◆東武日光線快速・区間快速最強伝説 第8章◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
立てました。
2名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:24:54 ID:eFKKHv2L
◆前スレッド◆
◆東武日光快速・苦感快速最凶伝説 第7章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143563900/

◆関連スレッド◆
東武伊勢崎線/日光線スレ50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151079863/
【VVVF】東武本線運用スレ【10080復帰祝】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139289373/

◆外部リンク◆
東武鉄道公式HP
http://www.tobu.co.jp/

ファンサイト
Tomo TOBU(毎月5日ごろ)
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/
レールファン
tpp:www.railfan.ne.jp/
レールちゃんねる(画像掲示板あり)
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
TOBU teacup Auto Page〜東武鉄道情報サイト
ttp://white.ap.teacup.com/tobufan31601/
東武鉄道私設ファンサイト −TOBU Staion−
ttp://tobu-station.web.infoseek.co.jp/
東武伊勢崎線・東武日光線スレッドまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
3名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:28:10 ID:WSR2Ku4o
2get
44番げったー:2006/07/03(月) 22:01:39 ID:29F7U91z
4様

浅草から快速で日光まで行くのも、なかなか良いもんだよ。
5トロッピー:2006/07/03(月) 22:03:43 ID:L9LX3H1G
    ∧,,∧
..  ミ●●彡 < >>1 スレ立て乙だゴルァ!!
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
6名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:13:49 ID:jl5hU24g
>>4
良いのはわかっているんだが、いかんせん本数が………。
7名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:37:51 ID:CNrwZnkd
苦感快速の停車駅:北千住・春日部・東武動物公園から先、会津田島まで各駅停車
8名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:15:12 ID:JPEzfFAu
過去スレ
◆激減⇒廃止東武日光線快速スレ 第6章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137515417/l100
◆哀・鈍行化 東武日光快速スレ 第5章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134804586/
◆【6050系】東武日光線快速最強伝説 第4章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129353057/
◆【会津直結】東武日光線快速最強伝説 第3章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116347288/
◆【中距離王】東武日光線快速最強伝説 第2章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090228825/
◆【17駅ブッチヌキ】東武日光快速最強伝説◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079370630/

>>1
スレタイに当て字使うのは止めましたか。。。
苦感快速→区間快速
最凶伝説→最強伝説

9名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:48:15 ID:Rdh0hkjo
上り快速の東武日光→新栃木も6両にしてくれ
10名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:18:57 ID:qCeojp3q
南会津地方は、だんだん切られていくのかなあ・・・。
11名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:03:25 ID:qH1rPdm9
東武の苦感快速は上野発の東北線でいえば「普通」に該当する種別であると思われ。
大宮までの途中駅は京浜東北線とかもあるが、
それを過ぎると終点の宇都宮や黒磯まで延々と各駅停車なんだし。
東武の苦感快速も東武動物公園までの各駅までなら他の種別も多くあるが、
それを過ぎると会津田島まで延々と各駅停車なんだから。

会津田島だと東北線でいえば白河あたりに相当する距離。
18ヲタ以外で、そんな長距離を上野から普通電車で行くのなんかいるのか?
普通は新幹線で新白河まで行くだろ。
12名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:46:10 ID:FW/+iQ+R
>>11
田島と白河が同じような距離だとは知らなかった。二本松ぐらいが同じような距離だというイメージだったので。
白河程度なら、普通列車でもそんなに苦痛ではないが、田島はねぇ。途中で上位列車に抜かれるか抜かれないかというのは、かなり大きい。
131819F:2006/07/05(水) 12:30:59 ID:QGt2bMSU
上野から白河へ普通列車だと普通だと宇都宮・黒磯と乗り換え
仮に昼間快速使いたい人は大宮でも乗り換えになる。
E231と701系はいろんな意味で苦痛。6050系ならなんとか我慢できるが。
14名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:04:01 ID:8aBxHVGO
>>1のスレ立ては認めるが謝意は見合わせる事にする。
理由→既に最強ではないため、苦感の表記が解除されたため


一度でも乗った事があれば、苦感を感じずにはいられないはずだが
15名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:07:06 ID:NCg1taXh
最強に使えないので「最強伝説」w
16名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:48:42 ID:IMDJG3W1
最凶か狂じゃなかったか?
17名無し野電車区:2006/07/05(水) 16:38:32 ID:wNfbfWWE
区間快速といえば東武の…というのが定着してしまった。

それまでは関西の種別というイメージが強かった。
18名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:42:23 ID:pEK1Z049
>>16
最凶
19名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:47:27 ID:tj+g9cNX
>>17
近鉄大阪線は?
つくばエクスプレスは?
20名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:50:56 ID:ftPPpYmu
近鉄大阪線は区間快速急行でしょう
21名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:08:36 ID:dAMLs0T1
会津や野岩は足切りですよ
22名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:22:02 ID:cng3IJgG
>>12
上野〜白河(東北線経由)・・・184.6km
浅草〜会津田島(東武・野岩・会津鉄道経由)・・・190.7km
23名無し野電車区 :2006/07/06(木) 21:16:00 ID:oOwlUd0J
前2両東武日光行き
中間2両会津田島行き
最後尾2両新栃木で切り離しで各駅停車東武日光行き

みたいな切り分けは出来ないの?
24名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:49:29 ID:RMT3Jb4L
>>23
これでもいいな
前2両東武日光ゆき
中2両会津田島行き
後2両南栗橋で切り離して普通東武日光ゆき
25名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:06:08 ID:sSjiI5uK
>>23>>24
下今市までは早朝・夜間以外は6両でないと輸送力不足。
どちらの案でも、特に土曜休日は前4両が激混みになる。
26名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:07:38 ID:/nHgH8MO
>>22
浅草〜会津田島ってそんなにあるんだ。
近鉄名阪特急より長距離を走るんだね。
27名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:26:54 ID:CkMCIy6t
>>25
なのに本数増やさない東武って馬鹿なのか?
あぁ、あの会社はそろって特急厨なのか…
28名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:40:21 ID:5/5wdzej
快速ですから
29名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:11:36 ID:ZOMa04Z/
しかしまぁ〜 おたくといわれる方々の不勉強や思い込みぶりにはびっくりさせられます。
もう少し現状分析しろ。感情論ばっかだなぁ
30名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:55:04 ID:8k8VsfSq
マルチポスト乙
31名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:56:58 ID:Ntd52K1p
区間快速になってから3往復ほど乗ってみたけど、個人的にはメリットとデメリットが
半々で正直イイとも悪いとも評価できないな。所要時間増はたしかに欠点だが30分弱
程度の伸びならまあ、気にするほどでもないし。中距離客が特急に移ったのか以前よりも
はるかに座席確保がしやすくなったのは大きな利点だと感じた。夜の上りでは会津方面か
ら4時間近くボックス席でひっくり返ってられるのはイイ!
32名無し野電車区:2006/07/07(金) 09:58:39 ID:AJ/eyLM3
>>29
乗ってないだろうし、
それに18きっぱーに乗られた日には
現状分析など不能。

加えて最近の東武スレは埼玉県北部住民による
先のダイヤ改正万歳派が大暴れしてるからな。
33名無し野電車区:2006/07/07(金) 10:26:02 ID:7pGFMb3T
>>31
区間快速じゃなくて、かつて沢山走っていた長距離鈍行(夜行区間が快速運転になるやつ)
だと思えば、さほど気にならないが・・・・
34名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:17:09 ID:Wu76cxsH
俺的には区間快速化で車両が合わなくなったように感じる。
6050は高速向けだからトブコ以北の区間快速みたいに頻繁に加減速する列車には向かない。
後継車は多分4ドアロングシートorセミロングシート(車端部にボックス設置)便所付きワンマン対応、
足回りは8000系から貰って、200系みたいに界磁添加励磁制御と回生制動を追加すれば高速性能は確保できる。
快速・区間快速を残すならば3ドアのセミクロスシートにするかもしれないが。
35名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:51:17 ID:MkJuLqjG
>>34
どんな後継車が登場するかは?だが、8000系の足回り流用はないと思うな。
36名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:19:55 ID:tXB96CEA
区間快速化で6050の下回り痛むのが早くなるのがガチ
37名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:44:50 ID:pDLXQXfl
>>34
6050も8000も同じモーター、同じ歯車比。
8000から足を貰っても変わらない。
38名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:52:32 ID:Wu76cxsH
>>37
同じならば6050後継の為にわざわざ8000を潰さなくても良いと言う訳か。
じゃあ6050のを持って来よう(ぉぃ。
39名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:13:16 ID:BzXZKh4/
8000を6050に改造して運用数を増やせば
地下鉄直通やら宇都宮・日光・鬼怒川の多層立てとかできるはずだよな

車幅さえ考えなければ。
40名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:01:56 ID:qr8LDCqS
区間快速以前の時は東武動物公園直前ではいつも軽い緊張感を味わってた。この駅で降りそうな
ヤシはだれか?持ち物や服装や話し声や仕草などを見定めて空きボクースが出来たら素早く確保する
ための駆け引きをしたな。動物公園出てもデブおやじなんかと相席だったり、うるさいオバハング
ループの近くだと、40分後の栃木まで環境の悪さを我慢しなきゃならんからね。いまは停車駅増えて
そんな心配も少なくなったのはメリットの一つか。
41名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:26:10 ID:bTctLoX1
その変わりやかましい工房が増えたよ
42名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:03:23 ID:su6uqCXO
栗橋乗車組が結構ふえたかもな
なんてったって栗橋は逗子から1本でこれる。
日光・きぬがわ号乗りそびれ組も少しはいるだろし
43名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:30:14 ID:qFnB6eSO
従来から南栗橋−栗橋 相互間の需要は多い。
44名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:21:13 ID:EGwrIU7W
浅草7:10の快速に乗っていくと、新宿からの特急日光が栗橋で信号待ちしていて笑える。
快速が「どうだ」と言わんばかりに通過していくので、乗客が勝ち誇った気分に浸れる。
しかし、新大平台で日光の通過町が待ちかまえているのであった。トホホ!
しかし、なんでこんなダイヤにしたのだろう?
45名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:42:29 ID:F9wtVihX
新大平台...
46名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:06:25 ID:ggvj/loy
>>44-45
日光1号の栗橋〜新大平下間のスジ寝すぎ。
快速35レは新大平下ではなく、板倉東洋大前で追い抜いくか、
栗橋に運転停車させて、日光1号を先行させて欲しい。
47名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:07:44 ID:su6uqCXO
35レはミクリか栗橋停車させてもいいな。それで日光1号を先に通す。
48名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:44:08 ID:vyS1I2Iy
>>42
それは一理あるけど栗橋から乗車すると東武日光・会津田島方面まで
各駅だからねぇ。区間快速は一気にやらずたとえば
・東武動物公園、栗橋、板倉東洋大前、新大平下。新大平下から各駅にするか。
・あるいは東武動物公園出たら板倉東洋大前、新大平下から各駅にするか。


南栗橋から新栃木間での日中の利用状況は各駅の通勤車を1時間に2本
走らせても空気輸送なのにそこへさらに区間を走らせても無意味。
区間設定するなら露骨に東武動物公園から各駅!じゃなく利用状況
見て考えてほしいよ。
49名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:19:52 ID:kqeu/X5d
千葉県から日光への客を増やすために新越谷停車キボンヌ
50名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:23:18 ID:kqeu/X5d
>>48
トブコ〜新栃木は周辺自治体から停車キボンヌ要請多数
新栃木から先は各停廃止の上区間快速で置き換え

てなわけでトブコから先は各停にするしかないんだよな。
51名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:38:35 ID:vyS1I2Iy
>>50
しかし蓋を開けてみると需要が多くあるのはトブコから先って幸手・南栗橋
栗橋だけなんだよね。幸手は下りよりも上りが多い。南栗橋は時間によって
ばらばら。栗橋はJRからの乗り換え客もいるから多い。
それぞればらつきはあるけど。
52名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:54:39 ID:kqeu/X5d
>>51
でも停車要請があった以上やめられないだろ。
もしミクリから先を30分間隔にするとしたら、多分各停を1本/h減らして各停と区快を交互運転だろうな。
53名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:14:27 ID:bTctLoX1
お客様相談センターにいくつ寄せられたかは教えてく
れなかったけど苦感の苦情は多く来てるらしいね。
そうすると東武は完全無視かいな。
54名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:08:18 ID:t093S2+G
現行の快速の停車駅+杉戸高野台〜栗橋でよかったのに。
55名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:09:47 ID:kqeu/X5d
>>53
JR東海のパクリで「スペーシアをご利用ください」だろ?w
56名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:17:52 ID:Kw9mmwOP
最近6050の出力が上がってるような気がするのは漏れだけ?
心なしか定加速領域が広がった感じ
57名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:18:30 ID:Kw9mmwOP
最近6050の出力が上がってるような気がするのは漏れだけ?
心なしか定加速領域が広がった感じ
58名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:43:45 ID:F9wtVihX
元々6050 (6000時代も) の制御装置は伸びがいい。
弱め最終段に入るのが85〜90km/hかな。
59名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:54:50 ID:S8jL1ne0
日中は快速も区間快速も共に運転しなくていいよ
60名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:12:56 ID:m61SzlgE
意地でも苦快を使う攻撃と、
短距離でスペ乗りまくって長距離(というか浅草・北千住or新宿、池袋←→日光、鬼怒川温泉)客が乗れなくする攻撃
東武としてはどっちがきついかな?
61名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:42:02 ID:ivfryp56
>>59
6050で「区間急行会津田島行き」なら号泣。
62名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:33:51 ID:CotPkrAP
元々苦寒快速の区分は、久喜半直の両毛続行に使えそうな区分なんだよな。
伊勢崎区快が出来れば、久喜周辺の棄民連中も黙るだろうし。
63名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:41:02 ID:ivfryp56
>>60
小田急は短距離客のせいで「あさぎり」が虫の息
64名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:41:52 ID:d5JeQLiA
>>61
有り得そうだな。
ちなみに越谷市が快速や区間快速の新越谷停車の要望を出しており、栗橋でのJR乗り換えが好調なことにより新越谷でのJR乗り換えを獲得するため東武側も停車を前向けに検討中らしい。
65名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:00:34 ID:sDb6ny+j
新越谷から急行や区間急行を使って春日部で乗り換えればいいじゃん。
66名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:05:22 ID:uvgpd3lI
地元民の要望を一々聴いてたら停車駅だらけになっちゃうよね。
そもそも一時間に一本の設定なんだし接続列車の案内しとけば十分
67名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:07:51 ID:i24G/s5A
>>64
>>65>>66のいうことももっともであるが・・・
新越谷は越谷や草加と異なり、通過線がないから危険。
そういった考えからも停車していいだろう。
むしろ、越谷や草加の通過線をもっと活用汁。
68名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:38:19 ID:dE2Su/Sk
下りは南栗橋停車時間が減るだけだから問題ない。上りはどうだろう?
退避駅を板倉東洋大に変えないと駄目か?>>区快新越谷停車
69名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:23:32 ID:fjL2P3pa
>>64 新越谷は駅舎一体化の方が先だろ。

>>68 現行ダイヤで考えた場合だけだろうね。
70名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:56:31 ID:S3XL3AzG
新越谷厨はスルー汁
71名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:44:06 ID:JaODtEaa
72名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:44:39 ID:JaODtEaa
>>61
それでいいよ
73名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:01:28 ID:d5JeQLiA
>>70
厨がどうのこうのじゃなくて、越谷市自体から要望が出てるわけだが。
74名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:16:46 ID:syn15pay
>>64>>73
その要望が出てるってどこで聞いたのか?見たのか?それ示せよ。
それもなくただここに書いてるだけじゃ叩かれても不思議でないがね。

75名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:47:26 ID:EKsRjMI1
スペーシアスレなどでも言い尽くされてるけど観光客は所要時間には結構無頓着だから
各停区間の有無なんかにはたしかに関心は低そうではあるな。折れ個人としても速くて
混雑してるよりかは遅くても空いててくつろげる方が有りがたいし、現実に座りやすく
なった区間快速には大きな不満は無いな。
 ただ夜の上りなんかではDQN学生が栃木から増えたりして車内環境が悪くなったのは
やや残念。ただ不満を言いだしたらキリ無いけど。
76名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:25:03 ID:eK8LZQKj
栃木から区間快速で上って粕壁で急行とかに乗り換えても
その急行って苦感快速の十分後に続行する苦感列車とおなじなんだよなあ。
77名無し野電車区:2006/07/11(火) 02:04:28 ID:oxg6Q5Ul
越谷停まっても構わんからトブコ以北どうにかしてくれ。

栃木県内移動するのがとにかく面倒。栃木〜鹿沼でわざわざ特急なんか乗りたくないし。
78名無し野電車区:2006/07/11(火) 02:23:35 ID:8x5UiNOL
朝早く起きて快速を使え。
帰りは夜割特急を使えってきたものだ。
79名無し野電車区:2006/07/11(火) 03:23:59 ID:jdQMY+yf
特急がもっと乗りやすくなれば、安い区快速い特急とその日の気分で乗り分けられて
いいんだが。2ドアセミクロスなら多少遅くなっても気にしないよ。改正前の快速乗っ
てていつかは合理化も避けられないと覚悟してたし。
80名無し野電車区:2006/07/11(火) 03:30:16 ID:XD1NMzDC
隣町行くのに早起きしたり特急料金払わなきゃいけないんですか(苦笑)。
便利な電車が消えただけじゃなくて本数が半分になった人間の身にもなって下さいな。
81名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:08:43 ID:+e4dTGTY
>>80
区間になって増えたんじゃないの?
82名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:20:43 ID:kc1MSsmy
>>81
区間快速が出来て新栃木から先は普通列車があぼーんされたから、実質減便。
(区間快速が普通列車のかわりになったってこと)
83名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:41:49 ID:T6R/LoOz
いままで供給過剰だったことを理解できないのか?
君みたいに困る人が何千人もいれば話は別だが・・
84名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:17:55 ID:Zx3TqW8p
改正前の新栃木から北の各駅運用は日中乗ってるの10人越えたの見たことなかった
からな。合理化はしょうがないのかもね。
85名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:34:11 ID:c0riaVr/
たとえば「新鹿沼→新栃木」みたいな利用は特急料金100円くらいにしてもいいくらいだよ
着席保障はなしで。
86名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:41:19 ID:9pSsLeuR
ぶっちゃけ県内移動なんてみんな車だろ
栃木だし
87名無し野電車区:2006/07/11(火) 14:36:29 ID:S0+fJHDM
>>82
やっぱ区間快速廃止して日中は栃木分断にすべきかね
88名無し野電車区:2006/07/11(火) 14:50:19 ID:+DVhcc/Q
>>87
浅草〜会津田島を基準にして、曳舟と南栗橋と栃木と鬼怒川温泉で乗り換えさせれば、特急誘導や車両の効率化がはかれるであろう。
89名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:35:11 ID:c0riaVr/
>>86
18歳未満とじっちゃんばっちゃんの足
90名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:07:08 ID:AK0M9yDl
新栃木〜東武日光ローカルは運賃チェック式のワンマンにすればよかったのにね。
91名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:31:25 ID:G+/4zcWf
東武日光・鬼怒川温泉・会津田島方面へおいでのお客様は
全車指定席で快適な特急をご利用願います。

                            束式鉄道
92名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:48:45 ID:LERSt+2G
>>86 酒飲みもいるので、お酒飲んでしまうと鉄道+駅まで送迎
93名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:39:10 ID:fLepOPNw
時間1本以上の頻度で列車が来て、尚且つ格安で乗れる東武日光線沿線はまだまだ恵まれてる方。
同じ栃木のローカル線でも、真岡鉄道や烏山線沿線なんてもっと悲惨じゃね?
94名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:10:42 ID:wKg7xPPE
基本的に日中1時間1本走っていますが真岡線・烏山線
95名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:02:23 ID:dHG7OaWd
真岡鐵道はレールバスがのんびり走る、いかにも三セクな路線だけど、
SL、益子焼、ツインリンクもてぎと観光資源が豊富で活気があるよね。
96名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:08:12 ID:L1CCvwqk
>>95
SLはともかく益子焼もツインリンクもてぎも駅から離れすぎだろ

でも日光線より活気があることには同意
97名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:21:54 ID:lkE2h2CZ
栃木や鹿沼、日光といった県内主要都市を結ぶ東武と、人の流れから外れたとこ走っている真岡を一緒にされてもねぇ。
駅間もJRより短いんだし主要駅とどうでもいい駅の格差も大きい。
98名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:09:19 ID:4Pg5Cqr2
真岡は常総線と連携してTX連絡に徹すれば化ける可能性もなくはないが
99名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:28:51 ID:l6A0EhY1
>>98
真岡鉄道沿線から東京方面に行くなら、
最寄のJR宇都宮線の駅までマイカーがデフォではないかと。
100名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:40:27 ID:IFBe6JW4
>>98真岡駅には新幹線・宇都宮線と常総線三つのルートがチラシにある。
101名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:59:23 ID:uT9w4B5s
真岡〜下館   530
下館〜守谷  1,210
守谷〜秋葉原  800 合計2,540円

石橋〜秋葉原(JR) 1,620円
102名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:06:48 ID:DQ73o5UG
>>101
真岡〜下館   530
下館〜秋葉原  1620 合計2,150円

石橋〜秋葉原(JR) 1,620円
103名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:13:14 ID:vSB7LfnH
>>101
常総線の運賃高さが守谷周りのネックだな。
岩瀬〜つくばのバスすら1000円ポッキリなのに。
104名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:19:28 ID:CRTsrTIa
>>101-103
運賃、所要時間、本数と、すべての要素でまったく勝負にならんと思うが。
105名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:53:05 ID:nuZNGtBu
ここは東武日光線快速・区間快速スレです。
106名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:47:34 ID:v0w8Xoqq
北千住から浅草に行こうとしたら区間快速が来たんだが
俺は区間快速には乗らず後発の普通に乗った
107名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:54:03 ID:wEX1Rm93
お前みたいな臭い客が乗ってこないでよかった。
108名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:01:55 ID:offGUi4i
スペーシア通過のため8分間の停車、かなりの嫌がらせだろう?
109名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:13:59 ID:FnPZuLlv
その時間調整絡みの話。2年前くらいに下今市で最終
の上り快速に乗っていて冷房の効きが悪くて運転士
に冷たい風来ます?て確認されて冷房の話が終わっ
たあと聞けた話。。

なんで鬼怒川温泉で長時間停車するの?て聞いたら
特急利用者からクレームがあったらしく、特急と快
速の接続悪いから良くしろと言われたらしい。ダイヤ
も我々が決められず本社の連中が決めるて言ってたよ。
110名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:15:31 ID:+K2meWgE
本社の連中に登山リュック(フル装備)背負って一度区間快速で尾瀬まで往復して欲しいな。
もちろん帰路は着席厳禁。通路にゴザ敷いて浅草まで乗車すること。
111名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:52:28 ID:1kpw5jju
>>109
どこの鉄道会社だって現場の駅員がダイヤ作ったりしないよ。
112名無し野電車区:2006/07/16(日) 08:19:27 ID:09VAQv3/
東武の知り合いに聞いたところ区間快速や快速は来年春あたりから新越谷停車の確率がかなり高いみたいだって。
栗橋で予想以上にJRからの乗り換え客を拾えたため、新越谷でも中央線・常磐線・総武線方面から武蔵野線回りで日光や鬼怒川へ向かう客が乗るのに期待してるみたい。
113名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:59:22 ID:dRTyfJRp
スペーシアに誘導したいのはわかるが、狭くてのろくてぼろい ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
114名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:15:11 ID:9yvotLam
新越谷厨必死杉w
まあ、現行の快速系統はフェードアウト確定だろうな。
これからの快速/区快は南栗橋までのロングシート化&増発を期待したいところ。
遠距離速達は現行の特急と快速急行の復活で完全有料化かな。
115名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:18:34 ID:TwMBHZek
東武宇都宮直通快速があればいいのに…
JRに比べて遠距離が安いので時間差さえ埋められば乗ってくる客がいるんじゃない?

