0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
車輌動向予想はこちらでどうぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189322188/l50
2名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:38:00 ID:h/g0kcNF
3名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:40:37 ID:6DSSmGic
0系・100系新幹線スレッド(dat落ち)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178026188/
4名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:43:33 ID:h/g0kcNF
>>3
サンクス
5名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:02:48 ID:HpKnTNtc
つまり山陽新幹線のスレですか?
6名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:57:36 ID:3/4aClvB
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/l50
7名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:00:53 ID:/UqaQPYo
>>1-4>>6 乙!
8名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:58:20 ID:zIyyGKMP
500系について気になること

東海道撤退のとき、のぞみ何号が最後になるのか?
昼間であらかじめ日にちが分かれば休暇とるんだけど
9名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:28:50 ID:Hphc9dcp
>>8
 時刻表などでそのうち判るだろう.最後に残る「500系のぞみ」がN700系で運転されると記される
日の前日になるが,おそらく年明けて,2月から3月頃になると思われる.
10名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:01:24 ID:fTSL32E8
500系は1月末の時点で4往復残ってるから4月から5月が東海道撤退の時期だと思う
11名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:14:27 ID:1Dw+nPgY
>>10
N700投入も改造も一気にできんから順次退いてくんだろうが。
12名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:24:55 ID:Yk/LXURd
広島逝ってきたのに時間が合わず……
N700系乗りたかったなあ…
13名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:43:58 ID:8f254Ioh
>>12
大丈夫。N700系はこれからどんどん増えて行くから乗れる機会も増えると思うよ。
14名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:22:34 ID:ajpHZOqn
0系は定期引退後、一本だけ16連にして動態保存してほしい

形式とかはもはやどうでもいいから16連で走るのをナマで見てみたい…
15名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:18:08 ID:aItDMuer
今夜のアメトーーク楽しみ

16名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:08:20 ID:sYdl3oYI
博総でブツ切りにされてたW3編成はその後どうなった?
17名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:39:51 ID:VQPPnLS7
ぶつ切りにされて料理されたよ
18名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:54:12 ID:m/u3BK44
>>17
ワラスボん味噌炊きやろか?
19名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:11:34 ID:LXcVsvjY
>>16
香水かけて、塩を振られ、クリームを塗って、油で揚げて、山猫が食べました。
20名無し野電車区:2007/11/17(土) 07:48:58 ID:pWasrkS2
>>14
中間車かき集めて16連は不可能じゃないが実際どうなんだろね。
21名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:53:04 ID:fB5geYxZ
ついでに100系も。
22名無し野電車区:2007/11/17(土) 14:34:40 ID:pfd71Gq/
100系を短編成化する時、2階建て車両を1両だけでも組み込めなかった?
23名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:53:12 ID:5bZeVInK
よく歴史の教科書に載ってるモロクロ写真の0系って
交通科学博物館にあるボロボロなやつなんですか?
24名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:54:07 ID:fB5geYxZ
>>22
4M2T? 6M2T?
0系よりも・・・。
25名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:39:56 ID:EZU4JA8z
100系は中間2両を二階建車両の4連にしてほしかったな、ビスタカーみたいに
26名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:58:58 ID:DUFL+72W
>>25

つ 【グランドひかり】
27名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:12:10 ID:vySGqdiK
九州新幹線直通山陽新幹線列車の名称を「はやぶさ」に
28名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:46:58 ID:UyzYMPDi
それで寝台特急のはやぶさは消えるということなんでつね・・・(;´Д⊂)
29名無し野電車区:2007/11/20(火) 06:38:30 ID:JaG1E8bU
仕事で博総の横を通ったんだが、500系(8両?)の先頭車と
中間車が同一線上に並んでいた・・・。


30名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:58:11 ID:tUBj7t44
>>25
どうせなら2階建て4両で両端に無理矢理でも先頭部くっつけた方がいい。
31名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:15:26 ID:OM+BeMpj
で、博総で展示ってか?
32名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:33:35 ID:on2TXUyn
「う〜〜〜牛牛」
今、空席を求めて全力疾走している僕は
強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってとこかナ──
名前は四百系 翼
そんなわけで帰り道にある福島駅にやって来たのだ

ふと見ると、ホームに一編成の新型車両が止まっていた
ウホッ!いい男…。
「ハッ」
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前で
連結器カバーを開放しはじめたのだ…!
(ギュイーン)

『やらないか』

そういえばこの駅は連結対応ホームがあることで有名なところだった。
イイ男に弱い僕は誘われるままホイホイと14番線に入線しちゃったのだ。
33名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:38:55 ID:Rmm+A0XW
>>32
東北系のスレでやれ
34名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:55:58 ID:ruE6w1hc
32 そっちじゃない こっちだ! 
35名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:22:54 ID:mIQWv9GF
>>29
そりゃ先頭車と中間車は普通同一線上に並んでるだろうよ。
…とつまらん揚げ足は置いといて、ついに短編成500キタ!?
36名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:18:48 ID:2pIV4C1h
500系8連の組成は?
37名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:01:33 ID:1YEDg8II
500系がデビュー前で試運転してた頃は8連×2とかで試運転した事あるみたいだね。
38名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:53:13 ID:9qmiI4cM
こだま用500系8連の組成は?
39名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:02:58 ID:ArQfbukG
保守上げ
40名無し野電車区:2007/11/25(日) 14:04:07 ID:x4HnT3Xp
誰もいないのかー?
41名無し野電車区:2007/11/25(日) 14:57:17 ID:76/i6SeV
8連500系は両先頭車前側座席2列を潰して
フリースペースにしてホスイ
42名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:23:58 ID:CdOyHvfL
>>40
それでは魔法をかけましょう。

300系揺れすぎ!!w
700系なんだあの顔?w
N700系もう意味わかんね。w
500系は最高!!
500系は神!!
43名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:27:47 ID:w2Bt/5Pi
44名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:33:51 ID:juJNUAXd
500系は、最高!
500系ディスカバリーチャネルにもでててター
700系ぽー
45名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:36:02 ID:w2Bt/5Pi
46名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:37:52 ID:juJNUAXd
うー、ヌルポ、ガッガッガッガッオー
負けた
47名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:19:23 ID:WtSRyp8v
>>43
>>45-46
問題すり替えのネタバレで笑われてる
錯覚動画リンクまで貼ってw
JR倒壊厨も必死だなwww

そりゃ700・N700はカーブだらけで走行速度が遅い東海道用の
通勤電車並に低速での加速重視設計だからな。
低速での加速はいいが、新幹線の命・高速での加速は悪い。
最高速も遅い。

JR倒壊も認める「通勤電車」700・N700の
低速での加速を比較するならE233とすべきだったなwww

--------------------------------------------

低速重視は高速列車として本来は恥なんだけどな…

まぁ、高速性能で500系に勝てない700系やN700系にとって
通勤電車の特技、低速での加速しか
自慢できる物が無いのは分かるが
恥を自慢するほど惨めな事は無いな。
48名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:25:02 ID:2cZuJXfF
270km/hまでは平均的に速いけどな。>N700
220km/h以上の高速域だと500系のほうが勝るかもしれんが。
49名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:49:33 ID:9xF5paf/
仮に低速域の加速はN700で、高速域の加速が500の車両作るとしたら
出力やギア比はどの程度になるんだろうかね?
値段もそれにあわせて跳ね上がりそうではあるが
50名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:22:46 ID:w2Bt/5Pi
たとえば時速400キロの高速列車なら、高速域での加速性能が時間差に表れるかも知れんが、
たかだか270→300の間の加速が多少良かったところで、優位な差にならんだろ

>問題すり替えのネタバレで笑われてる
何の問題をすり替えてるってーの?w

>低速重視は高速列車として本来は恥なんだけどな…
言ってることがもはや支離滅裂w
51名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:08:19 ID:p6zqfB+K
>>50
というより、仮に東海道山陽直通のさらなる高速化を考えるにしても倒壊の
1323席と車両ごとの座席配置の完全一致を止めないことには先には進まない。

52名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:19:36 ID:GxBDLJzy
高速化よりも高密度化が東海道の進む道だな。
高密度になると1323席の原則は曲げられない。
性格が異なる山陽と一緒に考えるからややこしい事になる。
両者を両立させようとしているN700系はチャレンジャーだと思うが。
53名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:56:09 ID:p6zqfB+K
>>52
N700はそのせいで先頭車はかなり無理してるように感じた。
300km/h辺りが1323席座席配置完全一致の原則を守れる限界点かと。
束のファスは当然そういう制約がないから思い切ったことが出来たのかも。

それにしても、そのせいで高速化が出来ないというのはある意味恥ずかしい
ような・・・?
54名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:00:59 ID:OjBO0hW9
高速化できないのは騒音と路盤の問題だと何度書けば判るのか…
55名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:01:22 ID:GxBDLJzy
>>53
>N700はそのせいで先頭車はかなり無理してるように感じた。
今日、N700系の16号車に乗って別に何も感じなかったけど
どの辺りが無理してるように感じた?


前にもどこかのスレで同じレスがあって、理由が出せなかった事があったけど。
56名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:14:00 ID:p6zqfB+K
>>55
先頭車の屋根が一段低くなってたり、ドアが片方がプラグドアになってるのは
それでなかったか?
あと先頭車のみシートピッチが若干縮まったような?
57名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:15:01 ID:0soDHx0Z
線路上での高速化はもう限界点?
やっぱり超伝導リニアしかないのか…
58名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:17:51 ID:w2Bt/5Pi
東海道3複線化で解決w
リニアなんかより、本当の高速新線つくりゃ委員だよ
59名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:23:34 ID:GxBDLJzy
>>56
先頭車の屋根が一段低くなったり片方がプラグドアになった事は
客が利用する上で何の問題もないよ。
シートピッチは1040→1020だったっけ?
別に騒ぐような寸法の短縮でもないし。
60名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:24:20 ID:w2Bt/5Pi
足短いやつは幸せ
61名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:24:44 ID:b7FYK4G4
>>56
 片方プラグドアは,コスト対効果による線引き.もちろん,すべてプラグ
ドアの方が良いに決まっているが,コスト上,先頭車1カ所のみでも十分効
果があると思われたため.
 先頭車のシートピッチも1040mm確保されているし,屋根が一段低くなって
いるのは,高速でトンネル進入時の断面変化率を少しでも和らげるための工
夫だと考えられる.
62名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:29:59 ID:L3X+xlnC
それでもって、先頭車の天井高(車内側)って影響受けてたっけ?
なんかRF読者っぽいというか撮り鉄っぽいというか、見た目の印象だけで
言ってる感じだよな。
63名無しの電車区:2007/11/25(日) 23:05:36 ID:O3L9fFyt
23日ののぞみ18号(500) 新大阪で5分遅れ 名古屋を8分
しかし品川で4分まで回復 結構リカバリするんだね
64名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:07:12 ID:0soDHx0Z
N700系の全周ホロの黄ばみが日を重ねるに連れて激しさを増す
65名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:08:25 ID:WtSRyp8v
 
■車体サイズ■ (パンタ・突起部除く)

  700系 全幅 3,380mm 全高 3,650mm
  500系 全幅 3,380mm 全高 3,690mm
 N700系 全幅 3,360mm 全高 3,600mm

断面を考えても

500系 太い !!
700・N700系 細いw
66名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:20:52 ID:/jlNJfxx
>>65
>断面を考えても  500系 太い !!  700・N700系 細いw
ほんとですか?
角がとれて丸い分、断面が小さいように感じますが、それは錯覚ですか?
67名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:32:08 ID:9xF5paf/
頭の悪い文章をまともに相手にしてはいけない
68名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:34:43 ID:/jlNJfxx
>>67
了解
69名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:36:02 ID:WtSRyp8v
>>66-67
クヤシイと言っている事はよく分かったwww
70名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:44:03 ID:9xF5paf/
正確な断面精を出してくれなければ意味が無い
言葉の使い方が小学生レベル
単語で話さずにちゃんと文章にして欲しいな
小学生なら仕方ないが
71名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:50:57 ID:WtSRyp8v
>>70
ますますくやしそうだなw
頭から湯気が出てるぞwww
72名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:53:28 ID:9xF5paf/
なんかレス増えたと思ったらNG登録済みか
73名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:20:21 ID:/wH2PtL7
>>64
>N700系の全周ホロの黄ばみが日を重ねるに連れて激しさを増す

東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part2 で
957さんが下記を挙げておられます
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/extra_number-n01.html
N700系N1の10B試運転
その中ほどに 写真とともに以下のコメント
”7〜8号車間にはかつて300Xで施行したようなタイプの全周ホロが取り付けられていた。”

鉄道ファンかなにかでJR東海の開発者が
1.以前に特急電車で試したが破れてむしろ騒音が大きくなったことがあった
2.その後リニアで開発を続けて実用化した
と言っていたと記憶します

新しい物を試すということは今のN700系の全周ホロにかなりな問題があるということでしょうか
JR東海の反発を買うのは必至と思われるのに敢えてやるということは
74名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:28:04 ID:i+6FH4RE
西のことだから、見た目を考えたのかも?
75名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:47:08 ID:PmlYmtZw
76名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:54:03 ID:fyniQbBr
300Xなつかしいなぁ〜
カスプ型の先頭車を初めて見たときは衝撃w
77名無し野電車区:2007/11/27(火) 03:25:16 ID:k4KayM+N
黄ばみな…俺の先代の携帯も大変だったよ…
W41H…
78名無し野電車区:2007/11/27(火) 04:30:45 ID:UCxoHe2f
オレのパンツの前面貫通扉周辺も・・
79名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:36:05 ID:nsd6elPJ
黄ばみで発展しすぎw
80名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:00:47 ID:Pyi6yQF3
>>73
>新しい物を試すということは今のN700系の全周ホロにかなりな問題があるということでしょうか
>JR東海の反発を買うのは必至と思われるのに敢えてやるということは

九州直通用新車のためのテスツと書いてみるテスツ
81名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:22:49 ID:GnIb5d8w
で、こだま用500系8連の組成は??
82名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:50:39 ID:hohULXpj
自GGGGGG自
83名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:46:22 ID:cbddg1pe
700系の車内スピーカーの音が悪いことについては誰も語らないのか
84名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:48:44 ID:iG6Atxqs
糞スレ
85名無し野電車区:2007/11/28(水) 07:22:35 ID:RfPCLqAP
>>79
それよりも、>>42の魔法w
86名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:27:44 ID:I7K/D5OM
>>82
金持ちしか乗らないw
87名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:31:36 ID:bybTogYJ
>>81

←博多 自自自指自自自自 新大阪→

※全車禁煙、通勤時間帯全車自由席
88名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:24:27 ID:vfdLQV7N
貨貨貨貨貨貨貨貨
89名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:33:05 ID:W1Q4Fl3p
F6が試運転していたお。

42Aの前走りで博多を出ていって、小倉に停まっていたよ!


42A博多2分延で、回復運転萌〜(笑)
90名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:47:32 ID:S3RTvDOi
きょう東京駅14番線・11:30着の500系撮り鉄してたら
金髪の外国人も撮ってた。ヲタかな〜? と思って
聞こうとしたけど「ヲタ」って言葉どう訳せばいいかわからなくて
あえなく撃沈w

上記の500系、12月1日(土)からはN700系になっちゃうんだよな。
テラサミシス。
91名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:31:24 ID:iwnTypf0
今夜豊川の日本車輌から先頭車両の輸送があるって
92名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:45:03 ID:PRcuhSBF
>>90
Do you like shin-kansen?
93名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:48:36 ID:l2DxGZSP
>>92
I love shin-kansen.
94名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:54:39 ID:elvJi1Hr
>>90
ヲタ=maniaで桶
95名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:21:09 ID:FEyxokJu
>>91 乙種輸送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
96名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:04:27 ID:PRFNqvWL
東京から博多までグリーン車に乗るとしたら、どれが一番良い(快適性で)?
500?700?N700?
97名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:39:50 ID:taMc2Qen
>>96
もちろん、N700系だろ?
98名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:54:36 ID:pgEIbaLm
>>90さんと同じ日に
13:30着50発の撮りにいってたけど誰も居なかった
99名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:46:58 ID:0gaNl3k/
またここから…

http://p.pic.to/qelgn

http://pita.st/control/?e=250539824565


コイツが出た時はまだ、東京口に0系もいたし100系もいた…。。
当時まだガキだった俺、あれから約10年、今となっては鉄分は薄れつつあるも、当時を思い出しては無性に500系に乗りたくなる小生(笑)。

昨日42Aをロザで乗り通したが、N700より乗り心地良く感じたのは気のせいだろうか?
10099:2007/11/29(木) 20:17:52 ID:0gaNl3k/
誤爆してもうた 。

管理画面リンクしちまった。>>99を削除できないかな?
10199-100:2007/11/29(木) 21:23:54 ID:0gaNl3k/
連投スマソ。
誤爆は自己解決しますたm(__)m
10281:2007/11/29(木) 22:43:03 ID:0Nx54Y9M
>>87
指定席自由席とかじゃなくて521-3とか526-7とかいうのが知りたい
10381:2007/11/29(木) 22:45:00 ID:0Nx54Y9M
両端が521-3、522-3なのは間違いないだろうけど
104名無し野電車区:2007/12/01(土) 06:00:16 ID:VU9aFIwO
西もじれったいな〜。
105名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:42:24 ID:+NLCMmLg
ただいま教育テレビで新幹線ヲタ番組放送中
106名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:49:22 ID:2QwdwRlT
サンクス
107名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:22:21 ID:yo+cyoor
明日ののぞみ248号とのぞみ310号のどちらかに乗る予定なので、この車両は700系で運転されるのでしょうか?300系に乗りたくないので。よろしくお願いします。
108名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:30:23 ID:k0Rshnh6
>>107
なぜそこで間ののぞみ24が出てこないのか・・・
一応確認したが700で運転するとはどっちも書いてないな、まあどっちも300だろ
これくらい調べろよ
109名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:31:14 ID:pKPXoZeQ
両方300
110名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:34:08 ID:8xKI7i8S
>>103
そりゃそうだが。
111名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:27:03 ID:j8MUBET0
>>107

310号の10分後の130号なら700です。
112名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:47:15 ID:9LZlZHSv
700系はC編成は内装安っぽいから乗りたくないのだがB編成かどうかは分からんのかねぇ?
113名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:49:40 ID:pKPXoZeQ
分かるが、その物言いが気に入らんw
114名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:04:25 ID:uyhh7NPr
521-3_526-?_527-?_528-?_525-?_526-?_527-?_522-3
?
の部分教えてほしい
7号車は703か?
115名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:26:19 ID:7Pf+rkDE
>>114
内部しかわからんちゃうの?
116名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:02:59 ID:uyhh7NPr
>>115
”うつべ”に行けばわかるんですか
117名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:04:43 ID:76SVuqKA
数秒の0系の車内を撮るために大阪まで連れて行かれたキムタク
数分の100系を撮るために岡山まで連れて行かれたさんま
映画やドラマのスタッフにマニアがいると出演者も大変だな。

俺はうれしいけど。
118名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:28:23 ID:9QsknXtC
実はムキタクが鉄ヲタなんじゃね?
119名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:50:49 ID:J3eFbApR
もしそうなら是非そうだと宣言してもらいたいね
そうすれば鉄ヲタのイメージも向上しそうだしw
120名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:14:25 ID:KSYxaebc
>>117
酉がロケ協力に積極的なだけ。
121名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:15:20 ID:QV/v+5JY
N700系のつぎはNN700系?
122名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:25:48 ID:J3eFbApR
その頃には0系が消滅してくれるから0から始まるんじゃないの?
123名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:43:39 ID:+6gvIbeI
N0系、N100系、、、としていけば数十年は安泰。
124名無し野電車区:2007/12/04(火) 02:23:56 ID:CexZz/+i
0系って動態保存するんじゃなかったっけ?
125名無し野電車区:2007/12/04(火) 03:02:37 ID:754u9wKR
この間岡山〜品川で初めてN700系に乗ったが、出だしの加速が素晴らしく、外からじゃ聞こえなそうなモーター音も、車内ではよく聞こえたので、結構よかった。 窓の小ささも、慣れれば気にならない。ちなみに乗ったのは、N1。
126名無し野電車区:2007/12/04(火) 05:59:34 ID:avgxduLH
>>120
倒壊は逆に非協力的だな。
テロ対策とか国家機密など色々あるそうな。

しかしドラマごときがテロのヒントになるとは思えんが。
127名無し野電車区:2007/12/04(火) 11:22:10 ID:UDHtfc6o
>>126
そのうちイパーン人の記念撮影も制限がかけられる悪寒。
新幹線乗車前に空港並みの手荷物・身体検査が行われるようになったりするかも。
128名無し野電車区:2007/12/04(火) 11:55:02 ID:XMpEAxJV
>>90
 つtrainspotter
129名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:21:25 ID:+lJ2mga7
毎月2〜3回、東京〜新大阪往復するんだけど、まだN700系に乗ったことない…
影すら見たことない
130名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:25:35 ID:23CEOAJc
>>126
背景のビルの位置とかそういうのもあると思うんだな。
ぶらり旅のような単発番組でさえロケには広報が同行しているし。
それに山陽新幹線は前面展望ビデオがあるのに
東海道新幹線はその類のビデオはほとんど無いでしょ。

>>127
新幹線の前に全国の空港がそうなると思うわ。
コンコースは新幹線以上に記念撮影だらけだから。
131名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:10:28 ID:AKmh0R7w
テロ対策だの国家機密だの言ったって前面展望ビデオから判別できるようなモンは人口衛星から余裕で分かるだろうに。(トンネルは除く)
132名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:43:20 ID:Rz+Vmph8
>>115
”うつべ”に行けばわかるんですか
133名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:46:20 ID:aPGUgswE
>>124
博多南〜博多間、出来れば小倉〜博多南間で動態保存して欲しいな。
この区間8連は過剰だし、何かと使い勝手の良い4連のほうが良いかも。

0系と100系を2本ずつとか。

ATCの更新とかがない限りは、特に問題はないとは思うのだが…
134名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:19:21 ID:5cr6x1F7
>>133
それ動態保存じゃねぇじゃんw

九州で300系を見られなくなるのも時間の問題だね。
135名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:41:23 ID:AGFQdEem
>>133
運行面では500以降にすると車両保守効率の観点からいくと、今は0・100・300・500&700西車・N700の5グループの保守をしている。
0・100・300が落ちると500&700とN700&九州直通車の2つのグループに絞られるから保守コストはかなり下がるはず。
短い編成を残すべく古い形式を使うのも意外と保守に金がかかるからあぼんでいい。
136名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:43:01 ID:AGFQdEem

