【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ10【車両統一】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:24:44 ID:PU9U9SHc
3 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:27:04 ID:PU9U9SHc
4 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:34:59 ID:PU9U9SHc
現状の簡単なまとめ
●=束公式発表済み(支社HP掲載分含む)
◆=新聞やヲタ雑誌等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが状況証拠からほぼ確定
△=公式発表や報道はないが状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
×=現時点ではどうなるかまだわからん
・通勤・近郊型電車
◆高崎の211系を幕張に70両転用
→○幕張の113系が70両程度?あぼーん
●E531系を常磐線に投入、常磐線上野口は来春までにE531系とE231系で統一
→◆415系は1500番台以外あぼーん、E501系は常磐線土浦以北と水戸線で運用
→◆仙台の455系21両・717系3両あぼーん
→●E531系は来春まで水戸線で暫定運用、来春以降は水戸線への乗り入れなし
◆E721系を仙台に投入
→△455系・717系などあぼーん開始?
●E233系を中央快速線・青梅線・五日市線に688両投入
→●中央快速線・青梅線・五日市線の201系は四季彩を除き?全てあぼーん
→○高尾以西の115系のE233系での置き換えは当面ない
●E233系を京浜東北線に830両投入
→◆京浜東北線の209系500番台50両を京葉線に転用
→○京葉線の201系あぼーん
→◆京浜東北線の209系0・900番台は全車あぼーん
→×玉突きで205系を他路線転用?あぼーん?
5 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:36:41 ID:PU9U9SHc
・通勤・近郊型電車 続き
○常磐緩行線にE233系を投入
→○203・207系あぼーん
△埼京線の205系置き換え(相鉄直通計画関連による)
△東海道線・宇都宮線・高崎線の211系置き換え(東北縦貫線の勾配等の条件による)
→△211系を他路線に転用して113系や115系を置き換え?
・気動車
●水郡線にキハE130系を39両投入
→○水郡線のキハ110系41両を他路線に転用
→△転用先は花輪線など?(試運転目撃情報あり)
●小海線にハイブリッド気動車キハE200系3両投入
→×キハ110系3両を他路線転用?
6 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:39:28 ID:caXfb9Gn
7 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:40:04 ID:caXfb9Gn
鉄道ファン06-07から推測したデータですが、
以下の置き換え計画のない通勤、近郊型の旧型車両がJR東日本にはあります。
細かいミスは、指摘してください。(全て2006年4月現在)
●仙台車両センター 仙セン
457、455系 102両 34編成(3×34)
717系 30両 10編成(3×10)
417系 15両 5編成(3×5)
○合計 147両
●新潟車両センター 新ニイ
115系 190両 65編成(4×14+3×32+2×19)
○合計 190両
●高崎車両センター 高タカ
115系 77両 22編成(4×11+3×11)
107系 38両 19編成(2×19)
○合計 115両
●幕張車両センター 千マリ
113系 342両 72編成(6×27+4×45)
○合計 342両
●小山車両センター 宮ヤマ
115系 4両 1編成(4×1)
107系 16両 8編成(2×8)
○合計 20両
8 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:40:54 ID:oqsw04sl
9 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:41:46 ID:caXfb9Gn
●京葉車両センター 千ケヨ
201系 60両
○合計 60両
●松戸車両センター 東マト
203系 170両 17編成(10×17)
207系 10両 1編成(10×1)
○合計 180両
●豊田電車区 八トタ
115系 45両 14編成(6×1+3×12+4×1)
○合計 45両
●松本車両センター 長モト
115系 84両 14編成(6×14)
123系 1両 1編成(1×1)
○合計 85両
●長野総合車両センター 長ナノ
115系 106両 38編成(2×8+3×30)
※訓練車も含む
旧型車両合計1290両
10 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:45:25 ID:ayNg1EhZ
11 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:46:22 ID:xy2T43Id
■気動車配置一覧■
議論用としてファン06-07の配置表から書き出してみました。
ジョイフルトレインは※欄に記載
●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
40形 8両
E991系 1両
○合計:営業用8両/事業用1両⇒計9両
●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
110系 9両(両運転台車)
111・112系 2両×6編成=計12両(片運転台車)
○営業用21両⇒計21両
●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
110系 17両(両運転台車)
111・112系 2両×12編成=計24両(片運転台車)
⇒E130系 39両(両運転台13両/片運転台2両×13編成=26両)
○営業用41両⇒全車E130系置き換え(−2両)
●千葉運転所木更津支区 [千キサ/久留里線用]
30形 3両
37形 3両
38形 7両
○営業用13両
12 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:47:13 ID:xy2T43Id
●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
28形 5両(石巻・気仙沼線)
58形 1両(石巻・気仙沼線)
40形 14両(石巻・気仙沼線)
48形 16両(石巻・気仙沼線)
110系 9両(陸羽線/両運転台車)
111・112系 2両×9編成=計18両(陸羽線/片運転台車)
※「こがね」3両×1本/「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本
○営業用一般車63両/営業用JT車8両
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越・只見線用]
40形 17両(磐越・只見線用)
110系 4両(磐越線用/両運転台車)
111・112系 16両(磐越線用/片運転台車)
○営業用一般車37両
●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
101系 13両
○営業用一般車13両
●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
100系 25両
●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
40形 27両(予備1両)
48形 11両(予備1両)
100系 5両
※「うみねこ」2両×1本/「き・ら・き・ら みちのく」3両×1本
○営業用一般車43両(含、予備45両)/営業用JT車5両
13 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:48:02 ID:xy2T43Id
●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・花巻線用]
58形 18両(訓練車除く)
52形 17両
100系 21両
110系 5両(両運転台車)
111・112系 2両×3編成=6両(片運転台車)
※「Kenji」3両×1本/訓練車2両
○営業用一般車67両/営業用JT車3両/事業用2両
●秋田総合車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
28形 2両
58形 3両
40形 29両
48形 23両
E193系 3両×1編成=3両
※「リゾートしらかみ」3両×3本=9両
○営業用一般車57両/営業用JT車9両/事業用3両
14 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:48:48 ID:xy2T43Id
●新津運輸区 [新ニツ/磐越・米坂・羽越線用]
28形 1両
58形 2両
52形 7両
40形 10両
47形 27両
48形 1両
110系 15両(両運転台車)
111・112系 2両×3編成=6両(片運転台車)
○営業用69両
●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
110系 18両(両運転台車)
111・112系 2両×3編成=6両(片運転台車)
⇒E200系 3両投入予定(両運転台?)
○営業用24両
●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
110系 12両(両運転台車)
111・112系 2両×3編成=6両(片運転台車)
○営業用18両
15 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:56:44 ID:TkLEKeND
■主要通勤路線車両配置データ
●山手線(東京総合車両センター)
E231-500系 572両 52編成(11×52)※6M5T
○合計 572両
●常磐線(快速)(松戸車両センター)
E231系 265両 36編成(10×17+5×19)
○合計 265両
●埼京線(川越車両センター)
205系 320両 32編成(10×32)
○合計 320両
●京葉線(京葉車両センター)
205系 190両 19編成(10×19)
201系 60両 6編成(10×6)※6+4
E331系 14×1※以下10両換算で計算
○合計 260両
●りんかい線
70-000系 80両 8編成(10×8)6M4T
●中央・総武線各駅停車(三鷹電車区)
E231系 460両 46編成(10×46)
209-500系 110両 11編成(10×11)
○合計 570両
※京浜東北線への転属完了時
●横浜線(鎌倉車両センター)
205系 216両 27編成(8×27)
○合計 216両
16 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:07:14 ID:PU9U9SHc
●E233系の概要
ジャーナルの中央線特集にE233に関する記述(JR東社員の寄稿記事)
・6+4の組成は、現在とは逆で大月寄り4両・東京寄り6両
・中央線は車両ごとの乗車の片寄りが少なく、短編成の時に着席サービスが低下するので6ドア車は導入しない
・車両性能上の最高速度は120km/hだが、閉塞区間の短い東京−八王子間は最高100km/hで運転(現行より5km/h向上)
・12月頃から順次営業運転に入る
・新車統一時には、最高速度向上・加減速性能向上で、東京〜高尾間の快速で1〜2分の短縮が可能となる予定
●京浜東北線用E233系の概要
投入時期:2007年秋ごろに営業開始予定
投入両数:830両
仕様:MT比は209系の4M6Tから6M4Tへ(加減速度向上により所要時間短縮?)
予備パンタグラフをつけたダブルパンタ車が登場予定
拡幅車体により混雑緩和
液晶画面により運行情報、ニュース等表示
行先表示器はフルカラーLED
17 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:08:41 ID:PU9U9SHc
●水郡線用キハE130系新型気動車の概要
(要約済み)
投入期間:2007年1月から2007年度にかけて
投入路線:水郡線
投入両数:39両投入(両運13両、片運2両編成13編成26両)
置き換え両数:キハ110系気動車全41両
ー仕様ー
形式:キハE130系新型気動車
最高速度:時速100キロ
ドア:両開き3ドア
座席:セミクロス(ロングシート部幅:460ミリ)
床面高さ:1130ミリ(ステップとの段差:160ミリ)
装備:IRカットガラス・車内案内表示器(LED)・自動ドア付き大型車いす対応トイレ・車いすスペース
その他:優先席部にあるつり革の高さは1580ミリ
18 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:11:23 ID:PU9U9SHc
●211系転属について
高タカのサハ211は34両廃車済み、マリへ70両転属
よって、マリ転属完了後の勢力は、
高タカ 5×42=210両
3×17= 51両
千マリ 5×14= 70両
東チタ 8×14=112両
5×14= 70両
となる。東チタ車8連は先頭車化改造により4×28にできる。
また、東チタ車は耐寒耐雪構造でない。
19 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:13:17 ID:PU9U9SHc
265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系〜)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ
(この間略)
JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。
この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、
『重量半分』は編成としての総重量の半減
『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化
の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。
20 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:15:33 ID:PU9U9SHc
266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…
〜
最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。
(この間略)
268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。
21 :
1:2006/10/29(日) 20:20:05 ID:PU9U9SHc
テンプレ完了!!
>>6-7 >>9 を貼って下さったID:caXfb9Gn氏
>>12-14 を貼って下さったID:xy2T43Id氏
>>15 を貼って下さったID:TkLEKeND氏
乙!!!
22 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:42:26 ID:COYtEwx1
JR束はデジタル無線を車両に取り付けしていますが、廃車予定の209-0(ウラ)にも取り付けていますね?
平成20〜21年に使用開始みたいですがこの時期まで209-0は残るのでしょうか?
また205系南武線(ナハ)は入場時でも取り付けを行っていません。置き換えの計画でもあるのでしょうか?
23 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:05:09 ID:T7jr+ajY
E331は初心に返って数年後に山手投入でしょう?
24 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:15:41 ID:A6689Wkr
意表をついてE313
25 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:26:00 ID:iLkXjBjY
さて、217はどうなる。
26 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 03:05:45 ID:0LjotHr1
209-1000がミツに転属らしい
27 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 06:51:56 ID:Gx7I6Y6i
太東
28 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:12:44 ID:JU5Srb4C
東浪見
29 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:12:18 ID:isSjo851
近郊型電車配置表(信越・東北地区@)青森車両センター701系1000番台2×7=14両。
秋田車両センター701系0番台3×14=42両、2×25=50両、5000番台2×10=20両。合計112両。
盛岡車両センター701系1000番台2×15=30両
山形車両センター719系5000番台2×12=30両、701系5000番台2×9=18両。
30 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:40:57 ID:isSjo851
近郊型電車配置表(東北・信越地区A)仙台車両センター455・457系3×33=99両、717系3×10=30両、719系0番台2×42=84両、701系100番台=10両、701系1000番台=72両、E721系500番台3×1=3両、103系4×1=4両、205系4×18=78両。営業用車両の合計388両。
新潟車両センター115系1000番台=188両、E127系2×13=26両。営業用車両の合計214両。
長野総合車両センター115系1000番台=103両。
松本車両センター115系300番台6×3=18両、115系1000番台6×11=66両、123系=1両、E127系1000番台2×12=24両。営業用車両の合計109両。
31 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:43:52 ID:hKbnphZO
まとめるのは結構だが、表とはなにか理解してくれ
32 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:08:11 ID:9C5qvzLb
>>4 マリ113のあぼーん予定はどれかの雑誌に書いてなかったか?
33 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:09:14 ID:1nfWmtaA
>31
表も結構だが携帯電話ユーザーの事情も考慮して発言して下さい。
209-1000のミツ転属はガセネタでは?
東は残り寿命10足らずの車両に大幅な改造をして走らせるような会社だったっけ。
むしろ唯一の二階建て普通車(形式は…415-1900?)のようになる筈だよ。
34 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:54:51 ID:qaQMqseN
>>33 ミツ転属で東西線直通にするなら大幅な改造必要か?
東西線のCS-ATC化での増発に使えるんじゃないか?
35 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:02:38 ID:+k+Y2oN3
>>33 携帯よりもPCでの見やすさを優先するのは当然のこと。
整形されていない文章など文字の羅列に過ぎん。
36 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:15:19 ID:qhB8V3Nd
>>33 携帯からスレが見れるだけでもありがたいと思え
37 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 03:30:54 ID:3+sbK2ud
>>29-30 まあ、このスレの流れとしては、
>>7-8のまとめ方がフォーマットになりつつあり、
>>15もそれにあわせているから、気動車という特殊な事情がある
>>11-14は別としても
(こちらもせめて数字は半角にするなどの統一はしてほしい)
この形に合わせてもらったほうがいいな。
せっかく苦労してまとめたんだから、みんなに抵抗なく見てもらったほうがいいだろうし。
ところで昔あった特急車両の編成と配置は、いつの間にかいなくなったな…
38 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 03:57:58 ID:3+sbK2ud
39 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 04:03:37 ID:3+sbK2ud
束の強みとしては、
・東京、品川(新幹線の乗り換えは便利)、渋谷、新宿、池袋、横浜、戸塚など面的な
リムジンバス的強さを生かすことができる。
今後は、中央線への本格的な進出などの選択肢がある。
・現状でも価格は高止まりしており、割引で対応できる強みがある。
・列車本数は現状でも需要に対して供給が少なく、殿様経営の面があり、
スカイライナーなどへの対抗としての増発という選択肢もある。
・NEXの高い知名度。田舎臭さが抜けないスカイライナーが何処までイメージアップできるか疑問
日暮里の雑然とした乗り換えには、それまでのアクセスも含め正直抵抗を覚える。
というところでは?
40 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:05:28 ID:OP8y5U8F
>>39 実際、初めて成田を利用するためにスカイライナーを使ったが、
池袋を含む東上線各駅からだったら、スカイライナーのほうがいい。
値段がJRとは勝負にならないほど安いし、所要時間も早い。
勝負できるのは昼間の便だと思うが、日ごろの利用率を見ているに、NEXはそれほど盛況していない気がする。
また、印旛日本医大から直接成田までできたら、少なくとも所要時間の上では京成の一人勝ちになると思う。
JRが対抗するとしたら、まず競合しない中央線や、京急へは現実的に乗り入れが困難な総武横須賀東海道線に
力を入れたほうがいいと思う。あと、関東の場合、バスも関西ほど安くされていないので、渋滞知らずで
ある程度時間に正確な電車便で、対京成、対バス対策としてある程度値下げすれば、十分勝負できる。
41 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:34:00 ID:t9p3MV9I
今後成田エクスプレスは
川越・熊谷・久喜等まで運転し成田空港へのアクセス向上につながる
42 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:30:32 ID:sdRdJXmL
>>40 朝から山手線に乗って、日暮里駅で乗り換えるぐらいなら…
池袋での乗り換えるだけで済むJRの方が良いなぁ〜
っていう人も多いと思いますが。
43 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:48:49 ID:3+sbK2ud
>>40,
>>42 多分
>>40はおそらく若く、自分の価値基準を前提に考えているからそういう結論になるんだろう。
一般に歳をとるほどに、乗り換えは面倒に感じられるようになるもので、
出張時のように、荷物を運んで行くことが多ければなおさら。
混雑した山手線に荷物を持って乗り、狭い日暮里で重い荷物を持って乗り換える手間を考えれば、
1時間30分かかっても池袋から座って行きたいという需要は十分にある。
価格にしても、そこまで極端にNEXが割高なわけでもない。
出張経費で落とせれば、価格差など関係なくなる。
池袋からスカイライナーを使っても、乗り換え時間などを考えれば1時間はかかるわけで。
むしろNEXでPCが使えるような設備にするなど、設備面で工夫すれば、
まとまった時間が取れるNEXが有利になる場合もある。
44 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:35:43 ID:zL047xew
国内線でもないし、スカイライナーの20分毎って、正直何処まで効果があるか疑問。
下手したら空気輸送なんてことにも…
東京接着なんてまだまだ先の話だし。
45 :
40:2006/10/31(火) 20:05:41 ID:KzQPxG05
>>43 なるほど、貴殿のおっしゃるとおりですな。
ビジネスで使ったわけではなかったので。
ここんとこ、素直にお詫びします。
ただ、山手線の大塚回りは想像以上に混雑はゆるいので、そんな需要があるんじゃないかと
推測したまでです。
46 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:32:43 ID:29GT4wSL
>>34 中野以西と西船橋以東の運用が増えるんならJR車を増備する意味はあるが
そうじゃなきゃメトロと走行距離が相殺できないでしょ?
47 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:14:27 ID:BQSmf+D0
とはいえ、何処にも行き先もない品。209-1000は…
案外限定運用前提で、そのまま常磐緩行に残すのかもしれないが。
48 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:22:07 ID:jhXF6F8Z
西船の改札分離と引き換えに東葉と3直するのに使ったりして>209-1000
49 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:29:00 ID:buxwYc7k
>>22 いずれは幅広車体化の計画だからな。
数年内の置換えを視野に入れているのかもね。
50 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:34:23 ID:yR1GrKyi
>>49 RFに東急8000の記事がここ3ヶ月ほど乗ったが、案外205も新車に置き換えたほうが…
になるかもしれないな。
51 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:42:35 ID:2oApayF/
>>45 もっともこれから十年ほど先には成田なぞは廃れていくんだけれど。。。
羽田には2009年から国際便が増えていくワケだし。
また現在の整備新幹線が延び北海道まで結ばれようものなら
国内羽田枠が減り国際線に廻せる。
京急とモノレールが一生懸命改良工事行っているのはその理由さ。
成田の方にはカーゴ、A380専用、需要の少ない路線が残る。
だから160km/hの京成なぞ作ってどうすんのかなぁと思うことがある
52 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:46:59 ID:6JmX1ruu
NRTの不便さは異常
53 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:08:03 ID:yR1GrKyi
>>51 おいおい、羽田の拡張がされても国際線の枠は年間40.7万回のうちの3万回程度で、
現行成田の18.6万回からくらべれば微々たるものだぞ。
54 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:13:10 ID:uyQJLJl9
そこで横田空港だな
55 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 09:51:48 ID:wjay0q7b
新幹線博多開業後に九州への航空旅客が減ったのか??
むしろ、ジャンボやエアバスがバンバン飛んでるぞ。
新幹線ができた頃は、まだB727とかB737が多くて、
L1011就航が話題になっていたんじゃないか?
56 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 09:55:42 ID:jbb/1LiS
>>55 新幹線高速化後は、かなり食ってるよ。少なくとも関西ー北九州はかなりの打撃。
今航空業界でドル箱なのは、東京ー札幌とかの北海道路線。
57 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:00:29 ID:1fcpp+AX
>>56 羽田がガラ空きになって、玉突きで成田に閑古鳥が鳴くか、
という話なんだが。
多分、札幌線は客が減ったら小回りの効かない大型機が減って、
B767とかA300クラスの中型機の割合が増えるので、発着回数に
大きな変わりがないかも。
58 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:49:54 ID:BQSmf+D0
2009年に予定されている羽田空港の発着枠拡大次第だろうな。
現行28.5万回→40.5万回になり、
国内線は、28.5万回→37.5万回となり、1.32倍になる。
この時点で、大型機はかなり減るんじゃないか?
発着枠に制限が大きい伊丹、福岡と、ラッシュ時の札幌、広島線くらいしか大型機の需要はなくなると思う。
むしろ中型機を中心に競争が激しい路線は便数が倍増し、地方路線を中心に、
777-200などの大型機は、便数をそれほど増やしたくない地方路線に回されるかも試練。
神戸線などは極端に便数が増やされることになるかと。
航空会社は極論を言えば737やA320のような小型機で運行するほうがコストが一番かからないわけで。
そのため旅客数が極端に増加するかといえば正直なところ疑問。
少なくとも羽田ががら空きになるようなことはないことは確実かと。
59 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:03:23 ID:rQYX/48A
どんどんスレタイと離れていく・・
60 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:06:24 ID:BQSmf+D0
須磨祖、少し日本語が変になった…
いずれにしても、機材中型化、小型化によるコスト削減と、便数増加次第では、
今は束が有利な路線でも、航空が巻き返しを図る可能性もあるかと。
地方では無料駐車場+航空という組み合わせが一般的になりつつある。
ここにかなり安い運賃が加われば、かなり航空利用が増える可能性も。
東京〜小松、富山、札幌、函館、青森、秋田などは要注意路線だろう。
61 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 16:08:28 ID:+/Wg8h/C
成田もテロの標的になっていなければ、関空みたいに
国内線併用という道もあっただろうにな。
と、N'EX vs 新スカイライナーの話に戻してみる。
62 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:10:49 ID:XSQbqWRA
63 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:46:24 ID:NF+U/DJo
成田は貨物空港でええよ
国内も国際も羽田に統一汁
横田? 政府専用空港でええ
64 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:57:09 ID:f0uthaOz
>>61 いやいやいや・・・戻してもスレ違いですよ
だれか185置換え用の新車投入後の予想を書いてくれないかなあ。
今まで誰も触れてくれなかった所だし・・・
65 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:58:34 ID:BQSmf+D0
正直なところ、国際線だけの成田の場合、アクセス交通機関の座席が確保できさえすれば、30分毎だろうが、
20分毎だろうがどうでもいい気がする。
海外に出るのに、出国審査などの不確実性があることを考えれば、
時間に余裕を見ないことはまずない。
朝でもない限りはグリーン車ならまず席が取れるし、時間ぎりぎりに乗るような必要がある人は、
グリーン車への出費を惜しまないだろうから。
66 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:07:01 ID:koOl4YRY
だからスレ違いだって言ってるのがワカランのか!
