大阪モノレール 延伸8駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1日1書き。
前スレ
大阪モノレール 延伸7駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141658912/l50
公式
http://www.osaka-monorail.co.jp/
過去スレ
●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
大阪モノレール その暫定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053775677/l50
大阪モノレール
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096393732/l50
大阪モノレ−ル4番ホーム目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114878482/l50
大阪モノレール5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115557388/l50
前スレ/延伸6駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121701772/l50
2名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:10:55 ID:MCE7iG2r
2
3名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:11:05 ID:+9by/WrS
テンプレ間違ってたら訂正よろ
4名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:37:50 ID:9HBtmz9C
また落ちたのか
てかこのスレ1000はおろか500すらいったことないんだな
5名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:01:59 ID:/3gr+Yoi
>>4
ほんとだ。最低は7レスか…。一応800レス超えてるのもあるけど。
6名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:59:21 ID:EK0GSNQk
ここの駅員ってかわいいおにゃのこいる?
7名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:15:26 ID:AxcUM9JP
>>7
山田にいるよん
8名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:21:24 ID:AxcUM9JP
orz
>>6
×>>7
9名無し野電車区:2006/06/16(金) 11:10:19 ID:IYjr51UR
age
10名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:36:13 ID:Ds1MMUpG
歴代スレのレス数
301
72
5
??
288
7
88
417
200

??というやつが800超えてるのか
11名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:38:50 ID:fmLNCPqi
2000系の新編成が搬入されたら祭りになるだろうね。
確か彩都線延長に向けてあと4編成増備されるって聞いたけど
12名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:58:17 ID:CYC4Y+7s
あげ
13ト○×:2006/06/17(土) 23:36:07 ID:yBzjlAc8
スレ立て乙です。うっかりしてた…。
>>11
彩都線2期向けのが確か5編成とかで、2112が先行投入でしたっけ。
その「5編成」というのもソース忘れたので確かなことは分かりませんが。
14名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:44:04 ID:fAOqLLee
あげ
15名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:38:28 ID:B7093/Iw
>>13
たしか去年のモノレール新聞(だったかな? その類の情報誌)に載っていたような気がします。>「5編成」
残りの編成たちも2112Fとほとんど同じつくりの予感
16名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:44:11 ID:CNGpSi1S
彩都線が伸びて高槻まで来ますように。
17名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:23:59 ID:BKRffqkz
>>16
たしかに彩都線と他の鉄道会社との接続駅があるといいね
18名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:45:19 ID:JzmQGqoB
すいません。教えてください。
モノレールへの転職を考えているのですが、
ここには女性の駅員さんはいますか?
19名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:59:16 ID:M9omnheL
>>18
千里中央をはじめ多数いますよ
20名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:01:50 ID:M9omnheL
IDが何となくMonoraiL


…というほどは似てないか
21名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:15:41 ID:JzmQGqoB
>>19
ありがとうございます。
ちょっと、見学を兼ねて今度乗ってみます。
22名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:05:55 ID:HdwUmKtE
千里中央から乗って2,3区間見学してからまた
千里中央まで戻って、行きの切符で出ようとしたら
千里中央のおにゃのこに怒られたよ( *´∀`)
23名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:01:10 ID:v5EU4J6T
迷惑かけるんじゃねえよ
24名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:54:22 ID:rjm8xYDZ
平日の午後、山田駅はたいてい女性駅員が担当してるよ
25名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:55:27 ID:rjm8xYDZ
なぜ知ってるかというと帰宅部の工房だからorz
26名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:50:55 ID:v5EU4J6T
女性駅員がいることが多いのは、千里中央、山田、門真市
他にどっかあるかな
27名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:37:53 ID:RPen+qxR
見学してきました。
しかも、女性の駅員さんがいるか、モノレールの写真を撮って
いた人に聞きました。
すると、どの駅にもいるようです。
今日聞いたのは、>>26さんのつけたしで、
万博記念公園、南茨木、宇野辺、沢良宜、大日、蛍池。
と聞きました。いつでもいるわけではないようです。
他にありますか?

カメラさんありがとうです。

28ト○×:2006/06/23(金) 00:26:00 ID:COsXEjgJ
>>27
モノレールメイトって職種で募集してたこともあるし、今は大モサービス(大モの
関連会社)として、駅コンビニと駅員業務をセットにして募集採用してるから、
可能性でいえば、売店が付いてる駅全てで女性駅員は目にすることができます。
今後徐々に配属先の駅も増えるでしょう。

モノレールの写真撮ってる人って少なからずいるのかなぁ…。ごく限られている
のかと思ってた。
29名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:53:12 ID:ijOZL+tF
あげ
30名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:17:34 ID:q6W8JtnR
俺もたまに写メるな・・・
31名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:18:32 ID:q6W8JtnR
『車両を』です
連稿スマソ
32名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:16:30 ID:cSNDfhH8
あげる
33名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:51:11 ID:UUwMq0gt
>>28
お客少ないですよね・・・

写真とってた人も普段はJR西の○○系?特急列車?が好きなんだよ〜
と、いろいろ教えてくれました。
モノレールファンは数える程しかいないのかもしれん。
34名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:17:38 ID:cSNDfhH8
まあこのスレも一度も1000レス消化したことないからな
35名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:05:08 ID:YX1Zsedj
皆様にお願いします。
駅や車内を汚さないようご協力をお願いします。
ガムは必ず紙に包んで、くず入れにお捨てください。
36ト○×:2006/06/25(日) 01:15:25 ID:sDsANRn3
>>33
GWの万博行きを門真市で撮ったけど、撮影者らしき人は見当たりませんでした。
あの時は数日間チャンスがあったから分散したのかも知れないけど。

