仙台地区スレPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
宮城・山形・福島の南東北3県の鉄道について総合的に語るスレです。

#今後の主な動き#
●7月、10月に運用改正
→10月までに417・455・717系完全引退へ(417系1本が訓練車に)
→快速南三陸号全列車のキハ110系化が完了・指定席扱い再開 自由席2両、指定席1両へ(7月)
→磐越西線へ719系進出(7月)
→仙山線へE721系追加投入(7月)
→常磐線は仙台〜原ノ町間は701・E721系に車種統一(10月)
●E721系はP-39編成まで増備予定

#イベント等#
●東北新幹線開業25周年記念列車…6月23日(土)運転 リバイバルカラーの200系K47編成で運転
●特急あいづ(上野〜会津若松)運転…7月1日〜8月5日の土曜・休日と8月25・26日・9月1・2・8・9・15〜17・29・30日運転
●新幹線総合車両センター基地まつり…7月28日(土)
●郡山総合車両センター基地まつり…7月下旬頃?

#その他#
●北東北DC開催 関連臨時列車運行(詳細は盛岡支社サイト等を参照)
●仙石線103系は平日朝限定で運用中
●リバイバルカラー200系(K47編成)運用中


荒らし、個人中傷、クレクレは黙ってスルーか削除依頼。
どうしても我慢ならない、という場合は専ブラを導入するなど各自工夫しましょう。

前スレ
【455/417/717】仙台地区スレ30【撮影はお早めに】
2名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:44:04 ID:48X+H/Ei
誤:特急あいづ(上野〜会津若松)運転
正:特急あいづ(上野〜喜多方)運転

申し訳ない。
3名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:57:27 ID:obWFkiHz
若松中線に719らしきものが見える
4名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:05:49 ID:MLcQKeTF
>>1
スレ立て乙です。
5名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:30:51 ID:mHos9JRC
>>1
乙: スレタイ、シンプルでよろし。
6名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:42:11 ID:o+q87jgT
417系だけは、7月撤退とか言っていますが、ほんまですか?
7名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:56:53 ID:/xdrRqWo
南三陸3両化が納得できません!
8名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:11:18 ID:mHos9JRC
宮交高速バス南三陸〜仙台線が6/18から三陸道・河北〜桃生津山延伸区間を走るようになるから、牙城の階上・
本吉・歌津・志津川からの乗客もますます心もとなくなるな。(既に新聞紙上では昨年から予告されていた)
ttp://www.sanriku-kahoku.com/news/2006_11/k/061108k-basu.html
9名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:25:09 ID:43hXyekX
参考リンク
仙台地区の列車編成
http://page.freett.com/putaroh/
10名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:55:51 ID:PuxoQ+d9
>>6
7月の運用改正で417と717はなくなるんじゃなかったの
11名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:21:38 ID:y6L9HyYf
南三陸3両は普通に混む。指定出すなら特急に格上げを。
12名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:53:43 ID:353G/XBA
>>9
宣伝乙
13名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:09:20 ID:Y/fHggrw
ここに居座る奴の同類のいるスレ見つけたよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181654037/
14名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:55:14 ID:uDOVrReY
>>12
列車編成を調べずに聞いてくる厨が多いからテンプレに入れようという話が前スレで既出
15名無し野電車区:2007/06/13(水) 11:10:47 ID:RYLs6gZU
昨日は58-414と風っこが山形に。今日は40-2026と風っこが若松に向けて旅立ったようだ。
16名無し野電車区:2007/06/13(水) 13:56:55 ID:c+LKgSb3
仙山線827Mは山寺駅で車両トラブルのため1時間の遅れ
17名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:37:24 ID:F2B8MKFd
E721か・・・701系も故障しにくいし安心していたんだけどなぁ・・・
ただ心配しているのは冬の雪が降る時期にどうなるか。。。
701-5500はステップがないから乗り降りのときにホームの雪がそのまま車内に入り込みやすい。
その影響でドア閉めに手間取ることがたまにある。
18名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:34:02 ID:F2B8MKFd
山形線新駅構想(地元市長などの妄想)
山形〜蔵王駅間の白山駅
蔵王〜茂吉記念館前駅間
天童〜高擶駅間
19名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:21:04 ID:C1+RU1u4
仙山線中江駅とか小田原駅って需要あるんだろうか?
20名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:26:30 ID:ZvuOTN9P
幸町のあたりがだいぶ再開発されてきたからあるんじゃねーの?
21名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:33:16 ID:Dqgf34Tp
>>15
今週末の風っこは左沢線と米坂・長井線ですが…。
米坂への回送は、磐西経由?それとも陸西?
22名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:50:08 ID:fif9eb9B
>>21
今日、磐梯町付近を若松に走って行くのを見た。
カメラ持ってたのに撮れなかったよ。orz
23名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:53:04 ID:rg9x1vLN
>>21
磐西経由だよ。
今日若松まで回送して明日若松から新津まで。明後日に新津から今泉まで回送です。
24名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:30:22 ID:y6L9HyYf
仙山線新駅でもできるの?
2517毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/06/13(水) 22:53:17 ID:gmnXoEQ+
受験生は辛いよ。
26名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:55:25 ID:Y1RHiF7+
今日、JRの車がサイレン流しながら48号線すっ飛ばしてたんだが何かあったの?
27名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:17:49 ID:ZV/HxXz5
>>26
>>16
書く前にスレくらい読んだ方いいぞ。
28名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:40:55 ID:dny28dIP
山寺で故障なら山形側から社員が行くだろう
827Mの影響で3837Mは作並で長時間抑止された
そして3837Mが作並で運転を打ち切ってバスで救済することになったから、案内要員として行ったんだろう
人身などでもそうだが長時間抑止になるような場合には社員が行くようになってるようだ
ちなみに実際にはバスがかなり遅れて、運転も再開して、結局829Mに乗せた
29名無し野電車区:2007/06/14(木) 01:38:38 ID:IY9wJNu6
88年だったと思うけど東北本線の船岡(多分)あたりでEF30を見た記憶があるんだけど
なぜEF30が居たか地元の人知ってるひと居ませんか?
検索してもED71と旧客が保存されてるのしか出てこないんだよなあ。
それともあれは幻だったんだろか。
30名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:35:45 ID:E3H4+/iC
精神科でみてもらえ
31名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:23:11 ID:TEw8JQyR
毎日遅れる仙山線
もっと余裕をもったダイヤ設定した方がいいと思う
32名無し野電車区:2007/06/14(木) 09:05:45 ID:ox0JMBUg
>>31
余裕もつと一気に本数減るからな。複線化まで待つよろし。
33名無し野電車区:2007/06/14(木) 09:54:37 ID:rOruOZpB
仙山線は時刻表見ると無理矢理なダイヤだ。落合や国見で7〜8分も待つこともあるのか…仙台〜愛子が遠くなっていく
34名無し野電車区:2007/06/14(木) 11:33:01 ID:4hCmy2hx
今回のダイヤはほんと使いにくい。特に夕方。
35名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:10:09 ID:wzHSB4cP
こんなとこに書かないで仙台駅の意見書に書いてくればいいかと。
36名無し野電車区:2007/06/14(木) 14:42:09 ID:kaKBFWfi
>>29
ED71が色あせてただけだろ
37名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:14:03 ID:C1mW5L+M
↑いくら色あせてても、シルバーとローズピンクは見間違えないだろふつう。
おそらく一時常磐線に転属してきたEF81の301か302がシルバー塗装のまま
郡山工場に入場のため、東北線を回送中だったんじゃないの。
38名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:05:03 ID:ho/pbCRk
今年のコリ工まつり無いよ
3917毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/06/14(木) 18:08:28 ID:T759mGL3
おはよう。
40名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:14:00 ID:uy2ydsBB
>>37
???
シルバー塗装? ステンレス車にシルバー塗装なんて施すの?
41名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:25:48 ID:IY9wJNu6
>>36>>37
29だけども、色あせたED71でもなくてEF81銀色塗装でもなくてマジでEF30だったんだよ。
ナンバーも見たし。でも何号機かが覚えてないんだよなあ。でもなんか20か22のような
気がするんだけど。かすかな記憶だけど。
42名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:52:54 ID:RerWIj6K
>>41
となると、可能性があるのはイベントでの展示とか、
解体場所が無くてこっちまで持ってきたとか…

ところで、どんな状態のEF30を見たんでしょう?
自走は出来ないはずなので牽引されて回送状態?
それとも展示されている状態で置いてあったとか?


無いと思うけど、実は模型というオチとか…
43名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:05:04 ID:4hCmy2hx
>>38
マジで?
44名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:08:51 ID:e3fuV9Ir
わざわざ88年頃の鉄道誌探してしまったじゃねーかよ。
だが俺の所持してる雑誌には、そんなネタ載ってねえや。
まさかアメリカントレインのEF60の事じゃないよね?
45名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:23:51 ID:wzHSB4cP
>>44
それでもEF60は直流機なわけだが。
スレチだが昨日60-19が国鉄一般色で秋田を出たみたいね。
46名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:26:41 ID:7Se9wISZ
>>43
マジだよ
仙総まつりに期待したいね
47名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:25:18 ID:rR/lR1cD
アメリカントレイン直流区間は自走したけど、それ以外は牽引されていろんなところ行ったしね
展示は仙台でもやったし、見に行った記憶あるよ
48名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:46:46 ID:FgQb9Qiy
アメリカントレイン懐かしすぎる・・・
停まってたのってヨドバシのあたりだっけ?
もっと駅寄りのレンタカーのあたりか
49名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:56:53 ID:gqoqm29Z
アメリカントレインって50系客車の改造じゃなかったですか?
50名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:12:20 ID:7KQtwSOT
>>48
ヨドバシの立体駐車場あたり。
>>49
そう。

同じ場所(荷扱いホーム)で
サイエンストレインやオリエントサルーンの展示会もやってたな。
今や跡形もないけどね。
5129:2007/06/15(金) 00:04:38 ID:IY9wJNu6
>>42>>44
俺が見たEF30は割と綺麗な状態で、船岡駅でどっち側の車窓か忘れたけど見えました。
もちろん模型でもEF60でもなくステンレス無塗装のEF30です。
一瞬だったのでカメラ持っていながら写真は撮ってないけど他の車両と連結はされて
ないみたいだった。
仙台駅で583系改造の飲食店とかは何故か撮影したけど・・・
52So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/15(金) 00:05:26 ID:QqeysCNi
>>50
東北博用のC56展示では留置中の仙山線客車が休憩所として開放されていましたっけ。
53名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:13:42 ID:Ef1iodNP
>>29の発言の謎が気になって眠れねーじゃねえかよw
山陰本線の船岡にもEF30なんて来ないと思うし、いったい何なの?
下関か北九州に船岡って地名があるとか?
54名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:15:54 ID:Ef1iodNP
・・・と思ったが、見事に釣られてしまっただけかw
55名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:41:27 ID:ad1tgTL6
とりあえず>>29は精神病持ちのカワイソウなヤシ(普段から幻覚症状に襲われたりしてるんだろW)なので静かに放置汁!
キティのほざいた事にいちいち「釣られた」とか無様杉WWW
56名無し野電車区:2007/06/15(金) 13:21:58 ID:KMbBXjgu
>>24
新設:折立駅、愛子東駅、新川森林軌道跡前駅、紅葉川渓谷前駅
廃止:西仙台ハイランド駅、八ッ森駅
57名無し野電車区:2007/06/15(金) 13:26:58 ID:xIosenos
いや〜、88年頃のJRは何やらかすか分からん程のイベントの嵐だったんだよ。
だからひょっとして?と思って、マジで考えてしまった。
なんせあのオリエント急行が日本を走ったり、北海道のトマムサホロEXPが全国遠征したくらいだから。

それにキティのほざいた事に釣られるくらい別に俺は構わんよ。
>>55はもっと心にゆとりを持とうよ。
58名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:22:17 ID:a7zGlvFx
つうか、うざいお前自身黙ってスレから消えてもらえればベストだが
5929:2007/06/15(金) 19:22:59 ID:wAGRlsek
29ですが釣りではありませんwそしてキティでも無い
ってかこんな中途半端な話で釣ったって面白くもなんともない
俺も考えたけど、多分高崎(後に横川)に保存されてる20号機が何らかの事情で
船岡に一時置かれたのではないかと推測してるんだけど。
EF30が高崎に来たのもたしかそれくらいの時期だったし。なんかナンバーが20だった
ような気もするんだよなあ。
60名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:48:43 ID:7CnCV5oX
3845Mは国見で車内トラブルのため警察の到着待ち
61名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:48:35 ID:UW+D1NUE
さっき仙台駅に行ったら貨物みたいなのが止まってた。
貨物も仙台駅に来る事があるんだ。
知らなかった。
62名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:32:50 ID:nJNcJSMt
バラストホッパかレールの長物か?
63名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:41:37 ID:2IZmq7nd
昔は仙台駅から南に数百メートルは本線の横にもう1線あってよく電車停めてたね
64名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:47:44 ID:XyeJFpVX
今も増結のときとかによく使ってない?
65名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:16:09 ID:7z94DA8d
>>61
貨物は仙台駅を通りません。
チキまたはホキかな?
66名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:20:48 ID:Jxtkr/KP
>>63
北側にもあるな。使われてないが。
67名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:28:04 ID:cH1kw0xm
貨物だと思ってよく見たら化物だったとか
68名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:34:34 ID:vsVSAEbu
>>56
愛子東駅は分るが折立駅って何処に作るんだ
69名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:46:39 ID:7L25SCuG
>>66
下り方引き上げ(宮交バスの車庫あたり)のこと?
夕方毎日使っていますが。
70名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:48:31 ID:W2kCteyw
>>66
南三陸1号の転線の際に使われる
71名無し野電車区:2007/06/16(土) 07:18:53 ID:x6V0LM1p
>>68
地元からの要望では、バッテイングセンター脇を候補に
挙げていますが、何か。
新川駅・紅葉川駅、出来たら便利だな。
72名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:33:35 ID:ovbMAqYL
長町駅の東京方先端にオタが3人くらいいたけど何かくるの?
73名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:35:28 ID:LqUTwHFb
>>72
鉄道車両
74名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:36:21 ID:1bUN8otZ
>>71
土合駅並みのとんでもない階段ができそうだな
葛岡から近すぎだし
75名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:42:04 ID:671+sO3m
>>71
バッティングセンター前の道路じゃバスは通りぬけできないから
あんなトコに駅作っても誰も使わんな
エーザイの社員にはいいかもしれんが
76名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:11:47 ID:iJDWluA7
高速道と北環状の橋にホームができると、福祉大駅みたいになるのかね。
エスカレーターも長くなるが、眺めは良さそうだね
77名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:39:58 ID:+Aa6EDn0
>>23
今泉への回送は、てっきり左沢から宮宿・荒砥経由だと思ってました。




だって左沢〜荒砥間、たった30km弱だぜw


78名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:31:24 ID:p1vw1ZMA
>>56
新川森林軌道跡前駅って長すぎだろ15文字だぞ
79名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:12:00 ID:Dw/V8NLQ
仙山線駅はもういらん。複線化最優先
80名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:47:43 ID:7z94DA8d
>>56
ソースは?
81名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:08:27 ID:1bUN8otZ
うっさいハゲ
82名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:06:12 ID:l/t2eXqn
>>77
陸送すんの?
83名無し野電車区:2007/06/16(土) 20:22:07 ID:bfsXI5Fl
ネタにマジレスする週末厨自重しろ
84名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:52:13 ID:OIJL8klA
>>56
#西仙台ハイランド駅

せっかく東西南北中央不敗が揃ってるのに。
85名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:53:27 ID:TM6fNNXU
地下鉄のアナウンスが下記のようになっているのは
泉中央と富沢以外の行先のアナウンスが準備されているかららしい。

間もなく2番線から 「泉中央」 行き電車が発車いたします。
86名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:21:08 ID:hu+PhFZ3
仙山線複線化は、仙台〜愛子間なら
ダイヤ改正したりして本数増やしたりすれば
採算取れると思うけど、どうよ?

ぶっちゃけ不便だから乗らない人がいるわけで
便利なら利用するだろ
87名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:23:00 ID:hu+PhFZ3
↑スマン。「だから、複線化しろ」という意味だ
88名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:28:51 ID:848v1Vd/
>>86
同意。採算は取れるよ。複線化して所要時間短縮できればむしろ利用者も増える
89名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:36:22 ID:kHsGNXlT
採算が取れるかどうか は議論するところじゃないだろ
常識的に考えて
90名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:16:05 ID:eDixV/30
単線でも鉄道のある地域より鉄道のない地域の整備を優先するだろ常識的に考えて
91名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:20:43 ID:mXYiviro
>>90
...で東西線みたいな採算のとれない赤字垂れ流しを作ると。
92名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:32:05 ID:nHq3qR8l
これからは建従改主。
そうでなくてもこれから既存のインフラの耐用年数がバシバシ来てしまう時代。
93名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:52:11 ID:hu+PhFZ3
>>89
JRは民間会社です、採算が取れなければ事業として検討もしないと思う

>>90
そういう考え方で過去に失敗しただろ
三セクばかり増えやがったし
最終的に三セクはどこも廃線ばかりだ

ボランティアじゃないのだから新線はイラネ
既存の鉄道を強化、他の交通機関との連接も強化

さしあたって北仙台駅は地下鉄北仙台駅との連絡をもっと便利にするべきだな
94名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:02:35 ID:vh8zd6LJ
どーでもいーよ
95名無し野電車区:2007/06/17(日) 04:07:42 ID:848v1Vd/
仙山線も難題だが仙石線の駅による回避線路を設けてほしいな。快速通過待ち用を。ダイヤ開きすぎ
96名無し野電車区:2007/06/17(日) 05:41:21 ID:a+f03ILb
次スレからスレタイを「仙台地区妄想スレ」に変更しろや
97名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:10:24 ID:LQB9BOlm
>>93
JRは鉄道事業については守りに入っている
鉄道は少子高齢化で今後学生やリーマンなどの定期利用者が一気に減ってお先真っ暗だから
だから鉄道事業で新しいことをするのにはかなり慎重
98名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:55:06 ID:nNLesMOi
仙山線の複線化はなくなった。
そもそもJRは自分でするつもりはない(それだけの
利用者は到底増えない)
 仙台市がJTを怒らせたので中江の周辺の旧専売公社
専用線の跡地をすべて売却する模様。
 そこに硬い建物が建てば複線化どころか立体交差化まで
困難になりかねない状況。JTは恩をあだで返すような
仙台市に今後一切協力はしないだろう。
99名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:08:46 ID:qzpIM5lq
バス運賃が下がれば仙山線利用者を取り込めそうだがな
あやしまで450円(愛子観光)、520円(市営)では
100名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:14:02 ID:kHsGNXlT
>>93
だからさ JRが主体で複線化工事するわけないじゃん
>>97の言うとおり
短期、中期的には増えても長期的には減るのはわかりきっていることだし

事業主体は当然仙台市 
でもその仙台市は東西線で手一杯
つまり仙山線複線化はありえない
101名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:15:16 ID:qzpIM5lq
赤字確実の東西線
さっさと工事中止せい
102名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:42:04 ID:Dyx85eiL
赤字確実なのに議会はやすやすと着工を許し、市民も何の反対活動もしない

ど−すんだよ・・・。出来てから反対してもどうしようもないと思うんだが。

第二の宮城スタジアムを作る気か!
103名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:03:32 ID:hvaUErBe
仙山線は地下化でいいよ
土地もないし
104名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:19:34 ID:OT+RsGJu
>>102
んじゃ、東西線も宮城スタジアムにちなんで
ネーミングライツを
105名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:56:36 ID:KFN4gvsU
ベニーランド線ですか?
106名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:06:09 ID:hvaUErBe
正式名称
仙台市高速鉄道東西線ベニーランド線?
107名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:24:17 ID:o1wugmcG
キチガイ警報出されたいか?
108名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:25:34 ID:ujNQyWQs
存分に出した方がいい 懲りてないようだから
109名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:15:15 ID:z+1G10a/
>>95
禿同

せっかく複線なんだから、もっと便利にして、東西線に対抗すべき。
沿線て、小鶴新田以外に開発余地ないの?
小鶴にかなりマンソンできたし、せめて快速の空きのとこに小鶴新田行きを増発して欲しいな。
110名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:24:42 ID:kHsGNXlT
あおば通り駅から西公園まで仙石線ぶち抜ければできたかもな>退避設備
東西線が独立路線となった今じゃ机上の空論
111名無し野電車区:2007/06/18(月) 02:31:42 ID:Vnf/VLPU
>>109
小鶴新田がああなったのは仙台駅までたった10分程度の距離だからであって、開発できる用地が
あれば沿線ならどこでも発展するわけじゃないよ。・・・分かってると思うけど。
112名無し野電車区:2007/06/18(月) 03:26:55 ID:VCt+ZoTy
小鶴新田が開発されたのは区画整理事業のとき農用地区域指定が解除されたからだろ

東仙台と岩切の間も解除しちゃえばいいのに
113名無し野電車区:2007/06/18(月) 03:37:45 ID:QoiC/jfH
そういうのは市の上層部にコネがないとだめです。
114名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:35:42 ID:upTVmFYF
>>107
「キチガイ警報出されたいか?」というあなたもキチガイですか?
115名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:12:19 ID:lOCZ399y
キチガイがなんか言ってますね よほど堪えたのか?
そろそろスレから出ていったらどうですか?
116名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:32:05 ID:m81URaa1
                  ,!  \
           ,!\          !    \       おまえら、頼むから>>1くらい嫁
         i  \         l      \,,..__   
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::

117名無し野電車区:2007/06/18(月) 11:37:02 ID:MSf9DS2W
妄想だとか建設計画がどうだとかお前らそればっかりだなw
118名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:30:51 ID:U0luGh2H
>>80
中の人。
折立駅予定地はバッテングセンター脇ではなく、
新落合橋付近でした。スマソ。
119名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:28:01 ID:FGAISfZk
愛子はなぜ踏切渡って2、3番線へ行かなくてはならないのだ。本当に仙台市なのか
上野〜岩沼の常磐線内でさえそんな駅は逢隈にしかないのに
120名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:37:34 ID:DYpn8aJe
配8549
ED75-759+D51-498+客車

...マジっすか(滝汗
121名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:41:55 ID:m81URaa1
お前らそれより、阿武隈急行がJRから1編成3両を購入っていう河北の記事は気にならんのか
122名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:58:51 ID:yrrtfWc2
クロハ481+モハ484+クモハ485のかもしか編成
123名無し野電車区:2007/06/18(月) 15:52:52 ID:gaObVV2R
>>121
455系スレより

726 名前:6/16 河北新報より 投稿日:2007/06/17(日) 13:35:33 ID:cQgATKO3
>>722
「輸送力を強化するため、2008年度にJRから中古車両を購入し、
 1編成3両を増やすことを決めた。
 また、福島県側を中心に列車を増発し、朝夕のラッシュ時の混雑緩和を図る。」
124名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:07:49 ID:9YsFhZ1l
阿武急塗装の455をさっそく妄想してしまったw
いずれにしても楽しみ。
125名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:13:14 ID:wprWzHmu
417では無くて455で決まりなの?
126名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:21:11 ID:NMdVFfKs
河北新報の記事、車種までは言っていないのでは?
417か455か717のどれかだろうけど、阿武急の車両に一番近い
のは417か717か?717は古さからしてないだろうから
417なのか?
127名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:48:17 ID:w3PQ78u+
輸送力増強・ラッシュの混雑緩和を謳うなら残念ながら455はないだろうな。
まぁでも、面白い展開になってきたな。
128名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:10:21 ID:4xw2/aV3
417でしょ。
ドアは半自動だし、比較的、新しい。
129名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:38:03 ID:gaObVV2R
またコピペですまぬが・・・

743 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/17(日) 22:15:49 ID:mcxY6rp9
年式から考えると417だろうけど、あの形式やたらと特殊装備付きという欠点が。

主回路のシンプルさや、整備性、勾配がゆるやかな阿武急の路線特性を考えると717のほうが向いてるんだよな。
半自動回路をボタン型にする位のお手軽改造で転用可能っていうメリットもあるし。
でも台枠が古いからな…


744 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/17(日) 22:22:24 ID:BiZPOLmg
(wiki転載)
>仙台地区へのE721系電車投入に伴い、417系電車は2007年7月を目処に廃車される予定である。ただし、
>3両編成1本は訓練用の車両として転用される事が予定されている。

仙台地区から鋼製車輌の普通列車は今年度中に消えるのに何故残すのか?

