1 :
名無し野電車区:
このところの原油高でマイカーへの出費は増える一方。
そろそろ電車通勤に替えようかな…
2 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:54:12 ID:sCRtsDxe
つ 火力発電
3 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:02:47 ID:5dzYmJU5
つ 気動車
4 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:05:27 ID:ufBSGtVN
5 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:05:43 ID:Cyk8/gsJ
飛行機はつらそうだよなあ
6 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 14:15:44 ID:M6gCdTP5
>>5 事実運行費用増大でかなり苦しいんでるしな。
7 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:27:31 ID:R/sXHDWt
8 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:36:35 ID:UNw3ZiXm
9 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:39:24 ID:fXMQiIG7
自転車にしろ。
10 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:40:57 ID:UNw3ZiXm
それこそバイオ燃料高騰
11 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:54:54 ID:n2dYhqPq
今時マイカーとかどんだけの田舎っぺだよw
12 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:52:18 ID:1/NLpn/0
ディーゼルカーの運転線区には、燃油サーチャージ料金を加算汁。
今こそ石炭で走るSLを復活させる時である。
13 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:44:36 ID:CgqKUDUz
ま、ウランにしろ、石炭にしろ、遠くから運んでくるのに石油が燃やされているわけで。
14 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:50:10 ID:zwXfq07h
つまりは電化すればいいんじゃね?
15 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:55:22 ID:E57kb9dT
上にでも出てるが、別に電化しなくとも平気なようだが。
鉄道の場合燃料費が経費に占める比率は小さい。
航空会社ですら比較的小さいからな。苦しい苦しいいいながら石油を
ガバガバ燃やすのはやめないし。
16 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:34:37 ID:MxQjtnUZ
17 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:53:19 ID:yqLLjJks
決算発表でああ言ったなら世間的には出来ないね。
上限運賃の査定をし直しても、燃料費だけが値上がってる状況では
ほとんど変化無いんだろうね。
現行運賃が上限運賃に対して余裕があるなら一応、好きに出来る余地
が有るって事だけど。
>>8のような状況でやったら自殺行為だろうしね。
燃料費は経費にほとんど響かないのが鉄道だから、値上げのための
運賃表交換とかの経費が出ないかも。
18 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:08:12 ID:/EcryrBs
南海フェリーは燃料費増大、と言って大減便したが・・・
他に理由があるのを誤魔化したか。
19 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 08:57:47 ID:Rm6tSTKk
船業界は普通に直撃受けてるでしょ。
あれは輸送量あたりの人件費は意外と少ない。
資本費(設備に掛かる費用など)も少ない。
経費に掛かる燃費の割合が大きい。鉄道と反対。
20 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:38:21 ID:3pZLVyJl
ということは海運業界は壊滅的被害を受けてもうだめだな。
となるとやはり鉄道の時代が到来か。そうですね。
21 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:24:55 ID:2poTgAFA
廃線が復活するかもよ
22 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:10:29 ID:wjTdfx/S
宗谷海峡トンネル
23 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:25:05 ID:6OuACJtH
新幹線建設に前向きになるのかも。
24 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:19:15 ID:8BkGyski
>>20 戦時中の輸送力増強みたいだな。強馬力機関車でも作るかw
もっとも、あの頃は原油高じゃなくて、アメリカの潜水艦が敵だった訳だが。
原油も無かったけどね。
25 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:03:08 ID:NTkV0DPd
グーグルニュースとかで拾い読みしてると、資本費はほとんど補助、
人件費も社員数名〜数十名規模で赤字の第3セクターだと、赤字額
が1000万単位で増えるってことで苦しそうだな。
燃料費が経費の10%程度行ってそう。
>>19-20 瀬戸内の島の足、数十航路が値上げしたとかなんとかいうニュースが
有ったような。
26 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:49:35 ID:zMrLXej/
ということはやはり、鉄道の時代になるのだな。
既存路線の列車本数増加の期待も出来そうだ。
27 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:13:43 ID:UAs+n1OG
・まがりなりにも現状黒字
・マイカーを家や駅に置き去りにしても通勤定期の方が安くなるような
マイカー通勤の流動線に沿った路線
あたりが条件じゃないかね。
28 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:32:10 ID:l5uE0bSI
・新規路線建設はまだ難しい。
・既存線区本数増発は旅客乗車人数が「増えた実績」がある線区から順次。
つまり増えた実績がない線区は増やせませんということ。
・P&Rは「土地を買う」ことをJR各社が極端に嫌っている(土地買収は費用が多額である)ため、
JR直営は不可能。
地元自治体等が行う分には、よろしいんじゃないですか。
29 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:35:05 ID:lBXPfg7r
ガソリンが200円300円400円てなったらどうなるんだろう?
30 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:19:01 ID:l5uE0bSI
500円になったら、鉄道以外の交通事業者はつぶれるんではないか?
31 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:10:49 ID:EtESEyZA
原油価格の高騰で国民生活、家計への影響が出てくると、
〜10km程度の移動距離ならば自転車や原チャリなどの安価な移動手段にシフトするだけなんでないかな。
自家用車の利用が減少するのはもちろんのこと、割高な地方の公共交通機関を利用する人も減少するだろうね。
結局地方の交通事業者は燃料価格の上昇と売り上げ減少のダブルパンチであえなくKOされることになるような…。
移動距離が長くなればなるほど自家用車の優位性が出て来るしな。
ましてや異なる事業者の路線を乗り継いで移動するような状況だと確実に自家用車優位となるね。
日本の経済は基幹産業である自動車(産業)に支えられているようなものだから、
自動車の使用(利用)に足枷をはめるような社会的要因(たとえば最近の原油価格の高騰など)が起こると税収減(公共交通への財政支援の廃止や減額)、
通勤・通学・出張の利用者減となって鉄道事業にマイナスに作用するんだよ。
不景気で収入減となれば鉄道を利用して旅行する人も減るんだからさ。
32 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:50:30 ID:l5uE0bSI
みかたが違うんだろうけど、
>〜10km程度の移動距離ならば自転車や原チャリなどの安価な移動手段にシフトするだけなんでないかな。
ここは賛成。
>自家用車の利用が減少するのはもちろんのこと、
ここも賛成。
>割高な地方の公共交通機関を利用する人も減少するだろうね。
ここは、鉄道とバスなど鉄道以外とで分けて考える必要がある。
鉄道は、経費に占める燃料費等の割合は確か1%未満。よって鉄道運賃は不変だが、
しかし、バス等はもっと高いと思われ、運賃値上げが起こると予想。
すると、鉄道へのシフトが起きる。従って地方でも鉄道は利用客が増える。
>移動距離が長くなればなるほど自家用車の優位性が出て来るしな。
これも賛成出来ない。
一般的に、自家用車での移動がメインなのはせいぜい100km以内。
それ以上では公共交通機関、特に鉄道への依存度が高くなる。
>自動車の使用(利用)に足枷をはめるような社会的要因(たとえば最近の原油価格の高騰など)が起こると、通勤・通学・出張の利用者減となって鉄道事業にマイナスに作用するんだよ。
それはない。
なぜなら自家用車が使えないからといって、通勤・通学・出張をやめようと考える人はいないから。
自家用車以外の交通手段で行こうと普通考える。
>不景気で収入減となれば鉄道を利用して旅行する人も減るんだからさ。
不景気になって観光旅行者などが減少すると、鉄道も他の交通機関もどちらも利用者減少するから、影響は一緒。
原油高とは関係ない。
ということで、鉄道にはプラスに作用しそうだな。
33 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:40:00 ID:EtESEyZA
確かに見方が違うようだね。
燃料価格の高騰は事業規模の小さな地方の鉄道事業者にとっては売り上げに対する経費の割合を増加させ経営を苦しくさせることとなる。
ましてや利用者(運賃収入)が減少傾向にある現在では。
自家用車の利用については何も通勤・通学・出張のみを意味しないよ。
高速道路をはじめとして各地の道路が整備され、また自動車の性能も向上した現在では300〜400km程度の距離ならばコスト高の鉄道を嫌って自家用車で移動する人は多い。
自動車の利用(使用)の足枷とは狭義の意味ではない。
自動車の普及がマイナスになることでこの国の基幹産業である自動車関連産業が斜陽になったら経済にどんな影響が出るのか?ということを言っているのだよ。
失業率の上昇、所得の減少etc.
失業者が増えれば公共交通機関を利用して通勤する人は減少するよな。
景気が悪くなって事業規模を縮小すれば当然出張の回数も減るだろ。
所得が減少すれば経済的な理由から進学を断念せざるおえない家庭の子供も増えるよな。また可処分所得の減少で旅行に出かける機会も減るだろ。
つまり自動車産業への悪しき要因が起きれば、結局は鉄道事業の首を締めることとなるということだ。
>>32はもっと見識を持った大人の考え方ができる香具師かと思ったが…。
やはり電車のことしか頭にない月並みな鉄ヲタだったのか。
34 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:20:39 ID:Ev50c+C9
>>28 >P&Rは「土地を買う」ことをJR各社が極端に嫌っている(土地買収は費用が多額である)ため、
> JR直営は不可能。
> 地元自治体等が行う分には、よろしいんじゃないですか。
国鉄時代の貨物側線、貨物ホームなんかはJRに継承せず、清算事業団
が売却すべき資産になった。それを自治体が引き取ってP&R用駐車場
(1日500+月極とか)にしてる例が非常に多い。
直営する場合は比較的大きな駅での高架下、上空利用、うっかり継承
してしまった、または後から整理捻出した遊休地利用とかかな。
県を代表する規模の新幹線や特急停車駅でチラホラ有るね。
35 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:57:24 ID:8RpVW1Wx
ガソリン代+高速代が鉄道運賃を上回れば自然と鉄道にシフトするだろう
36 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:48:53 ID:197hh4Q1
乗用車1人のり条件で高速だったら、もともとグリーン並に金が
掛かったはずだが… 高速使う車はなんらかの事情を除けばまず
複数人乗車と考えていいし、そんなんじゃ転移しないだろ。
37 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:19:07 ID:dEUhM+mA
>鉄道は、経費に占める燃料費等の割合は確か1%未満。
地方の鉄道事業者が聞いたら卒倒しそうな話だな。w
>>35 自家用車を一人で利用した場合には昔も今も上回っているよ。
それなのに近年自家用車の利用が増えているのはなぜだい?w
38 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:21:52 ID:y6Pl/Wx2
>>37 経費に占める燃料費割合の別見解
>>25 35の件もすでに別見解レスが有るな。
39 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:30:53 ID:zNsy4MhP
心配するな。リッター500円になっても車使うよ。
自由さ快適さが鉄道より遥かに上だから。
40 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:48:20 ID:SFjXEMPR
>>39 満タン30リットルで15000円だぞ?
お前の収入の方が心配だ。
41 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:52:43 ID:SFjXEMPR
>>39 まあ、存在するには存在するだろうな。
湖面の白鳥のように、見た目優雅だが水面下で
一生懸命ってのが。
自家用車維持するだけの為に、その他の生活水準を
大幅に下げちゃうようなのが。
でも、チョット前まで通常の生活水準してた人間が
そうそうに、そういう生活に長い間耐えられるとは
思わないけど。
42 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:18:37 ID:y6Pl/Wx2
43 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:33:19 ID:zNsy4MhP
ちょっと前までリッター80円台だった。今、約2倍になったわけだが目に見えて車減ったか?鉄道利用増えたか?変わらんよ。リッター500円になったら外出自体が減るだろう。車が落ちれば鉄道も落ちる。
44 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:47:53 ID:dEUhM+mA
>>38 平均で7%前後のはず。
10%を超えたらかなりしんどい経営内容になるよ。
もうガソリンの消費量が減少しているし、なによりも石油の消費量が減っているだろ。
将来は原油価格は値下がりする一方で自動車用燃料の需要は落ち込むので、
ガソリンや軽油はだぶついて投売り確実だな。
石油元売が生産調整をするだろうけど、それもどこまで効果がでるやら。
45 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:49:31 ID:piQJe8jt
46 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:53:12 ID:DWju/Eq4
原油価格に左右されない原子力発電所の増設を!
鉄道は100%原子力発電に頼るべきだ!
47 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:51:19 ID:y6Pl/Wx2
>>43 >鉄道利用増えたか?
統計上、関西大手の退潮に引っ張られて微減だった私鉄まで持ち直して
るから、増えてる?って言われりゃほんとに増えてるんだがw
無理にガソリン価格と結びつける必要はないけど。
>>44 投機筋が何を見るか、だな。ガソリンは価格が大揺れするが、自家用向けの
ガソリン消費自体は原油消費の中ではごく僅か。原油の需給で見れば
中国が腰折れしないかぎり投機筋は強気のままかも。
>>46 だから要らんて。石油が激安になった頃、マスゴミに電車も値下げ汁!と
言われた民鉄協が、運賃100円中電気代は10円に満たないから下げよ
うが無いって言ってるんだよ。電気代にしめる石油価格の分も一部だよね。
オイルショック後もそうだが、電力需要家の払った電気料金で原発化が
進み、油が下がって得をしたのは自動車や航空。
48 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:07:09 ID:MoD31zJ6
>>47 なるほど。
鉄道の電化がガソリン価格の下振れ要因になっていたのか。
では全国的に非電化を推し進めガソリン価格を上昇させよう!
これで鉄道は復活する!!!
49 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:09:36 ID:zNsy4MhP
心配しなくてもそのうちガソリンが必要ない車ができるよ。電車と同じさ。
50 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:51:04 ID:lYOi3n4q
鉄道を軽視しすぎたのはまず貨物だろ。
というとあい変わらず「鉄道貨物は今の物流に対応できない」と来る。
日本的な物流あるいは経済システム自体を変えないとダメだろうが。
51 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:23:32 ID:zNsy4MhP
鉄道貨物はトラックより機動性ないし、船より運ぶ量が少ないし、費用もかかる。中途半端なんだよな。
52 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:26:39 ID:y6Pl/Wx2
>>48 わざわざ共倒れの道をとる必要もあるまいとネタにマジレス…
53 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:28:24 ID:JjDYLitS
>>44 株もダメ、債権もこれからはリスクが大きい、となれば、
天文学的な数字になる膨大なオイルマネーの行き場は自ずとわかるだろ?
54 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:36:16 ID:tNpM9Ahb
>>51 我が国の場合、本来なら鉄道貨物で運ぶべき長距離を
トラックで運んでいるという点が問題にされているのだ。
55 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:51:40 ID:MK4gfkGi
もともと日本のような小さな島国というのは鉄道輸送には向いていないんだよ。
しかも大消費地は海に面していて港があるだろ。
もう鉄道輸送は衰退する一方だよ。
それでなくても将来は人口減少にて物流量も減少するんだからさ。
56 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:07:30 ID:fofBYMsK
1番良いのは旅客輸送はパーク&ライド、貨物輸送は長距離は鉄道、短距離はトラック(いまの佐川急便、名前忘れた(T-T))なんじゃない?
57 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:56:09 ID:zNsy4MhP
長距離は船でしょ。港からはトラック。これが1番合理的。
58 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:06:33 ID:Vf4jo4Ob
日通の拠点間輸送は鉄道に限らせて競争力を強化せよ
59 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:07:37 ID:Vf4jo4Ob
そのためにかかる費用は全額国が責任持って負担すべき
60 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:13:59 ID:zNsy4MhP
机上の空論の極致だな。
61 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:14:47 ID:hdxxJIX/
道路財源の死守が目当ての道路整備費試算も滅茶苦茶だけどな。
62 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:51:56 ID:P77qQ7q+
道路財源は鉄道整備に当てる。
自動車通行量増加に歯止めがかけられるし、鉄道利用は増やせるし、一石二鳥。
63 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:59:58 ID:bl1g/Dzp
ついでに自動車税と軽自動車税も大幅に上げる。
財政も豊かになるし、
かつてのように職員が国民から尊敬される存在になる。
64 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:08:23 ID:P77qQ7q+
>自動車税と軽自動車税も大幅に上げる
賛成。
モーダルシフトがさらに起こりそうだな。
65 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:14:55 ID:IjlMy14d
〉〉62 無理だよ。鉄道整備したって、車の方が楽で金使わないという言葉に勝てない。
66 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:16:59 ID:P77qQ7q+
ガソリン税も大幅値上げで。
1L=1000円になればさすがに考えるだろ。
67 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:20:33 ID:zNsy4MhP
リッター1000円でも車使うよ。鉄道は使わない。
通勤や業務用はガソリン代出るから関係ないし。遊びに行かなくなるだけ。
68 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:23:30 ID:fz+qtNPh
それは金持ちだな。
69 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:44:51 ID:P77qQ7q+
1L=1000円になれば、さすがに鉄道各線も電化が進むだろうな。
70 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:27:59 ID:i4th3yfr
原油高の影響を及ぼす旧国鉄型車両
・JR東日本111系・113系幕張カス電車
・JR東日本115系豊田カス電車
・JR東日本115系高崎遭難電車
・JR東日本キハ30系梗津未更新公害ディーゼル車
・JR東日本キハ52系盛岡未更新公害ディーゼル車→離脱済み
・JR東日本キハ52系新津未更新公害ディーゼル車
・JR西日本キハ28+58系盛岡未更新公害ディーゼル車→離脱済み
・JR西日本115系岡山遭難電車
・JR西日本115系広島遭難電車
・JR西日本413系金沢格下げ改造電車
・JR西日本419系金沢格下げ改造電車
・JR西日本451・455・457・471・475系金沢格下げ電車
・JR西日本キハ52系糸魚川未更新公害ディーゼル車
・JR西日本キハ28+58系高岡未更新公害ディーゼル車
71 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:02:14 ID:xHeC9ltS
急に盛り上がってるが、
>>50-69あたりのほとんど
>>7のスレを
盛り上げてやった方が良くないか?
>>70 ガイシュツだが、電化鉄道の動力費比率は1%台って言われて、回生車
がほとんど無い時代の原油安の頃に「値下げ出来ません!」とか
言わしめてるんだけど。それは一体どういう基準で?
72 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 05:22:04 ID:IcPfjvlJ
だって鉄道の時代なんてこないもん
73 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 05:34:06 ID:quRfGAFF
そうだね。東京も渋滞がなければ、鉄道より車のほうが、全然早い。駅や電車は治安も悪いし。鉄道とか騒ぐキモい連中は糞!
74 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:36:16 ID:i4th3yfr
>>71 理由…現在のJR車両E231系、E233系、223系、313系、321系、E531系、E721系、817系、キハ110系、キハ120系、キハE130系や「ハイブリッドこうみ」ことキハE200系などに比べ大量の消費電力や燃料を使用しているから。
>>70の追加
・JR東日本201系豊田殺人木登電車→一部離脱済み
・JR東日本417系・717系仙台格下げ改造電車→離脱済み
・JR東日本455・457系仙台格下げ電車→離脱済み
・JR西日本111系・113系京都遭難電車
・JR西日本111系・113系下関遭難電車
・JR西日本キハ28+58系広島未更新公害ディーゼル車→離脱済み
・JR九州457・475系鹿児島格下げ電車→離脱済み
・JR九州717系鹿児島格下げ改造電車
75 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:02:47 ID:l420aZLy
>>74 ヒント: 償却費>動力費
動く内は新車買うより使い倒した方が安いと思ってる会社が(ry
76 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:41:51 ID:tXJlP6s5
そのうち鉄道の方が環境に悪いなんて言われる時が来るだろう。
いまだってアスベスト電車やアスベスト駅なんて大量にあるし、検修車庫なんて
どんな有害物質を外に撒き散らしているかわからん。
俺も実はビクビクしながら電車運転してるんだよ。
夏に朝エアコンつける時、キラキラするホコリが大量に噴出す。
うちの電車みんな30〜40年代に新製されたやつ。まさにアスベスト全盛時代なんだよね。
違うと思うけどさ。なんか恐いのよ。
77 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:38:01 ID:gQvEifGr
鉄ヲタだけど、休日に出かけるのなんかは車のがいいわ。
趣味として乗るときはそりゃ乗るがね。
78 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:38:07 ID:34OWI5RN
結局はガソリン価格が上がっても近場の自家用車利用が減るだけで、公共交通機関へのシフトは進まないんだよな。
特に地方ではそれが顕著。
やはり公共交通機関の運賃が高すぎるし、地方においては運行頻度が低いため使いづらいんだよね。
>>73 都心部やその郊外から羽田空港へ行くにはリムジンバスの方が速くて便利なので利用者それなりにある現状。
鉄道を何度も乗り継ぐ必要性もないし(乗り換えに要するロスタイムがない)、運賃も鉄道と殆ど変わらずに着席が保証されているからね。
道路状況さえ良ければ確実にバスの方が速いしね。
79 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:50:29 ID:oOjs+ea+
使いづらいのなら都会にでれば良い
80 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:34:54 ID:57+N5617
>東京も渋滞がなければ
不可能な仮定に意味は無い。
81 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:45:59 ID:4yF6enFz
11月に入ってからというもの、地方鉄道でもやたらと
混雑するようになった気がする。
しかし鉄道というのはやはり機動性にかけるもの。
普段は車を利用するものが、この原油高で鉄道を利用して思うことは概ね、
「鉄道ってこんなに混んでんのかよ・・・やっぱ車の方がいいや」
で、再び車にもどっていくと。
合理化を極めた鉄道に、戻ってきた客足を捌く能力がない
82 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:11:23 ID:aYiBmNKB
合理化を極めた?
笑わせんなよw
1両数億もする製造コストをなんとかしろっての
ローカル用なんて7千万もありゃ造れんだろ
83 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:14:52 ID:x6nbXfa5
あと、地方では駅前が町の中心ではないケースも多い
町が空洞化し、郊外の幹線道路沿いのでかいショッピングセンターに散ってるし
鉄道はやっぱり厳しいな
住宅も、駅まで徒歩1時間の広々一戸建てとか
84 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 06:26:23 ID:b7sCObqH
1両数億しても30年は使えるからな。
乗客減ってるよ。学生の減りが激しい。数そのものが減っている上に車での送り迎えが急増している。
85 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 06:50:53 ID:cbej6YTF
普段車利用して今鉄道使ってるやつにいいたいことは
ちゃんと働いてガソリン代くらい稼げよ貧乏人wってことだな
カスなやつほど値上げに文句いう
86 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:43:13 ID:b7sCObqH
使い分けてるんだよ。鉄道のみなんてのはナンセンス。車のみはあるけどな。
87 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:21:24 ID:DJKa8pAX
俺は栃木県民だが、県内の鉄道での移動は皆無だな。接続が悪いし終電が早い。上京するときは鉄道の方が安くて早い。車だとガス代2500円高速5000円駐車場1000円ってところか。3人以上で相乗りの場合車のがいいけど
88 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 10:05:21 ID:b7sCObqH
一人で行動するなら鉄道だな。鉄系スレの住民に鉄道利用者が多いのは当然。
しかし通勤以外で一人で行動することが少ない俺は遊びに行く時は圧倒的に車。時間も自由だし安くあがる。長距離は飛行機か新幹線。在来線や私鉄はほとんど使わないな。
89 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 10:28:27 ID:g2EYvinm
>>83 >>88 どのみちそういう一般論や(最近までの)長いスパンの傾向を語り
に来るスレじゃないだろ。
たまたま今起きてる経済現象の一側面の影響が、鉄道利用者の
増減から抽出できるかを試みたり、一喜一憂できればいいんじゃな
いの?
俺は統計ヲタだからそう思うけどな。
統計って言えば、
>>84 こういうのは風説になる。よっぽど田舎暮らしの自分の周りに限定
してるのかもしれないけどな。不用意な事を言いふらすくらいなら、
国土交通省のデータくらい読んで言えと。
90 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:36:16 ID:b7sCObqH
減ってるのは事実だからしょうがない。
91 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:06:18 ID:g2EYvinm
92 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 15:50:14 ID:b7sCObqH
だからなに?減ってるから減ってると言ってるんだが。統計?統計なんて信用できる?景気回復してる?
93 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:06:31 ID:NcC0qLOF
中東の情勢が安定して原油の生産が安定供給されるようになれば価格は下がるよ。
現在は中東情勢の混乱に乗じて投機筋が価格を操作し釣り上げているだけ。
ただ先進各国とも石油代替エネルギーの開発に乗り出しているから、これまでの
大口消費国の需要は減少するだろうね。
あとは中国がどの程度まで需要を拡大していくかだが。。。。。
94 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:06:40 ID:g2EYvinm
主語まで無くなっちゃったね。まじめに追求する気はないし、もういいよw
95 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:30:41 ID:y1DQFasS
>>93 おまえ馬鹿なんだから恥ずかしい書き込みすんな
96 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:23:12 ID:LqdHVlup
金持ちがマネーゲームしよるうちは、原油はあまり値下がりせんだろw
せいぜい下がっても93ドル/バレル
120ドル超えたらレギュラー180円時代到来(゚Д゚)ウマー
97 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:00:46 ID:fSp7XdbF
無理矢理CO2低減させられてるような感じなんだよな。
この原油高は実態の経済活動とかけ離れた巨大な金が動いているせいだから
なんともいえないが。
98 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:59:42 ID:ul04kHqM
>>92 じゃあJR・民鉄とも、実数伴って本業の収益増なのは粉飾かい?w
不調だった関西大手ですら上昇に転じている。
潰れ掛けのどうしようもない中小・第3セクターはそこそこあるが、
全体の中では微々たる物。このスレでも燃料費が影響しない規模の会社、
燃料費ですら痛い小さな会社の話が有ったが、ちょうどそのあたりが
ボーダーらいんだろうな。
負け組ニートが、世の中全部自分と同じ境遇って思いたがるのは本当
みたいだな。
99 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:25:15 ID:Ias37l7E
>>98 そう。今は中間期決算発表の時期だが、関東私鉄は本業が好調のようだな。
電車運転本数を増やすことが出来ている会社ほど好調だ。
私鉄もJR各社もこの勢いで電車運転本数を着実に増やしていって、
各線の利便性をさらに高めていって欲しいものだ。
大都市だけではなく地方中核都市でもその方向をさらに進めていって欲しい。
それでこそ、鉄道時代が到来するってものだ。
100 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:04:57 ID:YnR7ulh/
本数が増えても世間の「車の方が楽」という言葉には勝てない。
101 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:08:58 ID:5HTh9xPW
今年、車を買った者だ。
スマン。泣いて良いか?いや、泣きます。
(ToT)ふーざーけーんなー
102 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:12:23 ID:WLKG//Dm
>>101 まさにSYってあなたの事やな…
先の読めないって意味です。
>>100 勝ち負けとかどうでもいいしw
またここを他の話に使いたいのですか?
104 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:53:53 ID:Q7+962Gw
大都市は元々鉄道輸送が多いし鉄道の方が有利。
鉄道の時代というなら、車の方が有利な地方で増えないと話にならない。
ま、油の値段上がったって燃費のいい車やら、そもそもの油を使わない車が開発されたら
鉄道なんてすぐ廃れる。
SYなのはここで「再び鉄道時代到来へ」なんて言ってる連中だと思うがな。
未来の理想は、鉄道なんていう不便で大掛かりな物がなくても、手軽に早く自由に移動できる
乗り物ができることだろう。
105 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:16:14 ID:NdHobaT1
オイルショックの頃って、公害対策や燃費改善が重要な関心事項だったけど反面スーパーカーブームでもあったな。
当時の国産車は上記の対策などに頭が一杯で苦しんでる中それを嘲笑うような圧倒的な性能や格好良さで人気あったな。
それに引き換え今は何か夢もないのかと感じる。
106 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:09:45 ID:W6urSJKA
>>93 NYMEXの原油先物には、各国の年金資金が流入している
先鞭をつけたのはノルウェー政府で、ここのファンドマネージャーは
れっきとした国家公務員。これまでに何千億も稼いで年金原資を数倍に
増やしているのに、彼自身は年収8百万円
こんな具合に、ノルウェーに続いてデンマークなどほとんど欧州諸国が
続々と年金資金を原油先物に注ぎ込んでいる
この先、NY原油が急落したりしたら、もう大変なことになる
107 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:05:08 ID:rtHdFP+P
ノルウェーやデンマークくらいなら破綻してもそんなに影響ないだろ。
>>104 2行目からして飛躍し過ぎ。話があっちこっち飛んでワケワカラソ
これが2chで良く聞く否定厨という香具師か。「ためにする」ってやつだね。
>>104 今のガソリンエンジンはもう効率では限界に近づいている。
内燃機関のみでは大幅な燃費改善は難しいだろう。
ハイブリッドにこだわらないならあと残された道は軽量化ぐらいか?
油を使わない車って、燃料電池や水素だろうがまだまだ課題多し
110 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:06:15 ID:iQ+94LFj
そう思うだろうね。10年たったらどうなるか・・・。
鉄道車両の発展こそもう限界だろう。
俺のハイブリッド車、8年目に突入したが後継に「買い替えたら嬉しい」
ってほどの進歩が無くってガッカリだ。車種バリエーションの増加も含めて。
これ、10年は乗ってやらないと環境的なメリットが出ない(中古で誰がか
引き取ってくれれば桶だが)し、あと4年は行く予定だけど。
で、具体的に鉄道車両が対クルマで問題になるような「発展」の頭打ちって?
京都議定書が出た10年以上前のラインナップで鉄道利用全体と自家用で
1:7のCO2の違いが有るとされていた。
103系113系がゴロゴロ残ってた時代だって、鉄道を使う事が重要だったろ。
オイルショックの時だって。
使われる使われないは経営上の問題だから、コスト、有機的な路線網(大都
市圏にまだやり残しアリ)・速度とか利便性なんかの方だよな。
その点クルマはコスト(内燃動力車の限界)に加えて、利便性が頭打ちだ
から、生き残った鉄道事業者には計算がしやすくなったのでは。
利便性はドアツーと随時性は最初から一定。法定速度の変化も絶望的で
高速道路の増加だけがカギだったわけだけど、これが頭打ち。
自家用にとっては年何回レベルのレジャー・帰省程度だから、元々大きな
影響力は無いけどね。
>>109 >油を使わない車って、燃料電池や水素だろうがまだまだ課題多し
これが
>>110の言ってるようにサックリクリアしたとしたら、一番
恩恵受けるのは発電だろね。家庭用コジェネが進展することを警戒
して既得権者の電力業界が積極的じゃないのが全体に波及してるけど。
電力が消極的→電機業界が、車用電子部品業界のちょっと前を走って
おけばいいやって程度(二次電池もそう)。
電気自動車にしろ二次電池を燃料電池化するにしろ、車載するのが
一番大変で、それが出来るくらいなら同じ技術の恩恵を地上の発電
受電関係で受けられてる。
燃料電池車をアテにする時点で、車両発展のキーはCO2を出さずに
石油より単価の安い水素製造とか、インフラ側に丸投げ状態になる
わけで。ってことは、そういう面では鉄道にとって重要なのは国鉄型
電車を無くす事より発電・送電の進化だって気づきそうな物だ。
車の内燃エンジン代替のためモーター技術も飛躍させようという動き
が有る。その飛躍が実現すれば、バスより小さな原動機で軽々走れる
鉄道車両にとっても当然のことながら美味しい。
113 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:03:15 ID:1FF9Qm+w
>>111-112 日本語でおk。
ただし、趣旨は賛成出来る。
いよいよ鉄道復権の時代が到来したねい。
ブルトレなぞ鉄道の輸送セグメントの中ではゴミ程度の規模だぞ。
116 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:47:12 ID:jZtxw0ND
将来の鉄道で生き残るのは;
1) 大都市圏内
2) 1)とその郊外を結ぶ路線
3) 大都市相互間を結ぶ高速鉄道路線
くらいだろうね。
地方の路線はほぼ全滅と見ていいでしょう。
それどころか東京から50〜60km圏内でも廃止される路線が出てくると思うよ。
特に北関東でさ。
できるだけ鉄道が使いやすい街造りを行い、無駄のない輸送ができるようにしてほしい。
インフラの維持すら危ぶまれる時代に入るからこそ、公共交通の出番だと思う。
118 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:28:55 ID:1FF9Qm+w
>>116 に加えて、
4) 人口50万人程度以上の都市の都市圏路線
も有望。
例えば仙台都市圏とか新潟都市圏など。
なんか通り一辺倒な一般論だけで、ちっとも原油高がらみの解析が無いねw
120 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:20:01 ID:cxh04j7m
ほんの一瞬、スレタイの「原油高」が由利高原鉄道に見えた。
121 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:56:30 ID:jZtxw0ND
>>118 50万人か…微妙なところだな。
個人的には70〜80万人以上の人口がないと鉄道路線の生き残りは厳しいんじゃあないかと思うけど。
夜出発して寝台車に乗って、朝方到着する駅。何のことはない、高速が出来たら
あっという間に日帰り圏。一人乗りなら高速代+燃料代は多分運賃+寝台料金より
は高いと思うが、昔夜行に乗った区間を自分で車を運転したら少しショックを受け
た。
館山道が全線開通して以来、高速バスが大増便されて好調らしい。内房線君津以南や久留里線は危ないかもな。
124 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:24:09 ID:EWIkLAka
だいたい鉄道は人と金がかかりすぎる。
作るのも、維持するのも。
どうでもいいけど(否定的なレスの方は)相変わらず原油高関係ないね。
ただの愚痴スレになってる。
126 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:07:43 ID:pdIxEGSi
OPEC会議で原油増産なしが決定されたようだ。
原油価格がこれでますます高騰するね。
1バレル=200ドルとかなったらどうする?
