☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part18☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陽電鉄・神戸高速の話題なら何でもOK。
山陽電鉄・神戸高速についてマターリ語ろう!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126326773/

過去スレは>>2-10あたり。

山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/
2名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:13:38 ID:jYjAtQGZ
過去スレ
パート1
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10005/1000530514.html
パート2
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10041/1004187689.html
山陽電鉄スレッド・パート3
http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007373026.html
山陽電鉄スレッド・パート4
http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10171/1017151244.html
山陽電鉄・神戸高速スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029133043/
【西代】山陽電鉄・神戸高速スレ Part5【姫路】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033636210/
【直通】山陽電鉄・神戸高速スレ Part6【特急】
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1037/10371/1037198700.html
【播磨路】山陽電鉄・神戸高速スレ Part7【激走】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040827172/
【さらば】山陽電鉄・神戸高速スレ Part8【片扉車】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043580669/
【播磨の】山陽電鉄・神戸高速スレ Part9【武蔵号】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047004682/
【新駅】山陽電鉄・神戸高速スレPart10【西二見】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066709247/
3名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:13:59 ID:n+IaZ/yg
>>1
氏ね
スレタイ違う
4名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:15:10 ID:jYjAtQGZ
【バス】山陽電鉄・神戸高速スレPart11【分社化】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086865389/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088346723/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 13☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097593441/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 14☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105181548/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 15☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113830569/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 16☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119361733/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 17☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126326773/
5名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:29:05 ID:bNL8h10T
おいおい
6名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:43:04 ID:Zh4zeZJO
>>1


>>3=前スレの>>964
>964 :名無し野電車区 :2006/01/07(土) 22:02:37 ID:n+IaZ/yg
>線路を溶かして盗もうとしています

前スレでアホなことを言う>>3が氏ね
7名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:29:42 ID:QoZAkNIC

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 妄想は違憲箱へ!!|
 |________|
    ∧∧ ||
.    ( ゚д゚)||
    / づΦ
8名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:31:13 ID:QoZAkNIC


                さんさん太陽、いきいき播磨路。

                        .il|||||||||||||||li;,
                      ,;i  ||||||||||||||||||||li,
                     i|||  ||||||||||||||||||||||li,
                     ,i||||  |||||||||||||||||||||||li,
                     ;i||||i. 'l|||||||||||||||||||||||i;
                                   ∩ ∧ ∧∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩  'i||||||||||||||||||||||||||||||i'   \(゚∀゚ )< ゆったり快適〜!
 さんようさんよう! >( ゚∀゚)/   'i|||||||||||||||||||||||||||i'    |    / \________
________/|   〈     'i|||||||||||||||||||||i'     |   |
             / /\」      ''''''''''''''''''''''''      / /\」
                                   / /
                   おでかけも、お帰りも・・・  ̄
                    みなさまの山陽電車
                 http://www.sanyo-railway.co.jp
9daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/08(日) 00:35:46 ID:eBJorB6g
【鉄ヲタ界の姉歯etc】みな鉄67【神聖にてオカスベカラズ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133562956/
みなと鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135674615/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133174354/
10名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:39:33 ID:QUGpdUI6
>>7-8
懐かしいアスキーアートだね。
11新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/01/08(日) 02:02:43 ID:NqH3407u
関連スレ

【歌敷山】山陽電鉄バス・神鉄バス【中央病院前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093580225/
【駅百選】阪神電車を語ろう 次は芦屋【細雪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133178183/
12名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:37:51 ID:RnJgL2G2
ブレーキかかり列車が立ち往生 山陽電鉄高砂駅
 7日午前9時50分ごろ、高砂市の山陽電鉄高砂駅で、阪急三宮発
姫路行き普通列車(4両編成)がホームに入ろうとしたところ、非常
ブレーキがかかった。解除できなかったため、応急修理をして約40
分後に列車をホームに入れたが、そのまま運転を打ち切った。この事
故で、東二見−大塩駅間が約1時間不通となり、上下線16本が運休
するなど約3500人に影響が出た。山陽電鉄は車両の一部が破損し
ていたとみて原因を調べている。
平成18年1月8日朝日新聞朝刊はりま版
13名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:20:08 ID:AUqEq0fc
age
14名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:32:23 ID:Hbb2HKjt
そもそも新車への置き換えを強くキボンヌする。
15 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/08(日) 21:39:54 ID:fquTac2b
・・・なんだかんだいって、5000系も初期車はそろそろ更新時期だったと思うが
16名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:58:06 ID:EI8xfaxk
>>15
・・・お前の頭が更新時期じゃないのかい?
17名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:19:35 ID:0HX0lozb
たしかに山陽5000系ほど走りこんでいるとアルミ製車体はともかく、
足回りは結構ガタ来てると思うぞ。

3+3の6連が組める予備車が欲しいところだな。
18名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:35:16 ID:qu51e7cy
>>12の記事の故障車って、5000系なの?
19名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:22:46 ID:DpfNW/pQ
あの車体スタイルからそうは思えなかったが、1次車は今年で20年目か。
しかもまとめて3連7編成を一気に作ってたんだね。今じゃ考えられんな。
20名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:31:58 ID:taQvn3I5
新快速の中から朝霧のあたりで併走する山陽直特を眺めると
直特が停まっているように見えるよね
21名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:53:09 ID:0txViaGa
>>19
まぁあの頃は非冷房車の置き換えもあったからなぁ
22名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:21:48 ID:DAvvR3XA
高砂や東二見から神戸に行くとき、わざわざ明石で直特から新快速に乗り換えるような奴って定期客以外でいるの?
対大阪なら新快速に乗り換えるのが当たり前になってるけど。
23名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:31:39 ID:QvKwSEEe
>>22
国鉄が汽車だった時代しか知らないジジババは兎も角として、今の世代なら
乗り換えるのが常識なんじゃねぇ?特に高度成長期に移り住んできたような
新住民だと、山電で三宮に行けることすら知らない人もいたりするし・・・。
いや、ネタじゃなくマジで。各停が新開地行、特急が阪急六甲・阪神大石行で
行先表示に「三宮」の欠片もない時代なら、そりゃ「阪神大石ってどこよ?」
「新開地までしか行かねぇのかよ役立たず!」となるよなw

定期客でも、阪急六甲に乗り入れてる当時で、高砂〜阪急六甲の移動では
高くなることを承知で、明石でJRに乗り換えて三ノ宮で再度阪急に乗り換える
という形が常識でしたが何か?とにかく「山電に乗って三宮に行く」などという
恥ずかしい行動はできない、というのが通常の判断ではないかと。
24名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:40:36 ID:RfJ18FEj
恥ずかしいとは何だ恥ずかしいとは
25名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:23:43 ID:yDrzmsV1
JR乗る方が恥ずかしい
26名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:30:09 ID:hgsL1LUz
>>25
よくぞ言った ヽ(゚д゚)ノ
27高砂市民:2006/01/09(月) 21:43:07 ID:7dOEreM9
>>23
六甲へ行くのに明石と三ノ宮で乗り換えるなんて、そんな常識聞いたことないよ。
山電が兵庫止まりのときならいざしらず。
ちなみに、大正生まれのおばあちゃんは、戦前はいつも元町や三宮に行くとき、明石から
省線電車に乗り換えてたらしいが。
28名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:58:31 ID:HyzsRK87
何気に明石での新快速と直特の接続はかなりいい。大体、5〜8分で接続してくれる。さらに気になって調べてみたら
東二見〜三宮間は山電+神戸高速で750円だがJR乗り換えだと740円になる。所要時間は前者が37or42分、後者が30分。

こうしてみるとJR乗り継ぎの方が便利に見えるけど、乗り換える手間を考えるとほぼ互角か?
29名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:08:31 ID:615GrfiL
神戸高速も上下分離なんだから運賃下げろよといつも思うんだが。
遅いし高いっていいとこないやん。
30名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:15:59 ID:CkKNXix6
もうトンネルの建設費は償還し終わっているはずだし、運賃はどこへ消えているのやら。
31名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:35:15 ID:TDg5cXhB
神戸市営空港とか北神急行とかでは
32 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/10(火) 23:46:59 ID:Y1PKd5SL
・・・そういや、北神急行も神戸高速が三種扱いだったっけ あと、国が訳分からん制度作ったお陰で、阪神の駅改良工事も神戸高速が請け負っているな
33daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/10(火) 23:56:41 ID:h0vVzNx4

