【あずさ】中央東線総合スレ モトM13【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
立てました
2名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:45:09 ID:T6gTjyiY
関連
【大月】中央線快速・緩行Part20【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147692569/
中央快速線停車駅・ダイヤ考案スレ その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144510118/
総武線快速・緩行スレ 11番列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142753093/
【大月】富士急行 Part15【河口湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148640860/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 13【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144155894/
こんな中央線はいやだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142520798/
3名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:47:12 ID:T6gTjyiY
6 :名無し野電車区 :2006/06/13(火) 00:15:20 ID:99mmCWyl
過去
【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/tets/read.cgi/rail/1053501176/
【あずさ】中央東線総合スレU【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066783346/
【あずさ】中央東線総合スレV【かいじ】
http://hobyy3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077280499/
【あずさ】中央東線総合スレ4【かいじ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080515541/
【むさしの】中央東線総合スレ5【みすず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092711313/
【あずさ】中央東線総合スレ6【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099411632/
【アルプス】中央東線総合スレトタM7【かわぐち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109966442/
【あずさ】中央東線総合スレモトM8【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121853390/
【あずさ】中央東線総合スレモトM9【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128241185/
【あずさ】中央東線総合スレモトM10【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134397839/
【あずさ】中央東線総合スレモトM11【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140862055/
【あずさ】中央東線総合スレモトM12【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150105828/
4名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:58:36 ID:y+MYqoGs
>>1はよくぞ良スレ立てたなこの勤労者が!乙!!!
5名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:50:29 ID:M6dINkln
急行アルプス
6名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:42:59 ID:FtiyYlWI
E257かいじあずさの快適な居住性
7名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:44:21 ID:gmd5ANDR
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
8名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:44:56 ID:gmd5ANDR
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
9名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:45:36 ID:gmd5ANDR
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
10名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:51:13 ID:IcswbFPK
また出たか
11名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:56:37 ID:l0VxUxly
>>1


NGワード:呼び名に戻せよ・これが定番だな
12名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:02:12 ID:20f+pZDo
特急スーパーあずさ→特急あずさ
特急あずさ→急行アルプス
特急かいじ→急行かいじ
変更すべき。
13名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:46:02 ID:9tItvPYG
>>12
アフォなこといってんじゃねーよ。ヨ351はもう終わってるんだよ。
いまは257の時代
14名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:01:00 ID:Xvp8UUfI
>>9
禿同
15名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:50:35 ID:HKFfgAyV
中央線中電の新型車マダー
もし無理なら全車信州色に塗装変更キボン
16名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:27:24 ID:6rCQoE7S
中央線夜行列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153190973/
ムーンライト信州スレ☆
17名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:52:56 ID:5tLiLexJ
>>12
(´,_ゝ`)プッ
18名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:35:05 ID:VmbQPE15
国立
19名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:35:07 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
20名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:41:52 ID:HqlYliA9
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━寺分━━━━■━━━━━━━━━━……Sあずさ
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━寺━■━━■━━━━━━━━━□……あずさ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━■━━━■━━■━━■━━━━□━━━━■……かいじ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━━■━■========……ライナー
==========================●●●●●●●●●●●●●●……普通
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●河…通特
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●口…特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●湖…快速
総武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============……各駅
21名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:27:33 ID:vDkDY1h4
スーパーあずさ立川停車キボン!
22名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:13:56 ID:5PadA7as
スーパーあずさ塩崎停車希望
23名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:46:58 ID:MudcL6px
http://blog.livedoor.jp/koukendaisuki/archives/50280125.html
ホームで立ち売りの特急券
これを車掌でもホームでも持たせればスムーズになるかと
24名無し野電車区:2006/09/27(水) 10:39:25 ID:x6Z+st03
また花火臨201系ヲタか
25名無し野電車区:2006/09/27(水) 10:56:33 ID:w2JzX1um
215系が 昼間遊んでるんだから
中央本線の運用に就いてくれないだろうか・・・
そうすれば 中央線G車連結のメンツも立つだろうに
大月⇔東京の特快を何本215系に置き換えで可能かと・・・
26名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:56:23 ID:9Pn3dSnU
983 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:03:11 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
984 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:03:44 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
985 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:04:20 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
986 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:04:50 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
987 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:05:23 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
988 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:11:48 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
989 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:12:20 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
990 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:01 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
27名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:59:28 ID:9Pn3dSnU
991 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:34 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
993 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:14:08 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
995 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:26:35 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
996 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:13 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
997 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:53 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
998 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:33:25 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
1000 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:34:11 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
28名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:49:30 ID:pZSVXmMm
国分寺厨ウザい。
そのうち吉祥寺、武蔵境、西国分寺、高尾厨が湧いてきたりして……。
29名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:38:04 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
30名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:38:51 ID:HqlYliA9
991 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:34 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
993 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:14:08 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
995 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:26:35 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
996 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:13 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
997 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:53 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
998 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:33:25 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
1000 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:34:11 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
31名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:22:44 ID:XeY0BoOa
笹子餅
32名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:20:33 ID:39EMCyhG
笹子餅、小さいのは大月駅に売ってるよな。
33名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:46:34 ID:9Pn3dSnU
>>29-30
死ね
34名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:41:17 ID:pZSVXmMm
>>25
2ドアで乗降時間かかるから、無理だと思う。
35名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:09:27 ID:HqlYliA9
>>33
991 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:34 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
993 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:14:08 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
995 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:26:35 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
996 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:13 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
997 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:53 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
998 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:33:25 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
1000 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:34:11 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
991 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:34 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
993 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:14:08 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
36名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:11:54 ID:m1NpV6RW
特急あずさ号に乗ってそばでも食いに行こう!
37名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:12:47 ID:HqlYliA9
991 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:13:34 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
993 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:14:08 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
995 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:26:35 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
996 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:13 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
997 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:32:53 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
998 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:33:25 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
1000 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 00:34:11 ID:HqlYliA9
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
38名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:28:25 ID:Muf5PYyK
国分寺厨も三鷹厨もうざいが、こんなところでコピペの練習をしている>>30>>35>>37が最もうざい、レス1件につきペースト1回で十分だ
39名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:01:58 ID:9Pn3dSnU
>>38
同一人物じゃん。
40名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:09:39 ID:HqlYliA9
>>38
すいませんでした
あなた純粋ね
41名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:11:37 ID:pZSVXmMm
>>40
(´,_ゝ`)プッ
42名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:25:29 ID:HqlYliA9
>>41
(´,_ゝ`)プッ
43名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:30:33 ID:Q8H+p5fl
来週月曜日にTBS系列で放送される
「西村京太郎サスペンス十津川警部シリーズ」は特急あずさ殺人事件なので、
このスレの中央特急ファンは見るべき。
44名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:05:22 ID:m1NpV6RW
>>43
是非見ます。車両はE351?E257?楽しみですね(^−^)!
45名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:21:46 ID:pZSVXmMm
>>42
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
46名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:23:54 ID:ZwDtaOWj
>>32
大月の釜飯売りのばーちゃんまだ現役だなぁ〜(^-^)!
47名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:27:26 ID:HqlYliA9
>>45
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
48名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:31:37 ID:TXQn/th6
駅弁でアルプス弁当ってあったっけ?おいしいかな?
49名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:16:18 ID:ZwDtaOWj
>>48
元気甲斐はうまかったよ(w。
50名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:24:48 ID:gbocn1jk
165系の急行アルプスが懐かしい
51名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:26:36 ID:FOlr3dRd
>>12
急行アルプス・こまがね、急行かいじ・かわぐちの方が好きだったなぁ〜。
あの時代、俺は小学生だったけど、165系っていいなぁ〜と思ったし。
E257の貫通は165系の面影があるし。
52名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:29:53 ID:9Pn3dSnU
>>47
死ね
53名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:44:10 ID:9Pn3dSnU
>>44
「特急あずさ」なんだから、当然257
54名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:03:43 ID:w2JzX1um
>>51
俺は 急行アルプス+みのぶ が好きだった
55名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:50:26 ID:cZve2GTl
あれは183系時代に発売された本だな
56名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:46:49 ID:Vd5FNZE/
おお懐かしい。国鉄時代に発売された本だな。
そりゃ「スーパーあずさ殺人事件」にはできんわなあ。
57名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:06:53 ID:I+0/rVor
>>46
良かった!まだ健在でしたか。
最近見かけなかったもんで、タイミングが悪かったのかな。
58名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:18:10 ID:3XWNcCBy
>>52
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
59名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:22:10 ID:fJI3WcW/
>58他
お前ら仲良くしろ。さもなくは、我田引鉄人になるぞ。
60名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:25:35 ID:/4C6ZU74
昨日 ID:HqlYliA9
今日 ID:3XWNcCBy
61名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:53:27 ID:AV2qk4v6
朝のあずさ2号は東京まで行ってくれるから便利だね。
62名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:37:25 ID:YnXBvo+R
夜の かいじ が東京から発車だと不便だね。
63名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:03:58 ID:jOecPG99
>>62
ライナー的利用で重宝してますよ。
64名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:01:45 ID:15X48+IO
特急は、三鷹、国分寺はいいから
立川・八王子停車に固定すれば・・・。
65名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:07:10 ID:dJCRLehW
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
国分寺停車が必須
66名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:07:59 ID:oWrTk1MY
>>64
禿同

>>65
(´,_ゝ`)プッ
67名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:08:49 ID:dJCRLehW
>>66
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
68名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:06:31 ID:l/Ts9mdF
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
69名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:11:23 ID:jarDQPTA
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
70名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:32:37 ID:WkKcM41l
>>56
http://www.tbs.co.jp/program/tokuban_getugoru_061002.html

「あずさ13号」って書いてありますね。
71名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:59:47 ID:oWrTk1MY
>>70
d
72名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:59:03 ID:bWJPzTnP
8時ちょうどのあずさ2号で♪
73名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:03:11 ID:3QTgYJGD
E257青梅ライナーのグリーン車、乗り心地がいいね。
74名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:32:51 ID:3QTgYJGD
E257非貫通型0番台の顔、パグ犬の顔にそっくり。
75名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:57:36 ID:ZOpIhWJv
今日の2083レの機関車はなんでしたか?
76名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:45:13 ID:CtZ266i+
>>75
某板にあり。
77名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:50:42 ID:ZkNh6dAX
スーパーあずさは揺れすぎ!酔う
78名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:56:48 ID:oWrTk1MY
じゃあ乗るな!
79名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:59:14 ID:lXDh9wVm
夜の かいじ 東京から発車だと便利だね。
80名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:11:03 ID:lXDh9wVm
俺も極力Sあずさは乗らない。
81名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:16:45 ID:dJCRLehW
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━寺分━━━━■━━━━━━━━━━……Sあずさ
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━寺━■━━■━━━━━━━━━□……あずさ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━■━━━■━━■━━■━━━━□━━━━■……かいじ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━━■━■========……ライナー
==========================●●●●●●●●●●●●●●……普通
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●河…通特
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●口…特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●湖…快速
総武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============……各駅
82名無し野電車区:2006/09/30(土) 03:04:09 ID:U2TduH0F
ライナーもかいじも三鷹停車は不要
高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪停車が必須
83名無し野電車区:2006/09/30(土) 07:52:58 ID:vJW2/C2K
かいじ ほたる祭り
84名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:02:39 ID:FXZJ005O
石和温泉は有名ですかね
枕芸者できると聞いたのですが
85名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:11:47 ID:EoTZpwq5
>>82
(´,_ゝ`)プッ
杉並区民乙
86名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:20:06 ID:vJW2/C2K
>>82
(´,_ゝ`)プッ
杉並区民乙
87名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:07:51 ID:jrY57VpI
あずさ、かいじの指定席での車内改札省略のお知らせがあったけど、
どうやって調べてるの?小田急みたいにボードを持ってるのかな?
88名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:16:19 ID:EoTZpwq5
88
89名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:42:14 ID:jrY57VpI
IDがJRだった
90名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:46:06 ID:4eTGVA9R
おめ!
91名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:54:54 ID:kBKYHe1F
>>87
ずっと前に「特急券買うのやだからトイレに流してしまったと言っておこう」
とかいってデッキに立ってたDQNが2名いた。結局払ったみたいだが。
ああいうDQNは逝ってよし。
92名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:42:14 ID:EoTZpwq5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
93名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:15:22 ID:1j9ruyD0
>>87
新幹線や在来線特急はチェックボートがあり、それでわかるそうです。
自由席は従来通りのやり方です。
94名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:41:32 ID:wb8rdlqy
指定席は自動改札に通す通さない関係なく、購入した時点で着席扱いだった希ガス
95名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:26:19 ID:1j9ruyD0
>>94
在来線特急指定席ですよね?新幹線も?
96名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:46:23 ID:EoTZpwq5
>>94
小田急ロマンスカーみたいな感じでしょ。
97名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:54:07 ID:1j9ruyD0
>>94
中央線って進んでるんですね。ライナーもそうなんですよね。
しなのに乗ると、テーブルの上に乗車券と指定券を置いておいても
多治見とか恵那あたりで起されますしね。
98名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:54:42 ID:1j9ruyD0
アンカー間違え。>>96さんへ
99名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:11:51 ID:SvzPylIQ
E257とE351にちょっとストレンジャー&信濃の国、武田節メロ復活キボン。
100名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:42:17 ID:EoTZpwq5
100Get
101名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:07:58 ID:wb8rdlqy
>>76
某板 って何?
102名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:30:58 ID:+WxwapOp
E257は貫通型がかっこいい
103名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:50:17 ID:EoTZpwq5
>>101
亀レス乙
104名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:36:32 ID:vJW2/C2K
105名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:53:22 ID:yVgAfiyp
テッ ! チョビチョビシチョッ !
オマントウ ナニョオシテルダ ?
ヤマナチー !
ヤマナチヤマナチー !
106名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:26:11 ID:RtYUNiWv
>>94
確かに 購入履歴があるので無検札になってます。
自動改札は関係なし。
しかし 自動改札に投入させる事によって乗客に対しての意識付けの意味合いはある
107名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:38:25 ID:/oZqYFo/
新宿まであずさ乗って、上野で改札に指定席券入れたらはじかれました。
108名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:25:10 ID:BcVDFnI0
Sひたち
109名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:13:25 ID:XW6+Nfg2
>>107
(´,_ゝ`)プッ
110名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:31:46 ID:/YKXkvP5
E257ラウンジマターリあげ
111名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:22:41 ID:OqGQwr8M
定期age
112名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:54:09 ID:ceqFX7TX
国分寺停まろう会
113名無し野電車区:2006/10/02(月) 06:38:01 ID:91VVbK7i
114名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:53:19 ID:OqGQwr8M
>>113
なんか格好悪いな
115名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:53:55 ID:WZ13RjFn
>>113
行先と種別が交互に表示されるのタイプなのかな?
116名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:17:07 ID:OqGQwr8M
>>115
それか231みたいに路線名と行先が交互かも。
117名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:53:12 ID:4MqJF+xC
>>114-116
山梨県民はE233系という新型車両の存在を知らないんですね(藁)
118名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:30:30 ID:S4IKgqTX
自演乙
119名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:45:08 ID:xerEJfwC
今日、TBSの西村京太郎サスペンス見ろよ。あずさだぞ。
120名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:01:37 ID:mOzrIzbC
見てる
121名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:08:30 ID:F44NmqZA
キンキンが亀井じゃないとつまらん
122名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:35:37 ID:O8RlRjtw
塩尻−松本で、車があずさに追いつけるわけがない。
高速使っても。
123名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:55:48 ID:CQCAddkg
最終のかいじ混んでる
124名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:02:34 ID:m5/qlt7i
ていうか何で甲府から塩尻まで高速使わないんだ?
125名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:03:22 ID:mOzrIzbC
チンチンかいかい
126名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:10:55 ID:6rfCu4en
>>123
下り最終は、だいたい満席
上り最終は、日によって全然違う。
127名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:23:23 ID:JkxuEToY
>>117
ヾ('o'*)o おいおい!!
よ〜〜〜〜く存じ上げておりますけど 何か?
 >117さんは 山梨県人を知らないんですね?www
128名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:55:15 ID:ObQO4VOs
後半のあずさが松本に到着して、刑事達がホームに駆け下りシーン。ありゃ甲府ずら。身延線の案内板が思いっきり映ってた。
129名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:28:22 ID:klRl6GDm
大糸線の走行シーンがあったのにはワロタ
あと
車内は1号車で撮影したのに、電車から降りるシーンはなぜか9両編成の最後尾3号車(あずさ13号は11両編成)
130名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:54:27 ID:Mf2ETfz4
>>122
どう考えても無理だろうね。
mapionのキョリ速で測って約21.5km。
ちなみに、ちょうど今「16ブロック」とタイアップしてるんだが、その流れで所要時間が
 徒歩(ジャック)   231分
 駆け足(ジャック)  108分
 暴走バス      13分
って出たw 暴走させても無理だとさ。
131名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:19:51 ID:0TVdL0qI
>>128-129
まあ それがドラマってもんさww
132名無し野電車区:2006/10/04(水) 11:34:53 ID:g3U+Jyry
age
133名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:18:37 ID:wsycZ+YX
スーパーあずさ11号(新宿発)って車販ありますか?
134名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:27:55 ID:56Zzmmm9
>>84
一応見番はまだあったと思う。
ただ今どき一応芸ができる「芸者」は大年増ばっかりじゃないかな。
踊りや三味線が好きならともかく
枕営業の方を期待してるんだったら
素直にコンパニオンの類を呼ぶほうがいいかと。
135名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:36:17 ID:PJe3bOvg
スカ色やめて...
136名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:12:55 ID:ScoeKETF
>>135
なぜ?
スカ色 無くなったら寂しいとか言うなよ
137名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:32:32 ID:eplirRk8
今日の21時44分東京駅発のかいじ激混みだった!何かあったのかな?
138名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:53:57 ID:MCyFiMGj
府中の競馬場に行くのに、何故中央特快が西国分寺に停車しないのはおかしい。土曜・日曜に一部時間帯を限定して停車すべきだ。
139名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:24:32 ID:eplirRk8
>>106
車内改札も車掌も回ってこない。自由席で忙しいみたいだね。
140名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:56:45 ID:vZfqXD/L
>>138
停車するにしても 午前下り 午後上りのみ とかでなら
対応してくれるかもよ?
でも 中央線使う人だったら ちょっと足伸ばして京王線使うでしょ
141名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:46:23 ID:zKLJwFxH
       ///-‐'´  /\ ./!:ノ  ``''ヽ!     | ./       ./
  ,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/    _,.、---‐‐‐-,、|/       ./
/         `'ー、`'フ''ー'|    ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/       ./
.      u      `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/        |
               \ーフ''"-、,,/~"´::/,、/        .|  ここに多数の民主党のチムポが出入りしたの
      /´         \ノー''"~ー‐'' ̄ /         |  大きいの小さいの黒いの曲がったの
     /、            \   =   /          .|  明日は空いてるからキテーーーー
   /  \            ヽ  、、、、 /     u     |    入れてくれたらお礼に反射的に出るウムコ差し上げる
_,、-'´     \           `ヽ ;iiiiii;;./           .|
         |\            i i i |        u   ノ
         .|::::ノ\           i i!            .イ;;ヽ
       /ヾ/::::::ノ\.   u   /:/~~ヽ:ヽ        /;;;;;/
      〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
         \;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/   ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/
                     ヾ;;;;;;ノ  
                            ブリブリブリッ!!
                 (;;;;;ヾ)  /;;;;ヽ
                      ヾ;;;;ノ

NEWS23穴ウンサー(現在休養中) 山本 モ○
趣味 巣禍賭櫓・腑燐  得意技 笛拉致汚
仕事 セックスもできるトイレ 民主党擬陰の肉べんき
142名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:06:00 ID:bDLwxbdA
春日居町駅の足湯
143名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:14:04 ID:bKe6uC8/
新宿22時発かいじ号って結構混むな〜!
144名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:39:55 ID:sBBkeWES
>>143
立川で座れるね。
ところで22時発、車内販売最近なくなった?23時発は最初からなかったが...
145名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:07:00 ID:kkYsvf67
>>144
7月からなくなりますた。
夕食代わりに弁当を買う人が多かったり、なぜか土産品が出たり、いろいろ売れる列車でした。
規定で23時までしか営業できないから、大月〜甲府は便乗扱いで人件費もかさむし、泊まり行路だし、売上もそんなに良い列車じゃなかったから仕方ないけど…
146名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:19:09 ID:hup/4ZWr
金曜夜、のぼり18時〜の特急はあずさが激混み、かいじがすかすかという状況に驚いた@甲府
わざわざ甲府まで逆行して指定席券売機で買おうとしたけど見事に×が並んでたあずさ・・・
結局かいじに乗りましたが(かいじは新宿止まりなので寝過ごす心配がないのはいいんだけど)
147名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:34:18 ID:ZdtO12Xf
>>146
千葉行きじゃないのかな?
148名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:17:27 ID:7uCg8eEG
新三立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲竜塩韮新穴日長小信富鈴青茅上下岡緑塩広村南松
宿鷹川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子和沼山梨梨日和折府王崎崎府山春坂淵濃士蘭柳野諏諏谷湖尻丘井松本
■→→→→■→→→→→→→→→□→→→→→→→→□→■→→□→→→→□→→→→■■→□→□→→→■Sあずさ
■→■→→■→→→→→→→→→□→→→→■→□→□→■→→■→→→□■→□→→■■■■→■→→→■あずさ
■■■→→■→→→→□→→→→■→→→□■→■→■→■■=====================かいじ
●●●→→●→●●→→→→→→●→→○●●→●→●→●→→●→→→→●→●→→●=========V山梨
●●●→→●→●●→○○→→→●=================================河口湖
==○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
149名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:53:28 ID:CxI2WOoh
甲府発14時台の塩山行(折り返し明科行の列車)って、スカスカなんだな
6両が過剰なくらい
150名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:03:40 ID:9tpf4Vaj
>>149
松本方面で使用への車両送り込みの関係もあるのでは?
151名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:51:14 ID:la2gZ+Mj
最終の高尾ライナー5号車に立川からの無券乗車のアフォがタバコ吸ってる。
152名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:18:08 ID:AH0ZffmO
153名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:52:35 ID:7Y9qiJf1
>>149 >>150
鉄道の日フリー切符が出てるから、鈍行厨が涌くな
154名無し野電車区:2006/10/07(土) 03:05:15 ID:f5nNXPAl
>>151
5号車はどうしてもたばこの臭いがきつくて誘発されやすいようだね
155名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:38:46 ID:iMlBD+D8
ホームライナー高尾時代に、4号車で吸ったことがある
新宿でフラフラになるまで飲んで、どうしても座って帰りたかった

そのときの思考回路
ライナーは特急車両
→特急だと4号車はGUで喫煙可
→ライナーでも4号車は乗り得!