文頭の「運行面では500以降にすると」は削除で。
137名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:48:42 ID:8u6fzM8Z
こだま627が500系で運転されるみたいですが、
どの駅で500系のぞみ501に抜かれるのでしょう?
行けたら撮りに行きたいので。
138名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:37:33 ID:mhHpWxpq
>>137
時刻表で調べて下さい
139名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:48:14 ID:p8ww7OyW
知らないなら黙ってろカス
140名無し野電車区:2007/12/06(木) 03:17:58 ID:0CAjwyL2
>>114もそうだけど、
そんなんも知らんのか? 教えてほしい? 車内もも変化あるで〜
141名無し野電車区:2007/12/06(木) 07:45:57 ID:AGFQdEem
>>140
予想なら立てられるのだが、詳しいソースはどこにも出てないよな〜。
142名無し野電車区:2007/12/06(木) 07:50:07 ID:rXFVmXjU
>>137
厚狭
143名無し野電車区:2007/12/07(金) 15:16:41 ID:B+KpWrVW
遂に500の中間車が鉄屑になったって噂が車両動向スレで出てる訳だが
144名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:29:24 ID:ZGHiik7T
妄想乙w
そりゃ、また大変身したもんだなw
145名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:40:43 ID:bw71oZNK
岡山運転所でW5確認
146名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:06:16 ID:bjWrdAI3
>>143
元から鐵屑(ry
147名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:45:39 ID:U+0AAyZN
鉄くずじゃないだろ、アルミくずなら分かるが。
148名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:25:49 ID:kZwx2fxR
もう廃車が発生してんのかよ
149名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:51:28 ID:DAc+hyZG
>>148
 W3編成が離脱してから,久しいがもうその編成のうち,不要な中間車
はすでに解体→リサイクルに回っているかも.
 また,500系の運用がだいぶ少なくなってきているから,ほかにも運
用を離脱した編成もあるだろう.
150名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:12:53 ID:Cx/qPSSD
できる事なら廃車になった500系を引き取って飾っておきたい…
151名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:28:11 ID:N21aFgZR
>>150
中間車しかないけど金と土地があり余ってるんだったらどうぞご自由に
まあ金があったとして西が売ってくれるかは別問題だがな
152148:2007/12/08(土) 13:32:05 ID:kZwx2fxR
>>149
正直さびしいね
153名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:09:48 ID:a3o5/Fql
>>150
なんと出血大サービス!
G車も廃車にするよ〜






座席は剥ぎ取られてるだろうけど。
154名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:30:59 ID:J2oT31Vq
頼むから500厨はN700叩いてる暇があったらどの編成が運用離脱したかとかいくつ歯医者になったとか追っかけといてくれ
155名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:40:36 ID:a3o5/Fql
>>154
ソースがないからこの手の話は出ないんだよ。
156名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:34:52 ID:nVLxREkf
500厨はソースのある話は何一つ書けないからな。
157名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:22:00 ID:9b/BspfU
お好み焼きって美味しいよね。
158名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:12:29 ID:XYjSD1kw
やっぱ広島風が美味い
159名無し野電車区:2007/12/09(日) 18:12:09 ID:B7kFDK81
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AKB48】小野恵令奈応援スレ☆5【えれぴょん】 [地下アイドル]
【AKB48】板野友美応援スレfrom狼part10【ともちん】 [地下アイドル]
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ【N700系】 [鉄道模型]
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part141ェェェェェ] [鉄道模型]
★★★★★W54T最強★★★★★ [携帯機種]

お前らロリコンかよw
160名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:22:25 ID:0kx4ZYwG
歴史的価値だとこうかな

500系>>>>0系>>その他

300`達成が大きいよね
161名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:47:08 ID:8OT+j9at
>>159
えれぴょん、ともちんめちゃくちゃ可愛くて萌えるじゃないですか
162名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:09:14 ID:Tswub1Di
>>160
なんだかんだ言っても世界の高速鉄道の基礎となり、斜陽と言われていた鉄道に希望を取り戻したという点で0系の方が歴史的価値は大きいかと
ただあの車両は20年延々造り続けられたという黒歴史もあるがな
163名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:58:34 ID:3rlEklhO
ああ、どうしても0系の再粘着がアホなのが納得いかない。アレさえ無ければなぁ・・・
164名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:16:56 ID:y2YqyMKd
0系    世界に衝撃を与えた高速鉄道
100系  大量・高速輸送のあるべき姿
300系  新たなステージの問題点を露呈
500系  高速鉄道の一つjの完成系
700系  「速さ」から「効率」への移行
N700系 大都市間鉄道の最終形態
165名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:57:50 ID:V6AvBkHV
少なくとも100系はもう少し評価されるべきw
300系はまぁ仕方ない罠。
166名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:41:41 ID:VCGW8qhz
技術的観点から言えば300系こそもっと評価されるべきかと。
167名無し野電車区:2007/12/10(月) 03:03:19 ID:SmeRA4Uf
ちょとまてよ 500系は300系とは別のプロジェクトだから300系がベースじゃないんだよね? だとしたら300系がなくてもN700みたいなのができるんじゃないの?
168名無し野電車区:2007/12/10(月) 03:58:28 ID:jB/cDN1c
0系は絶対外せないでしょう?俺小田急ロマンスカーヲタでもあるけどやっぱSEが外せないのと一緒だよ

>>161
このスレにもAKBヲタがいたんだなw
アンタは誰推しだよ?俺はあっちゃん推しだよw
169名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:30:33 ID:vuxfHRNk
>>168
えれぴょん、ともちん、麻里子様
170名無し野電車区:2007/12/10(月) 14:23:52 ID:ju3NWYr1
>>167
機器やユニット構成は500のほうが近いが、車内設備(座席配置)に関しては300を受け継いだ700、それを進化させたN700となってるからベースにはなっている。
171名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:30:34 ID:SmeRA4Uf
ところでN700は500系置き換えのみにとどまるとしたら西の300系はまだまだ頑張るのかな?
172名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:16:22 ID:QBGpkhOw
>171
事業計画では大量増備の予定なので危険かと。今すぐではないが乗れるうちに乗らないと廃車になるかと。短編成化される可能性は判らん。
173名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:25:17 ID:3CpjI66j
酉のN700は予定が出てる分で今年から、8-1-5-2本の順で増備だったね。
単純計算では500系と300系の合計より2本少ないが、車種統一で予備車
減の範囲に収まるんでは?という意見が大勢だったような。
2009年度の5本で、300系の代替も本格化するんだろうな。
174名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:27:25 ID:OifGBXGN
この辺を見る限り、H22年頃ではないかなあと。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173295_799.html
175名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:31:05 ID:87j80QjK
短編成化はされないでしょ
西は16連N700系を2010年度までに揃えるらしいから西300系はそれまでの命でしょう
176名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:58:18 ID:3CpjI66j
>>174
そこは計画上のラスト2でしょ。
その年度になる時点で、ほとんど出番が無くなってるんじゃないかな?
ただH22年度当初で倒壊に12本以上(N700の新製に増備分含まずで12)
残ってるはずだから、東海道のこだまに1〜2運用混ぜて使われてるかも。
177名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:16:51 ID:bDwGxSxb
2月半ばに貯まったポイントで500のG車に乗ろうと思うんだが、手遅れになるかなぁ?
1月でも構わないっちゃあ構わないんだけどね。
178名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:16:02 ID:ju3NWYr1
>>172
山陽こだまについては500と700Eの25本だと0と100の28本から3本減となる。
これは速度向上もあろうが、N700改を共通予備車とすることで500と700Eの25本フル使用により賄うことが可能になる。
300Fはその数からして確実に短編成化されずに消える運命だと言えるな。
>>173
まず直通のぞみ運用は500と700Bで24本だが、N700は16本で8本減。
そして臨時のぞみや東海道ひかり・こだまがメインの300F9本が700B15本になると6本増となる。全体では西の16連が2本減だが、倒壊エリアの運用が増えるから山陽に倒壊のN700を乗り入れさせることにより乗り入れ距離を相殺することになる。
179名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:42:59 ID:boyF1el1
>>165
100系は優等種別用車輌のアコモデーションの方向性を定めた車輌ではあったけど、
足回り的にはその前に登場した200系の暖地仕様に過ぎなかったわけだし。
ただ、ダブルデッカーを組み込んだことでTGV-Duplexの誕生のきっかけにはなったらしい。
180名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:45:24 ID:D2V93+bM
>>179
電機品含めてその通りだと思う。
純粋に足回り、台車に関しては0系のマイナーチェンジって話すら
有るしね。
181名無し野電車区:2007/12/11(火) 04:28:07 ID:FAx82m6Z
モデルチェンジで一番新しくなったって感じたのは100系だね 300系以降は子供心にバリエーション増えたくらいにしか感じなかった
182名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:55:21 ID:IIIMNELP
おこちゃま感覚の主張で「だね」とか言われても同感出来んだろ。
上で大人が100系は変えてないって話をしてるのが理解できんのか?
183名無し野電車区:2007/12/11(火) 10:02:56 ID:DNuhJTGs
1:521-3(旧1号車)
2:526-?(旧?号車)
3:527-?(旧?号車)
4:528-?(旧?号車)
5:525-?(旧?号車)
6:526-?(旧?号車)
7:527-?(旧?号車)
8:522-3(旧16号車)
?のところに正しい数字を入れてくれ
184名無し野電車区:2007/12/11(火) 10:43:08 ID:48n4d4lu
N700のG車は煙草嫌いには不利だよな 7号車と10号車2ヶ所
の喫煙所に挿まれるなんて・・・G車がこれじゃなぁ 価値ないよな
喫煙ブース周辺は予想通り臭ってるし 
せっかく全車禁煙にしたのに愛煙、嫌煙両者に歓迎されない中途半端
さに苛立つなぁ 喫煙ブースなんて・・・もう諦めたら良いのに
185名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:49:58 ID:HhdStWbC
喫煙車だけ完全隔離して窓を開けてやればいいのに。
186名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:47:39 ID:pLwdCS8V
>>183
1:521-3(旧1号車)
2:526-3(旧2号車)
3:527-3(旧3号車)
4:528-3(旧4号車)
5:525-6(旧13号車)
6:526-9(旧14号車)
7:527-703(旧11号車)
8:522-3(旧16号車)
と予想。
187名無し野電車区:2007/12/11(火) 14:08:49 ID:EL+DRN82
>>185
禿同
通常車との間に貫通ロなし 窓は上部がHゴム固定のバス窓がステキだな
188名無し野電車区:2007/12/11(火) 14:45:59 ID:57Qfarpc
189名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:49:50 ID:3icRKfYf
>>187
車端車両のみが喫煙車で、車内販売一切無しの隔離車両。自由席。
ICカードでのみ乗車可能。出入り口にICカードリーダー設置。検札も一切なし。
190:2007/12/11(火) 17:50:22 ID:3icRKfYf
来年からタバコの自販機で使う奴ねw
191名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:13:22 ID:1IZipV8G
>>168
>AKBヲタ

(゚Д゚)ハァ?何でいるの?w
N700に乗ってるとこよく見かけるから??
192名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:26:50 ID:DNuhJTGs
えれぴょんともちん麻里子様萌え〜
193名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:36:33 ID:Ooj3t39W
>>188
食堂車に火なんか使うと、こうなることは目に見えているからダメ!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194967948/188
194名無し野電車区:2007/12/13(木) 02:09:20 ID:Ebh7nGLt
酉のN700がウンコー漏れを起こしてしばし運用離脱したと聞いた…
某笠戸様謹製とか。。でも…
< #`Д´> <謝罪と賠償を求めるニダ!
と言ってきたのは某倒壊様とか…
195名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:05:57 ID:4xp8mc7+
683の一件も有るから、酉も言ってるだろ普通に。
そんな事が本当にあったらな。
196名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:58:21 ID:nCjUW4+6
ウンコー漏れって何?
197名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:08:39 ID:LTSK1YTO
1:521-3(旧1号車)
2:526-?(旧?号車)
3:527-?(旧?号車)
4:528-?(旧?号車)
5:525-?(旧?号車)
6:526-?(旧?号車)
7:527-?(旧?号車)
8:522-3(旧16号車)
?のところに正しい数字を入れてくれ

ちなみに186氏の予想は
1:521-3(旧1号車)
2:526-3(旧2号車)
3:527-3(旧3号車)
4:528-3(旧4号車)
5:525-6(旧13号車)
6:526-9(旧14号車)
7:527-703(旧11号車)
8:522-3(旧16号車)
198名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:43:55 ID:uJu4GRAY
>>192
引いた…。
199名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:11:51 ID:i4Tzg1Hs
マルチスマソ
N700系ファン「必携」DVDを発売 日本車両製造
http://www.asahi.com/life/update/1213/NGY200712130008.html
200名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:13:54 ID:YQX5zyFY
>>194
日立製のN編成ならN4かな。
201名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:56:35 ID:kiohVPfT
1:521-3(旧1号車)
2:526-3(旧2号車)
3:527-3(旧3号車)
4:528-3(旧4号車)
5:525-6(旧13号車)
6:526-9(旧14号車)
7:527-703(旧11号車)
8:522-3(旧16号車)

正解

旧13号車パンタなくす。
こだま270キロ ひかり285キロ
喫煙ルーム3/8号車 ドアチャイム取り付け LED3色 運転台ユニット変更
定員631名

いつも書いてもアホにされたがここまで書いて間違ってると思うか?
202名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:29:17 ID:6QNy3oJw
>>201
>旧13号車パンタなくす

ではパンタはどこに?
203名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:04:45 ID:+pxMnZct
>>202

は?
2と7ですやん 常識
4〜5の碍子は斜め 3/8の窓を埋める所あり
204名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:07:59 ID:oe+SGV1g
>>201
>こだま270キロ ひかり285キロ

というランカーブにしとくって話なのかな…
ATCは区別せんはずだが…
205名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:10:34 ID:6QNy3oJw
>>203
おお、回答ありがと。
パンタ、カバーなどは、もと5、13にあったものをそのまま移設?それとも新しいもの?
あと、営業にはいつ入るんだろう?来年春?
W3の次に改造されるのはどの編成?
206名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:13:41 ID:6QNy3oJw
色はそのままかな?それとも今の0/100みたいなのになるのかな?
207名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:17:45 ID:+pxMnZct
>>201にも書いたが3/8の窓の埋めるところは喫煙すスペース
>>204
今のところの予定ね
>>205
新設になっていたが車両単位での話なので移設されたものかもしれない
W3でW8って感じかな

まだ知りたい?
208名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:39:14 ID:6QNy3oJw
>>207
ありがとう。
209名無し野電車区:2007/12/14(金) 12:58:20 ID:bXq4/AEy
これで中間ユニット活用厨は消えるな。
210名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:05:02 ID:DTpuH7sE
喫煙車が8両のうち3両もあるの?
211名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:10:51 ID:Rav8P3JP
Maxで285km/hってことは、やっぱり700系も対応したダイヤにするのか。
現状でも性能過剰なままに最高運転速度を下位車種と同じに落とされるとは、100-Vと同じ末路だな。
212名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:32:51 ID:wcCZ2uTR
N700仕様の喫煙ルームってこと?
西もまだまだ使う気みたいで安心した。
213名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:06:59 ID:rGSqGguj
>>211
E編成が落ちて来るのが分かり切ってるから、ダイヤ上はそれ以上に
出来ないだろうね。しかもE編成が落ちて来るまでは0・100系に付き合う
のだろうし。
214名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:01:51 ID:/revYVpV0
もっと知りたい!新幹線 白夜書房530円
コンビニで立ち読みした。
おもしろかった。
215名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:07:02 ID:XL8AgejO0
>>201
質問ばかりでスマソだが…

> LED3色

客室の案内情報装置を、W1等と同様のものに変更するってこと?


> 定員631名

同じ8連の700Eよりもかなり多い気がするけど、
まさか2&2シートじゃないとか…?
216名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:26:17 ID:IhA621rSO
>>213
少なくとも500が全て8連になるまではそうだろな。
217名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:18:47 ID:qwF8L/b70
>>215

>定員631名

博多〜新大阪間の「のぞみ」として使うつもりなのですよ。
停車駅は、博多・小倉・新神戸・新大阪

多分・・・。
218名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:22:48 ID:IpaWpYmf0
>>215
 「LED3色」ってのは恐らくフルカラーのことだろ.
 LEDは,光の三原色(赤・緑・青)の組み合わせでほぼすべての色が表示できる.(フルカラーとなる)
 今までは,青色発光ダイオードの開発が困難で,2色LED(赤・緑のみ)で,赤・緑・オレンジ(赤+緑)の3色のみしか発光できなかった.
 
 ちなみに,N700系は,3色LED(フルカラー),700系等は2色LED(3色表示可能),300系等は1色(赤の単色)となっている.
219215:2007/12/16(日) 14:40:15 ID:KBrVnLj50
>>217
それだったら定員が多いのも分かる気がするけど、
実際のところどうなんだろうね…

>>218
解説ありがとう!

220名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:02:50 ID:2ICserZW0
そういや100系6両も2000年の就役当初は2&2シートじゃなかったな。
2002年になってようやくそれは改造された。

300系廃車で大量に軽量化されたG車用シートが発生するまでは、
3+2シートで行くってことか?
221名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:19:47 ID:C5xFxosWO
>>220
最大3両(指定席分)なら500のG席を転用できる数は確保されるがいかに。
222名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:31:20 ID:qBDK+2i70
発生したシートは486やキハの改装なんかで全部使われるんじゃまいか。
223名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:44:23 ID:Bi8SXk8X0
>>201やけど
シートは2&3 表示はN700と同じ
車内は少しリニューアル、カーテンは汚いので取替え、
手すりは塗装剥がれが多いので新素材に取替え
喫煙室は3・8号車って事
8号車運転室側3っ目辺り窓埋める

これでいい??

224名無し野電車区:2007/12/17(月) 04:13:10 ID:/+lnl+6N0
>8号車運転室側3っ目辺り窓埋める
これは何のため?
225名無し野電車区:2007/12/17(月) 07:52:17 ID:8MzpZYuT0
しかし、もと13号車(新5号車)のパンタをわざわざ移設する理由というか、必要性がよくわからないな。
新2、7号車にというのは、700系E編成に合わせるということなのだろうが、
E編成とパンタ位置を合わせることに、費用をかけて移設改造するほどの必要性、メリットがあるんだろうか。
そんなにパンタ位置合わせが重要なら、なぜ、300系、500系、700・N700系と、全部パンタ位置が違うままなのだろうか?
226名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:42:17 ID:Q89mxGRoO
逆に、パンタ位置が近いと不都合があるのでは?
例えばセクション通過時とか…
227名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:48:08 ID:8MzpZYuT0
でも、東のE2とかは、パンタの位置がけっこう近い(4、6号車にのってる)けど特に問題なさそう。
東と、東海・西とでは事情が違うのかな?
228名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:02:38 ID:VCA/qRWzO
指定席くらいG車をそのまま転用してくんないかな…
シートピッチに雲泥の差がある
6両ビュフェ付きでも持て余してんだから
229名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:40:09 ID:jiyPfPSC0
それなら、窓ひとつおきに座席をw
230名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:59:42 ID:+ByJsNVe0
>>228
3号車のビュッフェがほぼ壊滅して緩和されたが、2−2後、
新神戸など途中駅から誰も座ってない列に気兼ねなく座れる
のはギリギリの場合が多いぞ。
エクスプレスが始まってからこだまでもなるべく指定を取るように
してる。
ほんと先入観だけで揶揄する香具師が絶えんな。
231名無し野電車区:2007/12/17(月) 10:33:11 ID:dW3dhkkR0
500系を「ひかりレールスター」に転用することはないんだろうか。
232名無し野電車区:2007/12/17(月) 14:15:24 ID:Pbb5DdEq0
>>231
ない

九州直通車両兼新型RSで検討中
500系より700系が700系よりN700がトータルバランス的には上
233名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:28:09 ID:TJfeGgiN0
3列独立シート
234名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:16:18 ID:aVb0l7mQ0
>>201
あれっ? 車両番号は
旧2号車…526-7、旧3号車…527-5
じゃなかったっけ?
(間違ってたらスマソ)
235名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:40:40 ID:W4apTkTdO
のぞみ500号に乗車中だが1号車は無茶苦茶酒臭い(;´д`)
236名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:06:40 ID:8MzpZYuT0
>>235
気の毒に。
ところで、W何番の編成かな?
237名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:09:27 ID:8MzpZYuT0
>>234
そうだよね。
238名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:54:40 ID:fC4oMxRQ0
>こだま270キロ ひかり285キロ
・・・RSじゃないひかりには使うということか
239名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:01:05 ID:JcMwS2gc0
>>201やけど
後は自分で調べて〜

窓埋めは喫煙場所のため  RSの個室あたりと同じ
240名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:46:24 ID:ir8drp+00
>>223
カーテンは取替えじゃなくて、取り外しにて洗濯なw
予算の関係らしいが
喫煙ルームはまだ決まってないんじゃないのか?それとも確定?資料回ってねーからわからん
>>225
車体重量の平均化
>>226
セクションは1kmくらいある


241名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:15:26 ID:b9XgMjak0
パンタ見ていると、無理矢理高くしてる感じがあるよね。
500系がこだま落ちして0系と100系が淘汰されるし、
残ったにしても0系と100系は、新大阪から東へは行かないし、
東海道区間だけ全日運休して一気に架線高下げてしまうとか。

車両が無理か…。
242名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:30:43 ID:ir8drp+00
>>241
交流25kvの絶縁距離って知ってる?
243215:2007/12/18(火) 21:01:15 ID:ALIgMmqG0
>>223
Thanks!
244名無し野電車区:2007/12/19(水) 04:35:24 ID:9SRoYCnY0
>>240
カーテン そやで。

N700 N1/10連モニター画像見たことある?
245名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:53:52 ID:Tr2iKO940 BE:1574121896-2BP(0)
個人ツアーで300系のグリーン車に乗ったが
ヲタにとって見たら300系は欠陥車なのか
246名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:43:18 ID:LLM9kXs40
>>242
対架線は100系2F程度の間が有ればいい。
>>241
それ倒壊が300系統一を決めつつ、300Xの開発でカバーが大きくなり
すぎて音源対策のネックになってた頃に曽根教授が主張しまくってた。
低車高の高速車に統一されると、0系当時の設計を元にした架線高と合わ
なくなると。
シングルアームと碍子形状の改善などでカバーサイズが最適化されたん
で、0系の車高に合ってたパンタ・架線の位置関係もあまり問題になら
なくなってるけどね。
247名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:05:40 ID:OnbdTtEu0
300Xのグラスワイン型ってすごかったもんな。
248名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:20:04 ID:6bCzdau60
>>244
俺は試験部でもなんでもないとこの人だから詳しいことは知らないから
書類は回ってきたよ。ただそれ以上のことは知らない

