【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
駅とその周囲の規模に関する論議、快速の停車駅に関する議論は
スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。

前スレ
【橋本〜町田】横浜線スレ14【増発を】(実質15)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165035928/

NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
横浜線廃止
2名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:56:45 ID:r9qURm/r
快速は橋本以北も快速運転しろ
3名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:21:18 ID:9LqQVbD+
あげ
4良い旅夢気分:2007/02/18(日) 03:07:41 ID:wix0QvRg
保守
はまかいじ運転しないんなら、横浜線廃止で良くね?
5良い旅夢気分:2007/02/18(日) 03:10:14 ID:wix0QvRg
保守
はまかいじ運転しないんなら、横浜線廃止で良くね?
6良い旅夢気分:2007/02/18(日) 03:11:35 ID:wix0QvRg
保守
はまかいじ運転しないんなら、横浜線廃止で良くね?
7名無し野電車区:2007/02/18(日) 04:27:26 ID:MA8HndXw
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < >>1藁スレ立てるな、死ね!
       !  rrrrrrrァi! L.     \________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
8名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:29:36 ID:rVYCq2gb
ようやくまともな次スレが立って良かった良かった
9良い旅夢気分:2007/02/18(日) 13:43:10 ID:wix0QvRg
保守
はまかいじ運転しないんなら、横浜線廃止で良くね?
10名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:27:58 ID:DxbLF361
3月15日(木)ららぽーと横浜OPEN!
http://yokohama.lalaport.jp/
11名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:25:44 ID:GeTgpKT9
E"###
12良い旅夢気分:2007/02/19(月) 09:53:30 ID:CERptTIk
朝ラッシュなのに電車遅れて迷惑かけるんなら、横浜線廃止で良くね?
13名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:09:02 ID:no65Jyj4
今日、横浜線って遅延してたの?
14名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:51:59 ID:+Kyk/3mS
>>13
相原−橋本だったかな、置き石の関係で遅れていた。
15名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:17:49 ID:Pl6XTjxY
夜の上りの間隔がバラバラ。
8分だったり14分開いたり・・・
16名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:02:11 ID:bBm+04Dq
今日も遅延していた件。
町田の1番線で扉故障発生して、上りは2番線使ってたね。
17名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:27:27 ID:73TACsHX
その影響で運休があり、20分待たされた。
橋本以北の末端部。

18良い旅夢気分:2007/02/20(火) 18:52:31 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
19良い旅夢気分:2007/02/20(火) 18:53:59 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
20良い旅夢気分:2007/02/20(火) 18:54:58 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
21良い旅夢気分:2007/02/20(火) 18:55:39 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
22良い旅夢気分:2007/02/20(火) 18:56:29 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
23良い旅夢気分:2007/02/20(火) 19:15:23 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
24良い旅夢気分:2007/02/20(火) 19:20:10 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
25良い旅夢気分:2007/02/20(火) 19:24:50 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
26良い旅夢気分:2007/02/20(火) 19:31:42 ID:avVH8+le
だから、こうやって毎朝毎朝遅れるくらいなら、横浜線廃止で良くね?
27名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:23:06 ID:Yo1FImKE
東神奈川寄り先頭車両のいちばん前のドアが半開きのまま回送されてた
28名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:55:15 ID:RbFeO0b1
お客のリュックのひもがドアにひっかかって、ドアが壊れたらしいby目撃者
リュックのひもが切断される形になったが、ひもがまだドアに残されたままでやはりドアが動かなかったみたい
29名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:07:50 ID:nESMx6gu
もういい加減ボロいんだからE231入れろよ
30名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:02:29 ID:IpsnvjHp
体感的にみなみ野の乗降客数が上がってきてる。
そろそろ八王子〜橋本間の増発をやってもよいのでは・・・
31名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:47:06 ID:W2x6WlSA
車両更新スレより

197 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 18:40:25 ID:lNYcenzq
横浜はもう増発の余地なし?
閉塞区間がやたら長いとは聞いたことあるけど

198 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/02/18(日) 18:45:53 ID:1/qc95AN
>>197
究極の選択肢だが…

ヒント 快速廃止で各停統一

町田や橋本折り返しも無くして桜木町〜八王子の各停を日中10分間隔で運転とか。
そうすりゃ快速通過駅の人が長く待たされたりしない。

朝ラッシュ時は東神奈川折り返しと桜木町折り返しで5分間隔ぐらいなら可能では?

204 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 21:50:02 ID:AtaGAjRU
>>198

すでに各停はほぼ10分間隔な件
昼間は乗務員が足りないだけで、八王子車掌区で乗務員の手配のめどが付き次第、橋本〜町田も完全サイクル化

真偽は定かでない
32名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:54:07 ID:0zq08A0Y
東神奈川八王子間…普通6本のみ

これでいいと思うよ
33名無し野電車区:2007/02/21(水) 05:03:11 ID:gxjE88Wq
昨日の朝はドア故障(乗客の荷物がドア袋に挟まったらしい)の影響で遅延&超・激混み。
マジで窒息しそうになった。一昨日の夜も乗客が急病→救護で遅延。
本数が少ない→激混みドア袋にモノが挟まったり急病人が多発するんだろうな。

いくら車掌区や東日本に文句を言っても埒があかないので神奈川県議会に
相談してみることにする。
34八王子車掌区いちドアボーイ:2007/02/21(水) 12:51:46 ID:UIDfH6o8
マジで濱はやたらマニアの巣窟だからダイ甲斐碁から乗るの止〜めた!
35良い旅夢気分:2007/02/21(水) 13:07:50 ID:q2pcmZ2i
>>15
夜の運転間隔がバラバラなんだから、横浜線廃止で良くね?
36名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:09:06 ID:q2pcmZ2i
>>16
扉故障で遅れるんだから、横浜線廃止で良くね?
37良い旅夢気分:2007/02/21(水) 13:10:07 ID:q2pcmZ2i
>>17
運休で20分も待たされたんだから、横浜線廃止で良くね?
38良い旅夢気分:2007/02/21(水) 13:11:58 ID:q2pcmZ2i
>>27
ドアが半開きのまま回送する位の車両なんだから、横浜線廃止で良くね?
39良い旅夢気分:2007/02/21(水) 13:14:34 ID:q2pcmZ2i
>>27
リュックのひもがドアに引っかかった位で、ドアが壊れるんだから、横浜線廃止で良くね?
40良い旅夢気分:2007/02/21(水) 14:49:49 ID:q2pcmZ2i
>>29
もういい加減ボロいんだから、横浜線廃止で良くね?
41良い旅夢気分:2007/02/21(水) 14:51:24 ID:q2pcmZ2i
>>30
八王子〜橋本の増発もやらないんだから、横浜線廃止で良くね?
42名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:47:14 ID:Vmm2afXq
横浜市会緑区の議員に横浜線増発を訴えてる人が居ます。
43名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:28:45 ID:5wpk6fRw
八王子みなみ野のホームに
【ここは八王子駅でありません】
【八王子駅は2つ先です】
というポップがたくさん張ってあるw
44名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:42:25 ID:UpWQ1hE4
北新横浜になる前の頃の新横浜北のホームみたいだなw
45名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:56:56 ID:NHrG23uV
八王子みなみ野って入居は順調なの?
46名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:12:35 ID:YmZSALVf
>>43
まぁ最初から「宇津貫」にしとけば
問題なかったわけだが。
47名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:40:01 ID:i8x20lO9
ここが本スレで桶ですか?
48笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2007/02/22(木) 12:51:06 ID:Z2mtOaix
>>45
このまえ行った感じだとまだまだ幟が立っていた。
でももっと開発しようとしているみたいだから順調といえば順調なんじゃないの?
あとは横浜線がどれだけ向上するかだな。
49名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:37:07 ID:6Qm4CZ3X
>>45
おいらの家の裏山も開発で崩されちゃって見晴らしが良くてよくてw

狸を見つけて追いかけっこしたあの雑木林は何処に消えてしまったのかと...
50笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2007/02/22(木) 15:17:21 ID:Z2mtOaix
八王子はまだまだ開発が進んでるね。
狭間の近くの山も切り開かれてるし。

そういえば、横浜線の沿線って、都心のアクセス線じゃないのに住宅地なんてつくって大丈夫なのだろうか…
51名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:54:29 ID:aiBV4/9m
>>50
横浜・相模原と2つの政令市を抱えるから無問題
52名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:50:19 ID:7W+7oCAI
みなみ野の開発は勢いを増してる感じ、
現在は相原側の山まで切り開いて開発してる。
先々のことを考えたら、今のうちに増発しても
遅くない気がするが・・・
5352:2007/02/22(木) 16:53:20 ID:7W+7oCAI
「早くはない」だなorz
54良い旅夢気分:2007/02/22(木) 17:29:33 ID:ogMz+AOm
>>34
ダイ甲斐から乗るの止めたら、乗務員足りなくなるから、横浜線廃止で良くね?
55良い旅夢気分:2007/02/22(木) 17:37:51 ID:ogMz+AOm
>>43
【八王子駅は2つ先です】なんてポップを張らなきゃいけない位、八王子と八王子みなみ野を間違える人がいるんだから、横浜線廃止で良くね?
56良い旅夢気分:2007/02/22(木) 17:39:25 ID:ogMz+AOm
>>45
入居が順調じゃないんなら、横浜線廃止で良くね?
57良い旅夢気分:2007/02/22(木) 17:45:41 ID:ogMz+AOm
>>48
>>49
>>50
山が開発されるのも、狸のいる雑木林がなくなってしまうのも、横浜線が走ってるのがいけないんだから、横浜線廃止で良くね?
58良い旅夢気分:2007/02/22(木) 17:48:32 ID:ogMz+AOm
>>52
自然破壊は良くない事だし、先々のことを考えたら、今のうちに横浜線廃止しても、遅くない気がするが・・
59名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:52:36 ID:3nHQfBD2
井笠が黙ったと思ったら新たな基地外が沸いているな
60名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:42:57 ID:++YU24HB
>良い旅夢気分
糞みたいな煽りしか出来ないんだからこいつ死刑で良くね?
61名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:56:46 ID:V5+k5/ND
新横が不便になったorz
62良い旅夢気分:2007/02/24(土) 00:12:06 ID:2nf/sRjZ
>>59
横浜線スレッドに基地外が沸くのも、横浜線が存在するのが理由なんだから、横浜線廃止で良くね?
63良い旅夢気分:2007/02/24(土) 00:14:22 ID:2nf/sRjZ
>>60
糞みたいな煽りしか出来ないんだから、死刑にしても良いと思いますが、死刑にするより横浜線を廃止にする方が実現性があるんだから、横浜線廃止で良くね?
64良い旅夢気分:2007/02/24(土) 00:15:22 ID:2nf/sRjZ
>>61
新横が不便になったんなら、横浜線廃止で良くね?
65名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:48:12 ID:VGpAy2Jo
なんだか透明あぼーんが多いな
66名無し野電車区:2007/02/24(土) 08:02:48 ID:t7TW4Njn
233みたいなシートに取り替えてくれないかな
67名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:15:58 ID:AHItfVqF
NGワード:良い旅夢気分
68名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:11:48 ID:WlHNksIi
小机駅の屋根は鉄筋だね。低コストだけど作りが安っぽい。
69良い旅夢気分:2007/02/24(土) 20:26:47 ID:2nf/sRjZ
>>66
シートを変えてくれと要望するより、横浜線廃止を要望で良くね?
70良い旅夢気分:2007/02/24(土) 20:27:54 ID:2nf/sRjZ
>>68
横浜線は、屋根にコストをかけられない路線なんだから、横浜線廃止で良くね?
71名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:30:33 ID:5YdP5ynr
良い旅夢気分は廃止廃止とウザい基地害だから、良い旅夢気分アク禁で良くね?
72名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:37:16 ID:UVZqkkTc
なんや知らん間に八王子みなみのなんて駅ができとる。
73名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:37:16 ID:ipywGeh8
他人のレスがなけりゃ荒しもできないんだろうね。
そうなったらどうすると思う?
自作自演しはじめるんだよ。
全く人間のクズだな。
74名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:02:35 ID:3x1poiT/
>>72
ムショ帰り乙
75名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:34:24 ID:cAJ0+9Mh
>>71
>>73もどうせ、良い旅夢気分の書き込みだろ!自作自演乙。
76名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:03:17 ID:jdDA1NTL
>>75
決め付け厨乙
あ、もしかしておまえが(ry
77名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:58:49 ID:l09Yydt0
横浜線は倒壊に移管。ついでに東海道線平塚―熱海も。これらの路線は馬鹿糞アホ横浜死者がやる気無しだから!
78名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:49:09 ID:VhpKemht
病院行ってこい
79名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:18:14 ID:84Z5Nk9j
みなみ野の改札は時々イカれてる
80名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:28:42 ID:JsCUEh99
小学校に戻って国語の授業を受けてこい
81名無し野電車区:2007/02/26(月) 03:31:46 ID:JpjuWv3a
82じゃなければ横浜線は来年度新車投入開始
82名無し野電車区:2007/02/26(月) 04:40:42 ID:M51Ss1lL
あげ
83名無し野電車区:2007/02/26(月) 06:36:54 ID:jhh3Iwx0
つうか、良い旅夢気分のカキコが始まってから、横浜線スレまともな論議がされてねーじゃん!廃止廃止しか言えない嵐厨は氏ねよ。
84名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:08:49 ID:zrftrTv8
NGワード
良い旅夢気分
85名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:23:24 ID:di6MI78E
>>83
ここ数日は車両更新予想スレのほうで横浜線の話題してる状態・・・
鴨○厨や三○厨が湧いてきたあたりから少し荒れだして、
段々と荒れてきて新スレ建ったあたりから今のような状態だね。
86名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:07:02 ID:ipQvmSJ7
荒しに負けず、ここで議論すればいいジャン
87名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:51:13 ID:h61x3vgS
議論したらなんかいいことあるの?
88名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:54:16 ID:D7Wv28J0
>>85
ららぽーとは沿線と密接に関わる話題だろ
荒らしの三鷹なんかと一緒にすんなカス
89名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:06:57 ID:kxVxVl+U
>>85
今までもたまに厨な話題ばっかりだった訳で。
東横線跡地を横浜線用に流用しろだの、全部大船行きにしろだの…
90名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:10:06 ID:fGgIP/Df
>>85
お前三鷹厨だろ?
91小田急ユーザ:2007/02/26(月) 17:17:59 ID:MeSfQsAu
三鷹民に釣られている奴は負け組。
どう考えても奴に嫉妬しているもんww
92小田急ユーザ:2007/02/26(月) 17:21:48 ID:MeSfQsAu
鴨居馬鹿は、ららぼによって大駅になると
本気で思っているどころが痛いw
93名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:28:30 ID:P1wKCjsV
荒しコテなんかに嫉妬なんかするわけないジャン?
頭がいかれて自意識過剰になっているんだな、って同情しているんジャン?
病院行ってこいや、んな。
94名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:55:24 ID:lYxpXuE8
NGワード
良い旅夢気分
小田急ユーザ
95名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:08:28 ID:h61x3vgS
小田急ユーザが横浜線スレで意気がってるのも
相当痛いが。
96名無し野電車区:2007/02/27(火) 05:40:33 ID:JfvfCsSe
朝っぱらから長津田手前で上りが人身事故
97名無し野電車区:2007/02/27(火) 06:23:21 ID:J9OxYMNy
長津田検車区横の踏切か?
98名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:07:27 ID:utTV7nv2
こっちが本スレ?
99名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:13:50 ID:S1Y6UOgm
東光寺踏切ダナ
100名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:40:28 ID:5U5oweuO
大口〜横浜間を来年から利用することになりそうなんですけど
混み具合はいかがなものでしょうか?
101名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:44:58 ID:Mu7gbXif
上りは、一つ手前の菊名で下車する乗客が多いから、空くんじゃないかな。
特に横浜寄りの先頭車両。
でも先頭に乗ってしまうと東神奈川の乗り換え階段が遠い。
横浜直通に乗れれるなら、そんな心配は無用だな。
102名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:56:07 ID:5U5oweuO
>>101
どうもです。横浜まで乗りとおす客が多いと思いましたが意外ですね。
103名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:57:03 ID:Q1NkyFUq
今朝、激コミの上り電車先頭車両に中山駅から乗り込んできた身障者の女の人!
この人、5年位前にも同じような時間帯に見たことあるんだけど、パワーアップしてた。

「どいてください、とおしてください、あしがいたいのでどいてください!!」
って叫びながら車両に乗り込み人に座席譲らせて、ひたすら一人ごと。
あまり内容はよくわからないけど「せんめんいきたい」って時折言ってた。
あと、窓の外を見ながら、菊名まで髪の毛ブラッシングしてた。

菊名に着いたらまた「すいません!ほんとにどいてください!」
一緒の流れに乗れるのに人を押しのけながら、電車降りていった。
結構迷惑なんだけど、さすがにそれは本人には言えないんだよな。
どこかの施設に通園されているのだろうか。
施設の職員の人はきちんとした電車の乗り方を教えてあげて欲しい。
104名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:03:33 ID:Q3ID7VlR
足に障害あるんなら、スルーしてやれよ
それ以外なら、足でもかけて、地べたに這わせてやれ
105名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:49:34 ID:M6hYvmgw
>>100
東神奈川行きの場合、横浜方面ホーム、川崎方面ホームのどちらかに
着く列車が決まっています。
106根岸:2007/02/28(水) 18:19:06 ID:RoZDRO/o
>>100
京浜東北・根岸線の新子安駅も大口から近いから、そっちのほうがオススメ。終電は遅いし、初電は早いし、
運転間隔も向こうの方が上ですよ。
107名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:34:06 ID:zY4G9onM
大口は地味にうらやましい
京急の子安も東急の妙蓮寺も使えるし
下手すりゃすぐそばの貨物線もいつか旅客化するかもしれないし
108名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:04:24 ID:PejekXZR
大口って妙蓮寺から近いっけ?
109名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:42:38 ID:b46TK5D/
あげ
110名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:12:38 ID:W4N0mFOn
>>108
1.5キロぐらいなので、中間点なら両方徒歩圏かな
111名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:18:48 ID:dP6MGsqI
はまかいじはあぼーん?
112名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:27:28 ID:7Y76AqQc
漏れの家はちょうど妙蓮寺からも大口からも10分くらいでつくお。
けど坂道が結構キツイ。
113名無し野電車区:2007/03/01(木) 10:57:03 ID:LF3joBpE
ハマ線はド田舎だから山手線の様なADトレインは無いよなw
114名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:15:56 ID:VOeV1c/S
>>113
車体広告車なら何度か走ってますよ。
115名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:59:39 ID:bCcW6er6
ADトレインもつい最近まであったな。
車内広告も京浜東北とセット売りだし。
116名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:25:21 ID:TTeJt3wO
セット売りっていうけど大学とかハマ線沿線のは京浜東北で載せても
あんまり意味無いんじゃないの?
117名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:53:29 ID:jTphEAEZ
>>115
京浜東北だけじゃなくて、
京浜東北、横浜、南武、鶴見、相模、埼京、りんかい線のセット
http://www.express-ad.co.jp/trainposter/naka_01jr_price.htm
これだけの路線に掲出するとなると結局大企業中心となる。
118名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:13:37 ID:gQFCHz1e
子安?特急止まらない駅って使えないぞ京急の場合。
119名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:16:34 ID:i6FiXbrP
終電の2つぐらい前のに乗ってたら駆け込み乗車があって、それをたしなめる車内アナウンス。
「横浜線の車両は合計200トンで・・・急制動の慣性で車内のお客様に重大な影響の恐れが・・
何か科学的だな!と感心したが、オレを含めて乗客(≒酔客)には理解不能だった。
120名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:28:41 ID:K2+zz0so
>>119
なんか説明する論点がずれているような・・・・駆け込み乗車をたしなめるために科学的に説明するなら
「一人の駆け込み乗車の為10秒発車が遅れると、次の停車駅で10秒到着が遅れた分のお客様が
いつも以上に乗り込み、その駅の発車は10秒以上遅れるという悪循環に陥る可能性があります。」
の方が正しいと思う。
121名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:40:33 ID:PAovNXag
横浜線はちんたら走っているから、
10秒くらいなら回復できそうだけど。無理?
(朝ラッシュ除く)
122名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:33:45 ID:+U52+pHe
ダイヤが乱れていると、東神奈川4番線から
横浜線がでることがあるんだね。
123名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:59:16 ID:Cwlwt8db
>>122
花火大会や、日産スタジアムでの日本代表戦でも見れるな。
124良い旅夢気分:2007/03/02(金) 12:10:21 ID:NLvHFj+D
>>108
横浜線って廃止近いっけ?
125良い旅夢気分:2007/03/02(金) 12:11:06 ID:NLvHFj+D
>>111
横浜線あぼーん?
126良い旅夢気分:2007/03/02(金) 12:13:14 ID:NLvHFj+D
>>114
>>115
横浜線は車体広告車も走らないんじゃ、横浜線廃止で良くね?
127良い旅夢気分:2007/03/02(金) 12:16:20 ID:NLvHFj+D
>>119
>>120
駆け込み乗車で遅れるんだから、横浜線廃止で良くね?
128良い旅夢気分:2007/03/02(金) 12:17:01 ID:NLvHFj+D
>>121
ちんたら走ってるんなら、横浜線廃止で良くね?
129名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:53:05 ID:6kmsiAM5
何か十日市場駅で撮影していたらしいけど、詳細おせーて
130名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:35:18 ID:Y981hu3p
>>122
前は通常ダイヤに4番線から発車するハマせんもあったが、いつのまにか無くなった。

ってか、はまかいじはいずれ無くなる方向?
131名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:00:46 ID:/M5DJBPL
はまかいじの代わりに甲州快速が運行とかな?