しかしGWの大増発、混雑区間以外では見事な空気輸送だったから、来年は増発
されないかもです。5〜10分に1本は非常に便利でしたが…。
37名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:11:40 ID:XG/8peVY
あげ
38名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:57:45 ID:YX1Zsedj
次の停車駅は、万博記念公園でございます。
阪大病院前方面はお乗換えください。
39名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:19:40 ID:6Ta9BuH4
6両編成でも、繁盛するくらいには、
ならないですか?
先日、東京モノレールを見たのですが混雑していました。
羽田空港と伊丹空港も規模が違いますが・・・
40名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:04:00 ID:JF98myIF
4両でさえ昼は空気輸送に近いというのに
41名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:16:52 ID:PsyHcA5r
駅のベンチが新しいのに交換されてるね
42名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:26:12 ID:6Ta9BuH4
どうして、こんなに繁盛しない鉄道会社なのに。
飲み物を飲めるスペースとか、売店とか、
新しい椅子とか、導入できるのでしょうか?
不思議です
43名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:27:36 ID:w+d2tdeC
新しいベンチの座り心地、けっこう良いよね。
44名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:00:16 ID:r0koxMnz
スチュワーデス張りの制服のねえちゃんまで雇ってどこにそんな金あるんだかなwwwwwww
45名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:56:18 ID:HpEQf0+6
かわいいこ いる?
46名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:52:42 ID:ae1Z3Dwq
確かにな。
どこからそんな金が出てくるんだろ
47名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:55:41 ID:Ra8TxMAy
>>42
大田房江ちゃんがバックにいるからざます。
48名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:16:17 ID:3B2JVFKX
>>45
千中には一人ぐらいはいるんじゃね?ちゃんと顔見たことないから知らんけど
49ト○×:2006/06/29(木) 01:14:28 ID:EVc8SZx2
>>42
あれで結構収益をageていたり…。普通に自販機置くよりは大きい初期投資っての
には同意と釣られてしまった。
50名無し野電車区:2006/06/29(木) 04:30:07 ID:2WuTBtc3
始発マダー
51ト○×:2006/06/30(金) 01:20:31 ID:7Iiq2i+V
>>50
4時だとあと1時間半ほど。
ってその時間にどうしはったのか気になるw
52名無し野電車区:2006/06/30(金) 10:33:18 ID:/TXd5qdT
一駅二駅位なら歩いても着きそうな希ガス>1時間半待ち
53名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:58:34 ID:TJs8ANWC
ネタにマジレスすなw
54名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:24:21 ID:a0WmI1xa
>>49
そうか、あれで収益をあげているのか・・
それにしても、金のかかっていそうなスッチーばりの
お姉さんの制服。
55名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:25:20 ID:NKk7hcSV
大モのCM初めて見たw
56ト○×:2006/07/02(日) 01:57:22 ID:iXLlzFSR
>>54
どうなんだろう、最近はリースの制服もバリエーションが増えて便利になってるとは
聞いてるけど。確かに見た目は「キャビンアテンダント風」(コンセプトどおり)に負け
ない出来ですねw

>>55
kwsk
実は公文のCMだったりって。
57名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:02:09 ID:XsuKWJbt
>>54
実はお姉さん自腹。
58名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:44:41 ID:9zx/BvwY
>>55
モノレールのCMなんてあるのか?
59名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:37:06 ID:I/YTsFvM
保守
6055:2006/07/03(月) 21:45:08 ID:lsBszkjs
>>56>>58
たかじん胸いっぱい を見てたら、大モのCMが出てきた。ネタちゃうで!!
なんか、世界一の長さだとか、スッチーもどきの駅員がお出迎えだとか言ってたよ。
結構長めのCMやった。
61名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:15:11 ID:E+bV28W4
>>60
ほお。たかじんの番組は見とらんなあ…
アタック25あたりでやってくれたら見るんだがw
62名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:49:16 ID:6R4+uKad
人に聞いた話、ほんまにCMあるらしい。
見たいような見たくないような。
お姉さんも出演しているのだとか。。。でも特別どうってわけもなく。
イメージを高めたいのなら、モデル使えば?と思う。
63ト○×:2006/07/05(水) 01:44:53 ID:aQZ+0HTF
あれかなぁ、JRのキヨスクを順に巡っていく手作り感たっぷりのCMのような
感じなのかも…?

公式サイトで配信してくれないかなぁ、無理でしょうけど。
64名無し野電車区:2006/07/05(水) 02:37:33 ID:F/N3kfn+
>>63
そんなもんあったのか。俺はそっちも知らんorz

ところで、ト○×氏はモノレール沿線の住民?
65名無し野電車区:2006/07/05(水) 16:40:05 ID:4QB3Xe7g
例のCMって大体どういう時間帯にやってる?
66ト○×:2006/07/06(木) 00:01:37 ID:8nVPVown
>>64
残念ながら…。強いて言えば大阪空港まで自転車で小一時間ほどの
とこに住んでます。
67名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:57:23 ID:9fVvrwrG
たかじんの番組は土曜日お昼。関西ローカルです。
CMに注ぎ込む余裕があるなら、運賃下げろぉー。
利用者の声。
68名無し野電車区:2006/07/06(木) 18:20:06 ID:MIoCrVnO
とりあえずは宣伝効果で利用者数増を期待しないとね。
スレでも知ってる人僅かだから費用対効果が問題な気もするけど…。
69名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:27:56 ID:KQWQsYI0
>>67
宣伝費ケチったくらいで、運賃下げられるわけ無いだろ。 ┐(´ー`)┌
70名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:28:28 ID:Nkkm4/Ip
もっと需要が増えれば運賃は下がるでしょうけど
71ト○×:2006/07/08(土) 00:06:26 ID:EQUacZhF
これから彩都もあるから、遠い夢になりそう。
どうか彩都がコケませんように…と1日遅れで笹に願いを託してみるテスト
72名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:16:14 ID:e6UGTrZD
今日もCM流れるのかな?
73名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:08:52 ID:+zmrZGxr
大モCM期待age!!
74名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:15:27 ID:6lMdhv6o
とりあえずスポンサーには名を連ねてたな。
75名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:26:41 ID:6lMdhv6o
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
76名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:27:49 ID:+zmrZGxr
♪大〜阪〜モノレ〜ル

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
77名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:09:06 ID:JjsVh/mB
な、どの番組に出てたの?
78名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:23:29 ID:6lMdhv6o
たかじん胸いっぱい
79名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:41:50 ID:81i5tMhm
80名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:50:05 ID:Tm0QAD7v
>>42
駅員に日銭を稼げ、と言うことなのか?あの売店。
まあ無人駅にされて治安悪化より、いい方向だけどな。
81名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:37:27 ID:5SMjD1TP
そういうことか。
82ト○×:2006/07/09(日) 02:28:34 ID:2UX6SuZz
>>79
激しく産楠! キヨスクよりは体裁を意識してありましたw
しかも30秒って太っ腹な…。ちゃんと最新編成も出してあったり、彩都も
アピールしてたり、さりげなく抜け目ない出来かと。
8355:2006/07/09(日) 12:24:54 ID:1ary0occ
みんなCM見れたようだね。めでたしめでたし。
84名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:15:20 ID:VqZbkiMd
>>79
dです。
2112Fがしきりに登場してますね
85名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:32:09 ID:hbC8G27D
保守
86ト○×:2006/07/11(火) 01:51:08 ID:402/wUsM
2112に乗ったことがない…。万博行きを撮ったときにはニアミスしたのに。
87名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:33:34 ID:0eDF7mdu
2112って最新編成?
ドア開閉予告灯が付いてチャイムが阪急風になってたね。
2113は出ないのかな?
88名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:49:03 ID:CQEVbWcr
>>87
>ドア開閉予告灯が付いてチャイムが阪急風になってたね。
「♪ピンロン、ピンロン」ってやつ?
8987:2006/07/12(水) 10:35:30 ID:xn7XLI1L
>>88
そうです。他の車両はブザーで開閉予告灯も付いてません。
オールロングシートなので朝ラッシュによく見かけます>2000
90名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:13:09 ID:4JvXV52p
確か床がグレー色で、蛍光灯カバーも無かったよね>2112
9187:2006/07/13(木) 10:33:37 ID:6s0BzQ02
>>90
おっと、それには気付きませんでした。今度乗ったときに見てみます。