後、N700のレールスターがスーパーレールスターで確定ってのは本当か?
249名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:53:17 ID:zMBbbDuxO
>>248
そうしたら、形式もS700とかはどう?
250名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:19:42 ID:U9AS3uoQO
>>241
いや、東海道の運休自体が無理。
251名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:54:56 ID:EzCh+07n0
0系引退キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071219/trd0712192115020-n1.htm
252名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:59:58 ID:rF6cK2tM0
0系引退は来年秋ですか
春ごろかと思ってたが
253名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:02:32 ID:nY7jIsl00
500系の改造がそれほどペース早くなさそうなので、そんなもんでしょ。
254名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:06:21 ID:KQQAhAdCO
500系をこだまに転用する西日本は恥を知れ
255名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:27:37 ID:yjWxI3VX0
500系こだまは、切妻改造でおけ。
256名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:17:20 ID:6ES/J1En0
塗装変更だけで良い
257名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:51:31 ID:ZwrqbgFO0
塗装は0系や100系と同じく
遺影みたいな色+フレッシュグリーンになるのだろうか・・・
258名無し野電車区:2007/12/20(木) 03:18:03 ID:mtzokFqA0
(;○;)僕を捨てないでー僕を捨てないでー
259名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:34:18 ID:e1FBMJcm0
(;○;)僕を捨てないでー僕を捨てないでー
260名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:41:15 ID:nYHpfcWk0
断る
261名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:22:02 ID:yGzHnT7XO
36両解体するのに70億円のPCB処理費がかかる(証券会社レポートで不安材料に上がって)てんだから
そう簡単に廃車できなかったわけだわな。
262名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:57:29 ID:Z8dfLOgkO
>>261
ついでに例の事故で金欠だったし。事故がなければもっと早く引退してたかも。
263名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:23:33 ID:4JT7GEIG0
>>253
逆に秋までに9編成も改造できるのか?
264名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:46:02 ID:m/cu7ynYO
>>257
遺影みたいな色にワロタ
265名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:07:13 ID:ltgnIwa90
あの薄汚れた色は嫌だな。
266名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:16:30 ID:uUSauI300
ダイヤ改正発表!3月15日です。500系はどうなるのだろうか?
267名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:26:59 ID:i5MLMCJJ0
東京10:36発岡山行き700系ひかり369号はC編成それともB編成見た方
教えて下さい。
268名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:07:43 ID:MguNxZox0
100系も3本ほどいなくなるとしたら適当に長くつなげて博総の二階建ての
車籍があればエセグランドひかりができるかもね
269名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:52:27 ID:iwJC4PHy0
500系の色は変えないで欲しいなぁ...
あのグレーとブルーのデザインが好きなんだ。
どう?
270名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:11:28 ID:cFwlA8rK0
>>269
激しく同意。
あのカラーリングがあってこそ500系だと思われ。
271名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:56:41 ID:nYHpfcWk0
そもそも色を変える理由が無いでしょ
272名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:03:52 ID:fHF2Nhli0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000183-jij-soci
初代0系、来年11月で引退=「銀河」なども3月に廃止−JR西
12月20日20時31分配信 時事通信

 JR西日本などが発表した来年3月のダイヤ改正によると、
東海道・山陽新幹線では最新型車両のN700系を増やし、
のぞみ東京−博多間は現在の1日26往復から27往復、
東京−広島間が8往復から15往復などとなる。
 利用率の低いこだまの本数が減ることや、
車体老朽化のため、現在山陽新幹線区間で6編成36両が
走る0系は来年11月末で引退する。こだまは、JR西が独自に
開発した500系9編成のうち、5編成を8両化して運用する。

>500系9編成のうち、5編成を8両化して運用する。
>500系9編成のうち、5編成を8両化して運用する。
>500系9編成のうち、5編成を8両化して運用する。
>500系9編成のうち、5編成を8両化して運用する。

あとの4編成は?廃車?
273名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:35:36 ID:x+4lGOec0
0系より500の8連が1編成少ない・・・・・どういうことだw


これ100系残るんじゃないの?
274名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:44:32 ID:YaWiw5Zm0
こだまそのものの運転本数が減らされてるから。
275名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:54:46 ID:9xPIYvusO
>>272
東海道区間に残ると思いたいが……
276名無し野電車区:2007/12/21(金) 15:10:22 ID:lf0mDLvbO
>>271
500系はのぞみのイメージがあまりにも強いから塗装変えないと誤乗多発すると思われ。
え?編成長?一般人そんなもん見ねーからw

>>275
それはありえないでしょ。性能は生かせないし先頭1ドアで遅延の原因になるし。

まさかヒビが入りだしてる100系に先駆けて編成丸ごと廃車はないよな?
倒壊もなるべく早く500を追い出したがってるだろうから臨時のぞみ用とも考えにくいし。。。
277名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:04:48 ID:kqiocK2F0
>>272-273
なんかこのスレだけ同じ話題で半日遅れてるような…

>>274
それを考えると予告の11月末まで律儀に0系全部が残るかも
分からないし、100系の4両にも廃車出るかもだね。
278名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:16:14 ID:kqiocK2F0
>>276
先日から改造やっていて、5本揃えるのに約1年という長さから
見ても、0系を完全に無くした時点でまだ改造中・改造待ち編成
が有ると考えるのが自然だろうしね。
ただ今度の改正ですっぱり500系の16両運用が無くなるかは
実はまだ分かってない。1年先の0系消滅だって社長会見ソー
スでニュースになってるのに(一部会見より早かったような)。
500系ののぞみ引退は、見通しだけで次の改正とか出てないし。

不定期山陽直通のぞみが300系スジであることは、以前から
ダイヤを傷めている。全体で見ると客の少ない1,16号車のドア
数より切実だろう。定期博多直通でも遅延なんぞ滅多に無い
のに。
来年度の倒壊発注車が出場する前に500系の16両運用を
はずすと、山陽不定期を全て700系以上にするのは無理そう。
改造に入った以外が夏頃まで残るなら、こんどの改正でこの
不定期が700系ダイヤになってる可能性はある。
279名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:26:32 ID:Md/ZWiP10
初めてN700のぞみに乗りました。
触るものにことごとく静電気が飛びまくり。
肘掛にパチッ テーブルにパチッ トイレの扉でパチッ
冬で乾燥しているせいもあるんでしょうが、なんとかならんでしょうか。
それとも私だけでしょうか?(原因はじぶんにあるということでしょうか)
280名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:12:09 ID:+CWCfoqw0
500系を5編成だけ8両にするって事は、
残りの4編成(16両)は山陽区間限定のぞみとして使用するのかな?
281名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:14:04 ID:zai9GZxK0
>>280
>だけ

脚色すんなよ。第一次投入=0系全廃時点の本数だろ。
282名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:33:00 ID:3uU2sQUI0
>>280
スジに余裕があるか>山陽のぞみ
広島以東は20分間隔だし、岡山からは「ひかり」が入る。
新大阪までは通してRSを入れるだろうし。こだまもある。
283名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:34:53 ID:m5Rp016eO
次のダイヤ改正で東海道山陽直通の500系のぞみは生き残るかな?
284名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:16:35 ID:nGMnKBdu0
東田子の浦付近で富士山バックの500系を撮るラストチャンスだというのに、
今年の秋〜冬はすっきり晴れる日が極めて少ないのは何故?
285名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:47:57 ID:leyRWsPF0
>>276
ひび割れ編成=頭を繋いだ奴?それともオリジナル先頭車?
286248:2007/12/22(土) 12:43:49 ID:SwcAnael0
>>249
そうなると覚えやすいなw
後訂正で、ひかりスーパーレールスターらしい。書面上でだけどな

>>261
PCB使ってる0系なんてないんだが。それはデマ情報
昔はMTrにPCB使用してたが、今はすべてシリコン油に変わってる

後500の短編成はカラーリングの変更はなし、内装に若干の変更あり
287名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:01:09 ID:SeNb71Y2O
>>286
そうなると改造費用は100よりも安くなりそうだな。
288名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:39:12 ID:bDzkhaZ8O
289名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:40:44 ID:bDzkhaZ8O
博多20:46発のこだま682号、今入線してきたけど、いつから500系に変わったの?
290名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:43:22 ID:U44Tx2TG0
>>289
◆500系使用列車◆上り臨時
博 多2046→岡 山2332 こだま682(12/22,1/13,2/24)
本スレより一部転載
291名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:17:11 ID:2SHIwNom0
>>289
貴重な光景が見られてよかったじゃん
292名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:26:17 ID:bDzkhaZ8O
>>290 サンクス
500系や700系のこだまは最高何`で走るの?こだま682号は博多→小倉を18分かかったので230`なのかねぇ?
293名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:29:55 ID:Yu5MctA40
>>292
ダイヤは変わってないでしょ。
300系が0系ダイヤで走ってた時みたいに、ATCの現示は上まで
出してるのかね? 早着しないように適当に流してると思うが。
294名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:41:54 ID:3uU2sQUI0
今日のこだま627号に乗ったけど、かなり500系にしては遅かった。
マターリ走ってると思う。
295名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:11:10 ID:YQxJyx23O
500系が三井住友色になるって本当?釣りか?
296名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:26:32 ID:jXTRkYFc0
>>295
緑帯追加のみ

座席は玉さえあれば順次2&2になりそう

297名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:58:24 ID:wQdfFtJBO
汚物F編成の廃車まだかいな?
298名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:32:02 ID:AmfMrNVH0
N800は再びノイマイスターに依頼してほしいねぇ
299名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:37:58 ID:9ecaZFPf0
博多〜新大阪ののぞみだけは500系で残して欲しいね。
それだけで,いいよ。
300名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:39:36 ID:qjvmjmHY0
5編成は来年12月に山陽こだまに確定したが
残りの4編成がどうなるかだな
301名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:36:12 ID:PVYnloLx0
500のブルーをライムグリーンに変えるだけで見事な三井住友が完成しそうだな。
302名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:55:03 ID:49R9TPX70
>>300
 恐らく「こだま」転用対象の5編成は,500系の中でも状態の良いものを
選んでいるはずだし,残り4編成については,波動用として暫くは16両のま
ま残し,N700系が必要な数揃ったらそのまま廃車じゃないだろうか.
303名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:28:17 ID:97w72d8y0
>>300
N700系の投入計画では、19〜20年度で9編成で、500系の数と同じだが、
今度の改正で広島のぞみの増発を行う予定で、16両の必要編成数は増えるはずだから、
500系を何編成か波動用で残しておかないと、波動用を含めた編成数が不足するのではないかと。
304名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:50:54 ID:gPBfapwnO
岡山の電留線に500系がいたがあれは初めて?
過去にもあった?
305名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:54:28 ID:jXTRkYFc0
>>303
300系を海に貸し出しすれば桶
早くw700系8両編成を作らないと100系の置換えが出来ません。
306名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:37:28 ID:45LzIGwN0
>>299
3月ダイ改で、501Aはあぼーんなんだよねorz
てっきり、最後まで残る500系「のぞみ」スジは
「山陽のぞみ」1往復だと思っていたから、何か意外な希ガス…

307名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:52:23 ID:YP3mTJtBO
>>300
0・100で28本あるのを500・700Eの25本で置き換えると、こだまが一部減便で釣り合いが取れるから500の編成ごと廃車はないと思われ。
>>303
独立運用を組む必要のある500と倒壊と完全共通運用が可能なN700からして、倒壊とのやり取り次第では必ずしも「N700投入数=運用離脱数」とはならないんじゃない?
計画完了時点で置き換え対象の300と500が18本に対し、N700は16本と2本減るんだし。
あと700Bの動きも外せないよ。
308名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:08:30 ID:YP3mTJtBO
↑の上
すまん、N700改も予備化すれば500の8連は5本で足りる。
309303:2007/12/23(日) 17:09:14 ID:hXgXBmTf0
>>305
> 300系を海に貸し出しすれば桶

300系をどこで使おうと、東海との乗入距離相殺の観点では、16両の必要数は変わらないはずだが。

>>307
車種の統一で運用数を減らせるという考えはわかるが、
それはN700系投入が完了して、300系・500系がなくなった後の話かと。

現状としては、500系が無くなったとしても、300系/700系/N700系と3車種になるし、
N700系は全車禁煙(喫煙室設置)の関係で300系・700系とは完全に独立運用だし、
必ずしも効率的になっているとは言えないかと。
310名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:09:54 ID:TNP+3rS10
九州直通用のN700改酉車は、ノーマルN700酉車の如何にも倒壊仕様な感じとは
変わるんだろうか?

例えば今までの酉車の象徴である酉フォントの車体表記や車内案内LEDは
酉車独特の駅名が落下してくる表示方法が復活するのか・・・?
311名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:27:57 ID:clc3k4qgO
312名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:17:27 ID:/Ab6AnOz0
500系がやっかい物扱いされてしまったのは、結局トイレタンク問題に
尽きるのかね?
313名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:27:17 ID:wg27CokB0
LEDは800や700で使用してる2色(赤・緑)系統に戻す予感
314名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:36:22 ID:z+Xqqxra0
>>312
山陽仕様のものを東海道仕様に無理に合わせたから、
東海道で邪魔になると山陽でも邪魔というか輸送力過大になってしまっただけ
315名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:38:49 ID:YP3mTJtBO
>>309
来春改正で500性能スジがN700性能スジになるから、500を700でもN700でも差し替えが可能になる点で多少は効率的にはなるな。
今は過渡期であって、本当の効率化は計画終了後だが。
316名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:42:02 ID:TNP+3rS10
>>314
この逆が300系だろうね。
300Fは如何にも酉では継子扱いされてる感じがする。
317名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:43:04 ID:/Ab6AnOz0
>>314
東海ではN700系に追い出され、山陽では700系レールスターに追い出されたってことか。
318名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:02:56 ID:YP3mTJtBO
>>317
RSに追い出されたんじゃなく、RSがあるから入る余地がこだま以外なかったってことじゃまいか?
319名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:34:32 ID:ndXe9c2C0
>>316
300は欠陥車だからな100より先に全滅しそうだ。
320名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:50:50 ID:yp3AjTGV0
フェイ+
321名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:12:50 ID:JkeX19nfO
トイレタンク問題って何だっけ?
322名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:19:57 ID:Fqadb8ej0
折り返し列車が多くて車庫に戻らない、一日の走行距離が長いなどの理由で、
抜き取りが出来ず、汚物タンクが満杯になってしまうというのでは。
今は、真空式にしたから水ほとんどいらないけど。
出発時は青かった水が、いつしか茶色になるんだよなぁ……。
323名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:53:44 ID:GdfG1lep0
324名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:19:17 ID:oQeEQMpV0
500系の中間車がもう解体されてたみたいだが
これって既出?
325名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:26:35 ID:KVa78oL50
>>324
初耳
326名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:24:41 ID:2rVd4gC40
今日初めてN700乗ったけど、揺れも少なくて結構快適だった
ただ窓が小さすぎ
327324:2007/12/26(水) 01:27:01 ID:RhlNKIQN0
>>325
mixi内の500系コミュで解体されてる写真が貼られてた
俺が撮影したわけじゃないから転載はちょっとな・・・
時期は今月の上旬だったみたいなのだが
328名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:20:13 ID:SqI1zK8lO
>>327
みますた。



(´A')



とりあえず教えてくれてありがとん。
早く乗りに逝かなきゃな。
329名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:30:11 ID:YLuQ5tVq0
ああ見たい、この目で確かめたいッス。
検索方法教えて下さい!
330名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:39:54 ID:G7RRObne0
>>327
アンダーカバー(カウル)?がないと随分と印象が違うね〜。
>>329
500系のぞみコミュ→500系の今後の運用トピ→80さんの書き込みです。

酉の年末年始乗り放題きっぷで、博多〜新大阪G乗ってきます。
331名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:20:43 ID:kkTRBz6zO
今日博多南の反対側行ってきたら500系W8(多分)の16号者だけ外されたやつがあった でもグランドひかりのグリーン車もあって良かった 初めてみたよ100系のあの色 「V2ー7用途廃止」ってはってあった 0系はまだ現役なのにね
332名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:56:17 ID:E2ew+C5o0
何で0系以外の新幹線は廃車になっても
他の団体や個人に払い下げないの?
0系は全国の博物館や公園にうじゃうじゃあるのに。
333名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:47:26 ID:LtGc8ETN0
>>331
V編成の少なくとも足回りは108両全部生き残ってるぞ
334名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:49:19 ID:kkTRBz6zO
>>333 まぁそうなんだけどね あの100系のグリーン車と食堂車はなんのためにおいてるんだろ? もしかしてまた走るとか!?
335名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:24:45 ID:6tXYOC890
>>330さん
探してやっとたどり着きました!ホントありがとうございました!
年末年始キップって手がありましたね、その手頂くかも...です。

>>331さん
反対側って道路から見れるのです?
先日遠征させていただいた時、線路が高台って感じで道路からの撮影を断念しました...
336名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:16:07 ID:kkTRBz6zO
>>335
形式写真とまではいかなくてもなかなか良い写真が撮れましたよ 博多南線は待ち時間があるので暇潰しには丁度良いです やっぱり100系はあの色がいいなぁ
337名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:17:04 ID:kkTRBz6zO
>>335
反対側には7分くらいでいけましたよ。形式写真とまではいかなくてもなかなか良い写真が撮れました 博多南線は待ち時間があるので暇潰しには丁度良いです やっぱり100系はあの色がいいなぁ
338名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:23:17 ID:kkTRBz6zO
てちがいで連続レス 失礼
339名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:52:45 ID:vA6iKuXvO
300系自由席の14番Aと15番Aの間にあるエアコンの通気孔の様なスピーカーの様な無数の穴のあいた円い2つのものは何?知ってる人教えてください
340名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:55:53 ID:VjQZsvRo0
300系は短く出来ないから使い道がない
341名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:50:19 ID:HSAWPqEG0
>>334
保存用じゃないかと思われ。
342重機:2007/12/28(金) 21:10:05 ID:8AaME2gh0
http://imepita.jp/20071228/739900

おいしい車両だ
ぱくぱく
343名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:17:53 ID:JaHg/wLn0
>>342
転載する馬鹿
344名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:24:41 ID:OIExKS750
>>337さん
7分なら行けますね!
機会があったら、反対側から青白100系T車を見に行ってみたいです。
dクス
345名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:37:03 ID:XED4c0bT0
撮影した本人に許可取ったのかよ・・・
転載はまずいと思ったからある場所だけに済ませてたのに
何考えてんだこのバカは
346名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:44:41 ID:jba5bxqG0
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=525702
すっきりフレッシュこだま
347名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:55:49 ID:zRLKxH2A0
>>346
やけに鮮やか過ぎる黄緑だなwwww
かっこ悪wwwwwwwwwwwww
348名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:51:50 ID:99rAyBAN0
>>223
0系100系に比べて狭い室内に、2&3シートですか・・・
山陽こだま利用者にとって、500系こだま導入はどう映るのかな
349名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:16:30 ID:LCXLbFNe0
糞葛西帝国のせいで0も100も300も大量に残ってるなか500が解体されだしたぞくそったれ
韜晦連中はさぞやいい気分なんだろうなくそったれ
350名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:32:32 ID:tZhOpGBG0
非Nの700もN700が入り次第100のリプレースにまわるわけだが。
351名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:08:34 ID:v1HZ24F1O
それはE編成だろ
700BCは300を置き換え中。
352名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:09:19 ID:zQlaKYFe0
つまり、500が全部短くなった時には、だいたい0,100,300全部廃車ってことでしょ。

今日リアルでヘンな夢みたのですが、
初期編成(w2w3あたり)の先頭車だけ使って、後期編成(W9など)
の短編成で余った車両入れて運用してる夢みましたw
編成内で検査の時期がズレるから、自分が担当者なら絶対イヤな状態なんですけどね。
353名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:16:29 ID:0yfjPSGI0
>>349
300が短く出来たらたぶん0と100は西からも消えていたはず
354名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:39:07 ID:nIwRHhkc0
300系は欠陥車だから100系よりも先に全滅するんだよな。
355名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:03:32 ID:zQlaKYFe0
ところで、女子高生のスカートが短いと、
けしからんといいつつ、全員で視姦するのに、
編成が短いと見栄えが悪いと文句を言われ、
王さんの次女のように、相手のチ○コが短いと婚約破棄になるわけですが。
356名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:31:10 ID:I/JLQWYeO
100系と300系どっちが先に全滅になるのだろうか。意外と300系は短命に終わりそうだね。
357名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:03:12 ID:O2+2lETj0
>>352
 同じ500系でも,状態の良い編成とそうでない編成がある筈だから,
検査周期よりも状態の良悪を優先して,編成間で適宜組み替えて8両編成
をつくることもあり得る.500系のように古い車ほどその可能性が高い
 理由は違うが,東のE2系の中にも意図的に組み替えてトリプルミック
スな編成(新旧組替+増結で3世代の車両が混入)もあり,その8・9・10
号車の1ユニットは,2002製+1997製+1998製(メーカーも異なる)で構成され
ている.
358名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:11:26 ID:Nw8fogVe0
>>357
状態というのが具体的にどういうことを指すのかよく分からないけど、
普通は検査周期や経年、累計走行距離、これまでの改修の規模が考慮される。
359名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:26:01 ID:11P7ORET0
E2の場合は量産中に10両化で編成組み換えとかあったじゃん。
360名無し野電車区:2008/01/01(火) 14:17:42 ID:rbqzvDODO
E2はVVVFのメーカー別に組み換えただけだったはず
361名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:32:25 ID:8VxQVMMfO
300系のブレーキボルト折れたらしいね
362名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:12:35 ID:VuzQkH5NO
いま500系乗ってるんだが揺れるな、こんなにゆれたっけか
ちなみに山陽区間でW1編成
363名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:28:07 ID:6mxy0D6b0
>>362
 全般検査の期限切れ寸前とかじゃないか.もう老兵であることも考えられるが…
364362:2008/01/01(火) 18:31:31 ID:VuzQkH5NO
姫路過ぎたらあまり揺れなくなった
線路がよくなかったのかな、それとも最高速度低かったっけ?
365名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:39:55 ID:oEPGTu4D0
姫路駅以西は300キロ運転
366362:2008/01/01(火) 19:45:43 ID:VuzQkH5NO
500系といえども300キロだすとかなり揺れるということですか
N700ならそんなことはないのかな?
367名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:37:47 ID:ue9TrLw3O
西もN700を追加増備して700Bを8連にしてこだまを全て700にしたほうがいいな。
368名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:44:19 ID:M7InQT5t0
>>362
同じのぞみに乗ってたけど、激しい揺れ+変な振動が出てたんで、
電光掲示板を見ると『ただいま300キロ』って表示されてた。
369名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:49:18 ID:LdXld6h80
>>367
700Eを回した方が早くね?
700Bだと宙に浮いた存在になる8両を活用するには、先頭車化改造が必須なので面倒。
だったら、2011年まで待って九州新幹線乗り入れ車両と置き換えた方が得策。
370名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:15:57 ID:1XDTecznO
こだま運用は700Eだけじゃ足りない。

700Bこだま化→500廃車が可能
371名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:20:06 ID:DnaR4xS60
>>370
700E&500
これでこだまを置き換えることは可能(0+100より数編成減るが)
※現在広島〜博多1往復あるこだまレールスター並走行は可能

んで新大阪〜岡山は岡山ひかりが各駅停車にすることで解決
一部に16両編成こだまを運転したり九州直通の編成もこだま運用に入るのがあるかもしれないが、何とかなるだろう
372名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:43:58 ID:XmvY8ajO0
>>370
その割には、500系は随分と手間をかけた改造してくるんじゃない?
パンタグラフですら付け替えるんでしょ?
解体している車両がパンタグラフが付いた車両だから。

700Bをこだまに転用する計画があるなら、わざわざ500系にそこまでの手間はかけないかと。
373名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:50:40 ID:rpJlyyskO
富士川鉄橋にてw1定通。快晴なだけあって10名以上いる。富士山バックも今年が最後か
374名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:51:56 ID:w+ariybL0
だな
375名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:15:28 ID:yCVoYNNu0
>>371
次の改正から、客の多いこだまは16両に変更するって出てるぞ
376名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:18:07 ID:ypyruSJm0
それじゃ500を短くする意味なくね?16両で使えばいいだけで。
377名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:14:45 ID:pGEpKsqH0
>>376
 500系のうち4編成については処遇が判っていないから,暫く16両のまま残すかも?
 
