>>739-740 ちょw 暴落?適正?
いいけど別に。
>>741 極端な話、人口がほとんど無くなって車もろくに走ってないような
場所の路線が原油どうあれ復活するわけないし。この先も使われなく
なる路線はどんどん廃止だろ。
ところが集中が進んで利用者の合計はジリジリ増えてるんだけどね。
まだ原油高が反映されてない2年くらいまえの数字までしか出てない
けど増えてる。それがどうなるかって話だろ。
散々ガイシュツなんだから全部読んでから物を言え。
そうでなくても廃止路線が有るからって…頭悪過ぎ。
>まだ原油高が反映されてない2年くらいまえの数字までしか出てない
>けど増えてる。それがどうなるかって話だろ。
速報値で良ければ去年の11月までの月報は出てるよ。
ttp://toukei.mlit.go.jp/10/monthly/index.html 数量絶対値のグラフは短期で月波動が見えてしまうので、中期的に
みた増減が分かりにくい。増減率の変動を見た方が良いと思う。
昨年度中1%台だった増加率が、今年度に入って2〜3%で安定している。
4月の民鉄に特異点的な突出が有るけどね。
人口格差の拡大で地勢的には鉄道輸送がカバーする範囲が減少
(利用者の少ない路線の廃止)している。にも関わらず増加を続けて
来て、その率が一昨年末から昨年4月にかけて上昇。その後安定。
ガソリン高の寄与が全くないとは言えないだろう。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:08:17 ID:h0IVrAtWO
ホントに鉄道の時代が来たな。
電車飛び込みによるGNP損失により日本経済が崩壊したりして
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:08:16 ID:wKRofQyI0
鉄道自殺は法律によって厳しく取り締まるべきと思うが。
僕は鉄道自殺は死刑ちゃん!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:52:09 ID:JNF9VPH+0
地道にホームドアを設置していくのが賢明か。
それでも故意に死のうとするやつはいるだろうが、
誤ってホームから転落という事態は防止出来る。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:55:53 ID:fe+GL/o9O
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:26:00 ID:IspihP71O
道民の俺からすればどっちも社畜詰め込み電車だな
北海道のエアポートは最強です
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:52:34 ID:egE0Xz2N0
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:14:40 ID:/11Az9ho0
俺は年中、青春18切符を推奨するね
JRの利用コストが一日最大2300円だと利用者がぐんと跳ね上がる
二年前に関西から東北一周旅行に行ったけど、移動コストを節約できたおかげで
他にお金を使えたよ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:24:36 ID:/11Az9ho0
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:28:06 ID:1piDw1BC0
いつになったら、連接バスの一般解禁になるのかねぇ?
もう地方都市でもヨーロッパ都市の道路事情と、そんなに違わねーじゃん!
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:09:13 ID:Xt5jgTqN0
井の頭線にホームドア設置するらしいね
>>756 バスを運転してみれ。
話はそれからだ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:56:46 ID:f6NuriPv0
保守
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:03:31 ID:9so2ACPU0
>>758 どういう型のバスを導入するかという政策は
バス運転手が決めることだったんだ!
それは思いもよらなかった。勉強になるな、このスレ。
いまいち
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:40:15 ID:Yqaooo/8O
空母の指揮官になるため操縦免許を取ったウィリアムハルゼー中将の例もあるし
とても大切な事だと思うよ
>>760 君は馬鹿ですか?
>もう地方都市でもヨーロッパ都市の道路事情と、そんなに違わねーじゃん!
と書いているから、バスにでも乗らない限り君には分からないと言ってるのだよ。
連接バスを通すということは、12m超の車体を通すということ、それらがすんなり通せるような
道がどれだけ有るっていうんだ?
バスは、幹線道路ばかり走る訳じゃないよ、それこそ、近隣住民の要望や、路線営業の兼ね合いで
狭い生活道路を走らなければいけない部分もある。
あと、車庫だって限りある訳で、幹線しか走れないバスを、1台置く位なら、中型を2台置いた方が
融通が効くと考えるのが普通でしょ。
あと費用対効果で置くことが望ましいと考えるなら、京成みたいに導入する訳で、導入しないという
選択をしているということですよ。
分かりましたか?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:08:30 ID:C6x+xG2B0
hosyu
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:22 ID:Dq/1mLew0
要は、日本の道路はまだまだヨーロッパの水準に達していない、と言う事だ。
アメリカに追い付く必要はないけど、ヨーロッパの水準には達して欲しいよな。
道路への投資はまだまだ必要だな。
ヨーロッパの水準に達したら今度はアメリカの水準を目指せと言い始める。
アメリカの水準に達したら今度は諸外国から「日本が世界一」と言われたくなり、際限なく道路を造る。
その間に肥え太るのは利権にまみれた道路族のみ。
欧米は道路にそんなに金かけてないよ。
ドイツなんか城壁都市が多かった事も有って、車なんか外縁のその辺に
置いてこい、嫌なら遅いのは我慢しろだし。
ミュンヘンだって、昔の中央道が甲州街道に真っ直ぐ降りて終了してた
のと同じで、費用対効果の小さい都市内縦断の都市高速なんか無かったし
な。その代わり環状線だけは作って有るけど。
だいたい費用対効果の悪い都市高速だのに金を掛けてる国の例ってどれく
らいある?
768 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/14(月) 20:22:25 ID:yJcoVntG0
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:36:12 ID:42xIPkbu0
その分、ウザイ餓鬼共が鉄オタになりより煩くなる。
770 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/14(月) 20:38:27 ID:yJcoVntG0
運輸部門の二酸化炭素排出量
自家用乗用車 48.9%
自家用貨物車 18.0%
営業用貨物車 17.3%
船舶 5.0%
航空 4.2%
鉄道 3.0%
バス 1.8%
タクシー 1.7%
出所:温室効果ガスインベントリ(輸送機関別2005年度)
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:17:22 ID:rZjZ0w6E0
>>767 それじゃ、なんであっちの市営バスなんか保有車両のうち
半分くらいが15m車だったり連接車だったりするわけ?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:45:54 ID:udTLa/Y0O
国土の広さが違うのに比べられてもな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:13:17 ID:wktChQD60
>>772 国土がせまく、人口密度の高い日本には
連接バスより、鉄道が適しているよな
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:31:57 ID:k7SyUhVcO
鉄道こそまさに国土が広い国向けだと思うが。
ロシアや中国みたいに。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:53:35 ID:LTGHharC0
ヨーロッパで日本より広い国土を持つ国が幾つあると思ってるの?
キミたちの脳内地図では、ヨーロッパはアメリカやロシアより広大なのかなw
それより、原油最高値キターーーー
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:02:55 ID:/9GNUBkk0
>>775 EU内の一国の面積が日本より狭いことに何の意味があるのかと?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:11:12 ID:zKKKq/ci0
国土も狭く、70%が山間部の日本だからこそ
カーブや勾配に強い自動車が有利なんでしょ。w
778 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/16(水) 00:13:05 ID:lYPS41b60
世界的に言えば、鉄道は航空機や自動車によって淘汰された過去の遺物
だった・・・・
復活の理由は地球温暖化と環境保全と都市交通の改善。
鉄道は航空機の10分の1の排出量で済む。
だが、たったこれだけでは誰も動かない。
世界的な鉄道ブームへのトリガーを引いたのは資源価格高騰。
>>768の本に書いてある内容
・アメリカでさえ鉄道が復権する時代が来ます
・米国のリニア導入にはたとえば国防予算が必要だ。それを政府が決断できるか。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:20:58 ID:k28JIMsSO
でもアメリカ人が日本人(東京人)みたいにぎゅうぎゅう詰めの電車に乗ってまで移動するとは思えないなぁ
アメリカ人ってのは、マゾ体質で人とぶつかってもせいぜい軽い会釈程度の日本人とは違うからさ
多少ガソリンが高くても車で移動しそうなイメージなんだが…
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:07:25 ID:km+FNq2C0
でも、市役所が高速道路造るために措置した予算を
LRT建設に回させたポートランド市民の例もあるし。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:25:07 ID:PZdlGdXt0
>>779 ニューヨークには地下鉄があるが?
東京のような混雑はないが。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:30:29 ID:QT4cG57IO
>>775 アホ?
島国とEU諸国だぞ?
ヨーロッパは隣国と協力しとるがな
日本はどこと協力するのかね?
日本海埋め立てるか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:19:07 ID:bc5Q3DYq0
アメリカにおいて、長距離を鉄道で、って発想自体がマイナーだもんなぁ。
東海岸の大都市圏ではそこそこ頑張っているけど、都市間距離のあるその他の
地域じゃ、飛行機と車がデフォだからね。
旅客輸送分野で復権を狙うなら、まずはDC−NY−BOSに新幹線かな?(笑)
今あるアセラなんてクソだw
>>771 ??
