原油高になれば再び鉄道の時代が来る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:54:38 ID:NfB90YJm0
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008052402000255.html

金山駅の橋で自転車投げ込み続発 名古屋市とJR、欄干改良“願い下げ”

防げる防げないの話は市の言い分にも一理有りの部分も。
しかし問題は意識の低さが露な言動。
いつもの話だがまたも道路管理者無責任ぶりを発揮。
安全対策は被害者の自衛に丸投げという考え。
紀勢線などで丸太を積んだトラックが相次いで線路に転落したり、
岡山で公用地が土砂崩れ起こして線路埋めたのに、道路だけ直して
JRには「いつも事故で迷惑かけてるのに」と謎の切れ方で負担拒否
したりと何も変わってない。
鉄道側の払う固定資産税などは一般財源として取り込まれるが、
こんな目に遭っても十分な公共サービスを受けられない。
税は公共サービスの対価では無かったのか?
自動車関連の税なら種類にもよるが、ほとんどが道路建設に使われている。
しかも環境安全など(迷惑をかける側)各種原因者対策は一般財源や
被害者に押し付けている。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:35:53 ID:up5SSeh70
>>952
それ地域によるんじゃないの?
少なくともJR東日本の23区内は飛び込み自殺防止もあるんだろうが、3m近い柵が設置されてるけどなあ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:51:22 ID:Fbbmb9Sh0
新幹線特例法で、これに立ち入れないよう有刺鉄線まで張り巡らせた
のがまさしく「前例」になってると思うけどな。
黙っときゃ自己負担で自衛するだろみたいな。

>>953
地域というかその場所ごとの道路管理者のやる気と予算だろうね。
山手線が切り通しになってて脇が道路(歩道)みたいな場合だよね。
人が落ちたら危ないと考えれば道路側にも柵が付く。
柵の無いところで子供が線路に立ち入って跳ねられた件で、親族が
道路管理者でなく私鉄やJRを訴えたのが、ここ5年くらいの間に
富山と九州のどこかでニュースになってた。
「ここだけ切れてた」ってTVに映ってた回りを見ると、先の方には
普通に道路側のガードレールや歩道の柵が有ったんだが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:55:43 ID:VRqi0KQA0
>>946
たまにはお外に出て鉄道に乗ってみてください、現実が分かります。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:36:25 ID:0t9Jo3lG0
>>955
1行ですら読めないかね、馬鹿の壁も末期だね。
原油高で、自家交通が公共交通にシフトすれば、道路もガラガラになって
バスのウテシを生業している身としては非常にありがたい。

現実は、この原油高のご時世なんてどこ吹く風、とある鉄道駅が中心の商店街で2車線道路
の1車線は自家用で買いものに来た路駐のはみ出しで車線半分が埋めつくされ、残りの1車線
よりやや広い部分を走れば、後ろの自家用車が、どけよどけよと蛇行するのが現実です。

もし、原油高で買いものや街に行く用事の半分でも、公共交通を使ってくれるなら、うちの会社も
随分楽になるんですけどね。

と言う訳で、現実が分かっていないのは、君の方ですよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:33:42 ID:hd+t3GUR0
これ以上のガソリン需要減は灯油価格の高騰を招くことも忘れてはいけないよ
今のところは、ガソリンの赤字を灯油の黒字で埋めてるからいいけど、
ガソリンのさらなる販売不振が重なれば、灯油価格にガソリン販売の赤字分を
転嫁せざるを得なくなる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:52:47 ID:y5Eivc/S0
ガソリンが上がれば上がるほど、鉄道利用者が増えているな
まだ上がっているよ
もう170円突破しそうだ