いつも730円払ってばかりでライナーなんて乗ったことがなかったから
全車禁煙なんて知らなかったorz
156名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:22:22 ID:KMUBBd1z
まもなく あずさ・かいじも全車禁煙になりますから
157名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:23:46 ID:Ns7Af4Q3
今日、これから国立駅舎さよなら会があるみたいでつね。
漏れは今八王子なんでつが、会誌時間に間に合わないorz
158名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:34:30 ID:serjlkca
■山本モナ曼荼羅■


(国会議員)     (TBS News23メインキャスター)  (タレント) (妻)
 細野豪志─【共著*1】──筑紫哲也          椎名桔平─山本寛斎の娘 
  |    \           |           /
  |      \          |          /
【紹介】    【不倫】     【メイン】     【不倫】
  |         \       |       /
  |          \      |      /
  ↓            \    |    /             (父)        (母)
 TBS───【契約】──  山本モナ ──────【親】─ ノルウェー人 ─ 日本人元朝日新聞記者
(テレビ局)       (TBS News23キャスター)
  ↑            /    |    \   \_【卒業】_学習院大
  |          /      |     \        
  |         /       |       \
【紹介】    【知人】   【現所属】    【元アナ*2】
  |      /          |          \
  |    /           |           \
宮崎哲弥─【タックル】─オフィス北野←【上司口利き】─朝日放送 ABC
(コメンテーター)     (芸能プロダクション)    (関西のテレビ局)
159名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:22:35 ID:iDsCsiaM
さて 今日のかいじ180号
撮りに行こうかな
160名無し野電車区:2006/10/08(日) 05:16:35 ID:Nziv7xnK
>>159
フラッシュ焚くなよ
161名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:42:55 ID:iDsCsiaM
>>160
ご心配なく!
そんな「あふぉ」な事絶対しませんからww
162名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:18:53 ID:FjBP0u3Y
>>161
バルブ三脚で罵声ですよね。
のどを大切に。w
163名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:47:47 ID:Yn1Coijt
三鷹停車イラネ
164名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:19:41 ID:IvaZFRvt
>>159
なんで?
165名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:21:28 ID:lHVIEGLJ
>>164
ヒント:183系
166名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:54:11 ID:Uf2V1s4j
新三国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲竜塩韮新穴日長小信富鈴青茅上下岡緑塩広村南松
宿鷹分川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子和沼山梨梨日和折府王崎崎府山春坂淵濃士蘭柳野諏諏谷湖尻丘井松本
■→→→→→■→→→→→→→→→□→→→→→→→→□→■→→□→→→→□→→→→■■→□→□→→→■Sあずさ
■→→■→→■→→→→→→→→→□→→→→■→□→□→■→→■→→→□■→□→→■■■■→■→→→■あずさ
■→→■→→■→→→→□→→→→■→→→□■→■→■→■■止====================かいじ
●●●●→→●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●止====================S特快
●●●●●●●●●●●●●●●●●止================================特快
=====○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
167名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:31:47 ID:IvaZFRvt
新三国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲竜塩韮新穴日長小信富鈴青茅上下岡緑塩広村南松
宿鷹分川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子和沼山梨梨日和折府王崎崎府山春坂淵濃士蘭柳野諏諏谷湖尻丘井松本
■→→→→→■→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→■→→→→→→→□→→→→■■→□→□→→→■Sあずさ
■→→■→→■→→→→→→→→→□→→→→□→□→□→■→→■→→→□■→□→→■■■■→■→→→■あずさ
■→■■→→■→→→→□→→→→■→→→□■→■→■→■■止====================かいじ
●→●●→→●→●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●止====================S特快
●●●●●●●●●●●●●●●●●止================================特快
=====○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
168名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:27:07 ID:fDDKmVOU
>>166-167
(´,_ゝ`)プッ
169名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:33:24 ID:+O1Fci/X
大月や甲府、小淵沢みたいな特急停車駅は12両編成ぐらい止まれるだろうけど、
新府とか酒折みたいな普通の駅では何両編成まで止まれるようになってるの?
170名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:05:34 ID:A0A8jjKc
>>169
日野春でスーパーあずさが、抑止食らって停車してたのは見た事ある。
171名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:30:08 ID:niKgzYlq
183系がいつ走るとかどこでわかるんですか?
172名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:50:24 ID:4Eb4aHTf
>>169
時刻表、ウヤ情

日が暮れるのがかなり早くなったから走行写真は無理か?
173名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:53:16 ID:NZ6DFqA9
松本駅のみどりの窓口、恐ろしいほどの混雑。
行列がコンコースまでつながってる。軽く20人くらい並んでる。

>>169
東山梨・すずらんの里・別田もとい春日居町なんかは6両が限界。
大抵の駅は10両は止まれる(昔は115系8両+前後にクモニ143がついてた)
174名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:19:31 ID:aSI32wAz
>>173
前後にクモニ143じゃなくて、115系8両+前か後ろにクモニ83+クモユニ82じゃないかと。
そういえば、夜行の下りアルプスで165系8両+クモニ83×2両というのも有りましたな。
175名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:38:15 ID:7/jIARWR
176名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:32:52 ID:0LhBC5sQ
かいじ180号はどうですか?
177名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:40:04 ID:TLtgs901
>>173
この連休中松本駅は朝の新宿駅のような時もあった。
それと鉄フリー切符時期で汚い鉄ヲタも多かったし。
178名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:05:19 ID:tK8YTvvT
ここまでスカッと晴れた連休は久しぶりだからな。
179名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:17:24 ID:uV6f3BsO
>>174
基本 上り方(新宿方)にクモニ連結でした。
180174:2006/10/09(月) 23:18:48 ID:aSI32wAz
>>179
上り方ですか、サンクス。

よく考えれば、新宿の貨物扱いが今の新南口〜タイムズスクエアの辺りだったのだから
上下列車とも上り方につないでないと取り回しが不便ですものね。
181名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:39:33 ID:SHmI5LBl
>>173
最終まで満席だっちゅうのに
次はその次はと一人ひとりがしつこいから
ぜんぜん列が進まないんだな

自由席に並べば大糸線からのを除いて
大体座れるのに
182名無し野電車区:2006/10/10(火) 06:58:21 ID:FWi9x5vy
>>169
猿橋はスーパーあずさの停車も念頭に置いて12両対応のようだ。
ソース:川島本
183名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:02:30 ID:crOFAtrG
冷蔵庫なら
「四方津を12両対応にせんかゴラァ」
だろう。
184名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:30:34 ID:JjtFu2pq
185甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/11(水) 22:02:52 ID:nm2CwcIG
>>173
ピーク時にはクモユニ0番代+クモユニ800番代+クモニ+115系と言う11連も有ったよ
しかし荷扱いの無い液は8両分で十分と...
186名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:38:56 ID:7C/bjGQI
今日の雨の甲府駅、哀愁が漂っていてよかった。
20時甲府発E257のかいじ自由席、混んでいた
187名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:54:50 ID:3AiDJIWC
E257になってから、かいじやあずさのイメージもよくなったかも
188名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:59:32 ID:uAj7EqDQ
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
189名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:05:21 ID:c920fW6Q
>>188
グリーン車に乗るなら俺も183系だな。
190名無し野電車区:2006/10/12(木) 07:52:51 ID:p4HrJKmn
ちょっとだけストレンジャー復活キボン!
191名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:46:24 ID:DYjeI3r0
183,189系はもういらんなぁ〜。ライナーでもはずれってあだながついてるし
192名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:27:12 ID:vYdmigEo
チャイムだけでもさぁ
193名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:36:30 ID:WOv1LF5s
>>191
でも簡リク車に当たることはほぼなくなったよな
あれはありがたい

ちょっとだけストレンジャーは希に中央ライナーで聞ける(過去形だったらすんません)
高尾到着時に数回聞いたことあります
あとはガラガラな上り中央ライナーをねらって暇そうな車掌にお願いしてみるとかw
194名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:36:50 ID:1C7h4rvG
今現在、183189のライナーは何号?
195名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:14:30 ID:Yj7r9a4p
>>194
中央ライナー1・5・6・7・9号
2・3・4・11号と全ての青梅ライナーはE257系11両
196195:2006/10/12(木) 19:15:07 ID:Yj7r9a4p
青梅ライナーはE257系9両だった
スマソ
197名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:38:51 ID:1C7h4rvG
>>195
中央ライナー1・5・6・7・9号が183・189で、
2・3・4・11号と全ての青梅ライナーはE257系11両
ってこと?
198名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:24:44 ID:FZZ0x2ia
かいじ全部自由席にしろ
199名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:36:18 ID:xa9yCRuQ
183・189系
中央1、5、7、9、6号
257系(9両)
青梅1、3、上り

257系(11両)
中央3、11、2、4号
200名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:37:30 ID:xa9yCRuQ
200Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
201名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:02:44 ID:8HBydWnB
201系ゲトー
202名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:16:35 ID:Xkp3Y52+
かいじ121号は結構、混むねぇ(w。
203名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:59:12 ID:nfwx614w
昔TRY-Zとかいう振り子試験車があったけど、結局振り子は見送られた。
E351の後継車両にいかされるのかな。E351は@10年は走りそうだけど・・
204名無し野電車区:2006/10/13(金) 02:00:39 ID:ykoBwoqS
はまかいじ:横浜−小淵沢
たいとうかいじ:太東−竜王
205名無し野電車区:2006/10/13(金) 02:08:36 ID:Xkp3Y52+
>>203
もう振り子はやらないの。
206名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:10:50 ID:nfwx614w
将来E351が老朽化したら、置き換えに非振り子車が投入されて
所要時間が延びるのか・・
207名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:15:43 ID:BEWD51QZ
スーパーは無くなってあずさに統一だろうな
208名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:22:29 ID:vh/DfWXT
スペシャルあずさ
209名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:39:51 ID:io/fDgsW
フレッシュあずさ
210名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:42:36 ID:dCu3FwzM
中村あずさ
211名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:44:30 ID:hwCUg/xe
太東あずさ
212名無しでGO!:2006/10/13(金) 18:30:06 ID:rv1QRBSs
明日のリゾートエクスプレスゆうの茅野到着時間だれか知ってる?
213名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:56:21 ID:EgC5SDTW
>>202
かいじ121号は猛烈に混むけど実はJR東がちょっとプライドを捨てればすぐに空く
つまりNEX46号の普通車を新宿→高尾に限って500円特急券で開放するってこと
10分前のかいじ121号は八王子まではすごく混むし、前後の快速・特快も混んでいるのに
NEX46号はガラガラ。
でも、東はNEXに変なプライド持っているから乗せてくれない

作り話と考えるかは勝手だけど
希に指定席特急券分とられるのを知らないのかNEX46号に乗り込む明らかに無知な奴がいる
駅によっては駅員が放送で乗車をとめたりするw
お客さん高いよ〜って
214名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:51:00 ID:axsiwizB
>>197
その通り。

>>199でまとめられてあるが一応・・・
215名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:48:14 ID:4j5qMBBM
今日あずさ25号が、どっかで動物をひいたようだが詳細わかる?
216名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:16:57 ID:HBaDOafr
>>213
そうなんだけどねぇ。かいじ121号は大月からの特急通過駅&甲府以西の最終も
兼ねてるし、第二帰宅ラッシュも兼ねてるからねぇ。その前の中央ライナーは
空いてるのが不思議(w。
217名無し野電車区:2006/10/14(土) 05:17:03 ID:MQueZHAC
かいじ121&123号は 新宿始発に戻してくれ・・・
218名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:23:55 ID:CRy2jVxD
かいじの自由席を昔のように増やしてくれ・・・
219名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:00:45 ID:l+LNg/E7
>>216
最近新宿21:45発の中央ライナーって空いているの?
この時間なら満席になりそうなもんだけどなぁ…

>>218
それは思う
11号車も自由席にしてほしいけど、いろいろ問題があるんだろうな
7号車は車いすスペースがあるから指定のまんまは明らかだろうが(10号車に移転汁)
113号、121号の1・2号車が指定席である理由がわからん
220名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:47:07 ID:pjWy/X7U
>>219
11両だから
221名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:23:50 ID:Z5455VLK
19時の青梅ライナーはいつも満席。
222名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:24:19 ID:cQbiK3iV
>>213
かいじ121号は新宿からだと座れない人が多いね。
1駅戻って、四谷から乗れば座れるのにね。
223名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:32:37 ID:cQbiK3iV
>>221
ライナーは、中央も青梅も全席指定なのがツライ。
隣の席の人によっては不愉快な思いもするし。
224名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:40:12 ID:fgRuxWpV
>>219
自由席にして特改要員を乗せるのは無駄だから
もともと特急券を買わないで飛び乗り、あわよくば、というセコイ香具師が大杉
三鷹を通過になったのと同じ理由
225名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:56:53 ID:l+LNg/E7
>>223
でもそのおかげで面倒な検札もなくスムーズに乗れるのも事実
>>224
特改ってやっぱ置くのに結構費用かかるのね
でもやっぱ、NEX46号に乗せて欲しい…
226名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:15:20 ID:Bobhsdp1
>>219

利用者も183系・189系よりもE257系で帰宅したいっていう気持ちが
あるのだと思うよ。

>>221
時間帯は良すぎ。グリーン車は朝7時ぐらいには売り切れるし。

>>216
かいじ121号は平日の場合、東京駅出発時に自由席の窓側はほぼ埋まる
四谷出発時に通路側もほぼ席が埋まり、新宿発車時は通路まで立席状態
八王子に着くと、立川八王子の短距離ユーザーがはけるが立席はいないものの
大月までは混んでる。甲斐市(竜王駅パークライドユーザー)に聞いたら、これが竜王や韮崎の
最終なのでなんとしてでもこれに間に合うように乗るらしい。
次の本最終の123号は比較的空いてる。次の高尾行き23時ちょうどの中央ライナーがE257系で
高尾まで行ってくれるから分散されるのだろうか?
227名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:41:09 ID:l+LNg/E7
>>226
自分は別に183系だろうと普通のリクライニングだから
いいやって思ってるから意外だな

要するにかいじ121号を11連にして1・2号車を自由席にすれば解決じゃね?
費用とかでだめだろうけど
228名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:52:56 ID:/v7OwK1w
>>226
そう。僕は183と189の区別もできない一般人だが、あの車両は臭いしエアコンが
利かない。元喫煙車に当たるともっと臭い気がする。だからあの車両のライナーは
券が空いていても、よっぽどのことが無い限り乗らない。
229名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:08:03 ID:AfaZoGIr
>>228


率直な意見だ。あの車両を喜ぶのはヲタだけだということね。
230名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:22:24 ID:J1t/Pbod
ヲタだが183と189がどう違うかよくわからない
碓氷峠関係だと言うらしいが、違いは数字を見ないとわからない
231名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:51:31 ID:4R8ggd0R
>>230
なんちゃってヲタ?
232名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:56:39 ID:V4kwhU8u
>>227
平日の帰宅時間、朝の通勤時間の特急は、8号車のグリーン車と普通車以外自由席に
してもいいぐらいなんだけどなぁ〜!
233名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:02:08 ID:V4kwhU8u
あと、東京駅の中央線ホームにも古い券売機でいいから1台自由席特急券券売機を
置く。50km未満の無割引自由席回数券を50円割引 4枚セット1800円で売り、
利用者に割安感を与え、特急券購入の癖をつけさせる。
234名無し野電車区:2006/10/15(日) 06:44:02 ID:P0ZuVfM+
かいじ121&123の直後に中央ライナー運転してくれ
現状の9&11号を かいじのスジで新宿まで運転 (かいじは新宿始発に変更)
新宿からは かいじ のすぐ後ろ(1〜3分後)を運転。
235名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:51:23 ID:qbZwVh5/
沿線激パ
236名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:21:14 ID:4NhK9dVV
今日何か走るの?
一斉放送でも高尾〜相模湖間の踏切にカメラ持ったヤシが
線路付近に入り込んでると言ってたし。
237名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:31:23 ID:wsl2CKMa
あさま色ホリ快と浪漫狙いだろうがよ
238名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:20:23 ID:Lsdpolw3
今日の「はまかいじ」は何系で運転ですかぁ?
185系?183系?
239名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:24:54 ID:xWVeN7sF
>>233
それから、ホームでドア前に乗車改札のバイト雇ってほしいね。
時給は最低賃金でも集まるのでは?
240名無しでGO!:2006/10/15(日) 14:26:16 ID:1nNXA8C4
11月夢空間キタコレ
241名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:37:54 ID:AeHy59us
>>230
183-1000と189は同じだよ----基本的に
気にするな
242村松孝仁:2006/10/15(日) 14:39:23 ID:B5LExIXn
東京行きのかいじを毎時一本を走らせるべきだ
東西線直通(中野停車)のちばあずさも作るべきだ。
わしの息子のおつげだ
243名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:00:55 ID:sbJmpx/9
>>238
はまかいじは185系のはず。
244名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:03:12 ID:Lsdpolw3
185かぁ〜。乗るのヤメヨーかなぁ?でも混んでるのかなぁ?
245名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:29:06 ID:sbJmpx/9
>>244
確かはまかいじ移動してなければ松本駅0番線からみえるはず。
246名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:38:34 ID:Dbt4T0H0
     ∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙          [ 口口 ]          ゙|
  |[ワソマソ普通] +.-----.+ [木曽福島]|
  |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
  |.         ||      ||   ヽ=@=/  |
  |.         ||      ||  (・∀・) .|基地外村松はさっさと死ね!
  |. B313    .||      ||         .|氏ねでも視ねでも市ねでもない!
  |゙=====||===||=====゙|死       ね!!
  |____   __||∋    ||__   ____|
.  |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
  |,____  || ̄ ̄ ̄||  ____,|
.  |____l___.|_l二二l_|.___l__買mハ';∵:ドガーーン!!
   |       |..H  |×l]|  H..|     ;;;)e‐:,,;.:,;・:;::←>>242
.   |.    .|_l三三□三三l_|.     ( つつ,'::∴'.': 
   \______.l口l.______  (__)_)(*;.:+::
     ―//――――\\―  

247名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:33:59 ID:6flFX60k
八王子〜松本間の全区間R≧800m改良マダー?
248名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:02:09 ID:MjbO+0qu
>>228
私はエアコンは寒がりだからあまり効いて欲しくないというのはともかく
元禁煙車云々ならE257の5号車なんかの方が、
直前まで使ってたからやばくない?