#何とか保守しないとすぐに落ちるのねこのスレ
92名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:09:47 ID:kj1eAHt9
それにしてもなんで阪急風のドアチャイムになったんでしょうね?
93名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:59:00 ID:hLKHrvoF
ICカード対応改札機を増やせ
94名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:26:02 ID:DtPCnfPW
>>93
秋までにするって言っとるやろ
95名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:34:56 ID:vpbH2u68
大阪モノレールは阪急の資本比率が高いのかしらん?>阪急風
阪急9000系は日立製、大阪モノレールも日立製で部品を共通化したのでしょうか?
96名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:45:55 ID:VxAkIDCG
>>95
直接の資本比率は4.8%
これに阪神の2.4%と北急の2.4%を加えると実質は9.6%

実際には不採算の彩都線に大金を注ぎ込まされるなど好きなようにされてるけどね
97名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:28:44 ID:lkQ7BJj4
>>96
本来なら、千里線の延伸で対応するのが筋と言うものだろうね。
新住民にも、その方が梅田に出やすくて歓迎されただろうけれども。
98名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:18:53 ID:jjJcQysT
>>96
千里線延伸だと、建設費はどれくらい違うのかな
99名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:43:40 ID:X95RJmIo
モノレールよりも高架鉄道のほうが意外と安くつくのかな?
100名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:34:58 ID:hJXTNEf8
>>99
んなわけあるかい。

そんなんだったら大阪モノレールがモノレールになるわけない。
101名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:38:16 ID:H/nDJShb
ヒント:補助金
102ト○×:2006/07/14(金) 23:07:10 ID:E2KDtjHR
今日やっとモノプレスを見てみたら…改札全部IC対応化ってスゴス。どこにそんな
カネがあったのさね。確かに開業からずっと使ってるから更新時期といえば更新
時期なんだけど。

>>95
製造元が阪急と共通部品にして、部品供給元から安く仕入れたのかも。んでも
できれば独自性を出して欲しいですね。

>>97-99
仮に千里線で延伸として、171付近は数十m上の高架を電車が走ることになるし
彩都エリア内じゃほぼずっと地下線ですぞw モノも今後地下に潜りますが。
103名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:52:13 ID:IsSXpK5F
>>102
>モノも今後地下に潜りますが。
kwsk
104名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:32:02 ID:pAJOH1It
>>102
>開業からずっと使ってるから(略)

スルKAN対応時に阪急のお古に換装したのではなかったでしたっけ?
そんな記憶がかすかに…。
105名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:25:19 ID:rtCgvfaq
万博記念公園駅でね。
朝、なかなか、発車しなかったんだ。。。。
門真市方面行きね。。。。
「赤信号のため、しばらくお待ち下さい」
との車内アナウンス。。。
すると、ものすごい勢いで階段を下りてくる運転手。。。
そして、運転手交代。。すぐ発車。。。

交代の運転手が来ないと、信号が赤になるみたい。。。
回復運転。いつもより凄かった。。。

106名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:02:43 ID:wmrquIiC
>105
KwsK
107ト○×:2006/07/16(日) 01:30:20 ID:IqyWoWRg
>>103
何年先になるかは分からんけど、彩都西から先は地下区間です。安い
建設費のモノレールのはずが…。

>>104
Yoikoさんとこ見たら交換されてました。スマソ
ttp://yoiko.vis.ne.jp/atc/case_.php?org=osaka_monorail

彩都線とか延伸が比較的最近の区間は最初から2代目(スルKAN対応、
IC非対応)がついてる駅もあったかと。
108名無し野電車区:2006/07/16(日) 02:16:03 ID:oKyZsnfr
誰も正式名の“国際文化公園都市線”とは呼ばないんだな>彩都線
109名無し野電車区:2006/07/16(日) 10:19:20 ID:ZWsYdbYm
だってバカばっかり住んでるのがまちBBSのスレッドで判っちゃったし。
110名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:48:10 ID:TONgNZmV
>>108
正式名は「大阪高速鉄道 大阪モノレール国際文化公園都市線」な訳で
111名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:00:25 ID:FQ4UMoS6
国文都市線と同時期に出来るもの→箕面有料道路
112名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:16:04 ID:OrY95xB5
>>110
なげぇw
113名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:57:12 ID:NlXawodL
>>107
地形からすると地下というよりは山岳トンネルっぽいですな。
計画道路と一体開発になるのですかね。
114名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:26:51 ID:AOdvrFNN
あげ
115名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:38:48 ID:ebSsN0qw
>>113
軌道法だから
116名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:51:04 ID:78l2xN7a
大阪モノレールのようなタイプは車高が高いからトンネルは建設費が嵩みそうだなぁ。
117ト○×:2006/07/19(水) 00:38:30 ID:cI/B0NzZ
ttp://www28.tok2.com/home/hokusetsu/monorail/koji265.jpg
彩都西から先はこういった風に掘割で潜ります。結構前の画像でスマソ。

>>113
彩都西の両脇が彩都中央線だったと思うので、ここから先はモノレールの上が
車道、下は共同溝という構造になるかと。
118名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:54:09 ID:JRotPdGK
南茨木。朝のラッシュ時のエスカレータ。ちとこわい。
門真行き電車の到着時。
降りる客と、エスカレータでホームに上がる客が交錯。。
そのうち、事故るよ・・・
エスカレータの上り下り。。変えた方がいいかも。。
改札との動線も、変えないと行けないけど。。。
119名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:31:15 ID:ED8BSEc8
>>111
新御の延伸線だね。
ただ、第二名神への接続道路だから、これが出来るまで(永遠に出来ないかも)は
狸や猿しか通らないかもw
120名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:47:54 ID:JRotPdGK
>>118
南茨木駅の設計したヤツはアホだな。
朝のラッシュは酷いもんだ。
121名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:58:54 ID:8/VCIXWj
>>119
あーあ、言っちゃった。
某地域の住民から干されるぞw
122名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:49:06 ID:OcyDfDRr
今日なぜだか知らんが帰りの大阪空港行きが
万博記念公園で3分ほど停車
123名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:58:08 ID:mHCn7Cvu
また、運転手、来なかったの???
124名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:58:27 ID:yI3/ibJ+
いや、運転手が交代しない列車でした。
ポイント故障かなんかだったのかもしれません
125名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:28:40 ID:0RaQKziv
夏は千里阪急のプールが丸見えage
126名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:37:20 ID:MXN8rJLg
保守
127名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:58:14 ID:XBUZAAEQ
>>124
きっとレールに鹿が入ってきたんだよ。
彩戸なんかに伸ばすから
128名無し野電車区:2006/07/23(日) 02:04:12 ID:6mgZqGs2
>>127
ンならシカたないねぇ
129名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:57:12 ID:7dUQR4G/
コマーシャルに出てたねーちゃん見た
130名無し野電車区:2006/07/24(月) 10:32:22 ID:+Q/aM3aP
ネタが無いねぇ
131名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:27:33 ID:PE+PAnZn
彩都がちゃんと開発されたらモノレールは山手台の裏まで行くんですよね?
でもサニータウンや豊能の北大阪ネオポリスの住人のために茨木まで伸ばし
てはどうでしょうか?
茨木亀岡線の沿って阪急茨木市まで。
132名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:20:13 ID:zayzVPkB
彩都からモノレールで茨木・高槻方面に通勤するのは面倒だな。
133名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:10:01 ID:wtN+FiAh
>>132
阪急バスの方が便利だね
134名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:43:52 ID:WzNssjwt
茨木、高槻だけでなく、大阪もバス+JRが意外と便利だったりして・・・
ピーチライナー化しないことを願うよ。
135名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:56:21 ID:mpKLjduw
>>131
どうせ伸ばすなら安威川渡って高槻市に入って
高槻駅あたりを経由してR170沿いに京阪枚方市駅までだな。
136名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:07:44 ID:V8TscJle
>>133
確かに彩都から茨木まで急行バス出してくれたら便利だろうね。