東武宇都宮線は通過運転してもほとんど短縮が無いので、
新栃木の待ち時間を0にすることでJRより速くいけそう?

JR宇都宮線は停車駅多すぎでストレスたまる。
116名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:44:25 ID:1kpw5jju
>>112
東京の西側からなら栗橋乗り換え、東京東部、千葉方面は浅草や北千住から乗ればよいだけのこと。
117名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:46:16 ID:FL6PfX4E
だれか、区間快速の反対スレみたいの立ててくれ。
118名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:00:38 ID:blq3v+WI
>>115浅草はもう寂れてますのでご安心下さい
119名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:23:50 ID:xOkRHF8G
>>115
宇都宮線普通 1時間42分以上
東武&日比谷 1時間48分以上(新栃木と北千住での乗り換え時間含まず)
120名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:58:05 ID:LJYHW1aj
>>111
スマソ。漏れもまだまだ素人なもので。
>>117
うん。どうもここは話題がそれ気味。。。。
立ててもいいけど前に立ったやつが落ちてるからねえ。
121名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:49:11 ID:UWojsusE
東武線は、去年と比べて日光・鬼怒川方面の客がかなり激減していたことがわかった。
やはり、区快化による鈍行化が原因だろう。
122名無し野電車区:2006/07/17(月) 05:06:23 ID:/uBuvOJx
>>121
東武は運賃安い以外のメリットが皆無になったな。
名物日光快速も潰したし、春日部〜大宮の通勤客が多すぎだし。

たぶん日光鬼怒川方面の客は筑波山に流れたんじゃね?
123名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:02:29 ID:e/XaIz7I
>>122
筑波山よりも箱根方面だろう。
124名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:07:51 ID:yRhV7UUI
>>122
筑波山はそれほど大した観光地ではありませんが。行ったことあります?
125名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:25:20 ID:C5a2V5+G
>>112
新越谷のJRからの連絡強化は建て前で実際はスペーシア誘導だったりしてw
126名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:18:16 ID:ASRq66vX
かなり激減 という日本語を使っている人の言葉をどこまで信用して
いいものか…
127名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:32:41 ID:/95km+xa
妄想に決まってんだろ
どこにソースがあるんだ
128名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:04:57 ID:Y87xRsDA
日光、箱根は全国区
筑波山は関東ローカル
129名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:33:38 ID:BGuxHTEC
この際5700みたいに転換クロスでいいから
料金が500円均一くらいの種別出してくれないかな。
区快とスペーシアの間くらいの種別が使いやすいと思うんだけど。
130名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:59:48 ID:0XLS8iyV
つ313系
131名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:34:51 ID:KAXfax3u
>>112
新越止めるならいっそ曳舟、西新井、草加、越谷、せんげん台にも停めちゃえば。
132:2006/07/17(月) 17:40:16 ID:sneTvlNI
こいてんじゃねえよ。このドアホ。
133名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:24:30 ID:WCvov/z+
新越に壊速、苦壊停車にするならするで割り切れるし有料でスペ乗るわ。
北千だけでも苦痛なのに新越で押し寄せられたらもう乗る値打ちはない。
134名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:30:26 ID:HOocc5Up
>>112
新越の停車ネタが何度も出てるけど誰かがソース出せって言ってみれば
反応ないとこみると、ガセでしょ。

ttp://www.hayasoft.com/~tobutetu/twbbs/joyful.cgi
このサイトに苦快のネタの書き込みが出ていて、東武関係者のコメント
によると苦快にした理由「快速の停車しない藤岡、南栗橋などの利用者から
快速停車の強い要望があった」。「準急と快速は途中駅接続が殆どなく
途中で乗り換える乗客がいなかったため格差が」と。

どうなんだろうね。この東武の言い分て。
135名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:16:17 ID:T/GgB/O2
区間快速はあまりに遅すぎる。これでは日光、鬼怒川方面の乗客自体が減ってしまう。
新宿特急など4往復しかないのだから、東武沿線の利便を図らないと。
次期改正では東武動物公園〜新大平下は快速運転に戻してもらいたい。
新大平下以北は快速と下今市まで10分程度の増で、
改正前は通学時間以外新栃木〜東武日光の普通列車はどうしようもないくらいがら空き。
これでは区間快速への統合は仕方なかった。
そして、南栗橋〜新栃木は昼間20分ヘッドのままで4連化を。
6連ではさすがに輸送力過剰。2連でもさばけるか?
そのうち1本/時 は新栃木まで先行させ、以北を区間快速と接続させれば問題ない。

136名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:32:19 ID:ceDlJxAa
区快で停まる駅は千鳥にしてほしい
137名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:13:52 ID:Zprjh7mX
この列車は 区間快速 上今市行きです
下今市や東武日光には停まりませんのでご了承ください
138名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:48:07 ID:7yTr6nsu
>>133
スペーシア誘導大成功!
区間快速でも北千住〜春日部までの爆走は健在だが、その真ん中の新越停車で17駅連続通過あぼーんはかなり特急誘導効果ありそうだなw
139名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:52:00 ID:7yTr6nsu
付け加えると最近の東武は束と仲良しだもんな。
束との連絡駅で唯一区間快速が止まらないのは新越だから止まる可能性は結構ありそう。
区快は停車で快速は通過とかかも。
140名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:37:27 ID:j2naoURU
とりあえず新越谷厨とTX影響厨は氏んで下さい
141名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:14:48 ID:GifZcwGL
快速→区間快速で利用客の平均乗車距離が短めになって、乗車時に席にありつけなくても
ちょっと立ってればすぐにボクースに座れるようになったのは嬉しい。あとは特急券をもっと
サクッと買えるように券売機の増設を願う。疲れてる時は特急に乗りたい。
得割列車なら特急券も800円や1000円だからね。タクシー1回乗ったと思えば安いもん。
142名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:21:19 ID:6DuS6+sh
快速の区間快速化で東武のイメージは悪くなったね。

車両は大好きだが、中の人間は大嫌いだ!
143名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:53:12 ID:ky+OvNIv
結局のところ特急に乗りにくい状況のまま区間快速化したから困るんだよね。
特急に誘導するなら金払っても悪くないなと思わせるような手を打ってから
快速に手をつければよかったんだけど。
144名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:22:30 ID:NYgMSelx
よく栃木から新越まで乗るが、昔は動物公園を出たら板倉、新大平下だったのに区快化でとろくなった!
145名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:40:06 ID:f3TtoNOW
快速は高速に、区間快速は快速急行に種別変更すべき。
高速という種別は昔名鉄に存在したからな。
146名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:27:03 ID:WUvKZXmq
今日は新宿大乱れできぬがわ1往復あぼん

泣く泣く区間快速使った人いそうだな。
147名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:52:35 ID:CqCCxIcP
東武鉄道の危機を社員は自覚していないよね、もっと自覚をもって仕事して( ゚д゚)ホスィ…、がんばれ
148名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:36:49 ID:FbaDMIT2
危機なんて、オタ的視点においてのみ存在する。
東武とはいえ、オタに経営させるよりはよっぽどいい経営しているよ。
149名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:31:39 ID:tJLwIzBN
東武の経営に危機感を感じる程、快速から区間快速への変更は正しくなるんじゃないか?
野岩開業から数年間の混雑を知る者からすれば、最近の快速の空き具合ではある程度の
合理化は避けられないと思ってたし。
150名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:42:21 ID:HUoivDlB
東武の担当者に電話かけたら新越停車要望は多く区快の新越停車は検討中らしい。
151名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:15:08 ID:sbf1tOLB
新越谷厨は実に幼稚だな
152名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:02:17 ID:zkVB2/eH
野岩・会鉄沿線観光地は尾瀬除けばB・C・D級観光地ばっかだもんなぁ
少ない観光客多くはマイカーだろうし
153名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:41:05 ID:oR5nRQnG
>>146
また南栗橋行きかw
154名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:02:11 ID:DvW0HJHh
社員にやる気がないのは仕方がない、親が行ってるから子も東武って多いよね。
155名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:57:54 ID:B9NrITpY
>>149
でもここまでやるのはやり過ぎだと思うが。
156名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:21:56 ID:YAgvx/Ng
今週土曜日は、とーぶ健康ハイキングがあるため臨時快速が運転される。
往路は、先月のハイキングマップ配布時に明らかになったが、
復路は、東武日光14時39分発南栗橋行きのようだ。
南栗橋で急行中央林間行きに接続。
157名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:31:16 ID:oernJnxH
>>155
まあ他の路線じゃこの距離で特急以外に乗るということは
考えられないわけで、今までそんな列車があったこと自体
営利企業としては無理のあるサービスだったんじゃないの

特急誘導で日光や鬼怒川に行く人自体が減るという意見が
あったけど、実際に減ってるのか?
158名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:03:10 ID:WREKeq5u
次回のダイヤ改正で快速は不定期化、区間快速は廃止で桶?
159名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:37:43 ID:vSSJZ3tX
東武の数少ない魅力だったのに
160名無し野電車区:2006/07/20(木) 06:57:54 ID:S/er517O
日光鬼怒川の観光客の減少と東武鉄道の売り上げの右肩下がりはキレイに比例する、社員に危機意識もないようだし、、、
161名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:19:21 ID:VlKe95zi
今日も日光号きぬがわ号スペきぬがわ号ウヤ(栃木発着化)で
しぶしぶ区間快速使う人いるかもな
JRのせいだけど
162名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:48:02 ID:/SO2Equ6
今一番需要があるのは快速程度の停車駅で
座席確保できるそこそこの特急だと思うんだがな。
現スペ&区快だと真ん中をごっそり捨ててる感じがする。
163名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:53:32 ID:VlKe95zi
理想は快速停車駅の「一部特別車」特急。非特別車は無料。

その補完として数往復の北千住〜下今市ノンストップ全特別車特急。
164名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:58:55 ID:lJbc20e1
>>158
快速と区間快速廃止で、南栗橋から半直接続で東武日光・会津田島行きになる予感。
6050は南栗橋以北閉じ込めかな。
165名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:02:45 ID:NtY0UJnA
T車でフラットないなら凄い快適な車両
166名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:52:23 ID:eDXRI18E
>>165
見る度に、ほぼ壊滅状態ですからorz
167名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:42:37 ID:e0jO/6Rp
>>162
烈しく胴衣。
なんか東武って、程度を知らないよな。
いままで狂ったように駅飛ばしてたのがいきなり各停状態になり、
快速、区快は北千住〜春日部ノンストップかと思えば一つ下の種別の急行になるとたちまち西新井やらせんげん台やらに付き合わされる。
一体どういうセンスしてんだか
168名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:47:42 ID:Db3xOWi8
それが東武クオリティ
169名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:58:42 ID:ePbEVvry
毎時1本と毎時6本、性質が自ずから違うだろう。

毎時6本という高頻度サービスが提供できない区間(特に
栗橋−藤岡あたり)に、せめて都心への速達サービスを
(毎時1本ながら)提供するのが区間快速の役目の一つ。

よく、東武動物公園−新大平下は通過運転しろ、という意見が
あるけど、むしろ、新栃木−下今市で通過運転(同区間の各駅停車
復活)の方が可能性あると思うくらいだね。
170名無し野電車区:2006/07/21(金) 05:29:39 ID:NqPlZN2l
日中浅草への直通がない分あったほうがいいって言い分も
わかるけど、動物公園-新大平下間で一番需要あるの
栗橋だけじゃん。その他は客いるけどばらつきありが、
杉戸高野台・幸手・南栗橋。柳生・新古河・藤岡・静和
は5人とか2桁いかない。救いなのは静和で夕方高校生が
乗ることくらい。

ケースとしては区快を走らせる必要なしでは。

新大平下から先。特に新栃木以北はホーム延伸したの
にそれをやめるのはまた無駄を増やすと思うが。改正前
の各駅だって日中10人といないのではねえ。
171名無し野電車区:2006/07/21(金) 11:54:18 ID:TjmWRHzu
ニーズに応えられないなら市場から消えるだけ、民間も公社も同じですね。
172名無し野電車区:2006/07/21(金) 13:01:46 ID:urytUSHL
from東武公上り

隣に急行がいた...先に急行発車
車内では隣の婆ちゃんがトイレから帰ってきて席に着いてからズボンのチャックをしめる
通路むかいでは、今年のキノコの出来映えを話し合うババア
斜めむかいでは、ビールにイカ喰うジジイ。くさい
トイレの尿臭が車内にたちこめる
朝のるときはサラリーマンや学生が大半なのだが...この時間はマジ苦感だな
173名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:07:57 ID:5W5xxp9W
快速を南栗橋(半直接続)と栗橋(JR束接続)にするだけならここまで叩かれなかっただろうな。
174名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:31:15 ID:cOm/Nblh
なんで「快速」と「区間快速」にしたんだろう。
「特別快速」と「快速」にすれば昼間の種別がスッキリするのに。

同じことが「準急」「区間準急」にもいえる。
「特別準急」「準急」とすべき。
175名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:18:52 ID:wWGRboNr
>>174
浅草〜北千住間各停の列車を「区間××」で統一すべき。
従って、
 「快速」「区間快速」→「特別快速」「快速」には同意。
  個人的には昭和30年代のように「快速」「準快速」でもいいと思う。
しかし、
 「準急」「区間準急」→「特別準急」「準急」には同意できない。
  現状でよいと思う。
176名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:42:01 ID:5W5xxp9W
>>164
それなんて西武?

それはともかく東武6050は西武4000みたいなもんだろうな。6050の南栗橋以北閉じ込めは可能性高いと思う。2ドアじゃ使い勝手わるいもんな。
となると半直に接続で南栗橋発東武日光・会津田島行きって可能性はたかいだろうな。
こうなると南栗橋〜トブコが1時間あたり1本減便になるがこのあたりは日々直を南栗橋発着にして、これをトブコで久喜発着の半直に接続させてカバーすればいい。
177名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:33:37 ID:YN8f0Mgt
いよいよ明日は臨時快速の運転日だ。
久々に通勤車の臨時快速がやってくるかな?
178名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:27:17 ID:KNmSm983
>>177
昨日お客様センターにトイレの有無と両数について電話で聞いたらトイレ付きの4両だって言ってたから6050だな
179名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:00:19 ID:oULYvw2u
だがそこで350
180名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:17:22 ID:IBsXgaax
>>175
準快速のがイイよね、ホントに準快速の停車駅だし。
181名無し野電車区:2006/07/22(土) 02:57:06 ID:+N2sVRko
なんか苦感て東武がやけくそになって設定したようにも見えてしまう。
自治会から快速を止めてくれって要望の書き込みが前にあったけど、
日中の利用状況だってデーターあるだろうから、それを見ればどこを
新たに停車させて、どこを通過させればってわかるし。>>173が言う
南栗橋と栗橋だけで南栗橋で半直を接続させれば、充分に新規利用者
取れたと思う。






182名無し野電車区:2006/07/22(土) 07:45:49 ID:7YKEWBtH
>>181
実は南栗橋→栗橋でJRへ逃げの利用が多く、逆に所要時間からJRから呼び込むのは難しい。
183名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:58:28 ID:bKcqNWNS
新規需要開拓なのだから、もともと少ないところに停めた方が
伸び率は大きい。

鉄道ファンにとっては、電車にのることが主目的だから(?)
2時間の道のりが2時間半になることは大きな苦痛だとして、
特急乗らない観光客にとっては同乗の仲間と過ごす時間がちょっと
伸びるくらいの感覚なんじゃないか。観光客にそれほど影響がないなら
停車駅は多い方がメリットを享受できる人間が増えて、総合的には
いい施策といえるようにも思う。
184名無し野電車区:2006/07/22(土) 09:38:32 ID:uQQeu0x6
>183
関係者か?施策とかヲタと言わず鉄道ファンと言うとこ
から怪しい。

あの、区間快速乗ったことある?もし乗ってないなら、
乗ること勧めるわ。1日でなく1ヶ月に何回とかと。
あんたが言ってるような現状じゃないから。実際書き込
みあるみたいだし。

もう一つは沿線の日光や鬼怒川や野岩線方面を往復
区間快速乗車な。

何がいい施策だよ。笑わせるなって言いたいわ。
185名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:23:15 ID:9WVMLf4k
>183のカキコには同意できるよ。個人的には過去レスで外出だけど、30分程度の
時間増はもの凄く気になるレベルではない。ましてや鉄ヲタならなおさら。
たまにしか乗らない観光客も車両設備や乗り換えの有無の方が大事であって
停車駅の大小なんて気にする人や気が付く人は殆どいないだろう。
186名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:41:29 ID:bKcqNWNS
観光客なら、1か月何回も快速乗らないと思う。
何度も乗る人がいて、いままで便利だった人が不便になったのは
わかるけど、他方で現状少ないものの今後開拓したい利便性upの人も
いるわけで、そういう普段乗りどうしの人の利害対立は
どんな停車駅変更でも同じはなし。

問題は快速の格下げにより、日光鬼怒川、特に日光の地位低下に
拍車がかかったかどうか。その点では、特急と(区間)快速の
棲みわけが先鋭化しただけで、区間快速のターゲット層にとって
区間快速化はそれほどの問題ではないとみるのが妥当なのでは。
187名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:19:35 ID:oULYvw2u
おまいら本気で言ってるのか?
普通、観光客は事前にかかるお金と時間を計算すると思うが。
その上でどこの観光地が行きやすいかを考える。

ハナから特急に乗るような層はともかく、
小田急の急行や西武の快急、東武の快速に乗るような層だって結構居る。
往復で1時間も時間が延びるのがあらかじめ分かってたら、行く人は減るよ。
188名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:44:35 ID:PwTOWR0N
東武的には端から特急に乗らないようなケチは
金にならないからイラネってことだろ
189名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:58:29 ID:uQQeu0x6
>185
これも散々出てるけど口で言う30分を実際乗って体験
してみれば苦痛なのがおわかり頂けると思う。

>186
華麗にスルーしてるな。俺はあんたが区間快速乗った
ことあるかって聞いてんだよ。観光客が1ヶ月〜で話反ら
すなよボケ。

あのさ、あんたが言ってるような
状況では客は減ってくよ。観光地行くのに早く行きた
ければ特急じゃないとダメなのか?旅の計画をするの
に時間はかからず早く行きたいって普通思うが。そこへ
使用する列車もそれぞれだけど特急そして快速といる
んじゃないの。
190名無し野電車区:2006/07/22(土) 12:20:26 ID:me8mRfvJ
停車駅が10個から15個になる分には観光客が使う分には気にならないだろう
でも一気に二倍以上になったんだから気にすると思うんだけど・・・
191名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:05:17 ID:xnnPcIR1
スペには乗りたくないので時間つぶし対策を考えよう、PS2で映画でも観るか、そりでも着かない、、
192名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:04:27 ID:umwKOODW
小田急の5200系とかロングシートの急行で通し(新宿から箱根湯本)もなにげにいるんだよなぁ
ちょっと前に乗ったとき子供連れが寝てた。
193名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:22:51 ID:MM7qVCM6
>>183-190
日光はすでに観光地ではない。
194名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:15:44 ID:MM7qVCM6
区間快速、名称変更きぼんぬ。

つ[日光線 普通]

伊勢崎線[各駅停車]との誤乗防止のため、「日光線」と明記。
195名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:54:15 ID:s+gbRoS6
>>193
悲しいけどその通りかも知れない・・・orz
196名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:25:22 ID:PgZv7yru
>>183=>>186は東武の関係者だな。自分にとって都合悪いこと突っ込まれたら
話そらしてるから。しかし本社の連中の何考えてるのかね。お客の声聞かない
もんな。


197名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:36:53 ID:Vgtf8DGq
今日、往復で臨時快速に乗ってきた。
6160F+6165Fの4両編成だった。
往路は、とーぶ健康ハイキング参加者で先頭車両がラッシュ並みに混んでいた。
(下今市駅は先頭が出口に近い)
特急通過待ちのため(トイレ休憩ではない)、新大平下で10分停車した。

いままでの臨時快速は、復路発車時まで東武日光駅で休憩していたが、
日光だいや川公園付近にいたときに、回送でやってきた。
どこで休んでいたんだろう。

復路は、14時30分頃に東武日光駅6番線に入ってきた。
今回は、東武日光発14時39分と比較的使いやすい時間になった。
特急通過待ちのため(トイレ休憩ではない)、板倉東洋大前で10分停車した。
復路は、南栗橋までの運転となった。

臨時快速は、来月もとーぶ健康ハイキングが鬼怒川で行われるため
8月19日に運転される予定。
198名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:41:36 ID:Vgtf8DGq
つづき。。。

今回は東武日光までの運転ということで通勤車がやってくると思ったが、
意外にも6050系だった。
ただ、4両編成は短いのではないのだろうか。
6両編成でもよかったと思う。

あと6050系ならトイレ休憩が不要なわけだから、
新大平下で通過待ちをしなくても、日光まで逃げ切れると思った。
復路も同様で、南栗橋を終点にしなくても、北千住か浅草まで運転すれば、
かなり利便性が高くなると思った。
(不定期列車のスジが、そうなっているからかも知れんが)
199名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:46:31 ID:Vgtf8DGq
さらにつづき。。。
臨時快速に乗っていたとき、新栃木以北各駅のホームにいる人数を数えていたが、
はっきりいって、新鹿沼以外人がいなかった。
(強いて言うなら、往路の東武金崎に1人いたくらいかな?)