停車駅は、桜木町、横浜、東神奈川、新横浜、中山、町田、橋本、八王子、高尾、相模湖、上野原、四方津、大月、勝沼、塩山、石和温泉、甲府、竜王、韮崎、日野春、小淵沢(順序間違ってるかも)

使用車両は横浜線用E233系8連
132名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:06:44 ID:vkD0jQke
>>131
中山を除きこんなもんだろ
133名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:12:00 ID:Nuy7dm1+
ぶっちゃけ甲府まででいい
134名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:54:13 ID:JfT1DKz2
横浜線でいらない駅
片倉・相原・相模原・矢部・淵野辺・古淵・成瀬・十日市場・中山・鴨居・小机・大口。
利用客いないんだから、駅無くせ。
135名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:42:54 ID:pOz3cF38
>>134
鴨居が利用客いない?
馬鹿も休み休みいえ
136名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:49:46 ID:oFlaSY6J
>>134
八王子みなみ野が抜けとる
137名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:57:21 ID:JfT1DKz2
>>136
八王子みなみ野は駅が綺麗だし、八王子みなみ野の蔦屋に行ってるからあったほうが良い。
138名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:37:56 ID:eQy3XV8M
>>134
×横浜線でいらない駅
>>134が必要の無い駅
139名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:33:38 ID:pkSOucBh
朝、鴨池大橋の上から人道橋方向見るとすごいよね。
ゾロゾロゾロゾロ。壮観だったw
140名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:59:43 ID:5dsdrQsi
十日市場にATOSタイプのLED発車案内設置age
141名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:13:39 ID:0kG8k4Cn
十日市場はいつまで工事しとんねん
142名無し野電車区:2007/03/03(土) 05:53:45 ID:PQ8/geK5
ららぽーと横浜のADトレイン走ってる
143名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:08:01 ID:BUbHSA5k
八王子駅のLED発車案内はベルを押すとずれる。
144名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:52:52 ID:Xlb+sF5N
何それw
145名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:42:40 ID:C9hMiCO8
LED案内板には、何とかイーストの通過時刻まで表示される。
相原駅で、Pass 10:03 となっていたことがあった。
146名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:49:57 ID:+trNc4TO
ドライイーストか
147名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:48:27 ID:bGsjFU22
ららぼ厨の135が華麗にスルーされている件w
148名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:58:03 ID:c9QRC4iP
別に、今に始まった事じゃないし
149名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:12:42 ID:xb2eGFFQ
>>147
レスを求めるようなカキコでもないし、
対抗心むき出しの池沼乙www
150名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:26:00 ID:rgm/ocK2
釣られる方も同罪なんだよな、こういう場合
151名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:02:34 ID:DI7JfujQ
E233系導入か
152名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:18:15 ID:S3uynrmb
>>151
どうせ京浜東北にだろ?
153怪盗紳士:2007/03/04(日) 18:49:36 ID:GcQFR8qg
横浜線にE233系導入して欲しいよ。
ボロ電車なんだもん。
154名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:28:12 ID:7VQ/ZbNP
>>153
京葉線にはもっとボロがいますが何か?
155名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:25:20 ID:yBlvPdDa
横浜線の電車も新しくなるよ。

パンタグラフだけ。
156名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:58:24 ID:KmRt8SFY
車両更新スレで横浜線と埼京線の話題を嫌がられてるw
157名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:30:58 ID:+cLNn1I0
しつこいんだよw
158名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:01:33 ID:rx8ddAGs
2号車の椅子って、京浜東北線に直通していても、
9時から使えるの?
159名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:36:32 ID:UuhVEUzx
>>158
うん。
160名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:26:54 ID:UZHLWkFX
>>100
ナカーマ
161名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:39:29 ID:+cLNn1I0
>>100,160
神大生か?
162名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:04:13 ID:MtBixGdp
今更だが、はまかいじ臨時化は惜しい・・・
また横浜は単なる通過駅に成り下がる訳か・・・
やっぱ始発は大事だぜ?
163160:2007/03/05(月) 18:48:55 ID:UZHLWkFX
>>161
社会人
大口駅を使うか、妙蓮寺駅を使うか妄想中
まあ結局、通勤経路は会社が決めるんだろうが・・・
164名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:58:15 ID:SM+Dy4p6
はまかいじって中央東線に乗り入れるからには山用パンタだよな。
はまかいじ用の185だけパンタ取り替えたのか??
165名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:27:31 ID:RwuTl1Ks
>>164
はまかいじは185の200番台。
水上・草津と同じ。
166名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:20:01 ID:wv0hXTcS
H16の中吊りがラ・フェットの貸切になってるな
167名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:48:24 ID:fDBvIOID
十日市場駅にやっとLED式の列車発車時刻案内が設置されたね。
改札とホームにそれぞれ。

これで次が快速とかわかるから便利になった。
…とか、設置が遅すぎ?
168名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:53:26 ID:LpvDhX5D
>>162

つ 相鉄
169名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:08:12 ID:PtVnONFE
埼京線より先にE233系が導入されるよ
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
170名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:18:07 ID:jwritV9Q
しつこいよ新車厨
171名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:42:12 ID:Urz84uEl
>>167
快速止まらないじゃん。
それにしてもなぜ菊名と新横には設置されないのだ?
172名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:49:14 ID:jwritV9Q
>>171
つ 橋本、淵野辺
173名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:59:47 ID:Uw9OJJS5
>>165
d
174名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:36:50 ID:M0TVgIwt
ってかなぜ十日市場に?
長津田以南では新横浜以外ほとんど降りないから理由がわからん
175名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:35:36 ID:x5fA1N3+
>>172
淵野辺も快速止まらないじゃん。
橋本はなかったっけ?
176167:2007/03/07(水) 11:10:55 ID:bm6uAdor
スマソ。
十日市場は確かに快速通過だが、そういう意味ではなく、いままでは接近放送で慌てて階段駆け降りたのに、快速通過でガックリきたことが多々あるから…
177名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:27:39 ID:M0TVgIwt
>>175
ホームには無い
178名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:58:09 ID:le5xK93Z
中山もないんだけど、地下鉄開通時まで設置されないのだろうか?
179名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:07:05 ID:OJXtpOCm
中山土民しか使わない緑線


( ´,_ゝ`)プッ
180名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:38:05 ID:mlRwQlik
新横もありませんから
181根岸:2007/03/07(水) 23:24:50 ID:tBBs3kv4
中山は乗降客多いよ。中山民と学生ばっかだけどな(笑) 現に帰宅時間帯に中山で結構降りるから
それはよくわかると思う。だから通過民に関係ない中山は快速停車イラネって言われるんだよ。

まあ、緑線が出来たらどうなるんだかなぁ。
182町田は日本一:2007/03/07(水) 23:56:29 ID:ekQqJZXu
スレが衰退した理由

ららぼ厨の煽りに反応しなくなった
三鷹民が来なくなった
183名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:12:10 ID:jgPcZ05u
変な即席コテはスルー
184名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:05:13 ID:Y5aQsVPN
>>159
ウソつくな!ボケ。
185名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:20:31 ID:56FCX4/J
長津田から新横浜まで朝乗ってくる、デブ女さん。ドアのところに陣取るのはいいですが、乗降時はどいてください。ただでさえ占有率が高いのですから迷惑です。
186名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:30:09 ID:a0DXn4ji
町田〜古淵の境川の向こう側にある工事現場?の塀に大きく
「先祖」て書いてあるんだがあれって何?
気になってしょうがない。
187名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:56:29 ID:aZvBWjJZ
長津田で上りが発報?
188良い旅夢気分:2007/03/08(木) 16:20:38 ID:Y5aQsVPN
>>171
菊名と新横にも設置されないくらいの路線なんだから、横浜線廃止で良くね?
189良い旅夢気分:2007/03/08(木) 16:22:28 ID:Y5aQsVPN
>>177
橋本ホームですらLEDが設置されないんだから、横浜線廃止で良くね?
190良い旅夢気分:2007/03/08(木) 16:23:43 ID:Y5aQsVPN
>>180
新幹線停車駅の、乗降の多い新横浜ホームですらLEDが設置されないんだから、横浜線廃止で良くね?
191良い旅夢気分:2007/03/08(木) 16:24:49 ID:Y5aQsVPN
>>181
中山は快速イラネっていうより、横浜線廃止で良くね?
192良い旅夢気分:2007/03/08(木) 16:25:45 ID:Y5aQsVPN
>>182
スレが衰退した理由

横浜線の廃止が近づいてきたから。
193名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:04:59 ID:VxXwenOG
また透明あぼーんが増えたな
194名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:58:22 ID:Vt656uG7
列車の種類1つしかないのだから新型車両出す時期ではなくて?
195名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:58:52 ID:Vt656uG7
全線複線だから列車の増発できるのではなくて?
196名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:59:44 ID:Vt656uG7
根岸線の電車の本数少ないのだから横浜線からの直通列車
増やせるのではなくて?
197名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:00:08 ID:Vt656uG7
快速停車駅多すぎるのではなくて?
198名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:00:58 ID:Vt656uG7
根岸線はATOSあるから横浜線も導入できるのではなくて?
199名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:05:57 ID:2EYPFiw9
根岸線直通は不要ではなくて?
200名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:11:01 ID:5zUtVF8q
さらに変なのが沸いたな
201名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:41:32 ID:H/W7+B9u
沿住になったのに愛着わかないなあ。
車体がほこりだらけ、間隔が不均等、本数、ホームとの段差、
駅発車案内がない。
202名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:15:53 ID:DxNJl+s7
最終八王子行きって大船始発なんだな

この前港南台から八王子に帰ろうとしたとき丁度来て助かったよ。
203名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:48:03 ID:PgTqUgdc
配ってたららぽーとのチラシに「公共交通機関をご利用のうえお越しください」

って明記されてるね。東神奈川ー町田折り返しで増発しないと横浜線シボンヌ。
204名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:58:25 ID:Mh5hFMWU
そんなのデパート百貨店の決まり文句だろ
205名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:39:10 ID:VRa1Kocm
今日の05K(中山滞泊)って前面LED車?
206名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:41:39 ID:+/VzvDoQ
>>203
マジでやばそうだよな
来週のYokohama Walkerで大きく取り上げられるし、世間の熱い視線が
普段目立たないハマ線沿線に注がれている
夜なんか今でもギュウ詰めなのにどうすんだよ
207名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:53:57 ID:HoXbj2IX
自作自演キタァーw
208名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:57:00 ID:tsqrgbBK
あれでギュウ詰めというなら小田急や東急は一体なんと表現出来ようか

進行方向とは逆の最後尾車両なんか朝ですら余裕綽々だぜ?
209名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:16:40 ID:UgwJzV+s
現実を受け入れられない池沼ばかりw
210名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:15:34 ID:YyW+lubm
 しかし、ららぽーとOPENで道路は確実に・・・。
 タダで無くてさえ道路整備が遅れている地域にあんなモンつくっちゃって。
 横浜線も客は増えるだろうけど、どうなんだ?
 買い物となると公共交通機関では行きづらいぞ。買い物量限られるし。
 映画とか楽しむだけなら十分だろうけどね。
211名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:01:48 ID:LfEMoK8H
マジレスすると、ららぽーとは数年で撤退
212名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:28:31 ID:b5d6O+Mj
ららぽーとって横浜とか柏にもあるんだな
豊洲にあるのになんで横浜線の心配してんのかと思ったw
213名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:54:48 ID:VeQXqOwK
ここの奴らのららぽーとに対する嫉妬とコンプは並みじゃねーなw
現実逃避してみたところで、もう来週に迫ってるんだよな
これからたっぷりと鴨居とららぽーとの凄さと偉大さを堪能することになるんだぜ
超満員電車で嫌というほど体感しな
ククク・・・・
114 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/10(土) 06:46:36 ID:WDHueU86

ららぽーと横浜のCM流れ始めたね。


115 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/10(土) 08:00:06 ID:xs6w.NAU

新聞紙面広告も 今日載っていた・・・渋滞生活が始まりそう。


214名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:36:02 ID:OnFeNkY1
ショッピングセンターに電車で出かけるわけない。
道路は大渋滞になるけど、電車は変化なし。
鴨居は今までどおりのゴミ溜め。
ご苦労様でした。
215名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:03:12 ID:xlrFQisq
>ショッピングセンターに電車で出かけるわけない。


まだこんな事いうバカがいるんだw
216名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:34:59 ID:Ls0ZuXVA
>>215
マイノリティ乙
217名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:10:35 ID:WWlvQLzM
それなら南大沢や南町田などパンクしてもおかしくないよな?
しかしながら道路は激混みでも電車なんかガラガラだぞ?

電車至上主義の中学生にはわからんか
218名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:23:44 ID:xlrFQisq
>>217
はあ?パンクするなんてどこに書いてあんだ?
道路事情が全く違うしな
それらの雑魚SCとも違うし
車でしか来ないというほうがよほど非現実的だろ?
鴨居のこと知ってるの?
219名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:28:56 ID:xlrFQisq
それからバスも走ってないし駐車場も全然足りてないから歩いてくるのか?
220名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:57:15 ID:My7Jvg5r
じゃあなんで武蔵野線は大混雑になってないの?
南船橋にあったよね?ららぽーとが。
221名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:04:00 ID:41eFm4fW
ららぽーとの凄さは別にして、鴨居が凄い訳じゃないのにな。
あぁそれだけの広大な土地が有り余ってるという意味では鴨居は凄いかもな。
222名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:28:20 ID:wu1Uayqr
鴨居駅に行ってららぽーとカード作ってきた。無知な馬鹿ばっかだね。

相模原の田舎ものだから無理も無いか
223名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:30:35 ID:Ur3Y3/h/
鴨居厨ウザイから消えろ。
224名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:35:09 ID:wu1Uayqr
鉄オタは電車のことしか興味ないみたいね(^^)
225名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:47:42 ID:Ur3Y3/h/
ららぽーと語りたきゃ他に行ってくれ。

鴨居について語りましょうPart31
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1172364448&LAST=50
226根岸:2007/03/10(土) 18:13:12 ID:ZMzTJbZC
>>221
有り余っているというか、ららぽーとのある場所って以前はNECの工場があったんだけど、
それが撤退したからそこを活用しているのよ。

まあ、ハマ線で鴨居出て小机方面へ向かって左見るとたしかに土地余ってそうな風景が広
がってるけどね(笑) でも、あそこにある梅園の梅は鮮やかでキレイだなぁー。
227名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:20:41 ID:LmskGqVH
春だなぁ…
228名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:51:51 ID:f6hTaJ5U
駅に隣接したSCなら電車利用者も少しは期待出来るけど。
郊外型SCの利用者は、車で行き一週間分の買い物を冷蔵庫一杯分するのが普通でしょ。
SC側だって当然そう考えている。
電車が混むとか騒いでいるのは、家に車が無く、加えて常識もない貧民でしょ。
鴨居はバカ貧民の集まるゴミ溜めである事はよくわかったがなw
229名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:49:23 ID:TgFtL9R9
お前らはそごう駐車場の渋滞を知らないのか?
230名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:09:01 ID:YgbyqyOd
道路が混むから電車で来ると言う発想はわからないな。
ららぽーとは絶対に行かなければならない施設ではないし。
駅からあれだけの距離を歩くのは、やはり相当なネック。
ららぽーとも電車利用者が多いとは考えてないだろう。
ららぽーと前の道路に架かっている歩道橋もあまり大きくは
ない。大勢の人間が殺到すれば事故も起きかねない。
自分も鴨居の人間だが、なぜ鴨居駅が混雑して欲しいかの
ようなことをいう人間がいるのかよくわからない。
231名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:35:23 ID:JrN4DL6u
ハマ線しか交通手段が無いから、増発してもらいたいんでしょ。
232名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:58:37 ID:WWlvQLzM
道路があるだろ
233名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:26:05 ID:j49KCiz4
>208
>進行方向とは逆の最後尾車両
って先頭のこと?
どの区間のこと?
234名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:31:16 ID:HgU++ulO
日本語もわかんないのかよw
235名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:57:35 ID:wc3u5njA
鴨居の乗車人員が2万人増えたとしても、
ハマ線全体で見れば微々たる増加。

増発はないねw
236名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:59:43 ID:wc3u5njA
横浜線の乗車人員合計
約67万人(八王子東神奈川含む)
237名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:09:03 ID:s9Qr6Tfu
まあみんな餅付いて。ここで今何を書いても荒れるだけだ。
どうせ来週にはこの目で結果が見れるんだから、今はほっとこうぜ。

それにしてもこの時期、他線区のスレでは目前に迫ったダイ改の話題で持ちきりなのになぁ(タメイキ)
238名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:30:40 ID:3eBg7EPF
>>237
始発の時刻変更くらいだし…
とは言ってもかなりの打撃か。
239名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:36:09 ID:qx3yxhum
個人的には前回の改正のときにはほとんどアナウンスがなかったのにもかかわらず、
なぜ今回始発が繰り下がることの方がポスターやらチラシやらで大々的なのか気になるんだが
240名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:10:48 ID:8RpPsoiy
>>237
ららぼ厨ではないが、開業当初は混雑するだろ。
新鮮味が薄れてくる2年目以降が重要。
241名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:16:04 ID:8RpPsoiy
>>239
前回は菊名の快速停車
242名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:57:01 ID:G9BnBEeP
>>238
かなりの打撃と申しますが、6分繰り下げただけですよ。
243名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:45:18 ID:0oMr0PJA
東神奈川5:15発の京浜東北に乗り継げない時点で横浜支社は氏ねって思う。
これからは新幹線の始発にも乗れなくなるし、大井町でりんかい線の始発にも乗れない。
快速は停車駅多すぎだし廃止にして本数増やせ。

244名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:50:39 ID:3eBg7EPF
>>242
>>243参照
わざわざ横浜からトカ線で戻らなければ6時に東京に着けない始末…
245名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:36:50 ID:KIUb0jQl
>>243
りんかい線の始発を気にする人はコミケ参加者くらいかと思ってた

東海道新幹線はまあ良いとして、東北新幹線の始発に間に合わないな
まあ俺は東北新幹線の始発に乗らなきゃいけないことはあんまり無いから気にならないけどね
246名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:24:09 ID:5rbJgg6m
本日、相模原市が津久井郡全域を取り込みました。

町田(古淵)←→上野原(藤野)間の相模原シャトルをキボンヌ。
途中停車駅は、相模原市内各駅と八王子、高尾。
247根岸:2007/03/11(日) 10:51:38 ID:4bPKS++l
ハマ線でグモ発生。NHKラジオ第一より。
248名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:52:23 ID:dQonHJxC
横浜線人身事故
249名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:03:07 ID:Fmv5Rbq9
>>243
ひょっとして品川シーサイドに会社がある?
250名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:06:53 ID:LgryNCxG
>>246
相模原より多い西八王子も止めちゃえば?
251名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:14:16 ID:5MmyKeZo
新横浜、客があふれているんだが何かあったのか?
252名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:14:24 ID:8RpPsoiy
快速廃止したら10分毎になるぞ@普通6本
253名無し野電車区:2007/03/12(月) 06:37:35 ID:ddHZ0rcl
相模原駅指定券券売機稼働前日age
254名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:14:17 ID:cTwhlYAU
中国語かと思った
255名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:28:19 ID:/ZJX3h1l
南町田に急行が恒常的にとまるようになったよね。
256名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:42:37 ID:NBxCcuT7
今の区間別本数を維持したダイヤ(候補)
@0 6町 12 20 30 36橋 42 50
※混雑分散&利便性を極力考慮
A0 7町 15 22 30 37橋 45 52
※7.5分間隔ダイヤが基本 途中駅止まりが挿むため15分開く場合あり
B0 5町 10 20 30 35橋 40 50
※八王子行10分毎が基本 その間に途中駅止まり挿入。

全区間10分ヘッド
C0 10 20 30 40 50
257名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:29:18 ID:wSlP5OYa
WinDIAで描いてから喋れ
258名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:09:23 ID:bfMKZ4et
東神奈川から橋本までしか行かない列車があるのかww
259名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:16:54 ID:0XBWWjk6
>>131
保守?
260名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:17:59 ID:0XBWWjk6
>>251
保守?
261名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:26:25 ID:0XBWWjk6
>>251
保守?
262名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:29:01 ID:0XBWWjk6
保守?
263名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:32:23 ID:0XBWWjk6
>>173
保守?
264名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:37:44 ID:0XBWWjk6
>>32
保守?
265名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:39:49 ID:0XBWWjk6
>>630
保守?
266名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:54:35 ID:0XBWWjk6
>>274
保守?
267名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:56:57 ID:0XBWWjk6
>>150
保守?
268名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:58:01 ID:0XBWWjk6
>>150
保守?
269名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:59:43 ID:0XBWWjk6
>>150
保守?
270名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:16:33 ID:9YT2rzsM
ほしゅひうま
271名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:17:22 ID:DGlhW+J3
これ、そろそろ削除依頼を出した方がいいと思うぞ
272名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:36:33 ID:u9t/cwfp
あふぇ
273名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:33:48 ID:FB0DsTJ3
成東エクスプレス(熱海行き)

成東―千葉―東京―品川―川崎―横浜―大船―小田原―熱海
274名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:15:48 ID:O4kna/bs
ただの脳凶とかのダンリンダナ
275名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:03:40 ID:mIaUZkNv
号車によって、混雑の程度がずいぶん違うね
276名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:22:39 ID:JImjwaGf
中山なんかに地下鉄作んないで鴨居に作ればいいのに
なんか意味あるの?
277名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:46:02 ID:xrn5Qdnr
役所があるからだろ
278名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:38:35 ID:vbdKiVH4
じゃあ各区に地下鉄作らないとな
279名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:19:52 ID:lYxzWMmA
ハマ線の電車は埼京線と似ているから、痴漢も多いんじゃないか?
地下鉄は諦めて、痴漢鉄でガマン汁!
280名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:42:31 ID:MowQAExJ
菊名発車標取付age
281名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:34:32 ID:qhqlrAcZ
大口は?
282名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:48:35 ID:eaIwsFwn
age
283名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:39:59 ID:JqRhKOxj
ダイヤ書き換えが始まったが、相変わらず田舎電車だ。
284名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:44:52 ID:Ox9NiaTP
あの逗子行を平日も運転しろよ
285名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:43:07 ID:RhX0D/C5
平日逗子に行くやつは少ないと思うが
286名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:00:33 ID:Agyt9Hqf
>>280
うp
287名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:03:34 ID:xMh4BLZC
しかし、何のために橋本始発の初電を7分も繰り下げたんだ?
いままで、早朝勤務に間に合っていた人が遅れる可能性もあるだろ。
288名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:19:04 ID:tZWKOJsk
はまかいじ