>>135
安威川渡ると関大や薬科大があるしその先の住宅街があるから需要あるかもね。
まぁ高槻から枚方市までが一番もうかりそうやけど。枚方から空港までつながると
リムジンバスもうかうかしてられませんね。
137名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:11:02 ID:SghnA5hx
彩戸線って冬は凍結しそうだけど、凍結防止剤撒くのかな?
138名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:48:07 ID:HrpdLo3J
熱線入りレールとか難しいかな
139名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:23:41 ID:o7qg0r7d
阪急バスは同じグループの能勢電エリア(星中央)にも
容赦なくバスを送り込む仁義無き会社だからな。
阪急資本の薄いモノは格好のターゲットだろうなw
140ト○×:2006/07/26(水) 23:55:51 ID:e547xzOh
8月から弱冷車が設定されるらしい(車番の上2ケタが5の車両)。
今までやってなかったのが意外なんだけど、2両つながったような
構造だったから実施してなかったのかも。

シールはどうなるんでしょうね。阪急の弱冷車シールがRFで売る
ほど余ってるみたいなので、これを安く仕入れてくるんだろうか…。
141名無し野電車区:2006/07/27(木) 02:47:19 ID:SiM1WmVi
あの車両構造で1両だけ弱冷しても意味ないんだけどね
142名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:38:12 ID:v8MK8OSs
彩都西駅が楽しみ上げ
143名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:54:37 ID:+Qs8kTQL
大阪空港方2両目か・・
俺いつも使ってるんだが(´・ω・`)
144名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:55:32 ID:XHmVSHbz
>>141
噴出し口付近の人にはだいぶん変わるでしょう。
145名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:12:39 ID:q0rcwKd8
いっそのこと2両弱冷にすればいいのに
ってクレーム殺到するなw
146名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:59:05 ID:Q6+7Mog9
というか、他の車両の温度を下げて欲しい。
雨の日の朝とか暑すぎ。
147名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:00:00 ID:uViUuG2W
真夏なのに窓全開だった日あったし
148名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:57:04 ID:ptVMkAAp
去年より設定温度2度低いらしいが。
弱冷車が去年と同じ。
149名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:19:26 ID:CZd4Vn+i
洋ぽんから書いてみた
150名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:28:25 ID:ZnVxyx99
4両編成なんだからこれでよろしい。

弱冷車−並冷車−強冷車−爆冷車
151名無し野電車区:2006/08/01(火) 07:41:25 ID:GNQRbGuE
>>146
デブ乙
152名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:00:05 ID:HCni3Q+6
>>148
それって-6%な視点からいうとどうなんだろう…。
153名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:31:02 ID:KXmIpSwi
地下鉄中央線の長田まで延長してほしい。
154名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:12:36 ID:+A1wjxl+
>>153
長田って神戸かなぁ。あそこまで伸びるとすごいなぁ。
155名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:09:14 ID:EJ5OPsRA
>>154
つ「コマル」
156ト○×:2006/08/03(木) 00:04:18 ID:7TIVG5uf
PiTaPaスレでIC対応改札の取り組みに評価をいただきました。

他にもアンケートなどを実施して実現につなげるとか、顧客満足度向上の
姿勢に好感が持てますね。
157名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:23:45 ID:OW4QHxxP
>>153
延びるとすれば荒本のほうだと思う。
中央図書館、東大阪市役所とカルフールの間なら迂回させやすいし
東大阪市からの出資も求めやすい。
ただし、あの共産党市長のあいだは進展しないだろうけどね。
158名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:08:20 ID:n3geQUNO
age
159名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:37:01 ID:HC0XL75I
>>156
小規模な分、機動性があるってことなのかな。
160名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:06:11 ID:PlefgbS+
>>154
東は鴻池新田を通って東大阪の「長田」まで、
西は国道171号、2号を通って神戸の「長田」まで延伸
長田発長田行モノレールかwww
161名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:31:54 ID:fMk8p0be
今の延伸凍結区間、工事再開が先だろ?無理っぽいけど。
162名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:38:50 ID:MYB5ON0i
第二京阪があるからなぁ
163名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:52:00 ID:bpTIBJQs
一体整備は見送られたからなあ
164名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:16:56 ID:bhXR5qOh
age
165名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:43:27 ID:MZPWEi4T
あげ
166名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:24:43 ID:kRWHNiwG
昔メグミルクの広告ラッピング車両あったよね
167名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:40:55 ID:c5P0nz1q
>>157
接続駅が長田でなく荒本になると
本町までの運賃が270円から460円に跳ね上がる。
168名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:35:08 ID:1v0JjTbd
>>166
今はしんたまごと新潟米にかわってしまったよ。
169名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:30:21 ID:3HiNO0UN
全国農協直販株式会社と全国農業協同組合連合近畿畜産センターの共同広告です。
170ト○×:2006/08/08(火) 02:07:48 ID:T5id9Iqy
>>166 同168
06編成ですね。

逝印がダメになって青汁した全農もダメで…。
ちょうど今の社保庁と損保ジャパンに似てるw 尤も損保Jは全面的に青汁してる
わけじゃないけど。
171名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:49:22 ID:ERGjM+wV
あげ
172名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:25:00 ID:uZOkkIqe
>>167
できるだけ安く行きたいという方は、大日駅をご利用下さい。

大阪市交通局内2ちゃんねる管理本部
173名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:08:33 ID:6/3/ko+O
今、阪急千里線で彩都の住人が梅田に出るときにはどの経路を使うかで話題になってるよ。
174名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:22:10 ID:V5cWIIUE
これだな

418 :名無し野電車区 :2006/08/09(水) 22:07:42 ID:Qll29KK9
阪大病院前〜梅田の現行ダイヤ・運賃で比較してみた(梅田着8:30頃の場合)

山田乗換え千里線経由 
所要時間 52分 
普通運賃 500円 
定期運賃 通勤 1ヶ月 18,470円 3ヶ月 52,650円 6ヶ月 99,750円

南茨木乗換え京都線経由
所要時間 45分
普通運賃 540円
定期運賃 通勤 1ヶ月 20,240円 3ヶ月 57,700円 6ヶ月 109,300円

千里中央乗換え御堂筋線経由
所要時間 43分
普通運賃 630円
定期運賃 通勤 1ヶ月 24,760円 3ヶ月 70,580円 6ヶ月 133,720円
175ト○×:2006/08/10(木) 00:40:28 ID:BqsIln+x
先を越された。>>174乙です。

