【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part26.0【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
順調に利用が伸びている長野新幹線。
今年10月で開業9周年です。
長野車両基地〜富山〜金沢〜金沢車両基地間と福井駅が工事中の北陸新幹線。
そんな北陸新幹線・長野新幹線について語るスレです。

前スレ
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part25.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136884570/
前々スレ
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part24.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129862450/ 

まとめページ
http://hokuriku-shinkansen.hp.infoseek.co.jp/
2名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:32:02 ID:k3vVETqX
2
3名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:32:35 ID:TlTLaPWB
関連スレ その1

北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか 第7案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137853450/
【大雪】北陸総合スレ 9号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135093289/
【北陸本線】富山港・氷見・城端・七尾・越美北線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137174204/
4名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:33:59 ID:ZGnyNIPT
5名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:34:29 ID:TlTLaPWB
関連スレ その2

【停車】九州新幹線 U023【通過】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134734222/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【大雪で】秋田新幹線・山形新幹線18【大苦戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136361310/
【東京〜札幌】北海道新幹線51【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138279226/
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
【季節は晩秋】長崎新幹線12【どこまでやるの?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129926995/
6名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:53:06 ID:usc/h+82
上野に全便停めてほしい
あと上り最終の後にもう1本長野始発軽井沢行き設定してほしい
7新潟に嫉妬する金沢人:2006/02/17(金) 12:30:02 ID:sBM+1S05
Q.金沢人はなぜ上越新幹線ばかりに嫉妬しますか?
新幹線ならそこら中にありますよ。

A.金沢人にとって、「新潟」と「田中角栄」は不倶戴天の敵。
北陸を管轄する国家機関をことごとく新潟に奪われた屈辱や、
新幹線を田中角栄に奪われたとの被害妄想を聞いて育った金沢人には
他の新幹線など眼中に無い。
だからほとんどの金沢人は上越新幹線ばかりを批判する。

もちろん、今や青森や鹿児島にまで新幹線ができたことには目を伏せる。
8名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:30:19 ID:a3TbixZD
いちおつ

>>6
上野に全便はいらないでせう…
9名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:32:30 ID:rLoXd+Ls
新幹線建設促進運動の30年 「はやて」への軌跡
ttp://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/hayate/index.html#Anchor1

10名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:06:08 ID:a3TbixZD
>9
URLだけ見ると「トゥーニッポーって何だ?」って感じ
11名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:12:01 ID:oqzvhPBo
>>1
乙です
12名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:38:55 ID:qHxrpDmc
上野駅廃止、赤羽新駅きぼん
13名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:22:07 ID:ZGnyNIPT
>>12みたいなリア厨がついにこのスレにも・・・・
14名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:05:26 ID:a3TbixZD
kinisunnna
15名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:05:46 ID:MSIzBM9A
北陸新幹線が全通したら
フリーゲージゆーとぴあが復活します。
16名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:34:04 ID:/Aq8idFB
>>1
17名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:32:55 ID:59yrKDQ+
>>1
 __     __       /'/)    _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      /./ /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /   /⌒ヽ/ /    /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /   (^ω^ / ./   ./   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /    γ   /    /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /    /   /    ./   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /    /  __ノ    /   /
 |.     /    / ノ、ヽ    /   /                     ニュー速VIP
 |    /    し'   \)  ./   /                  http://ex14.2ch.net/news4vip/
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
18名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:34:48 ID:5WdSP9aV
並行在来線廃止規定が盛り込まれている整備新幹線建設法=戦前の治安維持法と並ぶ天下の悪法
19名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:38:58 ID:qcNFJVf8
東京〜大阪は最速・何時間で結ばれる予定なの?
20名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:57:55 ID:/b5zSrbb
法律に平行在来線廃止なんて書いてないよ
それは政府と与党との合意事項
勘違い野郎恥ずかしいw
21名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:45:50 ID:kdTZmK8K
>>7
コピペいじっかしい。
実際に金沢人は他の県のことは考えていない。
隣の県は金沢のことを意識しているみたいだけど。
22名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:50:20 ID:kdTZmK8K
973 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/02/17(金) 13:44:26 ID:TlTLaPWB
統治下の石高なので、当然越中も含めるでしょう。
加賀能登越中で120万石。
その後、支藩として富山藩(神通川流域のみ)と大聖寺藩を創設し、100万石前後に調整。


974 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/02/17(金) 16:47:16 ID:Jno510iS
>>973
で、越中の人々は加賀藩からの植民地(的)支配によって、

加賀の人々を恨み、ハングリー精神がある(=教育県)県民性となった。

加賀の人々は、その逆で、おおらかな県民性となった。


因みに越前は赤字の小藩に分かれていたので、
やはりおおらかさはない。(そして、商売人気質。)


一文無しになった時の三県民それぞれの行動を表した
「越中強盗・加賀乞食・越前詐欺」という格言も分からなくはない。

このような三県の県民性を理解した上で、
北陸新幹線について議論していくことが大切であろう。

長文スマソ。
23名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:29:53 ID:8iOpYrbN
>>21
激しく同意。
24名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:50:58 ID:k4K3RwD6
156名前: 名無し野電車区投稿日: 2005/03/29(火) 20:41:52 ID:6GbVS1VW
そもそも、新幹線の建設意義を履き違えてるのでは。
東海道・山陽新幹線(あと東北の盛岡or仙台以南かな)は在来線の長距離輸送が本来の輸送を圧迫していたので
在来線の複々線代わりにもなるし、長距離輸送に特化したから、高速輸送もできたし一石二鳥だった。

だが、上越・北陸・九州・東北の盛岡以北はなんなんだ
別に在来線の輸送力が逼迫しているわけでもないのに、単におらが国に新幹線、高速道路の論理で
作ってるだけじゃん。

挙句の果てに在来線を第三セクターにしてる。全く持って本末転倒だよ。
東北はまだ、日本の背骨になるだけましだろうけど、北陸、九州は何なんだ。
北陸はひどいよ。第三セクター化どころか鉄路の廃止だよ。
鉄路が廃止できるようなところに新幹線が必要なのか、ほんとうにわからない。
どうせ金沢延伸でさらに在来線を破壊しながら伸びていくんだろう。
ここまで在来線の殺し屋な新幹線もめずらしいよ。おまけに北陸本線は
十分北陸新幹線作らなくても耐えうるようなタフな路盤だし。
はっきりいって最悪。在来線を壊すという悪しき習慣もこの新幹線のせい。
高速道路と一緒。あるいはそれ以下。高速道路だって、新規にできると
並行する国道が県道とか市町村道に格下げされるなんてバカな話は聞いたことが無い。
九州もひどい。だいたい在来線が単線で足りるようなところに新幹線がどうしてできるんだ。
複線にして、それでも足りなくなってから云えっていうんだよ、ばかやろう。
せいぜい博多〜熊本までで満足してなさい、ってこった。
25名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:21:01 ID:kdTZmK8K
大雪でダイヤが遅れただけではなく運休が多発した北陸本線の
どこが「タフな路盤」であると言えようか。
26名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:05:03 ID:RsS0p3Va
路盤と路線は別だろ。
27名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:16:09 ID:xtqoBQAM
しょうがねえだろ。それでなくてもみんな天候や安全には過敏になってる時期なんだからさ
28名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:49:22 ID:6A9rd93/
まぁ、新幹線と在来線が(JRとして)共存出来る所なんて言ったら、
山陽でも怪しい区間が出てしまうワケだが。


で、話は変わるが、
北陸新幹線は距離的に全然鉄道が太刀打ち出来る範囲だし、
採算性も悪くないし、
個人的には建設しても損はないと思う。
29名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:21:35 ID:HhJpUtQ6
滋賀県は地元負担する気が無いのはわかった。

で、JR東海や京都府、奈良県、大阪府はどうなんだ?
30名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:35:02 ID:y7I7+3QN
>>29
いや、滋賀県は在来線が切り離されなければ、ある程度の負担はするだろう。
湖北に駅ができればそれなりにメリットはある。

若狭ルートでなければ、京都大阪は原則関わらないのでは。奈良は元々関係
ないだろ。
JR海はダイヤの自由度が制限される面があるが、収入が増える面もある。
条件次第で北陸受け入れだろ。
31名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:10:39 ID:LoRH46Ez
だからお国自慢板の住人は巣に帰れ。
きもい。
現代の常識、認識とはかけ離れた県民性がーとか、江戸時代の話といった
きもい話題のコピペを張り続けるあのきもい板に帰れ。
ホント、書いてあることもおかしくてきもいし、コピペばかりというのもきもいし、
そんなことやって何が楽しいのやら。
きもいからもうくるな。
32名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:18:35 ID:6A9rd93/
>>31
気に入らないならほっとけばいいじゃん。

いちいち言ってるだけ時間のムダ。
33名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:26:01 ID:TXt2R/Gq BE:325977449-
X'mas Express'88の深津絵里「帰ってくるあなたが、最高のプレゼント」篇
http://www.geocities.jp/was_hp/obj001.WMV

X'mas Express'89の牧瀬里穂「ジングルベルを鳴らすのは、帰ってくるあなたです」篇
http://www.geocities.jp/was_hp/obj002.WMV

X'mas Express'90の高橋里奈「どうしても、あなたに逢いたい夜があります」篇
http://www.geocities.jp/was_hp/obj003.WMV

X'mas Express'92の吉本多香美「逢えなかった時間を、今夜取り戻したいのです」篇
http://www.geocities.jp/was_hp/obj004.WMV

JAL薫る九州キャンペーン 矢田亜希子(再生時間 約3'00)
http://www.jal.co.jp/jaltv/source/../cm/cm/akiko_yada/kyushu2006-180/cm-cm-0511-kaoru-kyusyu-2006-180-b.asx

立川真司
http://homepage3.nifty.com/monomane/
34名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:18:39 ID:QDolouM5
落ち着くまで静観(-_-)
最初はいつも荒らされるね。
35名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:27:05 ID:zCT6L7hB
 いつまで経っても泥団子と停車通過で荒れるwww
36名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:39:05 ID:GHuwpqi9
質問スマソ
金沢駅は乗り換えどうなるんだ
新八代みたいにサンダーバードが新幹線ホームに乗り入れるのか
37名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:17:45 ID:yfuzR4C1
>>35 さの原因を作ってるのは長野通過厨だろうが

E-mail sageとHageとその他2人ぐらいが仕組んでるだけなので相手にしないように。
3837:2006/02/20(月) 09:18:41 ID:yfuzR4C1
ミスッタorz

×E-mail sageとhageとその他2人ぐらいが仕組んでるだけなので相手にしないように。

○E-mail ageとhageとその他2人ぐらいが仕組んでるだけなので相手にしないように。
39名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:37:49 ID:bB+BVl7m
>>36
普通に独立した2面4線駅
40名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:56:05 ID:dZG8kdYi
>>36
サンダーバードは富山乗り入れ(3セク乗り入れ)を続けるのかどうか、と言うのが論点です。
41名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:39:06 ID:oO8DpzCU
金沢は中二階に新在連絡改札が出来ます。
たぶん現在の別ホーム乗換えと同程度の労力になるでしょう。
便利になる訳でもなく不便になる訳でもなく、まぁこんなもんです。
42名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:06:29 ID:GGLItaTA
いや、明らかに対関西、名古屋では不便にはなってるだろ。
富山人にとっては。
43名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:59:31 ID:EkGP2cZs

 そ こ で 3 線 軌 で す よ 

44名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:05:06 ID:E95lxf30
新潟市民の特徴その1
積雪量を多めに言われると過敏に反応する
新潟市は雪が降らないと過剰に主張する

新潟市民の特徴その2
『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する
『角栄の地元は中越』と過剰に主張する

新潟市民の特徴その3
『新潟は田舎』と言われると過敏に反応する

新潟市民の特徴4
用事は古町にいけば事足りる

新潟市民の特徴5
ホクギン・大光の本店が長岡にあることが不満

新潟市民の特徴6
スタッドレスタイヤを履かない事を武勇伝として語る

新潟市民の特徴7
新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性
すぐ市内、市内言い出す始末w

新潟市民の特徴8
長岡ナンバーを意味なく煽る・譲らない

新潟市民の特徴8
万代シティとか古町モールとかのダサネーミングを平気で使えるミーハー性
45名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:10:00 ID:lsKwyraX
>>44
アナタはどこにお住まいかな?

万代シティとか古町モールなんて、はじめて聞いたw
46名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:23:11 ID:6jwhz7YZ
>>44-45
新潟市民の特徴がこのスレと何の関係があるんだよ。さっさと失せろ。
47名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:50:33 ID:kcWITbSV
48名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:00:58 ID:uMv9PMOH
ほんと福井はがんばってるようだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000197-kyodo-soci
49名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:19:55 ID:OxuzRuoF
あなたは、福井に対して、どんなイメージを持っていますか。

壱 イメージとしてはるかかなたで遠い。
弐 暗い。
惨 どこにあるかわからない。
死 貧乏くさい。
誤 何も思い浮かばない。
肋 人が悪そう。
七 交通が不便で簡単にいけなさそう。
八 行っても泊まるところがなさそう(未開の田舎)
苦 冬に行くと凍え死にそう。
獣 行っても何も面白くなさそう(観る物が何もなさそう)
拾壱 海岸沿いを歩いていると拉致されそう。
獣煮 工作員がいっぱい潜伏していて、無事に帰れなくなりそう。

(以上、首都圏での漏れの脳内アンケート(回答数1)ですた。)
50名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:39:36 ID:zP9JNb+E
自分の教養の無さを得意げにひけらかして楽しいのか?
巣に(・∀・)カエレ!!
51名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:24:46 ID:nvGmXzdi
>>49
自分の無知を晒しているバカ発見!
中卒童貞だな
52名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:17:31 ID:Y8ssHoro
ttp://www.chunichi.co.jp/00/ikw/20060222/lcl_____ikw_____000.shtml
すんなり話がまとまるとは思えないけど。
53名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:51:33 ID:zwckZJs0
>>49
なんで、東宝映画お馴染みの名勝”東尋坊”が入ってないんだ?
54名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:22:41 ID:rprjPG7e
お国自慢板の住人はマジでうざいだけだから来るな。
55名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:28:33 ID:mDxq7M0o
>>54
煽りは無視無視。
56名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:06:35 ID:PnFMeIWL
鉄道路車板の「北陸線・七尾線ローカル電車について語ろう」。このスレッド、最初から最後まで読むと、面白いよ!
ぜひ、書き込みして!
57名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:22:54 ID:e1FNuwAK
福井はギリギリ亜関西で通じるからええやん。
ホンマに悲惨なんは石川県やで。
あそこは何もない糞田舎や。
58名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:31:34 ID:aHz7lBNr
http://ime.st/ime.st/www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006222-13253
これは北陸新幹線米原乗り入れへの布石かも?
59名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:37:21 ID:39O+FJEi
>>58
かもしれませんね。
北陸新幹線に慎重だった東海が、新大阪駅でこれだけの工事を行うと言う事は、
東海もいよいよ北陸新幹線乗り入れにGOサインを出した証拠とも取れますから。
60名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:46:43 ID:uskK8xQU
>>59
北陸新幹線のためになんで海が自腹を切らなあかんの?
61名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:49:48 ID:5D8bv8yR
工事の施主は酉だろ
62名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:51:28 ID:aHz7lBNr
米原乗り入れだと米原〜新大阪間の運賃収入は海の取り分になるから
あと名古屋〜米原も乗り入れなら当然その分も海の売上げになる
63名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:56:42 ID:uskK8xQU
>>61
確認したいのだが、今度の新大阪駅ホーム増設工事はどこが
カネを出すのだ?

>>62
乗り入れ収入は関係ないと思うぞ。北陸新幹線のためのホーム
増設なら、北陸新幹線建設費の枠組みで賄うのがスジというもの。
64名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:35:24 ID:p5dA9ydu
あなたは、福井に対して、どんなイメージを持っていますか。

壱 イメージとしてはるかかなたで遠い。
弐 暗い。
惨 どこにあるかわからない。
死 貧乏くさい。
誤 何も思い浮かばない。
肋 人が悪そう。
七 交通が不便で簡単にいけなさそう。
八 行っても泊まるところがなさそう(未開の田舎)
苦 泊まる所がなくても誰も助けてくれず凍え死にそう。            ←補遺
獣 行っても何も面白くなさそう(観る物が何もなさそう)
拾壱 海岸沿いを歩いていると拉致されそう。
獣煮 工作員がいっぱい潜伏していて、無事に帰れなくなりそう。
獣惨 東尋坊が自殺の名所なのは、しばしば可用サスペンスのつまんないドラマ展開でしばしば
    使われていたりしていたから、有名。                   ←補遺

(以上、首都圏での漏れの脳内アンケート(回答数1)ですた。)
65名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:42:58 ID:p5dA9ydu
>>59
藻前ら無知蒙昧の賎民どもの自慰妄想より現実にははるか先まですでに検討されてんだよ、ヴォケ。
66名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:55:10 ID:5ytS1psj
このスレも荒れてきたなあ。
67名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:57:35 ID:p5dA9ydu
>>66
ほんの数ヶ月前の北陸塵同士の近隣憎悪に比べたら、ずっとましだと思いまつ。
68名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:14:13 ID:GUf88T+A
>>63
>乗り入れ収入は関係ないと思うぞ。北陸新幹線のためのホーム
>増設なら、北陸新幹線建設費の枠組みで賄うのがスジというもの。

東日本の東京駅ホーム増設工事って、長野新幹線の予算から出てたっけ?
69名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:56:17 ID:v0S2UYyR
>>68
名目上は北陸新幹線の工事だが、実際の金の出所は100%束だったと思う
70名無し野電車区:2006/02/23(木) 04:07:02 ID:TvQ23qa2
71名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:17:40 ID:GMxmhB73
>>70
2005年デビューのこの列車は当時の人たちに「ネコミミ新幹線」として愛されていました。
72名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:23:01 ID:1DU75DWR
きもいコピペ張りにばかり躍起になる
きもいお国自慢板の住人。
きもいんだよ、人間を県民性だの江戸時代の話だのでひとくくりにしたがる発想が。きもい。
きもい巣に帰れ。
73名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:38:27 ID:DSJy21At
74名無し野電車区:2006/02/23(木) 22:00:36 ID:ghzsRWXi
執拗に同じ語句を繰り返して文章表現するのって、ゆとり教育の成果か?
日本語として美しくない。
75名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:52:05 ID:cPBU29BK
>>68
>東日本の東京駅ホーム増設工事って、長野新幹線の予算から出てたっけ?

なるほど、そういえばそうですね。しかし新大阪の場合は会社が違って
くるからなあ。
もし、「北陸新幹線のためのホーム増設」という口実が付けられるなら、
JR海は確実にJR西その他に費用負担を求めてくると思いますけどね。
今回それがないとすれば、純粋に東海道新幹線のためのホーム増設なん
でしょうね。

それとも、北陸米原乗り入れが正式決定すれば、このホームの費用負担を
求めてくるか。。?
76名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:11:57 ID:J41d+LGQ
そんなバカな要求が通るわけが無い。
東海もそんな池沼みたいなことはしないだろう。
現時点では、北陸新幹線が東海道に乗り入れるかどうか決まっていない。
あくまでも東海が、東海道新幹線のために、勝手にやる工事だ。
77名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:15:32 ID:kW4gjagh
78名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:14:45 ID:yHtcNu4X
新大阪を強化すれば、西に何の配慮もせずに(今だって配慮してるのかあやしいもんだが)
新大阪止めの東海道新幹線を増発できるって事か。

北陸米原経由派にとっては、あんまりいい話じゃないのかも。
79名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:15:15 ID:wxD7g8Jk
>>78
東京〜新大阪間は今のままでも十二分過ぎるので、それは無いかと。
80名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:13:51 ID:9/xZ3BL4
>>78
>北陸米原経由派にとっては、あんまりいい話じゃないのかも。
だな。
この時期にわざわざ北陸の為に整備する理由は無いしね。
81名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:40:32 ID:QFSMtCU5
age
82名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:37:31 ID:XA/QiM/l
age
83名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:44:28 ID:vNrgiYyz
あげの連チャンかい。静かなものだな。
84名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:21:21 ID:L741m1el
静香だな。
85名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:31:55 ID:cVsPZfBL
団子が並ぶよりはまし。
86名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:35:01 ID:+jJRUchC
北陸新幹線全線開通までかなりあるからマッタリいこうや
87名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:04:09 ID:MZOWh5Kh
あれだけ沸いてた蛆虫はどこ行ったんだ?
いざ居なくなったらえらい寂しいな(´・ω・`)
おまいら除虫剤まきすぎ!
88名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:27:20 ID:uBMyobO4
荒らしが消えたとたんdat堕ち、なんてのは2ちゃんでは割と良くあるパターンで…
89名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:39:01 ID:QpTX5hdS
age
90名無し野電車区:2006/03/02(木) 07:48:36 ID:Qm4k4MQ5
揚げ
91名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:09:16 ID:jszlNAxJ
人口密度も高く民度の高い西九州に140キロの長崎新幹線を建設する経済性と実現性の高い計画と
人口過疎の雪深い裏日本に700キロもの新幹線を引張ろうとする誇大妄想で経済性の低い計画を
同列に論じないでホスイ。甚だ迷惑千万!!!
92名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:36:21 ID:bf8atyu/
>>91
長崎新幹線一番イラネ
それより在来線複線にしろ
93名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:38:26 ID:4B+RwOiz
熊本+鹿児島
と、
富山+石川+福井

人口密度で比べると明らかに北陸>>西九州

しかも北陸新幹線は東京大阪間のバイパスという役割も。
日本の端っこの℃田舎路線と比較すんな
94名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:27:46 ID:shs1Ds5i
北陸なんか後回しでいいから、さっさと札幌〜鹿児島の新幹線網完成させようぜ
95名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:28:29 ID:axceXQoU
>>92
複線化も不要。輸送力が欲しければ
編成を長くするだけで済む。
96名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:33:10 ID:axceXQoU
鹿児島ルートも本来、優先順位最低に低いはずなんだよな。
客のほとんどがローカル客。九州内で完結する客ばかり。
関西の航空から転移する客なんて、ごく一部じゃん。
ローカル線のために整備新幹線スキーム使ってるのって
コレだけじゃん。
97名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:48:10 ID:0Tv/Gpmp
東海大地震が発生して東海道新幹線がストップした場合、
北陸新幹線がないとどうなる。
98北陸>酉吸収:2006/03/03(金) 00:51:09 ID:G/wqYWQb
札幌=福岡
旭川=熊本
稚内=鹿児島(プ
99名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:24:10 ID:ABVZ6YdM
>>97

長野〜名古屋の特急が増便される
100名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:54:17 ID:T349+7q7
>>97
中央本線、ほくほく線+北陸本線などと、航空機で代替輸送することになりますが何か。
101名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:57:50 ID:T349+7q7
ただし、火山が釣られて噴火した場合は、飛行機はだめぼだけど、船舶もある。
102名無し野電車区:2006/03/03(金) 09:52:02 ID:GmR4Cdqw

なんだか楽しそうだね
103名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:25:20 ID:q8TpPt2E
>>101
徒歩もある
104名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:20:36 ID:eYiJ2jFf
来年のしR束カレンダーに登場する鉄道車両予想スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141299670/
105名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:23:07 ID:eYiJ2jFf
106名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:17:24 ID:bXVjwhHq
昭和40年秋、その構想は、ある一人の男から突如、時の首相、佐藤栄作に提案された。
「太平洋側に比べ、日本海側の遅れを一挙に取り返すためにも、東京から北陸を通って、
大阪につながる北陸新幹線の建設をお願いしたい!」
 金沢市で開かれた一日内閣の会場で、地方の民間人から出された突然の提案だった。
訴えたのは富山県の砺波(となみ)商工会議所会頭の岩川 毅である。

“行き止まりルートは無駄とされていた上越新幹線”そして“採算がとれない仙台−盛岡ルート” 
この二つのルートに建設の槌音が響くことになったのだ。
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E8%A7%92%E6%A0%84&ei=UTF
-8&fl=0&meta=vc%3D&fr=top&u=www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/99-342.html&w=%E4%B8%8A%E8%B6%8A+%E6
%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E8%A7%92%E6%A0%84&d=Ye147G1aMTfT&icp=1&.intl=jp
107名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:19:34 ID:sbQd1m6v
昭和89年、北陸に悲劇が起こる。
108名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:37:50 ID:jPaD4Mdu
最近北陸新幹線関係スレッドは静香になったけど、
東海道新幹線でのぞみ静岡停車房がウザス・・・(・∀・)
109名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:08:57 ID:TjwYka16
今まであまり気にしてなかったわけだが、今日計画の路線図を見たら魚津に駅がないんですねorz
まあ、黒部に駅を作るのであれば確かに近すぎますが。
実家が魚津です。このままでは寂れてしまいます。前は駅が出来るとかできないとかいう話もあったらしいんですが、その辺の話に詳しい方いらっしゃいませんか?
110名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:18:58 ID:IolPs3R9
>>106
完全に論破されたネタを持ち出して何がしたいの?
さては新潟人の書き込みを待ってるの?
111名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:13:45 ID:58LHkT1r
このまま、北陸新幹線の延伸は世間から忘れ去られ、いつしか予算も削減され、
ひっそりと事業計画中止が決定されても、誰からも関心をもたれなかった。
やがて、北陸は世の中の流れから取り残され、昔どおりの裏日本と呼ばれるようになるのであった。
すでに完成して20年以上が過ぎ去った新幹線用金沢駅のことを皆は、誰からともなく蜃気楼と呼ぶようになった。
(このスレおわり)
112名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:39:51 ID:4RLb7P5j
>>111
こないだどっかのサイトで見たけど、新幹線の金沢駅ってとっくの昔に出来上がってるのな
今後開通まで10年くらいかかるのに…
113名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:52:24 ID:qhKJzAb/
新高岡に至っては、駅用地買収さえされているのかどうか・・・。
されてない気がする。
設計もまだなような。
114名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:32:51 ID:c5deno4i
実は富山金沢同時開業をさせないようにする陰謀
115名無し野電車区:2006/03/05(日) 05:11:22 ID:GvguIRmD
>>113
確か当初建設予定地より400m西にずれた(城端線に新駅を設置して連絡するため)のが
関係あるのかも。
まあ、このへんは保守が強い土地柄なんで用地買収でゴネることはないでしょ。
116名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:53:41 ID:qhKJzAb/
保守が〜とか、県民性が〜とか、お国自慢板のような
くくりはナンセンスですよ。
大和(百貨店)のときとか、市郊外の火葬場のときとか、
高岡市民はごねまくりです。
まあそれでも新高岡駅に関しては、そう難航しないんじゃないかと思うけど。

割と近年までミニで現駅併設の可能性とか、状況が流動的だったから
工事の進んでいる石川と比べて富山は何もしてないのだと思う。
117名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:49:41 ID:Ze7E2P5n
>>116
お国自慢に結び付けて批判するのは有意義な議論をする上で大切なことだが、

それは時に、議論の妨げになってしまうんじゃないか?
118名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:48:57 ID:q1UFoYfH
富山が開業の足を引っ張る悪寒。
とりあえず富山港線殺したから大丈夫か?
119名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:51:06 ID:OkJDv7fp
トヤ魔、福丼、ニュイ肩
120名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:40:15 ID:XDcBud2d
野々市町民だが金沢駅〜野々市駅の間は用地取得に苦労すると思われます
かなりの住宅密集地です
富山駅周辺は何だかんだいって用地は取得済みたいなもんじゃない?
121名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:45:02 ID:tsByYGg6
野々市町はとっとと金沢市に編入しる!とか石川と関係ないオレが言ってみるテスツ。
なんか合併問題で、『金沢市はストーカー』って野々市町長が揶揄したことがあるらしいね。。。
122名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:09:15 ID:qhKJzAb/
でも金工大とか、野々市にあるのに金沢をつけてるし、
そもそも、野々市の住民って、皆金沢のおかげで生活してるようなもんだろ?
なんで合併に反対してるのかそれがわからん。
123名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:14:29 ID:krRGRCFK
>>122
広島で四方八方広島市に囲まれている町があったような・・・
その町は誇りを持って広島に寄生しているらしい。。。
124名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:46:41 ID:qhKJzAb/
野々市は石川ナンバーのままみたいだね。
まあ当然だわな。
でも津幡や内灘、かほく市が金沢ナンバーですか・・・
金沢市のみにこそ、金沢ナンバーはふさわしいと思うが。
125名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:09:05 ID:TrkYqV5T
金沢ナンバー付けるくらいなら青森ナンバー付けた方がましだよ。
126名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:37:56 ID:Po4HTF1V
スクーターでものってろ
127名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:52:59 ID:+NSIs/3D
保守
128名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:18:33 ID:NxZxhUpP
>>113 >>114
金沢開業時に、新高岡駅と富山駅が間に合わないのなら、
通過になる。
129名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:05:55 ID:2jA42xgW
長野以北の列車は「はくたか」を名乗るのか?何か「つばめ」みたいな歴史を作ることになるが。
130名無し野電車区:2006/03/07(火) 03:15:10 ID:ZMoEa6S9
>>129
初代「はくたか」は上野〜長野〜金沢間の特急だから先祖返りだな。
131名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:01:47 ID:MJL3mvRe
 80系気動車特急以来かな?
132名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:13:27 ID:JhESqwom
ここは新愛称と予想。 どうせ地元人は、まだ白山が走ってるように考えているんだろwww
だったら、新愛称のほうがアピールできる
133名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:20:00 ID:8/+ecEL3
>>132
白山という列車名自体を知らない人が多かったりして。
134名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:35:52 ID:eKVMGBqs
そりゃないだろ。
まだ10年たってないし・・・
135名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:57:55 ID:6semXoHu
それは鉄ヲタの考え。
特急の名前なんか、しかも昔のなんか
一般人は覚えていない。
ヲタでもない一般人が知ってるのは
せいぜい今走っている「雷鳥」「はくたか」くらいだろう。
「北越」も「しらさぎ」も知らない北陸人の方が多いくらいじゃないのか。
136名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:49:35 ID:MJL3mvRe
加越は?
137名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:06:48 ID:xFmxMskl
鉄ヲタにすら忘れられてるwww
138名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:13:39 ID:H+7wjOiy
>>135
漏れ一応金沢在住の鉄ヲタだけど、はくたかの名前を知らなかったよ。
はくたかが再登場した時「何じゃその変ちくりんな名前は!」ってマジで思ったなぁ。
かがやき、きらめきの時ぐらいのぶっ飛びじゃなかったけどね。
139名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:37:45 ID:BDOslTHI
>>112
完成してるっつーてもこういう状態だぞ。
http://www.pref.ishikawa.jp/other/gallery/2005/photo/0604_1.gif
140名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:41:09 ID:NxZxhUpP
>>138
かがやき、きらめきはわかるけど、かがやきが金沢〜米原で、
きらめきが金沢〜長岡だったっけ?
141名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:42:17 ID:NxZxhUpP
>>140
すみません。間違いです。
かがやき、きらめきはわかるけど、きらめきが金沢〜米原で、
かがやきが金沢〜長岡だったっけ?
142名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:46:25 ID:8/+ecEL3
>>135
同感。


さて、>>138氏のはくたかについての感想を聞いて思ったのだが、
はくたかって列車名は当時(はくたか登場時)にしては
新しかったんだろうなぁ。
(と言っても「斬新」とまでは言えない)
143名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:50:00 ID:D7VqTtM1
>>141
138でないけど、それで合ってる。最初は全車指定だったよな。
なぜかHMには「スーパー〜」って付いてたな。ちょっと特別な存在だった。
144名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:55:29 ID:Blj5mxmj
長野〜金沢間で2面4線の設備ができるのって
長野・上越・富山・金沢ですか?