>>126 >OPEC会議で原油増産なしが決定されたようだ。
最初に「安定を好む、投機的資金の流入は望まない」「CO2削減に協力する」
で始まった時点でオチが見えてたけどね。
128 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:38:13 ID:bCGS3vrN
だって関係ないもん
原油高と鉄道復権。
>>!28
野鉄のときは、一時廃止が決定したけど、石油ショックで鉄道輸送が増加して
鉄道廃線を撤回したよ(もっとも94年廃止されたけど、欠損補助金便り、杜撰経営ゆえだから)
あと、越後交通長岡線もちょうど石油ショックの頃に廃線されたけど、殆どの区間は
いつでも復活できるように最近まで放置プレー状態だった
130 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 14:20:51 ID:T9XjnZLN
燃料価格が高騰しても、
皆近場の利用を自転車や原チャリなどの安価な移動手段に変更したり、不必要な自動車の利用を控えるだけであって、
鉄道の利用にシフトするようなことはないということだよ。
'81年頃のガソリン価格は今より高い\165.-〜\170.-/リットルくらいの水準だったが、その頃でさえも自動車の数は増え燃料の消費量も増加していっただろ。
現在はもう自動車の数は頭打ち、ガソリンの消費量は減少している時代なんだよ。
これまで自家用車を利用していた人が鉄道の利用へとシフトするはずがない。
ガイシュツだと思ってたが、なにかしら条件が揃うとオイルショックの時の
名鉄祭りみたいな事象が勃発するんじゃなかろうか?というのが
このスレの本題みたいに思ってた。
前例があるからね。
定期のキロ単価<燃料費の単価とか、最初の方はそれなりにマジレス
も有ったかと。
>>128みたいに思ってるならアンチ鉄道スレ(有るだろ?知らんけど)なり
で言えばいいことで。
否定の理由が利便がどうのいう話だったらおよそ噛み合わないでしょ。
何十万以上の都市は↑だが、それ以下だと↓というのも、まったく
もって一般論ではあると思うが。前回の名古屋みたいに条件がある
閾値を跨いでしまうことも有るわけだ。
ところで中小で平行の酉の新快速にもやられっぱなしだった山陽電鉄
が、35年ぶりに乗客増に転じてるんだってね。脱線による酉からの
一時流出も止まった後だし、不思議。経緯を見ないと何が影響した
のか断言できないけどね。
132 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 16:49:46 ID:T9XjnZLN
通勤であれ通学であれ、定期券利用者の増減は原油価格には左右されないと思うけどな。
むしろ影響が出るのはそれ以外、例えば普通運賃等の利用者数だろ。
それと一般的に言えることは、大都市圏内の鉄道輸送量については燃料価格の変動にはあまり左右されないはずなんだけどな。
円高や原油価格が低迷していたときも大都市を中心とした鉄道は利用者で溢れていたはず。
結果を言うと、原油価格いかんにかかわらず都市部では鉄道の利用者は多く、地方では減少する一方だということ。
むしろ燃料価格の高騰は地方において一層の公共交通機関離れを促す結果にしかならないということ。
133 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:49:49 ID:rRLhN2Ti
>>126 この先、USドルは加速度的に暴落していくだろう
先日のニューヨーク原油史上最高値のときでも、
ユーロやお隣のカナダドルに換算すると、史上最高値でもなんでもなかった
ただ、円は今後USドルと一緒に価値が下がっていく通貨だから、
それが問題なんだが・・・
原油はヘッジファンドがサブプライム損失の穴埋めに買いあさってるだけだからな。
そろそろ売り逃げ、もうじき値下がりして誰がババつかむかって状況になるよ。
株とか投資やってるヤツじゃないとなんのことかわからないか。。。
>>134 ビジ板行って勉強してこい。
なんでファンドにカモられてるかってあたりをな。
裏付けが有るんだよ。
>>132 >結果を言うと
すぐ上に前回の名鉄の事例が出てるのに、そこをはずした
1ビット思考って…
大都市とルーラルの二極以外は無視なら全くそのとおりで
間違いは無いが。わざわざ間違いにならないための限定条件
を自分でくっつけて、その言葉遊びは面白いか?
あと最終行は感覚に基づいてるのか? 急に飛躍してるが。
136 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:59:47 ID:Up9xK4b7
そして鉄道時代到来だな
137 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:10:36 ID:TfGW5Yje
鉄道をどうこう言うのなら
長距離貨物輸送にもっと金かけた方がいいと思うけどな
トラック半減させれば相当なCo2削減になるし、交通事故もかなり減る。
やりだまに上げられてはいるが、長距離貨物トラックのエネルギー効率
ってそんなに悪くないんだよ。旅客でいうところのバスのポジション。
ターミナルから個別配送する、1t車に荷物1つとかそういうのが問題だが
この部分は鉄道でも依存するのだし。
絶対量が大きいから、確かにその量を半減出来れば物凄いというのは正しい
けど、鉄道貨物を10倍してやっと追いつくくらいでしょ。
結局貨物そのものが減るって前提になる。
原油が上がらないという前提なら船が使えるが、鉄道と長距離トラック
の中間くらいの効率。海を走るのはタダで、海外の船も来る港湾は基本
一般財源整備で、人件費も小さいから経費のほとんどが燃料費の世界。
なので効率はトラックより少しいいのに原油高の影響が直撃してる。
瀬戸内海航路の低速化とか離島便減便の話が有ったと思うが、とうとう
北海道〜本州航路にまで影響が出てきた。足の速い高速フェリーの燃費
効率は車と変わらない。
139 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:57:59 ID:qNxfol8S
オイルショック時の名鉄祭りだけど、現在もすでに名古屋では
公共交通シフトが起きてるっぽくないか?
こないだ名古屋に行ったとき、土曜日なのに地下鉄・バスがほぼ満員でびっくりした。
今まではガラガラだったのに。
140 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:00:01 ID:e2Gs066i
>>139 印象で言っても意味ない。
数字で示せ。
数字が公表されてなければ見たまんまで言うしかないだろ。
横浜でもバス客は明らかに増えてる。
>>139-141 オイルショック祭りの時から名鉄の輸送体系が随分変わってるので、
多少増えてもあれほど極端な事は起きないよね。
特急ですら自由席が両開き3ドアだし。
急行以下はセミクロス、ロングが主体だし。
朝ラッシュの普通や準急まで2ドアのOR・SR(要は新旧ロマンスカー)
だらけで、支線の小駅まで管理職が押し屋に出動したようなあの事態
はもう起きないだろう。
それがきっかけで6000系などが作られる事になったわけだが。
近年では1時間に2回しか電車が止まらないような衰退局面の場所と、
都市型電車に脱皮したところに分かれてる。後者では増えるかもしれない
が、ちゃんとキャパも有る。
数字だけ挙げるとすれば、中部国際空港と万博以後の好調が持続してるの
で、原油高の分を抽出するのはやっかいだろう。
ところで数字も上げずに「減ってる」って騒いでた香具師らはどしたの?
143 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:28:57 ID:mQ9ms8KO
名古屋の地下鉄、名古屋・栄から数駅間はいつも満員。
末端区間はひどいもん。
あおなみ線(名古屋地下鉄グループ)なんてラッシュ時でもゆったり座れるよ。
名鉄、各地のグループ鉄道の再評価進んでるね。
いろいろ支援した福井鉄道からも撤退を検討ってジャーナルに出てたし。
名鉄は赤字ローカル線廃止して今の状態になっただけ。
近鉄も北勢、養老、伊賀廃止したから状態よくなるんじゃない?
都市部は増えローカルは減る。
数字のマジックにだまされてる香具師はほっといて、現実を見るんだな。
ローカル鉄道の主要収入源の学生は減り続けているから、収入も増えない。
名古屋のみの特殊な事象を鉄道時代復権なんて言ってたら笑われる。
鉄道の時代復権といえば、若者の自動車への興味離れがあるね。
たしかにうちの若い連中、今度の新車のデザインがどうのとか、加速がどうのって話してないな。
燃費の話はしているが。
144 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:55:34 ID:3SZwhSSx
名鉄とオイルショックと言えば固定窓が開閉可になったのもその影響だっけか。
でも鉄道屋の電気代の割合がかなり小さいならなんでそこにこだわったんだろう?
実は単に連続窓より安く作れるからだったのかな。
145 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:03:45 ID:q84VG7Do
>>139 ドニチエコきっぷ効果もあるし、地下鉄は4年前に休日昼間の本数を減便
した影響もあると思う。
>>144 >名鉄とオイルショックと言えば固定窓が開閉可になったのもその影響だっけか。
あれは第二次だろうね。固定窓通勤車の6000系や100系が出回った
後な訳だから。6000系などの御陰で第二次の時は積み残しパニック
は起きなかったかと。
147 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:58:51 ID:igINpLsg
>>118 >>121 東京と名古屋の中間に沿線人口が100万以上あっても
露骨な新幹線誘導のせいで
中距離在来線輸送が壊滅的になっている地区がある。
たかだか60キロ程度の距離で、乗客にほとんどメリットのない
新幹線の折返し利用を推奨したり…。
ちなみにその会社は貨物会社にも法外な線路使用料を
ふっかけたりして、鉄道貨物輸送の足を引っ張っているらしい。
…まあ、いくら鉄道輸送に追い風が吹いてても、
鉄道会社にそれを活かす気がなければ全くの無駄と言うことだ。
らしいって、またすぐバレるような嘘を書かなきゃいいのに。
伝聞形式なら自分が追求されるようなこともなく、うまくすれば
悪意に満ちた風説が定着するとでも思ってるんだろうか?
分割民営化のスキームで線路使用料には拘束かかってる。
民営化数年の経過を見て、三島会社より貨物の方が経営状態
が良かったので、三島会社には使用料値上げの調整をした。
本州3社は分割時のまま。
新幹線平行でヘロヘロな在来区間って、熱海〜三島かな、
大垣〜米原かな? 輸送量相応に見えるが。
149 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:11:37 ID:igINpLsg
>>148 静岡−沼津。
デマまがいのポスターを作ってまで在来線利用客を
静岡−三島−沼津の折返し乗車に誘導したくて
必死のようだが、所要時間に大差ない現状では
定着するはずもなし。
貨物の件はスーパーレールカーゴの1件を
言ったつもりだが、誤解を招いたようだ。
どっちみち、静岡県は人口、在来線のインフラ、
運行頻度、どれをとっても水準異常なはずなのに
交通体系における在来線の存在感が薄すぎる。
新幹線も十分薄いけどw
火災のせいだ
151 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:18:54 ID:lGrpUtYL
>>117 公共交通では無駄のない輸送って無理だと思うよ
首都圏でも朝の下り電車や夜の上り電車はガラガラだしね
マイカー、バイク、自転車のような私的交通が一番無駄がない
電車・バスのように空気輸送が無いから
一番良いのは、職住近接にして通勤そのものをなくすことだろうね
農家みたいなのが一番良いよ
家の目の前が職場だから
152 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:26:26 ID:lo6OKwtb
>>147 & 149
そうまでして稼がないと赤字の地方交通路線が維持できないんだろ。
>>151 実態として1〜2人しか乗らないマイカー=空気輸送なんですが。
なに言っちゃってんの?w
現実を見なさいよ。回生車が5割にも満たなかった頃がベースの
COP3提出データ('80年代後半)でも、効率(逆にすれば空気率)
1:7だろ。
154 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:18:23 ID:lo6OKwtb
自家用車に何人乗車していようとそれは個人の責任と負担にて行っている私的な移動行為でしょ。
むしろ不特定多数の人と狭い空間内で一定の時間を過ごす必要もないので疾病等に感染する恐れ
もないし犯罪の被害に遭う可能性も極めて低いんじゃあないの。
だからなに?
自家用車がどんだけ無駄に走ろうが個人の負担だから桶ってこったろ。
ここは環境問題のスレじゃない、単に油が高ければ電車に少しは客が戻るん
では?ってスレだからな。私的交通が無駄無いと、超時空レベルでイミフな
事を書いた
>>151が悪いのだが。
急に関係無い話を始めて、自分だけ反論したつもりになろうとするのは
良くあることw
>>151 それを無理にやろうと思って悲惨なことになっているのが倒壊。
静岡地区がクローズアップされるのはもちろん当然として
名古屋地区でもかなり無理というか歪みが生じている。
313-2600
160 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:27:27 ID:v6q7vOXb
再び鉄道時代って来るんだろうな。
161 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:08:52 ID:efozrDOL
162 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:21:54 ID:UnPWzPB5
原油価格どんどん上がれ〜
ガソリン1l=200円でも300円でも400円にでもなあれ!
またガソリン値上げ。もう車ノラネ
164 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:09:50 ID:ECDJgVSA
1l=500円でも600円でも700円でもいいよ。
何なら1000円でも。
165 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:27:41 ID:ELKNNDE3
【地域ニュース】ガソリン高騰の影響か?バスに乗客が殺到し警官隊が出動
今月1日からガソリンが更に値上がりした。ガソリン高騰はマイカー通勤に大きな影響を与えているが、
その余波は意外にも公共交通をも直撃する様相を見せ始めた。
東京都国分寺市では、バスに通勤客が殺到し、バスに乗り込もうとする乗客と降車しようとした乗客が
押し合いになり車内で将棋倒しになる事故が起きた。乗客5名が軽傷を負ったこの事故の背景には深刻
なガソリン高騰の影響が家計を直撃している現実を浮き彫りにさせた。
このバス路線は1日平均して約300名が利用しているが、11月に入り乗客が急増しここ数日は1日
平均1700名前後の乗客が利用していた。通勤時間帯になると各停留所には20〜30人の乗客の列
ができるようになったため、営業所の職員が総出で乗客の整理に追われている最中の事故だった。連日
バスはすし詰め状態で立っているのがやっとの混雑だったという。乗客の一人は「バスが混雑している
のだから増発くらいしてくれてもいいのではないか。」と憤る。バス会社によると、車庫には常時予備
車両が配置してあるが人手不足でとても臨時便を出せるような状態ではなかったという。最近のガソリ
ンの急騰で他にも埼玉県などの中核都市でもバスに乗客が殺到する現象が起こっている。
166 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:30:22 ID:FR4dCYcn
>>165 バスは石油を使わないとでも言いたいのか?
167 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:31:50 ID:Cxg/Ugfu
>>167 ”燃料費調整”という形で、既に電気料金は上がっているのですけど。
169 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:40:44 ID:uvGuTZ9Z
170 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:21:01 ID:2+JdM/RW
一昨日の日経新聞に鉄道貨物が凄い勢いで伸ばしていると書いてあった。
鉄道ピクトリアル(だっけ?)にもそのようなきじが書いてある。
逆にトラック業界は死亡寸前。
死ぬのは国内船だな
173 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:53:27 ID:/2MuSb5+
海運は相当厳しいようだな。
174 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:17:06 ID:G/suxH+k
ちゃちゃっと簡単に走らせる鉄道を作ったら売れるかもな。工期は半年とか。
175 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:05:36 ID:JdgI02DK
>>170 業界もそうだが、運ちゃんたちの健康が心配。
176 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:14:51 ID:3rsUrDq7
大都市の鉄道は輸送力にある程度余裕があるというか、
元々の電車のキャパが大きいから、多少乗客が増えても大丈夫なんだろうが、
地方中核都市圏の鉄道は電車or気動車のキャパがあまり大きくない上に、
元々の鉄道シェアが小さいから、乗客の増え方が急激になると思われ。
地方中核都市圏の鉄道各線でも
>>165のような事態が起こってもおかしくない。
177 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:43:50 ID:DgZrkG25
いよいよ鉄道中心の時代だな
178 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:20:55 ID:89xwD4pS
>>171 なんのことはない、ただの季節モノ(農産品)じゃあないかい。
通年安定して出荷する工業生産物ならばともかく。
まだまだ船舶による輸送が主流だし、この地位は揺るぎないな。
そんなことよりこの先各地の路線が三セク化されて線路使用料の負担が増すのに、鉄道輸送はもうダメポ。
179 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:15:30 ID:mJmG9tYe
終戦直後みたいに、原油高で電化ブームになるのかねえ?
いくら自動車や船舶より効率高いからって、
ディーゼルカーなどは直燃料を消費するわけだし。
結構需要がある、もしくはいくらか需要は小さくても、
周囲が殆ど電化されていて、飛び地的に非電化の場合は
元は取れる気はするんだが。
漏れの独断で、電化したほうがよさそうな区間
・八高(北)線
・武豊線
・太多線
・芸備線(広島ー三次間)
・香椎線
180 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/06(木) 20:51:27 ID:+wZrRB8U
181 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:07:29 ID:xU5hoh3G
地方鉄道はもう大量輸送する体制じゃない。
今の状態でも人手不足で欠員だらけなのに
もし急激に乗客増えても対処できない。
182 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:16:54 ID:fED61vxw
つーか鉄道も石油とは無縁ではないから運賃値上げは避けられないんじゃね
特に非電化線は
ただでさえ赤字な地鉄は廃止に拍車かかりそうだな
183 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:44:01 ID:cajiqmsY
>>179 八高北線は周りが電化線区で囲まれているから有望かも。
あと東京近郊では烏山線や久留里線も。
184 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:56:05 ID:xU5hoh3G
電化路線だって同じじゃん。
電気料金だって上がる。
>>181 >>184 今頃なにズレたこと言い出してるんだ。200スレも無い過疎スレなんだから
頭から読めよ。
鉄道は動力費以外の経費とか、公租課税、それも自動車や航空の様に
自分に帰って来ない囲い込まない税負担が高いから、相対的に石油価格
の影響を受けにくいんだよ。1バレル10円切りするかしないかまで原油
が下がったとき、運賃に電力料が占める割合なんか100円あたり10円に
遠く及ばないので値下げ無理ですって逃げたくらい。
船舶は特に貨物において鉄道に次いで省エネだが、経費に占める燃料の
比率は逆に大きい。他に金が掛からないということで、鉄道とは逆に燃料
高が直撃している。それで本州〜北海道での鉄道転移がもう報道されてる。
渦中の名古屋、公共利用5%増だってな。
環境問題で色々誘導した結果だから、石油価格影響だけではないことには
注意が必要だが。上の方に有った「なんか混んでる」という話も感覚的な
ものとは言い切れないのでは。
実際、名鉄の決算(本業分)が好調だし。
187 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:35:58 ID:gNnWnfEd
自民も民主も車社会推進だな。
自民→車関係の税金や高速道路料金をたくさん徴収して車社会推進。
民主→車関係の税金や高速道路料金を安くしたり無料にしたりして車社会推進。
188 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:40:57 ID:2ahl2cOE
最近早朝の京葉線が座れなくなった
189 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:47:30 ID:5o1y32b9
もうマイカーの時代じゃないんだよ。
漏れはペーパーだから公共交通マンセーだw
大手、上半期3.2%増@交通新聞。
関東大手の横ばい、関西の微減傾向は脱した感じだな。
191 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:20:43 ID:oRVr6Jgs
原油高よりも、都市生活者・低所得者増加でマイカーを持たない人が増えたのが原因じゃない?
最近多い都心のタワーマンション在住でそこそこ所得はあっても、駐車場代だけで年間40〜50万円くらいしたりするので
車を持たない人が多い。
もちろん、駐車場代のほかに車の税金や車検費用が必要なのは言うまでもない。
なんで同じ方向に作用する事象は「相乗」するって普通に考えられんのかな?
否定厨、どんどん無理矢理になってきてる。
193 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:08:30 ID:oRVr6Jgs
>>185 鉄道の動力費の安さはものすごいからね。運賃に占める電気代の割合なんてほんの僅か。
車ならずっとアクセルを踏み続けないとまともに走らないけど、鉄道は一度加速すれば
ほとんど速度が落ちることなくかなりの距離を進む。
194 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:40:53 ID:I5ckzvga
3セクの赤字路線、たとえば名古屋のあおなみ線とかリニモとか乗客増えるといいね。
東京だと多摩モノレールなんかかなり増えてもおかしくない
そのあたりの路線の運賃レベルだとまだ、急にお得感が出てきた感じは
しないでしょ。高運賃への抵抗感は薄れるかも知れないけど。
行き先により駐車場の空きを探す煩わしさとか、料金とかの事情でパラパラ
移って来るくらいか。
196 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:51:04 ID:dxTHvzb7
ここにきて原油価格が下がってきたけど、鉄道各社もせっかく増えた乗客をみすみす逃しはしないだろうな。
おトクなきっぷとか増えないかな。まぁどのみち原油価格は長い目で見れば上がっていく一方だろうが。
197 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/08(土) 20:35:40 ID:NhOJbcOk
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20071025tb01.htm 全日空の悩み、国内線が値上げ
新幹線に客奪われる…原油高続き「限界に近い」
全日本空輸の山元峯生社長は24日の記者会見で、最近の原油高について
「歴史的な高水準が続き、来年度も(国内線の運賃値上げを)お願いしたいが、
結論は出ていない。
新幹線と対抗できなくなるため、値上げは相当限界にきている」と述べ、
採算の向上と顧客確保のどちらを優先するか、揺れる心情を吐露した。
航空大手は、昨年4月に続いて今年4月も国内線運賃を値上げしたが、
燃料価格はさらに上昇している。燃料市況に応じて「特別付加運賃」を
上乗せできる国際線と違い、国内線は簡単には値上げできないため、
コストが重くのしかかる。
しかも、国内線は鉄道との競争が激しさを増し、値上げは慎重にならざるをえない。
度重なる値上げで、東京―大阪線の運賃は2万700円(羽田空港の施設使用料を含む)と、
新幹線「のぞみ」の東京―新大阪(1万4050円)と比べて割高感が強まり、
顧客の流出が目立ってきた。日本航空も状況は同様だ。
2011年に九州新幹線が全線開業し、新大阪―鹿児島中央間が約4時間で結ばれることも
頭が痛い。利用者が新幹線と飛行機のどちらを選ぶかは「4時間が勝負どころ」(山元社長)
と言われているだけに、原油高を理由に値上げすれば顧客が一気に鉄道に流れかねない。
(2007年10月25日 読売新聞)
198 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/08(土) 20:37:58 ID:NhOJbcOk
ガソリン高騰で通勤客狙う 阿武隈急行が団体払い戻し
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200711/th2007112704.html ガソリン価格の高騰に悩むマイカー通勤者の獲得を狙い、宮城、福島両県などが出資する第3セクター鉄道「阿武隈急行」(宮城県柴田町−福島市、54・9キロ)は26日、
沿線の企業が団体で通勤定期券を申し込んだ場合、最大で運賃の30%を企業に払い戻すキャンペーンを始めると発表した。
国土交通省によると、こうしたキャンペーンは全国でも珍しいという。阿武隈急行の営業担当者は「(車と比べ)低コストで、降雪による交通渋滞とも無縁な鉄道をぜひ利用
してほしい」と呼び掛けており、期間中に30人程度の新規客獲得を目指している。
同社によると、キャンペーン期間は来月1日から来年4月30日までで、企業など事業所ごとに3人以上から申し込みを受け付ける。定期券は1カ月、3カ月、6カ月の期間
を選べ、期間と人数に応じ、運賃の5−30%を払い戻す。個人での申し込みはできない。
199 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:47:34 ID:a3o5/Fql
>>194 原油高→車販売減→トヨタ職員リストラ→愛環減収っていうのが予想できるがどうだ?
関係ないか?
200 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:02:04 ID:tzO+EN7D
原油は一時期ほどは高くないけど、90前後だから相変わらず高め。
しばらくはこの状態続くんじゃないか?
201 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:04:54 ID:1ZMlZplK
>>186 名鉄好調かw
名古屋本線とかJRに客を取られてジリ貧だけど。
202 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:22:48 ID:3qUhyy9s
>>197 新幹線に人が流れそうだな。
しかも最近510日でも車の交通量減ってる気がする
203 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:51:39 ID:tzO+EN7D
今回だけは族議員が頼もしいわw
>>201 またスレ読んで無い香具師が湧いた…
セントレア開港以前の話だろ、それ。
「名鉄が混んでるようだけど」ってレスにソース出せだの減ってるだの、
それこそ情報に基づかないデマレベルのレスが付いてたけど、実際の
ところ増えてるんだから仕方が無い。
「なんで増えたか」「ガソリン価格以外にも有るだろ」とかを議論する
のはいいと思うが、増えた減ったレベルで偽情報を流すのはどうかと思う。
>>202 9〜10月の国交省統計や大手のマンスリーレポートを見ると、新幹線
並行区間の減り方が大きいね。基本的に独占区間を値上げして、新幹線
対抗区間は安売りという方向は変わってないと思うのだが。
1990年以後の航空需要の増加も、投機筋に対して実需を伴った原油の
age要因になってるって、世間も感じてきたのかも。
要するに、石油が上がったなりに車を我慢するだけじゃなくて、飛行機
とかも減らないと値崩れは無いと賢く判断したとか。
206 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:39:56 ID:VxBtpchE
207 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:46:48 ID:mg9oE75R
なんか鉄道オタクは喜んでるようだが、本当に鉄道に貨物がシフトするようになったら
1 快速・新快速は廃止 旅客輸送は鈍行のみによる低頻度の詰め込み輸送
2 空いた線路を低速の貨物列車が昼夜問わずバンバン走る
3 つまり貨物輸送最優先、旅客輸送は二の次になる
こうなるだろうね
>>206 すでに中間決算のニュースをベースとした議論も有ったと思うが、
スレタイの通り直近の経済現象をネタにしたスレだから、もうちょっと
タイムリーな数字を挙げるべきだと思うのだが。
簡単に取って来れるのだし。
中間期、定期外+2.2%、定期+0.3%、合計+1.0%だよ。
>>207 空きダイヤだけを使うことを条件にアボイダブルコストの負担のみ
という条件になってるから、それだけは有り得ない。
というか、ネガティブ煽りが多角的過ぎて疲れるわ、ここw
デマとミスリーディングの嵐…
210 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:58:46 ID:VxBtpchE
>>208 定期外の伸び率はミッドランドスクエアの開業効果があったから。
名古屋地区のJR在来線も最近では前年比の増加率が以前より低くなってる。
名鉄は残念ながら下半期では前年比マイナスになるかも。
211 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:18:55 ID:r/4SSIzN
セメントや化学薬品の貨物が消滅しそうになっているのに貨物復権とは笑わせるな。
212 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:21:52 ID:I4i+pEHu
いくら原油高になっても、鉄道利用に切り替えようなんて大半の人間は、考えい。
名古屋高速6号清須線(明道町JCT〜清洲JCT)本日開通
一宮方面から名古屋都心、知多半島方面のアクセスが便利に
214 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:58:24 ID:Mdxp56Ls
>>196 3月のダイヤ改悪で短編成詰め込みに転換された静岡地区在来線では
現状よりも乗客が増えたら暴動が起きますよw
215 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:04:32 ID:yMgzcAmZ
216 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 18:05:41 ID:IdLMYELh
>>216 >自動車利用をかなり制限するなりしないとな。
本来はそうするべきだけど、日本は排出権取引を逆手にとってカネで解決するよ。
今回の暫定税率延長も道路だけじゃなく、そういう思惑もあるんじゃないか、と。
218 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:17:04 ID:yMgzcAmZ
結局日本経済は自動車産業(特に輸出)に依存しているからね。
トヨタ1社で利益2兆円。利益だけで鳥取県の県内総生産に匹敵するし。
本当に環境のことを考えるなら、東京都心部はやむを得ない事情を除いて
許可なく自動車乗り入れを禁止にするくらいするべき。
昔は上野・御徒町・日本橋・京橋・池袋・渋谷・浅草・表参道・原宿も
みんな休日は歩行者天国で通行止めにしていたけど、
現実はどんどん歩行者天国廃止されて、今では秋葉原・銀座・新宿にしか
残ってないくらいだし。
歩行者は歩道に追いやられている。
219 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:21:14 ID:yMgzcAmZ
日本のマスゴミは自動車メーカーが大スポンサー。
だから「クルマが原油高の原因だから、公共交通機関を整備しろ!!」
なんて口が裂けても絶対に言えません。
2005年度の広告宣伝費ランキング
順位 企業名 広告宣伝費(億円)
1 トヨタ自動車 1054.1 (自動車メーカー)
2 松下電器産業 831.0
3 ホンダ 815.8(自動車メーカー)
4 ソフトバンクモバイル 626.9
5 花王 560.2
6 イトーヨーカ堂 506.0
7 日産自動車 480.6(自動車メーカー)
盗用多栄えて国滅ぶ
原油高まり盗用多死亡
盗用多滅びて国栄える
だからマスゴミはスポンサー料減額か契約破棄を恐れて自動車企業の不祥事はあまり報道しない、しても小さく収める、とくにトヨタに関しては
トヨタの10万台リコールでも一瞬だけしか流さなかったし、それに比べて他は1万台程度でも大々的に大きく報道するし
ようは金、マスゴミを黙らすのは金、世の中の情報操作は金、世の中を動かすのも金
マスゴミは金と視聴率しか考えていない
222 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:37:40 ID:w1nottLq
>>218 >東京都心部はやむを得ない事情を除いて
高額所得者以外は乗り入れ禁止にしてもらいたい。
高額所得者は、車を仕事で使う必要があるんだから。
上位5%の高額所得者が日本の富の半分を稼いでいるんだから、この層をもっと
優遇すべき。
223 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:39:27 ID:w1nottLq
>>221 >マスゴミは金と視聴率しか考えていない
鉄ヲタはそれ以上に「ででで電車をみみみ見たいアボアボ」でしかないからな
224 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 05:59:25 ID:dW9cPuN/
>>217 仮に暫定税率延長は環境対策といくら主張しても国民は誰も納得しないと思う。
今までの自民党のやり方を見ていれは。
225 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:01:33 ID:4jp+ZNmP
心配しなくてももっと燃費のいい、ガソリン使わない車がもうすぐできるよ。
鉄道なんて使いにくくて環境に悪いもの廃止しろって議論が10年もしたら起こるよ。
↑
客が来ないからってここで煽りですか?工作員くんw
227 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:51:09 ID:Dx+YweHn
国が「脱マイカー」へ動き出したようだ。
228 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:48:52 ID:22sQIIjB
229 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:13:42 ID:wJPhy/jp
230 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:10:19 ID:w4+Jdisp
できる!やるべき!
231 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:20:07 ID:lBT3G5My
地方はもう滅びればいいんじゃない?
日本の国土はせいぜい沼津、高崎、
大月、宇都宮、土浦、千葉を結んだ圏内があれば十分。
その圏外の土民どもは奴隷として額に焼き印を押して
去勢して徴用して絶滅させてしまった方がよい。
232 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:44:25 ID:0I2hiMGM
それにはまずお前をその圏外に追放することが先決だよな。
233 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:31:39 ID:vXNB/IPO
国土交通省、マイカー通勤を1割削減する計画だ。
234 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:22:56 ID:mDrB87vf
マイカー通勤ってどこの田舎だよ。
東京でマイカー通勤とか言ったらバカにされるぞ。
事実上、ここ名古屋スレだろw
分かるだろw
いや真面目な話、こういう時のボーダーラインだよ、あそこは。
236 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:14:27 ID:PLbHoKvW
>>233 そのマイカー通勤分の人間が他の公共交通機関に流れたらある意味既存客からすれば余計に混むことになるから嫌だな。
237 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/13(木) 23:03:55 ID:KToHe9RZ
238 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:12:09 ID:U/T1pa+F
ということは、山形・富山・群馬でマイカー通勤が1割減少すれば、
全体の7%ものシェアが動くことになるな。
それがもし鉄道へシフトすれば、鉄道は7%シェアが上がることになる。
現在の鉄道シェアは分からないけど、相当数増えることになるのではないか?
現在の鉄道輸送量で運びきれるのだろうか?
鉄道各線の輸送力増強が必要になるんでは?