向こうでも同様の感想が出てる訳ですが、乗り換えの便から見ると、
千中は歩く距離多し、途中ローソンあり
山田は歩く距離中、売店が大モにも阪急(asnasExp)にもある
南茨は歩く距離最短、アズナスあり

他の要因も総合的に見て、人気でいえば千中>山田となるでしょう。
速達派は千中、安くてマターリ派は山田で。
176名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:04:43 ID:V5cWIIUE
>>175
向こうでも書いたが、JR茨木経由が一番安いようだw


420 :名無し野電車区 :2006/08/10(木) 00:42:07 ID:RlpGlkCe
>>418
バスでJR茨木乗り換えってのも注意しなくてはいけない気がする


421 :名無し野電車区 :2006/08/10(木) 01:03:04 ID:V5cWIIUE
>>420
阪大病院前−JR茨木って210円だよな?阪急バス
実はそれが一番安かったようだw

所要時間 不明
普通運賃 420円
定期運賃 通勤 1ヶ月 15,290円 3ヶ月 43,580円 6ヶ月 78,790円
177名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:39:19 ID:CE/GbmrA
時間はけっこうかかりそうだけどね・・・
178名無し野電車区:2006/08/11(金) 11:37:09 ID:8oXEdk4m
age
179ト○×:2006/08/13(日) 00:55:29 ID:WLQbxEDy
age
彩都線延伸まで半年以上あるのか…。
180名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:27:31 ID:zjkb9HR/
災都線が延伸されれば赤字転落か…
181名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:37:34 ID:dnjGWYGQ
そしてまたまた運賃値上げ
182名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:17:04 ID:q01GchkM
大阪府の赤字の穴埋めに使われるのならまだしも、
なぜここまで阪急のボロ儲けの犠牲にならにゃいかんのだろう?
183名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:23:36 ID:7g2yEeWW
阪急はモノレール延伸費用のかなりを負担している
184名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:17:56 ID:bK8hBXtI
彩都の客をバスに食われるのはなんとしても阻止したいな。
185名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:27:43 ID:lQhTzUnl
阪急HDとしては、資本関係が薄い大阪モノレールより、100%子会社の阪急バスの利益を優先させたいのは目に見えている。
資本関係の濃い能勢電でさえ、清和台・猪名川営業所の餌食にされているのだから、
モノレール開通でバスを減便するどころか、利便性を向上させてモノレールを食い物にすること間違いない。
186名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:21:27 ID:FlygvAL4
不動産価値の向上のためだけに使われるモノレールカワイソス
187名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:20:26 ID:Uq6uYK2F
age
188名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:11:12 ID:7NrRVOKp
あげ
189名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:17:45 ID:FqgezYfQ
彩都線ができたときにダイヤ改正(ラッシュ時の本数が1時間あたり8本になるなど)
するようだが、万博〜千里中央間は大丈夫なのだろうか?
(ひょっとして、その時間は彩都からの(行きの)電車は万博どまりかな?)

彩都からの直通ができたら、万博で降りて彩都線の千里中央行きに
乗るやつが出てきそうだな。
190名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:35:26 ID:omScGrEu
1時間に8本か。今の本線より多いんだな
万博−千中は16本か?
191名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:41:41 ID:mW9S19Dc
モノレールのポイント切り換えって
すごくゆっくりな印象があるけど、
万博駅のポイントはその本数さばけるのか?
192名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:42:19 ID:yQ+9GWfS
今、本線では朝のラッシュ時7本だね。
193名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:43:30 ID:yQ+9GWfS
>>191
そうかな、自分が見た印象では意外と速いなと思ったけど。
194名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:53:58 ID:qYGCM7sz
>>189
直通が出来るようだ。
ラッシュ時の本線の上下線の運転間隔見てると、すげー綱渡り状態。
195名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:15:36 ID:FqgezYfQ
>>194
彩都線系統が千里中央まで走るとすれば、
1番:千里中央ゆき、大阪空港ゆき
2・3番:彩都ゆき
4番:門真市ゆき
としたほうがいいような気がする。

(1番と4番が逆だったらすまん)

2・3番に千里中央ゆきを入れると上下線が混在してしまって
混乱の元になってしまうし。
ポイントのさばき方も混乱するだろうし。

でも、ラッシュ時1時間8本=7分30秒間隔だから、
それの倍、16本=3分45秒となると
果たして大丈夫なのかな・・・という気がしないでもないが。
196名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:40:17 ID:omScGrEu
>>195
1番と4番は逆だな
197ト○×:2006/08/19(土) 02:55:00 ID:pf2tx/25
>>195
現在のサカ臨もそのように運転されてますよ。臨時だったらサービスの一環として
千中ゆきを2・3番に入れてもいいかもですが、案内も特別していないし、反対側から
彩都行きの電車が入ってくるので実施していないようです。

しかし、遅れが頻発しなきゃいいけど…。
198名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:31:02 ID:ddUj8/e2
ダイヤに無理があるかもしれないけど、
彩都線←→千里中央 の列車作らないと
それこそ阪急バスとJRに全部持ってかれるのでは・・・

尼崎の事故があった後だから強くは提案できないが
199名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:36:06 ID:OcloiX9r
>>198
朝は千里中央直通の予定らしい。
200名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:02:58 ID:J/3zMSSB
彩都線、昼間ダイヤはどうなるんだ?
今は20分ヘッドだけど
201名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:50:14 ID:KIBPg78m
>>200
そのままかも試練。
個人的に10分ヘッドになって欲しいが
202名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:17:07 ID:W7UERFZ3
>>201
そのままになるならなるで、昼も千里中央直通ならよさげな気が・・・

って、空気輸送になるか。
203名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:25:22 ID:NouEQQO+
彩都の分譲マンションの営業マンは千里中央まで
乗り換えなしで行けますと言ってた
204ト○×:2006/08/20(日) 23:46:16 ID:9P+E4VZA
公共交通機関が20分毎の地域に住んでますが、不便ですよ〜。1本
乗り過ごしたらすごい損した気がして。

将来できるであろうバス路線に逃げられないためには10分毎のダイヤで
先制するのが得策でしょうが、コスト的には厳しいだろうなぁ。
205名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:02:47 ID:AVgS6NwR
>>204
20分毎ならいいじゃん。
某バスよ。11分と41分の間に増発するのは良いが12分って何よ?w
まぁ、1時間に1本だった頃よりはマシだけどさ。

大阪の過疎地より大阪モノレール待ってりゅ。
206名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:07:52 ID:t1DXDv3f
>>205
ちょwwwやる気ねえw
207今ごろ何だけど:2006/08/21(月) 10:08:59 ID:mQxjTwlc
過去スレ(新しい順)と未html化過去スレのミラーのリンクをまとめ直しておくですよ。