マイカー至上主義でなければ有限の道路リソースが公共交通に
割り振られる方向になるのは当然だろ。
道路に金を掛けてない→バスが大きいが、反論方向で出てくる
発想がワカラン。
道路リソースの利用効率が悪いマイカーを野放図にして、公共交通を
軽視して、結果道路に金を掛けなければならないというのがひとつの
方向性。
道路リソースの利用効率が高いバス(公共交通)誘導を進めて、
道路面積を抑制し、結果金を掛けないのがもう一つ別の方向性。
バスの方が低効率で社会費用が高いとでも思ってるのか???
785 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/16(水) 21:07:02 ID:lYPS41b60
>>779 >>783 いくら米国でもリニア新幹線なら作る可能性があるってさ。
ただし、採算ラインに乗るのはDC−NY−BOSだけど、
国中に張り巡らせるには民間では絶対に採算が採れないから
政府がキャッシュを出せば可能だってさ。
トリガーになるのはエネルギー高騰と安全保障。
えっ、誰がほざいてるかって?JR東海の会長だよ。
>>782 連接バスや超長尺バスを走らせるのに、国土の狭い国の場合は隣国との協力が必要ということ?
それはまた変な理屈だな。
連接バスや超長尺バスを何台購入するかなんて、どこの自治体だって、隣国と調整なんて
バカなことせず、独自に決めてるよ。
大定員のバスで効率的な輸送をしてることを「道路に金かけてる」
という真逆のコジツケに使ってるところからして変な理屈。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:34:54 ID:41KOeR3GO
マイカーや航空が原油高では癌になるなあ
マイカー厨や伊丹厨のために巨大な税金を注ぎ続けた結果がこれだ
公共交通や高速鉄道に税金を投入した欧州諸国の先見性はうらやましいわな
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:02:10 ID:oxfRqo4hO
>>790 トヨタがそのうち鉄道より環境に優しい車を作ってくれるから問題ない
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:18:20 ID:41KOeR3GO
鉄道厨は欧州に移住すればいい
今から鉄道と公共交通を中心とした世の中に作り替えるには、莫大な税金投入をしなきゃならん
増税の口実を与えてどうするよ
>>790 なにゆえ伊丹限定?w
>>792 田舎者が自ら選んだ議員の無能を恨みながら滅びてくだけだろ。
総量的には、日本の旅客輸送の大部分は2大都市圏の鉄道輸送。
通勤など日常的なやつな。
欧州よりよっぽど出来上がってるし、田舎に住めなくなって都市
集中がさらに進んでも、量あたりの設備追加費用、量あたりの
維持費用いずれも道路より金が掛からないのだから全然問題ない。
道路への投資集中で海外より相対的に低いのは貨物。
自主経営任せだったため海外のトレンドより立ち遅れてるのは
幹線輸送でエネルギー効率と土地効率が悪い航空が多い事。
この辺はショボショボやるより仕方ないだろうね。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:57:29 ID:sfI4zlAq0
>>793 >田舎者が自ら選んだ議員の無能を恨みながら滅びてくだけ
都会の者は選挙権を放棄してるのか?
>いずれも道路より金が掛からないのだから全然問題ない
そのソース希望
どっちもどっちな気がするんだが
どちらにしても相当額の税金が投入されるのは間違いないだろ?
その金はどこからだすのさ?
道路特定財源ってのは無しね。鉄道利用者は負担してないのだから
自動車乗る奴が負担して当たり前という財源は当てにしないでね
まさか公共交通で効果が上がらない閑散地方に線路を復活させる
イメージでもしてるのか?
却って損になるのにわざわざ?
それは最初から不要だろ。
今人口が張り付いている場所は、政策が消極的でも欧米以上の
公共輸送サービスを民営で享受出来てる地域がほとんどじゃん。
何で欧州移住とか出てくるのやら。
公共交通が成り立ってる局面での輸送力増強費用は、いまだロクに
公的援助も無く採算ベースで賄えてるだろうが。
それにしても予算規模の掴みもしらない香具師が脳内イメージで
騙ったあげくに「ソースクレ」とは呆れた。毎年公表されてるだろうに
っていうか、予算編成時に新聞も読まないほど無関心なら何故
ここに居る?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:35:32 ID:41KOeR3GO
>>795 新しく作るなら現状の予算じゃ収まらないからだろ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:42:32 ID:oxfRqo4hO
東京人のやってること=日本のスタンダード
みたいな考え方しかできないからなぁ頭狂人は
東京のやり方を地方に押し付けないで下さい
>>796 >新しく作るなら
どこに何を何の必要が有って?
たとえばだが、
複線鉄道が採算に乗ってるライン〜複線鉄道が飽和するライン
の間にどれだけ輸送力の幅が有ると思ってるんだ?
道路何車線分もの輸送力が有るんだぞ。
現存の鉄道だけでどれだけ活用余地が有ると思ってんの??
799 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/18(金) 00:53:49 ID:yUYhfOVN0
よく、
>>4みたいに石油の埋蔵量・在庫は充分あるから原油価格は今後下がるという話を聞く。確かに、それも一理ある。
しかし、問題なのは、中国などエネルギー効率の悪い国の経済が急速に拡大して、
エネルギーに対する需要が高まっているのに、その需要をこれから満たすための投資はほとんど行われていないこと。
なぜなのかといえば、採算を取れるような油田を開発するには最低でも、1000億単位のコストが必要だから。
こんなことやるよりもそれよりも、原油価格上昇で獲得した利益を、株主に配当で還元した方が、経営者の評価は高まります。
また、アフリカ・中南米等々の産油国の場合は、もっとひどい状況です。アルジェリアなどの政情が不安定な国々のほとんどでは、
支配者達が原油で稼いだ利益のほとんどを自分達のフトコロに入れて、石油産業に対する再投資などほとんど行われていません。
また、ロシアでは支配者の他、マフィアも石油産業の利益のおこぼれに預かっています。
中東の産油国も似た様な状況です。また、下手に油田開発をして供給を増やしてしまうと、
限りある資源が枯渇するのが早くなるし、原油価格が下がってしまう恐れがあるので、油田開発には非常に消極的です。
ちなみに、原油価格が100ドルを突破してから、大慌てで油田を開発しても、その油田が本格的に稼動するには10年近い歳月が必要です!
したがって、少なくともこれから10年くらいの間、原油価格は基本的に上昇を続けるはずです。
(急激な原油価格上昇によって景気後退が起こり、一時的に原油価格が反落することは考えられますが、
結局需要は伸び続け、価格は再び上昇します。)
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:30:32 ID:YvYs0XJ90
>>798 だったら公共交通機関のシェアが一定以上の場所へは「代替手段が有るから」と
いう名目で道路財源の配分を維持費以外は原則ストップすればいい。
それで暫定税率戻さず地方の道路予算はまかなえるよ。
片側1車線を100m作るのに数百億円の用地費が掛かるような区道とか有り得んだろ。
外環とか、東京を通る自動車の半数を越えると言う通過交通対策としていい事業だと
思ってたが、世田谷あたりで大深度地下が要るほどだったらやめちまえ。
そうすれば鉄道がない、新たに引けないところに道路の予算が回って公平だろ。
都会のほうが頭数が居るから、払ってる税の総額が大きいという反論は無しね。
税金徴収して再配分という政策プロセスの中で、それは何も考えてないという
ことになるから。
>>797 資源も予算も「配分」なんだから、本来「地方プギャーw」とかそういう話になるのが
おかしい。イラネエと言ってる香具師らが使うの止めてくれれば、よそは助かるのが
スジ。
>>794 新たに建設といっても、新幹線は年間3000億、全部作っても2兆円だぞ
しかも東海道3800億、山陽1兆、東北上越4兆の建設費のところ、9兆1千億で売れた
一方の道路は年間10兆円、ガソリン税だけで足らず、一般財源から100兆以上もつぎ込まれている
地下鉄をたとえ50万都市すべてで作っても5兆するかどうか
LRTなんぞ、たとえ30万都市すべてで作っても(滅茶苦茶ではあるが)1兆行くかどうかだ
公共交通が道路みたいに膨大な金がかかるとでも思っているのかね
自由交通は便利だがコストは莫大なんだよ、道路の利権をなめすぎ
>>801 因みに東名高速は建設費約3400億円。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:31:32 ID:DRNVulJ1O
第二東名は?