廃止するのは快速でも苦感快速でもなく、
新栃木〜東武日光の各駅(新鹿沼・下今市除く)なのではないだろうか。

南栗橋〜新大平下間も、決して人が多いとはいえなかった・・・
200名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:13:53 ID:PgZv7yru
>>199
もっと言うとこういう状況て昨日今日わかったことでないのに、
どうして放置プレイし続けたかだよ。効率化から外れるけど、新栃木〜東武日光に
朝夕運転されてる各駅と日中は1両編成のワンマン車走らせるとか。
それが今になって一気にやってるから、今まで放置したことが祟ったん
じゃないのと恩われ。
201名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:37:19 ID:IBsXgaax
1両ワンマンでいいよね。HK100w
202名無し野電車区:2006/07/23(日) 02:25:09 ID:6eQvPhGn
東武公から先、快速を普通にして南栗〜栃木間日中1時間3本にして便利にとかダイヤ改正で言っていたけど、その区間は3本にいらないでしょ

快速の方がよっぽど便利だよな

あと南栗橋行きなら栗橋行作れば便利
203名無し野電車区:2006/07/23(日) 02:43:12 ID:LjgZKMgV
ぶっちゃけ、区間快速廃止してほしいんだけど。
代りの電車走らせなくていいからさ。
正直ウザいんだけど。
誤魔化されている気がしてさ。
204名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:09:22 ID:i2mzFuv2
現在の苦感快速は
・日光鬼怒川〜東京方面の下等旅客(東武的に)輸送
・日光〜栃木のローカル輸送削減
・栃木〜動物公園の地域輸送
・浅草〜春日部・動物公園の特急の補完

という4つの役割をごちゃ混ぜにしたため、元々あった
1番目の役割が崩壊してしまった。

現状の状況が続くと日光へ電車で行く人は特急の座席
の数くらいになってしまうが、それで日光鬼怒川が
やっていけるかが心配・・・
とはいうものの、クルマで行く人が増えるだけかも
しれない。

栃木〜動物公園の連中が快速停めろと言ったから
停めたらしいが、ラッシュ時に通勤通学に使える区間
快速を設定すればよかっただけのこと。朝っぱらや夕方
の区間急行を1つ区間快速にすれば満足じゃないか?

浅草や北千住にしか行けない東武を昼間に利用する
理由なんてあるのか?JR宇都宮線の駅までクルマで
出れば大宮・上野・新宿・・・行ける範囲はJRの
ほうが広いのだが。
205名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:15:41 ID:crc7lhVV
このままだとヤケクソになって東武は南栗橋分断マジやりそうだ。
6050は南栗橋以北閉じ込めで半直接続だな。まあ今のダイヤも半直接続のようなものだが。
206名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:39:12 ID:mjMg1bMK
快速廃止説も挙がっているが、現実的にはあり得んだろう。
新大平下・・・日立大平工場
栃木・・・國學院栃木高校
があるからだ。

そんなに3本/hにしたいのであれば、3〜4両編成で十分だと思う。
それに、ワンマンにする方法もある。
しかも、宇都宮線と直通も可能だからだ。

せめて平日は、朝の下りと日中以降の上りは
快速を復活させるべきではないのだろうか。
春日部〜栃木間だけで20分は違った。

最悪、新鹿沼以外の新栃木〜下今市間は駅自体廃止してもいいかも知れん。
207名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:30:01 ID:UzmU+Owz
>>193
みんな那須に行ってしまったのか?
208名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:22:19 ID:RShVyzLZ
顧客を大切に、シンドラー、パロマ、
209名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:16:10 ID:q5r0Z4mb
>>207
那須は結構皇太子が訪問するようになってから魅力増した
何もやってない日光鬼怒川より
210名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:38:20 ID:DjpH8MR0
>>187
わはは、確かに。
箱根の方に行く事(観光)になって、最初は小田急ロマンスカー乗って行った
けど、駅は通過するんだけど、なんか知らんけどトロトロ速度。
それ以降、こっちに行く時は急行利用しようと思い、1度行く用件(もち観光)が
発生し急行乗って行ったけど、後悔はしていない。これからもそうしようと思う。

東武の方は区間快速出来てからは、行く用件が発生してないので、まだ利用した事
は無いです。

余計な費用(特急料金)かけずに早く行きたい願望(飽くまで願望)があるのは
同意。それを実現してくれるのがあれば利用を優先的に検討したい。関西地区
なんて新快速運転区間内移動なら新幹線使うより新快速使いますわな。(観光
目的色は薄いけど)

国外へ出た事ないけど、京成でも成田行くのにスカイライナー利用しないで
特急利用すると思うし、現に利用してる人居る。車内移動すると旅行のあの
ケース邪魔だけどね。
211名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:57:18 ID:W/TNMz87
快速が無くなればますます
都心回帰の流れが強くなりそう
212名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:24:10 ID:ahXySs4K
>>210
小田急ロマンスカーもとろとろ運転だから、印象度で小田原までJRを利用する人はいるかも。
実際は所要時間はそれほど変わらなく、運賃では小田急経由のほうが安いので微妙だが。
213名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:56:18 ID:q5r0Z4mb
ロマンスカーは俺は新宿乗換えがいい場所じゃないから微妙
214名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:07:01 ID:fd2iz/ZI
もう南栗橋分断の半直接続でいいやw
215名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:38:58 ID:Muh4AjWb
>>214
やけっぱちになって言うんじゃねえよ!
でもお客の声を聞く耳持たぬ東武だとあながちやりかねないので怖い。

反対の人達は東武へ言うしか方法ないな。磐越西線か常磐線のどちらか
で今回の改悪と同じように快速を各駅化したら、沿線住民から総スカン
くらって1年で元に戻った例があるようだから。

216名無し野電車区:2006/07/25(火) 02:24:05 ID:q8aBqh5Z
>>189
観光目的で、話し相手がいる状況で区間快速乗ったことある?
217名無し野電車区:2006/07/25(火) 02:48:10 ID:jCDIZ72z
区間快速は、束に於ける、

  中    電

218名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:24:30 ID:iz88LpTm
>>185
んな事は無い。
もしムーンライトながら乗るとしたら、定期と臨時どっちにする?(臨時列車が
運行されていて、選択可能な時期だとして)
多分、車両設備から選択する人はオタ以外皆無だと思う。てか、違う車両使ってる
とか、簡易リクライニングシート車両があるなんて調べないと分からんと思うし。
加えて、停車駅数を見たら、尚更臨時列車の方を選択するんじゃないの?
もっとも自分の降りる駅で止まらなかったり、向こうでの接続がうまくないって
いうなら、この限りではないと思うけど、話し相手が居ても目的地へは早く着き
たいと思ってると思うけど…。
30分程度の延着や、停車駅の多少に対して、そんなにおおらかなもん?
219名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:41:03 ID:B+x+hOTo
>>218
結論は同意だが、例としてMLながらを持ち込むのはどうかと
220名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:10:23 ID:qGljwjc3
トブコ(南栗橋)⇔新栃木間、漏れの脳内での最善ダイヤ案

@快速(浅草⇔日光・鬼怒川方面、新大平下以北各駅停車):1本/h
A区間快速(浅草⇔新栃木、トブコ以北各駅停車):1本/h
B普通(南栗橋⇔新栃木、半直に接続):1本/h
・・・なんて書いてるうち、段々どうでも良く思えてきたw
221名無し野電車区:2006/07/25(火) 11:32:35 ID:jCLoMFgu
日光線は会津からディーゼル高く買って走らせろよw
222名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:06:51 ID:GKMZScd6
>>218
いや、両方あれば便利な方を選ぶのはあたりまえで、両方ではなく
30分所要時間が伸びるほうしかなくて、それが致命的なダメージに
なるか否かが問われているのでは。

で、話し相手がいる30分は致命的ではない、というのは納得できる
部分が大きいと思うけどねぇ。
223名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:53:31 ID:FxdHvunO
乗ってから時間かかるのに気づくならそうかもしれないが、
計画段階から乗車時間を考えるんだから
「まぁしゃべってるからいいか」とか思う人はそうそう居ないと思うぞ。
ただでさえ凋落気味の観光地なのに30分伸びたらねぇ。
224名無し野電車区:2006/07/26(水) 12:36:24 ID:QrYcN7/A
>>222
一般人は電車の中なんかじゃなく観光地or宿で長くしゃべりたいのが普通だろうよwwwwwww
225名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:02:38 ID:W9yCrdlU
ぶっちゃけ都心じゃ使い勝手の悪い2ドア6050を浅草まで乗入れさせる必要はないんだよな。
南栗橋以北閉じ込めでいいと思う。
226名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:27:04 ID:vI3tqedq
〉225
ハァ?嫌だったら乗らなゃきゃいいだけじゃん。
南栗橋以南は本数多いのにぜいたく言うなよ。
227名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:23:21 ID:dg42dipi
いい加減新越谷に停めてくれw
228名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:50:45 ID:YferEasm
>>227
準区間快速
浅草ー曳舟ー北千住ー西新井ー草加ー新越谷ー春日部ー東武動物公園ー以後各駅停車
229名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:40:24 ID:M5hoiSe1
越谷・せんげん台カワイソスw
230名無し野電車区:2006/07/28(金) 09:01:33 ID:JE4TrqUV
>>227
これ実は伊勢崎線系統でやってほしいとひそかに思ってる
231名無しの電車区:2006/07/28(金) 09:50:22 ID:tQ+1Wv/I
実際、このスレのほとんどの人は普段は快速に乗らないので
なくなっても問題のない人ではないでしょうか?
232名無し野電車区:2006/07/28(金) 09:57:36 ID:Tq0PB0wr
>>230
準急Aは良かったよな・・・
233名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:00:07 ID:0ZS8GwQ4
>>231
なぜそうだと断言出来るの?
234230:2006/07/28(金) 14:11:53 ID:JE4TrqUV
>>232
うん
出来れば
浅草・曳舟・北千住・西新井・草加・新越谷・春日部・東武動物公園・久喜・加須・羽生・館林・足利市・太田から各駅の種別きぼん
チラシ寿司ですまんが
235名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:02:42 ID:3ccpFh2i
>>232
浅草から羽生や館林となるとロングではちょっときつかった。
A準急に300〜500円程度の料金で乗れる安っぽい指定席車でも連結してくれてれば
利用しやすかったんだが。
236名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:10:50 ID:q/WumFvC
>>235
ソレダ!
快速停車駅で東武動物公園以南は\300程度で座席料金を設定して、
板倉または新大平下以北はただで乗せるのはどうよ?
237名無し野電車区:2006/07/29(土) 06:55:03 ID:q/WumFvC
ただで乗せると書いたらマズイね。
特別料金不要の意味ね。
238名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:01:00 ID:9/xnSrZO
新越谷に停めたら速度が糞遅くなるだろうが
239名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:00:52 ID:nvOST5YU
>>226
いやだったら乗らない、、、それで住むならいいんだが、少しでも早く
と思う都会人の悲しいサガがあるの。そのローカルな発想では、
今回の南栗橋・久喜分断ダイヤ改正は理解できないよ。

240名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:45:18 ID:YT0coA2x
渋谷・表参道・永田町・九段下・大手町・錦糸町・押上・北千住・春日部・杉戸(旧)・高野台・幸手・南栗橋がほしい。
241名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:58:11 ID:Qh0VoW8j
栃木人の悲哀は都心の連中には理解できないだろうな…。
所用にお出かけに便利極まりない列車だったのに、快速。
正直トブコ以南で多少停まっても構わんから北関東のどうでもいい駅は通過してくれ。
242名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:23:34 ID:a4Jd5Pau
>>241
利用してる人じゃないと本当の良さはわからんでしょうな。
俺も福島の田島(現 南会津町)に実家あるから帰るとき利用してるけど。
都心へ1本で行ける便利な列車を遅くさせて、早く行きたければ
特急利用しろかい。なめるのもいい加減にしろっていいたいよ。
243名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:02:21 ID:6ihFM1So
>>242
次のダイヤ改正では快速を不定期列車化するとともに、区間快速を廃止いたします。
二回の乗り換えにはご恐縮ではございますが、駅での停車時間や接続時間の見直しにより、
会津田島〜浅草への所要時間は区間快速と変わりませんので、普通乗車券のみで移動される場合は鬼怒川温泉と南栗橋で接続列車にお乗り換えください。
244名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:32:51 ID:8tuL6AnS
>>243
こういう書き込みって書いてて空しくならないのかな?
245名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:53:14 ID:dYt5HWJQ
まあそうならないとも限らないけどな
むしろ普通にありそう
246名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:02:27 ID:yU6629ea
東武としては快速スジ残すなら有料化、有料化しないならいっそ全廃ってのが本音だと思う。
247名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:53:10 ID:0NtFmyui
>>241-242
最近このスレに居着いてるのは久喜・栗橋・越谷周辺の中途半端な街に
何となく不動産を買ってしまっただろう連中ばかりだろうからな・・・

根っからの地元民ならここまで文句は言うまい。
248名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:29:25 ID:P0xzNHLU
やはり次期ダイヤ改正で区間快速は新大平下まで快速運転でお願いしたい。
新栃木以北は乗客の少なさは十分理解しているので、各駅停車はやむを得ない。
249名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:40:56 ID:5I1W3fi3
晒しあげ
250名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:56:25 ID:gKRZ2Ssa
新栃木の車掌区潰さないみたいだから時期ダイヤ改正でも区間快速は残るだろ
251名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:19:14 ID:/xYmVE6m
新栃木の車掌区を潰さないからとはいえ、区間快速が残るとは限らない。

宇都宮線のワンマン化は、ラッシュ時は車掌が乗務するから潰せないよ。そして、日光線は運転系統が分断されても、新栃木以北のワンマン化はすぐにはできないし。

ただ考えられるのは、新栃木車掌区が再雇用乗務員ばかりになる可能性が高いことくらいだね。
252名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:34:05 ID:gKRZ2Ssa
>>251
完全に再雇用の職場になると思う
現状、行路も本ダイヤより再雇用ダイヤの方が多いらしい
館林車掌区は近いうちに潰すだろうな
253名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:03:32 ID:7yevz0Nr
>>251
つ日中のみワンマン

まあ南栗橋と新栃木分断で新栃木から先はワンマンとか有り得そう。
254名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:07:41 ID:X1OJKGHK
普通と区間快速は、新栃木〜東武日光・新藤原間はワンマン運転にするべきだ。

255名無し野電車区:2006/08/03(木) 14:03:28 ID:EPMQx0lm
用があって久しぶりに苦感に乗ったけど、やはり長すぎる。
南栗橋での退避も、全駅禁煙のせいでタバコ吸って時間潰すわけにもいかない。

年収400未満の負け組み家庭としては、毎日乗る自分もたまに乗るだけの家族も、
できるだけ金を使わず効率よく、と考えている。
今は100%JRなわけだが、もちろん新幹線は使わない。
256名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:44:36 ID:JhfWpcxN
>>255
いろいろご苦労様です。
257名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:30:46 ID:hflKFaCS
俺もよく宇都宮へ行くが、馬鹿高い新幹線は絶対使わないな。
都内〜宇都宮1,160円の東武線最高。
時間が無いときはJR宇都宮線の快速。もちろんグリーン車なんて以ての他。
258名無し野電車区:2006/08/04(金) 13:58:03 ID:kcaPml7b
>>257
ちなみにJR宇都宮線快速で都内までおいくらですか? 区間快速もう乗りたくないので。
259名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:14:34 ID:9hI15iti
基本は宇都宮〜東京山手線内 1890円
大概は大宮で乗車券分割したら少し安くなる。
特に池袋の場合は−230円と大きい。
大崎・品川といった端っこの場合は分割すると逆に高くなるのでしない。

最近は遠隔地のマルス券を買える券売機が普及してるから、
最初から分割して買えるんだよね。
いちいち途中で降りるなんてことはしなくておk。
260名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:07:12 ID:vrSK0hnr
>>259
あれは便利
隣の駅までの切符買って目的地の手前から目的地までの切符買えば儲け
261名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:24:04 ID:9hI15iti
>>260
ま、自己責任で。

苦感もそうなんだけども、無人駅にまで停めるようにしたのは
そういうことでいいんですね?って思ってしまうよ。
262名無し野電車区:2006/08/06(日) 03:10:18 ID:pKC7XOqO
普通に東急沿線の定期持ってる奴なら
鬼怒川温泉あたりから自宅沿線までの運賃が浮く
263名無し野電車区:2006/08/06(日) 09:52:09 ID:Px8IqxrU
都心から宇都宮までトーブだなんて、考えられない。
遅くてダルくて、ウンザリしそー。
264名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:20:57 ID:4ujOnJ00
下から23番目age
265名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:22:13 ID:4ujOnJ00
スマンsageていた。逝ってくる。
266名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:45:32 ID:LKbO+bg9
>>262
定期入場記録ないとハネないのか?
267名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:13:13 ID:rns+egzU
定期入場→無人駅/無人駅→鬼怒川着精/鬼怒川初乗→定期出場
ってことじゃないの?
268名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:01:58 ID:CaRtAn8h
>>267
NONO!

新藤原以北で初乗り入場→北千住乗換え→定期出場
269名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:59:26 ID:tX2/9yNG
あーだこーだ言われてても、区間快速の利用者は決して少なくはない。
欠点だけがクローズアップされている感じだけど、利点もある。

「時間とお金は反比例」キタコレ
270名無し野電車区:2006/08/10(木) 12:12:33 ID:9jXlaUMH
>>269
利用している人が、必ずしも便利だと思って利用しているとは限らない。

で結局、利点もあると書きつつ、その利点を挙げてないわけだが…。

一体、どんな利点があるんだか…。以前からあった各駅停車(新栃木止まり)
が、途中から快速運転で浅草まで通じる様になったとか書いてくんのかな?
アホか。

あと時間とお金は反比例を、小田急ロマンスカーに当てはめてもらおうか。
271名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:41:33 ID:NlgierO1
>>270
ヒント:「無人駅」
272名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:59:24 ID:hik/ArIL
>>271
いや、それは従来の各駅停車でも良かったんでそ?
273名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:50:38 ID:yfsC4IGy
晒しアゲ
274名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:32:47 ID:Z3mRR9z1
>>270
もちついて良く読め。269は「少なくはない」と書いてるだけで、
苦寒化された後に増えたか減ったかは濁している。
擁護なら増えたってはっきり書けるだろ。

今年は夏休みの昼間なのに、栃木から乗ってもボックス席に
きちんと座れる日ばかりってのはどーやろ。
快速は戸袋席すら好みの席を選べないって日もあったのに。

春と違って、栗橋下車客と杉戸高野台などの優遇駅からの乗客は増えたw
だが、途中停車駅の乗客は全く増えてない・・・
つーか、東武宇都宮線より客乗ってないとちゃうんか?
275名無しの電車区:2006/08/12(土) 10:39:19 ID:gj1dvMLF
>>274
東武宇都宮線は栃木の東武線の中では一番利用者
が多いってwikiに書いてあったからそれもありえるかも。
276名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:08:40 ID:P3eYgxz9
>>274
利用客の推移はさておき、269の云う利点が知りたいのだよ。
利点も「ある」と、しっかり書かれているからね。(濁してない)
で、その利点を挙げてないでそ?
277名無し野電車区:2006/08/12(土) 17:06:36 ID:U9EkpTey
269ではないけど。

栗橋、杉戸高野台、など以外の今現在箸にも棒にも引っ掛からない
(といっては失礼だけど)駅の需要開拓が目的なのだから、その
需要が取り込めればメリットはあったということ。

で、その手の需要開拓は一朝一夕にはできないわけで、現状だけ
みて需要開拓失敗=メリットなし、とは言えないと思う。
278名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:17:38 ID:mxshVdpT
明日改悪後初めて乗ります。ただ乗り継ぎの関係上、区快ではなく快速だけど。栃木から座れるかどうか・・・。
279名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:27:10 ID:o8q8DK6T
今まで新栃木〜日光の普通列車が供給過多だったから、合わせるために減便しただけだろ。
トブコ〜新栃木は本数が1時間2本から3本になってウマーだしな。
280より便利に快適に:2006/08/12(土) 21:17:24 ID:gPK6E3sS
次回のダイヤ改正から、快速系統は運転系統が分断されて停車駅が増えまつ。

★中央林間(一部は長津田)〜南栗橋…東急線は内急行、メトロ線内は各停、東武線内は快速停車駅+曳舟・新越谷・杉戸高野台・幸手・南栗橋【毎時1本:半直各車種】

★南栗橋〜鬼怒川温泉…快速停車駅に南栗橋と栗橋を追加【午前の下り4本・午前の上り2本(新大平下以北各停)・夕方上り2本:6050ワンマン改造車or300系列通勤改造車】。各停は毎時1本。

・下今市〜東武日光と鬼怒川温泉〜会津田島or会津若松(特急との接続を優先)は特急以外、北千住・南栗橋方面からの直通がなくなりまつ。
281名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:34:36 ID:/7Q6iBju
>279
メリットだと本当それだけでしょうね。

停車駅を考えればいいのにトブコ〜新栃木全部に唐突に
止めたことが結果無意味。杉戸高野台・幸手(特に上り
)・栗橋はいるけどそれ以外の駅は少ない。その
少ない駅をカバーする列車は通勤車が2本出てる。

だから苦感は停車駅を見直したほうがいいな。
282名無し野電車区:2006/08/13(日) 04:16:24 ID:ZMJcpGlm
快速運転区間外は、それはもはや各駅停車。

んで、以前にウチの駅にも停めてくれとか、本当かどうか知らない(ソース
無いから)けど、要望があったって書いてあったけど、それって快速を停めて
欲しかったんであって、各駅停車は要らなかったんじゃないの?