その他は全部通過線なしの相対式2面2線でしょうか?
145名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:56:49 ID:098uxxQZ
はくたかといえば、水色の背景に白い鷹がタイタニックポーズとってるヘッドマークが思い浮かぶ・・・
146名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:23:56 ID:RUqCkvxR
>>145
ニワトリ特急
147名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:32:55 ID:QY5FA3Z9
スーパーズワイガニ
148名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:34:11 ID:QY5FA3Z9
上京1号
149名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:55:06 ID:gBdXelSf
>>139
完成よりも未着工よりも悲惨だな
150名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:10:34 ID:pkiEgwhl
東京〜大宮3分45秒間隔になった後の例

東京___45_00_07_15_30_37_
上野___50_05_13_20_35_43_
大宮___07_22_30_37_52_00_
熊谷___21_↓_↓_51_↓_↓_
本庄早稲田31_↓_↓_01_↓_↓_
高崎___41_45_↓_11_15_↓_
上毛高原___↓___28___↓_
越後湯沢___↓___41___45_
浦佐_____↓_______58_
長岡_____27_______12_
燕三条____37_______22_
新潟_____50_______35_

高崎___41___↓___15___
安中榛名_50___↓___↓___
軽井沢__02___06___↓___
佐久平______15___37___
上田_______25___47___
長野_______38___00___
151名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:13:50 ID:PzBovnJO
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○―○――●○● はくたか
●●●――●―○―○●○●●●●●● はくさん
●●●●●●●●●●●_______ あさま
152名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:55:32 ID:/sGDPhBS
漏れ「来月、『あさかぜ』の最後の勇姿を見に行ってくる」
彼女「え?なに?おすもうさん?」

一般人ってこんな感じですよ。
なんか切ないorz
153名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:03:48 ID:PzBovnJO
白山車両基地行きは「あさがお」
154名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:04:35 ID:PzBovnJO
「あけぼの」ってなかったっけ。
155名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:15:53 ID:O3Uk+MSD
金沢ー東京間って13500円位で行けるよね?
156名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:23:02 ID:/sGDPhBS
もっと安くなる。今より安くなると思う。
157名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:25:48 ID:PzBovnJO
>>155
料金の安さは
18切符>>高速バス>能登>越後湯沢経由>米原経由>北陸
158名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:27:59 ID:PzBovnJO
>>155
安い順に
越後湯沢経由>13500円>米原経由>北陸>飛行機
だと思う。
159名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:29:05 ID:gBdXelSf
曙のAA↓
160名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:42:02 ID:O3Uk+MSD
>>158
飛行機って小松空港?
安いの?
161名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:47:54 ID:PzBovnJO
>>160
そう、小松空港のこと。
安い順に書いたので、飛行機が最も高い。
自信がないけど、現在は18,500円位かかるのでは。
162名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:19:40 ID:6eEXlUNh
>>141
あさひはかがやき、ひかりはきらめく....だね。懐かしい。
163名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:13:29 ID:2lnXBXii
保守
164名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:47:08 ID:skuOy4pL
>>151
「はくさん」って微妙だな。
系統が違ってしまうけど、「つるぎ」とかかっこよくない?
しかし、どことなく古そうだし、「はくたか」より速そうなイメージが。。
いっそ漢字で「加賀」とか?これじゃ富山の人が怒るかw
165名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:57:55 ID:Tswt3mjQ
もうサンダバでいいよ
166名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:26:43 ID:+NnsJQos
>>164
鶴来町は合併して白山市になったからなぁ…
167名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:36:45 ID:2lnXBXii
>>166
「つるぎ」の由来って立山連峰の剣岳じゃないの?
168名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:51:03 ID:gmkHm610
>>167
そうです
169名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:58:43 ID:h9/SnaCA
北陸新幹線がもっと海側を走って
小松空港の近くに小松空港駅を作ってほしかった。
もう出来てしまったから無理だけど
170名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:06:28 ID:6CAh8/Cj
くわしい方、>>144お願いします〜。
ルートとか新駅とか調べればすぐ出てくるけど、ホームまで出てないよ〜。
171名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:37:02 ID:M16xA8tI
>>170
計画では、その通りです。
172名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:20:44 ID:M16xA8tI
>>170
そういえば、こんなのもあった。妄想ダイヤグラムや時刻表のおまけつき。

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n103.pdf
173名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:47:23 ID:Tswt3mjQ
教えて君ですまないが、軽井沢の折り返し線って使ってるの?
174名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:08:49 ID:M16xA8tI
あさま551が軽井沢止(長野へは季節延長)が
翌朝のあさま502で帰ってくるから使ってると思う。
175松鶴家千とせ:2006/03/09(木) 22:15:27 ID:uvd2P7aB
シャバダバってのはどう?
176名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:17:03 ID:JCd8In2v BE:162084285-
177名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:24:42 ID:Tswt3mjQ
>>174
そっか。てっきりホーム放置かと思っていたが。
178名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:31:21 ID:+SsROsxd
>>169
空港と高速道路の間に駅設置か・・・
住民が猛反対するだろうな。
179名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:10:42 ID:bCb7vVEa
>>171-172
ありがとうございます〜
ヲタは満足ですo(^-^)o
180名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:49:39 ID:t0XItF2f
>>172
すごくよく出来ているが、全列車上越停車となってるのがまだ甘いなw
乗務員交代なぞ、時短のメリットを考えれば上越以外でもどうにでも対応できるのに
181名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:19:18 ID:PxxQtF7d
>>172
本庄早稲田がないので、2004年3月以前のデータのようだね。
上越〜東京ノンストップのはくたか最強・・・
182名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:35:33 ID:5ataYx91
>>172
もうここまで来るとチラシの裏じゃないな。

>>180
むしろ長野全停車にするらしいね。それを前提に安全柵つけてないし。
上越駅が安全柵をつけるかつけないか…。

>>181
このはくたか、2本とも2時間40分切ってるね…。
飛行機の羽田小松便は4分の1以下になるのでは? 金沢から遠かったのが以外に幸いして
少しは生き残りそうだが。

ところで、今地図帳見たら小松空港と福井空港って至近だな〜。
伊丹空港関西空港間より近いだろ。
183名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:36:18 ID:5ataYx91
↑訂正
「意外に」
184名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:02:39 ID:i3LGDdpZ
>>182
だから福井空港は存在価値が薄い
185名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:36:40 ID:bv7iwnZF
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○―●――●○● 
●●●――●―○―○●○●●●●●● 
●●●●●●●●●●●_______ 
186名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:34:23 ID:6LUaA3Td
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○―○――●○● もり
●●●――●―○―○●○●●●●●● わたぬき
●●●●●●●●●●●_______ やすお

187名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:40:55 ID:iiDbX2kA
長野の安全柵と全停車は公式に出てる話?
大宮や軽井沢のように急曲線で高速通過しないから不必要ってだけじゃないのか
通過厨じゃないぞ念のため
188名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:58:40 ID:7DRsaZk4 BE:113459647-
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。

189名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:07:28 ID:rETu8qvv
>>188
ありえない
190名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:07:31 ID:DekLKg6W
>>188
このコピペの意味がまったくわからん。
191名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:01:58 ID:RnshdQy/
>>188
_
192名無し野電車区:2006/03/11(土) 02:21:34 ID:Uyng7FmR
>>187
仙台や新大阪だって、いちいち公式に表明してから全停車させたわけじゃあるまい。
193名無し野電車区:2006/03/11(土) 03:02:59 ID:RnshdQy/
名古屋のぞみのように、不意に通過列車を設定しないとも言い切れないしな
194名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:35:57 ID:yfNo7HKx
長野駅全停車は長野人の夢
はかないね〜
195名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:26:56 ID:mvY5sMd5
広島&小松空港は市街地から遠いから良いよな。
196名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:13:05 ID:gbiTen9R
それでも現状では広島・金沢とも飛行機に負けてるけどな。
197名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:43:19 ID:vD+nkgaK
金沢の航空写真を見ると、ちゃんと16輌入れられる長さはあるな。
余分なホームの部分もすぐ増設可能な様に造ってあるみたいだわ。

だから何なんだと言われればそれで終わりなんだが…
198こぴぺ:2006/03/11(土) 17:24:23 ID:KAbx/XPm
あるサイトでこんなものをみつけました。



>コンパクト「緑の新幹線」  
>上越新幹線に独自の施策で需要を増やす実験開始構想
>
>課は、上越新幹線新潟〜長岡間の3箇所(新潟市黒埼鳥原地区・
>新潟市潟東白根地区・見附市今町地区)に きわめて簡易な
>「新幹線駅」を設置し、県民に親しまれた「緑の新幹線」
>こと旧型新幹線車両を改造、2両編成の専用シャトル列車が
>往復する構想を発表した。
>
> 駅設置を構想された3地域はいずれも平野部の平坦地にあり、
>新駅建設は容易。
>とくに新潟市の黒埼鳥原地区は新潟市のベッドタウン地域であり、
>付近の北陸自動車道黒埼パーキングエリアでも簡易インターチェンジ
>実験が行われた際旺盛な需要が確認された。また、同地区の高速バス
>鳥原バス停は一日に1300人以上が通勤通学・買い物の足に利用している。
>周囲1キロ人口は一昨年開業の上越新幹線本庄早稲田駅のそれを大きく上回り、
>新駅を設置する条件としては充分。
> また、新潟市潟東白根地区に新駅が出来れば軌道系公共交通機関のない
>「新潟市6区」の顔となる可能性を持つ。
> 見附市今町地区は国道8号線沿いに位置、今町の人口集中地区から徒歩圏
>で大型店も集中、長岡市中之島地区からの需要も期待できる好立地。
>
199こぴぺ:2006/03/11(土) 17:25:41 ID:KAbx/XPm


> この構想の背景には実は新潟市民の強い危惧がある。
>北陸新幹線(長野〜金沢)が延伸された2017年、上越新幹線は列車本数が
>減少、ローカル線に転落するのではないかというのだ。
>羽越線高速化・新潟空港延長による需要増の可能性は未知数である。
>北陸新幹線列車が大幅に増える高崎以南と異なり、北陸線接続のなくなる
>長岡〜新潟間では列車本数が過密になる可能性はこの先無いだろう、
>と予想されるのだ。
>
>しかし、その分新潟駅・燕三条駅・長岡駅はホーム数に余裕が生まれる。
>従来の新幹線システムでは不可能だった新たな需要を喚起し、赤字化・
>ローカル化を防ぎ、かつ全く新しい新幹線の利用法を見出そう、というのが
>このコンパクト「緑の新幹線」構想なのだ。
>
> 予想される新設駅は「各駅停車」専用でホーム2両分、屋根1両分、高架下に
>改札という第3セクター鉄道並みの実質本位で簡素なもの。
>列車も低コスト化のため旧型車両を短編成化、極力改造せず使用する考え。
>最高時速210キロの場合、新潟〜長岡の総所要時間は40分弱と予想される。
>現行の上越新幹線とき号の同区間24分より遅いが、朝晩15分間隔・日中30分
>間隔程度の運転本数ならば、この「緑の新幹線」を問題なく挿入できるという。
> 駅前には広大な駐車場を整備し、環境に優しい列車通勤通学を促す低廉な料金、
>「特急料金100円くらい」で利用できるようにする旨の提案がなされた。
>また、将来は新潟空港方面へこの短編成列車を延長運転する可能性も示唆
>されている。
>
200名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:52:00 ID:Fq+y/q2f
↑こんなことになるから上越新幹線なんて要らんと言うんだ。

新幹線の名に傷がつくわ。
201名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:15:38 ID:Gjgn7hQR
>>198 >>199
面白い構想だね。
しかしそのようにするのなら、駅数をもう少し多くして
在来線の長岡〜新津間を廃止し、在来線は越後線
のみにしたらどうだろう。
202名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:21:40 ID:Gjgn7hQR
>>197
それなら、年末年始等にこの列車が可能かも。

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○――――○―● はくたか最速(16両)

大宮は東北新幹線の関係で16両対応しているはずだけど、
長野と富山は対応しているのですか?
203名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:07:12 ID:hXCaqbAM
>>202
計画では、ホームは12両、用地は16両、屋根の長さはシラネ
204名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:58:31 ID:JxTTBIbB
 ちょっと見ない間に、また団子厨が増えたな。
205名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:03:44 ID:98ThPPCE
>>201
長岡〜新津間は、最重要なコンテナ特急街道なので、廃止は無理。
206名無し野電車区:2006/03/12(日) 03:54:35 ID:Mmhoql8d
>>204
団子スレ立ってたけど光の速さで堕ちてたし
207名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:28:43 ID:BHIe558b
東金沢に品川の様に新駅を作って周辺の再開発を行うプランがあったね。
いまどうなったのだろうか?
208名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:29:22 ID:vcff+vCQ
>>207
東金沢駅が従来より北に移転したために、星稜高校や桜丘高校に
通う人にとっては、面倒になったかも。
209名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:51:07 ID:j9OQUHY/
保守
210名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:28:24 ID:eCUSbrtP
保線
211名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:33:28 ID:HwONVPGE
>>194
(記録用以外は)全停車だろ。
別に長野人じゃないけど。
212名無し野電車区:2006/03/16(木) 06:48:31 ID:vDfhr4Yr
長野は停車だろ。県庁所在地だろ?

静岡停車しないのがおかしいだけ
213名無し野電車区:2006/03/16(木) 07:12:15 ID:BO6smkzJ
>>212
ヒント:田舎
214名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:55:26 ID:dvGXrUSp
>>212
普通に考えれば>211あたりに落ち着くはず
全停車だとか、大量通過ってことは無いだろうな。
215名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:02:14 ID:dTG3OJuQ
並行在来線を守る共産党万歳!!
216名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:50:31 ID:NRVYoKGO
上越はともかく長野は乗務員交代もあり得る
だろうから、全停車じゃね?
217名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:35:52 ID:dvGXrUSp
>>216
一日数往復の変則的乗務を設定する引き換えに航空機から千人単位で客を奪えるとしたら、
束も酉も長野通過の速達を設定するだろうね。
蒸気ならともかく、新幹線の乗務なんて体力的負担なんてたいしたことないし。

企業の考え方なんてそんなもんですよ。
218名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:14:19 ID:UJUYYuLc
>>217
東京〜金沢間は長野以遠上越・富山・新高岡停車でも2時間半程度だから
長野を通過したところで客が千人単位では増えんだろう。
ただでさえ長野付近は規格外カーブがあって通過しても2分くらいしか
短縮されないだろうし。
219名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:29:23 ID:DSOaC1DR
金沢開業の時点では、長野・上越・新高岡は全停車。
通過する合理的な理由、メリットが無い。
220名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:38:58 ID:TB7/KLKU
>>218
金沢市では新幹線が飛行機に完全に勝つが、
小松市・加賀市・能美市では飛行機との競争が激しくなる。
221名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:01:35 ID:rm3z7Xqz
>>218
推測の域を出ないが、仮に東京−富山−金沢のみ停車の速達が設定されれば2時間台の前半でいけるということになるな
たしかにこれだけでは千人単位で客は増えないが、記録用に新潟ノンストップなんてのも設定する束のことだから
長野通過くらいあんがいやりかねない。
222名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:03:24 ID:3CqMpyJj
>>216
どちらかというと、上越で乗務員交代だけどね。

長野は>>211だろうな。
上越は乗務員交代問題を克服できれば、半分くらい通過するのでは?
223名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:17:47 ID:BQQY63K+
長野駅全停車は無理だ
金沢開業で数本は通過
仮に福井まで延長されたら、米原周りより20分しか時短にならないので、それより多く通過になる
224名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:27:15 ID:pFvWAeSB
米原経由だと3時間半ぐらいかかる。
北陸新幹線だと2時間50分だから20分どころの時短ではない。
225名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:17:51 ID:9oB/hFK2
なに、ほざいても長野は全停車だけどねwwww
226名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:42:31 ID:rm3z7Xqz
書いてる内容もさることながら「なに」の後に「、」を入れてるあたりがなんともw
227名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:57:10 ID:3CqMpyJj
とりあえず長野は全停車になるよ。
別に俺の希望とかでなく、こうなる。

新幹線で本線にホームドアのない駅で通過したのは一時期ののぞみ301号
と、上野と大宮でごく一部の列車(記録用が大部分)が通過してるのみ。

八戸で先を見越してホームドアをつけてるのから見てわかるでしょ?
長野・上越・富山は全停車。

228名無し野電車区:2006/03/17(金) 04:46:26 ID:nEckGUy3
>>220
鉄道で東京から2時間台で行き来できる地方は
航空はほぼ完敗で残りません(あっても1,2便)。
激しい競争なんかあり得ないし。

>>221
上越新幹線の記録用は、庄内と首都圏を少しでも短く
結ぶため。新潟と東京では航空無いし、競争は無いんだから。
北陸新幹線の金沢開業では、記録列車は無用。

229名無し野電車区:2006/03/17(金) 05:12:08 ID:6cFoQu0K
>>227
つ 軽井沢

まあほとんど停車だけだも。
230名無し野電車区:2006/03/17(金) 05:20:55 ID:b7ajxZnQ
>>229
そうだったのか。知らんかった。
231名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:48:13 ID:WUexJvvw
みんな東の視点でしか見てないみたいだけど、西の考えはどうなんだろうか。
全線東の路線なら記録だろうが何だろうが好き勝手にやるだろうけど。
232名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:07:45 ID:7etpR4E1
>>229
軽井沢は東京方に120キロだかの制限があって、高速での通過が不可能なため
ホームドアが設置されていない、という話ではなかったか?
いや、長野はほとんど全部停まると思うけどね。ひょっとすると朝の上りと
夕方の下りは通過するかもしれんけど、それは遠近分離のためでしょうね。
北陸までの席を長野や増してや高崎までのお客で埋められてはかなわんでしょうから。
233名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:15:19 ID:BQQY63K+
長野駅で客も乗らないのに全停車なるわけがない
北陸方面に向かう客なんてせいぜい1日10人程度だろう?
現在も長野から北陸方面に向かう特急もないしね
需要がない証拠
234名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:09:50 ID:Q5qBHbIq
>>232
多分そんな感じかな。
長野駅は仙台や盛岡にミタイな扱いになるよ。
235名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:27:16 ID:rm3z7Xqz
>>227
長野に程近い軽井沢をわるれるな
あと特殊な例だと名古屋なんてのもある

>>228
記録列車無用なのか。そりゃつまらんのー
236名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:58:12 ID:7etpR4E1
>>233
ドピーク以外は長野までの速達を金沢行きにやらせると思う。長野までの途中駅→北陸の
需要は長野での緩急接続になるでしょうな。
今は需要がなくても、新幹線は新規需要をつくっちゃうところが恐ろしかったりする...

237名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:57:40 ID:0OtzW3DI
遠近分離して運行本数を減らしたいと西が強硬に主張した場合は
長野通過もあるんじゃねーの?東が駅ホームの対応マンドクセといって却下するだけ
かも知らんが。速達が目的じゃないから運転停車(ry
238名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:33:03 ID:BQQY63K+
いつも長野駅通過を叫ぶとレスが進むな

239名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:05:10 ID:5dL5Uzfr
世界の中心で、長野なんて要らないと叫ぶ。
240名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:10:29 ID:GgJM3WZu
長野通過厨、つまんないよ。
速達の長野停車は必要なんだってば。
長野ー関西や、長野ー首都圏のために。
長野ー北陸なんていうしょぼい需要のためじゃないっつーの。
241名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:11:30 ID:n+IK/Hn0
煽りもスレの賑わい
242名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:26:50 ID:NQWWogLP
長野は、大阪民国と因縁浅からぬ仲なのね。
伊藤ハム介とか、亡国のイージ●とか、コネズミ純也とか・・・・
243名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:56:20 ID:a6ePOb7d
>>238
上越通過ネタのときはもっと荒っぽく進んだぞ
244名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:13:17 ID:rjDxmA+r
>>228
新幹線の東京〜新神戸は3時間弱だったと思うけど、実際に
新しくできた神戸空港から羽田空港まで飛んでいる。
北陸新幹線の東京から金沢までの停車駅が多くて3時間近く
かかるのなら、小松周辺は飛行機との競争が激しいのでは。
能登半島も、羽咋以北は能登空港との競争になりそう。
245名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:19:29 ID:rjDxmA+r
>>240
金沢市45万人、富山市は合併して40万人?、
(福井市は20万人台?)、長野市30万人台の
実態をどう思う?
246名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:34:45 ID:qIaGIhuF
>>244
単に所要時間だけで比べちゃ駄目だよ。

小松便の減便は確実なので
そうなれば小松市周辺からでも新幹線が結果的に速くなる。

東北新幹線でも三沢市からは飛行機の方が速いわけだが
本数が少ないので実際には新幹線を使う客が多い。
247名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:52:00 ID:GgJM3WZu
大体、政令市の神戸と、
10万しか居ない小松を比べるなよ。
需要がケタ違いだろ。
248名無し野電車区:2006/03/18(土) 03:02:31 ID:rjDxmA+r
>>247
東京から新幹線で2時間台のところでは、飛行機は完敗という>>228
に対してのレスなんだけど。
つまり、所要時間のことを言っているのであって、人口の話をして
いるのではない。

一応、能美市・小松市・加賀市〜福井市を合計すると50万人以上
だけどね。
249名無し野電車区:2006/03/18(土) 03:24:10 ID:NneD2vU6
神戸は飛行機が完敗といえるようなシェアでも
人口が多いから何便か飛ばせるくらいの利用があるというでしょ。
同じ事を小松でやったらどうなるか。
250名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:58:16 ID:aQvVrKMH
長野は大都会だから全停車
251名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:21:26 ID:jo0rDb5H
>>248
東京〜山形、東京〜八戸見れば予想付くだろう
まあ東京〜能登は東京〜庄内に近いからさほど影響無いだろうが。
252質問:2006/03/18(土) 15:09:17 ID:C3ZqIGJ4
東京から長野以遠の各駅(飯山―金沢)まで距離って確定してるの?
253名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:15:45 ID:aQvVrKMH
一人あたりの平均収入

富山人>>>福井人>キム沢人
254名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:31:39 ID:4NpyAv6y
>>253
そういうことを気にしないのが石川県。(話がそれるから理由は省略する)
255名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:08:47 ID:LEcXdjoK
2003年度1人当たりの県民所得の事か・・・。
企業所得も入るわけだが富山9位、福井14位、石川15位
北陸は経済規模は小さいが、1人当たりで見ると比較的
上位に入るんだよな。

整備新幹線沿線の自治体だと
青森46位、長崎45位、鹿児島43位、岩手37位、佐賀34位、
北海道31位と佐賀を除いて前年から減少して低迷しているな。
256名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:15:00 ID:aQvVrKMH
福井は大企業もないし石川県みたいな企業の支店も少ないのに、何で県民所得多いんだ?
不思議だ
257名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:49:59 ID:LEcXdjoK
>>256
福井は資本金?以上で単位人数当たりの社長人数が全国一だったはず。
稼ぎがそこそこで目立たない企業も、数が多ければ平均の底上げには
効いてくるって事だろうな。
258名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:25:04 ID:cavjaGd1
まぁ、小松製作所とかは本社あったんだけどね……………。
あと富山にもなんかあったよね。
259名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:28:20 ID:og0fF/hM
>>254
>>253の右側に書いてあるようなハングルは気にしないのが石川県。
260名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:30:56 ID:og0fF/hM
>>258
富山には佐藤工業、福井には熊谷組。
石川県の日成ビルドか真柄建設かどちらか忘れたけど、
ちょっと前にストップ高を記録したけどね。
261名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:34:30 ID:og0fF/hM
>>258
コマツや横河電機が金沢に来るのは、新幹線が影響している?
262名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:48:39 ID:cavjaGd1
>>261
金沢駅周辺が再開発されてるのは新幹線が来るからってのは分かるんだけどね。
それの理由は分かんないね……………。
263名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:52:38 ID:M6RZP60k
とりあえずコマツは新幹線と関係ない
地元石川の関連企業と金沢港の整備による船便での輸出が主な理由
新幹線じゃ輸出はできない
264名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:00:12 ID:PVpuTRPI
コマツは港湾整備とセットだから政治的な感じがするな。
横河は工大と関係があるな。進出計画は以前からあったが
自社のリストラで延び延びになって今の時期になっただけ。
どちらも新幹線は関係ないね。
265名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:52:20 ID:awjxA1Ng
福井は原発とそれの関連企業で潤ってるからな
何せ日本にある原発の3割が福井にある。
266名無し野電車区:2006/03/20(月) 19:06:25 ID:96D+wt+X
age
267名無し野電車区:2006/03/20(月) 19:51:14 ID:LKs4gUiB
福井といえばコンドーム
268名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:54:54 ID:MoNLzXeC
>>255
富山の企業は労働者を犠牲にして、生存権を侵害している。

