【地震】上越新幹線スレッドPART22【大丈夫?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:55:08 ID:OiYhDG3q
>1 乙
3名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:55:26 ID:b28qHlHc
災難だな・・・
4名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:55:47 ID:viRNBmuv
>>1


しかし、停まってるって以外情報無いな。
大丈夫だったのだろうか。
5名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:56:43 ID:9Yq5TKvq
上越新幹線脱線!!!!!!!!! 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184549310/l50

↑はマジ不謹慎
実際には脱線してねーっての。
6名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:59:18 ID:cqnZAt6I
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181481950/519

↑ここでもデマ流してる。消えろよ
7名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:59:21 ID:Pcirb3W0
線路点検にかなりの時間がかかります。
軌道施設に損傷が無くても明るいうちの復旧は難しいでしょう。
万が一被害があった場合長期不通も覚悟してください。
無事を祈ってます。
8名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:59:59 ID:Y3dpVWsU
今日の運転は終日とりやめ?
まだ情報収集段階なのかな…
9名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:01:28 ID:WxKd+85n
もし275km走行してたら、この地震で脱線したかもしれないということだ
240kmでもいい気がしてきた
10名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:02:42 ID:Y3dpVWsU
強い地震なら停まってても脱線すると思うが
11名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:07:22 ID:RrRK/Fp2
>>9
冷蔵庫乙。
12名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:09:15 ID:rZg/MKid
過去ログ
上越新幹線(HTML化中)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027685632/
今、復活のとき☆上越新幹線Part2(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037188250/
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレ3(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049102588/l50
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレPart4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053533183/
【とき】上越新幹線スレPart5【たにがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071328300/
【200系】上越新幹線スレPart6【ノンストップとき】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082985661/
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524795/
【とき325号】上越新幹線スレPart7【脱線事故】 ←実質Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524816/
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】 ←実質Part9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
【地震】上越新幹線スレPart8【被害は最小限】 ←実質Part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/l50
13名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:10:08 ID:V7DH+Faf
原発で火災ってマジかよ…
14名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:10:28 ID:j8lNSJRN
新潟出身だけど地元にいい思い出がなく家族も皆東京に出てきた私は新潟なんてどうでもいいと思ってしまう。
15名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:11:32 ID:eEBNJERC
 原発で火災だって!
16名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:11:58 ID:JVzSoffa
チェルノブイリ?!
17名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:12:03 ID:zacgWyVo
どこから出た情報?
18名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:12:43 ID:p8KdNmyJ
変電所から少し煙が上がってるみたい。
19名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:12:52 ID:rzIxfxen
(・○・)痛かったよう…
20名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:13:37 ID:rZg/MKid
【地震】上越新幹線スレPart9【脱線の衝撃】 ←実質Part11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098700969/
【地震】上越新幹線スレPart9【被害は最小限】 ←実質Part12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098700971/
(・〇・) 上越新幹線スレPart10 (・〇・) ←実質Part13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099092079/
(・〇・) 上越新幹線スレPart14 (・〇・)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099787931/
(・〇・) 上越新幹線スレPart15 (・〇・)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103939517/
【K25】上越新幹線スレPart16 【ありがとう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117233122
【看板列車】上越新幹線スレPart17【一日一本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129445140/
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/
【とき】上越新幹線スレPart20【たにがわ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158848093/
2117:2007/07/16(月) 11:13:40 ID:zacgWyVo
確認した
柏崎で黒煙が
22名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:14:15 ID:zacgWyVo
訂正、刈羽
23名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:14:35 ID:rZg/MKid
関連スレ

【東京〜札幌】北海道新幹線69【4時間以内】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182951027/
【祝】 東北新幹線スレ 32 【開業25周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182578423/
【つばさ】秋田新幹線・山形新幹線25【開業15周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180527041/
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか第17案
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183175866/
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【福岡】九州新幹線 U35【スイッチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184112931/
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【20回】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183960901/
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part18◇◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182679792/
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK6(・○・ )
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181808867/
★高崎線★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182478037/
上越線PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168076407/
東北上越北陸山形秋田新幹線車両動向予想スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177144325/
200系、400系、E1、E2、E3、E4新幹線スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183699357/
24名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:15:03 ID:Ax5cVzdt
長岡から徒歩で水上(fy
25名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:30:31 ID:XgePXN53
新潟県内の上越新幹線に現在乗ってる人、情報求む。
26名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:31:53 ID:YPz1dafK
脱線!転覆!
27名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:31:54 ID:1e+t5BMc
大清水トンネル内で立ち往生なんて車両も居るかも。

28名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:32:27 ID:cDjvSGnU
この3連休は呪われてんのか?
29名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:33:36 ID:VC/vZGJd
30名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:36:31 ID:XgePXN53
とき316・318・320号、309号・311号の人
大丈夫か?
31名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:39:06 ID:V7DH+Faf
湯沢以南は復活ってどっかの局で言ってた希ガス
32名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:41:25 ID:XgePXN53
新潟行くには、郡山から磐越西線だな。こりゃ。
33名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:44:42 ID:VHq8/nsL
越後湯沢で折り返しらしいね
ほくほく線も不通なん?
34名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:45:14 ID:XsenTqp1
磐越西線 新津ー馬下間運転見合わせ
35名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:46:50 ID:v9eSE/kh
>>31
新潟⇔越後湯沢間不通
ソースTBS
36名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:49:12 ID:fo0Ns8nW
東京駅から中継キタ!
長岡〜燕三条は徒歩による点検が必要なため、長時間の運休。
37名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:54:43 ID:w+cPVScA
10時12分時点

新潟方面
MAXとき309 長岡駅進入直前(宮内駅上空あたり)
MAXとき313 浦佐あたり?(これ多分トンネルの中)
MAXとき311 上毛高原進入直前

東京方面
とき302 新潟出たばかり
とき318 浦佐あたり(これ多分トンネルの中)
MAXとき316 大清水トンネル真っ只中。
38名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:55:40 ID:MUmY4SEw
信越線で脱線したらしい
39名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:01:22 ID:QhnUPH5Z
MAXとき313乗客と連絡とれました。
・地震発生時トンネルのなか
・現在なんとか越後湯沢についた(徒歩かも。確認できず)
・午後から新潟で仕事 どうやったら着けるのか教えてくれ(わからないと返事)
とにかくあせってるみたいで、公衆電話からの短時間の電話でした。
ま、無事が確認できてなによりです。

他の「とき」の情報(および越後湯沢から新潟へのアクセス方法の情報(できれば))
をおまちしております。
40名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:04:52 ID:WxKd+85n BE:909920257-2BP(26)
>>39

浦佐ー越後湯沢の間はずっとトンネルだからな・・・
41名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:14:31 ID:/DylroEC
>>39
こんな状況で新潟で仕事なんてできるわけないだろ。
さっさと引き返すように言いなさい。
上越新幹線は全く動かない。
上越線もアテにはならぬ。
不要不急の人間が被災地に無用心に入るもんじゃない。
42名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:22:56 ID:XOzpFeT5
情報が遅いな 2時間も経過してるのに
43名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:31:30 ID:RrRK/Fp2
>>42
だったらお前が情報出せよ。
44名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:31:59 ID:9w0+fA+4
>>41
新潟市内はそれほど被害ないでしょ
3年前も中越の地震では新潟市内までは被害がほとんど及ばなかったし
45名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:40:47 ID:q+DtT2Ua
柏崎駅のホームで、越後線電車が45°くらい傾いてるな@NHK
新幹線はとりあえず震源遠くて助かったか。
46名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:41:33 ID:/DylroEC
>>44
ビジネスの相手がそれどころじゃない、ってことさ。
ま、いずれにしても今 越後湯沢から新潟に入る手段は無いだろ。
柏崎駅で停車中の電車が脱線。米山付近で土砂崩れってことで
新津〜直江津が不通。
上越線も宮内〜六日町が不通。
47名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:41:35 ID:Ax5cVzdt
中越地震以上に被害がやばいぞ・・・
48名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:44:46 ID:BaFNBFDN
柏崎で115が45度斜めってる・・・
49名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:49:03 ID:J/UvyJO8
越後湯沢以南は運転再開>NHK
5039:2007/07/16(月) 12:52:43 ID:QhnUPH5Z
>>41
どうもです。また連絡取れたので追記です。
・越後湯沢へのアクセスについて確認。
  トンネルの中で一時間ほど停電&停車後、
  徐行運転にて越後湯沢に到着したとのことです。
 
とりあえず飯でも食って落ち着けといいました。
本人も大分落ち着いて、今日は湯沢に泊まるかな〜だって。

というわけで、MAXとき313は、脱線はなかったようです。以上ですノシ
51名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:56:59 ID:fo0Ns8nW
東京〜越後湯沢 運転再開。
52名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:04:07 ID:fo0Ns8nW
>>50
通電は開始したということですね?
走れるなら、最寄りまで行って乗客をとっとと降ろした方がいいな。
53名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:05:32 ID:fo0Ns8nW
ところで、もう新ユレダスなんだっけ?
54名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:20:33 ID:WxKd+85n BE:259977825-2BP(26)
たにがわ運転再開
55名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:58:19 ID:7sWnhSGD
>>54
「たにがわ」のみなん?
56名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:01:11 ID:YpXFTM23
長野新幹線は大して遅れもなく動いてるな@上り車内
各駅停車で運行中
57名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:05:58 ID:9Yp40cnD
>>55
「越後湯沢まで」「1時間に1本」の運転という事なのでたにがわだけかな
58名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:15:52 ID:YPz1dafK
俺んちのHOゲージは無事だぞ!
59名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:20:53 ID:MUmY4SEw
NHKきたな
60名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:39:55 ID:rDVg+M+K
@東京駅
定刻12:52のたにがわが、入線するとのこと。
61名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:41:55 ID://Z9yrHw
明後日、長岡まで行けるかなあ
被害ないこと望む
62名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:59:40 ID:184Sy2Vm
テレ朝のL字では
早くて午後7時頃らしい
63名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:31:36 ID:VC/vZGJd
公式でも19時再開見込みだな
64名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:35:59 ID:184Sy2Vm
NHKでも
JR公式見解として異常がなければ19時と報道
65名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:41:05 ID:EXLr1LRH
余震
復旧遅くなりそうだな…
66名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:51:47 ID:dKy7/zbZ
高崎〜新潟間、運転見合わせ
67名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:57:21 ID://Z9yrHw
余震の6弱って長岡なのねorz
68名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:08:35 ID:dKy7/zbZ
高崎〜越後湯沢間、運転再開
69名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:49:10 ID:EJk7uAF8
試運転には何が当てられるの?
70名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:52:18 ID:yJHpBxXI
水曜に上越新幹線つかって東京まで行くのだがそれまで復旧するかな。。。

山形の日本海側から行くのだが復旧しないようなら少し遠回りになるが山形新幹線つかおうと思って。
71名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:57:11 ID:hgUXImSw
つ庄内空港
72名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:00:19 ID:184Sy2Vm
日航・全日空とも臨時便を出すとの事
73名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 17:02:25 ID:lJ9i1B4o
ANA 羽田19:00発新潟行 新潟20:30発羽田行 運行決定
航空はこんなとき強いよなぁ
74名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:07:50 ID:aLADHXtr
またしばらく徐行運転になるのか?
75名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:12:54 ID:vX6lFXBZ
高崎駅より

たにがわのみの運転で1時間1本のみ。ダイヤ乱れで上りはいつ来るかわからない状態。あさまも時間通りこない。下りはわからず、情報求む
76名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:15:08 ID:W0ZgefZD
1645東京発の臨時ときが条件付きで新潟まで行きます。災害後初列車。乗り鉄スレに書いた本人です。ただいま該当乗車中。
77名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 17:48:29 ID:lJ9i1B4o
>>76
レポ乙
がんがれ
78名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:03:12 ID:7DUAG0NT
1719発の「あさま」が18時に高崎到着しました
約40分の遅れと考えて頂ければ幸いです…
79名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:09:48 ID:v9eSE/kh

マクース停車時間10分経過、@白石蔵王
下り連結ホームに、下り列車停車中とのこと。
1810発射予定。
80名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:10:21 ID:dnqZ5BW0
どうやら運転再開。
とき337から。俺は東京から339に乗車予定。
81名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:10:52 ID:v9eSE/kh

スマン、誤爆。
82名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:12:33 ID:/DylroEC
>>79
上り列車のことだな?
ま、スレ違いだけど…
83名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:15:08 ID:XQ02iR0A
新潟もうだめぽ

ここまで立て続けに地震が起きるとは
84名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:18:33 ID:7DUAG0NT
あさま542号に乗車中

高崎発後、本庄早稲田・熊谷に臨時停車…

案内放送なしの停車で車内は驚きの声が上がっています…
85名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 18:19:53 ID:lJ9i1B4o
大宮以南でまた満線か?
86名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:20:39 ID:/DylroEC
>>84
たぶん、それは車掌が乗客の個別の質問に追いまくられていて
指令からの指示を聞けていないんだろうな。
そういうときは乗客一人一人に関わってはいけないのだが…
87名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:22:39 ID:7DUAG0NT
降りる客は1人もしくは2人…
乗ってくる客は降りる客の5〜6倍…
88名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:28:24 ID:dnqZ5BW0
54分遅れて東京出発@とき339
89名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:41:15 ID:aHox3yLU
>>84
上越の上りがグダグダだからその救済で停めたんだろな
90名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:42:45 ID:dnqZ5BW0
浦佐〜長岡間でトンネル内でコンクリートの崩落発生…
339は越後湯沢に行先変更
91名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:01:26 ID:WxKd+85n BE:1871834898-2BP(26)
明日走れるかな
92名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:04:24 ID:7I6dqF1g
>>90
ん?

また休止区間が発生したのか?
93名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:10:26 ID:aHox3yLU
あちこちのスレで脱線とか転覆とかネタを書きまくってるヤツがおる
ソースが確認できない情報はスルーで
94名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:27:18 ID:j/BSOwGk
>>92

再点検@NHKニュース こりゃ今晩の復旧は絶望か?
95名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:30:58 ID:81WJ+1mT
魚沼トンネル内でコンクリート落下とのこと。NHKより
96名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:32:12 ID:6TgMZW8a
魚沼トンネルの内部でコンクリートの破片が落下。
当面、運転の見合わせ。
http://www.nhk.or.jp/news/tokusetsu2/koutsu.html
97名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:32:12 ID:ixarhgrD
あちゃー。
こりゃ検査時間かかりそうだね。
98名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:32:55 ID:uGwmO9sb
明日には復旧するかな?
99名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:33:07 ID:u/izao74
現在はやて31号大宮付近よりカキコ
東京駅ホームにて新潟・越後湯沢間の復旧はできないとの放送がありました。
100上越新幹線:2007/07/16(月) 19:34:53 ID:EsFyrS4f
19:05分現在      地震の影響で現在も、越後湯沢〜新潟間で運転を見合わせています。東京〜越後湯沢間で遅れと運休がでています。@公式
101名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:41:12 ID:+NFsK8/g
いまMAXとき337号に乗車中。新潟行き1番列車といいながら浦佐以北のトンネル壁崩落で越後湯沢までしかいかないらしい。高崎で抑止され、なぜか後発のたにがわに抜かれるっぽい。
越後湯沢から長岡、新潟に限り代行バス有り。乗客から情報を得た車掌が越後湯沢に確認したらしい。
102名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:46:00 ID:8HVUwSaA
>>94>>97-98
専門の調査チームを派遣、調査予定とのこと。
@運行スレ(新潟県)より
103名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:52:21 ID:81WJ+1mT
長岡−新潟間の区間運転とかできないんですかね。
104名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:54:38 ID:aLADHXtr
今週末まで完璧にしとけよ
105名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:01:50 ID:WxKd+85n BE:623945164-2BP(26)
>>103
保守車両が脱線した時はやってたよな
106名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:06:26 ID:dnqZ5BW0
今は新潟県内に電車は走ってないし今日中の運転再開見込みないから区間運用しても意味がないんじゃないか?
107名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:12:14 ID:JXKeJQTh
>84
本来なら高崎で30分以上待たなければならなかった本庄早稲田下車の私は、ラッキーだった。
108名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:13:03 ID:k4V2NU8x
>>106
高速もアレだから、長岡が孤立してんじゃないの?
109名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:14:35 ID:QDTRicSt
中越地震の時は長岡ー新潟運転したね。たしか全席自由席G除で。
110名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:31:54 ID:/EAcNj+t
足止めくらった人間がまた一人流れ着きました
明日朝の復旧目指してがんばりますだとさー

ちょ、マジ帰れないっす_| ̄|○

>>109 再開したら多分全部自由席設定にするらしい
111名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:33:23 ID:dnqZ5BW0
とき339で熊谷から高崎まで在来線できたら先行のとき337に追い付いた。未だに停車中。
結局長野経由で金沢へいきまつ。
112名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:34:22 ID:rqwFah4g
maxとき337で東京から新潟まで行こうとしていた人、ご愁傷様
飛行機乗ればよかったね・・・
113名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:36:02 ID:5l2FgcYp
>>112
ひやかしやめろ。
あんなもの、航空会社の利益は大きいが、利用者側は何%も救われない。
114名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 20:39:22 ID:lJ9i1B4o
>>111
長野まで行っても在来線は黒姫までしか通じていないが、どっちみち今晩は泊まりだな。
115名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:39:25 ID:/DylroEC
試運転列車を走らせて安全確認してから速度制限かけて運転再開らしい。
その試運転列車が>>101のMaxを追い抜いたたにがわなんだろう、か。
116名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:42:31 ID:dnqZ5BW0
いや、長野でホテル手配してしなの・しらさぎで行く予定。もし明日朝復旧してればまた考える。
117名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:43:52 ID:W0ZgefZD
>>114
運転再開した
ま、このあと何本は汁かは分からないが。
118名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:46:34 ID:dpTmUyUl




         新潟(笑)



119名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:47:37 ID:eo969n9R
東北新幹線−磐越西線経由ではダメなの?
120名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:50:48 ID:LA1UxZVG
明日も飛行機飛ばすかな?
とりあえず、今日の分は20:30のANAで打ち止め。
121名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:02:08 ID:dnqZ5BW0
今の高崎 
俺はあさま549で移動予定
122名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:03:02 ID:dnqZ5BW0
123名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:04:03 ID:v9eSE/kh
越後湯沢→新潟 開通予定ソース 東京駅構内放送。
124名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:13:59 ID:v9eSE/kh
MAXとき471号新潟行、2124分東京発で発射予定。全車自由席、各駅停車、途中で止まる可能性あり。
125名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 21:16:10 ID:lJ9i1B4o
21:08 余震 震度4 新潟県 新潟県中越
新幹線このまま運行できればよいが・・・
126名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:19:11 ID:dnqZ5BW0
新幹線は今夜中には何とか開通するだろうという情報は来ているが確実な時間や必ず行けるかはわからないから案内は控えてる。在来線は点検が遅れていて全く目処がたってない上に今日はもう走らない可能性が高いらしい。高崎駅のホーム助役より。
127名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:25:27 ID:Uax6Piqe
下手に途中で止まって中途半端なところで打ち切りになっちゃうのも困るもんな。
あきらめて東京か新潟で泊まった方がよさそう。
128名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:26:55 ID:gNXbrM6H
余震がちょろちょろ起きてるよ。
129名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:27:20 ID:I1w9kqiF
再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!
130名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:28:46 ID:eo969n9R
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−@NHK
131名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:29:07 ID:dUg5boLi
11時間ぶりに再開!
132名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:29:07 ID:CGuBt8Y3
前回の地震の教訓が生きたのか、意外と早い全線復旧ができてよかった。
133名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:29:12 ID:v9eSE/kh
下り再会したけど、上りは?情報キボン
134名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:30:53 ID:5l2FgcYp
>>132
教訓もそうだけど、とりあえず前回と同等なら大きく崩れないように直したんでしょう。
135名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:34:04 ID:KO5EcOiQ
やっと今、動き出しました。
136名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:35:22 ID:ai8lq2Tc
ときのグリーンに乗ったとき、のぞみのグリーンとのサービスのレベルの違いに愕然として、
それ以来JR東には愛想を尽かしていたのだが、ちょっとだけ見直した。
137名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:35:36 ID:rqwFah4g
>>113
冷やかしじゃねぇ。俺は当該に乗ってるんだ・・・
138名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:35:59 ID:jOd7HHdN
とき号またコケたの?
139名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:36:42 ID:jOd7HHdN
pu
140名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:37:45 ID:dnqZ5BW0
とき337も越後湯沢止まりの予定から新潟まで再変更とのこと。
141名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:38:44 ID:5l2FgcYp
>>137
着陸したのか?
142名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:39:46 ID:dpTmUyUl
>>136
よっ、貧乏人!
奮発したからって勝手に期待するなよ。
143名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:42:00 ID:KO5EcOiQ
MAXとき313快調
144名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:42:32 ID:dnqZ5BW0
あさまは高崎の時点で5分まで遅れを詰めてる。
145名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:44:14 ID:v9eSE/kh
東京2140発臨時とき479号新潟行で、新潟行はおしまいだって。
146名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:56:39 ID:RQxdoVUt
JRには最悪な連休だったな。
台風に地震、たまったもんじゃあない。
この連休で三連休きっぷ買った香具師は本当にご愁傷様。
147名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:59:08 ID:dnqZ5BW0
海の日から厄の日に改称した方がいいぞ。厄だらけだから外に出るなと言う意味で
148名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:00:21 ID:v9eSE/kh
>>146
いや、秋田、山形、青森、函館など北東北だけ回ったやつらは、無問題。
149名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:09:02 ID:RQxdoVUt
ねぇ、車内アナウンスって、ときが越湯どまりの時、
「本日はJR東日本をご利用いただきありがとうございます。この電車は上越新幹線とき号越後湯沢行きです。」
って、いうの??
150名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:16:54 ID:dnqZ5BW0
>>149 言わなかった。後で車掌が新潟行きですが越後湯沢行きに変更になっています。
と付け足しただけだった。もしかしたら設定はできるのかもしれないけど
151名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:33:43 ID:1sNKOSgs
>>147
まるで平安貴族の物忌みみたいだな
152名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:36:53 ID:EsFyrS4f
新潟からの上りどうなった?
153名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:05:53 ID:v9eSE/kh
>>152
上り2本、走ってるみたい。
ソース 長距離〜情報〜スレ
154名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:38:51 ID:hgUXImSw
上越線早く復旧しないと夏休み期間の高崎長岡間は18キッパーでorzの悪寒
155名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:09:03 ID:kWmhYksI
明日はどうなのか?
車両運用のために新潟まで無理して運転した感じだし。
156名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:12:20 ID:FkM4hSOe
(・○・) ぼくのたたりじゃないよ・・・
157赤字路線:2007/07/17(火) 00:16:25 ID:YR0IeNQu
走った!
158名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:24:41 ID:Ljcz8q9V
>>155
車両運用を気にするならE1を回送で新潟まで送り込むだろうけど、
その兆候は無かったような・・・旅客で走ったのはE4だったし。
田端にE1が残ってれば明日の朝は代走発生確定。
つーか新潟側の車両足りないような。

