455系追跡スレ・S2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
40年間東北本線、常磐線、磐越西線で活躍し続け、E721系の登場で引退しようとする455系の運用情報などについて語ろう
417系、717系の話題もOKです。
2名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:30:47 ID:rX+EKrK/
前スレ
【黒磯】仙台地区の455系追跡スレ【一ノ関】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169019377/l50

【いよいよ】E721系【0番台登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163161455/l50
【ダイ改】仙台地区スレPart28【新駅・空港線開業】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172339716/

3名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:33:27 ID:rX+EKrK/
455系の運用を知りたいならここがオススメ
http://page.freett.com/putaroh/
4元祖4番げったー ◆ucVkV4lUVI :2007/03/20(火) 17:37:51 ID:YMhY+LjB
4様

もりおか
くりこま
5名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:38:28 ID:5x5IMuCs
スレ立て乙
6名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:43:31 ID:12owdDIm
7名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:27:45 ID:TgDDZzaj
臨時SCRどうなってんだ!?このままだとずっと719の2連っぽくないか…?
8名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:24:34 ID:9c01+2oG
その代わりに、ふくしま花見山に充当か?
9名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:49:20 ID:TgDDZzaj
てか臨時SCRに充当されるはずだった455は何してんだよ!!…どうせ余ってんだろ?って感じ
10名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:55:40 ID:C0ZD8ALx
>>9
まだ常磐運用が残ってるし、しかも更新車だけだから
臨時都市兎に使うと車両不足になるんでないかな?
11名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:05:01 ID:TgDDZzaj
>>10 普通列車編成のページ見るとほぼ6連の運用なんだな…臨時SCRとふくしま花見山で一日中仙台⇔福島とか考えてたんだけどwwこれじゃ磐西に変更だな
12名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:43:32 ID:TgDDZzaj
連投すみません。疎開のS-51+S-33+S-29はまだ一ノ関にいました。
13名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:20:12 ID:aqkjdogD
一ノ関のは昨日か一昨日仙センに戻ったみたいだね。
今日の朝、また一ノ関に戻って来たと。
14名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:53:57 ID:gW71UxKX
S29って、タイフォンカバーがないけれど、なぜですか?
15名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:09:00 ID:ZS+lUefi
趣味的バラエティを増やすため。つまり、ファンサービス。
 
 
・・・ではないことは確か。
16名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:26:22 ID:fDFGiLis
>>10
あいづライナーの運用があるときは455系が6両余る訳だが、どう使うんだろうな。。。
17名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:57:22 ID:iHEyilg6
>>13
まとめると

3/17 仙車セ→仙台→一ノ関(自走)
3/20 一ノ関→仙台→仙車セ(自走)
3/21 仙車セ→仙台→一ノ関(配給)

仙台に置く場所が無くとりあえず疎開、場所が空いて仙台まで自連着けに戻って翌日カマに牽かせた、ってのはわかる。
でも何故また一ノ関なのか?
こんどは東福島の空き待ちか?
18名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:50:19 ID:9jgAHJLT
>>17
東福島では455系6編成18両がいますがいつの間にか奥に全部連結されて留置されている(汗
18両編成の455系...アリエナス
19名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:32:49 ID:fd7pm6oz
誰か撮ってきてください
20名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:10:38 ID:lTXhcBWC
車内から確認したが455は18両編成ではないぞ。
9両ずつに分けられている。架線が無い場所だから不思議な気持ちになる・・・
21名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:34:37 ID:FI5Y3P3A
磐西の快速3238M(郡山15:13着)の前3両がS-40編成。
撮ったまま
22名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:15:18 ID:Vqu/2b29
あっという間に消えていった455系特保車だけど、
もしアスベスト除去されてたらどうなったんだろう?
23名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:36:06 ID:/eF/EfEt
>>22
どうにもならんでしょ。結局、
24名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:49:11 ID:MEvrgM/n
今郡山にいるのが、S4、S41、S16、S49、S43。あとK1
25名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:24:58 ID:Vqu/2b29
>>24
S-16は磐越西線、K-1は訓練車改造ってこと?
26名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:35:05 ID:MEvrgM/n
>>25
そうです。
福島駅南の電留線にはS34とS22
27名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:41:02 ID:+9qU97X5
ついに磐西編成にも余剰が出たか・・・
28名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:01:22 ID:WeeEOZi6
昨夜会津若松から仙台方面に向かった回送電車って
廃車回送だったのかorz
29名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:04:36 ID:P5LQNTCo
べぇ塗装は6編成あって運用が6あるので
余剰ではない

信じたくないが検査切れならしゃあないね
30名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:34:20 ID:+9qU97X5
S16の代わりなのか、昨日はS8が磐越西線運用に就いていた。
31名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:07:05 ID:FI5Y3P3A
>>30
今日の郡山14:43→会津若松15:57もS8でしたよ
32名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:27:05 ID:xbdtwFnz
S8は、もう3ヶ月半ほど磐西にいるよ。時々帰ってはいるけど。
33名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:41:12 ID:Ler6pSNt
S6やS8って車内に「カラオケ用コンセント」があるのね。
実際に使われたことはあるのかな?
34名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:01:13 ID:nUjbp/ue
35名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:44:59 ID:Zrt2A/03
>>34
485あかべぇもライナーになる前に
この辺に置いてあったね
検査なのか?
36名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:55:34 ID:Hu+xA894
>>35
磐西の455はコリで交検するって聞いたことあるからそれじゃないの?
37名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:28:28 ID:IRjXEoUm
S16の動向に注目ですな。
S4やS41も気になる。
38名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:10:46 ID:6xOYRQZN
今日初めて東福島の留置車見たよ。駅じゃなくてコンテナターミナルの方にあるんだな。
なかには台車が綺麗なグレーのものも…もったいない
39名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:30:50 ID:wvS+c0Ck
S-73の最終検査って全検じゃないよな?
某ブログに書いてあったんだが。
40名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:33:18 ID:RpWNXurx
S-73は要検だよ。某ブログが間違ってるし
41名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:01:07 ID:6xOYRQZN
名取1359 原ノ町行
S?+S20
42名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:45:44 ID:sN121orP
>>36
磐越西線の455も、交検は仙台でやってる。
交検は所属区で行うのが原則だから。

解体待ちのの可能性が高いなぁ。
この時期に検査するくらいだったら、
磐西に他の編成回した方が手っ取り早いだろうし。
43名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:07:41 ID:6xOYRQZN
今日、仙車に福島花見山のHMをつけた455更新がいたな。ちょっと手抜きなHMな気が…
44名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:38:32 ID:VLXZuRgV
>>42
さっきみたら解体待ちの403系(クハ401-90?)と連結してたからやはり解体かと…
45名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:30:39 ID:FL32FjB4
>>43
まー付けてくれるだけでもありがたいと思わなきゃな。
4/1の仙山も期待したい。
46名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:44:10 ID:kizWRjKD
今日の「快速ふくしま花見山」の編成は?
47名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:45:48 ID:BKLUF8A3
>>45 でもHMがつかないほうがいいって人もいるよね!!今日も臨時SCRは719なのか…!?
48名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:04:09 ID:oBx7W3cT
SCRとかいう言い方はなんかしっくりこないな。
そんな使われてる言い方なの?
49名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:16:50 ID:gV5zPwzT
>>48
それよりか「都市兎」の方がしっくりくると思われW

本線車内からリサに疎開の717見たが、3編成とも編成間のジャンパは接続されてないのな(゜д゜)てっきり9両で運用した後離脱したものとばかりオモテタ。
50名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:31:16 ID:2VwHPVoI
S-42
5146:2007/03/24(土) 13:33:35 ID:kizWRjKD
>>50 サンクス
52名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:46:54 ID:iBbU9qUX
今日も臨時SCRは719系HMつき2連、ほぼ満席くらい
53名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:29:44 ID:cRS3NGX8
>>38
ぢぶんも初めて見ましたが、原則立入禁止の場所。(たぶん)
あそこは、貨物の持ち物なのかな?
ってことは、郡山行きは、配給ではなく、甲種になるのかな。
ところで、架線のないところにどうやって押し込んだんだろうか。
54名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:00:33 ID:QCco5JZ5
仙台方の連結器に茶色のカプラーつけてあったから、DE10とかで押し込んだんじゃない。鴨だから、あのターミナルにチビ入換機とかDE10くらいあるだろ
55名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:09:58 ID:+TRXlB70
もうネタなし?
56名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:10:43 ID:+TRXlB70
もうネタなし?
57名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:28:45 ID:WDxtW6dV
で、結局、四月に仙台に行ってもグリーンラインの車両は見られないんですか?
58名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:15:55 ID:d0tufTRx
いや、見られますよ。
59名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:10:31 ID:Xi1eq2Oq
俺、トクだ値きっぷが発売されたら、仙台まで455系特保車に会いに行こうと思ってるんだ。
60名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:14:56 ID:iSPTDEB6
釣られてみる
特保車は既にすべて落ちた
6159:2007/03/25(日) 23:08:13 ID:XWW3Lbzv
嘘だ!
ダイヤ改正日にまだ郡山にいっぱい居たのを俺は見た!!
会いに行くんだ、俺は!!!
62名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:21:34 ID:gSkVauU1
>>61
残念!!すでにスクラップだよww
あきらめな!!
63名無しでGO:2007/03/26(月) 00:39:53 ID:ZP4gNpi7
残念 郡山に居るのは、解体待ちです。情報知らない奴って多いな。だいたいいまさら撮るor会いに行くなんて。仙山線で455を撮りに行くほうがいいね。
64名無しでGO!:2007/03/26(月) 08:53:07 ID:5MAsk0sY
昨日ビックアイの22階にある望遠鏡から郡山工場見たら一番本線に近い455の後にS−1のクモハがいたまだ訓練車の帯を巻いていた模様
65名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:29:35 ID:xq0aCmeJ
葬式房はカエレ!(・∀・)
つーかもうこれ以上クルナ!(・∀・)
66名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:43:46 ID:1KqLCIl/
3/25の「ふくしま花見山」の編成は・・・?
67名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:41:39 ID:8kZmuuKr
>>66
某ダイヤ情報誌を見たら583となっていたが・・・?
68名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:58:44 ID:I0DQ1fJW
69名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:15:41 ID:QFt9iX4D
本日の磐西レポート
 朝、駅の近くを通ったら待機編成はS-6だった。
その後、8時31分発はS40+S2。沼上信号所で交換したのはS-12.
若松でS40切り離し。10時の郡山行きはS-8.
 その後津川方面に行ってきた。帰り若松から乗ったのはS25+S8.
配置されていると思われる5本+1本(死んだS16の身代わりのS8)全て稼動。
予備なし。以前は7本必要で6本配置のため常に白い編成が1本入り、他に東北編成が乗り入れる運用があり実際には予備を含めて
8〜9本が出入りしていたことになる。今は快速の一部を485系にしているが、
719系投入までの間に期限切れや交番があった場合、予備車をどうするのかが心配になった。
 工場では東からS41、16、49、4の順に留置。それとは別に奥のほうの「リサイクル小屋」の脇にS43とS1、小屋を挟んだ反対側にクハ481-26がいた。

43番がいる場所は保存車の整備に使われる場所なので、急行色に復元の上サヨナラ運転に使うつもりなのかとちょっと期待している。
最悪でも工場まつりのときの落書きに使われるのかもしれない(かつて落書きに回された415系がここにいた)
 今s1がいる場所にいたキハ10は奥の庫に移っている。またクハ481-26の近くに陸羽西線用のキハ111がいた。
S41は回送されてきてからかなりたつが今だ残っている。一方で、S16は突然引退し、しかも、次に解体されると誰が見ても思っていた403系最終車の前に連結されてしまった。
このままだと今解体中の415系の次か、次の次に食われるのは16番の可能性が出てきた。
70名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:02:51 ID:WlivrX7c
S4は、いわき〜原町の最終455系でしたとさ。
71名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:37:15 ID:aUU9YA0s
一ノ関に455系の9両編成がいる
72名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:43:47 ID:20PcjxTb
東福島にいた18両 機能みにいったら全部いなくなってますた
73名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:03:58 ID:9eB7lAJ0
一ノ関の455。10時前はいたのについさっきまた見にきたらいなくなってた……
74名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:18:26 ID:dQi6WrJP
>>73
マジでつか?
75名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:45:08 ID:dQi6WrJP
>>72
ガセだろ
今見たら18両いたが
76名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:48:52 ID:3mG5DB4F
岩切のS32はどうなるんだろ?
後継車がどれになるのか気になる・・・
77名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:07:56 ID:20PcjxTb
あれ?みるとこちがったかな?
駅構内〜福島駅寄りにはなかった>18両
78名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:37:59 ID:aUU9YA0s
一ノ関のまだいるやん
79名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:01:11 ID:I0QWs7nu
>>77
下り列車だと矢野目信号場付近、仙台方向に向かって左手に見えるよ。
見にくいのよね…あの位置。

ちなみに福島疎開のS-34+S-22は相変わらず福島駅南側に鎮座しとります。
80名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:51:25 ID:3mhcASvD
せっかく東京から仙台まで455のお別れ乗車に来たのに強風で運転見合わせ中

13:45発原ノ町行きは運休決定

14:11発はどうなることやら、、、

5番線に下りで到着したS-42停車中

入庫しちゃうのが残念 455に乗ることは出来るのか!?
8180:2007/03/29(木) 14:25:03 ID:3mhcASvD
455系キマスター!!

5分遅れで仙台発車しましたが、長町の手前で早速一旦停止

常磐線に入ったら怒涛の回復運転!?

なんてしないか、風の速度規制があるかも知れないし

とにかく乗れてヨカッタ

ちみに最後部車輌クモハ457-12です。

お邪魔しました。
82名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:29:26 ID:NdEefHog
>>81
同じ頃仙台にいました
見切りつけて、仙山線で山形へ抜けてしまったorz
(仙山線も強風で30分遅れるも山形側は無風快晴)
せっかく平日に休みとったのに....
来週末 最後の「ふくしま花見山」でリベンジします
83名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:39:48 ID:DNo9mEhE
普通に考えて、ふくしま花見山が583になる頃には臨時SCRは455だよなぁ!?
84名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:53:20 ID:A2EWEyNC
楽観的だな・・・
85名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:58:57 ID:BcdEtwM7
去年の春に船岡の直線で臨時SCRの455*6連を撮影した。ちょうど数週間前から721の試運転が始まっていたが1年後も満開の桜と455の組み合わせは撮れる…。

そう信じていた。

だけど今年は微妙なとこだな……と思い始めた。
86名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:57:53 ID:keZ8vGr9
臨時のシティラビットで455系6連なんてあったっけ?
87名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:07:29 ID:MylKfIm7
SCRってナンデスカ?
88名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:09:05 ID:zaKsB9vz
都市兎
ここ1〜2ヶ月で誰かが使い始めていつのまにか広まってきた
89名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:18:59 ID:keZ8vGr9
SCRか・・・
もっとも、都市兎なんて書くのも・・・ だがな。

それにしても、「ラビット」ってのも、何も考えずに上野口で走る快速からの流用、
って感じで情けない。
90名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:32:43 ID:IYrp+kkT
昔は単なる「ラビット」だったような気がする。
その頃に比べたらマシかと。
91名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:48:02 ID:JQ7M57dH
>>88
広まったって言うか2、3人ぐらいしか使ってない希ガス。
都市兎ってのもなんかただ和訳しただけだし、あんま好きではない…てか打つのがまず面倒。

だから俺はシティラビって言ってるよ。
口で言うにしても言いやすいでしょ?
92名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:25:49 ID:MylKfIm7
さんくす

例えばアクティーは悪茶だけど
都市兎、、、、、
シティラビットでいいや。
93名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:09:08 ID:mJCun9QY
こうなったら黒磯-郡山と郡山-福島にもラビットをww
94名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:18:06 ID:dk9q/zDi
455系には「まつしま」の名称が似合う。
でも、福島仙台の快速には使えないか・・・
95名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:05:20 ID:KP89doEM
>>91
オレも、シティラビだよ
96名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:15:15 ID:/Lw6RcPP
>>94
松島に行かないのにまつしま名乗った快速が数年前に夜行で走ってなかったっけ?
97名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:22:52 ID:O6/9Nw8Q
ムーンライト松島?
98名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:54:14 ID:7YP3i72l
>>96
それ以前に松島に行かない急行「まつしま」があったな。
99名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:08:20 ID:zmqg+/IW
>>93
上  野〜宇都宮:ラビット
福  島〜仙  台:シティラビット

宇都宮〜黒  磯:タウンラビット
黒  磯〜郡  山:ローカルラビット
郡  山〜福  島:マウンテンラビット
100名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:09:35 ID:zmqg+/IW
えみを阻止。
101名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:42:47 ID:4e2IcH5/
K-1って出場したんだよね?訓練車になってる訳ではなく普通の運用に入ってるのか…!?
102名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:08:01 ID:34yqBJeu
>>うん。出場したけど前と変わりなし。417はいつ廃車になるのかな?
103名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:44:02 ID:xwKD9twP
>>99
黒磯ー郡山 あぶくま
郡山ー福島 あづま
福島ー仙台 まつしま
郡山ー会津若松 ばんだい
郡山ー喜多方 いいで
郡山ー水戸 奥久慈
郡山ーいわき いわき
会津若松ー新潟 あがの
仙台ー盛岡 くりこま
104名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:59:59 ID:E+BILnzw
「米沢・置賜花回廊号」はぶっつけ本番?
105名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:46:31 ID:SfsIRwCJ
>>103
郡山ー水戸 奥久慈 
郡山ーいわき いわき 
会津若松ー新潟 あがの 

非電化の路線に、どうやって、455系走らせるんだよ。
106名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:44:27 ID:34yqBJeu
>>105
DE10牽引で
107ペケタ:2007/03/30(金) 23:45:12 ID:F9S4Qk64
はじめまして、ペケタです。仙台地区の出来事については詳しいつもりです。
花回廊号はHMをつけて運転。3両編成で仙山線を6両編成で走ります。山形で719系に接続します。以上です。
108ペケタ:2007/03/30(金) 23:48:24 ID:F9S4Qk64
6年ぶりを6両編成で書いてしまった・・・。スマソ

455最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:12:34 ID:PRvT2u0e
>>108
分かったから半年ROMれ。
110名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:48:20 ID:WsnsVpwi
磐越で719が試運転(?)した模様。
おそらく7月くらいには磐越西線も・・。
111名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:24:41 ID:KbhwHLo+
国鉄終焉の日から20年....
>>110
7月1日は磐越西線 郡山喜多方間電化40周年
せめて花道に記念列車を455系で!
112名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:31:45 ID:Eu2TjVFY
電化40周年記念列車を、電化開業記念列車で使われたS-33編成で!

・・・さすがに無理か。
そもそも、電化○○周年記念列車なんて滅多に存在しないな。
113名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:55:19 ID:TlLXq35n
本日の「ふくしま花見山」 S-20
福島駅構内の S-34 + S-22 はそのまま
おまけ
臨時「仙台シティラビット」 H-41
114名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:21:09 ID:GqyY0g3/
>>112
去年は仙山で交流電化50周年記念とか銘打って盛大にやったがな。
115名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:31:04 ID:rhlCXEbr
>>110
719系の運転開始は明日からではないのかな?

116名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:45:13 ID:lmMJta1o
>>115
仙山にE721すら入ってない現段階でその分の719はどっから持ってくるの?
憶測はいかんよ。
117名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:49:59 ID:1VN7fJ0o
明日から仙山線にE721系が入るとすれば、磐越西線に719系が来るかもしれないが・・・
118名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:05:35 ID:rhlCXEbr
常磐線にはまだ455、417、717系は走っているのかな?
119名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:26:44 ID:yQlJOztL
>>101
K-1 →「仙台シティラビット6号」で仙台定時出発
120名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:52:25 ID:j9fjaUyy
K-1が訓練車になるといううわさはまだ先の話なのか?

