【455/417/717】仙台地区スレ30【撮影はお早めに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
宮城山形福島の鉄道について総合的に語るスレです。

#E721系は東北線常磐線仙山線に導入済
  今後は7月、10月に運用改正があり、それぞれ455、417、717が廃止。721へ置き換え
  磐越西線へ719系導入
#仙石線多賀城駅高架化工事
  103系も運用中
#えきねっと会員限定「やまびこトクだ値」きっぷの登場で、仙台⇔東京の移動が6月末までは格安で可能
 ・乗車変更、前後列車の乗車一切不可(列車遅延時、運休時はどうなる?)
 ・今後継続されるのか?
#臨時列車
  レトロホエール号、東北新幹線25周年記念列車など

そんな仙台地区について語れり

荒らしに動じず、マターリ行きましょう。
荒らしに反応するあなたも荒らし。
個人叩きだろうがコテハン叩きだろうが動じない。それが大人。スルーか黙って削除依頼。
どうしても荒らしを我慢できないという人は、専用ブラウザを入れて自動であぼーんになるよう設定することをおすすめ

前スレ
【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174799618/
2名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:26:28 ID:L0uJmNzr
自ら2げっつ
3名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:52:41 ID:2CBg1lHZ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174379227/
ほぼ重複 よってここは、不要。
4名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:58:36 ID:rAWbW8Ht
ヒント:E721
5名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:05:58 ID:PRPqFPwn
なにこの葬式が大量に湧きそうなスレタイは…
6名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:13:46 ID:F6AnVFfJ
719は仙台地区から消えるの?まだデザイン古くないけど
7名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:25:43 ID:L0uJmNzr
>>5
だって当分ネタがないんだし
あとは
【トラブル多発】仙台地区スレ30【仙台市交】
【多賀城高架化】仙台地区スレ30【103系】
とかか?
まぁいまさらだが
8名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:27:52 ID:sZv3UfDn
719はスレタイに無いでしょ あれらが置き換えの対象だから
9名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:30:47 ID:P2U2f2As
スレタイにいちいち文句つけるやつは厨房
自分でスレ立てて好きな名前つければいいのに
スレも立てられないED野郎が
10名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:01:13 ID:RJZeG2ld
>>9
餅つけ。
一々相手すんな大人げない。
11名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:44:09 ID:L0uJmNzr
地下鉄の停電トラブルは結局原因はよくわからないのか
JRだったらあぁいう原因がわからない停電にはヘビが絡まったって言うんだけどな
地下鉄にはさすがにその言い訳はできないし
12名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:48:57 ID:400rS44x
次スレ

【新車投入】仙台地区スレ31【ランダムダイヤ】
13名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:02:30 ID:Q5r9LTEO
>>11
アルミ風船が架線に触れたとのこと。
ソースはミヤギテレビのニュース。
14名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:11:58 ID:L0uJmNzr
各ニュースに出てたな スマソ

地下鉄ストップはアルミ風船が原因
2007 年 05 月 01 日 19:51

先月30日、仙台市地下鉄がストップし行楽客ら1万4800人が影響を受けたトラブルで1日、原因が判明しました。
当初は、列車の電気系統の異常とみられていましたが、そうではなく架線にアルミ風船がひっかかったことが原因でした。
30日午前7時半ごろ、仙台市地下鉄で列車への送電が止まり全線が2時間にわたってストップしました。
地下鉄は32本が運休し1万4800人に影響が出ました。
仙台市交通局は原因について当初、列車の電気系統の異常とみていましたが検査の結果、異常はみつかりませんでした。
このためトンネル内を調べたところ、仙台駅のホームの北、およそ65メートルの地点に破れて縮んだアルミ風船と破損した絶縁体の碍子(がいし)が落ちていました。
交通局はこのアルミ風船が列車に電流を送る架線に引っかかったことが原因とみられると発表しました。
アルミ風船が原因のトラブルは今回が初めてではなく1987年の開業以来9回目のことだということです。
市交通局の庄子清治営業課長は「駅務員の方で注視しながら、風船をお持ちになったお客さまにつきましては、
ビニール袋をお渡しするようなことなど対応を検討していきたい」と話しています。
今後も起こりうるトラブルだけに仙台市交通局は注意を呼びかける看板の設置も検討するなど対策を急ぐ方針です。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/fr.html?20070501_04186.htm
15名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:00:44 ID:EUcZqXuc
すみません
明日の山形からのE721の発車時刻教えてください
16名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:33:52 ID:2prUWbwm
>>15
ネタですか?それとも予定が変わったのかな。
とりあえず前スレの関連レスを置いておきますのでどうぞ。明日にはdat落ちしますけど。

【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174799618/955
17名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:49:51 ID:L0uJmNzr
団臨じゃなくて定期じゃないの
ほらよ
ttp://www.geocities.jp/yama22sen/senzan/hensei/2007.04.sen.html
18名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:30:53 ID:5A4XN2qG
すみません
定期の仙山E721山形から仙台方面の時間を教えていただきたいのですが

もしかしてE721山形来ないですか?
19名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:32:41 ID:zxqoXxhd
これはひどいGW厨
過去スレどころか1つ前のレスも読めないのか
20名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:38:41 ID:Y8AOTN5M
携帯厨かよ
21名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:41:08 ID:c5/0p2NM
この板も携帯区別できるID導入すればいいのにね・・・。
22名無し野電車区:2007/05/02(水) 03:23:14 ID:E7Ov5brs
やれやれ黄金厨か…
みんなスルーで桶川。
23名無し野電車区:2007/05/02(水) 08:18:23 ID:qm85IC5e

24名無し野電車区:2007/05/02(水) 12:07:57 ID:zxqoXxhd
いつの間にかSENNSEKI LINEは直ったようだな
25名無し野電車区:2007/05/02(水) 14:22:46 ID:b7GJY4fS
強風祭りになりそうな予感
26名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:37:38 ID:5A4XN2qG
19さんへ

何もすることの無いオタクのあなたたちみたいに隙では無いもので
過去レス読まなくてすみません
暇人のあなたたちが羨ましいです
27名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:47:47 ID:xMYwmD/7
1つ前のレスを読む暇もないと言うのか
28名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:54:44 ID:xemELjWP
お前さ、せっかく暇じゃないお前のために編成表のリンクはってくれてるのに
逆に文句を言うとは何様だい?



あ、お子様か
29名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:57:51 ID:DAUFMx/l
痛い田舎鉄ヲタ来ました
30名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:00:03 ID:HcU2pJat
これはひどいGW厨
過去スレどころか1つ前のレスも読めないのか
31名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:06:34 ID:LWd3JlnL
>>28
いや、殿様だな
32名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:10:18 ID:drnyeIqA
>>26
GWにパパにどこにも連れてってもらえないからって
そう怒んなよ
素直によく見てなかったスマソて言えば済むに
33名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:15:10 ID:EwhMBJUZ
>>31
いや、最高尚宮様だろう。
34名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:24:54 ID:SH7trD53
安達〜松川間強風のため25km/hの警戒運転

しかしそんなに風はふいていない


@2143M
35名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:32:00 ID:5A4XN2qG
28 私は19に言ってるんですが?日本語わかりますか?

31 貴方はまだパパって言ってる年代なんですね
36追記:2007/05/02(水) 17:33:58 ID:5A4XN2qG
編成表ありがとうございました
37名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:39:38 ID:V+xpkKnC
>>35は自立心を失いかけたまさに今時の親バカに育てられた可愛いお坊ちゃんだ^^
日本も終わったな
38名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:33:35 ID:x6Gd4hhD
>>35
必死すぎでなんかずれてる
やればやるほど痛いからやめとけ
39名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:35:30 ID:SNtr6d6M
>>35
28=19
40名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:39:54 ID:UGjcwuhU
そもそも掲示板は誰でも見れる状態なわけだから、誰が発言するのも自由だろ
おかしい発言には突っ込みが入って当然
それにお前が管理者じゃないんだから発言を制限する権利もない
41名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:08:21 ID:Yt4ehqGn
ぬるぽ
42名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:10:29 ID:9PuwmJCg
頼むから痛いのにレスしないでくれ。
痛いのが哀れに見えてくる。


43名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:28:30 ID:W1xJ7D4b
29日に仙台空港線の列車に乗ったら車掌が乗務していたね。
そんで前面展望してスタフを見たら「車掌乗務列車」とシール貼っていた。
そんなにスタフ作る金さえ惜しむのか?案の定、ウテシは仙台空港鉄道だった訳だが。
美田園っていつもあんな感じなのか?本当に降りる客居ないんだな。
44名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:18:11 ID:4r0qpV1s
車窓風景見たら何もないのはわかるだろ、元々田んぼだったんだし
作り直すまでもない変更点をテプラで貼ってあるのはわりとよく見かける気が
45名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:58:34 ID:E7Ov5brs
>>35
誰もお前など必要としていないからさっさと消えろや消防が。
4635だよ:2007/05/02(水) 22:57:16 ID:5A4XN2qG
そんなに悔しがらないで下さいよ

見てて呆れたんですけど

いくら図星だからと言って変な言い掛かりつけるのは如何な物かと…
因みに私は消防員じゃないです
47名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:07:40 ID:otdopJb5
>>46
お前、2ちゃん利用料金大丈夫か?
メールってところと、名前ってところに fusianasan って入れて書き込めば、割引になるらしいよ。
48名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:09:23 ID:P073DZcf
ID:5A4XN2qG
こう言われたいんだろ?
「初心者は半年ROMれ。」

言い掛かり云々前に自分の書き込みでも読め。
常識ないわ礼を失してるわ、叩かれて当然なんだが。
49名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:13:26 ID:HnAboXdP
常識無いのはここに居座って、汚い姿晒して顰蹙毎日買ってる、
自覚の無いブタヲタさんのような気がするが。今日の醜態見ても
そうとしか思えんが。
5035(本物):2007/05/02(水) 23:17:26 ID:VuAiquPD
僕は最近撮影にはまっています
最近はE721系を狙っています。
最近の悩みなんですが、仙台駅で列車が来る時なんですけど、
夜だとカメラが勝手にフラッシュ光って、列車がうまく映りません。どうしたらいいですか
あと、写真撮りたいので、「どいてください」ってお願いしてもなかなかどけてくれません
撮影をしていると、女子高生が笑顔で僕のことを見てきます。
きっとドラマの特急田中3号の影響で僕と仲良くなりたいんでしょうね
カメラはこないだ誕生日にお父さんに買ってもらいました
51名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:17:40 ID:mfvKWPt0
こんな糞スレに来てるあんたも同類だお。
52名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:20:17 ID:otdopJb5
>>50
メールってところと、名前ってところに fusianasan って入れて書き込めば、本物かどうか判定してくれるよ。

それから、フラッシュ焚くと運転士さんだけでなく何百人もの命が危ないから、夜の撮影はやめてね。







53本当の35:2007/05/02(水) 23:25:54 ID:t1oTeu9X
上のは偽物です!
僕はそんなやつじゃありません
どうして721系を聞いたかと言うと、クラスの女子が仙台に遊びに行くらしくて
それで僕はその子たちが新型に乗れるように教えてあげようと思ったからです
なのにみんなで僕をいじめるなんてひどいじゃないですか
先生に相談しますから!もう遅いからね!
もうおかげで最悪のGWですよ
54名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:39:53 ID:YJtP924m
ばかは無視が一番。
55名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:40:28 ID:OJ5sfB+0
35の人気に嫉妬
56名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:56:47 ID:hjlhWB1T
気仙沼駅とか古川駅の陸羽東線ホームとか、市の代表駅なんだから、
エレベーターを設置してほしいと思うのは、わしだけですか。
57名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:26:42 ID:MLxh1/W2
塩釜だって代表駅なのにエレベーター無しだよ。
58名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:40:05 ID:nSHvyy32
仙台市内もない駅結構あるな。 北仙台、岩切・・・
59名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:28:03 ID:gYs4eE1B
仙台以南だと設置してある駅が多いから、それなりにあるものだと思っていたよ。
柴田町民。
60名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:06:40 ID:k33O9amK
多賀城は高架化工事で改札のホームと新ホームの二面で運用する訳じゃないんですかね?
新ホームに3番線の表記があるんですが…
61名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:38:30 ID:9M5m4BX8
>>59
柴田町内の2駅は車イス旅客の取り扱いを
JR社員ではなく町から委託された2階改札の業者が行っている件について
62名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:41:45 ID:KlQgju3m
ttp://www.excite.co.jp/News/politics/20070502184414/Kyodo_OT_CO2007050201000500.html
鉄道全駅バリアフリー化を 国交省が新指針案まとめる
63名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:02:52 ID:HXRAcVL3
1527MはE721系?それとも701系?
詳しい方教えてください。
64名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:51:28 ID:9M5m4BX8
701。
1530Mの青方4両が解放後、折返し1527Mになる
65名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:13:00 ID:HXRAcVL3
63です。
ありがとうございました。
701系ということは、ロングシートですね。
小牛田まで行くのですが、初めてなもので、助かりました。
66名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:11:07 ID:QjAyGiJk
また出たか。。
自分で調べられないのかよ
こないだの編成のページからちょっとリンク探れば見付かるのに
67名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:17:26 ID:ENaBioag
編成表のページも次スレあたりからテンプレにいれるべきだな
じゃないと自分で調べる能力のないクレクレ君が繰り返しわいてスレが流れが切れる
68名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:23:02 ID:v4z21KeS
ゆとり教育ですからねー
努力、頑張ると言う言葉は知らないのさ
69名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:34:57 ID:73RNNJPT
編成表東北、常磐のないかや
70名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:36:17 ID:9M5m4BX8
> 【東北本線 遅延】
> 東北本線は、陸前山王駅での車内トラブルの影響で、
> 陸前山王〜石越駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。

当該は石越行き最終の1583Mか?
71名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:16:42 ID:LRUzAQUd
>>69
あるって
ttp://page.freett.com/putaroh/
次回からテンプレ入りだな
72名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:27:00 ID:w3WUTp5U
>>71
1つ前のレスすら読めないような最近のゆとりはテンプレすら読めないだろうから入れても意味ないかもなw
73名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:47:38 ID:BvmjHZBe
最近の餓鬼は与えられた物にしか動かないらしい。
自分からやろうとか思う気持ちに欠けてると
ある評論家が言ってました
74名無し野電車区:2007/05/04(金) 04:56:05 ID:cdB+tO/j
そういえば東北本線って無人プラス券売機も置いてない駅って少なくないか?郡山〜黒磯間もゼロだし…
奥羽本線内では置賜駅とかそこそこ人が乗りそうな駅でさえ置いてないし…
75名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:36:15 ID:9ige3BPC
置賜は利用客多くはないですよ。
山形米沢間では恐らく最低じゃあないかな。
76名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:42:13 ID:cdB+tO/j
そうなのか?でも郡山〜黒磯もそんな人がいる感じじゃなかったけどな
77名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:01:11 ID:M3L2THbh
客少ないのは高久くらいじゃないかな
それでも100人/日くらいは居たような気がする。
(今って無人駅のデータってはっきりしないんだよね)
78名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:39:54 ID:96F+qP8N
空港線は一部列車で増結してるな
79名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:17:17 ID:FF8lmJd6
つうかトウホグに電子警笛はいらないだろ
80名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:57:22 ID:w3WUTp5U
>>78
今日も山形からの直通臨時やってるから、1356M〜1357Mに入る予定だった編成が余ってるからそいつを増結したんじゃね?
ちなみに直通臨時は今日はHM無いっぽいぞ。
81名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:21:27 ID:RV6oS4YE
さすが田舎仙台
ケチばっかりW
編成ぐらい教えてやれ
82名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:40:23 ID:oUcuQYRM
自分の思った通りにならなかったらそうやって攻撃してればいいもんな。
83名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:52:01 ID:LFM5DOTT
>>79
東北は雪があるから雪に吸収されないように警笛はピーだったような気がするが
ファーンは遠くまでは聞こえるのだろうか
84名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:54:23 ID:q2PdN5CY
空港線にはエアリに行く女性がたくさん乗ると聞いたんで乗り鉄したが
腐女子とおばさんしかいないじゃないか
まさにエアリ厨
85名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:10:09 ID:PvtyOOjw
エアリに車止めて、仙台に行くのが
ツウのやり方。
86名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:48:06 ID:FvQhBhPr
>>84
空港線開業初日に乗った女高校生にしがみつかれた。
あの時は乗車率250%以上で最悪だった。
87名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:52:02 ID:T9rtMQVo
>83
ほう警笛の音が違うのにはそういう意味もあったのか
88名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:13:42 ID:xcp0Nd2g
>>85
利府ジャスの近くに駅があれば俺もそれやりたいな。
89名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:34:55 ID:2E/tBAKy
>>88
利府駅から10分くらいじゃないの?そんなに遠い訳じゃない。
90名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:46:07 ID:/O3gUxQi
つうか名取駅前の踏み切り21分開きません。明日JRに苦情する 付近は大渋滞☆
91名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:36:14 ID:7rSK39m7
そういえば、701系の「いわき」表示がLEDで見られるようになってたんだな。
なんか見慣れてないせいか違和感が。

>>90
それ何時ころ?
92名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:53:19 ID:pJUM6rOX
>>71
でもよ、逆にテンプレに入れたことによって編成表のサイトに厨が大量に押し寄せたらあっちにとって迷惑じゃね?
そりゃ俺らにとっちゃここで一々厨の相手しなくて済むようになるかもしれないけどさ。
各自で検索させることすらしないで簡単にサイトに導いちゃっていいのかな?
93名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:38:22 ID:BvmjHZBe
仙台きめぇ〜
カモシカグモで遅延とかwしかもホームはじのトイレ全部ボットンw
94名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:13:04 ID:7rAbUiaa
>>93
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
95名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:13:14 ID:mgWmEohb
そうだね今日は仙山でカモシカと衝突で当該が15分程遅れた
>>83>>87
ファーンは遠くまでは聞こえない
従来のピーだとうるさいから用意されてるだけ
ホームの客を煽る時とか、近くを狙って鳴らす時に主に用いる
山岳区間では空気笛併用
96名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:05:31 ID:cpmqfiSW
>>93
水洗だったはずなんだがな・・・
97名無し野電車区:2007/05/05(土) 02:01:22 ID:vD4HZ9sT
>>95
E721はE231なんかと比べるとやたら空笛併用するような気がする。
遠くから聞くと空笛の音だけ届いて電笛の音が届かないから701と変わらんw
98名無し野電車区:2007/05/05(土) 02:10:06 ID:w9OVyyE3
>>93>>94
毎回ニート馬鹿乙。早く精神病院逝きなさい。
99名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:51:37 ID:oQ3cqSRA
>>98
脳が逝ってる奴は治療できませんwwww
100名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:13:55 ID:Z2wgnJmz
うむ。まさに。
101名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:36:40 ID:tr3pzBGi
>>98

仙台が都会だと勘違いしてないか?
田舎猿
本当の事言われたからってそう怒るな
102名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:49:27 ID:w9OVyyE3
>>101
田舎ではないだろ。一応政令指定都市なんだし。ひがむなよ♪田舎もん(笑)
103名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:08:13 ID:zMwXAVL2
まあその辺は明確な基準はないから感じ方は人それぞれ
だからやめれ
104名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:24:33 ID:emcDBx9q
それにしても719は本線上り 福島方面への充当運用、多いよな。途中解結要の運用には701が入るけども。
現場では使いやすい形式=使い慣れた形式なんだろうか?
今の所721使用の黒磯行きはあるけど、福島行きって見てないけど。
105名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:42:05 ID:Eu86vZ1B
>>104
つ都市兎
106名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:10:57 ID:zZYS358p
どう見ても適当に運用を組んでるとしか思えない
決まってるのはワンマンがある区間には701ってことぐらいじゃないの
107名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:23:51 ID:vFcuXYJn
仙山でE721に初めて乗ったが、719の座席配置の方が良かったな。
向かい合わせでない二人掛け席がなくなってしまった。
108名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:51:54 ID:pLp2emfT
721の発車直後の揺れは慣れない揺れの為か電車酔いしそうだ
109名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:38:57 ID:m9kQCJaf
そんな揺れあったか?
110名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:52:08 ID:/gRcmpJx
揺れがなさ杉て酔いそうになったことなら何回もあるけど
111名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:13:35 ID:tr3pzBGi
>>102

東京人です
112名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:54:22 ID:Eu86vZ1B
車高が低いせいか今までの鉄道車両と違う感じはするなあ。
視点の問題なんだろうけど。
113名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:13:02 ID:u/sm2pAB
>>102
青ヶ島村?
114名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:31:45 ID:Vvh65Cbg
便乗バカは鉄ヲタの痛い特徴
115名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:10:21 ID:Qfwz79/F
>>113
23区
116名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:29:58 ID:Jg59QSLR
ここのスレ必要なし。言い争いばかり。
117名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:36:23 ID:p2pDOt+U
何でうまくいかないんだろうね?
仙台スレいらなくね?
てか、廃止しな? たいした話題ないんだし。
次スレはたてるな!
118名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:41:34 ID:G67ujuo7
お前らが見なければいいだけの話。
119名無し野電車区:2007/05/06(日) 06:55:42 ID:gWyRniSJ
はい次の方
120名無し野電車区:2007/05/06(日) 07:32:04 ID:PkvlENX7
なにも仲良くする必要はない
だってここは2ちゃんねる
適度に殺伐しているのがむしろマターリ
馴れ合いがしたいやつはミクシイがお似合い
121名無し野電車区:2007/05/06(日) 07:33:47 ID:TtAqB9/v
さていつも帰省ラッシュに何か起こるJRだが今回は乗り切れそうだな
夕方に大雨の予報だが
122名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:09:31 ID:sOOesFBQ
>>121
1:大雨で線路冠水運休
2:落雷で停電運休
3:強風で運休
4:車軸が折れて全車緊急点検で運休
123名無し野電車区:2007/05/06(日) 10:21:20 ID:nc7CdQMk
仙山&仙石スレ復活させろ
124名無し野電車区:2007/05/06(日) 10:37:00 ID:sSGpOdYP
>>123
死ねばいいのに
125名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:52:47 ID:IXU9wv0I
荒らしバカ鉄ヲタおめ
126名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:32:41 ID:kg9XcTRO
>>122
4はジェットコースターじゃん・・・
127名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:55:19 ID:sOOesFBQ
>>121の続き
5:アルミ製の鯉幟が架線に引っ掛り運休
6:鉄オタ行為で運休させる
7:宮城県沖地震で運休
8:ストライキで運休
128名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:20:05 ID:p2pDOt+U
そういえば、一昨日東塩釜〜陸前浜田間の線路脇に家電会社の名前の入ったアルミ風船が線路脇にある木か何かに挟まって浮いてる状態で落ちてたな。
あの風船の配置は人為的にやったとしか思えない
もし架線に引っ掛かったら地下鉄みたいになるのかな?
129名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:44:41 ID:sOOesFBQ
>>128勿論
仙石線電圧が低いからいいが・・・
130名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:51:41 ID:JAc6ryEY
>>129
地下鉄と同じ何だが
131名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:03:55 ID:3XHVklSS
>>127
8は千葉だけかと思ってた。
132名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:58:44 ID:dxgaBP5F
どうやら大荒れは明日のようだな
お得意の強風で
連休明けのお疲れ通勤のところにさらに追い討ちってとこか
133名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:13:56 ID:Vn8mW5s5
高校のとき風やら雨で電車が止まるとちょっと楽しかった私
134名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:54:46 ID:T+Sn/56L
どうせ工房や厨房は列車が止まると「学校に逝かなくて済む」と都合が良いからだろワラ
135名無し野電車区:2007/05/07(月) 06:33:01 ID:7yr1wAK5
強風期待age
136名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:19:00 ID:EbtB+xca
利府に原色200系がいる。見た感じ10両だった
137名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:27:58 ID:kQ0KHhow
てか7月or10月まで残るじゃん
138名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:37:54 ID:Ddx/vOvi
455とかの話か?
あと半年もないからお早めにだろ
まだあるやあなんて余裕こいてると、自分が忙しくなったり
葬式に巻き込まれてまともに乗り撮りできない
139名無し野電車区:2007/05/07(月) 12:41:21 ID:nt39Qsk3
>>138
んなこと今更騒ぐことじゃない。
今までまともに撮らなかった奴の大半が今まで興味持たなかった奴。
どうせ興味が無いなら完全に消えるまで興味が無いままで居てほしい。
消える直前になって急に455大好きとかほざき始めてコロっと態度を変えるような奴は真の葬式厨。
140名無し野電車区:2007/05/07(月) 14:40:57 ID:F+kQW3pY
自ら隔離されてろ いい加減
141川島君:2007/05/07(月) 15:22:06 ID:QGO6tLBa
仙台から気仙沼方面へ行く場合、小牛田を通る事によってかなり遠回りになるのである。
そこで鹿島台から前谷地へ短絡する線を作るべきである。
更に前谷地では石巻線の列車を妨げないよう、涌谷寄りで立体交差にすれば良いのである。
気仙沼線は全列車仙台直通として、気仙沼線内各駅の区間快速と全区間快速を交互に運転するべきである。

