阪急神戸線スレッド 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/28(金) 23:10:46 ID:BCT3dMfh
【鉄ヲタ界の永田寿康】みな鉄68【ワンワン化】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1142015656/
3名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:11:36 ID:EI1YelsP
関連スレ一覧
阪急・阪神経営統合後の阪神間各線を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145030999/
【サンシャイン】阪神電車を語ろう 次は青木【ワーフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143632042/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part19☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144630558/
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141525181/
阪急宝塚線・箕面線&能勢電鉄スレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/
阪急京都線総合スレッド Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144065800/
阪急電鉄 車両スレッド7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138663169/
阪急神戸線・宝塚線にクロスシートは必要か
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144171428/
阪急のツリカケ車スレ その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142845534/
4daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/28(金) 23:13:34 ID:BCT3dMfh
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/
塚口に特急を停めるべきです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141122754/
〜〜〜兵庫県の鉄道オタクはすばらしい〜〜〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140367355/

阪急阪神線
【サンシャイン】阪神電車を語ろう 次は青木【ワーフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143632042/

阪急難波線
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145178621/

daily ウォガ!さぼるな!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141289293/
5名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:14:59 ID:WVIlXSFk
うんこ色電車
6daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/28(金) 23:15:47 ID:BCT3dMfh
追悼式開催は金の無駄 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 4月28日(金)12時44分10秒    編集済

こんにちんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてたかが1分ごときの遅れの為に107人が殺害されたJR福知山線列車脱線事故から1年が経過致しました。お亡くなりになられた方々に対して改めましてお見舞い申し上げます。

先日は事故現場近くで追悼式が開催されましたがとうとう明らかに被害者である筈の当該列車運転士は追悼される事はありませんでした。
確かに事故そのものを起こしたのは彼ですが、その背景には当該列車を管轄していた京橋電車区上司による陰湿かつ執拗な苛めが原因であり、
又阪神(山陽・阪急)潰しばかりにうつつを抜かしバックアップへの投資を全くしなかった無能経営陣、更には監督官庁でありながら見て見ぬ振りをしていた
「酷道交通省」の怠慢ぶりこそ事故の本質です。そういった事を棚に上げ全責任を運転士になすりつけ続けた事は、仮に一部「プロ市民」からの少なくない圧力があったとしても到底許されるべきものではありません。
ましてや当該運転士は既にこの世にはおらず死人に対して責任云々を追及する事ほど愚かかつ不毛な事はありません。牛丼を売れない牛丼屋に「牛丼くれ」と言っているようなものです。
以上の事を考えると今回の追悼式はまさに金と時間の無駄であり、その経費を保安投資に回す事こそまさにお亡くなりになった107人に対する本当の礼儀であるのは当然の事であります。

>山手線、埼京線が大混乱していたそうですね
私は当日10時台の新宿発スベーシア号に試乗致す筈でしたが発車直前にあえなく運休となってしまいました。全くとんでもない大馬鹿野郎がいたものです。まあ仕方なく北千里から乗りましたがね。

P.S. 本日新聞を拝見致した所山陽電車の広告としてあの人気芸人「タージン」氏が起用されておりました。各種1dayチケットを早速宣伝しておりました。非常に良いタイミングだと思います。
7名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:35:56 ID:kkjvXpLy
>>1 乙
早速ウォガに荒らされてるなwww
8名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:47:18 ID:ed5Ao/x0
でも俺はウォガ好きだ
9daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/28(金) 23:53:49 ID:BCT3dMfh

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_          _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν    Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7      | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'        |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!|\__/ ̄~iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ! \__| ▼ .‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /     \ 皿.!  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /     /   \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄      / ゞ  γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
10名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:55:54 ID:WVIlXSFk


   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>9
11名無し野電車区:2006/04/29(土) 03:26:38 ID:ZHKYN1Sm
ィワォカ厨は最近見かけない
12 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/29(土) 17:50:09 ID:NEPt8TO4
夙川の工事現場見てきたけど、あそこの盛土区間に植わっている桜はどうするんだろ?

>>11 いや、来ていらんし
13daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/29(土) 19:13:03 ID:z6I9pUkM
阪急萱島ホームで花見?
14名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:43:09 ID:5GeF/ZIK
age
15名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:03:06 ID:LyhGtcpl
>>12
工事には邪魔だけど、別にホーム延長するだけなら
完成後のホームの邪魔にはならないかと。
16名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:29:41 ID:1NCSBhPp
>>15
夙川に特急が止まらない事を祈る。
少なくとも日中は現行ダイヤでも西北での特急接続が便利なので、夙川特急停車は必要ない。
阪神間直通客が迷惑するだけ。
17名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:30:19 ID:aV5Pov3A
>>16
夙川の特急停車には余り賛成ではないものの、日中の三宮への不便さはJR夙川
駅ができてすべての列車が芦屋で新快速か快速との接続で阪急より5〜6分も早
くなると決定的なダメージを受けるのは明白。特急停車は、夙川の芦屋川化を防
ぐのには不可避化と思う。
18名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:39:32 ID:1NCSBhPp
>>17
通勤特急のみで十分。
19名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:57:14 ID:aV5Pov3A
>>18
通勤特急のみでは停車の意味があまりない。日中に特急が停車してこそだ。
個人的にはこの停車はあまり賛成ではないのだが、JRの新設駅への単純な対抗
策としてではなく、西宮北口以西での阪急の牙城を守りぬくための阪急の必死の
防御策ということを理解してやらなければならないと思う。
だから長年の課題であった御影の速度制限緩和や最高速度向上を所要時間増防止
策として視界に入れてまで計画しているのだと思う。
20名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:54:50 ID:rl5Yiyif
快速特急 快速急行 普通 の三本立てにしましょうぜ
21名無し野電車区:2006/04/30(日) 05:53:05 ID:39/jYxtL
15分ヘッドで、快速特急と、特急と普通を走らせればいいんじゃないかい?

快速特急停車駅=十三・西宮北口・三宮から各駅
特急停車駅=十三・西宮北口・夙川・岡本・三宮

供給過剰になるところは6両に減らすとかして。
本当言うと阪急のS-UP後は山陽直通特急を阪急が担当した方が長距離の
速達を考えるといいと思うので、快速特急は姫路直通ということで。

乗務員の増員とかダイヤの組み方はまったく考えてません。
22名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:04:57 ID:SHN/eW+i
>>19
その割には工事が進んでいるように思えないが。>御影カーブ
23 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/30(日) 09:02:13 ID:SMcaLYYJ
・・・最近は15分ヘッド案が流行っているのか?

というか、>>15-16移行の流れって('A`)
24名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:42:27 ID:AgvmZjxj BE:235372695-
梅中十神園塚武西夙岩芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川園屋本影甲公日宮
●━●━━━━●☆━━☆━━━━● 特急
●━●━━●━●●━━●━━━━● 通特
●━●━━●●●●━━●━●━━● 急行
●━●━━●●●●●●●●●●●● 通急
●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

(☆はどちらか停車)

これでいいのかな?
25名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:43:28 ID:AgvmZjxj BE:209220858-
>>24訂正

梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲公日宮
●━●━━━━●☆━☆━━━━● 特急
●━●━━●━●●━●━━━━● 通特
●━●━━●●●●━●━●━━● 急行
●━●━━●●●●●●●●●●● 通急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

(☆はどちらか停車)
26名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:57:28 ID:ZDpHMIYt
>>19
通勤特急のみで十分。
JRに奪われたとされる乗客の多くは通勤客。通勤定期代がJRのほうが安くなる区間が多くなったことも一因。
日中の定期券外乗客なら安い阪急を使う客も多いだろうし、多少の流出はあるだろうが、
特急を止めることにラッシュ時ほどのメリットはない。

あと、特急を夙川に停車させた場合、後続の各停は減速を強いられ、
結局三宮手前でその後続の特急が減速しなければならないことになる。
(六甲待避なら問題ないが)
27名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:27:46 ID:BsAAgJXo
>>26
北口での緩急接続をあきらめて、園田と六甲で普通が退避すれば減速は回避できるのでは?
問題は、緩急接続する駅がなくなるってこと。
28名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:28:29 ID:CBhlHxnT
御影の改善ってホントかいな。道路改良なんじゃないんかえ?
29名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:44:20 ID:lgGurPE9
JRの尼崎付近のようにS字カーブの前で
「この先多少左右に電車が揺れます。ご注意ください」
という放送を入れて爆走すれば問題なし。
立ち客にはたまったものではないが。
30名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:08:07 ID:IPBBHPTu
京都線にしても宝塚線にしても特急(快急)という
ラッシュ時と昼間時の種別が異なる運行を始めてるから、
今、思うと、岡本ではなく六甲に停めてるのも一案かと思った。
六甲はポイントがある分、ロスがあるから、
もう少し体感的には良くなる走行になってた希ガス。
妄想スマソ

>>27
シンプルな北口での緩急接続を廃止して、
園田と六甲の待避をフカーツさせると特急停車駅以外は
使えないダイヤになるし、確実にJRに流れるw
そこまでスピードアップして夙川に停めるメリットはありませぬ。
31名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:20:38 ID:34va/j5c
村上ファンドは阪神株で巨額の資金を塩漬けにしているが、資金繰り
や投資家の圧力はどうなのだろうか?
長期戦に持ち込んだ方がいいのだろうか?
32名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:39:32 ID:SpMx1EDr
>>31
長期戦に持ち込んだら、阪神の役員がほとんど村上ファンドのヤシになって終わるだけだと思われ
33名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:55:09 ID:57oiXu/z
結局六甲の構造がネックなんだよな
34名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:25:35 ID:1NCSBhPp
>>19
阪神間直通客を失うのと夙川1駅の乗客を失うのとどちらの方が損害が大きいのか分かっておるか?
35名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:42:21 ID:57oiXu/z
今更阪神間直通客が戻ってくるのか大いに疑問だがな
36名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:27:16 ID:1NCSBhPp
>>35
120km/h運転による阪神間25分以内運転をすればある程度は戻ってくるはず。
37名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:33:52 ID:CBhlHxnT
25分では戻ってこないだろうな。

阪神間21〜22分運転で、定期運賃がJRを下回り、昼間割引や休日回数券も
JRの昼間特割きっぷを下回る料金&使い勝手となったら、戻ってくるだろけど
そこまでして客を取り戻す必要はないと考えてるんじゃないの。
38名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:49:19 ID:BFH4HXI5
夙川を改造して4線2面で緩急結合できるようにしちゃえばいい
でもって、特急と普通は夙川で接続
39名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:50:09 ID:BFH4HXI5
夙川を改造して4線2面で緩急結合できるようにしちゃえばいい
でもって、特急と普通は夙川で接続
40名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:55:31 ID:57oiXu/z
「2面4線」と呼ぶ人と「4線2面」と呼ぶ人はどちらが多いのかな?
俺は前者だが
41名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:02:16 ID:j5ySVz2g
西北が隣にあるわけだが?
42daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/30(日) 20:09:02 ID:8VlkHfoS
塚口を改造して特急を停車させて緩急結合するべきです!
43 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/30(日) 20:31:10 ID:3NCRKqZW
>>41 ・・・というか、甲陽線は?
44名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:15:51 ID:rl5Yiyif
>>42
塚口駅を16両対応にして、
塚口・塚口です。伊丹線は乗り換えです。この駅で後ろ8両特急車を
連結いたします。発車までしばらくお待ちください。
とするのか?w
緩急「結合」
45daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/30(日) 21:27:19 ID:8VlkHfoS
なぜ20両対応にして伊丹線に超苦痛・・・・いやいや、直通しない野田?
46名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:40:11 ID:PBEO7usp
>>27
北口での緩急接続をあきらめるだと?
血迷ったか

>>37
費用対効果でしょ
47 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/30(日) 21:41:22 ID:3NCRKqZW
>>46 (・∀・)っ「急行復活」
48名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:46:35 ID:jYzlUHoZ
梅田  特急00 普通01 急行06
塚口  −    普通18 急行17
西宮  特急13 普通26 急行25
夙川  −    普通28 急行27
岡本  特急18 普通33 急行31
六甲  −    普通41 急行35
三宮  特急25 普通47 急行39
49名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:53:35 ID:HXjaWyL8
>>27>>46
解決策
その1.特急・普通とも5分間隔にして、園田・西北・六甲の3駅全部で待避。
その2.西北―武庫之荘間、園田―神崎川間に新駅作って園田・西北・六甲で待h(ry
その3.塚口の神戸線ホームと六甲を島式2面4せ(ry


ところで武庫之荘が島式2面4線だったのっていつの頃?
地元住民なのにwikipedia見て初めて知った(´・ω・`)
よく見ると駅北側の駐輪場や南側の桜並木の敷地の幅が丁度1線分ぐらいだな。
50名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:48:31 ID:fKSzjX1x
無駄に高性能な次世代ATSや、むしろ移動閉塞式ATCを導入し、
いや、さらに朝夕ラッシュ時だけのためにATOSを導入し、
踏み切りも改良し、ドアチャイムや駅放送を大阪市営地下鉄並みに
パワーアップし、車内外放送もJRの最近の車両並に高性能化し、
最高速度も少し上げれば、普通・特急ともに余裕時間を削らなくても、
2分くらい縮むのでは?
51名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:06:04 ID:bzfTJxsO
>>48
複々線じゃないと実現しないだろ。
急行の1分後を普通が追いかけるのは不可能だし、
後続の特急は01分発の普通をどこで抜くのか。
52名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:13:02 ID:lgwZ7FqN
>>51
30分ヘッドなんだよきっと。
53名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:19:11 ID:zHLS8jGA
神戸線の車両は今でも他社と比べてハイレベルだと思うが、さらに磨きをかけて、
所要時間なんか気にならない乗り心地を当たり外れなく実現していけば
多少なら遅くても許されると思う。
リニューアル5000系は、M車でもあの静けさ、落ち着いた車内空間、
多少のくたびれはあるものの、文句ない乗り心地を誇る8000系、はすばらしい。
7000系と3000系はできればモーター音対策の改造を施して欲しいが。

前スレでも言われたように、アンゴラ山羊廃止になったり、固さ・背もたれなど
不安点が多い9000系は、5000系リニューアル車のアコモに変更の上増備してほしいと
思うのは漏れだけだろうか?
54名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:29:25 ID:Thmb9MCa
>>52
梅田駅ホームにあふれる乗客、駅員に詰め寄る乗客、たびたび響く怒号が
目に浮かぶようだw

無理に48のダイヤを実現するなら、
普通も急行も4両編成で、普通園田 急行園田、
園田始発急行高速神戸 普通三宮として、園田で2列車退避か?

園田で、ホームを右往左往する乗客、乗務員に詰め寄る乗客、
虚しく響く怒号が目に浮かぶようだw
55名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:30:08 ID:bzfTJxsO
>>53
現行車両はすでにアンゴラ山羊ではなく合成。
9300系と同じシートなら硬さは確かに問題かも。
9000系の背もたれは現行車両と同じ高さになるので問題なし。
56名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:43:38 ID:dKh1Z7Cw
>>49
高度経済成長の頃の長編成化までと思われ
塚口も昔の写真を見たら下り線に待避線があったみたいだな
57名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:58:25 ID:s9IgFv29
>>56
退避等の問題があり、無理なのは承知の上だが、
4両編成で5分ヘッドなら、めちゃくちゃ便利になりそうだ。
58名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:12:31 ID:exOIDRTo
十三と北口の間を複々線にすれば、全て解決する。
59名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:14:04 ID:DtZZ0kgC
土地取得費用と工事費用は全部58が出してくれるんですか?
このスレを勝手に代表してお礼を言うよ。 あざーっすw
60名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:16:13 ID:pOGiAhMX
アンゴラ山羊使ってるのって何系までだっけ?
61名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:36:29 ID:yLWStUDc
>>60
何系までかは知らないけど、5000リニュと9300では雲泥の差があるように思う。
9001は、なにとぞ、5000リニュ用のモケットに戻してください。>>阪急さん
62名無し野電車区:2006/05/01(月) 08:02:24 ID:1KRvHqFd
阪急さん…、阪神救済も大切だが本業も疎かにしないでほしい。
一度、芦屋川の南側を改めて観察を。すぐそこに本当のライバルが。

それが繋がった時、一番喉から手が出るほど欲しがってる地域間輸送客がどうなるかは…。
    ・
    ・
    ・
言うまでも無いやろう。
63名無し野電車区:2006/05/01(月) 08:24:50 ID:zByIQ7Mq
それが解ってるから特急の停車駅を増やしてまで普通列車先行のダイヤにしてるんじゃないか。
でもドアtoドアでは勝ち目はどう見てもないんだよな。SCなんか車のこと優先でできてるし。
ららぽーとだけじゃなく西北の球場跡地のSCも車優先で設計すると阪急が明言してるよ。
え?山手幹線じゃなくてナチュラルローソンのこと?
だったらごめん。アズナスはもうだめそうです。
64daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/01(月) 20:53:03 ID:dUwrSfo1
山手幹線で阪急百貨店や伊藤ヨーカー堂に逝くカップルクルマ族撲滅!
アンゴラ山の羊の毛のクロスシートまだ〜?夙川特急停車まだ〜?
65名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:13:40 ID:pOGiAhMX
>>64
敢えてツッコミを入れると、
アンゴラ山羊というのはアンゴラの山羊(ヤギ)であってアンゴラ山の羊ではない。
66名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:27:56 ID:pi1JxiL7
メリー山の羊のクロスシートまだ〜?
67名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:30:29 ID:S31QVJsV
【証券】阪急ホールディングス:格下げ検討を発表 スタンダード&プアーズ(S&P) [06/05/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146492631/
68名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:32:35 ID:7GB2joR+
外資系格付け会社までもがグルか?
69名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:33:44 ID:Z+f4xpyY
>>64
敢えてツッコミを入れると、
イトーヨーカ堂というのは、昔伊藤ヨーカ堂と名乗っていたこともあるが、
決して伊藤ヨーカー堂ではない。
70名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:40:00 ID:QewTU9Sn
>>64
敢えてツッコミを入れると、
クロスシートは神戸より2両が2編成走ってるから乗りたければ乗ればいい。
ただし、空いてる時間帯にしろよ。
混雑時は、ドア付近すし詰めで苦痛以外のなにものでもないからな。
71名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:07:04 ID:lUQAWsba
>>64
敢えてツッコミを入れると、
夙川は特急停車か通勤特急のみ停車なのかはっきりしていない。
72名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:58:36 ID:2YjdvwFH
>>63
そこで、普通と快速急行のみでの運用ですよ。

え、マルーンカラーの都合上、黄色より赤がいい?
ならば20年前の、白地に赤でどうでつか?
あるいは10年前の黒地に黄とかで妥協?
73名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:29:59 ID:G4oPj6Mk
通勤快速急行
74阪急電車趣味歴30年のベテラン:2006/05/02(火) 01:41:41 ID:2OsSMhu6
最近よく思うんですけど、
なぜか更新5000系は各駅停車と競馬臨時急行の運用が多く、
特急運用は少ないですよね。
更新時に車輌性能を上げたから、加減速を繰り返す列車に重点的に使用してるんすかね?
特に2編成が同時に昼間(それも休日)の特急列車で入っていることはほとんどありえない。
75& ◆xfvx2QuQRA :2006/05/02(火) 01:46:42 ID:2OsSMhu6
>>74
ただし、稀に梅田駅8・9号線でこんな並びが・・・
奇跡の一瞬!
http://img206.imageshack.us/img206/1646/des20qc2cv.jpg
76名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:51:05 ID:1XX0Aa5X
>>75
グロ
77名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:12:04 ID:N6kCUu9c
>>75
前のと同じだな
進歩が無い
78名無し野電車区:2006/05/02(火) 05:18:52 ID:fGIFBC0O

なんで苦楽園口ってスプリングポイントじゃないの?
歴史的にそうなん?
79名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:26:10 ID:QUkzjUEX
>>78
オーバーランで正面衝突防止のためじゃない?
80名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:28:28 ID:WoEV4nf0
スピードアップ厨に告ぐ
@大阪神戸間が100キロくらいあると思い込む。
A7000系特急が来るのを待つ(多いから、すぐ来るだろう)
BM車に乗り込み、目を閉じる(けして風景を見てはならぬ)
どうです?200キロくらい出てるように感じませんか?

w
81名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:07:10 ID:gqAQ7fnz
↑その条件なら300キロ出てるように感ずると思われ
82名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:00:26 ID:N69JCCWV
ドドン・ドドン・ドドン・ドドン(テンポかなり早め)とレール溶接継ぎ目を
通るわずかな音を脳内加算すれば、新幹線ry
83名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:15:54 ID:ZAokkQTE
何ヶ所か信号機がLED式のものに取り替えられてるな。
確認したもの
 三宮→春日野道、春日野道→王子、芦屋→夙川、園田→神崎川
いずれも各1ヶ所。以前は3灯式?だったと思うが4灯式になってる。
やはりスピードうぷを見越しているのか?

ガイシュツだったらスマソ。
84名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:52:57 ID:/+N9LJ02
>>80-82
色々な乗り方があるんだな。今度目をつぶって乗ってみることにするよ。
>>83
そもそも、幹線で3灯式がいっぱいあるほうがおかしいと思う。
灯数はさておき、LED式信号は結構多いような気がするけど。
特に踏み切りの白色で点滅する信号は猛烈にLED化されてる。
85 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/03(水) 23:56:44 ID:qKA/YpfI
>>84
・・・近鉄大阪線とか いや、お隣さんのしЯも意外と三灯式が多かったような

というか、速度向上を目指すなら、閉塞区間を短くした方が効果的な様な気もせんではない
86名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:15:04 ID:iR/rXe+B
多灯式信号が有用な場合を考えると、たとえば普通の後追いする通勤急行が
4灯式なら減速信号のはずの注意信号で大幅減速を強いられるような場合、
多少の減速でそのまま停車駅まで追い込め、その後ろを走る特急が少し速くなるとか。

個人的には意味もなく6灯式信号を導入してほしい。もちろんGG現示付き。
87名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:56:07 ID:npFvR/VP
もうYGF現示でいいよ
88名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:48:38 ID:7EFjA7cz
俺的には甲陽線とかには腕木式信号機を復活させてほしい

もちろん中身は最新型
89名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:50:25 ID:91B6WBXL
>>87
京急と同じ速度として、105キロ以下か。 意味無ぇー。

ちなみに、GG現示は、Gと同じく110キロだけど、指令員からの
「急げ、急ぐんだ。お前の後ろには特急と準急が迫ってるんだぁ!」
という魂の叫びで、ウテシは、既にフルノッチに入ったマスコンを握る
手に、無駄とは知りすぎるほど知りながら、さらに力を入れ、
既に入にされた高加速スイッチを確かめるように指差し、
電圧計と速度計を険しい表情で睨みつけるのだ。
90名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:54:34 ID:GDEeICSW
>>88
中身は最新式:
プラズマディスプレイを設置して、それに腕木式信号機を表示しますが、何か?
91名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:02:52 ID:b756L0cm
甲陽園にずっと止まってる電車は一体何?
時々交代したりするの?
92名無し野電車区:2006/05/04(木) 03:12:23 ID:nsKgULHs
>>88
甲陽線に限っては、逆に腕木式がおしゃれと感じさせるのでは?
本線と違ってゆったりした時間が流れるところがあって。

整備すれば観光需要も狙えたり?セレブ気取りの主婦層あたり。
93名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:04:27 ID:HB7L1Ile
108km/h=30m/s (だから何だと言われても…
94名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:37:34 ID:TkKhZgjw
>>91
確かあれは12時頃に西北から回送されてきて、
ずっと甲陽園で昼寝してますね。
たしか3時半過ぎぐらいに目覚めて夕方ラッシュの増発運用に入るはず。
95名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:39:40 ID:zRHt7T6y
>>91
学R用かな?
甲陽線と今津北線には「学R」と呼ばれる臨時列車が予めダイヤに組み込まれてて、
学生さんの利用状況に応じて運行されてる。
96名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:40:39 ID:WKqFtFMw
>>80
目を閉じて普通へ乗ってみた。
すげぇ。ほんとに200km/hくらい出てる気がしたよ。
神崎川−園田間10kmあると思い込んだ俺。
97名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:00:39 ID:DmOx4t0N
LEDの信号機JRのは緑がかってるけど阪急のは青に近いな
98名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:40:36 ID:gqSCtTXs
ところで神戸線の新しい話題マダー
99名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:58:25 ID:ytVKHcVu
9000系完成までお待ちくだはい
100名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:00:41 ID:lAnyedCF
100get
101名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:15:51 ID:OG0H+AaM
夙川に特急系が停まるとなれば、それこそパタパタがLEDに変わるんじゃない?
でも下りはホーム幅狭かったし河原町改札上部のようなものになるか?
102daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/04(木) 23:17:04 ID:1tVtkcZo
当然塚口にもLED?
103名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:43:09 ID:j4EMRPqb
9001Fは、LED表示装置をやめて、パタパタが導入されます。
104名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:57:39 ID:tmn8kKws
>>103 想像したら不覚にもワロタ
臨時 快速
通勤 急行  ←前半と後半が分かれてて、
区間 特急
快速 準急   パタパタパタパタ  パタッ
普_ 通_   パタパタ  パタッ
回_ 送_
105名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:12:18 ID:pHwG1aR1
車内にパタパタ用のでっぱりが、、、
網棚の一部がふさがれる悪寒w
106名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:01:19 ID:wqYBgRPT
雨が降ってきた…?
107名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:31:19 ID:JHc07z+P
三宮のホームにLEDがつきそうなヨカン。
天井の配線、なんか工事してるyo
108名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:56:26 ID:nx17H14K
車内の列車種別の書かれた路線図。夙川に点線で囲まれた部分があるな。
特急が停車するようになったら、この点線部分ににシールを貼って停車駅を訂正するための
下準備のように思うけど、違うのかな?
109名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:06:47 ID:8Rt2ItCW
>>97
こないだの夜に三宮〜春日野道間(JRとの併走区間)を通ったけど、
JR線(三ノ宮駅上り方面)に設置されているLED信号機も阪急神戸線
三宮〜春日野道に設置されているLED信号機と同じ青っぽい色をして
いたような気がする。

>>107
LEDよりもプラズマディスプレイの方がいいな。
110名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:32:25 ID:bixEL00H
>>108
あれは、甲陽線も含むという意味だ。
111名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:07:46 ID:gDYknE7F
>>85
阪神本線や南海本線は、ほとんどの信号機が4灯式・5灯式。
近鉄線は全体的に3灯式の信号機が多い。

>>97
LED信号機の方は、JRの方が採用が早かった。
最近は、交換が進んだため少なくなってきたけど、JR神戸線に設置されていた
LED信号機は青の色が白っぽい緑色をしていた物が多かった。
あとJR線では、主に三工社製・てつでん製の信号機が設置されているけど、
阪急線内では、見た限り京三製作所製の信号機しか設置されていないようだな。