>>233
かいじ料金券に対する嫌みですか?
249名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:22:30 ID:G8+2jKow
>>248
オマイさん病院逝ったほうがいいぞ
250名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:47:04 ID:1nNXA8C4
普門寺-岡谷間の複線化マダー(AA略
251名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:17:10 ID:X94oFWYG
>>248
意味不明?新種のニートか?
252名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:31:13 ID:RV3gRtqg
252ならば、急行かいじ復活
使用車両は115系300番台

今でも「急行」幕って入ってるのかな?
253名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:43:52 ID:fZqRMtq6
幕は入っているが、当時はサボだ

てか、国鉄時代には中電で幕を使うなんて妄想レベルの話だったな
254名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:52:04 ID:Qf8Lr3we
鉄道の日フリー切符は今日までだぞ!0時過ぎたら鈍行ヲタは115系貧乏スレに
帰りなっ
255名無し野電車区:2006/10/16(月) 03:03:40 ID:ZalhUHQQ
どうして冬場の普通列車は
長野県は半自動ドアなのに
山梨県に入ると自動ドアになるの?
寒くてかなわない
256名無し野電車区:2006/10/16(月) 03:37:24 ID:ECj3XzNx
>>255
いまはそうなんだ?
漏れの子供の頃(70年代後半)115系の古い奴で
山梨でも半自動でドアが重くて難渋したもんだが。
両親の実家が石和でつ。
257名無し野電車区:2006/10/16(月) 05:38:44 ID:XPyWcpZ/
鉄道の日フリー切符は終わったぞ!ID変えてもわかるぞ!
特急に乗れないのは18切符スレに逝け
258名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:20:58 ID:RqNmmFtl
近年乗ったときは、相模湖かどこかでバカ停したとき手動だったぞ
タバコ吸いに外に出たから間違いない115系
259名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:19:30 ID:gTNE0XMT
あずさ19号ってエロいですね
260名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:03:55 ID:+bazpCcL
あずさE257系が落ち着いていて一番イイ
261名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:21:15 ID:y91W8BsP
新三国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲竜
宿鷹分川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子和沼山梨梨日和折府王
■■→■→→■→■→→■→→→→■→→→■■→■→■■■■止かいじ

こうして急行に格下げしろ
262名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:25:08 ID:RqNmmFtl
国分寺には停車させろよ
263名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:42:37 ID:MpyAcazH
>>241
 ただし、デラックス車両の場合は、183系と189系とで結構異なる。
183系の方が、天井部分の改造が甘かったり、グリーン車の客室入り口が
1・2シートに併せていない等中途半端に改造される。一方、189はこれ
らの問題はなく結構丁寧に改造されるいる。
 しかし、シートピッチと窓ピッチがあわず、外が見にくい座席は189系
でも見られる。これはデラックス化に際し、窓を上方向へは問題なく拡大し
たが、シートピッチに併せ横方向に鋼を横方向に削っていくと、最終的には
鋼の部分がほとんどなくなってしまうからだと思う。
264名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:53:49 ID:07q5mh/O
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
265名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:54:22 ID:07q5mh/O
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
266名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:55:04 ID:07q5mh/O
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
次改正の時にさっさと戻そうな。
267名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:11:26 ID:aP6YOsuf
かいじ切符 往復5500円? 指定席込み、それから区内乗り降り自由 有効期間2日だけど。


そんなにJR乗ったり降りたりしないんだよなあ。 前4500円じゃなかった?
それから 何年か前は かいじ切符って4200円だった気がするんだが?
それが廃止になって かいじレディース切符2人で3900円と 
土日だけのかいじ切符往復4500円(前日までに購入) になった。

んでこんど9月から5500円?

あー もうバスにするわ。
でもバスだと 安いけど片道2時間はきついなあ。

この不景気に 「お得になりました」と言って 正規の値段より○○円得!とみせかけ
実質安いお得切符を値上げをするJR!
268名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:49:14 ID:aP6YOsuf
【かいじ東京レディースきっぷ】
(平成17年3月末にて販売終了しました)
詳しくはこちら

 JR中央本線、竜王〜東京フリー区間まで往復できるお得な割引切符です。

  女性限定の割引ですが、なんと1人あたり3,900円と、とってもお得です。しかも東京フリー区間(山手線はもちろん、りんかい線、東京モノレールもOK)が2日間乗り放題だから東京の観光スポットを存分に楽しめます!!

もちろん往復のかいじ号も指定席が利用できます。
ただし、1人での利用はできませんのでご注意下さいね

かいじ東京週末フリー切符】  <発売は前日まで!!>

特急かいじ号(はまかいじ号を含む)の普通車指定席が利用できます。
フリー区間内は、JR線の普通列車・東京臨海高速鉄道(りんかい線)・東京モノレールが2日間乗り降り自由です。
【発売期間】 1日用:平成17年3月26日まで
2日用:平成18年3月24日まで
【利用期間】 平成18年3月26日までの土・日、または土・日に付随する祝日の連続する2日間もしくは1日(1日用は平成17年3月24日まで)

【有効期間】 1日間・2日間
【金  額】 4,500円(1人)
【発売箇所】 小淵沢〜塩山間の駅のみどりの窓口・
びゅうプラザ甲府及び山梨県内の主な旅行会社
269名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:20:16 ID:0hWJsmsV
>>267
もっと前は4000円ポッキリだった。南甲府駅で買うと、
マルス以外の手売りのデカイ切符だったのでよく買ったよ。
あずさ回数券もノート式だった。いまでも取ってあるよ。
270名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:37:15 ID:bA+DLg19
中央線普通の427M〜452Mの担当の車掌区・運輸区ってどうなってるんですか?
特に、松本から南について教えてください。
271名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:40:48 ID:RqNmmFtl
4,100円時代のかいじきっぷが出てきた
平成8年だな

http://h.pic.to/2rav3
272名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:42:34 ID:y91W8BsP
新三国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲竜
宿鷹分川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子和沼山梨梨日和折府王
■■■■→→■→■→→■→→→→■→→→■■→■→■■■■急行かいじ
■→→→→→→→→→→→→→→→■→→→→■→■→■→■■特別急行かいじ

特別急行ならこのくらいしないと。
273名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:43:06 ID:RqNmmFtl
これを見ると、有効期間は4日間のようだな
274名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:24:05 ID:VoQ1Ad4D
で、自由席のはず。
275名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:38:36 ID:8gdfyRvM
かいじ切符復活キボン!
276名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:42:34 ID:OnKv2saE
南甲府駅発行、かいじ切符。手売り券、http://anan.to/onlyup/test/view.html?ID=667518

277名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:48:18 ID:8gdfyRvM
>>276
これならコレクションにもなりそうだな
278名無し野電車区:2006/10/17(火) 04:55:34 ID:gV0nx0ys
>>276
甲府駅でも発売当初は同じ常備券だったよ
マルス券が出たときはびっくらこいた


あずさ回数券なら、長野県内の某駅でしばらく売っていたと思ったけど
どうなったかなあ?
279名無し野電車区:2006/10/17(火) 10:49:47 ID:PTqas+BB
>270
427Mは甲府でコフレク→ナノユク
452Mは松本でナノユク→モトユクだった気がす。
280名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:24:47 ID:8gdfyRvM
>>278
確か、南甲府、東花輪、下部温泉とかでも、ノートタイプ常備券
あずさ回数券自由席用、指定席用がありましたよ。
かいじ切符もありました。束は富士見とかでもありましたが、
すぐに姿を消しましたね。倒壊駅はつい最近まであったのですが
残念です。
281名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:21:21 ID:fnzPWd5e
>>248
50km未満の無割引回数券にケチつけるのは当たり前だろ?
頭大丈夫か?
282名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:36:45 ID:ccUlIL8H
283名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:43:55 ID:0T4pabY0
>>281はなんでクレジットカードを持たないの?
割引になるから便利じゃん
284名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:56:13 ID:HNhG5Q2k
>>283
アフォ!かいじ回数券自由席はならねーよ
285名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:10:11 ID:LPyaDPa4
>>283
駅ネット割引適用にならないと思うけど
286名無し野電車区:2006/10/18(水) 04:25:24 ID:oh7KCmp4
クレカのポイント=割引と考えれば、まあ・・・
287名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:02:16 ID:0T4pabY0
スルガ銀行VISAデビットカード
年末に使用した額の0.5%が帰ってくる
288名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:09:34 ID:HNhG5Q2k
E257は非貫通がかっこいいな
289名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:45:51 ID:FPB6Looc
やべえ書類通過した
290名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:37:00 ID:YVtzSS9H
>>271
まとまりのない切符の表示だな。
291名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:44:44 ID:ZW0JNv7f
あずさ回数券2枚(甲府〜都区内)で
東京週末フリーきっぷ(甲府発)と交換可能

ってなれば嬉しいのだが。

平日はあずさ回数券、休日は週末フリーきっぷと使い分けが出来る。
292名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:54:19 ID:pLqVt+Tj
来年の全面禁煙になったら、9号車喫煙スペースは白山号のようにラウンジとして
NREの供食サービスでもはじめてほしいなぁ〜!
293名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:08:17 ID:fyznEZQM
a
294名無し野電車区:2006/10/19(木) 02:07:02 ID:pLqVt+Tj
295名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:59:30 ID:OWcqah78
>>292
(´,_ゝ`)プッ
296名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:27:42 ID:bhQukhB9
千葉発着の特急あずさを太東発着にしたほうがいいだろう。
太東発の特急あずさ南小谷行きと南小谷発の特急あずさ太東行き。
あと太東発の特急スーパーあずさ松本行きと松本発の特急スーパーあずさ太東行きもあれば便利だ。

297名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:33:52 ID:ua2O2FdQ
>>296
はいはい そう思ってるのは あなただけだよ
298名無し野電車区:2006/10/19(木) 16:42:46 ID:m+mURCZ2
久しぶりに松本へ行ったら自動改札になっていた。
甲府以外の他の特急停車駅でも自動改札になったんですかね?
あと、到着時に「まつもと〜、まつもと〜」と連呼されるホームのアナウンスもいいね。
新幹線では味わえない旅情を感じることができる。
299名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:40:36 ID:0jaX8IYX
>>298
長野、篠ノ井、信濃大町、豊科、松本、村井、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、石和温泉、山梨市、塩山
300名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:09:49 ID:NTgQ3Fkc
いさわおんせん、いさわおんせんです。ご乗ー車、ありがとうございました。いさわおんせん、いさわおんせんです。ご乗ー車、ありがとうございました。
301名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:29:39 ID:ZhI1NsAY
>>296
太東って、何処?
302名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:34:30 ID:fyznEZQM
千葉
外房線
303名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:54:49 ID:NGKYwMvu
>>300
笛吹石和温泉
に駅名改称云々が過去スレで話題になっていたのを思い出した。
304名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:19:37 ID:ua2O2FdQ
>>301
関ると ろくなことないから スルーだ
305名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:56:05 ID:O+R3LyRx
甲府にもいい温泉がたくさんありますよ。かいじ号でいく日帰り旅
306名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:18:32 ID:fyznEZQM
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
307名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:32:15 ID:SLHxOdkU
>>296
お前自分のレスが面白いと本気で思ってんの?
308名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:06:57 ID:e224W7A2
太東よりまじめに成田始発にしたほうがいいかと思う。
佐倉や四街道から客拾えるし
309名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:16:36 ID:7jM1XWeB
E257系でウイング成田復活キボンヌ!
310名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:18:24 ID:HOO6VIKJ
あずさ食堂車復活きぼん!
311名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:35:10 ID:ux+cCp+u
>>310
9号車のフリースペースでビッフェ営業すればいいんじゃね?
312名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:51:24 ID:dVuqL8C6
走行時間は多少少ないような希ガス、しかし食堂車やビュッフェがあるとないとじゃ偉い違いでつね。旅の楽しさが違い末よ。
313名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:07:02 ID:B8hmIVON
>>312
千葉〜南小谷間のあずさ3号ならいいかな?
314名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:33:16 ID:HanI3w/J
昔は食堂車、新宿-松本間で営業していたんだなぁ〜
315名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:54:38 ID:HanI3w/J
>>303となると山梨の駅は改称必要な駅が多いな。特急停車駅だと
甲州勝沼ぶどう郷、甲州塩山、笛吹石和温泉、甲斐竜王、北杜長坂、
北杜小淵沢
316名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:13:50 ID:VWNuDlLD
ドアガバガバで遅延中の31Mに連れが乗ってる・・
317名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:19:02 ID:oxQkQ4dC
>>315
車掌も読むの大変だな・・・
318名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:33:55 ID:O0Clr44S
>>315
単純だなオマエ(´,_ゝ`)プッ
319名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:35:09 ID:HanI3w/J
>>316
E351もそろそろかな?先行車両だったのかな?
多少遅くてもE257の方が安心かな?

>>317
甲州勝沼ぶどう郷と甲斐竜王はかっこいいかも
320名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:47:58 ID:yKY5enFS
またE351か!
さっさと廃車しろ!
321名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:14:05 ID:3koxKQ1W
山梨市は山梨市。
笛吹春日居町とか。やっぱり別田キボンヌ
322名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:40:56 ID:r3qnQStq
初鹿野、日下部、別田、石和・・・
323名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:53:17 ID:4oycEumf
324名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:32:01 ID:teF/CvcY
>>312
そこを敢えてサシE351…
325名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:45:29 ID:HanI3w/J
>>324
サシE351だと振り子利きすぎで注文したものは倒れるし、食べたものはモドすし。
サシE257が妥当かと(汗
326名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:12:08 ID:JLtedNtN
"そこを敢えて"といっている心意気が分からんのか。本邦最凶の食堂車間違い無し。
327名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:44:04 ID:hHpfVgGF
>>326
E351厨は老人厨、失敗マンセー厨が多い
328名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:29:53 ID:Tso//eM6
257厨ってのは文体からして低能が多い
329名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:13:55 ID:O5Dmh9Oi
昨日の31Mの故障って電装系がもう駄目になってしまってるようなトラブル
ですね。最近、特急の場合、E351絡みのトラブルが多いし、
もうそろそろ終焉の時期が近づいているのでしょうね。
330名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:45:42 ID:AP897ulI
>>329
あれはDコックを何回も扱われた列車妨害だぞ。
331名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:35:40 ID:9o2oot0n
E257走行音が好き!
332名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:13:14 ID:RMzuJ8L/
今日のあずさ71号はC1編成だったとは、いつもはC3,C4なのに、
それも、2083レは原色の1019号機だったとは…  撮りに行けばよかった…
333名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:24:13 ID:Mz8uCfdp
確立変動突入!
334名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:44:58 ID:MD4c+sW3
>>330 E351に嫉妬する>>329の仕業とみた
335名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:55:40 ID:5OaNr3cF
犯人はJR社員だってさ。
336名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:15:49 ID:sousEoFS
>>334
根拠のないこと書くなよ。通報して、訴えてやるからな。
337名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:18:43 ID:tZeos8GV
115訓、走ったのか。orz
338名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:27:26 ID:p5wC2/gD
>>334
あー!書いちゃった、責任とらなきゃね
339名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:33:41 ID:rSuoKde8
さすがに千葉-上諏訪を乗りとおすと疲れるね。


度を越すと自分を見失うね。
340名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:41:22 ID:XmepGOvq
東山梨と春日居町の8両編成対応工事を行って、
ドアを3ドア、シートをセミクロスにしたE233非貫通形状の2M2T4両編成を
データイム4両、ラッシュ時2連8両編成で2〜3本/h、
可能な限り等間隔に近づけたダイヤでキボンヌ。
341名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:50:16 ID:p5wC2/gD
>>334 謝っておいた方がいいぞ
342名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:41:10 ID:i7JlM2DK
E351量産車のブレーキ音が好き
343名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:42:33 ID:wm2tSIEO
>>329
根拠のないこと書くなよ。
通報されるぞ。
謝っておいた方がいいな。


だってさ(w


なにが終焉だよアフォかプ
344名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:44:11 ID:i7JlM2DK
E351>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E257

終焉はE257だろ
345名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:52:37 ID:X4K/w3Ya
欠陥品が何ほざくw
346必殺”削除”人:jFtrlk1:2006/10/22(日) 02:08:02 ID:U4AR773e
>>334

334 :名無し野電車区 :2006/10/21(土) 21:44:58 ID:MD4c+sW3
>>330 E351に嫉妬する>>329の仕業とみた

>>329の仕業でなかった時のことを考えよ。

347名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:19:36 ID:rSuoKde8
束が一押しのE257系で終焉はさすがにまだ早いだろう。淘汰される順番
があるもんだし。
束がどうしてSあずさの車両を5編成止まりで終わらせたのか・・・・
自ずとわかるはず。
348名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:31:50 ID:wm2tSIEO
束イチオシのはずの257が肩透かしだったから
もう一度351に光を当てようってのが二年前の改正で明らかになった束の方針だからねぇ。
戦力として計算されていて、しかも十年ちょい程度の車を捨てるなんて有り得んでしょ。
それこそ金をドブにすてるに等しい。
349名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:12:58 ID:T2U5TVqW
E351 1次車のGTOサイリスタの音、五月蝿い。
350名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:43:41 ID:+90G71ZC
だがそれがいい
351名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:53:58 ID:KbvP4gUp
いくら257の方が新しくて351に失敗があったとしてもね〜超梓と梓じゃ所要時間全然違うからね。
もう鈍足257使用列車は急行格下で良いよ。351使用の超梓分だけ梓として特急料金徴収
352名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:32:20 ID:+qjT/cCD
急行の方が料金も安いし、気軽に乗れるからいいと思われ。
スーパーあずさの狭い座席、圧迫感のある空間に押し込まれ
ているよりかは全然まし。以前窓も強化プラスチックで
傷だらけの窓越しの景色が晴れているにもかかわらず
白くかすんでいたのが印象的だった。

>>348
運用区間が短くなったのは気のせいか?朝の上り速達もなくなったし。

>>351
それをここではなく、束に進言してみたら?
353名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:58:35 ID:XwpcQpZh
E353マダー
354名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:03:07 ID:Ai9NyfK5
>>353
もう振り子はやりませんと束が公式声明を出してるじゃん
355名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:08:19 ID:4SBRYgZK
今日豊田行ったけど新車はいなくて、EAST-i-Eがいました
新車は試運転してたのかな?
356名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:14:22 ID:JdygPn9K
>>352
急行なんてイラネ
なんのための特急料金値下げだったのか
357名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:08:18 ID:wm2tSIEO
>>352
運用区間が短くなったぁ!?算数もできんのかコイツ。例の馬鹿コピペにもあるだろうが。
朝の速達が無くなったって、そりゃ96年だっの。
ろくに調べもせず書くんじゃねーよ。それこそ責任とれよ通報すっぞって話だ。
358名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:31:34 ID:14euQVup
>>352 >>357
運用"区間"だから定期で大糸線から撤退した事を行ってるんだと思うが、
この件は車両の優劣云々より大糸線自体が地盤沈下した事が原因。
その分中央東線区間の運用に回して車両の使用効率を良くしただけ。
それに朝の速達は無くなってないぞ。停車駅が増えただけで所要時間は変わらない。
勘違いな内容の共食いは止めてくれ。
359名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:41:33 ID:RzWQ5+65
最近のこの板は人のレスもロクに読まないで
一人で勝手に頭に血が上ったままレスする阿呆が多すぎるな。
しかも非礼を指摘されても逆切れして煽り返す香具師までいる…
特に解説系のレスは非常にしにくくなった。
360名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:11:47 ID:AeVDoM6w
この年末(12/29〜31)、あずさ95号を183・189系で運転。
年始(1/2・3)にはかいじ180号を183・189系で運転。
定期E257系化完了以来、冬臨としては初か。中間車がGU車化のお蔭かな?
361名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:55:09 ID:wm2tSIEO
>>358
勘違いしてんのはお前。大糸線定期運用から撤退しても東線での本数に変化はねーよ。

撤退の理由はその通りだがな。

朝の上り速達だって十年前に停車駅が増やされて消滅したぜ?
その代わり昼に速達が設定されたがね。
362名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:27:24 ID:9Odth73o
俺、あんまり中央線って好きではなかったんだが(だからよくは知らないし知ろうとも思わなかったんだが)このあいだ、久しぶりに「はまかいじ」に乗って中央線もいいなぁって感じた…
んで皆さんに質問をしたいんですが…
@E351は故障しやすいんですか!?
AE257は何故に半室グリーン車なの??
よろしくです
363名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:29:43 ID:g5KPtYnb
まずは自分で調べてから質問しやがれ
364名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:22:04 ID:MIdk5DyF
185系もいつまで使い続けるんだろうねぇ…
365名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:30:44 ID:7DFIEj4l
>>361
区間が短くなったんだろ
誰が本数の話なんかしてんだ、馬鹿か?
366名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:27:31 ID:5vtxkb2L
367名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:29:52 ID:7HSiPp/T
>>361
速達の話も

> それに朝の速達は無くなってないぞ。停車駅が増えただけで所要時間は変わらない。

と書いてあるんだが、日本語が読めないようだ。


368名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:12:44 ID:7HSiPp/T
>>361
も一つ、東線の運用増やした時に大糸線直通2往復を1往復減便してるから、
結局大糸線運用を東線に回したというのは合ってるんじゃないか。

態度がでかくて下品なあげく嘘つきとは救いようが無いな。
369名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:41:31 ID:GO+Zl/aV
351厨は矢口β章が多いな。115系、257系が一番
370名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:46:26 ID:GO+Zl/aV