>>957
灯油は航空燃料だから、航空と取り合って、値がどんどん上がるよ
国策がなぜか航空保護だからな、何で年3000億も一般財源を注ぎ込むのやら
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:17:16 ID:Kw0zOP3C0
無駄にでかい車を一人で乗り回してるババアとか若ママとかがまだいっぱいいるじゃん。
もっと値上がりしていいよ。こいつらはまだまだ余裕がある証拠だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:19:25 ID:xbkzonII0
>>956
自分の仕事のみを考え、原油高による国民生活の困窮を考えないとは
残念です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:20:54 ID:xbkzonII0
>>959
余裕のある香具師が乗れなくなるなら、既に余裕の無い香具師の生活は
更に困窮するよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:53:32 ID:AO5zsWFLO
>>960
そのとおりですね
原油高をのりきるために積極的に鉄道を利用しよう
ぐらいのことは言えないとダメですよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:55:01 ID:xbkzonII0
しかし消費がなされないということは、ますます企業業績は下がり、
所得は減り、物価高が更に直撃する。
経済規模の縮小につながる事を積極的にするのも愚策。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:28:54 ID:12Z+vKDW0
アラブとアメリカに分どられるなら、国内の労働集積産業の人件費が掛かってる
輸送手段にした方がマシってことですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:43:43 ID:8mwXRLi30
ガソリンの消費量が減って地球環境にはいい、などと
能天気に構えてる香具師は、ガソリンの在庫圧力が及ぼす深刻な影響について
全然想像力が働かないののかねぇ。
シノペックは、ガソリン販売の赤字に耐え切れず、石油精製量を大幅に減らすと
警告してるぞ。今冬の中国は、灯油が手に入らずに凍死する人間が大量に出るかも知れん。
日本だって、これは対岸の火事ではないぞ。

余剰ガソリンの使い道を真剣に考えないとな。どんなに高くても消費する方法をな。
鉄道でもガソリンカーなど復活させるべきかも知れん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:44:23 ID:0t9Jo3lG0
>>960
>>956>>955への回答です。
分かりますか?

>>956をしっかり読めば分かることですが、原油高を望む書き込みではなく、
原油高で公共交通の利用が、促進される訳では無いから、原油高を希望するのはおかしい
というのが>>956の主旨ですよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:07:20 ID:xbkzonII0
前のほうからのやり取り読んでなかった点はスマン。

サクッと読み返してみたが965=920=903かな?(俺は918ではないが
906の「俺の他の文章は・・・」など、なかなか難しい文章を書くねぇ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:16:21 ID:0t9Jo3lG0
>>967
965は俺じゃないけどあとは正解。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:57:47 ID:xbkzonII0
966=920=903のマチガイダタ・・・orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:45:30 ID:e82xzxHc0
普通にバスと鉄道の利用者が急増しててワロタw
けど残った馬鹿どもは楽しながら原油高ウザいとか文句言ってやがる。痛すぎ。

車はトラックとバスと警察、消防、パトカーとかの必要なもの、施設維持のためのものしか使っちゃいけないことにしようぜ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:48:42 ID:txk+AnOQ0
>>965
えーっと、石油投機筋の不安煽り乙
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:28:52 ID:m6e7sZBl0
>>965
貨物のモーダルシフト(軽油)ばっかり進んでるのに
発電油(重油〜タービン用は航空に近い灯油類、よっぽど古いと原油も)
もLNG転換が止まらない状況なのに
次から次へとよく一面しか見てません、御都合解釈しますって
言ってるようなレスが書けるよね

そういえば今頃減産してなきゃおかしい経済論もどきをまくしたててた
香具師も居たねぇw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:33:39 ID:m6e7sZBl0
まてよ、>>972>>965が石油の連産(乗用のガソリンだけ余ると
問題)という主張をしてるって前提でのレスだけど、ひょっとして
それ以前なのかな?
市場の時系列無視して実需が無いって言い続けてた人そのもの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:46:49 ID:vjiTTfTb0
>>973
君さ、実需がある原油価格の高騰を知ってて言ってるの?

昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
長距離トラックでさえ、片道の分しか会社が用意出来ないから、金はいくらでも出すから
帰りは自分で燃料を補給して帰ってこいって言われてるんだよ。
そこまでの事をしなくてならない状態が実需のある原油価格の高騰って言うんだ。
つまりどれだけ金を積んでも、石油製品そのものが無い状態のこと。

いまはどんなに価格が高騰しようとも、ガソリンが買えないって事はないよね。
金さえ有れば、いくらでも買えるよね。
つまり、実需を賄えるだけの石油製品が有るのに、価格があがっていく状態。
分かりますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:17:58 ID:vjiTTfTb0
>>973
ついでに言っておくが、市場で決定される相場が全て、需給の関係に沿っているとは言えない。

