【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イジイジ
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/

関連スレ
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 20 【特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148628169/
【811・813】JR九州の快速・普通Part13【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153125504/
2名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:26:14 ID:5kXCirOs
まんこ
3名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:18:16 ID:ObpKhka/
スレ番号は統一しようや。

それに落ちたスレまで含めるのだったらこのスレは実質9になる
4名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:01:21 ID:iLO6pJF1
前スレ>>961
新製キハ200・キハ220→長崎
お古のキハ66+67→福岡周辺
イジイジウジウジくん→ますますイジイジウジウジ
福岡周辺キハ47→鹿児島・宮崎
キハ58全廃かな?
5名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:04:36 ID:q8q7Q5Ne
つあそ1962
6名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:04:40 ID:MKzAjoen
>>2
なんと下品な書き込み…‥
7名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:16:16 ID:V4nI1q+Z
>>4
そもそも南九州の58は9月でお終いだぞ?
8名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:20:38 ID:iLO6pJF1
>>7
あぁそうなんだ。
じゃあ、全体的に車両数が増えるか、40・47の廃車が始まるかのどっちかかね?
9名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:37:31 ID:V4nI1q+Z
>>8
ヒント:66・67

40・47は延命工事進行中
66・67は延命工事中止
10名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:18:51 ID:vagGP0MY
あげ
11名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:14:04 ID:2X2Q/STL
>>1
鹿児島のキハ58系に栄光あれ!
12名無し野電車区 :2006/08/06(日) 17:11:42 ID:/iFtnVKg
ふと思ったんですけど、DCって1回満タンに給油したら
何キロくらい走るんですかね?
形式や路線によって違うと思いますけど。
13名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:19:17 ID:LXBNKSlz
自動車よりも燃費が悪いというのを聞いたことがある。
リッターあたり10kmもいかなかった希ガス・・・

違ってたらフォローよろ
14名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:37:01 ID:DFN1cYeB
>>13
漏れが聞いたのはDMH17Hでリッター2kmとかだった
今のDMF13HZAは過給気付きで出力向上してるけど燃費も良くなってると思う
15名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:32:43 ID:IiSXZCGD
>>6
でも俺は毎週末それに楽しませてもらってるけどな・・・
16名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:13:06 ID:21+pOvad
>>13
そりゃあんなにでかい体してりゃなぁ
17名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:21:44 ID:shNhWS93
キハ66が駄々っ子タソ・・・なんか萌えた(*´Д`)
18名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:47:50 ID:McYxL5dL
キハ66といえば、昨年の筑豊線イベントが懐かしい・・・。

今年もやってくれないかな?
19名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:38:24 ID:Vi/rLIgN
沿線に住んでるのに去年撮影出来なかったなぁ〜…
20名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:12:35 ID:RwwwB3IC
前スレにも書かれてたけど66・67の機関は更新されてるから何処に行っても良さそうだけどどうなんでしょ?
また廃車した場合まだ新しい機関はこれから新製され続けられるキハ200に移植されるのでしょうか?
21名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:24:32 ID:DWa6QmQk
>>20
キハ40系列の出力強化に使用………するわけないかww
22名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:41:57 ID:e+q6rr2u
>>21
DML30HSHだったか?保守が大変だったようで。
でも機関の問題解決しても、まだ2両1ユニットな問題がある罠。
バラして使えない為、ある程度需要がある路線に限られる。
確かどちらか失念したけどサービス用電源が片方にしかないのでない方は冷暖房使用不可になるんだったっけ?
23名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:04:32 ID:C6Elxqyn
キハ200系はいい加減に打ち止めにしろ。
15年以上前の設計で古いうえにあんなゲテモノに化けたのはもういらん。

今回の220で58系を淘汰して、今後は66系や40系の置き換えで
まとまった数が必要になってくるんだから新世代設計の新系列を作れ。
24名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:11:37 ID:pa8n2mKm
>>18>>19
去年の10月9日だったね。結構楽しかった。
じつを言うとイベント知らず、用事があって若松に行く時に
この列車が来て乗ってしまった。
折尾〜若松間のノンストップ運転は新鮮でよかった。
66,67に若松線に帰ってきてほしいと思った。
25名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:58:24 ID:RwwwB3IC
>>23
たしかに200はそろそろ飽きてきた気がする。
俺の個人的な希望たけど車体は813を21m化したものに内装は東海のキハ75、機関は北海道のキハ201と同じようなもので811.813.817等と動力協調運転が可能。そんなDCを期待しています。
26名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:24:44 ID:DWa6QmQk
>>22
'06年現在のキハ66/67はキハ200と同じエンジン。屋上ラジエータの撤去が証拠。
27名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:40:54 ID:e+q6rr2u
>>26
言葉足らずだったみたいだな。
漏れは、機関換装前の話してたつもり。
28名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:20:39 ID:ENgUPil2
>>23>>25
全く同感。
福岡のイジイジウジウジ君は未だに大分の200系を取り上げろとか時代遅れな事を喚き散らしてるけど・・・
29名無し野電車区 :2006/08/09(水) 05:30:31 ID:kDGndcH7
>>12 です。
情報ありがとうございます。
30名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:37:48 ID:e55p9f9a
筑豊の者ですが、キハ66/67を返していただきたい。
新型なんていらないんで。
31名無し野電車区:2006/08/09(水) 19:55:14 ID:kyNNys4j
そうだな
32名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:12:08 ID:Mi5w/VuD
大痛のキハ200と長崎のキハ200を入れ替えるべき。
33名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:34:08 ID:WKbuczHO
>>32
色以外何が違うんだよ
34名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:39:00 ID:e+yxei30
>>23
たしかに200はそろそろ飽きてきた気がする。
俺の個人的な希望ばってん車体は113系3800番台みたいなものに内装は東日本の205系6ドア車、機関は南阿蘇のトロッコ牽引機関車と同じようなものでクモハ42等と動力協調運転が可能。そんなDCを期待しています。
35名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:57:01 ID:l5rovmYJ
>>34
それ何て究極汚物?
36名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:45:52 ID:9M3G+e3Y
大分地区に投入されたキハ220は外観はもとよりエンジン機関も違うようだけど、従来車と性能面は同じ?
最高速度、25パーミリ均衡速度、変速・直結段の切り替えタイミング等…
37コミューター817 改メ  赤間遺棄恵:2006/08/11(金) 14:38:03 ID:+7fWpnTE
ハイブリットを香椎線に導入キボンヌ。。
38名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:53:08 ID:TavCwCQk
豊肥線・立野−赤水のスイッチバックいいね。
普通は運転士が移動するし。
特急は運転士が2人乗務しているのかな。すぐ折り返す。
でも147系かな、冷房全く効かないね。窓あけた方がいいかも。
200系はとりあえず涼しいけど、あんまり効いていない。
車両が新しい分許せるけど。
39名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:02:05 ID:qnuhM8XN
キハ200を新しいなんて言ってるのは147しか走ってない路線の住人だけ。
40名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:18:04 ID:jcY4uU/D
>>39
筑豊の817と200を交換しようではないか
41名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:21:20 ID:ztFj9Wpi
キハ200は半室冷房車(運転室寄り)、残りの半室(連結側)は弱冷房車状態。
42名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:15:45 ID:zP/9m8jK
>>38
確かに47系統は冷房効かんよね。
昔は200が走ってる時乗ってたけど全然違う。
43名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:02:42 ID:6P5HJA9W
>>42
40系に搭載してる冷房はバス用で基本的に冷房能力不足
44名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:09:04 ID:X1huNp4O
>>38
特急がすぐ折り返すのは車掌が乗ってるから。
バックする時は、法令上車掌が前を監視する義務は現在なくなっているけど、
実際は監視してると思う。

>>43
だから扇風機で補助すればいいのだが、
スイッチの存在を知らない客の方が多い。
あれをつけるだけでかなり違うんだけどね。
45名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:02:02 ID:zP/9m8jK
>>44
でもね、長時間停車とかで熱い空気が入ってきて、
扇風機が熱い空気をかきまぜるだけ。
46名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:57:48 ID:X1huNp4O
>>45
ああそうかあ。
複線の筑豊本線以外では最近乗ってないもので。
そういうことはまったく気づいてませんでした。
47名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:48:19 ID:vcpA+Ht4
>>45
あと電車に比べて風量が強い
抵抗器でもかませて弱風にしないとな
48名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:07:02 ID:zP/9m8jK
>>46
今日筑豊本線で乗ってしまったんだが、やっぱり暑かった。
扇風機は全部ついてたけどね。
49名無し野電車区:2006/08/12(土) 22:58:15 ID:brCZzcu6
コミューターイラネ
50名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:21:13 ID:cY0AqkWv
駅停車中に、扇風機が車内の冷気を
全部車外へ吹き飛ばしてしまってるw
51名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:02:56 ID:YKv9WfB/
直方の31が運用されてから沿線の駅に注意書きと
時刻表にトイレあるなしの表記ができていた
52名無し野電車区 :2006/08/14(月) 02:19:01 ID:Dy9rdc6r
筑肥線の唐津〜伊万里間と、日南線って
キハ120みたいなレールバスでよくね?
53名無し野電車区:2006/08/14(月) 05:21:06 ID:Bhqf1Uct
>>52
ただのバスでええよ!
54名無し野電車区:2006/08/14(月) 06:55:23 ID:5ndks9qk
半自動にしる!>キハ40系
55久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/08/14(月) 08:34:02 ID:qxj3jKF/
>>53
コスト削減に良いかもw
でも日南線、途中で道がなくなるらしいね。

>>54
ドアを?
56名無し野電車区:2006/08/14(月) 08:53:25 ID:5ndks9qk
>>55
そうだよ

酉じゃケチりたいがために半自動ボタンつけてそれをフル活用してるみたい
姫新線で電車じゃ播但線と福知山線の川西池田でそれをやってるみたい
57名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:33:49 ID:lDta6hsz
>>56
関門トンネル越えて酉が当たり前のように半自動活用してるのみると
少し違和感を感じるよね。もひとつ意外なところだと首都圏の端っこ相模線
205系が夏だろうが何だろうがボタン式半自動で運転されてる
58コミューター817:2006/08/14(月) 13:31:11 ID:FZaVJqu2
10時34分頃、日豊本線 豊前善光寺駅〜柳ヶ浦駅間で人身事故のため上下列車の運行を見合わせていましたが、下り列車は11時01分に運転再開許可。
上り列車は11時40分に運転再開許可。上下一部の列車に遅延・運休等が発生しています。(2006/08/14 13:00現在)
59名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:05:39 ID:7MzoAEOa
只今あそ1962乗車中。
車掌タソが何回も列車名間違えてる。
あそ192号とか、あそ1925とか、、、
60名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:09:27 ID:/M/sbAhk
またコミューターのマルチポスト荒らしかよ。
ほんとにイジイジウジウジ君はくだらないな。
61名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:07:07 ID:ymmykJRK
スルーできない>>60モナー
62名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:47:07 ID:5SzEFRK4
>>61→イジイジウジウジ君
63名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:14:36 ID:/jL7zWcj
>57
シャガミ線はのう
ドアをしめとかんと、夏は虫がはいっちくるんぢゃ
冬はさみ〜しのぅ
じゃけん、いつでん半自動なんぢゃ

64名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:43:08 ID:fG0gXRQn
四国も半ドアだった
65名無し野電車区 :2006/08/14(月) 22:50:56 ID:i77ctWwN

ttp://www.jrkyushu.co.jp/060814.jsp

枕崎駅移転の余波・・・
66名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:03:49 ID:32f/d3BP
>>65
これってキハ47 8051のことやね。
4月末から7月上旬まで延命工事で工場に入っていた。
67名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:15:52 ID:0tUdSQ7m
国鉄型キハ40系の半自動ドアは重かった。
女子どもにはきつかっただろうよ。
68名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:16:51 ID:SIJgh7xF
>>62
大痛厨乙www
69名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:57:04 ID:vl7tJZ6O
>>63
ガミ線は非電化時代からドアボタンがついたキハ30が走ってたから意外と伝統なのかもしれん
なお九州でもドアボタンがついたキハ30がいたな。転属の関係だろうけど
長崎線の長与回りとか篠栗線で見た記憶がある
70名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:56:30 ID:JSlNqt7n
先ほど久留米でキハ220を見たわけだが、座席配置が…
71名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:59:36 ID:a1YBnWP8
今もキハ31には半自動スイッチあるけど、活用された試しないな
72名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:30:10 ID:aB6rdYFO
Qの電車じゃ真ん中の扉だけ開ける措置をとってるけど半自動ボタンを採用する方式を基本とってないな
73名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:09:48 ID:AvdzO2ws
>>71
新車展示会と試乗会の時に活用しました。

熊本機関区
74名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:56:28 ID:VT3DykR7
>>67
昔(20年くらい前)やってたな。国鉄型のダァは基本的に重い。
半自動がデフォだったキハ52でさえ当時消防の俺には辛いものがあった。
それで考えるなら一番軽くて楽だったのはキハ65w
75名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:44:51 ID:zoMLY2fZ
しんぺい指定満席更に吉松駅弁売り切れ…orz

客層は見事にヲタと家族連れしか居ない(笑)
76名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:07:58 ID:B69vSrgW
宮崎のキハ31が今日中に直方に回送。
77名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:22:07 ID:vIsarVR/
>>おまいもヲタだろ?!
78名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:18:01 ID:i1wAzNsL
>>76
そのまま宮崎にお帰り下さい。
79名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:01:55 ID:TRsbpjsU
製造後20年のキハ31すら没収される宮崎。
これで全車30歳以上か!?
80名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:10:59 ID:zoMLY2fZ
>>77
当たり前やろ
81中江真司:2006/08/16(水) 22:07:13 ID:GyqvbmXG
>>79
817系電車でがまんください
82名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:46:01 ID:Wd0o59/D
>>81
817も没収されるのを楽しみにして待つ。
83名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:01:24 ID:mJUPlBbe
>>82
投入後半年でボッシュートじゃなかたっけ
84名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:29:52 ID://PNB6VH
一応、まだいるっぽい
85名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:44:51 ID:o61acRwI
南は475またはキハ58系で十分。
86名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:11:49 ID:4tZIKuH8
亀レスですまんが、
>>52
唐津−伊万里ってキハ125の単行が昼間なかったか?
87名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:32:04 ID:w5N16Cti
今日で原田線のキハ40は見納めかな?
88名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:09:24 ID:fa+i72G5
新型のキハ220のタイフォンは電子ホーンですか。
89名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:04:48 ID:w5N16Cti
既に原田線に31が投入されてた
90名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:29:16 ID:nRYsHMse
後藤寺線モナー
91名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:13:28 ID:/v/y6I6+
>>85
むしろそれは神の領域w

一番のゴミはキハ47と717。
92名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:39:19 ID:NJkwqxGw
福岡近郊区間への31投入、賛否は?
朝のラッシュ時は遅延してるのか??
93名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:48:22 ID:ZzzhEA2U
>>89>>90
早いな
94名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:52:22 ID:+d7FoPHG
大分と日南の31が直方へ行ったのはわかったが、
熊本の31も何両か直方へ移動してるのか??
95名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:54:18 ID:WgZ5K/u6
>>94
少なくとも1,2,5が直方に来てる。

代わりに直方の47が熊本に行ったのかな?
96名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:00:44 ID:QS55e4d7
>>95
直方の40が4両(8101・8102・8103・8126)熊本へ移動してるよ。
97名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:23:44 ID:+d7FoPHG
>>95>>96
ってことは三角線は40と47だらけになったの?
98名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:05:17 ID:ZzzhEA2U
逆に直方が31だらけに
99名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:23:18 ID:N9BNk39a
>>96
いつの間に……orz
100名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:41:23 ID:OxykUbx6
ついこの前125から40に変わったとか思ってたのに、今度は31ですか>原田線
またトイレ無しかあ(30分程度だから無くてもいいけど)
101名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:51:55 ID:9xRK9JM6
「バカジャネーノ」で1000目指すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155684411/l50
102名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:05:19 ID:GlBjW+XJ
筑豊本線にキハ31が復活するとは・・・
電化前の早朝に運行されていたキハ66・67(6両)+キハ31
を思い出しますね!
7両編成のエンジンが同時に動き出す迫力は、今でも忘れられません!!
103名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:12:01 ID:OxykUbx6
しかし、「トイレ無し」で思ったんだが、31投入は「あのあたり」のDQN工房の
「喫煙スペース根絶」の為だったりしてw
104名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:27:47 ID:54tsgocN
>>100

女の子が困る。
105名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:05:02 ID:30jdUDrq
そうだな。セクースできなくなるもんな。
106名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:48:51 ID:D0QS4VzL
>>105
おまえ何なんだよ。
堂々とセックスって書けよ・・・
恥ずかしくて言えない・書けない・やったことないの三拍子じゃあるまいな?
107名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:46:02 ID:ZzzhEA2U
>>92
たしかに気になる
108名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:23:57 ID:InbVaaed
>>106
どこぞの言葉で6だなw
109名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:47:14 ID:uI+Dvf6v
そこで「合体」ですよ
110名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:51:25 ID:OilLoQD/
連結
111名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:59:01 ID:OilLoQD/
原田線、本日は40で運行中
112名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:05:57 ID:O0mD3rf4
vakamatsu線にもキハ31らしき車両投入
運行区間は若松⇔折尾⇔直方。
折尾駅では「トイレなし車両」と説明
既出ならスマソ
113名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:18:32 ID:q0je/7aA
香椎線の47リニューアル希望
114名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:25:23 ID:2TcmA/li
>>113
ミトーカプロデュースの独断かつ独善的デザインになりますが、よろしいですね?
115名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:55:25 ID:qNnTvtuk
いいよ
116名無し野電車区:2006/08/20(日) 07:26:39 ID:SWFQ0j5L
今回直方に移った31は以前博多〜篠栗(〜直方)で使われてた頃より
両数増えてますな
また、125が伊田まで出張してきてる状況は変わってない
桂川〜原田担当時代を含めて125は直方まで客扱いの定期運用持ってたことは
ないような気がする
あと、220-200が日田彦山線に出張するケースが出てくるのかも興味ある
117名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:46:55 ID:eqMQRjvi
長崎のキハ200って本来は全部SSLカラーだよね?
さっき、長崎で赤いの(たぶん第11編成)にのったんだけど、
これはなんなんだろう?
118名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:12:16 ID:EMmqphNb
>>117
大分からの貸出
長崎はトータルで予備が1本しかないのに、66・67が2本工場に入ってるから
119名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:40:19 ID:CuMxRUYr
11は元々長崎の車なのだから
長崎に返却、代わりに大分には
220-200又は200-200・1200を入れろ
120名無し野電車区 :2006/08/20(日) 21:24:41 ID:PJ1wCdje
885にしろ何にしろ、ほんと予備車が少ないんだな。
ゆふ森は九州の看板列車なんだから、予備車作れよ!!
121名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:29:39 ID:P463SNmv
つ 185系
122名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:42:30 ID:XnjX1vCy
いらん
123名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:22:38 ID:81qLa7FX
>>120
確かに、ゆふ森は必要かもな。
72系を1本増備して、71系を予備に回すのがベストかな。
同じ料金払って、ボロか新車のどっちかってのもあれだし。

もしくは、ゆふDXを再びゆふ森に改造するかだ。
124名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:33:09 ID:el0tV84r
ただ、漏れは車内の雰囲気的にボロ森の方が好きなんだが、変かな?
リニューアルしてけっこう良い感じになった気がするんだが。

キハ72は嫌いじゃないけど、エンジン音がキハ200と同じだから萎える
125名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:54:13 ID:EMmqphNb
>>123
故障大杉の183-1000が一番不要
126名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:34:18 ID:nIkb9BD6
コヒの183NNとかも故障多いのか?
127名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:33:43 ID:v9QApdc7
>>1の名前欄は「イジイジ」だけど、携帯から見るとE-mail欄に「ウジウジ」って入れてあるんやな。
かなり笑かせてもらいすまた。
128名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:46:38 ID:arppDJM4
>>127
携帯から見なくても分かりますよ、大分厨さん。
129名無し野電車区:2006/08/22(火) 02:17:08 ID:Fn5pwA4Y
おまえら、わざとやってるか、自演だろ?
いいかげん飽きた。

そして、ボロ31が直方集中配置になるのは嫌とか書くと、釣り針になるんでしょ?
そういうループは・・・(言っても無駄か)
130名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:29:46 ID:/l50cqjo
昨日発売の鉄道ファンに倒壊313増備車とキハ220-200の写真が出てたな。
同じ時期に同じ工場で製造された車両どうしだな。もっとも格差には唖然としたけど…。
131名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:35:29 ID:BPrAkF2I
>>112
キハ31もキハ125の様にトイレ設置工事しないのかね。
132名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:44:09 ID:cI8CdApU
>>131
車体が小さすぎてダメらしい
133名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:00:21 ID:BPrAkF2I
>>132
レスサンクス
そうなんだ。キハ40か47−0をくっつけるしかないのね。
当方、島原鉄道に撮り鉄に行く道中三角線車内で急にキて終点でトイレに猛ダッシュしたのを思い出した。
134名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:09:19 ID:ukTW4BWU
九千坊号はトイレどうしてるんだ??
135名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:40:50 ID:Wh2mWrso
この間から九州にキヤ191が来てるみたいだね。
136名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:03:06 ID:QQq76U5w
>>133
どれ?