23日から毎土日に復活だね
289名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:26:12 ID:HICjXd41
シートの背もたれの柄と厚みが、座布団にぴったりなんですけど
290名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:11:09 ID:ft6kBn2t
>>287
乗務員と駅員の睡眠時間を延ばすため
291名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:54:32 ID:xFx7wEHz
菊名駅のホームにLED行先案内装置設置。
しかし設置場所は間違っている。改札口に設けるべき。
また中間改札と東急コンコースの階段に車椅子昇降装置設置。
292名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:57:32 ID:xFx7wEHz
>>276
地下鉄延伸ルート(道路)の都合。
293名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:18:34 ID:XIQqJOsZ
予想以上に鴨居駅からゾロゾロ歩いてるよ
明日から覚悟しておいたほうがいい
294名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:18:40 ID:RhX0D/C5
もし発車表示を全駅に付けるとするなら次は新横浜、橋本、淵野辺、成瀬あたりが来そうだな
295名無し野電車区:2007/03/15(木) 07:32:09 ID:CxVU2hLU
>>279
痴漢で思った。
横浜支社の路線って雌車が全く無いね。
296名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:24:05 ID:ndZ4W/ny
すばらしいことじゃないか
297名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:34:04 ID:qkcxFMh/
>>295
それはいいことだね
298名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:05:03 ID:CxVU2hLU
>>296-297
確かに素晴らしいね。
京浜東北の233でも雌車仕様にはしないって言ってるし横浜支社は雌車には興味が無いのかな。
299名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:18:11 ID:GAF6qsEz
ATOS化された南武線と差がつきすぎたので、LED表示器の設置を始めたのかも。
300名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:19:35 ID:8juuzCA4
ららぽーとがオープンしたけど、鴨居の客の増加具合はどうなんかな?
301名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:28:03 ID:9S90Ec/0
新横浜のイベントに比べれば、屁でもない感じ。
まだ、菊名の先頭車両や上下の町田駅直前、快速直後の通学時間帯の淵野辺の方が混んでて、
鴨居のために対策なんて要りましぇーんって感じ。
302名無し野電車区:2007/03/15(木) 15:51:22 ID:0GkbEyqo
>>300
買い物帰りとおぼしき乗客で混んでるよ。 夕方から通勤客も加わってひどいことになりそう。
土日が本番だろうけどね
303名無し野電車区:2007/03/15(木) 15:57:42 ID:oFTP/cqj
137 :おかいものさん :2007/03/15(木) 15:52:02
さて、詳しくできるだけレポしてみましょうか。今帰ってきました。
大田区からいきましたけども、似たテナントが多いのが正直な感想で、横浜まで足を伸ばすのは今回限りな気もした。
何気にダイヤモンドシティや八王子のショップングモール開店やらら豊洲やオリナス錦糸町も行きましたけども。
大きさは立川だったかな?ダイヤモンドが一番でかくみえたけどどうだろう?
えっと何から書こうかな。まず最初は空いてましたね。徐々に込み合ってきてます。飲食店の行列がどんどんやばい感じだったですねぇ。
自分は最初にノジマ→佐世保バーガー→大丸→イトーヨーカドーなど中心にまわりました。
佐世保バーガーは凄い込み合ってきてましたよ。ズームインスーパーでも取り上げられたフォアグラバーガー980円。オープン限定品。
あと試食は物凄いですね。松阪牛の試食もありましたよ。やはりオープンは新鮮でモノがでかくて安いですね。買いだめしたくなる食料品。
あとずんだもちの福袋や各種オープン福袋毎日限定30個のようなものが1時間くらいでいい店のはなくなってる感じでした。
イトーヨーカドーは3Fでビエラ40インチ?が20万かの定価?の半額で限定10がすぐ売れきれたのみました。
3Fで携帯が安いようです。ドコモは7千円は安いとかいってたけどどうなんだろう。
あと各店舗でオープンセールや福袋はありましたよ。全体的に飲食店が行列作ってたけど他はまぁ大丈夫な感じかな?
車の駐車場待ちはさっそく渋滞してましたね。私は鴨居駅から歩いてきたけども。人の数は凄かったですよ。大名行列というか。
普通の住宅地というかその中を歩いていきなりららぽーとなのは目立つね。
あとDSライト抽選会やWii抽選会もノジマはしてました。

304名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:00:47 ID:bNs6gTho
>私は鴨居駅から歩いてきたけども。人の数は凄かったですよ。大名行列というか。

まぁ、一ヶ月後には沈静化してるとは思うけどなw
305名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:38:28 ID:79r49dSp
スレ違いは承知で書くが。
鴨居駅〜ららぽーとの、道路のショボさは
何とかならんのか。

あと、鴨池大橋の上で渋滞にハマった
市営バスのウテシが、この世の終わり
みたいな表情してたのが印象的。

ハマ線の電車は・・・・・。
まあ、平日はこんなモンじゃない?
306名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:58:52 ID:Klljxqsa
>>301 田舎者が!
地獄はこれから始まるんだよ
道路もいよいよ麻痺してきてるし、これからますます電車に流れてくるね
TVでもどんどん取り上げられてるし、すでに鴨居の知名度は全国に知れ渡ってるよ
東京・千葉・埼玉からも普通に来てるし、知恵遅れどもがいくら否定してもやっぱり鴨居が
ハマ線一だよ

307名無し野電車区:2007/03/15(木) 17:02:42 ID:YnCUkX+S
姫様はいつ来るの? 
308名無し野電車区:2007/03/15(木) 17:49:24 ID:Wl9GMOJ7
今日橋本でマルタイをクレーンで吊り上げてた。
通りすがりなので撤去か設置か未確認。
309反鴨居:2007/03/15(木) 18:45:01 ID:G9XsLCYJ
鴨居のららぽーと関連の書き込みはこれ以降禁止しましょう。もっと他の話をしましょう!
310名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:01:43 ID:KrgpXktT
は〜い、藤田で〜す! 横浜線増発してほしいで〜す!!
311名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:50:09 ID:2avjSpvk
今日乗ったら8号車の網棚の上に、みかん箱大の出っ張りがあったのですが、あれは何でしょうか。
作りつけらしく、広告を側面に掲示するようになっています。

312名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:54:07 ID:bNs6gTho
>>311
つ「デジタル無線」
313名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:05:10 ID:pws4UwqR
ゴミ溜め鴨居民乙w
鴨居駅から買い物客はあふれたか?
徒歩の大群の大半が鴨居民だったんだろ?
314名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:37:06 ID:Q3WpvfOG
菊名の改札口にも発車標がついていた。
だが東急側からは「自動改札機には先に乗車券を〜」の看板が邪魔で見にくい
315名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:18:39 ID:7zD816Aw
>>310
ザ・ブリーズ「街角リポート」乙
316名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:30:50 ID:FMnAbM01
鴨居のドラマチックな出世っぷりがすごいな
317名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:32:15 ID:12k1pQZX
まあ、初日であの程度なら、平日は増発とか考えなくても
良いんじゃないかな。鴨池大橋は、真っ昼間なのに朝みたいな
状態になってたが(w

土日は、どうなるかなぁ・・・・・。
318名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:40:12 ID:Ql4mvuLg
>>312
どうも。
運転台にあるものと思っていました。
319名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:01:50 ID:Pv1kqoOy
ぶっちゃけ思った程鴨居駅混んでなかったぞ・・普段の1.2倍くらい
320名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:12:19 ID:LIY5q0Tf
そういえばなんかテレビみたいな箱が置いてあったね
あれがデジタル無線なのか
321名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:12:31 ID:sZoDV7j4
>>319
今日もテレビで大きく扱われてたし、徐々に効いてくるよ。
特に土日がやばい。
322名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:44:57 ID:sZoDV7j4
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02437.html
【神奈川】鴨居YBS計画新築を安藤建設で着工(3/14)

■  横浜貿易倉庫(横浜市西区平沼1ノ6ノ7)は、横浜市都筑区池辺町内の自社所有地1f程度を活用し、
自社倉庫1棟と商業施設2棟で構成する新規開発計画「鴨居YBS計画」新築に、安藤建設(横浜市中区)の設計・施工で着手する。
倉庫は秋をめどに工事着手する見通しで現在、整備プランを練っている。
商業施設のうち1棟は、物販関連の店舗をテナント誘致。残る1棟は、フィットネスクラブのティップネス(東京都千代田区)のテナント入居が決まり、
同社が「ティップネス鴨居」を新規出店する。
 建設地は、横浜市都筑区池辺町地内の約1f。西側に15日にオープンするショッピングセンター「ららぽーと横浜」、
東側に分譲マンション「パークシティLala横浜」が建設中で、幹線道路に面している。
 計画では、敷地全体をおよそ3等分する。
 自社倉庫は、秋に着工し、2008年の完成となる見通し。
 商業施設のうち1棟は、テナント入居企業が未定なため、決定次第、整備スケジュールを詰める。安藤建設がテナント入居希望の企業を探しているもよう。
 残る商業施設1棟は、ティップネスがテナント入居する。新築建物は4月に着工し、08年3月末の完成予定。
 規模は鉄骨造4階建て延べ2558平方b。200台分の専用駐車場を整備する。
 なお、同じ街区の北側隣接地では、パナソニックオートモーティブシステムズ社(横浜市都筑区佐江戸町600)が隣接地から本社機能を移転し、
4月から鉄筋コンクリート造7階建て延べ3万2000平方bの建物を新築する予定。
これらの建物が完成すれば、現在計画されている同所周辺の施設整備がおおむね完了する。

(2007/3/14)
323名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:43:23 ID:UwvwWy/l
>310,315
 でも明日、金曜日だけはやっぱりファンキーフライデーだろ??


 車で通ったけど鴨居やや混みだったかな。
 まぁ、何は無くても混んじゃうようなショボショボな道路だから、あんなものできたらそりゃー混む。混む、混む、混む。
 でも道路がある程度整備されたらやっぱり車じゃないかな?大荷物抱えて電車に乗る人は最近いないでしょ?
 まぁ、映画とかのお客さんは捕まえられるんじゃないかな?でも増発が必要かといわれれば微妙・・・。
324名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:44:29 ID:nD3qU6kh
ゴミ溜め、キモい鴨居にお似合いなのは場外馬券売り場、必要なのはハローワーク。
あるいは刑務所、精神病隔離病棟である事がよくわかった。
325名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:01:27 ID:r9TAfomw


眠れる獅子目覚める、か
326名無し野電車区:2007/03/16(金) 02:38:21 ID:2bsZGA4V
ららぽの話は板違いだろうが。
327名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:14:07 ID:ojqCfEKf
海の見えない山岳地帯なんて、横浜じゃないジャン
横山ジャン
328名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:33:41 ID:L0M0QcBz
>>326
鴨居に抜かされるのが確実になって悔しくて悔しくてしょうがない淵野辺厨乙
329名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:57:45 ID:Ar2RnIQV
日本人は新しい物好きだからな。最初は来る人が多くて当然。
330名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:09:00 ID:/cpTwLKw
NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
横浜線廃止
鴨居
ららぽーと

次スレからはこうしたほうがいいのかも。
331名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:29:13 ID:3vwWQK8o
ここの馬鹿どもも鴨居が大都会への道をひた走ってることを認めざるを得ないわけだが

一匹火病っちゃってる奴がいるけどさw
332名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:34:22 ID:DrVPFqOg
菊名停まれよ快速さんよぉ
333名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:44:19 ID:8YD+v6cb
>>332
過去から時空を超えていらっしゃった方ですか?
334名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:47:27 ID:LLzjYt0f
ららぽは、月曜からプレオープンしていたから、
昨日のグランドオープンは、地元民は少なかった模様。

その代わり…普段混雑している横浜駅西口周辺は、
いつもより空いていた。

ららぽへ流れたのかな?
335名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:09:40 ID:uLDdGMJB
バカキモい鴨居民は、道路でも拡張していなさい
手で
336名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:23:59 ID:Jd5WpUwK
>>334
もう時代は完全に鴨居って感じだよね

他の駅がごみのようだ
337名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:28:57 ID:/cpTwLKw
>>336
失せろ。鴨居語りたきゃまちBBSにでも行けよ。
鴨居について語りましょうPart31
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1172364448
338名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:33:47 ID:Jd5WpUwK
>>337
はあ?横浜線沿線のの鴨居駅について語ってんだよ
>>336の害基地こそ横浜線にかすりもしない話題だろ
アンチはOKとはずいぶんご都合主義だな
339名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:34:27 ID:Jd5WpUwK
訂正
336じゃなくて335ね
340名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:38:25 ID:fo72vK7B
鴨居厨の土台に上がる反鴨居厨もレベルは一緒。
341名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:39:03 ID:Jd5WpUwK
朝はテレ東で、昼はおもいっきりテレビで思いっきりららぽーと特集か
今日もいっぱい鴨居駅に降りてってるよ


他の駅と差がつきすぎちゃってすまんねw

342名無しさん:2007/03/16(金) 12:45:10 ID:vKA2QIID
しかしIKEAへの客は新横浜からバスという罠。
343名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:45:15 ID:4X+xBIzR
人が多くてゴチャゴチャしてるのが、そんなにうれしいかな。
オレはゴミゴミしたところキライなんで。
344名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:32:43 ID:g2lyoLb6
田舎型ショッピングセンターの1件ぐらいでそんなに変わるもんなのか?
345名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:01:02 ID:ee0gFa8p
田舎だから変わるんだよ、わかんないかな?
346名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:31:12 ID:wLZa19+V
Suic対応飲料自販機
鴨居、中山、十日市場に設置されてた。
347反鴨居:2007/03/16(金) 14:50:08 ID:MI+Y6DsN
ららぽーと関連の書き込みはこれ以降禁止しましょう!電車の話をしましょう。ららぽーと位で増発なんかないから!
348名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:08:26 ID:fBXUJWZP
鴨居駅って、それまではとんでもないド田舎で、ようやく他のハマ線の駅と同等になっただけなんジャン?
349名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:11:29 ID:LLzjYt0f
>>348
す、凄すぎる認識だ…

そんなに浜っ子ぶって、
無理に「ジャン」使わなくていいよ。

使うなら、「じゃん」にしてね。
350名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:01:13 ID:QjyIlcRr
半年もするとガラガラだなwららぽーとw
351名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:14:55 ID:ksf11ehg
古淵矢部淵野辺はどうなった?
20分も開くことはないよな?ww
352名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:47:25 ID:d7JJwy3G
>>351
時刻表を確認したら今まで同様に18〜20分程の空白がある・・・
結局放置ですかそうですか。
353名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:24:24 ID:Je5mn0HY
もう鴨居厨がうざいから鴨居廃止でいいよ
354名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:33:18 ID:tQWexKHx
どっちでもいいジャン?
355名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:54:42 ID:g2lyoLb6
JFE○市開発や日本綜○地所みたいな自社完結不可能会社にやらせておけば
マンション+店舗数件だけでこんな事にはならなかったのにな。よりによって三井
不動産なんだもんな。
356名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:06:46 ID:nunu3dKI
菊名に時刻表示機が付いてた。連絡改札のところとホームのところに。鴨居とかに付いてるのと同じやつ。中山にはなかった。


あと、昨日中山で自販機の取り替えかなんかやってたけどそれかな。
357名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:09:38 ID:EXqt/E7K
新横浜の駅ビルはどうなってる?
358名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:10:03 ID:cgHqElJa
横浜線混雑打開には鴨居・新横浜・菊名・東神奈川通過にして
快速はすべて磯子発着にすべき
359名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:20:24 ID:BpNSLRBo
>>347
鴨居駅が廃止になってから言いましょう
360名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:22:01 ID:ksf11ehg
>>352
マジかよww
361名無しさん:2007/03/16(金) 19:27:03 ID:vKA2QIID
もう鴨居はNGワードで良くね??
362名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:30:49 ID:cgHqElJa
中山に特急止めろ
中山こそ横浜の原動力
中山の名をぱくる京成中山はイナカヤマに改名しろ
363名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:12:11 ID:dLEBkwZG
>>356
これで快速停車駅でまだついてないのは新横浜・中山位か・・・
新横浜はメインがJR東海管轄だから意地でも付けないかも知れん。
小机・相原は駅リニュアルで付いたけど。
片倉は乗降客的にどっちでもいいし・・・
364名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:12:39 ID:BgJTxG0w
鴨居厨の言い分って、韓国人と全く同じなんだよ。
事実や常識を無視して、自分に都合のいい論理を方々にまくしたてる。
在日寄生虫はキムチに住んでいればいいジャン?
365名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:19:36 ID:bmwE6nKo
なぜ在日が嫌いな国に居座るか

本国では一般市民でしかないから。特権も何もない。
366名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:28:03 ID:/C/d6xtO
「寄生虫入りキムチ」を連想して欲しかったんだがな
367名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:19:44 ID:KFk0fRX8
バカの占める割合が非常に多いスレ
368名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:52:51 ID:b86F6fug
今やまちBの横浜線スレの方が平穏だな。
369名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:57:11 ID:KqA+u3wu
>>346
大口、菊名、小机でも確認。
370名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:59:59 ID:ksf11ehg
ららぼーと鴨居の方がいいんじゃないの?
371名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:11:44 ID:JxXdlDnW
新横浜は在来線改札口移設の時に設置されるのを期待
372名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:29:47 ID:XVfXWWbw
八王子車掌区
373名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:34:04 ID:elxGC1HF
LED式発車標が最後まで放置されるのは相模原3駅か?
片倉は相模線直通の関係で案外早く付きそう
374名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:59:32 ID:yy9eQ0AO
(大月ー上野原ー藤野ー)相模湖ー高尾ー八王子ー相原ー橋本ー相模原ー矢部ー淵野辺ー古淵ー町田(西八、片倉、みなみ野は通過)
なんて電車が相模原市の要望で出来そうな気がする今日この頃、車両はE233でなくて201系6両でも良いです。
おながいします、八王子支社様
375名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:36:36 ID:/JH99YCP
全くありえません
お疲れ様
376名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:49:16 ID:umUIRodm
ダイヤ変わるんですか?
なんかぐでぐでじゃないですか?
東神奈川で乗り換えるのただでさえうざいのに!
あと町田止まりウザ
なんで10分町田のホームでまたないかんのですか!
せめてホームに退屈しないようにコンビニとかコーヒー屋とか
作ってよ〜
377名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:55:45 ID:MLvfM6do
>>374
上野原・藤野・相模湖民は相模原や町田などには行きません。
彼らの庭はあくまで八王子と立川です。
378名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:19:39 ID:IhWIVbKg
もう八王子〜大口間は廃止でいいよ
横浜市民の名を語ったエセ横浜人の民度が知れて伺える
新横浜だの鴨居だの淵野辺だの相模湖だの田舎者には付き合いきれん
379名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:39:48 ID:zHTw3Yf7
何故東神奈川−大口だけは残そうとしているのか理解できんw
380名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:59:46 ID:woOmhRsZ
>>379
東神奈川で京浜東北に乗り換える大口利用者だろ。
支線に成り下がり本数激減されることは眼中になかったようだがww
381名無しさん:2007/03/17(土) 02:02:04 ID:R9GUMNsD
大口叩きを誘導したい鴨居住民じゃね?
382反鴨居:2007/03/17(土) 02:13:40 ID:vdPIw38L
ららぽーと関連の書き込みはこれ以降禁止しましょう!電車の話をしましょう。
383名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:21:49 ID:mKnc77Tb
大口住人は東京方面なら新子安まで歩くだろ?
384名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:47:37 ID:F8slXQ/D
新横浜にも時刻表示機が付いてた。
385名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:57:45 ID:H8FE7xRh
マジか?
386名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:33:48 ID:F8slXQ/D
はい。
どうぞご確認下さい。ちなみに、改札出た、ホームに下りる階段の前
上の方にあります。
387名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:41:10 ID:vpsE2LJ6
廃線にしなくてもいいジャン?
線名を変えてくれよ。
横山線とか町田線とかお似合いジャン?
388名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:59:54 ID:SP1/WNaw
新横浜・橋本ホームにLED確認


ボロいのを使ってるのは八王子とみなみ野と相模原だけ?
389名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:05:17 ID:DSly4hqb
なんと
こんなにも急ピッチ
390名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:51:24 ID:rA2Fehzn
この勢いで全部つけてほしいもんだね
391名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:30:22 ID:2cTwokRs
で、どうなったんだ、鴨居駅は?
ホームが人であふれたか?
積み残しでも発生したんだろうな?
鴨居厨は言い訳言ってみろよ。
392名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:46:20 ID:lGLxql1h
393名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:29:11 ID:7D9Wgj+s
新横浜でイベントやってるのと違うんだから、
乗客が分散する鴨居駅では積み残しとか
起きないだろ。常識的に考えて・・・・・。

鴨居の混み具合は、平日朝の状態が一日
中続いている、って感じかなぁ。周辺道路
は、異様に空いている。鴨池人道橋はアレ
だ、人大杉。
394名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:32:37 ID:oNrgGVjb
乗降客数が淵野辺>鴨居だったら快速停車駅から降格になりますのでよろしくお願いします
395名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:35:26 ID:YwX7iej7
どっちも通過でいいジャン?
396名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:37:54 ID:yoGrwHyJ
>>388-390
JRは一気に全駅設置にする事が多いからな。
期待しよう。
397名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:17:13 ID:ZPw91/am
LED表示器がついても、なかなか電車が来ないことには変わりない。
到着2分くらい前から点滅する接近表示器を、5分前から点滅させて
早く来そうに錯覚させるというのはどうだろう。
メリーさんの羊つきならさらに効果的。
398名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:26:44 ID:IhWIVbKg
日中の快速1本を相模原・長津田・中山・鴨居・新横浜・菊名通過の横浜特快にしてくれ
橋本以北はどうでもいいあんな田舎
399名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:31:31 ID:ITAaoHIs
24ドットタイプキボン。>表示器
400名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:32:41 ID:nTXECz1o
快速廃止で5分ヘッドでいいじゃん
401名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:49:49 ID:yoGrwHyJ
>>397
小机のLED表示機は点滅し始めるのが他駅に比べて異様に早い気がする。
先発電車の表示が変わるのも早いし。
402名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:53:55 ID:DSly4hqb
あれ、前の駅を出ると点滅始めるのかな?
町田の朝なんか点滅しっぱなしなんだけど
403名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:05:38 ID:C42lEYnl
確かに駅によってタイミングが違うようだ。
また同じ駅でも、上りと下りで違う。
相原は上りが点滅はじめてから到着まで2.5分くらい、下りは1分強くらい。

404根岸:2007/03/17(土) 20:54:44 ID:URNkm/QZ
一時期、上段の次列車案内と『電車がまいります』が同時点滅してた駅あったが、
アレ改善されたんかね。なんかATOSのマネゴトしてるみたいでみっともなかった。
405名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:57:23 ID:DSly4hqb
多分、
表示機→接近電車が前駅を出て最初のATS地上子を通過したときに点滅開始
接近放送→接近電車が当駅までの区間において最後のATS地上子を通過したときに開始
かな?
406名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:27:09 ID:wPaDD+o+
「電車がきます」の点滅表示はタイミングをちゃんと調整しろと言いたい。

町田だと
到着2分前くらいから点滅開始
列車先頭がホームにかかる直前で消灯←意味ね〜

その点、田園都市線だと
到着20秒くらい前から点滅開始
列車が停止直前に消灯

JRってバカ多いのかね
407名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:02:26 ID:fdQtRhTD
電車の間隔が広いのを、少しでもカモフラージュしようと。
408名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:03:04 ID:yoGrwHyJ
>>404
最近利用してないから俺も詳しくはわからんが、
鴨居や長津田はまだそれやってるのかな?
ATOS対応版に比べて『電車がまいります』の表示速度も遅いし、
確かにみっともないな。
409名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:48:32 ID:AhOGZywp
やっぱATOSとは違って融通が利かないんでしょ。

