東京地下鉄副都心線ダイヤ議論スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:16:45 ID:EFFppojo
>>950 6分毎の有楽町線と相性が滅茶苦茶悪い

半蔵門線のように外圧によって5分間隔あるいは
急行1、各停2の15分サイクルにならんかな?
953名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:35:12 ID:BMdbAxSq
そこで有楽町線の7.5分間隔化
副都心線は各停8、急行4
有楽町線は各停8
954名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:20:48 ID:7BQZqeLs
>>953
有楽町線に乗ってから言おうね、そういう戯言は
955名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:35:39 ID:PztneSGF
でもいまのメトロならやりかねない。
南北線・千代田線も7.5分間隔化したりして・・・。

956名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:52:08 ID:7BQZqeLs
>>955
やりかねない、というのはなぜ?
別の路線でそういうことやった?
957名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:25:20 ID:fGKYsj9L
半蔵門線も南北線も増発したね。
958名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:27:04 ID:OItzWSzw
東横のダイヤをそのまま持ってくる形で決着はしないか…
優等が15分毎だと、あまり優位性はない気がして。
959名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:33:29 ID:7BQZqeLs
>>958
優位性って何?JRに対して?

どうもこのスレでは以下のような考え方のやつらが多いな

・副都心線は山手線、埼京線、湘南新宿ラインの競合路線。よって勝たねばならない
・もし負けた場合は副都心線は存在価値のない空気輸送路線になるだろう

実際は競合でも何でもなくて、補完路線なんだよな
池袋の乗り換えの不便さを考えれば、東武西武から新宿、渋谷方面への直通が
あれば相当数の乗客を取り込めるだろうしな
960名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:35:36 ID:Fbuo83ec
【東武西武】東京メトロ副都心線ダイヤ考察4【東急横高】

検索に引っ掛かりやすいかな。
961名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:51:35 ID:OItzWSzw
>>959
おまいさんの話極端すぎw

・副都心線は山手線、埼京線、湘南新宿ラインの競合路線。よって勝たねばならない
建前上は補完でも、実質的には相手から出来るだけ奪おうとするものだろ。

・もし負けた場合は副都心線は存在価値のない空気輸送路線になるだろう
んなわきゃないwww15サイクルに、優等1、各駅停車2でもそれなりに利用されるだろう。
目的地にもよるが、どちらでも行ける場合は、わざわざ乗り換えようとする人のほうが珍しいだろうな。

ただ西武、東武双方とも15分毎に副都心線内も優等の直通列車が欲しいだろう。
そうなれば、15分サイクルに優等2、各駅停車2のほうが都合がいいかと。

だいたい距離も大してない路線で、相互に運転を打ち切って折り返し列車を設定するほうが非効率だと思うが…
池袋で折り返し出来ないこともあるしな。
962名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:19:07 ID:7BQZqeLs
> そうなれば、15分サイクルに優等2、各駅停車2のほうが都合がいいかと。

おいおい、西武に何本直通を設定させる気だい?
963名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:53:12 ID:Bi9kyN+W
メトロ:池袋じゃ折り返しにくいし小竹以遠が余剰になるからなるべく西武に直通させたい
西武:複々線区間が余剰になるため直通はあまり増やしたくない

西武が直通を増やそうとすると、池袋発の各駅が全て豊島園行きになる悪寒
964名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:44:08 ID:U/xoCjVi
副都心線から練馬、豊島園行きが設定されるよ。
965名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:50:31 ID:NLO+mza1
>>961
>ただ西武、東武双方とも15分毎に副都心線内も優等の直通列車が欲しいだろう。

だけど、西武も東上も自社線内で優等1時間に4本も増やす程需要無いと思うぞ
966名無し野電車区:2007/11/03(土) 17:17:18 ID:nOecc4l4
>960
次スレの>1は短く、詳細は>2以降で頼む。1が長いと携帯で見にくい。
横高いらない。

> 188往復
これは東急直通開始まで(=開業時)の議論だよ。

> 競争
ある程度、各停の本数を確保するほうが急行より大事と思う。
967名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:12:20 ID:jSu0Zuga
>>964
>副都心線から練馬、豊島園行きが設定されるよ。
無理、豊島園が10両対応してない。8両が限界!

