【あずさ】中央東線総合スレ モトM15【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ:【あずさ】中央東線総合スレ モトM14【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169465258/l50
2名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:33:49 ID:9udGp5oy
関連

中央快速線・緩行線 Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176830248/l50
総武線快速・緩行スレ 15番列車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171971983/l50
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 19【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174486758/l50
【夕焼け色の】八王子駅_2番線【中央線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174095029/l50
こんな中央線はイヤだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174238012/l50
【グモの】中央快速線・緩行線part26【王者】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176886853/l50
3名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:34:10 ID:9udGp5oy
過去
【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/tets/read.cgi/rail/1053501176/
【あずさ】中央東線総合スレU【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066783346/
【あずさ】中央東線総合スレV【かいじ】
http://hobyy3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077280499/
【あずさ】中央東線総合スレ4【かいじ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080515541/
【むさしの】中央東線総合スレ5【みすず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092711313/
【あずさ】中央東線総合スレ6【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099411632/
【アルプス】中央東線総合スレトタM7【かわぐち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109966442/
【あずさ】中央東線総合スレモトM8【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121853390/
【あずさ】中央東線総合スレモトM9【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128241185/
【あずさ】中央東線総合スレモトM10【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134397839/
【あずさ】中央東線総合スレモトM11【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140862055/
【あずさ】中央東線総合スレモトM12【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150105828/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM13【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159177375/
4名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:53:06 ID:5B+J0ddY
>>1乙です
5名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:53:44 ID:LXqFQGl7
>>1乙です
6砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/05/21(月) 22:55:04 ID:UuwgqCI3
>>1 Zです
7名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:01:09 ID:n83He8hD
前スレ、梅てきました。
8名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:38:21 ID:DDT40N7W
中央線
9名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:50:11 ID:Ly+0idGJ
前スレ、梅たのは、わたしです
10名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:54:22 ID:i3ASOZXX
風林火山て混んでる?今週の新宿発に乗ろうと思うんだが・・・
11名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:24:55 ID:WjCRqO1N
中央新幹線開業で大月〜塩尻〜中津川は三セク化されるに2ペソ
12名無し野電車区:2007/05/22(火) 06:59:32 ID:AMwr+cRK
所詮E351なんてボロ振り子装備のダメダメ電車。
それに比べてさすがは神E257系。
E351系汚物なんて廃車にすればいいのに。

さすがE257系!
神だよ。乗り心地最高だよ。

今日も神E257系と汚物E351の通過するところを見たけど
E257「タン・・・ガタン・・・・・・(静かにスーと)・・・タン・・・タン・・・ガタン・・・・」
E351「ドドドドドドドドドドドドドガタンッドドドドドドドドドゴトンッドドドドドドドドドドドドドガタンッ」
これはいかにE257系が画期的な車両であるかわかる。

時代はE257系様の時代だ。
E351厨は時代遅れのボロE351と共に消えうせろ!
邪魔だ。
13名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:00:19 ID:AMwr+cRK
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
14名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:02:31 ID:AMwr+cRK
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
15名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:03:21 ID:AMwr+cRK
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
16名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:04:46 ID:AMwr+cRK
E257系様に負担をかけるな。

ゴミで使えないE351は痛々しいE351厨と共に消えうせろ!
世の中のクズで邪魔だ。

↓痛々しいE351厨の反論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:58:01 ID:9joxLzO1
ところで・・・
客としては、さすがに古くなったと思うけど、
115系はいいなあ。
 
18名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:59:21 ID:w1xrLi2c
JR東日本(本社:東京都渋谷区)では、6月1日より「かいじ4枚きっぷ」を発売します。
今回のきっぷは年内の期間限定発売です。詳細は下記のとおりです。

かいじ4枚きっぷ
◎新宿〜甲府・竜王で利用できる2枚セットのきっぷです。
◎かいじ号の普通車自由席がご利用できます。
◎有効期間は、ご購入日の翌日からの1日間です。
◎「かいじ4枚きっぷ」で指定席をご利用になる場合は、指定する列車ごとに追加料金(おとな1000円/こども500円)が必要です。
◎ピーク期(3/25〜4/7、4/27〜5/6、7/26〜8/25、12/27〜12/31)はご利用になれません。
◎発売箇所:山手線内の各駅、塩山〜竜王駅
19名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:51:23 ID:PsgGAfzU
12〜16
いいかげん飽きた。
20名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:12:52 ID:Ix5Bo0nZ
>>18
まぢスか?(・・?)
21名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:45:45 ID:CLFHK5Mt
>◎有効期間は、ご購入日の翌日からの1日間です


ちょwww
22名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:53:58 ID:paywHw+6
>>18
マルチ 乙
23名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:55:12 ID:wbR9JO/S
>>19
放っておけばイイじゃん。
現実を直視できない哀れな羊は。
24名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:58:31 ID:OV+zqg8x
今年の諏訪花火は231?233?
25名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:47:41 ID:1zXVP5ld
夏のムーンライト信州って、まだ運転予定日出てないよね?
26名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:04:33 ID:IJtVy+V2
新宿発が2時間繰り上がる
27名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:39:02 ID:zj335ftG
繰り上がったら 最終かいじよりも先発?
28名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:16:43 ID:j0Usq3er
>>18
>2枚セットのきっぷです
4枚セットのきっぷです

>翌日からの1日間
翌日からの1ヶ月間
29名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:33:20 ID:DfLtfxyq
>>24
201
長野で解体前に最後のご奉公
今年は余裕があるし、大勢のウテシがこの間、教習受けたから
いっぱい運転できる。
30名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:17:34 ID:nlDWW6NO
一本を横浜発「ムーンライトはまかいじ」で。
31名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:56:43 ID:MYHTDuHn
>>29
て優香さ、201の6連4本くらいをそのままモトかナノに転属して、茅野〜松本の朝夕限定で使えばいいのにと思うのは漏れだけ?
あの区間は意外と混雑しない?
32名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:03:02 ID:LzYOag7O
いつもあずさで飽きちゃったんで、たまにはバス乗ってみたいが、
新宿〜松本の高速バスって途中休憩あるの?
33名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:50:21 ID:WQCjRik8
ちょうどいい時間の列車は27号のはずなんだけど、大抵乗るのは29号。
34名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:51:35 ID:6mN6Sm6W
>>32
はぁ?飽きただと!
なんともったいない事を・・・
35名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:09:56 ID:fVxJP7/f
>>32
双葉で10分
36名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:26:43 ID:msFJp5Yq
>>31
確かに遅延防止になるしね。いいかもしれない。

諏訪湖祭りのときに背広に腕章の管理部門かなんかの人と駅長だか助役だかが
201系がホームいっぱいの人を簡単に収容したのを見て
”やっぱ4つドアは違うね。車内広いし”って感心してましたよ。
37名無し野電車区:2007/05/25(金) 05:38:40 ID:gY2mM9Q0
だって、新宿〜松本の単純往復のみの場合、
速いあずさ2時間30分ぐらい、遅いあずさ3時間ぐらいで¥4300ぐらい(金券屋/回数券1枚)
高速バス3時間10分ぐらいで¥2950(往復購入での片道)
だから、絶対スーパーあずさじゃないと損してる。
時間を買うってかんじ。でもスーパーあずさ本数少ない。

もちろん、企画キップ等との組合せや新宿以外に行く時は料金上便利だけど・・・
38名無し野電車区:2007/05/25(金) 05:42:59 ID:gY2mM9Q0
↑訂正  (都区内)以外に行く時は料金上便利だけど・・・
39名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:59:50 ID:35r0Fm26
流れぶった切るが、
今年の諏訪湖花火の時に運転されていた、
月光信州(上り)って今年は運転予定無し?
時刻表に載っていないけど…。

去年は後から追加発表されたかな?エロい人教えて(笑)
40名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:31:28 ID:C6QUgb7q
今年の花火に運転したなら、今年の予定を聞くこともないだろうに...
日本語でおk?
41名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:13:45 ID:4rXa1oGk
>>40
そういう突っ込みは脳内でしておけばおk
いちいち書く方が無粋
42名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:36:59 ID:YWLElzwD
↑無粋な突っ込みだな
43名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:18:28 ID:sw8Pxnyt
今朝9時5分頃発車していった東京行きの快速、なぜかガラガラだった。
立ってる人がいなかったかなあ。なんだったんだろ。
ダイヤの乱れで東京発三鷹折り返しだったとか?!

5分遅れの緩行線待ってた折れは負け組 orz
44名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:19:51 ID:sw8Pxnyt
↑三鷹駅でのことです。
45名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:49:55 ID:PUOyB0dF
明日の風林火山に乗るやついる?
46名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:16:34 ID:3+aVG5qF
>>43,44
勘だが、武蔵小金井始発が大幅遅れで来たのではないか?
小金井始発は、下りホーム側から発車するが、遅れで発車時刻がなかなか決まらず、
駅員や車掌が、当分発車しません なんて放送すると、多くの人は座るの諦めて
先に発車する快速に移る。そんな時、急に始発の発車指令が来ると、がら空きの
まま出発となる。
47名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:55:52 ID:509Twz/f
今日の特急混みすぎ
48名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:16:26 ID:bJR38F23
新宿さざなみ、183代走って本当?
49名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:38:57 ID:RrdSBGb2
今から初めてホリデー快速ビューやまなし号に乗ろうと思う。
混んでるかな?
50名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:23:16 ID:XC3SPwHP
E351よりE257の方が乗り心地良いんだな
51まさこ:2007/05/28(月) 00:49:21 ID:GdyxtJeI
鉄道好きです。いわゆる鉄子。一緒にあちこち電車で旅が出来る人がいいです。
鉄写好きの人でもオッケー。いろんなところに行きたいです。
趣味志向が同じであることが絶対条件なので、
それ以外の人はおねがいですから勘弁してください。

好きな路線は飯田線と久留里線です。単線にわくわく。
ローカル線だけじゃなく山手線とか地下鉄とかも大好き。
新幹線なら500系です。
ブルートレインのB寝台上下で一緒に夜を過ごしましょう(笑

普段は一人でまわることが多いので、ほんとさびしいです。ぜひ!

メールいただけるときは、お好きな路線と、駅と、車両を教えてくれると
とっても嬉しいです! おねがいしますね!
52名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:03:25 ID:MPzC0dT/
>>50 乗り心地の違いなんてロクにわからない俺は負け組
53名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:32:27 ID:1fGF/r7s
【山梨県民の提案】
・韮崎←→塩山を山梨近郊区域にして、区域内毎時3本のパターンダイヤ化された普通列車の確保を!(甲府駅05, 25, 45分発)
・金手駅・善光寺駅を中央本線にも
・西甲府駅の新設
・大月→高尾間の毎時3本の列車のパターンダイヤ化を!
・下り同様、上りもあずさ・かいじ号のパターンダイヤ化を(甲府駅00, 30分発)


54名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:39:40 ID:1fGF/r7s
例)

【山梨近郊区間】
韮崎→塩崎→竜王→西甲府→甲府→金手→善光寺→酒折→石和温泉→春日居町→山梨市→東山梨→塩山

【列車本数】
(諏訪方面)〜1本/h〜(小淵沢)〜2本/h〜(韮崎)〜3本/h〜(塩山)〜2本/h〜(大月)〜3本/h〜(高尾)〜たくさん
55名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:49:53 ID:MkIdZwOC
皇太子は電車で松本入り?
56名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:59:05 ID:+Qez0oYQ
>>53
山梨県民だがどれも必要ない。
57名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:33:44 ID:gIVOlo7x
>>53-54
中央線に金手・善光寺は必要性がないかな
全列車のパターン化は できるんならば素晴しいとは思う が 
駅の配線やら 色々弊害があるし・・・
58名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:59:45 ID:GPAtA5jG
甲府駅改良が先だろ
59名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:04:42 ID:pibBADH/
6/30はあずさが高尾に停まるんだが、
キップ収集ヲタは、
スーパーあずさ 八王子→高尾 指定券子供1席 とか買うヤツたくさんいそうだな。
60名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:04:18 ID:zfm5MMgz
山梨県民だが、中央特快東京〜甲府間の方が欲しい
61名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:04:30 ID:ux5QOGev
束は、東京近郊区間内同士の移動で101K超える乗車券について、
途中下車を認めてくれ
他の路線も同様だが、東京〜韮崎が東京近郊区間だなんて
正気の沙汰とは思えん
62名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:20:13 ID:8hCh9shk
>>59
なんで?
63名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:51:41 ID:Rh/s0Vrk
51
初めてメールされる方は、もうメールしないでください。。。
既にメールいただいてる方でせいいっぱいです。
こちらから返事した方には追ってまたメールしますね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

普段の生活パターンでは恋人になれそうな方との出会いがないので、
ここに頼っちゃうことにしました!

東京の実家を離れて社会勉強兼ねて独り暮らししてます
(と言ってもすぐ近くデス)
が、同じく独立している近くにいる兄とは行き来してるくらい仲は良いです。
姉と兄2人の4人兄弟の末っ子です。

休日は友人や姉兄とショッピングしたり、お食事したり過ごしています。
車の運転はしませんけど、ドライブは大好きです。
色々なところに出かけて行けるような方とめぐり合えたらいいな〜。
海外旅行も一緒に連れていけば便利ですよ〜!英語圏なら??

あと、出身校を言うと引かれる事が多いです@@
気にされない方お願いシマス。
64名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:18:54 ID:CaTGQE5g
>>53
そんな空気輸送必至な田舎にかける金は無い。よっぽど東京駅高架で、2面4線にして特急発着出来るようにしたほがよい。それか、中央線の東京→羽田空港延伸でウイングあずさをウイングスーパーあずさでフカーツ。停車駅は羽田空港→東京→八王子で。後半はチラシの裏でつ。
65名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:22:30 ID:ga3K3YDh
この >63 のマルチ
あちこちに 貼りやがって うぜ〜んだよ
66名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:39:32 ID:o3IhCL1t
ふだん115系に乗ってて、たまに351系とか257系の特急に乗ると、
車両がきれいでシートもいいから、特別って感じがするね。
67名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:17:41 ID:/mdKgYIN
>>61
下りで甲府までだったら身延線を含むように買う。
山手線内発なら、甲斐住吉まで甲府と同額の\2210

漏れ的には、精算方式の差額への変更により
少し安くあげる手段だった
甲府→中野(\1890)+中野→新宿(\150)or渋谷(\210)が
精算機や車内での精算で簡単にできなくなったほうが痛い。
68名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:32:42 ID:ga3K3YDh
>>61 1駅先からの乗車券を事前に購入すれば途中下車OKじゃん。
甲府なら 身延線金手 韮崎なら新府

>>67
新宿(東口・歌舞伎町や西口 方面)や新大久保で用事があるなら
大久保で降りて 歩いていくのも安く上げる手だよ。
69名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:18:24 ID:ECmCa9m/
>>66
183、189系時代もありなら俺は、
183、189系(G)>>183、189系(指)>351系>>115系(信州色)>115系(スカ色)
>257系>>183、189系(簡リク)>201系>>233

>>67>>68
アドバイスthx!
途中下車して韮崎まで行くときは、最寄り〜韮崎2520円(新府まで2940円)を
最寄り〜身延線のどっかまで買って甲府で途中下車して甲府〜韮崎を買えばいいのか

しかし、ここ数年で改悪がすごいな
・あずさ回数券4枚つづりから6枚つづりへ(実質値上げ)
・かいじ切符販売中止
・近郊区間大月から韮崎へ拡大
・特急全車禁煙
70名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:33:55 ID:IEqd/8dh
全車禁煙は改悪じゃなくて、時世の流れだから言っても詮無い事。
71名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:34:24 ID:NvoHI8e7
>>69
> しかし、ここ数年で改悪がすごいな

しかーし、グリーン車の値下げ、近距離は定期券併用の500円で乗車可能など、
評価できる点も多い。

要するに、攻略のターゲットが変わっただけだがな。

 長距離 → 近距離
 金持ち → 小金持ち

みたいな感じ。
72名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:41:35 ID:dvuikBrX
>>69
喫煙厨乙
73名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:02:09 ID:j5TMeumq
勝沼ぶどう郷の鉄道公園の、廃トンネル前のレール。
あそこには何が保存されるのかな。
74名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:54:52 ID:RebQBplQ
>>69
はいはいボロいのはすごいですね
75名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:37:58 ID:x1wdfCut
>73
TRY-Z って、今どこにあるんだろう
76名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:58:27 ID:UnAsU1Ws
>>75
衝突実験により天に召されますた。
77名無し野電車区:2007/05/31(木) 17:02:36 ID:sbQ3oZ7g
>>73
軌道自転車とか置いといてもらって、トンネル走れると面白いんだけどねぇ…
78名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:31:54 ID:Y9221+dK
115系の置き換えいつ頃かな
79名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:38:26 ID:cBU7qeYT
>>59>>62
マジレスすると、6/30夕方〜7/1早朝の線路切り替え(高架化)工事で
三鷹〜国分寺間運休(特急は立川折り返し)。京王への振り替え
乗車は京王八王子(JRから離れている)よりも高尾(JRに隣接)の
方が便利だから臨時停車するのでは?
80名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:47:45 ID:iacFWMAo
>>78
チタとタカの211が置き換えられてからみたいだよ。
81名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:23:40 ID:C0bdjxB5
今日スーパーあずさ15号で新宿から甲府まで行ったら
踏切ごとに警官がいて見張ってるし
甲府駅にも何人も鉄道警察隊がいたんだけど何があったのか知ってますか?
82名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:30:27 ID:i/oixouw
交替氏だろ
83名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:01:04 ID:b6DezWDT
今テレビで見たけど長野じゃなかったのか
立派な新しいエスカレーターと階段がある駅だけど松本なのかな
84名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:25:08 ID:SCWyd7Iq
>>83
松本〜松本〜まつもとです。
85名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:38:33 ID:VDsUoxas
松本駅東口
86名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:55:43 ID:HyWoGSLA
窓口で乗車券買うと、経由欄に東中野って表示されるときがあるけどそんなにでかい駅なの?
87名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:59:28 ID:ET++Pa0T
>>86 経由駅って別に駅の大小関係ないんじゃない?
東中野は中央線各停しか止まらない小さい駅だよ。ほぼ毎日使ってます
88名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:22:15 ID:b6DezWDT
>>86
東中野か中央で出されるときは券の下部に経1って出てる
マルスの経路自動案内で1番目のを選択したらこうなる
普通に経路入力をしたら中央東と書かれます
乗車券の経由は経由地を示すためのものだから大きな駅でなくても単に経由が特定できればよい
89名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:25:42 ID:DCtI3FbE
交替氏の帰りも電車か?
交替氏には使わないだろうが、クロ157は中央線で使った事無いのかな。
90名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:54:02 ID:4WieSmKw
>>89
高尾まで御陵に行かれる時に走ったみたいです。
もちろん157系時代です。
91名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:30:47 ID:nFg2k7rB
東中野は緩行しか停まらないが、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺と変わらないくらいの乗車人員がいる。
92名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:01:24 ID:pD262Ait
昨日かのご夫婦がお乗りになられたのは何?
351?E257?
93名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:02:00 ID:dfNmFHKN
>>92
15M。VIP対応だから、S3だっけ?
車酔いした関係者がいたらワロス
94名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:30:55 ID:QOFOcFaW
>>93 なんか他のと仕様違うの?>VIP対応

ところで昨日初めて通勤特快乗った(立川→新宿)
なにあれ、国分寺からの混雑は異常ってレヴェルじゃないww

まあ、すし詰めの車内でストレス感じるどころか、なんかウキワクしてた俺はもっと異常だが
95名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:27:18 ID:YqcznPpg
窓ガラスが防弾なんだろ
96名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:09:55 ID:bVn47ZVp
皇太子夫妻が乗ったあずさって、何号?新宿着何時?
97名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:54:50 ID:5SCPmkP5
>>96
30M?
98名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:55:51 ID:4HLu9CMf
>>93
S3は全検したばかりだね。この予定にあわせて入庫したのかな?
99名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:01:55 ID:ThRH8DcG
ttp://www.ventforet.co.jp/2007/PRESSRELEASE/05.html#12
これって、石和でかいじに抜かれるのかな?
100名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:39:14 ID:ZnwPehhp
>>99
抜かされそうだね。
101名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:54:27 ID:GGYHXaDL
>>99
およそ 6分停車ですもんね
102名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:03:10 ID:jQiSqpHC
「ゆとり」狙いのカメラが多数出てるみたいだが、これって廃回? それともELが素敵なヤツ?
103名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:39:17 ID:AnVKe8dH
上りは3006M待避でそ。
>到着時刻:[蘇我駅19:33発]大月駅22:22、塩山駅23:52、…
塩山駅の時刻を見て一瞬考え込んだw
30分かかるところを見ると、大月〜塩山でも何かを待避すると思われ
104名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:53:09 ID:Q4NPvmYY
VIPをお乗せするのに、E257はないでしょう。
 
105名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:20:05 ID:/UhMtH3V
なんで、あずさとかいじって撮り鉄に人気あるの?
毎日走ってるから別に珍しくないじゃん
いつも新宿のホームで必ず一人はあずさとか かいじ撮ってるオタがいる
106名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:08:35 ID:PFktBbB4
あずさは束の代表的な特急だからな
歌にもなったほどだから
107名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:11:05 ID:jMlPtf1V
新宿運輸区の車掌っさ、ヲタクみたいのが多くてキモチワルイ…。
108名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:11:16 ID:ThRH8DcG
>>99
これって何系?
109名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:53:15 ID:9KdOxdFt
今日午後6時ごろ、大月警察署近くで3人組が念入りに撮影準備していたけど、
今日なんか特別なもの走ったの?
110名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:53:46 ID:frzUu6Qi
>>108
183系らしい
当日、石和からそのかいじに乗るので、見る事が出来るので楽しみ。
111名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:21:49 ID:83/+b3nR
>>110
アタシ乗るよ
112名無し野電車区:2007/06/04(月) 17:33:17 ID:6MGp4rSa
>>111 撮影&うpキボンヌ
113名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:56:47 ID:frzUu6Qi
ヴァンフォーレって凄いよね。
数年前まで観客1000人くらいだったのに、たかがリーグ戦に応援列車が出るなんて。
114名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:25:18 ID:uJBz0WWG
ヴァンフォーレはJリーグの奇跡
115名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:08:52 ID:I4CGgWVv
ヴァンフォーレは山梨の奇跡
116名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:44:37 ID:iCKh2RTV
ちょっと視点を変えてみれば、山梨から東京に出てきた人が多いってことだよ
地下鉄とシャープの早川、東武の根津、旺文社の赤尾などをはじめ、
有名無名の山梨県人が今でも東京とその周辺に住みついているからね
苗字にピンときたら「山梨の方ですか?」って聞いてごらん
甘利、雨宮、乙黒、笠井、望月…などなど
117名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:47:16 ID:JNI1kvcb
>>116
天野、金丸、小俣、堀内とかな
118名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:29:18 ID:Btp4Em67
>>116
同じ早川でも地下鉄とシャープは同姓同名で全くの別人物。
119名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:32:09 ID:5FjkzViH
中田、中込とか
120名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:39:17 ID:eKPB15N3
甘利に無常
121名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:56:48 ID:BpzcaY/U
あー ほうけ
122名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:12:19 ID:YKLN9o8l
えらいじゃんねぇ
123名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:00:11 ID:q9I/mTDN
圏央道八王子JCT−あきる野IC、来月開通に伴い
さいたま新都心〜甲府・竜王に高速バス路線を新設。
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/05/31/9.html

対抗して、立川止まりの中電も大宮に乗り入れてくれれば便利なんだが

124名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:56:25 ID:rSR6fKkj
>>123
むさしの号で我慢汁w
125名無し野電車区:2007/06/06(水) 03:13:34 ID:XvnUpOAA
いまどき高速バス乗るヤツは自殺志願者ぐらいだろ
126名無し野電車区:2007/06/06(水) 04:58:58 ID:qadjj4GZ
>>125
それツアーバスの話。

電車だって強風で脱線したり、無理な遅延回復運転で脱線したりするかもしれないわけで。
127名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:04:56 ID:2HR5DNml
よそ見トラックの追突みたいな他損事故もあるわな
128名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:13:50 ID:OvPFRLtT
>>125
 最近使った息子に言った。
  シートベルト常着。
  寝るな、運転状況監視しろ。
  運転手を常時注目。
129名無し野電車区:2007/06/07(木) 02:07:36 ID:oOCW+2py
>>128
> 寝るな、運転状況監視しろ。
  運転手を常時注目。
さすがにこれはどうかと・・・
130名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:09:47 ID:eUgAFzoW
ちょっと質問。
山梨市駅の昔の名前を教えてくれ。
131名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:13:36 ID:CWvs7pnx
くさかべ
132名無し野電車区:2007/06/07(木) 14:45:43 ID:qIVGfM5A
133名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:27:03 ID:MFDZiOpT
べつでんじゃないのけ?
134名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:52:53 ID:DSU0QtuF
そりは春日居町の旧駅名だね。
135名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:11:26 ID:D0qA50wM
スーパーあずさのグリーン車って普通の座席や257のグリーン車と比べるとどうよ?
136130です:2007/06/08(金) 00:42:04 ID:XmQ3OXgI
ありがとう。wikiで調べてみました。

高尾駅・・・浅川駅(あさかわえき) 明治34年開業
相模湖駅・・・与瀬駅(よせえき) 明治34年開業
猿橋駅・・・猿橋駅(えんきょうえき) 明治35年開業
甲斐大和駅・・・初鹿野(はじかのえき) 明治36年開業
勝沼ぶどう郷駅・・・勝沼駅(かつぬまえき) 大正2年開業
山梨市駅  ・・・日下部駅(くさかべえき) 明治36年開業
春日居町駅・・・別田駅(べつでんえき) 昭和29年開業
石和温泉駅・・・石和駅(いさわえき)  明治36年開業
137名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:19:07 ID:1ppvMAwl
>>130>>136
お疲れさまでした。でも。
猿橋=えんきょう→さるはし
138名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:48:35 ID:Z7yCIBCf
あずさやかいじの指定券を取るといつもきまって狭い8号車なんだが、
あずさ回数券やかいじきっぷを使うとそこが当たるようにできてるの?
特急券で買うと別の号車だったりする。実に不思議。
139名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:01:21 ID:UQo6tZ0e
>>135
351の方はパーテーションで区切ってあるものの
1両まるごとグリーンでシートヒーター付き
257は、半室グリーンなので時間帯によっては、やたらと混む

>>138
正規の料金払った方は、マターリ
格安料金でお乗りの方は、限られたところに
できる限り大人数押し込める
ぷらっとこだまがいい例だな
140名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:22:27 ID:cUcfACLg
>>138
号数指定できるぞ。
141名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:52:49 ID:ZlvBw39I
>>138
嫌だったら 号車変えてくださいって一言言えばOKだし
この号車のこの席にって指定できるよ
142名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:59:25 ID:76T9p5uT
>>138
窓口が空いていて、駅員が親切だと
車両の○×の席番表をモニタに出してくれて
この辺どかっと空いてるから、この辺にしましょうか?とか
聞いてくれる人もいる。
143名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:50:09 ID:bAIreAnk
自動券売機で買えば好きなところ選べるよ。
144名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:49:05 ID:csLRLUFA
>>138
8じゃなくて∞と思えばイイじゃん
狭さ無限大の特別車だと思えば
145名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:04:49 ID:eVpwa0l8
漏れは狭い8号車がなんとなく落ち着けていいんだけど
146名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:29:44 ID:Yn6wUctM
通勤時間帯に大月発着の「かいじ」を設定してもよくね??