トナミ運輸は内部告発した社員に対していじめ。
北陸銀行はサービス残業。
不二越は朝鮮人に強制労働させた。
269名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:56:46 ID:MoNLzXeC
>>254
県ではなく県庁所在地のデータは存在せず、全くでたらめの
書き込みである。
270名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:59:18 ID:MoNLzXeC
>>256
以前から、東京は所得が高いのに比較して生活水準はそれよりも
低いと言われている。
271名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:05:04 ID:MoNLzXeC
かつて全国で1世帯あたりの部屋数は、1位富山2位石川
だったけど、現在もそうなの?
272名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:07:28 ID:MoNLzXeC
>>265
原発の3割が福井があるのか?
テポドンが来たらヤバイじゃないか。
MDはどうなっている?
273名無し野電車区:2006/03/21(火) 09:43:55 ID:qP+dSO4+
石川県の場合、能登半島を抱えるからこの手の統計は低くなる。
もっといえば、石川vs富山の対決も実質は石川県加賀地方90万vs富山県全土110万の対決だったりする。
274名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:43:50 ID:oUyhF5jl
少しは新幹線の話をしろ
鉄くずどもが
275名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:44:26 ID:WTmpCQnk
>>274
話題の提供もしないで大口叩くなよww
276名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:52:50 ID:UEIqbKzh
北陸新幹線で切る前に東海地震起きたら、
「存在価値」なくならないか?
277名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:19:33 ID:cs1RwgYE
つ75年後
278名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:24:02 ID:UEIqbKzh
何度もすまんが仮に「今」起きたら、
建設は中止にならないか?
279名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:39:16 ID:MkfHJO7p
神戸空港が東海地震対策になっていたりして。
280名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:41:27 ID:fMvKLUCe
仮に現在発生したら、

1.東海道の復旧
2.迂回路となる長野〜名古屋の輸送量増強

に多額の予算が投入されるだろうな。

北陸は口が裂けても中止とは言わないだろうが
調査費のみが10年近く続きそう。
281名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:42:05 ID:MkfHJO7p
>>272
旧加賀藩(高岡地区を含む)120〜130万vs旧越中藩70〜80万
にならないか。
282名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:46:47 ID:MkfHJO7p
>>280
2.迂回路となる長野〜名古屋の輸送量増強
は、飛行機の羽田〜伊丹、羽田〜神戸と比較して
時間がかかりすぎる。
しかも、地震で中央西線も被害を受けるかもしれない。
283名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:53:31 ID:WTmpCQnk
っていうか、東海道の代替って副産物でしょ。
284名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:36:34 ID:urWk/H/9
>>278
ならない。
どころか、補完路線の確保の大義名分のもとに、ガンガン進める可能性のほうが大。
285名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:23:58 ID:ZB5uzd5D
>>280
ちうか、東海地震てまさにその名古屋周辺で被害が出るんじゃないのか?
286名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:05:00 ID:IzvKM0BX
心配するな。
地震がおきようとおきまいと関係ないから。
287名無し野電車区:2006/03/23(木) 04:43:27 ID:TNEVCiNO
富山駅北口の方、路面電車の工事して富山港線に
繋ごうとしているが(?)、駅本体は何もしてないな。
本当に金沢開業に間に合うのか?
288名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:26:07 ID:ZDuAYJN1
>>287
新幹線のホームだけ作ればいいから大丈夫
それに在来線は実質廃止みたいになるからね
289名無し野電車区:2006/03/24(金) 01:04:03 ID:7vodXm9a
>>280
2は殆ど無いだろうよ。今でも夏場に雨が多い静岡の豪雨のため
静岡県内の東海道新幹線がかなり長い時間不通になることがあるが、
その場合、東阪間の移動が必要で復旧まで待てない香具師は
直ちに航空便に切り替え、そうじゃない香具師は辛抱強く復旧を待っている。
長野新幹線−特急しなのや、あずさ−しなのの乗り継ぎをする香具師は
想定は出来ても実際にはほとんどいないはず。
現実には関西三空港をフルに活用してww羽田の容量限界まで東阪間輸送に充て、
もし名古屋近辺が生き残っていたら東名間輸送も航空臨時便を飛ばすだろうなあ。
搭乗率の悪い羽田−地方路線を暫定運休してでも東阪間輸送にあてると思われる。
北陸新幹線も金沢や福井止まりではバイパスとしてはほとんど使われないと思うよ。
290名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:10:14 ID:csM5VSDF
>>289
東海道新幹線の1列車でジャンボ3機分。
緊急事で利用が減ることを考慮しても飛行機だけで補えるとはとても思えないけど。

阪神淡路のときは福知山線、加古川線、播但線が迂回ルートになってたな。
たしか、開業間もない智頭急行のHOT7000も振替輸送に駆りだされていたような・・・

仮に今地震が起きて名古屋一帯の鉄道が長期不通になるようなことがあっても
やっぱり上越周りが迂回ルートになるんじゃないかな。
291名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:55:21 ID:7vodXm9a
>>290
地震不通で本当に最大の問題になる貨物輸送については
道路でも鉄道でも北陸回りは間違いなく大活躍するだろう。
これが出来なかったので阪神大震災の時は大変なことになった。
だが旅客についてはどうだろうなあ。
現状を前提に、サンダーバード−はくたか−上越新幹線のルートは
相当のアナウンスをしないと多くの香具師はそもそも思いつかないジャマイカ。
航空便の旅客殺到パニック回避のためしっかりアナウンスすればそれなりかも。
中央線に関しては、東海地震はフォッサマグナ西端沿いに異常振動を起こすので
中央東線は諏訪盆地から甲府にかけて広域アボンされる可能性が非常に高く、
中央西線も塩尻付近でかなり激しくやられる可能性がかなり高い。
それに名古屋市内でも深刻な被害を生じるらしいことが最近のシミュレーションだね。
292名無し野電車区:2006/03/24(金) 04:31:54 ID:/CDw5CSe
ちょっと聞きたいんだが、
北陸民(例えば富山市民や金沢市民)が、
nyとかヨーロッパに行くとしたら、

@関空経由
A成田経由
Bセントレア経由

のどれが多いかな?(今現在で)
293名無し野電車区:2006/03/24(金) 04:46:14 ID:csM5VSDF
>>291
不通になった時点でみんな代替ルートの情報を求め始めるだろうから、
今現在の認知度はあまり関係ないんじゃないかな。
東海道ルート寸断の影響を考えれば、当然有効な代替ルートはしっかり報道されるだろうし。

阪神大震災のときは、中心部に近づくルートや迂回ルートに関する情報が頻繁にニュースで流れていた記憶がある。
中越地震のときは羽田〜新潟に臨時便が出るというニュースは聞いたけど、
混乱を避けるためにわざと磐越西線のルートは隠してたっけ。

>>292
どうだろ
関空は雷鳥系統から「はるか」に 乗り換えることで比較的楽に行けると思うけど。
294名無し野電車区:2006/03/24(金) 06:56:10 ID:Pl290IMW
>>292
インチョン
295名無し野電車区:2006/03/24(金) 10:35:19 ID:Ctora+YJ
決定事項 長野は 全 停 車 で す

通過厨つまらないよ。
俺の都合がいいとかそういうわけじゃなくてw
長野→北陸方面とかつまらないこと考えるなよあほ
ちなみに漏れは埼玉住民
296名無し野電車区:2006/03/24(金) 11:17:46 ID:K+bOMyVz
>>294
韓国に一泊するの?
普通に成田or関空の方が楽だと思うが。

地方発 インチョン経由 ヨーロッパって、実は結構不便(っていうか同日乗継出来ない)ケースが殆ど。
297名無し野電車区:2006/03/24(金) 11:43:26 ID:1deUQUfm
「長野の利用者が多いからその利便のために長野停車がデフォ」
これは確かにその通り。

でも一方では、長野の利用者が降りた先の乗車率が低くなるという問題もある。
しかも束はほぼ全線ウハウハであるのに対し酉区間でスカスカになってしまうので
バランスが悪く、名古屋みたいに名古屋〜大阪以遠の客が東京〜名古屋の分を
埋める、つまり長野・上越→北陸方面というような利用もあまり期待できない。
よって、酉が諦めて妥協しない限り何らかの遠近分離策は必要となり、その中では
長野通過というのが最も単純で確実な方法であるのも間違いない。

長野通過というのは「やまびこがいっぱいあるから福島県民ははやてを諦めてね」
「ひかりを速くするから静岡・岐阜・滋賀県民はのぞみを諦めてね」と似たようなもの。
一方長野停車というのはときが熊谷・高崎・越後湯沢にこまめに止まるのに似ていて、
直通の需要が限られているために途中駅の需要も統合するという面がある。ただ、
これには根元部分で稼いだ分を末端部に回しているという側面もあり、根元と末端で
事業者が異なる北陸新幹線の場合はうまくいかないかもしれない。やはり一長一短。
298名無し野電車区:2006/03/24(金) 12:01:49 ID:5zzjuUhP
長野なんて、北陸が開業すれば、ただの小粒な観光地の寄せ集めの取るに足りない停車駅に自動的に格下げになる。
今全部の列車が停車している唯一の理由は、「とりあえず暫定で終着駅」である理由以外の何物でもない。
北陸路の有名な観光地、名勝、超一流温泉などは、長野なんかが霞んで見えなくなってしまうものばかり。
せいぜい、東海道の静岡ぐらいの扱いをされれば、ありがたいと思え。
長野や信州が新幹線関連の話題で、出てくるのは、後数年間だけだよ。
299名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:29:00 ID:LzLhDUoP
また新潟乞食が何か言ってんな
300名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:35:37 ID:joXPn1ZS
300げと
301名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:54:29 ID:e7UxBenW
>>293
そうだねやっぱ関空だね。
じゃあ関空経由で卒業旅行、行ってきます
302名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:45:32 ID:5zzjuUhP
>>301
逝ってらっしゃい。
303名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:24:40 ID:Pl290IMW
長野は今終着駅だから全停車だけど、金沢まで開業したらほとんど通過だな
ざまぁーみろ!
304名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:29:43 ID:csM5VSDF
そこまで無理やり燃料を投下しなくてもまだスレは落ちないから。
305名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:37:39 ID:k3VqtAlC
>>303
それは100パーセントないから安心しな。
306名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:04:57 ID:gmJBmtTj
新高岡駅周辺だが南郷大橋・高岡環状線の下のさらにイオン高岡の下に駅を設けるわけだが
あの辺はすでに市街地化・宅地化が相当進行しているんだが大丈夫か?
新幹線新駅で1.5キロ以内の新駅は例がないんだそうな。ほとんど6〜5キロ離れている。
市街地形成には理想的なんだが土地確保大丈夫?
307名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:20:36 ID:TtvitOyq
>>303
そんなあなたに長野まで新幹線を乗ることをお勧めします

実際に新幹線に乗ってから話しましょう
308名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:46:27 ID:6AQPbn5W
マジレス?
309名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:57:38 ID:OKmFzifI
>>307
長野まで乗ったあるが、田舎過ぎてワラタ
310名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:00:05 ID:uyWGre3D
北陸、北海道や東北、山形、秋田、上越の要求を満たしたくても
大宮〜東京の輸送力の空き容量が少ない気がする。
311名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:08:59 ID:9Ni6d+Cq
長野厨房って長野通過って書かれるとすごく嫌がるみたいだね。
でも、長野市って実質20万都市だし、長野駅も別に重要な駅でもない
んだから通過列車あってもアタリマエなんじゃないの?
312名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:38:22 ID:IVjCcaVQ
金沢延伸後は最速達の1便くらいは通過かなと思ってる。
313名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:47:23 ID:PBocJsoa
長野も脇野田も新高岡も全停車だっつーの。
死ねよクズの通過厨どもは。しつこすぎるんだよカス。
通過する合理的な理由が「無い」
314名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:51:54 ID:bixfVy42
>>292
現在は、小松〜成田経由が便利だと思う。
しかし、小松〜ソウル便がJALから大韓航空に変更になると、
小松〜ソウル〜ヨーロッパを大韓航空利用で安く行けるのでは。

と書こうと思ったら、>>296なの?
それなら、小松〜上海〜ヨーロッパはどう?
315名無し野電車区:2006/03/25(土) 03:12:42 ID:K6EX3U3e
>>313
上越・新高岡はその通りだが、
長野は通過する合理的な理由があるだろ
316名無し野電車区:2006/03/25(土) 03:28:52 ID:9Ni6d+Cq
金沢=富山=高崎>新高岡>上越(脇野田)>>>>>>長野=飯山
317名無し野電車区:2006/03/25(土) 06:13:40 ID:sTC3VQ5+
>>315 だからしつけーんだよ

長野は全停車だっつーの
長野を通過して上越・新高岡停車とかほざいてんじゃねえよ糞 田舎物・北陸人・新潟人
めがw
 新潟
318名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:22:55 ID:OKmFzifI
長野みたいな糞田舎は全停車になるわけがない
だいいち客がいない
停車は時間と金の無駄
長野人は夢でも見てろ!
バーカ
319名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:30:28 ID:79x57cfS
新潟人ですが、「金沢開業時点での長野の扱い」は
基本的に全停車(記録用だけは通過もありえる)。
長野人を速達の金沢行きに集中させないため、極力
あさまと金沢行きの追い越しは行わないダイヤ編成と
考えてます。
320名無し野電車区:2006/03/25(土) 08:02:28 ID:PlEUZz4/
>>318 埼玉住民ですが何か?
321名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:56:48 ID:Sruat+MD
おい長野人、おまえの大好きな長野死がコテンパンに叩かれて気の毒だなw
必死な長野厨房(プ
322名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:58:49 ID:ho7bHpc8
とにかく、北陸新幹線における長野の存在は、鵜座異だけ。
323名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:00:48 ID:TymMt+Gn
>>319
確かに、記録用(最速達の中の1往復)だけ長野通過になるだろう。
324名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:14:33 ID:GbYUICzn
スレタイのように
北陸新幹線と長野新幹線とわけたら?
金沢まで開通するのにあと八年掛かるんだし
325名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:25:57 ID:w1Q5B2vI
くだらねwww
326名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:33:23 ID:PlEUZz4/
田舎ものが暴れてるな。
もしかしたら記録用は長野通過かもな。
327名無し野電車区:2006/03/25(土) 16:28:59 ID:U7aZ+5JL
どっちも同レベル
328名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:42:17 ID:qNR3Z84m
お前ら上越新幹線スレの嫌がらせに何過剰反応してんだよ
329名無し野電車区:2006/03/26(日) 07:33:45 ID:Znm5VIj9
330名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:04:24 ID:zCtAtyQy
キム沢人は、現在の終点の長野駅が北西方向を向いていることが気にいらないらしい・・・
331名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:35:11 ID:UdrcTa/L BE:291751889-
>>330
これはこれは本人さん、わざわざ煽り乙です。
しかし貴方はいつもいつも居るんですねえ。
よっぽど暇なんでしょうね。
さすがネットカフェホームレス。
332名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:47:53 ID:xL0wY0I0
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part26.0【東京】
次スレはこれでいいですよね
そっから先は大阪・新大阪までのルートが確定しない限り凍結で桶
もちろん乗換えなんて論外
333名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:09:06 ID:Krk8Cx+w
結局はしЯ酉曰夲がどう出るかによって決まるんだろうな。
どうしても記録用の列車を作ってくれと言われれば作るかも知れん。
しЯ束曰夲は自社管内はなるべく全部止めたいだろうからな。
2社が絡んでるとどうなるか正直分からんね。東海道山陽新幹線とは性質が違う。
334名無し野電車区:2006/03/29(水) 05:26:39 ID:zVZ3AsIO
JR東が出来るだけ自分の管内を長く乗らせて売り上げを上げるためには、速達も必要になる
335名無し野電車区:2006/03/29(水) 07:57:45 ID:78ZXjTPf
今更つまんないこと言ってるやつがいるよ。
遠近分離が必要なことくらいわかりきってるだろうに。

336名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:19:27 ID:7Gjef434
>>335 遠近分離はかるくらいの距離でもない気がするが・・・
337名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:22:53 ID:7Gjef434
>>329 だいたいわかったよ。

E-mail (省略可) age っていつも書いてる長野通過厨は消防か厨房ってことですね。
338名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:30:36 ID:4Z9C329P
>>306
> 新高岡駅周辺だが南郷大橋・高岡環状線の下のさらにイオン高岡の下に駅を設けるわけだが

場所はそこじゃないよ。
道路を挟んで、イオン高岡のはす向かい、北西側の空き地だよ。
339名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:23:14 ID:JqVTQIdv
城端線に接続するけどチューリップフェアのとき以外で
乗り換え需要はあるだろうか。
340名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:52:19 ID:ybxAcUf0
◆ 新幹線車両基地工事県負担分 国交省案受け入れ
◆ 富山県分は2102億円 北陸新幹線総事業費負担
ttp://www.kitanippon.co.jp/

・・・・
ただし、事業費の各県負担額は、現時点で認可されている長野−金沢(白
山総合車両基地)間での計算。遅くとも平成二十六年度末とされる開業までに、事業認可
が金沢以西に延びれば、各県が負担する共通経費の割合が変わる可能性もある。
既に福井駅部は単独で事業認可され、延伸が確実視されているだけに、国交省鉄道局も
 「現実的な問題として、延伸後に共通経費の各県負担割合を見直す可能性はある」と話し
ている。
 今回の白山総合車両基地の事業認可も、用地買収や土盛りなど基礎工事主体の部分的な
認可となる見通しで、建物など後半部分の認可は、まだ着手の予定がない状態だ。富山県
も今後の算定見直しなどに期待を寄せており、当面は金沢以西、南越・敦賀までの早期認
可を求めていく構えだ。


地方財政の厳しさが皮肉にも金沢以西整備要望を後押ししそうだな。
(自県の共通経費負担削減の為に)
多分新潟、長野も同じ戦略に乗りそう。負担を増やしたくない石川も、表立って延伸を否定
出来ないし、割合早く金沢以西に手がつくかな。

しかし今後も厳しくなる地方財政、滋賀県の地元負担を北陸が肩代わりするなんて案は
やはり非現実的だよな。
341名無し野電車区:2006/03/31(金) 01:14:08 ID:k4bTROYl
滋賀県ってケチな県だな
敦賀までの直流化もかなり福井県が負担したしさ
342名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:02:52 ID:uYDtKjTV
>>341
関電の金だろ?
343名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:05:28 ID:+byVr8jQ
>>341-342
小浜線だけでなく敦賀までの直流も原発の金なのか?

小松基地の米軍は地元が猛反対しているみたいだけど、
実際に移転したら政府がある程度負担するのだろうか。
能登空港は米軍移転の候補にあがらないのだろうか。
344名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:07:14 ID:4Si1Y8Rv
>>341
石川県ってケチな県だな
県内に出来る車両基地を沿線距離に応じて他県にも負担させるし
345名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:09:24 ID:+byVr8jQ
>>343ですが補足です。
実際に移転したら政府がある程度「金沢以西の北陸新幹線建設に」
負担するのだろうか。
という意味でした。

能登空港だけではなく、新幹線金沢開業によりガラガラになりそうな
富山空港に米軍移転はできないのだろうか。
346名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:36:11 ID:oilO14i/
>>345
狭いから無理だろ。
347名無し野電車区:2006/03/32(土) 03:58:39 ID:xlksgDJW
面倒だから九州みたく金沢−富山だけ先に開業させちまえよ
348名無し野電車区:2006/03/32(土) 08:56:26 ID:GeWp/JYo
>>347 むしろそっちのが面倒だろw
349名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:12:07 ID:hIFznbpO
長野県内での位置づけは
松本>>>>長野くらいじゃないの?
と03/32(土)にカキコしてみました
350名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:17:59 ID:bhCfQK5H
タカが北陸の為に長野と滋賀が悪者になってる・・最悪だ
351名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:53:31 ID:lV11FmpR
スレ違いですが、富山の県民所得ってまわりと比べて
やたら高いんだけどなぜですか?
352名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:53:42 ID:Hb/0pY2+
>>350
キミのそういう書き込みを久しぶりに堪能させてもらったよww
353名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:25:53 ID:msPhTYcg
>>351
守銭奴に上に、やたら金に汚く、人のために金を使うなんてありえない県民性だからです。
日本人と言うより、半島系の金銭感覚に近いため、当然のことながら汚い金がたまってゆくわけです。
だからばちが当たって、いまだに新幹線ひとつ来ないわけです。
裏日本などと言われて辱めを受けたり、富山といっていい印象をほとんどもたれないのも至極当然のことです。
354名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:09:14 ID:BCY4b/z+
当方無知で申し訳ないんだが、高岡駅の新幹線現駅設置は断念したの?
北陸線や氷見線、万葉線の乗り換え考えると新高岡じゃどう考えても不便だし
355名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:51:40 ID:+8amSxni
>>353
所得なんだから、金を使うほうとは関係ないだろ(w)
356名無し野電車区:2006/03/32(土) 16:41:30 ID:Hb/0pY2+
>>355
スルースルー
357名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:52:21 ID:2SygDTp8
>.>351
経済力はそれなり。
売上げ1000億超企業数は北陸ではダントツ。
富山LRTも地元民間企業の出資があってのもの。
358名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:28:13 ID:Pn8QzlXv
お国自慢板でやってくれ。
359名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:30:37 ID:oumj4PK/
2006/03/32(土)って、どういうこと?
360名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:54:53 ID:QGYvqRtC
北陸新幹線2017年度全線開業へ
政府は北陸新幹線を2017年度に全線開業させる方向で検討に入った。
北陸新幹線は敦賀以西でルート未定となっているが、計画時の予定
通り若狭ルートを基本に早期にルートを確定させ工事認可する予定。
これはJR東海が米原乗り入れに否定的な事と、在来線分離に否定的な
滋賀県に配慮した為。
焦点の財源は、見直しが検討されている道路特定財源の一部を時限的
に充てる。また京都・大阪の地元負担も免除する方向で法改正を検討
している。

>>359
といったネタを避ける為。
361名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:56:17 ID:+RZ+QqSv
>>354
北陸新幹線新高岡駅設置に伴い、北陸本線のルート変更が計画されている。
これは城端線の一部も使っているが、在来線のルート変更を行う事で乗り換えについては
まったく不安要素がなくなったと言える。
362名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:31:00 ID:Hb/0pY2+
>>359
エイプリルフール中止なんだって。
363名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:47:38 ID:+byVr8jQ
>>354
金沢駅〜富山駅間で、現在の高岡駅では遠回りになるのでは。
364名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:25:18 ID:HtFSZsHL
>>354
確か一番初めの計画では高岡駅は現駅併設の予定だったが、その当時はまだスーパー特急方式での建設予定であり、
石動周辺の住民が特急が停車しなくなるとダダこねて、石動駅西側に北陸本線から新線に乗り入れるための分岐を
作らせた影響で変わったんじゃなかったかな?
無駄になった加越トンネルは金沢−高岡を結ぶルート上にあるはず。
365名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:30:51 ID:fHonL4Yb
素人の疑問だけど、
在来線をフェンスで覆って踏み切り無くして、200キロくらいで走らした方が、
簡単で良くないかな?
366名無し野電車区:2006/04/02(日) 10:26:30 ID:dfspO2Uk
新高岡は、綿貫が絡んでると踏んでたんだが……………。
367名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:05:14 ID:/mxSS5AG
>>365
新幹線フル規格は、踏切無くしただけでも軌間を標準軌にしただけでもない。
曲線半径や勾配などの線形や防音・防振設備や路盤強化、信号システム、橋梁、トンネルなど
軌間以外にも多くの改善・強化を要し、総費用は新幹線フル規格とほとんど変わらないとされている。
これはスーパー特急方式といわれているが、総費用が新幹線とさほど変わらないのに、
新幹線ほどにはスピードが出せないし、在来線との直通運転ぐらいしかメリットが無いので
ほとんど支持されていない。新幹線敷設を前提とした、暫定処置としてのみ採用されているのが現実。
まったく「簡単」でもないし「良く」もない。
368名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:34:47 ID:sGWA+M1H
昔から(スーパー特急になる前から)高岡は新駅
駅に侵入するのに急カーブがあるから
現駅設置しろとごねたのは地元民
369名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:40:28 ID:1FFU+rue
>>367
なるほどね。在来線で160キロとかあるから、200キロも楽勝かと思ったけど、
いろいろ問題が出るのね。
370名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:54:49 ID:R5me5A5x
>>365
金沢〜大阪間は、湖西線以外もそのようにして160キロで
走らせて約2時間で行けるのなら、不満はない。
371名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:57:49 ID:UVck1msW
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ... >>370の服装センスダサイ
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
372名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:23:31 ID:oCrgGkRe
>>371
せっかく苦労してコピペしたのに、一行目が大きくずれてるよ。
373名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:46:16 ID:p8VwcZBu
>>371
腹囲人久しぶりにハケーン
374名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:36:33 ID:9B2hxH3k
金沢市民の成分解析結果 :

金沢市民の89%は嘘で出来ています。
金沢市民の6%は着色料で出来ています。
金沢市民の5%は世の無常さで出来ています。
375名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:37:44 ID:9B2hxH3k
北陸新幹線の成分解析結果 :

北陸新幹線の29%は努力で出来ています。
北陸新幹線の24%は株で出来ています。
北陸新幹線の23%は保存料で出来ています。
北陸新幹線の18%は宇宙の意思で出来ています。
北陸新幹線の6%は鉄の意志で出来ています。
376名無し野電車区:2006/04/04(火) 01:28:49 ID:bkfqbXtA
北陸新幹線の遅延原因の成分分析の結果、

北陸新幹線が此処まで遅れた最大原因の36%が、腹囲塵のキム沢塵への嫉妬によるもので、
北陸新幹線が此処まで遅れた最大原因の18%が、キム沢塵のトヤマ塵への隠密世論かく乱工作によるもので、
北陸新幹線が此処まで遅れた最大原因の24%が、トヤマ塵のニョイ潟塵への刺客送り込み工作によるもので、
北陸新幹線が此処まで遅れた最大原因の12%が、信州塵とニョイ潟塵のしかとによるもので、
北陸新幹線が此処まで遅れた最大原因の10%が、腹囲塵、キム沢塵、トヤマ塵、ニョイ潟塵相互の嫉妬思い込みによる妨害工作によるもの、

であることが判明した。

377名無し野電車区:2006/04/04(火) 06:32:07 ID:Y7k/T/za
378名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:21:05 ID:n1uZAYCj
これからこの手の荒らしが増えるのか?
もうほぼ全板に波及してんじゃん
AAあぼーん出来ない分、山崎渉以上に悪質だぞ
379名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:00:43 ID:0I9wf9md
つNGワード 「成分分析の結果」
380名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:02:08 ID:0I9wf9md
うわ、コピペ範囲間違えた。
「の成分」のつもりでつ。

吊ってくる。
381名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:26:18 ID:xsCJB+/Z
北陸新幹線の経済効果は64億円以上・福井商議所試算

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060403c6b0302h03.html
382名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:32:16 ID:OQqVVyvx
>>376
石川県の白山・小松・加賀市民等は、北陸新幹線が遅れた
原因には全く含まれていないことが判明した。
383名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:09:29 ID:anD/erih
>>382
ゴロツキ参馬鹿惨兄弟(キム沢塵、トヤマ塵、ニョイ潟塵)のアホ馬鹿振りがあまりに突出しているため、ほかの馬鹿が埋没して目立たないだけ。
384名無し野電車区:2006/04/05(水) 15:07:34 ID:0Dnf/J0F
やっぱり北陸新幹線は米原経由ではなく、多少無理してでも、小浜、西京都経由で新大阪の地下まで作ってほしいな。
そうしないと本領発揮できないでしょう。
385名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:43:47 ID:hhp7LUEx
運営主体は東ですか?西には任せられない。福知山線の事があるし。
大阪まで東の経営でいいと思いますが。
386名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:13:01 ID:0Dnf/J0F
やはり、上越で分けるのが筋だと思いますけどね
387名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:56:56 ID:sImQTUOY
>>385
そんなことしたら酉はアボーン地域⇔北陸のドル箱路線が無くなるわけだから猛反対するだろうな・・。
388名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:14:36 ID:9gSceEQB
春厨の巣窟だな。
経営が上越で西と東に別れることは決定事項だ。
389名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:31:40 ID:0Dnf/J0F
小浜経由で新大阪まで出来そうですか?
390名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:34:07 ID:hhp7LUEx
でも富山までは東の管轄を地元が熱望している。
いっそ北陸新幹線は東、東海道、山陽新幹線は東海が管轄する方が安全だが。
391名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:36:15 ID:0Dnf/J0F
ひどい。西日本はそんなに悪い会社ではないです。偏見です。
392名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:34:23 ID:O7dIxhWi
そうです。
脱線で死者が出たのも
保線作業員が轢き殺されたのも
ATSの設定がいい加減なのも
非常ブレーキが故障しているのも
全部個人のせいで、会社は悪くないんです。
393名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:15:53 ID:AJiQBD+w
社員は悪くないんです!!!