もっとも本数自体が少ないから、増便という観点では嬉しい事だけど、それ
は本来の要望が叶えられたのとは違うんじゃないかな?乗って来る人だって
各駅停車、区間快速、どっちが来ても各駅停車のつもりで乗ってると思う
から、快速⇒区間快速に変更した事により生まれた利点というには、ちょっと
違うと思う。(完全否定はしないけど)
乗った電車が区間快速で良かったーと思えるなら、本当に利点だとは思うけど。

あと、新栃木〜日光の改正前って1時間に各駅停車2本(+快速以上)でしたっけ?
なんとなく各停1本(+快速以上)だった覚えもある(数回しか北鹿沼に行った事
無かったので)んですが、279氏の書いてある通り減便なら前者だったんでしょうね。

269氏自身の書き込みが望めない様なので、もう良いです。皆さん、引っ張って
済みませんでした。m(__)m
283名無し野電車区:2006/08/13(日) 05:38:45 ID:mnFmPeIR
>>275
東武宇都宮線は昼間でも2両運転はちと厳しい位は客が居るからな。
284名無し野電車区:2006/08/13(日) 06:40:07 ID:N0OKF4mo
JR宇都宮線だって大宮から各駅に停まって、今は4扉ロング車だけど、
休日は観光利用も多く、この時期だと明らかに帰省客と分かるグループもたくさん乗っているからね。
栃木県は東京直通電車の各駅停車運転が根付いていて、そして宇都宮線の普通や新幹線に
乗る為にJRの駅までクルマで周辺から出向く利用も根付いている。
東武日光線はJR宇都宮線同様に駅間距離も長いので、
実態はヲタが騒ぐほどの不都合はない。むしろ東武の各駅にもクルマで乗りつける利用が定着すればサービス拡大。

285名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:15:08 ID:O/E0l01W
〜06.3 普通列車
動→南4/h
南→栃2/h
栃→日1/h
286名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:33:15 ID:BFohxNbh
>>284
車で乗り付けるならJRの駅に行っちゃうよ
わざわざ東武を選ぶ理由がない
287名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:38:53 ID:Q+kjZZmC
本日は会津田島始発、普通新栃木行きをご利用いただきありがとうございます。この電車は、普通新栃木行き、ワンマンカーです。また終点新栃木では、普通南栗橋行きに接続致します。
288アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/08/13(日) 12:36:27 ID:td+o1yk5
>>287
???

区間快速最悪伝説になっている東武日光線では、東武日光・会津田島(一部乗り継ぎ会津若松)方面
の乗客から不満の声が日に日に増している。
289名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:17:24 ID:v3XACju9
>>240
東武動物公園って、鉄道直営ではなくなったんだってね。
経営も厳しいらしいから、いずれ閉園して、駅名は杉戸に戻したりして?
290名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:05:28 ID:zi0mVbDm
こないだ下りのスペ乗ってたら、トブコまでがチンタラだったしミクリで臨停までするしで
板倉通過したのが栃木所定の8分前だったのよ。そっから飛ばしまくりで恢復して
栃木は1分延着だった。本気出せば9分の区間を区快だと倍の18分かよ〜と思ったら
東武のダイヤ編成がますます嫌いになった。
291名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:09:09 ID:CWtUR4Q/
いまだに国鉄的な体質を持っているのが東武だ。
292名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:27:10 ID:qENOjJF6
保守age
293名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:54:25 ID:3NX3dOSh
8/19運転予定の臨時快速の時刻が張り出された。
北千住〜南栗橋〜下今市間は、先月の臨時快速と同じような時刻になるだろう。
帰りの臨時快速は、鬼怒川温泉14時20分発南栗橋行き。

>>289
個人的には、杉戸よりも宮代のほうがいいと思う。
既に、杉戸高野台駅が開設されているため。

294名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:26:55 ID:qGNCNTMs
>>285
フォロー、サンクスです。
て事は、新栃木以北は変わらずで、快速が廃止。
新栃木から動物公園は、間を取って3本になったって事ですか。
295名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:59:48 ID:nzpog1dq
>>294
動〜栗4本だよ。
急x3+区快x1
296名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:23:04 ID:NOD2XKRn
>>284
駅間距離が違い過ぎるが。
297名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:22:24 ID:1YVIWumZ
快速系統の南栗橋分断と曳舟・新越谷・栗橋停車化まだ?
298名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:29:01 ID:Ad+2H2BZ
いまJR宇都宮線は昼間も15連増えたからな。
昇進快速でもないかぎり栗橋あたりならば座れることが多い
299名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:00:45 ID:3Ubi+/AT
鬼怒川戦に足湯はあったっけ?
300名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:02:28 ID:nky2fLif
温泉駅前にあった。
301名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:28:16 ID:CviLDoA6
明日はとーぶ健康ハイキングで、鬼怒川が盛り上がるだろう。
302名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:10:53 ID:IVUGVrPN
池袋から東武日光線に乗るには、どこで切符を買ったらいいのだ?
303名無し野電車区:2006/08/20(日) 01:24:45 ID:bDxlluUf
保守
304名無し野電車区:2006/08/21(月) 15:25:48 ID:25gjKT1i
次回のダイヤ改正から、快速系統全列車南栗橋・鬼怒川温泉分断による南栗橋以南半蔵門線直通化age
305名無し野電車区:2006/08/21(月) 18:31:02 ID:X4ENAjQt
>>287-288,>>297
次々回のダイヤ改正からでもいいから、
中央線快速投入用の新車(E233系八トタ・6両編成)で・・・

(自動音声で)
本日は会津田島始発、特別快速「ゆけむり」河口湖行きをご利用いただきありがとうございます。
この電車は、終点河口湖まで6両編成で運転いたします。 停車駅は鬼怒川温泉までの各駅、鬼怒川温泉からは
小佐越・下今市・新鹿沼・新栃木・栃木・新大平下・板倉東洋大・久喜・蓮田・大宮・北朝霞・新秋津・立川・八王子・
高尾・相模湖・藤野・上野原・大月、大月から先の富士急行線は終点河口湖まで各駅に止まります。
この列車は普通乗車券のみでご利用いただけます。 なお、お手洗い等はございませんので、あらかじめご了承願います。

と「JR・東武・野岩・会津・富士急直通」になってホスイと妄想ぬるぽしてみるテスト
※もちろん毎日運転・毎時2本/h(高尾〜河口湖間は1日1〜2往復程度)
306名無し野電車区:2006/08/21(月) 18:48:01 ID:nFFP65AB
■━⊂( ・∀・) ☆彡 ガッ☆`Д´)ノ ←>>305
307名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:26:09 ID:Yi3mphTi
>>305
そういうアナウンス厨は誰も求めてないの。
早く宿題しなさい。
308名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:22:15 ID:NdsEBzol
>>305
言い回しがくどすぎる
309名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:24:02 ID:I53ZdsVh
ぽこちん快速
310名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:19:38 ID:rYZYgG0/
下がり杉
311名無し野電車区:2006/08/23(水) 12:53:42 ID:znD6/BIt
あけ
312名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:34:17 ID:WxZtNTQS
TXの快速に乗った後は、乗らないほうがいい
313名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:38:06 ID:f7anBxjW
26 :名無し野電車区 :2006/08/23(水) 19:30:47 ID:WxZtNTQS
つくばなんたらの快速に乗った後にスペーシアとかりょうもうに乗ると、
車体を蹴りたくなるので乗らないほうがいいかも

早く宿題やれよ、厨房
314名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:00:34 ID:BTB7RW6C
東武は長距離列車のダイヤを2003年3月18日以前に戻すべし

A準急と快速が無くなってから不便過ぎ
区間快速などいらん
315名無しの電車区:2006/08/25(金) 14:41:26 ID:xBfDS/Ox
区間快速なんてほとんどの人には利点はないだろう。
316名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:26:44 ID:UDIzfW9E
スペーシアに乗りたまえ
317:2006/08/25(金) 20:01:27 ID:gE05L7CQ
うるせえよ馬鹿。スペが満席だったら区間快速乗るのか?
冗談じゃねえよ。あんなチンタラ走る列車。
318名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:55:31 ID:5LGLs0f8
スペ満席になることを減らすにはシートピッチつめるしかない。
あとビュッフェ廃止。
319名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:21:35 ID:K8ti/8pE
スペが満席だったら?なんて言うが、オマエは実際そんな目にあったことがあるのか?
どうせケチか貧乏で特急料金払いたくないだけだろ
320:2006/08/25(金) 23:50:34 ID:vb6QD4Je
あのさ、人に聞く前に自分がどうかって言ってから聞く
べきじゃねえのか?
何か言ってみろよ、ゴルァ。
これで何の反応なければてめえはただのバカな煽りだわな。

俺は317じゃないけどそういう場面に当たったよ。快速
や区間快速だと混むし落ち着けないから特急利用して
るけど満席だったから区間快速を泣く泣く利用した。
ありゃ疲労がグン
と増すよ。利用したのは北千住〜下今市。遊びでなく
仕事で。
321名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:04:07 ID:KqxvMsse
スペーシアかゆのさとorきりふりの増発で対応しましょう
322名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:20:48 ID:V+edpE1x
>319
何度も遭遇しましたが何か?何だかお前の言い分て
東武が考えてる本音に聞こえる。

ここの住人でこういう奴いるけどさ、行く奴各々事情ある
よな。金にゆとりあれば特急。そうでなければ快速、
区間快速。>320が言うように寛ぎながら行きたい奴は
特急利用するとかな。利用する奴らて様々だろうが。
そういうニーズに応えるべきなのに東武は客のこと
考えず自分達のことしか考えてないからな。
323名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:29:17 ID:8k5MzAmN
>東武は客のことえず自分達のことしか考えてないからな。
儲からなきゃ切り捨てるしかないでしょ。
日光線閑散区間で料金無料列車毎時2本を維持できる乗客があればそれを維持するでしょ。
乗客が少なかったから快速と普通を統合して合理化したわけで、これはこれで仕方が無い。
324名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:34:22 ID:DccMOhh0
>>316だったら増発しろよ。
区間快速化は間違いだとは思わないが、
それと引き換えの両系統特急の完全30分ヘッド化と板倉・久喜・加須・羽生完全停車を怠ったのには不満が残る。
あと、個室車は3室に減らして残りは開放車化すべきだった。
325名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:32:11 ID:82CQHHTP
スペ満室になることあるの知らない池沼は死ね。
326名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:26:02 ID:ks2bXv22
ユーザー軽視のパロマにシンドラー、トーブはダイジョーブ?
327名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:15:39 ID:bTdgupdF
>>323
閑散区間の客が少ないのは前からわかってたこと。それを今まで何もせず
やってきたことが、放置したっていうれっきとした証拠だよ。
DRC時代から続いていた特急の補完的役割を持たせた快速を減らしてまで
特急利用しろって考えのやり方は、汚いやり方。もう東武も鉄道事業拡大
させる気など全くなく、タワーのことしか眼中にないようだから何言っても
無駄だろうね。

特急増発を望むのなら車両を新しく増備するしかないべ。スぺーシアも
いっぱいいっぱいだし。
328名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:30:24 ID:GPXV+m8l
300/350系のシートを改良出来ればねぇ…。
今更やらないか。
329名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:21:02 ID:suDu8KIV
>>327
企業としてはそれが当たり前の事だと思うが
330名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:29:22 ID:X5+SqyNn
今ごろ、会津田島発の区間急行に気付いた濡れは逝ってくる

しかし・・・まぁ酷すぎるよ
331名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:11:20 ID:YtnMNvs9
>>329
そりゃここまで来るのにまともにやってればわかるけどな。放置しておいて
タワーってのは都合良すぎだろうが。タワーに金注ぎ込むんだったら、
新車を早いペースで入れるとか駅の設備を良くするとか。普通そっちが
先じゃねえ?目先の数字ばかり追いかけてるだけではこの先は真っ暗
なのでは。

332名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:26:45 ID:jeHO93Um
次回の改正から快速系は半直化されて、停車駅に押上・曳舟・新越谷・杉戸高野台・幸手・南栗橋・栗橋が追加されてますます便利になるからいいじゃん。
ただし、南栗橋と鬼怒川温泉で分断、南栗橋以南が通勤車になって浅草と東武日光に行かなくなるけど。
333名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:35:31 ID:BchIrvaP
区間快速は廃止で、次の改正から区間急行会津田島・東武日光行きになるかもな。
停車駅は浅草〜北千住の各駅・西新井・草加・新越谷〜会津田島・東武日光の各駅とか。
若しくは浅草から会津田島・東武日光行きは消滅して南栗橋発になるかもな。
334名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:08:17 ID:HFVUDdTP
分断厨しつこ杉。
何をそんな必死こいてて言うのかね。
335名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:20:08 ID:xnK+fZZd
妄想カキコウザいね
336名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:08:40 ID:fcFn23np
東武の快速列車とほぼ同型の矢ガン鉄道と会津鉄道の車両って、中身はどこが違うの?
見極める方法ってある?
337名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:11:05 ID:seTWxqlz
番号だけだよ。
338名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:36:00 ID:9ppZz4G6
>>337
6000系更新車は台車がミンデン、6050系新造車(野岩と会津、東武の増備分)は台車がS型ミンデンなので
足廻りを見ると違いが判る。

あと揚げ足取りだが車番前の所属会社の会社ロゴも当然違うw
339名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:11:55 ID:G7H5GX0D
俺は更新車の台車の乗り心地を今のうち満喫したいから
6151〜72の編成に極力乗るようにしてる。
現在のとこまだ多数派だが。
340名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:34:08 ID:BFibQls5
快速が区間快速になったせいで板倉東洋大前は不便になったんだろうか
341名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:28:49 ID:pyShSlqY
>>340
東洋大生は不便になったんじゃないの。それ以外は日光・鬼怒川方面
行く人は午前中の快速に乗ってる人が多いね。午後は少ない。それは
改正前と変わらず。
342名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:07:42 ID:IyqPAqNo
名鉄が乗客の少ない駅を廃止するように、東武も乗客の少ない駅を廃止すればいいのに。
そうすれば少しは区間快速などが速くなるのでは?
343名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:00:55 ID:CI0MB1/Y
維持費とか税金とか電気代とかも削れるんじゃないかね。
ライトつけっぱなしにした分くらいは帰って来るんじゃね?
344名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:48:26 ID:l1lHY+yu
いずれにしてもこの区間快速は普通藤岡行きや新栃木行きのように
短命に終わるだろう。次改正でどう動いてくるか
345名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:12:40 ID:5Nh3uLfQ
乗降客のある駅だけ止まればいい。
車内には降車ブザーを付ける。
駅には止まってくださいボタンを付ける。
ボタンを押すと区間快速に限り出発信号機が赤になって停車を要求される。
346アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/08/31(木) 20:10:39 ID:xtQc/n6z
ほんと会津田島駅の存在が程遠いものになったものだ。
あの糞種別、糞列車に対してはだな。

快速が全部現役だった頃には、盆と正月は終点まで満席だったんだよ。ところがどっこい、区間快速になったら何?
スペーシアに頼れだぁ?なめんじゃねぇぞぉ。

快速統一か区間急行(新鹿沼以北より各駅)にすべきだ。
347名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:40:21 ID:in/Kw8M2
京王の高尾山口行きも、一部を除いて高尾線内各駅停車ですね(明日から)。
末端部各駅停車化は、じつは真っ当な施策なのでは、と思ったりして。
348名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:27:55 ID:ieXJOWE9
ほんと会津田島駅の存在が程遠いものになったものだ。
349名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:34:03 ID:w1ef7X94
八王子市内で20分間書くはなああ。。。
350名無し野電車区:2006/09/01(金) 09:58:50 ID:YeS6HYva
北野大から高尾山口くらいなら許せるな

東武の区間快速は調布から各駅っていってるようなモン
351名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:22:51 ID:hVA+wy4B
値段は無視して、新白河からレンタカーのほうが早い
352名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:51:48 ID:73Q7kvyW
却下。羽鳥回るのはかったるい
353名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:55:16 ID:ieXJOWE9
>>349
北八王子や小宮のこともたまには思い出してやってください。
354名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:55:08 ID:YeS6HYva
そういや京王相模原線にも八王子市内駅
355名無し野電車区:2006/09/02(土) 08:48:30 ID:UHk0RqIN
>>341 間違いなく不便になった。東京地区の他線接続が悪いというのに!
   小売業でも普通は「客の利便」を考え、より良いサービスをより安く、とするのに!
   今の東武はまるで逆。客の足元を見てるとしか思えない。
   タワーなんぞ建てる金があれば地下かしてもっと東京都心部へ入ってほしい!
356名無し野電車区:2006/09/02(土) 18:13:13 ID:cAeGLf/d
小売業と鉄道は対極にあると思うけどね。

小売業はまさにサービス(アイデア)が命。より良いサービスを
(価値に対して)より安く(単純に単価を下げるのではなく、
同じ価格で価値をあげる/ちょっとの値上げでおおきく価値を
高めることも含む)提供すればいい、という経済の教科書的業界。

鉄道は固定費負担が重い(経済の教科書で言う、市場の失敗の典型)。
本当にサービスをあげよう(都心直通?)とすると、多大な投資を要し、
おいそれとサービスレベルをあげられない。固定費負担が重い
すなわち利用者減少時代になると、一人当りのコストは上昇する、
ということが今後数十年で起こることが分かっている。ならば、
一人当りコスト上昇分を転嫁しないかわりに、その分サービスレベルを
若干下げるという施策はなしとは言えないかと。
357名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:01:25 ID:bi03TITH
固定費負担が凄いよね、しかしまぁ自治体もCO2削減がてら、もうちょい優遇してくれないのかねぇ。
358アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/09/02(土) 23:19:11 ID:sN6rBA5W
利用者離れを考えてないな
359名無し野電車区:2006/09/03(日) 04:54:06 ID:FC6+CMMt
南会津が1日2本あった頃の田島や会津高原の賑わいを知っている者としては何だか。
あの頃の週末は座るだけで一苦労だった。

野岩が開通して地域が変わったからなぁこの辺は。数字じゃ割り切れない存在感があるんだよ。
重苦しい閉鎖的な空気が一気に吹き飛んだのを覚えてる。
地元が頑張って駅をきれいにして食堂や土産物屋を作ったのにこりゃないよ。
360アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/09/03(日) 10:43:47 ID:DxK2/UeM
>>359

そこの飯屋食べたことある。味良かったで。
361名無し野電車区:2006/09/03(日) 10:53:16 ID:CYHWpZdm
ダイヤ編成上難しいのかもしれないか、快速や区間快速は浅草直通は存続して、
速達希望客のために鬼怒川温泉での特急接続は必要でしょう。
下りは快速が鬼怒川温泉到着時に特急到着まで停車して特急乗り換え客を待ち発車。
上りは野岩からの区間快速が鬼怒川温泉到着したら、特急に接続を取り特急先発
この場合、下今市で日光方面からの接続が取れなくなるので、特急連絡を日光−下今市に
運転する。なんか昔みたいだな。
けど特急利用の会津方面客を増やすにはこれしかないでしょう。
362名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:27:44 ID:03CQppNK
>>359>>360
会津高原尾瀬口駅の憩いの家の食堂はよく寄ります。スノーボードの帰りに
寄ったときに食うことが一番多いけどうまいんだ。本当に。

>>359が言う「数字じゃ割り切れない存在感」って何かわかる気がする。
快速を午前中のみ4本残して区間快速。あとは早く行きたきゃ
特急をご利用下さいでの誘導は本当勘弁してほしい。

363名無し野電車区:2006/09/04(月) 05:01:42 ID:JpOAGh8O
東武がやってることは誘導は誘導でも『スペ誘導』ではなく他社・他観光地への誘導でしかない気がする。
364名無し野電車区:2006/09/04(月) 06:42:45 ID:O9TbzRn/
最近は区間快速さまさまだな。折れのように混雑が大嫌いな人間は利用者の平均乗車距離が
短くなった区間快速はほんと有りがたい。JRのようにGに逃げられないし、特急は停車駅
少ないしトブコ・久喜方面ユーザーにはそもそもメリット薄いしね。30分の時間増と引き替
えにこの着席機会の増加が手にはいるなら万々歳だよ。
 混雑が嫌いだから18きっぷシーズンは京阪神で新快速ではなく快速(それも極力12両の
やつ)にしか乗らないし、姫路〜岡山でも山陽線から赤穂線に回るし、東京〜大船も東海道線
ではなく横須賀線しか乗らない折れには区間快速は諸手を挙げて歓迎したい。
365名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:08:15 ID:fR5JZJta
快速系南栗橋・鬼怒川温泉分断化age
366名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:05:53 ID:jZKyh3dr
ちょいちょい運用を調べてみたんだけど、よくわかんないわorz
暫定版、指摘よろしく。
ttp://tobu-train.s59.xrea.com/6050.pdf
367名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:20:27 ID:H53PwueF
快速の区間快速格下げで、栗橋・南栗橋周辺は便利になったらしい。
368名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:25:23 ID:YxzoEUjp
通勤需要で商売になるのはミクリ以南の埼玉県内なんだから、優遇するのは当然だな。
369名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:38:14 ID:9+8BuxL3
>>366
1行目。901レが上今市から東武日光まで9分もかかってる
理由を考えてみましょう。その上で20時過ぎの新栃木で
40分ほどの張り込み+翌朝適当に捕獲すればその部分は
答えが見えてくるはず。
あと、2200レが2201レになってます。

とかいいつつ、他はよく分からん。
370名無し野電車区:2006/09/05(火) 03:18:44 ID:OHFTdl20
>>363
直通特急と東上線優遇なんて最近取って付けたばかりだからな。
運賃二割引ってまた微妙な。
営業キロ合算より得する区間と損する区間の二極分化が有るだろうな。

>>367 逆にその南側しか乗客は増えてないんだな。
>  混雑が嫌いだから18きっぷシーズンは京阪神で新快速ではなく快速(それも極力12両の
> やつ)にしか乗らないし、姫路〜岡山でも山陽線から赤穂線に回るし、東京〜大船も東海道線
> ではなく横須賀線しか乗らない折れには区間快速は諸手を挙げて歓迎したい。

マイナー主義者を通り越して貧乏神って言われないか?
371名無し野電車区:2006/09/05(火) 07:49:05 ID:/QityuCA
>>367
南栗橋って、駅が開業してから20年も経つのに周辺に住宅以外何も無いじゃん
あんなところ通過でいいよ、通過で
昼間に行くと、タクシーもいないし
強いてあげるとすれば、夜営業していると思われる
汚らしい赤提灯の屋台くらいかw
372名無し野電車区:2006/09/05(火) 12:58:35 ID:6t3MSCUR
日本私鉄 第1位

各駅停車区間 161.1km
373名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:05:55 ID:J2ivB6mZ
>>367>>368
朝や夜の通勤時間帯に区間快速走ってないじゃん。何が優遇だよ。
区間快速で多く乗ってるの栗橋だけだがな。無意味に停車駅増やさないで
欲しいわ。
374名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:49:10 ID:jdOFZb7x
そこで、区間快速を半直化して南栗橋で分断。
375名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:02:00 ID:P0yqTSjj
>>329
「あたりまえのこと、します」
京浜急行
376名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:10:03 ID:buuKRfWr
そいや6050の運用は完成したの?6174Fの撮影したいおw
377名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:46:30 ID:tQtckSyZ
特急に乗ってやれ。
378名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:24:27 ID:jSMOepli
6050の寿命が尽きたら後継車は通勤型と共通になるんだろうな。

あ〜嫌だ。

西の特急大好き私鉄は何だかんだ言って3扉転換クロの急行用車両があるんだよな
379名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:37:00 ID:kN8qlHFH
>>378
近鉄5200は良かったなぁ。名古屋線で結構良く乗った
380名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:42:52 ID:SwyoPQjQ
東海の313系(ボックスシート)を快速に投入してほしいw
381名無し野電車区:2006/09/10(日) 08:35:41 ID:+yESQ8pZ
車両は6050で十分だけど…、昨日尾瀬夜行の復路で会津高原尾瀬口から春日部まで苦感快速を利用したが評判通りの見事なまでの苦感ぶり、、一緒だった親は“落し穴にハマッた”と…確かに何時間も歩いてバスに2時間近く乗った後のこの待遇はヒド過ぎる。。
382名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:07:33 ID:CDsXqttm
親と一緒にハイキング? ネタじゃなくって?
383名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:48:07 ID:2qFB2d3u
酷いのは停車駅・評判知ってて親を苦感に載せた>>381だよな・・・
384名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:14:16 ID:8YZjb6JG
区間快速up
385名無し野電車区:2006/09/11(月) 03:54:34 ID:G0ZR89kR
各停区間で客の出入りが少なく、ノンストップ区間が長いんで固定クロスがあまり苦じゃない。
6050のシートの出来がいいのもあるんだけど。
むしろ座席定員的に詰め込みが効くんで有難かったり。

尾瀬だとさらに2時間バス地獄があるから辛いわな。
東武の幹部もその辺は理解しているだろうに。
386名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:00:48 ID:utZIXR32
どうして、お前ら、そんなに特急料金を払うのがイヤなんだ。
387名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:10:13 ID:MjO/g/WQ
>>386
特急に乗れというほど多くない、それに鬼怒川で乗り換えなくちゃいけないからねぇ。
野岩までスペーシアくると嬉しいなぁw
388名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:24:15 ID:1zkm47Yp
>>386
お前は東武の関係者か?