東京・新宿・立川・八王子・高尾・相模湖・上野原・四方津・猿橋・大月

みたいな感じで・・・
147名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:40:47 ID:OGMz+ulx
>>146
上り:新宿着が7:30以前の場合、大月→高尾 スカスカ
   同7:30〜9:00 高尾以東 スジが入らない。
   これ以降 既に特急があるのでいらない。

下り:新宿23:00まで、既に特急があるのでいらない。
   それ以降 高尾以西 スカスカ

よって いらない。
148名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:48:05 ID:UAYitBdx
あずさの始発の繰り上げと最終の繰り下げをしてほしいな。
朝の上りだと、新宿に8時前後に着く列車。
夜の上りは、松本を21時頃に出るのとか。
だめなら、アルピコにやってもらってもいいが。
149名無し野電車区:2007/06/10(日) 03:21:14 ID:CAz4gAi4
>>147
中央ライナーを大月延伸でよくね?停車駅は 現行→高尾→上野原→四方津→大月。立川、八王子、高尾からは乗車可。料金体型は要再考。
150名無し野電車区:2007/06/10(日) 04:27:45 ID:IEttQGI7
川島本にも載ってたが
最終下り中央ライナーあたりを大月行きにして
翌朝その編成を大月発中央ライナーにするのもいいね
151名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:08:22 ID:OGMz+ulx
川島君は自分が四方津に住んでいるからそういうこと言うが
今高尾以西で必要なのは、ライナーの増発でも、快速列車でもなく
普通列車の増発だからね。
152名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:54:17 ID:1xm/9hjC
コモアしおつだよね。
町内会で「斜行エレベーターは快速運転をするべきである」
とか言ってそうだw
153名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:13:27 ID:bSrbi7Vm
どっちかというと、ライナーの高尾駅での接続改善が現実的ではないかと。
だめなら、せめて八王子とか。

余裕がなければ、ライナーを相模湖行にして、そこで接続させたりとかw
154ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/10(日) 18:35:02 ID:pjbf0sn2
川島氏は四方津だからあそこから都内へ通勤は痛勤だなw
てゆーか、川島は東京都内の超高層マンションへ引っ越すべきであるwww
155名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:07:33 ID:UVlTEqm7
川島は日本の鉄道に文句ばかりつけてるなら
アメリカにでもイギリスにでも行って其処の鉄道の評論をするべきである
156名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:16:57 ID:CAz4gAi4
>>151
東は優等列車に誘導の傾向があることを考えると、普通列車増発する気がないなら、空いてる筋(立川→大月)にライナー延伸(大月迄)で、増収とサービス(普通列車の混雑緩和)提供で東も乗客もダブルウマー。特急の乗客がライナーに流れるのがデメリットだが、トータルでは多分増収だろ。
157名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:26:24 ID:buAnIZmW
とにかく甲府5時台のかいじを運転してくれ。
158名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:12:29 ID:J/ocaux3
>>157
禿堂
新宿まで2時間かかってもいいから 早朝便ほしいですね。
159ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/11(月) 12:29:54 ID:oSbUW/61
川島氏は四方津在住だからあそこから東京都内への通勤は正に痛勤だなw

てゆーか、四方津は田舎だから不便だとわかっていたんだろ?
川島冷蔵庫は東京都23区にあるどっかの超高層マンションへ引っ越すべきwww
160名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:44:39 ID:uCDoYitx
かいじ102号って何両?
161名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:51:45 ID:Iu8oEcy2
そういや、以前甲府6時30分頃発のかいじがあったな。
GWに運転してその後消えてしまったが…

甲府5時台なら、金曜日限定だが
3563M青梅着後に甲府へ回送して翌朝臨時で新宿へ
(立川から平日3562Mスジ)、折り返し57Mとか。
162名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:08:11 ID:FK12QG3R
>>160
かいじ102号は9両。
163名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:33:55 ID:uCDoYitx
>>162 サンクス
それって八王子から自由席座れる? それか あずさ2号の自由席はどう?
164名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:31:01 ID:GEOX5bic
ここの住人のほとんどはヴァンフォーレサポですか?
165名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:53:48 ID:buAnIZmW
>>164
そうに決まってんだろ!
166名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:46:45 ID:Vipt5a5r
>>164
違う・・・
167名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:36:45 ID:g13qfGgc
鹿島サポの俺が来ましたよ
168名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:11:22 ID:969kdP3E
アタシはヴァンくんのファンですが?
169名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:21:04 ID:VmNIHxhD
漏れはFC東京だ
170名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:12:50 ID:Akw2A76n
わしは阪神じゃ
171名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:37:48 ID:gXe3o913
>>170
おおっ,同士よ!
(阪神ファンです.)
172名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:45:29 ID:TF070eiH
中央の名が重き甲斐路かな
173名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:24:56 ID:SXRK+OXm
kaizi
174名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:42:01 ID:KOQFN25c
E351の後継車両の登場はまだまだ先かな?
175名無し野電車区:2007/06/14(木) 11:57:33 ID:kcM9uFQ8
東の最古参651系にすら後継車両が存在しないってのに何言ってんだか。
176ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/14(木) 12:36:45 ID:wgp4oQ0R
185系もまだ現役なのに何を言ってるんだか
177名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:37:25 ID:TT+S2FCT
あの115系もまだ現役なのに何言ってんだか
178ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/14(木) 16:48:24 ID:C//xN2F7
>>177
特急じゃないからあれはあれで別に構わない
179名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:53:54 ID:K/ZoGDx2
俺はクルサードのファンです
180名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:53:26 ID:nHoq+V65
>>178 快速むさしの号・・・すごく好きです・・・

最近、朝と夕方に出没するニューなのはなに乗ってる連中はあっち方面の人たちなの?
毎日毎日よくもまあ金があるもんだ
181名無し野電車区:2007/06/15(金) 08:42:38 ID:6LUrH3Y0
ヴァンフォーレ、J2に落ちても応援しますが?
182名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:54:27 ID:s3HIWhkT
>>181
変人、乙
183名無し野電車区:2007/06/16(土) 06:04:21 ID:A/TVkPWa
>>182
ということは ヴァンフォーレやらJ2チームを応援してると
変人になるのか?
その考え方の方が 変人だろう。
184高架工事:2007/06/16(土) 11:00:45 ID:XoPV5dTH
前回は大失敗
切り替えに際し信号系統切り替え、点検手順は事前チェックをおこなった。
外注管理者教育も実施したのだが ”さて”
185名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:00:04 ID:1uYB1/ci
リバイバル列車、「懐かしのあずさ2号」の、列車番号を調べていますがヒットしない。
知ってる人いませんか。
186名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:18:32 ID:UNAa+yxl
やっぱりこの夏は上りの「ムーンライト信州」の設定が無いのか。。。


オワタ
187名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:33:57 ID:ruW1/IIT
>>185
S3編成9023M
188名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:42:35 ID:ruW1/IIT
ごめん。sじゃない…orz
189名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:28:55 ID:5U3mDOUx
甲府か竜王からぼんちの近くに行く
路線バスないの?
190名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:29:59 ID:wsaUOu8k
今日、ヴァンフォーレの応援列車、蘇我まで行きます。
191名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:56:23 ID:MfVVI0pr
今日かいじ102号乗るよ
192名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:36:26 ID:EtMNLmiT
>>191
新宿に9時ころ着いちゃうけど
なんかイベントとかあるのかな ?
193名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:55:39 ID:dBO9QLQ4
>>187
ありがとう
194名無し野電車区:2007/06/17(日) 12:27:44 ID:MfVVI0pr
>>192
いや仕事の関係で
195名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:16:31 ID:bLQGmMg2
>>189
甲府から県立美術館方面行
【30 31 34 35 39 03 04】に乗って
貢川団地入口下車・徒歩15分くらいかな。
地図は持参してね。

なお、貢川=くがわ
196名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:27:09 ID:5U3mDOUx
>>195
ありがとうございます。
197名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:58:26 ID:21NydsFG
ヴァンフォーレの応援列車、189系9連でした。国鉄塗装。
しかし、ヘッドマークは団体でした。装飾類も一切なし。
198名無し野電車区:2007/06/18(月) 02:13:05 ID:21NydsFG
ちなみに、中央線→秋葉原経由→総武線でした。
てっきり西国分寺から武蔵野線→京葉線かと思った。
199名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:35:18 ID:m3S2DXao
>>197
じゃあ、うpするまでもないか・・・
200名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:04:22 ID:Ke/UhmN7
もしかして土曜に四方津を通過していったやつかな?
でもその時間が19時46分だから違うかorz
201名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:55:04 ID:wEWEdnX8
先日14時頃、帰省したついでに四方津駅へ3パス買いに行ったら、閉まってた。時間で閉めてるなんて、さすが田舎だな。
202名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:53:10 ID:d+tS9Op7
age
203名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:11:15 ID:nvCgUAkn
>>201
田舎に向けて田舎って言ってもな…。閉まるもんは閉まるからしょうがない。
204名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:14:21 ID:y3aGxMIp
>>201
八高線の小宮だってそうさ。



あ、田舎か…
205名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:13:51 ID:8g2ZCfS1
山梨県内でエレベーターのある駅ってひょっとして無い?
甲府駅すらないよね。
県内第一号は竜王or酒折になるのかな?
上野原にあったような・・・


しっかし、相模湖・藤野にすらあるのにね。
山梨県て極貧か?
206名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:54:30 ID:+rTFIsBx
>>205
猿橋と韮崎もホームにエレベーターあるよ
207名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:00:18 ID:qRplKDGN
韮崎
208名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:41:58 ID:aGWFQFwL
常磐線はグリーン車付き長距離電車があるから
中央線にも欲しいね
新宿〜甲府に
209名無し野電車区:2007/06/22(金) 15:53:19 ID:+YNpdBQ8
>>208
かいじ
210名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:21:15 ID:z3MI0e4L
昨日の1203T(高尾から1230M)で
東京から大月までかぶりつきやっていた
色黒五部刈りの50歳くらいのデブオヤジがいた。
豊田から保線が添乗すると盛んに舌打ちしていた。
ドアの脇にいた30代の男性をやたらに気にしていた。
(俺はその2人の後ろの席に座ってマターリしていた)
211名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:42:39 ID:K4uul6NU
>>209
それを言うたら常磐にもひたちがある。
…とはいうものの中央線に入れるのは物理的に不可能だと思うがな。
212名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:59:51 ID:naxrlfal
とりあえず115系をE233系タイプの車両に置き換えたら
グリーン車付けなくてもいいから直通してほすい
213名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:14:28 ID:0+kn2o7S
県庁所在地でエレベーターない駅って甲府だけ?
214名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:12:19 ID:rjYwFV/Z
時期に四季彩も廃車らしいが後釜はどうすんのかな?
215名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:33:38 ID:LSvYrG6m
「むさしの」で有名になった115系
216サロ:2007/06/23(土) 11:15:24 ID:TTw3OrtS
115系時代スカ色のサロがよかったな
217名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:36:14 ID:2+sJEOfM
今で言う115系と201系を統合しちゃえば良い

10両だから11両にして2両グリーンをつなぐ

最短でも大月まで運転

以上妄想でした
218名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:15:04 ID:rjYwFV/Z
むさしの号っていつもガラガラってイメージがあったんだが、
ニュース聞いてると乗車率はかなり高かったみたいだね。
8両化してもいいんじゃね?
219名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:42:28 ID:f2azLPMY
朝だからじゃないの
220名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:00:11 ID:59myKfNd
>>216
115系使用時の かいじ ですな
221名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:43:57 ID:wcMF0ims
上りホリデー快速河口湖2号は高尾から座れますか?
222名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:56:24 ID:CcmI3pV1
>>213
非県庁の松本でさえあるのにね
223名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:51:47 ID:tCT3tycN
スカ色のサロは165−14
224名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:07:19 ID:+V/HYfni
大宮行きの朝のむさしの号は結構込んでる。
西国分寺から乗っても大宮までずうっと込みっぱなし。
西国分寺からじゃ座れない。
225名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:01:32 ID:E/eOKo5r
201系転用案
1 武蔵小金井区の車両→豊田区へあるいは廃車
2 115を置き換え
226名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:11:14 ID:bqj74apN
>>225
115系の置き換えに201系はイラネ
227名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:08:04 ID:J7Afriec
さあ、あと一週間で切り替えだぞ。
228名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:39:50 ID:B8oCRT2R
切替って何が何に?
229名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:28:37 ID:vVVujhdP
>>228
高架化工事 29日夕方から30日 深夜時間です
立川ー三鷹で大幅ウヤ
230名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:49:26 ID:OmuwyjE0
[読売新聞]
つばで退場・侮辱・備品破壊…甲府の茂原、7試合出場停止

 Jリーグは25日、J1のF東京―甲府戦(20日・味スタ)で退場処分を命じた主審に対して侮辱行為などを行った
甲府・MF茂原岳人(25)をリーグ戦5試合とナビスコ杯2試合の計7試合の出場停止処分にしたことを発表した。

 茂原は判定への異議を唱えて警告を受けた際に主審につばを吐いて退場となった。
その後、主審に侮辱的な発言をしたうえ、ロッカールームに戻る際に備品を壊した。
Jリーグでは、<1>つばを吐いた行為で4試合<2>侮辱発言で2試合<3>備品破損で1試合――の出場停止とした。

 茂原は、既に終了した23日の大分戦を含み、8月18日の浦和戦までの7試合出場できない。
この試合に関しては、同じ主審に侮辱発言をした甲府MF林健太郎(34)が2試合出場停止となっている。


・・・・・・・・・・選手にはDQNが多い様だな。乙。
231名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:29:07 ID:/ya0Wuz0
>>230
スレ違い 乙
232名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:05:13 ID:8BW08XhF
あずさとスーパーあずさどっちがいいですか?
ちなみに
新宿〜茅野の乗車です
233名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:17:50 ID:Vh3T8aOl
迷ったときにはかいじ
234名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:18:50 ID:Rj55Rxny
381系が好きならスーパーですね
235名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:07:53 ID:A/rOEA2W
アルピコカラーが好きならあずさだなw
236名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:57:27 ID:Hlakark9
高尾駅に駅そばありますか?
237名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:06:08 ID:bI4eJxsH
甲府駅の北口にエレベータ出来たぞ
仮設らしいが
238名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:13:11 ID:/GRsVtDD
>>236
3・4番線の中程、階段の下にあるよ。天ぷらが揚げたてでサクサクだよ。
239名無し野電車区:2007/06/27(水) 07:14:45 ID:B+Daj3eW
>>232 スーパーあずさの方が所要時間が短いだろうからスーパーあずさ
>>234 381系はしなのじゃん
240名無し野電車区:2007/06/27(水) 07:57:07 ID:6qlPIw+1
>>232
景色を楽しみたいならスーパー。右に左に大きく車体が傾くので、天を仰いだり地面が見えたり面白い。
車内が広いのがよければあずさ。車体の横幅がスーパーよりも大きい。
スーパーが速いと言っても数分の違いなので意味はほとんどないと思う。
241130です:2007/06/27(水) 15:45:56 ID:SOSOo+29
>>232
スーパーあずさの先頭で記念写真を撮って、乗車はあずさ。これ快適。
242名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:20:47 ID:/VHutCLn
非鉄の人の場合
長野県人はスーパーあずさの方が所要時間短くて良い、と言う人が多いけど
山梨県人はスーパーあずさは酔うからヤダ、と言う人が多い。
243名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:30:33 ID:PMMhwMgD
「多い」って、どうやって調べたんだかww
244名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:53:31 ID:FaQ/Mdij
242の脳内に決まってるだろ
245名無し野電車区:2007/06/28(木) 02:08:49 ID:y/vU36KO
乗れれば、どちらでも良いという事だね。
高速バスだけは勘弁してほしい。あれ本当に気持ち悪いよ。
246名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:40:16 ID:4jGewjEJ
>>242
酔うほど揺れるか?
247名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:34:28 ID:dDeh878T
外の景色見てないと酔いそうになる
外が真っ暗な時間帯に乗るなら、スーパーでない方がいいなぁ
248名無し野電車区:2007/06/28(木) 14:47:18 ID:fE8UVywJ
ttp://www.ventforet.co.jp/2007/PRESSRELEASE/06.html#21
千駄ヶ谷駅は時間的に大丈夫なのか?
249名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:51:02 ID:2by7BSWx
臨時ホームに速攻下ろして、回送されるんじゃない?
250名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:17:43 ID:qv8cHEs0
何気なくみていたが、高尾以東から来て三鷹で緩行線に入る列車も珍しくないか?
ekikara.jpで見たが、1502Bのケツ舐めっぽいね。
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/1010305_05/190180_4.htm

…復路の新宿2218発って、ちょっと臨時化して欲しい気もするw
251名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:40:08 ID:eAOTowxZ
千駄ヶ谷で最低300人を4分くらいの間に降ろして無事発車できるもんなのか
おそらく183系か何かだよね
252名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:53:58 ID:b3TkgGP0
>>246
俺は酔った事がある。
下り(松本行き)の場合
新宿〜高尾は振り子を使わずゆっくり走っていて良いのだけど
高尾を過ぎて山岳地帯?に入ると、振り子が効き始め凄く揺れて
一気に気持ち悪くなった。
253名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:08:28 ID:zZ9pusYt
大体、千駄ヶ谷行きの列車なんて今まであった?
254名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:36:08 ID:R6GAu5Pp
さて、明日切り替えなワケだが。

立川は当日用時刻表を配布していたが、八王子窓口の奥にヒソーリ置いてあったな。
他の駅はどうなんだろ?
255名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:24:14 ID:tnhltK5m
>>253
千駄ヶ谷から回送で御茶ノ水まで行くでしょ
東京で折り返せるなら折り返して三鷹か豊田入庫だしもしくは幕張入庫
256名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:58:34 ID:/ek7HAeG
30日の深夜に切り替えたとこを試験走行する、みたいな話を聞いたんだがほんとか?
257名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:13:12 ID:huxcMLM2
>>255
錦糸町入庫はありえない?
奥の手で 両国ってのもあり?
258名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:39:25 ID:7C710/D+
>>253
錦糸町折り返し、と見た
259名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:54:12 ID:94XFbZFg
>>257-258
配線図見る限り錦糸町は東京方からしか留置線に入れない
錦糸町って昼間は特急留置してるんだっけ
260名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:01:37 ID:gcRCZKJo
>>256
「30日の深夜」って、つまりは今しがた(まだ終電は走行中だが)のことか?
261名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:33:58 ID:TnnMaqlJ
国分寺〜立川は高架線化されないのか?
もしかして昔から立体化されてる?
262名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:43:17 ID:QTQXpbPL
>>261
踏切のある国立-立川間は工事中
今上下線とも仮線
263砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/06/30(土) 02:01:50 ID:41i87+oV
>>261-262
中央線は国分寺で地上区間が途切れ、そこから国立までは築堤と切通しになっている。
そのせいか高架工事は、三鷹〜国分寺と国立〜立川の2箇所に分けて行われる事になっている。

国立〜立川は、現在は橋脚を立てている最中。
遅れてる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
264名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:13:08 ID:nq1sdLhK
>>263
別に遅れてないよ?
265名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:29:39 ID:7h7da3jD
>>260 いや、今日の夜〜日曜の朝の間の深夜
266名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:53:33 ID:bYRrJhUo
>>264
若干おくれているという新聞報道を見た。
267砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/06/30(土) 09:51:20 ID:41i87+oV
>>264
いやいや、三鷹〜国分寺に比べてです。
バラバラ作ってないで、一気に作れって言うの。
268名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:06:29 ID:gcRCZKJo
>>265
ああ、そういうことか。
どうだろうね? 始発前に一本試運転は走らせるだろうけど。
269名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:35:05 ID:jnISu7Wl
>>267
無理
270名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:18:32 ID:8LUULBvV
今日の切換に参加するけど、作業と試験で賞味2時間。
あとはひたすら待機。

2泊3日の人と機動班はかわいそう。
271振り替え:2007/06/30(土) 16:56:46 ID:TCa0bVE1
高架化振り替えKOが踏み切り事故でKOされた
バスも混乱しています 
272名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:41:08 ID:7h7da3jD
切り替えに駆り出されたバイトの知り合いによると今日の昼間にはかなりのカメラマンがいたらしいが、
みんな何を撮ってたんだ?
273名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:12:06 ID:6P7N/+IS
仮下り線を走る列車だろ
274名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:18:10 ID:CZ9ZqqhV
840 :名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:09:52 ID:UlVx3haT
流れを読まなくてスマソ。

藤野メロディー化 age

組み合わせは相模湖と同じ。ソースはめろぼ。

・・・だそうです。
275名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:05:44 ID:gcRCZKJo
>>270 その他工事関係者
雨が降っているがガンガレ!
276名無し野電車区:2007/07/01(日) 02:22:00 ID:zEvM6RWd
私鉄では終電から始発までの間に切り替え完了。
277名無し野電車区:2007/07/01(日) 06:56:55 ID:TAkuVnnr
で 昨日は 高尾、八王子、立川 は 撮りは多かったの?
278名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:54:34 ID:TE4ghxPJ
なにもかも
279名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:27:17 ID:FsXLf+eW
age
280名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:27:44 ID:z982FvOW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
281名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:46:02 ID:eyNkkqab
>>280
( ゚д゚)カエレ
282砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/04(水) 10:02:48 ID:boGSiYiE
昨日、いや、今日はひどい目にあった。
四谷のグモで1時間遅れで帰宅だ。
相模湖で延々と高尾の線路が空くのを待たされ、ようやく着いた高尾じゃ東京方面の電車が来るのを待つ。
手際が悪いにも程がある。
283名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:25:58 ID:KAGoCkmd
>>282
それが 乗り換え必至の線区の宿命。
以前 同じように早朝の相模湖で延々待たされた事ある。
しかも201系だったからトイレにも行けず 高尾到着まで我慢。