378名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:25:37 ID:4o2NL/MNO
話ぶったぎり

山手線のニコレットの広告、あれ100系の内装だよね?
座席も2-3だから三井住友編成のじゃないし…
379名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:35:33 ID:6uHRISLr0
残すも何もまだのぞみで走ってるしな>500系
380名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:52:50 ID:EcB+XfE+0
>>378
以前、どこかのCMでやはり100系そっくりの車内ロケ用セットを造ったから、使い回しでしょう。
381名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:19:33 ID:4o2NL/MNO
やっぱロケ用なのかな。座席番号のシールがおかしいかなと思ったし。
ぶったぎりスマソ。
382名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:55:58 ID:/b4f9cu+O
ニコレットもN700系を使えばいいのにな。
383名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:21:07 ID:OukY5HqjO
志村のコントのセットの使い回しだったら笑えるな。
384名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:56:00 ID:OHmOKLlp0
N700系より100系のほうが快適だった 内装は100系の方が好きだな なんか
700系C編成とN700系の内装って明るすぎて落ち着かない 同じ東海車でもまだ300系のほうが内装はよかった
385名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:00:06 ID:bKLEB28B0
N700系、窓のとこについてる吹き出し、目が乾くし
夏場はいい装備なのかも知らんけど。
386名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:41:24 ID:qa/6BufD0
葛西氏ね
387名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:19:44 ID:WND52fyL0
山陽の16両こだまってどれくらい増えるんですか?
388名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:27:51 ID:ypyruSJm0
>>387
700Eと500の非改造車を合計した台数?
389名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:08:19 ID:DnaR4xS60
>>375
とりあえずはJR東海から締め出しを食う300系F編成の就職先&のぞみの間合い運用
390名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:48:05 ID:4o2NL/MNO
>>384
G編成は普通席にもフットレストあったよね。まああの頃は全体的にバブリーな設計だったからな。
V編成の階下2+2も魅力的だった。

シートの座り心地そのものはやはりN700だと思うけれどね。
391名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:35:10 ID:zA+cJ2zL0
やっぱりN700の内装は統一するのはまだいいんだけど西にまかせてほしかった
昔は東海はあさぎりとか300系とか100系の4人個室とか311系とか正統派だったんだけど
いつからこんなに変になっちまったんだ? 
392名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:43:50 ID:OprWuYz70
事務上がりの奴が強くなっちゃったんだろ。
393名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:50:16 ID:yRq60D8B0
今日、てか昨日だけど500に東京〜広島乗った。
年に数回の長距離移動なので、乗り納めの意味で乗ってきた。
約2年ぶりに乗ったけど、正直狭く感じるし、山陽区間は立ってションベン
出来ないほどの揺れ。
広島からのこだまが100でこっちのほうがよほど快適と思ってしまった。
N700だと300キロでも揺れんのだろうか?
何はともあれ、500系乙、と思った。
394名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:28:51 ID:weuXQAKY0
>>393
N700は驚くぐらい揺れない。
車端の指定を取った俺が書くのだから間違いない。
セミアクティブサスと全周ホロの威力だな。
395名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:49:24 ID:3LBnZV1o0
>>373
正月からのご出撃お疲れ様です。
車輛や運用面の薀蓄についてのやりとりも結構ですが、貴殿のような撮影現場での
生レポに期待します。
お互い少しでも多くの記録を残しましょう。
396名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:55:16 ID:7KfombrW0
100系は速度が遅いから揺れないのは当たり前だろ?
乗り心地改良なしの300系こだま乗ったけどしょんべんできないね
こだま運用時は220キロだったんだろうか.
397名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:19:49 ID:nvbB1k3A0
同じ速度なら揺れはきれいにこう並ぶだろうな。
N700<700<500<300<100<0
それぞれの最高速度で比べればこんな感じ。
N700=700<100<500<0<<300
300や500は速度重視だからこんなもの。
総合的にみて700、N700は良く出来てるよ。
速度を持て余していた500を
バランス側にデチューンしてる訳だから。
398名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:38:46 ID:fRXN7H0I0
700Cは285km/hに少し弱いような?

全区間通して、良いレベルの乗り心地を維持できるのはN700だけだろうな。
399名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:45:49 ID:7TwchhHPO
フルアクティブサスのE2を加えるとどんな具合ですかね?
400名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:50:59 ID:0kwfxWPE0
線路のお陰もあると思うけど、E2-1000は全く揺れない
401名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:50:26 ID:zA+cJ2zL0
>>396
RMによると100系は260キロでも車内の振動は問題ないらしい(地盤振動は別)
こだま8両にするなら100系も博総の二階建て2両つなげないかなぁ 
JR編成表によるとあの二階建て車はまだ車籍あるらしいし 結局2階建ては乗らずじまいだった
402名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:55:29 ID:Co97YGWh0
>>401
パワー不足を招くから8両で2階建ては無理
模型ではないからね


ATCのデジタル化
老朽化
この対策で0と100はつぶす
403名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:01:06 ID:c04bnsQ10
>>402
金はかかるがモーター・ATCを交換、車体を大更新すれば問題無し
404ジョウユー:2008/01/03(木) 21:15:40 ID:zA+cJ2zL0
>>402
100系は16両は12M4Tだから8両は6M2Tでもよさそうな気が(今のオールMよりは
パワーダウンするけど) 
405名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:19:00 ID:8cOF+S+sO
>>398
同じ700系でも、倒壊車と酉車の台車構造の違いは高速域の乗り心地に影響するんかな?

車体傾斜させないなら、九州乗り心地用仮称N700/2は酉式の軸ハリが復活する可能性あるんかな?
九州800系は酉式台車だから九州では台車は統一出来るし。

台湾700Tが酉式台車を採用したのは500系の実績からと考えておK?(最高速度300km/hつながり)
406名無し野電車区:2008/01/04(金) 01:51:43 ID:0y36Wyw+O
新幹線は何故600系だけ無いの?
0〜800まではあるのに何故600は無いの?900番は保線用だよね?
407名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:40:32 ID:67SQEEYD0
>>406
定期的に出てくるなこの質問(w。

E1が600になるはずだった。でも番号の枯渇が見えてきたから束は独自に「E」をつけ始めた。
で、今だに600が空いている状態。今後使われるかどうかも不明。
408名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:22:08 ID:Xv8o93KR0
100系って0系と同じ最高速度しか出せない性能なんかな?
少しは性能高そうだが
409名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:34:53 ID:FB2kbOmd0
100系は270km/h運転できる性能があるけど騒音問題で断念したんじゃなかった?
410名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:41:45 ID:mNm+HsY/O
>>407
来るべき九州直通新車の形式は何系になるんだろうか?

N700の派生番台になるのか新規に形式をおこすか。

といってN800は芸がない気がするが…
411名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:06:14 ID:hsenK2sK0
500系W5編成、短編成化第一弾に・・
412名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:16:57 ID:/4YeHEu+0
真っ先に編成バラされて中間車潰されたW3はどうなった?
413名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:18:39 ID:6HtHjWE90
>>411
ソースは
414名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:46:35 ID:Ejw+59HK0
>>411
 俺は、W3が最初で、次はW8だと聞いたぞ?(この関連のスレで)
415sage:2008/01/04(金) 15:48:24 ID:Q3+2fQ6TO
もう、2階建に乗ったことのないヲタもだいぶいるだろうなあ。。
個室G車がなつかしい。。(しみぢみ。)
416名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:27:07 ID:0y36Wyw+O
二階建編成には乗ったことはあるが二階席には乗ったことは無いんだよなあ
二階席から見る富士山は東海道新幹線の見せ場だったんだろうな
まさに新幹線絶頂期時代って感じの車両だな100は
歴代新幹線で100が一番好きだ
200はもう二階席は無いんだよね?
417名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:32:08 ID:RJIQCIv3O
>>415

京都から東京で一回だけ乗った。
家族は呆れ果てていたがw
418名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:47:51 ID:HEj/FDFo0
2Fは食堂車と車内通り抜け、京阪電車しか乗ったことないな
419名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:58:31 ID:2s5qchi4O
>>410
N700がベースだから800はつけないだろ。
420名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:20:05 ID:l6gEOxO6O
700ベース→800
N700ベース→N800
421名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:24:43 ID:rd2mhEuR0
>>394
単に新しいから揺れないだけだよ
422名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:50:29 ID:czkr0IIb0
>>421
机上の空論者乙。
10年前にも500系に乗ったことがあるけど、
今のN700系よりは揺れてたよ。
423名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:03:21 ID:rvVDxwye0
いや。滑るように走ってたよ。
よく憶えてる。
424名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:24:43 ID:czkr0IIb0
>>423
車両中央に座っていたらそう感じるかもな。
N700系は車端でもほとんど揺れていなかった。
425名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:36:38 ID:YIbe+B2i0
元旦乗り放題切符ではじめて500系に乗ったけど
いきなりこだまにしなくたって、ねぇ。。。
300km/h出るのに本当にもったいない。
426名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:07:22 ID:CpkRCo3XO
山陽こだまでまったりな500も良いかもよ
427名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:15:35 ID:mb8VhxE/0
>>414
あれっ?
どこかの過去スレでは、「W3の次はW6」というカキコを見た記憶があるけど?
何か情報が錯綜してるな…
428名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:22:51 ID:PzzImS3n0
>>425
300キロだせるほどの加速度があるからこそこだまに充当して
こだまの高速化をおこない
ダイヤ作成上の制約をなくすんだよ
429名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:21:44 ID:OG9LkO2zO
加速度ならE231系のほうが上では?
430名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:57:46 ID:4nSLtwnb0
300km/h出す性能は保たれるのかな
431名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:03:55 ID:NR9KdBl9O
>>428
高速域での加速性と、立ち上がりの良さは両立できないでしょう。

各駅停車にするなら、300キロ出す事よりも起動加速度のほうを優先すべきではないかと。。
432名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:25:31 ID:f/qyzCo70
300km/hだすこともなくなるんじゃないかな。
433名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:27:10 ID:ryMFXLEt0
285キロしかださない
九州新幹線全通後RS用700Eもこだまになるから
434名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:30:19 ID:f/qyzCo70
285も博多−小倉と岡山−相生くらいだろうね。
435名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:38:11 ID:Tc70TjyKO
>>429はバカ?
436名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:50:41 ID:4nSLtwnb0
>>432-434
なるほど。

285が最高なら、高コストかけてまで翼型パンタを
使い続ける必要がなくなったりして。
437名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:01:03 ID:bL20ksQk0
加速度が高いからこそこだまに…というのなら、真っ先にN700をこだまに
充てるべきだった、と言ってみる
438名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:02:40 ID:E0tH9r6PO
500系8連はギヤ比変更するのかな?
439名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:02:33 ID:PAZdI6Qk0
>>436
どうなるかは知らんが、パンタグラフがある車両が解体されていた
440名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:48:03 ID:4nSLtwnb0
>>439
旧5号車かな

8連では新2号車と新7号車に搭載するという話が
あるけど、何型になるんだろう。
車体が丸いので、N700搭載の碍子カバー&側壁はつけにくそう
だから、N700と同じパンタをつけるわけにも
いかない気がする・・・

そうすると、
 @翼型パンタ(現行通り)
 AE2系1000番台のようにカバーのいらないパンタ
の可能性が高いかな
441名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:31:13 ID:1Fq4IpJE0
>>437
激しく同意
442名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:23:48 ID:Ov55hnbX0
N700は加速がいいという単純なイメージがあるが、
歴代新幹線の加速でいえば、N700>500>700>300だからな。

東海道のぞみは300系で統一ってことになるぞw
443名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:41:02 ID:n/htIPaR0
グランドひかりを復活させてはどうか。
存在感はぴか一だった。
444名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:11:59 ID:nPSORF9A0
内装を思いっきり豪華にして、どっかの3つ星レストランだかと提携していい料理出して、
新大阪━博多10万円くらいのクルーズ新幹線を富裕層向けにだな。

夢空間の2番煎じだな…
445名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:48:26 ID:MDyGelEZ0
むしろウエストひかり復活で
446名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:45:30 ID:S9bVyLoC0
正月にN2編成に乗ったが、カーブになると外からカッタンカッタンと何かの音がするのが聞こえたが、
振り子の音?
それとも何かの部品の不良?
447名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:49:42 ID:OcVk6PEo0
>>394

帰省で、往路500系、復路N700系に乗ったけど、俺には正直違いはわからんw
山陽区間の、特にトンネル内では、どちらもかなり揺れた。
448名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:04:03 ID:SXrwYuJK0
>>446
編成は分からないけど、俺もそれ気になったわw
振り子の音なんだろうな。
449名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:36:05 ID:0JmN9XPv0
>>444
潰す500系を使って期間限定でいいから「超豪華こだま」作ればいいのになw
450名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:01:03 ID:Pw0Q4cPFO
>>436
部品流用の観点もあるから。
451名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:37:04 ID:ge62p+91O
500系の16連が、数本残るという事だが。
452名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:12:59 ID:/viMNPAnO
東海道新幹線500系引退記念として東京〜博多南500系こだま号を走らせて欲しいな
東京を君が代で送り出され、博多南に着いたらそのまま博多総に回送され解体作業に入るという豪華イベントをしてほしいな
453名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:23:31 ID:eTEPY1wt0
>>446
あの音はN700全編成のすべての車両から発せられている。
空気ばねに空気を送っている音。欠陥だよね。
454名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:00:20 ID:IxsFgpLnO
N700は本当に人気あるな。
スイーツ(笑)達もN700系ブランドが人気らしい。
スイーツ(笑)いわく「かっこいいし早いじゃん♪」
らしいが大して早くないし全然かっこよくないのにな。
さすがスイーツ(笑)。
JR倒壊の作戦勝ちだ。
455名無し野電車区:2008/01/08(火) 08:07:29 ID:EvltIpVQ0
>>452
線路を海(埠頭)まで臨時で敷いてフルノッチで海にダイビングの方が面白そうw
自殺志願者を乗せて。
456名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:44:56 ID:qf/NHa/D0
昨日新山口〜岡山でN700系(のぞみ16号)にはじめて乗ったけど、
なんか、削減できるところは削減しました感があった。
なんというか、313系5000番台をそのまま新幹線にしましたというような・・。
457名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:52:50 ID:PJz2NuEl0
>>456
シート生地が313と同じなのが気になるねw
458名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:55:45 ID:O4zjZl7O0
同じじゃねーしww
313系の方が高価な生地つかっとるわ
459名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:41:55 ID:UV+C8GlNO
>>453
北の車体傾斜していたキハ201もそんな音してたな。
460名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:15:06 ID:UOmZ4L3+0
300系以降の新幹線は、座面高さが100系よりも低くなった気がするのですが、気のせい?
461名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:28:16 ID:W1WLipbV0
車高が下がったので、天井高が下がったのかな?
462460:2008/01/09(水) 19:16:57 ID:UOmZ4L3+0
>>461
なんか足が手持ち無沙汰(変な日本語でスマン)になるんだよね…
椅子の軽量化を狙って、高さを低くしたのではないだろうか?違う?
463名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:43:43 ID:X12wQyc50
>>456
サイン関係が大きくなって見やすくなったけど、その分チープな感じになった気がしますね。
ゴージャスとまでは言わないけど、少しはJR九州の車両のようなデザイン性取り入れてほしい気がする。
車内情報装置の液晶が大きくなって見やすいけど、英語表示も同時に入れれば外国人にもニュース読めるようになるし、
成田エクスプレスのようにしてもいいと思いますね。
464名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:53:54 ID:X12wQyc50
>>453
振り子の音なのですね。
車内が静かになった分気になりますね。
振り子使っていても、速度落とさないでカーブに入るのでかなり遠心力を感じますね。
465名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:08:16 ID:ehjgnwvf0
>>464
客室の遠心力を軽減する目的としては同じだけど、厳密に言うと振り子じゃないよ。
466名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:11:49 ID:By0+1T7U0
>>463
ほう。やはり自分と同じ意見は多いんだな。確かにあのフォントはバカでかすぎて安っぽい。
あと、普通車のシートの青が鮮やかすぎて安っぽい。300系のシックな色の方が自分は好みだ。
さらに車内アナウンスの声だが、何かオブラートがかかっているみたいな感じでちょっと変。
グリーン車も、デッキ部分は高級感を出しているが車内のほうはあまり大したことがない。
PCのコンセントも、ほんの数時間の移動なのだからバッテリーで十分。

467名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:11:57 ID:doxlft/U0
オブラート?
こもってるって事か。ちなみに、震えるのはビブラート。
468名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:58:25 ID:nrrrH12z0
うちの嫁はジェラードでデブになりました。
469名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:35:29 ID:g163ixzp0
さよなら300系J3編成
http://jp.youtube.com/watch?v=izwqtnrRdWs
470名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:57:33 ID:gMxxUhBY0
N700の車内放送は歴代新幹線のなかでも一番クリアな音質だと思うな。
471名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:27:02 ID:54seTzH10
>>469
今更だが
300系が踏切を通過する姿というのに著しい違和感を覚えたw
472名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:39:25 ID:eIGX1iNK0
>>470

466です。N700の悪口を並べた感じになってしまったが、あの音質がいいと感じる人もいる訳かぁ。
まあこればかりは個人の温度差だから仕方がない。

ただ、新幹線をよく使う自分の会社の仲間も同じ意見だったのが、
他でも指摘されている、シートの色と案内スクロール文字の大きさについてであった。
473名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:20:17 ID:sqVUZ4Xb0
>>472
シートの色に関しては、経年を考慮した配色にしたんだと思うけど…
300系のような新車時は無難と思える、シックで、どちらかといえば薄い色のシートは、
経年と共に擦り切れてきて、古さが目立つようになるから。

700系くらいがちょうど良いって感じがするな。
474名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:30:50 ID:iSBa7H2/O
色というかデザインがチープ
やっぱり300か500が一番いいな車内は
475名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:02:44 ID:z1RY3Rco0
ところで、700系と300系の座席の色って2種類あるんだけど知っているだろうか。
【700系】
 @水色系で、斜めにチェックの格子柄。→ ほとんどこのタイプ。
 A落ち着いた紺色系。→ 当たる確立は少ない。これが最も好きだ。
【300系】
 @薄いブラウン系の、のぞみ誕生時のもの。→ ほとんどこのタイプ
 A薄いグレーとモスグリーンの中間色。→ 当たる確立は少ない。
476名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:25:52 ID:W7+ZUi2K0
>>474
西・九州のN800に期待。
あの車内がどれくらい変わるのかな。
477名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:41:54 ID:Z4is1msW0
>>475
ここの住人なら知らないほうが少ないと思うが
上から
東海C編成
西B編成
東海J編成
西F編成
西の編成は数が少ないからそりゃめったには当たらんだろう
478名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:03:12 ID:1T2fRNwl0
600系を無視するな糞
479名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:06:22 ID:hhSjGJuF0
息子が0系に乗りたいって言い出した(;´Д`)
西明石⇒新大阪(またはその下り)0系のダイヤってどうやって調べるの?
ちなみに俺は普通の人。鉄道はさっぱりわからん、教えてエロイ人
480名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:08:34 ID:0I0NOuo+0
JTB時刻表かwikipedia
481名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:13:17 ID:hhSjGJuF0
>>480
さすが早いなw サンクス
西明石で通過列車を堪能したあと636号に乗ることにするわ
482名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:19:14 ID:z1RY3Rco0
>>477

475です。そうだったんですか。ナントカ編成?。一般人が聞くと頭がクラクラしそうだ。
自分は年間かなりの回数新幹線に乗るのだが、何で同じ系統なのに2種類あるのか
以前から不思議に思っていた。こんなこと知ってる人ってホントに多いの?

あ、もしわかる人いれば下記について教えて下さい。
「700系で、落ち着いた紺色のシートを使っているのぞみ号はどれか事前にわかる方法」ってありますか?
483名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:21:57 ID:0I0NOuo+0
◆700系B編成使用列車◆下り
小 倉0634→博 多0653 こだま751
小 倉0756→博 多0815 こだま759
名古屋0616→博 多0942 のぞみ59
名古屋0654→博 多1037 ひかり391
新大阪0846→岡 山0953 こだま641
東 京0933→岡 山1302 のぞみ81
東 京1313→博 多1830 のぞみ31
東 京1433→岡 山1802 のぞみ91
東 京1450→博 多1957 のぞみ37
東 京1613→博 多2130 のぞみ43
東 京1650→博 多2201 のぞみ45
東 京1713→博 多2230 のぞみ47
東 京1726→新大阪2002 のぞみ135
東 京1733→広 島2138 のぞみ67
東 京1826→新大阪2102 のぞみ145
東 京2030→岡 山2356 のぞみ97
東 京2200→名古屋2346 ひかり433
484名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:22:17 ID:0I0NOuo+0
◆700系B編成使用列車◆上り
新大阪0840→東 京1116 のぞみ118
博 多0708→東 京1226 のぞみ170(臨時)
博 多0726→小 倉0743 こだま752
広 島0840→東 京1246 のぞみ70
博 多0749→東 京1306 のぞみ8
博 多0849→東 京1406 のぞみ12
博 多0922→東 京1430 のぞみ14
岡 山1217→東 京1546 のぞみ88
博 多1122→東 京1630 のぞみ22
岡 山1317→東 京1646 のぞみ90
博 多1154→東 京1706 のぞみ24
岡 山1417→東 京1746 のぞみ92
岡 山1917→東 京2246 のぞみ98
博 多2000→名古屋2322 のぞみ56
博 多2327→小 倉2347 こだま778
485名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:50:13 ID:lSN2MHSO0
>>483>>484
サポート乙!

