大阪モノレール 延伸7駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ト○×
2日弱書き込みがないだけで落ちるなんて…。また立てました。
大阪府の出資、出向引きageが発表される中、大モはどうなるか。
1日1書き。
前スレ/延伸6駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121701772/l50
公式
http://www.osaka-monorail.co.jp/
過去スレ
●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
大阪モノレール その暫定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053775677/l50
大阪モノレール
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096393732/l50
大阪モノレ−ル4番ホーム目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114878482/l50
大阪モノレール5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115557388/l50
2名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:31:00 ID:h18lcdpH
02
3ト○×:2006/03/07(火) 00:32:55 ID:CXvwzAKh
即死判定に引っかからぬよう、初期保守も加えてご協力おながいします。
4名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:57:36 ID:6eO983Ev
ホテル阪急エキスポ特典付モノカード(限定10万枚)って、
特典の有効期限が終わっても当分売れ残りそうな予感がするのは漏れだけ?
5名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:41:31 ID:AVTZtEYH
>>4
千中へ行ったついでにモノカードをゲトーしようと券売機に行くと
全台エキスポパークのだったorz
6名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:53:19 ID:YPTXfOUC
第3セクの愛知・桃花台線 異例の14年で廃線確定的
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140157798/l50

関連スレとしてあげておく。
彩都線もこのようにならんとも限らんからね。
人口増が思うように伸びないばかりか、
茨木や千中直通の阪急バスに食い荒らされる可能性が大。
それに北摂は名古屋に勝るとも劣らないクルマ社会だし。
7ト○×:2006/03/07(火) 02:00:10 ID:CXvwzAKh
接続各線への案内終わりました。
>>4-5
産楠! 買ってこよう。いつの間にやらモノカードのデザインが1種減ってから
寂しかったんですよ。
8名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:41:48 ID:CMfD5CSd
2
9名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:33:26 ID:Zfe6XQ6R
山田駅の売店っていつできたんだ?
切符売り場が狭くてたまらなかったのだが
10ト○×:2006/03/08(水) 00:42:00 ID:gYMchFpU
>>9
2/1はまだ工事中だったので、つい最近ではないかと…。
11名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:23:08 ID:kxRzB1TF
>>6
千里中央直通なら
一回乗り換え(歩くけど)で御堂筋線に乗れるから条件は結構良い。
でも、なんだか直通はラッシュ限定になりそうだな。
何とかならんものか。
12名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:59:18 ID:gsgHhVNh
>>10
そうなのか。ありがとう
しかし、あんな狭いスペースに無理に作る必要あったのだろうか…
13名無し野電車区:2006/03/09(木) 10:27:20 ID:b5uQUSIO
本線系乗降客数ワースト1位の沢良宜駅にも売店(のようなもの)ができたよ。
14名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:40:17 ID:HNjd+I17
やっぱワースト1位って沢良宜なのか
15ト○×:2006/03/11(土) 00:42:47 ID:z9kdqTKZ
>>12
そういわれると確かに…。阪急側にもアズナスExpあるから喰い合いになりそうな。
>>14
支線を含めると公園東口。公式に載ってます。
16名無し野電車区:2006/03/11(土) 02:24:06 ID:oRSYAyvw
沢良宜駅の売店(のようなもの)見てきました。あれは一見の価値ありだな。
17名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:28:31 ID:rHH2SDTr
高校行くのに工事中の万博〜豊川間沿いを通ります
3年間で大分工事も進みましたねぇ
18ト○×:2006/03/12(日) 23:46:45 ID:ueQeQ4ZM
もうそろそろ外観にも大きな変化がなくなる頃で…。豊川駅への歩道橋くらいかなぁ。
彩都付近は造成がまだまだなので駅に近づけないし。
19名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:16:05 ID:G5ZNbT3u
沢良宜駅の売店?を見た後だと、山田駅の売店が立派に見える。
20名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:18:17 ID:KoPRyZ4X
>>19
沢良宜そんなにしょぼいのか
一度お目にかかりたいもんだ。用事ないから行く機会ないけど
21名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:09:07 ID:KOeMMEOa
茨木エリアの近鉄バスに乗りに行くついでに見てこようw
22名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:22:37 ID:TI3dfxCe
北急スレ落ちた?
23名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:37:01 ID:bVWyBA0Z
>>22
堕ちた
24名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:50:05 ID:DXjk1AzH
沢良宜駅とほぼ同タイプの疑似売店施設が近日中に「阪大病院前」にもデビューします。
25名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:44:26 ID:zBtfdXEc
阪大病院前の券売機、2台に減らされたな。
定期外利用者が多い駅だから2台じゃキツイと思うのだが。
