◇◇◇◇JR四国スレッドPart36◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三本松駅’86
◇◇◇◇JR四国スレッドPart35◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152083088/l50
2三本松駅’86:2006/08/09(水) 22:00:35 ID:ypaPe9iE
3三本松駅’86:2006/08/09(水) 22:01:06 ID:ypaPe9iE
4三本松駅’86:2006/08/09(水) 22:02:59 ID:ypaPe9iE
5三本松駅’86:2006/08/09(水) 22:04:57 ID:ypaPe9iE
6三本松駅’86:2006/08/09(水) 22:05:41 ID:ypaPe9iE
7名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:02:43 ID:cmAjcB9V
>1
乙。個人ページへのリンクはいらんぞ。
ずーっと前から言われてることだが釘刺しておく。
8名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:04:42 ID:DdOPa2CU
◆四国関連スレ

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart18【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154874057/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part20    ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150276560/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151246967/
ムーンライト九州・高知・松山・山陽・八重垣 3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153494537/
★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/


◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149166647/
◇特急しおかぜの停車駅が多すぎる!◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147103049/
◇◇◇◇ 国鉄四国スレッド  ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154278009/
もし、本四連絡橋全てにJR線が敷設されていたら・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153117187/
9名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:08:17 ID:rOotIYMR
>>1
☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆

JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
土佐くろしお鉄道 ttp://www.tosakuro.co.jp/
阿佐海岸鉄道 http://www.asatetu.v-co.jp/

>>8次回からテンプレまちBBSもヨロ
四国の鉄道を語るスレ 7号車
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1134743065&LAST=50
10名無し野電車区:2006/08/10(木) 02:07:39 ID:z8Vn4buR
異常に暑い、栗林駅。
まだ30℃あるんじゃないの?
11名無し野電車区:2006/08/10(木) 07:53:00 ID:aQV//5GP
( 》 ゚Д゚)ガイシュツかもしれないけど
最近、徳島本線の車両 緑色になったね^^

JR四国は株式上場してないけど
資金とか必要ないの??
12名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:11:38 ID:kdymw+MP
>>11
国が全株式を保有しているから
13名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:12:41 ID:XcZGxbOK
昭和61年(1986年)にデビューした、185系。
緑色だったよね?
14名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:13:11 ID:hjIAudwX
車より遅いふざけた普通列車
15名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:45:11 ID:5Sp2P9rr
バスより遅いふざけた特急列車
16名無し野電車区:2006/08/10(木) 16:30:14 ID:4G9YLD9Y
四国の撮影地を探しているんだが、どこかいいサイトない?うまい写真希望。
17名無し野電車区:2006/08/10(木) 16:34:17 ID:g5TXZSh+
>>16
どこもみんな同じ場所。
18名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:27:32 ID:hro303oB
いつものことだがスレ立て早すぎます、栗林廚さん。
950を超えてからでおながいします。
19名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:47:40 ID:aQV//5GP
>16
大歩危峡の辺りとか( ・∀・)イイ!!よ
20名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:29:05 ID:0szp5Kc2
>>16
どの辺が希望かのう?

知っている範囲内でお教えするけん。
21名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:43:16 ID:9QnxgBNG
土佐久礼駅がいいよ
22名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:03:47 ID:xH4vab3z
16です。
主にキハ58系を撮りたいので土讃線とか。運用は別途で調べました。
あとは路線的には予土線とか予讃線(旧線)とかですね。
23名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:10:11 ID:x+3CSpQB
>>22
川奥信号所
24名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:58:38 ID:OCc+e4do
25名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:01:48 ID:BXWiYQfr
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F50%2F9.06&lon=132%2F46%2F5.455&layer=1&sc=6&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=772&CE.y=295

伊予鉄、横河原駅とJR伊予小松駅 直接繋げたいね。
路線オタとしてはムズムズする。w
何分ぐらい短縮するんでしょうか?
26名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:17:27 ID:PME3zGHz
>>25
伊予鉄も相当改良しなきゃならんと思うのだが。

漏れの妄想鉄道では松山空港〜松山〜松山市〜横河原〜小松と繋がってはいるが。
27名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:17:09 ID:BXWiYQfr
>26
そうだねw
路面電車なら土橋から松山空港ぐらいまでの2kmぐらい
だけなら近くの済美高校の生徒全員 強制徴用させて
突貫工事で作れそうな感じがするんだけどねえw

徳島県民だけど、あんなに近くに空港あるのは便利だねえ
羨ましっす
28名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:41:10 ID:NiltfqhA
松山市駅じゃなくJR松山駅と空港を結ぶ線じゃないとダメだよ。
29名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:10:02 ID:3cMD4MMw
そこで北海道が開発中のDMVですよ
30名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:31:02 ID:qmgT+2Vi
>>27
共学化した言うて女子がほとんどだが……

空港連絡は専用軌道LRTの方がいいだろうな。
距離もLRTにとって近すぎず遠すぎず。周辺市街地も発達。
市駅前の改良もいるが、トイレはともかく既得権を振りかざして来るであろうタクシー排除が問題か。

そろそろ伊予鉄スレ行きか
31名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:36:14 ID:iTv0N04N
そういや、今年は高松〜多度津の代走いしづちに8000系は入ってるのか?
とりあえず坂出駅に貼ってあった案内見たら喫煙車連結だったから、入ってるとしても未更新車だろうけど。

久々に録音しに行って来るかな。
32名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:20:45 ID:hUOb6qPA
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F16%2F5.223&lon=134%2F48%2F53.516&layer=1&sc=6&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=550&CE.y=386
どうも、路線オタです。
赤字の鳴門線をJR四国が廃線にしないのは
JR・鳴門駅━―━―━南海・加太駅を繋ぐ
野望がうかがえるのだけど どうなんでしょうか?
33名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:58:38 ID:msZOuJUr
>>32
前スレの誰かが妄想で書いてたようだが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152083088/249
34名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:07:01 ID:zlRqHwv9
>>28
そこで、松山空港―JR松山―松山市を結ぶ、伊予鉄空港線ですよ
これ以上は伊予鉄妄想スレでした方がいいか

 【チラシの裏】◆◆伊予鉄道の未来◆◆【妄想爆発】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148042421/l50
35名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:20:30 ID:VC2ZESi5
特急が運転停車する駅で客扱いすれば収入うp
36名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:20:42 ID:iTv0N04N
>>32-33
確かに紀淡海峡トンネルの計画はあるけど・・・まず無理でしょう。

これやるには、大鳴門橋の渦の道もぶっ壊さないといけないし。
37名無し野電車区:2006/08/13(日) 05:27:51 ID:cuH8PzXH
聞きたいんだが、予讃線や土讃線など「本線」の名が消えたのはいつ?
38名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:49:10 ID:/q/2zyiF
>>37 上から数行読んでみて。書いてるから。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/予讃線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/土讃線
39名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:22:48 ID:BAmZKnBA
せっかく民営化してるんだから、東京の都バスみたいに
車両に全面広告とか載せれば良いのにね。
徳島本線は、大塚製薬のアミノバリュー
高徳線の車両はカト吉
予讃線は大王製紙
土讃線は四国銀行とかw
40名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:01:50 ID:rUOziXCc
>>39
数ヶ月前に高知駅にいったら床も壁も天井もオレンジ一色のau広告になっていたのには焦った。
41名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:08:38 ID:2rVdSdfF
伊予亀岡〜大西で人身事故、運転見合わせ(NHK)
42名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:20:56 ID:yIMlA524
>>41
11Mか?
43名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:30:29 ID:CIpfHBMr
新居浜駅の放送では22D大西停車中
44名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:33:53 ID:yIMlA524
15:10着の11Mがまだ松山に着いていない
45名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:52:03 ID:tk428/aO
列車運行情報

予讃線 ・予讃線(高松〜松山)
 愛媛県今治市付近で発生した人身事故のため、列車に遅れが出ています。

>>匹
kwsk
46名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:06:36 ID:fFirDyZW
JR予讃線 運転再開(NHK)
47名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:33:28 ID:ETIEF4e1
JR四国の普通〔快速〕列車でワンマン運転かツーマン運転か時刻表で見分けられますか?
48名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:38:04 ID:s/7/jcR/
>>47
4桁が4000番台の列車。
49名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:57:48 ID:ETIEF4e1
>48
ありがとうございました。ついでに時刻表から車種まではわかりませんよね…。できれば普通列車に改造されたキハ185に乗りたい。
50名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:08:39 ID:s/7/jcR/
>>49
キハ185 3100は、松山−宇和島間通しの日中の列車に多いよ。
(一部例外もあるけど)
キハ58+キハ65に差し変わる事もあるから、確認した方が良いかと。
51名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:25:34 ID:rNXzQ+OP
今治市波方町で2歳男の子が11M(約乗客210人)はねられて亡くなったみたいだね。
11Mは事故現場に約70分停車しダイヤ乱れてる模様。
(あいテレビHPより)
52名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:32:56 ID:rNXzQ+OP
訂正
波方じゃなくて大西で22D間違いだった。
53名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:08:19 ID:yIMlA524
NHKニュースによると
大西駅の南700mで22Dが2歳の幼児をはねた
54名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:22:44 ID:/yrSHo5G
2歳の子。
可哀想に・・・・。
親は何をしていたのか?
55名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:23:45 ID:pEF52cz3
二歳児か・・・
56名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:43:00 ID:cOQMw4zn
>>55
>陸ちゃんは両親らと近くの親類宅を訪れていたが、姿が見えなくなり、家族が探していた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000312-yom-soci
57名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:04:43 ID:shXLUsIP
ヤフートピックスのトップにきたか・・・
58名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:15:44 ID:LJk/04in
ヨチヨチ歩きなら、犬のように(と言うと犬に失礼か)鎖につないどかないとダメだろ
59名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:36:38 ID:NgfM357C
またアンパンマンか!
列車本数から考えても死亡事故率は圧倒的に高いな。
60名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:55:40 ID:neBbcx7n
22dって2000系?
61名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:13:44 ID:Fszu0ZpK
>>60
多度津から西の気動車特急はすべて2000系でつ。
62名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:37:46 ID:F4p+N9Bs
よりによって2歳児あたりの子が
一番喜びそうなアンパンマン列車か・・・
63名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:41:18 ID:neBbcx7n
2000系なのか。
↓には電車って書いてあるんだが
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060813/20060813-00000023-ann-soci.html
64名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:17:20 ID:iQFvwKVm
盆休みのでしかも休刊日の日曜に働かされるような新聞記者なんて
電車や気動車の違いなんてわかりゃしねーよ。
65名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:20:03 ID:v7zsO54u
今日の17Mに乗ってたら、伊予三島で、24Mの数分後に22Dが到着。
事故による遅れの案内はあったが、ここまで大きな騒ぎだったとは。
66名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:53:58 ID:tk428/aO
>>65
食パン?
67名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:20:29 ID:/kLyyIJN
>>65
追い越しは無いだろう?
68名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:52:39 ID:rUOziXCc
こりゃアンパンマン放送自粛だな。w
69名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:16:56 ID:Ds49hmii
よりによってアンパンマンかよ!
なんかせつなくなるな
70名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:04:38 ID:9kIOtPKB
親の管理責任もあるけど
JR四国も線路際にフェンスを
張れよ
71名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:09:12 ID:0ilNZCxs
俺は某社の現業で、今度の動免の国家試験受けるけど、
こういう事故を聞くと運転士になるのにためらいを感じる。
自殺とかならまだ本人の意思だから・・・
と納得できそうだけど、こういうケースは本当に運転士も辛いだろうと思う。

亡くなったお子さんにご冥福を祈ります・・・
72名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:20:18 ID:jUBjfKHe
伊予鉄でも似たような事故があって、それはただいま裁判で争っているところ。
うーん今回はどうなるんだろう。
73名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:27:19 ID:n6oslmI5
今日、猛暑の中、北宇和島−務田だけ片道利用した。キハ54だったけど、スピード遅いね。
あそこ、そんなに急勾配なの?
74名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:35:10 ID:6pKMezAS
曲線など、規格が簡易線並みだからな、予土線北半分は…

いくらキハ54でも性能は発揮不可能。
75名無し野電車区:2006/08/14(月) 17:26:31 ID:yvXfcEQ9
>>70
映像見る限りはフェンスなんて無かったね。
今どきは、池に落ち込んで死んでも、フェンスをしなかった管理側の責任になるのだから、
まして線路であれば、フェンスをしていないJRの責任は免れないだろうね。
76名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:21:17 ID:tDwbfgod
>>72
それでか、予讃線の松山近郊の渡る人多いとこはフェンスついたね。
フェンスの横を通る人多いけど。
77名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:59:40 ID:9cAqJnuX
列車に近づかない、近づかせないのは当たり前。

今回の事故も伊予鉄の事故も親の責任なのは明らかだろう。

まぁ、DQNな親は鉄道会社に責任押し付けて金を獲ろうとしてるわけだが。
78名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:24:40 ID:BmZ9iIpL
>>71
ためらうなら、やめといたほうがいいよ。
万一のことがあった時、気が動転して処置できないから。
動免て…w
79名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:43:18 ID:bvRyMczf
>>75
周り田んぼでフェンスなんかつけられるか
あぜ道を通行しにくくするフェンスつけるのが精一杯
80名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:46:27 ID:tDwbfgod
みんなでなくそう踏切事故
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/fumikiri/
81名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:08:41 ID:yvXfcEQ9
>>78
内燃車と電気車、どっちかねぇ?
82名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:58:27 ID:BmZ9iIpL
>>81
どっちだろ?
「動免」なんてものの存在は知らないし。
もしかして「入機」?ww
83名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:19:38 ID:Hf/iI2t7
>>31
昨日のいしずち12号は、8000のリニューアルだったぞ。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060814221704ba275.jpg
84名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:40:33 ID:pFKL/Fo9
赤い青春18きっぷ15枚目【売り切れ続出?!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155316560/

四国内未報告・・・勝瑞、鴨島、牟岐、伊野、佐川

報告よろ
85名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:45:10 ID:EMXAa2/Q
>>83
いしずちじゃねーよ。いしづちだろw
8631:2006/08/15(火) 00:28:41 ID:qyBHadxg
>>83
更新車だと全車禁煙だから、坂出駅の案内は嘘かいてることになるな・・・。
まぁ、30分ぐらいだから喫煙室で我慢汁って感じだろうけど・・・。

1999年末に当時の多度津行きいしづち23号(所定は2000系)に8000系が入った事もあったけど、そういうときに限ってチャイム故障orz
個人的にはこれは貴重だと思ったんだがなぁ・・・。
87名無し野電車区:2006/08/15(火) 07:25:12 ID:irMwdnA/
>>86
ふれあいボックスへGO!
88名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:16:56 ID:3zHo1RXA
金曜日から見てるけど、しおかぜでリニューアル前の車両使って、
いしづちでリニューアル後の車両と185を使ってるみたいだね。
89名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:20:11 ID:ojVwdff/
ムーンライト松山 亀岡でアボーン?
90名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:42:36 ID:4dgBLvjQ
>>88
接客する車両にこだわりがない証拠
91名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:29:23 ID:2MP2CjgE
12日から14日まで阿波踊り号に乗車したけど、伊予西条まで乗る人いるんかな?
あと、全車自由席でいいと思うけど、、、
阿波踊り期間中のうずしおって変則運用だね。うずしお24号が5両で運転されてたしね。
あと、うずしお25号到着後、阿波踊り号に連結されるN2000系の3両だけど、次の日のうずしお19号の
運用に入ってた。この期間中は、伊予西条に到着後高松まで回送されるのかな?
92名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:50:17 ID:2376yoL6
>>91
いしづち4号からうずしお18号までを経て(ここまでは所定2000系3Bに倣う)うずしお19号まで通しで運用されるのでは?
翌日の移り変わりはうずしお8号の次が23号になると思われる。
93名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:54:48 ID:2MP2CjgE
>>92
つまり運用が一定ではないってこと?
その運用は違うんでは?
94前スレ428より:2006/08/15(火) 12:34:56 ID:2376yoL6
早い話、阿波踊り期間に2両で走るうずしおは、12号〜11号〜18号だけ。
で、18号で高松到着後に、本来19号に使うN2000を徳島寄りに増結する。
このまま、17号〜24号〜23号と走り、徳島で2両を切り離し、30号で高松に帰る。
徳島で切り離した2両と、25号で徳島に戻った3両を連結して、阿波踊り号になる。
このままだと、翌日のうずしお4号の車両が足りないので、29号に増結して5両で走る。
95名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:43:45 ID:2376yoL6
つまり2000系のうち2連以外は変化するってことだよ。


2000系3B
2003D→44D→45D→2006D→5001D
1004D→67D→74D→73D→80D→83D→90D

N2000系
62D→61D→5066D→5069D→76D→75D→5080D→5085D
64D→63D→70D→79D→86D→2009D
38D→39D→2004D→81D→88D→91D

通常はこうだけど
96名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:57:06 ID:Bd2bmyvi
>>89
DE10のエンジンがあぼんしたらしいな
今夜のムーンライト松山どうなるんだろ・・
代わりがやってきて、今夜代わりの次位で多度津に回送かな?
97名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:11:37 ID:2376yoL6
スマン。2連も変更あった。他よりは小さいけど。
通常
64D→63D→72D→71D→78D→77D→84D→5001D
の仕業が
64D→63D→72D→71D→78D→77D→84D→83D→9088D
になる。


8月12日
2000系3B
2003D→44D→45D→2006D→89D
1004D→67D→72D→73D→78D→79D→84D→2009D

N2000系
62D→61D→5066D→5069D→76D→75D→5080D→5085D→9088D
64D→63D→70D→77D→84D→83D→90D
38D→39D→2004D→81D→88D→91D
98名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:24:16 ID:2376yoL6
8/13〜8/15

2000系
64D→63D→70D→79D→84D→2009D

N2000系
62D→61D→5066D→5069D→76D→75D→5080D→5085D→9088D
1004D→67D→74D→73D→80D→79D→84D→2009D
38D→39D→2004D→81D→88D→91D


しまんと4号9号はどうなるんだろう?仕業数が違うから調整が大変だな。
99前スレ428:2006/08/15(火) 13:24:37 ID:pZlWvjrb
訂正。うずしお17号〜24号〜23号の徳島寄り3両にN2000が増結されるのは、12日だけ。
13日〜15日は、混色の3両を増結。

>>94 投稿時間がすごい。
100名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:33:13 ID:ZqJpMjIB
>>96
13:45松山着6時間遅れ
DE10がそのまま牽引してきた?
101名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:44:38 ID:2MP2CjgE
僕は、12と13日阿波踊りの出るために、うずしお1号に乗りました。13日のうずしお1号の
車番は、2426+2520+2459でした。帰りの阿波踊り号も同じ車番でした。ところが、本来ならば
この3両は、翌日いしづち4号で高松へ帰り、うずしお7号の運用につくはずだからないなと思いました。
しかし、14日に阿波踊りを見に行くためにうずしお19号に乗りました。混色が来るのかなと思いましたが
やってきたのは、2426+2520+2459でした。これは、どういう事でしょうか?
阿波踊り期間中は、うずしお7 14 13 20 23 30号は、N2000の3両ってことですね?
帰りの阿波踊り号も遅れすぎ!讃岐相生でうずしお29号の遅れて通過したために10分遅れでした。
うずしお29号は遅れやすいのかな?長文失礼
102名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:51:35 ID:SQqSZ43h
>>101
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
103名無し野電車区:2006/08/15(火) 16:53:35 ID:s4ApAu21
高徳スレでやってくれよw
104名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:27:39 ID:DJvzQQXH
>>103
おいおい、高徳厨が役に立つカキコミをしてる(と思い込んでるw)んだから
そっと放置してやれよwwww

2000の運用は需要がないなんて(ry
105名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:01:00 ID:2MP2CjgE
ここは、ゲス野郎ばっかだね^^;
106名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:02:49 ID:fXc3WQLy
はいはいうんこちんこまんこ
107名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:00:02 ID:R0zNuE1e
首都圏は毎年のように 新線が建設されて
羨ましいっす!