だからこそ東京乗り入れの再開を望む
と同時にG車連結も・・・。
284砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/05(木) 16:16:29 ID:1OqsilcF
せめて新宿までは欲しいよね。
(東京)新宿〜甲府間の中央特快を、1時間に1本希望!
そこまで伸ばせば、グリーン車を繋げる意味が・・・自由席特急券(500・900円)より高いようでは、あまり感じられない。
285名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:28:57 ID:Gn75VI3h
甲府で特急同士2分接続の列車あったよな?(中央→身延)
遅れた場合、どのくらい待ってくれるんだろう?
286名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:43:36 ID:o/+pnn6a
>>285
あずさ9号→ふじかわ6号が3分接続です。
明確な分数はわからんが
中央→身延なら5〜10分が限界かな
一応 新幹線接続の命題があるので。
逆パターンなら ほとんど待ってくれないけどねww
287名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:13:58 ID:E+khHrLJ
288名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:25:37 ID:or8l9+Ho
甲府から八王子って切符拝見とかされたりする?しってる人教えて
289名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:57:47 ID:or8l9+Ho
↑入れ忘れてたけどあずさじゃなくて普通の電車の場合です
290名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:16:15 ID:o/+pnn6a
>>289
最近 普通乗ってないからな〜・・・
以前は検札はよくありましたけど
でも なんで検札が気になるの?
291名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:51:46 ID:0I/i2ox/
6連の長野への出入りの運用って松本までの前運用って何?
立川発長野行きができないものかと密かに期待してたりするのだが
もしくは長野発の6連が松本からどの列車に入るのか知ってる人がいたら教えてください
292名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:29:47 ID:or8l9+Ho
まあいろいろと…
ちなみに質問なんですが…切符って穴が空いてない状態でも駅からでることはできますか?個人的には大丈夫だと思ってるのですが
293名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:33:40 ID:1P05HGKD
>>292
何日に乗る予定ですか?
とりあえず心当たりのある車掌区に伝えておきますね。検札強化をするように。
294名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:47:31 ID:1GTjF9xp
高尾相模湖で必ず来るよW
295名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:16:39 ID:eLyMvjF3
穴の開いていない状態では、自動改札も自動精算機もダメ
当然有人改札口もダメです。
296名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:35:22 ID:dx9+C0sp
各駅の自改機の設定次第だよ
297名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:47:32 ID:BF2g2K3y
どうせ首都圏の指定席券売機で最短区間を買ったんでしょ
それならはじかれるよ
298名無し野電車区:2007/07/07(土) 05:28:45 ID:cmywqtZz
>>292
大月の手前や、高尾の手前が高確率。時間帯問わず(夜の遅い時間など、ありえないタイミングでも)来る事あるから、キセルだったらやめときな。ってかキセルスレで質問すれば?
299名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:45:16 ID:VvIaNv+b
この間高尾出ですぐに来たよ。
しかも松本のレチさん。
松本の車掌がローカルで高尾まで来てたことにたまげた。
300名無し野電車区:2007/07/07(土) 12:58:12 ID:cFyLITar
この前高尾から検札きたレチが漏れの高校時代の友達だったことにたまげた
閑散時間だったから結構長く話した
301名無し野電車区:2007/07/07(土) 13:42:57 ID:aMU7LlIF
高尾〜相模湖って、小野〜塩尻に次いで2番目に長い距離なんだな。
302名無し野電車区:2007/07/07(土) 17:10:12 ID:bik2RhU4
そんなに長かったか。
つうより、他が地方のわりに
それほど長くないってのが正解なのかな。
303名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:03:55 ID:fKrfR+CI
>>295
孔の空いてない切符でも自動改札通るけど?
304名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:15:00 ID:kb2nST7o
それは自動改札の設定次第。

ところで今日の松本駅ハイブリッド車初展示に行った奴はいるか?
10時過ぎに覗いてきたが、部品販売にヲタが群がってた。
東京近郊区間路線図が3000円、その他201系の幕や列番表示機とかあったな。
305名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:21:23 ID:fxK62qVJ
>>304
こっちのスレに何人かいるみたい

信州 長野県の鉄道総合スレ 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180595910/
306名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:09:39 ID:TtIKFHqk
>>302
中央道が出来るまで車道すらなかった小仏峠をなめ過ぎ。
まがりなりにも国境の峠越えなんだから。
307名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:13:07 ID:eLyMvjF3
>>301
だから上りなんか飛ばしまくると2分早着とかある。
308名無し野電車区:2007/07/08(日) 08:27:25 ID:fIh8WUKv
115置き換えれば結構スピードアップ出来るよねきっと。
309名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:44:00 ID:yIM6tOt1
普通は全て立川発着にしてよ
310名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:35:12 ID:GXHcUUzW
さっき、かいじの車内の通路ど真ん中に録音鉄ヲタがいて
邪魔だったからわざと咳き込んでやった
そしたら睨んできた
311名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:04:02 ID:x2XAxB/r
>>310
いいぞ!もっとやれ!!
312名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:37:22 ID:XycjtCZ+
>>306
しかしあと数年でそこも政令指定都市
313ed6217:2007/07/08(日) 17:57:11 ID:pTjXbL/k
>>310
ビニール袋ガサガサこれおすすめ!
314名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:39:42 ID:unrY//u4
>>312
相撲原か?
315甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2007/07/08(日) 21:23:27 ID:j2Xdqz2T
>>312
八王子市が?
316名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:47:34 ID:QEO97Hz6
>>310
かいじ何号だったんですか?

録音するにしても 他人に迷惑かける場所ではね〜
317名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:26:35 ID:7dT32ABY
>>312
上野原か?
318名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:16:04 ID:TASeNldA
政令指定都市になるのは相模原市
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:39:01 ID:t6pZ1p+M
風林火山が松本から快速なのは新幹線と乗り継がせない為?
それと松本からグリーン車以外全席自由になるの?土曜乗ろうとしてMVみたら松本から先はボタンがなくて帰ってきちゃったorz
321名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:42:47 ID:X0avC8eD
東京へ向かって走る あの列車に乗っていこう
高尾へ向かって走る 中央線に乗っていこう
ライナーが通過し さらに特急がする
警笛が響きわたれば 特急は加速していく

マターリが欲しくて
マターリ列車乗りたくて
ライナー特急停めておくれよ

<感想>

ここは三鷹じゃないんだ かといって立川でもない
ムサコでもなければ ここは豊田でもない
緩行線もなければ 特急も停まらない
始発もなければ ライナーも停まらない

マターリが欲しくて
マターリ列車乗りたくて
ライナー特急停めておくれよ

ブーンジブーンジ コクブンジ
ブーンジブーンジ 冷遇駅
ブーンジブーンジ コクブンジ
ブーンジブーンジ 今日も無視
322名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:59:57 ID:Am9/I516
>>321
元ネタはこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=BDeLEZibmF8

東京へ向かって走る あの列車に乗っていこう
高尾へ向かって走る 中央線に乗っていこう
ライナーが通過し さらに特急が通過
警笛が響きわたれば 特急は加速していく

マターリが欲しくて
マターリ列車乗りたくて
ライナー・特急停めておくれよ

<感想>

ここは三鷹じゃないんだ かといって立川でもない
ムサコでもなければ 八王子でもない
緩行線もなければ 特急も停まらない
始発もなければ ライナーも停まらない

マターリが欲しくて
マターリ列車乗りたくて
ライナー・特急停めておくれよ

ブーンジブーンジ コクブンジ
ブーンジブーンジ 冷遇駅
ブーンジブーンジ コクブンジ
ブーンジブーンジ 今日も無視
323名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:31:14 ID:ZBNWcmBD
>>320
「風林火山」の松本〜長野間は、G車以外は全車自由席。
MV30で購入するときは、松本まで(上りの場合は松本から)の特急券を
買えばOK。
同区間が快速の理由は、下りが続行する「しなの3号」に追い抜かされる事と
上りが普通列車しか停車しない、スイッチバックの姨捨駅に停車する事かなと推測。
あとは新宿〜長野間が特急だった場合、MV30の設定を変えないと、松本から先
(長野方)の駅を発着駅とする特急券を、MV30で発売する事が出来ないからかな。

臨時列車だから、上下とも比較的空いている日が多いし、特に下りは1Mのすぐ後を追う
ダイヤなので空席が目立ちますよ。
これからも週末を中心に走るみたいなので、またの機会に乗ってみては?
324名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:00:24 ID:QgjJHA5M
中央ライナー2号満席
325名無し野電車区:2007/07/10(火) 08:41:00 ID:y4U8GKRn
>>321>>322
5:45(休日は6:04)に始発の千葉行きがあるし、一応特急停車駅(N'EX)じゃんwww


しかし、支社内で国分寺がなんとなく冷遇されているのは同意。
エレベーターも設置計画が上手くいかないようで、ずっと延期になってるし。

意外に憐れな駅だな。
326名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:22:51 ID:SHL9vmxm
>>323 thx 今買ってきました。窓口は並んでるから新幹線に変えようと思ってた所でした。
本当にガラガラだった。
327名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:19:40 ID:UC/LXPan
国分寺のライナー停車は絶対にゆるさんぞ ブンジ民ども!!!!!


by立川市民
328名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:10:38 ID:2uOYfNlB
甲府駅のエレベーター、すぐ下が見えてスリリング。
329立川市民A:2007/07/11(水) 00:22:05 ID:WCJ+rwEW
でも改めて考えるとホント立川っていいよな。
ライナーも通勤特快もほとんどの特急もノンストップで新宿まで行っちゃうし、
臨時列車含めても通過してくのは大体スーパーあずさと一部のあずさだけだし。

やべっ、急に立川勝ち組感が湧いてきたww


まあ俺はライナーも通勤特快もほとんど乗らないが
330名無し野電車区:2007/07/11(水) 01:17:13 ID:voe2KaCl
ライナーや特急はともかく通勤特快は絶対乗りたくねぇ!
国分寺からの25分ずっと缶詰状態、
それでも停まらないから快適に思えるかもしれないが、
ほとんどの区間をノロノロと走る為、それによる揺れが多い。
むしろ通勤特快に流れていって空いた快速が狙い目。

>>325
本当冷遇されてるよな。
エレベータが未だにないんだもんな。杉並3駅快速ホームでさえあるのに。
まだ、これが東小金井とか日野のようなどうでもいい駅なら分かるが、
新宿以西の中央線では、5本指に入る乗降者数を誇る駅だからな。
331名無し野電車区:2007/07/11(水) 06:38:26 ID:b+BwwYri
>>329
10月にはecuteもできるし、確かに立川は新宿以西の中央線各駅の中で最も便利かも。

しかし駅周辺が繁華街過ぎ、人多杉て落ち着かないので西立川に住んでる俺…


>>330
予算は取れてるみたいなので、あとは構造上の問題だね>国分寺駅エレベーター
332名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:18:58 ID:nh4Bp3G9
>>306
胴衣。小野〜塩尻が一番長いと言っても、かつては東塩尻があった。
塩嶺トンネル経由が開通し、さほど遠くないところに
みどり湖駅ができて、廃止された。
(あるいは辰野支線は、もはや実質本線ではないのだから)
高尾〜相模湖は、実質、最長区間だと考えるべき。

東京〜代々木くらいの距離があるんじゃなかったかな?
他の中央線の峠と比べても、圧勝の駅間距離。
高尾以東と別世界も、うなずける。
333名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:23:24 ID:5Gk6WiRD
高尾〜相模湖9.5km、東京〜代々木9.6kmだから、そんなもんだね。
高尾を過ぎるといきなり4種踏切が出てきたもんなあ。
334名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:06:44 ID:0oMoF+ak
>>332
でも所詮、東京と神奈川の県境だからな。
多摩川も相模川も関東平野を南北に流れるという点では変わらないし。

本当の越境は笹子峠。
335名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:45:58 ID:oEiX/5Cv
>>334
それ、地政学とかいうやつ?

でも、「関東」は、小仏の東だったし、その分け方は今でも生きてるって感じがする。
笹子が境だって印象は、少なくとも鉄道に乗っていると全然しない。
「東京と神奈川」は、たまたま人間が引いた線、って感じがする。
もちろん関所の位置もそうだが、地形も文化も、関所の位置の方が
必然を感じさせる力がある。
単に、東京中心の考え方なんだろうけどね。
(江戸から見て、最初の大きな地形の障害物っていう)
336名無し野電車区:2007/07/12(木) 16:18:38 ID:LZrPN6UK
江戸から見て、最初の大きな地形の障害物っていうのは一理あるね。
でも、ちょっと南に迂回すれば峠を越える必要性もないわけで。

一方で、
笹子峠を境に山梨は昔から二つに分かれていて
郡内地方(東部富士五湖)は相模川の上流にあたり
どちらかというと東京志向。
他方、国中(中西部)は甲府を中心都市としたエリアで
川の水はみんな駿河湾を目指している。

高尾を過ぎると山岳路線になって、
鉄道の利用客が大きく減るのも事実だけれども、
あの山ばかりの沿線風景で
例えば人口3万人しかいない上野原市の上野原駅で
観光地でもなければ乗換もないのに
1日に1万人以上の乗降客があるというのは驚異的。
生活圏として東京の影響を強く受けているんだろうね。

201やE233が日常的に乗り入れるというのも
東京の超郊外としての位置付けが明確だからでは?
337名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:18:22 ID:4eAn9rY4
かいじは快適だ
338名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:42:24 ID:XkjOHtR/
今372Mと思われる電車がまだ酒折に停まってる。
結構ハデに遅れてるね。
339名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:03:10 ID:3P6uezO/
370Mで人身事故発生 抑止中
340名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:38:45 ID:5A+pmyVt
>>338-339
運転再開まで3h近くかかったなんて・・・
グモ多発区間の快速線内でも考えられんな。
341名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:51:27 ID:NCVkU/3W
東塩尻
342名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:21:58 ID:Y3SFU+/e
常磐線みたいに高尾から先の
長距離は新宿発でグリーン車付きで新車にして欲しい
でもかいじが走っているからやらないな
343名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:29:30 ID:s65bymIH
>>342
取手の先は、郊外だけど、
高尾の先は、超郊外(>>336)だから、それはやらない。
344名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:55:31 ID:Fv8yFWo3
こんど18切符で中央線を横断しようと思うのだが、風林火山系のお土産って甲府駅で売ってますかね?
買うんなら小淵沢の方が都合がいいんだがおそらく置いてないだろうなw。
345名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:20:56 ID:PA3+Gmt9
346名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:30:54 ID:Fv8yFWo3
>>345
どうもありがd、これで田舎のお土産が買えそうだ。
大河ドラマが好きそうなので風林火山のお土産がいいかなってたのだがどうやらありそうだな。
347甲府市民:2007/07/14(土) 20:10:40 ID:qJ5uHiKx
>>344

甲府駅ビル2階→少々
風林火山博1階(1階部分は入場無料。ご自由にお入りくだされ)→種類豊富

で売っています。
348名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:03:49 ID:TTpH9+Gc
>>345
その風林火山弁当って、以前に甲府のホームで買ったことがある
349名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:11:05 ID:TpApa6cw
駅弁なら、甲府・小淵沢・茅野の3駅は同じ丸政だから、基本的に同じだ。風林火山弁当も3駅とも売っている。
350名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:35:34 ID:IN3mP8aG
丸政は小淵沢ローカルだったと思うんだけど、勢力拡大した?
351名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:46:02 ID:TTpH9+Gc
>>350
少なくとも小淵沢以外の駅でも売ってはいるみたい。(みたいと言うか俺は甲府で買ったしw)
駅弁は包み紙や外箱などを残しておくから、探したらその日(>>348)のがあった。
購入日は07年2月25かな?消費期限がその日の18時となっているから。
場所は甲府駅2,3番線ホームで。
製造者は株式会社丸政で住所は北杜市(旧小淵沢町)の住所になっている。
352名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:05:59 ID:GyMwpK5r
甲府は「陣中鍋めし」とかを売っていた甲陽軒が撤退した
あとに丸政が入ったんだよね。
甲府で丸政の「甲府駅のおべんとう」というのを買ったこと
があります。
これは甲府駅オリジナルなのかな?
353名無し野電車区:2007/07/15(日) 01:13:14 ID:s9KAa+jz
小淵沢は18きっぷの旅行のとき高原野菜とカツ弁当を買ってしまった
3年ぐらい前に鉄板でコピペになったやつ
354名無し野電車区:2007/07/15(日) 04:03:27 ID:YsswusbW
小淵沢の土瓶のお茶もいいよ
355名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:06:00 ID:HbjRV5pd
最近、大宮発着のホリデー快速河口湖に彩野の運用入らないね
356名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:22:13 ID:LYibx6zt
>>354
土瓶のお茶なんてあるですか?
いくらなんですか?
357名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:26:26 ID:GimnI/HT
下り 高尾発小淵沢行普通列車
四方津駅を 200mオーバーラン 約9分遅れで発車だって
358名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:38:57 ID:LYibx6zt
>>357
200mってオーバーランというよりほとんど誤通過だよね。
まさかその距離バックしたんだろうか?
359名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:31:53 ID:n1TmpvQB
中央線は昔からオーバーランが多い、国鉄時代も荷電併結の9両上り電車が
初狩駅を完全に通過して凄い勢いでバックしても何の放送もなかった。
下り勾配で行き過ぎも多かった。ATS-Pが結構運転支援するはずだが、失念
するとなると弛んでいるとしか言いようがない。最近も特急が駅についても
扉が開かないで少しバックして扉があいた事があったが、車掌が停車位置を
調整しますのでしばらくお待ちくださいと苦し紛れの言い訳をしていた。
小ミスが大事故につながりかねない、注意してほしいし、昔の旧性能車が
七里が岩をブレーキ効かないで蛇行して行った事があり、115系1000番台が
増備された事があった。勾配線区は危険が多い、富士急のおひめ坂の事故
もしかり、大事故になる可能性のある小さなミスを無くす努力が必要と感
じる。
360名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:35:00 ID:GimnI/HT
>>358
バックして 指令へ報告して等々
9分遅れで発車
361名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:05:00 ID:1hVqvNmt
>>359
言いたいことを簡潔かつ的確に要約する努力が必要と感じる。
362名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:37:47 ID:LYibx6zt
>>360
バックしたんだ。

出発信号をゆうに過ぎて、バックって
出発信号の前の信号はもう注意になってるでしょ。
後続が来たら追突しゃない。なんか怖いね。
明日の山日新聞にでも出るんだろうか?
363名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:40:34 ID:k90vH+D3
指令と打ち合わせたうえでバックできると判断してバックしてるだろ。
追突は考え難い。
364名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:09:33 ID:6lYG/Z9c
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、武蔵境駅に行ったんです。武蔵境駅。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、高架切り替え、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中央線の高架化如きで普段来てない武蔵境駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
高架化だよ、高架化。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で武蔵境駅か。おめでてーな。
よーしパパE351撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
武蔵境駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
亜細亜大学の学生と獣医大学の学生といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、「試験場は南口ですか?」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、試験場は2つ隣の武蔵小金井なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、試験場、だ。
お前は本当に試験場に行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、試験場って言いたいだけちゃうんかと。
武蔵境通の俺から言わせてもらえば今、武蔵境通の間での最新流行はやっぱり、
武蔵境スポーツガーデン、これだね。
スポーツガーデンで空手道場の見学。これが通の楽しみ方。
スポーツガーデンっての基本的にはボーリング場なのだが。たまーにネッシーというアトラクションがくる。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次からアメリカンスクールのアホ小学生共にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、西武多摩川線のかぶりつきでも乗ってなさいってこった
365名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:17:46 ID:EMQGNYbp
>>お前らな、50円やるからその席空けろと。

ここのところだけ何とかしてくれ。
全然つながっていないぞ。
366名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:23:18 ID:6lYG/Z9c
あら、読んでくれたんですか(笑)

×お前らな、50円やるからその席空けろと。
○お前らな、カレーショップマギーでカツカレーをおごってやるから、そこをどけ。

とか、
お前らな、103系の生写真をあげるから、そこをどけ。
お前らな、ドムドムバーガーの横にある秘密の無賃乗車ルートを教えてやるから(ry

など
367名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:36:14 ID:LYibx6zt
>>363
その指令が最近頼りないから怖いんだよ。
368名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:48:06 ID:Cfv9s/zg
あげます…
369名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:21:12 ID:O3BOP30A
指令は関係列車の抑止手配だけは慣れてるよw
370名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:06:57 ID:FWk9tIqG
抑止手配って無線でしょ
371名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:45:51 ID:NH92WS8o
やっぱあずさは国鉄色に限るな!
372名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:58:07 ID:z3Ey+JHW
諏訪湖花火の時の上りML信州はE257??
373名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:25:15 ID:HzF/7D6W
E233だら?
374名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:15:59 ID:O3BOP30A
MVで座席見れば分かるよ。
375名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:22:09 ID:hNX8AQY+
>>369
No.11PB扱いに伴う抑止の通告で鍛えてますからw
376名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:28:22 ID:zHIj/G3z
信越線長期不通で201系廃止回送は松本経由か?
377名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:36:20 ID:OoIB4Ddj
何その通常の経路
378名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:40:45 ID:GYYYBZYx
むしろ>>376の思っていた「通常ルート」が知りたい
379名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:10:32 ID:LZr4ny1N
横軽越えを考えていたんでしょ
380名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:01:11 ID:MJd2lddh
何を間違えちゃったんだろう?
>>376
381名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:36:22 ID:lpbMR8R9
>>376
 知らなかったのがバレバレww
382名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:14:43 ID:WVDDWMCf
諏訪湖の花火大会は凄い人なんだろ
あと諏訪の御柱の祭りはかなりハードな祭りとは聞いたが
383名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:58:12 ID:fo6MqE4x
この前初めてSあずさ(18:35松本→21:06新宿)に乗りますた
テーブルが無いと思いきや座席脇に収納されててびびった
あと左右に結構揺れて少し酔った
384名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:24:21 ID:IAEVdhpG
>>382
死人が出ます
38546:2007/07/17(火) 23:43:31 ID:BC4cKETc
>>380
新津で解体ってことか
でも仕事は各地方に分散しないとな。不公平だからね。
386名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:46:42 ID:jQwOEsBr
そういや中越地震のときはE231が中央線経由だったな…
387名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:48:01 ID:W2Ozaa2e
231はどれも高尾以西対応だから可能
233も中央東線経由で来るかもね
388名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:54:34 ID:DduIwml9
だったら花火助っ人してから豊田に来いや
389名無し野電車区:2007/07/18(水) 08:58:22 ID:/qamPhMA
>>387
というか高尾以西対応という概念自体過去のもの
390名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:20:43 ID:rAuK8K8F
>>233
青海川が逝ってるから甲種は新津から東線にたどり着けなない気がしないか?
391名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:31:20 ID:/RxX4gPE
>>390
青海川と青海を混同している香具師がいそうだね。
漏れもはくたかが運転されているのを知ってようやく気づいたクチだがw
392名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:54:09 ID:6VM0YcP9
どっちにしろ関係ないけどね
393名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:56:22 ID:dA2Wzk/l
ちと質問。
>>383が乗ったE351は折り返しで何の運用に就くんだ?
394名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:17:32 ID:UocK0LiN
>>393
ホームライナー小田原27号では?
新宿5番線21:30発で土曜・休日運休。

ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE351%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
JR時刻表7月号
395名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:31:52 ID:/RxX4gPE
ホームライナーの運用って、土休日でも律儀に国府津まで行くんだよな。
汚物抜きのためか? どうせなら客扱いしてもいいのにと思ってみたり。
396名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:20:53 ID:DgWh9MdD
>>395
行かないんじゃないかな
土曜は740前後に三鷹から351が出区してきた記憶がある
新宿に着くのは753だとするとホームライナーがつながる5Mの800発にちょうど合う

ただ今見たところ土曜の7時台の三鷹の上りは33、35、38、41、47になってて回送が割り込めそうにない
こっちもあいまいなのでわかる人補足よろしく
397名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:41:48 ID:/RxX4gPE
>>740前後に三鷹から351が出区
5Mのすぐ後に出る臨時のスーパーだと思われ。
前夜に松本から来て三鷹で待機する。
398名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:40:34 ID:lkm8WCji
現在運休中の猿橋から出てるモノレール、故障の原因が特定できないからこのまま廃止だって。
399名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:44:37 ID:4LpNpHVF
利用者数の割りに維持費はめちゃくちゃかかるしで
あーもう まんどくせ 廃止っ!てとこだな
400名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:18:40 ID:lC/7D4XL
400なら猿橋にかいじ停車
401名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:18:32 ID:xXJ7djPb
401なら国分寺にかいじ・ライナー停車
402名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:42:59 ID:oHxyBHtC
かいじ快適
403名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:59:54 ID:50FWuE7p
下り最終のあずさ、塩尻〜松本は各駅に停車して欲すぃ。