67 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:17:28 ID:BQSmf+D0
>>64 水上、草津、あかぎなどとスルー運転をするかどうかが問題か?
>>66 いや、運行計画がある程度想定できない限りは、車両更新計画の目処も立たないわけだからな。
68 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:28:08 ID:f0uthaOz
スルーはなしで考えようよ。その方がつまんなくはなるけど・・・現実的かな。
それと中古の185がどう波動用に割り振られるかについての予想が過去になかったよね。
だいたいは予想つくから面倒臭がってやらないだけだろうけど。
69 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:32:23 ID:hv8jNTZe
70 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:19:28 ID:P2tQdKVm
E233-2000!!!
71 :
名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:50:13 ID:5sg/WF6z
まゆつば
72 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:05:21 ID:4fRNmyaA
今日は待望のE200系出場の日だっけ?
73 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:09:02 ID:s3qJb/OS
マゾ?
初耳だが…
話題にもならなかったって事か…
74 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:05:55 ID:5LLPPsQe
75 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 09:58:13 ID:1M3N0n5Z
>74
メトロ6000系まだ使い続けますよ。ってことかも。
しばらくはしRは中央、京浜東北のE233系、メトロは有楽町線の10000系の増備
にかかりっきりだし。
76 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 11:41:46 ID:oUnooFId
>>74 メトロと233は別物でしょ、233は時間の問題
でも6000の続投はちと辛いな
77 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 13:47:20 ID:sVMsUXdh
>>74 綾瀬で「新車は当分入らない」ってんだから、東メトの話じゃないかな。
6000系はまだまだ使うって事でしょう。確かに古いけど、更新してある
からまだ良いじゃない。漏れの沿線の相鉄なんか、7000系が(ry
78 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 15:41:48 ID:jHtpYFDy
綾瀬でだから他社線の事まで話さないだろ
79 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:28:04 ID:s3qJb/OS
>>77 当分がどのくらいかにもよるな。
まあ、小田急にしても車両が必要になるのは下北沢付近の複々線が完成する2013年頃駄科。
80 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:31:35 ID:T6Z+pYil
今日のNHKで、「小田急沿線訴訟は住民側敗訴」ってやってたな・・・
裁判沙汰だと工期に影響出そうな、いや出てるのかな?
って訳で、複々線待ってたら今の松戸のボロ車が持たないと思うので
今後数年で203・207全廃かな〜と。
81 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:34:01 ID:T6Z+pYil
おーっと、工事はとっくの昔に終わってて既に運行してるのね。
訂正してスマソします。
82 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:35:02 ID:47CerUit
>>75 西の40Nもびっくりな魔改造してるからねぇ、トトロ600は。
83 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:35:44 ID:47CerUit
ところで、キハE200っていつだっけ。
84 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:58:48 ID:+XOOqglJ
>82
肝心のドアエンジンはそのままだけどな(w
85 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:03:50 ID:R2QgRHfP
>>47 そこで、TWRへ売却ですよ。(209-1000)
86 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:50:22 ID:jdmQF9sk
>>85 いやだからTWRの運用増させるか同数の70-000を廃車するかしないと無駄になっちゃうんですけど
87 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:48:40 ID:nIgGBKIM
メトロもすべての車両が小田急に直通するとは考えられないから、
209-1000は、ラッシュ時を中心にした代々木上原折り返しでも十分な気がする…
夢を壊して悪いが…
88 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:08:02 ID:47CerUit
>>87 実際、小田急に入れない6000が一本いるしね。
07の残りが転属してくるなんて言われてはいたけど。
89 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:39:57 ID:W7u9X20Q
ダイヤが乱れると結局被害が全部メトロに降りかかってくるから
小田急とJRにクレーム(=3直対応の車作れよ)を出したみたいでち。
だから209-1000も乗り入れ改造やるんじゃね?
90 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:54:24 ID:McxLR93G
>>89 まあ、すべてでなくてもとりあえずはいいだろうな。
小田急への乗り入れを考えると、どう考えても間隔は朝は4分毎以上、日中は10分毎以上だろうから、
半数の列車は今まで通り代々木上原折り返しじゃね?
91 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:08:34 ID:60uUhTFv
>>90 限定運用をつくるとダイヤが乱れたときに対応しづらくなるので
メトロに乗り入れる「可能性のある」全編成を3社対応にしろ、
と要求するのが普通だろう。
92 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:11:21 ID:McxLR93G
>>91 そうなれば理想だが、現実には半蔵門線の前例もあり、そこまで厳密には要求しないのではないかと。
93 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:30:15 ID:9KKCpX8z
>>80 一つだけ、お願いがあります。そのボロ車と言われる車両よりも遙かにぼろい車両が主力である路線があること、
時々でいいから…思い出して…下さい。
94 :
名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:36:09 ID:6Q41ybSH
>>80 裁判がちんたらやってたから
やってるうちに完成しちゃったw
のが裁判で争った区間ね。
95 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:06:39 ID:nIgGBKIM
どうせ地裁レベルの変わりものは、出世できずに終わるんだろ。
地方に飛ばされるのが落ち。
96 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:16:12 ID:kw+F3phk
小田急車は、元々の設計が、常磐線の無線関係を追加
するだけでJR『東日本』へ乗り入れ可。
問題はJR車。小田急の車両限界に・・・
だったっけ?
97 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:17:04 ID:LKnNP8+Z
上でメトロ6000の話題が出てるけど、こいつは40年使っても見劣りしない、のがコンセプトだからね。ただ、複々線が出来る頃には初期車は40年超えるけど・・
それに対し、209を半分以下の15年で廃車する予定の束って・・
98 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:27:20 ID:E6JN3RVU
209系は13年で廃車するのがコンセプトだから合ってるだろ
99 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:34:36 ID:jlKvPZsQ
>>98 ×13年で廃車
○13年間ノーメンテナンス
13年目にオーバーホールする前提の設計なので、オーバーホールせずに新車に置き換える
ということにはなったが
100 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:37:28 ID:+CW2Of5y
100
101 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:37:50 ID:JHABtCRL
209-0なんか見た目がもう惨すぎるから。
外板なんか、歪んでいるを通り過ぎて、芸術的?とも思える変化が進行中。
正直今後どうなるか楽しみだよ。
内装も汚れが目立つ内装だからなあ。
このあたりE217からはほぼ改善されたが…
正直なところ、今後足回りの部品の更新なども行われ、それなりに金がかかるようになるが、
それなら置き換えるのも手だと思う。
あのままじゃ、風評被害が今後懸念されるわけで…
さすがに経営的にもあのまま運用するのはまずいって判断じゃね?
>風評被害
大袈裟杉
イパーン人は缶詰以外気にしない
雨で空転しようが気付かない
まあウラ91の内装なんかは流石に許容範囲超えてるけど
そういうのは、サプライズの置き換えが決まってから、わらわらと書かれる様になったことだな。
置き換えが決まる前には、どういう状態になろうとも「置き換えだけはありえない」と90%の人間は言っていたor思っていた。
どういう経緯やコンセプトがあったかはどうでもいい。結果として、13年で廃車になるのは紛れもない事実。
結果が全てであり、従って、途中経過やいい訳はどうでもいいのである。
13年で廃車になると信じていた子供のように純粋でヴァカな人間の思いの方が勝った訳だ。
理論や御託を並べていた賢そうな人間たちが幼稚なヴァカ(と思っていた奴等)に頭が上がらない結果となった
今のご時世はスバラシイw
104 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:14:21 ID:cfyKJZeo
>>102 そうか?見た目は大切だぞ。一般人は見た目で判断するから。
仮に今後も使い続けられたとしても故障は、定期的に発生するだろうが、
そのときの客の心象や反応は209-0じゃかなり不安だと思う。
故障が多い電車。欠陥電車などと風評被害が出る可能性はかなりあると思われ。
それでなくても、あの車両じゃJRのイメージダウンにつながりかねないし。
前にE217のグリーン車の座席が新品に交換されていたとカキ子があり、
おそらくこれから判断するにE217は今後とも使い続けると思われるが、
209-0を廃車にする積極的な理由でかなりこの要素は大きいのではないかと思う。
経営判断ってところだと思うが。
>>104 >故障が多い電車。欠陥電車などと風評被害が出る可能性
>あの車両じゃJRのイメージダウン
だから、そう考えるのは鉄ヲタばかり。
106 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:24:28 ID:PPDzBims
>>105 内装の酷さ(汚れが目立つなど)は、一般人はそこまでは問題にしないと思う。
ただ、車体の歪みに関しては今後危険視する人は出てくると思われ。
少なくともあそこまでのものは前例がなく、他の路線も例がないから。
あれをみて構造的な欠陥を連想する人は出てくるだろう。
むしろ鉄ヲタだから構造的には問題ないという事情を知っていて冷静な判断をするのではないか?
107 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:46:05 ID:4pCA1KMV
>>102 さすがに231の山手や東海道に挟まれてりゃ、嫌でもオンボロ電車って気づくよ。
いぱーん人は、形式とかまでは知らないが、汚い・冷房が効いてない等の見た目や体感
部分には敏感。
108 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 03:09:22 ID:hzHZBy8U
E233の内装見た後に、E231の内装を見るとさすがに旧型だなーと思う
車両は進化してるんだな・・・
109 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 03:57:50 ID:4JiIV4GP
昨日品川から神奈川方面乗り鉄してきた感想。209まだまだ綺麗じゃん。乗り心地で『?』って感じたのは217かな?横浜〜西大井で跳ねすぎない?線路が悪いのか?
引退寸前の試作車はスゲーボロだぞ、既に20年以上走ったかような風格が漂う
後、量産車でも川重車はボコボコ
ただ、中はFRPの内板が黄ばんでるのがボロさを感じるぐらいだけどね。
一般人の気にするところ
・座席の汚れ・座り心地
これは結構気にしてる
座り心地は椅子が固くなったって結構気にしてる人多いし、汚れはかなり気にしてる
みんなゲロの上に座りたくないからねw
・多少の見た目
例として東武8000より10000の方ビートのせいでがボロい・古いと思ってる人が多い
・冷暖房の効き・臭い
普通に体感で誰でもわかるから
一般人ってこんな感じジャマイカ?
112 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 10:56:21 ID:7JqV+iyL
>>111 ビート付きのステンレス車体はここ10年の間に廃れたよね。
>>107 大宮駅においては、1番線の隣にオンボロ電車がとまっているお陰で
さほどの古さは感じないのだが。
114 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:01:09 ID:hzHZBy8U
すでに鉄道の知識がある地点で一般人の発想をするのは難しいと思う。老若男女人それぞれ思い方も違うしね!けど209系試作車の3編成には関東の電車に毎回乗っている人なら誰でもびっくりさせられると思う。
116 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:34:55 ID:PPDzBims
一番車体が美しいのはE217と209-500?
E231からは、川重のを中心に結構歪みが目立つし…
価格もE217からE231になったときにかなり下がっているが、何か設計を変更して簡素化しているのか?
E331やE233からはついに東急のも歪みが目立つようになったし…
117 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:54:21 ID:hzHZBy8U
E233はE231より車体剛性をUP
DD53が12系客車を牽引か。自動ブレーキでも
電磁直通ブレーキみたいなセルフラップ式のハンドル操作だし、
従来の操作と比べて乗り心地・運転感覚はどうなんだろう?
119 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:45:27 ID:cfyKJZeo
120 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:45:50 ID:z1cw/eZO
>>117 剛性を上げたことで折れ易くなったり、欠け易くなったりしてないんだろうか?
>>120 おなじ鉄系素材を使っていてそんなことがあるわけないってw
122 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:49:55 ID:OzWASNKy
>>119 左の車はどこの会社に入るの?
IGRと見えるけど、まさかね・・・。
123 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:13:15 ID:8Dn3jJOh
124 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:16:44 ID:8Dn3jJOh
E721系の色違い?
126 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:13:10 ID:cfyKJZeo
なんかあまりよいデザインには見えないな。SATのやつ。
313とかを見慣れているからか?
E721見たいに貫通扉を塗るとかすればよくなるか?
127 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:18:42 ID:8Dn3jJOh
>>125 そうです。形式はSAT721系だったかと・・・
128 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:38:34 ID:cfyKJZeo
129 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:44:21 ID:aLm6BTCn
フォローさんくす。
フロントがなんだかまるっこくて、どちらかというと、キハ75っぽくみえるね。
130 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:50:39 ID:bykB/XBC
いや、風評で言うなら革マルのネタで十分やってw
>>120 剛性を上げるというのは簡単に言うとたわみにくくすること。
即ちヤング率が同じ材質なら板厚を厚くする、梁を増やすこと
で剛性が上がる。
脆くなる懸念があるのは鋼に焼き入れして硬くした時。
これは表面の耐摩耗性を上げる時に行う処理。
132 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:36:59 ID:95goXQvR
てかいつのまにかミツ80って営業運転開始してたんだね…
同じ走るんですボディでも東急5050系は見違えるほど綺麗だな
多少波打ってる部分もあるが209系ほどあからさまではない
135 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:03:37 ID:ma2ccw0g
>>128 廃車するくらいなら東上線にくれよ…orz
136 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:34:07 ID:gdigBWX/
↑束式厨はカ・エ・レ!!
138 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:47:48 ID:gdigBWX/
襤褸ばっかて事?束式は。
139 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:58:02 ID:95goXQvR
140 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:12:31 ID:95goXQvR
>>140 「そこに窓があるんじゃないか」って感じの(ある意味綺麗な)歪みだな
142 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 06:54:04 ID:pRAeRmUC
精度もクソも、東急の方が板が厚いだけだろ。
143 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:25:07 ID:Rn+Tj+6b
再来年あたりに651系置き換え発表くるか?
144 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:45:13 ID:xbtg+jvL
185系の置き換えはまだですかそうですか。
E233-2000の情報を出したサイトの掲示板から。
トップページに書いた新造予定を更に詳しく書くと、
09月21日:東急製分割編成(H43)
11月12日:川重製分割編成(H44)
11月14日:新津製貫通編成(T1)
12月上旬:新津製貫通編成(T2)
12月中旬:新津製貫通編成(T3)
12月中旬:東急製分割編成(H45)
12月下旬:東急製分割編成(H46)
12月下旬:新津製貫通編成(T4)
01〜03月:新津製貫通編成2本、メーカー製分割編成1本ずつ ×3
これが年度内の予定です。参考までに。
146 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 13:59:07 ID:aAgKaiQ5
>>140 E233の先頭車の戸袋付近のゆがみは、
緊急時に乗務員が蹴破って脱出するための隠し扉があるから
147 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 14:29:48 ID:vpSpdU2w
>>139 5000が231-800の鋼体を流用したんじゃなくて
231-800が5000の流用だと思われ。
東急5000って車体構造や寸法からして231系とは違うじゃないか
149 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:52:05 ID:h6A9kjTg
>>142 >>139のE231-800で、川重と東急を見比べると、なおさら川重の酷さが目立つな…
側板の厚さは、1.5mmで川重も東急も、E231-800でも東急5000でも同じジャマイカ?
>>147 東急5000 2002年
E231-800 2003年
だな。
>>148 車体上部に向かって傾斜をつけてあるかどうか程度と、車体幅の違いじゃね?
まあ、東急の場合は手作りみたいなものだからこのあたりは融通が効くんだろう。
150 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:26:06 ID:h6A9kjTg
>>140 東急製のE233は、先頭車の歪み以外は美しく仕上がっていると思う。
E231以上じゃね?ある意味では。
ところで209-0の歪みを比較できるサイトってどこかにないものかな。
少し興味を持ち始めた。
しいて言えば東急は化粧版に対応できる内装にしておいたのも、
自社での採用も見越して先見の明があったかもな。
ドア横の柱?部分を金属製に変更してきたのも質感を考えたら正解かと。
151 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:28:21 ID:aAgKaiQ5
だから先頭車の歪みは、非常脱出用だっていってるだろ
152 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:28:11 ID:95goXQvR
153 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:32:16 ID:ZLJcyuQU
>>149-150 E231-800と東急5000では、全く車体の構造が違うというのは散々ガイシュツだが。
E231-800が209に比べてしっかりしてるのは、外板の厚さを増しただけ。
154 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:41:27 ID:h+hhtSd4
E233の歪みの部分は、クラッシャブルゾーンで潰れ易い素材になってるんじゃないの?
もし、脱出するための隠し戸だったら、
乗務員に相当な力がないと開けられないんじゃない?
155 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:50:03 ID:h6A9kjTg
>>153 そうなのか?このスレでは初めてだと思うので、知っているなら詳しく解説を。
>>154 乗務員がステンレスの板を引き裂いて脱出…カコイイ
事故って運転士が閉じ込められた場合に壁を切り取って救出すると
どこかに書いてあったような…
>>157 それは側面じゃなくて運転席の真後ろな
209系量産車以降の標準装備だ
160 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:02:59 ID:ZOJ2b/Qb
151 :名無し野電車区 :2006/11/05(日) 17:28:21 ID:aAgKaiQ5
だから先頭車の歪みは、非常脱出用だっていってるだろ
痛々しくて見てらんない。馬鹿ジャネーノこいつ。
162 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:09:05 ID:P/qCMcGq
>>151 常識から考えて、非常口にするなら、乗務員室かフロントの非常扉を使うだろ。
説得力なさすぎ。百歩譲って非常口にするなら、わざわざステンレス側面を
採用せず、211系のような戸袋窓構造にするだろ。
>>161 缶切りもいらないワンタッチ・プル式だったりしてw
遂に走ルンですもスチール缶になったか
今現在走るんですで前面がメチャメチャに潰れた事故って起きてないからどう使うかは分からないね
乗務員室仕切壁の運転士救出口が外壁にもあると思ってる奴が居るのか。
しかもあれは脱出口じゃなくて救出口だぞ。ウテシが自力で開けるんじゃなくて、
成田線事故みたいなときにレスキューが後ろから開けて助け出すための物だろ?
167 :
85:2006/11/06(月) 00:06:26 ID:d7JIB+am
>>86 亀レスですまん。
もちろん、TWRの運用増が前提ね。
全10連化で全10編成→全8編成となり、予備者共通化を考慮しても実質一編成減となった
現状は束がそれを「肩代わり」している。
今後仮に増発があるとしたら、TWRが「肩代わりの解消」を含めて増備を求められる可能性は高いと思う。
このときの選択肢として、束から209-10002編成を買い取るというのは意外に有りそうな気がする。
・その頃に209相当の車両(M車含む)を作るのは、結構困難ではないか?
・常磐緩行で車両更新が行われる際は、209-1000さえも追い出して「統一」を計る可能性は否定できない。
・車体は強化構造だし、組成も6M4T、中心軸間距離は209-0と共通で、TWR70との整合性は高い。
・必要ならTc車を-3100と入れ換えて、編成の外観や乗務員室を既存車にそろえることができる。
まぁ妄想だしすれ違いなので、こんなところで勘弁して。
>>167 ってか、単にハエ区に転出だけでもおkかと。
増発無しでも205を玉突きで捻出できるし。
205ならある程度多くの線区で受け入れ可能でしょ。
蹴って脱出って…
集合住宅のベランダの仕切りじゃあるまいし
170 :
名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:08:34 ID:K9XAMoUf
パンチで脱出
171 :
名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:55:59 ID:KMRMGzfK
満員電車が急ブレーキ→壁が中に倒れて運転士首骨折れる。
ドリフのコントかよ
173 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 05:40:06 ID:OIUNYG2P
ババンバ、バンバンバン・・
>>174 おー
ってか、やっぱり常磐緩行は2000番台?
1000番台はいずこに・・・
176 :
名無しの電車区:2006/11/07(火) 08:08:52 ID:axSr8EOw
近郊型3000番代、E231と併結使用、はー
>>176 東北縦貫線への布石なのかね。
そうでもなければわざわざ仕様が違う車を1編成だけ入れる意味がわからないし。
178 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:16:48 ID:R5Av+Ran
231に訓練車…
103・105教習車を209改で置き換え…
教習車ならE501で置き換えろよ
あの迷惑車が常磐線からいなくなるとスッキリするのに
埼京線205系はどこ行くのか。
って千葉以外考えられんな。
まだ先だろうけど。
182 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 13:32:45 ID:1KV4uXdb
E217更新すんのか。
2M2T+4M7T を 2M2T+6M5T とかに組み替えて
くれんかな。基本11連の出足の悪さは(ry
せめて、主制御器とモータ交換してパワーアップを・・・・・。
>>182 東海道仕様みたいに4M6T + 2M3Tに組み替えるんじゃないか?
184 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:01:42 ID:lmI4IRZ+
>>183 ヒント、逗子
埼京線などに新車投入か?205系で房総地区総取り替えかね?
185 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:53:55 ID:VB5keonv
田舎町を走る205系って風情がないようなきがする
205は微妙なボロさが田舎風景とあってる。
荒川沿いの田んぼの中を走るところとか今でもいい感じ。
ただ海沿いはいまいちな気もする。伊豆急とか見てると。
187 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:06:27 ID:VB5keonv
中央線の山岳地帯を走る205系はちょっとツマランきがする・・
188 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:24:03 ID:9jnFlrJ+
帯色次第だと思う
八高線は雰囲気良いよ
189 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:26:15 ID:1FYtXd9A
E233東海道用も6M4Tと2M3Tなら113系みたいに11両+4両にしてほしいんだがな
付属ナシの時はやっぱ11両のが楽だし
190 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:06:50 ID:esXKUTP/
E233で中央・京浜東北で始まり次は東海道線用E233系一本投入
その後中央・京浜東北が終わり次第211系置き換えE233が投入される。
(その211系を暴走地方にくれてやる)
E233-2000の他に小田急も4000系を投入。
217系も機器更新を行うということは新車投入は当面なし。
まとめたらこんなところか
E331に関しては何も書かれてなかったが、埼京線にE233が投入
されるとなるとますます活躍する場がなくなるな。
どうすんだ?あれ?
191 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:13:16 ID:l+hA7lFV
埼京線に新車が入ったら6ドア車はどうなるんだろう…
京葉線に回すか、やっぱり廃車か…
192 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:23:46 ID:VB5keonv
暴走と形容はゴミ置き場か
193 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:29:43 ID:DYms0+Qd
E217が機器更新ということは、性能的にはE231同等になるということかな。
194 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:51:51 ID:BdXbHyH3
いや更新するのもいいけど
ローカル線転属で
後は秩父鉄道・しなの鉄道に譲渡で
>>193 モーターや歯車を交換するような更新をするかな?