さて、今頃トンネルを再点検&補修してるだろうけど、
East-iを走らせて何も無ければ設備は正常として運行だろうね。
159名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:43:39 ID:5UDFSP2Y
(・○・) 地震マジウゼエ、一度ならず二度もこの老兵をコケさせおって・・・
160名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:44:32 ID:Poj2e8xt
まだ下りが新潟に着かない。
161上越新幹線:2007/07/17(火) 01:57:38 ID:+zA3Kn+B
始発から平常運転の予定@NHK
162名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:07:19 ID:3FJ3PIjg
代替バスに長岡から乗って越後湯沢まで行きました。
高速は動いてるのに下道使うとかマジありえねえorz
2時間かけてついた湯沢では上りのたにがわが発車した直後で、
「次はいつになるかわからない」とか言われるし・・・
163名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:14:14 ID:yUWLE90l
何? 越後湯沢〜長岡のバスは関越乗らないのか?
164名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:34:27 ID:NW4Iw18c
架線トラブルがあったみたいやね。
165名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:28:46 ID:lZQgJuWI BE:519954645-2BP(26)
下りは30分近く遅れていた
長岡→燕三条の間で3回もすれ違ったw
166名無し野電車区:2007/07/18(水) 15:06:19 ID:W25TjPc8
地震騒ぎが落ち着いた途端に過疎りだしたなw
167名無し野電車区:2007/07/18(水) 15:06:26 ID:HPDUomtZ
またE1系の車体に

『がんばろう!新潟』

のステッカー貼らない?
168名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:09:01 ID:sfmO1EeS
>>167
賛成!
169名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:17:23 ID:MYyF+4ZL
新潟)笑(
170名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:33:32 ID:Ks7lJQ4f BE:1091904067-2BP(26)
切羽詰ってきてるな
171名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:04:00 ID:0do8ZL1Z
林家こん平師匠も、あまり喋れないのにも関わらず心配していました。
172名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:04:49 ID:0do8ZL1Z
つか、東京〜新潟の飛行機って、結局2日飛んだだけ?
173名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:06:48 ID:PsEmsfpZ
ときが復活したから臨時便イラネってことでしょう。
174名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:12:55 ID:a0TQFu/H
>>171 お亡くなりになった人を出してくるなよw
175名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:20:35 ID:YR/TQ6wd
>>172
とりあえず緊急物資の輸送のため
あとは高速使ってトラックで事足りるし

端から新幹線の代替なんて考えは無かったみたい
176名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:56:50 ID:bTtdx7Wo
>>174
誰と勘違いしてるんだ?
177名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:14:45 ID:GdIzqw1u
たい平とじゃね?
178名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:54:12 ID:QvJa1gCF
こん平は氏んでねーよ。
179名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:49:39 ID:70S7YsNC
>>167
「がんばってます!にいがた」のステッカー思い出す
180名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:57:52 ID:BIoIBTK5
さっき475C乗ったらG車だった
181名無し野電車区:2007/07/20(金) 04:55:50 ID:OdiIHxX8
ここかぁ?
182名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:26:06 ID:vfxebLDB
>>167
おk
183ぬるぽの車窓から:2007/07/20(金) 09:55:57 ID:0vxUiu56
ちゃらーん!
184名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:22:43 ID:PJL27n9B
上野大宮間で人身事故
185名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:24:45 ID:KbNwIClq
今上野、大宮間停電デトマッテル。
186名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:30:55 ID:yeu4N0wa
人身ってやっぱ肉片が吹っ飛んだのかな・・・
187名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:54:29 ID:iSXzOuvs
現場は埼京線北与野駅ホーム新宿寄りの辺りの下り線。
E1マックスの後ろに警官がイパーイ居た。
ブツは見ていない。

今南与野近くの会社の窓から見ているが、
止まっていたE2が動きだしたから、再開
したみたいですね。

188名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:22:30 ID:5hh1rLNa
最近は新幹線事故がブームなんだな。
189名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:46:19 ID:AVn/YDTH
こん平もか(泣)
190名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:58:42 ID:f+0koI7U
当該は325C。。
縁起悪い番号だな。。
191名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:26:27 ID:rn1Am61B BE:1039908858-2BP(26)
新幹線の大宮駅じゃないのか
埼京線のホームから線路に立ち入ったってこと?
192名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:42:16 ID:jvgH0fXw
>>190
つ325の魂百まで・・・
193名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:19:40 ID:dZ6MI1Z2
>>192
yamada君、座布団をry


194名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:40:48 ID:m4AQFKW4
今日のとき303号は指定・グリーンとも満席

指定が取れなかった俺は自由席orz

しかし、何でだ?夏休みに入ったからか?
195名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:16:47 ID:HqRjHEKq
がんばってます!にいがた
196名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:21:51 ID:hGAJ6Seo
>>194
土曜日はたいていそんな感じ
197名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:02:04 ID:kUexIxw9
>>194
ヒント:馬
198名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:39:26 ID:JjIX8xwS
>>194ではないが、
>>197
馬って、競馬観戦者がそんなにいるのか?
199名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:48:08 ID:eiP6OSxJ
>>198
0を100にする訳じゃないし
80を100にする分くらいの移動はある

あと競走馬も昔と比べて滞在より当日輸送がメインになったから
馬主とか厩舎とか記者とかの関係者も当日移動になるし
200名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:31:34 ID:mYnYW8AQ
age
201名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:47:09 ID:BwRhEq/u
なんで中越地震の時には脱線したのに
今回は脱線しなかったんだろ?
202名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:03:31 ID:5tXg8bwT
>>201
中越の時と今回じゃ震源からの距離が違うだろ
震度だって
203名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:17:13 ID:wjSJYWCV
一番震源地の近くにいた編成が丁度長岡駅に停車した瞬間だったという事情も
204名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:19:56 ID:Nn6xc4vA BE:1455871687-2BP(26)
奇跡だよな
205名無し野電車区:2007/07/25(水) 13:47:14 ID:1Y/cXY38
>>199
いや、
群馬で何かあったのかもしれん・・・
206名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:41:15 ID:a9iu1Xud
パソコンTV「GyAo」内
ヨシモト∞
2007年7月16日分
オリエンタルラジオの90分

新潟県中越沖地震のことを面白おかしくオリラジの二人が話してます
207名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:34:25 ID:sCQY0yEO
緊急あげ
208名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:17:52 ID:AOBiylWe
きょう、えきねっとでグリーン券を予約して新潟から大宮まで乗ったんだけど
他に空席があるのに、俺の席の隣にだけ人がいた。えきねっとで予約すると企画乗車券扱になるから
その関係なの?安かろう悪かろうじゃ話にならん。
16:43のとき338号。16号車22Dだった。23はAからD全部空いてた。
209名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:19:02 ID:7j08m9LG
その人がその席を希望したんじゃね?
210名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:55:54 ID:/cuxs4Cl
アッー
211名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:09:03 ID:ScBtS0jt
         ,. -一……ー- 、
          /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
        /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
        /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
     /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
     f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
    ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ 
   ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` 
  // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ   
  //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
 L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_

  ただの人間には興味ありません。
  この中に創○学会、部○解放同盟、在日○鮮人がいたら
  * 維新政党 新風 * のところに来なさい。以上!
  http://jp.youtube.com/watch?v=GQFxiOnxGWI
212名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:35:18 ID:gCWVyNI9
>>208
 最近では,指定席券売機で座席リクエストができるから,他は空席なのに,
人がいる席の隣を意図的に指定することも出来る.
213名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:29:30 ID:77G0524A
昨日のMAXとき347は自由席が満席で、湯沢までデッキに立ってた客がかなりいた。
(漏れもその一人)で湯沢でかなりの人が降りていた、金曜日のこの電車は、いっつも
こんなに混んでるの?
214名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:54:22 ID:RJYJHsWD
>>213
最終はくたかに接続しているからねえ。
215名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:49:35 ID:WhAMiDpG
金曜夜は混んでて当たり前
216名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:02:14 ID:K5KKkJTa
>>213
一昨日の夜、8/24乗車分を予約しようと思い照会したら、既に普通車の2階席は満席だった。

お盆や年末年始でもないのにねぇ。
217名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:08:49 ID:+SIuyOGF
二階の普通指定席は座席が少ないだけだが。
218名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:16:30 ID:+AGztJxh
>>215
同意。
東北新幹線は金曜限定の臨時速達新幹線まで出しているくらいなんだから。
219名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:17:11 ID:fOE59gRw
23:59のギリギリに到着するやつとかな
あれは必死さを感じる
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:24 ID:WOyH0rVO
東北にE5系投入→E2系は仙台やまびこ(+つばさ)に→E4系が上越へ→200系とE1系が廃車
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:01 ID:mpkG0Cji
>>220
上越に転属になるものにはE2も入っているでしょうに
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:23 ID:/Fu2uleZ
Maxとき312号・314号
2階指定席が少なすぎ。今週土曜に乗るんだけど
310号の2階指定席より空いてる?
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:40 ID:FKpGpsQT
>>222
どうしても2階で快適に過ごしたいなら、グリーン席を取ればいい。
224名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:50:44 ID:nTEiO0er
あまり新幹線には関係ないのだが、
489系ボンネット車を181系の赤ハチマキ塗装に変えて、
「懐かしの特急とき号」を走らせてほしい。
225名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:11:11 ID:Q4sD8qBN BE:1169896695-2BP(26)
そういえば最近、ときのリバイバルやらないな・・・
夏に185系でもいいからやってもらいたい
226名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:04:29 ID:SRv4f1GX
185なら新幹線リレーだろw
っで、あさひのリバイバルマダーry
227名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:27:51 ID:Q4sD8qBN
485、さらにボンネットなら完璧だが、国鉄色は足りているのか?
特急列車で国境越え最近ないからなあ
228名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:49:48 ID:cHu8FWao
明日、東京へ行くために、はくたかから上越新幹線に越後湯沢駅で乗り換えるんですけど、何番線に行ったらいいかわかりますか?
時間は12:03発なんですけど…。 JR のほホームページにも切符にも書かれてなかったんで…。
あと帰りの越後湯沢⇒富山へのはくたかが何番線なのかも教えてくれたら幸いです。
よろしくお願いします。
229名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:24:58 ID:EgMBdSVL
取りあえず玉突きするなら越後湯沢以北を早急に環境対策してE2系速達で新潟-東京を90分以内で結んで欲しい。
仙台だけでなく盛岡よりも所要時間が掛かるようになった日には…
230名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:42:02 ID:UC6iPcDg
>>228
車内や駅で乗り換えの案内放送あるしLEDの発車案内板もあるから、聞け、見れ
231名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:50:32 ID:VR5RIFhe
>>228
http://www.doconavi.com/map/images/y_echigoyuzawa.gif
多分13番
5分後に出る奴の方が先に入線してるから注意
232名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:55:00 ID:sYeHrV4E
>>228
はくたかは多分1番線発着。
233名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:01:34 ID:cHu8FWao
228です。
返答ありがとうございます。
安心しました。
234名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:26:43 ID:xcD4dPrN
大きな荷物があるもので、相談にのってくださいませ。
自由席で大宮から長岡に行きます。

12日の最終とき353号か、13日始発Maxとき301号に乗るつもりです。
http://www.geocities.co.jp/curoka3/hensei/he.e1.htm
ここのページを見ますと、新潟方面には最後尾が自由席車両ですので、こちらのデッキに
居ようと思いますが、
他、大荷物を置けるような場所はありませんでしょうか?

なにやらスキーを置くスペースがあるとかないとか見かけたのですが。
上越新幹線には乗ったことがないので知りません。

よろしくお願いします。
235名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:35:57 ID:/CzAbmkr
>>234
Maxとき301号は↓の車両だよ。
http://www.geocities.co.jp/curoka3/hensei/he.e4.htm

Maxときのほうがデッキとかは広いからいいとは思うけど、その日だと混みそうだな・・・
236名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:43:27 ID:xcD4dPrN
ありがとうございます。MAXでしたら広いですか。

JRの予約状況をみますと、ちょうど上り下り混雑の境になっているので良いかと思ったのですが。

最終と始発、どちらの方が空いてそうですかね?w
237名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:52:46 ID:EP0iTKwa
荷物だけ宅急便で送っちゃえば?
238名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:22:24 ID:xcD4dPrN
>>237
まだ、宅配業者が混乱してるんでちゃんと当日前に着くかわからないんですよ。
239名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:18:13 ID:yv/M7XL9 BE:1273887877-2BP(26)
平日のE1系、自由席が1〜4号車ってひどくないか?
かなり混雑しているのだが
ちなみに同じ日の200系だと1〜6号車が自由席となっている
240名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:28:10 ID:xcD4dPrN
あんま迷惑かけるのも何なので、普通列車でのんびり行くことにしますわw
ありがとう。
始発で出れば、昼に着くみたいだし。
241名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:23:28 ID:iFlydn7G
>>240
新前橋までしかリクライニングシートがないのに、よく頑張るわな。
242名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:20:35 ID:uk3hc0IO
東京ー大宮130、大宮ー新潟240
上野・大宮・高崎・長岡・燕三に停車でE2(E4)だと何分くらい?
100分切る?
243名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:34:24 ID:NK+yqobu
>>242
上越にE2なんて贅沢な車両は走っていません。
244名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:01:22 ID:oPFj60Qy
>>242
そんなに停まってたら無理だと思う
245名無し野電車区:2007/08/06(月) 10:58:11 ID:8GgWIwNF
age
246名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:50:31 ID:FT44IBxb
8/9の東京駅始発の自由席の混雑ってどんなもんか判りますかね
帰省ラッシュには少し早いので大丈夫だと思うんですが
247名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:10:31 ID:OPXL0CLu
余裕だよ!5分まえでOK
248名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:58:04 ID:5guCNXUE
木曜だろ
時間にも寄るけど始発だし5分か10分前で十分かと
249名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:16:51 ID:FT44IBxb
>>247 >>248
10分前くらいなら普通ですね 情報有り難うございました
250名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:34:49 ID:omxjewY4
>>213
遅レスだがその週はフジロックの影響もあったのでは?
漏れは7/29仕事の出張で夜東京へ帰ってきたけど、
とき350号もたにがわ350号もたにがわ428号も指定いっぱいで取れずあせった。
251名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:39:32 ID:NN6ra43O BE:389966235-2BP(26)
新潟の俺から見れば東京なんて毎日フェスティバルだw
252240:2007/08/08(水) 11:33:12 ID:5nbnsOnn
昨日、ふとみどりの窓口いってきいてみたら、、、ずいぶん空いてました。
ので指定席とってきましたよ。 なぜか通路側が先にふさがってて窓側しか残っていませんでした。

超不謹慎だけど、地震の影響でしょうかね。
253名無し野電車区:2007/08/09(木) 03:13:16 ID:oYTANvUI
>>246
確かに時間と行き先にもよるけど混雑はすると思います。 乗る車両の指定が完売していたら自由が混むから早めに行くのをおすすめします。
254名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:45:23 ID:z31HDTaS
今日から3日は東北(と山形秋田)も上越もほぼ普通指定は完売状態だな…
長野は大分余ってるみたいだが…
255名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:18:58 ID:vXQCCM3J BE:415963744-2BP(26)
最近高崎以南の混雑が激しいように見える
256名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:05:41 ID:i3nou+Jy
>>254
帰省に加えて新潟では大きなコンサートも重なってるしね
257名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:46:02 ID:2cjUEPgg

上越新幹線改め関越新幹線になる
258名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:05:11 ID:ULqLXYd2
変更コストの担い手がいない。
259名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:29:16 ID:FiTMS3rm
新潟駅において新幹線と在来線の同一ホーム乗り換えを進めます
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/machidukurinews/machi55.htm
新幹線と在来線が同じホームで乗り換えができるよう,連続立体交差事業の計画を一部
下図のように変更します。なお,同一ホームの供用開始は平成25年度の予定です。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/oshirase/menu.files/image190813.gif
新潟駅周辺整備
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/index.htm
260名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:23:32 ID:1RSJkqm6
>>259
4つあるうちの1つだけか>同一
でもやらないよりはマシなんだろうな
ていうか今までなかったのが不思議なくらいだ
261名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:53:36 ID:5rSUpalr
今までなかったのは、新幹線の客と在来線の客をキッチリ分けるためだろう。
同一ホーム乗り換えにすると、在来線利用者が新幹線ホームに入れるようになってしまう。新庄のように。
まぁ、在来区間で従来の特急と同等の扱いをされるミニ新幹線とフル規格を同じような扱いにするのもどうかと思うが。
262名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:10:46 ID:1RSJkqm6
>>261
今は自動改札も普及したし(新潟でもつかってる、よな?)、乗客もいいかげん新幹線慣れしたし
同一ホームにするデメリットはもう殆どなくなったんだろうな

個人的には新函館開業時に同一ホームになるんじゃないかと予想してる
263名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:42:18 ID:5wYRnjSc
264名無し野電車区:2007/08/14(火) 06:52:42 ID:Fe09vORk
>>263
こって前から、更新されてねぇねっかね。
265名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:08:49 ID:Te3t5VFO
新八代のようになるんだろう。
新幹線の方が在来線より格が上で、二重の改札があるとかいう概念もちょっと古い。
特に束は、これまでも新幹線と在来線の垣根を積極的に取り払ってきたとも言えるし。
新幹線に不純物が混じるのを嫌がる東海なんか、こういうホーム配置は
絶対に認めないだろうな。
266名無し野電車区:2007/08/15(水) 03:18:28 ID:XXmpKibr
いや、今回はなぜか新八代+ホーム上中間改札方式になるようだ。
267名無し野電車区:2007/08/15(水) 03:40:47 ID:nCI4wTW/
新八代は、新幹線とリレー特急のみの乗り換えで、新潟はいなほだけでなく、ほかの在来線との乗り換えでも使われる予定があるみたいだから、あいだに改札機が出来たんだと思う。

ちなみに、乗り換えホームが出来たら、いなほは、485ではなくなってかつ名称も変わってるのかな…。
268名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:55:34 ID:A8eMVCeO
けど同一ホームにして大丈夫なのか??短距離移動目的の馬鹿とかが
特急券持たずにまぎれそうじゃないか?
269名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:38:32 ID:2D9DVWt8
新潟⇔長岡とかこっそり自由席に乗っちゃうヤシいるよね絶対
事前に新幹線特急券を買わずに、バレた時だけ車内精算すりゃいいかみたいな

と思ったけど、同一ホームは新潟駅だけだから、出るときにバレるんだな
270名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:45:12 ID:ScWejUBG
>>268
出るときにバレる
271名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:09:49 ID:8DKm3gRT
新発田→米沢or田沢湖を大宮経由で(りゃ。

まぁどっちにしろ新潟でバレるわけだが。
272名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:21:40 ID:IzE5QCEX
NEWSスポット:「新幹線に爆弾」、17分遅れ /群馬

 15日午後、警視庁新宿署管内の交番を外国人風の男が訪れ「新潟を12時台に出た上越新幹線に爆弾が
載っている」と伝えた。警視庁がJRに連絡。該当する車両は午後2時11分に高崎駅に到着し、高崎署員らが
車内を捜索したが不審物は見つからなかった。同車両は予定より17分遅れて運転を再開した。
(JR東日本など)

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070816ddlk10040251000c.html
273名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:42:53 ID:G3PRxxED
>>272
その新幹線乗ってたよ俺。
高崎着いたら警官がものすごい形相で何人も車内に入ってきて色々調べてた。
流石に爆弾云々なんて説明はなかったけどね。
274名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:03:00 ID:ONU4iK7t
怖いな。そういうのは映画だけで勘弁して欲しい。
275名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:15:32 ID:WFOl+2b8
外国人って本当にムカツク。
新幹線の安全神話をこれ以上崩さないでほしい。
276名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:30:37 ID:7PcC9smR
>>272
できればこういうのは「何人風」か書いてほしい物だ
まあ大体の想像は付くが
277名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:10:15 ID:XPZh/A65
韓国や中国系でも外国人風と表記するのか?
って特定できてないからわかんねーか
278名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:25:01 ID:Hygeh1tg
279名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:28:44 ID:kjd+ocDt
ロシアと言えば最近なんかあったな。
280名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:14:52 ID:C4DWVyWv
そいやシコルスキーが来てさんざ暴れまわってたな
281名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:17:17 ID:cSUOY/M2
「私は、新幹線に爆弾を仕掛けた者ですがねぇ、この爆弾は普通のとは違うんですよ…」
282名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:53:57 ID:XPZh/A65
「この爆弾を積んだ新幹線が160km以下になると、爆弾は爆発します」
283名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:01:42 ID:7ciDO1Fb
急いで東北-東海道新幹線直通工事しないとな。
284名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:32:27 ID:lJEZEIee
北陸新幹線も前線開業させて、ループ化すればなおよしと思われ。
285名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:40:11 ID:C4DWVyWv
>>284
www
286名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:37:26 ID:J6av419w
>>282相当昔のコナンの映画でそんなんあったな。
287名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:12:50 ID:uqQmblBO
>>282
大宮−東京間も160km走行しないといけないなw
288名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:51:36 ID:MXeDod5K
確か山陽新幹線の博多開業前後に高倉健?の主演で新幹線大爆破なんてタイトルの映画があった気ガス。
内容は時速が120キロ以下になると仕掛けた爆弾が爆発するというものだったかな?うろ覚えでスマソ。
289名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:18:18 ID:LKlsnYo2
ガーラ湯沢線の分岐ってトンネル内?
290名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:44:30 ID:u5w6Exyn
*湯沢
            ───────────ガーラへ
          /    ×
大清水T┐   ─────
        /        \
────────────────────
 /                 ×        浦佐へ
────────────────────
        \        /
────┘   ─────
          \    ×
            ───────────ガーラへ

*ガーラ

     ────────────────ガーラ1番線
 湯沢へ    ×      
     ────────────────ガーラ2番線
           \
          ──────保守基地
291名無し野電車区:2007/08/20(月) 05:07:39 ID:FTH2z06Q
運転士は千葉真一W
292名無し野電車区:2007/08/20(月) 05:56:59 ID:jSbnqSdY
>>288

>>281-282の元ネタはそれだよ。
160km/hでも120km/hでもなくて劇中では80km/hだけど。
293名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:57:26 ID:QJ5GWmu5
age
294名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:16:17 ID:+DBaOR2r
保守
295名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:18:58 ID:GRU68fdv
北陸新幹線が開業したら、ほくほく線には急行「雪うさぎ」を走らせよう。
停車駅は、越後湯沢〜六日町〜十日町〜直江津〜上越。
296名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:22:49 ID:oRKe46yh
できれば水上まで
297名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:40:33 ID:c3Vfsi92
>>295
犀潟も停車してくれると有難い
298名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:01:54 ID:4QIqQsU+
>>295
なぜに「雪うさぎ」なの?