野岩や会津線へ行くのに乗り換えなしで行けて便利。反面、これから
来る紅葉などのシーズン時や土日は座れなくなるほど混む。長い距離
乗る分ずっと立ってるのも辛いので、快適に移動したいときは特急
使うがね。

車両増備をして特急本数増やすならわかるけど本数も増やさずに
特急を乗らざるを得ない状況を作らせて、乗車率上げるのは
やり方酷すぎ。そりゃ反論意見が多く出るのは無理ないでしょう。
389名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:35:58 ID:haM6/JZu
鬼怒川(温泉か公園)から春日部、、、特急乗るには微妙な距離だな。
オレならおとなしく支払うが(苦感なげーからな)もし満席なら苦感を我慢。
390名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:48:50 ID:yppYaPBk
苦感が嫌なら特急乗れという意見があるがそう単純な話ではないだろうと思われ、朝の下り快速にしろ尾瀬夜行にしろ行きはヨイヨイ帰りは苦…。
391名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:49:25 ID:MjO/g/WQ
せめて300系の特急をやめてくれ。ちゃんとリクライニングする新車を入れてくれればいいのだが...
392名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:05:46 ID:1zkm47Yp

どこかの駅からか快速を止めろって意見があったらしいな。それがこの
結果(r

遠方へ行くのに1つの手段よりも2つのほうがいいわな。それが今までのダイヤ
なら出来た。それが今はな・・。乗る人だって>>390が言うように事情があるのだからさ。
本当元へ戻してほしいよ。
393名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:01:38 ID:DxxJMI04
料金払うのが嫌なんじゃなくて
特急満席のとき逃げ場がないんよ。
それが困るんよ。
句会に乗るならガラガラ107系の日光線のって宇都宮線出たほうがまし。
394名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:17:09 ID:3sVV8l5A
だから、4両でも通勤車でも南栗橋発着でもいいから快速を残しとくべきだったんだよ。
395名無し野電車区:2006/09/12(火) 07:37:05 ID:k+StgD11
>南栗橋の分断
やるとしたらこんな感じかね。

通勤車の区急運用のように朝や夜は直通。日中は半直
と地上車(浅草〜南栗橋)で本数確保して南栗橋から
先の快速と接続。
396名無し野電車区:2006/09/12(火) 07:59:50 ID:faqcumh+
南栗橋分断厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

そのうち特急も南栗橋発着、とか言いそうだな
397名無し野電車区:2006/09/12(火) 08:34:12 ID:k+StgD11
>396
漏れは分断厨でないよ。南栗橋以北の人間だけど利益の
ことしか頭にない東武には何も期待してないから。
本社が本線にばかり力入れて野田と東上がお粗末な
扱い受けてるのと同じように分断南北で扱いがグン
と変わる気がする。その前ぶれが今回の改正。

分断した南北で切り離したいのが本音だろうから。
398名無し野電車区:2006/09/12(火) 13:38:06 ID:5NJmOCFg
>>393
特急って満席になるのそんなに多いの?
399名無し野電車区:2006/09/12(火) 14:22:16 ID:3fUo//Jk
スペは座席数少ないからね(ビュフェと個室があるから)
400名無し野電車区:2006/09/12(火) 14:30:24 ID:1iFi6Y+9
そんなに特急誘導したいなら130km/h運転してみろよ。
線形の良い新鹿沼以南ならできるはずだ。
401名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:36:32 ID:G6sqii6r
せめて土休の夕方だけでも快速復活を、、できなきゃ尾瀬夜行、スノーパル利用者、ハイキング参加者は特急料金割引にしてくれ。。
402名無しの電車区:2006/09/12(火) 18:48:54 ID:leikD0ee
個室って需要あるんですか?
403名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:04:58 ID:cdZC2H81
>>400
やってやろうじゃないか。
404束式:2006/09/12(火) 19:07:11 ID:3sVV8l5A
逝っとくけどさ、次の改正で南栗橋以南は快速・区間快速とも全て廃止にするから。
どうしても特急料金払いたくない香具師は、北千住方面からなら南栗橋行きの急行に乗って終点で乗り換えてくれ。トイレタイムぐらい作ってやるから。
んで、使用車両は100*0系6連で栗橋停車の南栗橋・鬼怒川温泉発着でよければ、快速を毎時1本で復活させてやるよ。
405名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:03:27 ID:3fUo//Jk
JR日光線にしますがなにか?
406名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:36:05 ID:WCb3LNV4
>>392
>どこかの駅からか快速を止めろって意見があったらしいな。それがこの

kwsk
407名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:52:50 ID:6OQALFYl
>現地の交通アクセスが悪いことなどから
って区間快速を設定してますます不便にしている当事者はどの会社かよ?
会社の観光誘致方針と列車体系が合ってないのに気付けよ。

(交通新聞の記事)
東武鉄道グループ 南会津の新たな観光開発に乗り出す
 東武鉄道グループが福島県南会津地方を舞台に新たな観光開発に乗り出した。南会
津は豊富な観光資源に恵まれながらも、現地の交通アクセスが悪いことなどから入り
込み客数の少なかったエリア。
408名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:56:36 ID:XbXbEtxR
それなりのパターンダイヤにしてほしい...
409名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:09:08 ID:To1nkgLd
>>406
お客様相談センターになぜ苦感設定したか聞いたら
杉戸高野台や幸手、栗橋の駅から快速を止めろと要望があった
って言ってた。もし本当ならほんの数駅止めるのにトブコから
各駅って・・。
410名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:46:45 ID:vQaAMDPm
>>409
> 杉戸高野台や幸手、栗橋の駅から快速を止めろと要望があった
いわゆる負け組ベッドタウン地域か。
411名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:55:53 ID:qEvpbqp7
>>409
あの会社は簡単に要望に折れるはずがない。
正直に言えよ、有料特急に乗ってもらった方が金が入るからだよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ってさぁ。ワラ
412名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:02:04 ID:WfjDJzOC
それを言ったら納得していただけるのでしょうか?

どっちにしろ文句を言われるのは目に見えているので、
一応もっともらしい方を採用しておくのは当然では?
413名無し野電車区:2006/09/13(水) 07:23:27 ID:K2dm6BpG
高野台や幸手からの要望と新栃木以北の合理化をかねた一石二鳥の施策か。
414名無し野電車区:2006/09/13(水) 08:38:51 ID:kxg5hamd
スペーシアの半分をりょうもう並の停車駅にしたら?
特急利用者up狙いとわかるけどね。
415名無し野電車区:2006/09/13(水) 08:43:33 ID:kxg5hamd
>>64-67
新越谷に停めたら区間快速は急行とほとんど変わらなくなると思う。
416名無し野電車区:2006/09/13(水) 16:04:27 ID:e37zm53h
>高野台や幸手からの要望と新栃木以北の合理化
その他の駅にも止めれば特急誘導が出来ると企んだってとこかね。
417名無し野電車区:2006/09/13(水) 16:34:11 ID:5eNPxMZk
特急の増発。
利益の確保はこれで良い。
快速は廃止して、毎時2本の特急。
速達タイプと現行タイプ。
尚、車両のやりくりは考えてない。
418名無し野電車区:2006/09/13(水) 16:49:50 ID:mDdfRXzk
>>415
だね。シン越に停めるなら苦壊は意味なくなるね。
419名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:35:47 ID:xgmQTsyt
確かに。でも苦界を作ったということはありえないことではない
420名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:18:33 ID:l7lTZrg4
>>417
今の車両数だと限界。増やさなければ増発出来ないんじゃね?
421名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:27:47 ID:ZUEmijri
4両編成の150系を作って東武宇都宮行き「しもつけ」を毎時1本。
栃木で始発の快速東武日光・会津田島行きと接続。
とかになれば浅草口の快速廃止でもいいかも。
422名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:50:03 ID:ChTNwa6G
>>420
今は大体片道4時間(浅草〜鬼怒川温泉)だから、両端駅での折り返し時間を加えると、
浅草駅を出た車両が、次に浅草駅を出発するのは5時間後。
この5時間の間に30分間隔で発車するとなると、車両数は10本必要
100系は9本、JR485系が1本だから、出来なくは無いが、閑散期は間引き必須。
5時間を4時間30分に短縮出来れば9本で回して1本予備でも問題ないのだが、停車駅増加して所要時間短縮というのは厳しい。
どうしてもと言うならば300系代走(午後・夜割り適用)という手も無くは無いが、
所要時間が伸びる分、鬼怒川温泉or日光の折り返し時間を確保できるかどうかは微妙。
>>421を更に発展させて、南会津特急格上げ復活&しもつけ用の150系を、4+2に分割可能な形態で作るといいんじゃない?
そうすれば2両は日光行に出来て、特急連絡は要らなくなる。
423名無し野電車区:2006/09/14(木) 08:59:02 ID:tku7C2zs
下今市駅前のベイシアでスコーンでも買って鬼怒川線内で食べようと思ったら
以前は78円だった物が98円に値上げされてて、ちょっとしょんぼりした。
まあ缶コーヒーや菓子パンなど他にも安い物があるから、ここで買い物することで
金が浮くことには変わらないけど。
424名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:33:07 ID:K6MHTxVh
>>423

あとは酒があればなぁ・・・。セブンか酒屋まで行かなければならん。

425名無し野電車区:2006/09/14(木) 11:17:01 ID:bQ+shuG0
結論。
特急の輸送力を増強しろ。
426名無し野電車区:2006/09/14(木) 13:35:13 ID:ChTNwa6G
>>422訂正
片道4時間 ×
片道2時間 〇
427名無し野電車区:2006/09/14(木) 14:26:33 ID:WU3UdeMf
300系と350系をとりあえずリクライニングにして定期特急増発で数年しのぐ。
団体は6050(最悪8000)でなんとかしのぐ。
428名無し野電車区:2006/09/14(木) 14:58:18 ID:JNMSSRQK
快速廃止、しもつけ毎時運転化に賛成。栃木で東武日光行に接続。停車駅は北千住・新越・栗橋・栃木・壬生・おもちゃ・江曾島にしてJRと乗換を便利にする。車両はリクライニングシート装着車。
429名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:00:08 ID:u6onMfL6
(区間)快速の南栗橋以南廃止ってことは、北千住〜春日部ノンストップの列車は特急以外なくなるのか。
ますます東武のイメージが悪くなりそう・・・
430名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:07:17 ID:JNMSSRQK
補足。しもつけ ネーミング変えようよ。しもの毛でしょ。きりふりの方がいいよ。
431名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:11:25 ID:511U6PBS
ドサクサ紛れに新越谷厨が調子に乗ってるな
>しもの毛でしょ。
しもつけ=下野、なのだが・・・
432名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:14:30 ID:u6onMfL6
>>174
浅草発着=準急
半蔵門線直通=急行
に統一すれば急行・準急に「区間」をつける必要なかったのに。何でだろう?
433名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:15:12 ID:511U6PBS
>>428
だいたい、わざわざ栗橋に停めて誰が乗り換えするんだよw
宇都宮→栗橋を東武、栗橋から東京方面はJRって
それじゃあ意味無いだろ
バカ丸出し
434名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:49:44 ID:JNMSSRQK
上毛、下毛、群馬栃木は、毛の国っていったんだよ。
435名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:57:49 ID:ZOJ+VMf/
毛野って書いてけぬって読むんじゃなかったか?
436名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:42:41 ID:RNQDT8Ld
苦閑快速を廃止するなら、特急の自由席(その分特急料金が安い)を設定よろ。
437名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:51:30 ID:6STJaW+U
毛野川かぁ。
438名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:13:08 ID:ph225byS
>>436 同意!苦快では特急の代替にならない…。
439名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:02:00 ID:Jh+JYEHF
東武がそんな損になる事するわけじないじゃん。
440名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:50:03 ID:gksdmNFA
下手すると「立ち席特急券」ですませそうな悪寒。
441名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:17:48 ID:iaJJ3lcf
>>440 随分前だが下りの春日部で満席の時に検札の駅員さんが売ってた気がする。
442名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:28:26 ID:HFdnFruZ
特急料金全時間昼割、夜割の料金くらいなら苦壊乗らないんだけどな。
443名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:46:29 ID:GuhDgFBA
>423、424
下今市のベイシア横、踏切を渡って200M先に宇都宮餃子『正嗣』下今市店があって
焼、水とも一皿5個¥170でおいしいよ 
444名無し野電車区:2006/09/16(土) 02:02:52 ID:8Je8MJ+B
なら、かましんとベイシアを巡るのはどうよ?列車1本遅らさなきゃならないけど、1時間有れば
ちょうど3箇所回るのにいいんじゃ?かましんなら酒もあるし、弁当も豊富だし。
東京〜会津を4時間かかる区間快速の所用時間的にも中間で散歩して気分転換するのにもぴったしだし。
たびきっぷなら途中下車出来るのはうれしい。
ただしきままに鬼怒川川治パスの場合には上今市や大谷向でコソーリと降りて行かなきゃ
ならないんだが。
445名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:17:30 ID:WDdZ+B/X
東武日光行き、きりふり満席age
446名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:55:40 ID:B0xVZF26
只今、北千住から新鹿沼まで立席で、きぬ乗車中。
露骨な特急誘導するならきちんと多客時の対応しろよな。
次の特急一時間半後だあ、ふざけんな。
そうそう残額300円のパスネットで乗って
無人駅で降りるけど、あとで降車証明持って有人駅行けば良いんだよな。
残額3000円のカードとね。でもいつ行けるかなあ。
ざまーみろ、バカ東武。
447名無し野電車区:2006/09/16(土) 16:50:36 ID:bak9dB52
>>446
特急券買わずに乗ってるとはお前はクズだ!
485系に轢かれて市ね
448名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:12:27 ID:jX3cF1I1
9/15
2241レ 6172F+6167F+6177F
449446:2006/09/17(日) 12:09:48 ID:VWnYr5AE
>>447
北千住で立席特急券買ってますが何か?
お前こそ、さっさと首吊って死ね、バカ。
450名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:04:02 ID:ykg6Tl6K
夕方から夜にかけての特急を新越に停めてくれ。もう苦壊はどうでもいい
451名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:56:36 ID:jBUYQDmA
区快なんて特急がノンストップ観光輸送に特化してた時代の名残を引きずってるだけだもんな。
とっとと廃止汁。そのかわりに特急の席数増やせゴルァ
452名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:41:12 ID:jNv+j0gE
「おはよう東武・JR都区内フリーきっぷ」を期間限定で新発売!!
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060910.pdf
453名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:12:09 ID:XhirJ6OD
>>449は中間キセルで降りたくせに何逆ギレしてんだよw
454名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:16:28 ID:L1RkrR6y
>>443

うまいけど、ビールもなければご飯もない、
本当に餃子しかないんだよねぇ
455名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:20:35 ID:jk8KEPfe
特急料金払いたくない貧乏人、特急の指定券取れなかった負け犬はトブコから各駅の遅い区間快速に乗ればいい。
456名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:41:07 ID:29z4uMxq
>456
じゃあおまいはちゃんとおスペを利用してるのか?
457446:2006/09/17(日) 20:52:58 ID:6U0Qgc0e
>>453
キセルなんてしてませんが、何か。
きちんと東武鉄道の指示に従ってパスネットを
使っているだけですが、何か。
有人駅に行くタイミングが何時になるかわかりませんがね。

つうかキセルの意味、履き違えんなバカ。
首吊るなり、ビルから飛び降りるなりして
さっさと死ね、アホ。
458名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:57:04 ID:ZEDNe3l5
このスレ民度低すぎ。だから東急厨にバカにされんだよ!
459名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:23:07 ID:+soEHuMV
>>457
はいはい逆ギレ乙pgr
460名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:01:02 ID:/uZdZDoK
おちつけ
461名無し野電車区:2006/09/18(月) 01:08:14 ID:LJW7vYFg
>>456
自分にレスアンカー付けてどうするんだよ(w
たぶん>>455に言いたかったのかね。そうゆう奴は面白がって
言ってるだけだろう。特急に乗ってもいなけりゃ区間快速も乗ってない
だろうな。
462名無し野電車区:2006/09/18(月) 08:22:38 ID:oSYE2Xzc
仕業表ヲタの俺は特急使わず区間快速。
463名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:42:36 ID:Wx19YcIo
保守age
464名無し野電車区:2006/09/19(火) 05:05:06 ID:GcjWvME3
>>454
みんみんはご飯やビールあるのにね。
465名無し野電車区:2006/09/19(火) 06:27:17 ID:tdTTLw00
もうさぁ、こうなったら快速は北千住から先、東武日光まで全部各駅でもいいからさぁ、
下今市と東武日光以外、駅廃止にしようぜ。
466名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:33:25 ID:tkHD+Hjw
>>461
そうそう。このスレに出入りしていて苦寒かおスペに乗っていれば
感想レスの一つくらい書けるだろう。

やっぱり埼玉県内でも地価下落の著しい北関東と同類エリアの住人なのかな、
って勘ぐっちゃうよ。引きずり込まれたくないのは分かるけど・・・w
467名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:43:34 ID:q6nA1mFk
>>465
トブコオワタ!
468名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:26:10 ID:zimWR+VJ
>>465
南栗橋とか全部あぼーんかww
469名無し野電車区:2006/09/21(木) 05:00:19 ID:8fnlRK8H

470名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:21:59 ID:9MI2Q+Nw
浅草、北千住、下今市、東武日光。
ちょwwww
471名無し野電車区:2006/09/21(木) 14:29:51 ID:6FKDq0ow
快速・区間快速の栗橋停車、南栗橋以南廃止、鬼怒川温泉分断決定age

以北は、南栗橋〜東武日光&鬼怒川温泉を一日5往復で、午前下り5本、午後上り3本、午前上り(新大平下以北各停)2本。
472名無し野電車区:2006/09/22(金) 02:30:04 ID:DI6Uw94s
特急が完全30分ヘッドになるなら快速・区快はいらないし、ローカルは現行体系で何の不都合もないね。
473名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:51:34 ID:2sJR41rl
快速が完全30分ヘッドになるなら特急はいらないし、ローカルは1時間にもう1便程増便してくれれば何の不都合もないね。
474名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:32:35 ID:DmUgR64P
東武動物公園・下今市間に魅力的な新設列車
浅草発の区間快速列車の東武動物公園到着5分前に出発し
下今市を野岩鉄道方面会津田島行きの発車5分後に到着
途中停車駅は新栃木、新鹿沼、下今市のみで
2両ワンマン・ロングシート4扉車で運行
栃木県内相互間ご利用のお客様の利便性を考慮
前後の列車や特急列車とも接続せず退避もせず快速運転
475名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:43:57 ID:LEVefjHG
新栃木〜東武日光の普通列車の大部分が区間快速統合によって、
高齢者はじめ自動車を運転しない交通弱者の着席機会が奪われている。
こんな地元軽視は許されない。断固として抗議する。
通過列車ばかり通させているのだから、地元民の列車は観光客と分離するのが礼儀だろ。
476アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/09/23(土) 01:20:49 ID:yVR4rCZo
こうなったら快速系統は廃止にして「日光急行」にしてみてはどうか
6050系もかつては快速急行という実績があるから、急行という名称も変じゃないと思う。
477名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:41:13 ID:TQK8Hf40
結局現急行の停車駅を踏襲しトブコ以北各駅停車かOTZ
478名無し野電車区:2006/09/23(土) 02:36:50 ID:yjSXRYYH
>>475
礼儀、という精神の領域を問題にするなら、
車社会をやめ、エコな鉄道の利用を促進しては?
そうすればおのずと、観光列車とは別の、
地元民用列車の運行(増発)がなされると思う…


結局、交通弱者の着席機会を奪っているのは、
自動車を運転する交通強者(?)なんだ
という認識をもたないと。
479アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/09/23(土) 10:28:15 ID:FbvUP+uE
>>477