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼  |_/
  \ 皿  /       ブロック作戦でみな鉄さまが雪辱の>>33ゲット!
 .l゚|,,人,,ィ┴―---
 .l,゙,|  `` ,,、.,y-‐ヘ,ヽ、  >>30 阪神難波線はブロック乙
 .'l,゙{,.li、  ゙矢.|   ゙'l゚''i、 .>>31 太陽テレビはブロック乙
 : ゙l,._| ヽ .野゙l    `'″ >>32 ズンベロドコンチョはブロック乙
   ゙° │   |,        >>33 福男のみなと鉄道様を胴上げすべきです!
      ゙l .,,. .゙l       >>34 荒らしなんかしていない!ねたみの声があるのでしょう!
     ,,ノ',,- ,/        >>35 多重HNでは有馬線!チームプレイです!
    .,/:''゙_ノ゚ヽ      >>340-1000 今年は一年不幸ですね(笑い!)
    l゙ .-'''┴-r゙l,、
    `''冖''''l" .,|゙l,、
        〕 .,l-゚〕
        ゙''l".,ノ
         ‘″
34名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:58:48 ID:BsSy2I3Z
震災復旧に相当、金がかかったのではないんですか?
35名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:21:40 ID:q56hxinC
>>28
だいたい直特が15分か12分ヘッドだからかな?
三宮での阪急特急から新快速への接続は便によって
5分で乗りかえられる時もあれば最悪15分待ちになることが...
新快速から阪急特急だと最悪10分待ちだけど

>>30
震災後大開の復旧工事で値上げしたな
36名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:33:18 ID:+1GjcMRc
>>30
日本の高速道路が半永久的に無料にならないこととよく似ている。
37daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/12(木) 00:22:35 ID:x5peBd54
33 名前:daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 投稿日:2006/01/10(火) 23:56:41 ID:h0vVzNx4

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼  |_/
  \ 皿  /       ブロック作戦でみな鉄さまが雪辱の>>37ゲット!
 .l゚|,,人,,ィ┴―---
 .l,゙,|  `` ,,、.,y-‐ヘ,ヽ、  >>34 阪神難波線はブロック乙
 .'l,゙{,.li、  ゙矢.|   ゙'l゚''i、 .>>35 太陽テレビはブロック乙
 : ゙l,._| ヽ .野゙l    `'″ >>36 ズンベロドコンチョはブロック乙
   ゙° │   |,        >>37 福男のみなと鉄道様を胴上げすべきです!
      ゙l .,,. .゙l       >>38 荒らしなんかしていない!ねたみの声があるのでしょう!
     ,,ノ',,- ,/        >>39 多重HNでは有馬線!チームプレイです!
    .,/:''゙_ノ゚ヽ      >>40-1000 今年は一年不幸ですね(笑い!)
    l゙ .-'''┴-r゙l,、
    `''冖''''l" .,|゙l,、
        〕 .,l-゚〕
        ゙''l".,ノ
         ‘″
38名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:20:54 ID:z6HTcSlu
sage
39名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:34:31 ID:uPy3NPZ4
山陽のブレーキシューは鋳鉄なんやろか?阪神車に比べてブレーキ音がきつい感じがするが・・・。
40名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:39:18 ID:GKhnKsg0
レジンだろ。鋳鉄だともっとすごい音だと思う。
41名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:54:38 ID:5MHFcdJo
age特
42名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:11:47 ID:wZlM487p
5000系のデザインは20年前のデザインとは思えないなぁ。
結構安定感のあるデザインのような気が・・・
43名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:39:22 ID:3lExaXDG
レジンの方が安い長持ちだしね。運転士は嫌がるだろうけど・・・
44名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:55:23 ID:0+JZT9ck
>>42
そんなことない。
もう昔の古臭いデザイン。
45名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:59:32 ID:N6ClWcEv
阪急なんか新車なのに新車と気付いてもらえないもんな・・・
46名無し野電車区:2006/01/14(土) 06:54:42 ID:kyOeC+mF
5000系のデザインは「でんしゃ!」「してつ!」って感じがイイ
47名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:40:47 ID:2dFhii9I
>>44
確かに阪神9000や9300に比べると見劣りするな...
48名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:05:21 ID:2dFhii9I
ほぼ同世代の阪神8000とはどっこいどっこいだが。
49名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:21:02 ID:kyOeC+mF
まあ山陽らしくていいんじゃない?今度新車作るとしたらモデルチェンジしそうだけど
50名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:19:15 ID:1AqVAhAw
というか5000系の外観はデビュー時からダサかった様な気が。
3000系列よりはずっとマシだけど。
51名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:55:50 ID:pdDUgi9u
ま、5000系初期車とあややは同い年だったりする訳だが。

…あのあややも今年で20歳というのも、何だか驚きだがw
52名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:03:24 ID:DJvZO3Yk
>>47
俺から見れば阪神9000や9300の方が見劣りしているが。>>46に禿同。
阪神は8000系の方が「でんしゃ!」って感じ
53名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:34:54 ID:v6NMN7mO
モデルチェンジしてもアルミ無塗装に赤ラインなんだろうな
54新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/01/15(日) 02:00:12 ID:+StMM53n
>>53
モデルチェンジって
目立Aトレみたいにか
55名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:05:05 ID:v6NMN7mO
目立Aトレ?知識不足でスマソ
56 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/15(日) 11:19:21 ID:HtpDpIR5
・・・そもそも、5000系をどうモデルチェンジしたらいいのか想像出来ん〇| ̄|_

例えていうなら、メトロの05系・06系・07系に対する、新05系とか08系とか(マテ
57名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:42:15 ID:PUAZjgyr
2006年1月13日兵庫県主催「高架施設見学会(主に山陽本線下りホーム)」より
ttp://homepage2.nifty.com/takesan/kouka/060113/060113.html
58名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:24:25 ID:v6NMN7mO
>>56
それだけ5000系の完成度が高いって事だろうねえ
次に出るとしたらまた4M2Tになるくらいだと思う
59名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:53:58 ID:3l/6VV/u
>>58
何ゆえ藻前が勝手にMT比を決めるのだ?
5030系で3M3T(すなわち1:1)が十分確立してるのだが

モデルチェンジなんてやめとけ、漏れらの「でんしゃ」がTXみたいな顔に
なったら矢田
60名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:55:52 ID:v6NMN7mO
何故そんなに憤慨してるなか良く解らんが・・・。3連+3連での運用も視野にあると思っただけだよ
61名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:50:03 ID:NLeGS/FZ
5000系は110キロ運転時のモーター音が凄まじいね。
初めて聞いた時、火を噴くのでは・・とマジで思ったよ。
特に初期車はそれが顕著だね。
まあ、オレはキライではないが。
62名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:18:55 ID:XwHNi6yj
>>52
お前の感性はどうなってるんだ?
63kusanews:2006/01/16(月) 01:14:43 ID:J3vvmdnW
高速長田駅の列車案内板では、直特(黄)も直通でない
阪神特急も”特急 阪神梅田”で案内されるので、極めて
紛らわしい。
それは置いといて、高速長田でも、リクルート系の求人
情報紙のボードがお目見え。
64kusanews:2006/01/16(月) 01:16:15 ID:J3vvmdnW
それと、神戸高速にもPitapa対応の改札機が一部置かれ
出した。ただ、使える様になるのは今夏だとか。
65 ◆g/SXLatHhI :2006/01/16(月) 03:02:00 ID:mG7GV7ix
>>63
それは神戸高速線内全てに共通している。
大開で「特急 阪神梅田」の案内を見て普通の特急を想像していると
来たのは黄色い直通特急だったということが多い。
しかし、停車駅に違いがあるわけではないのでそれでいいと
神戸高速側は考えているのだろう。
66名無し野電車区:2006/01/16(月) 09:47:44 ID:ewCPCaZ+
黄色の直特はB特とも言うの?
67名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:17:32 ID:n+Oct/St
つか下り阪神特急の「普通」表示もなんとかしてホスィもんだな。

それに黄直に関しては、もいちど阪神線内で黄直になるんだし。なんか神戸高速が直特のアピールを潰してるようで嫌だね。

電車も持ってないトンネル会社の分際で、何てめぇだけ生意気やってんだよゴルァって思うよ。
68名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:07:07 ID:/3nAZhac
黄色直特については神戸高速の事情というより
どちらかというと阪神・山陽双方の都合によるものなのだが・・・
69名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:19:56 ID:IsmEPL++
>>63
漏れはむしろウマイ具合に考えたなと思ったよ
70名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:39:57 ID:IAGMhMWx
神戸高速は停車駅が同じものは同じ種別という考えのようだ。
>>66 正式には「直通B特急」
ところで、3503号が三度3022Fに挿入されていたのだが
71名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:24:22 ID:scFSiu97
直特Bダッシュ
72名無し野電車区:2006/01/17(火) 11:58:58 ID:etrlPuoE
高速神戸・新開地両駅て築何年?レトロすぎるだろ
改装しないのかな
73名無し野電車区:2006/01/17(火) 12:20:57 ID:mIeeCyE3
そんな金ない
74名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:41:47 ID:5VggrQJo
>>70
10月頃から3506が編成から追い出されてる
75daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/17(火) 18:48:24 ID:roYymaWx
兵庫県南部地震から11年 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月17日(火)05時17分46秒

おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
さてあの兵庫県南部地震から11年が経過致します。今改めましてこの地震によりお亡くなりになられました方々のご冥福を深くお祈り申し上げます。
間もなく三宮・東遊園地に赴き黙祷を捧げたいと思います。
76新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/01/18(水) 00:33:38 ID:T5ywwNGW
>>72
昭和43年開業
77名無し野電車区:2006/01/18(水) 14:25:15 ID:osjqjhF7
山陽車は西に比べて横幅がコンパクトなような希ガス。やっぱり勘違い?
78 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/18(水) 20:09:47 ID:YTgWVuBL
>>77
コンパクトって、「狭い」って事? 酉の車両と比較する方が間違っていると思うが

>>72 高速長田と花隈・・・
79名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:38:57 ID:osjqjhF7
比べようとしているのではなくて、ロングシート車に乗った時に、前の人が近いような気がしたので。
80名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:03:11 ID:LNu1lmh/
花隈駅は構造が糞過ぎる
81名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:24:09 ID:rTaymzTn
>>77=79
そりゃ山電の車体幅2780mmに対してJR西の車体幅は2950mmですから。
82名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:49:04 ID:osjqjhF7
>>81
サンクス。やはりそうですか。とすると線路幅が狭くて車輌幅が広い西は揺れるのは理解できますね。
83名無し野電車区:2006/01/19(木) 02:02:29 ID:4sPdP2cD
神戸方面直特で走行中、妻鹿のトンネルをでて、すぐのカーブを車体を左右に揺らしながら、猛烈に110キロまで加速したことに
山陽に初めて乗った知人は驚いてますた。どうも山陽は、遅いと聞いていたらしい。
84名無し野電車区:2006/01/19(木) 07:36:04 ID:aP+H8i+3
そのうち5030型は富士電機モーターを新系列に供出し、
廃車の3000型から捻出した三菱電機モーターをのせかえ、
5000型に改造と希ガスw)
85名無し野電車区:2006/01/19(木) 07:47:27 ID:a7ROYXoM
>>83
旧神姫電鉄区間はかなり飛ばすはずだよ。
86名無し野電車区:2006/01/19(木) 08:14:43 ID:t2sd2H/M
>>83
実際には山電もそこそこ速いけど、JRが異様に速過ぎるからねぇ。
87名無し野電車区:2006/01/19(木) 09:37:42 ID:Bv0syVOr
>>72>>78
西元町・・・
88名無し野電車区:2006/01/20(金) 02:39:52 ID:l8pi29V6
>>84
逆に5000系でVVVFに改造されるものが出てくるような希ガス
89名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:29:15 ID:JGSsWYyr
3000系の昭和40年1月製造の貼り紙に感動してしまった。。。
90名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:51:23 ID:GS5woX/f
播磨酒蔵ライナー今年は9300系で運転。
91名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:21:31 ID:3kapwIFA
>>89
んなもん、3000系でも3000ジャストの編成なら昭和30年代製造でっせ。
92名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:53:21 ID:l8pi29V6
>>89
検査票といってくれよ>貼り紙
93名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:26:45 ID:ANbe8DJ5
>>91
まだ元祖アルミカーが残ってるしね。


そういえば、山電内のステンレスカーって
阪神9000系で何年ぶりだろう?
94名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:56:51 ID:W3EDgLGz
>>93
「残ってる」が走ってないだろ>元祖アルミカー

山陽2014F(今のところ山陽最後のSUS車)退役:平成元年
阪神9001系 製造:平成8年
よってこの50年近くの間山陽にステンレス車が走ってなかったのは7年間のみ
95名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:07:41 ID:Vl4ShODC
山陽大好き
96名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:37:59 ID:UXz4z/eD
といいつつ明石で新快速に乗り換える>>95であった。
97名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:56:28 ID:Vl4ShODC
舞子公園から梅田まで直特で生きますが
98名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:19:04 ID:sSGPYefF
>>95
隙なのはわかるが、正直気持ち悪い。
99名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:35:27 ID:UkK5gUR6
むしろ 山陽そば大好き くらいなら、いい。
100名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:21:37 ID:1CjgJpJL
100ゲットウ
オゥ、舞子公園から梅田まで直特で死ねるぜ俺は(w
101名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:27:26 ID:UQatZVNq
高砂から梅田まで、よく直特に乗る。
理由は勿論、確実に座れるから。
102名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:45:23 ID:n8B5bt42
高速そば、大好き。
103名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:14:58 ID:7R0cdM5y
有馬口で脱線て本当でつか?
104名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:46:36 ID:1CjgJpJL
神鉄スレにも情報ないね
105名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:51:38 ID:Db5Jt6CQ
>>103
ここで聞かれてもな・・・交通情報板も
「神鉄谷上〜岡場止まってます 」のカキコ1行だけだな。
性差別しまくりの糞事業者なんぞ、そのまま廃線でいいと思われ(w
106103:2006/01/22(日) 14:05:15 ID:UDD4q7I9
禿しくスレ違いですた、すいません。
107名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:49:08 ID:/BXpbLa9
昨日のJRの人身の振り替え輸送で阪急三宮〜山陽姫路を久々に乗りました
(普段の通勤はJRで)

相変わらずの独特の雰囲気やね。
微妙にJRと比べて乗客の年齢層が高い&客層がなんて言ったらいいのか、独特。
(DQNはJRにもいっぱい乗ってるけど,微妙に山陽はガテン系)

でも大好きです。
108名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:02:06 ID:tWgNvHiF
古くから開けた地域を縫う山電と、新興地域を縫うJRの違いかも知れんな。
漁村のローカル的雰囲気が持ち込まれてるというか...
109名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:05:06 ID:Bwi26K8v
JR・・・満遍ない客層
阪急神戸線・・・大学生が多く、浮ついた雰囲気。
阪神・・・一般市民とオッサン、地に足が着いてる
山陽・・・一番地に足が着いてる
110daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/22(日) 15:14:27 ID:v36m2tFC
>>111
みな鉄・・・足に地がついてる
111daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/22(日) 15:15:32 ID:v36m2tFC
 ~~フ i'~7~) ノ土-- ,_|__ ,_|__ .土  | ~フ
 L___, し' ノ イ土丁 (__ (__  し' レ L_,

  |\_/ ̄ ̄\_/|  不死鳥のみな鉄さまが>>111ゲット!
  \_| ▼ ▼  |_/  みなと神戸は滅びぬ!何度でも蘇るさ!
    \ 皿  //'ノ,ノ/) みなと鉄道の力こそ人類の夢だからだ!
  (\.  |,  ,,/ ,/;' ,  ソ)
 (\..゙ヾ,|  ,,| | i + 彡,ノ)    >>110 事を急ぐと元も子も無くしますよ!
  ゙ヽ、+ |. ,,,;l,ノノ  彡_ソ    >>111 緊急事態につき私が駅長となる!
   ゙ミ、ゞ.l、+. 、 ' 彡ソ     >>112 ひざまずけ!命乞いをしろ!
    ゙ミ、ヾゝ. * . 、,;-',,ノ    .>>113 見ろ被災地が温泉のようだ!
    ゙ミ;;;-ーヽ、,_  <..,,____  >>114 あぁぁウォガぁ〜ウォガァysあhsnl
     /゙"''''"  ゙''ー-::;;c。。~"
    / Minatetsu \ ゙゙゙゚゚
  /  Phoenix Plan \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@
112名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:19:36 ID:R6JaciEd
●| ̄|_
113名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:23:51 ID:1CjgJpJL
>>112
どうした、IDからしてインポで悩(ry
しかし神鉄は心配やね。現場保全命令とか…
114112:2006/01/22(日) 16:38:51 ID:R6JaciEd
>>113
ひざまずいて命乞いしてた(w
115名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:18:06 ID:+LSkgGRG
S特急、大好き。
116名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:45:06 ID:snXG7icN
ふだん特急車待ちをする駅で、
それをしないですぐ発車する普通車の運用にハアハアするヤツいる?
117名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:48:46 ID:MTmkNZNs
まもなく3番線に、新開地ゆき普通車が到着いたします。
この電車は東須磨で、阪神梅田ゆき直通特急の通過待ちをいたします
118名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:53:37 ID:R3z8PVaH
ベーーーーぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺべーーーー
119名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:27:54 ID:q5kp8s+B
飾磨では後ろ二両の扉が開きませんので、前四両にご乗車ください
120名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:44:36 ID:1CjgJpJL
>>116
漏れは逆に霞ヶ丘で上り初発列車(だったかな)が待避線に入るのが好きだ。
>>117
須磨か?通過列車の行先って言ってたっけ?
>>118
地上時代の明石踏切の遮断機降下予告音か?
121名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:14:39 ID:l4CitMl0
>>118,120
おお、なつかしい。構内踏切のほうだね。
確かあれは上りと下りで音が違ったような。