電子機器交換だけじゃ歯数比は変わらん。
機器更新といってもE501みたいな主制御器全取り替えには成らないと思うが・・・
よって性能は変わらないし、ヲタ的にはVVVF音なども変わらないだろう。
197 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:15:14 ID:frIRB5/K
>>193 性能とあわせてE231・E233併結対応、TIMSへの換装、ダァ上の2段LED化までは期待したいな。
211系置換え後もE217系2本のために運用を分離しなきゃならないし、車種統一がお得意な束
のことだからこの程度までは弄るとみたけどどうかね?
198 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:27:29 ID:9/ro4Lil
>>197 適当なとこで、廃車するんじゃね?更新してまで使い倒す車でもないでしょ。
E217系の2編成は試作車だしね
しかし1編成だけ特殊なE233系を作るなら
東海道はE231系の追加でも良いような・・・
200 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:46:02 ID:lmI4IRZ+
>>192 房総と京葉は束の車輌投入政策の辻褄あわせの場なんだろうな。
201 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:49:19 ID:DYms0+Qd
>>195 そういえば、ギア比の問題があるのを忘れていた。モータはすでにMT73が
使われているから、VVVF装置を交換すればOKジャマイカ、とたかをくくっていたよ。
>>197 もう13年使うための機器交換で、そこまではしないと思う。
東海道転出のE217は、E233を追加投入して房総すか、あるいは
廃車だろうね(だからこそ、初期車を東海道に回している)。
202 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:58:37 ID:9jnFlrJ+
>>199 211置き換え用の先行試作って意味合いもあるんじゃね?
E233が既に中央線でまとまった数が走ってる時期に、初めての近郊型だからってあえて
わざわざ先行試作ってのもどうかと思う。そんな新機軸もないだろうし。
大体、横須賀-総武快速で余ってるから東海道用に改造したのに
また足りないから元に戻す改造をするってのもどうか。
まぁ、組み換えぐらいで大した手間ではないのかもしれないが。
>>203 231との混結を実地で確かめたいんじゃない?
205 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:14:37 ID:oU39ewt3
>>203 結構簡単に組み替えられるようにしてあるんだろうよ。
わざわざ余っている車両を遊ばせておくのも勿体無いわけで。
E233-3000をこの時期に製造するのは、211系を更新するときに、
各種受け入れ準備を軽減する目的もあるんじゃないか?
検修訓練、乗務員訓練だけでなく、E231との併結訓練もしなければならないわけで。
読み替え装置を取り付けるらしいが、もしかしたら何らかの不具合が生じる可能性もあるわけでな。
206 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:18:34 ID:oU39ewt3
>>199 やはり、性能的にもレベルアップした車両で更新したいんだろうな。
211系をまとめて更新するとかなりの数になるし。
>>18にもあるが、443両にもなればそれなりにまとまった数だからな。
本格的に更新されるのは2009〜2010年ごろだろうし、
この時期になれば、いまさらE231ってことになるだろう品。
この時期といっても、まだまだ先の話だがな
ふーん・・・
編成中の各形式車番 だけ を見ると、京浜東北用E233系は
103系時代末期を彷彿とさせる状況になる(かもしれない)のか。
両端クハ車番が揃わない編成に萌え♪
青梅・五日市用の6連3本を両端500番代クハで製造し、6連・4連予備を
兼ねさせるなんて方法は採らないのかな?
e231=101系 e233=103系を彷彿とさせるな
210 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:26:16 ID:BFDNd3Bd
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
>>182 歯医者になった209のパーツをつかって電装化すればお金かからないね
>>197 >TIMSへの換装
ってそんなに気軽に行えるもんじゃないんじゃ
従来車両より配線が少ないから今までに比べたら改造は楽じゃね?
217 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:46:13 ID:oU39ewt3
>>197-198 試作編成2本のグリーン車の座席が更新されるかどうかで、
E217をそのまま東海道で使い続けるか、転属か廃車になるかがわかるんじゃね?
それにしてもE233は、よく見ると東急5000のような内装になりつつあるな。
218 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:28:19 ID:DYms0+Qd
>>212 その手があったか!
というか、本気でやりかねないなw
219 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:36:08 ID:EHshgncY
>>184 埼京線に新車→京葉線の205系を4+6に組み換え&房総に205系→211系をどっかに転属させ、房総地区を4ドアに統一
…なんて訳ないかwいくら豊田の115系と房総の113系の色が似てるからって211系を豊田転属なんて(ry
これで房総で205系と211系を併結運転したりしたら面白いんだけどな。無理か。
test
222 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:08:30 ID:ehd79a8h
>>219 やはりギア比がな…
ただ、新潟に205か211を配置する場合、おそらくは211になるだろうから、
その場合に、房総に205と211が混在する可能性はあるわけで…
中央東線には、新車投入だろうな。回生失効問題が…
223 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:10:00 ID:ehd79a8h
>>221 E231のあえぎ声じゃね?さすがに喘ぎ過ぎってことじゃ?
224 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/11/07(火) 22:17:19 ID:DBknzFdz BE:141221647-2BP(1000)
>>214 419系は101系の歯車+車軸
>>219 どんだけ糞な加速になるかは知らないけど歯車比が違うぐらいじゃ不可能じゃないとは思うんだけどな。
225 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:35:32 ID:ehd79a8h
>>221 E231のあえぎ声じゃね?さすがに喘ぎ過ぎってことじゃ?
226 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:37:38 ID:ehd79a8h
4号車の5号車寄りの情報は正確な可能性が高くなったな…いずれにしても…
227 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:49:04 ID:whssmJfU
京葉線の201系6本は209系5本とE331系1本で置き換え?
って事は当分の間増発なしですかね?
総研読んだ感じだと、当初、233は埼京優先で検討してたけど、
京浜東北が繰り上がったみたいに見える
京浜東北の次の大規模投入は、埼京205と211代替かな
229 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:55:49 ID:ehd79a8h
>>179 玉突きで、一番古いのを教習車にしてほしいところ。
新車じゃ勿体無さ杉。
教習車独特の設備を導入するってことか?
>>180 それじゃ、さすがに練習にはならない…
東京を代表するような電車だと勝手に思ってた205系も
都落ちでいつの間にか郷愁漂う電車になりつつあるな。
>>230 そりゃ、ほんの数年前までは山手線を走ってたわけだし。
しかし、本当に鋼製一般車が都心から消えたな。なんつー恐ろしい・・・。
>>231 恐ろしくもなんともない。
もともと103系や113系は20世紀中に無くすって束は言っていたんだぜ?
一体何ノロノロやってんだと言いたい。
233 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:12:07 ID:ehd79a8h
それにしても束の思惑通り、新津での生産がほとんどになり、
メーカーへの発注がかなり減ったな。
今後205の更新からは、ペースがスローダウンして、ほとんど新津でしか作らなくなるかもな。
>>230 新宿も渋谷も都落ちですか?どうせ貨物線だし
235 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:24:37 ID:BdXbHyH3
いや埼京線は東京臨海高速鉄道と同時にE235系に置き換え予定だが
先に211系引退が先だぞ
236 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:36:16 ID:BlIdQ37r
そして、JR-Eの電車が全てE***系に置き換えられ、ほとんどの他社も新型に置き換えられた時が来ても、
池袋で未だに主力の、現時点で車齢43年の電車がいる路線をお忘れ無く。
238 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:39:10 ID:WqLQkw9o
>>236 >池袋で未だに主力の、現時点で車齢43年の電車がいる路線をお忘れ無く。
東武東上線の8000系(8108Fなど)のことか〜。
それよりも大宮とか柏とか船橋に乗り入れてる路線orz
違ったかorz
241 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:41:06 ID:BlIdQ37r
双肩を読んで素朴な疑問
近郊型は3000にするようだが、セミクロスはどうやって
番台わけするんだろう?
E231開発当時想定されたであろう、耐寒耐雪非対応の近郊型は
お蔵入りになったから、E233で番台がシンプルになるのは道理だが、
双肩の神も知らざるセミクロス用カテゴリーがあるのかな?
まさか全車ロンg(ryなんてことはない、と信じたいが。
>>242 全車3000番代って事は、全車(セミ)クロス!
うそ。
>>236 心配するな
その時代でも廣嶋では103が活躍してるはず
245 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:05:44 ID:ehd79a8h
>>242-243 予想される近郊型の本数がE231と比べて少ないだろうから、3500番台か何かにするんじゃね?
246 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:11:27 ID:tSfYPfmF
2050年
山手線 E235系
東武東上線 8000系orz
247 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:19:41 ID:KrG7McAi
壮健に、小田急が1000や2000の更新用に4000系投入とあるが、これって嘘だよな。
8000系すらVVVF化しているのに、そんなに早く更新するわけないだろうし。
せいぜいが2013年の下北沢付近の複々線化完成に伴う増発程度だよな?
いずれにしても、束も新たな顧客を獲得できそうな見込みが立ったわけか…
>>242 首都圏を走る電車にセミクロスはイラン
オレはオールロングのがありがたいけどな
>>247 ヒント:5000と5200が大量に残ってる。地直1000はブツ。
っていうかヒント云々の前に日本語理解力だな。
まぁあの文章見たらそう理解しちゃうか…
ちなみに小田急に「8000系」いませんので、あしからず。
250 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:03:41 ID:KrG7McAi
>>249 >ヒント:5000と5200が大量に残ってる。地直1000はブツ。
いやいや、5000、5200はこのまま3000形の増備で1〜2年以内になくなりそうな勢いだからな。
4000形が割安にでもならないかぎり、地上用にも投入するとは考えにくい。
要は「地下直のコンセプトで作られた1000・2000形の後継車が4000」ってことだろ。
更新とはどこにも書いてないじゃん。
252 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:04:31 ID:c2b6F3qd
埼京・横浜以外にどこかな?
>>250 その3000形が今年で打ち切りって話じゃないのか?
4000形で地下鉄直通1000形を押し出し、5000と5200を廃車。
あと3000形って意外と高いらしいから4000形の方が割安だと思う。
横浜線にもE233はいるんか?
255 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:34:52 ID:PayE9d9A
総研には横浜線にはE233が入るとは書いてなかったよな。
256 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:42:20 ID:/pBGw3vD
>>248 経営者的には、331系を全車椅子なしにして(扉は多い)、G車連結ぐらいにしたい
かもね。
257 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 08:27:29 ID:GP/I/2+l
2100年山手線E243系 野田線 10000系
258 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 08:53:32 ID:2WdjgQAp
東武野田線にもE233系を入れてくれ
259 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 09:17:19 ID:Bw5Dz25w
クモヤっていつ置き換えるんだろうなww
261 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:58:23 ID:6CZbpNSU
>>236 そういえばその私鉄の路線の9000系が改造で東メト13号線乗り入れにしようされるとか。
非現実的で厨な発想になってしまうが小田急から2000形を東上線に譲渡されないかな,と思う。
>>247氏がふれた新4Kロールアウト→1k&2k淘汰?が現実になったら。
262 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:03:14 ID:7umm/hBv
81115F更新入場age
そもそも今時4000って忌み番号を使うのかね。
9000とか2500とか、あるいは新5000とか。
そんなことより千代田線直通向けにおDQN乗り入れ機器を付けずに投入か。
とりあえず複々線が完成しないことには増発も出来ないしな。
>>219 北陸では413又は475系(4.21)と415系(4.82)との併結がある
115系(4.82)と107系(5.6)も併結出来るようになっている
要はやる気があるかどうかの問題
可能性は限りなく低いけど
先月は新津に531が置いてあったけど今日見に行ったら233の10両編成しか見えなかった
もう東京に出て行ったのかな
267 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:37:21 ID:rprbkFB6
>>265 >白河にあるのは交直流仕様ですが何か?
新白河にあるのは、動かない実物大模型程度の機能しか持たせておらず、
実際に活躍するのは異常時の地上訓練程度のもの。
前2両は209ベースで後ろ2両はE501ベースになっている。
同所の訓練用のシミュレータも、非常に簡素なもので基本的なことしか教えない。
あくまでも配属先の現場で覚えることを前提にしている。
今度導入される訓練車にどの程度の役割を期待しているかにもよるが、
現場での実地訓練に頻繁に用いるのなら、可能な限り実写と同じものであることが望ましい。
268 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:44:21 ID:Jnck8YB0
>>266 一昨日あたりに、最終増備車のK422が勝田へ向かった。
詳しくはE501.netをご覧あれ。
269 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:32:03 ID:CiXeyzbQ
東海道向けE233近郊タイプの登場は早くても来年だよね?
爽健美茶には時期についてまでは記述がなかったけど・・・。
確かに併結試験や訓練などの都合でE231追造よりE233先行投入に
軍配が上がったんだろうけど、何より「E231は今年度で打ち止めにするor
したい」っていう束の方針もありそうだな。
>>260 国鉄型電車の113・115系が全滅するまで置き換えずに、
最終的には運命を共にするのでは?
211系以降の電車は編成単位で試運転をしてますし、
電車区内の入れ替えはモーターカーでも出来ますし、
さらに工場への牽引は最近専ら電気機関車がしてますから、
クモヤの活躍の場自体が狭まってるんですよね。
271 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:11:17 ID:KrG7McAi
>>251 いやいや須磨祖。『更新』ではなくて『後継』だったな。夜中に酒が入るとどうも…
ともあれ1000だけでなく2000も含めて後継と書いてあったから???と思ったわけよ。
>>253 確かに小田急3000形には割高感がある。
あまり書くと荒れるが、走るんですとそっくりな概観に、
あまり座り心地のよくない椅子(東急5050くらいがちょうどいいか?)で、
価格ほどのありがたみを感じないから。
LCDなども含めてこの際共通車両にしてコストダウンしてもいいんじゃないかとは思う。
仮に同じ金をかけるなら、内装などに回せるコストが増えるわけで。
ただ、束でも新機軸な車両を小田急がいきなり入れるかどうかは正直なところ疑問。
272 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:40:54 ID:gnmA8o5l
小田急4000形は、E233系のような二重系システムの車両になるみたいだよ。
従って3000形より安くはならないと思うが...
スレ違いスマソ。
>>270 少なくとも中原電車区では、区内で205・209系をバラして
車輪交換などをする時の牽引車代用でクモヤをそれなりに使っている。
モーターカーで十分と言われればそれまで
事業用車の更新はなかなか話題に上がらないが、そんな事情もあるのだろうか
>>271 あんま小田急のこと知らないでしょ?
まぁいいけど。
>>274 クモヤを置き換えるにちょうどいい1Mの車両が見つからない
277 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:32:38 ID:28uWMXaG
>>272 それ、まんまE233…
E233ベースの開発なら3000より安くはなるかもナ。
278 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:48:42 ID:j9Az52PX
>>271 乗ったら結構金かかってるのが実感できる車両なんだけどね>3000
乗り心地良いし割と静かでドアもステンレス剥き出しじゃないし
279 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:59:23 ID:28uWMXaG
束もE233を導入したのは、二重化などという名目はあるにしても、
本音では私鉄の車両を新津で本格的に受注しようと狙ったのかもしれないな。
ほぼ完全なE231ベースでは相鉄しか導入しなかったし。
レベルの高い車両が束のペースで量産されれば必然的にコストが下がるから、
短期的には多少の過剰投資にはなっても、
束にとっては新規顧客獲得によっていくらでも儲けは出せるのかもしれないな。
小田急4000と共通車両か?束も成長したもんだ。
小田急4000と233-2000は小田急1000のようなスタイリッシュかつ実用的な裾絞り幅広車体を期待したい
281 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:31:24 ID:YiFztbYT
スーパーひたち新型マダー?
651系は高崎支社あたりにでもゆずればよろし。
>>281 前にジャーナルだかファンだかに公式情報(中の人記述)で載った一覧および転配情報では余剰は生じてない。
良く見てないがそのサイトが間違っているか藻前さんが数え間違ってるんじゃ?
286 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:05:21 ID:YiFztbYT
勘違いしてたorz
すみません><;
287 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:10:12 ID:020jpm8a
高崎支社に来るのは大歓迎だな
>>276 今のクモヤも101系を無理矢理1M化してこしらえた物。
1C4MのVVVFなどの方が、余程1M化しやすいはず。
但し、古い半導体が使い物にならないのが難だな。
291 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:31:02 ID:d8Sb292h
>>278 同じ時期に開発された東急5000とは騒音面で雲泥の差があるな。
てゆーか東急5000はなんであんなに継手の音がうるさいんだろ?
292 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:47:44 ID:NFBuqlRS
>>288 下手に手を入れるよりも、機能的に安定している485を使い倒して、
耐寒耐雪装備に不安のない新車のほうがいいだろうな。
751みたいなことにもなりかねず。
>>291 小田急はあまり飛ばさないからわからんよ。実際のところは。
293 :
河島 良造:2006/11/09(木) 22:35:59 ID:5wGnRaoN
E233-3000系〈東海道線仕様〉、先行量産車が登場するようだが(少なくとも基本編成は)全車セミクロスにするべきだ。ロングシート車主体にするなどもってのほかである。
>>291 最近山手E231-500も駆動系チックな音が気になるようになって
きたんだが、なんだろ気のせいなのかかデフォなのか・・・。
VVVF音より耳障りなんだよなぁ。
>>279 新津によその車両を作る余力なんてあったの?
296 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:47:04 ID:NFBuqlRS
壮健がまた更新され、何気に近郊型の編成がうPされた件。
どうやら、セミクロスの位置はE231コツと同一らしい。
>>296前半をみると、最近の束が相対的にマトモに見えてしまう。
ってかよお、ヤマに訓練車の新製ってのが激しく気になるのだが。
なんでここだけ入れるんだ?シマはもちろん、ヤマ区と同じような訓練車は各地にあるのだが・・・
予想1.ヤマの訓練車が激しく老朽化なので急遽更新
予想2.他区の訓練まで統合して、残りを209余車改造で補う
予想3.実は東急か何かのおまけか在庫で、じゃあ訓練車化の上ヤマに入れようって話
>>298 小山は所属車両の大多数がE231系なのに訓練車が115系なので、訓練車を使っても訓練に
ならないからではないかと
最近宇都宮運転所で訓練をやったときにはわざわざ川越から209系3000番台を呼んだらしいし
>>300 (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
302 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:35:49 ID:NFBuqlRS
>>299 訓練車を使っての訓練って何処までのことをどの頻度でやるの?
現場では5回ほど線見をさせたあとで、指導員が添乗しての運転が一般的だと聞いたけど。
>>300 すご過ぎる…ドアが開閉しているのが不思議なほど。
209の歪み特集したサイトってないものかな?
>>302 運転の訓練じゃなくて、異常時の対処訓練のほうね
>>292 小田急でも飛ばすところで聞いても静かだよ。
305 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:20:44 ID:GYrgnG3p
ほんとに高崎支社ってVVVF入らないな。
埼京線205系6ドア者が一部組み込まれず放置されているのは、
埼京線新車投入と何か関係しているのだろうか?
>>291 東急:二流メーカーの東洋電機の継ぎ手
小田急:一流メーカーの三菱電機の継ぎ手
三菱のだって手を抜くと五月蠅いけどね
>>306 未だに幕がLED化してないサハがいるとは思わなかった
309 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:45:57 ID:slXgjgbs
>>304 小田急は一応飛ばしても95キロまででは?
東急は日常的に110キロまで出すから。
東急も95キロ程度ではそれなりに静かだよ。
束のE231はやはりうるさいね。特に120くらいまで引っ張ると。
>>297 付属編成の13号車はセミクロでいいのになぁ。というか付属編成は全部セミクロでもいいと思った。
どうせ混む11号車はクロスシート4箇所しかないし。
基本6M4Tで付属2M3Tってずいぶんアンバランスにかんじるんだが。
312 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:56:24 ID:5M96sTKH
付属編成は単独では田舎のザコ路線しか走らないからいいのだ
313 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:16:10 ID:slXgjgbs
>>311 とはいえ、4M1Tにするわけにもいくまいて…
あっ、将来の地方転属を前提に(ry
まあ、1M方式を作るわけにも行かないだろう品亜
314 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:43:02 ID:H+Hb4UNO
基本編成11両に戻せばいいのに
315 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:07:11 ID:nOXDGgv+
>>309 いつ出した?
特別快速が105km/hほど出したことはあるが120km/hなんて・・・
316 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:08:21 ID:YpwVaImQ
E217を更新するのはほんとなの?
微妙に国電総研が更新されてる。
E233の武蔵五日市・奥多摩・高麗川入線
318 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 07:15:34 ID:G8WdyA41
E721系0番台(セミクロスシート)39編成78両投入で455/717系全廃決定。
417は謎だが文面から察するに消える。と、今日の河北新報に。
320 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 07:40:40 ID:l6TCNwPk
E233の側面LEDスクロール案内するのかwすげえなw
321 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 08:03:33 ID:PdggRUD8
100系グランドひかりを思い出した>スクロール案内
今思えば結構先進的だったな
M3601が片パンなのだが図と文のどっちが間違いなんだ?
画像うpキボン。
失礼。誤爆。
>>309 地下鉄での東急車は、隣駅を発車した頃から音だけで
判るくらいうるさいぞ。
327 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 14:17:37 ID:slXgjgbs
>>314 5の倍数のほうが営業側も利用者側も扱いやすい単位ではあるけどな。
まあ、E231との併結を優先するほうが当面は得策だろう。まさかE231を11+4にするわけにもいかないだろうし。
ただ、将来的には11+4に簡単に組み替えられるようにしておけば、今回の様に横須賀線とも車両を融通しやすいな。
勿論必要なら11両に組み替えることもオプションとして可能だから。
横須賀線の車両とはグリーン車の位置だけでもそろえてほしいものだが…
送検って文中に「模様である」を一体何回使っているんだろう…
329 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 15:59:50 ID:ce1x01f6
>>297 E231ミツ編成が4M6T表記に直されてた。
330 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:06:49 ID:sKMwC23s
>>328 『すべきである』よりはよくね?