NO!
快速停車駅を踏襲したなかに栗橋・南栗橋を追加
480名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:32:52 ID:T5H8on8l
>>475
コスト負担宜しく。
481名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:30:36 ID:2AXTuuV5
>>436
>>438
名鉄「パノラマスーパー」や南海「サザン」方式でどうだ?
それだったら、快速の代替になるだろう。
482イルカ ◆IrukaW7n/6 :2006/09/25(月) 00:36:10 ID:gt6VWzfG
糞ダイヤww特急誘導wwwwww
483名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:06:39 ID:hCYDRNGu
東武だと下手すりゃ指定席(料金必要)4両、自由席(料金不要)2両とかやりかねんなw
484名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:25:06 ID:2cK2qQo4
少なくともタダでは乗せんだろ。
485名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:14:23 ID:S9ykspX6
486名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:33:58 ID:bCg5eQcn
>>483
甘い甘い。
今度は区間急行化し浅草〜北千住と新越谷以北各停にしますよw
新越谷から会津田島まで約180`各停で鉄ヲタさえ唸る鈍行になりますよwww
487名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:34:18 ID:N2JXy+Te
栃木〜新藤原で、浅草から一番遠くにある自動改札設置の駅を教えて下さい。
488名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:58:49 ID:Em6VC2x1
>>487
鬼怒川温泉
489名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:59:16 ID:vTdDOh2H
>>487
鬼怒川温泉
490名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:07:24 ID:N2JXy+Te
ありがとうございます。それじゃ鬼怒川温泉駅に行ってみます。
491名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:46:03 ID:GcM5Ob2V
鬼怒川温泉駅で
下今市駅のホームで立売のおじさんが売っているアザレア弁当製の駅弁売っていますか?
改札内外問いません。
492名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:59:52 ID:75XRzV70
この際種別を

快速→高速
区間快速→快速急行

に改称すべきだ。その方がスッキリしていい。
高速という種別は以前、名鉄で特急と急行系の中間種別として存在したからな。
東武でも特急と急行系の中間種別としてはピッタリだろう。
493名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:41:48 ID:nP2yVDlc
>>492
いや普通に

快速→快速急行
区間快速→快速

で良いだろ。高速とかいらん
494名無し野電車区:2006/09/28(木) 12:01:29 ID:desEp+9j
いや現状維持が1番だろ・・・
495名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:30:34 ID:cnK7vGtY
せめて新栃木(正確には新大平下)から各駅にして欲しかった。
特急誘導にもやりすぎだろ。
496名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:55:10 ID:KRxi8XMI
快速→区間快速で停車駅は18駅増加か。本当に信じられないダイヤ改悪だな。関東私鉄史上最悪じゃないか?
497名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:48:53 ID:ibhkkQ8A
数少ない魅力だったんだけどね
498名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:56:51 ID:9F/FhRdp
特急誘導とか言うけどさ、そういうことよりただ単に日光線に昼間快速と
ローカル2本/時走らせるだけの需要が無いだけじゃないの?
もちろん快速にはそれなりの需要があるんだろうけどローカルと合わせて考えると乗客少なすぎなんだろう。
で今の状態になったと。

499名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:19:25 ID:BnQ4mC/m
>>493 快速→快速急行には同意、区間快速は急行でいいと思うな、現状の停車駅&所要時間だと“(区間)快速<急行”という矛盾があるしちょうどいい。
500イルカ ◆IrukaW7n/6 :2006/09/28(木) 19:27:06 ID:pevRcC1m
m9(^Д^)プギャーーーッ
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
501名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:15:49 ID:OBbAfLy2
近鉄風に快速急行と苦感快速急行(略して苦感快速っていわれてるが)でいいな
502束式鉄道:2006/09/30(土) 16:05:44 ID:ptdWor6T
>>1-501
速くで快適なスペーシアをご利用下さい
503名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:19:34 ID:U8TGlyP8
504名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:37:15 ID:Z6hfw+kD
age
505名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:54:34 ID:G9xCCXnA
快速・区間快速は廃止。6050系は新栃木以遠専用に。
区間快速廃止で空いたところに浅草〜北千住の各駅停車を増発する。
区間急行・区間準急を曳舟〜北千住通過。両種別から「区間」を外し急行・準急に統合。
こうすれば種別を半分に減らせる。

特急・快速・区間快速・急行・区間急行・準急・区間準急・普通 8種別
      ↓
特急・急行・準急・普通
506名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:20:11 ID:34fBSNaz
>>505
せめて下り4本の快速は東武動物公園まで急行停車駅で、南栗橋停車の快速急行、
上り2本は現在の区間快速停車駅から幸手と杉戸を外した通勤急行で残してあげようよ。
507名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:18:55 ID:yWW4cYOV
保守
508横井 ◆afLOXXsdns :2006/10/05(木) 23:23:24 ID:7oqC5twP
昼間の種別をすっきりさせる手はある。

快速→特別快速
区間快速→快速
急行→急行
区間急行→通勤急行
準急→通勤準急
区間準急→準急

こうすれば昼間は 快速 急行 準急 の3本立てにできる。
ただし、東向島〜牛田は通勤急行が停まり、通勤準急が通過という石神井公園現象が起こるのが難点。
509名無し野電車区:2006/10/06(金) 04:44:31 ID:BWVdJbXK
>>505
急行は曳舟〜北千住間、通過。
準急は上記区間各停じゃ駄目なの?
別に浅草〜北千住間限定(?)の各停増発させなくてもさ。
510名無し:2006/10/06(金) 10:54:09 ID:thcvw3Hm
     ____
   /       \
   /         \
  /    /   \|
  |     (・)  (・) |
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  アルナ政権はスカトロ政権www
   \   \_/ /    \_________
511名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:57:18 ID:xyY6gnTO
>>509
それをやると、曳舟〜浅草の本数が減るから却下
512名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:20:52 ID:IhmQ2aSo
曳舟〜浅草なんてそれこそ京成金町線くらいで十分じゃね?w
513名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:58:48 ID://zOW2im
>>511
へぇ、随分重要視されてる線区なんだね。
一体、誰の視点での重要視?って気もしないでもないけど。
514名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:41:10 ID:+59wsGjp
>>513
持っている線路を有効利用しない手はあるまい。
それに浅草はそれなりに客が居るぞ。
WINSに行く人は常連の定期外利用者なんだから金入りやすいし。
515名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:57:53 ID:7GWM77Hj
区間快速って・・
516名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:23:28 ID:vNLH41xv
今更だけど「快速 会津高原尾瀬口」の幕てあるんだね。
まだ一度も使われてないけど。
517名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:08:58 ID:ajG3+34g
テーブルはまだあるの?
518名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:16:59 ID:Bc/W3d5Z
>>517 ある。
519名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:10:20 ID:tccy+wug
浅草発の下りの最終が16時50分て早すぎだろ。使えねえ。
520名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:24:44 ID:1yOH7QKx
朝の快速以外は全部使えねえ。
521名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:10:37 ID:1LiHWP8n
次回改正で、快速系南栗橋以南廃止・鬼怒川温泉分断age
522名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:26:48 ID:cFSMuzIv
>>519
それでも前よりはマシになった。
前は快速とはいえ最終が16:20だったから。
ってかそれよりも、(区間)快速の運転していない夜時間帯ぐらいは特急を30分間隔にしろ。稼ぎ時だろ。
あと、午後割・夜割適用列車をなるべく作りたくないからって、特急運転感覚を1時間超も空けるなよ。
だったらその時間帯にある30分間隔の列車を1時間間隔にすればいいだろ。

一番の理想は、全時間帯で30分間隔にしてくれることなんだけどね。
りょうもうも又然り。
523名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:11:41 ID:MgnKPUTS
区間快速→快速(東武動物以田舎各駅停車)
急行→急行
区間急行→急行(北千住〜浅草各駅停車)
準急→準急
区間準急→準急(北千住〜浅草各駅停車)
  愛知風に但し書きということで。。。
524横井 ◆afLOXXsdns :2006/10/09(月) 22:34:28 ID:MuxpsGgW
大体今の状況では「区間快速」って種別名がおかしい。
今はこっちがメインなんだから、今の区間快速に「快速」を名乗らせるべき。
今の快速こそ“特別な”存在なので「特別快速」が妥当。

同じことが準急と区間準急にも言える。(これは小田急も同様)
525名無し野電車区:2006/10/10(火) 09:39:57 ID:BK76W3WQ
快速A、快速B
526名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:11:48 ID:Q/m3FOg5
休日に臨時快速があるな。
527名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:18:51 ID:LUdabsHp
もし特急が増やせないなら、南栗橋分断でも使用車両も万系あたりで構わないから
ミクリ以北の急行運転列車を作ってほしいもんだ。区快は論外。
528横井 ◆afLOXXsdns :2006/10/10(火) 15:57:52 ID:92K0cFYd
区間快速∽東海道線
急行以下∽京浜東北・根岸線
のように、
現在の区間快速を、日光線の「普通」列車と定義すべき!!!1
普通≠各駅停車 方式を東武でもすべき!!!!!!!!11
529名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:15:47 ID:/gM2jxEP
>>522
それはある。朝700〜2300まで30分おきで特急欲しいわな。
530名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:05:40 ID:NqT/mU/7
10/14の臨時快速は、通勤車が使用されるようだ(春日部駅の案内より)。
さて、どんな車両が来るのだろう。
531名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:56:55 ID:kNsyBtZ8
5050
532名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:16:11 ID:NfM+sz3Y
臨時快速たびじ
533名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:17:49 ID:NfM+sz3Y
7800
534名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:23:14 ID:NfM+sz3Y
535名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:46:22 ID:gD+KtKhx
浅草〜北千住は系統分断して折り返し運転の各駅停車。
北千住〜東武動物公園は全列車日比谷線直通各駅停車。
半蔵門線直通は曳船・北千住・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園以遠で南栗橋行きと久喜行きの交互運転。種別は急行。
南栗橋〜新栃木、新栃木〜下今市、下今市〜東武日光、下今市〜鬼怒川線、久喜〜太田、太田〜伊勢崎で系統分断。各駅停車。
これでいいやん。シンプルでわかりやすい。
行楽客は、しもつけ車両で料金ふんだくって現行快速停車駅にして種別はエコノミー特急へ誘導。
あとは臨時の行楽列車を6050使って区間快速の停車駅で種別は料金不要の快速。一部は南栗橋始発。空いたスジはその分特急増発でOK。
マニア対策として浅草〜伊勢崎の直通6両を、6050使って完全事前予約の有料の乗車整理券方式で車販でも入れて、年2回ぐらい運行すれば解決。急行停車駅程度でいいけど各駅に運転停車させて途中駅での乗降扱いせず、イベントタイムでもあればみんな大喜びでしょう。
536名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:03:20 ID:P2WcpG68
沿線住民ではないオレの場合だと、いくら車内設備が良いとは言え、あの遅さではスペーシアに乗る気がなかなかおきない(デッキがあるので子供をあやせるというメリットはあるが)。子供が乗りたいと言えば乗せてあげるけど、まだそんな年齢でもないし。
特急利用に誘導するのは構わないが、鬼怒川温泉までなら1時間50分を切ってもらわないと。さりとて区快では苦痛だしねぇ。
現状のままであれば、結局車で行くか、日光・鬼怒川方面自体に行かないという結論に落ち着く。遅いスペーシアに乗ってまで行きたいほど、魅力的な観光地や温泉じゃないから。
537名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:04:20 ID:VyQv/Ph3
やっぱ区間快速は最高だね。
会津から浅草までゆったりのんびり座って行けるし、
会津から浅草に着くまで、車内で長い時間ゆっくり酒飲みながら宴会や雑談ができる。
電車に乗っている間は本当に楽しいぜ。
どうせなら、会津から浅草まで全駅各駅停車にすればもっとゆっくりやれてよかったのに。

538名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:31:14 ID:+HuHXAvV
なんか、もうどうでも良くなってきたね。
区間快速も。
539名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:58:58 ID:0Z7+BsSa
>>535
ほう、竹ノ塚始発電車は全数日比谷線直通電車になるらしい…。
540名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:02:25 ID:8WN2FPmV
>>538 そうして701系の時のように慣れるんだろうね。
541名無し野電車区:2006/10/13(金) 02:25:45 ID:7OUN8KdT
>>537
誰も乗らなくなるだろうが!!
542名無し野電車区:2006/10/13(金) 06:21:10 ID:jrxX8Y1Q
>>536
全く同意見。
543名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:38:09 ID:QUzTAWcF
そろそろ、浅草から通勤車による臨時快速が発車するぞ!
544名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:10:40 ID:9o8o/Mdv
30000の6連だったね。>臨時快速
545名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:35:19 ID:pEgTGg5t
散漫系か
546名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:47:49 ID:QUzTAWcF
今日の臨時快速は、31611Fだった。
表示は、
「快速 東武日光」
ではなく、単に
「臨時」
だった。
30000系には、快速や区間快速の表示ができないのかな?

ところで春日部駅3番線では、通常の快速車両(6050系)がくると思ってたらしく、
車両の真ん中がなぜか列ができていなかった。
俺はその位置に並んでから、春日部駅で余裕で座れた。

ちなみに、新鹿沼から新栃木まで3本の臨時列車も31611Fだった。
547名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:26:26 ID:sLcNxzjn
快速だったか、臨時区間快速なら車内LED表示に
「合戦場」「家中」「北鹿沼」「明神」などが見られたのにw
548名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:10:12 ID:UN8FyMGN
苦感快速は慣れるとさほど苦ではなかったりする。
549名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:20:29 ID:QUzTAWcF
>>548
そんなことを言ってはダメですよ。
今日、新鹿沼から春日部まで区間快速で帰ってきたが、
行きよりも15分程度余計に時間がかかった。
2hに1本程度は、快速を復活させるべきだろう。

樅山、楡木、東武金崎、家中、合戦場では、乗降客がほとんどいなかった。。。
550名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:30:47 ID:xkFNoDab
俺も深夜に快速キボン。20時代以降は走らせても問題ないような。
新栃木最終早杉。上野まで出てJRに乗った方が終電が遅いって何それw。
551名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:12:55 ID:TDWtv958
区快はせめてあのユル〜イ走りがもうちと軽快な走りになれば…
所用時間よりもあのけだるい雰囲気が苦痛だw
漏れは10000系普通のがまだいいな
552名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:37:17 ID:lfLqwsaB
>>547
ダイヤ改正前に2回くらい931列車に30000入ったからその時は表示されたんじゃない?
553名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:04:38 ID:rsyKrDLF
今朝の下り快速にキセからトチまで乗ったけど
制限を除いて110km/hまで加速、100km/hまで落ちたら再加速を繰り返してた
遅れてたとは言え今まで東武はヌルポな走りしか経験無かったから
驚いちゃったお。
…にしても秋だからか平日にも関わらず旅行客が多いこと!
554名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:43:40 ID:Ab/P2aO0
15日の9時半頃、静和付近の田んぼで立ち話してたら臨時快速が通り過ぎた。一両に2〜3組だけのガーラガラ状態。
数分前の区快は満席だった。
で、調べたらミクリ発なのね。だから空いてんだ〜
555名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:45:36 ID:CSpaR4Jj
>>537
浅草〜会津の直通はなくなったはずだが
http://ekikara.jp/newdata/line/0703011/07361041/down-1_1.htm
556名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:46:09 ID:CSpaR4Jj
557名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:04:32 ID:pDBOQi4A
へー。。。。
558名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:42:53 ID:zKNZh/5g
前、栃木からトブコまで区間快速乗った時、手ぶらで東武の車掌のような人が車内の角のところにいた。
これは座席を占有している人を注意するためでしょうか?
(確かに視線は時々ボックスの方向いてたけど・・)
559名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:44:59 ID:JtmcpIzT
>>558
便乗じゃないの?
560名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:30:39 ID:N0ZaTOLq
>>555 区間快速は浅草〜会津田島(会津高原尾瀬口)直通運転ですが何か?
561名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:21:37 ID:2KwtH5rN
>>555
時刻の数字をクリックして追っていって味噌、
ちゃんと下今市で併合ってなってるから。
562名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:26:12 ID:ydvcojcf
>>555
にとっては会津田島は会津じゃないそうです
563名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:18:45 ID:vDhbTtBg
>>562
区間快速ももうだめぽ
564名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:44:09 ID:OQrgDByE
>>558
いや帰りもガラガーラ。お客少なかったでつよ。
上りの1本目の臨時快速と区間快速が下今市並んだけど移動したのは
僅か。。

土日祝日に臨時快速走らせて釣ろうとしてもダメってこと。
565名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:10:35 ID:0Fs7WadC
毎週末にでも臨時快速が運転されれば少しは定着するかも知れないが
年間数日だけヒソーリ運転じゃあ、たまたま居合わせた人しか乗らないよ
566名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:29:43 ID:k5SHmxJs
てか、日ごろ本数の少ない区間だったら、(いつも乗ってる)定期列車が
来る時間でないと、駅に来ないだろうしね。
567名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:05:15 ID:DT2ArUgw
野岩鉄道・会津鉄道の紅葉の季節はまだ先?
568名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:00:27 ID:74//KSnh
去年は男鹿高原駅から山王峠行くあたりの川沿いが10月末だった。
569名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:55:15 ID:NKDG8Co0
そういや男鹿高原での人の乗降を見たことがない。
570名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:25:26 ID:7eR4cDn1
俺は学生時代、姫路〜岡山を毎日往復していた。
もちろん山陽線普通列車で。
18シーズンは悲惨だった。
そんな俺でも区間快速は苦痛。
571名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:03:46 ID:E6dvTt40
いずれにしても合理化はしなければならないわけですよね。

合理化の方向性として、ロングシートの快速という選択肢もあった
(特急への誘導がはかれるという点で、区間快速と似たような効果)
と思いますが、それとクロスシートの区間快速ではどっちがましですかね。

まあ、最悪は、次回改正でロングシートの区間快速というオチですが。
572名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:16:21 ID:s30WJ8TK
区間快速廃止
快速系南栗橋以南廃止
南栗橋以北快速ロングシート化
鬼怒川温泉分断
573名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:58:14 ID:PIfPc5cv
>>536に一票。

>>572
そのような事態になったら、東武・野岩沿線の観光地は衰退の一途を辿るだろうな。
ただし、日光はともかく鬼怒川は、知名度の割に大した場所ではないにもかかわらず訪れる人が多いから、身分相応になっていいんだろうが。
それにしても、巻き添えをくう川治・川俣・湯西川が気の毒。
574名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:46:08 ID:vVtNjb28
マジに次の時刻改正はいつ?
575名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:52:02 ID:gg3Vmzem
>>574
2008年6月。
576名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:42:08 ID:JLtedNtN
快速を廃止するならせめて特急を田島直通にして欲しかった。
577名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:56:26 ID:MtW9m0Xh
特急 南会津 会津田島行き
578名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:19:22 ID:gg3Vmzem
会津田島での分断は中途半端すぎる。
579名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:31:46 ID:7K3Mnj9L
>>571
ロング快速に1票
580名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:47:34 ID:7KPDBhRG
川治温泉や湯西川温泉はそれこそ都内まで送迎するとかしないと生き残れなさそうだ。
581名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:13:03 ID:gg3Vmzem
万系の2連は今後余るだろうから、それを使って南栗橋〜東武日光/鬼怒川温泉間で快速運転。4連でやるか6連でやるかは臨機応変に。
あとは、栗橋に停車汁。
582名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:20:27 ID:l0rhCExo
今日、会津田島〜北千住まで区間快速で帰ってきた。

同乗したお爺ちゃん、お婆ちゃんからも、
「平日はともかく土日の夜〜深夜くらい上りの快速残せよ」

のブーイングが車内で沸き起こったぞ。
583名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:04:27 ID:G7T9ur+v
>>581
てか万系使ったら30000の4連使えないじゃんよ。それと南栗橋分断は可能性あるとしても
鬼怒川温泉分断までしたら乗換えの嵐で客がどんどん遠のきます。何でも
合理化すりゃいいってもんじゃないだろうに。
584名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:08:04 ID:G7T9ur+v
万系の2連ね。
585名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:10:23 ID:2KJttr+E
区間快速廃止で南栗橋から1時間1本ずつ半直接続の普通会津田島行きを万系でやるんじゃね?
586名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:36:42 ID:gg3Vmzem
ていうか、改正後の30000は通勤時間帯以外は使い道ないだろう。日比直の延伸や退避パターンの見直しによるスピードアップで、昼寝を減らすと同時に区間準急を廃止にするらしいし。
南栗橋〜新栃木は、4連でも充分だし。

それでも足りなくなるなら、南栗橋以北の快速運用に一部30000を使って、日光発着は下今市接続にすればいい。
587名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:24:52 ID:qD2wqPsA
>日比直の延伸や退避パターンの見直しによるスピードアップで、昼寝を減らすと同時に区間準急廃止にするらしい


そのソースは?まさかおまいの脳内妄想じゃないよな?
588名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:50:58 ID:arQpgiSU
区準廃止は妥当だろう
589名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:32:49 ID:na8KY2MZ
昼間の日比直の北千住口がガラガラなのを放置するわけにはいかないだろう。むしろ、混ませなきゃダメ。
緩急接続をトブコと越谷に、特急退避を複線区間では北春日部に変更すれば、草加・西新井辺りの客も幾分は日比直に流れるし、西新井では急行+普通で5分間隔にはなるからわかりやすくなる。

需要が薄い種別をあれこれ設定するより、シンプルにしたほうが一般客には利用しやすくなると思うけど。
590名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:21:51 ID:6gZSfgCf
何より各駅停車が遅い。夕方下り、休日昼上りは本数不足。(竹ノ塚まで)
各駅停車も100km/h出せば急行との差が減って混雑のバランスが良くなると思う。
591名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:32:06 ID:ElhvsG+B
>>589
昼間のダイヤ(平日)…急行と各駅の2種類にしてシンプルに
 
急行(半蔵門線直通) 6/1H…停車駅 今の急行から西新井・越谷を削除(内3本久喜・3本南栗橋行き)
各駅 (日比谷線直通) 6/1H…東武動物公園行き
各駅(日比谷線直通) 2/1H…北越谷行き(西新井・越谷の急行通過を救済、客を日比谷線直通に誘導)

各駅 北千住〜浅草 6/1H

*区間準急、区間快速は、廃止。
592名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:35:30 ID:6gZSfgCf
>>591
また通過厨か。
593名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:18:47 ID:kwFyc4Lu
臨時快速は11月終わりまで運行すべし。
来週日曜は天気糞悪いので臨時快速葉あまり乗らないだろう。
594名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:53:53 ID:lQzdDj1b
ロングの快速はせめて座席深くしてくれ、
横になって寝られないから
595名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:01:40 ID:bziI2LEb
沿線の紅葉綺麗かな〜
596名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:24:59 ID:tJ0C6Djc
>>594
いくら、空いてるからってロングシートで横になって寝るなよwww
597名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:59:39 ID:+hhmikJw
東武上級種別用車両総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161598201/l50
598名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:49:13 ID:wyC08LtI
>596
ミクリ以北だと、壁際の優先席とかで線路と平行に壁にもたれて足投げ出すのは日常的
特に夕方以降の下り各停、安そうなリーマソのオサーソやケバイ系のネーチャソ
599名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:01:44 ID:GFeTjmgO
6050系南栗橋以南撤退age
600 ◆1GMekocfqA :2006/10/26(木) 20:06:36 ID:KtJtkVEO
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:17:10 ID:BcNOBF+Y
>>598
4両に短縮して、宇都宮線と直通運転汁。
そして、快速に復活汁。
602名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:32:05 ID:vtGsTVvD
昔直通の快速で会津田島まで行ったが気持ちよかったよなあ。
そのあと若松まで行って城めぐり。