(以下妄想)
阿武隈急行線の8100系はまだこれからも走り続ける。そして8100系は槻木〜仙台間で乗り入れを行っている。
これだけでは417系訓練車が仙台に残る根拠とは成り得ないが、阿武隈急行にも417系が配備されたらどうだろうか?
阿武隈急行所属の417系が槻木〜仙台間の乗り入れの為に、訓練車が必要となるのではないか?

言い換えると、阿武隈急行に417系が入る為、乗り入れ対応の乗務員訓練の為に417系の訓練車が必要となったという事ではないだろうか?
130名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:53:27 ID:m81URaa1
秋田の701系3両だろ
131名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:18:02 ID:9wZVnp7D
>>120
日中に回送したらある程度飛ばすことになるだろ。
SLはそんなに速度出して引っ張れない。ガセ乙。

>>129
こいつ訓練車の目的分かってないな。
訓練車の用途≠ハンドル訓練
同じ理論が成り立つなら全形式において訓練車が必要になるなw
132名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:33:38 ID:72nDb54K
>>120
ソースは??
133名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:00:59 ID:9+QajG5n
阿武急8100は確か717だか417と部品等の共通化が図られてると聞いたな。
3両だからワンマン改造は要らんか。

8100系は運転台後ろの片開きドアが特徴的だなぁと思う。
両開きにするとどうしても戸袋のせいで、ドアと運賃箱の間に距離ができて導線が悪くなるんだよね。
134So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/18(月) 22:21:20 ID:VTS1iBlm
>>133
ベースは713ね、
阿武急だったら譲受モハをサハ化して挟んでも使えそうな気がw
135名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:21:36 ID:Vnf/VLPU
>>123
どうせ解体させるのに金かかるんだから、無償譲渡すればいいのにJRはせこいなぁ
って思ったのはおれだけ・・・?
136名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:36:25 ID:xlE5AT4P
713系説支持者には悪いが713系は60Hz仕様だから阿武急じゃ走れないよ。
137名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:18:19 ID:PQlUNGXg
>>119
バリアフリー対応で階段を作りません。
138名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:33:18 ID:leCdc1fx
>>135
解体する場合は業者に屑鉄として買い取らせるのでつ

要するに阿武急はJRから屑鉄(くらいの値段の電車)を買うのです
139名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:33:21 ID:4xw2/aV3
713系をベースとしたサイリスタ位相制御とDT50系の台車だから
北の721にも近い気がする>8100
確かに417は特殊な車だから、ただの抵抗制御の717の可能性も捨てきれないねぇ。
140名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:20:09 ID:XBVd/kLw
715系4連。
141名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:40:39 ID:UU60aVJP
>>135
無償譲渡は手続きとかが面倒なんじゃなかったっけ?
だから額面がどんなに低くても「売却・購入」の関係にすると。
142名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:50:55 ID:d+T6Pye6
山形駅の仙山ホームって頑張れば9〜10両位余裕に見えるんだがどうなんだろ?
143名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:58:56 ID:AmYwI8Yh
>>141
無償譲渡にしても贈与税が掛かる
贈与税はやたら高く価値の50%くらいは取られる
だから「売却・購入」にしたら安く済む
144名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:36:10 ID:rzDkSet+
>>142
7番線限定で9両は余裕でいける。

>>143
昔、東が西に103を1両1万円で売ったのもそれが理由かw
145名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:16:19 ID:GZMyAYUo
どうせなら417系全車阿武Qにやればいいのに
146名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:30:41 ID:5RfL1xLo
盛岡や秋田に417や717くれてやれよ。喜ぶぞ。701しかなくさらに不評な向こうには
147名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:34:53 ID:U86Eapde
不評と思ってるのは鉄ヲタ
148福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2007/06/19(火) 20:36:16 ID:keGo+xCD
まあ阿武急は急勾配もないし、417が余生を過ごすには丁度いいかもね。

某スレでも言ったんだけど、どうせなら原色(ry
149名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:19:27 ID:qDWYpyKA
大穴で他会社より419系3連購入。
往年の東北地位地域本社色にします。
150名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:25:43 ID:yfdj8TXc
>>148
あずき色か。
"阿武隈の水面に映える・・・"うーん、丸森〜あぶくま間でそのまま幽玄の世界に吸い取られそうだw
151名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:50:20 ID:5RfL1xLo
719も仙台から消えるの?
152名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:52:41 ID:JOMckSkY
>>151
消えません。どこをどうするとそんなネタが出せるんだか。
153名無し野電車区:2007/06/20(水) 08:33:20 ID:gggYW9VJ
仙台地区からは消えたりして
154名無し野電車区:2007/06/20(水) 08:43:00 ID:B49rYpp5
>>153
つ仙山
155名無し野電車区:2007/06/20(水) 08:44:34 ID:gggYW9VJ
あ、仙山だった
156名無し野電車区:2007/06/20(水) 17:42:18 ID:J3BNlqsS
仙山の719も消えません。減るだけです。
157名無し野電車区:2007/06/20(水) 17:44:04 ID:47iGAxjt
次の配給はいつかな。それでまた719が減るのね。でも719は全部まわして運用するんでしょ?
158名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:12:56 ID:pMa8mDc0
前スレで721以外なくなるって言ってたの信じてた
仙台地区には721以外何系がのこるん?誰か真実を教えてくれ。
159名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:23:57 ID:oxoVQ44M
前スレのスレタイ見ればわかるじゃん
よっぽど深刻な頭しているようだな
160名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:58:29 ID:fYwlR5ME
>>158
常磐、東北線には531系
仙石線には233系
161名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:03:37 ID:pkF6ct01
何ほざいてんだ
162名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:21:20 ID:B49rYpp5
仙石にE233が欲しいと思ったことならあるw
163名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:51:12 ID:47iGAxjt
今日も719はジェット音を響かせ走っているのだろうか。
164名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:27:44 ID:VcZO9Jys
ジェット編成は健在。
165名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:38:56 ID:YfntVEDw
仙山の719系が7月には無くなると勘違いして
先週葬式に出かけた俺が来ましたよ。
166名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:16:39 ID:c4G2ukQa
>>165
逆に考えるんだ。
本当に仙台から719が消える時に葬式をしなくて済むようになったと考えるんだ。
167名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:56:32 ID:FTYMaAVK
なるほど、流行の生前葬ってやつですね!
168名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:40:44 ID:6OGN1Dsw
701の数が減ってセミクロスの車両が増えるなら何でもいい
ついでに発車メロディ仙台以外にも入れれば良いのに
169名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:04:37 ID:64GM0Voc
719と721しかないのは寂しいの〜
170全部覚えた@横浜在住者:2007/06/21(木) 01:27:10 ID:uZK/Z6Xw
あおば通、仙台、榴ヶ岡、宮城野原、陸前原ノ町
苦竹、小鶴新田、福田町
陸前高砂、中野栄、多賀城下馬、西塩釜、本塩釜
東塩釜、陸前浜田、
松島海岸、高城町、手樽
陸前富山、陸前大塚、東名野蒜、陸前小野、鹿妻
矢本、東矢本、陸前赤井
蛇田、陸前山下、石巻
171名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:31:29 ID:Ju9TzXyN
>>168
最近中野栄にスイッチできたけど、ベルだろうねぇ
172名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:33:09 ID:ExmLwNQm
701系は形はカコワルイけど、なくなったら困る。おれは。

17時〜19時台の下り仙山719系4両が701系4両に置き換わってくれれば…と何度思ったことか。
173名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:13:40 ID:x2Fvnuzc
E721にもオールロングシート編成が必要だと思うんだ。
174名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:58:21 ID:TUu1mJSL
>>173
激しく同意。
175名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:51:19 ID:3Fe38KFS
そこで2WAYシートの登場ですよ
176名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:48:41 ID:Yjenzi9S
オールロング編成なんていらない。
そんかわり、2両編成のうち1両をロングに汁。
177名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:41:25 ID:+kyELIny
701と721を混結すれば良いだろ。
オールロングのE721なんかいらん。
178名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:48:25 ID:x2Fvnuzc
>>175
205で出来るんだからシートピッチ次第では701でも可能だと思う。

>>177
そうかな。
車幅が広いからロングのE721だとかなりラッシュに向いてると思うけどなぁ。
179名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:37:00 ID:RbIARWh4
したらしたで一部の鉄ヲタがファビョると思うよ。
180名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:38:42 ID:Ju9TzXyN
鉄ヲタ的にはワンマン701をワンマンE721にしてくれって言いそうだなw
181名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:05:34 ID:LlT81sGC
E721系がオールロングの編成が必要なのではなく、
秋田や青森の701系と現状のE721とトレードすればいいだけの話だろ。
E721のオールロング新車入れろなんて意見は乱暴すぎ。
北東北で701系が本当に必要なのは、青森と秋田の近郊区間くらいのもんだろ。
182名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:43:30 ID:S6cmoiNK
仙台近郊の駅はとっととホームの嵩上げしろよ
183名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:54:37 ID:RbIARWh4
>>182
それだと低床のE721を導入した意味がなくなる。
ホームを嵩上げするよりも低床車両を入れた方が安く済む。
184名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:18:41 ID:rzA9eKb/
それにしても山形駅の7番線ホームは低いな
721になってもまだ段差あるぞ
185名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:26:32 ID:Ju9TzXyN
愛子とか白石とかかさ上げ工事したのになんで山形はしてないんだか。
186名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:46:44 ID:p2I/lpgb
>>181
近郊区間以外だと今度はロングシートで全員座れる件。
187名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:47:36 ID:dF5QR5bY
盛岡は701でロングしかないんだっけ?
盛岡から花巻行く人もわざわざ701敬遠してはまゆり乗る人もいるんだとね。
188名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:02:16 ID:iRdzWDNz
>>176
2wayは回転機構が邪魔で座り心地悪い。通路側なら少しはマシだが窓側は×。
ロング仕様(もどき)のときは着席数が1少ないし。

E721のシートは硬くてしんどい。黒磯=郡山で乗ったら腰が痛くなった。
701のほうがずっと体に優しい。
走行音が小さいだけはいいと思うが。
189名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:27:04 ID:W3KtMqrt
今白石駅にD51が停まってるんだが
190名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:30:55 ID:2P3t82p1
7月に北上線走るので練習に向かうのだろう
191名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:26:53 ID:zdwIN7oF
まだ白石にD51配給停まってるの?
192名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:00:19 ID:ydQEupwq
質問スレよりも地元のスレでお聞きした方が早いかと思い一つ質問です
7月にある仙台地区の運用改正は正確には何日なのでしょうか?
このスレを1から読んでみましたが見当たらなかったので
ご存知の方、ご教示よろしくお願いします
193名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:27:10 ID:iNjE5xKq
>>192
会津若松駅構内の掲示によると
「6/30まで455、7/1から719」とあるので、1日からかと。
194名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:27:15 ID:UMKG5Zfo
195名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:28:49 ID:UMKG5Zfo
>>191
さすがに動いただろう
196名無し野電車区:2007/06/22(金) 14:47:59 ID:2P3t82p1
白石だと峠越えで相当へばってそうなとこだな
197名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:27:07 ID:ydQEupwq
>>193
サンキューです

そうか1日からか…orz
出掛けてるヒマがもう無いや
198名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:57:08 ID:mfon3J9J
>>186

だったら、その全員が座れる「近郊」とやらに運用が入るスジだけ
E721系を入れればいいだけの話だろうが。
199名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:00:33 ID:gQDP2Djw
>>195
あなたがそのレスを書き込む1時間ほど前に太子堂付近を北に向けて走行していたよ
200名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:17:47 ID:Iry7nc0Q
嫌ロング厨の>>198が必死になっております!!
201名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:35:25 ID:mfon3J9J
>>200
別に必死になってないじゃん。
よねしろのスジに701系を入れるのは乱暴だと思うし、
近郊だったらむしろ「ロング」は肯定していますけど。
202名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:53:53 ID:Cab3nN6s
>>201
まるで乗ってる人皆が皆長距離を乗り通すかのような考え方ですね。
203名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:26:41 ID:v85RRHE/
7月1日の運用改正で仙山の721はさらに増えるよ
204名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:33:18 ID:uQhFisMz
>>201
普通・快速列車にそれほどまでの快適さを求めるのはどうかと。>>202氏が言うように、その区間を乗り通す人が
メインじゃないんだし。
205名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:03:49 ID:imSAAoaT
常磐線は415白い電車が無くなったよ。
455もやばいかもな。
仙山線はすでに新型電車導入された。
206名無し野電車区:2007/06/23(土) 05:24:41 ID:wU/WdnhJ
ただいま仙台駅。
記念切符購入の列できてて、20人位並んでる。

仙台は1000セットらしいね。古川は500で白石蔵王は100だとか。
207名100系統:2007/06/23(土) 08:31:18 ID:OUAC3zpy
仙台空港線
東北線内80Km走行はおそすぎ
208名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:41:18 ID:bUoE5ETt
ワンマンだから余裕持たせてるだけ
209名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:01:19 ID:nq6Tvxrl
>>202

だったら、素直にE721系じゃなく、223系交流版のオールセミクロスを入れるべきとでも書きますが。
セミクロスという配置上、運用的にちょうどいい形をしていると思うが。
がら空きのセミクロスには、先になぜクロスが埋まっていくのか考えたらいいんじゃないの?
事実、近距離乗る学生などはロングに乗る傾向が強く、ドア付近に固まられ、
座り込んでいる奴らも多いためどこの地方都市でも問題に成ってます。別に机上の空論で言っているわけじゃないけど。

>>204

快適性を求めたから、仙台には455・417・717系が残り、その後継車としてE721系が入ったと考えていいですか?
0番台が500番台とほとんど変わらない配置になったのはどうして?
210名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:36:37 ID:ZvptOpY4
417系は6/30で見納めなのかしらん?
211名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:17:32 ID:9568ExC5
まだ、記念切符は残ってましたか? 情報お願いします。
212名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:54:54 ID:ae7wvZlY
>>209
十分必死じゃぁないか。
213名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:02:54 ID:ZvLLggJS
今日はやまびこ931で大量のヲタがきて、仙台駅は葬式厨で混雑するんだろうな
214名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:15:33 ID:gPkTqIs0
ヲタで仙台駅がクサくなるぞ
215名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:20:06 ID:cDO99vcD
盛岡にまもなく200到着
216名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:21:04 ID:t6mP2UGZ
北東北DCの関連臨時列車に使用するD51-498号機と12系客車6両(+SL伴走車オヤ12-1)が高崎から一ノ関まで配給された。
黒磯からの牽引は仙台車ED75-759号機。
D51側の車両不具合のため白石で点検のため数時間止まり、その後も途中駅で点検しながらの配給となった。
ttp://www.jakurei.com/news/07-06-22.htm
217福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2007/06/23(土) 12:21:07 ID:f54Q9DPa
>>210
阿武隈急行に払い下げされるから、見納めにはならんでしょ。

ただ、塗装がどうなるかということと、福島口で使用されるとのことなので
今までのように仙台地区で見られるかどうかはわからんが。
218204:2007/06/23(土) 13:17:38 ID:uQhFisMz
>>209
455が残ったのはまだ使えるから。E721はそれが老朽化してきたための置き換え。
E721-500番台は、もともと導入する予定だった0番台を空港線用に若干内装を変更しただけ。
と考えた方が自然だろ。

>がら空きのセミクロスには、先になぜクロスが埋まっていくのか考えたらいいんじゃないの?
先に人が座るのはセミクロスかもしれないが、席が全て埋まるのはロングのほうが先じゃないか?
219名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:37:09 ID:+/Od0s7C
仙台・地下鉄東西線差し止め訴訟:仙台市課長証言「事業の見直しになる」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000070-mailo-l04
220名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:44:55 ID:ND3HYipG
仙台地区に発車メロディまだ〜?
導入際には放送をに統一し
上り様のA曲・下り様B曲を準備すればおk
221209:2007/06/23(土) 17:00:53 ID:nq6Tvxrl
>>218

なるほどね。
だから、近郊輸送にはロング、遠距離運用にはセミクロスであることを肯定している俺は、
別にやたら優等以外にクロスを入れろと必死になっているだの、嫌ロング厨だとと責められる理由は無いわけですな。
だって、ロングを「全否定」していないし、あくまで、実用を見ていて
理想は「近郊輸送にはロング、遠距離運用にはセミクロス」と思っている意見を否定しているわけじゃないですね?
セミクロスの欠点は、近距離しか乗りたくない人にとっては、窓側などから降りるのに通路側に気を使う、
詰め込み人員は減ってコスト高になる、混雑時の移動が不便と決して全肯定もしていないのでよろしく。
つまり、主要都市に近い運用で701系とE721系の併結運用は、ダイヤ時間帯を考えてくれればむしろ歓迎するんだが。
222名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:07:13 ID:nnTU8KYp
去年杜でカレー南蛮食べた後彼女とチューしたら
口臭がやばかった
自分でもわかるくらい
きっと臭かっただろうな
223名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:21:55 ID:ae7wvZlY
>>221
誰も聞いてないからお前もう帰っていいよ。
お疲れ。
224名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:23:58 ID:kdiHv+ED
阿武隈が貰うのは 417 なのか?
717ー100 ではなくって?
1編成と言わず、残り3編成も持ってけばいいのに…
417
225名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:57:41 ID:iQV0Iur4
>>222
うざい消えろカス
226名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:43:51 ID:qne4P+wy
>>225
カレーだけに、華麗にスルーすべき
227名100系統:2007/06/23(土) 21:10:13 ID:OUAC3zpy
JR北海道管内では、ポイント通過時に車内に警告(ポイント通過時の揺れ等)
放送しています。JR東日本(仙台地区管内)ではしていません。
それだけ、ポイント通過時の速度が違う(遅い)からでしょうか!
228名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:51:06 ID:ND3HYipG
>>227
普通の鉄道会社は放送しない。
高速でポイント通過しないから
229名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:53:36 ID:R4ry4ELR
そういえば地下鉄の泉中央発車時は放送してるな。
230名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:22:48 ID:cDO99vcD
地下鉄富沢から鈎取まで延長しないかな…
231名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:45:18 ID:rqHmeBNx
緑の疾風25年、節目祝い記念行事 東北新幹線

東北新幹線は23日、大宮―盛岡間の開業から25周年を迎えた。誕生時に北の起点となったJR盛岡駅などで
記念行事が繰り広げられ、東北の発展に貢献した大動脈の節目を祝った。

盛岡駅では午前10時すぎから、駅前の「滝の前広場」で記念セレモニーがあった。佐藤年男駅長が「(新幹線開業は)
北東北にとって長年の悲願だった。列車の本数や最高速度など、一段と便利な乗り物として毎日快走している。さらに
安全な輸送運転に努めたい」とあいさつ。伝統芸能などが披露され、祝賀ムードを盛り上げた。

記念日に合わせ、「緑の疾風(はやて)」として親しまれた開業当時の車体デザインを再現した臨時列車も運行された。
白地に緑のラインが走る懐かしい車両は午前10時半、満員の乗客を乗せて大宮駅を出発。午後零時23分、大勢の
鉄道愛好家らが待つ仙台駅のホームへ滑り込み、盛岡駅へと向かった。
東北新幹線は1982年、大宮―盛岡間で部分開業した。その後、上野、東京駅に乗り入れ、2002年には
盛岡―八戸間が開通した。


ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/06/20070623t13040.htm



ひゃーすごい激パだね
232名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:52:44 ID:ucwKMhta
>>222
その後グチョグチョのおマンコいじったろ・いいな。
でチンポコ咥えてもらい・・いいな。
でブチこんだろ・・・いいな。
233ぬるぽ:2007/06/24(日) 05:41:25 ID:8caN/egU
ちょっとさ「京急ウイング号」ってどう考えても-1502
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170774292/
234名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:23:04 ID:mBesVqPc
>>232
彼女のマンコもカレー臭かったというオチ
235417系:2007/06/24(日) 16:31:51 ID:x9xcqAXp
我、この生涯を全て仙台地区に捧げる。
花形車両の陰に隠れし地味なれど、
最期の刻に至りしまで黙々と任務を全うするのみ。
美しき人、密かに我に想いを寄せれば、
電車に生まれてきた事の喜びに満たされ候。
我が生涯に悔いなし。
236名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:47:42 ID:Hg9m4KuQ
新庄駅の引き込み線に何か停まってる。緑のやつ。
237名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:57:46 ID:kf88+9Kj
東北新幹線記念入場券は仙台駅でまだ普通に売ってたからお前ら急げ
今は人気なくとも10年後には上がるぞ
238名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:14:21 ID:GO0rR++O
719系も今の内から記録しておけば後々になって慌てる事も無さそうだ。