>>965
分からないお前さんの為に↓
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf
968名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:47:15 ID:fGKYsj9L
>>964 >>967
それ以前に、地下鉄〜豊島線はつながっていない。
>>964は釣りにしてもひどい。
969名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:11:04 ID:NLO+mza1
>>967
リンク見たけどだから何?
970名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:15:02 ID:Fbuo83ec
>>966
あった方がスレタイバランスいいよ。
971名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:47:18 ID:35TaAI4u
>>960
たぶんスレタイ長くて無理かも。
これで大丈夫かな?

東武西武]東京メトロ副都心線ダイヤ考察4[東急横高

平成20年6月開業予定の東京メトロ副都心線。
それを中心とした広大な直通ネットワークのダイヤ考察するスレ。

詳細は>>2-10

前スレ:東京地下鉄副都心線ダイヤ議論スレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183132463/l50
972テンプレ:2007/11/03(土) 19:56:27 ID:35TaAI4u
以下関連スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/l50
【まだまだ現役】(東武)東上線Part53【8000系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194085121/l50
西武池袋線 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190909527/l50
東急東横線☆横浜高速みなとみらい線スレッド75
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191116513/l50

【西武】有楽町線・副都心線運用報告4【東武】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188141147/l50
973名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:05:36 ID:jSu0Zuga
>>969
はぁ?あの乗降客数を見て
「自社線内で優等1時間に4本も増やす程需要無いと思うぞ 」
なんて言えたもんだな。
少し考えろよ。
東上線はどうかは知らんが...。
974名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:19:41 ID:OItzWSzw
西武にすれば痛し痒しかも知れないが、副都心線方面への流れは、かなりの流量になるんじゃないかと思うけどな…
やはり副都心線方面にも優等は欲しいだろう。

>>965
だぶつき気味でも、西武も東横みたいに優等分は純増するのが自然ではないかと思うが…

>>966
仮に15分サイクルに優等2、各停2となった場合、各駅停車は7分30秒毎になる。
優等も主要駅には多めに止まるだろうから、困ることはないかと。

メトロの7000は8連を15本用意するらしいが、この本数からすると、
15分サイクルに2本の各停乗り入れはほぼ確定なのではないかと思う。
そのまま東急方面に直通するんだろう。

+1本の優等だと逆に輸送力が過少では?
日中毎時4本の優等のために、地下鉄にわざわざ退避設備なんか作るだろうか?
975名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:30:41 ID:SPZ+N83Y
やっぱ、西武直通優等2本/h、東武直通優等2本/h
各停8本/h(西武・東武・和光市止まり含む)くらいがいいんじゃないの?
976名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:43:06 ID:7BQZqeLs
>>974
> だぶつき気味でも、西武も東横みたいに優等分は純増するのが自然ではないかと思うが…

純増分で、西武で折り返せるのは練馬高野台か清瀬ぐらいしかない
(所沢、小手指では引っ張りすぎだろう)

石神井公園完成後ならともかく、現時点では直通は8本(有楽町線含む)ぐらいが
せいぜいだと思われ
977名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:53:52 ID:NLO+mza1
>>973
現状の本数で賄いきれてるだろ
優等を増やす理由にならんよ
978名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:28:04 ID:u0otQHxF
いつの間にか時間16本or15分に優等2各停2が前提になっているようだが、
6分間隔で麻痺している有楽町線や千代田線の現実はお忘れか?
最低限でも5分間隔を前提にしなければ、
競合の多い池袋渋谷間の環境では、糞ダイヤは確定ですよ。
979名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:46:37 ID:7BQZqeLs
>>978
だから競合じゃないってば
980名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:24:46 ID:4mYjFCq4
次スレのテンプレに