良スレっすね。
486名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:07:23 ID:Z4is1msW0
>>483-484だが
突発的な車両トラブルの関係でB編成とC編成、J編成とF編成の運用が入れ替わることもありえる
N700は東海も西も内装は全く同じだな
違うのはチャイムの音くらいか
487 ◆K6OP308xTk :2008/01/11(金) 21:27:15 ID:fVZKbSZS0
N700今、何編成あるの?
488名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:19:28 ID:PkTu5ljD0
>>479
どうせ乗るなら進行方向寄りの先頭車の出来るだけ運転席に近い席がオススメ(喫煙車だけど・・・)

聞こえてくるATCのチンベルが0系に乗ってる事を、より実感できるぞ。
489名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:22:35 ID:z1RY3Rco0
>>483
>>484

475です。いやこれはすごい!感謝。
利用区間は自分の場合、東京⇔京都or新大阪or新神戸の利用が99%なのだが、な〜るほど
良く使う時間帯がちょうど空白になっているので、ほとんど当たったことがなかったワケだ。
東京発の午前中は1本だけかぁ。東京着も17:46から先は5時間も空白なのか〜。

この情報はすごい。自分が女(鉄子)だったらお付き合いしたくなりそうだ。
477にも感謝。
490名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:28:33 ID:aV/1f3XyO
N800はドーンデザイン?
いっそノイマイスターに依頼してほしい
N700のノイマイスター仕様が見てみたい
491ヲマエラ:2008/01/12(土) 02:40:22 ID:jEecBbwG0
初心者過ぎスレッド
見てて百済ね  イラネ 大塚
492名無し野電車区:2008/01/12(土) 06:40:55 ID:9G4r1BuOO
>>490
もはや九州とミトーカは切っても切れないから、
九州編成には多かれすくなかれドーンデザインが手がけるわな。
493名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:56:18 ID:6pvx4Ez10
622 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:21:58 ID:1LUOzqwBO
3月15日ダイヤ改正後の500系のぞみは2往復のみに。ソースは今日先行販売していた鉄道ダイヤ情報。ちなみにどの列車が500系なのかは不明
494名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:30:12 ID:Qo6MmsscO
500系のグリーン車の窓が無くたってた…。

それと、久々にWIN350と0系型のドクターイエローを見た。


博総にて。
495名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:51:38 ID:oZcxtNia0
>>494
本当か?
496名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:55:31 ID:Qo6MmsscO
本当。
博多南駅の反対側の道から確認。

博総の下を潜ると、その道に出る。
497名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:02:44 ID:oZcxtNia0
>>496
そうなんだ
俺あまり博総詳しくないもので…
498名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:45:03 ID:RFDM8aNl0
>>487
 編成として完成しているのはZ12・N6までだから、少なくとも18編成はある。
 
499名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:14:57 ID:f6/xUeB6O
西の300をさっさと片づけるため、東海が700を西に売ってやることも考えられるか?
500名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:30:10 ID:EN6JEYJY0
700系N700系万歳

>>499
東海自体300系をつぶす必要がある。
501名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:57:07 ID:IF2DWU+sO
3月改正でも300系臨時のぞみは残るの?
502名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:57:54 ID:8r3K5KgK0
>>501
消えるかも?
503名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:11:33 ID:k37Xf1BDO
>>490>>492
水戸岡氏の公式プロフに800系リニュデザイン進行中との記述はあるが、
N800に関しては何もない。だからって、やってないとは限らないけど。
504名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:31:44 ID:ME/RTg5J0
N700の全周ホロがみすぼらしい件について
505名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:38:32 ID:hLbfrWaLO
名古屋638のひかり号はC1編成。
506名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:45:18 ID:AmFrdpPo0
>>504
JR東海くおりてぃー
507名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:57:10 ID:pNx+mbgdO
800リニュってww
早過ぎワロス
508名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:10:00 ID:3t/E9DOS0
W1が全検入りした模様
509名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:24:17 ID:MRoaqdjn0
ヤバス
510名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:34:12 ID:0LcyVSck0
W1解体説あったよね
511名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:38:25 ID:uU4JOyqW0
ピカピカででてくることを祈るお。
512名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:29:55 ID:ZjLuDpAJ0
 全検のついでに、8両編成で出場だろう。
513名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:56:25 ID:YSWwek+4O
短くしちゃらめえええぇ
514名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:26:24 ID:7Ju00Ll50
ああ...
先週撮影したw1が最期になりませんように
515名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:29:42 ID:5MqPB7m00
>>507
案外、直通対応も視野に入れて自由席のクオリティダウンを早々に始める気かもしれんぞ。
516名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:34:20 ID:k5riSpKe0
W1は営業開始以前の長距離耐久試験による走行距離がある分
他の編成よりも痛みが酷いこともあり、短編成化改造の対象外と聞いたが?

台車その他を振り替えて出てくる要検では?
517名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:47:17 ID:3OzPGSEAO
短い500系はV編成になるみたい
518名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:04:26 ID:Rm7+RVIw0
16両→8両
つまり、Wが半分になるからVか・・・
519名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:11:51 ID:cpDttmXU0
ほくろも見れなくなるのかw
520名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:20:03 ID:MRoaqdjn0
>>516
改造の対象外って、まさか・・・

・・・8両でもいいから帰ってきてくれ〜
521名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:23:29 ID:2Ycc75id0
あのグランドひかりも名乗っていた栄光の「V」
522名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:29:02 ID:XnhnTEjX0
その栄光のVが500系へ…
523名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:16:27 ID:5h85tmwZ0
>>518
散々ガイシュツだが、223系もそうらしい。
Wはダブルユーがもとって話もガイシュツ
524名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:42:52 ID:/ZeT9HKWO
もしW1が8両編成化されずに運用離脱となると今年12月地点で16両編成で残るのは3編成になりますね。
とは言っても3月15日改正で500系の東海道直通が2往復のみ(博多発東京行きは徳山停車の6Aと50Aのみ。なお東京発博多行きと博多発新大阪行きの500Aは?)になるからW1が廃車になっても残りの3編成で(またそのうちの1編成をN編成で置き換えて)何とか回せる。
525名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:56:13 ID:j2CSxJCo0
>>519
W2にもついてるよ
526名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:28:29 ID:qb90TbgUO
>>501
>3月改正でも300系臨時のぞみは残るの?

多客時の臨時では残るだろうな。
300系でのぞみ料金取るのは いいかげんやめて欲しいが。
ダイヤそのままで ひかりにしてくれ
527名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:54:55 ID:nDWAdzpq0
>>501 >>526
ガイシュツだったと思うが山陽直通の臨時については、定期との速度差
で西に行くほど間隔が開き、2本待ちする山陽こだまのダイヤが
余計に酷い事になってるよね。こいつだけは最低限、早急に700系化
が要ると思うんだが…
博多臨時全部置き換えようとすると、定期から20本近く700系を転
用できなきゃならないから、3月時点でギリギリだよね。
東海道線内運転の臨時も入れると、300のぞみ解消はまだまだ先だろ
うな。
528名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:59:24 ID:KhejGoEh0
姫路で8分停車のこだまはいい加減にしてもらいたいね
529名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:02:45 ID:ZVXiqllT0
15キロ差は大きいわけね.
300臨時は停車駅がかなり少ないけどね.

通過待ちを考慮して
ひかりにしてもいいじゃないかと思うけど
山陽区間で270キロはのぞみ、ひかりとしては明らかに遅い.
こだまを270キロかしたら通過待ち時間短くなるんかな?
530名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:20:52 ID:nDWAdzpq0
>>528
0、100系に乗るため岡山までは良く使うけど、臨時が走ってないと
あの停車時間は嫌になるよね。
500/N700スジの続行だと、岡山までで+3分(計6分差)、広島で
+4分(計10分差)とどんどん置いてかれる。広島で48分着03分発
という15分停車のこだまが有る(別列車に分かれる場合も有る)けど、
これが2本待ちで一番開くところかな?
その後、徳山または新山口停車で決定的に離され、博多06分着のこだ
まを、定期のぞみは抜くが臨時は追いつかない。
531名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:21:36 ID:nDWAdzpq0
>>529
東海道では普通にのぞみのスジに乗ってるから難しいだろうね。
新大阪止まりで運転の日も有るし。
けど山陽ではRSより遅いし…
新大阪で分断して山陽区間は臨時ひかりでも良さそうに見えるが、
それをやると帰省ラッシュ時なんかに大変な事になるね。結局新型を
入れるしか無いかと。
532名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:06:51 ID:ryel/rNtO
500系のこだま転用は、居住性やら先頭1ドアやらの東海区間における問題点よりも、0系がいい加減もう限界ってのが主な理由なのかもね。
壊だって遅い300系をいつまでも山陽のぞみに使うぐらいなら500系でも入れて時短したいだろうし(N700系が揃うまでの話ね)
533名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:00:50 ID:5bCYLc/iO
>>466
ノートPCって電源の設定によるけど、バッテリーで動かすとパフォーマンスが落ちるから、
コンセントあったほうがその縛りもなくなって、サクサク動いてくれるから嬉しいなぁ。
534名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:11:19 ID:OefIv5tPO
>>532
その為の、500系16連数本残存?
535名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:31:17 ID:Ulky/muyO
東京発N700に乗ってみたいのですがどうすれば何時何分発が700系とわかりますか?
536名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:33:25 ID:1cV5HQ3j0
JTB時刻表
537名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:25:02 ID:rkCefPbZ0
0系に乗ってみて
床下から聞こえてくる、起動時ブレーキ立ち上がり時のドコッコンコンコンッという
カム軸の回転音に萌える

これ最高 (・∀・)b
538名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:22:38 ID:MKb9cnCNO
0系の音といえば…

チ〜ン
539名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:02:05 ID:q7f5ymm40
>>532
東海道では300、500、700でも所要時間は同じですが何か?
山陽では300はひかり運用ではなく
こだまか臨時のぞみだな

500系を山陽直通に使うのはいいけど
300系ダイヤじゃ意味ないよ
臨時ダイヤ変わるのかな.
540名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:11:40 ID:GDeoGi8k0
つ岡山ひかり
541名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:14:01 ID:/zAGP9mk0
w8は運用はずれて岡山にいます
542名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:52:51 ID:dDwnRwSY0
>>541
今日の18Aで走ってたの、W8だったような気がするんだが・・・
543名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:08:12 ID:cLViQiz9O
W1は出場してくださいね
544名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:49:35 ID:kqPKTTe50
いま、博多総合でバラバラになってるのって何?
545名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:09:07 ID:mS4++QTM0
546名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:43:48 ID:lkoSBguA0
500系かっこいいな。
乗務員用のドアを客用にして、運転席は戦闘機みたいに上に上げて乗り込むようにしたら良かったのに。
547名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:06:50 ID:/zaVIeIw0
>>544
500系だよ
548名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:24:16 ID:U1ZKs9we0
>>545
赤と緑がちょっと色強すぎる気もするけど
こうやって見るとどれも似合いそうだなぁ。
549名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:44:35 ID:7pg440+cO
N700は自由席ないのは本当ですか?
550名無し野電車区:2008/01/19(土) 05:16:35 ID:4tm07ksy0
うそです。ないのは座席で吸える喫煙車です
551名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:28:43 ID:7pg440+cO
ありがとうございます N700自由席でもコンセントはあるのでしょうか?
552名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:55:38 ID:/tvWh0Lk0
>>551
窓際か壁際の席へどうぞ、完備してます。
553名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:04:13 ID:VhTWjdj/0
車内持ち込み用の、タコ足付き携帯型電源延長コードが発売されたりして。
554名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:23:18 ID:HSh3ZkqZ0
>>553
先日、重宝させてもらったよ。分配器持っていって、デジカメ・携帯・パソコンと利用した。
555名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:15:49 ID:9lSJd64L0
前期が16連のままになりそうですね。
後期は8連になって余生を送りそうですね。
556名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:27:47 ID:mxxNMIWG0
8連化しても座席は2+3のままか…
557名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:43:12 ID:esxHck140
廃車するグリーン席のシートを指定席に持ってきてくれ〜。
558名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:44:35 ID:ltRbjJSB0
・0系より狭い室内に2+3座席
・スジの制約でスピードはそんなに上げられない

よって0系こだまからみるとサービスダウンですな。
559名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:55:41 ID:GREPnRWpO
500と300Fのグリーンシートが確保出来れば
行く行くは2*2になるんじゃない?
560名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:27:38 ID:Dh+TaWWE0
0&100系酉こだまシートはまったりして快適だもんな。
561名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:32:56 ID:SQMc69Fb0
意外と今の0系100系のシートだったり
562名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:15:08 ID:EQUVgKt+O
N700系N2ヘセ。13号車の洗面所が水漏れで使用停止。

新車だろ?安普請だな。
563名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:48:03 ID:yy9umcWC0
>>560
うん。

こだま利用者に「なんだ500系かよー。ついてないなー」
とか言われないことを祈る・・・
564名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:55:54 ID:Y5YoSSkE0
500系はこだまになっても嫌われ者、
まさに要らない子。
565名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:46:29 ID:DiMuAaVU0
短編成化の時にG車は組み込まなかったんだなあ。
566名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:56:50 ID:IQ8HrNcn0
500系のこだま指定席はB席は売らないようプログラムされるそうです。
567名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:00:47 ID:DiMuAaVU0
3席→2席に変更しなかったのは
工事費削減なのかな
568名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:45:07 ID:yy9umcWC0
>>566
指定あるのか。
全車自由かとおもってますたw
569名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:53:34 ID:gTGzMs+0O
>>567
300系廃車待ちじゃね?

グリーン車の座席が確保出来れば交換。
570名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:57:17 ID:iDx0OPf40
500系のどこが悪いか言ってくれ

のぞみが500系のとき大喜びしたぞ
571名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:17:55 ID:it/fcixl0

アジア各国の若者 各1000人を対象にした意識調査。

アジアで嫌いな国ランキング
堂々の第1位は日本 (16年連続)

好きな国の第1位は中国  ← 日本人、涙目w
572名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:24:55 ID:bUmjCDT30
>>562
デビュー日には名古屋でドアがトラブったっけな。>N2
573名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:22:18 ID:yy9umcWC0
>>569
2+2 になったら、先頭車運転席直後の2列は
2+1+荷物棚 になるんだろうかね
574名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:45:43 ID:iDCjARqw0
>>571
在日乙w
とっととしなに帰ればww
575名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:40:55 ID:zV3Ggk4FO
ひぞみと
ヒガミをかけたんじゃないの?
576名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:11:05 ID:g0VnSKDaO
>>571
日本が嫌われているのは、例えばクラスのイケメンが陰でヲタに悪口言われてるようなものだからな

むしろ上等www
577名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:24:27 ID:EF7IPolY0
>>573
運転席側の1列を撤去した、2+2なんてのになるかも。
荷物棚は省略するけど、その代わりに空いたスペースを使って下さいってな感じで
578名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:02:10 ID:zX9CBiKhO
>>571
世界から見れば一番嫌われてるのはK(ry
579名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:22:35 ID:JBRPN+SU0
今月のRFは500系特集と言う事で、500系の8連化改造の記事も載ってたが、以下の事が書かれていた。

1.9編成中5編成を8両化してこだまに投入。
2.8両化した500系の投入は12月以降。
3.500系は3編成が引き続き東京発着ののぞみに使用。

その他にも、シートは臨時ひかりへの使用も考慮して従来通り3+2のままだったりとか、
グリーン車の516も改造されていて、車掌室が使われるとか、
2号車と7号車にパンタグラフを移設するが、台座が楕円形から長方形に近い物になってたりとか、
かなり濃い内容だった。
580名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:33:41 ID:orLSl1X90
516を普通車にすると、窓ピッチはどうなるんだろ。
581名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:15:03 ID:pdD3QsWW0
>>571
勝手に日本の新幹線の写真を駅の看板にに堂々と掲げたり
常識マナーの欠片も無いあの国ってある意味好きだね。何でもありで。

海賊版でソフト買わずに済んだりとうらやましいね(笑)



2ch見てて日本人でよかったと思うよ、今のとこ平和な国だし。

582名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:32:52 ID:ltVFznZ9O
>>579
あと喫煙ルームの設置もあったぞ
583名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:34:12 ID:q0eOaF0x0
>>580
酉は窓ピッチとか関係ないよ。
584名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:36:15 ID:d0oKeNxSO
500系8両編成は
@ABCDIJO
の順だな?(10号車の車掌室と11号車の身障者用を考慮)
そうなら10号車は喫煙ルーム取付と普通車シート化の大掛りな改造になりそうね。
585名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:17:22 ID:XEiP1gWg0
>>580 >>584
現行の西こだまは指定席車が一両だけだから、516はゆったりとした広ピッチ2+2シートの指定席車になったりして。
586名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:40:51 ID:/Vt4cbtb0
>>579
12月まで入れないの?
それまでずっとおねんね?なんという無駄遣い。
587名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:51:19 ID:RrrU1vdT0
>>579
1編成はそのまま歯医者?W1は怪しいとかカキコがあったが。
588名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:51:39 ID:lN1oPbrw0
1編成はそのまま動態保存
589名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:39:14 ID:lc6jgCoRO
さっき500の団体が大阪方面へ…@新神戸
590名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:13:31 ID:iK+2t+fr0
後期モノが短になって永らく使われる。
W2,3,4(とは限らないけど、おおむね前期もの)が博多直通運用で長距離走って使い切る。
W1は解体か、臨時予備になる。

こういう理解で良いだろうか。
591名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:17:48 ID:XFHzKy/uO
西の誇をかけたW1は保存希望
592名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:27:46 ID:gOAqJaB10
500系って、脱線事故へ至らしめた、
JRWのスピード狂偏重主義の悪しき象徴だろ。
全編成破壊すべき!

N700系を東海と同一設計にしたのは素直に評価する。
593名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:05:59 ID:xdN1qAJB0
>>590
W3は短編成化第一号なんだが…
594名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:49:07 ID:LHwXHrHC0
500系は造られた編成が少ないだけあって、300系Jや700系C・Bに比べて
そこまで経年に差は無いからねえ。
595名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:20:42 ID:mRS/3PMu0
>>594
走行距離が凄いことになってそうだが。
RFで100系特集やった時にXヘンセが製造後7年で全編成500万km突破とか書かれてたし。
596名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:25:02 ID:3BTmOFpf0
100系X編成は東海道山陽を一日一往復が限度だっけか?500系は一往復半やってたけど。
となると走行距離はどんだけになってるんだろうか。
597名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:28:21 ID:jtwlz4nnO
>>596
300系(のぞみが山陽区間に乗り入れ)から1往復半運用をしていた。
500系は9編成で7往復(東海道直通)+1往復(新大阪−博多のぞみ)していたから、かなりの距離になっている。
598名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:48:57 ID:MRoS67ld0
山陽新幹線「0系」引退へ 世代交代し事業強化へ
 日本の高度経済成長期を支えた初代新幹線「0系」が、今年十一月で姿を消す。
現在、山陽新幹線(新大阪-博多)だけで運転されているが、JR西日本が老朽化を理由に廃車を決めた。
“世代交代”を象徴するように、昨年七月には電力消費量を低減化し、環境にも配慮した最新鋭の「N700系」がデビュー。
「0系」の四十四年に至る歴史を振り返り、新たな転機を迎えたJR西日本の新幹線事業を追った。(社会部・金海隆至)
「0系」は東京五輪が開催された一九六四年十月、東海道新幹線(東京-新大阪)の開業と同時に「ひかり」「こだま」として運転を始めた。
丸みを帯びた独特の先頭形状は、航空機をモデルに考案され、ファンに長く親しまれた。
最高時速は二百十キロ。翌六五年には東京と新大阪を三時間十分で結び、それまでの在来線特急による六時間半を大幅に短縮した。
八六年にはさらに十キロ速くなり、三時間を切った。欧米の鉄道の高速化にも影響を与えたとされる。
国鉄末期の八六年三月までに三千二百十六車両が製造されたが、「100系」「300系」など速度や乗り心地を改良した新型に押され、九九年九月には東海道区間から引退。
現在はJR西が六両編成計六本を保有し、山陽区間で各駅停車の「こだま」として上下二十一本を運行する。
最も新しい車両で製造後二十二年がたち、ダイヤ編成上のネックになることから、JR西は昨年十二月、玉突き式に「0系」の廃車を発表。
時速三百キロで走る「500系」をこだまの後継車両とし、のぞみ用の十六両編成から八両編成に変更して、今年十二月から入れ替える。
 最新鋭の「N700系」が登場した昨年七月一日、JR西は新幹線事業にかかわる二つの組織を独立させた。
将来像を描き、運行全体の施策をまとめる「新幹線統括部」を本社鉄道本部内に新設。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000810878.shtml
↓つづく


599名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:50:30 ID:MRoS67ld0
両組織のトップに立つ真野辰哉・統括部長兼管理本部長は「九〇年代の速度アップから、今は安全に対する信頼性や快適性も含めた『新幹線ブランド』の向上が求められる時代。
新幹線に特化して、情報収集や固有の技術継承を図る組織の確立が欠かせなかった」と強調する。
JR西が「新幹線に一層力を注ぐ」(同社広報部)背景には、好調な新幹線需要がある。
同社の〇七年度中間連結決算で、新幹線は運輸収入全体の44%を占める千七百二十三億円に上った。
増収は四期連続で、前年度比4・6%増。経営のもう一つの柱、京阪神エリアの在来線がほぼ横ばいの千五百十九億円だったのに対し、大きな伸びを示した。
一一年春には九州新幹線(博多-鹿児島中央)の全線開通に伴う相互直通運転も始まる。
大阪-鹿児島間を現行より一時間速い四時間で結び、広島や岡山も南九州から三時間前後の移動圏内に含まれるようになるため、新幹線の新たな需要開拓への期待は大きい。
相互乗り入れに適した車両開発など課題は多いが、「決断した以上は、一千億円の投資に見合う成果を得る覚悟でやる」と山崎正夫社長。
飛行機との競争激化も視野に、いかに新幹線の成長を引き出すか、今後も注目を集めそうだ。

(1/23 09:54)

600名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:36:18 ID:qHyi+kID0
>>599
西日本(山陽新幹線)と九州は、幸いにして車両設備の充実という方向性で共通してるから
水戸岡にRailStarの改良版を手がけさせたらうまくいくんじゃないの?
601名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:47:20 ID:+DJ7M8Lw0
>>596
東京〜博多〜東京〜新大阪(または新大阪〜東京〜博多〜東京)が
X編成の最長距離運用だった。
走行距離は13年間で900万キロ位。
参考までにC62形2号機は20年ちょっとの現役で260万キロ。
602名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:57:30 ID:PEd330ft0
>>592
よくもまあそれだけ頭悪さ全開のカキコできること! リア厨か?w
603名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:08:31 ID:fBd2J6Bu0
最近みないよな。すぐに消えたね。
604名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:31:34 ID:FEXu9Jyr0
>>601
スレの趣旨に反するが、
X編成の900万km/13年よりも、C62の260万km/20年の方が
凄いと感じてしまうのはなぜだろう
605名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:38:37 ID:VveZtjh8O
>>604