>>99
9000系はいつ完成するのかな?
112名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:14:25 ID:DarrFkOg
>>111
近鉄の注意信号は65km/hだから、結局減速信号みたいなもんだ罠。
閉塞区間の長い阪急も近鉄風に信号の制限速度を上げたらいいと思うのだが。
113名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:01:24 ID:AP7obv9x
制御距離
114名無し野電車区:2006/05/06(土) 08:57:05 ID:tzMF4PMJ
夏に営業運転開始じゃなかった? 9000系。
115名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:30:02 ID:1wBsvzuf
夏か… じゃあ8月末だろうか
116名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:40:08 ID:sN7xl2+8
そんなに待てない 7月始におながいしまつ
117名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:23:29 ID:x0lbTHJA
3000系リニューアル工事はまだ?
118名無し野電車区:2006/05/07(日) 07:44:44 ID:10ROBQg5
今日は8200系も休日出勤です。
119西宮きた子:2006/05/07(日) 09:20:27 ID:ZiFC3WZl
はじめまして☆
西宮きた子です
阪急沿線のとぁる女子高に通ってまぁす
よろしくぅ
120名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:39:10 ID:7ZI7D+wZ
>>119
メルアドうp
121名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:04:58 ID:2rTFpFlS
>>118
kwsk
122名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:37:17 ID:GxSdjlmj
>>121
正雀のイベントの事かと。
123名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:40:45 ID:ZiFC3WZl
>>120
2ちゃんにゎさすがに怖くてupできないょ
124西宮きた子:2006/05/07(日) 10:41:47 ID:ZiFC3WZl
↑上の名前ないけどぅちね
125名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:45:57 ID:OHOfShgU
ネカマか?
126名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:43:53 ID:DkpdywgG
京都線スレ化する悪寒....
127P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/05/07(日) 14:58:17 ID:NHh31+Oj
東急2000系のフルカラーLED改車の写真見てきたけどアレはダサい、もう普通に幕でいいんじゃまいか
128名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:04:07 ID:F0dGfdgX
まあ阪急は新しい技術を積極的に採用する会社だしいいんじゃまいか
ただ、LEDでも丸ゴシック書体を再現できればいいのだが。
129名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:59:48 ID:0uNDvK6t
つうか写真を見るんじゃなくて実車を見てこいや
130名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:31:22 ID:1BaVoMIo
だから、液晶なら幕同然の視認性と細かさがあるだろうに。
131名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:55:08 ID:ZFrO8i2t
>>130
直射日光照射による視認性の極端な低下はどうする気だ?
132名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:21:26 ID:1BaVoMIo
>>131
LEDもそれは同じこと。
133名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:58:51 ID:rfedRXSL
LEDのほうが特別な高輝度化は容易とマジレス。
ただ、あまりやりすぎると夜間直視できないほど明るすぎるので、
調光機能が要るが。
丸ゴシックが再現できるかどうかは、どの程度金をかけるかによるだろう。
3mmのLEDを密着配置で使えば文句無い画質になるはずだが、
猛烈に高コストとなることも間違いない。

話は変わるが、伊丹線の非幕車の行先表示器が、電球色から白色になってる
のを見かけた。
134名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:26:21 ID:eCYPQHXM
>>133
丸ゴシックの再現なんて完全なる趣味の領域
そこまで金かけるんだったらもっと新車投入しる!と

伊丹線の非幕車(3077F)は幕車にはさまれて走ってたことがあるから
伊丹線に来た当初から蛍光灯だったYo!
その他の非幕車は使ってない
135名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:19:20 ID:YumYx6i6
塚口は何百回と通っているが、伊丹線には乗らないので知らなかった。
>>蛍光灯
136名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:59:45 ID:QpxmaJH+
8200系が日本で一番怠けてる鉄道車両なことはおそらく疑いない点について。
137名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:44:45 ID:WxOv2ZlH
見やすければ何でもいい というか方向幕が一番見やすいのは揺るぎない事実だが
コスト面で考えるとそのLEDとかいう非常に見づらいものに変わっていくのだろうな
見せる気ないとうか。
138名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:25:11 ID:RtJjjYUM
雨降ってきたよ
139名無し野電車区:2006/05/08(月) 13:00:42 ID:srWqxdXZ
↑氏ね
140西宮きた子:2006/05/08(月) 17:56:18 ID:thvk7Zr5
雨っ!?
ぅちのところゎカンカンでめっさ暑いょ
141名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:55:24 ID:w/zRGeE9
>>136
つ夢空間


ちがうか
142名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:43:59 ID:qU5SD3XZ
>>136
営業運転より回送のほうが長い件について。
143名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:27:12 ID:xXOVeRdP
       ☆ チン        マダ〜
                     マダ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 9000系マダー
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 7000系    .|/  ファーン ブォーーーン
144名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:09:53 ID:ty/hY07t
>>142
回送のほうが長かったっけ?
通勤急行で北口から梅田まで言った後、そのまま車庫入りだったと思う。
この記憶が正しければ営業運転と回送が同じだと思うのだが。
145名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:24:50 ID:KSKGbUjh
>>143
電気笛や空気笛を鳴らしても、どんぶりをチンチン叩いても早くはならないよw
146名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:26:26 ID:DBqgEN6E
>>144
入換を考えると、1日の走行距離のうち、営業運転の距離が半分以下だからなあ
147名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:31:29 ID:H48cLEwk
6000系3両編成をバラして2両増結にして、余った1両を8200ではさんで
甲陽線・今津南線・3+3で今津北線とか?
148名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:33:27 ID:Xv9inxhq
>>147
ぶっちゃけ、ラッシュ時間帯以外は甲陽線も今津南線も2両で十分。
149名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:39:53 ID:phWDhgGu
今津南線時々乗るが、そんなに閑散というイメージじゃないな。
時々学生とかまとめて乗ってくるし。
2両では無理とは言わないが、1.5倍混むなら嫌だ。
150名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:46:39 ID:HbVcjgpE
9000Fの次、9000系ベースの中間車を12両作って、8200系を両端に付ける。

9000系を4連で新造しつつ8200系を固定座席に更新し、
2+4+2で本線、今津北線・伊丹線予備に。
(これは、漏れのような支線ユーザーが狂喜する。)
151名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:10:21 ID:USQr+qV0
3000系6両をブレーキ・モーター・制御器全交換改造で、8200系ではさんで、
はい、新車1編成がちょっと割安に出来上がり。
前から見ても後ろから見ても新車。
横からは見ないように。
車内は5000系リニューアルメニューでピカピカ。
152名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:20:28 ID:xuThTG7P
8200系の間合運用で、梅田−宝塚無停車の特急をデータイムに走らせる。
需要的には20分ヘッド・2両で十分だろう。
宝塚在住の俺が喜ぶ。            スマン、調子に乗った。
153名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:01:51 ID:zGVwSJyL
今津線の3000系・3100系を電機子チョッパ改造してください。
乗り心地向上と、電力回生による省エネ、著しく高額な改造費用などが
期待できます。VVVFより3000系にお似合いな雰囲気となるのは間違いない。
ブーーーーーーーン ビュイーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーン プシュ キー
154名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:58:31 ID:6vq9dIF6
8200系は一番働いてないというけど、その他の増結車も
ラッシュ時しか出番がないと思うんだが。

5000、5100、5200の増結用も後には一般車と混合されたし、
6000や8030番台などでも一般化されているのがいるし。

今津線の6連と神戸本線の6連が共通運用みたいなことになってた
時代ってありましたか?2000系以降の6連が本線復帰を前提としつつ
今津運用に入っていた80年代以前の時代ですが。
155名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:45:03 ID:4KK/lzgI
車両故障で遅れ
156名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:17:53 ID:qajj9tJ0
>>155
kwsk
157名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:23:08 ID:+WzQt6uU
>>156
花隈で車両故障。約3分の遅れ。
158名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:27:55 ID:uZqE55z4
T#K1722 花隈 ブレーキ不緩解 8分延発
159名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:02:24 ID:/dPeWJz9
7000系の増圧改造車にはハンドル横にBマークが
貼ってあるそうですが、どうですか?
何編成かあるみたいですが…
160名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:09:07 ID:gaX6/y0W BE:73227072-
>>156
六甲17:42の普通梅田行きですでに3〜4分遅れてた
当然後続も遅れてるだろ
161名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:10:19 ID:FAN2TqaW
>>154
98年改正までは、本線用6連も今津線に顔を出してた。
最近は検査代走ぐらいでしか見かけんけど。
162名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:20:28 ID:S0B7oqSR
ところで、今のダイヤっていつから? 改正マダー?
別に不具合はないけど、あえて言うなら、土休日ダイヤの19時以降、
もうちょっと電車がホスィ。
163名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:38:09 ID:q4+MEZh0
>>162
2001年2月ごろに修正
改正するなら山陽と阪神とセットでするだろう
164名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:40:27 ID:IFVM9N2q
今すぐでもできる甲陽線のみのダイヤ改正キボンヌ。
朝ラッシュ時の夙川到着を1分早めるだけでいいから。
165名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:04:55 ID:p00N3ljr
>>164
駆け込み乗車増加&怪我人増加&マナー低下
166名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:41:15 ID:78VJ0WO3
>>165はおそらく今の朝ラッシュの甲陽線〜神戸線接続の実態を知らないのではないかと。
今は、ある意味神戸方面への接続が『良すぎる』。
甲陽線の一番前の車両に乗って、夙川到着後すぐに大急ぎで歩いても
下りホームに上がった頃には既に下り電車が到着している。

一分早く甲陽線が到着すれば、甲陽線の利用者が皆そろって駆け込み乗車している今の状況を改善できると思うが。
167名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:31:53 ID:wXz/UL4e
阪急、ATS作動緊急停車 高速花隈-三宮間
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000028669.shtml

九日午後五時すぎ、神戸市中央区の神戸高速花隈-阪急三宮駅間で、
走行中の高速神戸発梅田行き普通電車(八両)に突然、ATS(自動列車停止装置)がかかり、緊急停車した。
運転士が計器類などを点検したが異常がなかったため、九分遅れで発車。乗客約百人にけがはなかった。
阪急電鉄によると、同電車は花隈駅を発車した直後でスピードがほとんど出ておらず、今後、ATSが作動した原因を調べる。
この事故で、上下線三十三本が遅れ、約一万三千人に影響が出た。
168名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:22:16 ID:G16tBsv0
>>167
これがJR西ならトップニュースになるんだろうなw
169名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:11:56 ID:xi+lbovt
165のIDがJRであることを誰も触れてない件について
170名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:23:53 ID:0xTLpwZL
小文字だもん
171名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:51:49 ID:HVvMQ1e4
>>150 漏れも似たようなのを思った。ベースは8200の窓枠に合わせてもよいかと。
   中間6両×2製造して8200系に組み込む(試験的に阪神の様に中間2両を転クロを入れてみるのも乙)。
   将来9000系投入次第では、神戸線の2+4+2の2両車を増結運用に戻して、
   宝塚線の増結車8040系を各6両ずつ中間車作って神戸線で走らせてあげたい・・
172名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:51:06 ID:XBOp8pw+
>>167
そんな時間に高速神戸始発の普通(阪急)梅田行きなんてあったんだね。
西宮北口始発高速神戸行きがあることは分かっていたけど、それが高速
神戸から再び営業運転されるとは思っていなかった。
173名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:25:28 ID:bXyOL2TI
>>172
同じく、黄色直特から接続の高速神戸始発特急も蟻ますな
174名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:48:22 ID:bjCINqXX
阪急HD角和夫社長 阪神との統合効果強調
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000029278.shtml

阪神電気鉄道との経営統合を目指す阪急ホールディングスの角和夫社長は十日、神戸新聞の取材に応じ、
阪急や阪神などが乗り入れる神戸高速鉄道区間に触れ、「運賃に割高感がある。
(統合によって)いい知恵が絞れるだろう」と値下げの可能性を示唆した。
沿線住民にとっての統合効果に言及したのは初めて。
神戸高速は神戸市の第三セクター。三宮-須磨間の片道運賃はJRが百七十円なのに対し、
神戸高速に乗り入れる私鉄は三百二十円とほぼ倍。
角社長は「運賃の高さが(利用者増の)ネックになっている」と認めつつ、
統合によって効率経営ができることなどから、「中長期的に検討する素地ができる」と述べた。
阪急と神戸市営地下鉄との相互乗り入れ構想にも言及。阪急は二〇一五年をめどに、
地下鉄と相互直通運転を行い、同市西区のニュータウンと大阪・梅田を乗り換えなしで結ぶ構想を描く。
経営統合で三宮以西の山手を阪急、浜手を阪神という役割分担がしやすくなる-との認識を示し、
「相互乗り入れ構想が進展するのではないか」との見方を示した。
さらに不動産事業でも、年間千戸の分譲マンションを供給する阪急の強みを生かして
「(阪神沿線でも)優良な住宅が供給できる」とした。(段 貴則)
175名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:46:33 ID:w3c78KaX
角さんやる気マムマムだぁ!
176名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:33:32 ID:kxu5M6kw
この件については実現すれば鉄道利用者自体が増えるのでは?
なにかと車移動に頼る神戸市民の意識が変わるかも?

但し、3セクなので神戸市はいい顔をしないのかな?
177名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:57:20 ID:1hU7N6YN

地下鉄に乗り入れるなら
板宿で乗り入れろ。
クネクネしてて時間掛かり過ぎ。
178 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/12(金) 00:14:32 ID:9brVcOaj
・・・某所でも同じ案が出ていたな 確か、西代の旧線を活用して〜 ってやつっだっけ
まぁ、この案だと新開地〜西代間で山陽と線路の奪い合いになるので、
179P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/05/12(金) 00:15:51 ID:nzX3/hgj
>>177経営統合上なら可能かもな。
180名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:24:46 ID:/dUwcgsY
>>179
>阪急や阪神などが乗り入れる神戸高速鉄道区間に触れ、「運賃に割高感がある。
>統合によって)いい知恵が絞れるだろう」と値下げの可能性を示唆した。

これって神戸高速と山陽と阪神が合併するということかな?
181名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:43:37 ID:B4RN4zbn
ご乗車ありがとうございます。 特急姫路行きです。
途中停車駅は、十三・西宮北口・岡本・三宮・花隈・高速神戸・
新開地・大開・高速長田・板宿・山陽須磨・滝の茶屋・山陽垂水・
舞子公園・山陽明石・東二見・高砂・大塩・飾磨です。
次は、十三に止まります。
この電車は途中西宮北口まで10両編成、三宮まで8両編成で運転いたします。
後ろ2両は途中西宮北口で、後ろから3両目・4両目は三宮でそれぞれ
切り離しを行います。花隈から先姫路方面へお越しのお客様は、
前6両にご乗車ください。
この電車の一番前と後ろから5両は携帯電話電源OFF車両です。
車内に携帯電話OFF車両のステッカーのある車両では、ご面倒ですが、
携帯電話の電源をお切りください。
なお、この電車の直後、9号線より快速急行高速神戸行きが発車します。
終点高速神戸まで2分前後の差でございますので、併せてご利用ください。
本日も阪急電鉄をご利用くださいまして、ありがとうございます。
182名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:55:34 ID:zBRIsOWJ
>>172
六甲で特急待避する普通ね
183名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:24:30 ID:rV4/F64K
>この電車の一番前と後ろから5両は携帯電話電源OFF車両です。
            禿ワロスwww
184名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:52:38 ID:ENR1h1G1
>>180
酉の東西線、大阪市地下鉄の旧OTS線みたいに通し運賃を設定できれば、神戸高速と経営統合する必要はなし。
現在でも阪急、阪神、山陽が第二種、神戸高速が第三種だから、やろうと思えばいつでも出来る。
しかも、東西線やOTSと違って、償却の済んだ路線(震災関連の負債はあるかもしれないが)
185名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:58:12 ID:NX9lupn4
さて、そろそろ9000系が大阪にやってくるころじゃないか?
186名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:08:46 ID:HstcsXMq
もし乗り入れ私鉄が通し運賃を設定したら、
大阪〜姫路間はJRとどっちが安くなるの?
187名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:22:59 ID:ZgN4K+E0
いまでも山陽のが安いが>梅田〜姫路は
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:19:29 ID:DumFgv6b
>>185
9000系は神戸線のみかな?宝塚線きてホスィ…
189名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:47:48 ID:Dyp/z6Mc
C#9001×8Rは宝塚線投入のようだが。
190名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:02:51 ID:R33D7WMT
今朝の故障kwsk
191名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:40:43 ID:LmKdyd54
9000系は、果たして使える車両なんだろうか?
一部で噂されている3M5T説が気になるんだが。
8000系より全ての面で上回るなら、7000系の如き怒涛の勢いで増備キボン。
192名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:59:37 ID:6hzjY5bq
>>191
漏れは、あのデザインは今ひとつ好きになれない。
クーラーを隠すカバーが余計。
8300系後期のほうがシンプルでいいと思うけどなぁ。
193名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:46:10 ID:U5Yyl1bV
>>191
7000系ペースの増備でも甘い罠。
毎月4編成以上のペースで大量増備し、全線の旧性能車を総置き換えすべし。
194名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:50:19 ID:hpyF9gIK
>>191
3M5Tは計画倒れに終わった8010系からの既定路線。
8200,8040の200kwモータに見て取れる。

>>192
通勤車だからエアロは省略されるかも。

>>193
そんなあなたにE23(ry
195名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:32:32 ID:U5Yyl1bV
9000系が2本入ったら、やはりアボン対象は3100系4本かな?
後継ぎは5100系4+4編成2本で、その抜けた穴は7000系1本転属と9001Fが埋める形で。

神戸本線の3000系は、9000系と共にまだまだ爆走しそう。
196名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:46:07 ID:eGhM9iEY
9000系は2〜3本投入後に打ち止めだ罠。
5000系と3000系のツハー音がまだまだ鳴り止まぬ神戸線。

100キロ超時の胴揺れは、安全志向の流れに逆行で大衆受けは悪そうだが。
197名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:50:48 ID:x1X2EPvy
保線が良く、標準軌で拡幅じゃない車体の阪急の胴揺れなんぞ、危険を
感じさせるような代物ではない。単にちょっと乗り心地に難がある程度。
一度JRに乗ってみれば、はじめて阪急のすさまじく良い乗り心地がわかる。
198名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:01:03 ID:6KHGq2Qa
>>195
3000系は、車齢を考えたら、猛烈にまともな乗り心地・性能だからな。
103系なんぞとは比較にならぬ。
>>197
223系は130キロ出してるのを差し引いても、良い乗り心地とはいえないな。
その上、大して加速性能が良くなく、停車駅が多いと速達性がどんどん
損なわれるし、駅間が短く、長時間走る運用(大阪環状線など)
には就けないし。(インバーター冷却不良のため)

まあ特急でも普通でもガンガン爆走する3000系は、それなりにすばらしいので。
この先神戸線の最高速度が引き上げられる時が楽しみだ。
199名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:03:43 ID:PSQ6ALil
>>197
そう。たしかに保線、しいては敷線技術も良い。
JRが手前味噌で軌道を敷けば、クレソイド曲線も鉄道技術史も速度も糞もないR300に比すれば、
阪急の場合は、橋梁手前の取り付けカーブのレール曲げ不足で「ガクン」と来る程度だ。
ロングレールも本線支線を問わず導入済みだもんな。
200名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:04:04 ID:T4Z45JOu
>>194
8000系でも、降り始め辛そうなのに、3M5Tだったら雨の日激しく遅れそう。
セラジェットとか搭載すれば別だけど、通勤車では載せないだろうな。
201名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:06:03 ID:6XaiNTa8
3000系の120kh/h運転萌え〜
202名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:06:51 ID:T4Z45JOu
>>199
中津カーブは激しくガクンとくるよね。
神戸線一のネックは、中津と梅田だったりして。
203名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:13:35 ID:vVw79S5Q
しR酉と比べるなら、駅で見劣りするところがちょっとないか?
たとえばホームの舗装とか、トイレットペーパーの有無とか。
梅田はかなり整備されているが、大阪駅はもっときれいに
(東京駅かと見間違うほどに)改装されつつあるので。

神戸線同士で比べると、複々々線で長大ホームのしR酉と比べると、
複線の阪急は少し迫力に欠ける。
後半は(私は阪急のほうが好きですよ)鉄的意見だけど、前半は
一般の乗客が薄々感じる話だと思う。
204名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:17:21 ID:PSQ6ALil
>>202
うむ。梅田中津間は、低速&ミンデン台車での通過であれば問題は減るが、
園田カーブ(地上区間)は、激しくガクンと来ることが、
有る時も無い時もある。
205名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:29:54 ID:tgvF4ol8
カーブといえば、完成直後の武庫川橋梁を思い出す。
確か、速度制限がかかってた。
制限解除後もちょっと乗り心地が悪かったが、いつの間にか、橋を渡ってるとも
気づかないほどなめらかになった。
遅れた普通車が、再ノッチ入れて坂を上り、緩いブレーキで坂を下り、
西宮北口手前まで再びノッチ入れて急減速かけて2号線に進入するのは、萌え。
ただ、あまりに速いので、(心の中で)2号線減速!と場内信号を指差喚呼
してしまうのは内緒だ。
206名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:34:03 ID:PSQ6ALil
速度向上計画を進めるには、やはり、敷線の見直しが要るでしょうな。
207名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:44:16 ID:uPqS8L/M
それより複線間隔を広げるべきでしょ!車幅の拡大もすることだし。
208名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:50:57 ID:n8YfouA6
>>207 3360mmにするんですか?
十三−新大阪ゴニョゴニョ 25m車16両ry www
209名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:56:42 ID:Jva12tF6
機械学科は出てみたけれど ゴニョゴニョ の女の子 乙>>207
もう少し勉強してから来てね
210名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:13:46 ID:W6qzQzll
ご乗車ありがとうございます。
この電車は、新大阪方面東京行きです。
阪急線内停車駅は岡本・西宮北口・十三・新大阪です。
梅田へはまいりません。ご注意ください。
新大阪から先は新幹線に乗り入れます。新大阪から先、阪急線乗車券の他に、
JR線の乗車券・特急券が必要となります。ご注意ください。
新大阪を出ますと、新幹線京都・名古屋・新横浜・品川・終点東京に止まります。
終点東京まで全車自由席です。なお、この電車の一番前と一番後ろの車両は
携帯電話電源OFF車両です。快適な車内環境作りのため、皆様のご理解と
ご協力をお願いします。
211名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:19:14 ID:FFRqovkR
車内アナウンス煽り乙。 バカバカしいが、かすかにワロタ
212名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:51:35 ID:0n9F8yk3
雨が降ってきた…?立ちくらみがする
213名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:32:33 ID:ORuwIpMt
>>212
とっくの前から降ってますが、何か?
214名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:29:56 ID:pYlcSOCy
今日は7000系の空転祭りですよ
215名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:25:44 ID:GFaXKVhJ
宝塚線は6000系の空転祭り
216名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:09:45 ID:QHX/8/6L
雨降っても雪降っても空転知らずの今津北線 4M2T 字余り
217daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/13(土) 21:25:42 ID:b0y7UaSZ
みな鉄が100人乗っても大丈夫!
218名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:32:28 ID:2pxm4Bdr
>>203
禿同
阪急百貨店の改築と並行して阪急梅田駅も大規模リニューアルすべき。
1・2階コンコース(紀伊国屋のある付近)は、天井も壁も薄汚れて貧相。
219名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:42:39 ID:1yqsHiTs
途中各駅も小奇麗に。
220名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:08:08 ID:1nHbs3xn
9000系来週落成
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:07:49 ID:zdFMuP5Y
昨日空転で少し酔った@7018F
222名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:51:31 ID:E5oCNzeG
>>219
トイレ・エレベーターに関してはきれいな駅が増えてる。
223名無し野電車区:2006/05/15(月) 13:01:32 ID:UU/tTx4Q
>>220
ついに神戸線デビューですか!!
224名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:57:50 ID:L0FCAXPD
>>220
ソースは?
225名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:05:27 ID:TcGSrohh
>>224
車両スレをどうぞ。
226名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:14:04 ID:cjE7mNhY
保守
227名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:10:19 ID:xrjGo+yt
2006年更新 アルナ車両    ← 保守
228名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:00:32 ID:UUuJHOXW
今津北線7023F運用中あげ
229名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:17:02 ID:Yxnd5Wi/
一瞬アナル車両ちゃうんかと思ってシマタ
 (車輛?
230daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/16(火) 21:16:58 ID:iuvghuFH
Re:常識というものを考えて 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 5月16日(火)00時06分21秒
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。最近彼女が出来ました事もあり業務多忙により投稿が滞っております。
管理人様始め参加者の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけ致しております。
また最近、阪神GRとはあまり関わらない生活を送っています故話が脱線せざるを得ませんので悪しからずご了承願います。
>木津川のひろくん様
>事故の直接の原因を作った人間を追悼はしませんよ。それが現実です。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00000924sg300505061400.shtmlより
>事故の責任は過密ダイヤ、スピードアップを進めたJR西日本の経営陣にある
>運転士には、同情を寄せる。「遅れを取り戻そうと必死だったのだろう。孫だけでなく、運転士も事故の被害者」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048927sg300603021400.shtmlより
>「亡くなった運転士に恨みはない」や「事故を起こした運転士もJR西の犠牲者」
他の記事を見ても法人としてのJR西日本に対する恨みはあっても当該列車運転士に対する批判は全く聞かれません。
よって「遺族感情に配慮して死者・106とした」というJR西日本の見解はウソであり、「何とか運転士だけに
責任を押し付けて幕引きしてやる」という阪神(阪急・山陽)潰しばかりにうつつを抜かした幹部連中の魂胆が露骨に
現れております。事件の真犯人は幹部連中である事を認めて初めて有意義であり、これでは中身を変えずにシールだけを
入れ換えた207系、誰も使わず最早駅のオブジェと化しているクイックチャージ機設置
(「PiTaPaなんかよりSMART ICOCAの方が人気がありますよ」という偽アルバルーン)と
並んで金の無駄遣いとしか言い様がありません。
>十分な補償をし、安全対策にも万全を期す、それを両立させるのが本当の礼儀です
それが出来れば苦労はしないのですがね。繁栄の象徴長編成・130km/hの新快速ばかりに目を奪われず、
どうしようも無い外国の赤字ローカル線の存在もお忘れなく。
そしてそんなお荷物を押し付けたのが無駄な道路や「神戸市営空港」に代表されるクソ空港には金を湯水のように
使う癖に、肝心の鉄道には口は出すが金を出さない「酷道交通省」である事も付け加えておきましょう。
231名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:40:21 ID:j+lSk9Ew
232名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:21:51 ID:mz1eyHuB
>>228
乗った。 軽く滑走してた。
車内はきれいで静かだった。
しかし、今津線内では3000・3100系のほうが速い。
233名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:49:54 ID:RVIEbbXZ
神戸市営のメンテの悪い車両が神戸線内に入るのは個人的に反対したい
234名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:46:38 ID:Z0hy2eY2
今朝も増結で8033を見たけど、7024+8032もまだ今津北線走ってるんかな?
235名無し野電車区:2006/05/17(水) 16:59:21 ID:E+bcx2Qp
神戸市営車の内装が阪急を思い切り意識している件について
236名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:30:22 ID:cgHl84yT
だが閉まるときは能勢電。
237名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:25:28 ID:LdtXCERi
山陽3000系よりはましだと思われ
238名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:34:25 ID:uM904xni
内装は木目の色調じゃないだけでドアの内側の雰囲気とかも
阪急っぽいな>神戸市。窓の配置などは言うまでもなく阪急っぽい。
239名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:58:28 ID:CR0X6koL
総合板に該当するのがないのでここに書きます。
今日の夕方、十三駅18時26分発の西宮北口行きの普通列車に乗って神崎川に
着いたときのことです。神崎川ではいつも結構の人が降りるので、今日もい
くつか席を立つ人が居て空席ができたんです。

するとそこへいかにも今時の女子高生の2人組がやってきたんですが、1人
しか座ることができず一人は立つことになりました。席に着くなり立ってい
る友人と騒ぎ始めました。
そのとき勇気あるオバサンが「静かにしなさい!」と一喝。すると以外にも
素直に大人しくしていましたが、立っていた女子高生が園田駅で降りる寸前
に「オバハン、死んでまえ!」と捨て台詞を吐いて降りて行きました。

座っていた一人は塚口で降りましたが、そいつも捨て台詞を吐くのかと思い
ましたが無言で降りて行きました。どこの高校か知りませんが、紺色の制服
に学校指定と思われる紺色のスポーツバックを2人とも持ってました。
二人とも小太りでミニスカート風のスカートの下から太い太股がのぞいてい
ました。2人共顔はいかにも性格が悪そうな吊り目で、薄化粧をしていました。

勇気あるオバサンに敬意を払います。
しかし、最近の高校生って全国的にこんなヤツばっかりなの?
女子でこうなんだから男子なんか注意したら殺されるわな。
おかげで今日は仕事が上手くいって上機嫌だったのに帰りに胸くそ悪くなっ
てしまいました。
240名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:12:34 ID:R8EFKX2k
>>239
前にも宝塚線の車内で自分の前に立っていたおじいちゃんに車内での化粧注意されたねぇちゃんが逆切れしてるのを見たことあるよ。
「おまえ、目つくぞ!」とか一人喚いて、横から注意されたべつのおばさんにも「おまえは関係ないやろ」とか暴言吐きまくっていた典型的なDQNやったな。
241名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:24:44 ID:oia86HB9
そういや京都線ではドアの前に座り込んで菓子食べとった女子中学生の集団がいたな
242名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:05:43 ID:tZwYuGvR BE:94149263-
女子高生に絡んで

西北〜夙川間の夙川学院のクズどもを何とかしてくれ
243239:2006/05/17(水) 23:12:32 ID:CR0X6koL
>>240,241,242
レスどうも!
残念ながらどこにでもいるんですね、こういう奴らって。
皆さんに愚痴聞いてもらって、ちょっとスッとしました。
明日からまた仕事頑張ります。
244名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:17:40 ID:oia86HB9
>>243
仕事うまくいってよかったな。気にせず頑張れよ
245名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:29:09 ID:sfP7sLbj
気にせず頑張れよ!!