無理だよね、スンマセン。
404名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:26:50 ID:BvCa081p
>>403
別に停車しても構いませんよ。
どうせ 甲府で降りるからww
405名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:44:55 ID:pCOl3toc
>>404
どうせなら甲府から出てくんなよww
406名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:57:33 ID:ca9T9xP/
>>403
塩尻で接続する普通を出すのが現実的だろ。
それにしても松本の終電ってやたら早いよな。
407名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:14:49 ID:Js/e5Sc7
大月の小型モノレール 運行再開断念 「シャトル桂台」 故障原因特定できず  >>398
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/07/19/2.html
 大月市猿橋町の小型モノレール「シャトル桂台」(住宅団地・パストラルびゅう桂台−JR猿橋駅)が、運行中のトラブルで
昨年十二月から運行停止している問題で、住宅団地の事業主体(JR東日本、清水建設)と、シャトル桂台を開発した日本
電設工業は十八日までに、運行再開を断念する方針を決めた。「故障原因が特定できず対策を講じることができない」(日
本電設工業)ためで、事業主体二社は住民の新たな輸送方法を検討する。
 今月上旬、事業主体側が同団地住民でつくる管理組合に運行再開断念を通知した。十六日に開かれた住民説明会で
は、JR東日本と清水建設が「三カ月間で運行・輸送方法の検討をしていく」などと伝えたという。
 日本電設工業などによると、昨年十二月の運行停止以降、計約七千二百回の走行実験を繰り返したが、トラブルの原因
を特定できなかった。
 同団地には、三百二十二世帯、千人が居住。運行停止後はシャトル桂台の管理会社が配備したタクシーやバスで住民
を代行輸送している。管理会社によると、新しい輸送方法が確立するまで現状の態勢を維持する。
 シャトル桂台は強力な磁石を使った「BTM」(磁石ベルト式モノレール)と呼ばれる日本初の交通システムで二〇〇一年
に運行を開始。無人運転で、二十五人乗りの一両編成。高低差百十メートル、長さ約二百二十メートルのこう配(最大斜
度三四度)を三分余りで結び、「世界一の急こう配を運行する」として注目を集めたが、車両の停止トラブルなどが相次い
でいた。
408名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:10:48 ID:OEnDa3FS
>>407
残念だね。。
409名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:33:42 ID:MeikVCxd
>>403
>406の言う接続を願うほうが早い。

>>407
いつも猿橋通るとき 一回乗ってみたいと思ったんだが
手遅れになったか・・・。
410名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:43:12 ID:1x4f5flV
猿橋と国分寺なら、どっちが、かいじ停車の需要あるだろうか?
411名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:20:56 ID:e1lIKbwC
>>410
そんなのアルツハイマーの人でも分かる。
412名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:13:54 ID:7gaKFXY6
>>411
まあ、猿橋のホームは特急停車を想定しているしね。
413名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:24:47 ID:ZdggpJ2H
>>412
12両対応の模様。

ソース:新線鉄道計画徹底ガイド東日本編
414名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:33:47 ID:NX3Y5Yba
>>413
酒折も無駄に長いホームだよな
415名無し野電車区:2007/07/21(土) 05:17:54 ID:fYn8ms/7
F1対応の河口湖ホリ快って191号が風林火山の新宿702のスジで
195号が>>397と同じ新宿802の臨時のスジだね
てことはその日はその両方の特急は走らないってことか
416名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:56:53 ID:tIRaVitu
>>414
無駄に長いのではなく
以前は それでちょうどいい長さだったんだが・・。
417名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:22:14 ID:NX3Y5Yba
>>416
kwsk
418名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:28:57 ID:aHFqVbzL
F1のホリデー快速河口湖って189長野車?それとも E233?四季彩?
419名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:17:55 ID:CS2k8zkb
トイレなしはE233の10両だろうな。
420名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:22:51 ID:rjLfhCMF
有効長とか変電所は大丈夫なんだっけ?
421名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:36:33 ID:S+r/ZDVX
猿橋から通っていたクラスメイトが言ってたけど、地元では猿橋のことをモンキーブリッジって言うの?
422名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:09:20 ID:qy2Kv1jh
モンキーブリッジカコイイ !
423名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:14:47 ID:b4YeJrJ7
略して



モンブリ。
424名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:15:30 ID:qs06HfF5
>>407
>故障原因が特定できず対策を講じることができない
なんだかお粗末な末路だったね。
けが人とかが出るトラブルでなく終焉を迎えたのはまあよかったけど。
425名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:29:03 ID:8RQbFgRe
>>418
トイレなしがE233か201で9月29の全車指定のホリ快はM50、
富士急とラベルの団臨がM50と長野車だよ
426名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:45:05 ID:CS2k8zkb
>>420
6両までOK
427名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:39:54 ID:xW4ZRQVa
初めての通勤型車両のホリ快河口湖だな
E257系かE351系使ってもいいのに
428名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:12:13 ID:rvzN6uRb
猿がいたずらでもしたんじゃねーの?>>シャトル桂台
429名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:33:12 ID:w2/3YtfV
>>421
漏れはえんきょう
430名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:36:34 ID:B9snEw29
今年の諏訪湖花火臨見ると
201系10両使用で甲府始発の快速があるのね。
甲府―竜王―日野春―小淵沢―富士見―青柳―茅野となってるが
韮崎通過は安全面で通過かな。
431名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:55:10 ID:goJwn5LN
>>430
安全面ってなに?
432名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:08:27 ID:PpV+v8Ug
勾配、曲線で車掌が安全に閉扉確認できないってことでは?
433名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:12:14 ID:bUJZb4jk
ビューやまなしの時は駅員が出て合図送ってたな>韮崎
434名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:13:52 ID:PpV+v8Ug
ひょっとしたら中央の2ドアが、とんでもなくホームと車輌の間が
空いてしまうところがあるのかも?
435名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:23:11 ID:S21zYaLR
115とかどうなるんだよ……。
436名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:36:32 ID:scNbh1zu
増結用
3両→6両
大糸用115系2連×2・3運用もあったなぁ
437名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:56:13 ID:hpToOGvU
>>427
富士急は6両までしか対応してないからね・・・
ましては特急車両だとごった返しになる
でもSあずさ3号が大月に臨停!
438名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:04:13 ID:HAiW3HO5
>>430
増発列車の多くに愛称が付いている。

ソース:JR時刻表8月号
439名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:39:24 ID:jzTV2rrP
花火終了後戻らずに北長野に回送かな?
440名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:45:25 ID:wvBdQkq+
今年は>>439の様にすれば、新車の分だけ増発できるな。
441名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:51:16 ID:jXxYyhJM
E257系の数十年後・・・
東大宮の団臨担当に回されるな。
E257系が東武直通までこなしてたりしてw

まぁこの話は数十年後に実現すると思うけど。
442名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:17:02 ID:f450U+7h
>>441
自分の勝手な妄想が実現するという頭がお花畑状態のおまいに乾杯

ヲタから見たらそのまま北長野に行けば効率がよさそうだけど
鉄道会社にしたら諏訪から豊田への返回ぐらい大したことないんじゃないかな
443名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:55:55 ID:pZasPf8C
「あずさ7号」以外は三鷹に特急停まんなくていいだろ!!
444名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:26:44 ID:VRWuglik
>>443
新宿〜立川〜八王子…がベストだな
445名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:37:41 ID:0NxLkWNL
下り特急から八王子で多くの乗客が降りるが、
ちゃんと特急料金払っているのかな
446名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:15:29 ID:1knMGunR
あずさなら殆ど改札終わってると思うが
通帯やかいじは取りこぼしあるだろうねぇ。
447名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:47:47 ID:oZ4FwF0q
>445
立川−八王子間は特急券無札の連中がいるな。

あずさ3号を週に数度使ってるけど、2号車松本方のデッキに、立川から
乗ってくる無札のババア使うたびに見るよ。毎日無札なんだろうな。
448名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:52:01 ID:4wbYXTtp
>>447
おたくは大学の教授かなんかか?
449名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:50:43 ID:+cA82NvO
8/11にやまなし号で八王子〜小淵沢まで行く予定なのだがやはりお盆だと1・2階問わずに満席だろうか…
もしどこかしらの大型連休時に使った椰子がいるのなら教えて下さい。
450名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:41:29 ID:oxwtdOcJ
>>449
MV見れば… といいたいところだがボックス席だから座席が表示されないんだよな。
一応、○か△か×かは分かるけどw
451名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:06:00 ID:ybRsIKIB
>>450
とりあえず見てみたが指定席はまだガラガラみたいだ。
しかし、はっきり言うと…
漏れは【ケチ】なので普通に座れるような状態で指定券を購入したくない。
452450:2007/07/25(水) 22:16:30 ID:oxwtdOcJ
>>451
その気持ちは分かるw
特に中央線だと、昼間のかいじなんか八王子からでも座れるからな。

漏れは特急専門だったから何とも言えないが、ホリ快が満席ってのはあまり聞かないな。
453名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:34:23 ID:WdUbL4xC
>>449

自由席は混むよ。座れないことは無いが、2F窓側に座っている人は
長距離が多い。一人で席にこだわらないのなら自由席でいいのでは?
集団で行くのなら、指定席取った方が無難
454名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:40:03 ID:+RPmAgo6
ゆったり なら Gもいいよ
455名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:44:57 ID:vT3ygYNJ
ビューやまなしのグリーン車は普通列車グリーン車と
同じグリーン料金を適用されるの?
456名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:52:01 ID:d4eaY44+
>>455
そのとおり
但し、東海道、横須賀、昇進ライソ、常磐、宇都宮、高崎
の格安料金じゃない方
457名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:19:02 ID:u42zV0kO
描とヒット?
458名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:25:42 ID:X7S66kx7
昨日、201系10コテを塩山駅で見た
北長野行きか?
459名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:09:37 ID:9WFxeJXX
昨日、201系10コテを塩尻駅で見た
北長野行きか?
460名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:34:18 ID:VareBLCk
明日はフリーザこと彩の運転日だな。実物を一度この目で見てみるか
461名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:06:47 ID:bKjiJpLU
>>458
これだろ?

769 :名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:00:00 ID:h/JjPmZ6
長野総合車セへの廃回時に、旧ムコ電車に
ムコ電時代の編成番号札が下げられていたそうな。

追悼だな・・・

462名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:54:16 ID:6vTQmewk
昨日、201系10コテを平塚駅で見た
北千住行きか?
463名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:56:45 ID:Gw/EUS+2
諏訪湖花火臨はE233?
464名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:27:09 ID:5oVGf8S5
今年はまだ201
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:29 ID:Ck8RGdcB
>>463
201系の最後のご奉公
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:19 ID:5yOCfbNj
キャメだが
>>249
臨時ホームは反対。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:57:04 ID:Zl/g+MDD
31M、相模湖駅で抑止中
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:23:28 ID:n+QaJNE6
束公式来てるね。

高尾〜塩山間、雨の為運転見合わせとの事。
469名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:49:59 ID:nNTenCoJ
まだ動かない。このままウヤになったらどうしよう。
470名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:16:36 ID:sieMzW16
444M塩山でウヤ、かいじ122号塩山→高尾間普通列車代走。
E256形が初狩停車など、シュールな光景…。
471名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:21:17 ID:sieMzW16
↑のかいじ、120号の間違いだた
乱れまくっててわけわからん…
472名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:26:04 ID:nNTenCoJ
スーパーあずさ33号、動いた。特急券が払い戻しになるか微妙な遅れ。
473名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:38:40 ID:Zl/g+MDD
31Mは二時間遅れで甲府を発車。
この先は小淵沢、富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷(以下略)と、普段は止まらない駅に止まるみたい。

しかし相模湖の傾いた車内で一時間半はキツかった…
474472:2007/07/29(日) 22:56:42 ID:nNTenCoJ
>>473
お互いキツいが、がんがろう。
475名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:00:28 ID:kR1z/awi
ホリデー快速河口湖9月29日〜30日は特別ダイヤで運転と富士急行の
ホームページで書かれていたがまだ具体的なダイヤは発表されていないのだろうか?
476名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:07:53 ID:uxrRDIB3
今、八王子で見たんだけど

彩り?みたいな言葉が書いてあって車両それぞれ色が異なって
前はデジタル表示だった

あの車両は何?
477名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:11:56 ID:HCnUAu/2
>>475

交通新聞社の小さいサイズの8月号(黄色いページ)には出てたお。書店へレッツグオー!
478名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:16:44 ID:3x/1Jycn
>>476
漏れも山梨県内で見たよ。北Alpsいろどり号じゃない?
479名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:47:09 ID:mJ55a1Bw
>>476
>>478
俺Alps花三昧号を撮るために19時42分から二時間以上も待ったのに結局来なかった
山上げの上りを蹴ってまで八王子待機したのにorz

結局23時過ぎたんだね
480名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:41:42 ID:5RMAR+FR
諏訪花火臨の201系はそのまま長野に廃回ではないかと。
481名無し野電車区:2007/07/30(月) 04:15:44 ID:uSuFfR9V
2編成中1編成は、15日はそのまま塩尻大門へ留置して、16日の本来の徘徊スジに乗せる。
ちなみに、遅スジね。

もう1編成は豊田へ返す。
482名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:01:08 ID:HZU07FqF
>>480
臨時ダイヤ見た?大月まで戻ってくる運用みたいだけれど。
483名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:30:58 ID:J4n+SyR6
>>482
9448Mのこと?
9400番台は201系じゃないよん
201系は9600番台と9700番台
484名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:22:37 ID:2feUMRaG
>>476
亀だがジョイフルトレイン485系「彩」。
その日だけ臨時特急「白馬Alps花三昧」号として運転されてた。

誰だよ、立川で下りのこれが来る直前に非常ベル押したの。めちゃくちゃビビったじゃねーか・・・
485名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:16:17 ID:s67Tdb18
>>477
JTB時刻表8月号で確認しました。E233系が日中に富士急行線を走る姿が
見られるだろうか?次回のダイヤ情報で詳細が載ると思うのでそちらでも
確認しようと思います。
486名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:41:25 ID:tlua06vI
昨日の大月で、高尾行き上り3連と富士急からの3連の併結シーンを見学している束の社員がいっぱいいたな。
あいつらウテシか?
487名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:56:38 ID:eVx1l6Yu
県民に質問
スーパーあずさが立川に止まらんかいって書き込みはたびたび見て
今も中央快速スレで話題になってたけどスーパーってやっぱり
12連が必要っていうぐらい客が集中する傾向ってあるの?
1両抜いて11両にすると多客期に困るってのがあるのかもしれないけど

>>470
9連だったら普通扱い可能で
11連だったらホームなくて無理とかあるのかな
488名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:05:33 ID:uSuFfR9V
立川停車なんて必要ないじゃん。
あずさ2号なんてもうキチガイかと…
489名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:09:14 ID:8tmr5DVP
>>487
2004年の改正であずさの1往復をスーパーあずさに振り替えた。
なぜかというと、スーパーあずさの増発を望む声が大きく
それが乗車率という数字にも明確に現れていたことから。
そこで束はスーパーあずさを増やすという判断を下した。
490名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:14:47 ID:uxrRDIB3
>>484
なるほどね
サンクス
491名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:29:23 ID:3Gtw7SmA
>>488
あれすごい遅いよね
492名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:39:33 ID:uZZTy6Qb
新宿に〜いつまでたっても〜とても着きそうにありません〜
493名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:08:30 ID:2p9pAaCF
>>488
八王子厨乙♪
494信州まつもと空港廃港県民会議:2007/07/31(火) 19:40:36 ID:/VAq/dFu

     糞空港に税金捨てるなら三鷹立川連続立体事業につぎ込んであずさの時間短縮しろよ 低能役人 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\__________________________ 
    /●  ●       _________....|| ______________ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /        Y  Y.| ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ | .|| | ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ▼        |   | |(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| .|| |(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |────── 
  |_人_         \/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  \..__________________||______________─────── 
  ∠/○○                 ○○    ○○            ○○ ────── 
495名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:57:05 ID:bfThkRE9
連続立体化したところで時間短縮にはならないわけですが。
496名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:11:59 ID:etXYFNrW
スーパーあずさは8+4の組み合わせだろ
立川は12両止まれないはず
497名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:47:12 ID:EUm47NkS
10両ぶんの長さしかない藤沢とかには停車してるけどな。
498名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:52:50 ID:PM9Y7Nrb
>>494
それ以前に、岡谷・諏訪周辺を何とかしろよ
499名無し野電車区:2007/08/01(水) 03:16:51 ID:hZP0+IIa
岡谷あたりから茅野あたり(湖底)とか、甲府から八王子までの辺りをトンネルでぶち抜くとかね。
500名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:00:50 ID:w5Xyo85E
下諏訪がごねたせいだ。
501名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:06:04 ID:xTk1w6jf
新宿・八王子・甲府・飯田・中津川・名古屋
502名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:16:13 ID:h1W52NuA
>>484
荷物挟まりだからしょうがない
503名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:29:54 ID:mEH1cSPI
>>494
>>498
>>499
やめてくれ
504名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:00:03 ID:2nCU6Yx2
今度新宿から長野まで風林火山1号を使おうと思うのですが、
これからの時期は混んでいますでしょうか?
それと、指定席で行きたいのですが、松本から先は席を替える必要はあるでしょうか?
505名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:01:21 ID:G/QTJ+Pl
この前、たしか31日かな、新宿12時のあずさ67号が風林火山のラッピング車で走ってた。
雨でダイヤが乱れたせいかな〜と思ってその時は撮りたいと思うほどのものではなかったが、よく考えるとレア度高かったorz
まだ続きの運用に入ってるかな?
506なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/02(木) 19:45:38 ID:+qPfbiYx
>>504
ガラガラらしいよ。
席を変える必要はわからんけど、韮崎で普通車からGに変えたらいかが?
今の時期なら、[全区間普通指定の値段]+290円で済むよ。
507504:2007/08/02(木) 20:16:21 ID:2nCU6Yx2
>>506
ありがとうございます。ガラガラですか・・・

>今の時期なら、[全区間普通指定の値段]+290円で済むよ。
今の時期は安いんですか。考えてます。
508504:2007/08/02(木) 20:36:36 ID:2nCU6Yx2
連投すみません。
自由席の方の混み具合も教えていただけますでしょうか?
509名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:47:31 ID:ac0jx5NQ
>>505
いや確かDJに載ってたと思う、風林火山あずさ
510名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:02:27 ID:ODTBi8xw
スーパーあずさ36号が富士見を血相変えたような猛スピードで通過。20分遅れ。今日の中央線は朝からあちこちでトラブるな
511名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:26:52 ID:HzFeIfVz
G車は3列だろ
512名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:46:45 ID:mz1f/sja
ただいま大月だが河口湖方面と甲府方面との115系連結を初めて見て感激。
513名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:38:20 ID:d9nraDrH
かいじ102号の自由席混雑状況を教えてください
八王子から乗るのですが
514名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:39:53 ID:LNIOkFox
>>513
そのぐらい我慢しな
515名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:52:54 ID:IybzPKe+
今日漏れが乗った甲府発立川行き普通電車が塩山でたあたりで止まった。
車内放送によると石和温泉で人身事故が起こったらく念のためこの電車も止めた
らしいのだが結局どうしたのだろうか? 
516名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:06:18 ID:8HBbwxAX
>>513
運がよければ 通路側に座れる
517名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:06:30 ID:Uyje9NX7
石和の松本踏切で飛び込み自殺。
かいじ105号に飛び込んだらしい。
多分、即死。
518515:2007/08/03(金) 20:45:03 ID:K0E+fB2i
>>517
なるほど、漏れが乗ったすぐ後の特急で蜘蛛ったんだなw。
おかげでっていうのも変だが四方津で特急の通過待ちがなくなって7分遅れてた
はずがほぼ定刻どおりに着いた。 とはいえご冥福をお祈りします。
519名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:02:23 ID:dWHe3+/T
普通列車で115系はいつまで使い続けるつもりなんだろう?
セミクロスシートで時々ヘッドレストが上質になっているものも
ありますが、ちょっと117系みたいになんないのかなと思います。

あずさ、かいじでG車乗るなら183系のを狙うが吉ですかね。
ふりこ新車両は非G席でも座りやすかったです。

未だにかいじが特急になっていることに納得できないのですが、
なんとか再格下げしないかな。
520名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:04:45 ID:8/j/PcOl
>>519
自分が何を言いたいのかもう一度整理してからおいで。
521名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:15:04 ID:dWHe3+/T
年に一度乗るかどうかだから許してちょんまげ。
コメントする気持ちになれなければスルーしてください。
522名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:20:26 ID:8HBbwxAX
>>519
臨時のあずさやかいじで183系を狙い撃ち?
それとも 定期列車の183系じゃなくなったのを知らないだけ?
523名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:33:19 ID:LY1FbVff
>>519
格下げしたら儲からないじゃん

>>518
飛び込んだ奴の冥福なんて祈るなよ・・・
524名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:12:45 ID:dWHe3+/T
>>522
臨時183系狙い撃ちってことです。
定期運用は183が落ちたのは知ってます。
183は自由席と指定席でシートが違うとか、G車は3列とか
聴いたもんでどんなものかなと興味もっています。

E351とE257(貫通タイプ)には指定席で今年やっと乗りました。
車内は綺麗で明るくなり、静粛性も増し、快適でした。
しかし先頭車両のLED式の電光掲示板は味気なく思えます。

>>523 そりゃ格下げしないよね。
かいじの値引き切符が買えたりしますけれど、
急行アルプス、かいじの頃を思うとボロイ商売しすぎ!と思ってます。
だとすると快速の列車が増えてくれないかな。
なんだかんだ言って、
はまかいじは横浜線を使わなくてすむので利用しちゃってます。
525名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:51:56 ID:3p/INVL2
>>524
520だけど、やっぱりおまえが何言いたいのかわかんねえorz

ただ、「ボロイ商売しすぎ」っていうけど、それが企業ってもんだよ。
だから鈍行or特急という選択を迫るのは選択であり戦略でもある。
快速を増やしてもJRには大してウマミがないわけ。
526名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:59:52 ID:HQcvY7hM
>>524
普通車が明るいというが
G車は 夜間もう少し照明の光度を下げてもいいと思う程だ。
ボロイ商売かな?企画キップなど設定されているのだから
一概には悪いようにも思えないが・・。

しかし 下りの新宿、立川、八王子での発車後のG車の通り抜けだけは
なんとかしてほしい。
527名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:06:55 ID:u2TvzMfU
>>525
ただ、分からんなw。 特急で儲けたいなら昔のかいじきっぷなんて
下手したら普通運賃と同程度の値段になる切符を出すのだろうか?
528名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:28:25 ID:Q2nMw2Ev
>>523

同感。飛び込んだ奴の冥福なんて祈れん。
529名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:04:16 ID:CCkpRkhx
>>527
だとすればなおのこと、524のいう快速や昔の急行なんか必要ないってことだろ?
530名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:11:48 ID:uPwG+46v
>>528
笛吹市の無職の69歳の被害者に謝れ!
飛び込んだのではなく、線路にうずくまってたんだよ。
531名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:16:48 ID:79Los9YL
>>527
かいじきっぷは高速バス対策だから、ちょっと意味合いが違うね。
532名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:26:00 ID:pscE6vfO
今日、石和温泉からかいじ102号乗る
533名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:54:45 ID:9kdiy77y
>>532
JRつけあがるから石和温泉停車のあずさへ乗ってくれないかな。

534名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:05:18 ID:9ugoeZHu
>>533
意味不明
535名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:14:20 ID:bQBEFRb8
あずさの甲府以東の停車駅減らせ。かいじがあるんだからあんなに停める必要無いだろ。
536名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:21:32 ID:LhhoTbZ5
>>535
山梨市は通過でおk
537名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:23:26 ID:gUEscRSN
つか甲府を含め山梨県内にスーパーあずさを停車させる必要なし
その代りあずさは減らしかいじを増発するべきだな
538名無し野電車区:2007/08/05(日) 10:52:15 ID:cJPx9Xoo
>>530
なおさら自殺が濃厚じゃねーかw
539名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:20:33 ID:uwNPkkUH
>>537
いくらなんでも 甲府通過は乱暴だろ
Sあずさ 甲府-八王子-新宿
あずさ  甲府-(大月)-八王子-立川-新宿
かいじ 甲府-石和温泉-(山梨市)-(塩山)-大月-八王子-立川-(三鷹)-新宿
( )駅は 一部停車
では どう?
540名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:39:49 ID:DX2OpxhP
梓は全列車大槻通貨でいいお
541名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:00:17 ID:D2qcszhE
俺は…
ス 甲府-八王子-新宿
あ 甲府-八王子-新宿
か 甲府-石和-塩山-八王子-三鷹-新宿
でいいと思うぞ。
542名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:17:47 ID:LsMPt5Aa
私は・・・
ス 甲府-八王子-新宿-東京
あ 甲府-八王子-新宿
か 甲府-八王子-新宿
でいいと思うぞ。
543名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:49:51 ID:sicsl0+G
アンチ立川が暗躍してるなwww
544名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:54:07 ID:kP+r4LQk
>>504
韮崎から松本までの特急グリーン料金で、長野までグリーン車に乗れてしまうので長野までグリーン車指定とるべき
545名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:00:58 ID:kP+r4LQk
ところで、盆明けにビューやまなし乗る予定だが、
他の特急と同様に新宿側が1号車? それとも甲府側が1号車?