>>329 ということは、製作者がこのページを見ている可能性も結構高いわけだな。
217も融通きかせて10+5に出来ないものかな。
ほとんど10+5が多いのにね、東海道もその1つか…
実際使ってると10両では短すぎる
もとが11両だから混雑する上に
ホームや階段も15両用に出来てるから
10両が着くとホームを走る人が多数・・・
333 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:19:33 ID:8Y7NYBen
334 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:15:12 ID:sKMwC23s
>>332 Gスポットがあるから、実質8両だしな…
8→9は実際結構効果がある気がする。
>>288 もしや知ってて書いてる?(ネタのつもりで書いたとしたらイイ読みだが)
実際には検討中の段階だからまだ不確定な部分が多いが…
・651は211同様、縦貫線の勾配を登らせない(無理じゃないが身入りの定期
としては信頼性の問題云々がある)
なので、今の時点では653増備→651を改造の上でニイ転用か、651を廃車とし、
新型車を常磐線に入れて653をニイ転用とする話はあります。
総研サンの記述は濃い部分と薄い部分があってどの辺りとの繋がりがあるのか
が見えてきますが(w)、ちょっとしか触れられてない仙石103が可哀想なので…
「仙石103は春頃までに運用復帰予定」って事は情報の足しになるかな?
トイレ取り付け、全検を行い立体交差化工事終了まで予備車として使用です。
>>328 実際に検討期間中にコロコロ変わるんですよ。なので総研サンとこは情報を出すタイミング
を見計らってる感じなのがよく分かります(それでも記述後変更されちゃったり
してますが)
>>325 東急車を地下区間で乗ってると、ノッチを戻した時のため息『ひゅ〜ん』が
気になる。
338 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:09:50 ID:sKMwC23s
>>336 おお、内部の人光臨乙。
E653などを新潟に転属させた場合、E751の事例から同様の雪への脆弱性が懸念されませんか?
同様に、651系もそれなりの改造をしなければならないわけで、使い物になるかどうかは未知数ですし。
ってなわけで、651系は廃車(経年の新しいものは波動用に転向)、
後継には、ひたち、新潟ともに新車を導入…
という筋書きになりそうな気もしますが。
でも、そうなると251系も同様の問題を抱えることになるんですよね?
東京発着を将来的に継続できるか、新宿発着に固定すれば大丈夫でしょうが。
339 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:10:36 ID:sKMwC23s
340 :
某:2006/11/10(金) 18:57:22 ID:asijluns
総研にネタ流している社員はバレ次第、懲戒解雇となります。
341 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:21:50 ID:XVMziKvK
>>309 この前小田急の鶴巻温泉→伊勢原で100km/h出してたよ。
>>319 という事は、磐越西線にも新車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
東海道用E233系の登場はいつ頃になるのかな?
それによってE217系の更新時期も・・・
343 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:45:02 ID:9ZEUu/8G
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
344 :
288:2006/11/10(金) 20:10:49 ID:y/tpLySQ
>>276 もし〜だったらの話で、
JR東日本が213系車両を保有していたら、
今の勢いだと事業用車に改造していたかもしれんな
651系は戦力外なのか・・・上野−仙台間でムーンライト運用をするにはうってつけだと思うんだけどな。
夜行ならスピードが要らないから定期運用でも十分やっていけるだろうし。
>>283 > バカ?
そこの執筆者、メールでこっそり教えてあげれば委員だが、
いつ直すんかなと思ってたまに見てる
図を見れば一目瞭然の計算を間違ったままでしょ…
9両 と 11両 の所
348 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:44:49 ID:slXgjgbs
>>346 いや、189の後継などの波動用としての需要はそこそこはあるだろうが、
せいぜいが7+4が3編成くらいあれば十分じゃないか?
一部組み替えるにしても4編成くらいかと。
今後のジョイフルトレインの改造ネタとしてもある程度は使えるかも知れないが。
ただ、ある程度豪雪地帯での信頼性が高くないとつらいだろうな。
新潟485未更新車置き換えのネタは出始めてきたけど、115の0番台の置き換えはどうなってるのかな?
製造後42年が経過し、車内はほとんど原型の車輌がいるそうだが・・・
350 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:54:23 ID:6M/6xBNd
どうせなら鉄道博物館は大宮じゃなくて新潟に移転すればよかったのに
651が新潟に転属するときには、先頭のLED表示機が埋められる悪感
353 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:44:01 ID:ZamYJ3kC
651を新潟転用とかって話がちらほら出てるけど信じがたい。
651は常磐線用につくられていて耐寒耐雪装備がなかったと思ったが・・・
E653より耐寒耐雪を強化したE751さえ、雪国はつらかったんだろ?
651を新潟にもってったりしたら・・・
往年の181系とき以上の悲劇になるのでは・・・
354 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:48:51 ID:E3PGCt9g
>>342 コツE217は未更新のまま使い倒して廃車ではないかと。
但し置換えなら211より後回しだろうし、
運用数削減などで廃車2本分の増備はなかったりして。
縦貫線開通が遅れたりすれば当座用に1本は追増もありうる・・・?
355 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:52:30 ID:/e3p1znX
651はいっそ東武直通にでも使ったらどうかな?
後はK40とK60の置き換え。高崎方面の185の置き換えもありかもしれん
もちろん東海道方面でもいいだろうが…
356 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:54:29 ID:tPMsxORe
357 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:18:41 ID:Ify7EsCm
それ以前に651って60ヘルツ走れないだろ
358 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:24:32 ID:ZamYJ3kC
耐寒耐雪なしの交直流車を活かせるところって東では常磐線以外になさそう。
651は常磐線のために生まれたのに、常磐線を追われるのか・・・
転用するなら、355さんの提案がまあいいかな・・・
>>357 205系をVVVF改造する時代だからry
360 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:29:24 ID:URjMrr4U
次は日立に特急列車製造の依頼か・・・。
最近やたらとお金を使うJR東
一体一年にどれだけ使ってんだ?
361 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:36:15 ID:Ify7EsCm
185置き換えとか住感染追われるのに無理じゃね?
イルカと東武と中央ライナー置き換えで後は廃車か
予想外充当だな
362 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:37:24 ID:Ify7EsCm
それと
vvvf改造するなら常磐のままだろ
それ以前に車体的にありえない気もするがな
>>359 確かに、651を60ヘルツ対応に改造してしまうのも不可能ではないかも。
そうすればいなほだけでなく北越にも使えることになるか。
でもやっぱり一番心配なのは冬の寒さと雪でしょ。
>>361 362
そうか、言われてみればそうだな・・・
651系は、88年〜92年製か。微妙だなぁ。初期車で車齢18年・・・・・。
軽量設計の鋼製車体だから、案外このまま廃車かもねぇ。
366 :
名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:50:04 ID:slXgjgbs
>>352 いや、フリーザみたいに液晶TV化かも…
>>366 タ
テ
に
?
>>365 だとすると251系もそろそろ?
253も成田新高速鉄道の開業前後に動きが?
368 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:04:44 ID:n2ckd+MN
369 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:11:47 ID:7kWom6QB
>>367 きっと車内でいろいろなパターンを考えている最中なんだろうな。
251系に習って、シートだけでも更新してもよさそうだが、未だに手をつけないところを見ると…
651は前から日車キロ長くて、
最近さらに長くなって酷使されてるから転用は無さそうな気がする。
でも583〜419という例もあるから、使おうと思えば何とでもなるか?
>>367 251は運用が緩いからまだまだ余裕だろう。
371 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:19:28 ID:7kWom6QB
>>367 651系の普通車って、両端に出入り口あるんだね。
波動輸送にピッタリだわさ(w 雪の多い所に行けないのが、
問題だねぇ。
251系は伊豆急に行っているから、塩害の問題もありそう。
またそれ以上に、バリアフリー非対応(小田急RSEも遠からず引退だし)。
253系は成田新高速鉄道開業時に、てこ入れで新車が
入るんじゃないかと思うので、あの車体ベコベコ具合だと引退か。
373 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:23:46 ID:7kWom6QB
>>373 一瞬、IGRに見えた俺はおかしいな・・・・
前の夜画像でも今回の画像でもIGRに見える
SATの編成番号が左上に蒼い文字で書いてあるんだが、誰か読めない?
??103 ??
377 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:03:33 ID:n2ckd+MN
S? 103まで読めた
379 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:12:51 ID:7kWom6QB
380 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:33:44 ID:IPAV2aA6
>>341 721は仙台圏のみ導入で磐西は中古車センター化するかと。
現状のまとめ
●=束公式発表済み(支社HP掲載分含む)
◆=新聞やヲタ雑誌等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
◇=公式発表や報道はないが、ヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
×=現時点ではどうなるかまだわからん
・通勤・近郊型電車
◆高崎の211系を幕張に70両転用
→○幕張の113系が70両程度?あぼーん
●三鷹にE231系30両投入
→○浦和に209系500番台30両転用
●E531系を常磐線に投入、常磐線上野口は来春までにE531系とE231系で統一
→◆415系は1500番台以外あぼーん、E501系は常磐線土浦以北と水戸線で運用
→◆仙台の455系21両・717系3両あぼーん
→●E531系は来春まで水戸線で暫定運用、来春以降は水戸線への乗り入れなし
●E233系を中央快速線・青梅線・五日市線に688両投入
→●中央快速線・青梅線・五日市線の201系は四季彩を除き?全てあぼーん
→○高尾以西の115系のE233系での置き換えは当面ない
●E233系を京浜東北線に830両投入
→◆京浜東北線の209系0・900番台は全車あぼーん
→◆京浜東北線の209系500番台50両は京葉線に転用
→○京葉線の201系あぼーん
・通勤・近郊型電車 続き
◆E721系を仙台に78両投入
→◆455系・717系など仙台地区の2ドア車あぼーん
◇常磐緩行線にE233系を投入
→◇203系・207系あぼーん
◇東海道線にE233系を投入
→◇E217系の一部を横須賀線に再転用(車体更新工事のため)
△埼京線の205系置き換え?(相鉄直通計画関連による)
△東海道線・宇都宮線・高崎線にE233系を投入?(東北縦貫線の勾配等の条件による)
→△211系を他路線に転用して113系や115系を置き換え?
・気動車
●水郡線にキハE130系を39両投入
→○水郡線のキハ110系41両を他路線に転用
→△転用先は花輪線など?(試運転目撃情報あり)
●小海線にハイブリッド気動車キハE200系3両投入
→×キハ110系3両を他路線転用?
E233系に1000番台の新車がないのは
209-1000が更新工事でE233-1900になるからでーす
と妄想
385 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 07:27:28 ID:tdITSNWJ
>>374 仲間発見。
俺も前のほうのレスで同じことを書いたよ。
386 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:18:48 ID:IPAV2aA6
387 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:39:53 ID:wtc2l0DV
追加
埼京線と相互乗り入れをしている東京臨海高速鉄道臨海副都心線も
205系置き換えと同時に置き換えの可能性も考えられる
389 :
355:2006/11/11(土) 09:22:35 ID:p4ANsz6v
>>361 185については確かにそうだね
そういえば細々と生きてる215ってのがいるわけだが…まさかね
215も縦貫線通れなそうだしなぁ…
MLNの90、91って東持ちだっけ?そうならこれ置き換えもありか?
結局東北、東海道、高崎、横須賀方面置き換えても縦貫線でネックになるんだよなぁ…
千葉方面も特急は何気に新しくなってるしなぁ…
390 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:38:40 ID:7kWom6QB
>>389 東京の総武線のホームに215が乗り入れるけど、これって押し上げ条件満たさないだろうから、特例?
391 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:50:18 ID:pw/neiRk
>>390 京葉地下なら583系だって入るけど・・・・
特急が臨時で1本入るだけなら構わないのだろうか?
かもしかもどうにかしてほしい
つーか、アスベストの問題はどうなったの?
アスベスト吹き付けの485ってどれなんだ?
かもしかなの?
>>395 あまり詳しく知らないが、1000番台は大丈夫だったように記憶している。
651系は耐寒構造になってはいるけれど、耐雪構造にはなっていないはず。
この違いは、何を意味するのだろう?
床下機器が雪でやられる。
399 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:58:54 ID:7kWom6QB
>>395 かなり前のログに1両単位でアスベスト車両がどれか検証した資料があったはず…
そこまで数はなかったような気がする。
年代的にはサロに多く、改造時に撤去されていなければそのままだろう。
>>382 ◇常磐緩行線にE233系を投入
→◇203系・207系あぼーん
→△209系1000番台のミツ区逝き?
△横須賀・総武快速線のE217系を更新orE233系で置き換え
402 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:20:51 ID:7kWom6QB
>>384 E721や、仙台空港鉄道のやつは、低床で車体断面が独特だから日本の車両じゃないように思える。
スカートなんかの形状がかなり秀逸で束の車両にしてはデザイン的にも美しい気がする。701などとは大違い。
それにしても、E233にしても、スカートが細かい部品に分割される傾向があるな。やはり…(ry
>>392 一応4M2Tでセーフでは?
まあこれを言い出すと、NEXなどでたまにある2M1Tはどうなんだという話にもなるが。
短編成になったときには、確実に押し上げ条件を満たさないから、
10両や15両換算で押し上げ条件を満たしていればOKって暗黙の了解があるのかも試練な。
403 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:26:14 ID:7kWom6QB
>>401 束の車両について、183(189)、485(489)、115の形式別に、どの車両か車体番号まで特定したリストがあったはず。
いつごろあったかまではさすがに思い出せない。
485に関しては、年代だけでの判断だとサロが極端に多かったと思った。
まあ、思ったよりも数は少なかったと思った。
404 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:28:22 ID:BZnmVJif
>>374 いわて銀河鉄道にE721系と同じ新車が投入されたら前面の帯は下部に来るだろう。
青い森鉄道のは青一色かも。
>>382 常磐緩行線にE233系を投入の項
と東海道線にE233系を投入の項
が△
東海道線・宇都宮線・高崎線にE233系を投入の項
と埼京線205系置き換えの項
が◇じゃない?
406 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:54:07 ID:jt5yPqZc
E217系更新
407 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:08:58 ID:n1V2MS1a
651も日1000km以上走る激務に就いてるわけだが、だいたい20年も走れば走行距離は
600〜700万kmに達する。
もう全力を使い果たして引退となろうよ。
ちなみにE351なんかも1000km/日以下の運用がないという凄まじいことこの上ない車だが、
5回に1回は予備になるため10年で350万km程度で済んでいるようだ。
408 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:06:28 ID:CBZHSS3u
>>380 でも中古車がもういなくなるんじゃ?
719はもう中古ですかそうですか
つ【足回り】
>>409 足回り流用つっても台車だけだろ?
モーターと制御装置は新品なわけだし。
台車はそこそこ寿命長いしね
>>313 E257では1M車があるから問題ないと思う
413 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:33:45 ID:wtc2l0DV
E651系の高崎支社転属希望
E651ってなんだよww
ところで今はMM'ユニットが一般的だけどMM'M''ユニットとかないのかな?
E103系
417 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:48:29 ID:bblSl3iB
走行距離を言い出したら、地味に西の103系や、新潟の115系は
下手したら赤道3周以上はしていると思うのだが。
418 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:49:33 ID:7kWom6QB
>>412 そういえば、E217,E231になってから、クモハを作らなくなったな。
将来の転属の可能性もあるだろうに。
211のMMTTTの5連などはバランスが悪かったのか?
5連をさらに短編成にする実績が211系ですらまだ無い。
それならクモハ作らなくてもいいんじゃないの?
>>412 相鉄10000系でも、1M車あるしね。
>>414 M1M2M3の3両1ユニットで有名なのは、京急の800と2000。
>>418 制御電動車作ると、価格が上がるからじゃない?
421 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:56:43 ID:7kWom6QB
>>419 あれは、整備コスト削減のために113系6連から置き換えるほうが効率がいいから、5連で運用につけているだけであって、
縦貫線開業までには、4両以下の211系が登場することはほぼ確実ではないかと。
>>420 そこで、丸山イズム…
1Mは大量に作ることを考えると非効率では?すべての機器を1M分搭載することになるわけで、
機器の価格も半分とはならないだろうから。
相鉄のように、投入する車両数がかなり限られる場合には有効だろうけど。
422 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:29:12 ID:CBZHSS3u
>>421 そこで1C8Mと1C6Mor片台車Mの1C4Mとの併用ですよ
>>417 赤道3周なんてたかだか12万kmだから、
通勤型でも1、2年ですぐ到達するけど?
それはともかく、400km/日で40年走るより
1000km/日で20年走る方が走行距離は当然多い罠。
424 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:58:48 ID:Gk/Wnq6k
武蔵野線10連化って有り得るのかな?
425 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:05:29 ID:LxW8xt8l
10連化なんかよりも
スピードUP&増発がいい
あとは風雨に強くなってほしい
で、E200はどーなったのさー。
428 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:51:38 ID:JO2AbbNu
ディーゼルとモーターのハイブリッド電車が出来て、もし一等車が未だに存在していたら、
「キモイE200-…」とかになっていたのだろうか?
429 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 06:32:50 ID:IrIRqDzQ
>>428 そんなことを思いつくなんて…オサーンでしょ…喪毎さん
431 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 08:16:14 ID:mxjqct2q
まるで最初からあったかのように感じる
E331がまた大宮に入場してる。以前、このスレに書き込みがあった、
測定器の着脱のために今回の入場になったのかもしれないけど、
あまりに頻繁に入場しすぎな気がするなぁ〜...。
433 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:44:11 ID:JO2AbbNu
>>429 ケラケラヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノケラケラ
今年から四捨五入すると30になってしまうおっさんでありまーす!
ついでに言うと一生彼女出来なかった永遠の童貞ですwwwwwwww
>>428 ついでに、食堂と寝台を付けようよ。
キモイシネ!
435 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:43:59 ID:mxjqct2q
受けた
436 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:50:41 ID:IrIRqDzQ
>>433 むむ、意外と若いな…
連結器を更新するとよかよ。
密着自動連結器から、(柴田式)密着連結器に、、、
電気連結器付きなら長続きしそうでなお良し!
連結相手には、連結器用潤滑油塗油機の性能がいい香具師を選ぶのがポイント…
>>419 > 5連をさらに短編成にする実績が211系ですらまだ無い。
一般人の立場から、
編成単独の意味ならその通り。だが、
サハ211-3000 34両を廃車解体済みの現在、
将来のE233系投入時には5連未満の編成を組んで転用するしかなかろう。
大量在籍の京浜東北209系は更新より新製が手間取らないと判断して
先に廃車決定したにしても、205系の転用に熱心な中、
ステンレス車体で3連も組める211-1000/3000を簡単に潰すとは考えにくい。
地方に新車ならそれに越したことはないが、
今まで放置されている状況からしてどうだか。
439 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:56:11 ID:bJ9IeRKj
>>419>>437 国鉄時代に211系〇番台には、クモハ211入りの4両編成が2編成作られています。
単に5両で置き換えたのは、セミクロス6連に対してロングなら5連でもにしてもさばききれるとの判断では、
無いですか。
以前のの701系や107系と同じですね。
440 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:39:06 ID:aCdC0WEr
川重とかけてマイクロエースと説く、その心は…
他社と並べた時に品質の低いものと見られる罠。
441 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:03:13 ID:56t2/cYe
442 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:07:30 ID:56t2/cYe
>>432 壮健にあるこの解説が気になる。
>▲3月の公試の後、本線に出なかったが5月から性能試験を実施 輪軸交換入場を繰返しながら継続中
計画通りならよいが、そうでなければ…
バッチコーーーーーイ!!!
アッー!
444 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:04:04 ID:shKTESsY
>>441 喪毎の性で、
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=&listing_count=100&id=277762 に変な香具師が沸いたじゃないか。
喪毎が書き子するまではそんな流れのスレではなかったのに…
>無題名前:名無しさん [2006-11-12 21:05:13] (61-24-226-59.rev.home.ne.jp)No.278118
>「つ・・・つながっていいかい・・・? 1000・・・」
>「うん・・・きて・・・」
>「い・・・入れるよ・・・」
>無題名前:名無しさん [2006-11-12 21:34:17] (p2975f1.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp)No.278144
>>No.277770
>ぶぶぶぶぶ
>おならじゃないのよ
>おならじゃないのよ
>ちょっと空気が入っただけ
>(´-`).oO(当時はまさか披露山に豪邸を建てる大女優になるとは思わなんだ…)
445 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:05:44 ID:t6q5TYvg
で、201系のJR西日本売却はあるのですか?
あるかいや。
447 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:56:26 ID:rLXhx8Mu
アルカイダ
448 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:02:13 ID:KDYsS99j
また過疎りだしたな…
449 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:43:01 ID:trvDhFlU
今のところ西日本旅客鉄道では中央快速線から201系を譲渡してもらい
西日本管内の103系を置き換えることになっている
450 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:48:15 ID:KDYsS99j
>>449 本気なの?まあ、103系の事例もあり、205系のときの乞食行脚もあったが。
西日本は201でもせっせと更新工事しているからなあ。
足回りの部品調達は大丈夫なんだろうか。
>>450 というより、201系譲渡は部品が大部分とマジレス
むこうは向こうで、321追加投入やら201転属やらいろいろと変な噂があるし・・・。
ネタがなさそうなので、簡単なレポを
川重に行って来たけど、E233は以外と無いんだね
もっとうじゃうじゃいると思ったんだけどさ
あったのはSAT721系・E531のGとか
輸出向け車両の方が多そうだった
もし需要があれば画像もウプするけど
531のG←詳しく!
>>454 勿論中に入ったわけでは無いので情況だけだが一応
よく新幹線が船積みされる場所のそばらへんで、常磐線E531のG車と思われる車両が留置されてた
一応写真もあるのだが
神様うpお願いします
>>449>>450 国電なんだからアリじゃね?