石巻線は石巻〜女川を直流電化して、仙台直通の快速を1時間毎に走らせるべきである。
また常磐線は岩沼で本線に合流せず、岩沼南方と本線と立体交差して、その地点に新岩沼駅を開設。
新岩沼〜三色吉〜愛島〜高館〜富沢に新線を作るのである。
そして新線区間と新岩沼〜山下(又は相馬)を直流電化し、市営南北線に直通すべきである。
142名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:24:15 ID:QGO6tLBa
↑痛いのキターwww
143名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:24:51 ID:2djxONox
川島令三の本か
気仙沼に早く行けるようになったら気軽に寿司食いに行けるな
144名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:31:07 ID:rQ71X7hd
>>143
気仙沼より塩釜の寿司のほうが旨い。
とマジレスw
駅前のはダメだけどな
145名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:32:08 ID:93m7Qtuk
>>144
本塩釜ならいい希ガス。
146名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:46:41 ID:P1BHQP8T
>>141 100年たっても実現しないなw
147名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:19:38 ID:TwFVZNI7
女川にとんぺーの地磁気観測所があるから直流電化は無理ぽ


と釣られてマジレスしてやる。
148名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:05:15 ID:BhYRPiwU
>>141
なにこの我田引水w
自演228がマジギレしそうだなw
149名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:10:16 ID:795rEFLM
>>147
変電所の数を増やせば、問題ありませんが?
by内房線
150名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:11:05 ID:FQDGWf2N
川島令三を知らない奴多いんだ
ジュンク堂とかの大きさの本屋に行けばまず彼の本あるから
一度見てみることをおすすめする
151名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:44:33 ID:QNgAxyaR
417系ってまだ生きてるんですか?
152名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:53:00 ID:P1BHQP8T
>>151にはかわいそうだから叩かないで下さい。。。
153名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:07:46 ID:/SQosOtv
叩かないが717、455がぐっと減ったから地味な417が
結構目に付くようになった、
154名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:00:20 ID:VgKN7d2i
今日の18時20分頃に仙台駅にED75が止まってた。
何だったんだろ?
155名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:12:53 ID:iKQYehl7
>>136
リニューアル第1編成が先頃全検入場したが、
その際に原色に戻された模様
156名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:16:56 ID:x6JM5S9b
>>154
仙台車両センター(JR東日本)所属のED75?
それなら岩切にレール運搬用のチキを送っていった帰りだと思うけど。
数日ごとに運転あるよ。
157名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:54:57 ID:/PwLhySz
石巻線(石巻〜女川)を直流電化するなら、4両編成は過剰輸送では?
205系2連か3連、E127系2連が妥当かも。(仙台直通はMc+M'c+Mc+M'c後ろ2両石巻駅切り離し)
それよりも石巻線トンネル断面が気になる。
狭いのであれば、トンネル内に架線は張れなそうだな。
158名無し野電車区:2007/05/08(火) 02:16:12 ID:Mo3MxvwU
>>154
確か岩切か陸前山王〜東福島までレール輸送をした帰りの単機だと思う。
このレール輸送列車は貨物線を経由するから結構面白いんだよね。

明日はいよいよ最後のアレが2050頃に...
159名無し野電車区:2007/05/08(火) 05:23:38 ID:yYXXNST3
そんなことより仙台から286沿いに鉄道作れ。終点は鈎取。地下鉄も富沢から鈎取まで作り乗り換え可能鈎取駅を!
160名無し野電車区:2007/05/08(火) 06:45:44 ID:u4slUK6J
>>159
金貯めて私鉄開業しろよカス









って爺ちゃんが言ってた
161名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:34:20 ID:OU0iGe/y
揶揄されてるの気づいてない田舎者哀れだな
162山王ピッツァ:2007/05/08(火) 08:41:43 ID:ykQTPfmu
>>158
馬鹿野郎ネタ晒すなw
厨共が集まるだろw
ネタは全て俺様のもんだwww
163山王の主:2007/05/08(火) 09:16:28 ID:5m9RFQ4Z
俺のネタは毎日北斗星だぜ
164名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:21:45 ID:sCd5RUqD
つまんないから氏ね
165名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:09:13 ID:QBgpR54+
今、本線松島にいるけど列車運転状況を知らせる電光掲示板に【常磐線遅延】と流れてた。
が、遅延区間が水戸〜いわきの納豆支社管内だったんだが。他支社管内でローカル輸送遅延を流すのは意味あんのかね?
166名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:24:17 ID:Mo3MxvwU
>>165
まぁスーパーひたちとかあるから流しているんだよ。
ある程度影響があるところには情報を広域に流すからね。
ただ、流す地域があまり妥当とはいえないと感じることも多々ある。
常磐線いわき付近の遅延情報が北白川で流れていたときには吹いたけど。
167名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:40:30 ID:QBgpR54+
>>166
トンくす。
すぱひたの事忘れてたわ。普電のイメージしか思いつかんかった。
168名無し野電車区:2007/05/08(火) 14:22:10 ID:UNgU3RWf
あれはネットの運行情報をそのまま垂れ流しでしょ?
もちろん拾う路線数は決まってるだろうが
169名無し野電車区:2007/05/08(火) 14:29:03 ID:VyHXeR5I
仙石線は地下鉄ですか?

仙石線に踏切はありますか?
170名無し野電車区:2007/05/08(火) 14:56:38 ID:sCd5RUqD
釣りはイラネ
171名無し野電車区:2007/05/08(火) 15:15:55 ID:CoctAYNW
>>169
はいはい・・・
仙石線を地下鉄ちと言うならば
京葉線・東北新幹線上野付近・東京臨海高速鉄道りんかい線も
地下鉄になってしまいますが?
横須賀・総武快速線は昔地下鉄用車輌以外走行出来ませんでしたよ。
172名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:15:27 ID:VyHXeR5I
あおば通って、名古屋市営地下鉄みたいだな。

仙石線は海辺を走ってるから踏切は1つもないのかな。
173名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:22:31 ID:axRjCykQ
>>171
>横須賀・総武快速線は昔地下鉄用車輌以外走行出来ませんでしたよ。
これはちょっと違うな。東京トンネルの扱いは「地下鉄」ではなく「長大トンネル」だし。
前面非貫通の183系が入線していたりするしね(地下鉄扱いなら前面貫通必須)。

東京トンネルの信号保安装置はATCを採用した。で、ATC搭載車しか入線できなかった。
専用車両を用意するに当たって、路線の特性に合わせ不燃化した車両を投入した。
174名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:28:15 ID:CoctAYNW
>>173
こんな記事あった。
先頭車両は踏切が多い区間を高速運転するため高運転台化され、
品川駅〜錦糸町駅間の地下区間(東京トンネル)を走行することから前面貫通構造となった。
しかし、普通鉄道構造規則が改正され、トンネル外径が広く車両側面からの脱出経路が確保できる場合には前面貫通路を省くことが認められたため、
後に前面の貫通扉は廃止された。
175名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:30:00 ID:CoctAYNW
>>174
E217系が抜けた。
176名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:36:28 ID:KFOZFBq/
>>172
仙石線は仙台とあおば通り間だけ地下を走っています。

仙石線に踏切は1個もありません。
177名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:53:31 ID:8BiuSNRZ
>>165
はやて乗り継ぎ客しか関係ない青森〜八戸の遅延情報がこの前流れてた
178名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:14:14 ID:CoctAYNW
>>176
嘘言うでねぇ!!
ちゃんとあるべww
オメエ沿線に住んでねな?
179名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:40:58 ID:WUWxmbfw
仙石線には昔ながらの人間が操作する踏切があります

でも何であそこだけ残ったんだ?
180名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:30:41 ID:bkdnePsN
東西線どうせ作るんなら、仙石線にべったり並走するルートにして、
CMで仙石線利用者が「なんなの?30分も電車ないなんて。」と言って、
仙石線利用者が皆地下鉄入り口に向かうシーンを放送すれば良い。
181名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:12:25 ID:B+GNQusO
>>159見て思ったんだが、鈎取って読めない人多いだろうね。板違いスマソ。
182名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:04:08 ID:UVtUK3Vb
ヲタ知識披露だからどっちにしろ醜い
183名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:41:25 ID:j3edVU+H
レトロホエールの切符買ってきた
行きしかなかった

まぁ駅員のおっちゃん曰くあいてること自体幸運だったようだけど
184名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:37:59 ID:sI1swxqH
仙石線ってほんま踏切ないの?
俺の親戚山形におって鉄ヲタやっとるから聞いてみよ
185名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:57:33 ID:qjMVkjHi
仙台の人は短気で言葉使いは悪いしマナーないからこのスレ削除依頼OK?仙台地区スレ=ただのケンカスレ
186名無し野電車区:2007/05/09(水) 02:04:12 ID:vwKQL0Mn
>>185
どうぞ。ちゃんと削除依頼してね。
187名無し野電車区:2007/05/09(水) 03:04:13 ID:n5sCTqD2
仙石線に踏切はありますよ。石巻駅の至近距離にあるし。
石巻駅発車直後に見える,というより,駅ホームから見える。
188名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:09:36 ID:12Ryy3oI
>>183
仙山の旧客でも前日購入で乗れたからホエールも意外といけるかもしれん
189名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:37:54 ID:txDRTZ0Z
>>188
ツアー枠やヲタ団体の買い占めのうち売れなかったやつは1週間前辺りからポツポツと戻されるよ。
レトロ仙山が直前に大量放流されたのもそれが理由らしい。
190名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:09:33 ID:nKxftwwu
>>185
ハイハイわろす。
いちいちこなくて良いから物置の隅にでも隔離されてろや腐敗ゴミ野郎!
191名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:29:20 ID:vuyARz2I
喧嘩売り方が、批判されてる鉄ヲタそのものだな、↑は
192名無し野電車区:2007/05/09(水) 13:27:10 ID:qjMVkjHi
>>190
ほら、すぐきたね。悪口書いたわけではないのにさ。やはり仙台の人は口悪いな。
>>190ニート乙
193名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:30:02 ID:JtDasz2z
ところで、磐西に行く719は塗装変わるの?
194名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:03:40 ID:jhRq39ck
仙石線運転見合わせ中
195名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:13:29 ID:6smqvaxJ
JR仙石線は、JR仙台駅でのJR車両トラブルの影響で、上下線で運転を見合わせています
196名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:28:35 ID:P0adWWe2
>>193
変わらないと思う。だって一応仙台支社の範囲だし、仙台色に赤白があるから変わらないと思う。
197名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:52:19 ID:lk9vUy8Y
南三陸って、まだ旧型使う運用見ること出来ますか?
198名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:55:42 ID:vwKQL0Mn
>>197
1・4号がキハ110系
199名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:58:45 ID:BNHwtwZU
>>196
意味不明。それじゃ理由にならないんだけど。
200名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:16:11 ID:VnDF4/Lk
>>199
仙台支社の範囲だしって言うのは今だって仙台支社の範囲だから意味不明だが、
少なくとも、仙山カラーに塗られてた455の置換えとして入線した719は変更されなかったと言う前例はあるわけだ。
201名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:18:51 ID:6smqvaxJ
仙石線は中古なんか使うから故障するんだ。
E233系を導入汁!!
202名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:28:33 ID:xNrfNLbi
変える必要は全くないよ
203名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:16:49 ID:DjKSkqC2
>>201
まだ製造して10年ほどの車両もあったりする209系を推奨します。
204名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:46:05 ID:fBaR0Bkg
>>201
JRに言え。
205名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:03:16 ID:txDRTZ0Z
>>201
費用は任せた。
言ったからにはキチンと払うんだぞ。
いいかい?
206名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:21:14 ID:sI1swxqH
ネタがないと本当蛆がわくな・・・
207名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:31:11 ID:/jRP3dq1
113系を仙石線にいかがですか?

                  動労千葉
208名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:48:34 ID:jhRq39ck
>>207
 211よこせ
209名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:55:51 ID:fJBzMg7q
仙石線って広幅車入れるの?
210名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:12:07 ID:HlmNTf/q
>>208
211系は5両編成ですが大丈夫ですか?
                   
                     動労千葉
211名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:15:51 ID:VXWhE2gY
>>209
「ふるさと」なんか入線してるから大丈夫なんじゃね?
East-iDも広幅じゃなかったかしら?
212名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:19:02 ID:5Arn4cAv
>>184
下りに乗ると最初の踏切が苦竹−小鶴新田間にあるし、多賀城駅付近を工事して
るのはそれが原因なわけで・・・と釣られてみる

719とE721ではどっちが1編成あたりの定員数多いの?
213名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:21:35 ID:XeZrkoH6
JR東日本 要望投稿ポスト
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
増結して欲しい電車を具体的に何時何分か指摘すれば、次回改正で対処してくれる事があるよ。
214名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:22:44 ID:TH7fp4/b
昨日故障したM11編成は自力走行不可で宮城野でも復活が厳しいらしい?とか。
もしかしたら...?
215名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:29:24 ID:XeZrkoH6
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1030134612&LAST=50
だれか まちBBSのこのスレッドにも、>>213の書き込みコピペしといて。
今東北以外の場所で書き込みできないから。
216196:2007/05/10(木) 01:38:05 ID:5Fy+yplv
>>199
いや、俺が言いたかったのは、仙台支社の範囲の在来線交流電化区間を走る車両は(奥羽本線を除いたら)大概仙台色の車両が走ってるし、
ほら、赤と白って会津DCの時に455系の磐越西線仕様の車両が赤と白をモチーフにした塗装だったから、仙台色にそれが含まれているから良いんじゃないかなーって思って。
意味不明でスマソ。m(__)m
217名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:38:09 ID:rxNouXsv
仙石は105系にしょう
218名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:38:19 ID:LtQ7+MUO
>>214
意地でも直すとみたw
昨日はフルスタで試合あったし、夕方ってことでけっこうな打撃だったろうね
219名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:56:20 ID:Vi/W6KFB
>>214
どこが逝ったかわからんけど、状況から言っても床下機器の故障程度でしょ。
宮城野で直せないってのはないんじゃ。郡山で修理はあるかも知れんが廃車はないな。
まぁ103が昼間の運用に出てくることを期待してたりもするけど。
220名無し野電車区:2007/05/10(木) 05:50:02 ID:deN//+EH
>>217
本数減らしたくてしょうがない西に頼んだら
二つ返事で桜井&和歌山あたりから恵んでくれるよ
221名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:09:43 ID:5UM50NNy
車両故障ダイヤ混乱 JR仙石線31本運休 (2007/5/10 02:10 河北)

 9日午後3時10分ごろ、仙台市青葉区のJR仙石線仙台駅構内で、あおば通発東塩釜行き下り列車(4両編成)
が走行できなくなった。故障車両を移動させる作業のため、仙石線は上下線とも約1時間50分、全線で運転を
見合わせた。午後5時ごろに運転再開したが、ダイヤは大幅に混乱。上下31本が運休、22本が最大1時間47分
遅れ、約1万8000人の乗客に影響が出た。
 JR東日本仙台支社によると、列車は客の乗降を終えて出発しようとした際、前進できなくなった。乗務員が
いったん電源を切って再起動させるなどしたが、走行はできず、別の列車に連結して移動させた。モーターは作動して
おり、仙台支社が原因を調べている。
 全線の運転ストップで、仙台駅のホームは学校帰りの高校生や会社員らで込み合った。駅員から状況を聞いて
足早に立ち去ったり、携帯電話で家族に連絡を取ったりする人の姿が見られた。アルバイト先がある榴ケ岡駅まで、
仙台駅から向かおうとしていた松島町の高校生丹野真会(まい)さん(17)は「アルバイトに間に合わなくなる」
と困惑していた。(了)

[写真] 停止した列車から降りる乗客=9日午後3時30分ごろ、JR仙台駅
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20070510004jb.jpg
222名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:49:03 ID:DDG832ik
>>221
どうせ隣の駅なんだから運転見込みがないなら歩けばいいじゃないかと思ったのは俺だけではないはずだ。
223名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:01:18 ID:8+uoNhUY
確かにな。
東口から宮城野通り沿い歩いて榴ヶ岡駅には10分ぐらいだよな。
その女子高生にしろ一駅利用者多いなW
反面仙台〜あおば通一駅利用者は居るんだろうか?
224名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:19:11 ID:hnavZsG5
利用者の低レベルな中傷は、知ったか田舎もん鉄ヲタの特徴か
225名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:28:23 ID:8+uoNhUY
ウルサい蠅が一匹よう粘着するのぅW
大きなお世話だぜ、つか何様のつもり?お前だって田舎ヲタの癖にW
226名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:43:29 ID:yNdk5Qc9
455、417系は北陸本線に譲渡。
227名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:57:58 ID:ze06CZ45
228名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:15:58 ID:jd5D1JHV
>>224
毎回毎回一人で乙。
楽しいか?
229名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:27:18 ID:dcGRBCAC
>>224
よう、豚ちゃん
毎回お疲れだな
230名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:34:05 ID:qgL0RVyR
田舎鉄屑が早速来たな、おまえらがこのスレに居座って、
散々中傷厨自己中とかやって荒らすから、周囲は
品位落ちて相当に迷惑だ。いい加減はよ氏ねブタチョン。
>228-229
231名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:36:29 ID:o8qT9mys
最近の流れ見てると、むしろ>>274のとおりにしか
見えないが。
やたら痛い食ってかかりと言いがかりばっかの、
糞厨房だけが偉そうに居座ってるだろここは。
いい加減省みないと痛すぎだ。
232名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:20:03 ID:dcGRBCAC
>>274に期待したいが、
自作自演も程ほどにな、豚の>>230=231
233名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:17:42 ID:aFHsZxkA
やっと来月から日米新幹線の着工やっとだな。
仙台駅始発で仙台→ハワイ→ロス
234名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:50:36 ID:hq/RFn1f
205系が故障とは珍しいな
抵抗制御部分の故障かな?
235名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:59:05 ID:eagTnW5t
>>227を落としてみたけどファイルサイズ大きすぎw
236名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:41:25 ID:HuXvmVdF
市電枕木500本ザックザク 仙台の市道地中
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/05/20070510t13043.htm

500本だってよ。すげぇな。
237名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:57:13 ID:6d25U3i1
今日八木山動物園いってきたけど動物園内の第1駐車場内にある森林が切られてたり破壊されてた…聞いたら東西線駅のためだとさ。TVとかより目の前で森林がなくなっていくと思うとなんか心が痛んだ。
238名無し野電車区:2007/05/11(金) 09:35:41 ID:Yb4AmRth
とってつけたような××笑える
239名無し野電車区:2007/05/11(金) 10:26:50 ID:LHU6m7fi
強風祭り開催中
新幹線含め大幅遅れ
240名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:45:57 ID:6TjfRZem
仙台なんか至るところ森林だらけの糞田舎なんだから
ベニーランドの木がなくなったくらいどうってことねえだろうが!
俺は森林嫌いだからもっとなくなっていいとさえ思うよ。
だいたい街からだって3方向に緑深い山々が見たくなくても
目に入ってしまう糞田舎じゃん
241名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:48:24 ID:A2o+crmN
>>240
だったら首都に移住して廃ガスすって生活すればいいじゃん。
山が視界に入らなければいいならシベリアの平原にでも住めば?
242名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:02:59 ID:PskpTY8e
オーストラリアの真中の方が木も山もなくていいんじゃないか?
シベリアは針葉樹林あるし
243名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:17:06 ID:6aaFs0nP
荒らしに反応するやつも同罪

心静かなる者 この世の哀れみを我が祈りをもって静まる事よりけり
何事も誠意をもって 人の心よ美しきものなり
244名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:19:28 ID:PskpTY8e
出典はいずこぞ
245名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:20:15 ID:exZwTQdz
南鳥島なんていいんじゃないか?
一面海で山もないし植物も目にしなくてすむだろうし最近は沈没もしないらしいし
246名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:01:44 ID:qGJYtWAY
それは、沖ノ鳥島じゃよ。
247名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:16:31 ID:Yb4AmRth
見事な自爆だね
248名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:30:29 ID:exZwTQdz
すまない私の低能が凄すぎて
間違えた責任をとり晒しあげしますので・・・
>>245
249名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:31:16 ID:exZwTQdz
責任をとり晒しあげ
>>245
250名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:33:05 ID:exZwTQdz
責任をとり晒しあげ
>>245
251名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:34:13 ID:exZwTQdz
責任をとり晒しあげ
>>245
252名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:35:04 ID:exZwTQdz
責任をとり晒しあげ
>>245
253名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:44:51 ID:CtO1MWEg
どうでもいいけど、南鳥島ってほとんど平らなんだよね。標高高いところなんかないらしい。台風接近時は遮るものが何もないから、凄いらしいよ。ヤバい場合には自衛隊の飛行機で気象庁の職員とか島に滞在してる人が全て避難するとか。
254名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:48:20 ID:G8RKUVEI
どうでもいいしスレ違い。