座席マップ持ってるので指定席とりたいんだが、
新宿側1号車なら2階の奇数のA席、
甲府側が1号車なら2階の偶数のD席がいいんだよね。
BOX席だから、向きが逆だと座る方向も逆になってしまうから。進行方向逆向きは避けたいよな。
546名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:01:25 ID:fId4tl0T
Sあずさ…甲府・八王子・新宿・東京
あずさ…甲府・八王子・立川・新宿・東京
かいじ…甲府・石和温泉・山梨市・塩山・大月・(上野原)・(高尾)・八王子・立川・新宿・東京
547名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:25:25 ID:JAJodVsI
朝夕はあずさ主体で、
あずさ系とかいじが1:1になっていないから
種別で停車駅を完全に分けるのは無理でしょ。



548名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:10:23 ID:EFP9C+Lh
スーパーあずさ、あずさ、かいじ、はまかいじ、の以前喫煙だった車両を教えて下さい。
549名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:25:09 ID:uwNPkkUH
>>545
甲府側が1号車 新宿側が10号車
550なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/05(日) 22:42:13 ID:7il4z/vU
>>548
ス…3,6,7,8,9(半),11
あ・か…5,6,9

…だったと思う。

>>545
鉄なら1階席でレールを眺めるべし!
つか、1階の方が空いてるし。
上りG車1階で貸切状態に何度か遭遇してるよ。
551名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:44:36 ID:8zZK4Ztx
>>549
ありがとう
552名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:46:33 ID:8zZK4Ztx
>>550
スマソ でも資料によると、G車の1階もG指定席っつーことになってるらしいです
18きっぷで乗るのでG指定はむりぼ
553名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:14:14 ID:cEj79k2N
今年の湖花火応援に201、E233のどちらが来るのでしょうか?
最後に201に来て欲しいのだが、、、
554名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:17:18 ID:1+CIqY5o
>>553の願いがかないそうです。
555名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:40:31 ID:cEj79k2N
>>554
 ホントですか? 良かった、、、
 けど、まさか長野から来るとか???
 
556名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:49:33 ID:Nt+waMJ5
今年の上諏訪駅の下り臨時改札は、24時までに延びたみたいだ。
557名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:02:26 ID:YZPR61dp
花火当日は特急も浴衣美女でいっぱいになるよ
その日にあずさ乗るのが楽しみだぜ
558名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:13:29 ID:qjVz+EyA
石○富○子並みのブスが着ても美女と言えるのかw
559名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:43:43 ID:m5UtrKOU
>>558
だれでも美乳に見える⇒恐るべし海辺パワー
だれでも美女に見える⇒恐るべし浴衣パワー
560なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/06(月) 12:41:21 ID:QrBLBuc1
>>552
ぁぅ、18きぷだったのネ。ごめんぽ。
561名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:59:38 ID:YZPR61dp
昨日、八王子で上り風林火山号を撮ろうとしたら
変なカメラ持った池沼が
「ダメ!撮っちゃ駄目!僕だけのE257系だからダメダメ!あっち行け!」
とか泣きそうな感じでわめかれたんだが…
別の日に撮るとするか
562名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:02:22 ID:OCtijsJi
>>561
引くと調子に乗るから、そこはドンと構えてなきゃ。
563名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:23:46 ID:Drvjuco6
深夜の立川下りホーム(ちょうどムーンライト信州が来る前)で、
鉄道以外関心の無さそうな変なおじさんが、
正面からフラッシュで、201や233の写真を撮ってた。
564名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:38:27 ID:24In6BDM
>561
以前、仲間10人でマッチョでオールバック、ダブルのスーツに金ブレ、チョビ髭で
一列になってサーティーワンでアイスを食すゲームを開催した事があるが、撮鉄には効くのなぁと。
565名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:12:37 ID:t/XwJrPy
>>546
かいじ=急行?
566名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:50:05 ID:au2YdcuX
花火終了時くらいは、上諏訪〜松本間の下り特急は乗車券だけで乗れるようにしてほしい。
あるいは茅野止まり。ひたすら普通列車を走らせた方が客をさばけると思う
567名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:33:37 ID:1f/u3b9v
このスレでいいのかわからないけど、東京から中央ライナー9号乗車中なんだけど
AB席は全部埋まってるのにCD席全部あき。なんじゃこの振り分けは。
まあ新宿で埋まるんだろうけど。

簡リク9号車ですたorz
568名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:35:28 ID:8ang/SbA
>>564
どんな営業妨害w
569名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:13:26 ID:2JAYU7+h
>>567
効率よく乗車させるため
570なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/07(火) 03:20:28 ID:9ipQdLlm
>>567
倒れそうな…
571名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:51:10 ID:Gs4pDOUv
age
572名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:03:44 ID:axKzL5x/
>>566
ピークの時は便宜乗車認めて無かったけか
573名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:37:54 ID:vNifaL07
ここんとこ、あずさ混みすぎー。
指定もグリーンも前日でとれなかったり。。。

列車によってはグリーンから埋まってるし。
574名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:39:34 ID:HzgRqVLq
>>573
特にあずさ3号が混んでるな。毎日指定席誘導やってる。
575名無し野電車区:2007/08/09(木) 10:33:29 ID:6IPGkylX
今乗ってる533M、室内燈がよく消える。トンネルで真っ暗。
576名無し野電車区:2007/08/09(木) 10:56:04 ID:Ne5+/QhQ
>>575
車掌にお申し出ください。
577名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:58:10 ID:dhW+b+D7
あずさ32号
578名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:56:01 ID:3esuAmpx
あずさ3号、快適です。
白馬まで行ってきます。
579名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:32:09 ID:RzlOiVIu
>>575
トタのスカ色運用だね。
580名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:59:47 ID:Ao5IqbUl
受験の神様にE351系登場
581名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:34:55 ID:H+W6UUwL
今日昼過ぎのスーパーあずさ車両故障

羽田へ向かう人が車掌に間に合うか聞いてたが、間に合ったかねぇ
582名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:14:20 ID:elynkRMo
中央東線て山深くてカーブとトンネルは多いのは知ってるんだけど、もしかして標高高いとこ走ってる?
高尾〜韮崎間と韮崎〜小淵沢間の景色が全然違ったからさ。小淵沢付近は高原っぽかった。
なにを今更って感じだろうけど
583名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:15:14 ID:XfwLmhcV
>>582
そのとおり。およその数字で
岡谷 750m
小淵沢850m
長坂  700m
日野春600m
韮崎  350m
山梨市〜竜王 300m弱
塩山  400m
笹子〜大和 600m
大月  350m
584名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:53:13 ID:xreqr8fx
何年か前、車内販売で取り扱っていた筒状のポテトチップが、
気圧の低下でポンッ!!!って外れることがあったよ。
585名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:41:19 ID:kry0tiWQ
>>583
サンクス
中央線て人気あるよね。自分も好きだが
586名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:24:40 ID:KHLl5vWl
>>585
狩人やユーミンが歌にするぐらいだからな
常磐線ならこうはならない
587名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:57:24 ID:ZIi/UHWr
高尾を過ぎると山深く、
小仏抜けると渓谷沿い、
大月付近は市街地で、
笹子付近は峠越え、
勝沼出たら甲斐の国、
韮崎過ぎると高原で、
アルプス見つつ諏訪盆地、
そして終点まつもとーーまつもとーー
588名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:10:11 ID:uF8K/+37
昨日のE351 治ったんですか?
589名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:01:51 ID:1I5e7Ymx
北長野で解体中
590名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:45:46 ID:Vkf1PPgk
>>589
ヤメレ!
591名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:30:15 ID:/DRfhj/Y
昨日のダイヤ混乱は、スパーあずさか!
東線どころか西線まで30分以上の遅れだったよ

18きっぷで名古屋から中央線回りで東京に向かっていたら、中津川発の松本行が40分遅れのアナウンス
塩尻で接続出来ない悪寒がしたんで、しなのに乗る破目になり3000円弱も倒壊に寄付してしまった…orz
592名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:17:13 ID:kzKki21H
今日の9071M1号車の愛称幕かいじだった。
車掌氏何回か再設定してたけど結局直らず旅だって行きますた。
593名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:54:32 ID:LpDZHhW1
きのう、14時頃の下り普通電車(115系)に乗っていたのだけれど
上野原ー四方津で電気(室内灯)が消えるんだ!!びっくりした。
走行には影響なかったのだけれど、あそこらへん、よく停電するのかな?
594名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:01:18 ID:0HhgK17M
>>593山区間はよく停電するよ。この間はE257でさえ30秒くらい停電したからな。
もう架線がやばいんじゃない?
595名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:13:21 ID:VyReZFPD
>>583
なぜ再高所を外す?
596名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:44:51 ID:f5HGql+p
>>593
545M 13:54発でしょうか?
>575、>579 で言ってる編成とは違うな〜
パンタが離線する箇所が確かにあるんだろう
597名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:34:12 ID:2TmbsC3h
諏訪の方で花火関係の往復乗車券って今年は前売りしてる?
印刷所で刷られた紙の切符で往復が1枚になってるやつ
598名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:18:58 ID:KoU5/jBz
パンタが離線するところがあるって…
カーブ区間なのでしょうか?

いずれにしても、天下のJR東の幹線なのによく停電になるなんて
意外です。
599名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:23:03 ID:FtjVLvR9
>>597
常備券と記念ものがあるんだけど、どっちのほう?

ちなみに、記念ものはJR時刻表の記念きっぷに掲載される。
最近は、常備券しか見たことがない。
600名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:30:19 ID:oOg2yfYb
東京行ってきましたー。
4号で行ったんだけど、一瞬停電したわ。
こちらは小淵沢〜韮崎だったかな。

帰りは33号使ったが、1号車運転台側の自動ドア閉まらない、開閉の繰り返し\(^o^)/
8号車のトイレも故障だとか\(^o^)/

ボロボロだなあ。
601名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:54:30 ID:kzhpj9b9
>>599
普通の白の常備券です
最近機械化が進んでるから今年も常備券で用意されるのかなと思って
602名無し野電車区:2007/08/12(日) 01:24:24 ID:BHYKjmlX
中央線混みすぎ・・・・なんでこんな人気あるんだよ。特急も混みすぎ
と言う自分も大好きだけどな。こんなにいろんな風景が楽しめる路線も
そうはないと思う。トンネル付近の架線の作りも興味深い
603なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/12(日) 01:35:04 ID:zrk4xe8k
線路が部分的に沈んでる

…と聞いたことがある。
604名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:50:10 ID:qBJw1min
あずさは増発しても満席だけど、ひたちは定期便だけでも満席にならないね。お盆の時期にも増発しないのは驚きだ。(予備編成がないだけだろうけど。)中央線がいかに観光路線かということが分かる。
605名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:11:05 ID:cnDYdplM
@八王子下りホームの特急到着前に自由席口辺りで携帯端末持って待機している車掌みたいな
人たちがいますが、あれが特改ですか?

観察していると、その場で特急券など売っているようですが、

A端末から発行されるのは、
車掌が車内端末で発行されるお店のレジ用紙のようなぺらぺらのロール紙ではなく、
マルスと同型の緑色の模様入りの硬い紙のようです。(マルスは青緑色とは完全に違う色)
しかも旅行代理店で発行されるキップのように1枚1枚、通し番号入りになっている紙のようです。
あの端末は何というのですか?硬い紙は何枚入るのですか?
606名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:08:15 ID:HLktI5Hx
>>605
自由席の特急券。確かに色は薄緑色っぽい感じだったと思う。
あの端末では当然座席指定は発券できない。
ただ、自動改札は通せたんじゃないかな?記憶が定かではない・・・orz
607名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:46:58 ID:BHYKjmlX
今日のあずさ混みすぎてワロタ
608名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:03:36 ID:bM/ob0JY
>>605
A車内補充券発行機

>>606
自動改札は通せる
609名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:18:18 ID:z4trEpqg
あずさ32号快適ッス。
千葉に帰ります。
610名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:44:14 ID:z4trEpqg
連投すんまそ
お奨めの駅弁なんぞありましたら教えて下さい。
611名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:34:55 ID:GDDFU6Zk
>>610
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識。カツ丼、豚カツは非常識らしい。
612名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:41:07 ID:z4trEpqg
>>611
ありがとうございます。
しかし上りのあずさでは売ってませんでした、牛肉弁当と鳥釜飯ぐらいです。
ちなみに鳥釜飯はうちの娘は完食してました。牛はイマイチでした。
613名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:12:18 ID:Pc3woiSY
上りのスーパーあずさで塩尻を通過する最速タイプがいつのまにか1本に減ってたことに今気がついた。
下りで塩尻を通過するのは2本のままだったが。いつから1本になったのか?
614名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:29:39 ID:bU1JIkGx
>>605
@は特改ではなく、混雑期に車掌区や駅からホームでの切符販売の
応援に来ている人
特改さんは新宿から既に乗ってます。
615名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:42:52 ID:Sv1JC0vC
>>561
減るもんじゃないんだし(違
616名無しの電車区:2007/08/12(日) 23:13:18 ID:De5gqgGu
知ってると思うけど20日まであずさ回数券つかえません。
今日の俺の隣に座ってたおばちゃんみたいに恥かくよ。
617名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:05:16 ID:CKYKXYfL
32号が小淵沢に来る頃には、丸政の工場はもう閉まってるので、
小淵沢から弁当は積み込まれない。

てなわけで、塩尻の3種類+松本の櫓膳と月見五味メシしか
取り扱ってないんです。>>612
牛肉弁当、漏れは好きだけど、コンニャク弁当って呼んだ方がいいようなw
618なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/13(月) 00:58:32 ID:qYa1zs0x
>>614
つまり、駅の特改業務です。
619名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:03:13 ID:HoGnMwoA
<<618
駅の特改なんて言わないよ。
出札はしてるけど改札なんてしてないし
620なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/13(月) 02:48:19 ID:qYa1zs0x
>>619
それでも特改って言ってるの。
621名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:16:25 ID:8xWUxkMd
お盆期間のあずさ28号の自由席はだいたいどのあたりであれば座れますか
期間は15日か16日あたりで考えています。
622名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:24:41 ID:YX68QCBn
>>616
で、そのおばちゃんどうしたの?
623名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:21:30 ID:2oHlcZWI
あずさ遅れて新宿に到着。
大変お疲れさまでした。
そして、かいじ105号になりまつ。
車両は本当にお疲れさまです。
624名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:18:27 ID:zdJO6cKN
>>621
余裕:南小谷
多分余裕:白馬
微妙:信濃大町
多分無理:松本
625624 補足:2007/08/13(月) 14:37:54 ID:zdJO6cKN
松本で増結される車両を狙うのであれば、1時間以上前から並ぶ覚悟が必要。
626名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:38:01 ID:A9anI5G7
あずさ24号って結構混雑するね。
627名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:48:28 ID:dUjsIbRj
盆休みだからだろ
628名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:39:38 ID:n9QXrRbS
今の時期 混まないでどうすんだよww
629621:2007/08/13(月) 22:16:11 ID:8xWUxkMd
>>624
有難うございました。穂高から乗るので、
信濃大町に戻ろうか考えます。
630名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:31:18 ID:HoGnMwoA
>>620
特改行路ってことでまとめられてはいるな
631名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:41:21 ID:mEMylyvO
猛暑なので、あずさに乗って諏訪湖花火大会へイコカと思い、大会HPみたら、
何これ、湖畔の土手全部有料席なんだね。
無料で観る人って打ち上げ場所は全くみれないように会場規制されてるの?
去年の人出48万人だって!
632名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:38:04 ID:OtsvBNMW
>>631
湖畔の有料席は、地元民でさえ徹夜で並ばないと取れないプラチナチケット。
チケット取れなかった人は、みんな湖畔の道路に座り込んで見ているよ。
633名無し野電車区:2007/08/14(火) 10:33:51 ID:Xm5H6/Y6
ちなみに花火終了後、入場規制の為上諏訪駅構内へ入るまでエラい時間がかかる。
634名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:28:44 ID:mEMylyvO
水上スターマインや全長2kmのナイヤガラは道路から見えるのかな?
あの土手邪魔ジャね。穴場スポットないかな?
635名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:35:28 ID:eAAExzng
まぁあっても教えないってゆう
636名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:46:03 ID:WQBjt6JV
>>631
首都圏の河川敷の花火大会とは違い、地方の湖でやるから、
無料解放するのはそもそも困難なんですよ。
48万人という数字も、多いようだけど、
実は戸田橋や江戸川の半分以下ですから。

ちなみに、湖畔の有料席は、当日券もありますよ。
ただし、未明から並ぶ→チケットを買う→場所取りでまた並ぶ
→15時に入場→開始まで炎天下ひたすら耐える。
気力と体力がないとできません。

ちょっと遠くで良いなら、打ち上げ場所からひたすら離れて行けばOK。
湖なんだから、遠巻きに見ようと思えばどこからでも見えます。

>>633
富士見方面はそんなに酷くはない。松本方面は地獄。
しかもちょうど終わった頃の時間にあずさとカモレが入ってるというw
637名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:57:17 ID:KbrOzLWG
最近津田沼で通過するあずさ3号よく見るけど
指定席はガラガラ
自由席はかなり混んでる
638名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:59:50 ID:NnXT02bD
花火の往復乗車券を集めたいんだけど松本〜諏訪エリアで
乗降自由のいい切符ってやっぱりないよね?18きっぷぐらいしかないか
639名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:43:52 ID:/GJoO+Vv
>>637
3号は数少ない南小谷直通だから、新宿以西から指定とる人も多いのだろう。
従って千葉から甲府方面に指定とりたくてもとりにくいと。
また、自由席は千葉→新宿まで500円プラスすれば乗れるので、通勤時のライナー代わりだな
640名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:16:38 ID:sCf79xnN
>638
15日は貨物運休または深夜に時変かかってるよ。
新作は堂々と運転してますが。
641名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:17:23 ID:mEMylyvO
花火大会の増発列車は201系?233系?
もう松本で待機してるのかな?
642名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:54:06 ID:MQP3CEfI
>>641
 201系のスレに情報ある。
643名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:22:31 ID:mEMylyvO
>>642
ありがと。大月以西走る最後の姿ね。新作花火時もあるようだけど。
うわ〜、明るい内に甲府〜松本走る201に乗りに行きたくなった。
ところで、車内の都内近郊区間の大きな路線図貼ったまま運行されるのかしら?
644名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:42:31 ID:e7bQ1uz7
>>643
昔のモト115にもその路線図貼ってあったから違和感は無いなぁ。
むしろ快速の停車駅案内に違和感を感じる
645名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:33:19 ID:2LMuNZD9
>>644
あれ、最近猛烈に盗まれているぞ。
多分盗品販売しているんだろうね。
646名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:55:04 ID:x21QajEs
8/15
松本23:31のムーンライト信州92号諏訪湖花火大会号にのってきます。
647名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:32:00 ID:vFsTu0sp
急行アルプス(上下) 定期列車で復活   しないかな〜・・・。
648名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:43:13 ID:93Y5CtGf
>>647
厳しいだろ
ML信州でさえ18期間以外はガラガラだし。
まあ上り最終あずさの時間から言って上りアルプスあると確かに便利だけど
649名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:32:36 ID:FAHfw3jE
もう学生じゃないし、オレは使わないから、言っちゃ悪いかわからんが、
上諏訪夜行の復活の方が若モンには朗報なはず。

観光にしても、その先の列車に乗るにしても、
けっこうどこでも接続していた。
乗り鉄だけでなく、霧ケ峰や美ケ原観光にも重宝した。

中央の夜行って、登山目的以外でも使われていたのに、
上諏訪夜行がなくなって、ぜんぜん使えなくなった。
650名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:49:09 ID:ktqnZN4P
ムーンライトって松本で電鉄に乗り換える登山者の利用って多いのかな?
松本で電鉄乗換え、新島々でバス乗り換えて上高地から登山開始というイメージを持っているんだけど、
朝早くから登りはじめないと頂上まで間に合わないのかな?
651名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:03:59 ID:U39PdS5N
>>638
もう遅いかもしれないが信州ワンデーパスじゃダメかい?
652名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:36:10 ID:vvhXANIk
>>647
電車よりも高速バスに期待した方がいいかも。
653名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:52:39 ID:QxJroIeV
毎年恒例、遅延が発生してるね。
今も上諏訪駅は賑やかなのかな?
654名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:26:59 ID:OU+Shqlj
数年前の新作花火の時に、115系で上諏訪にさしかかった。
上諏訪でドアが開くと、車掌のアナウンスがあった。
「花火大会のため、ダイヤが乱れております。行き違い列車の遅れのため、
5分ほど停車いたします。」
・・・
「花火大会」即「ダイヤの乱れ」か? 途中の理屈はないのか!・・と思う間も
なく、運転士が、運転席を放棄してホームの反対側で花火見物してた。
655名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:34:11 ID:p+AwOGV4
新宿 松本間てもう少し早くには出来ないのかな?
よく松本駅で二時間以内の特急実現を!て看板よく見るけど
656名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:41:11 ID:+7EelRHb
本日の臨時あずさ80号
M111編成
お疲れさまです。

またM101編成が32号で千葉へ向かいました。
こちらも遠くまでお疲れさまです。
657名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:43:31 ID:+7EelRHb
山梨県の夕空
雨が降ったりして綺麗でした。
オレンジの良い色が出てます。
富士見近辺では虹なども見れました。
658名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:51:42 ID:W//fH4mk
で昨夜の上りML信州はどうだったの?
659名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:44:01 ID:R223UyvF
果たして専用表示は用意されたのかな?
用意されなければ「臨時」、「快速」、「新宿」のどれかだろう。
660名無しの電車区:2007/08/16(木) 19:49:34 ID:pxYySmuV
あずさ73号って風林火山の運転がねー限りE257系M116(ラッピング車)が使われるね!!この汚物形式が!!
661名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:52:50 ID:AgsyLsAp
車内の電光表示は快速92号
行先表示はただの新宿。

662名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:13:10 ID:6JQs94IU
去年の初め頃、違法改造で名を挙げた全国チェーンの東○インというビジホで、
あずさキャンペーンなるものをはじめたの知ってる?
あずさに乗って山梨へ行こうだか長野へ行こうだかっていうキャッチフレーズ。
スーパーあずさとかいじの利用客は却下なんだね。
こんな所に泊ることはまずないから構わないけど、なぜ同じ中央線特急で差別されるのかねぇ。
663名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:23:50 ID:JVtCVhF/
>>662
ttp://toyoko-inn.dcnblog.jp/00072/2007/07/post_2963.html
> 「あずさキャンペーン」と言ってもキャンペーンの名前だけなので、
> チラシをお持ちいただければ、お車の方でも、かいじや各駅停車でいらした方でも、
> チラシについているクーポンはお使いいただけますので、ご安心ください☆
664名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:29:45 ID:iwiwKBAb
ふつう>>663のような内容だって思うだろ〜。
>>662は非常識もしくは世間知らずもしくはただのネガキャン好き。
665名無し野電車区:2007/08/17(金) 06:29:45 ID:bwFH2/K8
別に「あずさ」っつーのは列車の名前を指すだけの単語じゃないからね
666名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:01:00 ID:Mupkpego
今日の62Mは風林火山編成でしたね
667名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:05:38 ID:2rGMJdrP
かいじ122号新宿行は八王子〜豊田間の踏み切り事故の影響で
大月〜高尾間は各駅に停車した(当該区間特急券要らず)
人生初のかいじ乗車が…
668名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:29:19 ID:FIlH4Llm
ご愁傷様ですた。
高尾〜大月って、全駅11両入れたっけ?
669名無し野電車区:2007/08/18(土) 05:11:38 ID:tMrRbNlY
10両は確実に入れるから、最後尾か最前部の車両のドア閉めをすれば、
物理的には可能。ML信州も、豊科・穂高・神城・白馬では
ホーム長の関係で、開かない車両がある。
670なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/18(土) 07:55:31 ID:k5F0N1js
>>669
豊科・穂高…最後尾1両
以降(大町〜)…+先頭1両
671名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:03:08 ID:z7Fy/dRB
すいません、しつもんなんですが、かいじ東京フリーキップって
3歳児はどういう値段設定になるのか教えてください。
672名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:31:10 ID:msLrhdXb
>>671
親のひざの上ならば無料でいいんじゃね?
念のため駅員さんに確認してくらはい
673名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:59:24 ID:PnVD6ZbZ
>>655
これは散々言われてることだけど岡谷〜茅野間の単線区間を何とかしないとどうしようもない。
なぜ複線化ができないのだろうかと大半の人が思ってるよ。
674名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:52:21 ID:z7Fy/dRB
>>672
ありがとう。
675名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:40:41 ID:+r2z6jFk
9月29、30日の「ホリデー快速河口湖」の新宿発着列車
1、2号の他に91、92、191、192号とか、
やたらイッパイあるけど、何で?