四国も何か作られないかな〜w
108名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:49:24 ID:Qdf8qjEo
毎年か?
109DE10:2006/08/15(火) 20:19:42 ID:48/rbQhr
今日のムーンライト松山はDE10の重連だよ。見にいこう。多度津の入機が救援だよ
110名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:41:43 ID:u+Y07WQJ
>>107
複線化&電化はそろそろして欲しいと思うな
土讃線琴平―阿波池田、高徳線高松―引田、予讃線伊予市―宇和島電化
予讃線詫間―観音寺、川之江―伊予西条、土讃線多度津―琴平複線化
新線作る前に既存線を改良してくれ。

あと、予讃線・土讃線快速サンポートに坂出以西の通過駅を設定しろ!
讃岐塩屋とか金蔵寺は通過しろ!
111名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:47:01 ID:UXuBqlDB
>>110
というか、なんで土讃線が、琴平−阿波池田だけなんだよ(;´Д`)

電化するなら高知まで電化しないと意味ないだろうが・・・。

どちらにせよ路線への設備投資はまずしないと思うがorz
112名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:49:19 ID:5YM3QuHb
新線ねぇ・・・
JR四国なら逆に(ry
113名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:52:21 ID:ImGUUHbS
>>110
電化するより2000系をもっと増備するほうがいいよ。
電車の8000系並に性能もいいし。
114名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:56:18 ID:u+Y07WQJ
電化はともかく複線化はしなきゃ駄目だろう・・・
多度津で15分近く運転停車する普通列車や各駅停車の快速をどうにかして欲しいからな。
115名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:03:48 ID:t/K4IJQb
15分近く運転停車する普通列車???
116名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:18:42 ID:kKNYIdKF
>>111
土讃線のトンネルは規格が悪すぎで電化は無理と聞いた。
確かに、狭すぎだわな。
117名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:21:20 ID:u+Y07WQJ
>>115
111M、115M、159M、1549Mはかなり長い
118名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:26:59 ID:UXuBqlDB
>>116
そう。だから、新たにトンネルを掘って電化する金があるのなら、
いっそのこと新幹線でも作った方がまし。高速バスに対して優位になるし。

どちらも膨大な費用がかかるのは間違いなく、絶望的なのだが・・・orz
119名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:29:54 ID:gy8xl/94
>>114
「運転停車」の意味も知らん香具師が鉄板にいるのか…w
とりあえず半年ロムってろ
120名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:40:24 ID:vmPbteCi
主要駅で15分も運転停車とは・・・ドアあけてくれよw
121名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:41:57 ID:URRKB5hC
夏厨は高徳スレから出てくんなよ
122名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:55:49 ID:u+Y07WQJ
運転停車じゃなくて待避だったか。すまん。
俺は鉄ヲタじゃなくファン程度のレベルだから知らんかった・・・
123名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:13:14 ID:KfcOWnDX
>>122
ファン程度なら普通知ってるだろ。

>>110,>>113
フリーゲージトレイン実用化後の8000系の行き場のためにも電化を。
124一般人:2006/08/15(火) 22:34:41 ID:rvgE6cNV
>>123
フリーゲジーが導入されたら
岡山駅で福島駅のような事をするんですか?

狭軌区間は山形、秋田新幹線並みなんですか?
125名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:19:58 ID:ImGUUHbS
>>123
仮に電化されればそっちにもフリーゲージトレインが行くだろうよ。
2002年以来、振り子式に対応したフリーゲージ車両を開発中と言ったまま
さっぱり音沙汰がないぞ・・・。
まあ車両も高いだろうし永遠に導入されない気もするが。

>>124
そうなんじゃない?
126名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:09:10 ID:i80VSqyq
松山の上りは重連
127名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:20:08 ID:9xf2iLJT


フリーゲージトレインなんて、実用化されないと思う。


128名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:46:19 ID:W/XIa486
予土線には旅行者に向けたボックスシートの車輌にすべきだと思う!
129名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:58:32 ID:mOKZzaxV
>128
つーか予土線っていつまで生き残れるのかな?
130名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:04:38 ID:5YoHL5lG
こちらスネーク

多度津駅に(160円払って)潜入した

大佐、指示をくれ
131名無し野電車区:2006/08/16(水) 05:26:02 ID:i80VSqyq
性欲をもてあます。じゃなく、状況を報告せよ。
132名無し野電車区:2006/08/16(水) 06:57:42 ID:5YoHL5lG
すまない大佐、睡魔が襲ってきた
これが最期の報告になりそうだ

ムーライト松山 □□□凸凸→
1139+1095
ムーライト高知 □□□凸→
1094

着後、駐車場前に三両並べて1139のみクラへ移動
凸凸   凸
1139+1095 1094

下りは1095が高知1094が松山だ

EFは上り1133下り1125だ

もうダメだネタが浮かばない…
133名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:25:23 ID:i80VSqyq
了解。任務ごくろう。本作戦を終了する。松山は某所を定通。
134名無し野電車区:2006/08/16(水) 08:20:50 ID:kSl5m5TE
>>127
世界ではもうとっくに実用化されてる
135名無し野電車区:2006/08/16(水) 09:04:33 ID:dfFnO7YR
四国にCGT導入は時期早尚。

人身事故が多く、単線区間でダイヤが乱れ易い現状を改善しない限り
倒壊も酉も乗り入れを認めないだろう。
136名無し野電車区:2006/08/16(水) 09:29:31 ID:z9izVDsM

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,__         | 台風10号の影響でJR四国に甚大な被害が出ますように…
      /  ./\    \_____
   /   ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\     ∧∧                  |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,    ,) ナムナム     |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~     ⊂     ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(     )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
137名無し野電車区:2006/08/16(水) 09:52:50 ID:VZt91SE+
そういや台風10号は弱体化傾向だな。
雨は適度に降らせてくれるかもしれん。恵みの雨を期待

しかし台風11号と藤原効果起こしてるのも原因か、進路の予測つかみにくいみたいだ。
予報円がめまぐるしく変わっていく。
138名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:39:41 ID:Oov88X8y
おい、松山!いい加減2123を高松へ返却しなさい。
139名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:42:58 ID:sZ/E88V4
多度津の長時間退避対策なら、…まずは多度津〜海岸寺の複線化か?
それでちょっとは緩和できそうな気がするが
>>110
松山〜今治が現状のままでは、運転停車が絶対に避けられないのだが…


運転停車といえば、妹尾停車、早島通過のはずが運転停車のマリンライナー。
早島で客扱いしてやれないものか…。
まあその近辺の部分複線化ができたらいらんか
140名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:45:53 ID:SaGJGX/H
>>139
久々原―早島―備中箕島の複線化工事の予定はあるんだが・・・
環境アセスメントがどうのこうので延期中。
早島って上りも下りも制限50があるんだよな・・・特急には痛いんじゃないか

海岸寺―詫間はまず複線化不可能だな。海ぎりぎりのところ走っているからな。
新線でも作るしかないな。旧浜街道を潰せば出来るかもしれんが。まあ無理だろうな。
141名無し野電車区:2006/08/16(水) 13:50:15 ID:3XpXcmVA
>>135
東海は16両以外認めていないが。
500系すら抵抗したので、8+8両なんか論外。
142名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:53:16 ID:Oov88X8y
たまに、線路脇にP1、P2、P3、っていう標識あるけど、これって何?
143名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:36:14 ID:kslp4HRJ
牟岐線列車内で盗撮
羽ノ浦で逃げたものの
乗客たちに取り押さえられた
144名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:59:46 ID:xUu5pIT0
JR四国内の駅で売られてる
駅弁で美味しい物 教えて^^

地下デパでよく北海道駅弁フェアーって
やってるけど 四国駅弁フェアーって無いよね?
145名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:04:11 ID:IOm0brX2
アソパソ弁当を1050円で売られてもな
146名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:09:19 ID:xUu5pIT0
>145
な 何だ それは?www
147名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:16:11 ID:IOm0brX2
148名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:23:36 ID:xUu5pIT0
>147
wwwwワロス 
アンパンマン弁当なのに餡パン入ってねえのかよ!w
でも、食べたい。京王デパートさん 駅弁フェアーの時
販売してください。
149名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:27:11 ID:IOm0brX2
>>148
パンは別売りでございます。(3個158円)
ttp://www.jr-eki.com/aptrain/ivent/pan.html
150名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:30:45 ID:IOm0brX2
間違えた
3個→1個
151名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:33:08 ID:yMTdZMCZ
>>143
詳しく
乗務員の対応は?
152名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:39:20 ID:Cf9R1EaJ
>>151
ニュー速+にスレが立ってる
153名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:42:21 ID:wsrKdcvr
>>142
尼崎事故の影響
154名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:01:13 ID:SaGJGX/H
155名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:12:26 ID:xUu5pIT0
>154
広島 左翼教育の影響ですかねw?

塀の中に入ったら アンパンマン弁当
食べれないのに・・・・
156名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:29:24 ID:SaGJGX/H
>>143の事件の列車番号は何番?
157名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:19:40 ID:NRXnu18X
>>147
脂っこくて体に悪そうな弁当だな・・・。
158名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:04:53 ID:W/XIa486
キハ58系って2年後をメドに廃車だって?
159名無し野電車区:2006/08/17(木) 08:57:49 ID:+X5730QV
何をいまさら
160名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:17:35 ID:3Pl42paD
>>128
つーか予土線っていつまで生き残れるのかな?

予讃線伊予市以南⇒土讃線高知市以南⇒土讃線
災害で普及不能にならない限り存続するのでは?
161名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:46:33 ID:KzcgCM9t
意味分からんぞ
162名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:20:10 ID:1Guersr8
多度津運転区と宇和島運転区だけ、なんで運転所じゃないん?
163名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:23:59 ID:8YZPDF3c
規模が小さいからだろ!
164名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:46:07 ID:d/fipB0+
>>161
予讃線伊予市以南と土讃線高知市以南は
土讃線高知以北が災害で復旧不能のとき、列車を回送させるために必要だから
高知以北の災害がなくならない限り存続するだろう って事じゃないか?
165名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:46:30 ID:MCF1RzTe
車両基地機能が要るほどでなくても乗務員拠点が要るとか
166名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:05:32 ID:NxxJyu/N
予土線に2000系入れるんだ
てっきり建築限界にあたると思ってた
167名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:13:09 ID:KzcgCM9t
>>164
公共輸送機関という前提があるから
土讃線が復旧不能になることはないと思われ。
予土線も、いわゆる「ノリ」だけで廃止
うんぬんということにはならないような気が・・・。
168名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:18:06 ID:NCqNjOZl
松運のキハ58の置き換え車両って1500系?
169名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:29:21 ID:l75l7TMv
>>168
新型車両のはずがない
特急型でさえTSEが回って来てんだぞ
170名無し野電車区:2006/08/17(木) 15:26:51 ID:xCwmJUdJ
>>168
たぶん47
171名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:12:42 ID:1Guersr8
つーか、松山はいつももらいものばっか。
いい加減TSEと2123を返していただけませんか?いい迷惑してるんですけど。
172名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:16:55 ID:dRFN92e8
>167
でも沿線の道路整備も進みつつあるし、どうせあのあたりは車無しでは生活できないだろうし。
今や観光資源としての価値しか残されてないかも(それと回送用か?)
宿毛←→宇和島間に鉄道が引かれていたほうが良かったんだけど、
いまさら無理だろうしなあ。
173名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:20:57 ID:d/fipB0+
宿毛―宇和島作ってくれ。奈半利―室戸も。
桃太郎電鉄ではあるんだからw
174名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:49:35 ID:dRFN92e8
宿毛―宇和島全線は無理でも、宿毛−旧広見町−旧御荘町までなら何とかなるかもな。
旧御荘町−津島町は人が住んでないからなあ。経済圏も別じゃないのか?
それでもやっぱり宇和島までつながらないのなら成り立たないんだろうな。
アンパンマンが岡山−高知−宿毛−宇和島−松山−岡山の循環線を回るって妄想だろうな。
175名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:10:20 ID:NCqNjOZl
>>169
TSEって量産車と年式変わらないし、8000系と同じ気がするけど。
1500系の目的って『キハ28、58、65置き換え』って記載あったけど…。
>>170
47なら改造しないと宇和島には行けない。玉突きの47使用?
176名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:32:17 ID:HTRGu0d4
2000系って最高120km/hなんだね・・・。
600m以内に停止できないから抑えているだけなのかな?
177名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:40:32 ID:d/fipB0+
>>176
性能上は160km/hだったと思う
178名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:44:47 ID:QqimKVcK
宿毛線ができたことすら奇跡だな。
中村〜宿毛って道路整備はしっかりしてるのに。
下り特急乗ってもみんな中村下車。
179名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:02:52 ID:TBxHDz5j
宿毛線ができたばっかりに、悲劇は起きた
180名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:48:36 ID:4DHSCp1/
藻前らゴタゴタ勘違いも甚だしいから特急車両の設計速度を教えてやろう。

「2000系(当然TSEも)及び8000系試作車=160km/h
「8000系量産車」・・・・・・・・・・ =140km/h

勘のいい香具師ならお気づきと思うが設計速度で考える限り8000系より2000系
に軍配があがる。

が、所詮は気動車エンジンが病んで(要するに圧縮抜けてんのよwww)しもうて加速は愚か
最高速度なんて140km/hも出ないかも試練。

また、8000系試作車はバラされたから実態は140km/h
非常ブレーキ距離600m無視すればモーターは粘りあるから160km/hは出るかな。
181名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:50:28 ID:EHs+P3vP
>>180
そんなしょーもない蘊蓄教えていらねーよ馬鹿w
182名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:22:26 ID:pzWUS9lH
2000系の初期車ってエンジン交換してるんじゃなかったのか?
183名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:47:47 ID:HTRGu0d4
600m条項は廃止されたようなんで160km/h運転も十分可能だろうが、予讃にはそんな飛ばせるところないか。
184名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:57:33 ID:c2rmI1rc
今日の21Dの先頭車は、
えらい車輪がフラット化して
ゴトゴトいってたがグモったか?
185名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:59:24 ID:+X5730QV
そこで瀬戸大橋爆走ですよ
186名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:39:18 ID:1Guersr8
ATS−Pって何?
187名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:44:03 ID:c2rmI1rc
188名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:07:28 ID:YPWTpojy
>>183
廃止されていないぞ。
鉄道の設備関係の法令が、数値規定から性能規定に変わっただけで、実際には、
解釈基準があって、それに基づいて内規である実施基準が定められている。
だから、数字上の600mは法令では無くなっても、実質は600mに抑えざるをえない。
そういうことだ。
189名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:11:21 ID:Xbvt5Y5K
TSEに乗ってみたいんですが、宇和海のどの列車に充当されてますか?
まさかアンパンマン?
190名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:16:24 ID:l75l7TMv
>>189
時刻表の編成案内で言えば、25号以外の3両編成のもの
191名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:15:34 ID:hWD3fBON
明日(つーか今日)は影響でそうだな。
Uターン帰省客もまだ若干いるだろうに。
192名無し野電車区:2006/08/18(金) 06:52:56 ID:cK0SHwdC
予土線
・予土線(窪川〜近永)
台風に伴う雨の影響により、列車の運転を見合わせています。
193189:2006/08/18(金) 07:05:34 ID:Pc0KPMHe
194189:2006/08/18(金) 07:06:35 ID:Pc0KPMHe
>>190
ありがとう
25と27が続いて3両だから、違うのかと思ってました。
195名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:57:19 ID:YI1Rf8XR
>>194
2000系いしづち編成にしおかぜの松山切り離しを足したのが宇和海25号。
・・・・・こう言ってしまうと簡単だが、結構手間はかかる。素直にいしづち3連化でも良さそうだ。
196名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:10:57 ID:aDVpUYz5
そうするとしおかぜを4連にするか、1両増結しやければならない。
しかしそれだとアンパン塗装がまた増えることになるぞ。
197名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:37:43 ID:AGdwFF9N
四カマの2123は、まだ宇和海の運用についてるの?
198名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:14:20 ID:5FpwKuhs
瀬戸大橋ってもっとスピード出してもいいと思わない?横風対策なのかな?
199名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:44:15 ID:QhCXDtK4
>>198
確か騒音対策だったかと>瀬戸大橋の速度制限
開通当初はかなり住民との間でもめてた
200名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:02:39 ID:5l9oEmdl
>>198
開通当時は連日のようにローカルニュースで騒音問題について報じられていたなあ…
201名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:16:53 ID:cK0SHwdC
今は深夜早朝60キロ規制だっけ
202名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:17:06 ID:6uScianA
フル規格で新幹線が通せるように設計されてるけど
全然飛ばせそうもないね…

防音壁付けたら眺望が悪くなるし
203名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:29:08 ID:AGdwFF9N
キハ185-9と185-13に乗って人おる?
204名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:45:30 ID:cK0SHwdC
日本語でおk
205名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:48:18 ID:qYGCM7sz
>>202
防音壁なんか付けたら橋梁設計やり直しなので出来ません。
206名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:30:12 ID:hOQPE07i
>>201
ECは60km/h以下。
DCは65km/h以下。
どちらも規制区間のみ。
207名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:11:59 ID:R6f7Pfrj
>>203
見た人ならいる。
「サヌキ(略)」に13の写真あり。
208名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:14:20 ID:ACHuDq97
さっきテレビに四万十川映ってたけどこれだけ雨降るとトロッコキャンセル続出だろうな。
209名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:43:59 ID:DjaIExEv
かなり風強いが瀬戸大橋はうごいてる?
210名無し野電車区:2006/08/18(金) 18:17:02 ID:7IEeJ6RN
強風で菊間〜伊予北条運転見合わせ中。
特急列車は高松、岡山〜今治折り返し運転。
211名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:46:16 ID:vmjJKnt6
運行再開しましたが、ダイヤガタガタ…
212名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:57:42 ID:aDVpUYz5
代行バス出した途端に運転再開かよ!
213名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:56:30 ID:qU+uXNOL
BS日テレfor4で予讃線高松〜松山〜宇和島を各駅停車を乗り継いで
海線経由で紀行する番組を見ていたが、
伊予土居、伊予北条、その他多数の駅名表記が「伊代」となっていたのにワラタ。
まともに「伊予」と表記されていた駅の方が多かった訳だが、アレは何の暗号だったのか?