239 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:17:46 ID:QVmY+29g
通勤列車が乗っててもっと快適にならないと、マイカー通勤者を引き込むことは難しいと思うわけです。
僕としては。
240 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:50:10 ID:U/T1pa+F
ある程度強制力を持った施策も導入したりしてな。
例えば、従業員全員がエコ通勤を達成した企業には
「エコ通勤優遇税制」みたいなかっこで数%税率を優遇するとか。
こうすれば、企業はこぞってエコ通勤を導入するだろう。
241 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:00:08 ID:D7gvxuwn
要するにCO2マイナス6lなんてやり方次第。
国が主導ですればなんてことはない。
出来ないのは利権がからんでくるからだけのこと。
242 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:24:50 ID:OtO5XGKG
日本のマスゴミは自動車メーカーが大スポンサー。
だから「クルマが原油高の原因だから、公共交通機関を整備しろ!!」
なんて口が裂けても絶対に言えません。
2005年度の広告宣伝費ランキング
順位 企業名 広告宣伝費(億円)
1 トヨタ自動車 1054.1 (自動車メーカー)
2 松下電器産業 831.0
3 ホンダ 815.8(自動車メーカー)
4 ソフトバンクモバイル 626.9
5 花王 560.2
6 イトーヨーカ堂 506.0
7 日産自動車 480.6(自動車メーカー)
243 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:28:38 ID:oMpndKP2
>>241 俺的にはマイナス6%なんてどういう根拠で受け入れたんだか…
京都議定書の本来の目的は欧州のアメリカ叩きが最大の理由みたいなもん。
244 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:47:25 ID:3WIHAtXw
>>239 3月ダイヤ改悪で新車投入を機に詰め込み目的の短編成オ−ルロング化、ぶつ切り
ダイヤにして利用者を冷遇するJR倒壊静岡死者をどう思いますか?
世の中の地球温暖化対策に逆行してマイカ−通勤にシフトさせようとするテロ行為と思いませんか?
245 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/14(金) 21:45:22 ID:SJLPR+iN
246 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:37:19 ID:NZGQuq9+
先日東京近郊の高速道路のSAに行ったんだが、すんげぇ〜自家用車の数、駐車できない車で溢れていたよ。
高級車あり、大衆車あり、中にはハリウッド映画に出てくるようなガソリンを撒き散らして走っているような車もあったぜ。
ガソリン価格の高騰なんて別の世界の話かと思ったほどだよ。
そんな彼らの多くも鉄道など利用しないのではなく、日々の通勤等ではバスや電車を利用しているんだろうからな。
まあこういう時代になると自家用車を減らすのは人間そのものを減らすしか方法はなさそうだね。
247 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:42:36 ID:BGIuCWrJ
>人間そのものを減らすしか方法はなさそうだね。
ニートや犯罪者を外国に追放するか、人のやりたがらない仕事に従事させるk
すればいいんでね?
ここ何ヶ月の変動を見るスレなのに、相変わらず固定概念だけで荒らす
香具師が絶えないね。さすがにソース出てる話に噛み付く香具師は消え
たが、相変わらず印象のみを述べに来る香具師の絶えない事…
値段上がったなりに、1人乗車を中心に車減ってるじゃないか。ニュース
見ろ。
多人数乗りしてる車は経済的な影響は小さいし、多人数乗りさえしてれば
実は車は交通機関の中でもそんなに悪いもんじゃないんだから問題は無い。
採算ライン搭乗率60%前後をウロウロしている航空路線の方がよっぽど悪い。
249 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:14:26 ID:3xUM2mUZ
会社の近くに引っ越して通販で買い物にして休日は家でまったり過ごせばいいんじゃないかい?
250 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:07:39 ID:SMvsX/jnO
ニートならエネルギー消費少ないかもな
251 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:30:20 ID:SFU47h/2O
>>249 日本が一極集中に拘るのは、実はあらゆる移動を最小限にしたい思惑があったりして?
色んな意味で一極集中というのは実は効率的で合理的なんだよね。
252 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:07:52 ID:4tXsXKTs0
ま、しかし、新型インフルエンザが流行したとき、どー生き延びるか
のほうが先決問題だな
253 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:36:09 ID:jjDaDAA+O
街中でも郊外でも自動車の数は減っていないじゃん。
スーパーマーケットやショッピングセンターの駐車場なんて車で溢れている有り様。
ガソリン価格の高騰なんてどこ吹く風だよ。
結局皆家計での他の部分の支出を切り詰めてガソリン価格の高騰に対応しているんだよ。
逆に言えば、それだけ自動車は日常生活における優先度が高いということなんだろね。
そこには鉄道が介在する余地はないと考えるのが妥当だろ。
>>186 名古屋の場合、人口増加の方が効果が大きいと思う。
>>253 鉄道と自動車の自由度の差だろうな。
駅は最大公約数的な存在だが、自動車だとピンポイントに目的地へ乗り入れることができる。
目的地が駅から遠かったり、駅まで行って電車に乗って・・よりも
車で直接行っちゃった方が早いような距離だと鉄道に勝ち目はない。
鉄道+レンタカーは旅行会社の定番商品だが、やや割高になってしまうのが苦しい所。
256 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 14:24:03 ID:jjDaDAA+O
>>255 旅行となると複数人で移動することが多いだろうしな。
国民の多くが自動車を所有する現在、自動車の性能も向上して長距離の走行も楽になったし、
高速道路網も通行料金の各種割り引きも充実してきいるからね。
短〜中距離移動における鉄道の時間的・経済的優位性が低下していることは事実だろう。
総合的に見ると、
遠回りで駅間相互しか移動できず、一人あたりのコストが高く、柔軟性に欠けるサービスの鉄道は同一方向にのみ大量に輸送する場合を除いてのみ存在意義が薄いということだよな。
>>253 地方だと既に公共交通網が死にまくってるから移るに移れないってのもあるな。
万一今以上に酷いガソリン価格高騰とか所得低下があったとしても
よほど公共交通に手を入れなおさない限り
一家に数台の車が一家に一台+原チャとかになるような気がする。
258 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 14:53:19 ID:DWBS4J2d0
>>257 公共交通なんて、いくらあっても誰も利用しなかったじゃん。
全然「公共」交通になってなかったよ。
259 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:05:28 ID:jjDaDAA+O
もはや国にも地方にも地方の公共交通機関を拡充するだけの力はないし、
何よりも国民の多くがそのようなことを求めていないからね。
地方において近距離の移動では、
公共交通機関の非効率さが目立つだけだね。
運賃は高い、運行本数は少ない、移動できる範囲が狭いetc.
これでは自家用車の利用が減少するどころか、公共交通機関の利用者が自転車や原チャリといった安価な移動手段にシフトするだけでしょ。
結果的に地方の公共交通機関の衰退を加速させるだけのことだね。
260 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:38:40 ID:JaLcZDd+O
まともに鉄道が機能してるのは大都市周辺と新幹線だけだな
関西も東京に比べれば全体の輸送に対する鉄道のシェアは低いとはいえ世界的には異常な率だ
あとは長距離の特急も全国的に好調だね
261 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:14:37 ID:0S5wo8qzO
鉄道なんて、車に勝てっこないよ。
↑
60年代の人でつか?
「作文」の時間はおわりだぞ。文章として「のみ」立派かもしれんけど中身無
>>253 それは単にお前の目が「節穴」というだけだな。
俺のまわりでも次々「落伍」してるよ。
俺は乗り物に金を厭わない方だから、ガソリンもバンバン使って
るけどね。けど現実この半年くらい、走行距離を減らした結果と
してガソリン消費が減少したニュースは毎月の様に出ている。
じわじわと道がすいて走りやすくなってるのもまた事実。
大方は電車に乗るどころじゃないだろうけどな。タダでさえ苦しい
んだから、出かける回数自体を減らして必要なだけのガソリン購入
に回してるって感じだ。
265 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:20:50 ID:21Ll4VsL0
266 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:26:11 ID:hCj6BKrfO
都市圏や新幹線以外でも、大きい地方都市じゃ頑張ってるよ。
267 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 09:17:31 ID:g7Z/Ea9W0
国交省が本気でそんなことを考えているなら、倒壊静岡死者の短編成詰め込み経営転換策に
対して早速行政指導して頂きたいところだな。
単なる綺麗事だけのパフォ−マンスでない事を証明してもらいたいものだ。
この世代は自立心が旺盛なんじゃなく、単にマイカーマンセーが多いだけ。
270 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:06:25 ID:4/5ixsN50
>>257 悪いけど、原油安の時代はもう来ないよ。
今となっては、2030年に150ドルという一昨年の予測も、
顔洗って出直して来い、って感じだし。
レギュラー90円/Lなんて時代はもう二度と来ないだろうな。
それを待ち続けて必死でマイカー死守してる香具師のなんと多いことw
四駆だのエスティマだのアルファードだの乗ってる奴って金持ちか単なるバカ。
272 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:48:06 ID:4/5ixsN50
>>270 だろうな。今回の原油高(ガソリン高)で車を手放したり燃費のいい車に買い換えた人も多い。
仮に原油が50-60ドルに下がったとしても、元の燃費の悪いクソ車に再び乗り換える可能性は
低いと思う。てか、2030年になったら車なんかぜいたく品で庶民は持てないよ。
274 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:15:15 ID:pNUulMtW0
こんな調子だとマイカー通勤自体が1割減どころか皆無になりそうだな。
>>274 ならないならないww
こんな状況であってもなおマイカー通勤をやめない香具師は多い。
こういう連中は金銭感覚がマヒしているので、
自分がどれだけ損をしているか考えようともしない。
または、それを考えても仕方が無いようなところに住んでいるか、だ。
276 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:39:16 ID:ZlKOpW0jO
>>264 それは俺の目が節穴ではなく、おまいの目が「Asshole」だからだよ。
それとおまいの周辺の地域や香具師が単に所得水準が低いだけのことなんじゃあないの?
昨年来ガソリンの消費量が減少し続けているのは事実。
されどそれは自動車の通行量が減少していることだけが理由ではない。
燃費の良い小型車が増えたり、アイドリングや急加速、空ぶかしなどを止めて省エネ運転を励行している香具師が増えているのも一因だね。
自家用車を利用しての不要な外出を控える人が増えているのも事実だ。
ここまで燃料価格が高騰しても尚総合的に判断すると自家用車利用の方が有利になるとは…、
いかに公共交通機関が非効率な移動手段である場合が多いかということだよな。
>>270 & 271
現在の原油高は原油そのものが足りない(採掘できる原油がなくなってしまった)ことが原因ではないんだぜ。
>>273 おまいの意見を聞いていると、
'70年代に「石油あと10〜20年で枯渇します。」と言っていた香具師たちを思い出すよ。
277 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:08:20 ID:wL/1i4MSO
>>276 バブル期の輸入高級車全盛の頃より順調時の走行速度は明らかに遅くなった気がする。
あとどこかにも書いてたけどマイカー通勤していた連中が公共交通機関での通勤に切り替えたらある意味元から公共交通機関を使ってた側からすれば迷惑な話だな。
只でさえ混んでるのに尚更かいという感じ。
それにマイカー通勤が減れば逆に公共交通機関側が殿様商売に走りかねないか気になる。
またここに出てる程度のソースすら全部無視して主観厨か…
にしても…
>現在の原油高は原油そのものが足りない(採掘できる原油がなくなってしまった)ことが原因ではないんだぜ。
こんなカビの生えた原油無尽蔵論まで…
可採量といっても低コストな油井から商業化には掘るのが高すぎる
油井までピンキリ有る。
投機筋の強気材料の内採掘に関しては、中国インドなどの需要増に
対して高コストな埋蔵分にまで手を広げざるを得なくなりつつあり、
採掘コストと市場価格のバランスが取れるポイントが徐々に上がっていく
から。これから掘る分は今の価格でもモトが取れないんだよ。
逆に言うと市場価格なりのコストで掘れる油井しか掘らないから、需給の
逼迫は慢性的に続く。
ビジネス板でいいから現状を勉強してこい。
自動車通行量やガソリン消費とか最新の各指標を受け容れるのに
拒絶反応を起こしてるみたいだが、しぶしぶ認めた事実に対しても
わざわざ別解釈当てこすりオナニーしてるし。
なんかこの当てこすり方についてはスレの最初の方から粘着してる
ような気がする。
279 :
フィットマンセー:2007/12/19(水) 00:35:10 ID:+c96wTouO
大企業は空前の利益を上げながら、従業員の給与に転嫁できないでいる。また、中国をはじめ新興国ではインフレが進行している。自動車が再び庶民の手の届かないものになるのは時間の問題だろう。
280 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:51:51 ID:TXkNggR60
>>181 単純に「臨時職員募集」でいいだけだろ。
駅員やホーム監視、改札業務を臨時職員にやらせる。
そして本業の動力者操縦免許を持っている古参職員を動員すればしのげる。
もしくは若い新卒とかを正社員で採用して免許を取らせるとかも1つの手
282 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:36:34 ID:6lTEM0onO
>>278 誰も石油無尽蔵論など展開してはいないよ。
あくまでも需給バランスについて述べたまでのこと。
現実に供給不足が現在の原油価格高騰に繋がっているわけではあるまい。
先日開催されたOPECの総会で更なる増産を拒否した理由は何だったかい?
ただでさえ原油の生産量がだぶついているのに、これ以上増産したら投機筋が手を引いたとたんに原油価格が暴落するからだよ。
一から勉強し直すのはおまいの方だ、このヴォケ。
>>282 >あくまでも需給バランスについて述べたまでのこと。
>現実に供給不足が現在の原油価格高騰に繋がっているわけではあるまい。
在庫が積み増せないんだよ。はい、やりなおし。
ほんと疎い香具師だな。
とにかく
>>276の採算無視可採量騙しは古過ぎ。
まあ、素で「こうだ」って教えてる三流大とか有りそうだけどw
284 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:45:50 ID:O/q0PAk80
286 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:23:57 ID:5E9YguapO
飛行機の移動が当たり前なんだから、鉄道の時代なんかじゃない。飛行機は、値上げでは客減らない。値上げしかしない鉄道は減って廃止になるけどな!
俺は通勤に飛行機なんか使わないけどな。
東海道山陽新幹線が3月改正で東京〜広島間を20分間隔にするのは
飛行機に対抗するためなんだろうな。
広島までなら十分対抗できると踏んだ模様。
290 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:24:34 ID:VhPyCzOeO
まあ地方空港は郊外が多いからアクセス時間とかを考えたら、
4時間までは新幹線でも選択肢に入るわな
地方空港はアクセスはさほど問題にならないが、便数がな。
東京〜青森で既に航空の方が少なかったり。
うちの親父は飛行機が大嫌いで、九州行くのでも10時過ぎの飛行機で間に合うなら始発の新幹線使うと行ってる。
293 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:36:41 ID:NWkW6I4Y0
CO2排出量が少ない交通機関を自分で判断して選ぶ時代になってきたね。
294 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:24:27 ID:+XLDZNG20
>278
昔、地下探査の仕事をしてたので追加。
井戸掘りは深度が増すと急激にコスト高になる。
私が関わったものでは、やぐらは5階建てビルの高さまであった。
井戸が崩壊しないように、ドリルが破壊されないように、曲げたり、と様々な工夫がある。
このへんの技術は欧米が圧倒。
私自身はシュルンベルジャー社と少しだけ関わったが、経験にはかなわないと感じた。
ましてや、海底油田とかになったら、私でも見当がとれないコストになる。
295 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:35:53 ID:a96WQYGd0
296 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:22:27 ID:hCDAtfNJO
広島は空港が遠過ぎるからね。
九州新幹線が開通するのが楽しみだね
この三連休高速ガラスキ!
渋滞の名所も何処えやら。こりゃ明らかに車の利用を控えてるな。
ちなみに○国道○塚TN付近!
298 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:46:12 ID:hoQ/TuVU0
そのうち油を使わない車ができるから。
鉄道の方が環境に悪いって時代がもうそこまで来てるよ。
ハイブリッドだって車の方が早かったし、燃料電気車だって車の方が先行している。
技術はどんどん加速している。鉄道技術は行き詰った感があるし。
一度に大量に同じ場所へ運ぶなんてことはなくなりつつある。
鉄道が衰退するのは当然の帰結。
299 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:34:13 ID:EvitvwPbO
高速すいてたのは、人々が外出を避けたので、鉄道に移った訳ではない。
いいよどうでも。減った分と増えた分が一致しないのは。当然起こり得る。
俺の理屈ではガソリンを節約する分レジャー費などが抑制方向になる。
しかし特に田舎では生活必需系のガス代というのはどうしても削れない。
電車を使っての遠出、お出かけというのも必然的に巻き添え喰って
低調になる。
はずなんだけどね。
今のところ、よっぽど辺鄙なところのローカル線(通学定期主体とか)で
なければ、鉄道は悪くても微増〜5%増とかだからなぁ。特に元気なのは
都会だけど。
ピクトリアルのローカルニュースだったか、山陽電鉄でも工業地帯の
マイカー通勤の乗り換えが増えたので特急停車駅を増やすかもな
話が載ってた。
301 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:22:51 ID:nGq9KlMY0
公立中高の修学旅行は、教委が飛行機利用を認めたこと以外に、デフレ時代に航空運賃が
低下傾向にあったこともあって、飛行機で北海道や沖縄というケースが年々増えてた。
しかし原油高によって航空運賃高騰の時代に入り、格差社会の到来で公立中高の保護者の所得も
低下傾向にある今、公立中高の修学旅行は飛行機利用から鉄道利用に回帰するのは不可避。
実際に航空会社も地方と北海道・沖縄を結ぶ直航便などを「不採算」を口実に廃止して、
実質的な修学旅行団体切り捨てをやってるからな。
今では大阪の公立中でさえ、修学旅行は飛行機で沖縄なんて学校もあるが、
私立中ならともかく、一介の公立中の分際で飛行機乗って沖縄なんて贅沢もいいとこ。
大阪から修学旅行で平和学習をしたいのなら広島で充分。
飛行機で沖縄なんて、社会に出てから自分で働いた金で行けばいいのだ。
公立でも猫も杓子も飛行機で修学旅行という時代はもうそろそろ終わりを告げるのだ。
303 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:13:03 ID:xdKr4UEUO
リニアなんていらないね。
そんな金があるなら安くしてくれっていうのが多くの乗客の意見だ。
東京ー新大阪:8000円(のぞみ)
もちろん安さで飛行機から乗客は奪えるから新幹線は25両にするんだ。
すべての列車を25両にして、すべての駅を25両対応にして、すべての車庫を25両対応にする。
それでもアルプスを貫くトンネルを掘るよりは安いと思うんだ。
だから料金も安くてもペイできる。
リニアなんて作る必要はないんだよ。
304 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:48:08 ID:rillGM0W0
原油価格が再び上がり始めたなw 日本の過度なトラック・マイカーマンセー体質を
撲滅するためにも1日もはやく110$/バレルを超えなければならない。
バスの整備が進めばマイカーは減るんだろうけどね。
都心部の鉄道は飽和状態だけど、どんな策が有効なんだろう?
306 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:58:16 ID:VfOouxzy0
つ平準化
307 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:50:02 ID:93gap7320
都会部よりも地方中核都市圏鉄道を整備する方がマイカー減らしには有効。
もともとマイカー依存度が高いからね。だいたい60%以上だから。
ここで1割減れば6%のシェアが動くことになる。
308 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:02:41 ID:DfVLRoT/0
>>298 >>一度に大量に同じ場所へ運ぶなんてことはなくなりつつある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85 新宿駅だけで一日320万人が利用しているわけだが。
池袋駅は一日260万人、渋谷駅は一日240万人。
利用状況
JR東日本 - 1日平均乗車人員 757,013人(2006年度、JR東日本の駅の中で第1位〈[1]〉。)
小田急電鉄 - 1日平均乗降人員 490,081人(2006年度、小田急電鉄の駅の中で第1位〈[2]〉。)
京王電鉄 - 1日平均乗降人員 726,653人(2006年度、京王電鉄の駅の中で第1位、JRを除く日本の駅の中でも第1位である〈[3]〉。)
東京都交通局 - 1日平均乗降人員 360,403人(2006年度、両線合わせて都営地下鉄の駅の中で第1位〈[4]〉。)
都営地下鉄新宿線 - 1日平均乗車人員 124,939人・1日平均降車人員 117,970人、1日平均乗降人員計 242,909人。
都営地下鉄大江戸線 - 1日平均乗車人員 58,830人・1日平均降車人員 58,664人、1日平均乗降人員計 117,494人。
東京地下鉄 - 1日平均乗降人員 238,494人(2006年度、東京地下鉄の駅の中で第5位〈[5]〉。)
309 :
一日あたりの利用者数:2007/12/28(金) 00:09:21 ID:rZc+HgWw0
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/cp21/view/20070717/1184634195 1位 新宿駅 :3,281,155人
JR線:1,484,368人京王京王線:726,653人小田急小田原線:490,081人東京メトロ丸ノ内線:240,808人都営地下鉄新宿線:231,376人
2位 渋谷駅 :2,892,931人
JR線:840,790人東急田園都市線:648,629人東京メトロ半蔵門線:425,852人東急東横線:417,731人京王井の頭線:339,860人東京メトロ銀座線:220,069
3位 池袋駅 :2,655,394人
4位 横浜駅 :1,974,066人
5位 北千住駅:1,488,495人
6位 東京駅 : 879,104人
7位 高田馬場駅 :858,077人
8位 品川駅 :832,367人
9位 大手町駅 :746,423人
10位 新橋駅 :735,724人
11位 上野駅 : 642,343人
12位 大宮駅 :586,299人
13位 飯田橋駅 :551,175人
14位 綾瀬駅 :545,532人
15位 日本橋駅 :543,838人
16位 目黒駅 :523,036人
17位 町田駅 :492,142人
18位 銀座駅 :484,691人
19位 表参道駅 :474,592人
20位 有楽町駅 :453,651人
310 :
一日あたりの利用者数:2007/12/28(金) 00:14:01 ID:rZc+HgWw0
21位 西船橋駅 :446,665人
22位 柏駅 :438,243人
23位 国分寺駅 :436,316人
24位 吉祥寺駅 :421,632人
25位 蒲田駅 :411,925人
26位 押上駅 :411,602人
27位 五反田駅 :411,200人
28位 秋葉原駅 :398,224人
29位 茅場町駅 :382,149人
30位 代々木上原駅 :368,267人
ちなみに今年上半期の東京メトロは、利用者数前年比+6.1%の大幅な伸び。
都市部では、ますます鉄道利用の増加、移動の集中化が加速度的に進んでいる。
そして街は「鉄道駅を中心」に成り立っている。
311 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:50:52 ID:uQVd8mEvO
マイカー通勤組が電車に変わるのは利用者にとってはある意味迷惑だな。
312 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:05:47 ID:N374oGyh0
フレックスタイムが浸透すれば通勤ラッシュは緩和されるんだろうけどなぁ。
朝の通勤はこれ以上混雑したら倒れる人が続出しそうだな。
鉄道は.エタノ−ル使はないの.TVで見たけど飛行機では試験やってるみたいだけど
内燃動力車?
今はバストラックなどと基本設計が同じエンジンの流用だから、
独自試験は必要ないと思うよ。JR総研はやってたかもしれないけど。
エタノールは他の環境性能に問題が出るから、エネルギー効率が悪い
分野以外は急いでやらないと思うよ。経済的にも不利だし。
315 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:56:44 ID:35qCxmPD0
内燃機関よりは電気の方がエネルギー効率が良いからなあ。
まあ、電車でおk。
>>298 電気自動車を使うにしろ鉄道が環境に悪くなることはない。
今の鉄道気動車と車を比べると鉄道気動車のほうが環境にいいのと一緒。
317 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:10:21 ID:YAFXR6nU0
>>316 燃費が悪い上にマイカーと違い客が乗ってなくても走る。
ディーゼル特有のNOX、SPM大量放出。
>>317 気動車の定員が約60名、車の定員が4名とすれば、気動車1両に対し車15台と比較すべし。
おまけに事故率高いわ、マナー悪いわ、渋滞引き起こして経済的損失も莫大である。
>>317 20m級のDCがバスの半分のエンジンで走るよ。
勾配均衡速度のために2エンジンか、それ相当の強馬力型を
積んだのが増えてるけど、パワー出してる時間が全然短い。
力を使う時間が重要なので馬力だけでは判断出来ないが、
気動車を越すような280psの乗用車の方がスロットル開け
てる時間が長くて「アイドリングで惰行」なんか出来ないん
だからw
それだけでもレールと車輪の抵抗の無さが分かるだろ。
分かんなきゃ統計値見ろ。ググるか、国交省。
321 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:54:32 ID:ZZcD2BeC0
>>321 昭和の車マンセー論者はすぐこういう屁理屈言い出すんだよなw
こいつのプロフィール見てみ?「ドライブ」だとさ(プゲラ
323 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:30:44 ID:/JonUwbQ0
鉄ヲタってクルマを毛嫌いする奴が多過ぎる。
実際に所有して自らハンドルを握れば税体系のおかしさなどが分かり「環境対策のためには
ガソリン税や自動車重量税の暫定税率は維持しろ。維持しないとクルマが
増えてしまう」ということなど言わなくなる。
というかそういう考え方が間違ってると思う。
とりあえず、今の状況では暫定税率を維持とか取りすぎ分を環境税とか温暖対策税などと名づけても国民の
支持は殆どないといっていい。
324 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:34:03 ID:nQ1FZ8A20
>>322 プロフィールからしか判断してないならばそれは鉄ヲタが盲目的に鉄道のほうが環境によいといっていることと何も変わらん。
理論的に誰もおかしいと突っ込めないのだから。
>>324 理論? 笑わせるなよ。ただの思いつきの数字遊びだろ
金沢の田舎の、破綻寸前の公共交通の印象でしか判断していないじゃん
北陸の電車は、これからの雪の季節がメインの役割なのにな
326 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:01:10 ID:/dD6GYRc0
>>304 >日本の過度なトラック・マイカーマンセー体質を
>撲滅するためにも
ヲタって本当にバカなんだな・・・
原油価格が上がれば経済活動自体が衰退するってのに・・・
鉄道移動が増える?アホすぎw
327 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:19:11 ID:nQ1FZ8A20
>>324 鉄ヲタがが原油価格が上がれば鉄道有利になるって言うのも思いつき。
鉄道の駅は深夜まで電気で明るいし、冬季は待合客のために暖房を過剰に入れる。
車両整備工場では重油ボイラーを焚きまくり、大気汚染防止法の特定工場に指定されている。
328 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:22:23 ID:GVTmbJ7j0
>>327 だよな。徳山などの新幹線駅前のホテルに旅行で泊まったことがあるから
分かる。深夜でも新幹線ホームは電気付いてる。
>>324 いちいちID変えてご苦労さん。じゃあお前の理論が正しいってなら
ここの鉄ヲタ相手じゃなく学会で発表してこいよ。車マンセー君w
330 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/30(日) 22:52:56 ID:jYxKSVqf0
国土交通月例経済(平成19年12月号)
ttp://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei07/geturei/12/geturei07_12_.html 輸送モードによって統計月が異なるが、9月になんらかの一線を越えてスイッチ入っちゃったと見ていいのか?
その辺から報道されてることだし。
<トラック>
9月の特別積合せトラックの輸送量は、前年同月比5.0%減少(2ヶ月連続)、
一般トラックの輸送量は、同1.6%減少(17 ヶ月ぶり)、宅配貨物取扱個数は、同0.5%減少(31 ヶ月ぶり)となった。
<JR(貨物)>
10 月のJR(貨物)の輸送量は、車扱が同9.9%増加(21 ヶ月ぶり)、コンテナが同3.8%増加(4ヶ月ぶり)であった。
<内航海運・外航海運>
8月の内航海運の輸送量は、貨物船が前年同月比4.9%減少(5ヶ月連続)、油送船が同3.5%増加(2ヶ月ぶり)となった。
<航空貨物>
10 月の航空貨物の輸送量は、国内線(邦社主要2 社)が、前年同月比2.0%減少(10 ヶ月ぶり)、
331 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:24:03 ID:3QEb4zwe0
マーケットは原油から穀物にシフトしてるからこれから大暴落だわな
>>324 理論自体が破綻してるのでおかしいもへったくれもないよ。
電車が発電所ベースで書かれているのに対し、自家用車のガソリン精製時に発生する
CO2は華麗にスルー。しかもプリウスまで引き合いに出しておきながら原チャリや
自転車に関してはこれまたスルー。
しょせん自家用車に有利な条件で書かれたアンフェアな主張にすぎない。
当然ながら環境省とかCOPに提出したところで失笑されて退場だよ。試してみるか?
333 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 03:45:56 ID:7fLrkvS10
>>327 なんか言っていることが支離滅裂なんだが。
たった3行なのにw
334 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 07:31:14 ID:t1gbHC7T0
>>332 電車だって職員の通勤車、駅の空調、車両整備、保線などで発生するCO2はカウントされていないけど。
335 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:07:26 ID:7fLrkvS10
>>334 通常、鉄道事業から排出されるCO2は
運転用変電所・自営発電所・駅配電所・現業事務所などで
消費する電力量から計算されている。保守用車の燃料も当然。
>>321のサイトでは考慮されていないが、
鉄道会社から公表される数値では考慮されている。
しかし、それを言い出すなら、車でも道路建設や保守にかかるCO2まで
考慮しなければならなくなるだろ?
そんなことまで考えていたらただでさえわけがわからんこの手の
議論がさらに怪しくなる。だから単純な動力原単位で比較するのは
まあ妥当なのだ。
336 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:14:29 ID:7fLrkvS10
>>321のサイトは
「どの段階のエネルギー状態から排出CO2量を比較するか」
が統一されていないから突っ込まれるのだが、
その点を改善すればそう的外れなことをしていないように「見える」。
確かに大型車両に数人しか乗っていなければ効率は悪いのだ。
ただし、鉄道にしろバスにしろ、「そういう効率の悪い運行であっても、
その次の運用で満員の乗客を運ぶためには必要だ」ということを
考えなければならない。鉄道の環境負荷が小さいといわれるのは、
スカスカの列車も満員の列車も全部含めて計算した上で
一人当たり排出量が小さくなるからだ。
ある輸送場面「だけ」でそれぞれの輸送機械の比較をしようとするから
おかしなことが起こる。
>>321のサイトはまさにその間違いを犯しているのだが、
ま、「いつもガラガラの公共交通機関は実は環境負荷が大きい」
という結論自体は間違っていない。
>>323 日本は取得時の税は確かに高いが
ガソリン税はヨーロッパよりもずっと安いぞ
軽油については比べ物にならない
しかも炭素税をとっている国もあって、ガソリン税が福祉やらに回っている
道路建設ばかりに使われる国は某土建国家くらい
あ、確かに日本の税体系はおかしいな
338 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:37:08 ID:EBV013PzO
>>337 ガソリン税が高かろうが安かろうが二重課税していては誰も取り足りないなど思わない。
良く日本のガソリン税は安いと主張する者(特に与党)は欧州と比較したがるけど比較するならアメリカと比べるべき。
それと最近与党側は環境とか温暖化云々を持ち出して高税率を正当化したがるけどこんな卑怯かつアンフェアな話はない。
環境とか温暖化を持ち出すなと言いたい。
>>327 それでも車が排出する合計のCO2の量は車より少ないよ^^
世界では確実に鉄道社会化が進んでるね。中国にはパクリ新幹線が出来たし。
★乗用車を「持っている」人は首都圏20〜30代で13.0% 日経調査
・車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす。無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は
高い――。日本経済新聞社が首都圏に住む20代の若者を対象に実施したアンケート調査の
結果、予想以上に堅実でつましい暮らしぶりが浮き彫りになった。
調査は6月下旬から7月上旬、JR東京駅から30キロ圏内に住む20代、30代の男女(日経
リサーチの消費者モニター)を対象にインターネットで実施。20代1207人、30代530人から
回答を得た。
意識の大きな変化がみられたのは車への関心。乗用車を「持っている」人は20代で13.0%。
2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%
だったのに比べ、10ポイント以上低下した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070821AT1C2100D21082007.html 東京に車はいらない。鉄道で充分過ぎる。
いざとなったらレンタカー。でもそれすらも機会ない。
341 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:47:23 ID:rOI9owda0
>>340 紙記入方法からインターネットとサンプリング方法が様変わりしているので
データに偏りがあると思われる。
ヲタクがネットやっているときにクルマ所有者は外出している。
自動車依存度が高い地域
山形 72.4%
富山 72.0%
群馬 71.0%
福井 69.9%
鳥取 68.7%
自動車依存度が低い地域
東京 11.6%
大阪 21.7%
神奈川 22.1%
京都 30.2%
埼玉 32.1%
自家用車通勤・通学者割合
344 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:44:33 ID:hfuVk/GO0
今年上半期の東京メトロは、利用者数前年比+6.1%の大幅な伸び。
都市部では、ますます鉄道利用の増加、移動の集中化が加速度的に進んでいる。
そして街は「鉄道駅を中心」に成り立っている。
鉄道株を安いところで買えばいいってことか
348 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:49:47 ID:+UEwyg9v0
原油100ドル超えた
今はアラブに環境税を払って鉄道シフトが進んでいるような状況だけど
そろそろ日本も炭素税を導入すべきじゃないか?