つ 「茶」  「黄」  「白」  「赤」
137名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:52:11 ID:fjOhHicu
三角線の列車には今も扇風機は付いとりましょうかえ?
138名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:15:19 ID:5W/13FqW
>>137
キハ200以外にはついてる。
139名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:09:06 ID:MwG+oK85
>>136
意味ワカラン
140名無し野電車区:2006/08/24(木) 08:13:32 ID:bzeb0oKN
真幸駅駅の入場券が人吉駅でも買えるみたいですが、
くまがわ1号といさぶろう1号の乗り換えが11分しかありません。

改札までいって購入するまでの時間ありますか?
141名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:39:26 ID:5BBS4suG
11分もだろ?

  ・・・ネタ...?
142名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:31:47 ID:UHknnLww
>>140
余裕。
143名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:35:01 ID:EbixPXtR
入場券買って、記念撮影して、うんこして、弁当買って・・・まだ余る。
人吉とはそんな駅です。
144名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:10:47 ID:mq20U/I9
ネタだと思って時刻表見てみたら「11分」は正しいようだな。
>>140は何がしたかったんだろ…

九州では博多駅と小倉駅をのぞけば
どの駅でも11分もあれば改札までいって購入するまでの時間はあります。
145コミューター817:2006/08/24(木) 19:15:21 ID:y+ftoJxg
16時25分頃、久大本線 久留米駅〜日田駅間で落雷に因ると思われる信号系統トラブルが発生。この影響で久留米駅〜豊後森駅間で運転を見合せています。久留米駅〜日田駅間でバス代行輸送を実施しています。(2006/08/24 19:00現在)
146名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:23:05 ID:mq20U/I9
久大本線で信号トラブルが起きたのもコミューターのせい。
落雷の影響でテレビのブースターが壊れたのもコミューターのせい。
147名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:56:27 ID:/q705Czb
はいはい、>>145=>>146=イジイジウジウジ君
ご機嫌麗しゅうございますなw
148名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:44:51 ID:AT2roGvV BE:180345762-2BP(222)
>>145=>>146ってのはおかしいだろ、ID違うし
>>145,146にしろよ

はいはい俺もイジイジウジウジ君ですよw
149名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:16:31 ID:jgsPIDq9
今日(正確には昨日)ゆふDx5号になんかあった?
150名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:21:11 ID:9awTZwHD
>>149
上でコミューターが解説しただろうが…
151名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:57:50 ID:cWawtDoT
やっぱりいつも役に立たないコミューターでした。
152名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:32:08 ID:8qsUTTRy
コミューターとコミューターへの突っ込み役は昼夜問わず短時間の間に登場するから、同一人物による自作自演の可能性はあるわな。
153名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:30:02 ID:nhGceRxF
>>148
またそうやってイジイジウジウジしちゃう・・・
154名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:07:53 ID:PNTwsJsP
>>131
同じ車体幅のキハ54がトイレあるから、幅的には設置には問題はなさそう。
ただ車体長が短いのでもしトイレ設置すればかなり客室スペース犠牲になるので
そういうところで設置NGなんだろうな。
155名無し野電車区:2006/08/26(土) 06:58:31 ID:d2FBkC+T
まあ始発から終着まで乗り通しても30分くらいの路線で使うから
そのくらい我慢汁、ということなのかな
しかし直方〜若松の直通便は30分を超えてしまう

31設計時の構想とか細かいことは知らないけど、まさか40や47よりも
寿命短かったりして・・・
156名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:41:15 ID:njPN2Lj8
九千坊号は所要時間は長いけど、
途中の駅で長い停車時間をとっている。
157名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:46:24 ID:iKhoBhvm
>>156
そこでう●こタイムでつね
158名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:49:16 ID:WQb/vRDh
>>157
「ろ」?
159名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:56:16 ID:BLiHY108
>>158
沿線はカッパの里だからな。
160名無し野電車区:2006/08/26(土) 20:57:53 ID:i5u8g0TQ
キハ185唐津に貸出sage
161名無し野電車区 :2006/08/26(土) 21:40:55 ID:zS6XHvOw
ネタでしょ?
162名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:14:02 ID:i5u8g0TQ
>>161
いっぺん唐津に行ってみれ
163名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:57:52 ID:3qFLExGQ
今日香椎にキハ58がいたんだけどなんで??
164名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:01:58 ID:uNlPBlHQ
>>160
お召しか?
165名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:17:36 ID:NvsiAdQS
>>163
ヒント:コンサート臨
166名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:30:59 ID:Y6JQTh9Y
>>164
ゴハチがお召し仕業に就いたら萌え狂って死んでまうわwww
167名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:37:28 ID:catmFz9+
>>166
良く嫁。>>160だ。
キハ185だよ。
168305:2006/08/27(日) 17:06:01 ID:BBbZK03c
ん、185は唐津の話で、58は香椎の話では・・・
169名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:32:41 ID:BBbZK03c
新しい最大もう行った人いる?
170名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:35:32 ID:BBbZK03c
誤爆スマソorz
171名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:39:20 ID:zZW9WXru
保守
172名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:41:21 ID:vjv7D9Ru
原田線31系に置き換えたのか?
173名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:41:42 ID:qsQDIP2J
>>172
そうだよ
174名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:28:03 ID:dzuvu0LU
冷水越えはキハ31には辛そうだった・・・。
すぐに置き換えられるかも試練。
175名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:00:35 ID:JhEWP4U4
>>174
ダイヤが40-8000のままだからゆっくり走ってるんじゃない?
125の時と比べて、所要時間延びたまま。

んで、鹿児島の58はまだ生きてるのか?
176名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:07:33 ID:fLTyi6N1
>>175
まだまだ生きてるぞ。
しかし一編成落ちてるみたいだが検査か?
177名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:06:27 ID:+hT+WZs/
若松線は日中は約半分くらいが31になったね。
178名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:06:44 ID:XtN9+651
あそ1962意外と盛況だね
団体利用で満席
車販も地ビールとソーセージは売り切れ御礼

しかしチャリンコは…乗ってるの見たことない
179名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:14:27 ID:+6Zjw2UN
>>176
やはり、ほとんど動きが無いから、カキコも無かったわけか。
しかし、いつ落ちても仕方ない状況だからすごく気になる。
180名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:47:35 ID:4yAj6ZPz
>>179
直方から代わりの47(479077+47158)が送られてきてかなり経つが、車内収受化の改造か知らないけどまだ工場から出てこない。
代替車が整備し終わらないと落ちないだろうな。
第二弾の479042+47131は放置中だし。
181名無し野電車区:2006/08/29(火) 03:05:50 ID:+hT+WZs/
直方に残された47はパワーアップされてないやつばかりなのね
182名無し野電車区:2006/08/29(火) 03:16:16 ID:5L+zAwct
183名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:05:09 ID:G63iuWu3
>>181
冷水峠や彦山が多少アップダウンある程度で、全体的に緩やかな路線だからな
65を筑豊で使ってたなんて、性能を考えると宝の持ち腐れのようなものだ
184名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:08:45 ID:G63iuWu3
でも直方は66/67や200DC、50系客車や817系などなど
画期的な新車を相次いで投入されてるんだな、一応は
今回の31はお古(というか一部にとっては復帰?)なので珍しいケースかも
185名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:54:05 ID:O8jRQXzh
西の果の警笛が変な奴はどうするんだろ?
新車入ってきたら転属させずあぼーん?
186名無し野電車区:2006/08/29(火) 10:10:25 ID:QPg0ek59
>>185
それはもったいないだろう
187名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:43:16 ID:SriDiI22
>>185
キハ66のあの警笛には何か拘りでもあったのかねぇ
色んな車両に乗ったけどこの系列でしか聞いたことない
188名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:51:48 ID:+A7ozqdk
>>181
8000/9000も各1両ずつ残ってる
189名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:37:05 ID:KLKZdEiC
何か、「ふうぅ〜〜〜ん」か「はうぅ〜〜〜ん」とか言ってるような脱力系なタイフォンだよな…
190名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:05:08 ID:9hhiiFAc
485系よりましだろ
191名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:17:53 ID:SriDiI22
>>189
あえぎ声かよw通学でずっと乗ってたけどそんなに長く鳴らされたことはないな
「ブオゥン!」みたいな感じで短く鳴らしてた印象
無骨な風体と物凄い旧エンジン音には似て似つかないかわいい感じね
192名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:30:40 ID:O8jRQXzh
>>186
だからといって使えそうな場所が見当たらないと思うんだが。。
鹿児島に持っていくと保守が出来ないらしいし・・・

>>191
一度直前横断した婆さんが居て「ふおぉ〜〜〜〜ん」って鳴らすの聞いた事があるがねw
193名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:18:14 ID:Yc/cqYbd
鹿児島で最後を迎える車両って、鹿児島駅の留置線とかに置かれるようになったら
廃車と考えていいのかな?
今年の年始辺りに見に行ったら475系が3+3の6両で
先頭車に自連(?)を取り付けられたまま放置されてたな。後はこれでDE10か何かで
小倉までドナドナ。ということだろう。
194名無しでGO!:2006/08/29(火) 17:40:41 ID:4yAj6ZPz
>>193
あれは直方の817が来たときに落とされたやつだ。もうかれこれ3年は放置状態だなぁ。

04/3月に落ちたゴハチは車両基地に2編成置いてあるな。
195名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:57:04 ID:VVZcRQ4n
>>178
8月4日に2台乗せてた
196名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:09:08 ID:AvF/Jc4c
はやとの風はいい味だしてるぜ
197名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:37:22 ID:EQ7tTj8H
鍋にでもしたのか
198名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:39:33 ID:Bfn3TW9t
>>193-194
放置するくらいならオレンヂ鉄道に譲渡すればよかったのにな。
少なくともQが難色を示している、直通運転に使えそうだが・・・
199名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:55 ID:+hT+WZs/
でも古いしね。
200名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:42:44 ID:cXbOBGFs
>>198
3両編成は過剰&古いのでいらない、という事だった気がする
201名無し野電車区:2006/08/30(水) 14:55:30 ID:i1FnqbUm
けさ諫早で赤の200見たけど、あれ何?
202名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:52:11 ID:Xa+83unc
またループかw
203名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:11:40 ID:M12JpwqQ
201です。
以前の書き込み見ずに書いてわりいわりい。
204コミューター817:2006/08/31(木) 14:31:10 ID:UJf0zSHK
 久大本線 豊後中村駅〜野矢駅間で線路災害が発生している為、豊後森駅〜由布院駅間で上下列車の運転を見合せ関係社員が復旧作業を行っておりましたが、
14時08分頃作業が終了し、列車は順次運転を再開しました。(2006/08/31 14:10現在)

◆運転見合せ区間
○指宿枕崎線 山川駅〜枕崎駅間

(2006/08/31 14:00現在)
205名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:32:07 ID:pMqcvcBL
またコミューターかw
206名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:49:42 ID:sRsNiC/6
>>193
カコではあぼ〜んできないの?
207名無し野電車区:2006/09/01(金) 05:16:34 ID:V2mRCzuX
>>201
鉄道車両だべや
208名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:40:40 ID:o0qs6AXG
>>201
擬態
209名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:08:23 ID:Bu6tkPEp
>>206
無理。解体は全て小倉
210名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:47:47 ID:sRsNiC/6
錦江湾にでも放り込むか?w
211名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:42:29 ID:o0qs6AXG
いいんじゃね?漁礁になるし
212名無し野電車区:2006/09/02(土) 04:00:43 ID:JRwUxtMH
>>206
昔(10年くらい前)はやっていた、重機が大バサミを振り回していたのを見たことある。
クロ480や423系の中間車とかも何故か持ち込まれていた。
あけぼの陸橋の下辺りにあった架線の無い留置線にて。
213名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:56:31 ID:HW5K+kFs
キハ220-200は固定運用?

それとも従来のキハ220と共通運用?
214名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:59:15 ID:0kr+yBV2
>>213
一応運用自体は分かれているよ。
でも混ぜて普通の220として使えるから、代走なんかはしょっちゅうしてるみたい。
215名無し野電車区:2006/09/03(日) 01:00:56 ID:3vgWP5iJ
>>206
解体後のリサイクルとかで出来なくなった。 それに、今はアスベストの件も出てきたし。
216名無し野電車区:2006/09/03(日) 01:02:50 ID:sLHL0tHe
竜ヶ水あたりの線路脇に置いとけばそのうち(ry
217名無し野電車区 :2006/09/04(月) 00:47:50 ID:I5IjpL3F
ぐしゃー
218名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:50:10 ID:Pq3fpNJk
S
219名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:53:37 ID:uYq1A4lA
>>216
アクセル入れたまんまの無人のDCを走らせて海へどっか〜ん
錦江湾のイルカがびびる
220名無し野電車区:2006/09/04(月) 10:28:34 ID:bjherkqB
DCにアクセルなどない。
221名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:07:48 ID:uYq1A4lA
>>220
アクセルに相当するものの名を忘れた
222名無し野電車区:2006/09/04(月) 14:14:01 ID:M+PZ2zpS
>>221
マスカキ                    にちょっと似てる
223名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:45:24 ID:SjTCIUK5
縁起でもないことを言うのはやめなされ
224名無し野電車区:2006/09/04(月) 17:04:03 ID:V550gwpE
わかった、マザコンだな?
225名無し野電車区:2006/09/04(月) 17:39:40 ID:tzCncHM1
800系を積んで来たイカダ船に乗っけて
テキトーな沖合でどぼーん
226名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:18:12 ID:rts4kQ+I
わかった、ショコタソだな?
227久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/09/04(月) 22:56:16 ID:88MNBogK
マジレスしちゃ駄目?w
228名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:30:43 ID:urM9QJ5o
マスコミ.... とまだまだボケてみる。



原田線の31に乗ってきた。40に比べて前面展望が全然違うなぁ。新鮮だった。

個人的には、31なんて三角線で乗った以来だな。
福岡県内じゃすごく久しぶり。最初に投入された香椎線時代くらいしか
乗ったことがないな。
229名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:40:36 ID:BYW/DPUo
漏れも先日乗ってきた。






キハ31 6の車内見て愕然としたwww
230名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:58:57 ID:urM9QJ5o
>>229
なんとなく予想できるけど、何に愕然したの?
231名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:59:44 ID:2omI7hCJ
よく分からん
232名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:14:25 ID:E2VquZDP
ここで唐突にマスコンとマジレス
233久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/09/05(火) 05:36:51 ID:jLUoNHlu
>>232
唐突すぎな様な気もする

マスターコントローラーの略だったかな?
234名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:29:20 ID:IuHlncV5
今ゆふに乗ってるけど、なんか車内が異様に石油臭い…
235名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:05:21 ID:E2VquZDP
DCでは良くあること
236名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:44:44 ID:Bt//XnAe
>>229
漏れが乗ったときは雨の日の冷水越えで、途中空回りして止まりかけた・・・。
結局、原田到着は5分遅れ程度で済んだけど・・・。
237名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:53:09 ID:Z4MGR9AV
三角−島原フェリー廃止

三角線の運命はいかに?
238名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:01:36 ID:W5i+HQoP
熊本港開港以降、三角でフェリーに乗り換える客なんて皆無だった。
それでやっていけたんだからこれからも問題ないだろう。
フェリー廃止なんかより沿線住民の高齢化の方が問題。
239名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:51:50 ID:NGc1v26J
>>230
ロングシート化されてることじゃね?
240名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:58:53 ID:ze+Q1SHW
すれ違いですが、日曜日久々に下関駅に行ったんですが
車庫、停留所に「いそかぜ」の姿がありませんでした。
現役の頃は下関の車両区に予備車?常時1編成と
夜には2編成留置せれてたのですが・・・・

どこかの車両区で元気にしてれば良いのですが。
241名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:12:19 ID:F2BOXzAQ
>>240
去年の8月、米子の後藤工場へ自力回送され、しばらく工場内に
留置されていましたが、最近になって解体されてしまいました・・・。
去年夏の甲子園臨(島根の高校)で活躍したのが最後でした。

先月末時点では、窓やドアを外された車両が3両ぐらい残って
いました。
242名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:32:10 ID:ze+Q1SHW
>>241
情報ありがとうございます。
とてもショックです、せめてはまかぜの
波動用に残されてたらと思ってたのですが。
243名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:40:32 ID:gdX4+RqE
>>238
島鉄→フェリーみすみ→三角線を3回ほどやったが、
確かに同じような乗換えをやる客はいなかった。
フェリーが三角港に延着しても当然三角線は待ってくれず定時に行ってしまうし船内放送の乗り継ぎ案内もなし…

あの巻貝ピラミッドも閉鎖だってね。

>>241
いそかぜ編成が消えると、山陽ふぐライナーでの架線下キハ走りも楽しめなくなりますな。
サビシス
244名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:07:35 ID:vEewOZEA
>>230
>>239
勿論ロング化されてたんだけど、何故か3〜4区画だけ二人掛けの転クロも残されてた。
そこが異様に浮いてて愕然とした次第。
245名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:54:03 ID:IGHtoE0Z
>>244
この前乗ったのはオールクロス車だったが(車番忘れたが 小倉工場18-8標記有)、
そういや大分のはロング化されてる話があったな。そいつにあたったわけか・・・・
246名無し野電車区:2006/09/06(水) 15:17:06 ID:zLJ44IFd
指宿枕崎線と三角線と日南線を先っぽまで乗ってきた。

どれも面白かったけど、指宿枕崎線の西頴娃から先が一番強烈な体験だった
単なる視界の問題かもしれないけど、ジャングルの中を走ってみるみたい
その上、行きは乗客がおいらとお爺さんの二人だけ
一体どこに連れて行かれるのかとかなり心細くなった。
枕崎の町が見えたときは正直ホッとしたよ。。。
247名無し野電車区 :2006/09/06(水) 21:34:18 ID:s8NR9kM+
気合いはいってるな!!
248名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:59:31 ID:yr4vCtk1
三角線おもしろいか?
時々乗るけど
249名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:04:44 ID:GiUj+QER
母親に連れられて枕崎まで海を見に行った時を思い出した。
枕崎まで行ったのはまだこれが一回きり。当時小学生だった。
因みに昭和62年位だったと思う。

西鹿児島→枕崎直通の普通列車で編成はキハ47/65/58という
九州名物「バラバラ編成」だった。今にして思えば、嗚呼これぞ九州クオリティ。

65の端にあった2人用席で母親は昼寝。俺は窓を開けてマターリしてた

途中、枕崎まで後少しといった具合の所で(正確な区間は失念)
900から1000メーター級のトンネルに入り、やたら響くデカイジョイント音に
子供心にびびった記憶がある。
250名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:08:32 ID:K8tSFx8d
>>248
海が見える路線って意外と少ないからねぇ。
251名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:23:41 ID:+9UWcs1w
252名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:39:44 ID:8wP6jbQq
>>251
ちょwww
253名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:31:06 ID:7qJ5G4Sa
この列車は違法駐輪自転車のリサイクルでできています
254名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:20:02 ID:+vfFYHjD
最近は自転車もアルミとかチタンとかあるから、廃車になったとき分別に苦労しそうだ。
255名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:35:14 ID:8QRD22Ar
>>251
吹いたwwww
もちろんコラだよね?
256久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/09/07(木) 07:29:55 ID:k1Ei6mB8
>>251
ワロスw
257名無し野電車区:2006/09/07(木) 08:34:08 ID:oi22d0I4
>>248
おいらは面白かった
海が見えたと思ったら、今度は山の中って変化がいい
平日の朝だったから、キハ40の2両編成でも結構混んでた
女子高生がイパーイ
258赤間利用者 ◆nIYdzNoi1w :2006/09/07(木) 10:16:45 ID:ZFPjOCUc
いさしんの鹿児島中央延伸&はやとの風の人吉延伸良いかも…