>>235
後の近郊型電車の礎となった部分も少なからず、その点においても優秀な車輌であった。
最後まで直流区間での旅客運用が無かった事はまことに惜しい限りである。
239名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:16:25 ID:DglY/HaX
今Sひたち39号に乗ってて、仙台駅第3場内手前で止められてるのだが・・・。
「停止信号のため」と説明されたが、どうも車内放送の時に発報信号が聞こえたぞw

あ、今動いた。
240名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:23:07 ID:fCdRaJ1U
>>237
マジかよ。
明日仕事行く前に買っていこうかな…売ってる場所は3階のみどりの窓口でおk?
241名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:44:38 ID:n3m3kFBQ
>>239
防護無線だって立派な「停止信号」ですが何か?
仙山線(仙台駅構内)で踏切内に乗用車トリコだそうな
242名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:21:19 ID:h/F7VOoA
まちBBSみてると仙石線っていつも空いてるみたいだね。
243名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:41:31 ID:F+/7IGpw
>>222
こないだナンパして即ハメした女はオマエの彼女だったのか。
どうりでオマンコがカレー臭かったぜ!
おかげでオイラのチンポもカレーの匂いぷんぷんですわ。
244名無し野電車区:2007/06/25(月) 06:50:23 ID:EGbmhNT4
>>243
童貞乙
245名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:22:39 ID:3n3hQdfn
田舎者同士スレタイ読んでここに来るのが場違いだと気づけ
246名無し野電車区:2007/06/25(月) 11:03:43 ID:hJiGMAir
583出場
247名無し野電車区:2007/06/25(月) 11:19:30 ID:Z4AIXEf2
>>240は買えたかな?
俺は2階窓で買った
248名無し野電車区:2007/06/25(月) 15:42:39 ID:/CZHDtKd
>>247
2階窓口で買えました。
見た感じまだ余裕あるっぽい。
249名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:09:22 ID:sRN/13ay
>>246
床がグレー・・・
250名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:29:29 ID:sH8G9ZHZ
汚れれば大して気にならないさ…
251名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:32:14 ID:bx29NXly
>>248
でも郵送どころが宅配での発送できないからなぁ
252名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:09:05 ID:zupfSrqU
岩沼に653いた
253名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:13:42 ID:JCkJ/HhD
こんなニュースあったよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000007-khk-l04
254名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:12:13 ID:zupfSrqU
>>253
河北の記事俺も見た。この素晴らしい少年は長町まで一人で携帯使い迅速に救助してたのかな?回りにいた人は何してたんだ?夕方だし人もたくさんいたろ
255名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:41:33 ID:6MTHhwVQ
多分回りは見て見ぬ振りだったんだろうな。
薄情な世の中だ。
256名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:46:19 ID:zupfSrqU
今の人は昔と違い常識やマナーモラルかないからね。少年の回りにいた大人が情けない…長町駅長は「素晴らしい少年です」ってさ
257名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:59:34 ID:2tw10DBG
>>1
258名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:03:49 ID:LIlJeYOW
少年グッジョブ!
しかしコメントが独特というか、いかにも鉄ヲタっていう発言だなw
259名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:08:05 ID:wexDfIEb
東仙台の手前で何があったん?
道路ごと踏み切りが封鎖されてた。
260名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:57:45 ID:RZsfmW3c
そもそも手前側ってどっちだw

岩切方なら工事やってるからその関係で踏切閉鎖かモナー
261名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:01:14 ID:n+3VRWyv
平成2丁目、ガス爆発?
262名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:11:49 ID:ql99kAai
>>261 東奥日報のWeb東奥の速報で知った。宮城野区のマンションでガス爆発。
 (河北のWebは項目が少ないので見ない)
263名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:15:25 ID:kDJB5wHZ
仙台市消防局防災情報だと火災で18:33分頃出動してる
スレチだな。スマソ。

ttp://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/index.html
264名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:21:38 ID:VwoZSLQw
>18:33分頃出動

ポンプ車が五台以上出てきてたから結構凄い火事だったのかな?
まぁ、スレ違いだけど
265名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:08:12 ID:GcNjtnfG
>>253
梁川行きの2982Mか。
俺、1本後の260Mに乗ってて、広瀬川橋梁の上で抑止されてた。
車内放送で急病のお客様云々言ってたけどこれだったのか。
266名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:59:22 ID:miGxiuq4
仙台駅の西口2階コンコースの2〜4番線の列車案内掲示板、場所が移動したよな?
今までは、エレベーターのせいで端のほうに寄せられてたが、見やすい位置になった気がする。
267名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:17:24 ID:JShtVU4l
阿武隈急行へ払い下げられる車両を
陸前山王に放置している717と勝手に推測している・・・
268名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:30:30 ID:1WLPnkam
>>267
「危険」「近寄るな」と警告した車両を他社に売りつけるのもある意味失礼だなw
269名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:38:12 ID:D5Hhoc5Y
>>268
お前馬鹿だろ
270So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/27(水) 22:50:56 ID:6v0+MWxo
>>268
その昔利府疎開サシであった事件、知らないでしょ。
271名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:01:29 ID:H9fgM+9o
>>270
岩切の疎開サロ455じゃないかと。
「岩切 中学生 感電死」でググると出てくる。
272So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/27(水) 23:28:27 ID:6v0+MWxo
>>271
当時翌日の新聞で見た記憶が基なのでそうだったかも、
何にしても留置車に登るのは危険だということで。
273名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:38:28 ID:H9fgM+9o
>>272
や、利府の疎開留置車は何度か撮りに行ってたもので。
駅員さんとも親しくなって、件の事故も詳しく説明された…
274名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:43:22 ID:khcvMTUF
>>273
説明された詳細KWSK

そーいえば、大昔だけど陸前落合でも小6?が感電死してるし
新石巻街道踏切でもダンプの運ちゃんが感電してるな。
(こちらは生存)
2万ボルトはおそろしい
275名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:48:52 ID:4DtinAqp
常磐線のどこかの駅でもなかったっけ?
276名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:53:48 ID:+AWihUkD
>>274
落合の話kwsk
277名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:07:04 ID:4L2v1UwN
>>274
昔のことでかなり曖昧にしか覚えてないけど
・少なくとも二人以上で来ていた
・同行の友人は屋根に登ろうとした被害者を止めたらしい
・2列で留置していた車両の一番上り方の車両に登った
・どうやってあの場所に入り込んだのか?
(西側は新幹線施設で高いフェンスが張り巡らされているし、
東側は田園地帯で道路すらない)
・事故車両のすぐそばには新幹線関連の建物があり、
事故当時もそれなりの人数の職員がいたのに、なぜ誰も気づかなかったのか
・そんな訳だから、今後は構内での写真撮影は許可できなくなった
278名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:22:55 ID:IgrRGAY7
>>277
さんくす。高速遮断機とか作動したんかねえ?
もはや知るよしもないか。
>>276
昭和42年3月19日、16時30分頃、陸前落合駅で貨車の屋根上で遊んでいた
近くに住むS.K君(11才)が立ち上がったところ、交流2万ボルトの高圧線に触れて感電、
そばの貨車の床へ転落して死亡した。またいっしょに遊んでいたM.O君(10才)も両足首に軽いやけどをした。
死亡したS.K君は前日に広瀬小学校を卒業したばかり。
事故の時、列車がこないのに駅構内の踏切の警報機が鳴りだし、不審に思った駅員が飛び出したところに
近くを通りかかった人が「子供が火花に包まれて転落した」と連絡し事故を知った。
この貨車は同日16時4分に到着し、その後駅員の目を盗んで子供等が遊んでいて事故にあったものと見られている。
ある文献からの抜粋。
279名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:07:33 ID:bQmCpYCp
>>269
>>270
貼り紙の意図も過去の事故も知ってる。
まぁ一つの考え方だが、もし今から自分が買い取ろうとするものに危険だの近寄るなだの
そんな貼り紙が貼られてたらなんとなく嫌だなと思ったんだ。
深い意味は無いから聞き流しといてくれ。
280名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:33:57 ID:BW1Tu/Yx
利府の事故で亡くなったのは,俺が通ってた中学校の生徒だったな
翌日の全校集会があって,マスコミが何社か取材に来ていた記憶がある
281名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:38:06 ID:TRNUNZfc
>278
もっ○もっ○仙山線 乙。
福祉大の鉄道展示施設で、売ってた。
282名無し野電車区:2007/06/28(木) 09:32:50 ID:V4THYcxA
厨レスしといて逃げるか
283名無し野電車区:2007/06/28(木) 10:39:09 ID:w47AB3sv
>>282
安価ぐらい付けような。
284名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:08:23 ID:eCOUnV9Q
仙石線の苦竹〜本塩釜の各駅通過待ち用線路まだあ?
285名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:00:41 ID:Q8LaRdVY
夕方の山形行きは6両にしろ
286名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:22:29 ID:ehEwmp1V
さて、あさっては運用改正
721系がまた増えるなぁ
287名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:31:16 ID:yNUlC9Rh
719は全て磐越行き?
288名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:25:36 ID:cAlT5ImI
289名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:56:54 ID:0h2cVI26
E721以外の車両でも英語案内あるの?
290名無し野電車区:2007/06/30(土) 05:36:25 ID:uQV37bsv
恐らく、在来線ではE721のみかと・・・・
291名無し野電車区:2007/06/30(土) 05:37:07 ID:/0s6IXch
地下鉄と言ってみる
292名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:04:11 ID:RUrjCOX8
>>289
E231系、E233系、E531系、東急5000系、
東京メトロ0X系シリーズ・10000系等々の在来線電車の大半
新幹線線や特急電車の殆ど
293名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:33:10 ID:OTKB9pne
>>289
そりゃまぁ英語圏の国に行けばいくらでも…
294名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:48:17 ID:T3/LMu8D
今日が最後の運用の車両があるのかな?
並ぶ位置をほとんど迷わなくて済むのはいいけど寂しいね。
295名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:08:32 ID:9+Tc/+mw
送り込みの都合もあるから今夜から置き換えだな
296名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:54:08 ID:0h2cVI26
みんなありがとう。仙台地区はE721だけなんだ?719とか他も英語案内かと思った。英語案内聞くとなんか新鮮な気分になれた。
297名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:34:30 ID:+iJitQgv
本日「も」ホームに三脚立てる馬鹿発生中
上がストライプ下がベージュのお前のことだよ
298名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:52:32 ID:bSXrZ0gY
>>297
まさか仙台駅か?さっき俺が行ったときはそんな輩は居なかったが・・・
そいつは厨房か?
299名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:05:36 ID:IFp1uYgS
むしろ今日は葬式厨で祭りになるかと予想した俺には
意外なほどヲタは少ないな
磐西に出かけたか?
300名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:11:03 ID:OTKB9pne
>>297
こんな明るい日中に、それも駅撮りで三脚って(笑)
よほど平衡感覚が無いか、あっても狂ってるんだろな
301名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:23:01 ID:cMqsKDQv
明日の夕方の1147Mまで417は残るようだから、実質上の祭りは明日な予感。
302名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:27:39 ID:2WUVVNNZ
>>299
ライブカメラで見る限り、会津若松の駅撮りもあまり多くない。
303名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:40:30 ID:v2t18xX1
>>301
明日って上りのウサギ6号までは、充当されないですよね?
304名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:55:56 ID:cMqsKDQv
>>303
明日は4両で運転だから、417ではないお。
ちなみに明日の1147MはK-5編成。
305名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:41:07 ID:8luYKqeM
仙台駅で三脚?南三陸の時はいなかったけどな。
駅で昼真っから三脚とは馬鹿ですね。
306名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:10:41 ID:cMqsKDQv
>>305
南三陸3号は撮ってなかったけど、うろうろしてたのは目撃。
307名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:37:43 ID:8luYKqeM
ってことは、グリーンライナーかあかべぇ狙いかな。
どっちにしろ、ねぇ?
308名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:12:30 ID:bSXrZ0gY
会津若松ライブカメラを視聴してるが、455系が消えるという
実感が沸いてこない。本当に消えるのかとさえ思う。
309名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:40:02 ID:ckEwtgBf
さてさて、ついに若松のライブカメラに719が映るわけか
310名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:40:23 ID:SaMCXt+X
仙台に三脚使ってた人いたんだね。
オイラの撮った写真の端に三脚が写ってた。
311名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:00:52 ID:bSXrZ0gY
磐西719、初営業運転が2連・・・
312名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:18:19 ID:IFj8gRbr
車両運用から察するに、明日から石巻線前谷地〜女川にもキハ110が入るの?
南三陸間合いの気仙沼〜女川〜前谷地〜石巻〜小牛田という運用があったよね。
313名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:32:37 ID:OL+wYjvk
スジは変わらんのでは 信号踏切に多額の金かけたような報道はされてないから
314名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:58:20 ID:GVglwnFq
ねぇねぇ 何で、磐越西線の455系って、一気に変えるの?
普通、少しずつ変更して、何月までに、全部変えますとかって感じじゃない。
315名無し野電車区:2007/07/01(日) 02:36:09 ID:A+xE3IfU
316名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:22:04 ID:o1Otwzru
三脚葬式撮り鉄といえば2〜3人ほど昨日の20:30頃いたな。
4番ホームの階段で狭くなっている辺りで三脚立ててたよ。

ホントあいつら糞だな。
こういう事書くと「夜間は露光不足で」とか「ビデオ撮影には三脚が必要で」とか
訳わからない繰り言騙るんだろうけどさ。
てめーら一般客にどんだけ迷惑掛けてるのかわかってねーだろ。
317名無し野電車区:2007/07/01(日) 08:45:33 ID:qJZFcs9P
南三陸三両で仙台方一両が指定110-4はガイシュツではないな?
318名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:21:51 ID:ibT0wO7C
>>314
ねえねえなんで掲示板なのにチャットみたいな書き方してんの?
マジレスするとそんなに置き換えに時間がかかるほどたくさんの車両じゃないだろ
319名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:48:22 ID:sDSJUhYE
会津若松運輸区に転籍した719 6編成って仙車セや本線運用筋で見かけなくなった編成なんだろな。Hの何編成なんだろ
(´・ω・`)
320名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:03:04 ID:3Rk6rohT
>319
11,12,13
321名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:40:46 ID:1fl8YVlA
>>304
どうもありがとうございました。
昨日でウサギ6号は、終わりだったんですね。

教えて貰えて感謝します。
322名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:42:28 ID:sDSJUhYE
>>320
サンクス。
そういや全然目にしなくなったな。
323名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:11:27 ID:DgjvF2TZ
仙山線は、奥新川〜面白山高原駅間でのポイント故障の影響で一部列車に遅れが出ています。
324名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:58:18 ID:HY+FmYht
ツンツンかゆい〜
325名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:23:28 ID:Re6OlSt8
さっき仙台車両見てきた
あかべぇが4編成いた。S40+S6+S2ともうひとつ。
1440頃、417系2編成が機関車に牽かれて南のほうに旅立った
全体的に719とE721がいっぱいいた。
326名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:51:20 ID:LEzV3lTF
>>325
報告乙です。あす出陣してみますが、どこらへんに置かれてました?
327名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:51:31 ID:1Pl1zDX1
>>326
俺は325じゃないが
夕方の時点では下り線のすぐ横にいた。
328名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:04:43 ID:LEzV3lTF
>>326
ありがとうございます。でも明日雨(´・ω・`)
329名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:05:18 ID:LEzV3lTF
>>327
安価ミス(´・ω・`)すみません・・・
330名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:36:05 ID:T9l//Z35
長町駅もっと発展しろ〜〜
331名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:53:18 ID:c6A3/QMc
利便性のみを追求しどこへ行っても見られるような景色になることが「発展」なのかどうか・・・
332名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:19:46 ID:SWLKMX96
東仙台駅もっと発展しろ〜〜
333名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:25:36 ID:TztzHSOM
クロハ455-1(S40編成)は生き残るの?
334名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:28:19 ID:b3zwhxgW
>>330
さいたま新都心のように発展しないかなぁと思いつつも現実はなかなか開発のスピードは東北の速さのようで・・・
あすと長町は高さ規制もあるらしいから高層ビルは立てられないらしい。
折角駅前という立地で超高層マンションとか立てられないのは残念だと思った。
335名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:40:25 ID:CGSHAVTb
語りたがりのアホの繰り言だろ 例のアレ持ちだして発狂がお決まりのパターン
336名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:54:32 ID:lXzyk2W3
↑例のアレ

日本語使えよ・・・
いつまでも成長しないんだな
337名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:31:36 ID:UjascVhD
>>335
コテ付けろよ
あぼーんすっから
338名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:35:28 ID:ibT0wO7C
激しく同意
339名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:00:28 ID:WDiqovqb
721の二連はやめてくれ〜
340名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:14:02 ID:heLsZQwc
ありがとうございました 417系!!
341名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:30:56 ID:HY+FmYht
417455はもう歯医者?
342名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:38:42 ID:o1Otwzru
さっき最後の417入庫を見送ってきた。
地味で陽の当たらないクルマだったけど、いいクルマだったな…
343名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:49:24 ID:XDQy6zuk
>>341
コリで解体できないからしばらくよそで預かってもらいます。

>>342
そんなに遅い時間に仙台に来る417なんてあったっけ?
344名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:55:49 ID:o1Otwzru
>>343
あーすまん。飲んで帰ってきたばかりだから…
20:30頃の利府運用の入庫。昨日までは417が3本並ぶ時間だったな。
345名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:57:28 ID:Wpj4qqwN
>>341
阿武隈急行で1本残る。
346名無し野電車区:2007/07/02(月) 04:53:28 ID:4HAT/VZ5
    糸冬  了
347名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:04:35 ID:pwrRxYTD
今日から既に417で賄ってた運用は701か719かE721に置き換わってるんだろな。仙台〜松島間ピストン運用と兎6号が気になるわい。
348名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:27:07 ID:kpkuGVSK
それにしてもテンプレが住民に比例してクソだな
349名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:38:40 ID:85l1QQOb
>>348
レベル高いの頼んだ。
パス無しなw
350名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:45:35 ID:LfU+kT+v
住民の分際で、逃げるな間抜け
351名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:07:30 ID:CC8T2Asw
455は仙台〜利府で1往復のみか。455は完全に消えますな〜717も近い。
仙台は721が主流になるがラインが緑だけってのは寂しいし、地味だな〜路線によりカラー分けしなさい!JR九州みたいに
352名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:29:45 ID:KPjZOQSk
455とかのほうがラインが緑だけなわk(ry

>>347
確か置き換えられるのは元がなんであれE721系4両だった希ガス
353名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:26:56 ID:9tmIbn0/
白石16:36発の仙台行きはE721系6両か?
354名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:11:45 ID:vKca9F2m
山王廃車置場に417が仲間入り
355名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:38:03 ID:whT+HYw2
きょう長町2011発の仙台行きに乗ったら455だった
356名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:47:30 ID:79ItxAZ2
これから仙台エリアは721と719だけになるのか
そういや719は常磐線で運用されないのはなぜ?
3573375M:2007/07/03(火) 02:02:42 ID:XjYDoley
初めてカキコします。お尋ねしますが山王廃車置場はどこに有るのですか?支障がない程度に教えて下さい。とても気になるのでよろしくお願いします。
358名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:17:41 ID:5k+fdxCI
>>356
701を忘れちゃいやん。10月までは455,717も残るけど。
常磐筋に719が入らないのは要員の問題。
>>357
陸前山王駅構内。つか、ホームに立てばわかる。
一応言っておくけど、
構内無断侵入して撮りや盗りしようとしても無駄だからね。
24時間貨物の社員さんが目を光らせてるから。
359名無し野電車区:2007/07/03(火) 06:59:23 ID:3wSQH3rZ
中途半端に455来るのは勘弁して欲しい
並ぶ位置まちがえたじゃないか。
360名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:36:59 ID:KCv4Myi7
>>359
全ての運用を調べれば間違えなくなる。
いつでも見られるように、調査結果はここにメモしておくと良い。
361名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:33:53 ID:sdVxaMh6
本線運用のE721をみてると、次第に黒磯以南E231が短編成になって走り回ってるような錯覚を覚えるWW
39編成だけじゃなくて80編成くらい製造されて、719を仙山&磐西専属にさせたら良かったり。
チラ裏スマン。
362名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:41:33 ID:SDUBU5iy
>>361
その際にはヨーダンパ付けて130キロに対応した新番台が欲しいなw
まで行かないにしても4両固定はマジで欲しい。
363名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:28:00 ID:CGoHO6M6
仙台と広島はどっちが田舎?スレあるよ
宜しくhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
364名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:32:38 ID:2ZRsfoCa
>>362
130キロ出して牛に衝突したら電車あぼーんだぞ
365名無し野電車区:2007/07/03(火) 14:03:06 ID:P4gwFRqc
なんで牛?牛が問題ならカウキャッチャーつけて先頭車の質量を大きくすればいいだろ。
366名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:46:52 ID:8IiPrZ7B
417の疎開回送列車、岩切停車中

>>361
719は42編成あって仙山・磐越西線の全運用を賄ってもまだ余るけど?
367名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:54:18 ID:rfGnSACC
磐越西線はこの前の日曜、719が8本運用されてたな
368名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:33:47 ID:oLWLwbfz
山形新幹線つばさ、E3系改への置き換えが正式に発表されたぞ
それにしてもこのフロントマスクは…
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070705.pdf
369名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:47:45 ID:LqEkAaXm
段々目付きが悪くなっていくな。
370名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:57:28 ID:oLWLwbfz
コンセントつくのはいいが、今のE3にもつけてほしいな
車内でパソコンするつもりだったのが、旧車来られたら困る
371名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:44:52 ID:XlDRFNmG
>>367
キモイヨー
372名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:45:56 ID:XlDRFNmG
×>>367>>368
373名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:48:46 ID:0ZIR2Rtq
>>370
そのあたりは改造するんじゃないか?
374名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:49:57 ID:7y9Zw5hA
旧車もJRが引き取るなら改造するかもしれんが…
3753375M:2007/07/03(火) 22:44:30 ID:XjYDoley
カキコしても消されるのですか?
376名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:01:20 ID:9R8c/IdQ
つばさ275キロに変更するんですかね?
377名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:09:55 ID:HrYMKuCk
>>376
そうなったら併結相手はE2になるな。
378名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:54:37 ID:ISnNrHAW
つばさは240キロから275に速度アップするよ。となるとE2系と連結だろう。400系は廃車だよ!2008年12月運転開始。E4MAXは単独か、上越へいくかだね(多分東京〜郡山、仙台間で運転だろうけど)
新青森開業した時は新型新幹線で360キロ運転開始予定。こまちは単独か?
379名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:37:31 ID:0OJd2yAS
360`は函館延伸時。
380名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:09:10 ID:+IsjKwc2
>>379
ファステックは新青森延伸時
現状、騒音と振動が凄すぎて間に合うか分かんないけどw
381名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:21:52 ID:kD/KdcHq
4 :名無しさん@ピンキー:2007/07/01(日) 23:15:28 ID:H89osjKl0
デブでメガネの無職なおれ。風俗に行く金もないので痴漢をすることに。
しかし仙台の電車はガラガラ。検証に検証を重ね、数少ない混み合う時間を検出。
東北本線、仙山線→8時から8時半がピーク、女子高生もいる。
地下鉄→河原町〜仙台間は8時15分〜30分がピーク。左端車両と右から数えて3、4車両が狙いめ。
    台原〜勾当台間は8時30分〜45分がピーク。北四で大量に降りるので要注意。
※初心者は地下鉄がオススメ、何回かリトライが可。一駅が短いのが難点。
 上級者は仙山線、イイ子を見つけてロックオンせよ。

無職でも多少早起きすれば、ワンコイン風俗感覚。仙台にも痴漢文化を根付かせよう。
仙台の電車は平日の朝しか混まないから気をつけろ!雨の日は1割ほど乗車率が増すから
雨の多い薄着の季節の今はまさにチャンス。では同士達よ、明日の電車で会おう!