まだ板倉何とか駅もない頃。
603名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:05:57 ID:K4GrPawp
来週の日曜は日光地方の天気は超糞悪いから誰も臨時快速乗る人いないだろうな。
604名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:15:50 ID:C1v+xBa6
>>603
ウテシとレチは乗ってるがなw
605名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:29:53 ID:sbsi/33J
明日の日曜と来週の文化の日と来週の日曜は日光地方の天気が超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超糞悪そうだな。
誰も臨時快速乗る人いなそうだなぁ。
雨の日なんか日光行くやついないだろうし、雨の日と曇の日は霧で紅葉が全然見えないし行くだけ最悪だ。
感じからして12日も天気糞悪そうだし、臨時快速運行が終わった頃に限って19日以降から天気良くなるんだよな。

19日、26日の天気良かったら同じように臨時快速を運行してもらいたい。
606名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:32:02 ID:6i7DuPA5
往復臨時快速にのりました。一万系が日光各線を通過!通過していくのは結構貴重な体験です。
臨時ゆえ認知度低いのか車内がらがらです。がらがらだけどババァの品のない大声が車内に響き渡りいらいらします。
607名無し野電車区:2006/10/29(日) 04:30:53 ID:nJEkCGYb
今日は臨時快速に乗る人はいなそうだな。
今日は臨時快速の運行中止にして、19日天気良かったら臨時快速の運行するべきだな。

608名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:24:32 ID:nAutoiOA
むしろ日比谷線の北千住分断(要は日比谷線直通の廃止)の方が可能性高そうだが
609名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:40:59 ID:y0THWMiC
上りキセ行臨快6050系4連で座れねぇ。遅れてるし。
610名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:40:49 ID:7hG6ChOE
区間快速を新栃木―下今市間通過運転に戻しなさい。
それで終了。東武動物公園―新栃木間の各停化は認める。
611名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:50:04 ID:dZ/5h454
6050
台車が40年以上になるので、更新車は間もなく廃車らしい。
区間快速も廃止され、残った新造6050は、トチ以北の
ワンマン普通運用になるらしい。

あと、ミクリからミヤ線直通のワンマン運用ができるらしい。
612名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:54:37 ID:48B5uwT0
東武動物公園−新栃木間の各停もイラネ。通勤車の各停
あれば充分。
613名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:41:32 ID:Dma22SrN
>>611
自己願望乙
614偽アルナ政権:2006/10/29(日) 23:25:52 ID:bBIdPnJ1
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

アルナ政権でつ
私の応援歌ができまつたので応援ヨロシク!!!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151929213/l100
615名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:29:46 ID:Xyd8fYgY
>>613
宮線はともかく、自己願望以前に6050更新車は近いうちに廃車にせざるを得なくなるだろう。
区間快速や鬼怒川温泉以南からの野岩直通は廃止、数本しかない快速は通勤車に変更して栗橋にも停車、南栗橋と鬼怒川温泉で分断するのが妥当であろう。
616名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:19:57 ID:NOuPMGtT
昨日はそんな天気悪くはなかったな。
朝雨降ってたから微妙だったが、10時ごろにお天気良くなってきたからあわてて南栗橋発の臨時快速に乗った人が多かったかな。

まあ、夜の快速が残っていれば、いつでも行けることは間違いないんだが。
617名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:45:30 ID:1NE6Z9x6
>.610
同意。
618名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:35:05 ID:Gw7xXeVQ
6050の末尾51から72までの走行音今のうち記録に残しと家内と菜
619名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:26:46 ID:3BuY/VsN
age
620名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:12:46 ID:ueHXP51f
そのうち、6050系スレができるのか・・・
621名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:34:37 ID:XRS+isFt
さようなら
旧6000系更新車
40年間ありがとう。

高速・長距離走行で台車が寿命らしい。
622名無し野電車区:2006/11/02(木) 04:12:56 ID:XIzlKAuV
それでも東武なら…東武ならきっとあと20年は使ってくれる…
623名無し野電車区:2006/11/02(木) 10:59:33 ID:mC5QjQh8
ダイヤ改正してから、6050新造車のワンマン対応改造工事がすべて終わるまで、6050更新車は残る。
624名無し野電車区:2006/11/02(木) 15:00:43 ID:qz5sxf2s
3日と5日は天気悪いからあまり乗らんな。
4日は好快晴だから混雑が予想される。
625名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:45:19 ID:cC2FpXY1
日光線特急、午前中満席age
快速・区快は激混み??
626名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:19:44 ID:/Jil0q+R
6050は台車交換だけで済ますという可能性はないんですか?
627名無し野電車区:2006/11/03(金) 11:15:22 ID:IB7iwEmg
10000の下回りに6050の車体を組み合わせて、更新してあと20年使う。
628名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:57:42 ID:IM3wwY9l
6050新造車のワンマン対応改造工事がすべて終わった後、6050更新車は東上に移籍して最後の活躍を行って欲しい。
8000系8コテの増結用として使用し、休日は特急運用中心で運用するのはどうか。
629名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:06:11 ID:/P3AN4uy
北千住A番線19:40 
11651F回送で入ってきた。
で、小菅方引き上げ線へ入っていった。
上り2本目の臨時快速の折り返しか?
630名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:55:24 ID:VVh6jPUI
>>621
サヨウナラなんて言うな。40年使い倒せば大往生だ。
「ありがとう」と言って送り出してやろう・・・

それにしても最後の最後で苦寒快速なんて。

いよいよ西会津も紅葉が終わると苦寒の時代に突入か。
631名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:10:58 ID:ZXgI4jEf
本日最終の快速に乗った。
立ち乗りがちらほらいる。
632名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:12:01 ID:ZXgI4jEf
浅草からずっと正面にバカップルがいる。
我慢できずに局部や胸に手を出す馬鹿男がうざい。
馬鹿女も無駄に体寄せすぎて痛いくらい。
でも、そいつらのド低脳っぷりを見てると、
俺はまだまともなカップルの部類なんだなって嬉しくなった。
633名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:48:01 ID:NIHpQUBw
>>632
参加汁。4Pだ。
634名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:29:35 ID:7/WdqeWA
>>633
最高なのは野郎の方だけボコって3P
635名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:46:29 ID:ZXgI4jEf
帰省だったから、俺は一人だた。
流石にあの低脳カポーとはヤれないな。
636名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:43:02 ID:3kY7j500
近鉄の区間快速と東武の区間快速、どっちの方が糞なのか。
637名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:47:14 ID:hYTpFgPP
今日、上り11時代の臨時快速に乗った。11658F
遅れているときのA準急のような走り速かった。

下りは2本目の臨時に乗った。11432F+11259F
上りのA準急のような気の抜けかかった走り。
南栗橋を過ぎたらのろのろと。

638名無し野電車区:2006/11/06(月) 11:46:44 ID:YO6+NdWE
俺としては、区間〇〇はイラネ

特急
快速
急行(半直)
準急(旧区間準急)
普通(一部日比直)

これで充分
639名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:02:45 ID:aKBHFngL
次のダイヤ改正で、浅草を発着する列車の種別が特急と普通だけになる。

よって、『区間〇〇』はすべて廃止。
640名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:25:44 ID:nW6Jz8Sl
>>639
次回の改正は3年後くらいだろ、
641名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:08:36 ID:aKBHFngL
その改正前に、宇都宮線がワンマン化されるだけで、あとは変わりなしかも。
642名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:11:25 ID:BkDYtULg
鉄道は自殺多いから全部廃止しよう
643名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:38:00 ID:DnMvU/40
っつか快速より急行のが遅いという逆転現象を何とか…。
644名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:35:03 ID:aKBHFngL
>>643
その逆転現象は、次の改正での分断によって解消されまつ
645名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:51:08 ID:/a/zrQg2
区快廃止。
快速は朝夕だけ。名目上はJRのホリデー快速みたいな存在とする。


これでおk?
646名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:28:44 ID:S4vDUlSv
会津線・野岩線との直通は速達列車だからこそ意味があったわけで
区快なんて必要なし。廃止廃止
647名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:13:13 ID:GR65muTc
快速完全復活キボン
648名無し野電車区:2006/11/07(火) 09:54:49 ID:yt3v6SOS
誘導スレ
こんな分断厨はフセイン同等の死刑判決!! 1M
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162860563/l50
649名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:24:10 ID:d+HKwkZB
>>646
その区快も廃止したら、野岩、会津にとどめを刺してしまうことになるのがわからん?
650名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:01:17 ID:LAUtdZI0
毎時1本運転の種別を廃止した結果、全体の利便性がすごく向上するなら
廃止も仕方ないと思う。
あえて廃止するほどの邪魔者でもあるまい。
651名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:16:52 ID:XuYP4VNL
区快・・・浅草発着に縛りがあって、特に末端区間での優等連絡に支障をきたしてる。
区間普通・・・上記の縛りが無い為、下今市や鬼怒川温泉で特急との接続が取れて便利になる。

という理論は合ってますか?
652名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:30:06 ID:Zn24FBiC
野岩・会津は特急との接続が完璧じゃないわけで、特に上りが。
直通をなくして、鬼怒川温泉で分断させて、観光地の知名度を向上させたほうが良いのでは?
会津田島という中途半端な所で分断させるのは間違ってるし。
だから、北千住・浅草から中途半端な種別で直通させることに拘る必要はない。
なによりも特急接続が大切だから。
653名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:49:26 ID:1uEkvfIB
会津マウントエクスプレスの走行距離が伸びるだけだろ。
むしろ分散のためにサブとして会津田島分断も残したほうが良い
654名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:20:16 ID:Zn24FBiC
改正後は、6050更新車の代替として10050の2コテもワンマン対応改造を受け、日光ローカルで使用されるようになる。
655名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:34:12 ID:Zn24FBiC
>>653
延びればそれなりのメリットはあるはず。特急との接続改善や鬼怒川の知名度向上など。
都心から、下郷・湯野上・芦ノ牧・若松へ行く分には乗り換え駅が変わるだけだし。
656名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:11:48 ID:sViseuga
もう野岩・会津の6050は東武編入。
両社はキハだけ持つようにしたほうがよさげ
657名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:55:31 ID:SNqaAZIW
会津線の軌道改良が先だろ。あれじゃ何走らせてもダメだ。
658名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:39:06 ID:cQtf38T5
実情を知らない分断厨が必死ですなw
659名無し野電車区:2006/11/09(木) 07:31:46 ID:Q0WJt7b3
新越谷分断厨が消えたと思ったら今度は鬼怒川温泉かよ。
しかも653て何度も投稿してる香具師。実情知ったほう
がええよ。
660名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:37:35 ID:Q0WJt7b3
ありゃ。652だ…
首吊りに逝ってくる
661名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:24:14 ID:aqsjr/xF
今乗ってる区快、本務が精算やって便乗が運転扱いと放送してる。
662でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/11/09(木) 23:34:27 ID:Nm3ICNka
>>618
>6050の末尾51から72までの走行音今のうち記録に残しと家内と菜

 先週、日光線の上り区快で、73番以降の後期編成が下り方に付いて
いたので、ドアの戸袋で耳を澄まして 「TM63B」 の回転音を期待。

  発車後に、回転音を聴いてみたら、なんとこれが 「普通のTM63」
(本来ならば初期車が装着するはずのモーター)だった。 
つまり、逆に 「初期車でTM63Bを装着」 している可能性もあり。
663名無し野電車区:2006/11/10(金) 13:51:17 ID:Pc78UzMB
>661
JR某線で、本務ウテシが添乗に回って便乗が運転ってのを目撃した。
そおゆうときにグモったりしたらどうすんだろね。
664名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:42:57 ID:UW0AzGjy
>>652
どうみたら接続が悪い?
種別が中途半端になったのは東武の問題

>>656
野岩はキハ持ってませんが?
会津の車両を使えといっても本数不足
分断の為に、新造するくらいなら6050欲しい。

余談(チラシの裏)
東武特急できて鬼怒川・会津で2泊して、
郡山経由新幹線で帰るって客多いよな・・・
665名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:50:33 ID:p+smqibx
それにしても遅くなった分6050系のしょぼさが目立ってきた。
西武4000系位の車両は欲しいな。
666名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:51:04 ID:yXgyMYU7
先週の土曜日小佐越から下今市まで苦界乗ったが、
夕方で2両なものだから牛牛詰め。区急新栃木のアレを上回っていた。
車内から区間快速ってTDKまで各停!?というような
おいほんとかよ的な会話がよく起きていた。
臨時特急・快速をちゃんと補完しないと乗務員やら駅淫がやつあたりされるぞ。
667名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:28:08 ID:160mnIBN
>>663
車掌は便乗が運転扱いやっても大して問題なさそうだけど運転士は…
新栃木車掌区の便乗ダイヤの仕業表にも本務と全く同じく接続とか書いてあるから結構便乗が放送してるの見る
668名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:47:39 ID:zJBWZU8j
>>665
6050系の方がシートの座り心地は良いだろう?
669名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:27:53 ID:k7xkb3K9
前年度までの快速復活!
あれがない東武なんて
使えない!
670名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:24:25 ID:ZfXqRnyF
age
671名無し野電車区 :2006/11/12(日) 20:44:49 ID:qxYNFepe
日光線や野岩鉄道の紅葉の季節は終わってしまった?
来週の週末に行こうと計画しているのだが
672名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:33:17 ID:Rak6ktfV
>>671
野岩線沿いの五十里ダム以北は先週がbestだった。今日は北風が吹いて
山の方は白く煙っていたから、みぞれか 雪がちらついていたと思うよ。
紅葉は終わりだろう。
日光線はまだこれからだよ。
673名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:10:18 ID:+lKUWFDH
とりあえず、あの使えない苦感快速を廃除汁!
674名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:19:08 ID:2N+n7b6I
ボトーソも無くせ。
話はそれからだ。
675名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:41:11 ID:G2Sputsu
今日行ったら中三依〜会津下郷で雪が降っていたよ。
寒くて寒くて。。。
676名無し野電車区:2006/11/13(月) 03:40:03 ID:f0FDywkn
>>666
分断厨や東武本社の中の人にはこの辺を分かって欲しい件。
観光客的に苦界は「イジメですかこれw?」の一言に尽きる。
677名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:51:26 ID:+fcPK4Eh
だから、快速を南栗橋発着で残して、栗橋停車にすれば良かったんだよ。
6050系更新車は10050系2連にバトンタッチすれば、ロングシートだから混雑時は詰め込みは利くし。
678名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:07:04 ID:tZ21pHBE
万系でもいいからトイレとテーブルつけてね。
679名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:24:51 ID:2wwkbxy+
>>677
お前随分前から栗橋停車って騒いでいた奴だろ
栗橋住民か?
680でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/11/13(月) 13:35:39 ID:CGOmq+tR
↑ >>677は、大利根町の住民かもね。w
681名無し野電車区:2006/11/13(月) 15:20:19 ID:9iiod3gb
>>680
盗撮野郎乙。
682名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:21:44 ID:Ha2PQLqV
>>677
「いいから観光客は黙って特急乗ればいいんだよ!!」というのが東武本社の本音なんだろうけど、
その割にはその気になれば区快化や分断化でも乗客が満足するような状況を作ることはいくらでも可能なのに、
特急はろくな本数確保しなかったり、リニューアルのリの字も出てこなかったり、
6室もあって無駄な個室を半減させて開放室にして座席定員増やすのをサボったりして満席になりやすくするあたり、
ここの会社の上層部の知能の低さが読み取れるよな。
683名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:43:29 ID:lLO6zu9a
>ここの会社の上層部の知能の低さが読み取れるよな。

「の」の数がやたら多い、低脳な文盲 (もんもう) オタ
には言われたくないそうです。 by業平関係者
684名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:56:36 ID:ptmxu+ez
栗橋は、どうでもいいので、通過決定
685名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:59:25 ID:Y+M9oh7h
本当は100系5本くらいでやめといて
小田急EXEぽいの入れるべきであったな。
もう遅いがwww
686名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:27:29 ID:qZgThyD/
>特急はろくな本数確保しなかったり

   だから行く気がしなくなる。
687名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:09:40 ID:CupFYSGT
>>683
そのような文盲にまで突っ込まれるような東武・・・、
言われたくないならば言われないようなダイヤを組めばいいだけの話。
やっぱこいつら頭おかし(ry。
688名無し野電車区:2006/11/16(木) 05:24:07 ID:6mDUUgaf
>>682
> 「いいから観光客は黙って特急乗ればいいんだよ!!」というのが東武本社の本音なんだろうけど、
そのくせ満席になると立席特急券サービスすら事実上せず、
「お急ぎの所申し訳ありませんが
 普通接続の急行電車か苦寒快速をご利用下さい」って真顔で言われたけどな。

特急誘導すら出来ないというクソ施策。
いやー、約一月ぶりに体験してきたが、やはり苦寒の香りがするぜwww・・・バカヤロー!!!
689名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:24:22 ID:N/8ozQOa
そもそも指定券売場が少なすぎてすぐ行列するので、満員だとストレス倍増。
観光地で慣れないお客さん多いんだから自販機減らして窓口増やせよ。
外人に指定券券売機で買わせるのは気の毒すぎる。英語表示があるとはいっても。

改札通ればすぐ乗れて早くて快適な快速が一番。

690名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:24:21 ID:EJxVr+ST
折角PDAネットワークを装備したんだから、
PDAなり安物PCに専用ソフト組み込んだ端末なりを用意して
補充券&人海戦術で発券すりゃいいんだよ。

そういう発想がないんだろうな・・・
691名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:55:12 ID:GjSs2qZU
そのうち昇進快速+日光線のほうが苦快より速くなりそうだな。
宇都宮での接続改善が条件だけどさ
692名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:03:24 ID:NLg8grlW
前パンage
693名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:40:16 ID:FRmgKoGJ
東武動物公園〜会津田島間各駅停車。
これは本当に苦感だ。
694名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:15:21 ID:+sbXvOL9
長距離直通各停だから嫌がらせだなんて言われ方をするんだよ。
適当に分断しとけば、東武は鈍行乗り継ぎで会津まで行けるからすごい、みたいな
ポジティブな評価になる。



のかなあ?
695名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:33:09 ID:6GncCR5X
だから、区間快速なんて名前はやめて普通と変更すればよい

つまり

快速→変わらず
区間快速→普通

上記列車はクロスシート車を使用
以下の電車は通勤型電車で運行

急行、区間急行、準急、区間準急→変わらず
各駅に停まる電車は、必ず各駅停車と名乗る

つまり、JRにおける中距離普通列車と、通勤電車のような関係となる

かえって混乱しないのかって?今でも急行より区間快速の方が上位なのだからw
696名無し野電車区:2006/11/19(日) 05:44:05 ID:LLEjtlTc
>>694
> 適当に分断しとけば、東武は鈍行乗り継ぎで会津まで行けるからすごい、みたいな
> ポジティブな評価になる。

喜ぶのは鈍行にしか乗れない、マゾヒストの鉄ヲタだけです。
「ローカル線の旅」を逸脱しているから問題。

苦寒快速、久喜発なら良いんだろうけど。
697名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:54:01 ID:9yHf4kaE
区間快速廃止、快速南栗橋以南撤退age
698名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:25:40 ID:bney4mMB
>>696
それじゃ各駅停車じゃないか。
699名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:58:11 ID:tQ/0tPPG
区間快速は中途半端。
何が中途半端かって、長距離列車と短距離列車を無理やり一緒にしてしまったから。

野岩・会津からの直通確保は必要だが、全ての時間帯に
設定しなくてもいいのではないだろうか。
そこで、昼間〜夜間の区間快速は廃止する代わりに、快速を朝の上下線に三往復程度
(ほぼ現行通り)、午後〜夕方上り、夕方〜夜間下りに三往復位に
限って設定してみてはどうだろう?
午後に会津・日光を出た上りが、下りで折り返していく感じで。
これで、朝行って夕方帰る観光客と、朝行って夜帰る栃木県民の需要をうまく満たせる気がする。

以前は、特急通過駅を補完していた快速。
今後は、人の動きの多い時間帯に特化して特急補完してほしい。
今後、6050機器流用車は老朽廃車せざるを得ないから、
残った完全新製車を有効活用してほしい。
700名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:36:19 ID:jpXW1B+g
700
701名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:52:27 ID:uhLOgIU6
>>97
南栗信者しつこい。死ね
702名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:22:46 ID:p71JQ4+D
702
703名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:35:02 ID:+BQtztvE
>>689 あの券売機(初期)はなんか使いずらい
小田急、西武のを見たのかと言いたくなる。
大人 0〜8人
子人 0〜8人  から選んでOK なんだかヘン。
 大人数は窓口か何回かに分けて買ってもらえば… 
 
704名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:27:52 ID:nJVeREqy
>>697南栗信者しつこいウザイ死ね
705名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:06:59 ID:r8XNr/oX
区間快速になった影響で乗車人数が増えたわけ?
改正前より改正後の利用者数の方が減っているようにしか思えない
706名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:58:48 ID:O7j5B6QV
快速の南栗橋以南廃止は、種別の逆転現象による乗客への混乱を防ぐためのもの。
それだけでなく、輸送の効率化や2ドア車による北千住口での遅延の防止、特急へのさらなる誘導をはかるべく提案である。
すなわち、特急料金を払いたくないor払えない客は、乗り換えに強いられても仕方がない。他社はどこもそうだし、ボックスシートで酒盛りされるのであれば、定期列車にも通勤車を使用することを考えたほうがいいだろう。


ただし、それをやるにはJR沿線からの観光誘致や直通特急の満席対策を考慮して、快速を全列車栗橋に停車させることは必須である。
707名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:12:44 ID:ajjJxpXg
栗橋町民乙。よくめげずに書くね。

種別混乱て思ってるのヲタだけで
イパーン人は感心ないと思うが。

708名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:14:10 ID:O7j5B6QV
>>705
その代わり、特急の乗客が増えたから東武の思惑どおりになってるんじゃない?
浅草から日光・鬼怒川方面への観光利用は区間快速化によって減少はしたものの、北千住からの特急利用客は増加しているからね。
709名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:27:52 ID:ajjJxpXg
それは区間快速化で特急へ客が流れたからでしょ。
710名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:06:11 ID:TQHINhgR
>>709
それが東武の思惑なんだろ
711名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:09:33 ID:5PU4Sqyd
ふっ東武め
特急の客が増えるのは今だけで
そのうち周辺観光地(那須や箱根伊豆房総)に取られ
日光鬼怒川地盤沈下するのは目にみえてるよ

あ、もう沈下中か失礼wwwwwwwwwwwwwwwwww
712でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/11/23(木) 15:34:59 ID:XwPZyYIc
  会津で遊んでから、東京・埼玉方面へ帰る乗客。
●富裕層〜中流  会津鉄道・磐越西線→東北新幹線。
●低所得・ケチ  会津鉄道→東武線直通の区間快速。

>>711
>あ、もう沈下中か失礼wwwwwwwwwwwwwwwwww

 「けごん」に外人客が乗らなくなってきた、平成の初期
あたりから、既に観光需要が衰退し始めていると思われ。
713名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:15:34 ID:rduVm1O9
>>712
盗撮野郎乙。
714名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:19:24 ID:L4XH3nKs
>>711-712
区間快速化と衰退の順序が逆では?