多分束独自形式になったら転属の可能性は1割程度になるけど。
>>461 URLミスったorz
あまりウプなどはしないので、慣れなくてスマソ
blogの方ですが、何か気になった点などがあれば気軽にカキコして下さい
これからの改良の参考にしたいので
まあ普段殆ど人が来ないんですがねw
あと、宣伝行為にはしたく無いので、blogではなく♪ちゃんねる等にウプして欲しいかたがいればさっき言ったとうりウプします
ウプ出来るのはE233・SAT721系・EF510などです
どうもお騒がせしました
西日本が欲しがったのは主に東日本から205系、東海から381系だった。
何れも8年〜6年前のことになる。山手線へE231系を導入する計画が固まり
205系が相当数余剰となる当初の転用計画だったので
双方の利害が一致することから具体的な交渉へ話が進んだ。
西日本は阪和線など103系が残る線区を念頭にしており、既に同型車を保有し
まだまだ経年が浅い車両の大量譲受が見込め魅力的だったようだ。
しかし紆余曲折を経て東日本管内で活用しきることとなる。当然の流れだろう。
E233系と新型車の世代が変わっても導入優先線区に翻弄される構図は変わらず、
205・211系転用は固まらない。余剰車に期待する方が間違っているのかも。
これを受けて、という訳ではないが西日本側も車両施策の変化等あって
現在の321系へ繋がる新型車両開発プロジェクトを2001年に発足させた。
もちろん阪和・関西本線等の直接取替を視野に入れた計画である。
205系譲受が実現しておれば違った展開があったかもしれず、全く影響が無かったとは言えまい。
税制上から体質改善工事の見直しこそ問題の本質だが。
201系は西日本で新世代という定義づけをされているが
汎用車と言うには厳しく何かと扱いにくい印象を受ける。保有両数を増やす考えがない。
車体・主回路機器への延命は施されているが、細々と問題を抱えているようで
理由は不明ながら大阪環状線への転用に際しMR142ブレーキ抵抗器を撤去している。
464 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:47:08 ID:nU6fFAF5
まあそれでも
下まわりの改造ですむだろVVVFインバーターに変更とか東京地下鉄や東京急行ではよきあるパターンだぞ
>>463 大阪環状線では中央線快速みたいな高速からの電制を
想定していないから、ブレーキ抵抗器を撤去したんじゃ?
>>464 何分にも体重が重すぎる。
耐久性はステンレス車並だが、結局のところ
お手軽回生ブレーキの205系にも省エネ性で
負けたわけだからVVVF化しても大食いには
変わりないだろう。
ブレーキ抵抗撤去はガセだと聞いたが?
>>464 それが得策になるケース、ならないケースがあって
各社各形式の更新で判断が分かれている結果になっている。
>>402 亀レスだがE233のスカートは1枚板だよ
塗り分けがされてるだけ
インバータ制御化に馴染むのは205・211系。
471 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:00:40 ID:oxDX8Qyu
確かに、VVVF化は各社方針が違うよね。
京王7000はステンレスだし、東メトの6000・7000・8000はアルミ。
でも、小田急8000は鋼製車だよね。しかもHSC系から電気指令式に
改造までしちゃったし。
203系の後期車(DT50履いてる)なんかは、客室ドアをステンにしたり
ブレーキを電気指令式にしたりしてVVVF化しても良いような年代
だけどね。JR束はカネ余ってるみたいだし、E233投入の方がいい
んだろうね。
205は今のままで安定性が高いから現状維持でもいいよ。
車両故障なんてほとんど聞かないし。209とは大違い。
5000番台のVVVF化はM車不足というどうしようもない事情があったしな…。
>>471 203は車体剛性に難があり改造延命に適さないとの書き込みを見たことがある。
真偽は不明だが。
474 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:27:55 ID:SLQMQJ/B
なにが改造、延命だよ
ぼろくなったら潰して新車入れろよ
貧乏根性丸出しだな(プ
476 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:47:14 ID:UciFIg7k
>>466 とはいえ、あの103系すら残る西日本だけに、201系はおいしい気もするが…
ただ下手に手を入れるよりは321のほうが安くなっているきもしないでもないけどな。
小田急8000のケースは、小田急3000が割高だったからと考えられなくもない。
ところで、321っていくらぐらい?
477 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:48:13 ID:UciFIg7k
>>466 とはいえ、あの103系すら残る西日本だけに、201系はおいしい気もするが…
ただ下手に手を入れるよりは321のほうが安くなっているきもしないでもないけどな。
小田急8000のケースは、小田急3000が割高だったからと考えられなくもない。
ところで、321っていくらぐらい?
実は初期のE231並とのうわさがあったな
479 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:07:41 ID:UciFIg7k
>>478 そう、そうなれば、下手に従来の車両に手を入れるよりも更新したほうが何かとメリットがあるわけで。
実際のところ、東海道から環状線に転用した201の場合、サハを束からもらってくれば、
7両→8両となり、有効に活用できるのだが、あっさりと初期分は廃車になったな。
須磨祖。電波の調子が悪く、二重書き子になった…
480 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:21:25 ID:UciFIg7k
>>458 川重のE233だが、E231やE531よりはだいぶましになったが、
やはり歪みが若干あるな。
とはいえ東急も部分的に激しい歪みがあったから、いい勝負になってきたか?
>>463 すれ違いだが、なぜ西日本は381を東海からもらわなかったんだ?
481 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:00:28 ID:eYXwMjUY
651のニイ転用の話に戻るけど、60Hz非対応は長期的に見て
問題にならない。
651が常磐線を離脱するような時期には、北陸新幹線の絡みで
特急北越は廃止になるはずだから。
651、他線に転属するとしてもサロの廃車は避けられなさそう。
クハのクロハ化もあり?
321系は252両で250億円、要するに1両平均で9000万円台。
大まかな話だが、車両の延命(構体修復+内装更新等)は1両3000万円。
これに4MM制御の主回路機器一式をインバータ制御化で積み替える費用が
M車1両5000万円なので、MT比が同数なら平均して(3000+8000)/2=5500万円/両となる。
これが改造前にM車ばっかりの組成とかだと費用は凄いことになる。
インバータ制御の粘着力に期待して一部をT車化したりする訳だ。
GTOサイリスタ世代のインバータ車だと主制御器換装だけで済むし
SUS・Al車だと構体側の機能延命は殆ど必要がなくなり、費用が抑えられる。
諸条件で在来車延命と新造車購入の費用に差が無くなるケースは理解できるだろう。
>>481 新幹線が絡む転配構想は工事の進捗状況と環境の変化で要相談のため
西日本・九州も特急車の更新計画が立てにくいようだ。
転用対象がE653系だと完全な新系列で標準となる特急車だし、
保守整備など地上設備の対応とか手配もしやすい。
651系を動かすとなれば余命の算定と延命するかどうかと性能の見直し、
60Hz対応と耐寒耐雪仕様・短編成化など課題が多岐に亘る。
比較的新しいのは間違いないが、転用してまで活用するか経営・技術的判断が微妙。
既にアコモ改善を一巡してるしね。走り込んでるだけに…
>>482 >SUS・Al車だと構体側の機能延命は殆ど必要がなくなり、費用が抑えられる。
どこだったかの鉄道誌に、東急が8000系の延命をやめた理由のひとつがステンレス鋼体の隙間
(連続溶接ではなくスポット溶接なので隙間がある)をふさぐシール材の劣化の補修の費用と手間が
バカにならなくなってきたから、ってのが載ってたがなぁ
東急8000の初期車は、経年高いしね。若い車は軽量設計で
強度がちょっと不安だし。
でも、やっぱり都市伝説かもしれないが、東急車輛救済って
面も大きかったのではないかと邪推してしまう・・・・・。いや、
東急の新5000シリーズは良い車だよ。
>>483 東急8000系ってのも、ある意味において当時の経済車だったからね。
設計思想面で同世代の全SUS車と言えば南海6200系くらいしかない。
ある鉄道の某形式だが新造後十数年で
内装のアルミデコラが(乗客に見えない)隠蔽部で錆びてボロボロになった。
こういうのは設計以上に運転線区の環境とか微妙に影響したりするから
どう影響してくるかわからんところはあるよ。
486 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:24:23 ID:W9T6rj5s
>>481 結局のところ、安定している485を使い続けることになりそうな予感。
新幹線が開業したらそれこそ運用本数が減るわけで、計画立てるのも難しいだろうから。
485-3000はかなり気合を入れて改造したからな。
乗客からすれば、あの水準なら、古臭い音や揺れ以外は新車と遜色ないし。
651系転属などすれば、それなりにコストがかかるから。
>>482 207(1億-1億6000万)、223(1億7000万)からすればかなり格安になったな、321は。
これなら新車を導入するほうがいいってことになるだろうな。
651の置き換えもいいんですが、
185をはやいとこなんとかしてもらえませんかね・・・。
太東マンセー
489 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:32:00 ID:ASgPVMS1
>>481 なるほどね。
走り込んでるといっても、485に比べてずっと新しい651を廃車にするのは
やっぱりもったいない感じがするもんな。
新潟に持っていってでも使ってもらえたらいいよね。
雪が心配だと思ったけど、雪に弱いと言われたE751だってもう安定しているようだし、
651も鍛えればなんとかなるのかも。
>>489 鍛えればって人間じゃないんだからさ…
これだからゆとりはw
国鉄時代の上信越対策車は、大きな雪切り室が設置されたり
していたからなぁ。
新幹線だって、ボディマウントだったし。
たしか、上越新幹線開通の少し前に、ひと冬の間ずっと、
上越線がマヒ状態になった年があったんだよね。
それから、凄い重装備の車輌が続々と登場した
(新幹線開通までは冬季間引きダイヤもあったが)。
492 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:06:15 ID:yIR9DGwb
>E751だってもう安定している
これ本当?
車齢15年〜20年(転属したとして、転属時期によるが)になろうとする651を転属させるのはコストの無駄だと思うぞ。
あえて新潟に転属させても、その性能は未知数。
トラブルが起こればその都度手を入れざるを得ず、そのコストも馬鹿にならない。
新車で入れたE751ならともかくとして、モデルライフの中期から末期に差し掛かる車両に手を入れる価値があるかどうか…
むしろ今ある485を使い続けるほうがコストがかからない気がする。
アコモ的には651に引けをとらないばかりか、むしろ好ましい面もあるし。
せいぜいが常磐線で使い倒すことになるか、縦貫線のからみで廃車になるかどちらかじゃないか?
181系の悪夢再現の悪寒
651も無駄な工事しなければ座席は神のままだったのに…(特にG車
リフレッシュ工事と言う意味が分からんよ
495 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:37:17 ID:yIR9DGwb
3連休グリーンパスが出たころ(回数制限がなかったころ)にほぼすべてのグリーン車にのったが、
651のグリーン車が一番疲れた気がする。
なんというか、見かけはいいシートでも、すわり心地がしっくりと来ず…
496 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:55:05 ID:W9T6rj5s
>>494-495 リフレッシュ後しか知らない俺には、昔がどんなだったか想像すらつかない…
>>486 新潟485もCP壊れたりドア壊れたりで結構ボロボロですが
>>463 亀レスだが
ブレーキ抵抗器なんて速度の低い大阪環状じゃ必要性がない。それだけ。
499 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:34:56 ID:S5yT8dtb
651系は白鳥に使えばいいんじゃないの
青函トンネルの140km/hもできるだろうしATCも積んでいるし
やっぱり耐寒改造で金が掛かるか?
塩害対策せにゃならん
501 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:41:03 ID:qBXxHU6u
湿気対策喪なー
>>499 > 651系は白鳥に使えばいいんじゃないの
> 青函トンネルの140km/hもできるだろうしATCも積んでいるし
~~~~~~~~
そうなの?
つんでないと思ったが
積んでたとしても青函ATCは別だろ
505 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:49:37 ID:qBXxHU6u
>>492 >>E751だってもう安定している
>これ本当?
最近E751がこわれたって話はきかない。
初期の頃にはあったのかもしれないが。(それについてもソースを求めても出てこなかった。)
651に関しては、現実には君の言うとおりの可能性が高いと思う。
ただ、もったいないなあと思って。
651は実際乗ってみると、かなり気合を入れて作った車両ということが伝わってくるから。
>>494 651は、乗車率が高くて、座席もかなりくたびれていた。
あれは、取替えせざるを得なかったと思う。
グリーンはよくわからないが、今の普通車の座席もいいと思う。
>>499 651は青函ATC積んでないし、それを考慮されてもいないと思う。
140km/h対応なんて話も聞いたことない。
スピードを出すことは可能と思うが。
>>506 今は俺も分からんが、E751の故障はかなり多かった。
デビュー時から今までの、いやせめて2002年12月までの趣味誌写真投稿欄を調べてみ。
さらに岩手でははやてデビューまでほぼ毎冬、故障or破損でローカルニュースが流れていた。
雪の跳ね上げなんて酷いときは月に数度あったぞ。
とにかく自分が知らないからなかったのではないことを理解してほしい。
全国規模の話題ではわざわざ○○線の何が故障のような小ニュースは普通扱わない。
例えば都営新宿線10-300Rは導入当時故障しまくりで最近ようやっと収まってきたとか。
一回市ヶ谷で不緩解起こしたときは結構マスゴミに叩かれたようだが。
508 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:18:05 ID:vwq0W+fp
>>505 ロングシート(つД`)゜。
中央線と交換しろよ。
>>507 情報ありがとう。趣味紙なら調べられるので調べてみる。
代走が多かったために壊れたと思い込まれた、なんて説もあったもんだから。
(代走が多いのは予備がないからなんだけど。)
ローカルニュースというのも見たいけど古いから無理なんでしょうね。
510 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:43:51 ID:vwq0W+fp
>>506 651系はパワー不足で青函トンネルの上り勾配ではスピードが落ちる悪寒。
>>507 10-300Rは非鉄の知り合いも金が無いのか前だけ新しくなってるって笑ってた
>>510 でも、485と比べてパワーが劣ることはないでしょう。
どのみち、耐寒耐雪がない等の理由から白鳥への投入は無理でしょうけど。
513 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:57:45 ID:9ukHT8tC
514 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:22:19 ID:5qB4cWtW
>>512 くだりだと逆に回生失効するから無理じゃね?651。
>>514 それもあるだろうね。
どのみちいろんな意味で651白鳥投入は無理ってことだね。
516 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:28:11 ID:5qB4cWtW
518 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:53:37 ID:5qB4cWtW
>>517 ●| ̄|_…
一瞬見間違えたのさ…
ところで、編成中央のパンタが上がっているが…
>>518 自動ブレーキの制御装置一式を仮設する甲種輸送とは違い、新津からの回送列車では
牽引されてる車両は自車のブレーキ制御装置を使用するので電源確保のためにパンタageが標準
架線柱に隠れてるのでわかりにくいが、よく見ると後ろの編成もパンタageなのがわかるぞ
520 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:04:11 ID:rJbvxrDR
651系は回生失効しても発電ブレーキで発電すれば問題ないんじゃないの?
耐寒って普通列車みたいに半自動ドアが必要なわけでもないし(もともと2ドアだし)
東北、上越新幹線みたいにスカート(排障器)に除雪機能のエッジを付けてラッセル車みたいにしないといけないわけでもない
何が足りないの?氷で窓が割れたりしないようにするのか?
521 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:04:39 ID:VuDLnXf8
>>506-507 青森県民で実家が関東なオレがきましたよノシ
悪天候によるダイヤ乱れも多いから断言はできないが、
751は未だに故障多しと見る。
去年も一昨年もA3がフル稼働だったし(トイレの故障も直せないほど)。
去年だったかな、2本故障で1本事故って同時離脱。
八戸に留置されてたっけ。
ローカルでは故障による運転取りやめニュース(485込み)、冬場は毎週のように見るね。
>>520 モーターなどの冷却用に取り込んだ外気から確実に雪を排除しなきゃならん。
張り付いた氷や雪が融けた水が床下機器に入り込まないようにしなくてはならん。
配水管に残った水が凍らないようにしなくてはならん。
こんなもんか。
まあ、751をあんな酷所で使うのが間違いだろ 653に毛の生えた程度の耐雪で青森に投入するのが異常
仙山線の山形〜仙台間の特急とか仙台〜会津間の特急で使うのがよろしいかと
524 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 07:14:24 ID:YtA6cuJ/
>>521 地元の方、情報ありがとう。
でも、A3がフル稼働だったなんて、それは485にもそうとう故障が多発していたということでは?
E751は予備がないけど、485はかなり余裕があるはず(多客期にあれだけ臨時が出せるんだから)なのに。
やっぱり、冬の青森は本当に厳しいんだね。
でも、A3はそんなに活躍する機会があったのに、なんで仙台に持っていってしまったんだろ?
(しかも、あんな姿になっちゃって・・・)
>>523 でも、E653は常磐線専用でなく汎用という位置づけで、いちおう耐寒耐雪を考慮されて製造されてんだけどね。
十分ではないということなんでしょうけど。
仙山線とか磐越西線に特急は必要ないでしょう。(だからビバあいづは廃止になった。)
E751は直流区間は走れないし、とにかく改善して北の方で使い続けるしかないね。
526 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:47:37 ID:77cqceI+
その点257系モト車は良く出来てるな。
今まで雪害による故障は聞いたことないし
527 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:10:31 ID:rJbvxrDR
>>525 ビバあいずは距離が短くてJR九州の「きりしま」や「かいおう」みたいに通過駅も少ない
ライナー代わりみたいな列車だっただんろ、特急料金も高いと不評で当然
>>526 E351系も検査の車両不足とかはあるけど雪害はほとんどないはず
でもE257系に代走してもらうと両数不足で自由席不足で客に迷惑を掛ける(指定席は普通車、グリーン車ともに代替席を用意するけど)
既出だとは思うが・・・orz
形式:E721系0番代
投入線区:仙台都市圏
時期:2006年度末から2007年度に順次運転開始
編成:2両
投入両数:39編成78両
置換対象:455系、717系、417系
デザイン:
419系や701系と同じ橙白緑。
前面は従来は緑帯だったが、今回は側面から繋がった帯が、連結器に向かって斜めに貼られている(113系スカ色みたいな感じ)。
貫通扉は無塗装。側面は、腰部は従来と同じ3色帯、ドア上にも緑帯。
>>410 0番台はパンタとABB等、屋根上の特高圧機器も流用。
>>528 orzなんて書かれてたからオールロングにでもなったのかと思ったよ。
531 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:53:09 ID:+dvc69qU
最近束は、在来線の徹底ロング化は止めたのか?
代わりに倒壊の静岡支社(ここって本社より、JR束マンセーwって聞いた事が・・・・)
が徹底ロング化予定してるし、
>>531 徹底的な合理化して苦情言われまくるなら、形だけでもクロス入れたほうがいいって思ったんじゃないの。
それに束の新幹線は東海道新幹線みたくドル箱じゃないから、在来線にもお金かけないとねっていう?
個人的に倒壊のやり方は、無駄なとこには徹底的にお金をケチる名古屋人らしいやり方だと思った。
533 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:25:34 ID:PYtth4Jv
>>531 そして、静岡のオールロング化が再び束のロング化魂に火をつけた!
なんてことにならなければいいけどな・・・。
やっぱ、静岡のロング化は想像以上に、波及が大きいんだな。
当方も新車はずっとセミクロス(つまりE721-500みたい)だと信じて疑わなかったしな。
536 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:28:10 ID:5qB4cWtW
何のひねりもない青ベタ帯に萎え
>>531 大人の休日のCMが撮れなくなるからやめました
701だと雰囲気でないんで455で撮らせていただきました
〜しRたば〜
539 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:49:29 ID:+dvc69qU
>>538 そういえば、国鉄時代のいい日旅立ちキャンペーンのポスターは、夕暮れのDD51が
牽く旧型客車列車だったなぁ。赤いテールランプに赤々したデッキの明かり。
確かに701じゃ通勤と変わらん。
>>522 ドアレール・ヒーターなんかも要るんじゃない?
>>536 このまま客レとして営業運転したら面白いのに
>>531 特急や新幹線への誘導が困難な線区にはクロスを入れないとまずいという考え方
なんじゃないかと(415-1500の転属は例外として)。
今迄だってキハはほとんどロング化していない。
543 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:06:28 ID:5qB4cWtW
544 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:33:44 ID:aqEUefQA
これは良い田臥の実家から徒歩数十分。
545 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:53:23 ID:44otSnQ/
>>525 >>527 だからコヒに持ち替えてもらったんじゃないの?つがるの789系といい6両化といい。
>>533 倒壊は東京と名古屋の性質を足して2で割ったからな。いろんな意味で。
さて、新潟に入るであろう新車は・・
E721を見てからは東急より川重のほうがきれいにみえてしまう
>>545 なるほど。789なら本当に雪に強そうだし文句ないね。
京浜東北のE233系は、運転台にトイレを!
550 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:22:30 ID:5qB4cWtW
>>546 P501なんか酷かったが…内部の香具師まで嘆いていたし。
>>548 レーザー溶接は本格的に導入されているのか?
>>550 まあP501はやっつけだったみたいだから…。
個人的には歪みよりもレーザー溶接のほうが気になったのです。
東急のようなボコボコがない。
552 :
521:2006/11/17(金) 00:18:31 ID:yjY12ypC
>>525 んと、A3の出番は751を485-3000が代走
青森ー八戸臨時は485-3000
定期つがる〜弘前にA3ってことが多かった。
3000の予備車も臨時と運用変更(雪乱れによる運用増)で使い尽くす感じ。
特にATC付3000は海峡線乱れの時のために奥羽線には入れたくなかっただろうし。
A3は白鳥代走もやったくらいだからね。
余談だけど、A3転属はコヒ車増備で485運用減&ATC車の予備が確保できたから。
3000も一本カヌに転属した。
以上、しったかすまそ
553 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:25:37 ID:C3lr8tPM
>>552 カヌの運用状況(故障など)について詳しい人いますか?
どうも青森などの状況を見ている限りでは、大量の予備者が必要なことからも、
融通が利く485をそのまま使い続けるほうがいい気もする…
>>552 情報ありがとう。
>A3転属はコヒ車増備で485運用減&ATC車の予備が確保できたから。
やっぱりそうだったんだ。
789運用増はうれしかったんだけど、
貴重なオリジナルスタイルの485を1本くらい残してほしかった。
ヲタの気持ちとしては。
一般人には3000のほうがいいんでしょうけど。
>>551 東急のってあの湿疹みたいなやつか?
あれ見てて気持悪いよ…
そういえば719系は全車東急製だったな。
557 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:44:25 ID:3XXHHGfq
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
558 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:51:03 ID:5t30q4+Y
559 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:20:18 ID:dLJJpD7t
通勤時間帯には邪魔者だなw
ところで今更だけど、よくよく考えてみれば久留里線って20数年前に新車が入ったんだよなぁ。
そう考えると新車が導入されても何らおかしく無さそうなのに入らないんだよな。キハ37・38の寿命待ち?
それまでキハ30が持つかどうか
>>563 そっか。
でもよく勤労あるのにキハ37新造導入できたよな。と思う。
565 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:19:35 ID:8v6sbK6e
>>562 置き換えの始まる程度の良さそうなキハ40でも回すんじゃないか?