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  貧 3    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  3 え
  乏 5    L_ /                /        ヽ  5  |
  人 1    / '                '           i  1 マ
  だ フ    /                 /           く  フ   ジ
  け ア     l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,   ア
  だ ン   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ ン
  よ は   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /


371名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:55:25 ID:hFCJzFcl
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
372名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:14:27 ID:vQwOL5BZ
結論
>>371 は中央ライナーの定期便でお楽しみあれ

E351厨は過渡Nゲージ増備増産で模型の世界で脳内現実逃避を

E257房は過渡Nゲージ増産はないが、大所帯多数派で現実世界で
頑張るように

115系坊は当分安泰だが気を抜かぬように
373名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:24:37 ID:qqcDW8yv
どうにも7DFIEj4l=7HSiPp/Tは困るな。馬鹿の弁護をするとお前まで同類に見られるぞ。
仕方がないから大糸線直通特急削減の経過をまとめた。なお号数は現在の呼び方で統一。

2002年12月改正
11Mと28M、白馬ー南小谷の定期運転を廃止。この理由として、「その区間は利用客が少ないため」と発表。

2004年3月改正
新宿ー松本であずさの一往復をSあずさに格上げ。大糸線直通のSあずさは一往復(5Mと22M)削減されたが
その代替措置として、同時間帯の3Mと24Mを松本から南小谷に延長。この改正について束は、
「Sあずさ増発の要望が多く利用も多いため、その旅客ニーズに応えた」とコメント。
大糸線内での利用状況については何ら触れず。

2005年12月改正
11Mと28M、大糸線乗り入れを廃止。理由は「その区間の利用が少ないから」
この削減についての代替措置はなし。
6Mという例外を除けば、Sあずさが大糸線から事実上撤退したことになる。
374名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:26:15 ID:qqcDW8yv
ごく普通に「日本語が読め」れば、>>358は明らかに2004年改正と2005年改正を混同していることがわかる。
「大糸線が地盤沈下したのでSあずさは同線直通運用から撤退させ、余った分を中央東線に回した」と
言っている訳だからな。これは明らかな誤り。正解は
「重要区間の中央線でSあずさを増発するには大糸線直通を一往復やめる必要があるが、
不要不急の窓際運用にはあずさで対応させれば十分だ」ということ。
そもそも2004年の改正は大糸線の利用低下を問題にしていない。まずSあずさの増発という命題があり、
それを達成するためにSあずさの大糸線直通を一往復のみ中止。
しかしそのお陰で新宿ー松本は一往復増えたんだから、「運用区間が減った」などとは事実誤認も甚だしい。
繰り返すが、この改正では大糸線内利用減少→直通廃止、という発想は無い。
だ か ら 見 返 り と し て 3 M と 2 4 M を 延 長 し た の だ よ 。
本当に大糸線を冷遇するつもりなら、そんな措置は必要ない。2005年改正のようにな。
375名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:41:11 ID:BrW/8FMP
>>374
モチつけw
そう反感を買うような文体だからかみ付かれるんじゃん。
言ってることは正しいんだからもっと穏やかに。
376名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:05:07 ID:qm7HySEw
>>373,>>374

おまいら、現行の特急あずさ・スーパーあずさ・しなのに 3Mや 24Mという列車は無いぞ。
377名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:12:09 ID:lfkd+f1f
流れ切るが、59Mが立川で打ち切りだって。珍しいよな。
378名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:13:50 ID:KeJPpQni
あずさ2号復活でなんとなくよさげ、しかも東京行き。
スーパーあずさも立川停車してほしいな。速達便は
通過でもいいが、最終便や朝便は停めてほしい
379名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:15:08 ID:KeJPpQni
>>377
kwsk
380名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:25:24 ID:cMAzMC1j
185系は汚物
はまかいじは直ちに新車に汁!
381名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:25:29 ID:vQwOL5BZ
382名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:06:47 ID:sLiAw04m
>>381 詳しくサンクス!
今高尾駅にその車両が入ってきますた。
全面に絆創膏をはった痛々しい姿で・・・
383名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:03:05 ID:D9n/tCa+
中央西線の113系が東京まで乗り入れたという話を聞いたんですが、本当なんでしょうか?
384名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:06:22 ID:TQO1cNqc
>>381 >>382
見た感じガラスの破損で済んだみたいですね。
いまから松本でガラスの張替え?か?
385名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:13:07 ID:ie7Qu3uZ
E233の試運転のスジを教えて下さい。お願いします。
386名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:26:51 ID:5vtxkb2L
飛び込みか?
387名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:37:05 ID:FhON38oW
388367:2006/10/23(月) 23:52:50 ID:7HSiPp/T
>>373
長野新幹線開業以来衰退が止まらない大糸線から、
資源を中央東線本体に移行する一連の流れをとらえずに、
勝手に個別のダイヤ改正を持ち出し詭弁を弄して自己正当化というか、
他人への攻撃衝動発散に必死なのが今のお前のやっていることだ。
(そもそも何を正当化しようとしているのかも良く分からんが…)
>>352>>358も特定の一回のダイヤ改正を問題にしてるのではなく、
結果としてこうなったというニュアンスだろう。

2004年時点で351運用を大糸線から削減したのも、すでに大糸線の需要が低調だから、
看板車両をより需要の多い区間にふりむける事が目的。
先行する一往復の白馬−南小谷減便がこの区間、この時だけの局所現象でない事くらいは
理解できるだろう?
大糸線(沿線)に取っても特急は看板だから、区間短縮に続けて
減便までは踏み込めなかったし、停車駅の増加で需要回復も期する意味もあって
この時は車両と筋の振替に留めただけ。

ところで「日本語が…」だけ引張って放置している、
朝の上り速達便について何かコメントはないのかい?

あと、勝手に他人と同一人物にすな。
389名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:24:59 ID:jNITCG9I
390名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:05:45 ID:pb6WolXf
今日、スーパーあずさに乗ったけど、見た目色合いはいいけど、シートは狭いし
酔うな。
帰りのかいじは見た目は普通だったけど、乗り心地やシートは広くて快適だった。
391名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:03:11 ID:eWUYxjm4
振り子をやらないって事は、E351の次期車は
コヒのキハ261みたいになるのかな。

車体傾斜のみの、低重心・低庄車両みたいな。でも、台車も小さくなるんだよな。
392名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:10:20 ID:pb6WolXf
>>391
てか、E351の後継車がE257なんだが・・・・。
393名無し野電車区:2006/10/24(火) 09:46:26 ID:jNITCG9I
じゃあスーパーあずさはいずれなくなるの?
それともE257が本気出したらE351と同等のタイムを出せるの?
394名無し野電車区:2006/10/24(火) 09:53:17 ID:DrTJOl8k
257は183の後継車。新車ガイドの概要を読むとそう感じる。
395名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:14:08 ID:MQAJoQjM
>>393
現在のスーパーでない「あずさ」は昔の急行アルプス的な位置づけ。
本当の意味での「特別急行」に値するのは「スーパーあずさ」だけ。
だからE351系の後継車両はどんな技術を採用するかはまだ分からないが、
少なくとも性能面では同等以上であることは間違いない。
第一E257系の性能では、スーパーあずさの運転本数をすべてまかなうには
編成数を増やさなければならないだろうし、現行あずさ編成と共通仕様
(予備車を共通化)にすれば座席数が減少してしまうからね。
396名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:32:59 ID:EG+gq7fd
>>393 >>394 >>395
E351もE257も183の後継車

E351ネタはこちらで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151828985/l50
397名無し野電車区:2006/10/24(火) 14:14:30 ID:TQL3Ldp9
なんで鳥沢駅だけホームにある『出口↑』って表示にハングル文字の仮名がふってあるのですか?
398名無し野電車区:2006/10/24(火) 15:40:10 ID:uKghKQIJ
>>395
(´,_ゝ`)プッ
399名無し野電車区:2006/10/24(火) 15:57:36 ID:jNITCG9I
400名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:15:18 ID:NvOQJ5/s
http://blog.livedoor.jp/superazusa/
なぜかAVをネタにすることもある。
401名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:59:05 ID:BflO7GSs
E257が一番イイな
402名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:51:49 ID:2nWslzlv
>>401
禿同
403名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:59:02 ID:5YPw/dVC
美人(E351)は3日で飽きるが
ブス(E257)は3日で慣れる。

と言うことか?
404名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:59:17 ID:QsHrqmlA
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
405名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:03:31 ID:LfL89ZBA
>>403
E351って美人か?ブスにしか見えないが。
糞351厨は巣へ帰れ↓ほら!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151828985/l50
406名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:05:27 ID:LfL89ZBA
>>403
5編成どまり、整形失敗作ってことだな
407名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:12:51 ID:Dxa/0ZYc
>>354
はよソース出せやクズが
408名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:59:08 ID:gaY2/Ugt
>>407
亀レス乙
409名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:27:04 ID:uP4dTn1m
351ヲタって変なのが多い
410名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:14:14 ID:V88Xllrq
E351なんか千葉にでも左遷させて、その代わりに房総の257を中央線へ栄転キボンヌ

411名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:04:16 ID:tMXMcstW
やらせはせん
412名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:31:45 ID:USZoxHQj
351で外房のヘロヘロ線路を振り子を使って豪快に疾走きぼんぬ。
413名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:52:38 ID:Dxa/0ZYc
>>408
捏造乙。所詮その程度だな。
414名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:31:47 ID:oNte0JPv
>>413
死ね
415名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:53:49 ID:r1rWEg7d
吉祥寺を1230に上った257の松本方前面LEDが割れてガムテープで補修してあった
416名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:01:34 ID:Dxa/0ZYc
>>414の逆ギレわろす
417名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:33:00 ID:rcjr75g9
>>407
そんなのあるわけないでしょ。苦し紛れの口からでまかせだし。
だから>>409みたいに人格攻撃に走って誤魔化そうとする。
418名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:45:31 ID:uP4dTn1m
>>417
351が失敗作。良車ならば、もっと増備、他線でも導入されていいはずたろ!模型の世界で好きな事でも言ってろ!
419名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:40:52 ID:F2jI2Wfn
ふ〜ん。
351が失敗作と言っている人に聞きたいが、あずさとスーパーあずさのあの所要時間差は何なの?
期待されていたレベルからすると失敗かもしれないけど、良車ではあると思うよ。幹線の特急なんだから速さが最重要。
ただしケチケチJR東日本からすると増備したくは無いだろうな。
420名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:16:28 ID:WJcdFMd0
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
421名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:05:42 ID:5dLOxbqs
>>419
失敗ってのはコストパフォーマンス面じゃないの?
「あんな高い金かけて振り子をつけた車両のわりには遅い」
「そこそこの金で作り、振り子のついてない車両にしては速い」
422名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:48:13 ID:oADkDBfc
>>419
自分で答え出してるのに分からないのかよwwこれだから351厨は・・・

「期待されていたレベルからすると失敗」 だから失敗作なんだよ。これが全て。
所要時間の差は差だろ。そりゃいくら失敗作でも振り子車だし、パワーはあるんだしな。
大体、通過駅数が基本的にスーパー>>無印なんだから、所要時間短いのは当然。
423名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:11:23 ID:gaY2/Ugt
>>416
(´,_ゝ`)プッ
424名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:22:02 ID:jiZR6b1S
新宿〜松本を何分で結べば成功なのかいな?


ま、せっかくだからくだらない話をしよう
E351は確かに速い
183時代と比べても最速列車で12分も短縮した
12分短縮というのは、鉄道にとって驚異的な数字である
もっともそのために多額の費用がかかったことは当然だが

ところで鉄道、それも中央東線特急のライバルと言えば高速バス、そして自家用車だ
このうちバスは一応所要時間が明らかにされているが、自家用車は?
そうなのだ、自家用車で移動する人間にとっちゃ、12分なんて遅れにもならない、誤差で
すらならない時間なのである
結局、コストをかけまくって12分短縮したところで、自家用車ユーザーを鉄道に惹きつける
材料にはなりえないなのだ
425名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:38:20 ID:AG1Z5HIr
本当に高速化したければ、E351の「失敗」を教訓にした新しい振り子電車
を投入したはずだ。それをしなかったというのは、E351が失敗だったから、
というよりも、別のところに理由があると考えるべきジャマイカ。

民営化直後のJRは、国鉄型がまだ使えることもあり各方面の路線に小ロットの
新車を投入する戦略を取っていた、SV踊り子、スーパーひたちなどと同様に
E351系も、「とりあえず部分投入してイメージアップ」作戦だった訳だ。
しかし、景気の低迷もあって、高価な新車を入れる財政的な余裕も無くなったので、
安い汎用型のE653、E257を入れるようになった、というのが現実的な
ところだろ。
もちろん、中央東線の場合は、計画のあった山岳トンネル区間の
線路付け替え&高速化が見送られた、ということも原因ではあるが。
426名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:54:34 ID:fCmXo2Gm
>>424
地元自治体は新宿〜松本間を2時間以内で結べとほざいてるんだが。

中央線の単線区間があることでスピードアップや増便の妨げになってるだけならまだいい。
中央線の単線区間のせいで交通渋滞の原因になっているからどうにかしやがれだとよ。

http://www.m-kouiki.or.jp/chuo-line/kousokuka.pdf
http://www.m-kouiki.or.jp/gikai/1711%20%20kaigiroku%EF%BC%88PDF%EF%BC%89.pdf
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=1683
http://www.wide-suwa.net/suwakouiki/about/sichouson3-4.htm



束の反応はいたって現実的。「現行維持で十分」
427名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:00:16 ID:i9fEQqXn
351厨さんよ!あとは模型の世界でよろしく。
428名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:25:04 ID:lCMAUwo6
どうせバレやしないと思って「束は振り子を作らないと公式声明を出した」
なんてうっかりホラふいたばっかりに後始末が大変ですなアンチ君は。
429名無し野電車区:2006/10/27(金) 10:19:38 ID:ksKLthVh
>>426 いまさらだけど、何で上諏訪―岡谷間って単線なの?
工事しないの?
430名無し野電車区:2006/10/27(金) 13:33:29 ID:KQ3DUN2i
上〜下がネックになっていて
民家をバルスしなけりゃならない
431名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:12:36 ID:ksKLthVh
>>430 そうか〜。あそこらへん市街地だから線路脇に民家がひしめきあってるもんね。
最初、放火事件は複線にしたいヲタがやったのかとオモタ。くまぇりはヲタじゃないしね。
432名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:20:26 ID:NvCCFPaZ
あの区間、線路と民家の間が排水溝隔ててるだけとか、保守用の
通路かと思えば家の庭に行く小道とか、線路のすぐそばで洗濯物が干してあったりとか…
433名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:28:34 ID:ksKLthVh
>>432 そうそう。なんかフィリピンの鉄道みたいでカコイイね。
434名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:53:17 ID:7y7a95hh
で、某大手私鉄みたいに洗濯物が架線に引っ掛かって運休が起こるわけかw
435名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:05:12 ID:CWSr7zJY
複々線は方向別の方が圧倒的に便利だと思う
436名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:49:46 ID:ykrQLR5T
いくらなんでも上諏訪−岡谷を複々線にする必要はないだろ。
437名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:46:43 ID:28Pqy4wD
緑の会社に遠慮することなく飯田線直通を走らせるため、オレンジの会社が!
438名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:24:47 ID:ksKLthVh
>>436 単線なばっかりに本数が少なく岡谷ー茅野の工房は毎日ギュウギュウ電車で通学なのです。
439名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:58:39 ID:+Qi/BGGk
>>438
あの利用者過密区間に悠々と3連を走らせているJR束はおかしくないかい?
440名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:57:22 ID:NvCCFPaZ
ふと思ったが、普門寺の手前ですれ違うようなことって ( 遅延時を除き ) あるの?
441名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:28:56 ID:ksKLthVh
>>439 富士見をすぎるとガラガラになるから3連で十分と踏んでいるのでしょう。
韮崎からまたギュウギュウになるのに。
442名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:29:14 ID:qYoisGVn
岡谷付近を高架にするとき、複線に出来なかったのか?・・・
無理か・・・
443名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:32:01 ID:+Qi/BGGk
>>442
岡谷の高架は115が通ると音が凄いからな・・・
どちらにせよ橋脚がスペースとるだろうから複線は無理だったんじゃないかな・・・
444名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:14:29 ID:7I9RNkSA
444Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
445名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:37:16 ID:s1KobgNN
スーパーあずさ立川停めて
446名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:08:09 ID:Os3ktPIO
>>443
あの高架線は複線継ぎ足し対応構造になってる筈。
だいたい建設中は地上線と高架線が並んでた訳だし。
下諏訪−上諏訪−普門寺も駅の出入口を除けば概ね用地は確保できてるので、
線路容量が本当に逼迫してるなら出来るとこから複線化してるでしょ。
単線である事によるダイヤの歪みはある物の、輸送力的には結局現状で足りてしまってるいる、
→複線化しても増収になる訳ではない、→多少の不便はあっても放置が最適解
という事だと思われ。
447名無し野電車区:2006/10/28(土) 07:35:16 ID:XbD9zK6t
>>440
4082Mが1,2分遅いと、1547Mは停止するが。
448名無し野電車区:2006/10/28(土) 08:40:23 ID:KYHi4YfF
>>445
Sあずさは立川には 停車しなくてもいいよ
あずさ は全列車停車するんだからさ
449名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:55:09 ID:T/91jVNw
>>448
その通り

>>445の立川厨は死ね
450名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:02:01 ID:B9LeMYlO
>>449
八王痔市民乙!
451名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:18:34 ID:7I9RNkSA
八王子ですが、何か?
452名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:51:25 ID:wMEVrDFi
むしろスーパーあずさは全車大月通過、半分は八王子通過にしてほしい。
453名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:02:50 ID:VTLkJbtv
だったら高尾に停車して八王子・立川通過が喧嘩両成敗
454名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:03:24 ID:VTLkJbtv
そして全列車高尾始発の特別快速に接続
455名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:06:43 ID:xOmxKS83
停車駅の話題になるととたんに荒れだすんだよな。
456名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:33:51 ID:12YfUKDI
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
457名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:37:54 ID:9Y4YLmij
351と257を乗り比べてみたけど、乗り心地は257の方がいいぜ
458名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:17:25 ID:DaqtUQ0K
>>449
通報しました
459名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:34:43 ID:7I9RNkSA
>>458
(´,_ゝ`)プッ
460名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:39:25 ID:nO2cJyOk
でもやっぱりL特急
461名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:45:37 ID:0v1tOkc0
>>440
10月13日にリゾートエクスプレスゆうが普通電車の通過待ちで停まったよ。
462名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:35:04 ID:T3K6/BbQ
常磐だったらこんな話になるだろう。
「中央ライナー2号なんかやめて、かいじ100号を運転しる」
甲府538〜石和543〜山梨市548〜塩山553〜大月614〜猿橋617〜四方津626〜上野原630〜八王子649〜立川659〜新宿734

いかにも常磐らしい発想だ、特に大月以東の停車駅が。
でもこんなのがあったとして、甲府から乗る人間がいるのか。常磐的な発想だといる事になるのだが。
運用の都合でE257の9連が用意できるのか、心配だ。
それにしても、ノロそう。
463462:2006/10/28(土) 22:36:10 ID:T3K6/BbQ
誤爆した、すまぬ。
464名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:45:54 ID:VTLkJbtv
そうでもないw
465名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:41:52 ID:aMs0SP7J
>462
山梨から通勤できる!かいじ100号キボンヌ
466名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:18:28 ID:X2qLAPHo
大月始発にしたら?
467名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:37:27 ID:5iJKyMbW
あずさ2号を大月8時ちょうどに。
468名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:03:14 ID:KDsyAPsz
昔茅野〜岡谷を諏訪湖の反対側にバイパス路線を建設する話しが国鉄から出たが諏訪温泉組合が反対して消えた。
469名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:10:59 ID:5iJKyMbW
>>468
なんやかんや言っても住民のエゴなんだよね
470名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:06:54 ID:g5LoOJkM
いっそのこと地下に通せば?
471名無し野電車区:2006/10/29(日) 03:04:03 ID:oSUPRAZn
>>462
昔のかいじ2号は甲府7:07→新宿9:07だった。遅くない。

甲府から新幹線や羽田に早く行けるようになるし
大月〜立川ではライナー代わりになる(着席保証はないが)
新宿8:00〜8:30着でもう1本あってもいいのでは

常磐らしさ=猿橋、四方津停車のことか。
パストラルびゅう桂台はJRだけど、コモアってJR噛んでたかな?
472名無し野電車区:2006/10/29(日) 03:48:21 ID:pCjKoHQ5
>>462
かなり前ですが
 甲府あずさ 新宿20:00⇒甲府22:00 
 これが 当たり前の時間でしたから だいぶ早くなってるんですがね・・・