もっとカコイイ名前にしてよ。 「謙信公関東出陣号」とか。
299名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:06:27 ID:nKi0Azy9
>>298
どんだけカコイイんだよそれw
300名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:31:37 ID:LsboGaoi
中国かよ
301名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:40:14 ID:aKhzV+Fh
301系
302名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:59:17 ID:T2o6F4QV
とき25運転11/10
303名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:07:58 ID:KWQ9rLaH
>>282
大清水トンネルでオタワだな
304名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:30:02 ID:QCt1vXXF
>>298
イベント列車か!!
305名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:35:45 ID:N1lEVr8F
春日山発小田原行きかな?
306名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:04:49 ID:4AnJHzje
あげあげ
307名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:02:57 ID:WEpYCNVJ
東海が東京〜八戸・新潟・長野を管轄してくれないかな。
308名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:33:42 ID:d1dD8MjW
>>307
倒壊するぞwwww
309名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:30:04 ID:IOAXmvmP
質問させて下さい。
9月の8日に京都から新潟へ行く為に、東京で新幹線を乗り継ごうと
思っています。
今まで富山や金沢経由でしか行った事が無くて、
東京の新幹線ホームは初めてなのですが、
迷いやすかったりしますか?
一応乗り継ぎ時間は12分あるのですが大丈夫でしょうか?
310名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:41:42 ID:XQgYXU/x
新幹線の東京駅はとにかく人が多い
311名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:11:38 ID:4LIiP5py
>>309
初めてだと12分ではキツいかも
きちんと案内表示を見て歩けば乗り遅れることはないとは思うが、駅弁を買ったりするヒマは
ないと思ったほうがいいかと

東海道新幹線→東北・上越・長野新幹線の乗り換えは専用の乗り換え改札口があり、
そこを通らないと駅構内をグルグル遠回りさせられることになるので、それだけは注意
312名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:19:01 ID:IOAXmvmP
>>310
>>311
そうなんですね…。
ちょっと不安なので乗り継ぎ時間26分の方に
しようと思います。。
教えてくれてありがとうございます。
313名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:01:39 ID:htw/kv24
>>311
12分乗り換えなんか余裕だろ。
まぁ、乗る列車がホームのどこら辺に停まるかで時間は違ってくると思うが、
kioskで何も買わなきゃ、流石に12分はかからない。
だって、隣りどうしだぞ。
漏れは5〜10分で乗り換えられる。
314名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:44:33 ID:5G5r25JX
>>313
お前は初めての東京駅での乗り換え時に12分で余裕だったのか?
315名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:00:19 ID:6U8CUCnD
俺は初めての時でも走って4分だったけど何か?
もっとも俺の場合はそれよりずっと前から東京駅構内は時刻表で把握しきっていたけどね
316名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:20:56 ID:UXy5dp1z
新幹線は1編成が長いから、場所によってはひたすら歩くだけでも10分かかるだろ迷わなくても
317名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:06:13 ID:dGxzXDbH
初めてで余裕が取れるなら取っておいていいんじゃないか?
318名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:10:02 ID:+dQogXVv
初めてがどうのではなく、普段どの程度の駅を利用してるかによる
たとえば東京乗換えが初めてでも普段新大阪とか名古屋とか利用してれば12分あれば余裕
そうでなくまるっきり地方の、ラッシュでも毎時4本とかそういう地域しか鉄道利用したことないようなら
もっと時間に余裕をもったほうが無難。
319名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:07:30 ID:htw/kv24
>>314
余裕でしたが、何か?
まぁ、時刻表の構内図は見といたがな・・・・

>>316
走ればおk。
320名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:36:52 ID:UTRkxtpj
>>319
あそこで走るのは本当に危ないからやめた方がいい
人がいない時間帯はついつい走ってしまうがな
321名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:34:55 ID:/ab+5O2u
走らないと間に合わないぐらいカツカツだと,間違えて八戸行きに乗り間違える可能性が高いから
素人にはお勧めできない。
322名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:56:57 ID:9uVVHo5R
横須賀総武快速や京葉に乗り換えるんじゃないんで
そんなにかからないんじゃないのかな。
323名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:08:26 ID:ZBZ9iHgk
乗る列車が二階建12両編成だったら、E1目指して走ればおk。
324名無し野電車区:2007/08/29(水) 07:57:27 ID:2x5mS3r+
漏れは出張帰り、東北なすの56分着→中央ライナー00分発、猛ダッシュしてる。乗車前ライナー券買うから、東京駅端から端まで3分だな。スレチすまそ。
325名無し野電車区:2007/08/29(水) 07:59:08 ID:2x5mS3r+
漏れは出張帰り、東北なすの56分着→中央ライナー00分発、猛ダッシュしてる。乗車前ライナー券買うから、東京駅端から端まで3分だな。スレチすまそ。
326名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:02:30 ID:cj7CcWjP
いま新潟駅十三番線に赤い方の東iが入線してるんだが
327名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:18:44 ID:cj7CcWjP
赤くないEast iなんてないじゃないのンモウ

私恥ずかしいわ
328名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:21:47 ID:o/ojYSnc
東海道新幹線 → 上越新幹線の乗り換え客に
東海道新幹線の改札を出たところで、
上越新幹線はどこですか?って何度か聞かれたことがある。

意外と分かり難いのかも
329名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:34:35 ID:w8hPp/z6
>>328
東海道東北乗り換え改札はわかりにくいよ。普通に在来中間改札
を通って乗り返しているヒトもかなりいると思う。
330名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:56:42 ID:6myAT9mJ
>>329
俺は指定席のときはいつもそのルートだなぁ。
自分だけ車内改札されるのが嫌だから。
大宮で東北←→上越を乗り継ぐ時もわざわざ一旦改札を出るしw
331名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:29:31 ID:N4MAa6F/
>>330
よく分からんのだが、最初の駅で両方の指定券一緒に読ませればいんじゃね?
332名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:03:31 ID:6myAT9mJ
>>331
なるほど。最初の駅の改札機に、全部の区間の指定券突っ込めば大丈夫なのか。
それは知らなかった。
でも、東海道新幹線の改札機に上越の指定券突っ込んでもダメなような気がするけどなあ。
333名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:39:18 ID:2U9eRXdc
>>332
東海道の改札機に突っ込んでもダメ。
しかし、高崎→(大宮乗り換え)→仙台みたいなルートだったら、
高崎の改札機に「乗車券・上越の指定特急券・東北の指定特急券」をまとめて突っ込めばおk。
車内改札は来なかったお!
334名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:39:06 ID:/44FW4jh
東海幹-東幹連絡改札だと突っ込んでも検札省略されない?
335名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:29:01 ID:ww1la0B9
上野〜大宮で公衆立ち入りがあり、30分遅れ。
336名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:06:09 ID:JMVm7GdI
>>334
自動改札のところと、自動改札でないところがあったような気がする
337名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:18:20 ID:L9MjVNMc
土曜日から書きこみねえじゃん!!
338名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:41:45 ID:jYjqCskg
在来線特急時代の本物の「とき」のサボを買うとしたら、最高でいくら出す?
339名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:02:51 ID:5DIeu2eD
500円くらい
340名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:29:15 ID:xkFwSEqm
タダでもいらん
341名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:01:42 ID:wdnbGjmZ
な〜んだ。
新幹線スレッドなのに貧乏人ばっかだぁなwwww
342名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:31:42 ID:tLu81dFB
長岡駅の空きスペースについて語りたいことがあるやつちょっと来い
343名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:21:38 ID:hrwKAbGY
いなほ待ちでMaxとき350号遅れてGO!
344名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:50:42 ID:8h4cTAvl
>>342


せめて線路くらいは引いてほしかった
物置がおいてあるのはさすがに酷い
345名無し野電車区:2007/09/10(月) 02:19:23 ID:yPS9b707
あげ
346名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:44:18 ID:3wabdsqP
E1系は、いつまで走ってるの?
347名無し野電車区:2007/09/10(月) 08:08:23 ID:1e6LW9yf
>>346
終着駅まで。で、折り返し運転。
以上
348名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:39:00 ID:8waa+sS4
>>347
それは「いつまで」じゃなくて「どこまで」だろうと
349名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:12:53 ID:f0zOwfoK
>>346
E1はファステックが出た直後に制作される新型2階建新幹線の登場により、あぼーんします。
ちなみにファステック登場で200がまずあぼーんですぅ。
350名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:11:15 ID:yBYyESYV
E1系はモーター(エンジン?)の音のうるささが半端ないからなあ
色々無理して作ってそうだし、消費電力もやばそう
351名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:56:41 ID:i/fzf0Jd
新型2階建て、マジなの?詳しく!
352名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:33:38 ID:/6snb0/9
新青森開業ではやてに320km/h対応の新型投入

やまびこつばさをE2(旧はやて編成)+E3(新車)に置き換え

捻出されたE4とE2(旧はやて編成の一部を直接投入)を上越に転配

200系とE1を全廃

という流れじゃなかったか?
353名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:53:26 ID:wNJnNBXv
E1もう全廃かよ
結構好きなんだけどなあれ
354名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:28:58 ID:fFwlwWdU
いや、新型ダブルデッカーは必要です。
355名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:31:26 ID:BvekhcFb
二階建(・勍)イラネ
356名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:09:57 ID:9l+C8O8s
とき終わってんな
椅子倒せねえじゃん
357名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:55:44 ID:pcPa6rVi
オールダブルデッカーは漢のロマン
ひたすら無骨なE1の旧配色が好きだった
358名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:50:12 ID:edrsohlR
2階も全車両3×2にしてもらわないとマニアにMAXが評価されることはない
359名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:07:09 ID:y+K3zV3z
超豪華新型ダブルデッカー新幹線、略して「TGDDS」
二階席・一階席自由席は2&3のリクライニングシート。
二階席・一階席の指定席は2&2リクライニングシート。
二階席のグリーン車は1&2のリクライニングシート。
二階席のデラックスグリーン車は1&1の飛行機ファーストクラス並みのシート。
360名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:02:08 ID:VeuRcZb4
うぜぇ
361名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:04:26 ID:O809Is/U
>>359が15歳以上だったらユニセフに10万円寄付するよ
362名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:42:50 ID:77sHZq/r
超豪華の略TGってのもなかなかのセンスだ
363名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:38:57 ID:EUEo5RbC
むしろ2階はすべて3×3になりそうな悪寒。
364名無し野電車区:2007/09/13(木) 11:17:48 ID:N0YgcUUO
もう1F・2Fとも3X3でいいよ。
あさま・とき併結16両。
輸送力増強分は本数削減して大宮=東京枠を増やそう。
365名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:14:52 ID:QXQMbUqq
>>364
3×3にあの新幹線料金は無しだろ。
366名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:58:39 ID:N0YgcUUO
3×3は流石に自分でも冗談で書いたが、
車両の墓場になるだろうね。
あと、本数の大幅削減。
北陸が出来たら、上越の利用客の殆どが、北陸行くわけで。

上越がお荷物な盲腸新幹線になるんだから、しょうがないよ。
廃止されないだけまし。
新潟駅の在来特急アクセスを改善したところで、
羽越方面在来+新幹線では影響範囲が非常に狭く、
利用客が劇的に増えるとは思えない。

「妄想」羽越新幹線が全通したら、大阪・北陸方面からの流動と、
東京から東北地方の日本海側への流動、北海道新幹線との直通、
などで、新潟の交通結節点としての機能が生まれて、
上越新幹線の存在意義も生まれてくるんだろうが、
羽越新幹線なんて100%ひっくり返っても出来ないでしょ?

だから、盲腸路線として寂れていくだけだと思う。
367名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:02:17 ID:jGzF+aCE
>>361
バリバリ15歳以上ですが、何か?
わかったよ、略称は「SDDDS」か「SRDDS」にかえるよ。
何の略だかわかるかな?
368名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:14:45 ID:cFRj8Coe
>>366
確かにはくたか接続のときは越後湯沢で客がわらわら降りてくけど、それは上下各12本のみ。
「ほとんど」と言うのは言い過ぎと思う。
369名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:25:13 ID:EkjT2Taf
北陸地方の住民ははくたかを過大に見すぎているから困る
信越地方は北越・いなほを過大に見ているが
370名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:28:09 ID:pDAKlhCI
マジレスも結構だが相手を選んでくれや
371名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:09:55 ID:cj/Cxl2q
>>369
つまりみんな上越新幹線を過大に(ry
372名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:12:56 ID:vTDO5BU5
過小評価されてるのが高崎新幹線部分
373名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:18:15 ID:EkjT2Taf
高崎・熊谷ー首都圏の移動はものすごいからな
374名無し野電車区:2007/09/14(金) 04:15:34 ID:DwwlZO3W
高崎以北は廃止の方向で。
375名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:57:54 ID:NOO22ecT
もう涼しいから煽りはいらないよ
376名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:19:00 ID:59x/apv8
無駄な駅が多い
377名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:54:32 ID:I8z2bEbx
今週、来週と3連休だと言うのに昨日は
よりによってE1系が1編成故障したらしく、
349号などがE4に差し替え喰らったorz

349号はE1系の金曜日でさえ大宮駅の発車時に
座れない(座らない)人が出ると言うのに、
昨日は大宮で発車ベルが鳴り終わっても延々と
ホームを駆ける程乗り切れない人が居るわ
高崎では逆に降りきれなくなってたぞ。
378名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:04:23 ID:HA7M4oOm
とりあえず走ったんだからいいだろ
海外とかだろそのままアナウンスもなしに運休するし
379名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:06:55 ID:BEN4CNem
「熊谷や高崎は在来線の守備範囲」なんて実情に合わないことを平気で論じたりするからな。
380名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:23:46 ID:WXfTQtEK
越後湯沢の温泉ってよくね?
新幹線一本見送っていつもはいるわ
381名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:38:48 ID:SHOev6Q+
東京から熊谷まで新幹線って変?
382名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:42:58 ID:BcqZupJr
>>381
通勤や出張で会社から交通費が出るなら普通
自腹ならびみょー
383名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:47:11 ID:ZlmPE4oU
>>381
別に変ではないが、在来線と比較し本数が少なく、
また時間短縮の効果があまり無いので
乗り換え・途中停車のわずらわしさを嫌う人向けの選択肢
384名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:30:41 ID:WXfTQtEK
東北新幹線ってものすごく短いトンネルが連続して続くよな
逆に上越新幹線は長いトンネルがひたすら続いているって感じ
高崎ー長岡がほとんどトンネル区間なのに、他はほとんどない
385名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:30:29 ID:3j97iHD+
>>384 短いトンネルの連続ってストレスたまる
386名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:29:46 ID:SHOev6Q+
東京から高崎まで新幹線は普通だろ
387名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:35:34 ID:2tci0bm/
ID:SHOev6Q+ 
何が言いたいのかハッキリしてから書けよなw
388名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:51:32 ID:WXfTQtEK
はっきりしてるだろ
389名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:42:46 ID:AX8x0tcS
>>386は高崎から東京まで新幹線を使う漏れは金持ちだろ!? って言いたい群馬のDQNな厨房。
390名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:51:04 ID:Onbf7Y8y
いやいやいやいや、普通に新幹線だろ。
在来線使うって、どんだけ暇なんだよ!
391名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:08:10 ID:vXNE8uSN
煽られてはいけない
392名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:01:56 ID:UJ3TlxJR
越後湯沢でおかきたくさん買った
米どころだけあってうまいね
393名無し野電車区:2007/09/17(月) 08:43:53 ID:Xwo5cTwj
土曜日、漏れが乗った200の5号車は座面が動かないシートだった。orz
座面スライドは漏れ的には、すごい重宝してんのになぁ。
394名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:48:17 ID:JU7IjVKW
>>381
 東京〜熊谷間なら新幹線で普通だと思う.
 サラリーマンの場合,短距離でも新幹線の方が会社からみたら得だと思う.特急料金との差額よりも,時間短縮分を仕事に回し,業績により多く貢献出るから.
395名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:18:01 ID:/vsjl6HK
>>393
座面が動かないタイプはゆったりと座れるような気がする
396名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:42:15 ID:lxncESKR
MAXとき313号(東京→新潟)の自由席の2階は全て6列席ですか?
明日乗るのですが、この列車自由席でも座席確保は容易でしょうか?
200系のときの経験ではガラガラと言う印象でしたが・・・
397名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:46:05 ID:cQ73cy4G
>>396
そこまで心配なら何故指定を取らないのか不思議でしょうがない。
398名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:40:57 ID:gDQFYYE/
20分待てば大丈夫じゃないかな?
399名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:51:01 ID:/vsjl6HK
>>396
15分くらい前から並べばOK
400名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:16:23 ID:196wGNkR
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /ズギューン!  
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  >>400
           //;;>: : :|   ,.、   |:: : : :;!    氏ね!!!
         /./ .γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ     −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

401名無し野電車区:2007/09/18(火) 05:43:44 ID:SLzvixys
>>398-399
ありがとうございます。
ある程度早めに行った方がよさそうですね。
402名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:01:57 ID:NiCYPI/H
高崎ー長岡の長大トンネル連続区間に慣れちゃうと、
浦佐の前後の明かり区間が長く感じられるようになる

それと比較すると、川口、湯沢、上毛高原、渋川なんか「切れ目」だね
一瞬光っておわり
403名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:06:54 ID:T2aiQfLE
>>402
一階席にいるとずーっとトンネル。
404名無し野電車区:2007/09/19(水) 18:57:48 ID:3lZDU8C+
「とき」の旅人

めぐるめぐる風
めぐる新幹線に乗って
懐かしいあの日に会いに行こう
めぐるめぐる風
めぐる新幹線に乗って
僕らは「とき」の「とき」の旅人
忘れかけていた「とき」
すべての列車が友達だった頃
「とき」に乗って行った新潟
車販みつけた、だるま弁当
各駅「とき」の200系が帰ってくる
「とき」に乗って行った新潟
車販みつけた、だるま弁当
各駅「とき」の200系が帰ってくる

続く
405名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:06:16 ID:3lZDU8C+
心地よいグリーン車に乗り〜 「緑」が蘇るように
ラララ
乗車の後には何時も君が
ホームにいて出迎えるよろこび
教えてくれた教えてくれた
今、「とき」と新潟への扉開こう
今、「とき」とあふれる希望を運ぼう
めぐる「とき」めぐる「たにがわ」に乗って
素晴らしい新潟に会いに行こう
めぐる「とき」めぐる「たにがわ」に乗って
懐かしい新潟に会いに行こう
・・・・・・・・・・・・・
僕らは旅人、「とき」の旅人
僕らは旅人、「たにがわ」の旅人
ラララ、ラララ旅人
僕らは旅人、「とき」の旅人
僕らは旅人、「たにがわ」の旅人
ラララ、ラララ、ララ

END
406名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:37:13 ID:YORoNA2I
お前はよく頑張った
407名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:21:28 ID:idzSkpEW
>>405
この歌、中学んとき合唱発表会で歌ったw
408名無し野電車区:2007/09/20(木) 03:01:45 ID:OgzSnyN6
合唱替え歌第二弾
「あおば」の歌

ラーララララララ
ラーラララーラララーラララ
きらめけ「あおば」よ さわやかに そよげ心よ
いつかきっとそんなふうに 明るいライトのような愛で
東北中をつなぐ日が きっときっとやってくる
きらめけ「あおば」よ さわやかにそよげ心よ

よみがえれ「あおば」よ 手をのべてつかめ心を
いつかきっとこんなふうに 「ひかり」が声になって燃えたち
東北中にみんなの足を もっともっとかはやく走る
よみがえれ「あおば」よ手をのべてつかめ心を
ララララー ラララー ララララー ララララララー
(繰り返し)
東北中をつなぐ日が きっときっとやってくる
きらめけ「あおば」よ
手をのべてつかめ心を
心を 心を 心を 心を
END

ごめん、コレ歌ったことないから、駄作だわ。
409名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:10:42 ID:xEPivO1Z
>>404
「とき」に乗って〜200系が帰ってくる
リピートしているけど表記上は1回でいいと思う
410名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:35:34 ID:S6A66tYb
>>404
想い→新幹線
もの→列車
と変換していますが、ちょっとイントネーションが違いすぎて時の旅人の調子には合わないなあ…。
411名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:14:04 ID:be3erdGL
>>410
じゃあ、推敲をお願いします。
412名無し野電車区:2007/09/21(金) 09:46:49 ID:tnnirIkP
>>411
もういいよ。
413名無し野電車区:2007/09/21(金) 17:55:46 ID:be3erdGL
残念だな。萎えぇ〜〜〜。
414名無し野電車区:2007/09/22(土) 07:30:48 ID:ew/Ef+QU
303C、各車立客4〜50名くらい。まるで朝の上りみたいだw
415名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:34:32 ID:Q3W/vmdE
合唱曲改造 Part3
「明日へ」

青い風に 吹かれて
「とき」を思う ぼくらがいる
遙かな風を 受けて
モータ唸り 早く走る
どこまで行けるか わからないけど
ぼくらは走り出す 新潟へ
そうさ 果てなく続く道を行く 「とき」ら
向かい風の時も 嵐の夜も
「とき」らのことを 乗客呼ぶから
まだ見ぬ新潟へ 走って行くよ

昇る「あさひ」 見つめて
今を走る 「とき」らがいる
たとえ どんな時でも
唸るモータ 忘れないよ
谷川岳を 乗り越えて
「とき」らは新潟に 近づく
遙か 夜景の流れを越えて行く 「とき」ら
苦しいこともある 傷つくことも(だけど)
「速く!安く!」乗客叫ぶから
行く手を恐れずに 走って行くよ

「とき」ら
どこまで行けば 辿り着けるだろう
乗客待つのかさえ わからないけど(きっと)
きっと行くよ 辿り着いてみせるよ
輝く新潟へ 走っていくよ

コレ、我ながら傑作だわ。
416名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:03:24 ID:nH4myCKb
保守
417名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:41:40 ID:yFFuLVZj
長岡駅なんて相対式2面2線か島式1面2線で十分だったな
418名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:14:39 ID:QtvFpwbZ
長岡駅がいつの間にかきれいになっていた。気のせいじゃないよね。
419名無し野電車区:2007/09/25(火) 03:12:18 ID:4GHlgZAz
群馬県の高山村の地下を走る上越新幹線
渋川市で一旦トンネル抜けて下を走る吾妻線と交差
またトンネルに入る
上毛高原〜高崎間
トンネル名には地名が付けられている。
高山村の中山の地下を通る中山トンネル
榛名の下を通から榛名トンネル
両方のトンネル迄の間一キロ位かな?
中山トンネル〜渋川で外に出る〜すぐ榛名トンネル〜抜けると高崎市ちなみに、県道渋川高崎線と国道17号線と交差している。
420名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:38:28 ID:E1AMPugv
E1系ゲット
421名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:27:20 ID:Q85egGTb
>>420
( ゚д゚)ポカーン
422名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:28:53 ID:Q1OWiJQc
上越新幹線の高速化について考えてみた

・先ず、ライバルはいないので設備投資や車両投入は見込めない

なので、設備更新と車両転用で考える。


設備更新は、DS−ATCが導入されることが決まっているので、それにより、若干の高速化(だいたい5分くらい?)