あんな険しいとこで酷使してたら、いさしんの寿命削るだけですし。吉松〜人吉は普通列車で運行で問題無いでしょ。
吉松折り返しが直通になるだけですし、ダイヤ上の問題も無いかと…

しいて上げれば、はやとの風の乗車率上がる可能性に対して、いさしんの乗車率悪化位かと。
259名無し野電車区 :2006/09/07(木) 19:34:41 ID:mcx6LVtT
アホか。
260名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:38:13 ID:dg9IENpu
逆だろ。
いさしんとはやとの風が直接比較対象になって、
乗車券だけで乗れて所要時間が大して変わらないいさしんに集中するようになるだろ。
261sage:2006/09/07(木) 21:05:12 ID:I0zEbyxL
19時30分ごろ南福岡駅2番線にキハ125系+キハ40系2両編成が止まっていましたが
あれは何ですかネ?
262名無し野電車区 :2006/09/07(木) 21:16:12 ID:mcx6LVtT
昨日ミフで転削した車両。
263あそ1962:2006/09/07(木) 22:48:10 ID:fKLey+ut
←熊本 宮地→
2号車 | 1号車
15 13 --- 3 1 | 15 13 --- 3 1
A DA DA DA | DA DA DA A
B CB CB CB | CB CB CB B
|
B CB CB CB T | T CB CB CB B
A DA DA DA V | V DA DA DA A
16 14 --- 4 2 | 16 14 --- 4 2
キハ28-2401 | キハ58-139
264名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:51:47 ID:aODByl48
もう全区間快速の上で
「指宿−鹿児島中央−吉松−人吉」
でいいよ。
いさしん(自由席車)+はやとの風車(指定席)
いさしん(自由席車)+はやとの風車(指定席)
なのはなDX編成

これで3編成出来るじゃんw
余裕で廻せるでしょ。
265名無し野電車区 :2006/09/08(金) 00:24:40 ID:6SzYNgEz
現状維持で十分。九州新幹線が全線開通したら
お客さん一気に減るから。

>>263
いきなり何?
266名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:31:26 ID:q9E7BVKz
この間、はやとの風に乗って嘉例川で停車したとき
車で列車を見に来てた家族がいて、そこの小さい男の子が
「やだー!やだー!電車に乗るぅー!うおお!うおおおおん!」
って大泣きして、両親を困らせてた
267名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:09:20 ID:SWq0l+tR
乗ればいいのに。
268名無し野電車区:2006/09/08(金) 05:01:56 ID:so3fW16W
>>266がイギリス紳士風に
「坊や、この切符で電車に乗りなさい」
って自分の切符を渡してやったらよかったのに

そしたらその美談が朝日新聞や南日本新聞に
載ったかもしれないぜ
269赤間利用者 ◆nIYdzNoi1w :2006/09/08(金) 10:40:38 ID:BV3j3SJt
>>260
落ち着いて考えたら、そうですね。
ヲタな私は、フリーとか二枚使うから、無意識に特急に乗ってしまうから、ついそう考えてしまいました。

吉松や、人吉からいさしん乗る客はどこから沸いてるのやら(笑)

横断やはや風からの乗換えなんて数やないでした。
お盆て時期もあったかもですが。

>>264
ないす
270名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:57:36 ID:hKna/4PO
>>264
命名「鹿児島縦断特急」
271名無し野電車区:2006/09/08(金) 14:47:08 ID:oc9hpDbi
いや、人吉まで走るから。それに特急じゃなく快速だし。
というわけで、快速「くまさつま」
272名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:34:40 ID:Xy1LSIgs
もう、「肥薩縦断ぐるめ快速もっこすごわす」でいいじゃん
273名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:44:12 ID:v5dvsSGr
二県の著名なキャラクターをあわせて

肥薩レトロ快速「おてもどん」



>>266
荒尾駅で同様の事態を目撃した。
バス待ちの親子が荒尾駅舎で待っていたんだが、こどもは電車に乗るのだと思いこんでいたらしい。

ちなみにその親子は交通センターで降りました。


>>268
新手の幼児誘拐?
274名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:01:31 ID:bZZNIQwy
>>268
イギリス紳士風w
275名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:43:59 ID:VBjRQqUQ
■分鉄開発 べっぷ荘に個室風呂と温泉浴○○○を開設

 JR九州グループの分鉄開発は、大分県別府市で運営する旅館「べっぷ荘」に
個室風呂と温泉浴○○○を開設した。料金は1室50分*****円(宿泊客半額)。


ソース:交通新聞9/5
276名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:08:49 ID:OmDh5gzg
急行「もっこす」
277名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:13:49 ID:UShOIf2t
快速「肥後ずいき」
278名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:38:57 ID:XTFNZ67Z
快速「ぬるぽ」
279名無し野電車区:2006/09/09(土) 13:01:52 ID:ioOnFbXl
急行「ガッ」
280264:2006/09/09(土) 14:19:08 ID:zb+aBAQg
調子に乗って妄想してみたけど2本でも余裕で廻していけるね。
余った1本は日南線にでも分けてあげてくれw

    2号 6号  4号
指宿0830 1630 1300 
鹿中0930 1730 1400
吉松1100 1900 1530
人吉1215 2000 1645
    ↓  (ヨ)  ↓
人吉1230 0900 1700
吉松1345 1015 1815
鹿中1515 1145 1945
指宿1615 1245 2045
    3号 1号  5号
281名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:15:34 ID:CTslXnaY
観光列車なんだから
区間ごとに雰囲気の違う列車のほうが楽しいでないの

鹿児島中央からスルー運転で散らかった列車に乗りたくはないね
282コミューター817:2006/09/09(土) 17:20:36 ID:iasNJ69E
15時26分頃、久大本線 筑後草野駅〜田主丸駅間で「特急ゆふいんの森5号」に
踏切事故(自動車と接触した模様)が発生した為、上下列車の運行を見合わせていましたが、
警察の現場検証が終了し16時18分頃(およそ50分遅れで)運転を再開しました。
尚、この影響で折り返し「ゆふいんの森6号」が由布院駅をおよそ40〜50分程度遅れて
発車する見込みです。(2006/09/09 17:00現在)
283名無し野電車区:2006/09/09(土) 18:17:42 ID:02XlrDgv
快速「しろ球磨」
284名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:33:30 ID:U6doZ8WZ
>>283
超ウケた。w
285名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:22:47 ID:96xCiPqz
いや、全然面白くないし
もういい加減にして欲しいんだけど
286名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:25:32 ID:Jv7WArSq
ドリームかいもん(58・28)
(下り)博多020-熊本210-隼人530-鹿児島600-鹿児島中央605-指宿700
(上り)指宿2320-鹿児島中央015-鹿児島020-隼人050-熊本412-博多602
287名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:30:34 ID:D/VXnSWD
門司港発にすべきではないか?
288名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:17:00 ID:SmxLtbYL
>>286
今更気動車はないだろw
八代〜隼人間はDE10+余剰のカニ24で787の4B牽引のが現実的…




と、ネタにマジレスwww
289名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:49:09 ID:55rXLLQX
どうせなら、
懐かしの小倉そごう買いもん号を運転してほすぃ。
290名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:13:26 ID:OmPQJiDi
人吉〜吉松で日の出を見るわけだな
291名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:23:08 ID:CAwNkPPw
「ジャンクえびの寿屋号」みたいだなw
正確な運転区間は覚えてないが、
西鹿児島→(隼人・吉松)→京町温泉(えびの寿屋の最寄)だったような。
車両はキハ52+47だったと記憶。
292名無し野電車区:2006/09/11(月) 02:17:41 ID:mCGfPSYi
>>288
コヒよりキハ201を購入…とネタにマジレス
293名無し野電車区 :2006/09/11(月) 05:50:18 ID:v0uxum6B
4年我慢しろ!!
294名無し野電車区:2006/09/11(月) 10:42:24 ID:GT419J7Z
しろ球磨だと、某焼酎屋からクレーム来そう(笑)

いっそ「白岳」「繊月」「霧島」「白波」「雲海」…
とかに名称変更して宣伝費貰ってウマーな展開を(爆)
295名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:09:46 ID:0r4Y+cJb
何でDC220-200はバスみたいなデザインにしたんだろう?
296名無し野電車区:2006/09/11(月) 18:36:41 ID:gcT4bKhr
>>295
バスの部品使ったほうが安いからだろ。
297名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:01:26 ID:n+ytqrNs
それはキハ40系の冷房のことかーー。
あと、キハ185の冷房のことかーー。
298名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:20:46 ID:3DGRMVpT
>>297
おまいアフォ?
299名無し野電車区 :2006/09/12(火) 01:02:22 ID:hnxOO60I
アフォ
300名無し野電車区 :2006/09/12(火) 19:31:54 ID:hnxOO60I
何かネタないのか?
301コミューター817:2006/09/12(火) 19:36:37 ID:RKI4+uug
19時21分頃、豊肥本線 三里木駅〜原水駅間で人身事故のため上下列車の運行を見合わせています。(2006/09/12 19:22現在)
302名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:41:00 ID:Rm2FSyRF
>>298
藻前がアフォだろ

>>297はバス用機器転用例ジャマイカww
303名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:42:07 ID:IHw+lz3i
ゆふ森の車両運用は束のリゾートしらかみを見習って時々入れ替えたらどうかと思うが。
304名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:51:39 ID:Gr2Fnk8W
大分に新車は不要
別府行きはボロいやつで十分
305久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/09/12(火) 21:10:48 ID:osqcsfRi
>>304
別府行きって、ゆふ森のこと?
306名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:18:04 ID:g5M9shPt
>>304
イジイジウジウジ君、また指をくわえながら福岡県でイジイジウジウジしちゃって・・・
307名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:39:06 ID:59uTvo2w BE:841613478-2BP(223)
福岡には電車があるでしょ
308名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:19:17 ID:D6Km/kq2
福岡にあるのは西鉄電車だが。
309名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:29:22 ID:RDDvqkT7
今日豊肥線で帰るときにDC200に乗ったが冷房が付いてなかった

車内より外の方が涼しかった
310名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:14:51 ID:Hjw/T8Dc
この時期は調整が難しいからな。
311名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:54:21 ID:V5pYPmVi
保守
312名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:56:08 ID:8LUQ7B0o
鹿児島のキハ28がピカピカになってるのを見た。
まさか検査通ったのか?
313名無し野電車区:2006/09/15(金) 02:58:13 ID:YMs9bsm+
>>312
要検通ったみたい
314名無し野電車区 :2006/09/15(金) 05:31:46 ID:WBAFNLsh
>>303
それ賛成!!予備車が一本欲しいとこだが・・・。
315名無し野電車区:2006/09/15(金) 09:04:18 ID:ahz1LtJu
>>312
いつ頃出て来たんだ?
316名無しでGO!:2006/09/15(金) 17:49:07 ID:A9J2xlLb
>>315
昨日っぽいね。
317名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:23:55 ID:9oLZ4/Sg
でも相方58はどうなるかな?こっちが通らず廃車なんて事になったら。
28単体では辛かろう。
318名無し野電車区:2006/09/15(金) 20:18:46 ID:5yUwVCld
香椎線車両の体質改善マダー
319名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:10:13 ID:EW08AibG
>>312
元「らくだ」のキハ28 2420だね。
生き残ってくれてよかった。
320名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:18:12 ID:rbAUnC4C
「らくだ」は水がなくても生活できるもん。
321名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:23:39 ID:NiFcAPtK
キハ28が検査通ったってことはもう1両キハ58を検査通すのかな?
322名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:32:49 ID:AXlT18GM
じゃんじゃん全検通して大分のキハ200を置き換えるべき。
323名無し野電車区 :2006/09/16(土) 01:10:16 ID:tIscVWyS
>>318
電化をまて。
324名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:21:54 ID:RzN969MB
後藤寺線には北のキハ201系のような電車と協調運転が可能な高性能気動車を
投入して西鉄の特急バスと競争してもらいたいが、無理かな?

817系電車と協調運転で田川後藤寺〜博多を結ぶ快速、は夢?
325名無し野電車区 :2006/09/16(土) 01:31:24 ID:tIscVWyS
少人数頻発運転のバスには勝てません。
利便を良くする方法は、飯塚駅の配線変更とホーム新設
を行って、対面乗り換えをすること位かと・・・。
326名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:34:08 ID:eP9OgyHc
その前に、後藤寺線も含めて線路強化しないとな。
もし線路が現状のままなら、キハ200の通し運用で事足りる。

個人的にはそのプラン大賛成だがw
327名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:44:14 ID:5NFPca6i
原田線、今日はキハ31のトップナンバー。オールクロス。
一方後藤寺線は噂のロング車だった、新飯塚では31用の停目が新設。
2は見てないが、1、5,、6あたりが主に運用されてるのか?>後藤寺・原田線

しかし後藤寺線の31乗車初体験だったが、客のDQN高校生の
ガラが悪いのなんのって・・・・
直通どうのこうの言う以前の問題のような。
328名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:52:25 ID:v6FMdTqo
原田線はトップナンバーが運用される事が多いね。
329名無し野電車区:2006/09/16(土) 02:14:39 ID:ZhvNADcM
>>327
筑豊でガラが悪いなんて至極当然だろ
何言ってんだか・・・
330名無し野電車区:2006/09/16(土) 10:09:34 ID:NpJfDkgK
>>327
香椎線も日田彦山線も似たような感じ
331名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:34:11 ID:YakMaxS8
篠栗線、筑豊本線の電化前の混結編成の最強な組み合わせはどんな編成だったのでつか?
332名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:22:58 ID:v6FMdTqo
>>329
あのね、>>327氏は初めて乗ったんだからさ。
知らない人が乗ったらびっくりするって。
333名無しでGO!:2006/09/16(土) 17:12:48 ID:bdwo5xf2
筑豊って乗客がそんなにひどいのか?
334名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:21:04 ID:+Cq+5nwx
ああ、筑豊ナンバーというだけでその車からは離れろっていうからな。

筑豊=DQN=危険・基地外 らしい。
335名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:22:31 ID:GZW5xgEH
旧産炭地域でガラの悪いのが大勢住んでいる上に、
戦前から出稼ぎで来た朝鮮人が。
336名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:58:26 ID:sEFUaskk
筑豊人が来ましたよ

筑豊の場合田舎にDQNが集中するから夜道は余り歩けない
337コミューター817:2006/09/16(土) 19:23:49 ID:ezBGyXHn
◆運転見合せ区間
○唐津線 山本駅〜多久駅間(相知駅〜本牟田部駅間、厳木駅〜岩屋駅間で線路災害が発生しているため時間を要する見込み)
○筑肥線 伊万里駅〜山本駅間(肥前久保駅〜山本駅間で線路災害が発生しているため時間を要する見込み)

◆徐行規制区間
○徐行規制区間はありません
(2006/09/16 19:00現在)
338名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:08:18 ID:7p60jpr1
キハ31系は転換クロスシートなのに
なんでキハ125系は転換じゃないのか?
339名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:10:52 ID:KNEa8OCb
筑豊の高校生って不良がデフォだよねw
みんなボンタンはいて靴のかかと踏み潰して歩いてる
340名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:32:49 ID:VXl+7wXH
>>338
キハ31の座席は新幹線の廃車発生品。おまけに急行仕業も考慮に入れた仕様。
キハ125の座席は新品。
341名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:10:00 ID:Z1K03l2Z
>338
キハ31は観光路線への投入も考慮されて作られたから。
随所にバス用部品や廃車発生品が使われているが、その一環として0系の
シートが使われた。

>340
急行仕業も考慮に入れてるのはキハ66/67とコヒのキハ54と思われ

342名無し野電車区:2006/09/17(日) 03:40:13 ID:4rZuv9LT
民営化後に新製したやつは、新品の座席だぞ >キハ31
343名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:20:27 ID:udLz5Dv4
>>341
キハ31には昔は「急行時は禁煙」ってシールが貼ってありましたけど。
344名無しでGO!:2006/09/17(日) 12:55:21 ID:XRTsQ4rz
31は結局急行で使われた実績はあるのだろうか?
345コミューター817:2006/09/17(日) 12:59:52 ID:xRY8Qbvk
○九州新幹線 上りつばめ44号から、下りつばめ39号から運休となります。
○鹿児島本線 特急列車は上りは有明16号より、下りは有明5号より運休。
○日豊本線 特急列車は、上りはソニック30号より、下りはソニック29号より運休。
○久大本線 特急列車は、上り ゆふいんの森4号より、下りは ゆふいんの森3号より運休。
○長崎本線 上りかもめ14号より、下りかもめ13号より運休となります。
○佐世保線 上りみどり10号、ハウステンボス14号より、下りみどり7号、ハウステンボス7号より運休となります。
○豊肥本線 上り九州横断特急4号より、下り九州横断特急3号より運休となります。
○寝台特急については、はやぶさ・富士、あかつき・なは共に上下列車が運休となります。
(2006/09/17 12:42現在)

◆運転見合せ区間
○9/16筑肥線 山本駅〜伊万里駅間で豪雨の影響で多数線路災害が発生、道路等の事情により復旧まで時間を要する見込み。9/17同区間で始発列車から運転を見合せます。

(2006/09/17 12:00現在)
346名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:01:23 ID:3spfrA6a
>>342
それってどんな感じの奴?
347名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:44:46 ID:/2nCrDnK
>>343
「最後尾の車両の場合を除いて禁煙。(但し急行列車の場合を除きます)」ね。

それはキハ20でも50系客車でもキハ40でも貼ってあった。
もちろん急行で使用するキハ58系にも貼ってあった。
つまり汎用品。
348名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:46:52 ID:/2nCrDnK
連投スマソ
そういえばキハ31を鹿カコからクマに回送する時に吉松-熊本間で急行えびのに
ぶら下がった実績があるらしいね。客扱いしてたかどうかは知らないが。
349名無しでGO!:2006/09/18(月) 00:45:41 ID:EwKlgCxj
>>348
04年3月改正までは熊本車は鹿児島本線の予定臨スジで、
人吉車は定期に引っ付けて肥薩〜日豊線経由で回送していたらしい。
350名無し野電車区:2006/09/18(月) 01:01:12 ID:YWBscNzw
>>349
たまーにキハ31が単行で鹿児島本線をすっ飛ばして逝く光景が見られたものだ。
351名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:13:20 ID:wea3iq/Q
>>350
九千坊号を忘れちゃいませんか?
>キハ31が単行で鹿児島本線
352名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:28:36 ID:jO9z7LGk
九千坊はすっ飛ばさないから。
353名無し野電車区:2006/09/19(火) 05:14:33 ID:DkRyC0K5
保守。
354名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:20:46 ID:BZY60qjZ
>>350
滅多に見られないけど10日にキハ31が小倉工場からの試運転で鹿児島本線を特急並に飛ばしてた
355名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:18:16 ID:TBXU3/kc
後藤寺線名物深夜早朝の送り込み廻送にもキハ31がちゃんと入ってるね
47×6と31の7連って編成は昔の篠栗線を彷彿とさせるものがある
356名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:40:12 ID:02ebxzFb
>>350
ヒント:三角線
357名無し野電車区 :2006/09/20(水) 05:28:53 ID:LoDUlUb/
朝の香椎線送り込み、47の8両編成はいいぞ!!
358名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:04:37 ID:/ToOcTcW
今年は筑豊本線で懐かしのキハ66・67するの?
359名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:28:33 ID:3k1IkITe
>>356
三角線もすっとばさないだろ。
駅通過の回送じゃないとすっとばさない。
360名無し野電車区 :2006/09/20(水) 19:13:32 ID:LoDUlUb/
折尾〜直方間の31の定期運用ってあるの?
361名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:27:03 ID:eRG6XOGW
>>358
しない
362名無しでGO!:2006/09/21(木) 00:14:51 ID:+TlscanP
今夜鹿児島から小倉へ58+28が回送
363名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:02:41 ID:CejB3ey+
>>358
ごくたまにするのがいいのであって、毎年のようにやったら、
「おなじみのキハ66・67」になっちまうw
>>362
ドナドナ?
364名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:32:00 ID:t+8PNhwe
>>362
吉都線へ投入される新観光列車のタネと妄想してみる
365名無し野電車区:2006/09/21(木) 02:18:01 ID:wZdwQZ5+
国鉄急行色になって出場と妄想
366名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:29:45 ID:Vqr+ErzY
昨日はキハ31原田線空転・・・臨時キハ58に救出されましたとさ
367名無し野電車区:2006/09/21(木) 10:59:54 ID:z+R+c3s5
>>366
ネタ?
368名無し野電車区:2006/09/21(木) 13:17:19 ID:Po7g+mKF
>>366
31が空転で使用不能になり、救援列車に回収されたのは本当。