26名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:59:58 ID:N6to9vZI
公園東口利用者ですが、俺以外に乗り込む人を見たことがありません
伊丹の早朝便使うときにしか乗りませんが
27名無し野電車区:2006/03/16(木) 15:13:09 ID:1y12E7Cc
>>26
ガンバの試合の日にサッカー観戦者が使ってるよ。
あまり多くはないけどね。
ちなみに近所の人?それともパーク&ライド?
28名無し野電車区:2006/03/16(木) 15:17:23 ID:h36q0j4T
>>26
万博で陸上競技の大会やるときも利用者いるよ
29ト○×:2006/03/18(土) 00:40:11 ID:jZ0vbUnR
確か公園東口はモノ側だったか万博公園側だったかが
「東駐車場に駐めてモノレールでエキスポランドへ!」
っていうアピールをしてたけど、結局定着はしてないみたいですね。
30名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:27:45 ID:R91RSbik
>>29
そんなアピールしてたのか
てか、あんな近距離で200円払って乗る人なんかおらんわなあ
31名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:10:53 ID:hE/UADck
民博や日本庭園なら公園東口のほうが近いんだけどね
32ト○×:2006/03/19(日) 23:54:50 ID:IhiegqcE
次の臨時は3/24(金)age
でも公園東口利用者は少なそうです。
33名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:30:53 ID:+sjScxR2
P&R的な感じで東駐車場利用者にモノレール往復乗車券を渡すとか・・・
34名無し野電車区:2006/03/20(月) 04:05:48 ID:8l9iqE1u
東駐車場はゲートを封鎖する時間が早すぎる。
19時半頃には閉門されて車を出せなくなるんじゃなかったけ?
Park&Rideなら、終電までとは言わんが
せめて22時頃までは出庫できなきゃ使えない。
35名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:05:39 ID:9KA1vEHS
自動化されてりゃ、ハッタリでもいいから監視カメラ云々の張り紙しておけば
実現できそうなもんだけど。入庫は締め切りで出庫のみとか。
36名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:01:26 ID:qcAO46Gl
PiTaPa専用改札を増やしなさい
37ト○×:2006/03/21(火) 23:57:41 ID:jYs8nT4I
まだ磁気併用のほうがいいかも…。
あの併用改札はモサーリなので、スルKAN全体で処理が速めのやつを
入れてくれれば言うことないです。
38名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:16:46 ID:Aty7vSFB
>>36
増やすも何も、そもそも専用改札など存在しないのだが。
39名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:55:41 ID:xaaNNrm3
>>6
千中〜彩都のバスはモノレールが開通すると廃止されるらしいですよ。
40ト○×:2006/03/23(木) 02:16:20 ID:taXwKLUX
>>39
当初計画では、バスはあくまでモノレール開通までのシャトルバスという
位置づけですから。
でも住民が増えてくると、あの阪急バスが動かない訳がないでしょう。
きっと彩都からJR茨木なんて路線を開通して、今のシャトルバスのガラ
ガラ状況の見返りを奪いにくるはずです。
41名無し野電車区:2006/03/23(木) 09:57:00 ID:TJ+fRaXo
保守
42名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:23:32 ID:kZRroiq7
>>38
君は田舎者だな
ICカード専用改札機を見たことがないのか
43ト○×:2006/03/24(金) 23:40:39 ID:XeKA670U
万博記念公園駅に売店は作らないんだろうか。休日は賑わいそうだけど。
平日は(ry
44名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:48:31 ID:s17QlRC1
>>42
大阪モノレールでか?
45名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:56:11 ID:AZYIeKsj
>>40
彩都からJR茨木なんてバス路線は渋滞に巻き込まれて見向きもされなくなると思う。
46名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:55:08 ID:eNzPEiK/
>>27
近所です。ガンバ戦のときは歓声が聞こえてきますよ。記念競技場でのイベント用駅としての利用が多いんだなあ。
駐車場の出口を通って家に向かうんですけど、御指摘の通り閉門早すぎ!
遅い飛行機だったときに門の下にスーツケースをくぐらせて、門によじ登って乗り越えてます。
47ト○×:2006/03/26(日) 23:46:51 ID:s61pIDqH
想像したらぁゃιげな光景が浮かんだw スマソ。
何はともあれ苦労なさってるんですね。営業時間延長すればいいのに。
48名無し野電車区:2006/03/27(月) 03:14:17 ID:BjrH7C/+
外周道路南側にある千里住宅公園の駐車場は機械式ゲートで
さらに、見た限りでは24時間稼働してるように見える。
やる気があれば東駐車場でもできると思う。
どう見てもやる気無しだが…
49名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:44:16 ID:rPOykcSj
緊急浮上?
50ト○×:2006/03/29(水) 00:00:34 ID:xz9BzmQ3
4/1〜2に千中―門真市間で臨時列車(それも全時間帯!)運転age

こりゃすごいですね。最近は公式にこまめに臨時情報を載せてくれる
ので確認しやすく助かります。
51名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:05:29 ID:1/FwxM2V
agetoku
52名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:26:22 ID:w85LU+Gl
お花見臨時列車って千里中央〜門真市間のどの駅を主眼に置いてるの?
お花見の名所なんてあったけ?
53名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:43:35 ID:5z0amBXP
はぁ?万博公園の桜まつりを知らんのかね、ちみは?
54名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:04:02 ID:VPo7vcn2
あそこは梅の名所だとは思うが桜はイマイチ
55ト○×:2006/03/30(木) 00:05:50 ID:2tfDx4b9
千中―門真市を運転すれば宝塚線を除く接続各線をカバーできてしまう
ってのはある意味お得なのか…。さらなる需要の掘り起こしに期待。

