大阪モノレール5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:50:58 ID:c2QfssCW
開業15周年記念カキコ
40ト○×:2005/06/03(金) 00:35:40 ID:Y9b37KEq
本屋で偶然見つけて買ってきました、その名も『別冊ベストカーTheモノレール』
全国のモノレールと新交通システム、ガイドウェイバスなんかも載っててお得な
1冊です。大モは1000、2000系の諸元表なんかも載ってます。

惜しむらくは日本跨座式という表記が単に「跨座式」としか表記されてない事。
アルウェーグ式はしっかり書かれてるのに…。日本で生まれた客室が完全に
フラットな素晴らしい規格なんだから(輸出もされてる)誇りを持とうよ…。
41名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:14:02 ID:Tr6ql5yG
モノの改札内にパソコンコーナーってあるの?
42名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:52:14 ID:L76cvr4D
ありますよでも門真駅と南茨木駅と千里中央駅の3駅だけです。
43名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:54:25 ID:L76cvr4D
パソコン10分100円いります。
44名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:03:58 ID:Xfiku4qa
>>41-43

無線LANはタダだったような
45名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:10:53 ID:P+I0Lsba
記念乗車券買ってきた
46ト○×:2005/06/08(水) 21:30:29 ID:WpgZQzBm
ここで知って買おう買おうと思いつつ、今日も忘れてしまった…。
残ってればいいなぁ…。
47ト○×:2005/06/11(土) 00:27:59 ID:TmpCfp6m
蛍に残ってました。
>>45さん産楠!
48名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:36:11 ID:QIzNuK3t
伊丹空港から心斎橋へ行くのですが、

大阪空港→蛍池→梅田→難波 と
大阪空港→千里中央→難波 とでは
どっちが速く着くんでしょうか?

前者の方が乗換えが1回多いし、でも後者は遠回りな様な気がして…
49名無し野電車区:2005/06/12(日) 07:19:18 ID:ITepdYo4
>>48
阪急利用の方が乗り換え多くても早い気がするけど。
といっても千中経由と微妙な差になるのかな。
渋滞なければ梅田か難波までバスで出たほうが一番早いかもね。
50名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:50:37 ID:mmOQqano
あげておくね
51ト○×:2005/06/14(火) 06:07:19 ID:Z4fgGr3M
>>48
利用時間帯が分からないので何とも言えませんが、この時間帯(↑)での
検索結果は宝塚線利用のほうが6〜7分早いと出ました。ジョルダン検索です。

そういやそろそろ彩都線を見に行かねば…。
52名無し野電車区:2005/06/15(水) 01:12:11 ID:fRhztD9c
レールはほぼ完成してる。171号線の南での豊川駅の工事が見頃。
53名無し野電車区:2005/06/15(水) 13:46:59 ID:JmxVNSrT
>>48
大して変わらんだろ。
私なら心斎橋行くなら千里中央経由。
眺めもこっちのほうが好みだな。
54名無し野電車区:2005/06/17(金) 00:02:10 ID:xJ4I8yYT
あげます
55ト○×:2005/06/19(日) 02:16:36 ID:7n+ICgZB
中国に技術輸出されたモノレールのニュースが流れてました。しかし
日本跨座式で一番竣工してから若い大モ2000系ソクーリ。

にしても「円借款? シラネ」とか平気で抜かしやがる住民に対して
中国政府は責任を持って日勤教育をするよう苦言を(ry
56名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:28:26 ID:lnd5sLQJ
>>55
俺も早朝のニュースで見たが、マジで驚いた!
しかも同じ4両ときた。

図面流用してるのか?
57ト○×:2005/06/20(月) 00:34:53 ID:H//c87MH
>>56
でしょうねぇ。ODAだからできるだけ安くageられるようにもしてあるんだろうし。
座って乗ってる人は大体後ろにのけ反って景色を楽しんでましたね。大モの
開通時もあんなふうだったのかな、と。
58名無し野電車区:2005/06/20(月) 02:40:07 ID:4bjGrcOF
59名無し野電車区:2005/06/20(月) 09:22:53 ID:vRewQ4lC
>>58
カラーリングが、こっちの方が好みだなw
60名無し野電車区:2005/06/20(月) 09:38:28 ID:kpK8ENC5
ある日千中―少路間の絶景が読売で放送してました
61ト○×:2005/06/21(火) 01:10:22 ID:UPUEnV7O
>>58
なんか大モと同じような分岐線? があるように見えますね。実際将来は
万博記念公園みたいな形で分岐線を造る構想もあるようです。
62名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:39:39 ID:tPHPAZe6
陶物
63名無し野電車区:2005/06/25(土) 08:30:41 ID:Z4nJyfU8
質問ですが、伊丹からのB744撤退はモノレールにとってかなりの痛手になりますか?
64名無し野電車区:2005/06/25(土) 09:08:40 ID:6URdmKFB
なりそうにないよ。
それにそのジャンボジェットの代替のB777の方が定員多かったりするし。
エンジンも4発→2発で騒音規制も大丈夫だし省エネ。
お客さんも航空会社も旨い話。
大阪空港の魅力も高まるんでないかな。
財界は国際線も条件付きでどうだと言っているし期待したい。
羽田のようにチャーター便になると思うけど。

