【複線化】平和に東武野田線を語ろう14【まだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京(秋葉原)から僅か40分で行ける単線路線
東武野田線を平和に語りませう
2名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:09:39 ID:/vYTXscx
ならテポドン廃止汁!
3名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:09:56 ID:/xM8jqFg
前スレ:【新車】ミ●●彡東武野田線を語ろう13【まだ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141655921/-100

関連サイト
TOBUGROUP
ttp://www.tobu.co.jp/
Tomo TOBU(毎月5日ごろ)
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/
レールファン
ttp://www.railfan.ne.jp/
レールちゃんねる(画像掲示板あり)
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
4名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:10:43 ID:/xM8jqFg
過去ログ
【大宮】東武野田線を語ろう【船橋】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053625610/
【大宮】また東武野田線を語ろう【船橋】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063599235/
【大宮】もっと東武野田線を語ろう【船橋】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071893200/
【六実】さらに東武野田線を語ろう【愛宕】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078999455/
【八木崎】続けて東武野田線を語ろう【春日部】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085758663/
【8000の】しぶとく東武野田線を語ろう【如く】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091965709/
【春日部】美味に東武野田線を語ろう8【ラーメン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102815088/
【選駅の】アド街風に東武野田線を語ろう9【全駅】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109854296/
【柏】マターリ東武野田線を語ろう10【スイッチバック】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119625622/
【SR】激しく東武野田線を語ろう11【直通?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127327387/
【ラーメンの】マターリ東武野田線を語ろう12【季節!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133422833/
5名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:11:17 ID:/xM8jqFg
スマンt抜き忘れた
キコヤに逝ってくる
6名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:11:26 ID:rpv9qTSt
秋葉原からがウケルナ
7名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:14:53 ID:FBO+41Ba
>>1
乙!!
8995:2006/06/18(日) 00:38:08 ID:kJJsuIWl
>>998
確かに、1区間だけなんだよな…。浅草〜業平橋

しかも押上にいかれたら意味無し?
9名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:04:18 ID:z0bZ/LHA
いっそ押上・業平橋統合!
10名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:15:34 ID:LOTf63OY
>>9
その名も 業平押上
なぜセンスのないネーミングになったかは、本社の人間が...

話は変わるが、全スレ末期で話題に上ってた、タワーの維持費と利益は実際どうなんだろうか?
11名無し野電車区:2006/06/18(日) 05:13:37 ID:wZGIbDAD
国土交通省のご指定で立体交差化が進むか?
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060612_.html
12名無し野電車区:2006/06/18(日) 05:36:12 ID:52TFAJLW
>>1
織れも週末会社帰りに岩槻〜秋葉原へと逝くよ。
13名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:08:59 ID:EQo1nE7u
>>11
野田線の公開処刑かwww
14名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:42:14 ID:VLjFdPwj
>>11
野田線、野田線、野田線、野田線、野田線・・・ry

国交省はさ、野田線の現状を見てとにかくもっとゴルァゴルァ!!言って欲しい。
(特に車両ry)
この業平橋の馬鹿どもは動かないからね・・・。

あと、南桜井〜川間は架線柱設置してたね。確かに複線になりそうだ。
15名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:56:19 ID:YcXiDzz1
>>10
すみだタワー、さすがに赤字にはならないだろう。
ただ、建設費のわりに、得られる利益が少ないのでは無かろうか。

そんなに儲かる事業なら、新タワー誘致合戦をしていたときに、他の
会社もタワー建設に名乗りを上げていただろうし、すみだタワーに決まった
後でも、東武が造ったタワー建設の会社に出資をする企業が現れるはず。

東武が要領良く金を稼ぐ会社だったら、野田線に限らず東武沿線全体が
もっと発展しているって。
16名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:43:11 ID:nikcCm5r
設備より車両を何とかしろ!
17名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:15:28 ID:02Y7jqov
10000系導入してくれ
18名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:57:24 ID:PR+Pm6zL
京葉の最新型でキボンヌ
19名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:08:12 ID:l6uz9XmQ
10000も8000もあんまり変わらないだろ、むしろ10000とかの前後に変に揺れるたりして不快だし8000の方がの乗り心地いいし。
20名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:30:14 ID:HV064qOY
最低で更新した万系を
21名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:33:20 ID:EajkS34V
松戸市長選は現役再選か‥‥

これで六実近辺の複線化は一向に進まなくなる事が確定したな。
22名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:07:29 ID:B7jN3kTb
10000/30000系を野田線に来て
23名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:36:18 ID:PKCtnUk0
昨日の夜
南桜井→川間で
形が都電荒川線のデカイ版
色は白と赤のディーゼルが走っていった
24名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:30:43 ID:A9+XU5OO
>11
運輸板の首都高スレでみつけた
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060601_2/04.pdf