>118
455系,717系まだまだ健在です、417は常磐線にはない
本線ではばりばり健在です、都市兎6号and松島行なんかではよく見る
121名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:56:00 ID:GqyY0g3/
某厨房集団のブログで煽り立ててたのはガセだったわけか。
122名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:04:01 ID:riw5Qwvm
417系は生まれてこのかたずっと常磐線の定期運用持ったことはないので、
常磐線にいないからといって落胆する必要はナシ。

漏れは、417系にとって生涯唯一になるであろう定期快速運用の
仙台シティラビット6号ばかりを重点的に追っかけ回してる。
仙山線の作並返しに入るなんて夢の様なことが起こったら、
全てをかなぐり捨てても仙台に突撃する心意気。

>>116-117
予告では4月1日から運転開始ってことになってたんだっけ?<仙山線でのE721系
123名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:37:39 ID:Fb3orBQP
明日の花回廊号に乗りに行く人いる?
124名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:07:49 ID:j9fjaUyy
>122
仙山線の作並返しに入ることはもう絶対無いだろう、北山、国見駅が
開業したころは仙山線の愛子、作並行と言えば417系だったな
125名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:16:49 ID:rhlCXEbr
東北本線で455など国鉄型が活躍している区間はどの区間でしょうか?
黒磯〜郡山は全滅でした。
126名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:19:27 ID:riw5Qwvm
>>124
そもそも作並行きそのものが激減しちまったしなあ……
愛子までは715系も入ってた時期があったね。
127名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:23:41 ID:KwC1doat
>>125
利府〜岩沼(〜原ノ町)
仙台〜福島(土日都市兎、花見山号など)
128名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:28:59 ID:j3Hm6c2K
臨時シティラビは既に719ですが?
129名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:54:53 ID:KwC1doat
それは失礼

455、717は利府〜岩沼(〜原ノ町)
       仙台〜福島(花見山号)

417は石越〜郡山

ってとこでしょうか
130名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:50:08 ID:g711XvX6
417は 朝1回だけ黒磯まで来ますよ
131名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:06:36 ID:rhlCXEbr
ありがとうございます。明日、福島〜仙台、常磐線あたりに撮影しに行きます。
1時間に1本位は国鉄型かな?
132名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:18:33 ID:BsHYqLPV
133名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:32:24 ID:2rO4fjdS
134名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:10:58 ID:YVHJI5bN
>>122
5編成回しだから5日で全部集まるありがたい運用だったね。
K-3が要検入ってるときの455代走も…
135名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:06:42 ID:g3zHxRu2
417系の仙山線撤退はいつ頃でしたかね?
1990年頃はまだ使われていましたが・・・
136名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:08:30 ID:OMVxBUaM
代走を含めれば平成7年が最後。
137名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:50:13 ID:k9LmBnLB
>>135>>136
719系運用開始の1990年3月ダイヤ改正の時点で仙山線の定期運用からは撤退したと思っていた。
あのダイヤ改正で一番混雑する7時代の作並発が719系置き換え前提に455系になった位だから。
138名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:18:17 ID:OUknB630
大学の同級生が北山駅から7〜8分のところに住んでいたので
「鉄分」補給を兼ねて仙台北山間よく乗りました.
最初の1年(1984.2〜1985.3)は 
ED78に牽かれた旧客もあの25‰上の駅に平気で停車していたり、
(「べにばな」間合いのキハ58は北山国見通過でしたが)
417系の大風呂敷をひろげたような幕回しも楽しみでした.
国鉄からJRになっての初乗りも仙山線のモハ454-51
交直流急行色の車内はセミクロス改造されていて、
モケットが明るい茶色に張りかえられて....もう、あれから20年
(塗色変更とセミクロス改造が別々に進行していた時期です)
139名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:14:03 ID:tuYUOvUx
さて花回廊号に乗ってきましたよ。
仙台4番線でのセレモニーは、阿武隈急行が遅れて到着したために
花回廊号がいない中でテープカット。。。
客は先頭クモハにびゅうの団体が乗ったために、実質モハ、クハだけが自由席という感じ。
編成はピカピカのS-42
まずまず飛ばして行きましたが、国見でしばらく停止、愛子でも10数分停車。
これは作並〜陸前白沢間で風の規制が掛かったらしく、先行の山形行き快速が白沢で足止めされている為。
しかし後ろから愛子止まりの各停が来るため、とりあえず愛子を発車。
2番線で発車しないものと思って撮影していたオタが急に出発進行となったことに慌てて、乗りますぅ〜!などと叫びながらホームを疾走。
やっと発車したが、もちろん白沢構内には快速がいるので、場内で10数分停止。
愛子止まりの各停の存在を知らないのか、ヲタが何で出発させたんだ!とゴネ始めた。
上り快速が白沢に入り、下り快速が白沢を出たところで漸く構内に進入し停止。
車掌が、陸前白沢〜作並間を先行の快速が走行中のため、停止信号で停車中です。
と一般客?にも分かりやすく説明した。
作並でも本来なら奥新川か面白山信号場で交換するはずだった列車を待ってしばらく停車。
それからは好調に走ったが、面白山信号場で一瞬停車。
羽前千歳では山形線の各停と交換のために停止。
北山形で、折り返して来た先行の快速と交換。
結局山形には35分程度の遅れだったが、米沢行きの花回廊とは接続を取った。

長々失礼。
とにかく車内を徘徊、他人の迷惑を顧みず撮影する輩がやたら多かった。
140名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:03:22 ID:UdmbBaR5
>>139
仙台4番線ホームの3号車分に
団体専用乗車札を持たせた社員立たせておけばヨカッタのにな
・・・それで1・2号車(仙台寄り)が混んでたのかW
141名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:12:42 ID:/epUw+8b
>陸前白沢〜作並間を先行の快速が走行中のため、停止信号で停車中

仙山線って単線自動じゃなくて特殊自動なのね・・・
こういうとき続行運転できないのは痛いね。
142名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:24:14 ID:J/qdAayw
そう特自
しかも駅間が長い
そしてさらに強風で徐行となれば最悪コンボ
>>139
面白山で運転停車だったんだろうな
運転停車はドアこそ開かないものの駅停車と同じ扱い
例え遅れていようと停まらなきゃいけない
遅れてるから、あるいは行き違いの列車がないからって通過すれば、誤通過となる

余談でした
143名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:26:49 ID:Fq2OhWFv
今NHKのドラマで赤ベコ編成出てた。
郡山駅とか車内のシーンも。
会津が舞台らしい。
144名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:39:25 ID:Fq2OhWFv
主人公が磐梯町駅で降りるシーンがあった。
145名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:50:37 ID:Tw87QLbp
ID:Fq2OhWFv
実況禁止。
146名無しでGO!:2007/04/02(月) 12:04:51 ID:MfqVR1jx
きのうの9時ごろ二本松駅を猛スピードで通過していった455系グリーンライナーの更新車がいたけど何
147名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:26:58 ID:9CvqMA/s
郡山方面に?
148名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:36:25 ID:GTfDA9Fm
郡山発のくだり1番列車1121Mは417×2だよ。
福島発ののぼり1ばん列車1120Mも417
149名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:20:10 ID:KkpAyMGJ
今晩9時からの十津川刑事?シリーズで455赤べぇが出るらしい。予告編にカーブを曲がる赤べぇが出てた。
150名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:44:36 ID:LJupJYTJ
>>146
21時ころなら磐越西線の送り込み。つか、午前・午後か書いてくれ…
151名無しでGO!:2007/04/02(月) 16:00:52 ID:MfqVR1jx
146だけど 147へ イエス
152名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:55:52 ID:NEMTdvjQ
昨日なら確かに回8554Mが455系3Bで設定ありましたけど
153名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:32:59 ID:zZ+bba6q
>>146 多分磐越西線の送り込み回送(仙台→会津若松)だと思われます。
その代わりに会津若松からS-40編成が仙台or郡山へ今夜回送となります・・・先月も仙台へ行ったばかりなのに
154名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:33:39 ID:+HvzsuLT
まもなく
S-40編成(クロハ) 若松より仙台(郡山)送り・・・

S-16と同じ運命なのか・・・
155名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:48:25 ID:zZ+bba6q
S-40編成 只今会津若松中線から発車・・・
156名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:16:01 ID:+ACuGeSi
>>149
今さっき映ってたぞ、455系ってやっぱりいいなぁ。2005年7月まで茨城北部でも見られのに・・・
157名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:28:18 ID:AdswySpG
>>154
仙台送りなら車輪転削なわけだが。
158名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:21:44 ID:SYgoV4HJ
船岡の桜
今度の土日はどんなもんだろうか?

それ以前に
455系・417系・717系が
撮影時間帯に来るかどうか・・・

東海道沿線から青春18ラスト1スタンプ利用して
初めて行くので、要領が掴めないorz
159名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:26:33 ID:tk0tugz/
>>158
漏れもそれがちょっと気になってる。<桜
船岡城址公園のさくらまつりが4/10〜4/25だから、
てことは例年、開花は4/10以降なのだろう。かなり厳しそうな気がする……。

船岡だと、そもそも455系と717系の定期運用は無いので、
定期列車狙いなら417系に的を絞ることになる。
そして417系であれば、おすすめの時間帯は16時台。
ここは「ゴールデンタイム」で、短時間で4列車撮れる。

下りは、船岡16:36発(1147M)、16:53発(455M)が2本連続で417系。
上りは、船岡16:07発(444M)、16:32発(3586M/シティラビット6号)が、
これまた2本連続で417系。

特に上りは、もしかすると順光になるかもしれない。
(この季節に行ったことがないので分からん。スマソ)

「東海道沿線」がどこなのか分からんが、復路は588M(船岡17:31)に乗れれば上野23:38。
小田原までであれば終電で帰れるはず。
160名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:27:19 ID:HE2OhhFK
161名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:27:28 ID:dhvBooiP
>>158
今度の土日なら
下り「ふくしま花見山」の455系もおすすめかも
船岡は15:25頃の通過
(白石→岩沼ノンストップ20分は乗っても楽しいですよ)
>>159さんのプランに加えてみてください.
福島で昨日開花宣言出るも
寒の戻りで桜前線は足踏みしそうですが

162158:2007/04/03(火) 12:43:11 ID:SYgoV4HJ
>>159-161
Thank you!

大河原町のH.P.見たら
一目千本桜の基準木で2輪咲いたとか。

天気予報見ると
明日は気温が低く、金曜まで最低気温は低い。
但し
最高気温は木曜から持ちなおしてくるので
どうなんだろう?
五分咲きくらいになってくれないかな?
163名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:07:15 ID:qklz9AN2
455より先に701に・・・
164名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:11:12 ID:6ILrwWA7
仙台車セを見たけどS40はいなかったよ。変わりに盛岡の701がいた。廃車かな?
165名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:47:52 ID:e08+k2hz
>>164
4月1日の回8554Mでグリーンライナーが1本行ったから、そいつに置き換えられておしまいかと。
166名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:15:20 ID:NF3U0ZAL
S40は郡山
S16のとなりにいる
167名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:49:33 ID:YsSBOaV0
>>166
ぬぅわんですとぉ〜!!
日曜に見たばかりなのに・・・時間が合わなくて乗れなかったorz
強風のバカ・・・

おまけで日曜の船岡
http://pc.gban.jp/?p=8726.jpg
桜にはまだ早かった。
168名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:03:49 ID:NM7Z/CuT
グリーンライナーの正面LEDは走行写真だと写らないから痛いな・・・
169名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:30:26 ID:rONvYJTD
幕時代が懐かしいな…
170名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:28:25 ID:S3eqgSJP
千葉支社長は東北でも183と同じ事やってんだ。
何で廃車寸前の車両をLEDにわざわざするんだ?
171名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:59:37 ID:HIe5FqfM
>>170
LED本体は他車に転用できるから。
172名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:13:13 ID:guYfqa2t
葬式厨対策
173名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:01:29 ID:9Z58XUTl
>>171
まぁ今のところ転用された例は無いが。
174名無し野電車区:2007/04/04(水) 07:17:51 ID:dzScWKGT
701の前面LED化をやってるようだが
実はアレが455からの転用品






という夢を見た
175名無し野電車区:2007/04/04(水) 09:37:30 ID:1440Kh/E
更新車をリニューアルしたときに搭載したSIVも勿体ない
176名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:36:24 ID:EgDRxDkv
719に移植するんじゃないの?
177名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:59:16 ID:JPfn+ief
s42喜多方にいた
178名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:30:51 ID:VsIYoSDa
常磐線で455系を楽しみたいと思っているのですが、仙台発いわき行きのロングラン運用とかってまだ残っているんですかね??
179名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:34:51 ID:guYfqa2t
>>178
ない。一番長いのは利府→原ノ町
時刻は>>133
180名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:38:47 ID:dfGCFW1S
S-40、新幹線から見えたよ。郡山工にいます。
181名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:41:14 ID:VsIYoSDa
>>179
参考になりました。
本当にありがとうございます。
182名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:53:47 ID:iMm0fPMi
>>178
age足取りになるかもしれんが、701系でならある。

ところで、
S-16→S-8(前から居たが)で置き換え
S-40→S-42で置き換え

という流れでおk?
てかS-17も磐西にいた気がするんだが、今どこにいる?
183名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:10:52 ID:BTkDjz3Z
S17は常磐線の運用か仙台車セで寝てたような気がする
184名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:33:31 ID:FKtkjcIF
なんだ、ダメもとで仙台駅で張ってたらグリーンライン客乗せて走ってんじゃん
185名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:36:26 ID:PIH48mEX
それがどうした。
186名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:21:55 ID:G35JHFI9
ttp://vista.crap.jp/img/vi7576120017.jpg
S29&651系

21時削除
187名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:29:05 ID:9ORuS3VU
>>186
亘理か・・・懐かしいな。
188名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:43:59 ID:ZedcsZHs
出遅れたorz
189名無し野電車区:2007/04/06(金) 07:10:43 ID:DkKmkGPQ
磐越西線からの引退近し?
190名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:53:52 ID:pAAYLoGt
広島にクレよ。特に417や415。ちょっといじれば使えるだろ。
191名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:01:12 ID:ZtCl5mz+
>>189
まだ。7月ころに719に置き換えるって話
今回の2本もあいづライナー485系化で余剰になっただけだし。
192名無し野電車区:2007/04/06(金) 13:58:39 ID:XvLawoRO

東福島の留置車18B、どしたー?
193名無し野電車区:2007/04/06(金) 14:12:28 ID:V5PFFXa0
>>192
今さっき車内から確認しましたが9連×2の留置で特に変わってませんでしたよ。
194名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:25:58 ID:VAkS+msz
余剰になったわけでなく単に検査切れで離脱してるだけだろ・・・
切れが近いものから工場に取り込んでるんでは?

本線留置組みはまだ期限があるんじゃないの?
195名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:52:07 ID:zHcEswBu
磐西455の所用が2本減ったのは事実なんだから、
そういう混ぜっ返すような書き方はするのはどうかと。
結果はどちらも同じなんだし。
196名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:56:00 ID:/MELSJAj
>>194
と言うより415の解体で忙しくて455はちょっと待って、って流れでとりあえず疎開したような感じがする。
197名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:22:59 ID:M0+hTas+
で、船岡の開花状況はどうなんだ?

大河原町のH.P.によれば
昨日に開花宣言で
例年だと開花宣言5日後くらいに満開のようだが・・・
198名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:06:30 ID:AwclEO1M
船岡の桜、来週末くらいがちょうど良いくらい?
結局、455系との組合せは去年で最後だったわけか。
199名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:25:21 ID:2ht/l/xt
>>198
つ 廃回
200名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:50:40 ID:j8G7j3Xe
>>190
岡山で113-1がいたのはびっくりしたけど、417よりかは、113更新車や転換クロス装備車のほうが、良くないですか?
201名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:02:48 ID:Zjp4i92A
>>197
斉藤気象予報士の言葉をまんま借りるようになっちまうが、2輪咲き程度。
仙台は昨日(6日)正式に開花が発表されたが、5部咲き程度。
週の中ごろの気温低下を見据えると来週週末が見ごろじゃないかと。
202名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:08:02 ID:02A/UjPb
S-40が仙台車両センターにいるらしい情報を得たのだが、
郡山にいるのと仙台にいるの、どっちが本当だ!?
203名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:10:54 ID:3i2EpJtD
>>202
S-40かはわからないけど磐西色455はいるね。
204名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:06:39 ID:u/Xn11Tq
>>202-203
S-40は郡山にいたから別の編成かな…?S-16も郡山工場の奥のほうに見えた。 
さっき水郡線内から確認
205名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:27:10 ID:3i2EpJtD
仙台車両センターにてS-40を確認。
206名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:03:34 ID:10WlNhuU
>>205
激しくGoodJob!
もしかするとS-40復活もあり得るか?

単なる解体前の部品取りだったらorz
207名無し野電車区:2007/04/08(日) 04:54:47 ID:GtxKBJR3
今日のふくしま花見山に使うとか
・・・と、妄想してみるテスト
208名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:10:32 ID:XEPHwyT9
現在、福島駅。
ふくしま花見山号のヘッドマークをつけたクハ455-405が
モハがパンタを上げて留置線に停車中。
留置線の東京方には
サロ改クハを東京方先頭にしてパンタ下げた6連が停車中。
東福島の信号故障で白石行きが未着
先に進めないorz

新幹線の車内から郡山を見た際には
サハ改クハの磐西編成
角目と丸目が各1本
計3本が工場内に。
郡山駅の福島方切り欠き部に
417-2がいました。
209名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:03:11 ID:XEPHwyT9
船岡の桜は1〜2分咲といったところ。
来週の土日は良いだろうね。
でも、本当の見頃は水〜木あたりって感じ。
210名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:18:07 ID:Be61Ykhj
桜は咲いても、もう455系は来ない・・・
211名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:30:43 ID:YHB2giu6
>>210
。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
212名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:43:09 ID:VoTY6p5y
最後の砦は磐越西線か。。。
213名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:53:34 ID:3ITJZUd8
陥落間近いけどな。
214名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:55:17 ID:A+svPB3M
>>210
いや、あかべえが離脱する時にグリーンライナーが・・・
215名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:01:53 ID:lkdOMla3
457系S72編成を本宮で回送表示で見ますた
スジからしてウヤ情に載ってるあいづライナー送り込みの時間で走ると思われ。
回送があるのに白角さんが入ってるっとことはクロハさん疎開なのかね…。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
216名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:13:33 ID:Y8d7LzfE
今日の17時頃S-40は仙台車両センターの東仙台側にいた。
動く気配はなかった。
217名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:17:46 ID:21QgrjHL
車輪転削?
218名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:56:17 ID:UImzGnej
郡山の無架線地帯に入ってたものをわざわざ引き出したってことは
なんらかの理由があって仙台に戻ったんだろうね。
疎開先が仙台セってのはありえないと思うし。
219名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:04:21 ID:ERlo+nf6
検査期限も大事だが走行距離も調整しながら運用してるのではないだろうか
距離のせいで検査期限を早める結果になってしまったら意味がないわけで・・・
220名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:09:45 ID:kOauMfTs
S-40の前の全検って17-8位でなかった?
確かそん時に盤西ロゴが復活したのでは…?
221名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:15:23 ID:sLxrNNPC
某ライブカメラスレでS-40車輪転削庫に入っていたと言う話。
222名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:51:28 ID:IXWt2Xlk
>>221
昼過ぎにモカのめんこいTVラッピング701が転削庫入庫、
その後夕方にS-40が転削庫に入ったのを確認しました。
作業は明日の午前中かな。
223名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:10:46 ID:aTH5vkZZ
昨晩、S-2が若松から郡山方面へ向かったようだが・・・
224名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:15:57 ID:gXzfFTU4
仙台車セのみたまま
S40は車輪添削をするとこにいました。今日の午前中には終わるかな?
S2は仙台車セにいませんでした。
225名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:13:38 ID:yVT37exR
状況変化無しか?
226名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:38:56 ID:c84xsZ95
S40今夜出場マジ…?
227名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:21:35 ID:ZVMysodS
今日の8554MでS-40が出場するよ。
山王青デブとかニートとか、そうそうたるネタ鉄が来るだろうね。
俺は遠くから様子見しているよ(笑
228名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:14:29 ID:ucSZsjtn
出場って磐西運用復帰って意味でなくて?
229名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:16:08 ID:TTxraAOm
S-40 若松に到着
230名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:20:00 ID:gvkSqEIs
直前からライブカメラが途切れやすくなったけどなんとか観られました
つかの間でしょうが、まさに奇跡の帰還ですなあ
231名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:23:42 ID:PCu+JWM1
S40会津若松到着
232名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:49:08 ID:OHly86q4
俺は長町で通過を見た。
さすが車輪転削直後だな、まったくフラットの音がない綺麗な通過音だった。
走行音録るやつにゃお勧めだな。
233名無し野電車区:2007/04/12(木) 07:04:43 ID:7hGfYSCw
S-2は何処へ・・・?
234名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:31:28 ID:q3FbvaxB
415系スレより



>401 :名無し野電車区 :2007/04/12(木) 12:17:50 ID:5liaMnR2
>415コリ送り中止!
>今後コリ工場解体線での作業が出来なくなりました。
>原因は近くに出来たマンションの住民が騒音、ほこりの苦情を
>市役所に通報したらしい。
>但し解体場所が確保されれば415解体開始されますね。


455の解体も延期か…?
235名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:56:11 ID:7Q1XRujZ
元々工場があるところにマンションができて苦情言うのもどうかと思うけどねぇ…
スレ違いか
236名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:52:07 ID:XkHYPhmp
久しぶりに郡山工場に行ったが、S16、S43、S49以外の455系が消えうせていた。他に赤べえ塗装の編成が庫の中に入っていた。
ボンネットも庫に入っていた。
237名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:02:42 ID:CeFdI/EA
>>234
このさい 415系は小倉工場に委託
妄想ですが・・・・
スレ違いスマソ
238名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:28:32 ID:bjR0t0rp
全部 北長野へ送れええ〜
239名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:31:23 ID:Zey5eI6V
郡山工場で解体できなくなったら415・455・457系は本線に復帰してよ!!
240名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:40:22 ID:LHJfy6Wz
>>239
鉄ヲタ以外で誰が得するの?
ヲタ中心天動説?
241名無し野電車区 :2007/04/12(木) 22:52:43 ID:Trqk9qh+
マジレスかっこ悪い ( ^ω^)
242名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:01:26 ID:jTD44WRL
スレ違いだがもう少し早く苦情が出てればボン訓練車も解体されなかったのか・・・
243名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:26:57 ID:QFQSCMzH
>>242
作業凍結でしょ。だからといって保存される訳でもなさそうだし。
これで郡山から北長野送りになったらビックリだ。

てか鉄道車両って他の民間の解体屋に解体させることってできるの?
金は当然掛るだろうが。
244名無し野電車区:2007/04/13(金) 04:44:22 ID:UshSf2N7
できるけど、解体そのものより、解体場所までレールがないと
自動車で運搬しないといけないからそっちに非常に金がかかる。
245名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:43:39 ID:O77UorQu
つーか今でも民間の解体屋に委託してる訳だが
束で直営でやってるのって大成派出ぐらいじゃね?
246名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:54:46 ID:n+kB7lI9
>>243
私鉄なんかじゃ車体を半分にしてから民間の解体屋まで自動車で運搬ですよ
一部の私鉄には解体場所の設備もあるけれど。
247名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:17:35 ID:q1Q3a8yg
>>245
大成は確かにJR直轄だったけど、もう無くなったね。
広大な跡地には鉄道博物館建設中。
248名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:55:59 ID:rWgrNwKA
>>243
東武佐野線の北館林(荷)では他社車の解体もしてる。搬入はトラックだけど。
館林の街中で小田急9000系が運ばれているのを見たときはたまげたw
249名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:09:33 ID:ayXKIvuH
郡山貨物ターミナルの一角で解体作業すりゃいいだけだろw
あんだけ広きゃ、苦情も出ないし、今の解体線の場所売れば束もいい収入になる
250名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:26:42 ID:VVspO09g
訓練用機械扱いのS-32、いつまで残るんだべね
251名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:11:07 ID:Ft2m4HDz
>>249
実際そこで貨物機ED75の解体をやってるしな。
アスベストよりもっとヤバイPCB積んでる車両が解体できるんだから…

>>250
訓練用機材ってよりは物置小屋みたいになってるような。
車内よく見たら作業着みたいなのが大量に掛けてあったぞw
まぁでもS-1でやってた脱線復旧訓練もこれからはあれを使ってやるんだろうな。
252名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:30:50 ID:Bfvge4Lw
あのS-32の中で「大人の休日倶楽部」の撮影したっつーんだから面白いよね
253名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:44:41 ID:0hoV2SFS
岩切の訓練機械は初代が451系のグリーンライナー色、
2代目がS-15、そして今がS-32でおk?
確か457系のトップナンバーも居た気がするが・・・
254名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:22:12 ID:APheb58m
ん?
S41は解体されたのか?
255名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:00:26 ID:KNozX4Sl
>>254
心配するな。先週見たけどまだ大丈夫だ。
256名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:26:47 ID:8ZA0DoX+
今月のウヤ情報に、今後の予定も細かく載ってますが、やっぱりウヤ情報のマイナス1-2ヶ月と見たほうがよろしいでしょうかね。(1月一杯で岩沼以南から撤退したみたいに)
ex.10月置き換え予定なら8-9月とか・・・

まあ、あくまでも721の落成次第で前後するんでしょうが。
257名無し野電車区:2007/04/15(日) 05:45:16 ID:9zMGfe7Y
>>253
457系トップ(S-70)は岩切には行かなかったはず
258名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:15:00 ID:S/tMzE6S
たくさん疎開している455で検査切れになっている編成はどのくらいあんのかな?
259名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:11:25 ID:yLXEVGD6
DJによると5/3,5に455の盤西送り込み臨時回送が仙台〜郡山で走るな。
260名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:22:54 ID:C2UmQiUW
>>258
福島駅に居るやつ以外全て除籍してあるからもうにどと自走できないらしい。
261名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:27:26 ID:MXSuMCML
期末決算で資産じゃなくて鉄屑扱いにして
法人税対策なんだろうか?
262名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:00:14 ID:sYcZimOR
>>233
仙車セに居る。
今も居るんじゃないかな。
263名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:20:32 ID:uSaWSITQ
仙山線から455が消えてもう何年になるんだろう・・・
719になって旅情なくなったよなぁ。
264名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:46:24 ID:BNknYdXG
455に乗ると楽しい旅なのに、719に乗るとそうでもない。
何が違うんだろう。
単なる気のせいかな。
265名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:37:09 ID:ffljTO8a
>>264
そりゃ近郊型に旅情を求めようったって無理な話ですわ、旦那。
266264:2007/04/16(月) 17:57:08 ID:jFBmWx56
それでも、東京から浜松まで113系乗り継ぎの旅をした時は結構楽しかった。
267名無し野電車区:2007/04/16(月) 19:33:52 ID:fyl9mz53
719も普通のボックスシートならまだ違う気がする。
あの集団見合い?配置がいけないんだよな。

いっそ磐越西線向けは回転リクライニングになどと願望妄想(ry
268名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:28:39 ID:KJaw+eYv
要するに古けりゃ何でもいいんじゃねぇかw
719系も引退が近づいたら「719系では旅情があったのに(ry」とか言い出す輩が現れそうで怖い。
269名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:49:01 ID:W4M1byDl
>>268
その論法でいくと
701系もいずれそうなるのかな?