第二東名は8兆円〜10兆円と言われるが完成していないので、どうなるか。
東名や東海道新幹線の当時は物価も安かったし、何の比較にもならんが。
道路も鉄道みたいに赤字路線は切り捨てて、整備しない事にしておけば
金もかからなかっただろう。
年間3,000億全部で2兆というのは1990年代以後の整備新幹線の話
だろ。
>>801 売却の事を言うなら物価変動の激しい時代の値段を並べるより、
何度も償還するほど利益出した東海道が一番高値で売れたことだろう。
>>802 東名は東海道となら同年代では有るが…
国鉄までの新幹線建設費は車両や関連施設全て込みなことに注意。
東名は東「名」間であり、コストがかさむ都心部の分は都市高速なので
単純比較できないことにも注意。
高速道路は60兆だっけな
一般道路は、道路特別会計だけで260兆
さらに25m以下歩道なしの市町村道、農道、林道など
全部合わせるといったいいくらになるのやら
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:16:00 ID:x4dCn53iO
とりあえずオマエラ全員次の総選挙に立候補しろ
話はそれからだ
>>806 そんなに使ってきた道路特定財源は不要だな。
これからは道路関係は無税でいいだろ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:40:27 ID:tOkoi3DY0
鉄道事業への課税を強化してそれを原資に道路建設をしようではないか!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:26:02 ID:GiskXeRp0
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:06:20 ID:S/bKjBMl0
道路事業への課税を強化してそれを原資に鉄道建設をしようではないか!
というか、歩道側のガードレールとか、歩道そのものとか、踏切に
突っ込む車を阻止するためのサオとか、ちゃんと車からとった税金で
賄うようにしろよ。
それからだろ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:31:15 ID:x5CzkTjSO
交通刑務所の運営費も
自動車メーカー税から賄うべきだよな
>>812 ガードレールや歩道も車からとった税関係
>>814 馬鹿たれ、一般財源からの注入の温床だ。
市区町村道に至っては歩行者自転車が多いという珍妙な理由で
車道部もほとんど一般財源。
財源の地方移譲が進まないのが主因だが。
福岡市職員追突事故で、歩道が有る側になぜ、車の衝撃には耐えない
柵しか付いてなかったか知らんだろ。車道が直接ガケ、川、海などに
接してると車自身を守るためにスンナリとガードレールが設置される
が、間に歩道が有るなど間接的だと、歩行者を防護する理由では出ない
んだよ。
そこで尋常じゃない速度での追突によってああいう結果になった。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:33 ID:DWrbFUdK0
>>815 馬鹿たれはそっち。
地方の一般財源は自動車関連で収められた税金の温床だ。
去年や今年は自動車関連からの収入の半分も道路関係に使われていない。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:10:27 ID:2N0QGhNk0
こりゃあ鉄道運賃に高率の通行税を課して鉄道特定財源を創設するしかないな。
これで鉄道事業の将来は明るいぞ。 まさに鉄道の時代再来だ!w
>>816 来年度以降の予算編成からそうしようかという話が出てるところ
だろうが。
車が加害に回らない、歩行者など周囲が被害に回るケースの安全設備
への出費がことごとくストップされてる事実をどう思うんだ。
数年前から新規の歩道にガードレールなんか付けられてないんだぞ。
最近は小学校の道徳で「権利の前提としての義務」ってやらないのかな?
ゆとりでやってないのか…
>>816 大嘘をつくな、去年の自動車関連の一般財源は、道路特会に注入された数兆円さえもまかなえない
自動車関連への税投資>>>>>>>自動車関連からの一般財源てな状態がいつまで続くんだよ
いままで数百兆も、一般財源から分捕っておきながらな
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:52:18 ID:EMv18XXQ0
>>820 道路特会に注入された数兆円
道路特会に注入された数兆円
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:30:28 ID:JmNZF7sY0
>>815 > そこで尋常じゃない速度での追突によってああいう結果になった。
それ、尋常ではない速度だけではなく
カンガルーバーをはじめとした尋常ではない装備のクルマが
子連れの外出としては尋常ではない時間帯に発生した悲劇な。
福知山線事故の前のくろしお過走事故がさほど検証されなかったりと、
創価大臣になってからの国交省はアホバカ施策に拍車が掛かってる。
>>823 まるで、被害者の方が悪いといわんばかりの言い訳。
本当にありがとうございました。
>>825 >それ、尋常ではない速度だけではなく
>カンガルーバーをはじめとした尋常ではない装備のクルマが
>子連れの外出としては尋常ではない時間帯に発生した悲劇な。
クロカン車で子供を連れて夜に昆虫採集に行くことが、そんなに罪だとは思わなかったといってるんだよ
本当にありがとうございました。
夏の昆虫採集のセオリーは涼しい夜明け前です。
夏至も過ぎた西日本ではそれ程早起きになることはないんだけどね。
被害者である事を利用して過剰な自己顕示欲を丸出しにしてることへの
批判に気がつかないんだね、目立つ奴の考え方を知らない奴は平和だね。
「本当にありがとうございました。 」ってカビの生えた
煽り文句使ってるなんて、やっぱり無能だろ、JK
>>828 加害者養護もここまで来ると、見てて恥ずかしくなりますね。
どっちにしろ一番非が有るのは、酒を飲んで暴走運転をした上に逃げていこう
とした上に水を大量に摂取して証拠隠滅を図った加害者なんです。
それに昆虫採集にいつ行くか、どのような車を使うかなんていうのは、自由ですから
それを理由に被害者を攻撃するのは身勝手では無いでしょうか?
カビの生えたような煽り文句しか書きようの無い文章にマジレスするとこんな感じでしょうか。
>>829 加害者をいつ擁護した?
>どっちにしろ一番非が有るのは、酒を飲んで暴走運転をした上に逃げていこう
>とした上に水を大量に摂取して証拠隠滅を図った加害者なんです。
そんなことは大前提なのに、一罰課したところで百戒になっていないばかりか
一部の被害者が成り上がるのが現実で、声を挙げられず理不尽な思いをしている
大多数を少しでも救おうとしてないのはお前じゃんwww偽善者じゃん。
「私だってこの年度末の歓送迎会で飲ませないように頑張ったんです!」って
言えないのも社会人として恥ずかしいよね。他人事だからなんだろうね。
俺はやったよ。ドライバーとして当然だから。やらないと行けない事だから。
>どのような車を使うかなんていうのは、自由ですから
ナンセンス!!
あの当時にクロカンにカンガルーバーを付けて走るってこと自体が
歩行者や自転車にとっては飲酒運転車並みの暴走行為だって分かってんの?
ちょっとした脇見運転で通学児童の列や3人乗ママチャリに突っ込んだら、
カンガルーより小さい身体の子供達はどうなるか想像もつかないだろうなあwww
そもそも、鉄道やバスの便を良くできれば少しはこういう悲劇も減るんだけど。
その話もできなくなっちゃったのかな???
それで大怪我した子供達の未来は貴方にとっては無駄な命ですかそうですか。
そういう気遣いに及ばない夫婦に過失がなかったかと言えばそうは思えないねえ。
基本的におカマはゼロ百査定だけど、みんな大なり小なり不幸せ抱えてるから、
お付き合いするにも限度があるんですよ。
それともまた同じ突込み「加害者擁護」を繰り返して、こっちの手札をまた探る
腹づもりなのかな?
というか
>>823のレスが斜めすぎる件…
>>815は、「車自身に被害が及びそうなところ以外、道路予算でガードレール
が付かない。崖とか川とか海とかの間に間接的に歩道が挟まってる場合は
予算のプライオリティが下がってノーガードの場合が多い(歩行者を車の歩
道突入から自動車特会使ってまで保護しようという意識が希薄、踏切なんか
も同じで被害者側の負担だのみ)。
皮肉にもこういう役所の縦割り行政のために、あの事故では歩道を飛び出して
ほぼノーガード海中転落に至った。」という話なんだよな。
国道ですら歩道部分から県に回ったりするし、例の財源委譲問題になって
まだ一般財源に依存する分が大きいわけだ。
さて、
>>823は「そこに被害者の車がたまたま居た」ことと「重装備車」(重量車)
で有る事を指摘してるわけで、「あの事故の悲劇」に帰結する要素として
どうなのかはここで言及しない。大きくスレ違いだから。
ただ
>>815に「足し算」で加わる話じゃないのは確か。
全く別次元だ。
あの事故の話の本筋としては、加害者の泥酔とか水もってこいとか逃亡とか
とその話が同時に絡むのだろうけど、
>>815は道路の設備がどうだったかと
いう背景部分だからな。
言いたい事が有るのはわかるが、
>>823は「便乗レス」にしても飛びすぎだろ。
恣意的に脈絡を曲げて、結果的にスレが乗っ取られるような状況になる場合は
スルーが一番らしいので、ここまで黙ってたんだけどね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:59:04 ID:Ufeen15m0
>>831 それ、便乗の部分に噛みつく馬鹿が居るから仕方ないし。
>ちょっとした脇見運転で通学児童の列や3人乗ママチャリに突っ込んだら、
>カンガルーより小さい身体の子供達はどうなるか想像もつかないだろうなあwww
>そもそも、鉄道やバスの便を良くできれば少しはこういう悲劇も減るんだけど。
>その話もできなくなっちゃったのかな???