私たちが悪いんです!!!(涙


山一證券デシタ!!
394名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:20:58 ID:Ev1NR9wg
仏の顔も三度までというけど、もう限度だろう。
次は、雪印食品や、山一證券と同じ、会社の社会的な解体処理が待っている。
395名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:27:19 ID:WRe0P7On
解体なんて絶対にやれるわけがない。不可能です。解体したら利用客はどうするの?
雪印や山一などの企業規模が違うことをしっかり認識したほうがいいですよ。
396名無し野電車区:2006/04/06(木) 02:08:22 ID:v7LHqHVN
ダイエーが潰れなかった件
397名無し野電車区:2006/04/06(木) 03:30:12 ID:ZHMo6qYz
ダイエーなんて解体しようと思えば出来ただろうに、潰れなかったね。
398名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:56:38 ID:Vv+yYuyv
話を元に戻しますが、北陸新幹線の上越(仮称)以西の運輸指令所って、
山陽新幹線のように第一指令所が東京に、予備の第二指令所が金沢に
設置される事になるんでしょうか。(山陽の第二指令所は大阪。)
399名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:12:59 ID:eyJJZOnH
>>398
富山湾の烏賊釣船の甲板上から指令を出します。
400名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:01:53 ID:r1+p0HXH
第一指令所が金沢に、予備の第二指令所が東京となっています。
401名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:43:12 ID:z36sU0XP
>>385-390
北陸新幹線と上越新幹線はJR北信越が運営します。
402名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:45:34 ID:FNGiwM0M
JRニョイ潟トヤマ塵キム沢が、お送りします。
403名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:31:18 ID:3y04DquR
北陸新幹線は営業エリアは上越で境界で乗務員に関しては束が全線担当!!
404名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:52:54 ID:eVEv1A/c
>367
後からフル規格新幹線に改造する予算をあげるなんて、東海道沿線や関東の人たちはこれっぽっちも考えていない。
北陸はスーパー特急で最も良く、フル規格新幹線は上越と同様にデメリットが目立つ。
時代は「反田中角栄」だ。
角栄らの好き放題に対する復讐が前回の選挙以来、決定的になった。
405名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:23:24 ID:F8dtzJTC
>>404
でも、前回の選挙では整備新幹線推進の大親玉・森とその一味が大躍進、
地元ながら道路族で消極的だった綿貫は自民から追放になったのだが。
406名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:33:01 ID:MUJ3xjfk
>>403
新大阪まで東担当でいい。ついでに山陽新幹線も東海。
理由は反省の色なし。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000020-kyodo-soci
407名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:07:57 ID:lisqj/iy
北陸新幹線の意義

・第一に北陸地方住民の利用
・第二に東海大震災が発生した場合のバイパス機能
・第三に老朽化が進んでいる東海道新幹線の一斉メンテナンスの
 際の迂回路ということでは。
408名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:14:41 ID:M7H2Cn2a
YAHOOの掲示板にJR金沢を作れ!、というレスを見た事がある。
北陸州(中部州)の州都になることを考えれば当たり前の出張であろう。
JR金沢ができれば北陸新幹線は大宮まで営業エリアとなり、当然の事ながら上越新幹線もJR金沢の営業エリアとなる。
そうなればJR金沢が停車パターンを決める事ができる。
東京〜金沢ノンストップというパターンも生まれてくるだろう。
また、在来線には標準軌の線路を敷設し、白山新幹線・能登新幹線を通すことも可能になる。
409名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:37:34 ID:lp/Lgy7y
北陸新幹線の意義

・1 DQN議員とゼネコンとお金の禁断のカンケー
・2 DQN議員のお遊戯代
・3 DQN議員の税金遊び
・4 DQN議員の都会への嫉妬

以上
410名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:44:51 ID:jrFQTgss
◆ 白山基地の国交省負担案 県、受け入れ発表
ttp://www.kitanippon.co.jp/

六日の会見で石井知事は、北陸新幹線白山総合車両基地(石川県白山市)に関する国土
交通省の費用負担案について、「受け入れる方針を国交省に伝えた」と、正式発表した。
・・・・
知事は「事業費の百五十億円縮減で県負担が二十一億円減り、金沢以西の延伸を踏まえ
た今後の各県負担にも配慮があった」と国交省案を評価。南越・敦賀までの早期事業認可
をさらに求めていく考えを示した。

上記富山県知事だけでなく本日長野県知事も同意を表明。当面の白山車両基地費用負担
(土地、造成費用)問題は解決した。しかし、両知事とも延伸により、トータルの費用負担
見直しを求めており、国交省も容認の態度。
金沢開業前に福井迄認可する勢力の後押しになりそうだ。
411名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:45:52 ID:jrFQTgss
◆ 県「恵まれた経営環境」 並行在来線輸送密度調査
ttp://www.kitanippon.co.jp/

北陸新幹線開業時に営業がJRから切り離される並行在来線の第三セクター経営に向け
て県が行った旅客流動調査の結果が6日、まとまった。三セクの利用者になるとみられる
普通列車の輸送密度は約7200人で、先行する並行在来線各社で最も多いしなの鉄道
(長野県)とほぼ同じだったことが分かった。
・・・・
県内区間全体の輸送密度は、特急の六千八百人と合わせた約一万四千人。一日の輸送人
員は、普通列車三万六千七百二十一人、特急列車一万二千八百五十五人の計四万九千五百
七十六人となった。
・・・・
富山県内は、全国よりも早く人口減少に転じた上、今後は少子化で通学利用者も減ると
みられ、経営を取り巻く環境は厳しさが増すばかりだ。運営を誤れば、厳しい自治体財政
をさらに圧迫する可能性もある。

経営安定化の為には人口減の影響をどれだけ抑制できるかが鍵との事。
412名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:54:41 ID:n6XIL7cm
>>411無断転載まずいと思う
413名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:34:57 ID:MlYcF++4
上越、富山は東京まで三時間台で行ける現状を考えて北陸新幹線はあまりいらんな。
まあ、いらんって言っても無理矢理造るんだろうが、
新幹線が出来ても三時間半かかる秋田や八戸とかは
新幹線が来ても発展したって感じはしないんだよなあ。
むしろ新幹線の駅ができて寂れたって町をよく見かけるな。
北陸新幹線ができてもなんだかそうなりそうな悪寒。
在来線改修+スーパー特急方式で十分対応可能だと思うんだが…。
414名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:58:06 ID:AG7hQYzy
スーパー特急方式は無駄が多いから
415名無し野電車区:2006/04/09(日) 02:17:57 ID:lBrzcpYR
何で平行在来線を切り離さないといけないの?
もっと採算の悪い中国山地などのローカル線は廃止されないのに。
416名無し野電車区:2006/04/09(日) 03:22:40 ID:At4ZMrHv
現状のJRの体制では北陸新幹線は効果があり必要
JRの体制を変えられるなら不要かもしれんな

北陸から東京への特急直通できない体制が一番の問題だよ
現状だと新幹線しか方法がない
417名無し野電車区:2006/04/09(日) 04:55:22 ID:SfUpVTBV
>>413
富山〜羽田便は、現在1日6便で(JALは撤退した)、
JRとの競争が激しいところである。
小松〜羽田便が1日11便、能登〜羽田便は1日2便
であり、こちらは飛行機が優位となっている。

しかし、北陸新幹線が金沢開業して、東京〜金沢間が
約2時間半になれば、富山〜羽田便は廃止、小松〜羽田便
を利用する人は、小松市周辺のみになるだろう。
418名無し野電車区:2006/04/09(日) 06:53:27 ID:mOdEFofg
小松ったことになるな
419名無し野電車区:2006/04/09(日) 08:53:45 ID:NQynJKPO
>むしろ新幹線の駅ができて寂れたって町をよく見かけるな。
それはどこの町?
420名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:32:40 ID:GAdamkIK
富山ー東京が3時間台って言ったってほぼ3時間半。
金沢に至っては4時間。
しかも直通じゃないし、週末の午前のはくたかとか輸送力が
足りてないし。

九州新幹線という、ほぼ九州内のローカル移動にしか使われない
ローカル線ですら作られてるんだ。
首都圏と結ぶ北陸新幹線は作って当たり前。
421名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:32:52 ID:MlYcF++4
>>419
東北新幹線の白石蔵王駅
あれが出来てからのからの白石の寂れっぷりは半端じゃない。
あとは福島、県庁所在地の駅前がかなり酷い惨状、
新幹線駅でも勝ち組負け組が分かれてきているような希ガス。
都市の衰退は様々な要因からなるのは解るけど、
新幹線が来たって必ずしも発展をもたらす訳じゃないんだろうな。

富山の場合は長野と金沢の間にある上に、既に中心市街地が衰退しているから、
開業後までにどのように再開発するかが課題だな。
422名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:17:42 ID:tBQB3IlF
札幌側から先行着工も 北海道新幹線で小里氏が示唆  2006/04/09 北海道新聞
 【倶知安】前衆院議員で自民党整備新幹線等鉄道調査会参与の小里貞利氏は八日、後志管内倶知安町で開かれた北海道新幹線の札幌延伸に関する講演会で、「札幌−倶知安間で知恵を出すことも一案だ」と述べ、札幌側からの先行着工も一案との考えを示した。

 講演会は北海道新幹線建設促進後志・小樽期成会などの主催。北海道新幹線の札幌延伸への機運を高めようと開かれ、高橋はるみ知事ら約七百人が参加した。

 小里氏は、鹿児島中央−新八代(熊本)間が先に部分開業した九州新幹線を例示し「こんなやり方もある」と述べた。新幹線整備が財政を圧迫するとの声に対しては「固定資産税収入などを含めると地元負担は13%にすぎない」と話した。

 一方で、知事は「北陸新幹線との争いに危機感を持たなければいけない」と述べ、地元の一層の盛り上がりを要望した。



423名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:58:55 ID:GAdamkIK
>>421
白石なんて昔からあまり変わらんと思うが。
424名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:27:42 ID:KZdYryT6
先週から関東ではジャパニーズビューティーホクリクの30秒CMがいっぱい流れてます。
JR3社協賛ですが、北陸よりフランスに行きたくなる不思議なCMです。
425名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:58:31 ID:l7fxhtng
>>424
また懲りずに始めたんだ。
426名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:26:57 ID:wm6SPTUR
長野以北沿線知事はお馬鹿さんなんですかね?
427名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:29:48 ID:ysnMUqN0
官僚の天下り
428名無し野電車区:2006/04/10(月) 11:06:00 ID:iAwapDDX
>>422
それをいうなら、新大阪側から着工したっていいって話だよな?

どうなんだ、小里さんよ!!
429名無し野電車区:2006/04/10(月) 14:28:33 ID:fsyYcx6S
山形、秋田新幹線方式で十分です。
430名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:39:29 ID:DFUvve7O
大雪の時には、吹き溜まりに突っ込んで動けなくなったりする、ミニ新幹線方式で、
十分だと思いまつ。
除雪のために何日も運休を余儀なくされたりしても、
それで十分だと思いまつ。
遅れや運休で、ほかの新幹線に影響が出て、ダイヤがメチャクチャになる
原因を作っても、ミニ新幹線でいいと思いまつ。
431名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:45:42 ID:lmaaurT0
>>430
もう手遅れ。
432名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:09:15 ID:TKDfTs58
>>431
羽越本線には、完成したのに使わずに放置された複線トンネルが
何本もありますが。
433名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:29:09 ID:/1xHQ8TT
>>432
りんかい線だって、作られてから使われるまでに20年くらいかかったんだからもう少し待てば誰かが線路引いてくれる
434名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:07:40 ID:LVwi+3VJ
>>432
マジ?初耳情報サンクス。ソースおしえて
435名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:00:14 ID:OuRJRpF0
>>432
ほくほく線が複線で建設されていればミニ新幹線だったのに。
436名無し野電車区:2006/04/11(火) 08:20:29 ID:SWNBoj/p
>>435
スーパー特急方式でしょ
437名無し野電車区:2006/04/11(火) 13:17:33 ID:IH6F4LFq
1年に1回乗るか乗らないかわからない北陸新幹線に多額の投資をするなら
その分をテレビ局のクロスネット解消に使ってほしいです。
民放が2局〜3局しかなく見たい番組がリアルタイムで見れない方が深刻な問題です。  
438名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:13:24 ID:1TnuEMA/
Mステが深夜に録画だものな。
439名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:46:57 ID:IF+rHrNn
新幹線 TVリアルタイム視聴往復切符 発売
※ワンセグ対応TVのレンタルも開始しました
440名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:12:15 ID:QnFyGLGf
>>437
道州制の前に3県が合併して北陸県になってしまおう。
嶺南は近畿になりたいみたいだからほっといて
そうすればいまあるテレビ局のうち1局がテレ東系になってあとは仲良く合併する
北陸で民放5局ならやっていけるだろう
441名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:15:30 ID:b5hS1DHz
437
どこに住んでるの?
てか、地方民放局なんか国が整備するもんじゃない。
今だにクロスネットがあるというのは、商業放送が成り立たんほどの田舎というだけの事。
442名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:05:53 ID:jJS1sAI7
地デジでは体力のない地方局は東京キー局の配下に持ち株でぶら下がりが決定済み
443名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:07:41 ID:wPLCx/lX
テレビ局なんて、インターネットの超高速回線が更に普及すれば、もう存在する意味がなくなり、必要なくなり、消えてしまいますが、何か。
444名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:13:10 ID:jJS1sAI7
誰が普及させるんですかね?
そんなお金を誰が払うの?
445名無し野電車区:2006/04/12(水) 03:53:38 ID:ZIpbEFs/
新東京タワーはテレビ局の送信のために建設されるのでは。
446名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:45:55 ID:3nqiD+0f
みんな北陸田舎が悪いんや(T_T)
447名無し野電車区:2006/04/12(水) 17:36:45 ID:h+qacPwr
テレビがどうこうと、何の話か分からんが、つまりは長野通過って事だな。
448名無し野電車区:2006/04/12(水) 18:59:01 ID:DjELM8Mx
>>447
何故?w
449名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:05:53 ID:0bRRh5Qn
釣れないからって自演か
450名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:29:22 ID:OSBTb+kG
>445
北陸の話なのに東京タワーが出てきているのでお前は馬鹿なの?
451名無し野電車区:2006/04/13(木) 02:17:28 ID:12Su588f
>>450
>>443あたりへのレスを書いたのに、ダラんねーか?
452名無し野電車区:2006/04/13(木) 02:58:42 ID:R3giABVC
>>451
おまんがだらなわけや!
誰が高速回線を整備するんだ?
どこの企業だ?
おまえだらやから仕事無いげんろうw
453名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:57:46 ID:9bn5dWXN
テレビのチャンネルの格差を実感するとみんな新幹線に乗って都会へ行ってしまうがな。
454名無し野電車区:2006/04/13(木) 15:56:41 ID:90WTFfOP
娯楽の無い田舎だからテレビのチャンネル数が問題になってしまうんだろうな。
都会ならチャンネルの数が話題に上ることも無いし、他にもやる事や娯楽があるから
テレビにかじり付いてる時間も田舎より少ないかも知れない。
逆に、田舎から出てきてテレビばっかり見てるんじゃ、都会に住んでる意味ないよ・・・
スレ違いsage
455名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:05:20 ID:R3giABVC
スカパー!かケーブルに入れば済むこと
それにしてもダラブチなんもゆえんようになったがいね
456名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:46:57 ID:s+nAYu97
全線フル規格なんだから、新大阪から着工したっていいじゃん。
既成事実作って、なし崩し的に持ち込めよ
457名無し野電車区:2006/04/14(金) 03:14:01 ID:kejQOHc6
北陸はともかく、北海道は札幌-長万部あたりから作っちまえばいいのにとは思う。
458名無し野電車区:2006/04/14(金) 17:52:04 ID:cMCX5/I8
今こそ、速達列車専用黒部大隋道構想実現に向けて一致団結しようではないか!
459名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:06:22 ID:xK4jYFBR
>>452
その聞いたことがない言葉は富山人?
460名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:08:10 ID:xK4jYFBR
>>454
田舎のチャンネル数が少ない所の人はネットばっかり
やっていて、>>452のような煽りの書き込みをしている。
461名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:10:05 ID:PyHNN/OG
>>459
おまえ、どこの校下や!
いうてみ
462名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:30:15 ID:xK4jYFBR
>>461
言葉からして金沢の人ではない。
というかその書き込み内容からして、金沢から離れた
地方の人やろうね。
463名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:04:11 ID:PyHNN/OG
>>462
お前、脳内金沢人だな
金沢でしか使わない言葉を使っているのだがどれか解らないんだろうw
464名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:58:40 ID:pl+vLhYR
「金沢人!貴様見ているなっっ!!」
465名無し野電車区:2006/04/15(土) 08:49:39 ID:0xJ+2nPb
■車両基地認可を申請 北陸新幹線で鉄道・運輸機構 国交省、県に同意確認へ
 ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060415002.htm
 ・白山市米永町に建設される車両基地は、敷地面積が二十一万平方メートル
 ・保守基地五万平方メートルが併設
 ・新幹線車両を止める電留線は「金沢開業に必要最小限の施設規模」
  当初計画の九本から五本に減らした。
・敷地については二十六万平方メートルあれば、敦賀への延伸が実現しても対応できる
466名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:04:19 ID:5iG5J/Sa
>>424
コレ関西でも流れてる?
今回倒壊も入ったのが意外だったけど、名古屋あたりでも流れてるのかな?
467名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:05:05 ID:HtHxWpEQ
>>463
富山・石川両県で使うぞ。
ただ、語尾「〜ねんて、げんて」は、石川全域と富山なら呉西だな。
468名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:42:02 ID:MiYZBoSk
>>461
長町校下や。
知らんがけ?
469名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:57:11 ID:PyHNN/OG
>>468
ハイハイ脳内金沢人君乙
意味が分からなかったから>>462
こんな発言しているので脳内はばれてるんだがw
470名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:52:23 ID:c22gGWwf
方言がどうのこうのって話の流れが分からんが、要は速達列車は長野通過って事だな?
471名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:39:21 ID:tekm12TF
>>470
激同。
人口30万(実質10万レベル)の長野に全列車停車する必要なし。
長野駅の重要性は上田に毛の生えた程度だ
472名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:53:49 ID:pl+vLhYR
>>465
電留線たった5本なのか
将来の新大阪開業時にこれで足りるかな?
473名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:01:54 ID:Yupb9Q7r
電留線5本で米原乗換えが濃厚になったわけだがw
474名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:32:53 ID:SUjj6ZM7
>>465を見る限りじゃ、金沢以東開業段階では、博多のような総合車両所ではなさそうですね。
車両の全般点検は仙台総合車両所に委託しそうな気も。
と言うよりも、その車両すらE2系で全て賄えそうなので、西のオリジナル車両は金沢以西開業までお預けなんて事も。
475名無し野電車区 :2006/04/15(土) 16:45:56 ID:GJdrZ9aL
>> 473

(誤) 電留線5本で米原乗換えが濃厚になったわけだがw
 ↓
(正) 電留線5本で金沢打止めが濃厚になったわけだがw
476名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:56:02 ID:0xJ+2nPb
>>472
>将来の新大阪開業時にこれで足りるかな?

ちょっと早とちり。
今回は用地取得とその土台作りの認可のみ。
スペース的には金沢以西も考慮して取得することになる。
(つまり電留線9本分の用地は取得される)
その一方で施設面の整備は当面金沢開業分という事にして富山、
新潟、長野に地元負担を飲んでもらった。
しかしこの分の認可はまだ先というのがミソ。
金沢開業前に以西の延伸が決まれば施設は拡張、多分電留線は
9本にされる。と同時に富山などが求めている地元負担割合も見直し
となる。(福井負担が加わり、石川の負担分が上がる)
あと大阪側に繋がった時不足するなら、追加されると思うけどね。
477名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:56:49 ID:REAJVmDC
金沢対面乗り換えどうかな。

東北新幹線は盛岡乗り入れ時も
八戸乗り入れ時も対面乗り換えではない。

東北新幹線の場合は新青森・新函館伸延が
規定事実となっているからかもしれないけれど、
「新幹線と在来特急が対面乗り換えとなる=
以遠のフル規格新幹線の建設はしない」と
ならないか?
478名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:19:08 ID:K/bmQe2Z
>>477
>金沢対面乗り換えどうかな。

ならない。
JR西が費用対効果が小さく否定的という記事が中日系の
新聞に出ていた。(金沢延伸が決まった頃)

>「新幹線と在来特急が対面乗り換えとなる=
>以遠のフル規格新幹線の建設はしない」と
>ならないか?

ならない。
新函館も対面乗換え方式となっている。(新青森もそうだったかな)
新八代以降は対面乗換えが好評(通常の乗換えよりね)なので
乗換駅ではこの方式がとられるようになってきている。
金沢は駅や高架の骨格が出来てしまっているから改造が大変
という事が影響しているだろう。
479名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:15:11 ID:IQGavnFO
新青森は普通乗換えだったはず
もっとも今の段階ならまだどうにでも変更できるだろうが
480名無し野電車区:2006/04/16(日) 09:12:20 ID:VHSms9aN
金沢開業時は、JRが損しない形で、富山の3セクへサンダバ、しらさぎが乗入れ
することで落ち着くような気がします。
(富山県側からJRへ申し入れがあることが前提です。)

福井延伸時は、ちょっと長くなるので福井〜富山まで新幹線があるにもかかわらす、
在来特急のまま乗入れるか??ですね。
それより

 ttp://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/review/article2.html

ってもは非現実的ですかね?
ミニ新幹線(新在直通)の逆、逆ミニ新幹線(在新直通)という感じですが。
481名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:21:39 ID:MqUQe6bZ
>>480
なぜ未だに〜スレのテンプレよりコピペ。
福井または敦賀までフル規格が延長となった場合の話だが、これを見ると金沢開業でも
メリットはなさげ。

(5)スーパー特急(新幹線側3線軌化)
×現在建設中の区間に狭軌を併設するので、在来線の3線軌化より割安となる可能性はある。
しかし、新幹線の建設費に上乗せとなるので、その分国や沿線自治体の負担は増加するし、
フル規格延長後は無駄な設備となる可能性が高い
△対向車両とのすれ違いを考えるとミニ新幹線並みの車体構造が必要。最高運転速度が低い
(160〜200km/h)のでミニ新幹線より割安となる可能性はあるが、車両数は多くなる
×東京〜福井or敦賀間直通と大阪・名古屋〜金沢・富山間直通を両立させた場合、金沢〜
福井or敦賀間で列車本数が過剰となる。当然車両数もその分余計に必要となる
×フル規格延長後はフル規格車両による速達列車が増加して、速度差によって上手くダイヤが
組めなくなるので、そのまま使い続けるなら待避設備の増設が必要になる。敦賀以西が
米原ルート以外になった場合、名古屋方面への直通に使えるという意見もあるが、追加コストを
考えるとフリーゲージトレインの方が速くて安い
○短距離ではフル規格との所要時間差が小さく、乗り換えなしのメリットが勝る
×長距離ではフル規格との所要時間差が大きく、結局3線軌区間の終点までに乗り換えることに
なるのでメリットがなくなる。仮に上越まで3線軌区間が伸びていても、大阪〜新潟間では
所要時間の面で実用的ではない
482名無し野電車区:2006/04/17(月) 07:54:15 ID:FR1p/FIs
金沢市民です。

いっさでー、いじっかしい書き込みもあるね。

>>452
方言と標準語が混じっていて変な感じ。
「おまんが」とは金沢では言わない。

>>461
「いうてみ」は金沢ではあまり使われない。
483名無し野電車区:2006/04/17(月) 08:42:51 ID:uiAUY2XW
>>482
悔しかったのか知らないが
お国自慢板でやれ!
484名無し野電車区:2006/04/17(月) 10:27:50 ID:XpA/TFe/
また方言厨か。そんなに長野を通過させたいのか?
485名無し野電車区:2006/04/17(月) 11:22:21 ID:PX4te1Ht
長野・上越・富山は全列車停車。
車庫がある長野、会社境界の上越での折り返し列車多数。
486名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:01:54 ID:SF6g9f3J
だから上越はry
487名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:06:39 ID:/66x4U5E
2行目で路線図だけ見て適当なことほざいているのがまるわかり
488名無し野電車区:2006/04/17(月) 15:15:25 ID:z/xkiIMC
金沢優遇を盲信してるカスは少し現実を見ろよ。

富山上越長野に通過線はないぞ。
489名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:16:29 ID:SF6g9f3J
JR化以降の新幹線新駅のほとんどに通過線はないわけだが
490名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:13:18 ID:Dqzc3oU2
>>489
本庄早稲田には思いっきり通過線あるけどねw
491名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:26:11 ID:UTndPT2I
このスレの住人はいつからこんなに釣られるようになったんだw?
492名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:29:27 ID:SF6g9f3J
>>490
俺も自信がなかったから「ほとんど」って書いといたw
ほかに通過線アリの新駅ってあったっけ?
493名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:34:07 ID:uSuULD4g
数人の通過厨が自演してるだけ
494名無し野電車区:2006/04/17(月) 19:20:46 ID:3PVY3psy
おまえ等は長野通過厨はするーできないのかよ


前の人がいってるように複数人が自演してるだけ。
495名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:08:20 ID:0RLpjYxn
ええっ!
男女共同参画 〜10兆円の使い道
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1143465631/l50

いろいろ金の事に困っているこの分野とはえらい違いですな。
496名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:05:28 ID:eR9+zzv4
新幹線橋と一体施工 県道・新九頭竜橋 県計画で決定、全国初

福井市の九頭竜川に架かる北陸新幹線専用橋と、県道の新九頭竜橋(仮称)を一体的に
施工する都市計画変更がこのほど決定した。新幹線専用橋を県道橋と合わせて効率的に
整備する例は全国初。別々に建設する従来計画に比べ、約三十億円のコスト縮減につながる。
次の整備新幹線スキーム見直しで本県までのレール敷設延伸が実現するように政府・与党に
早期認可を訴える際の”材料”にもなる。(福井新聞4月15日)
497名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:15:43 ID:if2eplIO
糸魚川に田舎がある俺が来ました。
とりあえず糸魚川まで新幹線を伸ばして、そこから先はまた考えよう。

でいいんじゃない?
498名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:15:00 ID:6YQhcQdl
富山上越長野は全列車通過、さらに富山/上越/長野〜東京の区間列車多数
金沢駅の本数は今の八戸レベル

金シ尺人よ、これが現実だw
499名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:00:00 ID:FR1p/FIs
>>483
意味がわからんぞいや。
500名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:01:38 ID:9lZiHzIk
ぞいや?
ぞいねなら金沢なんだがw
501名無し野電車区:2006/04/18(火) 07:53:20 ID:9lZiHzIk
>>498
全列車通過なのに区間列車多数!
お前、馬鹿!
小学校からやり直せ
502☆ 北陸新幹線関連スレ ☆:2006/04/18(火) 10:44:35 ID:FvpnPctE





北陸新幹線なんていらない・2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128348173/




503名無し野電車区:2006/04/18(火) 10:58:09 ID:je98DlQ+
上越はほとんど通過だっツーの!乗務員は束が東京金沢通し乗務だから!
504名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:02:21 ID:I8FGdwuf
富山止まりで十分
505名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:10:52 ID:CARXu6VN
長野止まりで十分
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無し野電車区:2006/04/18(火) 18:47:13 ID:b76Nb0WM
上越なんか無視して黒部トンネル掘っておけば良かったんだ。
そうすれば、こんなに荒れる事もなかっただろうに・・・
513名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:22:45 ID:N4jyFbKP
金沢人の暴れているスレはここでつか?
514名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:56:33 ID:a1kaWViE
>>505
各駅停車は長野止まりだよ。

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○―○――●○● はくたか
●●●――●―○―○●○●●●●●● はくさん
●●●●●●●●●●●_______ あさま
515名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:14:50 ID:BdyH9UzQ
青森県みたいに妄想ダイヤ作ってくれれば面白いんだけどなww
516名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:59:33 ID:a1UAzooh
>>515
こんな短い、駅も数えるほどしかない区間の妄想ダイヤ作るまでもないじゃん。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無し野電車区:2006/04/20(木) 04:13:21 ID:SBbVgEAW
>>522
良いこと言うねー
524名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:48:11 ID:W291Z/9e
北陸 VS 上越 VS 信州

この三つ巴の戦いに終止符が打たれるのか!?
525名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:54:28 ID:lowdgL8y
sxdcfvgbh
526名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:58:25 ID:hw+h/HyP
新幹線であっという間に行ける北陸なんて
魅力ないよ。北陸本線の特急&普通の車内
で本読んだり、音楽聴いてるのが好きだ。
527名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:42:38 ID:vRsEDEKE
妙高高原に駅が出来無い件について。
528名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:05:43 ID:IGnqlzOs
>>527
通らないだろ。必要もないし。

>>526
圧倒的大多数、90%以上の人間は、
速く、直通できる方がいい。

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●―――――――●―●――●●● はくたか
●●●――●―○―○●○●●●●●● はくさん
●●●○○●●●●●●_______ あさま
529名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:11:03 ID:QA+cDSCH
新高岡や上越は速達型が停車する必要なし。
530名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:45:44 ID:IPZbfVWh
いわずもがな。
531名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:58:45 ID:2t/c6rR4
>>529
長野モナー

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――●――――――○――●○● はくたか
532名無し野電車区:2006/04/21(金) 01:16:37 ID:IPZbfVWh
長野>>>>上越ですが何か?www
533名無し野電車区:2006/04/21(金) 02:30:40 ID:q4KtJ9Ou
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●○●――○――――○―○――●○● はくたか

これでFAだろ
534名無し野電車区:2006/04/21(金) 03:36:32 ID:lXZOFW1T
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○――――――――――――――● はくたか(16両編成)
●―○―――――――○―○――●○● はくたか
●●●――●―○―○●○●●●●●● はくさん
●●●●●●●●●●●_______ あさま
535名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:28:41 ID:qLMD9/Ox
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――●―○――――○――●○●
●●●――●―●――――●●●●●●
―――――――●●●●●●―――――
536名無し野電車区:2006/04/21(金) 09:13:37 ID:IPZbfVWh
なんで上越厨は上越の現状から目を背けるのだろう?