各駅停車で高松〜宇和島間が8時間30分とは知らなかった。
キハ185-3000を専用に充当し、スジを立てまくった「殿様各駅停車」を設定しても
時間短縮は期待できないか。
214名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:59:28 ID:aLdpdZS0
ん〜でも、普通列車は駅で待ってる時間が長いから1時間ぐらいは減るんじゃね?
215名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:17:11 ID:vmjJKnt6
>>213
♪伊代はぁまぁだぁ〜〜
じゅううろぉくぅだぁかぁらぁぁぁ〜〜〜〜〜♪

日テレスタッフに松本伊代ファンが多いけん間違うたんやろな。
216名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:32:47 ID:avsB8h+H
>>213
高松―伊予市だと7000単行の方が速いかと。
217名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:54:49 ID:cK0SHwdC
185は58の足に合わせてるからなあ

175D〜511D〜627D〜723Dなんていいじゃん
218名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:14:58 ID:SyCL4qsY
キハ185で普通の間合い運用はないのかなー?
219名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:21:21 ID:7pdEymK8
牟岐線
220名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:56:49 ID:+iFrBptW
221220:2006/08/19(土) 00:57:24 ID:+iFrBptW
h抜きわすれたorz
222名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:07:57 ID:s+dJ967o
ぬるぽ
223名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:50:36 ID:v4RktqD/
>>222
ガッ
224名無し野電車区:2006/08/19(土) 04:35:43 ID:TdW/JcMT
土讃トマタ\(^o^)/
225名無し野電車区:2006/08/19(土) 04:39:09 ID:lkmZyYHO
ホンマニ?
とろとろ這ってるハズだが
226名無し野電車区:2006/08/19(土) 05:47:39 ID:lkmZyYHO
ついに止まった。
227名無し野電車区:2006/08/19(土) 05:58:58 ID:TdW/JcMT
池田からバス代行って聞いたけどいつ動くかわからんね
228名無し野電車区:2006/08/19(土) 07:48:04 ID:fqQHHo7W
運転再開@犬HK
229名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:06:46 ID:cR0jn7OU
ムーンライト高知回送
イケ****発で運転けーてい
230名無し野電車区:2006/08/19(土) 09:43:13 ID:5neWvpp6
>>197
 2123、昨日、南風の増結に入っていたよ。
231名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:59:41 ID:SyCL4qsY
>>230
そうなんや!ていうことは、松山から戻ッてきたんだね。
232名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:06:18 ID:0nWLHuhE
1500って今何両入ってるの?
233名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:14:58 ID:1o74JUfh
児島から岡山までの西の冷遇がたまらん。
児島−岡山は立体区間は130キロで運転してほしい。
児島−茶屋町の新幹線規格の備讃線地上区間は8000系は設計性能の140キロ出してほしい。
湖西線でサンダーバードは特認とってしっかり130キロ出してるのに。
酉というよりオカの冷遇に泣かされる四国特急、マリンライナーを不憫に思う。
234名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:31:09 ID:B8BhRWUT
>>233
茶屋町まで追い越し設備がないから115系に合わせるしかないのですよorz
235名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:34:32 ID:B8BhRWUT
>>217
>185は58の足に合わせてるからなあ
代走への考慮だけでなく、トロッコや検査車両併結にも役立ってるからね・・・・・
47やトロッコつないだら185のままでは絶対スジに乗らないし。
236名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:56:19 ID:9fX3wA7v
>>232
8両かと…
237名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:02:04 ID:B8BhRWUT
>>232>>236
運用も8本。これだと予備がないので1056の連結器を1500に合わせた1256ができた。
きんときライナーがある限り実質予備なしなんだけどね。
238232:2006/08/19(土) 13:10:54 ID:0nWLHuhE
>>236>>237
アリガd
239名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:18:08 ID:peKz/hWG
ドア横のボタンを押して開けて下さいw
240名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:56:11 ID:aE3YA5M5
昨日の186Dって運転されてましたか?
ちょっと気になってます
241名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:01:21 ID:r3xSULsk
あああああああ
242名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:04:19 ID:iKyfXu+P
>>240
どっかのブログに2番線から定発と出てた
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000316960/42/imgd7ceb458rb6nts.jpeg
243名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:09:55 ID:Nv83C0Q1
白煙スゲーなw
244名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:11:17 ID:v4RktqD/
サンクス
この様子だと今日の池田発サンポートは車両変更なしでいけそうやな
245名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:20:41 ID:SyCL4qsY
四カマの2000系の車番の連結状況わかりますか?
246名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:31:12 ID:mRP7r4n2
岡山通過とかしたら、冗談抜きでJR四国死亡だぞ...
247名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:32:02 ID:mRP7r4n2
↑誤爆
248名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:03:13 ID:0r1srsxX
ムーンライト高知回送イケ****発の
伏せ字きぼん。

249名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:18:33 ID:iKyfXu+P
土讃線また止まってる
250名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:21:34 ID:Nv83C0Q1
運転再開@犬HK

また停まってたのか
251名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:26:58 ID:iKyfXu+P
運行情報は運転見合わせのままだ
252名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:42:06 ID:Nv83C0Q1
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(17:35更新)

土讃線
・土讃線(阿波池田〜土佐山田)
台風に伴う雨の影響により、列車に遅れが発生しています。
253名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:10:08 ID:y6tMe4SO
>>233
茶屋町〜児島間は、宇野線備中箕島〜久々原間の複線化と同時に130km/h運転対応になる予定。
254名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:30:04 ID:lkmZyYHO
>>253
問題は運転時分。
130km/h対応になったとしても、130k出すとは限らない。
現在のマリン、カマ〜サテ間を見れば分かる。
255名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:41:28 ID:B8BhRWUT
>>254
あれは国分のカーブが原因ではなかったか?
それでも特急なら頭つかえてない限り出せると思うが。
256名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:55:04 ID:9fX3wA7v
>>255
マリンは国分のカーブ手前でかなり減速するな。
マリンは213系時代より快適になった気がする。
257名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:00:41 ID:lkmZyYHO
だから・・・
つかえるとかじゃなくて、走行スピードは運転時分で決まる。
前が空いてるから馬力にモノ言わせて飛ばせば早く着く。
しかし、それはただの早着。
プロの運転士じゃない。
だから線路の規格を上げるなら運転時分も・・・
はぁ、疲れたw
258名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:35:07 ID:B8BhRWUT
>>257
それもそうだ。が、高松口のスジが全体的に松山側に比べて寝てるのは
代走が前提という側面もある。

2000や8000がまともに走ったスジだと185で代走できないし、
7000+7100の代わりに121を入れることもできないから。
259名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:36:53 ID:0iiUiVgk
今、検札した車掌様♪
「ありがとうございます」くらいないんかい!!
やっぱりこの会社はおやじ世代を粛正しなきゃならんな!若い車掌の方がまだまし!!
260名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:42:30 ID:MLiZ/njg
今日乗ったサンポートには女性車掌が乗務していたよ。
261名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:46:33 ID:lkmZyYHO
>>258
カマ〜タトのスジが寝てるのは、足の遅い121にカマ掘らないためと思われ。
262名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:06:39 ID:ukAzkdHy
121系のVVVF化&バリアフリートイレ設置改造マダー?
263名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:41:39 ID:9fX3wA7v
>>260
高松にいるらしいね!
まだ一度しか見たことない。
>>262
座席交換も追加ww
264名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:06:00 ID:Ekbc+7qN
>>262
コイルバネのままVVVF化したりして。
265名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:49:49 ID:3e31iDcX
>>262-264
そこまですると新車並に金がかかるのでは・・・。
新車投入する金すら無い死国がそんな事するわけない。。。


まぁやってくれたら天を仰いでマンセーするがな(www
266263:2006/08/20(日) 04:05:01 ID:bA1LdPSD
>>265
正直、121系はそのまんま廃車までいきそう…。
製造してからもあまり年も経過してないことやステンレス車体でモケット交換もしている。使うな!
せめて座席だけでもいい品ならいいだろうに。
267名無し野電車区:2006/08/20(日) 04:56:46 ID:Z+OU1PZi
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 木木寸木木寸!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 木木寸木木寸木木寸!
 木木寸〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
268名無し野電車区:2006/08/20(日) 08:10:01 ID:vTnzZJjK
>>267
インターネットは宿題が済んでからよ
269名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:58:46 ID:Fj1ojK41
>>262-266
121改造するぐらいなら6000作ったほうがいいんじゃね?
270名無し野電車区:2006/08/20(日) 12:59:26 ID:ZsK1PJ/u
そういえば、最近2154見かけないんだけど、行方知りません?
271名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:48:40 ID:vTnzZJjK
自分で探すのも楽しいぞw盆に何度か見たけど
ポジが勿体ないからスルーした
272名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:57:34 ID:KaTbW54F
>>262-266>>269
6000系作って安かったなら東から113系なんて購入してなかっただろう
だから新車を導入せずに121系を改造することはありえなくもない話だろう
273名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:16:49 ID:bA1LdPSD
>>269
6000系を1台製造するのに113系が4両の1編成改造できるとか!
予定では6000系を製造する話になったが格安の113系を購入して改造する方が経費節約で技術も認められるかただとか関係者が話していた。事実かはわからんけと。
274名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:03:18 ID:ZsK1PJ/u
221系でええやん
275名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:05:40 ID:jQkfCaow
117系じゃだめかな・・・?
MにTcの顔面移植して3両化、ドア前面移設、案内表示器取り付けと。

性能は115km/hと四国では十分。
276名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:10:38 ID:PpBvkbHI
車両の仕様に関する統一規格の制定などにより、新製車両の製造コストは十数年前と比較して安くなってきているから
121系の更新時期に2両1編成の新製車両を導入するという可能性も十分あり得るんじゃないかな?
277名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:23:39 ID:ZsK1PJ/u
2000系の車内電光掲示板が廃れてきているから、改造すべきだと思う。
278名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:53:54 ID:+c+Ufx7C
また速度計にでもするか。
279名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:00:01 ID:ZsK1PJ/u
2154は?
280名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:21:42 ID:Uzs/m13H
高徳厨ウザス
281名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:14:00 ID:ZsK1PJ/u
ウザスwゲス野郎か?
282名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:57:00 ID:cQuxHAAq
>>276
そうなったら223系5000番台みたな車両になるだろうな。
283名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:16:21 ID:rPNztojG
>>282
5000系でいいやん。
284名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:28:55 ID:bA1LdPSD
5000系の普通列車…。もしするとなれば先頭改造が必要だな。
関係ないけど、223系は将来の転用のために先頭改造しやすい構造にしていると雑誌で見たことがある。
すると5000系も?
285名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:32:07 ID:rPNztojG
Wの急行みよし/つやま用にキハ185
Sの普通用に113/115系更新車
のトレードでもした方がよくね?
113-3800とキハ185の3:1トレードだったら気を悪くするかな?
286名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:07:12 ID:Hwre5Bcy
>272
113系で問題ないのならそれより新しい(台車以外)121の改造など当分しないのでは?
287名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:45:17 ID:Y7pp8EQN
>>285
「みよし」が特急化されかねないので、やめて下さい。
288名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:47:08 ID:IjNA1XPS
>>277
車内LEDも車外LEDも表示が汚くなってるよね。
289名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:58:44 ID:C27xV+i5
>>285
3800が四国行くならどうぞ
290名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:58:48 ID:GyK4lrC4
今どき英語放送やLED英語表示ない死酷の特急(笑)
291名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:00:03 ID:6DwVe6Ks
西の221も全く同じ車内表示器使ってるが、今でも綺麗に文字が表示されている。
221より新しい2000のほうが汚いってどういうことだ?
292名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:08:51 ID:+GZz5kq0









293名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:20:15 ID:bFhKdT3s
>291
電車よりDCの方が振動等環境的に厳しいってこったろ。
294名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:27:30 ID:St7X1CbP
>>291
西のもよく壊れてるよ。
ハチャメチャな表示出してたり、ドット欠けしてたり。
295名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:28:29 ID:ThrP5J25
 
296名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:29:33 ID:YX7d9N1i
>295






297名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:20:18 ID:9zSIYXOm
>>290
エーゴで表示されたって読めへんが
298名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:28:04 ID:HgvPNGuA
街を歩いてる外国人、結構おるけどね。

どのくらいJRを使うかは知らんが。
299名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:22:02 ID:wLVyqJCw
昨夜の上りのムーンライト松山でニハレク乗ってたね。車内うろうろして車掌ごっこしてたし。
300名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:22:09 ID:/7uNe4Ob
2809
301名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:54:10 ID:qfEjXVzP
2424+2427+2155
引田で見た。
302名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:19:42 ID:BCnc0Pam
↑↑↑         多度津でいしづち4号で見た
303名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:30:26 ID:u8TNlRKy
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
304名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:40:31 ID:MWYtf9Es
>1
305名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:41:19 ID:MWYtf9Es
>>1
306名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:27:42 ID:jOsB6m+A
kitigai
307名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:33:12 ID:qfEjXVzP
いしづち4号→うずしお7号だからなw
308名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:41:18 ID:qfEjXVzP
特急うずしおの停車駅の多さが問題になっている様ですが、個人的に土讃線における特急南風の停車駅も区間によっては多いと思っております。
それは普通列車の絶対数が少ないことも影響しているのだと思いますが、やはり特別料金不要の速達タイプの列車が必要になってくるのだと思います。
結局のところはどこかの面から抜本的に見直す必要がありそうですね。
309名無し野電車区:2006/08/21(月) 14:17:41 ID:GagbL8kU
>>308
そんなことをしたら誰も特急に乗らなくなるよ
310名無し野電車区:2006/08/21(月) 15:31:17 ID:jPA3PTc7
>>308
特別料金払う列車がないと、乗客の質が落ちるんだよ。
うるさい高校生他DQN客には乗って欲しくない。

急行格上げの名残が強く残ってるので、停車駅が多い
のは仕方がないよ。

四国の特急車両は新しくて綺麗な方だから、まだ恵まれてるんだよ。
311名無し野電車区:2006/08/21(月) 15:50:37 ID:Z0cuJVmW
大杉→不要
土佐山田→不要
旭→不要
朝倉→半減
伊野→不要
佐川→半減
土佐久礼→半減
土佐佐賀→半減
土佐上川口→不要
土佐入野→半減
平田→不要
312名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:45:05 ID:ooSQLClS
昨日高松駅で鉄道関係の商品と部品
を売っていた。あと鉄道模型が広さがでかかった。Nゲージだけど
今もやっているのかな
313名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:08:38 ID:Sok4g9FR
公式見ろ
314名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:24:45 ID:PBqHJ/ia
(゚Д゚)ハァ?
315名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:50:39 ID:qfEjXVzP
つーか、2154見た奴いねえのかよ?つかえねえな!まったく!
316名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:56:32 ID:pE9EpicL
速達タイプと通常タイプと二通りのパターンが確立できれば。
速達なら岡山〜児島〜琴平〜阿波池田〜高知〜須崎〜窪川〜中村〜(平田)〜宿毛が理想。
317名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:13:43 ID:7kXA0uIO
携帯対応アプロダ
■携帯ロダ
500KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/mailbbs.php
■BBSP
500KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。
http://bbsp.net/
■VIP Uploader
指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。
http://mup.vip2ch.com/up.p
■ピクト
200KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。
http://www.pic.to/
■@ピタ
1MBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。
http://pita.st/
■kaorin
アドレス記入だけで携帯からPCサイズの画像を閲覧できます.
http://sv1.kaorin.info/
318名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:26:13 ID:38g1gd4H
>>316
その速達だと一両編成で十分だなw
319319:2006/08/21(月) 21:32:35 ID:jsEVCmcF
>>318
1両編成の特急列車(有料特急)って、実際に可能なの?
320名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:05:17 ID:qfEjXVzP
宇多津津って南風としおかぜの一部は通過するよな?
321名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:03:30 ID:9zSIYXOm
>>320
宇多津なら、しおかぜはすべて停車。
宇多津津のことは知らね。
322名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:18:18 ID:+rLaS85Y
>>320
通過列車
いしづち 1・3・32・34・36
分割の必要ない列車は通過する
323名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:25:35 ID:zUfcAxWQ
遅まきながら、坂出→高松でマリンライナーの普通指定席を試してみたけど、
脚が長い俺でも足が組めるほどのシートピッチでなかなか快適だったではないか。

完全にPC枕木化されてはいないから、レールの継ぎ目を通過する音が結構響くことがあるのと
車掌が検札に来なかったのは問題有りではあるが。
324名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:29:00 ID:+gTjkNfe
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154 2154
325名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:48:15 ID:9i+KkMHk
夏休みもあと10日か
さっさと宿題済ませろよ
326名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:50:36 ID:FuxjvwO+
>>323は指定券を買って乗ったのか?
327名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:53:23 ID:zUfcAxWQ
>>326
みどりの窓口で、510円いるところを何を間違えたか310円と思いこんでて恥をかきつつ、
ちゃんと買って乗ったぞ。
室内は結構な乗り具合だった。
328名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:15:14 ID:DzObfnzQ
そうか。疑ってすまんかった
329名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:25:05 ID:zBzOOjei
ぶっちゃけ、宇多津駅で停車する意味あるの?あの駅なんか無人駅っぽくて
あんまりいい印象はないね。あと、岡山直通のうずしおは坂出駅を何kmで通過すんの?
330名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:40:51 ID:BUYV46Cq



           〃∩ ∧_∧
           ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいうずしおうずしお
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒
331名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:49:06 ID:zBzOOjei
2154は?
332名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:05:57 ID:jWl8A6bZ
>>329
宇多津住民の俺としては出張とか岡山方面に遊びに行った帰りとか重宝してるから、あんましそんな冷たいこといわんでや〜
333名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:12:46 ID:zBzOOjei
宇多津で、普通に乗り換えたりする人には、利便性あるのかもねw
例えば、琴平や、讃岐塩屋に行く人とかw
334名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:39:45 ID:UMmCqdi8
121系快速、おととい乗ったが2両編成ですし詰め、冷房効き悪いわ揺れまくるわで酷かった
東海から211系か、西から207系か221系買って内装を6000/113改と同じに改造してくれ。
335名無し野電車区:2006/08/22(火) 02:20:07 ID:cHaDNc8d
>>334
121系快速、113系快速ではかなりの差がある!
本来は6000系はもっと製造するはずが111系でひっぱったまま113系になった! 四国に115系って不向き? 113系仕様にすると充分使えるかと思うけど。121系改良すべき!
冷房は弱冷房車だから我慢!
336名無し野電車区:2006/08/22(火) 05:26:53 ID:YO8SlKDK
>>311 >>316
いくら頑張っても高速バスと所要時間が変わらない以上、
中途半端に速達列車を作っても意味がないよ。

こまめに停車することで、高速バスが拾えない客を拾う戦略を
取っているんだと思う。
337名無し野電車区:2006/08/22(火) 05:56:05 ID:I54vSCZd
>>323
坂出→高松じゃ指定なんかに乗る客は
おらんだろってことw

よく指定席使うけど、その距離では
金の無駄
338名無し野電車区:2006/08/22(火) 08:51:54 ID:2OTdpjqT
>>334
121系の足回りは101系(103かも)の発生品だからな。

西から買おうだなんて、どうかしてるな。
車両を骨の髄まで使う会社なのに。
海の211系もまだまだ使うし、東もまだ113,115がまだたくさん残ってるから211は無理だな。

>>335
115系はそのまま使えるけど。
でも121系置き換えなら2両単位なので、先頭車改造とかもいるし2Mになるから少し無駄。
339名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:03:22 ID:pe49n9sm
抵抗制御の時代は、とっくに終わってる。
VVVF、それも既存の6000増備が結局安くつく。
CPをTcに移設してMc+Tcという出で立ちで。
ま、今は2000の後継車のため、¥がないだろうけど。
340名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:00:37 ID:lDAM3DWH
>>334
その件に関してはこのスレが詳しい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149861244/l50
341名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:51:40 ID:3QArIXwz
四国ってまだキハ58走っていたんだな。
てっきり徳島への新型導入で廃車になったもんだと思ったが、全車じゃないんだな。
でも全車廃車まで時間の問題か。
342名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:01:44 ID:RKz7Bvr4
>341





343名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:31:22 ID:kUObFo7h
>>341
DQN余所モノ乙ww
344名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:36:47 ID:Ujq2dZgF
琴平〜土佐山田と北伊予〜宇和島で使えて法華津を越える性能があり
従来車と連結できる車両をとりあず18両用意できれば58系列を全て置き換えれる

利用者が少ない駅をかさ上げする方法もあるが

3000系(仮)→2000系→185系→3000番代改造の玉突きがいいんじゃね
345名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:52:44 ID:0h4RXq8E
>>344
1500系10番台は2扉ステップ付きにすればええやん
346名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:06:52 ID:pe49n9sm
>>345
車椅子のヤツは乗るな!
・・・ってか?ww
347名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:22:44 ID:OWX8a7Mz
>>341
高徳厨は臭いから隔離スレに引きこもってろっての!
348名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:56:13 ID:bUKS8Av5
キハ58はヲタにはたまらん!
非力なDMH18に鞭打って走るさまがいい!
紫煙もいい!
349名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:58:12 ID:UnUJqV/h
>>334
113-3800
350名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:04:40 ID:2OTdpjqT
>>348
ヲタなのに、DMH17と間違えてるよ。

俺はキハ65のほうがいい。
351名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:34:33 ID:/oRTMFk2
四国新幹線の早期着工を!!!
352名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:51:58 ID:t6+7reYx
むしろ高性能車なんか入れても客は離れていく一方だから
全国に残る国鉄型車両をかき集めて、鉄ヲタの聖地にして欲しい。
353名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:44:01 ID:Ex6JsvUC
琴電のパクリかよw
354名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:47:03 ID:jWl8A6bZ
>>352
つ【國鐵 廣嶋】
355名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:26:35 ID:ecJtF6QC
あぁ、何で急に58の話が出てんのかと思ったら、RFで特集やってたのか
356名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:58:12 ID:YO8SlKDK
>>352
鉄ヲタが費用の大半を毎年出すというのであれば、それでもいいけどな。
お前はそんなに金持ちなのか?w
357あげ:2006/08/22(火) 17:15:09 ID:n5KYs/B0
あげ
358名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:35:39 ID:A4aynwXz
徳島駅→鳴門駅の鈍行に乗ったけど、1時間もかかった
もう乗らね
359名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:37:30 ID:M3SKyyTE
>>358
高徳厨は臭いから隔離スレに引きこもってろっての!
360名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:15:49 ID:flMnlnNA
>339
だから6000系は高いと何回言えば
361名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:18:45 ID:4I3HoOCs
キハ58のカランカランとディーゼルの割りには控えめなアイドリング音、そんでもって走りも控えめ
分散型クーラーは七ツも有るのに効きはもひとつ
でもなんか味のある車両だ
何より今の時期は併結した65or28の発電器が激うるせ〜
362名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:32:38 ID:LhWout+E
6000系っていくらするの?
普通は1C4Mのとこを1C1Mにしたあたりコストアップしてるとか?
まあ8000系と共通仕様にして保守コストを下げてるから仕方ないけどね。
363名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:11:57 ID:UVKLvo7h
364名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:36:18 ID:LhWout+E
>>363
1M1Tなら伊予鉄の低床車とほぼ同じくらいか。
365名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:08:50 ID:cHaDNc8d
>>363
いい情報源、サンクス!
よく見たらマリンライナーって225系だったんだなぁ〜ww
121系って『走るんです』より低コストだな。
366名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:45:36 ID:Lk9q1xmr
あくまでも5000番台で区分された223系でそ
367名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:56:28 ID:4I3HoOCs
121系の置き換えは酉の103系加古川線仕様に決定!2両1編成でオールMだから加速だけいいぞ
368名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:29:47 ID:Alsx0cqv
東急8500系を購入・・・
たぶんありえないだろう
だけど見てみたい
369名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:39:39 ID:0qf7KQG5
>>366
表示が225系になってるから見てみて!
まさか四国に223系が走るとは思わなかった!
>>367
103系オールロングは勘弁ww
まぁ加古川線の103系は加速がいいね!
370名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:26:59 ID:3HF8gNUr
>>367
キミんちのNゲージの中だけの話にしといてくれまいか
371名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:38:05 ID:cibqw9b/
野球部無くせば経営ましになりそうだな
野球部1年間の運営費で6000系だろうが1500系だろうがかなり製造できそうだ。
372名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:47:13 ID:soe6srq4
>>329>>332
漏れも宇多津駅最寄の丸亀市民だ。勘弁してくれ。
373名無し野電車区:2006/08/23(水) 08:03:44 ID:2vDnjw8h
JR四国の野球部は応援したくない。
俺が高校時代のときに、毎日のようにいじめてきた奴がいるから。
名前はあえて伏せておこう。
374名無し野電車区:2006/08/23(水) 08:09:10 ID:lgO4qGHx
>>373
(´・ω・`).。oO イジメいくない。
375名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:29:04 ID:G53k19Tb
四国の車両の表示は、キハ〜、クハ〜等の旧式から独自の表示だが、残るのは3000、4000、9000だけだな。いっぱいになったらどうするのかな?
廃車にすべきは國鐵キハ58、65、28、32、54と121系、束更新113系だな
つか、当分の間新車なんか導入されんやろうけど…
376名無し野電車区:2006/08/23(水) 10:26:29 ID:O7jsC55/
近鉄とか名鉄がどうしてるのか考えてみろ。
377名無し野電車区:2006/08/23(水) 11:26:47 ID:VqNcD346
>>372
土器町ですな。
378名無し野電車区:2006/08/23(水) 13:01:23 ID:Pmm0wQhs
JR九州は華々しい車両がどんどん
でてくんのに それに比べてJR四国は・・・・・
orz
379名無し野電車区:2006/08/23(水) 13:44:50 ID:Cn7mPG/a
でも九州は原色多用で気持ち悪い。