点灯は明日からかな?
410名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:37:46 ID:woOmhRsZ
>>400
快速廃止=コストカット
よって10分ヘッドが現実的ww
411名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:44:58 ID:wPaDD+o+
今日、たまたま見かけたんだが
橋本19:57ごろ上り方面て回送が走っていったんだが、どこまで回送するのだろうか?
まさか、中山とか?なら客扱いしろよ
412名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:24:01 ID:dIYkWNw9
そのまま車庫だろ
413名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:29:45 ID:V67kILz0
>>411
中山滞泊編成は2150分頃中山着なので、その時間だと違う。
まあこれも橋本から回送で来るんだが。
414名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:35:09 ID:n0tvQUsi
>>411
客扱いをすると各駅や終点で時間がかかる。

東神奈川→小机へ回送ってのもあるし。
415名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:09:40 ID:QG9gkD64
>>402
電車が
きます

の方は淵野辺だと上り列車は
手前の駅に着く前からランプが点いている。

アナウンスは手前の駅出てすぐの加速中に流れて…

>>396
淵野辺駅は
両数とかは電光掲示板で確認して(ry
とか言うのが消されたけど


そんなことより
電車が
きます
ランプと
まもなく2番線に電車が参ります。のアナウンスと
方向幕代わりの横浜線のLED
の組み合わせだと停車するのかどうかが(w

なんでランプに「つうか」付けたり、
幕の代わりにLEDがある場合は103の様な横浜線表記か
[快速]横浜線⇔[快速]八王子とかの交互表示
させなかったんだろう(w
416名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:15:26 ID:dp+cDluc
クイズ厨はスルーで
417名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:25:32 ID:+N+ejGCp
ねこのみせ
418名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:17:56 ID:n66prB9Z
横浜線のパンタグラフ交換って相模湖、藤野を意識してかしらん?
419名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:10:20 ID:eTflhWU9
浜線の4M4Tで中央線の山間部を走れるのかね。
420名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:39:41 ID:WWrmLLDI
相模線には四方津の方向幕あるよ。
421名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:57:36 ID:NYFSAQKS
トタ所属だったからだっけ?>相模線205-500
422名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:02:06 ID:9xy5SmqF
サハ抜いて山線転属らしい
423名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:33:37 ID:8nrBgGK9
祝八王子運輸区発足
424名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:38:53 ID:7kx/xzHi
方向幕は四方津があっても、試験走行したことがなかったりして。
走ってみたら途中で息切れとか。
425名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:57:16 ID:WWrmLLDI
四方津どころか大月もあったような気が。
426名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:29:53 ID:M67OkRFi
私鉄との連絡定期券をSuicaに変更しようとしたが、自動定期券券売機は
対応出来なかった。新規のみか?結局みどりの窓口で替えた。
427名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:46:48 ID:rQ4V4tI9
十日市場駅の戸閉め放送が
「ドアが閉まります。無理なご乗車はお止め下さい。」に変わってたが、ラッシュ時だけか?
428名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:38:08 ID:9j8msaRn
現在、長津田駅Suica自販機交換中
429名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:59:29 ID:DuewvN3m
橋本のLED表示器は下りホームには設置確認したが、上りホームには
まだなし。つけないのか、これから工事か。

430名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:26:37 ID:ZrOb2M5g
菊名乗り換え相互開始で便利になったなぁ
倒壊は空気読んで新横浜にチャージ機おけよ
というか束がお願いしておいてもらえよ
431名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:21:05 ID:PPbWC9cI
あげ
432名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:35:02 ID:WfCnuItz
ららぽーと開業前は、鴨居が混雑するとかいろいろ言われてたけど、いつの間にか、ららぽ厨は消えたな。
433名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:48:52 ID:/mctQnSt
>>432
三井の陰謀だったのかもw
434名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:58:19 ID:k2zDTO6M
I KASA
435名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:11:15 ID:XFF5P1uc
多魔境
436名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:12:59 ID:S6XAp6+Z
437名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:32:05 ID:JgrZC76H
>>391
>>432
お前ら 寂しかっただろw
僻地の貧乏人がこんなとこでウンコみたいな話題で盛り下がってる間に
鴨居はえらい事になってるよ
とりあえず2ちゃんのスレあげとくか

【商業施設】三井不動産、横浜市に大型商業施設「ららぽーと横浜」を3月15日にオープン [07/01/23] [ビジネスnews+]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169565064/l50x
【YOKO】ららぽーと横浜☆1【HAMA】 [通販・買い物]
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1171630999/l50x
ららぽーと横浜、明日オープンだよ〜\(^o^)/ [ニュース速報]
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173889306/l50x
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】 [鉄道路線・車両]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/l50
ららぽーとについてはなしましょう!!その4 [通販・買い物]
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1162987543/l50x
【甲子園 豊洲】ららぽーとスレ1【柏 横浜etc】 [通販・買い物]
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1162895273/l50x
【商業施設】ヤナセ、「ららぽーと横浜」でバレーパーキングや洗車などプレミアム駐車サービス開始[03/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174215079/l50x
神奈川の巨大ショッピングセンター情報交換スレ5
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1174131654&LAST=50
鴨居について語りましょう Part32
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1174172091
438名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:38:44 ID:JgrZC76H
増発はしたほうがいいって趣旨で書いたんだが、
予想以上にハマ線経由の客が多くて笑った
ここの馬鹿どもと違って、道路事情をよく知ってて現実的な対応したんだろうけど
特に日曜は駅がパンクしそうなフィーバーっぷりで圧巻だったよ
町田や新横浜なんか顔負けでさ
ニュータウンはもちろん、横浜そごうや西口も影響受けまくってたみたいだね
439名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:50:38 ID:JgrZC76H
225 :おかいものさん :2007/03/17(土) 21:48:17
基本的にプレオープンから約一ヶ月程度は車では来ないのが城石…
どうしても、という人がいれば午前11時前に駐車場に入れるように来ないとイカンでしょう
駅から7分って書いてあるけれど
歩いてみると 意外なほど近く感じるので
電車の方がいいかも…
252 :おかいものさん :2007/03/18(日) 14:40:07
今日行くのはある意味拷問


253 :おかいものさん :2007/03/18(日) 14:43:20
鴨居到着(;゚0゚) スゴイ人だ!
新横浜から結構遠いな(-.-)
レポ開始します


254 :おかいものさん :2007/03/18(日) 14:50:13
橋渡り中 初詣みたいだ かせんじき まったりしていい感じ

256 :おかいものさん :2007/03/18(日) 15:08:02
到着)^0^(
駅からは思ったより近い。 道が超渋滞しててワロタ
中もスゴイ人だが、ラゾナのオープン時よりはましかな
外見よりは中広くていい感じ。アメリカのどこにでもあるモールの雰囲気が少しあるので俺的にはポイント高いかな。
船橋ららぽーと、内心馬鹿にしてて行ったことなかったけど(遠いのもあるけど)雰囲気はあなどれないよな アメに住んでたものにとっては
440名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:57:26 ID:JgrZC76H
6 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/18(日) 02:18:13 ID:hpJ7YxE2

今日は激混みだった。土日はあかん。
鴨居からららぽへ続く道にある家の人は可哀想。
静かな住宅街だったのにあんなに騒がしくなっちゃって。
玄関の前が常時大名行列なんて落ち着かないだろう。

車は相当対策したらしいが、鴨居駅と道路の混み具合の方が深刻に見えた。

8 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/18(日) 02:43:57 ID:OxFSzwyQ

昨日は、今までと違って客で溢れかえってた。
ヨーカドーはカート・ベビーカーはかろうじてイケルだけど
大丸だと通路が狭くて相当キツイ、邪魔になるし邪魔にされる。
大丸の対面販売買い終わったオバちゃんが、急にバックしてきて
カゴが思いっきり脇腹に激突、痛くてつい大きい声出してしまったが
そのババア、知らん顔して行ってしまった。

トイレは、3階のTOHOシネマズ内が空いてて
個室数・洗面台も多くお薦め。
ヨーカドーの上の階も割と空いてる。

駐輪場は、大通り側は隙間に入るのに一苦労
北駐車場側(ヨーカドー側)のバイク置き場側はガラガラ、遠いもんなあ。
しかし、ラック式で屋根付、スタンドが無い本格派自転車はこっちに。
駐車場とヨーカドーの間にある駐輪場は、
そこに続く通路が関係者通路になっていて稼動してない。
441名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:59:11 ID:JgrZC76H
21 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/18(日) 15:20:38 ID:LPnAV1GM
横浜線のったけど、鴨居での乗降客がすごかった
パンフレットらしきものをもってる人もたくさんいた
みんな歩いていってるんだねぇ
おかげで他のショッピングセンターは
空いてるし、かなりのおいしいバーゲンもやってたりするね。
25 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/18(日) 16:55:03 ID:xc0K9hZs
車で10時に着いてさっき帰ってきた。全然渋滞していなかった。お店の中は
ものすごい混雑。徒歩客が相当たくさんいるんだと感じた。オープン記念で
駐車場は無料でラッキーと思ったが、ランチ食って映画を見たら6時間無料
になる計算だった。3Fの画材屋がちょっと面白かった。
29 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/18(日) 19:29:38 ID:hpJ7YxE2
>>22
少数派どころか電車利用者の方が圧倒的に多いと思うけど
269 :おかいものさん :2007/03/18(日) 19:41:08
最後は大丸で夕食買って撤収
バランスもいいし雰囲気も悪くない、人が多すぎなのは仕方ないとして、予想よりは良かったよ
横浜中区の俺的には豊洲船橋よりは近いし。範囲内だ。
暇な日はまた来よう
442名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:00:19 ID:JgrZC76H
270 :おかいものさん :2007/03/18(日) 22:36:49
立地条件はいいね、集客力はありそう
【クルマのひと】
●世田谷→第3京浜
●横浜北部・川崎北部→246側から港北ニュータウン経由
●横浜南部→横浜横須賀&第3京浜
●川崎南部→第2京浜で東神奈川経由
●川崎中部→中原街道から港北ニュータウン経由
●横浜中心部→東神奈川経由、ないし第三京浜
●鶴見→水道道から岸根公園経由
●藤沢・大和→中原街道
●町田→子供の国街道
●二俣川→16号から梅の木経由で鴨居へ
●綱島・新羽→緑産業道路

【公共交通】
●JR横浜線鴨居→徒歩
●市営地下鉄センター北→無料シャトルバス
●新横浜→市営バス
443名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:29:35 ID:Ji2TwbIE
鴨居にはまかいじ早く停めろ
444名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:59:33 ID:HTN1YZN5
>>437-443
鴨居厨必死だな(w
445名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:53:36 ID:arSjXVaZ
「浜かいじ」いらんだろ、ハッキリ言って。
八王子で乗り換えれば済むことだし。浜かいじ運転日は、横浜線の列車が時刻変更で影響受けるほうが問題。
446名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:18:43 ID:kKGq6nGs
グリーンライン開業で乗客の3分の2はそっちに移り、
小机以下に激減する中山は廃駅でいいよね。
447名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:08:58 ID:z2psa7j7
どうやって乗り換えるの?
448名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:22:37 ID:a32Ji3Fe
なんかスレが専ブラの自動あぼーんでスッキリしてるw
449名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:44:56 ID:X/l+jaNn
>>446
何故、そんなに時間を掛けて遠回りをする必要があるのかな?
乗り換えも増えてしまうのに。
450名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:50:00 ID:1roWOccr
>>439-444がみえない
451名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:01:10 ID:pnGxbqUA
八王子みなみ野に、Suica対応飲料自動販売機あってほしい
452名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:06:24 ID:TZJ24ffv
アンチ鴨居の奴らは声も出ない模様w
453名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:20:37 ID:vBbxaAwF
ge
454名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:14:07 ID:iZAYPNPu
橋本に指定券券売機が入ったのに話題になってなくてカワイソス...
http://hashimoto.jp.land.to/log/image/20070320b.jpg
455名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:53:30 ID:actnA9jh
>>452
半年後にはガラガラなららぽーとw
456根岸:2007/03/21(水) 19:24:28 ID:JTTWAJOc
>>456
んーなんか今日の鴨居もやっぱそこまでお客さん多くなかったし・・・。
所詮、地方の大型量販店が開店したのと同じようなことなのだろうか。
まだららぽ見に行ってないけど。
457名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:49:20 ID:Ea5kis86
>>456
他より安ければ来るよ。
458名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:54:39 ID:t0zc8vvV
ディスカウント型郊外店とブランド集客型郊外店の区別も付かないらしい、やれやれ
459名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:09:49 ID:7ZaVYCD+
つまらないスレになったな
だいぶ前からだけど
460名無し野電車区:2007/03/22(木) 04:45:22 ID:iO/KDr4k
鴨居の阿呆が湧いてからスレのふいんき(なぜか変換できない)が変わった気がする。
461名無し野電車区:2007/03/22(木) 05:54:59 ID:PWJcdN6r
>>460
ふいんき(なぜか変換できない)
雰囲気[ふんいき]でやってみな
462名無し野電車区:2007/03/22(木) 07:50:59 ID:m+wC6k7Y
>>461
ネタにマジレスはイクナイ。

以下、ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?IndexPageより

○○(←何故か変換できない)【なぜかへんかんできない】[成句]
雰囲気と入力するときに「ふんいき」と入力しなければ変換できないところを「ふんいき」
と入力したり体育と入力するときに「たいいく」と入力しなければならないところを「たいく」
と入力して変換できない文字を入力する場合など、普段発音している音で入力しても
正しく変換できない場合に使う表現。
多くの場合はネタとして使用され、本当に変換できないことはまれである。
463名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:41:55 ID:PWJcdN6r
横浜線における勝ち組負け組。

勝ち組→東神奈川、菊名、新横浜、鴨居、中山、長津田、町田、橋本、八王子みなみ野、八王子

他は負け組w
464名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:44:01 ID:ORB96+zG
八王子みなみの辺りから橋本方面乗ってると
平成狸合戦ぽんぽこをリアルで見てるような感じだぜ…
465名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:44:03 ID:2cnkBH/s
我が矢部駅にもついに発車案内LEDガッ
未だ調整中だが…orz
466名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:50:08 ID:6AZfRkOt
なななんだtってーーーー
467名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:10:44 ID:LgOIyA1B
>>454
まったく知らなかっんだが、相模原と同じ日に稼働開始?

>>463
こういうレスもスレが荒れる一因。
468名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:20:15 ID:3umZGHHf
>>465
矢部にも付いたって事は全駅付くなw

これで付いていない駅は相原(?)、淵野辺、橋本(上り)、成瀬かな?
469名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:40:46 ID:hI2liPnR
大口ついたの?
470名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:47:15 ID:DL8g94yj
相原は2004年頃にはもう付いてた。たぶん新駅舎切り替えから稼動?
471名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:58:21 ID:Njo/X9x3
>>468
片倉には付いてません
472名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:03:55 ID:Ix2m+XFV
>>468
橋本(上り)、東神奈川方エスカレーター近くに設置されていた希ガス。
多分、まだ調整中だが。
473名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:06:20 ID:W4jDYIXA
>>454
橋本と淵野辺に設置されましたね。
橋本は特に窓口の混雑が酷い時が多いので少しは解消されるかも。
474名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:20:16 ID:oKHoF0Mr
快速停車駅は乗降客数5万以上の駅だけで十分

中山とか相模原はいらんだろ
475名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:36:25 ID:6hr79kJD
大口ついてないんじゃね?
476名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:24:21 ID:6AZfRkOt
片倉、古淵、大口がまだか
477名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:32:43 ID:5q+qEAxy
>>474
中山は6万3千で相模原は5万3千じゃないか
478名無し野電車区:2007/03/22(木) 17:45:02 ID:0wkcXZUi
じゃあ小机は3万三千で片倉は2万3千か
479名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:07:52 ID:Njo/X9x3
何で、片倉と八王子は、乗り換え案内しないんだ?
片倉は京王片倉駅あるし。
八王子は京王八王子駅あるし。
京王が嫌いなのか?JRは。
480名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:18:13 ID:eCfnH8uK
>>479
駅名が違っても、東神奈川・仲木戸の方が圧倒的に近い件について
481名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:22:18 ID:5q+qEAxy
>>478
片倉は1万で小机は1万8千だけども
482名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:33:09 ID:S4/TOCHt
>>474
新入り乙w
483名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:46:57 ID:u60JqcXb
477もありえん数字だな
484名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:56:57 ID:z56ncg62
>>479
片倉は知らんけど、八王子と京王八王子は
結構離れた場所にあるから案内しないんじゃないのかな?
485名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:24:36 ID:0lcS9EIz
京王八王子はJR八王子駅のことを乗り換え案内してたな
486名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:41:40 ID:4EKOeNeC
確かに京王は着く前に「JR八王子は〜」てな
案内してるね。
487名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:55:32 ID:v0G8+zPE
JRからすれば京王八王子は対新宿における中央線の競合相手だろ
京王からすればJR八王子は競合する中央線以外に横浜線や八高線のターミナルでもある

488名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:59:56 ID:1NW0feNS
鴨居廃止マダぁー
489名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:09:40 ID:LnEezf3+
年度末に余った予算で大盤振る舞いしている可能性があるが、
ようやく新たな設備投資がされて利用者としては非常に嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。
その前に大きな設備投資として思い出すのは8両化のときかなあ・・・
490名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:22:34 ID:qSuJBdKE
八王子 ○(混在)
片倉 ×
みなみ野○(非ATOS式)
相原 ○
橋本 ○
相模原 ○(非ATOS式)
矢部 ○
淵野辺 ×
古淵 ×
町田 ○
とりあえず町田までは合ってるかな?
491名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:04:16 ID:K2DD3Stv
成瀬、中山もLED案内は付いてないっしょ?
492名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:21:58 ID:+i0rvn9y
鴨居には9年前からあるのに遅れてるねw
493名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:31:54 ID:Urrysp+n
夜釣りか
494名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:37:27 ID:JOL8jx1n
LED案内プログラムが間に合ってない?各駅独立で動くはずなんだけど、
まさかはまかいじ運転開始を待ってるのか?
495名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:55:51 ID:AzSMSiGO
八王子のボロボロだから変えてくる
496名無し野電車区:2007/03/23(金) 06:41:08 ID:U6jR7aF0
>>483
じゃあJR東日本が捏造してるってことかよ
497名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:20:15 ID:GXg8rGqh
>>488
負け組淵野辺厨乙
498名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:41:54 ID:qSuJBdKE
八王子 ○(混在)
片倉 ×
みなみ野○(非ATOS式)
相原 ○
橋本 ○
相模原 ○(非ATOS式)
矢部 ○
淵野辺 ○
古淵 ×
町田 ○

淵野辺追加
499名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:07:37 ID:K2DD3Stv
大口にもとうとうLED案内板が着いたね!

あまり見た事の無いタイプ。
500名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:11:21 ID:NEm/LkVy
こっそり500
501名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:18:54 ID:pVi8AOcg
平日の昼間なのにすごい人だね@鴨居

JRは手をこまねいてないでエキュートかルミネを造れよ
502名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:51:53 ID:gFlKVw8j
橋本1番の町田側先頭部で発車メロディを録音しているキモヲタ厨房さらしage
503名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:51:18 ID:7wsua3wx
今更だけど、地下鉄を区役所・警察署等、区民しか集まらない中山より、
鴨居に通していればなぁ。


504名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:49:14 ID:4i1l6//Z
特定の駅名を専ブラのNGワードに突っ込んでおくとスレッドがスッキリして見易いからお薦め
今日もちょこちょこレス番が飛んでる
505名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:20:51 ID:V6qdr0Ab
中山・十日市場・成瀬はLED発車案内ついたっけ?
506名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:47:58 ID:CnPgBSB5
>>504
お前だけやってろカス
507名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:47:52 ID:nnWmQ9V8
>>505
十日市場は点灯はしていないが、設置されてはいる。
508名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:20:34 ID:GNN12agM
>>503
漏れが他で書いたのをコピペして、鴨居を貶めようとしてるなw
509名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:27:30 ID:pS6jS/7F
>>506
必死だな
510名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:39:06 ID:bWvOUeLl
小倉春男
川崎啓一郎
喜田文明

不良債権三人衆
511名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:42:43 ID:LnEezf3+
また透明あぼーんが多くなってきな
512名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:05:28 ID:tS3iGswo
いちいち報告しなくていいから
513名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:17:09 ID:k33ol/ZH
つまらん
514名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:20:04 ID:B2IIsQKT
嫌いなレスをスルーするための透明アボーンなのになw
515名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:28:08 ID:twoIALXX
そもそもスルー力が足りない
まぁこのスレに限らず路車板全体がそうだが
516名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:39:47 ID:TSfl0H4v
明日大口でコジマおーぷん
517名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:42:47 ID:I4kJYBnb
コジマって駅から近いの?
518名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:53:34 ID:5B5p7ysi
おおぐちの話題は良くて、かもいの話題をスルーしようと躍起になるのが多いのは、


もしかして、



  嫉 妬 ってやつですかあwww
519名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:02:04 ID:BrqCAt2X
>>518
お前が鴨居の住民でないことはよく分かった。
520名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:06:29 ID:rmMjhlFw
最早鴨居ネタは釣り餌でしかないんだからスルーするしかない
521名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:15:36 ID:1uWM1CYn
いいカモだな
522名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:18:27 ID:GVltgqQH
ダイヤ改正や発射案内もなにもネタがないくせに

今一番ホットな話題を避けるとはなにごとだ

523名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:44:11 ID:OpeiYBLb
>>517
2,3分
524名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:33:17 ID:FbiVbYD/
>>520
kamoiが横浜線の駅で最強と認めたくないからスルーするしかない



が本音だよね
525名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:46:57 ID:5LWqPc7g
大口なんてどうでもいいから相模原市長選の話でもしようぜ
526名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:56:43 ID:/N+63dHg
それこそどうでもいい
527名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:02:35 ID:laYzTcdn
数年ぶりに武蔵野線と南武線に乗って思った事。

まだまだ横浜線はマシなんだな…と。むしろ橋本(町田)以南は全然良い方なんだなと思った。

パターンダイヤとは言わなくても、せめてもう少し均等なダイヤを望みたいけど。
528名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:27:46 ID:lnm4NtxD
今年南武線80周年で記念弁当出たけど
もし来年横浜線100周年記念弁当出ても売り出すのは八王子と横浜位かなぁ?