オレの案
 特急停車駅: 三宮、      西宮北口、   十三、梅田
 通勤特急:  三宮、 岡本、  西宮北口、塚口、十三、梅田
 快速急行:  三宮、六甲、夙川、西宮北口、塚口、十三、梅田

 急行  :  三宮〜西宮北口までの各駅 、塚口、十三、梅田

つまり・・・特急と快速急行は岡本を通過! 通勤急行は廃止!

                             以上  
246daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/17(水) 23:33:30 ID:STbARcnP
塚口に特急をとめるべきです!
247名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:42:47 ID:tZwYuGvR BE:125532083-
>>246
特急は夙川にとめるべき
248名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:59:33 ID:V9MFvvcA
スレ違いですまんが、JR阪和線はDQN高校生の巣窟。

>>239の気持ちが痛いぐらい分かる
249名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:26:27 ID:rNJtrXty
>>239
工房みんながみんなそんな香具師じゃないんだから
偏見持たないでくれお(´・ω・)
250名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:32:09 ID:wUPpaLIv
>>239
残念ながらこれからはもっと増えます。親が既にDQNだから育つ子もDQN
どうこうする以前に放っておくしか方法はないのです。
個人のモラルに任せるしか無いとか聞くがモラル自体がないのに
任せることなんてできないでしょうに。
251名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:50:28 ID:msQu0D3e
>>250
日教組などによる戦後の教育が悪いのです
やっぱり教育勅語は復活させるべきです!!!!!!!!!!!!!!1
252名無し野電車区:2006/05/18(木) 09:41:29 ID:GvJ70O6Y
>>249
一部のDQNのせいでみんな迷惑、っての典型だな。
253名無し野電車区:2006/05/18(木) 13:04:30 ID:PwrovKsA
生徒が悪いって言うのは、結局その親が悪いんだよ。とくに今の30代から40代。いわゆる新人類と言われたこいつらが
今の社会を悪くした元凶だな。生徒はその被害者だよ。
254名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:49:01 ID:l3e1Va9M
今日の王子動物園遠足の消防もひどいもんだったが、、
まぁ、厨房・工房よりはまし。

と、工房が言ってみるテスト。
255名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:04:49 ID:rNJtrXty
日○研のガキなんてほんと酷いよ

ところで御影のSカーブ工場進まないねorz
256名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:08:43 ID:/r294BM4
>>243
紺色の制服で紺色のかばんで態度が悪いとなると、多分大阪○院大学の付属高校
257名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:13:56 ID:4DS1GPN3
>>255
Sカーブを製造する工場が御影にできるんですか?!!!!!
258名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:24:06 ID:t531tQoC
確かに工場はすすまないなぁw 途中放棄?
259名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:31:25 ID:g2JdNHon
こないだ趣味善川西側の石積みでなんか工場してたよ!
高速での通過に耐えるよう補強してるのかもしれないねえ。
260名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:57:45 ID:9qb2KWNH
まぁ気長に待とうや
261名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:47:53 ID:Hgs4tJSI
今日は雨が激しい。
こんなに降ったら、9000系の普通車は滑走でダダ遅れになりそう。
262名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:48:45 ID:1SXGFfxQ
>>261
それでも、近鉄に比べればマシだろ。
263daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/20(土) 10:33:57 ID:LCvJ6Xgn
ヒルマンにはひるまん!! 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 5月16日(火)23時13分44秒

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。久方ぶりの投稿となります。最近彼女が出来た事もあり業務多忙となっており投稿が滞っております。管理者様を始め参加者の皆様にはご不便・ご心配をおかけ致しております。
>シャルル様
>新大宮にまで停車するようになったのは、JR奈良駅対策
というよりも近辺に市役所等官庁が少なからずあるからでしょう。JRを意識しているのであればわざわざJスルーカードをも導入してないでしょうし。また快速急行を止める事により準急を大和西大寺で打ち切る事が出来車両運用も効率的になるでしょう。
今回の区間準急新設も同様の理由なんでしょうが、区間準急新設についてはそれに加え、けいはんな線開業による富雄・学園前エリアの乗降客減→今まで混雑する快速急行・急行乗車を諦めやむを得ず準急に乗っていた客が減少→長年学園前・生駒ばかり優遇し、
兼ねてから利用客が多い割に普通しか止まらず不満が噴出していた瓢箪山・東花園の救済という事があったのでしょう。
264名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:41:45 ID:h0h+w8/b
1500A
265名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:21:24 ID:kdIDCV+u
>>240
化粧する女は「キッショ」といえば止まります。マジ。
266名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:23:19 ID:qDSt6Bhr
女だけ化粧をするのは男女差別
女だけ化粧をするのは男女差別
女だけ化粧をするのは男女差別
女だけ化粧をするのは男女差別
車内で化粧する女は高校の人権教育受けなおせ
車内で化粧する女は高校の人権教育受けなおせ
267名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:24:40 ID:vA0d/fsS
♪に9000系の画像が小さく載ってるが
南港にはいつ来るんだろうね?
268名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:58:39 ID:+QRYhyK8
別に化粧はいいんでないかい?見なければすむことだ。
俺はイヤホンから洩れる音がウザイ 耳がついている以上、拒否する事が出来ないからだ
269名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:04:43 ID:qDSt6Bhr
>>268
うるせぇ。男女差別反対!!!
女は女であることを理由に堂々と化粧が出来るんだぞ。

そんなの男女差別じゃないか!!!
270名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:10:36 ID:ik0gTq+r
>>267
車両スレには既に南港に着岸してるとの書き込みがあるね。

しかし漏れは、正直5000リニュでも十分新車っぽいので満足してる。
271名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:15:48 ID:qSscWGI1
>>270
アルナクオリティと日立Aトレクオリティでは全然違うからなw
272名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:22:24 ID:/4+qt3d+
しかし、走行、特に加減速性能は、
9000系の方が5000系や3000系なんか比較にならないほどずっと上。
273名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:35:44 ID:/4+qt3d+
今年度の事業計画にATSの更新と書かれてたが、更新しても現状のラインナップでは
120km/h運転は不可能。
それでも千里線並の1段停止導入で、ある程度の所要時間の短縮は可能鴨。


9000系はやはり性能を持て余しまくりそう。
274名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:39:25 ID:qDSt6Bhr
女だけ化粧をするのは男女差別
275名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:45:02 ID:HOcfrDXw
なぜ9000系の加減速性能を知っている?
276名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:48:42 ID:/3tkI1GE
>>273
あなた、3000系舐めてます?
277名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:55:19 ID:FgdNyqRu
加減速性能は、特にインバータ車は設定次第でどうにでもなる。
JR東の走るんです(小出力モータを過負荷運転)は、極端な高加速設定の例。

編成出力でいえば、3000系・8000系の170kw*4*4=2720kwから、3M5Tで
200kw*4*3=2400kwと減少してるし、M車比が減ったぶん、どんなに制御が
良くなったとしても、8000系以上の性能を期待するべきではない。
278名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:57:31 ID:FgdNyqRu
>>276
その通り!
3000系はあなどれぬ加速性能を秘めていることは、阪急で通勤してたら
誰でもわかるはず。ちょっと古くさい点を除けば、いい車両だぞ→>>273
279名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:06:32 ID:3A4ZJ/W8
雨天時あまり滑走しない3000系最強
5000系リニュはやや雨に弱い?
280名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:10:57 ID:/1AuXuvW
ヴォロマンセー厨テラウザス。
281名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:24:13 ID:N5050IHp
MGマンセー厨の俺がチラシの裏に書くぞ。
停車時のシュイーーーーンという音がいいんじゃないか。
半分SIVだが、7000系のMGはなかなかいい音だ。
ブレーキはHRDのほうが高性能っぽくって好きだ。
ドスドスドス ドシュー ギシギシギシ←5000リニュのつもり
ヒューーー ヒューーー ヒューーー ギシギシ←さらに新しい他社車のつもり
チラシの裏
282名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:33:51 ID:9hvDBrmd
>>281そういう藻前が最初の5000リニュw

38年間ご苦労様でした。これからも廃車になるまでがんばって走ってください。
私たちは、決してあなたのシートの隙間にゴミを押し込んだり、つり革で体操をしたり、
鎧戸をバッターンと落としたり、一番前のあなたの中で携帯電話を使ったりしません。

これからも大切に乗りますから、末永く本線を走ってください。
283名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:34:33 ID:xgPJJoZq
>>281
5000系は東葉のMGだから音ですぐに分かる
284名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:37:10 ID:EExe+E1C
>>280
古い=低性能
こんな恒等式を脳内で勝手に作るなんて、相当ガキだな。
285名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:49:05 ID:j/uCACV0
古い≠低性能だか、新しい=高性能じゃないのはおかしい希ガス。
286daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/21(日) 01:17:56 ID:dib/i+bK
常識の変遷
みな鉄=20数年生きてきた中で女性と全く縁が無く過去現在未来に渡って女性と付き合った(付き合う)ことがなく女性の助けを借りずとも自分だけの力で立派に生きて逝ける
みな鉄=彼女が出来て業務多忙

ヒルマンにはひるまん!! 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 5月16日(火)23時13分44秒

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。久方ぶりの投稿となります。最近彼女が出来た事もあり業務多忙となっており投稿が滞っております。管理者様を始め参加者の皆様にはご不便・ご心配をおかけ致しております。
>シャルル様
>新大宮にまで停車するようになったのは、JR奈良駅対策
というよりも近辺に市役所等官庁が少なからずあるからでしょう。JRを意識しているのであればわざわざJスルーカードをも導入してないでしょうし。また快速急行を止める事により準急を大和西大寺で打ち切る事が出来車両運用も効率的になるでしょう。
今回の区間準急新設も同様の理由なんでしょうが、区間準急新設についてはそれに加え、けいはんな線開業による富雄・学園前エリアの乗降客減→今まで混雑する快速急行・急行乗車を諦めやむを得ず準急に乗っていた客が減少→長年学園前・生駒ばかり優遇し、
兼ねてから利用客が多い割に普通しか止まらず不満が噴出していた瓢箪山・東花園の救済という事があったのでしょう。
287名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:17:59 ID:vsQ1vE0r
>>285
9000系のことを言ってるなら、コスト削減が原因ですよ。
高価で機器満載なM車の比率を下げれば、新造・保守ともに如実に安くなるから。
9000系は200kwモーターですから、加速度を高く設定すれば実はかなり高性能になる
のですが、レールと車輪の摩擦力がついて行かない。いわゆる粘着力不足。
特急専用車両なら砂まき装置などを載せるところですが、通勤車では、砂のコストや
軌道・周辺の汚染など必ずしも簡単ではないです。
MT比では、昇圧時に2両で1セットとされた3000系や3両で運転される6000系が
4M2Tや2M1Tでいちばん贅沢な造りとなってます。
だから、支線では雨天時滑走なんて無縁で、遅れた時は勇ましい加減速でしょ?
288名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:14:51 ID:nfOFEnaA
流れぶったぎってスマソだが御影で架線柱土台
工事始まったっぽい

よし今回は工場ってミスタイプしてないぜw
289名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:02:07 ID:EfcGQsgC
>>276
性能は良くても、ブレーキ改造しないと話にならない。
290名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:11:05 ID:vZHOXRxu
マジで3000系ってブレーキ増圧でもすれば120km/h運転可能なの?
なんで阪急のボロは性能いいんだ…
291名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:27:13 ID:YL5bVtyP
今、塚口の梅田行きホームに回送が4両ではいってきたんだけど、
あれは伊丹線に入るやつなんすか??
292daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/21(日) 11:36:49 ID:dib/i+bK
みな鉄さま専用列車?
293名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:37:45 ID:VOv79Yd+
多分そうやろな。
西北の車庫から一度園田へ持って行って伊丹線に引き込むかするんやろね。
伊丹線からの西北への戻しやったら
伊丹線→園田→塚口三宮方面乗場→西北車庫
だと思われ。
294名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:42:32 ID:YL5bVtyP
>293
さんくす
295名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:48:06 ID:/ojeGAKc
>>290
ATSがなかった時代は、遅延時等に120km/hで走行した実績がありますが。
296名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:55:36 ID:CZNko/yF
130km/h対応: 9300、9000、8200、8040
120km/h対応: 8000、8300
297296:2006/05/21(日) 14:00:05 ID:CZNko/yF
あと、7000系ブレーキ増圧改造車も120km/h対応だった鴨試練。

兎に角、2ハンドルのヴォロは、スピードうpの 障 碍 。
298名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:13:57 ID:EExe+E1C
>>297
何いってるの、3000系高性能だから。舐めるのもいいかげんにしろ。
299名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:34:19 ID:ejqmd2Z+
>>297
お前さ、いっぺん7000系と3000系で110km/hまでの加速にかかる時間計ってみろよ。
300名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:44:22 ID:HjhiKcfo
7027番が好き。次ぎに7019。
301名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:55:41 ID:y2ETJV/K
>>290
非常Bを改造したから今でも可のような希ガス
>>300
お前は俺かwwwwwww
302名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:33:27 ID:j/uCACV0
9000が南港に到着している件について
303名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:40:04 ID:GkqVN3Q0
マジ?
304名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:52:32 ID:CZNko/yF
>>290 >>301
仮にブレーキを対応させても、走行系と台車、車体が非対応なので不可。>3000系、5000系
7000系は、ブレーキ改造車については加減速は悪いが一応可。
305名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:23:00 ID:nfOFEnaA
9000画像うpマダー?
306名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:36:49 ID:j/uCACV0
>>305
おんぷちゃんねる
307名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:44:44 ID:Jk4yweoJ
>>306
あの工場留置写真?
308名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:13:44 ID:/ojeGAKc
>>304
5000系と7000系の走行系、台車、車体のどんな差があるの?
車体が非対応ってなんじゃそれ?
309名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:15:06 ID:gcFuTv93
>>305
明日の朝、正雀行ったらみれると思われ!
310名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:24:55 ID:+jnfZxUO
神戸線の理想の停車駅(梅田〜三宮)
快速特急
十三、西宮北口
特急
十三、西宮北口、夙川、岡本
通勤特急
十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本
快速急行
十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本、六甲
急行
十三、塚口、西宮北口以遠の各駅
通勤急行
十三、塚口、武庫之荘、西宮北口、夙川、芦屋川、岡本、御影、六甲
311名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:04:00 ID:EfcGQsgC
神戸線の理想の停車駅(梅田〜三宮)
特急
十三、西宮北口
通特
十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本
急行
十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本、六甲
区急
十三、塚口、西宮北口以遠の各駅

この方がしっくり来る。


312名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:09:39 ID:6ZcES967
>>305
南港にてライブでどうぞ
313名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:10:53 ID:TO9ztjkV
>>312
南港のどこだっけ?
314名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:16:47 ID:gcFuTv93
JR貨物の旧なにわ貨物駅の跡のすぐそば。
315 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/21(日) 22:18:38 ID:lXOMmjhX
>>314
・・・そこって、位置的に南港なのか?
316名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:25:09 ID:Jsrf3i8+
百済駅のことか?
あれは東成区だと思うが。
317名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:31:32 ID:vQV115Um
>>316
違う。
318名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:41:16 ID:U6TZcXro
>>304
違う。
319304:2006/05/21(日) 22:49:28 ID:/1AuXuvW
>>308
3000・5000と7000とでは、同じ旧性能車でも根本的に違う。
まずは車齢。これは省略。
次に走行系。7000の方が非力だが、許容回転数が上らすぃので、
その分高回転に耐えられるつまり更なる高速走行が可能との事。
その次に台車。コイルバネの3000は言わずもがなで、5000は空気バネといえども
旧式なので高速走行時の耐衝撃性及び吸収力が7000よりも劣るらすぃ。
最後に車体。
7000は鋼製車は微妙だが、それでも2ハン車よりも設計向上されているようで、
Al車は最初から高速走行に対応して軽量化・高耐久性そして衝撃吸収性を
持たせているらすぃ。





以上、チラシの裏の落書きである。
320名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:55:23 ID:4xRYtOc1
大阪市港区福崎3 大阪市交通局港営業所
321daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/21(日) 23:12:10 ID:dib/i+bK
大阪市港区にみなと鉄道と聞いて大阪市バス60A港車庫逝きでやって参りますた!
322名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:12:33 ID:ejqmd2Z+
>>319
心配せんでも神戸線は秋ぐらいには最高速度が引き上げられるから安心しる。
323名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:17:21 ID:/ojeGAKc
>>319
チラシの裏の落書きといえども、適当な回答やな。

3000系、5000系、7000系の電動機許容回転数は?それから割り出される許容速度は?
FS-369とFS-369Aの差は?
2ハン車の設計と7000系鋼製車の設計の差は?
324名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:47:34 ID:/1AuXuvW
>>323
漏れは単なるヲタの端くれの1人で技術屋でないので、
そこまでは(゚听)シラネ。
325名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:03:06 ID:EExe+E1C
♪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
326名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:13:36 ID:76gYy4vR
9000系試乗会とかあるのかな?
327名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:17:22 ID:jIsS3a3M
>>326
「阪急エコ倶楽部」の案内にそれを匂わせる文章が…。
328名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:38:44 ID:aHOUCLGo
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちしたら、合計が893円wwww
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円wwwww
329名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:47:14 ID:l58TR8ji
>>326
5年前に5010Fの試乗会もやったからやらないわけがないw
330名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:16:27 ID:BeaAx221
>>292
で…それなら毎週土日の昼11時半頃に園田の梅田行き乗場に逝くべしw
退避線に3000か3100の4連が入ってくるべ。
去年の今頃そこでそれを見たんだわ。
ピロロピロロロピロロロローンと鳴ったもんやからてっきり梅田行きかとオモタら3150×4か何かが来てビクーリすた。
その時のモノホンの梅田行きは整形4号こと5012×8だった。

梅田の七号線に7000×8、八号線に8000×8、九号線に9000×8なんてのも期待出来そうだなw
331名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:21:06 ID:BeaAx221
須磨粗。
292やなくて>>291やった。
東京は阿佐谷へゴルァ!されに逝って来るわ。
332名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:18:17 ID:Mqn2eJL5
>>291
>>293
その時間(11時台)の伊丹線のダイヤはその影響で
10分間隔がずれて本数が1本増えてる。

なんでこの時間に回送されてくるんやろうか?
333名無し野電車区:2006/05/22(月) 10:01:47 ID:GKBGiLzy
334名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:01:11 ID:D0WLCwkT
園田にいるチビ眼鏡学生班マズー 何か歌ってるし
335名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:43:35 ID:s2gLAlam
>>322
無理だと思う。
早くて2008年ごろかな?
336名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:13:02 ID:J7ipdE+5
2009年春のダイヤ改正に合わせてするんじゃないの?
337daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/22(月) 21:03:41 ID:ysJE78er
今だ!>>337ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
338名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:07:59 ID:yPmqX9Ah
>>336
夙川のホーム延伸工事とか、御影のS字カーブ改良工事を見る限り、今年度中
にやるかもしれんぞ。
339名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:39:32 ID:PU9nEsyi
いま梅田21:26発通勤急行の3両目(7586)に乗っているんだけど、十三出た辺りからずっと、足元から急カーブを曲がるときの甲高い音が聞こえてくるだが…
340名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:37:39 ID:li+mP7Je
9000乗りたい
341名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:24:55 ID:80K2i9VV
噂によると、ATSの頭打ちが現在の110km/hから5〜10km/h引き上げられるとか。
タイミングとしたら、特急が夙川に停車するときだろうな。
342名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:13:59 ID:CaXqK1KO
今年秋から神戸線は120Km/h運転します。
343名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:56:36 ID:UdfmhJJq
>>342
まじっすか?
本当の話なら、俺は涙を流して喜びます。
344名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:07:21 ID:UdfmhJJq
連投スマソ。
しかし、なんだな。
せっかく速度を上げても夙川に停まるんだったら、差し引きゼロやないか。
まあ、それでも阪急が前向きになったことだけでも明るいニュースだ。
345名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:31:05 ID:Lqu3edSB
120km/hか・・・やっとこさ上がるのが10km/hでしかないのは
ちょっと残念。どうせなら140km/h・・・
何も全線で出せと言ってるわけではないのだし、直線高架部だけでも。
346名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:55:07 ID:spTHZdKy
120km/h運転始めたら武庫川橋梁とか園田西側のカーブは110km/h制限かかるんかな?

>>345
直線高架区間ってそんなに多くないような。
西北〜夙川と春日野道〜三宮ぐらい?
347名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:41:38 ID:8Pi0eiFI
園田のカーブは半径550mだから、制限は95km/hのはずなんだけど。
348名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:06:14 ID:AZBI2AhL
>>347
よく110km/hのままカーブを攻めているが。
349名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:50:48 ID:tNox8TgC
>>347
随分前になるが知り合いの社員とたまたま車内で出会ったときに、
制限ないと言ってた気がするが。
(その数日前に園田で飛び込みがあってそんな話してたように記憶)
350名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:26:12 ID:P90wQRcq
最高120kmじゃなくって115kmらしい。今より5km上がっただけであんまり変わらなさそうな希ガスが。
351名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:43:43 ID:VvPLUC4j
マジで俺が阪急に500億くらい資金提供してやろうか?
それで車両や地上設備整えろ、と。

阪神株の資金に回したり別事業に充てたりしたらしばきたおすが。
352名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:57:43 ID:JE9Praal
しばきたおされるぐらいで済むなら、俺にくれw
353名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:03:01 ID:72duXyw8
リミットを125kmにおいて、120kmを保てるようにするらしいよ。
現在よりかなり実効速度のアップが期待できそうだ。
354名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:05:57 ID:IaMKnu+b
>>350
>>353
改めて

 ソ ー ス は ?
355名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:16:14 ID:+e5++Q8B
>>347
それは以前の話では?
今は制限ないはずだよ^^
356名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:38:31 ID:7GCHT14F
>>342
120kmではなくて、115km/hだよ
357名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:23:49 ID:QFacxRdw
マジで120`運転するん?
俺の持ってる運転曲線役に立たなくなるやんww
358名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:12:59 ID:fMd/AuVc
>>350 >>356
115kmではなくて、120km/hだよ
359名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:45:37 ID:CaXqK1KO
頭打ちが120km/h。
通常115km/hで走る。
わかった?
360名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:52:41 ID:I7dj2IWS
>>358>>359

ソースは?
361名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:06:50 ID:HKA/3xYB
>>350 >>356 >>359
要するに現行よりも 10km/hアップする訳だ
362名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:19:56 ID:opiFLsul
>>319
300050007000全て高性能車
363名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:41:26 ID:xdC6I0vI
うーん7000系は正直微妙だな・・・
音だけ聞いてたらKQ2100に勝るとも劣らないような感じだがw
364名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:23:33 ID:yA4wW3tR
本当、5000は、リニューアルされていなくても高品質・高性能を感じさせる車両だ。
全車リニューアルを進める今の阪急も意外と見直してやってもいいような気がする。
365名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:46:59 ID:UdfmhJJq
リミッターがかかるにせよ、120キロ運転は朗報だな。
神戸線ができるなら、京都線もできるはずだし、これからの俺の人生にも少し希望の光が見えてきた。
366名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:00:36 ID:AZBI2AhL
>>363
だが、性能はKQ2100の足元にも及ばぬ。同じ線路を走る?傾城3400とはいい勝負だが。>7000
367名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:08:33 ID:5KSIPyek
なんかスピード厨が多いなぁw
368名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:14:23 ID:ahO8lD33
神戸線はスピードの話が少なからず出る。
最高120キロにしても120キロで走れる区間はどのくらいあるんだろう。
またそれによって主要区間はどのくらい時短できるのか。
それに掛かる費用は回収出来るのか。という問題が出てくる。
369名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:19:01 ID:TWKth6a/
>>368
塚口〜岡本間ぐらいでは間違いなく出せる。
やっぱり、夙川に特急あたりを止めることによっての通し客の流出を、
スピードアップによる所要時間の据え置きで防ごうとしてるのではなかろうか。
370名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:53:26 ID:7EWPQnIK
KQ厨は巣に帰れ
371名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:59:10 ID:yBt6K5KO
>>358 
115じゃ バーカ

>>334
detective Yasuo
372名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:30:07 ID:ahO8lD33
>>368
なるほど。
ただ120を出せるのは基本的に優等種別だけですよね。
>>370
参考程度にいていただいても良いんじゃないですか?
373名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:13:35 ID:UdfmhJJq
>>368
よくわかる理屈だが、そうやっていつまでもずるずるしている間にJRに「圧倒的な」差をつけられちゃったのが阪急だよな。
遅くてもいい、乗ってくれる人がいればそれでいいというのも一つの考えだろうけど、昔の先取の気風に溢れた阪急とはあまりに違いすぎて、そこが悲しい。
まあ、この議論は昔からされているので、もはや不毛かもしれないけど。
ただ、阪神なんかとは違って、阪急神戸線はかなり安定して120(115?)キロで走れる区間があると思われる。
374名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:08:55 ID:CaXqK1KO
>>373
バブルで体力失ったしね。
375名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:12:39 ID:GCgBeJnP
>>371

ソースも出せないのに115だの120だの言ってる時点でバカなのだが・・・
376名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:23:44 ID:CaXqK1KO
>>375
新ATSの設定が...
377名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:33:18 ID:Bt8V4mW+
スピードうpしたらすれ違い時の衝撃音がひどくなりそうでやだな。バキバキうるさくて寝れないよ。
京都線は線路間の間隔が広いからあまり気にならないけどな。
378daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/23(火) 23:02:47 ID:ayE+vyES
>>379
みな鉄阪急379?137km/hで37ゲットまだ〜?シンゴバキバキ?
379名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:06:50 ID:gl0G9Eqj
>>378
ばか
380名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:07:04 ID:l/Ro38DE
381名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:08:21 ID:l/Ro38DE
379を空白にしようとして失敗したorz
382名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:27:39 ID:8IJNYzoZ
今津線に新型ATSと全車インバータ改造(4M2T)を施して最高速度を100キロくらいに
引き上げてほしい。きっと西宮北口−宝塚13.5分で結べる。@今津線ユーザw
383名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:53:37 ID:3E+FAOMw
それより8連化実現が先
384名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:02:33 ID:vQRhLp6S
無線LAN敷設らしいな
385名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:26:22 ID:Sr8cyzmq
このスレでも誤解されていることが多いようだか、パーセンテージで言えば
神戸線のほうが京都線よりも最高速度で運転できる区間が多いのを皆さん
ご存じないようだ。
神戸線は十三を出ると直ちに最高速で走れるのに対して、京都線では延々と
走って相川以遠でないと最高速を出せない。新京阪ファンあたりに言わせれば
梅田−淡路間は本来の新京阪線とは違うからなどと言い出す輩もいるのだが
現にその区間を通らなければターミナル間を結べないのだから絵空事というべき。
その上御影のSカーブの速度制限の大幅な緩和がなされば神戸線の線路条件は
いっそう高まるのだ。西宮北口以西では確かにカーブが多いのだが、スピードに
支障となるようなカーブはごく限られていてむしろ下り急勾配によるスピードへの
影響に配慮すべきなのでないだろうか。
386名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:34:54 ID:be9KXch1
住吉川鉄橋って、標高高いよな。 100m以上ある?
酉Яしはヒルクライムがないし。
387名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:34:55 ID:0mrfx2Ww
ところで、このスレでも出てくる御影のS字カーブの改良工事って、本当に行われてるのですか?
本当なら、開業以来のネックが解消(緩和?)されるわけで、朗報なんですが。
俺、関西から離れているので、事実を知らないのです。
388名無し野電車区:2006/05/24(水) 06:53:54 ID:vQRhLp6S
>>387
まだぜんぜん
389名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:07:52 ID:IEVIhca4
Sカーブ改良はガセ
120km運転もガセ
マニアが勝手に騒いでいるだけ
390名無し野電車区:2006/05/24(水) 09:05:43 ID:m5DEB7wV
閉塞区間やブレーキも絡んではくるけど…。
十三〜岡本間だと、普通車も120km近く出せそうだよね。
(細かく言うと十三〜神崎川や塚口〜武庫之荘はムリっぽいけど)
391名無し野電車区:2006/05/24(水) 09:20:40 ID:A/i04OzK
>>387
着々と進行中
Sカーブ緩和といっても線路の移設は1m程度以下のわずかなことなのだが、
工事対象物が多くあり、数多くある小ガータ橋や架線柱の横移動の準備、石垣
補強など目に付きにくいところで地道な作業が行われている。
392名無し野電車区:2006/05/24(水) 10:41:34 ID:aN8oMFt9
雨が降ってきたね、みんな空が好きさ
393名無し野電車区:2006/05/24(水) 10:55:49 ID:7Xu3vRDQ
>>390
閉塞は信号建植位置変更でなんとでもなるでしょ。京都線でも洛西できる時にロスを減らすため各地で信号増えたり移動したりしたし。
394名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:29:03 ID:6DmK1zuu
>>386
海抜50mあるかなしか程度です。
395名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:18:01 ID:BzVElEiQ
>>386
阪急で一番高い所は箕面駅で海抜67m。
396名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:30:50 ID:vQRhLp6S
春日野道で321に抜かされる特急ナサケナサス(´・ω・`)
397名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:32:50 ID:wp3oo0H2
>>396
201にだって抜かされてる。
ほかの区間でスピードダウンしてでも王子公園・三宮間で飛ばしてほしいのは俺だけ?
398387:2006/05/24(水) 18:59:45 ID:0mrfx2Ww
>>391
ありがとうございます。
地道な改良ですが、うれしいことです。
399名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:41:12 ID:E6lGEyNp
>>385
でも108`じゃん!