今日は品井沼で人身があったそうじゃない?
そんな辺鄙なところでと思ったが、
やっぱ貨物に突っ込んだんかな。
自殺するのは最悪の選択肢なのに。
255名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:11:36 ID:zwmxDUuw
>>254
死んでません
自殺じゃありません
256名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:26:25 ID:G8RKUVEI
すみません。
接触か転落あたりでしたか。ソースを確認しなかったもので。
257名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:43:07 ID:tbx53/kG
『辺鄙なとこで』
『突っ込んだ』
『最悪の選択肢』
ほう・・・
258名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:04:53 ID:zJhvT1Ca
259名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:51:39 ID:0JGzfzag
今日の風規制祭りは終わったか?
260名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:06:55 ID:6d25U3i1
一関〜仙台の朝はどこらへんから混むの?
261名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:23:38 ID:5zCdqUAy
>>254
今日の思いッきりテレビの情報特急便でやってたが、701が停車中のところで現場検証してる映像が流れた。
だから普電じゃないの?
なんでも乗車しようと階段を駆け下りたら躓いて転び、そのはずみでホームに入ってきた電車にぶつかったんだとか。
停車直前の低速だったからよかったが…
262名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:40:50 ID:PskpTY8e
>260
小牛田でほぼ席が埋まる
263名無し野電車区:2007/05/12(土) 03:28:48 ID:r91zSZOy
>>262なるほど
>>261の言うようにニュースに出てきてさ、電車結構人いるんだなって思った。ニュースに出てきたのは719の6両だね。
264名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:15:40 ID:4lT8ow83
719系を国鉄交直流急行色に塗り替えたらどうなるか?
こんど模型でやってみるか。
265名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:22:10 ID:NlqYUITW
>>254
当該は1530M。
この列車、数日前にも山王〜岩切の踏切トリコに遭ってる
266名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:33:12 ID:z4RxRhI2
>>264
想像しただけで、グロいな。
267名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:31:07 ID:hmDxuUEE
へんなの!
268名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:02:42 ID:r91zSZOy
彼女ほしいな〜
269名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:29:18 ID:MzsKi24X
金かかるよ
鉄出来なくなるよ
惚れてしまったなら仕方ないが、無理に作るもんではない。
270名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:17:42 ID:r91zSZOy
>>269
そうなんだ。ならセフ〇ほすいですな〜
271名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:13:27 ID:gSJtljmy
悪いことは云わない。
鉄の道を進むんだ!
272名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:16:13 ID:QLCOG3+g
旧長町駅の駅舎があった部分、完全に道路になっちゃってたんだね。
いつかはそうなるとは思っていたけど、今日久しぶりに通って驚いた。
273名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:25:33 ID:ZBN2RdMP
>>270 若いならどんどん恋をしなさい。
交際してマイナスになることはないよ。覚えることもたくさんあるし。
>>272 今日なんかあすと長町の道路開通したね
274名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:38:33 ID:EvF3X77/
長町のドラリオンのテントだいぶできてきたね
しかし、どうせ空き地にテント作るなら美田園に作ってくれれば
空港線に客乗せて運賃収入狙えたんだが。駐車場もたくさん作れるし
275名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:55:05 ID:pPqqGWDP
ドラリオンは糞
たいしたことないくせに宣伝ばかり力入れすぎ
ポップサーカスと同レベル
276名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:06:55 ID:PrEqeI0e
女どーこーなんてどうでもいいしスレ違い。

>>275
ドラリオンってサーカス?
3年前に仙台駅近く(今APAマンション建ててるとこ)でもサーカスやってたが、まさか701の車内からキリンが見られるとは思ってなかったw
277名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:16:32 ID:kmFfq7ca
確か新幹線からもキリンが見えたな
サーカス行ってみたら、キリンは登場しただけでほぼ何もしなかった気がする。
278名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:49:18 ID:3EVyo7M8
岩手県民なんだけど
今朝の岩手日報の栗駒山開きの広告
地図にくりでんが生きているw
279名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:33:52 ID:QjzL+7BP
くりでんといえば昨日の朝日の朝刊の記事に…
http://www.asahi.com/life/update/0511/TKY200705110297.html
電柱が高いそうな
280名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:41:01 ID:EElmTRIg
>>279
電柱は価値ないが架線に価値がある。
あれ銅だから、架線&架線柱撤去費用は撤去会社持ちで、さらに2400万をくりでん側に支払っても
黒字だそうだ。
高値のうちに売っておいたほうが清算も楽なんだろう。
淋しいけど。。
281名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:58:21 ID:xhN54K6c
最近の銅高騰は異常。
去年の3倍。
282名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:55:18 ID:af7sgyVG
風に弱い岩切〜東仙台間、逝ってよし!
防風ネットでも沿線に張れ!束は。
283名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:10:37 ID:s6StFKZX
河北テレビ欄の下にあるハーフマラソン地図の仙石線が地上線時代そのまんま
284名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:29:07 ID:BT+JOCHK
風祭り始まったようだね
285名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:23:44 ID:J1TAia8T
くりでんのレール盗まれたりしないだろうな?
人口希薄地域だから人目につかずに盗めそうなきもするが…
286名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:29:23 ID:VZSkUYXu
福岡かどこか九州の廃線でレールの盗難あったよな
287名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:09:31 ID:zrgGsVQY
上山田線。犯人は中国人だったような希ガス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%B7%9A
288名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:35:10 ID:Xk8DbB0y
仙石線仙台〜石巻を速達化を。駅無駄に多い。
289名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:56:47 ID:lfPMIOML
ここはチラシの裏じゃない。
290名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:57:15 ID:TKpm3Qey
>>288 赤快速増やせばおKてか、仙台いや、宮城って晩年風強すぎ
291名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:40:25 ID:EicrwMg0
>>290
もしかして日本一強風の多い都市なんじゃね?
俺はそう思ってるw
292名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:48:42 ID:SHCSaenK
井の中の蛙、大海を知らず。
293名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:55:49 ID:W3k+fY97
>>291
日本一かどうかは知らんが、強風は多い。
奥羽山脈から吹き降ろす風と、ヤマセのコンビネーションで
294名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:58:26 ID:Ju1blc86
>>280
栗電の架線柱は一部鋼柱なんでそれも加味されたと思う。
295名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:24:40 ID:vOEr8nHF
>>292
されど空の高さを知る
296名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:34:44 ID:8XPCHmT6
>>295
結局空の高さを知って絶望って話だよな…
297名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:39:30 ID:ceQu3VE3
それで?
298名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:51:38 ID:uOzkeGT7
仙台は政令指定都市では1番風が強い地域だから
299名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:38:57 ID:KSol4J5I
名古屋も
300名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:44:48 ID:KSol4J5I
>>282
防風ネットじゃなくて、防風林希望。
120m(6両編成相当)毎に、桜・白樺・唐松・ぶな等、いろいろ植えてくれれば、撮り鉄的に最高!
301名無し野電車区:2007/05/14(月) 16:48:18 ID:B+KfMABR
>>296
空の高さは知っているっていうプラスの意味だけど、中国から伝わってきたものをのちに日本
で付け加えたらしい。だから「されど空の〜」はあんまり使われない。
302名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:39:20 ID:9X1pp14I
>>301
どーでもいい。
303名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:43:17 ID:ITzxPq26
【仙山線】E721系【東北本線・仙台空港線】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178603188/
・・・いつのまにか仙石線がぬかされたんだね。まあ、いいけど。
304名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:30:29 ID:indzTGOO
721は仙石には入らないだろ

ところで高校生が721の新車臭を便所臭いとかオヤジ臭と表現してわろた
305名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:02:49 ID:EicrwMg0
>>304
そりゃそうだ。
お前が横に居たんだから。
306名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:22:48 ID:eLHlKSa5
701系は製造から13年以上経っており
機器の更新をし自動放送装置を設置します。
307名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:30:17 ID:ij0ICbGI
JRと宅配業者が事故防止協定 ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/
 踏切での事故をなくそうと、JR東日本と宅配業者が、踏切での安全確認を徹底していくことなどを盛り込んだ協定を結びま
した。
 協定を結んだのは、JR東日本仙台支社と大手宅配業者の3社です。14日は仙台市青葉区のJR東日本仙台支社で協定
書が取り交わされました。
 JR東日本の田浦芳孝仙台支社長が「痛ましい踏切事故はあとを絶ちませんがこの協定をきっかけに踏切の安全性を少し
ずつ高めていきましょう」とあいさつしました。踏切での事故の原因の多くは警報機が鳴っている踏切に入ったことや一旦停
止して安全確認をしなかったことだということで協定では、こうしたことをなくしていくために協力を進めていくことにしています。
 また、14日は宅配業者に踏切に入る前に安全確認をするなどと書かれたステッカーが配られ、早速、営業車にステッカー
をはり付けていました。
 宅配業者3社では、県内にあるおよそ1600台にはり付けて、事故防止を呼びかけることにしています。
308名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:31:33 ID:yRuWqPrV
>>305
煽ってるところ悪いが、今日俺も便所臭く感じた。
お前は何様よ?
309名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:42:22 ID:2Pe09onE
無様だろ
310名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:00:33 ID:8mOxPd0D
ビールとさきいか臭い車両が1番大好きです
311名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:09:29 ID:o2GgsF8x
煽るのもいかんが、マターリするのもいかん。
何事も勉強、他の人のカキコから有意義な内容のみを吸収すればよい。
312名100系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 22:01:34 ID:g0AEX716
仙石線103系営業運転中
5月9日の車両故障の関係で103系が営業運転しています。
鉄夫さん・鉄子さん乗りにきてください。
313名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:27:12 ID:hE4iQ5Lz
去年の年末は白石駅でキハ185を目撃したが、今年のGWは白石駅で711系やらキハ281を目撃した。
2月に船岡駅に行った時は湘南色の電車(113系?)だった。
314名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:33:19 ID:SHCSaenK
>>312
復帰以来平日朝はほぼ毎日運用に入っているけど…
昼間も出てくるようになったとか?
315名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:38:13 ID:LUJrDVz3
今日仙台空港1914発仙台行きの発車が4分程遅れました。
その要因は、仙台空港駅のSAT係員が券売機で乗車券購入していた客数人を乗車させたため。
最終でもあるまいし、なぜそこまでしなければならないの?
ちなみに定刻には出発進行現示だったので、別要因の遅延はなかったと思われます。
316名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:41:03 ID:uOzkeGT7
仙台〜愛子、岩沼、東塩釜は030くらい発の最終ほしい
317名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:58:58 ID:pJy6aH5G
結構人住んでそうな陸前白沢よりも、殆ど人住んでない奥新川の方が停車列車多いんだね。
夜の上り列車が奥新川に1時間毎に停車するけど、利用者居るのかな?
面白山もスキーシーズンとか新緑・紅葉時期の土休日のみ快速停車で良いと思う。
318名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:03:11 ID:wRrr8xsb
>>313
大河原でキハ120、郡山・福島・新田で221系ということでOK?
319名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:17:16 ID:wRrr8xsb
>>317
日中の面白山高原停車は、遮光幕の上げ下ろしのため。だから夜は通過OK。
奥新川は桂根あたりと同じ扱いでいいんじゃないかな。
それより八ツ森と西仙台を何とかしてほしい。廃止しちゃえば大型時刻表に仙山線仙台駅の着発番線と入線時刻を入れられるんじゃないか?
320名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:18:50 ID:xcj+Gagy
>>317
快速種別を減らしたせい。
利用状況を考えて快速種別作ってたら特快、A〜H快速までできた時期があって
どれがどれだかわかんねぇってなった。
321名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:42:33 ID:P1cSdlI0
>>318
白石駅で721系を見たとかいうと紛らわしいことこの上ないな・・・。
322名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:30:38 ID:G2D1hpwy
白石は北海道、船岡は京都でおけじゃね?
323名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:31:32 ID:2bj+eIfq
小牛田〜古川間電化して仙台直通してよ〜
324322:2007/05/15(火) 01:31:47 ID:G2D1hpwy
すまん。>>318
325名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:40:30 ID:2L9tjxh+
>>323
新幹線をご利用ください。
326名無し野電車区 :2007/05/15(火) 05:06:24 ID:zDO5LVr9
>>323
安くて便利で快適な高速バスをご利用ください。
327名無し野電車区:2007/05/15(火) 06:42:13 ID:dz9hu2uN
>>323
同意
328名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:32:23 ID:+DSo+3qD
>>323
もし古川が酉エリア内だったら、既に実現して30分毎に快速が走ってる希ガス。
329名無し野電車区:2007/05/15(火) 09:00:55 ID:lUmpy7Jn
>>319
>日中の面白山高原停車は、遮光幕の上げ下ろしのため。


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________


330名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:20:53 ID:SAoKbElO
八ツ森と西仙台を何とかしてほしい

もう廃止でいいだろ、そんなに解体費用けちらんでも
331名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:41:33 ID:lFhdi1D7
実は八ツ森は奥新川なんかよりも人住んでたりするんだが、駅のある場所がいけない。
林道のような未舗装の道を下っていくと、新川沿いに集落が点在してる。

仙山線が新川を渡る時に、谷底の河原にログハウスのような建物が見えるんだが、あれは何なんだろう?
332名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:59:45 ID:x/xYVt0f
>>331
地図見ると以外と集落に近いんだね。
ログハウスはよくわからない。
333名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:46:53 ID:1EsN6SX9
芋煮会とかピクニック関係の施設だろ
334名無し野電車区:2007/05/15(火) 15:05:46 ID:ODLVAnC+
多賀城の線路切替で聞きたいんだけど最終の石巻行きは運休しないかな?
あと、翌日石巻方面の朝始発も
335名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:24:00 ID:bLbNj+FW
仙台支社のHP見れば情報載ってるよ
336名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:08:32 ID:TM4HHjOG
最終石巻行きはバスによる代行。
各駅に寄るため、終点石巻到着は翌朝となります。
337名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:22:18 ID:EZJSp1Jf
338名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:40:04 ID:BJtJ2Zbn
>>334
駅にチラシあるだろ?
339名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:51:09 ID:z7ju4Y1g
仙石103って帰郷してからの営業運転で東塩釜以北直通運用に充当されたことあるんかな。
340名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:42:35 ID:sgfjos1c
きょう仙山の最終、遅延??
341名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:58:40 ID:BheoZeWP
>>340
俺、本線最終に乗ってたが何でも常磐線内での人身事故で仙台到着の常磐線列車が0:21頃到着。
接続待ちしてた本線最終松島行きと仙山最終愛子行きは0:25頃それぞれ発車した!
342名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:20:13 ID:sgfjos1c
サンクス!
343名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:35:53 ID:2zUvk44v
通勤快速ほしいなや
344名無し野電車区:2007/05/16(水) 05:11:38 ID:YCstpJ5X
>>326-327
はいはいご利用ご利用。
345名無し野電車区:2007/05/16(水) 13:12:42 ID:lSKdBWtK
346名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:26:19 ID:vu0aStHT
なにか文句でも?
347名無し野電車区:2007/05/16(水) 15:16:00 ID:sgfjos1c
>>327は、電化に賛成なんじゃないの?
って言いたいんじゃない?
348名無し野電車区:2007/05/16(水) 15:35:50 ID:lSKdBWtK
>>347
俺が言いたいことを言ってくれてありがとう。

気付くかな〜と思ってたけど。
349名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:09:32 ID:biy4feW0
仙山線、山寺−面白山で人身事故か。
言っちゃなんだが珍しい場所で起きたな。
350名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:38:29 ID:Sffiro8P
珍しい場所だよね。誰か詳細おしえて。
私は現在8番線から乗車した者です。
351名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:17:43 ID:Z8CSLbLL
ただ今奥新川〜面白山高原
人身事故発生
352名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:50:43 ID:SxOqWHbJ
仙台駅に発車メロディーが導入されたのは1989年なのね。
知らなかった。
10月8日 仙台駅新幹線ホームメロディー使用開始
11月22日 仙台駅在来線ホームメロディー使用開
353名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:56:57 ID:zgy4LsIn
>>352
1988年?
354名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:59:21 ID:vg5+u2Gm
なぜ、面白山高原駅で、人身事故なんだ。50〜70歳くらいって
ニュースで言っていたが・・・。
355名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:27:15 ID:8g3E2VkP
登山客あたりだろう
356名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:41:27 ID:zHawN/9a
登山ルートは仙山線横断したりはしないから、山菜厨じゃないかな。
都市部の山菜厨はほんとマナー悪すぎて何とかしてほしい。

まあ、山菜取りでこの僕に敵う者は殆ど居ない。
357名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:58:20 ID:2zUvk44v
>>356
チンパンジー乙
358名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:02:50 ID:paGYemXM
>>352
それ以前は妙に甲高い電子音発車ベルだったなぁ。
359名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:16:27 ID:8g3E2VkP
そして駅員がマイクでアナウンスしてた
360名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:09:02 ID:tGHvFtK5
何でも厨付けるやつが厨
361名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:20:22 ID:dZ0kPc+D
>>227みたいなの作ってるヤツなら変な場所で人身事故になるかもよ
362名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:43:49 ID:GxSSrbLn
そういえば昨年の夏仙山交流電化50周年の時583系撮りに行くのに面白山高原下車後山形方面に線路上を歩いて
撮り鉄しに行った池沼がいたな
しかもヤシは50歳くらい
もしやこいつが昨日逝ったのか?
363名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:32:43 ID:8EoEiy2U
>>358
>>359
今も1番線の柱に所々「BELL-ON」「BELL-OFF」とか書かれたボタンが付いてる
でっかい操作盤が残ってるけど、前はそれを使ってたのかな?
見るたび押してみたい衝動に駆られるよ…勿論やっちゃダメっつのは分かってるんだがねw
364名無し野電車区:2007/05/17(木) 04:31:09 ID:H7v6cVKB
>>317

亀ですまんが、奥新川は車で行くのはお勧めできないところだから。
生活の生命線としては電車が大きいんじゃないか?
365名無し野電車区:2007/05/17(木) 05:24:45 ID:XYTkdjU5
>>364
一応集落がある>奥新川。
どんなにダイヤが変わっても朝夕の通学時に必ず停車列車があるのはそれ故。

直流電化時代にはED14+スハ32+C11(暖房車代用)なんて作並からの区間列車があったな。
366名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:20:41 ID:Y2yvjh7c
今日の3575Mがなぜか721系4両+701系2両で運転してる
しかも701系はドア締切回送扱い
なにがあったんだ
367名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:22:03 ID:GkAQ5sBv
昨日、大阪から区間快速奈良行き乗ったんですよ。
ちょっと眠かったんで、うとうとしてハッと気が付いたら、なんと福島駅に停車してるではありませんか?
しかも103系走ってるし、もうビックリですよ。
で、終点の一つ手前で今度は郡山駅に停車するし。
あれはいったい何だったんだろう?
368名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:33:56 ID:Y2yvjh7c
昨日の面白山高原の人身事故、どのマスコミも取り上げてNeeee!
ちなみに、線路にうつぶせになってたらしいよ。自殺だな
それとも山菜厨が追い詰められて、線路に寝れば電車の下にもぐりこんで助かる、とでも思ったのか
369名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:45:57 ID:ssitq2ZF
千葉でSL止めた香具師と同一人物?
370名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:16:07 ID:7RXhoAq7
>>367
あらやだ、俺も同じような体験したんだ。

昨日、白石から普通黒磯行き乗ったんですよ。
ちょっと眠かったんで、うとうとしてハッと気が付いたら、なんと福島駅に停車してるではありませんか?
しかも東急の5000系走ってるし、もうビックリですよ。
で、しばらくして今度は郡山駅に停車するし。
あれはいったい何だったんだろう?
371名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:33:42 ID:XZ4mZHce
>>368
やっぱりお亡くなりになられたのか・・・
詳しい情報ありがとう!
372名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:36:35 ID:ij2hRnoI
721+701は試運転以外じゃ初か?
373名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:10:47 ID:Y2yvjh7c
第1回トレインお絵かきコンクール『ダイヤモンドシティ・エアリ×仙台空港アクセス鉄道』
「仙台空港アクセス鉄道」で走らせてみたい列車の絵を描いて、一日駅長になろう!
http://airy.diamondcity.co.jp/event/index.html

しかし、空港線で走ってほしい電車の絵を描いても、それが実際に車体にデザインされるわけではない
という罠
374名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:57:23 ID:77yzo6Sy
よ〜し、パパ583系書いちゃうぞ!
375名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:58:53 ID:ZNUJJDKZ
>>368
山形新聞朝刊に記事あり
376名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:07:48 ID:wl42mhjj
>>367
改札でSuicaが使える福島駅と郡山駅の話かよ
377名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:11:11 ID:6F/H87Rb
>>366
それは珍しいな。
締め切り扱いってことは回送させたかっただけか?
378名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:43:52 ID:n2DrtAa5
>>365
>直流電化時代にはED14+スハ32+C11(暖房車代用)なんて作並からの区間列車があったな。
模型でもいいから画像うpきぼん
379名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:46:24 ID:5ePeO/1+
>>364
そういや郵便局員が電車乗ってくのって面白山だっけ?奥新川だっけ?
380名無し野電車区:2007/05/18(金) 03:39:54 ID:0M+vNU/Z
>>379
面白山だったはず。
381名無し野電車区:2007/05/18(金) 05:50:14 ID:9uw8hF++
>>379
奥新川。
電車で集落へ→配達→帰りの電車まで駅前の店でマターソ
今は作並局から配達に出向かなくなった(愛子局管轄になった)ので
職員ではなく委託者が車で行ってるはず。

面白山も同様に配達が山寺局から山形中央局管轄になったが、
どういう扱いになっているかは知らない。
382名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:18:04 ID:0fgGAb0f
>366
昨日、都市兎1号の1本前の藤田行きが故障して3本運休したらしいから、それの回送じゃないだろうか。
ソースは今朝の福島民報。
383名無し野電車区:2007/05/18(金) 09:18:00 ID:HKC2YuJK
名取ー槻木強風で遅延
384名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:31:16 ID:uTFAKdOF
風止んだね@仙台
385名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:14:29 ID:kMzitTGX
まだ遅れている
386名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:03:34 ID:NCFt0oeL
立てこもり男確保
387名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:39:56 ID:4fkfv1uG
>>386
なぜ射殺しなかった
388名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:52:39 ID:7KyilemE
改正後、大牟田乗換えが増えて不便?
389名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:12:03 ID:BRmZJjKY
>>386>>387
SATの3文字を見るとつい反射的に仙台空港鉄道を思い出してしまう
390名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:14:07 ID:HKC2YuJK
林 一歩さんが一番の被害者かもね
391名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:11:40 ID:U2/VxfpI
はいはいスレ違いスレ違い
392275:2007/05/19(土) 00:58:33 ID:IqRWuHUF
大宮にグリーンライナー2両と国鉄色1両送ったみたいだが、グリーンライナーも飾るのか?
393名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:26:31 ID:OLLJQsCN
。・゚・(ノД`)・゚・。455系
394名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:33:36 ID:fdwlbjmk
>>392
ttp://www.railway-museum.jp/release_list.html
→このほか、オリエンテーションや食事などに使用していただく目的で、
 2両の車両を敷地内に設置します
395名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:36:14 ID:3rgHR43c
そういやJRから夏の臨時運行発表きたね。岩手県内はあちこちに観光列車出すね
396名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:47:09 ID:chmPylrV
>>395
北東北デスティネーションだからだろ。
397名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:11:57 ID:7pOh5pIT
JR東日本仙台支社は18日、仙台市青葉区のJR仙台駅に、新商業施設
「S―PAL(エスパル)U」(仮称)を建設すると発表した。開業は2008年夏。
30代の女性層を主な対象としたファッションゾーンを展開し、新たなにぎわい空間をつくり出す。