ミトーカが四国に来なくて良かったと思う。
380名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:30:00 ID:ZfwDl4bh
>>378
あんなの華々しいっつーか?
あんなの電車じゃなくてロボットじゃん!
381名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:45:00 ID:GflP59dC
>>378-379
ひがみにしかみえない。

Qの特急車輌は、乗ってみれば非常にイイ!
女性乗務員もステキだし、2枚切符や4枚切符などで商売に力を入れてる。
382名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:00:20 ID:gNvIFSMQ
>>373
誰?
場合によっては、祭になりそう
383名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:21:39 ID:Am0sUFYN
いじめてきたって、どっちが加害者か被害者か分からないんだが
384名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:32:02 ID:cOPRPPH9
わざわざアフォみたいに匿名掲示板にネチネチ書き込む>>373はいじめられて当然w
385名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:33:28 ID:cOPRPPH9
まぁここで野球部の名を出す香具師はただのアンチだが
386名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:39:37 ID:kvkGEJ1O
もうすぐ都市対抗が開幕するから早速アンチが沸いてきてるのか…w
387名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:21:10 ID:3HF8gNUr
>>373
ここでもイジメられw
388名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:37:58 ID:bGHYnXcR
373の人気に嫉妬w
389名無し野電車区:2006/08/23(水) 18:55:08 ID:IIyooGUE
>>375
いっぱいになる前から1500が出たではないか。

>>381
同感。
九州の車輌の中を応接間に例えれば
西のはリビング
四国のは仕事場って感じなんだよなあ。
390名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:10:54 ID:/VdsYkxA
>>389
失礼な言い方だなぁ。
8000系や2000系は工事現場に有る空調完備の詰め所くらい快適な筈だぞ。
391名無し野電車区:2006/08/23(水) 21:45:34 ID:xB/fISA6
>389
Qはキャバレー
Wは居酒屋
Sは小料理屋、という印象。

正直ミトーカデザインの車両に乗るくらいならヒッチハイクを選ぶね。
392名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:15:25 ID:csup7kUb
>>391
そうか。がんばれ。


鉄ヲタ臭いヤツなんか乗せてくれる車なんて無いと思うが。
キャバレーも行ったことないんだろ。
393名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:34:59 ID:hf30KgaS
どのみち漏れは特急には乗らn(ry
394名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:58:46 ID:86uTpk3S
昼間の高松運転所って留置されてる車両がないんだねw
通りすがりに見たけど、キハ47しかなかった。
395名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:03:02 ID:soe6srq4
>>377
そのとおりでごんす。しかし、土器町は無駄に広いですぞ。

今度映画に映る小学校の卒業。
396名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:10:12 ID:hf30KgaS
東の空にそそり立つ 影もさやけき青の山 秀でし姿仰ぎつつ
397名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:31:18 ID:soe6srq4
>>396
むつみもかたき 我がまどい

だったかな?
398名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:39:56 ID:3HF8gNUr
>>394
A運用のスジ屋に拍手
399名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:55:25 ID:lTTE+eea
城東乙
400名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:34:05 ID:sfuuc4HI
ちょっと聞きたいんだが
改札はIruCa・定期券使用の場合
琴電高松築港→JR高松の乗り換えは3分で出来る?
401名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:40:41 ID:8hijpEbz
>>400
築港駅前、横断歩道の待ち時間がなければdashすれば可能かと。
402名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:58:29 ID:sfuuc4HI
>>401
thx
来年使うようになるから毎日ダッシュしないといけなくなるのかw
行きは余裕あるんだが、帰りがやばそうなんだよな・・・
3分で乗り換え出来ないと113系ではなく121系に乗るハメになるorz
403名無し野電車区:2006/08/24(木) 05:44:45 ID:U+o0zC4w
>>394
もう少しで釣られるところだったw
404名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:44:50 ID:bJKM9DKh
新居浜車掌区
405名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:17:10 ID:+x7yfTBj
406名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:05:23 ID:bMajGtS1
四国で徳島だけ 何故 路面電車が無いの?
407名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:12:09 ID:Z2DESC1r
香川にも路面電車はないけど
408名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:15:30 ID:9tbncaPf
民鉄がないんは徳島だけw…

排ガス出しまくるお車ばっかw
409名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:17:14 ID:tLCPMK5+
>>408
蜜柑厨は伊予鉄スレに引き籠もってろよwww
410名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:17:41 ID:EuTfU2kr
>>408
3セクならあるおw
411名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:31:09 ID:uYBRgXKX
四国の市電の場合、他の都市と同様な市電といえるのは高松ぐらいで
高知・松山はいわゆるインターバーンであり、松山の場合、市内線が
郊外線から分離された形と言える。

徳島の場合
1)吉野川や運河が多かったので、市内建設費が高くついた。
2)伊予鉄や土電のような阿波電気鉄道・阿波国共同汽船が
  電化されることなく国有化されたから

ということではないでしょうか。
412名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:11:07 ID:P4xLS9Er
巧妙が辻のSLはどうなった?
高知〜須崎
413名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:14:34 ID:YyAyQtQA
>>412
ちゃんと走るからプレス発表を待て!
414名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:17:07 ID:NXxwie8O
インターバーンってなんでつか?
415名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:42:52 ID:sgCjOTxx
>>414
釣りか?
416名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:00:18 ID:Ghw9g1uB
24日の徳島新聞の夕刊に、JR四国が平成23年度末までに、特急列車の
全席禁煙に踏み切るというのが記事にあった。
 普通列車はすでに実施済みであるものだが。
417名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:28:33 ID:jCeAnIRA
>>416
JR四国NEWS8月号にも載ってたな。185系は喫煙ルーム無しで禁煙にするらしい。
短距離特急だから十分なのか・・・。
418名無し野電車区:2006/08/25(金) 04:32:19 ID:R46o8Z9+
H20年度より喫煙取締りが強化されます。
各都道府県条例に基づき、喫煙監視委員に「公共の禁煙域に於いて喫煙を発見」された場合
罰金¥2,000/件が科せられます。
419名無し野電車区:2006/08/25(金) 06:47:24 ID:eYvEDuGm
駅構内や列車内って、公共の禁煙域に当て嵌まるんだろうなあ。
その喫煙監視委員って、改札内に入ってこれるんだろか。
420名無し野電車区:2006/08/25(金) 07:50:26 ID:tYx1iTo4
だから 強烈なパワーを持つクリーンルームを
列車内に作る事できんのか?w
イルボンは技術大国だろ 
421名無し野電車区:2006/08/25(金) 13:39:31 ID:liWuhHrg
そんなもんがあっても、金が掛かるので導入を渋る。それが四国クオリティ。
422名無し野電車区:2006/08/25(金) 15:06:20 ID:PA3Yk650
あの〜話をぶった切って申し訳無いのですが四国には女性の運転士さん若しくは車掌さんっていますか?
伊予西条駅で先程、見掛けたもので…。
423名無し野電車区:2006/08/25(金) 15:12:03 ID:q4poUS/m
>>422
駅員と見間違えただけだろ
424名無し野電車区:2006/08/25(金) 15:43:59 ID:3IYz0aQs
>>422
おるよ。昨日見た
425名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:29:55 ID:nDXPs7Yz
某駅で女子中学生がキップ切ってた。
労働基準法違反じゃないの?
426名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:32:22 ID:LtuZPV1O
>>425
体験学習じゃないかと思わなかったのか?
427名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:57:57 ID:2/U3bkk3
女性車掌は居る
428名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:09:04 ID:STc6CKxy
>>420
そのぶん洋式トイレにしてください。
429名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:28:55 ID:cmSjzSzL
今日某駅のふれあいボックスに次のような投書がありました。
マリンライナー10号の車掌が「列車が混み合いましてご迷惑をおかけします」といつも言っているが、本当にご迷惑をおかけしますと心から思っているのか?全く心が感じられない。
ご迷惑をおかけしていると思うのなら、編成を長くする等、対策を取れという内容の投書があった。
回答はいつものご利用状況を勘案・・・。
全く答えになっていない。やる気が感じられない。
ここってこんな会社?
430名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:35:14 ID:nDXPs7Yz
>>426
体験学習って何??
431名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:35:59 ID:JvgRrHim
>>422
高松車掌区なら伊予西条まで乗務するよ。
432名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:49:53 ID:TnwDdgUH
nntn!
433名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:52:54 ID:LtuZPV1O
>>430
おいおい、学校なんかでよくあるだろ。
職業体験とも言うが。
他にも福祉施設でやってるのをよく聞く。

もっと新聞読んだりニュース見たり、社会勉強しろよ。
434名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:54:30 ID:PA3Yk650
>>430
今日は私も香川県内の某駅で学生さんに切符を切ってもらいましたよ。
学校内の職業体験学習の事ではないかと。
勿論、隣には本物の駅員さんがいましたが。
>>431
明らかに駅員さんと違う乗務員の服装だったので。
噂の高松車掌区の女性車掌さんでしたか。
理由が分かって胸の痞が取れました。
435名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:26:51 ID:A3oxYc2H
蜜柑スレ落ちた?
436名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:34:11 ID:qjfZAqsy
>>429
yes
437女車掌:2006/08/25(金) 18:45:46 ID:CvpT3wxv
高松車掌区にだけいます。
438名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:51:21 ID:LtuZPV1O
>>429
「けっ そんなのわかってるよ。できるもんなら長くしてやりたいよ。
 でもね、ウチの会社カネ無いんだわ。上に言ってもどうしようも
 ないんだよ。我慢してくれよ。」

という、社員の心の叫びを感じる。


JRじゃなくてもさ、社会人になって仕事してりゃ似たような問題なんて
いっぱい出てくるもんなんだよ。
 
439名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:56:04 ID:TnwDdgUH
マリン以外の普通は最長4連だものな
440名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:09:45 ID:0n6ugY0j
ホームの長さとか考えるとねぇ・・・少なくとも普通は
441名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:14:41 ID:JoHHYVRu
>>429
文句あるなら乗らなきゃいいのに
座りたきゃ指定orグリーン利用しろよな
442名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:19:41 ID:mmz5qLts
マリンライナーが混むからって文句を言うなら、バスか車使えよな。
443名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:36:52 ID:Fnc4Unww
混むといえば、今日の4641M(伊予西条発伊予市行き・松山12:13着)が
やたら混んでた。平日朝の通勤時間帯の乗車率を1両だけ再現した感じ。

単行ワンマンで定員が少ないから少なめの人数ですぐ混むというのはあるだろうが。
444名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:53:40 ID:zxVMHc7p
南海 岬駅━―━―━鳴門駅 JR
総工費 幾らぐらいでつか?
445名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:01:16 ID:g68/FnUM
>>443
以前高校野球予選と重なったときはホント最悪だった。
松山に着いても客が減らず増える一方・・・
446名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:23:05 ID:SnA8u+Qz
>>445
 イパーイ客いて、ワンマンで2両目回送扱い、しかもキハ32だと特に最悪。
 必ず切れてウテシを困らす客がいる。
447名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:40:53 ID:0n6ugY0j
宇多田臨時w
448名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:11:14 ID:IQSnpXYQ
>>446
予土線からの帰宅だけじゃない?
449名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:41:26 ID:9mn17jnO
>>444
1兆円は下らないだろうね。
450名無し野電車区:2006/08/26(土) 08:21:26 ID:FB0ZJKAY
てか、JR四国は、なんで2両ワンマンをせんのかな?
451名無し野電車区:2006/08/26(土) 08:30:27 ID:RNomERaC
四国内ではできない
452名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:12:49 ID:5f4QKRmo
>>450
10年位前かな?4341Dが二両ワンマンだったぞ。
廃止になった経緯は分からない。
453名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:52:02 ID:zj5aU8M1
>>452
2両編成のうち1両は回送車両じゃないの?
回送車両を併結しているワンマン運転の列車(1両編成)は毎日運転されているけど…。
454名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:03:46 ID:5f4QKRmo
>>453
一両回送のワンマンもあったけど、二両とも客扱いするワンマンもあった。
無人駅では「前側の車両の一番前のドアからお降りください」と自動放送が。
有人駅では「出入口」の表示が消え、整理券が四ヶ所から出てた。
455名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:33:15 ID:sfvp7+VP
この会社は高校野球の決勝が終わった直後に市坪から松山までキハ32の単行を走らせ
表彰式が終わって閑散としてきた頃に7000系3連をよこすDQN鉄道です。
新設の留置線まったく意味なし。
おまけに臨時切符売り場で切符売ってるのはタメ口炸裂の検修掛。

ここのお偉方は誰かにアンパンマンと間違われて脳味噌を半分食われてるんじゃなかろうか。
456名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:36:34 ID:reXaFhDi
ヒント:運用
457名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:14:54 ID:4+YlwlAL
>>456
予備の7000と7100で2両編成が組めるのに、運用もクソもあるか
458名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:15:22 ID:YD3AAWwX
11月23〜26に高知〜須崎でSL急行が走るそうな

ソース:JR時刻表9月号
459名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:18:44 ID:BqctwxhI
>>458
当然C56-160だろうな。
460名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:19:15 ID:IZ9jJ6uL
>455 じゃあ、あんたが松山運転所行って運用のスジ引いてみろよ
いつ試合が終わるのかがわかんのか?
461名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:19:52 ID:2WQZPyDj
>>455
さてさて、検修が切符を売っていたなんて、一般人がどうして分かるのやら…
まして、検修係をわざわざ国鉄時代の検修掛という書き方をする辺り、サイダー臭さが
感じられるんだが。
462名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:25:32 ID:RbrJ8yIs
つまり遊んでいるキハ47を間合いで使えばいいということで。
463名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:28:27 ID:5f4QKRmo
>>461に禿同
464名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:30:57 ID:BqctwxhI
>>460
参考ネタとして。

米子の球場でプロ野球戦があって、それが終わったときの
臨時列車を東山公園〜出雲市まで走らす場合。

2編成あって、伯備線の江尾と根雨に待機させて、
試合が終わったときにそれぞれを出してた。
わざわざ他所から車輌まで借りてて、手が込んでるよ。
465名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:41:54 ID:dAFCKb1A
スジも何も適当に余ってる予備車を連ねて市坪の留置線に入れといて
客が押し寄せてきたら定期列車の合間に出せばいいだけじゃん
1時間に2〜3本しか走ってないんだからダイヤはスカスカだぞ
466名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:51:18 ID:2WQZPyDj
>>465
乗務員の確保は?松山の着線の確保は?着後の入れ換え時分の確保は?

本線が空いてれば走れるってものじゃないよ。
467名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:03:44 ID:Ua4j7U5Z
>>455
坊っちゃんスタジアムへは車かバスで行くだろふつう・・・
交通弱者が文句ばっかり言ってんじゃねーよ
468名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:04:00 ID:9OMF1txa
>>467
決勝のカードを知ってるか?
こういうときこそ「便利で時間通り、大量輸送は列車で」というチャンスだったろうに。
そのためにどこでも、花火やらスポーツやらのときには優先して臨時を出してアピールする。

ま、愛媛じゃ関係者はそれこそ、バスで直接乗り付けるんだろうけどな。
469名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:44:08 ID:nzaYkXOx
>>467
みんながみんな普通に車やバスを使うなら、市坪駅は今のようにはなってない。
だいたいそんなことをしたら、駐車場も道路の容量?もすぐ足りなくなる。

だいたい駅の目の前にスタジアムがあるんだから、鉄道利用という選択肢があって
普通だろ。駅から数キロ離れているような、他の地域の球場とは条件が違う。
470名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:48:38 ID:4+YlwlAL
>>469
言っていることはもっともだが、普段車に頼り切ってる奴らが多いからねぇ。
そういう連中は、鉄道の「て」の字も思い浮かばないもの。
国道56号の左車線が流れが悪いぞ?と思って右を通ったら、渋滞の先はそっちを向いてたりする。
471名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:55:55 ID:gyNVIc7j
>465
阪神や西武がどれだけの苦労と投資をして野球輸送してるか調べてみるといい。
事前に数十パターンのダイヤ用意してるんだぜ。
列車本数少ないからといって現場のアドリブでほいほい臨時走らせられるほど
鉄道は甘くない。
どうとでも走れるバスじゃないんだから。
472名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:08:38 ID:IZ9jJ6uL
>469
同意。
何年か前に伊予市でたとこで特急が脱線したときの臨時のスジですら、
内子駅のふだん使わん事務所のFAXに松運から臨時の運転時刻表がおくられてきてた。
本社の決済もちゃんとうけないと列車1本だせんのに
ここにカキコしてるやつらはNゲージのように簡単にうごかせるとおもってるんだろうな。
473名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:22:14 ID:A3g3guJP
観客の多数を占めるであろう(旧)松山市民がJRを利用して
ボチャーンスタジアムヘ行くには駐車場を兼ね備えた駅がない
漏れなんて最寄り駅が市坪w
車で行ったほうがマシ
都会とは違うのだよ都会とは
474えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 22:25:49 ID:IZ9jJ6uL
>473 日本語大丈夫あるか?
475名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:43:39 ID:6SZT32ot
>漏れなんて最寄り駅が市坪w
>車で行ったほうがマシ

そら鉄道利用なんてあったもんじゃない罠w
476名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:12:58 ID:fta1Vskh
愛媛FCのサッカーも砥部でせずに市坪でしたらもっと客入りそうな予感
477名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:16:53 ID:WvQ2HjKV
455以降、腐れ蜜柑どもの糞レスばっかり・・・w
478ニハレク:2006/08/26(土) 23:41:03 ID:DZx7ItnE
>>455みたいな社員なんかより、
僕が切符を売ったほうがJR四国に貢献できます。

なぜ採用してくれなかったんですか?
479名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:49:03 ID:LA6zDU0E
基本マニアは採用しない。
つ〜かニハレク氏ねよ
480名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:40:30 ID:33qNWVxn
本社のお膝元で優遇されまくってる腐れ饂飩どもとは違うんだよw
481名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:53:00 ID:yrMPCxon
>>477
腐れ饂飩はオリーブの実でもかじってろチンカス


482名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:18:03 ID:Uxw83tEL


483名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:46:25 ID:zNyExR6y
愛媛の方が普通電車いいじゃねーか
7000系大量にあるし。
121系のオンパレードは最悪だぞw
113系と6000系の快速運用が少ねぇんだよ
484名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:49:24 ID:Uxw83tEL
>>483
それは電化されてる伊予市までの話ね
あんまり書くと神山県民がキハ32にキレだすから
485名無し野電車区:2006/08/27(日) 02:49:19 ID:Bj6ROaQF
祖母が危篤との連絡があり岡山から松山の実家に帰省。
勤務後すぐに「しおかぜ27号」に飛び乗り松山へ。
1号車の指定席の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
岡山出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
岡山出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「しおかぜ27号、松山行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車はしおかぜ27号、松山行きです」
「先頭から1号車、2号車、3号車で最後部は8号車です」
「自由席は・・・号車です。ご利用の方はお回りください」
「お手洗いは・・・号車です」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・・
486名無し野電車区:2006/08/27(日) 07:12:21 ID:tTvVJC64
岡山からしおかぜの1号車?
物売り?
いつの話?
487名無し野電車区:2006/08/27(日) 07:33:17 ID:Uxw83tEL
有名なコピペ改変だな

物売りってwwww
488名無し野電車区:2006/08/27(日) 07:49:58 ID:4wm7H6wC
>>484
時刻表を見て宇和島発着に乗れば回避できるけどね。
昼間の松山or伊予市⇔八幡浜or大洲発着は32の天下だな
489名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:16:23 ID:0uc8unq7
高知〜須崎のSLの情報、
JRのHPにはまだないね。
490名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:47:13 ID:RGj00fJi
車内販売っていつから廃止されたの?