これじゃ、「走るんです」にも勝てん罠!
400名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:36:21 ID:nBWF+D7B
 (    彡  ノ
 ( '     彡 ノ  ノ
  ( ,   彡 ノ 彡
 ( , '  丿 , ノ ' 
 ( , ' ノ  ,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,, 
 ( ' ノ  /● ̄● ̄ ̄● \
 /⌒ヽ  /,,,,,,,,,,,," " ",,,,,,,,,,,, || ヽ
 |  /   ||||(●)||, ; 、|||(●)|||  |
 | |   ||||||||||||ノ(、;_, )ヽ|||||||||  |
 | |   | ||  <廿'''''廿> ''' ||  |  
 | |   ! |   '''∬'''    ||  .!
 | /    \ __∬____ /
 | |    ////W\ヽヽヽヽ\
 | |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
 | |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
 E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
 E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
 | |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
401名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:31:22 ID:Glc3Owfq
>>1-400
夙川は通勤特急のみの停車だと思うが・・・。
402名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:03:09 ID:DYLCUegw
最近、最高速度UPとかSカーブ緩和だとかで
賑わってるスレはここか。
最高速に達する時間がかかる7000系が大量にあるし、
そんな瞬間風速上げてもほとんど意味ねえだろう。
夏の夜の夢だお
403名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:32:25 ID:GNcL7en+
9000系ベースの7200系(7000系と混結できる設計、M単車)を17両ほど作って、
7000系各編成に1両ずつ組み込み、リニューアルと改造を施し、
9200系(捻出された7000系をT車に使う設計のM車3両セット)を3編成ほど
準備すれば、7000系の弱点を全て克服した新車っぽい編成が大量に作れますよ。
チラシの裏
404阪急男:2006/05/24(水) 22:36:29 ID:7CTEDANp
>>403
でもさあ、アルナは車両工場を降りたわけで。
まぁ、作成は当然日立になるけど。
・・・・でもなんで、5000系改造した際に、VVVF入れないんだろ。
VVVFなしとかめちゃくちゃヒマという罠
405名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:42:11 ID:R1noTDJk
406名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:47:31 ID:vygiVvz4
>>403
おけいはんの3000系に1両だけ8000系が挟まってた時みたいな違和感を味わえそうだなw
407名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:48:41 ID:IUGBHR93
実はSカーブより、2段停車や、乗降時間・列車間隔等のほうがよほど
ネックになる時間が多い件について。
JR西並に厳しくダイヤ組めば梅田−三宮が3分ほど短縮できる。
そのかわり、90%の確立で数分遅れで、いったんダイヤが乱れたら何時間も元に
もどらず、大量に運休する。そんな阪急神戸線はいやだ・・・。
408名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:54:18 ID:8XIcY/y7
六甲もたいがいネックな点について。
なんとか両端の土地を確保して、もうちょっと長いポイントがつけられたらなぁ。
409名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:15:22 ID:34o2XDBE
話題が飛ぶが、阪急神戸線は、阪神やJRに比べて駅も車両も客層も良くて
ちょっと上質な鉄道というイメージがあった。というか、勝手に持ってた。
しかし最近ではその地位も危うい。たとえば駅の掃除とかも、駅員さんが
こまめに掃除してくれてますが、それ以上にポイ捨てやホームでの歩きタバコ
等が増えてるような気がする。私は目に付くゴミで、手が汚れそうにないものは、
(すまん、ヘタレで)は、かならず拾って捨ててる。
快適な鉄道を作るのは、お前らかもしれない。
410名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:45:34 ID:xSGdMbcV
ゴミがゴミをポイ捨てするとはこれいかに…だな
下手に注意しても逆切れして被害被るのはこっちだから誰も注意しない⇒ポイ捨てをしては行けないという
概念が無くなるという流れになり、改善されることは一生無い。
411名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:56:00 ID:6AyTRSuz
漏れら当スレの住民が、できる範囲で409みたいに手の汚れないゴミを拾うくらいの協力をすれば、
まあ、悪化のスピードを緩めることはできるかも。
ポイ捨てするような人たちは、おそらく他人のことを気遣うことをしないだろうから、鉄道に
限らず、もはや日本人の将来にかかわる問題だな。
とりあえず、あしたから、ゴミを拾うよ。覚えてたら。w orz
412名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:26:18 ID:/jGgJpg2
どうか、支線もリニュしてくらはい@伊丹線住民
413阪急男:2006/05/25(木) 00:38:03 ID:DoX3VcJO
そして、今津北線に5000系の改造型入れてください
414名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:38:21 ID:F8zTqgxX
神戸線に限らずだけど、十三駅は、絶対改築すべきだと思う。
梅田ほどではないにしろ、各線乗り継ぎの極めて重要な駅。
にもかかわらず古臭い造り。ここを改築すれば、阪急電車のイメージも
確実に改善すると思うが。
415名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:40:27 ID:u91u8Uw1
>>413
今津北線には最高の形式が入っているのだよ。
4M2T、このすばらしさは、3M3Tが入ってくるまで分かるまい。
北線運用の3000系は車内更新(特に座席モケット)をかけてほしいと思うが。
416名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:52:05 ID:K/wU4hXq
たしかにもう少し支線を優遇して欲しいよな。
扱いがムゴイよ。

by千里沿線住人
417名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:30:05 ID:kdNke927
418名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:10:54 ID:cttGg7J5
>>417
門戸厄神?
419名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:14:09 ID:rUETRzDu
>>417
なにこの最寄り駅2階改札口。
420名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:37:53 ID:fgawWkEh
>>417
ネタか?
阪急で券売機や精算機がない駅なんてないだろ?
カードで精算できんやないか。
仁川の臨時駅なら知らんけど。
421名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:44:42 ID:fgawWkEh
改札口単位であれば、地下鉄の東梅田も地下2F(南行き)の
改札口は券売機がないけど。降りてくる客の為に精算機はあるが。
422名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:37:46 ID:KTcx5RUF
精算機なくても、新型の改札であれば問題ない>カードで精算
問題は現金で精算の時とか、回数券を精算に使う時だな
423名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:28:53 ID:5bGghmyX
いいかげんに神戸線にクロス車を入れろ。
424名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:21:34 ID:SOOyxn6V
いいかげんに という意味合いが理解できぬな。
必要が無いし入る予定も無いのに
425daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/26(金) 19:26:11 ID:caLgjLFh
>>415
未更新の3000系には本物のアンゴラ山の羊が使われているのに?
426名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:43:39 ID:ih2VIHR1
クロスは神戸方の2両でいい
427名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:31:47 ID:/VTmkF5f
クロス議論スレdat落ちage
428daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/26(金) 23:42:40 ID:KalmyjB7
9000系のアンゴラ山の羊の毛は?
429名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:50:18 ID:q/Ggk5OU
久しぶりに阪神にのったら意外にクロスが機能しているし、好まれていた。
阪急神戸線にもクロスあっても悪くないと思う。
阪急8000系クロス車は問題があるが。
430名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:04:41 ID:ib12Ur6c
クロス議論は専用立ててやれ
うざいから
431名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:15:12 ID:xsbSDU48
>>429
そうだよ。
9000にクロスを入れなかった阪急の判断は大局的に間違っていると思うよ。
このスレにはやみくもにクロス嫌いで阪急に好かれる連中が多いけれど。
432名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:52:46 ID:ULWORQio
クロス議論スレがdat落ちた途端にクロス厨が沸いてきたな。ここで暴れるぐらいなら議論スレ落とすなよボケが。
毎度毎度本当に迷惑な奴らだ。
433名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:07:28 ID:wVZIDikv
本当に神戸線について語ろうと思うなら避けられない話題 >クロス
434名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:34:07 ID:vx/MvCG+
>>433
禿同
435名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:03:06 ID:H7ssL9CW
三宮にLEDキタ。
436名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:10:52 ID:ayMcmt0E
クロス車こそはすべての元凶。CIよりもなによりも抹殺すべきだ。
437名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:28:00 ID:mtCIHuvT
他でやれやアホ?
438名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:47:26 ID:omFNGMhK
>>435
ホームですか?

今はほとんど同じ表示しかしませんが、98年まではいろいろ出たましたな。
439名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:55:23 ID:umVJf1kL
IC定期券が7月1日から開始されますが、
車内放送での案内が、「おいしい定期券」と聞こえた件について。
440名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:11:16 ID:wVZIDikv
食べたい
441名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:08:30 ID:2ut2jZ0/
三宮駅のLEDの写真をうpしました。ケータイでとったからかなりぶれてる。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200605271905259fc65.jpg
上りホームの西階段の近くのところのみ未設置で、
東階段を上がったところ・下りホーム西階段を上がったところは設置済み。
上り西階段のところも支柱の設置はできているので、もうすぐ設置と思われ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:52:16 ID:+D1DgAT3
>>441
今日見たw
443神戸美和子:2006/05/27(土) 22:39:40 ID:P+MnExK7
神戸線にクロスを入れてはいかがでしょうか。
444西宮きた子:2006/05/27(土) 23:06:35 ID:wVZIDikv
やっぱクロスシートぐらぃぁってもぃいゃんな??
なんでクロスシートを拒絶するの?このスレゎ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:07:23 ID:+D1DgAT3
全線30分程度にクロスは立席減るから窮屈だしいらぬ
446名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:16:37 ID:O+W5+7Lo
前から思ってたけどロング5両クロス3両にして連結
すればお互い仲良くできるんぢゃないかな?
447名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:51:38 ID:E02BFkK2
>>444 ラッシュ時とても困るからです。
448名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:06:58 ID:sawihhGc
停車駅が[梅田−十三−三宮]だったらあってもいいよ。
西宮北口止める時点でクロス不要。今のおまけ程度ので我慢してくれ。>クロスにしがみつく人
449名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:07:39 ID:3vQkq/QY
>>446
もうすでにロング6両クロス2両で実現してますけどぉ?
クロスの比率あがったらなおさら無理だってば

>>447
そのとおり
ラッシュ時間帯に利用する俺も激しく同意
450名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:41:44 ID:QcPsvwuS
ラッシュ時にクロス車が困るほど乗客が乗ってくれているのであればいいけど。
最近、関西私鉄はJRにやられっ放しらしいので、そこまで心配するほどでもないのではという気がしてしまうので。
451名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:46:09 ID:jimUbE+Z
正直クロス車は狭いのがよろしくない。頑張ったのは認めるが。
寸法的には山陽車より狭いかも?
452名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:56:03 ID:U4H+dked
阪急神戸線は沿線人口が増えており、最近ラッシュ時の混雑がひどくなっている気がする。
大阪方面行きは以前から結構混んでいたが、最近は神戸方面行きも人が多くなっている。

クロスを導入するとしても、終日比較的人が少ない神戸方2両が限界。
453名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:06:19 ID:qTh4Ux48
クロスが来ると避ける人たちがいるからクロス車は混まないって、知ってた?
神戸線でウォッチングしてみよう。 引き返したり避けたりする人結構いるよ。

席数少なくて座れない、通路が狭い、立ってても邪魔、気を遣う、
混んできたら降りれないかもしれない...。

そりゃ、ヲタ的には欲しいのはわかる。 まぁヲタ用に1編成フルクロス入れるか?(w
454名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:08:08 ID:qTh4Ux48
そっか、93001ヶ月神戸線へレンタル!? これで分かるな。
さすがに6300でやったらいろいろ問題出るだろうが。
455名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:08:46 ID:KPBwdbrE
通勤特急で、8002・8003が来たらマジウザイ
クロスほしいという香具師は一度この時間帯に乗ってみろ
456名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:10:27 ID:rOdcox9u
時間帯によってそれほど変わるなら、2連クロス車を作って流動的に増結して使ったりするのも面白いかもね。
もっとも、そこまでしてクロスを入れるほどの線でもないけど。束みたいに田舎の長距離の線にオールロング入れたりするわけでもないし。

ところで参考までに、ラッシュ時の京都線9300快急ってどんな感じ?それによっては検討の余地もないことはないが。
457名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:51:14 ID:6SVLBrgJ
はいはいロングロング
458名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:57:35 ID:ffAQIV9d
このスレのクロス嫌いの連中を見ていると京都線の短距離利用の一般乗客は
長年の間によほどうまく阪急からクロス嫌いにならないよう懐柔されてきた
のだなあとつくづく思えるよ。
459名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:36:01 ID:/7vWcAUt
>>458
クロスシートは鉄男のメロンやからね!
460名無し野電車区:2006/05/28(日) 07:18:12 ID:xPQmzL6d
クロス厨は引きこもりニート。

上り通勤特急に8002Fが来ると、大抵塚口出発時に遅れが出てる罠。
クロス車はもちろん、後ろ4両ぐらいまでは悲惨なことになってるしな。
その上後続の通勤急行と普通もとばっちり受けて遅れるから大迷惑。

8002Fと8003Fは宝塚線へ転出してくれ。
461西宮きた子:2006/05/28(日) 08:28:06 ID:crfALtek
このスレの人たちゎ朝の新快速とか阪神9300系に乗ったことなぃん??
なんで阪神ゎ8000系を改造してまでクロスにしてるか考ぇてみてょ
462名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:09:29 ID:FG3U2VuL
塚口停車列車なぞにクロス混入車を入れることが間違い
463名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:13:41 ID:qTh4Ux48
>>461 その前に、『梅田からどこまで行くか』だけに絞って考ぇてみてょ
阪急が同じ所まで行くならば、はじめて土俵が同じになるって事。
混むところしか走らないから10両にしてでも定員を稼ぎたいのに逆行ってどうする?
464名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:18:53 ID:FG3U2VuL
>>461>>462
#461その通りだ。
阪神でクロス車を歓迎している多くは何も長距離利用客がではない。
阪神間特に西宮〜御影などの中間駅からの利用者が歓迎しているのだ。
このあたりを阪急もしっかりと心得ないといけないんだ。
465名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:20:57 ID:FG3U2VuL
#464の参照発言は#461の#463間違いでした、失礼。
466名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:28:34 ID:crfALtek
>>463
どっちも人が多いのゎ梅田〜三宮
条件としてゎ同じだし停車駅の少なぃ阪急の方がクロスシートゎ向ぃてるハズ
混む混むって朝の阪和線ゎかなり混むけど(関西一混むってホンマ?)クロスシートの電車(221系カナ?)が走ってるって友達が言っとったで
467名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:33:04 ID:qsCwMzbj
朝ラッシュピーク時(7時半〜8時半)の9300系は3本とも固定運用されてます。
1本は10連快速急行梅田行きで、1本は各駅停車河原町行きで、もう1本は
各駅停車梅田行きで。

俺はクロスマンセー厨ではないが神戸線も朝ラッシュ時は普通メインで運用するなら
クロス車をもし導入しても混乱なく収まると思う。
468名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:41:08 ID:XYI/BfpC
クロスの話しとかするんやったら
また別にスレ立てろよ。
それ以外の話がしにくくなる。
469西宮きた子:2006/05/28(日) 09:48:53 ID:crfALtek
>>467
たしかにそれでも朝の特急のクロスシートが嫌なら普通限定もぁりかな?

>>468
ぉ構ぃなく
470名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:00:11 ID:hWH2o+Or
てかクロスは南海1000と同じに両端にボックスを付ければ(ry
471名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:26:21 ID:5pdH7J+0
どうしてもクロス入れたければ2+2ではなくて山陽のように2+1、もしくは1+1にするか、いっそのこと座席を全部取っ払ってしまって
0+0にすればいいと思う。
472名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:44:22 ID:i1icCrg9
>>453
座席数はクロスもロングも一緒だろ
473名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:51:02 ID:7KyirEg1
ラッシュ時は天井に収納して、閑散時にはクロスシートが降りてくるなんてどう?
474P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/05/28(日) 10:59:10 ID:ryBXvxXH
>>471もうすでに居るじゃないか>8200

475名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:00:48 ID:c6Erpcs1
拡幅車体で、2+1列なら、まだしも。
しかし、神戸線の車両限界って、拡幅できるのだろうか?
476名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:42:48 ID:crfALtek
9300の幅までは。
477名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:48:23 ID:c5Pmxp7+
ていうか、9000系は9300系と幅は同じはずだよ。
478西宮きた子:2006/05/28(日) 12:52:05 ID:crfALtek
ゃったらクロスシートOKゃね
479名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:02:04 ID:6SVLBrgJ
>>460の1行目には呆れたがクロスはいらね
480名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:22:19 ID:S6DOqDa5
で…塚口手前に見える平和堂はいつ出来たんだあれ。
481名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:04:00 ID:UHRSHLxi
>>467
> 朝ラッシュピーク時(7時半〜8時半)の9300系は3本とも固定運用されてます。
↑ここが大事なのだ。神戸線のように思いつきで運用されるから乗客が惑わされ
て迷惑がられるのだ。決まった列車の決まった位置は必ずクロスシート車が来る
ということがわかっておれば利用客も対応しやすいというもの。京都線がそうだし
阪神も徐々にそうなりつつあるから、クロス車への忌避も少ないのだ。
ようは阪急の長年の神戸線でのクロスに対する流儀が間違っているといえよう。
482名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:22:15 ID:pzCJOZNN
>>470
確かにそれくらいはあってもいいよな。
483名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:01:53 ID:QcPsvwuS
>>459 胴囲

最近、阪急神戸線の乗客が再び増えてきたのでは、という意見をちらちら目にするが、そうなんだろうか。
本当に阪急が回復傾向ならば、これほど嬉しいことはないが。
484名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:43:33 ID:NqGURsQn
>>481
もともと京都線は6300系、河原町2号線、7連、市交車、堺筋乗り入れ対応車…と複雑な運用制約があるのも関係しているのでは。

でも神戸線もATS更新で本当に120km/h運転が実現して、なおかつ7000系が120km/hに対応できないまま本線に残ったら固定運用もあるかもね。
485名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:13:18 ID:S6DOqDa5
塚口にて学生スタッフ募集の広告ハケーソしますた。
それって通称学生班出束?
486名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:20:31 ID:sLbReqzd
谷崎潤一郎の細雪は、芦屋、西宮が舞台の中心で阪急電車も出てくる。
これまでに3回映画化されているんだが、
そのうちの最初の1950年(昭和25年)のやつの最後のあたりで、
たぶん芦屋川を通過する阪急(たぶん6連くらいかな)が写っている。
何型なのか誰か知って鱈、教えて味噌。
487名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:24:59 ID:HfD9pR0H
何度も言うが、ラッシュ時以外にクロス車が走れば良いだけの事。
というかそういう風にダイヤ組むのが無理ぽですか?
じゃ、9000をもっと増やして朝のラッシュ時に8000クロスが走れない様に
すればよい・…もっとむりぽ?
488名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:29:45 ID:HeeCr0EV
>>480
つかしん??
だったら先月くらいだったよ。
489名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:29:55 ID:iCIOBH80
ラッシュ時にいらない車両って・・・
490名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:33:28 ID:ZMYiqfyi
>>464
歓迎してる人がどの時間帯をよく利用してるのかがわからんとねぇ

>>467
8002Fと8003Fの電連を7004Fと7013Fにトレードすればよい
491名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:45:25 ID:x1uj1ozj
阪急神戸線くらいの混雑率でクロスが投入できないといってる
輩は井の中の蛙まるだし
492名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:50:58 ID:ZDUqUzrv
田園都市線と比較するのは無理があるだろ。

ラッシュ時間帯に今津北線で地下鉄ダイヤでクロス車を走らせて見れば何とかなるかも・
493名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:28:48 ID:/wcgUb+/
もうクロスクロスクロスクロスうるさいが、クロスはある程度長距離乗る場合に
便利なのであって、十三・西宮北口での乗降の多さを見れば分かるように、途中
駅乗降がかなり多い神戸線ではそのメリットが十分に発揮できない。
さらに、8000系クロスの座席配置は、ドア横スペースが狭いこともあり、乗客が
ドア付近にロング車以上に固まり、乗降に時間もかかる。
8000系に比べて、2列減らしたクロスシートなら導入しても全く混乱しないがw
494名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:33:50 ID:qTh4Ux48
つか、神戸線のクロス厨って、単なる荒らしに見えるが... >>491 あたりは兆候あり
ラッシュはどうせ座れないって...
495名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:44:24 ID:xBSZQ9rZ
まあクロスが快適なのは分からなくもないが。
今津北線に9000系6連を2本ほど投入して、増結2連(クロス)を作って、
昼間になったら2+6にして本線を走るのはどうだろう?
いや、むしろ退避ばっかりして普通にも追い抜かれるスジで、クロス2両で走れば?
496名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:45:55 ID:xBSZQ9rZ
あ、夕方ダイヤになる前に入庫して8200に取り替えますよ。クロス2両。
497名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:05:47 ID:6SVLBrgJ
>>495
>いや、むしろ退避ばっかりして普通にも追い抜かれるスジで、クロス2両で走れば?
日本語でおk
498名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:08:46 ID:KxCuYKuK
というわけで神戸線にはこれからもロング車両が走ります
<チラシの裏>
神戸線(阪急全体か)のロングは椅子が柔らかくて快適なので

個人的には問題ない
</チラシの裏>

↓以下クロス話題禁止
499名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:18:31 ID:A81ExtTw
>>486
昭和20年代なら多分810・900・920系のどれか
500名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:49:01 ID:r0NoiHnZ
呆れた。
本当に他社線に乗ったことのない阪急ヲタばっかだな。
他社線に乗れば阪急神戸線はクロスだと混雑するとか距離が短いなどいえるはずないだろ。
501名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:55:58 ID:JUd0kdr5
他社って例えば?
まさか、12両編成で非常に長い区間を走る、車体幅2950mmで、
ラッシュ時施錠する折り畳み補助椅子がついてて、ものすごく揺れて、
それでも速いから細かいことは全部許される某社のことじゃないだろうな?
502名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:02:09 ID:r0NoiHnZ
その某社でさえクロスなのに...
俺のいう他社はひとつではないが、阪神などが好例かと。
503名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:31:41 ID:QSfAMc/e
梅田−三宮は時々乗るが、西梅田にいる時でもない限り、阪急に乗る。
理由:線形がよく乗り心地が非常に良い。車内がきれい。
ロング・クロスは私はあまり気にならない。
504名無し野電車区:2006/05/29(月) 04:54:28 ID:q5tcbpNb
>>503
三宮にいて梅田行きの阪急を選ぶやつはクロス嫌いしかいないよー。
偏屈のマニアでもなければ、阪神・山陽のクロスが快適そのもので楽チン楽チン。
505名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:12:08 ID:UpfZLmBC
>>504
梅田へ行くのに三宮から阪急のる人は、貧乏人の座りたがりですよ。
のんびりやの座りたがりでもある。
506名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:31:53 ID:5fBT/Q7e
つーか、そんなもんで選ぶヤツが殆どおらんだろう。
座席の方向よりも座れるかどうかやろう。
阪神間を走るクロス車は姫路辺りから来るものばかりで
着生可能確率が低い。JRの快速ならまだ座れるかも知れんけど。

めざまし土曜日で三宮から大阪に行くのにどれを
使うかって質問では、阪急とJRが30%台だったが、
阪神は8%だったように思う。

一般人の知り合いに、神戸線の列車がバスや新幹線みたいな
前向きの座席の割合が増えたらどう思うかって聞いたら、
クロスで他人と相席になるのは、ロングで見ず知らずの人間の
横に座るよりも抵抗がある、窓側に座ってて自分だけ下車する
時に一々断らにゃならんので云々と言ってた。

この話題が続くようであれば、クロス、ロングスレパート2立てれば?
507名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:59:53 ID:5fBT/Q7e
4行目
×着生
○着席
508名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:11:42 ID:oTzzO229
クロスが嫌なんじゃなくてキモイ奴の隣に座りたくないだけだってことにどうして気が付かないのか
509名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:47:00 ID:ynB0hDae
俺はクロスシート大賛成。
8両中2両と言わず4両くらい併結して欲しい。
宝塚線や阪神本線と比べても朝の神戸線なんか全然混んでる内に入らないし
友達と複数人で乗る時はクロスの方が圧倒的に楽しいよなー?
510名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:04:14 ID:3plN1/lo
9000系がオールロングなのが阪急の回答

8002と8003も9000系の増備が進めば宝塚線に移籍だろう
511名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:37:36 ID:pySz9sZJ
>>508
んなもんロングでも同じだろうが。
クロス厨は言うこと無茶苦茶だな…。

>>509
上り通勤特急乗れ。
てか4両もあったら朝の上りはどの種別でも悲惨なことになるだろうが。
そもそも立席スペース減らしてまでして他の線区と混雑率競い合ってどうするよ?
社会保険庁じゃあるまいし。
512名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:58:46 ID:Div0mY82
>>506
俺もロングの方が気軽に座れるのでエエ。

>>510
9000系は(も)多分2〜3本で糸冬らすぃ。
本格的な増備・置き換えは、川重のSUS標準車両で行なう予定。
勿論無塗装で、内装は走ルンですそのものとか。
当然、柔らかいアンゴラシートや洒落た間接照明・貫通自動ドア
そしてドア化粧板もありましぇ〜ん。
ブラインドは特別に装備しとき桝。
513名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:36:56 ID:r0NoiHnZ
>>512
阪急10000/10300系(?)は日立Aトレ。
ただパワーウインドウや自動ドアや間接照明や妻窓は省かれる。
木目やマルーン、アンゴラ山の羊は意地で存続。
ただ椅子は固めのバケットorz
514名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:13:32 ID:wRXwvlLB
>>510
9000系にクロスを混入させなかったのは沿線風評知らずの阪急現企画陣の大失敗。
宝塚線にクロス車などまったく不要、すべてのクロス混入8000系を直ちに神戸線に
集中投入・固定運用すべし。
515名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:28:18 ID:wRXwvlLB
>>511
そんなことを言っていたら京都線の混雑はどうなるのだろうね。
よく辛抱しているものだ。
516名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:47:26 ID:Div0mY82
>>513
もうすぐアルナ株は、阪神株購入と引き換えに全て川重に売却予定(?)
そして、本命も必然的に川重のSUS標準車両つまり走ルンですに・・・○| ̄|_
517名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:54:37 ID:G7a2+Kv4
走るんですは東急だとマジレス
518名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:44:34 ID:RDFdoCES
尼に雨が降ってきた
519名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:48:37 ID:O5niWsiq
村上逝って良し!