 新施設は、仙台駅北側の2階部分に建設する。床面積は約2830平方メートル。
事業費は約22億円。

 衣料品店を中心に十数店舗を入居させる予定で現在、交渉を進めている。テナントの年間売上額は、
30億円程度を見込んでいる。JR東日本の関連会社「仙台ターミナルビル」が運営する。

 JR東日本は1978年、仙台駅南側にエスパルを開業。主に20代を対象に店舗展開を進めてきた。
新施設では、30代のOLらを客層の中心に据えた店づくりを行う。
 5月上旬から事前工事を始めており、近く本体工事に着手する。

 仙台駅周辺には、ファッションビルのパルコも08年に開業する。同駅の利用者は一日約23万人あり、
仙台支社は「エスパルの利用客にそのまま新施設に来てもらいたい。仙台駅を単なる鉄道駅から、
人々が集う場へと機能を高めていきたい」と話した。

http://www.kahoku.co.jp/news/2007/05/20070519t12013.htm
398名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:16:35 ID:siB63xGB
いまから仙石線線路切り替え工事見てくる
399名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:03:52 ID:iCdOrWvI
切り替え工事いよいよだね。
過去のように、失敗遅延は許されないからね。
400名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:16:34 ID:LKBc1Mfr
試運転はやっぱ205を使うのかな…。
401名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:19:01 ID:SvT9CKpg
チラシには高架切り替え工事ってあるけど、実際には仮線切り替え工事なんでしょ?
402名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:24:29 ID:AzvT9yCK
>>401
うん、今回は仮線切り替え。
全5ステップ中の第一ステップだったかな?
403名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:59:01 ID:8s0EBSUu
>>399 失敗はマジ勘弁
明日土日きっぷで新潟行くんだから
404名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:00:22 ID:SvT9CKpg
>>402
サンクス。けっこう段階があるんだな。
それにしても1回目の工事でいきなり高架化切り替え工事って言うのもなんだか誇大広告のようなw
405名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:28:32 ID:I8AK9BA5
なんか、多賀城仮線切換の試運転列車は103系を使うみたいよ。
こりゃあ楽しみだわ。
406名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:13:53 ID:SDuaHac5
そういや103系復帰してから一回も乗ってねえや。
今度乗るか・・・
407名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:59:13 ID:EmP3NCHi
運転台に見慣れないPs表示機やら205系タイプの誤通過防止装置
一番びっくりしたのはEB装置が通過・停止ランプと同じボックスに納められている
札も(205に部品鳥したのか)かなりコンパクトなのが付いている
トイレ脇の車椅子スペースの暖房機もオリジナルだし
408名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:34:12 ID:pK1aPZ/e
切り替え工事の試運転に、総武線103系カナリアを使ったころが懐かしい。
どうせなら鶴見線205系3連をどうぞ。
409名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:34:31 ID:kMzw49mS
>>397
てっきり現在の本屋とかラーメン屋とかがあるところを潰して開店させるのかと思ってたら、
さらにその北側の献血ルームがあるとこのことだったんだね
勘てぃがいしてました
410名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:39:49 ID:qsZiDXI5
>>408
それって7、8年前かな?
郡山のホーム横のヤードにカナリヤ色がいて驚いた記憶がある。
当時は消防だったが。
411名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:58:03 ID:I8AK9BA5
本日上野発の北斗星は1号が21時頃上野発車。
出発の時点で4時間以上遅延。
9115レは赤羽付近で23時頃まで抑止とか。
えちごは下りがウヤ当確。
電源故障しているみたいだが、ヒドすぎですな。
412名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:00:21 ID:Bbkw9+06
河北新報にも黄色い103系が地下駅にいる写真がトップかそこらに出てたな
413名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:20:40 ID:m61lcI+M
あのカナリヤ103、冷房試作車の生き残りだったよな。
丸目低運なのにユニットサッシ装備という。
総武緩行で何度かお世話になったけど、
仙台に住むようになってからまた会えるとは思わなかった…
414名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:08:34 ID:8rfg4Gjp
高城町始発の電車のウテシ(*´д`*)ハァハァ
恋かな・・・?
415名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:29:23 ID:oN/ErU35
鉄道文化で交流を 仙台、伝承施設がオープン (2007/5/20 01:07 河北)

 仙山圏交流の新たな拠点施設が誕生―。東北の鉄道文化を伝える「鉄道交流ステーション」が19日、仙台市青葉区の
JR仙山線東北福祉大駅前にある、東北福祉大ステーションキャンパスにオープンした。
 第一弾の企画は、全線開通から70周年を迎えた仙山線の「あゆみ展」。これまで活躍した20種類以上の車両の模型や、
沿線風景を撮影した約30枚の写真パネルなどが展示されている。展示コーナーには、1980年代前半まで仙台―山形―
新潟間を往復した急行あさひの模型などが並ぶ。訪れた市民は懐かしそうに見入ったり、仙山線の思い出を語り合ったり
していた。
 展示資料は、市民組織「みちのく鉄道応援団」(西澤潤一会長)の協力を得て集めた。19日は記念行事として、応援団
顧問の一力雅彦・河北新報社社長が「仙山圏交流の促進に向けて」と題し講演した。
 今回の「あゆみ展」は7月中旬まで。その後も鉄道関連のさまざまな企画展が行われる。開館時間は火―土曜(20日は
開館)の午前10時―午後4時。(了)

[写真] 仙山線の歴史を築いた車両の模型や、かつての沿線風景の写真パネルを、来場者は懐かしそうに鑑賞した
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20070520006jb.jpg
416名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:07:03 ID:k+HZHSer
多賀城線路切替試運転車両は205ですた
417名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:08:12 ID:jVJZlpm7
福祉大前駅入場券、0001番はやはり大学で押さえていたし。
418名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:02:33 ID:t8kyj8Qb
>>414
運用調べて追っかけませうw
さり気なく、決して不審者になってはいけません。
419名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:15:31 ID:8rfg4Gjp
>>418 俺的にTBSの久保アナに似てると思った。
なにより笑顔が素敵だ。
おいかけてしまおうか・・・
いや、ダメかな
どうしよう俺・・・
420名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:46:18 ID:yCssBHm+
>>419
通報しますた
421名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:56:05 ID:QnhLktta
今朝名取駅に653いたがなぜだ?
422名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:05:00 ID:T88Z8lgP
>>417
購入したのは入場券ではなく福祉大→1110円の乗車券。
スカトロの保守員あたりに起動確認も兼ねて買わせたんだろうな
423名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:39:10 ID:WvP1zjGj
昨日品川発の9115レは結局始発地を3時間遅延で発車したみたいだけどマジなの?
424名無し野電車区:2007/05/20(日) 13:45:56 ID:PXuakI/8
仙台付近の新規鉄道開業を見ていると、正に「歴史は繰り返す」だな。

地下鉄南北線の通っている北仙台〜泉中央付近には、むかし仙台鉄道という軽便が走ってたらしい。
空港線の出来た名取〜下増田あたりにも、私鉄があったらしい。
東西線の計画のある八木山にも、むかしは鉄道が走ってた。
425名無し野電車区:2007/05/20(日) 14:02:45 ID:pR8YOmqI
9115レはまだ盛岡に到着してないよ。品川を今日の1150前後に発車したとの事です
426So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/20(日) 16:16:30 ID:jofXeNy8
>>424
一つ目しか合ってないよん。
427名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:40:33 ID:lEmzZ47T
八木山にあった亜炭鉱山の専用鉄道は?
428名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:44:06 ID:LTgJyvoI
多分
二つ目は、増東軌道
三つ目は、秋保電鉄
の、ことを言いたいのでわ。
429So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/20(日) 16:52:19 ID:jofXeNy8
>>427
西高の下あたりから西多賀までじゃ東西線と全く違うぞ。
430名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:59:16 ID:by/4h5mR
まったくあの手のアホには説得は効きそうも無いな
431名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:43:42 ID:QnhLktta
名取駅側の踏み切り只今11分あかない。
432名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:00:07 ID:LMcpg4Lu
そりゃそうだ。どっちかが便利になればどっちかが不便をこうむるのだ。
433名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:07:05 ID:O+XSmpoD
大手私鉄のシステムなら4分間隔くらいじゃ全然開かずの踏み切りになんかならないぞ。
434名無し野電車区 :2007/05/20(日) 21:11:02 ID:iKxyEQ8G
>>431
下りが来た後に空港行きが発車して、その後に貨物列車が来た事があったな・・・
435名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:12:17 ID:T88Z8lgP
そこで連続高架化ですよ
436名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:34:57 ID:iKLxNtPT
東北上り貨物→空港下り→東北下り→東北上り(名取で故障)ですぐに発車不能→(ry
437名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:57:24 ID:7Jmeylfv
>>433
ATS-P(ATS-Psではない)を導入すればよかったのに。
438名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:24:45 ID:OCnHvmg9
名取市も多賀城市のように連続交差化しないとね
439名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:26:45 ID:NxXa4VG2
>>437
ATS-Ps形は値段が安い
Ps形を搭載するとSN・Sx設置区間に入線可能(逆も可)
440名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:37:14 ID:cbAkY2vy
Psの設備で踏切制御をする方法を考えろということですかw
ATACSならこの点は楽なんだがなぁ・・・
441名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:06:15 ID:Of208ihG
名取川橋梁から飯野坂まで連続立体化しないと南仙台駅北の踏切問題も一挙解決しないお
442名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:07:39 ID:xORMZTO6
んじゃ思い切って岩沼まで高架だなw
443名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:12:48 ID:S3PzZscg
飯野坂に住んでいる人からの情報によると、道路のほうを高架にして
線路を越えるらしい計画があるそうですよ。
既に、用地買収の話も出ているそうです。
ただ、空港線の時よりも地価が下がっているので、
もらえる金が少ないと、あまり乗り気ではないみたいですが。
444名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:12:51 ID:9EJlk4x/
その場合名取のビール貨物はどうするんだw
445名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:25:09 ID:a3B7YxzD
>>397
仙台駅在来線に北口改札ができるのかな?
駅北利用者としてはいいニュースだな。
446名無し野電車区:2007/05/21(月) 03:31:08 ID:Lthex575
名取市民だが駅すぐ南の踏み切りは電車が名取駅に停車2分くらい前から踏み切りなるから上り(本線、空港線)は確実に3分くらい待つ。今はダイヤ過密なため、貨物もノロノロ運行なため、上下揃いまた長く待つ。開いたと思いきやまた閉まる…高架化はないよ。
447名無し野電車区:2007/05/21(月) 03:43:59 ID:Lthex575
>>443の言う通りで名取駅から南にある2つめの飯野坂踏み切りもなかなか開かず付近の道が全て渋滞になるため解消するため踏み切りを横断する道を高架化にするんだよ。とにかく線路が高架化ってのはないよ。住宅街や小道が密集してるため工事すら無理だと思うし
448名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:23:11 ID:aDwjeJrN
最近701に乗ってかぶりつきして気付いたが、100や1000番編よりも1500番編の方がブレーキの効きが良いんだな。
仙台〜小牛田間で見てると常時B3でも停車までスンナリ逝くほど。
449名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:55:31 ID:irXYgE/L
1500番台は回生ってのも関係あるんかな?
701といえば100番台の一ノ関行きとかあるんだね。
450名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:18:45 ID:iDZkXMoG
>>449
ダイ改の少し前から701は全番台共通運用になったから今じゃ100番台の本線運用は普通だよ。
451名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:38:22 ID:bjXtySgO
M11いつの間にやら復活。宮城野で修繕した模様。
以前、すごく馬鹿なこと書いてた奴いたなー
452名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:30:04 ID:irXYgE/L
>>451
そうなんだ。
でも、今まで常磐専用だった理由は何なんだろう。
今更ながら717も仙台以北や白石までなら問題ない気がするんだが。
417も常磐に入らない理由がわからん。
453名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:40:54 ID:MwTkePCk
717は以前は朝1往復利府まで行っていた
454名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:27:13 ID:fVKEePYP
白石〜小牛田オンリーは701系4両で十分。
わざわざ変に遠征しても狭めたほうが楽。
717は抑速ないから常磐オンリーにしておこう。とかそんな感じじゃね?
455名無し野電車区 :2007/05/21(月) 21:49:27 ID:7R6xwXyC

名取付近の道路を高架って旧4号線と東北線がすぐ側なのにスロープはどうするんだろう?
456名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:56:53 ID:LNmBUNYH
>>440
内部関係者乙
457名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:59:15 ID:IaG90Lhd
旧4号の上も高架で通せばよい
458名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:10:11 ID:Xm0vpgaN
過去スレで既出だけど
701-100は転属当初から常磐線以外の運用に入ることがよくあった
ただし常磐線運用は100番台限定
717は利府運用の他にも福島まで1往復する定期運用があった
417が仙山線作並以遠に入線できなかったのはパンタ折りたたみ高さ
常磐運用に入れなかった理由としては水鉄局(今の水戸支社)絡み
459So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/21(月) 23:18:01 ID:ij+Isf+B
>>452
かなり前からパンタ交換&黒磯対策施工で本線に入る分には問題なかったけど
逆に本線車が運賃表のコマ数問題で常磐線に入れなかったのが理由ですな、
今は本線車の運賃表液晶パネル化で運用共通化が実現したのですが。
460名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:15:42 ID:xNVV8BDY
昔故障したのか417の6両が455+717で来たことあったな
461名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:17:52 ID:QpwKgeZz
701系100番台は内装が明るくて落ち着かなくない?
1000、1500番台の元からの仙台車の木目とかシックな配色が好きなんだが。
462名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:51:03 ID:KPYO5zuT
ただ蛍光灯が20+40の組み合わせだから暗い
463名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:04:12 ID:mLGLRryG
SENSEKI LINEグモ
464名無し野電車区:2007/05/22(火) 10:05:58 ID:iOvajD4a
陸羽東線をD51が走るそうだよ。
JRは義経号の時の惨状wに懲りたと思ってたけど。
465名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:46:42 ID:5aPAe5Eh
最近見かけない荒らし君
稲毛駅利用者は負け組とかとかくイナゲッター
466名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:55:45 ID:GT/G0kQJ
呼んでるの?
467名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:36:57 ID:5aPAe5Eh
わすれんうちに
明日左沢SL配給あるよ。
時間は仙台4時10分頃。
カシオペアがてらいかが?

撮影者は多分勝ち組。
468名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:36:27 ID:zrRrXOqg
>>467
マジで?仙台に何分か停まるかな?
469名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:41:09 ID:015XHKi3
なつかしのはつかり、はくつる、ひばり限定復活を
470名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:59:31 ID:VoxjnToq
>>467
明日カシあるんだっけ?
471名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:12:54 ID:doFxWtKf
>>467
設定はあるがそんなスジじゃねぇよ。もっと早い。
ちなみに仙台駅は4時まで入れないはずだからホームでの撮影は無理だな。
諦めろw
472名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:52:48 ID:7SI75dAK
じゃあ途中駅で張るしかないな
近頃は夜明けが早いから、撮れるかな?
473名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:54:46 ID:mLGLRryG
途中駅も開いてないだろw
474名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:05:12 ID:KPYO5zuT
葛岡、陸前白沢〜面白山高原、楯山〜羽前千歳なら開いてそう。
475名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:14:17 ID:PMBIXBmv
熊ヶ根の橋の上は危ないぞ・・・去年も一杯居たが交通量も多いし大型トラックも多いから危険。
47617毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/05/22(火) 22:46:46 ID:4skcGIo9
>>465
しばらくROMってたけど呼ばれたからきたよ。
477名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:59:00 ID:5Kq1MSsH
日の出が04:20だからなぁ。結構きついかも
478名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:21:55 ID:oLk/OEge
>>476
おk。
もう半年ROMれ。
479名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:55:16 ID:/1LCFrH7
>>476
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
480名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:01:43 ID:DU0NQ4Wm
命令スンナw
481名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:24:22 ID:mCPsZ1lF
仙山線の719、本線と合流するところで一瞬冷暖房切れるんだよね。上りも下りも。車両によっては車内
の電気も一瞬消える。電線との接触が悪いのかな?
E721は未確認。
482名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:38:25 ID:Dn/Q21SV
セクションとちゃうん?
あ、でも交交だと電気消えないんだっけか・・・
483名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:49:22 ID:a60Bgo3+
交-交セクションだね。本線上りも仙セの脇にある。
車内灯は消えるんじゃなくて若干暗くなるだけじゃないか?
484名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:56:51 ID:mCPsZ1lF
>>482-483
セクションかぁ。サンクス!
大抵は確かに暗くなるだけだけど、この前乗った車両は消えた・・・気がした。気のせいかなぁ。

とにかくありがとう!!
485名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:29:37 ID:X0SHIf/d
新幹線も変電所近くで必ず一瞬切れる
瞬きもできない程だけど
486名無し野電車区:2007/05/23(水) 03:15:52 ID:sWqpfOVD
新幹線のセクションってノッチオフしなくても通過できるんだよな。
昔電GOの何かの本で読んだ。
487名無し野電車区:2007/05/23(水) 04:42:03 ID:E5itG6vz
それはATき電の区間のみ。
488名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:13:43 ID:gAhBEsh3
新幹線って、全部ATき電じゃなかったっけ?
489名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:37:47 ID:oq7VC26P
で、結局ポッポは来たの?
490名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:52:21 ID:XjjojTu3
>>489
実は来ないんだぜ?
491名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:31:39 ID:jMycZ2r7
レトロホエール号旧客回送、1325に陸前山王通過したぞ。
牽引は759。
492名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:14:57 ID:rst39EGA
懐古鯨今週末か
行きの指定券は取れたんだけど帰りが取れなかったんだよなぁ
493名無し野電車区:2007/05/23(水) 17:16:45 ID:6zRjsSXL
>>492
なんでも漢字にすりゃいいってモンじゃないよ。
494名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:19:42 ID:iDpAn2Zx
羽前千歳〜南出羽の高速道と交差するところもセクションで冷房がストップする。
49517毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/05/23(水) 20:04:49 ID:DrkSFLCV
>>479
おkおk。

稲毛駅大好き。
稲毛駅大好き
496名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:14:31 ID:DV4uUqzg
>>494
719はすぐに冷房再運転するが、701はなかなか復帰しない気が。
あくまで山形線用の719と701ね。
497名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:15:09 ID:/1LCFrH7
仙台周辺は駅前のショッピング施設が少ない
泉中央
イトーヨーカドー、セルバ
長町南
モール
本塩釜
ジャスコ
石巻
さくら野(そのうち潰れるだろう)
杜せきのした
エアリ
498名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:21:10 ID:+cOxOMYJ
馬鹿僻みには最初から不要では
499名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:28:01 ID:2jHrPrao
仙台8時22分着1530Mって春の改正後着線が6→4へ変わったけど
第2場内でよく引っかかって止まる。
いつも途中2分の遅れをがんばって回復運転しているが、
場内で引っかかって無駄に終わるとウテシお気の毒。
500名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:40:37 ID:nfoR1I4O
>>497
そもそも宮城に鉄道文化があるかどうか甚だ疑問。
しかしながら、クルマがない中学・高校生とか映画を見るのにモールとか・やはり鉄道を
どうしても使わざるを得ない。石巻のシネコンが駅前のさくら野から石巻河南ICのイオン
(蛇ジャス)に移転したが、ミヤコーバスが石巻駅前との間に路線バスを設けても(現にある)
どれだけこれまでの鉄道分とかを吸収しているかと考えると、これもまた疑問。
501名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:04:43 ID:Y4V2jxdH
ID見れ
煽りだからスルーしとけ
502名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:30:13 ID:Kzv/NvQL
あげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげ
稲毛駅利用者は超負け組とかとかくイナゲッターのあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげ
あげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげ
稲毛駅利用者は超負け組ぃあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげあげあげあげさげ
503名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:43:06 ID:/BAPZMq4
長町駅東口にもでかいデパート作ればいいのに。娯楽施設も梅原が娯楽施設イラねって言うし
504名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:14:27 ID:UfOL/Hf/
>>503
中華街だっけ?梅ちゃんは中国が嫌いだからねぇ。

ところで仙台‐長町間の新駅構想って頓挫したままなのか?
505名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:05:38 ID:cLU0orGb
流れをぶった切ってすまん。
東西線の川内ー青葉山間って、とんでもない勾配にならないか?
それとも青葉山駅がアホみたいに深くなるの?
506名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:06:29 ID:AOoDs/sN
>>503
トーコーチェーンか、アイハラデパート復活。
507名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:46:25 ID:QsC/tTqc
>>504
頓挫っていうか、作っちゃうと東西線の意味がなくなっちゃうからねぇ…
508名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:22:29 ID:RSy3Lko1
定説イタタがまだいるのか(p
509名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:23:10 ID:cHJRTq2l
相変わらず間抜けだからね こいつらって
510名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:29:26 ID:QvyXeGe1
新しい運行管理システムにより駅での案内放送が変わります


地下鉄南北線が毎日決められたダイヤどおり、安全に安定して運行するために欠かせない“運行管理システム”が5月26日(土)から新しいシステムに変わります。
新システムにより、お客様に直接感じていただける主な変更点は次のとおりです。

 
@ 列車の運行に関するホームの自動案内放送のアナウンス音声が変わります。
1番線(富沢方面)の案内は女性の声、2番線(泉中央方面)の案内は男性の声、また1,2番線同時到着時の案内は女性の声で放送されます。

A 列車の運行に関するホームの自動案内放送の放送文が変わります
列車が到着する直前に、日本語での案内に加えて英文によるアナウンスも放送されます。
列車が出発する前に、「発車します」に続いて「ドアが閉まります」が追加されます。