 
122名無し野電車区:2006/01/23(月) 14:05:11 ID:C53miQ23
>>121
その東側の外の踏切もキンコン音以外に
独特のブザー音発してなかったっけ?
123名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:28:27 ID:KgdwmNZQ
車内で痴漢容疑、教諭を逮捕 明石署

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601230017.html
 21日午後11時半ごろ、山陽電鉄板宿(神戸市)―明石駅(兵庫県明石市)間の特急電車内で、
神戸市垂水区高丸4丁目、同市立小学校教諭岡本次郎容疑者(52)が、
隣に座っていた女性介護士(21)のスカート内に手を入れて、太ももを触るなどした。
目撃した乗客3人が、明石駅で降りようとした岡本容疑者を取り押さえ、
明石署員が県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕した。

調べでは、岡本容疑者は、教職員の卓球大会の打ち上げの帰りで酔っていた。
124名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:59:03 ID:TFA3dC2c
おお!山陽の乗客GJ!
125名無し野電車区:2006/01/24(火) 07:22:40 ID:a6cjs54q
雌車導入のきっかけにならぬ事を祈る。
この辺で最後の砦だからな。
126名無し野電車区:2006/01/24(火) 08:00:39 ID:IPjVX211
>>125
同感。
こういうのは、クロス比率sageれば十分回避可能だとは思うが…今はそんな論調にならないからな。
127名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:34:19 ID:Gh1HIIod
>>123
俺の出身校のお隣りじゃねぇかorz
128名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:42:47 ID:kF2obl90
>>122
そうそう。遮断機が下がっていくときに「プープープー」って感じで
めっちゃでかい音が鳴ってた。
129daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/24(火) 21:27:47 ID:nu5PGTyK
新潟遠征報告・謝罪 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月24日(火)19時18分31秒    編集済

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。今日は春日野道で飛び込み自殺があり、阪神・山陽電車のダイヤが乱れてしまいました。この時期だからどうせ受験生の仕業でしょう。とんでも無い大馬鹿野郎がいたものです。自殺するぐらいなら最初から受験しないに限ります。

さてこの度私は無事新潟から帰阪致しました。お目当ての「新潟エリアSuicaデビュー記念Suicaイオカード」(残念ながら2/1以降も阪神電車では暫く使用不可)も東京から大量動員された極悪テンバイヤーの妨害工作に屈する事無く無事3枚購入
(そもそもその為だけに「青春18きっぷ」で半日かけて新潟に行ったようなもので、買えなかったら馬鹿らしいとしか言い様が無い)致しました。
それにしても雪が降り続ける新潟での野宿はツライ・・・まあ幸い駅前に吉野家・松屋・すき屋と3拍子揃ってましたので適当に時間潰しは出来ましたがね。
まあカードを無事買った序に新潟近郊区間大回り乗車も致しましたが、見た事も無い電車と真っ白な雪ばかりでさながら「世界の車窓から」気分でしたね(苦笑)。特に「電車のドアを手で開けろ」
なんていうセルフサービスにはビックリ致しました。かつて「世界の常識・非常識」なんていうクイズ番組がありましたが、まさに格好のクイズ素材でしたね。
また新潟料理と致しまして亀田のあられと笹団子・「まさかいくらなんでも寿司」を食しました。まあ美味しかったですね。

>jet silver様
>阪神と近鉄の相互乗り入れに備え
それに備え私は近鉄に対して謝罪をしなければなりません。
ライブドアーという極悪犯罪集団からバファローズ球団を守ってくれたにも関わらず、私は当時の極めて優秀な経営陣に対して数々の暴言を吐いてしまいました。ここにお詫びを致しましてこれら発言を撤回致します。
もっとヒトを見抜く力を養わなければならないと反省致す今日この頃でございます。
130名無し野電車区:2006/01/25(水) 19:35:34 ID:2q6VlRR2
age
131 ◆JNRx2gK3ZA :2006/01/26(木) 20:05:08 ID:Ha9wxKDN
交通情報板によると霞ヶ丘で人身事故だと
132名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:31:29 ID:RRzSu0zc
地上駅時代の電鉄明石に限らず
非乗り入れ区間(=塩屋以西)の特急の出発合図は
ベルかブザーだったような気がする。

あと普通姫路(or東二見)行きの入線放送が
お経を唱えるような感じだったと思うけど気のせいか。

以上30手前のオサーンのおぼろげな記憶でございますた。
133名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:03:19 ID:1f7pXHie
そう言えば、明石駅って高架になっても
数ヶ月(?)ぐらいは「電鉄明石」だったよね。

高架駅の切符売り場の運賃表はすでに「播磨町」
等になっていて、上から「本荘」とかのシールが
貼ってあったのを思い出した。
134名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:45:26 ID:z636EtQ5
地下鉄(阪急)天神橋筋6丁目駅の運賃表なんか
つい最近まで
電鉄姫路や電鉄須磨が残っていたぞ
135名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:17:40 ID:cLi6wRag
天六から姫路まで阪急・山陽で行くやついたら教えて欲しいぞ。
136 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/27(金) 20:00:38 ID:CHVpnvyf
・・・天下茶屋から須磨までならやったことがある(´・ω・`)
137daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/27(金) 20:15:47 ID:KBcCGYil
今だ!>>137ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

須磨駅からバスで水族園?
須磨の浦の渚を歩くの?
なんで月見山じゃないの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼  |_/ ポ
  ポ  \ 皿  /    ン
  ン  (´;) U,U )〜 (;;).
  (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
138名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:42:41 ID:cLi6wRag
あのね、大阪市交と山陽は連絡運輸してないの。
能勢電、北神急行も同じこと。
精算のとき駅員さんパニクるから止めといてやれよ(w
139名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:46:17 ID:evr/EIeX
垂水1dayチケットなるものが発売。
山陽バス乗り放題なんやから舞子公園まで使えるように
してくれてもいいのにな。
「垂水・舞子観光1dayチケット」にして発売してほしい。
140名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:26:47 ID:vIFZCLXb
>>139
いいな、コレ。
グリスタに野球見に逝く時使ってやろかな。
>>125的理由であそこの地下鉄乗りたくないお。

あと、三宮〜垂水線のバス大増発も発表されてるな。
141名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:56:19 ID:aD6PppFD
>>134
10年くらい前は阪急線だけしか買えなかったけどな
142名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:58:28 ID:DpNSppVK
>>139
行きは、垂水駅から電車
帰りは、三宮から直通バス
ような感じで出来たらいいのに、
143daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/28(土) 00:20:31 ID:etrmA9EK
>>139
垂水1dayチケット新設 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月27日(金)19時43分46秒 210-248-129-209.jp.fiberbit.net   引用  編集済

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度山陽電車・神戸高速鉄道・阪神電車では2/4〜2007.3/31まで「垂水1dayチケット(三宮版)」・「垂水1dayチケット(梅田版)」をそれぞれ発売致します。
(中略)
多くの利用が見込めるので山陽バス沿線の理容店・喫茶店・商店・コンビニでも発売すべきです。また山陽バス車内でも発売すべきです。
安くてうまいけど命の保証が出来ない米牛よりも高くて少し食感に違和感があるものの安全な豪牛が世間に認められている様に、
垂水区民も速くて安いけど命の保証が出来ないJR西日本よりも遅くてダサいけど安全・堅実な山陽電車を選択すべきです。運賃格差は生命保険料だと思えば鼻糞程度のものです。

http://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Feb/News/05_f.html
144名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:49:50 ID:cOCisjYp
  、、、、
 ミ・д・ミ<感動した!!
  """"
139
145名無し野電車区:2006/01/28(土) 06:34:32 ID:GbLrJiXN
安全で堅実なだけではない、そこには快適さもある
146名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:45:22 ID:28tKHFGM
明石駅っていつ高架化されたの?
昭和50年代?
147名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:47:18 ID:Nz4d+NVj
148名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:54:52 ID:ra1lBikx
>>145
無理がある
149名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:32:32 ID:GbLrJiXN
無理?ちゃんと5000系のシートに座った上で言ってる?
150名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:35:07 ID:ra1lBikx
>>149
5000系限定の快適さかよw
「5000系だけは快適さもある」に訂正しろよ

さっき乗った3000系は、足元からの暖房が効きすぎで不快だった
151名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:32:38 ID:X4GRISHo
5000系も快適といえるか疑問があるがな。
あ、山陽線内なら当然快適か。客いないもんな。
152名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:06:14 ID:CnA2qKCt
微笑むプレミアムです
153daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/29(日) 21:41:17 ID:OBHelYzr
[No.5612] 2/4〜 垂水1dayチケット新設(山電) 
投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日:2006/01/27(金) 19:55
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度山陽電車・神戸高速鉄道・阪神電車では2/4〜2007.3/31まで「垂水1dayチケット(三宮版)」・「垂水1dayチケット(梅田版)」をそれぞれ発売致します。