公共交通機関を金もうけの為だけに使うアホは
去年の事故をどう思っとるのか。安全第一ではなく
金もうけ第一はJR西旧経営陣と同じだ。
もちろん阪神の経営陣も何の対策もせずにいたのは
問題だが、村上のようなファンドは法で取り締まるべき。

阪急はいつまでも阪神株を持ってるのだろうか。
いずれ何処か別の会社に移っていくのか。
村上も今回で全部を阪急に買い取らせるわけではなく
一部を持ち続けるらしい。
阪神は上場廃止になる(可能性が高い)らしいね。
520名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:14:16 ID:KxCuYKuK
宝塚線移籍を唱えてる奴がいるがあの線だってクロスに適しているとはとても…
現状維持か廃車かな
521名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:32:58 ID:r0NoiHnZ
ロング化だろ
廃車するなら3000をとっとと
522名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:38:24 ID:3NtB2YJE
クロス車伊丹線にくれ
523名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:43:49 ID:jww4Q1K/
阪神に回すのが妥当かと
524名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:16:52 ID:bPM3jV5O
>>519
あの堀江でさえ信者がいたのに、村上に限っては信者なんて見たことないw

ま、俺も奴を憎んでるし。公共交通機関を金儲けの「道具」としか考えてないし。
それに本当に「タイガースファン」なのならこんなことはするまい。
525名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:20:10 ID:yXBg9fBu
3000をあぼんとはなんてバチあたりな!
526名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:33:01 ID:KxCuYKuK
>>524
タイガースファンとは言ってないだろ
灘高時代阪神使って通学してたとか言っとったが
527名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:43:33 ID:bPM3jV5O
>>526
言ってたよ。
528名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:45:31 ID:A/ojodkb
>>524
村上の工作員とおぼしき連中は
ビジネス+板や野球板で宣伝に励んでるよ。
あまり鉄道板では見かけないがね。
529名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:45:54 ID:PBr+eqkl
>>512 >>513
そんな10000系で置き換えるくらいなら、むしろ3000/5000/7000/8000系を改造して
永遠に使ったほうがいい。抵抗性御車は走行系完全入れ替え、車内は5000リニューアル
以上の改造メニューで。
530名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:46:57 ID:PBr+eqkl
抵抗制御。 焦り杉 orz
531名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:48:54 ID:sCci2eLD
さぁ、みなさんなら、阪急神戸線と阪神本線の2線をどう活用して、
JR西日本に勝てるダイヤをつくりますか?

川島令三先生の意見でも聞いてみたいな。

でも内心はJR西日本はあせっているのではないかな?挟みうちで。
532名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:52:21 ID:rh8j+KcC
阪急線を全線高架にして、3000系限定運用で新特急を走らせます。
最高速度は210km/hです。
停車駅は、十三のみです。
533名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:57:19 ID:RJsVJUs9
まあ余裕に構えてたら足元すくわれるわな
534名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:07:11 ID:teyzxW92
>>532
マジレスすると、3000系の平坦線均衡速度はどのくらいなんかな?
関西各電鉄の中でもかなり上位な稀ガス。
それに高架軌道の路盤の良いところならコイルのFS345でも乗り心地は悪くないかな。
535名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:12:51 ID:XyfmHPgb
何の根拠もないが、140km/hくらいじゃないの?
全Mでギヤ比を変えれば、160km/hくらいは出るかも。
ただ、いくらなんでも210km/hも出したら猛烈な騒音と、パンタグラフなんか
壊れるかもしれないし、3000系、窓開くし。w
536名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:15:04 ID:bPM3jV5O
3000系カッコいい!!
537名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:16:23 ID:kPSCf2lI
9000が正雀の車庫線で試運転してたよ。
ちょうど庄屋バス停のところ。
VVVFは何か223と似た音だった(w
まあ不思議はないか。
538名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:17:58 ID:eMadqosO
均衡速度が出れば、次はJRで言う速度種別だなw
3000系ならA20くらい軽く逝きそうな希ガス
539名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:19:30 ID:teyzxW92
>>537
223と言ってもいろいろあるが、何番台のどこ製の機器のことだ?
2000番台東芝製ということでおk?
540名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:20:24 ID:xVhXko+N
>>527
上辺っ面だけ
541名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:20:53 ID:kPSCf2lI
そゆこと
542名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:25:20 ID:w+YKV68W
>>534 >>535
大体そんなモンやな。
加速度曲線だけ組めば、160km/hは優に超えるかもしれないが、如何せん
許容回転数が低そうなので(4500rpm?)、140km/h程度が限界やろう。
それ以前に、台車と車体が持たないやろうが。

でも、3000系と尻21ってどちらが勾配均衡速度(33‰)が高いのやろうか?
(尻21は、100km/hもあるらしい)
543名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:32:00 ID:w+YKV68W
>>538
速度種別はもっと上鴨しれない。
遅い遅いと言われている223系新快速でもA20程度あるし。
A20なら、7000系以下。
まあ、あれだけヴォロいから、その程度で妥当な数値だが。
544名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:28:31 ID:gHxkZctu
>>488
多分そう。
近鉄京都線沿線の地元や新田辺等で見慣れたモノが出てきたから尚更ビクーリw
545名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:32:15 ID:ZoC3K4K7
>>531
焦るほどのことならいいんだけどな。
546名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:07:54 ID:eMadqosO
>>543
今度は7000系が気になるなw
7000系でもA20あるんかなぁ
547名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:12:44 ID:Q+QhjwZv
>>531

阪神統合したら、天六から阪神梅田まで穴掘って京都線は阪神梅田方面と堺筋方面と半々に。これなら梅田〜河原町の所要も短縮できるかも。
京都線は尼崎くらいまで直通させても面白い。でも河原町〜姫路直通は意味なさそう。
で、阪急梅田駅は神戸線5線、宝塚線4線使って上り列車の徐行運転を
なくす。

十三〜新大阪〜淡路〜北千里を千里線とする。

だめ?
548名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:12:48 ID:XvtMsO1I
>>531
とりあえず阪急の春日野道駅を廃止する。
549543:2006/05/29(月) 23:20:46 ID:w+YKV68W
>>546
俺は、寧ろまだ正雀から出た事が無いヤシの方が気になる。>速度種別
まさか、A60台って事は無いと思うが・・・
(8000系列は、A40はあるらすぃ)
550名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:30:58 ID:2GJkhujC
>>547
10連快速急行と阪神4連ジェットカーを同調性するんですか?マルーンは現に能勢電みたいに2連から8連
までの車両編成の差があるから極端なイメージがせんでもないが。あちこちで阪神沿線で駅改造が始まるのかい?
551名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:08:10 ID:+ikLNQ7V
甲陽線ハルヒ出演記念カキコ
552名無し野電車区:2006/05/30(火) 06:40:16 ID:HNck0C/3
阪神救済の為に一時的に統合するのであって、未来永劫ずっと
「阪急阪神ホールディングス」なのか?虎にしてもいくら
「阪神タイガース」の名前は残っても親会社は阪急であることに
変わりはない。山陽の筆頭株主も阪急になる。神戸市系の会社に
乗り入れる5社は全て阪急の絡みになる。国策による戦時政策を
引き合いに出すのはあれだけど、全く風土の違う会社同士が一緒
にやっていけないので分離したという話も聞くし。

1円高いだけでも2億も儲かるんやな>村上。
553名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:37:13 ID:FcdbYtH3
阪急神戸線も、ホームを削ったら阪神車両の走行は可能ですよね?
神戸線の中津は廃止して。
いいかげん神宝線と京都線の規格を統一して欲しいな。

あと今津をどうするか楽しみ。
554名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:47:56 ID:nE95dqdB
今回の統合で鉄ヲタ的には大きな変化はないと思う。
ただ合理化の観点から見ると共通車両の開発とか、整備工場の一本化
とかは有効なので、施設の手直しで正雀まで阪神車両が出入りするのは
ありかなとは思う。
555名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:50:50 ID:eTygUKuu
うむ
556名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:13:14 ID:Dz4vb2+N
統合って言っても、鉄道としては別会社のままなんだよな、阪急、阪神。バス部門は再編するとか言ってるのに。

ところで、阪急は10分サイクルの中にもう一本優等を増発するのは普通の待避駅をどうするかとかで難しそうだろうけど、
阪神ならもう1,2本は増やせそうなんだよな。梅田ー三宮間直通の優等。
統合で阪急、阪神の競争の意味もほとんどなくなるだろうから、
待避駅の多い阪神線の有効活用をやって、JRに対抗してくれんかな。


長文スマソ
557名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:20:10 ID:OJAsBaOp
>>556
その分は奈良行き快速特急。
558名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:02:44 ID:et5CeDyo
>>554
整備工場の一体化は正雀の処理能力が不足すると思うから
せいぜいダンプで運べる台車や制御装置なんかの部品程度で終わるんじゃないかな?

正雀もあれ以上土地広げられないしな

あとこれ以上中央集権みたいなことになったら何かしらのデメリットが逆に起こりそうな気がする。
559名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:28:45 ID:6zkyZ6Fp
今晩12時過ぎから暫くサンテレビ見てたら、6000の車内が見られるよw
実写じゃないけど
560名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:46:05 ID:dOWYZAgg
最近、西宮北口とか、夙川で降りる香具師の中に
いかにもヲタな人間増えてない?
561名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:56:56 ID:ojIWQmBu
>>560
昔からオタですが何か

え?そういう意味じゃない?スマソ
562名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:06:00 ID:w4gX2Bbd
>>560
三宮で乗り換えるオタですが何か

え?そういう意味じゃない?スマソ
563名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:24:22 ID:6zkyZ6Fp
残念ながら、この板のこのスレにいる時点で「いかにもなヲタ」だ
あっちもこっちも風貌は大して変わらんw
564名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:25:04 ID:x8TymvPm
>>560
毎日使ってるけど、確かにそれは思った。特に休日の昼間。
甲陽線なんてヲタが集まるような路線じゃないのになぁ、と思っていたらそういうことか。

鎌倉とかに住んでる人ってつくづく大変だろうなぁ。まぁ慣れてるんだろうけど。
565名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:28:24 ID:ojIWQmBu
某チョンパアニメの背景とか見に行こうと思って鎌倉行ったこと思い出した…
566名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:40:11 ID:BwCllVCa
鎌倉ってなんかあったっけ?
567名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:53:39 ID:IJ/Sp16o
朝、駅でキモオタが市バスの営業所に「朝は年寄りがおらんから、ノンステップ
バスは走らすな!!」と携帯で文句を言ってたんだけどラッシュ時に走らせると
何か問題あるのかな?
568名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:02:16 ID:NWanTXPm
もうええわ!
はよ警察呼んで!
569名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:19:40 ID:/rbnYWkR
>>559
甲陽線沿線が舞台ですか?
570名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:46:52 ID:VpY621k7
>>564
そんなに多数来てるの?他にも北口駅前とかが出てくるようだが・・・
この熱が冷める前に9000が神戸線に現れたら北口近辺は大変だなw
571森田一義:2006/05/31(水) 07:07:09 ID:v9aXqkiU
♪お昼休みはヲタヲタウォッチング
あっちもそっちもヲタヲタ





なこたーない
572名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:51:24 ID:05QUo8uw
今ふと思ったんだけどさ、阪神を買収できた暁には阪神から青胴を奪ってきてさ、神戸線の各停に使えば
西北〜三宮間も待避なしで逃げたとしても特急の邪魔にならんように走れるんじゃね?
今の阪神では正直なところ青胴を使いこなすダイヤになってないし、逆に各停が青胴前提になってることが足枷になってるように見えるし、
ちょうど良いんジャマイカ?
573名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:40:37 ID:CWcWRt5U
>>560
みたよ。
あれ6000か?幅が狭くね?
574名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:45:14 ID:CWcWRt5U
まちごうた。
>>559
見たが6000にしちゃ幅が狭くね?
>>560
ヲタが増えるの結構じゃん。ロリヲタ大量に連れてきてNや夙○の処理をしてもらえばいい。
575名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:24:00 ID:j2eKfstR
576名無し野電車区:2006/05/31(水) 11:23:18 ID:Y/8D/52Q
FLASHの表紙に「村上逮捕情報」
プレーボーイに「村上Xデー」とか書かれとる。
577名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:11:50 ID:rFZhbp1S
阪急(だけじゃないか)のエアコンが時々、一瞬だけ止まるのはどうして?
578名無し野電車区:2006/05/31(水) 13:19:06 ID:l9+MjtnT
あああ
雨降ってきた
579名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:40:48 ID:0z93Tgg3
>>559
阪急は権利関係がうるさくて車体を映せないらしい。
580名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:43:46 ID:7pt0jyMt
>>579
何の権利?
人間じゃないので肖像権じゃあるまいし。
581名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:46:52 ID:7xohjjhB
権利たって。
俺のうろ覚えだが、確か、阪急って、車両の所有権は豪州の企業に売ったんじゃなかった?
それで、リースかレンタルにして、費用を浮かしてるんでしょ。
だったら、阪急に肖像権のようなものはないはずだが。
582名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:53:30 ID:xtcAifH7
阪急の車体は映してもいいんだよ。
阪急以外のCMとかでも阪急の車体は結構写っているでしょ。
583名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:24:21 ID:gg8MyrfV
>>581
ケイマン諸島だろ
詳しくは知らんが税金がかからないから安くなるんだろうね
584名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:34:06 ID:j2eKfstR
ていうか阪急にしてみたらキモイヲタアニメに勝手に使われたらイメージの悪化だろう
そりゃ許可するわけがないよ
585名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:06:17 ID:gg8MyrfV
ああキモいですよ分かってますよそりゃ
586名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:51:09 ID:s1rSb8M9
>>577 一瞬の離線じゃない? 補助電源装置がSIVなら、瞬間的に停電する。
587名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:02:25 ID:TUifhiYx
588名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:20:58 ID:2tc6Uid9
>>587も帰れよ〜
589daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/31(水) 21:45:37 ID:jpbg20ty
西宮市と西宮北高校と関西学院大学と西宮北口駅と甲陽園駅と夙川と阪急電車を舞台にした「涼宮ハルヒの憂鬱」とゆうアニメがあると聞いてやってきますた!
伊丹市と伊丹北高校と奈良産業大学と伊丹駅と塚口駅と武庫川と阪神電車を舞台にしたみな鉄萌えアニメ「矢野シンゴの憂鬱」の放送まだ〜?
590 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/31(水) 21:51:14 ID:UOiRw8A4
Σ(゜□゜ノ)ノ えっ?そんなにコアなアニメだったの 一発目で喧嘩売られたから速攻観るの止めたけど

>>589
マジで鬱に入るからね、
591名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:51:44 ID:WM0FlkB5
リース車は8300系のみ。他社では京成3000系、相鉄10000系です。スレ違いですいません。
592daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/31(水) 22:06:40 ID:jpbg20ty
鶚メンバーが大好きなARIA The Minatetsuとか矢野さん家のガーゴイルでも可と致します!宝塚映像による実写化まだ〜?
みな鉄さまが甲陽線80周年記念イベントで降臨した甲陽園が聖地になるとは、ビックリ致しました!
593名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:29:50 ID:6QtQhYUT
鶚ARIA好きなの?
原作は大好きだがアニメは両方とも見てねーな
594名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:42:14 ID:VRJwikFF
>>593
ミサコさんは漫画オタク?
595 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/31(水) 23:22:54 ID:/0oNUGvj
>>593
「NATURAL」の方は「ガーゴイル」ともろ重なるので観るのは断念したが、サントラは当然の様に購入した(w
個人的には、男性人にもっと頑張ってもらいたいと思ふ 特に、「綾小路51世」氏とか


で、漫画に出てくる阪急電車と言えば、どうしてもなかじ由紀さんを連想してしまう自分がいる〇| ̄|_
596名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:53:12 ID:Ye3/ruan
権利関係にうるさいってことは、車両の意匠権とかそのあたりになるのかねぇ。

そうなると、阪急の車両の大半は有効期限の15年を過ぎているはずだから、
一部の車両を除けばフツーに使えるような気がするけど。
597名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:10:56 ID:UK52X9Br
>>582
カメラのナニワのCFで、梅田駅1号線に入線するシーンを見たことがある。

あと、ドラマでは、京王のように積極的に登用してもらうよう売り込んでいるらしいね。
598名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:33:11 ID:LkTPyj+j
>>597
サントリーのお茶のCMも忘れちゃいかん


ところで震災で倒壊した三宮駅の駅ビルはいつまで仮設なんだ?
もういまどきの消厨が臭ぇはそのことすらしらんのが多いんだろうな
時が経つのが早いもんだ
599名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:47:38 ID:U1Zu0c86
>>597
京王はメディア対応の窓口(≒営業部?)があるからね。
阪急も一時期は消極的姿勢だったがメディア露出を図る為の部署が出来たはず。
600名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:51:12 ID:31+64XXb
部長刑事では淀川橋梁のところが定番のロケ地だったけどね
阪急ドラマは言わずもがな。
601名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:41:49 ID:FsFCEMpi
ダイヤが非常に乱れにくい神戸線。
1.単純 2.駅少ない 3.過密運転では無い 4.ちょうどいい場所に車庫
5.ものすごく多い余裕時分(台風などで徐行でも遅れず)

並行する某線が異常というべきかもしれないが。
602名無し野電車区:2006/06/01(木) 03:43:28 ID:/7CaHD4U
>>601
>5.ものすごく多い余裕時分
本当にその通りですなー。
603名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:06:21 ID:aB/UtW7b BE:47075033-
>>601
去年の年末の大雪の時はさすがに遅れが発生しとったな
604名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:57:29 ID:Km0+pXsT
阪急電車のメディア露出で話題になっているようだが、
かなり昔にバーニングファイトっていうアクションゲームに
阪急電車が出てきたな。
あれって阪急公認やろうか?

>>601
今の阪急のダイヤってツリカケでも時間通りに走れそうやな。
(BVEで東武のツリカケ(5000系)を走らせたら、時間通りに走れた)
605名無し野電車区:2006/06/01(木) 11:05:18 ID:A3p/zNg/
920系みたいな阪急のツリカケなら今よりもっと厳しいダイヤでも走れそう
606名無し野電車区:2006/06/01(木) 11:26:05 ID:ze1OifDn
>>581
売却されたのは8300系だけだったと思うが。
607名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:19:26 ID:pqW0BOCN
>>443
符号掲示?
608名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:36:48 ID:F9PvENLL
>>601
神戸線テラウラヤマシス('・ω・)
京都線なんか5以外ないし。

しかも西北みたいな中間駅(車庫あり、ドル箱支線と接続、梅田―三宮のほぼ中間、重要度は中間駅では一番の地位が確立)まであるし。茨木市、高槻市のような中途半端で格差議論の元になる中間駅イラネ。
609名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:08:20 ID:L3ucrhMq BE:104610454-
本日15時15〜20分ごろ、六甲駅の1番ホームに「試運転」の7000系統の電車がいた。
新開地行きの特急を通過待ちして、梅田方面へといってたぞ
610名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:11:38 ID:WK8jwOXx
ATS関係の試運転かな?
611名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:25:42 ID:ClApSUfH
>>606
9302もリースです。
612名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:33:43 ID:lQlROu3m
>>608
京都線は待避駅が多くてうらやましい
613名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:55:50 ID:CUJuNhV6
>>612 京都線に喧嘩を売ってはいけませんw
614名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:11:14 ID:HRA9lgDZ

  三春王六御岡芦夙西武塚園神十中梅
  宮日子甲影本屋川北庫口田崎三津田
特急O−−−−−−−O−−−−O−O
通特O−−−−O−−O−O−−O−O(朝ラッシュ時のみ)
快急O−−O−−− OO−O−−O−O(早朝、夜間のみ)
急行O−−O−O− OO−O−−O−O(観光シーズンなどに増発。六甲で特急を退避、園田で普通車を追い越し)


のように変更しょうじゃ、ア〜リませんかー?? (^o^)
615名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:20:53 ID:F9PvENLL
616名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:46:45 ID:A3p/zNg/
神戸線にはダイヤモンドクロスを入れるべきです
617名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:04:15 ID:X2fGBmde
>>614
ご乗車ありがとうございます。特急阪急梅田行きです。途中停車駅は、
高速神戸、花隈、三宮春日野道間、武庫川橋梁、十三です。
三宮、西宮北口には止まりません、ご注意ください。
十三では、いちばん後ろの車両以外はドアカットいたします。あらかじめ
ご了承ください。

武庫川橋梁・武庫川橋梁です。両側の扉が開きます、ご注意ください。
この場所はホームがありません。電車と地面の間は1メートル以上離れて
おりますのでご注意ください。また、後続の電車に轢かれることのないよう、
十分にご注意ください。
618名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:08:26 ID:mB0V/KUb
>>617
そういうのつまらんから。よそでやれ。
619名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:17:01 ID:PYwW1jDw
>>608
京都線はダイヤの余裕あまりないぞ。まあ淡路というガンがある限りね。
行楽期いつも遅れてるのを見ると某平行路線よりヒドイこともあるし。
まぁ回数は桁違いだが。

神戸線って8000クロス車はよく遅れるん?
そこがクロス可否の分岐になってたりして。
620名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:17:22 ID:OJ85Kn/2
塚口の連続高架も、ようやく下の道路がほぼ完成みたいだな。
工事中は、新しい待避線でもできるのかと淡い期待を抱いていたのだが。
621daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/01(木) 23:41:16 ID:tD8uwgIB
みな鉄さま自称最寄駅の阪急武庫川駅をバカにするな!
622名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:45:59 ID:+SbCW2MF
学区トップの稲園の単位制に行けてたらみな鉄も伊丹では頭いい部類だったのになw
でも単位制も実績の割に合わない難易度だな
623名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:50:46 ID:moSBR48l
今でも三宮で空車増結ってやっているんですか。
624名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:27:59 ID:JIc+xNX4
>>611
メーカー自身やメーカー系のリース会社がリースすれば、もっと積極的に
新車投入できるような希ガス
625名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:29:43 ID:ciNqamHd
今日朝乗った普通三宮行
六甲で特急2本通過待ち。
遅れていたのか?
626名無し野電車区:2006/06/02(金) 05:41:28 ID:5nJnnR4q
>>575
あまりにもまんまでびっくりした
外装の色まで同じかよ

次の放送は見てみるかな
627名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:31:37 ID:yhKK2+KM
>>576
村上逮捕かな?
今日の阪神関連の株価はどうなるの?

昨日の夕刊フジでは村上逮捕報道の真相とか
テレビでは宮崎哲弥氏が何かあるみたいなことを
言ってたし。
628名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:37:03 ID:zf6jOUVL
>>625
朝の三宮行きは特急の他に増結回送車も退避するので2本待ちはふつうにあるぞ
629名無し野電車区:2006/06/02(金) 11:50:02 ID:wXwkwYV8
東京地検、村上ファンドを捜査・ニッポン放送株取引で証取法違反の疑い
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN003Y457%2001062006

金融相、村上ファンド捜査「市場への影響あり得ない」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060602AT2C0200502062006.html

村上ファンド保有銘柄に売り殺到
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060602AT2C0200E02062006.html
630名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:18:06 ID:RdUctWIR
>>625
7時台に北口始発の特急と、その続行で通特があるから、
それじゃないのかな…orz
631名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:56:51 ID:kCe/T3xd
234 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 16:17:25 ID:VSQSPnyDO
阪急三宮駅改札前の巨大クーラーの風に吹かれてニヤニヤしてるニートっぽい中年男がいた


235 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 16:43:20 ID:zVdylRea0
でもあのクーラー気持ち良いし・・・


236 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 19:06:11 ID:3LkTJzcZ0
ああ、あそこか


237 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 20:17:43 ID:0AMo2Rv40
>>234
飲み会の後にあのクーラーの前に行くとヤバイくらい気持ちいい。


238 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 20:34:30 ID:A52vhS170
独りTMレボリューションごっこができるしな。

体が!ナツゥにナルッ!!


239 :学生さんは名前がない :2006/06/01(木) 23:03:51 ID:zFeCkl8j0
>>234
あそこ毎日通るからニヤニヤしてみるお><
632名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:08:02 ID:HVPijXHA
>>595
まんがに出てくるといえば駅員ジョニー
あれ何線なんだろ。
633名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:09:56 ID:SEFFY/ki
>>625
>>630の言ってるとおり三宮7:40着の普通ジャマイカ?
六甲で約4分停まって特急と通特の連続退避してる。
634名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:18:36 ID:yQaw7qxs
村上逮捕予想:月曜日の午後かな?
635名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:53:44 ID:ciNqamHd
7:18西北発特急は三宮まで回送でもいいだろ。
2分後に通特がくるのに。
わざわざ客扱いする理由はいかに?
636名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:04:57 ID:wCJWRCBR
座れるからうれしいんだけどな。
637名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:17:17 ID:QRRLLn/k
>>632
あれは宝塚線で石橋駅が舞台です。
でも車両が緑色なのが…orz
638名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:41:36 ID:6wjpliuI
>>635
アフォか
通特の混雑率ageんじゃねーよ
639名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:01:08 ID:UjB8UpwB
御影付近工事進行状況あげときますた。

ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=190685
640名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:47:28 ID:lyoHMdbq
>>639 乙!

PC桁化はしないとおもうなぁ。既存の桁を横にずらすだけじゃないかな。
ちなみに、右写真は橋脚(pier)ではなく、橋台(abutment)。
641名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:16:02 ID:SLOmkfqA
>>637
石橋か。でも神急って言ってたから神戸線かと思ってた。
642名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:32:46 ID:DOpPPCmp
夙川特急停車反対!
120km/h運転でも阪神間を25分で絶対に結べなくなる。
643名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:34:26 ID:3wXbH+wK
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
644名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:48:07 ID:u0LsoFEO
>>642
つ快速特急
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:17:08 ID:ocozOqR4
3000系の特急揺れ過ぎ
帰りの7000系と全然違う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:22:04 ID:ocozOqR4
追加を書けばその車両(番号忘れた)、2両目のパンタが1台撤去されてた@三宮
647名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:27:02 ID:njiV1dMa
【指名手配】
黒い三連星(別名:平成の三極悪人)
得意技:ジェットストリームアタック(別名:敵対的買収)

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   <・>, <・>   |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           取調中
  ご協力有り難うございます                しばらくお待ちください

     / ̄ ̄ ̄`⌒\
    /          ヽ
    |   _,___人_   .|
     ヽ/ii┏━ ━┓`i /  
     ||||u《・》 《・》 u |
    (6|    ,(、_,)、 u |6)  
     ヽ   トェェェイ  /
      ヽ ヽニソ /     
        |`ー一'|

証取法違反の疑いで逮捕
 村上世彰容疑者(46)
649名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:34:04 ID:na7UNgZK
>>647-648
ギガニテスwwwwwwギガワロスwwwww
650名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:34:06 ID:njiV1dMa
>>646
17:20三宮発梅田行きは3000だった、17:30発は5000(5002)だった。
651名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:37:04 ID:njiV1dMa

他スレ(統合後を予想するスレ)に、将来的に阪急と阪神は通し運賃に
なるんじゃないって話しあるけどどう思う?阪神から梅田経由で京都に
行く場合に、阪急に客を取り込めるのでは?