>それで大怪我した子供達の未来は貴方にとっては無駄な命ですかそうですか。
↑はさりげなく喧嘩売っておきながら交通政策論。
カンガルーバーの部分にしたって歩行者障害安全性能の評価も国交省管轄。
もっと外野からツッコミさせてもらえればここはモーダルシフトのスレで
そういう煽りをするならおまえもスレ乗っ取りの共犯だ。。。
言い訳になってねーしw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:47:34 ID:ZlR0xUPr0
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:01:43 ID:iB9uIjnt0
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:12:33 ID:HA25/Xnz0
>【ニューヨーク5日時事】週明け5日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、主要産油国ナイジェリアで油井が爆破されたことを受け供給懸念が高まり、初めて1バレル=120ドルの大台を突破した。
> 午前11時20分現在、米国産標準油種WTIの中心限月6月物は前週末終値比3.43ドル高の119.75ドル。一時、120.21ドルを付け、4月27日に記録した史上最高値(119.93ドル)を更新した。
これが今の世界情勢。暫定税率問題にしか目を向けない日本人には見えてないんだな。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:10:05 ID:MK2NZQIA0
>>837 税金の無駄遣いとは別問題
公務員なのに休日勤務乙
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:10:20 ID:RUQF2Ylo0
役人はひたすら道路作りたいんだよな?
>>839 道路を作る金額を水増しをして、土木会社などに金をバラまき、天下り先を確保しておきたい。
これが本音。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:37:54 ID:HA25/Xnz0
>>838
もしかしたら、土建屋から賄賂貰っているの?
>>837 4月中に日本での軽油・ガソリンの消費が(買いだめ含めて)急増した
なら、それだって原油在庫減少→投機的には買い要因になったろう。
日本は消費国として上位だし、その中で自家用業務用合わせた車関係は
非常に大きいんだから。
この時期に買いだめしただけなら何れバランスするが、値下げになったとき
「これでどんどん遊びに行く、使いまくる」とインタビュー答えてた香具師
が結構居たし。
ウチは4人居て、4月も3台(生活1、趣味2台)で100L行かなかった。
4月ガソリン代安くなったが2月あたりから続くバスの混雑は変わらなかった。もう車社会は終わりかな・・・。
多くの人は「公共交通が車より安いと思いもしなかった」って言ってる(^^;
車で移動したほうが安いと思ってたんだね。まあ18歳になったら免許習得はスタンダードだし鉄道やバスの運賃は分らないからな。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:40:09 ID:x8pWNwUs0
どう考えても自家用車での移動の方が安いと思うが。
だからこれだけ燃料価格が上がっても皆自動車で移動しているんでしょ。
よほど経済力のない香具師は例外だろうけど。w
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:29:58 ID:k88VYUNj0
交通政策板に巣食う鉄ヲタ&クルマヲタよ!
まず君達は、クルマ、バイク、自転車、バス、鉄道に乗らず、片道1時間5キロ位は歩けよな。通勤、買い物などの日常利用で。
そしたら、乗り物の有り難味を体に感じるようになるよ。それを体験してから交通政策を論じよ。
>>844 1行目と3行目が思いっきり矛盾してる件w
移動コストにしても、車1台に何人乗るかで条件が大きく変わるって
ひきこもりには分からないのかな?
そして実際のところ、乗用車1台平均で1.5人前後しか乗っていない。
どういう移動が乗用車離れを起こしているかこれで見当がつくだろ。
1人乗車で高速使うと新幹線より割高だし。
>>844 J (゚Д゚ )・・・
自家用車で通勤するお金を電車で通勤するお金に買えたら少し負担すればグリーン車で通勤出来るわwww
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:55:27 ID:x8pWNwUs0
>>846 呼んだ?
>ひきこもりには分からないのかな?
うん。
毎日仕事場にひきこもっているよ。
ゴールデンウィーク中もず〜っと仕事だった。 割増賃金でな。
だから「よほど経済力のない香具師は例外だろうけど。」の意味がおまいのような
自宅警備員にわかるかい?w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:08:17 ID:twe/aET20
>>847 もしかして・・・・・、
おまいの一週間分の賃金より俺の一か月分の通勤費の方が多いんじゃあないのか?w
>>848 日本語で桶。
翻訳を試みると、
1.これだけガソリンが上がっても自動車の方が絶対安い
2.けど底辺層はGW中の手当てをエサにずっと出勤だから車で移動してない
ってことか。
1はすでに突っ込まれてるのに理解できないようだが、2名乗車ぐらいなら
公共交通機関の方が安いケースがゴロゴロある。特に駐車料金の高い都市部な。
2は「なんだ自分のことかw」ってことは分かったが、なんの自慢なんだかは
全然理解できない。可哀想に。
>>848 高速道路関係の仕事はGWの時期は忙しくて休めないのか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:07:26 ID:+F6qICQI0
>>850 おまい本当にヴァカ?w
いかにも自宅警備員が考えそうなことだけどな。ww
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:40:05 ID:1zeN+KlG0
>公共交通機関の方が安いケースがゴロゴロある。特に駐車料金の高い都市部な
まぁ、秋葉原なんかだと駐車場付きで優待受けられる店なんて皆無だもんね。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:42:22 ID:/cCLSHV10
>>1 すげーな。2年前にこのスレ立てたのか。先見の目があるね。
>>854 でも、1000レス到達は路車板にあった後発スレ(
>>224)に先を超されてしまった訳だが・・・
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:35:51 ID:T4JKycgO0
120ドルもあっさり突破
200ドルまでいくという予想も出てきた
報道ステーションでもしリッターがこれから10円20円上がれば車売るって言ってたやついたな。
まあ正解だけど。
うち千葉県の田舎の方。東京まで電車で通ってる人が多い。
でも最寄りの駅まで車で10分とかかかるから、みんな駅まで車。
駅前で駐車場借りるか、家族が送り迎え。
みんな車使うからバスの本数は1時間に1本あるかないかで、
しかも年々減り続けてる。
こういう場合に、政策的にはどういう対策があるんですかね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:48:24 ID:yoRrK3vv0
21:20過ぎに126ドル突破だって
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:21:59 ID:SOMwdmzO0
この分だと本当に130ドル行くな
200ドルまでは行くらしいから
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:16:40 ID:bsOMjPJi0
>>858 バッテリーカーに移行およびP&R用駐車場付き新駅設置。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:26:02 ID:+v4KBt04O
駅から遠い場所での宅地開発を禁止しろ!
>>858 新駅を作り駅間距離を2kmくらいにする。
駅付近に宅地開発をする。
そうすれば車で駅への送り迎えは減るだろうね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:56:06 ID:SOMwdmzO0
駅間距離は1kmくらいだな。この間開業した日暮里舎人ライナーがそれくらい。
隣駅まで歩いて行ける距離くらいが良いよ。
田舎だと誰もが線路沿いに住んでいるとは限らない。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:42:41 ID:KoQZj3G90
つうか、線路自体がない地域の方が遥かに多い。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:06:18 ID:mCZCUr9M0
田舎は、集落の家屋を全部駅の近くに移転しろ!
田んぼには電動トラクターで通えや、いいじゃねーか!
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:20:51 ID:YxPqngNV0
>田舎は、集落の家屋を全部駅の近くに移転しろ!
ばぁ〜か!
田舎は鉄道自体がないんだよ。
何が駅の近くに移転しろだ。 駅がどこにあるんだよ?w
>>868 つ 人口カバー率
>>869 サミットでそんなこと言うらしいな。
出遅れを誤魔化すため「これは日本が言い出しっぺ」というアリバイ作りか…
家から職場まで全行程を自動車つかうよりも
最寄の駅までだけ自動車なんだからいいんじゃねーの?
地方都市圏で外縁部駅でのパークアンドライドが盛んになって
鉄道利用者増というレスがちょっと前に有ったよな。
地方でも中心部の月極は数万円、10kmも離れた駅なら5000円程度から。
地方でも通勤用の駐車場を会社が無償提供するのは工場など。
市中心のビル街の事務所、商業関係の従業員が車通勤しようとしたら
自腹。
ガソリン+駐車場差額よりJRの通勤定期の方がとっくに安い。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:31:55 ID:NaiBIws3O
>>869 移転費用は誰が負担してくれるのかね?
お前が払ってくれるのか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:37:00 ID:6IE7mg9X0
>>869 > 田んぼには電動トラクターで通えや
毎日遠くの田んぼに通うのと、
田んぼのそばに住むのと、
どっちが環境負荷が高いかわかるかい?
水力を作ろうにもダム反対!
原子力を作ろうにも原発反対!
火力は、石油高騰!
風力は、風が吹けば、マストが倒れ、風が吹かなきゃシステム維持に電気が使われ!
太陽光は、太陽電池を作るまでのコストが高い!