>>338 アメリカなんて産油国と比べちゃだめだよ
日本はヨーロッパ方面に舵を進めるべきだと思う
まあ税をとられても地方ゼネコン保護のため道路建設に使います、もっと税金払いなさい
っていうのは改めるべきだろうがね
350 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:02:06 ID:Ha41WSJ80
351 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:30:36 ID:8Cgmcyay0
完全に天井サインやんけ
アメリカも鉄道社会に向けて大陸横断リニアとか開発してると前にNHKで聞いたことある。
100ドルなんてしょせん通過点に過ぎない。
一般人はぜんぜん余裕綽々でマイカーに乗ってる。
自動車依存度が高い地域
山形 72.4%
富山 72.0%
群馬 71.0%
福井 69.9%
鳥取 68.7%
自動車依存度が低い地域
東京 11.6%
大阪 21.7%
神奈川 22.1%
京都 30.2%
埼玉 32.1%
355 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:03:46 ID:8cOF+S+sO
>>349 要らない道路は造るなというのは、頭に「田舎に」という言葉を入れるべき。
逆に首都圏3環状とか阪神高速淀川左岸線延長や5号湾岸垂水線など都市部の道路整備に優先配分したほうがよっぽど役立たないか?
田舎に無駄に道路造ったカネでどれだけ都市部に道路造れたか。
東京の場合は美濃部のせいでもあるけどね。環七や環八の完成が遅れたり駐車場を造らせなかったのも美濃部の浅はかな発想だし。
道路を使いにくくすれば車は減るなんてアホな発想もいいとこ。(何故か鉄ヲタ系評論家、例えば上岡直見やRJタブレット常連投稿者などはそういう発想しがちだが)
京都も革新行政のせいでやっとこさ阪神高速が出来る段階だし。
京阪間も本来なら阪神高速3号神戸線の京阪版みたいな道路が30年前に出来てなければおかしい。
>>355 かかるコストが違いすぎるから
地方に道路を作らない分を都市に回しても
それほどの距離は作れないんじゃないかな。
でも都市に作ったほうが色々いいだろうね。
>>355 首都圏の道路は何兆円もかかるからすすまないんじゃないか、アクアラインで北海道新幹線が全線作れる
現状でもまがりなりにちゃんと回っているのに、必要だからといって、いくらでも金かけてもいいってことなら
田舎もの並みのくれくれ君だな
そんなこと言い出したら北海道新幹線も九州新幹線も必要だから作れって事になりかねん
首都圏は同じ何兆円もかけるなら、道路を作るよりも、交通の7割を担っている方に投資すべきと思う
たとえば中央線や西武線の立体交差や田園都市線の複々線化などに投資すべき
こっちのほうがよっぽど緊急だよ
道路を作るなら、田舎もののまねをしてバラまきをするんじゃなく
需要見通し、投資対効果見通しを立てて、じっくりちまちま作るのがよいと思われる。
358 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:34:53 ID:iA0EAYIc0
昨年末に「改正まちづくり3法」の施行で大型店舗の郊外出店が大幅に規制されたのも大きい。
郊外店の常習犯だったイオングループがJR東と提携したのも駅ビルに活路を見出したんだろう。
今後はいくら立派な道路を造っても大型商業施設が建てられず、郊外の住人は遠い駅前まで車で
買い物に行かざるをえなくなる。コンパクトシティ化で都市機能を駅前に戻していこう!
359 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:57:30 ID:nwBN8SRMO
じゃあもう道路なんぞ作らなければいいじゃん。もっと金が必要なことなんていくらでもあるのに。
360 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:02:37 ID:EndjbrAj0
政治家が地方に仕事与えてる現状では無理ぽ
361 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:55:05 ID:up/WyRN+O
そうだな。
道路作るのなんか全部止めて、浮いたお金で鉄道整備しようよ。
電化複線化列車交換設備設置線形改良車両新製、、、
やりたいことはたくさんあるぞ。
362 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:44:14 ID:aZApW0wz0
おいおい少なくとも首都圏3環状、第2東名、新名神未着工部、阪神高速京都線
未着工部、同じく湾岸線延伸部、同じく淀川左岸線あたりは早急に必要だぞ!
363 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:52:14 ID:jQvHKvPZO
外房線が確か千葉の税金で複線化したのに、特急がわずか5分しか短縮出来なかった。まったく馬鹿としかいえない。これだから鉄道に金いかないんだよ。
364 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:07:37 ID:qXGGFbpGO
じゃあ、アクアラインに線路敷いて内房線とひっつけちゃいましょう。
劇的に東京へ近くなる
>>364 それ、採用w 南房総に逝くにも電車が一番!車はダメね。
366 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:39:10 ID:KWF0XVwN0
18切符を利用して思う。田舎じゃ電車は無理だな。
最低15分に1本走ってなければ使いものにならん。
駅前も閑散として何も無い。
大型ショッピングモールは車でないと行けない場所にある。
ラッシュ帯以外の時間帯に4両編成(オールロング)が30分に1本、それぞれの平均利用率が60%を超えていればよゆうの黒字。
ラッシュ帯=15分に1本、乗車率120%とする。
368 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/07(月) 23:22:59 ID:8uAXiIb40
ガソリン高など影響? JR在来線、新幹線とも高い伸び
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801070066.html JRグループ6社は7日、年末年始(12月28日〜1月6日)の利用状況をまとめた。新幹線、在来線の特急、急行の旅客数は
全国計48区間で約1136万2千人と、前年より約6%増えた。
JR西日本などによると、山陽新幹線は約155万9千人(前年比約11%増)が利用し、87年の同社発足以来最高を記録。
約307万5千人が利用した東海道新幹線も前年比約7%増だった。在来線の特急、急行も約99万3千人で同約6%伸びた。
同社は「長期休暇が取りやすい曜日配列だったのに加え、原油高によるガソリン価格高騰で、マイカー利用者の一部が
鉄道に流れたのではないか」と分析している。
□
航空各社も7日、年末年始の輸送実績を発表した。関西地区にある関西、大阪、神戸各空港発着の国内線利用客は全日空が
33万4千人(前年比6.1%減)、日本航空が26万6千人(同4.2%減)。北海道や九州方面は堅調だったが、
新興のスターフライヤーが参入した羽田線が大きく減った。国際線は日航7万1千人(同12.6%減)、全日空2万4千人
(同1.7%減)。原油高による特別料金で東南アジア線が低迷したのが響いたとみられる。
369 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:29:02 ID:OY4pTuvT0
>>368 山陽の伸びすげー、飛行機からかなり奪ったんだな
6 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/01/07(月) 21:01:17 ID:DiOu2SvO0
>>1 >昨年末に大雪や強風により、北日本や名古屋を中心に欠航便が相次いだことや、
>提供座席数を減らしたことなどが影響したとみられる。
言ってることと数字の傾向が違うんだが…
前も他の交通機関が軒並み増加の中で減ったとき、航空業界だけ曜日配列が悪い
(国内線について)って言ってたことが有ったよな。
JAL 方面別 北海道・東北北陸・沖縄が良くて関西、九州が悪い。
北海道方面 98.3%
東北北陸方面 93.9%
関西方面 88.1%
中国四国方面 91.8%
九州方面 89.3%
沖縄方面 99.3%
ANA 方面別 JALほど凸凹が無く九州も悪く無いが、関西は同様にワースト
北海道方面 96.7%
東北北陸方面 96.0%
関西方面 91.4%
中国四国方面 95.8%
九州方面 97.5%
沖縄方面 100.3%
370 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:22:14 ID:7A0pf2w9O
こりゃあ、新幹線が鹿児島まで直通したら、
伊丹⇔熊本
伊丹⇔鹿児島
らへんの航空路線はほぼ全滅か?
371 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:27:38 ID:49FcWQO80
航空路線は全滅にならんよ
飛行機とレンタカーの組み合わせが一番楽で早いから
長距離の鉄道移動はケツが痛くなる
新幹線が飛行機の半額なら使うけど
伊丹〜熊本と伊丹〜鹿児島が「ほぼ」全滅だろ。
当たらずとも遠くないんじゃないか。
新幹線なら長距離でもないし、どっちも車で市内1時間クラスの
空港だし、どっちが辛いやら。
373 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:40:59 ID:CrSM7bhP0
鉄道関連施設を利用した自家発電をもっと考えることはできないものか?
東京駅での板踏み発電みたいなものを。
374 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:45:13 ID:ZvBBty4t0
>>372 全滅は熊本だけだな。
新幹線だと鹿児島まで4時間かかるから力不足。
N700のインターネット接続、酉も対応してもらえれば博多〜品川の5時間をニコニコ動画見て過ごせるのに。
376 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:44:50 ID:CrSM7bhP0
>>375 JR西日本は福知山線事故への対応もあってそういうのを見合わせているという。
377 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:36:00 ID:7A0pf2w9O
以前読売テレビの夕方のニュースの特集で、梅田から鹿児島の中心でも飛行機と新幹線の差は15分しか無いって言ってたね。
熊本はほとんど差は無しとも言っていた。
378 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:05:41 ID:5m2MHguAO
伊丹廃港の可能性があるらしいよ。
関空だけになったらそれこそ大打撃だと思う。>飛行機
車の時代オワタ\(^o^)/
そして俺は15年後(45歳)になったらアメリカで鉄道経営するんだ・・・。
381 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:17:31 ID:NJZMpdoI0
>>378 航空利用者にとって伊丹が一番便利ということが国交省は分かってないようだ。
382 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:38:25 ID:Z+nYVD9L0
383 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:37:38 ID:ud7Kmz9k0
確かに伊丹は便利やけど離着陸失敗事故が起こってシモタたときが・・・・・・。
384 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:55:49 ID:P4aDhsst0
>>370 福岡ー鹿児島すら廃止になってないのに
伊丹ー鹿児島の廃止など夢また夢。
>>384 新幹線はまだ全通していないし。
しかも福岡空港が非常に便利な場所なのでな。
でも鹿児島は奄美などの離島への乗継もあるから、
確かに廃止にはならないだろうけど、実質廃止みたいになる。
>>383 小牧と、あと福岡は複数回だったか?空港外にも被害が及ぶ/及び
かねないのが有ったけど、のど元過ぎて熱さ忘れてるじゃん。
387 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:55:52 ID:0MEKYlfJ0
>>386 小牧では1994年4月26日に離着陸失敗事故で262人の犠牲者を出してしまいますた。
それを機に中部国際空港の計画が一気に進んだのかも。
それでも密集地の空港が大して問題にならないという話。
「対策されて同様の事故は2度と起きないから、堕ちた後は安全」
って風聞が必ず流布されるしね。
389 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 07:04:13 ID:q1G9brL90
原油高はどこまでいくのやら。
390 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/14(月) 14:34:02 ID:Rtlov9eK0
391 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:52:21 ID:q1G9brL90
ま、$200でも$300でも上がってくれよ。
392 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:05:00 ID:Azj+xeceO
100ドル程度じゃあみんな車や飛行機使うよ
産油国はまだまだボッタくれると思っているだろう
鉄道復権が必要だ
まあ現代日本はそれでも結構鉄道を有効活用している社会だとおもうけど
394 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:22:16 ID:q1G9brL90
東名阪の3大都市圏はまだ鉄道シェアが高いけど、
地方では車中心になってしまっている。
だから、地方を車中心から鉄道シェアをもう少し上げるような施策が必要なのではないかと。
とりあえず、効果が出やすいと思われる人口50万人以上の都市から手をつけたら?
395 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/14(月) 17:38:54 ID:xwThMIIH0
>>394 二酸化炭素排出量削減のためならばLRT云々よりも
石炭火力発電所や石油火力発電所を10〜12個くらいぶっ潰して
水力発電所、風力発電所や原子力発電所を2〜3個作って置き換えるほうがよい。
しRは自社用の太陽光発電所や風力発電所を作って二酸化炭素排出量削減をアピールしたら面白そう
>>395 根本的に分かっておらんな。
一次エネルギー源が同じでも、鉄道が利用される事でCO2排出は
1/7〜1/10に下がる。まず利用されなければ話にならないから、
発電方法自体はコストが最優先されるべきなんだよ。
ちなみにここは原油高という経済的な影響を語るスレであって、
CO2云々は最初っからスレ違いだ。
ガソリン税を欧州並みに上げるべきだろう
一般財源化すれば医療や公共交通にまわせる
今の特定財源はおかしい、環境税あるいは炭素税を導入しろ
道路にアメリカの3倍の巨額の金をつぎ込んでいる現況が地方が死んだ元凶だ
どんだけ石油価格が上がっても、田舎に鉄道をひこうなんて話は今後でるわけがないし。道路特会を交通特会に
拡張して、ガソリン税で引いた線路をタダで鉄道会社に貸すことができるようになるならだいぶ違うかもしれんが。
今日学校の偉い人が
「日本が石油を多く必要としなくなれば中国(経済とか)に抜かれずに済む(理由は経済の仕組みと今中国がやってることを考えたらすぐ分かる)。
石油の消費は車が一世帯辺りの半分を消費しているので、車がなくなれば今値上がりしている物の値段が10%以上値下がりすると思ってもいい。
そのため車の利用率が下がったのは総合的に見て日本にとって望ましいことである。」って言ってた。
で、デメリットがあるらしく、
・鉄道の通らない地域は寂れる
・人の流動が限定されるためお金の周りが鈍くなる
車の産業は大丈夫なのかなって聞いてみればよかった。でも結局車は寂れちゃうから新しい産業見つけないとね。
>>394 北海道の鉄道シェアは高いよ。北見・釧路・帯広〜札幌を車で移動するやつは相当の車マニアくらい。
>>398 確かに人口密度の低い田舎にはバスだけで補えそうだね。
バスってのは利用客が多すぎるとかえって燃料費がかかって維持費がかかる。
401 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:13:49 ID:xf6BPJvn0
北海道の廃線されたローカル線全部復活させろ
人そのものが居ないので無理です><
ギリギリ需要がありそうなのは広尾線と名寄本線の遠軽〜紋別くらい。
>>366 日中は30分に1本
始発は6時台
終電は22時台
拠点駅は無理だけど無人駅には無料駐車場
これで電車通勤に切り替える人は出てくる
404 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/15(火) 00:03:40 ID:cQ8YXxrR0
つか、鉄道は国鉄・私鉄時代の自治省の見解で、自治体がインフラ補助しては逝けないというお達しが有った。
自治体の財政が傾くほど歯止めが効かなくなるおそれが有ったためだ。
国鉄ローカル線廃止の受け皿で第3セクター鉄道が出て来たのも、そこのところで折り合いをつけた色が大きい。
鉄道は明治期から昭和初期の輸送独占時代に、公共交通機関でありながら、営利企業体としてもペイしていた時期が有った。
鉄道会社が本業で財を成せた頃ね。
そんなところからも、航空・バス(自動車)などのように、普及名目で補助が垂れ流しになる局面も作れなかった。
衰退期においては、普及名目で様々な補助を得る航空・自動車に、「自由競争」させられる妙な捻れ現象が追い打ちになっている。
なお、船は古い輸送手段だが、港湾に関しては一般財源補助が図抜けて大きく、道路・空港すら上回る。
405 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:11:18 ID:kRZs4MPf0
鉄道シェアが上がっても、昔の国鉄みたいな殿様商売されても困る。
昔自家用車が無かった頃、鉄道員は無愛想で横柄の代名詞だったみたいで、
嫌々使ってた乗客が殆どだったろう。
まさに今の東海じゃないか
>>404 懐かしいなぁ…コピペされてたとは。
それ随分昔のだろ。
408 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:06:32 ID:bkOsoI060
>>406 今の倒壊は大昔の国鉄以上だよ。
少なくとも大昔の国鉄は駅関連施設の建設費を自治体に
出資させることは無かったと思うが…。
なんで3セク・私鉄・JR各社で当たり前の手法が倒壊に限った事のように
書かれるのか?
「出資」レベルの話だったら、国鉄時代の民衆駅は何だったのか?
410 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:08:08 ID:bkOsoI060
>>409 倒壊静岡地区在来線に乗車してから発言しろ!
懐事情の厳しい自治体に金出させるだけ出させておいて
蓋開けてみればオ−ルロング短編成詰め込み列車に前面置き換えだぞ。
なんで倒壊だけが…って殿様商売だからに決まってるじゃん。
411 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:37:26 ID:jMXfMw0E0
>>410 静岡県みたいな田舎の場合は鉄道があるだけでありがたいと思うこと。
浜松と静岡は「政令指定都市」になっているけど
実態は市町村合併で無理矢理でっちあげただけなんだから
家からシボレーの16インチ自転車で通うか…
413 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:06:27 ID:M0POtuYuO
>>410 静岡県の自治体の懐が寒いって…。
全国的に見たら静岡県は優良自治体だらけだ。
>>410 あの時期、静岡地区の車両関連スレをROMってたんだが、大勢は
ロング希望、18で通過するだけのクロス厨は出てけ!って論調だったぞ。
それはともかく、
@倒壊、静岡エリアだけ扱いが悪いという合理的説明は無い
A少なくともどころか『国鉄は駅関連施設の建設費を自治体に出資させる
ことは無かった』は嘘
この2点が問題だ。
倒壊が気に入らないから嘘でも単なる悪口でもなんでもOK!ってスタンス
じゃ話が出来ない。こういう真面目なスレには来るな。
>>410はそうとしか
取れない。
>>405 人情がある人も結構居たがな。一概に悪いとは言えないよ。まあ悪かったけど。
そう言えば昔兵隊が貨物列車にただで乗せてもらってたことがあるらしいが法律的にどうなのかね。
ANAも値上げだ
車離れがひどいのは日本だけじゃなくてアメリカもらしいな。
アメリカもそろそろリニアとか開発するんじゃないの。
車から鉄道へ産業を移すのか
未来は暗くなさそうだな、日本。
420 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:07:17 ID:v3umnei30
age
421 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:15:26 ID:mrrg2e8o0
消費税を10%に上げるなら、公共交通機関と食品、公共料金は0%してほしいものだ。
スレ違い)
地方も一定人口以上なら
インターネットで注文
↓
物資は一定以上の金額の注文で配送料200〜1000円で家へ配送
施設等へいく場合は公共経営の低料金バスへ
↓
車不要社会の到来。
金持ちだけが車を持つ、車必需社会からの脱出。
ガソリン税を上げなくては
425 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:18:10 ID:bzdYFM6l0
>>424 国民の大多数は暫定税率撤廃を望んでる。
先日町村がわざわざ「日本のガソリンは諸外国より安い」とほざいてたけど、
自動車所有に掛かる費用トータルで考えると日本はダントツで高くなる。
それを無視してただ安いと言われても困る。
それに欧州のガソリンは日本のレギュラーガソリン相当品は存在しないのも
知らないのかわざと言わないのかは分からないが取り上げない。(欧州はハイオクのみ)
>>425 >自動車所有に掛かる費用トータルで考えると日本はダントツで高くなる。
そうそれがおかしい。
俺、趣味で2台持ってるけど、2台合わせて年間1マソ以下だよ。
1台は家族が乗れるような車じゃないんで、サーキットとパークアンド
ライド用のチョイ乗り兼用。でも1台で数マソキロ走る香具師の方が
維持費が安い。
生活で乗ってる香具師にすれば、必要になる→買う→使った方が割安
なんだよな。よりにもよって車の維持が定額制に近いってのが矛盾してる。
定額負担は登録管理上の経費徴収と保険くらいにして、あとの税負担は
全部従量制でいいよ。
任期満了選挙が筋=ガソリン値下げは温暖化助長−高村外相
1月19日21時1分配信 時事通信
高村正彦外相は19日午後、山口市内のホテルで記者会見し、次期衆院選
の時期について「予測はできないが、(来年9月の衆院議員の)任期満了
選挙が憲法の本道からいって筋だ」との考えを明らかにした。
高村氏はまた、参院の主導権を野党が握っていることを念頭に
「憲法では参院の解散は予定されていない。参院と内閣が対立
したから衆院も解散するというのは筋違いな話」と指摘した。
また、民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを
掲げていることに関しては、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス
を削減しようという世界の流れに逆行していると批判。「日本が
北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主催しようとしているとき、
『ガソリン税を下げました、もっとガソリンを使いましょう』という態度で
リーダーシップが取れるのか」と強調した。
国民の生活状況見てから言えやバカ村
428 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:44:18 ID:tugX8m1BO
>>427 道路造るほうがよっぽど温暖化に寄与するし、それより自家用乗用車の二酸化炭素排出量は全体から見れば大した数値ではないはず。
与党は利権維持のためには嘘を強弁するんだな。
財源云々というのも居るがそもそも暫定的なものをあてにする時点で道理が通る話でない。
429 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:18:11 ID:VxxiBvOqO
暫定税率を廃止するなら環境税に切り替えましょう!
430 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:34:20 ID:tugX8m1BO
>>429 いくら名前を変えても政治家や官僚がちょろまかすから誰も賛成しない。
>>428 おっしゃる通り
道路造る為の暫定税率なのになんで温室効果ガス削減の話が出てくんねん
道路造ったら余計環境が悪化するやろがw
高村言うこと矛盾してまっせw
まあ、あのひと達はいつものことだけど
自分達に有利になるように平気で嘘を吐くひと達なんでしょうなw
税が下がって、ガソリンの値が下がったら
油消費が増えるものだということなんでしょう。
実態は、不要な消費が削られて、
必要な人達がそのコストに苦しんでいるのにな。
ただでさえ「景気が悪いのに」
(もっともあのひと達は「景気がいい」ということにしておかなければ
いけないみたいだけど)
433 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:26:01 ID:wrhLl/IAO
利権がほしいから政治家になるんだよ
車板逝ったらこんなの見つけた
195 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/01/18(金) 17:30:15 ID:A9JbG0L50
【ここでおさらい】
日本の道路財源はどれだけ?
@5兆7000億円 A10兆円 B12兆円
答え 平成19年度はA 注目の特別会計から5兆7000億:一般会計から3兆円:財投融資から2兆円
因みに世界第二位の道路予算です。欧州はほとんどが1兆から2兆程度
第一位は27倍の国土を持つ米国の13兆円 どこの国も高速道路はほとんど無料です。
一時は12兆5000億の道路予算がついていましたが、一般会計は表の会計で世論が
うるさく削減は一応されてきています。ただ10兆円という予算は日本の税収56兆を
考えた場合、大きすぎる金額です。山川地震が多い国というだけでは説明がつかない
高コスト体質を改めるだけで、暫定税率撤廃の2兆6000億は賄えるのではないか。
暫定税率廃止で減収は
@1兆4000億 A2兆6000億 B5兆7000億
答え ガソリンのみの場合は@
ディーゼル車などの軽油17円減を含めるとA
さらに自動車ユーザーから高速道路料金 2兆5000億を毎年徴収している。
メンテナンスなどに使われているが、欧州などは年間5000億程度でメンテナンスを
行っている。
潤沢な通行料を使い、他国の数倍2兆5000億もの巨費をメンテナンスにつぎ込んでいる。
鉄道大国の日本が車大国の欧州よりメンテナンス料金が高いのはなんでだろう。
>>425 それ、地方鉄道の関係者も思ってそう。結果的に世間を敵に回すけどな。暫定税率が廃止されたら税収が減り、補助金も減るので、地方鉄道の多くが潰れそう。
437 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:08:21 ID:e6Uj1FQy0
気動車やディーゼル機関車といった鉄道車両用燃料についても
自動車用燃料と同等に課税するべきでしょう。
そうすれば各地の第三セクター路線を中心として地方の非効率な
鉄道路線が相次いで廃止されるでしょうから、地域社会における
財政負担が軽減されますよ。
暫定税率の審議が長引くと、3月にガソリンの買い控え≒事実上の
乗り控えが起きるという記事が有ったが…
年末年始に続いて、春休みも電車混むのか?
>>437 同じ炭素量で車の7倍運べるのに、何言ってんだ、池沼。
鉄道がインフラ部も含めて課税されてる固定資産税は全て一般財源。
その他もほとんど囲い込めてない。
実態ベースで道路財源には一般税収からの注入が多いから、鉄道から
の税収(もとは運賃収入)もある程度道路に使われてる。
>>439 何度言っても同じことばかり言う田舎者はそろそろ放置でいいよ。
441 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/23(水) 19:32:11 ID:tYGndc950
国(経済産業省)としてはレギュラー1リットル=160円どころが
レギュラー1リットル=250円くらいにまで高騰することも念頭に置いている
442 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:46:02 ID:TnAdxLI30
>>438 遠距離の外出を控える、と言う選択があるのもお忘れなく。
しかも春は社会人はむしろ、年度末と年度始めで
遊んでる暇がないほど忙しいんだぜ、学生さんよ。
443 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:48:48 ID:TnAdxLI30
そうそう、オイルショックの時にはむしろ、鉄道利用は減ってるんだよね。
この時国鉄はかなり経営にダメージを受けている。
オイルショックが落ち着いてから鉄道利用が回復したくらいなんで、
原油高が鉄道に向かい風になるというのは、どんだけご都合主義な考えなのかと。
444 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/23(水) 19:49:23 ID:8eeOD8fw0
レギュラー1リットル=250円になる理由
・中国やインドの需要増加が続く
・石油の代わりの燃料はあるが需要増加を支えられない
・中近東の治安事情は不安定なまま
・今後中国やインドとの資源奪取競争が始まる
政府としては最悪の事態を想定していて
ガソリン価格高騰でガソリンが貴重品になる時代がやってくるというものだ
要するにガソリン満タンにしたら2〜3万円吹っ飛ぶ…
446 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:03:11 ID:MKVrooyt0
>>444 そうなれば、ハイオクしかない欧州より高くなるな。
>>439 列車バスなんかにそんなことされたら車運転できない年寄りのような弱者は死ぬよな
>>444 結果的に、日本の石油需要が低下すると一気に日本は駆け上がるってことか・・・。
>>448 しかしWTI相場は正月に100ドルをつけた後、一転して下落方向な訳だが。
450 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:59:48 ID:Pbloh8M80
さっき給油したら、レギュラーで¥150.-を切っていた。
確かに値下がり傾向にあるね。
451 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:30:10 ID:Zz0TVFgE0
暫定税率撤廃反対の連中が新聞を賑わしはじめたな
役人、政治家どもはそんなに税金という甘〜い汁を吸いたいのか
ええ加減にしろ
452 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/24(木) 19:31:53 ID:oviz80Qx0
453 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:33:05 ID:Pbloh8M80
>別に石油の代わりになるエネルギーが出たと言う理由ではない。
もっと深刻な原因だ。
まさにそのとおりだね。
電気自動車とほざいてる馬鹿が居るけど電気だけを動力にすると充電に時間はかかるは走行可能距離、時間は短いわでとても使えるものじゃないぜ。
電車みたいに架空電化でもすれば別かもしれないけど非現実すぎる。
ところで水素ってどうなの?
>>454 ちょっと前、水素自動車?の供給スタンド実験設備で、派手な爆発事故があったかな
457 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/25(金) 16:32:24 ID:Z6wAkvKD0
>>454 電気自動車は電池次第で一気に主流になる
今までは鉛とニッケル水素がメインだったが
今度はリチウムイオン電池を研究中だとさ
水素を動力源にするのは2種類あって燃料電池でモーターを動かすのと
水素をエンジンでそのまま燃やして動かすのがある
前者のほうがエネルギー効率や燃費で優れているが、製造コストや量産性では後者が優秀
最近では後者のほうが現実的というわけで勢力拡大中
>>457 どちらにしても水素はインフラとボンベの問題で自動車への普及は困難ぽい。コンセントだけで済むプラグイン
ハイブリッドの方が現実的に見えてきた。
燃料電池は水素設備やらボンベの重量やらから考えて、鉄道での普及が先になるかもしれんなあ。
459 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:24:43 ID:39WoZT250
でもその水素を生産するためには多くのエネルギーが必要になるんではなかったか?
何言ってるんだ。
昼間の太陽電池とか、夜間の原発の余剰電力を貯める
(エネルギー貯蓄)効率的な有効な方法だろ?
電気自動車だったら鉄道からシフトしてもいいかもって思ったけど
・エネルギー充電に時間がかかる ・充電電池には寿命があり走行可能時間、その他性能の安定性に欠ける
この二つがいたすぐる、なんとかならない?
決まった道を走るようにして、架線や給電用のレールから電気を供給すればいいんじゃね?
463 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:58:35 ID:Vct7Y7qj0
464 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:07:35 ID:Vct7Y7qj0
>>463 えちぜん鉄道の乗客急増とか、自分の意見に合わないソースばかり
出て来るからイライラしてたところに「バスを」って来たから
飛びついたんだろうなw
三江線ってどんなのだか分かって言ってんの?
「単線鉄道」だから「住民ニーズに沿った自由なダイヤが組めない」
と一般化出来るレベルじゃないぞw
各断面、1日片道4〜5本だよ。大型バスを通す道路が完全並行し
てないって基準で、JR負担で強制存続させられてるとこじゃん。
ソースにも時間が合わないのが問題だって有るだろ。全線所要3時
間掛かる線に1日5本でどう合わすんだ?w スリカエんな。
466 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:16:14 ID:6yTM1U1y0
路線の性格をよくみてから論議すべき。
車がイヤなんじゃなくて輸送量低いくせに馬鹿に燃費高い自家用車が嫌いなわけで。
だからバスの充実は大変喜ばしいこと。
中東はさっさと死ね
468 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:16:20 ID:jPLoCGyh0
469 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:20:52 ID:jPLoCGyh0
470 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:03:21 ID:MFXWkf5Z0
>>468 そうだな。
列車の動力源以外にも駅や保安施設で常時電力を消費しているしな。
まったくもってエネルギー資源の浪費だね。
ここにきて原油価格が90ドル前後でもたもた、ちまちましてやがるな。ガソリンも10円も下がりやがったし・・
ここで上げ止まったんじゃ日本の車社会は全然安泰なんだよ。ほれほれ!もっと上がれ!
472 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:42:28 ID:1pLG5QgP0
裏で政府が圧力掛けて一時的に値下がりしていたりしてw
473 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:55:44 ID:+F9dNJqm0
一般論としては選挙前に値上げや増税は手控えられる。
それはともかく「公共」交通より「私的」交通の方が、本質的に優れて
るのは事実だから、そこから始めないと話は進まん。極端にいうと公共
交通はタダにしたって利用しないという人も相当にいると思う。国もそ
の辺を熟知して、自動車維持費を下げる気にならんのだろう。
自動車交通のデメリット、公共交通のメリットが明らかに目に見えると
き、感じられるとき初めて利用者は公共交通を利用する。環境問題や弱
者保護の観点のような「他人事」でしかないメリットは相当「教育」し
て「民度」を高めないとどうしようもない。
474 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:27:24 ID:iFROtjMu0
>>471 それでもまだ高いヨ。
バブル期には18ドルやったということを考えれば。
475 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:35:09 ID:MFXWkf5Z0
それよりも国や地方が自動車関連の税収に依存する体質を改めない限り、
公共交通の維持・普及は困難なんじゃね。
自動車が普及すれば普及するほど関連する税収が増える一方で、地方では
公共交通への財政支援(いわば持ち出し)が増える一方では誰だって
厄介者の公共交通など本気で支援する気にはなれんわな。
476 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 16:46:15 ID:9YGaTYxa0
477 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:07:03 ID:MFXWkf5Z0
環境税なんか導入したら、経営基盤の弱い地方の鉄道事業が真っ先に崩壊するよ。
いったい鉄道事業がどれだけのエネルギーを消費しているのか考えたことあるかい?
478 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 17:35:23 ID:t+YYp1lX0
479 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:42:10 ID:MFXWkf5Z0
>>478 だからさ、そんなこと言う前に環境税を導入した国でその概要を調べてごらんよ。
そのくらいのことをしてから環境税の導入を言い出しても遅くはないよ。
480 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 17:46:46 ID:480EGIZT0
環境税は決して「脱クルマ社会」だけが目的ではない
環境税の最大の目的は脱化石燃料社会
アル・ゴアは「二酸化炭素税を作れ!!」と言っている
481 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:05:07 ID:MFXWkf5Z0
>>480 だからそれを鉄道事業にあてはめてみろや。
鉄道の消費税は無税にしてよ、そのかわり運賃の5%を電話のユニバーサル料金みたいに取るわけよ。
んで田舎路線の近代化とか場合によっては赤字補填にあてる。
>>457 >水素を動力源にするのは2種類あって燃料電池でモーターを動かすのと
>水素をエンジンでそのまま燃やして動かすのがある
>前者のほうがエネルギー効率や燃費で優れているが、製造コストや量産性では後者が優秀
>最近では後者のほうが現実的というわけで勢力拡大中
【自動車】マツダは唯一「水素」で勝負…エコカー、独自技術で安価に[08/01/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201500479/ ま「日本では」だがな。勢力拡大という方も現時点では誇張に思えるし。
マツダ自身の言い分だと、ピストンエンジンは過熱したシリンダーで
吸気圧縮するから難しい、ロータリーだからこそ…なんだが。
そうするとレシプロでやってるBMWあたりは先が無く普及しない→燃料
電池車前提に水素インフラが整って初めて、それを利用する安車として
機能するというわけで。
484 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:14:42 ID:YIk7qhCT0
税金をかけるべきもの、今より上げるべきもの
・たばこ
・3000CC以上の車の自動車税
・法人税
・ペット飼育
・自動車取得税
・バイクの税金
・ぬるぽ税
税金を撤廃すべきもの今より下げるべきもの
・ガソリン税
・自動車重量税
・食料品や日用品の消費税は撤廃すべき
・所得税
税金をかけるべきもの、今より上げるべきもの
ライター、マッチ
ハイオクガソリン
ペットフード
自動車免許更新料
486 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 23:37:02 ID:iiuKN4Bj0
>>484 多すぎる
税金をかけるべきもの、今より上げるべきものは二酸化炭素、1.5トン以上の乗用車、法人税で
税金を撤廃すべきもの今より下げるべきもの はガソリン税の暫定税率ぶんと消費税(限定)。
まあ日本の政治家は自らハンドルを握らないで他人に運転させている奴や
自ら進んで自分のカネで電車や飛行機に乗らない奴が多いから
利用者の立場で考えることが出来ないのだろう。
税制しかり空港しかり道路交通法しかり。
あとお約束・・・。
>・自動車取得税
>・バイクの税金
>・★★★税
グシャッバキッビシッバキガガッミシグモッチュイーン゙グァシャァッガガガッッ
L・_・)→●●●●●●);´Д`)
>>484
>>484 反従量傾向だな。
公平性でも社会正義の上でもお話しにならない。さようなら。
>>470 過去ログくらい読んだら?