382名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:49:43 ID:B7CceP4p
はやて7で10:11に仙台に着いて
仙石線で矢本行くのに
11:07まで電車ないのはなんなんだ?
はやて9と同じ電車じゃないかよ…
多賀城止まりと石巻行き入れ替えろよ…
383名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:17:49 ID:QF02XPcA
つ[10:18発石巻逝き]
384名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:30:54 ID:B7CceP4p
7分で高架3階から
地下の仙石まで行けるかよ…
なんなんだよあれ…
385名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:48:02 ID:SKgiBFPT
いや行けるよ。走ればだけど
新幹線から2分で仙石以外の各在来線への乗り換えは可能。
実際やってみた
だから仙石線なら3分か4分で行けるのではないだろうか。
時刻表の標準乗り換え時間なんて、おしゃべりしながらヘラヘラと歩いて乗り換えてもまだ余裕に乗り換えられる時間
ってとこだから
っていうのはヲタ論理で、一般のお客さんには不便なダイヤであることは確かだが
386名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:50:19 ID:Dr5yBvln
仙台駅地下通路に動く歩道ほしい
387名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:54:16 ID:B7CceP4p
仙石のホームを新幹線の真下に
作り直せばおk!
388名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:41:17 ID:/rXqwLBp
>>386
東西自由通路のこと?
確かにあの距離だったら欲しいな。
389名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:42:36 ID:Dr5yBvln
>>388
そうだね。あおば通り駅地下も
390名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:39:11 ID:2uDWhRlg
エスパルの地下から地下鉄乗り場遠い
391名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:05:04 ID:vF/QdvHR
仙台のSuicaラーメンまずいな
392名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:09:46 ID:yItGrah3
ラーメンなら無尽蔵が無難
393名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:27:33 ID:XnquQJHJ
>>391
上野13番線の西瓜ラーメンは美味かったけどな。
394名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:02:28 ID:wvS68Dzp
今日のE721甲種は1036牽引
395名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:45:21 ID:FWwUJ6MB
仙台支社は独立してJR仙台にすべき
396名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:34:02 ID:jwCqR9Fm
>>395
ハゲしく胴衣である!!!
397名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:41:23 ID:lvFZfCZT
そしたらE721なんて入らなかっただろうな。


まあ、国鉄車至上主義の連中は喜びそうだが。
398名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:54:17 ID:2TwVDEMj
仙台独自の新車S721系導入。
399JR幹部:2007/07/04(水) 21:01:26 ID:B7CceP4p
つ[はやて仙台通過]
400名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:10:29 ID:Dr5yBvln
仙台駅の牛タン弁当(11100円)また食べたい。仙台駅以外でも売られてないの?
401名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:14:24 ID:Dr5yBvln
しまった

11100円×
1100円〇
402名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:19:15 ID:CY5c6nz6
鉄道林再生へ米沢 JR東の植樹事業スタート
ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200707/04/news20070704_0051.php
403名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:23:35 ID:2TwVDEMj
>>400
東京駅か上野駅で売ってないか?
404名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:36:33 ID:fYSG9bbl
東京駅では売っていた。
405名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:54:46 ID:cI/UvRGc
18:38白石行きが417の6両編成からE721の4両編成に変わって超満員状態なんだが
マジ勘弁してくれ
406名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:55:19 ID:SKgiBFPT
牛タン弁当は偽者多いから気をつけよう
例の温める容器で有名になった牛タン弁当はコバヤシだったと思うが
近頃はNREとどっかが似たようなのを出している
しかし俺はやはりコバヤシのが好きだ
407名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:57:40 ID:xmti0EJi
>>405
立っていて足を動かせないほどの状態?減車されるのは気持ちよくはないけど、多分そんな状態も15分くらいじゃないだろうか。
408名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:59:18 ID:Hz9zhsMJ
>406
激しく同意。
コバヤシの牛タン弁当と他社と両方食べたが、コバヤシのほうが
うまいと思った。炭火で焼いているんだっけ?

山王廃車置場に続々と417が集結している。
409名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:05:51 ID:4leZJB7X
>>405
ほぼ同時刻の利府行きは3両から4両に。
元々大して混まない列車がさらに余裕に。
>>408
続々とどころが、既に全車山王にいるんだけど。
410名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:17:09 ID:ldI+tqG8
加熱式牛タン弁当は伯養軒が最初じゃなかったっけ?
411名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:29:45 ID:iyh55djd
>>407
名取までの客は18:34の空港行きに乗れるから、
18:38は名取まで降りる人少なくて結構長いこと混むよ。
船岡〜白石の客にとって18:05から30分以上たってやっと来た電車だから。
412名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:51:34 ID:2uDWhRlg
確かに似たような牛タン弁当増えたよな。あの糸を引っ張りあたたかい牛タン弁当食べるのが好きだった。
413名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:04:37 ID:xP7uT8mb
>>411
ラッシュなんだから混んで当たり前。
何のためのつり革だよ。
414名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:07:12 ID:uW+UHiJC
今までは楽だったから文句言ってんだろ。
415名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:19:50 ID:NpQwR+TH
おそらくラッシュ時には直前に仙台空港行きを出し、すぐに本線経由の電車を出して緩和させる狙いがある。
名取までの人はそちらに乗せることで館腰以南の客にできるだけ着席の狙いがあるな
416名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:21:00 ID:cAh18SkX
車両が2/3になったら緩和ではないのでは。
417名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:51:33 ID:0j9F4KjQ
+-0ってとこか。
ついでに417ゲト
418名無し野電車区:2007/07/05(木) 08:10:37 ID:mCKrSeaB
仙台はもっと車両増やすべき。広島は電車のボロさは最低だが本数は多い。山陽線広島発着10分おきくらいにあるがちょっと無駄に多いけど。
419名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:34:46 ID:vqzmtPc1
常磐にもっと721増やして欲しいお
420名無し野電車区:2007/07/05(木) 15:01:10 ID:vFQaanmG
間隔がバラつきすぎ仙台ー名取
25分空いてその後4分後に来るって……
421名無し野電車区:2007/07/05(木) 15:38:35 ID:dngZe5MP
>>419
できれば719も欲しいが・・・
E721だけじゃ足りないような・・・
422名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:45:40 ID:NW6bxseJ
417/717とE721の1輌当たりの定員って、あまり変わらんよな?
増結用のサハorクハE721が有ってもいいと思うのだが……
#増解の手間を考えればクハかな。 1M2Tでも走るよな?
423名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:14:21 ID:3H8lU5k9
>>410
こばやしが元祖
424名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:39:13 ID:NpQwR+TH
>>420
確かにバランス悪い
425名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:02:04 ID:V/1ZAKYZ
400系新潟へよこせ
長岡〜新潟間で使ってやる。
426名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:11:13 ID:e3V+93UC
>>422
ネタ元はwikipediaだが・・・
455の定員は76+84+76=236
719の定員は2連で273だそうな
427名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:18:51 ID:jO4qYBXb
定員ってのは実際に詰め込める人数じゃなくて、座席かつり革か手すりを使える人数だろ
だからつり革がいっぱいある721系は定員は多いはず
417系3両と721系2両は定員はほぼ同じだから、置き換えても大丈夫って考えなんだろ。
束のアホお偉いさんは
428名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:31:56 ID:iDXb7cnb
>>422
701が1M2TでOKなんだから、E721も問題ないと思う。
429名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:36:11 ID:qa2cijSb
マニアがあまり贅沢な要求をしないように。
430名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:39:08 ID:crmiRIm2
仙台に期待しちゃ駄目。

下っぱの無能人間ばっかなんだから。。

東京や関西出身の上司に承認もらわなきゃ何もできないよ。

電車の本数増やしたりすることはほぼ絶望。
431So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/05(木) 22:16:04 ID:7BRHGH7X
>>428
ソレ、最急勾配20‰前提ですので>701系1M2T
432名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:20:29 ID:iDXb7cnb
>>431
そうなのか。
勉強になったよ。
433名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:56:29 ID:LjSzhj9c
牛タン弁当はマジこばやしが最強、あれは病みつきになる
434名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:02:46 ID:eJviQ07f
仙台駅深夜1時くらいに岩沼行き、東塩釜行き、愛子行きあってもいいな
435名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:34:25 ID:Ai7Z94bj
大河原行にしてちょ。
436名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:49:57 ID:QyRVrSQU
いや白石行きにしてくれ
437名無し野電車区:2007/07/06(金) 03:44:52 ID:vg73PePZ
贅沢言わん。深夜0時でいいから古川行きにしてくれ。
438名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:13:09 ID:iu57p4i5
>>434
それ上野行き・盛岡行きにして
439名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:34:05 ID:Aq2CXdiZ
そう言えば快速南三陸の旧型置き換え間もなくだね。
この土日がある意味最後の記録チャンスだな。
440名無しでGO!:2007/07/06(金) 07:35:36 ID:nYLH/YCt
>>427

南三陸2.3号も1両減り着席定員は減ったが供給定員は変わらない
441名無し野電車区:2007/07/06(金) 08:36:49 ID:jjlb0n85
>>439
あれ?
もう変わったと思ってた。
442名無し野電車区:2007/07/06(金) 08:56:56 ID:sRuhMnDv
>>439
7月1日で変わっただろ
443名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:38:47 ID:XbgtIaCv
>>439
1週間前に言うべき台詞だったな
444名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:45:17 ID:WX585Ep5
深夜でも人多いよな〜2355の白石行きとかも結構こむしね〜
445名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:43:33 ID:nrCCRxhG
2314小牛田行きラストも金曜日は特にこむのよね…6両編成にするか
次の松島行きも小牛田行きにしてほしいわ…
446名無し野電車区:2007/07/06(金) 18:11:34 ID:Aq2CXdiZ
あれ?
7月10日まで何らかの予備で運用残ると思っていた。
勘違いだったみたいですみません。
447名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:18:12 ID:Y0BgxOnx
幸町のジャスコに行きたいのだが最寄り駅は?
448名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:26:33 ID:PA07MB2n
仙山線東照宮・・・でも、歩くぞぉ。
449名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:41:27 ID:plsob87q
>>447
東照宮・東仙台・陸前原ノ町のどれかかな。
道が一番わかりやすいのは東仙台。
まあ、どこで降りても15〜20分くらいは歩くことになるな。
素直に110か120系統の市営バスに乗った方がいいような。
450名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:01:33 ID:eJviQ07f
6丁の目あたりにもでかいジャスコとかほしい。地下鉄できたら作れ
451名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:49:55 ID:cHXcsRyq
>>449
せっかく東北線沿いにあるのに,電車から降りられないのも勿体ない。

この件を抜きにしても,仙台〜東北仙山分岐点 の途中に駅が欲しいなぁ。
仙台近辺に新駅がチョボチョボとできているので,ぜひ実現して欲しい。
452名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:17:58 ID:7hpGRkIL
今、会津若松駅485&583いい2ショットですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:24:24 ID:PA07MB2n
本当だ。いいねえ、この2ショット!
ttp://www.ntt-fukushima.com/sora/mado_live/jr_aizu/gazai/jrwaka500k.wvx
454名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:38:56 ID:ErBf9IxD
485しかいなかった
移動してるような音はしてたけど
455名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:49:42 ID:PA07MB2n
ライブカメラで夜でも絵になる駅って、ほかにどこだろう。
仙台駅は別格としても、石巻(仙石線)かな?
456名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:00:00 ID:7ksaI25K
>449、451
小田原新駅、中江新駅も話はあるが、仙台市がとにかく乗り気でない。
中江で交換できるようになれば、列車増発も可能になるし、東西線なんかより格段に費用対効果があると思うのだが。
JRも自分では絶対に作らないからねえ。
457名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:11:01 ID:dsCu8si7
東西線にカネ使うよりはるかに地元の人にはよろこばれそうだが。
せめて北仙台以東複線化とか、小田原あたりを再開発するとか。
458名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:15:20 ID:l3qoVO0m
>>456
中江に関しちゃJTとの関係が拗れまくってるからなあ。
線路際の空き地を見る度何とかしろよと思う。
459名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:23:11 ID:Q/V0AHxr
>>447
検索したら陸前原ノ町が一番近いらしい
460名無し野電車区:2007/07/07(土) 02:15:21 ID:rmXyAX+r
仙山線複線化
仙石線に快速増発&回避用線路を駅に設けること
東西線を八木山じゃなく鈎取まで延ばすこと(南北線富沢〜鈎取延長でもOK)

これを実現へ仙台市とJRやれ。
絶対やれ。

絶対便利&時間短縮&黒字見込める&ダイヤが有効活用できる
461名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:30:06 ID:Dsnjd0E2
これからの世の中は建従改主。
既存のインフラをもっとうまく活用すべし。
462名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:30:08 ID:XlU4/maM
>>460
日本語で、おK。
463名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:57:22 ID:R7OctEq5
南三陸弐に乗ってかぶりついてたら小牛田から運転手含めて5人(運転手の研修か何か?)も居るから前がほとんどみえねぇ…
ツマンネ
464名無し野電車区:2007/07/07(土) 12:32:55 ID:SwYJK6oz
>>463
ウテシが迷惑するからヤメレ
465名無し野電車区:2007/07/07(土) 13:40:19 ID:siqfTpWZ
>>459
お買い物バスも走ってるかもしれないからもしあれば使ってみたら?
466名無し野電車区:2007/07/07(土) 16:56:29 ID:fZr9Vlg8
新幹線開業25周年記念入場券仙台駅にて発売中
そろそろ最後のチャンス?
467名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:55:09 ID:4QQwvxtE
仙台鉄道復活を。本線って市役所付近や北仙台、泉と客を稼げそうなとこはまったく走らないからな〜地下鉄だけ。。中山周辺も電車できないかな〜?
468名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:37:26 ID:mGpkaGjj
>>465
無料送迎は東仙台から。
時刻はシラネ
469名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:42:17 ID:rmXyAX+r
小牛田〜古川を電化し、仙台〜古川の電車ほしい
470名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:51:12 ID:NSOQmZwO
取り敢えず、南北線を古川迄伸ばせば桶じゃね?
471名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:11:06 ID:pC6XoWbJ
やまびこ乗れ
472名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:11:47 ID:PpUVyiTX
>>470
昔仙台鉄道と言う北仙台〜西古川間の軌道があってな・・・

もしこの部分が国が作っていたら東北本線が仙台〜古川〜小午田になっていた・・・
なわけないかw
473名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:24:53 ID:Bh08h/B8
>>472
出来てたとしても、利府〜山王みたいに改良であぼーんじゃないの。
474名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:26:40 ID:Bh08h/B8
×山王
○品井沼
475名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:37:44 ID:PpUVyiTX
>>473
東北本線旧線みたいにあぼーんは無いんじゃないかな?
少なくとも陸羽東線経由よりは仙台への所要時間は短縮できただろうから。

でも古川から北の東北本線合流までの路線を作らなければ
東北本線の短絡線にはならないだろうから、
結局需要が無かった訳になるか・・・
476名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:01:05 ID:aTrIYiuP
>>475
古川以北は、高清水−築館−金成−一ノ関って敷設されてたんじゃね。
国鉄バスがその経路で運行されてたけど。
477名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:07:05 ID:c3oDHtKG
>>476
その経路だとかなりアップダウンが多くて、蒸機にはしんどすぎるかと。
R4走ってみりゃわかるよ。
478名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:35:30 ID:bCSLWDl9
東北人は車に頼りすぎだからな。しかもみんな飛ばす!アホだろ!たくさん電車使うべき。102万もいるのに運行本数少ないぞ。
479名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:40:21 ID:h/phaB8k
運行本数少ないのはJR東日本エリアだからでしょう。
東上線以外の他社なら1万人前後の駅が連続する仙石線であの本数はないですよ。
利府、小牛田、亘理も1時間間隔はないでしょう。
480名無し野電車区:2007/07/08(日) 06:36:27 ID:ePD/38JE
仙台〜泉〜大衡〜古川〜築館〜沢辺〜一ノ関の私鉄確かに欲しいな。
481名無し野電車区:2007/07/08(日) 07:54:19 ID:/N8to+0w
たしかに古川〜高清水とか金成〜一関は昔の蒸機だときついかもね
古川から本田尻〜瀬峰と抜けてそこから先は現在のルートかな。
あるいは今の陸東と同じルートで北浦から田尻とか。
482名無し野電車区:2007/07/08(日) 08:47:08 ID:kFd1ZY6D
仙台〜泉に線路敷けるのか?電車とおしても仙台市が黙ってないな。でも地下鉄高いんだよね
483名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:10:39 ID:o4uxR2WB
>>458
JT専売公社専用線跡を売っちゃう様で。
マンション用地になるのでは。背が高い固いものがたち
高架が不可能になるではないか。
484名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:06:33 ID:HYycQIQo
>>481
仙台〜松島〜石巻〜飯野川〜登米〜佐沼〜一ノ関の東北本線と
仙台鉄道ルートの支線という

今の山陽本線と岩徳線みたいな関係の路線が県北にあったら面白いなと
妄想してみました。
まぁ、石巻〜登米なんかは北上川の水運とバッティングするから
実現は100%ありえんが。
ただ野蒜築港ができていたら、東北線は野蒜経由になってたんじゃないかとは思う。
485名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:10:25 ID:5x/5okAR
昨日の22:30頃常磐線の亘理あたりの踏切で
乗用車と列車が衝突する事故があったんだが、どこもノータッチだな
おそらく717系か455系だと思うんだが、そのまま車両が故障しちゃったはず。
今夜のニュースに出るかな。でも日曜だからやらないだろうな
486名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:39:33 ID:ED3mXpB/
>>485
今ミヤギテレビでキタ

455が映ってたよ
487名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:00:09 ID:oOkNEs/H
旧型から721に変わってランカーブは変わったのでしょうか?
静岡だと113と211では各駅の走行時分が違うというのがあったみたいです
488名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:54:22 ID:I0pR6/h8
赤快速仙台〜多賀城ずいぶんぶっ飛ばすな〜
489名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:29:43 ID:Wd722UDa
>>487
静岡は停車時分が短いんじゃない?仙台だと停車時間も結構長いし、乗客を煽らないからのろく感じる。
490名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:55:08 ID:bCSLWDl9
仙台〜福島の快速ももっと速度UP!あと臨時も名取停車を!
491名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:07:10 ID:Y9ajQjpX
地下鉄南北線を富谷に延伸させようという議員連盟があるようだ。
492名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:29:46 ID:fYaMAKIN
>>491
浅野知事の二期選挙中に黒川鉄道計画というのが浮かんだ事がある。
地下鉄を吉岡まで延長するというものだった。
まあ金が無いのでそのまま立ち消えになったが。
493名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:32:08 ID:C58QGVT5
>>484
そもそもその計画もあったみたい。
でも、舟運が寂れる石巻が反対し、おかいこさんがだめになると古川が反対し、結局小牛田を通すはめに。
陸前古川はその後新幹線が通せて古川に解消できてやれやれだったが、石巻の寂れぶりは周知の通りorz