再来年には、E5?が東北新幹線に入るので、おそらくE4が上越に転属


……つまり、上越新幹線が早くなるのは有り得ないことなのか?
423名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:50:16 ID:Eu/R7r5n
北陸新幹線ができれば、越後湯沢に止まる必要がなくなるので5分短縮できる。
424名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:40:29 ID:Oq4WH1Rp
制限速度見直しと若干の防音対策をすれば高速化は可能だと思うのだが、
425名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:31:43 ID:Z3eMz+a6
制限速度はなくね?
長岡のカーブはほとんど停車するから関係ない
中山はどうしようもない
426名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:55:10 ID:IVHQb+37
片道だけでもまた275出せばいいじゃん
トンネル内なんだから騒音も問題ないし
427名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:02:05 ID:4CHgPG10
あげ
428名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:03:29 ID:yRiRH+5i
>>422
羽越線高速化の話があるから、ありえん話じゃないと思う。
関係ないと考えてる香具師も多かろうが、上越新幹線高速化は需要喚起の方法のうちの1つなんだから、
連動させたほうが効果的。
>>424
制限速度はともかく、越後湯沢以北の防音(環境)対策をすれば、
275km/hも可能のはず。
429名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:12:40 ID:Z3eMz+a6
長岡ー新潟は高速走行試験に使われたほどだしな
275kmは不可能じゃないだろう
430名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:37:53 ID:cFwhHRzs
新青森・金沢開業後であればいなほ接続のときをE2系として越後湯沢通過とすれば
だいぶ短縮できそう
431422:2007/09/27(木) 22:27:11 ID:Pkld6bt8
制限速度ですが、大宮ー高崎間は240km制限だった気がします。
あと山岳地帯のどっかのトンネルには急カーブがあるっていうのも聞いたことがあります。
羽越本線高速化は新潟駅の高架化で対面乗換えが実現されそうなので
かなり有力ですね!
基本的な停車駅はどことどことどこでしょうか?
東京(上野)大宮高崎長岡あたりでしょうか?
432名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:06:40 ID:OpZI7Bs8
2010年 新青森延伸 2013年 羽越線高速化 2014年金沢延伸

あと数年は妄想LOOP
433名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:25:19 ID:B1n7MGak
>>422
>再来年には、E5?が東北新幹線に入るので、おそらくE4が上越に転属

E2じゃなくてE4? いずれ275Km/hがデフォになるんじゃないかな。時短に
なるでしょ。主要駅停車で東京ー新潟90分ぐらいは実現してほしいな。
434名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:43:36 ID:ysCJUYyu
>>433
東北にE4系を残したまま、320km/h対応のE5系を入れるとダイヤ組みにくいんじゃない?
435名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:01:07 ID:civQYLOP
E4転属でE1の廃止もありうるね
436名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:35:33 ID:at/Sel7Z
できれば山岳地帯だけじゃなく、大宮〜高崎間でも275キロ運転してほしいな。
騒音対策はボーズのNCヘッドフォンで使われている、騒音と逆の波長を発信して雑音を打ち消す方式が応用できないかな?
437名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:42:34 ID:dGOp0q2s
逆周波の音を大音量で流しながら走るの?
438名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:05:50 ID:OVRgJIw2
>>436
http://www.2nn.jp/bizplus/1181058236/
>自動車、船舶、鉄道など交通分野への応用も可能
 
そのうち、そんなことする新幹線も出そうだな…
439名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:48:53 ID:4RdIDX3t
>>431
>制限速度ですが、大宮ー高崎間は240km制限だった気がします。
大宮ー越後湯沢間だったはず
>あと山岳地帯のどっかのトンネルには急カーブがあるっていうのも聞いたことがあります。
上毛高原ー高崎間の中山トンネルに160km制限がある
440名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:41:05 ID:kRNpEImY
>>431 >>439
大宮以北の制限速度は一部の急曲線区間を除いて全区間で240km/h
ただし騒音軽減の観点から200系のみ越後湯沢以北で210km/h制限がかけられている
441名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:31:22 ID:uo0WKvU1
200とE1引退で上越はE4に統一なら、
大宮-新潟が制限240キロでそろうから、
もうすこしスジを立てられると思う
だが金曜夕方とかのピーク時にE4の8連だけでは
イスが完全に足りない
ピーク時に続行ダイヤにするか、E4を12連に組み替えるか・・・
442名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:05:39 ID:kRNpEImY
>>441
下りは16両で東京を出て越後湯沢で8両切り離せばおk

上りは越後湯沢に増結対応の信号設備がないので、新潟からの列車を越後湯沢で
16両に増結できないのが歯がゆい・・・
443名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:26:51 ID:4RdIDX3t
>>442
今も一部の時でそれが行われているが、E4ときはすべてそれをやったほうがいいかもわからんね
444名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:33:45 ID:dGOp0q2s
>>442
え、湯沢って切り離し専用駅なのか
445名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:01:58 ID:4MSUL0cb
高崎でMたにがわとMときの併結も冬にあったな。
446名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:02:16 ID:c54rcqJN
>>445
通常期は東京寄りの増結編成は越後湯沢〜高崎を回送なんだよねぇ。
やる気になりゃいつでもあさまに置き換え可能っと。
447名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:23:43 ID:ZO+c5hrW
>>437
逆周波数じゃなくて、逆位相
「〜」のような先にピーク値が来る波に対し、正反対の波を重ねあわせると0になる
448名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:14:25 ID:AEGyOu6Z
アクティブ・ノイズ・コントロール
449名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:10:09 ID:oMLeTba7
ノンストップの朱鷺って停車駅が少ないから速いのかそれとも速度的に違うの?
450422:2007/09/29(土) 18:40:25 ID:5qFYA0VB
>>439 >>440

ご指摘ありがとうございます。
言いだしっぺでこんなことをいうのも変な話ですが
東京ー新潟間 何分で高速化した
といえますかね?
451名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:05:16 ID:Ql/srvAq
ノンストップで東京〜新潟を1時間15分。
452名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:23:11 ID:4J135MgN
数年前、夜の上り あさひ6号(E2運転)で
長岡〜大宮ノンストップ60分ってのがあった。
新潟〜大宮78分。それを考えると75分で東京〜新潟って難しくね?
長岡通過で、275km/hして、どれくらい短縮できるものか。
453名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:10:45 ID:XwH7rSpy
あさひ6号はよく使った。
あれを復活して欲しいのだが。。。
19:18と20:16は混みすぎるし遅い。(TT
454名無し野電車区:2007/10/01(月) 14:48:44 ID:Uxd7Q1gL
E4を湯沢や高崎で増解結ってのもいいけど、
そのために東京ー湯沢が各停じゃあ意味がない
車掌も車販クルーも2チーム必要だし。
やっぱ毎週特定日時に臨時扱いで先発ダイヤかな

自由席の客を先発臨時で捌き、続行定期は指定予約を受けると

でなきゃ浦佐長岡燕三新潟を16連対応に整備か
455名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:05:20 ID:LMBqEL9K
未来の上越車両&編成

E2系(とき・たにがわ)グリーン車座席をグレードアップ。
具体的にはパワーシートやレッグレストを装備したシートに変更。

E4系(Maxとき・Maxたにがわ)現在と同じ内装で運用。

200とE1は廃車の方向で!
456名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:12:05 ID:Z9a7YE1Z
東北新幹線の車両(も書いてみる)

E5系(はやて・320km/h対応の新型車)飛行機のファーストクラス並みDXグリーン車を連結。
グリーン車はパワーシートやレッグレスト搭載の座席。普通車には簡易式フットレスト装備。

E2系(やまびこ・ひばり)グリーン車座席をグレードアップ。
具体的にはパワーシートやレッグレストを装備したシートに変更。

E4系(Maxやまびこ・Maxひばり)現在と同じ内装で運用。

200は廃止。「なすの」は「ひばり」に改名し、仙台行き各駅停車となる。
457名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:14:17 ID:Z9a7YE1Z
長野新幹線(も書いてみる)

E2系(あさま)グリーン車座席をグレードアップ。
具体的にはパワーシートやレッグレストを装備したシートに変更。

E4系60Hz対応車(Maxあさま)現在と同じ内装で運用。
458名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:26:53 ID:iAX1MXId
>>456
ネタにマジレスするようで悪いが、鉄道車両はシートを転換しなければならないので
ある程度の大きさまでしか座席を拡大できない
ファーストクラス並みのシートを置くとなると1−1配置にせざるを得ないのでまるで現実的ではないよ
459名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:17:01 ID:Z9a7YE1Z
>>458
勿論、1&1配列ですよ。
別に大量輸送を目的にしてませんからね。
お金持ちの客にどこまで満足してもらえるかが勝負なんです。
飛行機以上の快適性に新幹線の安全性もくっつけて、
「青森までなら新幹線で行こう。」と金持ちに言わせるためのシートなのです。
151系パーラーカーの復活みたいなものですね。
460名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:40:19 ID:iAX1MXId
>>459
おおう。それなら何も言うまいて。
461名無し野電車区:2007/10/02(火) 07:26:13 ID:ElrZIbX4
頼むからこうゆうのはチラシの裏でやってくれや
462名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:50:03 ID:kv6CJfij
>>459

東京ー札幌なら、それなりに流動は有るだろうけど
東京ー青森間を移動するお金持ちは少ない
463名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:13:12 ID:7/HFEPCp
DXグリーンでも、普通のグリーンでもリッチな奴らの利用率は変わらない
一人あたりの収入が数千円増えるだけだが、定員は半分になる(2×2→1×1シートだから)
JRにとってはなんの得にもならんよ

九州が導入したDXグリーンだって、1編成あたり数席程度
464名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:27:43 ID:5Kwwvhhb
田中真紀子が首相になったら実現するかもな
465名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:29:35 ID:Wooh8cGE
>>463
定員を増やすんなら、グリーン車だって3&2配列にすればイイわけだ。
でも、それをやらないのは快適性を追求するためだろ?
お客様のことを第一に考えれば1&1だって損した気分にはならないお!
466名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:30:46 ID:Wooh8cGE
ちなみに妄想的には、半室DXG車です。
467名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:27:37 ID:Uieleb5z
>>465
気分の問題かよ!w
468名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:36:26 ID:08INLy5U
age
469名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:07:24 ID:WbNBAVSm
3×2のGって、実現できないだろw
470名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:36:58 ID:VeCPyU5W
詳しい方、教えて下さいませ

新潟から出て、最初のトンネルが長岡から浦佐の間にあります
そのトンネルに入り最初に地上に出たところに(表現が難しいですが)
ほんの一瞬、下のような光景が飛び込んできます
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071008181713.jpg
ここは、何市のあたりでしょうか?
何線の線路が見えているのでしょうか?
写真はちょっとぼけていますが、すごく神秘的な感じのする光景です
新幹線からはほんの一瞬しか見えず、しかもすぐにまたトンネルになってしまいます
すごく絵になる景色なんですよね
471名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:59:30 ID:gdtZKOPW
>>470
ヒント:地図
472名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:02:55 ID:WbNBAVSm
>>470
見えてるのは上越線の線路
地図(グーグルマップなど)で、上越線と橋梁で交差している場所があります
473名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:10:20 ID:j+5p9upp
>>470
北魚沼郡川口町和南津だと思う。
474名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:52:47 ID:DJzTT61s
何か高崎以南の話題って無いの?


まあ・・・
今日のMaxたにがわ402は大宮から各扉ともに、大量に乗って来たよ
雨だったからかな?
いつもより多かった気がする
475名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:09:51 ID:LDhBI5In
BSN新潟放送テレビに時津風親方が上越新幹線に乗っている映像が出てました
476名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:27:15 ID:mUjBwlE2
>>474
週末・連休明けの早朝は混むのが普通だが
雨は客が増える要因になり得るのか・・・?
477名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:08:51 ID:GV6vLvDv
>>475
始発の新幹線だから301Cか。
478名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:05:47 ID:2Nfu8vUd
昔は新潟は人口が多い県だった(明治初期に至っては日本で一番人口の多い県だった)
新潟の人口が流出しなければ角栄も先見性があったと言われていたかもしれない
479名無し野電車区:2007/10/13(土) 04:00:50 ID:VPWirnPV
>>478
知ったか乙
流出はしてない、現在人口の多い地域の人口大幅にが増えただけ
新潟県自体は当時より人口増えてる
480名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:08:57 ID:HKx3yLa3
Maxとき309号11号車のグリーン車で騒いでるガキや
携帯電話で通話してるオヤジ、いい加減にしろ!
金さえ払えば何でも許されるとでも思ってるのか!

特にガキをグリーン車に乗せてるバカ親は氏ね!
未成年者のグリーン車への乗車を全面禁止にしろ!
481名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:58:43 ID:cfnPsq0j
>>479
自然増のおかげで人口が増えていても
社会減が続いてるなら流出と呼んでも差し支えないかと。
482名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:36:07 ID:UN3x+MBw
>金さえ払えば何でも許される
いかにも。その通りでございます
483名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:10:56 ID:d2VLcOzw
>>480
上越って座席で携帯電話で通話してるDQN多すぎ。
上越に乗る回数は少ないが、毎回必ずいる。

特に多いのは下りの長岡〜新潟と、上りの高崎〜大宮。
484名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:42:54 ID:+/UljjmH
200系のリバイバルカラーの運用はわかりますか?
485名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:47:40 ID:5HXHjwQI
日によってバラバラだよな
486名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:59:23 ID:+/UljjmH
ありがとうございます。
今日撮影に行こうと思ってたんですが、根気強く待ってみます。
487名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:27:19 ID:JwQaus84
まだ同じ運用?かどうかはわからないけど、平日の12時半ごろに戸田公園の前通っていく姿を何回か見たことが・・・>リバイバル
488名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:09:03 ID:9I3RsQHI
ちょっと聞きたいんだけど、

長岡から東京へ向かう1本目のトンネルで中で
他のトンネルと違い中で蛍光灯がついてる場所があるのですが、
あれって、トンネルを再整備につけたものをただ単に流用してるだけ?

それとも、あそこが被災箇所 って感じで残しておくため?
489名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:50:07 ID:5HXHjwQI
保守作業の時に、何らかの理由があって付けたままにしているのかと
震災後でも消えている時あったし
490名無し野電車区:2007/10/15(月) 04:20:04 ID:S9sd/UZ5
>>480
漏れ、未成年だが、
グリーン車に乗れないとすっごく困る。
もうグリーン車にしか乗れない。
普通車に乗ってる香具師が哀れでしょうがない。
グリーン車から貧乏人を見下ろすのが楽しい。
ちなみに車内では静かにしてますよ!
491名無し野電車区:2007/10/15(月) 05:51:46 ID:dwRsY3ir
>>490 お前が哀れでしょうがない
492名無し野電車区:2007/10/15(月) 06:01:36 ID:Qe97oY6x
>>490
デブ乙
493名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:44:21 ID:L36Tl7m4
>>490
不便だね、緑しか乗れないって
ま、フィッシングはこの辺で終りにして・・・
494名無し野電車区:2007/10/15(月) 13:04:29 ID:way728Hs
社内で携帯で話してる人はどうすればいいの??
495名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:19:09 ID:XaeZJYjq
会社内の事ぐらい自分達で解決しろ
496名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:38:56 ID:rONX5/NX
>>490
自分でバイトとかして貯めた金で使うならいいけどさ
497名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:36:20 ID:dAPpfwg7
そういえば昔種村直樹の本に六日町からグリーンに乗るガキの投書があったww
498名無し野電車区:2007/10/16(火) 03:42:55 ID:fYAc5tET
六日町かぁ
そりゃすごいね
乗れればだけど
499名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:25:06 ID:VJZg/fEY
角栄のオナニーと呼ばれているけれど、

上毛高原→ 渋川

浦佐  → 十日町

だったら乗降客数違っていたかな?
500名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:28:44 ID:3AC9d8Ch
500ゲット♪
501名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:37:49 ID:0dCmQh07
>>499
十日町経由だったら...

1.国鉄は飯山線の電化・高速化工事をして、長野へ行く旅客を誘導する。
2.六日町・小出駅利用者は越後湯沢を利用するので、越後湯沢で新幹線に接続する上越線普通列車が今より多い

まぁこんなとこか?
502名無し野電車区:2007/10/17(水) 02:00:17 ID:uVA50m8H
さて、反論を始めましょうか・・・

まず>>491
普通車ユーザーこそ哀れなのですよ。まぁ、普通車しかない区間は仕様がないが・・・

>>492
体重55キロの漏れのどこがデヴなのでしょうか?

>>493
フィッシングありがd。入れ食いだねwwww
まぁ、首都圏はG車がほとんど連結されてるから、あまり不便ではないよ。

>>496
金持ちはバイトなんかする必要な無いのだお!
503名無し野電車区:2007/10/17(水) 05:20:48 ID:74ZGqEf1
>>502
わかりやすく言うね





























( ゚Д゚)<死ね!
504名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:25:37 ID:jwrPUJRb
>>502
毎日キャビア食ってて飽きないか?
505名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:23:21 ID:romOq4sE
>>502
> 金持ちはバイトなんかする必要な無いのだお!