北陸>>長野>>>>>>上越なのに・・・
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:21:34 ID:q4KtJ9Ou
なんで連投規制にひっかからないの?
548名無し野電車区:2006/04/22(土) 01:33:31 ID:Vyxghowh
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――●―○――――○――●○●
●●●――●―●――――●●●●●●
●●●●●●ガーラ湯沢
―――――●●●●●●●●●――――
――――――――――直江津●●●●●
549名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:53:26 ID:91S4QBuT
長野とは
東海道新幹線では言えば「名古屋」
山陽新幹線で言えば「広島」
東北新幹線で言えば「仙台」
上越新幹線で言えば「長岡」

そんな長野を冷遇させようとする工作には、断固戦わねばならん!
550名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:05:12 ID:fmobAXq1
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――●―○――――○――●○● 標準はくさん(仮)E5系
●●●●●●●●●●―●●―――――  鈍行はくさんE2系N編成
―――――――――●●●――――――  普通列車キハ110
――――――――――直江津●●●●●  レールスターのお古
551名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:07:14 ID:fmobAXq1
失礼、鈍行”はくさん”というより”あさま”だ

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●●●●●●●●●●―●●―――――  あさまE2系N編成
552名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:52:32 ID:UIrW2Vwd
◆ 在来線問題で知事に要望書 魚津市議会
ttp://www.kitanippon.co.jp/backno/200604/20backno.html

・・・・・
▽富山駅の新幹線・在来線プラットホームの平坦化の可能性
・・・・・
それぞれ検討を求めた。

これは何を意図しているのだろうか?
553名無し野電車区:2006/04/22(土) 14:21:24 ID:RJaA9i4p
対面乗り換え、かな?
554名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:25:59 ID:djo2x+JY
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷早崎榛井久田野山越魚黒山高沢
●○○――○―○――◎―●●●●●●白山(E7〜8系?西日本新形式)
●○◎○○●○●◎◎●●●=====あさま(E2系)
●●●●●●●●==========そよかぜ(E2系)
==========●●●●●●●●信州(西日本新形式)

●:全て停車 ◎:最速達以外停車 ○:一部停車・延長 
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:45:37 ID:pFNmHQz9
『新妙高高原駅』設置運動
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:22:56 ID:QpQSVQOo
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――――●――●―●――●●● はくたか 3往復(宣伝)
●●●――●―●―●●●●――●●● はくさん 毎時1本
●●●――●―●●●●●●●●●●● 白山   毎時1本
●●●○○●●●●●●        あさま  毎時2本
567名無し野電車区:2006/04/23(日) 05:39:55 ID:kgLolTm8
何度も言うけど、あさま以外の北陸新幹線は一種しか導入されないからw
568sage:2006/04/23(日) 10:54:30 ID:tB+cNutC
>564
やめとけ!
569名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:59:14 ID:7rPtY/uV
むしろ板倉から実家まで新線建設推奨
570名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:54:45 ID:5Wgs8Vm2
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―○―――――――○―○――●○● はくたか(宣伝)
●―●――○――――●○●○○●●● はくたか
●●●――●―○○●●        あさま
●●●○○●●●●●●        あさま+とき・たにがわ併結
     └上越新幹線
●は全列車停車、○は一部列車停車

冷静に考えて、こんなもんだろ
571名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:18:15 ID:8rChQj+b
>>570
安中も一部停車でよろ
572名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:02:59 ID:dtlUjEJ6
なんか長野人の団子が多すぎるんだけど。
速達は、長野県内では、長野以外は全通過に決まってるじゃないか。
上田とか軽井沢とかは遅いヤツやあさまで運べるし、東京ー長野は
金沢発着の列車も使えるんだから、長野発着のあさまは毎時1本で十分。


東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●―――――――●―●――●●● はくたか 毎時1本
●●●――●―――●●○●●●●●● はくさん 毎時1本
●●●○○●●●●●●        あさま  毎時1本
573名無し野電車区:2006/04/24(月) 03:27:05 ID:TgGxTNpL
<下り>

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●―――――――△―△――●●● はくたか 毎時1本
●―●―――――――△●●●●___ はくさん 毎時1本
●―●○○●●●●●●_______ あさま  毎時1本

<上り>
金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●――▽―▽―――――――●―● はくたか 毎時1本
___●●●●▽―――――――●―● はくさん 毎時1本
_______●●●●●●○○●―● あさま  毎時1本

●:全停車
○:一部停車
△:乗車のみ
▽:下車のみ
574名無し野電車区:2006/04/24(月) 04:41:07 ID:bok7LfMJ
>>573
なにその乗車のみってマジで書いてるの?
575名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:48:34 ID:N6n6u1Sz
>>574
脳内妄想だからスルーしとけw
576名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:15:41 ID:wuKqKYlO
新幹線は高速バスと同じかよw
577名無し野電車区:2006/04/24(月) 10:30:47 ID:loUlwtZq
東京〜富山ノンストップは一日2往復設定です。
578名無し野電車区:2006/04/24(月) 10:47:36 ID:fNvaJhhd
>>577
割とそんなものかもしれないな。

長野市民としちゃ、あさま508号と518号は、東京出張で10時入りと午後1入りに
便利だけど、それ以外で快速系乗りたいとも思わんしなあ。

それ以外のはくさんは、飯山糸魚川新黒部だけ一部停車でいいんじゃないの?
結局>>570案って事だけど。
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:07:33 ID:QHKm28uY
にぎやかですね
585名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:14:28 ID:GmXo+Hzq
上越人が荒らしてるのか?
586名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:36:18 ID:/D1Omd6l
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――●―○―――――○―●○●  はくさん(仮)E5系12連
●●●●●●●●―――――●●●●●  あさまE2系N編成8連
―――――――●●●●●●●――――  各駅停車モノクラス6連

北関東と北陸をダイレクトに結ぶのが使命。信越はイラネーから各駅で補え
587名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:55:24 ID:45iGjy56
金沢なんて新八代みたいなもんだろ。
サンダーバードから富山、長野への乗り換えのため仕方なく作っただけ。
福井まで伸びたら通過でいいよ。いや、あんな田舎の駅など廃止でいいか。
588名無し野電車区:2006/04/25(火) 02:42:32 ID:NVSjQeu0
ぽかーん
589名無し野電車区:2006/04/25(火) 03:12:44 ID:lmwz2pYh
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
590名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:41:21 ID:TdazQjuj
もし上越市民が荒らしていたら誠に申し訳ないです
591名無し野電車区:2006/04/25(火) 19:27:17 ID:q9hMa7on
上越人じゃなくて単なるバカだろ
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:58:08 ID:E+Tlq6mg
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●◎●――△―△――◎―○○○●◎●
●●●△△●△●○●●●●――――― (長野止まりも多数)

●全列車停車 ◎最速達以外停車 ○半数以上停車 △半数以上通過
こんな感じのシンプルなものになると思うけどね  
598名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:17:44 ID:NZTWsfNV
>>597
フリークエンシーという意味では金沢毎時2本は確保したいかもね。九州のように。

1 金沢速達
2 長野まで速達、以降(ほぼ)各停
3 長野まで(ほぼ)各停

こんな感じでどう? 時間帯によっては長野速達が上田や軽井沢に停車して
長野各停を間引くとかね。
599名無し野電車区:2006/04/26(水) 09:03:48 ID:t9OUFD4D
>>598
今の長野までで時間1.5本だから、単純に倍増して、うち2本を金沢、1本を
長野まででいいと思う。

個人的には、長野どまりが長野-軽井沢各停0.5本、全線各停0.5本
金沢行きが金沢-軽井沢各停0.5本、金沢-長野各停0.5本、金沢-上越各停1.0本。
で、最速達1日2本。

これなら、現行ダイヤの上田、佐久平の便数とは殆ど変わらない。
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:55:01 ID:ZP+qvmm+
ちょっと詳しく書くと

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――――――――――――●―● 最速達《一日1〜2往復程度》
●●●―――――――●――――●●● 速達《1本/h》
●●●――――○―○●―●●●●●● 準速達《1本/h》
●●●△△●○●●●●●●――――― ほぼ各停(長野止まりあり)《1本/h・長野止まりと交互》

●全列車停車 ○半数以上停車 △半数以上通過


くらいかなと思う。上越駅での会社間問題が解決されれば、と妄想したらだけど。
チラシの裏だけど、別に特定駅通過or停車マンセーではないつもりです。
大ハズレではないと思う…
611名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:42:59 ID:yIUiTZDW
おお外れでしょう。
まず、上越発着なんぞ絶対に不要なので設定されない。長野止まりでよい。
上越の客など、金沢発着列車についでに運んでもらえば十分。
それと、航空とはほとんど競合しないので、記録用の速達も不要。
(上越新幹線のノンストップは、航空と競合する庄内のため)
よって、長野、上越、新高岡は全停車と思われる。
特に、長野は、長野−関西の客がしなの+のぞみから金沢乗換えに
転移してくるので、速達を停めるべきである。
個人的には、速達は全車指定として近距離客を排除し、その上で
高崎にも停めるのではないかと思う。

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●●●――●――――●―●――●●● 1本/hはくたか(全車指定)
●●●――●―――●●●●●●●●● 1本/h白山
●●●――●●●●●●――――――― 1本/hあさま

612名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:45:15 ID:3vkUc3H1
>>610を支持するものとする。
613名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:12:12 ID:6OW8BEnR
庄内って山形新幹線新庄から酒田まで陸羽西線をミニ新幹線に
って山形県がやりたがってるみたいだけど、そうなるといなほは廃止らしい。
そうなると新潟駅まで急ぐ必要性がなくなる。北陸新幹線開業で高崎以北の
本数も相当減るだろうから、ノンストップ便はなくなるんじゃないかな?

長岡は全列車停車、燕三条も1往復のみ通過、浦佐も通過列車が減るなど、
越後湯沢や新潟以外、北陸新幹線開業によるメリットはいくらかあるみたい。
614名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:31:25 ID:jFkwDuQc
>>611
まだ金沢止まりでは関西−長野の客の北陸回りへの転移は
ほとんど無いだろうよ。新大阪まで全通すればもちろん話は別だがw
そもそも北信は専ら関東方面の香具師が来る観光地で
関西方面からは中京方面と同じでどうしても中南信が中心観光地となる。
(それにそもそも関西信州はあまり観光流動が多くないんだが)
実際には観光資源としても中南信で信州観光ネタは「善光寺以外全部揃う」からねw
上越駅(仮称)は新潟方面からの特急接続駅になるはずなので
むしろ長野駅より接続駅としては重要になるんだが、
これも金沢止まりの段階ではあまり多くの需要は無いだろう。
615名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:40:22 ID:JHB6s3lC
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――――――――――――●―● 最速達《一日1往復》
●●●―――――――●△○△○●●● 速達《1本/h》
●●●――●―○―○●●●●●●●● 準速達《1本/h》
●●●△△●○●●●●▲▲――――― ほぼ各停(長野止まり)《2本/h》

●全列車停車 ○半数以上停車 △半数以上通過 ▲始発最終のみ


団子も楽しみたいけど結局のとこほとんど止めてしまうんでない?>飯山から先
616名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:56:15 ID:qGZUbOyO
>>613
山形県知事が代わってから羽越高速化に重心が移りはじめてる。
費用対効果や鶴岡の客などを考慮すれば妥当な判断かと。
617名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:17:09 ID:v7a7ql8m
新庄〜余目間と新潟〜余目間の距離を考えると・・・
ミニ新幹線なら新庄から伸ばした方が安上がりだし。
鶴岡便も一応考慮してあるみたい。
618名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:22:19 ID:R4S6IbPo
>>611
熊谷、本庄早稲田は上越に乗って、高崎で乗り換えろと。そりゃ冷たい。
本庄早稲田はどうでもいいが、熊谷には現行と同じぐらい止める必要があるでしょう。
619名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:25:06 ID:DmYeatgy
金沢行きの名前ははくたか
620名無し野電車区:2006/04/27(木) 02:07:13 ID:600j4IUm
「首都圏の東京、大宮からはどの駅へも乗り換えなしで行けて、かつ遠近分離ができていること」
「列車は、長野発着と金沢発着のみ」

団子書く人は、この2つは必要条件な。これすら満たしていないモノは論外なので。
上越発着を必死に書いている上越人には悪いが、全く必要ない。
もし、ほくほく線が複線で、輸送力が十分に確保できたとしても直江津発着の
はくたかが設定されるとは思えないだろ?それと同じことだ。

>>618
長野発着は熊谷、本庄早稲田停車で長野まで直通でもいいが、
金沢発着列車は停める必要無い。
北陸や上越と熊谷との流動がそうあるわけではなく、高崎や長野での
乗換えで十分。
621名無し野電車区:2006/04/27(木) 10:54:20 ID:pvaYMlbX
正直金沢-東京列車には長野からだと混んで乗れないから通過してくれ
622名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:32:50 ID:Deg7HcVb
>>618
まあ、長野〜佐久平から熊谷は、現行でも1日5本、本庄早稲田にいたっては2本
だから、乗り換え前提でもいいと思うが。

今でも直通は相当狙って乗らないと駄目だから、普通は高崎乗換え。
623名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:53:07 ID:T9u0oA6C
金沢行きの速達は東北のはやてみたいに全席指定になりそうな悪寒
624名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:24:24 ID:4lj16n8i
AAあぼーんされてからかなり苦労したわ(-_"-;)
625名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:28:06 ID:7jd41yW9
>>610を支持するものとする。
626名無し野電車区:2006/04/28(金) 02:42:01 ID:TgT3OvWW
千ブラでこのスレみると名前が赤いんだけど
627名無し野電車区:2006/04/28(金) 14:27:56 ID:x3p3hnNO
>>610>>615かねぇ
でも>>610みたいに上越発が頻繁に運転される可能性は低いかな、と思う。
>>615はちょっと停めすぎかも。長野行きが時間2本も無さそうだし。

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――――――――――――●―● 最速達《一日1〜2往復》
●●●――△――――●―○―○●●● 速達《1本/h》
●●●――○―○―○●○●○●●●● 準速達《1本/h》
●●●△△●○●●●●▲▲――――― ほぼ各停(長野止まり)《1本/h》

●全列車停車 ○半数以上停車 △半数以上通過 ▲始発最終のみ

くらいかね。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:22:58 ID:/2197KN/
age
635名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:23:22 ID:PuO4DMVX
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●―●――――――――――――●―● 駅前シネマ:最速達《1本/時》
●●●―――――――●△○△○●○● オークラ:速達《1本/時》
●●●――●△○△○●△●△○●●● 大要:《2本/時》
●●●△△●○●●●●●―――――― ニュー商工:《2本/時》

●全列車停車 ○半数以上停車 △半数以上通過
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:40:05 ID:QSGRL1uJ
>>627
むかしは特急あさまが4往復くらい直江津まで行ってたし、白山も経由してたんだよなあ。
まあ、今の惨状考えると無理だろうってのは分かるが。


まあそれはともかく、運転頻度から言うと、現行の8両1.5往復/hを12両3往復/h体制
にするだけで、車両数が3倍なんだよなあ。長野以北だけで、今の長野新幹線の
需要の2倍必要かどうか…

今でもはくたかは時間1本だしな。昔の特急あさまはもっと多かったぞっと。
642名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:11:22 ID:mFsyT4FL
とりあえず今ははくたかの本数でも何とか捌けてる訳で。
まぁはくたかで溢れた香具師は長岡経由の北越に逃げてるのかも知れんけど。
通常期は満席になる列車が少ないからそれなりに満足いくレベルなんだろう。
ただこれが新幹線となると乗客は多少増えるだろうし、そこでどうするかだね。
新幹線は繁忙期のキャパが明らかに不足してる様な気がしてならないんだよね。
考え過ぎだろうか…
643名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:25:51 ID:ZBzUcL7b
地元の住民にとって大問題。100年の大計でじっくり考えないと。
644名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:32:02 ID:w0z9jhQq
上越始発・終着は、朝上越発、夜上越着の宣伝用ぐらいだろ。
基本は長野発着(あさま)、金沢発着(はくたか?)のパターンで棲み分けるんじゃないか。

都市間の需要や他線との接続を考慮すると>>570あたりが無難だな。

話はそれるけど、上越新幹線開通前の時刻表を見ると、
新潟発着の「とき」は停車駅はランダムだけど、長野発着の「あさま」は停車駅はパターン化していたな。
昔の「とき」は新潟−加茂−見附−長岡…なぁんてものもあるぞ。


長野人の通過阻止厨は、そもそも「特急」という認識がないから全列車を止めたがっている!
645名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:38:37 ID:QSGRL1uJ
>>642
まあ、繁忙期の最頻時間帯には、さすがに現行の長野新幹線でも
3往復体制だからなあ。

それでも、12連化で2往復分にしか過ぎない量だから、臨時で時間4本
くらいのダイヤにしておけば捌けるような気はするけど。1本分は上越の
本数減で捻出。

あるいは8連残して5往復体制にして、その1往復は上越maxと併結とか.
646名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:57:23 ID:/oJNk3XE
村上ファンドの提案って
会社の清算
じゃないのかな?
647名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:00:16 ID:mFsyT4FL
今日もさっき金沢で馴染みのそばすすりながらはくたかの混雑ぶりを見てたけど、
自由席は頑固に混んでた。指定もほぼ満席、自由席から溢れた客も立ってた。
連休初日でこのレベルならまぁ何とかなるのかな。
フル規格なら座席が1車両あたり1列増えるからね。
MAXが来るなら2列増える。まず来ないだろうけど。
648名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:23:40 ID:QSGRL1uJ
>>647
はくたかって、9連で500人強くらいじゃなかったっけ?E2系12連なら1000人近く行くぞ。
Maxなんか来た日には1200人超える。
649名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:26:23 ID:H6a0weiW
羽田ー小松、富山の利用者数の合計は年間300万人あるよ。これが
すべて新幹線に移るとすれば、1日8200人。片道4100人。
1時間273人。

1時間あたり新幹線3両分ぐらいの利用者が増えることになるんだよね。
その他誘発需要も考えれば金沢まで速達各停合わせて毎時2本あっても
おかしくないだろうな。
通常時8両編成で金沢毎時2本体制ってところか。あと、長野止まりが
1本ぐらいかな。
650名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:57:28 ID:1IL5kU9N
>>647
MAXは、上越新幹線専用になります。
651名無し野電車区:2006/04/30(日) 04:18:53 ID:kqy95hMD
Maxは最高運転速度が低いから、金沢までのロングランには不向き。
東北でも仙台以南限定になってる訳だし。
652名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:34:42 ID:d34Lo5Zl
>> Maxは最高運転速度が低いから、

そんなこと無いだろ。
その気になれば、270km/h運転可能なはず。

Maxの何が×かと言えば、
・階段:
 このバリアフリー時代に何を考えてるのか。
 社内販売のワゴンも使えず、重い荷物を抱えたアテンダンドが悲惨。
・自由席2Fの6列ベンチシート
 詰め込みすぎ、隣と肩がすれる。リクライニングもままならず。
 通路が狭いので立ってる人も悲惨。
・居住性
 2F席が腰高感があり、実際ゆれが大きい。
 2F、1F(地下か?)とも天井が低く圧迫感あり。窓側はうっかり立つと荷物棚に頭ぶつける。
 1Fはいうまでもなく、景色見えない。コンクリートの壁ばかり。寝るしかない。

こんな非人道的な車両は、上越東北(束エリア)新幹線専用にして、
酉エリアへ乗り入れないでくれたまえ。
653名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:23:01 ID:fHNjjNlT
GW厨アホス・・・
654名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:03:32 ID:tsDKcQeI
>>652
心配しなくても周波数の関係で酉エリアには乗り入れできない。
最高速度240km/hで設計されてるのに「その気になれば、270km/h運転可能なはず。」ってわけわからん
655名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:22:40 ID:pAuVkpDF
Maxの6列席って窮屈なのはともかく木製のベンチみたいに硬くてなんだこりゃ、と思った。
あれって碓氷峠を上り下りできないって聞いたけど違うの?
656名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:53:17 ID:d34Lo5Zl
> 心配しなくても周波数の関係で酉エリアには乗り入れできない
E4系の一部車両は60Hz対応されているってのは、↓等、あちこちでよく報告されていることがだ。。

 ttp://japan-train-db.seesaa.net/category/1022828.html

> 「その気になれば、270km/h運転可能なはず。」ってわけわからん
スマソ。勘違い!それはE3だった。
657名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:24:30 ID:C1l5gEUK
現在の電車の電装だと50/60Hz共用化の改装はそう難しくはないんじゃないですか?
(簡単とも言えないだろうけど)
ただ、東海道を270km/hで走らせるのはJR東海が「100系220km/h走行より軌道破壊
が小さいこと」という実質的な条件付けをしてるからどっちにせよ不可能でしょう。軸
重がね。
658名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:14:54 ID:XCNHVl4n
長野人だが別に停車便の本数さえ確保されてれば長野通過してくれて全然かまわんよ。
むしろ北陸人にとっての問題は長野新幹線内で275Km走行ができない事じゃないの?
659名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:27:25 ID:N5t57tGU
長野通過の許可は降りた。
660名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:35:11 ID:944TgPLV
>>一部区間を除いて 全般は260km/h設計されているからまあまあでしょう。
上越から先は問題ないし、トンネル内の勾配問題なんかも含めて、
技術力で速度UPできる可能性もあるでしょう。
661名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:51:45 ID:2LoeA05c
>>260
上田・長野間の一部区間のみ260km/h設計ですが何か?
高崎・上田間は急カーブと急勾配のオンパレード。地形の制約もあるが、
バカクエイが東北上越にカネかけすぎて、お粗末なつくりになったんだよ!
満足に200キロも出せていないだよ。
だから長野県内の駅通過しても短縮効果ないんだよ。っていうか、
名古屋や大阪じゃあるまいし、富山とか金沢なんか、日本全体からから
見て大して重要な都市じゃなんだろ?だから長野県内の駅通過してまで
急ぐ必要ないだろ?よって275キロ運転もノンストップ便も不要。

662名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:20:31 ID:LW8wMqGw
長野通過は>>658によって許可されている。
663名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:30:25 ID:4fHMKCcS
>>661
>満足に200キロも出せていないだよ。
長野までだったら、そんくらいでいいでしょう。って車両だからでしょう。

北陸延伸時には、急勾配を300km/hで駆け上がる新型車両が導入される。
あ、もちろん長野通過ね。
664名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:15:04 ID:P4ZBvwpu
>>661
上越に金をかけたから長野が遅いわけじゃない
そりゃ速いに越したことはないが
665名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:54:41 ID:7wYUG5yt
また自演が始まったwwwwww
666名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:50:09 ID:p3kLtxRT
何ぃぃぃ〜っ!?
野尻湖&妙高高原付近に新幹線駅が無いだとぉぉぉ〜っ!?
馬鹿野郎!夏に良く行くんだぞ!
駅作れ、ゴルァァァ〜ッ!
667名無し野電車区:2006/05/02(火) 15:27:34 ID:7LFaNVyR
>>661
>バカクエイが東北上越にカネかけすぎて、お粗末なつくりになったんだよ

確かに東北上越は殆ど高架で駅も通過線有り、16両対応で豪華なつくりだ。
この反省で建設費圧縮で長野新幹線がお粗末になったのも一理あるが、
やっぱり、オリンピックに間に合わせる為の突貫工事で、早く用地買収する
ために、急カーブ採用したってのも大きいぞ。
その先の北陸のことも考えないで長野って自分勝手だな。

>長野県内の駅通過してまで急ぐ必要ないだろ?
長野駅と言わないところが長野市民らしいな。長野市だけが叩かれたくない
から、長野県と茶を濁らせてるようにみえるんだが、長野通過してまで
富山・金沢へは急ぐ必要あるんだよ!長野は面白くないだろうが
668名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:25:41 ID:4fHMKCcS
> やっぱり、オリンピックに間に合わせる為の突貫工事で、早く用地買収する
> ために、急カーブ採用したってのも大きいぞ。

その事情も大きいようだな。
あと軽井沢付近の壁など、地形の制約による部分もある。

> その先の北陸のことも考えないで長野って自分勝手だな。

ってなわけではない。
全国新幹線網の計画では、高崎〜上越は元々新幹線の中の支線扱いだからな。
北陸新幹線の中では、上越付近〜大阪が幹線の規格で作られる。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:32:21 ID:4fHMKCcS
>>666
駅作れと言ったって、近く通ってないし。
最寄駅は、飯山になるが、あんまり停まらない駅だから、
長野まで行って、バス、レンタカーなどの方が良いかも。

しかしよく考えたら、ここも長崎新幹線の鹿島と同じような事情がある箇所。
北陸人は、建設に同意してくれた長野県民に感謝すべきでしょう。

この恩に報いるためにも、ぜひ長野は通過で。
672名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:08:28 ID:nJus/7Zo
ボクリク人必死だな。オリンピックがなけりゃ長野ミニで終わってたはずなんだぜ。
おまいら長野に感謝汁。
673名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:28:44 ID:YpMCwhkS
例えば、長野よりも先に名古屋とか京阪神、広島、福岡が続くのであれば
全列車停車でなくてもおかしくはないけど、トヤ魔、キム沢、副丼とか30万も
満たない低レベル都市の為に38万都市の長野市を通過すると思うか?
本当に北陸人ってアタマわるいね。ご愁傷様 
674名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:02:17 ID:5mQAHB/W
>>672
>オリンピックがなけりゃ長野ミニで終わってたはずなんだぜ。

他の区間の状況からすると、オリンピックが無くても結局フル
に変更されていた可能性が高い気がする。
当初のスキームは今よりもっと財源捻出が厳しかった状況で
決まったものだが、長野の整備期間中に、既設新幹線の売却額
に上乗せする形で整備財源の一部を捻出する事になる等財源的
な環境が緩和されてきていたからね。
オリンピックがなかったら、長野開業がもっと遅れていたという
事は確かだろうけど。

しかし長野ミニになっていたら北陸はどうしただろう?
上越からの分岐によるフル規格整備を目論んでいただろうか?