◆公式サイト
大阪モノレール/大阪高速鉄道株式会社
http://www.osaka-monorail.co.jp/

◆過去スレ
大阪モノレール 延伸7駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141658912/
大阪モノレール 延伸6駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121701772/
大阪モノレール5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115557388/
大阪モノレ−ル4番ホーム目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114878482/
大阪モノレール  [実質その3]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096393732/
大阪モノレール その暫定
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053775677/
●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
208今ごろ何だけど:2006/08/21(月) 10:09:47 ID:mQxjTwlc
209名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:34:32 ID:y79b2zRk
彩都西駅、駅前整備はまだまだみたいやけど来春にほんまに間に合うんかな?
210名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:25:12 ID:s61bx32u
>>209
年度末には、きっちり帳尻を合わす
ソレが、公共工事クオリティ

まあ、あそこじゃ今んとこ渋滞無いからイイじゃんw
211名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:41:49 ID:JWhuhpph
阪急千里線スレが落ちた…
ということで保守
212名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:11:18 ID:SBB4XHNp
ガンバ大阪のスレでこんな会話がなされてた


92 :U-名無しさん :2006/08/23(水) 00:37:40 ID:kORwrky7O
モノレール見る度にいつか車体にガンバボーイ柄登場したらいいなぁ
なんて思っちゃったりしてるんですが実現不可能?

地元人にアピールできるし禿カワエエと思うんだが

93 :U-名無しさん :2006/08/23(水) 00:42:55 ID:zl6yXZtt0
>>92
それは俺も何でやらないんだろうと思う

95 :U-名無しさん :2006/08/23(水) 00:46:04 ID:fHuJxn5MO
>>92
去年の年末に扉の横にガンバ優勝って描いてあったような気がする。
車体全体青黒ガンバボーイ格好良さそう。ヨードラン光とか小梅とかあるし不可能ではないよね。

96 :U-名無しさん :2006/08/23(水) 00:48:09 ID:yy6ZseZe0
問題は費用がどのくらいかかるかだ・・・
モノレールの車体広告って結構高そう

99 :U-名無しさん :2006/08/23(水) 00:53:52 ID:kORwrky7O
営業の一環としていいと思うんだけどねぇ
どんくらいなんだろ?>広告費
213ト○×:2006/08/23(水) 01:18:19 ID:jVz+YkYf
>>207-208
乙です。次スレ立てまで覚えておかないと。

>>209
駅への連絡歩道橋は付いてるのを見ましたけど、しばらく行ってないから
見に行かないとなぁ。
214名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:23:09 ID:thmlHso5
>>204
60分毎以上の間隔がある地域なんてどーなるんだよw
215209:2006/08/23(水) 10:40:11 ID:74yNXOkP
彩都西駅周辺は駅前通りだけできてて、あとは荒れ地が広がってて…見山の里行くのに彩都横を抜けると行きやすいことが分かったんでまた観察します。
というわけで保守
216ト○×:2006/08/24(木) 00:46:23 ID:qk2LqRZg
>>214
2時間以上の間隔なら、うちの田舎が(ry
クルマは生活必需品な地域ですよ。
217名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:07:35 ID:haMlhE8d
>>216
つーか>>204の20分ヘッドの地域ってどこじゃ?阪急沿線にそんなとこあったっけ
218名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:17:58 ID:R6EK9OpK
大阪モノレールが停電で立ち往生 2万3千人に影響
2006年08月24日12時20分
 24日午前8時16分ごろ、大阪モノレールで停電が発生。本線(大阪空港―門真市)と
彩都線(万博記念公園―阪大病院前)で計13本の列車が一時立ち往生した。8分後に運転を
再開したが、61本が最大15分ほど遅れ、約2万3000人に影響した。原因は調査中だが、
送電設備の安全装置が働いたという。
219名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:33:27 ID:yAg0vj1w
モノレールは立ち往生しても脱出できないな。
いざという時どうするんだろ。
220名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:41:51 ID:+4+b4miK
>>219
床に脱出装置無かった?
221名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:25:53 ID:hBNPgvnI
>>219
"ゆりかもめ"はこの間の停電時も歩いて駅まで行かせたらしいけど、
モノレールだとレール上しか無いから死人が出るな…。

バッテリーの事業車か何かで駅まで牽引するのかも。
222名無し野電車区:2006/08/24(木) 16:05:26 ID:z6OM9SMe
>>218
それ以外に千里中央7時56分発の門真市行きが
車両故障のせいで、万博で車両取替えした為に遅れていた。
その故障車両が原因で停電?

>>219
確か駅間で立ち往生したときは、他の車両を併結して運転するはず。

>>220
非常用の降下装置が、椅子の下のどこかに収納されていたはず…。
でも、それを使うのは最悪の状態の場合のみだった気がする…。

詳しくは、北九州モノレールのホームページでどうぞ。
大阪モノレールもこの方式で救出活動してたはずなんで…。
ttp://www.kitakyushu-monorail.co.jp/unten/unten.htm
223名無し野電車区:2006/08/24(木) 16:33:57 ID:hBNPgvnI
>>222
緩降機、こえ〜!!
縦取り、横取りならいいけど梯子とか釣り下げとか勘弁してほしいなぁ…。

25人/輌×4=100人 救出5分/人としても8時間以上かかる。
2箇所で作業しても4時間以上はゆうにかかる計算だねぇ。地震とかだと救助係りも直ぐには
来ないだろうし、EV閉じ込めなんかと同じになるな。今後、乗る時は気を付けよう。
EVみたいに狭く無いのと、乗務員がいるだけましと言えばましかも。

大規模災害では無い停電で釣り下げられる事はなさそうだけど、仮に長時間化すれば
あり得ない事では無いのかも。くわばら、くわばら…。
224名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:21:27 ID:IMbiWoQH
あげ
225名無し野電車区:2006/08/25(金) 06:52:50 ID:HtneyqdD
低層ビルの避難用のような救助袋じゃなかったかな?何処かで救助訓練の様子を見たことがあるような・・・
226名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:14:33 ID:hjmdV15E
扉の上のところに何かを吊すようなフックがあるじゃん。
あそこにロープ吊して脱出させるんじゃなかったっけ?
いや、釣りじゃなくマジで。
227名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:30:09 ID:IMbiWoQH
こええなあ
228ト○×:2006/08/25(金) 23:24:35 ID:KsHBDDUr
>>222
テレビ番組でやってたのが丸々載ってますねぇ。日本跨座式なら殆どが
こういう救出方法だと思います。懸垂式なら脱出シュートで滑り降りたりするけど。