スレ違いスマソ!
270名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:17:47 ID:bYW4gRpG
701系より旅情がない車両か…

どんなのか見てみたい気がするw
271名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:59:55 ID:r0Ar2hNA
黒磯以北の701系のによる浸食ぶりに閉口。
272名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:20:23 ID:kUpqqZiy
E721>>>>>>>>>>>>>>>701

あれほどゴミな電車は類を見ない
273名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:12:09 ID:fYE1oOkp
7月からは東北地区は糞まみれ編成だな

磐越西線の455も6月一杯で全て消えるし

そうなったらもう東北地区は行く事も無いだろう・・・
274名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:22:35 ID:8l9PpdGv
ネタ不毛の地 東北・・・
275名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:08:43 ID:RKmeGttJ
せめて701の顔が205の0、1000番代顔なら許せたのに
276名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:15:18 ID:HGdoZVNb
719のあの2人用ボックスシート(何て呼べば良いのか分からない)、窓側に座ると妙な圧迫感がある。
狭い場所に閉じ込められたような感じというか…
277名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:37:32 ID:2wfK3ZdB
>古ければ何でもいい

その通り
278名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:51:39 ID:x2X2kpKO
空いていれば何でも良い。
・・・でも、701系はちょっと・・・
279名無し野電車区:2007/04/17(火) 07:20:15 ID:XXzBcBHB
455系も仙台近辺でラッシュ時はちょっと…乗るなら空いてる時間帯に限るね。
280名無し野電車区:2007/04/17(火) 07:30:31 ID:BLh98Fiv
>>276
確かに・・・
特に、進行方向逆向きに座った時。
何でフツーにボックスを二つにしなかったんだろう?

で、455系はネタ切れ?
281名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:09:03 ID:15YFgHE4
結局このスレも葬式厨の巣窟だったわけかw
282名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:24:25 ID:BLh98Fiv
>>281
ブルーライナーの履歴のある300番代の話題が出たりしたから
いわゆる葬式厨とは毛色が違うんじゃないか。
交直急行色復活を望む声を掻き消すくらいだったし。

ま、それでも広い意味では葬式厨と言われてしまうんだろうけどね。
283名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:40:43 ID:yCl+834E
特保車が居なくなったぐらいでネタ切れとか言ってるようじゃ葬式厨と言われてもしゃーないな。
284名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:58:33 ID:x2X2kpKO
ムダに騒ぐ厨やら質問厨やらが少ないのは良いことだ。

本当に455系に愛着を持つものだけで静かに進むスレでは駄目かね?
285名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:00:07 ID:BLh98Fiv
>>283
他人の事を葬式厨呼ばわりするくらいだから
さぞかし知識・情報共に豊富なんでしょうね。
こういう時こそ
ご自慢の知識や情報から
ネタを振ったらどうだい?

こっちは直流区間在住で
新鮮なネタを振りたくても振れないんだからさ。

>>284
それはそれで良いんでないかい?
286名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:16:11 ID:2wfK3ZdB
郡山工場に455系あったお…
287名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:40:13 ID:jGR0ePyz
>>285
まあ、モチツケ。地元からみれば葬式鉄ととられても仕方ないんだから。
あなたが住んでるところにそういう輩が来れば一言言いたくもなるだろうに。
288名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:06:03 ID:v8boMI08
郡山工場で1両だけ切り離された更新クモハがいた。
289名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:53:16 ID:HTBT549K
生涯で1度だけの葬式鉄なんで....
9月までときどきこっそり乗りに行きます
290名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:05:57 ID:qKqgXd3L
葬式がウザいからさっさと引退してくれんかな。
身近なところで関東の変なのにウロウロされんのは迷惑だ。
291名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:10:34 ID:SKe3E80Q
>>290
関東人じゃなきゃいいんだ?なら行っちゃおww
292名無しでGO!:2007/04/18(水) 18:45:45 ID:N3UufUYO
正直葬式に来るやつらって邪魔、死ね。
 ホームでべちゃくちゃしゃべったり変な行動をしたり、はっきり言ってきもちわるい。
 地元の鉄だけで名車455系の活躍を静かに6月いっぱいまで見守ってやろうよ。
293名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:35:33 ID:SKe3E80Q
何でそんなに尊大で排他的なの??静かに見守る余所者はいてはならんとな?
294名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:48:54 ID:VoNhWF7H
葬式、葬式って、まだ死んだ訳でもないのに不謹慎なやつらだな。
元気に走ってるだろうが。
295名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:51:44 ID:VaPvqzeH
>>290>>292
地方の鉄道ネタでは
「地元だけで」って言ってくる
排他的な田舎者が必ず湧いてくるな。

余所者とて、わざわざ何度も遠方より来訪するなりして
地元民以上に愛着を持って接してきた者も、中にはいるし
地元であろうと、挙動不審のヲタはいるのに・・・
296名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:53:53 ID:vCI+ZjcK
まあ、一般市民にとっては鉄ヲタなど「邪魔者」扱いだが。
297名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:27:29 ID:uDtfvaKj
地元だろうと余所者だろうと鉄ヲタは所詮鉄ヲタ。
目くそ鼻くそ。
298名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:00:43 ID:axZb1mtl
S-8などの車内に「カラオケ用コンセント」があるけど、
装備しているのは更新車のごく一部のようだね。

把握している人、居る?
299名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:58:54 ID:yCemvJMO
俺も仙山線は719より、455の方が良かったなぁ。運転してて楽しいし。よく即ブレーキも455の方が扱いやすかった
300名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:32:35 ID:LERODIQw
>>299
脳内乙。
301名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:00:12 ID:k2kTnLWU
どこに住んでいようが

・ホームを駆け回るな
・私有地に入るな
・奇声・独り言・罵声を発するな
・混んでる場所に三脚立てるな
・フラッシュ焚くな
・悪臭を放つな

以上が守れないような奴はどこへ行っても歓迎されないと心得るべし。
302名無し野電車区:2007/04/19(木) 08:18:53 ID:tc8Y8a+U
>>298
網棚辺りにあるやつ?
303名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:50:13 ID:Jej9e4vU
165に比べ、運用範囲や両数も少なく、特に晩年はかなり地味な存在だったんだから、ネタ切れもしょうがないでしょう。
地元民としては、静かに送りたいです。
ほんで、関東近辺の葬式厨は、北陸線の473・475に逝ってくれ。
多分まだ直江津泊まりの運用があったはず。
304名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:29:31 ID:7/4TyoWR
2年前までは乗り入れていた茨城と、1月末までは乗り入れていた栃木は地元民でおk?
305名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:40:02 ID:VQ3m5POL
餃子臭いので宇都宮からは出てこないでくださいね
306名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:25:06 ID:RtKZVbOp
最後に急行まつしまで有終の美を・・・ないか
307名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:47:30 ID:7/4TyoWR
>>305
私あれ滅多に食べないので臭くないですよw
308名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:57:37 ID:6Rl42tK+
おまいら一度>>297をよく読んでみれ。一般人から疎まれぬよう気を付けよう!
309名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:49:44 ID:3VBKjgoH
>>308
それは>>303-305>>307みたいな奴へ言う事であって
皆に言うべき事は
>>301だろ!

で、ネタ無しという事は
ここ数日、変化無し
という解釈で桶?
310名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:06:56 ID:6Rl42tK+
>>309
スマソ、ご指摘の通りで。>>297の後に>>301に目を通してもらうといいかも。
311名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:07:20 ID:n/LdHZv3
>>309
今のところは、な。
ただでさえ415系の処理で手一杯だったコリセの解体も休止してるし、後回しだったものが手も付けられずズルズルと…
常磐で生き残ったのも元気に走ってるし、外見だけで特保車に粘着する葬式も減ったし、
久々にまったりした仙セン455系が戻ってきた気がする。

まぁもうそろそろすれば磐西で盛大にお葬式のラストスパートが(ry
312名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:44:23 ID:7/4TyoWR
>>308-309
303及び307ですが失礼しました。
沿線民じゃないですけど、715がいた頃からグリーンライナーが好きだったもので、
このスレの皆様ほどではないでしょうが、何度も足を運んでいます。
やはり引退前にもう一度は見てみたいと思っています。>>297>>301を肝に銘じて…
313295&309:2007/04/19(木) 20:24:50 ID:3VBKjgoH
>>312
まさに>>295で言わんとしていた
余所者とて地元より愛着を持って接してきた人
でしたか。

>>303の後半部分から
排他的な田舎者と思いましたよ。失礼しました。
お互い(と言うより誰もが)
>>301を肝に命じて行動しましょう!
314名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:38:31 ID:7/4TyoWR
>>313
ごめんなさい、303じゃなくて304でした…
とにかく、今は地味ながらも最後の活躍している455(417・717)を遠くから応援しています。
まとまった休暇がとれるか18シーズンでも無いと見に行けないので、やっぱり葬式厨と被ってしまいますが、
何回も見た電車ですのでいなくなる前にもう一回見たいですね。
315名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:47:55 ID:a7GFJZms
会津若松駅中線からさきほど発車した「グリーンライナー色」455系
目的地は仙台?郡山?
316名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:28:30 ID:fSnBG7AC
>>303
両数はともかく運用範囲が少ないって、おまえ本気で言ってるのか?
青森でも上野でも大阪でも富山でも鹿児島でも見られた車種だってこと忘れてないか。
317名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:36:17 ID:6Rl42tK+
>>312サンのような非沿線民もいる。啀み合わず残った455を静かに見守ろうよ。
318名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:55:25 ID:J0VydPmM
>>303
しかも473系って1編成しか造られなかった幻の車じゃん。
もうとっくに消えたけど。
319名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:04:46 ID:CcecYI65
>>318
北陸の471がMT54に交換されていることを言っているのかも・・・
と思ったけど、勘違いだろうね。
320名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:46:05 ID:3uBdH6IR
秋田さ来たことあっぺか?
321名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:10:58 ID:zCQBFueS
土崎改造の300番台は少なくとも
322名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:11:08 ID:JDCzCObV
南福岡車が鷲羽で宇野に顔出してた時期もあったな。
金沢車(当時は敦賀だったか?)車は臨時比叡運用に入ってた時期もある。
奥羽本線は、急行運用は山形までだが、
ローカル転用後に仙山線電車がそのまま天童まで走る運用があった気ガス


あと、これは確信が持てないのだが、
臨時比叡に入った車が間合いで中央西線を走ったって話を聞いたことがある。
この話の真偽について、何か知ってる人いない?

323名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:19:50 ID:BITqeevy
>>322
天童じゃなくて新庄まで入ってたよ。
324名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:25:56 ID:JDCzCObV
>>323
サンクス、新庄行きもあったんだな。
漏れが乗った列車がたまたま天童止まりだっただけか。


あと自己レスだが、中央西線運用は「はやとも」間合いの南福岡車で、
運用範囲は名古屋から中津川と判明。
325名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:34:30 ID:JDCzCObV
せっかくだから、451〜475系が過去に走った線区をまとめてみた。
不足・過剰その他バシバシ指摘もらって修正できると嬉しい。

定期列車運用一覧

東北本線 上野−青森 :くりこま、いわて、あぶくま、まつしま他
東北本線 岩切−利府
常磐線 日暮里−岩沼 :ときわ、もりおか、そうま他
水戸線 間々田−友部 :つくばね
磐越西線 郡山−喜多方 :ばんだい
奥羽本線 福島−新庄 :ざおう
仙山線 仙台−山形 :仙山
阿武隈急行線 福島−槻木
中央本線 中津川−名古屋
北陸本線 米原−直江津 :立山、くずりゅう、兼六他
富山港線 富山−岩瀬浜
湖西線 山科−近江塩津 :立山
東海道本線 米原−神戸 :立山、玄海他
山陽本線 神戸−門司 :玄海、はやとも、山陽、つくし他
鹿児島本線 門司港−鹿児島 :ぎんなん、しらぬい、そてつ他
日豊本線 小倉−鹿児島 :ゆのか、日南、錦江他
日南線・宮崎空港線 南宮崎−宮崎空港
326名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:36:44 ID:JDCzCObV
臨時列車運用一覧

東北本線 東京−上野 常磐伊豆
東海道本線 東京−熱海 常磐伊豆
伊東線 熱海−伊東 常磐伊豆
伊豆急行線 伊東−伊豆急下田 常磐伊豆
宇野線 岡山−宇野 鷲羽

比叡運用は全区間が定期運用範囲とかぶってるので一応除外。

臨時の方は、甲子園臨とか創臨なんかまで手を広げると、
更に相当の区間を走ってそうな予感。
信越本線の直江津−新潟とか、東海道本線の熱海−名古屋なんかは
走ってそうな気がしてならない。

ツッコミとかもらえると嬉しい。
327名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:57:01 ID:/Ec1xvNV
>>325
東海道本線の名古屋〜米原は?
328名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:04:41 ID:JDCzCObV
すまん、純粋に書き落としてた。
そこ書かないと、比叡を省略した意味ないよな……orz
329名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:29:00 ID:gl1wPAdv
>>325
急行 佐渡で、上野−新潟も
走った事がある
330名無し野電車区:2007/04/21(土) 05:57:40 ID:Tro5lpYd
>>325
急行 立山で、富山−宇奈月温泉も
走った事がある
331名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:07:51 ID:W19I0Bik
>>325
>>326
「つくし」1972.3.15〜1975.3.9 
 赤穂線経由(相生ー東岡山)
「常磐伊豆」1968.1.?〜1972.11.26 修善寺行併結
 東海道本線(熱海ー三島)
 伊豆箱根鉄道(三島ー修善寺)                   
>>329
「佐渡」どのような経緯で充当されたものでしょうか?
    よろしければお教えください
332名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:18:59 ID:PMWuKytD
>>330
それ書くなら富山〜立山もだろ。不二越線上滝線迂回ってあったのかな。

七尾線には定期運用あったかな。415と413メインだし。419は過去にあるけど。
333名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:49:40 ID:UFPmIp+l
更新車だけになったとはいえ、新緑の季節にもう一度記録できるのは嬉しい。
紅葉と雪景色はさすがにもう見ることは無いんだろうけど・・・
334名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:20:11 ID:GNZq8iK9
七尾線は定期の475系は無いけど時々予告なしでゲリラ的に七尾まで走ってるよ。
415系と併結して走った事もある、実際にちゃんと走ってたから大丈夫なんだろな。
ちなみに和倉温泉までは行ってないよ、あと一駅なのにね。
335名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:49:40 ID:rrs5tIKU
仙台455系スレがいつのまにか455・475系スレと化している件
336名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:46:52 ID:ua802lgi
>>335
まぁ仙台地区はここんとこ動き無しだからね。
代わりの話題には良いと思う。
しかし、せっかく新スレになった国鉄急行型スレが寂れてしまったような…
337名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:01:42 ID:dTOsEDjb
>>335
前スレはスレタイに仙台地区とあったのに無くなってるし・・・。

>>336の言うスレを一応貼っておく。
 【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176995744/
338名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:32:34 ID:vTGBeLJq
更新車だけになってしまったが、その更新車も残された時間はあと僅か。
急げ!

・・・とRM誌風に煽ってみる。
339名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:11:03 ID:o13iSX5i
何を急ぐん?
340名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:09:24 ID:sl+1Iy9s
>>339
乗る、撮る、盗る
だったりして。
341名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:15:27 ID:Ye1o4yBX
盗るかよw
乗る、撮る、録るだろ。
342名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:58:41 ID:HmYgVYO8
磐越西線から消えるというのはいまいち実感が沸かないせいか、沿線は静かなもんだな。
343名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:01:26 ID:vsQxml/0
俺は来月になったら久し振りに撮るつもり。
でも列車+徒歩での撮影はつらいんだよな。
344名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:11:14 ID:4kjBTFxt
>>343
そういえば磐梯町のすこし手前に
「仙台鉄道管理局」と書かれた朽ちかけた看板が残ってますね
345名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:17:32 ID://VIfh7j
>>344
俺も見たことある。
「山火事注意 仙台鉄道管理局」だっけ?
346名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:47:26 ID:Zy8Dwuf8
富技から秋にSー40とあかべぇがNゲージで出る件について。
惜別磐西455系といったところか…
347名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:53:49 ID:qFd0O0dc
>>346
富からも?蟻も出すよね。
でも本当は全体の1/3を占める500番台仕様がほしいんだ
348名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:33:56 ID:CWNUWf1T
>>347
クハ455-500番台
ロングシートの幅を狭くして短い車体長の辻褄合わせをしているんですね.
運転台側の2×4=8人分のロングシートのうち
デッキ寄りの2×2=4人分は ちょい狭くてはずれ席....
349名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:02:41 ID:bA5OQtE0
350名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:27:46 ID:595PrS7a
>>349
500番台はいずれ蟻から出るだろう。
種車や車体長の関係でいろんなとこを新規で作らなきゃならないから
過渡や富からはまず出ないだろうな。
351名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:46:33 ID:E1gBxHac
>>325
×阿武隈急行線 福島−槻木
○阿武隈急行線 福島−富野
352名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:39:36 ID:V/7RO2Ga
ところで東福島にいる455まもなく回送されぶっこわされるよ。
353名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:20:02 ID:OahRT9Rq
>>351
仙台口から入ってた時期無かったか?
354名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:34:21 ID:9bwc7Mnm
http://www.youtube.com/watch?v=FK3RlFONO_s
変な奇声あげるヤツ。
わざとらしい‥
355名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:14:42 ID:+XzBHSc7
>>353
仙台(槻木)口からは電化開業以来ずっと阿武急車充当だね。
356名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:19:57 ID:9tCrMxIF
S49と417の5番が郡山駅に留置されていた
357名無し野電車区 :2007/04/24(火) 22:41:28 ID:CKhQga16
S49は廃車待ち

417は14時か15時台福島方面に向かう前のお昼寝ですね。
寝てるんだか死んでるんだかややこしいところにいますが・・w
358名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:25:09 ID:+XzBHSc7
郡山駅構内の下り方だっけ>417の留置場所
359名無し野電車区:2007/04/25(水) 14:55:43 ID:BaEzJDRb
郡山駅構内なんてどこも死体置き場だろ。
360名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:07:24 ID:w7Ze3DiK
>>359
いや、総合病院だ。

入院病棟には老衰の417系が入院中。
新生児室にはE721系。
霊安室に455系。
361名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:55:07 ID:LqUKtZfS
>>360
更に追加。
墓場というか火葬場には415系が
362名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:10:53 ID:77wNeGyd
>>361
S-1やK26が眠ってる小屋は何になるんだ?w

と、これ以上はスレ違いかな。
363名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:18:11 ID:uV5zozlm
さっき会津若松の中線に719系が止まってたゾイ
364名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:40:19 ID:/ZbIeN/Y
相変わらず455系・417系・717系に変化無し?
365名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:57:31 ID:7hHrhH+B
>>364
昨日717が松島まで団臨やったらしい。
366名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:27:52 ID:cLv8Um7G
age
367名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:12:54 ID:P67FX70H
葬式厨・霊柩厨もうざい。
最近沿線内に鉄道オタクいすぎw
368名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:14:40 ID:P67FX70H
書くスレ間違えた、逝ってくるorz
369名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:27:14 ID:3eCi65QF
>>368
それを書いたのが1ヶ月半前ならスレ違いでもなかったがなw
370名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:26:20 ID:5ueqQbyd
今もあながち間違いではないw
371名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:32:32 ID:ea3Gp2pv
>>370
いやぁ改正前の一時期に比べたら今は大分沈静化したでしょw
毎日毎夕現れるガキんちょ達も最近はぱったり見なくなったし、彼らはいずこへ??
372名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:38:46 ID:alWf4TS6
勉強でもしてるんじゃね。
6月半ば過ぎにはまた戻ってくるだろうけど。
373名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:00:56 ID:1XglKJNJ
おれも夏にあいづライナー狙いで行くつもりにして、出来たら455も撮りたいと思うが、それでもここに書かれるのなorz
374名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:10:56 ID:q7miC6Yd
葬式厨は氏ね
375名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:42:08 ID:M467QOlv
別に儀式房だろ〜がマナーさえ良ければ別に気にしない。
376名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:03:13 ID:EriapHiY
377名無し野電車区:2007/04/28(土) 06:07:13 ID:XaStP2sN
>>374
お前も余所ではそう思われてるぞw
378名無し野電車区:2007/04/28(土) 06:23:56 ID:tAlC86U5
>>1-377
鉄ヲタは全員死ねよ。迷惑だから、
来るな。
乗るな。
撮るな。

糞スレ終了w
379名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:33:56 ID:KgfqzKpC
        
380名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:46:43 ID:AFxdWOuE
>>378
よし、ヲタ全員が対象だからお前も一緒に逝くぞ。
381名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:42:21 ID:MW9wdp0V
今から455系に乗って、前で被りつきして、撮ってるやつを片っ端から追い出しに行こうかなww。
葬式厨、霊柩厨うざいし迷惑やから、この位の事はして当然だろ。
382名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:47:22 ID:9zC9tVDv
はい次の方。
383名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:48:46 ID:wZcJ9caF
>>381
お前は違う意味でうざい。ニートがそんなことしに行って楽しい?
鉄ヲタだけでなく一般の客からも(ry
やり方によったら警察に通報するかもな
384名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:22:18 ID:9NJateuK
葬式厨、葬式厨って、言いながら、おめーらだって、 
追いかけ回して居るんだろ? 