電動自動車って・・・・・ガソリン車とそう変わらない環境負荷のような気がしてきた。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:03:51 ID:7Y3W2JBwO
>>875 オレも専業農民はそれでいいと思うぞ。食住接近の理想にも合っているし。
駅前居住の義務化は都市へ通勤する奴がいる家族の場合に適用だな。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:44:42 ID:GLDXP7TSO
そこで原油高で鉄道復活だろう
中国は十年後には経済が日本の5倍、軍事費は二十倍
こんな国と原油の取り合いをして勝てるのかい
社会を省エネにしていくべき
20年前は日本もアメリカのN倍の経済規模になると言われたものじゃ
ふぉふぉふぉふぉ
881 :
858:2008/05/11(日) 15:56:17 ID:O6WAuxgH0
色々意見どうも。
駅前の宅地開発が有効っぽいですね。
今は田んぼが多いので。
>>872 そういうポジティブな考え方もあるんですね。確かにそうかも。
これ以上原油高になったらマイカーの人はきついだろうけど、
だからといって急にバス路線とか増やせないですよね。
どうするんだろうね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:27:01 ID:ftiOyli30
>>875 オーストラリアの米作農家のドキュメンタリーやったの見たことあるけど、
毎日ヘリコプターで田圃に通ってたぞ
農閑期ってのは半年ほどあるからな、その間は街に住むほうが環境にやさしいだろう
>>876 電気自動車はそうだよ。ゴムタイヤによるエネルギーロスが支配的なのに、
そこは原理的には何も変わらない。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:50:24 ID:JqGfXpfLO
鉄道が全くない地域、どうすます?
>>884 都会人が車を手放して、石油の需給が緩和される事を祈っておいてください。
↑まあ「石油の需給を緩和」って見地に立てば、たとえ鉄道が無い
地域だろうが主体的にやれることは色々あるでしょうが。スレ違いなので。
>>884 たまにはバスを思い出してあげてください(´;ω;`)
さて、嬉しいことだが3月から売り上げが増えたのを記念してうちを走ってるバス会社が新型車両を導入した。
それより運賃下げろって言いたいけどどっちにしろありがてえ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:24:26 ID:5qs41Gnb0
>>888 運賃下げるのは何かと面倒なんだよ、、、国土交通省が「赤字で補助金貰ってるならそんな余裕ないだろ」
などと横槍入れたりなんかして。
で、やっぱり新型はいいよね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:41:30 ID:1LyValTk0
JRの6ヵ月通勤定期>2割も安い。
>>890 うん、すげー乗り心地いいよ。床が低いから乗車するときも乗りやすい。
ガソリンで走らないから音も静かでいいよ。
国土なんとかって理由が絡んでるのか知らないけど当分値下げはなさそう('A`)
>>892 乗り心地は、2ステップ車の方が良いです。
音は、ガソリン車の方が静かです。
床が低いから、乗り降りしやすいですが、ヨボヨボな年寄りほど、アホ椅子に座って困ります。
>858
固定資産税の重課
地価調整や資産流動性などいわれてるが
受益者負担原因者負担の考え方を満足する、固定資産税の本来の課税根拠は道路整備
公共交通が使いにくい=道路リソースを消費する自家用車を利用する可能性が高い
地方自治体一般会計からは道路整備支出が一定の割合を占める
ってことで、根拠は十分
うちの近所はラッシュ帯の6時と19時に1本、7時と18時に2本増発>バス
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:32:12 ID:oExEFaRk0
>>894 これだけ原油高なのに、これ以上道路作るなよ
最寄り駅の駐車場整備、鉄道線の改良・高速化・高頻度かがいい
>>896 その鉄道ですら石油がないと動かない真実。
鉄道に客が来れば非電化路線も電化するから何の問題もないよ。
>>897 いきなり枯渇かよw
同じ1リッターで自家用車や航空機の8倍程度運べるというのがワカランの
かね? 馬鹿?
だいたい火力発電の燃料、ガス以降が進んで石油類はとっくにマイナー
なのに。
>>898-899 もう少し頭を冷やしたら?
目先のエネルギーとしての石油だけじゃ無いって事。
新幹線だって運んでいるのは日通だったりするし、原材料は船や車で運ばれている訳だ
正直、鉄道だけの時代は来ないよ。
本日のお前が言うなスレはここですか?
>>897 本来、車が必須なところに居る(俺みたいに)ほど
無駄な車の運行や非効率な手段で(特に俺以外がw)
石油を浪費されてしまうのは困る物。
なるべく近い駅(30kmも先だがorz)に置いてそこから
電車で行くなど節約に勤めている。
このスレで車マンセー、車は減らないぜ、鉄道こそ終わりだぜ
って煽ってるのはどういうつもりの香具師なんだろうね。
もし車無しだと困る地域の香具師だとしたら、自滅の道以外の
何物でも無いはずだが。どう思う?
たとえ電気自動車が経済的に成り立つブレークスルーが有った
としても、ゴムタイヤと蓄電池の充放電に頼る限りは、
電気自動車の方が何倍も電気を喰うことになるだけだし。
>>902 何か勘違いしてないか?
俺は、車マンセーなんて一言も言っていないし、鉄道の時代は終わりとも言っていない。
「原油高になれば再び鉄道の時代が来る」はありえないと言ってるだけだがそこが分からないのかね?
簡単に言えば、現状は今後も継続するということ。
そして、原油高によって起こることは、移動機会そのものの減少であるということ。
「安・近・短」なんて言う言葉は、それを如実に表していると思うが?
誰も名乗り出ろとか言ってないようだが。落ち着けよ。
けど3行目見る限り十分痛い香具師の仲間だな。
国鉄民営化前あたりから鉄道利用者は毎年1%単位とはいえ堅調に
伸び続けてるのを知らんだろ。高速道路の総延長が爆発的に増えた
時代を経て。ここが一つポイント。
その上で、お手上げ状態のまま何も出来なくなる状態に落ち込むか、
持続成長へソフトランディングさせるために知恵を使うかという
選択肢が有る。舵取りとか考えることも放棄してるだろ。
持続成長って分かる?
まあ猿並の知能の香具師しか関心もってくれなきゃアウトなんですが。
レスアンカーが付いてると全部反論だと思う人が居るからね。
>>904 俺の他の文章は読まずですか。
>>904を読んでいると「原油高で鉄道時代到来」なんて滑稽な物語を見ているようにしか思えないけど
堅調に伸びつづけている理由は、原油高じゃなくって、鉄道各社の経営努力や顧客サービスの
向上でしょ、違いますか?
アナタみたいに「原油高」なんて外的要因に期待して、様々な努力を考えないような人が
「舵取りとか考えることも放棄してるだろ。」と良く言えたもんだなと思いますよ。
原油高は社会活動そのものへの打撃ですよ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:11:08 ID:/iVW17hm0
鉄輪転がすだけで社会生活(経済活動)における全ての移動需要が賄えるの?
そうじゃあないよな。
救急も消防も警察車両もゴミの収集車でさえも鉄輪よりもエネルギー効率の
悪いゴムタイヤで走っているんじゃあないの?
それらの消費する燃料費は税金でまかなわれているんでしょ。
そんなに原油高になるのが嬉しいのかい??
>>906は道路族職員だから話半分で聞く必要がある。
>>906 > 原油高は社会活動そのものへの打撃ですよ。
うんそうだね。鉄道否定派(別にあんたじゃないよと言っとく)、消極派の
方がそれを真剣に考えてるようには丸っきり見えないが。
>>907 > 鉄輪転がすだけで社会生活(経済活動)における全ての移動需要が賄えるの?
> そうじゃあないよな。
そうじゃないよね。
> 救急も消防も警察車両もゴミの収集車でさえも鉄輪よりもエネルギー効率の
> 悪いゴムタイヤで走っているんじゃあないの?
だから資源リソースの活用法はちゃんと考えなきゃだめだし、節約方向に
誘導しなきゃだめだろ。
鉄道は時代遅れだとか、'70年代の道路族議員みたいな事を言ってれば
燃料需給が緩和するかと言えば逆だろう。
> そんなに原油高になるのが嬉しいのかい??