東みたいに数時間閉じ込めか、ロープで吊りsageか、究極の選択…
229名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:44:23 ID:uSHFSpOf
最近はおねえちゃんの運転士とかいるけど、非常時の脱出とか誘導できるのかな?
230名無し野電車区:2006/08/26(土) 03:58:30 ID:5pFEPW9s
>>229
なぜ性差によると考えるのだ?
231名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:59:16 ID:BluoJ2a0
門真市〜門真南はまだ延伸しないの?
これできたら便利になるのに。
232名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:36:07 ID:fprwEXxd
この秋の大日の馬鹿でかいイオンのショッピングモールのオープン
に期待する経営陣
233名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:10:35 ID:J2x10/qo
このまま近畿道にそって延伸しまくりじゃ〜
そして大阪外環状モノレールの出来上がり、個人的にぐるっと回って堺のどっかに行って欲しい。
234名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:39:56 ID:IOkoMNcP
>>219
緊急用車両が出動、駅まで行くことになっているって
むかしモノレール屋さんから聞いた。
235名無し野電車区:2006/08/27(日) 02:05:02 ID:SYY+KJuH
緊急用車両の動力源は内蔵バッテリー? ディーゼル自家発電?
236名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:15:53 ID:PHKzsLqh
あげ
237名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:22:42 ID:W8OC8xfF
あげ
238名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:00:14 ID:mSxQ16uW
門真市→(焼野)→門真南→鴻池新田→(稲田)→長田→
→岩田町(若江岩田)→(金物団地)→久宝寺口→(久宝寺緑地)→
→(竹淵)→長原→河内松原→(美原北)→(黒山)→萩原天神→
→(中茶屋)→深井→(平井)→(福泉)→(檜尾)→和泉中央→
→(春木)→(河合)→水間→(東熊取)→泉佐野→りんくうタウン→
→関西空港

延伸きぼんぬ

但し、萩原天神以南は地図を見ただけの当てずっぽなり。
萩原天神以南に詳しい方フォローきぼんぬ
239名無し野電車区 :2006/08/28(月) 22:36:29 ID:3j/pFyLs
>>238
一回潰してリニモにした方が、、、
んで、反対側は171経由で神戸空港か?

妄想sage
240名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:37:32 ID:ruukT3li
22時10分。南茨木で乗客が転落。たぶん空港方面行きの路盤に門真よりのホームから。。
電車、現在15分くらいの遅れ。。。
241名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:06:37 ID:0MV8t9z1
彩都に大日ショッピングセンターに
モノレール需要は益々増えるばかりに期待あげ!
そのうち伊丹ダイヤモンドシティやブロッサムも勢力圏に入れよう!
242名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:36:30 ID:xypA8TZC
快速とか設定できないかな
243名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:50:51 ID:6wk9rJ90
>>240
下まで落ちなくて良かったな。
244名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:57:46 ID:gznsn71a
快速設定しても通過駅より停車駅の方が多そうだw
245名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:00:41 ID:L6MluXIz
大阪モノレールを阪急伊丹駅まで乗り入れてくれ。
246名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:54:27 ID:RBHHtR9A
羽田行きのモノレールは快速おkだったな。
247名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:41:06 ID:n/gsl/D7
快速ができたら、停車駅は
蛍池、千中、万博、南茨木、摂津かな

快速 空港05分発 門真35分着
(千中まで10分、万博まで15分、南茨木まで19分、摂津まで23分、門真市まで30分)
普通 空港07分発 門真43分着

スジとしてはこんな感じ?
駅を70km/hで通過したら、震度5ぐらいの揺れが来そうだがw
248名無し野電車区:2006/08/30(水) 13:05:51 ID:OQeFJr+K
空蛍柴少千山万南沢摂南大門
港池原路中田博茨良津摂日真
●●−−●−−−−−−−● 特 急
●●−−●●●●−●−●● 急 行
●●●●●●●●●●●●● 普 通
249名無し野電車区:2006/08/30(水) 14:16:47 ID:n/gsl/D7
確かに宇野辺は廃止でもいいけども
250名無し野電車区:2006/08/30(水) 14:56:52 ID:YNRYAbIc
南摂津に止めないと優等の意味無くなるような・・・
案外無視できないよ、南摂津
優等通過駅は沢良宜、宇野辺、小路、柴原位しか無いような気がする
251名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:20:41 ID:otKqPdsi
山田は停めんとアカンでしょ
252名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:34:32 ID:RJe3ra0c
彩都まで開通したら、万博−南茨木間って本数が減るのかな。
以外と、万博で門真方面への乗り換え客、多いような気がするんだけど。。
253名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:42:02 ID:4ZGJjnY5
はやく阪急伊丹まで延伸してくれ。
254名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:54:40 ID:AlTU5ncj
>>250
柴原は朝方は阪大生と豊中市民病院の外来患者で乗降客多いよ。
終日ダメポなのは沢良宜、宇野辺、少路と… 摂津じゃないかな。
255名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:30:47 ID:OmshdySb
摂津より南摂津の方が客多いのか
普段南茨木以西しか乗らんので知らんかった
256名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:36:11 ID:/LoLeZlL
朝ラッシュに限って見ると摂津も南摂津も結構乗降あります。南摂津の方が多いのかな?
快速を設定するのも通勤快速の設定が必要かも知れませんね。
257名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:21:57 ID:xUkGsazr
>>256
朝ラッシュはね・・・

昼間は悲惨orz
258名無し野電車区:2006/08/31(木) 14:07:54 ID:OmshdySb
昼間は南茨木−門真市ノンストップでいいんじゃねーの。快速設定するんなら
259名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:55:32 ID:iyQzAcXQ
空港-千中-南茨木-門真でええよ。万博なんか普通でOK。
260ト○×:2006/09/01(金) 00:58:45 ID:NWo5Cgdd
ちょっと前にコンビニで見つけた、成美堂出版の『関西・中部未来地図』
衝動買いでしたw

これによると、モノ沿線は開発計画目白押しです。
・千中――50階建て構想マンソン、花広場など/2010年完成予定
・大日――サンマークス大日など、三洋跡開発/完成未定
・彩都
これ以外にも、少路、山田などいろんな所で開発進行中。

>>259
千中から彩都線各停電車が続行で出るなら、万博救済はできるかも。
261名無し野電車区:2006/09/01(金) 01:24:01 ID:HtanxrA4
少路は駅前の更地があるからわかるとして
山田はこの後何ができるんじゃ?
262名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:37:31 ID:ZQtQip3K
>>238
今のモノレールは遅すぎる。あれに乗って関空行くと思ったらお尻が痛くなるわな。
263名無し野電車区:2006/09/01(金) 08:04:14 ID:rO9u1qyz
>>260
ほぅ、そのようなものがありますか。今も残ってるかなあ…
しかし、千中に50階建てのマンションって何処に建てるのだろう??
264名無し野電車区:2006/09/01(金) 08:18:55 ID:e1WYsbjl
ライフサイエンスの前の駐車場
265名無し野電車区:2006/09/01(金) 12:05:14 ID:QGtYvU4b
千中から少路 柴原にかけて車窓から見る大阪平野の夜景が好きです
266名無し野電車区:2006/09/01(金) 12:54:26 ID:p/Bdc9u5
快速を設定するなら、莫大な費用をかけてホームドア設置が必須だろうね。
東京モノレールは設置しているからね。
そこまでする余裕は大モにはなかろう…。いいじゃないか各停で。
267名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:29:47 ID:AyPYBSol
さっき、「イオン大日ショッピングセンター」のラッピングをしたやつが走ってたけど、
今日から登場なのかな?
268名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:06:31 ID:eWXXemnO
>>256
南摂津は物流関係の事業所が多いからな。
269名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:16:29 ID:eWXXemnO
空蛍柴少千山万宇南沢摂南大門
港池原路中田博野茨良津摂日真
●−−−●−●−●−−−●● 特 急 (昼間のみ)
●●−−●●●−●−−●●● 急 行 (朝夕ラッシュ)
●●●−●●●======= 準 急 (朝夕・彩都乗入)
●●●●●●●●●●●●●● 普 通
270名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:21:56 ID:dDeuzuZC
>>267
9月29日オープンだから1ヶ月限定じゃね?
271名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:25:32 ID:HtanxrA4
>>268
そっか、鳥飼とかあの辺だもんな
272名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:49:00 ID:MOK9Xyj5
千里中央から分岐して新御堂を北上しねえかな。
北大阪急行の延長はなさそうだし。
273万博公園車両基地:2006/09/01(金) 22:18:18 ID:cE69JpVk BE:16900872-2BP(1)
ちなみに検索エンジンの中の人によれば、
大日駅前は何も無い所ださうです(駅前交通公園を除く)。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%A4%A7%E6%97%A5%E9%A7%85&ie=UTF8&z=17&ll=34.748983,135.57866&spn=0.006136,0.011201&t=k&om=1&iwloc=A