でもおまい、根性がビンボクサイっつーか成金くさいっつーか。
506名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:09:20 ID:KMxo3hvs
未成年だから親が金稼いでるだけだろ
507名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:37:34 ID:Cq/akdRL
>>501
ああ、本当に十日町経由だったら良かったのに。
はくたか経由東京−富山金沢間がもっと短時間になっていただろう。
飯山線経由で東京−長野間も近くなっていたかも。
旧3区じゃなかったから新幹線は経由しなかったんだよな、、
これも角栄のせいだぞ。
508名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:19:46 ID:55OZsGzX
>>505
私の血筋は成金と貴族のハーフでしてね・・・・
509名無し野電車区:2007/10/18(木) 03:20:54 ID:OUZ0U+T2
>>507
はくたかなんて遅すぎて使えないだろ。
510名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:44:33 ID:sFeyRe3h
>>508
それでIDが5:5なのか
511名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:55:19 ID:63ZFx0om
>>508
うーん、貴族なんて幕末おちぶれてたしな。どうしようもない血筋だな。
512名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:49:53 ID:MydXebX7
>>507
上毛高原の代わりになるところはなかったのかね?
水上に無理やり造るのは無理だったのかなぁ。
513名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:06:27 ID:PzqOQUg6
吾妻線との交差部に駅新設できないのか?
あそこに出来たら草津温泉とかへのアクセスが便利になる。
514名無し野電車区:2007/10/19(金) 15:28:38 ID:nK4GH1oC
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
515名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:56:33 ID:tp275ntL
>>507
十日町よりは南魚沼市のほうが人口多いし、北越南線もそうだけどあの辺は軟弱地盤だからしょうがなかったんじゃないかな。

安中榛名や那須高原よりは利用率高そうだけど…
湯沢や上毛高原も安中榛名みたいに再開発出来ないものか…
516名無し野電車区:2007/10/19(金) 18:40:44 ID:Mcg9bDoY
>>515
越後湯沢はもう手のつけようがないんじゃないの?
517名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:50:09 ID:mORjehgy
うーん。
もう少し路線を東に引っ張れば、
関越自動車道下牧PAあたりにハイブリット駅ができたかもしれないな。
518名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:01:59 ID:rhQCXIIy
>>513
さんざんがいしゅつだが、渋川・吾妻どころか沼田(上毛高原範囲)からの
乗客を見込んでも黒字予想が出せなくて、誘致団体が実質活動停止になった。
519名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:55:07 ID:pCmqlOlf
新幹線500系をこだまに格下げ・JR西日本、08年から
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071020STXKG002920102007.html

 JR西日本は、新型新幹線車両N700系の登場に伴い、のぞみ用の新幹線500系を
16両編成から8両編成にした上で、新大阪―博多間の山陽区間限定の「こだま」として
使用することを20日までに決めた。
 近く車両の改造を始め、500系こだまは2008年中に投入される予定。現在も山陽区間
だけで運転している初代新幹線の0系は、入れ替わりに営業運転から退いていく。

520名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:10:08 ID:A9Hu/48E
とんだ格下げだなw
521名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:25:42 ID:RkParrrr
ひかりじゃなくて直接
522名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:09:39 ID:Ckl7nlQv
RSになることもなくねえ
トップエリートから窓際へってかんじの配置転換だなあ
523名無し野電車区:2007/10/21(日) 03:43:55 ID:YxEjt7m0
こりゃこれから山陽新幹線は0系の葬式厨が大量発生しそうな予感。
何年か後の200系引退のときも同じ事が起こるのだろうか?
524名無し野電車区:2007/10/21(日) 06:51:18 ID:IDKK3LHO
>>523 東海道撤退に比べれば少ないのでは
525名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:27:02 ID:CoFDmA8i
明日は10月23日・・・
526名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:03:14 ID:kAJwxnCg
>>519
300km/hでる「こだま」ってどんなんだよ。
各駅停車でも、「ひかり」並みに速いんじゃないか!?
527名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:47:04 ID:bOvkk4El
300kmまで加速できるほど距離あるのか?
保守を楽にするためにも最高速度は引き下げられるかもな
528名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:20:10 ID:8gI6Ze/i
>>526
停車駅が多いので遅い。
529名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:51:11 ID:F4CQtZlK
上越新幹線の脱線んときのログってまだhtmlになってないのか。くまった。
530名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:36:56 ID:UflRgTEm
>>529
HTML化はとっくの昔(2003年10月より前)にやめました
531名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:50:32 ID:hhG6mXBV
アンケートに答えてモリタポためろ
532名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:55:00 ID:OcLu5Mds
新幹線で夜間の訓練  ttp://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/  NHK新潟ニュースファイル  2007年10月24日
 新幹線の車内で乗客の中に急病人が出たり、不審物が発見されて乗客を避難させたりする訓練が23日夜か
ら、24日未明にかけて新潟県内で行われました。
 これはJR東日本新潟支社が10年前から毎年、この時期に行っているもので、訓練にはJRのほか、警察や
消防などあわせておよそ200人が参加しました。訓練は燕三条駅の近くで人身事故のために長時間停車してい
る車内で乗客の中に急病人2人が出たという想定で行われ、かけつけた車掌が運転指令に連絡をとり、到着し
た救急隊が、車内の患者を手当てして救急車に運び込びました。続いてほかの乗客を避難させる訓練が行わ
れ、車掌が乗客を誘導しながら車両の入り口に設置された階段で乗客を線路に降ろしていきました。訓練はこ
のほか、車内で不審物が発見され、乗客を別の車両に避難させる訓練なども行われ、JRの職員たちは真剣な
表情で訓練に取り組んでいました。
 JR東日本新潟新幹線運輸区の磯部正昭区長は、「3年前の中越地震の2日前、この訓練を行っていたことが
乗客の避難誘導に役立ちました。災害などが発生しても安心して利用してもらえる新幹線にしていきたいです」と
話していました。
533名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:43:18 ID:YX5jQrm/
飛行機だと、90秒以内に全員が緊急脱出できないとダメなのに
534名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:26:09 ID:IK0xBmJW
まあ新幹線の場合は急いで脱出しなくても爆発や炎上する危険性は無いからね
するとしたら停車後でなく80km/h以下に減速した時か?w
535名無し野電車区:2007/10/26(金) 04:58:09 ID:LWXr7U/v
「余計な口を利いている暇はない!列車種別を回送に変更しろ!」
536名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:57:09 ID:JMVDhhGn
とき25指定かなり空きました。今見ましたが
537名無し野電車区:2007/10/26(金) 16:17:48 ID:JMVDhhGn
窓際満席になりました
538名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:31:30 ID:oicpIzG8
通勤新幹線て誰が提唱したんだろうか?
新潟−燕三条間に2駅ほど設置するとか。
大宮ニューシャトルみたいなのを両脇に新設するよりかは安いか。
539名無し野電車区:2007/10/27(土) 05:39:31 ID:8rzi7q4i
途中駅は黒崎、白根、新(北)見附だな
540名無し野電車区:2007/10/27(土) 11:11:09 ID:+c7Wxh6K
白根は新幹線通ってないけどな
541名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:56:00 ID:eSBbZDn4
ttp://www.jrniigata.co.jp/HPtopview/071110niikansen.pdf
これのイメージ写真のところに400系っぽいのとE2系が写ってるけど
新潟に400系って来たことあるの?E2系は見たことあるが・・・
542名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:34:05 ID:aaMKGT60
>>541
昔、高速走行試験で来ていたし、団体列車で確か長岡まで営業運転でも入線したことあるよ。
543名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:30:03 ID:Uf9szDjO
>>541
400系は最近夜中にDS-ATCで上越新幹線内の一部区間を走りました。
新潟県内は行ってませんが…
544名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:17:19 ID:xtGY8jTQ
保守
545名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:40:22 ID:VgXG+590
保守2
546名無し野電車区:2007/10/30(火) 16:09:55 ID:KbGXmiqy
列車番号なんだが、号数と同一のものと、頭に1000が加えられているものがあるが、
これは何が違うの?
例、とき318号-318C  とき320号-1320C
547名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:44:31 ID:JDV0eyxr
なんで駅到着時の車内放送で私鉄線(東武野田線・上信電鉄)の乗換案内をしないの?
ほくほく線の案内はするのに、関連会社の埼玉新都市交通はシカトなのも謎。
548名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:16:08 ID:l8VtgVuW
>>547
知るか
そんなもん東に聞けや
ほくほくの案内なんか接続前提のダイヤなんだからあって当然だろ
549名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:35:39 ID:8OLzJ753
ほくほく線は束も出資してるしなw
550名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:02:01 ID:LDSAHYNB
自社線の乗り換え案内はあって当然。
他社なんて時刻も言わないんでない?田舎の駅なら言うかもしれんが。
551名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:23:43 ID:z/1NzG5a
逆に、何で越後湯沢到着時の自動案内放送は 「ほくほく線はお乗り換えです。」 だけしか
言わなくて、上越線が無視されてるの?
552名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:26:40 ID:z/1NzG5a
あ、上越線は上越新幹線と同じ路線とみなされ、”乗り換え” ではないからか。自己解決
553名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:41:15 ID:UXAGSHlQ
>>551
長岡は乗り換え案内しないんだっけ?
最近堺アナの声聞いてないから忘れちゃった。
案内するにしても信越線なのか上越線なのか微妙だな…
通し運賃の計算に弥彦線は入らないから弥彦は燕三条で乗り換え対象なんだろうけど…
554名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:07:01 ID:FMKkmBGe
>>553
長岡だと信越線しか案内しないなー。

上越線の起点が宮内だからか?
555名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:32:06 ID://+vlkx0
山手線だって、いちいち「京浜東北線はお乗り換えです」と言わない
言うのは田端と品川だけのはず
556名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:00:14 ID:YJb7yrnP
あー脱線のときのログがひろえねー。泣いていいのか?のか?
557名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:14:16 ID://+vlkx0
モリタポ集めようぜ
毎日アンケートに答えるだけでいいから
URLはあるんだろ?
558名無し野電車区:2007/11/02(金) 02:20:53 ID:i9vL+0yj
URLすら分からない俺参上。
559名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:03:26 ID:6ZGN+K1r
長岡で降りる時って乗車券とか見せる必要ある?乗り換えじゃなければ新幹線改札に乗車券通せば外に出れる?
560名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:18:28 ID:7iW/4fJe
>>559
新幹線から改札の外出るだけなら
乗車券と特急券重ねて改札機にぶち込め
561名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:46:11 ID:6ZGN+K1r
サンクス
562名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:49:15 ID:SF0WLB9m
新潟支社のHPによれば、11/10にE2が新潟に来るようだな。
563名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:16:52 ID:OBFTRgD+
感謝際(←どう変換したのか知らんが支社のHPでこうなってた)の為だけにわざわざE2連れてくるのかよw
どうせならFastech召喚すればいいのに。。。
564名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:34:35 ID:efHN67+m
ファステックがダメなら、イーストアイでも…

E2なんてどう考えても目玉にはなりましぇん。
565名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:29:23 ID:v5/8z4CZ
>>562-563
展示されるE2系は、はやて編成なのかあさま編成なのか、果たしてどっちだろうか。
566名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:53:22 ID:FWIzULrp
567名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:20:42 ID:U3KPkAUJ
10日に走る「とき25号」って何か臨時列車らしいけど乗れば記念乗車証みたいなものは貰えるのかな?
568名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:01:01 ID:yBswLOMy
age
569名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:02:49 ID:qGGlwCDn
>>567
PDF見たけど貰える様だ。あと車内で記念乗車券販売。
同じ日に車両公開やるけど普段乗り入れないヨ2も来るね。
で、K25はどうなんだろ。PDFはスルーだけど案外見せてくれたり...
570名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:49:32 ID:z7ZfmWCb
>>512
観光拠点の水上か、県北の拠点都市・沼田に併設できればベストだったけど、
次善の策として栃木みたいに後閑を「月夜野」に改称して接続できてれば・・・。
栃木も旧黒磯市と観光拠点の西那須野が綱引きした挙げ句に、東那須野に
停めることになったわけで・・・。
571名無し野電車区:2007/11/08(木) 03:08:01 ID:EAFudTp/
E2www
572名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:44:52 ID:I7vUkVy2
上毛高原はあのあたりに巨大な沼田ダム(沼田市水没というスケール)が
昭和40年代くらいに計画されていて、それを避けるため、
新幹線は西、関越道は東の山肌(高台)を通ったとか。

渋川通過は、角栄の宿敵である福田赳夫の地元に駅なんかつくんねーってのが有力説
それがなかったら、・・・高崎−渋川ー沼田ー水上ー湯沢ー十日町ー長岡・・・
と素直に通してたんだろな。そのほうが集客もあったろうに
573名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:44:44 ID:e8gDlVy/
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf
もしかしたらE2-1000が2010年に来るかも・・・・・・・・・・・・・・・・・
574名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:21:42 ID:EAFudTp/
来たところであまりうれしくはないなそれ
結局はファステックの玉突きだろ
575名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:21:00 ID:QVl0nnv8
200系とE1系の置き換えが320km/h車両の玉突きでE2なんだろうし、
上越に新車は・・・・・・しばらくはないだろうなぁ。

576名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:12:42 ID:MN4iob3c
来ない来ない。
玉突きでこっちに回ってくるのはE2じゃなくてE4。
つばさ併結やまびこがE4からE2になるからな
577名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:38:35 ID:/IaMv3Xo
Max統一とか俺の中では最悪のパターンなんだがwww
せめて3×3シートは撤廃してくれ
578名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:22:46 ID:AqEo3/tC
>>569
それ団体専用列車の「あさひ190号(?)」車内での記念販売じゃねぇ?

とき25号車内での発売には何も触れてないし…
579名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:02:59 ID:G21pTE+s
記念入場券を買うため大宮に到着!
今現在で30人ぐらい並んでます。
580名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:15:32 ID:p+N7kM7I
>>579
了解、いま上野にいるから、随時情報よろしく
581名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:20:02 ID:zGPYJ653
雨の中乙
582名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:29:39 ID:G21pTE+s
大宮です
入場券の列は電車が着くたびに人が増えている感じ。詳しく数えていないが現時点で50人を超えている様子。
583名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:41:01 ID:p+N7kM7I
発売枚数情報ヨロ
584名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:43:13 ID:BId7+zW4
前回の東北新幹線開業25周年記念入場券の時みたいに繰り上げての販売でないのが残念。まぁ先月のSuicaの時よりはマシか。
585名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:57:06 ID:G21pTE+s
>>583
駅員に確認したところ、大宮は1000セット発売との事。一人5セット買ったとしても200人までは確実に買える。
現時点では100人はいなさそうだから今来れば買えるでしょう。
586名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:39:02 ID:ftOhUU7K
新潟での入場券の列は7時前までは二人でしたが今は列が出来て来ました。
587名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:42:57 ID:p+N7kM7I
大宮はまだまだ余裕ですね
588名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:00:24 ID:G21pTE+s
大宮、発売開始しました
589名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:22:36 ID:vrJXbANe
熊谷完売
100セットは少ないだろ・・・
まあ俺は買えたからいいけど並んでて買えなかった人かわいそう
590名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:32:39 ID:SxpkkcVP
大宮、熊谷、新潟の報告はあるけど他がないな…
591名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:48:08 ID:hs5eYsfz
新潟はまだある模様
592名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:54:41 ID:p+N7kM7I
大宮も余裕だって
593名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:11:10 ID:2oyDgzW/
上越・長野新幹線は福田中曽根新幹線に改称すればよいね。
たにがわ=やすひろ・たけお、とき=かくえい・まきこ、あさま=やすおでOK
594名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:20:57 ID:ftOhUU7K
長岡もまだ売っていましたよ。
今はみどりの窓口で売っていると思うよ。
595名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:50:09 ID:p+N7kM7I
大宮は記念弁当と共に完売しました。
596名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:59:08 ID:1s8ZmvL6
高崎の状況はいかがですか?
597名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:14:11 ID:SxpkkcVP
とき25号の車内で記念品配布中。
(乗車証明書つき)
598名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:36:47 ID:ftOhUU7K
新潟は9時半の時点でまだ入場券発売していました。
599名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:46:53 ID:Z46U43+u
完全に忘れてた・・・orz

誰か東北新幹線25周年記念と交換してくれる人はいないだろうか…。
いたら、連絡を・・・。
600名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:13:49 ID:Qz1py+1B
祝600get
年末年始ぐらいときを16両編成にしてほしいが……。
601名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:15:19 ID:SxpkkcVP
>>599

それは入場券の話、それとも乗車証明?
602名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:19:04 ID:Z46U43+u
>>599
欲しいのも、交換するものも入場券
603名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:56:28 ID:p+N7kM7I
大宮以外の記念入場券発売状況ヨロシク(^-^)/
604名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:58:37 ID:9Y4u6kPQ
ときやたにがわの半数以上がMaxになってる事実に愕然
605名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:36:04 ID:p+N7kM7I
大宮駅で発売されてたサボが、残り20枚くらいだった
606名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:45:10 ID:9GXoXPeP
そんなに売れているのか
607名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:50:58 ID:p+N7kM7I
うん、400枚売ってあとはこれだけですって、お姉ちゃんが言ってた
608名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:57:35 ID:Ea1hDczY
記念入場券、越後湯沢はまだあります
609名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:19:17 ID:edhUWX/6
横浜から大宮、高崎、上毛高原、越後湯沢と回った俺が来ましたよ。

大宮は情報通り完売。
高崎・上毛高原も完売。
結局、越後湯沢で購入できますた。
越後湯沢はまだ大分残っているようだったので、
購入希望のヤシは参考に。

しかし、結構な金を使ってしまったw
新潟は晴天なので、ホームで軽く撮り鉄して帰ることにするよ。
610名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:26:20 ID:/mTe0ALW
あげ
611名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:31:34 ID:/mTe0ALW
皆、乙。新潟を出ました。高崎乗り換えで安中榛名へ出て、スタンプ押してから東京へ戻り、モーターショーでハアハアしてきまつw
612名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:02:02 ID:p+N7kM7I
尾久でス−パ−ベルズ発見
613名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:34:23 ID:p+N7kM7I
今日一日、上越新幹線開業25周年記念入場券の購入で、早朝から動き回られた皆さん大変お疲れ様でした。
また、随時情報提供をしてくれた皆さん、お蔭様で無事に購入出来ました。この場を借りまして、お礼申し上げます。
614名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:01:56 ID:inV0Tf+3
>>604
近い将来、全列車Maxになるよ
615名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:41:17 ID:KtaOX9YD
熊谷駅は完売
616名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:32:43 ID:9TWU4f3O
617名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:40:30 ID:W9g9CP5a
>>614
全列車Maxにはならない。E2のお古も来るからw
618名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:34:48 ID:5Fo7u6eH
早速ヤフオクで、賑わいを見せてきましたね。
619名無し野電車区:2007/11/11(日) 06:57:04 ID:5Fo7u6eH
連投すみません、仲間が新潟県内にいます。これから昨日発売されました「上越新幹線開業25
周年記念入場券」を購入しにいくとの事で、今現在新潟支社管内で発売しています駅を教えてい
ただける方、書き込みお願いします。
620名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:35:59 ID:r4kR5meA
>>619
新潟管内では新潟、燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢で取り扱いがあるみたい

各駅の在庫はわからないけど
621名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:08:59 ID:5Fo7u6eH
>>620
貴重な情報ありがとうございました。早速仲間に連絡してみます。
622名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:12:02 ID:DsgZJiF/
>>621
燕三条と浦佐は完売しているかも?
623名無し野電車区:2007/11/12(月) 07:44:51 ID:VyefRHYE
まだこのスレあったのか。。。
次の地震まで使えそうだなあげ。
624名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:00:51 ID:GU/s/hX1
スレ違いだが栃木ー愛知まで新幹線代往復でどの位かかる?
625名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:20:08 ID:6IZHd9WZ
>>623
縁起でもねえ
626名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:12:44 ID:2Vywgr8w
>>624
栃木駅という駅も愛知駅という駅もありません
627名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:54:25 ID:+BAosART
>>626
在来線には栃木駅はあるけどな
628名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:41:54 ID:orXk9/Uf
>>624
栃木(両毛線)〜愛知御津(東海道本線・快速以上通過)なら、
(乗車券6300円+新幹線自由席小山〜東京1990円+新幹線自由席東京〜豊橋3250円)x2
=23080円。
629名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:43:48 ID:Z+I6ZvdN
>>624

那須塩原(栃木)〜三河安城(愛知)の往復で
3.14 * 2880 + 1.414 * 12750 + 0.25 * 11633.2
くらいだな。
630名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:07:36 ID:P77qQ7q+
>>624-629
全くスレ違いじゃんか。
「スレ違いだが」って断ればいいってもんじゃない。
631名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:19:46 ID:7+SosbIA
>>628-629みたいな奴の罪が一番重い。ていうか実質的な嵐はこの2名。
質問者はただの無知だろうが、これで「どこででも教えてもらえる」と味しめたらどうすんだよ。
632名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:16:53 ID:IfZ/a2YN
>>624-629
頭がおかしい、消えろ
633名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:46:02 ID:kvPSukAR
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)v
634名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:43:16 ID:lLkNtYPh
原色編成、先頭に「祝 25周年」ってラベル貼ったんだな
ずっとそのままにしておくと剥げかけてみずぼらしくなるから早めに取れよww
635名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:42:10 ID:IfZ/a2YN
茶古
636名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:31:20 ID:P77qQ7q+
25年前を思い出す。
あのころは沸いてたなあ。
新幹線キライなヤツも結構いたり。
637名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:46:53 ID:PjK9rXzu
浦佐の湯沢よりの扇状地に新幹線の高架がつっこんで山でもないのに
トンネルに吸い込まれる200系が最高に熱かった。当時小1
638名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:43:46 ID:liNanHuX
上越新幹線開業25周年記念入場券って、大宮まだある?
639名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:22:07 ID:KcbWwZvJ

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
640名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:21:08 ID:repKcDy6
昨日東海道新幹線に乗ったら、やたらシートピッチが広いように感じた。
上越系統も、もっと居住性あげて欲しいよ・・・
MAX増加なんて、完全に逆行してるし。
641名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:26:24 ID:+AABtBIr
ちょっと質問。
本庄早稲田駅の駐車場が有料になるって話を聞いたんだが本当ですか?
子供が電車乗りたいって言うんで、今度東京の実家に帰るときに新幹線で帰ろうと思ってます。
ちなみに子供二人3歳未満なんですが指定席取るとしたら席料金だけでいいんですかね?
スレ違いだったらすみません
642名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:31:02 ID:eytohZi/
今日は横田めぐみの北チョン移住30周年記念日ニダ!
643名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:32:50 ID:+yj2pOs3
在日乙!
644名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:36:17 ID:jTuXD6jA
>>640
上越東北はやや狭いという感じだが、東海道レベルになると広すぎて落ち着かない。
漏れは少し小柄なので、乗ると目や足が泳いでしまって困る。