新横の駅弁は東海だし・・・町田で駅弁取り扱ってないし・・・
529名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:48:13 ID:VVGkBLlC
中山駅を2面3線の上下双方退避可能な設備に改良すればいいのにとオモタ
町田で快速に接続されても嬉しくない

あとは、橋本の2面3線交互直通(ry
530名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:39:42 ID:RcvVf8S1
>>528
南武の記念駅弁も販売駅は川崎と立川だけだから似たようなもんじゃね?
531名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:56:06 ID:YHxVKMbq
>>528>>530
そもそも横浜は横浜線の駅じゃないんだが。
かといって東神奈川で駅弁を売り出そうにも駅弁屋がないんだよな。
532名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:59:08 ID:K4VZKutw
百周年なんだからもうちっと考えるでしょ
533名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:59:12 ID:8o1MWbV2
根岸線磯子開業40周年記念駅弁の時は大船軒が作ったから崎陽軒売店では売れず、
独自に駅でワゴン販売したりしてたし、駅弁売店の無い駅でも売り方はあるだろうな
534名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:20:38 ID:qQIwPZbM
駅前スーパーの総菜コーナーで売ればいい。後コンビニか。
製造はトオカツフーズで。
535名無し野電車区:2007/03/25(日) 06:54:23 ID:Z+hjATRx
横浜線に八王子という駅があるわけだが・・・
536名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:30:47 ID:00O5UoSq
今日横浜から八王子行き乗ったら車内アナウンスが「新横浜、鴨居、町田方面」に変わってた。

今までは「新横浜、町田、橋本方面」が基本だったのに。

今の鴨居をはまかいじが通過することに違和感が。

橋本や新横浜にも停まるんだから停めた方がいいよね。
537名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:35:53 ID:gS9MoQJ7
いや・・・ってか、はまかいじがいらん。
538名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:24:19 ID:rjWeGUrC
かもかいじ号が登場するよ
539名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:30:27 ID:Cdf+Ojzk
いらないもの
紫板での結婚できない男によるくだらない書き込み
540名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:06:25 ID:b5iaDgl4
>>536
釣れないべ?
541名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:16:20 ID:UevlhJk4
昨日の小机駅、サッカーの試合の帰り、警備側が過剰な入場制限をしたせいで
試合終了後1時間後でようやく電車に乗れた。車内もホームも余裕だったのに…
地元客はたまったもんじゃないね。
542名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:36:32 ID:eAuDGqHr
>>531
東神奈川北行(3・4番線)ホーム参照。
543名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:05:49 ID:cmvOXi4v
この土日も鴨居駅は人であふれて入場制限したんだよね?
544名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:34:22 ID:OPafq4OH
横浜線なら全部
横浜まで行くんじゃないのかよw
慣れない旅行者ですいません
545名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:35:10 ID:OPafq4OH
横浜線なら全部
横浜まで行くんじゃないのかよw
慣れない旅行者ですいません
546名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:35:50 ID:K+v0xdSY
>>543
 〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ )  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
547名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:56:58 ID:rOqsTxrE
三井は205系が好きだね

東京ベイ
ラゾーナ
豊洲
横浜

柏の葉以外全部あてはまる
548名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:00:28 ID:xqANNn9C
>>547
新三郷も忘れずにな。
549名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:49:28 ID:1R/Vtj/i
始発時間が繰り下げられたせいで
羽田空港到着時間が10分遅くなった。

JR東日本て本当に糞会社だな。
550名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:18:18 ID:QeDAK/Bl
22日の夜、線路内に人が立ち入って電車が遅れませんでしたか?
551名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:32:07 ID:qyQ0/ZJo
205系スレにあったが、H15も知らぬ間に前面LED化されてたのね。
サハ204の側面ナンバーが国鉄書体(H15・27の特徴)・
先頭車大窓でLEDとなっていたのを、確かに一度見た希ガス。
そして、ドアシール貼付も知らぬ間に終わっていたようで。
552名無し野電車区:2007/03/26(月) 03:37:23 ID:XpZVDhDe
ららぽーと横浜、初日からの4日間で来場者数は42万人。
553名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:04:28 ID:6D/v0NKj
鴨居駅もパンクするわけだ
554名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:54:26 ID:0JAXzte2
>>551
H15がLED化されてたのは俺も見た。
最初H16かなーと思ったけど車両の番号が違うからおかしいなと思って、
編成番号みたらH15だった。
555名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:13:02 ID:nV4JN+wb
>>554
3/8の横クラで施行したものと推定できる

架線垂下の影響で33K(石川町の先で機外停車@運行板)と07Kが根岸線内に取り残された模様
556名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:06:47 ID:T4oK8sHM
>>505
中山が一番最後になりそうな気ガス。

っていうより、案内板なんかより地盤沈下をなんとかしないと・・・
557名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:16:05 ID:qK02uRDj
横浜線てそんなに混雑するの?
住むのやめようかな。
てか鴨居てどこ?
558名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:36:14 ID:qn9qGM/+
>>557
この辺りで混雑しない路線ってある!?

不思議な方ですね。

てか、貴方のお探しの鴨居は横須賀ですよ〜w
559名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:39:06 ID:455OXOBs
>>557
新横浜と町田の間に位置する今最も熱いセレブな街だお
560名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:39:56 ID:F4olWOU1
>>559
嘘言うなよw
奥多摩だろ?w
561名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:58:03 ID:+tJOF924
>>557
混むのは、朝夕の通勤時間だね。
562名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:59:01 ID:+tJOF924
朝・・・人多すぎで混雑。
夕・・・電車少なすぎで混雑
563名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:26:38 ID:BJdO0i/q
>>562
真理を突いた
564根岸:2007/03/26(月) 18:11:10 ID:6Q27uMm4
夕方より昼間本数が多いんだから、話にならん。
列車間隔も揃ってないから乗車率に偏りがありすぎるしバカとしか
言いようがない。

さがみ野3駅が一番可哀相だよ。
565名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:35:13 ID:xEKh5LlX
いま、新横浜のLED発車案内板のフタを開けて、
それっぽいおっさんがなんかやってた。
566名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:53:25 ID:s4SzsaqC
鴨居はセレブじゃなくて、
横浜の恥部だろ。
567名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:15:22 ID:sN/bQNj+
568名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:30:33 ID:75Klih16
鴨居の橋の上をお洒落した気取った女がいっぱい歩いてる
569名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:36:03 ID:blFNMMbI
>>564
でも夕方は快速なしで各停のみ、一時間に7から8本位走ってて基本は八王子行だから、考えようによっては夕方の方が多いだろ!
570名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:05:23 ID:pdQN+Z8C
ららぽと遠すぎ
二度と行かない
571根岸:2007/03/26(月) 22:24:17 ID:6Q27uMm4
>>569
あーたしかに。
ただ、それにつけてもなぁ・・・。
572名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:18:48 ID:60L4NVPv
LED案内板を取り付けるのはいいが、点灯しないと・・・
573名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:05:58 ID:anmxhXjb
LED案内板の表示制御は各駅ごと、それともどこかで集中制御?




574名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:09:47 ID:3T5xwDke
町田駅3番に華が停車してる。しかし乗ってる人は華はとっくに過ぎた気がする。
575名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:16:16 ID:/224i9lx
>>573
各駅ごと
だから駅によっては接近時に点滅ではなく、

--------------------
各停 八王子 xx:xx
電車がまいります
--------------------

ってのもある
576名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:46:00 ID:HgoIBXYC
中山もLED時刻表示機設置
階段下りた所に確認。
577名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:06:42 ID:/224i9lx
付いてないのは片倉、古淵、成瀬?
578名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:08:30 ID:m/J/oU/C
横浜線て初めて乗ってるけど、海は見えないんですか?
それと鴨居って快速止まる?
579名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:19:20 ID:aS/T92/c
>>578
大都会の鴨居には当然停まるよ

つか乗り降りの多い新横浜と鴨居と町田と橋本だけ停まれよ
580名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:10:03 ID:tohobZfO
鴨居駅があまりにもみすぼらしいので、ららぽーと行かずにMM21に行き先を変更しました。
雨も降りそうだし、変更は大正解!
それにしても鴨居駅、ありゃ不便。
ららぽーと利用者から苦情が来ないのかな。
581名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:36:56 ID:HSZGaYGd
>>580
あれでみすぼらしいって他の駅に喧嘩売ってるの?
582名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:22:16 ID:6AAk6vNo
H16の八王子より車内の網棚に変な箱があんだけどなんだこれ?
583名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:50:08 ID:ttRj9Abd
>>582
デジタル無線関連機器
武蔵野線車両でも設置が進んでいる
584名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:56:48 ID:iYKOf0n7
鴨居でみすぼらしいのは駅利用者だろ
585名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:39:31 ID:pyXqnYoR
>>584
ららぽ詣でに来るお前らかw
586名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:36:39 ID:PjHaX+Xq
ホームの時刻表に、「時刻はあくまで運行上の目安です」なんて書いてあるのを発見。
587名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:00:50 ID:9xQ5jPqz
>>586
まじかよ。バスじゃないんだからwwww
588名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:00:56 ID:O7oMTi9u
>>586
確か、「○○駅発車予定時刻表」なんだよなタイトル見ると
589名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:58:36 ID:Eue0pxHO
古淵にも発車標確認
しかも八王子寄りはちょっと違うタイプ?
590名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:07:09 ID:Ov3+nUQY
全車採時している駅(八王子、橋本、町田、中山、東神奈川などだったはず)以外はマジで目安表示だよ
591名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:15:24 ID:Pl4njlvL
ショッピングモール一個で沿線一の大都会になれたって自慢してるって、どんなローカル線クオリティーだよw
しかもダイヤも守れないってww
血罵死者以下だろw
592名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:16:25 ID:Eue0pxHO
>>591
さすがに町田には勝てないでしょ
593名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:07:54 ID:/224i9lx
91 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 21:04:14 ID:JvbyIW4F
武蔵野じゃなくハマじゃね?
ハマには205が2本行くようだし。

-----チラ裏-----

計画変更でケヨ21が8連化V化の上武蔵野へ転属し、
真ん中モハユニットはハエ転属の上ハエ24復帰、
M66とケヨ22がハマに行くとか。

ATCを搭載した事のないケヨ21がハマへ行く
可能性は少ないような気がする。

こんな書き込みが205スレに

594名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:35:45 ID:9nIuEe6N
>>593
真偽は兎も角として仮に事実だとしたら、夜間はどこに置くんだろうな?
595名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:42:55 ID:/224i9lx
後は留置線を新設するか、豊田区にでも間借りか…
596名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:48:35 ID:9xQ5jPqz
>>590
確か新横浜も採時駅のはずだが・・・いいたいことはわかるが
「目安です」と書かなければならないほどせちが無い世の中になったということか
それとも余裕時間ありまくりのちんたらダイヤで
各駅掲示の時刻表よりも大幅な早発が相次いでクレームが絶えなかったか
597名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:52:51 ID:8JmEzeLA
>>592

町田?ああ、あのDQNな相模原貧民の集まる汚い風俗街か。

あまりのひどさに大丸が撤退しちゃったんだよね。
598名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:30:17 ID:P9hTNT81
>>569
どっちも当たりなんじゃ?
うちの最寄り駅にも「あくまで目安です 余裕を持ってご利用下さい」なんて
ラベルが貼ってある

まあ大幅に、って訳じゃないけど、例えば55分発の電車があったとして、54分50秒にはドアが閉まって
動き出してるなんてザラだからな〜
それにいちゃもんつける奴が居たと予想
599名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:58:55 ID:NMsg4l9Z
町田の上りホームにららぽのでっかい看板があるんだな

ハマ線沿線から客かき集める気満々だねw
600名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:29:58 ID:I4lxT9AE
>>590
補足
新横浜も全列車採時駅。中山は基本的には採時あるが、朝ラッシュ時は採時の無い列車が多数あり。あとは、町田行なら成瀬、橋本行なら相模原に採時あり。
601名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:27:36 ID:iB33dzhx
>>597
>町田?ああ、あのDQNな相模原貧民の集まる汚い風俗街か。
南口な。ついでに出口出るとすぐに相模原市だ。

あとは相模原・座間・海老名・厚木及び川崎市田舎区民(新百合・多摩線沿線)のDQNの巣窟。
602名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:41:37 ID:YCjvBNiS
>>597は人間のカス。
逝ってよし
603名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:11:57 ID:Cjy+zTKh
町田は治安劣化都市だろ。
新宿から風俗がまるごと移転している。
まあ鴨居みたいなド田舎よりかはマシかw
604名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:30:16 ID:ecFHondS
>>603
お前頭逝かれてるな
605名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:07:32 ID:zNfq+Rcu
606名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:51:24 ID:w0bkC2t/
>>605ってなんだ?
607名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:25:55 ID:zCUo4wkk
昔のハマ線の名物列車、4色の103系に73系が混結した7輌編成。
608名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:38:16 ID:G1SJ1v4C
>>597>>601>>603
おまいらまとめて死ねよ。
609名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:59:25 ID:I3LDmq1O
おまいらヌルーしろよ・・・・
>>607
103系3色の混結実績はあるが73系とはないよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/8439/103/103-3color.jpg
103系と73系はブレーキシステムが違うから連結出来ないはず。
610名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:00:01 ID:2/QNDokv
>>607
そんな編成無いぞ と釣られてみる
611名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:11:14 ID:73c6A8Pt
>>605
ガッ
612名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:18:03 ID:QwE5Wn2L
>600
中山で採時の無い電車なんか無い。

ちなみに中山で退避だと、十日市場、鴨居。
町田で退避だと、成瀬、古淵。
橋本始発(下り)だと相原にある。
あと、東神奈川1番線に入るでんしゃは大口で採時がある。
終電は菊名で採時。
613名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:20:27 ID:vkVK/BUN
大宮方面乗る時にゃ2番線到着
横浜方面行く時にゃ3番線到着するアホハマ線
614名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:24:44 ID:vh2Ak4iT
東急ハンズららぽーと横浜店限定JR横浜線駅名キーホルダー買った?
615名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:43:30 ID:I3LDmq1O
>>612
京浜東北に支障がありそうな東神奈川1番線入線
(でも早くついたところで東神奈川の場内信号でひっかかるだけだと思うけどね)や
終電の菊名での採時はわかるのだが、待避駅前後や始発の次駅での採時ってなんか意味あるのか?
616名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:51:39 ID:CZBSO6BR
>>609>>610
これだろ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/8439/73/73.htm
一番下を見てみよ。まあ厳密には103系ではないが。
617名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:58:46 ID:I3LDmq1O
そういえば参考までに、
昔蒲田電車区の運転士が言っていた京浜東北の東京以南の全列車採時駅は
東京・田町・蒲田・東神奈川・桜木町・磯子・大船という事だった。
もしかしたら現在は改訂されているかも知れない。
618名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:06:33 ID:0HNtcTQk
>>616
なるほど。こういう車両が仙石線を走っていたという話は聞いていたが横浜線でも走っていたのか。
知らなかった。仙石線の奴は足回りも103系に替えて川越線に転籍したな。
619名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:24:39 ID:pRyPU2vA
中山みたいなザコの糞駅じゃなくて圧倒的存在感の鴨居で採時すべきだろ
JRはなに考えてるんだか
620名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:35:58 ID:dUTaDGLd
この夜釣りはいつもこの時間帯だな
621名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:54:16 ID:4t8kB7ob
バカキモい鴨居民のせいでハマ線の地位が低下しているのにな。
鴨居駅は廃止でいい。
622名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:14:57 ID:b5009UqO
昔鴨居駅のトイレに下痢が飛び散ってたのは事実だが
そんなの新横じゃ日常茶飯事
623名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:20:20 ID:pRyPU2vA
>>621
お前みたいな貧乏な池沼には必要なくても大多数の利用者には必要なんで
無理な相談だな
624名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:09:20 ID:dUTaDGLd
夜釣りだって言ってるんだから釣られるなよ
625名無し野電車区:2007/03/29(木) 05:28:13 ID:oXuT5a3E
成瀬はLED案内表示が付く土台だけ屋根にあったけど、完成したかな?

片倉は全然付く気配が無いんだけど…八王子支社だからかな?
626名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:22:00 ID:t7PcSD0e
車も買えず、徒歩でららぽーとに行くしかない底辺貧民のくせに、自分よりまだ下の貧民がいると思い込んでいられるとは、鴨居民はお幸せだな。
627名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:02:38 ID:+MEpaZh1
成瀬にも案内器が付いたどー!!
まだ調整中だけど。
628名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:36:41 ID:7B8B9BGb
LED表示ついただけで、そんなにうれしいかね。おめでたすぎ。
629成瀬民:2007/03/29(木) 09:43:33 ID:MFIJ+dGI
面倒な時刻表を目を凝らして見なくてもよくなったから超嬉しいw
始動する日が楽しみだ。
630名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:02:53 ID:NYTScQuk
>>621

全部反対の意味で捉えればいいんでしょ。
631名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:36:49 ID:lyM1gn5h
中山の表示機今、おっちゃん達が整備してるお
632名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:57:23 ID:FIHJCAxr
新横浜をよく使っていた時期があったがあそこは時刻表が見にくい位置にあったから
LED表示機設置は結構嬉しい。
しかしエスカレーターの流れは東神奈川側と町田側、逆にした方がいいのではないか、
朝なんかは降車客と乗車客がクロスして、進みにくい。
町田側が下りなのは東神奈川寄りの方が混むからなのはわかってはいるけど。
633名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:23:45 ID:5+/ZV6go
大崎に横浜線の奴がいたけど何?
634名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:28:25 ID:cRl8ZU5D
全検じゃね?
635名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:53:16 ID:hkadfCtd
中山にも表示機(新)が付いてました。
636名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:55:32 ID:BzQEqGLi
十日市場の表示機は、紙の「調整中」からLED表示で「調整中」になっていた
637名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:17:23 ID:oXuT5a3E
明日から本格使用か!?

東神奈川も日中は調整中だった。
638名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:28:15 ID:cRl8ZU5D
もしや集中運用なのか?
639名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:04:23 ID:lyM1gn5h
東神奈川2159発の8号車
酔っぱらいDQN出没w
640根岸:2007/03/29(木) 22:11:23 ID:xPnERTSF
>>637
そうだったなぁ。そんで夕方見たらスイッチ入ってて、
発車時刻の数字書体が変わってた。

それにしても、なんでどの駅もスイッチ入れてないん
だろ…。もしかして、運行管理システムを更新して連
動させんのかな。
641名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:13:04 ID:cRl8ZU5D
今日は行ってないんだけど、町田とかの駅も調整中だったのか?
642名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:19:31 ID:p0r8uMlt
639

ニアミスしてますね(爆)。
気持ち良さそうに大声で歌を歌っておりますな。
643642:2007/03/29(木) 22:26:36 ID:p0r8uMlt
酔っ払いDQN長津田にて下車。
車内に平和が戻りました。
しかし春なんですねえ〜w
644名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:34:29 ID:KYcwTG7/
>>612
中山で採時の無い列車は、平日の朝通勤の時間の町田発の列車(町田発の列車は成瀬で採時を行う為)は採時が無いみたいですね。しかしあっという間に、各駅にLEDが設置されましたね!
645名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:53:30 ID:FIHJCAxr
横浜線って8年前に小机・鴨居・長津田と設置されていったんでその時に一気に全駅設置するのかなと
思っていたな。特に乗降客数的に新横浜は長津田のすぐ後に設置されるかと期待していたから、
やっと設置か待たされたよって感じだったりする。
646名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:43:10 ID:0HNtcTQk
>>638
集中運用と言うかどうかはわからないが、
その日に表示すべき時刻表位はサーバからダウンロードをする機能くらいはあるんじゃないの?
ただおそらく一回列車が乱れだしたら、ATOSだったら変更されたダイヤに基づいて発車時刻表
がリアルタイムで変わるが、横浜線システムの場合は即「調整中」になってしまうんではないかと・・・・。
647名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:48:50 ID:lyM1gn5h
643
確にニアミスしてますなw
横浜〜中山までずぅ〜と一緒だったんですけど
乗る人乗る人
何?(゚д゚≡゚д゚)何?

ってなってて面白かったですわww
648名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:52:21 ID:lCYNRbRB
ID:pRyPU2vA
必死w
649名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:24:08 ID:7oQhK0ag
小机のLEDって電車が到着する前に次の表示になってる。
電車がいつも遅れてるのか、切り替わるのが早いのか。。
650名無し野電車区:2007/03/30(金) 03:23:10 ID:ZWZw3L5Z
>>649
多分後者だと思う。
LED上段の点滅も他駅に比べると明らかに早いし。
651名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:42:10 ID:P+VyFPgo
>>638
八王子駅は相原駅までを管理している様だ。
ダイヤが乱れるとLED案内板消去、簡易自動放送みたいな感じ。
652名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:54:11 ID:M+fMId9A
新横浜で通学定期買おうと思っていたら、3月5日にみどりの窓口が営業終了orz
定期券売り場って新横浜にありますか? なかったらSUICAに定期載せられない
653名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:12:42 ID:tUfQreyu
>>652
定期券自動券売機があるはず
654名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:18:43 ID:Ukix07NU
>>653
通学定期は年度が変わって新しく買うとき学生証だか通学証明書みたいなのを見せなきゃいけないから
窓口じゃないと買えないんじゃね?
655名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:54:03 ID:M+fMId9A
>>654
年度が変わるので、通学証明証を見せて買わないといけないんですが
みどりの窓口がないとなると、どこで買えと・・・
みどりの窓口の代わりに駅員が対応してくれるのでしょうか
656名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:15:52 ID:2QHbcaX1
>>655
それはできないので、みどりの窓口がある駅に行けば対応してくれる
657名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:18:13 ID:kL/6Eqow
菊名だね
658名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:25:57 ID:P5ZFRHHR
しかしあれだな、新横浜クラスの駅がそれじゃ問題だな。
659 ◆kzr58jjgjI :2007/03/30(金) 16:32:18 ID:KkghPbSm
駅員に言えば、みどりの窓口がある駅までの乗車証明書(スタンプだったかもしれない)をくれるから、定期買うときにそれを見せればお金返してくれる。
660名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:48:27 ID:gXuT1mmc
午前6時以前は自動改札機が使えないとのポスターあり。
有人改札を通れと。簡易suicaタッチボックスが設置された。


661名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:10:40 ID:b0G3XsGY
>>658
東海の駅だからね。
篠原口は東だけどいろいろと遠慮があるのでしょう。
662名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:48:24 ID:n8xDBokG
そういえば、Pasmo運用開始したけど、
中山から東神奈川(仲木戸)乗り換えの平和島までのSuica定期
を作ろうとした際、誤作動がどーのって、ダメって言われたんだ。
連絡改札じゃないとダメなの?