三脚立てたり、危険なところで撮影していないからといっても、 
葬式厨には、変わりあるまい。
消えて無くなるものを記録するのは、当然の心理。
385名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:16:29 ID:EG1ShoOn
455撮るくらいなら郡山ミュージックに行って3000円別料金払って
外人のお姉さんに手コキされたり、おめんちょこいじったりしたほうが良い。
三脚おったてるよりチンコたてよう!
386名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:31:18 ID:CqOgpCHe
↑クリとかちょこちょこするの?
387名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:40:09 ID:yq6VnIfQ
>>385
こないだ舐めたら臭かったよ。
388名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:03:02 ID:FxSVFS+h
389名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:11:47 ID:cUs1XJXa
まぁまぁ皆さん落ちついて!
別に儀式房でも何でもいいジャマイカ!
そうムキにならずマターリ行こうや!
まぁ、俺は最近動いて無いからこれ以上は何も言えないけどさ、
390名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:13:45 ID:2J9XCsZH
>>388
だからなんや?
紳士ヅラして、漏れらは、撮影済だとでも言いたいのか?
無くなる寸前だからこそ、編成替えとかの変運用とかがみられるんやろ。
それを撮影しないで、何になるんだ?
てめーらは、批判だけして、本当は、こんな、オンボロ早く無くなれと思って居るんやろ?
391名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:19:44 ID:jWuUCdlh
鉄ヲタが世間から疎まれる理由が分かったような気がした。
392名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:22:11 ID:izYQkmVH
>>390
読点打ちすぎ。「書き込み」押す前にもう一度自分の文章読み返すべき。
393名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:58:16 ID:r3lhBbfq
>>392
そやからなんや?
チョンコーは、すっこんでろ。
394名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:05:00 ID:CfObO7j+

395名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:18:06 ID:5sxDU3Pm
>>393
お前その言葉遣いのまま関西系のスレに行ってこい。
更に叩かれるぞw
396名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:22:39 ID:ted1ZHU0
撮り鉄葬式厨エセ関西弁日本語まともに書けない三国人
これだけ揃った痛い奴も珍しい
397名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:36:40 ID:yzHgLx1s
連休中、455系を撮影しまくる。
久々に亘理に行ってみるか。
398名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:41:53 ID:ay24R2ew
>>395
まじで糞朝鮮人ウザイ死ね!
バカチョンカメラもろくに使えないエタ、貧民はきえうせろ。
チョンの血を受け継いでる奴らは物を見るな!喋るな。
汚れた、雑種どもが!
399名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:43:30 ID:ay24R2ew
チョン=クズ。
チョン=ゴミ。
400名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:44:19 ID:ay24R2ew
チョン=蛆虫。
401名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:45:46 ID:FP2rNLm2
宮城は桜散ったばかりで、撮りに行くには微妙な季節だ。
402名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:47:52 ID:wmqc6+jn
チョンを差別してます!
当然です!チョンはクズですから。
403名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:50:22 ID:wmqc6+jn
チョンなんて・・・臭い。
いつもいじめてすんまそーん。
404名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:44:44 ID:HXYaoJ9C
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060502022147.jpg
ワシが撮り鉄じゃ! 文句あるんか? 
東北の屑共黙っとけ。ボケ カス。 
405名無し野電車区 :2007/04/30(月) 00:53:02 ID:U+WR0aZF
とりあえず、455系等に関係のない
無駄なレスはもうやめませんか・・?

紳士的に参りましょう
406名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:30:17 ID:SBZByK1O
Tc455-402とか湘南色に戻して169系ってことで大宮に展示すればいいのにねぇ!!
407名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:08:41 ID:jcd64nvL
どうせクモハには完全復元できないので却下。
クハ455-402として保存したほうがマシ。

門司港で保存されているアレを見て、つくづく思う。
408名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:19:45 ID:4CS0Wg92
>>407
門司のクハネ581といい、中部天竜のオロネ10といい、横川のオシ17といい
なんで最終形態から復元していないのに
改造前の形式を名乗るという
嘘を表記して展示をするのだろうか?

大宮に展示予定のクモハ455は、他形式に改造されていないから
心配無いけどね。
409名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:00:14 ID:s2UwvbeO
S49とかって何?
410名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:03:11 ID:9KcT65eI
>>409
簡単に言えば編成番号
411名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:20:48 ID:RJZeG2ld
>>409
編成番号。仙台車455・717系の場合、数字部分はクモハ・モハの製造番号と一致する。

(例)
クモハ455‐49入りの編成→S-49編成
モハ454‐17が入りの編成→S-17編成

編成番号の付け方は地区によって違うから、この付け方だけではない。
412名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:03:53 ID:bAeK2GNc
↑じゃ455とか415ってなに?
413名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:50:30 ID:2CBg1lHZ
>>411
お前の説明やと、クモハ・モハ ユニットの番号が違うような説明やな。
414名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:51:07 ID:6g6HHYBk
と、似非関西弁で気取ってるゆとりが揚げ足取り。
415名無し野電車区:2007/05/03(木) 06:41:49 ID:dkyefZsH
いよいよ大宮保存車が・・・
416名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:09:16 ID:qKrRcJ2Y
>>415
どうなるのさ?
417名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:14:31 ID:cF7CZMzR
お楽しみに♪
418名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:25:05 ID:+TXsLSUD
国鉄色復活
419名無し野電車区:2007/05/05(土) 08:35:50 ID:W5uFTzOk
予想外の展開に・・・
420名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:58:05 ID:vD4HZ9sT
>>416
あーなってこーなります。
421名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:51:25 ID:i5aHJAfI
S49が415とドッキングしてる。
422名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:27:12 ID:MWYt/wsn
>>419
トロッコ化?
423DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/05/06(日) 11:27:41 ID:G9213C4N
昨日、東北出かけた帰りに撮った常磐線256Mです。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200705061115315df44.jpg
424名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:39:24 ID:p/8jAQIu
>>423 多謝
425名無し野電車区 :2007/05/06(日) 16:44:01 ID:Cmai1yvX
>>423
何気に写っている親子?がいい感じですね
426名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:38:02 ID:Mwy7tcO3
>>423
綺麗だな
427名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:15:48 ID:m47CKmuN
S8は仙台に帰り、S3が若松に来ている
428名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:12:23 ID:V4n2buBR
>>423
もう、来年はこの姿を見る事は無いと知っているからなんだろうけど、
この写真を見ていると切ない気分になるな・・・。

撮影はどのあたりですか?

429名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:22:55 ID:x0oCvE90
福島県内↑
430DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/05/06(日) 22:42:09 ID:wig+d0bc
>>425
実は取り込んでから親子の存在に気付きました(^^;

>>428
自分もこれが455系最後の撮影になるかも知れません・・・
場所は新地〜坂元です。
431名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:05:59 ID:joKga2AE
>>415
485系と連結しての回送は16日でFA?
432名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:07:30 ID:gWyRniSJ
>>423
イイ!!(・∀・)
何かの雑誌のフォトコンテストに載ってそうな画だね。
433名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:29:59 ID:qQ0viy8b
>>430 = >>423
素敵ですね
車窓からだと ちょうど海が一瞬みえる付近でしょうか
>>431
えっ もう大宮に行ってしまうんですか?
大宮工場では今月末に新鉄道博物館保存車両の先行公開があるようですが
クモハ455-1 はリストにはあがっていないようです
ttp://www4.odn.ne.jp/~eab13200/img/H19Img.JPG
434名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:21:40 ID:UI9NtTvS
>>431
俺は6月の中旬と聞いたが。
スジは午前発と言ってたから旧エルムのスジだと思うけど。
435名無し野電車区:2007/05/07(月) 06:07:20 ID:QP7h1GX1
>>433-434
d。他スレに16日に久留里のキハの配給スジで上がるとあったもので…。
436名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:53:25 ID:EbtB+xca
俺も6月中旬でスジは青森485の出場スジで行くと聞いた。5月の回送はないよ。新潟から181-45が回送されるし
437名無し野電車区:2007/05/07(月) 14:29:30 ID:U3/d0YhY
>>436
ツルツルのメコスジならおれの彼女ですがなにか?
ちなみに女性用シェイバーで毛を剃ってます。
438名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:28:45 ID:nt39Qsk3
>>437
2点。
439名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:33:39 ID:u40nw+qp
クモハ455-4とクモハ455-49のライトが外されていた。
ところでS4の中間とクハはどこに行ったのだろう?
440名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:10:17 ID:Mo3MxvwU
全ては最後の土曜日にわかる。
441名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:54:11 ID:+SGFinO/
東福島の18両はまだ健在

ってか場所がきつくて撮影はできねー
442名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:18:49 ID:LZKLN3Oi
>>440
郡山で解体できなくなったからほかの場所へ行くって事ですか?
443名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:00:18 ID:F6CRJL2e
解体場所は教えない、盗り鉄が押し寄せるからな。
S49は解体の前準備ですね、あるところの解体引き込み線と
回りの囲いが完成すれば解体スタートです。

新しい解体場所もすぐわかりますけどね・・
ちなみにDE10で押しこみます。
444442:2007/05/09(水) 00:32:35 ID:FKtcAbh2
>>443
レスサンクスです。
近くのところといったら想像つくような…。
ありがとうございます
445名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:27:10 ID:WPlPFsFi
コリタの75も解体待ちで放置。415-455もレオパレスの件で休止中。
東福島の455は貨物の敷地に置いてもらってる。
東と貨物も解体に関しては同一業者、場所で解体は効率よく進む。
国鉄時代はコリにて全て解体していたけど、JRに分かれてからは
各社それぞれが解体していた、効率の悪さに今ごろ気が付いた・・

446名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:32:51 ID:sSjG9Fsc
東福島で解体するのか。
となると、カツの415も東福島まで来るのか
447名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:05:42 ID:WYcyi+Yj
>>446
一ノ関や陸前山王の疎開車も持ってこなきゃならないのか。大変だな。
山王の717なんか仙台港で解体できそうなもんだが。
448名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:37:24 ID:+c0ARb1S
↑陸前山王の留置車はED75じゃなかったっけ?
449名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:29:38 ID:jd5D1JHV
>>448
山王に居た4機の75は2年前に盛岡に再疎開したけど、去年郡山に廃回されて姿を消した。
山王に居た1005号機のみ最近仙台に戻ってきたけど。

で、本題の717は3月改正の前日に仙車セから無動力で回送されて今尚放置中。
450名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:57:43 ID:zskCXxiA
age
451名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:03:24 ID:kbE9PgSp
>>449
東フクは18連 9+9だけど山王はどんくいらいいんの?
東フクは撮影不可でした・・山王はどうですか?
452名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:21:47 ID:A2o+crmN
>>451
架線の無い線路のうち一番外側から一本手前の線路に9連で繋がってるよ。
撮影はホームから余裕で行けるが、青森方先頭車の顔はホームからじゃ見えないな。
ちなみに一番外側の線路は草だらけで酷いから、ホントぎりぎりの位置に置かれてる。
3月下旬に見た限りではホロ切りはしてなかったし、幕の盗難等も無かったよ。
453名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:23:05 ID:x//qAjdC
↑サンクスです。時間があれば見に行きます。
454名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:48:08 ID:/Bj0a5pd
山王の717の留置車、三陸道から見えるよね。
455名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:02:57 ID:WHlKVWnJ
東福島はゴルフの打ちっぱなしの駐車場から
覗けるよ、でもコンテナが邪魔だけど。
あとは走行中の列車内からもみえるよ。駅からは駄目です。
一ノ関疎開は455?717?何両でしょうか?
またホームから撮影は可能ですかね?
456名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:06:59 ID:Wv2rYOoy
 一ノ関、俺が行ったときはホームで見られたのは 9両 撮影可能 だった。
457名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:14:41 ID:MVa5JX5O
>>451
東福島のそれは9連と9連だけど繋がってはいないよ。
南側の9連は車止めギリギリの位置まで押し込まれていたような希ガス。
前の9連と後ろの9連の間は5〜10mぐらい空いてるはず。
458名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:16:14 ID:dLJQptGO
>>452
717がいるのは一番外側の線路より2つ駅よりの線路。
今でもホロ切り無し、盗難無し。

>>455
455おめ。
一ノ関は455系の9両。
>>456の通りホームから撮影可能。
459名無し野電車区:2007/05/12(土) 05:29:06 ID:RkmGt4gY
ttp://uploader.fam.cx/img/u1676.jpg
一ノ関、こんな感じだった。
460名無し野電車区:2007/05/12(土) 05:31:20 ID:RkmGt4gY
連投すまん

ttp://uploader.fam.cx/img/u1677.jpg
先頭アップ。
461名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:00:31 ID:+FnIIV7K
>>459-460
なんかもったいないなとオモタ
どうせならクソ113の代わりに千葉にくれればいいのに…と妄想
462名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:10:40 ID:8T0jJOqZ
>>461
判っているとおもうけど敢えてマジレス
交直流車を直流限定で運用するには無駄が有るから現実的ではない。
せめて「羽越線にくれてやれよ」ぐらいが適当かと。
463名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:21:50 ID:2yoyIvS/
>>462
無駄があろうが無かろうがそこはティバ銅老が大歓迎致しますw
464名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:57:13 ID:te58/gqF
なんか鹿児島駅にも数編成留置されてんね(455でないのも含まれるが)
465名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:40:46 ID:Q6K8wPdu
>>462
>>463が書いているが、無駄があっても国鉄型車両を大歓迎する動労血婆は最強ww
466名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:20:09 ID:BmhQaaF9
× 無駄があっても
○ 無駄があるからこそ
467名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:02:30 ID:wNMG+QrN
>>462
 元485の酉183は交流機器が積みっ放しな訳だが
468名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:02:14 ID:qmCes+MA
きょうの17時頃、利府街道の今市東交差点近くの跨線橋の上で
455系3連が下り方面に走ってくのを目撃したんだけど、誰か詳細kwsk
469名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:04:45 ID:B/ArDQ0a
>>467
交流関係の機器は113系に積み込んで415系化されたはずだが。

>>468
集約臨
470名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:55:29 ID:/pPur2X4
>460
自連アダプタつけてるんだ!?

>468
そのちょっと前に仙台駅8番線に団臨の455系3連が入線してたからそれかも。
471名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:30:39 ID:+VDcsRKE
西の183、交流機器を残したのと撤去したのがある。
472名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:52:17 ID:CHwU+Edc
473名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:23:50 ID:PrEqeI0e
474名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:32:06 ID:6Ugu5c30
>>472
その通り
475名無し野電車区:2007/05/14(月) 03:41:18 ID:kNK3g+xg
陸前山王ってこんなにショボイの?
1枚目の画像見る限り駅舎なんてほったて小屋じゃん・・
717やED75が留置されてるらしいから、てっきり
それなりに大きい駅かと思っていたよ。
476名無し野電車区:2007/05/14(月) 04:05:17 ID:IlRxKKUh
>>475
実際、しょぼいよ。
477名無し野電車区:2007/05/14(月) 08:50:14 ID:trWquYsj
>>475
こういった駅舎が残ってるだけでも全然良い方だ。
白沢の駅舎モドキとか見れたもんじゃないぞ。
478名無し野電車区:2007/05/14(月) 13:07:01 ID:GSY82xG/
>>460
貫通扉の水切り付Hゴム(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
479名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:33:01 ID:p9N8pZtL
>>475-477
 陸前山王って、貨物がメインで旅客扱いはオマケじゃね?
480名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:27:39 ID:G2D1hpwy
まぁ、周りはほぼ田んぼだからなぁ。
481名無し野電車区:2007/05/15(火) 07:19:31 ID:FvwQb5xA
>>479
貨物もメインじゃないだろ、仙台臨海への接続がメインだろ。
いわば
貨物用信号場がオマケで旅客扱いやっている、って感じかな。
陸前山王。

行った事無いけど、サッカー場が出来る前の北鹿島が旅客営業していたら
こんな感じなんじゃないの?


スレの本題から大幅にズレているけど
状況に変化無し、新着情報も無し
で、桶?
482名無し野電車区:2007/05/15(火) 11:43:33 ID:Ww+x32Wa
クモハ455-1が白帯を剥がして倉から顔を出してる。
新幹線から見えるよ。
483名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:15:40 ID:as1mHld7
>>482
明日で郡山とお別れって本当?
484名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:41:16 ID:YFbY9/UH
455の直流区間乗入れは何年ぶり?
485名無し野電車区:2007/05/16(水) 13:59:08 ID:M1iWjjI9
昨日の一ノ関

←仙台方                                                             盛岡方→
クハ455 33 モハ454 29 クモハ454 29 クハ455 311 モハ454 33 クモハ454 33 クハ455 305 モハ454 51 クモハ454 51
486名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:24:53 ID:lSKdBWtK
>>485
何を今更。
つかクモハ454って(ry
487名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:58:50 ID:M1iWjjI9
一応確認してきたんだよぅ、あとうち間違いはマジすまん釣って来る
488名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:05:10 ID:MHPTs5dI
クモハ-1に加えクハ-2とモハ-4が大宮へ。
489名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:13:04 ID:2rtowqig
どうせ持ってくんなら1本そのまま持ってけばよかったのに。反対側のボンネットも。
490名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:08:15 ID:PTj76eI5
反対側のボンネットの方がデカ目で良かったのに。
シールドビームじゃ現役の能登と一緒じゃん。
491名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:14:18 ID:RVILPqhX
クハ481-17だと481系グループだから、483系グループの-26を選んだのだろうな。

クモハ455-1のHゴムといい、もう少し忠実に「復元」してから搬入と思いきや
案外そのまま運んできましたね・・・
492名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:14:34 ID:zgy4LsIn
>>490
クハ481-26が仙台生えぬきの車両だからでは?(19-30, 101-104)
他スレに デカ目に復元されたらしいとの書きこみあり

スレ違いスマソ
493名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:50:50 ID:DgH8K1xn
デカ目っぽく見えるね。また、JNRマークがまだ付いていない。
しかし、4連で保存して欲しかった・・・
494名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:51:15 ID:EVpcFyLW
どうしてS-4のM'Tcも一緒に大宮へ行ったんだろ!?
495名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:20:42 ID:2rtowqig
>>494
ね。俺もそう思う。介在車にしては2両もいらないし、保存するんでも色も白いままだし。
大宮工の公開で使うのかな?「休憩車両」とかで。←だとしたら、わざわざコリから運んでくんのかよw
496名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:25:08 ID:7gXylvX5
たかが休憩車に使う割にはずいぶん綺麗に整備してあるんだよなあ。
497名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:21:41 ID:sbS/J40L
博物館公式HP見るとわかるが、休憩用車2両を用意することになってる。
工場内に廃車のコツ113-1500ユニットがあるのでそれかと思ったが、どうなるのかな
498名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:38:04 ID:CZWUf0yq
休憩用ということでアスベスト除去済車両(更新車)にしたのか?
499名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:09:32 ID:y3SyE9wq
>>492>>493
復元したよ
500名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:27:51 ID:8EoEiy2U
>>496
しかもクハ-2は幕まで復元した品。
あれだけ綺麗な黒足回りで前面種別幕搭載の455系なんて何年ぶりに見ただろうw
501名無し野電車区:2007/05/17(木) 04:07:23 ID:mBbANUn7
>>485
あと福島にも4552連だか3連いっぺよ。
東福島は9連+9連の18両だけど写真撮れねえ。
福島の455は常磐で使われんのかもしんねえかんな。
東の455はだめだ廃車だわ。
502名無し野電車区:2007/05/17(木) 07:11:52 ID:tfmPQfly
>>500
国鉄型はやはり黒足回りと種別幕が似合いますね。
503名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:17:11 ID:fQFZIymY
展示車両も急遽、多額の費用をかけアスベスト除去したと聞く。
S-1が3両保存にならなかったのもそのせいかも知れない。
504名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:13:01 ID:5+Fs3Z2q
>>501
福島の2編成はもう運用には入らない。
廃車待ちの疎開。