566 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:35:33 ID:pTVJIp1j
国鉄設計・国鉄導入なので動労のお墨付きです。
千葉動労はステンレス車体・ボルスタレス台車・運転台仕切り窓の大きい車両が嫌いかと。
567 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:39:03 ID:dLJJpD7t
>>565 車内をロングシートにしたところで、ドア幅から対応できないんじゃ舞いか?
キハE200くらいでないと。
動労も団塊の世代が退職すれば弱体化するだろうから、思い切った車両更新の可能性もあるんじゃないかと。
ま、当分放置され、キハ52のような存在にならないとも限らないがな。
>>565 新津の47が行くんじゃない?
両開き2ドア、冷改済だし。
569 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:56:22 ID:dLJJpD7t
571 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:17:57 ID:+RWGN/lH
>>571 転載の転載で元のスレに戻ってきてるんだが
573 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:41:45 ID:5e+6bAnJ
209で運番をLEDに変えたやつがあるが何か意味あるのか?
転属はなさそうだしな
574 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:13:18 ID:QaXYxPcQ
>>564 うろ覚えなんだけど、
キハ37はキハ47の軽装版みたいな位置付けだったかな?
ぜんぜん関係無いけど、
キハ38は実質的にキハ35の車体更新車だったような。
576 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:21:32 ID:SJkqYo5g
>>575 キハ38はキハ35の冷房試作車じゃなかったっけか
578 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:41:58 ID:1BHccwm1
上の方の、E751に関する話から、耐雪の不十分な車両を雪国で走らせるのはかなりまずいとわかる。
これで、耐雪が考慮されていない651の新潟転属は妄想に過ぎないとハッキリしてしまったな。
それにしても、E751の耐雪の弱さはどうにかできないのかな?
E751同様、E653の流れを汲むE257は、雪の多い中央東線〜大糸線で問題なく運用されているという。
その成果をフィードバックした改修をすれば、E751もE257なみに雪に強くなるのでは?
と思うがどうなんだろう。
毎冬トラブルで現場もいやにならないのかな?
579 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:48:08 ID:+RWGN/lH
>>578 E751の結果をE257にフィードバックしたのでは?
見た目は似たような車両でも別物ってこともありえるだろうし。
まあ、積雪量や気温が違うのだろうけど。
いずれにしても651系の転属は無謀だということには同意。
この際雪国用の車両には、北海道の789などをベースにすると問題が少ない気がする。
メーカー主導の技術なら導入に向けての障壁も少ないだろうし。
仮に北海道が特許をとっているような技術や、研修が必要な技術でも、
E751などの失敗に懲りれば、多少の金を払っても安上がりな気がする。
まあ、これに関しては今後作るなら、振り子にも同じことが言えるかもな。
580 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:54:44 ID:R8f9RBdf
>>579 更に無謀だけど
JR北海道を買収して吸収合併して子会社にするとかもありだなw
さすがに長い目で見れば赤字の危険があることなどで株主の反発も多そうだけど
651系は分散して房総にでも走らせればいいじゃん
E257系5両の付属編成とか(5両じゃ短いんだよ)
雪が問題ない各線区に分散させてもいいんじゃないの?
581 :
新潟人:2006/11/18(土) 01:55:19 ID:QAoy6qDg
もう485系の下回りに400系新幹線の車体でも載せてくれよ(w
新潟県民は「変化」を求めています。
582 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:02:34 ID:1BHccwm1
>>579 なるほど。
>この際雪国用の車両には、北海道の789などをベースにすると問題が少ない気がする。
いい提案だと思う。
つーか400系引退させて
台車周りと一部の機器だけ新調して
在来線特急にしちゃえばいいんじゃねw
車両限界同じだしw
584 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:14:37 ID:+RWGN/lH
>>580 結局は、651系は常磐線で使い倒すのが一番お得なんだよな。
縦貫線の押し上げ条件を満たさないわけでもなく、251系や253系などど同世代の車両だから、
習熟訓練などに手間がかかってもそのまま使い続けるほうがいい気がする。
ところで、西の681系、683系は安定しているのかな?
>>581、
>>583 新潟地区の場合、フリーゲージとレインの計画もどうなるかわからないから、手がつけられないのでは?
585 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:16:49 ID:DtTA7Q7S
586 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:22:22 ID:+RWGN/lH
>>585 でも400系が目医者であることには同意できる。
130キロでの安定した走行や、粛々と板谷峠を上り下りしたりするところを見ると、
ほかの在来線車両とは別物であることがよくわかる。
乗り比べるとよくわかるが、在来線車両は130キロでも余裕がないというか、
ギクシャクした感じや力不足な弱々しい感じがする。
鉄道で乗り心地なんて考えたこともなかったが、
1500CCの車と、3000CCの車で、120〜130キロで高速を乗り比べたようなものといったらわかりやすいか…
400系の改造なんてありえないと思うが、転属してほしいという思いはよくわかる。
FGTになったほうが、乗り心地なんかはいいだろうから、何かとお得では?
たしか山形新幹線の車両は山形ジェイアール直行特急保有株式会社の所有なんじゃなかったっけ?
りんかい線の車両のように譲渡とかもできなくはないだろうけど、
出資した地元自治体との協議とかもしなくちゃいけないのかも。
588 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 05:51:12 ID:+RWGN/lH
小田急4000の話が現実になるとしたら、私鉄の車両受注を狙って束もここにきて大きく方針転換したんだろうな。
鉄道車両では、実際に営業についていて安定した性能が確保できていることが何よりの実績になる。
E231ではクオリティーの面で私鉄での本格的な受注に結びつかなかったんだろう。
MT73(95kw)→MT75(140kw)、6M4T化などE233でかなり性能がアップしたようにも思えるが、
こんなものは量産さえしてしまえば、かなり価格も下がるからな。
E233の四角い窓やラインなどを見ていたら、小田急を連想させるものがあるのは気のせいか?
>>587 減価償却が終わった時点で(たしかもう過ぎているはずだが)
同社から二束三文で購入することができる。
…のだが、JR束がそれをしないのはどうしてなんだろう。
リース期間が過ぎても再リースすることになっているのか?
590 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:07:42 ID:2w3j+To+
東が私鉄のからの受注の為に仕様を調整するなどあり得んよ。
1000両単位で製造・運用するのに人の都合なんか聞いてられない。
東の車の強みは膨大な両数を運用することで練り上げられた完成度の高さ。
こういったものを切り口に売り込みはあっても、最初から私鉄受けする仕様に
することは普通に考えてないね。
ただ、JR東日本商事が相鉄万系の部品供給担当になっていたりする。
保守契約じゃないが、後々までのいい商売になるわけで、
売り込みは強化してくるんじゃないかな。
つ10-300
まあ、受注したのは東急車輌だけどね。
592 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:50:13 ID:qZkb7jvK
>>562他
流石の動労も冷房無しのボロ車に堪えかねて新車をキボンヌしてるぞ。
>>586 基本的に新幹線の台車だから実現できた性能なわけで、
在来用の台車に載せ変えたら、そういう利点は全て帳消しになりそうな悪寒。
まあ、かもしか、いなほの代車に在来に転換した400系改でも、投入してやれば、
秋田の沿岸部の連中は泣いて喜ぶと思うが。
594 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:17:21 ID:r2CGihdm
>>580 吸収合併して子会社って??
吸収合併したらその会社はなくなるんだが。
595 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:27:34 ID:nb5ppeSj
>>588,
>>590 E233の側面が新しいデザインのはずなのに、何かに似ていると思ったら、
小田急の1000や2000に似ていたのか。我ながら納得したよ。
いつごろからの話かはしらないが、4000(名前は最近か?)と常磐緩行線の車両を共通車両にする話は結構前からあった。
JRにとっても悪い話ではなければ(結構設計段階でどちらでもいい選択はある)、
積極的に小田急からの提案を取り入れたとも考えられないかな?
むしろ共通車両にするということは、JRにとって足回りを特殊なものにするとは考えにくく、
自社のほかの車両などと同じ仕様になるように積極的に介入するだろうし。
それに高品質なイメージに関しては小田急のほうが実績があるわけだから。
単なる2重化なら、6M4TでもMT73をそのまま使い続けてもよかっただろうし。
まあ、東も最近は他の路線との競争を意識しだしたから、競争が激しい路線への投入が予想されるだけに、
いいタイミングだったのかも知れないな。
将来的に小田急の複々線化による増発分やメトロ分もあわせれば結構な数にはなるし、
何より実績ができるから、結構束としても力を入れたんじゃないかな?
新津では、実績作りのために相鉄10000系や、都営地下鉄10-300系などを作っているしね。
596 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:29:19 ID:nb5ppeSj
>>591 209-500から新津で車両の設計を行っていなかった?
JR東日本に特許や著作権が生じるんじゃないの?
その兼ね合いもあって、新津でも作るんだと思うけど。
597 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:39:07 ID:QaXYxPcQ
>>594 >E233の側面が新しいデザインのはずなのに、何かに似ていると思ったら、
>?小田急の1000や2000に似ていたのか。我ながら納得したよ。
全然似てないじゃん?
どこを見てるんだ?
598 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:40:59 ID:QaXYxPcQ
599 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:48:46 ID:nb5ppeSj
>>597 ドア回りの雰囲気(角ばったドア)や、ラインカラーがドアまで施されている点に関して。
窓回りは似てないが。
600!
>>599 あれで似てるというのなら、たいていのやつはどれも似てる
>>592 そうなの?
でも、新車導入となると久留里線は絶対的な車両数が少ないし、併結の都合上
一斉置き換えになりそうなんだけど、そうなるとキハ37・38の運命はどうなる?
もしキハE130導入となったら、2連・単行各4本(1両減)といったことろかな?
ただし馬来田の交換設備復活と木更津〜馬来田間および馬来田〜亀山間25分走
行が可能になればもっと少ない本数でよくなるが、まさかね。そんな事有り得ないかw
なんつーか、みんな知らないんだね…
今回だって「(メトロ主導の)3直」があるからこういう状況になった訳で、
小田急だってJRの車両が「いい」から購入にいたった訳ではないことをお忘れなく。
ただ単に小田急新形式の設計が東急車輌だったからだよ。
605 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:38:49 ID:+RWGN/lH
>なんつーか、みんな知らないんだね…
普通は知らないと思う…
ただ、そのメトロがしばらくは新車を入れないって言うんだから不思議な話。
小田急はともかくとして、よくメトロが折れたな。
また3直房かよ…
公式発表も、信用できる複数の筋からの情報も無いのに。
妄想もここまでできれば立派な才能か?
607 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:26:03 ID:Cpea6ZA3
209系初期型引退ということで、
同時期製造の701系も引退という期待はありそうか?
E721が東北各地を走ることを期待して・・・。
半数の701が仙台に来て、そのぶんE721入ればいいよ
609 :
名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:50:05 ID:Z6cQWV06
>>607 701系はまだじゃないか?
交通新聞には、置き換え対象455系・717系・417系だけしか書かれてないから。
209系と701系はまったく異なる車両だし。
701系のかわりにE721が入ったら、E721が701とくっつけられる機能が無駄
613 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:09:45 ID:K01NowML
E721だってあの座席のまま701全てを置き換えたら通勤客から顰蹙をかうぞ。
それでロングにしたらE721を叩く厨房が沸くんだろ?
614 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:20:50 ID:qM82/AUw
E721は2連を39本も作るより
2×13+4×13ぐらいにすりゃいいのにな。
運転台やトイレのスペースが勿体ない。
719系も実際には2両組と4両組の運用に分かれてるし。
615 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 04:52:08 ID:e5UfVSnP
>>614 東海みたいに3両をうまく使いこなせばとも思う。
>>613 10年間、701に慣らされたとはいえ、北東北じゃ
元々クロスシートの50系や12系が通勤用に使われてたんだし、
積み残さない程度の編成長が確保されるんなら問題ないと思うが。
617 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:12:02 ID:d3MBMeUZ
233系の試運転ダイヤを教えて下さい
619 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:37:51 ID:EulMS/U9
なんでこんなにGoogleからアク禁を喰らった人が多いんですか。
620 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:17:07 ID:5P43EUrQ
701系のひ弱そうな車体・外板は、引退予定の209系のと似ているんじゃない?
と言うことは、701系の引退も早いか?
と、素人には思うのだが・・・。
621 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:23:32 ID:RhiSNomY
外見はひ弱でも中身はけっこう頑丈だぞ。
あんな厳しい環境に耐えてきたんだし…
622 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:28:14 ID:jBrx+bvb
>>620 209は車そのものに問題があるんじゃなく、京浜の安定輸送強化と
混雑緩和等サービスアップの為に1サイクルの終了と共に新車を入れるわけよ。
京浜東北並の動機があればE721系で置き換え〜なんてこともあるやもしれんが、
今のところ巧く馴染んでるように見えるし、継続使用でしょう。
623 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:46:19 ID:e5UfVSnP
E721がセミクロスで出てくるなら、701のロングが意味を持つことも増えるだろう品。
これからは、世間の評価も変わる可能性もある。
E217はしばらく安泰だろうから、701が安泰であっても不思議ではないだろう。
625 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:50:16 ID:qM82/AUw
>>623 東北のJRの電車は特急以外ほぼ全てステンレス車になりそうだが、
まだ新潟・長野に115が残ってるから次はそっちだろうな。
それとも211-1000/3000からMc-Mc'とか作ったりするんだろうか?
>>625 ひそかにE721に準じた性能、車内設備の直流版が出ることを期待したりしてるのは私だけ?
低床化はいらんだろうけど。
高崎の211が房総に行ったので、長野、新潟に加えて高崎地区ローカル用にも新車入れてほしかったり。
直流区間の長野・新潟支社向けは205・211系だろう。
485系取替はE653系+新型交流特急車もしくは
台車・MM新造によるE3系狭軌線対応改造車だな。
211ならまだしも、雪マミレでクソ寒い長野新潟に205なんかいらねーよ。
205は内房と外房に入れてやれし。
>>627 E3の余剰なんて出るかなぁ。
ネコミミ妹量産投入→E3転属→400廃車でおしまいだと思うけど。
つばさ7両こまち6両だっけ?
631 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:14:10 ID:q8rcWcR0
羽越ルートの高速化に山形・新潟両県がほぼ合意したから
いなほ向きの車体傾斜車両がデビュー
633 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:48:38 ID:q93GgIc6
>>627 新潟の485の取替え用にE653と言ってる?
E653は、雪に弱いことで有名なE751の交直流版。
大丈夫かいな?
新潟は、485使い倒し後に新型導入となる可能性が高いと思う。
>>633 > E653は、雪に弱いことで有名なE751の交直流版。
大丈夫だよね? 登場順序(表現)が逆。
>>631 新潟スレみたが車体傾斜かどうかは書いてなかったような
636 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 03:31:05 ID:q93GgIc6
>>634 確かにE653が先の登場で、E751はE653の交流専用版と表現するのが正確か。
言いたかったのは、E653とE751は、直流や60Hzに対応してるかどうかの違いはあるが、
雪に対する弱さは同様と考えられるということ。
637 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 07:50:48 ID:5AIYM5ZE
それにしても、似たような車両なのに、E257の不具合は聞かないよな。不思議なことに。
638 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:41:14 ID:+oApbhtJ
どうせ701廃車希望は18厨だろ?
地元民からいわせてもらえばなんの不満もないわけで。
↑みたいに地元民うんたら〜と書く奴って地元民に見えないのは気のせいかね・・・。
640 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:07:32 ID:hs2Kp3V5
>>638 よく見ると701(特に秋田)は車体が結構やばめ
この前見てみたらベコベコだった・・・
正直、701での黒磯〜仙台乗り潰しは飽きる。
>>640 仙台の1000番台も結構波打ってる。
さすがに5500番台はそんなことはなかったが。
ひょっとして701系の外板って209系と同じ1.2mmか?
644 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:33:55 ID:fV+l7oYf
>>643 変圧器など交流回路を搭載している分重量が増えているはずなのだが。
>>638 禿同。
東北は完全にクルマ社会で鉄道を利用する人は限られているものね。
利用しないものに満足も不満足もないわけで。
そんな状況で701系という新製車を投入できたのは凄い。
646 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:23:48 ID:5AIYM5ZE
>>645 機関車牽引の50系客車などがそれまでは主体だったわけで、
新車導入による大幅なコスト削減が見込めたからでしょ。
その代わり大幅な減車になったわけだけど。
新潟は115系がメインに使われていたから、仙台や青森と比べても
費用対効果が希薄だったために後回しにされただけだと思うよ。
山形県民だが、山形近郊は701系がいい。特に学生が多い時間はね。
しかし、新庄から北はやめてほしい。仙台も明らかに701系の使い方間違っているな〜って
思うこと多いよ。
ヲタの勝手な狭い視点でアレコレいわれちゃ鉄道会社も大変だね
地域によって雪質に違いあるってのわからんかな
257走ってる辺りは行ったこと無いからわからないけど
>>643 それはないだろ…
そうだったら今から更新工事始めないとヤバいぞ…
京浜の209は全廃だが他の209は延命更新するらしいし
>>650 コヒがキハ130をキハ40で置き換えたのを見習って、209を205で置き換える・・・こたーないか
E721トップナンバー
クハに関しては構体に目立った変更点無し。
クモハはトランクスペースが客室(ロングシート)化。
ワンマン時出入り口表示装置は準備工事のみ。
帯は腰部のが仙台地区の719系と同様の配色に。
それにしても正面のクハ111と115の間みたいな帯の処理は・・・・・
781系(仮称)だった車両の先頭部もなんだかなぁ・・・・って感じ。
>>647 山形の場合は運転時間も大体短いしね。新庄山形で1時間ちょっと。山形米沢でも45分。
「781系(仮称)」って、ほぼ決定で「789系1000番台」だと聞いているが。
656 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:00:11 ID:5AIYM5ZE
>>652 313-1000みたいなコンセプト(ラッシュ時の詰め込み)を重視して、車端部をロングにするのか…
結構使い勝手のいい車両になるのではと期待。
657 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:27:48 ID:J5Et1dEY
>地域によって雪質に違いあるってのわからんかな
E751クラスの耐雪装備は青森ではつらかったけど、だから新潟の雪でもダメとは限らないわけか。
すると、E653で新潟の485を置き換える可能性もありかな?
常磐線には新型が入るんだよね。
↑バカ
間になんか入ってた…
>>657 冬の日本海側の雪の量、質を舐めてんのか?
むしろ青森のE751が走る線区よりも過酷ですが。そこまで無知だと恥ずかしい。
>>660 気象板に貼り付いてる俺が一言。
いなほと北越が走る区間で、野辺地〜青森に匹敵する積雪がある場所は無い訳だが。
ここいらは沿岸部としては本州有数(最強かもしれん)の豪雪地帯だ。
嘘だと思うなら気象庁の電子閲覧室を見てくるんだな。新潟市とかは驚くほど雪が積もらない。
最も、上越線区間を入れるなら話は変わるけど。
スマン無いは嘘だった。糸魚川市付近はかなり積もるようだ。
ただ、煽るくらいなら日本海側=積雪が多いという訳では無い事は知ってて欲しい。
まあ柏崎とか直江津とか海に近いから大して積もらないよね
県庁所在地で最大積雪は青森市だったかと。
上越越えの山間地は別格としても、津軽半島は
半端じゃないと思うぞ。
そう考えると、701系って大した車輌だな。
昨年だったか正月明けてからだったか忘れたけど、秋田が陸の孤島と化した程の豪雪があった時
青森で車体や足周りが氷で覆われながらも平然と走る701系を見てかなり感動した。
またその時はE751系にも乗ったけど、雪に弱いという悪評とは裏腹にかなり頑張っていたのも印象的。
北東北を走る車両は本当にタフだと思い知らされた。
日本海沿岸は雪は(そこまで)積もらないけど地吹雪がすごいんじゃ・・・。
667 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 16:27:47 ID:jzm+7X71
日本海側と青森では雪質が違うのでは?青森はどちらかといえば北海道のようなパウダースノーが多く、
新潟などの日本海側は、湿った水分気の多い雪が降ると思う。
車両にはどちらが過酷かな?へばりつく日本海側の雪のほうが大変な気もするけど。
>>667 舞い上がって機器内に入り込むほうが厄介じゃないか?
485系1500番台はパウダースノーに負けたんだよな
670 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:17:12 ID:jzm+7X71
ということは、雪の車両に対する過酷さは青森>>新潟という解釈でよい?一般的には。
上越線の山岳部はマジで豪雪地帯だな。
あれを見ると115系がかわいそうに思えてくる。
新潟に実家があってたまに雪かきするんだが
日本海の水分吸ってるせいでむちゃくちゃ重い。
あの塊をを100kmとかで跳ね上げると機器とかに相当な衝撃与えると思うが…
現に上越新幹線は床下完全防備
青森≒新潟じゃね?
ところで古い話に戻って、
いずれ京葉線に209系500番台を5本投入ということは、
205系貫通10連のうち3編成転出対象になる、ということなのか?
それともたった1本の改造車編成を嫌った所だから、
武蔵野VVVF化205系編成を8本組替えて6+4分割編成の置き換えに使用し、
その分割編成4本分と貫通10連3本をトレードし武蔵野に入れるとかなのだろうか?
埼京線とセットで転用するのかな?
何となく、武蔵野編成の10連化と、約半数が添加界磁励磁車に戻りそうな気がしてきた。
妄想って果てしないねw
そう言えば、武蔵野向けVVVF化改造の最後の最後に、補助電源なしM'に210kVA SIV新調ではなく
予備品の190kVA BLMGを載せたのも、
埼京の4扉サハ4両がそのまま運用され続けているのも何となく気にかかっている。
川越に留置されている6扉サハは時期が来たらそのまま廃車だろうな、多分。
ただ編成増強だとか増発だなんていう妄想はよく見かけるけど、
そんなまるで模型を扱うみたいな話にならないと思うが。
仙台の冬は寒いだけで雪は積もっても数日で消えるけど、むしろ怖いのは強風
仙山線で山形まで行く719系だけ雪まみれでたいして遅れず走ってるし
676 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:11:34 ID:jzm+7X71
>埼京の4扉サハ4両がそのまま運用され続けているのも何となく気にかかっている。
実際運用してみたら、6扉サハはそこまで必要なかったんじゃないか?