あ、今日エキスポパークのモノカードを買いに行ったら、昨日本社回収が
あったばかりとの事で、orzでした…。もっと早く行けばよかった。
56名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:12:12 ID:FVMZIbNn
桜がまだ全然咲いてないから、お花見臨時列車は延期したほうがいいと思う。
57名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:44:30 ID:1jyRShNd
>>56
そうだね。開花予想が3/26で実際は3/29の開花。.満開の予想日は4/8らしいので
4/8〜9の週末が混みそうですね。
58名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:47:01 ID:zKcC6lva
しっかしこの路線の空港から万博公園までは遠足シーズンも増発した方がいいと思うぞ。
去年の10月中頃に蛍池から門真市まで乗車したが、蛍池の時点で幼稚園のお子さん達ですでに満員…
おまけに柴原、少路も幼稚園児が乗ってきて車内は騒音に近い騒ぎよう…
おまけに千里中央でもさらに乗って来ようとさたがとうとう積み残しが。
その日に照準を合わせて増発するのは難しいが、一般客も迷惑を被るこのシーズンはどうにかして頂きたい。
59名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:43:35 ID:BAJBAbi2
>>58
簡単に「増発」と書いてるけど、その車両はどっから調達するの?
で、通常運行のときは、その車両はどうしてるわけ?
60名無し野電車区:2006/03/31(金) 10:40:31 ID:Euu0pLBI
車両の数は朝ラッシュでの本数を基準にしてるから昼間なら臨時増発は可能では?
61名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:26:10 ID:a3F7z1Uh
空港-万博で増発となると
ダイヤはどんな感じになるのかな
62名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:38:01 ID:rv0DnHJH
>>59
なぜそんな喧嘩越しなのか?
63ト○×:2006/03/32(土) 00:15:38 ID:IXmVk/Xu
それならそれで逆手を取って(?)、商売にしちゃえばいいわけです。
沿線の幼稚園・保育所を中心に「万博遠足列車」とでも銘打って、
複数の幼稚園で乗り合いしてチャーターしませんか、と売り込むとか。
で、乗り合いの分だけ貸切料は割り勘という具合で。

幼稚園間の連絡とか都合の調整で苦労するかとは思いますが、
実現すれば結構面白いんじゃないかなぁ、なんて。
64名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:28:33 ID:De5xaZje
>>62
シーッ!それは低能だk(ry
65ト○×:2006/03/32(土) 01:38:57 ID:IXmVk/Xu
あ、別に商売にしなくても、沿線の幼稚園にマーケティングの一環で
「遠足でモノレールに乗る予定があったら教えてね」
と情報収集すれば、ある程度的を絞った日に臨時を出せるでしょう。
66名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:35:41 ID:BU9j0xVi
>>64
りょうk(ry
67名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:45:48 ID:fQbOw5pP
>>63
通過駅が出ることになるな
68ト○×:2006/04/03(月) 01:33:37 ID:A5WC2TV9
4/2は雨のため臨時はなしでした。
>>67
あ、確かに。
それはそうと、大モ公式の貸切(ガンバ列車とか)以外に貸切が走った事なんて
あるのだろうか…?
69名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:48:44 ID:uVlpwcIY
ガンバ列車て何じゃ?
70名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:56:30 ID:L+eEyebA
浮上
71ト○×:2006/04/03(月) 23:47:59 ID:A5WC2TV9
>>69
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/topic_log_con.php?news_id=91

スマソ、ガンバ号でした。乗りも撮りもしませんでしたが。2002年に2度ほど
運転された後、続いていないというのは定員割れしていたのか…。
72名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:57:06 ID:ZvUu+5e2
>>71
へえ。こんなのあったのか
てか途中駅はどうしたんだろ。回送車は運転停車するはずだけど
73ト○×:2006/04/04(火) 23:55:27 ID:McYuC3Xd
思いっきりスジを寝かせてノロノロ運転したか、停車中にミニイベントを
やった、とかいう可能性もありますね。
74名無し野電車区:2006/04/05(水) 03:39:41 ID:g5M8QnR6
この年は秋にもやってるんだな。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/topic_log_con.php?news_id=119