B 出発ブザーの音が電子音によるチャイムに変わります。

交通局では今後ともお客様へのサービス向上に努めてまいります。

511名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:56:26 ID:yXPPxWm4
お、お、お
地下鉄のあの糞放送、20年にしてやっと変更か
512名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:51:09 ID:p44Vf5FD
さて駅のアナウンスはどんな声に成るかだ。
出発ブザーはドアチャイムのことだろうか?
昔はあの音が子供心に恐怖に思ったものだったけど、いざ変わるとなると寂しいな。
今日明日のうちに録音したい人はしておいたほうがいいんじゃないか?
513名無し野電車区:2007/05/24(木) 08:14:44 ID:xPpWr6tg
>>505
深くしてエレベーターで上まで上がるらしいよ。
514名無し野電車区:2007/05/24(木) 08:46:45 ID:RAJisxXk
>513
核戦争時の地価シェルターとして有用でいいじゃないか
日本でもそれなりの頭脳集積地であるトンペーが少しでも安全になるのは良いことだ
515名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:15:38 ID:o8dOzNis
ATOS風放送になったりして
市営地下鉄が本気で作るわけがない
他社の使い回しに決まってる
516名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:22:20 ID:d2eTiAwJ
決めつけ悪口だけは得意なのがここのバカの特徴
517名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:43:19 ID:6lHNO0Ql
>>512
発車ブザーは発車ベルのことじゃね?
ドアブザーは車両に関するものだから運行管理システムと無関係かと。

接近チャイムや発車メロディーが入ることを期待したいところだな。
518名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:44:41 ID:6lHNO0Ql
すまん。
発車ブザーじゃなくて出発ブザーだった。
ちょっと吊ってくる。
519名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:24:21 ID:+rIvmMZD
で、結局、左沢のSLはいつ来るんです?
郡山で点検受けてるみたいだけど。
520名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:46:36 ID:tQNrvtCL
ブザーってのは東京メトロみたいになるのかな?
駅放送でドア閉まりますと言うなら、今は運転士が各駅でドア閉まりますってるのが言わなくてよくなるね
521名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:25:17 ID:KU1yFyDx
レトロホエールひそかに土日当日キャンセルねらってますが乗れますかな?
522名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:48:11 ID:CA/m3yKG
>>521
屋府億にいまだに出てる。
523名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:27:59 ID:wRtcM/Rc
レトロホエールのツアー締め切りは前日。
524名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:41:58 ID:3jJl22ej
この前、こがねふかひれに乗ったら、展望室を自由席の客に占領された。
しかも「お金払って指定席に乗るよりも、こっちのほうがいいよね〜」だって。
結局そいつらは、気仙沼までずっとそこに居た。子連れだったら許すけどねえ。
525名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:04:19 ID:U/3L+FRV
>>524
きらきらうえつみたいに全車指定席にすればなぁ…。
526名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:01:02 ID:Mn8wRytt
仙台〜勾当台公園〜北仙台〜八乙女〜泉中央〜明石台〜富谷〜ひより台〜大和〜三本木〜古川〜高清水〜築館〜石越(本線と合流)

やはりほしかった…
527名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:04:53 ID:1S9dW4Y6
それがあってもメインはやはり車ではないだろうか
528名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:40:07 ID:CxM39vOJ
>>524
湯煙こがねに乗ってそれは実感した。
指定席の人間だけしか展望室は入れないと思ってたから俺は喜んだ。
529名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:36:56 ID:7uycksBl
地下鉄放送、女声は車内の自動放送の人を使うだろ
530名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:37:47 ID:b3v5sb+C
最近仙台に鉄道事業の発展を期待するのってバカらしくなってきたな
しょせん車社会か
531名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:48:00 ID:oFO1kxvY
今日も残業だった。人口増加がピークを迎え初めて減少を始めた年から30年。
少子高齢化は深刻さを増している。
65歳以上の人口は35%を越えた。
人手不足のため、皆、家から出ずにパソコンだけで仕事を済ませることがおおくなっている。
たまに、私のような管理職の人間が会社に顔を出す程度だ。
仙台駅に着くと白石行き電車が止まっていた。緑と赤と白の帯を張られたE723系1両編成。旧JRが作った最後の交流形電車だ。
この電車を最後にJRは赤字転落。再び国有化された。
その原因は地震や温暖化による海面の上昇による湾岸地区の水没などによる宮城県の人口減少に伴う乗客減。
それと原油の枯渇による電力価格の増加。
ともかく、私は電車に乗り込んだ。
省電力のためだろう、ドアは手動モード、エアコンは入っていないし車内は薄暗い。
乗客は3名ほどだ。
23時。定刻に電車は発車した。しばらくすると、10年ほど前に廃止された貨物線が見えてくる。
そのまま、長町駅に到着。
60キロ程まで一気に加速すると、惰行運転を始めた。 ほどなく、
廃墟と化した太子堂駅を通過。3分ほどすると南仙台駅に着いた。
南仙台は政府が作った集合住宅が密集しているため、かろうじて廃止は逃れることが出来た。
ここですべての乗客が降りてしまった。
ボロボロのE723系電車は、空っぽのまま白石へと向かっていった。
532名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:11:45 ID:7Fig6hII
>>531
この小説の続きが読みたい
533名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:13:11 ID:JYabAsaY
大分昔に似たようなコピペを見たな。
つまらん事に変わりはないが。
534名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:25:04 ID:AgS0RSS0
>>530
仙山・仙石線にノンストップ特快、急行まつしま・快速くりこま各5往復があったころはワクテカだったな。
もっとも、その前の旧客とか荷レ時代は長編成な代わりに東北本線でも普通列車が2時間に1本の時間帯もあったし。
列車に自分の時間を合わせて乗るなどというのは、今じゃ考えられないことだし、ね。
535名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:38:30 ID:9tFlqoh3
宮城県含めて東北の人は電車あっても車に頼る人多いからね(基本的に運転が荒く高速みたいに飛ばす車多い)だから東北は同じ人口規模でも電車本数も少ないんだよ
536名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:09:12 ID:VKG7I365
JR東日本だから同程度の利用者数でも運行本数が他社より少ないんだよ
537名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:14:25 ID:VTc1sI15
>>531
朝長町駅から地下鉄南北線で仙台に行き
東西線で荒井?のバスターミナルから高速バスで盛岡へ出張
帰り新幹線で仙台へ
パルコで買い物エスパルの地下でずんだ餅を買って帰る
E721で長町駅前のマンションへ帰る
2ちゃんのお国を見て呆れる
で、就寝とかってのがどこかで見た
538名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:21:03 ID:9oFBRSk3
>>510
さて、今日が現行放送最後の日だから堪能してくるか
539名無し野電車区:2007/05/25(金) 10:03:44 ID:RkJj15yB
一般人から見るとキモイから、駅や有名撮影地に群がって写真撮るのは止めましょう。
編成写真や列車正面から撮るのも、つまらんから止めましょう。
踏み切り等でさり気なく、列車の先頭も最後尾も入れず、真横から撮るのがカコイイ!
540名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:33:06 ID:cYsiErgK
>>539
主観論乙。
541名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:31:35 ID:KS2aF9Pn
福島〜郡山間って東北では仙台圏に次ぐ人口集積なのに、
盛岡等と比べると本数少なくないか?
本数が少ない、故に乗降客数も減るの悪循環。
仙台支社だから仕方ないのかね
542名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:41:37 ID:/TmD4+mk
>>541
今年度予定の本宮拡幅大玉村区間が供用されると
郡山(あさか野BP)〜福島市街が全4車線化(須賀川〜桑折まで連続4車線)と、
福島県内の国道4号の整備が進んだのはそのおかげかもw
543名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:49:29 ID:S15EheKL
福島人は、仙台支社から冷遇されてるんだね
544名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:51:09 ID:B1DUj67f
支社があるところは集中的にされるけど、山形や福島も支社のはずれ的な部分はどうも後回しな感もある。こればかりはしょうがないんだろうなぁ。
545名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:29:01 ID:KS2aF9Pn
郡山支社設置希望。
今の仙台支社は他と比べて管轄面積が広すぎるな。
546名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:56:53 ID:lu+BtYID
イラネ
547名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:56:20 ID:QyXs7xSq
>>541
盛岡は比較的公共交通利用の割合が高い。
郊外化も進んではいるが、中心部もまだまだ活気がある。
中心部がシャッター街と化している秋田とは対照的。
実際にラッシュ時の列車に乗ると、山形や福島と比べると通勤利用も多い事に気付く筈。
山形など通勤時間帯でさえ、あまり大人は乗っていない。
548名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:08:00 ID:W2vwmZrA
いや断固 福島支社希望!
549名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:31:02 ID:KS2aF9Pn
>>547
そういう点もあるけど本数が多いからってのも理由の一つ。
福島でも東北本線を通勤通学に使ってる人もそれなりにいる。
本数が多い飯坂線等も結構利用者はいる
福島〜郡山都市圏間で約100万人いる事実だし、
市街地にもっと駅を増やすべきだとも思うね(特に郡山)。

550名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:51:00 ID:O8qYMjW1
今日も定時帰社だった。人口爆発を始めた年から30年。
過密化は深刻さを増している。
30歳以下の人口は35%を越えた。
深刻な渋滞と殺人ラッシュのため、皆、家から出ずにパソコンだけで仕事を済ませることがおおくなっている。
たまに、私のような管理職の人間が会社に顔を出す程度だ。
仙台駅に着くと福島行き電車が止まっていた。緑と赤と白の帯を張られたE723系10両編成。旧JR東日本が作った最後の交流形電車だ。
この電車を最後にJR東日本はJR東京とJR東北、JR甲信越に分割された。
その原因は人口の地方への分散による東北地方の人口増加に伴う乗客急増。
それときめ細かい地域に密着したサービスのため。
ともかく、私は電車に乗り込んだ。
殺人ラッシュのためだろう、車両は一部6ドア、エアコンは入っているが人が多く暑苦しい。
乗客は180名ほどだ。
23時。定刻に電車は発車した。しばらくすると、10年ほど前に旅客化された貨物線が見えてくる。
そのまま、長町駅に到着。
60キロ程まで一気に加速すると、惰行運転を始めた。 ほどなく、
高層ビルと化した太子堂駅を通過。3分ほどすると南仙台駅に着いた。
南仙台は高層マンションが密集しているため、前の列車の客がまだ改札から出られていなかった。
ここでまだほとんどの乗客が乗っていた。
近代的なE723系電車は、すし詰めの乗客を乗せ福島へと向かっていった。
551名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:58:38 ID:nzyODK9A
中途半端なコピペは結構
552名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:50:52 ID:kgAnlxmD
明日のレトロホエール空席あり
553名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:20:19 ID:QXKhYVcj
>>549
バスが日付が変わるまで運行してるってのは
盛岡じゃなかったっけ?
電車だけでは公共交通機関だけで移動をする理由には
ならないと思う。俺は仙台だけど、電車の終電には間に
合っても駅から家までがとてつもなく遠いから、
やっぱり車になってしまう。
554名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:27:01 ID:Bta7VTS7
>550
そして元短大生は空家に発泡スチロールの箱を密かに置いた、
まで読んだ。
555名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:32:55 ID:ARbEPPWO
>>549
これね:
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/shinya-bus/shinya-annai.htm
仙台は鉄道各線とも新幹線初電と終電に接続をとっているけど、盛岡だとこれで代替。日詰・北上とかいうと吉岡・松島・岩沼まで深夜バスに相当するし。
しかし、人口25万の盛岡市、仙台よりは確かに使えるバス路線持ってるよね。(市内循環\100"でんでんむし"とか松園BTでの基幹-支線バスシステムとか)
どうも仙台は冷めているというか、公共交通機関を当てにしない、というか・・・
556名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:00:34 ID:VTc1sI15
俺は高校生二年生昨春高校入学と共に東京を離れ石巻へ越した。
何か石巻人は自分さえよければいいのか分からないがそん奴も多い。
理性というものもないのか自分の思ったことを堂々と普通言うべきではない発言が多々
いや、俺がこの年代の人々の思想や理念というものを理解していないだけで
これが、少年→青年へ変わる頃のあるべき心なのか?
それよりびっくりしたのは矢本や渡波辺りの人間が雄勝辺りから来ている人々に対する
発言である。
彼らは雄勝人へ駅もない田舎とかなまってるなど馬鹿にするように批判
お前らも充分なまってるし鉄道の現状を把握してから言えとツッコミたくなる。痛い田舎者のたたき合いを見てると
本当に呆れる
557名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:08:03 ID:cspVReyp
>>557
ホントに叩き合いだけは最悪だからな。
まあ田舎モンだけに限ったことではないが。
地理お国自慢板がいい例だよ。
558名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:17:07 ID:ARbEPPWO
>>556
序列:旧・市内組(北上川より西>東)>仙石線>巻線上り>巻線下り>バス組>(石巻行バスもない)下宿組
電車駅・汽車駅当時の旧・1市9町石巻広域圏内で集まった漏れの高校時代ではこんな感じだった。
電車とディーゼル車でのなんというか、格の違いが列車通の仲間内でもあったもんな。
559名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:11:16 ID:nEMkjGn4
>>557
自爆乙。
560名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:27:38 ID:2H4S0BnC
>>560
くたばりやがれ、この馬鹿
561名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:54:41 ID:9tFlqoh3
仙台〜米沢とかの電車ほしい
562名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:59:03 ID:Kf6qX415
>>556
556の2行目特に、関西人の俺が、東京人に対した思いと同じです。
結論から言うと、たまたま貴方の周りにそんな人が多いのかも知れ
ません。
563名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:05:52 ID:3mg9nV0w
>>560ナイス!
ところで福島の留置455の隣に455だか417だよく知らんけど
並んでいるけどあれはなに?新幹線から見たのでよく分かりませんでした。
東福島からきた455?
564名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:11:41 ID:leM812J4
常磐線本数増やして〜
565名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:51:20 ID:+wRZkeQJ
>>554
> そして元短大生は空家に発泡スチロールの箱を密かに置いた、
> まで読んだ。
まで読んだ。
566名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:55:36 ID:r+kRdgwa
全部読んだんじゃねーかw
567名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:10:05 ID:5WiiU464
仙台で最終の地下鉄まってたら4打点チャイムと共に駅員による肉声の終電案内が流れた。
普段終電なんか乗らないから肉声の案内があるなんて知らなかった。

てかいきなりチャイムが鳴ったからシステム更新がもう終わったのかと思ってひびったw
568名無し野電車区:2007/05/26(土) 02:45:27 ID:PJtode/6
仙台にも転クロ欲しい。
俺の小遣い毎日100円づつ払ってでも転クロ欲しい。
青春18きっぷ15000円に値上げしても良いから転クロ欲しい。
一生独身でも良いから転クロ欲しい。
569名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:06:32 ID:B14Ehzly
その程度で転クロ乗れると思ってるのかヴァカめ
570名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:41:01 ID:tS14M7+d
キハ52(国鉄色)×2連 錦秋湖マラソン臨時列車(キハ52145+キハ52149)

今日 仙台12:38発 
明日 仙台17:59着

回送の時刻は知らん
571名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:29:56 ID:bLxOLdc8
そろそろ地下鉄の放送に関するレスがあってもいい頃だが・・・。
572名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:14:24 ID:U/uYyUG8
スレ違いかもしれんが、今日大宮工場の祭りで「クモハ455-2」が急行
幕でしかも新車同様の塗装がほどこされていたんだが
573名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:35:32 ID:Vt14z5vL
>>572
鉄道博物館入りの車両だよ。
574名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:40:52 ID:P9KTH6c/
このスレの住人はあまり地下鉄沿線のやつはいないからなぁ
575名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:46:41 ID:Vt14z5vL
石巻のホエール号に行ってんじゃないの?
んじゃ後で地下鉄乗ってくるか。
576名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:51:50 ID:8PHK2Ha7
地下鉄に無理矢理食ってかかる痛い趣味の奴なら無駄にいるが
577名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:58:31 ID:P9KTH6c/
華麗にスルー
578名無し野電車区:2007/05/26(土) 17:50:21 ID:jt0UceRm
仙台に地下街作れ
579名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:03:20 ID:LK99mphh
地下鉄乗ったが仙台にいる感覚じゃなくなったww
580名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:09:58 ID:cuGO8U5L
朝の茶事は仙台にもある?
581名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:12:02 ID:bLxOLdc8
>>579
詳細キボン。
早く詳細を!

仙台には鉄な人がいないのか?

早く詳しく!kwsk!
582名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:18:01 ID:G0FmbbAo
ホエール号の撮影で道の脇に三脚立てて人が警察に注意されてたね。
明日撮影に行く人は気をつけませう
583名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:22:39 ID:LK99mphh
>>581
セリフは記憶頼りだから細かい間違いあるかもしれん。

1番線(南行き)女性、2番線(北行き)男性の声。どっかで聞き覚えがある人なんだけど誰だかワカンネ。
接近:まもなくX番線にXX行き電車が到着します。危ないですから白線の内側までお下がりください。
発車:X番線から、XX行き電車が発車します。ドアが閉まります。(ご注意ください)。 2〜3秒の謎メロディ。

ご注意くださいは言う駅が限られてる。これは前と同じかも。
録音し忘れたwww
584名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:38:40 ID:onX4s4yd
地下鉄の話

俺友達が録音して音源送ってくれたのを聞いたが、
正直前のがシンプルだった気がする。

この女性の声って、
前の仙台駅JR在来線の人?ATOSの前の
585名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:43:35 ID:9lNdgMRQ
俺も聞いてきた。
なんだかゆりかもめっぽい感じがした。

録音したから後でうpしてみるよ。
586名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:14:39 ID:P9KTH6c/
うp乙
今時、白線の内側って言うのあんまないよな
発車チャイムは北行南行わければよかったのに
587名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:16:52 ID:B8oHvVG3
懐古鯨(小牛田→女川)乗ってきた
2号車だったが、灰皿と栓抜きがくっついてるのは懐かしかった
しかし汚いのが不満だった
沿線の観光協会の人がパンフ渡すのもうざかった

石巻まで乗っていた003のお姉さんがちょっと年かさだったけど
スレンダーで背ぇ高くてナイスだった
588名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:20:54 ID:o55PaPMh
>>587
こういう文句しか垂れず女ハァハァのキモヲタがウザかった。
589名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:49:28 ID:vnZuiAX5
そりゃウザいだろうなw
590名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:49:47 ID:JUkKZEaB
あのさ、最近苦竹に引っ越して来たんだが、
仙石戦て、なんで帰りのラッシュでも20分以上間隔開けてるんだ?
毎時5本くらいあるんだから、間隔考えろと言いたい。
沿線住民は何も言わないの?マゾ?バカ?
591名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:52:53 ID:zcJBZOvb
快速が追い付くからだろ
592名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:02:46 ID:1Ah2PHsK
九州みたく3分停車で追い越せや
593名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:04:11 ID:oln4pk5B
仙石線に追い越し快速ができるのは早くても20年後くらいか。
高架多賀城駅が2面3線な時点で10年程度のスパンでは計画がないことは明らかだし。
594名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:25:30 ID:fABN/0HJ
地下鉄の駅自動放送が変わってた…
前は女性の声で
「1番線から泉中央行き電車が発車します。」
だったが、
泉中央行き(男声)と富沢行き(女声)で区別するようになったな。
あと、乗務員が「ドアが閉まります」みたいに言わなくなった。
595名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:29:21 ID:nkiQpsVN
地下鉄、女性の方の声は前の放送とか車内放送よりも若い声だった。

メロディは、ブザー音が邪魔してる感じがする。
596名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:37:05 ID:X96hPm9o
つーか追い抜きを考えてたら小鶴を作る段階で2面4線にしてたと思う。
597585:2007/05/26(土) 21:46:42 ID:bZ/Mdd0o
音声結合しようといろいろやってみたけどダメだったorz

泉中央行き
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/snd200705262142233c431.wav

富沢行き
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/snd2007052621435439f86.wav
598名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:40:01 ID:iygt1ClG
>>597
おつ
なんか声質が大阪の鶴見緑地線のアナウンスにそっくりな気がする・・・
599名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:49:55 ID:LK99mphh
>>598
それだ、大阪市営地下鉄の声に男女ともそっくり
600名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:10:25 ID:UmTTkV09
>>596
宮城野信号場は使えないか?
601名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:17:40 ID:cuGO8U5L
大丈夫
馬鹿でマヌケでのろまなトウボク人に追い抜きとかそういう観念はないから
快速があるから増発不可と言えば通る
602名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:45:02 ID:5WiiU464
>>601
もうちょっと根拠に基づいた話をしようね☆
603名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:55:41 ID:nubzMI+1
何だW 毎度の仙台地区に嫉妬馬鹿ヲタの巡回か?粘着乙。
604名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:56:02 ID:nkiQpsVN
弱冷サンのとこにも地下鉄のやつ載ってたよ
605名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:56:54 ID:LK99mphh
なんか違和感抜けないと思ったら、発車のときに番線言わないんだな>地下鉄
606名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:08:06 ID:rnX5HN0k
確かにせめて新田駅作る時や地下にする時通過待ち線路作ってほしかった。それがないから快速とその1本前の時間差があり20分くらい開きがある。JRも客の立場考えないな
607名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:15:43 ID:kcEnXBWt
俺も小鶴新田駅の工事が始まる半年ほど前に今のままではダイヤが不便すぎる。
小鶴に駅を作るなら通過線ありにして快速の追い抜きを可能にしてほしい。
さらには異状時の対策にもなるとJRに要望したことがあったが結局あの体たらく。

やる気がないというよりスジ屋と輸送屋が糞。
さらには企画屋も糞かな
608名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:26:22 ID:IhQtcdZ+
てか、仙石ダイヤはありえん…
17時台に23分待ちって。。
609名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:33:33 ID:8SF9Gp2J
JR東日本は列車の追い越しや緩急接続の発想が乏しいイメージがある。
610名無し野電車区:2007/05/27(日) 05:26:00 ID:rnX5HN0k
1756、1904、2014快速あるから停車しない榴ヶ岡〜中野栄、下場、西塩釜は20分〜23分電車ない。しかも上りも18時19時台に停車しない駅は24分待ち…

基本的に快速挟んだ前後の時間が開きすぎ。昼間も下りと上りで最大33分ある…通過待ち線路作って効率よく時間を縮めるべし
611名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:09:51 ID:InRcyeuB
追い越さなくても、もう少し列車間隔詰められると思うんだが。
信号関係に何か問題でも?

別に本数増やさんでもいいけど、快速挟んだ時間帯の開きをなんとかしてほしい。
612名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:20:44 ID:kcEnXBWt
いまの仙石 仙山は求められているダイヤの要求に設備が見合っていないんだよ。
抜本的な設備改良をすればきちんとした効果が望めるのを放置しているからね。
実際は投資効果が薄いと判断しているかもしれんが。

てか、それよりも多賀城駅の折返設備の一時撤去によりあおば通〜東塩釜まで一種の棒線化になってしまったけどこれで大丈夫か?