>>503
クヤなんて元451系だし、PCB入ってても不思議じゃないな。
505名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:58:50 ID:fQFZIymY
クハにはPCB使用機器は無いだろw
506名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:37:47 ID:6F/H87Rb
蛍光灯安定器?
507名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:35:37 ID:dlacEt7v
S-4のM'Tcだけど、ローズピンク(交直流色)にならなかったのは嬉しい。
更新車をローピンに塗って「復元しますた!」なんて言われたら幻滅しただろう。
508名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:38:01 ID:nZtcyiYp
原型も良いけど、こんな見事に更新された車があったという事も伝承しないと。
509名無し野電車区:2007/05/18(金) 16:12:02 ID:24ghM40e
どこをどうリニューアルしたのか見比べ出来るな。
510名無し野電車区:2007/05/18(金) 16:28:40 ID:LtIq7cw4
455系の場合、「更新」と「リニューアル」が別の工事ですな。。。
511名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:29:39 ID:QknInsKD
大宮で見たけどまさかシールドビームをでデカ目にして
3両で動態保存なんてことも考えた。
512名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:58:58 ID:fLNFxjcH
で、大宮テツヲタ祭りで修復された455と485の展示はあるの?
去年みたいに発表されてない103系が展示されてたみたいに
513名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:21:08 ID:Tejn84jf
>>512
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200705191315387870a.jpg
本日12時現在
クモハ455-1は確認出来ず
クハ455-2の車内には建物用エアコンの室外機らしきものが....
514名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:37:19 ID:GAHTlL/t
>>513
確かにTc-2の車内にはダクトのようなものが追加されてる。
ttp://www.jakurei.com/news/img/070516/e070516034.jpg

家庭用エアコンでも取り付けるのかな?
515名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:45:37 ID:SGvIopfa
>>513 なんだか一瞬模型に見えた。
516名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:06:14 ID:owSs9I3z
クハ455-1はもう無いんだっけか?
517名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:15:46 ID:PAKIAEQz
>>516
平成3年に廃車。
518名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:59:02 ID:L1EFegZU
>>513
これどうやって撮ったの?
kwsk
519名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:04:40 ID:WvP1zjGj
>>514
空調機が車両搭載のが使えないので展示の際は家庭用のエアコンを使います。
郡山出発時点からエアコンの室外機は積載されていました。

しかし、100人近い人が乗るのにあんなに小さい家庭用エアコンで空調聞くのかな?
485系の方は天井の空調機に加工を加えているが....
520名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:21:36 ID:vOLMn3sj
>>517
残念、廃車前に乗ったことがあるのが救いか。
521名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:26:29 ID:hx862VzY
いらないクハ455を北陸に持ってきてサハ455を根絶すればいいのに
今ならまだ間に合う
522名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:24:39 ID:vbPAcNZx
>>521
そんなことする意味がわからん。
523名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:15:20 ID:zLadGqy4
クハ455のSIVが直流1500V入力ならば割と簡単に供給できそうな気もするが、
そう簡単ではないんだろうな。
524513:2007/05/20(日) 08:02:54 ID:sGU9uuhD
>>518 
455系は 大宮駅北側をオーバークロスする「大栄橋」上の歩道から見下ろすかたちで
485系は 高崎線をはさんで行き止まりの道路からの撮影
なお、昨日夕方までに
485系は姿が見えなくなっていたので博物館建物内へ移動したと思われます
455系は工場内でもう少し北側へ移動して
東北線・東武野田線の車中からも見やすくなりましたが、近寄れなくなりました
なお、右下の写真 博物館建物内、スカイブルーの物体はクハ103-713の残骸です
>>519
さいたま市岩槻公園で屋外保存されている東武DRCモハ1726だと
妻面にやや大きめの室外機が4台設置してあります(休日昼間のみ公開・無料)
525名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:37:10 ID:0jxXHtCV
>>523
ヲタの感電対策でそれ無理だべw
526名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:41:16 ID:hPYpPWJ5
AU13クーラーを動作する状態で保存する車両も欲しいよな(´・ω・`)
527名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:37:57 ID:RWJce9yx
つんぽ
528名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:45:21 ID:hx862VzY
列車のクーラーは結構やかましいからなぁ、
駅みたいな喧騒の中ではあまり気にならんけど、
静かな展示スペースで唸ってたら相当耳障りだぞ。
それにあの屋根の室外機は走ってこそ本来の性能を発揮するもんだろ、
据え置き型のクーラーとは根本的に違う。
529名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:07:50 ID:sy/yQ80g
利府の961型試験車も家庭用クーラーだしね。
530名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:41:30 ID:c2d0zJKj
>>528
 去年の仙コリ基地祭りの時、415がクーラー全開で展示していた訳だが、
いやはやウルセーの何のって……
531名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:10:44 ID:F0Fa0wSE
>>428>>430
旧交通博物館の食堂の冷房って
こだま型と同じものじゃなかったっけ?
となると、AU12系なら意外と静かなのでは?

そこで、大宮回送のクハを
609に差し替えてくれないかな?
十字窓改造、サロ改のクハ、シート交換など色々な意味で
国鉄末期を今に伝える資料にもなるw
532名無し野電車区:2007/05/23(水) 08:17:35 ID:sWqpfOVD
確かにAU12SやAU13でうるさいと感じたことって無いな。
533名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:29:20 ID:1y9W+vwC
例えうるさくなくても、放熱が‥。建物の中じゃ周りはサウナになるぞ。
534名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:35:42 ID:KEqO75oW
まぁ確かにクハクモハの分散クーラーはそんなにうるさくないのかな。
モハの集中クーラーが強烈な騒音出すんだよな。
北陸のモハ474にはクーラーの振動が車内に共鳴して物凄い事になってる車両もある。
535名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:39:34 ID:DdKnb6ZZ
鳴子にあるサロ455を大宮に展示してもらいたんだけどな・・・
でも老朽化が著しいだろうから不可能だろうし、
運搬中にボロボロになってもなあ・・・
536名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:31:20 ID:NqfmBi5U
モハとクハは屋外のはずだが・・・
537名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:28:52 ID:HyjYb88/
>>535
津軽鉄道のオハ31みたいに半分に切断して輸送という手段はあるかも
ただ、他社とはいえ、サロ165-106があるので追加候補にはなり難いのでは?
それは、復元保存してくれれば嬉しいけれど....
538名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:09:38 ID:YBVTz+3I
AU13の運転が切り替わる時の「カポッ」という音最高
539名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:51:10 ID:F0Fa0wSE
>>538
その「カポッ」って鳴る前の
「バッバッバッバッ」って送風状態がなぁ・・・
俺は
自分で強冷にできるAU12系が好き。
540名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:08:49 ID:tHpEIXim
俺的にはその音、「スポッッ」だな。始めはマスコンを戻した時の音だと思ってた。
541名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:12:01 ID:72vlvXvp
あれだけ大量に製造されたAU12やAU13。
最後は果たしてどの車両になるのだろう・・・?
542名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:19:53 ID:a0eNj3ky
分散型クーラー追跡スレはここですか?
543名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:09:27 ID:Wxm0HUOD
12系客車かな
544名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:22:21 ID:/32gWg2y
磐越西線で更新車に乗ったけど、廃車は勿体ないね。
車内の化粧板なんかまだピカピカじゃないか。
545名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:28:36 ID:nunVeo3P
S-2ってまだ生きてる?
磐越西線色、あと3両で撮影完了なのに。
546名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:58:37 ID:3K642MPF
>>545
まだ生きてるよ
547名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:59:05 ID:nunVeo3P
>>546
サンクス。
548名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:09:54 ID:utDYBD+8
>>546
速く氏ね
549名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:36:27 ID:LiD2Qty3
>>548
 オマエガナー
550名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:04:46 ID:F7gPD2ol
で、26日の工場祭りでの455のお披露目はあるのか????
隠し玉に激しく期待
551名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:06:59 ID:7KbKgxPL
S-2復活した代わりにS-40が運用離脱_| ̄|○
552名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:20:19 ID:DOEuPxib
>>551
検査期限延ばしの一時的な休車かな?
553名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:07:22 ID:sEnMnGsS
>>550
何処の工場?
郡山? 大宮?
携帯からなので、検索困難orz
554名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:52:16 ID:lGyKC2e2
>>551
離脱って紛らわしい書き方すんなよ。休車にもなってない。
S-2も同様。
つまらんガセ流して楽しい?
555名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:23:02 ID:8NOrzV9L
ヲタ対策だろどうせ。
556名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:13:46 ID:p1Hd0bT0
>>555

対策ってwヲタがワオタに対する対策かよw
557名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:44:26 ID:9nV5ltOF
おまえらバカだろ電車に氏ねとか生きてるとかあるわけねえだろ!
558名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:32:48 ID:cYsiErgK
>>557
いつ誰が何処で電車に対して氏ねと言ったのかについて小一時間。
559名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:43:01 ID:Miy0d/HG
>>557の脳内には「電車に氏ね」とかがあるらしいな。
560名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:50:59 ID:I4xig0lY
>>550
ttp://www4.odn.ne.jp/~eab13200/img/H1905.JPG
ここにはリストアップされていない....
561名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:05:02 ID:nubzMI+1
455はみんな速やかに死ね。オンボロ老兵どもははよ隠居せい!!!
562名無し野電車区:2007/05/26(土) 05:16:32 ID:5WiiU464
>>561
電車には生命がないので死ぬことはできません。
>>557大先生がそう仰っております。
563名無し野電車区:2007/05/26(土) 06:55:35 ID:S7MqHqaA
本日6時現在
クハ455-2・モハ454-4 は大宮工場内
場所は「塗装棟」と新幹線高架の間の引込線に留置
工場公開の範囲から外れたところですが
>>560 の地図上で 右端に記載されているトラバーサーから
そう遠くないところに クハ455-2の前面が拝めるはず
564名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:38:35 ID:bkSfBbuu
郡山に1両取り残されたクモハ455-4の近況は?
565名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:24:03 ID:o55PaPMh
>>564
ライト抜かれて放置プレイ
566名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:37:22 ID:Mebzp1c/
>>565
ライトが抜かれてるのはMc455-41じゃねぇの
567名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:28:17 ID:UnPocMs6
>>562
英国では生命が宿っていると思っていた。
568名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:17:57 ID:6YmsFzYj
557だけどお前らほんとバカだな。
電車なんて鉄の塊だろ、455なんてそろそろ鉄くずだぜ!
ここのキモテツが455ひいきなのは面白い。
かかって来いアホウ。
569名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:29:32 ID:5WiiU464
>>598
かかってこいって、お前そこまでして馬鹿に構ってほしいかw
ツンデレ乙wwww
570名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:33:26 ID:GTmro1vw
417-1の黒磯入線もあと僅かですね・・・・
571名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:35:34 ID:4nATxIQu
572名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:36:43 ID:GeQ1S5HM
>>569
568だけど暇つぶしにここの455バカ信者をかまってるとおもしろいよ。
573名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:42:41 ID:7F0btXsK
>>572
ずいぶん虚勢張ってんじゃん。
574名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:51:07 ID:qG42SHV1
>>573
今Tバック(女性用)穿いて、パイパン画像観てんだから邪魔すんな!ばか!
455バカどもはその後かまってやるから待ってろ。
575名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:40:07 ID:qNj5yegM
よ!455バカども待った?
たった今、金玉袋から乳白色いろのスペルマ約10cc発射したところだ。
で、なんだっけ?あ、そうだご飯食べるんだった。じゃバンバンキ〜ン。
576名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:46:37 ID:5WiiU464
本人は自分が面白いことを言っている、周りはウケてると思い込んでるらしいw
577名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:10:14 ID:Xp7UHaGG
おまえらが相手をするからだろ。
578名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:24:57 ID:0df787/p
大宮工公開の部品販売で更新車のライトが一つ5000円だった。
ふたつ買えば>>571のMc455-4を元のお顔に戻せますw
579名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:29:40 ID:/8IkjxHz
s40が、以前16が引退した時と同じ側線に朝入っていた。夕方は工場の敷地内にはいなかった。
580名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:42:48 ID:v9LiUdhU
そうか、ついにS-40が・・・
581名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:39:51 ID:NnDPqbOs
前みたいにまた一旦工場の引込み線に入ったものの復活したりしてなw
582名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:45:40 ID:4h/DEP9U
>>579
駅の北側DE15ラッセルが置いてある所にあるのがS40?
なにか留置してあるよね?
あそこは以前仙石103が長期間留置後、復活した場所。
583名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:41:44 ID:/8IkjxHz
あれは49
584名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:32:18 ID:Wk5EwF50
東福島に留置の編成番号分かる人います?
585名無し野電車区:2007/05/29(火) 11:43:36 ID:xTJpVivH
>>584
RT237
586名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:05:00 ID:GkhPnZIz
>>584
S-7、S-11、S-13、S-48、S-202、S-5
S-36、S-23、S-47、S-44、S-203、S-14
587名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:56:42 ID:tY6Ddkw6
>>584
S-37 + S-73 + S-45 & S-24 + S-31 + S-71


588名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:39:40 ID:gzkyZ/qZ
あげ
589名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:47:27 ID:i6MNIrAv
疎開留置車は4月1日現在ではまだ予備車扱いなんだな
590名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:48:32 ID:nRucPVkh
>>578
あれって211系・719系のライトと一緒?
591クハ+クハ:2007/05/31(木) 00:24:37 ID:nNmpXR6d
大宮にやってきたクモハ455-1の車内は、近郊タイプのまま?
それとも廃品流用で原型に戻したのかな。
誰か見た人がいたら、教えて。
592名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:10:32 ID:h8NoW6c3
>>591
配給されたときは近郊型仕様だったよ。
ttp://www.jakurei.com/news/07-05-16-2.htm
593名無し野電車区:2007/05/31(木) 06:54:19 ID:zUMS0xAX
黒Hゴムだけは白に戻して欲しかったな♪
594名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:47:02 ID:D7DLEv7Q
今日の助っ人編成は3と8
595名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:14:39 ID:9U1cVMUJ
>>587
ありがとうございます。S37とS71のどちらが仙台よりか分かります?
596832:2007/05/31(木) 22:14:51 ID:irrQ5I7I
>>595
S-71
597名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:26:19 ID:GxcMYk4L
S-40会津若松に戻る!
598名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:17:33 ID:iacFWMAo
大宮に入る前に国鉄急行色に戻して欲しかったな。
599名無し野電車区:2007/06/01(金) 06:56:33 ID:M0b8jlhW
クモハ455-1が国鉄色だから充分。
更新車の国鉄色だけは見たくない・・・
600名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:20:15 ID:WTsW0CBc
>>599
結構格好いいと思うけどな。

よく>>599みたいな香具師を見かけるけど
見たくなけりゃ避ければいいだけの話しじゃんw
601名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:43:57 ID:epx5PPjl
門司港のニセクハネ581みたいで嫌だな

国鉄急行色なら何でも良いのかと、小一時間・・・
602名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:23:49 ID:ikOR2gAn
599には同意しないが、
しかし国鉄色とグリーンライナー色の両方を残してくれる、
ということと好意的に理解しているが。
603名無し野電車区:2007/06/01(金) 09:33:04 ID:gjZEw2gw
更新車を塗り替えるなんて誰も言ってない件。
604名無し野電車区:2007/06/01(金) 13:11:17 ID:fA0GxCF/
厳密に言えばグリーンライナーも国鉄色だけどな
605名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:02:13 ID:nmUXx18Z
JR束公式Rail−Onクラブ今月の会報誌
455・417・717系の特集です。
606名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:11:59 ID:1OrtSo7G
「455系更新車を国鉄急行色に塗り替えて保存」

大げさに言えば485-3000を国鉄特急色に塗り替えて保存するようなものか。
607名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:23:38 ID:g8HMPW47
角目の国鉄急行色なんて嫌だな・・・
608名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:26:20 ID:mu0Cy3UU
そういえば 167系には1編成だけいましたね 角目の国鉄急行色
609名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:11:51 ID:0VMIqkOB
>>606
もしくは200系リニュ車を原色に戻すようなものか。

・・・実際にやってるじゃん
610名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:09:32 ID:YCxp3Ayw
青梅の鉄道公園で200系カラーに塗られた0系・・・
611名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:21:04 ID:sukjRWT6
特急マークが付いていない国鉄特急色の183系を見かけるたびに萎える。
612クハ+クハ:2007/06/02(土) 01:14:51 ID:fQlxLb5T
>>592
車内レポートのサイトの紹介、感謝!
ボックスシートの廃品はたくさん出るから、
やってくれないかなと期待してたけど、残念。
今は忙しいかもしれないけど、部品だけ保管しておいて、
何年か先に、車内の完全復元をやってくれないかな。
613名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:05:58 ID:MDmogoSq
>>598>>601
「保存」するからには
現役時代の姿であって欲しいもの。
明らかに現役時代にあり得ない状態はなぁ・・・

>>601
故に
偽クハネはクハ715として
同様に
横川のオシはオヤ17として
中部天竜のオロネはナヤ11(だったっけ?)として欲しいもの。
クハネやオシやオロネとして「保存」するなら
流電みたいに復元して欲しいもの。
614名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:18:16 ID:lfwNYNjd
保存・復元の手法云々は、ひとそれぞれ意見はあると思いますが、まずは残してもらえることに感謝しないとですね。動かないテツの固まりでも、残して維持するにはカネがかかりますから。
615名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:23:00 ID:NyNIYIds
616名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:36:28 ID:+EZUgsHO
クモハ455−1は近郊型改造のまま展示されるのか・・・
確か末期の急行まつしまで近郊型改造された車が
充当されてたらしいが・・・それの再現?
617名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:13:33 ID:1xA8mOVf
>>616
単に改造する機が無かったから。
618名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:00:29 ID:lAw2PV0Y
長野→三鷹転属の169系でボックス復活編成があったのを思い出す。
近郊型化(セミクロス化)からは20年くらい経っているからまあ良いか、とも思うが。

むしろ、前面のHゴムを塗料で良いから灰色に戻してほすぃ。
619名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:18:11 ID:xRvxWx6+
ヘタに455-1残すくらいなら、離脱後にクロハをピンストライプグリーンライナーにして保存していただきたいものだ、とほざいてみる…
カタチはあれでも、急行型として最後の営業グリーン車じゃなかったか?東海のがなくなったの先だと思うが…
620名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:25:30 ID:3tGZW+Gr
サロ455ならまだしも、クロハ455はさすがにどうかと・・・

ただ、磐越西線色は1両か1編成、保存してほしいかも。
会津のどこかで。
621名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:02:58 ID:Z+GhnR7Q
あいづライナーと普通の快速が来たら迷わず快速に乗る
622名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:07:05 ID:eBoJKCxF
>>616
仙台の455・457系の近郊型改造は1986年からだったと思います.
クハ455-502〜505の戸袋窓部の「1人掛ロングシート?」を別とすれば、
「まつしま」は最後までオールクロスシートのままでした.
また1984年11月頃〜 早期改造落成したクハ455-300番台が運用に入っていて
少なくとも303, 306, 309(オールクロスシートのまま)は
実際に「まつしま」で乗ったり、仙台駅でみかけたりしています.
また、1985年夏〜1988.3の間は
仙台色化・近郊型改造・座席モケットはりかえ がそれぞれ別々に進行していて
当時のS-1編成は、座席モケットのはりかえ→セミクロス化→仙台色化
の順だったと記憶しています (当時の相棒はクハ455-324)
現状のクモハ455-1は、おおよそ民営化直前の時期の形態にあたると思います.