平成14年4月13日(土)
10:44 蛍池駅発  11:08 公園東口駅着   所要時間 24分

平成14年10月5日(土)
12:00 門真市駅発  12:02 大日駅発  12:28 公園東口駅着   所要時間 28分
75名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:52:44 ID:GCHxMJJx
上ゲ
76名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:21:54 ID:zZXRU/I0
先頭車両の屋根についてる赤い回転灯はなんのためにあるの?
77名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:33:40 ID:QESi4cIt
ヒント:高いビルの屋上
78名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:02:52 ID:6CCMiKai
あれは確かエマージェンシーのために付けてあったような
79ト○×:2006/04/08(土) 00:36:59 ID:C9NSDyme
>>76
犯罪が起きると警察がチャーターして中環のクルマとカーチェイスを繰り広げます。
80名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:36:19 ID:KkIj40E9
>>79
ヘリの代わりに上空から追跡するんだな
81名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:37:30 ID:IJUsvFnE
dat落ち阻止
82名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:22:23 ID:39PQbQ5B
hoshu
83ト○×:2006/04/10(月) 23:44:42 ID:DlIxAw8y
予定はなかったけど、先の土日は臨時出したんだろうか。
ちょうど咲き加減もよくてピッタリだったんだけど…。公式にないって事は
出さなかったんでしょうね。
84名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:05:36 ID:X5C1xf0B
>>83
臨時ありましたよ。ガンバ戦のためサイト線臨時も
先週にはHPに載ってた(終了したので消えたと思われ)
85名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:04:19 ID:+S34vDkV
>>84
万博スタも17000人入ったからね
86名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:17:31 ID:UrmRJePE
そういえば、女性運転士が乗務開始してるね。
いつも朝ラッシュ時の彩都線と
門真市9時45分発の列車に乗ると
女性運転士が担当してるけど
乗務固定なのかな?
87ト○×:2006/04/11(火) 23:57:57 ID:Jn48n4i1
>>84
産楠。そりゃすごい。
昔の阪急もこれくらいの頻度で臨時出してたのかなぁ、と思うとしんみり。
88名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:55:26 ID:0t+xVzFV
sage
89名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:39:49 ID:LPVDnGV3
age
90名無し野電車区:2006/04/15(土) 05:54:53 ID:8KCrqqGq
スレ違い気味なんだけどさ、蛍池周辺はいつのまにかマンションとか増えているよね。
近所の人に聞きたいけどね、分譲でも賃貸でも出ていたりするの?
今度から大阪市内の職場に行くから蛍池周辺にしよって考えているんだ。
梅田にも大阪空港にも便利そうじゃん。
心暖かいレスをお待ちしています。
91名無し野電車区:2006/04/16(日) 14:38:32 ID:Gl7erM9M
心暖かいレスとか、そういう無理なことを求めてはいけません。
92名無し野電車区:2006/04/17(月) 01:12:32 ID:+Fnq1aRI
代わりに生暖かく見守っておいてやるw
93ト○×:2006/04/18(火) 04:45:29 ID:+Hf67zsa
ルシオーレage
94名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:34:35 ID:PIrm3TAB
sage
95名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:05:20 ID:7cr8CnWC
北急スレが落ちたらしい。
96名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:17:20 ID:rdceVf1P
落ちてないがな
97名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:10:43 ID:7cr8CnWC
>>96
スマソ、御堂筋線と同居のほうのスレでした。って、北急専用スレが復活してたのも
今の今まで知らなかった。
98ト○×:2006/04/22(土) 00:19:26 ID:Chp3j7n2
本日サカ臨age
99名無し野電車区:2006/04/23(日) 15:15:57 ID:tdM+tUNY
万博は15000人余り
100名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:21:51 ID:33x4E4YZ
100
101名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:55:31 ID:KQKTA5sh
サッカー観に行くのに電車か車か悩むが結局、モノレールの高さに
車にしてしまう。。。
102名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:39:44 ID:p5IRnwoB
>>101
そうだな。俺は山田だから自転車で行ってるが
103ト○×:2006/04/26(水) 04:18:59 ID:/evoktRX
GWに増発ケテーイage
今回のメインは朝晩を除く千中―門真市間での朝晩を除く増発と、
昨年の改正だったか、そのひとつ前だったかから消滅した万博行きや
南茨木行きもあります。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/
104名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:55:20 ID:xHCIBSNh
運転手がブレーキレバーから手を離したあとも微妙に動いてる気がするんだけどどうして?
停車位置を合わせる装置でもあるの?
105名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:08:45 ID:A23S5pAe
>>104
あまりにスムーズに止まると、まだ動いている錯覚することがあるけど
それとは違う?そんなにスムーズに止まることないか。
106名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:24:58 ID:KfGIDYwK
>>105
エレベーターが目的の階に着くときに、最後ゆっくり動いてピッタリの位置で停まるでしょ。
あんな感じ。しかも、大阪モノレールの場合、段階的になってるのがわかる。
運転士のブレーキと、それが緩くなった後に自動的に働いているかのようなブレーキが。
107ト○×:2006/05/01(月) 02:47:44 ID:PTdyrqpg
>>106
へぇ〜、初耳です。最近そうでもないけど、一時期は色々見てまわってたのに…。
ATCにそういう機能ってあるんですかねぇ。それとも軌道上のオレンジ線を感知する
専用の支援システムが搭載されてるんだろうか。
108ト○×:2006/05/03(水) 18:03:35 ID:tw61pot2
今日はアジアチャンピオンズリーグで彩都線の増発もされてるけど、
1本だけ千中直通の臨時列車も設定された模様です。
ttp://www.osaka-monorail.co.jp/admin/pdf/060503rinji.pdf