ラッシュ時の上り方面にしか6扉は必要ないだろうし、接客上下りなら4扉サハがいいからな。
混雑の激しい横浜線の4扉サハを置き換えて、8両のうち2両を6扉にして、
ラッシュ時のピークに集中投入してもいい気がする。
677 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:10:51 ID:XXxg1FtP
>>676 ハマ線の205系は
<-八王子 Tc-M-M'-T-M-M'-T'-Tc
だけど、
<-八王子 Tc-M-M'-M-M'-T'-T'-Tc
の編成を導入って事?
678 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:20:05 ID:AfPP7flQ
>ラッシュ時の上り方面にしか6扉は必要ないだろうし、接客上下りなら4扉サハがいいからな。
多くの人がこの時間に使っているわけだからいらないというわけでもない。
ただ、新宿駅の改良工事で意味合いが少し薄まったのかもな
679 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:23:52 ID:CQcFTB/W
>>677 <-八王子 Tc-M-M'-M-M'-T'-T'-Tc
でもいいが、大変なら
<-八王子 Tc-M-M'-T-M-M'-T'-Tc
のTの位置をとりあえずT’にするのでもいいのでは?
680 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:49:11 ID:6SKJ/r0A
>>671 新潟には115系でも耐寒耐雪構造の車両が優先的に配備されている。第一、束は115系1000番台の廃車は少ない。
681 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:52:39 ID:CQcFTB/W
>>680 毛並みというか、臭いが違うよな。新潟の115は。
なんというか重装備というか
>>652 いつも乙であります。
仮称781系の前面は789とはまるで違う形なのですか?
スレ違いではありますが、泉北の新車をそちらで作るという話は本当ですか?
684 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:38:35 ID:q3pwIyKc
このスレ関連で素朴な疑問
209-500が京葉線にいくのはガチのようだが、
果たして4M6Tで地下トンネルの坂は登れるのか?
廃車の209-0の部品流用で電装化?
あと、E721-0関連で車両数が置き換え前より減少するようだが、
719-0は台車等に旧国鉄型の部品を流用している(5000は純粋な新車?)
から、台車交換やインバータ化を行い、E721や701と
レギュラーで併結可能に改造して、共通運用化で補うってのはありかな?
E233近郊型はE231と併結可能にするようだし、
異形式同士併結をしたがらなかった点でも束は変化しているように見えるのだが…。
685 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:48:55 ID:7BVY2s+T
255系って知ってる?
それと233と231は兄弟みたいなものだが
721と719は15年位年代違うだろボケ
総武緩行線にヨ233が入って、209-500を置き換えます
209-500は京葉線に逝って襤褸車を一掃します
東金線との直通運転を中止します
〜しR束〜
687 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:56:26 ID:WQtThQT0
>>682 地上にE231-800をコンバート?
もしその計画が進行するなら、常磐緩行の209-1000は、流れ的に京葉に行きそうな気がする。
>>684 東京トンネルでE217が4M7Tで押し上げ条件満たしているんだから、209-500の4M6Tも余裕ではないかと。
>>684 > 209-500が京葉線にいくのはガチのようだが、
> 果たして4M6Tで地下トンネルの坂は登れるのか?
スペックシート上は乗車率250%・2M8Tの条件で33‰勾配上で停車しても起動可能
てか、総武緩行線にも京葉線と同じ33‰の勾配があるわけだが
>>676>>678 205系は全車共通運用だから、それはないと思う。
逆に、この運用では今やイレギュラーな非連結編成が来ると、混乱きたすし。
690 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:35:22 ID:kcTQLNWp
>>684 東京臨海高速鉄道70−000系は6M4Tだから
改造しないと急勾配を登れないっていうやつがいるけど
りんかい線の70−000系は埼京線の方が30パーミルを超えて33パーミルもの急勾配だからだよ
埼京線だけ特別、押し上げ基準に引っ掛かるだけ
京葉線の方が急勾配が緩い、京葉線よりは急な坂(ただし埼京線よりは緩い)外房線の土気〜大網の急勾配をE217系の11両(4M7T)が登っているんだから問題ないよ)
255系は普通鋼製の4M5Tなんだから大丈夫だよ
客が多くて特急より条件が悪いと思うだろうけど、普通鋼製の特急型とステンレスの通勤型はほとんど変わらないよ
ラッシュ時は255系も結構混むし
691 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:40:56 ID:kcTQLNWp
みんな209系が京葉線の勾配を登れないと言うけど
そんなに209系が来るのが嫌なの?(京浜東北線みたいに故障頻発しそうとか)
E331系だって走ルンですだから209系同じようなMT比だろ(性能は向上)
お古が来るのが嫌なの?
205系は見かけは古いけど武蔵野線の5000番台はVVVF改造とか京葉線使用1000番台は110km/h改造とデザインが良くなったとか
692 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:25:16 ID:KwyGNANx
>>691 京葉線に205-1000はないわけだが。
1000番台はモハユニットに運転台取り付け改造車だ
または西の205だ
とマジレス
694 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:38:35 ID:NZRhhhWv
>>691 総武線には、御茶ノ水の秋葉原よりに、33.3‰
総武快速線には、東京トンネルに、33.3‰
の勾配がそれぞれなかった?
33.3‰なら4M6Tで登れたと思ったけど?
70-000の場合は、それ以上の条件(1ユニットカットでも営業運転が継続可能とか)
を要求したから6M4Tになったのではなかったっけ?
205系の8連も、励磁添加制御のままの4M4Tではダメで、
VVVFにしたんだったよね。電動台車を新製するよりは
VVVF化の方が安かったんだね。255系の部品取りもあったし。
VVVFは、急勾配上の押上げ条件にはめっぽう強いってことか。
都内の電車専用区間で33.3パーミルはそこら中にある。
JRも私鉄も。地下が特別なんでしょ。
武蔵野線の界磁添加励磁4M4Tがダメなのって、駅間長いから
加速度上げないと到達時分が・・・って話じゃなかったっけ?
アレは103系の話だったかな?
>>695 >255系の部品取りもあったし。
それは猫耳だ。初めて聞いたよ。
>VVVFは、急勾配上の押上げ条件にはめっぽう強いってことか。
ヒント:粘着
698 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:38:54 ID:NZRhhhWv
>>696 勾配だった気がする。103系の時の話まではさすがに知らない。
700 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:44:18 ID:dwMXEYnZ
ところで、E233系やE531系グリーン車の影に隠れて、すっかり話題にならなくなってしまった(?)E331系たが、一体いつから営業運転に入るのだろうか? 来年の「ローレル賞」狙いなら、年内に登場させないと対象外になってしまうのだが…
4M4Tじゃキツいので横浜線に新車?
>>701 むしろ10連化の際は、205系のまま4M6Tの10連になる悪寒。
211系が4M6T出来てるんだから、205系でも出来るべや。
加速度はディーゼル並へ(w
703 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:29:09 ID:7BVY2s+T
そうなったらさすがに233導入・・・
って八王子大改造か?
>>703 ゴメン、ハマ線10連化の話は今のところ無いよ。
705 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:35:28 ID:ed3QaPbi
走るんですシリーズをウインドウズでいうと
209 ウィンドウズ95
ヨ231ウインドウズ2000・me
ヨ233XP
ヨ331ビスタ
てとこですかいな。
205はMSーどS
103は計算尺というとこかな
706 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:59:27 ID:/wZLtNzm
>>700 年末に3日間だけ運転します…
せめて学校が休みになって通学客がいなくなってから…
とかだったら笑えるな。
E231はmeではないだろ
それじゃ103は真空管じゃねw
通勤車の中でたぶん一番安定性が高い205は何だ?
Mac?Linux?TRON?
>>710 OSは知らんが、相模線の500番台はFC98(PC9801の工業用)が載ってる。
勾配途中での起動は1ユニットカット時にその編成単独で起動可能か
2編成連結で起動可能か線区の設定条件によって違う。
地下鉄は33‰勾配上で単独編成での起動、その他は2編成連結でという条件が
大方だったと思う。
>>710 Win3.1じゃねえの?>205系
それとmeはE217では?
E231がXPだと思うけどな〜
通勤型と一般型の統合が9x系とNT系の統合に重なるし。
XPのSP1・2=E233?
Vista=E331?
>>715 SP1もE231じゃね?2段LEDとかVISとか
MS-DOS 103系
Windows3.1 205系
Windows95 209系
Windows98 701系
Windows2000 E217系
WindowsMe E501系
WindowsXP E231系
ってとこじゃないかな。異論はあると多々思うけど、製造年度や、信頼度を加味すると。
718 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:14:40 ID:8ClcQODi
さすがにE501に失礼だろ…
WindowsMeなんて1時間に何度フリーズしたか…
>>718 故障頻度から言ったらあながち間違いとは言い切れない。
MS-DOS 103系
Windows3.1 205系
Windows95 209系
Windows98 701系・りんかい70-000系
Windows98SE E501系
Windows2000 E217系
WindowsMe 今現在の209系の惨状
WindowsXP E231系
>>720 windows vista E233系
低性能だけどもっとも安定してるのは103系ということか。
723 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:35:47 ID:j26ls/UU
大体233や331を走るんですって言ってる香具師って、何を根拠(rya
724 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:37:43 ID:jYrE/gdL
>>723 JR東日本が作った通勤用電車
だからだろ?
だから走ルンですはもはや愛称。JR-Eも富士フイルムとタイアップでもして
写ルンですで走ルンですを撮ろう!キャンペーンでもすれば、衰退気味のフィルム需要も少しは最後のあがきが出来るんじゃないか?
ワレズ
>>711 TIMSのCPUはPowerPCらしい
E233がvistaは重装備って言う点で似てるかも。
これからvistaがどういう評価になるかわからないが・・・
729 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:08:39 ID:veW+3mfO
OSネタ、つまんね。
733 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:35:30 ID:Fx7tg8ON
OSってまだ籍あるんだっけ?
734 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:52:44 ID:pGBVQB88
ながでんのやつなら除籍
>>732 図星つかれたからって反撃かよ。
馬鹿じゃないの?つまらんというなら面白いネタ書けよ。ヒキヲタ。
通勤型元祖101系はそろばん?
E531はXP SP2でいいかな?
E231(XPSP1)より糞ってことか?
>>727 PowerPCはPowerPCでも、
組み込み用のプロセッサはMacとかに載ってるのとは別物だけどな。
>>736 MS-DOSの前がイキナリ、ソロバンってのは無茶すぎ。
CP-M あるいは、N88(86)BASICってとこだろう。
98用とPC/AT互換機用はちゃんと区別してくれよな
741 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:08:56 ID:eyvZXkZz
たまに出る走るんですもどきな車両としての小田急3000形だが…
椅子が硬すぎてすわり心地が悪いのがすべてを台無しにしているな…15分で逃げ出したくなる。
Y-500などをもっと酷くした感じ。乗車時間も長いだけになんとも…
209-0などでは硬いとは思っても、痛くはならないし。
窓周りなどに走るんですパーツを使っているが、結構金がかかっていることはわかるのだが…
確かにE231よりも走行音は静かだし、外板の仕上げの完成度もかなり高いのだが。
個人的には4000形に大いに期待しているよ。
内装はそこそこでも、束の最近のやわらかい椅子で必要十分。
まあ、椅子に関しては東急5050のようなレベルにしてくれるとありがたいんだが。
3000形は小田急の限界を露呈している気がする。
742 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:22:00 ID:p54JKSly
729 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 09:08:39 ID:veW+3mfO
OSネタ、つまんね。
730 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 09:24:08 ID:xhEHeZl3
>>729 少しは空気読め。
…えっ? ここはOSを語るスレなんだ よしっ!
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 もっとか?
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
743 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:22:45 ID:p54JKSly
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
744 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:24:18 ID:p54JKSly
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
745 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:24:58 ID:p54JKSly
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
WindowsMe E501系 WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows3.1 205系
Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows98 701系 Windows2000 E217系 WindowsMe E501系
WindowsXP E231系 Windows95 209系 Windows98 701系 Windows2000 E217系
746 :
ここはOSスレッドに変わりました。:2006/11/23(木) 19:26:33 ID:p54JKSly
736 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 16:27:22 ID:3qenqRA6
通勤型元祖101系はそろばん?
737 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 16:47:23 ID:ScXioTIF
E531はXP SP2でいいかな?
738 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 17:49:57 ID:hCcobZRz
E231(XPSP1)より糞ってことか?
739 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 18:17:56 ID:A5O6V3pf
>>727 PowerPCはPowerPCでも、
組み込み用のプロセッサはMacとかに載ってるのとは別物だけどな。
>>736 MS-DOSの前がイキナリ、ソロバンってのは無茶すぎ。
CP-M あるいは、N88(86)BASICってとこだろう。
740 :名無し野電車区 :2006/11/23(木) 18:27:30 ID:9eo63Qwp
98用とPC/AT互換機用はちゃんと区別してくれよな
748 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:37:13 ID:veW+3mfO
ここはOSスレッドとなりました。
OSの話しをしたい住民が多いスレだからね。
車両の話しは他でやって
なんでこうも意固地な輩が多いんだろう・・・
悔しくて泣きながらやってるんたろうから生暖かくスルーしてやろうぜ
おまえらTK80を忘れてるぞ
753 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:54:12 ID:eyvZXkZz
754 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:16:28 ID:eyvZXkZz
755 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:27:01 ID:609vfq8N
>>753 これって某アカ新聞の記事に載ってる奴だな
756 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:39:48 ID:lhnuZbiD
>>753 秋葉付近のヲタ電車より刺激的じゃん。w
>>753 これはひどいwww
同じ千葉を通ってる常磐でもこんなのは滅多に見ないぞww
>>753 よく見たらR窓車じゃん
よく座ってるやついるけどこれは酷い方だな
759 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:12:56 ID:eyvZXkZz
千葉は突端で通過客はいないから、他の地域との交流も発生しにくく、
マナーや文化の伝達が遅いんじゃ?
>>753 大股開いちゃって・・・相当彼氏とセクースしまくってんだろうなw
761 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:16:09 ID:VEimKB6w
>>754 トイレまで改造で取り付けたらしいな。
そのまま西日本行きぁ
762 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:03:49 ID:VEimKB6w
763 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:05:10 ID:VEimKB6w
765 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:23:23 ID:VEimKB6w
>>764 トン。そういうことだったのか。
まあ、そうだよな。それだけの余裕がなければ塗装なども含めた全般検査を乗り切れないだろうな。
766 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:28:36 ID:9S/O1EPF
E233に変わっても
本数増えないのね・・・TT
767 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:46:54 ID:uLTsVaNk
てか合理化で豊田電車区の編成は減る話
まぁ数が多けりゃいいって問題じゃないしな
769 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:50:53 ID:62uUMgPw
京浜東北は、あと10秒つめられるかもしれないけど。。。
9号車も6ドアにしないと駅停車時間がたりないな
大森、大井町、品川、田町、浜松町、有楽町。。。(大宮方面)
771 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:15:56 ID:wjUSsVwY
田都の例もあることだし、埼京線でもやっているんだから、もう1両6ドアにしてもいいきがする。京浜東北
772 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:30:33 ID:F9UlSXIJ BE:132030533-BRZ(5150)
そういや京浜東北線のE233系って6ドア車付くのか?
773 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 03:09:53 ID:wjUSsVwY
774 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 03:10:41 ID:wjUSsVwY
>>771 6doorを2両にするなら山手並みに11両にしてほしい
776 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:29:39 ID:achAWUCm
778 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:18:47 ID:BKDe3q7M
780 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:44:08 ID:wjUSsVwY
いや、どうせやるならここまで徹底してほしいかも
781 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:41:59 ID:/hgc+mhE
廃車の201系サハはいつごろ西に譲渡回送するの?
782 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:04:27 ID:62uUMgPw
>>772 JRにたずねて文書で回答もらったかぎりでは、
6ドア車は、混雑の偏りがあるため接続することで検討しているが、
1両かどうかは未決定。
また、かつて6ドア車の連結位置はどうして6号車なのか訪ねたが
蒲田駅〜品川駅がすべて6号車にかかるため乗降の速さを稼ぐためと
いっていましたよ
783 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:10:21 ID:wjUSsVwY
>蒲田駅〜品川駅がすべて6号車にかかるため
この辺の意味が分からん。
785 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:22:25 ID:62uUMgPw
>>784 主要となる乗降に要する階段がということね。。。
蒲田駅から浜松町駅までで、6号車直近に階段がなかったのは
田町駅だけだった。(今は、田町駅は大船方面のみ6号車に階段あり)
たずねたのは95年か96年だったはず。品川駅は、改良前も改良後もほぼ同じ位置に階段あり。
786 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:34:50 ID:wjUSsVwY
787 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:57:21 ID:lD3IL3/7
赤帯の感触がなんかヤダ
788 :
名無し野電車区 :2006/11/25(土) 22:06:17 ID:h/msfG/9
カッコ悪杉
789 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:11:51 ID:rKpS5api
>>786 前面は500番台と一緒にすればよかったのに。
790 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:15:55 ID:mpDJzupU
721は骨ばっているというかあまり格好良くないな……
ストレート車体+貫通路ではE127-0で、幅広車体+非貫通路ではE233で
デザインが安定したような気がするけど、幅広+貫通路のデザインは
まだまだ途上のような希ガス。
791 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:20:10 ID:wjUSsVwY
フロントのFRPによる工作精度に比べて、貫通扉がやっつけ仕事で酷すぎる…
せめて500番台みたいにテープでも貼ればいいのに。
701系ならまあ違和感がないだろうが。
SAT721のデザインが神に思えてきた・・・
>>786 こうして見ると、すっげー車高低いねー。
銚電あたりでも、段差無くなりそうだ(w
794 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:39:23 ID:rKpS5api
>>790 E231系ベースのデザインで貫通路がつくと田舎の電車という感じがするのだよね。
E233系のようにドアにもテープを貼れば見栄えがよくなるのだが。
>>792 だよなーSATの前面はよくできてるよ。
JRじゃないからデザイナーでも通したか?w
まあ確かにE721-500よかかっこ悪いが、
ありじゃね?くらいの感想だが。
うん、701系が新規投入されるよりは。
797 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:34:48 ID:sKEnJJpY
あれは、ブルマなどの切れ込みをイメージさせるデザインが発祥なんだろうか?
113系のも含めて。
798 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:51:13 ID:cQGf0HX0
500番台の塗り分けと一体で前面を設計したんだろうね。
でも、新聞からの酷いイメージと比べれば実車はそこまでじゃない印象。
馴染めば何ともなくなでしょう。
799 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:15:13 ID:7SgV+5RF
800 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 04:23:18 ID:yGDTOO/Z
>>315 特別快速はふつーに110kmだすよ
回復運転のときはアクティも120だす(東海道の一部区間だけど)
>>800 特別快速は120じゃなかったか?
赤羽〜大宮間と西大井〜横浜間は恐怖を感じる。
802 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:00:05 ID:s/jlm1FF
貨物線(横須賀線新川崎〜蛇窪間)は、120まで出していたと思うが。
少なくとも115とかいう制限があると思った。
803 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:41:07 ID:s/jlm1FF
ってゆうか、すげー亀レス。
>>800はよく掘り起こしたな…
昨日乗った2分程遅れていた特別快速高崎行は、
確かに120km/h出していた。
東武向けE233ベース車って噂を聞いたけど、ガセだよね。
湘新の120で恐怖を感じるってどんな奴なんだろ?
在来線でもっとスピード感を感じる路線が
いっぱいあるだろうに(振り子区間とか)
>>806 新快速は元々130余裕で出せるような設計で早く走ってるなぁぐらいの感覚しかなかったが
E231系は上下左右の揺れが半端じゃなかった…
今は慣れたけど初めて乗ったときには驚いたなぁ…
808 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:35:49 ID:G9OejzbD
<<807
たしかにE231で120近くなるとすごいね(特に連結器近くは・・・)
ヨーダンパつけろって感じ
かなりの遅延が出ないと120は体験できないが
>>810 それって今度束に乗り入れようとしてる横浜のあの私鉄のことか!?
812 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:35:39 ID:s/jlm1FF
>>805,
>>809 小田急には、それで希望の光を見た香具師も結構いるはず…
救いの救世主が束になるなんて…
813 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:48:33 ID:Ztt5UCMn
810なんで?
製造元と製品ユーザーどちらがえらいんだい?
ガキの発想はこれだからダメ
814 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:50:50 ID:Tk7lpDmT
新宿1528発宇都宮線快速、赤羽〜大宮間で120Km/hで走行。
>810
それ、何て言う相鉄?
817 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:51:51 ID:XG5fmHLL
東武や西武というパトロンを手に入れた日立には、貧乏私鉄に落ちぶれた
相鉄はもはやどうでも良い存在だったのかもね。
駄菓子菓子、JR・東急乗入れ用の車輌を大量調達する可能性が出てきた今、
相鉄が「JR・東急車輌連合」からのみ調達を続けるのか、それ以外の所にも
発注を検討するのか、予測が難しい。
JR乗入れ用と東急乗入れ用じゃ、車輌の規格が上手く合わないんだよね。
JR・東急直通用だったら、余計に新津・東急車輌と繋がりを深めるだろw
>>817 特に東武は702両ものボロ車両置き換えがお待ちかねのわけで…
その手付けという意味でも50000系列200両以上発注はかなり格安で出来たらしい。
10080系のVVVF修理はその見返りでタダだったという噂も…
東武と取引あったメーカーはことごとく潰れてる(富士重工・アルナetc)しなぁ…
さすがにJRはつぶれないはずw
アルナは震災がなけりゃ今でもあったかもしれんが
東上線に新ry
823 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:47:38 ID:s/jlm1FF
結局のところ、量産効果を出そうとすると束との共通車両以上に安くする手法が見つからないんじゃないか?