不特定多数に向けた発言だと理解できるが。
やれるところからの代替とか、現状の用途問わずの車依存社会を
放っておくかの議論に対してネガティブな側が言うこっちゃない
と思うけどね。
今まで通りがイイって念じていれば原油が下がるのかい。
誰かが譲らなければそうはならないだろ。
救急や消防や警察車両やゴミの収集車が大事だって分かっていて、
他の移動手段へ回せるものは回すって議論も否定するなら、自分が
車を諦めるよ宣言くらいしてから言ってほしいもんだ。
救急や消防や警察車両やゴミの収集車より大事な私用に使ってると
主張するのかもしれないが。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:11:17 ID:8UNvHh9pO
★2012年までに廃線される可能性のある路線★JR西日本編
木次線 全線
三江線 全線
仙崎線 全線
小野田線 全線
芸備線 三次〜備中神代
福塩線 府中〜塩町
因美線 智頭〜東津山
九頭竜線 越前大野〜九頭竜湖
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:43:56 ID:jEtvoO7x0
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:58:12 ID:byYXMRi40
いくら原油価格が上昇しようとも、
鉄道のない地域に鉄道の時代は来ないぜ。w
自動車が更なる進化を遂げるだけのこと。
人口減少のこれからは廃村(集落)の時代。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:18:34 ID:jEtvoO7x0
まあ、ここで中国地方のガソリンについて。
中国経済産業局は15日、暫定税率復活後のガソリン価格をまとめた。中国5県のレギュラーガソリン平均価格(12日調査、1リットル当たり)は161・5円で、復活直前(4月28日調査)から29・7円上昇した。全国平均は160・1円で、高めの傾向にある。
県別では、最も高いのが島根の163・5円、最も安いのは鳥取の159・9円。ほとんどの地域で、暫定税率が復活した今月1日に値上げを実施したという。
販売事業者の経営安定化対策として、各県の石油商業組合で特別信用保証、特別利子補給事業の申請を受け付けており、これまでに105件の相談があった。【宇城昇】
………………………………………………………………………………………………………
◇中国地方のレギュラーガソリン価格推移
調査日 4/28 5/12
鳥取 129.9 159.9
島根 134.0 163.5
岡山 132.4 162.3
広島 131.7 161.4
山口 130.9 160.2
※1リットル当たり、単位は円
毎日新聞
>>912 >いくら原油価格が上昇しようとも、鉄道のない地域に鉄道の時代は来ないぜ。w
鉄道がない地域に、ってずいぶん弱気な発言になったじゃん。
「すべての鉄道はこの世から滅び去る。自動車こそ移動・物流の最終形態であり、陸上交通の王者だ」
くらい言ってくんなきゃ盛り上がらないぞw
>>912の上2行には全くもって反論の余地が無い。いわば真理だ。
なんでこんな当たり前の事を宣言しなきゃいけないのか意味不明なぐらいだ。
で、3行目ってどう繋がるの?
917 :
906:2008/05/20(火) 21:22:19 ID:iAZ7ZHWP0
>>908 耳触りの悪い言葉には、否定的に反応するのは良くないと思うけど?
鉄道利用者の伸びの理由は、原油高とは関係ないところに要因が有る訳だから
原油高を願うのが筋違いだと言っているんだが、そこは理解してくれない訳だ。
毎日IDが変わるシステムで、日付変更された直後に吹いた内容の
問題点を言われてるのに「俺の他の文章を読め」とか。他人が判断
しようのない方法で自己正当化する香具師が言うよなぁ。
匿名掲示板の使い方から分かってないんじゃないか?
レスがついてる文章の矛盾点を指摘されてるんだから、そっちに答えりゃ
いいのに、煽りレスをセレクトして言い返すだけってことはもう…
この先「俺はあの時ああ言った」とか書いても相手にされないよ。
記憶に残ってる人間には。
車ヲタも素直になろうぜ。
最近明らかに渋滞が少なくなってることをねw
@単車通勤
>>918 勘違いをしているのは君じゃないか?
「俺の他の文章を読め」は同じレス番の、他の部分という意味だが何を勘違いしているのか?
IDが毎日変わるシステムだからこそ、他のレス番のコメントを読めと言う解釈はできないはずだが?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:08:37 ID:4YGxkgfp0
>>919 そりは単車通勤云々が要因ではなく、
自動車(二輪車を含む)を運転する人自体が減っているからなんですが。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:12:25 ID:uMhZD5bf0
>>844 維持費は考えてないの?
税金、保険、車検に車体代に駐車代がなりたってからの
ガソリン代。
行った先々の駐車場代もいるし、修理代や、消耗品。
駐車場まで借りて普通車乗ってたひとなら
車やめて公共使ったらすごく安く乗れてると思うな。
>>917 ここ最近の伸びは、どう見ても原油高のせいだよ。TGVなんかは30%も増えてる
山陽新幹線の伸びは、この地域での航空が原油高で価格競争力がなくなったのが原因だし
短距離券の伸びは、明らかにガソリン高のせい
この期間に、道路には50兆、航空に5兆も税を投入、バス会社や航空会社は払わなくていいんだもんな
という、本来鉄道の減少要因が大きいんだがね
米原油先物が時間外で最高値更新、134.15ドルに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000014-reu-int 高くても原油を買わざるを得ない社会構造にしてしまうからこうなる
欧州を見習って、道路は今の1/10に、短距離航空には懲罰的課税をかけ
高速鉄道や都市内鉄道を整備すべきだろう
欧州でも日本と自動車普及率は殆ど変わらないのは何故なんだ?
>>924 日本の自動車優遇が激しいから
欧州なんて、人口密度や土地の利用構造からみたら北海道並みだぜ?
>>923の見習うべき欧州が日本と自動車普及率が殆ど変わらない理由が
>日本の自動車優遇が激しいから
は意味不明だが
>北海道並み
の土地利用ならわからないこともない。
>>923 >高くても原油を買わざるを得ない社会構造にしてしまうからこうなる
「投資材料になっているからこうなる」の間違い。
転売ヤーの誰がババを引くのか今から楽しみである。
実需が有るからハエがたかってくるのが分かってないのか?
石油大量消費系業界がたけぇなと文句を言いだしたのが$30越え、
ちょカンベンしてよと言い出したのが$60ドル。この線を割ることは
ないだろ。実際$80越え、$100越えと段階ごとに多少実需が
絞られてるのが見えるんだが、この線を割ってけば今度は消費が
増えるから。
というか$30越えの頃から「いつか下がるから」消費を絞ること無い
って言ってる香具師が一番胡散臭いんだよな。
航空株スレ(最近見てないし規制が厳しいようだが、特にYAHOO
掲示板とか)などでは釣る気マンマンで言い続けてる香具師いたし。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:14 ID:Nf/RaOmg0
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:22:44 ID:XRcFdgb40
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:58:44 ID:8T/OMGIEO
道路密度は欧州の2倍
山がちな国土を考えると実質三四倍
単純に道路造りすぎ
昔日本は一人辺り炭酸ガス排出が先進国で一番少なかったのに
今は運輸部門で50%も増えたし、ドイツイギリスより多い有様
原油高が経済を直撃する社会構造になってしまった
産油国でもないし、石油メジャーでもないのになんでこういう政策にしたんだ?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:44:33 ID:XRcFdgb40
自動車産業で日本が食っていくため。
そのためには、道路を整備する必要があった。
その結果、TOYOTA、HONDA、NISSANという世界企業が育った。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:28:23 ID:uuKuE+Pn0
それは必要でなく結果の一側面。
本質的には道路建設産業だろ。これ内需だから。
世界企業を云々するなら、要らんことせず電機・造船でさらなる展開を
しておけば「持続可能な経済」度が上がるから結果的にマクロではここ
まで国際競争力も落ちなかったろう。
自動車は製造分野のミクロな一分野にすぎないが、1980年代から貿易摩擦
=消費地での製造圧力が掛かったわけで、これほど海外流出した分野も珍
しい。
道路建設産業に目を戻せば、結局食糧自給を担う農村を育てるのを放棄し、
目先の高収入で釣れる土木作業への転移を促す構造になっている。
経済もコンストラクチャーで見ましょうね。
>電機・造船でさらなる展開
とは具体的には?
価格競争で敗れずに済んだ政策?
>>928 実需が有るならOPECが原油を増産する罠。
なぜしないか分かるか?