>>267
これかの?間違いだったらスマソ
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/admin/upimage/IMG_0163.jpg
274名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:18:12 ID:iCQTeHyG
>>267
一昨日あたりから車庫に止まっていた見慣れないラッピング車はこれだったか。
275名無し野電車区:2006/09/02(土) 06:36:28 ID:5+BeoNRq
276ト○×:2006/09/02(土) 08:13:00 ID:HB9c1EJM
>>261
スマソ、まだ未完成の物件もあるようなので開発中扱いとしました。
って、もう全棟出来上がってるんだろうか…。
277名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:56:07 ID:Q9fr8XNW
>>276
駅のエスカレーター降りて阪急の下くぐった正面のとこ(名前忘れたorz)も
もう入居始まってたような気がする。多分あそこで終わりかな
278名無し野電車区:2006/09/02(土) 16:45:50 ID:chmigbsG
もうちょい高速運転できんのかね?
279名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:18:33 ID:TYJK5xN5
>>262
ずっと眺めよさそうだし楽しそうだけどな。
その程度で尻が痛いとは座り方が悪いんじゃないのか。
2807743@a2B:2006/09/02(土) 22:17:42 ID:1/fwsqcZ
あげ
281名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:30:51 ID:CxZEPw6E
>>278
重心が高すぎる。
+
島式ホーム採用による急曲線。
など
282名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:43:49 ID:w5dk3bPN
そこでロッキード式ですよw
283名無し野電車区:2006/09/03(日) 05:27:26 ID:2VNrXm8G
なぜに
284名無し野電車区:2006/09/03(日) 09:25:49 ID:Ll26YUST
>>282
そのまま、明るい日本海延長計画ですか。(w
285名無し野電車区:2006/09/03(日) 18:58:19 ID:wDngS98v
286名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:05:48 ID:SlWWXVDq
あげ
287ト○×:2006/09/05(火) 00:40:05 ID:Al5t0GeP
ロッキード式じゃ沿線住民の壮絶な騒音公害反対運動が起こるだろうなぁw
288名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:33:00 ID:rkR6efht
ロッキード式やと騒音がそんなに大きいのですか?
289名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:34:46 ID:emX5Uw7F
次、製造する編成は川重製だお。
290名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:51:04 ID:5acNQVI9
>>249
吹田東・茨木西
291名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:47:13 ID:cjmTVoy6
>>290
おお、本当だ
てか俺、生まれも育ちも北摂なのに
吹田ICから東は茨木市だとずっと思ってたorz
吹田東ってずいぶん東の方にあるのな
292名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:05:04 ID:ztpg0esJ
吹田東といえば八丁池やな
293名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:35:14 ID:h1pajZBv
彩都線延伸開業日決定age
294名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:38:20 ID:QFkPkq/G
いつになったの?
295名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:48:51 ID:fCdoyda4
>>292
漏れは三保ヶ池だなw
296名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:49:24 ID:fCdoyda4
吹田東じゃなかったな・・・w
297名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:51:01 ID:rZNdqTHC
>>291
まあ、八丁池と吹田インターの一部が茨木市の飛び地なので、
ややこしいといえばややこしいですね。
298名無し野電車区:2006/09/06(水) 14:50:53 ID:/J83Xjlw
彩都線の試運転はまだかな?
299名無し野電車区:2006/09/07(木) 07:18:21 ID:1ZJFV1E9
300山本健太郎:2006/09/07(木) 12:32:35 ID:+msGVMK0
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
日本のヨハネズブルグ大阪民国wwww
301名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:25:06 ID:24ufg74d
求むスピードアップ
302名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:44:58 ID:Kuv+jQyA
HSSTだったらな
といいつつも、付近を通る道路の振動で橋脚に亀裂が…
とかなってそうだから結局却下かな?
ここって、普通の鉄道だったらだめやったん?
あるいは、LRT専用鉄道とか…
303名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:45:52 ID:Kuv+jQyA
LRTじゃない、LRVやわ、ごめん
304名無し野電車区 :2006/09/07(木) 23:59:51 ID:aLObzxg7
>>301
現状、日本跨座式の限界速度に近い希ガス。
かといって、今からリニモにするわけには行かんし、、、
305名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:05:45 ID:F2sNi3BT BE:396909247-2BP(0)
>>304
所詮モノレールなんてのは古臭い技術だからね
だからもう延伸など必要なし
306名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:08:12 ID:t5jKRA+V
それをいったら鉄道も古くさい技術。

リニモは電気食うし、横に動く有料エレベーター的なものだから、重量制限も厳しいし。

モノレールが新しいから延伸じゃなくて、新しい街に公共交通アクセスが必要だから延伸。

論点が違うね。
307名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:08:25 ID:6p9Uqob9
テレビでしか見た事無いが、東京モノレールって重心が低くて早そうだね。
車内をタイヤハウスが陣取ってるらしいが。
308名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:51:03 ID:D+tTrcxf
>>307
軌道桁が古いところは激しく揺れるぞ。
羽田拡張で付け替えた新線部分(天空橋から空港側)はそれほどでもないが。
309名無し野電車区 :2006/09/08(金) 06:56:04 ID:lffE+ZyW
>>307
早そう、、、速そう。
ま、ええけど、たしかに重心が低めなせいか国内のモノ最高速度で運行してる罠。
尤も、その通り、車内がえらい事になってるが。

>>308
揺れるのんは何処も、、、
跨座式ちごうて懸垂式の話だが、湘南モノは凄まじいで。
さすが主要株主が 京 浜 急 行 だわ。


310名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:00:42 ID:VgyL/r5w
大阪より横浜のがぜんぜん書くが上だし、品もある。
大阪人は、大東急電鉄乗車禁止
311名無し野電車区
確かに、横浜の方が総画数が多いな