連立って連続立体交差だよな
25名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:17:58 ID:US9x0kQD
単線で高架化されそうな嫌な予感
例:七光台〜清水公園の県道交差部を除いた部分
26名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:37:01 ID:zF7SMrQW
高架になっても単線高架は確実でしょ
県道交差部分も複線化のためにああなってるわけじゃないしね
27名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:59:25 ID:zEw0am4w
>>11
野田市内の高架化って、国と県がほとんど金出すんじゃなかった?
確か、事業者の東武は1割か2割位かと。複線化しようもんなら、金は出ない。
で、単線高架でその話はまとまってますよって事だと思う。
28名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:23:26 ID:shiWUSdw
>>26
鎌ヶ谷高架時みたいに単線だけどいつでも複線化できるような形にするのかな?
29名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:09:20 ID:fyC5H94F
すまんが〔ありよし〕って何者なの?
30名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:36:13 ID:5WRIQiq6
>>29
猫男爵
トリック映画版2にて富毛村の村人として出演
31名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:37:32 ID:ulV7ZDtC
>28 鎌ケ谷付近の場合は当初から複線化の計画で単線高架だったのはただの工事過程、野田の方はようわからんが。。
32名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:47:58 ID:XTq0eLOI
高架にしたら
七光台と清水公園の駅改修工事はどうするのさ?
33名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:47:16 ID:FKQxfEQX
>>31
そっか、鎌ヶ谷辺りは元々複線高架の予定で作ってたのか、良くシランカッタ

>>32
今作ってるのは仮駅舎・・・とか無いよな、
34名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:36:38 ID:56K4bFt0
七光台は車庫があるから、高架にはならないんでは?
清水公園は確か、地下になるんだよね。
35名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:53:12 ID:D0lQgtao
>>34
清水公園は地下化します。
七光台は駅舎綺麗にしたら、そのまま放置されそう。
36名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:09:52 ID:NRojlLvl
駅舎改築のポスター
梅郷と七光台は出ているのに、なんで清水公園は無いンだろう?。
37名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:26:00 ID:ulV7ZDtC
>35 地下化しても2面3線か?
38名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:54:02 ID:rEeJn1H5
>>37
そう。
ホームは地上のまま2面3線で、改札口と駅事務所、
東西を結ぶコンコースが地下になる。

小生の妄想だが、将来は清水公園駅も高架にしたいンじゃないか?。
野田市〜愛宕が高架になるから、いずれは清水公園駅まで高架に…。
橋上駅舎を作っちゃうと高架化の時に邪魔になるから、
あえて地下化した様な気がする。
39名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:58:42 ID:cRfIRQ1W
でもはっきり言って野田市内の複線化より、早く六実と逆井間の複線化を早く。
野田市内はそれからでも遅くない。
40名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:10:57 ID:RRg2W/ji
>39
そうか?
41名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:13:22 ID:g7Aj+EvE
同じ平行じゃないと意味無いだろ
42名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:21:41 ID:BzEozLBY
んー 清水公園付近は地盤が。。。いやなんでもない。
どんどんやってくれ、オレはシラン。
43名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:35:38 ID:ulV7ZDtC
↑気になるぞ。
44名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:41:50 ID:RqPW6z7P
ってか地下構造物があったら高架化しにくいよ。
45名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:45:49 ID:m7/8Cozp
数年先の剛志〜新伊勢崎間のように、高架から下りたり上がったりといった線形になるのでは?
46名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:49:23 ID:PBsdSA+9
>>42

元々田圃で地盤沈下or地下水がひどいとか
47名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:10:47 ID:1d2H0ek2
>>46
確かに地盤が弱そう
清水公園に沼?とかあるし
48名無し募集中。。。:2006/06/21(水) 00:19:54 ID:YcA2OdrC
野田は湿地帯多いからな
49名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:32:15 ID:36raZxKM
昔思うた
釣り掛け天国で8000系がうらやましかった時代
台風が来ると、江戸川の堤防が決壊し、七光台の車両基地が水に浸かり、釣り掛けがあぼんなれと祈った。
そして8000系よ来い!運よければ新車で10000系よ来いと思った。
付近住民には申し訳ないが…
50名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:39:38 ID:kOFY4Az1
>>47
清水公園・七光台は地盤が沼すぎて‥‥
最近アホみたいに建売住宅が連立してるが買うヤツは認識が甘すぎるな。
ちょっと考えりゃいままで手付かずだったワケあり物件の理由が解るだろうに‥‥
51名無し野電車区:2006/06/21(水) 07:57:51 ID:+KKMST8H
>>49
ん野田は意外に、自然災害に無縁なんだよな