旧・小牛田町の旧郵便番号が987の3桁番号(今なら987-0000・古川市街は989-61xx)。内陸県北では唯一の
3桁だった。やはり小牛田は鉄道の町、そして、鉄道郵便のターミナルだったことを示すんだな、と、納得。
494名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:39:46 ID:004Nhm+I
エアリの駐車場はちゃんと封鎖するんだな。
閉店後24時過ぎは閉まるから日帰り旅行には不向きって事か
495名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:23:02 ID:evQBRlEr
エアリはカップルや家族向け。1人でいくのは寂しく感じる。でもマックスバリュ名取8月21日回転。24時間営業。ダイソーもできる〜〜
496名無し野電車区:2007/07/09(月) 07:08:32 ID:G6er56gE
>>487
仙山線についてしか知らないが、仙山線は721系が入っている列車についても719系のダイヤになってる
異常時に719で代走しても遅れが出ないようにするため
数字は不確かだが30‰の勾配で719の最高速は85なのに721系は95出せるぐらい性能の差があるらしい
497名無し野電車区:2007/07/09(月) 10:22:19 ID:BKomDWt6
秋保電鉄に幻のルート 鉄道敷設計画図見つかる 仙台
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070709t13002.htm
498名無し野電車区:2007/07/09(月) 11:37:46 ID:BFz2qXEX
>>496
同じことがシティラビにも言えるとしたらシティラビのスピードうpも厳しいな。
499名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:06:57 ID:P3WreL0q
追越が出来なければスピードうp無理
転換クロスシート(方向は進行方向固定)の1000番台希望
500名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:07:23 ID:lNtX4n5t
721!719!
501名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:23:35 ID:P3WreL0q
>>499誤字をしてしまった。orz
「E721系1000番台希望(4両固定非貫通)」です。
502名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:27:34 ID:Sdd4UNUk
719系が常磐線に入れないのは水戸支社の境界の絡み?
503名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:47:07 ID:XkJaGUSj
転クロイラネ
ラッシュ時は地獄絵図と化するぞ。
504名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:48:24 ID:Xv0UfyZr
719って水戸行きの行き先表示あったよな?
この調子だと使わないで終わりそうだな・・・
505名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:02:36 ID:P3WreL0q
>>503
快速専用ならおkでは?
506名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:04:44 ID:G6er56gE
運用を分離できるほど余裕ないだろ
507名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:18:44 ID:d3zvAepv
>>506
( ゚Д゚)ハァ?
508名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:28:14 ID:emBcSoEI
仙山が遅れなくなったのは3ドア化というより、愛子運用と山形運用をわけなく
なってからな気がするのは気のせいだろうか。
509名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:02:43 ID:sKUFIxHn
こがねふかひれ号とリアスシーライナー号って
7月28・29日と8月4・5日は併結運転するの?
510名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:44:46 ID:G6er56gE
>>507
ない頭を使ってよく考えろ
普通列車と快速列車の運用を分離するより、共通運用した方がはるかにダイヤは作りやすい
511名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:59:35 ID:G6er56gE
そもそも仙台に転換クロスや回転クロスは適してない
数年前によくあった455の転クロ車や205の2WAYクロス状態の時を見ると、一般人は座席の向きを変えない。
だから、みんな後ろ向きのままっていう愉快な状態になる
おそらく面倒なんだろう。あるいは向きにこだわってない。
719や721のシート配置がいちばん適している。こだわってるのはヲタだけ。
秋田行きのこまちだって大曲でいちいち座席の向きを変えるやつはいない。こだわってるのはヲタだけ。
512名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:47:30 ID:IpWS4W2s
しかしE721、東の普通用で最高に金がかかってんじゃないかと思うほど造りがいい。
雰囲気が313に似てる。
513名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:50:59 ID:evQBRlEr
朝に721は、ややきつい。701で
514名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:40:33 ID:5M/TfmGF
>>513
そこでオールロングE721ですよ。
ステップはないし車幅は広いし頭上の空間は広いし…
あれをボックス止まりにするのは些かモターイナイ
515名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:45:11 ID:aHahkg+a
朝ラッシュ時はせっかくE721系と701系が連結出来るんだから、併結運用があってもいいと思うんだけど、どう?
E721×2+701×4位でさ、
516名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:08:44 ID:QdXBer/P
>>511
>こだわってるのはヲタだけ。
こだわらないのは東北・関東在住者だろう。
517名無し野電車区:2007/07/10(火) 06:41:45 ID:9xNXgffK
昨日の朝、南仙台駅で非常停止ボタン押された。
線路に犬が舞い込んだため。あの時間は上下2本とも南仙台駅ですれ違う。
両方から挟まれたら犬もたまったもんじゃない。
幸い無事救出された。
非常停止ボタン押された時ってかなりうるさいね。非常事態だから仕方ないか…
518名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:01:42 ID:WgPovqrS
>>511
そこで終着駅で自動的に進行方向に回転さればいいのでは?
手動で回転できなければおk
519名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:08:12 ID:CnLgHDmH
>数年前によくあった455の転クロ車

そんなものは存在しなかった
520名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:30:36 ID:zSSMaz4t
>519
クロハ455-1のことだろ
1両しかないので「よくあった」かどうかはともかく
521名無し野電車区:2007/07/10(火) 09:24:00 ID:8ov7qc0W
あれはよくわからんが仙山や東北にランダムで入ってきたな
>>519
何も知らないくせに強気だな
>>518
そう思うかも知れないが、それって大変なんだよ。
折り返し運転するとしても、終着駅で一旦ドア閉めなきゃいけない
また、座席を操作する時間分をしっかり車掌に勤務時間を与えなきゃいけなくなる→僅かだが人件費増
(乗務員の給料は会社に拘束されている時間ではなくて、実際に乗務している時間+必要な作業時間だけだから)
522名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:08:16 ID:G1ODrZeq
名取〜南仙台駅間人身事故
523名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:09:18 ID:NCCfTk6H
只今仙台駅放送案内によると、13時頃に名取〜南仙台間 下りにてグモ発生とな。これから抑止の模様。

つか最近仙台以南でグモ発生しまくりなんだが(笑
524名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:18:06 ID:mBpa6uuE
将来は、進行方向が変わる駅では、客が座ったままの状態で座席の向きが自動で変わります。
525名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:22:55 ID:8ov7qc0W
あ〜あ、その区間での人身は空港線もあるし大変だね
当該は245Mらしい
>>524
挟まれるやつが出るからないな
526名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:26:05 ID:8ov7qc0W
もしかしてまた455系か?
人身事故に伴い長町〜北仙台間で地下鉄へ振替
527名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:50:39 ID:8ov7qc0W
先頭車の下に自転車が入り込んでて点検とかするから再開には時間がかかるって
車両故障してたりしてね
528名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:59:54 ID:g6VVr/mf
なんとタイミングが悪い人身事故…
529名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:02:15 ID:5M/TfmGF
>>527
自"動"車かと思ったらバイセコーかよorz
足回りに絡まったパーツ取り除くのに時間かかるぞこれは…
530名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:07:16 ID:8ov7qc0W
仙台南警察署が来たけど、管轄が岩沼警察署だから、そいつらの到着待ちとなった
やっと今から現場検証だってさ
あほか
531名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:26:32 ID:0IaSfn62
警察も所詮適当だから。
5時になれば業務報告書いて帰れる。なんとまあ気楽な仕事☆
532名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:53:21 ID:t41Oz0Qc
>>531
こんな時間にこんなところにカキコできるお前も気楽な仕事なんだろうなw
あwニートかすまんwww
533名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:54:11 ID:jLWI/HUG
空港線にも影響てことは、ようやくリムジンバスが本領発揮か?
534名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:12:13 ID:Vu+hYhfm
今日の455運用分はほとんど
E721系4両に変更だってぽ。
535名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:49:19 ID:93wv4Z52
ちなみに自転車はバックで取り出せたらしい。
536名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:51:46 ID:qe/Kr3y6
踏切じゃないとこではねられたらしい
537名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:55:17 ID:KeGfXsfh
はねられた場所が踏切かそうじゃないかでも警察の担当は違うらしいよ
交通課と刑事課だっけかな
538名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:58:05 ID:qz+HjDOQ
どうでもいい。事故なんか起こすなよ〜電車利用者に迷惑!
539名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:12:58 ID:WgPovqrS
置石多いと思ったら置き自転車かよ
540名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:19:51 ID:UrVDt7SA
>>511
一般人は座席の向きを変えない ?
関西や名古屋では、当たり前のように変えてますが?
座席の向きを変えられるのを知らないか、恥ずかしいから それだけ。

変えないとは、オタクの勝手な決めつけ 見識。
541名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:29:02 ID:WgPovqrS
西日本人の性格なら絶対変えると思うよ。
542名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:03:45 ID:vTO032VO
札幌や遠軽でもみんな席変えるぞ
543名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:07:54 ID:fuNl8xK1
S-40に乗った時は皆勝手に変えてた。
544名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:11:51 ID:gA5rLCiC
>>540
それは関西だからだろ
関西は成功しているからってこっちでもうまくいくとは限らないと思うが
誰だって新幹線ぐらい乗ったことあるだろうから、
変え方を知らないってのはあまりないだろう
仮に知らないとして、導入したら誰が教えるのか
座席の向きの変えかたを教えるためにわざわざJR社員を動員するのか
恥ずかしいのだとしたら、それはつまりこっちには適してないということだろう
545名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:30:24 ID:vDcTFdcG
>>540
東北人って周りに気を遣うんだよ。それに目立つのが嫌なんだ。嫌いじゃなくて、怖い。
だから自分のために周りの人を立たせて向きを変えるのを遠慮するんだよ。
他人に迷惑をかけなくても、自分がちょっと我慢すれば済むことじゃないかと思っている。
いつまでも逆向きに座り続けるのは事実だよ。

だから誰かが向きを変え始めると、すぐにみんな協力するんだ。今度は座っている方が目立つから。
オイラはいらちだから白鳥に乗ると青森でいつもさっさと向きを変えるけど、いつもこんな感じだよ。
546名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:07:39 ID:3QK3R2RE
結論「人それぞれ」

はい次。
547名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:27:17 ID:TBYAfATB
元はと言えば、>>511の勝手気ままな見識によるものだ。
548名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:30:08 ID:WgPovqrS
自転車置いた奴は自首すべき
549名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:37:11 ID:CnJUVhRj
>>546
結論がそれはおかしいな
議題は転クロが適しているかいないか
まあこれ以上は無限ループだから好ましくないが
>>547
元は仙台に転クロをいれろと何も考えずに発言した厨房
>>548
自転車ではなく自転車を押して横断した公衆と衝撃
550名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:38:01 ID:0IaSfn62
指紋採取を。
仙石線の地下で事故起きたらもっと大変になるな
551名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:39:17 ID:5M/TfmGF
>>549
>>546の結論は座席を回すか回さないかについてだろ。
それぐらい読み取れ。
552名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:22:25 ID:mHvPJHSJ
721の甲種はいつですか?
553名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:23:01 ID:WocwVN49
>>550
何も考えてない発言乙
554名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:33:10 ID:70U3FcDh
455の呪いだな
廃車間近に事故多い
とりあえず明日のば河北の詳細に期待
555名無し野電車区:2007/07/11(水) 01:33:33 ID:K/wueMOz
455系脱線事故明日発生すると予感。
常磐線244M
556名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:13:50 ID:dcY/A9I7
事故は起きるもんだ。仕方ないんだわな
557名無し野電車区:2007/07/11(水) 06:45:28 ID:gWtcilpr
転クロは鉄ヲタのために存在するのではないということで結論。
558名無し野電車区:2007/07/11(水) 08:23:04 ID:X2xFsuEp
毎日遅れる仙山線
ま、遅延証明書もらってのんびり行くからいいけど
559名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:02:09 ID:pdL+eyZb
ちょっとは急げw
560名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:57:12 ID:+5C45ikI
仙山線複線化を。
仙石線小鶴新田〜多賀城通過待ち用1本作りダイヤ見直しを。

561名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:26:49 ID:K/wueMOz
毎回同じネタばっかだな
562名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:13:31 ID:b2aERjjh
>>558
単線だからダイヤ回復もなかなか難しいね。。。
563名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:48:48 ID:gMKBaA3z
>>560


   聞   き   飽   き   た


564名無し野電車区:2007/07/11(水) 16:22:08 ID:SK7iBM1f
地下鉄東西線を北四〜八幡〜折立〜栗生〜あやしに
565名無し野電車区:2007/07/11(水) 16:23:21 ID:BmAg8a9P
特殊自動閉塞方式を自動閉塞方式にできれば
とりあえず片方だけ増やせるね
566名無し野電車区:2007/07/11(水) 16:40:47 ID:u0D+V9dw
遅レスだが誰も突っ込まないので・・・

>>521
何も知らないのはお前w
455系に転換クロスを装備した車両は存在しない。

クロハ455-1はグリーン室がリクライニングシート、普通席側が簡リクだった。
567名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:08:25 ID:n/URzqOc
この際簡リクも転クロも同じようなものとして考えていいだろ
むしろ簡リクの方が上等じゃないか
568名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:23:08 ID:KH1Fx1Ul
地下鉄って啓発放送やりすぎだろ
ほぼ各駅間でなるぞ
これはラッシュ時は省略するんだっけ?
569名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:08:28 ID:4rRD/MWk
>>565
おまえは運転法規から勉強し直せ
570名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:10:35 ID:l1536E5F
もしかしてボックスシート改造前のクハ455-600の事を言ってたりして。
でも、あれもロザのシートだったから転クロではないな。
571名無し野電車区:2007/07/11(水) 19:10:54 ID:dcY/A9I7
地下鉄高い
572名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:49:53 ID:0iOZaGIU
仙台の地下鉄料金は高くないぞ?!
京都市営地下鉄の初乗りは210円!
ほぼ同じ距離で東葉高速鉄道は600円!!
ロンドンの地下鉄は初乗りが600円!!!
573名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:02:39 ID:0iOZaGIU
>>572訂正
ロンドンの地下鉄の初乗り料金が4ポンド(約950円)
574名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:28:57 ID:iJ4lLqFc
ロンドンが以上に高いんだよ…
575名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:35:33 ID:aQyawGGy
(地)仙台〜泉中央8.5km・290円
仙台〜岩切8.1km・190円

漏れは岩切くらいの頻度でもおkだったから、2駅で仙台に着ける岩切にアパート借りた。
今はすげーアパート建ったね。七十七やらみやぎ生協やら・・・ただの田んぼが、まあ。
576名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:34:08 ID:MwtsgLHY
>>575
俺んちもあの辺りに田んぼを大分持ってたんだけど、開発で売り払ったよ。
今になって思えば、1区画くらい小綺麗なアパート建ててれば
俺の小遣いくらい、毎月入ってたかなぁ〜w
577名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:02:47 ID:bf4h2f4O
東仙台もだけど岩切の駅舎もどうにかならんかな。
橋上にするとか、跨線橋にするとか。
一番欲しいのは、指定席券売機なんだけど。
578名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:34:43 ID:G1JrE+d/
東仙台、南仙台、北仙台、西仙台ハイランド
の○仙台は全てボロボロ
579名無し野電車区:2007/07/12(木) 03:49:14 ID:7X/5UC+r
>>578
見てもいない、利用してもいないのによくそこまで悪し様に言えるもんだ。
ここはお子様がしゃしゃり出てほざく所じゃないよ。
580名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:19:07 ID:z1VTkxl5
仙台ハイランド駅とや積もり駅はいつ営業してるんでつか?
581名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:21:55 ID:Xo/r7bBr
糖分 営業しないでしょ
582名無し野電車区:2007/07/12(木) 13:50:04 ID:tZVc6WUA
今 松島1番線に夢空間が時間調整で停まって、すぐ発車していった。
583名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:03:57 ID:TLuOofoX
そういえば仙台九時くらい発の電車で松島で北斗星に追い抜かれのあるよね

やたら長く停まるな と思って外見たら二番線に停まっててびっくりしたことある
584名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:19:39 ID:hHtCO9qZ
最終小牛田行きをなぜ松島で通過待ちにしたんだべ?
585名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:51:03 ID:tZVc6WUA
>>584
最終小牛田行きを後5分発車時刻を遅くさせて、岩切で☆にぶち抜かれるダイヤきぼん。
586名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:58:09 ID:zQC0lQS2
岩切って追い越しできるのか?
587名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:09:33 ID:225TIgoC
>>583
通過待ちのアナウンスはないの?
588名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:05:46 ID:nTiKNZ46
相馬あたり〜福島市に鉄道建設する計画って無いの?
589名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:07:43 ID:nTiKNZ46
age
590名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:14:01 ID:jwnl10JA
最終小牛田行きを松島までにして
その後の最終松島行きを小牛田行きにすればいいと思う。
白石や常磐より今の小牛田最終早くて東京滞在1時間短いし。
古川や登米や栗原も家族の送迎で結構乗ってくると思うんだが。
591名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:30:32 ID:p3yiEVlq
在来線、新幹線ともに終電が早すぎる気がする。。。
福島や古川の人が文鳥で飲み会に出た場合、在来線経由なら
福島-21:56発
古川-21:55発
新幹線なら
福島-22:10発
古川-22:17発
までに仙台駅に着かなければならない。
どちらの都市も事実上、仙台都市圏の一部になってるから終電をもう少し遅くしてもいいと思う。
592名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:49:16 ID:rPfZXbBQ
岩切の中線は下り貨物の退避に使ってる。
あそこを通過させるにはポイントでの速度制限がかかるが、
そもそも終電のダイヤを遅らせてまでやる必要は、無いな。
593名無し野電車区:2007/07/13(金) 06:32:34 ID:LL1c1jzG
>>591
確かに、福島.郡山.古川の連中からは、2次会の途中で引き上げてしまう
ちょっと気の毒だ
594名無し野電車区:2007/07/13(金) 10:02:33 ID:lHUWIThT
いいよ。あんまり飲みすぎるとゲロリストが増えるから、2次会ぐらいで切り上げるぐらいでいいんだ。
それに、最終列車をあまり長距離便にしちゃうと、寝過ごすと悲惨なことになるから
595名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:48:34 ID:5hleSATK
文鳥はさ、地下鉄沿線住民はまだいいよ。終電ギリギリまで飲めるから。文鳥から仙台駅まで遠いんだよ〜だから仙山線、仙石線、東北線、常磐線利用者は11時半には仙台駅いかないと。だから文鳥行く人は限られる。
JRが広瀬通や公当台公園走らないのは痛い。今からでも仙台〜泉に電車作れば黒字見込めそうだが地下鉄が大赤字で潰れるし。。
596名無し野電車区:2007/07/13(金) 15:02:50 ID:3LJYEPCq
アクセス線の車両は自動放送なのに同じ内容を車掌が言ってる。うるさいんだよ!なんのために自動放送にしたかわかんね〜だろ!
乗り換えの案内でもうるさいのにな。
なんも考えないただの車掌が多いって事だな。
597名無し野電車区:2007/07/13(金) 15:06:42 ID:aSluNSeV
>>596
その程度でうるさいうるさい騒いでたら電車乗れないなw
598名無し野電車区:2007/07/13(金) 15:17:21 ID:trAZyknN
>>591
最終を新幹線にすることで,特急料金を稼げる。
ホント,金にミミっちい仙台支社。

深夜高速バスが登場したら,客に逃げられるぞ。
バスは一番町あたりで客を拾えるから,飲みには便利。
599名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:07:56 ID:4GxlKdp1
>>596
さすがに乗り換え放送は必要だと思うが
ホントに車掌に必要なのは異常時の的確な情報提供なんだが、
肝心のそれができてないんだよなーJRは
600名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:18:06 ID:3LJYEPCq
>>599
そうそう。電車遅れた時、大雨、台風の時は遅れた理由を大きな声で言うくせに自分らの都合で遅れた時は理由を言わない!
そんな体質だよ。
601名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:20:21 ID:5d5mTRaX
どこも指令が悪いんだろうね。
602名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:55:05 ID:TYas0SCj
やっぱり4両編成だったのを3量にすると混むよぉ…
603名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:27:48 ID:GUWfi42q
>>602
南三陸? 先日見たら立ち客がいっぱいるようだったけど。
604名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:59:30 ID:5hleSATK
南三陸は4両だろ!需要めちゃあるぞ!特急に格上げはないの?
605名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:04:49 ID:giFDxRza
残念ながらございません。
606名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:07:13 ID:Rugv+2u8
特急に格上げされると逆に困るんだよ…
607名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:17:35 ID:p3yiEVlq
>>598
福島〜仙台は福島交通やミヤコーが走らせてるから、22〜23時発のバスを出せそうなもんだけど
古川〜仙台はJRバスがほぼ独占状態だから、そうも行かないんだろうね。
608名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:23:28 ID:gnZw33GS
>>604
減車しましたが定員に変化はございません
609名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:43:08 ID:GMxS3iXB
>>601
そんな指令も、仙台と東京ではレヴェルが違うらしい。
もちろん在と新でも。
610名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:59:18 ID:C3KP1deW
>>596
アクセス線はワンマンが基本で車掌は乗ってないぞ。
(朝夕以外で最後尾に乗っているのは車掌ではない)
611名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:46:07 ID:3LJYEPCq
>>610
車掌じゃないなら誰だ?
612名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:47:46 ID:/DDMQyVa
ただの乗務員です
613名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:01:18 ID:5hleSATK
21時くらいにいわき行きほしい。
23時くらいに山形と石巻行きほしい。
逆に石巻発最終が2221って早すぎ。せめて23時くらいにもう1本!2345くらいに矢本行きを
614名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:18:57 ID:aSluNSeV
だからこんなとこで愚痴ってないで直接窓口に意見往って来いと何度言ったら(ry
615名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:21:29 ID:C1NpzOmE
それよりもまず、利用状況見てこいよ
妄想するなら面白い妄想しろ
根拠もなく、なんとなくってものはまったく読むに値しない
氏ね
616名無し野電車区:2007/07/14(土) 05:45:21 ID:8862m6e8
>>612
乗務員と車掌の違いってなんだ?
何か緊急事態があったら私は車掌ではありませんので…って事か?
617名無し野電車区:2007/07/14(土) 07:34:04 ID:RplkMW+b
状態注意とかドア扱いはしない
ただなにかあった時のためにとりあえず乗せてる
だから乗ってるのは車掌じゃなくて支社の人とかだよ
でもワンマンお試し期間でそれを乗せてたわけだが、それはもう乗ってないんじゃないか?
もちろん朝夕に乗ってるのは今まで通り車掌
618名無し野電車区:2007/07/14(土) 07:41:52 ID:8862m6e8
>>617
アクセス線はJRの線じゃなかろう。アクセス鉄道株式会社から全て委託されてんだろうけどよ。
車掌を乗せないで普通の社員が乗る意味がわからん。
社員じゃあいざと言う時に何の役にもたたないだろ?
619名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:30:57 ID:wh9xFBQi
アクセス線
2両ワンマンはいいけど
4両ワンマン6両ワンマンは流石にあきらめたのか?
620名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:45:16 ID:ylelWPVc
>>618
ワンマン化にも色々とハードルがあるんだよ
効率化の問題とかね
今はワンマンにしてもいいのか見極めてるところ
空港線が完全ワンマン化できたら、仙台支社の他の線区にもワンマン化の流れがくるかもね
621名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:01:59 ID:CLRMc4lu
地上設備(ITV)は6両ワンマンまで対応してるけどな〜。
622名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:08:20 ID:ylelWPVc
ちなみにJR本社は仙台地区での6両ワンマンはやる気でいるよ
あとは団交次第
623名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:23:04 ID:rt+QNVEn
>>618
アクセス線は空港鉄道会社とJR、それぞれの乗務員が乗り入れしている
ホントは開業時からワンマンにする気だったんだが、いろんな方面から反対され
しょうがなく数ヵ月間適当に社員を乗せてたって感じ
624名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:26:29 ID:WcyxBo1E
>>622
ワンマンになってもいいし4両でもいいから本数を増やしてほしい・・・。
625名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:27:08 ID:q+OmhHXE
今日も南仙台辺りで何かあった?
626名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:30:15 ID:olbg+oNJ
南仙台-名取間で異音感知で運転見合わせ中。
627名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:47:14 ID:LUWieNC3
何系車両?
628名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:52:01 ID:CEQzRNE9
>>627
ヨ721
629名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:15:53 ID:FepRk01M
>>628
そう書くと車掌車みたいだなw
630名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:48:40 ID:LUWieNC3
ヨ、39
631名無し野電車区:2007/07/14(土) 16:50:59 ID:FKGsYD77
仙台から23時山形行きほしい。