常時電力消費説もう飽きた。はい次ぎどうぞー。
489 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:12:40 ID:X49KgKXt0
>>473 >一般論としては選挙前に値上げや増税は手控えられる
やや論点はずれるが、次の解散総選挙じゃ環境を考慮して選挙カーを使わない候補者が続出しそうな希ガス。
すなわち環境への取り組みの真剣さを有権者にアピールするにはもってこいの場である、と。
490 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:28:25 ID:zDNBN6M7O
とりあえずぬるぽに税金かけろ
491 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/29(火) 08:14:28 ID:GopDPizJ0
お約束!!
グシャパナソニックバキッドゴッビエラグモッチュイーーンガガガガッ→
>>490
492 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/29(火) 14:07:35 ID:6eWNeWtY0
田舎で公共交通機関がバタバタ減便→廃線の道を辿っている一因は、ガソリンがまだ安すぎることもある。
「マイカーが無いと田舎じゃ暮らせない」とよく言うが、80年代までは免許も無い人もそこそこいた。
自家用車とバス・鉄道のどちらを使うかなんて、結局はインセンティブ・費用対効果の比較の問題であって、
ガソリンが高ければ、多少の不便(ダイヤにあわせるのが面倒、目的地まで直通でない、など)をおしても
公共交通機関を利用する。田舎ほど高齢化が進んでいるのだから、公共交通機関への公的支援は必要。
ガソリン税を高くして、その税収を公共交通機関への補助金に当てれば、CO2排出抑制と合わせて一石二鳥だ。
493 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:05:21 ID:tSG12fW10
暫定税率廃止が減税効果を生み出す
494 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/29(火) 16:21:59 ID:6eWNeWtY0
495 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:39:49 ID:495fC3O+O
>>486 ヨーロッパの政治家にしても王室や企業の経営者などは休日は自ら運転を楽しむのがステータスとなっているのとは大違い。
ヨーロッパでオープン2シーター車が支持されてるのは金持ちが楽しむためらしい。
あと不思議なのは欧州ではミニバンが走ってるイメージがない。
496 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/29(火) 18:08:05 ID:6eWNeWtY0
>>495 日本みたいな国では自分で運転しないのが大正解。都心の道路は1年中渋滞&トラックの排気ガスを浴びるんだし・・・。
ITITといっておきながら、営業や配送の車が一向に減らないこと自体変だろ。
車を使う新規サービス業なんか規制してもいいくらい。
498 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:26:59 ID:495fC3O+O
>>496 そのような道路事情にしたのは政治家や役人が自分で運転しなかったから。
運転しなければ分からない暗黙のルール など色々あるし運転すれば道路の問題点などが分かる。
この国は素人が道交法作ったりしてるしまして島国で他国の事情も研究しにくい。
(この辺り欧米より何十年も遅れてモーターリゼーション化したアジアに共通。だから韓国にも踏切一時停止規制があったりする)
500 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:43:03 ID:GjmFsnqTO
>>492 禿げ堂
さらに公共交通整備税をのせて、いまならリッター200円くらいにして
これで鉄道の複々線化や高速化、新幹線建設、過疎地交通対策などをやればいいね
バスや船も
501 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:01:13 ID:ZHjjNlon0
>>500 今やれば国民からの大ブーイングは確実。
増税になるようなことを容認するはずがない。税金が出鱈目に使われてることは
もう誰しも分かってることだし。
それに公共交通に殿様商売させたくないし。
502 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:37:17 ID:eYnqM/T/0
>>500 公共交通を保護・普及したいのなら、
公共交通の運賃に課税して財源を確保するのが当然。
皆そんな当たり前のことを言い出さないのは「パンドラの箱」を開けたくないからでしょ?w
もういい加減に自動車にタカるのはやめたら??w
「くれくれ乞食鉄道」じゃあしょうがないぜ。
503 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:09:14 ID:8AypzuRt0
504 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:29:02 ID:TsX/urv/O
パチンコ課税して公共交通機関整備に当てればいい
505 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:45:31 ID:OsfIVg6u0
>>504 おまいいいこと言うじゃあないか。
パチンコのみならず、公営ギャンブル全てに課税するようにしよう!
朝鮮マネーと地方自治体マネーじゃあ、天と地の差
507 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:22:10 ID:xsISe62ZO
>>504 それに加えて宗教法人に課税しろといいたい。
508 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:41:19 ID:IBLd4x1F0
>>507 公明が許さんだろうな
こいつのせいで公明選挙という言葉が使えなくなった
509 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:50:53 ID:wdUqhd5sO
今朝の日経15面によれば、ガソリン高の影響で鉄道へシフトした客が増え、束と
倒壊は第三四半期までの営業利益が最高益に。
公営賭博は自治体利益が自治体に還元されている。
利益が出てないとこも多いけど。
511 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:24:50 ID:K4tVvGLs0
>>509 だったら儲かったJRから徹底的に搾り取って、その分を全国各地の赤字路線の
助成に使えばいい。
要は道路特定財源をあてにするなということ。
512 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:43:19 ID:WmJyH35F0
いや、道路特定財源は全て鉄道整備に使おう。
道路はもうこれ以上不要。
鉄道を良くすることだけに費やす。
513 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:51:36 ID:K4tVvGLs0
>道路はもうこれ以上不要。
そんなら道路特定財源を廃止するだけのこと。
さてさて。。。どうするよ?w
514 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:57:13 ID:WmJyH35F0
道路特定財源を「鉄道整備税」へ名称変更すればいいんじゃね?
>>512 鉄ヲタだがさすがにそれはひどい(^^;
車から搾り取ったお金はやっぱり車のために使うべきだぜ。もちろん鉄道の高架化とかに使えばいいね。
516 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/31(木) 23:14:44 ID:YqUnCXpL0
>>513 妥当じゃね?
特に道路の維持管理安全対策には鉄道などからも搾り取ってる一般財源を
重点的に使ってるんだから。車の公租公課も一般財源化すべきだろ。
518 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:20:40 ID:K4tVvGLs0
>>514 だとするとなお更鉄道事業関連に課税しなければならなくなるが。
519 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:27:52 ID:K4tVvGLs0
>>517 自動車関連の課税は全てが目的税(特定財源)だと思っているの?
一般財源に組み込まれているモノはないとでも思っているの?
なんで市町村や都道府県が必死に徴税しようとしているかがわかるかい?
>>484 脱線ですまないのだが
以前ウチの会社にプロ市民団体(多分共産党系)が
食料品を無税に!。と言う署名集めに来た。
で、その時の俺と団体との会話だが
俺 食料品を無税と言うことは、しゃぶしゃぶも無税ですか?
団 食料品なので無税です。
俺 ではノーパンしゃぶしゃぶも無税ですか?
団 あれは風俗なので税金を取ります。
俺 ウエイトレスがノーパンなら有税、
パンツを履いていれば無税と言うことですか?
団 概ねその方向です。
俺 つまり、税務署の役人が仕事で
しゃぶしゃぶ店のウエイトレスの下着チェックをする。
そう言う社会をあなた方は創ろうとしているのですね。
と言って追い返したことがある。
>>519 そこら中に転がってるから公平性を期して敢えてリンクは挙げずに
ググレカス!ってもんだが…
道路「関連」経費への一般財源充当>道路関連税収
は常識だぜ、ボウヤ。
たとえばガソリンにも消費税が掛かってるからってなんだっての?
当たり前の事だよ。
522 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:34:32 ID:WOBGSlgdO
>>1 うちの県内のレギュラーガソリン価格を例にとれば、
一時期リッター155円まで上がったのが、このところずっと142円。
これくらいで安定すれば、車やめて電車にしようかな、
と思った香具師も再び車利用に戻ってくる。鉄道はもう無用の長物。
523 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:55:20 ID:oPY74nGZ0
この夏前にはリッターあたり\140.-を割り込むだろうな。
ガソリンの消費控えの影響でガソリンがだぶつきだしたから。
原油先物の団体に投資してんだけどやばい?
525 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:15:38 ID:MKUDbID30
>>522 まあ乗り控えていただけの連中は再び車に戻るだろうが、悲観的になって
手放してしまった香具師らまでが再び車買いなおすかなあ・・・
ガソリンも上げ止まったとはいえまだまだ高い水準だし。
526 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:27:01 ID:oPY74nGZ0
>手放してしまった香具師らまでが再び車買いなおすかなあ・・・
それはないと思うよ。
一旦始まったガソリン離れ、自動車離れは元通り or それ以上に回復することはない。
石油業界も自動車業界もこれからが大変だ。
だからといって公共交通機関の利用者が増加し普及・発展するということは
それ以上にありえないと思うけど。
人口(移動需要) & 市場(経済)の縮小にて経済の規模そのものが小さくなる
だけのこと。
527 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:40:16 ID:984Cf7Z00
これからはIT化によって人の移動を少なくすることでCO2を
削減していくんじゃないのかな?
例えば企業の出張をテレビ電話に切り替えたり、官公庁への書類
提出はメ−ル送信、買い物は通信販売とか…。
これによって衰退する業種と発展する業種の再編が起こるだろが、
鉄道に関しては「旅客衰退」「貨物多少発展」って感じかな?
528 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:48:47 ID:TyTTOmxF0
どこでもドアがあったらマジでええのに
最近になって気づいたが、
原油高等になったら気動車がピンチなんだよな
530 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:12:55 ID:oPY74nGZ0
>鉄道に関しては「旅客衰退」「貨物多少発展」って感じかな?
旅客輸送・貨物輸送とともに衰退は確実でしょ。
ネットショッピングが普及してくれば外出する頻度も減るし、
宅配(小口配送)が増え、小回りが利いて柔軟な配送サービスができる自動車
の普及が進むだけ。
硬直化したサービスしかできない鉄道貨物輸送の衰退は決定的。
それでなくても人口減少にて経済に規模も縮小し大量輸送を得意とする鉄道
輸送にとって悪い条件が揃っているのに。
>どこでもドアがあったらマジでええのに
本当だよな。 タケコプターでもいいけどな。
その場合真っ先に鉄道事業が成り立たなくなるだろうね。
>原油高等になったら気動車がピンチなんだよな
ただでさえ経営の苦しい地方の非電化三セク路線はピンチみたいだよ。
岐阜の樽見鉄道は昨年度末にそれで運転資金が不足して地元自治体から緊急融資
をうけてしのいだみたいだから。
「融資」といっても返済するあてがあるでなく、事実上の助成金みたいなものだけどな。
利子でさえも返済できる経営内容ではないのだからさ。
地域社会に税収をもたらしてくれる自動車とはえらい違いだぜ。
531 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:31:07 ID:TyTTOmxF0
役人どもが考えるなら次はどこでもドアに通行税がかけられそうだ
533 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/03(日) 21:56:23 ID:VO64aqlU0
エコエコ言いながら、スポンサーが
トヨタ、日産、ホンダ
温暖化の矛先がクルマメーカーに飛んでこないように
首根っこ掴まれてる報道ステーション
534 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:21:31 ID:U43GuQrE0
>>532 Negative!
>すでにJR貨物は発足後、06年でも70%の伸びを見せており、
仮に事実であるなら、末端区間を自動車輸送に頼らざるおえない、
言い換えれば、自らで輸送行為を完結できない鉄道輸送の扱い量が増えている
ということは、それ以上に自動車による輸送が増えているということでしょ。
自動車輸送のみであれば本来発生しない貨物ターミナルでの貨車からの積み下ろしでも
多くのCo2が排出されていることを忘れるなよ。
>自動車大国のアメリカですら長距離貨物輸送は
大陸を横断するようなコンテナー貨物は昔から鉄道輸送がされているから今に始まった
ことじゃあないけどな。
でもな、トレーラー数台分の貨物なんて今でも自動車がInterstateを爆走しながら
運んでいるよ。
>先進国で旅客も貨物も自動車中心にしたがってるのはもはや日本くらいのもの。
広大な大陸、陸続きの国家etc.・・・・・ちっぽけな島国・日本とは全く状況が異なる
のに単純に比較してどうするのさ?
「先進国」であるにもかかわらず、そんな稚拙な主張をしていると開発途上国の人間からも
バカにされるよ。w
日本は頭のどこかに穴があいてるから自動車王国にしたいんでしょw
>>532 >それ以上に自動車による輸送が増えているということでしょ。
車が増えすぎたから鉄道輸送にするしかなくなった?環境への取り組みや、国鉄時代の
ようなストが無くなって荷主の信頼度が回復しているんだよ。
>貨物ターミナルでの貨車からの積み下ろしでも 多くのCo2が排出されている
渋滞にはまってアイドリング&のろのろ運転しているほうがよっぽど多いよ。
また、積み替えによるCO2発生が問題視されているような記事が見つからないだが?
>ちっぽけな島国・日本とは全く状況が異なる
島国だからすべて自動車で充分、という根拠が無いんだが?
加えて人口密度が高く、山がちな日本は道路を増やそうにも用地買収やトンネル掘削、
架橋など諸外国に比べてコスト・維持費がかかる。さらに昨今の燃料高がのしかかる。
これからは効率だけでなく環境負荷も考慮せねばならない時代、その一環で鉄道貨物も
見直されているのだ。藻前みたく「自動車じゃなきゃヤダヤダ」言ったところで時代の
潮流は止められないんだよw
537 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:13:48 ID:U43GuQrE0
>>535 逆だよ。
穴を埋めるためには自動車王国にしなければならないの。
鉄道ではその穴は埋められないということ。
わかる?
538 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:24:41 ID:BBgpMI/M0
539 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:28:46 ID:fEztVTi+O
日本はジャストインタイムに拘る限り鉄道貨物の成長にも限界がなくね?
540 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:29:57 ID:BBgpMI/M0
>>532 世界経済が減速すると国内製造業の活動も低下する
そうすると貨物輸送量も減る
ここ数年は製造業が好景気だったから貨物輸送量も増えていたが、
今後もこの勢いが続くかどうかは疑問だな
景気には循環というものがある
541 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:44:08 ID:U43GuQrE0
>車が増えすぎたから鉄道輸送にするしかなくなった?
違う、違う! まったく逆だ。
車の数は減り続け、渋滞も少しずつではあるが緩和されているんだよ。
鉄道貨物の扱い量なんて物流量全体から見たら微々たるもの。
多くは自動車と船舶で輸送されているんだよ。
>荷主の信頼度が回復しているんだよ。
これも違う。
荷主の判断材料になるのは「サービスとその対価」であり、あくまでも鉄道輸送に
委ねるのはその許容範囲においてのみである。
自然災害が起きただけで直ぐに不通になる鉄道に社運をかけた商品の輸送を委ねる
オメデタイ荷主はいないよ。
>渋滞にはまってアイドリング&のろのろ運転しているほうがよっぽど多いよ。
出荷先から配送先まで自動車による一貫輸送を行えば時間的に有利になるばかりでなく、
a) 出荷先→最寄の貨物ターミナル / 到着地の貨物ターミナル→納入先
の末端区間の輸送で無駄なエネルギーを消費する必要もなければ、
b) 出発地のターミナル / 到着地のターミナル でのlift on/off作業
によるエネルギーの消費も節約できるんだよ。
トラックを貨車に横付けして積み下ろし作業をしているんじゃあないんだよ。
トラックで運んできたコンテナーを一旦保管スペース(敷地)に下ろして仕分けして、
その後に改めて貨車の側に持っていって搭載しているんだから。
到着地とターミナルではまた逆の作業をしているんだよ。
自動車による一貫輸送であればこのような無駄な作業は省けるんだけどね。
つまり鉄道輸送はこういった部分でも無駄に貴重な時間とエネルギー資源を浪費しているわけ
なんだよ。
542 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:46:20 ID:U43GuQrE0
>島国だからすべて自動車で充分、という根拠が無いんだが?
へ? 全て自動車で十分だという極論はしていないけどね。
あくまでも効率の問題だからさ。
国土も狭く、山がちで平野部が少ない地理的条件であればこそ、
カーブや勾配に強い自動車交通が有利なんじゃあないのかな?
そして狭い島国であるからこそ大消費地には海に面して港があり、鉄道よりも遥かに
効率的に大量輸送が可能な船舶が活躍しているんでないのかな?
自動車、船舶 & 航空機 : これで陸・海・空の効率的な複合輸送が可能になるでしょ。
543 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:42:13 ID:Yo5MfG3o0
馬鹿の集まりだな
>車の数は減り続け、渋滞も少しずつではあるが緩和されているんだよ。
車は増えてますが何か?
http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf >自然災害が起きただけで直ぐに不通になる鉄道
災害で不通になるのは道路とて同じこと。そもそも鉄道貨物が見直されている
のは環境負荷軽減と道路の有効利用によるところが大きい。
>トラックで運んできたコンテナーを一旦保管スペース(敷地)に下ろして仕分けして
その手間は船舶も飛行機も同じなんだけどな。鉄道だけがやっちゃだめな理由は何だい?
>鉄道輸送はこういった部分でも無駄に貴重な時間とエネルギー資源を浪費しているわけ
「こういった部分も」って問題点はここだけじゃん。トラックは渋滞にはまるわ、排ガスは
撒き散らすわ、ドライバーも複数人必要だし、事故の確率も鉄道よりはるかに高い。
>カーブや勾配に強い自動車交通が有利なんじゃあないのかな
それは末端輸送の話。末端輸送は自動車で充分。おれは別に山間部や僻地まですべて
線路を敷けとは言ってない。要は鉄道輸送とトラック輸送の共存をはかることが重要。
>あくまでも効率の問題だからさ。
前にも書いたが効率だけを追い求める時代は終わってるんだってば。
君は鉄道輸送だけは何が何でも全否定したいようだが、現在鉄道貨物輸送をしている
荷主は環境ヲタで全員バカだってことかい?
>自動車、船舶 & 航空機 : これで陸・海・空の効率的な複合輸送が可能になるでしょ
すべて石油に頼りっぱなし。20世紀の発想。お話になりません。
車ヲタって石油が永遠にあるとでも思ってんのかなwww
頭の中がお花畑でうらやましいですwww
>>537 J
´,_ゝ`)
547 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/04(月) 18:28:29 ID:QE4Ad5xK0
車ヲタや航空ヲタって石油が永遠にあって、
いつでも輸入できるとでも思ってんのかなwww
頭の中がお花畑でうらやましいですwww
548 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:20:42 ID:88aWJHNq0
インドや中国の発展で石油の減少量増えてるのにね。
まあ、鉄道もディーゼルあるから、無関係とは言えないけど。
550 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/04(月) 21:13:29 ID:QE4Ad5xK0
552 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:45:07 ID:Vyn8iouo0
553 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:59:48 ID:vDpiFpsW0
>>553 何より驚くのが車の少なさだな。しかもここって首都だろ?
自動車に大甘な日本じゃ考えられない風景だよ。
555 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:49:51 ID:t2jzghjD0
貨物を鉄道で輸送ですか?
まさに二十世紀中頃まで各地で行われていた時代遅れの輸送方法ですね。
柔軟性の無い非効率なサービスを二十一世紀になってまでも進めるとは
時代遅れもはなはだしい。w
556 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:08:18 ID:3Va2Gvy/O
今や世界最大の自動車生産会社が日本にある限り車社会を即切り離す
事はできんだろ。お互いの良いところを要は使い分けたらいいだけのこと。
ガソリン価格が250円位になったら自然と車も減るよ。
それに反比例するように鉄道輸送が増えるとも限らん
557 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:01:47 ID:t2jzghjD0
>ガソリン価格が250円位になったら自然と車も減るよ。
250円くらいどころか、150円超→140円台後半〜半ばに突入しているんだが。
昨年来のガソリン価格高騰の反動がまわってきたね。
1880年 1950年 2005年 未来
│―――鉄道―――│――――車――――│――鉄道見直し――
↑
>>555お前の時代はここw ↑今はここw
まあ鉄板で鉄道の悪口を書くこと自体がそもそも間違いってもんよw
560 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:37:45 ID:t2jzghjD0
>>558 鉄道見直し→失敗→更に進化を遂げた自動車輸送への回帰。。。。。になることは明々白々。
>>559 それが楽しくて止められない香具師もた〜くさんいるぞ。
561 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:05:40 ID:2Q9O5BFI0
でも公僕のためのマッサージ機やら、野球部のグラブなんかに使われるよりは
鉄道に使ったほうがいいだろ
562 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:17:48 ID:oWyEAwvu0
>>561 まあそうだが、額としては枕木何本分だろうかw
>>559-560 それぞれヲタと自覚してる連中の言い合いなんて不毛なだけなんだが。
いくらガソリンが上がっても車やめない連中など
全体からみれば取るに足らないだろ?
とかな。
565 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:04:59 ID:4CDQY5790
燃料電池車→技術開発の限界、低コスト化失敗で庶民は買えない →頓挫
電気自動車→充電時間短縮・巡航距離延長の限界、電気代が高騰 →頓挫
バイオ燃料→森林破壊、穀物価格の高騰、海草の乱獲で生態系破壊→頓挫
566 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:22:24 ID:Jzt59UwY0
>>557 ガゾリン小売価格が若干下がってるのは、売れないため。
567 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:35:35 ID:jrDF4ct20
>>566 まさにそのとおりなんだが。
昨年の後半から閉店するガソリンスタンドが目立ってきたよ。
今月末にはリッターあたり\140.-台前半になるんじゃあないか?
568 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:01:44 ID:phqZvNy70
高速ギアを搭載したママチャリが欲しい
35キロまでらくらく出せるくらいの
電気自動車があるとか言ってる馬鹿に言っておきたいことは電気系統を動力にする乗りものは維持費が高くなるってこと。
570 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:09:08 ID:t8IGCsm00
571 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:19:08 ID:SE0xaVnd0
>>569 経済産業省と国土交通省の縄張り争いの方が
普及を阻む要因としては大きいと思います。
誰もこれから10年程で団塊が抜けていくこと言わないのな
東京や大阪は乗車率が下がっていいかもしれないけど
他の地方の鉄道じゃ死活問題だぞ
何が一番痛いかって、新聞と同じように毎月一定額払ってくれる固定客が減るということ
573 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:28:53 ID:DYcXwCnb0
団塊はマイカーマンセーだから100歳になっても車に乗り続ける。
地方の鉄道になんか初めから乗ってないよ。
574 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:18:43 ID:NSjGZ8JQ0
地方の高齢者に静岡在来の短編成詰め込みは痛いよな。
地元自治体が倒壊施設に出資したバイアフリ−化工事も宝の持ち腐れ…。
575 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:14:14 ID:CwJPzrPZ0
JR東海名古屋地区の在来線、12月は対前年比マイナス
629 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:29:54 ID:+II8r3F10
東海も最近は乗客の増加率が鈍くなってきてる
交通新聞提供昨年12月輸送概況
●名古屋都市圏〜1%減
東海道線名古屋・岐阜間〜2%減、同名古屋・大府間〜1%増、中央線名古屋・高蔵寺間〜1%減、関西線名古屋・四日市間1%減
576 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:09:46 ID:yqjNIkig0
現代ではさ、
生まれたら病院から自宅まで自家用車やタクシーで運ばれ、
死んだら病院や自宅から霊柩車で火葬場まで運ばれる、
そういう時代なんだよ。
>>568 スピードを出すことばかり考えて、停まること(動力性能に相応しいブレーキ性能)
を考えていないだろ。
577 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:45:08 ID:EAeqhPj60
ALSTOMの動力分散型のAGVはイタリアに続いて、
SNCFより先にAir Franceが導入するらしい。
かつてのLufthansa Expressのように
航空会社が鉄道上で自社航空便の接続用に運行するらしい。
仏のTVではAir Franceのカラーリングのイラストが出てました。
>>574 あんな詰め込み車両では利用者減りますな。
581 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:05:21 ID:7pK5Bh0i0
地方の鉄道各線では列車編成が短いのに、
これから乗客が急激に増えてきたとき、積み残し発生が常態化して、
「上尾事件」みたいなことが再び起こるんではないかと心配している。
本当に心配している。
>>581 上尾事件なんて起きませんよ。
あれはどう見てもアッチ系統の扇動によるものだもの。
だいたい、急激に乗客が増えるなんて前提自体が有り得ない。
車社会は崩壊しないよ、はっきり言って。
583 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:43:16 ID:vgMrlYef0
>>582 運転が快楽を充足させる行為である限り、まず崩壊しないね。
それがケータイに代わったら分からないが。
実際、新車販売が伸び悩んでるし。
それじゃ、海までドライブしようか
それじゃ、海まで乗り鉄しようか
後者はどうみても変態です。本(ry
585 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:16:47 ID:sB68G2Go0
>>578 歳食って脳軟化症のバカがたまたま一匹住んでいただけ。
そろそろ新しい時代に移り変わったらどう?w
頭のなかはまだ2004年か。
>車社会は崩壊しないよ、はっきり言って。
崩壊はしないだろうが、これまでみたいに猫も杓子もババアもスネ夫もジクロルボスも乗り回すような時代は終わりつつあるがなw
ババアが乗らなくなるのは有り難いな。
589 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:35:47 ID:U7LTAGRj0
どいうよりも、
これからは鉄道の時代だ!
と19世紀並の脳の持ち主が騒いでいるだけだと。
当の鉄道事業者でさえも20世紀後半には「鉄道はこれから衰退の一途」だと正しく認識しているよ。
590 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:09:02 ID:H5bzHXTdO
衰退するのは自動車産業。
591 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:43:26 ID:U7LTAGRj0
自動車産業が衰退したら鉄道事業が困るんでないの?
通勤・出張で鉄道を利用する人が激減するよ。
もちろん旅行や通学で鉄道を利用する人も減少するし。
地方を中心に鉄道は壊滅状態になると思うけどね。
むしろ自動車産業に儲けてもらって雇用も所得も増やし、
鉄道をこれまで以上に利用してもらった方がいいんではないかい?
592 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:46:13 ID:hN99ECey0
>>591 名鉄は倒産するだろうな。
愛知が過疎化する。
かってのデトロイトのような失業者の街になってしまうのか・・・
594 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:48:51 ID:U7LTAGRj0
名鉄だけの問題にとどまらないだろ。
もっとスケールの大きな危機になるよ。
数百万人が職を失ったり所得が減少したらどうなるのか?ということなんだが。
595 :
Mc63901:2008/02/10(日) 22:57:49 ID:4b0bnp6m0
>>594 下手すりゃ日本崩壊と云う最悪のシナリオになりますな。
自動車とか鉄道云々以前に。
596 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:59:57 ID:/N2zsiOj0
LRT始まったな
597 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:06:09 ID:S/YacuL40
徒歩とカゴ、馬・牛
それに帆掛け舟の江戸時代に逆戻り
598 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:12:43 ID:U7LTAGRj0
>>595 確実になるね。 国内は騒乱状態、国際的にも信用を失い先進国の地位から転落だね。
もちろん国や地方自治体も税収は激減、社会保障費の支出だけが増大して破綻間違いなしだけど。
とてもではないが公共交通への支援なんてしている余裕はなくなるよ。
だとしたら、もっともっと自動車産業に稼いでもらって国民も豊かになり
企業にも個人にももっともっと納税してもらって公共交通を保護・育成する
原資に充てたほうがいいんでないかい。
企業にはもっと人を雇って事業を拡大し鉄道で通勤・出張する人を増やしなさい。
個人には鉄道を利用して旅行しなさい、子供には進学させて鉄道で通学させなさい。
鉄道事業者にはそれで得た利益をもって極力地方の赤字路線を維持しなさい、
どうしても不足する部分については増えた税収を持って公的資金で助成しますよ。
というふうにすることが国家・国民にとっても鉄道事業者にとっても幸せなことではないかな?
一方的な「自動車や道路憎し」では何ら建設的な鉄道事業の保護には結びつかないよ。
599 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:33:47 ID:KmdDv4o40
nurupo
600 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:34:19 ID:KmdDv4o40
ぐわっはっはっは!
>>600はさいたま〜んが頂いたぜ!
神だ!天才だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>601 東京都民? 池袋は埼玉がもらってやるよ(プ
>>602 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>603 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>604 秋田県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>605 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>606 福岡県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>607 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ
>>608 福島県民? いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ
601 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:20:35 ID:hB+SyBdI0
脱車、鉄道好きをファッションで主張したいがどんなのがいいかな。
鉄道に乗るのに向いてて、車に乗るのに向いてない服装。。。
602 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:24:41 ID:RAfpupJW0
603 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:28:50 ID:hB+SyBdI0
>>半ズボン
それどちらかって言うと車向きじゃない?
どういうこと?
俺的にはショルダーバックや裾の広いズボンとかがいいと思うのだが。
あぼぼぼぼぼぼぼ
605 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:34:40 ID:RAfpupJW0
>>603 だって「鉄道好きをファッションで主張したい」んでしょ?
それとも鉄人・Naruのようにハゲ隠しの帽子と腕章を付けてみるかい??
606 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:36:49 ID:hB+SyBdI0
>>605 ああ。そういう意味ね。いわゆる鉄ヲタのイメージってやつか。
俺が言いたかったのは鉄道使う生活に向いてて、車使う生活には不便な服装ってこと。
607 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:49:31 ID:RAfpupJW0
>鉄道使う生活に向いてて、
公共の場にて嫌悪の情を抱かせない服装ならばいいんでないかい。
動き易い服装であればOKでしょ。
>車使う生活には不便な服装ってこと。
宇宙飛行士みたいな格好のこと?
>>589 国鉄再編の時にJRの利用者数推定と、それに基づく2年ごと値上げを
予定に組み入れて「財界」からの評価を上げた経済学者さんが臨調に
いたねぇw
結果は御存知の通り大外れでした。
自動車産業からゴルァされたんじゃないかな。
609 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:25:15 ID:RAfpupJW0
>自動車産業からゴルァされたんじゃないかな。
ここの部分がわからん。
なんで「ゴルァ」なの?
アテが外れたからじゃないの?
その後、投資拡大に失敗して外資やらに売られたのが何グループだっけ?
日産(日産D入れると複雑)、スバル、いすゞと、スズキは提携だけ?
あ、三菱を忘れてたw ここもトラックバス分離とかゴチャゴチャあったけど。
結局ダイムラークライスラーに見捨てられて、規模縮小で再建中か。
モータリゼーションが20世紀の学者達の言う通り続けばってところかね。
612 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:52:13 ID:KiDUtod00
>>581 今は首都圏でも地方でも詰め込みが利く車両ばかりだから「上尾事件」の誘因となった
積み残しは発生しないですよ!
あの時は、高崎線の通勤ラッシュ時に165系電車を連続で上りに使用したのが原因!
613 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:29:41 ID:H/3sdD8u0
>>612 詰め込みが効く車両でも車両の絶対数が不足している静岡在来線はどうよ。
通勤通学時間帯に3両編成だぜ!
614 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:02:53 ID:RAfpupJW0
>モータリゼーションが20世紀の学者達の言う通り続けばってところかね。
現実を見れば一目瞭然でしょ。
21世紀に入っても各地で廃止された路線や存続も危ういような路線が続出しているんだから。
廃止された自動車専用道路ってあるのか?