こんなことが分かってないから、「市場の時系列無視して・・・(ry」と言ってるんだろうけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:22:08 ID:5qZ+QqIm0
原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。
原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:27:05 ID:vjiTTfTb0
>>976
君は、馬鹿ですか?
>昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
と書いていますがお読みになられましたか?
当時は、ガソリンスタンドに自家用車の長蛇の列がならび、買えたとしても、給油量の制限が
されていました。
軽油だけではなく、石油製品全体が品不足ですよ。

意味が分からず反論ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:46:56 ID:vjiTTfTb0
>>977
ついでに言えば、石油製品の枯渇から、トイレットペーパーが
なくなるとのデマが流れたほどでしたね。

あと長距離トラックを例に出したのは、そういう会社は大抵、石油販売業者と
購入契約をかわして、優先的に燃料を回してもらえるもんなんですよ。
大口顧客と言う理由でね。
そんな会社でも、満足に給油出来ない状況ですから、市井のガソリンスタンドなんて、
どんな状況か想像できるもんでしょ、と言う意味で書いている訳なんですけどね。

返ってきた書き込みが
>原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。
>原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
ですからねぇ。
呆れてしまったよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:55:28 ID:vjiTTfTb0
>>978
>>977の続き」と書こうとしたが、書き間違えた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:42:09 ID:RypFJEvO0
>>959
以前は一家に2台あった車を1台に集約した。
そう言う家庭も多いんだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:09:15 ID:ohHdV6cs0
そう言う家庭はまだえらいほうだから困る。
この原油高の中で値段が上がって困るとか言いながら自分の子供に車を買ってあげる基地外。
そして距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)を車で買い物に行く馬鹿。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:32:56 ID:vjiTTfTb0
>>981を見ている限りでは鉄道の時代はこない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:03:18 ID:ohHdV6cs0
と言う風に、既に鉄道まだしも公共交通利用者増と、ソースが出てるのにほざく基地外が一言申しております。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:03:53 ID:otsAbtP20
>>983
企業努力と原油高による影響を混同してますね。

鉄道の時代がくるとすれば、第1種運転免許廃止で公共交通でしか移動できない
時代にでもならない限り無理。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:04:01 ID:UstpZzS20
>>984
ガソリンが200〜300円になると、現状の代替燃料が出てこない状況では
まちがいなく鉄道シフトが進む、ついでに航空からの鉄道転移も進む
そもそももう何年も鉄道利用者が増加し
ここ最近のガソリン高で増加が加速してる状況は無視?
一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、別に運転免許制度は変わっていないが
原油高が低エネルギーの鉄道有利なのは間違いない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:40:53 ID:1yoQt8iz0
>一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、

車を運転する人自体が減っているからだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:35:07 ID:UstpZzS20
>>986
人口が減っても、車を運転する人自体が減っても、鉄道利用者が増えているんだぜ
つまりこの程度の原油高でも鉄道転移が進んでしまうってことだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:42:18 ID:NDQGG2MA0
てかマイカー利用者は自分で自分の首を絞めていることに気付かないの?
馬鹿なの?基地外なの?
おまえらのせいで荷物の発送料が高くなったり食物の高騰につながったりしているんだが。
そのくせ被害者面w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:56:58 ID:wW0fOye20
しかしマイカーが無くなったとして、GDPや労働者がどれくらい
減るかも考えないとな。

経済が弱くなり、通貨(円)が安くなったりすれば世界的食物高騰
とは関係なく輸入品は高くなるぞ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:22:41 ID:otsAbtP20
原油高に頼ると最後には、破綻国家がやっと動かしている鉄道に
貧民満載と言う事態になりそうだね。