相手の車種は知らん。
369名無し野電車区:2006/09/21(木) 15:58:09 ID:ET7FDxlF
>>366
砂撒き持ってない元大分車か?
370名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:12:35 ID:d9AUd6kj
>>366
もしかして朝8時頃のやつ?
踏切鳴りっぱなしだったからなんかあったかとおもてた
371名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:08:58 ID:vMtp5Fbs
やっぱキハ31は大分口の豊肥線が一番適役なんよな。
蛍光灯の数をケチった薄暗い125をあげるから、31は返して欲しいわ。
372名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:10:59 ID:noEGv5vS
大分には明るいキハ47がお似合い
373名無し野電車区:2006/09/21(木) 23:19:57 ID:hbhpBrGt
>>372
大分に47が初めて配置されたのは2001年頃じゃなかったか?
40(140)ならいたと思うが・・・
374名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:50:28 ID:495MXap1
普通〜ワンマン、山川行きは2両編成です。
375名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:07:27 ID:495MXap1
普通〜ワンマン、吉松行きは一両編成です。
376名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:15:14 ID:FeGAV4U8
>>368
今日見たらキハ28-716+58-2444だった。
377名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:18:37 ID:/MBmBZy3
>>376
いくら何でも車番が逆だw
378名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:55:35 ID:heGL7nwi
キハ220−200、1両で走る九州横断特急。
379名無し野電車区 :2006/09/23(土) 06:21:16 ID:ZnFYa+5+
>>378
九州新幹線が全線開通したときに
新型特急が入る予定。
380名無し野電車区:2006/09/23(土) 07:17:02 ID:XJHWZVjX
振り子式気動車希望
381名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:10:49 ID:W2HXWqPH
振り子を入れてもスイッチバックは速く走れないなあ
382名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:17:24 ID:PIoC1+Fe
振り子2両で130キロとか言ったら冷蔵庫と考えが同じになるぞ。

新幹線全通後は豊肥も観光路線化させる気がする。
383名無し野電車区:2006/09/23(土) 14:11:51 ID:heGL7nwi
>>379超詳しい詳細を教えてください。
384名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:19:09 ID:DEhzForn
既に観光路線化してない?
385名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:04:34 ID:HB1s7Rd+
あそBOY以前から阿蘇方面への観光列車は走ってたしな。
386名無し野電車区 :2006/09/24(日) 02:03:23 ID:/zYHdytJ
>>379
新製理由 その1
九州新幹線が全線開業すると、博多〜熊本間は約40分、
熊本〜阿蘇間は約1時間10分、乗り換えを約7分
として、博多〜阿蘇間が2時間以内で結ばれる。
九州新幹線が部分開業した時と同じように、新たに
観光・ビジネスの需要が増えるため、熊本〜阿蘇
間に新設特急を走らせる。その為に車両を造る。

新製理由 その2
キハ185はJR四国時代から現在に至るまで、
ずっと酷使され続けている。その為、最近は
故障が目立ってきているという。
九州横断特急は最短2両編成での運転であるが、
エンジントラブルが発生すると、エンジン
カット運転を行うため、片方のエンジンに
負担がかかる。これを繰り返していく事に
よって、故障に歯止めが利かなくなる。
その為に車両を造る。


387名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:26:34 ID:VLUMAx9k
>>386
キハ185系の酷使状況は先月のRJにも載ってたな。
かなり故障率高そうで。
388名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:20:03 ID:+MRdwWXV
キハ185は、まだ、建造後20年。よそへまわせるわけでもなし、
JRQは、新型特急を新造するだろうか?
そんなことないと思うけど、どうかね?

どっちにしろ、185の足まわりはすでに陳腐。
他の近郊型にくらべても、見劣りしつつある。
どこかのタイミングで、次のような改造が行われると予想。

機関換装 : コモンレール化(320kW程度)
変速機換装 : キハ220と同等品
※特に変速機は、急勾配向けの換装が必須だろう。
389名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:28:04 ID:Vdot9m4B
国鉄末期製造だから姉歯仕様かもしれんな
390名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:34:12 ID:0r3XcqTk
キハ31…
391名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:11:25 ID:p82r4Gxn
>>388
観光列車用に使い回すと良いのでは。
392名無し野電車区 :2006/09/24(日) 19:57:31 ID:/zYHdytJ
>>391
観光列車と言うより、波動用キハ58・28の
置き換えに使って欲しい。
393名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:00:22 ID:HegFAQxm
久大線を走るのはキハ72よりもキハ185のほうが快適な俺は異常なのかな。
394名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:52:41 ID:odxWV3gx
>>393
ハイデッカーのゆふ森は揺れが大きくなるから
乗り心地に関してはその通りかと。

さらに客層が(ry
395名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:06:20 ID:zJRGjIde
ゆふ森が福北ゆたか線を走るって本当でつか?
396名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:46:29 ID:aDEZ4uDm
筑豊に入線したら、僅かな停車時間に
「夜露死苦」とか車体に落書きされるんじゃね?
397名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:47:25 ID:HegFAQxm
竹やりマフラーがつくだけだよ
398名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:36:46 ID:Ba7Rs9iD
>>388
そうなると、足回り総取替えじゃないの?
車体がボロのままで足回りだけ新品ってのもかなり妙じゃないか?
399名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:51:46 ID:7z4A7mxn
>>395
10月12日
桂川17:43→門司港19:38、門司港21:11→篠栗22:57
駅にもチラシが置いてあった。
400名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:52:56 ID:Zm9o833O
筑豊に入線自体は珍しくないがw
401名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:40:46 ID:uwrX6qeh
乗れる事がいいんだよ
402名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:57:12 ID:el0cHpks
篠栗線、山あり谷ありで存外面白かった
403名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:50:00 ID:UXKriie9
快速「ボタ山」って名前になってホスィ
404名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:00:18 ID:N3glYhlj
唐突だがキハ183-1000はなんで故障しやすいかね?
ゆふ森U時代の酷使のツケだってんなら、DXに改装時にエンジン換装までやっているしね。
405名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:57:06 ID:JU3UFhpC
気動車特急はそろそろ新生してほすい
406名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:03:27 ID:HXkrI0W/
筑豊かあ。
コミューター荒らしの本拠地だな。
407名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:53:57 ID:aLr34MOO
>>406
コミューターって前に嘉穂に住んでるって聞いた事有るけど同じ出身なので気になる
408名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:58:48 ID:po5nq52R
>>407
コミューターの家に行って文句言ってきてくれ。
409名無し野電車区 :2006/09/27(水) 05:51:32 ID:7DUN//5l
>>405
新幹線全線開業までは、415の置き換えの為に
交流電車を造っていくだろうから無理でしょ。
410名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:02:40 ID:eREqf4tb
>>405貴方がJRQに多額な投資をしてください。 予算的には新型気動車が500両が欲しので1000億円位が必要です。      JRQ石原進社長。
411名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:38:50 ID:HeLdM+aa
>>410
ごーろくにはでてくるな。
412名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:27:31 ID:JOC07j2i
キハ58が貴重な色になってへいちくフェスタで展示されるから要チェック
413名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:59:19 ID:Oz7qSLgF
>>412

それをここで言うな。
へいちくに、イパーイ鉄が来たらどうすんねん?
それでさえ、沿線で撮影するのは、大変なのに。

貴重な色、どんな色かな?
国鉄色だったら、スンゲー!!
414名無し野電車区 :2006/09/28(木) 01:30:35 ID:zLSbugmU
>>411
ごーろくって何?
415名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:49:47 ID:zaKmYZw1
>>413
釣られ杉
416名無し野電車区:2006/09/28(木) 08:46:17 ID:j0cUfnIT
JRQネタではないが、へいちくに入った58が大変なことに。

へいちくの、ほむぺをすぐ見ろや。
417名無し野電車区:2006/09/28(木) 08:54:56 ID:LY58dGPm
>>414
「ごーろく」ではなくて「ごーろくに」
大分に関する痛い発言を繰り返す上に日本語がおかしく、更に人の話をまったく聞かない人物。
多くの心ある大分人が彼のせいで。
418名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:21:39 ID:OndxfPSI
>>417名無し野電車区さん

貴方はいい加減に真
面目な書き込みをし
て下さって欲しい。

そして、キハ220
方型1両編成トイレ
付きワンマン運転の
九州横断特急をきぼ
ーんするでございま
すなり〜。
419名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:28:48 ID:OYCCG9SN
早速ごーろくに荒しキター!
420名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:44:33 ID:Fff4r2ee
ごーろくって何だ?
421名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:51:33 ID:Wk3dt8F0
422名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:38:38 ID:bzDOLxWr
久々にゴミが湧いてきたな
423名無し野電車区 :2006/09/28(木) 19:12:24 ID:zLSbugmU
>>414
ありがとうございます。
424名無し野電車区 :2006/09/28(木) 19:16:50 ID:zLSbugmU
>>418

>>386>>388を読め!!
425名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:41:31 ID:KfqwXwwj
氏ね
426名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:00:39 ID:xhNqfAKf
>>418
イジイジウジウジ君乙!

イジ♪イジ♪イジイジイジイジ♪イジワルばあさん♪
イジ♪イジ♪イジイジイジイジ♪イジワルばあさん♪
427名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:42:25 ID:1kSKfaia
>>424
イジイジウジウジ君って福岡塵のことじゃなかったの?
いつからごーろくにのような大分塵のコトを指すようになったんだ?
428名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:26:20 ID:1dG9L+eG
>>1>>427!?。
429名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:35:31 ID:V1/NoBD6
質問ですが、若松線と原田線は
キハ47走っていますか。
430名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:56:04 ID:How2Ph9U
>>427
てか、>>426>>418の書き主=大分塵に成り済ましたイジイジウジウジ君(福岡)と言ってるんだろう。
431名無し野電車区 :2006/09/28(木) 23:45:08 ID:zLSbugmU
原田線はキハ31の単行
若松線も昼間はキハ31の2両編成
432名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:15:12 ID:MfpBRs81
>>416
国鉄色化は1両のみか・・・orz
433名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:08:42 ID:tjkX6H43
581132は九州色になるの?
434名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:56:17 ID:LpGZl5/C
九州試験塗色なら見てみたいが。
435名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:06:12 ID:fxC3WvRp
>>432
No
436名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:26:15 ID:6H+PDDhK
>>430
(゚Д゚)ハァ?
437名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:38:10 ID:VS2jfKwG
出ぇ〜た〜
>>436=イジイジウジウジ君=コミュータ=福岡厨
438名無し野電車区:2006/09/30(土) 06:31:50 ID:t1bAg2KJ
転換クロスシートが初めて採用されたのは、気動車・電車を通してキハ66・67系が“初”なの?
439名無し野電車区:2006/09/30(土) 07:18:11 ID:GOylQe0d
>>438
国鉄の一般型車両としては初では?
440名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:23:27 ID:yxeB0nJf
べとべとさん
441名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:08:10 ID:ip7yucoF
若松線は、キハ31がメインなんですね。
まだ、若松線にキハ47は、残っていますか。
442名無し野電車区 :2006/09/30(土) 21:46:58 ID:QmviBV8q
415−1500番台も転クロにして、内装も
リニューアルしたら格好いいだろうな。
443名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:52:11 ID:Ypfzs4ds
>>442
雰囲気的には東海の311系かな。
車端部に時計&電光掲示板が付いていて豪華なんだよね。
444名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:30:57 ID:RIoqxby1
>>441
直方運輸センターにまだあるから当然若松線にも出番ある
客の多い時間帯などは31+40系の混結4両もみられる
445名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:51:25 ID:ip7yucoF
あと、後藤寺線は、キハ47ですか。
日田彦山線は、ほとんどキハ47による運行です。
今度、折尾駅で若松線を確かめに行きます。
446名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:55:32 ID:kRgiutTk
後藤寺線はキハ40単行
447名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:56:39 ID:Zi5imwxQ
>>445
朝9時までは一部47。それ以降は全て31
448名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:18:24 ID:En+E9zFX
と、言うことは後藤寺線もキハ31がメインですね。
若松線の47はラッシュ時のみですか。
日田彦山線で見られない、茶色モケットと
車両が若松線に存在します。
449名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:26:32 ID:iq4o4AQn
>>445
以前の日中は>>446のとおりだったが、
今は>>447の書いてるとおり

>>448
31:47=2:1
昼間はこんなかんじじゃないの?
450名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:14:36 ID:/1dJzTfM
昨日(9月30日)唐津線に185系が4連で“試運転”幕を出して運転していました。
塗装もぴかぴか(真っ赤)で、ロゴが全く入っていません。
お召しでもあるのかと思ったら、10月末に天皇陛下が佐賀県に来るとのこと。多分
その試運転なのでしょうか・・・
ちなみに夕刻には西唐津の車庫に入庫していたようです。
451名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:29:09 ID:afEyASXx
>>450
アレ?皇室また来るの?
確か何年か前にもMRをお召し185が走ったはずだが・・
452450:2006/10/01(日) 01:40:13 ID:/1dJzTfM
28日付けの記事にありました。

http://www.excite.co.jp/News/society/20060928184433/Kyodo_20060928a408010s20060928184433.html

とにかく47・40・125の単行もしくは2連がほとんどで面白みが無いなかで、
4両でゆっくり走る様は感動さえ覚えました。(本当にゆっくりでした。本番でもそう
なのかな?)
453名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:25:50 ID:0REx8/Hg
やんごとなき方の乗り物の話題は2chでは止められたほうが吉かと。

鉄ヲタならひっそり楽しめ。
454名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:21:43 ID:eGl6fwWy
455名無し野電車区 :2006/10/01(日) 22:51:30 ID:eENP5mPT
キハ185はもういいよ。廃車してくれ。
456名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:18:11 ID:RaseO1ic
>>455
んじゃあお前さんが代替のDC特急型を20両ほど見繕っておくれ。
457名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:05:02 ID:87wmHPK4
九州の気動車の掲示板見つけた
http://6418.teacup.com/dc/bbs?m=i
ここの掲示板にも日豊の掲示板みたいに内部情報が流れてると思う。
未公開の臨時列車も「偶然見たまま」とか書いて全部投稿してあるし。
南ネットにも鹿児島、宮崎の臨時列車とか内部情報書かれてるし。社員が関わってるんだろね。
どこの掲示板も社員と管理人が裏で繋がってるのかな。JRには情報管理しっかりしてもらいたいね
458名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:41:23 ID:88vF2wVy
見る限り南ネットはDJ誌掲載の臨時列車がほとんどだと思うが、、、
459名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:20:22 ID:87wmHPK4
>>458
8月頃はキハ31や47の転属回送の時間とか書いてたよ。ダイヤ情報には公表されてないはずやけど。
460名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:07:36 ID:AA35GFXw
1号編成を借りて鯉や
何年か前もそうだったけどよ
お乗りになる方をどなたと心得ておるのかね?
461名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:00:03 ID:1jUYN2xE
管理人は大分か…
大分だから仕方がない。
462名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:08:45 ID:87wmHPK4
「キハ125RJ」「ソニック53号」てやつは社員っぽいね。投稿数も多いし。さすが大分!
463名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:00:49 ID:vYO3qhIr
>>462
前者は違うよ。
464名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:45:25 ID:nom21+Fa
さすがにお召のスジを晒したら首どころか逮捕だから調子にのんなや。
465名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:47:13 ID:pI57M5LL
そんなものは佐○○庁に聞いたら教えてくれる。
466名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:02:23 ID:dGSuiPjr
質問ですが、三角線のキハ31は
まだ走っていますか。
467名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:18:57 ID:wNfCGTzV
>>466
行ってみれ
468名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:25:16 ID:dGSuiPjr
熊本は、遠いのでいけません。
折尾は、自宅から40分で行けます。
469名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:35:39 ID:6XE2qQCp
折尾からなら普通列車でも日帰りできるじゃん。
470名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:40:42 ID:wNfCGTzV
>>468
ならば行くな聞くな
471名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:59:03 ID:mt/hHatw
472名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:11:57 ID:UF+JZ66I
457〉好きにやらせておけ・まだ他の掲示板もあるのでは。
473名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:53:08 ID:Ptsbt9g6
テンパったウテシが変速に失敗して衝撃で天皇がこけて怪我したらあのオンボロ変速機取り替えになるかも。ちょっと期待。
474名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:04:59 ID:Eb7KC2/q
>>473
氏ね

それはさておき、お召しの場合は陛下が乗られるキハ186ってエンジンカット
されてるんじゃないの?
475名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:53:46 ID:cYeu8zGi
>>474
それだと空調が使えない。
476名無し野電車区:2006/10/03(火) 13:43:32 ID:nS1lXN7W
>>463
後者は社員なの?大分の駅員か運転士とかかな?
>>473
お召しってそんなに速度出すの?直結に切り替えるのは60`前後だった気がする
477名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:11:26 ID:05ZQy1sA
 \ ♪我が大君に〜召され足る〜 命栄えある 朝ぼらけ〜♪/
    \  ♪称えて送る〜一億の〜 歓呼は高く天を突く〜♪ /
     \  ♪いざ征けつわもの〜 日本男児ィ〜♪     /
      \                             /
          ◎\_____.◎\________/|___/|
          | ̄ ̄         | ̄ ̄      .          ̄.       ̄|
          |@. 尊皇   @ |  -------------日本皇民党----- |
          |_______|_______________  _|
         ,/ ニダニダ    //ニダ   | |        | |        | |
           ,/. ∧_∧   //∧_∧.!| |       .| |         | |
         _.,/ <丶`∀´>  //<`∀´ >.| |        | |       | |  ←>>474
        .|/,,,,,へ ⊂ ヽ ./⊂ _    ⊃|        | |       _. | |
      ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//| ̄/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
     |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄    =。 | l〕       |━━━━━ |
     |________|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,日,,,本,,,皇,,,民,,,党,,,,,,,,,,[|
     _|]:::::::::::::::::::[二二il:],   ,.-―-、.. |         |          [|
      |====== ;...........|  /,´ ̄ヽ|!.  |         |  ./,' ̄ヽ.|. {|
      ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|ー|.(◎)l':|'''''"|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''_/
       ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_.ノ
478名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:20:17 ID:ILkc0Ytt
JR全日本
479名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:11:06 ID:be8pYI7G
しかしお召し車のスジが気になるなぁ。
どこかで横断幕も掲げたいし…
先輩はすでに横断幕作るって乗り気だし!
せっかくだから客レでやってほしかったな。
お召し車はもちろん菊の御紋と旗付だよね?
480名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:18:41 ID:VA74ptCu
クロ480
481名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:59:00 ID:PJe3bOvg
筑豊のキハ31は何両いる?
482名無し野電車区 :2006/10/04(水) 20:07:16 ID:Wn15NcNH
時刻表見ていつも思うんだが、鹿児島のDCって
当たり前のように架線下走ってるな。
電車に置き換えれんものか?
483名無しでGO!:2006/10/04(水) 20:18:43 ID:FUdZb5C0
肥薩吉都系運用の給油のために下ってくるわけだからね。
本数は減ったとしても無くなりはしないかも。

南九州においての給油設備は鹿総車、南宮崎、人吉(番外?)のみ。
484名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:19:10 ID:lVda5oBK
熊本地区も豊肥本線電化まで架線下DCがいくつかあった。
非電化路線を多く抱えていると大量のDCを効率よく運用しなきゃいけないから仕方がないと思われ。
485名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:41:56 ID:X1TlhwMJ
そんなこと言うたら、昔は全区間電化区間を走る優等列車なんてざらにあった。

一時期の特急「なは」新大阪〜西鹿児島
急行「しらゆき」金沢〜青森
特急「にちりん」博多〜西鹿児島
急行「出島・弓張」博多〜長崎・佐世保
などなど。
486名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:35:20 ID:NPqvRmea
お召し185系は塗装をすべて再塗装され窓は防弾ガラスに換装。
運行直前に単行機関車を走らせ線路、ポイントなどに
異常が無いのを確認して運行される。(通称 露払い)
487名無し野電車区 :2006/10/04(水) 21:42:24 ID:Wn15NcNH
>>483 >>484

有り難うございます。
人吉で給油出来るので有れば、都城〜吉松〜隼人間の
普通列車を熊本持ちに出来ますね。
鹿児島のDC 指宿枕崎線
宮崎のDC 日南線
これで日豊本線は100パーセント電車化出来ますね?
488名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:47:00 ID:piIAEvTI
>>681
14両
489南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/10/04(水) 22:08:27 ID:iEYrQHRd
>>487
肥薩線の吉松以南と吉都線を熊本持ちにするのは厳しいと思うぞ。
矢岳越えに出入庫の列車を、それなりに運行しないといけなくなる。
それに、検査で熊本まで出すのは遠いし、熊本のキャパも足りないだろう。
あと、トイレタンクの抜き取りはどうするのだろう。