さよなら富士急ハイランドとか? 花火か?
676名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:16:00 ID:7H+G/S1I
>>669
たまーに無線で、ウテシが10両しか停まれん
指令が、頭いっぱいつければおK

なんてやりとりしてるからね
677名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:20:38 ID:J+RpWIZ+
>>675
F1開催
678名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:44:51 ID:+YzBfAqN
>>675
時刻表で臨時列車を調べよう!
>677が書いてくれてるけどさ 富士スピードウェイで F1日本GP開催
さよなら富士急って どう考えれば ハイランド閉園になるんだよ
679名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:48:34 ID:txM2t/xd
>>675
勝手に富士急閉園にさせるな
680名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:51:51 ID:0oHsSmtC
>>673
>>655のいっているのが最速の話なら複線化しても殆んど効果はないでしょ。
平均時間なら多少の短縮は期待できるけど、複線化は基本的に輸送力増強アイテムだから、
劇的に輸送量の増加が見込めない限り複線化は無いでしょう。
スピードアップは線形か車両性能という根本に向上が無い限り無理と思われ。
まぁ、国電区間の立川複々線が成れば無条件に数分は縮みそうな気がするけど…
681慢性便秘男:2007/08/19(日) 00:27:33 ID:lgYfY7GN
普門寺ー岡谷は複線用の土地買収し損ねて、そのうちに市街地でイパーイになっちまたてさ。
お間抜けな話。
682名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:13:46 ID:CqMlsPBH
岡谷 - 下諏訪は買い取ってあるんじゃないのか?
683名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:25:00 ID:F8ViGqKJ
ヴァンフォーレの千駄ヶ谷行き臨時列車、183系国鉄色の8連でした。
684名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:25:30 ID:CG9g8Bv1
>>664
>>665
何かにつけていまだに客差別の大好きなホテルだから>>662の言うことは間違えてないだろ。

>>664
それは誰にとっての“ふつう”なの?
>>663の内容だってわかるのはそのホテル利用者か中の人だけじゃね?

>>665
列車の名前を指すだけの単語じゃないなら、他に何を指すの?
この場合なら、<中央線>とすべきでは?
685名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:30:56 ID:Z8mBQm+k
あずさ っつーのは植物の名前ですから
686名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:27:59 ID:R0JBd350
>>680
複線化じゃ効果ないのか、残念。
となると今の状況じゃスピードアップは難しそうだな。
687名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:53:03 ID:2x7CX5ZQ
>>665
つーことは、つまり、かいじもスーパーあずさも特快も快速も各停も臨時も
全部あずさってことでいいんだな。
688名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:11:45 ID:KEIViHG0
複線化すればスーパーあずさが増発できるんじゃね?
689名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:28:54 ID:RL3tosGq
>>688
それは ない
690名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:26:17 ID:NJVJ5v9e
只今、中央東線 大雨で不通
691名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:38:14 ID:pG627eRs
足止め食らってるが、お陰で上諏方で足湯に入れたから、まあいいや。
692名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:28:15 ID:TTabxlQ+
いま時点、甲府近辺は抑止?
ここ数年では一番すごい雷雨だったが・・
693名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:44:21 ID:cYZ/EfD4
19:55現在
【中央本線 運転見合わせ】中央本線は、大雨の影響で、大月〜甲府間の上下線で運転を見合わせています。
694名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:10:48 ID:FGdvE9jx
>>685
普通に川の名前だろ
植物とか聞いたことないし。
もちろん川は「梓川」
695名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:31:13 ID:C/wsf4Ak
・列車名の「あずさ」は梓川から取っている。
・梓川の名前は流域が梓の産地だった事による。
植物の梓は一般名詞だけど、梓川は固有名詞、さらに列車名の「あずさ」は固有名詞にちなんだ商品名。
だから一般論としては 梓>梓川>「あずさ」 でも間違いじゃないと思うが。
696名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:07:25 ID:f+cnQ1M+
オレが覚えた順番は、特急の名前>由来は何?>へえ、植物の名前なの? の順。
>>695
しかし、由来を忘れるほど(というか覚えないままでも)
「あずさ」は、中央線を象徴するほどの単語になっていると思う。

しかし(いや、だからこそ)「あずさ」という言葉には、
「スーパーあずさ」や「かいじ」を除外するのではなく、
(特に、東京から見た)中央線方向への旅行(仕事等のための移動も含む)一般を
イメージさせる力があるのでは?
多くの人に「「あずさ」と聞いて何をイメージしますか?」と聞く実験があったら
おもしろいだろうな。

あと、ホテルの「あずさキャンペーン」ときいて
「スーパーあずさ」や「かいじ」を除外してしまうのは、
我々のような人種だけだと思うが。
697名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:08:04 ID:xhyvdDSa
甲府で立往生食らってる
今日東京帰れないとかなりませんよーに
698名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:27:15 ID:xdJa0XU8
山本梓。
699名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:29:06 ID:NJVJ5v9e
漏れも甲府にいる「スーパーあずさ34号」。八王子には何時に着くのだろう?
700名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:31:20 ID:xdJa0XU8
俺が以前事故や人身で足止め食らったときは
だいたい1時間遅れぐらいだったが、雨じゃねぇ。
701名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:33:26 ID:RL3tosGq
>685>696
183系時代のあずさのHMにどうして
梓(植物)ではなく 山と川の画が採用になったんだ?
702名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:45:02 ID:f+cnQ1M+
>>701(695じゃなくて、オレ=696が返事してよかった?)
そういやそうだったね。

ほんとうの理由なんか知らないけど、
それなんかまさに「中央線方向への旅行一般をイメージさせる」方法。
語源より、イメージを先行させたんだと思う。
(梓川が由来だというのも、山と一体になった風景の一部として
梓川が採られたんじゃないの?=憶測
あるいは登山電車だけでない意味付けをしようとして、とか。)
703名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:47:08 ID:xhyvdDSa
>>699
またすぐ止まりそうだよね
八王子かいいなあ
704名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:10:47 ID:NJVJ5v9e
Sあずさ 絶好調に走っていますが新宿には0時30分頃到着みたい。
705名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:13:36 ID:xhyvdDSa
>>704
マジかよ
終電ギリギリかよ
情報ありがと
706名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:21:58 ID:NJVJ5v9e
あっ Sあずさは34号ね。36号の新宿着は何時頃なんだろうか?
707名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:31:16 ID:CHkIKZlS
>>663
スーパーあずさと高速バスではダメなんだな。
708名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:50:29 ID:QV2u0XAt
日付越えは昨年2月の架線切断以来じゃないか?>中央線
それじゃ、36Mに乗る人は長野新幹線経由の方が結果的に早く着くな。

話変わるが、そういや今日青梅線の「あくたま・みたけ探訪」って、
ナノ189なのね。MVで見て、6連だからてっきりトタかと思ってた。
709名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:59:58 ID:xhyvdDSa
>>706
オレは本当は36号乗るつもりだったんだけど34号がいたから乗った
おそらく家までたどり着けそう!
36号のってたらガクブル
八王子過ぎましたねではいつかノシ
710名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:08:36 ID:l14Txk9G
>>701
そりゃ列車名の「あずさ」は梓川が由来だからでしょ。ヘッドマークに描かれている山は
安曇野から見た蝶槍、常念、大天井の稜線をデフォルメしたものと思われ
(中央のひと際高く描かれているのが常念)。

ただ、言葉の一般性としては 梓>梓川>「あずさ」 でしょう、ということ。
少なくとも高卒以上なら間接的だけど植物の梓は古文で習っている筈。
711名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:29:52 ID:+EbdbZz3
Sあずさ34号で立川からの南武線接続無かった。接続するって言っていたのに。

会社に行って泊ろう。
712名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:44:49 ID:0esDSyGO
>>711
そういう場合は交渉すればタクシー代でます。
車掌から接続と案内があったと強く主張することです。
他にも同様の方がいればなお強いです。

けっこう最初出ないとか言いますが、ねばり強く交渉することです。
立川駅はタクシー券発行するの慣れてますから大丈夫です。
713名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:45:04 ID:KBaMiomU
>>711
私とまったく同じ境遇の方ですね。
私は窓口で言って代行タクシー出してもらいました。
3時間以上遅れたので特急料金も払い戻してくれました。

天災による遅れなのでJRも大変でしょうが・・・
714名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:47:12 ID:t6edVJZ+
34号乗ってたが、やっと家着いた。豪雨、て言っても長野からの行程で一度も雨見てないんだなよー。
715名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:53:15 ID:3l+t7q3D
総合板乗り鉄スレと重複失礼。
今日茅野から八王子まで36号に乗った。八王子には0時2分頃に着いた。
本当は松本から普通で帰ってくる予定だったけど、
甲府行き450Mの車内で18であずさOKのアナウンスがあったので茅野から乗った。
>>711で34号に乗っても立川で南武線に接続なしだったみたいなので、
八王子からは中野行きのラス前で一緒だったのか。
716711:2007/08/20(月) 01:57:55 ID:KBaMiomU
>>715
八王子では4,5分差だったよ。34号と36号はほぼ団子状態。
34号下りて八王子で中野行き待ってて36号来たときは
ポカーンとしちまったよ・・・
717713:2007/08/20(月) 01:59:40 ID:KBaMiomU
失敬。上の「名前」は「713」です・・・
718名無し野電車区:2007/08/20(月) 02:55:26 ID:h45kxnEF
711です。
家に帰ることができました。

なんとJRがタクシー代出してくれました。とは言っても同じ方向に行く方がいたので
一緒にどうぞって感じだったんですが。


>>714
凄い大雨だったらしいのですが、私も雨には遭遇しませんでした。

本日は中央本線利用された方お疲れ様でした。まだ色々あったこと、書きたいことありますが
朝から仕事がありますので寝ます。


719なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/20(月) 03:09:20 ID:f/TqSr3L
俺なんか、85Mで帰るつもりだったのを、新幹線に変えました。
そんなわけでフェスティバルから帰還。
720名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:18:21 ID:Uag1IOKk
34Mと36Mは続行だったのか。
そんならスジ節約のために連結しちまえよ。
721名無し野電車区:2007/08/20(月) 11:01:44 ID:YWb7Ib5l
34Mと36M 連結して 24両編成?
そんなミラクル起こったらすごいなww

それはそうと 昨日抑止食らった方 お疲れ&ご苦労様でした。
722名無し野電車区:2007/08/20(月) 11:53:17 ID:2eLLAFau
【あずさ・スーパーあずさ・かいじ・新宿駅から乗るときのトリビア】
@新宿駅出発の際には東から西に向かって走るので進行方向左側に
 席を取ると(C・D席)晴天の際には直射日光を浴びる。
Aしかし、大月駅では富士急行のフジサン特急に逢える可能性大。
Bおまけに、甲斐大和駅−勝沼ぶどう郷駅間のトンネルを抜けると
 甲府盆地の大パノラマが広がり旅情たっぷり。
 進行方向後方に振り返ると富士山も拝められる。
Bまたほんの僅かだが、諏訪湖もちらちら見える。
C大糸線に入ると、北アルプスの雄大な姿や見え、
 白馬駅に近づくと白馬ジャンプ台が見える。
D逆に新宿駅出発で進行方向右側に席を撮ると(A.B席)
 晴天の際には直射日光は防げるがABCが犠牲になる。
E甲府を過ぎて韮崎駅−小淵沢駅間では晴天時に限り八ヶ岳が見える。
F小淵沢駅−茅野駅間でも見えることもあるがEには及ばない。
G並行している中央高速道路の混雑具合が手に取るようにわかる。
 ただし、高台を走る大月駅前後のみ。
723名無し野電車区:2007/08/20(月) 12:52:51 ID:2eLLAFau
>>722です。
(誤)
C大糸線に入ると、北アルプスの雄大な姿や見え、
 白馬駅に近づくと白馬ジャンプ台が見える。
(正)
C大糸線に入ると、北アルプスの雄大な姿が見え、
 白馬駅に近づくと白馬ジャンプ台が見える。

失礼いたしました。
724名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:13:20 ID:g3xrUA3m
かいじフリーキップって前売り割引ありますか?
教えてください。
725名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:18:42 ID:9+Je2Sqp
>>673
中央線特急のスピードアップは

1.東京都内の遅さ(95km/h)
2.全体的なカーブの多さ。
3.諏訪エリアの単線区間
の3つが大きなネック。

1は山梨県がJR東に要請したが拒否されたらしい(川島本による)。
2は線形改良を繰り返してスピードアップする構想があるようだ。
(新聞に掲載されたと川島本にあった)
3は下諏訪=岡谷間高架化の際に複線準備がなされたようだ。
(かぶりつき目視による確認)
(岡谷=普門寺については見通しなし?)

まだまだ先は長そうだ。
726名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:29:32 ID:AzermLXW
>>722=723
乙です。

私は@にもかかわらずB(甲府盆地の方)狙いで
左側に座るのが好きですね。
明るいときもいいけど、夜景もまたいい。
あと、冬の夜、甲府駅1番線に滑り込むとき左手に
みえる、ライトアップされた舞鶴公園(甲府城跡)も
結構いいです。
727名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:12:23 ID:1GgUGLH0
>>725
>>1は山梨県がJR東に要請したが拒否されたらしい(川島本による)。
今でも諦めず要請しているよ。今後も長野県と連携して要請すると言ってるよ。

>>2は線形改良を繰り返してスピードアップする構想があるようだ。
>>(新聞に掲載されたと川島本にあった)
E351を開発したときの束の公式発表
「あずさの高速化で地上側の対応は全てやった。これ以上の高速化は車両側でやるしかない」
線形改良を繰り返すなんて無駄な事は束がやるわけない。やるなら一気に長大トンネル掘るだろ。
やらないだろうけどな。

川島本を鵜呑みにする奴が鉄板に居るとは・・・
728名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:16:31 ID:1GgUGLH0
書き込んでから思い出したが、川島本に
「快速線として一気に長大トンネルを掘る。現在線は緩行線として残す。
 快速線は緩急接続駅に立ち寄る。」
ってのがあったぞ。

>>線形改良を繰り返して
矛盾してる。相変わらずですなぁ。
729名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:33:40 ID:IuO12suL
>>727-728
アイツに言わせたら、

在来線の別線として160キロ運転できる新線(だっけ?)を部分的に
敷設すれば速達化で乗客が増えるから10分間隔で特急を運転させて、
更にリニアが開通するのとは別に中央新幹線も作るべきってことになる。

どれだけ優等が走れば気が済むんだかw
730名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:29:29 ID:h0dTCV0Y
まぁ冷蔵庫ですから
731名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:32:26 ID:bgLCmdEe
>>725
>>3は下諏訪=岡谷間高架化の際に複線準備がなされたようだ。
>>(かぶりつき目視による確認)
>>(岡谷=普門寺については見通しなし?)
岡谷−下諏訪−上諏訪−普門寺 と並んでるんだが・・・
下諏訪−岡谷間は複線準備がされていてるが、
その区間を含む岡谷−普門寺間は複線化の見通しが無い?
どこを目視してきたんだ?おまいは。

岡谷市内連続立体交差事業で、複線に拡張可能な単線の高架橋を建設した、が正解。
だが、それを複線準備とは言わないと思うけどな。あくまで”複線化可能な設計”で建設しただけで。
ましてや、下諏訪町内は高架化もされてないし複線用の用地買収も済んでない。

732名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:29:50 ID:YWb7Ib5l
>>722
漏れは進行方向右ばかりに座る。
左向いてだと 首が痛くなる。
景色よりも 対向列車や追い抜く列車も多く見られるし 右ばかり。
日差しは ほとんど気にならないので・・・。
733名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:53:48 ID:wuPsQpWM
新宿(or八王子)−塩尻間、99%寝てるのでAでもDでもどっちでも。
一度諏訪湖は見た気がする。
734名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:58:57 ID:P5M+y9/Y
>>732
鉄道主体はよくわかる。
ただ、ミツ区や、トタ区の構内(左側)は見たいな。
735松本空港廃港県民会議:2007/08/21(火) 03:25:17 ID:7GdwgJ0A

     糞空港に税金捨てるなら三鷹立川連続立体事業につぎ込んであずさの時間短縮しろよ 低能役人
  
     / ̄ ̄ ̄ ̄\__________________________  
    /●  ●       _________....|| ______________ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  /        Y  Y.| ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ | .|| | ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄  
  | ▼        |   | |(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| .|| |(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────  
  |_人_         \/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  \..__________________||______________───────  
  ∠/○○                 ○○    ○○            ○○ ──────  
736なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/21(火) 14:13:53 ID:c40GxPB+
>>731
岡谷-下諏訪は土地が確保されてるように見えるが…(目視による)
下諏訪-上諏訪はダメだな。(どう目視しても)
上諏訪-普門寺は、あとちょっと土地広げれば不可能じゃないキモするんだが…(目見当)
737名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:47:17 ID:kSx6TlCy
>>736
だから何?
>>731>>725の誤りを正しただけだろ。
下諏訪町内も複線に拡張可能な設計で高架化されたとでも言いたいの?
738名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:15:56 ID:OsEhkiVR
下諏訪町内は、前回の事業では高架化されてないけど、
諏訪湖側に土地余ってない?
739名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:43:34 ID:NivNUJID
>>728
確か運政審の答申か何かだったはず。
立川〜国立東方、国分寺東方〜三鷹の現在線直下に複線の快速線を通す。
三鷹以東も大深度地下で進み、新宿から皇居西側の縁を通して京葉線につなぐって話だったと思う。
三鷹以西の快速線は国分寺だけホームを設置、国分寺東方〜国立東方は現在の切通しをそのまま広げる計画だったはず。
小金井市役所の中央線高架化がらみのホームページにも、断面図に通す予定の部分が記載されてる。

ま、高架化ですら計画から40年近く放ったらかしだった地域だし、
束が自力でやろうとはしないと思うけどね。
740名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:48:00 ID:vuJIAYMo
下諏訪町の都市計画を精査するのが「ネタ」だよ。

また、上諏訪の大踏み切りまでは、土地確保はできる。
741名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:59:53 ID:NivNUJID
>>727
長大トンネルの話、まんざら絵空事でもない。
というのも、昭和40年代の複線化時に掘ったものはともかく、
高尾〜塩山の開業時からのトンネルは老朽化が激しく、メンテに手を焼いている。
中には電蝕が酷くて通常の半分以下の間隔でレールを交換している箇所もある由。

さしあたり、山が川側に動いていてヤバい状況になりつつあった甲斐大和〜勝沼ぶどう郷を先行したみたいだが、
限界に来たトンネルの更新を兼ねて、部分的な線形改良はやるだろう。

ただ、塩嶺トンネルの時みたいな大幅な距離の短縮は考えられないし、
ましてや160km/h運転が出来る規格への線形改良なんか絶対にあり得ないと思う。
742名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:01:28 ID:kkbaCh0T
>>739
一応フォローしておくと、長大トンネルと言ってるのは高尾−甲府間のことだよ。
>>725が2番で書いていることに対してのレスだから、その区間は関係ないよ。
743名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:51:54 ID:NUJ0cQF3
何を言いたいのか分からんのはむしろ>>737なんだが…。
>>725の3は複線用地は概ね確保されていて、一部は複線化対応高架になっているものの、
全体を通して実際に手を付ける様子が無い事を言ってると思うんだが。
なんか謝りを正すとか事実を説明すると言うよりは、誰かに食って掛かりたいだけのような気がする。
744名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:35:42 ID:OM+bTq1T
>>743
それは君のほうだ。

>>725
>>3は下諏訪=岡谷間高架化の際に複線準備がなされたようだ。
>>(かぶりつき目視による確認)
>>(岡谷=普門寺については見通しなし?)

これをどう読めば
>>725の3は複線用地は概ね確保されていて、一部は複線化対応高架になっているものの、
>>全体を通して実際に手を付ける様子が無い事を言ってると思うんだが。
こんな解釈になるんだ?
しかも、岡谷市しか行っていない事を岡谷−下諏訪全体で行われている、と書いてあるのが正しいのか?
目視していながらこの区間全体が高架になっているなんて言っているのが正しいのか?

>>誰かに食って掛かりたいだけのような気がする。
コレも君のほうだね。

つーより、>>725=>>743だろ?これ以上恥をさらす前にROMになったほうが身のためだぞ。
745名無し野電車区:2007/08/22(水) 02:04:34 ID:lz5tAKdO
三鷹まで複々線が完成した時に続けて立川までの工事も始めていれば問題無かった。
746なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/22(水) 03:39:42 ID:Wigjmapv
松本-新宿間を2時間とすると、平均速度112.55km/h…夢のような数字ですな。

>>737
>>下諏訪町内は〜複線用の用地買収も済んでない。
ってとこにちょっと反応しただけだ。それにちょっと俺の感想をつけただけだ。

>>743
とりあえず、>>737=>>744はスルーしましょ☆
747名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:41:08 ID:WN6PjBME
ってか岡谷〜下諏訪の高架区間脇の道(誰かが用地が確保されているとかわめいてた。)って高架化前に「地上線」(?)が通ってた場所じゃないの?違ったらごめん。

あと、あの道は市道とかじゃないから一般人の通行禁止らしい。

支離滅裂でスマソ。
翻訳しながら読んでください。
748名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:19:59 ID:ftx29gK0
>>747
用地のほうはそのはず。
高架化工事中に(誰かさんの大好きなw)目視をした時、
(地平当時の)現在線の隣に腹付け線増のような形で高架橋を造ってた記憶がある。
749名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:33:32 ID:n6Kqk8w8
>>747
事の順序は
1)先に腹付け線増用地を確保
2)線増用地に複線構造の高架を一線分だけ建設
3)地上線から高架線に切替
4)地上線を撤去
5)地上線跡を使って高架にもう一線分継ぎ足し
6)複線高架化完了
なんだけど、今は複線化の必要がないので4)で止まっている状態。
だから高架脇の土地は旧地上線用地でもあり、かつ複線化用地でもある。

750名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:35:09 ID:Yq6AqGKm
てか、リバイバルあずま
751名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:04:28 ID:p4wc2VKf
先ほどのこと。
酉新快速車内より、鷹取(神戸西)貨物ターミナルにE233中央用が停まっているのを発見age
752725:2007/08/24(金) 19:05:43 ID:5jkBIGJE
>>727
>> 川島本を鵜呑みにする奴が鉄板に居るとは・・・
鵜呑みにせずに「ようだ」「らしい」と書かせていただきました。

>>728
>>線形改良を繰り返して
>>矛盾してる。
区間Aを線形改良する、区間Bを線形改良する、区間Cを……、
と繰り返す、という意味です。
753725:2007/08/24(金) 19:09:58 ID:5jkBIGJE
>>731
>> その区間を含む岡谷−普門寺間は複線化の見通しが無い?
あ、失礼。下諏訪=普門寺の間違い。

>>下諏訪町内は高架化もされてないし複線用の用地買収も済んでない。
そういわれて見ると、下諏訪駅の岡谷よりの高架化されていない部分は
複線化対応のスペースがなかったような気もする。
(確認したのが1996年のことなので記憶があやふやです)

>>744
>> つーより、>>725=>>743だろ?
違います。私は725ですが、743ではありません。
754名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:30:21 ID:hqMVyrfB
明日の夕方の上りあずさって混む?
755名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:14:44 ID:o3X2wVy/
25日の上りはこまないでしょ。でもどこから乗るのかな?甲府だったら
自由席はもしかしてだけどそれより西だったらOKじゃない。甲府からは
かいじかな?
756名無し野電車区:2007/08/26(日) 04:23:15 ID:MSAFMrRz
諏訪地区は町村合併も利害関係対立で没になったからね。
元来、自治体横断的に連帯できる土地柄じゃないんだね。
御柱祭だって、つい最近まで、地域同士で、死人が出るような
大酒飲みの喧嘩騒ぎが必ず起ってたのは有名。
(お祭りだから、公に死んだとは言わないんだけどね)

複線化案は自治体議会レベルでは何度も懸案事項に上がってるが、
だいたい上諏訪周辺の自意識過剰(諏訪言葉で「ゴタ起こす」)
地権者が無理難題言ってダメだね(w
上諏訪駅下諏訪方の甲州街道との踏み切り渋滞対策さえ、
どうにも出来ない状態。

その辺がクリアできても、岡谷市、下諏訪町、諏訪市の連携で
推進同盟立ち上げる段になると、必ずといっていい程、立ち消えになる。

757名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:24:04 ID:VxTZJxBl
今日5004Mで東京行くぜぃ!! 山梨市から自由席座れるかな
758名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:30:04 ID:Ses90Rv7
5004ってスーパー梓?かいじ?
759名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:48:16 ID:QYVWy5ej
754だが
昨日は甲府からスーパーに乗ろうとしたが混んでるのがやだから大月から甲斐路のグリーンにした
普通指定と料金三百円くらいしか変わらないらたまには奮発して
760名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:22:25 ID:Ses90Rv7
かいじのグリーン車は空いてるからさぞかし快適だろう
761名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:39:13 ID:VxTZJxBl
5004はかいじ
さっき帰ってきたが、行きの5004は結構混んでたなぁ〜 寸前では指定席2席横並びで取れなかった。
帰りは5013で帰ってきた。これは指定席6割位の乗車率だった
762名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:41:39 ID:y0mJ7PDP
かいじってがらがらだと思って乗る時は必ずと言っていいほど混んでる
逆に混んでるかなって思うとがらがらな時もある
763名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:51:49 ID:Ses90Rv7
つか今年も千葉乗り入れ臨時かいじは無いのかい
764名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:38:34 ID:xhZi3fQu
コツオ死ね!!!!!!!!!!!!!!
765名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:49:37 ID:xoAF9X+R
あずさユーザーとしては大月・甲府で停車するの止めてもらいたいよな…
かいじがあるだろ?