>>50
開発されはじめたのはここ1〜2年だよね
危ないってのはご周知なんだけど、それより開発会社?の方も
疑ったほうがいいかも・・ちゃんと調べたんだろうね?と。
52名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:03:19 ID:2VneBaEU
10000系、10030系は汚物
53名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:39:37 ID:VlSr6geT
無塗装車といっても古い10000系と東上線から玉突きで追い出される9000系がくるだけかと。
54名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:16:36 ID:GKNp0mt4
>>52
8000系の方が汚物だろ。
55名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:48:20 ID:eAOkonJX
地下掘ってるなら
工事現場から地下水が出てるか見れば分かるかも
56名無し野電車区:2006/06/21(水) 16:01:44 ID:+KKMST8H
>>54
年代モノの車輌の割には、しっかりしてると思うけどね>8000
57名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:30:59 ID:xp8HPBjZ
>>56
10000は雨が降るとすぐ空転するから、その点では8000の方が全然良いわな。
車両の乗り心地も対して変わらないしね。
正直10000が入って良いことってあるの?
58名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:58:24 ID:5MxEKjBp
>>57
国土がエコ対策しろと五月蝿いから遅かれ早かれ8000は廃車。
嫌でもいずれは10000転属。
ぼろくて汚い8000よりかは、まだ10000の方がマシ。
何だかんだ言って8000だって雨の日けっこう空転してるし。
59名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:04:54 ID:SF15mbJv
>>57
沿線住民としては
車体が軽くなって
振動がいくらか減ればうれしい
60名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:09:17 ID:WSf3GoNF
国土交通省の話しだと民鉄の通勤型車両にも半自動になるんでしょ
61名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:46:54 ID:Er1eZ2D9
梅雨時の朝早い時間の8000はじめじめして汗臭くて気分を悪くする…
628000:2006/06/21(水) 20:56:49 ID:Big3cx9R
イジメルナヨ〜ッ!
63名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:31:37 ID:Er1eZ2D9
>>62
仕方ねーだろーwwww
8000のおかげで気分悪くして今月だけで4回バイト休んだorz
車庫から出たばっかとだからというのもあるけど…
64名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:32:33 ID:ps/U5Mrt
8000系は正直もういらない
インドネシア等の海外に輸出すべきだろ
ODAで余計な血税を払うより遥かにイイ
65名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:49:14 ID:9bYp3qm7
8000のデコラを、30000系見たいにグレーにして、滑走検知装置付ければ文句無いだろう!!>59
残念ながら、8000より10000の方が編成重量思いよw
66名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:53:15 ID:YqyFfD1K
>>59
線路から100mくらいのところにすんでるけど
電車が通ると微妙に揺れるww

地震で言えば震度1くらいだろうけど



10000or9000イラネ
こんなのが来るくらいなら8000の方がいい


>>60
突然何?
67名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:31:42 ID:WSf3GoNF
10000系30000系導入して
8000系の廃車希望

東上線・伊勢崎線には50000系入れてウマー
68名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:57:58 ID:hLH326vd
昭和の電車はいらんわボケ!
69名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:09:31 ID:b7Fm8i8O
>>68
だまれよ昭和生まれ!
70名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:20:59 ID:XwExPCGw
野田の新しく開発された土地に関しては・・・・

昔から人が住んでいないのは、人の知恵だよ。
わざわざそこに住まなくても良い訳で。

野田の場合、流山街道(野田線)沿いが高台で地盤・水難は無いからね。
水が少し不便だけど。

そこから下りた土地(江戸川沿いや元湿地)は、やっぱり・・だよ。
71名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:42:35 ID:0DdYBv8G
>>50>>51>>70
要はあそこの住販はサギまがいで、買う連中はアフォな鴨ってこったな。
いくら地中にコンクリ差し込んだって地盤自体が沼なんだから長い目で見りゃ意味ないわけで‥‥
それ以前にしっかり基礎工事をしたかどうかさえも疑わしいが(あの工期の短さはちょっとね)