215系使って 中央ライナー(大月発着)が1往復くらい あってもいいとは思う。(毎日運転)
できれば 上りは甲府方面からの接続も取って 
下りは 現かいじ123号のスジで東京→新宿 
新宿での乗車時間を長めに取って 新宿→大月は123号の5分〜8分後を走ればOK
で かいじ123号は新宿始発に戻す。
473名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:25:28 ID:qEbxMqDH
>>462
過去スレによれば、「おはようかいじ」が昔あったみたいだね。

474名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:36:21 ID:OXTjeMim
>>468
しかし諏訪を通らない別線というのも営業上のメリットが少ないような…、
貨物列車でも通すつもりだったんだろうか?
岡谷駅へどのように取付くつもりだったかも気になる。
岡谷駅もスルーして塩嶺トンネルに直進か?
まぁ、膨大な工費を投下する気になるほど切実なバイパスを、
温泉組合が反対したくらいであきらめるとも思えんし、計画以前の話だったんでしょうね。
475名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:33:54 ID:5Ef1m/1i
>>462
中央高速バスの甲府発始発も5時30分(?)だし、かいじがあってもいいんジャネ
476名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:06:12 ID:pCjKoHQ5
>>475
以前の 6:30頃の臨時かいじもよかったですが
6:00頃発のかいじの設定には 禿同!
477名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:30:44 ID:vaZdwh3c
昨日の甲府フェスティバルよかったよ。新型E233系携帯ストラップが売っていて思わず買ってしまったよ。
478名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:41:54 ID:H9EcjZH6
昔はあったのに今はないってことは、利用率が悪かったんじゃないのか
479名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:08:00 ID:vaZdwh3c
中央・青梅ライナーが盛況だからね。
480名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:12:41 ID:BIXtdv0O
>476です
>>478
確か 日曜とかの ごく限られた運転でしたから・・・

今だと スジを確保するのも大変な時間帯になってるからな〜
481名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:32:13 ID:ya3eEFc7
>>477
はつかりの栓抜き付きキーホルダーを買ってしまったよ
482名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:01:08 ID:jehBUbDY
甲府で食堂車入った人いますか?
483名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:10:46 ID:BIXtdv0O
>>482
時間が合わなかったので 断念しました
484名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:13:42 ID:+Xcs7Ddk
あずさ
485名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:00:05 ID:vlrXfRzn
かいじ
486名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:03:51 ID:frstIHuJ
アルプス
487名無し野電車区:2006/10/31(火) 06:08:08 ID:zvm/wlZ6
諏訪はヘー肝心要なときにゴタ起こすでイケネ〜だよ。
488名無し野電車区:2006/10/31(火) 10:28:14 ID:eWDa1jqy
>>487
日本語でおk
489名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:15:39 ID:t09iuiQf
490482:2006/10/31(火) 22:36:53 ID:F+Um5Reb
>>483
レスありがとう。
それは残念でしたね。
491名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:45:16 ID:uonJJ34c
492名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:47:31 ID:uonJJ34c
E257って座席が960mmあって案外広い
493名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:58:36 ID:6FtZJiUi
960程度で満足か、おめでてーなw
494名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:00:55 ID:CQt+I0yX
>>475
バスなら盛況でも鉄道だとガラガラだよ。
需要は限られてるし不要だろ。
495名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:20:13 ID:6k8NYDpP
ここはクズが多いな
496名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:05:51 ID:TslzLykT
夕方、E233系を石和で見た
497名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:24:14 ID:O8M9cDtr
>>496
乗務員訓練?単なる回送?試運転?
498名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:34:36 ID:TslzLykT
>>497
さぁ〜
東京方面に走って行ったお〜
499名無し野電車区:2006/11/01(水) 15:53:08 ID:ptk0zJMc
今酒折をE233系が東京方面に通っていったよ
500名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:05:59 ID:2Oq1ja1A
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
500Getキタ!!――――(゚∀゚)――――!!
501名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:14:12 ID:joBCYEWV
4〜5日くらい前だけど、22時頃の新宿駅の6番線ホームにあさま色が停まってたけど、
まだ東京で走ってたんですね〜。
何に使われてるんすかね?中央ライナーとかホームライナー古河ではないっすよね?
とりあえず俺は久しぶりに見たんで懐かしかったな〜 
502名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:50:22 ID:U/ppY70r
冬のムーンライト信州はあさま色6連だよ
503名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:50:33 ID:f01UGXYI
257グリーン車快適です。
504名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:05:10 ID:E8NSXu72
生が1番気持ち良い
505名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:22:10 ID:JsbYZcv8
あずさ2号乗車予定ですが、誰か塩尻駅か広丘駅で無料駐車場知ってる方いませんか?広丘のショッピングセンターの駐車場はずっと入れますか?
506名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:22:39 ID:9mdir143
>>505
氏ね
507名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:48:31 ID:E8NSXu72
>>506
(´,_ゝ`)プッ
508名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:58:10 ID:tlbjm9Ez
>>505
岡谷駅に、あずさ利用者用の駐車場(500円/日)があるから、それを
使いんさい。
ttps://www.jreast.co.jp/nagano/train/okaya.html
509名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:04:55 ID:9hwZPfpt
(´,_ゝ`)プッ が誰だかわかった
510名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:05:55 ID:9hwZPfpt
>>508
岡谷は安いな。かいじ利用、竜王は800円/日
511名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:12:58 ID:NwyttgP0
>>510
なら 甲府は論外だな・・・
平日のみ ¥100/1h日中 ¥100/2h夜間 だもんな
512名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:19:20 ID:9hwZPfpt
>>511
甲府は高い。平日1000円/日ぐらいにしてほしいな
513名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:33:21 ID:cMv/YFhR
>>510-512
岡谷・上諏訪・茅野(あと上田もだったかな)はみんな500円/日。
岡谷に関してはJRの駐車場の裏に民間駐車場もある(500円/日打ち切り)。あずさを使わないJR使いにはこっちもいいかも。
>>505
JOY401(今の名称忘れた)は多分朝は開いていなかったはず。無理やり置いて行ってもいいけど、後は自己責任で。
514名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:38:27 ID:9hwZPfpt
>>513
長野は安いね。あずさ2号で東京駅〜TDL・TDS〜新宿駅・東京駅〜あずさ・かいじ
515名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:45:03 ID:NwyttgP0
>>512
¥1000/1日(平日) はいいですね。
休日も ¥2000/1日 位なら利用促進されると思うのですが・・・
っていうか かいじ限定ではなく あずさ回数券利用者にもこの制度認めてほしい。


随分前 お金節約するときは 石和のひうがの従業員駐車場に停めて 出かけたものでした。
今は不可能ですけどネ。
今ですと日帰りで早い時間に帰ってこられるなら 
石和温泉なら 石和サティは問題なし
甲府だと 北口のパチンコ三井にも置いていけるが 見つかると大変・・・
516名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:15:13 ID:hfgb6xN0
旧塩尻駅付近にあった市営の駐車場は今、何か建設してるよね。俺はそこに車停めてた。
517名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:24:26 ID:GCHK24r5
>>515
確かに石○温泉のサ○ィーは大丈夫かも。
石和だと最終かいじでも帰ってこれるし。
甲府も上石田、相生、大田とかかなり歩けばいろいろ
あるんだけど(汗)。
518名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:33:46 ID:qqhLs7GA
お前ら最低だな
519名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:34:53 ID:qqhLs7GA
石和なら
駅から近い花いさわか慶山か糸柳の駐車場に停めればばれない。
520名無し野電車区:2006/11/03(金) 12:26:50 ID:lN1ABcHj
>>517
相生なら わかるが
上石田や太田町は無理っぽ
521名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:01:55 ID:GIOj4/Da
>>520
甲府駅から貢川や荒川橋ぐらい20分ぐらい歩いちゃうんだけど(汗)。
522名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:59:07 ID:gsjcX3YS
ぜひ来て下さい!
http://mbsp.jp/tyuoulinenet/
523名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:03:39 ID:lN1ABcHj
>>521
普通 歩かないって・・・
524名無し野電車区:2006/11/04(土) 10:32:49 ID:eknPXUCi
>>522
もっとまともな画像載せろ
525名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:19:42 ID:6WEmMn3h
>>524
は?だったらお前が写真よこせよ(激笑
526名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:13:10 ID:X90wd/kr
>>522
結構楽しめましたよ(^-^)!

>>525
ここはおかしいのも常駐してるからメゲズに
527名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:55:19 ID:eknPXUCi
グモ掃除専門要員として八王子支社に内定だって(p
528名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:34:47 ID:+xVKJVQY
西国分寺のグモガラスは入れ替え済んだのかな?
529名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:29:44 ID:VU3H4Ed8
土日の午後かいじ全部東京始発キボンヌ
530名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:30:29 ID:4FvgSepy
>>529
土日こそ かいじ121&123号は新宿始発で!!
531名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:19:22 ID:s8Oj9uCy
昨日上りSあずさに乗ったんだがイパーン客ってなんであんな馬鹿なんだ?
甲府から乗ってきて座れないって騒ぎ立てるし
20分後のかいじに乗れよって思った

しかし、混んでてワゴンが動かせないからってビニールに弁当とか詰め込んで
回っていた車販のねーちゃんGJ
惜しむらくはピザだったということか
532名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:06:38 ID:VU3H4Ed8
イパーン客って・・
あなた何者?
一般じゃない客?
533名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:31:39 ID:rbqOdgzv
半年ROMれ>>532
534名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:40:01 ID:4FvgSepy
そやって騒ぐ奴に限って
滅多に乗らない人が多い・・・
大体 土日 甲府からでかいじならまだしも
あずさ、Sあずさの自由席にゆったり座って・・・
なんて考えつかないのだがネww
535名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:09:27 ID:3xa8jwbs
>>530
またアフォが言ってるな
536名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:12:36 ID:F+ld0Fio
>>527
片付けてやるから死ねよ
537名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:23:37 ID:s8Oj9uCy
今気づいたんだが、JR東もJR西も在来線振り子車両失敗しているんだよな…
538名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:33:34 ID:3xa8jwbs
>>537
ぼちぼちなのが失敗作を見てからの倒壊、コヒ、死酷、急襲
539名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:47:10 ID:s8Oj9uCy
>>538
国鉄時代の381系も製造費用が高すぎて
伯備線投入について問題になったんだよな

今の振り子車両ってそこそこ安いの?
540名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:50:30 ID:3xa8jwbs
>>539
高いけど、束以外の他社は新幹線よりかは安いから導入してる
束はコスト削減、主力以外に力を入れる会社だから振り子は望み薄
541名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:51:35 ID:rbqOdgzv
高いですよ。

その性能を生かそうとすれば地上設備にも投資が必要ですからなおさら。
542名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:02:06 ID:i4ahNXcR
>>540
酉もでしょ?(笑)
なら新幹線一番の東海が何故383なんか作るのか不思議ですね
体裁の問題?
>>541
381→283・383みたいな場合や振り子車両増備みたいな場合も、やはり線路等への投資はでかいのですか?
543名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:31:45 ID:D+3ijTDp
>>542
金持ちの道楽>倒壊
544名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:46:20 ID:dwErI5m+
今日、昼前、石和でお座敷列車同士がすれ違いましたl。
545名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:18:49 ID:PoiTdEqN
あと1〜2本くらいE257入れたら臨時も含めてあずさを完全にE257に統一できそうなもんだが
やらないねえ
546名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:30:08 ID:K9XAMoUf
>>545
それをやらないで旧型特急電車を残しているのは鉄オタクどもへの
JRの配慮じゃないか?
547名無し野電車区:2006/11/06(月) 06:43:16 ID:rmVE2QWS
>>542後段

でかいです。
これまでより曲線通過速度をageようとするなら
軌道をより強固に整備しなきゃならんし、
振り子制御用の地上子も新設しなければならない。
548名無し野電車区:2006/11/06(月) 09:22:06 ID:7X7p+OWA
>>546が良いことを言った
549名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:01:44 ID:Kt0Y2+ya
良い悪い はともかくとして
鉄道会社は 鉄ヲタを無視できなくなってる・・・
550名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:03:37 ID:V8HEBJa4
いったいいつまで115を走らすんだ?
551名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:09:07 ID:Bo8xzH74
>>545
 同じ事が「しなの」にもいえる。もう1本383系があると、381系
がなくなっても平気。(といっても最近1本廃車になり1本だけ残る)
552名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:11:36 ID:K9XAMoUf
もしJRが鉄オタクの存在がゆえに旧型特急電車を残しているなら

鉄ヲタは社会の発展を阻害する害虫ということができる
553名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:21:44 ID:NDC8tzw2
そんなわかりきったことを言われても
554名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:35:05 ID:yDKGZ2o7
>>552
同感!
555名無し野電車区:2006/11/07(火) 02:22:06 ID:SCMrMiA4
波動用車輌にわざわざ新型入れるわけねーだろうが。アホか。
556名無し野電車区:2006/11/07(火) 03:09:12 ID:9+plrtUj
五代って結局死んじまったんだっけ?
557名無し野電車区:2006/11/07(火) 05:56:10 ID:VB8YW/g6
伍代夏子
558名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:53:20 ID:uHmTLLqc
五代くん
559名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:53:50 ID:TAcmCeBw
勝沼ぶどう郷付近の夜景が綺麗だった
560名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:03:32 ID:sLVnd/UO
今日、二時ごろ甲府でヨ233が走ってたよ
下りね
561名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:07:50 ID:rAhHU5OK
257が一番。なにげに非貫通が好き
562名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:12:25 ID:+fdCnZL0
E257とかE351とかうるせぇんだよ
山岳夜行ナツカシス(・ω・`)
563名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:34:31 ID:rAhHU5OK
もう夜行は臨時以外走らないよ
564名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:38:44 ID:Lk5Hm7hw
新宿から夜行バスでいいから走らせろ
松本経由長野行きなら採算取れるだろ
565名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:40:22 ID:uHmTLLqc
お前が自分で走りやがれ
566名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:50:45 ID:Lk5Hm7hw
>>565
煽る事しかできんのか?

アルプスが廃止され臨時しかない現状では夜行バスくらいあってもいいと思うが
567名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:53:14 ID:AOgqNtss
夜行を復活させるのは難しいと言うか無理なんだよなぁ〜。
ながら、えちご、能登が残ってるのが不思議なぐらいだし
568名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:07:30 ID:4E4Tb2W0
新スレの案内

山梨県の交通・まちづくり政策を語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1162911445/l50

交通政策板にも遊びにきてね。
569名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:11:13 ID:o2MdQCln
>>566
距離が近すぎます
新宿23時に出ても、夜は高速空いてるから3時前には松本着いちゃうし・・・信濃大町行きの夜行バスなら毎日あるが、到着4時ごろだよ・・・
570名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:33:14 ID:GAQuh1lU
>>569
ドリーム静岡浜松号のような例もあるが。
アルプスだって早朝着だったから多少の需要はあるかも。

まあアルピコはやる気なさそうだが。
やるとしたらツアーバスかな。
571名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:13:20 ID:v8nDOpmJ
山岳夜行は115系で山登り用だったからこそ良かったなぁ
床で新聞紙ひいて寝ててもOK
たまに踏まれるがw

と懐古話はこのへんにして、115系リニューアル車のボックスって
ちゃんとモケットとモケットの間に板みたいなの入れてる?
中央線直通の飯田線で後ろのおばさんの動きがもろに伝わってきて、ちょっと不快になった
572名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:44:02 ID:PK5esESx
>>571東海クオリティ
573名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:09:49 ID:8kRwG9U3
E257のムーンライト信州もいいな
574名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:19:00 ID:EaWGEZVR
何だかんだいって、E257の客室内減光機能が使われたことはあるの?
575名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:26:31 ID:9GhWj5de
576名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:39:35 ID:YwfmJDcQ
577名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:44:16 ID:c8nf794Y
578名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:22:05 ID:IjFcaKyv
E351引退したら、全車E257に統一して
新宿〜松本全区間B特がいいな
579名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:42:13 ID:U8BAZy1h
>>571
長野車のリニュアル車はまともな様だ。後でDQN厨房騒いでも振動は気にならない。

・・・けど、車両によるけどね。
580名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:52:07 ID:jFMTwFtG
>>579
それが中央線でも走ってる東車のリニューアル115系だったから気になってるんだよ


快速線スレは杉並関係、本線スレはE257とE351とまぁなんというかな路線だなw
581名無し野電車区:2006/11/10(金) 15:49:40 ID:JYz0dnLj
age
582名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:28:43 ID:wySh1qy3
7・8年前のあずさ・かいじの車掌といえば、50代か40代の男性二人組
というのが定番だったように思う。ここ最近、久しぶりに昼間の両列車
に数回乗る機会に恵まれたが、毎回、女性車掌がドア開閉をし、若手の
男性車掌がグリーン車に乗っている列車に当たる。
583名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:45:18 ID:Yhi65UO0
>>582
甲府車掌区は特急でも女性の車掌多いような気がする。
逆に、新宿運輸区持ちの列車では、女性車掌を一度も見たことがない。
新宿は若手の優等列車乗務が少なく、ベテランばかりだったけれど、
中野車掌区が分離して少しずつ若い人も乗ってるようだ。
584名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:58:04 ID:SUgZNoMW
岡谷〜上諏訪〜下諏訪(?)が単線なのか教えて下さい!スーパーあずさが単線を走るなんて悲しい
585名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:59:16 ID:7akja14B
車掌ちゃん 確かに増えてますよね
586名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:06:57 ID:5V9+2dl4
>>583
JR他社への越境乗務がなくなったころから特急列車への女性の
乗務も格段に増えたようです。

自分の思い違いかもしれないが、松本運輸区のあずさでは男性の若手が
圧倒的に多い。しなの号では、塩尻〜長野の区間で長野の女性がバンバン
乗っているはず。
587名無し野電車区:2006/11/11(土) 02:25:31 ID:07heQAPz
甲府は運輸区になってない?
588名無し野電車区:2006/11/11(土) 07:50:42 ID:2luDk6aq
>>584
「普門寺信号場 wiki」でぐぐれ
589名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:11:15 ID:lJNjLMSu
平田駅完成
590名無し野電車区:2006/11/12(日) 07:00:29 ID:3CasMJeN
女性車掌、昼は電車に夜は男に乗ってますハァハァハァハァ(*´Д`)ハァハァハァハァ
591名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:28:54 ID:8UufY+mC
女性車掌、今は深夜業の規制もなくなったから夜行列車に
乗務してもよさそうなものだが、未だかつて見たことがないな。
中央線でも昔のアルプス〜現在のムーンライト信州は男の車掌ばかりだ。
やはり保安上の理由か?
592名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:20:41 ID:3CasMJeN
↑他の男車掌にやられるからだろ?
593名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:25:16 ID:hwcz/xT+
>591
新宿運輸区に他区用の女性宿泊設備がないため
594名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:15:12 ID:tr6V1c0o
(´・ω・`)新宿駅の特急ホームはいつ移転してくれるのやら
595名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:17:31 ID:qbnbFURB
あずさ2号の立川〜東京、遅すぎじゃね?
快速線が超過密なのはわかるけどさー
596名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:23:11 ID:Sp0aSd1z
夕方以降のかいじはすべて東京発にしてくれるのやら
597名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:24:01 ID:04DoKxGz
都心へ時々出かける豊田人です
朝のラッシュは避けたいが、かといってあずさ2号は座れるんだろうか?