全部が全部千中まで行ったら過剰輸送になってしまうんだろうなぁ。
109名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:45:17 ID:AzhJXuXV
保守
110名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:06:05 ID:4E/XQd8Q
東京のモノレールより運転が丁寧なので好き。
東京は雑すぎる。
111名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:17:39 ID:smnBPS78
111age
112名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:24:29 ID:Yx2C89Vy
彩都へ延伸が済んだら再び中央環状沿いにの延伸、
次は鶴見緑地-JR学研都市線-地下鉄中央線-近鉄奈良線----

113名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:41:22 ID:/MFc2tCk
>>112
めざせ関空。
114ト○×:2006/05/06(土) 23:07:51 ID:kORbqtwE
>>106
万博行きを撮ってくる時に見てみました。わ、分からん…。でもなんとなく
運転士のブレーキ操作だけで止まっている訳ではないようにも見えたり。
>>110
アルウェーグ式と日本跨座式の乗り心地の違いはいかがですか?
そういや、まだ大モ以外乗ったことないなぁ。
>>112
彩都は中部・東部の開発自体が無期限に近い延期だから…。西部も
全部まちびらきしていないし。とはいえ、彩都西までの延伸が楽しみでは
あります。
115名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:54:38 ID:eVCDWpYM
めざせ関空・・・は良いけど
近畿道を走る車に次々と追い抜かれているモノレールで関空へ行こうという人はいない悪寒(´・ω・`)
116名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:44:48 ID:3xB9N0Lb
>>112
中央環状の桑才新町あたりで高架工事や、
はなぽーとブロッサムあたりで門真ジャンクションの建設とかやってるけど
モノレールの延伸に関しては「これ」と言った動きは無いようですな。

>>115
それは車に乗る側の思想
それなりに需要はあると思いますよ・・・・・赤字か黒字かは微妙だけどw
とりあえず美原ロータリーから新金岡まで延伸・お・な・が・い
117名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:58:34 ID:xYO3DzlF
>>116
気になるっていえば、中環の工事でモノレールの支柱を通す部分の
準備工事がなされるかどうか。たぶん考慮はしてあるだろうけど。

既設区間では支柱を想定していない部分もあって、結構苦労して
建てた痕跡も窺えます罠。
118名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:06:39 ID:uWCZQUMm
>>117
傍目には考慮してないような・・・・・。
119名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:56:29 ID:CzDqD+Su
>>116
関空へ って言ってるのに、新金岡へかよw

美原⇔新金岡は、ホントに造るかどうか、モノレールの関空延伸よりあやしい
堺市LRTにご期待ください。
120名無し野電車区:2006/05/08(月) 13:24:09 ID:P2AAy5Aa
関空に本気で延伸するつもりなら、高速運転が可能なロッキード式にすべきでしたな。
乗り心地はひどそうだけどw
ま、それでも鴻池新田を通って、荒本あたりまでは延伸の必要はあると思う。
121名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:38:16 ID:abO75c1s
元の計画は、関空じゃなく堺が終点、とマジレスしてみる。
府の中部特建ってまだ事務所あるのかな?北特はどこかと一緒になったよね?

何にしても、南進の可能性は限りなくゼロ…。
122名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:16:39 ID:lFJqRXXZ
それでも西進(伊丹−武庫之荘−神戸)よりはあるだろ
123名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:38:11 ID:7VKLl4i3
>>115
車で空港まで行って高い駐車場に止めて飛行機に乗るなんてアホらしいわ。
124ト○×:2006/05/10(水) 01:46:40 ID:FgymLP1E
延伸ネタは毎回必ず(?)花が咲きますなぁ。
>>123
大需要地域はバス利用がメジャーですからねぇ。門真市以南でバスや
既存鉄道の恩恵を被れない地域をカバーする役目なら可能性ありですが。
125名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:53:24 ID:8XJDxRmX
>>119
美原ロータリーから支線出したって良いじゃんw
逆に堺市LRTはどうあがいたって南は新金岡どまりかと

>>123
タクシーもありまつ
それ以前に「近畿道」云々って事だから、更に阪和道を使うだろうし「金銭」は考えてない悪寒
126名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:52:24 ID:wsi317zX
最下層からage
127名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:13:20 ID:R+i19P/S
>>125
おまけに「関空道」と橋ででむしり取られるからねw
128名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:17:21 ID:uL6TTf+i
大阪モノレールのことを『千里の長城』って呼んでるのは俺だけ?
129名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:26:11 ID:ENR1h1G1
初めて聞いたからたぶん藻前だけw
130名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:22:30 ID:2m8a8rIu
>>123
そういや損得勘定の出来ない上司は、最寄駅までのタクシー代は出せないそうだが
社用車と高速代と駐車代は出せるそうだ。

「始発バスが走ってないなら社用車乗って帰れ」って簡単に言われても駐車場は?
うちの近所にパーキングなんてないっちゅうねん・・・・と喧嘩になりましたな。

車好きな人種は、金銭的な損よりも「とにかく車で移動するのがいい」からね。
人によっては「タクシーは贅沢」って考えもあるんだけどさ。
131名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:49:20 ID:19/JKrTL
この間、羽田から東京モノレールに乗った時、連れが大阪のより速いと言うので
「大阪の方が新しいから遅い。こっちは古いから速い」と言うと「?」な感じでしたが、あってるよね?
132名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:47:32 ID:XcCl32dx
確かにモノレールに限らず、鉄軌道でない交通システムは新しい程遅いよなw
133名無し野電車区:2006/05/13(土) 06:07:31 ID:idzOZr/2
初めて東京モノレールに乗ったときは確かに速く感じた。
大阪のより車窓の景色が近いからかなと勝手に納得してたんだけど、どうなんでしょ?