あと三宮経由の地下鉄乗り入れ話も、高速神戸での接続などから、
このまんま高速乗り入れで良いんじゃないか?
652名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:33:23 ID:P1EyJVbw
たぶんC#3054×8だな
653名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:04:10 ID:9vj59zs1
統合決定!!
今後は、阪神を阪急??線と呼ぶべきか
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__kyodo_20060603tk010.htm
654名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:24:02 ID:d6pU8rgS
>>651
高速乗り入れ継続きぼん
時々高速そばのぼっかけうどん食いに行く楽しみが・・・
定期は三宮までしか持ってないので乗り越し往復240円かかるが、それほど高いとも思わない。
花隈から春日野道なんか乗ったら、理不尽さを感じると思うけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:13:20 ID:ocozOqR4
>>652
そそw漏れが乗った車両、3004だった希ガス
3000系キターと思ったら、2071系ないタイプでガックリorz

3000系には2071系の付随車がないとな…
656名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:15:57 ID:/MABIWwO
>>647
真ん中って誰?
657名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:18:59 ID:xiedQQL7
2000系側は、微妙に違う(漏れは良いと思う)乗り心地と、どこかなつかしい
ドアエンジン音。残念なのは、幅広貫通路にドアがなく、少しうるさい点。
これも徐々に廃車が進むと思うと、今のうちに乗っておかねば。
658名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:35:01 ID:m2xgzHtS
能勢電鉄をご利用下さい
659名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:05:33 ID:rlPISQ2U
M木谷じゃないんの?楽天の社長。
確か、楽天のポイントカード?で色々問題があったみたいだね。
ちょうどライブドアが盛り上がった頃の時期だった
のであまり盛り上がっていないけど
660名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:23:45 ID:cu1Djluw
夙川は通勤特急のみ停車ですか?
そうであれば嬉しいのですが・・・。
661名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:56:30 ID:D5A2R5ka
>>653 阪急海岸線

>>654 高速そば、懐かしいぞ。
学生の時、ここの「ハイカラそば」を毎日のように食っていた。
あれを食って、神鉄に座って約30分眠るのが最高に気持ちよかった。

>>660 そうだよな。
662名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:57:31 ID:sUqg6SLj
今日は8020Fの日
663名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:35:43 ID:e9Nwl8q9
>>660
しつこいよお前。
それと、宝塚線スレに迷惑かけんなボケ。
664名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:12:19 ID:Xit4D4at
たぶん阪急首脳陣が経営統合で最も関心をもっているのは不動産とか
流通部門だろう。
鉄道や球団は実は阪急にとっては二の次のこと。
665長いけど質問させて下さい:2006/06/04(日) 17:15:15 ID:PDGtEc7f
地検が捜査に入るのがもっと早ければor阪急のTOB開始がもっと遅ければ、
TOB価格を低く出来たのではないか?或いはTOBが実施されること自体なかったのでは?
村上氏が大量取得する前の阪神株は400円台で現在の931円の価格も阪急が支えているだけ
でしかない。村上氏以外の一般株主の多くがTOBに応じて余計な出費にならないのか?

捜査に入られたことにより村上関連銘柄は下落し、また村上氏も自由に身動き
出来なくなることから、ここで阪急のTOBに応じて利益を確定したい狙いがあるが、
株主の中には「犯罪の疑いの人物に儲けさせていいのか」という批判がある。

阪神社員の中には村上氏に株を持たれているよりマシではあるが、阪急との統合に
反対する者も少なくなく、本当に10月以降に円滑に統合した会社でやって行けるのか
という懸念がある。

阪急はこのまま阪神の株を持ち続け、半永久的に自社の傘下に置くのか?
仮に阪神タイガースが3度目の正直で日本一にでもなり、株価が上がれば
場合に寄っては全株(1億9800万株)を一挙に売却する可能性はないのか?

西大阪線延伸訴訟は阪急に矛先が向けられるようになるのか?
そもそも村上氏はTBSの株式も保有しており、この時点で野球協約違反に当たらないのか?
666P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/04(日) 19:37:15 ID:XLJJUsAx
村上もう直ぐ逮捕やな、ザマーミロ

最近神戸線乗っていないが大阪市営の客質は最悪だな!
667いっつあん ◆Q6onyR9Kz. :2006/06/04(日) 20:29:41 ID:wR9i3m6t
9000系は主に特急に運用されるのでしょうかね?
快速急行とか普通に運用されることはないのかな?また宝塚発今津北線経由準急、
仁川発臨時急行に運用されることも考えられるのでしょうか?
668 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/06/04(日) 20:52:25 ID:lMA/unfe
>>661
戦前の南海山手線じゃあるまいし というかだな、

>>665最下段一個上
一応いっておくけど、西大阪延伸線訴訟の被告はあくまで国(国交省) 何でかしらん、阪神とか西大阪高速鉄道に矛先が向いているが

>>667
その辺は、先行の9300系がある意味参考になりそうな というか、下手に制約設けん方が乗車確率上がっていいと思いますけど
669daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/04(日) 21:07:35 ID:ry1ELEDo
準急運用なんて10年早いですね!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:40:13 ID:1WxAKJMv
どっか2000系の現役時代の画像があるサイト知らん?
671名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:58:46 ID:F1kxhcaj
>地検が捜査に入るのがもっと早ければor阪急のTOB開始がもっと遅ければ、
>TOB価格を低く出来たのではないか?或いはTOBが実施されること自体なかったのでは?

言ってる事が滅茶苦茶ですよ。
地検にとっちゃ阪急のTOBなんて完全に考慮外だし。
阪急側にしてみれば地検の動きは想定外、知りうる立場にない。
こんな時系列を無視した結果論タラレバ論は無駄ですよ。

>株主の中には「犯罪の疑いの人物に儲けさせていいのか」という批判がある。

この「株主」とは具体的に誰のことを指していますか?
単に貴方の願望を投影しているだけではないのですか?

>阪急はこのまま阪神の株を持ち続け、半永久的に自社の傘下に置くのか?

阪急の主な狙いが不動産事業にある以上、そうするでしょう。
彼らが欲しいのは阪神の経営権と言うより「西梅田の支配権」なわけですから。

>西大阪線延伸訴訟は阪急に矛先が向けられるようになるのか?

事業主体が「阪神電鉄」である以上、矛先は阪神に向くでしょう。

>そもそも村上氏はTBSの株式も保有しており、この時点で野球協約違反に当たらないのか?

村上氏が阪神の経営権を掌握したら、その時点で問題化するでしょう。
しかし現実には、彼は経営権を掌握する以前に株を手放そうとしているわけです。
従ってこの問いには意味がありません。
672名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:34:31 ID:h6wvQtuT
オリックスの宮内は村上ファンドに出資しているので、
3球団も支配する格好になっとるな。
673名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:41:46 ID:L+NC4HyG
>>671
>「株主」とは具体的に誰のことを指していますか?
あー、それね。
今日の朝刊にも乗ってたけど10年位前からの60代の阪急の株主のコメント。
「株主代表訴訟も辞さない」とか言っていた人と同じかも(違ったらゴメン)。
674名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:49:39 ID:h6wvQtuT
毎日新聞にも載ってたよ。
まぁ今日は朝刊しかないけど。
675名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:01:25 ID:wRWOUSfC
TOB価格低く出来るという意見があるが、低くすると他の企業がより高い価格を提示してTOBを打ってくる可能性がある。
オークションみたいなもんだ。
676名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:28:54 ID:ZuK7/6sO
マザーズオークションはなんのオークションでしょう?
677名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:48:53 ID:mV2ViSCN
王子公園-六甲間で人身事故発生の模様。
678人身事故発生:2006/06/05(月) 14:40:33 ID:3y/geIKz
18年度は4月12日武庫之荘〜西宮北間以来2回目の発生。
679名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:27:23 ID:/XahX1v6
>>676
1.のおかあさん
680名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:27:43 ID:rmOBdyFZ
電車内で女性に下半身を見せたとして、大阪府警淀川署は5日までに、公然わいせつの現行犯で、
兵庫県尼崎市の健康福祉局総務部長池内裕容疑者(56)=同県西宮市=を逮捕した。

調べによると、池内容疑者は3日午後10時10分ごろ、大阪市淀川区三国本町の
阪急電鉄宝塚線中津〜十三駅間を走行中の車内で、向かいの座席にいた女性に、
下半身を見せた疑い。乗客が取り押さえたという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000058-jij-soci
681名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:37:21 ID:/XahX1v6
>>680
マルチうざい
682名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:51:06 ID:3y/geIKz
18年度近畿地区人身&踏切事故多発要注意路線順位1位JR山陽本線9回 2位京阪本線6回 3位タイ大阪市交通局御堂筋線、JR片町線5回 5位JR阪和線4回・・8位タイ阪急神戸線2回
683634:2006/06/05(月) 17:04:46 ID:YlXB8cVS
俺の予想が的中した。やっぱり俺は天才なのか!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

634 :名無し野電車区 :2006/06/02(金) 19:18:36 ID:yQaw7qxs
村上逮捕予想:月曜日の午後かな?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
684名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:10:59 ID:wRWOUSfC
はいはい天才天才
685名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:55:54 ID:ZuK7/6sO
天才バカボン
686名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:12:04 ID:ILowE6Xo
>>680
蹴飛ばしてやったらよかったのに
もしくは「うわ!小さい!」とか
687名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:09:13 ID:bCaWMuk/
>>686
バカは放置が一番なのです
688名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:51:13 ID:jvSxxj7q
>>677
情報早いね…
(事故発生は6月5日12時35分−神戸新聞では12時45分頃となっているが)
689いっつあん ◆Q6onyR9Kz. :2006/06/05(月) 21:02:53 ID:gmPyiMqo
>>680
まるで大河さんみたいな変態ですね。w
690名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:05:23 ID:apfEzcqR
人身事故の後、梅田駅でデジカメをごった返す乗客向けて撮影してた奴。
たぶんここに来てると思うので直接言っておく。






キモッ
691名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:08:31 ID:Pp2CadDk
大損 阪神管理職 阪急株主
小損 阪神沿線住民
ちょい損 関西住民 
やや得 阪急管理職 阪急百の会社と株主
残念 京阪株主
こんなとこかな とにかく阪神沿線はさびれないか心配だな
692名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:15:07 ID:lxBLhjpP
>>黒い三連星タソ
 網走でワタチと奥飛騨遊びしましょ!!!オマンちしてま〜す!!!
                          by 鈴鹿
693名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:00:56 ID:j8wt4MRP
>>677,688
梅田12:10発の特急に乗ってたら
事故現場付近で対向の7000系っぽい特急が止まっていたが
あれが事故現場だったのか
694名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:13:44 ID:XW6e+FSk
>>691
>こんなとこかな とにかく阪神沿線はさびれないか心配だな
阪急は阪急信者の少ない京都線で相当力をいれてきたことを思うとむしろ逆に
阪急が力を入れる可能性はあると思うけど。
695名無し野電車区:2006/06/06(火) 03:21:20 ID:i0Dcptoh
事故ったのは北口1245発の特急で、車番は確か7017やったかと。

1255発の特急を待ってた、急いでた自分にとってはかなり迷惑でしたが。

その後の1255の特急は北口到着13分遅れを梅田では10分にしてくれましたから、よかったんですが、その分かなりとばし過ぎな感がありました 汗。 園田付近のカーブなどおそらくほとんどブレーキかけてませんw
696名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:11:48 ID:yXO00fsz
おい村上!
一般人がお前さんのことをムカついているのは
何も儲けたからじゃない。
人に家に土足で入り、荒し回るような真似を
するからだ。何も儲けること自体は悪くない。

もちろん、阪神も上場しているということは
家のドアに鍵をかけていないということであり、
何の対策もしなかったということは更にドアを
開けっ放しにしていたということになるんだろうが、
金ではどうにも出来ない人の気持ちや感状もあると
いうことを分かれよ。船場の商人の息子で小学校の
時から株をやってて分からんかったのか。

それとな自分のことをプロ中のプロとか自負すんな。
その割にはこのザマだろ?

それと星野氏に対する反論だけど、おまいがいくら
言っても説得力ないよ。株主価値向上とか日本を良く
するとか言うのなら、お前はファンドの看板を掛けずに
やっとけ。株主価値とかはどっちでも良くて、おまいが
儲けたいだけなんだから。
697名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:22:05 ID:yXO00fsz
【野球】村上容疑者、阪神・星野SDに「“天罰が下る"という言葉は使うな。おかげで私は嫌われ者」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149514403/
村上氏「(星野SDの)『天罰下れ』はいかんざき!」と声を荒げる
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149490042/l50
星野SD激怒「村上氏に天罰下る」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1149521220/l50
【野球/放送】村上容疑者、星野氏へ「“天罰が下る"は使うな。うちの子供にも影響」[06/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149498165/l50
【村上ファンド】「"天罰下れ"はいかん!でも、そんな中で私が嫌われてきたのかな…」村上氏、星野仙一氏を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149484780/l50
698名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:18:39 ID:WESX75Zu
>>695

7017って今、北線に入ってるんだが
699名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:34:20 ID:1h4bXpmZ
阻止前
700名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:36:32 ID:1h4bXpmZ
国家コーラを飲もうYo!
701名無し野電車区:2006/06/07(水) 08:00:41 ID:qX0mtUCo
スコっと爽やか国家コーラ
702名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:09:59 ID:vyPhXta6
【HankyuNet】栗林崇文について語るスレ【いっつあん】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1149584487
703名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:45:41 ID:uqrZjQWg
>>696
いやその例えはさすがに無理があるだろ…
704名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:37:18 ID:6LI4Fbnp
今日の読売新聞の記事を見たけど、阪神経営陣って村上に凄まれてびびってしまって
何にもできなかったみたいなんだね。読んでて余りの情けなさにある意味驚いた。
で、結局事実上の身売りになってしまったわけだ。こんな人らが統合後も経営陣に居
座るのもちょっとどうかなと思う。
いずれ阪急系の経営者に取って変わられるんだろうな。現場の職員は複雑だろう。
705名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:31:49 ID:w4Qe3TJy
阪急の社外監査役の一人は、元検事総長
検察の動きは、どこかで聞いていたんじゃないのか、と勘ぐってしまう。
オリックスに球団を売却した関係で、なんらかのコネクションも
あったのだろう、ファンドに圧力をかけた可能性は充分考えられる。

阪神の経営者を無能よばわりするのは、簡単であるが、
村上の要求をのらりくらりとかわし、阪神ファンの怒りを焚き付けること
だけは、成功させた。自社株買いすれば、上場廃止になるから、それは
取れなかった選択肢だろう。配当を増やすことはできたかもしれないが。
買収防衛策を事前に取らなかったことは悔やまれる。
706695:2006/06/08(木) 02:35:38 ID:mxwm+PZM
>>698

すまぬ。
7107の間違い、、
707名無し野電車区:2006/06/08(木) 06:32:25 ID:50Bp6QUd
7017×6が西北〜宝塚に入ってたって事は増結車が正雀行ってたんかいな?
708名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:38:49 ID:DOkfNuhg
>>707
6025をここ最近全然見かけないのだが・・・
709名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:15:52 ID:8ww3YY7p
リニューアルの悪寒
710名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:40:53 ID:Tg5WbadB
>>708
パートナーの6026Fはこの間甲陽線で見かけた。
711名無し野電車区:2006/06/09(金) 01:29:52 ID:FMc6ifqG
>>709
6025Fがもしリニューアルだったら中途半端な存在になりそう
712名無し野電車区:2006/06/09(金) 07:04:26 ID:yuxoWZNl
村上氏の東京証券取引所の会見では「自分には悪気はなかったんだ」「そんな大それた事をした意識はなかった」
というような事を言っていましたが、非常に幼稚な考え方だなと思いました。
村上ファンドのように資金力がある会社が法令違反を行えば、
それによって株式市場に強い影響を及ぼし、多くの人々に被害が蒙る事は明らかです。
彼のように強い存在だからこそ、法令順守しなければいけないというのは彼にもわかっているはずです。
ですから、この方はご自分の事しか考えていないのかなと感じましたね。

村上氏は「法を犯さなければ何をやってもいいんだ」というスタイルでファンド運営をしてきたわけですが、
日本経済の変化に合わせた証券取引法等の法整備がまだまだ遅れている事に付込んで、
法の網を潜り荒稼ぎをしていたわけです。
しかしお金というものは何もない所からポンと出てくるわけではなく、当然しわ寄せが他の場所で起こります。
つまり、村上氏と同じ株式市場に強い影響を及ぼせるほどの資本力を持った投資家たちは、
社会の規範やモラルを遵守し真面目にやるだけバカを見る事になりかねません。

今回の東京地検の動きは、モラルの欠如が加速している株式市場への見せしめとも言えるでしょう。
法整備が整うまで彼らのグレーゾーンでの大暴れを見過ごしていたのでは遅すぎると判断し、
そこで、村上氏が少しでも法令違反を犯していれは逮捕という方針をとったのではないでしょうか。

ライブドアの堀江氏もそうですが、彼らに共通しているのは、
社会の規範やモラルを軽視する自己中心的で幼稚な人格と社会的地位のアンバランスです。
このような人間が成功して高い社会的地位を得て、日本社会に影響力を持ててしまう事に対して、
何か資本主義の悪い一面といいますか、強い危機感を覚えますね。
713名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:13:01 ID:GlqMCLrO
>>708
今日6両で正雀から西宮へ回送されたよ。
714名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:39:13 ID:pHlprM0N
夙川もパタパタ廃止の悪寒
715名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:03:20 ID:pHlprM0N
三宮駅のLED使用開始キタ━━(゚∀゚)━━!!
画像は家に帰ってから♪にうpします。
716名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:06:07 ID:pawsaIUH
>>715
てことはパタパタは廃止ですか…?
まぁ、阪急の駅のLEDで『姫路』の文字を見るのもそれはそれで面白いけど。
717daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/10(土) 14:48:07 ID:oU8Vaqb6
++ ズンベロドコンチョ (区間指定割引(連続利用割引適用5%))…147回

こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
先日三宮駅を視察した所,ホーム上の方向幕のようなものが隠されておりました.恐らく新ダイヤ用の方向幕と思われます.

.. 6/ 2(Fri) 00:12[1533]
718名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:54:12 ID:c5e8HKXE
西北に美女軍団光臨中
719名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:30:04 ID:UqFt2U0N
回数券のカード有効期限すぎてしまったのですが何かいい方法はありませんか?
720名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:33:44 ID:1GnzFDW7
>>718
kwsk
721P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/10(土) 18:34:35 ID:KZITWuUz
>>718kwsk
722名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:46:37 ID:DLk8s2Gu
総合関関戦前夜祭でチアリーダーが高松公園に来ているんだろう。
見に行ってないから知らないけど。
723名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:30:20 ID:FFyxsuhG
三宮のLEDいい感じね

>>720-721
どっかの女子高がコーラスしてた
724名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:02:17 ID:UxR3B/BA
夙川にもLEDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ソースはよねやま
725名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:06:01 ID:UxR3B/BA
比較までに、現在各線区で使用中のLED列車案内
京都線:梅田・十三・南茨木・烏丸・河原町
神戸線:梅田・十三・西宮北口・三宮
宝塚線:梅田・十三・蛍池・山本
支線:伊丹
726名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:29:25 ID:IvdEw3O8
ちょ、もう少ししたらパタパタが見れなくなるの!?それは悲しい
特に能勢口4、5号線の使用することはほぼありえない
準急と星特急のパタパタがあるのに…
727715:2006/06/10(土) 21:47:46 ID:az6tVWuD
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&cat=picture&id=193947
とりあえず、朝取った写真。ケータイだからぶれまくりなのは許せ・・
728名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:58:20 ID:kASBTpVi
今日たまたま三宮行ったのだが、今日がLED初日か!!

なかなかイイ!(・∀・)ぞ
729名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:02:21 ID:Gm3vblqF
>725
京都線:長岡天神もな
730名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:04:10 ID:UxR3B/BA
>>729
ごめん、桂もだ。
731名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:30:23 ID:UxR3B/BA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
732名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:11:16 ID:0FuF1A1q
>>730
桂はC・1号線…行灯、2・3号線…パタパタ、4・5号線…LEDと3種類見られるな
733715:2006/06/11(日) 00:40:31 ID:aDTQAd/C
三宮のLED
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=age&cat=picture&id=194084
今度はしっかり構えて撮った写真なんだが、ぜんぜん変わらいな。。。
次からデジカメ持ち歩くか。
734名無し野電車区:2006/06/11(日) 04:00:14 ID:zIvXmJEL
>732
だけど、桂の行先列車案内器でいいのかなぁ、バラエティあっていいねぇ。

C号線から順番に5号線まで行くと、歴史または生い立ちを感じるけど(笑)。
735名無し野電車区:2006/06/11(日) 07:13:26 ID:Kp3uDl1+
箕面にもLEDあるぞ
736名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:01:15 ID:Tbpqk49v

一番好きな人間はせんだみつお。
せんだの人生には偽りがない。

せんだも事故を起こしてタイーホされた過去がありますね。
737名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:50:37 ID:4bYqE0LL
とりあえず三宮LEDと準備中の夙川LED?が。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=194292
738名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:06:49 ID:nCpHNuY9
三宮のLED、すごいカッコいいな。
さすが、終着駅にふさわしいものだ。
739名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:14:30 ID:YLvds0z3
春日野道で何かあったか?
740名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:30:01 ID:28XfvlCC BE:52305252-
>>739
火災が原因で数分遅れだった
741名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:55:58 ID:YLvds0z3
しRも止まっててあせった
人身ではないんだな
消防士がいたからまた火ダルマかと思ったよ
((((((;゜д゜))))))
742名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:30:40 ID:NcC6TIza
神戸市営地下鉄乗り入れ構想 阪急・阪神統合で前進へ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000049115.shtml

阪急ホールディングスと阪神電鉄は十二日に経営統合委員会の初会合を開く見通しだが、
兵庫県内で注目されるのは、阪急の神戸市営地下鉄への乗り入れ構想だ。
これまで第三セクターの神戸高速鉄道に与える影響がネックとされてきたが、
今後は阪急・阪神が歩調を合わせて推進するのは確実な情勢。乗り入れ構想が前進する可能性が出てきた。
阪急は阪神間と同様に、三宮以西でも「山手は阪急、浜手は阪神」としたい考え。
角和夫社長は「市営地下鉄への乗り入れは以前からの夢」と力を込める。

構想によると、阪急は三宮駅周辺を地下化して市営地下鉄との相互直通運転を目指す。めどは二〇一五年。
神戸市の西神ニュータウンと大阪梅田を乗り換えなしで結び、従来、JR三ノ宮駅で大阪方面へ乗り継いでいた地下鉄客を取り込む。
近畿運輸局長の諮問機関「近畿地方交通審議会」は〇四年秋、構想の検討促進を答申。
ただ、神戸市が巨額の事業費の一部負担を求められることに加え、神戸高速に与える影響がネックだった。
神戸高速は阪急と阪神、山陽電鉄、神戸電鉄の乗り入れによる収入などが経営の柱のため、阪急が神戸高速への乗り入れを廃止すれば減収となる。
「神戸市が容認するはずがない」との見方が強く、これまで実現が疑問視されてきたが、阪急・阪神の経営統合で状況が一変する可能性が出てきた。
みなと銀行系のシンクタンク、ひょうご経済研究所の鍛治博和専務理事は
「統合後の新会社が、乗り入れ廃止の減収分を神戸高速に支払うことができれば、神戸市の理解も得やすい」と指摘。
構想実現のきっかけになるとの見方を示す。

戦後初の大手私鉄の再編で、財務面など経営基盤が強化された巨大私鉄が誕生し、県内でも圧倒的な存在感を持つ。
統合委員会の始動で今後、具体的な将来像が幅広く論議される。
乗り入れ構想は、神戸都心部の交通ネットワークを一変させるだけに、
「公共交通全体の将来像を見据えた議論を」と望む声も強い。(段 貴則)



俺はマジで期待してるんだがみんなはどうよ
743名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:17:41 ID:6qAqQH+h
こんな意見があった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/530-532

新開地からどうやって乗り入れるかの問題はあるが、高速神戸ー三宮間の設備の有効利用、
神戸電鉄ユーザーの三宮への移動性向上、三宮まで神戸電鉄料金扱いができればそれなりに有効か。
有馬温泉へも三宮から電車一本で済めばJRユーザーにも便利かな。
744 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/06/11(日) 23:25:21 ID:VygbXQxv
>>743
・・・そこは素直に、山陽三宮でいいと思ふ
745名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:02:46 ID:ujM2uFqG
個人的には阪急が王子公園or六甲から複々線化して、山陽と地下鉄の両方に乗り入れてくれたほうがうれしいんだが。
746名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:05:11 ID:n92wnTEB
>>744
死ね
747名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:24:14 ID:hJ1ZbkTn
>>743
高速神戸−新開地間を複々線化して阪神は現行どおり、阪急は新開地−上沢間で
市交と接続
748名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:18:39 ID:35V0FCl5
>>745
漏れは王子公園手前から分岐して市道楠日尾線の地下通って
上筒井駅復活と新神戸南口駅して地下鉄に合流の方がうれしい
新幹線乗って九州行く時いちいち三宮まで遠回りしなくて済むし
749名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:48:24 ID:EHyGXSWC
新神戸経由は実際はその方が便利だし、市交のダイヤもその方が組みやすいのだが、遠回りになるのがネックだな。
まあ、金さえ出ればいいのだが、問題はそれをどこが出すかだ。
750名無し野電車区:2006/06/12(月) 03:15:48 ID:zgmE80kt
六甲からハーバーランド逝くのに遠くなるよorz
751名無し野電車区:2006/06/12(月) 05:10:21 ID:VmEGm5GE
王子公園―春日野道―三宮と王子公園―上筒井―新神戸の両方とも作ればいい。
但し新神戸からは谷上方面へ直通。そして北神急行を吸収合併して北神線を自社線とする。
その場合、谷上―新神戸―王子公園―梅田間が大体40km弱だとすると運賃は360円まで安くなる。
神鉄の岡場あたりからでも大阪に出るのが福知山線経由より安く早くなるので、需要は結構期待できるんじゃないかと思う。

752名無し野電車区:2006/06/12(月) 07:02:27 ID:n6v+Gg1R
まあ中間駅から客を拾う方針なので新神戸経由としたいところだが、
いかんせん金がかかりすぎる。
計画が出たときの議論では、一本北での地下化も難しく、
結局は日経の地図通りが無難との結果だったかも。
753名無し野電車区:2006/06/12(月) 09:53:19 ID:h52iUxKQ
糞山陽のボロ普通に三宮から新開地まで乗った。
カビ臭くて死ぬかと思った。

その…なんというか221系とかの比じゃない。
モゥワッ!と息苦しくなるような感じで、事実酔った。

もうマジ頼む。 糞山陽は阪急に一切乗り入れるな。 頼む。 汚れる。
阪急も全列車三宮止でいいから。

糞山陽の回送がJR三ノ宮の真ん前に引き上げるの晒し者っぽくてめちゃ恥ずかしい。
ちゃうねんアレはウチの車両ちゃうねん! と必死で弁解したい。
754名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:15:29 ID:xhsXMFi4
阪急と山陽は互いの路線に乗り入れてない。
共に神戸高速に乗り入れているから同じ区間で
見られるというだけで。

新神戸って何もないがな。谷上方面から来る客はいても。
そうすれば神戸線は都市間鉄道ではなくなるな。
755名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:22:01 ID:YRX/dstv
三宮へ直行せずに新神戸へ乗り入れた時点で阪急神戸線はいっぺん魅力を失い、
京都線以下の田舎路線となる。新神戸っていったい何があるの?
756名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:57:56 ID:zrqjgMjT
新神戸は新幹線の駅、ホテル、北野異人館、山手に布引なんとか園だけです。
757名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:44:13 ID:UTX21S5S
山口組がドンパチやったあのホテルね…
758名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:08:08 ID:n92wnTEB
家の周りは山口組のおかげで治安が良い
759名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:35:41 ID:D8wwzqSi
893の総本山の前で暴れる奴と言ったら相当のDQNだろう
760名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:06:12 ID:+YG8ITza
>>747
阪急と地下鉄を直通させるとともに、谷上〜新神戸〜高速神戸〜山陽電鉄方面
の直通もできるようにしたらだめかな。
761名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:28:55 ID:DsK983G3
あの辺りは少なくとも五代目・渡辺芳則の頃から八九三、いや任侠道の大々家の総本山やからな。
その総本家は元を辿れば三代目の田岡一雄とか言う方の自宅だそうな。
今は六代目・司忍は下獄していて若頭の高山っつうのが中心になって動いとるらしいけどな>山口組
762名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:37:37 ID:HBkEmH5W
市営地下鉄直通は。一番安上がりなのは、西代から別線をつくり、板宿接続だと思うが。
神戸市もこの案は出してくるような気がする。

で、神戸高速も今まで通り通過して、運賃収入は確約された神戸市はウハウハ。
763名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:40:41 ID:+YG8ITza
阪急としては、三宮の近辺を作り直し、ついでに再開発したいというのも
あるのではないか。
764名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:41:52 ID:HOpoOKhJ
山陽って、まだ生きてるの?
765名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:38:40 ID:FzVjwB7J
市営地下鉄乗り入れの目的は名谷西神地区の乗客を阪急線で梅田に運ぶこと。
三宮や新神戸からの乗り入れでは、時間がかかってしまい、結局、新長田か
らJR利用されるだけ。阪急百貨店はハーバーランドに進出済みだし、阪神三宮
ビルもある。三宮駅の再開発にそんなに旨味があるのか?俺にはわからん。
766名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:51:28 ID:n92wnTEB
駅ビル何とかしろよ
767名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:58:55 ID:FzVjwB7J
JRも地下にしてビル建てまくったらイイ。
768名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:23:47 ID:ENonvN+q
大開駅から分岐して新長田に接続するのがいいのでは?
高速神戸ー新開地間の留置線を利用し複々線化、新開地駅も2面4線化して、
阪急からの線は地下鉄に伸ばす形で阪神と干渉しないようにすれば、ホーム
を挟んで各線へ乗り入れが自由自在。
神戸高速を挟むことで初乗り3重になるから、西代ー新開地間は山陽。新開地ー
阪急、阪神線までは両社が買取。
769名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:51:29 ID:GvNqb95q
>>747 >>768
同意
西神地区乗客の獲得のためにはこれが最高。利便性抜群。
770名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:02:45 ID:orNVp44a
>>759
敵対相手ぐらいか?
771名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:04:25 ID:ajKwYrJy
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060612-00000054-jij-spo.html
交流戦、追加日程(19日(月)・20日(火)分)
6月19日(月) ヤクルト×楽天(神宮)、阪神×日本ハム(甲子園)、オリックス×巨人(スカイマーク)
6月20日(火) 楽天×巨人(フルスタ宮城)、阪神×ロッテ(甲子園)、広島×西武(広島市民)
すべて午後6:00試合開始
772名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:59:52 ID:GaJTxNfg
神戸市交との乗り入れ話は、乗り入れが目的なのではなく「三宮駅」の統合が主目的だよ。

阪急も神戸市交も三宮駅は震災の影響が大きく、特に阪急駅は早急な「建替え」が必要。
しかし財源難の国としては補助金を出したくない。

ならば市交と乗り入れさせることにすれば、直す駅はひとつで済むうえに、別の名目(利便増進法)で
補助金を捻出できてウマー!