同じ事は町田乗り換えの人にも言えそうだけど。
663名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:10:21 ID:b0G3XsGY
今まで磁気定期で連絡定期券が作れなかった区間は
SuicaやPasmoでも連絡定期券は作れないけど
東神奈川-仲木戸はどうなのかな。

町田がだめというのはパンフレットか何かに書いてあったが。
664名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:39:59 ID:ehpQyie3
昨日の酔っぱらいに引き続き、今度は8号車でDQNおっさんと遭遇…。
東神奈川2140発
今は沈静してる…。
665名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:56:01 ID:M+fMId9A
菊名にみどりの窓口あるんですね 近くにあってよかった・・・
いろいろ教えていただきありがとうございました
666名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:59:49 ID:Ukix07NU
新横浜だとホログラム定期買えるから逆にうらやましい説
667名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:13:08 ID:FKTgydVP
>>637
で結局LED表示機の点灯は始まったの?
668名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:19:34 ID:tSboc0a0
>>667
橋本は稼動を確認
669名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:27:48 ID:7oQhK0ag
>>660
どこ?
670名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:36:06 ID:4uoljTzZ
今日明日は横浜アリーナでBoAのコンサートがあるため・・・

17:00以降の新横浜駅は混雑する恐れがあります。
671名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:53:23 ID:hHpAxrf4
表示機が稼働したら次はATOSですかね〜。この調子で本数も増やしてくれたら
672名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:02:27 ID:ObWC1v1/
>>665
ん?緑の窓口なんてどの駅にもあるぞ。逆にない駅ってあるのかい?
ただ大抵は最小限の規模なんで長い列に当る不運は覚悟しないと。
673名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:07:07 ID:2x0bjbh7
>>672
新子安
674名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:08:13 ID:2PrzFbkj
今は廃止され始めてる
KAERU君(?)とか言う機械を代わりに置いているらしいが…
やはりフェイス・トゥ・フェイスじゃないとな
675名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:13:46 ID:2x0bjbh7
指令センターを盛岡に置いてあるらしいじゃないの。>KAERUくん
676名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:33:09 ID:7vkoI1rc
>>672
鶴見以外の鶴見線の駅にはみどりの窓口などありませんが。
677名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:15:33 ID:ObWC1v1/
>>673
>>676
横浜線以外の駅を引き出されても…キリがないぞ。
678名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:34:56 ID:veCFysY0
>>671
ATOS導入計画は2011年の武蔵野線まで発表されているから、それ以前の導入はおそらく無い
武蔵野線にはCTCが導入されていたが、指令が田端にあったんで、ATOSシステムとの統合の意味があるけど
横浜線のCTCはセンターは橋本にあるし、そこには相模線のCTCセンターもあるから、ATOS導入はないんじゃないか
>>674
指定券/定期券販売機を設置して窓口を閉鎖した駅はみどりの窓口がなくなったことになっている。
KAERU君をおいて窓口を閉鎖した駅はみどりの窓口がまだあることになっている
679名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:41:33 ID:2PrzFbkj
KAERU君をみどりの窓口とみなすには正直無理があるだろ…。

しかしいつも思うのはCTCだろうがATOSだろうが普通に使っててもほとんど違いがないのに、
なんでATOSがなきゃダメなんだ?大して運行形態も複雑じゃないだろうに。

新しいシステムじゃなきゃヤダヤダってやつ?
680名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:04:43 ID:dJDIqY7T
俺はATOS型の駅の案内(接近)放送があまり好きじゃない。
681名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:07:55 ID:veCFysY0
>>679
客が一番要望しているのは駅のLED発車案内と案内音声の速報性だろ
一旦ダイヤが乱れたら発車案内は「調整中」案内音声は「電車がきます」に変わってしまう
ATOS導入線区だとそんなことにはならない
682名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:21:12 ID:QZYNeJfh
>>669
相原です
683名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:26:06 ID:GAXn50zu
>>681
CTCでもLED発車案内は設置できるわけだが
案内音声だってきちんと流れているわけだが

こういうとすぐに
「到着までの距離が云々」「点滅が云々」
とか言い出すがそんなに気にならないし
さらに何度も何度も八王子みたいに
「本日も八王子駅を〜」
とか煩くてかなわん
684名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:52:54 ID:ZrJN35Dd
>>683
もう一度>>681をよく読んでみな
685名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:26:28 ID:9DnbX/WE
ダイヤが乱れてなくてもLED表示や放送がずれている駅がある。
データのミスのようなのだが。
686名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:11:16 ID:N5NpCE2Y
東神奈川A番線のとき、京浜東北北行からのダッシュ醜し・・・
この前、階段のところで押されて怪我しそうになった。
687名無し募集中。。。:2007/04/01(日) 01:27:02 ID:vjHmP0I/
東神奈川なんて無くなればいいのに
688681:2007/04/01(日) 02:57:13 ID:J7mcPI8g
>>683
俺はCTCだから出来ないとは言っていない。現実新幹線ではやっているわけだし。
ただ今入っている横浜線のシステムは各駅での操作だからダイヤが乱れたら「調整中」になるわけで、
それを回避するには旅客案内の集中管理システムを導入すれば解決する問題。
ATOSではそんなことにはならないと言っているのは、ATOSにその機能が含まれているから。
だからみんなATOSを導入しろと言っているんじゃないの?という意味で書いた。
689名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:57:32 ID:+bWRsKUm
中山なんて無くなればいいのに


690名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:36:51 ID:CSUWatB5
しかしね、大手民鉄各社が、列車種別によって踏み切り遮断機の
遮断鳴動タイミングを変えてるのに、JRはどうしてこういう小回りが
出来ないかね?なんともナンセンスですよね。

以前快速廃止後も延々快速列車接近のパターンで踏み切り遮断し、
慢性的な渋滞発生させていた南武線を冷ややかな目で観ていたが、
まさか立場が逆転し、南武線は遮断タイミングを
普通列車接近パターンにしたうえ、連続立体交差で渋滞大幅解消、
逆にハマ線が快速速達化、はまかいじなどで遮断状況がこんなに
酷くなるなんて思わなかったよ。

肝心な利用時には駅で待っててもなかなか来ないで、そのあいだに
新幹線や小田急、田都、東横などどんどん行き交うくせに、
クルマで踏み切り通りかかるときに限って必ずといってイイほど踏み切り待ち、
しかもだいたい上り・下り列車通過で延々待たされるorz
691名無し野電車区:2007/04/01(日) 05:27:14 ID:J7mcPI8g
>>690
ATS-Pには種別によって遮断挙動タイミングを制御する機能があるんだけどね。
連続立体化は沿線自治体がお金を出してやらなければならない仕事。
南武線の立体化は川崎市・稲城市が積極的にやっているからすすむ。
横浜線でも町田市は町田駅付近で線路をオーバークロスする形で踏切を無くしたし、
相模原市も橋本駅付近や淵野辺−古淵間でアンダークロスするやり方で踏切を無くした。
それに引き替え横浜市はその他の線で手一杯で横浜線の立体化に対して何も策をうってなさそう。
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18003097.html
692名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:25:29 ID:0zaJ/b5a
片倉、八王子みなみの、相原は早朝は無人駅になってしまう模様。

何かあったらヤバいな。
693名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:24:00 ID:XKx1eGZJ
モーヲタのID:vjHmP0I/なんて亡くなればいいのに
694名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:07:51 ID:Jgtqi122
上り始発繰り下げに抗議してる・・・とはいえないな

JR横浜線で電車に投石、窓ガラス割れ車内に石
1日午前4時50分ごろ、東京都町田市原町田付近を走行中のJR横浜線橋本発東神奈川行きの
普通電車(8両編成、乗客約140人)の乗客から「車内に石が投げられた」と携帯電話で110番通報があった。
電車は、次の停車駅の成瀬駅(町田市南成瀬)に止まり、駅員が車内を調べたところ、
4両目の左側窓ガラスが割れ、車内に直径約4センチの石が転がっていた。
けが人はなかった。警視庁町田署は列車往来妨害の疑いで調べている。
JR東日本横浜支社では、4両目の乗客約20人を別の車両に移動させ、
電車は6分遅れで成瀬駅を出発した。後続電車の遅れはなかった。
(2007年4月1日12時17分 読売新聞)
695名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:50:57 ID:Tp/0purN
>>694
こんなことがあったんだ…
淵野辺のLED使用開始されて良かったと思ったら悪い事もあったのね。
696名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:53:00 ID:M/T5jPok
淵野辺利用開始?
「通過」表示は上手くいってるのかしら?
697690:2007/04/01(日) 15:35:21 ID:BvaXbReA
>>691
>ATS-Pには種別によって遮断挙動タイミングを制御する機能があるんだけどね。
ということは、ハマ線の保安装置はATS-Pなので、「出来ない」んじゃなくて、
「出来るのにやらない」んですね……。
だとしたら、なぜ遮断挙動タイミングの種別制御をやらないんでしょうかね??
長津田以北甲種を除いてカモレがあるわけじゃなし、設備は対応してるのに。
車両のほうで設備増設が必要なんですかね?
どう観ても現状では、種別制御はしてませんよアレorz
まあ、子安や鶴見の「開かず」に比べればずっとましですが。
あちらは人命が失われていますんでね……。
698名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:29:24 ID:sX1cBbjq
LED運用には時間がかかる。
本体を取り付ける会社と、システムを稼働させる会社があるからすぐに動かない。
699根岸:2007/04/01(日) 17:37:55 ID:oG+9CMT7
>>686
漏れ、あのヒナダッシュやだ・・・。
外から見ると、すごい醜い。ドアにまで張り付いてさ。

あ、うん。自分もドアに張り付いてダッシュしてるよ(笑)

>>698
それにつけても、なんか遅すぎる気さえするけど・・・。
700名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:26:24 ID:AQs444r1
さぁこれから新横浜駅は混みますよ!

乗り換えで使う人は要注意。
701名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:28:03 ID:YrpFZibn
>>696
今日の夕方、京浜東北の影響で10分遅れの下り快速に乗車したが、
淵野辺・矢部通過の際に駅の案内表示を眺めていたら、あろうことか
本来ならその時間に来ることになる列車の時刻が表示されていた。
快速(通過)は、影も形もナシ(w
&「いつ発車・通過したんだい、その列車?」状態。

※町田は、時間が遅れても、律儀にも本来列車が来る時間のままで
表示されていた。列車システムとの連動形態が、よーわからんわ。
702名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:32:45 ID:YrpFZibn
で、車両の話になるんだが、これはガイシュツ?
・外部ドアコックの▲マークが2個、上下両向きに表記されている編成が、
順次増殖中?(相模線では、この形態が過半数になったようだが)
今朝気付いたのは、H24。これ以外に、あと1本は見ている。
703名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:39:58 ID:CCNpnwA9
大口のLEDが動いていたけど、これは昔からある奴?


列車種別による遮断制御は東海の東海道線でやってるね
704名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:59:31 ID:0zaJ/b5a
>>701
つまり、時間になると次の列車の時刻を表示してしまうって事かな?

>>703
大口は最近付いた。

やっと始動したんだね。
705名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:25:12 ID:RgEkrJpD
今日で八王子みなみ野駅が開業して丁度10年だな。
開業の記念式典とかやるのなら見に行こうかと思ったけど、
朝起きるのが辛くて結局行かなかったのを覚えている。
当時はまだ建物らしい建物はほとんど無かったな。
706名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:08:57 ID:CWFXNkQ+
菊名・新横浜・中山・十日市場・成瀬のLEDは始動したのかな?
707名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:22:42 ID:4vmKqzvn
>>706
中山始動してたから他の駅も始動してるだろ
708名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:23:22 ID:CWFXNkQ+
>>707
どうもありがとう。
709名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:10:10 ID:FwROzkYI
片倉は付かないのかw
710名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:22:32 ID:TObcaMNf
十日市場は今朝の時点ではまだだった…
(*´Д`)=з
711名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:23:16 ID:gJdzZaO+
>>709
( ゚д゚ )アッー!

もしや今回は横浜支社管内での取り付けで、片倉は八王子支社管内だからなかったんじゃ?
712名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:35:04 ID:lU7/VX3+
>>711
正解今回は横浜支社管内のみ
713名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:25:35 ID:WqNbu2qR
>>663
町田もダメだし、東神奈川−仲木戸もダメでしょ。
ただ、後者は横浜接続にすると1枚のSuica定期にできる。
横浜線ユーザーの都内通勤者でSuicaまたはPASMO定期に
まとめられるのは限られた人だけなのね・・・

>>699
金曜日の最終赤羽行きから最終橋本行きへの
ヒナダッシュが一番壮絶な気がする。
たまに漏れも参戦するが・・・
意外なのは座っていて大口で降りる人がちらほらと
いること(w
714名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:16:00 ID:v8+urD0m
菊名のLED案内板稼働開始確認。
715根岸:2007/04/02(月) 18:53:50 ID:w5g4FvPC
>>713
あ、たしかに大口で降りる人がいるな(笑) 大口だったら座らなくてもいいはず
だけど。

でも、金曜日のヒナダッシュはたしかに壮絶だね。取る接続全部取って、
これに菊名からの東急の客が来ると地獄絵図だ。

鴨居あたりからゾクゾクと降り始めるから、これより手前あたりがピークかな。
716名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:31:57 ID:wwPss6fQ
>>713
横浜線−橋本−京王相模原線方面なら1枚にできるんじゃね?
他は知らん。
717名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:27:12 ID:CWFXNkQ+
>>714
俺も今日確認した。
新横浜はまだ調整中だった。
718名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:33:54 ID:2ymKIRrY
古淵、成瀬も調整中
719名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:02:07 ID:sI45Wnul
>>714
やっぱりあれば余裕だけど東急のLEDの裏にあった方が移動が楽だな。

720名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:05:53 ID:sI45Wnul
日曜の鴨居のみどりの窓口15〜20人並んでた。
新横浜では5、6人が応対しているので迷わずそっちへ向かった。
721名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:49:48 ID:Hl4csrMJ
H17はATCだけ改造して出てきた模様
(LED改造されてない、H15,H16,H23に比べ入場期間が短い)
722名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:18:58 ID:PQPFUTz/
今朝8時15分町田発に乗ったら小雨&満員で車内蒸し風呂なのに空調入れず。
車内から暑い暑い、の声連発。今日は社会人デビューの人も居たというのに
相変わらずのボンクラぶりでした。
久々に電凸を敢行したいのですが、こういう場合は東神奈川車掌区/八王子車掌区の
どちらに抗議したらいいでしょうか。鉄道に詳しい方、ご教示をお願い申し上げます。
723名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:35:33 ID:TN5yeuno
>>722
車掌区は苦情受付窓口じゃない
お客様相談室にいけ
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html
724名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:42:28 ID:lmpT9H6s
>>722
横浜線の車掌は3/18の改正で東神奈川車掌区に一元化されてます。
っか723の言う通りお客様相談室に電凸したほうがまだまし
725名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:41:05 ID:RQSq/ShK
成瀬ホームは整調中って書いてある
そんな言葉あるの?
726名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:03:36 ID:Ob6Rf25g
>>722
ベンチレーターか窓を1センチくらい開けるだけでも、だいぶ快適になりますよ。
727名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:34:38 ID:svtXyX+F
>>725
多分誤字だと思う。
728名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:09:39 ID:a2bYB/hA
>>725
なくはないみたいだぞ

せい-ちょう【整調】
 漕艇で、舵手の前に向かい合ってすわり、漕手全員の漕調を整える漕手。

まあほぼ間違いなく誤字だろうな
729名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:10:46 ID:R9mkQ2bw
調整しなおさなきゃいけないな。
730名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:09:25 ID:ulY1uPEd
本スレage
731名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:33:16 ID:QNQWGBzv
横浜線ごときでレベルが低い
732名無し野電車区:2007/04/04(水) 08:53:44 ID:GpryrSlj
別のスレにも書き込んだけれど
一昨日、十日市場発5:27分の東神奈川行が、26分40秒位に発車し
次の49分発まで22分待たされた…

なので>>723が言う様に(お客様相談室)にрオたら
「駅の時刻表はあくまでも目安なので、分前に出る事もあります」と
返されてしまった、
俺が早く駅に着いてれば言い話なんだけど
電車の運行ってこうだったんですね
皆さんも乗車の際にはお早めに。
733名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:40:24 ID:6Jodw2Y/
>>732

>>586-590
>ホームの時刻表に、「時刻はあくまで運行上の目安です」なんて書いてあるのを発見。
>確か、「○○駅発車予定時刻表」なんだよなタイトル見ると
734名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:50:47 ID:vyUVaFcP
新横浜駅に掲示されている時刻表の下に、
各列車の両数は放送および電光掲示板でご案内してます。
みたいなことが書いてあった。

今後はそういう放送や電光掲示板に変わるということなのかな?


735名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:58:40 ID:aUIfL8Es
はまかいじ以外全部8両じゃん
736名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:01:22 ID:TD9k7QWk
十日市場はやっとLED表示機が稼動
737名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:11:55 ID:y+R7ONv2
朝の横浜線3本目の東神奈川行きは3番線到着?
始発は2番線到着だよね確か
738名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:18:17 ID:fyM7N4bq
>>691
連続立体交差事業には国の事業採択基準というのがある。
これを見ると横浜線の横浜市内は厳しいかも。
主な幹線道路が既に単独で立体交差していたり、踏切がまだらな
ところがあったりで両方の条件に該当しそうなところがなかなかない。


http://www.fumikiri.net/overpass/s10_whats/renritsu1.html

次の要件(1)及び(2)の全てに該当し、まちづくりの上で効果のある事業費10億円以上のもの。

(1) 鉄道と交差する両端の幹線道路の中心間距離が350m以上ある鉄道区間について、都市計画街路を含む道路と
同時に3カ所以上で連続的に立体交差し、かつ2カ所以上の踏切道を除却すること。

(注)「幹線道路」とは、道路法による一般国道及び都道府県道、並びに都市計画法により、都市計画決定された道路をいいます。


(2) 高架区間のあらゆる1,000mの区間の踏切道において5年後における1日踏切交通遮断量の和が20,000台時/日以上であること。

(注)「踏切交通遮断量」とは、当該踏切における1日当たりの自動車交通量と1日当たりの踏切遮断時間を乗じて求められる値です 。
739名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:12:06 ID:2bi49eXO
>>733
バス停の時刻表のようなものだね
740名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:13:59 ID:mdmeVMOl
駅によっては駆け足乗車防止の為に、発車30秒前に次の電車の案内に
切り替わる場合がありますね。
741名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:00:02 ID:fbTBLutU
菊名の表示機が点いてた。驚いた。
それにしても、205-186はモーター臭うな〜(町田行)
742 ◆kzr58jjgjI :2007/04/05(木) 08:04:34 ID:4kq08vqg
今さっき鴨居のホームで叫んでる奴がいたが何なんだ?
743名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:56:47 ID:Tlc8HnPd
このスレで暴れている鴨居厨じゃねえの?
744根岸:2007/04/05(木) 19:11:52 ID:xd7Nhfci
>>742
あいちゃんが好きだぁ――――――――――――!!
745名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:38:25 ID:3/BuvLhb
>>744
いや、運転手じゃないだろw
746 ◆kzr58jjgjI :2007/04/05(木) 20:59:28 ID:4kq08vqg
>>744
それ何て営団?
747名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:59:24 ID:7lQ06uU+
>>744
懐かしい事件だなw
748名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:29:53 ID:au4rBWjK
ただ今、新横浜〜小机にてDQN立ち入りの為、止まっております。
749名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:02:39 ID:ZH6LoGX1
横浜線 運転見合わせ 2007年04月05日
2007年4月5日22時35分 配信
横浜線は、新横浜駅での線路内人立入の影響で、上下線で運転を見合わせています。

まだ動かんのかな
750名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:21:11 ID:bzvo9s2j
>>725
つビオフェルミン
751名無し野電車区:2007/04/06(金) 07:55:17 ID:x27N6cLX
「はい!閉まりました!」
の車掌のアナウンスイイね。
しかも古淵でドアに足突っ込むDQNには
「中にいるお客様に膝蹴りする行為は迷惑ですので固くお断りします。」

そんだけ。
752名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:59:26 ID:QgbyJYUZ
NHKでさっき横浜線の205系が線路上で立ち往生している映像が何度も出ていたけど
いつの時の?
753名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:05:55 ID:WLY7lP2j
サングラスかけてる運転士、昼間でも相変わらず遮光幕下ろしてるな。
で、ノッチ切地点のはるか手前でノッチ切りダラダラ運転でいつも2分くらいの遅れ。

いつまでこんな不良社員を飼ってるつもりなんだ?JR東は。
754名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:10:24 ID:7Wck5j+0
>>753
そのウテシ乗った事あるけど・・・ありゃ酷いなぁ一人だけ国鉄マンがいるようで
見た限り若いが「ころがし涼太」をそのまんま電車を運転しているように見える
755名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:19:25 ID:Wod3FQ7m
俺もみなみ野でま写真撮っててそいつにハイビームにされた
756名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:23:38 ID:WLY7lP2j
続々と被害者が・・・
あれ、たぶんキチガ○だよ。前方に何もないのに警笛を頻繁に鳴らしてたし。
ひどい時なんか、乗務員室ドア部の遮光幕左右下ろしていて、隙間からのぞくと、ふんぞり返って運転してた。
757名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:25:18 ID:uvgWcFM1
そのウテシあだ名はころがし涼太でいいよ
758名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:33:41 ID:3bkdJf4F
昼間横浜線の乗ったけど、発車ベル鳴らしてる途中でドア閉めるのはどうかと。
759名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:03:49 ID:e3PuR6Qk
>>758
そんな事はありえない。

上りか下り、反対側の電車の発車ベルが鳴っていたのでは?
760名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:15:30 ID:xCnJ+iu8
>>753>>757
メールでクレームつけてやるがいい。
名前、日時等チェックした上証拠画像があるとなおよい。
日勤教育でも食らわせろ。
761名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:16:34 ID:nNkecweu
>>758
それだとその駅は次の電車が来るまで鳴りっ放しと言う事になるな
762名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:37:05 ID:TDR7hS1z
>>757そのころがし涼太は横浜線だけ?京浜東北線にも来るの?嫌だな・・・
763名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:29:38 ID:hPBDhHvP
快速で、駅通過する度にかなりの警笛ならしてた運転士には当たったことがある。
764名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:38:56 ID:SCK4HiOV
>>753>>757
どうせお前ら、同じ職場の同僚だろ?
765名無し野電車区:2007/04/07(土) 08:39:12 ID:oAJUHN8i
橋本〜町田まで通学定期買おうとしたら相模線じゃないと通学にならないと言われた
融通の効かない…(゚盆゚#)
766名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:32:02 ID:KJLDXI6s
>>765
わけわからん
767名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:45:22 ID:tZB72f6p
>>765
日本語おk
768名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:38:32 ID:hDjIvH3H
>>762
同一人物だか分からんが、6年ぐらい前、相模線にサングラス掛けたウテシが乗ってた。
769名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:19:01 ID:l/C7ZPZo
>>759
いや俺は下りに乗ってたけど、上りは来てなかった。発車ベル鳴り終わる寸前でドア閉めてた。
770 ◆kzr58jjgjI :2007/04/07(土) 19:44:01 ID:fKqwpDOX
>>769
ドア閉め放送の途中で、じゃなくて?
771名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:54:44 ID:y6pTFDJN
>>753
グラサン運転士まだ居るの?同一人物か知らんけど、7〜8年前に見た時はビックリしたが。
772名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:24:19 ID:LI7jZR6C
>>732
淵野辺はそういう表現が時刻表の書き換えでなくなった
新たに付いたLEDにそんな表記がないからかもしれないが