但しN700系に関しては、普通車各席のコンセントが足下にある関係で、あの広さが無いと困る。
山形新幹線用E3系増備車は普通車へのコンセント装備を明言したが、
果たして今のシートピッチで、まともに使える装備になるのかいな??と正直不安に思う。
645名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:41:29 ID:FpLokVav
>>644
2列だから、足元でなく肘掛に設置する手もある。
646名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:16:47 ID:jTuXD6jA
理想は座席背面のテーブルに配置することだろうけども、
しかし回転リクライニング車で椅子に設置したら、コスト跳ね上がるのは素人にでも想像がつくが……
647名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:17:42 ID:GciI0UqG
鉄道で各席の壁面につけるのって難儀かな
648名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:47:53 ID:x0X8lfvS
>>641
いえいえ、小学生以下の旅客が座席指定を使用した場合は、必ず特急券乗車券が必要となります。
649名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:02:59 ID:cnqsaRbu
>>641
親がねらーだなんて、子供が可哀そうだ・・・
650名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:50:48 ID:DpwoQVxg
上越新幹線 開業25周年  ttp://www.teny.co.jp/news/wvx/2007-11-15_1.wvx
 JRの上越新幹線が開業して、15日でちょうど25周年になる。新潟駅では、けさ、記念の出発セレモニーが行
われた。
 セレモニーは、新幹線のホームで行われた。用意された記念車両は、クリーム色と緑に塗り分けられた開業当
時そのままで、先頭には25周年を祝うステッカーがはられている。JR東日本の荒井稔・新潟支社長は、「豪雪
地帯での安全な輸送を実現してきた」と述べた。午前9時36分、くす玉が割られると記念車両は拍手の中、東京
駅に向け出発している。
 昭和57年11月15日に新潟・大宮間で開業した上越新幹線は、現在、1日に上下線合わせて95本が運行し
ている。JRによると、これまでに2億キロ以上を走り、のべ6億5200万人が利用した。
651名無し野電車区:2007/11/17(土) 08:47:04 ID:FG8l41H4
>>649
日本語で桶
652名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:03:04 ID:HlXhPOsY
>>640
かつて200系8連(G編成)の中にあった半室G車両の普通席は
ピッチが広すぎてかえって落ち着かなかったな。
653名無し野電車区:2007/11/18(日) 02:04:18 ID:wCAuXRLI
禁玉
654名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:50:52 ID:wCAuXRLI
まんこ
655名無し野電車区:2007/11/18(日) 08:09:17 ID:wCAuXRLI
フェラチオ
656名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:07:23 ID:1FF9Qm+w
もう25年たったんだな。早いな(遠い目、、、)
新潟県中越地震のとき痛感させられたけど、
もう無くてはならないものになったしな。
657名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:54:43 ID:pdIxEGSi
aげ
658名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:44:41 ID:Rmm+A0XW
東北の大宮〜宇都宮275km/h化が決定したことだし、上越の大宮〜高崎間も北陸開業時には275km/hになるのかな?
もっともそうなったとしても275km/h運転は原則的に北陸系統だけになりそうだが…
659名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:54:51 ID:on2TXUyn
原則的にというかE2運用が275でMAXが240になるのではないかと
上越にE2が入ったとしてそれを240に抑える意味はないし
660名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:02:41 ID:cbEM0uql
>>659
現状の東北と同じか。
661名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:00:17 ID:lOO0VS/I
となると、高崎まで275、高崎ー越後湯沢は240、越後湯沢ー新潟は210運転となるわけか
E2が入ったからって新潟ー越後湯沢で騒音対策工事をするとは思えないし
662名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:42:18 ID:QVFwCvtm
現状でも越後湯沢ー新潟は240だが。
数年前E2が入ってたときも240だった
663名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:02:15 ID:BnjwhIOU
あれって平均値の都合上本数限定じゃないの?
664名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:06:41 ID:on2TXUyn
東海道は300系以上に更新されたときこだまも275キロまで引き上げられたが
上越はE2が入ろうと入るまいと高崎以遠は240キロ止まりになりそう
665名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:33:09 ID:GDDVz40w
>>663
どの列車が240km/h運転列車なのか時刻表見てもいまいちわからんorz
湯沢以北各駅or浦佐のみ通過の列車は大体210km/hなのかな。
まあE2での240km/h対応化だったら大して金かからないだろうから、さすがにやってくれるんじゃないかな?
その方が車両数減らせるし。
666名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:12:25 ID:O7ZRJth5
>>664
そもそも投入されないからね。
667名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:52:54 ID:on2TXUyn
>>666
ファステックが量産されたら玉突きでE2が上越に来るなんてことないかな
どうせ遅かれ早かれ200を処分しなければならないんだし
668名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:01:52 ID:zNi7SRu5
>>667
ない。MAXが上越に行くことになる。
669名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:02:21 ID:BnjwhIOU
200置換えはE4転配でって話だったような。
まあ、上越系統現状34編成に対してE4は26編成だから、E1置換えの時点で
E2が必要になるとは思うけど。
需要減に合わせて本数減らしても、E4だけじゃ繁忙期の増発余力なくなる気が。
670名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:17:27 ID:qrx9uHON
>>665
現在はE4系が240km/h・200系は210km/h
671名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:46:05 ID:oeZFm5Ha
上越にE2ギボンヌ
672名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:07:30 ID:uB8drFGS
上越って275kmで走ってたのがいつの間にか240kmに落としたんだっけ
公式にスピードダウンさせた新幹線って今まで他にあったっけ
673名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:14:00 ID:mIQWv9GF
>>672
あれは客扱い高速試験でしたということで…
byし尺東日本



でも200系の275km/h運転一度体験してみたかったなぁ。
当時鉄から離れていたのが悔やまれる…
674名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:14:29 ID:v/LRZcDa
>>671
E5(仮)が15編成くらい入れば、E1が押し出されるときに玉突きで
E2が入ってくるから数年の辛抱。
675名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:18:05 ID:sxoh9TtI
>>674
入らない。
新車がはやてに投入され、はやて運用を外れたE2がMAXやまびこになる。
それで余ったE4が上越に入る。
676名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:21:06 ID:uB8drFGS
E5仮を量産できたらノンストップ用に1編成だけまわしてくれれば面白いんだけどな
677名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:24:07 ID:BbGaR2mR
現状を見る限り車種は統一の方向だな
678名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:26:36 ID:N3a1C0xY
>>674-675
こうなるわけだな

はやてにE5系投入→余ったE2系を仙台やまびこ及びなすのに転用
→余ったE4系を上越に転用→E1系・200系あぼーん
679名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:28:28 ID:bWpq/1MD
とはいうがそもそも転属用のE4が足りない。
680名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:36:33 ID:0xqjymEG
10年春 E5 9本程度投入→E2-0a 9本程度つばさ併結やまびこに転用→E4 26本 11本新潟へ転属
〜10年秋 E5 10本投入→E2-0a 14本 10本新潟へ転属、4本仙台→E1 6本廃車、200k 11本廃車
681名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:37:18 ID:v/LRZcDa
>>675
いやだから、「15編成くらい」って言ってるでしょ。
Maxやまびこ充当のE4は10編成程度だから、それを超えて更に増備された時に
E2は東北外へ弾き出されることになる。
ついでに言うと、E4だけじゃ北陸開業前の上越運用賄いきれないし。

まあ、0番台は北陸延伸用に回される可能性もあるけどね。
682名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:49:09 ID:N3a1C0xY
>>679
東北新幹線の八戸開業時点で投入されてたはやて用のE2系が確か19本で、少なくともこの本数分は
2013年度末までには確実にE5系に置き換えられるから、200系11本+E1系6本の計17本の置き換えには
足りるはずだが

>>681
なすのを中心に残ってる200系の運用のE2系化もお忘れなく
683名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:51:42 ID:uB8drFGS
ていうか、足りなくなったら不足分のE1廃車を遅らせるでしょ
684名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:52:16 ID:sxoh9TtI
>>681
E2は東北に残るよ。
E4が上越にまわる。
685名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:52:49 ID:bWpq/1MD
>>682
足りないのはE2じゃなくてE4ね。
今26本中15本が新潟、11本が仙台に置かれていて、200系11本+E1系6本の計17本をE4で置き換えようとしても最低6本足りなくなるから。
686名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:03:00 ID:v/LRZcDa
>>682
あのスジ、240km/h車が残ってる間にE2専用に置き換えられるものなの?
その辺がよくわからないので見逃していたんだけど、もしかして送り込み兼ねるとか
そういう性質持ってないの?

>>684
だから、たった10編成程度しかない仙総のE4が全て新潟に移った後のE2余剰は
どうするのかと。2〜3編成ならともかく、数出たらE1より先に廃車にでもするの?
687名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:05:50 ID:bWpq/1MD
まぁ、12年度末までにはE2-0も取替えの時期が来るんだけどね・・・。
次期FASTECH(E7?)はMAXになるという噂もあるが果たして。
688名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:11:34 ID:sxoh9TtI
>>286
E2なら余らんけど。
当初の新車投入は数編成だろう。
689名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:12:33 ID:sxoh9TtI
>>286じゃなくて>>686
690名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:12:48 ID:N3a1C0xY
>>685
あーなるほど、転用しようにも弾数がそんなにないってことね
さすがにそうなるとE4系転用後の不足分はE2系ということになりそうだな

>>686
仮に仙台への入出場用のスジが残るとしても1〜2往復程度に絞られて残りはE2系ということになるかと
でないと宇都宮以北で他の列車の足を引っ張ることになるので

>>687
つ延命工事
691名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:19:45 ID:TmjtmFJN
>>658-690
その類の話はこちらでもお願いします
JR東日本・北海道新幹線車両動向予想スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187714288/
692名無し野電車区:2007/11/22(木) 02:03:10 ID:uB8drFGS
そんなスレまであったのかw
693名無し野電車区:2007/11/22(木) 02:20:01 ID:v/LRZcDa
>>688
いや、「はやこまを全て320km/h化する予定」と明言された2013年末頃のことね。
毎時1本+αを全て置き換えるにはそれ相応の編成数を用意せにゃならないから。
694名無し野電車区:2007/11/22(木) 02:23:51 ID:bWpq/1MD
>>691
車両の転配についてはそっちのスレの上のほうに出てる。
・・・ってかそっちから持ってきたんだけどさw
695名無し野電車区:2007/11/22(木) 06:25:28 ID:JkQaEHeE
まんこ
696名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:47:14 ID:T0Jb1+ev
>>668
>>675
>>684
>>688
いつも思うのだが、その根拠はどこからだ?
697名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:23:33 ID:/so3URxs
>>696
キチガイが一人で騒いでるだけなんだから華麗にNGIDしとけ
698名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:30:03 ID:x5POYaG6
>>697
ほぼ毎日出没するから、1日1回はそいつのレスが目に入ってしまうから困る
699名無し野電車区:2007/11/23(金) 03:21:25 ID:/so3URxs
>>698
「E4が上越」
とりあえずこれだけNG登録するとかなり快適
700名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:52:19 ID:ApS+rcFh
祝700get
ふと思ったことだが、上越新幹線の年末年始の予約率よくみると臨時列車のところは空いているよね。
新潟支社は臨時列車の案内もっとしたらどうかと思うが……。
701名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:59:28 ID:tyXZMjsQ
東北上越系統で臨時が妙に空いてるのはお約束
702名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:43:37 ID:utMxEGfv
最終的には全部埋まるから心配すんな
703名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:48:42 ID:maFD99ZU
>>697->>699
そいつ別におかしなことは言ってないと思うんだが。
順当に考えればそうならないか?
(自演じゃねーぞw)
704名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:14:01 ID:EBLq2O7S
「E4が上越に集結」はたぶん既定路線だと思う(鈍足のMaxが東北に居座るのは好ましくない)
が,「E2が来ることはない」というのはありえない
(E4が全部上越に集結しても上越の全運用をこなすには足らない)。
200系とE1が全部廃車した段階での話ね。
705名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:34:51 ID:SI0YV9Cz
上越は枝線化、及びMAXによる多人数輸送可で本数減らせるからオールE4で賄える。
706名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:28:56 ID:tyXZMjsQ
翼運用を外れた400も上越に持ってくればいいのに
707名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:37:41 ID:f+Lyr47P
fastech増備で仙台から追い出されたE2J編成は新潟に置く以外ない。
長野に置こうにも電源周波数が違うし。
708名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:08:16 ID:rfKH2iLA
新潟は新幹線も在来線も中古車センターか…
709名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:25:51 ID:Vsp0VBay
>>706
あれはかなり無理した設計っぽくね?
廃車に一票
710名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:58:06 ID:R7RjhJLV
>>708
悲しいかな、それが現実。

上越あたりに新車(新型車)なんか勿体ないってのが束の考えだろう。
711名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:10:04 ID:gYHvWW8C
勿体無いというか,投資の優先順位が最も低いんだろうね。
712名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:15:59 ID:tl55ipGa
上越ってつくづく国鉄時代に作られててよかったよなあ…
713名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:29:05 ID:0uOQfogA
北陸新幹線の金沢延伸が行われたら、高崎〜新潟間の利用者数が更に激減するね・・・。
714名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:29:22 ID:Fyk85Ky0
というより角栄が新潟にいてよかったなーでは?
国鉄時代でももし角栄が金沢にいたら北陸が鹿児島
いたら九州が先に完成していたであろう
715名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:33:29 ID:onna948W
田中派の一人であった二階堂氏は鹿児島出身だった。
716名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:47:47 ID:GBtejaPv
>>672
上越新幹線が唯一の例じゃないか。ただ275km/hから240km/hに最高速度こそダウンしたが、
当初は速達列車にはE2系が充当されていたから所要時間はむしろ200系275km/h時代より
僅か30秒ほどであるが短くなったというミラクルが隠されている。

最高速度なんて飾りですよ!一部のマニアにはそれが分からんのです。


>>673
トンネルの中での275km/h運転だから何の感慨も受けないと思うぞ。
青函トンネルを140km/hで走る485系みたいなもんだ。
717名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:41:25 ID:yiUMT7LV
上越線の輸送量逼迫と冬季の輸送混乱があったから上越新幹線を作る合理的理由はあったのよ。
そのための設備が豪華すぎて黒が出にくいだけで。
718名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:05:35 ID:/8Ow9MTB
上越線って一度乗り鉄したけどかなり立派な路線だったのにそれでも輸送量切迫してたのか

湯沢の2つ手前の駅なんて新幹線みたいなつくりだったし
719名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:38:40 ID:Q7s7Oh/b
>>718
明治時代は新潟県の人口の方が東京都や大阪府より多かったし、
高度経済成長では関東と北陸を結ぶ最短ルートとして貨物輸送が激増して、
かなり輸送量が逼迫したからトンネルをもう一本掘ったと言う経緯だっけか。

その後、新幹線と高速道路が整備されて、人は新幹線に、
貨物は高速道路のトラック輸送にと負荷分散がなされた、と。
720名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:24:45 ID:wKGWGZyz
275kmにしたのは客寄せじゃね?
721名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:53:47 ID:GBtejaPv
>>720
TGVから営業運転としての世界最高速の座を奪還する為に行ったと山之内氏が明言してた。
722名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:09:07 ID:/8Ow9MTB
ほとぼりがさめたらスピードを落とすというのがなんとも上越らしい
723名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:39:06 ID:ZA5WQPk6
でも重厚な200系の275km/h運転時のなんともいえない独特の
安定感が逆に増したような走りっぷりは面白かった
あの感触は今のE2や700のような新しい車両にはないな
724名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:39:14 ID:GBtejaPv
275km/h運転したものの、先にTGVに300km/h運転を行われて記録奪還ならなかったからな。
国内でも300系のぞみが270km/h運転を行ってそっちが国内最速みたいな感じにもなったし。
加えてE2系なら240km/hのままで200系より所要時間短縮できるとあっては続ける意味もない。
725名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:41:01 ID:kw45L7rr
でもせっかく線路を275対応にしたんだからE2でも引き続き275km/h運転すればよかったのにね。
ATCを更新するorE2にトランスポンダ積むのがそんなに面倒だったんかね。
726名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:47:27 ID:i5OYbA3j
やっても効果ないでしょ、200系の275km/h運転当時は北陸方面の乗り換え
客は長岡中心だったから意味あっただろうけど今は越後湯沢だからな、
それに車両もE4と200が大半でE2はわずかだし
727名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:20:00 ID:YffnJone
中越地震での脱線事故の調査報告書がやっと出たね。

上越新幹線脱線で最終報告書 直下型で脱線避けられず - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071130/dst0711301008000-n1.htm

鉄道事故調査報告書 上越新幹線 浦佐駅〜長岡駅間 列車脱線事故
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/detail.asp?ID=1663
728名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:49:27 ID:I+0fFiWb
浦佐通過列車の越後湯沢→長岡の所要時間をみると
20分のやつと22分掛かるやつがあるが、これが210km/hと240km/hの違いなのか?
でもこれだと>>670の言い分が全く当てはまらないしなあ。
729名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:32:53 ID:QpOue1Mj
上越新幹線脱線は「ロッキング型」 JR、対策進める
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200711300117.html
730名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:20:54 ID:3YJ+Sz7V
>>728
「22分かかってるE4系の列車がある」だけなら一応正常。
そのスジは200系で代走が可能になっていると考えればOK。

逆に「20分で走ってる200系の列車がある」なら、藻前さんの疑いはごもっとも。
731名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:15:07 ID:KRqA5fbe
所要時間と言えば、所要時間がかかる(=駅間距離が長い)のは上毛高原ー高崎と熊谷ー大宮だよね
前者は以前にこのスレででたけど、後者に中間駅を設けられないかな
びわこ粟東よりは周辺人口多いから需要あるかもしれないが、どう思うよwww
732名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:38:45 ID:Myw9MPvr
>>731
設けようと思えばできるでしょ
本庄早稲田だって請願される前は誰もあんなところに駅ができるなんて考えてもいなかったんだし
ようは金と政治力の問題化と
733名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:02:08 ID:+pnmIiet
熊谷より近いと、都心方面だと大宮から先のスロー走行の比率が高まって
新幹線のメリットが薄いんじゃない?

逆に地方からの需要もある訳じゃないし。(東京・上野かせいぜい大宮)

各停たにがわや各停ときの停車駅が増えてうれしい人って少ないのでは?
734名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:04:10 ID:8kSQTzZV
その区間には核となる自治体や企業がない=誰も金を出したがらない
よって新駅は出来ない
735名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:40:56 ID:I+0fFiWb
>>730
>「20分で走ってる200系の列車がある」なら
あるよ。
>>731
なぜ、駅間距離が長い=中間駅を設けろの発想になるかねぇ
今の利用者にしてみれば迷惑以外の何者でもないのだが。
736名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:44:30 ID:KRqA5fbe
>>735
設けろじゃなくて、設けてもいいんじゃないか?ってこと
駅間距離が短くても需要さえあればいくらでも作れるけどね
737名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:20:42 ID:Yiqwo1s9
>>736
大宮〜熊谷の中間というと、一定需要がありそうな施設は富士重工か免許センター
くらいしかないのだけれど。
この距離じゃわざわざ新幹線でという通勤需要も多くないだろうし。
(新宿・上野とも50km未満なのでグリーンも特急も最低料金)
738名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:02:18 ID:sd5ZCsJm
これ以上駅増やすな、鈍足になるだけだから
739名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:22:48 ID:SOZdgD4I
>>735
速達性が要求されるMaxとき333が22分だったり、
どーでもいー臨時とき371が20分ですな。
ダイヤ作成の基準が良く分からん…
740名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:29:40 ID:vpGTOwr1
まあそれを言ったらやまびこより遅いはやてとかもあるわけで
741名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:25:58 ID:B1HGtVYz
200系しかなかったころ、仙台ー盛岡ノンストップなのに仙台ー盛岡
各停タイプより遅い臨時に乗ったことがある、途中ずっと在来線並み
のスピードでちんたら走っていた
742名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:47:21 ID:vpGTOwr1
意味ねえw
743名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:51:39 ID:gbE7BpNu
意味皆無ってわけでもない。
200系12両は、在来線のどの編成より輸送力が大きい。
速度を出せなくても走らせないよりマシというケースは必ずある。

そもそも上越・東北が大宮暫定の開業でよしとなったのは
ひとまず輸送力増強が急務だったからってのも理由の一つだぜ。
744名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:47:29 ID:hVer1TNe
たにがわ84号の高崎→大宮間にもし乗ってみたら、
マッタリすぎてびびるんだろうな。
745名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:46:18 ID:SOZdgD4I
2駅通過なのに、停車する定期たにがわと同等のダイヤ・・・orz
ダイヤ改正以前は、そんなのろま定期ときもあったな。
746名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:39:50 ID:21uM3lgg
そもそも上越って開業後しばらくは追い越しすらなかったんだっけ
747名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:41:49 ID:ayLqhQxr
>>729
おかしいよな、
ロッキング型だったら、対策として車両側にガード付けても、
脱線後に再度浮き上がれば全く意味を成さない。
要するに車両側のガードは厭くまで追加の保険なんであって、
ロッキング型の脱線防止なら、基本は線路内の脱線防止ガードだろ?
ちゃんとやってるんだろうか・・・
748名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:55:22 ID:ayLqhQxr
要するに脱線防止ガードは設置しませんということらしい。
なんとまあ・・・
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071110.pdf

 
地震国なのに、オランダの方式でも見習ったら?
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_15/Tech-15-02-13.pdf
(11ページ右下)
749名無し野電車区:2007/12/02(日) 04:07:05 ID:Q6MGkwLz
>>747
某スレから転載。

> 808 名前: GR1 ◆2owPbUVnzc [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 20:44:22 ID:4O2JJlFH
(中略)
> 先日、鉄道総研でこのシミュレーターの担当者の話を聞く機会がありました。
> 中越地震のシミュレーションの結果、200系の場合は理論的にも脱線ですが、700、E2などの車両では脱線しなかったという結論になったそうです。

> 814 名前: GR1 ◆2owPbUVnzc [sage] 投稿日: 2007/12/01(土) 11:04:09 ID:s9o1Dqe5
> >>813
> 台車の振動特性がぜんぜん違うのが大きいと言ってました。
> あとは総重量が違うとも。結果として重心も下がっているとは思いますが。


それでも、素人考えには設置する方が良いんじゃないかって気もするけどなあ…スラブだからか?
750名無し野電車区:2007/12/02(日) 05:45:04 ID:YfXCly8U
最初は
「古い型で重いからあの程度で済んだ。
最近の軽い車体ならもっと被害が大きかったはず。」
なんて意見もあったのにね。
751名無し野電車区:2007/12/02(日) 07:55:33 ID:MHqxBbGz
>>747
実現可能な脱線防止ガードの形状を考えたら車両側のガードは脱線防止ガードと等価だよ。
必要な鉄量、整備性、改良の手間を考えたら車両がわに設けるのは合理的。
脱線後に再度浮き上がるようなことがあったら脱線防止ガードも意味無いし。

あと>>749、判断がバカなコテなんだが情報だけはマトモだから信用できるとしてだ、
ボルスタレス台車になってからの形式にはそれほど必要性が無いだろう。

>>748
フランスならともかく、鉄道後進国のやることだぜ?
逸脱防止用でしかないし、コンクリート相手だと摩擦係数の関係で乗りあがりやすいぞ。
つまり用を為さない可能性が高すぎる。
752名無し野電車区:2007/12/02(日) 07:58:18 ID:MHqxBbGz
>>750
脱線自体はともかく、脱線後を考えると、フサギ板方式とボディマウント構造では、
レール上を滑走したときどっちがマシか考えたらボディマウント構造かもしれない。
重量に対する強度次第だけど、その意味じゃボディマウント構造で良かった"かもしれない"ってのはある。

それを重量に関連付けたのはDQNだよなぁ。
753名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:05:25 ID:sPFdVYmx
質量云々を言ってた馬鹿って桜井じゃん
754名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:16:35 ID:+SjsniEa
尼崎の脱線事故もそうだけどイメージだけで語っているやつ多すぎ。
755名無し野電車区:2007/12/03(月) 03:42:06 ID:aIWZC0Qb
>>754
ああ、急ブレーキでバランス崩して脱線したとかいうのとかか。
756名無し野電車区:2007/12/03(月) 12:30:43 ID:94IBMUO8
21世紀になった今で「古い型で重いからあの程度で済んだ。
最近の軽い車体ならもっと被害が大きかったはず。」とか言ってる奴が多いのには驚くな
こういう奴がトラック転がすと「重いほうが安定してるんだから速く走れる」とか誤解して
悲惨な事故を引き起こすんだよな
757名無し野電車区:2007/12/03(月) 15:27:40 ID:+vRQlb/G
もし脱線したのが200系じゃなくてMaxだったら
「2階建てだから脱線した。200系だったらこんなことにはならなかった」
って言われていたんだろうな。
758名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:55:01 ID:Nvitr2rp
MAX減らしにはもってこいな理由なんだがなw
759名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:48:23 ID:J3eFbApR
MAXを減らしたいんだったら未開通の新宿新線を建設しなきゃ
そうすれば大幅に増発出来るしMAXが存在する事による速度制限も食らわなくなるし
760名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:00:27 ID:94IBMUO8
MAXなんてほっといても5年後には全車上越送りになってるから気にしないでいいだろ
761名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:19:47 ID:bVEk627+
>>751脱線後に再度浮き上がるようなことがあったら脱線防止ガードも意味無いし。

おいおいおいwwwwwww
ロッキング型と脱線防止ガードの関係わかってる?