7年半ほど過ごした仙台を離れる直前に現れたのが更新車
1988.9.10に初めてみかけたのが、今回大宮にやってきたクハ455-2でした.
長文にて失礼しました.
623名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:07:59 ID:lpyJsWk3
一時的な物(オプティカル・パッチワーク等)を除いて一定期間存在した455系の塗装パターンってこのぐらい?
・国鉄色
・グリーンライナー色
・ばんだい色
・磐越西線色(クロハ仕様・あかべぇ仕様含む)
・仙山色
624名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:04:03 ID:Q7L7kFYq
ばんだい色ってS-40の旧塗装(グリーンライナー色+細帯)のこと?
625名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:30:11 ID:Cv16qOL1
今更ながら、7月に撤退すると言われる磐西線のレポート

今現在、磐西運用に入っているのは、S2,S6,S12,S25,S40のあかべぇ色プラスS3,S8の助っ人グリーンライナー色。
ゾンビのようなS40ですが、元東北運用間合いの午前中1往復に充当されていたらしく、あまり距離を稼がないようにしているのでしょうか。
S3も会津若松でパン下げで走行シーンは見られず。
3238MでS6+S8という混色編成も当然のことながら見られました。
S8は全検から既に8年近くが過ぎていますので、10月を待たずに引退でしょうかね。
7月以降、まだ検査期間が残ってそうなあかべぇ色が、常磐線進出ってことになりそうですね。


626名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:33:00 ID:PL6YxmK9
あかべぇがあの塗装で常磐線に?
627名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:34:14 ID:FAw+jzO2
常磐線で使っている編成の検査期限も調べないとな。
628名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:46:33 ID:ZioryA3E
あかべぇに乗って野馬追へ....
629名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:06:33 ID:kFLO1ZTt
昨日の磐西の余談。

モハ454-8に乗っていたら、福島県浜通り地方の住所が書かれた落書きが・・・

グリーンライナー色の455が、常磐線沿線の工房に愛されていたかがよくわかりました。
630名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:19:26 ID:RhBzJi2b
>>629
kwsk
631名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:29:48 ID:XwC9jm7p
>>625
S-6 + S-8というと カラオケ用コンセント装備車同士の組み合わせでしょうか

クハ455-2 + モハ454-4  5/26の工場公開時と同じ場所に留置中
632名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:03:38 ID:AWYoHoUj
今日初めてクロハに当たった。485のクロハみたいに途中しきりがあるけど両方グリーン仕様なのね。
633名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:11:31 ID:rcOV4htz
>>629
ナツカシス。
よく常磐線に乗っていたけど、落書きの中でダントツなのが
浜通り地方の誰かの電話番号とかだったよ。


634名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:36:58 ID:xRmmJL8r
>>633
スレ違いかも知れんが八高線にキハ48だかが一時的に入ったとき、
小牛田あたりの高校名の落書きを見たな。
635名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:59:47 ID:kqSUCRQY
>>632
後半分はグリーン席ではなく元指定席。
636名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:35:43 ID:kFLO1ZTt
>>633
スレ違いっぽい話題になってしまいましたが、その通りですね。
同じ更新車なのに、磐西色の室内は案外キレイなので、会津地方と浜通り地方の工房の質が違うのかな・・・
637名無し野電車区:2007/06/04(月) 03:04:01 ID:G6VLVWck
>>636
浜通りとかの前に福島県自体・・やばい。
638名無し野電車区:2007/06/04(月) 06:47:14 ID:Er+xnv1r
靴のまま前の座席に足を投げ出すのが当たり前だったからなあ・・・>浜通り
あれならボックス席廃止されても仕方ない、と思った。
639名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:17:47 ID:zGngOxQG
一ノ関のが今日上ります
640名無し野電車区:2007/06/04(月) 10:31:43 ID:zCMEKrz9
上らねぇよ
641名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:53:34 ID:B9s3Lr4R
>>639
ガセ乙
氏ね
642名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:19:29 ID:oVUbb8Iq
大宮に来た455グリーンライナー2両は今日みたら、博物館の屋外(高崎線側)に置いてあった。
一応展示物のようですね。過去ログ見てるとクーラーが新たに付けられたようなので休憩室になりそう
643名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:23:03 ID:ppPh8Tuh
ヤフオクの官公オークションに
旧国鉄の帽子が競りだされているよ
644名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:44:58 ID:9lHhLhxk
>>643
釣り
645名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:09:03 ID:svMBzUts
>>639
東福島のが一ノ関へいくよ。ばか。
646名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:50:31 ID:33xr7pwF
ガセが出るという事は、相変わらずネタが無いんだね。
647名無し野電車区:2007/06/05(火) 08:00:01 ID:I/XaPGl0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
648名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:34:57 ID:PAKkn8vW
>>647
安倍晋三に子供がいないのは何で?
インポだから?
649名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:50:16 ID:kKUfb0Uq
>>648
釣られるな
650名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:31:24 ID:BnyXuCT6
>>604
厳密に言うと国鉄時代と今のグリーンライナーの色は違うけどな
ってか厳密に区別はしないものなのか?
651名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:30:19 ID:WDTdi5Av
S29って、もう重機の餌になりましたか?
652名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:24:14 ID:XPpnKvTc
>>650
455系も色が違ったんだっけ?
653名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:46:36 ID:aXWIrCQQ
>>650
クリーム1号→10号のことか?
白10号ベースのグリーンライナーカラーも国鉄時代に制定。
JR移行の際には既に何編成かいたはず。
715-1000が白10号化されたのはJR化後だと思うけど。
654名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:18:51 ID:Z61FvNtI
>>650
455系は最初から白10号だったと思うが。
655DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/06/05(火) 23:41:45 ID:9cA+06kQ
漏れもクリームベースの塗装は715系だけだったと記憶してます。
656名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:45:45 ID:92UDglzc
455系に乗って、ダイヤモンドシテーエアリに
行きたいのですか。
657653:2007/06/05(火) 23:54:38 ID:aXWIrCQQ
あー、すまん。誤解与えたようなのでちょっと追加。
455のグリーンライナーは最初から白10号。'86'から87辺りに出てきたような。
715-1000はしばらく経ってから白10号化されたと記憶してます。
658名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:14:38 ID:DRG8yyiE
>>633
常磐線の455系は水戸まで走ってたから、茨城県の工房にも愛用されてたぞw
415系も落書きだらけだったぞ。
659名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:05:43 ID:pXQnfl7X
そもそも、715-1000の旧塗装もグリーンライナーって呼ばれていたか?
白10になってから出来た愛称のような気がする
660名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:41:06 ID:PfwOim+u
グリーンライナーという言葉は455系が一番よく似合う。
417系や717系をグリーンライナーと呼ぶには若干違和感がある。
661名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:38:18 ID:jl/kVd8j
どの塗装にしてもお前らは必ず文句言うんだから
いっそ思い切って「ぶどう色2号」にしちゃえ
662名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:48:57 ID:WuOY/eX3
>>661
禿同
何かに付けちゃ、ああでもない、こうでもないと五月蠅いからね。

まぁ、何だかんだ、しっくり来る衣装は、急行色。これに尽きるね。
663名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:43:51 ID:9PtR2/Nl
417はローズピンクにLEDサボだろ常識的に考えて・・・
664名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:53:04 ID:WmSMhsy/
>>663
液晶のもあったよね。
665名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:39:00 ID:DfotOd0/
結局、結論としては、サハシ組込み時代(冷改はOK)の姿が理想ということですか。
この全盛期だったセクシーピンク?の時が、「455系Ver.1」とすれば、今のグリーンライナーとか磐西色は、地域輸送、特に各地の工房に愛された「455系Ver.2」が引退すると勝手に解釈。

やっぱり、Ver.1とVer.2は別物でしょう。少なくとも、一般人からすれば。
666名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:12:10 ID:4emTRVpE
ちゃんと急行型のボディ載せて下が455系の足回りなら立派な455系だよ。
667名無し野電車区:2007/06/07(木) 04:25:55 ID:NziAcaOw
個人的には、正直言ってグリーンライナー色とか、更新車の角目って好きじゃなかったんですよね。

だから、写真撮ってても、更新車が来るとがっかりしてました。

とかいいながら、今は455系だったら何でも喜んで撮っている自分は葬式厨ですか?
668名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:43:01 ID:hR9OolI8
未更新の磐越色とかあったらかなり違和感を感じるだろうな。
磐越・仙山色の評価が低くないのは、更新車だからなのかな?
オリジナルタイプとは印象が違っているので色が変わっても変に思わないとかそんな理由で。

>>667
自覚がある分だけ葬式厨よりはマシかと・・・

廃止間際のギリギリの時期に慌てて駆け込んで、沿線上でトラブル起こしたり
駅構内で怒号・罵声を発生させたら立派な葬式厨
669名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:25:12 ID:1b/XT9RP
グリーンライナーもブルーライナーと同じ塗り分けだったらもう少し萌えたかな。

とは言え、明るい感じで悪くなかったと思う。
急行引退後も20年以上、おつかれさまでした。
670名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:42:05 ID:4emTRVpE
>>667
デカ目なり特保車なりが十分に残ってた時代からコツコツ撮ってて、その上で更新車ウザー(゜Д゜)なら分かる。
そうじゃないならあなたも一人前の葬式厨です。
671名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:23:34 ID:iL1QtZq6
数年前から地元を走る東北線を写真に撮ろうと思ってカメラを持った。
最初は455角目やEH500が随分新鮮に見えた。昔から電車・機関車は丸いライトという印象が頭の中にあったから。

しばらくしてED75を中心に鉄してたが455特保が来ればシャッターを切った。角目が来ると残念って思ったしシャッターは切らなかった。
しかしE721が登場し、シティから消え特保車は動いてない今。少々遅くなってしまったものの最後の砦の角目を撮ろうと思う。

後悔先たたずとはこの事なのかもしれない。
672名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:27:44 ID:1b/XT9RP
田町167一部クハと違って、ライト本体は丸い件
673名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:58:03 ID:gfA46cJ8
>>625にもあったように、仮にあかべぇ色が常磐を走ったら
面白そうだが、あかべぇステッカーは外されるのだろうか。

>>672
そう言われれば丸いライトだわなw
674名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:52:38 ID:VpFZ1JEq
本線南部民なんで俺の中では2/1で終わった事になってるけど、
最後に磐西でも撮り乗りしてくるかな。
675DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/06/07(木) 23:07:12 ID:jrqcdHij
更新車は自分的には新鮮な感じがして、登場時から結構撮ってました。
もちろんデカ目が来たら嬉しかったけどw

仙台に701系が入った頃は、更新車以外はすぐに無くなっちゃうんだろうなと思ったけど、ここまで走り続けられて使命は全うしたと受け取るべきですかね。
急行型ならではの中高速域の走りとモーター音を味わえなくなるのは寂しい限りですが。。。
676名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:36:29 ID:O8mvVYL/
仙台以北の本線で無人駅化が進む前の455は石越から仙台まで70〜72分で走ってたよ。
あの時代は例えば石越発車後に鉄橋あたりで110km/hくらいまで出すこともあった。
萌えたなぁ・・・
677クハ+クハ:2007/06/07(木) 23:42:43 ID:zMTaLk0j
ひょっとして、大宮保存の455の3両は、
くっつければ、自走可能だよね。
とりあえず残っただけでも良しとすべきだけど、
いつの日か、そういう日が来ればいいな。
678名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:48:37 ID:H5gDkFaZ
>>677
そういえば、特保車と更新車が3両編成内で混用されたことは一度も無かったね
679名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:09:51 ID:JDCsNen1
>>678
というか、更新作業って3両単位で行うから、混用はなしでしょ。多分。
680名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:16:09 ID:JDCsNen1
そういえば、少なくともS-40は常磐運用に入ったことありますよね?
ほかの磐西色はわかりませんが。
多分紅白編成だったんでしょうけど。
681名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:21:34 ID:pMCauHer
沿線での本線走行シーン記録や駅での形式写真撮影にばかり気を取られているが、
今の内に郡山/会津若松での結合・分離シーンも記録しておいたほうがいいと思うぞ。

新型に置き換わったら幌を展開する増解結作業が省略されるかも知れんしな
682名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:32:17 ID:sRJv59n6
>>681
無人駅対策はどうするんだよ。ちょっと考えれば幌省略なんてできないと
わかりそうなもんだけど。浅知恵で適当なこと書くな。
683名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:43:11 ID:y23tg9LH
>>681
455系の解結シーンは、下にもぐってジャンパ栓つないだりはずしたりと、最近ではあまり見かけられなくなった作業も見られるし、テツとしては、かなりそそられますが、あくまでも現場作業の邪魔にならないように・・・
684名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:11:26 ID:yX9VjNkU
>>683
友人はその仕事をしてますが、以前常磐線で人身事故を
起こした車両の先頭車に老人の肉と・・金玉が付いてたそうです。
685名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:14:18 ID:zwMJS7Gn
その状態でも金玉は判別出来たんだな…
686名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:06:18 ID:E2vNZFNR
>>678
昔、クモハ更新、クハは600番という編成の模型をTMSに載せていた奴がいた。
あの記事を見てありえねーと思った。
(関係ないが、他にもドア間に窓が6個あるクモハ54100とかも発表されていたな。あのころはおおらかだった。)
687名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:09:33 ID:3/Zn0hsA
>>686
本人的には、「いいどことリ」のつもりだったんでしょ。
だったら、頭が赤で真中が白で後ろが青なんてのもありかな?
688名無し野電車区:2007/06/09(土) 06:00:41 ID:hqOm2mZK
大宮に来たクハ455-2
前頭部屋根付近のマスキングあたりにかすかに残る青っぽい色
かつて仙山線色を纏っていた名残か?
689名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:10:06 ID:c6yrzf14
あげ
690名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:30:12 ID:NgyWamlS
691名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:13:16 ID:yWl2CCCG
最近S-32を近くで見てないけど朽ちはじめてんのかな!?
692名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:24:51 ID:5dKo1OSt
>>691
それほど酷くはない。利府の二階建てグリーン車に比べればかなりマシ。
693名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:34:20 ID:AWAzElyH
954 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/11(月) 18:11:45 ID:4IKf35YW
>>952 7月で417・455・717は全廃だそうな・・・。
撮っておくなら、今のうちだよ。
あの白に緑帯、東北新幹線をイメージした仙台支社色が大好きなだけに寂しいな・・。


こんな書き込みあったけど、マジでか!?
これじゃ葬式厨沸いてくるじゃねえかよ・・・
そういや3月のダイヤ改正前日に仙台駅に行ったら
禿親父に「早く撮ってくれよ!」と罵声を浴びせられたな・・・
ありゃどう見ても地元人じゃなかったし・・・
こんなのが沸いてくるのかorz

ともかく高校3年間を455系で通学してた俺にとって
結構ショックのデカいニュースだったよ。
694名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:36:48 ID:yibz4eky
7月に淘汰されるのは、417系のみで、OK牧場?
695名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:44:35 ID:O6Vh/KhM
>結構ショックのデカいニュースだったよ
何を今さら・・・
どんなに遅くとも今年度中に全廃なのはさんざん既出。

>3月のダイヤ改正前日に仙台駅に行ったら
典型的な葬式厨の行動パターンでは・・・?

キツくてゴメンねw
696名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:01:25 ID:AWAzElyH
>>695
ああ、確かに俺は葬式厨かもな。でも、罵声を浴びせたり
ホームを走り回るなどの行為をする香具師と同類に
されてはたまらないんだけどな・・・
うーむ、俺も気をつけよっとw
697名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:18:36 ID:O6Vh/KhM
本当にその車両に愛着があるなら、全廃云々関係なく普段から
バッチリ走行撮りを収めているものだろう・・・

特に地元民なら良い撮影地もしっかり把握していて余裕綽々。
455系同士の並びや夜間の9連も無くなった今、駅で撮る理由は無いな。
698名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:39:40 ID:AWAzElyH
>>697
とりあえず、俺は高校2年位からずっと撮っている。
だいたい愛着が沸いてくるのは通学で利用して1年経った
位からで、電車通学の時、各車両の違いをメモしたり、
車内を撮ってたりしたっけ。
駅で撮る理由はただ一つ。形式写真の撮影。
なかなか時間と金がなくても何とか100両以上は
撮影した。でも、まだ行ってない撮影地もあるなあ・・・
まあ、最後の日も近いので、最後くらいは
自分の好きなところで撮ろうか、と思ってるよ。
699名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:42:03 ID:EGNYaXKV
大阪に住んでるおれが、3年前に偶然水戸で撮ったS8編成しか無いのを理由に、
大学の夏休みに撮りに行く計画を立ててるが、>>381みたいな奴に追い出され、
ここに書かれるんだろうなorz。
別にDQNなことはせんが。。。
700名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:06:11 ID:ReXQaTcn
>>692
利府の二階建てグリーン車って何系?新幹線のこと??
701名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:09:30 ID:zlwKomoB
http://uploader.fam.cx/img/u4749.jpg
仙台はこんな感じに・・・・・。
702名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:40:16 ID:05BLud3Z
>>701
右上の看板は、ラブホですか
703名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:52:17 ID:sERK6UqC
>>702
それは駅前のテナントビルの看板。



この七月は仙台駅よりも郡山駅の方が凄まじい事になりそうだ・・・
704名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:57:25 ID:G8Iv4yKa
クロハ455-1今夜は喜多方泊
705名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:14:59 ID:sdAoPgHC
>>699
嫌がられるかもしれないが、普通にしてれば平気だろう。
706名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:08:13 ID:W0nQpNec
>>701
んなのまだマシな方。てかこれはまだマターリだよ。
酷かったのは去年末〜今年初めの冬休み期間か。
日中も夕方も駅撮り厨房軍団が大暴走。仙台駅に限ったことではないが。
平日は平日で、地元と思われる厨房集団がラッシュで込み合ってるのにカメラ持って車内撮影しまくったり
フラッシュは焚くわ走り回るわ、ついでに南三陸の葬式撮影もするわで…
707名無し野電車区:2007/06/12(火) 03:57:44 ID:VotrKDmg
>>700
仙総の新幹線200系二階建てグリーン車でしょ。
一緒に留置(放置)されてる車両はアルミ車体故汚れがひどく目立つ程度だけど
鋼製車体を持つため汚れに加えて錆やら剥離がすごいことになってる。
>>706
酷かったのは春休み期間だったような。
南三陸はRF誌に堂々と投稿してた関東の三脚鉄がいたっけな。
708名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:30:19 ID:5iYkCcGL
土日切符の影響が大きいんだよ。
関東から意外と気軽に来れるからねぇ。
709名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:19:07 ID:3Y59Wu4D
>>707
3月17日以前に春休みって消防厨房じゃ有り得なくね?
710名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:01:40 ID:k50RVXI0
モハ470-1とか普通に爆走してるのは何だか凄いな
北陸って久しぶりに行ったけど恐ろしいところだな
455のサハも何故か生きてるし、運転台ないから
3輌での単独運用できなくて物凄い不自由だろうに。
客室内も東北と違ってマンコ臭くないし、すごいところだわ
711名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:21:48 ID:qIajEm3c
保守
712名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:43:06 ID:Vlk9i4m2
北陸のフリーぱスつかつてとりあえず北陸の電車を網羅したつも利だったけど、
一日じゃまわりきれんのよね、悲しい…
713名無し野電車区:2007/06/14(木) 09:54:35 ID:otHbMP00
回りきれんほど充実してるって事だろ、
プラス思考で頑張れ(*´ー`)
714名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:39:04 ID:f/lFKDg9
俺ん家のドライヤー、MT46の響きがする…!!
715名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:24:39 ID:ryEUDZdB
>>714 クモハ457-11ってか
716名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:38:21 ID:XyeJFpVX
>>714
録音してうp
717名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:39:00 ID:UTMyIA3u
昔、快速仙山に上ノ山行きなんてあったそうだが、
これはホントかな?
当時はデカ目がまだ残ってたろうな。
718名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:26:45 ID:VChUwRVu
>>717
福島山形間の改軌工事開始前までは上ノ山発着の快速「仙山」があった
快速にこだわらなければ、1985.3改正当初は仙台発赤湯行の設定も
719名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:55:03 ID:mGnwaaW/
>>717 山形新幹線新庄開業までは、仙台〜新庄というのもあった希ガス。
幼稚園・消防の頃の記憶なのであやふやだが・・。
ちなみに母方の実家が山形だったので485系「こまくさ」が大好きだったな。
720名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:12:28 ID:cLvGACOD
保守
721名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:50:57 ID:FkDg5Vqb
最終の山形発楯岡行きが455だった時もあったね。
その時のダイヤ改正のポスターには「奥羽線の一部列車を電車化!」なんてアピールしてあった気がする。
722名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:27:22 ID:hsiWzGhj
阿武急がJRから3両編成1本を購入するらしいね 417か!?
723名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:58:47 ID:q4a4qI8m
455と717系との併結列車って、何時の電車ですか?
724名無し野電車区:2007/06/17(日) 03:18:55 ID:SwWloggd
>>723
定期にはない。まれに見るけどね。
常磐の6連運用を毎日つぶさにチェックするしかない。
725名無し野電車区:2007/06/17(日) 07:42:12 ID:dT+HbRaq
>>717;>>719
両方共あったよ。
7266/16 河北新報より:2007/06/17(日) 13:35:33 ID:cQgATKO3
>>722
「輸送力を強化するため、2008年度にJRから中古車両を購入し、
 1編成3両を増やすことを決めた。
 また、福島県側を中心に列車を増発し、朝夕のラッシュ時の混雑緩和を図る。」
727名無し野電車区:2007/06/17(日) 13:41:06 ID:zKdLyTKl
乗り入れ経験あるのは455だろうけど…まさかねぇ
728名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:32:36 ID:c+xHG7VE
今の新型車両はダメだね。455・457・717・417系と比べ物にならないほど話にならないね。
その国鉄型車両を置き換えてしまうなんて話にならないし呆れ返るわ。
455系などの良さが何にも判らない人はJRから去るべきだね。
729名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:53:48 ID:V//MFi9D
>>722
 車体の新しさなら717系なんだろうが、抑速ブレーキが無いことを考えるとやっぱ417系だろうね。455が行ったらネ申なんだが…
730名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:57:16 ID:N9wabHRQ
阿武急なら抑速無くてもよくね?
そもそも越河越えの勾配回避のために作られた路線だろ?

でもまあ、717系も足回りがガタきてるからあぼーんするんだろうし、順当に考えて417系か。
あれ異様に状態いいよな。とても来月引退する車とは思えん。
731名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:57:39 ID:wy2XWHO6
>>726
まさか、701系???
秋田のやつは3両だったよね
732名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:04:43 ID:N9wabHRQ
さすがにそれはない。

701系なら2両編成が潤沢にあるんだし、阿武急的にはそれが欲しいだろ。
733名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:37:38 ID:vh8zd6LJ
>>728
君も何も分かってないようだね。
734名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:48:08 ID:0dxXuUHg
阿武急の8100って417系ベースだって聞いたことがあるんだが本当なのか。
2ドア半自動という点で似てはいるんだが。

まぁラッシュに最も不向きな455系はまず考えられないな。
717系もドアボタン無いし足回りは40年モノだし。
735名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:05:24 ID:MeWlbu79
>>734
むしろ 713系→阿武急8100→719系 かな?
>>731 >>732
秋田の701系3両 一瞬考えた
福島交通飯坂線が今も昔もラッシュ用の増結サハを組み込んだ編成があるので
そういう発想が出てきてもおかしくないかも
ただ、将来的には701系払い下げかもしれないが、
いくらなんでもまだJRが手放さないのでは
736名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:46:42 ID:dYVjX1Yf
まさかの717系購入に期待
737名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:20:41 ID:zKdLyTKl
阿武急8100系
ttp://www.abukyu.co.jp/aboutus/images/10.jpg

サイリスタ位相制御だな。MT61とか思いっきり書いてあるし。
738名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:08:02 ID:N9wabHRQ
製造年度から見ても713系しかありえんねぇ。
国鉄が900番台を作って、阿武急に量産型がいる不思議w

ソースよく読み直してみると、これ、置き換え用じゃなく増発用なんだな。
福島口の増発用なら2扉車3両が適任ではあるか。

455か、417か、717か、それとも実は701なのか。どれが行くのか楽しみだな。
739名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:20:36 ID:N9Dq32xl
マニア向けイベント列車で稼ごうと455系買って国鉄色化
740名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:25:50 ID:V5SMWHre
>>738
713系?
あほか? どこの所属か知ってて言ってんの?