そんなことより
改札フロアのLEDののりば案内って必要なのか?
東神奈川みたいにホームが変わるならともかく

>>735
八王子駅の6ドア乗車位置目標に立つことをおすすめする(w

それより何で横浜線のホームとかにあるLEDって
種別・時刻・行き先だけで備考がないんだろう
大井町線の二子玉川園(当時)と違って方向幕では東神奈川の到着ホームわからないし

せめてLEDの色が東京方面と横浜方面で違えば(ry
773名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:58:41 ID:6v7m8ZxN
十日市場のLED時刻表がまた調整中に…

休日ダイヤの設定が間に合っていないのか?
774名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:41:25 ID:4mjgJ/0i
>>772
あのサイズのLEDは単に備考欄を表示するスペースがないだけなのか、
システム上導入すると余計に維持費がかかるからじゃない?
775名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:55:35 ID:vWJX5+2l
>>744
なるほど

良く考えると横浜線は、
快速停車駅から次の快速停車駅の手前の快速通過駅
(例:東神奈川から大口、新横浜から小机など)
に行く場合を除いて
適当に来た電車に乗れば、後の電車より遅く着くことはないから

備考のメンテナンス考えると備考はいらない訳か
776名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:01:48 ID:rX9KZ70C
ひどい誤爆を見た
777名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:52:08 ID:6HaDiQyS
夕方に乗った東神奈川行きの電車が菊名でオーバーランしやがってドアがなかなか開かなかった
778名無し野電車区:2007/04/09(月) 09:49:34 ID:2kAtrbxI
>>777
そのウテシがグラサンマンウテシだったらバロスなんだが。
779名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:27:07 ID:kEEvTPTS
>>775
クイズ厨氏ね
780名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:16:23 ID:ANZZUS8q
JRになってから変わった事。
ダイヤがまともなパターンダイヤになった。快速が40分毎だったせいで
1時間毎にパターンダイヤが変わる変なダイヤだった。
1両増加、6扉車増設。快速停車駅が増えた、相模原、長津田、菊名。
八王子みなみ野駅開業。
781名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:45:15 ID:HGgW71VV
そもそも快速が新設されたの自体がJR化後なんだが……
205系が投入されたのもJR化後なんだが……

>>780の頭の中ではは10年くらい前に分割民営化が行われてるんだろうか
782名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:01:50 ID:5FGU0ivW
民営化当時
まだ単線区間が残っていた。
未開業の駅が複数あった。
車両は全て103系だった。

>>780には想像も付くまい。
783名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:00:27 ID:eOf4qoo4
快速廃止してくれれば、20分電車が来ないなんてクソダイヤにならずに済むのに。
784名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:07:33 ID:VWigXI3+
快速と特急はまいかいじ、これはハマ線内にはいらないね。

ここは会社に対し、皆で声を挙げていかないといけないと思うんだけど。
785名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:09:47 ID:FXDynIWK
桜木町12:00の快速、中山でドア2つ分位やらかして、「−−−」
相模原でも、車掌と審議した末、やっと開扉
見習いウテシ君、事故起こしといてヘラヘラしてんじゃないよ! ブレーキとるのが遅すぎる!
師匠役もダメそうな面だったが・・・
786名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:12:21 ID:vQ2o217d
はまかいじ見たことあんのか?見てから不要かどうか言ってくれ
787名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:44:47 ID:HYYIBxDy
>>782
kwsk
788名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:55:41 ID:pCEiwCIS
はまかいじは便利だぞ
しかし大月で富士急と接続してくれれば神なんだがなぁ
789名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:45:54 ID:A8iQ05x5
>>770
ドア閉め放送が始まる寸前
790 ◆kzr58jjgjI :2007/04/10(火) 20:32:41 ID:yjX7Vz7/
>>789
ってことは発車ベルが駅員扱いの駅か。横浜線にあったかな…?
車掌扱いの駅ではあり得ないっていうか、どなたか書かれていたように次の電車が来るまで鳴りっぱなしになってしまうが…
791名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:44:43 ID:RPv1Orcu
>>790
小学生の時、学校で成瀬駅に見学に行ったときは、駅員が放送&発車ベル鳴らしてたが・・・(もちろん子供の前だから)。
まだJNRの頃。
792名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:02:39 ID:tDGuznNZ
鴨居で「いい加減にしろ!!殺してやる〜〜!!!!」
とか叫んでる池沼がいたがまじなんなの?
取り締まれよ。
793名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:30:36 ID:s/krtZC2
>>792
ほっとけば直に治まるでしょ。
794根岸:2007/04/10(火) 22:15:31 ID:kBUg7wnk
>>792
鴨居って不思議な駅だなぁ・・・。
795名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:21:33 ID:KoLvEdQu
>>791
昔はどの駅もそうだったな、必ずホーム上の詰め所に駅員が常駐していて、
電車が近づく詰め所室内にブザーが鳴って、
おもむろに帽子をつぶして斜めにかぶった駅員がけだるそうに出てきた。
子供心にあの仕事楽そうでいいなあと思っていたが、やっぱりJRでリストラされちゃった。
796791:2007/04/10(火) 23:31:25 ID:RPv1Orcu
>>795
いや、当時から普段ホームは無人でした。まだJNRの時代。
797名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:50:42 ID:h3DrahOf
>>795
オレは貨物列車の車掌車(?)で、ポカーンと外を見てたり、雑誌かなにかを
読んでいる車掌をみて、同じように仕事楽そうでいいなーと思っていた。
798名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:55:06 ID:2/1bNhm0
稲城長沼行の増発キボン。
799名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:04:23 ID:Jgk5w0ub
>>798
誤爆乙
800名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:11:47 ID:LgBZn9b1
>>797
昔車掌だった人が書いた本に載っていたが、
貨物列車の車掌は列車事故発生時の対応要員だったから
普段は本当に何もすること無かったらしいな。
その代わり暖房やひどいときは室内灯の無い車掌車なんてのもあって、
夜に真っ暗の中で一人でいると、気がおかしくなりそうになるのだとかww
801名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:54:36 ID:JdLFinR1
>>795
昔は駅員が駅舎からホームへ線路を渡るための歩み板が敷いてあったりしたけど、今はもう見ないね。
中山なんかは国鉄末期の橋上駅舎新設時にホームの詰所も新しくしたけど、当時既にホーム無配置で
一度も使わなかったような。
802名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:07:18 ID:HzwcTM0F
今横浜線の駅で、常にホームに駅員がいるのってどこなのかな?
803名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:14:35 ID:94qakX3n
横浜線混みすぎ
始発でも座れねえってどうよ
しかも東神奈川で乗り換えうぜ〜
804名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:18:39 ID:hJS/QqN1
ラッシュ時ほとんど東神奈川止まりなのに
横浜線はおかしいおw
東神奈川線に名前変えろやw
805名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:22:02 ID:hJS/QqN1
6ドア車組み込む前に
10両編成にするのが先だろ?バカタレ!
806名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:54:28 ID:/Opfotv5
>>804は東神奈川-長津田間は東京都と川崎市を走っていると思っているヴァカです
807名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:55:43 ID:WqGnxhaw
>>805
順番的に常磐緩行の次に置き換え対象になるのは横浜線なんだが…
808名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:04:46 ID:LgBZn9b1
>>807
順番的にってまだ横浜線よりも古い205系が走っているのに?
そのまえに京浜東北の209系置き換えが先に来てしまったが。
809名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:13:32 ID:WBqRRm8E
>>807
妄想乙w
810根岸:2007/04/11(水) 23:19:32 ID:2pew96je
>>808
言うまでもないけど、アレは寧ろ209系のほうが
早すぎたんだけどね・・・(笑)
811名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:28:29 ID:x6Lm79X9
>>808
ヒント:山手転属組の多くは中古車センター行きだった
812名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:34:11 ID:lyG2Xo55
>>783
快速があるからクソダイヤなんじゃないんだよ。
束のスジ屋が糞なんだよ。
813名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:51:29 ID:CF4M1MRj
>>802
東神奈川だけ。
平日の朝ラッシュ時間は、大体の駅で立ってるけど。
814名無し野電車区:2007/04/12(木) 01:40:20 ID:vyy1tifO
>>808
あれは207系だろ。
815名無し野電車区:2007/04/12(木) 11:02:21 ID:l6v32ATM
とっとと内路(松見町)駅開設しる!
816名無し野電車区:2007/04/12(木) 15:57:22 ID:f8dhy6iw
>>812
束のダイヤって基本的に使いにくいよな。
南武線とかも昼間のダイヤ酷いし。
817名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:13:41 ID:OsdP7gCT
>>806
それなら、根岸線こそ横浜線の何ふさわしいんでないか?
まあ、終点は鎌倉市だけども。
818根岸:2007/04/12(木) 17:14:36 ID:UcC5d3eS
>>815
あのあたりは鶴見駅出たほうが便利なんだよね。
あの寺尾の山がネック・・・。
819名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:11:59 ID:j6MjJ9vH
横浜線をぜんぶ大船行にすればいいのに
820名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:34:23 ID:pA5JdQfm
>>817
横浜は京浜東北(東海道)線だよ
根岸線は桜木町から
桜木町なら新参者の根岸線よりはるか前から横浜線は乗り入れてるし
821名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:09:01 ID:3W3OV7sL
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/10/news008.html


町田駅にはこんな理由があったんだな(´・ω・`)
822名無し野電車区:2007/04/13(金) 02:03:44 ID:34kS1DDw
>>818
あの辺だと菊名・鶴見に出る場合でも市バスより臨港を使う人の方が多いよな。
823名無し野電車区:2007/04/13(金) 02:06:59 ID:7y0NMl+l
>>820
根岸線の起点は横浜だぞ。
ちゃんと0キロポストも立ってる。
824根岸:2007/04/13(金) 02:14:32 ID:yDzLqH2S
>>820
むかしはそれこそ桜大線の名の通り桜木町〜大船で計画してたけど、
後にそれが磯子まで開業したときに横浜〜桜木町をそれまでの京浜線
(東海道本線電車線)から根岸線に編入したのよ。だから、根岸線は横
浜〜大船で正解。横浜駅3番線に0kmポスト立ってるから見てみればいい。

また、桜木町駅の北行出発信号が電出(電車線出発)と貨出(貨物線
出発)となっているが、これがまさに昔桜木町〜横浜が東海道本線の電
車線だった当時の名残。

貨物線出発は同じく東海道本線でそれの貨物支線である通称:高島線
の出発信号機。
825名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:51:21 ID:0MS7f0CG
E233系導入祈願age
826名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:29:21 ID:lEVGGo4s
首都圏のキヨスク、3分の1が臨時休業…リストラ補充失敗
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070413i108.htm

> しかし、キヨスクが少ない駅やコンビニのない駅もあり、
>横浜線、南武線などの10駅では、駅構内から売店が完全に消えた。
827名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:12:44 ID:c8EDiKEu
>>826
中山駅のキオスクがずっと閉まってると思ったらこれか。
828名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:52:30 ID:9mO+897Z
>>827
ニューデイズに置き換えただけかと思ったが、案外中山から捻出した熟練店員を
ターミナル駅に回したりしたのかもな
829名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:32:25 ID:b5VQ2Cxm
NEW DAYSだと時間かかって仕方ない
830名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:50:33 ID:FZKE5m+t
小机のキオスクは健在
831名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:25:19 ID:E3XMCc+g
>>830
今度からキオスクが正式名称になってしまうかと思うと悲しいな。
832名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:48:36 ID:L48lEDKB
>>831
なんで? そう思う理由がわからない。
833名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:17:45 ID:5Pxs54Uu
町田行きを橋本行きに延ばして頂けないかな〜。
この前古淵で20分待たされたんだがorz 12時代は1時間に4本しか電車来ないしorz
834名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:34:06 ID:/8AvCeu5
今回のダイ改で大幅に増えた
夕方の登戸行の一部を稲城長沼OR立川まで区間延長して頂きたい
835名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:03:23 ID:LYVsbRz5
それはともかく町田行きも橋本行きもイラネ
ぜんぶ八王子行きに汁
836名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:10:23 ID:JqR8DaI+
それはともかく東神奈川行きも桜木町行きもイラネ
ぜんぶ大船行きに汁


837名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:08:56 ID:KmT6CBUj
>>833
昼間でも毎時6本はきているはずだぞ
町田駅の下りの時刻表にも6本は書かれているし(w
あと、町田行きを橋本まで延長しても、上りの町田始発が残るなら(ry

>>835
町田行きが全部無くなると古淵駅とか若干不便になるかと(w

>>836
町田行きと磯子行きの立場は?(w
838名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:21:37 ID:i1BO5Itb
クイズ厨死ね
839名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:15:30 ID:Upl3ZzW5
今乗った電車・・・
840名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:49:16 ID:qV05Ujfp
>>819=>>836
大船厨氏ね
841名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:48:05 ID:pvB6taWm
じゃあ逗子で勘弁してやるよ
842名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:47:10 ID:wZnRyooD
昔は昼間でも磯子行きとか大船行きたくさんあったんだけどね。94年12月?のダイヤ改正でほとんどが桜木町行きに・・
843名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:21:06 ID:r6tOeptZ
それもこれもすべて相模原に移住した大量の貧乏人のせいだろ。

昼間でも混むから根岸線に走らせる余裕がなくなり

おかげで横浜線なのに横浜市の南半分と疎遠になってしまった。

こうなったら全部町田折り返しでいいよ。

844名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:22:06 ID:r25qQpkF
早く町田駅の小田急とJRでパスモとsuica使えるようにしてくれないかな
845名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:36:53 ID:pQ0gjbkR
>>843
貧民横浜部落民乙
846名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:12:21 ID:Gc6CzNll
>>790
亀レスだが駅員がいなくても車両とベルボタンとの差が無い駅なら可能じゃないか?

ドア閉めの後車掌がベルボタンを素早く切れば鳴りっぱなしはないかもしれない。
847名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:57:47 ID:Vl9V45qo
町田を境に横浜線と町田線に分ければいいのに
848名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:26:21 ID:R7Scfg0R
むしろ京浜東北・根岸線内に8両を持ち込むのはやめれ
849名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:44:35 ID:Vl9V45qo
>>848
7両時代に大船行きがたくさん走ってましたが何か?
利用者少ないわりに本数多くて贅沢なんだよ  
橋本ー八王子間は相模線4両が乗り入れてるのに比べれば2両ぽっちたいした差じゃないね
850名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:48:32 ID:hSbMhOi9
今新横浜過ぎた列車の先頭車両乗ってるけどとなりのオッサンが臭くてかなわん
851名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:52:50 ID:hSbMhOi9
臭いオッサン菊名で降りた
ああいうのは公共の乗り物に乗ったらいかんな
852名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:55:02 ID:R7Scfg0R
>>849
横浜線末端と京浜東北・根岸線を一緒くたに扱ってはいかん。
それに8両だというのも大船行き減少の一因だと思うんだが。
853名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:33:15 ID:Vl9V45qo
>>852
東横線も8両だし特に短いとも思えないが

武蔵野線も8両なのに東京乗り入れてるし
854名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:40:49 ID:R7Scfg0R
>>853
東横線は本数が多い
武蔵野線は市川塩浜で折り返せない
855名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:33:22 ID:xZnDPDVL
そこでE331系を11両編成で導入ですよ。
しかし、連接台車だから長さは8両編成と同じ。
856名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:35:30 ID:j7mYZ7oq
宿題はおわったか?
857名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:54:37 ID:ZUpuFHke
新らしく付けられた電光掲示板、高くて見づらいような・・
858名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:44:37 ID:cRk0DEu1
付いただけでもまだいいだろ
859名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:07:37 ID:Sqov+1/i
菊名駅の乗換え改善してくれないかな。
JRと東急双方のホーム中央かやや後ろ側に、東急ストアと横浜線上り線をオーバーパスする乗換え専用通路の設置をお願いします。
860名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:22:16 ID:TKecR0D3
ここに要望を書いてもしょうがないでしょw
861名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:36:28 ID:jNOIFY1t
横浜線で多い要望って

1.東神奈川(横浜駅の一歩手前)を終点にしないで
根岸線(横浜都心を縦走するJR線)直通を増やして、
横浜駅や桜木町(MM地区の玄関)に直通でいけるようにしてくださいってこと

2.東神奈川から長津田区間の間の人口がどんどん増えてるのに各駅の駅前インフラ
が快適な生活空間として整備しきれていないってこと。ようするに狭くて狭隘な駅前
が多くて建物の老朽化がすすんでる地域がある

3.開通から一世紀を経過していながら連続立体交差がおくれていて横浜市内の区間の
踏み切り箇所が多い。車両や横断者の安全確保と美観形成にも道路のアンダーパスや
高架陸橋化がもとめあれてるってこと
862名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:46:52 ID:iGiseaL3
横浜線までくると完全に輸送過剰なんだよw
それに根岸線の各駅から横浜線直通なんて誰も乗らない。実際横浜線直通の車内はガラガラな上、その前後の京浜東北直通は混み混み。
横浜線のせいでどれだけ迷惑してるか。根岸線民はいらないよ。欲しがってるのは横浜線民だけw
完全に東神奈川折り返しで結構です!
863名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:58:00 ID:BBXyfPoB
>>862
お前、いつか、ぶっ飛ばす、チュッ!!
864名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:03:59 ID:fBKszzG3
>>862
それは桜木町止まりだからだろ
865名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:06:42 ID:0gjeey9Y
>>861
快速関連の要望はないのかな
866名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:54:16 ID:9MAZ1DEw
>>862
分かってねーな
あくまで重要なのは横浜駅ただ一つ
こっちだってみなとみらい線に客奪われてる根岸線なんてどーでもいいんだよ
本来ならザコの葱支線なんて南武線レベルの6両で十分
京浜東北の寄生虫の分際で勘違いすんな
867名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:59:08 ID:j7b7O6yp
要望
すべて横浜で折り返し(東急の線路を利用すれば十分出来たのに・・・)。
運転間隔:朝ラッシュ3分、日中10分、夕ラッシュ5分
最高速度向上95キロ→110キロ程度に(線形いいのに・・・もっと出せよ!)
868名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:32:20 ID:T36WNkHm
ねぇねぇ車掌さん。いくら混んでても今日は除湿いれたら寒いよ。止めてよ
869名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:18:28 ID:7CXcsWoa
はまかいじ編成を使って、毎日はまライナーを町田〜横浜で走らせて欲しい‥マジ混み杉だってあの路線。痛勤は嫌じゃ!
870名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:52:23 ID:kMETmnRZ
申し訳ないけど、除湿は勝手に入っちゃうんですよ。 ある程度の温度になると。
871名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:40:49 ID:cMrrk7WH
じゃあ東神奈川−大船間は横浜線に改名して、
京浜東北は大宮−東神奈川間で良いよな。
東神奈川始発で横浜駅利用の奴も朝座ることが出来るし。
872名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:40:24 ID:e9hbsDM6
橋本に指定券売機やっと入った・・・
873 ◆kzr58jjgjI :2007/04/17(火) 08:38:11 ID:r2fRgyst
葱直の本数とかは現状通りでいいから、横浜駅とかで京浜東北の北行到着時に、「この電車は東神奈川で横浜線八王子行に連絡しています」みたいな案内が欲しい。
そうすれば東神奈川まで行って始発に乗るべきか根岸線からの直通が来るまで待つか見当がつけられるんだが。
874名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:04:04 ID:pP3IissN
横浜線ちんたら走ってるけど何かあった?
875名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:02:42 ID:73tyjvmF
いつもちんたら走ってますがなにか?
876名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:39:33 ID:qEHZDYrS
>>874
京浜東北が遅れてましたよ
877名無し野電車区:2007/04/17(火) 14:24:56 ID:pjS0VMM8
H8の側面の幕が八王子行なのに快速東神奈川。


いい加減新車入れろやゴルァ
878名無し野電車区:2007/04/17(火) 15:25:35 ID:XNrb8c9x
いつになったらクハ205-68のJRマーク復活するんだろう?
879名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:09:43 ID:3sGpvBWl
>>862
最後の1行だけ同意。
あくまで横浜線の横浜側のターミナルは東神奈川だ。
主要ターミナルが分散してるってのは東京や大阪じゃよくある話。

東京…東京・新宿・池袋・上野・品川・浅草
大阪…大阪・梅田・天王寺・難波・淀屋橋
同様に、
横浜…横浜・東神奈川・新横浜・鶴見
って事だ

「大阪梅田行き」のごとく「横浜東神奈川行き」にすればいい
880名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:27:52 ID:sFG7eF8w
利敵行為の東神奈川折り返し厨は死ねよ
881有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/17(火) 22:20:46 ID:jLUDFXJp
205系の直接投入に狂喜乱舞した世代としては
>>877のような書き込みを見ると胸が痛む…

でもあれからもう18年たつんだな(´・ω・`)
882名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:21:05 ID:UpJMsi7F
>>881
あの頃は本当にお祭りだったな。
投入初日なんか、またガキの頃だったから学校終わったら速攻で駅へ行って
ヘッドマーク付きの記念電車を待ったものだった。

東神奈川車掌区だったかが、ミス横浜を招いての車内イベントをやってて、
車内を回って乗客一人一人に籤を引かせ、記念品プレゼント。
俺は500円のオレンジカード貰った。
883名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:43:54 ID:2CXZaaBz
今日の朝の下りはひどかった。
直通八王子行きが遅れ、線内折り返しが2番で足止め。→ホームがあかないので上り渋滞→直通が横浜付近に来る頃になって何故か3番に折り返しが入線。→直通が4番線着に変更のアナウンス
→この時点でまだ直通が先行予定(同方面の電車3台並べてどうする気だ)。→京浜上りまで塞いだ挙げ句、突然2番で足止めだった橋本行き発車。→下りとはいえこの間途中駅にたまっていた乗客が集中して遅延拡大。
10分遅れは確実なんだったら最初から折り返し優先してくれよ。手際悪すぎ。
884名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:14:30 ID:YrekJFgW
>>881
横浜線にとって激変の1年
・全線複線化工事完了
・快速運転開始
・205系投入開始
・古淵開業
・横浜線経由長野方面行のスキー臨時急行運転開始(初の有料優等列車運転)
全部昭和63年のできごと
885名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:40:44 ID:a6wv8nLH
>>884
昭和45年生まれの奴が高校卒業する直前の年だった。
886名無し野電車区:2007/04/18(水) 08:46:37 ID:3uKOwHTT
何もない原町田駅で30分近く電車を待ってた時代からすれば、今は天国。
しかし接続駅で他線から乗り換えると貧弱な路線。
それが横浜線。
887根岸:2007/04/18(水) 08:50:18 ID:RZ9AhOlH
>>879
大阪上本町もそうだなぁ。大阪線から難波線逝くのは近鉄特急
、あとは奈良線だけだし・・・。