石巻も終電早いから
23時発あおば通り行き。2345発矢本行きあってもいい
632名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:43:12 ID:6/7s6NwO
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

633名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:46:14 ID:IaJWwX//
>>613 >>631
だから,仙台からの深夜バスですよ。
市内中心部各地から客を乗せ,高速道路を使って福島・山形・石巻などへ。
一番町・国分町あたりで飲んでから帰るとしても,わざわざ仙台駅まで
行く必要もないし。あとは運賃が昼便と同じであれば,客は乗ると思う。

各バス会社よ,本気でJRから客を奪え!!
634名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:49:36 ID:dqRkPI0k
>>631
よく恥ずかしくもなく二日も同じ書き込みができるな
635名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:53:09 ID:6/7s6NwO
>>633
バス会社は酔っ払いをターゲットにはしないだろうな
運転手一人だから、酔っ払いが暴れられると対応が面倒。下手すると運転手が殴られる
JRだって酔っ払いからの暴力事件の多さには参っているんだから、そんなリスクのあることをバスはしないだろう
636名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:55:46 ID:D0lwCcls
JRから奪えという前に、そもそもJRはそのくらいの中距離区間を深夜帯で在来線電車で囲い込もうとは
思っていない。だから、あとはバス会社のやる気だけ:但し、石巻は定員30人を切る中型バスで十分。
試しにフライデーナイトエクスプレスを3ヶ月走らせる。あとは着地のタクシー連絡体制を完璧に取る。
タクシー会社がバスを動かしてもいい。ミヤコーバスだけがバス会社ではないし。
637名無し野電車区:2007/07/14(土) 18:10:26 ID:CWTcymP9
もし東北本線でワンマン運転するというなら
「ホームドアの設置」を要求する。
638名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:12:27 ID:H75TTsZs
既に実施していますが何か?
639名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:59:43 ID:igxFQRhJ
>>636
金曜日の夜、よく仙石線石巻行最終乗るけど
たいてい矢本か赤井くらいまで座れないよ。
山形や福島ほどはピンポイントでの需要は石巻市にはないけど、
松島以東の需要はまとまってあると思う。
640名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:01:09 ID:xteWzyW7
一時期22時ちょっと前に金曜だけ運転の赤快速石巻行きあったよね?
あれ結局なくなっちゃったけど、利用率どうだったんだろ…
641名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:35:30 ID:D0lwCcls
金曜夜だけいつものルートとは違えて広瀬通一番町始発23:50→電力ビル前→さくら野前0:05(弾丸やまびこ
329号から接続)→イオン石巻1:00→石巻駅前1:10とか高速バスを作れば2台運行も夢ではない、ということかな?
バスは鉄道と違って、そこに運行路線があること自体周知に時間がかかる乗り物。まして、呑ん兵さんには?

いつもの800円で乗れるならうれしいけどね。
642名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:41:15 ID:FepRk01M
ま〜た改善要望か。
こんなところで無意味な議論して誰が改善するんだよw
643名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:44:02 ID:6/7s6NwO
  |─- 、  
  | : : : : : \ 
  | : : : : : : : ヽ 
  |-…-ミ: : : : :',
  |  '⌒' i: : : : :}
  | ェェ  |: : : : :} 
  |,.、   |:: : : :;! 
  |ニ-┐ | : : :ノ  
  |二゛ノ イゞ‐′  
  |一'´丿 \ 
>>642よあんまり糞レスするとハソバーガーにしちゃうぞ
644名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:44:06 ID:D0lwCcls
趣味の域での語り合い、まあ大目にみよう。
どうだい、もう一献w
645名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:08:08 ID:FKGsYD77
まあJRは現実を見ないからな。乗車率なぞ紙きれみて判断してダイヤ作ってんだから。
今また言う。
仙山線仙台〜北仙台複線化
仙石線小鶴新田〜多賀城最低いくつかだけでも回避線路を。ダイヤ見直しを。
東西線は八木山〜鈎取も作れ。
石巻は終電を遅くしろ。2300あおば通り2345矢本を。
絶対やる価値あるぜ。賢い俺が社長なら作るけどな
646名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:28:00 ID:UeFJFyjz
>>645
おまえ歳はいくつだ?少なくともまだ社会人じゃあないな。
悪いこといわないから、起業者、経営者にだけはなるなよ。
647名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:17:31 ID:6/7s6NwO



   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / 仙山線仙台〜北仙台複線化
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  仙石線小鶴新田〜多賀城最低いくつかだけでも回避線路を。ダイヤ見直しを。
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  東西線は八木山〜鈎取も作れ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |  石巻は終電を遅くしろ。2300あおば通り2345矢本を。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
648名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:26:10 ID:FKGsYD77
>>646
頭大丈夫か?現実知らないやつだな
それともひがみか?(笑)
やめろよ〜(笑)
649名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:37:40 ID:SA1wCyoX
qUxT5sVp並のバカ田舎者おめ
650名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:48:11 ID:j7vgctFO
「俺は賢い」と言い張っている輩ほど賢くないという法則。
651名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:57:41 ID:jjjUo1Iv
そっとしておいてやれ。
652名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:59:52 ID:6/7s6NwO
>>651
IDすごいね
653名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:41:20 ID:UPxHxCFM
明日は台風本体はこないが、刺激された雨雲で大雨になりそうだな
運休か、運休じゃなくても徐行運転でグダグダだな
654名無し野電車区:2007/07/15(日) 02:03:55 ID:COvzMSg3
雨のピークが明日、風のピークが明後日らしいから、休日二日はグダグダになる予想
655名無し野電車区:2007/07/15(日) 03:34:36 ID:o76EIebk
大雨なら家で寝てた方が楽だね。出かける気がしなくなる。でも東北は台風の被害ってあまり聞かないな…勢力落ちるから。仙台なら冬は雪滅多に積もらないし。一番嫌なのは強風かな
656名無し野電車区:2007/07/15(日) 04:50:34 ID:GE0rQIhL
石巻行き終電は本塩釜まで快速にして、そのぶん
22:52から遅らせて23時過ぎあたりに移動すればよいのでは。
657名無し野電車区:2007/07/15(日) 07:16:46 ID:gCXypOPk
強風は特に仙台以南が弱いよな…
常磐も時々遅れてる。
658名無し野電車区:2007/07/15(日) 08:54:41 ID:kyJa7Wx8
>>645
こんなところで何度も要望をだすなんて、おまえも現実見れない奴だなwww
脳内社長さん乙w
659名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:02:20 ID:5Gg9emcM
>>656
そのほうが石巻人にとっては大助かり。
仙石線があおば通まで伸びた今,仙台中心街からの帰りが便利になるはず。

しかし仙台支社は,仙石線は放置。(仙山線なども,そう。)
電車を走らせれば客は乗る,その程度の考えとしか思えない。
もしも深夜バスが登場すれば,仙石線の夜は壊滅状態。だいたい,仙石線は
多賀城・塩釜 など,バスが不利なところしか力を入れない。

今や通勤の足にもなっている,高速バス 仙台−山形 線。
朝の5分おきダイヤは素晴らしい。バスの攻勢は続く。
山形方面の深夜バスがあれば,利用が見込めるでしょう。

東北新幹線に頼り切っている仙台支社,
新幹線を国有化し,在来線だけで本気で他社と戦う姿を見てみたいものだ。
660名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:25:04 ID:abbFCjSh
今日は15時から徐行、17時から見合わせだから早めに帰っておけ
661名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:27:19 ID:q8fA/aHk
この天気で出かけるやつはどうかしてる
662名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:41:55 ID:HsYAIDkz
仙台高速鉄道南北線富沢〜八乙女間開業二十周年age
663名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:50:11 ID:e0ZGXUL7
>>662
正式には「仙台市高速鉄道南北線」です。
664名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:59:54 ID:Xm9W6kyG
3582M北白川大河原間人身事故
乗務員さんこの雨なのに現場確認大変だな
665名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:16:47 ID:b73DukHm
こんな雨の日に列車に飛び込むアホは氏ね!
666名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:22:09 ID:O3/VYnyJ
>>665
見た感じ、飛び込んだというより直前横断。
大雨で視界不良&足場が悪くて渡り切れなかったか。
いずれにしても良くないことだけどね。
667名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:32:08 ID:YiHpfT9W
只今東北本線,大河原付近で発生の人身事故により,上下線とも不通
668名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:17:00 ID:KWMoMrZw
>>662
導入する気はあるのだね。どうせ導入するのなら福島交通とヤマコーバス
も巻き込んで郡山・仙台・福島・山形で使えるようにすれば便利なのだが。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070715t13025.htm
乗り継ぎの手間を軽減するため、IC乗車券の導入なども検討している。
669名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:19:38 ID:KWMoMrZw
ヤマコー→山交

宮城交通や愛子観光バスもだが。
670名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:24:21 ID:QUjs3MaX
東仙台〜南仙台は高架化を
671名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:31:25 ID:L168Plau
一部徐行区間あり
672名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:40:40 ID:7ZHsa/BW
白石福島線路冠水のため上下線で見合わせ
673名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:41:37 ID:IMz99FnR
今日の人身は721らしいな
新車を汚すとはまったくけしからん
674名無し野電車区:2007/07/15(日) 16:11:17 ID:IqYW5r1k
最近仙山線でもSL列車の復活が行われてたんですね。
どこにもそんな情報はありませんでしたが、沿線に住んでいる私は毎日見ています。
最初運転区間は分からなかったのですが、どうやら始発は北山付近のようです。
国見付近にある家の部屋からは毎日見れるのですが、北仙台や仙台駅ではその時間に行っても見れませんでした。
北山駅では何度か目撃してます。
そして終点は葛岡付近であるようですが、葛岡駅のやや山形寄りです〜っと消えてしまうのを見てしまいました。
あれはいったい何だったんでしょう。
ちなみに家の窓からは毎日深夜2時頃になるとC58に牽かれた旧型客車を見る事ができます。
675名無し野電車区:2007/07/15(日) 16:11:51 ID:geqIozMV
>>668
もういっそのこと東北の主要都市に拡大してしまえばいいんでない?
採算性については触れるなw
676名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:01:25 ID:KWMoMrZw
>>675
IC乗車券は使ってみると便利だから無い地域に住んでいるとほしくなるものだ。
677名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:15:39 ID:7AK4wu4y
>>674
列車に関する質問ですか?鉄道2板には専用の質問スレが色々ありますから、
そちらで尋ねてみるべきでしょう。
しかし仙山線を走っていた C58のうち、363 は秩父鉄道で現在も活躍中ですから、
あなたの見たのがもしこの機関車なら、それは生き霊(?)ということになりそうですね。
678名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:41:09 ID:wSUGETuR
>>668
どうせならPASMOにしてほしいわ
Suicaと融通利くし
679名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:18:38 ID:EMQGNYbp
>>678
ってえか、PASMO以外に選択肢があるんか?
680名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:32:58 ID:e0ZGXUL7
>>678
Suicaででいよいよ。
東京だけでなく大阪や・新潟・仙台で使えるから。
681名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:34:16 ID:e0ZGXUL7
○Suicaでいいよ。

×Suicaででいよいよ
682名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:18:38 ID:7FrlqQWC
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / おやおや、本日開業20周年を迎えた仙台市営地下鉄が、
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   当初の予想の半分以下の輸送人員にとどまっているとは、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  由々しき事態でありぞっとしない。仙台空港へ乗り入れなかったのが
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   根本的な計画ミスで、新幹線との接続を無視された
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  くりはら田園鉄道のようになる覚悟をした方がいいと苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

683名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:23:52 ID:JOAUEtlv
だれこいつ
684名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:38:48 ID:OoTmaYEI
コピペブタは救いようのない間抜け
685名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:39:32 ID:gpJunvv5
くりでんはたとえ接続していても潰れただろ
常考・・・
686名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:03:29 ID:5xoMEoPC
計画の半分しか乗りませんでした

東西線作ればもっと乗るよね   by仙台市
687名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:33:34 ID:HE5sNWrm
>>686
そりゃ、絶対旅客数は増えるだろうよ。地下鉄会計上の損益分岐点ははるかに上がってしまうけど。

将来、仙台東部道路(常磐道)の南伸がかなったときにできるだろう高速バス・南相馬・相馬〜仙台線が
まちがっても南部道路・長町IC経由でなく、仙台東IC〜地下鉄荒井駅バスターミナル経由となるよう、
今からよーく福島交通にお願いしておくこった。仙台都心部の渋滞回避のために、という理由でね。
688名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:16:55 ID:OoTmaYEI
いちいちカッとなって語りたがる奴は気持ち悪い
689名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:17:21 ID:pQkxfbFJ
東北本線桑折駅付近路盤流失?
690名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:17:26 ID:o7qvwQ56
姿も相応に醜いんだろうね
691名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:24:44 ID:o54oTdhS
雨、風でボロボロだね。
692名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:26:54 ID:4XH3uaEz
東北線大河原福島間と常磐線仙台いわき間が線路冠水で見合わせって言ってたな
明日は天気は回復だが今日の累積雨量で少しは徐行入るだろうな
693名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:55:25 ID:LdnCLUGB
東北、長野新幹線運転再開
694名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:40:10 ID:ivmqlldL
仙台駅で、電車待ちで一列にずらーっと並んでいる奴らって何なの?
通行の邪魔じゃ!二列に並べって書いてあるじゃない。
あと、ドア付近に固まらずに奥に詰めろ。
何のためのボックス席の手すりなんだか…
695名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:48:54 ID:BFSg4LZg
>>694
それなのにマナーは良いと勘違い発言するようなやつもいる。
あげくのはてマナーは仙台が一番進んだと言えるような発言までする。
そのくせ整列乗車については意味がわかっていないのか発言しようとしない。

822 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/10(火) 19:31:03 ID:FdGJXqgN0
821
でも仙台のような人口が103万人もいる大都市は、
通勤・通学で急いでる人、ビジネスで来てる人、買い物を楽しむ人、観光客、
とかいろんな人が、地下鉄・JRのエスカレーターに乗ってるんだから、
それは仕方ないと思うよ。それ以外はエレベーターで。

エスカレーターの右空け、左空けのマナーは、仙台に住んでみれば、
そのありがたさが実感できるから。

844 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/10(火) 23:16:13 ID:Jgtlnw0mO
841 それは違うんじゃないかな?都会だと、急いでる人がいっぱい。会社に遅れる、約束に遅れる、早くバーゲン行かなきゃみたいな。いろんな人たくさんの人がいるのが都会。片側空けは、そういう人達へのマナー。しなきゃだめなんですよ。
696名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:08:25 ID:ivmqlldL
>>695
エスカレータも仙石ホーム以外ではもう滅茶苦茶…

1列に並んでいるだけでなく、割りこんでくる奴も多数。
座席に手荷物を置く輩も多い。
仙台支社はマナーキャンペーンを徹底汁。
697名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:52:49 ID:EUkYIc0w
うざい
698名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:02:36 ID:kj6Q8ocI
903 :名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:35:20 ID:nX0o/L+QO
旭川からのエアポート122号で札幌から進行方向が変わるというのに、
意地でも変えない香具師がいる。

荷物に書いてあった住所が仙台市になってたが、
何でトウホグ人というのは座席の向きに無頓着なんだ?
トウホグ人って青森駅でもスーパー白鳥とかで
座席の向きで一悶着起こしてるんだろ。

トウホグ人マジで氏ねよ!
699名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:05:45 ID:2RpgN7x5
700名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:14:59 ID:J61qi3CO
地下鉄右空け?
見たことも聞いたこともないんだが
701名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:18:55 ID:55O9N39C
やはり仙台は田舎
702名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:47:40 ID:D6XCrxeT
>>641
石巻駅に行っても電車がなくて意味ないから、イオン〜向陽町〜新境町〜中里〜営業所でいいんじゃないか?
石巻営業所の向かいにタクシーの営業所なかったっけ?そっから各地にタクシーでいければいいんじゃないだろうか?
703名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:16:21 ID:VuwKu2IZ
秋田新幹線や快速あいづもそうだが進行方向変わると座席は後ろ向きになるの?
704名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:43:32 ID:fUe1omWT
>>703
こまちって大曲まで逆向きで走って
折り返しで前向きになるんじゃなかった?
705名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:55:01 ID:3S330p4/
どっちが逆もくそもあるか
706名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:09:50 ID:AEq2/W40
たまに乗る程度だけど左空けに並んでるのしか見たことない>地下鉄エスカレーター
707名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:25:42 ID:Y4VHUvtB
仙台はそうみたいだね。
東京から新幹線で仙台に行って、仙台駅近くのデパートに行ったら違和感が…
708名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:43:59 ID:QD5v74sQ
仙山線の仙台〜愛子間普通は701系で運用汁!!!
ロングシートは短距離にこそふさわしいのじゃ!!!
709名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:51:37 ID:arZ/A/p7
>>703
大曲停車中に自動で座席が回転します。
乗客は座ったままでOKです。
710名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:06:14 ID:sOLm8vtK
低脳必死ですね
711名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:46:02 ID:KYfrpl8M
マナーの話になると、必ずエスカレーターの話題になるけど、
整列乗車も何とかなら無いものか…
712名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:44:26 ID:mRoscn3P
秋田新幹線は進行変わる時は座席が回転するよ。特急は知らない…
713名無し野電車区:2007/07/17(火) 07:49:59 ID:6HmndrFb
自動で回転するんだよね
714名無し野電車区:2007/07/17(火) 07:52:58 ID:RRMAovO6
>>709,>>712
初めて乗ったときは、感動した!
715名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:16:20 ID:SSyoayw9
地下鉄もJRも左乗りしか見たことねぇ
716名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:41:58 ID:FbduY69a
そうなると九州のみどり号や北海道のオホーツク号も進行変わる時は自動かな?
717名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:18:42 ID:U7n5ElIW
大曲では座席が回転しはじめるから、足を伸ばしていると挟まれる…
うっかり寝ていると危険だよ
718名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:37:17 ID:d2Ot4Moy
そろそろうざいので市ね
719名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:48:42 ID:lNEkwx/R
さすが仙台、嘘つきしかいねぇ。
720名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:15:48 ID:YzbFG4B2
>>718
マジレスしかできないのかお前
721名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:24:18 ID:90Zi1CMR
ネタをネタと(ry
722名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:25:24 ID:2o/qIlhJ
東北の中心なんやったら、三陸本線宮古行きの特急や会津若松直通の特急くらい走っててもいいんやけどなあ。
スーパーひたちももっと走らせてもいいやん。
束ってばケチなんやから。
723名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:06:53 ID:ZIjcJwTs
三陸本線とかwwwwww
ところで仙台みたいなド田舎が東北の中心のわけないじゃんww
東北人は仙台はスルーで東京直行ですよ
唯一山形の一部と福島の北部が仙台を見てるくらいでw
724名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:19:59 ID:ng4mqs0L
>>722
それだけの需要がないから特急が走ってないわけで。
本数やダイヤをもっと自由に設定でき,値段が安いバスが好まれている。

もっとも,仙台支社は客を呼ぼうとする努力はしない。
仕事で乗らざるを得ない新幹線を所有しているうちは,
何もしなくても金が入る。
だ・か・ら,東北新幹線は国鉄に戻せ!!