あの傾きまくりの車内で売るのは大変だっただろうな。
491名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:06:39 ID:NZJS4dox
今牟岐駅にいるけど何か質問ある?
492名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:51:24 ID:VOzpLvsK
松山から来た185の車内の座席のシートは豪華になってた。
493名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:58:44 ID:+BIt5BXN
いつも閑古鳥…

なんて阿南市より南は廃線にならんのやろか?
不思議w
494名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:48:36 ID:VOzpLvsK
牟岐駅はでかいよね。
495名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:11:20 ID:8fWpQzCm
予讃線(向井原〜伊予大洲の旧線除く)、内子線、土讃線多度津〜須崎、
高徳線、牟岐線徳島〜阿南、徳島線、瀬戸大橋線→JR西日本四国支社

牟岐線阿南〜海部→阿佐海岸鉄道

土讃線須崎〜窪川、予土線→土佐くろしお鉄道

鳴門線→第三セクター会社新設

予讃線(向井原〜伊予大洲の旧線除く)→第三セクター会社新設

JR四国バス→JR四国バス(JR西日本グループ)

でいいよ。
あと大阪〜高知の直通客はできるだけバスにシフトさせるべき!
496名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:14:59 ID:SnXsPrcB
何ゆえそこまで西日本に取り入れられたいのやら・・・
497名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:20:43 ID:0uc8unq7
田舎者はICOCAを使いたいのさ。
498名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:34:57 ID:Uxw83tEL
S1とL1が組んでたけど
オリジナル8連消滅した?実はゆとり教育の一環で円周率のように「およそ惑星」と表記されるはず
499名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:37:33 ID:Uxw83tEL
スマン
変なのが混じったw
500名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:58:20 ID:DRe4uepn
瀬戸大橋線・宇野線 岡山〜茶屋町〜宇野・児島→JR四国岡山支社

むしろこっち。月1運休も無くなる。
501名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:09:31 ID:KkQjUQwD
>>500
んー、じゃあ車輌を自前で用意してね。
223-5000のほうはサンライナーにするから。

By しR酉日本
502名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:10:22 ID:PKIP/kTV
宇野ー茶屋町が凄い事になりそうだなw
503名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:20:42 ID:0DfD0znx
高松駅からマリンライナー2号に乗る予定なんですが、駅は何時頃に開くんでしょうか?
504名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:36:53 ID:KkQjUQwD
>>502
121系か7000系のピストンだな。
505名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:49:12 ID:NZJS4dox
今から日和佐からけんざん号に乗るけど何か質問ある?
506名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:07:32 ID:tcGGEZhI
三津浜駅に特急は停まる予定はないんでしょうか?
507名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:11:49 ID:JqapXfIF
>>500
JR四国区間になれば全線最高速度130km/hになりそうだな。
508名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:16:39 ID:xdYSA9US
>>500
同意。ただ>>501の言う問題が出そうだが…。

とりあえず岡山支社の各駅停車用には7000系でも増備すれば、特急や快速
から逃げ切るのにはいいかもしれん。
509名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:32:31 ID:VOzpLvsK
>>495
わけのわからない事をぬかすな!
510名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:56:03 ID:lepfY0q5
>>503
確か高松駅入り口に「1:30−4:10の間閉鎖」と書いてあったから、
午前4時10分から入れるようになる、、、と思う。

まあ、超早朝の始発とはいえ、18きっぷシーズン以外にも需要の多い列車なのでね。
(午前6時始発の岡山発新幹線1番列車と接続するため)
511名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:10:07 ID:JqapXfIF
7000-7100-7100と6000系の1M2Tはどっちが安いんだろうか。
512名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:12:13 ID:tcvpfW2U
>>511
中間運転台がないし、枯れたパーツの寄せ集めで出来上がってる6000系のほうが安そう
513名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:47:13 ID:sfW6G8rK
今から6000系を作るのはかえって高くつきそうだが。
5000系が一番安くなりそう。
514名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:15:05 ID:fmYbAVGX
2114は戻ってきたんでしょ?2123は??
515名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:15:21 ID:vGmmx9uY
>>506
みなと祭り花火大会の時には
1036Mと5004Mが止まったらしい
516名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:18:37 ID:/ptgPp+j
517名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:22:08 ID:JqapXfIF
>>513
5000系は愛媛県に入れないからね・・・。
共通運用を考えると6000系か7000系かな。
518名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:33:20 ID:WYbMSUVb
最近、波のマークにL=???mって書いてる標識あるね。
何の意味かは知らないけど。
519名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:04:12 ID:bgP43RdX
>510
高松駅の、みどりの窓口の営業時間は4:20からとなっているがマリン
2号が4:38発だからということに関係しているのだろう。
520名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:38:52 ID:tTvVJC64
>>503
時刻表上の入線時刻は4:23となっているから
駅に入れてもドアが開いてなくて乗車できない可能性アリw
521名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:26:03 ID:IUs6uCyf
>>498
ゆとり教育前からπ=3.14と信じている馬鹿は存在している。
およそ3のほうが正解に近いのではないか?
522名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:58:21 ID:2N489Bs+
>>517
入れるんじゃないか?入るスジが無いだけで。
523名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:58:51 ID:2N489Bs+
>>518
津波の際に浸水する区間の表示だったと思う。
524名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:07:03 ID:WYbMSUVb
>>523
サンクス
地震を想定してると言う事だね。
525名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:40:30 ID:tTvVJC64
>>523
中の人でつか?
526名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:37:46 ID:IMACCERj
>>522
5000系はパンタグラフがでかいから県境のトンネルが越えられない。
8000系とかは対策しているから行ける。
527名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:20:07 ID:XekNqVxp
>>526
案外、西日本で製造中の521系(223系5000番台をベースにパンタ部を低屋根化して交直流化)
の構体に直流用のシングルアームを積めばいけるかも。
528名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:11:02 ID:IMACCERj
321系・125系・521系製造
琵琶湖環状線の直流電化工事
新快速の敦賀延長運転
ICOCA導入等
西は金があるからいいよな・・・

四国もそろそろICカード改札ぐらいは導入して欲しい。
琴電はやってんのに・・・
sicoca(シコカ)なんてどうだろうw
529名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:15:50 ID:smri5eWo
>西は金があるからいいよな・・・
違うな。ほとんど沿線自治体にタカリまくってるだけw
530名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:55:48 ID:o4BZsEeN
タカリでもカネ出してくれるんだからいいよな。

四国では「汽車乗って何処行くん?」とシャレでなくて真面目に言われてしまうからな。
531名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:29:19 ID:b6YvJL9e
岡山から松山まで18きっぷで行く場合、
快速マリンライナーと快速サンポートを乗り継ぐのと、
鈍行で観音寺まで行くのとでは、かなり快適度に差がでるのでしょうか。
532名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:30:43 ID:YdE2MEH+
>>531
貨物に抜かれる快速サンポートw
533名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:46:34 ID:86YcDzvq
>>531
サンポートは坂出から(西は)鈍行になる
534名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:07:18 ID:RyLEFcu1
四国も愛媛・徳島・高知各県にタカれ。
535名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:41:06 ID:/AruW7gE
徳島にたかってN2000と1000トイレ付け
536名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:57:58 ID:Zgxg8ye3
>>534
タカる程に金が無い。
再建団体墜落間近な4県にタカる方が無理。
四国は貧乏だからな。
537名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:10:58 ID:UA9kmfzU
ナカちゃんの冥福を願って、記念列車を運転してほしい。
区間は、徳島ー阿南で全車指定席。ナカちゃんありがとう号でいいやん!
538名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:16:19 ID:iBK6Rc1q
>>531
サンポートが出来てから坂出でのマリンと各停の接続がわるくなったから、
快適度は下がるが最初からサンポートに乗っていく方が乗換しなくていいから楽。

時間はやたらかかるがな。


しかし、饂飩臭いだの蜜柑臭いだのと罵る以前に、このスレ厨臭い。
539名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:32:35 ID:S2sBLPlL
>>531
瀬戸大橋を渡る普通電車にどんな車両が使われてるか調べるのが先。
「JR四国113系」なら、転クロ決定。
540名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:41:36 ID:/AruW7gE
113改と115金がメインだよな
湘南色もまだ来てるの?
541名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:54:02 ID:UA9kmfzU
2123はどこいった?
542名無し野電車区:2006/08/28(月) 10:12:10 ID:iMmV994O
>>528
2008年度(だったかな?)をメドにICカード改札を導入するらすぃ。
カマ〜オン、タト〜コトに。
543名無し野電車区:2006/08/28(月) 10:12:42 ID:dsgWwsAn
重機君が食べますた。




琴平から岡山行くのに金の115が来たら最悪
544名無し野電車区:2006/08/28(月) 10:14:12 ID:gMbuNYl3
>>529
酉のシステムは支社単位なので、新幹線とアーバンの儲けは
他にはまわらないようになってるから。

>>531
快適を求めるなら18切符なんかやめて、しおかぜに乗ること。

>>536
四国はとくに大物政治家がいないからかも。
545名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:19:06 ID:/AruW7gE
>>542
オカコト3往復、オカオン3往復で本数同じなのに
優遇されるのは観光地だからかな

つーか、オカコト3往復で1運用な気がするが
ひょっとして全部金か?
546名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:03:11 ID:UA9kmfzU
ナカちゃんの冥福を願って、記念列車を運転してほしい。
区間は、徳島ー阿南で全車指定席。ナカちゃんありがとう号でいいやん!
ナカちゃんのためにしてあげられるのは、JR四国だけ!
みんなどう思う?
547名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:06:02 ID:EMDHFcN0
アフォは高徳スレから出てくんな
548名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:18:17 ID:TOhRN3BL
俺が思うに
ICカードなんてJR四にはいらない気がする。
やるとしたら見栄でやるとしか思えない。
549名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:49:33 ID:WCQfvKmU
>>546
いいアイデアだ、賛成する。
ナカちゃん追悼号は四カマ14系客車4B全車を使用してDE10重連で四国一周と
京阪神地区でナカちゃん追悼の展示会を行うのはどうだ?
車内では、在りし日のナカちゃんビデオの放映やナカちゃんグッツの販売等々・・
550名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:51:16 ID:pVpsqpth
四国でICするん、ことでんと土佐電鉄、伊予鉄道だけでええよな。

できたら共通化ry…
551名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:00:56 ID:Ry3StJP/
岡山地区に導入するから、マリンライナー運転区間には導入するだろ。
552名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:11:34 ID:/Y5Qj44I
>>544
そこで水野真紀の旦那の出番ですよW
>>550
IC化するならJALやANAとも提携して欲しい。
バスも共通化。
取り敢えず手本は伊予鉄だな。
553名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:12:16 ID:lK68lwbk
おまいら、間もなく2時から
JR四国(高松市)VS新日鉄広畑(姫路市)
が始まるぞい
554名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:22:22 ID:UA9kmfzU
>>549
そっちの案がいいかもな!それか、N2000か2000系の塗装をナカちゃんの写真
をはりまくる。アンパンマン号みたいに。最悪、ナカちゃんのヘッドマークを
全列車につけるとか
555名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:36:57 ID:gMbuNYl3
>>551
しない。児島止まり。
556名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:49:22 ID:UA9kmfzU
JR四国にお願いです。
臨時特急 ナカちゃんありがとう号を四国1周運転してください。
557名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:52:37 ID:iMmV994O
>>555
根拠は?
交通新聞には導入を発表してたぞ。
558538:2006/08/28(月) 14:28:20 ID:iBK6Rc1q
>>555,>>557
あくまで「今回の岡山支社の導入は」ってことでそ。

四国なんか入れるとしてもまだ先の話だろうし。


さっきわけわからんトンチンカンな事かいとったわい。
夜行バス明けで寝ぼけてるようだ、おやすみ。

559名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:32:50 ID:N4kQx3nV
>>557
それは決定なのか?
ICOCAと互換なのかIrucaと互換をもつのか、それとも両方なのか。
概要が出てないのなら意味がない。
560名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:32:30 ID:Lw6oFMJX
さっきからCSで試合見てるけど、まぁまぁな試合してるぞ。みんな現業だからか、どっかの駅で見かけことあるような選手がちらほら・・
561名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:20:43 ID:Lw6oFMJX
いつの間にか・・グタグタな内容に・・
こりゃまた批判が出そうだな・・
562名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:25:06 ID:UA9kmfzU
つーか、2123は?
早く教えれ!
563名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:06:35 ID:/AruW7gE
野球どうなった?
564名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:07:59 ID:EMDHFcN0
負けた
565名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:44:18 ID:vNuM+SUo
JRの野球の応援て、聞いた話によると、一般社員は全額自腹らしいな。
選手、応援団と一部の本社の連中は出張扱いなんだそうな。
で、出張扱いの連中は、飛行機で悠々と行けて、自腹の連中は無理矢理新幹線に乗せられる
らしい。普通は逆だと思うんだが、さすがDQN会社。

俺が聞いた話だと、更には、出張扱いの連中は、東京の料亭で打ち上げをやるらしいぞ。
経費か自腹かまでは分からないが。どうせ本社の人間も見ているんだろうから、ちゃんと
事実を説明してクレよww
566名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:48:55 ID:/AruW7gE
>>564
トン

>>565
きみのソースのレベルが窺い知れるww
567名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:50:00 ID:mMQwueI4
>>565
んで、どこの人の話?
568名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:58:54 ID:vNuM+SUo
>>565
ま、俺自身も証明しようがない話だから、何とでも言ってくれ。
ただ、俺自身は、彼の話は結構信頼できると感じている。

>>567
高松地区の、本社以外の人。
それ以上はやめとく。彼が特定されたら迷惑掛けるから。
569名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:04:22 ID:EMDHFcN0
アンチの必死な捏造乙w
570名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:26:06 ID:TOhRN3BL
>>564
香川県の会社の話だからうちらには関係ありません(><)
571名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:50:19 ID:II9iwFoe
>>565
一般社員が自腹は事実w
人数集まらなかったら強制連行
572名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:17:58 ID:bG1ByWXC
予讃線の八幡浜-松山間で、キハ185系が普通列車に充当されることってあるのでしょうか。
もし入る列車が分かる方がいれば教えていただきたいのですが。
573名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:23:05 ID:86YcDzvq
>>572
740D(八幡浜18:18発、松山20:07着)
574名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:25:45 ID:UA9kmfzU
2123は?どこいった?全検中か?
575名無し募集中。。。:2006/08/28(月) 20:38:10 ID:Mw7HrInY
>>572

633D
671D
673D
723D
729D
735D

626D
630D
724D
738D
740D

576名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:41:43 ID:2fGRP5Nr
一般社員は自腹だけど日勤扱いだから勤務したことになるよ。野球部がなければ赤字も減るのに
577名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:00:57 ID:UA9kmfzU
ナカちゃん哀悼トロッコ号を運転してーな!
578名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:39:48 ID:2UXR3peT
みかかは、みかか四が無くなってみかか西だけになっても
東京まで無料応援バス+勤務扱い(バス2台分キボン者抽選)
579名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:40:13 ID:FsvwIvPs
ちなみに普通運用の185は予備がないので
5865が代走することが多々あり。
580名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:53:58 ID:UA9kmfzU
185-9 185-13は何日おきで乗れる??
581名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:04:40 ID:mIT9GNsc
>>577
ウテシ免許持ってるのかい?おまいさん。
582名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:03:55 ID:lVjS/Jm4
釣りバカの相手をするな。ほっとけ
583名無し野電車区:2006/08/29(火) 09:00:11 ID:mIT9GNsc
>>578
ここは「ます」の板。
「みかか」は「かめかめ」にカキコだべ。
板違いスマソ
584名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:02:59 ID:rZscmS/a
ナカちゃん記念列車運転してください!
585名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:10:09 ID:YBi7RTUp
何気に鳴門駅構内売りに出してる・・・
スロッピー延伸しないかな・・・
586名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:02:01 ID:rZscmS/a
徳島運転所のキハ47と40だけど、西日本みたいに窓とか、リニューアル
してみたらまだマシかもなw
587名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:12:21 ID:FMyRjRQP
時刻表9月号にSLダイヤ出てたけど、下りはちと時間が早いな
それにしてもまた急行で料金ボッタくるのか
588名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:18:49 ID:AU5aNTm3
今日の186Dはどんな感じ?
589名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:25:04 ID:2I/4AE88
>>587
日時、料金、詳細きぼんぬ。
590名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:30:47 ID:Pu4qlDWN
>>589
明日になればプレスが出るから、もう少し待とうや。
591名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:41:51 ID:M25XvjA3
時刻表立ち読みしてくりゃええやんw
592名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:57:51 ID:t0gRWqx5
ウリも立ち読みなのでウロ覚えだが、分かる範囲で

下りの停車駅は日下、西佐川
上りの停車駅は佐川、日下

下りはしまんと1号到着後に発車だったので、8:30頃かな
上りは午後

運転日はガイシュツの通り
593名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:07:21 ID:6GmxKwEv
185系はどんな感じですか
国鉄末期の車両だから乗り心地が悪いとか
594名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:31:37 ID:ZfOEXbV+
>>593
振り子が効かない分、2000系や8000系より乗り心地は良いと感じた。
速達性での不利は否めないけれどね。
595名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:35:47 ID:9f7A1zM9
>>594
 短縮いしづちで爆走してるときのエンジン音が何とも言えぬ。
 しかし、音の割には90km/hくらいしか出てないことがあるな。
596名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:38:43 ID:rZscmS/a
高松の2462と松山の2107を転属させたらおもしろいと思うけどなー。
597名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:28:42 ID:ds6/Ajoe
>594
185系は振り子が利かないので、乗り心地はかなりいい。
しかし、徳島ー高知間を185系が走ったとき、土讃線の
阿波池田ー高知間の線形の悪い区間なんかでは、所要時間で
2000系に比べると20分も異なってしまう。
 それでも185が製造された当時はそれでも高性能気動車だった。
598名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:29:59 ID:nYUglQ+z
7000系単行の加速はすごいね。起動加速もいいしなかなか加速度が落ちない。

6000系は1M3T運転可能らしいけど加速はどんな感じ?
599名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:40:55 ID:rZscmS/a
キハ185の加速力をなめたらあかんわw2000系より速いで?
600名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:55:03 ID:9f7A1zM9
 得しませんで直結を使う機会、片手で足りるくらい泣きがする
601名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:55:45 ID:AU5aNTm3
だめだわ。185系はあの衝撃のせいで
602名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:52 ID:HJO/G/rw
>>601
確かに、惰行時の静寂さは気動車と思えないぐらい快適なのに
あの衝撃といったら・・・185

でも土讃の2000に乗ったらほとんど惰行走行が無いぐらいエンジン音が・・・
603名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:46:23 ID:QiOw+HIV
>>593
デッキと客室との仕切りドアが空気式だから、ドアが開くたびにプシュ〜ってうるさい。
あと、洗面台の蛇口が年代物

>>595
冷房が入ってると多少パワーが落ちるのかも
604名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:50:02 ID:QiOw+HIV
>>602
2000系でスピードを維持したまま走れる区間ってそう多くないよな

余談
松山のアンパン2編成のうち、2000型の一方が高知車で代走中。
605名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:52:39 ID:Bc3ymSql
>>604
2007だっけ?
606名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:05:41 ID:rh8uF1uc
2005の貼り替えが済んだから
2004の貼り替えしてんじゃない?
607名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:08:09 ID:NawqoYck
>>604
予讃新線を含む、松山〜内子ぐらいか?