あと、南宮崎の設備も、しょせん留置線に過ぎないので、検査は鹿児島へ戻す必要が。
日豊線の宮崎〜鹿児島の架線下DCは、回送化したりして以前より減少しているものの、
これはムリ。 電車(ワンマン対応)が足りない。
490名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:32:35 ID:4zJJbh4y
宮崎から始発の中央行きDC(キハ40+47)に乗った。
約5時間たっぷりじっくりととキハ47で…












寝てましたw
491名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:47:57 ID:5Gohb4JP
>>490
ある意味うらやま。
492名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:17:14 ID:8vfJlz+w
>>487
つ「はやとの風」
493名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:09:52 ID:pRTgyGyD
だいたい何で>>487はそんなに日豊本線の100%電車化にこだわるんだ?
494名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:33:51 ID:R37Lt6Ea
>>489
カセット式にでもするかい>便所
でもあれあんまり普及しないな。豊田とアーバンと岡山くらいだっけ
495名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:37:51 ID:kDXeZfwx
てゆーか気動車をわざわざ熊本持ちにする必要性が分からない
496名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:40:31 ID:z42TrOf7
今日、指宿枕崎線でキハ47に乗った
エンジン音、キハ200に比べたら小さかったなぁ
497名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:44:55 ID:lsCe65S/
いまどき天皇を暗殺する馬鹿とかいるんだろうか?
そんなことしても、無意味だと思うが。
498イジイシ:2006/10/05(木) 23:51:40 ID:isbHxF0+
ってなに?
499名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:00:20 ID:IuLUQNcR
イジイジとは、大分を僻む恥ずかしい福岡県人のことで、このスレを荒らす輩です。
空気を読まずにウジウジと言い訳するので、イジイジウジウジベトベト君とも呼ばれます。

キハ200を取り上げられたことを根に持ち、新型のキハ220-200が大分に入ったことに嫉妬しているそうです。
500名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:38:42 ID:4F3DcI81
維持
501名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:12:36 ID:GkJi06It
原田線にキハ140-2041が入ってた
砂箱付きみたいだな・・・
502名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:32:23 ID:cPmjZOIz
大分の31残り何両?
503名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:54:34 ID:WpNl6pKX
あれ?
冷水峠は40に戻ったの?
31は余りに非力だったとか?
504名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:19:38 ID:SzyNZwV8
以前からたま〜に140って原田線に入ってなかったっけ?
505名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:26:05 ID:4AWHFMTo
今原田出たやつは確かに40(140)だった
506名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:34:05 ID:4aXRhziT
>>499
おいおいw
福岡厨に対して「イジイジウジウジ君」と何度もしつこく粘着するから、
大分厨に付いた名前が「べとべとさん」なんだろ
507名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:01:40 ID:xzjzPRrb
教えて君スマソ
久大本線久留米11:10発1839Dって車両は何でつか?
508名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:07:52 ID:U9gDaEAH
大痛気動車区のキハ52ですよ。
509名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:40:15 ID:dqSdEfOG
>>507
気動車
510名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:09:29 ID:rcp6/Amx
鹿カコに変化が・・・・
511名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:56:33 ID:ONTRj23h
>>507
125の単行
512名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:17:14 ID:xzjzPRrb
>>511
dクス
もう一つ気になったのだが11:35久留米着の1842Dの車両は何ですか?
関西から撮影に行くので色々調べてみましたが結局わからずじまいでクレクレになってしまいスマソ
513名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:36:56 ID:IuLUQNcR
>>502
おらんごとなってしまった・・・
514名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:52:06 ID:wqIx0Uce
>>512
沿線在住の香具師じゃないと分からんと思う・・・。スマソ。

久留米〜筑後吉井では数時間撮り鉄してると、
キハ40系、125、220のどれかに当たるとは思うが。
515名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:18:58 ID:wrUJ3ahe
>>512
jrrの普通列車編成両数表くらいはgetした方が---
古い時刻表スレみたいに、逆に持ってて答える方になったら、
これくらい優越感は無いからなあ。
516名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:54:23 ID:HffiLQBr
>>512
1842Dも125の単行
517名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:20:55 ID:mqYEwPfb
そんなに125DCって多いの?

うきはー久留米まで今まで30数回乗ったが、200DC系列以外に当たったためしがない
518名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:41:51 ID:wqIx0Uce
>>517
日中は結構多いお。
519名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:27:20 ID:+YX3vgm4
>>514-516
皆dです。
キハ220-200を一目見たくて行こうかと思ったのだがどっちも充当されないとは・・・
編成両数表も欲しいが安い買い物じゃないから手がてずorz
520名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:43:54 ID:VjK/u806
>>519
変な顔ことDC220は1856Dの久留米ゆきで使われてたはず。
521名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:35:18 ID:PVcfDtRo
http://6418.teacup.com/dc/bbs?m=i
ここに質問すれば豊肥久大は全部分かるよ
522名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:20:32 ID:yFUFeio1
朝、久留米に7:45くらいに到着する「日田」ゆきには、
真っ赤なキモイ電車が使われてるね。
あの顔、キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
523有馬:2006/10/07(土) 16:41:37 ID:CBg+c/id
電車(笑)
524名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:57:16 ID:nHmoz7cl
有馬(笑)
525有馬:2006/10/07(土) 17:06:31 ID:CBg+c/id
(*´з`)
526名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:30:46 ID:scxDjH5A
>>522
釣れますか?
527名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:17:18 ID:IWg9cFNL
>>503
日田彦山線のステッカーが車内にあった。
このまえ落ち葉かなんかで空転して坂上れなかったようだから、
空転対策車が充当されたみたいだが。
528有馬:2006/10/07(土) 20:25:26 ID:CBg+c/id
民営化前後の軽量車にありがちな現象だな。
電車(笑)でも御殿場線で211-6000に似たような問題が発生した。
529有馬:2006/10/07(土) 20:27:17 ID:CBg+c/id
あっ!
「あさぎり」つながり…
530名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:06:10 ID:K2mjMvXh
質問ですが、三角線で今でもキハ31
走っていますか。
キハ31のモケットは、赤と紫の市松模様の2種類が
あるそうです。
531名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:40:11 ID:EvoZLlUK
TORO-Qに乗りにいってくるかなぁ
532名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:23:51 ID:NGTl12qw
>>530
走ってます。
533名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:56:53 ID:1sk5HEk/
天気がいいようだから、今日の原田線は31だった(夕方見た)
534名無し野電車区 :2006/10/09(月) 05:31:18 ID:wasvFoqB
>>489

有り難うございます。

>>493

原油の高騰と環境問題が問題になっている中、
電化区間にDCと言うのもおかしいかと?


>>495

非電化区間がつづいているので。

535久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/10/09(月) 06:54:54 ID:R0BW7dNg
キハ220-200乗ってきたが本当に気動車かと疑うくらい内装が綺麗だったw
白基調で清潔な印象があった。
536名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:47:03 ID:xuHmU19m
>>535
今だけ、な。
817系同様、いずれは(ry
537久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/10/09(月) 10:18:37 ID:R0BW7dNg
>>536
やはりそうか。
Qも電車を綺麗にする努力位してくれよな
(´・ω・`)
538名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:54:56 ID:1Oo3uZgt
>>534
架線下DCの問題が鹿児島から熊本に移るだけじゃんw
539名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:30:50 ID:Nc5nvZ0J
>>536
こないだ鹿児島のキハ200に久しぶりに乗ったけどありえないくらい内装が
汚くなってて感動した。メンテって大事だね…

なのはなDXの指定席車は折り返しの時に床掃除するくせに自由席車は放置か…
540名無し野電車区 :2006/10/09(月) 15:46:40 ID:wasvFoqB
>>538

そう言われてみれば、そうですね。
541名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:05:53 ID:jBPRZ0zs
>>539
それがQクオリt(ry
542名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:17:47 ID:pAkRXYvH
で、旗付くの?
543名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:10:58 ID:eT1LqRia
昨日旭大橋を車で通過途中、長崎駅構内に懐かしい二両編成が止まってたけど何かあるの?
544名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:57:06 ID:67eRGY+z
なつかしいニ両編成か…
545名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:27:26 ID:0o8noKfI
キハ58が長崎にいるってホント?
546名無しでGO!:2006/10/11(水) 17:56:00 ID:/danAYkp
>>545
66・67入場の代わりか?
547名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:00:44 ID:Ai16bbwA
この流れなら声を大にして堂々と言える!ぬr・・・
いや、何でもないです。
548名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:07:47 ID:+YzYFp+Z
>>545
いたいた。
549名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:22:15 ID:WZFx3Inv
今日の筑豊ゆふ森以外と撮影してる奴居なかったなぁ〜…。
550名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:04:53 ID:A+zK1I6c
そりゃ筑豊なんて近づいたら危なかろうw
551名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:02:53 ID:uVOTB1+K
大分の方が(ry
552名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:11:55 ID:aupZtCbO
大分はイジイジウジウジベトベトやってるだけだから実害はないけど、
筑豊は(ry
553名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:56:13 ID:9f63yXhF
大分厨にいじめられた
筑豊や北九州のイジイジウジウジメソメソ君

→ある日突然DQN化
554名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:09:08 ID:yrfXT1Rm
一方、大分厨は最初からDQNだった。
555名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:26:41 ID:No0/pySh
>>554名無し
野電車区さん

貴方様にはいい加
減に真面目な書き
込みをして下さっ
てございまして欲
しい。

そして、キハ22
0系型500番台
形でトイレ付きワ
ンマン運転の九州
横断特急をきぼー
んするのでありま
してございますな
り〜。
556名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:30:56 ID:/Dt8+5hy
>>555
日本語でおk
557名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:55:58 ID:BX2ClhkF
>>555
いつも思うんやけど、それって何が面白いのかさっぱりわからんのよな。
毎度スルーされててアホみたい。
558名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:09:13 ID:/BVPJ8N4
JR新日本
559名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:36:02 ID:1Rzz+lZt
560名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:42:39 ID:haBubZvl
http://6418.teacup.com/dc/bbs?m=i
ここの掲示板で以前話題になってた「ソニック○○号、キハ125RJ」て友人から聞いた話だと大分の運転士?てか社員が投稿していいのかね?
561名無し野電車区 :2006/10/14(土) 19:36:35 ID:jRLXEIZZ
>>534
原油の高騰と環境問題が問題になっている中、
電化区間にDCと言うのもおかしいかと?

それなら、817系にぶら下がって走るってのはどうだ?
DCはキハ200・220で、連結器を小改造。
アイドリングだけして室内電源を確保。
換算1M2Tもしくは1M3Tになるので、415系位の
性能は確保できるかと。




562名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:11:32 ID:/BVPJ8N4
560〉オマエが大分厨の暇人か。
563名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:12:47 ID:kNmuOU23
キハ125RJ
これは社員じゃないよ
564名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:11:15 ID:RwbZbgAb
>>561
連結器自体はそのままでOK
他の回路は知らね
重量があるからT車1両より多く見積もる必要がある
565名無し野電車区 :2006/10/14(土) 23:39:21 ID:jRLXEIZZ
>>564
連結器の形は同じなので、回路関係もかねて、
小改造と言うことです。
確かにT車よりも重たいですね。
ま、加速・減速性能はキハ47位確保できれば
いいでしょ。
566名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:57:42 ID:wPn09rq7
そこまでして2両分の客しかいなかったらアホの極致かと。
567名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:09:25 ID:JvqzAO7m
長崎のSSLキハ66・67もこないだ乗ったら、床下から変な音がしてた… 耐用年数超えてるのかな?まだ南にキハ28・58もあるし、まだまだ使うんだろね。
568名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:38:55 ID:wyXjAlzo
そう言えば昨日小倉工場祭りに言ったらSSLの66,67が居たけど・・・廃車?
569モハ783-109 ◆XHyper04FY :2006/10/16(月) 20:40:17 ID:pePgFC51
>>568
何処に居たかにもよる。
解体線に居なければただの検査入場だろうな。
570名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:56:03 ID:J3dYvqxG
今日は竹下にいたよ>キハ66・67
571キハ125RJ :2006/10/16(月) 22:39:34 ID:QoaWoaAO
>>568
検査ですよ。
572名無し野電車区 :2006/10/17(火) 05:17:31 ID:Ex2MTw2e
>>566
朝と夕方に併結列車を設定すればいいだけでしょ?
鹿児島地区で昼間に4両編成が要らない事くらい、
誰でも分かりますよ。
573名無し野電車区:2006/10/17(火) 05:19:51 ID:W5/X6Vy7
↑人のHN使うのやめとけ オマエもしかしてイジイジ大分厨か=^ェ^=
574名無し野電車区 :2006/10/17(火) 05:26:42 ID:Ex2MTw2e
HNってなに?
575久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/10/17(火) 06:55:39 ID:zHDpn3um
>>574
ハンドルネーム
576名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:10:10 ID:W5/X6Vy7
スマン〉572のレスではなく571
577名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:03:58 ID:AEPpWLSl
「ハンドルネーム」って誤用なんだけどなぁ。

「人名名前」って言ってるようなもんなんだけど。
578名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:43:20 ID:W5/X6Vy7
最近話題に出て来ない鹿児島の58はどうなるの?
579名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:16:29 ID:kCvOF/U8
バーバパパ号は何系?
>>578
キハ40系のワンマン設置工事終了にごとに撤退。
580名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:52:15 ID:Jq2OsLag
>>572
朝夕だけ使うのにわざわざ改造するのって超めんどくさくね?
581名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:57:03 ID:7ERxWYd2
>>579
キハ185じゃないかな。最近試運転が頻繁に有ってみたいだし
582名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:22:02 ID:GhVkSpth
>>581
28/58でそ?
185は(ry
583名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:03:31 ID:onttddeE
>>572
2両編成のうち、一両にモーター、一両にディーゼル積んだハイブリッド車作って
電化区間では電車、非電化区間ではディーゼルで走らせれば良いんじゃない?

ってか、そこまで完全に電車化にこだわるなんて必死過ぎ。
電車の電気だって発電所で石油使って発電してるわけだから、なまじディーゼル車
併結→出力増加→消費電力増加となったら本末転倒も良いところだと思うんだが。
584名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:30:00 ID:dnuKW8l1
>>583
まあ、電気は石油以外から作る方法もあるんだけどね
585名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:46:05 ID:hex3v3rT
つーより九州の電気の主成分は原子力だ。
586名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:46:51 ID:bChjlda2
>>579
バーバババって有名なの?
ロイヤルホストで昔見た記憶もあるけど。
ってか紫のアニメキャラって初めて見たw
587名無し野電車区 :2006/10/18(水) 00:53:26 ID:XHwjw+1j
>>580
朝夕だけでなく、車両故障の時にも使えるのでいいかと。

>>583
完全に電車化して欲しいなんて、一言も書いてないだろ?
まあ、消費電力が増加した所で、DCより環境にいい
だろうけど。
588名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:55:19 ID:yMZTwK3/
新キハ220はションベンカーと同じのような気がするけど?
589名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:38:50 ID:pPOOqTvK
>>587
協調運転がいいんじゃない?昔の有明とオランダ村特急みたいなの。
まあ、どーやったってコスト面なんかで無理だろうけど。
590名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:44:28 ID:ncFCc3RN
>583
今の技術では、それが一両編成でも可能なわけだが
591名無し野電車区 :2006/10/18(水) 21:37:46 ID:XHwjw+1j
>>589

>>534いわく、『原油の高騰と環境問題が問題になっている中、
電化区間にDCと言うのもおかしいかと?』って言っているから、
DCをアイドリングだけさせて、電車にぶら下がって走れば?と
提案したのだが。
協調運転だとDCも力行するので、>>534の言っていることを
クリア出来ない。
592名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:46:43 ID:Kf7TlIkA
だったら「DCのアイドリング自体がもったいない」って結論に行き着きそうなもんだが
593名無し野電車区 :2006/10/18(水) 22:02:53 ID:XHwjw+1j
>>592
それを言われたら、気動車区を造れとしか言えねー。
594名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:03:18 ID:0XeoxSK+
>>592
ですな。
それだったら、いっそのことサハを新製したほうがいいな
595名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:38:44 ID:yet2iPka
>>592
架線からモ-タ-を回しながら蓄電池に充電して、非電化区間は放電ってのができるかな?
596名無し野電車区:2006/10/19(木) 07:19:24 ID:Xpsp7iQj
キハE200+パンタグラフ+電車との協調?
597名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:19:02 ID:wIgJx67t
問題:( )の中に選択肢のうち適切なものを入れなさい

開発にかかる費用(  )節約できる燃料費

選択肢
[<、>、=、]
598名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:03:46 ID:pTCoRYaY
(>>>>>>>>>>)
599名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:32:34 ID:NNg3nd8i
DCの軽油は日石・エニオス?
600名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:41:37 ID:4dV/tK4s
ところで、再度確認になるかもしれないが、
九州のDC転配はこの先どうなるのか知りたいです。

とりあえず筑豊に31がきて鹿児島に40や47が行った事しかわかりません。
どの車両が移動したのか詳細についてもよくわかりません。3500や4500が
誕生してるのも何かあるから?

601キハ125RJ :2006/10/19(木) 13:42:18 ID:G2Eze6Ba
?






























602名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:28:53 ID:NNg3nd8i
601〉いつも同じ奴しか出て来ないから秋田よ(´・ω・`)他に誰かいないのか?
603名無し野電車区:2006/10/19(木) 16:07:29 ID:DtDIrvfi
最近、この板で噂になってる「ほうきゅう鉄の会」を時々見てるけど今日見たら試7529Dの事書いてた。
一般人が小倉工場からの出場日を知ってるなんておかしいよね。例の運転士が情報流してるのか?
正直、珍しい列車の情報を知りたいんだが、掲示板の人と仲良くならないと無理なんかね?
604名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:21:03 ID:lxc89bkg
友人から聞いた話だと、キハ125Rが大分地区の運転士、車掌と親しいみたいだよ!この人がいろいろな掲示板に顔を出して、情報流してるんじゃないかな?
605名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:22:06 ID:lxc89bkg
友人から聞いた話だと、キハ125Rが大分地区の運転士、車掌と親しいみたいだよ!この人がいろいろな掲示板に顔を出して、情報流してるんじゃないかな?
606名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:25:19 ID:lxc89bkg
601〉この人ね
607名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:26:32 ID:NNg3nd8i
JR運転手や車掌は現場社員等そういう詳しく知る職員がいないから、臨時関係は第三者に教えりたりする事はないと聞いているけどな。
608名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:47:10 ID:+fuj7RiP
別サイトの某JRウテシも社員としての守秘義務はしっかり保っているし
周囲の仲間もちゃんと大人だから組織上聞ける事と聞けない事の分別はわきまえてる
掲示板だけの付き合いしかない人間にはそれが分からんのですよ
609名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:25:55 ID:bdapkdOE
>>600
3500,4500は特に関係なし。

31×14:日南・大分・熊本→直方
40×4:直方→熊本
40×3:唐津→日南
125×3:大分→唐津
47×1:大分→日南
40・47×7:直方→鹿児島

>>603
そんなこと言ったら、雑誌とかに載せてる人のほとんどがおかしくなる罠
 
610名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:05:31 ID:NNg3nd8i
608〉確かにオレもそう思う。
611名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:58:18 ID:xIEIhIWz
月末は旗ありなん?
612名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:09:14 ID:sDUhOJKU
早朝の豊後竹田→熊本の列車は、
7月の玉突き転族後も140+31(又は147+147)ですか?
613名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:30:29 ID:aZM2nKhl
【筑鉄】福岡県のローカル私鉄【へいちく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161323669/l50
614名無し野電車区 :2006/10/21(土) 05:15:51 ID:d63kDGR1
>>593
気動車区を造るなら、やはり南宮崎か?
615名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:49:11 ID:+8QTN8tI
>>612
質問は遠慮なく「ほうきゅう鉄の会」へ
すぐに分かりますよ。
616名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:34:26 ID:HSPawcu2
>>612
「玉突き」について詳しく。踏切事故しか知らん。
617名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:11:34 ID:fatiTycE
キハ40,47、140とかって結構古くない?
618名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:35:24 ID:IhIshjuc
>>612

玉突き【billiards】
《「玉撞き」とも》室内ゲームの一。ラシャ張りの長方形の台の上にいくつかの球を置き、
白球の一つを棒(キュー)で突いて他の球に当てるなどして得点を競う。ビリヤード。撞球(どうきゅう)。
619名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:20:44 ID:R301qfzA
そう言えばさっき、竹下にキハ58(28?)の九州色と急行色に挟まれたマヤが
居ましたけど、いつ測定しに行くんでしょうか?
620名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:39:18 ID:KJ9+oJGT
>>619
昨日筑豊線検測してたみたい
621名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:30:49 ID:aZM2nKhl
>>618
やまだク〜ン、>>618の座布団一枚持って行って!
622名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:42:33 ID:AUOooVgj
キハ140ー2041って、日田彦山運用それとも後藤寺または原田線の予備車なの?
623名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:09:52 ID:MfjI+DNb
>>619
昨日1725頃原田から桂川に向かって逝ったよ
624名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:48:15 ID:reTItfP6
>>586
吹いた!
625名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:59:02 ID:oExMo6ma
>>622
日田彦運用
626名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:02:01 ID:P483MuUE
ハハ〜ン、>>616は『玉突き事故』だと勘違いしたわけだな。

とりあえずマイボールとマイキューを購入することをおすすめする。
627名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:07:21 ID:1+TBBbkF
843 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/10/21(土) 11:15:21 ID:/YBc98qx

    昭和時代、ドア部分ガラス窓・外側に、刑務所みたいな鉄格子が
    付いてたんだけど、アレ、何の意味が?