禿同。

新幹線Vol.6の読者アンケートのページの写真に写ってるのはW3ですか?
606592様:2008/01/23(水) 22:42:00 ID:rypdqCrB0
>>602
おまえのような酉厨は死ね。
607名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:44:06 ID:rypdqCrB0
500系は機械だけ残して、
300系の車体+500系の足回りにしてもらいたいものだね!
608名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:57:41 ID:fXNf7yDPO
>>590
W1は8連化されないのは確実で、残る8本のうち5本は12月までに8連こだま転用が決定済。
N700投入によるのぞみ置き換えは暫く700となり、当面2往復+山陽のぞみ1往復に3本使用。
そして最後にそれが置き換えられたら残る3本も8連化改造されてこだまに追加投入って可能性もあるな。
今回こだま減便もあるから、500が8本と700-7000が16本の計24本で回すのが可能だろうし。
609名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:16:17 ID:PWbkOJq9O
W編成、顔の脇にセンサー用の黒い穴?窓?みたいなのが付いてるのってW1編成だけですよね?
610名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:21:00 ID:caWD+KYq0
W2にも無かったっけ?
611名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:25:38 ID:caWD+KYq0
612名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:37:35 ID:UB0kfkb9O
団体や修学旅行用に残してほしいなW1は
ノイマイスターのあのデザインが見れなくなるのは辛い
613名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:31:34 ID:q3h/WP7R0
>>612
福岡の地下鉄にも走ってますよ

>ノイマイスターデザイン
614名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:51:32 ID:8Okw7jXj0
>>601
C622は現役24年なんで、C6217・22年・257万km・11.68万km/y≒320km/dのほうが凄いと思われ。
615名無し野電車区:2008/01/24(木) 04:00:31 ID:8Okw7jXj0
>>604
C1164・32年・179万km・5.59万km/y、8630・58年・323万km・5.57万km/y、9633・58年・273万km・4.71万km/y、
C51239・35年・323万km・9.23万km/y、C551・37年・322万km・8.70万km/y、C581・34年・207万km・6.09万km/y、
C59164・26年・200万km・7.69万km/y、C612・24年・258万km・10.75万km/y、C622・24年・260万km・10.83万km/y、
D51200・34年・255万km・7.5万km/y、D52468・26年・245万km・9.42万km/y、D51211・32年・180万km・5.63万km/y、
D51824・27年・170万km・6.30万km/y、D51266・32年・246万km・7.69万km/y、D51485・34年・272万km・8万km/y、
D51745・27年・160万km・5.93万km/y、19648・53年・212万km・4万km/y、58654・53年・300万・5.66万km/y、
59601・51年・230万km・4.51万km/y、C59166・22年・200万km・9.09万km/y、
C623・28年・250万km・8.93万km/y(昭和47年まで本格稼動とすれば10.42万km/y)、
D51398・34年・273万km・8.03万km/y、D51府中郷土の森・30年・240万km・8万km/y、D51451・30年・176万km・5.87万km/y、
D511119・32年・166万km・5.19万km/yD51453・34年・232万km・6.82万km/y、D51853・29年・194万km・6.69万km/y、
D5151・34年・254万km・7.47万km/y、国鉄時代よりC57の平均240km/d=8.76万km/y、
C59166と164が生涯を共にしたとして164の実働は22年で9.09万km/y、
D521・22年・181.5万km・8.25万km/y、D52136・29年・218万km・7.52万km/y、D52403・23年・110万km・4.78万km/y、
EF57走行距離最長=EF573 1941.8.11〜1977.2.28=35.5年/366.6万km=10.3万km/y
EF57走行距離最小=EF5711 1943.2?〜1977.1.31=34年/274.7万km=8.1万km/y
EF57末期で残った14機中11機は330万km超
C6217・22年・257万km・11.68万km/y≒320km/d、D51232・33年・179万km・5.42万km/y



X編成・900万km・13年・69.23万km/y≒1896.7km/d

を比較するに、表定速度を考えたら新幹線の稼働率は蒸機時代に比べて異常に高いと思われ。
616名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:08:52 ID:nmUZKndC0
出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到_出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博
発京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大着_発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03_05●●●●●●=============ひかり 岡山
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06_09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●のぞみ 博多
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_==================_19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●ひかりRailStar 博多
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23=====================(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26_29●●━●━●━━━━━●=======のぞみ 広島
26●●●●●●●●●●●●●==========================こだま 名古屋
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30=====================ひかり 新大阪
36○○○○○○=================================こだま 三島
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_=================__38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま 広島・博多
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43_45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●のぞみ 博多 (N700)
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50_52●●━━━●━○━━━●━○○━━●●(臨時)のぞみ 岡山・博多
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53=====================こだま 新大阪
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_=================__59●●━●━●━●━━━●━○○━○●●ひかりRailStar 博多
_=========================●●●●●●●●●●●●●●こだま 広島・博多
617名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:43:54 ID:beQ5TiTC0
機関車の走行距離比較の最中申し訳ないが、
在来線だと583系が昭和50年代末まで結構数字伸ばしていたような気がするが。
1日1000キロくらいいってたんでないの?
618名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:31:23 ID:945BSmqW0
N700系の監視カメラ、乗車記念に俺が写っているところをプリントアウトしてくれ。
(戸口付近でキスしてる遠距離恋愛の皆さん、中国みたいにようつべに流れるかもよ)
619名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:05:07 ID:8Okw7jXj0
>>617
多分表定速度が70〜90km/hで18時間稼動とかやってた気がするから
電車区によっては平均で1200km/dくらいはいってたんじゃなかろうかと思う。

あと五稜郭か鷲別かのDD51は平均で450km/dだったと記憶。
620名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:56:24 ID:i2qX3dIJ0
東海道筋の直流電機やEH500も結構走ってるんじゃない?
今は荷役で駅に止まってる時間も短いから走り回ってそう。
621名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:47:37 ID:sZ24b33b0
京浜東北が、多い運用で700キロ程度、
湘南新宿ラインが、1000キロ程度って聞いたことがあるが…
すれ違いなのは承知しているが、通勤車両も酷使されている…
622名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:49:52 ID:8Okw7jXj0
まー全体に需要は50年前に比べたら増大してるんで、それを用地も両数も少ない状態で
対応できてるってことは全体に稼働率が恐ろしく高まってるってことなんでないかな?
無論、3000km/dをぽんと叩き出す500系・N700系あたりが最強だが。
623名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:11:30 ID:iRK86AO7O
>>619
貨のDD51は鷲別。
624名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:46:47 ID:eq7+xZdWO
そろそろ話を戻しましょう。
625名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:49:44 ID:eq7+xZdWO
500系が短編成化されるが、元グリーン車はやはり指定席になるのだろうか?
また、座席配置は2+2になるのだろうか?
626名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:35:05 ID:xnZk/iv60
>>621
京浜東北線は全体で見れば一日あたりの走行距離は通勤形車両の中でも短い方。

現行の新幹線では300系F編成も結構酷使されてるんじゃないかな。
同世代のJ編成はこだま中心になってるのに
F編成はひかり中心で、臨時のぞみにも使用されてるし。
627名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:45:33 ID:lyM3Y0vCO
625 ファンにのってたね 初めて新幹線を東京駅で見たときはグランドひかりと500系だった どっちも最高やったなぁ 境遇も似てる
628名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:47:44 ID:8Okw7jXj0
山手線は朝から晩まで550駅各駅でGoStopだものな。
電制じゃなかったら悲惨だわいな。
629名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:34:53 ID:8R213HLoO
今のぞみ1号を乗車中だけど、新大阪を15分遅れで発車してもうすぐ小倉に着くころ。
3分しか回復してないのよ。500系だともう少し回復するのではと思ったけどね。
630名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:46:46 ID:pJ5Bfjw30
ようやくファン読んだけど新設されるパンタカバーの形が違うって書いてあったね
やっぱりシングルアームになるのかな
631名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:09:26 ID:SjpS4c4A0
>>629
こだまとひかりが先行してるから、
飛ばしても意味が無いのよん
632名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:13:04 ID:wLCgj70CO
>>629
性能だけじゃなくダイヤ全体を見て欲しいが。
633名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:35:52 ID:RNW+odOp0
X編成は寿命で廃車になったらしいけど
J編成初期車ってどのくらいはしったんかな?
一日往復半したらしいけど.

まさかX以下ということはないよね.

のぞみ専用だった500系もかなり酷使されていそうな気がする.
634名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:23:27 ID:UpYAE9ZT0
こだまで0系と100系の運用って区別されてるんかな
635名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:19:37 ID:KWwRU18I0
320Km/hパンタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
636名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:07:05 ID:WJqTUGPT0
>>625
中間から抜いたグリーン車含む車両は廃車じゃないのか?
637名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:06:27 ID:r4PjMw6eO
グリーン車は1両だけ使う。8連化後、新6号車に入るとの事。
638名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:11:29 ID:74Ksytaw0
>>636-637
新車番はわからないが旧車番で
521-3(1)_526-7(2)_527-5(3)_528-3(4)_525-5(5)_516-3(10)_527-703(11)_522-3(16)
カッコ内は旧号車
639名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:16:37 ID:aEBpNriO0
>>634
 同じだと思う
640名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:17:13 ID:LFR2OL+L0
指定席に使うなら、岡山まで逃げ切れるダイヤにすれば、結構利用されるかもな。
実質的には指定席料金だけでグリーン車に乗れるわけで。
もう数両グリーン車を生かしても良かった気もするが…

車掌室目当てのグリーン車転用だったら、シートが、窓と合わないことを容認してでも、
2-3列に更新してきたら嫌だな。
641名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:18:57 ID:qUC9jjc60
>>634
区別されてる。
642名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:37:49 ID:fl2Zh8qbO
>>634
違う
全部かどうかは知らんが100系の性能に合わせてスジが引かれてある
いつの改正だったか、最高速度は変わらないのにこだまの所要時分が短縮されたのはこのため
643名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:43:16 ID:n5bYvy060
相生-新倉敷というアブノーマルな新幹線通勤をしてるオレにはとっても痛いダイヤ改正である。
644名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:36:41 ID:sd1gtL6K0
500系短編成は0系と100系の様に全車2+2シートにならないらしい
着座率向上の為らしいが。。。あの豪華な500系グリーン車シートを転用せず
廃棄するなんて非常に勿体無い
645名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:49:51 ID:UpxB3F3S0
>>644
Eヘセの更新用に・・・なわけないか。
646名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:13:47 ID:r4PjMw6eO
500系は座席も特注?
リニュ後はN700系と同じ座席を付けるのかな?

せめて、新6号車は2+2座席の指定席にしてくれ。
てか、山陽限定で2+3の指定席とか、今更無しでしょ。
647名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:17:50 ID:sd1gtL6K0
>>646
指定席はさすがに2+2だろうね

今月発売の鉄道ファンに500系8両化改造のことが
写真付で詳しく載っているので要参照
648名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:25:07 ID:XZTmMlSG0
今でさえ、こだまの客は4+4の6連で捌けてるのに
8連に増えた上でさらに3+2にして座席を増やしたところで、
利用客おらんだろ。
増えるのは着席率じゃなくて、空席率じゃないのか?
649名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:26:02 ID:XZTmMlSG0
尤も、本音は改造費をケチりたいだけなのかもしらんが。
650名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:28:35 ID:PYVgY/7O0
>>648
4+4ってww
Max自由席よりも酷いな。
651名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:36:52 ID:a550WwO20
ファンの記事の写真じゃ内装全部剥がしてあったが、やっぱ椅子の確保が間に合わないのかね
652名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:01:27 ID:vg2gy1rM0
東海の700とN700の自由席(1〜3号車)は3+3になる計画があるらしい
653名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:28:27 ID:Rp6LF3rdO
いっそのこと今の座席を2+2にして通路を拡げ、
立ち客の詰め込みができるように改造する倒壊。
654名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:49:10 ID:zY1Wrqmb0
つロングシートw
655名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:30:24 ID:HvcX8Xbd0
ロングシート
通路
転クロ
転クロ
通路
ロングシート
656名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:49:05 ID:C+kZN8VF0
>>652-655
MAX厨乙w
657634:2008/01/27(日) 02:06:58 ID:jHzLwBsZ0
>>641-642
0系の運用を追っかけてるんで、何処かにサイトあれば教えてください。
658名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:20:22 ID:3wNcBenLO
JTB時刻表を見ればいいじゃない
659名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:26:47 ID:phOlPvrt0
500系は1次車(試作車)W1:廃車
2次車W2〜W6:こだま用8連化
3次車W7〜W9:16連のまま
でOK?
660634:2008/01/27(日) 03:01:27 ID:jHzLwBsZ0
>>658
JTBには書いてるんか。買ってくる
661名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:37:13 ID:YfyVAlBj0
>>659
 W1は今月全検入場しているから廃車は当面先じゃないか?
 
662名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:42:24 ID:IJoovj9IO
>>648
まさかだとは思うがどうせ空気輸送だろうから1人で3列席を思う存分使ってくれなんて考えていたりw
663名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:47:31 ID:WvBC/cHf0
RSの二の舞になるよりまし
RS投入前の博多ひかりが空気でRSを8両にしたら大混雑w
664名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:48:33 ID:zY1Wrqmb0
>>663
RSは、のぞみと同等のダイヤ・8両中5両が2+2で人気となったが、
500系8両は、従来の0系こだまに比べてどこが売りなのかな

スジが変わらないからスピードアップも望めへんし、
2+2の0系より狭い車内に2+3って・・・
665名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:37:57 ID:+tSDbv/N0
>>664
3列側の肘掛を撤去した2+1になります
666名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:58:05 ID:phOlPvrt0
>>664
外観
100系をバルサンした後のスピードアップ(九州新幹線全通後)
667名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:22:59 ID:JNC++ff7O
てか10月の改正時点で専用スジは引くでしょ。
668名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:27:13 ID:zY1Wrqmb0
ってことで少なくとも2011年までは空気輸送ですなw
669668:2008/01/27(日) 14:29:05 ID:zY1Wrqmb0
>>667
それなら少しは席埋まるかもか。
670名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:21:48 ID:H8eEvG4D0
廃車のシート、売り出さないかな。
671名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:17:40 ID:gFGW93Bo0
グリーン車のシートはどっかにどっかに取っておくでしょ?
ウエストひかりの席を100系に入れていることからいえる.

ひかりにも使えるように2x3シートにするとかいう話だけど
山陽ひかりに使うこともあるんじゃない.
672名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:21:47 ID:3igQdrph0
433 名無し野電車区 [sage] Date:2008/01/26(土) 23:25:56  ID:wRXrAqCY0 Be:
    現在の0系の運用ってこれで合ってる?

    下り
    こだま755号 (小倉7時27分発博多行き)
    こだま625号 (岡山6時37分発広島行き)
    こだま629号 (新大阪6時12分発博多行き)(博多南線直通)
    こだま631号 (新大阪6時30分発博多行き)(博多南線直通)
    こだま639号 (新大阪8時03分発広島行き)
    こだま657号 (新大阪12時15分発広島行き)
    こだま663号 (新大阪14時15分発広島行き)
    こだま669号 (新大阪16時15分発博多行き)(博多南線直通)
    こだま689号 (新大阪22時15分発岡山行き)

    上り
    こだま620号 (福山6時06分発新大阪行き)
    こだま750号 (博多7時00分発小倉行き)(博多南線直通)
    こだま636号 (広島9時23分発新大阪行き)
    こだま642号 (博多9時14分発新大阪行き)(博多南線直通)
    こだま648号 (博多11時24分発新大阪行き)(博多南線直通)
    こだま670号 (広島19時15分発新大阪行き)
    こだま674号 (広島20時20分発新大阪行き)
    こだま676号 (博多18時50分発新大阪行き)
    こだま684号 (広島23時15分発福山行き)
673名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:28:18 ID:9+NJ96QL0
>>666
見た目で客が呼べるなら、500系のぞみに客が集まって
前後の下膨れ線路星は閑古鳥の筈だが。
674名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:52:04 ID:XWxKMkL1O
ageついでに…
文末に「。」じゃなくて「.」を使うとなんか違和感があるな。
675名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:54:01 ID:Sh++3l+n0
>>674
古くからのネットワーカーで理系な人はそういう習慣を持ってる。
少しでもデータを小さくするためにって。
今更意味無いけどね。
676名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:55:32 ID:238SN9Xy0
>>621
湘南新宿ラインの電車は1日で下関まで逝くのと同じなのか
京浜東北線の電車は1日で岡山まで逝くのと同じなのか

ちょっとびくーり
677名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:39:54 ID:pLbSZmUZO
>>673
逆に500が2×2になったら最強だったな

個人的に500の断面でのGAによる最適化形状が見てみたい
やっぱりあの顔に落ち着くのかな
678名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:19:10 ID:sjMXpwXm0
500系こだまへの遅レスだが

>>667
>てか10月の改正時点で専用スジは引くでしょ。

まず投入は12月1日でしょ。11月末をもって0系引退・500系の8両
運用開始が12月と言ってるから。まあ社長会見って公式リリースより
精度が無いんだけど、これくらいはw
で、3月改正で残る0系運用が入れ替わる程度では専用スジを引くの
は難しいのでは。
たとえば、4両の運用が有る岡山以西に入れない>新大阪〜岡山限定
とかだったらパターンを完全に500化するのは可能かも知れないが。
朝晩一部除いて毎時1本だし。けど日中閑散時にほとんど全く走らない
区間だから、逆に勿体ないか。
679名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:56:08 ID:Q10YFJ0EO
500系になったら山陽こだまを利用するかも
680名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:17:34 ID:0BDSYq2pO
多分飽きる。
「こだま」になれば300キロ出さないと思われ。
681名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:18:52 ID:iht7fwMA0
岡山まで逃げ切れるようなダイヤになれば、利用客増えるかも。
682名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:02:46 ID:R8f2gmr00
>>680
500系もしくは山陽新幹線ならではのセールスポイントがなくなったら、
それこそただの「車内が狭苦しい車両」でしかなくなるな
683名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:14:54 ID:S6e1w8nR0
岡山まで逃げ切れれば大きいだろうね。

でもそれ以前にRSが博多まで逃げ切る必要があるから、結局難しくなる。
684名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:16:34 ID:ZHjjNlon0
>>683
RSはのぞみに抜かれないというのはある意味セールスポイントでないか?
ひかり440号は例外的存在かも知れないか。
685名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:25:09 ID:PXw9eQWR0
51AのN700ってZ編成?N編成?
686名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:48:10 ID:adKNUOiFO
>>685
Zだお
687名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:53:45 ID:DGU4o+pw0
>>680
N700並みの加速をすれば乗るかも。
実際には新神戸でしか味わえないだろうけど。
688名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:23:44 ID:62NiUrORO
>>685
スマソ、どっちもっぽい。
689名無し野電車区:2008/01/30(水) 08:05:30 ID:cl9dNdhnO
>>682
それからするとこだま2段落ちは正解だな。
690名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:39:02 ID:6uvz/FAG0
臨時ひかりにもつかうんじゃない.
そのために2&2シートにしないわけだし.

こだまの所要時間が短縮されたら利用者は増えるだろうか.
691名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:47:47 ID:kQRI+FCz0
8両化後の最高速度って
正式発表されてたっけ?

285km/hだとかいう噂は聞いたが。
692名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:23:53 ID:OrkAoMKE0
ダンパー装備車が何両あるかで決まりそうな。
693名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:41:09 ID:CVvEIwi70
こだまが285キロスジになったら
所要時間かなり短くなるかな.
通過待ち時間がかなり減るかな.
694名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:35:19 ID:bnXr/bM20
3月、新大阪にくるO系は少なくなるね。
695名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:13:29 ID:rO3fZSKi0
無駄な駅が多いから、270km/hじゃないかな?
回復用に285km/h対応にするくらいで。
696名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:09:01 ID:5sYtecUz0
500系は臨時「のぞみ」として運転いたします。
最高速度は、しょれっと320キロ。
停車駅は、博多・小倉・新神戸・新大阪
697名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:32:45 ID:Zh4PrKLq0
こだまは速度より加速度が重要じゃないのかな.
速度は270キロで十分だろ.
220キロではダメダメだな
最低ひかりのぞみから逃げ切らないといけないから
698名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:12:08 ID:qlIN4lxd0
>>696
>しょれっと320キロ。

かわいいつもりかw
699名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:12:26 ID:6jtlICeZ0
>>697
阪神ジェットカーの新幹線版?
700名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:32:05 ID:V7+lIXea0
ひかりに使うというのも
公式発表ではないのよね
701名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:09:43 ID:Rl6n7vQA0
新大阪を出て、岡山と広島で待避はいいとして、
厚狭くらいで待避しないと最速のぞみ(広島〜小倉無停車)に
追いつかれないかなぁ・・・・?
702名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:13:53 ID:F8h3u/J70
>>701
同じ性能かつ最高運転速度で比べた場合、1駅停車で4分増の原則を当てはめて推測しては?
703名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:36:59 ID:hGj9SJVT0
某誌でみたが500系の8+8の300`試験やってんだな。
営業はしないか。
704名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:40:44 ID:rO3fZSKi0
8連ならまだしも、8+8でする意味あるのかな?
705名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:43:29 ID:X53+DFPTO
>>701
岡山・広島ときたら、新山口でしょ。
706名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:44:51 ID:iHILZiBc0
あえて徳山
707名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:45:47 ID:rPMa5I3QO
>>704
九州直通車なら新大阪−博多が8+8、博多以南8という使い方をする可能性は否定できんが、こだまではやらんだろ。
708ヲマエラ:2008/02/02(土) 02:15:11 ID:eZ0Z09+f0
あんたら邪鉄?
昔の500 8+8は試験 今後ありえない
アフォか

500はひかり285 こだま275キロね
709名無し野電車区:2008/02/02(土) 05:03:50 ID:Whd4CKHeO
残り8両は小倉で切り離して宮崎行きの新幹線になるとか
710名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:17:05 ID:u2aBQcdX0
使えない車両の有効活用策
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008020200394262d52s5.jpg
これひょっとして解体前の中間車?
いっそうのこと16編成を丸ごと解体すればいいのに
N700系置換えで9編成丸々解体してしまえばいい
中途半端に残すと痛い鉄ヲタが喚く
またスーパーのぞみバカが沸いて出てくる
711名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:42:40 ID:RUYWtasS0
>710
マルチうざい
712名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:48:40 ID:EUqMxtl20
>>710
自分が立てたスレに篭ってろ
713名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:22:10 ID:hkoh0CdVO
>>708

>こだま275キロ
何故に?
714名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:35:12 ID:2MmYr1/+0
>>710
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
715名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:16:05 ID:xhv6KAl+0
500、700系以上の車両をいれてこだま運用したら
大阪から博多って何回待避でいけるものなのかな?
今が何回あるのかしらないけど.
のべの待避時間を考えるとかなりの時間になるんだろうな.
716名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:24:42 ID:42YmmPgO0
500系のキャパシティで220`巡航し続けている時の乗り心地は
超快適な気がするぞ。
717名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:38:23 ID:eujL62hf0
270`でも快適だとオモフ
718名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:50:06 ID:L0cyCJ/f0
>>717
東海道では余裕があったもんな。
719名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:00:21 ID:rPMa5I3QO
>>709
その前に宮崎に新幹線がそのまんま来るとは思えんが。
>>718
余裕ととるか、性能持て余しととるかはそれぞれだが、いずれにしてもそのほうが乗った感じがいいな。
720名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:48:23 ID:jmPOcCfV0
>>708
>500はひかり285 こだま275キロね