いくら各社そろって共通車両なんて行政が音頭をとってみたところで、
実際には各社の仕様をまとめるのは大変な作業で、実際に発注があるかどうかも怪しい。
少なくとも束は毎年決まった量を発注するわけで、この実績がものを言った気がする。
技術面でも価格面でも机上の空論でもないことが。
車両の仕様についても、束の基準に合わせるか、束とだけ調整すれば済むし。
そうして個性のない単なる輸送マシンがどんどん増えていく
でもE231系は個性たっぷりな罠。
>>824 実際のところ、通勤電車に個性を求めるのは鉄オタだけ。
まぁ、確かに普通と違う通勤車は逆に困るんだよなw
>>827 KQ600も、結局、新1000の台車違いになりつつあるしな。
830 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:38:06 ID:arokb8rC
東武だと、63系→7800系の流れを感じさせるな。
832 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:36:17 ID:yuOlqLmW
特急型だってそこまでの個性は不要
251系と253系は前面はそっくり
E257系は0番台と500番台で前面はほぼ同じ
185系だって0番台と1000番台では色がまったく違うのに顔は同じ
一般人からすればE653系の編成ごとの配色もカラフルで良いけど、編成によって違うよりフルカラーで虹色みたいなほうが良いんだよ
編成によってサービスが違うのではないかとか、最悪は号数を間違えたのではないかとまで思う
651系とE351系なんて一般人からすれば同じ電車なんだよ
834 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:12:09 ID:niiCIhhI
>>832 >251系と253系は前面はそっくり
ぽかーん
>651系とE351系なんて一般人からすれば同じ電車なんだよ
さらにぽかーん
もしかして漏れは釣られたのか?
253系と255系と言いたかったんだろう。
同じコンタを利用して開発されたのが255系だったし。
E351系は651系と同じTDOの作品だったかな?
これらも近しいイメージで合わせる構想だったからね。
>>694 &
>>690 激しく亀レスだけれども…
埼京線の最急勾配は、大宮駅南側の34‰です。
しかも地下から高架に一気に上がるところなので、距離も長い。
そのため209系等の標準タイプでは、スペック上NGとなります。
なのでTWR70は、6M4T。
837 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:53:25 ID:gaPBOkkT
東武8000系ってそろそろ置き換えられるのでしょうか?
838 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:54:11 ID:3Yp+s7B6
839 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:03:35 ID:P7AJtqms
>>837 東急8000系はそろそろ置き換え時かもな?
あの爆音モーター五月蝿くていつ壊れてもおかしくないw
840 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:09:28 ID:rBKX5S0Q
>>839 東急8000はまだ使おうと思えば使えそうじゃん
東武の方が結構老朽化きてるよ。
>>838 ただ,1800通勤は引退,5050は風前の灯という状況だから間もなく本格的な淘汰が
始まるのは必至の状況
253と255、そっくりなのは前面じゃなくて断面w
843 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:52:12 ID:62kRg4qr
>>823 試作車造って、基本仕様を入念に詰めて1000両単位で量産。
長距離運用から地下鉄乗り入れまで、関東のあらゆる場所で走り回る同系列車
からのフィードバックがあり、一層改良が加わる。
こんなのは流石にJR以外に真似出来んからねぇ。
私鉄流の、ちまちま改良を加えて育てて行くようなやり方は
あまり流行らなくなりそうだ。
845 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:21:29 ID:yrO2Ckh0
東京臨海高速鉄道だと後輩は少ないが多くないか?
846 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:24:21 ID:cpioFfVj
847 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:54:48 ID:wEazm7QR
>>836 34ということは仙山線よりきついんだなw
>>847 仙山線とか板谷峠とかは、30パーミル以上が何キロも
連続するから大変。都会の急勾配はせいぜい数百メートル。
しかも仙山は落ち葉が…
850 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:24:16 ID:Zn0X9Q/7
>>848 板谷峠は複線化時にスイッチバック前後の勾配が38まで上げられたんだよな。
852 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:33:12 ID:psYFEqSh
>>800 以前アクティで遅れてたとき小田原〜国府津と茅ヶ崎〜藤沢、大船〜戸塚区間
で120出してた 大船〜戸塚間は下りで戸塚を通過後一気に加速。
東海道ではそれ以外の区間は120はムリ
853 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:21:36 ID:trQfOQ0w
ちょっと久しぶりに651ネタだけど、ちょっといいこと思いついたぞ。
縦貫線での運用が無理とかで廃車にされそうな651だが、まだまだ古さを感じさせない車内設備がもったいない。
新潟485-1000の置き換えに使えればいいのだが、耐雪になっていないから無理と・・・
だったら!
485-1000より設備のいい651の車体と、
雪に強い新潟485-1000の足回りを組み合わせたらどうだろう?!
つまり、本来廃車になる651の車体を再活用して、新潟の485-1000のアコモを改善するということ。
名づけて485系6000番台。ぱっと見は、「雪に強い651(まがいもんだけど)」!
どうかなあ?
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
855 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:14:38 ID:dizHtD69
いつからここはトミックスの世界になったんだ
856 :
駿河人:2006/11/28(火) 05:49:58 ID:qJTlwpSm
857 :
853:2006/11/28(火) 08:13:07 ID:trQfOQ0w
あきれられちゃったみたいだね。orz
858 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:37:16 ID:/wXR3x2C
860 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:45:52 ID:ALetKgc2
>>853 んなことするなら、ジョイフルトレイン方式にするほうがコストかからなそう。
485系からの改造名目の香具師
>854
とりあえずこっち見んな
651系は踊り子で使うべきである。
185系は置き換えの話のあるらしいが、いい加減あれで特急料金を取ろうというのはどうかしている。
もともと東海道線は、高速で走れるようにできているが、
それを活用するどころか、甘えて走っている。
また、JR東日本得意のランダムダイヤのうえ、停車駅の規準がわかりずらく、使いずらい。
車両を更新する際には、651系の高速性能を活かしてダイヤを改良するためにも、東海道線に転用するのがいい。
864 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 14:41:48 ID:ALetKgc2
651系は、比較的大規模なアコモ改善を行ったときに、車体の色までは変えなかったな。
このあたり251系とは対応が違うのかも試練
651系は山手線の有料特急として使うのがいいと思います。
東の標準直流特急車両はE257系でFA
東海道本線と高崎線でメインで使っている185系の更新かいつになるかだね。
遅くなるようならE259系か?
869 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:04:42 ID:8ZyrW030
リニュして大体10年使うんだろ?だとしたらもうそろそろ日立に
依頼する頃では・・・。
ていうか今はまだいいけど次世代新幹線および北陸新幹線増備の発注も3年後くらいから始まるわけ
だから、今のうちに首都圏内の車両は更新を早めないと間に合わない・・・。
870 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:57:15 ID:GmHS0ZBk
871 :
853:2006/11/28(火) 21:35:03 ID:trQfOQ0w
>>859 いやいや、みんなのあきれっぷりが予想以上だったから。
未練がましく妄想書いただけだよ。
>>862 お前こそ本気にしたなw
>>863 それいいかも。
交流機器がもったいないけど。
872 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:06:47 ID:OIaATiBm
イタ過ぎて見てられない。
ほんと、もう来なくていいよ。
873 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:30:36 ID:/wXR3x2C
同世代の251もあることだし、何だかんだでそのまま続投じゃね?
営業的に新車効果をアピールするにしても、この時期には185がほぼ確実に置き換わるだろうからなあ。
875 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:18:36 ID:/wXR3x2C
ところで、『はまかいじ』はどうするんだろうな…
付属編成を一部改造、増結するなどして、9+3にして、
八王子で分割併合してくれると便利にはなりそうだが…
結構横浜周辺からは、道路事情もあって中央線方面へは出にくいから…
876 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 01:11:15 ID:SKldeQYK
ふじかわが身延線で6〜7往復もしているところを見ると、
定期でそれ以上の需要はありそうだけどね。
一応桜木町でも折り返せるのが大きいかと。
185後継車は耐寒装備をどうするかがポイントだろうな。
団臨や都落ち後の使い勝手を考えると新潟あたりでも運用可能なレベルの車が欲しいのでは。
>877
E751の反省を踏まえて耐寒装備を施したE257の新区分番台でおk
879 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 06:41:14 ID:3JzrVVk2
185系後継車だが、東海道新幹線に対抗するつもりならシートピッチを拡幅しないと。
スペーシアに匹敵するピッチにして東武乗り入れ車にする手もある。
880 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 07:24:34 ID:leEyD7Cm
ボロは西へ
広島あたりにあげちゃえよ
881 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 07:56:45 ID:HMac2GKA
185の後継は、両数が多いからあまり極端に凝った車両にはできないでしょう。
やっぱりE257の可能性が高いかな。
E257は中央用と房総用で違う顔だから、
東海道用と上越用はまたそれぞれ違う顔になるのかな?
>>871 言い訳はもういいですからね。お疲れ様でした。(゚∀゚ )
883 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:24:46 ID:gPIs3NEP
>>881 とはいえ、そこそこ凝った車両でなければ251とは同格には扱えず、
車との競合上も困難な立場に立たされることになると思われ。
踊り子系統も、水上、谷川、(あかぎは別か?)可能性として日光、きぬ系統も
ほぼ純粋な観光路線であり、ビジネス利用の喚起は難しいから。
6+4+4くらいの編成になるのではないかな?
6両のうちの1両程度がグリーン車で。
884 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:45:11 ID:BUBfUL/N
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>853>>871を回収するぞ。 | |板をきれいに |
|__ ________| |__ ___|
,_∨_______ γ===============┐.. V
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ゥアア・・
. _ // ∧_∧ |.|| | .| さいたま市 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ )
└--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
>>883 251みたいなバブル車両がまた出てくると思ったら大間違い。
せいぜい、「きらきらうえつ」か「リゾートしらがみ」程度の内装。
ライナーにも使う関係上、コンパートメントや個室は無い。
グリーン車も縮小される。
>>881 だがE257は普通車も一部1ドアだからなあ。
でも仮に2ドアが必要となったら2ドアにすりゃいいだけの話か
>>883 確かにね。
ただ、185はライナーや臨時等、多様な使われ方がされているから、
後継車も汎用性も持たせないといけない。
まあ、汎用型でありながら観光にも配慮した、そこそこデラックス感のある車両ということになるかな。
普通車は2ドアにしたほうがよさそうだね。
888 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:01:53 ID:gPIs3NEP
グリーン車1両6両の先頭をダブルデッカーにして、後は普通車でいい気もする。
889 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:31:55 ID:uXcWOdUH
>>885 グリーン縮小?
東海道で?
朝のライナーの状況知らないんだろ
890 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:34:46 ID:zU9G1Jza
>>889 まあ、ライナーのためだけの車両じゃないからなあ。
ライナー投入前提で微妙に豪華なのを2両も入れる?
別に15両編成なら2両が適正じゃないの>グリーン
昼間の10両踊り子でも別に今みたく普通車8両でいいと思うけど。
ライナーに投入前提だからこそ、微妙な豪華さなんだよ。
ちったぁ脳ミソ使えや
893 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:29:52 ID:SKldeQYK
>>892 251や351ですらライナーに入るご時世に、微妙な豪華さが何処まで必要か…
そこそこ豪華な車両になる可能性もあるんじゃないか?
とはいえ、14両?15両?が組める編成は重宝することは確かだろうけど。
そいやあ来月はキハE130も出てくるな
成田エクスプレスに新車を入れて
253系を転用するとか・・・。
まさかのE257国鉄色
897 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:01:38 ID:Ku9UqUQH
特急型の話ばかりだが、
近郊型はどうよ?
E233の次の投入先は?
酷電送検に東海道と書いてあるが
総研に書いてある後の話じゃね?
ローカル置き換えを念頭に置くと、211系を追い出すのか、205系を捻出して4扉化するか、
それとも直接新車投入か。
さて、京葉の201系6+4分割編成はどうやって置き換える?
901 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:33:29 ID:Kxk7xbQY
きらきら うえつ
ぼろぼろ くさつ(車両がボロボロなため)
> さて、京葉の201系6+4分割編成はどうやって置き換える?
どうせ209系500番台が転属することだし、
京浜東北で廃車になる209系0番台を訓練車に転用するほかに
保全工事を施行して4本作れば話が簡単。
どうせ南武や川越・八高で保全工事施行期間中は、
京浜東北の10連を6連や4連に短縮して予備車として入れるんでしょうし。
妄想だから何でもあり
903 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:52:02 ID:ipS0HI7Y
>>902 南武線について、ケヨのE331が営業運転したら、ケヨ21の6両を里帰り
数ヶ月間 南武線を走る。
トタのE233が営業を開始した時点で、201系分割編成1本を一時的か数年程度ケヨに
転用させ、ケヨから205を借り入れ?
トタのE233が営業を開始した時点で、201系分割編成の6両をナハに貸出
四季彩が入線しているから問題ないだろうし、その3つのどれかが推測される。
八高線について
トタのE233が営業を開始した時点で、201系の分割編成の4両部分を当分ハエに貸出
(現状にて入線してるし、行先幕も対応されてる・塗装変更しなくても一時的なら問題ない)
なので、両線ともにウラ209系を借り入れることは時期柄ない。
>>900 > さて、京葉の201系6+4分割編成はどうやって置き換える?
東金線からの東京直通は廃止
妄想だから(ry
>>902 妄想するのはけっこうだが、京浜東北の209−0は廃車が決定してるからなぁw
906 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:03:17 ID:2UiGBMoP
それにしても、
>>853 はバカなこと言ったな!
何が485系6000番台だよw
おまけに、縦貫線で運用できないってのに、東海道転用に賛成したりして。
俺には、もっといい651再活用案があるぞ!
酉に買い取ってもらって、北近畿とかの183の置き換えに使ってもらうのさ!
酉に渡すときには、あっちで役に立たない50Hz専用の交流機器を取り外し、直流電車に改造しとく。
そうすると走行システム的には211とだいたい同様だから、211運用実績のある酉で使いやすいだろ!
形式は、空き番を適当に割り当てて187とか。
両数的にも福知山の183を置き換えるのにちょうどいいくらいだしな。ちょっと余るけど。
どうだ?!
908 :
譲って!:2006/11/30(木) 01:20:58 ID:MLAvLSBV
京葉線に何でも良いから、まともな車をちょーだい!
つ営団6000系
910 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:32:17 ID:S1ow8pKk
ライナーといえば215はどうするの?このまま飼い殺し?
911 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:07:17 ID:WJOX4F/G
「きらきらうえつ」や「リゾートしらかみ」レベルの車両(オレはむしろ、G車がないことを除けばこれらの車両のほうが、SVOよりも上だと思うので)ならまだ許せるが、間違っても「日光・きぬがわ」程度の「通勤ライナー」レベルの車両は断じて入れてはならない。
912 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:25:16 ID:WJOX4F/G
このところJRグループでは、東日本だけが相次いでニューモデルを発表しているが、どこかの自動車メーカーのような、我が国特有の減点主義的な、いわゆる「80点主義」の車両づくりをしているようでは絶対的にダメ! やるなら「100点満点」の車両づくりをしなければ絶対にうそである!!!
913 :
名無し:2006/11/30(木) 10:51:28 ID:OizuflO5
京葉の201は京浜の209-500を4M6Tから6M4Tにして転属じゃない?
914 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:29:23 ID:jCFij+OK
合言葉は、
ちんぽとま〇こ
ちんぽ、ちんぽ
ま〇こ、ま〇こ
3、2、1
ちんぽおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!
ちんぽおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーー
915 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:52:05 ID:qJaTrMU0
アフロ軍曹佳代
916 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:12:39 ID:T/XZAGQF
京葉線内は後輩が結構あるよな
つーか縦貫線の勾配を上れないってのはガセじゃないか?
ソースまったくないじゃん
>>917 ソースが無くても引張力を計算すれば登れるかどうかわかる。
919 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:25:32 ID:cb4UikBP
えーと、
登り勾配35‰(33.3?)途中で停車しているDDサロ組み込みの
15両編成(編成の全電動車が死んでいる)を、救援時に押し
上げられないとダメ
なんだっけ? もっと条件緩いかな?
920 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:25:06 ID:pHKRk0Nu
>>919 規定のこたぁよく知らんが、
山登りの途中なら別に降りられる方にゆっくり降りりゃいいじゃんw
問題は谷間や地下で電動車が死んじゃった場合でFA
921 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:26:29 ID:DJARKa6R
>>919 E231系以前では、
33.3パーミルの勾配で
フル編成フル積載の前車を単独編成で押し上げ起動可能
かつ、単独編成時1インバータカットで起動可能
ではなかったかな?
流石にE233以降は変更されてると思うが。
>>920 閉塞を逆行するのって、すんごく大変なんじゃなかったっけ?
>>921 > 33.3パーミルの勾配で
> フル編成フル積載の前車を単独編成で押し上げ起動可能
> かつ、単独編成時1インバータカットで起動可能
> ではなかったかな?
それは、メトロの基準。
国鉄・JRで多いのは…
線区の最大勾配において、電動車を一ユニット開放して起動可能って事。
縦貫線も、たぶんそんなところでしょ。
横須賀線の東京〜品川は33‰があるが、215系が入線してるんだよな・・・
>>921 とりあえず、209系やE231系ではスペック上は250%乗車時に34‰(33‰ではないそうだ)の勾配上で
2M8Tで起動可能とされていて、1インバータカット=M車1両カットとなるので、単独編成時は
2インバータカットまでOK(E217系は1インバータカットの3M8Tまで)
>>923 メトロの基準は、250%乗車時に40‰の上り勾配かつ半径160mの曲線上で250%乗車の
全ユニット不動の先行列車を押し上げ可能なこと
JRのものよりも厳しい
結局、縦貫線を走れない電車ってどれなの?
例えば、251系とか485系あたりは何かの都合で通る必要がありそうだが、
どうなんだろう。
926 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:13:41 ID:Ihokbo8N
>>925 485系は直流区間は189系で代用可能だろ(かつては横軽の66.7‰を登っていたんだし)
ジョイフルトレインのお座敷とかの臨時(団臨とか)は武蔵野線で遠回りしても良いんじゃないの?
251系は253系とセットで見直しされるんじゃないの?
>>913 京葉線勾配は緩いから255系が登っているとおりで4M6TのままでOK
東金線直通は廃止の可能性も高い
927 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:14:16 ID:LNWFbNJB
>>924 >とりあえず、209系やE231系ではスペック上は250%乗車時に34‰(33‰ではないそうだ)の勾配上で
>2M8Tで起動可能とされていて、1インバータカット=M車1両カットとなるので、単独編成時は
>2インバータカットまでOK(E217系は1インバータカットの3M8Tまで)
先行車両を押し上げられる条件までは要求されていないのか?
4M6Tで先行車両を押し上げられればOK?
>>926 あなた相当勘違いしておられる様子
特に1行目
縦貫線の最急勾配って、秋葉原->神田の辺りかな?
33〜35‰くらいかなぁ。
211系10連(4M6TでDDサロ入り)だと、1ユニットカットはつらいかな。
>>926 >485系は直流区間は189系で代用可能だろ(かつては横軽の66.7‰を登っていたんだし)
189系が横軽を単独で登ってたと思ってる?
933 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:30:14 ID:LNWFbNJB
>>932 どうも。この手の話は比較的諸説出るから、確認したまで。
934 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:46:56 ID:S1ow8pKk
935 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:50:57 ID:xHpz56Yj
なんで新幹線が斜めなんだ?
936 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:51:16 ID:LNWFbNJB
また勾配まつりかよ・・・ったく。
>926は、「縦貫線に補助機関車を!」って事だよ。
きっと。
939 :
929:2006/12/01(金) 00:03:12 ID:fA6NNeHZ
>>937 文句あるならネタ振れや。
キハE130ってそろそろだっけ?
941 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 02:14:24 ID:NA1I6uCg
改造車は北の雪国を走れないっていう意見が多いけど、
富山地方鉄道を見る限り、それはないと思う。
勾配は距離も関係があるからな。
低出力な車両でも、短距離なら超急勾配でも登れる。
あと地平区間なら立往生しても敷地外に逃げられるが、地下線や高架線は
逃げ場がないので極力後続電車で押してやる必要が出てくる。
>>925 485はなのはなが御茶ノ水〜秋葉原越えてるからおkじゃないん?
945 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:44:31 ID:2NX5EuzS
もう12月だぞ
E233は?
>>946 年末も26日からとは、よほど自信があるんだな。
鉄道業は年中無休とはいえ、事務方や納入業者には
正月休みがあるだろうに。
E231系で手慣れた機器を二重系で使っているんだから
大丈夫という判断なのかね。
>>947 普通は客の都合で休みがなくなるもんです
>>947 銀座線の01系試作車が、はじめて営業に投入されたのは、大晦日の
終夜運転だったはずです。
ちなみに試運転の時点でチョッパ素子破壊などのトラブルを抱えてたので、
検車やメーカー関係者は年末年始はずっと待機していたそうですよ。
950 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:25:17 ID:NA1I6uCg
>>947 学校は休みになっているし、28日頃からは官公庁、企業も休みになるだろうから、
簡単なラッシュ時の運用も経験し、なおかつ安定した試運転の保険もかけるとすれば、
ちょうどいい時期じゃないか?
基本的に正月輸送なんかは閑散とするからな。
>>950 26日から動かしたら業者がゆっくり正月休み取れないっていう
>>947の大意をわかってないでしょ
E233-2000の発表はそろそろかな
953 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:39:10 ID:NA1I6uCg
>>951 安定した輸送>>業者の都合でしょ。
どう考えても。
他に営業運転を開始する適切な時期があるとも思えないし。
955 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:40:59 ID:GUVec3TG
>>954 酉は買わないの?もっと新しい209も廃車でっせ。
956 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:55:55 ID:Tsq8o3BR
あんなシワシワのパー……
東から買ってまで使うとは思わんが、大穴であるな
960 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:08:24 ID:NA1I6uCg
>>954 西は部品調達の心配をしていないのかな?
あと、15年〜20年程度は使いそうな改造だけど…
これでもN30?ってことはないよね?
N40?
961 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:09:45 ID:iDdl5Q4c
211いらないから 233 くれ
横コツ
>>940 新潟スレでキハE130らしき車輌の目撃情報あり
963 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:12:46 ID:M5lC+zTP
>>960 N30ですよ
201系と105系は窓枠交換もやっています
964 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:15:00 ID:xKwGQ25k
>>957 201系については中古部品の譲渡をやっているらしい
965 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:17:15 ID:NA1I6uCg
>>963 あと10年程度しか使わないものに、ここまでの改造?
まあ、実際にはN30といいながら、15年〜20年は使うつもりなんだろうな。
N30じゃなくて体質改善30Nな。
N40は延命工事のメニューであって、40Nは体質改善工事のメニュー。
201・105系は30Nだが、室内の構造が既にラインフローファン化されていたり
近年の新造車と根本的なところで変更がなかったことなど
低予算で103・113系などの40N並みにグレードアップしやすかったから。
201系はチョッパ制御という特異性や車両施策の変化などもあって、
程々の延命に留まった。
>>965 東京メトロのVVVF化改造も10年使えば元が取れるようになってるけどね