“三陸本線”響きがいいですねぇ…
725名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:53:01 ID:d2Ot4Moy
また湧いてきたか
726名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:30:07 ID:SSyoayw9
まーたお国自慢か
727名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:00:12 ID:7RPHDZID
>>722
臨時で八戸行きのリアスシーライナーがあるよ。
728名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:22:15 ID:akEmXKru
多分仙台支社は少しずつ改善しようとしてるんじゃないかな?
いっきに便利で快適なダイヤ・車両にしてしまうと、また後から無理な要望が湧くから。
今回の改正の目玉が空港線とE721であるから、次回改正ではダイヤ面での改善が大いに期待できますな。
多分将来的には宮古行きや会津若松行きの特急なんかも出来るだろうし、陸東経由で庄内方面行きも出来る筈。
東の戦略だとは思うが、出し惜しみしてるだけだよ。
729名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:35:07 ID:0Kb0kyts
需要が無いのに列車を新設しても意味がない。
新幹線と在来線乗り継ぎで事足りるだろうに。
730名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:27:11 ID:akEmXKru
>>728
ねーよwww
731名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:33:50 ID:u7muGcYJ
北上線経由のDC特急「あおば」か・・・。
732名無し野電車区:2007/07/18(水) 06:39:50 ID:XONDKjDu
>>729
乗り継ぎが面倒だから直通電車を走らせるんだろうよ。乗り継ぎ時間だって無駄だよ。
お客様の利便性を考え、実現するのがサービスって言うんだよ。お客様はそのサービスに対価を払う。それが商売だよ。
733名無し野電車区:2007/07/18(水) 06:53:21 ID:Jb+Kpf4w
>>732
もっと勉強したら?それ何もわかってない厨レベルのお話に過ぎないから。
734名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:40:00 ID:nox5/eBT
乗り継ぎが面倒だから直通列車を走らせるのではない。
新幹線と並走する距離が短く、乗り継ぐより直通列車の方が早くなるような区間で走らせるべし。
例えば仙台〜古川〜新庄〜鶴岡(酒田)とか(仙台〜)長町〜福島〜郡山〜会津若松とか。
毎時1本の特急が走ってる大分〜延岡〜宮崎にしても
同じく毎時1本の特急が走ってる松山〜八幡浜〜宇和島にしても決して需要がある訳ではない。
特定の区間の需要があるから、効率を図って直通運転してるのである。
735名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:45:09 ID:50FZ68qo
>>732
需要と供給を考慮してサービスを提供するのが健全経営の大前提
おまえみたいな能無しは利便性のみを追求するから困るよw
736名無し野電車区:2007/07/18(水) 10:28:35 ID:SvjcFK9T
>>732
お前、将来立派なクレーマーになれそう
737名無し野電車区:2007/07/18(水) 11:41:45 ID:8NjJ0Yq9
阿武隈急行の連結部の方がオサレだな
738名無し野電車区:2007/07/18(水) 11:44:17 ID:PivSVT8s
>>737
小牛田のリニューアルキハ48みたいな連結面?
739名無し野電車区:2007/07/18(水) 13:03:48 ID:qklG76a2
仙台〜長町間に駅ほしい
740名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:02:06 ID:hEjebaMe
今日も大してネタが無いけど>>732の人気には嫉妬W
741名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:18:17 ID:QRfF9Ujh
否定厨バカなだけだ
742名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:22:58 ID:O+TNUcif
仙台に地下街ほしい
743名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:37:15 ID:KTttxq3w
地下街の件は、静岡に文句を言え。
744名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:31:10 ID:zrrB/E3m
今仙石線でカップラーメン食ってる
松島高校のキモブス眼鏡女氏ね
一人で立ち食いしてやがる
745名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:01:56 ID:PivSVT8s
>>744
リアルで家
746名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:05:54 ID:ueWMsVCe
>>744
ワロタ
どんだけゆとりなんだよ
747名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:44:11 ID:zrrB/E3m
>>744
E3系ゲット
748名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:02:02 ID:guwIKhOr
束の車両もミトーカさんにデザインして欲しい。
749名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:24:43 ID:XONDKjDu
ここにはオタクなバカが山ほどいるな!
呆れてものがいえん。
クソどもが。
750名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:26:22 ID:E59yNjJL
と、捨てゼリフを吐くのであった。
751名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:47:12 ID:yT2xl9Ld
>>722
三陸本線・・・ううん、響きがいいねェ。
仙石線が官設で石巻線より早くに作られてたら、可能性はあったかもな。
気仙沼〜柳津〜飯野川〜石巻〜仙台だったら、石巻で両方向乗り降りが必ずあるから、路線経営
的には今の前谷地接続より収支は改善・早くから都市間急行が走ったことは信ずるに堅い。
・・・但し、気仙沼まで交流電化したかどうか、石巻まで完全複線が実現したかはちと疑問。
都市間急行(特急?)は今でもDCだったかも。
752名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:12:10 ID:cQk4QtQn
>>751
妄想の続きはブログでやれ。
753名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:24:23 ID:R85gQ+Ta
お前もチョン岡崎ババアのケツでもなめてろ
754名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:37:55 ID:OdSRS2dA
スーパーひたち(仙台〜いわき間)って何であんなに本数少ないの?
地方都市間とはいえ「きりしま」や「宇和海」でさえあんなに走ってるのに。
755名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:52:23 ID:V2GeWhAs
緑快速赤快速なんてやめて赤快速を特別快速にすればいいのに
756名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:13:42 ID:bKkzW+/j
快特仙台行き
757名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:40:31 ID:w/xewthx
妄想や要望ばっかで、話題が本当にないねぇ…
平和で何よりだけど。

てか、結局現段階で運用に入ってるグリーンライナーって何本なんだろ?
758名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:01:54 ID:5e4QEPEA
>>757
16本
759名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:18:45 ID:jRyCPLtq
スーパーひたち自由なら利用者多いんだけどな
760名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:42:17 ID:4FT0zgWC
>>754
単線区間でそんなに本数増やせないからかと・・・
761名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:45:13 ID:XmxBNccD
>>754
特急ばっかりで鈍行が少ないよりはマシだろ。
でも常磐線に快速走らせた方が良いと思う
762名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:11:17 ID:pIbtReNn
>>757
昨日の今頃は小牛田以北に久々に455が乗り入れたというのに話題にも上がらなかったなw
763名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:54:35 ID:shO+ioRr
>>754
あまり多くても,客が乗らないからじゃないか?

同区間の割引きっぷもないし…
(Wきっぷと言っても,乗車券だけの割引だし…)
値段が高いのも,客が寄ってこない原因の一つ。

そうしているうちに,高速バスの登場。
そのうち,仙山線みたいな運命になるんじゃないか?
どうして安い企画モノを用意して,客を呼ぼうとしないのか。

やっぱ,仙台支社は…
764名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:18:51 ID:QFtG+XPi
最終的には経営権を手放したいんじゃないの?
765名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:40:25 ID:4VygDTc8
>>754
利用客は少なくはないんだが、多く はない。
2・3両編成の車両があればもっと増えたかもしれないが、651系の最小単位は4両。
元を質すと、細かい運用の効かない485系で運用していた関係であの本数になった気もする(485の9両編成で7往復)
その昔は昼行特急・急行合わせて9往復走っていたのだが。
766名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:58:36 ID:QFKvyAZt
もしも仙台駅で白石方面電車の進行右側ドアから駆け込み乗車してドアにちんちん挟んでしまったら、
大河原まで挟まれたまま我慢しなくてはいけないのかorz
767名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:08:17 ID:chtSx99g
7/27に向けて仙ココのキハ28は方転すんのかな?
768名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:21:52 ID:eZMb4dGR
>>766
長町まで我慢だろ。
769名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:28:56 ID:cS05lQmK
地下鉄で泉中央の2番線でチンチン挟んだらかわいそうだな
770名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:36:54 ID:BdBCyV51
>>767
なんかあったっけ
771名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:41:30 ID:qeey/GQz
>>769
富沢に着くまでに腐れ落ちるだろーなー
772名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:24:26 ID:C6Wd0Z0R
MAXコーヒーが飲みたいな
仙台から1番近いとこでどこに売ってる?
原ノ町とMAXやまびこ自販機以外で。
773名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:40:07 ID:idpYlZH1
>>772
北白川駅近辺の自販機にあるらしい。
撮影がてら探してみては。
774名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:25:32 ID:4ymapv6O
>>708
確かにそれは言える。>>9の編成情報見て思ったのだが、東北本線の仙台-一ノ関間の運用
見ると仙台-松島間の列車はほとんど719&E721で運行して、仙台-一ノ関をぶっ通しで走る
列車はほとんど701で運行されている。あと本数は少ないが常磐線の仙台-いわき直通列車も
701だし・・・クロス車とロング車の使い分けが思いっきり逆だぞw
JR仙台支社はいつになったらこの間違いに気が付くのだろうか?
775名無し野電車区:2007/07/20(金) 03:50:01 ID:idpYlZH1
>>774
そりゃ701にしかワンマン機器がありませんから。
776名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:14:33 ID:krNmKtBJ
今年も、新幹線基地まつりは例年通りの内容かな?
ファステックは外観のみ、物販で珍しいのは座席再利用スリッパに
NREの記念プレートくらいか…
777名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:18:17 ID:krNmKtBJ
連投スマソ。
郡山車両セまつりは結局どうなったんだ??
778名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:22:31 ID:iUuyDdrd
石巻って英語でロックンロール?
779名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:09:44 ID:4ymapv6O
>>775
701からE721にワンマン機器移植でもできないかな・・・
それから福島・郡山-仙台間の列車にも701は使われている(それも4連や6連で)
中には黒磯から仙台まで701のロングランなんてのも一部ある・・・
これらにクロス車使って仙台-松島間列車と仙台-白石間列車(つまり短距離)
は全部701に統一するのが正解だと思うのだが・・・
780名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:22:02 ID:Izt5B3Ta
>>778
ローリングストーンズ
781名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:35:22 ID:PZmeR9Jc
>>772
古川駅の南口の自動販売機で売ってる。
つか仙台駅構内でもありそうだけど・・・。
782名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:03:40 ID:cQ2wuOjV
701系のワンマン運転用の機器は必要なくない?(一部を除く)
先頭車を中間車改造して4両編成して運用すればいい。
ここに書くことじゃないか・・・
783名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:10:28 ID:T1Q0iElO
>>779
入出庫の関係だから振替不可能やろ
784名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:46:39 ID:gSPDwf2y
>>782
その通り、ここに書くことじゃない。
チラシの裏にでも書いてろヴォケ
785名無し野電車区:2007/07/20(金) 09:27:08 ID:PD6l3A7B
>>777
郡山車セ祭は無くなった!!
786名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:35:44 ID:b1Oodpby
仙台〜いわきの高速バスは郡山経由?常磐道も今年には浪江まで開通だっけ?そうなら6号経由の方がいいのかな??
787名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:42:31 ID:v9uTj/07
常磐道開通は以下の通り
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/tohoku/tohoku07.html
開通したらスーパーひたちは仙台に来ることはなくなるな
788名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:36:52 ID:f+0koI7U
>>778
ザ ハイロウズが石巻市→Rock and Roll-Cityとは!
とお忍びで来たらしいが、落胆して帰ったらしいw
789名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:16:10 ID:LvMtI/Xj
お前も帰れ
790名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:20:52 ID:IGLq3KTK
新幹線上野〜大宮で人身
遅れ拡大の見込み
791名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:38:56 ID:OXoz5F4H
正直クロス車でのワンマン運転はやめておいたほうがいいと思うぞ。
山形線でクロスのワンマンやってるけど、混雑すると悲惨だ。
792名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:36:24 ID:rddT/EwZ
>>785
鋼製車の解体でそれどころでないってか?
ということは廃品販売はないかorz
793名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:44:30 ID:Quxa0PrJ
455の座席とか販売すれば、若い女の子にもお洒落なインテリアとして人気が出そう。
794名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:58:51 ID:T1Q0iElO
>>793のセンスの無さに嫉妬
795名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:02:08 ID:syfGSuqD
>>793の人気に嫉妬
796名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:28:12 ID:rnG9JRlZ
>>793レトロ調が、若い女性に受けるんだよね
797名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:34:48 ID:XMUNGoy7
>>793
鉄ヲタにしか人気出ないだろ・・・常識的に考えて・・・
798名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:31:22 ID:ThUNdzqf
新幹線遅れのため各在来線最終は今発車になる
家に着くの1時すぎかよ
799名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:36:07 ID:4YqjdtVf
鉄道でレトロなのを強いてあげるなら旧客とかそんなのだろ
たかが455ではな
800名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:49:04 ID:Hr0ksfKI
北東北にくれてやれ
801名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:23:50 ID:i0xPjvCT
さっき松島から上り本線に乗ったが、通常松島〜塩釜間のトンネルに備え運転席背後のカーテンのみ閉めるはずが、側面カーテンも閉めたんだ。
そしたらウテシ、リラックスして運転しようと考えたのか右足組んで運転しやがったW
こういう姿勢が事故に繋がるんじゃねぇの?
802名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:50:56 ID:2L439dyq
なんで側面カーテンも閉まっているのに中が見えるの?
803名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:56:22 ID:stEJiAXZ
>>801がよだれをダラダラ垂らしながら、701系の先頭車でかぶりついてます。
危険ですから一般のお客様は近づかないで下さい。
804名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:22:33 ID:TRjgV5Yy
北白川駅で朝たまに駅員さんらしき人を見かけるのだが
805名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:26:36 ID:d7xH7CcP
>>801
こういう不審者がテロに繋がるんじゃねぇの?
806名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:20:34 ID:VOzyw6hk
そういう自覚が無いからこんな痛いテンプレになるんだろ
807名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:36:04 ID:bqLMOb4F
>>806
テンプレ関係ないだろ
808名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:32:55 ID:K8q53fVs
>>804
無人駅でも管理駅の人がたまに巡回する
809名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:17:39 ID:Qal4h/P0
>>801
お前がずっと後ろでかぶりついてるから、気持ち悪くて集中できなかったんだと思われるが
お前だって自転車乗ってる時にぴったり後ろから気持ち悪い男がつけてきたら、普通は集中できないだろ?
足組むよりお前がかぶりつかない方がよっぽど事故防止になるよ
810名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:50:46 ID:Z0j/Sa+/
陸前落合で信号故障
陸前白沢〜作並で人身と今日は災難だな。
811名無し野電車区:2007/07/22(日) 02:11:16 ID:o6brk42d
>>788
利府(Riff)に行ったとしても
同じように落胆して帰ったことだろう
812名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:14:26 ID:ySQG3yuA
最近仙石線の車両故障って聞かなくなったな〜以前は時々故障して運転見合わせもあったのに
813名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:44:38 ID:D/NAInRN
近頃は人身が多いような気がする
814名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:35:52 ID:YxkKk/Tl
昔は仙台で、人身など聞かないのにね
815名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:12:20 ID:BffY+v8H
仙台で人身事故が多いっていうのは、
仙台は不景気なの?
816名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:22:59 ID:sIhsewZx
>>815
ここ最近重なってるだけ。
817名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:06:10 ID:oaOGfEKz
地下鉄東西線はケヤキを伐採してまで作るのに、今度は企業がそのケヤキの移植を希望したことについては税金の無駄遣いだと批判する地元議会のバカさ加減。
杜の都の肩書きよりハコモノを優先してしまう現実。この先仙台はどーにもならんの?
818名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:08:51 ID:+0nfVDOa
>>817
その議員の事務所にでも直接抗議すればよろし。
819名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:26:12 ID:vkOL0iFm
市民もバカが多いんだよね。。。
820名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:52:14 ID:8OsVxYwZ
よ〜し、パパ八木山〜川内にケヤキいっぱい植えて、市長さんに東西線のルート見直してもらうぞ。
821名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:10:51 ID:XZL0hGTj
板に不要なバカまた来てるようで
822名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:44:18 ID:ySQG3yuA
でも青葉通りや定禅寺通りの木は伐採OK!他へ飢えてくれ!
なんか木がでかすぎて光が入らず暗い感じだし、視界よくない、右折する時も木が邪魔で対向車見えにくい
823名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:21:04 ID:ZNb/QCdR
議論される前に新寺駅周辺の木がなくなってた件
824名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:36:51 ID:u+F0EPZs
むかし仙台駅のRあおばで長町機関区の区名板とか売ってたけど、
ああいう店また束直営で出来んかねえ。
仙石の幕とか偽者っぽいのも売っていたが。
825名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:46:16 ID:fyMB269C
東西線よりも三陸本線を作るべき!
2000億もかからないだろ
826名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:59:24 ID:SHDhIfzp
夏ですなぁ…
827名無し野電車区:2007/07/23(月) 04:05:03 ID:ZOen3gjR
>>824
あれ幕自体は本物。枠は陸原区で作ったモノ。
塗料関係は全部ホンモノだしそれなりに価値あるんだけどな。
828名無し野電車区:2007/07/23(月) 07:39:16 ID:oPgqcv68
もしもこんな塗装が有ったら?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1116549.jpg.shtml


>>827
IDがjR
829名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:04:05 ID:U1E8aslq
>>828
郡山駅だし
830名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:22:45 ID:r//quFcY
>>828
ある意味グロ
831名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:29:11 ID:9+PN7oy2
>>828
これはひどい夏休み
832名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:45:22 ID:0l5frwSs
南三陸2、指定席いらねぇよ…ガラガラじゃん…
833名無し野電車区:2007/07/23(月) 10:03:56 ID:RmdjcGLO
>>828の人気に嫉妬
834名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:42:24 ID:QUnT2xV4
南三陸は自由が人すごいのか?指定取る人は気仙沼の人だけじゃないか?
835名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:53:02 ID:ih7aST6R
一時的に指定がなくなってたから、復活したの知らない人が多いんじゃない?
836名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:08:13 ID:2ztTULOa
中心駅に中小私鉄路線の乗り入れてる地方都市
弘前 福島 高崎 長野 松本 富山 金沢 福井 浜松 豊橋 姫路 

街中に中小私鉄の独立したターミナルのある地方都市
弘前 前橋 金沢 静岡 松江 高松 松山 熊本

大手私鉄の乗り入れてる地方都市
宇都宮 豊橋 岐阜 津 和歌山 福岡 久留米

あれ〜?仙台は〜?wwwwwwwww
837名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:05:42 ID:vp7lvECe
お国自慢厨は帰れ。
838名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:31:30 ID:l5Wrc8zE
気にするな>>836には札幌も広島も入っていないから。
それに昔はあったのだから宮城電鉄が
839名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:00:38 ID:OmdJG/TE
仙山線のBVEも頼む。
840名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:40:52 ID:iCfXAli6
昨日の西仙台の人身、新聞にでてたね。
841名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:50:09 ID:mIr5nbns
>>835
4月頭くらいには旧指定席車がガラ空きだったっけ。他の車両は立ち客がいるのに。
>>840
栗原市の人らしいね。。。
842名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:56:24 ID:Ve6qu185
>>836
仙台は私鉄で無くとも第三セクターで阿武隈急行と仙台空港鉄道の2社が乗り入れしてるから問題なし。
例に挙がってるド田舎の小都市とは異なり地下鉄まである。
843名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:39:48 ID:SH956wQ7
仙台も立町のあたりから電車出てなかった?
むかし晩翠通り近くのビル入ったら、いつの間にか電車に乗ってた事あった。
その電車はいつまでも発車しなかったが、キモイ俺なんかにかわいい女の子が裸で抱きついてきた。
844名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:56:27 ID:XpXbqh7V
>>843そんなおまいに嫉妬
845名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:04:46 ID:PtjfHNgU
三陸本線まだですか?
846名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:45:46 ID:2PXUKI+L
>>843
それ、なんて風俗?
847名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:51:16 ID:rrCFrZcs
>>845
また三陸厨か。
妄想はいいから自演228や赤牛海岸あたりとつるんでろw
848So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/24(火) 00:56:40 ID:kxSK6EyH
鴻巣巧一サンにでも歌ってもらおうかw>三陸本線
849名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:22:59 ID:laLwcrva
常磐本線
850名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:28:45 ID:ebfZggPu
夜仙台発大河原行きってまだあるんだな。朝仙台行きになるが大河原行くなら白石までいけばいいのに
851名無し野電車区:2007/07/24(火) 06:46:35 ID:A2jqOKs5
大河原行きは到着後その日のうちに回送で仙台へ帰るわけだが

白石に滞泊できないから大河原で折り返すわけで
852名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:14:55 ID:yQHYc7CL
>>849
常磐本線?
東北本線の支線なのに本線ってw
853名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:20:54 ID:l+Q7uH+8
そういえば何日か前に仙山線3840Mに清野社長が前頭添乗してたな
854名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:58:51 ID:KG9lppK+
1986年秋、私は周遊券を使った旅行の為、仙台へ向かった。
200系のやまびこは快調に秋のみちのく路を北上し、2時間弱で仙台駅へ到着した。
仙台からはお目当ての列車であるキハ82系特急うみねこ号で三陸海岸に沿って八戸を目指す。
島式ホーム4面8線の整然とした仙台駅で、東北線の富谷行きや仙山線の愛子行きなどを眺めながら列車の入線を待つ。
やがてアナウンスが流れると、うみねことリアス式海岸をデザインしたヘッドマークも誇らしげに、キハ82系×6連がゆっくりと入線してきた。
乗客が乗り終わり程なく、9時定刻に仙台を出発するとすぐに東北本線と別れ、進路を東にとった。
次の停車駅石巻まで約45分のノンストップ走行である。
石巻までの電化複線区間では次々に455系や417系の普通列車とすれ違う。
常磐線とを短絡する常三線の分岐駅多賀城を過ぎ、塩釜を通過すれば、車窓左手には日本三景松島の風景が広がる。
今日は快晴で波も穏やかなようだ。
海岸の風景を過ぎしばらく田園地帯を走り、列車はやがて石巻の市街地へ入ってゆく。
石巻到着の直前、白を基調にオレンジの濃淡のラインを纏った気動車と一瞬すれ違う。
分割民営化を控えた国鉄が、北海道と三陸本線に投入したキハ183である。
鉄道の新しい時代を予感させる爽やかなデザイン。明日はそのキハ183に乗ってみようと思う。
855名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:23:22 ID:Yb6nOGhJ
あっ、単なる妄想ね。
危うく真面目にとる所だったよ。
856名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:20:52 ID:rrCFrZcs
>>853
仙台支社長?
857名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:32:49 ID:B/wGUFZQ
なんか仙台では給食費を払わない馬鹿親がたくさんいて、とうとう給食メニューが悲惨にされてきたらしい。
858名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:02:24 ID:Yb6nOGhJ
まあ、相応だな。
これ以上は言及しないけど。
859名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:18:11 ID:zxjUyBn2
金曜のさよなら28南三陸はどっちに盛岡車付くのでしょうか?
1〜2号車って事は仙台方?
860名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:26:31 ID:l+Q7uH+8
>>856
社長だよ
仙台支社長は田浦支社長(前本社総務部長)
861名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:02:55 ID:f4QseCbo
社長もたまには各主要駅、各区を回って社員に激励してるよ
862名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:17:47 ID:4GcOj5Pt
仙台駅一階のトゥインクルプラザって、よく潰れないな。
北の戦略上不可欠なのかもだが、客がいるの見たことない。
あまのじゃくで、「北」のマルス券が欲しい私はよく使うけど…
863名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:27:41 ID:RQNQyxMp
社長もたまには北山駅にでも降りて、ランダムダイヤに唖然としてほしい。
864名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:00:18 ID:75xBt8V5
社長は社員を激励しても,
やることが超ケチくさい&殿様商売。

>>862
そこそこ客は入っているのでは?
あまりガラガラなシーンは見たことがない。
窓口営業以外に,外回りとかやってるのでは?
添乗業務とかは?
865名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:16:44 ID:FCfGoK5P
何で仙台の電車移動してる鉄はキモいヤツばかりなんですか?
866名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:17:15 ID:gR2RsGds
お前の目が腐ってるから
867名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:02:54 ID:gaOVdYwe
2ちゃんたぁさぁ言って口悪いのもんありでないさよ
868名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:08:11 ID:1DMxA2rM
日本語でおK




と、言って欲しかっただけさ。
869名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:14:29 ID:ZxpAvAR3
キモくてもいいんで三陸本線作ってくだしあ
870名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:23:03 ID:6heNF0X7
模型で作ってろよ
871名無し野電車区:2007/07/25(水) 10:36:33 ID:1TlqNDv6
利府支線てなんか中途半端な路線だなあ。
ひょっとして利府〜鹿島台〜前谷地を短絡する目的で作った、な〜んて事ないですよね?
それとも利府〜大郷〜古川と結ぶ予定だったのだろうか?
まあこんな車社会になってしまっては、今更延伸する訳はないが。
872名無し野電車区:2007/07/25(水) 10:48:04 ID:75PvD1V1
今更釣りかよ
873名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:05:50 ID:Qb+ZyZad
つ、釣られないお・・・
874名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:57:35 ID:3i49aotw
>>871
ここには書ききれない,いろいろな過去があるようです。

今となっては,特に必要なわけでもなさそうだ。
できればリーブ21まで延伸して欲しいところだが。
まっ…無理か…これからも“足の不便な運動施設”の称号は消えない。
875名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:01:39 ID:tstDKwPR
釣りにしては不味い餌だ。
876名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:13:51 ID:75PvD1V1
バカの定例吐き捨てなんだろう
877名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:05:36 ID:6heNF0X7
>>871
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

本気なら何も言わずウィキペディアで利府線
878名無し野電車区:2007/07/25(水) 15:10:18 ID:nVIEjw5R
>>876
日本語でおk
879名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:42:32 ID:f1G9qt5s
話題がないから荒れてるな…
今年はムーンライト仙台運転ないが、座席でなく「ゴロンと」なら需要あるんじゃない?
ツアーバス全盛期で儲からないのか…
880名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:49:36 ID:9bTx650p
需要はあっても18きっぷで乗られるから儲からない
881名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:59:56 ID:57caX/Bi
>>880
正解
882名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:26:20 ID:BQ3s/B31
アクセス線のE721と本線のE721の先頭車両の定員が1名違うのは何故か知ってる人いますか?
883名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:26:44 ID:hUE1jSXD
>>859
俺も仙ココのアコモは盛岡向きに運転台だから仙台よりに盛岡車じゃねぇかと思う
884名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:03:23 ID:TLB6C8Vy
仙山線葛岡から支線を作り北環状線沿いに線路をひき、泉まで作ってもいいな
885名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:28:34 ID:ZeRWAUsx
>>884の自費で是非ともお願いしますよ。
作ってくれたら>>884をネ申として崇めさせていただみます。
886名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:09:09 ID:3YZFtTqw
>>882
SAT721系は空港利用者のための荷物置き場があるから,それを考えたんじゃない?
ていうか,721系列は中間車ないよ.全部先頭車.
887名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:23:54 ID:3i49aotw
>>880 >>881
18・こひ束パス期間外にML仙台を走らせるのはどうだろう。
夜行高速バス・ツアーバスが大人気だが,
完全に横になって寝られる ゴロンと であれば,多少バスより高くても
乗ろうとする人が出るのではないか。(乗車券+指定席券)どうだろう?