そういや、昔の自由席は730円、この時期の指定席は800円
たったの70円差なんだけど高いのか、安いのか・・・
598名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:24:50 ID:ULlFF2Gr
>>595
杉並区が悪い。
三鷹〜中野複々線なのに、快速も全部停車なんてありえない。
朝のラッシュ時は、荻窪や吉祥寺も通過していいと思う。
599名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:44:46 ID:Os95vi8b
たまに2号使うけど、立川からだと20分くらい前から並んでないと自由席座れないんだよね・・・
その前の「かいじ」102号だったら7〜8分くらい前に行っていればなんとか座れるけどなー
600名無し野電車区:2006/11/13(月) 14:59:06 ID:xUroIL+f
600age
601名無し野電車区:2006/11/13(月) 15:06:24 ID:hl7EUf64
夕ラッシュのあずさ・かいじの一部は
中野と国分寺、高尾に停車しても良いと思う。
602名無し野電車区:2006/11/13(月) 16:57:34 ID:UbDpSATc
夕方以降のかいじはライナーの一部として東京発にした方がいい
603名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:28:22 ID:AHHW3ORx
>>601-602
死ね
604名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:15:26 ID:wPG4QhQ1
>>601-602
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
605名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:58:07 ID:bLsUjQ23
606名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:45:58 ID:gRWvzcCk
新宿発着厨が着席出来ないで荒らしてるな。
607名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:07:49 ID:pwUblXhz
>>603-604
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
608名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:25:07 ID:vWXrsO2J
>>599
以前(189系当時のあずさ52号東京行やあずさ58号千葉行)、八王子から都心
ないしは千葉まで利用した経験あり。まだ料金値下げ前・定期券利用不可だっ
たせいか、甲府寄りの9号車以降の指定席はなぜかガラガラのことも多かった。
改札要員の車掌もいたから、指定席にただ乗りを決め込む人間は次々自由席へ
追いやられた。痛い出費ではあったが、隣客に気兼ねしなくて済むのがよかったね。

八王子は自由席でも下りる客が結構いたので、運が良いと窓がわに座れることが
あったが、大抵は通路側かデッキ付近に立ちん棒だ。運良く座れても大月以西からの客に遠慮
しいしい通路がわに座らせてもらうことになるか、隣良いですかと声をかけても
寝たふりしている客や荷物をどけない客がいて嫌な思いもしたからね。
609名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:25:15 ID:DFFUHdBj
大月以東はE233のみにして中電を大月で折り返す代わりに、
大月以西はラッシュ時4本/時データイム3本/時で
3ドア(できればオール転換)クロスシートの新車を走らせて欲しい。
610名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:52:07 ID:h5r2gm+Y
千葉あずさ速い
611名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:55:18 ID:h5r2gm+Y
>>608
昔は千葉あずさ、2往復あって結構便利だった。いまはB特急料金、
自由席定期券OKになり便利になった。E351も悪くはないが、
E257の広々とした空間が好き。
612名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:38:18 ID:1GK9iwos
平日夜の千葉行きの話。
新宿以東は、実質秋葉原通過のホームライナー千葉と聞いた。ある日、錦糸町で
帰宅客が自由席の乗車位置でそれぞれ十数人ずつの列を作って
いた。ちょうど錦糸町ですれ違い交換をするしおさい16号からみたんだが、
自由席はあらかた埋まっていて、確実に立ちん棒食らう客が出そうな見当だった。

昼間の一往復がご利用が少ないとの理由で何年か前に廃止になった。
信濃大町発のあずさ54号だったときなど、石和温泉で既に立ち客が
出ていたくらい。確かに、新宿でどかっと客が下りてしまうのが普通だっ
たけれど、自由も指定も秋葉原までは決して少なくなかったように思う。
個人的には東京駅や上野駅周辺に出るときに秋葉原で乗り換えることが
出来て便利だったのにな。


613名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:58:37 ID:+o2j/zjB
昼の千葉あずさ、無くなっちゃったんだっけ

八王子駅のホームで告るも玉砕して、そのまま出掛けた思い出の
列車だったのに
いやね、結果を予想して時刻を指定したわけですよw
614名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:15:36 ID:WRbCDyRQ
>>612
秋葉原が11両対応じゃないからねぇ。昔は秋葉原駅にも簡易特急券販売所
見たいな場所があったんだけど
615名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:25:44 ID:jJZYWI8w
今日の新宿10時発のSあずさと立川17時代の新宿方面の特急の自由席に乗るのですが混雑はどうでしょうか?
616名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:49:32 ID:01AiJGAA
ムーンライト信州の深夜運転区間ではみないね。スレ違いだが、
北斗星やあけぼの、はやぶさ富士の本州区間(九州内は不明)では、
ブルトレの行路に女性は入っていないのではないかな。コフレクが
どうなっているかはしらないが、概して女性は日勤の行路の班への配属
が多いのが現状。そもそもG7各国の中で女性乗務員が珍しがられるの
は日本くらいのものだろうが・・。
617名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:10:56 ID:sPu+8qML
>>611
2往復化復活キボン。

>>614
あずさ3・24号を全区間9両化は無理かな?利用が多いために11両になっているだろうし・・・
若しくは新宿で2両分割併合か秋葉原を11両対応にするか・・・
618名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:26:29 ID:rCrGMurO
秋葉なんか通過
619名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:09:06 ID:rym4H3Xt
クマー!!
620名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:35:04 ID:OrHbq+sz
いまかいじ107号乗車中、四方津駅にE233 4両編成が停まっていたけど、なんの試験かな?
621名無し野電車区:2006/11/16(木) 15:06:11 ID:vf1G/ERP
>>620
おそらくは 試運転 もしくは 乗務員訓練 でしょう
622名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:26:52 ID:A00x8UVj
E721ベースの転クロなら
115を置き換えても良いと思う
流石にロングは勘弁
623名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:23:30 ID:cKMKVLzE
八王子からビュー山梨乗った時はドス曇りだったんだけど、
小仏トンネル抜けた瞬間、快晴になった。そのときは車内がどよめいた
トンネルぬけたらまさに秘境、別世界てな感じで。
624名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:34:20 ID:Tkg1pWsG
小仏と笹子と塩嶺は、トンネルを抜けると… な場所だな。
以前上りかいじで、笹子トンネルを抜けたとたんにあたり一面真っ白、
窓からは吹雪いてるように見えて、やはり車内からどよめきが。
625名無し野電車区:2006/11/17(金) 09:46:34 ID:CUgKTcUx
>>624
笹子、初狩あたりは甲府盆地や関東平野で降ってなくても雪になる事があるね。
やはり標高が高いんだな。
626名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:33:55 ID:dzhWWozc
また懲りないE電大月分離論者がちらほらと・・・。
627名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:38:07 ID:GV4H6Z3p
ていうか交流車は入れられんだろうと
628名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:47:49 ID:CEufrLMJ
千葉かいじも運転してくれ。
629名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:00:10 ID:4FjTmk+N
ビューかいじ(千葉⇔甲府) 毎日運転してほしい・・・。
630名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:07:25 ID:Os88bzSj
E257-500のビューかいじ。
631名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:33:53 ID:o286EZ1N
>>613
それに引き換えに千葉あずさが新宿-千葉間定期OKになった
632名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:00:30 ID:kvQIz7RY
18時ちょうどあずさ29号乗車中、まもなく発車。257系だからのんびりモード。
633名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:23:05 ID:ST2IzvtO
てゆーかビューを名乗る資格なし
634名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:34:20 ID:PiVI1r3a
>>632
先週、特急ホームまで逝って7番線出発って気がついた・・・・
635名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:44:06 ID:gnvNoR3S
今日人身事故があったらしいけど情報ない?
636名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:52:39 ID:20wVB3zp
大崎で信号トラブル。
中央線とどう関係があるんだか・・・
637名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:45:21 ID:/c142A45
>635
東山梨で1M
生きていたらしいがその後は不明
638名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:57:08 ID:CZwO5S/2
今日、急病人で特急、緊急停車って何処の駅?
639名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:09:48 ID:ST2IzvtO
金手
640名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:44:43 ID:rFoZM2rG
起動加速度3.3km/h/s、減速度5.2km/h/s、最高速度130km/h、3ドア2M2T4両編成、
自己操舵性を持つモノリンク式ボルスタレス台車+空気ばね式簡易車体傾斜制御(最大2度)
と空調装置の床下搭載による低重心化で曲線通過時の騒音低減、通過速度・安定性向上を図り、
フロント形状は非貫通形状でE257と同じ丸みを持たせつつ、E531・E233と同様に
前照灯などを運転台上部に集約、室内床高は1110mm、窓はペアガラスの上で
騒音防止・気密確保のため固定式にし、非常時脱出用に外倒れ装置を設け、
座席は固定クロス+ドア脇及び車端部ロングシートとし、内装材はクリアホワイト色で防汚のために
表面鏡面加工仕上げ(ドア枠高さまで)を施し、固定も化粧ビスを用い、床材は石目調、
シートはキハ110系のようなクッション性の富んだものとする。

なんていう新車を妄想してみるが、実際に入るのは211みたいな奴なんだろうな……。
641名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:20:40 ID:s/ey62Y5
211のセミクロスで十分

グリーンを抜いた215なんか欲しくないやい
642名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:31:40 ID:mCpkW1w0
夕方頃、甲府発明科行きの普通列車があると思うのですが、なんで明科なのですか?
教えて栗
643名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:50:51 ID:Mo1BZh3L
>>611
千葉⇔新宿は指定席も定期使えるんだよね。
房総料金回数券(指定席)が使えてウマー
644名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:34:03 ID:X+Amo3lr
>>642
なぜ明科行きなのかはわからないが、あの列車は塩山始発。
645名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:56:05 ID:CcAFlMaA
数年前までは443Mが明科行きだったが
松本時刻では443より441の方が乗車率良いため
646名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:50:15 ID:NRSy2tKO
以前は 聖高原発甲府行もあった
647名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:41:48 ID:CcAFlMaA
更に昔には大町発塩山行きってのもあったかな。
169系の時代(;´・`)
648名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:35:03 ID:8svDnmVx
古い時刻表を見ると
・小淵沢発穂高行き
・聖高原発塩山行き
・穂高発甲府行き
なんていうのもあったようだね。
649名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:12:48 ID:BuCuz2v1
あと
・中津川発聖高原行き
も追加。
650名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:05:30 ID:DhTjgUtU
高尾発四方津行きもあった
休日運休
651名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:31:20 ID:0yOMbot7
>>641
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
652名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:36:42 ID:5HV7YOUP
今酒折で201系が甲府方面に向かって行ったけどどうしたの?
653名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:38:44 ID:PVD4xSSQ
>>652
T5編成長野へ廃車回送。
最後の姿を見れて良かったね。
654名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:46:36 ID:5HV7YOUP
廃車ですか…本当に最後を見れてよかったです
655名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:19:34 ID:NSIE6+jO
そろそろミニエコーもヤバいかも
置き換えには倒壊の313系3000/3100番台が受け持つことになるのかな

できれば仲間がいる酉の宇部・小野田線へ送って欲しいものだが…
656名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:28:43 ID:wSNJK3vu
今日の中央ライナー5号は鉄道唱歌がきれいに流れてた
657名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:42:11 ID:Z0zGuV4Q
辰野〜塩尻は廃線だろう。
658名無し野電車区:2006/11/23(木) 07:14:52 ID:gRAe6XNP
並行国道が整備されてるからバス転換でいいやろ。
659名無し野電車区:2006/11/23(木) 07:46:08 ID:EaAkpgS8
あの区間は塩嶺ルート建設の際に地元と存続を約束させられたので
廃止できないらしい。
660名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:42:53 ID:MHBuWiid
下りで塩尻到着前、下方に塩嶺ルートを走る特急を見るのが好き。
18きっぷで松本方面行くときは、昼間なら辰野廻りでいくよ。
普通乗車券なら、運賃余計に払わなければいけないよね。
661名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:03:28 ID:qwXoMjNn
塩嶺ルートは飯田線直通
662名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:36:36 ID:MWCR/wph
E257の千葉行きってロングランだね
663名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:00:34 ID:3w2tJDOu
>>659
その取り決めは永久に有効なのか?
事前告知をすれば地元の同意がなくても廃止できる時代なのに
エゴとしかいいようがない
664名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:14:11 ID:jbjJHKkd
旧線は将来廃止する事で地元と話しがついてるらしい。
665名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:50:48 ID:yIkzLt5r
人口は八王子が圧倒的だが、
多摩地区の都市中枢機能は、
八王子ではなく立川(乗降客数も多い)なのだから、
特急(スーパーあずさ)は全車停車させるべきである。
666名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:58:42 ID:kiHws82k
腹を切って死ぬべきである
667名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:22:42 ID:ViAFT8kW
イイダヤ軒の立ち食いそばはうまい
668名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:30:46 ID:skMFADAa
エキュート立川
669名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:34:06 ID:ViAFT8kW
スーパーあずさの座席は狭い。
670名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:27:50 ID:kPiu5JUw
>>665
速達タイプ以外のスーパーあずさは立川を停めるべきだね
671名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:48:04 ID:QZXJ4s9R
立川12両は入りきらないんじゃなくて?
672名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:57:25 ID:0Y+PMB3E
むしろ速達タイプは八王子も停まらないべき
673名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:05:54 ID:wLNwhv/q
それにしても開示121号は混むな!
立川までは・・・
特急券買えよ!
674名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:38:32 ID:0Y+PMB3E
鳥沢に試運転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
675名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:57:58 ID:G0romc+U
上りは八王子より高尾に停めてほしい
676名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:06:12 ID:F6loFYaU
スーパーあずさの立川停車はウテシ側またはレチ側一箇所をドア閉め扱いに
すればなんとかなるんだが
677名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:57:19 ID:9BmUC6Jw
大月の釜飯
678名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:05:26 ID:XAUzdZpa
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹甲勝塩東山春石酒甲
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子大沼山山梨日和折府
==========●━━△━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車(G車付)
===============================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車
★ 新宿駅中央本線(特急)ホーム移設後を想定
★ 新宿発普通列車は原則新9・10番線ホームから発車
★ 新宿発普通列車は1日に5本ほど、10連のG車付きで運転。ドア締切の駅あり



新宿発の普通列車復活してほすぃ・・・。
679名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:40:27 ID:drMJqXcl
>>675 京王線住人のオレはソレ大賛成
680名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:48:23 ID:5Tbr/9uP
八王子で歩け
681名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:45:38 ID:NCzLs11f
>>672
「とまるべきでない」という日本語はあるが、
「とまらないべき」はないよ。

[否定]+[べき]ではなく
[肯定]+[べきでない]が正しい。
682名無し野電車区:2006/11/26(日) 02:21:18 ID:hLjULOWt
>>678
中野の△は不要だな。
683名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:44:26 ID:cOC1xt8p
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹甲勝塩東山春石酒甲
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子大沼山山梨日和折府
==========●━━━━━━━━●━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車(G車付)
===============================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車
★ 新宿駅中央本線(特急)ホーム移設後を想定
★ 新宿発普通列車は原則新9・10番線ホームから発車
★ 新宿発普通列車は1日に30本ほど、11連のG車付きで運転。ドア締切の駅あり
684名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:45:05 ID:cOC1xt8p
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹甲勝塩東山春石酒甲
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子大沼山山梨日和折府
==========●━━━━━━━━●━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車(G車付)
==========================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通列車
★ 新宿駅中央本線(特急)ホーム移設後を想定
★ 新宿発普通列車は原則新9・10番線ホームから発車
★ 新宿発普通列車は1日に30本ほど、11連のG車付きで運転。ドア締切の駅あり
685名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:28:55 ID:Z0fCooqK
串団子、うざい
686名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:35:38 ID:P7eviVcY
E257とE351を使って諏訪湖に行ってきました。
見た目はE351のほうがいいですが、乗り心地はE257
のほうが広々してよかったですなぁ〜。
687名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:47:22 ID:yUzaHn/h
>>686
そろそろ白鳥が飛来しますね。
688高遠民:2006/11/26(日) 23:02:44 ID:FLuctNHX
わかさぎも楽しみ
689名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:20:11 ID:b2sOTLD7
今じゃワカサギを高級魚
690名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:20:57 ID:b2sOTLD7
今じゃワカサギも高級魚だねぇ
691名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:41:38 ID:cOC1xt8p
だねぇ
692名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:24:26 ID:MyLip6XS
>>688
今シーズンは規制が厳しいらしいな。
693名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:42:25 ID:qXwRy2/C
あずさもかいじも三鷹に止めてよ。八王子と立川は通過しても良いから
694名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:49:41 ID:NcDJDCk2
事故厨乙
695名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:26:45 ID:PA2E0v4+
正直 三鷹は全列車通過で お願いします。
696名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:42:40 ID:6B4B6Cb/
かいじは急行に値下げ汁
697名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:06:57 ID:pSzamLsP
公明党の遠山清彦(国分寺)って奴が中央線深夜にも雌車を導入しようと企んでいる。

文句のある人は遠山清彦の事務所に電話を。
698名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:08:33 ID:H66YQn6v
新宿〜立川って特急券500円か!
ワンコインだな。
699名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:03:33 ID:QBvGOK+L
100円硬貨で払うと5枚必要なんだが
700名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:07:19 ID:s5b7vvpP
全列車国分寺停車ね
701名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:09:42 ID:BXI4benu
東京〜新宿をワンコイン500円払って乗った俺がきましたよ
702名無し野電車区:2006/11/29(水) 07:45:53 ID:Ab/kViFy
八王子も立川も500円ワンコイン通勤通学ポスターが貼ってあるね。
703名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:32:17 ID:qsPAqVij
>>702
500円払って自由席で座れずに立つのはヤダな。
704名無し野電車区:2006/11/30(木) 02:10:45 ID:vizzEME1
あずさの自由席の車両増加キボン
705名無し野電車区:2006/11/30(木) 02:29:09 ID:anlvq855
10円硬貨で払うと5(ry
706名無し野電車区:2006/11/30(木) 03:30:01 ID:k/V4eXyV
E257とE351どちらが好き?
707名無し野電車区:2006/11/30(木) 06:46:30 ID:5iHeVIIE
デジャブktkr
708名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:14:17 ID:QrBeMXTr
351は決して悪いクルマじゃないと思うんだけど、
残念ながら中央東線には257で充分。

もっと351の特性を活かせる路線はないものか。
709名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:51:06 ID:jKxYoU5/
351がすべて
710名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:05:21 ID:Kyj7QGXg
どうやらミニエコーが故障したっぽい・・・、
代走で115が走ってた、この間鹿と熊を轢いたせいだろう・・・。
検査であればいいが・・・。
711名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:09:24 ID:f7li8dSB
おれはやっぱ183・9系だな。

おやじなもんでw
712名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:15:35 ID:NI+TQiYg
八王子〜松本の自由席特急券は、竜王で区切って買うと50円安い。
あずさは竜王に止まらないが、発券できるのでしょうか?
713名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:16:50 ID:X4CbeN6y
>>711
おお、同志よ
714名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:17:13 ID:SD/vC9N7
竜王までかいじで行くとして、そこから先はどうするつもりだw
715名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:25:28 ID:WCug8eRo
八王子〜甲府区切り〜塩尻なら問題ないな。この方が1枚で購入より安い。
上りで座れない場合は、甲府でかいじに乗り換えても不法でないし。
716名無し野電車区:2006/12/01(金) 03:14:38 ID:UzfgvNTm
>>712
竜王停車の松本延長のかいじならば特急券も乗車券OKだが、竜王通過のあずさなどは
不可、特急券でなく乗車券も不可。

>>715
1列車につきの特急券なのでそれは不可で別に特急券が必要となる。
717名無し野電車区:2006/12/01(金) 04:11:37 ID:nPVePwMd
183/9の指定席車の重い雰囲気が好き
718名無し野電車区:2006/12/01(金) 10:39:36 ID:H5eBA1s/
スーパーあずさ座席が狭い。いまスーパーあずさ11号乗車中
719名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:22:13 ID:SbTvpyJZ
乗車券はOKだろ
720名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:35:48 ID:4AGQE8eC
>>716
ヾ('o'*)o おいおい!! 乗車券は問題ないぞ!!
721名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:10:02 ID:e/FNXNms
716は日本語の読解力を修得してからレスしよう
722名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:19:30 ID:TrnTtd9C
>>716
大人気だな
723名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:55:58 ID:H5eBA1s/
帰りの257あずさは座席が広いな。
724名無し野電車区:2006/12/01(金) 15:51:46 ID:0tuAjm2s
725名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:43:12 ID:iCONi/0z
E257のデザインは遊び心があって面白い。
E351は速そうなイメージ。
726名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:56:36 ID:yHmaGH35

        |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_|  ▼ ▼|_/
           \  皿 /  まだまだ遠いな
           (    つ
         =〔~∪ ̄ ̄〕                         
━─塩尻━─= ◎――◎ ━─みどり湖─━岡谷─━下諏訪─━上諏訪─━至 小淵沢・韮崎・甲府・新宿→
727名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:07:35 ID:Q+hdVjXu
>>726
なにしにくるんだw
728山梨機関区:2006/12/02(土) 13:49:37 ID:XkPkIYNh
かいじの車内放送聴くとゾクゾクするよね。
729山梨機関区:2006/12/02(土) 14:03:13 ID:XkPkIYNh
かいじのNゲージ(鉄模)リアルだしカッコイイ。あずさも諸かっこええ。このスレで鉄道模型やってる人いる。
730名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:06:59 ID:TeJ5j8uq
>>729
たしかにいるみたいだな
731名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:48:48 ID:zKAehLbf
ウェブで前面展望を見れるページってありますかね?
732名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:54:19 ID:iCONi/0z
>>712
セコイこと考えずにちゃんと切符買えよ
733名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:18:38 ID:LjN3C92l
かいじ121,123は普通車全車自由席の「ホームタウンかいじ」に改変。
土休日は、普通車指定席あり。
にいずれなる。
734名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:03:38 ID:/t0RAEjb
この列車は特別急行〜