「何でこんなに(他所の地域に比べて)安いんだ」って客に聞かれたら販売員はこう答える。
「交通機関が不便でしたから。でももうすぐ野田から八潮に出れるようになりますよ。」と。
しかしそんなの何時になるかわからんし、いくら不便な地域で地価が安いからといっても、
基礎工事をきちんとしてたら他所より高くなってもおかしくないのに‥‥
72名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:46:31 ID:XwExPCGw
今はしらんけど、私が高校通学で使っていた頃は、
清水公園から七光台って冬になると湿地特有の霧が出て幻想的だったよ。w
73名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:50:30 ID:5KBl2ZML
別に古い車両しかなかろうが関係がない。ただ車両清掃を入念にやって欲しい
74名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:55:39 ID:Q4C6a0eN
>>73
最近、床がピカピカの編成増えてるね。
75名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:25:04 ID:DY+oit2z
昭和38年がうじゃうじゃいるな。
76名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:13:45 ID:iTYmKX2e
8000系は田窓やベローズ形の空気バネが古さを象徴してる。
77名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:17:13 ID:+g7LMxe5
田んぼの中を走ってるからいいんでない?
ミンデンドイツ式台車も乗り心地いいし。
フラットさえ無ければ最高なんだが。
78名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:22:44 ID:LbG23lbd
東武8000系は関東版南海7000系
79名無し野電車区:2006/06/22(木) 14:03:44 ID:hLZ3KxoJ
>>74
鏡のようにピカピカにして頂きたい。
80名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:03:34 ID:1XRSjzOl
>>79
下向いただけで痴漢扱いですかそうですか
81名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:53:28 ID:FScfzDe8
8000も古いが社員も全体的に古い。
82名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:38:37 ID:yqbsFMNj
黴臭い車内age
83名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:15:51 ID:WL/5t+bx
前スレで色々言われていた8104Fだけど、例の装置取り付けたらしく
当分生き残る模様。
まだゴミ箱が淘汰されるのは遠い未来になる。
84名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:44:31 ID:77aj06H/
ゴミ箱とは、失礼な。
85名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:45:55 ID:Vt306+2B
>>83
駄目だこりゃ

東武としては
8000で揃えたんだ
全部揃ってて見映えがいいだろ
な感じなのかな
86名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:26:11 ID:l11A1GeY
>>85
見栄えとかは関係ないが、車種を統一するのが保守等の管理がしやすいのは事実。

現場からすればステンレスは来て欲しくないだろうね。
87名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:33:21 ID:yqbsFMNj
88名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:34:42 ID:yqbsFMNj
>>86
ブレーキシューの交換が面倒
89名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:09:25 ID:FScfzDe8
>>86 ごもっとも、厄介なことになるだろう、車両がクソ古いのは事実だが好き好んでこんなに残してる訳でない。 >>88 ヲタにはそんなこと関係ないだろうからいいよな。。
90名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:10:30 ID:KGhWbGRK
>>71
七光台駅前の湿地帯なら94年頃から造成を始めていた。
高さ3〜4m程度の土砂が盛られ、
その後6〜7年は放置されると土砂は沈み元の高さになった。
つまり、その分の水がどこかへ押し出されたはず。
結構な手間と時間を掛けた土地改良ではあったが、
それで本当に充分かどうかは判らない。
これから道路、歩道、宅地の沈み方が違って
江戸川区内の埋立地のようにデコボコにならないか不安ではある。
川間寄りの20年以上前から家が建っているところは
石がゴロゴロ出てくる比較的硬い土地だったそうだ。
七光台の電車区構内の踏み切りから続く道路が丁度湿地帯との境目だったそうだ。
91名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:32:46 ID:oLhNG7gR
>>86>>89
他と比べればそれほど厄介じゃないさ。
92名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:46:00 ID:hcU9jBGP
8104Fは未修繕のままで天寿を全うするのだろうか?
93名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:19:48 ID:D7Wc80fV
でもさ、野田線が完全複線化したらいよいよ急行とか準急が出てくるんじゃない?
そうすれば10000系登場も考えられる。

大宮〜柏間だけだけど急行の停車駅を考えてみた。

大宮、岩槻、春日部、七光台、野田市、流山おおたかの森、柏

ネックは、野田市〜流山間の通過が多すぎな気がするんだけど、これどう思う?
94名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:34:15 ID:ZdepM++z
>>93
まぁ、岩槻に地鉄が来るのと同じくらいの夢物語だな。
95名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:37:31 ID:cj/4T/0h
>>92
あれは修繕車だが。
96名無し野電車区:2006/06/23(金) 06:36:41 ID:Bnq4z3u6
>>94

そりゃぁ、富山地鉄が岩槻まで来たら、大変だわなぁ。w
97名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:05:25 ID:QWcH6YlW
>>94
夢物語というか、やる気がないのが一番問題。
SR岩槻延伸の最大の問題はお金の問題だけど、
野田線に関しては東武がまったくやる気を出してないとこがやばい。

98名無し野電車区:2006/06/23(金) 11:30:22 ID:er8/GWbh
>>97
そりゃ、やる気になって整備するほど他社の路線に客が逃げるという楽しい状況になるからな。
99名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:31:18 ID:SYPj6o69
野田線+湘新>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不便なゴミ本線


ですから。
100名無し野電車区:2006/06/23(金) 14:00:12 ID:EuDoL861
南桜井〜川間の工事って何をしたいのか理解できない。
増設線の砂利を敷いてもないのに、その分あけて架線柱を立てて、何をしたいの?