甲府停めるならかいじ廃止して全部あずさにしろよ!

…と、新宿→松本の甲府で毎回思う俺
 Byあずさ車内
766名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:18:13 ID:+33ILFGD
>>765
へ〜 じゃあまた 甲府あずさ 復活ですか?wwwwww
767名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:29:56 ID:edV9EszB
>>765
甲府〜松本の客もいますから
768なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/27(月) 01:04:06 ID:MHS8o+B2
うむ、甲府は仕方ない。
大月立川は、かいじ含めて通過してもいいのでわ?
そのかわり、大月快速走らせるとか…
769名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:44:39 ID:PVH2Vqf+
S 甲府〜八王子〜新宿
あ 甲府〜八王子〜立川〜新宿
か 甲府〜石ry

普通列車も多いし、これでいいんじゃね?
770名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:01:39 ID:tUm5uTHX
>>768
大月立川は、かいじ含めて通過してもいいのでわ?

1日の乗車人員が13万を超える多摩地区の中枢駅を「かいじ」まで通過ですか?
バカさ加減にも程があるw

おまけに快速大月行きなら既にありますが何か?
771名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:10:37 ID:SVoEP239
通勤でかいじ使うので、立川通過は辞めてもらいたい。
特に102号にどんだけ乗ってくるか数えてみれ。
772名無し野電車区:2007/08/27(月) 02:19:41 ID:ugUjJfV/
>>770
お言葉のようだが
特急列車というのはそこらの通勤型列車とは違う人の動きがあるため、
単純に乗降者数で停車の有無を振り分ける考えこそ、バカさ加減にも程があると思うが。

中央線の特急と言うのは、本来都内⇔山梨・長野各県の移動が主の目的であり、
立川の場合は八王子でカバーが可能。その代わり逆は無理。
そりゃあ新宿⇔立川・八王子のラッシュ時の需要はそこそこあるのはわかる。
しかし、優先順位からすれば二の次。
立川の13万もの利用者の大半が大月・甲府以西への利用者であるのならば話は別だが
実際のところそんな筈はないんだから
773名無し野電車区:2007/08/27(月) 03:08:19 ID:Vpp1Tu8x
>>768-772
別にいいじゃん、現行のパターンで。
スー梓は立川通過なんだからさ。

中央線多摩地区各駅から特急に乗る客を何でも八王子に流せば良いというのはナンセンスと思う。
774名無し野電車区:2007/08/27(月) 05:17:06 ID:lTh49JOU
>>770
>13万 あほか?>>772のとおり、通勤客ばっかじゃねーかYO。

>>772
禿げ同。

>>773
そう。現行が1番バランスとれている。

大月快速は、高尾以西も快速運転して欲しいがな。
775名無し野電車区:2007/08/27(月) 08:15:58 ID:vPMTkWuJ
>>768
ま、立川通過するだけで仕事量が全然減るしな。
大月通過は… いちおう、ね。かいじぐらいは。

E電区間内の特急料金には事前料金と車内料金設定して欲しいよ。
776名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:46:48 ID:J7IPEML4
>>772
立川も立派な都内なんですが。
777名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:31:25 ID:Vpp1Tu8x
Sあずさ
新宿〜八王子〜甲府〜茅野〜上諏訪〜松本

あずさ【A】
新宿〜八王子〜甲府〜韮崎〜小淵沢〜茅野〜上諏訪〜岡谷〜塩尻〜松本

あずさ【B】
新宿〜立川〜八王子〜(大月)〜甲府〜韮崎〜(長坂)〜小淵沢〜富士見〜茅野〜上諏訪〜下諏訪〜岡谷〜塩尻〜松本

かいじ
現行通り

※()は一部停車。


これで良いべ。
778名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:33:09 ID:8TKKvdAh
↑なにげに777ゲットしてるしw
なかなか説得力があって現実的な提案だな。面白かったぞ。
ただ、Sあずさについては中央西線の接続を考えて塩尻に停めてもいいのでは?

で、質問なんだが大糸線内の停車駅はどうするべ?
現行どおりでOK?
779名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:41:57 ID:x1SS8JHa
SSあずさ
新宿〜甲府〜茅野〜松本

これで十分
780あずさ2号常連:2007/08/27(月) 14:04:02 ID:xsMqw5Jv
>>771-772>>774
立川は要望があって止めてるんだろうけど、きっぷ持ってねーやつばっかじゃん。
ロクに事前購入もしねーでお客様ぶってんじゃねーよ。
立川連中がみんな事前購入してれば特改なんていらねーんだよ。

>>779
いや、横浜線八高線絡みがあるから八王子くらい止めてやってくれ。
781名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:47:38 ID:YQXawaRC
上りかいじ久しぶりに乗ったけど
八王子過ぎてからも検札に来たな
立川・三鷹で乗った人は
来ないと思って乗ったのかな?
782名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:16:02 ID:TrhQnECj
事前購入してないのは、立川利用者だけではないんだが。
それと短距離利用は、G車もない中央線ではしかたないだろ。
束も短距離利用を積極的に勧めてるし。
783名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:30:24 ID:Vpp1Tu8x
>>782
>>780のような八王子民は立川に対しての敵対心が強いからしょうがないんだよ。
784名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:13:42 ID:0HcVRGHl
東京行の新宿乗車・・・穴
785名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:07:14 ID:94aytAEZ
>>779
あずさのデビュー時(S41?)は、
新宿〜甲府〜上諏訪〜松本
だったんだよなぁ。
786名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:16:58 ID:CNy8TI2I
>>783
自分の利益しか考えられない立川民は黙ってろ。地元への利益誘導しか考えられない国会議員と一緒だな。全体で見たらこれ以上特急立川に停車は不要。速達の意味がなくなる。
ちなみに漏れは、八王子乗り換えの立川民だ。
787名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:57:27 ID:VaGECEYt
>>785
4時間未満(3時間58分)で走らせるために
むりやり停車駅を削った。
788名無し野電車区:2007/08/28(火) 04:42:28 ID:/32ID2sg
あずさ&Sあずさを交互に30分間隔で運行
かいじ廃止

これでいいんじゃね?!
789名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:26:31 ID:mk1uPqeB
>>786
日野なんすけどwww

第一、俺はこれ以上立川に停めろとは言ってねえ。
「あずさ」の通過は妥当だが、短距離型の「かいじ」まで通過させるのは極論。

「かいじ」なんて「フレッシュひたち」とか「草津・水上」と同等レベルでしょ?






あと君さ、「漏れ」とか言って気持悪いよw
790名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:50:05 ID:C2eU7UFf
12両に対応可にできる駅のみにスーパー特別快速を設定し、グリーン車2両連結で手をうってはどうか
791名無し野電車区:2007/08/28(火) 11:55:07 ID:g+cYxG2e
>>788
岡谷〜普門寺が問題。
792名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:23:41 ID:5arxFAes
>>788
新宿〜甲府は30分ヘッドで全然構わないが
甲府〜松本が30分ヘッドでは旅客数がね〜・・・
空気輸送とまでは言わないが ガラガラになるな
793名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:49:45 ID:psRBVqXs
>>786
武蔵砂川または西武立川しか利用できない
立川民だろ ?
立川駅まで行くの不便だもんな
西武拝島線で拝島に行って八高線に乗り換えて八王子だろ ?
そらぁ、ヒガミっぽくもなるわな
794名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:10:46 ID:PVNqu93O
行楽多客時に、首都圏と、富士五湖、八ヶ岳、蓼科からビーナスライン、
諏訪平、松本平を直接結ぶシャトル特急があってもイイと思われ。

♪リゾートあずさ(E257系使用)♪
東京〜四谷〜(新宿運転停車)〜吉祥寺〜国立〜大月〜日野春〜長坂〜
小淵沢〜信濃境〜富士見〜すずらんの里〜茅野〜上諏訪〜下諏訪〜
岡谷〜松本〜(需要あれば大糸線・篠ノ井線乗り入れ延伸)

○リゾートあおば○(東急8500系JR乗り入れ対応改造車使用)
表参道〜渋谷〜駒澤大学〜三軒茶屋〜二子玉川〜鷺沼〜
たまプラーザ〜青葉台〜(長津田連絡線運転停車)〜町田〜相模原〜橋本〜
(八王子運転停車)〜大月〜以下リゾートあずさと同停車駅
795名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:11:42 ID:Uc6kY0xH
ここまで壮大なスケールの妄想も珍しいな。
E257ですずらんって…
796名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:48:00 ID:6RaguAvJ
>>794
猛暑にやられたようだが、早く正気に戻って宿題終わらせな
797名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:03:02 ID:f7FmLbAA
>>792
そこで暴走用に併せて5連化分割併合…
798名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:12:18 ID:5arxFAes
>>794
リゾートあずさ の停車駅の設定
めちゃくちゃだな
それぞれの停車駅のリゾート関連 教えてくれ
で 吉祥寺、国分寺に停める意味は?
799794:2007/08/28(火) 23:44:14 ID:TPzLvrnx
>>798 国分寺は通過
吉祥寺:井の頭公園周辺宅地住み層、紀ノ国屋お買い物上得意層を狙い、
京王井の頭線沿線宅地住み層を富士五湖、山梨北部、長野リゾート地区へ
直結し、ご利用頂く。

国立:国立文教地区住み、紀ノ国屋お買い物上得意層を狙い、
上記地区へ直結し、ご利用頂く。

他にイイトコのお客が期待できれば、小まめに止めても桶。
ただし、新宿、杉並三駅、立川、八王子は在来特急誘導。
まあ、はまかいじ位はイケるでしょ(w
800名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:25:25 ID:smVjPKAC
それより国電壮健見たか?
801名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:36:33 ID:+L42y9kG
ぼくのゆめ炸裂中
802名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:54:59 ID:XsIsG+cO
大月始発の早朝かいじキボンヌ
803ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/08/29(水) 17:32:00 ID:h6HDlgQC
>>799
展望重視でナイスなグリーン車もある251系を使用した特急列車なんていかが?
愛称:「スーパービューあずさ」全車指定席&全区間A特急料金適用
区間:新宿〜白馬
251系の中央線高尾以西への入線実績が無いのが難点だが…。
>>801
愛称:「おはようかいじ」普通車全車自由席
区間:竜王6:02→新宿8:08

愛称:「ホームタウンかいじ」普通車全車自由席
区間:新宿23:30→竜王1:18
停車駅:かいじの停車駅に上野原を追加



妄想につきsage
804名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:53:28 ID:5YzHcnho
そういえば、ビューかいじ なんつーのもあったな
805名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:57:13 ID:aRv3jnbN
>>803
251はパンタが対応してないと思う
おはようかいじのスジは引こうと思えば引けるね
後のは需要がないと考えられる・・・
806名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:04:33 ID:3+7eJruY
九州人ですが、東ではE351スーパーあずさの振り子式を
E257ではやめてしまった経緯を教えていただけないでしょうか?
東では振り子式は人気がないのでしょうか?
807名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:22:30 ID:8SSQf0Vl
>>806
詳しくは知らんが、
E351は値段が高い、その割に時間短縮効果がそれほどでもない。
だから作るのをやめたらしい。

E257は曲線通過速度は上げられないが、抜けたあとの加速は良い。
だから所要時間の差はそれほどでもない。
808名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:44:32 ID:2x5mS3r+
>>807
北の789系スーパーカムイだっけ。あれをもらってSあずさの後継はだめ?
809名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:50:05 ID:J7Oc23GD
色んなとこにぶつかってもいいなら。

いまの線形だと381も383も振り子切らないと入れないでしょ。
810名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:08:50 ID:2x5mS3r+
>>809
いろんなとこに、ごちんしちゃうんだ。無知ですまそ。ホームとかトンネルとか橋にごちん?
811名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:09:23 ID:vldWcUKS
>>810
真偽不明だが、試運転で所定分傾けたらトンネル内で車体限界をはみ出したという噂がある。
なので、現在は本来の設計より傾くのを制限して使っているらしい。
中央東線は甲府以東の電化が昭和初期と早く、明治時代の狭小トンネルにそのまま架線を張っちゃったせいで、
車体限界、特に高さ方向の条件が厳しいのも一因?

381と383はパンタ台に必要な装備が無く、特殊な架線の張り方をしないとならないので中央東線では振り子が使えない。
これらが東海道線内で振り子を使わないのも同じ理由。
E351や四国の8000系、あと九州の振り子特急車もパンタ台に一工夫されているされているので、
通常の張り方のところでも振り子が使える。

カタログスペックだけならE351は日本の特急車の中でも化け物みたいな存在なんだが、
いかんせん中央東線の線路条件が車体限界、勾配、カーブと揃いも揃って劣悪極まりない状態なので、
あの程度でしか走れていないというのが実際。
結局高価なE351は松本以遠への長距離列車の所要分しか作られず、
残りは非振り子のE257になってしまった。
812名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:13:36 ID:UKLQVWwu
>>807
>抜けたあとの加速は良い
どちらもほぼ同じ性能。少し差があったとしても所要時間に現れるほどの差は出ない。これは算数の問題。
>>811
同じ路線を走る車両(183系とか)などより遥かに小ぶりで且つ車体を傾けても大丈夫なように計算して
上下をかなり絞ってるのに車両限界に触れたとしたら、もちろん183系とかだって同様に限界オーバーのはずだし
今走ってる215系なんか問題外のレベルなんだが。
813名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:28:56 ID:o5DBw5gs
線路条件は前提として分かっていること。その上で高速化できるよう設計したものの、
曲線通過時の枕ばねでの車体振れが大き過ぎて車両限界を超えてしまい、
その分振り子角を抑えざるを得なかったと聞くが。
814名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:38:18 ID:Jc8mnTNy
最終の中央ライナー11号を大月まで延長してくれればなぁ
815なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/30(木) 00:26:29 ID:rWG/8ZDZ
中の人から聞いたとはいえあくまでも噂にすぎんが、E351の後継も振り子で造るという噂が中に存在する。今になって振り子をやめて、スピードダウンにするわけにはいかないとか。

あくまで噂です。
816名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:35:36 ID:bc5CwSNt
だとすると、新型振り子はE351と共存させて
余ったE257は他所へ玉突きするかもしれないな。
817名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:45:41 ID:l0rt05Cz
風林火山号っていつまで運転なの?
9月で終りかなと思ったら11月まで運転するんだね
818名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:20:48 ID:ZY2ccaz1
>>815
それって、今後数年間の大規模置き換えの一貫?
ソースが同じなのかは分からないが、同様な話は漏れも聞いた。
とはいえ噂だしな… 尾ひれがくっついてるかも知れないので話半分程度に。
819名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:33:39 ID:1Lp6GhVx
ちょっといい話
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/08/25/16.html
大日影トンネル遊歩道が29日開通 甲州市
JR廃線 観光スポットに
甲州市が整備しているJR中央線の廃線トンネルを活用した「大日影トンネル遊歩道」が二十九日、開通する。
建設当時のレンガなどがそのまま利用されているトンネルで、天井部には蒸気機関車から排煙されたすすも残る。
市は今後、遊歩道に関するシンポジウムやガイドツアーを行い、市の新たな観光スポットとしてPRしていく。
遊歩道の整備は近代産業遺産を観光資源として活用する市の「勝沼タイムトンネル百年構想」の一環。
市観光課によると、同市勝沼町菱山と同町深沢をつなぐ大日影トンネルは全長約一・四キロで一九○三年開通。
新トンネル建設に伴い九七年に廃止された。二○○五年にJR東日本から旧勝沼町に無償譲渡されていた。
トンネル壁面は建設当時のレンガがそのまま残されているほか、保線作業員が電車通過時に身を寄せていた
待避所三十六カ所、出口までの距離を示す表示板などもある。さらに天井部や壁面には一九三一年に
電化されるまで走っていた蒸気機関車の排煙によるすすも付着していて、歩きながら当時の様子をうかがい知ることができる。
820なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/30(木) 11:49:15 ID:jLEnQyOM
>>818
単に会話の中にちょろっと登場しただけなので、詳細は全くわかりません。
ただ、>>816のようにE257を玉突きってことはしないかと。E351ももう15年くらい使ってるし。
821名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:40:44 ID:1dLR+hX9
E351って1編成3億円って本当?(山手線のE231系は1億円?)
822名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:16:48 ID:3JGjaV1h
境の90伯母夫婦、自力走行できるので、立川停車、
願わくは、飯田線乗り入れ、
ご配慮を。
823名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:40:07 ID:bc5CwSNt
>>821
1両あたり2億だよ。特急車としては特に高いってほどでもない。
>808が言ってる789(S白鳥)は1両あたり2億3000万だったかな。
824名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:30:50 ID:cCvjd4qJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000031-maip-soci
大日陰トンネルが散歩道になったらすぃ
825名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:24:20 ID:sB7b8Uf2
>>824
オマエは数レス上も読まない厨房
826名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:40:23 ID:ZY2ccaz1
>>820
E351をどうするかは、そういや聞かなかったw ま、状況からして廃車だろうけど。
話の続きというか、
・踊り子の185系→E257ベースに置き換え。シマ185は知らんw
・常磐651系を新潟へ転属、485を置き換え。651の後継は不明
・253系は200番台を波動用に残し、他は後継と置き換え。
の3点があった。
ま、さっきも言ったけど話半分程度に。
827なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/08/30(木) 23:11:22 ID:jLEnQyOM
今回もウワサですまん。

>>821,>>823
俺は1億円/両だと耳にしたよ。もっとも、そのあとの改造費で倍以上かかったとも聞いたが。
ちなみに、E257=1.5億、383=3億と聞いた。

>>826
そっかー! まだそんなに古いのが残ってたんだ! 忘れてた…
828名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:02:09 ID:QHFR3AWQ
>>820
1次車は14年、2次車は11年だぞ
まだ軽く10年は使えるだろ。
829799:2007/08/31(金) 05:57:41 ID:3v+r0otA
>>803
妄想も、練りに練って、新しい発想で、潜在的な需要を喚起するまでになれば
沿線の性格そのものまでも変え得るんでね。

半分企画モノチャーターみたいなリゾートシャトル特急設定すれば
面白いと思うがなぁ。
今は「富士山特急」になってますが、ガーデニングブームのときには、
パノラマエクスプレス「なんとかイングリッシュガーデン号」みたいな
成功例もあるし。

いまだったらペット同伴の「動くポチタマホテル」専用アコモ車両組み込みとか。
これだけワンニャン増加で、手荷物料金徴収大型中型ダメなんて勿体無いし、
クルマ移動中、飼い主はワンニャンのコンディションに気を遣うからね。
勿論一般車両とは移動不可でイイし、ちょっとしたペットホテルくらいの
料金を徴収すればイイ。衛生を保てるワンコ、ヌコ用ケージと、飼い主のシート、
獣医・動物看護士搭乗、簡易診療設備まで備えて運用すれば、話題性はあると思われ。
830名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:28:20 ID:qVv1pxyW
発想は面白いが運用面で無理ありすぎ。
以前そっち方面にいたけど、感染症対策なんてどうするんだ?
一旦ケンネルコフでもやられたら、投資額が全部パーになるぞw
831名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:05:31 ID:DCEjbs2+
>>819>>いってみたい
832名無し野電車区:2007/09/01(土) 06:30:46 ID:8tEMV7cV
緊急浮遊
833名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:11:50 ID:+FpsiyCM
きょうは、あずさ95号の運転がありますね。
834名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:35:15 ID:znOnK8lw
5年前ぐらい小淵沢を過ぎたころか過ぎる前か忘れたがスーパーあずさでゲロしました
本当にすいません
835名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:04:00 ID:OJEkG0+S
ヨ257って
車両の壁が厚く車内が狭い気がする
836名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:04:16 ID:IG6jGdu/
ヨ257って車掌車か?
837名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:51:44 ID:+FpsiyCM
あずさ95号、せっかく乗ったのに車内オルゴール鳴らなかった…
838名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:52:31 ID:8dOU4CLT
>>834
気にするな。俺はワイドビューしなので3回ゲロったよ。マジで。
839名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:13:21 ID:wyuoN7+t
>>838
それでも381時代と比べたらましになった
840名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:17:35 ID:tavjVJI/
>>834
俺は他人のゲロのにほひに貰いゲロしかけました…あぶねぇあぶねぇ
841名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:18:42 ID:N6rPzwcz
汚物を漏らすどっかの社員とかマシだろ
842名無し野電車区:2007/09/02(日) 06:42:36 ID:5wxWci8u
かいじ104号どうせなら千葉まで運転してほしい
9両なら秋葉原も停められるし
843名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:37:47 ID:AbOzeNow
お宅乙
844名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:56:36 ID:WCsvtDy1
特急をなんで三鷹に停めるんだろう?全く意味のないことだよな!まさしく

ぬるぽ
845名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:15:28 ID:rkkEKiNx
>>820
E331ベースの連接タイプになるんじゃないの?
カーブには強いだろうし
846名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:58:44 ID:eoIR+OBo
>>844
乗務員交代なんじゃない?
847名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:18:53 ID:bxoK9dUi
>>844
誰も反応してやらないのか