なんかトラブったら致命的な事態になりそうな気がするんだが
613名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:28:19 ID:IhQtcdZ+
てか、せめて快速を挟む時間に、小鶴新田行きを設定して欲しい。
福田町に車庫みたいなのあるけど、無理?
614名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:51:35 ID:qqs5z8NS
各停より快速の方が東塩釜まで11〜12分速い。
って事は追い越さなくても、15〜16分間隔の間に快速入れられないか?
615名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:05:19 ID:DYHjsAah
>>613
仙石線は必要最低限の電車しかないのできっと無理


仙石線は新しい信号システムが導入されるから、
そしたら電車の間隔が詰めることが出来るのに電車が足りない
616名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:09:24 ID:NSZw4WKr
学院の近くに新駅作って、2面4線で退避可能にならないかな?
それか、多賀城あたりに上下の退避設備があればいいのにね。
617名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:24:52 ID:vgk/pv+p
もしも仙台市内〜松島町内が本線と仙石線が平行してるんじゃなく、
松島付近で分岐する路線であったならば、もっとまともなダイヤを組んでるんであろうな。FFFFF
618名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:26:17 ID:DYHjsAah
>>597聞いたけど
地下鉄のアナウンスって英語放送もあったね。
発車メロディーは都営地下鉄接近音に似ている?
619名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:56:03 ID:xTL2Jlja
>>617
>松島付近で分岐
妄想と片づけずにいまいちど再検討してもいいかも!
対石巻高速化&仙台付近の等時隔ダイヤ導入の両立が可能
これなら全区間各駅停車でも現行快速なみの所要時間
車両面ではいまなら415-1500将来的にはE501, E531で
620名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:23:28 ID:44xsn8xX
やっぱり浜田を仙石線→本線乗換駅として必須だな
621名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:33:04 ID:1oojhTAa
でも、あの辺の利用者数はたかが知れてるからなぁ・・・。
622名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:09:43 ID:EmzJZi7l
松島海岸の本線側にもホームを作って乗換駅とする
又は松島駅付近を通る仙石線に乗換駅を作る
後者の場合、連絡通路が少々長くなりそうだが乗換駅が無いよりはマシ。

ってか今まで乗換駅が無かったなんてありえねー
競合私鉄じゃないんだからさあ
623名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:24:50 ID:QxRfsBt2
だよなぁ。線路自体は近いのに
624名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:06:05 ID:4uw78CW9
もしも仙台市内〜岩沼市内が本線と常磐線が平行してるんじゃなく、
岩沼付近で分岐する路線であったならば、もっとまともなダイヤを組んでるんであろうな。

・・・組んでません!
625名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:13:35 ID:B+dunljs
仙台ってこんなに暑いのね。くたびれて長町からTaxiのったら東京無線じゃ考えられない運転技術で農道を50キロで暴走。貨物の時間に間に合った。

626名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:02:31 ID:Irm9yfty
よく東北線は風で規制になり仙石や新幹線に迂回乗車させてるが
松島付近乗り換え駅はあったほうがさらに迂回の際の利便が増して
JRにも利用者にもいいはずだ
627名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:24:14 ID:b15xEuhv
仙台〜東京 の駅ネット専用の割引切符売ってますが
古川から新幹線乗っても一度仙台で出てその切符で改札
通らないとダメなんでしょうか?
628名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:56:09 ID:wAd4fk7q
やまびこ得だ値か
ちゃんと古川仙台のきっぷを持ってれば大丈夫
ただし、仙台東京のきっぷに入場記録がないから東京で出るときにひっかかるだろうから、
改札係員に説明しなきゃいけないな
しかし得だ値きっぷの対象は仙台始発のやまびこのみだから、
どうせ仙台で列車降りるんだからついでに改札出たらいいんじゃないか
629名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:33:03 ID:WER6h128
>>627
古川〜東京の切符より安いの?
なんか仙台で切符買い分けたら高くなりそうな気がするんだが。
630名無し野電車区:2007/05/27(日) 17:25:04 ID:0iG4tjCK
>>627
東京自動改札に全部の切符突っ込めばおK。
631名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:01:26 ID:PHMtvGwZ
>>617
東北線もしくは仙石線のダイヤの乱れが影響するのでイラネ
632名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:23:52 ID:b15xEuhv
>>629
東京-仙台が3割引で別々でも安くなるかと思います

>>628 .>>630
全部東京駅で入れればOKなんですか
教えていただきありがとうございます。

乗る便は限定ですが、上野で降りても問題ないですよね?

633名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:46:08 ID:kcEnXBWt
いくつか回答

1)きっぷについて
改札機の設定にもよるが、
先のとくだ値の質問にあるように

古川→仙台
仙台→東京(記録なし)という二区間のきっぷを改札に入れた場合は
切符の投入順にもよるが
古川〜仙台 を先に入れた場合は乗り越し
仙台〜東京 を先に入れた場合は入場記録なしとして
はじかれるような気がする。
あくまでも正規なら最初から有人通路を通った方が無難かも。

似たような例として米沢〜仙台に新幹線経由で乗車した場合に
米沢〜福島 正規 乗特
福島〜仙台 Wきっぷで乗ったときには
同じようなエラーだった。

2)とくだ値の途中下車
仙台〜東京の切符で大宮や上野で降りた場合は前途放棄扱いとなるが下車は可能です。
634名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:31:34 ID:xId0n4GD
>>619
氏ね。東北本線まで細かく停車する義理はねぇ。
635名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:42:57 ID:eaOjshFb
仙石線快速ダイヤだが…
昔は,仙台から東塩釜ゆき,その次に石巻ゆき快速,直後に石巻ゆきを
発車させ,先行の東塩釜ゆきと快速が本塩釜で丁度よく乗り換えられる,
というパターンがあったような。榴ヶ岡〜西塩釜から石巻方面に向かう
快速をラクに利用できた。

そして,矢本からは下り快速の発車直後,2両編成 矢本−石巻 区間運転が
あり,これまた丁度よく乗り換えられた。石巻〜女川方面に行く者は
矢本から先も無停車でスピーディー。仙台方面から 東矢本〜陸前山下
までの利用者も便利に快速を利用できた。

それが今では…見るも無惨な…
636名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:47:55 ID:qHtuUowJ
なぜ今これができないかについて考えてみる
637名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:51:24 ID:ZNW7o25g
今日18時ぐらいに秋田のキハ52系2両が臨時というサボで仙台に到着してた
そんな臨時あったっけ
638名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:56:09 ID:44xsn8xX
あ〜
仙台で鉄してると範囲が狭いのか
毎回同じヤツを見かけるな特に今日みたいな懐旧鯨とかイベントだと
道路で撮り鉄してると毎回同じ顔を見る
懐旧鯨に乗るとレトロ仙山と同じ顔ぶれ
特にチンパンジーとか出現率高いな〜
他の地方もこんな感じなのでしょうか?
639名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:04:55 ID:Qvh1/d1y
>>636
中距離客減少、近距離客微増(現状では悪循環な気がしなくも無い)

>>637
>>570
640名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:32:47 ID:89JUSioI
>>633
でも山形秋田新幹線の自動改札のない駅から乗車しても、新幹線各駅の自動改札から出場できるよね。
641名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:00:40 ID:c7uIZPlU
今日のホエールは関東から来たっぽい厨房撮り鉄がなんかウザかった。
642名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:10:03 ID:O7uoSpfN
>>640
そりゃあ自動改札が無いからね
643名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:11:07 ID:w7jwMZFE
べこ政宗のトロ牛タンウマー
644名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:16:07 ID:Mi6livy5
>>639
仙石間で競合交通機関(バス)が山形福島みたいにガチじゃないので
山形福島のように飼殺すでも、積極策に出るでもなく中途半端な感じ。
645名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:11:42 ID:hRB7EtsH
今度東京の吉原という所に行くのだが、新幹線を上野駅で降りればいいのかな?
646名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:17:25 ID:FriJRgmd
>>645
店に電話すれば上野駅まで車で迎えに来てくれる。
647名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:21:32 ID:e+tIkWuW
>>640
券面の駅により設定が違う
648名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:15:03 ID:Mw1zZP5p
山奥ばかり旅してたら、築館や中新田さえも大都会に思えるようになったw
649名無し野電車区:2007/05/28(月) 12:01:43 ID:J6b8B9PS
>>645
俺の時は、どう見てもまともじゃない(坊主頭で鬼のような剃りこみ、
手と首には入れ墨が見え見えのヤクザみたいな)デブが、フルスモークのベンツ
で迎にきやがった・・でもビビリまくりのおいらにはぺこぺこしてたよ。
で、店について部屋でまっていたら自分のお母さんくらいのババアが出迎えてくれました。
外れくじ引くと最悪ですので注意してね。
650名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:45:10 ID:OogrCfBK
本線下り南仙台の手前で警官が軌道敷内を走っていたけど、
何かあった?
651名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:52:15 ID:4h/DEP9U
↑テツオタのオマワリサン。
652名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:54:58 ID:v9LiUdhU
>>651
んなわけねえだろ。とマジレスしてみた。
653名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:33:11 ID:xQf7CRDR
思わず笑みもこぼれる素朴なやり取りだと思います
654名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:46:24 ID:NFalAJOO
地下鉄の放送新しくなったのはいいんだが、もっと音量あげてくれ。
前みたいに別列車がいるときは音量大きくなったりしないから、聞こえん。
65517毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/05/28(月) 23:34:28 ID:9FfJ2wQb
京急かっこいいよね。


稲毛駅最高。京成稲毛はもっと最高
656洛西口 ◆Sz7kqvWAnE :2007/05/29(火) 00:55:18 ID:0fomTNX4
阪急かっこいいよね。

桂駅最高。洛西口駅はもっと最高
657名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:18:15 ID:xySH2BJR
仙台地下街作れ。仙台発展しなさすぎ
658名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:19:51 ID:Wk5EwF50
すいません くれくれですいませんが、東福島に留置してある455の編成番号分かる人、もしいたら教えてもらえますか?
659名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:50:26 ID:JjWcck3r
>>657
別に地下街なくても何の問題もありませんが
ただ地下鉄の地下通路はもっと有効に活用していい希ガス
660名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:43:43 ID:8c4GPGEt
>>654
北四番丁とか結構音でかかったような気がするが…
たまたまドアの位置がスピーカー真下だったからかな?
661名無し野電車区:2007/05/29(火) 11:42:34 ID:Zb2eQXxN
>>658
s40-49-19-45-11-05の順
662名無し野電車区:2007/05/29(火) 11:51:53 ID:Xl46jZaE
>>658
行ってもコンテナが邪魔でだめだぞ。
663名無し野電車区:2007/05/29(火) 12:31:29 ID:yzL+RNV5
地下街あるよ
664名無し野電車区:2007/05/29(火) 14:23:40 ID:KjdQ/mw3
お前、一度名古屋行ってみるといいよ
665名無し野電車区:2007/05/29(火) 14:58:30 ID:7dd+RLPU
確か法で地下街と定められたものは、仙台にないんだよね。
名古屋は実家帰るときの単なる乗り換え地点だから、街はちゃんと歩いた事ない。
666名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:53:07 ID:blFy//oz
仙台に地下街が無いのは空中都市になってるからだろ。

防災上、地下街のほうがいいのだが。
667名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:57:38 ID:GHZHYYBc
仙石線のところに何かあっても良さそうな気もしないでもないけどね
668名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:59:02 ID:8l/V+068
静岡の地下街の大火災で、地下街はもう作れなくなった。
669名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:49:50 ID:fuwe//CH
地下街は無くてもいいけど、長町・河原町・荒町・宮町・八幡町の各商店街をアーケード街にしてほしい。
あと江戸時代戦国時代の書物を専門に扱った古本屋街もほしい。
670名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:58:26 ID:Dxwxh6uR
584 :名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:32:18 ID:Wk5EwF50
東福島に留置の編成番号分かる人います?

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174379227/
671名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:37:27 ID:jXF4t4q7
>>669
アーケードにするほど財力なさそうだぞ、特に長町はモールに客とられ放題
古本屋街は何とかできそうだが
672名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:51:02 ID:wYywzA9H
少子化による将来の人口減少が深刻なようですが、
若い女性の皆さん、よかったら俺を使ってください。
俺、頑張りますから。
673名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:09:08 ID:xySH2BJR
東北は秋田と青森まずいみたい。
あとは福井や富山の北陸や四国の徳島と高知、山陰の島根、鳥取と三重や和歌山南部の南紀、あと札幌以外の北海道地域。
674名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:18:24 ID:+vtQVf6V
俺も日本の将来の為>>672 と頑張ります。
だから女性の皆さん僕に一言ください!
675名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:23:48 ID:7ddjAgN/
>>672>>674が頑張ってホモるそうなので応援しとく。
676名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:24:30 ID:YFIxiESX
nannkaino
pakuridana
677名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:23:28 ID:8c4GPGEt
>>674
アッー!
678名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:23:41 ID:CKdOO6bx
仙台20:32発の本線下りに乗って帰ったんだが、何か物凄い混み具合で鬱になったわW
改正前のキハ40系列充当時よりも平日の混雑度はどうなんだろ?
塩釜までだったが、牛牛詰めにより少し具合悪くなったわ。
679名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:16:36 ID:VGxyQS8X
その列車はいつまでたっても改善しないな。
680名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:18:03 ID:jU3cA1j7
>>671
かって一番町アーケード街と東北大学片平キャンパスの間に古本屋街があったが、今では2〜3軒くらいしかない。
新古書店に客を取られてしまったそうだ。
681名無し野電車区 :2007/05/29(火) 22:48:58 ID:4M61J6dU
仙台に地下街がないのは,既得権にあぐらをかく,商売っ気のない仙台商人がゴネたため。
 地下街ができると札幌の狸小路みたいに寂れてしまうという先入観を持っている。 
682名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:22:52 ID:JvEW5BXZ
梅ちゃんてメルヘンなの?
何となく村ちゃんのほうがメルヘンぽく見えた。
683名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:46:02 ID:piYEln0L
別に仙台に地下街がなくても不便ないなあ。どうせ仙石線と東西線で地下空間使い尽くされるし。
それより1978年・現仙台駅開業時に駅前をぺデストリアンデッキというもので結んで歩車分離を
設計して実現させていったということが、あの当時としてはずいぶん画期的に思ったものだ。
684名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:02:56 ID:piYEln0L
■レトロ列車快走、観光客運ぶ
石巻・女川 鯨肉でもてなし プレDC(デスティネーションキャンペーン)へ見どころPR/
 2007.05.29 石巻かほく (写真あり)
  http://www.sanriku-kahoku.com/news/2007_05/i/070529i-retoro.html

■JRが寿司海道日帰り旅
 魅力満載のパンフ すしネタの新鮮さをアピール/
 2007.05.30 リアスの風
 http://www.sanriku-kahoku.com/news/2007_05/k/070530k-susi.html

685名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:08:17 ID:hzU/x65u
>>683
おれも地下街は必要ないと思う。ペデがあるから百貨店にもスムーズに行けるしね。

てかE721が4編成(P−28〜31)来たみたいだね。
686名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:14:50 ID:UXQNYaO+
仙台西道路、仙台バイパス千代大橋・名取大橋、県道太白大橋、更に仙台市中心部全域などを有料道路化。
そして公共交通へ誘導。

なんてやる訳ないよなあ。車のことしか頭に無いような地域だし。
687名無し野電車区:2007/05/30(水) 11:35:02 ID:2sGn3aAf
>>686
西道路ぐらいはいいかもな。
つか小さい頃は高速道路だと思ってたw
688名無し野電車区:2007/05/30(水) 11:36:27 ID:pS8UC6JF
確かに西道路は有料化していいと思う。
朝とか混みすぎるんだあの道は。
有料化したら利用者もいくらか減るだろうし。
689名無し野電車区:2007/05/30(水) 11:43:26 ID:XKczX+LC
道路があるからクルマを使うんだよな。その上立派な道路だし。
千葉だと一般道を使って街を抜けるのに一苦労。混雑もしているから仙台と比べて異様に運転速度も遅い。
690名無し野電車区:2007/05/30(水) 12:50:03 ID:Ht3+Vg5D
西道路の有料化は高速バスの運賃値上げの口実になりかねないから、むしろ、朝7:30-9都心行は
左側バス専用とするか、路線バスタダ・乗用車時間帯有料制(ロードプライシング)の市民合意を
取り付けるか・・・なんかバス板になりそうなのでsage
691名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:59:00 ID:ndiW67aS
宮城インター付近に西道路の料金所を設け、高速へ出入りする車は西道路分の料金は不要とすれば良いかも。
692名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:02:20 ID:Xx3KrBzx
それするとなんか八幡町がすごいことになりそう…
693名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:24:11 ID:i6MNIrAv
西道路は渋滞緩和の為に作ったのにそれを有料化
するとなると、八幡町の旧道を利用するしかなくなり、
西道路完成以前の状態が復活→西道路意味Neeee
694名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:37:39 ID:vxyvfNVe
でも桜ヶ丘から輪王寺の辺りの地下を抜けて都心部に抜ける道路が出来れば
遠回りかもしれないが北環状線から桜ヶ丘に抜けるのと八幡町とルートが分散されるだろ
695名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:13:56 ID:IZaCEmvM
東道路と常磐道がくっつくのはいつ頃でつか?
696名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:44:39 ID:tY9GB4rv
公共交通への誘導が上手く出来るのであれば、有料化しても良いと思うが、
結局マイカー減らないなら有料化の意味なし。
少しは地球温暖化だの考えて欲しいもんだわ。
697名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:45:43 ID:Ku1SLcu/
698名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:18:26 ID:bWD3lZBF
話し脱線してないか
699名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:42:55 ID:/moFYtJ3
西道路を有料化すれば仙台の経済に劇的な悪影響を
与えるだろう。一時期より大幅に規模が縮小したとはいえ
基幹である卸売りに劇的な悪影響を与える。
物流コストが急上昇し交通の過半数以上を占める物流に
よる交通が甚大な悪影響を受ける。
特に仙台は東西南北どこ行くにも中心部を抜ける必要が
ある都市構造であること忘れないでほしい。
700名無し野電車区:2007/05/31(木) 08:09:19 ID:gAbC/G+N
>>698
それが田舎スレのクオリティー
鉄道ネタがないだからしょうがないw
701名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:57:10 ID:fLSMAwdc
仙台の人は車にたよりすぎでかなり運転荒いからあちこち有料化しよう。仙台付近は首都高速みたいに上に高速作れ。あと岩沼〜泉インター付近までの4号は高架化を
702名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:02:55 ID:AwNkMg2a
SUIGA
703名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:29:31 ID:5UL45pXH
自作板粘着で荒らす馬鹿だな
704名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:01:09 ID:h8NoW6c3
>>703
日本語で。
705名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:35:47 ID:J/nGSK1x
地下鉄東西線のホームは南北線の真下にできて、地上から29メートル下だとさ。
今ニュースでやってた。
706名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:18:14 ID:6NUyXN58
>>705
結構浅いな。
大江戸線六本木駅階段使った時は疲れた。
707名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:22:01 ID:7R6khz8r
>>705
一瞬飯田橋駅のことかと思った自分は東京育ち

708名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:33:25 ID:sRshXcVa
>>705
真下ってことは改札⇔東西線ホームは南北線ホーム経由?
709名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:40:39 ID:yTdaDRRz
>>705
仙台−青葉通間だけでも仙石線と共用するのは無理かな。
ホーム高さの問題は車両に床の昇降装置を付ければ解決できると思うし。
もしくは南北線と平面交差とか。
710名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:05:35 ID:J/nGSK1x
>>706,708-709
南北線ホームからそのままエスカレーター等を使って東西線ホームに降りれるらしい。南北線ホーム
にそれを設置するスペースがあったとは思えないが。

すべて南北線経由とか、そこまで詳しくは言ってなかったなぁ。でもさすがにそこまで無神経な設計
はしないんじゃ・・・

仙石線と東西線は線路の幅が違う。
711名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:18:11 ID:6NUyXN58
>>709
リニア地下鉄は線路の真中にリアクションプレート(←重要)
を敷かないといけない(動かない)。
その為には標準軌間でないといけない。
712名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:07:29 ID:JWq694Dh
東西線は八木山まで行くんだっけ?
勾配きつ過ぎないかな?その為にリニアが云々とか言ってたけど.
713709:2007/05/31(木) 22:22:14 ID:yTdaDRRz
>>710-711
レスサンクスです。オイラのような初心者には勉強になるなあ
714名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:25:47 ID:gAbC/G+N
もし、仙石線に東西線直通したら
赤快速なくなる運命だったのかな?
715名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:42:48 ID:igmcLRXl
動物公園駅から愛子駅まで単線で繋いじゃえ
716名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:45:06 ID:AwNkMg2a
ヤンヤヤン八木山の〜
717名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:28:29 ID:WOShI0iq
ベニーランドにでっかい夢が
718名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:00:50 ID:lkLahXmc
なんか、昔の連絡通路(LOFT経由)を活用するらしいよ。
以前のように活気溢れるようにしたいんだって。
直接東西線へいける階段でも、繋げるんじゃないの。
719名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:05:02 ID:OmJ0OirY
717系を原色に復元してほしいと心から願う
720名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:07:15 ID:U8E/fBvg
717系って、現在のが原色じゃないんだっけ?
721名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:00:59 ID:Z0pchv28
地下鉄はせっかく新放送になったのに、英語放送が消えたんだが何故だ?
722名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:13:59 ID:XUTgnaDn
720>
717の原色は小豆色にクリーム色だぞ
確かに原色だが国鉄色って言ってもいいかな
723名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:31:43 ID:VIVS4yUs
>>719,722
それ417。
717は登場時からグリーンライナー色。
724So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/01(金) 11:55:14 ID:g8hnGVEJ
>>722
71Xで国鉄色なら本来赤にクリーム警戒色だし。
725名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:57:40 ID:n+JatZhR
貴方は大御所コテなんだから、変な釣りに引っかかっちゃダメ。
726名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:19:53 ID:ywJiXlR8
山形にC11来たみたいだな
留置線を行ったり来たりして練習してた
727名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:33:33 ID:hu6CY51F
仙台にテレビ東京系局の開設話があるらしいな
728名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:50:59 ID:nPHHWmvv
テレ東とAMラジオ2局体制のないのが広島と仙台。
729名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:10:52 ID:ivxbtz6g
仙台−長町間で公衆立ち入りの為運転見合わせ中。
間もなく運転再開。
730名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:14:52 ID:WPGxgxQU
レス違いだが
ラジオ:文化放送系
テレビ:東京系局・独立UHF放送局
を希望!!
731名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:45:51 ID:aVx7go2Z
長町駅東口には何かできるの?土地すっきりしすぎて寂しいなや
732名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:48:49 ID:WPGxgxQU
中華街・市立病院・音楽堂・住宅・オフィス
733名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:29:10 ID:bSoU3bnj
>>729
これのせいか。19時前に仙台駅に行ったらめちゃくちゃ混んでた。
梁川行きがまだいた。空港線はこういうのがあると大変だよな。
734名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:49:28 ID:T5ABLSg+
>>732
中華街構想って潰されたんじゃなかったっけ?
735名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:55:14 ID:rXXk5CKV
103のスジ教えて頂けませんか
736名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:57:55 ID:hu6CY51F
>>730
アニオタ乙
737名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:01:50 ID:gLjTjEDm
ヤンヤヤン八木山の〜♪
738名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:15:21 ID:nPHHWmvv
楽天の替え歌応援歌ですか?
739名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:26:48 ID:wHMzbqvy
>>730
MX
740名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:02:39 ID:HoqJMXNE
>>730
千葉県浦安市舞浜に住め
あそこなら独立地上波のテレビ千葉・テレビ神奈川・テレビ埼玉
東京メトロポリタンテレビジョン
が見られるぞ
741名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:04:51 ID:vYiqeQrR
>>740
京成ローズタウンだっけ?近くにあるうん億だらけの住宅街。地方貧乏民にはきついところだな・・・。
742名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:16:47 ID:HoqJMXNE
舞浜(ローズタウン)が駄目でも
新浦安辺りなら安いぞ
743名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:40:41 ID:ByL2i9yS
きょうのダイヤの乱れによる仙台駅の対応はひどかったな。
肉声放送で、遅れてる空港線(21:13)がでてから常磐線(21:39)がでると散々言っておきながら、結局常磐線が
先に定時で発車。発車後に、空港線に嘔吐物が発見され、清掃するために遅れるから常磐線が先に発車します、
と放送。
仙山線(21:32)も遅れていて、入線したのは45分頃だったのに放送は一切なし。
ダイヤが大幅に乱れてすみませんでした、の一点張りでなぜ仙山が遅れたのかも分からず終い・・・

どうにかならないかなぁ。
誰かなんで仙山が遅れてるか分かる方いませんか?
744名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:52:31 ID:Rglcrw14
2214発山形行きなんか33分過ぎてからようやく発車したぞw で、まもなく国見。
恐らく、本線接続待ち→行き違いでがたがたに、のパターンだとは思うが・・・。

ちなみに最初の放送があったのは所定の発車時刻を過ぎてから。
745名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:52:50 ID:F6sB76kZ
>>740
あれ、舞浜でtvk(デジタル)見れたっけ?
746名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:02:04 ID:OXmrgiOg
仙台指令が悪いんだから駅員とか車掌とか責めるなよ
747名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:05:24 ID:Rglcrw14
何で進路ブッキングするのに3分以上もかかるんだよ・・・。
国見ならともかく、陸前落合なら同時に入れるんじゃないのか?