長野開業が整備新幹線にもたらした効果といえば、
・利用が好調
・結構貸付料がとれる
といったことが、新幹線推進の追い風になったという事かな。
675名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:17:09 ID:sc/QVIyx
>>672 〜 >>674

もし長野がミニになっていたら、北陸は、越後湯沢から分岐してほくほく線と同じルートに
フル規格建設となっただけなので、ぜんぜん問題なし。
これは長野ミニ化案の際に、実際JR束から提案された内容。
(しかも長野ルートより、ずっと高規格で直江津まで引く案だった)
そのほうが、JR束にとって圧倒的に建設費負担が安くなるから。

むしろ五輪だけなら、長野はミニで済ませたかもしれない。
長野がフルになったのは、北陸の多大な支援があってのこと。
長野とともに一致団結して建設運動してきた北陸人の心情として、
ミニ化で長野だけを切り捨てるのが耐えられなかったという背景があるらしい。
JR束の提案を蹴って、低規格の長野ルートを支援した北陸人に感謝せーよ。
676名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:25:29 ID:sc/QVIyx
付け加えると、北陸がJR束の提案を蹴るにあたり、長野県からは当然そのような
要請があったものと思われる。

長野以北の建設に対しても、長野県はエラク積極的でしょ。
飯山というしょーもない停車駅が1個あるだけにもかかわらずね。
この事は、「青森まで付いたら、その先はシラネー!」というアホモリ県の態度とは隔絶である。

長野県の政財界は、北陸延伸を積極的に推進することでその時の恩返しをしようとしてるのね。
677名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:06:29 ID:5mQAHB/W
>>675
>北陸は、越後湯沢から分岐してほくほく線と同じルートに

整備計画の当初にほくほく線の高規格化も決まったから、長野ミニになっても
ほくほくルートのフル化はなかっただろう。
この話が本当かどうか知らないが、有ったとしてもダメになったのは、
1.想定当初は、国に北陸をフルでやるだけの財源的裏づけがなかった。
 故にほくほくルートのフル(スーパー特急)化(実質造り直し)には反対した。
2.新幹線では恩恵が少ない新潟のルート上の地元が反対した。
→ほくほく線の高規格化で妥協
といったところであっただろう。
故に、長野の動向とは関係無く、ほくほく線の高規格化がスタートした時点以降は
このルートのフル化の可能性は無くなったと考えるのが妥当と思われる。

>そのほうが、JR束にとって圧倒的に建設費負担が安くなるから。
というはおかしい。
当時のスキームにはJR負担分というのもあったが、実質貸付料負担と同じもの
(負担割合に対する差分は既設新幹線譲渡収入を充てた)なので、建設費負担は
理由にならない。
むしろ上越の有効利用と時短効果が大きく北陸への航空客を余裕で奪い去れる
ルートとして提案したというなら分からなくもないが。
678名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:14:24 ID:sl8Y20hh
越後湯沢経由は、長野は助かるかも知れないけど、
新潟にとってはたまったものじゃないからね。
長野がどうこうした訳じゃなくて、新潟が潰したのかも知れない。
679名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:58:01 ID:AsBBKX/d
北陸まで開業すれば、長野なんて全体から見ればホントに取るに足らないチンカスみたいなもんだから、
前提舎なんて、はっきり逝って、既知外阿呆馬鹿間抜け世間知らず無知蒙昧。
680名無し野電車区:2006/05/04(木) 08:40:42 ID:H33CdH5+
↑意味不明だ、馬鹿北陸人。それとも日本語が使えない朝(ry
681名無し野電車区:2006/05/04(木) 08:59:46 ID:H33CdH5+
ほくほく線のフル化なんて話が本当にあったのか?
長野がもしミニになっていたらほくほく線はスーパー特急方式になって
一生フルは北陸に来なかったんじゃなかったか。でっちあげ乙。
多少我田引鉄気味ではあったが北陸の人々に禍根を残すからフル規格でと頑張ったのは長野だ。
感謝するように。
682名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:03:07 ID:ftrexCmS
>>680
煽り目的だって気づけよ。

>長野がもしミニになっていたらほくほく線はスーパー特急方式になって

スーパー特急方式だったらフル化は容易だぞ。
ほくほく並行ルート案の真偽は知らんが、

北陸に延ばすという事だけなら、距離的にも建設費的にもこのルートが
優れただろうね。このルートなら今頃は金沢以西まで手が付いていた
だろうに。北陸人が何でこのルートを推進しなかったのかちょっと疑問
ではある。
時短、料金とも優れるし・・・。新潟の負担が増える点がネックか。
683名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:30:35 ID:XJKhsQBa
ほくほく線は単線だろ、フル規格は無理だろ。
684名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:50:01 ID:OUnKoTyJ
仮に越後湯沢経由のフル規格だとして、十日町に駅は出来ただろうか。
685名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:32:25 ID:ftrexCmS
当時は既にほくほくの工事が再開していたから
提案というのは、
・ほくほく線を大規模改修してフル規格・複線化する
・ほくほく線はそのままに、別線でフル規格整備する
このどちらかだろうけど真偽は?

>仮に越後湯沢経由のフル規格だとして、十日町に駅は出来ただろうか。
出来た可能性はあるだろうね。

まあ、ほくほくの高規格化費用の過半をJR東が負担した
事を考えると、東がこのルートに期待していたと言えなく
もないかな。
686名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:51:31 ID:OUnKoTyJ
まぁ納得しました。
他の方にはまだ反論はあるだろうけど。
687名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:57:21 ID:7+ipIhmV
>>677

当時まだ、ほくほく線は高規格新線で建設していなかった。

当然、ほくほく線をフル化するのではなく、ほくほくルート沿いにフル規格で
建設するということ。ほくほく線とは基本的に関係が無い。
十日町は、ルートから逸脱していて不通過だったと思う。(というか、当時としては駅間短すぎ)

軽井沢〜長野〜上越 を全部フル規格で建設するより、
軽井沢〜長野をミニ + 越後湯沢〜上越をフル で建設する方が
束にとっては、ずっと安くあがる ということ。
688名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:14:44 ID:chM7deGn
>>687
>当時まだ、ほくほく線は高規格新線で建設していなかった。
結局フル化案が駄目になったからほくほくの高規格化になった
という>677の通りってことかな。

>束にとっては、ずっと安くあがる ということ。
東じゃなくて国にとってだな。
指摘されてるんだから学習したら?
JRの負担は建設費とは無関係だということを。
689名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:18:43 ID:7+ipIhmV
>>677

実現しなかった最大の理由は、やはり長野〜北陸の連帯感。
(長野県から要請があったことは容易に想像できる。)
北陸の政財界も、観光地しか通らない湯沢ルートより、
観光地もあり、かつ長野県との経済交流が望める長野ルートの方を
選択したという背景がある。

東京までの所要時間が10分程度短、長くなったかもしれないが、
この選択は、長期的には間違いではなかったと思う。

どうでもいいけど、
 ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.30.1.0N36.56.20.8&ZM=4

位置関係で見ると、やっぱ十日町は通らないね。
690名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:42:24 ID:fFctu4pa
30年近く北國新聞見てるけど、スーパー特急はともかく、越後湯沢から
フル規格で延長なんて記事になったことすらないと記憶しているのだが…
1973年の整備計画決定時の比較ルートでも高崎〜長野原〜長野〜白馬〜富山で
越後湯沢は通らないことになってたわけだし。

まあ、スーパー特急にしても上越市が反対の先頭に立ってたわけで。
(そのため高速化費用は整備新幹線予算と別枠になった)
691名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:50:51 ID:chM7deGn
>>690
ということは、上越ルートは>>687のでっち上げ、あるいは記憶間違いということか?
692名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:07:58 ID:7+ipIhmV
>>690

北國新聞だったか、は記憶がないが、新聞に載ったよ。

JR束から提案、北陸、新潟、長野 みな拒否。
みな 政治的に抹殺したい案だったようで、瞬殺されてしまった。
693名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:21:29 ID:fFctu4pa
>>692
自民党が1994年頃に出した新黒部〜富山、加賀温泉〜芦原温泉、王子保〜南今庄間の
スーパー特急案みたいなものか?
あれも瞬殺だったけど。
694名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:40:43 ID:A7RM77PW
>>689
そんな「連帯感」などという情緒的問題など殆ど無関係だろうよw
越後湯沢ルート最大の問題は、越後湯沢−直江津間の地質にある。
あのほくほく線最大の工事難所「鍋立山トンネル」を
さらにもう2本、それもフル規格で掘りぬき汁などと聞いたら
技術者連中は本当に震え上がっただろうね。
地図に線引きする限りでは長野ルートより明らかに優秀なのだが
技術的には致命的な欠陥を抱えるルートなんだよ。
史実の長野新幹線着工時点と同じ年に建設スタートしたとしても
2006年現在で直江津まで開通していたかどうか怪しいかもしれない。
それくらいの難工事になる。
695名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:56:17 ID:GBlmTf59
少なくともミニ新幹線が通れるよう標準軌にしとけばよかったのにねぇ。
上越以西を先行開業させて使うこともできたし将来新大阪まで全通したら
ほくほく線経由で新大阪〜新潟間の直通列車もできる。
696名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:17:23 ID:XJKhsQBa
首都圏から北陸に行くには高速道路でも上信越自動車道だよね、北陸新幹線が長野まわりなのは必然的なんじゃない、
697名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:20:21 ID:argM5YbH
>>694 工法が分かったのだから2本目、3本目のトンネルは
楽に?掘れるんじゃない。
698名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:23:37 ID:7+ipIhmV
>>694
> 「連帯感」などという情緒的問題

何もわかちゃいないな。
「連帯感」という政治的問題(かけ引きという方が正しいか?)なんだよ。

> 事難所「鍋立山トンネル」
それを避けて、飯山トンネルか?
説明になっとらんだろうが。
699名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:42:32 ID:TlfDV63W
>>697>>698
確かに飯山トンネルも鍋立山トンネルと似た膨張性地盤だが、
鍋立山周辺のほうがずっと状況は厳しい。
膨張の度合も含有メタンの濃度もついでにトンネル周辺の地すべり頻度も
明らかに中越地方のほうが飯山より上だ。
一応工法は確立されたがひどい難工事であることに変わりは無いよ。
基本は政治よりテクノロジーが優先する。俺も長野五輪による長野延伸を
デッドロック状態だった北陸新幹線構想の起爆剤にしようとした
当時の北陸西部の政治家たちの政治力の重要な役割を否定はしないが、
「連帯感」なんてキモい情緒感情などはどこにもないよ。
700名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:09:25 ID:G+nnBohq
>>699

だから「情緒感情」って何?
喪前1人だけが、勝手に言ってるだけだろ。
701名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:40:07 ID:W/GNZ5mJ
幻のほくほくルートか・・・。
長野ルートに比して距離にして60km程度は短縮するだろうから
20分程度短縮。料金も片道1,000円以上安くなっていただろうな。
FASTECなら富山1h30m以内、金沢も1h40m以内位が実現したかも
と考えると、ちょっと惜しかった気がしないでもないな。
702名無し野電車区:2006/05/05(金) 02:11:55 ID:TlfDV63W
>>700
「『連帯』『感』」という単語がキモい情緒を表す単語そのものジャマイカw
「連帯」に「感」だぞww
そんな仲良しこよしの連帯感情なるものはどこにも存在しなかったんだよ。
存在したのは、少しでも五輪を期に建設される長野新幹線について
長野までの「規格レベル」を少しでも上に上げたい長野と、
絶望的デッドロックで「これはダメかもわからんね」という状況を打開するネタとして
「五輪というビッグプロジェクトによる長野新幹線建設」を使ったらいいジャマイカと思った
西部北陸の自治体や中央政治家の、それぞれの利害がたまたま一致しただけ。
北陸西部にとっては遠回りで新規ルート長が増える決して良いルートでは無いんだが、
歴史的に格別の意味を持つ五輪ネタを使えるということで
長野回りでもまあいいだろうと思ったわけだよ。
現状で明らかなように長野止まりだけでは北陸西部にとっては本当に全く何の利益も無い。
しかも「新規ルート」の長さが長くなるため、
「北陸は既に部分開通しているジャマイカ」という優先順位の低下を招いている。
北陸にとっては「五輪ネタを援用できた」こと以外悪いことだらけのルートなんだよ。
それでも北陸西部が長野回りを推したのは、
いかに北陸新幹線構想自体に逆風が吹き続けているかということの証。
五輪ネタでも使わない限り話が全く先に進まなかったわけだ。
703名無し野電車区:2006/05/05(金) 02:26:57 ID:VyUsB2Gq
長野なんて、オリンピックを山車に使って、新幹線と高速道路二本を膨大な国費を他県を差し置いて投入させることに成功し、手に入れたところで、
もう他のことは野となれ山となれ、だったのだが、あまりに欲張りすぎたため、身の程を超えたインフラと、その費用負担が、
到底耐え切れない重荷となって、今のしかかってきている。
北陸新幹線を全通させ、少しでも長野が北陸への通り道となって、おこぼれの観光収入増をあてにするぐらい、
もう、長野県の現金収入というか、日銭は入ってきていない。
少しでも、北陸各県に、長野まで新幹線を引いたという「功績」「恩義」を売りつけ、通過旅客増をネタに
なんか新しい税収でも企んでるんだろ。
704名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:56:52 ID:B6nWL58P
束が提案したというくらいなら技術的にも資金的にも問題なかったんじゃね?
60kmも短くなるなら多少規格や線形が悪くなっても構わないし

ま、済んだ事は仕方ないから遠回りした分は長野通過で短縮しないとw
705名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:19:46 ID:SQkUzN4p
北越北線は未成線な時でもトンネルは開通してたんだし地質はもう分かってるから
それに一番合った適切な機材を用いれば費用は格段に安く付いたと思うよ。

新潟だけじゃなくて土建屋が反対したのかも知れない。儲けが減るからね。
政府とベッタリな土建屋ならやりかねんよな。
706名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:37:18 ID:08PWH9FM
まあ、どうでもいいけど、北陸新幹線大阪延長がまったく予定もルートも立ってない以上、
北陸区間は盲腸ローカル新幹線になることは確実なんだから、
北陸の鉄ヲタ共は他県の悪口はほどほどにして、
自分とこの採算がどうしたら取れるか考えたほうがいいんじゃないの?
707名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:38:06 ID:d3FEtEyP
>>704
実際には遠回りの上に線形も劣悪という結果になったけどな。
708名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:01:00 ID:JqkG6Ydn
>>706
>自分とこの採算がどうしたら取れるか考えたほうがいいんじゃないの?

自分とこの採算てどういう定義だろうか?
民間の経営的な意味で採算のとれる整備新幹線なんて無いんだけどね。
(初期投資の回収を考慮するからね)
709名無し野電車区:2006/05/05(金) 19:30:38 ID:W0oRFYF+
北陸新幹線のほくほくルートが話に出てるけど
もし越後湯沢分岐だと
越後湯沢〜津南〜虫川大杉付近〜直江津か脇野田
と言うルートになり、鍋立山は通らないんじゃない?
710名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:15:27 ID:oOMF/EzP
難工事には変わらない・・・
711名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:30:32 ID:4ZuxMmEU
長野だって横軽廃止や経営分離という痛みを負担したんだ。
いまさら線形が悪いとか長野全停が認められんとか甚だ見苦しい。
712名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:50:35 ID:OlF9DJC7
横軽廃止や線形の良悪と、通過するか全停するかどうかはまったくの別問題。
713711:2006/05/06(土) 02:00:20 ID:4ZuxMmEU
>>712
すみません、おっしゃるとおりです
ちなみに実は自分も長野全停じゃなくてもいい派です。
ただ>>702のレスの通り北陸新幹線は五輪ネタを使った経緯があるにも関わらず、
長野を一方的に批判するような書き込みがあったのでつい…
714名無し野電車区:2006/05/06(土) 02:11:13 ID:zCRk+xvW
北陸人には、ミニかフルかで県民巻き込む大騒動になり経営分離など
痛みを味わった長野の気持ちなどわからねんだ。
別に長野全停車なぞどうでもいいことだ。ただ新幹線が来ると浮かれ、
パイオニアである長野をけなすことしか脳のないこのスレの北陸人には漏れも腹が立つ。
715名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:07:04 ID:CRr3nPn3
>>711
「長野だって横軽廃止や経営分離という痛みを負担した」
正確には、
『長野だって、新幹線に目が眩んで、横軽廃止をバーターで差し出し、
信越本線という主要在来線幹線を沿線住民を裏切るような形で切り捨てて、
束の言いなりの103億での簿価での買取を丸呑みするという目先の利益のためには
後々の大問題となることもきれいさっぱり忘れるという醜態と生き恥を世間様に晒すという痛みを負担した』
716名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:52:37 ID:4vPGSX8W
>>706
金沢までの盲腸ローカル新幹線ですら収支改善効果(酉325億円+束80億円)と根元受益(390億円)の合計が
年間800億円近くに達するのだが、これを上回る区間とやらはどこにあるんだ?
717名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:54:26 ID:4ZuxMmEU
>>675>>687がデタラメを書いたことがこのような不毛な議論の発端となったんだよ。
96年当時までは大蔵サイドは北陸は金がないからフルでは作れないというスタンスで
代わりにほくほく経由の「スーパー」で終わらせるつもりだった。
それが政治力で覆され長野以北のフル着工になり北陸全線フルにつながっただけ。

ほくほくのフルとか妄想で過去を騙らないでください。
718名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:01:50 ID:6K6aQzog
>>716
北海道新幹線の方が上だろ。
飛行機からの転移が多いし(北陸はせいぜい300万人)
客単価もずっと高い。
719名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:33:40 ID:4vPGSX8W
>>718
北陸はほぼ全数がシフトするが、北海道は半分もシフトしない。
あと、北海道は長距離逓減と航空との競合でキロ当たりの客単価は北陸よりかなり安そうだが。
720名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:43:11 ID:KicXVBfv
長野が長野人の苦労だけで出来たと思っている長野人(の一部)、
北陸新幹線は北陸人の為だけの物と思い込んでいる北陸人(の一部)、
どっちもどっちだな。

>>717
>96年当時までは大蔵サイドは北陸は金がないからフルでは作れないというスタンスで
北陸だけじゃなく、どの区間もフルで造れる見通しはなかったよ。
軽井沢以北の長野がフルになったのは、長野だけの力じゃなく北陸や、他地域の全線
フル整備を目論む推進者の協力があったからさ。五輪というネタを提供できた事は長
野が整備新幹線全体に影響を及ぼした成果かもしれんが。
721名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:45:14 ID:6K6aQzog
半分もシフトすれば十分。
それだけで400〜500万人になる。
羽田ー小松線の倍。
722名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:54:49 ID:KicXVBfv
>>718
以前の北海道代議士の試算だと
当該路線だけなら北陸の方が上(金沢迄であっても)
ただ他社路線は北海道が上(というか東北が儲かる)なので、
北陸よりトータルの東北・北海道が有利。
まあ北陸全線整備なら逆転するわけだが。
723名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:23:00 ID:T7OEgC6J
上田駅近辺って、すごい線形だ。カーブとアップダウン・・・

東京方面から来た列車は、丸子トンネルを抜けたあと、
ハープ橋を下り勾配で渡り、左に急カーブし、そのあと
市道小牧橋の下をくぐる。(針に糸を通すがごとく)
そのあと一気に高架に這い上がり、上田駅へ。
724名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:54:40 ID:zCRk+xvW
建設費圧縮達成っていうのは、優秀な公共事業であるはずなのに、
なぜか鉄ヲタには、お粗末だと言われるんだよな。
725名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:10:08 ID:OlF9DJC7
昨日はじめて軽井沢を利用したのだが、ホームが事実上の吹きっ晒しなのに驚いた
あれ真冬はどうなるんだ?自由席に並んでたら生命の危険にさらされるぞw
726名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:39:59 ID:iKSS1BN0
>>725
何事も、建設費を安く上げたことの弊害。
あとは、自己責任で凍死から身を守ってください。
727名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:40:53 ID:5IqNcNdo
鉄ヲタは全員が川島冷蔵庫みたいなもんだからあまり気にしない(*´ー`)
いちいち突っ込んでたらおまいも冷蔵庫になるぞ
728名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:49:22 ID:Yg8pp6qk
>>725
真冬に軽井沢を利用するのは冷蔵庫だけだから無問題
729名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:02:54 ID:OlF9DJC7
御意
730名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:44:48 ID:/5J/ILo4
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
731名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:45:26 ID:/5J/ILo4
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
732名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:55:49 ID:MRKvMDgg
また新潟の無職か
733名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:38:44 ID:QoGq16sD
!!!!!!!!!

まで読んだ。
734名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:45:31 ID:gzFdxwfc
不要だな
735名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:12:26 ID:nuf5ROTZ
はくたか 金沢行き 
停車駅・・・大宮、長野、、上越、富山
736名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:48:42 ID:dD4/D2E6
まず書き方からしてダメ
737名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:25:23 ID:iwzgD+D1
>>723
あのカーブな、上田通過列車乗るとさほど感じないんだよ。
止まる列車だと何だこれは位に感じるけど。
738sage:2006/05/07(日) 21:29:19 ID:uXmeU2KA
直江津駅っていつのまにか建替えられてたんだな
新幹線の駅ができたのかと思った
739名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:51:03 ID:gP0ZtNT5
超特急あさま号は高崎〜軽井沢の急坂を時速何キロで上っているのでしょうか?
先日榛名山へ逝く途中、急坂を登坂している超特急あさま号を見たのですが、
いつも見ている、相模川橋梁を快走している超特急のぞみ号より早く感じました。

何方か詳しい方教えて下さい。
740名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:52:32 ID:wc8TmMMv
>>724
建設費圧縮がいいことのわけがないだろ?
ダンピング受注って言葉を調べてみれば分るよ
741名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:52:31 ID:j8vunoEm
>>740
ダンピングになるような極端な受注率の工事ってあったっけ?
そもそも設計の時点で工事費が安くなるように工夫しているわけで、
そこからさらに手を抜いているのでなければ問題あるまい。
742名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:38:03 ID:JlCpe3aj
>>739
275キロ
743名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:06:19 ID:gyK3qQIZ
740
おまえは角栄か。
744名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:36:02 ID:WjYEyVsk
高崎〜軽井沢間は急勾配30‰で時速160〜170キロ。
下りはブレーキかけながらだからもっと遅っ
745名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:42:53 ID:TwWh7TyR
>>743
光栄だね。
不況の時に、公共事業をやる。当然のことじゃないか
746名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:23:25 ID:dB2f5jos
今どきこんなやついるんだね。
747名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:06:43 ID:bEikKYBo
748名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:59:44 ID:7oIee+2j
>>744
E2系は下りで210km/h出せるのが売りじゃなかったか?
749名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:19:01 ID:KNm67r82
物理的には下り勾配なら可能だろうが、実際客乗せて営業運転なら危ないヤバイ
750名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:02:44 ID:vYcrh8mx
>>746
正しいことを言っているだけです。
751名無し野電車区:2006/05/09(火) 08:59:43 ID:Uh8e/ZN0
>>750
70年前のアメリカで正しかったことが今の日本で正しいとは限らない。
90年代前半に公共事業を増やしてみて効果がなかったから、
それ以後の予算は減らされる一方。あまりにも痛い授業料だった。
752名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:34:25 ID:e6cjfrcO
北陸新幹線、早くできないかな〜
そしたら帰省しやすくなるのにな〜。
特急は時間がかかって、しゃーない!!!
753名無し野電車区:2006/05/09(火) 15:06:42 ID:cqpJTTmO
帰省しやすくなるだけで、実際には帰省しない。
754名無し野電車区:2006/05/09(火) 15:43:25 ID:/m3IvKz1
道新幹線、「開業1年前倒しも」 自民調査会長が見解  2006/05/09 北海道新聞
 自民党整備新幹線等鉄道調査会の津島雄二会長は八日、札幌市内で講演し、北海道新幹線
・新青森−新函館間の二○一五年度末の開業予定について「少し前倒しできるのではないか。
(一四年度末予定の)北陸新幹線・富山−金沢間と並ぶ時期になる」と述べ、一四年度末の
開業が可能だとの見解を示した。

 理由としては「八戸−新青森間は建設工事が非常に順調で(完成が)一○年度末予定より
半年は早くなりそうだ。それから五年以内に新函館まで造ることになっている」と指摘した。

 一方、札幌延伸の着工時期に関しては「新函館までの開業が金沢までと並ぶことを頭に置
いて(政府与党間の合意を)見直したい」と語り、次期の政府・与党間協議で北陸新幹線の
福井までの延伸と併せて検討する考えを表明。ただ協議開始時期については「今年中に、と
の声もあるが、しかるべき時期に見直す」と述べるにとどめた。

 札幌延伸の懸案となっている財源問題では「公共事業費を使う。その担保はJR東日本の
(東京−青森間の)将来の稼ぎだ」と述べ、道新幹線開業で乗客増の恩恵を受けるJR東日
本に一部負担させることを前提に、公共事業として建設を進める案を披露した。
755名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:21:28 ID:pVgvNEow
北陸まで開通したら、北陸とほとんど関係がない長野は通過だな
ざまぁみろ!
756名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:30:02 ID:HQJjXcrR
おごれるものひさしからず
757名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:36:03 ID:wIhw7yYh
金沢まで開通すれば長野県民は特急しなのから新幹線&サンダバ
にシフトするから長野県民は重宝すると思うけどね

俺の予想では長野以北の各駅停車率90%と読んでる残りの10%は金沢&富山停車の速達
松本方面の客も奪いたいので長野通過は現実的に考えてもマイナスになるかと
758名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:37:59 ID:gvNIwEEG
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
759名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:39:28 ID:gvNIwEEG
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
760名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:44:35 ID:lc2LP/M6
新潟人は金沢延伸がそんなに怖いのか?
761名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:38:26 ID:kQHd4iHF
>>757
現状の長野新幹線の定期28往復を倍増、増えた分がそのまま長野以北便と仮定して、
快速系が1日2〜3往復ですか。ちょっと少ない気がしないでもないけど。

まあ、今の長野の現状考えるとそんなものかもしれないか。東京出張に便利な
時間帯しか、結局残らなかったしなあ。
762名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:02:52 ID:SQS6RNK6
>>748
軽井沢→高崎:210km/hの定速(抑制ブレーキを使って)で日々下ってます。そ
して、安中榛名手前で加速し、トンネルを抜け烏川(?)あたりの明かり区間で
260km/hに達します。(安中榛名停車便でも発車後急加速260km/h近くまで達する)

 逆に高崎→(榛名通過)→軽井沢は、高崎発車後260km/hまで加速し、急勾配の
ため減速し、(榛名は250km/h位で通過)、軽井沢手前では180km/hにまで失速して
しまう。しかし、この場合も平均速度は210km/h位になるので、ダイヤ上、上りも
下りも同じ所要時間となっている。
763名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:30:47 ID:w4rbJszr
>>760
俺は恐くない
めざせ州都!
764名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:11:32 ID:98PBF5zj
>>762 ガセかくでないよ。
長野新幹線で唯一260キロ出せるのは上田〜長野間の一部だけだ。
他は最高210キロ。高崎通過列車でさえ、上越新幹線分岐で160キロ。
(それでも下りは38番高速ポイントで160キロまで減速ですむが、
 上りは普通のポイントなので高崎通過列車でさえ80キロまで減速)
その後、30‰の急勾配が続く関係で180キロ程度で碓氷峠を登る。
軽井沢通過列車でさえ急カーブと安全柵ない関係で110キロまで減速。
佐久平付近にも規格外急カーブで200キロも出せない。こんなお粗末
ノロノロ新幹線で特急料金とるとは束日本もヒデぇよな。ハッキシ言って、
山形秋田新幹線と大差ない。せめて、上越以西は幹線規格で建設して
長野通過は当然のこと、富山までノンストップとして時間回復すべきだな。 
765名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:12:39 ID:g211vUic
>>764
上越以西で300km/h運転すれば、長野通過なんて必要ねえだろ、ボケ。
766名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:25:41 ID:G0amPlqX
>>754
>「公共事業費を使う。その担保はJR東日本の(東京−青森間の)将来の稼ぎだ」

結局根元受益を当てにするわけね。密かにJR東との決着はついたのかな?
あとは財政再建で削減目標が設定されそうな公共事業費をどの程度分捕れる
かも課題だな。
767名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:36:48 ID:Lcj+djHt
高崎は上越新幹線との分岐合流ポイントで減速せざるをえないから停車
でもいいけどね。長野県がオリンピックに間に合わせる為に無理して
突貫工事(土地買収含めて)したから、急カーブができたりして
北陸新幹線がろくにスピード出せない劣悪な線形になってしまったんだ。
バカクエイが東北上越にカネかけすぎた反省で、整備新幹線の建設費は
ケチるという方針のせいもあるんだろうがな。
よって長野と新潟には責任とってもらうということで、高崎〜富山ノンスト
でいいだろ?
768名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:37:41 ID:Lcj+djHt
高崎は上越新幹線との分岐合流ポイントで減速せざるをえないから停車
でもいいけどね。長野県がオリンピックに間に合わせる為に無理して
突貫工事(土地買収含めて)したから、急カーブができたりして
北陸新幹線がろくにスピード出せない劣悪な線形になってしまったんだ。
バカクエイが東北上越にカネかけすぎた反省で、整備新幹線の建設費は
ケチるという方針のせいもあるんだろうがな。
よって長野と新潟には責任とってもらうということで、高崎〜富山ノンスト
でいいだろ?
769名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:46:56 ID:7oIee+2j
一度書けば読める。
スレを無駄遣いするな。
770名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:56:16 ID:pVgvNEow
借金王国長野なんて止まる価値ない
771名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:02:13 ID:P9t2b0JV
借金王国日本なんて新幹線つくる価(ry
772名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:12:29 ID:leDJ7ygy
てか並行在来線やばいよな。
773名無し野電車区:2006/05/10(水) 05:46:42 ID:ab1KZzEI
>>764
どうやらこの人は速度を測定したようだ
どうやって測定したのかな?