今の原油価格は、実勢の需要とは大きくかけ離れている、これは、金融商品不安から
現物・先物市場へ資金の流動が有ったから。
現実は、高値が付いた原油の在庫がダブついてる。
もしそこで、OPECが増産すれば、原油価格の下落から資金が一気に流出、
今高値でダブついている在庫も、一気に価格が崩れる。
つまり、その原油の価値がいっぺんに無くなってしまう訳。
そんなこと、アラブの人も望んでいないこと。だから増産しない。
そゆことだ。
この3年ぐらい自動車マンセーや航空原理主義者が「すぐに絶対下がるから、
どんどん使って」「社会を変える必要なし!」って言ってますが。
おかげで投機筋がハッスルしちゃうんですよね。わかります。
>>935 >実需が有るならOPECが原油を増産する罠。
ああ、一行目でいきなりだめ。一連の理屈は「実は産油国は
こっそり原産を画策してました」って事でなければ成り立たな
いし、自分で相場は崩れないって言っちゃってる。
自分から増産して相場崩す馬鹿がどこに居るってのよ。
どこかの国が軍事力をもって増産させるか? 有り得んだろ。
自分が一番損するのにw
日々の相場ニュースに在庫量が関連付けで示されてるのにダブ
ついてるって、願望? 妄想? そういう噂に振り回されて$100
突破時に上下したけど越えちゃったじゃん。
石油相場にバブル崩壊リスクが有るのは
A.短期的でも需給要因が崩れるような事件
→飛行機が落ちて海外旅行者が急減するとか、消費落ち込む程度
で済む軍事衝突とか、ハイパーインフレで一般人が消費出来ないとか
B.長期的に思っていたほど需要が伸びないイメージ
→G8声明などでしつこく石油節約のメッセージを出し続けたり、市民の
経済行動が、ステップは小さくても石油依存を抜ける方向の判断に
常に変わり続ける
中国? インド? 伸びないよ、とかの材料も欲しい
C.石油消費が増えるのと別次元で、もっと景気のいい投資話が降って湧く
このどれかさえ有れば、1の実需減が3や5の効果で相場を崩す可能性は
有る。車が減らなくたって需要比率の低い航空不況だけで相場下がったこと
が二度、三度と有ったでしょ。
実際に減産が行われる状況でないのに自然崩壊は無い。
C.だが、たとえば中国、インドに投資をなんてのも、石油やってる人間には
「多少上下しながらもやっぱり需要増だな」って作用するし。
日本でも内閣崩れの経済学者?が「羽田をさらに倍に」とか、石油の最終
消費者に氏ね言ってるようなもの。
投機筋は石油をどこかに確保しているのか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:34:32 ID:nCrp7lCK0
エネルギー価格を上昇させてる黒幕はロシアなんだけね。
マスコミは、OPECが鍵を握ってるかのように報道するし、
OPECもそんな顔してるけど、
OPEC自身は現状には当惑するばかりで、
本当は何をすればいいのかわからない。だから、とにかく、
今のうち儲けるだけ儲けて、石油が外貨を生まなくなる将来に備える、
それだけ考えることにしよう、となってしまった。
ロシアがエネルギーを武器に外貨を稼ぎ、ルーブルを安定させ、
よってロシア経済を一気に立て直す、さらに、
エネルギーを武器にして国際覇権を確立し、アメリカに勝つ
という策略は、実はエリツィン時代に、エリツィンも与り知らぬところで
確立したものだった。
スレ違いなので、これだけにしておく
>>935 あのなあ、今年の4月だけを見ても、これだけ原油が値上がりしているのに
日本の原油輸入量は昨年より10%も伸びているんだぜ
これに中国やらインドやらの需要増が加わるんだ
原油の値段が下がるわけがないだろう、高くても買うやつはいっぱいいるんだ
欧州はその辺はちゃんと見越しているよ
原油消費量を減らさないと、莫大な国内財産が産油国や石油メジャーにむしりとられる
道路や空港に何百兆も税金を注ぎ込むのはバカ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:23:55 ID:82uON35u0
輸入量は増えても消費量は減少しているのよ。
それなはぜだかわかるかい?w
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:19:52 ID:yqsl8DAY0
>>943 国内消費が減ったって、
灯油は中国様が高値でお買い上げくださりますし、
ガソリンもアメリカ様がお買い上げくださることになりましたから、
石油業界は儲かるのさ。
5年後くらいには石油を大量に購入してくれるお馬鹿な国はアメリカと中国とインドくらいだろうね。
まあ国が広いから仕方がないんだろうけど・・・。
結論:原油高であろうと原油安であろうと、鉄道は繁栄しないし、逆に滅亡することもない。
>>941 論点のすり替えは、イクナイけど、もう来なくていいよ。
スレ違いだから。
>>945 プラスチック製品から脱却できない日本も相変わらずカモだと思うよ。日本の場合、その加工品が
重要な輸出産業になってるんだし。代石油プラスチックはトウモロコシなんかから作るから穀物メジャーの
カモになるくらいは変わっているかも知れんけど。
日本ではガソリンはあまっているらしいよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:44:30 ID:82uON35u0
今日ガソリンを入れたら先週に比べまた値下がりしていたよ。
これで三週連続の値下がりだ。
@\140.-/liter台突入は時間の問題かと思いきや、また来月から値上げするみたいだね。
これじゃあガソリンが売れなくなって当然だよ。
元売各社も過剰在庫を抱えているんだろうな。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008052402000255.html 金山駅の橋で自転車投げ込み続発 名古屋市とJR、欄干改良“願い下げ”
防げる防げないの話は市の言い分にも一理有りの部分も。
しかし問題は意識の低さが露な言動。
いつもの話だがまたも道路管理者無責任ぶりを発揮。
安全対策は被害者の自衛に丸投げという考え。
紀勢線などで丸太を積んだトラックが相次いで線路に転落したり、
岡山で公用地が土砂崩れ起こして線路埋めたのに、道路だけ直して
JRには「いつも事故で迷惑かけてるのに」と謎の切れ方で負担拒否
したりと何も変わってない。
鉄道側の払う固定資産税などは一般財源として取り込まれるが、
こんな目に遭っても十分な公共サービスを受けられない。
税は公共サービスの対価では無かったのか?
自動車関連の税なら種類にもよるが、ほとんどが道路建設に使われている。
しかも環境安全など(迷惑をかける側)各種原因者対策は一般財源や
被害者に押し付けている。
>>952 それ地域によるんじゃないの?
少なくともJR東日本の23区内は飛び込み自殺防止もあるんだろうが、3m近い柵が設置されてるけどなあ。
新幹線特例法で、これに立ち入れないよう有刺鉄線まで張り巡らせた
のがまさしく「前例」になってると思うけどな。
黙っときゃ自己負担で自衛するだろみたいな。
>>953 地域というかその場所ごとの道路管理者のやる気と予算だろうね。
山手線が切り通しになってて脇が道路(歩道)みたいな場合だよね。
人が落ちたら危ないと考えれば道路側にも柵が付く。
柵の無いところで子供が線路に立ち入って跳ねられた件で、親族が
道路管理者でなく私鉄やJRを訴えたのが、ここ5年くらいの間に
富山と九州のどこかでニュースになってた。
「ここだけ切れてた」ってTVに映ってた回りを見ると、先の方には
普通に道路側のガードレールや歩道の柵が有ったんだが…
>>946 たまにはお外に出て鉄道に乗ってみてください、現実が分かります。
>>955 1行ですら読めないかね、馬鹿の壁も末期だね。
原油高で、自家交通が公共交通にシフトすれば、道路もガラガラになって
バスのウテシを生業している身としては非常にありがたい。
現実は、この原油高のご時世なんてどこ吹く風、とある鉄道駅が中心の商店街で2車線道路
の1車線は自家用で買いものに来た路駐のはみ出しで車線半分が埋めつくされ、残りの1車線
よりやや広い部分を走れば、後ろの自家用車が、どけよどけよと蛇行するのが現実です。
もし、原油高で買いものや街に行く用事の半分でも、公共交通を使ってくれるなら、うちの会社も
随分楽になるんですけどね。
と言う訳で、現実が分かっていないのは、君の方ですよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:33:42 ID:hd+t3GUR0
これ以上のガソリン需要減は灯油価格の高騰を招くことも忘れてはいけないよ
今のところは、ガソリンの赤字を灯油の黒字で埋めてるからいいけど、
ガソリンのさらなる販売不振が重なれば、灯油価格にガソリン販売の赤字分を
転嫁せざるを得なくなる。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:52:47 ID:y5Eivc/S0
ガソリンが上がれば上がるほど、鉄道利用者が増えているな
まだ上がっているよ
もう170円突破しそうだ
>>957 灯油は航空燃料だから、航空と取り合って、値がどんどん上がるよ
国策がなぜか航空保護だからな、何で年3000億も一般財源を注ぎ込むのやら
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:17:16 ID:Kw0zOP3C0
無駄にでかい車を一人で乗り回してるババアとか若ママとかがまだいっぱいいるじゃん。
もっと値上がりしていいよ。こいつらはまだまだ余裕がある証拠だ。
>>956 自分の仕事のみを考え、原油高による国民生活の困窮を考えないとは
残念です。
>>959 余裕のある香具師が乗れなくなるなら、既に余裕の無い香具師の生活は
更に困窮するよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:53:32 ID:AO5zsWFLO
>>960 そのとおりですね
原油高をのりきるために積極的に鉄道を利用しよう
ぐらいのことは言えないとダメですよね
しかし消費がなされないということは、ますます企業業績は下がり、
所得は減り、物価高が更に直撃する。
経済規模の縮小につながる事を積極的にするのも愚策。
アラブとアメリカに分どられるなら、国内の労働集積産業の人件費が掛かってる
輸送手段にした方がマシってことですね。
ガソリンの消費量が減って地球環境にはいい、などと
能天気に構えてる香具師は、ガソリンの在庫圧力が及ぼす深刻な影響について
全然想像力が働かないののかねぇ。
シノペックは、ガソリン販売の赤字に耐え切れず、石油精製量を大幅に減らすと
警告してるぞ。今冬の中国は、灯油が手に入らずに凍死する人間が大量に出るかも知れん。
日本だって、これは対岸の火事ではないぞ。
余剰ガソリンの使い道を真剣に考えないとな。どんなに高くても消費する方法をな。
鉄道でもガソリンカーなど復活させるべきかも知れん。
>>960 >>956は
>>955への回答です。
分かりますか?