・・・と思ったら到着ホーム変更したのか。
748名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:07:26 ID:Rglcrw14
・・・行き違いないなら変更するなよこらw
749名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:23:54 ID:bSoU3bnj
国見も下り2番線上り1番線なら同時入線できるようになった。
750名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:11:26 ID:duyap2l6
結局山形着は001でしたとさ。
もちろん米沢、寒河江、村山行きは接続を取って発車。

>>749
今回は国見でも到着ホーム変更かけたんで同時進入はできず、というか入った時には既に対向列車が止まっていたw
751名無し野電車区:2007/06/02(土) 03:57:36 ID:jy5SHgD2
JR職員よりはうちらの方が電車詳しいし、時刻の流れも詳しいからうちらが職員になりゃいいんだよ〜ダイヤ乱れると頭が混乱し、対応できないJR職員よりマシ
752名無し野電車区:2007/06/02(土) 05:00:58 ID:d9YgVHDR
今度無くなる455系の色の白い緑帯も懐かしい455系の色だな。
753名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:22:01 ID:B7/36si+
家庭の事情で古川に引っ越して二年
それまで仙台に16年
やっぱり仙台が恋しい・・・
東京で一人暮らしとか考えてたけど
やっぱり仙台が大好き
754名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:08:38 ID:Gqr4eaN/
>>745
知らないよ。
アナログは見れる(ってスレ違いスンマソ)
755名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:53:59 ID:1xA8mOVf
>>751
悩内勤務頑張ってくれ。
756名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:17:32 ID:eT1KfC4R
>>751
ヲタ論理は氏ね(^^)
757名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:40:33 ID:aVm3AReO
糞荒らし論理ここぞとばかり乱発か
まあ日頃の自業自得だなここのヲタの場合
758名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:18:08 ID:9h81OFuL
地下鉄仙台駅の構造

南北線から東西線へ乗り継ぐ場合
南北線と東西線は構造上直線つなぐことができない。
仙台駅の南開札とホームにある階段の2階踊り場が東西線のコンコースになる
2階踊り場が東西に広がるコンコースになる。
東西線のもうひとつの開札はロフトとJR仙台駅のエスパル口の地下市道に
もうひとつの開札がつくらる。

南北線から乗りかえる方法は
南階段を一度上る。東西線のコンコースを東か西に行き東西線ホームに
降りる階段・エスカレータまたはエレベータでホームに降りることになる。
@南北線ホーム
A南北線南階段を上る。
B東西線コンコース(現在の南階段踊り場)
C東西線コンコースを東か西へ
D東西線ホームへの階段など
E東西線ホーム
このようになります。
乗り換えはおおむね5分程度はかかります。待ち時間などを
考えると10分は見る必要があります。
759名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:49:59 ID:+yFw+JnZ
今日から左沢線でC11試運転始まる件
760名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:04:54 ID:c3x/+E51
>>758
なぜ書き込む前に読み直さない?
761名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:42:50 ID:MJttqBwN
なぜ、「2階踊り場が東西線のコンコースになる」を 2回繰り返す?
というより、コンコース多すぎ
762名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:09:24 ID:jy5SHgD2
>>756
おまえが死ね死ね
(^^)
763名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:59:15 ID:YBqKnZUQ
本線と仙石線は松島付近で乗り換えは勿論、相互直通運転すべき。

仙台〜(本線)〜松島〜(仙石線石巻方面) 毎時2本
仙台〜(本線)〜松島〜(本線小牛田方面) 毎時2本
仙台〜(仙石線)〜松島〜(仙石線石巻方面) 毎時2本
仙台〜(仙石線)〜松島〜(本線小牛田方面) 毎時2本
764名無し野電車区:2007/06/02(土) 17:24:10 ID:evn7T5Fw
ここは妄想を垂れ流すスレじゃないので念のため。
765名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:45:04 ID:Gqr4eaN/
>>751
貨物列車のことも考えないと・・・
線路を走行しているのは旅客電車だけではないの!
766名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:03:07 ID:XHIFGP9p
東北本線は20:44頃、鹿島台〜花泉駅間での停電事故で運転見合わせ中。
767名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:10:51 ID:uWY6pERa
>>765
仙台駅にいると貨物が来ないからなおさら忘れる
768名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:24:07 ID:XHIFGP9p
小牛田駅での信号トラブルで東北本線、陸羽東線、石巻線は運転を見合わせています。
769名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:13:21 ID:aVm3AReO
しつこいガキの相手はもっと厳密に
770名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:28:00 ID:1xA8mOVf
>>768
仙山から降りたらやたら仙台駅構内が殺伐としていたのはそのためか。
771名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:44:15 ID:XHIFGP9p
>>768
各線とも22:32頃運転を再開し遅れが出ています。
772名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:03:05 ID:xwPrRyMZ
信号無視しちゃえよ。小牛田方面なんか電車動かしても本数あまりないし影響ない。ATSも解除しちゃえ
773名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:33:43 ID:nMT6bCF/
車板のクズか
774名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:44:50 ID:1WbqDaVV
>>772
そういうことすると九州の追突事故のようになります
775名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:27:42 ID:bPu9OAJg
九州の追突事故って?
776名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:08:33 ID:iTcYDvo2
777名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:56:38 ID:bDxMHO5k
ttp://9004.teacup.com/minamisanriku/bbs

昨夜の号外「快速南三陸」情報
間違えてるぞ!!!

幌の話も花輪線を見てるのかね。キハ111とキハ110が混結しておる
778名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:59:47 ID:+NuI+s7B
>>777
自演228乙。
こんなところで晒してないでさっさと定職就けよフリーターがw
779名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:17:51 ID:xwPrRyMZ
>>773
ひがむな。

つうか小倉〜博多の鹿児島線の過密本数と仙台〜小牛田の本線の1時間に2、3本の本数では天と地の差がある
780名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:36:38 ID:wjpP79su
>>779
 まず余目付近で観察してみよう
781名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:37:55 ID:o6Q2rEei
>>779
あっちは北九州と福岡の大都市二つに挟まれているから仙台の鉄道沿線よりかなり沿線開発がされていてニュータウンが多いし、
駅前にも大きいマンションが建っていたりするからそもそもの人の数でもかなり差を広げられていると思ふ。
さらに大学が鉄道沿線にもあって学生、大学関係者の利用数もかなり多いことも一因でないだろうか。
782名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:00:36 ID:iTcYDvo2
大分からの日豊線特急の博多直通・並行する新幹線はJR西持ち・貨物もバンバン走る
線路の使い方は仙台〜小牛田とは比べものにならないな。
783名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:29:32 ID:Y9Q9pYD6
仙台〜小牛田って本当に閑散してるよね。
上下線とも日中はガラガラだよな。
いっそうのこと一部ワンマン化てもいいんじゃないか?
784名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:19:16 ID:ZujyRFhv
仙南方面は船岡や大河原や白石など小都市が続いてるけど、小牛田方面は大して発展してないね。
そのくせ松島付近まで仙石線が平行してたり、しかも多賀城・塩釜とも仙石の方が中心部に駅あるし。
古川・気仙沼あたりの客を上手く取り込めればいいのだけど、仙台支社はやる気なさそう。
785名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:56:23 ID:F1lwtJ+D
今日地下鉄乗ったがなんだなの電子音
JR仙台駅発車メロディー作った榊原光裕さんに
5〜7秒の曲(上下別)を作ってもらえば・・・
786名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:04:25 ID:ucIWrCaa
>>785
あの停車時間ではどうがんばってもメロディと放送がかぶっちゃうな
787名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:56:18 ID:bVcqDfSH
200形の急行色を撮りたいんだが、200型は朝しか運用されない場合が多いんですよね?
まあ旧塗装が来ればまだいいが、新塗装車しか来なかったら嫌やな。
788名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:38:46 ID:hVup8zMb
どこの話だ?
789名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:34:55 ID:rCrBhWeg
宮城では利府や富谷が人口増加してるみたいだが地下鉄富谷延長の話は進んでるの?
790名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:02:53 ID:UnvIzWTy
地下鉄=ここのカスの罵倒の餌なので
他で聞くように
791名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:19:43 ID:G2XlTM/c
>>784
船岡を小都市というなら小牛田や涌谷や鹿島台と小都市が続いてることになっちまうw
つか松島行きはガラガラだが小牛田・一ノ関行きや利府接続はそうでもないぞ。
792名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:42:17 ID:lqf6N6HD
船岡地区(含む船迫)は2万4千人。DIDは1万7千人⇒町では東北1位。
槻木地区は1万3千人。
大河原町は2万3千人。DIDは、1万5千人⇒東北2位。
小牛田、涌谷、鹿島などとは、比べ物にならないのだが・・・

DID=人口集中地区(人口密度5000人以上の過密地域)
793名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:47:12 ID:G2XlTM/c
小牛田も涌谷も人口2万人いるよ。鹿島台も駅勢圏(南郷)2万人。
794名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:19:21 ID:lqf6N6HD
795名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:06:25 ID:QV1a4YHK
定期利用客ってどのくらい違うんだろ?
なんとなくだが県北の人って地元で完結しちゃう人が多い気がする。。。
県南は何だかんだ若い世代が多い気がするし。
796名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:12:18 ID:/9D4mTWe
wikiによれば1日あたり利用客は

小牛田 2221(2005)
鹿島台 2055(2005)
涌谷 715(2005)

槻木 3216(2005)
船岡 3189(2005)
大河原 3701(2005)

なるほど大違い。
東北線じゃ無いから涌谷はどうでもいい気はするが。
797名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:56:55 ID:hiZnXc0D
小牛田は石巻線・気仙沼線・陸羽東線の乗り換え(南三陸直通)客を入れたら倍以上ではなかろうか。
槻木も船岡より多いということは阿武隈急行乗り換えが入っているのだろう。
798名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:25:02 ID:wd7rvS99
なんて地味な町自慢
799名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:41:52 ID:/9D4mTWe
高校生以外は車使うから仙台通勤客以外はたいした数ではないと思うけどな
800名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:26:44 ID:B9s3Lr4R
どーでもいい
801名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:30:17 ID:W1u2w5zy
と敗北逃亡
802名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:33:10 ID:rCrBhWeg
仙台の人はとにかく運転荒い。とにかく飛ばす。事故ればいいのに
803名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:59:58 ID:q0dTRyvo
>>797
wikiのはJR東のHPのものと同じだから、乗車人員だから乗り換え客は入れてないと思う。
804名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:15:00 ID:JpUDdmSS
>>794
【参考】矢本
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38%2F25%2F3.57&lon=141%2F12%2F46.032&layer=0&sc=4&ac=04214&size=s&type=static&pointer=on&mode=aero

>>802
荒いんじゃない。ただボーっとして運転しているだけだ。
北関東在住経験者から言わせれば、仙台の運転なんか荒いとは言わんよ。
ただ漫然と車線変更するから、ウインカー忘れるし
ただ漫然と運転するから、一時停止を忘れるだけだ。

仙台の運転が荒いというのは、北東北人くらいなもんだろう。
805名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:26:23 ID:3gxPsdY9
>>804
市を出されたら勝てねーって。鹿島台も市か。
806名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:45:03 ID:W1u2w5zy
糞言いがかりの荒らし野郎のパターンいつも同じだな
どっかの田舎者で世間から取り残されてる野郎だろうか。
807名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:53:45 ID:VxqdLZAK
>>788
たぶん福井の話だよ。誤爆かな?
808名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:29:07 ID:LyyW9yUA
>>805
市を出されても柴田なら勝てる・・・相手にもよるけど。
809名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:30:29 ID:6cHdzePB
>>808
角田なら勝てるべ。
810名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:36:54 ID:QV1a4YHK
>>808-809
滝沢「村」>>>>柴田「町」>>>>角田「市」
811名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:12:25 ID:5+KYhbXO
>>804
タクシーの運ちゃんの荒さはすごいぞ
家の前制限速度30キロだが80キロくらいで飛ばして駅やらに向かうからな。
812名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:27:57 ID:3gxPsdY9
矢本駅1,256人
陸前赤井駅771人
・・・仙石線しっかりしろおお
813名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:52:57 ID:lqf6N6HD
そんなオマイラに投下だ。

国土変遷アーカイブ
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/search.jsp
814名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:02:25 ID:B8aKIN1s
いい加減氏ねば?
815名無しの電車区:2007/06/05(火) 00:32:31 ID:a4qyU9Ad
さっき名取駅で空港線に入ったor入る、Easti-Eを見た
816名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:46:33 ID:EAawXHs7
お国自慢だの車の運転が荒い荒くない云々だの、いい加減スレ違いだってことに気づけよ。
どーしてもやりたいなら他所でやってくれ。
ここは鉄道板だ。
817名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:40:44 ID:esRK33sF
>>815
いつかはあると思ってたが、実際あると驚き
818名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:50:07 ID:4KvqYCke
また福祉大と北山と北仙台で落書きされたみたいだ。以前も落書きされて駅員や一般市民で消したらしいけど…落書きが以前と同じことから警察では同一犯と見ているそうだ。
819名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:55:36 ID:oPCoq/sR
だいたい株主総会のある6月あたりになると、置石とかの運行妨害とか、
JRに対する迷惑行為がなぜか増加する
820名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:01:36 ID:LeKJORjL
>>819
国労?
821名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:05:56 ID:xubwLYgS
>>819
仙台地区のスレなのに、スレ違いですまんが、天童付近でも置石あったんだよね。
やっぱこの時期多発するんだろうか。
822名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:21:09 ID:W7O4Q3Ho
東労組
823名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:19:16 ID:oPCoq/sR
去年あたりにも大石田あたりでつばさの線路に土嚢が置いてあったってのもあったはず
あまり公にはならなかったが
824名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:34:09 ID:gVTT7W28
仙石線、スタンバイ
825名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:05:06 ID:LT3I6jxc
スタンバイミー?
826名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:15:40 ID:aGJQsAgS
仙石103は何で未だに短距離運用にしか就かないんだ?
いつになったら快速運用や普通石巻運用に就くのやら。
何か同僚205よりも大事にされてね?
827名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:35:17 ID:PfwOim+u
>>826
あまり距離数稼ぐとすぐ検査になるからじゃね?
と素人がマジレスしてみる。
828名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:06:14 ID:u23AyILg
トイレないからじゃないの?
829名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:20:25 ID:pxsMeASg
わざわざ取り付け工事してます
830名無し野電車区:2007/06/06(水) 14:16:17 ID:XtrS1Gna
103なんて古いし廃車でいい
831名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:02:33 ID:MNAGIocU
多賀城駅付近連続立体交差にあわせて運用増が見込まれましたが>>830の鶴の一声により103系を歯医者とし、
本数アップは見合わせることにしました。一部時間が空く時間帯が御座いますがご理解頂きますようお願いいたします。
832名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:19:53 ID:wESfxEtX
陸羽東線土砂崩れ終日区間運休キタ━━(゜∀゜)━━!!!!!
833名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:10:05 ID:GtRYmOwL
仙石に、快速通過待ちできる駅作れやヴォケ
不便すぎる
834名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:41:50 ID:0XDTvJWM
あらほんと大変>りくとー
835名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:24:52 ID:XtrS1Gna
仙石線通過街できる駅作れ。頭わりーなや。客のためのダイヤだろうが〜
836名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:49:58 ID:gN7oDBT6
>>835
お前の方が頭悪そうだな。
837名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:28:13 ID:uwL/KMQg
>>832,>>834
県境付近に集中豪雨って感じかねえ?
すぐ直ればいいけど。
直らないと検査期限が来た110の回送が大変。
838名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:17:57 ID:JOSfNIVl
ttp://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsS2.cgi?vnm=10
719系は国鉄型だったらしいぞおまいら
839名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:59:38 ID:i4rFxFaA
>>837
こういう場合新潟でやるとかそういうことは可能なんだろうか。
840名無し野電車区:2007/06/07(木) 04:28:04 ID:Xb/Xko2Q
仙台地下鉄も赤字だが黒字になる見込みはある。京都や神戸の地下鉄もやばいくらいの赤字なんだな。特に京都はヤバすぎ
841名無し野電車区:2007/06/07(木) 06:43:39 ID:1AUgt+HM
>>837 >>839
全検・要検なら土崎か酒田、仕検・交検なら新庄でやれる
842名無し野電車区:2007/06/07(木) 06:48:24 ID:AZl0VO60
そういえば地下鉄の英語の放送はなくなりましたね。
放送が長すぎたのが問題か?
843名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:32:24 ID:il8uwR7Z
英語放送をすると,それだけで
「ここは日本だ。英語なんか必要ねー」という
苦情が寄せられるご時世ですから。

844名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:39:40 ID:0PpoTT+s
>>838
足回りが715のやつじゃなかったっけ
845名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:34:52 ID:4emTRVpE
>>844
846名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:23:31 ID:g/vclmLf
>>838
でも、JR型とも言えないよな。
847名無し野電車区:2007/06/07(木) 11:23:53 ID:kAbPRzGJ
福祉大前駅の乗車人員は1083人/日で高城町とほぼ同じでした(大学休講の3月期)。
848名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:13:27 ID:p6V9Yr4N
太子堂 1,637
東北福祉大前 1,083
849名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:31:04 ID:76A/BdsF
>>846
仙石の205はどうなるんだろう。

福祉大前、駅員がいない時間が多くてなんだかなーって感じ・・・。1日駅に張りついてるわけじゃないから
分からないが、4月以降は陸前落合並に推移していくと思う。
この間平日に行ったがけっこう利用者多かったし。
850名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:30:50 ID:phpPHT+v
陸羽東線については昨日の23時ぐらいで復旧作業は完了
現場は徐行で運転となってる
851名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:17:04 ID:+N60oe4U
>>838
やまうち氏が言ったならともかく、そいつの書き込みは大してあてにしない方がいい。
852名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:20:33 ID:1AUgt+HM
>>849
福祉大前は委託駅。
窓口には営業時間が掲示してあるが、
実際は巡回等を除けばそれ以外の時間でも窓口を開けている
853名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:38:04 ID:bKyT0JyJ
今朝(0735頃)、陸前山王→国府多賀城間でEast-i(D?)らしき列車を見掛けたが、どこへ逝くのやら……
854名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:07:35 ID:WH1kOxn7
仙石線沿線住民で高城町利用者の俺から見る限り、東塩釜以南駅〜あおば通利用者がテラウラヤマシス。
平日朝は狙えば103に乗れるんだよねorz
855名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:09:31 ID:zDuG1PVJ
2005→2006で人口爆増中の利府の乗客数が減ってるのは由々しき事態だ。
しかし不便なダイヤでは客が減る、便利なダイヤでは客が増える、
というのを見せ付けた良い例だ(だから夕方増やしたんだろう。)
856名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:23:34 ID:5g7Xbl39
利府の恩恵に一番預かったのが岩切民ですよ。
名取・岩沼と同じ気持ちを、仙台北部で唯一味わえていると思うw
名取までの区間には全然及ばないけどね
857名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:26:06 ID:0nt1n5OT
>>854
朝石巻方面の626S混雑が矢本過ぎた辺りからすでに首都圏並の為に
東塩釜から座りたいのか
103系の746Sに大半が乗り換えしてるよ?
858名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:07:41 ID:xsjpZAPF
朝の松島でも同じ光景が見れるな。岩沼はわからん。
859名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:27:24 ID:WlKLNyoX
岩沼も同じ光景をみるよ。朝はみんな座って行きたいんだね
860名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:46:12 ID:dO89m+O4
>>856
719×6Bとかあるし贅沢だよな
861854:2007/06/08(金) 11:07:12 ID:WH1kOxn7
>>857
学生時代通学の為にその時間帯利用してたから、ラッシュ時の混み樣は染み着いてるW
貴殿が仰る様に毎日東塩で巻〜直通列車の更なる混雑悪化に巻き込まれないよう乗り換えしてた。
746Sかorz
激混みで鬱になるのを覚悟で乗ってみようかな...
862名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:07:55 ID:3DZwh0KX
しかしながら仙石線の混雑時にあのでかいトイレは要らんなあ。
ホント邪魔なんだよな、ラッシュ時には・・・
863名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:30:40 ID:3t7w6+My
なければないで「遠距離客のために付けろ」と文句。
あればあったで「ラッシュ時に邪魔だ。イラネ」と文句。