むしろさらに道路が整備され自動車が普及したおかげで便利な暮らしを享受できている
人が増えているじゃん。
地方では非効率な鉄道なんて社会悪、地域の負の資産(不良資産)でしかないぜ。
>>614 話逸らしながら現実って…
20世紀中に予測されていたのは、今暫く自動車需要が拡大するとされてた
こと。
これが外れて拡大投資中だった各社のうちおおよそ半分が「経営再建」を
するはめに。
ようやく0成長体質にしたと思ったら、ここ数年は新興国以外で車が売れ
ない。欧米では燃費の悪い米国車を追い落とす事で救われてるが、国内
での車離れは深刻。
デタラメな社会投資で道路増やしまくって環境整え誘導したのに、これだ。
道路は表立っての「経営」が無い(上下分離で言うところの下)から分かり
にくいのかもしれないが、引いた物勝ちになってるだろ。新規の地方高速、
交通量が全然付かないじゃん。都市部ですらアクアラインとか。
ここで問題にすべきは自動車運輸の経営状態だろ。どんだけ潰れてると…
実態交通量で減少指標が出て来た(鉄道輸送には原油高でのマイナスが
出て来ない)時点で立ったスレがこれだろ。直視しろよ。
>>595 どこの先進国も一緒。アメリカでは今現在そう言う現象があらわになっている。
事業が永遠に続くかってそんな夢みたいな話があったら誰も苦労しませんw
617 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/11(月) 18:51:14 ID:lW6XJlNI0
原油高はふたたびエネルギー革命をもたらす。それが鉄道シフトとは限らないけどね。
少なくとも今の利権・癒着・隠蔽体質はいったん御破算になる。
618 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:00:41 ID:1bCNjO5O0
「夜行列車でエコ移動」
今春急行銀河が廃止されるが、昼と同じ座席車を利用して格安で
急行銀河のような列車で輸送すれば高速バスよりも優位に競争できるようにする。
そのために国内のCO2排出権取引の対象に鉄道も加えてはいかがだろうか。
619 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:03:48 ID:m+SkmdP/O
この原油高の時代にLRTを整備したイギリスフランスドイツは40%も成長し
毎年10兆も道路につかった国は経済が縮小してる
>現実を見れば一目瞭然でしょ。
自分が見てきた世界・時代だけを見て結論づけられてもねえ・・
100年くらい前、全国に鉄道路線がバンバン造られてた頃の人が、まさか100年後に
鉄道がここまで衰退するとは誰も考えなかったと思う。さらに最近だと、おれも
ガキの頃、まさか路面電車なんて古臭いもんが今になって見直されるとは思いもし
なかったし。
自動車や道路とて同じこと。いま全盛期だからって100年後、200年後も右肩上がり
だという確証は「たられば理論」でもなけりゃ誰も言えない思うよ。
ここにきて原油高や温暖化対策で鉄道が見直されつつあるとはいえ、いかんせん大部分
の人(おれもだが)が鉄道なんて前時代的、ダサい、遅い、面倒といった固定観念が
強いゆえに導入、活用に踏み切れないという阻害要因もあるだろうけど。
621 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/11(月) 19:24:17 ID:lW6XJlNI0
【主なエネルギー革命のステップ】
木→木炭
↓
青銅や鉄の鋳造が可能となった。
↓
木炭→石炭
↓
産業革命を引き起こし、先進国の工業化を後押した。
↓
石炭→石油
↓
内燃機関の発達を促した。各種産業の高度化を促した。
↓
石油→???
622 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:31:44 ID:zgJ+XYhw0
>>621 まあ、環境的には自然エネルギーだわな。
>>622 昔みたく河川を使った輸送ってのはどうなのかな?いや、釣りじゃなく真剣にw
急がない運搬であればエネルギー0で下流へ、上流向けのみエンジンを使うって具合に。
>>623 海水の逆流を防ぐための堰やら水門やらを造りまくり、
川がウザいからと暗渠化を進めた挙句、
コストダウンのために低く造った道路橋が船の通行を阻害する。
今となっては復活はかなり難しいと思う。
625 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:28:44 ID:EbdE7jbK0
山手線内のクルマの流入禁止、都バスの半分を廃止して LRT を敷設すればいいのでは?
626 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:30:24 ID:ED7tiSRR0
×かなり具体化
○LRTはかなり具体化
629 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:18:26 ID:KiDUtod00
>>613 それでも混むのは静岡などのターミナルまでの数駅でしょ!乗車率だって200%を
越えるわけではないし。
そもそも、倒壊が束で廃車のサハ211を買って増結すれば良かったのにプライドと意地
にこだわってこれをしなかったのにも要因がある。(103系の恨み)
倒壊は競合がない、或いは投資効果が無い事には絶対着手しないから、静岡地区は放置
プレイ!やっとの事で113系退治したが、313系はロング(増結なし)と来たもんだ。
これが倒壊の考え!
630 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/11(月) 21:27:39 ID:lW6XJlNI0
Q:
エネルギー革命とはなんですか。
A:
エネルギー革命とは、人々が使用するあるエネルギーが、 他のエネルギーに急に変わってしまう現象をいいます。
19世紀には、石炭が発見され、エネルギー源が薪から石炭に変わるエネルギー革命が起こり (そして産業革命が起こった)、
第二次世界大戦後、だいたい昭和30〜40年にかけて石炭から石油に使用エネルギー源が急激に変化する
エネルギー革命が起こりました。 石油は石炭に比べていくつか利点があったことが、革命の起こった原因です。
1950年代に中東やアフリカに相次いで大油田が発見され、エネルギーの主役が石炭から石油へと移行した。
日本においても原油の輸入自由化(1962年)をきっかけとして、石炭は長く続いたエネルギーの王座を石油に譲ることとなった。
大量に安く供給された石油は、さまざまな交通機関、暖房用、火力発電などの燃料として、また石油化学製品の原料として、
その消費量は飛躍的に増えた。日本のエネルギー革命は他国と同様、蒸気機関よりも熱効率のよい内燃機関の発達を促し、
産業の高度化にもつながった。反面、北海道空知地域・福島県東部・山口県西部・九州北部(筑豊など)の産炭地では
それまで産業の基盤であった炭鉱が次々と閉山に至り、多くの炭鉱労働者が失業し、関係自治体の著しい衰退へとつながっていった。
化石エネルギーは時代遅れ。
人間が自由に作れる電気が先進技術。
→しかもガラクタだけで発電機を作ることが可能。16歳の少年がゴミだけで風力発電を作ったケースあり。
632 :
Mc63901:2008/02/11(月) 22:45:49 ID:nbyaCAtD0
>>632 まぁまだ発電量が少ないなどの課題もありますが。
でもそこをなんとか克服すれば、化石エネルギーはおろか原子力ですらもう要らなくなって
来るのでは?
634 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:16:28 ID:nlLVtmnC0
ガソリン価格がまた下がったね。
今週はもう\140.-円台前半だよ。
よっぽど売れなくてだぶついているんだろうな。
来月には\130.-円台に突入じゃあないか?
>>634 逆に原油価格は再び騰がってるし、これは見ものだよw
>>634 原油価格の3ヵ月後ぐらいにガソリン価格となってくるから、そろそろ値上がりが始まる頃
暫定税率が変わらなければ4月あたりは再び150円超
637 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:01:12 ID:nlLVtmnC0
>>636 ただ円高基調の為替と国民のガソリン離れがあるからな。
特に後者は深刻だぜ。
売れているのは燃費の良い小型車が多いしな。
638 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 20:56:33 ID:1vuawRkw0
>>598 脱石油社会が第四次エネルギー革命のキーワード
第一次エネルギー革命=木→木炭
青銅や鉄の鋳造が可能となった。
第二次エネルギー革命=木炭→石炭
産業革命を引き起こし、先進国の工業化を後押した。
第三次エネルギー革命=石炭→石油
内燃機関の発達を促した。各種産業の高度化を促した。
第四次エネルギー革命=石油→???
???
日本の自動車産業もこの「第四次エネルギー革命」に適用せざるを得ない。
>>598は
>確実になるね。 国内は騒乱状態、国際的にも信用を失い先進国の地位から転落だね。
>もちろん国や地方自治体も税収は激減、社会保障費の支出だけが増大して破綻間違いなしだけど。
と言っていたが、自動車産業が「第四次エネルギー革命」に適合しないと
愛知県豊田市や栃木県上三川町みたいな企業城下町がエネルギー革命で地域経済が崩壊状態になり、
日本中にこのような地域が出現する羽目になる。そう、かつて石炭の町として栄えたものの、
エネルギー革命で最大の雇用先が消滅して地域経済が崩壊した夕張市みたいに・・・。
639 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:57:10 ID:nlLVtmnC0
原油価格が上昇するといちばん困るのは体力の無い地方の交通事業者ではないかい?
自家用車なんて個人の負担なんだから極端な話どうにでもなるけどさ。
鉄道事業の経費に占める動力費の割合が低いのは確かだが、それでも地方の
鉄道事業者(たとえば赤字第三セクター鉄道なんか)は上がり続ける燃料費の負担に
あえいで公的資金の援助頼みというところが多いだろ。
路線の維持管理コストも自動車や燃料で動く機械を使用する以上上昇する一方だろ。
北の地域での除雪作業に係わるコストも増えるだろうしさ。
640 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:05:31 ID:PYLeeaKt0
鉄ヲタは原油高騰で喜んでいるが
鉄道需要増になんら貢献していない。
641 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 22:21:00 ID:1vuawRkw0
環境エネルギー革命 (単行本)
金子 勝/アンドリュー デヴィット (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/475721393X?tag=niftycom06f-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=475721393X&adid=0CEJPRHYTCWD9WTP2T42& 世界は環境エネルギーを軸にした経済成長に向けて歩み始めている。
しかし、旧態依然たる石油・原子力依存体質とネオコン追従路線、
地球温暖化対策の遅れで、国際的に孤立する日本。
“美しい国”の「不都合な真実」を暴く!
過度の石油依存と無責任な環境エネルギー政策、
そして、ブッシュとネオコンへの徹底的な黙従、このままでは日本は国際社会から取り残される。
われわれに生き残るチャンスはあるのだろうか?非・環境派の経済学者が読み解く、国際社会の新秩序。
【この本の内容】
日本の政策立案者たちはなりふりかまわず、どのような分野でも市場原理を利用していけば、日本経済の閉塞状況を打破できると信じるようになった。・・・もはやそれは信仰に近い。(P078)
誰もが、ブッシュが任期を終えたらすぐに、気候変動と代替エネルギーが米国の政治において中心的課題になるのはわかっている。(P187)
公的部門を軽率に解体してしまうと、公正で民主的な社会を形成する能力を損なわせてしまうことになる(P204)
バブルとバブル崩壊を繰り返す経済は、至る所で深刻な格差社会を生み出している。・・・もはやこうした政策は持続可能性を失いかけている。・・・多様化した世界の政治と経済は、
外交上も経済政策上も新たな戦略的行動を必要とさせる。だが、残念ながら日本だけは「米国についていけば何とかなる」と、思考停止状態を続けている。(P233)
642 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 22:27:50 ID:1vuawRkw0
>>639 ディーゼル車や保線車両を代替燃料で走らせろ
643 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 22:37:31 ID:1vuawRkw0
欧米では普及している代替燃料
BTL燃料(植物を高温でガス化処理などして作る燃料)
GTL燃料(天然ガスを加工して燃料にする)
DME燃料(ジメチルエーテルを加工して燃料にする)
BDF燃料(植物油脂や動物油脂を加工して燃料にする)
BHD燃料(BDFを水素化処理し従来の軽油と同一成分にした燃料)
日本では政府の愚作のせいでまるっきり普及していない
>>642 鉄車輪・鉄軌道のシステムは燃費が馬鹿みたいに良いのだから、代替燃料
を投入しても効果が薄い。んなもん世間に普及し切った最後で良い。
代替燃料事業を立ち上げる企業が宣伝のために地元第三セクターに供給とか
そういう事例は出始めてるけどな。
645 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:16:11 ID:nlLVtmnC0
自家用車への依存度が高い地方では原油価格の高騰によるガソリン価格の値上げが
家計を直撃しているのは事実だよな。
それでも自家用車を利用しないわけにはいかないから、結局は他の部分を切り詰めても燃料代に
充てているのが現実じゃね?
そうするとだ、本来は家族で鉄道を利用してディズニーランドへ行く予定が経済的な理由から
近場の観光地へ車で行くことになるんじゃあないの?
鉄道事業者にとって原油価格の高騰は、本来顧客となるはずのこういった人々の利用機会まで
奪っているということじゃねえかな?
どうしてもディズニーランドへ行かざるおえない場合でも、本来であれば短時間で楽に移動できる
新幹線などの優等列車を使うところ、経済的な理由から不便を承知で長時間の運転を余儀なくされる
自動車を利用することになるんじゃね??
原油価格がもっともっと上がればいい!、ガソリンがリッターあたり千円になればいい!!
と言い続けている鉄ヲタ諸君どうかな?
>>645 >それでも自家用車を利用しないわけにはいかないから、結局は他の部分を切り詰めても燃料代に
>充てているのが現実じゃね?
これ、お前のような煽りじゃなく、冷静に推移を観察してる我々側から
とっくにガイシュツ。あ、交通政策の姉妹スレだったかもな。
いい加減煽り耐性は付いたが、自分が気づいたみたいに言われるのはムカ
つくなw
言われてみればリッター1000円にとか言ってるのも居るけど、俺なんか
から見ればお前なんかと同類だよ。感情的に煽ってるだけの厨房。自動的に
スルーしてしまう。
で、そういう目で年末年始輸送の推移が注目されたんだが、結局増えたよ。
年末年始の実績に関しては繁忙期のボッタクリが酷くなった航空関係が落
ちただけで鉄道は増えた。車が無いと帰省先で不便だから1人乗りだと
不経済なのに「車を持ち帰る」独身単身者が相当数いたわけだが。こうい
う層が車を断念したと見られてる。高速も、曜日配列と好天で、地下ば
日帰りが増えて横ばい(高速道路延長が伸びた分、増加)。
>>614 話取り違えてた614君、日テレのZERO見た?
2002の道路交通需要予測でもまだ楽観過ぎて、2007の速報値で
また下振れさせてるってさ。補正が入ってるのは(地方のガラ空き
高速とかどんどん開通してるのに)実態交通量が付いて来ないから。
1990年代真ん中くらいから、ずっとこの調子だよ。
脳内さらけ出して「現実」とか口にしないで、現実の現実を見なよw
人口希薄地帯に高規格の交通インフラを整備しても採算とれないことは鉄道ですでに失敗済み
なのに、今度は高速道路で同じ失敗をくりかえしつつあるな。
団塊のおエラ方は「自動車に限ってそんなはずない」などとたかをくくってるんだろうか?
>>645 いまどきレジャーで鉄道利用なんて何%有るんだ?
地方の生活の心配が数行後で大都会のレジャーの足の話にすりかわるのか。
毎度のパターンだけど。
650 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:38:48 ID:NsE4XwEM0
地方じゃ「家は売っても車は売るな」ってくらい重要な生活の足だからね。
いくら鉄道があるったって山田線とか只見線のようなダイヤじゃ使い物にならない。
てか、オレ的にはそんな僻地に家買って住むほうがそもそも間違いだと思ってるが。
651 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:55:51 ID:vMUv+hCb0
フランスは一時絶滅寸前だったLRTをよくあれだけ作ったよなあ。
もはや鉄道か自動車かの2拓じゃなくて
どこで鉄道を使い、どこで自動車を使うかという使い分けの時代。
日本では長距離だと新幹線という選択はまだ生きてるけど
都市内も鉄道という選択肢が加われば本当はいいんだろうな。
世界で鉄道が見直されている中、日本はまだ道路を作ろうとしている。
理由は日本は車の産業で成り立っているので売れなくなると困る。
そして日本は産業を他にシフトする能力がない。
>>645 必ずしも車に依存しなくちゃいけないってことはありえないよ。
実際うちは両親と弟が車所持してたけど一台減らしたよ。今でも二台も所持してるが一台減らすと困るらしい。
バスが15分に1本で徒歩15分のところには特急が停まる駅があるのに困るとか茶吹いた。
>>652 イギリスフランスドイツアメリカの道路に使う税金を全部合わせても
倍以上の税金を日本は道路につぎ込んでいるんだよな
逆に公共交通に使う税金はきわめて貧弱
高速鉄道に使う税金はフランスの半分、地方鉄道・バスは自己採算が原則
こんなに税金を道路につぎ込んでいるのに日本は12%も経済が縮小し
イギリスフランスは40%も伸びているんだよな
>>654 日本人とヨーロッパ人とじゃ考えが違うんでしょう。
ヨーロッパ
しまった!行き詰った!→こうすれば改善されるかも
日本
しまった!行き詰った!→こうすればまた復活するよ!
日本人は固定を求める。最後の最後に改善する。
トラックって電化できないの?
658 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:05:12 ID:8mBqV7pbO
もっと鉄道利用しようぜ
659 :
Mc63901:2008/02/16(土) 21:57:08 ID:/e3fwFvD0
もはやどのレスに返信してどのスレをスルーするべきなのか解らなくなって来ますた…
660 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:25:34 ID:Vg21BQ0J0
ここは鉄道板なんだし、鉄道好きなやつらが多いはずだから。
>1のとおり、マイカー通勤は控えた方が良さそうだな。
661 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:14:37 ID:Qui7UQjw0
車VS鉄道 という議論じゃなくて
車&鉄道 の議論の発展を望む。
駅前の駐車場を整備する。
>>662 それをすると、結局駅前が寂れてしまう。
だだっ広い場所に駐車場専用の駅を簡易ホームでこしらえたほうがいいかもしれない。
664 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:30:44 ID:nyeWzW3f0
>車&鉄道 の議論の発展を望む。
それを鉄板に求めるのは酷なんじゃないか?
理由は・・・わかるだろ??
パークアンドライドって、こっちの世界なら20年以上使われてた
言葉だ。
今頃JAFの会誌とかで使われ始めて「遅せぇ」って思ったくらい。
あの団体、特定財源に関してはゴネ厨だけど、環境に関しては自分の首を
絞めないようにしようって啓蒙してる。けど鉄道趣味界よりゃ20年
遅れてる。
666 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:11:36 ID:aGPSyYCIO
自動車の雑誌など自動車界は、鉄道が衰退したのは鉄道がサービスが悪く殿様商売だから顧客が逃げたと評することが多いような?
667 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:24:27 ID:nyeWzW3f0
>>666 そうじゃないだろ。
国も豊かになり各地で道路が整備され、国民も豊かになり多くの人が自動車を
所有できるようになったからだろ。
自動車の性能も飛躍的に向上したしな。
鉄道が衰退というが、それは地域によるんじゃあないか。
大都市やその郊外、都市相互間の高速鉄道は衰退どころか益々発達してるじゃん。
自動車が悪いわけでも鉄道が悪いわけでもないと思うけどね。
むしろ世界的にみれば日本はかなり鉄道輸送への依存度が高い国だろ。
旅客はね。
貨物で政策的誘導をやりすぎたのは、この原油高においては
あだになってる。物価への跳ね返りが大きくなって…
それで国会も混乱してるわけだけど、マスコミが単純化してる
「道路を造るかガソリン下げるか」という対立軸ではないのは
確か。もっとややこしい話だよな。
669 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:02:33 ID:aLSRUBGH0
収入の低い地方民なんだから、ガソリン高騰はかなり堪えているはず。
>>669 馬鹿、地方は所得が高いんだぞ。
大卒の俺は23万だけど高卒で地方在住の弟は25万。
671 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:41:19 ID:NkouVQsG0
あくまでも経済的な観点からのみを語っても、
公共交通機関があまり発達していおらず、また運賃も割高な地方では、
自己及び家族が外出の際にバスや電車、タクシーを利用するコストを考慮
すれば自家用車の維持管理に要する費用の方が安くつくことがほとんどだよ。
移動の度に頭数で運賃を負担しなければならないバスや電車、明らかに割高な
タクシー運賃を負担していたら一般の家庭では経済的に成り立たなくなると思う。
これに移動に要する時間的な要因を加えたらさらに自家用車が有利になるよね。
24時間いつでも任意の時間帯に、任意の場所から場所へと直接最短距離で移動できる
のだから。
672 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:01:35 ID:aB1STyAL0
>>671 その通りだな。
その上、本数が少ないんじゃアウトだ。
673 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:41:10 ID:ZsGG/RCq0
>>672 その辺の事情は世界の先進国どこも同じ。
違うのは都市ド真ん中に用のある人間まで、ド真ん中に
我が物で乗り入れてきちゃうこと。
都市周囲の迂回道が整備不足なことと、P&Rを促そう
にも、それらの交通機関が大いに不足していること。
ガソリンに一般財源となる税金をかけてEU並にすればいいね
675 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:14:39 ID:y7WMPPUiO
>>674 産経や町村に洗脳されてるのか?
確かにガソリン代だけで見れば安いが日本は欧州と比較して他の自動車関係諸税はダントツで高い。
国からぼったくられてるのと同じ。
もうひとつ言えば欧州には日本やアメリカで言うところのレギュラーガソリンはない。
あちらはハイオクしかない。(実際欧州からの輸入車はミニなどのクラスでも95RON指定)
676 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:38:47 ID:vi5zMMm+0
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg まあ、これでも見れ。なごむから。
トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。
呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが
バキュームは、糞尿ガスで走らせること!
材料・エネルギーを使う産業からは撤退せよ!
石油暴騰や、健康に良いとの事で世界で日本食がブームになってる影響で
ナタネ油や小麦や魚などの食料品が凄く値上がりしている。
逆に米は値下がりしている。 そこで、米を使った食品を増産したり
「米は健康に良い」と宣伝することで、この難局を打破できないかな?
何よりも日本人自体が、パンやパスタやうどんよりも、もっと米を食うべきだ。
今度の岩国市長は基地移転容認派。
廿日市大竹島しょ方面お住まいの奥様方にうかがいますが、騒音は酷いですか?
沖縄でレイプ事件がありました。今は上級将校以外は広島市内に遊びに来てはいけないことになっていますが、昔はやりたい放題だった。
海兵隊って文字の読み書きも出来ない、最も教育水準の低い連中が行くところ。ムショ帰りも多い、要は使い捨て。
お嬢さんのいる奥様は、気をつけるに越したことはないよ。
677 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:45:04 ID:ZsGG/RCq0
クルマは犯罪者の移動を容易にするからな。
>>671 >公共交通機関があまり発達していおらず、また運賃も割高な地方では
>自家用車の維持管理に要する費用の方が安くつくことがほとんどだよ。
……あたりまえじゃん
「AがBより高い地方では、Bのほうが安くつくことがほとんどだよ」
って書いて何か言ったつもりになってるなんて、頭大丈夫か? マジでw
とにかく鉄道に対するマイナスイメージを表現したいんだろうが、お笑い草だ。
おまえの論調はみなこのレベルだな。
「この程度のガソリン高なら全然余裕」とでも言いたいんだろ。
680 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:13:41 ID:gEys6qZk0
>>678 いや、俺としてはおまいの頭の方が心配だよ、マジで。w
で、結局何が言いたいの?
それともこれで何か言ったつもりなの??ww
↑
図星を突かれて必死な車ヲタ
682 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:30:30 ID:gWMdqjZj0
鋼製車を廃車(廃材は当然業者が買い取ってる)してステンやアルミ車に
代替するのが、割り得になったりしてなw
まぁ全般に部品代とか上がってくだろうけど。これも燃料費と同じで相対的に
有利ってところか。
684 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:29:31 ID:QEkBK59c0
685 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:56:46 ID:oIaKayq4O
マルチはヤメレ。
686 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 07:32:30 ID:4IQFtdWOO
原油価格がまた100$超えたぞ!
687 :
Mc63901:2008/02/20(水) 18:02:14 ID:Wy8mn9+B0
689 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:12:48 ID:7jsC7+re0
$200でも$300でもなってくれ
690 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:26:39 ID:i1nwOdoL0
現在 $100.00/バレル
691 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:37:20 ID:jBDVL9B80
まだまだあがるね
自動車ユーザーはせっせとアラブに貢ぎなさい
鉄道ユーザーは日本の財政再建に貢献しています
692 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/02/21(木) 12:30:44 ID:FkjMjeF/0
>>1-
>>691 |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
http://tanakayu.blogspot.com/2007/05/blog-post_27.html http://blogs.yahoo.co.jp/qqywm057/12716163.html http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070810_summer-dvd/index1.html http://blog.goo.ne.jp/ksgmzv/e/c549dc0c85e61b203b6540426f229251
693 :
Mc63901:2008/02/21(木) 22:07:39 ID:9la4lEZJ0
電気自動車で原油高は解消出来るでしょう。
自動車会社にも都合があって電気自動車にすぐに切り替えるとエンジンを作っている
技術者や下請けを切らなくてはならないからすぐには出来ない。
地方は駅まで歩いていけないし路線バスはもっと高くて不便。
ヨーロッパのように自転車を持ち込めるようにしてもらいたいね。
695 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:55:15 ID:AXpdH0ue0
空気で走る自動車があるなら
空気で走る鉄道車両を開発すれば?
これから団塊が抜ければ西鉄と名鉄は死亡のヨカーン
>>694 車が電気動力になったって、基本的に必要なエネルギー量に大差は無いが。
今って義務教育で物理やらないんだっけ?
>>697 ああ、
>基本的に
そのとおりだ。
しかし、熱機関ってやつには規模のメリットというものがあって…
同じ油を燃やすにしても、火力発電所の方が車のエンジンより効率がいい。
送電ロスを考慮しても。
699 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:17:03 ID:uCAh+6nv0
鉄道にしても、電車の方が気動車よりエネルギー効率が良いんじゃなかったっけ?
だから電車にするんだと。
>>698 「しかし」から下の話では
>>694は説明出来ないね。
二次電池の問題を無視するとしても、最終的に「鉄道の6〜7倍の
電気を使う」に表現が変わるだけで…
そんなものが電気に転換したらどこから持って来るやら。
まあ安直に解決とか書いちゃう香具師は釣りか煽りなんだから、
まじめにかばう事も無い。
701 :
六百九十八:2008/02/24(日) 15:07:08 ID:WoX5c50+0
アンカー付いてるのにその割り込み方はマズいだろ。
鉄車輪・レールによる省エネ>>>>>>>>蓄電に頼らず電気が使える
なのに、どうしても左辺を無いことにしたい香具師が、ここにも交通政策
のスレにもはびこってる。車というか、特にバス厨な。
発電の多様性や効率には誰も異議を挟んでいないんだから、それが大きい
かのように書かれるのは誤解を招くってわけだな。要するに694か同類
が出て来たとしか見えない。
馬鹿を相手にするのは時間の無駄で終わる話
704 :
あう使い:2008/02/25(月) 00:29:46 ID:E/kNKGc80
帆船があるなら帆車があってもよさそうじゃん
原油高で蒸気機関車が走る時代がまた来るんでしょうか?
706 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:07:15 ID:1gzbuEJ10
>>705 アフォか 石炭も4倍とか6倍とか値上がりしてんだぜ
707 :
キバヤシ:2008/02/25(月) 08:28:14 ID:+0MAT6lB0
>>1-706 |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
http://tanakayu.blogspot.com/2007/05/blog-post_27.html http://blogs.yahoo.co.jp/qqywm057/12716163.html http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070810_summer-dvd/index1.html http://blog.goo.ne.jp/ksgmzv/e/c549dc0c85e61b203b6540426f229251
708 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:27:31 ID:T33I/8Mu0
木炭自動車と木炭気動車が復活します
脱車はいいことだらけだなwww>報ステ
710 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:00:00 ID:diGJz5mH0
ヨーロッパは進んでるよ。
日本も早くヨーロッパのようにならないと。
711 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:33:32 ID:8CSBk0pY0
>>710 ヨーロッパのように外国人労働者を大量に受け入れて、
社会保障費の増大、治安の悪化、失業率の増大・・・・・・そして暴動と、
そういうようになれということか?
>>711 こじつけもここまで来ると哀れだなw
話のどこにも接点が無いじゃん。
713 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:25:39 ID:yN85iM1y0
>>710 確かに欧州の道路はいいな。
日本も高速も最高速度を120〜130キロにあげた上で
無料化を進めてもらいたい。
714 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:00:37 ID:Vht8J25h0
時と場合で車を使う・使わないのメリハリが利いているんだろ>ドイツなど
環境意識も高いわけで。
715 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:39:52 ID:OeCviHTC0
716 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:43:17 ID:S9GJb4zGO
>>714 ドイツにはコンビニとか24時間営業の店はないようだし貨物の翌日必着に拘ったりしないらしいな。
ヨーロッパで鉄道貨物が廃れないのは日本みたいな時間に厳しいというのがないかららしいね。
717 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:13:49 ID:5RwbgaME0
高速鉄道ユーロスター、EUに航空機のCO2規制強化を要求
欧州の主要都市を結ぶ国際高速鉄道「ユーロスター」の運営会社が欧州連合(EU)に対し、
旅客輸送でライバル関係にある航空機を対象に二酸化炭素(CO2)排出規制を強化するよう
申し入れた。今後10―15年で航空機のCO2排出量が倍増するとしたうえで「持続可能な排出
量ではなく、排出権取引制度に早期に組み込むべきだ」と主張している。温暖化対策を進める
EUの動きをふまえ、航空会社から旅客を奪う考えだ。
地球温暖化への関心が高いEUではCO2排出量が少ない鉄道の利用が増加。ユーロスターでは
ビジネス旅客が最近2年間で30%増えた。
EUは2011年以降は航空会社に事実上、排出権の購入を迫る法案を審議中だが、ユーロスターは
「温暖化対策の効果を考えると十分だとはいえない」としている。
(ブリュッセル=下田敏) (14:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080225AT2M2300N25022008.html 日本も、とっとと短距離航空路なんか殺しちゃえばいいのに。
718 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:23:43 ID:/bbBxPg4O
>>715 まだ安いな(笑)
1バレル130ドルマダー?(・∀・)
>>717 ヨーロッパは人が進んでる分頭も進んでるね。
720 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:18:37 ID:OBkliZXLO
「ビジネス旅客が最近2年間で30%増えた。」
「ビジネス旅客が最近2年間で30%増えた。」
「ビジネス旅客が最近2年間で30%増えた。」
日本の鉄道でも是非あやかりたいねえ。
>>720 東海道新幹線だけそうなるのは嫌だねぇ。
てか日本も鉄道利用者増えてるしいずれそうなるでしょ
722 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:10:27 ID:N+jboC+K0
>>719 いい歳こいて三つ子みたいに電車で喜んでいる幼稚な鉄ヲタがいるような
この国に進化をもとめるのはむりだろ?w
幼児並みの精神年齢で「ボクの好きな電車ぁ〜」ってやってるんだからさ。ww
723 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:15:06 ID:pX9KpykjO
↑
ええ歳こいて「ブゥーブゥーじゃなきゃヤダヤダ」言ってる中年の藻前よりゃまし。
725 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:58:33 ID:N+jboC+K0
>ええ歳こいて「ブゥーブゥーじゃなきゃヤダヤダ」言ってる中年の藻前よりゃまし。
当然だろ? だって男だもん。
いくつになっても「ブゥーブゥーじゃなきゃヤダヤダ」に決まってるじゃん。w
726 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:40:47 ID:DSjzUV890
なに鉄道業界に先越されてるの? >航空業界
本来なら航空業界が先にやることだろ。
先ずは西が動き出したね。
カードのポイントでCO2削減 JR西4月から
JR西日本は二十七日、同社のクレジットカード「J-WESTカード」の利用で
たまるポイントの交換商品として、環境への負担を減らす「カーボンオフセット」
の考え方を四月から導入すると発表した。ポイント分をJR西が換金して環境保護
団体などへ寄付し、新幹線などが排出した温室効果ガスの相殺を目指す。国内の鉄道
業界では初の試みという。
カーボンオフセットは、日常生活や経済活動での温室効果ガスの排出を相殺するため、
風力発電や植林への出資などを通じて排出削減事業を支援する取り組み。
新大阪-広島間の往復で、乗客一人当たりのCO2排出量は約十三キロになるという。
カードを使って新幹線の切符をインターネットから購入した場合、千円ごとに五ポイント
たまるため、同区間では八十五ポイント(百七十円分)。乗客一人の排出量を削減
するのに必要なコストを賄えるという。
JR西はポイントを資金に換え、森林保護などに取り組む複数の環境団体に寄付する
予定。「ホームページなどで呼び掛け、広く賛同を募りたい」としている。
>>725 一応釣られておくけど、そう言う定義があるとい言うソースは?
原油価格の100ドル超えが常態化してきたな、望ましい傾向だw
730 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:50:22 ID:YSuNgCpO0
じゃ、次はこの調子で200ドル超えを。
731 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:27:42 ID:j71p6/z20
そして原油価格の高騰で地方の交通事業者に止めを刺すということか。w
自動車マンセーの香具師でもそこまで酷なことは言わないだろうが、
流石にお間抜けで幼稚な鉄ヲタらしいレスだな。ww
732 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 02:16:10 ID:O23AGCng0
■■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。■■
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S006&fmc=F001&mc=M005&grade=G004
>>731 別に嫌じゃないし、悲しいとも思わない。
車社会が打撃を受けるほうが有意義だし楽しい。
NYやICEだけじゃなく中東産の原油もはやく100ドル超えねーかな。
日本の車社会に媚びてるみたいでイライラする。
735 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:13:32 ID:0ROcfo1M0
ガソリンや軽油にEU並みの炭素税をかけるべきだ
当然すべて一般財源化
736 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:28:55 ID:sIYIaYVkO
>>735 あのな、EU並みにというなら日本は車に掛かる諸税や高速料金など自動車にまつわる費用は世界でダントツにぼったくられてることを認識してよ。
国民があまりに知らなさすぎ。
どこの世界に重量税とかガソリン税や自動車税が消費税と二重課税になってる国がある?