そりゃ、車は乗れない罠。

それよりかは、鉄道各社の企業努力と、行政機関の鉄道利用促進によって
車も鉄道も便利に使える社会の方がいいと思うけどね。
そのような社会には、原油高なんぞ百害有って一利なしですね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:09:49 ID:EKMx/SbY0
全員が全員、今日からガソリンが高くなりました、じゃあ今から車売って電車使いましょう。
とはいきなりは無理だけど・・・・・
せっかく高い金出したんだから、車検までは乗ろうと思う人が多いんじゃないかな。
自動車保有台数とガソリン消費が減るのはこれからだよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:44:24 ID:oV3rksi+0
>>989
国内市場は相手にしてないんだろ?w
海外で売って濃いよ
海外でも売れなきゃ会社清算して死ねばいいよ自動車会社社員どもは。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:02:13 ID:tHCgfn5o0
>>981
>自分の子供に車を買ってあげる基地外
地方在住で、子供が高校卒業後地方で働くなら車は必須
そう言う事例は許してやってくれ

>距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)
これは無理だと思うぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:55:11 ID:GPQGH/dG0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212204664/l50
タクシー離れ拡大

東京では鉄道シフトが一層加速。メトロも都営も年3〜5%の伸び。
http://www.train-media.net/report/0711/toei.pdf
http://www.train-media.net/report/0711/metro.pdf

1-(1) 輸送機関別旅客流動状況(三大都府県)
http://www.pref.aichi.jp/kotsu/toukei/1-(1).xls

東京 車20% 私鉄44% JR25% バス6%(公共75%)
大阪 車39% 私鉄37% JR13% バス6%(公共56%)
愛知 車74% 私鉄15% JR4%  バス3%(公共22%)
全国 車66% 私鉄15% JR10% バス5%(公共30%)


995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:40:06 ID:3XcWSUIw0
>>989
通貨価値なんてものは、経済力相応でないと国は沈む一方だ。
この20年間日本はほぼゼロ成長なのに、
アメリカやEUは毎年2〜5%の成長を続けてきた。
つまり、日本の経済力は20年前と何ら変わっていないのに、
アメリカやEUのそれは、仮に年平均2.5%成長だったとして、
この20年で1.6倍以上になったということだ。
経済力の点で、欧米の背中は急速に遠のいている。
ぶっちゃけ言うと、日本はG7に名を連ねている資格を既に失っている。
ところが、円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。
このことが日本の体力をますます消耗させてきたのだ。

日本は、国民所得がアメリカと並ぶ水準まで達した頃に
規制緩和や政策転換に踏み切れなかったことと政治改革を実現させなかったことで、
欧米のような脱二次産業の高度な経済体制に移行するチャンスを永久に逸してしまった。

この辺りで、そのことを冷静に見つめ、日本は発展途上国に転落してしまいましたと内外に公言して、
1ドル250円くらいの為替水準にもっていき、
日本法人の海外現地生産や国内工場での外国人雇用のメリットを無くさせ、
かつてのように日本人自身の労働と国内生産による輸出産業を大振興させないと
日本は本当に潰れちまう。

そのためにも、国内では公共交通を使うようにし、外貨獲得のための貴重な
自動車などはなるたけ輸出用に振り向けなくてはいけない。
エネルギーだって、国民はできる限り節約し、輸出品を製造する工場に多くを
振り向けるようにしなくてはいけない。

また、食糧はカネさえ出せばいくらでも輸入できるという時代は終わるのだから、
ちゃんと国内で食糧を生産できるようにしないとだめだ。
そのためにも超円安にして、国内の農家が安心して農業に励めるようにしないとならない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:51:50 ID:P3XVwYUT0
>>995
バカなカキコだけど、一応理屈が通ってる部分もあり感心した。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:24:18 ID:bhISb8Ux0
>>995
>円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。

通貨の場合は、その経済力ってのは相手国に対する輸出入における
経済力が大きな影響力を持つからな。
その間、国内経済は消費をみても疲弊気味だが、$高円安誘導もあり
輸出系企業の決算は業績好調。

貿易黒字であれば対$円は弱くはならない。
これでは円安など無理な話であろう。
といっても対米$限定に近い話になっており、対ユーロ、オージー$
などはこの所、円安傾向にはなっている。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:56:40 ID:ZFfPkA8X0
>>995
途中はおかしいところがあったが、ラストは頷けた。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:48:10 ID:bhISb8Ux0
まぁ、円安にして工業品を多く輸出するのと、逆に農業品を多く輸入
するなってのはFTA協定があるから両立は不可能に近いんだけどな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:48:56 ID:bhISb8Ux0
ということで、995はもう少し勉強しる1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。