それと東京の方が勾配区間での速度制限が緩い様な気がする。
駅間は常に60-70キロ出してる感じ?
6年間通学で大モノ使ってたんだけど、
オーバーランは東京でしか経験してない。
>>110には正直同意。
134名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:19:09 ID:qieSlX6m
延伸は、近鉄奈良線の瓜生堂辺りまで現在整備すべきとしていたけど、
実際問題、利用者とか問題があるからな。運賃が安くなればいいんだけど
135名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:39:04 ID:Clu+5oA5
あげ
136名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:46:18 ID:Kp+6BsIb
大阪モノレールを運営する大阪高速鉄道(豊中市)は12日、国際文化公園都市モノレール
線(彩都線)のうち、延伸工事中の阪大病院前―彩都西間(約4・2キロ)を2007年3月に
開業すると発表した。
同線のうち万博記念公園―阪大病院前間(約2・6キロ)は1998年に開通。延伸によって、
茨木、箕面両市にまたがるニュータウン「彩都」西部地区とつながることになる。延伸区間
では豊川、彩都西の2駅が新設される。
(5/13読売大阪版)

137名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:26:51 ID:nKbaPjo5
来年3月開業か
138名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:11:26 ID:fr4KmrCp
>>133
東京モノレールは重心が低いからカーブでもスピードが出せる。
139名無し野電車区:2006/05/15(月) 09:23:01 ID:DI/JowN7
大阪は、車窓に対象物が少ないので、速度を より遅く感じるというのもあるかと。
140名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:16:10 ID:tKMmhGRP
川崎重工で今年8両製造

通電試験はともかく、試験運転は現地かな?
141名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:22:08 ID:5J9UKWKg
「ゆびにご注意」のドアステッカーってまだ残っているのかな?
142名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:47:18 ID:e84Y8UuM
あのステッカーてもう貼ってないんだっけ?
しばらく乗ってないんで知らないんだが
143名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:18:53 ID:LlT0QtMu
南進なんかよりJRに宇野辺駅をつくってもらった方がいいぞ
144名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:35:11 ID:YIUWpzu1
>>143
国鉄時代に蹴ったという話が伝わっているが、専売の跡地も開発された
今となっては用地もないし、もうむりぽ…。
145名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:42:16 ID:/PJp/+Zt
>>143-144
国鉄時代にはモノレールから要望したが国鉄側が蹴った。
JR時代にJRから要望があったが今更・・・とモノレール側が蹴った。

経緯上、実現は関空延伸より無理ぽ
146名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:56:36 ID:qZdgBu6y
>>143-145
とどめに、マイカル開業のころだったかな?
JR茨木の南側移転(もしくは南改札)については、
市議会でも答弁されていたようです。

で、今のカタチに落ち着いた。
もうムリぽ。
147名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:40:16 ID:NbCdk9q9
つまり、レンタサイクルを使えと。
148名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:43:53 ID:3BMXmk26
>>145
ちぐはぐやのう
149名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:25:57 ID:lcsJ80X6
>>147
緑のチェレステ希望w

>>148
そうは言っても国鉄は累計赤字が膨大で余裕が無かった(不必要な所に使って必要な所に使わない)。
いくら後になって接続しようとJRが言っても、モノレール側にしたら本当に「今更」だし。

ちぐはぐなのはここに限ったわけじゃないしね。
150名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:00:23 ID:6H8OzDLo
>>149
利用者の利便性を考えていませんね
151名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:22:39 ID:lcsJ80X6
>>150
ゼロとは言わんが、利便性より私腹w

利便性を考えてるんなら延伸計画も具体的にして他社との接続協議とかあってもいいもんだ。
152名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:20:26 ID:9fEI1bNO
屋根つき歩道をJR沿いに作って欲しいな。
できれば動く歩道で。
153名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:52:19 ID:BEWLB7jB
>>152
マイカルが金持ちならつくってくれるかも
でも金なさそう
154名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:10:07 ID:J0IpqM9M
モビリティポートの実験は一定の成功を収めたんだろうか?
現状じゃモノ側がレンタサイクルを用意してるだけだけど。
155名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:02:22 ID:Yk5cxERb
最近朝めちゃめちゃ混んでるわ
千中や少路に結構マンションできたし
彩戸、大日でこれから又どんどん混むようになるんちゃう?
いややわー。
156名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:55:54 ID:TpwCCGg9
>>155