あの、東国原知事が怒るよ。
741名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:40:11 ID:TYezFmWb
日本語の読み方から勉強した方がいいぞ池沼君。
742名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:40:22 ID:mhiEQsKP
>>740
>>738の一行目は、>>734の一行目に対するレスではなかろうか。
743名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:15:49 ID:mcxY6rp9
年式から考えると417だろうけど、あの形式やたらと特殊装備付きという欠点が。

主回路のシンプルさや、整備性、勾配がゆるやかな阿武急の路線特性を考えると717のほうが向いてるんだよな。
半自動回路をボタン型にする位のお手軽改造で転用可能っていうメリットもあるし。
でも台枠が古いからな…
744名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:22:24 ID:BiZPOLmg
(wiki転載)
>仙台地区へのE721系電車投入に伴い、417系電車は2007年7月を目処に廃車される予定である。ただし、
>3両編成1本は訓練用の車両として転用される事が予定されている。

仙台地区から鋼製車輌の普通列車は今年度中に消えるのに何故残すのか?

(以下妄想)
阿武隈急行線の8100系はまだこれからも走り続ける。そして8100系は槻木〜仙台間で乗り入れを行っている。
これだけでは417系訓練車が仙台に残る根拠とは成り得ないが、阿武隈急行にも417系が配備されたらどうだろうか?
阿武隈急行所属の417系が槻木〜仙台間の乗り入れの為に、訓練車が必要となるのではないか?

言い換えると、阿武隈急行に417系が入る為、乗り入れ対応の乗務員訓練の為に417系の訓練車が必要となったという事ではないだろうか?
745名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:57:00 ID:1RIIjr1v
6/30、磐西455終了。
746名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:10:04 ID:/rFSBXr5
3編成くらい余った417は夏のSAT増発に…!!
747名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:13:53 ID:N9Dq32xl
>>744
訓練車って言ってもハンドル訓練の車ではないので、別に現役車両じゃなくても良い。
748名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:22:54 ID:MeWlbu79
>>738
713系で採用された車体塗色
715-0を経て、715-1000にも採用されて仙台におめみえ
クリーム色を変更して455・717 やや遅れて417にも拡がり
今日まで親しまれてきたわけで・・・・
不思議なご縁ですね
749DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/06/17(日) 23:39:51 ID:IgL91DFe
昨日、常磐線に出動してきましたが見かけた同業者はゼロですたw
まぁ、ロケーションと今月中という緊急性からいくと磐西線になりますか。

連休の時の再現を狙ったもののアンダー過ぎたorz
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070617134516dc14d.jpg
750名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:46:35 ID:Vrklhdc8
749の画像見て、実家へ帰りたくなった…orz
751名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:17:05 ID:bHMH/DT2
常磐線って、11月廃止ですか?
752名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:22:53 ID:xlE5AT4P
>>751
何の誤爆だ?
正直に言ってごらん
753名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:14:24 ID:gaObVV2R
ついに磐越西線から455系が7月で撤退か・・・
455系が残るのは常磐線だけに・・・
どうでもいいがS-40が磐越西線から撤退したら
常磐運用に入れてほしいと思ってるのって俺だけ?
754名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:27:29 ID:SG0XhF3a
>>749
>連休の時の再現を狙ったもののアンダー過ぎたorz

それでも良く撮れている方ではないかと…。
これは宮城県に入った辺りでしょうか?
755DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/06/18(月) 22:21:31 ID:D748SxBY
>>753
そういうネタ物が来るとマターリって訳にはいかなくなりますからね。。。
常磐線だけになったらさすがに人も多くなるだろうし・・・

>>754
空は良いんだけど地面がねぇ・・・あと半絞り開ける勇気がありませんですたw
場所は日立木〜相馬、265Mでの撮影です。
756名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:52:22 ID:FmN4r1cB
>>726
先頭車改造した415系とかどうよ?
ステンレスなんか、解体しちゃもったいないようなのまであるし、交流オンリーなら直流回路殺せばいいだけ
757名無し野電車区:2007/06/19(火) 04:56:40 ID:fq6uF7vn
直流の回路まで殺したら動かんダロ。w
758名無し野電車区:2007/06/19(火) 07:37:01 ID:UH5HmZ/D
>>756
415だとドアのステップないから、乗り降りに支障があるのでは・・・
759名無し野電車区:2007/06/19(火) 11:08:57 ID:cHR+7vdU
>>753

個人的には、厨房の頃生まれて初めて乗ったG車が、S-40なので、わずかでも長生きして欲しいな
760名無し野電車区:2007/06/19(火) 12:02:55 ID:KkHeh37q
とりあえず磐越西線の運用から離れたら、仙台に回送です
761名無し野電車区:2007/06/19(火) 12:59:29 ID:ka1Leh2f
>>760
直接郡山に逝って終わるパターンは?
762名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:40:23 ID:Z3QTO6LU
>>761
今解体場が満杯で、常磐のもまだ終わってないから置く場所無
763名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:49:24 ID:A9lVsBUE
>>762
つ疎開留置
764名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:25:50 ID:Bd8BcdP9
長野が空いてるよ
765名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:50:06 ID:TBtTjxiU
磐西455と417の疎開はどこになるか!?
766名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:57:14 ID:C78QwM5i
仙台車セ(仙台電車区)じゃないの?
あれだけ配置両数が減るんだから、いくぶんのスペースはあるだろう。
767名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:14:17 ID:ztAWmjf8
>>752
455・717撤退の意味じゃね?
768名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:45:05 ID:Qhbj6uW1
懐かしの455系9両
ttp://vista.crap.jp/img/vi8225272650.jpeg
769名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:56:10 ID:A9lVsBUE
>>769
よーく見るとクハ455-309のジャンパ線受けの
あの部分(名前がわからん、左側の3つ並んだ白いやつ)
の裏側のとこ、よーく見るとオレンジ色になってるんだけど
これはまさか、湘南色の名残り?
でもここって前は蓋が・・・
770名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:57:36 ID:A9lVsBUE
安価ミスった>>768だった・・・
一回吊って(ry
771名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:05:07 ID:nrYOGNR+
>>769
「栓納め」と言います。
蓋が外されていますね。普段蓋されている内部なので単なる錆色の可能性も(^^;
772名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:23:09 ID:A9lVsBUE
>>771
どうもサンクスです。錆・・・ですか・・・
165系時代の名残かと思って期待してたら・・・
でも、内側が白に塗装されてされてなかった
としたら可能性は高いのですがね・・・
773名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:48:34 ID:Qhbj6uW1
774名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:41:46 ID:JOMckSkY
>>772
そもそも165系時代にはあの栓受けは付いていなかったんだけど…
775名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:10:14 ID:E3JMxeEm
錆色じゃなくて、錆び止めのための下地塗装の色だね
776名無し野電車区:2007/06/20(水) 01:53:45 ID:B49rYpp5
5年くらい前かな。
クハ455-609のボディ側面を眺めてニヨニヨしてたら一ヶ所だけ塗料が剥げてオレンジになってるのを見付けたことがある。
あんときはビックリした。
777名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:18:45 ID:hG4D3Jgc
はしのえみを阻止
778名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:19:13 ID:1XV6UcfK
ちょっとでも、オレンジ色の部分が出ただけで、165の名残だとほざく馬鹿。
20年以上も前に改造されているにもかかわらず。
779名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:22:06 ID:rAIC0XjM
165時代の塗分け線が残るクハ455-300はあったけどね。
780名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:40:56 ID:kZ9OXTUv
九州のクハ455-403は、大分時代貫通幌を取り付けていたが、
鹿児島に転属して貫通幌を取り外すと、幌枠に湘南色が出現した。(福知山線113のようにくっきり出現したのではなく、ペンキ剥がれまくりの結果。)
781名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:32:43 ID:tPlLQigx
417の前面の国鉄色塗り分けは今でも分かるね。
782名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:43:03 ID:B49rYpp5
>>778
お前よく「夢がないね」って言われるだろ。
783名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:24:03 ID:JbSswVav
>>779
特保車だと 見る角度によって、
ふわっと浮かび上がってくるように見えた

博物館入りしたクハ455-2 + モハ454-4
仙山線色を纏っていた時期があったが、
果たして塗り分け線の痕跡は?
(クハの屋根上にはうっすらと青がまわり込んだ跡が....)
784名無し野電車区:2007/06/21(木) 02:12:42 ID:h4HvvhLK
仙台は455も417も国鉄色復活は無いのか?
785名無し野電車区:2007/06/21(木) 02:47:02 ID:F48SkB+E
417を激しくキボン
786名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:48:30 ID:y8AUxPSQ
今から塗ってたら間に合わね。
787名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:42:09 ID:9htiQqrk
>>782
ほな、455を165に戻せとでもいいたげやな。
788名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:49:57 ID:kgDWDZWp
国鉄色に釣られて沸いてくる厨が嫌なので復元モノは勘弁!

国鉄色じゃなきゃ来ない、ってことはその車両に対する愛着もその程度ってことだろう。
789名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:01:53 ID:x2Fvnuzc
>>788
非常に良いことを言った。
790名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:04:55 ID:SKho8mGI
価値観の相違だな。
「この車両にはこの塗装でなくては!」と言うのを否定される謂れは無い。
791名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:43:47 ID:4sQFI6zO
455のグリーンライナーも国鉄色だろ、常識的に考えて・・・
792名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:47:40 ID:dosyvaa3
昨日半日ほど、磐西を撮影してきましたが、平日ということもあり、葬式厨もおらず、いつもどおりS-40やS-8+S-6紅白編成等も見られ、まさに普段着の磐西で、静かなものでした。


とにかく工房通学を始め、地域輸送に活躍した車両を静かに送り出したいです。
793名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:19:14 ID:BcvVWOyA
そもそも、更新車しか残っていないような現状で国鉄色復元を求めることは
「国鉄色なら形はどんなのでも良い」って言っているようなものだろう。

そのうち、485-3000を「国鉄色に!」なんて言い出すのでは?

>>791
「常識的」というよりは「厳密に言えば」、だな。
少なくとも>>784の言う「国鉄色」はグリーンライナーではないよね。
794名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:26:22 ID:Z/bSxkSd
>>793
それ、200系で既にやってる罠。




スレ違いだがあまりのアホらしさにあれは呆れた。
795名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:31:02 ID:BcvVWOyA
>>794
「国鉄色の大安売り」ってトコですかね。俺もあれには呆れた。
796名無し野電車区:2007/06/21(木) 13:11:36 ID:SKho8mGI
>>793.794
リバイバルのためではなかったが、田町の167系も似合わなかったな。
797名無し野電車区:2007/06/21(木) 18:54:47 ID:Kbigl3JG
葬式厨うざいから追い出しに行った。そしたらキレられた、訳がわからない!
798名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:03:25 ID:SlM843HU
>>797
お前って奴は…
799名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:15:51 ID:kHVgrQv7
S40のハ室、シート2列ほど使用不能になっていた
800名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:48:44 ID:i3fsNnYL
>>799
壊れたか、汚されたか・・・?
801名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:59:06 ID:kHVgrQv7
たぶん回転不能に
802名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:33:36 ID:XMJBsG0u
月末まで走るかにゃ=S40
803名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:30:03 ID:e5rw84iZ
>>802
走るだろ。
804名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:24:49 ID:P4r+2Mdo
>>802
S-40の全検表示は、14年の何月だった気がするんで、間もなく検査切れしそうなS-8よりは長生きすると思うんですが
805名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:39:54 ID:S4D3yzMb
明日乗りおさめに行くんだけど、混むかしら?
806名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:00:18 ID:Cab3nN6s
>>805
明日は東北新幹線25周年記念号、明後日はゆとりが走るからこの土日は特に南東北が賑わいそう。
常磐や磐西はこれといったネタが無いから比較的まったりいけるんじゃないの?
807名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:39:19 ID:S4D3yzMb
>>806
予定では磐越西線に行く予定。
今、時刻表みたら、明日は郡山までSLが走るみたい。。。
ちょっと心配。
まぁ普通列車は空いてそうだけども。
808名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:00:00 ID:qQq0lz8T
>>807
SL知らなかったorz スマソ
まぁSL狙いの人達は大半がクルマ鉄だから(?)乗り鉄でSL追っかける人は少ないでしょう。
SLと455系、どっちをとるかってなったら個人差はあれどやはり大多数はSLに流れるんじゃないかなぁ。
皮肉な話だけど、そうであれば455系派はまったり乗れるね。
23日は郡山にSL来るのが夕方だから乗るなら午前がいいかも。

気ぃつけて行っといでノシ
809名無し野電車区:2007/06/23(土) 07:12:59 ID:aXubbYHX
乗るなら断然、6両編成の列車だよ〜

下り:郡山発8:31、9:43、13:43、18:57など
上り:若松発14:31、15:00、16:20、19:04など

良い旅を〜
810名無し野電車区:2007/06/23(土) 07:16:13 ID:aXubbYHX
訂正
若松発14:31は14:13の間違いですた。スミマセン。

ちなみに磐越西線最速列車です。455系の力走をお楽しみください。
811名無し野電車区:2007/06/23(土) 07:19:42 ID:U2HCPcT6
上り終電も6両です
先週土曜日 磐梯町→猪苗代間
クモハ455-8貸切状態でした
812名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:37:45 ID:0QXQOsFf
age
813名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:45:24 ID:9J+Oa+5U
自分は土日休みがとれないので、ぐるっとパスで猪苗代喜多方行ったり来たりしてみます

普段着の455系を
814805:2007/06/23(土) 19:03:15 ID:5aV0HWSr
行ってきました。
行きはS25、帰りはなんとS40に!
最後のBANETSU-LINE 455がS40とは何とも感慨深いです。
ハンディカムを持って、せわしなく車内をうろつく中年ヲタが2人くらいいた他は終始マッタリ。
ところで、ボックスで一緒になった定年後の爺さまグループはSLに乗るために
上野6時発のE531常磐快速グリーンで水戸へ
そこからキハE130で郡山へ、そこから455で会津若松、やっとSLに乗って、今夜は磐梯熱海に宿らしいw
いや〜世の中にはすごい60代もいますね。
815名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:19:32 ID:Es4zVpBe
>>814
そんなもの珍しくもない。君が知らなすぎるだけ。
816名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:23:48 ID:nv8Dw8uU
まあまあ・・・
817名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:53:39 ID:va4hN/dG
金と時間が余ってる団塊の贅沢なんだろ
818名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:29:24 ID:9J+Oa+5U
>>青春18シーズンじゃない時に乗り鉄するのが大人

っていうか、大人のなんとか倶楽部の会員か
819名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:45:58 ID:fo2GrioF
今日は磐西線 天気がよかったんで結構葬式厨が
発生してました。
820名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:19:31 ID:TpOXEut9
一ノ関に留置中の車両に、『危険 近寄るな』の貼り紙が。
長年、急行・快速・普通と格下げされながらも活躍したこの駅で、あの姿は痛々しい。
821名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:25:43 ID:OV+HTFHs
>>820
どこのもそうだぜ?陸前山王のも目立つように貼ってある。
822名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:19:34 ID:qdwt6HlK
これじゃ社員だって近寄りたくなくなるわな。
823名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:48:08 ID:rqHmeBNx
郡山の解体線に415系が4両ぐらい転がってたけど、あれしばらく手を着けられないままらしいね。
そりゃ455の解体したくてもできないわけだ…
824名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:16:25 ID:TOpz0eid
825名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:15:47 ID:GcR1wAlQ
↑確かにぼろ過ぎて危険だな。
こんなぼろい455 417とか走らせてる東はどうかと・・
826名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:22:43 ID:tCT3tycN
西日本はもっと古い471系が北陸線で大活躍している。
827名無し野電車区:2007/06/24(日) 03:34:43 ID:8y0yHMlu
>>820
そう書いとかないと屋根に上るDOQが出てくるからだろ。
828名無し野電車区:2007/06/24(日) 05:06:37 ID:Mhca+hHA
そういや利府駅構内に留置してたサロの屋根に昇って感電したDQNが昔いたな。
829名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:57:23 ID:q2/O5VQV
「危険」の張り紙は感電事故防止。
830名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:29:12 ID:jXWUt++o
なるほど、感電事故防止か。
でもなんか、455系が危険な電車のような扱いを受けてるようで嫌だな。

かつての長距離急行の雄姿が気の毒に見えてならない。

俺は、快速くりこまに乗ったのが最後。サロが連結されていた。 

831名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:26:48 ID:zXfnMYbB
>>824
連結器 変だな。密着の凹み部分に自連差し込んだ感じだが・・・。
専門家のご意見ヨロ
832名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:28:34 ID:HgBlUcY2
てか、陸前山王のは感電もくそも無いんじゃ・・・・・
833名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:46:31 ID:rzOpQ1Bg
東福もじゃないの
834名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:43:38 ID:b2kXK9y7
>>828
利府じゃなくて岩切。今の訓練センターがある辺り。

>>831
自連アダプターですよ。陸前山王送り込みは
自力走行ではなく機関車牽引でした。
835名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:02:11 ID:q5lQgIg/
今年の夏に結局は葬式厨で見に行くことになるのだが、>>797みたいなやつもいるのかなorz。
836名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:09:35 ID:Ug+1YzZC
・列車内でウロウロしない
・駅撮りはしない
・周囲への配慮を忘れず
・混雑は避ける

これなら問題なし
837名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:23:00 ID:f1z9tARA
>>836
駅撮りはだめですか
838名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:26:58 ID:S0QLfYMq
モハとか撮るときは走行中だと難易度が高いので
駅で撮ったほうが失敗せずに済むのだが・・・
ダメなのかorz
839名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:02:59 ID:q5lQgIg/
835の者だが、思いっきり駅撮りやしorz
840名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:23:34 ID:S7AFUJkM
駅撮りは基本中の基本
これが出来なきゃ他逝っても無理だろw
841名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:02:10 ID:Ug+1YzZC
本当に好きな形式なら、形式写真などとっくに撮影済なはずで。
最後の最後になって慌てるのはどうかと。

激パ必至の駅撮りを選ぶ理由は無いよね。

きついこと言って悪いけど、俺も「当たり前」の大切さに気付かずたくさん失敗してきたから・・・
842名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:21:08 ID:E6y08Wuh
>>841
>>837辺りが言ってるのは、形式写真とか走行写真とか撮った上で
最後に乗って記念に撮りたいって意味じゃない?
843名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:30:40 ID:fCdRaJ1U
車内写真撮りたきゃ早朝か深夜の始発列車の始発駅か折り返し駅の停車中を狙え。
車内写真も走行音もそうだが、一番の基本は人の少ない(居ない)状態で行うこと。

あとはあれだ。駅撮りは大いに構わんが

・ホームを走らない
・占領しない
・フラッシュを焚かない
・三脚は人の少ないところ(ホームの端とか)で
・奇声、罵声、悪臭を発しない

最低限これぐらい守ってくれ。
わけの分からんよそ者に地元で馬鹿騒ぎして行かれるのは気分がいいもんではない。
844名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:34:38 ID:q5lQgIg/
>>843
835だがおれはマターリ派だよ。
845名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:32:30 ID:pQwnFY3L
>>843
『人の少ない(居ない)状態で行うこと。』だったらサボとか形式板とか盗りほうだいですね。



846名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:41:24 ID:taK6FpRZ
>>845
おめえは一体どんな人間なんだよ。
847名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:23:55 ID:FaOAJi8e
沿線に住んでない人に駅撮りやめろとか無理じゃないの?
848名無し野電車区:2007/06/25(月) 09:35:20 ID:/CZHDtKd
>>845みたいに揚げ足取って得意気な顔するやつ、クラスに一人は居るよなw
849名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:13:25 ID:3/GWbg+k
4月上旬頃なら、郡山折り返し時に磐越455の車内写真が真昼間から撮れたんですが・・・
もう無理だよね・・・・

30って駅鳥したら激パ巻き込まれちゃうかな?(´・ω・`)
850名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:11:40 ID:sH8G9ZHZ
同じことしてる香具師が一杯いるから違和感無く撮影出来るだろう。
くれぐれも一般客には迷惑をかけないようにね。
それと、同業者が画面に入るのは覚悟してね。
851名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:39:46 ID:3/GWbg+k
>>850
どうもdクスです。
852名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:55:57 ID:TRFFqZhq
ねぇねぇ 455の行先札って、なんで一枚しか入れてないの?
一両ごとに入れればいいじゃん。ケチ臭せぇ
853名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:04:28 ID:03/2aYwT
>>852
正面にでてっからじゃね?
854名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:52:13 ID:4jtysJQW
それを言うなら何故、更新車の準備工事済みの方向幕を使わないのかと小一時間(ry
855名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:50:59 ID:8ypCtSFa
>>854
昔ごくごく一時期に一編成だけ使ってたことがあるよ。
なぜ全車に波及しなかったかは謎。
856名無し野電車区:2007/06/26(火) 11:35:01 ID:QgC5+rJk
sage
857名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:47:47 ID:6MTHhwVQ
>>855
確かLEDだったような。試験か何かで設置されて
結局使用されずに終わったやつ。
某方向幕サイトにあったな。
858名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:42:23 ID:ImbdYmgu
あげ
859名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:46:46 ID:zYjYzybK
417系も今月いっぱいで終わりの予定だっけか?
列車編成変更の告知が出ている駅はある?
860名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:08:10 ID:RZsfmW3c
>>857
指令線引き通すの面倒だから、無線で指令するとか言って
某子会社が売り込みかけたんだな

不採用になったってことは、なんか致命傷があったんだろう
861名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:06:36 ID:lFoeb6Bv
>>852
テンバイヤーも収穫激減で大打撃だな。
862名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:47:10 ID:uXIvoyTP
特保車と更新車が混在している状況では、サボ替え要員の絡みもあって
装備する意味が無かったのだろう。

更新車だけになったときがチャンスだったわけだが、まさか更新車まで
全廃の方針が打ち出されるとは・・・
863名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:19:03 ID:0IO2MGeb
更新車の廃車はモッタイナイage
864名無し野電車区:2007/06/28(木) 11:35:32 ID:w47AB3sv
>>863
マータイさん乙
865名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:45:21 ID:JiA6Nc04
土曜日で見納めですか?
417&磐越455
866名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:42:38 ID:pPEji7I0
>>865 そうだよ。
だから俺は明日学校帰り417にお別れ乗車してくるよ。
867名無し野電車区:2007/06/29(金) 11:35:20 ID:9fRsLF5z
また仙台駅にあの迷惑な厨房集団が現れるのかと思うと(ry
868名無し野電車区:2007/06/29(金) 12:00:44 ID:f0Jh73FU
明日は南三陸号とグリーンライナー撮りに来てる連中を撮りに行きますよ。
869名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:06:01 ID:53siRIsR
ここ二日ほど417充当の列車に乗ったんだけど
車内放送では「この列車は7月2日から新型車両で運転」てアナウンスなんだよね。
ここ2〜3日で417引退は間違いなさそうだけど、
このスレで言われてるとおり6/30が最終日なのか、実は7/1が最終日なのやら…
870名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:02:30 ID:Q8LaRdVY
417って福島か郡山で夜を明かす編成なかったっけ?
それだと7/1まで残るのかもよ。
E721だって2/1からって言われてたけど2/2からだったのもあるわけで。
871名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:28:48 ID:/JjlM7nM
872名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:09:01 ID:S6IwUiNH
>>871
おおきに!! 色男!!
873名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:37:34 ID:VsGWwB1F
結局455は6年以上前に仙山線色のやつ一度乗っただけだったな
874名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:03:31 ID:RZRFwT1u
>>870
福島滞泊編成があるため7月1日までとのこと

駅の掲示より
875名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:05:33 ID:vI9kgNkc
結局郡山出撃しなかったわ・・・
ライブカメラ見た限り会津若松には撮り鉄が全然いないようだが、郡山はどうなんだろ?
876名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:37:03 ID:k078DfUY
自衛隊輸送、583代走と絡めてかんりきてんじゃね?
けど曇天・・・orz
877名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:07:54 ID:OTKB9pne
仙台14:06発白石行きに車内でコンデジを振り回す葬式消防2人組を確認w
878名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:46:37 ID:Zf2+t6za
ってことは今夜は回送が走るのかな…?