「副都心線は山手線&湘南新宿ラインの競合路線ではなく補完路線です」

とかいうのも入れておくべきだな。
この点を勘違いしてる厨が多過ぎる。
981名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:34:27 ID:+LsyDTMq
とりあえず、>>978のようなキチガイはスルーでヨロwww
982名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:36:54 ID:VhftE1As
埋め立てはもうちょい先でおk?
983名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:56:18 ID:d7jtn5DP
まずは次スレを。
984名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:43:03 ID:ruDdPVsZ
そもそも競合して勝てるわけがないんだよな
向こうは複々線なんだから

メトロだって分かって建設してるんだから競合競合と叫ぶ方がどうかしてる
985名無し野電車区:2007/11/04(日) 07:14:15 ID:xzS1eNqz
東横線直通前は優等運転しない見通しってのも付け加えておいて。
986名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:10:07 ID:d7jtn5DP
>>985
ソースは?

少なくともメトロがHPでそれを明言して無い以上、それはテンプレに入れられないし
入れたらまたその件で荒れるだけ。
987名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:57:29 ID:xzS1eNqz
>>986
じゃあなんで渋谷〜池袋の優等の停車駅が新宿三丁目だけだってテンプレに書かれてるの?
まだメトロとしては正式発表してないよ。
988名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:19:42 ID:d7jtn5DP
>>987
メトロの
>池袋・渋谷間の所要時間は、急行で埼京線と、各駅停車で山手線と同等とする予定です
に鑑みれば理論的に渋谷〜池袋間の停車駅は新宿三丁目以外に不可能。

まあこれも、前スレで散々暴れてた明治神宮前停車厨を排除するために入れられた文言だけどなw
989名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:20:28 ID:d7jtn5DP
>渋谷〜池袋間の停車駅は新宿三丁目以外に不可能
これは勿論優等の話な。
990名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:32:54 ID:xzS1eNqz
>>989
理論的には明治神宮前や東新宿の可能性もあると思うが。
991名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:40:08 ID:ETHT4+bB
競合云々は論外だが、
6分間隔だと東武・西武・(将来)東横の、
いずれのパターンダイヤにも合わなくないか?
かといって7.5分間隔だと「188往復」と矛盾するし・・・・・・
992名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:15:07 ID:vdqh3x/c
>>990
無いよw
利用客数があまりに違い過ぎる。
(新宿三丁目>>>>明治神宮前、東新宿)

あとこういう文言を書いている以上、
JR新宿駅に最も近い新宿三丁目をターゲットにしてると見るべきなのは明らかだろ。
993名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:42:53 ID:bJ9mnNrR
通過してもOKな明治神宮だと思うが、都心部をそんなに早く抜ける必要はないだろうから、
停車する可能性もあるのではないかと思うが。

あくまでも、東急、西武、東武線→都心部の連絡がメインだからな。
994名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:28:11 ID:xzS1eNqz
http://www.train-media.net/report/0611/0611.html
東新宿(大江戸線) 13892
新宿三丁目(丸ノ内線) 47027
新宿三丁目(新宿線) 38127
明治神宮前(千代田線) 53256

>>992
利用者数が違いすぎるっていうのは新宿線と丸ノ内線の合計のことを言っているのかな?
運賃の壁があるので新宿三丁目から新宿線への乗り換えはあまり期待しない方がいい。
995名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:03:20 ID:vdqh3x/c
>>994
とにかく駅自体の重要度が新宿三丁目とそれ以外(明治神宮前、東新宿)では桁違い。
優等の途中停車駅を1つ絞るのにわざわざ東新宿や明治神宮前を持ち出す神経が解らん。
996名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:08:48 ID:xzS1eNqz
>>995
優等の所有時間が埼京線と同等というソースもそろそろ賞味期限切れでは?
997名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:46:54 ID:CEp/NdgC
今から練馬駅の配線工事をして有楽町線から豊島園線に乗り入れできるようになるよ?
998名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:07:14 ID:hT6f+fVK
埋め
999名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:08:14 ID:hT6f+fVK
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:09:01 ID:hT6f+fVK
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。