混めばダイヤ改正で増発される
157名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:11:42 ID:sKjXWbRk
右肩上がりな交通機関なんて今日び珍しいでしょ。モノマンセー
158名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:55:12 ID:Hh2yLo5g
>>156
1時間に5本→6本に増発されてるもんな以前にも
159名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:57:11 ID:Hh2yLo5g
そういや、千里中央−南茨木の開業当時は
昼は何分ヘッドだったんだっけ。15分ヘッド?
160名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:39:58 ID:CtAuYnFx
12分ヘッド。阪急や北急とぜんぜん噛み合ってなかった。

当時は寒々しかったコンコースも木目調の暖かい雰囲気にしてみたり、
小さな駅にも休憩コーナーを設置したり、
こういう営業努力は応援したくなるね。
161名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:14:05 ID:33X8CM79
>>160
サンクス
久しぶりに千里中央に行ったが、全然雰囲気変わってて驚いた
162名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:06:39 ID:vnGkrylG
ここの女性の駅員さんは美しいかたは居ますか?
今度利用します。楽しみです。
163名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:58:34 ID:QM5tkwKm
最近また毎晩のように工事してる。今度もまた耐震補強?
164名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:05:15 ID:slw6fjSw
モノレール乗るとき何が一番怖いかって、そりゃもちろん地震
165ト○×:2006/05/25(木) 00:28:10 ID:tb0r2/xR
地震に一番強いのは最新工区の彩都線2期区間だろうか。なんせ本線は
兵庫県南部地震以前の設計ですからねぇ。こればっかりは地盤やら他の
要素も多分に関わるので一概には言えないけれど…。
166名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:34:51 ID:TonnR63F
今、耐震補強やってるの?阪神大震災起きてから11年間なにやってたんだよ。
そういえばモノレールではないけどポートライナーとかはどうだったの?
167名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:46:02 ID:5Qq3G4rj
>>165
しかし断層をマトモに横切ってるから
あれが動けなあんまり関係ない
168名無し野電車区:2006/05/25(木) 02:21:00 ID:K88ZNilt
>>166
耐震補強はずっとずっと前からやり続けてますが何か
169名無し野電車区:2006/05/26(金) 02:51:23 ID:uBXNXjcY
>>168
何かじゃなくて、何でまだ終わってないの?っていうこと。
だいたい、ずっとずっと前って言えるなら、いつからやりだしたって言うんだ?
170名無し野電車区:2006/05/26(金) 04:02:05 ID:FfWdhs6Z
>>169
耐震補強工事なら震災の後すぐに始まって、とっくに終わってますよ。
該当区間の橋脚を見れば明らかに補強したな、って感じになってるので機会があったら見てみて。
ちなみに開通時の橋脚より一回り太くなってコンクリの上から何かを塗装してあります。

今やってるのは通常のメンテの工事では?
171名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:38:37 ID:vHPLQtdO
>>170
>>166 >>169みたいなヲタには「予算」って概念が欠落しているからねぇ。
新幹線の耐震補強も、出来る所からコツコツと…って感じなのに、路線長は少なくとも
まるで金のない大阪高速鉄道(大阪府)が、曲りなりにも耐震補強が終わっているなら、
大したもんだし、補強工事しているだけでも良いと思わなきゃ。

震災の当該地だったのに、何もしていない電鉄会社だっていくらもあるんだよ…。
172名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:28:43 ID:uBXNXjcY
>>170
それなら、やり続けてますが何かって表現はおかしいよなw
事実を知らないくせに偉そうになるなよw

>>171
文盲?耐震補強はとっくに終わってるって書かれてあるの理解できてない?
それに予算とか関係なしに、「まだ終わってない」と書かれてあれば叩かれても当然だ。
他のところに金まわすまえに安全第一にしろってな
173名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:01:09 ID:zFtTdgNF
>>166 >>169 >>172はニートか学生か?
社会人なら「予算」と言うものが少しでも分かるはずだが?
どこに全区間を一気に耐震補強できる金があるんだ?
毎年、予算の許す限り耐震補強に金は回してると思うが…。
緊急性の高い区間から、予算の許す限り工事を行っていくのが普通だと思うが…。
JRとか大手と呼ばれるところだって、一気に工事を終わらせたんじゃないんだから。

ちなみに耐震補強は、まだ全区間で終わってなかったはずです。
後、耐震補強とは別に落橋防止工事もやってたはずです。

>他のところに金まわすまえに安全第一
他のところってのは、駅の改修工事のことを言ってるのか?
そうだとしたら、かなりのお馬鹿さんだと思うぞ。
接客商売をしてるんだから、古く汚くなってくれば改修工事をするのは当たり前。
大体、駅の改修工事と支柱の補強工事とでは、
単価も工期もぜんぜん違うだろう。
それとも、トイレの改修工事と支柱の補強工事が同額程度と思ってるのだろうか?
174名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:06:24 ID:zFtTdgNF
そういえば今日、久しぶりに大日で降りたんだが、
2階のイオンとの連絡改札の工事は大分進んでるんだね。
エレベーターに2階改札階が出来たのは知っていたけど。
2階にもLEDの発車案内が出来るんだね。
後、ホームにホームに立ってる時刻表が出来たね。
門真・空港とかにある時刻表とはデザインとかが違ってるけどなぜだろう?
デザイン統一しないのかな?
175名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:25:48 ID:kHvOJBih
>ホームに立ってる時刻表
ってJR西の駅の時刻表みたいなやつ?
しばらく乗ってないんでわからんが
176168:2006/05/26(金) 19:11:19 ID:wnnU3Tj6
>>172
確かに偉そうになってた。
>>170氏にご迷惑をおかけしたことをお詫びする。
177名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:17:57 ID:uBXNXjcY
>>173
>どこに全区間を一気に耐震補強できる金があるんだ?
>他のところってのは、駅の改修工事のことを言ってるのか?