ということだから、三宮以西での結節はあり得ないよ。
773名無し野電車区:2006/06/13(火) 10:48:56 ID:COmfcnCN
>>772
それはあなたの思い込み、阪急がそういう思惑であろうというあなた一流の想像
を述べるのは勝手だが、いかにも国交省あたりの考えのように感じさせる書き方
は、いかがなものか。
ここでも「あり得ない」というような言い方の意見がいかにいい加減が分かる。
774名無し野電車区:2006/06/13(火) 10:52:29 ID:XfOWqwcs
そもそも神戸市交との乗り入れ話が「あり得ない」w
775名無し野電車区:2006/06/13(火) 11:07:35 ID:MXEbU4ii
名谷西神地区から梅田への速達性を考えたら、三宮から乗り入れるのが一番だろうに。
新長田は優等通過にしたら問題ない。

もっとも、地下鉄三宮駅を緩急接続可能な構造に改造できればの話だけど。
776名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:49:51 ID:b0qT2boD
>>772
>>772の言うこともまんざら嘘でもないと思うよ。
三宮駅は震災に遭ってるし、途中で線路も位置を変えていて耐震性に問題あるし。
駅前ビルが仮設なのは統合後の跡地に百貨店を造る思惑があるんだろうね。
777名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:29:47 ID:Yux++Xlb
三宮阪急は規模が小さかったもんな。
778名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:05:02 ID:CF2vpDO9
駅ホーム上に高層ビルを建てる構想を発表までして葬ってしまったもんな。
この計画が出てきたからだろうから、阪急は現三宮駅を地下化させることしか
考えてないんじゃないか?
779名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:25:43 ID:e/NkSlel
>>773
阪急の思惑ではなく国の思惑だろうよ。阪急は別にどっちでも良く、
補助金がより多く出る方で行きたいだけだろ。乗り入れ構想自身も
どうでもいい、というのが本音だろう。

で、国としては阪急・市交それぞれが単独で駅舎改築なり新築を
行う場合には補助は出しにくいけど、「都市鉄道等利便増進法」に
絡めれば駅舎の新設はおろか新線建設まで含めて補助ができる。

だから駅舎の新・改築が必要な2者を「乗り入れ」させることによって
「利便性を向上」させるという名目で増進法を適用させようとしてる。
また増進法を成立させた以上、どこかに無理矢理でも「適用事例」を
設けて、「ほ〜ら新しい法律でこんなに便利になりましたよぉ〜♪」と
「法制定の効果」をアピールする必要もあり、その「見世物」用として
関西では「三宮」が選ばれて、という一面もある。

よって三宮以外での結節では意味がない、ということね。
780名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:01:27 ID:Zio5f9Tn
結節…?




けっぷし…???
781名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:48:48 ID:Q3QXYTeG
三宮乗り入れの弱点

1)高速神戸などでの阪神線(奈良方面含め)とのスムーズな乗り継ぎが出来なくなる。
2)三宮折り返しの阪急車両の引き込み線はどうするのか。
3)三宮〜高速長田or長田、板宿が神戸高速よりもかなり蛇行している
4)新長田を通ると結局JRに人が流れる
5)阪神は地下鉄に乗り入れなくていいのか
6)傘下に置かれ同じ標準軌の阪神、山陽とのレールのつながりがなくなる

三宮乗り入れの長所
>>772>>779などの点
782名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:52:25 ID:q9TsZHb2
西神の人間が梅田に行きやすくなれば、





三宮自体が寂れるという問題があるわけだが
783名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:04:44 ID:Q3QXYTeG
>>782
三宮も梅田とともに「乗り換え客」が作って来た街だろうから。
それまで神戸の中心的な繁華街は新開地などだった。

東京でも乗り換え客で街が潤うので蒲蒲線計画などはあまり前向きじゃない
動きもありますな。もっとも京急が儲からんようになるので好意的ではない
そうだが。
784名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:43:58 ID:GaJTxNfg
三宮が街として成長したのは、乗換ターミナルとしてではなく港湾・貿易の事務拠点としてだよ。
で、近代化以前からの集落として存在したのが湊川や長田。新開地は名の如く「新しく開かれた地」。
商業中心の湊川に対して娯楽・飲食の街として新たに整備された街。

んで、湊川・新開地が凋落して三宮が発展しては行ったが、湊川の代わりとしての三宮という
位置付けではなく、神戸の街が近隣の生活拠点としての機能より港湾・貿易の拠点としての機能が
より高まったから元町が大きく成長し、その膨張先として東側の私鉄ターミナルだった三宮が
副次的に成長。その後は港湾機能の変化や高度成長による急速な人口増加、そして大阪との接点として
三宮が成長し、他が衰退した、という流れだしょ。

首都圏のターミナル市街地みたいな成立経緯ではないはず>三宮
785名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:49:24 ID:KvJfxvnw
さっき十三から7003の特急に乗ったところ、前に陣取っていたデブのワカメ頭とゲーム厨みたいないかにもヲタな香具師が鉄ヲタキモイなどと語っていた。しかし漏れは知っている。藻前らが鉄ヲタであることを・・。神戸線も民度が下がりつつあるのか・・・・
786名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:35:06 ID:MXEbU4ii
>>781
市営・阪急三宮(地下)から花隈まで連絡線を引くのはどうだろう。
従来三宮止まりの列車は新開地方面に流すことで、問題点の1、2、6は解決できる。
787名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:49:55 ID:gu4Mc2i/
三宮が地下駅同士になって、阪急・阪神間が乗り換えやすくならないか。
788 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/06/13(火) 20:51:26 ID:fj82Ifnu
・・・JRという壁を忘れてはいけない どっちかがどっちかに寄せる っていうんなら、未だ分からんでもないが
阪急三宮の場合、むしろポートライナーとの乗継が面倒臭い
789名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:52:29 ID:gu4Mc2i/
(地下化後の)阪急三宮と阪神三宮のコンコースを地下道で結ぶことは
可能なの?
790名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:42:35 ID:1DDMdeLC
パカ
791名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:12:54 ID:q+uldKqC
>>782
西神地区が大阪への通勤に便利になればいいというのが神戸市の狙いじゃないか。
確かに、オフィスが梅田にあれば、乗り換えなしで通勤できるというメリットは大きい。
買い物は、三宮でおながいします。
792名無し野電車区:2006/06/14(水) 05:46:37 ID:lBtUobp1
[直通特急]    [西神中央]
793名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:20:39 ID:1DDMdeLC
三宮での乗り入れは、阪急にも市・交通局にとっても「降って湧いた」話だしょ。で各社の反応が

阪急電:補助金で駅を作ってくれるなら何でもいい

市役所:北須磨・西神の開発促進にはなるが地元対策としての三宮振興策を考えるのがウザい

交通局:山手線区間の利用者が増えてくれたらうれしいなぁ

といった反応になってるという感じだに。
794名無し野電車区:2006/06/14(水) 09:34:56 ID:HVkvt8CM
西神の地下鉄沿線住民で,大阪への通勤者って
比率的にどれぐらいなんだろう?
梅田を基準にしても,時間的にけっこうかかるよな。
(加古川以西よりは近いだろうが)
795名無し野電車区:2006/06/14(水) 10:03:28 ID:ny9JS5j3
>>781
1、5,6は「阪急は山手、阪神は海手を担当する」との
基本方針を確認済みなので問題なし。

2は特急が西神中央行き、普通が引き込みのある上沢行き、
とするというのがここの過去スレの結論。

3は乗り換えなしに帰れるという利便性にかけるしかない。

4はそう作ったのだから仕方がない。
796名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:14:53 ID:OU9IOd2v
>795 

三宮での折り返しはできなくなるの?
通勤特急は?

1.三宮での増血ができるのか? スペース的に
2.相互乗り入れか、阪急車によるの方乗り入れになるのか?
 前者なら、地下鉄車を8両にする必要がある? あの車体で梅田
 乗りれを阪急がみとめるか…
 後者なら、神戸市交にとって、車両余剰な上に使用料を支払うこ
 とになって・・・
797名無し野電車区:2006/06/14(水) 13:29:09 ID:MGC+Z20W
>>789
阪神三宮駅の補助金は都市開発と一体化した工事が前提条件になってる。
798名無し野電車区:2006/06/14(水) 13:47:06 ID:5kB4/AgX
あぁぁぁぁぁ!雨が降ってきた
799名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:17:37 ID:MGC+Z20W
>>795
>>781が1)で書いてる阪神との乗り換えだけど、
TOB始めた後に角社長がテレビのインタビューで統合効果について問われて、
1つの例で「スムーズに乗り換えできるようダイヤ改正を」云々ってことを
言ってたんだが、あれって神戸市交への乗り入れまでのつなぎのつもりで
言ってるんだろうか。それとも今津線の話なんだろうか。
番組はスーパーニュースアンカーだったかムーブだったか忘れた。
800名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:42:04 ID:pvKzu+p/
>>798
そりゃ昨日の未明じゃろうが
801名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:25:30 ID:3ohd/qGU
802名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:11:34 ID:rIREsYON
阪急ホールディングスの角和夫社長、阪神電気鉄道の坂井信也次期社長は十二
日の会合で、六月二十九日の株主総会後に本格化する経営統合委員会の進め方
を確認した。阪神株のTOB(株式公開買い付け)価格が割高との見方から阪
急の株価の低迷が続いている。株主らの理解を得る具体的な統合効果をどう示
すか、今後の課題を探ってみた。(企業面参照) 《鉄道・バス事業》角氏は
来春をめどに三カ年の中期計画を策定、そこで具体的な統合効果を示す方針だ
。保守業務などでコスト削減を図るとともに、阪神間のバス路線の再編成や通
勤定期の共通利用区間の拡充などで需要の底上げを目指す。就学、就労人口の
減少が続く中、西日本旅客鉄道(JR西日本)に対抗した利便性の高いサービ
スをどう提供するか、アイデアが問われている。 
803名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:53:50 ID:BsId9GQq
今日19:30頃ダイヤ遅れてなかった?
梅田駅ひとであふれてたで。
804名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:34:16 ID:w8mU0A3D
阪急が最も停車がスムーズでうまいなあ。運転士はどんな訓練を受けているのだろうか?@カントン人の感想
805名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:39:44 ID:wBrs1/cs
>>804
2段階ブレーキときつくないダイヤ公正
806名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:02:34 ID:BBE4qup9 BE:183067875-
>>804
>>601参照
807名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:10:51 ID:eGaDrVil
ちょっと聞きたいんだけど神戸市営地下鉄ってさ、地下鉄の緑色の車両と、北神急行の茶色の車両の比は
何対何くらいなんだ?
3:1くらい?
緑色の電車が阪急梅田に入線するのはどうも違和感を感じる。
たぶん俺だけじゃないと思うが。
北神の車両ならまだ納得がいく。
堺筋線の例もあるしな。
808名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:21:28 ID:lALgFq35
そこまで北神が多くなかった希ガス。
5編成しか北神が車両を保有してないから、かなり神戸市交のほうが多いはず。
809名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:45:29 ID:Xnti+RLD
>>807
神戸市交通局28編成、北神急行5編成
810名無し野電車区:2006/06/15(木) 05:27:48 ID:1OSgiRIm
神戸市交1000系のまるーんw
811名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:40:55 ID:9Rgq7svG
昔は線路が地べたにあってゲージさえ合っていれば、どこの鉄道とも
繋がってたのにな。乗り入れ関係の有る無しに関わらず。高架とか
地下になるから接続するだけでも大変になる。今でも旧国鉄、JRを
引き継いだ鉄道でなくても、大抵1067ミリの鉄道はJRと繋がってるで
しょ。過去に貨物が乗り入れていたという名残や新車等の搬入の都合も
あるのかも知れないが。
812名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:48:38 ID:ClKNvKWD
今朝の三宮から10連固の通勤特急に7013が入ったらしいな。館長板より。
813名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:50:14 ID:TgKBBzyA
阪急乗り心地

晴天時 100
雨天時 10
814名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:23:27 ID:1OSgiRIm
最近鉄に疎くてよくわからないのですが、
阪急が神戸地下鉄に乗り入れたら阪急三宮駅は地下になるんですか?
それとも地下鉄三宮に統合して阪急三宮消滅ですか?
815名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:46:10 ID:V/Ij8cZV
>>812
そんな馬鹿な
今朝九時ごろ梅田行きの普通で乗ったし
816名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:11:44 ID:6zr0iqG7
>>814
そうだよ。ただし、実現するのかどうかは不明だけどね。
817名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:15:40 ID:XaTCqEgH
>>797
どういう都市開発をするのかな。
818名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:19:25 ID:XaTCqEgH
>>814
誰にも応えられないのではないか。
直通させるだけなら、現在の地下鉄三宮だけで十分ということになるが。
819名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:49:31 ID:EBC1l+aO
>>812
昨日だろーがバカ しかも10固定じゃなく、三宮増結。現場にいた漏れ。
3号線に7013到着、海藻で到着した7036を繋ごうとして騒然!!助役が「自連やんけ!どないなってんや!」と。7036は連結せず西宮へ2連で帰って逝った。
阪急には悪いがワロタ

咳浣腸ってあのDQNか。
820名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:39:35 ID:auvvOU/B
あれ?アダブターって無かったっけ?
821名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:47:14 ID:tBCdAJjT
>>820
アダプターがあっても電気連結器がないから総括制御ができなくなるので
営業運転はできないよ。
822名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:48:56 ID:JMBdMJpT
>>820

7156に載ってるが、それを使って繋いだ所で、電気的にもエア的にも
繋がらない
運転士二人で息を合わせて運転操作w
復路は引っ張って帰ってこれると思うが
823 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/06/15(木) 21:13:22 ID:dhHVBKWl
>>819
というか、自連か密連かで(つまり、増結可能か否か)で運用が分かれているんじゃ?

>>822
国鉄時代のセノハチでも、そんな無茶は・・・やっていたのかな?
824名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:12:18 ID:AloIiVFh
全駅終日禁煙にしてください。
心臓の悪い私は、携帯禁止の車両にのりたいですがそこのあたりがどの駅も喫煙場になってます。
関東ができてるんだから、関西でもやってください。

825名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:44:52 ID:aLfkh/Po
>>824
マルチ乙
826名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:08:31 ID:4RYl7Agr
なるほどね。だから7013Fは3000・5000中心の運用に入ってるわけですか。

しかし、そういう状態になるということは…運用変更でもあったんでしょうかね。
827812:2006/06/15(木) 23:16:57 ID:nDMoInsU
>>819
ばーかって言われてもなw
別に漏れが見たわけやないし。
でもそういうミスってあるもんなんやな。
828名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:20:45 ID:Yxk1ods3
三宮在住、三宮〜西宮北口利用者でつが、
先日所用で梅田に出かけました。
梅田駅直前に、宝塚線との渡り線が出来ていて、
氏ぬほどたまげました。
いったいいつできたの?
829名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:51:30 ID:auvvOU/B
>>821>>822
豚クス
>運転士二人で息を合わせて運転操作w 
むしろ見てぇw 大都会の通勤路線で今時ローカルでも見ないような事してくれたら俺一生阪急についていくww

加速や減速するたびに無線や警笛鳴らすのかなw?
830名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:51:59 ID:GspsFVwO
>>792
いや、こうじゃないのか?

    特 急         
 西神エクスプレス      梅   田
831名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:06:47 ID:hbAG5Vec
7018のつもりだったんじゃない?
832名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:19:56 ID:f9aHvbTW
7003のつもりだろう
833名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:41:55 ID:KTswNi4p
翌日の車番表作った香具師が大きなミスを犯したってことだろう。
834名無し野電車区:2006/06/16(金) 03:30:06 ID:PYjQ+hfL
7114と連結器トレードしろよ>7013
835名無し野電車区:2006/06/16(金) 07:19:08 ID:qlCFLnVj
7013に電連付ければ
早い話。ついでに7004も。
836名無し野電車区:2006/06/16(金) 08:44:59 ID:oGXkwDjD
そもそも何で2編成だけ自連のままにしているのか
837名無し野電車区:2006/06/16(金) 08:55:07 ID:8zTCdd6d
昔、戦前製の小型車と大型車(R車)混在時代の阪神で
小型車を増結しようとしたら本線に入ってきたのが大型車だったのであわてて増結を返したなんてことがあったらしいが。

阪急で言えば610系に3000系増結しようとしたようなものだったらしい
838名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:16:56 ID:DTGXIhvq
9000系まだ正雀に寝てんの?
839名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:42:58 ID:ow2S4dwO
阪神の小型車は長さが短いやつは幅も狭かったからな。
610系は幅は標準車体車と同じなんで、阪急で例えるなら
550形以前になるかな。能勢だと1500と320系列。
840名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:09:41 ID:V0ndSaZL
>>836
金だろカネw
ついでに、密連は既に余る程いるし。統一するに越した事は無いが。
841名無し野電車区:2006/06/16(金) 17:16:28 ID:COcfb1Dp
7110,7114,7118の電連は不要
842名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:01:10 ID:rgUozrRM
>>841
反論はしないが、では7111だけ電連が必要な理由を述べよw
843名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:59:23 ID:/8ktDi4k
>>842
単に漏れた(忘れてた)だけでは?
844名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:23:38 ID:COcfb1Dp
忘れてた
845名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:08:59 ID:6oBPBYG8
>>814
最初に出た日経の記事には
>計画では阪急神戸線の春日野道駅(神戸市)西側から地下化し、
>現在の阪急三宮駅の地下部分で神戸市営地下鉄と結ぶ。
>(中略)
>阪急は直通運転を機に現在の三宮駅を廃止、
>跡地に大型商業施設を建設するなど、駅一帯を新たな集客拠点として整備する。
とだけしか書かれてなかったから、
市交の三宮駅と統合するのか地下駅を新しく建設するのかはわからん。
工事とか現状の環境をふまえた観点から市交の三宮駅へ統合って予測が多数。
846P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/16(金) 22:26:39 ID:+iErUcni
>841-843
ヒント 宝塚線の少し前の10連増結の時の位置
847名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:35:26 ID:H+F6O5At
7013に増結する予定だった7036Fが先に西宮に回送されたと言う事は、急遽
臨時のダイヤを組んで回送されたという事でしょうか?
5000・5200系が増結運用に入っていた頃から阪急に乗ってますが、今までに
聞いた事無いミスですね。
848名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:42:53 ID:COcfb1Dp
>>846
それは知ってる
忘れただけw

5145も不要、5118は...
849名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:13:42 ID:cbbuh0b5
>>847
ネタに釣られ過ぎですよw・・・とマジレスしてみる
850名無し野電車区:2006/06/17(土) 02:10:14 ID:ek3x1NWV
>>846
んなことぐらい知っとる

>>835
そういえば6000系以降で神宝線の本線を走る車両で
梅田寄りが自連の編成まだ残ってるよな
6000,6001,6003,6004,7004,7013
密連じゃ増結の7030,8200,8201
交換するのにどれだけ金かかるんだろ?
京都線じゃ自連の7300,7301,7302は連結器じゃなくて先頭車ごと交換されたもんなぁ

6007は更新で電連に交換された。かと思えば
7004は更新しても自連のまんま出てきたし
851名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:48:07 ID:6M9hy0uA
スレ違いだが6300で密連の奴が気になる
電連つけて8300あたり増結する気なんだろうか
852名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:30:05 ID:uSdAsMlL
機械とか全然詳しくないんだけど#7300なんかは元々ペアのモーター車がいて1C8Mだったんだよね?
1C8Mを1C4Mに変更するのはそんなに手間じゃないってことなのかな?
853828:2006/06/17(土) 13:20:11 ID:fJdU4Gar
梅田の、神戸線〜宝塚線の渡り線が出来た時期を教えてくれる香具師、
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
854名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:11:02 ID:vF9F1HQr
>>853
できた時期は知らんが風の噂によると近い将来淀川の鉄橋の架け替えをするらしい
855828:2006/06/17(土) 21:42:04 ID:fJdU4Gar
あ!
あれってまさか、神戸方面〜蛍池(大阪空港連絡)の、
直通運転をするための準備?
856名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:59:55 ID:aRdMy5k4
>>851
一時、ワンハンドル車の自連を全部、密連に変えるべく作業が実施されて
おり、8400,7400については終了、6300並びに一部の6000や7000にも及ん
だが、そのさなか震災が怒って、被災車両の修理補修が優先されることに
なり、不要不急の作業ということで中断され、再開されること無く現在に
至っている。

トップナンバーの6350が施工され原形を失ってしまったのが惜しい...
857名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:04:33 ID:C0RzOTGL
>>856
運転室後ろの小窓が付いてから、すでに原型ではない気が・・・。
858名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:16:39 ID:VMBzYvDS
>>854
淀川右岸の西行き一方通行を双方向とするため、道幅および
ガード下の道幅広げる工事のため、折り返し線が邪魔になった。
そのため、神戸線⇔宝塚線への転線を梅田6番ホームを用いることに。
859名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:07:43 ID:gaG4k1t+
誰か三宮駅ホームにあるLEDの山陽S特急の表示うpしてくれないかな。。
860名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:45:41 ID:941vOsux
>>852
7000・7300系の場合は予め、1C8M⇔1C4Mとできるように設計されていただけ。
861名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:46:59 ID:MHicsrbl
>>851
>>856がレスしている通りだが、一時期京都線特急を10連にする構想があったので、その名残。
862名無し野電車区:2006/06/18(日) 04:19:07 ID:yfN7Stxp
6300系密連化と特急10連化の構想とは別モノ。
密連化は将来的な連結器管理簡素化を目的に、H5から計画的かつ集中的に実施された。
構想自体あったのかなかったのか知らないが、京都線特急10連構想と関連付けたがるのはオタの妄想w
863名無し野電車区:2006/06/18(日) 04:55:02 ID:68mRrDlO
>>862
春秋の行楽シーズン、ラッシュ時間帯の激込みを考えたら京都線特急10連化はやってもらいたいが。
そうでなくても高槻や茨木への客もいて特急に客が集中しているし。
おっとここは神戸線スレだったな。
864名無し野電車区:2006/06/18(日) 06:55:48 ID:izHxOsz8
>>863
それよりも、6300は乗降口付近のロングシート化が効果的かも。
865名無し野電車区:2006/06/18(日) 07:02:54 ID:TvwXLrJp
阪急梅田駅には他社の車両乗り入れ禁止
ってマジなの?
866名無し野電車区:2006/06/18(日) 07:04:52 ID:IveYRQyL
>>865
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146577732/30

市交車が梅田に入って良いという認可を役所から受けたりしているのか?
或いは阪急と大阪市との協定で崇禅寺以西を走らせても良いとなっているのか?

大阪市と阪急乗り入れは当初、茨木市で折り返す予定でいたが、ハッキリとした
理由は忘れたが諸事情で高槻市までとなった。

山陽に関しては元々昭和43年の神戸高速開通時に、当初の計画として
阪急&阪神梅田〜山陽姫路を結ぶ計画でいたが、3社のダイヤが上手く噛み
合わなかったので、神戸市内だけでの乗り入れとなっただけで、何も阪急が
山陽車の乗り入れを拒絶した訳ではない。阪神の梅田にも来てなかったんだし。

また能勢電に関しては、主に阪急(の本線)で使用するのに性能上不満足と
なった車両を送っているのに、どうしてそれをまた阪急の本線で走らせる運
用に就かせるのかと言いたくなる。1700系=2000系も能勢転属時に
改造したかで以前のようなスピードは出ないらしい。

それに阪急は国策で無理矢理京阪と合併させられても京阪の車両が阪急梅田に
顔を出しているし、北野線では大阪市や南海出身の車両も走っていた。
867名無し野電車区:2006/06/18(日) 07:33:23 ID:FTHfJt00
>>865
それは伝説であって、実際は>>866のように、たまたまそれぞれの合理的理由が重なって
他社車両の梅田乗り入れが実現していない、というのが真相だと思う。
因みに、山陽車両の場合は中津駅の限界の関係で梅田乗り入れは不可能らしい。
868名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:19:46 ID:WqtWsU2e
何で阪急の学割定期は安いの
大阪の地下鉄の学割定期は結構高かった
869名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:52:17 ID:D4h6x23r
浣腸板に池沼が!

いまず北線さんにお願います 投稿者:ますお 投稿日: 6月17日(土)00時45分2秒
残念ながら僕も他のけ掲示板でミスをミスミス冒し(笑)てしまいましたが、こんのたびの5000Fの正雀工場への回送入場は確かにリニーアルが目的かどうかはいざ知らず由もないのです。
勝手に創造してしまいすみませんでした。ところで今ず北線さんに、ご質問にしたいのですがATS更新と言うのはどういういみですか。JR宝ずか線の悲しい事故による応対なのですか。それは写真をとるときに区別がつきますか。いまずきたせんさんに、ご質問です。
お願いします
870名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:27:22 ID:+buEGKXa
>>867
神戸市交との相直が実現したら、みどりのUラインが梅田に来るしな。
871名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:05:01 ID:OR6bkTxB
神戸線の中津駅を廃止すれば全て解決!!
中津は真ん中の宝塚線だけで十分。
872名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:06:34 ID:3pJRLM9w
地下鉄への直通だけど、ホンマに出来るんかいなと思う罠。
出来るものだという前提で数日間盛り上がっていたようだけど。
873名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:45:17 ID:L42gHVkC
>>872
まあ夢物語では無くなったな
874名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:48:06 ID:zW0sFUr5
>>867
山電も神戸市交も幅広のはずだけど・・・
875名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:26:26 ID:zGX57Aqs
わがままかもしれないが、
ファンとしても「阪急梅田」に他社の車両が来るのはやっぱいやだな…。
京急2100や西321みたいなカッコ良い車両でも、やっぱダメ。

マルーン聖域だもんな。
876名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:39:43 ID:Oow+uL+J
雨が…降ってきたな
877828:2006/06/18(日) 14:20:42 ID:iycNJhj+
>>858
そいや、重奏の渡り線画へなことになっていた。
そういうことか〜。
情報、dd!!
878名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:13:42 ID:0UGNTyHu
>>877
日本語でおk
879名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:02:06 ID:+buEGKXa
>>874
市交は2730幅の車両を作るだろうな。
1000系置き換え、6000系かな??
880名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:37:24 ID:TJGnec3d
18 :ねこてつ・まもり :2006/06/11(日) 15:20:10 ID:iDJXxR6L0
この際ブレーブス復活で!
阪急の力で珍ヲタ&無能無策阪神経営陣&阪神球団OBの殲滅ギボーン!!
881名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:23:22 ID:Jr/qYHKR
>>875
梅田に京急2100並べて感傷に浸ってる某ドリフト漫画思い出したw
882名無し野電車区:2006/06/19(月) 12:42:14 ID:UDA2JiIh
日本の決勝T進出と阪急神戸市交相互乗り入れ、可能性はどっちが高い?
883名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:20:50 ID:985Peurg
どっちもゼロ
884名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:26:08 ID:+vIGREYx
まだ神戸市営のほうが確率高そうだ
885名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:05:13 ID:rSZxFViI
>>882
いつの大会とは書いてないから決勝T進出に一票
886名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:44:16 ID:nF7XyfHN
>>882
サッカーW杯に限定してないから日本の決勝T進出に一票。
887名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:45:10 ID:EVS3rRTJ
>>882
何の大会とも書いてないから決勝T進出に一票
888名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:01:37 ID:2Se5QoUw
日本がブラジルに勝つ確率と神戸市交に乗り入れる確率はどっちが高い?
889名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:58:25 ID:xhOe2rBn
>>888
日本がブラジルに勝つ確率≫日本が神戸市交に乗り入れる確率
これは自明だろ。
890名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:26:13 ID:8kMxItJl
GNPではすでに勝ってますが何か?
891名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:30:18 ID:ZeGe9t/G
123 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/06/18(日) 15:39:03 ID:XrTg4Idq
よくさ、「京都線は阪急語るな」「新京阪線は〜」って見かけるけどさ、千里線って立場的にどうなるんだ?
京阪に買収されたし、今は梅田直通の筋もあって京都線の一部みたいな感じなんだけど。
千里線も阪急語ったらいけないのかな?