    キセル逃走防止用?
628名無し野電車区:2006/10/22(日) 06:33:16 ID:pmT+xQse
タブレットがぶつかってもガラスが割れないようにするためでは?
629名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:40:55 ID:IDVTLLwy
最近キハ58ー555はどこに?
630名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:47:23 ID:1+TBBbkF
>>628
正解
ていうか、タブレット保護網を知らない世代が増えたよね。
631名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:54:36 ID:key3rrgb
>>630
そう言えば、
先週、くま川鉄道に乗った時に免田駅で超久しぶりに「タブレット交換」を見た。
忘れていた記憶を思い起こしたよ。
632名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:37:23 ID:VLiPXHr0
内部情報書き込み掲示板ハッケン!
http://w3.poporo.ne.jp/~dc65/salon/axbbs/rokugodaisuki.cgi?
ここをたまに見てるが内部情報書き込みすぎ。yunokaという人は社員か?
キハ47 8088や475の廃車回送の下郡→鹿児島→小倉工場の時刻、列車番号書いてるよ。公表されとらんし明らかに内部情報やん。
大分の人間だと思うが「ほうきゅう鉄の会」にしてもいい加減にしてほしいね。社員もマニアもやり過ぎやろ?
633名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:47:57 ID:50HPpgOx
最近若松線が31から47に戻ってるけど、気のせい?
634名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:02:01 ID:oExMo6ma
>>629
小倉工場で解体
635名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:33:19 ID:9SxbwQ8w
小倉工場まつりのときにはいたのだろうか?
わたしは見つけられなかった。28の廃車体ならあったけど。
もしやもう解体済み?数年前熊本では元気に走ってたのに。
636名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:50:09 ID:IDVTLLwy
634〉マジ
637名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:06:37 ID:MXhaZV9E
>>632
いいじゃねえか!俺たちオタには有益な情報なんだから!
余計な火を点けて貴重な情報源潰すなこのバカオタが!
638名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:23:09 ID:Q9K+aEMe
醜い大分同士のケンカage!
639名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:28:36 ID:ROmKT1H0
大痛厨は氏ね
640名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:37:12 ID:TAUHGJPo
せっかく得られた情報は生かすが得策
社員以外でこれに反対するのは
自分達(だけ)が握ってる(と思ってる)情報の既得権益を保守していたいだけの自称内情通
641名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:22:42 ID:VLiPXHr0
>>637
言葉使いには気をつけろ!ヘタレが!お前、大痛厨だろ(´Д`)
642元鉄ヲタ社員:2006/10/22(日) 22:51:40 ID:YAuKmRm+
>>637 >>640
あたりが図星だったんだろう。
だから、マニアは嫌いになったんだよ。
643名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:35:34 ID:oj9nC6HD
>>633
福北線を使ってるんで知ってるだけ答えるが列車によって違う。
一応、普段は直方7:09発(若松行き)や折尾15:25発(直方行き)を使ってる。

前者は若松側が47×2、直方側が31×2。
後者は47×2。
後、折尾15:31発、15:55発は共に31のみ(前者は×2、後者は×3)。
直方8:42発も31×2だった。

そう言えば、つい最近まで折尾7:49発直方行きは31×3だったが、最近47+31×2になってた希ガス。
644名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:37:27 ID:4al422U4
けんかスレ後にすみません。
今度11月3日〜5日まで唐津線で臨時列車が走るとありますが、3両って形式は
なにかわかりますか?
28や58が今年も来る予定はありますか?わかる方是非おねがいします。
645名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:24:47 ID:AFUz5Pgz

唐津くんちの臨時には、毎年5828が入ってるけど・・・
646名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:42:35 ID:oS03oi86
>>644
バーバパパ号は40・47系。
647名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:42:53 ID:pavjCKuE
ヘッドマークは付く?
648名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:02:14 ID:jANxl0o1
>>647
HMは付く。JRQのリリース見ればわかるだろ。
649名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:51:58 ID:VFo8nVOP
そういえば昔は唐津くん家の時は寝台車を持ってきて列車ホテルにしてたが
いつの間にかなくなったな。
650名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:00:52 ID:LKdQfso0
>>649
寝台車も既に必要最低限しかないしな
651名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:04:15 ID:II8PDS82
先日キハ185系に乗車したんだが、アルプスの牧場?が各駅到着放送毎に流れてた。
こんな事って普通にあってるの?乗車したのは82Dです。
652名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:09:51 ID:H5WIa4Ms
キハ185って九州車も四国のチャイムじゃないの?ゆふに乗って流れて驚いた記憶がある
653名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:59:14 ID:MllcmwgA
>>644-646
220投入後の転配の情勢(>>609)見ると40・47系に余裕あるからなぁ・・・
ついに臨時でも2858は出番無しか。
654モハ783-109 ◆XHyper04FY :2006/10/24(火) 00:11:12 ID:sWEv0+Q4
>>651>>652
本来は四国チャイムだけど、検査入場時等に廃車発生品に交換してるらしい。
何故だかは知らないけど。 キハ183-1000でもアルプスの牧場だった。
655名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:33:10 ID:VHLMrFsA
唐津くんちのHMが付くのは103系だけ?
唐津線の気動車には?
656名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:25:17 ID:Q23mGa9s
キハ31×3連って今までほとんど無かったよな?
昔の篠栗線でも見たこと無かった。
657名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:46:36 ID:yfMGlNqS
最近まで見られた久大線の「ほとんど無いキハ31運用」に3連があったような気がする。
658名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:57:30 ID:/t/JmmYM
>>656
つ昔の三角線の夕方
659名無しでGO!:2006/10/25(水) 00:34:44 ID:ztVD7pqN
今も平日前日だけだけど、最終の三角行きは31*3だよ。
660名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:37:14 ID:ha6EaM+a
キハ40×4連・キハ31×4連・キハ125×4連・キハ220×4連とかはさすがに無い?
661名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:40:57 ID:gonKjgyO
>>660
平日の豊肥線4425Dがキハ125×4
662名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:01:50 ID:ZyWq87ng
>>653
ある掲示板には28や58が3両に47がついて走るとあったが、どの列車で走るのだろう。
社員だから知ってるのかでたらめに書いたか真相はどうなのか?
車両に余裕があるって唐津に関していえば転出3両転入3両で
+−0ではないの?余裕あるのは本当?
663名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:06:11 ID:8EJVsj4c
>>661
それ7月まで31+31+125+125で走ってたやつか?
31がいなくなって以来まだ大分に帰ってないけど、豊肥線も125が200に次ぐ勢力になっちゃったんかなぁ。
664名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:29:56 ID:DGlNwKuv
>>662
唐津は47・125合わせて19両配置、16両使用予備3両
665名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:36:15 ID:28nAm2hf
今度の土曜日(28日)に鹿児島総合車両所でイベントがあるみたいだから、
気動車のエンジンとか見れないかなぁ、と淡く期待。

200系はwikiにはよい感じに書いてあるけど、確かに停車時の冷房使用によるアイドルアップ?で「グォオオオン」
って結構大きな音がするね。
でもエンジンの音は結構好きだよ。元々モーターの音とか好きだけど、変速機のマニュアル制御?かな、時々エンジンを高回転域まで引っ張ってくれる人がいて
その時は眠くても目が醒めちゃうよ(良い意味で)
後は停車時から加速していく時のエンジンの音がとても好きだよ
666名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:53:28 ID:UW+Oa7U9
>>662
去年とかは熊本の58がくんちの応援に行ってたらしい。
直方(竹下)の58が行ってた年もあった。

今年は転属で直方の47に余裕がありそうだな、と思っただけ。
58に廃車が出てるようだし。
667名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:55:58 ID:o0A7UEwZ
>>666
直方47の余りは全て下に行ったのでそんなに余裕ないよ
668名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:12:35 ID:z/hB6edX
九州のDCってわりと余裕無いよね。ついこの前は竹下の58が長崎に貸しだされてた
みたいだし。検査以外は常に走行している印象。
使い勝手のよい58は近いうちに無くなるとQは明言しているわけで、じゃこの先の
予備は67や40ってこと?またDC新製するのだろうか。

とりあえず今度の唐津線は行ってみようかと。
669名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:34:45 ID:aDZ7mi2d
この間諫早に帰省した時、SSLのキハ66・67と長与回りのキハ200に乗ってみたけど、乗り心地とか加速度とか、全てにおいて明らかにキハ200が上だった(当たり前だけど)。
何でこんなボロいのを快速にしてんだろ?
キハ200はSSLに限定運用して、66・67をローカルに回せばいいのに。

正直、キハ66・67で長崎〜佐世保間2時間近くは乗りたくない。
670名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:49:24 ID:CammiKJk
限定運用にすると必要な車両数がかなり増えるから。
671名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:36:21 ID:Y9NZfNSx
大痛麦焼酎二階堂の新バージョンCMにキハ200が
672名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:58:30 ID:z/hB6edX
30両まとめて配置できるのがその当時長崎が妥当だったから
仕方ないんじゃない?
けど確かに車内はボロくみえる。エンジンも小型化されてしまったし。
車両そのものはまだまだいけるって思うけど。
673名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:09:19 ID:yoxWwXLh
>>672
エンジンが小さくなって排気量も半分近くになったけど
馬力的には大して変わってはいない。
変速機も一緒にいいやつに変えてるんで昔に比べて加速もよくなった
変速機変えるならむしろキハ185の方だと思うけど換装するのに支障でもあるのかな
674名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:51:31 ID:zBD4L9Fx
鹿児島・大分のキハ200⇔長崎のキハ66・67
675名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:15:29 ID:ZqF6dN67
鹿児島でキハ66・67の面倒を見れるわけが無かろう。大分は知らん
676名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:21:45 ID:zBD4L9Fx
>>675
んなら熊本なんかどうかな
677名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:53:34 ID:VXwbBuTv
>>676
常に2両単位でしか利用できない気動車ってのはなぁ…
阿蘇高原線のキハ147の置き換えにしても2編成くらいあれば十分だし、
肥薩線は2両分も客いないし、三角線は間に合ってるし。
678名無し野電車区 :2006/10/27(金) 00:45:07 ID:0FAxA4Rw
やはり香椎線でしょ。


679名無し野電車区:2006/10/27(金) 05:16:16 ID:LdCyo41o
香椎線か日田彦山線が妥当だろうね
680名無し野電車区:2006/10/27(金) 05:38:50 ID:tpDOyvJW
急行えびの
681名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:45:32 ID:H+8iI09v
車内の設備を改善して
そのまま長崎で寿命を迎えるが最適。
682名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:07:13 ID:kU5KqEsx
宮崎で485系の代替車両として活用する。
683名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:31:36 ID:xteYPHBp
>>682
485は保留車があった筈。
684名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:58:37 ID:zkig4vM+
キハ66・67の車内って原型まんまじゃなかったっけ?
お得意の3原色リニューアルでもすればいいのに。
685名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:01:10 ID:C21nGV9c
今日朝200DCに乗ったけど、自分が乗ったその200DCは運が悪かったようで、排気管の共振?か何かで
壁の部分からグォオオオオオンンン!!!ってエンジンよりけたたましい音が五月蝿かった!
一応番号も控えたけど、早く直せるものなら直して!
686名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:17:45 ID:ylDxEvy8
685〉車番は?
687名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:12:27 ID:0aUlVTsD
>>683
お主何年前の話をしておる?
688名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:49:22 ID:UVacEn4T
>>687
宮崎時間は九州時間-10年です。
689名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:54:05 ID:j6BpRgkt
30日はどんな感じの時間? 唐津線
690名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:11:39 ID:Vgz9gom0
>>687
30年超選手が普通に活躍する路線ですから
691名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:03:31 ID:Wp008Evn
>>686
車番を出して訴えられるとかそういう事はないよね? そういうこと無ければ書き込むけど
今日イベントで200DCの運転席に入れる展示があったんだけど、子供たちに遠慮してたら時間食っちゃって中には入れなかったorz
692名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:41:39 ID:aqerNVUZ
200DCは乗り心地いい車両と悪いのの差が大きいよな
693名無し野電車区 :2006/10/30(月) 00:55:04 ID:L31GyZpt
200DCに、久しぶりに乗りたくなったな。
694名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:33:10 ID:AVFikM/l
200系ネタで盛り上がってる所、悪いんだけど今日の昼の別府発ゆふDXは3両になってた。中間車の調子が悪いらしく一両抜いたみたい。
自由席は1両で指定席が2両になるね。3両で走るのってオランダ村時代以来初じゃないかな?
695名無し野電車区 :2006/10/30(月) 19:15:49 ID:L31GyZpt
ちと質問が有るんだが、南由布駅って
線路配線ってどうなってる?
696名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:05:24 ID:d5Rnr8gJ
宮崎県南那珂郡南郷町出身の鬼束ちひろ、今日で26になるな。
ほんの8年前は日南線の気動車で通学してた?高校生だったのにな。
697モハ783-109 ◆XHyper04FY :2006/10/30(月) 22:37:51 ID:7kS9cRCo
また始まったよ・・・
698名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:18:11 ID:sZpxUx40
>>696
鬼塚ちひろ似の大分市出身の彼女とその後どうなん?
寝盗られたとか言ってたよな。
699名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:21:03 ID:eZ0roC7i
>>695
確か由布院方に折り返し可能な対面ホーム2線だったが?

昔は合理化で棒線化されてたけどな。
700名無し野電車区:2006/10/31(火) 08:22:02 ID:GZZFpQX6
700
701名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:36:04 ID:YwkYm+42
キハ58ー701
702名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:49:43 ID:iu1LcbPZ
>>695
   ____♀
━━<    >━━
  ♀ ̄ ̄ ̄ ̄♀
703名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:57:19 ID:L0Nbi7HV
竹下に、58-712 28-2444 58-1132 の3連が昨夜から留置中 団体サボ付
連休に備えてるのか?
704名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:32:57 ID:pRi/NmzC
>>703は向日葵郷を知らない悲惨な人と断定
705名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:50:54 ID:copuy8Z6
>>703
3日の唐津くんち代走。
706名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:53:18 ID:ALOmBKzW
ひまわり号って、社会のゴミクズ用の列車か?
707名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:10:36 ID:Rwfl33z+
その言い方はないだろう。
708名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:28:55 ID:+ysAUS4Z
>>706
他人をけなすことしかできない負け組乙!
709名無し野電車区:2006/11/01(水) 03:01:11 ID:uStPsKKe
護憲主義者って何者?
710名無し野電車区:2006/11/01(水) 09:54:32 ID:HgLzg4i/
どっかの板でカキコやって糾弾されとる香具師のことかの・・・
ただの目立ちたがりヲタでないの!
711名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:34:11 ID:9iWt2ejs
>>710
それ、イジイジウジウジベトベト君の事かな?
筑豊か北九のどっちかにいる・・・・
712名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:36:15 ID:FS0Bpxuu
>>709
なすの乙!
713名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:45:34 ID:F1zIiTlo
イジイジウジウジ君=福岡厨
ベトベトさん=大分塵
714名無し野電車区:2006/11/01(水) 18:08:37 ID:uStPsKKe
713〉あまり変わらないの出羽w
715名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:22:48 ID:rRjJygyo
キハ183は、廃車されるの早そうだね
716名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:25:07 ID:xZ8CdF+o
さ、バーバパパ号に乗ってくるか
717名無し野電車区 :2006/11/02(木) 06:18:40 ID:JkfjBfmA
>>699 >>702
情報有り難うございます。
時刻表見たら、今はトロQの南由布
折り返しはしてないんですね。
718名無し野電車区:2006/11/02(木) 09:20:06 ID:x4P2BEq5
トロQの南由布折り返し無くなったの?
つーことは大分⇔由布院だけ?
719名無し野電車区:2006/11/02(木) 10:06:31 ID:8ueKpPEr
デマを流すでないw
720名無し野電車区:2006/11/02(木) 17:08:01 ID:79flpA6I
トロQはJRニュース18ページを見よ!
721名無し野電車区 :2006/11/03(金) 08:27:18 ID:IpGeCEm2
スマソ
黄色ページにのっとった。以前は本編にダイヤが
書かれていたような・・・。
722名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:20:36 ID:cOwkqwak
その季節の営業日数が多ければ本編。
723名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:44:14 ID:MOV6sgp4
大分地区の列車は全部トロQでいいです。
724名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:57:34 ID:Uq2w5pTk
と、キハ200・220が羨ましいくて仕方ない福岡県のイジイジウジウジ君が
指をくわえながらイジイジウジウジしています。
725名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:05:26 ID:MR4PI0Sm
あそ1962がワンマン化になるのってホントなの。
726名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:57:03 ID:GJ/QibfZ
てか、あそ1962がワンマンじゃなかったなんて知らなかった。
727久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/03(金) 17:23:22 ID:t/srScXA
>>724
じゃあ乗り鉄以外でキハ220に3回も乗った自分は勝ち組か?
728久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/03(金) 17:36:23 ID:t/srScXA
>>727
自己レススマソ
キハ220・200には腐るほど乗った。
3回はキハ220-200。
729名無し野電車区 :2006/11/03(金) 20:33:59 ID:IpGeCEm2
>>724
キハ200から817系に変わりましたが何か?
あれ?まだDCなの?
730名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:42:19 ID:QnQwTRl6
キハ220って久大本線久留米口にも出没するやん。
731名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:19:08 ID:nDZf7WFK
バーバパパ号の画像はありますか?
732名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:13:39 ID:ojtrE+7J
>>731
h tp://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%83o%81%5B%83o%83p%83p
733名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:26:40 ID:1mz8GJv4
竹下でキヤ141を見かけたけど、どこの検測?
734名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:35:16 ID:Q5ElO/fL
>>732
ありがとうございました!!
735名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:39:02 ID:A5m1CyB/
>>733
九州全域を回るらしいよ。今回は乗務員訓練だそうだ。
736名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:44:19 ID:LjtN0Y1D
>>733
見ての通り西日本。
俺も昨日の朝居たのみてたまげた
737>>726:2006/11/05(日) 00:47:01 ID:LjtN0Y1D
よ〜く投稿見たら
×どこの検測車?
○どこの検測?
でしたorz失礼しました…。
738名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:35:58 ID:X3f7l291
あげ
739名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:48:26 ID:gjp1dz6w
日曜日に豊肥線の熊本発一番列車、キハ125単行に乗ったけど、
何であんなに込んでるの?