本当か疑わしい
721名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:05:15 ID:+3YhLcHHO
岡山で短い500系ハケーン
722名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:51:40 ID:LLD/2Ufg0
>>721
うp汁
723721:2008/02/03(日) 12:01:50 ID:+3YhLcHHO
ごめん、うP出来ないお
新幹線に乗ってるから写す事出来なかった
724名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:02:55 ID:LLD/2Ufg0
>>723
そうか
725名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:55:41 ID:VFqKW/luQ
>>721
塗装は変更なし?
726名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:20:23 ID:+3YhLcHHO
>>725
塗装は同じだったよ
727名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:45:13 ID:nhtRY1O/0
次の待避駅までのぞみから逃げ切るために、310Km/h運転で突っ走る500系スーパーこだま。
728名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:21:58 ID:LLD/2Ufg0
>>727
…310Km/h?
729名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:51:03 ID:1KLgHDHJO
その際は100系一本を6M2Tにしてほしい 二階建て2両はまだ廃車にはなってないし
730名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:55:12 ID:J3S1mI+a0
遅くしてどうすんだよ
731名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:42:34 ID:+DhThKLm0
>721
8両編成ですか?
732名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:16:11 ID:WpPmluW40
>>729
動態保存用か?
けど、小倉〜博多南間でしか使えそうも無いな。
733名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:42:11 ID:K3XiWvMIO
お金がありません。
by JR西日本
734名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:28:39 ID:fKOk6j4nO
でもMT比率でいったら100系の6M2Tは可能だね JR西は金はもってるけどかなり節約家なだけだよ だから整備時に部品が足りないらしい
735名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:35:29 ID:pSBDtPwS0
国鉄の設計陣は、駅間の短いこだま使用時は10M2Tを想定して100系の
MM出力を決めた。末期の12M4Tこだまは、実は過負荷使用。
0系スジだったしな。
736名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:27:08 ID:GNRGwO6mO
W1はまだ出場してないかな
737名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:21:14 ID:O8xUwcw00
>>729
交通情報スレより

429 :名無しさん@平常通り:2008/02/04(月) 20:43:06 ID:DJjy90u+O
今、掛川に二階建ての新幹線が止まってたみたいだけど、
気のせいだよね。
738名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:46:34 ID:klQNjjfA0
100系はもう東海道に現存しないよ.
遅いから追突されるよ.
739名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:54:27 ID:oTibRwHL0
スピードじゃなくてATCの関係で入れないはずだが
740名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:55:04 ID:4QUj1m3S0
浜松の保管車両をこっそり捨てにいったとか。
741名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:05:24 ID:R8+Qq3Et0
金はなくても役員の給料は凄いんだろうな。
742名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:17:26 ID:fKOk6j4nO
まだ使える500系廃車にする余裕あるなら高架橋の耐震工事を頼むよ
743名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:55:29 ID:iAr0HUxO0
使えない部分を廃車にしているんだけどね
744名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:13:38 ID:asZt8ZjdO
>>735
12M4Tな100でも0よりは普通に性能いいし、0撤退後にはこだまのスジを100に合わせて若干立てた筈だけど。
745名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:15:57 ID:jJ0ASzpl0
>>742
それこそ物凄い勢いで進んでるじゃん。

>>744
熱容量の話。対0系はもちろんだが、対200系でも、出力重量比が落ちてる
のに200系同等性能として運用した。当時国鉄がMT60などとともに、絶縁
改善によって出力対実力を見直した関係。もちろん走ルンですほど極端では
ないけど。
当時こだまが12両、グリーン1だったんで、こだま落ち(試作車の一時期も)
は10M2T化すればMM温度上昇〜ひいていえば寿命や故障率がひかり運用
並で使えるという計算が有った。結果的に0系の後追いで早期引退、長距離
運用撤退でどうでも良くなった臭いね。
酉の100系も700Eが落ちてくるまでとすれば先が見えたが。それなりに
使い込んだし、まあ現実2F車復活とかやらないんでは。0系なきあとは
足を引っ張る立場だし。
746名無し野電車区:2008/02/06(水) 06:54:00 ID:asZt8ZjdO
>>745
って事は100には若干過負荷気味のスジを引く事で、G編成の後期投入編成にも2003〜2004年頃には限界を迎える様にさせたんではないかい?

とにかく100は色んな意味で異色の車両になってしまったな…
747名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:35:48 ID:Q+ydFUyZ0
こっちにも書き込みW3編成の短編成はV1編成となるよ
VとなるのはWの半分ってのもあるし、システム(コムトラ)に
V編成の運行管理データが入っていたためそれを引き継いだため
748名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:18:35 ID:XFioQvL60
>>747
W3短縮編成がV1を名乗るんだ
そっか、年度末が楽しみだ
749名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:10:49 ID:F7DSSugu0
(元)W3以外は無事?
750名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:15:52 ID:Q+ydFUyZ0
>>749
W3以外はまだ短編成なってないよ
次にW6が短編成化工事入るって聞いてるが
ほんとうかどうかは知らない
751名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:07:28 ID:ma/541OXO
酉もなかなか空気読めるようになってきたな。
752名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:11:43 ID:K5uKboSz0
まさか、仮面ライダー化するとは・・・・
753名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:11:56 ID:hELpt5Wf0
>>750
>>703との整合性は?
754名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:50:30 ID:+D0Vl7eL0
昨日時点では、W6は岡山留置。
755名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:06:01 ID:XHdAO+xl0
W1編成が試運転したらしい
ttp://1-noriba.net/topics/200802/t004499.html
756名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:12:55 ID:l/TE/jda0
>>755
結構古い車両だけど、まだしばらく使うんだね。
757名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:25:58 ID:abv0FKxZO
>>755
wwwww
758名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:25:39 ID:8gkk/5XH0
>>755 マジネタ乙!
759名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:18:29 ID:xU/Qzw5kO
W1古いといっても1年くらいでしょ?
760名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:38:39 ID:uxLMuLS1O
塗装変更の件は既出?
761名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:07:19 ID:kQ+/s0mCO
>>759
空気嫁てないな。
762名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:40:00 ID:CqLqcjX00
>>755
またピカピカになって
まさに再出発って感じだね
763名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:00:15 ID:duP1gndr0
>>755
これを見つけたときは、
やったと思ったでしょw
764名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:49:21 ID:BLvzM2Yp0
そういえばこないだ東京で8連のN編成を(ry

言ってみたかっただけですサーセンw
765名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:52:35 ID:sSXXHmZU0
>>764
あれももう10年選手か。
766名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:14:03 ID:EAeqhPj60
http://uc1.sakura.ne.jp/yourfilehost/cushion_mov.php?no=94422&url=http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video;;file=1118sexpiston_____uf1i.wmv
http://uc1.sakura.ne.jp/yourfilehost/cushion_mov.php?no=94423&url=http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video;;file=sexpiston_____uf2m.wmv
http://uc1.sakura.ne.jp/yourfilehost/cushion_mov.php?no=94424&url=http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video;;file=sexpiston_____uf3w.wmv
http://uc1.sakura.ne.jp/yourfilehost/cushion_mov.php?no=94425&url=http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video;;file=sexpiston_____uf4x.wmv

100系マンセーの書き込みの後にこれを見ると、何故だか胸がスッとする。
個室は良かった〜 個室のを無くした東海はダメだなどとヲタ論理を聞いた
後には特に。
奮発して100系個室に乗った奴もこのスレ中に居るんだろうけど、まさか
自分の乗った個室が、こういうのの後だとはつゆぞ知らずってね。
767名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:21:04 ID:5lrAWANk0
そんなもん、一般席だってゲロ吐いたり、子供がお漏らししたり、色々だわな。
768名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:21:46 ID:c4h4KcyP0
新大阪駅の拡張工事が出来れば混雑時間帯の運転本数が増加する。
座席数が増えるんだからグリーン車の上を行く特上席を設置すればよい。

769名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:33:37 ID:5lrAWANk0
エグゼクティブシートとか?
車両定員何人位が良いだろう。40人かな。
770名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:05:01 ID:qp7Yx4ZU0
プレミアムシート
771名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:19:58 ID:/poMCujxO
>>770
それなんてANA
772名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:27:50 ID:5lrAWANk0
プレミアムシートで一つ上行くおもてなし(東京−新大阪 N710系)

一流料亭船場吉兆のお食事をお召し上がり頂けます。
お食事時間以外の列車では、赤福がお召し上がり頂けます。
773名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:31:04 ID:QRrImTjB0
一等復活ですか?
774名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:18:34 ID:5lrAWANk0
運賃も高くしないと、今のG車と変わらない客層になる。
775名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:42:41 ID:qp7Yx4ZU0
グリーン乗ったことないんだけど,客層ってどんな感じ?
776名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:43:56 ID:MFsntxDo0
>>775が嫌いな人間
777名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:17:18 ID:ZpBEBM//0
そんなの造るとG車の存在意義がなくなりそうだな。
778名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:23:32 ID:Sp52DnG+0
<東海道・山陽新幹線は2007年7月1日以降大汚染されている>
 〜2008年3月15日以降さらに大汚染が予想される〜

              ,.-、          DQN新幹線反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱新幹線のN700系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ走って〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東海道・山陽新幹線の各駅と沿線のイメージ、東京、大阪、博多車両基地が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東海道・山陽新幹線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東海道・山陽新幹線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([W],ハ_う   
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))  東海道・山陽新幹線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  ゴミ箱新幹線・ゴミ箱で
                   センスないデザインのN700系を
           これ以上東海道・山陽新幹線に持ち込むな!東海道・山陽新幹線汚れる!!
  VIP新幹線500系をDQNゴミ箱新幹線N700系で追い出すな!!
   のぞみ号は500系がお似合いだ!
  東海道・山陽新幹線の利用者と沿線の住民、JR東海・西日本職員の大大大迷惑!!
779名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:29:11 ID:mva2Tmgi0
消えろ
780名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:39:37 ID:am8GkemL0
>>766
>個室のを無くした東海はダメだなどとヲタ論理

あいつらほんと馬鹿だろ。客が無いからと個室を無くし2-2普通席に
したのは酉、
できるかぎり残し続けたのが倒壊。アンチって事実関係なんぞどうでも
いいんだよ。
781名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:05:35 ID:hrnC0LAyO
九州新幹線直通のN800系?に期待しましょう。

RS+800系=未知数!!
782名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:18:53 ID:d8nO7EB60
>>781
700+800=1500だろw
783名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:15:15 ID:uCn+/xvZ0
新V1編成落成は12月よりも多分前だよね


・・・500系の話ねw
784名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:56:44 ID:FiXK98wp0
>>782
485+113=183+415
というのは、過去にあったけどな。
785名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:45:57 ID:6PKfVA3sO
>>783
そりゃそうだ
786名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:52:54 ID:t6aULhgHO
西はNやらVやらややこしい事になりそうだ しかし500系はさわがれてるけど300系は編成組替えされずに話題性がないね 山陽新幹線じゃ0系の方がよっぽど見るんだけど、、
787名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:47:48 ID:YwiaCtka0
>>786
>山陽新幹線じゃ0系の方がよっぽど見るんだけど、、

岡山で逆転するんだよねw
兵庫だとただでさえこだまが0系運用が減った上に、日中こだま自体が
2時間ヘッド。3月からは日中はほぼ完全に来なくなるからなぁ。
300系の方は、700系がひかりにはみ出して来た以外は、ほぼ毎時見ら
れるけど。
788名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:10:33 ID:F9QlhjbZ0
300系は、どうするんだろう?
あのまま廃車?
789名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:30:45 ID:KxRXXKZN0
300系は短く出来ない【出来ても12両?】=山陽ではひかりかのぞみにしか使えない
                    山陽こだま不可
                         ↓
                      使い道無い【臨時列車用か東海への貸し出し】
500系は8両編成化が可能 =山陽こだま専用に改造可能 ただし少し輸送力が大きすぎる
              東海道では使いにくい
                       ↓
              山陽こだまへ再就職OK
790名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:05:26 ID:dioktWI70
>>789
>出来ても12両?

300系は2M1Tの3両で1ユニットだから、
2ユニット+先頭車1両で最短7両に出来そうな気が
791名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:52:31 ID:+1oTvdgrO
13両の間違じゃ? 12両は先頭車化改造せにゃ無理 そもそも先頭車化改造したら6両だって組めるし
792名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:48:06 ID:jDsljWv50
MT比は?270KM/Hださないなら別だが
793名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:05:45 ID:OYQkzkyK0
300系は故障の多い欠陥車だからこのまま廃棄だな。
ブルトレと違って輸出も出来ないだろうし。
794名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:51:27 ID:gOE0+AYn0
>>793
倒壊もそのつもりでしょ
795790:2008/02/11(月) 19:56:27 ID:dioktWI70
>>792
なるほど。5:3が4:3になったら
性能落ちて使い物にならないかもね
796名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:27:12 ID:vGavXIpd0
残ってる100系も車体にヒビが入ってたんだっけ?
ならば300の車体に100の機器を載せればいいんじゃね?
4連も6連も可。俺、天才かも。
797名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:32:38 ID:ae0okS000
あと3〜4年もすれば100系は全廃出来るんだから今更そんな事しないでしょ
798名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:45:39 ID:xVTAlNXv0
>>796
まだ先頭車化改造したほうが安いと思う
最悪の場合10両とか7両でも100系のダイヤになら対応できるんじゃないかね
799名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:05:58 ID:KxRXXKZN0
>>796
500系を短くすれば0系の置換えは出来る
2011年(3年後まで)にはRSの車両を全てこだまに投入することが出来る

3年のために300系を無理に金掛けて改造する必要性は少ない
もっとも西自体こだまの車両置換えをかねがねの懸案だった
いちじはこだま用専用新車の噂もあった。

まぁ500系を永久にのぞみでと思ってるヲタクには300系を転用せず500系を転用することが許せないんだろうけどw
800名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:21:49 ID:X5y9Id6L0
放っておいても700Eのこだま転用は時間の問題だ。
それまで100系でまったり行くのもいいだろう。
801名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:35:58 ID:YxQegFj00
>>789
300系F編成は長くてもJ編成が全廃する
3、4年後までの命だと思われます。
500系の8両バージョンは臨時ひかりの
使用も出来るように考慮されています。
802名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:24:39 ID:dioktWI70
こんどの ひかりは いちごうしゃ まえよりと
はちごうしゃ うしろよりの じょうしゃぐちが ありません

とか言うのかな
803名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:40:10 ID:h0WmVDyI0
こんどの こだまは いちごうしゃ まえよりと
はちごうしゃ うしろよりの じょうしゃぐちが ありません

とか言うのかな
804名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:14:19 ID:5lxpnZ5y0
700Eの一番前と一番後ろの扉が開かないように改造すればそんなアナウンスは要らないんじゃないの?
と意味の無い改造を提案してみる
805名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:45:53 ID:EXcJ59iPO
100系の内装は画期的だった 200系までは国鉄って感じの内装だった 内装の更新工事が簡単にできる設計だけどいまだにされてないね
黄ばんだ窓枠を変えて欲しいけど、、
この前乗った300系のJ18の内装もかなり黄ばんでた
806名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:41:43 ID:h0WmVDyI0
安心しろ。
300系J編成はリニューアルせずとも、この世から消え去る。
100系もJよりは長生きするかもしれないが、お先は短い。
よってリニューアルする可能性は0だ
807名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:32:01 ID:wJ9OFKZhO
500系5本8連化(→0系淘汰)

500系3本8連化(→100一部淘汰開始)
※これはあるかどうか不明、W1編成は廃車か。

700E16本こだま投入(→100引退)
…よって300系は不要。
808名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:46:45 ID:EXcJ59iPO
>>804
そんな事せんでもホームの足下のシールなくせば済む こだま6両編成だってR62があるおかげで3号車博多寄りのシールないよ ビュフェの業務用ドアだからね
ビュフェは去年運良く8回くらいあたった
809名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:25:59 ID:mQRnCUnp0
>>807
九州直通車が入ると8両編成の合計が3本増だし。
こだまの運用自体を削る傾向に有るから十分足りるだろうね。
810名無し野電車区:2008/02/13(水) 02:47:16 ID:dTNHmVWPO
青白塗装に戻す0系の編成番号分かる人いたら教えてくり。
811名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:38:50 ID:nXqJW4sWO
R10とR18。






冗談だけどw
812名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:10:12 ID:kXTbFMYc0
2011年には定期のぞみが全てN700系に。
300系が引退し、こだま、ひかりは700系が担当する。
500系が8両化の上こだまに転用され、0系を置き換える。
700系Eも九州新幹線開業後は100系新幹線を置き換えた上こだま用車両に。
813名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:58:43 ID:j5XEnWxS0
F編成ひかりとして走っているから
寿命短いかもね
廃車だろうね.

距離調整用に東海道閉じこめかもね
2011年以降は倒壊も300をつかいたがらんだろうから
脂肪間違いないだろうね
814名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:04:34 ID:CH4reNIe0
16両で走って汚物と嫌われ、
短編成にも出来ない
最後まで悲劇の300K
815名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:52:42 ID:GvVhk87IO
T車のブレーキが問題だったんですよね?
オールMでデビューしてたら、また違った運命をたどったかも。
816名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:40:09 ID:cULiYRV9O
今となっては中古欠陥ジェットコースター300系
817名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:37:41 ID:lJm+CK/PO
内装は700系Cよりまし F編成の内装はなかなか
818名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:21:32 ID:JGYGJFbK0
CとかFとかJとかややこし過ぎ。
300東とか西700みたいな呼び方でいいじゃん。
素人のことも考えろ。
819名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:24:54 ID:MyPc/0ua0
素人はお呼びでない
820名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:34:40 ID:l3Xx/4X90
西700の場合さらに分かれるので無理
821名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:02:58 ID:506A0+Sy0
>>818
呼んでるうちに慣れる。
漏れがそうだったw
822名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:12:20 ID:FUdQl2n7O
新幹線のドライバーですがなにか?
823名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:22:48 ID:lJm+CK/PO
別に何も、、
824名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:33:46 ID:WSUIXDhNO
>>809
確かに山陽こだまは減便基調だが、一番車両の必要な朝の時間帯で減便がなければ必要編成数は減らしにくい。
但しこだまの速度底上げによる所要時間短縮や、九州直通車を予備車にして(今の0・100より少ない)500・700Eをフル運用させるといった策次第では編成数を減らすことは可能だが。

825名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:56:29 ID:n2vQiliD0
500系8連はラッシュ時の博多-博多南間に
多用するがよろし
826名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:00:00 ID:atOatq6W0
西700甲とか書き出すと回送と紛らわしいので却下
827名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:37:15 ID:bmvGPitS0
W1は全検やってぴっかぴかになるって・・・・・ほんと?
828名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:29:32 ID:2uOICzm0O
>>824
ダイヤ改正後の山陽こだまは751A、759A、761A、621A、625A、627A、687A、754A、672A、676A、680A、768A、772Aが16両編成、723A、657A、646A、728Aが8両編成(RS用)になります。
よって編成数が多くいる朝夕でも16両編成と8両編成が一部走りますので4・6両編成を減らすことは可能です。
829名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:32:20 ID:nDTl88Wo0
こだま自体も減らすしな。
830名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:33:59 ID:jHvjR3/u0
631Aが抜けてるぞ
831名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:36:10 ID:rNrj9ve+O
もうでたんじゃなかったっけ
500系投入で余った100系こだまは16両に繋ぎ色を戻すよろしねぇ
832名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:08:23 ID:sVsVPcWy0
のぞみがN700系だけってのも変なのだが500系よりもお客を運ぶからどうするべきか…。
とりあえず300系は博多南線などに転用しちゃえばそれで解決しそうだが…、0系と100系の問題が…。

ぐぬぬぬぬ…、この問題、ものすごく難しいぞよ…。
833名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:51:33 ID:rNrj9ve+O
300系を7両にでもするの? 新関門トンネルがあるから小倉止まりにするのも手か でもやっぱりナンセンスかも
834名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:52:31 ID:fAL7bif60
仮に7両にしたら270km/hは出せないし、0系,100系を置き換えるに過ぎなくなる。
835名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:53:26 ID:sVsVPcWy0
これは大きな課題の一つだな…
836名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:02:13 ID:5hA/rpqi0
>>827
試運転済。>>755参照。
837名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:02:59 ID:5hA/rpqi0
重検だったo....rz
838名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:05:57 ID:BfFoTLsQ0
105系かよ('A`)
839名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:00:35 ID:sVsVPcWy0
それにしても300系と700系って車体が似てね?
840名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:00:06 ID:BEU7HHLl0
>>839
 300系は、東日本のE2系(0番台)にも似ている。側面なんか瓜二つ。
841名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:35:09 ID:8s9l2E2L0
…に似てるって、普通は順序や方向性が有る表現だろ。
842名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:37:45 ID:sVsVPcWy0
きにすることはなかれ
843名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:54:36 ID:YD9P+qCZ0
500系はトンネル騒音対策上あまりよくない形状でN700・700系のほうが優れていると東北新幹線の実験で証明されました。
500系が優れているのはヲタクどもの心を引く力と鉄キティの拠り所になってるところだけです。
844名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:05:29 ID:C52HND/p0
>>843
マルチウゼ
845名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:32:00 ID:RpEYhnYZO
そろそろ0系の化粧直しが始まるのかな?
0系って確か3運用あるはずだから、全部に充当されるのか気になる。
846名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:07:42 ID:gBq138KJO
100系も頼むよ! 0系は保存車で結構みれるが100系は見た事ない
847名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:44:28 ID:Oc3ESb/10
0系の運用ってウィキペディアに書かれているのから変わってない?
848名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:42:21 ID:PyBge/WY0
>>845
ファステックの500系に似た顔は横方向に平ら過ぎるし
運転席が前過ぎて実はあまり尖っていない。
500系とファステックのワニ顔の空力比較データをJR東は出せないでいる。
=500系の空力がすぐれているからwww
849名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:06:05 ID:X8HVYgGO0
>>848
「先っぽをあんなに尖らせる必要はなかった。
 不必要に長いということもできます。
 カッコがいいから長くしたんです。」
以上、500系開発プロジェクトリーダのお話でした。
850名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:14:21 ID:do/J2r3b0
だがそれがいい
851名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:49:11 ID:JgEsppuk0
500系をデザインしたドイツの会社のスタッフに700系のデザインについて
尋ねたら「話にならない」と言われたらしい
852名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:12:23 ID:YOgRmWwx0
>>851
500系のあの流線型は、鉄道に興味がない人でも先頭部がとがった新幹線といえば、通用することが多い。
700系となると変な顔といえばわかる人はわかるんだよね。
外人の観光客は、新幹線が珍しいのか駅でムービー撮ってた。
853名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:04:37 ID:BDjDjyETO
ちとスマソ
切符収集用に文房具店で切手入れを買ってきたんだが、表紙の切手の中に0系の切手があった。が、赤いんだけど…。青部分が赤いんだけど。
所有権?とかでコラしたのかなぁ?
http://p2.ne7.jp/t/t.jsp?i=2IhFkZPPznJ0
854名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:27:38 ID:awyzloNzO
その画像で判る事。どっかの共和国で、赤い色が好きだということ。
855名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:37:55 ID:uDeolwa8O
300系は、J編成に限って言えば初期編成の方が、後期編成より揺れが酷くない印象を受ける。 極端な話だが、J3、7、8よりJ58の方が揺れが酷かったように感じた。
856名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:33:19 ID:rG5o7Uxt0
N700厨ども喜べ!!
ヨーロッパにもお前らの大好きなN700そっくりな奴が出てきたぞwww
こんなスタイルが大好きなんだろwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Talgo_350.jpg
857名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:53:15 ID:YGebO55EO
これはひどいwww
858名無し野電車区:2008/02/18(月) 06:22:51 ID:dZ865ZA80
普段新幹線は全く撮らなかったんだが、
最後に500系を撮りに行こうと思っていんだが、
今500系が東京-新大阪間の運用に就いているのって
下り9・17・33・41号、
上り10・18・34・42号でおk?
新幹線には疎いので誰か教えてください
859名無し野電車区:2008/02/18(月) 06:28:30 ID:2GxkE0qI0
>>847 >>858 JTBの時刻表を見ろ
860858:2008/02/18(月) 06:50:42 ID:dZ865ZA80
JTBのは何故か近くの書店に無いんだコレがorz
都会とは違うんだよ・・・
861名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:41:08 ID:kLUkqjc00
所詮2ちゃんねるは東京人の東京人による東京人のための掲示板なんだから
そんな事を言っても言い訳としか捉えられないし田舎者とバカにされるだけだよ
こっちなんか近所にあった本屋が次々と潰れていったしorz
862名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:50:33 ID:pQ7nIl1l0
楽天ブック巣では雑誌を注文可能
近所にふぁ美馬があれば無料で受け取りも出来るよ
863名無し野電車区:2008/02/18(月) 09:29:58 ID:gaOYeyUB0
>>860
おでかけネットの駅時刻表から指定の列車をクリックしたら運用されてる列車が分かる
864名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:06:41 ID:cKR5MWYn0
>>862
サー来る系も受け取り化膿
865名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:57:10 ID:ZsGG/RCq0
>>848
先日の教育テレビのFASTECH特集では、ストリームとアローの
微気圧波関連の違いは10%で、こんなに開くとはビックリしたと東の
連中も言っていたよ。