ま、それでハマ線住民が納得するかどうかは別の話だけど。
888名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:20:21 ID:t+ItLt0f
>>883
JR東って、遅れててもダイヤどおりの順番に運転することしか考えてないからね。
私鉄だと、優等列車の退避駅変えたり、すぐ対応できるのに。
889名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:20:20 ID:GDb8QRTS
横浜駅も大宮駅みたいに十分な大きさの駅にすれば良かったのにな。
横浜線ほどの重要路線をいつまでも居候扱いとはひどすぎる。
890名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:27:06 ID:7DItFO0v
菊名で大量にみんな降りちゃうんですよね。そして東横線に乗ります。
横浜線沿線住民にすれば、東神奈川止まりとか大船止まりとかどうでもいい。
新横浜からになるのか菊名からになるのかどちらでも良いのですが、都内に
直接乗り入れてもらえると大変ありがたい。
891名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:24:49 ID:5R/U2zcY
白山駅と内路駅が出来れば無問題。
892名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:45:17 ID:mb+ACua8
下り快速で初めて聞いた車内放送2題
次は相模原です。快速運転は終了です。
橋本で発車間際に、通話しながらの乗車はおやめください。
また小淵〜淵野辺間では、ディーゼルの引く回送とすれ違った。銀色に真っ赤な太い帯。

893名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:34:14 ID:NSDuZFN4
>>892
E331か?
894名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:35:12 ID:eFfG0Qnz
古淵なw

回送は東急の新車。
895根岸:2007/04/18(水) 18:10:51 ID:RZ9AhOlH
>>892
補足すると、東急5000系の甲種輸送な。
今日はDE10-1749(新)+甲種車両6車だっ
たそうな。。。

明日も同じ時間・同じカマでやるんで内科
医?
896名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:55:17 ID:UbbCVzjb
町田下りホームのそば屋の前で待っていたら、懐かしい肥だめの臭い。
頭上がトイレだった。
東神奈川の階段付近、小田急相武台前の階段付近も臭うよ。
897名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:17:21 ID:vB7MWtAa
>>880
横浜厨死ね。氏ねじゃなくて死ね
898名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:34:33 ID:HoKZcLMv
横浜線利用者で東神奈川まででいいと思ってる奴なんて極めて少数だろ
>>897
基地外は首吊ってとっとと死ね


899名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:38:50 ID:vB7MWtAa
>>898
お前に基地外言われたくないね。
そんなに全部横浜行きにしたければお前がそれにかかる金出せば?
それができないんだったら黙ってろ。
900名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:09:08 ID:Sd6iVZDe
>>896
確かにあの場所は臭いけど、あれってハトの糞の臭いじゃないかな?
901名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:49:31 ID:18KooR7N
>>896
町田、1・2番中程も臭いよ。なんだかホームの下から漂ってくる感じ。
902名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:17:41 ID:8RfSz3oG
>>891
越後線みたい…。帯の色も似てるし。
903名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:28:58 ID:5R/U2zcY
ハイテクパーク駅と松見町駅が出来れば無問題。
904名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:31:29 ID:71ZsocQh
菊名駅の朝の詰まり具合どうにかならないかな…
905名無し野電車区:2007/04/19(木) 13:06:19 ID:qUTsICV6
>>901
ホーム下の側溝がドブネズミの楽園なんだよね
掃除くらいしてほしいわ
906名無し野電車区:2007/04/20(金) 03:36:52 ID:dFAIa8YB
あげ
907名無し野電車区:2007/04/20(金) 07:10:42 ID:OwYNgZuZ
(町田で)「後続の電車が遅れていますので、運転間隔を調整した関係で当駅を2分ほど遅れて出発します」
(東神で)「時間調整と車内混雑のため、東神奈川駅に10分遅れて到着しました」

クヌヤロー!
908名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:57:00 ID:+/GDjuxl
立て篭もりの町田を通る横浜線
909名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:56:46 ID:lPFsqHzt
ヘリコプターうるせ〜〜〜〜!!
910名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:26:26 ID:mxELnZSv
なんで遅くれてるの?
911 ◆kzr58jjgjI :2007/04/20(金) 20:59:26 ID:YxBo1GFk
さて、次のスレタイでも考えるとしますか。

急に流れが変わってあっと言う間に埋まってしまうことがあるからな…
912名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:10:19 ID:FGtq3J9T
成瀬の電光掲示板いつになったら使われるんだ?
一ヶ月近く調整中としか表示されないが…
相変わらず使えない駅だな
913名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:21:06 ID:535gG9BF
>>911
スレタイ案−1
【ちんたら】横浜線スレ17【走るな】
914名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:26:47 ID:v61rEfN1
>>908
昨日、その事件があったせいか徐行してた。
915名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:46:07 ID:vvBSVQEx
丁度、ヨドバシカメラの近くのファミマだよな。一人殺された事件は
916名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:46:04 ID:5pdwBl+s
たまたま菊名から横浜行く時磯子行きが来た
これってラッキー?
917名無し野電車区:2007/04/21(土) 03:56:41 ID:7QPHy619
>>916 アンラッキー! 東横の方が 早くて 安い
918名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:48:12 ID:AmWvmcNU
次スレスレタイとテンプレ案
【電光掲示板】横浜線スレ17【使用開始】

東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論は
スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。

前スレ
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/

NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
良い旅夢気分
横浜線廃止
ららぽーと

どうでしょう?
919 ◆kzr58jjgjI :2007/04/21(土) 09:38:37 ID:AVWBat6/
>>918
そうだなぁ…

快速の停車駅・廃止議論、根岸線直通議論はスレが荒れる原因になりますので慎重にお願いします。
団子や度の過ぎたダイヤ妄想、路線廃止議論、地域に関する議論はキリがなくなるのでご遠慮下さい。

とするといいかも。
920名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:12:20 ID:I3U5ggy7
横浜線を快適な路線にするための提案

菊名駅の改良(現島式ホームを下り専用にし、上り専用ホームを設置)
松見町駅(臨港バスターミナルを整備し、菊名駅の混雑を緩和させる)の設置
白山ハイテクパーク駅の設置
夕刻ダイヤ大幅増発
変電所増強もしくは新設(これにより大幅増発が可能になる)
新横浜駅における新北改札口の設置(サッカーなどの催事の混雑緩和)
205系に替わる新型車両の投入
中山−十日市場間に車両所(検車区)を開設
921名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:21:26 ID:AmWvmcNU
>>919さんの案を反映してみました。

【電光掲示板】横浜線スレ17【使用開始】

東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
快速の停車駅・廃止議論、根岸線直通議論はスレが荒れる原因に
なりますので慎重にお願いします。 団子や度の過ぎたダイヤ妄想、
路線廃止議論、地域に関する議論はキリがなくなるのでご遠慮下さい。


前スレ
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/

NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
良い旅夢気分
横浜線廃止
ららぽーと

どうでしょう?
922名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:30:20 ID:G1w9WTAb
>>920
ネタスレにツッコミ入れるの好きじゃないが
相撲米軍補給廠を退けて車庫作ればいいじゃん

どかすときに
「ここは我々の固有の領地ニダ!」って言えばいいじゃん
923名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:31:20 ID:G1w9WTAb
ツッコミじゃなかったな・・・orz
924名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:09:32 ID:9dS1Hul4
>>908
横浜線沿線民の民度の低さが如実にあらわれた事件ですな〜w
925名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:48:07 ID:ft5c2eg8
NGワード推奨単語
民度

追加希望
926名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:42:28 ID:AmWvmcNU
【電光掲示板】横浜線スレ17【使用開始】

東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
快速の停車駅・廃止議論、根岸線直通議論はスレが荒れる原因に
なりますので慎重にお願いします。 団子や度の過ぎたダイヤ妄想、
路線廃止議論、地域に関する議論はキリがなくなるのでご遠慮下さい。


前スレ
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/

NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
良い旅夢気分
横浜線廃止
ららぽーと
民度

こんなもんですかね。
927名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:39:43 ID:4mnpySR9
うぜえから「鴨居」もNGワードに入れておいていいだろ
928 ◆waBRXb9qtk :2007/04/21(土) 18:45:31 ID:AVWBat6/
>>927
通常使う時どうするんだよwwwww
一瞬いいなとは思ったけど。

あと、毎度毎度「何で横浜線なのに横浜行かないの?」もウザいなぁ。
929名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:14:23 ID:uj3nhpfs
>>928
こんなのをテンプレに追加したらどうだろう、>>2あたりに。

これらの話題は大変既出です。
・何で横浜線なのに横浜行かないの
・東横線の跡地を使って横浜に乗り入れ
・根岸線直通を増やすor廃止する
・特別快速・ホームライナーを新設
・快速の停車駅を増やすor減らす
・快速を廃止する
・駅を増やすor廃止する

>>926の内容と被ってしまうから蛇足かも知れないが。
他にも何かあったら追加しておくれ。
930名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:26:50 ID:YoZjG61d
横浜市とそれ以外とで系統分離しよう。
立て篭もりの起こる地域から横浜市に入れないようにできて一石二鳥。

東神奈川〜長津田  JR鴨居線
成瀬〜八王子     JR原町田線
長津田〜成瀬     廃止

京浜東北線・根岸線乗り入れは廃止
931 ◆kzr58jjgjI :2007/04/21(土) 19:36:22 ID:AVWBat6/
>>929
これはいいね。
【スルー推奨】と一番上に入れるといいかも。


チラシの浦
>>928で書いたときに鳥が変になったorz
入力ミスったっぽい。
932名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:42:21 ID:k+jlI7Gy
>>926
名無し募集中。。。 もNGワードで頼む

>>928
「横浜駅」をNGワードにすればおk
933918:2007/04/21(土) 20:15:36 ID:AmWvmcNU
>>932
「横浜駅」も通常で使うのでは?
934名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:19:00 ID:k+jlI7Gy
>>933
そか。
というか「新横浜駅」までNGワードになっちまうなw
やっぱり「横浜(駅)まで行かない横浜線」までNGワードにせんとあかんか
935918:2007/04/21(土) 20:34:47 ID:AmWvmcNU
皆さんの意見を反映してみました。

【電光掲示板】横浜線スレ17【使用開始】

東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
快速の停車駅・廃止議論、根岸線直通議論はスレが荒れる原因に
なりますので慎重にお願いします。 団子や度の過ぎたダイヤ妄想、
路線廃止議論、地域に関する議論はキリがなくなるのでご遠慮下さい。

前スレ
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/

NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名含む)
多魔境
IKASA
良い旅夢気分
名無し募集中。。。
横浜線廃止
ららぽーと
民度
横浜まで行かない横浜線
系統分離
936918:2007/04/21(土) 20:35:45 ID:AmWvmcNU
【スルー推奨】これらの話題は大変既出です。
・何で横浜線なのに横浜行かないの
・東横線の跡地を使って横浜に乗り入れ
・根岸線直通を増やすor廃止する
・特別快速・ホームライナーを新設
・快速の停車駅を増やすor減らす
・快速を廃止する
・駅を増やすor廃止する

937名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:40:16 ID:k+jlI7Gy
>>936
東神奈川〜横浜は京浜東北線なんで
【スルー推奨】これらの話題は大変既出です。
・何で横浜線なのに横浜行かないの
・東横線の跡地を使って横浜に乗り入れ
・京浜東北・根岸線直通を増やすor廃止する
・特別快速・ホームライナーを新設
・快速の停車駅を増やすor減らす
・快速を廃止する
・駅を増やすor廃止する

これでおながいします
938名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:55:40 ID:8fdWEUjz
済まない、「快速を廃止する」だけで「増やす」が入っていないのは片手落ちだった。
>>937を更に修正したのでこれでお願いします。

【スルー推奨】これらの話題は大変既出です。
・何で横浜線なのに横浜行かないの
・東横線の跡地を使って横浜に乗り入れ
・京浜東北・根岸線直通を増やすor廃止する
・特別快速・ホームライナーを新設
・快速の停車駅を増やすor減らす
・快速を増やすor廃止する
・駅を増やすor廃止する
939名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:34:39 ID:ft5c2eg8
いろいろとルールを決めるのは結構だが、あまりがんじがらめにすると
今でさえ書き込み少ないのに一気に過疎スレになるぞwww
940名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:09:57 ID:KLsdcsey
>>930
さっきやってた横浜市舞台のドラマで犯人立てこもってたぞw
941名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:10:35 ID:dTOsEDjb
>>939
電光掲示板くらいしか話せるネタがなくなりそうw
その電光掲示板ネタも少なくなりつつあるが・・・w
942名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:56:21 ID:nqyJEDD2
>>862
磯子から横浜線直通乗っても
東神奈川で大宮方面のが
結局磯子駅で後続となっているのに乗換と言うのが多いからだろ

せめて京浜東北線に桜木町折返しがあり、横浜線に磯子・大船・逗子始発のある時間帯は
・横浜線直通の直前の桜木町始発(横浜線からは乗換不可)
・横浜線直通→大船始発大宮方面→桜木町始発
の2パターンは
・横浜線直通の直前の桜木町始発(東神奈川で接続)
・磯子などから横浜線直通に乗れば、桜木町で大宮方面の始発に接続
・東神奈川で始発の京浜東北線大宮方面に対面接続
のどれかに置き換えられれば、横浜線直通も使われるかと
943名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:42:34 ID:cCtNGrKy
>>935
スレタイ・テンプレを長くすると、下に送るのが面倒だから、もっと短くして下さい!!
944918:2007/04/22(日) 12:37:21 ID:qMycDOiK
皆さんの意見を反映してみました。

【電光掲示板】横浜線スレ17【使用開始】

東神奈川と八王子を結ぶ横浜線についてを語るスレです。
快速の停車駅・廃止議論、根岸線直通議論はスレが荒れる原因に
なりますので慎重にお願いします。 団子や度の過ぎたダイヤ妄想、
路線廃止議論、地域に関する議論はキリがなくなるのでほどほどでお願いします。

前スレ
【東神奈川】横浜線スレ16【八王子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171727558/

※NGワード推奨単語
井笠(平仮名、片仮名、IKASA含む) 多魔境 良い旅夢気分 名無し募集中。。。
横浜線廃止 ららぽーと 民度 横浜まで行かない横浜線 系統分離

【スルー推奨】これらの話題は大変既出です。
・何で横浜線なのに横浜行かないの
・東横線の跡地を使って横浜に乗り入れ
・京浜東北・根岸線直通を増やすor廃止する
・特別快速・ホームライナーを新設
・快速の停車駅を増やすor減らす
・快速を増やすor廃止する
・駅を増やすor廃止する
945名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:43:48 ID:XQ4aRsSu
今乗ってるH15 車体汚れ杉。

洗車汁。
窓に手の平の形がくっきり残ってるぞゴルァ。それも外側に。
946名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:59:16 ID:fU/OF1O3
次スレまでマッタリお待ちください。
【ただいまテンプレ審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
947名無し野電車区:2007/04/22(日) 14:22:18 ID:SLuKj7D2
東神奈川 12:47発の下り
成瀬と古淵で行き過ぎたため停車位置調整
橋本ではガッコン停車
948名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:41:59 ID:X5/HbIN4
スレもそろそろ終焉だが
ttp://www.game-style.jp/soft/200703/20/0112o_ca.php
おまいらこれをどう思う?
949根岸:2007/04/22(日) 20:32:48 ID:jbY+5jj4
>>947
最近指導係と一緒に新米の運ちゃんが結構乗務してっからね。
この時期なら仕方ないかも・・・。はじめっから先輩と同じ様に運転
出来たらウソみたいだし。
950名無し野電車区:2007/04/23(月) 04:24:47 ID:MzpZyxQO
あげ
951名無し野電車区:2007/04/23(月) 06:29:03 ID:gZ6Hbc3+
ハマ線に限った事では無いけれど、205系は運転士のウデがモロに出るからね。

最近の車両の様にメカがカバーしてくれない。
952名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:31:05 ID:afq1JCGG
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174095029/l50
【夕焼け色の】八王子駅_2番線【中央線】
テンンプレ追加ヨヨロ
953名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:15:42 ID:4qwRYygA
関連スレ
【夕焼け色の】八王子駅_2番線【中央線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174095029/l50
【終日】川越・八高線スレ10 【押しボタン式】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166163473/l50
中央快速線・緩行線 Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176830248/l50
【代名詞】京浜東北線 ウラ15【こなゆきこんこん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170564679/l50
[大船(市?)]─━─━根岸線 Part.6━─━─━[横浜]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169040743/l50
【東京】東海道線東京口スレ K-41【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174481660/l50
横須賀線について語るスレ Vol.12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172249022/l50
954名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:34:45 ID:4qwRYygA
追加
  J  R  2  0  5  系  ス  レ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170863589/l50
955名無し野電車区:2007/04/23(月) 14:18:35 ID:Tt2f6VY0
>>951
205系って、フル電気応答ブレーキだよね。
それで扱えてないのは、ド素人レベル。
956名無し野電車区:2007/04/23(月) 14:21:14 ID:Tt2f6VY0
横浜線の運転士は、一段ブレーキ(チョコチョコと操作せず、停止直前までレバー位置を動かさない)
使えないレベルの低い人が多い。
957 ◆kzr58jjgjI :2007/04/23(月) 17:58:50 ID:XE7ywLdv
>>956
1回加圧・段階緩めというやつか。

103系みたいな電磁直通式空気ブレーキだとどうなんだろう?若干扱いやすいような気もする。もちろん俺は運転士でも鉄道職員でもないから分からないけと。
958名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:55:21 ID:Oqd4WL/k
いつまで8両なんだ?
いい加減10両にしろ
959名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:53:35 ID:x2wSAXVl
15両がいいよ
960名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:33:38 ID:SSdzSDdU
↑E331にして連接台車で11両までは可能かも?
961名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:38:13 ID:CuHRHu+d
それよりも増発だ。
962名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:56:00 ID:/b5Wr0Z2
>>957
1段制動、3段緩めってヤツだね。

見習いはコレをやろうとするから加走する。
963名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:41:45 ID:hlhqZG6G
横浜線って、どういう経緯で東神奈川止まりになったの?
964名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:46:12 ID:gAjAyU5D
菊名駅の改札の電光掲示が見にくいよ。
965名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:49:09 ID:hj9Z98BV
>>963
海神奈川貨物駅(廃止・現在の千若町あたり)で生糸を船積みするために敷設されたから。
966名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:46:48 ID:00wMtaqg
>>947
古淵の上り線は下り勾配だからオーバーランはある程度同情できるけど、
下り線でオーバーランってのはかなり下手すぎ
967名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:31:47 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
968名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:33:03 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
969名無し野電車区:2007/04/24(火) 03:55:23 ID:QBXIJlqk
970名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:37:42 ID:7HcXh6yP
>>969
何でカドが立ちそうなスレタイにするかなぁ。
971名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:55:12 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
972名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:10:19 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
973名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:43:03 ID:7HcXh6yP
次スレはどうします?>>969でいいですか?
974名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:00:30 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
975名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:12:09 ID:OTWvxSMN
もう埋めるのかよw
早漏だな
976名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:11:04 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
977名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:13:13 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
978名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:15:07 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
979名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:17:06 ID:BmTWRYiE
次スレたてる為に、このスレ埋めます。
980名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:19:20 ID:7HcXh6yP
980
981名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:20:52 ID:7HcXh6yP
次スレ立てますか?
982名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:19:49 ID:nGkzX1O0
今立ってるのでいいよ
983名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:26:08 ID:7HcXh6yP
了解です・・・・。
984名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:27:49 ID:fnDo4NNs
横浜線に2本増発の噂があるが、本当なの?
985名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:39:45 ID:neVc0d8q
いつもの妄想だろ
電力は足りないし、車両は足りないし、留置する場所もない

閉塞だって信号の少なさからもはや限界に近い
唯一、線形は悪くない。だが、路盤の強度が高速運転には適さない

そして何より横浜線に金を落とす気が無いからな
986名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:47:44 ID:baX2PtJl
>>985
そうなんだよなぁ。
「電力は足りないし、車両は足りないし、留置する場所もない
閉塞だって信号の少なさからもはや限界に近い
唯一、線形は悪くない。だが、路盤の強度が高速運転には適さない 」
ってのも、ライバル路線があったら2〜3年で解決させるだろうよ。

ああ、相鉄が今宿くんだりの地主の反対にめげないで、16号線
沿いに延びていてくれれば・・・・・orz
987名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:12:50 ID:G2FTDvR5
>>986
つ【東神奈川(東白楽)〜菊名間は東横線と競合】

だが、東急は対東白楽輸送について放棄状態…
988根岸:2007/04/24(火) 20:13:32 ID:fmuSyCsI
横浜線って、最後まで103系が残ってても不思議じゃない路線だと
思ってた・・・。何故ハマ線に当時の新型を入れたのかが不思議。
989名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:56:12 ID:Q0KCekFy
「GW中は鴨居駅は人で溢れるから何とかしないと危険だろ」
とかいう恥ずかしい妄想カキコはないの?
さすがの鴨居厨もようやく現実を認めたと見えるな。
990名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:25:49 ID:48Bl9R/5
>>989


>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
>グリーンライン開通で1号車がさらに混雑しそうだな
991名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:39:42 ID:skPU2w6z
>>990

じゃあウゼエから中山なんか廃止しちまえよwwwwww
992名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:00:48 ID:UzIYwrLr
>>989

わざわざ荒れるようなこと書くな

責任とって死ね!
993名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:49:57 ID:rQv/X2pQ
>>989
増発するでしょ。鴨居駅からセン北のノースポートへ行ける無料バスも出ているし、
MM地区みたいな観光地になるんじゃね。
GWの全国入出予想ランクに顔を出してもおかしくないねw
994名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:52:25 ID:L/5Cuv5e
やっぱり横浜沿線民というのはレベルの低い連中ばっかだw
995名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:20:11 ID:rQv/X2pQ
>>994
良かったな
お前にぴったりの場所が見つかって
996名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:20:59 ID:rQv/X2pQ
横浜線のキングは鴨居だよ
997名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:22:59 ID:rQv/X2pQ
中山土民どもは緑線なんぞにハマ線から乗り換え客が居るとマジで思ってんのか?

バカバカしいw
998名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:24:29 ID:rQv/X2pQ
今となっては鴨居と中山の利用者数は淵野辺と矢部よりでかいだろ
廃止しろよ
あんなザコ駅
999名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:25:30 ID:rQv/X2pQ
999
1000名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:26:12 ID:ihU/8AMT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。