垂水1dayチケット(三宮版)
有効区間・・・阪神三宮〜山陽垂水・阪急三宮〜高速神戸・山陽電鉄バス全線(高速バス・塩屋北町線・明石市コミュニティバスを除く。共同運行路線では他者バスには乗車不可)
有効期間・・・発売期間中の任意の1日、有効区間無い乗降自由
発売価格・・・大人用のみ\800(参考 山陽バス片道普通運賃・・・一部系統を除き大人\200、JR垂水〜JR元町・・・大人片道\210 JR垂水〜JR三ノ宮・・・大人片道\290)
発売場所・・・山陽垂水・高速神戸・阪神三宮・山陽電鉄バス観光センター(レバンテ垂水2番館1階)・山陽バス名谷サービスセンター(地下鉄名谷駅2階)

垂水1dayチケット(梅田版)
有効区間・・・三宮版の有効区間に加え阪神電車全線
有効期間・・・三宮版に同じ
発売価格・・・大人用のみ\1300
発売場所・・・三宮版の発売場所に加え阪神御影・甲子園・尼崎・阪神梅田
154名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:35:48 ID:snts0qKh
山陽高速バス 神戸市垂水区内〜三宮線 新ダイヤ
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Feb/News/01_f.html
155名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:38:55 ID:GbHcmWKK
       ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ   クマーーーー山駅に行くクマ!
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |    山陽電車クマーーーー山まで延伸クマ!
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___

【山陽本線】クマーーーーーーー!山【三石の次】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138584848/l50
156名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:59:51 ID:/AXeuzz1
JR西ダイヤ3月改正
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047535sg200602281000.shtml
>普通電車の利用が伸び悩んでいる須磨―西明石間で、
>午前十一―午後三時の六十四本を三十二本に半減させる。

山陽にプラスになるかと一瞬思ったが実際の影響はほとんどなさそうだな
157名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:08:59 ID:Wy+NGv3m
塩屋で山電と乗り換える時に、連絡が良い方が残って悪い方が無くなるのなら影響ない。
逆ならほんの少しの人だけ影響を受ける。15分待つのならそのまま山電で、、、。
158名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:20:11 ID:fjwDt7AK
さっき乗った山陽普通、終点阪急三宮手前で停車したかと思うと、いきなり後進する〜!
あーびっくりした。
ブレーキ緩めただけかもしれんのだが。
159 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/31(火) 20:29:45 ID:R9dKjF4j
>>156
・・・というか、JR神戸線のあの区間で普通がないと確実に困るのって、実は塩屋と朝霧しかないような
160名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:35:44 ID:y7Bv0ONL
新快速の所要時間が延びることによって、明石での直特から新快速への乗り換え時間が若干短くなるが、山電にどう影響するだろう?
161名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:46:39 ID:xu+gna1w
乗り換え失敗の奴続出で直特に乗り続ける奴が増える
162名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:34:34 ID:EDgqfoL6
>>156
へ?し尺は須磨折り返し復活させるの?

ならば・・・山陽は東二見まで10分ヘッドで対抗しる!!
2200の山電対応改造を急ぐんだ!!
163名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:15:02 ID:0z9ZfrSU
2200って?
164名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:17:46 ID:EDgqfoL6
あ、阪神の2200だわ。ついでに8901もな。
165名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:22:09 ID:0zU8LJwB
>>164
8901は廃車でしょ。
10分ヘッドにするんなら待避線がもっと欲しい。
しかも直特が空気輸送になる可能性もあり。
166名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:29:12 ID:SLMTvebF
新快速も、30分に1本は西明石折り返しをフカーツさせて欲しいのだが
167名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:24:50 ID:8b4VpEZn
>>156
朝霧は山電でもフォローできないな(w
塩屋は一工夫できそうだけど・・・直特停まるとウザイ?

し尺は、垂水ベースで見ると快速と普通の交互運転、普通は芦屋まで先着。
上り快速は須磨始発の普通に連絡。下り快速は須磨止まりの普通の客を受けるってパターンかな?
一時期この逆、すなわち直通普通が快速を退避する糞ダイヤになってたことがあったな。
168名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:35:49 ID:NIy7lODg
>>167
山陽から見たら救世主ダイヤ(w
169名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:44:54 ID:3kcQzVUz
>>168
実際そうだと思う。
数パーセントは昼間客増えるだろう。
170名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:03:19 ID:sfityg5R
>>169
増えないよ
誰が高くて、し尺普通より遅い山陽に乗り換えるんだ?
171名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:54:11 ID:yTfrnq0A
塩屋接続が悪くなれば、滝茶〜塩屋間のチョイ乗りが逃げそう。
172名無し野電車区:2006/02/01(水) 08:20:08 ID:+B/Wo9ln
ん?電鉄朝霧駅をつくったらどうでしょう?
あるいは神戸山陽バス朝霧〜三宮線(w
173名無し野電車区:2006/02/01(水) 10:15:27 ID:vVj5sXFg
どこに、ホーム作る場所があるんだYo
174 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/01(水) 20:39:00 ID:6pv7xL2N
朝霧の場合、距離的には大蔵谷か西舞子なんだが・・・
山陽側も須磨で乗り換え必須やし、いい方への影響は期待できそうにないな
175名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:54:44 ID:cXsUlvI7
ラッシュ時の滝の茶屋停車の代わりにJRの本数が減る時間帯だけ
塩屋へ直特停車は無理?
176名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:57:44 ID:VHSotnek
うーん、どうでしょう
177名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:01:44 ID:Y4h0XO3F
>>175
何のために滝の茶屋に止めているのか分かってないだろ
178名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:03:13 ID:Y4h0XO3F
すまん、止めるのは昼間の話だったな
何にせよ止めても意味ないと思う
179名無し野電車区:2006/02/02(木) 02:24:44 ID:3IUjmWsV
現実的には無理を承知で聞きますが、明石〜姫路をノンストップのフルスピードで5000系が走れば新快速より速く着きますよね?
180名無し野電車区:2006/02/02(木) 02:28:53 ID:h3n6FV7V
5030系あたりなら軽く130は出ると思うが、メーターが120止まりw
181名無し野電車区:2006/02/02(木) 06:49:15 ID:IcG4sD7x
>>179
山電はJRに比べると線形が悪いからフルスピードで
走行できる区間はかなり限られるんだよな・・・
182名無し野電車区:2006/02/02(木) 08:09:24 ID:NhwAwDwD
この辺で、公共交通とは何たるかを見せつけてやりたいところだねぇ。
万一、し尺が須磨止め普通が快速と接続しないで、舞子・垂水ベースで実質15糞ヘッドに
でもなったら、阪神特急を即座に明石か東二見まで延長せんかな。
183名無し野電車区:2006/02/02(木) 11:05:44 ID:512ttLsQ
板宿三宮の割引ってもうすぐ終わりますか
184名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:00:55 ID:wZ2pt4bB
おもろいことになってきましたね
185名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:04:04 ID:/Qxk13ts
>>182
無駄。
186名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:46:08 ID:IfVdpG/7
>>183
毎年のように発売期間が延伸されているのだが。
今度は垂水1dayが楽しみだな。
187名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:08:21 ID:V4TSLu77
先日、白浜の宮駅・八家駅をみたら、いつの間にか乗り越し精算機にICチャージ用カードホルダーの改造が施されていた。

今夏のPiTaPa導入とICOCAとの相互利用へ向けての準備と思われますが、ラッチ外でもチャージ出来る様に券売機に新型を入れないのかな?
188名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:01:43 ID:DomxjIP0
>>187
入れません。
ICOCAは最寄のJRの駅でチャージを済ませてからお使いください。
189名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:53:09 ID:e2ZcjWKS
神鉄脱線 またか ソースは交通情報板
190名無し野電車区:2006/02/04(土) 04:39:45 ID:V88ObQ5c
191名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:28:54 ID:5Egh2xsG
同じ神戸の電鉄でもここまで差がつくか・・・
192名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:01:42 ID:GuY439Cs
なんだかんだ言って山陽電車って頑張ってるね
193名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:16:06 ID:Gf0Tan9u
神鉄・神戸市交・神戸高速・山陽・神姫が
合併して兵庫交通になったら東証1部上場で
準大手から脱出できますか?
もうだめぽ。
194名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:33:49 ID:5Egh2xsG
出来るだろうけど、山陽なら神戸高速と合併くらいで出来ると思うよ、
何もしなくても出来るかも、相鉄無き今、最大の準大手だし。
ただ大手になるといろいろとしがらみも増えるらしく、
準大手でなんら問題無いのです。
195名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:58:56 ID:4/sYPIuO
>>193
神鉄と神戸市交イラネ。
196名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:07:55 ID:zQextN1e
山陽って、なけ無しの金の使い方だけは上手な会社だな(w
問題の37kgレールも駅構内ならいくらでも残ってる。でもポイントには無いんだな、これが。
「費用対効果」ならぬ「設備対最高速度」が異様に高いけど事故も無いし。
197名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:21:54 ID:5Egh2xsG
社員さんですか?山陽はなんだかんだ言ってほころびを最小限に食い止める力を
持ってるように思います、非常に手堅いというか。
198名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:15:49 ID:zQextN1e
>>197
社員とは違うんだが山陽電車には毎日乗ってる。