>>956をしっかり読めば分かることですが、原油高を望む書き込みではなく、
原油高で公共交通の利用が、促進される訳では無いから、原油高を希望するのはおかしい
というのが
>>956の主旨ですよ。
前のほうからのやり取り読んでなかった点はスマン。
サクッと読み返してみたが965=920=903かな?(俺は918ではないが
906の「俺の他の文章は・・・」など、なかなか難しい文章を書くねぇ。
966=920=903のマチガイダタ・・・orz
普通にバスと鉄道の利用者が急増しててワロタw
けど残った馬鹿どもは楽しながら原油高ウザいとか文句言ってやがる。痛すぎ。
車はトラックとバスと警察、消防、パトカーとかの必要なもの、施設維持のためのものしか使っちゃいけないことにしようぜ。
>>965 貨物のモーダルシフト(軽油)ばっかり進んでるのに
発電油(重油〜タービン用は航空に近い灯油類、よっぽど古いと原油も)
もLNG転換が止まらない状況なのに
次から次へとよく一面しか見てません、御都合解釈しますって
言ってるようなレスが書けるよね
そういえば今頃減産してなきゃおかしい経済論もどきをまくしたててた
香具師も居たねぇw
まてよ、
>>972は
>>965が石油の連産(乗用のガソリンだけ余ると
問題)という主張をしてるって前提でのレスだけど、ひょっとして
それ以前なのかな?
市場の時系列無視して実需が無いって言い続けてた人そのもの?
>>973 君さ、実需がある原油価格の高騰を知ってて言ってるの?
昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
長距離トラックでさえ、片道の分しか会社が用意出来ないから、金はいくらでも出すから
帰りは自分で燃料を補給して帰ってこいって言われてるんだよ。
そこまでの事をしなくてならない状態が実需のある原油価格の高騰って言うんだ。
つまりどれだけ金を積んでも、石油製品そのものが無い状態のこと。
いまはどんなに価格が高騰しようとも、ガソリンが買えないって事はないよね。
金さえ有れば、いくらでも買えるよね。
つまり、実需を賄えるだけの石油製品が有るのに、価格があがっていく状態。
分かりますか?
>>973 ついでに言っておくが、市場で決定される相場が全て、需給の関係に沿っているとは言えない。
こんなことが分かってないから、「市場の時系列無視して・・・(ry」と言ってるんだろうけど。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:22:08 ID:5qZ+QqIm0
原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。
原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
>>976 君は、馬鹿ですか?
>昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
と書いていますがお読みになられましたか?
当時は、ガソリンスタンドに自家用車の長蛇の列がならび、買えたとしても、給油量の制限が
されていました。
軽油だけではなく、石油製品全体が品不足ですよ。
意味が分からず反論ですか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:46:56 ID:vjiTTfTb0
>>977 ついでに言えば、石油製品の枯渇から、トイレットペーパーが
なくなるとのデマが流れたほどでしたね。
あと長距離トラックを例に出したのは、そういう会社は大抵、石油販売業者と
購入契約をかわして、優先的に燃料を回してもらえるもんなんですよ。
大口顧客と言う理由でね。
そんな会社でも、満足に給油出来ない状況ですから、市井のガソリンスタンドなんて、
どんな状況か想像できるもんでしょ、と言う意味で書いている訳なんですけどね。
返ってきた書き込みが
>原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。
>原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
ですからねぇ。
呆れてしまったよ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:55:28 ID:vjiTTfTb0
>>959 以前は一家に2台あった車を1台に集約した。
そう言う家庭も多いんだよ。
そう言う家庭はまだえらいほうだから困る。
この原油高の中で値段が上がって困るとか言いながら自分の子供に車を買ってあげる基地外。
そして距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)を車で買い物に行く馬鹿。
と言う風に、既に鉄道まだしも公共交通利用者増と、ソースが出てるのにほざく基地外が一言申しております。
>>983 企業努力と原油高による影響を混同してますね。
鉄道の時代がくるとすれば、第1種運転免許廃止で公共交通でしか移動できない
時代にでもならない限り無理。
>>984 ガソリンが200〜300円になると、現状の代替燃料が出てこない状況では
まちがいなく鉄道シフトが進む、ついでに航空からの鉄道転移も進む
そもそももう何年も鉄道利用者が増加し
ここ最近のガソリン高で増加が加速してる状況は無視?
一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、別に運転免許制度は変わっていないが
原油高が低エネルギーの鉄道有利なのは間違いない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:40:53 ID:1yoQt8iz0
>一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、
車を運転する人自体が減っているからだろ。
>>986 人口が減っても、車を運転する人自体が減っても、鉄道利用者が増えているんだぜ
つまりこの程度の原油高でも鉄道転移が進んでしまうってことだ
てかマイカー利用者は自分で自分の首を絞めていることに気付かないの?
馬鹿なの?基地外なの?
おまえらのせいで荷物の発送料が高くなったり食物の高騰につながったりしているんだが。
そのくせ被害者面w
しかしマイカーが無くなったとして、GDPや労働者がどれくらい
減るかも考えないとな。
経済が弱くなり、通貨(円)が安くなったりすれば世界的食物高騰
とは関係なく輸入品は高くなるぞ。
原油高に頼ると最後には、破綻国家がやっと動かしている鉄道に
貧民満載と言う事態になりそうだね。
そりゃ、車は乗れない罠。
それよりかは、鉄道各社の企業努力と、行政機関の鉄道利用促進によって
車も鉄道も便利に使える社会の方がいいと思うけどね。
そのような社会には、原油高なんぞ百害有って一利なしですね。
全員が全員、今日からガソリンが高くなりました、じゃあ今から車売って電車使いましょう。
とはいきなりは無理だけど・・・・・
せっかく高い金出したんだから、車検までは乗ろうと思う人が多いんじゃないかな。
自動車保有台数とガソリン消費が減るのはこれからだよ。
>>989 国内市場は相手にしてないんだろ?w
海外で売って濃いよ
海外でも売れなきゃ会社清算して死ねばいいよ自動車会社社員どもは。
>>981 >自分の子供に車を買ってあげる基地外
地方在住で、子供が高校卒業後地方で働くなら車は必須
そう言う事例は許してやってくれ
>距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)
これは無理だと思うぞ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:55:11 ID:GPQGH/dG0
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:40:06 ID:3XcWSUIw0
>>989 通貨価値なんてものは、経済力相応でないと国は沈む一方だ。
この20年間日本はほぼゼロ成長なのに、
アメリカやEUは毎年2〜5%の成長を続けてきた。
つまり、日本の経済力は20年前と何ら変わっていないのに、
アメリカやEUのそれは、仮に年平均2.5%成長だったとして、
この20年で1.6倍以上になったということだ。
経済力の点で、欧米の背中は急速に遠のいている。
ぶっちゃけ言うと、日本はG7に名を連ねている資格を既に失っている。
ところが、円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。
このことが日本の体力をますます消耗させてきたのだ。
日本は、国民所得がアメリカと並ぶ水準まで達した頃に
規制緩和や政策転換に踏み切れなかったことと政治改革を実現させなかったことで、
欧米のような脱二次産業の高度な経済体制に移行するチャンスを永久に逸してしまった。
この辺りで、そのことを冷静に見つめ、日本は発展途上国に転落してしまいましたと内外に公言して、
1ドル250円くらいの為替水準にもっていき、
日本法人の海外現地生産や国内工場での外国人雇用のメリットを無くさせ、
かつてのように日本人自身の労働と国内生産による輸出産業を大振興させないと
日本は本当に潰れちまう。
そのためにも、国内では公共交通を使うようにし、外貨獲得のための貴重な
自動車などはなるたけ輸出用に振り向けなくてはいけない。
エネルギーだって、国民はできる限り節約し、輸出品を製造する工場に多くを
振り向けるようにしなくてはいけない。
また、食糧はカネさえ出せばいくらでも輸入できるという時代は終わるのだから、
ちゃんと国内で食糧を生産できるようにしないとだめだ。
そのためにも超円安にして、国内の農家が安心して農業に励めるようにしないとならない。
>>995 バカなカキコだけど、一応理屈が通ってる部分もあり感心した。
>>995 >円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。
通貨の場合は、その経済力ってのは相手国に対する輸出入における
経済力が大きな影響力を持つからな。
その間、国内経済は消費をみても疲弊気味だが、$高円安誘導もあり
輸出系企業の決算は業績好調。
貿易黒字であれば対$円は弱くはならない。
これでは円安など無理な話であろう。
といっても対米$限定に近い話になっており、対ユーロ、オージー$
などはこの所、円安傾向にはなっている。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:56:40 ID:ZFfPkA8X0
>>995 途中はおかしいところがあったが、ラストは頷けた。
まぁ、円安にして工業品を多く輸出するのと、逆に農業品を多く輸入
するなってのはFTA協定があるから両立は不可能に近いんだけどな。
ということで、995はもう少し勉強しる1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。