>>598
7000系は、以前は駅間距離2キロそこらの区間で110km/h近くまで上げてたことも
あったが、最近は控えめだな。それだけダイヤに余裕があるのかもしれんが。
昨夜乗った便(7000系単行)なんて、ストレートでも80km/hまでしか上げない、もの
すごい余裕かました走りで、あれは正直萎えた。通常2分15秒ぐらいで走る、駅間2.0
キロの区間で、2分40秒て…
608名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:14:43 ID:LImnafHJ
609名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:36:15 ID:7w/SiDQd
>>608
こんなところを売ってしまったら、鳴門線が延伸出来なくなるじゃないか。
徳島県と鳴門市は反対運動した方が良いんじゃないか?
610名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:21:33 ID:oqaE11/K
185系といえば変速ショックのことを忘れてはいけないでしょう。
一瞬でつながってしまうのでカコーンとショックがきます。
同じ変速機を使っている58系ともちがった感じ。
611名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:24:22 ID:fHH+NZdD
九州ではさすがに改善されてるかな?
612名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:26:45 ID:LImnafHJ
>>609
ほんなら渦の道はどうする?
613SL急行:2006/08/30(水) 01:28:35 ID:UkWE6ezy
全区間ではないですが途中補機としてDE10が着きます
614名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:47:45 ID:o3UJu9gB
>>612
線路延伸して破壊しちまいな
その後少々改良して鳴門公園駅にw
615名無し野電車区:2006/08/30(水) 02:21:26 ID:wpkC4diq
>>586
それやるなら先にエンジン換装やった方がいいと思われ。

>>598
1M3Tだと若干加速は落ちるかも。それでも121系よりはいいだろうが。
とりあえず、雨だとまず空転するな。どっかに走行音があった希ガス。
616名無し野電車区:2006/08/30(水) 10:41:20 ID:2HdlP2+V
ただ、松山と高知の2000系見てていつもおもうわ。
高松の2000系の方がいいって思うし。
座席のシートが高松の2000系の方がキレイなところ
ドアの窓が一部大きいまんま(2119 2123)
高知、松山の2000系は、ドアの窓が全部小さくなっているところ。
617名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:05:12 ID:lZuqE+ux
>>609
>当社との共同開発提案もあわせて募集いたします
に応募すればwww
618名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:43:16 ID:s64ijkX9
予讃線
・予讃線(松山〜宇和島)
雨の影響により、一部の区間で列車の運転を見合わせていましたが、運転を再開しています。
このため、一部の列車に遅れや運休が発生しています。
619名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:16:17 ID:kej14zUr
ドアの窓なんか小さくして何の意味があるんだよ
見栄え悪くなるだけじゃん
620名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:00:51 ID:wpkC4diq
>>619
つ 窓ガラスの破損防止
つ コスト削減
つ 窓ガラス交換の手間
つ アンチ四国厨避け(w
621名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:12:01 ID:JhRgHZF7
☆特急ワイドビュー南風☆

瀬戸大橋→讃岐富士→大歩危・小歩危峡→太平洋→四万十川
が一望できます。
622名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:16:29 ID:EXeJkgpu
>>621
終点江川崎w
623名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:45:33 ID:v9qhAJGC
アンパンマントロッコ号ktkr
624名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:47:44 ID:2HdlP2+V
>>619
ドアの窓を小さくしたらかっこわるいよな。最近まで大きい窓だったのが、
2007 2011 2122 2152だったがこれらも小さくなった。非常に無念!
残るは、2119 2123 2154 2010だけか、、、
625名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:48:34 ID:K6+SLsR+
>>571
強制連行・・・・・・笑い!
野球に限らず、ジョイトレ団臨、イベント列車ツアー等々
社員桜は国鉄時代から伝統やがなー

話題は変るけど
此間、徳島線で光トロッコ間合い利用でビールトロ走ったろ(徳島〜阿波川島)
テーブルも無いキクハ32-502で過ごしたビール列車・・・・愉しかった?
是非ともご感想を聞かせてくださいませ。(乗客の殆どがJR社員だったそうな)
626名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:13:37 ID:88dpCGaX
運輸収入がねぇ〜岡山駅と四国全体の収入が一緒ではね。
1日の。笑。
627名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:59:58 ID:PXU66kQb
>>620
187やHOT8000が大型窓のままなのだから、JR四国の怠慢以外何ものでもない。

>>624
TSE
628名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:09:57 ID:ZtrJASka
>>598
南予地区の雨でダイヤが乱れてた今日の予讃線・電化区間で、回復運転してた
単行7000系(ワンマン)はマジで速かった。
メーター目視&腕時計による測定だが、
起動加速:2.8km/h/s〜3.0km/h/s程度。
だが、それとほぼ同等の加速力を80km/h近くまで保ち
(0→30km/h 約10秒  0→60km/h 約20秒)、ストレートではさらに
加速。駅間距離2.3kmの壬生川→玉之江でも110km/hを少し超えてた。
629名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:24:24 ID:tfpoBx69
>>628
昔、高校生だった頃、下校時間帯に運転席の後ろに立って扱いを見てたんだが
7000系の場合、「5」までマスコンレバーを引っ張らないで「2」か「3」で止めれば急加速できるみたいだからな
630名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:04:54 ID:K6+SLsR+
>>630
源流値制御ーーー(強)だと
もっと凄いぞお〜〜〜〜〜〜〜ぉ
631名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:21:51 ID:xjg5TKA5









632名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:46:53 ID:GagWdaS7
そればっかw
633名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:03:30 ID:W3Xbbxfj
ナカちゃんトロッコ運転してほしいな!
634名無し野電車区:2006/08/31(木) 06:01:46 ID:+6wyPl2T
>>619
いっそのこと全部つぶした方がすっきりするな。
635名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:34:13 ID:eqUIctYC
なにこのSL
急行券と指定券って…

伊野→高知
なら急行しらんけど指定は\310でおk?
636名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:55:28 ID:6oqOje9t
アンパンマントロッコ
637635:2006/08/31(木) 09:58:05 ID:eqUIctYC
>>635
特急料金と勘違いしとった。スマソ。
スルーして!
638名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:48:50 ID:ejIfUz2Q
>>636
一瞬、アンパンマンコトロッにみえたw
639名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:05:09 ID:W3Xbbxfj
ナカちゃんトロッコ!!
640名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:39:32 ID:oOIVe2wB
185系か 
今から18.9年前の修学旅行で、高知行く時乗ったからかなり思い出が有るな
最後尾に、居たからスピードメーター見てたが カーブが多い所では60-70`
位しか出してなかったね 池田-土佐山田間では100`も出せてなかった記憶が
売却なんてしないで 置いときゃよかったのに
今じゃ予備無くてかつかつ状態みたいだし
641名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:54:30 ID:oksccCrd
うずしおにナカちゃんマン列車のラッピングしろ
642名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:07:43 ID:zAAcdg4g
ナカちゃん厨大杉。


始業式は明日だよ。
643名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:24:44 ID:W3Xbbxfj
>>641
それいいね、でもできれば、剣山かむろとにラッピングがいいと思うよ。
644名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:39:16 ID:G7BfUnfQ
今、特急いしづちの車内だが、キャバクラ嬢らしい奴と車掌が何か揉めているので話を聞いてみると、坂出駅で岡山行きのマリンライナーに乗るつもりが、この列車に乗ってしまったということ。
特急いしづち(アンパンマン列車)の高松行きをどうやったら快速マリンライナーと間違えるんや?
おまけにホームも反対側やのに。
645名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:40:33 ID:ruQNN6eW
ああイカ臭いイカ臭い
646名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:03:40 ID:W3Xbbxfj
>>644
それからどうなったん?明らかにそいつが悪いだろ。
647644:2006/08/31(木) 17:28:18 ID:G7BfUnfQ
車掌に高松からマリンライナーに乗るよう促されていた。
乗り間違いなので、料金の請求は無かったようだか。何か納得がいかない。
648名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:40:44 ID:/FJIR3u/
アッパッパーの女なら何も考えず、列車なら何でも同じに見えるものです。

というか、一般人の鉄道の利用の仕方は歯がゆく見えて
仕方がないという鉄ヲタが多い。鉄ヲタ目線だから。
649名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:53:20 ID:W3Xbbxfj
そのアフォな女の過失が大きいから請求したったらよかったのに。
650名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:55:22 ID:5cPnUemP
俺も乗り間違えてくるノシ





児島まで
651名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:02:26 ID:8mmOXKVV
役員をあの「火災帝国」から招聘するかもしれないんだって。
浜○町の総務にいる人間から聞いた。
652名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:26:14 ID:5cPnUemP
香西(かさい)
653名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:03:33 ID:W3Xbbxfj
ナカちゃんトロッコ運転してほしい!
654名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:46:19 ID:eqUIctYC
四国内の駅から新大阪までいきたいのですが、
特急車内で車掌から特急券を買う場合、
しおかぜの分しか買えませんか?
(のぞみの特急券は買えませんか?)
また、買える場合は乗り継ぎ割引適用ですか?
655名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:02:46 ID:vtrrkDyN
>>654
車内ではしおかぜ乗り継ぎ割引、新幹線両方買えるけど自由席券しか発行できないよ。
指定席乗りたいなら岡山駅乗換改札口近くにあるみどりの窓口で差額払って変更すればいい。
656名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:05:12 ID:/FJIR3u/
>>654
一般乗車券と特急券は買えるし割引も効くけど、
駅で買えるんならできるだけ駅で買った方がいい。
657名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:18:26 ID:t/0GdlQn
>>653
通報されてた
658名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:24:17 ID:eqUIctYC
>>655-656
ありがとうございました。
659名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:03:30 ID:3Euif7ie
読売 > 地域 > 愛媛

四国鉄道文化館西条で起工式来秋開館予定

旧西条市長を務め、「新幹線の生みの親」と呼ばれた旧国鉄の十河信二・第4代総裁の遺品や四国の
鉄道史料を集めた「四国鉄道文化館(仮称)」の起工式が30日、西条市のJR伊予西条駅東側であった。
開館は来秋予定。
式では、建設を担当する財団法人「日本ナショナルトラスト」の佐々木建成理事長が「四国全体の
歴史的財産となるよう、事業を進めたい」とあいさつ。伊藤宏太郎市長も「素晴らしいものができると
期待している」と述べた。同館は、同駅の貨物引き込み線跡(約2600平方メートル)に、木造2階建て
延べ約500平方メートルを建設。東海道・山陽新幹線で利用された「0系車両」や、
電気式ディーゼル機関車「DF50形」などを展示する。建設費は約1億円。

(2006年8月31日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news005.htm
660名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:30:10 ID:mjEI4Z6E
>>659
まさか、動体保存中のDF50が静体保存になってしまうのか?
661名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:07:45 ID:C2OqqLtJ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/

にある運行情報なのだが
なぜ四国だけ「?」がついてるのよw
662名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:24:22 ID:VNK4bxLh
DF50は本線上を走行できないのなら、静態保存でいいと思う。
21-141は運転台を含む前半分のみというのが残念。
四カマに新製配置されたキハ181を残しておいたら良かったのにねぇ。
663名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:29:47 ID:zccUqoQq
>>661
会社の信用がないんだよww
664名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:40:50 ID:PdEOdrsy
>>659
新幹線車両展示はするのに新幹線は通ってない・・・
665名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:47:44 ID:HqOVgp/8
>>659
最後に西条まで自走してそこで除籍・・・ってわけにはいかんのかなあ

最後にあと一度だけでいいから本線走行の勇士が見たいヤシ少なくないと思うのだが。

あ、いや。無理なのはわかってるんですが。
666名無し野電車区:2006/09/01(金) 01:54:35 ID:bPIoCZsh
DF50 1はどっちにしろ雨漏りするなど状態が悪いらしいからなぁ。

毎年の多度津工場一般公開での体験乗車も雨が降れば中止になる有様。
静態保存もやむを得ないだろうなぁ。修理しようにも部品が無いらしいし。
667名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:19:21 ID:gzB+pWZA
>>666
そもそも体験乗車ができるコンディションじゃないがな
ついでにワラとかロとかDE10 1とか並べれば
多度津工場がさっぱりするな
668名無し野電車区:2006/09/01(金) 13:53:57 ID:9SvF5M8P
何でJR四国が特急と並行する区間に高速バス走らせてるの?
669名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:03:54 ID:gzB+pWZA
いいじゃん、減るもんじゃないし
670名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:44:03 ID:lH+yIFao
>>668
ヘルス行って女の子一人しか選べなかったらいやだろ?
671名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:56:43 ID:2lC8Qjv9
駅は動かせないし新しく作るとしたらかなりお金かかるから
鉄道が拾えない隙間のお客拾う為にバス運行してるんじゃないかと思うんだが
駅の位置は昔の繁華街の所に有ったりして、今の時代とマッチして無い所に有る駅も有るしね
672名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:17:28 ID:VTluAZjW
>>668
結局、グループ内にお客さんを留めておきたいんじゃないかな。それっぽい事をずいぶん前に社長が言っとった。
673名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:10:18 ID:fbaG5ggc
冷凍室で眠るナカちゃん…今後どうなるの!?
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060901-OHT1T00042.htm

個数限定の駅弁に調理して徳島駅で売ったら?
674名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:25:51 ID:gzB+pWZA
夏休みも終わったか
675名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:04:39 ID:jfeg/SvZ
今日含めてあと3日は実質終わってない。
676名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:17:08 ID:OhYu0sU+
先ほど、うずしお24号に乗車したんだけど、2両だから混雑がひどいと思う。
もう1両増結など改善できないんかな?同様に剣山9号も混んでるしな。
677名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:33:03 ID:ikJkix1r
SL急行「土佐二十四万石博 一豊&千代号」運転等について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-08-30/01.htm

後ろ向き運転って・・・。
678名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:59:17 ID:OZkFX97f
下りは回送みたいなもんかw
679名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:01:48 ID:0N1YODYH








680名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:14:22 ID:qsHf4KC+
ぬるぽ
681名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:16:17 ID:lWavjn1A
ガッ
682名無し野電車区:2006/09/02(土) 11:33:44 ID:EzMWz98o
これはJR四国へのいやみか?
>日本で最も遠く不便な地方とならないためにも、北陸新幹線の早期整備は必要です。
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shink/hskstama1.htm
683名無し野電車区:2006/09/02(土) 11:59:23 ID:bpIjGSby
>>682
本州以外はあくまで離島。
四国本土の人間が小豆島は離島と思ってるのと同じ感覚でしかない。
684名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:45:02 ID:26EQqL86
>>683
俺は本州から転勤で四国に来たんだけど、帰省すると家族や友人に
「島での暮らしってどんな感じ?」
とか聞かれるw

高松で暮らしてて島暮らししてる実感なんて無いんだけど……。
685名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:42:10 ID:/rpQTILr
まあ日本自体島国だしな
686名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:23:54 ID:57Zax8Td
>684
松山で暮らしてた頃は本土との時差を痛感してたけどな。
雑誌・書籍の発売に2日は差があった。
民放も2局しかなくて海外からの電波に頼ってたし。
687名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:44:59 ID:YwhFvnDI
>>686
今は松山も民放4局あるよ。2局しかない頃って・・・いつ頃?

香川も俺が生まれる前は2局しかなかったらしい。
688名無し野電車区:2006/09/02(土) 16:06:00 ID:h0zUs4jL
>>687
20年位前はRNBとEBCしかなかったはず。あいテレビ、愛媛朝日の順で増えた。
2局の頃は松山だと広島、山口方向にUHFアンテナを立てている家が多かった。
テレ朝系は広島ホーム、TBS系は中国放送かテレビ山口で見ていたよ。
30年以上前になるとVHFしかなく、松山の民放は日テレ系のRNBのみ。
東予では岡山の山陽放送、南予は大分テレビでTBS系番組を見ていた。
689名無し野電車区:2006/09/02(土) 17:55:14 ID:kZ+HF850
今でも東予のアニヲタは岡山向き?
690名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:21:37 ID:f5weSxmJ
>>689
東予は岡山受信が多いからなw
691名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:22:58 ID:TYJK5xN5
南予の海岸沿いだと、AMはNHK第一なのに九州の放送局のほうがよく聞こえてたなぁ。
692名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:29:11 ID:MuKxmVRg
香川は今でも民放テレビは2局だよ。他の3局は岡山に本社がある。
693名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:32:40 ID:3sE+/61k
>>692
昔から岡山香川は共通だから、分けてもしかたない。

鳥取島根もね。
694名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:34:24 ID:rMCNo0xN
本日高松駅みどりの窓口の正面に向かって右端に午後3時ごろいた、
おじさん最悪。ありゃ接客の仕事ではない。切符の説明もないは、タメ口
やし、サイン早くしろみたいな感じやった。国鉄からおる人はみなこんな
感じやね。JRになってからも、仕事しながらビールに酒を飲んでたみたいだし。
695名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:56:03 ID:gDB/fe10
香川の東の方は、関西の放送局写るで?RSKやRNCはおもんなすぎて見ないな。
696名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:38:41 ID:bpIjGSby
白服の車掌さんは何なの?
697名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:01:44 ID:9ooFBhgQ
車掌は最近ほとんど白服じゃね?

つか2000系のデッキに乗ってるとたまにゴムが焦げたような匂いするよね
698名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:11:02 ID:gDB/fe10
特急だけ白服の車掌さんじゃね?
699名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:16:15 ID:Hf6oZA7i
>>694
高松駅のみど窓は右端だけおっさん、後の3人は女性ってことよくあるけど、
ほんまに対応の悪いおっさんおるよな・・・
700名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:32:55 ID:gDB/fe10
徳島駅もたいがいやけどな。
701名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:42:02 ID:0uUvbiXM
>>694
俺はおっさんに当たらんように並ぶ順番考えてる
うまいこといかんけど・・・
702名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:49:30 ID:BQ9/eZPm
徳島駅のみどりの窓口は何であんなに早く閉まる訳?せめて最終の上りのうずしおが出るまでは開けておいて欲しいけどさ。
703名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:56:02 ID:gDB/fe10
>>702
確かに、閉まるのが早いな。
704名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:05:01 ID:bpIjGSby
>>697-698
今日南風26号に乗ったけど、車掌が二人いて、一人は紺服、もう一人は白服だった。

じゃあランク(役職)とかは関係ないってことでおk?
705名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:39:38 ID:SseNDUUS
>>695
あと、徳島でも関西の放送局の電波を受信できるらしいね。
706名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:03:50 ID:/rpQTILr
>>686
雑誌は確かに遅いな。
ゲームや音楽CDは1日前に買える店も沢山あるが。

>>695
東かがわ市は関西の地デジが映るらしい
707名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:15:07 ID:o/8eJA7s
宮○書店のせいだな。
708名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:32:31 ID:Jq0s+R5m
>>704
たまに紺服も乗務してるな。うずしお7号とかもそうだね。
途中で乗ってくる車掌もいるしね。
白色(メインの車掌?)の補助的役割じゃないか?検札中に紺色の車掌がドアの開け閉めや
案内してた。
709名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:36:06 ID:1z9nFhOE
>>708
なるほどね。ありがと。
710名無し野電車区:2006/09/03(日) 03:05:54 ID:3oyDLIKe
「UDON」見てきたけど、電車は出てこなかった。
予讃線と土讃線の線路が映る位。東讃メインならことでんが映っただろうが、如何せん中讃メインなので仕方がない。

一方、バスはJR四国バスのエアロキング(撮影用で特別に瀬戸大橋を運行した模様、JR四国バスロゴ車)とコトバス(琴平バス)のセレガ、
開通当時の瀬戸大橋(香川に人が押し寄せてるイメージで渋滞中の瀬戸大橋が映ってるのだが、開通当時の映像の使い回し)に観光バスなどなど。

飛行機は高松空港と飛行機が映ってたな。

船は丸亀〜さぬき広島〜小手島〜手島のフェリーが映ってた。

乗り物関係はこんなもんか。あとは乗用車ばっかり。
711名無し野電車区:2006/09/03(日) 06:39:04 ID:o/8eJA7s
阪急東宝系で公開された映画なのに、
出ているのがJR四国バスですか(w