RJのタブレット欄にこういう内容を投書したら常連からどんな反応来るかある意味興味がある。
そのボッタクッテル資金を有効利用せず、ほとんどが国の小遣いに消える
道路財源意味なし、金取りたいがための名目にすぎん
これほど管理が糞な国は他には無いな
そうだよ、その通り。それが日本という国だ。
国民は騙され、一部の人間が豪遊する為に働いてるのさ。
サラリーマンは公務員の為に働いてる
739 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:21:01 ID:gjyYfNMY0
マジな話、来年の今頃には
JR運賃平均約9%値上げ決定の話題が出てきそうだな。
740 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:22:50 ID:gjyYfNMY0
電気代も鉄鉱石も紙パルプも値上がりしているだろうし。
世界はもっと原子力発電所と水力発電所と風力発電を作るべき。
742 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:58:46 ID:l288q0le0
自民党と公明党には票を入れないことだ
>>739 諸経費中、油の影響が10%も無いJR運賃がそれだけ上がるってことは
かなりのインフレになってるから、相対的には全然問題ない。
実際のところ、ガソリンが50%上がっても(税除けばもっと)JRや
大手各社の収支に悪影響が全然無いだろ。
>>741 原油段階で炭素税を掛けて、高コストのクリーンエネルギーに回すよう
な施策が取られない限り、あまり積極的にやられても困るが。
30年前、電力の脱石油のため電力需要家は原発の初期投資コストを
世界で最も高いレベルの電力料金で払い続ける事になった。
そのおかげで石油は下がったのに、石油需要家はなんの負担も無く
安い燃料を手に入れ、全体はインフレ基調の中で大きく伸びる事に
なった。
一般財源化もせず暫定税率は環境に良いとか詭弁を弄して道路を造り
続けるのが最悪だ。
それと原油レベルで公平に炭素税を掛けるのは懲罰的な意味合いが薄
れるという理由で、今のようなガソリン狙い撃ちとかが良いという
産業界の口車に乗ったような意見を言うエコノミストが居る。
課税が薄いと消費を抑止しないという観点だけに囚われて、薄く広く
集めた税を新エネルギー供給に回そうという発想が無いから、そういう
後ろ向きな発想で歩みを止めるんだよな。
炭素税はそれ自体で石油が買えなくなるほど掛けなくても、新エネの
方を買いやすくするのに使えばそれでいいのに。
745 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:51:00 ID:s4EuhwktO
車なんて乗ると色々な名目でお金徴収されて搾取されますな。
746 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:33:12 ID:uzVt1Dgw0
ガソリンや軽油に欧州並みの税をかけるべきだ、当然すべて一般財源化
取得税は安くしてもいいが、重量税は値上げしろ
道路で作られた300兆の借金を返さないとな
鉄道事業者の払う固定資産税は、鉄道整備特定財源にすべき
足りなくなる分は、民営化した高速道路から固定資産税をとるようにすればよい
自動車交通なんて非効率で金食い虫なものからはしっかり税金を取るべきだ
747 :
名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:12:16 ID:oi5JU8Y50
その前に全ての赤字鉄道路線を廃止すべきだな。
搾取なのか
車の走れる環境を作るにはそのぐらいの費用がかかるというか
>>747 こらっ!鉄板でその発言は聞き捨てならん!
750 :
名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:54:33 ID:AwdFkrEO0
でもまあ本当に鉄道時代が到来しそうだな。
最初は冗談かと思っていたのに。
751 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 10:38:28 ID:e01UKYAo0
来るわけねえじゃん。w
これからも益々地方を中心に鉄道は廃止、衰退していくこと間違いなし。
この国はあまりにも非効率な鉄道路線を抱えすぎなんだから。
新幹線と政令指定都市レベルの在来はまだ安泰だと思うが
かていって国内の自動車が伸びるとも思えんがな。
行き過ぎた車社会が、多少戻るという感じだろうな。
755 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/03/05(水) 12:35:14 ID:1N5X+oHS0
原油価格高騰の為米国主要都市の近郊鉄道利用者が急増
756 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:51:29 ID:wvXIPwMw0
NY以外でも増えているんだね。
普段の利用が少ないから急増すると、伸び率は凄いんだろうな。
日本は普段でもそこそこは使われているから、多少は切り替えた
奴らもいるんだろうけど、目だった伸びにはならないだろね。
それとも、格差社会とは言われながらも、まだまだプチ小金持ちの
多い日本だから、今くらいのガソリン価格水準では堪えてないのかな?
DD原油が最高値――2月積み、製品価格に一段の上昇圧力
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20080303d1j0301203.html 石油会社が主要産油国から長期契約で輸入する直接取引(DD)原油の2月積みは、主力のサウジアラビア産とイラン産の7品種がすべて過去最高値を更新した。
指標になる中東産ドバイ原油がスポット市場で高騰していることが主因だ。日本は原油の約8割をDDで調達するため今後、重油、軽油、ガソリンなど石油製品価格に一段と上昇圧力がかかる。
7品種は前月積み比2.1―3.3%上昇した。1月積みでは3品種が最高値をつけていた。ガソリンや軽油を多く精製できるサウジ産軽質原油は2月積みで1バレル95.30ドルと、1.99ドル(2.1%)上がった。
758 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:59:32 ID:e01UKYAo0
これで地方の弱小交通事業者の息の根を止めることになるのか?
カーキチ涙目…(プゲラ
760 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:02:25 ID:J+JUFJEBP
一億総中流思想っつうのは結局、
マイカーマイホームを人生の夢という奴らを生み出しただけだった気が。
ま、貧乏人が増えても困るが。
761 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:47:30 ID:yx0mUXJxO
地方でも都市圏人口により、
鉄道利用が増える所と減る所の色分けが徐々にはっきりしてくると思われ。
例えば新潟を例に上げれば、
新潟都市圏は今後も安泰、長岡上越都市圏は鉄道輸送は厳しい
となるのでは?
>>761 そうなるだろうねえ。
県庁所在地の周辺ぐらいしかローカル輸送で食っていける区間は無くなるだろうな。
もっとも、今でもそうだがw
車社会で有名な福井県の鉄道の売り上げがあがったらしいが(^^;;;
764 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:09:21 ID:OlIYiASz0
>>763 程度の問題だろ。
いずれにしても事業としては採算割れしている状況には変わりない。
765 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:53:35 ID:LRucGyJaO
原油高も進んで105ドルとか。
どこまで上がるのかねえ。
767 :
名無しの電車区:2008/03/07(金) 20:27:00 ID:Yx4FQeQh0
まだ200$越えないのか
768 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:55:59 ID:fbfkg25vO
またガソリン上がりだしたな
ついに俺の実家も一家に一台にすることにしたらしい。
台数減らしたままとは言ったもののガレージには残してるけどこれ以上上がると売る予定らしい。
つかみんな使わなくなっていく中売れるのかな?
4月はガソリン大幅値上げ、あるいは給油所が大量閉鎖のヨカーソ。
771 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:41:29 ID:sFDes2dh0
そうして車をやめた人たちが次々と駅へ押し寄せる、、、
>>771 バス停にも押し寄せるだろうね。
が、しかしうちの実家は一台しかない車をみんなで使ってるだけで公共交通には回ってない。
正直なところ、レール剥がしたような地域が復活して「再び」な
時代が来るほどとは思えん。そういうところは地域が終わってるんで
利用が復活しようがない。
しかし今有る鉄道の利用者がここ数年ジリジリ増え続けてるのさえ
否定してる阿呆はもっと痛いな。公開されてる決算情報や統計くらい
見てから言えと。
775 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:19:33 ID:X5uwoF5l0
>>770 いや、ウチの近所でも昨年あたりから給油所が続々と潰れ始めた。
だが自動車の数は減っていないようだが。
チェーンのセルフスタンドや系列外の安売りスタンドは大盛況だ。w
>>771 それはないよ。
家計の他の経費を削っても必要なガソリンは購入するだろうて。
>>774 今ある鉄道の利用者がじりじりと減り続けているところ(路線)が問題なんだが。
776 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:27:05 ID:VUSxrYb8O
だって、鉄道の時代なんて来ないよ。
777 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:29:22 ID:6IAQFIiS0
これからは、ミツオカ自動車の時代だな。
と、関係ないことを行ってみる。
>>774 同意。これといった産業も観光スポットもないうえ、医療・福祉を後回しにして道路造りを
優先するような地域じゃ鉄道の再興・復活なんざまずありえん。
てか、道路さえ造れば町が活性化するとか思い込んでる首長が全国の99.6%もいるんだから
もうダメダメかと。原油高対策もバカのひとつ覚えの「道路で解決」とか言い出すよ、きっと。
780 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:32:15 ID:jDC6oz1XO
日本は腐ってるな。政治家と企業と利権。
誰かぶち壊す奴は現れねぇのか?
>>780 同感。
この国は将来今より国民の税負担多くなるのは確実。
大体40年国民年金積むより生活保護の方が多いのもどうかしてる。
だったら、藻前さんが次の選挙に出てくれ。
783 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:02:13 ID:BJJePCCy0
鉄道の時代が本当に来そうだな、こりゃ。
784 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:06:26 ID:5za30p+pO
あくまでオレの場合だが隣り町の会社に通うのにクルマ通勤から電車通勤に切り替えた
ガソリン代と定期代で計算したら月2Kの差が出て来たんでね
雪道運転しなくてもイイし電車通勤のほうが楽に感じる
785 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/03/08(土) 22:59:13 ID:Eg1ZN1rI0
>>774 こんな市町村はヤバイ!!
【第二の夕張はどこだ?!あなたの地方自治体は本当に大丈夫?】
これからの日本は少子化と高齢化が急激に進行して折からの政府の財政難でこれから地方交付金の削減が進み、数少ない若者の取り合い合戦になります。
こうなれば公共事業だけしかマトモな産業が無くて、10〜20代にとって全く魅力が無いような地域は自治体として存続の危機にさらされる事になるでしょう。
以下の設問はどれくらいその市町村が公的資金や公共事業に依存していて、10〜20代の若年層にとって魅力が乏しいのかを簡単に調べるものです。
“○”か“×”で答えてください。
1 近くに道路だけ新しいのが出来ているが車はほとんど走っていない
2 地域経済にとって最大の産業は建設業である
3 成人になったら自動車の運転免許証を持つのが常識。持っていないと子どもか障害者の扱いをされる事がある。
4 地域最大の資産家は地元市町村の首長か市議会議員か建設会社の社長だ
5 最近公立の学校・幼稚園が閉校・閉園された
6 一番近くの病院まで車で20分以上かかる (あるいはこの市町村に病院が無い)
7 最近、地元でクマ・サルの出没騒ぎがあった
8 近所に住んでる住民が60歳以上のジジイ・ババアばかりになってきた
9 地元で一番人気がある娯楽は車いじり、パチンコ、パチスロだ
10 地域で一番立派な建造物は国か市町村のハコモノ施設(例:ダム、市役所、空港、港)である
11 地元の高校・大学はどれも定員割れしていて、偏差値も30〜40程度である(あるいはこの市町村に高校・大学が無い)
12 地元のメインストリートは平日の午前9時〜12時になったら誰も歩いていない
13 国か市町村のハコモノ施設以外はここ1〜2年以内に完成した新しい建物が1つも無い
14 近くにやたら巨大な廃墟がある
9個以上“○”があったら本格的にヤバいです。
786 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:02:26 ID:YTofN/+60
ガソリン高になっても鉄道利用にほとんど結びついていないだよな。
別に利用頻度は変わらんし。
787 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:38:53 ID:il8sbWvF0
>>783 くるわけないじゃん。
おまい真性のヴァカか?w
↑
「くるわけない」と「きてほしくない」は違うぜ、ブーブー坊や。
790 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:03:49 ID:VGQQOeQWO
ガソリン高で公害型ショッピングセンターの来客が減ってるな
マイカー俗涙目
791 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:30:43 ID:uzNxNK/t0
この時代を見越して、駅に投資して充実させた浜松や岡山は
人口激増中。
対して岐阜や北九州は人口減少中
792 :
774:2008/03/09(日) 13:46:38 ID:eb27dvWv0
>>779 >原油高対策もバカのひとつ覚えの「道路で解決」とか言い出すよ、きっと。
いやかなり近いところを言ってるよね、すでに暫定税率議論でw
それにしてもスレタイに「再び」を付けた香具師の釣り師っぷりは
さすがだな。
もっぺん書くけど、もう人口自体が消失したようなところに「再び」
路線網が再構築されるようなイメージで取られると、これは有り得
ない。無駄だし。
かつて赤字線が廃止されたのはモータリゼーションだけでなく、根本
として過疎の問題が有った。路線廃止でそれがトドメになったところ
も有る。「鉄道の時代」否定厨がホルホルしてるのはそういうところで
の鉄道復活をイメージ出来ないからだろ。当たり前だ。
しかしそれは自動車社会がどんな逆境にも敗北しないという意味では
ない。そこを取り違えてる。
それで議論が噛み合ってない。増減とか数字に出てるところへは、
わざとボケてるのも居るみたいだけど。
統計上は原油高が本格化する少し前から鉄道輸送に関する指標は上向
いてる。最初のきっかけは、もう利用が減り続けるような路線の廃止
は行き渡って、増減データにとっては誤差範囲であること。その上で
景気の影響、震災後の関西大手の長期低迷が終わった事で浮上してる。
景気頭打ちでの伸びが続いてるのは、微妙な地域各社各路線のニュース
として報道されてるように、原油高のアシストは確実に有るだろ。
793 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:15:09 ID:fIo8y9w10
利用客が増える路線と減る路線の「境目」ってどこだろうね?
人口によるとは思うんだが。
794 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:22:23 ID:PV77TWdu0
585系「あさかぜ」
795 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:50:35 ID:Yd7DpsnPO
ガソリン価格が200円になっても自家用車使う奴はいるだろうよ。
796 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:56:39 ID:uxS6XrkJ0
797 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:57:08 ID:lb7HnZ/V0
>>795 給料増えない奴は脱落していくだろうな。
798 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:59:15 ID:cnNx/liF0
>>795 使うと言うより、時と場合、場所によっては使わざるを得ないというべきか。
800 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:22:04 ID:il8sbWvF0
数年以内に鉄道路線廃止ブームの再来になりそうだな。
JRや大手私鉄までがやりだしたら凄いことになるぞ。w
しかし…無理して残してきた路線は、整理していいんじゃないか?
どうも我が国は作るべきものを造らなくて、造らなくていいものを造りすぎた。
盲腸的赤字ローカル線はいさぎよく切り飛ばして、
県庁所在地クラスの都市の渋滞対策に資金を投下した方がいい。
その投下先がバイパス道路かLRTかは別にしてだ。
802 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:47:28 ID:uxS6XrkJ0
803 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:53:06 ID:/lThbmmj0
県の県庁所在地クラスの都市は黙っていても鉄道利用が増えていくだろう。
で、問題なのはその次。
県の2番目クラスの都市の鉄道利用だ。
ここが増えるか減るかで、
全体の鉄道利用が増えるかどうかが決まるように思う。
例を地名で上げると、
富山県なら高岡、新潟県なら長岡、長野県なら松本、山形県なら酒田、のような都市だな。
804 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:20:17 ID:il8sbWvF0
そんなことでは全国の鉄道網を維持することは到底無理だろ?
805 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:26:16 ID:JZ/FCmFp0
道州制になれば県庁所在地の意味が無くなり、九州新幹線、秋田山形新幹線は壊死。
806 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:39:11 ID:YACcHNtf0
>>793 鉄道にも、ある程度利便性がないと駄目だろうな。
1時間1本前後程度の本数じゃ利用も
増えないだろう。
30分に1本が境目とは思うけどな。(ラッシュ時除く)
809 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:23:46 ID:TuX7mAhO0
>>807 毎時4〜5本運転される区間でないと難しいんじゃあないか。
812 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:00:38 ID:TuX7mAhO0
結局地方の枝葉・盲腸線はこれからも益々廃止されていくんだね。
沿線地域の絶対的な移動需要が鉄道を維持するには少なすぎるからさ。
813 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:00:27 ID:lDyRwrbO0
1バレル=108ドルですか。
原油高は止まらないね。
1バレル130ドルマダー?♪♪
815 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:00:03 ID:Pjb501Wr0
ウランも値が上がるんだよ
今は買えないような値段じゃないけど10年後したら大変な金額になるんだろうな・・・。
817 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:23:51 ID:FQJGmghA0
つーか
>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレにはあんまり関係ないけどさ。この前、いつもの高速道路行ったんですよ、高速道路。そしたらなんか無茶苦茶渋滞していて前に進めないんです。で、よく見たらガソリン価格逆転って書いてあるんです。
もうね、あほかと。馬鹿かと。お前らな、たかが逆転現象如きで普段乗らない高速に乗るなよ。30円だよ、30円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でガソリン補充か。おめでてーな。よーしパパ満タン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、5千円やるからその車線空けろと。高速道路ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。すぐ隣の車線を走ってる奴といつ事故が起きてもおかしくない、煽られるか回避するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと出れるようになったと思ったら、前の奴が、ハイオク満タンで、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。あのな、ハイオクなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、ハイオクで、だ。
お前は本当にハイオクを入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、ハイオク満タンって言いたいだけちゃうんかと。 トラッカーの俺から言わせてもらえば今、トラッカーの間での最新流行はやっぱり、BDF、これだね。
バイオディーゼル満タン。これが通の頼み方。バイオディーゼルってのは自然の成分が多めに入ってる。そん代わり有害物質やPMが少なめ。これ。で、それに満タン。これ最強。 しかしこれを頼むと次から税務署にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあド素人の
>>1は鉄道でも使ってなさいってこった。
uzeee
「鉄道でも使ってなさいってこった。」まで読んだ。
820 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:22:37 ID:TfCffY6k0
ついに109ドル代ですね
822 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 05:27:57 ID:nXlR7cvDO
1バレル130ドルマダー?(・∀・)ニヤニヤ
>>822 130ドルじゃせいぜいレギュラー200円前後。こんな程度じゃマイカー厨は車をやめない。
300ドルくらいになれば見切りをつけるだろうか。ともあれガソリンはまだまだ極度に安い。
いや、自立生活して全うに働いて給料を貰っている奴で、ちょっとくらいののカー吉程度では
相当に堪えると思うよ。
むしろ、ママンやパパンの稼ぎにタカって車を維持しているような連中が、リッター200円に
なろうが安穏と乗り回している方が問題だ。
825 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:41:24 ID:T+G6tKnWO
まあリッター200円になったらマイカー通勤を考える奴増えると思う。
燃費のいい小型車やバイクに移ったり。
公共交通機関にしたりチャリにしたり
つか、地方都市で駐車場が自腹負担、公共交通の定期代相当しか
通勤手当が出ないところは早々にそうなってるという話が初期に
有ったような。
都会者(笑)の脳内では、地方の車通勤は広大な敷地を持つ工場
ばかりで、停めるところタダだと思ってる香具師がいたんだよな。
政策板の方だったかこっちか忘れたが。
県庁所在地や核都市の中心街で、通勤用に無料の駐車場を提供し
てる企業なんかほとんど無い。
しかし1〜2駅で市街を抜けると月1万円以内、日決めでも500円/日
の駅前駐車場が主流になって市街の1/3程度の相場だから。駅から
のフィーダー交通(バスとか)が衰退している地方でも、普通に
パークアンドライド型の通勤に移行して来てる。
827 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:12:57 ID:YbN3qced0
都心の一般道の車が邪魔
ホコテンもっと増やせ
山手線内に車で来るな
828 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:25:28 ID:b0NFkOCo0
110ドルだってよ
4月からのガソリン代爆上げが見ものだなw
830 :
名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:19:45 ID:FBUqkh/NO
いよいよ200円/gの時代が到来しそうだな
それにしては株価の下げが止まらんな
JR西日本・・・。
832 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:08:57 ID:j8Z+LqqS0
あんなに赤字路線ばかり抱えていたらなぁ・・・・・。
そんなことはずっと前からわかっていたことじゃないか。
834 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:20:50 ID:w6pS3uz60
電気は火力発電所
キハ187は軽油で動く
民主党のせいで来月からガソリン代爆下げの可能性が高まってきたからな。月末までに成立させるには相当の労力が要る。
836 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:43:46 ID:oEUSGeob0
25円値下げしても原油価格自体が上がれば帳消し
837 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:07:39 ID:b0zb8YILO
そして、暫定税率継続決まれば、嵩上がり分含め一気に40円値上げ〜〜♪(笑)
>>834 問題は経費中の支配率だろうに、いつになったら学習するんだ?
>>835ー837
暫定税率はむしろ廃止になったほうがいいよ。
たしかにガソリンが下がればマイカーマンセー共が喜び、車の利用者が増えてしまう悪影響もあるが、
たかが25円なんて
>>836の言うとおり原油高でいずれ帳消しになる。
むしろ暫定を維持してしまうと無駄な道路建設が今後も急ピッチで進められ、高速バス
ができれば鉄道の利用客を喰いつぶす。さらに現在、代替道路が無いおかげで存続している
路線(只見線、岩泉線など)もクソ道路ができ次第たちまち死亡する。
鉄道の時代を望むなら、まずはマイカー厨よりも道路特定財源と道路族議員を叩くほうが先。
840 :
名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:14:23 ID:qe7Akyzs0
>>839 むしろ炭素税導入だろ、もちろんすべて一般財源化
日本は借金で国家が破綻しかけているのだから、減税する必要はない
欧州並みにガソリン軽油灯油220円/lでいいじゃないか
低エネルギー技術の開発にもつながるし
841 :
名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:27:12 ID:wSLwbkJ2O
>>840 いくら国が借金だらけでも今増税すればまた景気を冷やしてしまう。
橋龍が犯した過ちをまた繰り返すことになるし増税して景気回復させた例はない。
炭素税など景気が回復した後で十分。それに新税作っても官僚が利権化してしまうだけ。本当に温暖化防止に使われるか分かったものでない。
それに日本は京都議定書の目標達成は不可能。日本は二酸化炭素削減は最早限界に近い。
842 :
名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:27:36 ID:hUYfVEHQ0
道路特会廃止の次は、空港特会の廃止だね。
843 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:46:30 ID:oN0tlz460
炭素税なんか導入したら困るのは経営基盤が弱体化している
地方の交通事業者だろ。
非電化の三セク路線のほとんどは潰れるぞ。
844 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:50:11 ID:KZkifREs0
>>843 マイカーからの転移>>>>>>炭素税による減益
だから無問題
炭素税を導入したイギリスは経済絶好調だしね
民主に頑張ってもらいたいのは暫定税率のことなんかではなく、国交省による
特定財源の無駄遣いを更に暴くこと。
なんだよ、一般向けに道路啓蒙の為に演じられた(この事実も信じがたいが)ミュージカル
制作費に5億円ってさ。どんな内容だったのか見てみてぇや。
846 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:31:03 ID:ye9tZqTUO
鉄道利用啓蒙ミュージカルをやって!
847 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:09:09 ID:5fandgpCO
>>845 5億円といえば今年度JR北が運行経費増となった分と同額か。
>>843 それで潰れるなら、なにげに「エネルギー効率が他の交通より相対的に
悪化するほど客の少ない鉄道」ってこった。
自治体に公共福祉の観点が働く可能性はあるが、無くなっても問題無い。
というかそこまで廃れる前に、別の経費で持たなくなって補助入ってるって。
849 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:33:47 ID:F2mogklx0
>>844 現在でも経営が苦しい(存続が危うい)ような地域の路線は、
炭素税導入による経費増加分をマイカーからの移転利用者で
補えるような絶対的需要はないだろ。w
マイカーの利用者でさえも僅少な地域なんだぜ。ww
燃料上昇の占める比率は僅かでも値上げや利益を出さない
口実としては通りやすい。
前者は旅客に、後者は株主や国へな。
JR北海道とか四国とか国管理だし、法人税の事も有る。
JALみたく完全民営になるとANA同様、超高給を払いながら国税は
ほとんど納めた年が無いってほどだが。
851 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:36:17 ID:Hguj87ls0
>>850 それでいて法人税減免汁!などと寝言言ってるのか、
財界の連中は
852 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:10:09 ID:qm5G1UMe0
燃料費高騰による運賃値上げ、地方の三セク路線を中心に始まったね。
853 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:28:12 ID:yXt09Kkk0
自由民主党
プッ
854 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:29:34 ID:NxaBAN5UO
昨日の産経新聞の社説に「ガソリン税率は今の暫定分も本則化せよ。日本は諸外国と比較して安い方だから担税力がある。或いは暫定分を環境税に組み換えれば一定の理解は得られる」
というふざけたことを書いていた。
産経新聞の社説を書いた人間は車を持ってないのか?
環境税と名付けても本当にその目的に使われるかわかったものではない。
>>854 産経社説に賛成。
自動車を減らすためには良い方法だ。
環境税と名づけた税金は鉄道整備にでも使えば良いし。
なんだかんだ言って参詣とて産業界の代弁者だし、
産業界は買って欲しいのは車であってガソリンではない。
車を買ってもらうには「普段は乗らないけど、乗る場合には渋滞しない」
という状況を作り出さなければならない。
渋滞を解消することは環境にも良いことだから、ガソリン税暫定税率を
環境税に振り替えて渋滞対策の名目で道路整備に使うことは何ら問題ない…
というわけだ。
で、漏れ的にはそれは決して間違っていないと思うぞ。
暫定税率を撤廃してガソリンが安くなったらどうなる?
今まで車に乗るのを控えていた連中がガソリンをがばがば使い始めて、
その金は米国の石油メジャーなり産油国に流れ込むだけで
我が国の国力に何ら還元されない。
ガソリンが安くなった分だけ他の消費に廻るから景気対策になる、
なんてことは絶対にならない。
で、増えた通行量を吸収する交通網(あえて道路とは言わぬ)は今後も
増強される見込みは無くなる。
なんとも素晴らしいシナリオだ。
857 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:25:35 ID:NxaBAN5UO
>>855-856 産経って今の国民の感情をまるで無視してただ自民党の暫定税率を維持する立場から社説のような主張をでっち上げただけかと。
ガソリン税率問題が煩くなり始めたころ産経は暫定税率は維持しろと主張していた。
正直な話一旦下がったガソリン税率をまた上げたら間違いなく自民党は終了だ。
それと産経など暫定維持派が意図的に言わないのは確かにガソリン税率単体では世界的には安いが他の自動車に掛かる維持費(税金、高速道路通行料など)は世界でダントツに高いことを意図的に隠している。
これが知られたら環境税など誰も支持しないし。
あとガソリン税が消費税と二重課税となってることをおかしいと言わない(知ってて隠しているか本当に知らないから不明)し自動車の取得税も消費税と二重課税となっている。
そもそも二重課税は法律で禁止されてるはずだが。自民党機関紙の産経はこういう点から目を背けるのは当たり前か。
858 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/03/24(月) 01:42:54 ID:nC2r8iEE0
>>849 極端な話、人口がほとんど無くなって車もろくに走ってないような
場所の路線が原油どうあれ復活するわけないし。この先も使われなく
なる路線はガンガン廃止だろ。
ところが都心部への集中が進んで利用者の合計はジリジリ増えてるんだけどね。
まだ原油高が反映されてない2年くらいまえの数字までしか出てないけど増えてる。
それがどうなるかって話だろ。
散々ガイシュツなんだから全部読んでから物を言え。
そうでなくても廃止路線が有るからって…頭悪過ぎ。
>>857 まあ、その高い取得税や高速道路料金も、ガソリン税があまりに安いために帳消しになるどころか
一般財源から巨額の持ち出しが道路に回っている状況だからね
日本は世界的に車からの税収は安い
すべての無駄の原因は道路特別会計
全部一般財源化して医療や公共交通にまわせるようにするべし
>>858 同意、中核都市以上では明らかに鉄道復帰が始まっているし
地方の交通業者でさえ、原油高で明らかに有利だし
原油高で鉄道復権は当然の出来事だよ
古賀を殺せば、すべてが上手くいく。
862 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:46:38 ID:bIhTlyLo0
>地方の交通業者でさえ、原油高で明らかに有利だし
おまい本当にヴァカか?w
個人的には、暫定税率は無くして、地方の無駄な道路は作らないようにすると同時に
三大都市圏では渋滞解消のため、ロードプライシングを導入してほしい。
賛成。
東京なら、武蔵野線内へ入るとき500円課金する方法とかいいかも。
865 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:40:13 ID:7j0nsJ8s0
暫定税率廃止でガソリン値下げ確実だな
鉄道アボーンだぜ、鉄道の時代なんかくるもんか
867 :
名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:41:43 ID:Jf1ei0jV0
鉄道用燃料に対し大幅に課税して税収不足を補おうではないか。
868 :
名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:00:29 ID:qiAgC7icO
原油価格がまた103ドル超えてるな。
>>862 原油高によるマイカーからの転移>>>>原油高による動力費の上昇
ていうのは、かなり分岐点が低い。
地方の小型鉄道ほど、経費に対する線路保守費、固定資産税の割合が増える
つまり運行経費に対する動力費の割合が低いんだぜ
>>867 鉄道の場合
固定資産税>>>>>>>>>>>>>>燃料税になるのが落ち
むしろ欧州のように炭素そのものに巨額の課税をすべきだろう
>>865 25円安だと、鉄道利用者増加率1%台の頃のガソリン価格だな。
まあこの1年間2〜3%増が一巡したところだから反動減は有るかもね。
しかし鉄道利用者1%増の頃の条件に戻るだけなら高原状に留まるの
がせいぜいだろ。
872 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:13:03 ID:m+bxT9Yc0
>むしろ欧州のように炭素そのものに巨額の課税をすべきだろう
そうなると大量のエネルギー資源を消費している鉄道事業、
特に経営基盤の弱い地方の事業者が。。。。。w
>>870じゃないけど…
>>872はどんだけ同じやり取りを見落としてるの?
単にバカなの?
相対的には他の輸送機関より圧倒的に燃料費比率が低い
炭素税になれば全産業まきこんで経済全体がインフレ気味になるだろう。
その中では飛びぬけの反対で影響が小さい。
どう考えたって有利じゃん。
それがトリガーでつぶれるようなところ…補助金で生きながらえてる
ような少量輸送路線は無くなったほうが自然だろ。
大量のエネルギー資源を消費とか、感覚自体が人並みではないとしか
思えない。車は輸送も消費エネルギーも大きいから比べてもピント来ない
だろうけど…
鉄道の1/7程度の輸送しか分担して無い航空が総消費エネルギーで
1.5倍だぜ。
省エネの航空エンジンを開発したところが次世代の急成長産業だな
話変わるけど、自動車のワイパーに代わる、「水分飛ばし装置」を開発出来たらアカデミー賞ものだ、と聞いた。
アカデミー賞なのか
ついにローカル線を多数抱えるJR西でも、近距離券の増加が始まっているよう
アーバンネットワークの増加よりも全体の増加が多いということは
ローカル線の増加傾向が強いのか?
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173622_799.html収入概況(3月25日現在)
収入計 近距離券 中長距離券 定期券
(前年比)(前年比)(前年比)(前年比)
19年度累計 102.8% 100.9% 103.8% 100.4%
3月(1〜25日) 103.7% 104.0% 104.0% 101.6%
※3月の数値は速報値
ご利用状況 新幹線 アーバンネットワーク
(前年比) (前年比)
2月 107% 101%
3月(1〜25日) 103% 103%
>>875 ただの撥水性コーティングではだめなのか?
879 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:38:51 ID:c+DC2PIsO
880 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:25:34 ID:VYyC/03l0
大隅線と志布志線復活しないかなw
>>878 まず「アカデミー賞」に突っ込むべきじゃないかと。
883 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:43:09 ID:4bB2QHXWO
>>877 ローカル線の近距離が増えてるのか、幹線の近距離が増えてるのかは分らんな。
利便性から考えると、幹線の方が増えていそうだが。
884 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:43:08 ID:SHgVaiUW0
増えているのはほとんどが幹線だよ。 しかも都市部のね。
>>883-884 上に貼られてる速報値では、瞬時値的にはアーバン以外が良いとしか
わからない。
アーバンは数年前まで私鉄から取りまくってプラス幅が大きかった(震災
前まで、国鉄時代から近畿で対私鉄弱すぎた反動)のが落ち着き、私鉄
がプラスに転じてるから、高止まり減少で100%前後をフラフラしている。
この傾向と、ガソリン高効果がどこに出るかを考えると、非アーバンの特に
幹線ということになるんじゃないかね。岡山とか広島とか。
1ケタパーセントの話なんだから驚くほどじゃないし、変な理屈つけて否定
にやっきにならなきゃならないような変化でもないんだけどね。
886 :
明日おこりそうな出来事:2008/03/31(月) 16:28:55 ID:7xKjXNha0
つーか
>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレにはあんまり関係ないけどさ。この前、いつものバイパス行ったんですよ、のバイパス。
そしたらなんか無茶苦茶渋滞していて前に進めないんです。で、よく見たらガソリン価格値下げって書いてあるんです。
もうね、あほかと。馬鹿かと。お前らな、たかが値下げ如きで普段乗らないバイパスを通るなよ。20円だよ、20円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でガソリン補充か。おめでてーな。
よーしパパ満タン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、20円やるからその車線空けろと。
バイパスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。すぐ隣の車線を走ってる奴といつ事故が起きてもおかしくない、
煽られるか回避するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと出れるようになったと思ったら、前の奴が、ハイオク満タンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、ハイオクなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハイオク満タンで、だ。お前は本当にハイオクを入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハイオク満タンって言いたいだけちゃうんかと。トラッカーの俺から言わせてもらえば今、
トラッカーの間での最新流行はやっぱり、BDF、これだね。バイオディーゼルにポリタンク満タン。
これが通の頼み方。バイオディーゼルってのは自然の成分が多めに入ってる。そん代わり有害物質やPMが少なめ。これ。
で、それにポリタンク満タン。これ最強。しかしこれを頼むと次から税務署にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあド素人の
>>1は公共交通機関でも使ってなさいってこった。
最近になって電気自動車のニュースがマジうぜえな。
こんなもんが主流になって引き続き鉄道を脅かす存在になってはたまらん。
ゴムタイヤ使ってる時点で鉄車輪の何倍も電気喰うし、電気自動車
が無視出来ない数増えたら、なんらかの形で課税して道路維持費を
出させなきゃならないし、今と大して変わらないのでは?