これで、次世代以降の新幹線の顔はアロー型に決まったんだから、
たとえ会社が違っても、もう500系のようなの出てこないよ。
866名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:02:14 ID:y7WMPPUiO
>>848
ファスの500系タイプのほうは確か日立製だったよね?
あれもノイマスターデザインなんかな?
867名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:38:14 ID:NMqiI6l90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:FASTECH360S-hatinoheeki.jpg

http://www.kqtrain.net/a-blog/archives/2007/10/images/1251885514.jpg

これ見比べる限りじゃ相当印象が違うよな
車体断面が円形か四角かってのもありそうだ
868名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:56:45 ID:E8wBMvkWO
やっぱ500のデザインが良いな
ファスはN700と500を足して割ったみたいな中途半端なデザインだな
869名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:03:43 ID:Pk2hPn9H0
>>866
多くの業界で2位、合わせると日本最大企業グループのお家芸な気が…
なんかそれっぽいけど対外的には違うと言い切れる、そんなデザイン得意でしょ。
870名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:09:24 ID:mzGPAS6C0
871名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:54:13 ID:5L68wHZ00
ストリームはF1のフロントウィングが取れたように見える やや残念

ノーズを絞り込んだような形状だともう少し500系に近かったかな?
872858:2008/02/18(月) 20:20:46 ID:dZ865ZA80
>>863
ありがとう!
873名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:14:15 ID:rG5o7Uxt0
ファスの500系に似せたタイプは (実態は似て非なる造形だが)
空力的に悪いと言われる要素を多く含むデザインになってるので
初めからわざと性能の悪いように作った「あて馬・噛ませ犬」であり
仕組まれた出来レースという説も有る。

引退しても衰えない500系の超絶人気を奪うJR束の用意周到な作戦だな。
広告代理店とかコンサル辺りが仕掛けたのかもな。
874名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:40:30 ID:pQ7nIl1l0
>>873
あんちJR東海さんor500系命様ご苦労様です

500系の岡山昼寝編成今日確認したらw3のようでした
875名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:41:14 ID:aXyYwA4O0
>>873
 一民間企業がそんな無駄なことをするとは思えん。500系が東北新幹線とライバル関係にある
わけでもないし。 
876名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:51:23 ID:5L68wHZ00
>>874
W3?8両だったのか?

877名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:53:55 ID:y7WMPPUiO
>>875
寧ろ西日本と東日本の関係は西日本と東海や西日本と九州の関係よりはるかに良好だとか。
勿論公表しないだろうが闇で西日本と東日本は技術交流あるんでね?
あの西日本がファスに無関心なはずがないし。
878名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:54:43 ID:aXyYwA4O0
>>874
 W3は消滅したはず。8両ならV1になっていると思う。
879名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:57:01 ID:E8wBMvkWO
九州と西で新型高速車両を作れば良い
880名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:30:59 ID:gFEzJTTZ0
>>877
JR東・西は、長野・北陸新幹線で車両を共同開発するでしょう
881名無し野電車区:2008/02/19(火) 05:38:50 ID:0A6q1NV/0
>>873 お前頭大丈夫か?
882名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:51:20 ID:d3w6VJG/O
>>873に一票。

JR海・JR東の500系人気に対する嫉妬・ネタミ・ジェラシーは
想像を絶するほどの凄まじい物があるからなぁ。
ネガティブキャンペーンなら十分に有りえる話だ
883名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:08:39 ID:i/EhfAc50
× 十分に有りえる話
○ 妄想に難くない
884名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:31:18 ID:SVbrSQ1LO
V編成をなのるならV10からにせにゃ 100系K編成だって50番台からなのに
885名無し野電車区:2008/02/19(火) 09:11:04 ID:DUIBmhiR0
>>873は基地外500厨を装ったCKと見た。

W1,W8ってまだ走ってるんだっけ?
886名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:01:32 ID:K3qBEJnZ0
>>877
ミニ周遊券全廃のきっかけが東京ミニと京阪神ミニを無くす意向から
だったしな。
競争激化だの、せっかく3社で協調したEX-ICが運賃通算できないなど
見てると、ミニ周遊残しときゃ良かったのにと思う。
東京駅でさえ東海道新幹線の発券手数料で稼ごうとする束の縄張り攻勢
に始まり、ミニ廃止、都区内・市内発着を省いた割引券で対抗、改札の
嫌がらせ… 倒壊は叩かれて強くなったのに、なぜか束が攻めた歴史は
隠蔽されて倒壊のせいってことになってる。
887名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:26:21 ID:OYe70bN/O
>>885
今日走ってたよ>W1
888名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:32:01 ID:qn9KgLJQ0
そういえばこのスレに200系とか400系とかEシリーズとかがないのは何故?
889名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:48:14 ID:hiriCIyJ0
>>888
ここは東海道・山陽系のスレだから
890名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:48:31 ID:rhrRttmA0
>>888
東海道山陽の系統を扱ったスレだから
東のは別スレ無かったか?
891名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:44:54 ID:9o61cq/H0
あったけどとっくの昔に潰れたよ
892名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:06:45 ID:i9DoZ+IS0
>>886
まあ、数年待ってくださいな、ってことだろう。
通常のEXだって、西で始まるまで数年かかったんだし。

>>873>>872 は小学3年程度だから、スルーでヨロ。
893名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:23:31 ID:5EwycjyQ0
>>853
それ欲しいなあ。どこで売ってますか?
894名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:20:09 ID:gXa5OpJU0
 あるサイトによると、500系は、現在W3に加えW5も抹消された模様。以後、W6・W4・W2・W9の順で消滅となる予定。
 因みに、W1・W7・W8は最後までW編成を名乗るようだ。
895名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:36:04 ID:36/FXBwr0
そのサイトによると岡山にいるのはW4だな。
896名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:39:05 ID:uCZCo7AVO
空気読んでるな西
897名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:05:47 ID:bkrTFFGi0
検査期間で決めてるのかな?
898名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:36:26 ID:E5mqUpyo0
>>893
若干スレ違いなので簡単に書くと、モンゴルの切手。
あとはググるか切手収集家にでも聞いてごらん。
899名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:37:57 ID:XMU6OdwA0
>>894
W編成は9編成のうち5編成が8両になるから
今回はW2〜W6までしかしないと思うけど。
900田中:2008/02/19(火) 23:47:32 ID:dx7KIdulO
3/3 J8廃車回送
新大阪6:30京都6:50-51名古屋7:28-29浜松8:08
901名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:54:49 ID:bkrTFFGi0
J編成の1ケタも減ってきたなorz
現時点で5,7,8,9が生存だっけ?
902名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:58:47 ID:YQybHVRfO
>>900
転載厨乙
903名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:49:26 ID:C42/P7bf0
JR九州仕様のN700系は800系と同じ塗装になるのだろうか?
(車体横に赤線で天井も赤)だったら笑えるW
904名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:57:00 ID:ARpLxUbW0
鉄道界の東芝=JR西日本 HDDVD=糞500系 BD=700系&N700系 規格は700系N700系に統一w
905名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:55:27 ID:+2S+O2uu0
N700厨ども喜べ!!
ヨーロッパにもお前らの大好きなN700そっくりな奴が出てきたぞwww
こんなスタイルが大好きなんだろwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Talgo_350.jpg
906名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:16:52 ID:3Si6Z+o50
西に残っている0系はカフェテリアの残骸はくっついてるの?
907名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:29:55 ID:l6H46VrI0
改正後の車両動向はどうなるのかな?現時点で分かってる時点で
0系・・・3編成あぼん
100系・動き無し
300系・数編成あぼん
500系・3編成に削減
700系・・動き無し
N700系・・数編成増備
908名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:33:29 ID:vL7LoB3X0
0系・・・12月までに完全あぼん
100系・・・動き無し
300系・・・順次あぼん
500系・・・5編成を短編成化、3編成は現状維持、1編成はあぼん
700系・・・動き無し
N700・・・順次増備
909名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:08:20 ID:ox4Ra/O5O
N編成は2007年度8編成、2008年度は1編成、2009年度は5編成、2010年度は2編成増える。
よって遅くても2010年春にはF編成がB編成に押しだされる形で全廃になると思われます。
910名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:26:08 ID:UFEGdHZPO
3編成はのぞみ運用か>500系
911名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:02:56 ID:l6H46VrI0
臨時ひかり500系の運用もあるぞ(6月末までの一部)
912名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:50:32 ID:w70i6B1Y0
W3→V1
913名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:25:36 ID:FQDswJTs0
8連500系って試運転とかしてるんかな?
914名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:11:10 ID:Qmk++u6V0
その前に改造完了したのか?
915名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:19:20 ID:ox4Ra/O5O
500系8両はまだ揃っていない。
ダイヤ改正後、本格的に取り掛かると思われます。
916名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:29:10 ID:2n02rLvX0
>>899
 元W2〜W6・W9を寄せ集めて、8両編成を5本つくると思われる。
したがって、1編成分は丸ごと廃車になるだろう。(部品取り用としては残
るかも)
917名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:32:01 ID:w70i6B1Y0
予備編成かもよ。
918名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:46:12 ID:UFEGdHZPO
W1編成はのぞみ運用なんだよな?
919名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:51:22 ID:w70i6B1Y0
Yes
920名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:47:46 ID:vmp5UJ5V0
500系の車両の丸みは、アメリカのアムフリート型客車のパクリ。
921名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:10:23 ID:CstuD5YL0
JRWの幹部殿
1編成廃車なら先頭車だけは捨てないでおくれ
博物館に展示すれば客寄せになるぞ!間違いない!!
922名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:51:01 ID:lUNaChyJO
500でお召し列車造るって噂
923名無し野電車区:2008/02/21(木) 08:40:32 ID:sA6uZstt0
博物館はいいけど、お召し編成はないだろう。
弁天町で、0系と並べればいいかもね。
924名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:34:33 ID:P3CQ5R5EO
山陽新幹線自体が博物館だから無問題
925名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:39:41 ID:xk1NmTR5O
>>923
そもそも酉車にお召やVIP対応編成ってあるんかな?
926名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:49:07 ID:77hHkv23O
>>925
つ クハ103-1
つ 113-3800
927名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:24:22 ID:xGMsKFZn0
>>925
つサロンカーなにわ
928名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:33:20 ID:P3CQ5R5EO
新幹線も政府専用列車とか造れば良いのに
929名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:42:01 ID:X1zfDIJB0
>>920
何も知らないんだなwww

500系の車体が丸いのは
車体傾斜装置の搭載を前提に設計したから。
930名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:46:38 ID:sA6uZstt0
一時期、スカートにマーク付けたりしたけど、今は無いなぁ。
大体、最近は東海道・山陽新幹線は使わずに航空機移動だし。
931名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:52:47 ID:xk1NmTR5O
>>927
新幹線ではVIP対応編成はある?
もし山陽エリアで要人が新幹線に乗る場合は倒壊から借りるとか?(確か倒壊はVIP対応編成があったはず)
932名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:23:01 ID:sA6uZstt0
単にG車使うだけだけど。防弾仕様の編成って、もう東海も持ってないのでは。
933名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:31:57 ID:gQHyZRCf0
>>925
213系夢路
934名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:57:46 ID:BdY9bf+A0
700系は何編成か防弾仕様あるんじゃなかった?
まあ非公表だから真偽は闇の中だな。
935R62:2008/02/21(木) 20:50:03 ID:HSnaDltsO
W1復活!
936名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:39:55 ID:PLXENsO30
>>934
 新車か全般検査明けの綺麗な編成のグリーン車と前後の車両を貸し切るだ
けじゃない?700系のお召しには複数編成が使われているようなので、防
弾仕様の編成自体存在しないかも。
937名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:59:17 ID:XD6OkHVvO
>>921
W1編成は走行機器の改造を行って北陸新幹線の試験走行車両にしたら笑えるな。
どんだけケチなのよって意味で。
938名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:25:14 ID:85pUBmix0
N700のGに乗ってたら、車掌だのパーサーだの警備だのが、
数分おきに行ったり来たりしてたんだけど、VIPとか乗ってるとそんな感じなの?
939名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:33:11 ID:wh67V7K20
500の先頭部カットモデルを展示するには
15mは奥行きがいるんだなぁ

みつを
940名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:06:18 ID:RGbJ8GcF0
>>936
9号車の一部列が防弾ガラスになってる編成がある。
天皇とかが座る場合は、座席表皮を新品か選択済みのものに交換する
941名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:43:55 ID:2aIYPtHd0
専用車造ればいいのにな、勿論だが税金以外で。
N700ベースで色は例のあの色。
942名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:48:24 ID:Nbbaw+cM0
将来もし、頭の温かい天皇が出てきたとして、
「新幹線のお召しを原宿から乗りたい〜〜」とダダこねたら、
どう対処するんだろ?
943名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:49:54 ID:Ca+jM9pX0
どうもしないだろ
944名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:47:14 ID:NZOmDB7GO
>>942
宮内庁が矯正します。
945名無し野電車区:2008/02/22(金) 09:05:11 ID:9FE73wtY0
今は、座席外してテーブル置いたりとかはしないのか。
ところで、昔は営業車を使っても、東京から大阪だと
名古屋と京都しか停まらない列車使えば良かったけど、
今後は、品川、新横浜も停車するから警備が面倒だろうな。

方向幕に「天皇専用」とか、「宮内庁」とか出たら面白いのに。
946名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:43:59 ID:xW1wDrUnO
金正日専用車
又は麻原尊師のために修行スペースを
947名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:13:44 ID:EE+eFMUf0
要らねえよ
948名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:22:28 ID:8wUeBUxwO
ラブホスペースを設けた列車
949名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:48:03 ID:/ZDm/bDC0
12号車は簡易ベットルーム車両となっております。なお、未成年者の通り抜けはできませんのでご了承下さい。次は名古屋です。
950名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:04:10 ID:wjZ4sIYB0
>>947
ポア
951名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:20:05 ID:DM75y8ACO
>>945
お召し新幹線を作った方が安くなるんだよね。警備諸々を考えると。
二階建て改造して上から手をふる小さいオジサンとかな
952名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:48:19 ID:2aIYPtHd0
999みたいに武装車両も組み込めば完璧
953名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:28:35 ID:0UuCQwcQ0
兵隊輸送用武装列車を製造しておけば戦時下の時は対応出来るZE!
N700系の一部を軍事車両にすれば良いじゃない
954名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:45:19 ID:BNQMpkDG0
>>951
ただ、今は世代交代のスピードが物凄く速いからねぇ。
仮に今N700相当のお召し作っても、10年後には「足遅いからイラネ」扱いされるかも・・・。
955名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:29:08 ID:zB5/CX6d0
ふるさと発「0系新幹線よ 永遠なれ」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 2月23日(土)
放送時間 :午前10:05〜午前10:32(27分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養>歴史・紀行
956名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:35:52 ID:jEVozO3+0
>>955
情報サンクス。

主題からずれるが、N700の体も人間が打ち出してるんだな
完全な機械加工かと思ってますた
957名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:41:28 ID:OMeDjR700
700
958名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:51:12 ID:9zHbMGKf0
久々に0系のスポットの当たった番組だったな。
鉄道ネタをたびたび放送してくれるNHKは結構いけてる。
959名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:34:26 ID:j7JXf44OO
今朝は寝てたよ 今知った
再放送の時はまた情報下さい
100系の4両を新大阪まで乗り入れさせるにはどのくらい金かかるのかな?
960名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:36:42 ID:YVaKXmtz0
岡山〜新大阪間のこだまは岡山ひかりで代替するので100系こだまをわざわざ乗り入れられるように改良しなくていいよ
961名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:09:13 ID:hbE4MDES0
500系のとがり具合をもうちょっと修正してN500系とかでもう一回500系にのぞみのチャンスを…。
962名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:21:13 ID:56fwBXS60
九州直通新型はどんな風になるんだろう 西も九もモノ作りにはこだわりのある会社

とはいえN700ベース・・ 期待はソフト面のみかもな 500の欠点を修正した
スタイルなら子供にも大人にも支持される最強列車が出来そうなもんだが
963名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:28:43 ID:/ajK6aKU0
来週、0系新幹線乗ってきまふ。
964名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:44:35 ID:W0x5Nhy70
500系は外国人にも人気あるからお召しにするならこっちの車輛だろ。
そういや、今イギリス新幹線作ってるだろ。あれベースなんかはどう?

N700は新型だが、自慢できる列車ではないな。

>>962
九州は700系スタイル大嫌いだからストリームライン風になる可能性はあるとは思う。
ただ、予算に邪魔されなければ…
965名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:06:09 ID:MF8XSZKU0
仮に形がN700そのまんまでも、西と九なら塗装マジックでそれなりにしてくれそう
966名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:12:43 ID:56fwBXS60
西がN700の内装を東海と統一したのは
「ダサいけどこっちはいいや、九州直通の方に力入れるから任せるわ」

なんて判断したとか・・ 考え過ぎか
967名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:21:24 ID:q8N82DV9O
とにかくQと西にはN700系を化けさせて欲しいわ
両社は内装・デザインに拘る会社だからな
968名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:28:04 ID:j7JXf44OO
たしかにN700は西が内装考えりゃよかったのに サービスダウンだぜ しかしN800は西バージョンと九州バージョンで競わせるのもいいし共同で考えるのもまたよい
969名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:30:43 ID:6PEqZ8Ik0
600系はどこで出現しますか?
970名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:20:44 ID:RuPeyYVH0
元々はE1用の形式で今や永久欠番になったんじゃ?
971名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:22:11 ID:K2CwkvQc0
出現しない
今更遅いが現700系が600系を名乗るべきだったよな
せっかく束が空気読んで形式名の付け方変えたのに
972名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:25:46 ID:/Y/jw6E+0
グリーン車のドアは一つ。
ということは500系は両端をグリーン車にしとけば問題なかったんだ。
今気づいた。
973名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:40:27 ID:oYL22Rbr0
>>966
Z0のロールアウト直後に例の脱線事故が発生した
もし西が独自で何かやろうとしていたとしても、それどころでは無かった可能性もあるな
974名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:46:35 ID:NO5wuPSA0
>>973
可能性としてあの脱線事故のせいで西には西仕様の車両ができなかったのかもしれんな。
N700では西と東海の区別がつかん・・・(外見上)
700系のようにはっきりとした区別がないなぁ
975名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:54:04 ID:j7JXf44OO
>>971
それは無理 200系作るときに奇数は東海道 偶数は東北にしようと決めたから しかし結局100系意外ロールアウトの順序が若い方からになった
976名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:44:44 ID:NFStlqzIO
>>972
それじゃ倒壊は乗り入れを許さんかったんじゃ。
977名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:38:02 ID:cADRr1Rd0
>>971
 もし現500系が存在しなかった場合、現700系が「500系」、現800系が「600系」、現N700系が「700系」、そして九州直通用の新形式に「800系」が付与でき綺麗な系譜になるな。
978名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:03:38 ID:oJqYJ2MKO
九州直通列車にかなり期待ですな
979名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:16:03 ID:ktJC4CWW0
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!


↑  シンジラレナイ〜
980名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:26:30 ID:zXeOpo9nO
ん? シンデレラエクスプレスが大増発? ニュー新幹線がぐっと増えるんですな
981名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:45:04 ID:ehfvfw/60
この列車は のぞみ 893号 静岡 経由 名古屋 行きです。
途中 三河安城 までの 各駅 に 停車いたします。
次の停車駅は 新横浜。
982名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:47:16 ID:8C6Lycur0
>>981リニア開通後にできそうだな
983名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:20:18 ID:YpPuddAvO
>>981
しかも品川始発。
984名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:40:16 ID:CcNzqEqE0
984

次スレは?
985名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:27:48 ID:CcNzqEqE0
985
986名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:56:22 ID:CcNzqEqE0
スレ主次スレ立てんと?
987名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:12:47 ID:CcNzqEqE0
987
988名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:19:46 ID:fhWAs0Wg0
>>984-987
オメェが立てろ!!
989名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:32:04 ID:NvdBCIp0O
西明石
990名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:36:35 ID:CcNzqEqE0
>>988
立てられない
991名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:43:39 ID:aZV/JnbN0 BE:254732328-PLT(12334)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203864197/l50
立ててきましたー どうぞ。
992名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:45:14 ID:CcNzqEqE0
992
993名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:47:24 ID:jRrGURl/0
993
994名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:47:50 ID:aZV/JnbN0 BE:557224875-PLT(12334)
そういえば…「詳細などは>>2-10辺りを詳細。 」って詳細が詳細? 俺日本語おkwww
995名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:49:54 ID:AIi87sIGO
(*´з`)
996名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:57:29 ID:CcNzqEqE0
996
997名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:57:54 ID:CcNzqEqE0
997
998名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:58:11 ID:jRrGURl/0
西明石
999名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:59:36 ID:Le3XBU1PO
スリーナイン
1000名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:59:57 ID:CcNzqEqE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。