駅は無人だが本線の電車はワンマンにしないでがんばってるしな。
安心感がある。
199名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:40:21 ID:Gf0Tan9u
>>194>>195
鉄道業界の時価総額NO1を目指すという野望があるのです(←嘘です)。

なぜこんな妄想を思いついたかといえば、これらの会社はキャッシュフローに対する
負債の比率が高く、営業利益の大部分が利子の返済に回っています。
この状況を改善し、少子高齢化にも生き残れるよう競争力を高めるためには
財務を改善し施設の改修や運輸業以外の事業に積極的に参入する必要がありますが
いかんせん投資するためのお金が無い。
かといって各々が資産流動化などの手法で財務を改善しようとしても限界があるんですね。
そこで合併により本社機能の集約など管理部門と購買部門の合理化を行ったうえで
東証一部に上場し、公募増資を行います。東証は機関も外人といった投資家の層が厚いですから。
もともとそれなりの営業利益は出せる会社なのでこれにより財務を改善することが出来れば
前向きな投資が出来る環境になるんじゃないかなあ、なんてふと考えました。
以上関係者の妄想でした、長文スマソもうだめぽ。
200名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:43:58 ID:9ZFrMS9i
>>198
六甲の事故はもう風化しちゃったんですか?
201名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:52:33 ID:Gok0OG12
六甲事故って、えらい昔の事を・・・
オッサンか?
202名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:53:34 ID:zQextN1e
>>200
風化したんじゃなく、教訓にしてるんだと思う。
203名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:02:33 ID:/QEqr1/R
>>200
そりゃ当時小学生だった奴が30台のオッサーンだからね。
死者が一人もなかったのに、事故車の車掌さんが自殺(終点での車
内巡回中で車掌弁が引けず、それを苦に山電に飛込んだ)したのが
、印象に残っている。
204名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:05:10 ID:UxDF0ZWe
5030系の性能は高いのですか?モーター音が静かですね。
205名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:12:06 ID:9ZFrMS9i
>>201
えらい昔の事じゃないよ。

あの教訓があるこそ、今日の安全な山陽があるんですね。
でも、一部の人はよその会社の事故を上げて、他人事のように
「うちは大丈夫」と言い切る人もいて、そこはちょっと怖いね。
206名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:20:55 ID:5Egh2xsG
山陽はあれで生まれ変わったのかな。100%安全は有り得ないので
さらなる風土作り頑張って下さいね。ご安全に!
207名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:33:18 ID:EMQhM9qC
>>203
自殺したのかよ
208名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:51:24 ID:zQextN1e
>>207
だよ。社員にとってはほんと悲しい事故だったに違いない。
209名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:56:37 ID:/QEqr1/R
>>207
ATSブチ切って赤信号で暴走した山電運転士は懲戒解雇。執行猶予つき有罪判決
定年間近の山電車掌は、事故後、東須磨で山電に飛込み自殺。
阪急運転士は重傷を負いながら、列車防護に努め、事故の拡大を防
止したとして、称賛された。
事故後陸運局の特別監査で山電の安全教育の不備が指摘され、業務
改善命令が出された。
210名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:22:34 ID:8nc+ru9f
昭和40年代にも中八木でオーバーラン→バックして停車位置直し中→後続追突

なんて事あったらしいね。
211名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:26:15 ID:O0RHyedJ
>>210
そんな軽いレベルじゃなく、もっとハデにバック=逆走してたらしいが。
他にも踏切検知の回路繋ぎ間違えによる踏切誤作動とか、色々あるよ。
212名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:33:47 ID:XS3dNePw
>>210
須磨浦公園以東にしか整備してなかったATSを本線全線に整備するきっかけとなったとオモタ。
213名無し野電車区:2006/02/05(日) 05:43:01 ID:GucSqwV/
>>179
線路にアスファルト敷き詰めてその上をレーシングカーが走ったら余裕で新快速よりも早く着くよw
214名無し野電車区:2006/02/05(日) 07:34:30 ID:WcyH6Url
塩屋のシケインで事故多発だな(w
215名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:31:03 ID:sHF/ZgS+
JRがちょっと山陽いじめの手を緩めたというこの時期に、もっと乗客獲得に何か出来ないかな
別にダイヤ変えろとかじゃなく、もっと簡単なことから。
216名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:41:39 ID:7JMwlWgK
>>215
垂水1dayチケット
217名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:45:32 ID:sHF/ZgS+
あ〜、それってJRのダイヤ改正を見越してのことだったのかもな・・・
いち乗客としては空いてたほうがいいが、山陽ヲタとしてはちょっとは乗客増えてくれたほうがいいよね
218名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:32:56 ID:jCG37/9r
クラシックカーの宝庫
219名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:15:12 ID:Vf6Cxj7S
>>217
経営が成り立ってるんだから、今の乗客数を維持して増えなくていい。
座れて快適ってのがいいんだから。

JRに勝つとかそんなのどうでもいいし、乗客獲得なんて
余計なお世話でお前には関係ない。
220名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:30:42 ID:XS3dNePw
乗客は多いに越したことは無い。
右肩下がりでは中々鉄道事業に投資できない。
221名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:49:37 ID:dGsgEbVr
>>219
儲けが少なくては>>220の言うように鉄道事業に投資できず神鉄(ry
222名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:57:51 ID:sHF/ZgS+
神鉄の二の舞は回避すべきだ!
223名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:09:46 ID:GTTiavJy
JRがあれすぎて印象薄いけど、
私鉄屈指の高速鉄道やモンね>>舞子公園以西。

しっかりやってもらわないと
神戸電鉄じゃなくて酉の二の舞・・・
224名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:18:23 ID:sHF/ZgS+
実際5000系のVVVF組み込みじゃない編成や阪神8000系で
ダイヤはきつくないですか?
ヲタとしては阪神8000系の必死な走りは凄く萌えるんですが・・・
225名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:08:55 ID:XS3dNePw
酉の二の舞は回避すべきだ!

>>224
酉のことを思えばまだまだ余裕のダイヤ(理論上)
226名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:10:59 ID:dGsgEbVr
>>225
ヒント:複々線
227名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:09:32 ID:XS3dNePw
>>226
複線に多種別・最高速度の異なる列車を押し込み、緩急結合までしているからこそ余裕時分を多めに取っているのだが。
228名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:45:34 ID:qlaOpGvv
昔の[−急−]はどんなスジで走ってたの?
229名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:58:25 ID:QKrGsA5y
【社会】踏切横断の夫、転倒し妻の眼前ではねられ即死 利き酒会後に…兵庫・明石市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139142845/
230名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:00:46 ID:GTTiavJy
まあよく被り付きで見てるけど、
回復運転してるとこ見たことないからやっぱり余裕あるのかなぁ>>山電

阪急京都線は一度大山崎で110k超えてたことあったけど。
231名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:10:42 ID:XS3dNePw
>>230
だから真っ当な運転曲線ってのは最高速度110km/hの山電ならあらかじめ
105km/h程度で引いてあって、回復運転するときは110km/hで走行するもの。
何も無いときに110km/hで走ったりすると必ず早着する。
JRは知らんけど(w
232名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:12:10 ID:mbFfSRsb
>>223
>私鉄屈指の高速鉄道やモンね>>舞子公園以西。

他の私鉄とくらべてそんなに高速なのか?
233名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:15:04 ID:sAVM59gA
特急で明石―姫路間39キロを32分だから、表定速度73km/hになるんやけど
これが私鉄の中で速いのかどうかやね。JR新快速は論外としてやけど。
234名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:15:10 ID:GTTiavJy
今もう一つ思い出したが、
東二見〜明石の間のどっかで人が飛び出してきて急減速したことあったけど、
それでもちゃんと明石に定時で到着してたな・・・

やって欲しいとは思わないけど
酉並みのキツキツダイヤ組んだら姫路〜三宮何分で走れるんだろう・・・
235名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:20:20 ID:sHF/ZgS+
>>233
京急快特や名鉄特急とタメ張れたはず
236名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:36:08 ID:xbaTXsAC
>>234
もうちょっと退避駅をつくらにゃいかんね、山電は。
237名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:58:25 ID:i8OSRSTM
>>236
そんな余計な物つくる余裕があったら、中距離の値下げをして欲しい。
238名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:11:14 ID:WT8NXn1f
>>224
5000系など山陽車の方がダイヤがきついです。
239名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:19:32 ID:OXfDdRKi
朝霧に駅は設置できないしまたする必要も無いけど、
現西舞子を山田川の西側に移転した方がいいと思う。
現西舞子駅は駅勢圏が北側に限られるので、舞子に快速が停まる様になって便利になり
もう機能しておらず利用者も少ない。
川の西側ならさすがに駅があれば使うし朝霧駅の緊急時の振替駅にもなる。
JRに緩行線を少し山側の空き空間にずらしてもらう必要があるけど。
240名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:21:00 ID:OXfDdRKi
現実的なのは昼間10分間隔よりも20分間隔。
姫路−垂水間の昼間のJRとの競争を完全に捨てられるなら実行可能。
241山陽電鉄:2006/02/06(月) 08:25:20 ID:LnkO2QbY
競争してる気はさらさらありません。