特急より特別急行の方がいい響きだ
735山梨機関区:2006/12/03(日) 11:32:57 ID:OGAk1a5D
それ言えてる。「この列車は、特別急行あずさ松本行きです。」うーん最高!!!!!!!!
736名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:00:45 ID:zT2hEtJf
>>727

       |\_/ ̄ ̄\_/|
       \_|  ▼ ▼|_/
          \  皿 / あとチョット  
          (    つ 
        =〔~∪ ̄ ̄〕
─━─━─━= ◎――◎ ━─━─━─新宿駅─━─━
737名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:15:11 ID:KNz1gko5
変な厨ばっか湧くスレだな。
738名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:21:03 ID:qXQ+wkVD
スーパーあずさの新型車の予定はまだなの?
E351はもうもたんでしょ?ボロ過ぎるし汚いし。
トイレとか汚すぎ。臭いが最悪。
739名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:54:45 ID:oRowYBzq
次は振り子なしだろうね。
740名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:00:03 ID:1sNRK0RK
あずさに統合
741名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:26:29 ID:OzmQLJOt
甲府〜大月は「かいじ停車駅+勝沼ぶどう郷」で、大月〜高尾は各停の列車。
朝5時ごろに甲府を出発するのにこんな列車があればいいと思うが、需要はあるのかな?
742名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:58:53 ID:YdKmi9wS
>>741の案+酒折停車で朝1本は中央特快甲府発東京行きを走らせるべき
743名無し野電車区:2006/12/04(月) 15:44:45 ID:Z8BD4waz
河口湖に行ってる奴の片割れ6両を甲府までもってくりゃいいでね
744名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:03:18 ID:F3/Z8/mK
トイレ無いと厳しくね?
745名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:17:17 ID:XRDWqqzc
山梨県知事様は甲府−新宿1時間とE電区間の竜王延長を実現する!だってさ。
甲府−新宿1時間は数千億円かかると県の調査で試算されて、
ただでさえ借金まみれの貧乏県には不可能ととっくに結論がでてるのに。
E電区間の竜王延長に至っては開いた口が塞がらんわ。
746名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:19:31 ID:OorY08OW
>>745
>E電区間の竜王延長

         ソ ー ス  ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄

747名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:33:30 ID:cQE+iTMV
釣られるな
748名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:42:42 ID:shX1ZOxr
>745
それが出来れば山梨から通勤するから、東京都民の俺様が投票してあげるよ。
749745:2006/12/04(月) 23:05:16 ID:wRmTjT45
>>745
知事が知事選用に配布しているパンフレットに載ってる。
流行のマニフェストとは書いてなかったな。
今思い出したが甲府−新宿1時間(中央線高速化)とともに
リニア実用化ってのも載ってたな。
巨額の費用をかけて同じ効果の二兎を追う、か・・・
750名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:06:52 ID:wRmTjT45
アンカーミスった orz
自分にレスしてどうする
正しいアンカー >>746
751名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:09:25 ID:xQqMQq5p
何年か前まで一日一往復201が来てた罠。>甲府
列車番号Fだったような・・
752名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:37:32 ID:OorY08OW
>>745
http://www.sankikai.com/index.html

↑には
>E電区間の竜王延長
は書いていない

地元議員の最大の関心事は甲府―新宿間を少なくても1時間にすることだろ。
753ななし:2006/12/05(火) 03:43:41 ID:9xlV6XOP
山梨県知事選は、来年来月1月に迫っている。
その知事選で現職は2期目を目指しているが、相当厳しい選挙が予想されている。
必死なんだよ。w

個人的には、竜王駅舎の橋上化の際にホームの増設でもして
「かいじ」全列車竜王延長でもして欲しいな〜っと思う。
俺は、甲府市民であるが・・・ww
754名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:59:37 ID:t+eDLdQR
竜王ってそんなに利用客いるの?
755名無し野電車区:2006/12/05(火) 11:21:23 ID:cnjEMHv4
>>754
石和温泉よりは少なかったと思う。
756名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:01:37 ID:5InfgblL
あずさ32号 茅野→富士見間で車両に異常音ということで緊急停車、車両点検中
757名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:10:08 ID:5InfgblL
放送によるとあおやぎ駅付近通過時になにかに接触した模様。確認作業中でまだ時間がかかるとのこと。恐らく都心部まで遅延巻き込む。
758名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:18:57 ID:5InfgblL
あおやぎ付近できつねが絡まったらしい約20分遅延
759名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:03:23 ID:m8IWXL5a
イノシシの次はキツネか・・・
760名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:10:39 ID:YcNVpcGU
313-1700の入選マダー?
761名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:53:04 ID:9wIbUq34
今朝すずらんの辺りで熊と衝突っての聞いた。
427Mだったかな
762砂漠狐 ◆eVB09GorVw :2006/12/05(火) 23:28:24 ID:NQ5pqHFi
>>756-759
あいたタタタ・・・
酷い話だ。

E233は、何時から大月に来るかな。
何時から乗れるか、少し楽しみだ。
763745:2006/12/06(水) 00:31:26 ID:UZCbXcz2
>>752
だからパンフレットだといってるだろう。
でもそのページの主(後援会)発行のパンフレットだけどね。

上質紙使ってしかも裏は真っ白という
まさに環境首都を宣言した県の知事らしい環境配慮型のすばらしいパンフだよ。
タイトルは「山本たかひこ10の約束」で、

二、山梨リニア実験線と大阪までのリニア中央エキスプレスの実用化・・・
七、中央線を1時間に短縮するため、・・・E電区間を竜王までに延伸・・・

鉄道関係ではこの2項目、内容では3種を約束してるよ。
764名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:57:16 ID:iwZqlGBz
E電が1時間という事か?それなら特急は…
765745:2006/12/06(水) 01:21:31 ID:UZCbXcz2
>>764
違う。
>鉄道関係ではこの2項目、内容では3種を約束してるよ。
と書いただろ。内容では3種。E電と1時間は別。

・山梨リニア実験線と大阪までのリニア中央エキスプレスの実用化・・・
・中央線を1時間に短縮するため、・・・
・E電区間を竜王までに延伸・・・
766名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:54:02 ID:VXrPeAsq
あんまりE電区間伸ばしても仕方なくない?
別に大月・河口湖行きを竜王・河口湖行きにするくらいならなんとも思わないが
767名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:06:38 ID:EQLLpDJ/
>>766
全然意味ないでしょ。
所詮は票目当ての単なるフレーズだしね。
私はこれだけやります!って書き連ねているだけでやる気はないし。
768名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:13:02 ID:CwzRScnl
あずさの始発を上り下りそれぞれ1時間早めてほしい。
769名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:18:06 ID:ygBV7yvx
せめて、甲府〜八王子40分台走行実現を…。
この区間は特急電車を最優先させるべき。
普通電車は通過待ちのオンパレードでかまわん。
770名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:30:57 ID:kA1eO1UG
そんなことになったら大月で退避して四方津で退避して相模湖でも退避する列車とか出来そうだ。
771名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:05:53 ID:7tYt2s8e
すでに死語のE電を延ばしても意味無いんじゃない?

そういえばはまかいじが毎土休日じゃなくなってるね
772名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:23:59 ID:m4zlm/j+
>>771
185系だもんなぁ…
しかも遅いし
なんか見劣る
773名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:15:53 ID:eHN9mRgb
甲府〜高尾で待避できる駅ってどのくらいあるの?
774名無し野電車区:2006/12/08(金) 07:20:47 ID:pXa/l1Mk
相模湖、四方津、鳥沢、猿橋、大月、塩山、山梨市、酒折かな
775名無し野電車区:2006/12/08(金) 07:24:52 ID:b5UGQ14K
>>774
上野原、甲斐大和も
776名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:26:22 ID:CKFJL0V+
上野原・鳥沢・猿橋は客扱上問題あるべ。
待避は出来るけど。
777名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:17:09 ID:GbxMAT9b
何気に石和温泉の上りは待避できる。
778名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:49:33 ID:vjuaZw+2
>>777
>>774>>775であげられている駅のほとんどは石和と同じ配線だよ。
さらに言うと甲府も同じ配線。
779名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:53:34 ID:cVVTRDjC
おまいら松本〜小淵沢間の話もして
780名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:58:39 ID:W/2kZwQp
>>779
じゃあネタ振ってくれ
781名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:27:45 ID:E08nMGoX
>>779
諏訪湖周辺の地元のDQNさだけが話題になってしまうからなあ。
782名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:04:50 ID:E5ytN9GB
上野原、鳥沢の副本線は上り線から出入りできなかったような…
甲府、大月は上下2線づつ欲しかったねぇ。竜王、酒折退避はどうにかして欲しい。

>>780
岡谷−塩尻間160km/h化希望


783名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:16:04 ID:tAqhmUaX
相模湖退避も嫌だな。高尾まで逃げ切れよって。
784名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:17:40 ID:klttbTxv
>>783
駅間距離がもっと短くないと無理だな。
785名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:51:58 ID:A9RXBNsW
>>784
いや、相模湖待避は高尾まで逃げ切れないからではなく
高尾まで行ってしまうとホームを塞ぐ羽目になってしまうから。
(一昔前は南側に通過線がなかったので
 高尾で上り特急待避しようとすると
 3番線に入れざるを得なかった。
 それが快速線の折返しも含めるとダイヤ上の制約だった)
786名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:18:15 ID:DCkZ3hB3
酒折って無駄にホーム長いけどどうして?
787名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:36:01 ID:JC0ZnP4V
>>786
構内配置が昔のままの駅はそんなもんじゃない?
普通列車でも8両9両+機関車当たり前だったから。
788名無し野電車区:2006/12/09(土) 06:11:14 ID:NID1amR1
普通に 電車で8両運転は当たり前でしたが・・・
特急の停車しない駅でも 10両には対応してます。(一部駅は除きますが)
789名無し野電車区:2006/12/09(土) 06:35:44 ID:58Rgi5SI
昔は115系8連+クモニ83だっけ?
790名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:25:31 ID:DCkZ3hB3
どうも。
勉強してまたきます。
791名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:17:49 ID:GpE5rUk/
G車付きで新宿まできぼん
792名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:49:31 ID:7CWCOfqT
>>788
じゃE233は甲府までこれるね
793名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:01:09 ID:DTJpJ4gN
794名無し野電車区:2006/12/09(土) 21:25:52 ID:g1lidznc
質問です。お願いします。
中央線の相模湖〜大月間で駅前に2日間くらい車を停められる駅
(できれば安く)ありますか?
できるだけ相模湖に近いほうがありがたいです。
795ななし:2006/12/09(土) 22:30:56 ID:cNnRW9MA
>>792
9/22に、酒折まで試運転で来た。(らしい)
某鉄道誌61ページより。w
796名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:35:07 ID:klttbTxv
小淵沢まで行った訳だが>E233
797名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:09:14 ID:LYfBByGq
毎年201が長野支社に貸し出されてるけど、
あれも233に置き換え?
798名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:19:24 ID:ZVIIt2UF
>>797
もろちん。
輸送力を得るにはそれしかないべ。
799名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:19:32 ID:xMWQWXHr
>>797
でしょうね。

ただ、両形式が混在となる来夏はどっちかな?
800名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:39:52 ID:qQTtACHp
>>794
相模湖湖畔の駐車場ではどう?
公営駐車場もあるし、駅までさほど遠くないし。
801名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:26:10 ID:vHr4t00Y
クラムボンは笑ったよ
802名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:29:51 ID:f4s+zB8C
相模湖に何台クルマが沈んでいるんだろうね。
803名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:57:45 ID:lC7im2kN
東京発甲府行き233を1時間に2本
頼みます。
804名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:46:57 ID:/s4iHva6
東京発小淵沢行き115を1時間に2本
頼みます。


9両でね
805名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:54:32 ID:qJWbTFAL
>>800
ありがとうございます。助かりました。
白馬にスキーに行くのに、雪道は怖いから、のんびりと電車で(青春18で)
行こうと思いました。で、大荷物だから途中まで車なんです。
806名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:47:50 ID:N6fxKCvJ
甲府発5時台のかいじ増発希望
807名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:24:10 ID:PKU9ULaR
>>797既出だが、小淵沢、富士見、青柳、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、明科と行き先幕も予め用意されている。LEDなので自由に作れるとは思いますが。
808名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:45:17 ID:w7J0/vzB
昔四方津行きがあったと聞いたんだが、なんか意味あるの?
大月まで行けばいいのにww
809名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:30:09 ID:8vNCDh6K
今日E233甲府まで来たんだ!
営業運転はまずないが。
810名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:32:34 ID:Xi0gio+P
>>
八王子付近からの通勤通学客を相模湖、藤野、上野原まで帰すため。
上野原は1面2線で折り返しできない?ので、待避線ある四方津まで来ていたと思われる。
811名無し野電車区:2006/12/12(火) 04:03:31 ID:8rx7J/4Z
>>799
豊田→花火輸送→北長野?
812名無し野電車区:2006/12/12(火) 06:54:39 ID:r1XWRHKz
甲斐大和の特急退避
ホームで喫煙最高にウマイ!!

813名無し野電車区:2006/12/12(火) 08:03:55 ID:7eDkZ4XW
小淵沢のホームで寒風に吹かれながら食う
立ち食いそば最高にウマイ!!
814ななし:2006/12/12(火) 10:11:56 ID:eZvb9RQM
>>808
四方津には、ニュータウンがある。
ちな!みに「あの人」も住んでいる。w
815名無し野電車区:2006/12/12(火) 10:35:09 ID:obKeuQ8F
れい(ry
816名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:03:32 ID:2ADUXVHB
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
817名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:04:07 ID:2ADUXVHB
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
818名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:05:01 ID:2ADUXVHB
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
819名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:56:13 ID:3hnGymVY
祝!あずさ号40周年!!
820名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:15:17 ID:/WKIYU5V
>>819
そういえばそうだったな。
821名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:28:45 ID:WCHWcbKj
あずさの登場は全国白紙ダイヤ大改正の時じゃなかったんだよな
サンロクトオでもヨンサントオでもない
だから、鉄道雑誌では登場時の説明がほとんどなされない
822名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:03:25 ID:g+7x2vnQ
とりあえずリセットして1号から順に数え直せば?
823名無し野電車区:2006/12/13(水) 12:58:09 ID:9ydU3ri/
age
824名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:03:10 ID:sG5rGGGM
age
825名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:18:16 ID:3vnMQjgn
age
826名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:18:50 ID:Cl/08tUA
mage
827名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:48:22 ID:pQWk1nVn
酒折に試運転きた
828名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:39:29 ID:lzejjJBY
hoshu
829名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:38:16 ID:+zyeBFf6
甲府にE233 H43 4両がいる。
830名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:11:59 ID:6x7N55cJ
>>817
E257もE351もたいして変わらん気がするなあ
831名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:19:11 ID:eQJJn2ZU
351のほうが圧倒的に優れている
832名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:42:07 ID:7CvU1i9P
>>830
いつものE257厨バカコピペにレスしなくていいよ
833名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:22:23 ID:QRqI5+uK
>>832
いつものE351厨バカコピペの擁護しなくていいよ
834名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:33:33 ID:49r7HR83
電車とは直接関係ないが、上野原駅の富士急山梨バス折り返し光景は神がかってるな
駅から見てるがそれは感心するよ
835名無し野電車区:2006/12/18(月) 14:52:50 ID:8pMNADfL
自由席の検札って乗車券も見せるんだっけ?
836名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:24:10 ID:t4V1VHP2
何がしたいんだ
837名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:06:14 ID:wQJR9Fce
>>830
そいつはそっとしといてやれ。
E257の本数を減らされて茫然自失状態になって
同じことをたびたび繰り返すしか能がなくなってんだよ。
838名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:44:24 ID:nvkpFvpg
>>835
乗車券、特急券を拝見いたします。
839名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:37:16 ID:7vdhAd6c
>>835>>838
特急券だけ見せれば車掌は何も言わないよ。
840名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:26:02 ID:oWtWJZ+h
>>835
18きっぱーはすぐばれる
挙動でだいたい分かるらしい
841名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:26:24 ID:QEZsRNP6
suicaエリアだと suica見せれば乗車券持ってるのと同じ扱いですよね。

なんだけど これもキセルの温床にもなりかねない実情が・・・
842名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:03:46 ID:WuPRETuo
>>834
すまんがどう神がかりなのか
ここで文書で説明しておくれ
843名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:55:39 ID:+Y59rbke
>>841
ソフトな言葉遣いだが、結構厳しい(本来のあり方だと思うが)
改札をする感心な女性車掌がいる。特急券のない客がいると乗車券の提示
も求める。僕がスーパーあずさの午後便に乗るとかなりの確率
で女性車掌に当たるんだが、この前、Suicaを示した客が小さな機械で
磁気を調べられていた。あれって乗車駅がわかるの?
あと、上り列車で立川と三鷹から指定席に乗ってくる客を一人残らず
チェックして、男性客の横柄な態度にめげずに自由席に移動を促す
か差額を請求していたのも同じ女性車掌だった。
844名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:58:59 ID:N96DxZYi
信州育ちの女性車掌だね
845名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:32:12 ID:YG3gsWLC
上野原の車庫入れがすごいんだろ
ロータリーじゃなく一本道になってて、つきあたりが駅だから
846名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:36:54 ID:35/IiPua
>>845
>>842 宛てなのはすぐに分かるが、レスアンカーがないおかげで

>>844 の「信州育ちの女性車掌」が「上野原の車庫入れがすごい」ような文脈に見えるのだがw
847名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:36:02 ID:ZnkfrHrT
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
□━━━━━━━━━■━━━寺━━━寺━━━━寺分━━━━■━━━━━━━━━━……Sあずさ
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━寺━■━━■━━━━━━━━━□……あずさ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━■━━━■━━■━━■━━━━□━━━━■……かいじ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━━■━■========……ライナー
==========================●●●●●●●●●●●●●●……普通
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●河…通特
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●口…特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●湖…快速
総武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============……各駅
848名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:09:52 ID:B5fVSAOd
団子厨UZeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
国分寺市民として恥ずかしいわ。
849名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:24:31 ID:KDHSILoi
        |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_|  ▼ ▼|_/
           \  皿 /  俺ん家はどこだ
           (    つ
         =〔~∪ ̄ ̄〕                         
━─甲府━─= ◎――◎ ━─金手─━山梨学院前─━石和温泉─━マモノ邸─━至 塩山・大月・八王子・新宿→
850名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:56:13 ID:eBuQQNiR
>>843乗車駅と初乗り運賃がわかり松。チャージ残額も分かり松。
851名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:05:17 ID:ULOydIuQ
>>849
中山には来るなよw
852名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:22:18 ID:gdLcO3TO
age
853名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:23:11 ID:URPG69PJ
祝 全車内禁煙
854名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:03:21 ID:RF8ccZmz
全面禁煙 バンザ〜イ!!
855名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:04:06 ID:iL7J40x2
喫煙車両は徹底的に清掃しないと
座席に染み込んだヤニ・臭いは簡単には取れないだろう
あと空調機もな
856名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:24:17 ID:VfIrNacZ
全面禁煙&
東京発最終に続き、始発も長野回りのほうが東京に早くつくようになる。
857名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:47:57 ID:eAJXb8oN
高尾で完全分離してもらいたい。
オレンジが高尾以西に行くなど言語道断
858名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:59:33 ID:UTCJi/1r
E257の喫煙スペースはどうなるんだろう?
859名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:02:25 ID:Ry+cMzs1
足湯でも置くか
860名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:31:11 ID:AHStp1Vi
>>857
馬鹿じゃん
861名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:55:07 ID:jN/0SVwG
>>860
>>857は高尾住民で寝過ごして山梨県に行ったり、東京行きと間違えて大月方面へ行ったことがあるんだよ
862名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:58:37 ID:+MEWvV3s
中電スレ落ちました。
というわけで、857、860みたいな話題もここで。

オレは201系は言語道断だったけど(日本海側より気温が低いんだ。ドア閉めろ!)、
E233になって、半自動ドアを有効利用してくれれば、
(まあ、やっぱり似合わないとは言えるが)「言語道断」というほどのことはない。
863名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:52:54 ID:5TuLYmZn
>>856
昔も長野まわりのが早く着いた。
前回の改正で接続できなくなった
864名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:51:04 ID:jTagpfNe
全面禁煙嬉しいな。
あとはホームも喫煙所をなくすべきだな。
865名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:08:07 ID:d6EfqdQ6
だれか27日の201廃車回送について詳細知ってる人いる???
866名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:59:47 ID:yWqOh7ob
東海車とはいえ「しなの」も一両だけ喫煙車を残すな。
867名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:34:22 ID:QPXFyHV4
hoshu
868名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:35:07 ID:RXu0AGWo
E233系を甲府行の臨時にでも使って、甲府盆地でお披露目してほしいな
869名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:14:35 ID:PuAeX1ZX
115系引退させてくれ
870名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:15:24 ID:dHmulIoL
>>868
試運転で十分お披露目してますが何か。
871名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:27:09 ID:40F1H0G+
E233、営業運転でも甲府まで来てほしい思う漏れがいる
872名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:04:39 ID:TwwArMxR
>>869
引退させたら、何を使うかが問題・・・
873名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:22:17 ID:67I4UCG6
>>872
233で良いじゃん。半自動ボタンも付いてるし
874名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:31:25 ID:zdTWv3OB
>>873
たしかに201よりマシ(201は嫌いじゃないよ。高尾以西に来るなってこと)。
しかしセミクロス3ドアは、もっとベター。
そういう新車を入れてほしい。
できればスカ色・・・だが、高望みはすまい。
875名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:34:53 ID:dHmulIoL
細かい突っ込みだが、
>もっとベター
英語勉強し直せw
876名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:48:36 ID:DWLgiNNJ
>>875
more betterで桶?
877名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:17:32 ID:Y7zzhswR
>>876
比較級の強調はmuchでmoreは間違い。
much better が正しい英語。
878名無し野電車区:2006/12/28(木) 04:54:37 ID:rOoIL8sH
もあ べた〜よ って
小森のおばちゃまかよ!ww
879名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:34:26 ID:zXdBSc02
甲府に233付属いるね
いつもの乗務員訓練かな
880名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:18:35 ID:w44XEnVs
age
881名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:30:16 ID:A9a/EdHx
今、6Mの2号車のトイレに、自分でンコ漏らしたヤシが立てこもって、代わりの衣類を要求してるぞw
シク付近にいるおまいら、こんな馬鹿たれに蹴りくれてやれ!
ちなみに、駅では毛布(グモ用だろうな)で対応との事w
882名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:01:03 ID:C/wZs4WD
その時の無線のやり取りが気になるw