これも監督のこだわりかな?
712名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:45:15 ID:23EfJGeZ
なかむらとみやたけのどっちだっけ
713@@@:2006/09/03(日) 13:46:03 ID:icQG1oZH
@@@
714名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:17:50 ID:YatMgV4M
>>705
徳島市内じゃ、関西民放がメイン。NHKと地元民放1局はおまけ。
715名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:33:14 ID:vIBlR6JL
>>710
「協賛 JR四国」と出てくるのに電車は全く出てこないなw
開始早々エアロキングの絵が出てきてびっくりしたが・・・。
716名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:36:57 ID:Jq0s+R5m
ていうか、多度津いしつちっているのか?どうみてもいらんだろ^^;
717名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:46:27 ID:BEGZ7XqU
うずしおを多度津までもっていけばいいような希ガス
718名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:55:39 ID:Jq0s+R5m
明日は、うずしお4号に乗ろうと思うんだけど、席座れるかな^^;
719名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:58:49 ID:21QItwCZ
>>717
運用考えて言おうね
720名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:55:14 ID:Jq0s+R5m
ミッドナイト高松を快速に格下げればいいんでは?
721名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:03:13 ID:rEZEksaQ
>>720
全区間快速は無理だろうから、例えば
高松〜観音寺 特急(現行どおり)
観音寺〜伊予西条 快速扱いして、豊浜・伊予土居にも停車
なんてどうかな
722名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:04:57 ID:06Gl77Hn
ahoka
723名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:28:10 ID:xZeNJ2ht
まぁ今日が実質夏休みの終わりだからな
勘弁してやってくれ
724名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:39:44 ID:ClKpAL/T
>>720
そんなことする前に坂出以西各停のサンポートに通過駅設定の方が必要
あと今治―松山にも快速必要な希ガス
725名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:46:56 ID:W3MDG5FG
とりあえず、快速は讃岐塩屋を全面通過すべし
726名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:53:39 ID:ClKpAL/T
快速サンポート停車駅
高松・端岡・(鴨川)・坂出・宇多津・丸亀・多度津・
善通寺・琴平
詫間・高瀬・比地大・(本山)・観音寺
727名無し野電車区:2006/09/03(日) 23:52:50 ID:Jq0s+R5m
ミッドナイトの車両を2000系から185系にしてみるとか
728名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:56:05 ID:XeGCKmk1
>>727
個人的にキハ185は乗る機会が少ないから嬉しい!でも、ミッドナイトEXP高松って翌日には高松に帰って切り離して別の便に使うような…
729名無し野電車区:2006/09/04(月) 02:04:18 ID:hP9GvPga
>>724
禿同だが・・・
松山−今治間は線路容量の関係でこれ以上増便できないが、かといって普通も減らせないorg・・・

そこで伊予市−伊予北条間複線化。
730名無し野電車区:2006/09/04(月) 06:47:20 ID:wm+jcxFr
>>729
同区間での追い抜きが不可能でも良いならまだ楽だな。
上りはともかく下りは・・・・・
731名無し野電車区:2006/09/04(月) 08:13:54 ID:I2mYNOEQ
>>729-730
三津の3番線復活と和気の3番線電化して
2面3線で2番線待避線にすれば追い越しできる。
それか端岡式に変則2面4線にするか
732名無し野電車区:2006/09/04(月) 12:39:00 ID:KUys61CZ
>>729
伊予市〜伊予北条だけでは、快速が運転停車だらけで、浅海辺りから各駅停車
状態になってしまうかも
そこで、大西〜菊間あたりも複線にできんものか…。伊予亀岡にはもう3番線
はあるし。
うまくやれば、このあたりで多発する特急の運転停車回避にも効果が見込める。
733名無し野電車区:2006/09/04(月) 15:46:24 ID:SR3Js73B
まあ特急と平行させて快速はかんがえられないがな。
まあ運転停車防止の部分複線化には賛成だけど…
734名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:25:54 ID:KUys61CZ
しかし、今の松山〜今治の状況を、駅数や距離の観点で、四国内の他の
場所で例えるなら、
「条件:高松〜三本松で、特急は昼間途中ノンストップ(朝夕は志度にも
停車)にして、他は各駅停車しかない

   この状況で、高松〜讃岐津田まで行きたいんだが、普通は行き違い
なんかも多くて時間かかる。が、特急で行こうにも、三本松まで停まらん
から行き過ぎになるし…不便だから快速を設定(または特急停車駅増)しろ!」
というようなもの。
 実際には、高徳線の特急はその途中に多数停車駅がある便が多いので、
特急料金を払って乗ればいいが。
かといって松山〜今治で「伊予北条は特急も全便停車、一部便は三津浜、
菊間、大西にも停車」というわけにはいかないわけで。(本当にそうした
ほうがいいなら、JR四国がもうやっている)
特急いしづち等と並行する快速サンポート(実質高松〜坂出だけだが)も
存在するし、全く「考えられない」というわけではないと思うが。
 駄長文スマソ
735名無し野電車区:2006/09/04(月) 17:04:17 ID:TKZVNHMn
高望みするな!まで読んだ
736名無し野電車区:2006/09/04(月) 17:31:25 ID:pMrrXMmj
>>733-734
御免〜高知間〔特急南風・しまんと号/阿佐線(ごめん・なはり線)直通快速〕は?
737名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:18:32 ID:kfADfFT0
公務員の飲酒事故が多発して社会問題になっているが しR死国松山地区では 飲酒轢き逃げで逮捕された人が、ウテシしているのを 知ってるか!
怖いウテシと会社です
738名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:34:01 ID:KUys61CZ
>>736
その快速は土讃線内各駅停車じゃん
739名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:14:39 ID:em/p2jLV
JR高松駅の昭和町、香西寄りの構内に待避線あるんやね?
今日、うずしお21号の運用につくと思われる2000系が停車してたしね。
朝は、8000系が停車してた。
740名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:11:14 ID:pLv5XXXo
なんだか昔あった南風リレーのほうが少しマシに思える
741名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:22:07 ID:i9lalXSP
>>736
後免
742名無し野電車区:2006/09/05(火) 11:31:50 ID:+rX+y+Hq
>>741
ごめんm(._.)m
743名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:07:08 ID:uUra+q6Y
てか、今日のうずしお4号に2123が運用されてたw松山から戻ってきたんやな!
2114は?
あと、2109と2152のドアの窓が小窓になっていたのが残念です
744名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:10:41 ID:5eYxD6tb
チラシの裏は高徳スレへ
745名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:58:06 ID:OClddE7d
皆さんの今年の夏は何勝何敗でしたか??
自分はほとんど勝てませんでした・・・
来年こそは・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=f-DhczEMF5c
746名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:58:32 ID:uUra+q6Y
マリンの車掌は、白服なんやなw
747名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:09:44 ID:uUra+q6Y
そういや、2154は?
748名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:57:24 ID:c0FZLqkc
今日の6185Dで綺麗な21XXの松山回送あったな
749名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:38:22 ID:uUra+q6Y
>>748
何それ?
750名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:29:14 ID:4LEsGaNG
>>748
6185D多度津→松山の回送スジ
751名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:02:39 ID:AKuJc6Pp
JR予土線、江川崎ー近永 大雨で運転見合わせ@テレビ高知のテロ
752名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:40:35 ID:hY+31li3
今日、2100系が回送してた。あんまりキレイじゃなかったけど。
753名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:51:26 ID:rNK8qjF5
伊予鉄かよ
754名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:50:17 ID:R0CWVXm/
2120が何かの代車で松山にいるみたいですな
755名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:00:44 ID:yUC2n764
>>754
そうなんだ。2122も見てないけどね。
土讃線の大雨の影響で、うずしお21号に混色の編成が運用されてた。
あと、185系のしまんと4号?がいた。珍しいよな
756名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:04:14 ID:ZfqInxrm
とうふタン、かわいいよとうふタン
757名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:57:00 ID:AKuJc6Pp
JR土讃線
とさくろしお鉄道 ごめん.奈半利線 運転再開
758名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:01:20 ID:oWToouVI
>>750
正確には 試6185D で試運転のスジだ。
回送にも使われるが、回送は 回9183D とか、9000番台の列番が使われる事が
多い。
759名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:16:52 ID:pXEKh7wV
>>758
9000番台の列番は臨時列車。回送もあれば実入りもある。
たとえ試運転と言えど、予定されているスジには9000番台はない。
試6193とかetc
760名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:15:08 ID:oWToouVI
>>759
いや、別に回送は9000番台の列番が多い、と書いただけで、9000番台は回送が多い、
とは書いていないんだから、そういう指摘をされても…

それと、9000番台にも予定臨はあるよ。珍しいけどな。ミッドナイト松山が以前9002D
だったはず。今の列番は知らないけど。予定臨は通常8000番台なんだがな。
ムーンライトなどがそれに当たる。
761名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:31:10 ID:yUC2n764
2120 しまんと3号の運用では?
762名無し野電車区:2006/09/07(木) 06:19:31 ID:/nKIG8nS
>>760
今はミッドナイト松山は「5004M」だね
763名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:45:32 ID:glQ5c9dR
今日のうずしお21号は、2122+2523+2153でした
764名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:58:08 ID:eaVOtRqc
ttp://www.asahi.com/culture/update/0907/015.html

饂飩塵バカ杉wwww

        ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
    o/⌒(. ;´∀`)つ 
     と_)__つノ  ☆ バンバン
765名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:20:18 ID:HhaNGcVc


おはよう
766名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:10:50 ID:ToEws6sG
香川→UDON
愛媛→MIKAN
徳島→SUDACHI
高知→KATSUO

4作同時上映すればよかったのに。
767名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:46:42 ID:wtbP5ljI
いつもいつも「高徳スレへ」とか「乙」とか言ってる奴はキモイぞ、
768名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:18:55 ID:it27W5J7
高徳スレ住人乙
769名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:53:26 ID:glQ5c9dR
高松駅の1 2 3番線だけなんで非電化のまま?
770名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:55:10 ID:FGmbYeew
>>769
高徳専用ホームだから
771お遍路さん:2006/09/08(金) 00:05:45 ID:g9vdebek
>>770
この前、電車が間違って進入したよね。

キハ32早く廃車にしてくれ。汚いという以前にあまりに非力すぎてスジを乱している。
772名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:31:49 ID:C3czNuLm
うずしお22号だけ、5番線に入線するね。
773名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:57:24 ID:octw9roX
高徳厨クンは間違ってこのスレへ進入しないでください。
774名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:03:43 ID:vDpTxWJG
>>766
カリスマ性が

うどん>>>>その他だから
同時上映しても無理だろ。
775名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:28:51 ID:xjwZKavQ
JR四国スレの皆様にとって高徳スレはどのような存在ですか?
776名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:42:17 ID:+nJIlsYY
郭李スレ
777777:2006/09/08(金) 08:47:32 ID:x/oQuiuq
>>775
トクシマンの願望スレになっとりますよ。
778名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:49:34 ID:ZhqiId3l
奇妙なドア改造が気になったので、
JR四国に問い合わせてみたところ…

(以下メールでの回答をコピペ)--------------------------------
2000系のドア窓の大きさにつきまして、
腐蝕対策のため現在取替えを行っております。
トンネル突入時の風圧でガラス部の周りのゴムが切断され、
雨水等の侵入によりドアの一部が腐蝕することがありました。
ドア部の強度向上のために従来より小さめのドア窓としています。
ご理解ください。
--------------------------------------------------------------
779名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:04:11 ID:au4naQ7U
すげーな、そんな事問い合わせたの?恥ずかしくて勇気いるなぁ
780名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:47:24 ID:sJTyL+zn
小窓になった原因は普通の四国ヲタなら知ってるし、ググれば分かる訳だが
厨の幼稚な質問にも親切丁寧に回答してくれたJR四国には
個人宛に送られたメールをここに転載する旨、許可をきちんと取ったのか?
781名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:59:02 ID:u5xATyPS
漏れオタじゃなかったんだ
(*^ー゚)ノ
782名無し野電車区:2006/09/08(金) 14:00:27 ID:u5xATyPS
どうやら漏れはオタじゃないようだ
(*^ー゚)ノ

>>780
おまえきもい
783名無し野電車区:2006/09/08(金) 14:02:57 ID:u5xATyPS
書き込みエラー出やがった○| ̄|_
784名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:03:18 ID:ioeEI5uA
高徳線→うずしお速すぎ!車体にビビり音が出まくりで怖い!
785名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:31:02 ID:CPxONhDw
>>784
振り子気動車の基本仕様です。あきらめましょう。
786名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:02:37 ID:PMpSVxzn
>>771
マジで?
787名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:20:19 ID:ofwxRzoM
>784
つ岡山うずしおの予讃線区間
788RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/08(金) 22:51:29 ID:lFTYRyxk
>>771
それより、高松付近の電化区間を走るキハ58がスジを乱してないか?
松山から来るのは、イレギュラー時間帯で誤魔化しが効くかもしれんが、
特にサンポートのヤツが酷い。
789名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:06:05 ID:vjeT6iQc
某所コピペ
試6185Dのダイヤでしばらく運用から外れていた
バイキンマン(2004)が回送されてきました。
790名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:45:29 ID:lb+7nZxM
>>780
ちょっと前までコストダウンだ!とか文句たれる奴らもいたんだし
791名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:29:16 ID:KsvvyRBr
>>788
阿波池田発着のサンポートは1500系にすればいいのにな
792名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:59:12 ID:omLeaC/c
とういうことは、2119 2123 2154も時間の問題か
793名無し野電車区:2006/09/09(土) 03:34:39 ID:9cwmQPGF
>>780
普通に考えて、客の立場なら、大窓のドアを頻繁に新品に交換してもらった方が良いだろ。
JRの立場で考えてどうする。錆びるまで放置するJRが悪いだけだよ。
794名無し野電車区:2006/09/09(土) 06:05:32 ID:Gpmj0Yvx
>>793
国語の勉強やり直し!!
795名無し野電車区:2006/09/09(土) 06:24:40 ID:igdCKvIv
>>788
ホームの高さ、多度津工場への出入りの問題があるので取って代われる適当な車両が無い。
せいぜい松の58運用を185-3100とトレードさせるのがいいとこ。それでも前述の理由からあまりスジを立てられない。
253Dの代わりが261Dで可能かということもある。
796名無し野電車区:2006/09/09(土) 08:08:54 ID:ZYWBHhRR
まぁ、でも58はそのうち廃車でしょ。
797名無し野電車区:2006/09/09(土) 13:50:29 ID:w78CBDIL
168Mのせいで頭打ち
798名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:45:58 ID:BCEMdT3o
>>784
山陰のキハ187もそんなだぞ。
799名無し野電車区:2006/09/09(土) 16:08:24 ID:h2oYEWkY
>>796
高松近郊の予讃線に乗り入れるキハ58系の後継車両はどうなるのかな?
キハ185系3000番台になるのか1000系/1500系になるのか、それとも電車化されるのか気になるね。
800名無し野電車区:2006/09/09(土) 18:30:38 ID:9E8X/ZTW
>>799
 つ キハ47
801名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:09:26 ID:sLLkMzE6
>>800
スジも引き直しが必要だし、何より3〜4本もどうやって捻出するのかな?
徳島線や阿南発着(分割併合や鳴門線直通除く)から撤退させたくらいでは足りないぞ。
運用減らしても高徳は最低2往復残さないといけないし。
検査と汚物処理の関係で。
802名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:54:19 ID:ovC+jnFX
>>799
1000/1500は現状ではあり得ない。電車化もあり得ない。
32になるのがおちじゃ?
803名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:53:42 ID:Iv+f6C7i
瀬戸大橋渡橋中に危険風速に達したら橋上で停車しますか?
804名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:39:50 ID:EU2Gm+kR
>>804
 橋上では停車ぜず、高架上まで徐行して移動し停止
805RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/09(土) 21:43:34 ID:N3WmXBOx
キハ58でも、あと10年くらい使いそう・・・。
阿波池田の各停だとキハ32使っても良さそうだが、サンポートには何を使うか難しいなぁ。
松山のやつも、ロングシートは無利そうだしなぁ。
(ロングランだからという意味ではなく、貴重な一両で動ける車両を3両も消費できないだろう。)
806名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:44:27 ID:omLeaC/c
汚物処理は、徳島や阿波池田や阿南でもできるんでは?
807名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:15:25 ID:55sieX1E
だから2ドアステップ付き従来車両と連結可能な1500型32番台を作れと
808名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:32:37 ID:Iv+f6C7i
>>804
ありがとう。
809802:2006/09/09(土) 22:39:49 ID:ovC+jnFX
147や北の40みたいな大出力化して47をリニューアルするのも手なのだろうけどなあ。
そういや147とかは速度種別どのくらいなんだろう
810名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:09:48 ID:Jjh1QUvP
>809
1台車2軸駆動にするだけでも加速はだいぶ良くなりそうに思えるのだが…。
811名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:16:43 ID:sLLkMzE6
加速もそうだけど、何よりも
高知や松山でまともに運用できる登坂性能がねえ。
812名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:24:00 ID:9E8X/ZTW
>>811
 むかーし、キハ47+キハ20のコンビが高知〜琴平の直通に入っていたな。
 キハ40系は自重がそれなりにあるから、キハ32よりはマシかな?
813名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:25:50 ID:ygjiXx9u
>>805
5年以内にアスベスト使用車は廃車するって発表してんのに叩かれないか?
814名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:49:11 ID:Lj+4BKUX
計画ではあと2年だろ>58
815名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:21:36 ID:hOUjwNfB
松山の12両は、高知のキハ54を全部戻す(新造配置は松山)ことで強引に解決させそうな気がする
816810:2006/09/10(日) 01:03:03 ID:BAHTlu/4
>811、812
そう、登坂性能...
予讃線の松山から下方にも52と組んで入っていた記憶も有る...。

確かJR級の147化車は変速機に爪クラッチを使って登坂力を高めて篠栗線運用についていたと記憶しているが...。

でも、今更そこまで手を入れても金が掛かるしなあ...。
817名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:57:32 ID:ejT47HiS
10年くらい前までは八幡浜〜宇和島〜江川崎でも47は見れましたよ。
65か58と組んでました。もちろん冷房の要らない時期だけですが。
818名無し野電車区:2006/09/10(日) 05:59:28 ID:NIuxH3Zc
始発に坂出駅のエスカレーターが作動していなかった件について。
819名無し野電車区:2006/09/10(日) 09:48:22 ID:LirWy7+Z
>>818
センサー式に気がつかなかったってオチじゃないだろうな。
820名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:26:00 ID:Nrz5+I9T
>>799-800
高徳線316Dと320Dが夕方373Dになるわけだし、
253D+255D→254Dがそっくり間合い運用できそうな気もするよね。スジが大変だけど。
本当は土讃線224Dと261Dの間合いで多度津〜高松1往復があるといいんだよね。多度津→高松は130Dのスジで。
結果的に松山の58運用が1本減らせるはず。
821名無し野電車区:2006/09/10(日) 11:48:10 ID:6vWb8TRv
今朝サンライズといしづちで松山に帰ってきたんだが
多度津に「後免」の幕を出した2858が3両いたけど、これって解体待ち?
幕は洒落で出してるのかな?

あと坂出のエスカレーターはちゃんと動いてたぞw
822名無し野電車区:2006/09/10(日) 11:56:37 ID:wsiufu1H
多度津まで1000系の各駅を走らせて見るのはどうでしょうか?
823名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:05:15 ID:LirWy7+Z
>>821
駅のはずれの架線の無い留置線に居たんだったら多分廃車待ち。

キハ181系も廃車前はそこに放置されてた。
824名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:12:56 ID:Nrz5+I9T
>>822
それいいね。検査時には増結も期待したい。
高知からも徳島からも設定できれば・・・・・
825名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:02:02 ID:mCxQVXLH
多度津に留置してるキハ58と28は廃車待ちです
しばらくは留置されるものとおもわれます
826名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:36:49 ID:B7LQedxR
南風は土讃線のR200のカーブを何キロで走れますか?
827名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:51:05 ID:KNf8VEoO
>多度津に「後免」の幕を出した2858が3両いた
>幕は洒落で出してるのかな?