一方の関空は東京行きでも小型機だよ。
あちらはお客さんが少ないのと着陸料など経費も高いので便数も少ないよ。
あちらはあちらで騒音問題も出てきているらしい。
原因は途上国の飛行機でどうしようもできないらしい。
65名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:18:39 ID:b734qYbK
大モって、ATOなん?
66名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:38:29 ID:Vwfg+GTt
ATC
67名無し野電車区:2005/06/26(日) 07:14:39 ID:NKVAeNA0
>>63-64
旅客機の定員は全日空の例だと、
B747(ジャンボ)・・・569〜339人まで機種のグループによって違う。
対する双発エンジンの次世代機B777は、標準長タイプで418人。延長型は524人。
あらためて見ると近頃国内線からジャンボ機が少なくなったのもうなずけるよ。
国際線なら主力だけどね。

ところでモノレールの定員は?
座席パターンが数種類あるから結構編成によって違いそう。
68名無し野電車区:2005/06/26(日) 21:24:03 ID:BgroEg6D
余談ですが、関空建設費と毎年の税金での赤字補填が続くと思えば関空は失敗でしょうね。
それらの費用を大阪空港周辺の土地買取に廻してたらと結果論ながら思います。
来年には神戸にも空港ができるし大阪から離れた関空はますます苦しいでしょうね。
今度の成田の着陸料値下げも影響しそう。
大阪空港が発展すれば我々も恩恵を受けますし好い傾向ですね。
69名無し野電車区:2005/06/27(月) 04:03:21 ID:npKjjTBu
で、何時になったら関空まで繋がるんだよ!
70名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:05:13 ID:v31dKpWp
>>68
宅地の上を通過する以上大幅増便や深夜早朝発着を増やせないわな
なので、伊丹の周りを買収しまくっても意味薄
71名無し野電車区:2005/06/27(月) 11:10:50 ID:KM9v+x7Z
>>69
関空まで来ることはあり得ないでしょう。
72名無し野電車区:2005/06/27(月) 15:51:42 ID:s4mJWrYk
東京の羽田空港のように大阪空港に近距離国際線を呼び込む話もあるらしいね。
海外からの要望は大きいそうで。
時間制限も利用者から見ればあまり影響もないよ。
夜遅くなら神戸空港も利用すればいいし、神戸空港自体が国際線も検討しているし、二つの空港が協力関係を構築すればいいのだが。
さて関西のメインフレームである大阪空港と神戸空港を結ぶにはどうしたらいいのか?
手軽にバスかな。
本音はモノレールでダイレクトに直通して欲しいものだ。
モノレールなら土地問題や建設費は都心部では有利なのだから。


神戸空港は地方路線が主体になりそうで、さらに大阪空港から地方路線を移転させて、大阪空港の空いた枠に近距離国際線を希望だな。
73名無し野電車区:2005/06/27(月) 16:51:32 ID:npKjjTBu
関空は中心部から遠すぎやな。
南港あたりならまだしも・・・
74名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:46:49 ID:s4mJWrYk
ほんと関空遠いよね。
だから24時間空港の意義も薄い。夜に着いても乗り継ぎ先の終電に間に合わなかったり。
朝は始発で行っても朝一便に間に合わなかったり。
でも国内線は朝晩が多いんだよね。ますます使えねぇよ。
それに交通費も高いよ。
空港連絡橋を渡る宿命ですね。
国際線推進派は大阪空港から関空に向かうのと飛行機で韓国に向かうのも同じ位時間がかかるそうですよ。
関西の遠さが物凄く経済的ロスで関西不況に加担しているみたいなことです。
75名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:15:41 ID:5mMGGtTR
>>73
夢洲あたりを空港にすりゃ良かったのにね。
五輪誘致じゃなしに
76名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:24:00 ID:QQqKZoWh
神戸空港行ったけど、あのとろいモノレールじゃ三宮から16分じゃきついと思った。
77名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:28:51 ID:QQqKZoWh
あ、ポートライナーはモノレールじゃなかったな。
78名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:41:33 ID:btjxBnTY
24時間空港が存在意義を出せるのは旅客より貨物じゃないのか
79名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:10:49 ID:v31dKpWp
>>78
正解
80名無し野電車区:2005/06/29(水) 04:35:16 ID:BEuLm/gd
稚場物
81名無し野電車区:2005/07/01(金) 00:47:47 ID:af9ugcKU
北物
82名無し野電車区:2005/07/02(土) 13:49:04 ID:vvxYtZzh
   .....-──────────-.....
.  .:'r‐'''"¨ ̄ ̄|.[西出雲] | ̄ ̄¨"'''ーi':.
  | l       |────.|         | |
  | l~ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| l ̄ ̄ ̄ ̄~| |
  | |        | |      | |. ヽ=@=/ | |
  | |        | |      | |. (・∀・) | |
  | |        | |      | |       | |
  | |────┤|───| |.────.| |
  | |`‐:...     | |     | |    _...:-''| |
  | |   `` ‐‐-| |------| |-‐‐' '    .| |
  | | [■□]  | | /~~~ヽ.| |  [□■] | |
.  | |‐‐‐‐‐‐‐‐.|._ニニニニニ_.|.‐‐‐‐‐‐‐‐| |
  |_|_____」───l_____.| |
   |. |○○| |.l」_|×ロ|_l」 |      |
.   | |__|└─────┘    |
   |____________|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

83名無し野電車区:2005/07/02(土) 13:55:23 ID:5Pv4s8H2
千里中央―万博記念公園240円をどうにかして
千里中央―山田200円をどうにかして
84名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:23:42 ID:/ZaUd4cx
浮上
85名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:26:38 ID:9SlWnOTm
漏れは阪大
86名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:36:18 ID:dQKCQsEY
万博記念公園−公園東口も200円なのだが
87名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:25:01 ID:1QmkimNN
age
88名無し野電車区
商物