ガッ
848名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:26:26 ID:AmAeF5ot
特急の停車通過はどうでもいいが
退避させられる快速の大勢の客からすると
通過でさっさと行って貰った方が
良いのはたしか
849名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:06:38 ID:a9Itg8Xw
みなさん、コンニチハ。
ちょっとお尋ねします・・ていうか聞いて欲しいんですが、
先日東京から甲府に来て駅ビルでトイレに入ったんですが、「備え付けの紙以外流さないでください」って
書いてあったのでウンコを持って帰った訳なんですが、皆さん下痢便の時はどうしているんですか?
850名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:40:38 ID:yya8UdJy
さぁ、皆さん、釣られましょうw
851名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:54:01 ID:9cgWmIE4
>>849
女房に聞かせるために声に出して読んだら噴いたwww
コイツは黙読ではダメだwww
852名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:44:29 ID:j8ITeWI4
エクランって、トイレットペーパーがない時期があったっけ。
それでも「備え付けの…」って張り紙がしてあって、
「そもそも紙がないじゃん」って落書きの突っ込みがあったw
853名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:50:04 ID:Imqz+XAB
>>849
飲む。常識
854名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:42:30 ID:rUsugbTz
>>837
ムーンライト信州92号のったら同じレチだと思うけど
松本発車時はチャイム鳴らなかった
だけど新宿到着時はチャイム鳴った
C4だからグリーン車オルゴールは非搭載だな
855名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:59:21 ID:yyrnD1yx
>>852 
2階西側のトイレに紙が無く
5階まで行った覚えがある。
856名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:03:42 ID:UfxexZBv
新快速より遅いくせに特急料金取るかいじってなんなの?
857名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:01:49 ID:ivYeDTak
>>856
設備代
858名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:08:29 ID:wy7oNDnq
>856
おちんちんスプラッシュ料金ジャマイカ??
859名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:16:34 ID:LRZJfHr7
ライバル不在だからボッタクリ放題だな
860名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:22:10 ID:JYDFl8ya
高速ハズがいるじゃん
861名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:39:50 ID:zPSAFwHD
大日影トンネル行ってきマスタ・・
10年前まで使ってたんだよね、大和側から絶壁の鉄橋渡って入ってくるルートでした。
いまでは中央道からかろうじて痕跡を確認できますが・・
1300mは歩く時間がなかったのでまた次回行ってきます。
862名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:40:52 ID:RXY8VNzR
>>856
中央線に新快速は走ってませんが 何か?
863名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:08:27 ID:VRUFdv9w
関西人は御堂筋に帰れ
864名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:09:27 ID:FURgd3MG
>>856
関西人は道頓堀へ飛(ry
865名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:15:20 ID:IYeUyVBD
来る場所を間違えましたな・・・w
866名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:28:07 ID:YOqzm9MQ
意外とナギャー人だったりしてw
867名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:55:32 ID:xLxJrvRZ
関西人は阪神タイガースだけ応援してればいいのに・・・。
868名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:27:25 ID:BFRzja9G
プギャー
869名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:18:33 ID:aK17SFbW
大阪の地下鉄に中央線ってあるんだなw
870名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:38:24 ID:anJTbjdi
道路にもあるよ>中央線
871名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:17:59 ID:xLxJrvRZ
>>869
どちらにしても 新快速は走ってない
872名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:47:23 ID:LxIHkKDR
話しがガラッとかわるが、東小金井駅の高架下りの通過線?て何に使ってる?
873なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2007/09/05(水) 01:15:41 ID:yWcWSqak
>>872
あれは中線になるのかな?
使ってるの見たことないや。
874名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:20:06 ID:40ox236T
>>872
団臨とかの待機線。この前6両の183が止まってるのが見えた
875名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:00:43 ID:kyTXlEX9
>>861
大日影トンネル行ったんですか楽しかったですか?
次回は写真つきでレポお願いします
876名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:58:43 ID:AtTl4xvd
スーパーあずさ5号って結構人気なんだな…
3連休の初めだからかもしれないが15日で窓側リクエストしたら
全然いい席残ってなくて思わず自由席でおkですって言っちゃったんだけど
…新宿からなら発車10分前でも座れるかな…?
877名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:14:24 ID:TxfJxVsF
>>876
窓際確実に狙うなら30分前から並ばないと
878名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:15:34 ID:nB7uARjN
>>876
甘すぎる
せいぜい発車1時間前までには並んでください
879名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:22:12 ID:hNqBZ9fk
デッキへどうぞ
オレなら、とりあえず指定確保→3日前ぐらいに空席再調査→それでもダメなら自由席狙い、だな
880名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:43:31 ID:8HvHe8EB
>>876
グリーン。
…けど最近グリーンが先に埋まることあるんだよな。
とくに普通のあずさ。いくら座席数が少ないとはいえ。。。
881名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:33:37 ID:8xWPe2eJ
882名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:56:10 ID:ZhKuZTqM
八王子のネカフェでマルヨして、早朝の松本行き鈍行に乗れば?
スーパーあずさ5号より早く松本に着くぞ
                     
883名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:48:25 ID:3Nmdc/Qw
東線本日1400シク発以降ウヤ予定
884名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:07:51 ID:dHulIe6o
14時とは 早いな〜
せめて18時頃にしてほしい
885名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:56:46 ID:/Y6sq6Oa
Sあずさ15号、四方津で抑止。大月付近で雨による速度規制実施中とのこと
886名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:58:24 ID:acrGNSNi
既に新宿発の特急止まってる。
運転見込みたたず、って。
887名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:36:56 ID:/Y6sq6Oa
普通列車は大月と甲斐大和で折り返し運転。
Sあずさ15号は未だに四方津抑止中。車内に閉じ込まれたままorz
車掌がテンパってるw
888名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:39:03 ID:bD7COAIN
189系に乗るためだけに、土日は新宿や立川に行っている三鷹駅利用者の俺。
889名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:13:05 ID:BCAI+mTz
いつも思うが山岳区間の地元民は高尾〜大月が不通になったらどうやって帰るの?
やっぱり山がちだと規制値が厳しいってのはあるんだな
890Sあずさ15号車内:2007/09/06(木) 13:23:52 ID:/Y6sq6Oa
>>889無難に車だろうな。代行バスとか。
まだ再開見込み立たず・・・せめて大月まで動かしてよ
891名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:31:42 ID:8rBJ/smf
あまり雨が酷いと20号線も通行止めになるよ。

大垂水とか四方津〜梁川付近とか。
892しょうへい ◆d9Q9RgZj.U :2007/09/06(木) 13:43:20 ID:1T509+jq
終日運転停止ケテイ
89315M車内:2007/09/06(木) 13:45:25 ID:/Y6sq6Oa
とりあえず大月まで動いたけど、この先は不明↓
89415M車内:2007/09/06(木) 14:11:26 ID:/Y6sq6Oa
引き続き大月〜甲斐大和で運転見合わせ。上り普通列車で引き返します。
895名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:05:20 ID:4/hLQQ9C
長野県鉄道総合スレで質問したが過疎ってるので、こちらにきますた
こういう状況の場合、「松本〜都区内(長野経由)」の運賃はどうなるのでしょうか?
今日利用するわけではないが今後のことを考えると非常に気になる
896名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:13:29 ID:mdLMpXM8
>>895
長野新幹線経由特認が出てるから、あずさの指定券持ってた場合はそのまま乗れるんじゃない?
897名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:32:28 ID:yI5zEWBn
あらかじめ中央東線経由の乗車券・特急券を持っていれば、追加料金なしでしなの+あさまを利用可。
但し、あずさの指定席券を持っていても両列車共自由席しか利用できない。
何も切符を持っていない奴は、新幹線経由の運賃と料金を支払う必要あり。
898名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:22:36 ID:acrGNSNi
>>894
お疲れさんです。
俺は昨日松本出張、今日は青梅出張だから
一日ずれてたら…

危なかった…
899名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:44:55 ID:pheOiNbE
ってか、長野経由の乗車券なら
初めからあずさは関係ないんでは?
900名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:47:54 ID:RvcPa7o/
中央高速バスも全滅
901名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:01:31 ID:hchTwLfy
やっぱりいち早く中央線死んだか…
中央線利用客乙です。。。

>>876
スーパーあずさ1・5号は常に混んでるぞ、
しかも土曜ならなおさらだな、最悪ドアが開く前の列には並んでおけw
それ以降だと座れない事も珍しくない、というか俺は座れた試しが無い…(´;ω;`)

それに15日って3号車指定席になる日じゃなかったっけ?だったらなおさら危ないぞw
902名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:10:57 ID:PYlL9AUM
上諏訪だったか下諏訪だったか、河川氾濫で土砂流出以前あったはずだけど、
今度は大丈夫?
903名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:39:38 ID:CCKdWnMZ
甲府は陸の孤島になっちゃったね。
中央線は塩山折返し、身延線は鰍沢折返し、中央道高速バスは終日運休。
一般道も数珠繋ぎだから東京方面に帰るのは大変だろうな。
904名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:58:12 ID:6MkANX1H
そんなのしょっちゅう!
905名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:11:27 ID:CQ8OuKE1
>>903
御坂峠が生きているなら
 甲府→(富士急バス)→河口湖→東名経由高速バス東京行
 甲府→同上→河口湖or吉田→御殿場行バス→御殿場
 甲府→同上→河口湖→新富士行バス→富士・新富士
などの迂回路もある。

いちばん上を使ったことある。
906ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/09/07(金) 08:34:41 ID:Rzbp1YuD
甲府から東京へ遠距離通勤している奴は悲惨だな
電車もバスも勝手に止められて…。


中央線の今後は高尾〜塩山間をそっくり高架新線へ切り換えて旧線は放棄するのがいいんじゃないか?
中央線でこの区間が一番醜く老朽化が進行しているんだから。
907名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:08:01 ID:vh5Xlukj
昼には動きますかね?
908名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:26:43 ID:MD2amn0k
今思ったけど新宿から長野県内方面へのバスってかなりお得なんじゃない?
909名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:30:39 ID:g8W2pDYr
高架化で効果あるのかな?
崖崩れが怖いから運休になるんじゃないの?
北陸線が電化と同時にやった線路付け換えみたいに、トンネル化しないと後悔すると思う。
今度は断層という問題があるが。
910名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:20:06 ID:Rf2UUQvY
あずさ、かいじ
立ち客が出ていますね・・・
911京王電鉄社員:2007/09/07(金) 13:38:56 ID:rqcNk/d1
>>908
JRより格安でお得です。
長野へは京王の高速バスでお越しください。
912名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:42:55 ID:6L7F/lCc
運転再開!?
913名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:05:40 ID:yhUYt5lM
昨日の夜は石油列車の運転ができなかった分
土曜に復活運転するかな?
914名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:09:54 ID:Y+Rx/sBf
あずさ14号松本から甲府までは、
ほぼ時間どおりだったけど八王子までで1時間10分遅れてた。
新宿には何時についたのだろう?
車内販売の弁当売り切れで、あんぱんしかなかったよ。
ちなみに、3〜6号車が自由席でした。
6号車に乗ってたんだけど、車両がぼろかったなー。
915名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:23:54 ID:wtgxawyG
ボロい?189系だったの?
916名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:11:35 ID:3hX4YQln
>>911
いくら安くても所要時間約4時間のバスと、
その倍程度の値段でも所要時間は半分以下の約1時間40分の新幹線と比べると
長野の場合は決してお得とは言えないと思うが。
まぁ、東京−長野間の話は若干スレ違いだから程々にしよう、ここはあくまで中央線スレだから
917名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:37:27 ID:6L7F/lCc
今日これから松本から新宿まで行く予定だけど、行けるのかな?
あずさに乗ろうと思うのだけど。
918名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:57:05 ID:rqcNk/d1
>>917
高速バス使え
919名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:14:03 ID:/zxW5HHl
明日7時に船橋から松本に向かうんだが、動くかな?
920名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:38:12 ID:s5Cz/eV1
もう復活してるよ。
921名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:52:44 ID:AQYr6+8U
中央本線 運転見合わせ 2007年09月07日
2007年9月7日18時48分 配信
中央本線は、初狩〜笹子駅間での機関車故障の影響で、
大月〜甲府駅間の上下線で運転を見合わせています。

2459レだな
922名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:56:32 ID:NjJwXaxN
>>921
運転再開見込み21時w
923名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:37:22 ID:pqigQ0Ys
>>919
あずさ3号利用ですか?
924名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:57:41 ID:pqOTFlYI
時間的に5479じゃね
925名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:58:39 ID:pqOTFlYI
↑機関車故障の事ね
926名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:04:35 ID:ov6Q2b1E
カマ故障は2459レ
927名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:29:15 ID:+ECJs65s
>>922
最寄り駅での構内放送よるとまだ立ち往生中
928919:2007/09/07(金) 22:24:02 ID:/zxW5HHl
>>923
そうです。指定券取ったんですが。。。
929名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:26:49 ID:JCddqQ9j
豊田で松本行き特急かいじが止まってる
もはや二時間半遅れか
930名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:39:40 ID:j7HQbm+t
>>924-925
5479レはその時間猿橋停車中じゃないの?鳥沢かも知れないけど…
931名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:03:07 ID:pqigQ0Ys
>>928
前運用によるかもな
つまり今日のあずさ32号。
932名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:08:08 ID:6A22sTKd
先ほど、下りのSあずさ、あずさが30分以内に3本も通った。何時間遅れ?
933名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:33:50 ID:zytnE2yI
いや、5本以上は通った。その内E351が恐らく2本通った
934名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:43:05 ID:6G3DS3Sg
仮に5本としてその内E351が2本含まれるとなると、
新宿18:00発のあずさ29号以降の最終35号までの5本(区間延長のかいじも含め)しかないな。
この時間帯では、そこしかE257:E351を3:2には出来ない。
あとは実際に通過した時間と時刻表で判断してくれ。
935名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:51:44 ID:6G3DS3Sg
仮に5本としてその内E351が2本含まれるとなると、
新宿18:00発のあずさ29号以降の最終35号までの5本(区間延長のかいじも含め)しかないな。
この時間帯では、そこしかE257:E351を3:2には出来ない。
あとは実際に通過した時間と時刻表で判断してくれ。
936名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:57:23 ID:fk4kRvoK
隣にいる登山のおっさん、検札で長坂まで切符買ってたのに降りんかった。
キセルしようと思ってるんだろね。
937名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:57:57 ID:l2fBM+Vq
乗り越し精算で安く上げようということでは
938名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:34:46 ID:lc3XxetH
朝っぱらからDQN暴力親爺が出現したよ
かいじ104号自由席に乗ってたら立川から親爺が乗ってきて満席だったからグチグチ言いながら
デッキに立ったわけ。
そこまではいいのだが検札が廻って来て何やらデッキが騒がしいと思ったら
先ほどの親爺が検札に「座れないならせめて特急券半額にしろよ!なんで気楽に座ってるあいつらと
立ってる俺が同額なんだよゴミが」
と怒鳴りながら蹴ったりして暴れてた。
後に他の乗客が後ろから他の車掌連れてきて、
親爺は三鷹で鉄道警察に取り押さえられて強制下車された
939名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:43:59 ID:WrGa0ysa
昨日見たときはSあずさ31号、33号が新宿5,6番線をしばらく埋めてたから恐らくそれだ。ちなみに7番線発車のNEX高尾行き、11番のあずさ35号も含め、次々と5分間隔ぐらいで発車していった。
940名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:43:26 ID:s1wGjYPM
高尾下1番で抑止車した79Mは車内で暴動が起きかけていたし、豊田抑止のかいじは八王子下車客の為に救済していたし…
新宿じゃ19時あずさが22:25に出て、20時あずさは5分後に出発。
臨時かいじ187号はウヤで、20:30かいじが22:35に新宿を出て行った気がする。
22時かいじは新宿始発で23時に出た。
最終のかいじ123号は多分0時を廻ったんじゃないかな?
941名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:28:03 ID:ElvqiHnL
>車内で暴動
詳しく
942名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:48:57 ID:GQVTbD5+
18キッパーをよく見るんだが、
共通してビニール袋1つなど身軽、
服はヨレヨレで汚れてる。
完全野宿で旅してるのかな?
943名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:20:52 ID:I0hp6A5+
>>942
きっぽーはでかい荷物で、大型時刻表・一眼レフなどの重装備という印象だな

それより、中央東線の特徴としては、山屋の大荷物(しかも濡れていることがある)と、
汗臭さの方がたまらん
944名無し野電車区:2007/09/10(月) 05:19:25 ID:FA8ToO3C
>>943
中高年ハイキング客の加齢臭もな。
945ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/09/10(月) 12:34:38 ID:IZRh/Mem
>>909
高尾〜塩山間については明治時代の開業だから設備の老朽化がかなりヤバイ区間なわけで…。
ましてや崖崩れや地滑りの可能性があるとなれば束が望む望まずに関係なく新線切り換えが避けられない区間だと思うよ。
ただ、トンネルや地下駅がやたらと多い新線になるから、大深度地下法の適用も可能だろう。
建設資金は当然束単体ではなくて地元に建設資金の負担を要求するかもしれないが、
「リニアよりは現実的」と判断されるんじゃない?
946名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:12:22 ID:P2FM7snd
947名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:19:23 ID:b77OEXak
9月30日の立川駅西改札開業に伴い、なぜか立川駅の番線が1つずつ繰り上がり、
青梅線が1・2番線、中央線上りが3・4番線、
中央線下りが5・6番線、南武線が7・8番線となる。
そのため、南武線立川駅の9番線を発車する列車は
29日終電(30日0時12分発武蔵中原行)が最終となる。
「さようなら立川駅9番線」の記念ヘッドマークや
9番線最終列車乗務員への花束贈呈などが企画されている、かどうかは知らない。
また、当日多くの鉄道ファンで賑わうことが予想される、かどうかは微妙。
948名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:42:25 ID:fE9qiw7n
混んでる駅をかいじで通過すると爽快だな
さらにビールがあるともう最高
949名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:40:42 ID:SrhF5g2m
かいじ、通勤時間帯に高尾とまってくれ
950名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:48:12 ID:NQrbfL3z
>>947
立川駅から1番線が消えて随分経つからな。
青梅線ホームのつもりで「立川駅の1番線ホームの先端」で待ち合わせをしたら、
当日相手が怒って帰ってしまった、



ということがあったとかなかったとかw
951名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:48:33 ID:YII9LU+1
ライナーで我慢汁
952名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:55:32 ID:G5Qke05L
あずさって定期と特急券で乗れますか。どなたか教えてください。
クレクレですみません。
953名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:07:25 ID:VkCjd8Jg
>>952
中央本線の特急「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」号は、
自由席に限り定期券+自由席特急券で乗車可能。
指定席・グリーン車利用の際は、乗車券が必要になるよー
954名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:15:44 ID:G5Qke05L
>>953
情報サンクス。指定席利用なら別途乗車券が必要とは…
学割でも使うかな
955名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:31:03 ID:cysl4n1Z
でも指定席って、検札来ないんだよね・・・
956名無し野電車区:2007/09/12(水) 02:23:30 ID:0/q0S+U/
>>954
学割は片道101km以上必要だと言うことだけ頭に入れておきな
わかりやすく言えば、普通に乗車券を買って1620円までの区間は学割適用不可

>>955
それで何が言いたいの?
(まぁ何となくは判るけれど・・・)
でもそうとなると、定期券+指のみ券でも乗れてしまいそうなんだよな
957名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:22:27 ID:wJ2BRfdZ
指定券のみって買えるのか? >>956

958名無し野電車区:2007/09/12(水) 07:51:11 ID:uOV3crjn
買えるよ
959名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:33:10 ID:vmYuLOua
>>951
ライナー一本しかないじゃん
960名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:27:18 ID:B2UYFt6c
「振り子」で運転するのって全部のかいじ・あずさ?
区間は?
961名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:35:17 ID:ihaphqoO
というか今の時期は高速バスが結構いいんじゃない?
962名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:19:31 ID:DFyTF5LK
>>960
どうせそろそろ1000だし暇潰しに相手してやるよ
スーパーあずさが振り子
振り子発動区間は…八王子〜信濃大町だっけ?
963名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:21:03 ID:b1MfAVBt
>>962
wikiによれば、それで正しい。
9648時ちょうどのあずさ5号:2007/09/12(水) 21:07:35 ID:wzUH2F/4
>>955-956
本当に? 特急券を確認する検札をやんないんじゃなくて?
965名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:35:11 ID:0/q0S+U/
>>964
乗ってみれば全て解決する

実際に足を動かせ!他人に聞くばかりではなく
966名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:58:53 ID:wJ2BRfdZ
ちょっとまて・・・・
本当に「特急券・指定席券」じゃなく「指定席券」だけって発券してくれるのか?
あずさ回数券で座席指定を受けるときには一枚「指定席券」が発券されるが・・
967名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:27:17 ID:FaoZb6z1
>>966
千葉・東京・新宿〜韮崎は
suica+指定席特急券でも乗車できるよね。
968名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:29:23 ID:Z9FfzONi
>>966
特急は指定席が前提。
特急の指定席は、特急券になる。
自由席は、自由席特急券。

急行は自由席が前提で
急行の指定席は、急行券+指定席券になるから
別々に出来そうだけど・・・?
969名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:35:15 ID:FaoZb6z1
スマソ、「指定席券」か。

券面の表示を見るとわかるが、
指定席の特急券は「B特急券」で、座席指定込み。

自由席の特急券は「B自由席特急券」で、
自由席特急券+指定席券 ってのは発行できない。

970名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:03:35 ID:vpgvP2kG
新宿から松本までの指定席を買おうとして、
新宿〜甲府が満席、甲府〜松本は空席あり・・・
という場合
「新宿〜松本の自由席特急券」+「甲府〜松本の指定席券」
になるのでは
971名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:15:59 ID:Z9FfzONi
>>970
そういう変則的な販売は出来ないのでは?
新宿〜甲府の自由席特急券と
甲府〜松本の特急券になるはず。
972名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:03:51 ID:UgwoqoWa
指定券(指のみ券)のみを発券して売る際は、
そこに回数券なり特企券なりセットとなるものが存在するから
窓口で単に指定券のみ貰うことは不可能だな。
回数券などの提示が必要だから不正は防がれているはず。
973名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:51:11 ID:knNhXbfN
>>970 おしい
>>971 ×

新宿松本の自由席特急券ではなくて
新宿松本の席番指定のない特急券
974名無し野電車区:2007/09/13(木) 02:01:25 ID:o+8eCm+T
車内販売で、ファブリーズ出てきたら、
速攻で買う人手挙げて。
975名無し野電車区:2007/09/13(木) 02:04:52 ID:9jrqX7si
>>970-971
つまり、
新宿−松本の 特急券(席無) と、
甲府−松本の 指定券(指のみ券) の組み合わせね。

で、検札の話にすると、指定席が絡む何かしらを持ってれば検札ナシってことね。
たとえそれが、青春18きっぷ+特急券(小児)であってもね。
976名無し野電車区:2007/09/13(木) 06:26:04 ID:pRFJD0ZD
風林火山の指定も検札省略?
977名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:22:11 ID:Amjb2moC
>>962
あれ八王子から松本までじゃなかったっけ?
大糸線でも振り子作動させてたっけ?
978名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:08:36 ID:vCEuJNUN
新宿から相模湖以西に行く場合高尾までのきっぷで乗って高尾で下車して高尾で
目的地までのきっぷを購入した方が安くなることが多いのは気のせい?
それに山梨市から新宿までの乗車券購入するよりも板橋までの乗車券を購入した
方が安くなるのは一体・・・
979名無し野電車区:2007/09/13(木) 14:25:09 ID:Z1BKOhnI
いつかダイヤが乱れたとき
かいじが一部区間普通列車になったって本当なの?
980名無し野電車区:2007/09/13(木) 14:30:44 ID:L1TOiyIe
>>976
 省略。ちなみに、長野−松本のG車も省略。
981名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:53:16 ID:C0lvcqcI
>>972
券売機で普通に指定券のみ購入可能です。
買ったことあるから・・・
982名無し野電車区:2007/09/13(木) 18:49:21 ID:1V2UPSsL
往復乗車券をすでに持っていて、あとから指定席をとったときは
「特急券」って切符に書いてあった。

乗車券といっしょに買ったり、週末フリーで指定とったときは
「指定券」って書いてある。
983名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:08:34 ID:9jrqX7si
おれ、IDがJR九
>>981
それは「指定券」ではなく「特急券」もしくは「指定席券」ね。
>>980
長野-松本…知らんかった。勉強。
984名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:24:28 ID:vCEuJNUN
今度の3連休上高地やアルペンルート方面に向かう人多いの?
985名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:25:17 ID:RbmKtaLf
>>979
初狩付近で機関車が故障した先週金曜日の夜。
122か124かのどちらかが、甲府→大月間の各駅に停車。
986名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:52:03 ID:maW2bwBS
>>977
松本〜信濃大町でも振り子作動
987名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:00:19 ID:3+X5Soet
>>978
前者
新宿〜八王子・高尾の京王対策の特定運賃が効く。

後者
笹子〜茅野は山手線内発の場合東京から計算されるが
山手線外の板橋にすると距離3.7キロ縮むことによる。

山梨市の場合、山手線内(122.2キロ \2210) > 板橋(118.5キロ \1890)
塩崎、富士見も同様に安くなる。

なお、乗車券を買っている場合
新宿・新大久保・高田馬場・目白・池袋での下車は
経路上での前途放棄であり、不正乗車ではない。




988名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:19:20 ID:i1Fif89H
>>987
300円以上も違うのか。>板橋の件
勉強になった。
989名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:39:38 ID:KLliMFH6
990名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:17:41 ID:BgdYR3w5
甲府から 東京に行くまでに途中下車したい時は
金手からの乗車券を発券してもらう。
991名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:42:16 ID:9jrqX7si
>>987
>>990
今日はヤケに勉強になるネタが出るなぁ。
>>990のは、ついでに有効期間が1日伸びる。が、大回りできないし、区間変更のときの運賃もかわる。
992名無し野電車区:2007/09/14(金) 02:43:33 ID:pqL6sp42
>>979
4月29日のはやて27号に接続するかいじも勝沼の信号トラブルでなった。
塩山発で既に57分遅れで、四方津〜高尾間が各停。
工房が喜んでた。
993名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:56:15 ID:g1eTLhM2
>工房が喜んでた

言うまでもないなw
普段全く縁ないもんなww
994名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:20:12 ID:jZYZf+wl
>>987
なるほど
それに高尾発着の電車結構あるし
個人的には中央快速線オールE233系した時点で大月発着の増加もしくは河口湖
発着の電車を甲府発着もしくは甲府発着の編成も併結しても良さそうな気がするが

995名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:24:05 ID:jZYZf+wl
中央東線の115系そろそろ新車に置き換えてもいい頃では?
996ADGJMPTW0:2007/09/14(金) 08:55:28 ID:h4gG4+tU
115は抑速耐寒耐雪低トンネル3拍子揃い踏みだから廃車したくてもなかなかできないだろ…
997名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:08:27 ID:uo1Q1YHq
埋め
998名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:09:15 ID:uo1Q1YHq
産め
999名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:10:00 ID:uo1Q1YHq
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:10:56 ID:uo1Q1YHq
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。