あーやだやだ・・・
864名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:53:39 ID:yamBsQ97
全員を満足させることは不可能です
865名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:56:29 ID:RDu6StvN
ごく少数のキチガイの嫌がらせするためなら充分可能
866名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:10:58 ID:e//tJbJj
7月から南三陸2.3号が3両(自由+指定+自由)だそうだが、小牛田から仙台までは満員御礼になりそうだな
特に3号
867名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:51:14 ID:P97P+YS2
東塩釜までの運用する車両はトイレ無し、
石巻まで運用する車両はトイレ有り
にすればおk?
868名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:53:31 ID:dO89m+O4
>>862
お前がトイレの無い車両に移動すればいいだけの話。
869名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:29:33 ID:SbdlPrb2
>>867
運用がめんどくさくなるだろうが。
固定運用の103にまでトイレ設置したってのに…。
870名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:59:32 ID:3DZwh0KX
>>868
それを言われたらそれまでなんだろうけど・・・
あのスペースの有無で定員が10人くらい差が有りそう。
でも、短距離運用の小鶴新田行きや多賀城行きは
どう考えてもトイレは要らんと思うんだけどね・・・
871名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:24:04 ID:xsjpZAPF
今度山形〜面白山高原で風っこ運転するようだが、面白山高原で折り返しするのかね。
面白山トンネル自走したらそれはそれで面白いんだが(洒落ではない
872名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:41:57 ID:NbiEQAUC
>>870
君は1つ前のレスすらも読めないのか。
873名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:12:19 ID:82mBGJuR
仙石線にはまず仙台〜多賀城の駅に通過用を設けるべき
874名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:17:36 ID:yamBsQ97
>866
それはこまるわ…
875名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:48:06 ID:5/j8VX7/
>>871
ソースはどこだろうか
過去の仙山の風っこなどの臨時はよく山形〜山寺だったわけだが面白山までとは珍しい
しかし、山形側から面白山への需要はあまりないと思われる
どちらかというと面白山へ行く客層は仙台側からの方が多い
876名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:35:09 ID:4AQThUvr
>>871
特殊自動閉塞だから、閉塞の真ん中にある面白山高原での折り返しは考えにくい。
作並まで回送するんじゃない?
58-414が廃車になった?から伴走車も気になる。

>>875
ググってみらいん。
877名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:25:33 ID:KU17exm9
トイレの問題?
んなもん、運行本数増やしたら、解決でしょ。
そもそも、少ないんだよ。
878名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:40:56 ID:QqtYgsuq
今は南三陸って車両何使ってるの?
879名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:47:26 ID:ATp8eJZv
>>848
気動車
880名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:17:33 ID:mffisXIW
>>876
つ[面白山信号場]
881名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:06:22 ID:WGCeDS3h
>>880
面白山信号場は上りは上り、下りは下りの出発信号機しかないから折り返しは出来ない
奥新川の上り本線なら可能
882名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:37:51 ID:sfUkt7Iw
仙台市営地下鉄新車導入汁
JRのE231系は安いと1両6600万で導入できるぞ
21編成×4両×6600万円=50億4000万円
883名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:04:57 ID:6qJARovI
>>882
俺は今の1000系更新車に満足してるが、確かに4ドア車は欲しいな。
それか6両化かな?
884名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:38:22 ID:Zxnt2bQM
じゅーぶん4ドア車だが。
885名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:55:50 ID:sLr7eD7q
配9552
一ノ関〜宮城野〜郡山
途中岩切までと長町からは配8548スジにて運行
886名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:47:20 ID:6qJARovI
>>884
スマン。JRと混同してた。
ちょっと利府で解体されてくる。
887名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:21:27 ID:rfCR2ZBZ
地下鉄はホームドアつけるとかICカード化とやること多いからなあ。
東西線建設もあるし、車両は一番最後になるだろ。
888884:2007/06/09(土) 14:11:05 ID:Zxnt2bQM
>>886
でも、東西線は3ドアかも知れない。交通局の東西線イラストは3ドアだしな。

1000系、運用コストが高いのかな?見た感じ、そこまで利用客が少ないってわけじゃないよな・・・。
889名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:11:31 ID:/MywpLLK
>>886
郡山でないのか、解体するのは
890名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:42:41 ID:rfCR2ZBZ
>>888
リニア地下鉄はどれも16m前後で3扉だから同じと思われ。

1000系は無人運転用のATOが載ってるしファジイ制御装置とかあるから維持費かかる悪寒。
エアコン無い奴もあるけど。
891名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:57:08 ID:X3SBFrYt
配9552は定時
892888:2007/06/09(土) 16:38:29 ID:Zxnt2bQM
>>890
いろいろとサンクス!
893名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:24:52 ID:sLr7eD7q
アージュ
894名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:45:46 ID:9FXPLual
>>891
荷は何だった?
895名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:12:04 ID:sfUkt7Iw
仙台市営地下鉄改革案(妄想)
昼間のダイヤ10分間隔に:本数削減で経費節約
896名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:19:11 ID:sfUkt7Iw
仙台市営地下鉄改革案(妄想)
1.昼間のダイヤ10分間隔に:本数削減で効率up
2.新車を導入を:長い目で見れば節電!
ttp://pc.gban.jp/?p=9106.png 231系800番台改)
3.無人運転化:人件費を削減!
4.無人運転するために:ホームドア設置・機器更新や新規設置等


>>895途中でカキコしてしまった。orz
897名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:51:37 ID:FI16Us41
広島に行ったときはJRは車両はオンボロだが本数は多い
仙台もJRはボロでもう時期新車が大量導入だが本数が少ないな東北本線
地下鉄だけ本数が多いの
898名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:26:24 ID:WFIVGw7r
だってなぁ…広島と仙台単体の都市規模は伍するかもしれないけど、
広島は腐っても太平洋ベルト上、半径40kmぐらいの間に中小都市がたくさんあるのに、
仙台は仙台しかないから…。
都市圏で見たときに大違い…

と思ったらそうでもねぇ!

10%通勤圏
仙台都市圏 156万人
広島都市圏 185万人

仙台アーバンネットワークがほしいね。
やっぱ地形のせいででかい団地に鉄道通せなかったのがまずかったのかしら…。
899名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:44:52 ID:Zxnt2bQM
泉区(泉市)に昔から鉄道が通ってたら変わってたかもしれない。
仙台鉄道はあんまり・・・だったらしいし。
900名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:29:16 ID:/s/bG/Du
今日 無賃乗車してる厨房がいた
901名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:30:56 ID:/s/bG/Du
定期は持ってたのかもだが・・改札通らず柵を飛びこえて入ってた
902名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:37:52 ID:FRkTzAPc
>>898太平洋メガロポリスといいましょう
903名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:56:07 ID:kMjX/vFC
実際、広島近辺はそれに見合うだけの乗客がいると思う。
去年だか行ったとき、103系が現役バリバリだったのに感動したっけな。
904名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:58:22 ID:x9Ce2d2E
団地に鉄道が無いんじゃなくて、鉄道に沿って住宅地を作らなかったのがどうもねぇ。
と言ってしまう過去を知らない20代前半の俺。
905名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:26:22 ID:/s/bG/Du
仙台が本格的に発展するのは60年後だ
906名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:40:18 ID:xGuDgucE
今日は19時頃に東北線岩沼〜名取で人身があったわけだが
見事にこのスレではスルーだな
907名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:40:28 ID:3IHfYQmp
おまいら 鉄ヲタなんかやってないで、海外など行って視野を広めろよ。
大きなお世話かもしれないが。
908名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:01:32 ID:ssIMzx6Y
>>907
お前もな。
909名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:12:00 ID:H117/Qsr
とりあえず海外っていう考えも素人
910名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:55:47 ID:gnd0K5uZ
海外の鉄道事情を見てくるのはとってもためになるよ。
日本のしか知らないとほんと視野が狭くなりがち。
911名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:26:48 ID:ssIMzx6Y
わかったわかった。帰っていいよ。
912名無し野電車区:2007/06/10(日) 02:14:21 ID:VW3uZ5AT
海外なんてまだ俺には贅沢だ
913名無し野電車区:2007/06/10(日) 02:18:19 ID:VW3uZ5AT
つうか計画なしに海外行ったら大変な事に
914名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:24:33 ID:NgyWamlS
915名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:30:13 ID:OeBxZUhl
一度外国に行ったからって得意気になってるやつ
916名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:51:41 ID:xPtZn/oP
ライトレールとは、軽量軌道交通(Light Rail Transit:LRT)のこと。
本来は都市間路線や国際路線といった大型車両を用いた本格的鉄道(Heavy Rail)に対し、
都市計画・地域計画等で位置付けられた都市内や近郊での運行を行う中小規模鉄道全般を指す言葉だが、
併用軌道との組み合わせによる都市内輸送との親和を図ったシステムが注目され、近年は併用軌道を用いた都市交通システムとしての認識が強くなっている。

LRTの導入で輸送量は減少で運行本数は増加
917名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:51:48 ID:vjSZHm3Z
ひがむなひがむな
カネ稼げ
918名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:42:49 ID:VW3uZ5AT
昨日東北線で某駅で夕方無賃乗車してる中坊がいた
919名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:18:13 ID:GBG5tUuI
右翼が電力ビル付近で演説中。みんなスルーしてる
920名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:05:37 ID:teYVPGgs
>>918-919
よくあること
921名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:48:23 ID:xPtZn/oP
ぬるぽ
922ぬるぽ猫in仙台:2007/06/10(日) 13:54:51 ID:nibJ+oe+
>>921ガッガッガッガッガッ
923名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:08:25 ID:+kVBLgGs
昨夜仙台21:03発の701に乗ったら、F2とF4の連結間(丁度助手席スペースに居たんだが)の貫通扉表面に蚊?やガの死骸が沢山こびり付いてたorz
見るからに気分悪くさせる物を凝視してシマタ\(^_^)/

つか掃除しやがれ!
924名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:16:12 ID:r1vipbq0
>>923
掃除をしても,すぐに沢山の虫がこびり付く。
925名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:38:18 ID:0i4ACpEF
左沢線でSL走ったわけだが、左沢からはバックして引っぱるんだな
カコワルイ
926名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:21:35 ID:GvXumc/H
>>925
左沢線沿線と奥羽本線山形に転車台(ターンテーブル)ないものなぁ
927名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:24:48 ID:yvsY6VkT
>>919
右翼は良くその辺りで演説とか放送とかしてるよな。
東○○線からも街宣車が電車から見える。
928名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:09:33 ID:zehwFVu1
街宣車葡萄色してるよなw
929名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:23:17 ID:OyZNC7lw
S32ヘセってまだある?
930名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:44:43 ID:CFTKFZpy
仙台駅も札幌や京都みたいにでかい駅ビルほしい
931名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:13:24 ID:EEHF4AxU
>>929
車籍は無いが岩切のレールセンターに転がってる。
932名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:17:42 ID:fGrhm3XS
>>930
昔東口に作るような噂あったけどどうなったんだろうな
933名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:43:56 ID:VW3uZ5AT
ちなみに中妨が無賃乗車してたのは須○川駅
934名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:36:22 ID:jAJ5lLPx
だからどうした
935名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:42:32 ID:K5ZyxAOB
>>933
いや誰も聞いてない。
936名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:42:48 ID:fGrhm3XS
貨物線を旅客化した場合、メリットってなんかあるの?
937名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:55:16 ID:mYvZz5DM
旅客列車が増発出来て混雑緩和に繋がるじゃまいか。
938名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:14:05 ID:ies/TF2A
いまでも増発できないほど切羽詰ってるわけじゃないだろ
仙山線以外は
939名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:27:24 ID:AQvIcVyv
貨物線上り・長町駅で本線合流する直前の再開発地区内に設備を作ってDMVを貨物の邪魔にならぬ程度に動かす。
起点は市バスの霞の目営業所。終点は太白区役所/MALL。若林区役所か薬師堂あたりでにDMV接続点を設ける。
若林区旧市街はお年寄りがたくさんいるから、かいものと映画を楽しんでもらって福祉を向上さす。どうだろう?
940名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:45:58 ID:tRxTKaTQ
長町駅東口そばにイトーヨーカドーみたいなのほしい。モールは反対だし。
仙台駅東口にあったイトーヨーカドー計画は梅原市長が却下したし…
941名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:52:57 ID:5dKo1OSt
>>939
それDMVにする必要無いじゃん…
どう考えても一般道経由の方が速いと思うけど。

だいたい今の貨物線を旅客化しても大したメリットなんて無いけどなあ。
上下方面とも仙台指向の客が殆どだし、混雑緩和なんてほぼ望めないだろうに。
942名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:11:27 ID:AQvIcVyv
一高〜南材木町・河原町駅の道路にバスを通すのは苦しそうだし、仙台駅前から映画館が1館も
なくなってしまったのはいちばん痛い。荒町でバス・五橋駅で地下鉄に乗り換えるのもお年寄りには
しんどそうだし、愛宕・宮沢・広瀬の3橋(どれか)経由より貨物線上の移動が長町へは早く着く。
943名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:18:20 ID:5dKo1OSt
>>942
自分の勝手な脳内設定で妄想書き散らすの止めたら?
944名無し野電車区:2007/06/11(月) 03:37:43 ID:vb2XEA6T
そう指摘すると逆上して>>1みたいな書き散らし言い逃れ発作起こすからな
945名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:34:46 ID:3JdxTJwO
>>944
お前の書き方っていつも何が言いたいのか伝わってこないよな。
946名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:27:12 ID:H8bWCwUx
そいつ自動メッセージだから
ほら昔チャットとかにあったやつ
とりあえず煽るように設定されてるから、日本語がわけわからなくなってる
947名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:03:30 ID:MIkynsZ9
>>944
こいつに「豚」って名前付けようぜw
948名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:18:49 ID:Z348u/+t
>>947
やあ、糞ブタ 毎日あまりにも必死だね
949名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:20:31 ID:ys22+Y6t
417系って今月いっぱいで終わりなのかな?
今までも撮影した事はあったが、もうちょっと撮りたいアングルがあるんで急がないと。
950名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:23:06 ID:MIkynsZ9
>>948
おっ、ID変えて再登場ご苦労さんw
951名無し野電車区:2007/06/11(月) 16:03:22 ID:3JdxTJwO
>>948
やぁ豚。いい肉質だ。
食肉加工工場に紹介してやろうか?
952名無し野電車区:2007/06/11(月) 16:39:11 ID:AWAzElyH
>>949
一部では磐西の455系共々置き換えになるという話が。
ヤバイな、それはそれで・・・
953名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:06:53 ID:KdCzfEWH
明日の仙台0108-30に駅に行ってごらん。
赤黒茶が飲めるよ。
...とダイニングメッセージを残して山形に行く。
954名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:11:45 ID:4IKf35YW
>>952 7月で417・455・717は全廃だそうな・・・。
撮っておくなら、今のうちだよ。
あの白に緑帯、東北新幹線をイメージした仙台支社色が大好きなだけに寂しいな・・。
955名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:25:45 ID:NicJjNYM
>927
愛宕-品井沼間だっけ?

右翼もうざいが市民を騙る売国奴どももうぜぇな。
センター試験の日に受験生にアジビラくばるのやめろっての。
以上スレチ
956名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:27:56 ID:R6/mWGNi
ひどい言い逃れ便乗野郎だな
957名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:36:06 ID:yaReD6Fq
>>956
ID変えてこれで何度目?w
958名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:28:58 ID:AWAzElyH
>>954
何!? mjdk?
そういやE721がそろそろ揃う頃かと思っていたら・・・
959名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:13:54 ID:WEioZ++f
>>955
街宣車は松島ー愛宕間だな。
あと下馬駅には坂病院のプロ市民の建て看板が見えるぜ
960名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:47:48 ID:QZp969AD
455系サヨナラか
仙山線だけど、よくママとダイエー行くのに東照宮から乗ってたな
土日はパパと山形にさくらんぼ狩りに行くのに乗ったり
961名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:17:06 ID:tRxTKaTQ
455はまだしも417や717とか盛岡や秋田支社にゆずればいいのに
962名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:56:07 ID:3Ye9Gumm
>>960( ;∀;)イイハナシダナ-
963名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:57:24 ID:3Ye9Gumm
sage
964名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:13:18 ID:ZDdpFtLL
受験生の時は利府行き455に随分とお世話になりました。
21:09あたりかな。
お疲れさん、と言いたい。
965名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:47:48 ID:1lXO9LzG
>>961
717の下回り451や453だから455より古いぞ
966名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:53:36 ID:bqf/M+UE
盛岡も秋田も走るンですで間に合ってるしな。
967名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:01:53 ID:pKjU9eP+
盛り上がってるところ悪いんだが、そろそろ次スレのスレタイ会議でも始めようじゃないの
968名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:38:33 ID:ZFTdgusm
【三陸自動車道】仙台地区スレ31【桃生津山IC開通】でいいや、もう。
969名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:40:53 ID:FhZLsBTy
>>961
701やるからマジでくれ
970名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:43:31 ID:LKLbxow/
>>968
スレ違いで関係ないじゃん。でも今回スレ進行早かった気する
971名無し野電車区:2007/06/12(火) 03:24:17 ID:psHGo207
【701/719/E721】仙台地区スレ31【時々417/455/717】
972名無し野電車区:2007/06/12(火) 03:42:13 ID:VotrKDmg
>>971
仙台駅で見ていると「時々」じゃないな。
まだ暫くグリーンライナーも残るし、葬式っぽいスレタイは避けるべきかと。
973名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:40:15 ID:3Y59Wu4D
今度は葬式対策頼むな>スレタイ
974名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:05:47 ID:mHos9JRC
廃線たどり田園満喫 くりでんウオークレール(2007/6/11 22:08 河北)

 3月末に廃線となった宮城県栗原市の第三セクター・くりはら田園鉄道(くりでん)のレール上を歩く
「くりでんウオーク2007.春の陣」が10日開催され、約90人が参加、田園風景を楽しみながら
7.8キロを歩いた。栗原市ほか、登米、仙台、一関市などから集まった。年齢は4歳の幼児から74歳
まで。家族連れも目立った。
 「出発進行!」の号令と汽笛とともに沢辺駅(栗原市金成)をスタート。切符をデザインした参加証に
沢辺、津久毛、杉橋、鳥矢崎、栗駒の5駅でハサミを入れる演出もあった。参加者は細いレールの上を
歩いたり、古い枕木を踏みしめたりして先を進んだ。終点は栗駒駅(同栗駒)で、およそ2時間半、全員が
完歩した。
 宮城県美里町北浦小6年の桜井翔太君(12)は「くりでんに乗った時はあっという間に通りすぎたけど、
歩くとでこぼこで大変だった。線路から見る田んぼの景色がきれいだった」と話していた。
 イベントはくりでんを軸にした地域活性化を目指すNPO法人「夢くりはら21」が企画、栗原市などが
後援した。(了)
[写真] くりでんのレール上を、90人が歩いた。田園地帯の緑の濃さに参加者の顔もほころぶ
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20070611011jb.jpg
975名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:31:06 ID:26DHNvtk
>>973 個人叩き目的ですか?あまり痛いのはスレ外でね
976名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:59:23 ID:MLcQKeTF
>>973
飽くまで個人的だけど、
案@→【455/417/717】仙台地区スレ31【役割(世代)交代orバトンタッチ】
案A→【455/417/717】仙台地区スレ31【心に(永遠に)ずっとorこれからも永遠にor】
案B→【お疲れ455/417/717】仙台地区スレ31【よろしく701/719/E721】
977名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:53:29 ID:kNQJ2FB/
俺の案
【さようなら】仙台地区スレ31【グリーンライナー】
978名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:00:34 ID:fqiz03M3
≫973
自分が考えるに、
@、【走り続けた】仙台地区31【455/717/417】
A、【これから支える】仙台地区31【701/719/E721】
それとこれは、あくまで個人的に
B【南三陸】仙台地区31【完全キハ110系化】
979名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:40:29 ID:48X+H/Ei
次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181633969/


シンプルでもいいと思うんだ。
980名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:27:07 ID:/gIW5Qlc
次スレも立ったので埋め埋め開始ってことで
981名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:39:55 ID:pKjU9eP+
仙石の103、205がどのスレタイにも入ってなくて、忘れられている件について
982名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:14:55 ID:MLcQKeTF
>>981
そこまで話題が無いからじゃない?多賀城駅立体交差化工事は終わるのまだまだだし、103系の役割もまだ終わる訳じゃないし、とマジレスしてみる。
983名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:02:41 ID:mHos9JRC
「愛子駅が秋保温泉口というサブネームを持ってい」たり、「仙台空港アクセス鉄道の開業に向け
仙台から愛子駅まで複線化になる予定」であることを漏れは全く知りませんでした。
ttp://www.sendai-cafe.com/modules/navi/singlelink.php?cid=218&lid=336
984名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:06:55 ID:fcP531K0
陸上自衛隊の情報保全隊がイラク派遣に反対する市民集会などの情報を集めていた問題に関し、
梅原克彦仙台市長は11日の定例記者会見で「自衛隊は事実上の軍隊。情報収集活動であり、
まったく問題ない」と肯定する考えを示した。

梅原市長は「作戦過程において、反対の立場の動向を調べるのは当然だ」と強調した。

「法律にのっとった調査活動は受け入れられるべきだ」(塩崎恭久官房長官)などとした
政府見解より、さらに一歩踏み込んで、情報保全隊の活動や対応を支持する信条を披露したとみられる。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000016-khk-l04

梅原がまたやらかしてくれたようです
985名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:19:58 ID:EdqwIUia
ハジムさんが市長がよかった
986名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:24:10 ID:mHos9JRC
梅ちゃんヒューヒュー!!!
987名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:25:36 ID:8N5Zfwd3
>>983
やはり一般人は所詮その程度しか知らないんだろうなぁ。
確かに宮城県と山形県自治体は仙台市に対して協力を求めていたけれど・・・
一番有力だった行き違い設備すらも整備する気配もまだないからなぁ
988名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:07:49 ID:SoZMlQ08
>>985
あの利権好きで市役所の職員に選挙違反やらせる奴が?
そういや市電廃止の張本人だったな
989名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:42:26 ID:5+5Q3rwb
キモキモきしょい鉄ヲタ史観罵倒また来ましたよ
990名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:48:49 ID:XYGGGxkc
情報が遅いかもしれないが青森で私鉄が脱線したらしいね
ちなみに、けが人なし
991名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:01:24 ID:DSP14pwI
ここは仙台地区です。
992名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:27:12 ID:h5gH+QsS
明 大 前
Meidaimae
993名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:32:45 ID:PuxoQ+d9
次は桜上水
994名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:52:41 ID:RYLs6gZU
弱冷
995名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:52:47 ID:PuxoQ+d9
996名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:56:58 ID:RYLs6gZU
996 苦労人
997名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:58:07 ID:OkTwkRNV
717まだ生きてるの?
998名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:58:31 ID:RYLs6gZU
997 宮内庁
999名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:05:19 ID:r1QM7t3N
仙台鉄道999
1000名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:14:27 ID:aje6lTEA
1000台
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。