車掌「お客様が便をもらしたとのことです。また代わりの服を要求しています、どうぞ」
指令「お客様が弁を扱ったのですか? どうぞ」

後は各自妄想を。
883名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:52:55 ID:tzlfVQW+
>>882
ワロタ
884名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:09:58 ID:8tJpubB4
>>843
決められたことをキッチリこなす。

これは女性が最も得意とするところだよね。

だが、こういう女性が職場に増えるのは勘弁して欲しい
885名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:06:17 ID:9fiAnaQ/
スーパーあずさが八王子通過したら新宿〜甲府間10分くらい短縮されますか?
886名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:17:11 ID:MIrSlUA4
されません
887名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:22:56 ID:tzlfVQW+
>>885
どうやっても無理!
888名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:44:45 ID:WBm6O3iF
今日の9095Mって何?
こいつのせいで、新宿9・10番多客なんだと
889名無し野電車区 :2006/12/31(日) 14:57:51 ID:LLFoM1X2
>884
中央線全線で見れば、東海区間も含めて女性車掌が乗っていない区間はない
でしょ?首都圏でも、男性しかみないのは埼京・川越線と京浜東北線、横浜線
くらいのものだろう。

890名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:00:40 ID:W2n5Sb60
女性車掌はミニスカ穿けよ
891名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:03:18 ID:0shGX0d+
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
892名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:06:02 ID:GNhg0FFS
>>884
> 決められたことをキッチリこなす。
> これは女性が最も得意とするところだよね。

そんなこたーない
893名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:08:06 ID:0shGX0d+
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
894名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:08:37 ID:0shGX0d+
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
895名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:15:44 ID:CL2O/FzF
本年最後の257厨ご登場だw
896名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:01:05 ID:w3iAQ0oH
特急カウントダウンあずさ
897名無し野電車区 :2006/12/31(日) 20:01:23 ID:Y+CYmhw/
>>892
Suicaもなく、自由指定問わず定期券で特急を利用できなかった
ころなので単純な比較はできない。
だが、国鉄時代のあずさと急行アルプスは、車内精算を申し込もう
ものならソフトな言葉なんて期待できないくらいの車掌がざらにいた。
それでも話してみると気さくな人がいたりした。車掌長、乗客専務、
運転担当(ドア)の3人体制が生み出す余裕かもしれない。
一方、今の女性車掌は、中央線系統に限らず、赤ちゃんや幼児が
泣いてしまった時のあやし方が上手い人もいたり、男性より機転が
利く人も多い。とはいえ、ファストフードかデパートの店員さんのように
マニュアル対応的な感じもしてしまうのも確か。
898名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:22:12 ID:GYc3Ancq
      ⌒)
     , ' ⌒´` ,
      l  ノ`´)リ
     iゝ(゚ ヮ゚ノ! 
    ノ ⊂('y)つ
    (,_ /j__,ゝノ
       `し'ノ
899 【吉】 【1173円】 :2007/01/01(月) 20:34:00 ID:F0XYS+Sk
age
900 【425円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 22:43:52 ID:zlCX/DC8
明日、八王子から小淵沢まで、
あずさ13号かスーパーあずさ15号に乗る予定です。
できれば自由席で行きたいのです(2人)が座れるでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします・・・
901名無し野電車区:2007/01/02(火) 10:34:32 ID:q6YYUJrY
春日居町駅名称変更キボン
昔の別田に
902名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:02:16 ID:LA45Q8t9
八王子→松本と各駅停車に乗った
茅野までは定刻通り来たのに、塩尻でなぜか3分遅れ。
その区間の駅で停車時間があったわけでもないのに遅れるのはいかがなものか
903名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:30:18 ID:rZRUJj+N
>>901
君が実費(全回実績推定2000万円)を負担するんだよな?当然。
904名無し野電車区:2007/01/02(火) 16:34:22 ID:mdKaWX/5
八王子から自由席は座れる保証はないよ。
指定席の確保が無難。
905名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:18:19 ID:vw7qf3y4
みんな来てください!
http://mbsp.jp/tyuoulinenet/
906名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:08:15 ID:G42WeA0n
>>902
ヒント:単線
907名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:56:13 ID:lXfykBPZ
超繁忙期に八王子から自由席2人は無理だな
おとなしく指定をとるか甲府から乗るしかない
908名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:55:21 ID:SHG4xRQl
甲府へは かいじ をご利用ください。
909名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:18:47 ID:JDIhgQAn
>>890
同感。酉みたいに。(あれはキュロットか?)

ところで新型車導入で梓の所要時間は短縮されたの?
910名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:50:23 ID:MvqjCwjm
>>909
E257系導入当初は「所要時間は変わらない」とあったが、
2002年12月1日改正(定期あずさ完全E257系化の時)の停車駅削減により、
平均所要時間は短縮。(各列車ごとでも短縮あり)
911名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:32:36 ID:KD4+MNus
>>909
痴漢乙〜!
912名無し野電車区:2007/01/06(土) 07:12:45 ID:fMj5dR2a
保守あげ
913!omikuji!dama :2007/01/06(土) 07:55:18 ID:MtGoWg8g
▂▃▂          ▃▅▄▂
   ◢▇████◣      ◢▇████▇◣
  ▆███████      ███████▊  
 ████████▎▂▄▄▄▂████████
 ■██████▇██▀ ▂ ◥█▀█████
  ▀███■███  ◢ ▂  ▎◢◣▀■▀
       ███▍   ▎ ◥▎ ◢▂◥▎
      ███▌   ▎▄ ┃┃ ▎ ▌
      ◢▀▀■▍  ◥█◢▎▐▆◢▎▊
      ┃ ▂▃    ◢◤▆▇◣▀ ◢■
       ◥◣  ◥◣     ▀■▀ ◥▃▐◤
        ◥◣   ◥◣▂      ▂◢◤◢◤
        ◆▀◣ ▼▀■◤ ◢▆▀
         ◥▋◢█◣▂▀▂▅█◣
         ▌▄█▼▀ ◥██▋
         ▀■▀    
914名無し野電車区:2007/01/06(土) 08:44:53 ID:vbhj0f4M
一昨日の甲府始発12:31発のかいじ110号新宿行きに
乗った人いる?
酒折駅で車両点検行って迷惑だった思いした。
3号車自由席に乗ったけど、混んでたし(# ゚Д゚) ムッカー
915名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:47:53 ID:gKNg002i
>>914
4日って酒折の下り線で事故か何かなかったか?
14:00頃の甲府の電光掲示で「1本運休」とか表示してたが。

その時間帯のかいじ188号、112号は、甲府時点ではそんなに混んでなかった。
漏れは112号の指定でマタ〜リ。
途中山梨市の手前でE233とすれ違った。
916名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:54:35 ID:vbhj0f4M
>>915
しかも、おばさんばっか乗ってるし。
若い女いねぇよ。
917名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:56:17 ID:vbhj0f4M
>>915
酒折駅上り線だよ。
故障電車止まってたのは。
918名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:23:49 ID:SJbl91it
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ55号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
919名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:24:19 ID:SJbl91it
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
15時発のあずさはsee you againの音楽と共に「6番線からあずさ61号松本行きまもなく発車します」が定番なんだよ。
なにがスーパーあずさ23号だよ。
あんなボロE351と神E257と一緒にすんな。
E257の運用減らすなよ。
920名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:24:54 ID:SJbl91it
新宿7時30分発のあずさは51号
新宿9時00分発のあずさは53号
新宿10時30発分のあずさは55号
新宿11時00発分のあずさは57号
新宿13時00発分のあずさは59号
新宿15時00発分のあずさは61号
新宿16時00発分のあずさは63号
新宿18時00発分のあずさは65号
新宿18時30発分のあずさは67号
新宿21時00発分のあずさは69号

これが定番だな。
利用者もスーパーあずさと区別できて嬉しいだろ。
前みたいに号数をわけてE257系の運用を増やせ。
921名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:54:29 ID:yRMMtIqa
あずさ2号〜の呼び名に戻せよ。
新宿8時00分発のあずさは2号
922名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:48:59 ID:lC/S3Qbg
八時ちょうどのあずさ2号は大月付近
923名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:05:59 ID:LxQA3ELK
あずさ51号〜の呼び名に戻せよ。
あと11時発はあずさ57号、15時発はあずさ61号って決まってるんだよ。
10時30分発のあずさはピアノと小鳥の鳴き声の音と共に「6番線からあずさ55号松本行まもなく発車します」が定番なんだよ。
なにが13号だよ。あんなボロE257と神183・189と一緒にすんな。
183・189の運用無くすなよ。
924名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:49:05 ID:34q/aaqR
>>921
では 呼称変更に伴うものを 全て負担してください。
925名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:07:22 ID:R//hNmK7
本格的シリーズ 電車でGO!FINAL 買った人いる?
926名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:46:03 ID:GJmgO90Q
すいません。
5年ぐらい前に新宿駅を12時発のスーパーあずさの車内でゲロ吐きました
927名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:46:37 ID:GJmgO90Q
すいません。
5年前スーパーあずさの車内でゲロ吐きました
928名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:27:58 ID:NvbJSAu/
N700はカーブに突っ込んでスピードを落とさずに済むってのに、
E351系の評判は悪いな。
929名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:37:09 ID:GWVFa4pZ
>>928
比較できるものじゃないだろ。
もう少し考えてものを言え。
930名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:53:57 ID:94xMc9Ri
すいません。
5年前スーパーあずさの店内で万引きしました
931名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:43:32 ID:A5Uc66LF
>>930
まだ時効になっていませんよ。
通報しますた。
932名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:10:59 ID:7NhrCNVD
今日、初めて石和温泉駅で各駅停車の退避見ました。3番線ホーム、貨物退避専用だと思ってました。
933名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:23:07 ID:I8a5FFcT
ちゃんとしたホームです・・・
まあ 滅多にない退避ですね。
実質 貨物の退避用みたいなものですけどww
934名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:41:53 ID:gobBukAq
>>932-933
確か1日1本じゃなかったか?>石和待避
935名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:34:18 ID:D70jsSxn
土日あずさ乗ってきた。
大雪で遅れたけど、雪景色の中央東線の車窓も良かった。
小淵沢で吹雪の中ですれちがった上りE351トンネル前で爆走してたのはかっこよかったな。
E257好きだからE351は乗らなかったけど。
何故かE257の方が快適なんだよなぁ、E351は251よりも後なのに251の方が快適なんだよなぁ。
936名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:34:11 ID:Em8k4dUu
地震発生≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
937名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:01:52 ID:84qqGmkc
>>932
ちなみに215系回送も退避。
938名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:08:26 ID:9btRfrDR
あづさ2号
1M 特通電A29
939名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:25:32 ID:MHgOGBo0
NGワード「あずさ51号」
940名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:50:01 ID:j86zydWf
>>939
長らく定番だった新宿6時40分発の臨時特急なんだが・・・
941名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:16:51 ID:GnrRzT/c
いらねーよクズ
942名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:09:34 ID:6mCsOsmH
新宿6時40分発は「あずさ1号」だろうが。1号名乗っておきながらヘたれな不定期列車…。
そんでもって、8時00分発がかの有名な「あずさ2号」。
943名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:17:26 ID:79udpXpW
酒折の引込み線、最近なくなっちゃたみたいだね
944名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:36:47 ID:AggOr5/1
>>942
いつの話してんだよオッサン。
945名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:09:42 ID:3IEMO/Xh
>>944
それが分かってしまうあんたも同類よのう。
946名無し野電車区:2007/01/12(金) 10:27:30 ID:A2eavPEF
最終の下りあずさ甲府行が20時ちょうどだった頃も懐かしい・・・
新宿駅も1,2番線だったしさww
947名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:36:57 ID:cWACts1m
立川〜八王子までって特急券売ってないようだけど、乗車券だけで乗れるの?
948名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:23:11 ID:d7qJxRy/
きょうのスーパーあずさ28号はE257ですか、そうですか。
949名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:22:15 ID:PBIePbVS
>>947
指定席券売機で売ってる
950名無し野電車区:2007/01/13(土) 04:06:22 ID:WDtxfvOh
>>947
車掌さんが検札に来るの待てばいいんだよ
951名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:05:47 ID:oqOWGgR/
>>943
山梨学院の施設ができて撤去されたらしい
952名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:52:48 ID:BMFf0nek
>>948
予備車がないからじゃね?
953名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:32:16 ID:th++LyiW
3/18〜ワンマン運転開始、岡谷〜辰野間(8往復)
954名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:56:22 ID:DSYjdlLl
>>953
会社またがりのワンマン区間って全国で他にあるのかね??
955名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:00:18 ID:Isfn2MHy
>>954
JR東と北越急行
956名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:09:40 ID:14J9TSSb
指定券買ってれば乗車券無くても車内改札スルー出来ますかね?
957名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:27:51 ID:FhVNgc+H
で き な い
958名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:44:15 ID:JrIzd8db
先日特急乗った時に検札に来たので、特急券だけ見せてOKだったよ。
「Suicaですか?」って聞いたので「はい」と答えただけで見せろとは言わなかった。
ちなみにモバイルスイカ利用者です。
959名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:48:26 ID:zy7MNijd
>>958
ではsuicaを拝見します。
端末で入場記録をチェック!
でも 指定された席に座ってれば 検札ないですけどね・・・
960名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:59:44 ID:cpNDsew4
指定席は検札来ないから、松本で指定席特急券だけ買って140円切符で入場して
新宿では定期で出場って事は可能?
961名無し野電車区:2007/01/17(水) 10:01:38 ID:cpNDsew4
あ、新宿は駄目だ。八王子とか立川なら可能?
962名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:45:48 ID:zt/OI1H9
>>960
お前みたいな貧乏人は特急に乗らないで下さい。
963名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:54:11 ID:/QMxzR4h
>>960
964名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:58:55 ID:I8wUshbM
キセルは詐欺罪じゃなかったっけ?
965名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:45:55 ID:ewXlocWO
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
966名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:09:42 ID:wFU87+6o
>>960
最近の定期を舐めない方が良い
入場記録ないとボコボコひっかかる
967名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:11:19 ID:/MXI7cwj
>>954
IGR〜青い森
968名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:14:09 ID:OSN92sK2
現在国分寺をかいじが通過中
19:11の到着になります
って19:00に八王子駅で放送があったんだけど、そんなに速く着くのかと感心した
969意味わかんねーよ:2007/01/18(木) 23:01:23 ID:notBi7ch
>>968
こういうカキコをスレ汚しっていうんだよ
970名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:43:42 ID:gRBDv18V
>>968
日本語でおk
971名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:23:18 ID:xjcvbXk5
春臨発表
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070103.pdf
新宿〜長野直通で特急「風林火山」運転だとさ。
972名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:47:45 ID:M+6k9ooK
風林火山か!よし撮るぞ!乗るぞ!
HMもあるかな??
973名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:01:59 ID:6oqzI2QS
E257についての質問です、普通の車両の後部に一列だけ一人掛けの席があるよね、あの前の席を反対にすると3人ボックス席ができるんですか?
974名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:14:55 ID:bZYuDr89
>>971-972
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070120/KT070119FUI090004000022.htm
>特急「あずさ」の車両の外装を変える「ラッピング」を施した9両編成
>上り列車は、姨捨駅にも停車。9分か4分の停車時間内に、ホームに降りて川中島の戦いが展開された善光寺平を一望できる
975名無し野電車区:2007/01/20(土) 06:32:01 ID:97d4r6Iq
>>974
おぉ!普通の257じゃないのか。これは撮らねば
976名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:08:37 ID:mrVM/8Uf
>>973
座席の向きを変えられる時点でボックスシートとは言わないんですけど。
977名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:29:27 ID:KU3/xkg+
>>976
要は向かい合わせってことでしょ?そんなとこで揚げ足取るなよ。
978名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:01:15 ID:ER6PRsYi
未だに新車見たこと無い
試運転は見た
979名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:02:33 ID:iWzMwLwl
新宿から河口湖まで、E257系を使用した特急を新設するべきである。
愛称は「ふじやま」が良い。
ついでに言うと、JR東日本は富士急富士山麓線を買収すべきである。
By 川島令三
980名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:09:06 ID:FkzgxQpl
富士急行にE257系9両って入線できたっけ?
まさか 付属編成の2両で?
981名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:45:45 ID:MSctjJ/4
>>980
冷蔵庫の妄想にマジレスするなってw

ちなみに富士急は6両が限界。既にホームからはみ出してるけど。
982名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:55:10 ID:66kqwF9P
>>980
もちろん、房総のE257系。5両なら問題ない。
983名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:35:59 ID:w1B2XwY0
かいじがオーバーランしたようですね><
984名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:09:36 ID:lOppmjgE
〈交通ネットワークの構築〉
・中央線の甲府新宿間1時間化を進めるため、山梨県・東京都とJR東日本とで検討委員会を設置し、道州制の移行までには実現を目指します。 
・特急あずさ・かいじの東京駅始発化を目指します。 
・甲府駅から新宿行きの早朝6時台の特急の実現を目指します。 
http://www16.ocn.ne.jp/~fyk/manifesto/page17.htm
985名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:07:55 ID:c8vvpggP
>>984

マニフェストにすべきなのは、東京始発化や6時台特急よりもまず、特急の富士吉田、河口湖直通だろ。
富士山および富士山麓への観光客は年間見込めると思ってるんだ?
986名無し野電車区:2007/01/22(月) 03:51:39 ID:CYrhzUa5
あずさの走る区間で単線ってあるんか?
987名無し野電車区:2007/01/22(月) 06:20:47 ID:jSlIsOFf
>>986
普門寺-岡谷、大糸線。
988名無し野電車区:2007/01/22(月) 10:47:23 ID:uskTBi9H
>>984
東京駅始発化には 大反対!
やるとなったら東京駅1,2番線の横にホームでも作らないと無理では?
早朝便には大賛成。どうせなら 5時台(土曜休日だけでも)あってもいいだろう。
で7時台〜21時台まで 完全30分ヘッドで特急を運転。
最終上りかいじも22時に1本あれば言う事なし。

しかし新宿⇔甲府1時間って 今の線路のままでおよそ30分縮めるのか?
車両を新造?にしても無茶な気が・・・

>>985
富士五湖方面への観光の主力はいやおうなしに車が選択される。
休日の午前、午後の各2本程度なら設定も可能だろうけど。
989名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:38:31 ID:Q8r6nY4f
所要時間を縮めるなら、三鷹〜立川の複々線化が一番肝心じゃないか?
990名無し野電車区:2007/01/22(月) 16:37:31 ID:mQDVH8jz
いま新宿7番線に189系国鉄色のやつが止まってるんだけどこれは何?
991名無し野電車区:2007/01/22(月) 16:58:57 ID:w6wRnwSZ
>>990
ライナーの回送じゃね?
992名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:40:31 ID:68qgJdjv
山梨県民がそれでいいならいいけど、
東京始発は、決して便利ではないと思うんだな。
(湘新ラインみたいなスルー運転もその傾向あり)
新宿始発なら、「新宿から乗る人は便利、東京からはちょっと便利」だけど、
東京始発だと、「東京からは便利、新宿からはすごく不便」
になるんじゃないの?

知事さんだから、霞が関に行く便しか考えていないのかな。
そういう想像力じゃ、県民も大変じゃのう。
993名無し野電車区
新宿に7時台に到着するかいじがあってもいいのでは?
朝上りの中央ライナーをかいじに格上げすれば何とかなりそうな気がするが
それに土日だけでも8時台に新宿に到着するかいじがあってもいいと思うが