公共交通機関として当たり前のことを黙々としているだけです。
242名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:25:25 ID:0yF46UQL
>>234
俺は藤江で上り直特が通過する直前あたりで
無理やり構内踏み切り横断したおばちゃんを見たことがあったな。
下り普通が入線時に上り直特が通過するタイミングになっている模様。
俺はその下り普通に乗るつもりだったのだが、
見ていて冷や汗もんだった。おばちゃんが無理やり渡った数秒後に電車通過だったからな〜。
通過電車余裕で見えてたし・・・。
243名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:50:25 ID:LnkO2QbY
>>242
ネコ並みの行動やな…
そんな例があるから、踏切近辺ですれ違う時は警笛鳴らすんだよな。。
244名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:06:00 ID:lf8MvB4j
阪神の難波延伸も楽しみやね。山陽は梅田にしか行かないだろうが、尼崎で直特に接続
するようになるだろう
245名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:00:42 ID:jka309es
朝の東須磨も下りの直特が通過してから上りS特が通過するまでの
2分少々の間踏切が閉まりっぱなしだから、たまに無理矢理横断する
香具師がいて、S特が非常制動かけてる。
246名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:55:29 ID:nadu9puu
>>244
延伸線開通後は阪神三宮−近鉄奈良の快速急行が運行される予定。
ちなみに直特との接続は阪神三宮になると思われ。
247名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:57:17 ID:N91hIXAa
>>246
甲子園だべ?
248名無し野電車区:2006/02/07(火) 08:06:34 ID:ea9pHzqg
快速急行が青木で待避してたら笑う。
249名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:50:18 ID:+OXZHkVx
>>239
はまさきが困る
250名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:51:04 ID:cAuFUdDT
うどん?
251名無し野電車区:2006/02/07(火) 11:15:14 ID:GV2XJYi3
>>243
すれ違いの時に警笛を鳴らす理由がわかった。
サンクス。
252名無し野電車区:2006/02/07(火) 12:39:12 ID:6nHlZQGD
>>246
俺は尼だと思うけどなぁ・・・。
253 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/07(火) 20:34:22 ID:txPCAprR
・・・直特開始前の阪神のダイヤ というか、朝ラッシュ時の(直通)特急と区特の関係か
254名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:18:08 ID:ClB0JvjF
>>249-250
西舞子?
255kusanews:2006/02/09(木) 00:50:30 ID:Rrx5DOqb
そういや、上りS特も、”普通 ○行き”みたいに
列車表示票には載っているが。

>>65
おそらく、直特(黄)は、直通しない山陽特急を
直特化したものなのでしょう。
>>66
さあ、どうでしょう・・・・・。
>>67
確かに、紛らわしいですな。でも、阪神の普通車が
高速神戸以西には乗り入れていないので、そこまで
厳密に区別する必要もないのでしょう。
>>68
直特の本数を増やす為の苦肉の策とか・・・・・。
>>69
ま、一種の”合理化”ともとれますな。
>>70

256kusanews:2006/02/09(木) 00:52:34 ID:Rrx5DOqb
>>70
ま、神戸高速線内に限定すれば、阪神特急も阪神特急も
山陽特急も、”各駅停車”みたいなもんでしょうからね。
257名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:59:25 ID:oyIO3dy3
何この1ヶ月ほど前の流れた話題にレスしてる空気読めないコテハンは
258名無し野電車区:2006/02/09(木) 02:00:16 ID:nIgqFdov
話題ないから仕方ない。と思う。
259名無し野電車区:2006/02/09(木) 06:14:14 ID:kX9dPdtH
260名無し野電車区:2006/02/09(木) 08:09:06 ID:jlWcvkJ2
話題のないのはいいことだ。

神鉄スレを見てるとそう思う。
261名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:04:18 ID:c680RPQU
>>257
一年前の話題にレスがつく板の存在を知っててもいいと思うよ。
262名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:50:51 ID:yOsPOGUw
職場の同僚(非鉄)がニュース見てて

同僚:神鉄事故ったんかー
俺:何でやろね
同僚:神鉄金無さそうやからなー、かわいそうやなー
俺:JRも事故したし、山陽は大丈夫かな
同僚:山電は優秀やから大丈夫や。



非鉄の山陽に対するイメージって結構いい?
263名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:02:38 ID:eqwgUj/0
>>262
最近は脱線の影響で、鉄道自体のイメージがよくないようだ。
優秀でもミスはあるから、山陽にだってもしもの事は有り得ると
同僚に言っておけばいい。
264名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:17:44 ID:8P37Rm8v
安全運行は鉄道会社の至宝。
山陽電鉄にはとことんがんばって欲しい。
265名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:25:42 ID:/FV2Nkz2
山陽のイメージ

昔座席の下に爆弾仕掛けられたことがあった
六甲での事故
シートピッチが合わない転換クロスシート
266名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:30:20 ID:8P37Rm8v
>>265
網棚の上だけど、何か?>爆弾
結構いい加減なイメージだな(w
267名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:34:22 ID:pvmifsyp
俺はぼっとん便所かなあ。
さすがに今はないけど(知る限りないけどまだある?)
なんとなく思い出してしまう。一種のトラウマか。
268名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:42:26 ID:UQ3DtJfh
旧塗装かなあ。
269名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:22:31 ID:VnNcOuzr
>>267
志村! 中八木!!
270名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:55:42 ID:GiOg59Ww
とりあえず、駅の屋根の短さを何とかしてほしい。雨のとき困る。
ほんでまだ中八木のトイレぼっとんなん?
271名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:59:15 ID:IxdERXJh
ぼっとん便所は何とかしないとな。
事故が起こってからでは遅いし。
272名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:06:44 ID:4OKQo1kR
降りる駅でも見るロッテのガムの自販機って
全駅に
設置してあるん?

どうでもいい質問ですが・・
273名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:33:12 ID:OjUo7Li9
3分証明写真の機械
274名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:49:53 ID:g94jG0Kr
>>271
どんな事故だ?
275名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:11:35 ID:xUVu0RDa
>>274
足が(´;ω;`)
276名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:44:45 ID:Cb+klPvJ
やっぱり滝の茶屋−須磨浦公園のイメージが強い。
垂水に親戚がいて、夏休みに行ったとき、
王子動物園や須磨浦山上遊園や水族園に
行くときに乗る、楽しい電車だった。
滝の茶屋に電車が傾いて停まるのがよかった
277名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:02:16 ID:qNH0i1rn
山陽そばは駅ごとに微妙に味が違うね、漏れは飾磨店の味が好き
278名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:36:37 ID:iFuiZUJZ
山陽そばは、パートのオバハンが
同僚のオバハンの悪口を大きな声で話しているのを聞いてから行く気がなくなった。
食べてるときにかなり不愉快だった。
279名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:09:02 ID:ydZlMgWC
山そばのおいなりさんが好き
280名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:44:14 ID:bQbfJbsU
>>276
傾きなら板宿の方が(w
281名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:03:20 ID:gqoP169z
>>278
ありがちな話で気にしたら切りがない。
関東人だが5000のモータ音を満喫した後の山そばは最高。
282名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:29:22 ID:Tl6XbkO6
昔の明石店のオバハンちゃう?
ずっと悪口&いやがらせしとってほんまうざかったわ。
今はすっきり全員クビになって新しい人になっとうけどな。
283名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:30:24 ID:Tl6XbkO6
上のん、
>>278 さんにやった。忘れとった。
284名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:04:46 ID:2Jkkb+5m
いやいやいや、垂水ちゃうんけ?