455には世話になったなぁ…
879名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:50:55 ID:v2t18xX1
さようなら、あかべぇ。
磐越西線で455系は、一体何年走ったんだろう。30年くらいかな?
880名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:58:28 ID:B/39d8mJ
今から葬式厨を追い出しに行くか。
881名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:00:47 ID:9xe7ijna
>>879
40年前の電化当初から急行「ばんだい」で走っていたそうです。
磐越西線電化の歴史=455系の歴史ですね・・・・・
882名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:27:43 ID:2WUVVNNZ
イベントは嫌いだから無くてもいいけど、あっけないかな?

ED77ラストのように会津若松運輸区で関係者だけの記念撮影など、
あっても良いかな。
883名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:10:19 ID:bSXrZ0gY
あかべぇ455はこのあとどうなるんだろう?
このまま廃車となってしまうのか・・・
884名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:16:44 ID:6P7N/+IS
残念ながら、生キノコることはできないだろうな・・・
885名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:31:59 ID:exfv9nOS
クハだけ北陸線に持ってこい
サハ付きの増結専用編成にクハを足して4輌編成で運用しろ
886名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:38:24 ID:FUa3sjLj
719系に不満は無いが2両編成に不満がある。
告知ポスターにそのことがない。
2月の東北本線の際は、6→4両をちゃんと告知していた
887名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:53:21 ID:UdvEPuQK
>>886
千葉支社も113系6連→211系5連にした時は両数が減る告知はなかったよ
その後両数減に対する苦情がJRに対して非常に多かったために次のダイヤ改正でラッシュ時は113系8連に変わったけれど。

スレ違いスマソ
888名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:01:48 ID:bSXrZ0gY
なにしろ磐越西線は観光客が多いし・・・
冬はスキー客が多いというのに2連になったら・・・

うわ、想像したくねえ・・・
889名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:08:10 ID:VZvantej
さらば磐越西線455
グリーンライナー乗車中
喜久田到着下りはS40
890名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:10:35 ID:FUa3sjLj
全編成阿武急が引き取ってくれないかな
891名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:17:04 ID:6P7N/+IS
455系3連でも混雑する列車が719系2連になったら・・・

「何だよ、座れないじゃないか!」
「ママ〜! 座りたいよう」
「1時間以上立ちっぱなしかよ」
「今度からバスにしようぜ」
892名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:17:10 ID:jRFLeUOy
>>887
減車告知、かなり念入りにやってたとけど。
これでもかといわんばかりに放送してたし、
ポスターにもきっちり書いてあったのは、気のせいではなかったと思うのだが。

ま、漏れも、両数減らしたのは完璧なミスだと思うけどさ。
893名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:24:03 ID:UJInNrCG
あまったあかべぇは臨時シティラビットに充当すればいいのに!
…それで磐西の719が1編成多くできんじゃん

894名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:34:15 ID:0d1dZ/hd
ファステック455とか常陸651とかED91-11とかEとか弱冷は今日は葬式通夜の真っ最中か?
895名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:37:59 ID:puQcEeAH
もうすぐ上りの最終がでるのか・・・
896名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:40:34 ID:LVrZyUJ3
>>895
ライブカメラ見ているけど写真撮っている奴いるな。
897名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:59:08 ID:puQcEeAH
上りオワタ
898名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:59:53 ID:vI9kgNkc
ライブカメラ見てたけど、上りあかべぇ行っちゃった・・・。

明日はもう絶対に走らないのかあ。(´・ω・`)
899名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:03:12 ID:YDlG3OZc
これにて東日本から455系運用消滅ですか?
秋まで常磐線で生き残るのは417か717でしたっけ?
900名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:05:35 ID:aSkgvGZL
>>899
いや455は常磐で残るだろ
901名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:07:13 ID:OyrOlDao
455系の常磐運用は10月まであるさ。
902名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:13:59 ID:YDlG3OZc
899です。
>>900-901
判りました、ありがとうごさいました。
903名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:18:38 ID:vI9kgNkc
あかべぇが常磐運用に入るかもしれないって話は・・・・・無くなったのかな。
904名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:19:20 ID:aSkgvGZL
可能性は捨てきれないだろうね。わからんが。
905名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:54:47 ID:bSXrZ0gY
そういやさっきライブカメラ実況スレで
S-2の車内広告が剥がされてたというから・・・
906名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:00:28 ID:9IPdETgQ
更新+リニューアルだから、あと5年くらいは使えそうだったのにな・・・
907名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:03:16 ID:UdvEPuQK
しかしこんなに急に磐西線まで置き換わるとはな。
721とは関係ないかと思っていたら…
908名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:15:53 ID:s8+raN/t
>>907
急にと言う訳じゃないと思うけど。
ただ、417か717が磐西に行くとばかり。
909DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/06/30(土) 23:20:49 ID:2IGSesG0
>>891
自分は週末しか知らないけど、昼間の3連はまず混雑してたからどうなるのやら・・・
確かにバスの使用率は上がりそうな希ガス。
910名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:29:47 ID:7zwnM+BJ
>>887
房総に211系を導入するときはちゃんと告知はありましたが?
911名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:49:20 ID:FUa3sjLj
717は磐越使用不能
912名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:52:32 ID:GVglwnFq
抑速ブレーキがないから↑
913名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:53:35 ID:s8+raN/t
>>911
417もね。
914名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:32:38 ID:2Fg4zZFD
>>913
417には抑速があったと記憶しているが…
915名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:47:01 ID:o1Otwzru
>>914
パンタ折り畳み高さ
916名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:54:19 ID:n6katMdb
417系は無かったはずだよ。
仙山線で、作並から山形へ行くのに山1個越えなきゃならないんだけど、
そこを通過できないから417系は作並までの運用だったと聞いてる。でも、
東北本線で黒磯まで行ってたよね。それはどうやって。。
917名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:06:39 ID:bTLiASPE
417系は抑速あるってば。
仙山線の作並以西に入らなかった事情は>>915の言うとおりで正解。
918名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:07:53 ID:bTLiASPE
あと抑速なくたって451/453系は白河−盛岡間の急行「あぶくま」運用に入ってたし、
717系だって越河を越えて福島まで行く定期運用持ってた時期があった。
919915:2007/07/01(日) 01:17:43 ID:o1Otwzru
>>917
支援ありがとう。
>>916
415が岩沼廻りで入出場してた時期もありましたね。

その417もついに7/1を以て運用離脱ですね。
阿武急に拾って貰えるのが417だといいんですが。
920名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:19:41 ID:zEvM6RWd
直流区間では抑速どころか旧国で急勾配路線を走っていた。
921名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:26:36 ID:3v2X0Zs5
>>918
東北線と、磐越西線の勾配の違いを理解出来ていないみたいだね。
922名無し野電車区:2007/07/01(日) 04:22:12 ID:w892gZiE
こちらスネーク
本日の1222MはH-14…orz

ちなみに会津若松発SLばんえつ号の空席は266席ありますw
923名無し野電車区:2007/07/01(日) 04:31:26 ID:qo7jmndv
昔は(12-13連の頃)わかりませんが、実際に抑速ブレーキ使ってましたかね

磐西では、運転台の抑速ブレーキ表示を見たことがなかったりします

どうしても抑速ブレーキが必要だったのは、板谷峠だけだったのかなと
ざおうだけは、455系限定だったと聞いたことがあるのですが・・・
924922:2007/07/01(日) 04:47:08 ID:w++DQdz1
こちらスネーク
喜多方発6時10分の郡山行きはH-10。
925名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:09:37 ID:1Pl1zDX1
>>924
おいお子様。いい加減欝陶しいよ。
つか、実況板以外の一般板では実況禁止って知らないのか?
926名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:14:25 ID:t/CyPQFb
現地報告はひ(ryやFOXも推奨する行為だぞ?
ライブカメラ実況ならおとといきやがれだがw
927名無し野電車区:2007/07/01(日) 06:29:51 ID:eKxzM6XM
. ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
.         |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
.(___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
928名無し野電車区:2007/07/01(日) 06:49:39 ID:bGlJrNCI
思いっきりスレ違いな話だけど、417系と415系は羽越本線の新潟や新発田、村上から直通の
電車で使えなかったのかな?交直両用だし、415系については耐寒装備を着ければ大丈夫かと。
実際に、415系は改造車だけど七尾線を走ってるわけだし。
929名無し野電車区:2007/07/01(日) 07:28:29 ID:poxLgJis
鋼製車体や抵抗制御の電車は、今後転属無しで潰していく方針なんでしょ。
気動車列車の電車列車化も、地上設備の増強や社員の教育が必要。
930922:2007/07/01(日) 09:02:20 ID:u6YDeM+y
>>925-926
スレ汚しスマソ
もしかしたら719系が数本ブッ壊れて直前で計画を変更…なんてアフォな妄想を持って駅まで見物に行ったんだが、予定通り完全置き換えでしたorz
931名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:25:05 ID:rkYxoCE+
>>928
当然の案かとは思うけど、村上以北は混雑時を除けば2両程度の輸送力でも持て余すくらいしかない。
3〜4両の415、417系を投入しても過剰輸送になるだけ。使用本数も羽越本線に限ってしまえば、
それ程多くを必要としない。だったら、既存の気動車で広域に運用できる方を選択するのは当然だろう。
しかも、全く新しい形式を投入するための施設や研修など余計な手間もかかる。
気動車を電車に置き換えるなら、E125系の交直仕様車と考えるのが普通だ。
ただ、使用範囲がこの羽越本線くらいに限られるので、そのために新車を設計導入するよりも、
既存の気動車で運用させればそれで十分だと思う。
932名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:26:21 ID:YWtctAww
>>931
燃料の給油など、別の問題も抱えている訳だが・・・。
933名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:05:55 ID:XDQy6zuk
磐西に行った719は6編成?
今のところ確認されたのは10〜14だからあとは15か?
16はジェットだったはずだから気になって…
934名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:46:44 ID:f3vja1wn
四一七系K5 郡山停車中、ヲタ多数終結
935名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:34:08 ID:iVP7riR1
>抑速
ちなみに、かつて磐西郡山口に入っていたキハ55やキハ58とかってどうなんだろう?
936名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:53:11 ID:p9GHR09R
>>935
機関ブレーキで抑速可能
937名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:29:27 ID:XZEun662
717系の運用は変化なしですか?
938名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:43:13 ID:c6A3/QMc
当該区間での走行速度を抑えることにより、抑速制動なしの車両でも走れるよ。
455系使用の列車の運転時刻は、当然ながら455系の車両性能から計算されたもの。
939名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:48:52 ID:fjT8NDrC
>>935
>かつて磐西郡山口に入っていたキハ55
キハ55 3 を郡山で見たとき 
随分古めかしい車(但 風格はあった)と感じいったことを思い出した.
「昭和31年」の銘板を見て納得 東北新幹線開通の年の思い出
現在の455系は そのときのキハ55よりも15年以上長く使われてきたわけで
古さを感じさせないのは立派
ややスレ違いスマソ

940DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/07/01(日) 23:56:05 ID:ZTEAbGZv
>>923
あれ、磐西線運用も455系指定だったと思いましたが?
その絡みでサハシ無しの付属編成は455系に統一されていたと。

>>939
まだ気動車の普通列車が走っていた頃は、郡山〜若松でED77の牽く客レより時間がかかっていた罠w
941名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:11:51 ID:3zG6+0Xb
昨日夜仙センの北側にバンダイ色455の9連(6+3?)が
置いてあった。なかなか壮観だったが、これが最後か
942名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:56:09 ID:ceZR0Ws0
側面の塗装はトリプルアーチか。
営業運転で見てみたかったな。
943名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:29:18 ID:pwrRxYTD
陸前山王にK4+K1が疎開されてるな。
前後に反射板付けられ、717疎開編成同様にドア窓に紙貼られとる。。。
944名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:47:52 ID:UaLUrV/G
昨日郡山にいたのに
幕が福島だった
945名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:30:27 ID:JKqVyJo/
了解
946名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:01:47 ID:r3U9OaJ+
そろそろ次スレを立てても良いのだが、夭逝の心配があるので

・仙台地区の455系等に限定するなら仙台地区スレに合流
・交直流急行型全般なら急行型車両スレに合流

という手もあると思うが、どうだろう。
947名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:23:02 ID:85l1QQOb
>>946
賛成。あと2ヶ月で1000埋まるわけないしな。
948名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:01:22 ID:wvdJq7xG
反対する。
949名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:28:23 ID:KPjZOQSk
ここまで消費4ヶ月。10月まで走ってそれから動向がどうのこうのあるから
もう1スレくらい行ってもいいと思う
950名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:29:29 ID:9tmIbn0/
>>946
・仙台地区の455系等に限定するなら仙台地区スレに合流、に賛成
951名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:56:41 ID:WLijbk3a
10月近くなれば盛り上がるだろうけど、それまでは、ネタ切れで荒れそうだし。
仙台地区スレと常磐線スレでカバーできるのでは。
6月は磐西スレとも被っていたし
952名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:03:50 ID:nvF55L6F
7月〜8月は夏休み期間だから書き込みありそう。

このスレが990くらいになったら

常磐455追跡スレ S3

をたててもいいんじゃないかな。ちょうど10月あたりに1000行きそうだし。
953名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:41:44 ID:q5jmSYIU
少しは北陸線のことも思い出してあげてください
954名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:11:15 ID:SDUBU5iy
>>953
>>1ぐらい読めよ
955名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:32:36 ID:xN1dRC3G
国鉄車両にLEDなんて萌え要素あったのに・・・
956名無し野電車区:2007/07/03(火) 07:02:31 ID:FWPe79j+
LED化は残念だったな。

綺麗に撮れないってのはともかくとして、あまり似合わないのと
側面サボを中間車だけにしてしまったのが・・・

磐西455もサボについては同様だったけど、S-40以外は先頭が幕
なのが趣味的には良かった。しかも国鉄フォント。
957名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:38:21 ID:sdVxaMh6
943だが、仙車セに他スレで外出のナナゴ+417の6連 佇んでた。
どこに向かおうとしてるんだ一体?
958名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:33:19 ID:sIzcqGnW
処刑場
959名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:23:42 ID:8IiPrZ7B
>>957
さっき陸前山王に着いた。上り方からK2+K3+K5。これで全車揃ったな
前回の疎開編成とは連結こそされていないものの一列になって留置されてる
960名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:51:48 ID:nr9pq9Ml
2129Mは417系から何になったのですか?
961946:2007/07/03(火) 20:15:13 ID:VZ48gzW7
迷いましたが、やはり次スレが欲しいという声がありましたので立てました。

仙台地区455系スレ S-3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183460920/

落ちそうになったときはどうぞヨロシクです。。。
962sage:2007/07/03(火) 20:20:44 ID:5ZYJyHTI
417系って1編成訓練車になるけど
どの編成になるのかな?
963名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:55:54 ID:HrYMKuCk
>>962
山王には3編成と2編成に分けて留置された。
2編成の方は阿武急行きと訓練車種車、3編成の方は解体コースじゃないかと睨んでるが…どうだろう。
ちなみに仙台寄り2編成はK-1とK-4のタッグ。根拠はないが、なんとなくトップが訓練車になりそうな気がする。
964名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:00:01 ID:tIwP+jQH
>>961
乙!
大丈夫でしょう。
多分
夏休みにも入りますしw
965名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:08:44 ID:g31eyYZU
もし阿武急に行ったら塗り替えたりするのかな?
966名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:31:16 ID:HLr6c49E
どうせ数本は、阿武隈の部品取り列車になって末永く放置されんじゃね?ww
967名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:37:07 ID:5k+fdxCI
417が訓練車になる&阿武急譲渡って公式なソースあったっけ?
ちょっと前には717が訓練車になるって噂もあったしな
968名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:12:16 ID:/rXqwLBp
>>967
鉄雑誌と河北
969名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:13:10 ID:IYVMHVhX
>>968
訓練車はともかく河北の記事には3両編成一本としか書いてなかったはず
現時点じゃ厨房が勝手に妄想しただけで公式には何も無い>417阿武急説
970名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:16:39 ID:P0xv8uaZ
じゃあ455特保車だな。
971名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:48:27 ID:2+a8pKWb
むしろS-40の方向で…
972名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:51:58 ID:E5XyA7Po
阿武急にそんなもの持っていっても邪魔な希ガス。
973名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:55:50 ID:+aNqPl/k
福島にあるS-34+S-22が郡山に旅立つときは自走なのか!?
974名無し野電車区:2007/07/05(木) 02:37:52 ID:3z1lj0gq
>>973
さよなら運転用に整備されます。
975名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:05:53 ID:QM1OXln8
>>974
葬式厨ホイホイですかw
976名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:29:57 ID:jr/BYDqb
417系が無くなってしまったから、MT54Eのサウンド(ほとんど無音だが)は
北海道まで行かないと聴けなくなってしまったのか。

国鉄近郊型電車の中では抜群の居住性を誇っていたと思う・・・
977名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:45:00 ID:jdwOSuvF
>>976
国鉄近郊型電車の中では抜群の居住性?

117系には叶うまい。
417は、クハなのか、モハなのか分からん静けさはむしろ不気味。
つーか夏は、クーラーのほうが五月蠅かったな。
978名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:31:22 ID:+LU+GOfx
>>976
居住性ってより静粛性ジャマイカ。

M車のモーター音よりクハのMGがよほどうるさかった不思議な車。
確かにクーラー音はモーター・MG音よりうるさかったなw
979名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:34:06 ID:lLH+L5JY
417系のMGは急行型と同じホワワワーって幻想的な音?
980名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:42:22 ID:VzZtgZyB
>>979
違う。113や115と同じような音だけど
雪切室を通る関係?か若干音が大きい
981名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:59:50 ID:780CHLO0
クハ411に積んでいるのも変な音出していたのが多かったな・・・

断定はできないが、脈流対策回路のせいかも知れない。
982名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:03:17 ID:T9dIAz34
登場時は冷房が装備されてはいなかったが、
空気バネ台車を履いていたからちょっと得した気分になれた。
983名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:06:33 ID:lbE46CWK
451・453系の最後と同じく、455系も常磐線運用で最後か。

451・453の末期の状態を思えば、今残っている455など新車同然だが・・・
984名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:58:50 ID:nHf6vOq2
言われてみれば確かにその通りだ。
そして451/453系末期から、更に20年経過してるんだよな、今って。

車両整備なんかの技術も、当時より進歩したって面があるんだろうなぁ。
985名無し野電車区
     455系(更新) 455系 717系 417系 721系 719系 701系 715系
乗り心地  ◎     ○   △  ○   ◎  ○   ×   ◎  
静粛性   ○     ○   △  ◎   ○  △  ×   ○
車窓    ○     ○   ○  ○   ◎  ○   ×  △
乗降    △     △   ○  ○   ◎  ◎   ◎  ×
耐寒性   ◎     ◎   △  ○   ○  ○   △  ○
連結の容易さ×     ×   ×  ×   ◎  ○   ◎  ×
かっこよさ ◎     ○   △  △   ○  △   ×  ×
山岳対応  ◎     ◎   ×  △   ○  ◎   △  △
 
 721系は文句なしに最高。701系は乗務員の都合ばかりで利用客から見て最低。
455系は古いこと以外に欠点なし。 717系は中途半端な再生品。今は亡き715系も酷い電車だった。
乗り心地に関してはふかふかしたモケットの455更新と、シートピッチの広い721系のポイントを高くした。
またロングシート部に関しても最も乗り心地が良いのは455系だった。717系はなぜか椅子がぼろく乗り心地が悪い。
719系はシートピッチがやや狭く感じるとともに、ビニール製のモケットがべとつく。
455系はデッキつきのため静粛性・耐寒性に優れる。719・721・701の場合、降りた客がドアを閉めないため,冷暖房の効果が薄れる。
この冬の磐越西線が心配。
 こうしてみるとやはり磐越西線には455系が適しており、安易な置き換えではなくせめて磐越西線仕様への改造か、
若しくは721系ベースに、2ドア転換クロス・暖房強化・袖仕切りの拡大によるセミデッキ化の新形式(できれば3連)を投入するべきだった。
 一方で、磐越西線ほど寒さがきつくなく、観光路線でもない東北本線は全て721系に統一し、701系は仙台近郊の短距離列車(白石ー仙台、仙台ー利府など)に限定するべきだ。
 なお、磐越西線新車の種車に701系の電装品を流用するのも手だと思う。