>鉄道後進国のやることだぜ?

おいおいおいおいwwwwwwwwwwwwww
脱線防止何もしないんだから、それ以下じゃんwwww
オランダのあれが脱線防止じゃなくて逸脱防止だとしても
束の車載ガードじゃ脱線後ロングレールの継ぎ目でアウト!w
逸脱防止にもならんわなwww

>>752それを重量に関連付けたのはDQNだよなぁ。

「重い・軽い」= 重量の話 ととらえる方がDQNだろw
鋼鉄とアルミの衝突耐性の違いを言っているに過ぎない。
762名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:30:57 ID:7i5oryNJ
>束の車載ガードじゃ脱線後ロングレールの継ぎ目でアウト!w
>逸脱防止にもならんわなwww

案内レール付改良型伸縮継目
ttp://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/seika/2006/01/safety_05.html
763名無し野電車区:2007/12/04(火) 03:50:14 ID:r1AQtOof
>>761
> ロッキング型と脱線防止ガードの関係わかってる?

だから何?脱線防止ガードって飛び跳ねてからも有効なの?

> オランダのあれが脱線防止じゃなくて逸脱防止だとしても

あのさ、コンクリートと鋼鉄のレールじゃ、車輪が乗りあがろうとする力が段違いなのよ。
摩擦係数の関係と形状保持能の問題でさ。だからオランダの方法は簡単に乗り越えちゃうぜ。

> 束の車載ガードじゃ脱線後ロングレールの継ぎ目でアウト!w

少なくとも継ぎ目以外じゃ大丈夫なんでしょ。どこで乗りあがるか分からないコンクリートよりずっとマシ。

> 「重い・軽い」= 重量の話 ととらえる方がDQNだろw

強引過ぎるぞそれ。

> 鋼鉄とアルミの衝突耐性の違いを言っているに過ぎない。

衝突に関しちゃ機械的特性・・・つまり「柱としての強さ」とかが問題になるけど、それを落として
軽量化することはやらんのだよ。301系はウンコだがそれ以降のアルミ車は下手な鋼製車より強いぞ。
764名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:15:22 ID:Fska+zv7
hoshu
765名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:31:54 ID:J2oT31Vq
>>765ならFastech量産型を上越新幹線に先行投入。
766名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:42:13 ID:bk9J7qoK
ナムコが作るのか
767名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:54:41 ID:zdflcfOs
カラーリングはぜひ、アイマス色で。


春香キボン
768名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:31:33 ID:Bl0wfqzJ
でチャイムがとかちと思った漏れはもはやニコ厨
769名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:33:26 ID:1R39Y3wk
>>756
トラックはスピードでません。
出ても120キロくらい。
770名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:43:35 ID:aumF1l9Z
>>769
90キロリミッターが付いてれば絶対安全だというわけではない
トラック関連で酷い事故が起こるとき原因の9割はドライバーの無謀運転
771名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:15:30 ID:RQguNNcD
無謀運転=スピード超過とか短絡的過ぎる
772名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:07:50 ID:X68UjGRy
>>770
えっ! 今のトラックって、90キロしか出ないの!?
773名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:42:22 ID:U/T1pa+F
774ばぐ汰:2007/12/14(金) 11:24:44 ID:G3d3VFkI
いよいよ冬到来、上越新幹線の唯一の稼ぎ頭の時季。ガーラ湯沢まで常に乗車率120%。サラリーマン涙目
775名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:16:18 ID:WgVB3v7g
776ばぐ汰:2007/12/14(金) 23:15:47 ID:G3d3VFkI
この時季の上越新幹線、スノーリゾートを楽しみウィンタースポーツに汗を流す人達で溢れかえる。
高崎以南のメタボサラリーマンは肩身が狭い
777名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:23:05 ID:w33PBBX3
778名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:26:23 ID:J86F3SJI0
>>776
スポーツクラブにでも行ったら?
上野エキナカにはあるぞ。
779名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:12:34 ID:tMIRLghz0
a
780名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:58:35 ID:TEySDP2C0
でも今日乗ったたにがわ422号の自由席がいつもどおり1〜5号車ってのはひどいな。
スキー帰りにちょうどいい時間帯なのに、
スキー客が4フロアしかない普通指定席に集中してかわいそうだった。
(E4系の6号車には平屋があるというツッコミはなしで)
サラリーマンのほうが優先かよ…。
土休は需要どおり1〜3号車にしてくれるのだろうか。
781名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:51:11 ID:urtvqoD40
b
782名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:18:59 ID:jq88XuNXO
>>774
乗車率120‰って随分、ガラガラなんだな。
783名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:44:55 ID:A+cCkLn70
>>780
水曜日の通勤新幹線でサラリーマン優先なのは当たり前だろ
それでなくてもスキー客なんて全盛期より3割は減ってるっていうのに
784名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:38:57 ID:YXKA9VQU0
http://www.jrniigata.co.jp/0803daiyakaisei.pdf
Max とき322号新潟11時10分発 東京駅13時20分着
Max とき329号東京15時12分発 新潟駅17時19分着
Max とき343号東京18時52分発 新潟駅21時10分着
浦佐とき335号停車 燕三条Maxとき333号とき347号停車
Max とき311号浦佐と燕三条通過
Max とき480号毎日運転
785名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:39:44 ID:YXKA9VQU0
http://www.jrniigata.co.jp/0803daiyakaisei.pdf
Max とき322号新潟11時10分発 東京駅13時20分着
Max とき329号東京15時12分発 新潟駅17時19分着
Max とき343号東京18時52分発 新潟駅21時10分着
浦佐とき335号停車 燕三条Maxとき333号とき347号停車
Max とき311号浦佐と燕三条通過
Max とき480号毎日運転
786名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:44:31 ID:i4Cg9QlR0
480号の毎日運転はありがたい
早く春よ来い
787名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:23:50 ID:nN1PebvD0
474を土曜だけでもいいから運転してくれないかなぁ。8両でいいから。
前後のあさま、ときが混みすぎ。
788名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:35:51 ID:xD7baCBq0
北陸新幹線が長野より向こうに延伸したら
上越新幹線は大宮停まり&大宮始発になるだろうな
789名無し野電車区:2007/12/22(土) 06:16:33 ID:lNe3xG500
>>788
(´・ω・`)?
790名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:31:43 ID:g4VSPx8I0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
791名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:41:19 ID:xwt/KRQI0
335を浦佐になんか止めて、意味あるのか?
347も燕三条に止まるし。。。
良く使う列車が、どんどん遅くなっていく(TT
792名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:17:25 ID:Dr9DluL/0
燕三条は記録用の1往復を除いて全停車か。
北陸開通後は記録用の1往復以外は全部各駅停車化されるんじゃねーの?
793名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:21:33 ID:Dr9DluL/0
ごめん。311号が通過化されるんだったな。
それにしてもこんな列車を通過にして5分短縮したところでねぇ...
794名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:27:49 ID:HrLvKWY20
MAXの1階指定席料金の割引ってできないかな?
1階席に多く乗ってもらったほうが安定走行しやすいんじゃないの?
なにも仙台やまびこみたいに2割引までしなくてもいいからさ
795名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:24:41 ID:iG8LffFp0
E4Maxの二階自由席は酷すぎるよな。椅子が。
796名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:51:28 ID:g4VSPx8I0
E1も同じく
797名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:57:52 ID:VtCZdyuO0
でも自由席のほうが座面が柔らかくて心地よい。
798名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:41:30 ID:xwt/KRQI0
>>795
おれは、E4なら4号車自由席に乗る。
799名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:52:05 ID:g4VSPx8I0
朝夕のたにがわはG以外自由席だからありがたい
800名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:53:06 ID:JJtwrnzjO
本日上り記録用列車で上京した。
さすがに連休中は込んでるな
801名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:58:35 ID:IQaDoR+S0
>>800
クリスマスエキスプレスか(JR東海w)
802名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:43:59 ID:SMvUdrteO
しかし今や天下の東海道新幹線が品川新横全停車になり、束のはやこまもほとんどが上野大宮に停まる中、ノンストップときはいつまで残るんだろうか。
803名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:48:49 ID:hb/RTwfdO
>>791
KJ生にとっては重要
804名無し野電車区:2007/12/24(月) 05:47:35 ID:X7I8WIMG0
>>802
止めるとしたら長岡、大宮 それと待避駅での接続かな
805名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:12:30 ID:YJs56ALPO
なぜ、とき303号はあんなに人気がありますか?
806名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:31:57 ID:ztESbHVh0
>>805
使ったことあるなら解ると思うけど、設定時刻が絶妙なのよ。
越後湯沢では朝一のはくたかに接続して午前中に富山・金沢に到着できる。
長岡では朝一の北越に接続して柏崎行き。
燕三条では弥彦線接続。
でもって東京7:00&大宮7:25、南関東のほとんどから無理なく乗り継げる時間帯。

いなほに接続しない、朝9時までに新潟に着けないくらいしかマイナス点がない。
おまけに大宮〜越後湯沢無停車の速達タイプときた。
高崎であさま503抜くときは結構減速してるけど。
807名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:42:31 ID:opdKs3or0
保守
808名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:58:59 ID:J/Uuy5DUO
D-ATC化って来年度から始まるんだっけ?
ほとんどが湯沢以北各停の上越だと結構時短になりそうだけど。
809名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:38:22 ID:zWQV+fXi0
>>808
普段俺は東北しか使わないのを最近久しぶりに上越乗ったら、
アナログATC駅停車にちょっとだけイラッときたwww
早くこちらもDS-ATC化して欲しいし、
いい加減越後湯沢以北の高速化(275km/h)もして欲しいな。
あなたが仰るように停車駅が多い上越だと、3分程度は短縮できるね。
810名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:26:26 ID:UVh5maQ9O
>>809
湯沢以北の275KmはDS-ATCが入っても速度アップはならないとたぶん思います。
811名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:42:41 ID:uzLfGexqO
前のレスにあった話だが

沿う騒音対策をしてないから210キロ制限何だよな。たしか。

整備新幹線よりも遅いとかね。距離が近いし競合もいないからとか言われたら返す言葉もないけどね。
812809:2007/12/28(金) 19:23:29 ID:3zOwUj/f0
>>810>>811

俺自身もDS-ATC化と同時に高速化するとは全く考えていない。
>>811の通り、越後湯沢以北の騒音対策が十分でないから
DS-ATC化と同時に高速化するとすれば、
今の時点で対策工事に着手されてなければならないからね。

ただし、一点救いがあると思われるのは、
DS-ATCはアナログATCに比べ、高速化が簡単であるということ。
東北用の新型車投入のよるE2の動向次第で、スピードアップも考えてあげてほしい。
813名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:28:33 ID:tnSKV+HZ0
>>805,806
それだけじゃないよ。
新潟(8:58着)から、休日なら「SLばんえつ物語」(9:43発)、「きらきらうえつ」(10:15発)の新潟発2大ジョイフルトレインに、余裕を持って乗り継ぎできる。
特にSLは、後続のとき305号(9:33着)だと、東京発が8分遅いだけなのに、
停車駅が多くて時間がかかるわ、着いたら着いたでSLとの乗り継ぎに10分しかないわで、あわただしくなる。

子供連れなんかだと、303号で行けば9時半までやってるSL運転席見学に間に合うので、喜ばれるんじゃないか。
814名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:37:59 ID:etEMDiA+O
つうかE2以降の形式を210km/hで走らせる方が非効率なようなw
815名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:00:51 ID:2EbLF2MP0
816名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:21:30 ID:35qCxmPD0
>>815
スレ違い。
817名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:42:00 ID:NwSxhzeN0
>>811
昔ビュフェの速度計を見ていたが、間違いなく240km/hで走っていたぞ。
今は規制が強化されて210km/hに制限されているのかもしれんが。

ところで、一時期高速走行試験を燕三条付近で行っていたが、苦情は来なかったのか?
あんな早朝に猛スピードで走らせてさ。
818名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:14:39 ID:LCXLbFNe0
>>815
うああああ
819名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:48:28 ID:yMiaGph90
>>817
2002/12改正では規制されてたの?
820名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:32:54 ID:9kTgG6uUO
>>817
確かに現在一部の列車は最高速度240km/h出してるが、
基本的な最高速度が210km/hというわけ。
821名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:39:41 ID:aIFZ9dsF0
2010年にファステックがノンストップときに導入されるらしいが果たして。
822名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:48:52 ID:1zNo9LdL0
導入したところで数分くらいの短縮では意味ないんじゃない
823名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:00:29 ID:LRnBvyjr0
東京〜新潟を360km/hでぶっ飛ばしたら何分で着くんだ?
824名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:15:34 ID:L6UiwUux0
>>823
速度制限無視:50分台。
大宮以南・中山トンネル・長岡付近などの線形理由の制限を加味した場合:70分台。
825名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:44:33 ID:5Ei9jPqG0
短縮が目的じゃなくて、所要時間そのままで停車駅増がいいんだよな
826名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:38:35 ID:g3gVgiiZ0
ファステックなんて贅沢は言わないからせめてE2を…
827名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:47:24 ID:0cED8XlW0
まずは大宮以南の速度規制なんとかしろよ。
それだけでだいぶ時短になる。
828名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:29:29 ID:19lEEqY30
遅いけど、あけおめ
829名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:24:15 ID:wC6PKrzH0
            上越新幹線
 新潟__燕三条__長岡__浦佐__越後湯沢__上毛高原__高崎__本庄早稲田__熊谷__大宮
                           |
                           |
                          ガーラ湯沢
830名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:37:01 ID:NLzYEuOr0
越後湯沢−ガーラ湯沢は正式には上越線(在来線)だよ
831名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:18:15 ID:nZMqfj5G0
上越のスピードアップが無理なら、
車内の快適さを追求するしかないな。
MAXの3&3シートは糞!
832名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:22:58 ID:5/ll9+Eu0
好き好んで2階席に上がる奴がいるおかげで比較的快適な席がすいてるんだよな
833名無し野電車区:2008/01/04(金) 04:37:07 ID:SRqWtQos0
だから現状のままどこも変えなくてもいい、ともいう。

うっかり変えられて、俺のMAX1階天国が混むようになったら嫌すぎ。
834名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:21:23 ID:FB2kbOmd0
MAXの1〜3号車2階に好きこのんで上がる人って。。。
835名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:53:03 ID:awzj2Av30
景色が見たけりゃ2階へ
くつろぎたければ1階へ
836名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:08:52 ID:8F4x/ed70
>>835
まったくその通り
景色見て楽しみたければ2階
広いシートでゆっくり寝たければ1階
837名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:14:50 ID:kMFlyPS20
逆に考えるんだ。
横になって寝たければMAXの1〜3号車へ、と。
838名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:20:01 ID:cSsFFfz20
邪魔だぞえ〜
839名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:28:02 ID:/ZHtSAqO0
ただ上越新幹線だと景色を楽しめる区間があまりないんだよね
840名無し野電車区:2008/01/05(土) 04:28:28 ID:2uTGGRwb0
景色が見たけりゃ2階へ
パンツが見たけりゃ1階へ
841名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:46:17 ID:T2lJXKdI0
>>840 2行目部分、意外と見えないんだよ...
842名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:57:43 ID:b1L7PzhR0
乗ろうとする客は黄色い線より内側に立って待ってるからな
てか見ようとしても周りの目が気になるはず
843名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:25:19 ID:2uTGGRwb0
>>841
そのドキドキ感がいいんじゃんww
オッパッピーで見えたらすぐに対策されるでしょ
844名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:48:55 ID:BrrvOHs0O
200系K47編成、東京駅20番線に停車中
845名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:39:12 ID:+t4Gd8iB0
たにがわ88号って何使ってる?
846名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:53:10 ID:w+rooqoy0
保守
847名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:40:55 ID:O/lRzGH30
保守
848名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:32:28 ID:bKQDtq2C0
熊谷駅、さっき最終の越後湯沢行きで降りたら、新幹線の自動改札機を新型に取り替える準備をしていた。
明日になったら、新しくなっているのかな?


849名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:35:55 ID:bKQDtq2C0
>>835
>>836
自由席の場合、子供連れの客は、2階に行くから、1階は静かで良い。

単色刷りのビジネスなんちゃらプランの旅行を申し込むと、
Max号は、1階席が指定される。
まあ、いいんだけど。
850名無し野電車区:2008/01/11(金) 06:52:17 ID:psVkQ5zYO
>>848
熊谷の自動改札、新型になりました。
急いでいたため写真は撮れずorz
851名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:43:23 ID:hr5GRiiz0
ガーラ湯沢にタクシーのりばはある?
852名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:32:06 ID:UeyFWX9p0
保守
853名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:31:58 ID:5z9sVxuD0
保守
854名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:03:27 ID:hCA8fbL90
広報高崎よりDS-ATCネタ。

----------
上越・長野新幹線で夜間試験走行を実施

JR東日本では、新幹線運行管理・輸送計画システム取り替え工事に伴い、
上越・長野新幹線で営業運転の終了後に夜間試験走行を行います。

問い合わせは、JR東日本高崎支社総務部企画室(TEL320・7128)へ。
●日時=2月7日(木)、17日(日)、24日(日)、3月6日(木)、
  午前2時〜3時30分(2月24日と3月6日は予備日)
●走行区間=大宮〜新潟、大宮〜長野
855名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:45:46 ID:7/n66lShO
>>854

高崎〜長野間は北陸新幹線の兼合いからデジタルATCは未定だった気がしたんだが、東のATCに決まったんだな。
856名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:09:17 ID:Rv4/ndvb0
今度東京から湯沢まで乗る予定なんだけど、
200系とE1系とE4系があるらしいが、どれが一番快適かな?