シラネ。 世間は会社の予算など気にしない。安全に運行するのが鉄道会社の責任。

>接客商売をしてるんだから、古く汚くなってくれば改修工事をするのは当たり前。

うわぁ、これじゃあ仮にJR西日本と同じような叩き方されても仕方ないな。

>大体、駅の改修工事と支柱の補強工事とでは、 単価も工期もぜんぜん違うだろう。

それって全く関係ないだろw 耐震補強工事をできる限り優先しろ。
178名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:07:49 ID:wNYrYCQJ
久しぶりに香ばしい人を見かけたな
179名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:30:33 ID:kHvOJBih
一番偉そうなのは誰なんだ、って話だな┐('〜`;)┌
180170:2006/05/27(土) 02:04:26 ID:TUMeLBkK
>>173
そっか、まだ全区間終了ではないんですね。サンクス。

>>176
いえいえ、お気になさらぬよう


素人ながら見てて気づいたのは、
橋脚が太くなったのと、落橋防止の連結棒追加のふたつ。

「耐震補強工事中」の看板を出して、
中環の終日車線規制も伴って大々的にやってたなあ。
181名無し野電車区:2006/05/27(土) 04:21:37 ID:2O8jbDQl
最近の工事はコンクリートじゃない橋脚の中にコンクリートを流し込む作業。
山田〜柴原あたりなら。

あと、トイレとエスカレーターの点字ブロック設置をしてる(終わった?)
182182:2006/05/28(日) 11:45:18 ID:KDcKpZ3H
定期保守
183名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:24:16 ID:HRAwkFPJ
同じく
184ト○×:2006/05/29(月) 01:50:04 ID:Fz5JubQ6
保守を兼ねてA Bone1.50 β2のテスト
突然仕様変更なんていやづら。
185名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:46:49 ID:HIUpCkaM
あげ
186名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:07:21 ID:rniwja26
あげ
187名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:14:49 ID:0vuuFzMA
ttp://kmzone.web.fc2.com/osakanews/onews2006/osaka2006_05.htm
運転士、点検姿勢気にし扉開閉忘れ 大阪モノレール
28日深夜、大阪府摂津市の大阪モノレール摂津駅で、門真市発南茨木行き列車の男性運転士(31)が、扉の開閉を忘れ、乗客4人が降車できず(産経関西)


「点検姿勢気にし」ってなんや?
最近、駅とかでバ●丁寧に挨拶してると思ったら、そんなことで査定されてんのかな
188名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:02:38 ID:jYukesHO
いつの間にやら千里中央の改札が1台残して赤いやつになっていた。
189名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:18:55 ID:ZV052rAU
>>175
JRの様なやつです。
ただ、一番上の部分に駅名表が付いてます。

>>188
門真市も入り口専用の1台を残してすべて新型改札機に変わってました。
後、南茨木は全台が新型になってたぞ。
190名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:10:26 ID:z+n9EgqC
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
191191:2006/06/04(日) 15:04:06 ID:s/LXQItF
定期保守
192名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:34:04 ID:eGAki0Be
大阪モノレールで通学してるリアル工ですが、
今日大阪空港行き1631F(1632Fだったかも知れません)のC♯1231(C♯1232)がなんらかのトラブルを起こし、万博記念公園止めになりました。
(その車両は2/3番ホームに入り、4番ホームに停車中の1602Fで代替輸送されました。)
ちなみにトラブった編成も代替輸送した編成もウテシは女性でした。ガンガレ新生ウテシ)
193ト○×:2006/06/06(火) 23:42:38 ID:3r4L/Sr/
>>192
ありゃりゃ、しかしちょうど万博の機能を生かしたナイス連携ですな。
194名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:44:53 ID:ikqBy9XQ
揚げ
195名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:32:40 ID:xv2bBK2m
保守しますよ
196ト○×:2006/06/10(土) 19:42:42 ID:R8rRtb9O
早く阪急に売却しる
197ト○×:2006/06/10(土) 23:14:36 ID:Ab+pIQzO
>>196
残念、渡しゃ携帯電話は持ってませんよw
198名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:19:12 ID:+AAqICUO
>>197
プッ
199名無し野電車区:2006/06/12(月) 17:57:29 ID:kqpYi9Uy
なんか2112Fの「ピンポン」チャイム使いにくそう・・・
200名無し野電車区
今日は日本×豪州戦
ガンバの選手で先発なのは宮本のみ。
遠藤ベンチ。加地さんは残念ながら間に合わず