名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:17:01 ID:2X1VqNN20
そーでもないさ
ecoブームだからな。
流行ってすごいからな。
少々の不合理や理不尽なんぞ押し通しちまう。
976964:2008/04/15(火) 20:38:56 ID:Rpm7x+fw0
>970
回生電力で電磁吸着を非常に、ってのを上越新幹線が脱線したときに妄想していた
>971
首都圏の209、E231あたりも空転あったっけ。
上でああ書いて何だが、しっかり制御している今時の機関車(欧州)の方が空転に強いかも
977名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:26:31 ID:BBvGOsQU0
強力ブレーキで制動距離をちじめる方法の最大の欠点は
シートベルト着用必須で満席でも立席特急券は売れない、乗り遅れでも立席は不可能
要は高速バスみたいに全員着席させないといけないからライナーみたいになるな
高速走行する区間だけでもそんなことやっていたら反って遅くなるよ
160km/hで走っても、発車前にドアで3分ぐらい改札しているぐらいだったら
とりあえず140km/hぐらいでそこそこ速く走ったほうが早いだろ
自由席を作って乗車率が300%ぐらい(すし詰め状態)でも安全という大量輸送のメリットもそのまま生かせるし
140km/hならシートベルトなしでもなんとか耐えられるだろう
シートベルトをつけると飛行機の離着陸とか高速フェリー(ジェットフォイル)みたいにトイレすらろくに行けない、それと車と同じで妊婦とかを着用義務除外すると安全性だの問題になるし

高速バスだってシートベルトを付けていても、トイレに行くときに急ブレーキをかけられたら手摺に掴まっても大変だし

車と同列に語ることは難しい、バスだって一般道ではシートベルト着用義務ではなく吊革や手摺に掴まるが、急ブレーキで転倒とか問題になっているし
978964:2008/04/15(火) 23:56:17 ID:CZF88/Ys0
とりあえず、160km/hから500mで止まったところで(平均0.2g、止まるまで20秒以上あるから制御も可能)、
バスの急ブレーキ(一気に0.4g位かかる事も)に比べたら全然穏やか、とは言っておこう
979名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:08:42 ID:jJrw58kC0
130km/hの根拠は一体なんなんだ?どうせ踏み切りに飛び出されたら130km/hだろうと150km/hだろうと木っ端微塵だろうが。
980名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:36:02 ID:VCGHeWRC0
国交省クオリティです
981名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:45:18 ID:N/7O02IO0
シートベルトを付けたら、乗車前検札で今より遅くなるだろ
特急はくたかは北越急行(ほくほく線)区間で160km/hをやっているが
130km/h時代より3分ぐらいしか時間短縮できていないし
自由席ありで乗車前検札不要の大量輸送列車でこれだぞ
乗車前検札やって飛行機みたいに満席になったら立席でも乗せられないなんてなったら効率が悪すぎる、時間は従来とトントンかむしろ伸びる
ましてや輸送力は大幅低下になるだけ

普通列車にも空気バネか振り子で車体傾斜したほうがまし、JR北海道のキハ201系の実績もあるからかなりの乗車率の通勤電車でもいけるだろ
982名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:28:54 ID:SFiP3SU20
無理くり止める工夫するよりは一定水準の軌道保護を条件に、
制動距離を緩和する方が楽じゃないか?
制動距離(と騒音)問題さえクリアすれば今時の車両なら160km/h前後なら
それほど難しくないでしょ。

>>981
たった数十kmの路線の、トンネル内だけ、しかも突入速度は制限つきで
目に見える時間短縮が出来るのは結構大きいと思うぞ。

983名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:40:42 ID:S1ulKIyc0
>>976
> 回生電力で電磁吸着を非常に、ってのを上越新幹線が脱線したときに妄想していた
 
 電力系インフラがトラぶってたら失効しないか?


> 首都圏の209、E231あたりも空転あったっけ。
> 上でああ書いて何だが、しっかり制御している今時の機関車(欧州)の方が空転に強いかも

 ユーロ圏などは、大陸の固い地盤だから掛けられる軸重が日本より大きい。
 その上でTGVなんかPP編成固定だし。
 条件違いすぎて単純に比較はできないんじゃない?
984名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:55:45 ID:pW/KS4/eO
あと日本ほど加速が要求されてないのもあるかと

ゆっくりグィーッと引っ張れば空転しにくいだろ。
985名無し野電車区
ほくほくも屋外で160km/hって出してないよな。トンネル内でうるさいだけで屋外のスピード感がないからつまらん。