あと、時刻表ではE1系とE4系のどっちかわからないんだけど、
どこかわかるサイトないかな?
857名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:44:46 ID:6K2ppnE70
両数がわかればいいんだよねぇ
858名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:54:46 ID:IQKIQ5KO0
>>856
E1 12両  E4 8両
859名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:31:53 ID:E3LXIL750
>>855
少なくとも北陸は上越駅まではDS-ATCを採用するんだろうが、
現段階では何とも言えない。

今回の試験に北陸側の区間が混じってるのは、北陸⇔上越の分岐・合流時に異常が現れないか
確認するのが目的と思われ。
何で軽井沢あたりで済まさないのかが謎だが。
860名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:27:24 ID:etWoi5H/0
>>855 >>859
長野新幹線は当面は従来のATCをそのまま使用
試運転があるのは新旧ATCの切り替え試験のためだな
861859:2008/01/17(木) 19:40:37 ID:E3LXIL750
ああ、そうそう、北陸はまだ10年しかたってなくて
更新が必要なほど古くないから、当面は現行のATC使うって書き忘れた。
高崎−長野間のATC更新は北陸の兼ね合いからではない。
862名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:58:29 ID:MZNmlsap0
保守
863855:2008/01/20(日) 22:10:10 ID:uaoGUFfsO
なんだか、レスついてて申し訳ない。

やっぱり現行ATCでいくのですね
864名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:18:31 ID:4Yy3Tv4+O
上越新幹線は越後湯沢〜新潟間で停電のため見合せ。
865名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:11:56 ID:deLaEtNO0
保守
866名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:27:48 ID:RKBrgLoqO

上越新幹線は

中越を走ってるのに

上越新幹線

何で?
867名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:46:08 ID:1wzVkmPs0
>>866
「上」州「越」後新幹線
868名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:13:33 ID:GLpT9MZy0
200系のリバイバル塗装の運用などどこで調べればいいかわかるかたいらっしゃいますか?
869名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:35:21 ID:TA4nWaUG0
>>866-867
このネタ何回目ー
870名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:25:29 ID:0XPPwGZY0
>>866
東北線→東北新幹線
上越線→上越新幹線
東海道線→東海道新幹線
山陽線→山陽新幹線

だからだろ
最近は3セクにするから関係ないけど
871名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:21:11 ID:+KWSYbTHO
>>866>>867>>869
それはそうなのだけれど、北陸新幹線が伸びたら
「新潟新幹線」あるいは「越後新幹線」あたりに改名してもいいと思う

大阪・北陸・首都圏を結ぶ重要路線対ほとんど新潟県のためのローカル路線、
という感じで格が逆転するような気がする
872名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:23:57 ID:eVhw7fbc0
>>871
関越道があるから関越新幹線でおk
873名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:36:58 ID:TA4nWaUG0
改名の費用対効果を考えろww
874名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:42:51 ID:zGpNJktZ0
3月の改正でMAXでない「とき」が1往復増えるんだな。何故に?
MAXを東北にも今より多く使うのか?
875名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:47:04 ID:TA4nWaUG0
運用の見直しじゃね
876名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:52:21 ID:tHfXv0t6O
なにやら長岡付近でトラブったらしいぞ
877名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:53:18 ID:CsLn3VAO0
首都圏以外に在住している上越新幹線利用の皆様へ

地方在住者が利用することが多い午前中の上りにおいて、
東北新幹線の客と比べ、なぜ上越新幹線の客は大宮下車が多いのでしょうか?
大宮で下車したあと、一体どこに行く(乗り換える)のでしょうか?
教えて君スマソ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197846318/657
878名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:55:11 ID:Msrt7i/c0
ウザい
帰れ
879名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:07:16 ID:Qjyoy4vj0
668 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:46:07 ID:CsLn3VAO0
>>657
「トウホグ人が東京ハァハァ」というのはよく分かった。
地方在住者利用の多い時間帯の上越・長野新幹線と東北・山形・秋田新幹線では、
大宮下車客にこれだけの差があるとはねw

逆に、朝の上りの上越・長野新幹線利用客のうち
大宮で下車した客の足取りを追ってみたいものだ。

庄内在住者以外の上越・長野新幹線利用客は、
池袋・新宿・渋谷に行くために
埼京線や湘南新宿ラインに乗り換えていそうな気がする。

東北人だったらとりあえず東京駅まで行って
そこからどうするか考える、という発想だろうけど、
庄内在住者以外の上越・長野新幹線利用客は特に東京駅にこだわってないからな。
880名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:09:43 ID:0HyPXLVs0
上越新幹線を大宮止まりにしようって魂胆か?
881名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:53:53 ID:mfhXY5ad0
>>873
>改名の費用対効果を考えろ

「新潟新幹線」になるのならその周知効果は大きいと思うぞ。それも半永久的
に続く。スタジアムなどの命名権売買を考えたら安いかもしれない。
882名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:24:52 ID:JBOMkE9/0
逆に命名権を売りに出せばいいんじゃね
コメリ新幹線とか亀田製菓新幹線とかツインバード新幹線とか薬のコダマ新幹線でいいだろ
883名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:21:04 ID:chH4a8y4O
最初から関越新幹線にしとけばよかったのに
884名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:09:19 ID:LkbTCYMcO
>上越新幹線で大宮で降りる客
大宮周辺が目的地か、湘新、埼京線沿線が目的地の人たちだね。
俺も新宿や池袋が目的地の場合は大宮で湘新乗り換え。
実際に乗り換えると新幹線車内で見覚えのある顔をチラホラ見かける。
885名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:12:45 ID:QoW9frtRO
お尋ねするが、E1MAXの9号車2階のグリーン車で1人掛の席が3列程あったかと思うのだが、東京寄りだったか新潟寄りだかわかる人教えてキボンヌ!
886名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:13:25 ID:yq70WVYz0
新潟寄りだった記憶がある。
887名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:23:58 ID:QoW9frtRO
>>886
dクス!
出張で乗る事になり、以前乗った時に1人掛席の存在に気付いたので。助かりますた。
888名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:51:49 ID:f9w+Hnd00
>>884
東北新幹線に乗り換える人も結構いるぞ
土日きっぷのチラシのモデルコースは大宮経由で仙台観光だったし
889名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:26:18 ID:yE41nDj40
>>884
その通り。
池袋・新宿・渋谷へ行く場合、
上越新幹線の客は大宮で下車してから埼京線か昇進に乗り換えるのがデフォ。
おそらく長野新幹線の客も同様。

意地でも東京まで行かないと気が住まない東北人の考えは理解できん。
890名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:54:49 ID:H2EeXB5AO
上越・長野民は湘南新宿のほうが中央線にまわるより早いってのは分かるけど、
東北民は地方が違うから詳しくないのかもね。
まぁやまびこなら大宮で降りる人は多そうだけど。
891名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:30:33 ID:pMv41QbBO
在来線に乗っている時間が短い方がいいと思うから
892名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:10:09 ID:cqV0vv1I0
はやては全席指定なんだから終点東京まで乗らないともったいないという心理
893名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:26:15 ID:fl52dHm00
>>889
新宿とかに行く時には大宮乗り換えがデフォの上越新幹線利用客にあって、
唯一の例外は庄内人。
あいつらは所詮トウホグ人だから、
どんな事があっても意地でも東京駅まで行かないと気が済まない。

トウホグ人は「オラ東京さ行ぐだ」という考えだから、
東京駅まで行かないと後ろめたさを感じるんだろう。
そもそも新幹線の東京開業は、トウホグ人にとって長年の悲願だったんだから。
新潟人や北陸人はそんなことは別に感じていない。
せいぜい「東京まで開業してもいいかな」という程度。
894名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:32:56 ID:3T3U6/NLO
>>890
さすがに午後になると関東人の割合が高くなるから、
東北新幹線でも大宮下車客は増える。

午前中の東北人の割合が高い時間帯は、
はやてでもやまびこでもこまちでもつばさでも、大宮下車客はあまりいない。
栃木人の多いなすのは知らん。
895名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:23:37 ID:yfav9GP10
庄内から花小金井に帰る時はいつも東京で降りて武蔵小金井からバスで帰ってる。乗り換えめんどくさいし
896名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:09:36 ID:6E10fN550
>>877
全国展開している大企業の場合
東京本社ー大宮支社ー新潟営業所、長野営業所
東京本社ー仙台支社ー青森営業所、福島営業所
と言うような区分けをしているところが多い。

だから新潟、長野からの客は大宮へ行く用事が多いが
東北からの客は大宮へ行く用事は少ない。

さらに新宿へ行く場合、
大宮乗り換え埼京線利用が早いと言うが
東京乗り換え中央線利用だと座って行けると言うメリットがある。
897名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:52:51 ID:0H8u1aWX0
今日上野からとき305号に乗ったのですがそこで気づいたことを2点。

@秋葉原の自動券売機で乗車券・自由席特急券を買おうとしたら、
東京発しか設定がなかったみたいだけど、上野発は選べないの?
秋葉原からだったら上野利用でしょ、なかったら問題だよ。
東海道見たく東京と品川が同じ料金なら問題ないかもしれないが、
上野発だと料金違うんだから困る!

A荒川を渡る前に車内のテロップに沿線案内が流れてきて、
荒川の夏の花火大会は新幹線車内からでも見れますといった内容の案内。
初めて見た気がするんですが、以前からありましたっけ?

どなたかご教示お願いします。
898名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:43:27 ID:fVO0+MAU0
>>896
>さらに新宿へ行く場合、

漏れなら、昇進のグリーンに乗るけどね。
899名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:48:50 ID:Mrn25WLz0
新宿へ行く場合

上越(庄内人を除く)・長野・・・大宮から埼京線または昇進
東北・山形・秋田(庄内人を含む)・・・東京から中央線
900名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:41:18 ID:A8ttnZFt0
>>897
>荒川の夏の花火大会は新幹線車内からでも見れますといった内容の案内

そんなの何年も前から流れてる
901名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:18:50 ID:C2xJwlWV0
>>851
時々タクシーがいるな程度

無料送迎バスがあるから、あちこちのスキー場、スキー場近くの宿泊施設
町中心街、駅の東西口どこにでも行けるし、どこからでもガーラに行くことができるよ
902名無し野電車区:2008/02/02(土) 05:50:42 ID:G49CsRi80
いなほ2号→Maxとき310号の組み合わせでいつも利用する。
庄内人と新潟県民(はくたか乗り換え)にとっては最高の時間帯じゃないかと思うけど
浦佐は通過でもいいような気がする。実際利用客多いのか?
903名無し野電車区:2008/02/02(土) 06:04:18 ID:VcZjDQ/b0
新潟(笑)
904名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:09:18 ID:+XfuNK6g0
地元が出てる@首都圏
905名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:18:16 ID:+XfuNK6g0
ごめん誤爆
906名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:03:20 ID:X+v9x3780
>>902
上越線からの乗り換えを拾っている
907名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:35:48 ID:Whd4CKHeO
山陽新幹線の方がよっぽど大丈夫?
908名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:36:20 ID:Whd4CKHeO
山陽新幹線の方がよっぽど大丈夫なのかと思うよ
909名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:02:27 ID:X+v9x3780
日本語でおk
910名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:06:48 ID:7p48ulOj0
保守
911名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:36:18 ID:vSLVTsXE0
2011年に
ファステックが新潟〜東京を1往復するってマジ?
912名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:56:49 ID:Tfk1NsAWO
>>911
そうなんですか
913名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:04:43 ID:Fsqiup/S0
へえ
914名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:45:08 ID:TWgcCqAr0
>>911
記録作り?
915名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:36:53 ID:p4h4Q5AN0
記録作って東北に戻る
E2の時のように・・・
916名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:39:18 ID:TWgcCqAr0
>>915
いや記録作る為には定期便を走らせるだろ。最速○○分ってやつ。
いまだってE4で1本走ってるじゃん。
別にE2は記録作りのために導入したわけでも用を果たしたから撤退したわけでもない。
917名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:23:09 ID:wCsX829CO
伺いたいのですか、平日夕方のMaxたにがわ自由席(出来れば2F)は、はくたか接続からでも確保できるでしょうか?
918名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:32:56 ID:rwIyNmJb0
>>917
わざわざ狭い2階席を選ぼうとするヲタの神経が理解できない
919名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:20:12 ID:F7DSSugu0
大宮以南のD-ATC化が完了したら所要時間維持しつつ大宮に停まれるかな?>ノンスト朱鷺
920名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:00:51 ID:2LuH6pna0
>>919
大宮以南はもう既にDS-ATC化している。
「ノンストップとき」の
>大宮以南のD-ATC化が完了したら所要時間維持しつつ大宮に停まれるかな
という疑問に対しては、「停まれない」が正解。
理由はデジタルATCの特性知ってて、停車に関するロス時間を考えりゃすぐわかる。
921名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:47:53 ID:irazYlsa0
DS-ATCは各駅停車タイプにこそ効果が発揮すると思われ
922名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:59:25 ID:vV0LMSY10
まぁ追い越しとか緩急分離がイマイチの上越新幹線にはあまり使えない手段だけどね・・・
中山トンネルのギューンって減速するのは面白いけど。
923名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:55:17 ID:eV2Kzr3l0
ファステックが新潟〜東京をノンストップときで走ったら何分短縮になるんだ
924名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:31:35 ID:XQJ+N0Yd0
>>884
普通は新潟仙台間は高速バス使うだろ
何でわざわざ糞高い料金(土日きっぷ利用でも高速バスより1万円も高い)払って遠回りしなきゃならないんだw
925名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:32:31 ID:XQJ+N0Yd0
アンカー間違えた
>>924>>888へのレス
926名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:53:08 ID:qmiYJV2H0
>>924
@バスととき・はやての所要時間を比べると30分〜1時間くらい新幹線の方が速い
A仙台に限らず東北地方全体を回れる。場合によっては東京も(そのモデルコースだと日曜には東京観光もできるそうなw)
B中高生・子供の切符が価格破壊←これが一番の理由かと。親が赤字でも子供の分も考慮すれば圧倒的にこっちが安い。家族連れにやさしいのがこの切符の一番の長所では?

ロンリーな俺が東北を回る時は、高速バス+北東パスが一番効率的(´・ω・`)
927名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:31:13 ID:iE2TdMQw0
3/15からのMaxとき303号4分おそくない?
だいぶ前のMaxとき305号は浦佐も停車して2’03’’だったが
だいぶ前のMaxとき305号の方が12分遅いし使いやすかったんでは?
928名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:36:54 ID:iE2TdMQw0
今とだいぶ前
今Maxとき343号  だいぶ前Maxとき333号 だいぶ前のが7分速い
今Maxとき351号  だいぶ前Maxとき339号 だいぶ前のが10分速い
929名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:14:39 ID:rBWyPK/i0
今の時期はどのへんから雪が降ってるの?
越後湯沢あたりから降ってるのかな
930名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:58:15 ID:oqBfNGAP0
何気にRJ読んでたら長野新幹線の特集してたけど、佐久平、上田の方が
圧倒的に乗車人員多いね。
931名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:20:16 ID:d05UmJdg0
佐久平 2,769人
上田 2,864人
長野 21,662人

越後湯沢 2,660人
長岡 11,308人
燕三条 2,132人
新潟 36,769人

何と比べて圧倒的に多いんだろう・・・・
932名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:01:29 ID:tND1tyzHO
ちょっとお伺いします。
今夜降るかもしれない雪の影響心配なの。
高崎〜東京
高崎線と新幹線どっちが時間通りに動きそう?
933名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:12:40 ID:ZqShKecdO
高崎線はどっかしらのトラブルに巻き込まれる可能性が高い。
新幹線乗っとけ。
934名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:14:06 ID:d05UmJdg0
運賃を考慮しないなら明らかに新幹線の方が有利
935名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:23:26 ID:tND1tyzHO
ありがとう♪
雪で運休とかありますか?
かなり降らなければ平気ですよね?
936名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:26:32 ID:d05UmJdg0
基本的に上越・長野新幹線は雪で運休することはありません。
937名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:29:44 ID:EWSxLGfr0
>>935
送電線切断レベルの事態が起きなければまず大丈夫かと。
938名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:44:44 ID:Gf3qTsMm0
ここ1週間のうち、200系原色リバイバルカラー車両を2度見かけた。
この車両ってガーラ湯沢への臨時列車に充当されることが多いのかな〜。
939名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:59:26 ID:7wTmSSCR0
>>931


佐久平、上田>>>浦佐、上毛高原、燕三条
940名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:02:27 ID:d05UmJdg0
>>939
安中榛名と軽井沢はスルー?
941名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:30:26 ID:SjFRNngk0
>>939
浦佐、上も高原なんて上越で一番客少ないほうだろ
それと上田佐久平あたり引き合いに出すのがそもそもおかしい
942名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:40:52 ID:d05UmJdg0
しかも燕三条とくらべて何を持って「圧倒的」かは分からない。

まぁ煽りだろうからどうでもいいけど
943名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:46:06 ID:LhQ5MyNg0
>>937
年に1回くらいは切れるから困るw
944名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:48:01 ID:OMfbW//M0
>>848
JR東日本、新幹線東京駅の改札も、新型改札になります。
台車に載った新しい改札機と、ヘルメットおじさんたちが、たくさん待機してた。
日曜の始発から、新型改札機になるでしょう。
945名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:12:56 ID:7NZ4KOEd0
煽ってないけど何か?危機感を感じて書き込んだつもりなんだけど。

燕三て主要駅の一つだろ?上越の中ではそれが佐久平に負けるって。。
しかも佐久平は年々乗車人員が増えてるんだけどね。
知らないのかね?

安中はともかく軽井沢の乗車人員を調べてみてくれ。
946名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:17:20 ID:hN99ECey0
主要駅佐久平は長岡に完敗。
これは大変。
947名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:25:33 ID:7NZ4KOEd0
そんなに長野が脅威なの?
948名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:27:03 ID:hN99ECey0
長野なんて脅威でもなんでもない。
余裕で勝利。
949名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:28:38 ID:7NZ4KOEd0
速攻の時点でww
950名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:29:16 ID:hN99ECey0
盛岡駅より売り上げが少ない長野駅。
951名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:30:57 ID:YRTCsfu70
>>945 佐久平が増えちゃいけないのかね?調べてみてくれってお前が調べろよ、馬鹿いってんな
952名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:40:25 ID:fbs9KKXqO
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
953名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:48:26 ID:uBTsHr1TO
>>938
そんな事は無いよ
954名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:10:25 ID:3RluY6GX0
完全にリニュ色編成とごっちゃになっているよな
団体や記念列車の時だけ特別扱い
955名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:44:49 ID:4w4P4ZcM0
>>947
2014年問題でWiki見てみな。
今はモラトリアムなフェーズ。今のうちになんらか手を打たないとかなりマズいんだが、オプティミストで池沼な茹で蛙共は
現状においては「大丈夫だい!問題ないやい!」と唱えていれば危惧される未来が来ないと信じ込んでいる模様。
956名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:06:58 ID:3RluY6GX0
ウィキペディア(笑)
957名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:15:18 ID:7NZ4KOEd0
>>951
日本語おk?ww
958名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:26:00 ID:RWvENcfF0
バwカwしwかwいwねwぇwえwww
うぇwww
おwれwもwバwwカwww
959名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:36:11 ID:9Y9nSBI20
お前ら角栄さんに感謝しろよ
あいつがいなかtったら絶対上越新幹線はできていなかった
960名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:04:12 ID:RkErnPHv0
東海道と山陽以外は出来なかっただろうな
961名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:05:39 ID:RkErnPHv0
>>944
この前の日曜日に行ったときにはまだ変わってなかったけどついに換わるのか。
また明後日行くから楽しみだな。
962名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:51:38 ID:ae0okS000
次スレ
【開業】上越新幹線スレッドPART23【25周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202661910/
963名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:15:16 ID:VllHlgLNO
早漏杉
964名無し野電車区:2008/02/12(火) 10:52:13 ID:6pQVQ21V0
age
965名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:25:35 ID:JgZ0zRoN0
今日、初めて上越新幹線に乗ったよ
東海道新幹線しか乗った事のない俺には驚きばっかりだったよ

なぜか先頭車9号車だし東京行きが1時間に一本しか来ないし

北越が遅れても長岡駅で新幹線は待ってくれないのに、はくたかが
遅れると、越後湯沢で待ってるし・・・

966名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:11:40 ID:oFdB95iV0
北越は新潟から金沢(金沢から新潟)に行く人のための特急だからね。
長岡で新幹線に乗り換えて新潟に行く人もいないと思うし・・・・

はくたかは東京から金沢(金沢から東京)に行く人のための特急で、
越後湯沢で新幹線に乗り換えができないと、東京に行くのはほぼ不可能だからね。
まぁ、越湯から普通電車で清水トンネル抜ける手もあるにはあるけど・・・
967名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:31:18 ID:eU6CVQO10
>>966
>まぁ、越湯から普通電車で清水トンネル抜ける手もあるにはあるけど・・・
そんなコトするぐらいなら次の新幹線待つだろ…常識的に考えて…
湯沢までは毎時2本あるし。
968名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:55:07 ID:hVR0+/g20
>先頭車9号車
高崎から16両編成になる列車か

連結車両は先に高崎のホームに入線しているんだよね
湯沢側に留置線がない&時間短縮のためかと
969名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:39:15 ID:A4MMpysp0
上越新幹線には、もう二度と16両編成は入ってこないのかな?
高崎以北の、端っこが封鎖されているホームがさびしげで。
970名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:45:25 ID:jA18KmOk0
>>969
越後湯沢までは上下とも16連での運転があるんだが・・・

越後湯沢に連結対応の信号設備がないのが痛いな
>>968の連結車両はわざわざ越後湯沢から回送してきてる編成だったりするし
971名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:39:28 ID:HrNBdBZO0
車両送り込みはともかく、新幹線の回送はMOTTAINAI!
972名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:00:16 ID:VlOjsM9M0
高崎増結の編成を越後湯沢から客扱い(上毛高原停車)して
続行運転ってわけにはいかないのかねぇ……
973名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:13:52 ID:Gi16j4wn0
新幹線の車窓ですが、
大宮〜前橋 辺りで見える富士山みたいな形した山はなんていう山ですか?
974名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:23:36 ID:40rtZAVY0
>>973
西側なら富士山かと。
975名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:25:59 ID:oRRuFaT90
>>972
ガーラ湯沢駅の営業期間中は客扱いしてる列車もある
今シーズンだとMAXたにがわ338号+MAXとき338号が該当
ただし上毛高原は通過だが

>>973
富士山ですが何か
976名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:20:30 ID:ZBDS4WPGO
>>974>>975
…えーとこれは俺も空気読んだ方がいいのか?
977名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:23:25 ID:oRRuFaT90
>>976
よくわからんけど、とりあえず/^o^\こういう感じで
978名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:31:14 ID:KjfqCr20O
バカばっかりだな
浅間山だろ。しかしどこまで女に媚売るJR。胸毛がセクハラ?死ねJR東
979名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:13:32 ID:mU7UVlmQ0
980名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:01:48 ID:pOOaj7Ab0
やっぱり富士山だったんですね。
そうだと思ってた。みんなありがと。
あれは快感ですね。高崎線では見えないから。
これからは富士山の時代やね。
981名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:11:40 ID:Rtm4Cbbl0
982名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:20:55 ID:Zfs/EczA0
この季節、埼京線から普通に富士山見ながら通学してますよ。
983名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:44:23 ID:NsGVsBq20
西東京のあたりには「富士見台」とかあるしな
今でも年に数回見れるそうだ
984名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:05:00 ID:rdZvjfts0
てか途中に邪魔な山とかが無ければもっと見えるだろ
千葉からでも冬の晴れた日は大体見えてるぞ
985名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:40:44 ID:+mFZBtzL0
市ヶ谷と飯田橋の間にある飯田橋体育専門学校の裏にも
富士見坂がある
986名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:28:48 ID:lRdFwrox0
仮にも東京六大学様に失礼だろw
987名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:45:23 ID:dcJCZEQc0
いい加減梅
988名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:02:39 ID:qZtG1bXL0
浦佐や燕三条も16両分のホーム長になってるんだな。
別名“角栄新幹線”と呼ばれるだけのことはある。
989名無し野電車区:2008/02/18(月) 06:57:53 ID:2GxkE0qI0
>>988 当時は新幹線イコール16両編成だったからね
990名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:02:19 ID:v1gOcw140
ちょっと前まで、車体が物凄く汚かったり、
窓が水アカだらけで曇りガラスのようになってる車両が散見されたけど、
最近は見違えるようにキレイになったな。
いい洗車機でも導入したのか、洗車のサイクルを早めたのかは知らんが、いいことだね。
991名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:15:28 ID:5KfeOYtB0
密かに素材変えたとかコーティングしたとかあるかもな
992名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:16:17 ID:uvU4H87s0
平日はとき300やとき302をE4系16両化してほしいね。
993名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:57:50 ID:9o61cq/H0
それより上りの越後湯沢で増結出来るようにしてもらわねば
994名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:13:49 ID:d0y2QYB60
>>992
なんで平日なんだよ。しかも302と300を
年末年始やお盆に16両化してもらいたいが。
995名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:07:55 ID:d0y2QYB60
995
996名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:55:16 ID:R4ELHfFl0
むしろ大人気のとき303号を・・・
997名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:06:43 ID:d0y2QYB60
997
998名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:34:01 ID:9o61cq/H0
998
999名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:34:32 ID:9o61cq/H0
999
1000名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:34:54 ID:9o61cq/H0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。