たまたま?
740名無し野電車区:2006/11/07(火) 03:44:52 ID:NlAhs/Ld
739〉どの区間が多いのでつか?
741名無し野電車区 :2006/11/07(火) 19:58:37 ID:zyx6EwTL
>>739
へぇ〜。キハ125の単行が有るんですかぁ〜。

742名無し野電車区 :2006/11/08(水) 22:48:33 ID:h/mNcn1N
日南線と指宿枕崎線の山川以南は
キハ120にしてくれ。【送り込みは無視ね】
743名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:08:01 ID:fZwJ+RYO
>>742
125よね
744名無し野電車区 :2006/11/08(水) 23:46:51 ID:h/mNcn1N
>>743
いえいえ。西のキハ120です。
輸送力から見て、キハ120で十分でしょ?
ラッシュ時間帯は×2、×3で運転すれば
いいだけだし。
745名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:29:46 ID:KBicT+nE
わざわざ他所の会社の車両を新造しろと??
746名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:16:42 ID:LRvFJjcy
今日の夕方指宿枕崎線に乗ったけど凄く人多かった。
まぁいつものことではあるのだけれど。
747名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:24:06 ID:cWdfDrQf
>>735
九州の運転士がワンハンドル以外の前後回転式ブレーキを扱うのはどんな気分だろう?
748コミューター817:2006/11/10(金) 07:30:55 ID:BFoC7ASR
鹿児島本線 門司港駅での車両不具合影響で、小倉駅〜博多駅間一部の下り列車に遅延が発生しています。(2006/11/10 07:10現在)
749名無し野電車区:2006/11/10(金) 13:25:50 ID:td122vFo
竹下常駐キハ58系が今年の10月でアボーンする噂が流れていたけど、やはりガセ?
750名無し野電車区:2006/11/10(金) 14:28:42 ID:w/IbQMHp
>>744
なんで西のダサい車両をわざわざ走らせないといけないの???
751名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:53:22 ID:a6ogHfsG
120は松浦やくま川と同系車。
125とエンジン性能はほぼ互角、車体が約2m短く着席定員が10少ない。便所もない。(一部増設改造済)
西も121や126みたいな後継車を出してることだし、今更お呼びでもあるまい。
松浦鉄道も来年度には一斉置き換えを計画している。

そういや、これの〆切もうすぐですよ
http://www.matutetu.com/MR600/naming.pdf
752名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:10:06 ID:cOP7Lqhk
>>749
え?そんなの信じてたのかよ。
753名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:34:08 ID:lEelmz/N
ソニック53号君、 キハRJ君、元気かい?最近、書き込みしてないみたいやけど
754名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:24:40 ID:ZamYJ3kC
>>748
交通情報板からでてくんな。
755名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:03:50 ID:mvA6rJgF
キハ125RJ君は忙しいみたい
756キハ121:2006/11/11(土) 01:21:01 ID:+tEIGNcQ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
757名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:56:22 ID:ViBBtAZP
今月のキハ58の動き教えて!!!
758名無し野電車区 :2006/11/11(土) 06:34:03 ID:DoeMRZN9
>>751
キハ120情報サンクス

>>745 >>750
キハ125ほどの輸送力はいらないでしょ?
小さい分、新製費も安いだろうし。

ついでに、キハ121・126は本線用の
車両であり、山岳地帯などの小規模輸送
主体のキハ120とは用途が違い、後継
車両とは言えない。
759久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/11(土) 09:32:57 ID:StE7ZBXb
>>758
125があるのにわざわざ120を作る訳?
安かろうが高かろうが金かかるわけだから
増備なら考え直すが
760名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:40:09 ID:OTh/SD6S
イジイジウジウジ
761名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:17:44 ID:TC3Ta5mF
31の改造とどっちが安い?
762名無し野電車区:2006/11/11(土) 11:36:37 ID:FCfL7lUD
>>761
キハ125RJ君に聞いてみ!
詳しいぞ
763名無し野電車区:2006/11/11(土) 12:03:44 ID:lbS1mZN6
素朴な疑問。
キハ120って長持ちするん?
レールバスみたいに十年そこらであぼんするんだったら九州は買わないんじゃね?

てか、キハ40系をあと15年くらいは軽く使うだろw
764名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:08:50 ID:zmjlK9ZS
馬鹿じゃねぇのか
765名無し野電車区 :2006/11/11(土) 14:41:08 ID:DoeMRZN9
みなさん、燃費って考えたこと有りますか?
766名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:20:43 ID:CtgBavJl
日南線のスレがないので、ここで聞きますが、
8946Dは、来年の3月改正まで走るのでしょうか?
毎回、運転日が延長されてますが…
去年の8966Dはそうだったので。
767名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:50:00 ID:wEWnsDra
>>766
そんなら宮崎支社設定の増発列車じゃね?
「当分の間毎日運転」扱いの。
768名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:08:00 ID:H0Egav7y
宮崎に支社はない。
769766:2006/11/11(土) 17:36:35 ID:HZsUfRpL
ちなみに…
8966D
志布志 12:34 → 14:59 南宮崎(2005年7月号:運転期間 〜9/30)
志布志 12:34 → 14:59 南宮崎(2005年10月号:運転期間 10/1〜11/30)
志布志 12:34 → 14:59 南宮崎(2005年11月号:運転期間 〜2/28)
志布志 12:34 → 14:59 南宮崎(2006年1月号:運転期間 〜2/28)
志布志 12:34 → 14:59 南宮崎(2006年2月号:運転期間 〜3/17)
<3月18日、ダイヤ改正>
8946D
志布志 11:50 → 14:12 南宮崎(2006年3月号:運転期間 3/18〜6/30)
志布志 11:50 → 14:12 南宮崎(2006年6月号:運転期間 〜9/30)
志布志 11:50 → 14:12 南宮崎(2006年11月号:運転期間 〜2/28)
770名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:14:59 ID:4EiWQnxr
762〉まだ詳しいのがいるぞォ。
771名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:24:34 ID:TDCmfQFX
内野宿ウォーキング号ってどの車両使うか知ってる人教えて!
772名無し野電車区 :2006/11/11(土) 18:32:33 ID:DoeMRZN9
原田線の定期運用〜内野宿ウォーキング号
っていうのが定番じゃない?
よってキハ31
773名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:04:52 ID:TDCmfQFX
サンキュ
なんか見に行く気が失せた・・・w
774名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:06:07 ID:Dz4GSRoG
>>773
気まぐれでキハ140が来る可能性も無い事は無い。
775名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:50:16 ID:wE0Z8X3z
内野宿ウォーキング号は昨年ヘッドマークが付いたけえ、今年も注意しとけ!昨年はキハ40(140)単行だったべよ。
776名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:15:27 ID:aLtRu3hn
>>769
ほぼ定期列車と同じ扱いだが、あくまで毎日運転の臨時列車だから時刻表ではそういう表記になる。
安心汁。簡単に廃止になることはない
777766:2006/11/11(土) 21:26:10 ID:HZsUfRpL
>>776
さんくす。
志布志 11:50−<8964D>− 14:12南宮崎14:26−<にちりん9号>−14:30 宮崎空港
宮崎空港 15:00−<ANA 3758>−16:30 羽田空港
というプランを考えてたもので。
超割だと払い戻し50%だから気になってた。

スレ違いすまんかった。
778名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:47:18 ID:/FZbu/XL
質問ですが、日南線に
今でも快速走っていますか。
779名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:55:35 ID:TC3Ta5mF
>>776
一応臨時列車じゃなくて季節列車じゃないの?
一緒のことなんでしょうかね
780名無し野電車区 :2006/11/12(日) 00:16:55 ID:uoYS91HD
>>778
停車駅を減らした普通列車じゃ無かったけ?
781名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:28:28 ID:ghfijJrr
>>770
やっぱり医者が詳しいんじゃね?
782名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:28:16 ID:UNY3m5ZK
ウォーキング号、キハ31にヘッドマーク無しで運転中。
・・・・・orz
783名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:03:19 ID:enVM1TcY
>>781
医者って誰?
キハ125RJ君も詳しいよ!
784名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:11:50 ID:RoRphTJw
783〉ロクゴの掲示板に行けば。
785名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:06:27 ID:plvXEdlf
噂の「キハ125RJ、ソニック53号」ってどんな人?列車の事に詳しいみたいだし、一度会ってみたいんだけど。
大分駅に行けば会えるんかな?外見とか出没時間わかる人いたら情報よろしく
786名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:57:57 ID:y+ySYiKZ
>>781
ドクターDC
787名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:02:12 ID:GPr5HWAp
>>783=?=>>785
君、牢屋行き運動実行されても知らんよ。
他板のHNを挙げて攻撃するのは立派なネットストーカー。
788名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:29:43 ID:e7LTNxLG
ゆふいんの森は始発から終着まで乗りとおしたいものだ
789名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:18:18 ID:tjyXvPym
785〉出没時間とかわかるわけねぇだろうが(`ε´)
790名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:11:31 ID:5Ruuwtrx
いつからこんなスレになったんだ〜
全くデーシーと関係ないこと画いてるやんけ〜
791名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:55:24 ID:NB8sA9vX
竹下駅にあるキハ58-1132? の国鉄色はまだ来年も残るの?南ではまだキハ28・キハ58氏は
活躍してるみたいだが…。誰か情報よろしく まじめな質問ですいません
792名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:30:25 ID:RwemRZ2Y
>>790
昔から。
793名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:18:31 ID:uVOQ2Z4h
さっき指宿枕崎線でキヤ141が走ってた。
794名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:53:34 ID:89rYw72q
うそ!
鹿児島に来てんのかいな。
一目見てみたいもんやの〜
795名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:53:44 ID:EA86IuBO
ついでに、キハ47によるマヤ検、竹下から南下中
796名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:53:14 ID:wAHCNffM
自分もキヤ141を見たよ。一瞬新型の車両かと思って興奮したけど、検査用の車両だったんだね。
797名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:23:01 ID:8Jh9qbx7
どう見てもJR九州的なデザインじゃないから一目で分かる。
798名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:05:13 ID:kDcq1zY6
熊本地区には唐津の125が一両貸し出しされてるもよう。125-8で元大分車。
空転対策だろうか?キハ40とコンビを組んで豊後竹田に停まってた。
行き先は字幕使わずにサボを使用。125用のサボは初めて見た。
転属では無いと思うが今後が気になるなあ。40との連結も大分、唐津じゃ見られないし。
799名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:20:21 ID:jS38fhwf
マヤも機関車牽引でなく、キハ47のお世話になっとっと!!
800名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:52:32 ID:wUtX9ECS
800系
801名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:32:05 ID:4HO6McxA
>>795
今朝、再び47と竹下にいた>マヤタソ
802名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:09:28 ID:XGJP9apx
>>798
だから熊本運輸センターにキハ125が昼寝していたのか…。
803名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:47:48 ID:gM72thQH
>>798
たんにキハ31が故障してるだけなのか、空転対策なのかわからんが、珍しい組み合わせやね。
その運用、去年の冬場は度々キハ200が入ったみたいだけど、通常はキハ140-2040+キハ31、またはキハ147+キハ147だったと思う。

なんでキハ140-2040が重点的に充てられるのか不思議でならない。
804名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:11:17 ID:kDcq1zY6
ほう○ゅう鉄の会
ソニック○○号クン、活動再開したね。今後の書き込みが楽しみw
805803:2006/11/16(木) 23:03:52 ID:gM72thQH
>>804
は?もし俺を指してのことなら、おまえは世界トップクラスのアホだぞ。
小さい頃に親の実家に帰るとき使ってた関連で、ここ数年、集中的に日豊と豊肥の撮り鉄やってる野郎だけど、俺自身は東京生まれ東京育ちの東京在住だぞ。

情報収拾の為に件の掲示板を閲覧してるから、最初はお前の指摘には「あぁそうなのか」と納得できる部分があったけど、
彼等への個人的怨みや冷やかし目的でここでネットストーカー行為をしてるなら、お前がパクられるような方向に動いてやろうか?
806名無し野電車区:2006/11/17(金) 08:16:29 ID:dhIV17H1
>>805
脅迫行為みたいな事は辞めろよ。逆にお前が捕まるよ。以前、掲示板カキコしてる友人から聞いたけど804が言ってる噂の彼は東京在住じゃないよ。
昔から今も九州に住んでる。噂の彼に成り済まし嘘をついて、脅迫まがいの書き込みまでして何がしたいの?
807名無し野電車区:2006/11/17(金) 09:12:30 ID:McrSZkBA
争いごとはほかでやってくれんかの〜
808名無し野電車区:2006/11/17(金) 10:40:39 ID:Nuz0R23A
それよりも南のキハ58系の動きを知りたい。
809名無し野電車区:2006/11/17(金) 12:42:54 ID:h1g096T1
>>806
俺はどう転んでも東京人なんだし、噂の彼じゃないに決まってんだろ。
アンカーのない>>804が、万が一にも(その前の>>803を書いた)俺を噂の彼だと思ってるようならアホだと言ってるだけだ。

>>804が向こうでの投稿内容をネタにここで噂の彼をゆするようなら、第三者(=俺とか)はゆすってる人間の方を潰そうとするもんなんだから、そこをよく考えておけよ、と言ってるんだよ。
俺が噂の彼に成り済ましてるだなんて、どんな発想してんだ?
810名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:26:44 ID:E8PQbwZa
>>808
ついに残り3編成。+ヨンマルと組んだニハチ。
811名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:05:40 ID:Nuz0R23A
810さんレスサンクス。
812名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:48:22 ID:OOhdZIIO
>>809
大分うざい。
813名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:39:42 ID:wcY9h65Q
平筑のイベントで使用されたキハ58国鉄カラー車。
あれってJRじゃなくて、地元の塗装会社が国鉄カラーに復元させたんだね。

結局、国鉄カラーに変更されたままJR側に返されたようだが、その後九州カラーに戻された?
814名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:36:09 ID:KIEtI+5C
>>813
キハ58-144は小倉工場で解体済み。
1132は団体臨時の増結用?

よって急行色のキハ58は1両のみ。
815名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:15:39 ID:NJt9pxMp
大隅線て復活の可能性ある?次々に鹿児島交通のバスが撤回していってるんだけど
816名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:26:57 ID:NJt9pxMp
私鉄やけど南薩線も復活してほしいなぁ〜〜無理だと思うがorz
817名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:26:50 ID:IYuOMns4
>>815
限りなくゼロ。

国鉄廃止・バス転換→徐々に本数削減
→しまいにはバスも通らなくなる地域あり

北海道もそのパターン大杉。
818名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:39:52 ID:4PEkMukv
バスすら走らなく地域に鉄道の需要があるか?と考えれば、結論は明らかだと思う
819キハ28-2387:2006/11/19(日) 20:53:54 ID:zkGhMuO4
もう一年以上動いてない…
次動く時はドナドナされる時かな…
ちょっと前まで大して処遇が変わらなかったキハ58-1132は国鉄色になっただけで屋根付きの車庫でぬくぬくですかそうですかorz
820名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:56:27 ID:hUmsmJ0P
指宿枕崎線と日南線も、きりがいい所で打ち切って、
末端部分を廃止にすればいいのに。
821名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:45:50 ID:yArJYQ5Z
>>820
指宿枕崎線→山川か指宿
日南線→油津か南郷?

山川〜枕崎間はけっこうやばそうだな
822名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:05:29 ID:qe/mli4g
佐伯〜延岡もけっこうやばそうだ
823キハ58-144:2006/11/21(火) 05:28:54 ID:mWs7WHhO
>>819
おまいも小倉工場に来れば暖ったかいよ
824名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:30:00 ID:yNdPYnBg
極楽浄土へのお誘いでつか
825名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:13:10 ID:r9fO33aF
お教えください。肥薩線の
  隼人10:25発 吉松行き(4226D)
  隼人12:45発 吉松行き(4230D)
  吉松15:38発 隼人行き(4235D)は、今もキハ58でしょうか?
当方栃木人。今月末に鹿児島を訪れようと思っています。よろしくお願い
致します。
826名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:33:29 ID:ByU2IvcP
運が良ければ58に当たるかもよ〜
827名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:38:36 ID:r9fO33aF
>>826
少なくなったとは聞いていたけれど
もう、そんな状態なのー
828名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:45:34 ID:e4dMViXK
>>822
俺の実家があるから
そこだけは残しといてくれ
829名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:22:56 ID:8HxsdQ9A
>>819
心配すんな、1132も野晒しになってるからw
830名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:45:06 ID:nacI6f/w
>>829
最近まで大事そうに庫に入れてたが使えないと分かると早速野晒しか(ワラ
831名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:11:03 ID:tHd3b+j0
hosyu
832名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:15:15 ID:qWy1+BQw
久大本線の特急のスジってやっぱりどの車両が充当されても良いようになってるの?
…とすると一番鈍足なキハ71に合わせてるのかな。

キハ72や185は鹿児島本線内で100km/h以上出してる?
あるいは95km/hまでしか出さないの?
833名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:25:28 ID:ARSUaXpQ
>>830
1132も廃車回送間近らしいぞ
834名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:03:20 ID:GDhIcSUt
>>833
竹下で>>819の後ろに繋がれてたからかw
835名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:00:56 ID:1vFx7teD
>>834
まだ使う気だったら>>819と連結しないのでは?
836名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:40:15 ID:VVR4NXMO
>>826
鹿児島の58/28って運用どれくらい在るの?
他系列と共通運用?
837名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:56:04 ID:Tt1qTWBV
6運用だけど半分は47に置き換わってる
838836:2006/11/25(土) 23:12:50 ID:VVR4NXMO
>>837
即レスありがとう
できればその6運用kwsk
839名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:12:16 ID:F9nYpdU2
840名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:10:46 ID:mTWp0jUv
>>839
宣伝乙
841836:2006/11/26(日) 02:10:13 ID:rX3IrgvF
>>839
重ねてありがと!!
来週早々行ってくるよ
842名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:43:57 ID:F53h0W1D
>>841
人吉経由でGO!!
843名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:19:37 ID:lPeHJuiF
今日は鹿児島線にふれあいパルが来てた。
811にかぶりついてたら対抗列車のライト位置が高い。
なんだろーと思ってたら。。。

以上チラ裏
844名無し野電車区:2006/11/27(月) 13:42:18 ID:bH4ZDBig
>>843
鹿児島線に来てたんですねorz

17時頃に筑豊線で帰宅中すれちがったから何事かと思った。
845名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:10:14 ID:z/L8UjU9
本日久留米駅にて、新型キハ220+キハ200の連結を見ますた。
846名無し野電車区:2006/11/28(火) 14:44:29 ID:XVhvyhYQ
あそ1962も年明けにはいよいよワンマンか。ソースはここの掲示板
http://www.geocities.jp/kiha58608/
以前からサイト見てるが臨時列車やら内部情報たっぷり。
847名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:03:27 ID:IpXnzs5Y
>>847
あそこは管理人が書くよりは、その取り巻きが書き込みよるからね。
いん○○とかR○○とか
848名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:38:49 ID:pQc/yxCl
>>846
結局その掲示板を悪い意味で宣伝活動したいだけだったのか。
管理人らに正々堂々と意見できずに不特定多数が見てる2chで告知活動。

内部情報漏洩撲滅を願うより、一緒に叩く有志を募ってるだけじゃないか。
まったくもって呆れるよ。
849名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:07:06 ID:Lhro8LVC
あそ1962のワンマン化って駅収受方式でつか。
850名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:11:11 ID:A13mGXws
TORO-Qは来年も走るかなぁ。。。
851名無し野電車区:2006/11/29(水) 09:19:28 ID:WIWcmQLW
>>849
熊本−肥後大津・立野・阿蘇・宮地は駅収受方式だろうね。
852名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:56:04 ID:vb6P5xan
851〉レスサンクス。もし駅収受式になればキハ58系は初めてになるのデハ
853名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:34:39 ID:KDXgx5N6
横断特急とかと同じ方式だろ
854名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:48:40 ID:xMcRlpi4
客室乗務員が乗っていればそれでよい。
855名無し野電車区:2006/11/29(水) 12:47:34 ID:K4IPA3DW
二階堂のCMにキハ200が出てるけど、あれは竹田のどこで撮ったん
だろうか?
856名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:44:40 ID:G8xXKYpF
>>852
たまたま停車駅の大部分が駅収受方式か有人駅なだけ。
857名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:34:09 ID:SC6fu2w3
キハ47系の冷房強化車の屋根に載っかっているクーラー(長いタクトがついているやつ)
の形式を知っている人がいたら教えて下さい。
858名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:09:02 ID:AVjiWcPJ
タクトじゃなくてダクトでは。
859 ◆XHyper04FY :2006/11/29(水) 23:04:03 ID:nGKHl86x
>>857
強化といっても、やはり夏場は効き悪いけどな
860名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:19:21 ID:nPRBbGLF
>>855
若宮井路笹無田水路橋

57号線で朝地町との境にほど近い所
この石橋を入れた写真は比較的いろんな雑誌で取り上げられてる気がする。
http://www.yado.co.jp/hasi/ooita/taketah/sasamuta/sasamuta.htm

861855:2006/11/30(木) 00:08:28 ID:bwEhk9ai
>>860
レスサンクスです。
862名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:32:54 ID:hF/MEfVj
>>858
ダクトか。スマソ