ふいたwwwwwww
828名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:51:57 ID:SAGkMC24
>>827
踊り子とかそよかぜの前科があるからなq
829821:2006/09/10(日) 14:24:12 ID:cXDRooKo
>>823>>825
どうも。やはり解体待ちですか…。
そいつは駅西の予讃線線路側に居ました。

あと多度津進入時に、121に紛れて「高松」の幕を出してたのも2両見えたんだが
こっちはまだ生きてるんですよね?
830名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:52:01 ID:SAGkMC24
>>829
そいつは130D
831名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:00:17 ID:HA+COj7E
某ブログにDD51が松山に来ていたとあったが、本当だろうか・・
DE10では・・・
832名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:26:40 ID:uQl2xEmT
長距離通勤でお疲れなんでしょう。
833名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:31:39 ID:i+mKrx8v
今日南風14号の行き先が高松に変更されてた。高松8番着。
その折り返しが坂出を1530頃停車してたけど、こういうことってよくあるのかな?
834名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:53:12 ID:tot6dYub
☆★☆ JR四国関係個人ホームページリンク集 ☆★☆

Islandしこく ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~island/
しおかぜのページ ttp://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/
かずまるのページ ttp://home.e-catv.ne.jp/kazmal/
SHIKOKU'S World ttp://www.shikoku.org.uk/
四国の鉄道資料館 ttp://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/
私立藍住交通資料館 ttp://homepage2.nifty.com/aizumikotsu/
高校2年生 しょう君の鉄道広場 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/
Tosa Train Dictionary ttp://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 ttp://wingace.net/
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/railphotodb/
サヌキノユメ2000 ttp://sanukinoyume.com/
伊予路快速 松山行 ttp://iyoji.web.fc2.com/
THE STATION ホスタン ttp://www50.tok2.com/home/kiha2000kei/
JR四国 掲示板 ttp://otd8.jbbs.livedoor.jp/shikoku/bbs_tree
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/yosansen/
TSR T.s RailRoad HomePage ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-rage/
t-b-b's photo gallery ttp://t-b-b.net/
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzusio/
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6401/pc/
四国交通リンク ttp://departures.sakura.ne.jp/train/
鉄る ttp://tetsuru.fc2web.com/
takekunのホームページ ttp://www1.plala.or.jp/takekun/

>>831-832
このなかにある?
835名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:11:35 ID:9wCHjgwu
>>834
もちろんだぉ!
836名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:01:43 ID:E8AT3apc
>>831
しかも、キヤ検のためにDD51がきてるって言ってるな。

マヤ検と言いたいのだろうが・・・。
837名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:29:00 ID:HJuhugMz
>>836
キヤなら自走するからな。

偉そうに言いながら派手に間違えると恥ずかしいという例を勉強したよ。
ま、本人は知る事もないんだろうけど。
838名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:33:19 ID:ODrgxMK2
>>836
毎日の通勤と利用客の粗探しで大変お疲れなんでしょう・・

そもそもDD51が四国に入線したことあるんだろうか?
839名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:56:13 ID:V59K8Nsu
>>838
試用で4両ほど来てたらしい
来てないという話もあるが…
840名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:28:22 ID:BCBlx+6D
121系を改造してくれ。
東の209系の部品と交換、イスはオール転換クロスに改造で
841名無し野電車区:2006/09/11(月) 08:51:00 ID:yNux9bAX
今、マリンライナー14号の車内(自由席)だが、番の州を過ぎた付近で、いただきます車掌が、いきなり車内検札にやってきた。
今日生まれて初めて、マリンライナーの車内検札に出くわした。
842名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:43:42 ID:+MqLKTNZ
予讃線の高松ー坂出間って最高何キロ出すの?
843名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:46:41 ID:COSa7wOT
120キロ
844名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:46:57 ID:GFH4NjkT
>>842
特急いしづち号と快速マリンライナー号はこの区間で130km/h出すよ。
845名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:49:20 ID:COSa7wOT
120キロはマリンね。
うずしおは130キロ出すお。
846名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:31:17 ID:7uxXnqI6
国分で減速するからね
847名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:31:41 ID:bgUNUmJG
>>841
抜き打ちで車内検札する時があるよ。
848名無し野電車区:2006/09/11(月) 14:04:41 ID:glS20+g2
>>845
マリンも130`
現行ダイヤでは亀のごとくだけどw
849名無し野電車区:2006/09/11(月) 14:40:51 ID:+MqLKTNZ
貨物列車は、高松ター坂出間って1日何本見れるの?
850名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:28:40 ID:IDA5Wxep
上下で20くらいじゃねえの
851名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:54:33 ID:COSa7wOT
>848
どのマリンが130キロ出すの?
今までマリンに乗った時にチェックしてるが130キロ出したのを見たことないよ。
852名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:08:56 ID:glS20+g2
>>851
遅れている時なんかは飛ばすぞぉ
何回も目撃。
ただし130`出ると即、減速するが。
853名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:35:20 ID:7uxXnqI6
>>784
それは振り子気動車としての必要十分条件
854名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:16:07 ID:2IX4mTqQ
>>853
キハ54のサッシのガタツキもナカナカ。
855名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:59:05 ID:wAEipwa8
>>844
基本的に
2000系いしづちは120`で
8000系いしづちは130`?
856名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:02:49 ID:+MqLKTNZ
高松ター坂出の間で、単機回送ってあるの?
857名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:29:35 ID:pmBbr1n7
ないかな
858名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:20:39 ID:O09f3xES
昨日の今治16:08の観音寺行きで新人運転士が教官と乗務してた。教官は厳しいみたいだったけど、言ってることがまともで教育熱心だと感じた。結構よかったよ!
859名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:22:58 ID:T1Xi7t1K
どんな感じだったか教えてもらえませんか?
860名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:38:33 ID:3oAcirra
ホーム過ぎとるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
どこ見て運転しょんや!ヒトおるやろヒト!!
スピードなんぼだしdや!ここの制限言うてみ?

某線で体験しましたw
がんばれ!新人
861名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:45:48 ID:T1Xi7t1K
路線バスの教習車というのはよく見るが、
JR四国で教習車が走るのは見たことがないな。
線路は客を乗せて走って覚えるのかな?
862名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:14:47 ID:GybdXYp6
>>861
とすれば、乗客の安全軽視も甚だしいな。
そんな列車には乗りたくないぞ。
即刻止めて欲しいと思うんだが、良い方法はないかねぇ?
863名無し野電車区:2006/09/12(火) 03:10:33 ID:eYgFtcKY
>>862
線路上を乗客乗せずに走ればいいんだから、
回送や試運転の列車は使えるんでね?
比較的スジも寝ているだろうし。
864名無し野電車区:2006/09/12(火) 11:14:17 ID:k7gqQe4e
快速 サンポートってぶっちゃけ、快速っていう名前より、区間快速の方が
正しいんじゃね?
865名無し野電車区:2006/09/12(火) 11:43:37 ID:n2P/gxLd
快速 観音寺
866名無し野電車区:2006/09/12(火) 12:52:28 ID:zzFkzyaA
>>864
快速サンポート各駅停車 松山

宇多津の案内表示はこうだな
867名無し野電車区:2006/09/12(火) 12:57:28 ID:cKfm5T95
青シートの回転クロスのキハ28か58はもういませんか?
868名無し野電車区:2006/09/12(火) 13:41:24 ID:VE/BDIbc
>>867
もう残ってないよ。
元回転クロス車はいるけど。
見分け方は、セミクロスになっていても、不自然な所に座席番号札の跡があるから、分ると思うよ。
869名無し野電車区:2006/09/12(火) 13:41:40 ID:k7gqQe4e
児島駅って貨物は停車するんや?
870名無し野電車区:2006/09/12(火) 14:18:22 ID:3oAcirra
8851レか8850レがバカ停のダイヤだったな?
871名無し野電車区:2006/09/12(火) 16:10:13 ID:soYeuI75
新人研修かは分からなかったけど高知から窪川までの1000系ワンマンで、指導員乗り込んで、色々してたのは見た事有るな
スピードメーター隠して、チェクポイント来たら今何キロかとか言わしたり ワンマンだから列車内のミラーと駅のミラーちゃんと手順通り確認してるかとか
運転士緊張してる様子で、色々言われてな
その時、正規の運転士と窪川まで移動する為に乗った運転士と指導員2人と指導されてる人1名の計5人も乗ってて、ワンマンなのに、前後の運転室満員でした。
872名無し野電車区:2006/09/12(火) 17:37:26 ID:k7gqQe4e
7000系って、キハ47と40みたいなタイプがあるん?
873名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:07:20 ID:3oAcirra
キハ47つーよりキクハ32なんだが
874名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:12:16 ID:0r36UB51
みんな知ってるのかな?
特に松山近郊+愛媛の人 飲酒轢き逃げ犯人のウテシが のうのうと7000 8000 65 58 54 2000 系を運転してるよ!
Iウテシ と しR四国会社やばいよなぁ〜
875名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:34:50 ID:u6q/qGjY
>>872
(?_?)…
JR四には7000系なんて車両はありません。
876名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:42:56 ID:1TVpEgVg
>>872
7000系は、両運転台車の7000型と片運転台車の7100型の2形式があるよ。

>>875
????????????????????
877名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:47:45 ID:3oAcirra
>>876
系と形の違いを知らずにいじめたやつはほっとけ
878名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:40:28 ID:qOuDlEvc
こういう間違いの揚げ足をとるやつがいるから鉄はキモヲタと思われる。
879名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:52:57 ID:NZInSCoX
>>869
列番は知らんけど、南風1号の時間帯に下り貨物が停まってるね。
880名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:20:45 ID:XPSV9PTb
>>879
東京(タ)発 高松(タ)経由新居浜行 71〜3071レ

児島の時点だと71レやね
881名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:51:25 ID:k7gqQe4e
>>879 >>880
確か、南風1号か3号を待つときに貨物が停車してたね。
他に、貨物止まる駅はないかな?多度津以外で
案外、宇多津や坂出にも停車してそうな感じw
882名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:34:33 ID:YBVaoGdz
883名無し野電車区:2006/09/13(水) 13:38:49 ID:HdkeOmP3
>>881
観音寺。10日の13時ごろは桃太郎牽引の貨物が止まってた。
884名無し野電車区:2006/09/13(水) 15:03:47 ID:MT6VJjD4
四国管内の貨物って最大何両編成くらい?待避設備の有効長は何両分くらいあるのかなぁ?
885名無し野電車区:2006/09/13(水) 16:59:42 ID:H+DPkkFH
機関車含めて13両までかな? 夜中松山行きのカモは13両ですわ。ただし、このカモが長すぎて停められない駅もあり!
886名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:10:49 ID:J2yZgODg
>>864
サンポートは坂出以西は各駅に止まるから、「快速」という表示はあまり意味がないな(w
887名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:36:10 ID:me4/2gfi
実態は通過駅がある普通列車だよな。
888名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:21:18 ID:OzSWmdl2
先日坂出で見た貨物はPF+コキ20両編成だった。
複線区間の瀬戸大橋→桃太郎なら20両でも無問題ってことかな。
889名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:26:50 ID:bRlxIucv
>>887
すべての快速列車が「通過駅のある『普通列車』」だな。
890名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:59:51 ID:k1RGRTmW
>>886
つ【津島ノ宮w】
普段は各駅停車も通過だがな
891名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:09:06 ID:juQuaQmJ
坪尻とかもな
892名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:16:29 ID:9BSNkpoA
そういえば、高松タが出来てから、貨物列車が高松駅の来なくなりましたね。
EF200と66だけ、なぜ四国へ入線しないの??
893名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:20:37 ID:CQKWb0+y
徳島はラーメンはうまいけど
観光地がないからな
徳島はなんか町が面白くない
894名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:20:54 ID:84jsIpGp
>>892
使う必要がないから。
895名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:44:11 ID:NCckaKy1
>>889
サンポートもマリンも快速はみんな普通列車だよw

高松〜坂出は快速として機能してるわけだから区間快速が妥当かな
「坂出より先は〜各駅に止まります」
896名無し野電車区:2006/09/13(水) 23:16:00 ID:/M88FSBR
四国の若い人は切符代払わない人多いね。     ドロボーですよね!
897名無し野電車区:2006/09/13(水) 23:26:45 ID:O0u4sm1s
児島から乗って四国に入ってくるボーキチというのもいるが。
898名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:10:31 ID:wb+nKexU
徳島は、阿波踊りがありますwおもしろいですよ?
899名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:25:21 ID:cKGW0CpH
それだけ。

徳島でずっと住んでる人間の中には、「踊りの何が面白い?」と言う香具師も結構居る。
900名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:39:59 ID:l0OURTkn
香川県内のJR線の快速、普通電車で使用されてる形式は多いですね。
113系
115系
121系
5000系
6000系
7000系
他県より多い方?
901名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:48:09 ID:2GFPUXG5
223系5000番台は?
902名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:49:48 ID:yPU3JKAv
電車以外の快速
58、65、1500、12
903名無し野電車区:2006/09/14(木) 07:37:44 ID:udXpO3MJ
南風リレーの停車駅はかなり快速といえるかんじだったのですが快速になったとたんにかなり使いにくくなりましたね
904名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:08:38 ID:8on7hrXZ
>>900
うn。

そもそもJR四国の車両自体が統一感ナサス。
905名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:19:01 ID:IhINt/vT
JRの古い気動車は壊れるまで使うの?
906名無し野電車区:2006/09/14(木) 11:15:21 ID:wb+nKexU
キハ47の快速なんておもしろいんじゃない?
907名無し野電車区:2006/09/14(木) 12:33:39 ID:aPz8Bljj
>>906
急行つやまや特急はやとの風があるくらいだから、おもしろくもなんともない。
908名無し野電車区:2006/09/14(木) 13:27:00 ID:skYV92dF
>>906
キハ47の快速なんて、既に瀬戸内マリンビューがあるから却下。
909名無し野電車区:2006/09/14(木) 16:33:42 ID:ZyDTFAeJ
今日の高知新聞朝刊の投書読んで感動した。
910名無し野電車区:2006/09/14(木) 17:33:59 ID:lEeUbB6F
何を書かれてたんだ?
911名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:19:22 ID:F5gCC3Vy
たまに高知行くけどJR社員親切になったよな。
912909:2006/09/14(木) 18:46:04 ID:ZyDTFAeJ
元国鉄車掌/機関士の81歳のおじいさんが、
11月の高知のSLに当時の制服で孫と乗車し、
過去をしのぶ計画をしていたらしいが、
家族に反対され、諦めたらしい。
かわいそうに。
913名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:06:09 ID:MVJaeSSf
先月、高知に行ったけど、JR高知駅の愛想は、
土佐電鉄よりほんの少し良い位だったな・・・
914名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:32:18 ID:2GFPUXG5
ミッドナイトEXP高松は快速で十分じゃねーか?
あんなに停まるのに特急かよ?
915名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:35:03 ID:O6+Q3k6E
高額な車両を使っています。
使用料をご負担願います。
916名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:36:31 ID:fYiwJE9B
ミッドナイト高松185でいいじゃね?
917名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:59:45 ID:/gnAwSG6
>>912
というか、どこに感動したの?
918名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:12:31 ID:wb+nKexU
>>916
同感。あれに2000系5両使うのはもったいないと思う。
6000系か121系でもいいと思う。
919名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:17:52 ID:A0MG+0BT
じゃあいしづち4号はどうするんだよ?
920名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:20:14 ID:lEeUbB6F
高松で185を5両準備するほうが大変なんだが。
921名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:52:00 ID:SIeBMubU
しおかぜ&いしづちって自由席4両しかないよね?
そんなに指定席の需要あるの?
922名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:13:37 ID:wb+nKexU
緑色の185やアイランドの185を使えば賄えるでしょ?
923名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:18:14 ID:WZfYVgOr
>>921
ヒント:新幹線からの乗り継ぎ割引
924名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:51:32 ID:SIeBMubU
そもそも利用者自体(ry
925名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:00:48 ID:PCNtRJNj
>>921
だから内装を指定席と自由席で差別化したんだって
926名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:34:33 ID:Rwn3HeZ/
2123+2119+2154の編成が好きですけど何か?
927名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:45:07 ID:kfwhxGpn
だから高徳スレ行けよ
928名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:59:42 ID:f009TtjE
>>920
うずしお5号の3両とあと2両の多客期はいしづち7号→10号って運用で。
929名無し野電車区:2006/09/15(金) 03:03:50 ID:yYTQyzR3
高徳厨ID使い分けて自作自演すんなよwww
930名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:33:30 ID:9EDlaVz5
こうなったのも栗林糞バカのせいだな。
931名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:23:08 ID:Rwn3HeZ/
高松、昭和町、栗林公園北口、栗林
932名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:53:46 ID:m8hSI2nV
「南予・松山Yきっぷ』がますますおトクになって発売期間延長!
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-09-15/03.htm

さすがに宇和島方面もヤバくなってきたか?
933名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:02:51 ID:8cdkWMZj
いてこーわい
934名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:52:54 ID:M8Io34h1
2編成でも回る多度津いしづちに
3編成も使うような体制も問題あるよ。
935名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:25:01 ID:M3y5+JQC
>>932
宇和島ー松山を宇和島バスの往復きっぷと同価格にしたな。
最近はバス客が急増してるからなぁ…。休日は続行便まで出てる。
最近はほとんど遅れなくなったから乗り換えの必要がないバスは便利だし。
936名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:29:09 ID:HhtCP0GG
>>922
緑色の185やアイランドの185が使用中なら賄えないでしょ?
937名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:30:26 ID:JSkb84/E
バスが便利ってバス房か・・・さっさと伊予市以南を廃線したら?
そうしたらダイヤに少しは余裕ができるしバス房もいなくなる
特急宇和海さようなら〜(アンパンマンいらね
938名無し野電車区[]:2006/09/15(金) 22:46:58 ID:5gy8RMlM
>937
そんなやつがなんでこのスレにきてんだ
かえりやがれ
さようならっていうんなら
おまえがさようならだ
はは〜〜〜ん
939名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:58:40 ID:E1kSV1a0
また腐れ蜜柑か
940RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/16(土) 01:30:25 ID:7LJjo7/E
>>937
漏れ、特急宇和海好きなんだ。哀しい事言わないでくれ。
坂のある急カーブを、DC車両が馬力と振り子を使って高速で駆け抜ける場面に激萌え。
941名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:44:58 ID:2zWKjNGu
そんな香具師に限って自分の地元のことをけなされたら、必死になって粘着反論するんだよナ。
942名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:02:10 ID:2+qCQxyT
先日、うずしお16号に乗車したんだけど、3両だからガラガラだった。
もう1両減車など改善できないんかな?
943名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:19:27 ID:mg6AyY8D
うずしお16号は、9号の折り返しだなwだが、自由席は埋まるぞ?指定席がガラガラなだけでは?
944名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:20:42 ID:I2n36Nbc
アンパンマン指定席だけは勘弁してください。
945名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:33:47 ID:/pSO7UUh
いままで、アソパソ南風は避けてたが、
アソパソが全席禁煙になってから、アソパソ南風を選んでに乗るようになった。
946名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:31:14 ID:mg6AyY8D
南風の一部は、Gなしあるけど、これは高松運転所の2000系やな?
947名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:45:01 ID:+9npFCwu
そろそろナムナム厨が出没しそうな悪寒。
948名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:57:55 ID:q5EtsRNA
台風接近してるせいか南風自由席そんなに混んでないなwww
949名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:11:49 ID:21Gk7gPy
>947
煽ってどうする
950名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:46:11 ID:rlwelzue
>>946
例外なく南風Gなしは高松、G付きは高知でつよ
951名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:07:35 ID:2nC2nIHR
>>903
高松・端岡・鴨川・坂出・宇多津・丸亀・多度津で合ってたっけ?
952名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:43:48 ID:Zzc6AdxG
953名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:56:51 ID:Yqh0M2J/
>>952
乙。
954名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:39:34 ID:3076Ahlz
Gのドアの窓が大窓なのは、2010と2030だけ?
955名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:33:52 ID:1+VFUtso
お客様のご利用状況を勘案し、埋めさせていただきます
956名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:34:26 ID:D83heb5e
>>903
高松・端岡・鴨川(一部)・坂出・宇多津・丸亀・讃岐塩屋(一部)・多度津
で、讃岐塩屋に停まるか停まらないかくらいの差なんだが。
957名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:57:31 ID:8X2hO0mW
リレー号で鴨川に停車していたのは夕方の1本だけで、塩屋は通過だったと思うが。
958名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:01:56 ID:U8hGDhNU
>>957
だから、塩屋に停車するぐらいしかサンポートと違いが無いって事かと。
959名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:53:46 ID:TrhU8VvE
>>948
須崎-窪川が豪雨で見合わせしてたみたいだなw
四国クローバーネットおやつどきっより
960名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:05:37 ID:qS+cfcPg
age
961名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:10:58 ID:A4vHVefD
>>958
サンポートとリレー号の根本的な違いは、
リレー号は必ず特急に接続してること。
元祖リレー号…
しおかぜリレー号7131M
南風リレー号7133M
端坂宇丸多だった。
962名無し野電車区:2006/09/17(日) 10:27:31 ID:LuKEX0Dj
端岡駅の配置ややこしいなw
963名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:11:17 ID:WdZjdhpd
ぬるぽ
964名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:41:04 ID:xtqhfPUI

端岡は4ああするしか無かったのだろう
敷地が広がってる訳でもないし苦心して作ったのだろうから文句言わない
965名無し野電車区
>>962>>964
あの構造だからこそ非常渡り線も楽にできたわけだが。
信号的にも平面交差を伴わない折り返しは可能なはず。