衰退→需要が大きかった時代の体制を見直し、ということでしょ。
一部例外があるにしても、以前は特急+快速で運ばないと需要が
まかなえなかったのが、現状では特急のみで十分という東武の判断は
ごく順当なものだとは思うね。
715名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:21:47 ID:rvTVC6bS
>>714
ということは会津と野岩は眼中にございませんてことになるな。

どこが順当なのかね。車両は綺麗で本数増えて値段も見直してって
言うならまだしも、JR直通と朝と夜と一部増えた以外にリニューアルも
せず、値段もそのまま。おまけに車内外汚い。トイレ臭い。現に夜走ってる
けごん239号新栃木行きは春日部から先は貸切状態。その前の35号、
37号も東武日光まで行く意味なし。

しかも苦感は東武動物公園から会津田島まで。杉戸高野台や栗橋方面から
快速止めろって要望出るとたかだか数駅のためにだぜ。こんなので特急乗
りたいって思わんよ。
716名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:53:56 ID:O7j5B6QV
だったら、朝の快速を何で栗橋に止めないのかと小一時間
717名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:06:17 ID:aGpt7Ny0
ってか何より特急少ねぇよ。イタマ止まらないし。
718名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:28:15 ID:whZhgR3n
だーかーらー、栗橋信者ウゼーんだよ!
719名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:41:22 ID:z40ZUOw1
イタマ、たま〜に停まるよ。上りで誤乗とかあると、臨停で。
720名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:53:12 ID:SzIktqYF
>>703
外人のグループ客が来たので、案内の社員が表示を英語に切り替えて得意満面で待ち構えるのを
一度見たんだが、結局分からず一から操作してやっていたのはマヌケだったw。

日本人でも分からんのだから外人じゃなおキツいだろうな。
つかどの客も結局社員がほとんど操作していた。意味ナサス。
721名無し野電車区:2006/11/26(日) 06:11:03 ID:52HsD85V
やっぱ快速エエワ。
昨日春日部20:51発に乗ったけど超早い。

越谷の分岐直前6050にムチを打つ
ウナリをあげて一気に越谷に突っ込む!
そして21:00.00秒ぴったりに停車中の急行と並ぶ
た ま ら ん 。

これで区間じゃなければ…
722名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:01:42 ID:ofJzg7RT
紅葉シーズンに日光・鬼怒川に行ったが、特急の座席は
埋まっていたが、区快は3年前と比較して目に見えて
減っていた印象だった。臨時快速も南栗橋〜東武日光
という、客の利便より職員の都合を優先させたインチキ
列車だったし。

特急の乗車率がUPして収益は増したが、全体の旅行客
は大幅に減っているので、東武バス日光あたりはかきいれ
時にもかかわらず売り上げを大きく減らしたんじゃないか
と気になる。
723名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:31:17 ID:GKeb8VEH
>>714
ホントは特急じゃ無く快速だけで十分じゃないの?
特急無くても、京急みたいな転換シート付き車両があれば十分。
いままでも快速の需要は沢山あったのだから。それを無理くり打ち破ったのがいまの東武のやり方。
数年後どうなるのかね?
将来ある若人は皆沿線から都心、将来性のある他路線(つくばEXとか)に移り住んでいくわなア。
そのためにタワーたてて沿線付加価値をつけようってことなんだろうが・・。
724721:2006/11/26(日) 09:39:36 ID:yy/iK8bV
>>722
朝の快速にも乗ったけど、
まぁまぁそれなりに観光客が乗車してたよ
でもやっぱりありゃ少ないな。

日光バスは、10月の日曜にマイカーで行ったけど、バスは激混みだった。
がしかし、渋滞で定時運行できてなかったみたい。
725名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:18:01 ID:3T08IK/5
>>723
>ホントは特急じゃ無く快速だけで十分じゃないの?
>特急無くても、京急みたいな転換シート付き車両があれば十分。

ヒント:営利企業、競争相手

もう快速はいいからせめて特急の本数確保しろと
現に特急の指定取れず苦快に乗らざるをえない事態が起きてるようだし。
726名無し野電車区:2006/11/27(月) 03:02:18 ID:dTVVQXgw
>>725
機会損失を区間快速のせいに?
727名無し野電車区:2006/11/27(月) 04:23:22 ID:WW8EXeX4
>>726
いや、特急は浅草・北千住〜春日部・東武動物公園が一番混むらしいから、
同区間で極力特急を利用させないのと、もしそれでも特急が満席になった場合に
春日部・東武動物公園以北へ行く特急利用者を両駅まで運ぶ為には区間快速は必要だろう。

むしろ特急は特急で個室が無駄に多いとか、完全30分間隔じゃ無くて宇都宮や会津田島までろくに走らないとか、
リニューアルをサボってるとか、問題点は腐るほどあるけど。
728名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:33:01 ID:jhncmJ9i
分断大好き厨の妄想書き込みなんて、もう良いよ。


大雑把に計算。

浅草⇔下今市(東武日光、鬼怒川温泉別々に考慮するの面倒なので)の
特急料金が運賃とほぼ同額なので、従来の快速利用客を特急に呼び込む
事が出来れば、単位客当たりの収入が倍になる。

しかし座席数が有限な為、全ての従来の快速客を呼び込む事は不可能。

加えて、そもそも端から特急料金を払う気は無く、自分に都合の良い
時間帯が区間快速だった場合、行く気自体無くす人も居るかも知れない
…つまり従来入ってきた運賃分さえ入って来なくなる。

この特急誘致策、頭の良い施策なのかね?

日光線内での減便(快速便廃止)が本命な目的で、特急誘致は副産物
みたいなものか?

特急誘致(座席数有限)よりも、毎日の半直誘致の方が金の入りが良さ
そうだしね。(北千住⇔押上間、余分に取れる)
729名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:01:23 ID:3oZyssbe
>宇都宮や会津田島までろくに
そこまで走って利益得られるなら南会津は廃止されてないし、
しもつけはもっと走ってるはずだけどね
釣りか?
730名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:29:15 ID:EVxtDmm0
とにかく快速は今まで通りでいいのだ!
『区間』ってなんなんだよっ!!
動物公園から日光鬼怒川まで急行でも準急でも走らせればいいじゃん。
731名無し野電車区:2006/11/29(水) 02:48:37 ID:g0TCuP7Q
>>729
追加料金を取るのに相応しくない車両・ダイヤなら乗ってもらえないのは当然。
それすらも解らないのか?
732名無し野電車区:2006/11/29(水) 05:33:48 ID:YYGGPTNC
>>724
日光のバスがダイヤ無視なのはよくあることでw。
問題は本数を増やさないことなんだよなぁ。
一本のバスを3台や4台続行で走らせるなら本数を3倍に増やせと。
733名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:34:35 ID:CYiyGtAL
観光客が「ニッコーはモーケッコー」ってそっぽ向く日も近いな
734名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:20:22 ID:fQURhgAS
区間快速と名乗るから遅く感じるわけで
浅草からは「快速」東武動物公園行きで発車して、東武動物公園から「普通」を名乗ればいいんじゃない?
735名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:34:49 ID:5vZDuCWB
京成みたいだなw
736名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:53:44 ID:dYS3MxxI
>>732
そうそう!
バスターミナルが
バス100人待ちぐらいな悲惨なことになってて、
絶対電車・バスではいかねぇと思った。
737名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:25:44 ID:T7hkzYP3
>>734
それ何て京o(ry
738名無し野電車区:2006/11/30(木) 12:50:58 ID:HbwFQSCS
あとは「快速東武動物公園行き」にし
列車番号を変えて「普通東武日光・会津田島行き」
739名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:29:34 ID:mdBIc6cZ
種別変更とかヲタしか喜びそうな面倒な事はイラネ
とにかく快速復活すればいい。
740名無し野電車区:2006/12/01(金) 05:19:42 ID:ouGt2bbr
>>736
日光駅前や中禅寺温泉、湯元温泉は待つ場所がある分まだいい。
清滝や東照宮から帰りのバスに乗る時は悲惨だぞ。
国道の道端で来るバス来るバス満員でヌルーw。
741名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:29:31 ID:Eh8QkKfB
>>740
東照宮行ったときは行きも帰り歩いたな
742名無し野電車区:2006/12/01(金) 13:56:40 ID:VWQvh9FJ
快速・区快の10050系2×3での運用まだ?
743名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:17:06 ID:SoVVrXaC
>>741
オレも歩きでどれだけ渋滞に嵌ってるバスを追い抜いた事かw
まぁ東照宮あたりからなら「歩き」という手段があるからまだしも、中禅寺湖あたりから
乗ってる人はムカつくだろうな
744名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:54:22 ID:NJnbfg61
>>728
区間快速のせいで減収というのは発想が逆では?

日光の集客力ダウン(減収)を前提として、その中で利益を
維持するには合理化が必要。

他方で単なる縮小均衡に陥らないため、可能性のある新宿直通を
用意。もしより多くのリソースを割くとすれば新宿方面でしょ。
浅草方面の手抜きはある意味で仕方ないかと。
745名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:07:04 ID:eudrZus6
朝夕の新栃木発着の区間急行を車両は通勤型で区間快速化すりゃよかったのに。
高野台辺りで快速止めろなんて言ってた奴らは通勤客だろう。
快速はすべて新大平下以北各駅停車に。日光線ローカルはこれで合理化。
新栃木⇔南栗橋は宇都宮線直通2本と新栃木止まりで対応。
以上上り快速乗りながら妄想
746名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:46:31 ID:eabH8uxd
快速の南栗橋以南撤退&栗橋停車、野岩・会津直通を大幅間引きage
747名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:28:10 ID:bpKG4B5C
東武日光線は他私鉄と比べると駅間隔が長いので、区間快速にしても、近鉄大阪線の難波〜鳥羽間でいえば、近鉄大阪線の快速急行より速達性がある。
快速に至っては、近鉄大阪線の難波〜鳥羽間でいえば、近鉄大阪線の特急より速達性がある。
なので、区間快速もそんなに駄目ではないらしい。
748名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:16:25 ID:qoV/4QKJ
日光まで今までより4、50分かかるなんて冗談じゃないぜ。
…まあ、日光地元民の意見だが。
749名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:22:53 ID:fwTf1zzT
>>744
いや、ここ区間快速化のスレだから、快速→区間快速になった事による
影響しか着目してなかったよ。あと、飽くまで従来の快速客が区間快速
乗る気無い事による行く気自体無くなった「場合」だから。

会社としては新宿を狙いたいのかも知れないけど、乗る方の身分として
は2会社分の運賃払わされるんだから、どうなんだろうね。会社の目論見
通り乗ってくれるかな?
750名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:36:13 ID:LRuq0cBn
日光線にローカルと快速を一時間に一本ずつ走らせるのは採算的にきつい訳だ。
だが、まさかローカルを切る訳にもいかんよな。
で、区間快速化(ローカルと快速の統合)したわけだ。
これまでローカルを利用していた客が区間快速になって他に逃げるということはないだろう。
快速を利用していた客は区間快速を利用するか、特急に逃げるか、東武日光線を利用しなくなるかのどれかになる。
これまでの快速利用客全部が東武日光線に乗るのを止めない限り、以前より効率が良いのは自明。
世知辛い話だがそういうことになる。
751名無し野電車区:2006/12/04(月) 07:46:58 ID:oyRMuJSG
新栃木以北は各停でも構わないけど
栃木より南は快速にしる

これを1時間2本要求
752名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:56:55 ID:gJu/ZGsh
>>745
朝の上り快速を通勤車にしろって?
そしたらその折り返しの会津田島方面の利用客は
ボックスシートでのリラックスタイムが無くなるぞ・・・。
753名無し野電車区:2006/12/04(月) 11:02:07 ID:0zB2cyoS
>>752
特急誘導でそれをやりかねんのが東武
754名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:54:38 ID:qSYTuGwm
313-2600みたいな車両ならいいよ。
755名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:30:15 ID:JkzUG1N5
>>752
特急料金を必要とするわけでもないのに、そういう贅沢いっちゃいかんやろ。
鬼怒川温泉あたりで分断、栗橋で湘新、南栗橋で急行に接続というレベルで充分やろ。
756名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:09:44 ID:hy0Ul3VM
車両をJR東海313のようにして停車駅を東武動物公園以南は急行で以北は朝一番の上り快速と同じ新栃木〜東武動物公園快速で平日はいいと思うよ。土日は快速いっぱいほしいべ
757名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:13:05 ID:qSYTuGwm
>>756
平日も休日もそれでいいじゃん。
758名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:30:10 ID:bBlu9MHO
現状維持で良いよ。もう慣れたから。

下りはともかく、上りのオスペとの接続何とかならんか?
片道ぐらい特急で帰ろうと思っても、鬼怒川で待ったあげく北千住に
20分しか早く着けない。

どうせなら、もっと上手に誘導してほしいよ。
759名無し野電車区:2006/12/05(火) 08:18:35 ID:L2h2JCT/
快速(not区間)を新宿乗り入れしたら最強だろうな。
池袋・赤羽・大宮・久喜停車で。久喜で前6日光行と後4鬼怒川/田島行に分割。
760名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:21:46 ID:+VmWjSEz
>>759
で、車両は?6050だとE231の邪魔になると思うよ。あっちは120km/hだし。
761名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:13:44 ID:Ed3FJTvu
>>760
50000ならイケるw
ケツ痛いだろうな
762名無し野電車区:2006/12/05(火) 15:26:02 ID:qAAqk1dr
分割できないがな
763名無し野電車区:2006/12/05(火) 15:55:20 ID:4Q3jRKOM
>>760
そこで大宮から先は久喜も含め通過ですよ
764名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:56:04 ID:eaMHZLoN
>>763
Boo−!久喜停車で気軽にそして安く鬼怒川に行きたいのに。
久喜通過案反対!
765名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:17:55 ID:UR4rk2mb
>>759
何故 久喜で 日光行きと鬼怒川−田島行きに分割するのか?
久喜で分割しても今市まで同じ線路を追いかけるだけだぞ。
766名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:35:27 ID:4Q3jRKOM
つうか久喜からはクルマでいくのが普通だろ
久喜ICもあるんだしw
767名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:35:23 ID:vB2j7dKu
>>766
レンタカーかよw
768名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:40:50 ID:uefJoFag
>>765
栗橋以遠、東武線内が10連に対応できないからだろww
769名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:28:27 ID:UyrquOr9
分割か…
そいえば30000の地上専用が

駄目だロングシートだ
770名無し野電車区:2006/12/06(水) 09:15:06 ID:hEa3fube
今はレンタカーも安くなってるよ
771名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:45:27 ID:3u6pghvs
おまえらの極端な末期ヲタの妄想は聞き飽きた!
区間○○廃止で終わり!!
772名無し野電車区:2006/12/06(水) 14:17:50 ID:7sSLGHMd
東武日光線に久喜なんてないわけだが。
ここには脳内妄想ヲタしかいないってことがあからさまになったな。
773名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:00:21 ID:nbyomJan
772が的外れな事言ってるな
774名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:11:49 ID:Hwd4JLOy
>>773
そうだね。
この話題は、新宿直通−東武日光/鬼怒川行きの話しだね。
新宿−栗橋までJR線、よってその途中に久喜がある。
しかしながら、久喜で日光/鬼怒川の分割は まるで意味無い。
775名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:26:36 ID:nbyomJan
>>774
久喜でしなかったら栗橋でする?
栗橋停車をしない為に手前の久喜で切り離すんじゃないの?
776名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:35:36 ID:Hwd4JLOy
>>775
日光/鬼怒川は、久喜や栗橋の約90Km程北の今市駅で線路が別れるのだが・・
777名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:37:52 ID:PLh3txCj
快速は久喜通らないぞ
どこまで的外れなんだ
778名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:38:54 ID:PLh3txCj
スマソ
逝ってくる
779名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:48:54 ID:nbyomJan
>>776
それこそ東武線上に今市駅なんてねえよ。
759からきちんと読み返してみな。
下今市で切り離しじゃない理由がちゃんと書いてあるから。
780名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:17:16 ID:Hwd4JLOy
答えは 10両→6+4両 か?

それにしても 6両と4両を ぴた付けで下今市まで、
90kmも走らせるのは理解できんな。
乗務員が2倍必要だ。
781名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:23:06 ID:nbyomJan
>>780
お前マジで数レス前に書いてあることも読まず書いてたのか?
酷いな。
>それにしても 6両と4両を ぴた付けで下今市まで、 90kmも走らせるのは理解できんな。

じゃあどうすんるんだよ?
新宿から6両か?
782名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:33:32 ID:Hwd4JLOy
JR直通スペーシアは新宿から6両運転だろ。
783名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:48:33 ID:nbyomJan
>>782
だからなんだよ?
784アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/12/07(木) 10:01:58 ID:5Nzl2h5X
>>782
ここは、スペの話し合いのスレではないはず。
785名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:42:11 ID:gTzMMrr5
末期分断厨死ねよ
786名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:00:44 ID:Nie6uCVg
快速を区間快速を1時間に1本ずつ・・・
快速は従来どおり。区間快速は4ドア車で東武宇都宮行き(後2新栃木止)。
新大平下で両者待ち合わせ。
787名無し野電車区:2006/12/08(金) 15:38:42 ID:/k+QXSqr
>>775
乗務員交替するから栗橋停車は必須
788名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:00:11 ID:WEXl0Y6h
区間快速廃止、快速の栗橋停車&南栗橋以南撤退age
789名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:58:48 ID:H1Jmm1/J
10連で東北線をかっ飛ばす6050いいな。
>>760
今の東北本線の快速のスジは115対応で引いてあるので、6050なら
十分に平行ダイヤ組める。
高速化するにしてもブレーキのテコ比ちょいといじれば110km/hはいけるのでは。
790名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:36:14 ID:mpMMBUwd
>>788
いい加減栗橋信者は死ね
791名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:25:26 ID:tW83Ri27
栗林南のことかと思った
792名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:06:23 ID:dz29Erzo
age
793名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:20:09 ID:NwLQ7eSQ
>>773-774
埼玉県民の中の負け組ベッドタウン久喜市民が
最後の拠所として東武に頼っている構図を皮肉っているだけかと。

必死に弁解しなくても良いから。
794名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:10:29 ID:Ti1hIDO1
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

アルナ政権でつ
私の応援歌ができまつたので応援ヨロシク!!!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151929213/l100
795名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:50:18 ID:6tdKK3uS
会津鉄道の芳一使用の区間快速はどう?
796名無し野電車区:2006/12/13(水) 03:41:55 ID:3+JfC6Pl
若松から浅草まで来てくれるなら大歓迎。
後先は知らんw。
797名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:54:03 ID:ZZJtKaqD
快速南栗橋以南廃止age
798名無し野電車区:2006/12/15(金) 06:31:00 ID:BpoLtV/7
じゃあね、もう日光線の優等は全列車JR乗り入れの上野か新宿発着、各停は栗橋始発ってことで。
車両の検査もJRに委託して、東武線は南栗橋−栗橋間廃線分断にしましょう。
799名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:23:08 ID:QPR1y1Pq
そうだ!栗橋、南栗橋を廃止すればいいのか!
800名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:08:02 ID:ajM0iw98
>>798

浅草ー南栗橋・・(連絡バス)・・栗橋ー日光

3年後には連絡バスも赤字のため廃止
南栗橋ー栗橋間はタクシー利用にw
801名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:43:48 ID:kabRUxYm
KUKI
802名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:53:01 ID:abxq+hnF
>>800
碓氷峠じゃないんだから。
803名無し野電車区:2006/12/15(金) 15:29:37 ID:3iYpHfe+
下り区間快速新栃木発車。
ガラガラです。これじゃあ合理化も仕方ないか。
804名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:13:06 ID:QPR1y1Pq
せめて通勤通学の時間帯くらい快速走らせろよ。
土日は区間無し
805名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:37:26 ID:IcUbS78S
通勤通学の時間帯だから走らせられない。
806名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:02:42 ID:zNZARGed
>>805に同意。
通学生たちにとっては、2連から空いている6連に乗れるようになって居心地が良くなったかな。
807名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:55:17 ID:kkQgFLFk
>>802
(笑)

>>800
マジレスすると、半直を栗橋まで延長して、栗橋で栃木・東武日光方面へ乗り換えられるようにするといいと思う。
(もちろん、朝夕は全列車はする必要はない)
JRも2番線は使ってないようだから、3番線を使って乗務員交代をすればいいと思う。
空いたスペースで、折返し列車の設定を行えばいい。
808名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:21:59 ID:BFTp/AeW
だからさあ、おまえらどこまで低脳なんだよ。
快速を東武動物公園―新大平下間に停車させて、栃木―
日光間の普通を復活させればいい話だろうが。
809名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:10:55 ID:28aibaCO
>>808
栃木以北で列車本数増やすとか抜かしてるほうが低脳だろ

・・・と、釣られてみますた
810名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:57:16 ID:6OHt/FeZ
>>809
栃木以北の駅を確認してから>>808をもう一度よく読んだほうがいいと思う。
811名無し野電車区:2006/12/17(日) 07:00:20 ID:thNoOTbn
ローカル輸送の新栃木分断にこだわる必要なんてないじゃん。
大昔はトチ、いまミクリでしょ。日光線の各停をミクリ−トニコにすればいいだけ。
特急増やせない以上、日光線の速達輸送体系から快速なくすわけにはいかないよ。
812名無し野電車区
age