>>859
今年の夏、冷房追設車と非追設車がペアになった列車(車内はガラガラ)に乗ったときだが、
「向こうの車両のほうが涼しいですよ」
と乗務員氏に冷房追設車に乗るよう勧められたことがある。実際に涼しかったかは分からなかったんだけど。。。
863名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:44:16 ID:qZYcoit9
859》そのキハ47車番を教えてちょうだい。
864名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:00:41 ID:GB9Q2vvU
>>855
hpに行け
865 ◆XHyper04FY :2006/11/30(木) 19:57:18 ID:W/MYmjS/
>>863
車番はワカンネ
でも屋根見たらわかるよ
866名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:10:26 ID:Qh4iTDbm
アクエリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?
867名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:10:59 ID:Qh4iTDbm
誤爆しましたorz
失礼致しました。
868名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:26:17 ID:GGvKNhyT
age
869名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:18:49 ID:vhr/QtPA
維持
870名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:20:52 ID:vhr/QtPA
意地
871名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:27:33 ID:XD5zkVTd
イジ
872名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:44:19 ID:oGvQUopq
イジワルばあさん
873名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:25:53 ID:HbQ5Xm2c
爪クラッチ技術て、もう廃れてるものなの? Qのキハ200しか採用されてないみたいだけど‥
874 ◆XHyper04FY :2006/12/03(日) 19:25:23 ID:+XMP9nuO
>>873
技術自体は国鉄時代にあったからな。
ただ、信頼性等が確立されてなかったので量産されなかった。
で、JRになって漸く性能・信頼性等クリアしたけど
既に爪クラッチでなくても十分高性能エンジンに対応できるトルコンが出て来てたので広まらなかった。




と思う。間違ってたらスマヌ
875名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:23:37 ID:UhtSElUj
豊肥本線で走ってた爪クラのキハ52に乗ってみたかった・・・
876名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:34:04 ID:A54mqEH7
>>875
キハ52-37だったかな。
一応乗った事あるけど、エンジンが片方故障してたので、加速等はノーマルの52とさほど差はなかった。
877名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:09:27 ID:1pscMJJw
キハ47に挟まれたマヤが竹下で出動の準備してた。
878名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:55:45 ID:3Zx55DGo
>>877
ま〜ヤダ。
879名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:10:53 ID:FXcRzQ9z

>既に爪クラッチでなくても十分高性能エンジンに対応できるトルコンが出て来てたので広まらなかった。
ってことは爪クラッチ搭載の変速機は機械式なのかな?
880 ◆XHyper04FY :2006/12/04(月) 23:13:59 ID:abKgxdgm
>>879
機械式な訳ないよねw
しったかして正直スマンカッタ
881名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:55:24 ID:fGCFG1cz
保守
882名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:20:31 ID:NxcsfT9S
青梅
883名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:09:44 ID:NxcsfT9S
883系
884名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:16:27 ID:EoIcYgyi
維持意地イジ
885名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:56:49 ID:pWhKYAS6
885
886名無しのモリゾー:2006/12/08(金) 22:12:12 ID:p2NrLlI7
スレ違いだと思うが、書かせておくれ。
静岡にロングの313系が大量に入るみたいだが、キハ220−200みたいに一部転クロ、というふうにはできなかったものか。しかも313系も大半はキハ220と同じ日本車輌製だしな。
887名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:11:03 ID:bgtyJG0Q
いや〜、どうやら新形式らしい
817のトランスをおろして、エンジンをぶらさげるらしい
エンジンは、DML30で600kWクラス(定格)
888名無し野電車区:2006/12/09(土) 17:24:22 ID:WR1BJq+N
あそ1962が12月も走ってることを今日初めて知った漏れ様が888げと
889名無し野電車区:2006/12/09(土) 19:13:17 ID:wLSq0dwR
しかも料金もお得になってるぞ。
890名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:32:34 ID:bLUZAm70
>>888
三角線
891名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:01:10 ID:8lPD5JJL
>>888とか
三角線ワイン列車、時間帯的には「いさしん」車も使えそうだな
大口予約が入って「いさしん」+「1962」で走ったら面白そうだが
892名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:57:23 ID:8eAAD5eS
クリスマスに阿蘇でおこなわれるイベントを見に行
893 ◆XHyper04FY :2006/12/10(日) 20:40:31 ID:3S3jCakz
>>892
言いかけて途中で止
894名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:13:20 ID:mFqXtBly
おいおいなんだってんだちゃんと最後まで話
895名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:21:46 ID:PtO4Nv2I
あげ
896名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:05:19 ID:QPvNmfRq
大分用の220なんて静岡用の313のようにオールロングで上等。
まあそもそも新車なんて不要なわけだが。
897名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:07:42 ID:g06+aD3l
>>887
デマ流したらいかんよ。当分はDCの増備は無い。夏に作った220で玉突き、47転属で鹿児島58の廃車も来春に完了。
廃車する車両無いし新造も66、31の廃車までしばらくは無し。
あと、あそ1962、大晦日、元旦も運転らしい。
898名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:28:42 ID:+bNNYrBo
>>897
あれ?66/67は来年でお終いじゃないの?
899名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:43:56 ID:MpfnlN0L
>>898
66/67はまだ使うでしょ?あの頑丈な台車・車体をみる限り状態はそう悪くないはず。
ただ、今の車内の汚い印象は拭いきれない。
私はエンジンが原型だったら長崎に何回も行ってたのになぁ。起動時のあの加速、65や
181よりすごかった気がする。そのエンジンはどこかに保存してないのかな。
900名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:34:48 ID:QxObbsIK
>>899
台車と車体だけ見ても…
延命工事が直前になって中止されてるし、先は長くないはず
901名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:43:07 ID:kdhqjOCx
キハ185は、来年度からリニューアルします。
経年劣化の著しい変速機の交換とエンジンの交換による軽量化および出力向上が目的です。

・エンジンの換装---DML13HZA
・変速機の換装---つめクラッチ付変速1段直結2段
・駆動輪---2軸駆動
902名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:55:43 ID:ZbOcme6n
>>899
加速はそこまで鋭いってほどではなかったよ。音は相当なものだったが
一般型との混結を余儀なくされたこの車の悲しいところ
エンジン換装の時変速機まで取り替えたので軽量化されたのも相まって
換装後の方が加速等は良かった
まさか66廃車してそのお下がりを185ってことはないよね・・・
185ってやっぱりお下がりの宿命なのか
903名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:22:03 ID:RBn5yDye
>>901
ガセネタ書くなよ。俺の知り合いに鉄道関係者がいるから聞いたがそんな計画無いぞ。
904名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:33:44 ID:fxbbx6Xj
>>901
>DML13HZA
そんなエンジン聞いたこと無いw
DMF13HZAの間違いか。そんな旧式のもの今さら採用するかよw

と釣られてみる
905名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:24:31 ID:iZjm3gdm
放屁窮大セのキハ200系は全てDMH17に換装する計画です。
906名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:09:25 ID:tcdrnlWg
キハ58ならともかく、キハ66・67を全廃するような余裕がJR九州にあるもんかい。
907名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:15:31 ID:MeY/XyaY
>>902
キハ66・67の代わりにキハ185なんか入れたら
乗降時間が延びてダイヤが維持出来ません。
乗り降りしにくいし。
908ソニック○○ :2006/12/14(木) 16:57:48 ID:lbJzya2C
気動車ネタで荒れてますな。質問ある方は、ほう○ゅう鉄の会へお越し下さい
909名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:47:26 ID:vqTFdwtn
またかよ
910名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:06:34 ID:B0s+hwON
>>907
66の変速機を185がお下がりとして使うって意味で書いたんだけど
911名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:38:25 ID:TBmEbcFN
>>910
改造するより、使いつぶして新製したほうが、
信頼性も上かと・・・。
912名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:30:06 ID:L+rkCZlT
ロクゴもよしなにおつかいくださいませ。
913名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:22:30 ID:mLyIdqwk
大分にキハ40転属。キハ200トップナンバーも昨日、工場出場
914名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:48:51 ID:YU+mew9F
>>913
あれって転属なのか?
915名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:31:24 ID:NtsreDDa
ただ単に貸し出しのような気もするが
916名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:10:29 ID:Tpt9Dw5B
>>913
工場って1ヶ月くらいかかるのかと思っていたけど、3・4日で済むのか…
917名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:01:26 ID:X7YCuiTw
全般検査と重要部検査の違いじゃないの?
918名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:08:34 ID:feFQpxEN
>>916-917
全般検査にしろ重要部検査にしろキハ200の場合は3週間程度はかかるが。
919名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:27:32 ID:5kU9ouVh
じゃあ>>913が嘘ってコトか。

920名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:47:58 ID:feFQpxEN
>>919
キハ200-1/1001が全検通ったのは事実だぞ
921名無し野電車区:2006/12/18(月) 01:36:33 ID:PnxqoAhY
全検、重検じゃなくて、定期点検みたいなのもあるよな。
予備車が無いゆふ森が数日だけ運休するパターンとか。
922名無し野電車区:2006/12/18(月) 05:08:51 ID:pAQuskED
915》正解
923名無し野電車区:2006/12/18(月) 08:52:40 ID:pTRsccjw
12月10日に撮影した写真をついこの間見たばかりだから、工場に入ってたのは5・6日なのかな?
924名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:03:20 ID:jmqc5c0r
>>921
それ、3ヶ月に一度の交検
925名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:49:50 ID:8I7skKr9
本日、鹿児島の28 58が4両ED76牽引で小倉へドナドナされたよ。「日豊本線沿線○合」の掲示板にスジが書かれてた。
前もってわかれば便利なんだが。管理人はどこから情報仕入れてるのだろう?
926名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:38:46 ID:QuwRqOPz
またかよ・・・
彼らにちゃんと向き合って聞けばいいやん。
なんだかんだであんた独りが毎日閲覧しながらここで情報を広めてんじゃん。

あの板を広告宣伝したいだけならなら消えなさい。
協力者を募らず自力でなんとかしなさい。
927名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:10:18 ID:58Unh8S8
>>925
きみは特定の板を宣伝してるのかな?ここに書き込まずに直接あんたが知りたいことを、その板のほうに質問したいことを書いて教えてもらったらいいよ。それかあんた暇人なら朝から晩まで毎日、沿線に張り込んでチェックしたらいいよ。ここに書くのは間違ってるな。
928名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:32:34 ID:7yNN9f5v
どうせ取り巻きがかいてんだろ!
929名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:37:56 ID:+AF/nWm+
>>925
情報が分かるだけ感謝しろバカ!
930名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:15:48 ID:E12qADpK
>>927
925は仲間に入れて貰えないから潰したいんでしょw
南九州は厨房ばっかりだな。
931名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:32:06 ID:8I7skKr9
会社から目つけられてるみたいだし、関係者は処分されるだろうし、掲示板の今後は明るくはないね
管理人も2ちゃんで話題になってるのは知ってるだろうし潰れようが自業自得やろ。
932名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:59:25 ID:0VPNQl2q
>>931
目をつけられてるんだ。
あんた何様だよ?
933名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:01:43 ID:FbwzszPU
内部情報流出はよくないだろ、やっぱり
934名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:02:38 ID:5SL9m3Jq
内部情報公開はマズイが、どんな実害があるのかと問われたら意外に返答に困る。
むしろ当人らに直談せず、繰り返し2ちゃんに書き込んでる輩こそ宣伝=不特定多数への情報の流布に当たる。

ちゃっかり情報を仕入れた上で宣伝してるわけだし。
935名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:15:57 ID:psxnN67y
 放送作家、タレント、作詞家、俳優、司会者、直木賞作家……。青島幸男さんはその才覚を、まず草創期のテレビ界で開花させ、活動の場を政治へと広げていった。
 早稲田大の卒業間際に結核にかかり、就職を断念。療養中に漫才台本を書き始め、NHKのコンクールで採用されたのを機に放送作家として活動を始めた。
「おとなの漫画」(フジテレビ)や「シャボン玉ホリデー」(日本テレビ)などで構成やコントシナリオを手がけた。
テレビに、時代を軽やかにおちょくる感覚をもたらした。
 作詞家としても才能を発揮し、60年代にハナ肇とクレージーキャッツが演奏した「ドント節」「スーダラ節」「ハイそれまでよ」、坂本九が歌った「明日があるさ」など、
ヒット曲を数多く生み出した。「ドント節」の歌詞では、「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」とうたい、「無責任時代」が社会現象化。
高度経済成長時代にあくせく働くサラリーマンの猪突猛進(ちょとつもうしん)ぶりを、斜に構えて、笑いに変えてみせた。
 中山千夏、八代英太両氏と出演した「お昼のワイドショー」(日本テレビ)では司会者に。また、67年からドラマ「意地悪ばあさん」(日本テレビ、フジテレビ)で、
主役のコミカルなおばあさんを女装で演じ、人気を博した。66年には映画「鐘」で主演・制作・脚本・監督を担当し、
カンヌ映画祭の国際批評家週間に入選した。
936名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:17:50 ID:psxnN67y
 権威や多数派にこびず、独自のスタイルを貫き通す姿勢は政治にも表れた。68年に参院全国区で初当選すると、「『意地悪ばあさん』
的精神で参議院の姿勢を正す」と宣言。その後は選挙運動への出費を抑えるため、公報や政見放送で主張を伝えるだけ。選挙期間中は自宅などにこもった。
 一方で発言は過激で、時の総理が財界から多額の献金を受けていることをとらえて「男めかけ」と言ってみたり、
防衛費の拡大に歯止めをかけられない閣僚に向かって「全員腰抜けだ。アホですよ」と言い放ってみたり。
 95年の東京都知事選は、最有力だった各党相乗りの官僚出身候補を相手に、「国民をカヤの外に置き、政治は既存政党が行うものだという傲慢(ごうまん)
な考えを捨てない限り政治不信は増大する」と舌鋒(ぜっぽう)をゆるめず、ほとんど選挙運動らしいことをしなかった。
政見放送やポスターで政策を訴え大量得票した。就任早々、臨海部での博覧会中止という公約を実現し、「損得ではない。青島は約束を守れる男か、守れない男か、信義の問題だ」
と語り、都民を喝采させた。
 でも、威勢がよかったのはそこまで。巨大な官僚組織、オール野党の議会、山積する課題を前に、青島色はかすんだ。
「官僚の言いなり」「公約違反の無責任男」と厳しい批判を浴び、一時は意欲を見せていた2期目への立候補を断念した。

http://www.asahi.com
937名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:52:45 ID:ydRkFhcf
スレ違い。
938名無し野220-201:2006/12/20(水) 21:35:08 ID:gx+nyskL
只今、久大の1869Dに乗車中。豊後森まではうざい高校生達が車両内を占領していて、超とてもうざかったです。今日の使用車両は220-1501ロングシート型です。出来れば新型気動車220-200にして欲しかったです。
939名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:38:07 ID:ydRkFhcf
またごーろくにかよw
940名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:48:41 ID:XVtNv/i+
最近山越えでキハ31に乗って気が付いた事。
砂の入ったポリタンクが複数、車内の隅に無造作に置かれていて、
ペットボトルを工作し梯子と組み合わされた、「砂撒装置」wとみられるものが
あったこと。
後藤寺線で90km/h近く速度出してること。
941名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:15:15 ID:9Zdgf8WU
キハ31系にロングシートなんていらない
942名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:33:38 ID:SoCg7x6t
>>913
40 8101大分へ転属となったのは、熊本に余裕がでたってことなのかな?
大分から他区所に転属がないなら、大分の65と58はあまり代走しなくな
るってことかなぁ…。

大分の急行型気動車も先行きどこまでなのか??まだ大丈夫そうだったけど
それはもう3年前に見たことだし。
わかる方すみません教えてください。
943名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:25:38 ID:RYynqkm4
>>942
熊本には大分から47が行っているんじゃなかったかね?
んで熊本から唐津へ40が貸し出されているが、どうなんだろうか?
944名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:59:08 ID:BxmksSMP
>>943
大分のキハ47 8060が今唐津に行ってる。
945名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:02:09 ID:RYynqkm4
>>944
そういえばキハ47 4509?が熊本で走っているんだっったな。
となると、キハ40 8126って今どこにいるんだっけか?
946名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:08:27 ID:DUoFNgYT
>>945
8126は熊本のままでは?
そういやこの前まで熊本にいた唐津の125-8はどこ行った?
947名無し野電車区 :2006/12/22(金) 17:36:34 ID:SzzLKzDf
転配は結局何がしたいのかよくわからない。

とりあえず2軸化された4500や3500は山岳路線にはもってこいだろうね。
その一陣が4509となった?あと三両も転出?
948名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:37:47 ID:tX0hJp+D
小倉工場祭でキハ247ー3509のプレートが販売されていたけど、もしかしてキハ247にする気でいたの。
949名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:24:33 ID:uSl+EPc3
140・147みたいな改番をする予定だったのか。
950名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:29:47 ID:Sqt6cT0G
単に発注間違いだけのエラー品だったりして
951名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:19:41 ID:Llx5nPW+
>>948-950
「2軸」の「2」の意味で247にしようかという話があったらしいよ。
あまりにも単純すぎてやめたとか。
952名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:12:08 ID:4KUvNG72
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
953名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:30:37 ID:GhQRqE+I
954名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:04:33 ID:nWzDfufv
今更ながら、>>866がどこから誤爆したのかが気になる。
955名無し野電車区:2006/12/24(日) 07:55:31 ID:eA4vD2cb
>>954
たしかに・・・
956名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:18:35 ID:vnBN5pz6
ht
957名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:10:47 ID:ErSUQU36
Qのキハ40系は番台大杉
958名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:18:28 ID:SK5veIVj
>>954
スマンorz
確か実況スレだったと思う
959名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:28:04 ID:CEqq/AiD
来年こそ日南線沿線の星・鬼束ちひろ復活希望!!
960名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:10:20 ID:IDK1MUAU
福岡県のイジイジウジウジ君は、大分の新車投入に
指をくわえながらイジイジウジウジしていました。
そしてバレンタインも指をくわえながらイジイジウジウジ過ごしていました。

来年こそ幸あれ。
961名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:24:38 ID:sL6ig4lT
ごっつぁんです
962名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:25:07 ID:uq2tMdBk
>>960
まだベトベトしてるのかよ
963名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:02:53 ID:Mc9ETDQP
さすがベトベトさん。
「大分うざい!」なんて誰も言わなくなったのに、まだ粘着してる…
964名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:42:54 ID:KLx16dET
おまいら大分厨に釣られ過ぎ。
よっぽど溜まってるんだな・・・
965名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:45:33 ID:tRe2MVzF
もう大分なんて誰も相手にしてないのにね。
966名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:13:30 ID:WJfDm7/+
はじめから相手にしてない
967名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:59:52 ID:KDimDdZI
>>962>>963>>965
またそうやってイジイジウジウジしちゃって・・・
968名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:23:11 ID:p2vG0XpJ
またそうやってぬるぬるぽっぽしちゃって・・・
969名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:33:22 ID:Z5UKbD/L
またそうやっガガガガッガッしちゃって・・・
970名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:00:53 ID:vslzT70f
>>968>>969
また指をくわえながらイジイジウジウジしちゃって・・・
971名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:05:17 ID:IVvdIxm9
このスレ終わったな
972名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:16:53 ID:Hm+fPQ5e
大分を大痛と見抜けないと、このスレを使うのは難しい。
973名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:29:16 ID:jQJ96GIl
しちょんけん
974ばってん荒川:2006/12/30(土) 00:54:55 ID:YYZU/ZRm
イジ、イジ、イジイジイジイジ、イジワルばあさん♪
975名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:59:41 ID:olvkV1Wg
>>974
極楽浄土から乙
976名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:26:57 ID:1HQQqRQy
今年のDC一番の話題は何だったんだろう?
大分厨の釣りとイジイジウジウジ君の耐性の無さばかりが記憶に残ってしまった・・・
977名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:45:35 ID:DNzHSO07
>>976
しいて挙げれば
・58-1132&58-144、国鉄色化
・あそ1962運転開始
・久々に新車(例のアレwww)登場

こんなところか。
978名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:47:22 ID:vcu3xMaJ
ばってん荒川も、べとべとさんに利用されるなんて哀れだな。
979名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:39:35 ID:7Jf0JUFQ
まもなく2006終了
980名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:57:40 ID:omFEQrs9
来年こそ鬼束復活
981名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:54:48 ID:DfJmAfqx
>>978
煽りに脊髄反射すんなよ。
イジイジウジウジってバレバレやん。
982名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:05:47 ID:w7mWyGYx
正月早々粘着べとべとなんて大変ですね。
983名無し野電車区
あ〜あ、俺が大分塵にされちゃったよ。
>>982はしょーもない荒らしだわ。