まさか、時刻表を見て単純計算してないですよね??
774名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:45:02 ID:jXPIv04p
下りの速度の上限は展望ビデオで見た感じ合ってる
775名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:50:39 ID:fRR6ECJj
>>753
そぉなん?
自分は帰省しまくるけどな〜。
776名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:20:00 ID:4HFydEcm
>>773
明かり区間ならハンディGPSで測れる。

測った範囲では、上りは篠ノ井駅通過後に260km/h近くは出る。
その後トンネルを出たところで260km/hから210km/hまで減速して上田通過し、
再加速してトンネル直前で240km/h加速中。
佐久平は減速無し260km/hで通過。
軽井沢は110km/hまで減速して通過
その後最後のトンネル抜けたあたりで245km/hは出ているのだけど、あとは
減速一方で、ログでは高崎60km/hくらいまで落ちたな。

下りは1つ目のトンネル直前で230km/h、安中榛名通過で245km/hくらいまでは
確認した。

けど、まあどっちも証明しろって言われるとちょっと厳しいな。
777名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:12:41 ID:F49KDkr4
>>764
 長野新幹線の「あさま518号」に乗ってみると、結構速いのが体感
できる。車掌室の速度計を生で見たことがあるが、概ね776の通りの速度
が出ている。
 運転手や天候などによって変動はあるが概ね、長野を発車した518号
は、佐久平通過までは、776の通り。佐久平を通過してもしばらくは250
〜240キロを維持する。その後、3分位すると急激に減速して軽井沢付近
を通過し、その後もやはり776の通りの走りとなる。
 ただし、安中榛名→高崎は518号でも日によって変動する。榛名通過後
258キロ(確認済み)まで加速する場合もあれば210キロ位でノロノロ走
るときもある。(この区間は短距離なため所要時間にあまり影響ない)
 その後、高崎を70キロ程度で通過するものの、すぐに240キロの定速
運転に入り、大宮まで快適に走る。(長野→大宮実キロ195キロ・59分)平均速
度約200キロ。ノンストップ便ではあるが、この列車に乗っている限り長野
新幹線が粗末であるということはないと思う。

 また518号は上田(通過)→佐久平(通過)で6分程度(日によっては5
分50秒台)で結んでおり、この区間の平均速度は250km/hにも達する。
778名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:18:23 ID:C65TH3MQ
マジレッサーばっかり
779名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:02:38 ID:EyKyjKt+
>>777
>長野→大宮実キロ195キロ・59分
ってあるけど、時刻表上では60分ってなってるね。
大宮停車時間1分が含まれているのかな?
同じ時刻表上60分となっている区間として数年前の時刻表なんだが、
あさひ6号ってヤツが長岡⇒大宮間ノンストップで60分ってなってる。
これも実質59分なのかな?スーパーあさひの場合、下りのほうが2分
早いから57分?それと福島⇒大宮間ノンストップも58分となってる
けどこれも実質57分?ってことかな??
大宮までノンストップで長野から59分、長岡から59分、福島から57分。
大宮からノンストップで長野まで59分、長岡まで57分、福島まで57分。
上り下り平均時間は大宮〜長野間59分、〜長岡間58分、〜福島間57分。
ということになるけど、実キロ考えると遠い順に所要時間短いような気が・・・
780名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:11:02 ID:oW4GbNN/
>>779
実際の時刻表を見ると、長野10:08発→11:07大宮着で59分。
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010362/12.htm
ただし実際に乗ってみると、11:06には着いてしまうことがある。
(「あさま4号」の時でも58分運転・大宮3分停車が多かった)

 また大宮の手前でかなり速度を落として運転しているようなのでゆ
とりもあり、万が一長野を5分遅れても発車しても大宮で回復する可
能性がある。
781名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:15:13 ID:oW4GbNN/
>>779
>実キロ考えると遠い順に所要時間短いような気が・・・

これは仕方がないといえます。東北新幹線でこの区間に
徐行区間は全くなし、上越は中山トンネル内2カ所だけ、
対して長野は軽井沢の前後、上田の手前などどうしても
徐行しなければならないので。
782名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:08:58 ID:EyKyjKt+
>>780
そうですね。高崎分岐(下りは160・上りは70)、30‰の急勾配・・・
あと佐久平の長野寄りにも規格外の2500mカーブがあるそうです。
高崎〜軽井沢はこれ以上急勾配にさせないためだからいいんだけど、
軽井沢〜上田の遠回りは痛いですね。小諸経由ならもっと短縮できたのに。

あと上越新幹線中山TN内のカーブは長野新幹線内の急カーブと異なり、
駅からかなり離れているので、(上毛高原停車列車にも影響しない)
東海道山陽新幹線で行われていたカントの大幅な引き上げをすれば、
通過速度をもう50キロ上げるのも可能だそうです。長野新幹線の場合は
駅のすぐ近くで大幅なカントの引き上げができないから、振り子車両かな?
783名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:16:12 ID:KO0uJu1O
カントの大幅な引上げって簡単に言うけど、
運悪くその地点で非常停止したら車内はどえらい事になりそうだな。
まぁ当然転倒しないレベルなんだろうけど。
784名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:32:39 ID:GOAlLwsE
佐久平の長野寄りのカーブ、あれ佐久平停車列車だと減速してるから車内でかなりの傾きが実感できるよね。
あのカーブがあっても佐久平通過列車は佐久平を最高速なんだね。
785名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:38:26 ID:c2uo9EAe
>>783
一度福島の手前仙台よりのカーブで止まった列車に乗ってたけど車内販売員とかめちゃしんどそうだった
786名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:52:41 ID:HzHtRke6
軽井沢ってフェンス設置すれば150くらいで通過できないかな
787名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:15:55 ID:TrtHBxcZ
>>786
軽井沢は、北陸厨や、大阪民国厨などが、上りでやってきて、下りで巣に帰って行くので、むしろ長野よりも、
北陸速達列車の通過本数は少なくなる可能性がある。
788名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:18:04 ID:TrtHBxcZ
今後、軽井沢には関西弁が響き、あちらこちらで値切りをして混乱をもたらす関西厨が、広範囲に増殖する可能性がある。
789名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:19:30 ID:IAUXj10d
シャレー軽井沢号発車!
790名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:20:30 ID:TrtHBxcZ
やがて、ショッピングセンターや、一流ホテルの前には、下記の看板が立てられる。

『関西厨の入店お断り。』
791名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:23:11 ID:QSm6h+uC
>>787
個人的にはその辺含めて、長野以北各駅停車の準速達系と、軽井沢以北
各駅停車の各停系が主体になるかと思ったりしてる。

それぞれが時間1本あれば、あとは長野どまりの安中榛名まで止まる列車や、
長野通過の速達系、臨時のスジで時間1本を埋めれば、ちょうど時間3本で
ダイヤ組めるし。
792名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:59:11 ID:UolN0QG1
札幌−新函館間、地質調査着手へ 北海道新幹線  2006/05/11 北海道新聞
 国土交通省は十日、整備新幹線の未着工三路線の調査費に充てる二○○六年度
の整備新幹線建設推進高度化等事業に、北海道新幹線・札幌−新函館間の新駅予
定地の詳細な測量やトンネル建設予定地の地質調査などを盛り込む方針を固めた。
事業費は約三億円の見込み。札幌延伸の事業着手に即座に結び付くものではない
が、○七年度にも行われる新規着工の時期をめぐる協議で整備推進の追い風にな
りそうだ。

 高度化等事業には例年、三十数億円が充てられている。本事業の着工前に地形、
地質などの調査を行い、新幹線駅周辺のまちづくりや、建設工事の効率化や費用
節減に生かすのが目的。北海道、北陸、九州の三路線で○六年度は三十四億五千
万円が計上されている。

 具体的には、倶知安駅など新幹線駅周辺を航空写真を使って正確に測量し、周
辺の詳細な地形図を作製。北斗市と渡島管内八雲町を結ぶ桧山トンネル(仮称、
約二十キロ)を建設するための地質、ボーリング調査を行う。札幌−新函館間約
二百十二キロのうち約75%がトンネルで、十五キロ以上の長大トンネルは四本
にも及ぶ。最も長い桧山トンネルの工事には工期短縮や経費削減が求められる。

 札幌延伸を実現する際の最大の競合相手となる北陸新幹線の場合、建設予定の
福井県の南越駅まですべての新幹線駅周辺部で測量調査が始まっている。未着工
の新函館以北でも同様の調査が決まったことで、「先行する北陸にようやく追い
付いた」と道内関係者は話している。




793名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:48:58 ID:IAUXj10d
道内関係者は話している。

まで読んだ。しんど。
794名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:58:17 ID:XCCuH8MF
 以前は軽井沢にも、なにわ、や、和泉、といった危なそうなナンバーがいたが、
最近はどうなんだろ?

あの遠慮という言葉を知らない関西人が大勢来ると、
町の雰囲気は多少なりとも変わりそうだな。
少なくとも信号は役に立たなくなる(笑)
795名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:34:02 ID:LQnNyG5d
そんなバカみたいな心配しなくても、誰も田舎の長野になんか行かないよ
どうせ長野は静岡みたいに通過だけの県になるんだから
796名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:22:51 ID:KO0uJu1O
関西人の心配するのも結構だが、成田経由でやってくる本場のチョンの方を警戒しろよ。
キチガイレベルは関西の比じゃないぞ。マジでイカれてるんだから。
797名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:41:09 ID:Kcl6cUjI
べつに成田じゃなくても小松や富山から入ってきてるよ
798名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:28:33 ID:LQnNyG5d
小松たことだ
799名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:41:48 ID:JSBqf4bO
>>798
日本語でおながいしまつ。
800名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:47:33 ID:KpT3fc+X
せっかく、軽井沢〜上田間、小諸通らず佐久を迂回してるんだから、
松本まで引っ張ったら?思ってみる。佐久平〜松本って結構短いよね?
下手したら甲府経由の中央東線あずさより早かったりしてw
801名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:08:46 ID:pIdYIAnB
>>800
いや、今でもあずさより速いのだが。

東京 7:28-8:53 長野 9:00-9:50 松本  長野周り
新宿 7:30-10:23 松本 直通のあずさ3号
802名無し野電車区:2006/05/12(金) 06:22:27 ID:9lxl38h5
>>800
それより、長野ー塩尻をミニ化したら?
海怒るかな?
803名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:16:01 ID:qaQKpB07
篠ノ井に新幹線駅設置を!
804名無し野電車区:2006/05/12(金) 10:49:25 ID:mO9Xp0B7
>>799
小松蛸戸田
805名無し野電車区:2006/05/12(金) 10:58:58 ID:xwrwtqyp
>>802
それやるならおんぼろの冠着トンネル何とかしない事には…

ま、上田-聖高原の新規路線+聖高原-松本のミニ新幹線化が一番安いだろうな。
これなら20kmほどの新設で済むし、2時間以内で東京-松本も夢じゃない。
ただ、篠ノ井線って何気に貨物も通るからなあ。
806名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:06:14 ID:pf6mVp4k
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
807名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:08:00 ID:pf6mVp4k
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
808名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:21:54 ID:pf6mVp4k
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
809名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:57:29 ID:+NwqksoA
>>751
交通インフラの整備を不況時に公共費用で公共財を作ることは今でも「あり」とおもいますよ。
90年代の日本の場合、「運用」で間違いを起こして経済を刺激できなかった。
具体的に言うと、本四橋やアクアラインは通行料の高価さを敬遠され失敗した。
無料なら木更津周辺は宅地バブルになっていたろう。道路公団民営化もむしろ
公的資金を投入して、公団を解散して国内移動費用(人、貨物)を低くすることは
十分に景気を刺激したはずでしょう。
アメリカはたとえToll roadでもとても安くて(400キロほど走っても5、6ドル)だれもが使えるものでしたよ。その代わり
いまだに通行料はかかりますし、将来の無料化なんてことは言ってません。


810名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:12:06 ID:xlRsdary
>>809
そういう話じゃないだろうにw
>>751が言っているのは「ケインズ的景気刺激策」が
90年代の日本ではあまり有効に機能しなかったんジャマイカという話だよ。
つまり平たく言えば「国の金を大いに使って土建屋を養い
作業員の雇用を創出したことが景気後退の緩和に役立ったのかどうか?」という話さ。
(これがどうだったのかは経済学者の分析に委ねる)
作ったインフラの使用料金設定なんて話は誰もしていないw
811名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:19:13 ID:v4t0Y9yK
>>809
400キロでしかも有料それでいて料金が5、6ドルの道路なんてアメリカにあるのか?
NYに有料の橋とかはあるが、数キロ足らずの区間でも2,3ドルは取られたぞ。
812名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:00:44 ID:F8x0n2JW
大不況時に公共事業をふやしたってえのは、アメリカのニューディールとかの事>>740
あれ失敗じゃん。
813800:2006/05/13(土) 00:25:12 ID:saeSGV0e
佐久平〜松本間測ってみたら直線で43kmでした。
美ヶ原とか観光地を経由すればちっとは需要あるかな?
長野経由は遠回りだし、篠ノ井長野間ダブるので良くないでしょう
814名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:02:00 ID:tOg9ybV/
>>813
美ヶ原は無いだろ。2000m級の山に新幹線をどうやって登らせるのか…
それなら、一直線に霧が峰高原の下ぶち抜いて、岡谷諏訪‐塩尻-松本だろ。

40kmくらいのトンネル必要で、全長70kmくらいになる。だけど。でも、東京-松本1時間半。
ついでに、リニア中央新幹線と接続できるかも。
815802:2006/05/13(土) 08:32:48 ID:wfd6Dtpk
>>813
遠回りだけど、建設費が安くていいかなと
長野スイッチバック ー 篠ノ井 ー ー 松本ー 塩尻
816800:2006/05/13(土) 10:00:46 ID:L6phEi3O
>>814-815
俺が思ったのは、佐久平ー松本以南を建設すれば、山梨経由の中央リニアを
無理に通さなくても、東京ー名古屋の距離も所要時間もさして変わらない。
山梨実験線は無駄になるが・・・
高崎分岐はしょうがないけど、高崎〜佐久平間の改良が期待できる。
長野新幹線は急勾配、急カーブのオンパレードで新幹線が走るには
劣悪な線形だといわれてるけど、リニアは鉄道に比べ宙に浮いてるだけ
あって、急カーブや急勾配に強いらしい。>条件がゆるい。
新幹線では30‰でも急勾配の部類だがリニアなら100‰までOK。
カーブも速度に割りに新幹線ほど急カーブに寛容的。ついでに佐久平
以北もリニアになればという期待も・・・距離短いから無理かな?
それでも佐久平まで高速化されれば佐久平ー上田ー長野は設備はお粗末
でも線形はまあまあだから結構いいんじゃない?ってカンジと思ったモンで・・・
それとは別に篠ノ井〜聖高原〜松本塩尻〜中央西ルートも高規格化して
欲しいね。上越から松本方面も便利になるし、名古屋へのルートが確保
されれば新潟県にとってもメリットあると思うけど。
まあ長野県人としては殆ど交流のない北陸方面の新幹線よりも篠ノ井・
中央西線ルートの新幹線通してくれたほうがありがたいんだがね。
817800:2006/05/13(土) 10:03:24 ID:L6phEi3O
>>2000m級の山に新幹線をどうやって登らせるのか
新幹線なら30‰、リニアなら100‰を限度にトンネル化でしょう
無理に高架橋とか架けて山登らせたら大変なことになるしまず無理。
818名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:50:58 ID:tOg9ybV/
>>816
山梨どうするの?
819名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:26:44 ID:L6phEi3O
富士急遊園地の、のりものの一部に。
820名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:30:45 ID:fzclijb6
はっきりいって北陸の電車は特急しかない。3セクになったら廃線だろうな。
長野を飛ばして3県に停車だと。ふざけるな。裏日本のくせに一人前の口をきくんじゃねえ。このボケナス。
821名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:37:34 ID:m3sHGhx2
>>820
バカ長野人はスルーで
長野は通過でお願いします
822名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:29:32 ID:GwBqYu+w
長野に通過だと
時間短縮にいいです
823名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:44:18 ID:+PJNh9ob
>>822
日本語でおk。
824名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:53:57 ID:lp5luiga
北陸のサル氏ね
825名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:02:28 ID:2QepeChm
長野の山猿必死だなwww
826名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:35:43 ID:zFbRBYCU
長野猿vs北陸猿を高みの見物する上越人
827名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:42:48 ID:dn+piK6x
長野猿vs北陸猿vs上越猿のバトルを期待しているだけの東京猿WWW
828名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:44:24 ID:goa3byj+
長野猿=1県
北陸猿=福井、石川、富山の3県
北陸猿有利
829名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:49:00 ID:9VVmEdmr
北陸新幹線沿いのサル山の抗争を仕掛けて、漁夫の利を得る北海道新幹線沿線のクマー。
830名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:03:30 ID:54ZyFJPa
長野新幹線はもう出来てます。長野人は戦う気なしですから。
あとは勝手に北陸人VS北海道人で着工順位の骨肉の争いでもしてれば?
831名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:20:39 ID:goa3byj+
北陸はもう着工している
832名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:27:39 ID:Ptre7xED
つ「手ぐすね引いてる福井人」
833名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:47:46 ID:54ZyFJPa
そう、北陸人の中でも、金沢富山人と、福井人の間には微妙な温度差が・・・。
834名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:47:43 ID:Gj2nd0s7
まあ、福井に新幹線なんていらんしな。
835名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:56:56 ID:Yf9Ie+3c
長野は北陸人のため通過だけの県になります
かわいそ
836名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:09:49 ID:NIe+aQpK
滋賀猿参戦!
837名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:23:35 ID:s4TuqkCm
>>836
まだお呼びでない。山の中で一匹でせんずりこいてな。
838名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:14:23 ID:zFbRBYCU
福井は新幹線を拒否しろ。
839名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:12:02 ID:VBrZXIwW
>>838

福井が拒否したので、加賀温泉止まりになった。
840名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:01:26 ID:VV06kjNN
実質20万都市の長野市に全列車停車する必要あんの?
北陸速達型は基本長野通過だろ?長野に停めるなんて時間のムダ。
速達型に乗りたきゃ、上越まで行って各駅で戻ってこえばいい。
841名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:57:45 ID:4O8+QAAi
>>840
速達型なら長野通過でいいと思うよ。別にそれは否定しないし。
そこまで熱心にいわなくてもいいと思うけどな。

ただ、1日何本設定されるんだろうね、速達型。長野-東京の現行の便数を
減らしてまで設定するってならお断りだが、影響なければどうでもいいや。
842名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:59:15 ID:mQDXV3MV
>>840
長野通過ほとんど
843名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:24:01 ID:YtDxGyPY
同じ釣り煽りもひねりがないワンパターンは例外なくつまらんな
844名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:57:17 ID:zUGOYyQ+
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
845名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:57:55 ID:zUGOYyQ+
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
846名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:40:03 ID:evvn+koN
長野猿と北陸猿の闘いは、醜いですね0
847名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:21:05 ID:+TiMEisY
長野と北陸の僻地に新幹線かぁ。車内が汚れそうだな。

          by軽井沢通勤者
848名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:21:11 ID:xrHvX2HZ
上越新幹線と北陸新幹線の長岡、上越間の接続を訴える
このスレ住人も仲間に入れて
 http://hpcgi3.nifty.com/miida/sbbs/bbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=241&list=all
849名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:44:34 ID:pfNVEDMl
北陸のサルは時刻表見たことあるのか?
特急一時間間隔だね。しょぼい。長野新幹線は30分間隔だぞ。
北陸が通過じゃないのか。

850名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:48:12 ID:pfNVEDMl
ついでに言っておくと、東京ー大阪間は東海道新幹線があるから直通運転はしないと思う。
途中(糸魚川付近?)で東西分離されるんじゃないか?
851名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:48:30 ID:eA6E2KIk
>>849
サルに字が読めると思っていること自体、さる
852名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:56:40 ID:xrHvX2HZ
>>850
 東西分離するのなら上越だろうけど、

最終的な運行は

あさま 東京ー長野・上越
はくさん 東京ー金沢・福井
らいちょう 新大阪ー富山・新潟
しらさぎ 名古屋ー富山・新潟
853名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:13:57 ID:evvn+koN
>>849
長野駅を通過する時笑ってやる
854名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:15:17 ID:F5qLixDr
早く北陸新幹線できないかな〜〜(^▽^)
855名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:29:48 ID:edKNQGv+
新京米敦南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都原賀越井原賀松沢高山黒魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●――――――――――――――――――――――●―● はくたか

これでいいお
856数年後のはくさん号アナウンス:2006/05/15(月) 22:33:59 ID:HO+b2SOb
♪♪♪まもなく高崎です、上越新幹線・上越線・両毛線・八高線・吾妻線は
お乗換えです。お降りのお客様はお忘れ物のないようお支度ください。
高崎の次は富山に停まります。(英語略)・・・速達型

♪♪♪まもなく軽井沢です、しなの鉄道はお乗換えです。
お降りのお客様はお忘れ物のないようお支度ください。
軽井沢の次は糸魚川に停まります。(英語略)・・・準速達型
857名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:36:31 ID:Ybw6wbLr
しかし、裏日本に棲んでおきながら、北陸新幹線は線形が悪いとわめく北陸猿はなんなんだ?
日本は山国なんだから、本州縦断すりゃ山にぶつかるのあたりまえじゃん。
線形の事に文句垂れるなら太平洋側に棲めば?と言いたくなる。
858名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:48:08 ID:i3wj6lYB
ま、長野なんて山国を通るルートに力を入れてきた北陸猿の自業自得ということ。
上越ルートにしておけば、建設費も、料金も安上がり。時間も20分以上短縮出来た
のだが、猿に計算する事を期待するのは無理な事だった。
859名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:02:48 ID:HO+b2SOb
新京米敦南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都原賀越井原賀松沢高山黒魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●――●―――●―●―――――――――●――●●● はくさん
●●●●●●●●●●●●●●―――――●●●●●●●● はくたか
●●●●●●●●●●●●●●●●―●●●●●●●●●● あさま
860名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:24:52 ID:GatK8UJA
センスがないよ、ガキは来るな
861名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:27:30 ID:4dwg3K9w
>>859
長野の役割は?
862名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:37:06 ID:TlMVPxXt
オリンピックで国民に感動を与えること
863名無し野電車区:2006/05/16(火) 04:54:27 ID:0HWvi1yi
ほくほくルートで北陸直行だけなら採算があわないので
長野を通っていることを認めたくない北陸厨が多すぎる。
864名無し野電車区:2006/05/16(火) 06:24:11 ID:lzoj2MrJ
長野新幹線が開通して8年経ったのに対して
金沢まで開通するのにあと8年掛かるのがよっぽど悔しいみたいだね

今後8年長野通過論を頑張って語ってください(。・w・。 ) ププッ
865名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:30:07 ID:qLB8C+p6
長野通過マンセー!
866名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:25:01 ID:ozC1tLqb
8年ですみゃいいじゃん…
867名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:47:02 ID:DXxiRMjZ
>>852

最終的な運行は

あさま 東京ー長野・上越 (JR束)
らいちょう 新大阪ー富山・長野 (JR酉)
しらさぎ 名古屋ー富山 (JR酉)
はくたか 東京ー金沢・福井 (JR束+酉)
みずほ 東京ー金沢ー京都ー大阪(JR束+酉)
ひかり 東京ー名古屋ー福井ー金沢(JR倒壊)
つるぎ 博多ー広島ー京都ー金沢ー長野(JR酉+倒壊)

868名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:13:43 ID:rhXmYn//
気が早すぎるけど、新大阪−新潟って現実味ある?
高崎経由とかで
869名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:57:21 ID:LgHMMR03
>>868
 長岡と上越の間をなんとかしてつなごうという意見は強いよ。

質問、上越ー金沢間はどのくらいの所要時間になりそう?
870名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:07:55 ID:DXxiRMjZ
>>869
45分くらい
871名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:26:34 ID:VwjOOXIh
>>863
>ほくほくルートで北陸直行だけなら採算があわないので

JR受益を採算というなら、いわゆる上越ルートでも問題なく、むしろ建設費の割合
からすれば、このルートの方がやや優れただろう。
どっちのルートでも北陸側は航空機から転移が期待できるので、JR受益ベースの
採算で問題が出ないのは当然といえる。

以下試算を示す。
JRの受益:長野は貸付料、その他は試算ベース。JR受益で考えるので徴収の可否は
     別にして根元受益を考慮。
     また30年間の受益額を建設費比率で示す。

高崎−長野:建設費 約 8300億 受益  175億    (約 63%)
高崎−金沢:建設費 約24,000億 受益 約175億+795億(約 121%)
上越ルート:建設費 約16,500億 受益 約710億 (約 129%)