収支が合わぬから…と一蹴されて終わりかな?
888名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:40:55 ID:+yKoj5/3
地下鉄にも1編成ジェット音のやついるよね。
889名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:52:22 ID:U6TFzXJZ
全てVVVFに切り替わる前にモーター音も録音しておかないとな。。。
890名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:25:58 ID:h3n/6P3T
>>887
横になれるのは確かに魅力だ
だが仙台東京の通常運賃はほぼバスと互角
バスだって格安じゃないバスは3列シートでかなりリクライニングするから、
ゴロンとが特別凄いとも言えない
劇的な増加はないだろう
891名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:30:40 ID:KTgoP7lI
>>887
企画商品つくって、団臨扱いが収支のバランスが考えられていてよろしいかと
ご利用は計画的に
892名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:50:17 ID:/Wf6br3e
地下鉄南北線を那智が丘・みどり台・ゆりが丘まで延伸してくれよ
893名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:53:35 ID:6heNF0X7
むしろ名取からJR延伸しる
894名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:56:34 ID:fXUCyE6p
昼間のバカがなんかほざいてる
895名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:47:32 ID:QazGJfLD
  |─- 、  
  | : : : : : \ 
  | : : : : : : : ヽ 
  |-…-ミ: : : : :',
  |  '⌒' i: : : : :}
  | ェェ  |: : : : :} 
  |,.、   |:: : : :;! 
  |ニ-┐ | : : :ノ  
  |二゛ノ イゞ‐′  
  |一'´丿 \ 
>>894よあんまり糞レスするとハソバーガーにしちゃうぞ
896名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:15:13 ID:NrOCulre
>>892
早期合併をオススメしますw
897名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:14:40 ID:D98ylbqM
>>871
利府支線は宮城スタジアムへの短絡の目的でJRが作った路線
でも、俺の家からちょー近いので、うちの亡くなったじいさんがこそ〜り
路線を引っ張ってきたと言う説もある
新幹線の車両基地があるから、仕方なく在来線も併設してやったと言う説も
898名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:57:21 ID:OFTPKgTd
朝6時50分の白石駅、1〜3番線に見事に719系が3台並びます
別に珍しくもないか…
899名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:03:16 ID:/ojaang9
>>897
宮城スタジアムと利府線どっちが先に出来たか考えればわかるだろう。
900名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:03:55 ID:QazGJfLD
>>899
ネタにマジレスカコワルイ
901名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:10:43 ID:pjJl1dMW
クソバカの罵倒ネタ
902名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:40:53 ID:RZJXPa8h
ここの住人は口悪いな〜だから仙台の人は、たち悪いって言われるわけ。
903名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:38:58 ID:ydiwgkBm
利府線は泉、富谷方面へ延伸するつもりだったんだけど、
沿線住民が反対してなくなったんだよ
904名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:26:37 ID:aNHSoTdr
利府線には新駅が出来る計画だったんだぜ
ソニーの計画を知ってた奴なら理解できるだろう
多賀城市側の田園地帯をな、しかし…
905名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:55:46 ID://AtGqw7
いよいよ明日、さよならキハ28南三陸号運転。
国鉄色キハ58と赤鬼色キハ52が応援に加わり
キハ28のラストを飾ります。
906名無し野電車区:2007/07/26(木) 16:18:33 ID:NnFARIGr
>>871
昔の東北本線。山線(廃止)海線(現在線)と2種あった時代もある。需要が見込める利府まで残し後は廃止。

907名無し野電車区:2007/07/26(木) 16:30:50 ID:E5guPVrB
そういうことはウィキペディアに載ってることだからマジレスしなくていいんだよ
908名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:29:54 ID:yJa5VKVv
>>905
DJによれば明日青森発の天理臨も東北周りに変更されたみたいだし、ウヤが無ければ
2本とも仙台で見れるね。
一本は24系6B、もう一本は秋田の583なわけだが…
909名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:52:24 ID:6OB5cvDM
それより早く仙山線複線化を。
地下鉄富沢〜鈎取新設を。
910名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:56:54 ID:OulgaVou
>>909
妄想・願望ネタはチラシの裏にな。
911名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:25:56 ID:x5Rp3lYD
磐越西線スレにあった、あかべぇ719登場の真偽はいかに。
912名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:28:18 ID:b5iR2GL0
>>906
コイツ絶対童貞
913名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:56:42 ID:NV3bYTR5
うざいよ
914名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:16:08 ID:jHUoyZky
>>905
「さよならキハ28南三陸」にくっつくモリ車は国鉄色.
盛岡色はつかないよ.現役当時はこんな編成はなかったはずなのに.
915名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:17:32 ID:NnFARIGr
>>912
残念でした。奥さん+2人(2才4才)の子持ちだよ〜ん
916名100系統:2007/07/26(木) 21:34:03 ID:tvja59V3
利府線と現在の東北本線の接続地点はどこだった?
現在の利府町春日付近は当時の蒸気機関車には勾配距離が長く
非効率なので海側に変更になったと聞きました。
917名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:40:56 ID:iCRPqW/E
918名100系統:2007/07/26(木) 21:42:57 ID:tvja59V3
火曜日に米沢駅に国鉄カラーのデーゼルカーが2両いました。
919名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:46:19 ID:QazGJfLD
別に、米坂線の国鉄色車なんてよくあるんだが
920名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:50:53 ID:ED3PkPWl
>>914
残念ですが52は盛岡色なんですねぇ〜
921名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:13:23 ID:t1ekMe0D
>>918
にちじょうちゃめじごと
922名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:20:17 ID:WLTJIHS6
サーフィンに行くついでに、明日のさよなら28を撮りますかな。
そのまま彼女とリゾートホテルにでも泊まって、翌日は志津川の花火でも見てくるか。

ま、妄想なんですけどねorz
923名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:52:23 ID:iCRPqW/E
>>921
にちじょうちゃめしごとな。
ボケたつもりが間違ってるとは激しく恥ずかしいぞ。
924名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:57:29 ID:RZJXPa8h
仙台から北陸へと寝台ほしい
925名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:01:09 ID:RFC1c+0z
需要があるかどうか・・・
926名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:05:17 ID:H8YlE6DQ
>>925
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  < ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
927名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:09:48 ID:zPYOIPi5
金沢行きの夜行バス使えるけど、ついでに富山にも寄ってほしいが、
富山のバス会社との兼ね合いとかあるのでしょうな。
こんど長野行きの夜行バスも出来るそうで。
928名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:11:47 ID:U5ZUN/1P
JR東北線「ひばり」の定期運行復活してほしい
929名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:21:01 ID:4wETwneU
名取事件以来リバイバルはもうやらんでしょ。
あきらめて下さい。
930名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:32:05 ID:7UkfowRi
>>928
模型でやりなw
931名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:02:27 ID:lOazMMC3
名取事件って何があったんじゃ
932名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:27:22 ID:ywhFtibE
チーズたら
933名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:43:38 ID:c8V2XO4l
一頃騒がれていた東北本線にメス箱入れる入れないと言う話があったけど、
その後はどうなったのか?
934名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:51:26 ID:UEcsVdRU
仙台〜福島〜郡山〜会津若松〜新津〜長岡〜直江津〜魚津〜富山〜高岡〜金沢(延長は小松〜芦原温泉〜福井)
仙台近辺から北陸は新幹線でも東北、上越、はくたかで6時間近くかかるからね〜
試験運転してみる価値は大いにあるだろう
935名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:21:33 ID:C0Qr2eF7
そうか、今日さよなら運転か・・・。
今まで忘れてた・・・。
936名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:27:49 ID:uXThg9LY
夕方行けば583秋田車と24系とセットでおいしくいただけます。

>>934
ねーよwww
937名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:43:37 ID:MkXHs74O
>>934
列車ではなく単車(単行)レベルの需要だろう。
寝台単行気動車。
938名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:45:08 ID:C0Qr2eF7
仙台駅に行けばいいのか?
939名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:09:58 ID:n9Gaupuu
キハネE187とか。
940名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:13:12 ID:Z7v3JrlS
H11が磐越西線カラーになった模様。
3238Mで上るので誰か現地確認ヨロ
941名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:37:54 ID:EizQJyEi
>>940
某ライブスレで画像でてるよ
原色よりカコイイかも
942名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:38:03 ID:UEcsVdRU
今日は暑かった。やはり冬の方がいいや〜
943名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:51:42 ID:lOazMMC3
冬は寒さ調節出来っからね
夏は調節しようがないね
944名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:55:51 ID:5Bp2/X/x
>>931
みちのく&地震
945名100系統:2007/07/27(金) 23:24:46 ID:NGdykjns
撮り鉄さんへ
早朝からお疲れ様です。
仙石線のホームは禁煙です。
マナーを守りましょう。
946名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:46:02 ID:bijhexVs
小鶴新田にいたやつらのこと?
947名無し野電車区 :2007/07/28(土) 00:37:57 ID:91uJ8rWy
>>929
最寄駅が名取駅なんだけど何かあったの?
948名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:44:32 ID:VlrsX19s
聞いた話だが、地震でリバイバルみちのくが名取駅臨時停車。
鉄軍団がホーム降りて撮影?
駅員ブチキレ?
949名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:55:14 ID:SDYh23YL
大宮、鉄道博物館にて455系見つけた
950名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:50:49 ID:g1IsEjEZ
>>948
上尾事件みたいだったなw
そっかぁ…もうあの事件のあったホームには空港線しか入れなくなったのか…
951名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:07:38 ID:yN70jxyo
>>948
乗客は買物したいという名目で下車を要求。
社員は「買物のみで撮影はしない」という条件で下車させた。
しかし大半は撮影に回り駅員「約束が違う」と放送で絶叫。

名取に行くたび思い出すわwww
952名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:02:12 ID:5g9qe1iD
>>951
過ぎた話なので再燃はしませんが…

JRの“列車缶詰”は,仕方がないこととはいえ,
長時間,客を列車内に閉じこめ,さらに定期普通列車を先に運転再開し
先に追い越させれば,特急料金を払っているオレたちは何なの?と
思われてもおかしくない。あれはJRの判断の間違いだろう。

普通列車を先に行かせるのなら,特急券払い戻しを覚悟で,名取駅で
打ち切り“仙台方面へは普通列車をご利用下さい。”で良かったのである。
それを,何が何でも仙台まで走らせ,儲けを失いたくないなんて思うから
こんな悲惨な結果になる。

さすが,仙台支社。
953名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:48:14 ID:AutxNyLe
つうか置いていけばよかったのに
954名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:53:16 ID:3cb4HScA
455さよなら電車運転&719あかべぇ登場なのに、
こちらではぜんぜん話題になってないとは…
955名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:19:33 ID:is2UtKND
>>954
>>940,941
磐越西線の話だし、このスレじゃ盛り上がらないでしょ。
956名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:32:40 ID:+Sgv0fi5
本当は通過駅扱いの電車を、簡単にドアあけて客扱いなんかできないんだよ。
それを、ちょっとの買い物だけ、絶対降りないという条件で便宜を図ってくれたんだろ。
それを裏切って写真撮ってりゃ、怒り狂うのは当たり前。
下手すりゃ処分だぜ?お客の為を思って、リスクしょってドア開けてやったのに
処分なんてあり得んだろ。

ヲタっつうのは百害あって一利もない基地外集団だと認識されちゃえば、
相手にしてくれなくもなるわな。

957名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:40:24 ID:pLfGUVNj
列車が止まっているからと言って線路に降りて写真を撮った奴が悪い。
958名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:20:24 ID:V+UBcJlf
仙台地区part32スレ

挑戦
959名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:46:35 ID:4Af1QqHG
みちのくなんて、確かに特急券は普通に売り出したが、
団臨のようなものだから、普通列車であれ、定期列車先行は当然のこと。
>>952の言う 打ち切りなどしたところで、最後までちゃんと走らせろ!!
と火に油を注ぐ様なものだ。乗客の殆どは、完乗が目的であり、
一部に、はまなすへの乗継客もいたようだが、何時間かかろうが、
そのまま、青森まで到達すればそれで良かった訳だ。
打ち切るなら、正規の停車駅仙台まで行くのが筋であり、>>952の言っていることは、
その先に行きたくても、線路が歪んでいるとか、やむを得ない場合であり、
通過駅での打ち切りなど、素人の勝手な言い分である。
当日仙台が満線だった事、定期列車優先の原則から、やむなく、名取待機としたが、時間が掛かり過ぎた為、
押し切られる形で、ドア開放 迄は良かったが、あほが勝手な行動した為、
このようなこととなったのだろう。ドア開放以外は、適切な対応だろう。
960名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:45:26 ID:56jYLock
>>952
仙台支社が対応を誤ったからといって、
乗客が約束を破って良い理由にも担保にもならんわ。

それはダイヤが乱れた時に駅員殴って逮捕されてる奴の論理だ。
961名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:16:20 ID:sVxLkhUY
雑客時代の修学旅行集約臨(東北下り)で定期通過待ちの品井沼駅で「ラジオ体操しましょう」って
先生と生徒がみんな降りてホームでラジオ体操をしているのを最後尾で車掌さんが暖かく見守って
くれていたのを覚えている私としては、なんだか現代の、殺伐とした話に見えますが。
962名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:59:26 ID:ePNQO2El
自らの欲望を理性で抑えられない奴が増えてるってことよ。
963名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:31:01 ID:1SUL/wp6
>>962
ラジオ体操をさせた理由は暇つぶしなんだろうけど
エコノミークラスシンドロームの予防になってたねw
964名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:59:38 ID:Q4BUjLWU
>>961
現役時代の雑客をご存知とはいつの時代の方ですか?
明治43年にホハ12000が、大正9年にナハ22000が登場する以前の客車の総称ですから、雑客とは。
965名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:02:28 ID:sVxLkhUY
>>964
ことばの定義づけが厳しい方ですね。旧型客車と記したほうがよかったですか?
昭和51(1976)年・小学6年のときの石巻地区集約臨のお話といえばわかってもらえると思います。
(スハ43とかオハなんとか、とかですか?)
966名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:12:12 ID:sMsTw2Pe
>>961
極端なハナシ、例えばそんな時に生徒が勝手に線路に飛び降りて、はつかりに轢かれたとしても、
世論は「その生徒が悪い」ってなるんでしょうね。当時は。
今そんなことがおきたら、JRが袋たたきでしょう。
自己責任より他人に責任を押し付ける現代ですから。
967名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:47:56 ID:vbFeRta9
という事で鉄ヲタ行為牽制弁護も失敗してしまったのであった
968名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:54:58 ID:V+UBcJlf
仙台エリア内で黒字路線はどこだろ?仙台駅に近いエリアは黒字だろうが
969名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:12:11 ID:g1IsEjEZ
>>968
新幹線
970名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:13:31 ID:D9DBF02V
仙台圏Suica本当に普及しなさすぎ
自販機も仙台駅以外使えない、ファミマも仙台市中心部だけ
ミニストップは使えないようだし
Suicaもどきじゃん
971名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:28:35 ID:QQhRIbDj
仙台言えども東北ですから。仙台以外の宮城は本当に東北レベルですよ。いくら政令市があるからといっても現実は意外とそんなもんです。
972名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:40:15 ID:0cv5t8Km
>>971
お前の頭の中の仙台ってずいぶん小っちゃいな。
973名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:41:24 ID:bdRNuXi2
だからぜひとも地下鉄のICカードはPASMOで頼む
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:18 ID:DyUF7HCE
早く地下鉄もSuica対応にしな。
東西線開業に合わせて。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:49 ID:/Py74yjw
命令するなブタ
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:51:31 ID:WirDG1aP
>>970
本当に仙台においてSuicaは使い物にならん
仙台駅でしか使えん
うわさによるとsuicaは手数料が高いから参入してくれる企業があまりないらしい
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:51 ID:WirDG1aP
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:14 ID:moprXxnK
フライングかな
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:26 ID:smrx2jnJ
結局南三陸2-3号は4両になってないか?
仙台←キハ110-100+0+100+100→気仙沼
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:32 ID:bKpaiJR1
終末だけじゃないの?
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:11 ID:TnNiVW30
SUICAって電車の定期みたいなもんだろ?電車やバス乗るときはまだしも。
自販機とかにまで対応する方がおかしい。普通に必要ねえ
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:41 ID:a49EWdXO
>>981
田舎者乙。

あればあったで便利なんだけどなー…
確かに首都圏よりは劣っているわな。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:40 ID:6pGbZWdl
俺も使う前は必要無いと思ってたけど便利なんだよね。
特にモバイルスイカ。
俺が首都圏在住だからかもしれんけど。
984名無し野電車区:2007/07/29(日) 20:28:10 ID:moprXxnK
suica強硬に反対というか嫌がらせする奴は、都会人に非常に多いと思われ
985名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:03:44 ID:WirDG1aP0
>>973
仙台ではパスモ使えないって知ってる?
物販なら使えるけど
986名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:10:40 ID:3B0qcwP+P
>>985
だから地下鉄に(ry って言ってるだけっぽいがw
まぁ今年度末には仙台/新潟エリアでも乗車サービスが使えるようになるけど。
987名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:50:57 ID:gpAuPdoh0
仙台市営地下鉄は15日に20周年を迎え、総乗車人員は11億人を越えたが、一日平均乗車人員は95年の16万7000人で頭打ちとなった。
当初予測の1日当たりの乗車人員、開通直後の約22万5000人、20年後の約33万人超えという需要予測には半分にも届かない状態。
開業時、02年度を目標とした単年度収支黒字化も08年度にずれ込む見通し。

市南西部と名取市、長町の利用者の掘り起こし、再開発の効果でどれだけ乗客増に結び付けられるか。。。。とあるが、
市では南西部(八木山)に地下鉄を新たに通し、名取や長町はJRの利便性が格段に向上し、この状況で乗客増を望むのは無理というものだ。
988名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:39:18 ID:T/njNlz0
仙台の地下鉄って、本当に節約してがんばってるのに
しかたなく赤字ってかんじなの?
それとも無駄おおい?
989名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:43:28 ID:8RspLiqB
990名無し野電車区:2007/07/30(月) 03:49:44 ID:LuVqhrz6
>>988
建設費の借金が足枷。
991名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:45:59 ID:akrpDdEY
本線、アクセス線遅れてるな!何故遅れた理由を言わないんだ?
利用者に理由を言わない体質なんだろうか?
金払ってんのにな!
ハラタツノリだよ。
992名無し野電車区:2007/07/30(月) 09:16:38 ID:q8nHt8ht
>>991
原田つのり
って自己紹介しなくて良いよ
993名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:18:05 ID:x6A7BKdK
仙台市地下鉄ですか…

仙台市民も,自宅から駅やバス停が近いという人は,積極的に
マイカー通勤を抑え,電車・バス・地下鉄に切り替えればいいのに。
それなりの本数のバスなどが走っているんでしょ?

多額のお金をかけて地下鉄をつくっておいて,さっぱり乗らない。
1人1人が車を使うから,一向に渋滞が減らない。
でも,仙台市身は“やはり車じゃないと不便。仕事もできない”などと
言うが,全ての人がそうなのだろうか。

私に時間とお金があったら,仙台全市民に調査を行いたい。自宅・職場から
バス停・駅が近く,バス・電車に1本乗れば移動が可能。
そして仕事で車は必要ない,という人が何人いるか。
994名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:18:07 ID:P3M0GAYU
995名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:31:44 ID:P3M0GAYU
JRや地下鉄駅に徒歩で行ける人は便利だろうが、それ以外はとても利用しやすいとは言えないな
団地をJRや地下鉄沿線より、何もないところにどんどんと建設したのがアホ
バスは基本的に仙台駅と各地を結んでるだけ。とても個人のニーズに応えられない
996名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:00:48 ID:GhWfqGoy
996
997名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:24:34 ID:ZkrfwPSQ
こそこそ鉄ヲタ御託述べるな
998名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:33:26 ID:I97LC+pw
998だったら仙台は
999名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:34:45 ID:Tju4lGF8
ぬるぽ
1000名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:34:54 ID:SookMSZa
1000だい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。