千里線スレからのコピペ
ちょっと真剣に悩んでるっぽいから答えてあげて
892名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:06:05 ID:XFjcTt4w
やっぱコレは7000か?6050ではなさそうだが・・・
ttp://kanai.dw.land.to/img/200606/haruhi440.png
893名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:07:26 ID:I69e02dY
ちゃんとS形ミンデンっぽく描かれてるんだな。びっくりした
894名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:25:17 ID:WJvm3iBj
でも社章が、orz あれなら描かないほうが良かったか。 スレ違いsage
895名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:44:38 ID:wqEkFHqC
社章はわざとデフォルメ入れてるでしょ。そのまま使うといろいろとまずいし。
よくあるパターンでは、マクドのMのロゴを逆さのWにしてワクドナルドとか。

あと、列車がブレてるのに影がブレてないところにガッ。
896名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:22:18 ID:WTqM8CgE
>>895
列車走行中だぜ?
影はブレないんじゃね?
897名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:39:29 ID:TQ947MqA
夙川駅のLEDの使用開始キタ━━(゚∀゚)━━!!
ちなみに、行き先の表示はオレンジだった。画像は帰ったらうpする。
898名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:47:40 ID:TQ947MqA
ついでに、放送もバージョンアップしてた。
放送の前にメロディが流れるヤツ。六甲?と同じかな...
連投スマソ
899名無し野電車区:2006/06/20(火) 08:53:42 ID:zwH6SzLh
【証券/鉄道】阪神株:阪急TOB成立 6割超が応募、資金負担当初想定より500億円以上拡大 [06/06/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150757120/

阪急ホールディングス(HD)が19日に締め切った阪神電気鉄道株の公開買い付け(TOB)で、
応募株数が筆頭株主の村上ファンド保有分(発行済み株式の約47%)を含め、
全体で6割超に達したことが関係者の話で分かった。
この結果、阪急の買い付け資金の総額は当初想定していた村上ファンド分の1800億円規模から500億円以上膨らんだとみられる。
集計結果は20日午前公表される。

阪急と阪神は29日の株主総会に経営統合案を提案する。
承認を得られれば、TOBに応じなかった阪神の株主を対象に、
10月1日付で阪神株1に対し阪急株1・4を割り当てる株式交換を行う。
阪神株は上場廃止となり統合新会社「阪急阪神HD」が発足する。

一方、村上ファンドは1株当たりの取得資金が700円弱とされており、約470億円の差益を手にする計算だ。

阪急は、阪神の資産査定結果や資金負担の軽減目的で、市場価格を下回る1株930円を買い付け価格に決めた。
しかし阪神株はその後、相場全体の下落や村上ファンドの村上世彰(よしあき)前代表の逮捕などを受け、TOB価格を下回る水準で推移してきた。
一般株主もTOBに応じた方が有利なため、応募した模様だ。
阪急の総会では、資金負担の影響や統合効果などが激しく議論される見通しとなった。

▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年6月20日3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060620k0000m020158000c.html
▽阪急ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9042
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9042.1
▽阪神電気鉄道 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9043
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9043.1
▽関連
【証券/鉄道】村上ファンド:阪急TOBに応諾 阪神の全保有株約47%を [06/06/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150495831/
900名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:11:15 ID:kLxC3JPz
阪神株の63%が阪急へ。
ということは村上以外は16%が応じたということか。
901名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:37:47 ID:8ba2QlDh
どうやら踏切で烏がグモったようだ
902名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:54:25 ID:6OnnfrPs
>>875
小田急の新宿や西武の池袋には災害時などにメトロの車両が乗り入れることもある。
もし堺筋線が抑止なんてことになると行き場を失った市交車両が特別に阪急梅田に来ることがあるかも知れない。
余談になるけど、今は無くなったが、一時期京成上野に都営や京急の車両が距離清算のために定期運用で入ってたこともあった。
903名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:33:50 ID:rqFz06zi
歓迎ムードの観光業 阪急・阪神統合
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000054933.shtml

全国の私鉄で三番目の連結売上高となる巨大グループの誕生が地域経済にどう影響するのか-。
阪急ホールディングス(HD)と阪神電鉄の経営統合が事実上決まった十九日、
両社の路線が走り、関係企業も多い兵庫県内では期待と不安の声が交錯した。
阪急HDは、統合により同社が筆頭株主である神戸電鉄と、阪神が筆頭株主の山陽電鉄の垣根が低くなることを指摘。
四社が出資、乗り入れる神戸高速鉄道(山陽西代-阪急三宮など)の値下げも「工夫しやすくなる」とする。
こうしたことを踏まえ、神鉄は「阪神電鉄とも事業提携や連携強化を図りたい」と歓迎した。
しかし「鉄道路線自体に変化はない」と冷静なのは神戸市。
統合により、阪急が構想する同市営地下鉄との乗り入れに現実味が増す-との見方もあるが、
「具体策に注目したい」(市企画調整局)とするにとどまった。
ライバルのJR西日本も「他社のことでもあり、コメントは差し控えたい」とした。
観光ビジネスへの期待は大きい。年間六百万人以上が訪れる神戸の六甲・摩耶と有馬地区。
阪神は六甲山フィールド・アスレチックなど六甲山で八施設を運営し、阪急は有馬にホテルなど二施設を持つ。
市観光交流課は「両地区で連携が進めば集客力が高まる」。
一方で神戸の商業者は、大阪・梅田で商業施設などの開発が進み、客が流出することを懸念。
三宮センター街一丁目商店街の土井一三理事長は「統合を機に梅田地区への投資が加速し、商業集積が梅田に一極化するのでは」と気をもむ。
ただ、大丸神戸店の本多洋治店長は、梅田店長の経験から「神戸と梅田の商圏は武庫川を境にくっきりと分かれており、基本的に大きな脅威とは感じない」。
同二丁目商店街の久利計一理事長は、神戸の独自性を出す必要性を強調した。(松井 元)
904名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:12:36 ID:hV1xBOyE
905名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:49:24 ID:M9omnheL
>>898
前はどんなんだったの?放送
「♪ピロローン」てヤツ?
906名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:51:33 ID:i1bWR6xl
通過列車接近時:ピンポンパンポン
停車列車接近時:いきなりアナウンス
907名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:53:49 ID:we8wdwbX
南海の運賃は高過ぎね。

難波〜和歌山市 64キロ 890円
難波〜中百舌鳥 13キロ 320円

阪急阪神HDの場合は
河原町〜三宮 75キロ 600円
梅田〜三宮または阪神梅田〜元町 32キロ 310円

公営でも梅田〜なかもず 18キロ 310円

もはや南海は経営努力を怠ったと断言せざるを得ないとしか言いようがない。
908名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:21:36 ID:7qgkNGzz
スレ違い甚だしい。 しかし、河原町から三宮みたいな長距離を
ご利用になる奇特なお客様は、マルーンチケットをお忘れなく。
909名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:10:26 ID:YpNs7c6s
>>908
つ株主優待券(梅田の金券屋で380円程)
910名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:22:26 ID:l9a7gJIN
阪急新社屋に近い者ほど小林一三の偶像がどうたら、
一三を超えるなどと血の気盛んで、一見、もっともらしいが、
阪急新社屋竣工に前後して、業績は事実上、芳しくない。

傍から利害関係なしに見ていれば、小林一三どころか、
お隣の競合私鉄を超えることも、ましてや強豪JRへ挑むことも
庶民派阪神タイガースの人気を超えることも、出 来 て い な い。



一三を捨てても生まれ変われなかったのは、バブルのせい…
との言い分は、新阪急が得意とするお家芸ですかな?
911☆保安官 ◆i1WDh0VQ2A :2006/06/21(水) 07:09:16 ID:5Xxg90xf
>>902
京急や地下鉄車の上野乗り入れは距離清算よりも、特急関係の運用が折り返しの都合で羽田空港〜成田空港〜上野となるため一旦上野に入らざるを得ないから。
912名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:02:56 ID:DLJGU3wB
>>881
「京急にはターミナルがないからなあ……」
913名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:08:45 ID:SjtK2Bk3
一三を神格化しているのもどうかと思うがw
そもそも鉄道業自体が斜陽産業だよ。
>>910
阪神が堅実経営を現在まで持続できたのもバブルの後遺症だったりする訳で。
積極投資策を取らなかったんじゃなくて単にお金がなくて動けなかった。
タイミングがずれる格好で西梅田開発は結果的に成功したけどね。

あとタイガース人気はマスゴミの影響が大。
親会社の機嫌を損ねることのないような阪神贔屓な関西のマスメディアの報道姿勢はファン側から見ても滑稽。
結局は巨人と読売Gと同じ構図に変わっただけ。
914名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:25:54 ID:hFUtSG91
>>913 ふざけた社員や歌劇関係者がウジャウジャ増殖してるんだってね?


阪急の城の内側で偉そうにしてる人たちは、自分を偉く見せたいときには
おもちゃ箱から一三人形を出してきて、ぺしぺし叩いて見せるんですってね。
社員教育も日教組も何も、あったもんじゃないですね。

それに、小林一三のおはかに悪戯するおばかな関係者も居るっていう噂ありますね。

親族の人は、いまの阪急の中堅社員や歌劇関係の素振りを目にしたとき
たいへんに心を痛めておられることと察します。



915名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:39:37 ID:Cb5draCl
「とりあえず資金が手元に有っても、
  マネーゲームで土地を買い空売りしたら、アカンよ」と。
後進を厳しく叱責して育てたジーサンでしたなぁ。


んで、厳しいのがおらんようになって、
バブルで浮かれて今時の成人式の如く歌劇一同も皆で踊って、
そのツケが今でしゃろ?

親族までナメとったらアカンよ。お阪急はん。
916名無し野電車区:2006/06/21(水) 15:09:18 ID:SjtK2Bk3
マルチコピペktkr
917名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:16:20 ID:TMDUepfh
>>905
ラド♯ミーだった。コードで言うとAな。
918名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:27:44 ID:zn/HNxH4
阪急HD・阪神 統合効果算出は来年
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/index.shtml

阪神電気鉄道株の公開買い付け成立について二十日会見した角和夫阪急ホールディングス(HD)社長は、
両社の統合効果について、十月に発足する阪急阪神ホールディングスが来年策定する三カ年計画に数値化する考えを示した。(段 貴則)

角社長は「阪急阪神HDの二〇〇七年三月期決算の時点で、三カ年計画に(統合効果の)定額的な数字を入れて示したい」と明言。
「人口が集積する阪神間に路線を持つ阪急と阪神が手を結ぶのは、魅力的な組み合わせ。今まで以上に、沿線でいいまちづくりができる」と強調した。

両社は二十九日の株主総会での統合承認を前提に、経営統合委員会の準備会合を開いている。
角社長は鉄道やバスなどの都市交通事業と、不動産事業でまず検討組織をつくったことを明らかにし、
都市交通では「サービス向上策や営業施策、技術面や保守面のコスト削減を柱に二つの分科会を設けた」と述べた。

また「総会以降は他の事業分野でも(統合の手法を)積極的に検討していく」とした。
919名無し野電車区:2006/06/22(木) 10:10:09 ID:OFomYKkj
>>903
>しかし「鉄道路線自体に変化はない」と冷静なのは神戸市。
>統合により、阪急が構想する同市営地下鉄との乗り入れに現実味が増す-との見方もあるが、
>「具体策に注目したい」(市企画調整局)とするにとどまった。
>一方で神戸の商業者は、大阪・梅田で商業施設などの開発が進み、客が流出することを懸念。
>三宮センター街一丁目商店街の土井一三理事長は「統合を機に梅田地区への投資が加速し、商業集積が梅田に一極化するのでは」と気をもむ。
>ただ、大丸神戸店の本多洋治店長は、梅田店長の経験から「神戸と梅田の商圏は武庫川を境にくっきりと分かれており、基本的に大きな脅威とは感じない」。
>同二丁目商店街の久利計一理事長は、神戸の独自性を出す必要性を強調した。

神戸市もアフォやな。神戸周辺から三宮までの運賃が高いから三宮が梅田より人が集まらないやろうが。商店街もいつまでも保守的なことしてるんやろう。三宮に阪急や阪神の資本が
入っていたらよかったのだろうがな。それにしても買い物は圧倒的に梅田が便利なことはもう間違いないな。
920名無し野電車区:2006/06/22(木) 10:32:17 ID:9zfWChVG
商店街ぐらいしか自社より下がない、今の阪急は可哀相・・・

神戸山手乗り入れの阪急の夢も遠かろう。

921名無し野電車区:2006/06/22(木) 11:40:01 ID:t6Xo1u/2
>>920
何か(考えと人生経験が)浅いな

922名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:52:15 ID:hyP0mZc8
>>919
神戸市内の商店街でも見下しておかねば正気が保てない
新阪急信者ならびに社員歌劇関係乙

神戸電鉄や阪神電鉄の設備資金を今後ピンハネしないように
923名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:08:50 ID:a4kMuuoh
阪急神戸線も六甲駅までは山陽電車が入っていたわけだから、ホームを
少し削れば阪神車両でも走れますよね?神戸高速線内とかは同じ線路
を走っているわけだし。
中津の駅を廃止して、いい加減に阪神や京都線の規格の車両も走らせれる
ようにできないのかな?
924名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:18:57 ID:s0nIf4EW
>>923
中津の駅だけではなく淀川橋梁やJR貨物駅部分の跨線橋も
架け替えないといけないみたいだが>十三以東の広幅車乗り入れ
925名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:33:44 ID:01T64OYX
ということは阪神車両も十三までは来れるんだな.
正雀工場に整備が一元化されるかもしれんな。
ついでにアルナ武庫川車両復活があれば嬉しいな。
926名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:48:13 ID:hMNtJ1Sq
阪神百貨店の屋上に、子供向けの8の字に走る新幹線があるんだが、
8の字の交差部分でのジョイント音が、えらくリアルなんだが、
西北のダイヤモンドクロスも、あんな感じの音だったのかな・・?
927名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:50:51 ID:w/FWTJ3u
段田男段田男段
段田男段田男駄々だ男段田男段
段田男段田男駄々だ男段田男段
段田男段田男駄々だ男段田男段
段田男段

ていう感じ。
928名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:44:35 ID:FCnnMSwQ
阪神の資金で車両を造って阪急にリースならマジやりかねないなw
929名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:57:39 ID:AEDfpbkE
>>927
シヌホドワロタwwww
930名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:23:23 ID:pMmjyz11
スピードアップ正式発表キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
ttp://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200606222N1.pdf
931名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:37:39 ID:C5mRF5Bt
3000系の115Km/h爆走

想像するだけでハァハァ
932名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:52:29 ID:xsszkyBq
頭打ち速度は120Kmらしいな。
933名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:00:01 ID:PwqEIfsi
>>930
甲陽園在住の俺にとっては嬉しいニュースだ。>夙川駅特急停車・甲陽線増発
934daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/22(木) 20:17:04 ID:b7sVtMkZ
塚口に特急を止めないとは何事ですか!!
935名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:37:41 ID:a64oeipS
携帯だからPDF読めない…
936名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:42:09 ID:yQfu2QCI
7000系以上限定な
937名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:43:12 ID:PwqEIfsi
>>935
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606220050.html
 阪急電鉄は22日、神戸、宝塚両線のダイヤを10月をめどに改定すると発表した。
神戸線では、特急・通勤特急を夙川駅(兵庫県西宮市)に新たに停車させ、同駅に
接続する甲陽線の電車を現行の15分間隔から10分間隔に変更して本数を増やす。
自動列車停止装置(ATS)や線路の改良で特急の最高速度を110キロから115キロに
上げ、昼間時間帯の三宮―梅田間の所要時間を最高1分短縮して27分にする。

 宝塚線では、03年8月の改定でなくした昼間時間帯の急行を復活させ、清荒神、
売布神社、中山3駅(いずれも兵庫県宝塚市)に停車させる。3駅に停車しない現行の
快速急行は廃止する。
938名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:46:15 ID:Od+sz5Qk
いよいよ夙川全種別停車か…。しかも時間短縮とは…。
特に上りは遅い印象があったけど、
夙川停車で上りの1分短縮はビクーリだわ。

JR夙川開業って来年だから先手打ってきたね
939名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:47:25 ID:1Smrwvot
岡本〜御影間の線形改良とあるが制限は何km/hになるのだろう?
940名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:24:38 ID:AEDfpbkE
現行ダイヤでも、上りは先行する普通列車がつっかえて、
夙川あたりで徐行していたもんな。
「夙川停車でも、あんまり所要時間かわらんのでは?」
なんて空想してはいたが・・・。
しかし、停車駅が増えるのは、個人的には歓迎できないや。
西宮北口〜三宮ノンストップ時代、ナツカシス
941名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:46:01 ID:zNTl2FJ/
塚口停車がないとは片手落ちだな
みな鉄さまの陳情はどうなったんだ
942名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:46:59 ID:eeINFBc7
停車駅追加なのに時短か…
利用者にとってはいいコト尽くめだが、どうしても安全の面が怖い…
943名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:52:44 ID:0MnNH+tr
さあこれからの(在京)マスゴミのリアクションに注目だなw
944名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:09:16 ID:Z9Zaba7/
土曜の朝の減便は痛い。
まだ混雑しているぞ!
945名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:09:50 ID:ENlIISt8
冊子型時刻表の復刊を激しくキボンヌ
946名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:15:39 ID:uzc18AKl
115→120→130km化、高槻・芦屋・尼崎追加停車で時短…。
かつてのJRのような感じだね。

対して、阪急は京都線特急・宝塚線快急にしても、
あくまで停車駅追加=最小限の時間増加って
感じだったから。時短大丈夫なんだろうか?っていう不安も。
S字改良っていっても、90〜95ぐらいかな?
そんなATS改良の効果って大きいのかな〜

塚口は、JRがあの状態だから、しばらくはテコ入れ梨かと…。
947名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:16:13 ID:cuD9oajY
>>943
それこそATS-P型より性能の良いATSですと言ったら、一ころだろ。
948daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/22(木) 22:26:49 ID:fgqaHHHp
みな鉄さまの陳情の成果により夙川特急停車が正式決定致しました!
よって夙川より乗降客数が多い塚口にも当然特急をとめるべきです!
949名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:32:40 ID:Wo1gjvIc
日刊馬鹿のような書き込みをするだろうな、奴は
950名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:40:29 ID:4NsctKWp
ところで、西北以西の115km/h化とか120km/h運転とかはする気はあるのかなぁ。
951名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:49:34 ID:4nwuMMNR
将来はやるだろうが、今はやっても普通に追い付くからな..
952名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:01:59 ID:uduaH16k
阪急がスピードアップとは意外だな。
でもATS上限115km/hということは実質110km/h運転で
京阪や近鉄一般車と同じくらいか。
953名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:02:39 ID:cDh4exPV
雨が降ってきたんだが…シトシト
954名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:13:32 ID:0OPZ4gy8
次は六甲駅と西宮北口駅西側のポイント高番線化をきぼんぬ
いずれも土地さえ何とかなればなぁ
955名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:13:58 ID:3vVQtUS1
でも、一応2段階停車はなくなるのかな?
それなら普通がつかえなくなるから、
特急もスムーズに走れるから(・∀・)イイ!
956名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:20:29 ID:6T/YxDjA
もう「急行」なんかなくせば良いのに。
そして現通急を「急行」にした方がスッキリする。
急行を残しているのは、「後続の普通を詰まらせない為」とか聞いたことも
あるが。武庫之荘に停車するかしないかで、詰まるか否かが決まるらしい。
957 ◆gwzv.W2NoE :2006/06/22(木) 23:32:15 ID:9xDTSQGO
性能的に一番苦しいのは7000系かも。今まで通り5000系が普通担当っぽいな。3000系は何事も無かったかのように特急運用に就いてるやろw3050Fを復帰させるのでアリアス!
958名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:39:34 ID:daN4S2dt
>>956
同意。武庫之荘って意外と乗客いるからなあ・・・
だから緩急分離とか言って急行を残してるのかもしれないけど・・・。

ラッシュ時の西宮北口行きは本当に乗客いないからなあ。
消えるのは無理もないかな・・・。
でも、それならそれで三宮あたりまでの通し普通を増やして欲しいものだが。
通し普通でも意外と客は多いし。
(というか、混みすぎ・・・)
ATSを改良するなら、ラッシュ時の通し普通を増やせと(ry
959名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:48:52 ID:6T/YxDjA
>>958
武庫之荘は本当に乗り降り多いよ。神戸寄り2両に乗っていると、塚口でも
乗り降りが多いけど、武庫之荘も負けないぐらいの乗り降りがあるし。
通勤急行のそのあたりの車両は塚口で降りる人より武庫之荘で降りる人の
方が多いぐらいだ(当然その時そのときによって異なるが)。

まぁ朝の場合、普通が異様にガラガラになっても困るから、あえて急行とし
て運行していることは考えられるね。
960名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:10:22 ID:qv7mJaJh
日刊馬鹿ではないが塚口の特急停車、結局無かったのかorz
岡本・夙川といい酉神戸線対策だけは必死なのね…

道理で塚口パタパタのままなワケだ
961名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:15:46 ID:mAs9B8fF
東京人だけど、夙川より芦屋川の乗客減対策はしなくていいの?
962名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:24:39 ID:td6sPI5d
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.4.712&el=135.19.0.894&la=1&sc=3&skey=6620014&ML.x=11&ML.y=3
こんな近くにJR芦屋駅があって、しかも新快速も止まるとなれば
もはやどうしようもないかと。
963名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:25:49 ID:vQnq4XUo
ATS改良で、塚口は、普通での梅田速達化になるはずであり、
根拠に乏しい予想では、4駅進入が20秒ずつ削減され、80秒ほど短縮
されるのではないか?
964名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:32:38 ID:CVpxsUST
>>961
ヒント:芦屋川に近いJRの芦屋は新快速停車。それに対して岡本の近くの摂津本山や新駅のJR夙川は普通しか停まらない。
965名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:40:05 ID:hIjF2S8L
>>956-959
朝ラッシュ時は仕方ないとしても、終電間際の急行は通勤急行でも構わん気がする。

>>960
酉対策関係無しに、阪急は塚口に特急停める気なんてないだろうな。
尼崎市内の3駅はテコ入れ不要のドル箱駅という点で、今津北線と似たようなもんだから。


>>961
芦屋川は既に手遅れ。
966名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:42:32 ID:uHYv6xbV
>>961
子会社のバス会社もほとんど見放してる
967名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:00:03 ID:qv7mJaJh
>>963
うん、そうは思うんだけどやっぱ各駅停車じゃねぇ…ノロノロの通勤急行の方が速く感じる時がある

>>965
今はドル箱でも、これからはわからない。現に知り合いは阪急〜阪神の真ん中辺りに住んでるが
阪神が尼崎に特急停まるようになってから『阪急は遅いから使わない』って言ってた。
阪神尼崎はバス路線も集中してるから、難波延長して利便性上がるとどうなる事やら・・・
968名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:09:31 ID:1yMtgUL3
>>967
阪急〜阪神の真ん中辺りに住んでいるんならJR使うだろ。
969名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:17:59 ID:br+scqtb
ATS新型にするのはいいけど、昼間普通の西北長時間待避はやめて欲しい。
5分も止める意味あるのか?
ふつうの駅なら3分だと思うのだが。
長時間停車よりは、梅田の発車時刻を数分ずらしたほうがいいと思う。


ATSが新型になるということは、発車時刻が多少均等化されて
西宮北口までなら普通、という客が増え・・・ればいいなあ。
970名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:26:22 ID:P2egr6Xa
>>969
本気で西宮北口までは普通を使ってもらおうとすれば、
梅田駅7号線・9号線に特急を入れて、8号線を普通にし、7号線特急
発車直後まで降車側開けておけばいいと思うが、
そもそも無理に普通に乗ってもらわなくても、特急でいいとおもうが。
梅田-西宮北口。
971名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:29:18 ID:3TLPOXzj
>>969
組合がうるさいのよ・・・
特急の停車時間が1分取られてるんで、旧ATSでは特急の邪魔をしないためには
特急到着の2分前には西北のホームに入れておく必要があり、特急が1分停車し、
特急発車後に出る各停が速度制限を受けずに走るには、やはり2分程度の間隔が
必要となるのね。だから「仕方なかった」のだよん。

まあ新ATSでは多少改善されるだろうけど、団体列車や試運転・臨時列車などの
運転に備えて余裕を持たさないといけないので、西北の停車時間を極端なまでに
削減することはないかもな。
972名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:40:49 ID:EQkLFw+f
「 も の す ご く 多 い 余 裕 時 分 」
が、阪急神戸線の良いところのひとつである、ダイヤの乱れにくさを
支えていることを忘れないでほしいな。

今度のダイヤ改正では、
「ものすごく多い余裕時分」
くらいに余裕時分が削られそうだw
973名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:52:25 ID:2YgS5+5/
いざ遅れた時でも、園田・六甲退避にして、ちょこっと西宮北口止まりや
西宮北口始発をはさんで、間隔が整ってから梅田に足りない特急列車を回送
すれば終わりだもんな。
快速・新快速の運休・行き先変更と普通への種別変更のオンパレードになる
某社とはえらい違いだ。
974名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:57:14 ID:cbmiMVF1
優遇−武庫之荘・夙川・岡本
妥当−中津・十三・神崎川・園田・西宮北口・芦屋川・御影・王子公園・春日野道
冷遇−塚口・六甲
975名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:00:18 ID:9zzUPTJw
通勤特急と快速急行殆ど変わらんようになるやないか。。
976名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:02:06 ID:ZfIpPgaB
朝ラッシュにも快速急行が走ったりして。
977名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:08:17 ID:td6sPI5d
特急と通勤特急の違いも塚口に止まるかどうかだけだからな・・・・
通勤特急と通勤急行は廃止して、快速急行と急行(武庫之荘停車)だけで
良いんじゃね?
978名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:30:44 ID:xO6AYCPh
通勤特急と快速急行の一本化は六甲を改造しないと無理だろ…。
979名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:37:51 ID:caHE0vJF
もはや特急じゃないなあ。
使い慣れてる人なら良いけど、旅行客とか混乱しないように、列車種別
の呼称を統一するとか、全駅の80%以上通過しないと特急と呼ばせない
とか国土交通省が指導する…わけもないか。
980名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:41:39 ID:endZPlVI
快速特急走らせてくれ

通勤特急の停車駅は、特急より少なくしてくれ
981名無し野電車区
>>979
そらそうだ
でも種別と英字の統一はあってもいいと思うが
主導は国交省じゃなくて