一方北陸(JR西)区間単独での30年間受益の比率は約78%となり、長野区間(単独時)
より北陸区間が優れる結果となる。

ゆえに上記の意味で順位付けをするというなら北陸>長野という事になる。
872名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:52:36 ID:Wi8in6Bq
>>869
長岡は、なまじホームが一本余ってるからいろんな意見が出てきちゃうんだよな
つぶしてコンビニでも立てれば沈静化するだろうに
873名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:12:46 ID:tS/Jhcc3
>>857
ある意味その意見は正しいよなw
北陸新幹線(に限らず北陸と東京を結ぶ交通網)の建設が遅れまくったり
工事費高杉になったりろくなことにならないのは
「首都が東京という日本列島の南東の突端の部分にあるから」だからねw
東京と北陸西部を結ぶルートはどうしても国土軸を分断し
巨大な山岳地帯を突っ切る不利なルートにならざるを得ない。
北陸西部にとっては首都は京都や大阪にあったほうが
交通網の整備に関してははるかに有利だったわけだから、
「西国出身のくせに東京に遷都した薩長明治政府が諸悪の根源だ」という話になるw
まあ現実的にはこの上なくくだらない話だなw
874名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:24:21 ID:LgHMMR03
新潟ー長岡 25分
長岡ー直江津 40分
直江津※ー金沢 45分 =110分(一時間50分)

金沢ー大阪 2時間20分 合計 4時間15分

 直江津駅から5Km先の地点で合流が最も合理的
サンダバの停車駅を整理することでかなり時短が見込まれ
鉄道がそれなりのシェアを金沢開業の時点で見込めるのでは?
875名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:15:50 ID:q2MU7W4F
>>874
直江津?
876名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:04:57 ID:YR86dcIu
>>874
>直江津駅から5Km先の地点で合流が最も合理的

桑取谷からトンネル一本掘れと?
877名無し野電車区:2006/05/17(水) 02:53:49 ID:VeQXFN6k
>>874
長岡ー直江津40分ってことは、現行の特急じゃなくてミニ新幹線でも引けってことかな?
それでも4時間15分じゃつらいなあ。飛行機がJAL,ANA合わせて関西ー新潟10往復あるから、
この辺の大半奪うつもりで3時間前後にしないと…

となると、北陸新幹線全通後の上越-新大阪2時間程度になるまでは意味なしか。
878名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:12:44 ID:jhtoQTKF
ほくほく線のトンネルって新幹線は通せない?
改軌してもう一本トンネル掘れば、越後湯沢で・・・
ってトンでもないRになるかorz
879名無し野電車区:2006/05/17(水) 08:57:25 ID:trVne466
>>878
通せない
仮に通せたとしても、複線用にもう一本掘るとなるとかなり非現実的
880名無し野電車区:2006/05/17(水) 09:04:28 ID:hPftjwhs
>>874

>直江津駅から5Km先の地点で合流

直江津駅から半径5km以内の範囲には、少なくとも北陸本線は通過しない。
直江津駅5km先は、どちらの方角の5km先で、どの路線とどの路線が合流するのか?
881名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:34:49 ID:3/asG5pv
>>880
 北陸新幹線と直江津駅が最も接近するのが
上越市正善事地区内で5Kmの距離。
 この間に取り付け線を建設するのが最もふさわしいのではないかと。
882419:2006/05/17(水) 14:53:16 ID:hPftjwhs
>> 上越市正善事地区内

無理。新幹線は高田トンネル内。
高田トンネル出てからに汁。
883名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:56:49 ID:3/asG5pv
 ここでミニ(FGT)と新幹線を合流
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.8.16.602&el=138.11.31.446&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=275&CE.y=225

 サンダーバードと新幹線のダイヤを調整すれば3時間50分くらいまでは縮められると思う。
いま8駅とまっているところを 福井 敦賀 京都 新大阪 これで大体10分−
新幹線も 新高岡 富山のみとして−8分 速度向上も見込んで大雑把に3時間50分
ここまでいけば相当飛行機と闘えるのでは?
884名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:26:02 ID:mqRneOHL
ってか大阪人は新潟に用はないんだがw

大阪―新潟の搭乗率しってる?w
885名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:49:18 ID:4p3F6YgA
気になって調べみたら
大阪―新潟の飛行機プロペラ機使ってるんじゃん。。。。
しかも搭乗率30〜40%って。。。
こりゃ新潟に通しても。。。
886名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:54:36 ID:3/asG5pv
嘘だよ、それ新潟県庁のページみたら60%だったよ。
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/7193862acf1154cd49256fc60006bba9/49256fd5005b6a2a49257103001bb4f7?OpenDocument&Highlight=0,_s225v6_

 未だに鉄道で往来している人、東京周りで新幹線乗り継いでいる人を足すと
結構な交流があるよ、新潟と近畿は。
887名無し野電車区:2006/05/17(水) 16:20:19 ID:mqRneOHL
プロペラ機使って60%だからなw
888名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:20:46 ID:3/asG5pv
プロペラ機使うのは3往復分だけ。

 約45万人が利用していると考えれば悪くない話だと思うだけど。
889名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:36:41 ID:+EBTnQL+
新潟県の対関西アクセスだけどさ
新潟(下越)は空港近いから飛行機が有利だろうな
新潟−長岡−直江津−上越(仮)−新井−妙高高原の快速くびき野を
北越と統合のうえ北陸新幹線シャトル化して1日8〜10本てとこかな
新潟・長岡・直江津/高田/上越−金沢・関西の往復割引切符設定すればおk
890名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:44:47 ID:3/asG5pv
それだと、当面は2回も乗り換えなくちゃいけなくなる。
上越新幹線の新潟ー長岡の効果も出ない。
長岡、直江津の間にミニ(フリゲ含む)を整備して金沢まで直通
できるようにしたほうがいいと思うけど。
891名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:55:13 ID:USClfHwn
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
892名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:56:02 ID:USClfHwn
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
893名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:58:00 ID:USClfHwn
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
894名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:29:46 ID:+EBTnQL+
割引切符は上越、北陸とも新幹線利用可にして
長岡で乗替めんどいなら新潟からくびき野
めんどくないなら長岡まで新幹線
と選択できればいいでしょ

新潟から乗替ナシで関西に急ぐなら飛行機があるんだし

ミニ化は改軌に金かかりすぎるしフリゲは雪が不安
長岡、上越駅構内に新在乗替のエレベータとエスカレータ、動くスロープを
いっぱいつけるくらいがちょうど良い
895名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:47:40 ID:0fAV/m5o
新京米敦南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都原賀越井原賀松沢高山黒魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●●―●―●●●●●●●●●●●●●●● はくさん
896名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:42:10 ID:+ss+UBJk
長岡〜上越間にミニ新幹線は不要。税金の無駄遣いもいいところ。
柏崎市の元市長サイカワの妄想いい加減にしろってカンジ。
長岡ー糸魚川に新幹線リレー快速を設定すればいい。
長岡ー新潟間を新幹線経由にしたら、見附東三条加茂新津が不便になる。
別にそこまでして新潟市なんか急いで行く価値ないだろ?
897名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:18:04 ID:L19izsZH
リレー快速設定するなら糸魚川じゃなくて上越・新井方面だろう。
上越なら速達型と接続可能だし、新潟・長岡〜高田間の移動も便利になる。
898名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:19:32 ID:d6EKgV0D
敦賀移行のルート確率
小浜ルート  85%
米原ルート  10%
湖西線ルート  5%
湖西線ルートはほぼ確実にない
米原ルートは米原〜大阪間のダイヤ調整しだい
小浜ルートは長い目で見ていい
899名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:48:59 ID:G+CLS68H
>>898
 どこが?
地元自治体が入らないとまでいっているのに
900名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:52:05 ID:jm+AuwfP
何で北陸新幹線は大阪からも作らないの
901名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:55:47 ID:UCCSfSD8
>>897
新潟県庁交通政策課発行の高速交通構想図では直江津からは
脇野田ではなく糸魚川で接続となっています。
直江津〜脇野田は単線で線形も悪く、遠回りになるので却下でしょう。
しかも脇野田駅が上越駅になるんじゃ、燕三条よりも拠点性の低い、
佐久平とかと同じレベルの駅にしかならないので、速達便停車はない
でしょうね。上越通過&糸魚川停車のほうが多かったりしてw
902名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:19:33 ID:slQYE+Y2
西廻り航路や北前船の時代には新潟と関西方面との往来はかなり盛んだったが
今ではこの歴史的事実もにわかには信じられないほど疎遠になっているからね。
新潟大阪の流動は新潟東京流動の20分の1程度で、
これは歴史的にも一貫して畿内と文化的・経済的交流が全く無かったような
常磐方面や東北太平洋側とほとんど変わらない水準だ。
仮に北陸新幹線が全通しても新潟−関西方面は航空便で十分であって
鉄道の便宜を図る必要性はほとんど無いと思われる。
北陸西部と新潟中下越との流動は、
ただ単純に北越を脇野田に接続させればいいだけの話だろう。
903名無し野電車区:2006/05/19(金) 03:09:01 ID:iJ3gEtwp
関西への流動が少ないからこそ上越駅接続では?
糸魚川に接続したって、新潟県内の輸送にはほとんど意味ないし。

直江津脇野田ってそんなに気にするほど線形悪いかな。
単線というのはあるが、そんなに影響出るほどでもないような。
904名無し野電車区:2006/05/19(金) 03:49:24 ID:LllbcZD/
>>901
旧高田市(9.5万)+中郷・板倉・三和・清里の各区(計2万強)+妙高市(4万弱)で、上越市+妙高市の人口
(約25万)の半分以上を占めることを考えれば、直江津よりはむしろ脇野田の方が上越・妙高の拠点としては
上だと思う。
905名無し野電車区:2006/05/19(金) 04:09:16 ID:iJ3gEtwp
いや、拠点になり得る点では直江津の方が上でしょう。

糸魚川or脇野田なら脇野田ですが、直江津と脇野田を比較してもどうしようもないと思いますが
906名無し野電車区:2006/05/19(金) 07:04:39 ID:vXyTrpwI
脇野田(上越)接続で十分でしょう。

脇野田から直江津、柏崎、長岡方面へ(ほくほくルートへも?)新幹線リレー号
脇野田〜高田〜直江津間は、特別格安特急料金(\0〜\300)で設定してあげれば皆喜ぶ。
907名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:54:26 ID:NY7tq+qt
>>894 
 フリーゲージが走るところはそんなに雪の降らないところなんだけど。
>>902
 流動が少ないのは、鉄道の移動が不便になったからかもね。
>>903
 やはり、フリーゲージで金沢まで直通させたほうがいいよ。
908名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:42:48 ID:QKpaB6wn
>>907
金沢までフル規格で建設中なうえに
通常の新幹線車両より高価なフリーゲージ車両を導入するメリットってあると思う?

あと、あまり雪が降らないと言っても山沿いは平野部に比べて降雪量あるぞ?

出来たとしても路線人口からして快速リレー号がやっとだろう
909名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:48:55 ID:NY7tq+qt
そういえば、なんでフリゲだと雪が問題になるの?

今でも高架のほくほく線の積雪時の迂回路線になるところだから、
雪の点は大丈夫なんじゃないかと。
910名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:52:12 ID:Vf2YNdfl
柏崎−長岡の峠って以外と豪雪だよ。フリゲは厳しいと見る

北陸新幹線リレー列車の設定はJRの並行在来線処分にかかってる
直江津−脇野田がJRで残るかどうか。残るならリレー号は脇野田接続
直江津から先が両方とも3セクなら、糸魚川方面も検討してみるかってかんじ
911名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:10:33 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
912名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:11:36 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
913名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:12:26 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
914名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:18:01 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
915名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:18:39 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
916名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:42:04 ID:HLfW+Yn3
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
917名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:53:24 ID:wudo/fcp
しなの
918名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:54:24 ID:2G/FiSpF
上越(脇野田)ー長岡間をフリゲにすると
上越ー新潟間の所要時間は約1時間20分
現行の快速くびき野や高速バスは約2時間

上越市民から見るとフリゲはコストパフォーマンスが悪いから反対
919名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:41:52 ID:eR7ViOZI
>>918
そうだね。おれも上越市民だが新潟市なんか行く用事ほとんどない。
友人が長岡と新津にいるが、料金なしのくびきのが重宝してる。
っていうか、長岡〜新潟間新幹線に乗り上げてまで新潟市なんか急いで
行く価値ないのに、くびきの廃止されたら冗談じゃない。
別に大阪・金沢⇒柏崎・長岡・見附・三条・加茂・新津へは乗換1回だし
新潟市へは2回乗り換えたって別にいいんじゃない?
920名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:39:07 ID:VUcueby2
3セク化されればくびき野廃止は必至でしょう。
新潟県は同意しているけど、実際のところ覆る可能性はどうなんだろ。
921名無し野電車区:2006/05/20(土) 03:16:10 ID:cqYxgBMw
>>920
それだと北越の行き場が無いんだよな。で、金沢-新潟の路線をなるべく維持しつつ、
新幹線を最大限利用させるとなると、新幹線-くびき野接続が妥当ではないかと。

まあさすがに現行くびき野と北越が全部新井始発って事も無いだろうから、5往復くらいを
新井始発で、残りを直江津始発って感じになるかもしれないが。

もっとも、高崎乗り継ぎって手が無い事もないが。
922名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:00:33 ID:nyEtBSYG
>>920
トヤ魔県西部の魚津とか滑川とか3セク線にも北越はしらせて
赤字を埋めようとする案もあるみたい。ただ3セクになると
運賃高くなるから料金はなしにしてもらわんと。
富山金沢は新幹線もあるし、本数多いから特急は邪魔になるから、
富山止まりになるかな。柏崎も特急残せって言ってるし、北越は
長岡←→富山間のみ残し、乗継割引で直江津まで特急料金半額、
直江津からは運賃高くなる代わりに料金なしで運行すればいい。
新井〜新潟のくびきのをもう2往復追加すればビンボー新潟人も
文句いわないだろう。
923名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:02:36 ID:nyEtBSYG
>>920
トヤ魔県西部の魚津とか滑川とか3セク線にも北越はしらせて
赤字を埋めようとする案もあるみたい。ただ3セクになると
運賃高くなるから料金はなしにしてもらわんと。
富山金沢は新幹線もあるし、本数多いから特急は邪魔になるから、
富山止まりになるかな。柏崎も特急残せって言ってるし、北越は
長岡←→富山間のみ残し、乗継割引で直江津まで特急料金半額、
直江津からは運賃高くなる代わりに料金なしで運行すればいい。
新井〜新潟のくびきのをもう2往復追加すればビンボー新潟人も
文句いわないだろう。
924名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:01:38 ID:Q4AfaYIm
特急が無くなれば快速が復活するだろうから、681や683を快速に転用すればいい。
さすがに485は無くなってるだろうし。681や683も酷使されて相当傷んでるだろうな。
四国みたいにリクライニング機能は殺してしまえばいい。
保守費用軽減の為に最高速度は下げられるかもだがこれで特急の代わりになるだろ。
北陸線の快速は昔から異常に遅かった。
ただ「主要駅以外は停車しないだけ」の代物だったから消されたのだろう。
925名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:57:01 ID:4JzKkexl
>>924
三セクが買うかなあ。しかも、今までより短距離の運用にしか使わないのに
あんな乗り降りしにくい代物。邪魔なだけだろ。

JR西が山陰本線方面に持っていくだけだと思うが。
926名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:56:07 ID:XxBgNBby
ミョーに新潟の話題が盛り上がってんな・・・しかも内容は微妙だしw
927名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:02:36 ID:97gFzqM0
北陸新幹線が出来たらJR西の500系を投入してくれ!JR東のE4系は新幹線
としては東北向きでダサすぎる。
928名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:12:22 ID:X8f/ZC9z
>>927
E4系は東北新幹線には必要ないので、
E5&E6投入後は上越新幹線で使用されます。

ソースは俺の脳内。
929名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:26:19 ID:JLORuf8J
北陸新幹線が金沢まで開通したら、食堂車を復活してくれ。
運営は金沢ニューグランドホテル、妙高パインバレーAPAホテル、和倉温泉加賀屋、山中温泉山乃湯。
930名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:11:09 ID:Hxe2Wh+c
温泉付新幹線にしてくれ
931名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:29:09 ID:/AvybeHA
加賀屋なぁ。あそこはエスカレーターがあった気が・・・
エスカレーターある温泉旅館なんて初めてだったからビビッた。
932名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:55:48 ID:9o9pli/Q
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

933名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:56:40 ID:9o9pli/Q
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

934名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:57:16 ID:9o9pli/Q
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

935名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:57:25 ID:TuHua8jS
北陸新幹線にはお座敷列車が似合う。
936名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:17:32 ID:dW9w9Xz5
和風車だんらん
937名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:30:42 ID:4Hh5CpQC
じい、布団を敷け。
938名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:18:16 ID:EqPZ7wr0
ハハー しばしお待ちを。
939名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:07:50 ID:/WA7Qz9q
芸者も呼べ!
940名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:31:56 ID:MpQeIDOc
白山車両基地は、やっぱり長野よりもでかいんだねぇ。
面積26万平方m、最長3km、最大幅250mって、やけに縦長な気もするが。
941名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:06:17 ID:1WM4Y+to
>>940
長野・・・車両置き場
白山・・・車両置き場・総合整備場
942名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:16:05 ID:mXJNPAiP
>>941
いや、

長野・・・車両置き場
白山・・・車両置き場(金沢以東開業時・総合整備は仙台に委託)
     車両置き場・総合整備場(金沢以西開業時・松任工場の機能も吸収か?)

になるかも。
943名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:37:30 ID:nFv89WIp
あぁ松任工場があるんだなぁ。忘れてた。
もしかしたら松任工場を維持する為に和倉-金沢以南は3セク移管しないかも知れんね。
そこまで頑張って維持しなくても他の工場で足りるのかな?
944名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:57:45 ID:mXJNPAiP
>>943
いや、西は新幹線開業後に平行在来線と枝線全てを切り捨てる気満々ですから、
松任工場ばかりか、金沢総合車両所も一緒にあぼーんでしょう。
そうなれば、吹田や網干で十分事足りますし。
あるいは、富山〜金沢間だけ西持ちにして、そこの車両の検査の為に、
白山車両基地に松任工場の機能を併設して、東海の浜松工場のように
新幹線・在来線双方の検査整備が出来るようにする可能性も。
945名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:48:28 ID:Deg3SB7F
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
946名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:49:29 ID:Deg3SB7F
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
947名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:50:37 ID:Deg3SB7F
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
948名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:54:13 ID:Deg3SB7F
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
949名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:54:51 ID:Deg3SB7F
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
950名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:33:46 ID:nFv89WIp
飛び地のJRなんてまず残さんだろうから、
いずれ福井まで開業すれば石川県からJR在来線が消えるのは確実だな。
富山は高山線がどうなるか、東海が引き取る可能性もまだあるし。
951名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:56:53 ID:DkZ2TcH/
福井着工の条件が七尾線も廃止を認めるのをJR西が求めるのならば、
大阪・名古屋は乗り換えで不便になるのだから、
石川県はスキームの条件と違っていることを理由に堂々と拒否できるな。
石川県は「JRがどさくさにまぎれて取り決めと違うことをしている」
JR西は「福井まで延伸を当社は望んでいるのに石川県が拒否している」
と、お互い責任を擦り付け合うことになるんだろうな。

結局お互い福井県の手前口が裂けても言えないが、本音は望んでいる金沢どまりになるんだろう。
952名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:08:16 ID:1WM4Y+to
どう見ても次回の見直しで福井までは確実だろう?
富山や長野や新潟も基地の負担費用軽減で望んでいるしさ。
富山に住んでいる私は、乗り換えるなら金沢より福井の対面乗り換えの方がいい
953名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:11:04 ID:PgT49kp6
>>940
マジレスだけど何で白山車両基地はこんなに大規模にする必要があるの?
北陸新幹線が全てJR西日本のものならまだしもJR東日本から
乗り入れてくる列車もたくさんあるわけだからそんなに車両を
用意する必要が無いと思うのだが。
もっとも東海道新幹線に乗り入れる300および700系3000番台や500系
ですらそこまでたくさん車両があるわけじゃないのに。
954名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:30:39 ID:4Xf3ztw+
山陽新幹線を整備するため
955名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:01:18 ID:xpIly1Xo
>>940
白山市議等向け説明会が実施された旨の報道を読むと保守・点検施設以外に、
車両を解体・整備する工場が設けられるそうな。
ただそれらが金沢開業時点で全て揃っているかは不明。
現状認可は用地取得と造成だけだし。
用地取得が2008年目処ということなので、整備新幹線の見直し時期と目される
時期と重なるから、その時に延伸が決まれば設備面は金沢開業時点で全て揃う
事になるかもしれないね。

>>951
七尾線の分離は、建前上できないが金沢以北の3セク分離時が一つの山場。
北陸線の譲渡条件に絡めて、七尾線の引き取りを求めてくるかもしれないね。

>>952
2004年に福井まで決まらなかったのは、単に財源の問題だけ。なので
早ければ東北・九州開業時、遅くても金沢開業時に財源の目処がつくので
福井までは確実といっていいだろう。
956名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:07:53 ID:xpIly1Xo
>>953
>マジレスだけど何で白山車両基地はこんなに大規模にする必要があるの?

元々の計画が大阪延伸を見込んだものだからね。
それを削って当面は敦賀延伸に対応する規模にしたようだ。
なのでその先の延伸が決まればさらに拡張されるかもね。
957名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:35:50 ID:wSF2aM+N
北陸新幹線やそのリレー特急/快速が
梅田や難波や淀屋橋に乗り入れても
別にいいと思う私は少数派?
958名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:00:23 ID:T3vdcmEt
どうして鉄ヲタは対面乗り換えにあこがれるのだろう?

鉄ヲタワンダーランド福井止新幹線
メリットは
鉄ヲタが対面乗り換えを体験でき喜ぶ
福井が淡い夢を見ることができる(新幹線の終着駅=大都会という妄想)

デメリットは
福井みたいな中途半端なところで乗り換えで面倒
行くにしても鉄道に乗る気が失せる(どうせ面倒なら車にしてしまえ!)
不便になりレジャーで行く気が失せる(他に行くとこあるからいいや)
ルートが確定していないため、いつまで我慢すればいいかわからない。
見通しがたたないから企業の北陸管轄が大阪から便利になった東京に変わる
結果として益々関西の地盤低下が促進される


真剣に新規着工の条件は大阪までの全線ルート確定を求めた方がいいと思いますが。
原発云々言っているのならば、金沢−福井の国の建設費やるからこれで福井空港作れや!
航空会社が飛ばすかどうかは知らんし、プロ市民対策はそっちの問題や。の方が、まだいいと思う。
959名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:38:33 ID:HgwbWDKY
>>956
元々南越駅付近にも車両基地をつくるはずだったが
財政の問題等で
白山車両基地と統合したから大きくなった

敦賀駅舎3階建てに

市民や専門家でつくる駅周辺整備委員会が
駅舎を3階建てにする方針を固めた
3階に改札をもっていき
3階から各ホームをつなぐ跨線橋を設置する
960名無し野電車区:2006/05/25(木) 08:40:50 ID:Tij41R+8
>>959
そういえば昔、南越あたりに車両基地うんぬんという話を聞いた事が
あるなあ。松任にも造るんだし比較的近い南越に必要なのかと思った。
現状の整備見込み額からすると、南越辺りでの車両基地案は消えたん
だろうね。でも白山と南越で分割しておけば、白山の地元負担で揉め
ずにすんだかも。(まあ一応解決したからどうでも良い事だけど)
961名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:56:28 ID:Ri2kU2kD
>>958
当方、鉄ヲタを自認しておりますが、対面乗り換えなんて
一ミクロンも支持しておりません。

大阪まで開業させることがベストでしょう
962名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:57:40 ID:ft1pf3yM
>2004年に福井まで決まらなかったのは、単に財源の問題だけ
まともにやると赤字が出るから国はやりたくないのです。
「スキーム」という言葉は赤字をごまかすための言葉です。
963名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:45:01 ID:MsgKHesl
初歩的な質問だけどもし敦賀から先のルートが米原や京都ではなく大阪方面となった場合は
終着駅は阪神や阪急の梅田駅がある大阪になるの?それとも普通に新大阪になるの?
964名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:00:37 ID:P2yfEJRM
大阪駅に乗り入れてどうするの?
965名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:20:49 ID:A8nF4gFM
新大阪駅を経由して大阪駅へ
ってのは?

さらに天王寺方面へ・・・
966名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:33:47 ID:vFGV5iiQ
>>962
公共事業を理解していないな。
基本的に国の採算指標は事業単独ではない。
また民間企業単独事業で黒字になる事業を国がやる必要は無い。

>>963
大阪府民が決めることだ。
それは地元負担があるから。見返りとして自らが決める権利を持つ。
967名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:40:25 ID:javs4NNj
富山人のお願い
どうせ乗り換えするなら、不便な金沢より(対面乗り換えの)福井のほうがいい
968名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:05:19 ID:DKTs+fvP
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
969名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:06:11 ID:DKTs+fvP
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
970名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:06:58 ID:DKTs+fvP
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
971名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:07:39 ID:DKTs+fvP
        __-‐         \
      /   / ̄\       \
    / __  |   O       \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / \     /:::::::    ヽ   <  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |    \_____
   | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |
   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |
    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /
     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /
    \ ::/   \___/     /
      \      \,:ノ   _ イ
        >- ___U- <
972名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:17:40 ID:C/OaT2I7
>>955

> 2004年に福井まで決まらなかったのは、単に財源の問題だけ。なので
> 早ければ東北・九州開業時、遅くても金沢開業時に財源の目処がつくので
> 福井までは確実といっていいだろう。

財源の問題だけ は正しいが、
現在着工している区間だけで2018年までの財源を前倒しして使ってしまうので、
九州、東北が完成したら、翌年からその分が浮いてくるのではない。
2015年函館まで完成してもあと3年は財源がないことになる。

多分、さらに2018年以降〜2030年くらいまでの財源を2020年までに先行して使う・・
なんて無謀をやるんだろうけど。
973名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:16:42 ID:h5QWPUbM
>>967
金沢から先は永久凍結になれば、
晴れてサンダバ、しらさぎが富山に乗り入れになるはず。
974名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:11:06 ID:BLK6P1Tn
>>972
>現在着工している区間だけで2018年までの財源を前倒しして使ってしまうので、

前倒しして使ったのは東海道などを売却した際、整備新幹線や都市鉄道整備名目で
JR借金に上乗せした分と公共事業費だな。
JRに支払わせている分は、今後は基本的に期待できない。(現時点で整備新幹線に
約束されているのは2017年上期分までなので)

で財源が無いかというと、代替があって既着工区間の貸付料が相当する。
この貸付料は整備新幹線整備に回せる事になっているからだ。
現状は大部分が長野の借金返済に回っているが、これが終わればこの分も回せる。
とりあえず長野分を未考慮としても、既着工区間の貸付料は30年間で2兆円位にはなる。
貸付料は固定金額なので、確定してしまえば確実に入ると主張できるのもポイント。
なので、これを担保に早期整備がなされるであろう。
で大事なのが貸付料が確定する事であり、まずは東北・九州、続いて金沢・新函館開業
と進むにつれ担保は増え、整備が進むという事になる。
根元受益が入るならもっと加速するだろうが、その可能性は?
975名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:24:41 ID:4Lf4o7VR
>>973
金沢着工で、富山乗り入れはなくなってるよ
かわいそ
976名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:51:21 ID:9tMnPEus
新幹線ルートをもう一度見直すべきだ。
上田から豊科に一気に抜け、黒四ダムの下を通り富山に直接抜けるルートで作りなおすべきだ。
977名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:32:53 ID:XgLoU1AG
>>976
そんなことより、バカなお前の人生を見直せ
978名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:57:30 ID:t77wE+/H
979名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:24:20 ID:/FcZBUKu
>>976
いや、更埴か篠ノ井手前で分岐して白馬経由で富山へ。
長野は無理して通る必要ないかと。飯山・上越は論外。
980名無し野電車区
嗚呼週末