初期コストが高いため、燃料免税でもガソリン車より不経済なんだし。
電気自動車ってLCAで考えて本当に地球環境のためになるレベルまで行っているのか?
ついにガソリン、軽油値下げだな
今まで原油高で一息ついてきた地方ローカル線も
これで終わりだな
891 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/04/01(火) 16:49:02 ID:z8Nt6xdo0
>>890 暫定税率は戻るって言うし、ガソリンスタンドが昨日から下げたら、損するのは下げたスタンドってことになるな、
次の安い税率のガソリンが入荷するころにもどるんだろ?つぶれるスタンドがふえるか?
税率を戻す前に一度衆院を解散してほしいな。与党が税率を変えないってことは無駄も無くさんってことで、無駄を無くすなら現状維持する理由がないわけだし。
暫定税率解散をして国民に投票させてみれば良い。投票率が今までになく高そうで面白いと思う。
鉄道にうとい一般人が金払って電車に乗ってくれないと
鉄オタの趣味もいつまでも続かないわけで...
893 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:58:44 ID:tVY8gd+U0
>>885 アーバンの数値って(定期券+普通券)の数値でしょ?
近距離普通券>アーバンだが
アーバン>定期券となっているのも読み取れる。
アーバンネットワークの増加よりも全体の増加が多いというわけでもなさそうだが。
>>890 暫定税分飛んでも鉄道転移が始まった後ぐらいの価格なんだが。
地方の道路開通は月単位で遅れるようだな。
895 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:32:07 ID:iWANq5gj0
地方鉄道路線の衰退はガソリン価格には影響されないと思うけどな。
影響を受ける要因はガソリン価格ではなく、沿線人口の減少でしょ。
そうです。
どんだけトータルの鉄道利用が伸びてても、復活=消えた路線が生き返る事
→復活はありえ無いって言い張ってるのが居て、話が噛み合ないんだよね。
国土が再構築(リストラ)されてんのに、特定地方交通線がもとの場所に
復活するってどういう前提だよ…
都市近郊なら、筑波鉄道が潰れた近くにつくばエクスプレスが開通なんて
形の再構築も起きてるしね。けどそのままの形態・経路じゃ復活しない。
最近廃止された路線も、「よくぞ今まで生き残った!」、
と感動もするくらいの路線だからな。
これからも、利便性や地勢的なハンデがある鉄道路線は、
この先生きのこれない
898 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:04:50 ID:LABJ6ebnO
再可決の際にまたひと波乱ありそう。もし再可決を阻止されたら地方鉄道は一巻の終わり。
899 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 05:52:45 ID:/mJlwkwIO
>>898 一巻の終わりは自民党なような。再可決すれば国民のブーイングは確実。
再可決を誉めるのは産経くらいでないか?
900 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:54:03 ID:4bwzisps0
どこに行くにもオキラクオクルマ、なんて奴はメタボデブ率が高いな(笑)
たった五分歩いただけでヘトヘト(大爆笑)
901 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:40:55 ID:/w3CcA/z0
鉄道使えば自分の健康にも良いし
地球の健康にも良いし
一石二鳥。
902 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:08:55 ID:5DdilnN30
ついにガソリン値下げだな
自動車税も値下げで、車の売り上げ伸びるな
ますますモータリゼーションが進むし、地方幹線ももういらないだろう
財源がなくなって、地方鉄道や新幹線にも金が回らなくなるしな
当然道路優先だわな、物流も重要だしな、鉄道はどんどんつぶれるな
やはり日本は車社会だ、鉄道の時代は来ないな
>>901 あんな殺人ラッシュの電車に乗るのが健康にいいわけねえ。
904 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:22:41 ID:jPRiJLSU0
>>900 超メタボdebuと頻繁に電車で乗り合わせるんだが。w
真冬でも暑苦しくて近づきたくないぞ。
905 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:18:54 ID:Tgef2AHj0
>>903 最近では、都会のモヤシっ子から、田舎のモヤシっ子という表現が普通になっているらしい。それは20代でも見られる現象で、
田舎出身の奴はすぐ東京駅乗り換えでへばるぜ。どんだけお前ら日ごろ歩いてないんだよと。
ガキのうちに、都心で車で送り迎えなんてよほどの金持ちだけだからな。
906 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:03:58 ID:gr3O1FxZO
そうそう。田舎人のほうが歩かないよ。車使う頻度が高いからな。
何処に行くにも車
907 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:46:40 ID:Otl0tCwv0
>>902 田舎=普段の生活の足は自家用車でたったの300m程度でも歩かない、鉄道は旅の道具で滅多に乗らない、鉄道は高価な乗り物
田舎ほどワンマンの各停ばかりで、快速があっても快速なのに快速○○1号など、番号が振られている
都会=普段の生活の足は公共交通機関(鉄道・バス・地下鉄)、自家用車は遠い街への買い物か趣味の目的か舎帰省の時か緊急時の道具
各停が多いが編成が長い、ダイヤが過密、快速(特別快速・新快速を含む)や優等が頻繁に走っている
だから鉄道利用客数が多い都道府県ほど都会寄りとなる、また自動車保有率が低い都道府県も都会寄り、
田舎は1家族に2台、都会は2家族に1台という面白いデータも出てる
908 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:59:56 ID:Otl0tCwv0
俺、田舎モンだけど高校在学中に免許取って車買った。
卒業式には車で学校行った。
周りも20才までに買ったヤツはいっぱいいる。
3人兄弟の5人家族だけど家には車が4台ある。
鉄道とか乗る機会は滅多にない。夜に中心部に遊び行く時は広場に朝まで車横付けしてる。
金ない時は女とデート→車をホテル代わりにする。だからホテル代がいらない。
とにかく友達んとこ行くにも、どこに行くにもマイカーか単車。
ガソリン税は都会ボーイより、遥かに納めてるよ俺。ちなみにヘビースモーカー。
エコじゃないけど国への貢献を自負する田舎ボーイだよ。
都会ボーイは俺が納めた道路特定財源なんかで整備された、コジャレタ地下鉄とかでエンジョイライフを送ってほしい。
909 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:20:19 ID:FFaZq0lkO
選択肢が車しかないのも違う意味で可哀相だな。
ガソリン値下げで大喜びしてる単純バカ車ヲタがいるが、すでに高騰してた1年前の水準に戻っただけだぜ?
たかが25円なんて今後さらに原油が高騰すれば元の木阿弥。しかも再び安くなる要素は残っていない。
暫定失効でモータリゼーションが再加速するとか言ってる車ヲタにいたっては重症と呼ぶほかないな。
地方は鉄道だけじゃなく生活道路もボロボロに朽ち果てていく一方。どのみち地方に未来なんかないんだよ。
モータリゼーション(笑)
912 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:13:17 ID:0cSV4vQyO
ガソリン安も一月の命だろうな
913 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:35:28 ID:ey6B6A4O0
税率が元に戻らなくても、これ以上安くなる余地はない。
914 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:36:38 ID:0IeeUyc/0
915 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/04/09(水) 22:32:39 ID:DUvGdMve0
脱石油社会が第四次エネルギー革命のキーワード
エネルギー革命が発生すると覇権国は入れ替わる
第一次エネルギー革命=木→木炭
覇権国:4大文明
第二次エネルギー革命=木炭→石炭
覇権国:英国などのヨーロッパ諸国
第三次エネルギー革命=石炭→石油
覇権国:米国、中東の産油国
第四次エネルギー革命=石油→???
覇権国:????? ?????
916 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:31:02 ID:mx/wZtsV0
第四次エネルギー革命=石油→メタンガス
覇権国:中国
だって人糞 & 家畜の糞尿が豊富だもん。w
917 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:44:16 ID:+1WFK5bu0
918 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:40:06 ID:WzFtV9kD0
三陸鉄道、原油高で動力費が12%も上昇だってよ。
919 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:37:40 ID:jkv5jfa6O
暫定税率はあるのか?鉄道燃料
920 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:25:01 ID:C933n2hI0
環境税でも導入された日には鉄道車両用燃料にも課税されるからな。
地方の非電化三セク路線は全廃になるだろうね。
粗悪燃料の売りつけお断りw
922 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/04/14(月) 17:43:20 ID:/oEAytHR0
お前ら、4/19の週刊東洋経済見ろ
923 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/04/14(月) 20:18:44 ID:93BgBqq10
924 :
ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/04/14(月) 20:35:46 ID:93BgBqq10
運輸部門の二酸化炭素排出量
自家用乗用車 48.9%
自家用貨物車 18.0%
営業用貨物車 17.3%
船舶 5.0%
航空 4.2%
鉄道 3.0%
バス 1.8%
タクシー 1.7%
出所:温室効果ガスインベントリ(輸送機関別2005年度)
>>920 環境税による車から鉄道への転移による増収>>>>>>>>>>環境税による経費上昇
になるから無問題。むしろタクシー・路線バスが致命的ダメージを受ける
12%の動力費上昇といっても、経費5億が5億300万になる程度
環境税は欧州並みに導入すべし。
ちゃんと「炭素」に掛けるべきだよな。
今の暫定税分置き換えではマイカー負担が増えるだけ。
輸送の割に環境負荷が高い航空や自動車貨物が免れたままでは
輸送構造自体に変革は無い。
人が乗らないガラ空きローカル線を維持する方に働くのも違うし。
散々ガイシュツだが、炭素ベース均等公正に掛けるのであれば、
相応の輸送量を持つまっとうな公共交通機関にとっては相対的に有利。
もっとも公正っていうと、航空機の「高度係数」をどうするかとい
う話になるけど。炭素みなしで4倍掛けるか、ジェット油限定で水素や
窒素にも掛けるか。
927 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:40:02 ID:Z2/7+1za0
>相応の輸送量を持つまっとうな公共交通機関にとっては
地方の閑散赤字路線は全滅ってことだな。w
928 :
926:2008/04/16(水) 00:46:04 ID:AhcBNlbz0
よほど特殊事情でもない限り国鉄民営化前後にほとんどふるいに
掛かってると言うのに。
今でも人が居なくなった=有ってもしょうがないところの路線を
はがしながら、この20年鉄道トータルの輸送量は一本調子で微増の
積み重ねだろ。
幼稚過ぎて煽りにならないことにいい加減気づけよ。
原油価格が114ドル突破したな。ガソリンがまた値上がりする可能性がある。
車ヲタにとってはせっかく暫定失効で値下がりしたのに「またか」という気分になる。
930 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:18:10 ID:R8lOvOFW0
「またか」と落胆しているのは地方の交通事業者に他ならないと思うが。w
バスでもってるようなところも有るしな。一緒だろ。
932 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:15:21 ID:pLYTneI50
山奥には住むな、ってことで。
933 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:13:10 ID:vpEg3IA10
昔盛岡から大館まで乗ったけどかなりきつかったな。
バスで行ったほうが早いし楽ってことは行く前に教えてくれ・・・。
ところで花輪線利用者は新幹線遅れたりしたら次のが来るまでひたすら待つの?
934 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:14:03 ID:mJFi077v0
運輸部門の二酸化炭素排出量
自家用乗用車 48.9%
自家用貨物車 18.0%
営業用貨物車 17.3%
船舶 5.0%
航空 4.2%
鉄道 3.0%
バス 1.8%
タクシー 1.7%
出所:温室効果ガスインベントリ(輸送機関別2005年度)
パーク&ライドを知らない人が意外に多いなぁ
キス&ライドってのもあるよ。
937 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:46:44 ID:t0QViS4b0
チート & ライドは有名だよね。
全国の路線でよくみられるから。w
939 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 11:03:40 ID:fTKEf7uU0
どうやら暫定税率が復活しそうだな。
また25円値上げか。
>>939 そうだね、それでも、サミット後の解散総選挙で自民党大勝するからね
日本国民のぶってぶって症候群は治るまいよ
自民党・公明党のいたぶりによる快感の誘惑には勝てないんだよ
942 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:26:17 ID:c/CC9aksO
943 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:16:12 ID:bQWmtaVIO
日本人はおとなしすぎるんだよ。ガソリン税暫定税率復活?
暴動でもやらないとな。
長寿医療制度、これもしかり。
馬鹿な政治家たちは利権のことしか頭にないよ
確かにおとなしさを政治家や財界に利用されているよね。
945 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:00:55 ID:GL1ya/Y40
★日本の苦悩 JAPAiN
■世界第2位の経済大国はまだ落ち込んだままだ――その原因は政治にある
日本の「失われた10年」の亡霊が米国を覆っている。米国の住宅バブルが崩壊し、その影響が
金融市場で実感されるにつれ、よくて急激な減速に直面している先進国にとって、日本のあの
ひどいバブル崩壊の経験が何らかの教訓になるだろうか、と問うことが流行になっている。
1990年の日本の不動産と株式市場でのバブル崩壊は、最終的にはGDPの5分の1に相当する
不良債権を発生させてしまった。経済が再び正常に成長し始めたのは、実にその12年後である。
そして2005年になって初めて、金融ひっ迫と負債デフレから脱却できたと言えるようになった。
今日でさえも、日本の名目GDPは、1990年代のピークを下回っている――失われた機会を示す
冷厳な尺度だ。
それにしても、亡霊は人を欺くことがある。当時の日本と、現在の米国との間に、特に金融危機が
「実体」経済を危機に陥れるという点では共通点がある。だが、相違点のほうがはるかに多い。
日本は確かに心配の種に違いない――だがそれは、先進国が同じような経済的失敗に陥る運命に
あるからではなく、日本が世界第2位の経済大国でありながら、根本的な病根の解決に取り組んで
いないからだ。
>>946に続く
http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=10729998 http://www.eis-world.com/iza/080223.html
946 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:05:41 ID:GL1ya/Y40
■2つの危機の物語
今日もっとも悪く想定したとしても、米国のバブル崩壊は、それまでの発展が目覚ましかった日本のバブル崩壊に比べて、規模は小さいといえる。株式市場での崩壊を例に取れば、米国のスタンダード・
アンド・プアーズ500種指数(S&P500)は、1990年のピークに比べて8%低いだけだが、日経平均 株価は今でも1989年のピークから3分の2近く下がっている。商業用不動産の比較では、両国間のバブル崩壊の差は同じように劇的である。
だが、もっと重大な差は、両国が崩壊に直面したときにどのように対処したかにある。米国では、 住宅ローンを小分けにして証券化した広大な市場への政府の監督が不十分だった、との批判は
できる。だが崩壊が起きると、政府は金融や財政的刺激策を果敢に実施した。金融機関は損失の表明に忙殺されている。日本では政府が加担して市場を膨らませ、それに続く惨状についても加担して、何年も隠し続けた。
日本経済は、まだ政治家たちによって足を引っ張られている。1990年以降、かなり変わったとはいえ、周期的な後退が日本の構造的欠陥を露わにしている。数年前までは人々は、日本が――まだ中国を
上回る経済大国で幾つかの優秀な企業を持っている――米国が疲弊した後の世界経済の不振の一部を肩代わりしてくれるとの期待感を持っていた。しかし、それは今や期待薄だ。生産性は目が
当てられないほど低い。新規の投資に対する収益は米国の約半分。企業が賃金の引き上げをしなかったことで、消費はまだ低迷している。官僚の失策が、経済に多大の犠牲を強いた。日本は、
これ以上経済面で失望を与えないためにも、貿易と競争力の面で一連の改革を実施する必要がある。 自民党は過去半世紀の大部分を支配してきて、まだ利益誘導の仕掛けとして残っているが、これらの
問題に取り組むことを放棄してしまっている。せっかく一匹狼の小泉純一郎が首相をしていた
2001年から2006年にかけて改革への取り組みをしていたのに、元に戻ってしまった。
947 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:07:37 ID:GL1ya/Y40
さらに悪いことに、
昨年7月に野党の民主党が参議院を制してしまった。憲法は国会の衆参両院で違う政党が過半数を
占めることを想定していなかった。参議院は衆議院と同等に近い力を持っていることから、野党は
事実上、政府が上程するほとんどの法案を廃案に持ち込むことができるのだ。
その結果、福田康夫首相は、9月に就任してからの最初の4カ月間を、インド洋で行動する1隻の
給油艦に再度権限を与えるために費やしてしまった。今、政府は、4月から始まる来年度予算の
法案を成立させることと、3月19日に新日銀総裁を指名するために、民主党との間の身を削るような 戦いを展開している。
しかし、問題は単に憲法上の事だけではない。日本は極めて不安定な状態に陥っている――
もはや一党支配の国家ではなくなったのに、ライバル政党が政権を交替する競争的な民主主義
体制というには程遠い。2つの主力政党はともに矛盾を抱えて分裂状態だ。双方とも改革派がいる
一方で、白髪で古参の守旧的な保守主義者や社会主義者を内包している。政治的混乱が、自民党内の
旧勢力――派閥、保守的官僚、建設業者、農家――に再び影響力を行使させている。その一方で、
民主党の指導者、小沢一郎は、かつては改革者としてのおもむきはあったのに、今や自民党の
古いタイプのボスのように見える。
日本の政治は、ちょうど列車が緩衝器に向かって滑っているような状態である。衝突は、予算の
意見の相違を巡り早ければ3月にも訪れるだろう。それを避けるためには、一部の政治家が
考えるように、昨年11月に福田氏と小沢氏が話し合った「大連立」のような形を、自民党と民主党との
間で作ることが1つ。この計画は、民主党の他のリーダーたちが正しくも反対したため葬られた。
連立が組まれていれば事実上、日本を一党支配国家に戻し、経済の改革を実施するというより
大盤振る舞いをする結果になっただろう。
948 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:09:23 ID:GL1ya/Y40
■「洗濯」のいい機会
それでも、緩衝器は日本にとってもっとも居心地がいいのかもしれない。あるいは、総選挙――
恐らく1度では済まないだろう――という選択がある。そうなれば政党は自分たちの矛盾の解消に
取り組まざるを得ず、有権者も、利益誘導を競う候補者でなく真の選択をする機会を与えられる。
かすかな望みがある。改革派の政治家、学者、ビジネスマンたちが、超党派で結成した圧力団体
「選択」(選ぶという意味と十分に物をきれいにするという意味の「洗濯」が含まれている)である。
彼らは根本的に分権化を求めている――地方の政治家が東京の利益配分者に取り込まれている
頭でっかちのシステムの分権化を。また、主要政党が理路整然としたマニフェストに基づく選挙
運動を展開すべきだと考えている。そうしたことにあまり頭を煩わせたくない一般の日本人に対して、
無用の高速道路や橋――破綻した政治の目に見える病状――で地元を覆いつくそうとする
政治家たちに投票することの間違いを省みるように求めている。
多くの政治家は、総選挙は混乱に拍車をかけるだけだという。それは、破綻した制度の中で
肥え太った政治集団の議論にすぎない。選挙民には物事を正す機会が与えられなければならない。
その結果が混乱ならば、それもよかろう。
(2008年2月21日)
949 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:14:53 ID:Dgr7qaXsO
>>901 鉄道使わずに歩けばいいよ
環境に優しいし体にもいい
950 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:19:54 ID:a6Fe9yK0O
>>943 日本は民主主義を民衆が勝ち取った歴史がないからな(日本だけでなくアジアはほぼ全て)。
加えて革命で権力者を民衆が処分したというのもない。
だから政治家もどんな国民虐めな法律を作っても安心して権力の座に胡座をかいている。
>>949 さすがに歩くのはあまり実用的じゃないから、車捨てた連中の一部は
電車代、バス代が惜しいから、チャリに流れてる希ガス
まあ、10km以下の移動距離だろうけど
952 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:52:19 ID:HXuemJ4Q0
暫定税率が復活したら、また鉄道利用者数が増えるんだろ。
良いことじゃないか。環境にも良いし。
953 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:07:38 ID:V0FazsHA0
車による環境問題を避けるなら
入り口をふさげばいい。
車の免許取得を国立大入試程度に難しくしたら、再受験可能でも人口の2〜3割しか免許が取れない。
免許取得が簡単すぎるのだろう。
さらに、飲酒運転・犯罪的スピード違反・ひき逃げ等の場合、公務員はクビだが、なぜ免許は取り消しにならないし、なっても再取得が可能。
変な話。
まずは犯罪行為→一生再取得禁止
危険行為等(軽微なスピード違反、信号無視・駐車違反)→1年間運転禁止
でいいんじゃ?
954 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:36:16 ID:0mHem6fQ0
>暫定税率が復活したら、また鉄道利用者数が増えるんだろ。
なるわけねえじゃん。
鉄道は衰退の一途だよ。w
955 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:45:49 ID:69273qBk0
死人が増えるだけで鉄道は戻らず。
956 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 06:50:44 ID:Oe/2TO+yO
暫定税率復活時には今以上の値上げになる。一気に30円位。
そうなりゃ確実に自動車ユーザーは減るよ。
んで車は売れなくなり、日本経済はガタガタ。
鉄道云々ではなくなる気がする。
>>952 >>954 ていうか、いつ減ったんだよw
第二次特定地方交通線廃止の頃が底だったろ。
その頃から寝たきりだった年寄りでつか?
で、20年ぶりくらいで目覚めたらこのスレの後半だったと…
せっかく意識を取り戻したんだから、このスレくらい全部読もうや。
958 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:58:06 ID:+MQEOVCvO
東京の人は環境のことを考えてるから電車を使うのではない
ただ単純に東京では電車の方が「便利」だから電車を使ってるだけだ
同様に地方では電車より車の方が「便利」だから車を使う
結局誰も環境のことなんて考えていない
もし考えていたらみんな自転車を使っているはずだ
959 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:03:43 ID:+MQEOVCvO
にも関わらず東京の人は地方の車移動に対しすぐに「環境」を持ち出す
自分たちの移動手段が「たまたま」地方の移動手段よりも
環境に優しかったというだけなのに
960 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:35:32 ID:155luJEk0
>>949 当然自動車は全廃だよな
原油高で最後まで残るのは鉄道、水力発電所一基で東海道新幹線を動かせるからな
961 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:42:07 ID:DdazK/CJ0
>>943 まあ暴動は過激派のやることだからやめとけって言いたいけど、日本人が大人しすぎるのは禿同
つうか政治に無頓着なんだろうな。
これで次の選挙が投票率50%前後ならこの国も\(^_^)/だな
962 :
名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:43:34 ID:+MQEOVCvO
>>960 鉄道も全廃
線路跡は自転車専用道路にして通勤通学させればいいよ
964 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:26:06 ID:ycg7LhRY0
これで鉄道時代が来るんだろうよ
965 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:05:11 ID:i/BRpLQM0
>第二次特定地方交通線廃止の頃が底だったろ。
い、いや。。。もう底なし沼の地獄に陥っているんだが。
>>960 それで何か解決するの?w
4月は伸びが2.7%から0.9%に大幅に鈍化
暫定税率廃止だけで、多大な影響があったようだ
もしガソリンがさらに下がったら、鉄道の下落は止まらないだろうよ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173662_799.html 収入計 近距離券 中長距離券 定期券
(前年比)(前年比)(前年比)(前年比)
19年度累計 102.7% 100.8% 103.8% 100.8%
4月(1〜22日) 100.9% 100.6% 101.6% *99.4%
※3月の数値は速報値
>>960 暫定税率だけでこの差が出るんだ、もし原油高がさらに進むと
ブラジルあたりように、原油に頼らない燃料を開発しないとなあ
だめだったら自動車が全廃までも行かずとも、やばい状況になりそうではあるな
967 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:42:29 ID:S5PqqgcEO
暫定税率復活後はガソリン160円越えそうだな。
このスレも立てられたときより現実味をおびてきたような気がする。
まあでも“都会は”と書き足さんとなぁ
968 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:12:04 ID:Rp+4g0X7O
もし気動車用の燃料にも暫定税率適用になればどーなるんだろ?
暫定税率適用→非電化路線廃止→地方の交通を良くするとかの名目で道路建設→自民、土建屋うまー
なんかありそうな気がする
969 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:17:11 ID:S5PqqgcEO
走る車は原油高騰で減る傾向にあるのにまだ道路作る気かい?
970 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:28:06 ID:Rp+4g0X7O
>>969 いや、自民の先生方や官僚さんたちは車が走ろうが走らまいが関係ないんじゃないかな…。
道路作れりゃいいって人達だし
971 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:52:00 ID:/gk26trS0
>>968 現行の税制のままなら非課税だろ。
だって気動車は道路を走らないからさ。
ただ、将来これが環境税のようなものになると話は別だが。
>>965 おまえさ、1000レス近くさんざんループしてるんだから、
www.miltgo.jp くらい見ようや。
そろそろ
次スレを…
ここ板違いだから
次は総合板か政策板でね
975 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:36:11 ID:nXgSnL4L0
age
976 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:50:02 ID:qDLiyzr00
とりあえず自民が補欠選挙で負けて良かった。良識ある投票した山口県民に感謝する。
by土建業大好きダメダメ県に住んでる茨城県人。
開業したとしても赤字見え見えの茨城空港と付近の道路工事に1000億も使ってるんだも。
こんなに金あったら廃止なった日立電鉄と鹿島鉄道を何十年維持出来たか。
あげくの果てに鹿島鉄道を廃止しときながら路線跡利用して、茨城空港までのバス専用道作るなんて考えてるし。
茨城は関東鉄道がもう少しがんばってほしかった。
うまくやれば京成や東急並みに大きくなれただろうに。
代議士の奴らは、自分が出世して金持ちになれれば、それだけでいい。
後はいかにして国民から税金を巻き上げるか、それしか考えてない。
自分最優先。国や国民のことなんて二の次三の次。
980 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:35:30 ID:e7i4A6ib0
>こんなに金あったら廃止なった日立電鉄と鹿島鉄道を何十年維持出来たか。
そんな金があったら納税者に返還すべきであって、間違っても非効率な鉄道事業
の維持のために費やすべきではない。
981 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:03:27 ID:rLwIpi8N0
>>978 釣りですか?w
>>980 「こんな金」「そんな金」がどんな金を指してるかよく見てレスしないと赤っ恥だな。
983 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:12:15 ID:ruwSfan+0
道路はやめて、ドクターヘリとLRTに汁
国土交通月例経済更新(4月号)
旅客のここ数年の増加傾向に変化なし。
年単位のマクロな傾向で増え続け(ここ20年来)ていても、「xヶ月
連続増加」というのはそうそう続かないのが普通。曜日配列や天候要因
などで減る月がしばしば有っても不思議はないから。
ところが鉄道(旅客)に関しては1月現在、JRが24ヶ月、その他(民鉄)
が35ヶ月連続増で、この間一時的な減少が無いというのが想像以上。
985 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:47:45 ID:fQVRW9dG0
>>984 すごいなコレ。
どこかの携帯電話会社の11ヶ月連続首位とは訳が違うが、
つくづく鉄道好きなんだな、日本人は。
それぞれの鉄道路線がそれだけ支持を得ているということだろう。
986 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:53:48 ID:kj5hvU6/0
>>986 車の交通量も増えてるわけだから移動自体が増えてるだけだろう。
だけというか鉄道の利用者が減り続けてるというデマが流されてる中、
定期的に統計に目を通せと啓蒙するのは良い事だと思う。
>>986 >車の交通量も増えてるわけだから移動自体が増えてるだけだろう。
ttp://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei08/geturei/4/02.pdf 見て言ってんの?
大きく減ってる販売台数は度外視するとして…
これは速報物だから保有台数と高速の通行台数くらいしか載って無いが
単純に移動自体が増えてるだけとかいって打ち消せるものかねぇ…
定点観測的に東名高速のみの通行台数が掲げられてるが、高速道路合計
の方は、すごい勢いで開通し続けてる分を考慮する必要有り(当然東名
のみの方が低成長になる)。
増の月は確かに多いが、極めて小幅な増減を繰り返してるのだが。
むしろ車のように、月によっては減る月も有る方が低成長の今時は
普通で、数十ヶ月連続減少無し的なのは十分特異だと思う。
増えてるのは以外だ。少子化で減ってると思ってた。
車マンセーは間もなくまた値段跳ね上がるガソリン税へ痛い出費してまた車乗る訳だ。かわいそうやのーw
>>985 旅客分野の方はね。
民営化前後から多頻度の都市型ダイヤが地方都市まで波及したしね。
それこそ携帯電話や地上波デジタルのアンテナカバーエリアじゃない
が、「人口カバー率」でいうと都市型ダイヤのエリアは世界的に見て
も凄い事になってるでしょう。面積ベースのカバー率は赤字ローカル
線廃止時代に下がって以後ジリ下がりで、幹線を外れるレジャーなど
ではどんどん車に移っているが。
最近話題になった東洋経済誌の特集を見るに、やはり政策的、取り組み
的には消極的に見られてるけどね。税収を目的財源化して囲い込んだ
上に一般財源から追加まで付けてプッシュしている空港や道路に比べれば。
東洋経済と言えば、1955以来の利用者数グラフが出てるのだが、
50年スパンで見ると1990頃まで一本調子で今より大きな上昇、
以後高原状という状態。ローカル線廃止による一時的減少が言われ
てるがこれも軽微で、バブル崩壊時に3大都市圏で減った凹が
少し有って2000年頃に回復してる。以後最近言われてるような
微増状態に入っている。
量的には3大都市圏が支配的で人口集中にアシストされてる面が
強い。ただ3大都市圏外のグラフも足を引っ張るほどは下がって
いない。3大都市圏外でも鉄道が維持出来なくなったエリアは
人口比で言えば軽微だしね。
>>988 3大都市圏の人口減はあと10年先からだそうだ。人口集中の傾向
が有るから、吸い上げられる側は自然減+流出源がもう起きてる
だろうね。首都圏の巨大化で車が使える外縁部の人口も増え、また
東京の人間がレジャーなどでの車利用が増えたとは言えこれも飽和
でしょう。人が居なくなる方に道を造り続けてる方が先に破綻する
のは必定。
>>988 鉄道衰退厨が本当に車が必要で乗ってる香具師とは、
とてもじゃないが信じられないんだけどね。
資源というのは相場見ても分かるが奪い合いだから…
都市部の富裕層が不必要に自動車利用を増やしたらガソリンは
もっと上がる。車が必須な事情を持つ人や、車しか無い、
打ち捨てられた地域の人はますます苦しくなるんだぜ。
鉄道衰退厨は車のエネルギー源はタダでいくらでも湧き出てくるものだと思っていたりww
993 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:18:09 ID:8Z8fqtyE0
つまり全国の鉄道網(ネットワーク)は崩壊の一途ということだよな。
それが何で鉄道の時代到来なのよ?w
都市部でも地方でも活躍している自動車の時代が今後も続くということだろ。
燃料費の割合が極小だから石油高騰の影響をほとんど受けない
のが強みって1000回近く言われても絶対学習出来ないのなw
燃料費で倒れるようなローカル線は、その地方自体が衰退してる
のだからどうでもいいし、全体で鉄道の利用者は増え続けてる。
何度も言われてるが数字見ろ。
そんな基礎的な話だけで1000近くループしたというのが今スレの
まとめか。
認めたくないんだよ。こんなに便利な車の利用が出来なくなるなんて。
しかもそれが燃料代高騰によってなんか。
そんなことを言えるガソリン代の時代も終焉になりつつあるのにねぇ
ガソリンの暫定税率廃止が、地球温暖化対策によくないなどと
いまだに堂々と言ってる吉外がいるから、仕方ないよw
それが
>>993のような現実が見えてない気違いを生む原因?
ずいぶん飛躍してる気もするが、本人の告発だというのなら(ry
998 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:01:53 ID:z0LYOwkHO
998
999 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:02:38 ID:z0LYOwkHO
999
1000 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:03:07 ID:z0LYOwkHO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。