あっこは昔の、1990年頃の方が味がよかった
今はJR明石に負けてる
気のせいかなぁ?
285名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:51:24 ID:DrTXDM0L
>>284
山陽そばは麺をサッと湯にくぐらせてインスタントのだし汁の中に入れるだけなんで
ゆで加減とか出しの取り方は関係なくて味が変わることはありえないですよ。
味覚が変化されたんじゃないですか?
私は小腹のすいたときに食べる天ぷらそばが大好きでした。
286名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:14:10 ID:bQbfJbsU
>>285
そのだし汁が変わったら味が変わるじゃん。
287名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:33:46 ID:GC4OVD0D
幼少時、東二見・須磨間を利用していたオレは(母親に連れられてだが)
明石以東で特急の走りが別物になるのに驚いたもんだ。
288名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:09:24 ID:iQq3e238
逆に俺は明石以西に乗ったこと無かったから、実は阪急や阪神より速いということに驚いた
289名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:53:40 ID:GC4OVD0D
なるほど。
阪神車も山陽線内のほうがとばせたりして。
290名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:24:27 ID:62K9hb7b
山陽電車大好き
山陽沿線から離れる気しない
結構はやいのに「遅い遅い」と言われるのが不満だったけど
ここに来てなんとなく気が楽になりました
291名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:49:32 ID:uvq0+0Jf
実のところ山陽車は阪神線内の方が架線電圧が安定してるから加速とかが良い。
292名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:00:56 ID:iQq3e238
鳴尾マンセー
293名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:17:36 ID:/J1HZfEK
車掌がいる安心感
294名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:17:40 ID:6v+WvulV
山電は酉よりも自動改札機導入はかなり早かったんだぜ!
295名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:27:47 ID:wM1F59ab
自動改札機って今のが初代機?それとも一度取り替えたのかな?
古くもなさそうだし、かといってバーレスでもないし。。
296名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:37:21 ID:zAoCGHft
昔は通行止めのバー?が黄緑色だったような…
297名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:38:09 ID:bQbfJbsU
つーか、並行路線もなく地域独占のはずの神鉄の方が青息吐息のグダグダ状態で、
し尺と路線が並行してる山陽の方が安定してるってのはある種不思議でもアルナ。
298名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:44:59 ID:iQq3e238
こっちは広大なバスエリアと、百貨店持ってるしね
299名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:59:31 ID:JhGXQG4X
>>297
開発時期と設備投資のタイミングの問題だな。
山電は元々複線で軌道施設も明石以西は元々から上質だったし、
明石以東も昭和30年代までに大まかな改良は終わっていたので
高度成長期には車両への投資だけで済んだが、神鉄の場合は
昭和40年代以降に軌道・車両とも莫大な投資を一時期に集中して
必要とされたから、その投資回収と初期の改良分が更新時期を
迎えたことのダブルパンチが苦しいんだろうな。

そういう意味では、阪神は「超優良児」。基本的な投資は早期に
完了しているから償還も終わっており、車両については毎年毎年
財政規模に合わせた「数編成ずつ」計画的に新造していくことで
一時的に極端な投資が発生しないようにしている。
300名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:04:45 ID:bQbfJbsU
>>299
その阪神も、優良すぎてゴロツキにたかられちまう羽目になるとはな。
301名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:12:02 ID:iQq3e238
全くだ。
302名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:25:13 ID:bKs4gy9m
阪神は震災の後遺症は無いの?
303名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:38:50 ID:98zL8lL/
>>302
国からの支援を素直に受け入れたことと、元から財政事情はさほど苦しくなく
様々な負担もさほど苦にはなっていない。逆に国の支援を素直に受け入れた
ことによって国からは好印象となったのか、その後は様々な場面で阪神には
有利な展開になってるよな。
阪急さんは元々バブルの後遺症で苦しかったのに、見栄張って国の支援を
拒否したりしたので苦況に立たされているようだけどな。

しかし山電は・・・。忘れられてるのかねw
304名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:40:54 ID:iQq3e238
山陽は被害ってあったの?塩屋が潰れたんだっけ。
305名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:53:12 ID:U4wRMpkI
>>304
板宿地上駅の崩壊、東須磨〜高速長田間の地下新線の損傷、
須磨駅の擁壁崩壊、塩屋駅崩壊、その他軌道狂いなど多数。
半年にわたって霞ヶ丘以東が不通となったのは復旧費の上に
運賃収入減少という痛手があり、山電としては大きな負担だよ。
306名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:53:44 ID:xB0wNNme
塩屋駅付近と須磨浦公園内の盛土路盤が崩壊した。
307名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:56:48 ID:ttS3VYNo
>>297
でも新開地へ行くのには
神鉄乗り通すより北神や酉を利用したほうが早いんだよな。
308名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:58:22 ID:iQq3e238
そうか・・・あれはかなりの打撃だったよな。
鳥取に住んでいたが、神戸に親戚と知り合いがたくさんいた。
3月には須磨の友人の家の片付けにいったな。

あれがあったから、今の直特があるのも事実だが・・・。
309名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:03:14 ID:xB0wNNme
当時姫路駅駅務室内に「会社存亡の危機」とか何とか
スローガン?が書かれた張り紙がしてあったなあ。
(窓から見えた)
310名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:10:09 ID:E8xuOn2f
>>308
まあ確かに震災がきっかけなのは事実だけど、実はちょっと意味が違うとか・・・。
山陽と阪神は結構早い時期から全線直通に肯定的だったけど、もう一社が色々と
ゴネてたとか。まあ確かに6連運用が邪魔になっていたので6連に限定されてしまう
山陽直通運転には否定的だったんだろうけど、ここが山陽乗り入れ自体を諦めて
撤退してくれたからこそ、山陽と阪神だけでコトを決められるようになったとか。
311名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:14:17 ID:iQq3e238
阪急か、いろいろ大変そうだよな・・・
312名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:17:59 ID:uCV4Fa+B
>>303
阪急が支援を受け入れなかったのは財務状況を公開したくなかったから。

・・・というか、公開できなかったw
313名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:45:49 ID:HpYCOHcB
>>312
さすが犯窮w
314名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:56:12 ID:KvaE6uXd
もし阪急と神戸市交が乗り入れするなら、板宿か長田経由にして欲しいな。
新開地で三社乗り入れが見れなくなるのは寂しい
315名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:04:40 ID:XzFdukK6
>>314
そんな理由が通ると思ってんのか?
316名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:06:27 ID:Y9U7JwoU
大開付近が復旧するまで
山陽線内に帰れなかった山陽車が2編成ほどいたね。
317名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:27:40 ID:trAq3Gzr
>>316
阪神西灘〜新開地で活躍
318名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:37:28 ID:iWjygx3C
>>316
3070、5018、5022(大開で脱線)の3編成
319名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:27:22 ID:q9gXKIBg
西灘〜新開地をトロトロと各停で往復する5000系ナツカシス
車庫に帰れないから汚れてボロボロだったな
320名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:30:16 ID:kWyRYaUQ
>>315
三宮で繋げるより安いという理由なら通ると思う。
実際どうかは知らん。
321名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:41:13 ID:xH7YqdQG
>>320
国土交通省的には、阪急と地下鉄の三宮駅両者に重複して駅改良の費用を
捻出したくないから、両者の駅を統合させられる相互乗り入れ案を出しただけ、
といった感じなんじゃないのかね。

阪急も地下鉄も三宮駅は被災でボロボロだからな。
322名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:11:46 ID:8X1FV9XA
>>321
逆に阪神は三宮はあまり被害がなかったんだよな。ただ大石あたりがボロボロだったんだっけ?

山陽は塩屋と大開の不通が長引いたのが痛いな。せめてJRと同じくらい復旧が早ければねえ
323名無し野電車区:2006/02/12(日) 07:18:53 ID:Y9U7JwoU
阪神西灘、阪急六甲と新開地の間を走る山陽車を見て、
なんとか梅田まで走らせてやってほしいと思ったよ。
324名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:51:08 ID:UOc2jqHk
もし阪急と地下鉄が春日野道〜三宮で結ばれたら、神戸高速を分割譲渡して、
現阪急三宮駅を山陽三宮として始発ターミナルにならないかな〜?
阪神元町〜高速神戸は阪神へ。新開地〜湊川は神鉄へ。
325名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:00:59 ID:BhMMxAPc
>>323
逆に阪神や阪急電車を姫路まで走らせてホスイと思った椰子はいるんだろか。

>>324
阪神側に集約した方が、乗客にとって便利ジャマイカ?
326名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:04:21 ID:izovLZBV
高速神戸までは山陽のがいいとオモ。
三宮を中心に分割するのがいいだろ、そこでの乗り降りが多いし
327名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:13:30 ID:LxwsYvAo
山陽そば明石店
前田と磯田の悪口、いじめにより、青山→身障みたいなやつ
山本→デブ女→初日、熱いと言って丼を持てなかったやつが辞めた
328名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:16:07 ID:UOc2jqHk
うん、俺も阪神三宮に集約の方がいいと思えて来た。三宮にターミナルがある鉄道会社になればいいなぁと思ったんだけどねw
三宮交通センターの壁面に
「JR 阪急 阪神 山陽 地下鉄」
みたいな。三宮駅は勿論山陽百貨店を建て、551が山そばに、いかりがサンヨーマートになったりしてさ。
妄想スマソ
329名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:20:43 ID:izovLZBV
夢がひろがりんぐだな
330名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:39:52 ID:LxwsYvAo
山陽そば明石店 空調の水滴が丼におちる
331名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:58:06 ID:+/2iVJCE
>>327
おう、そやそや、その二人や。
あのダミ声で派手なオバハン、客の前で同僚の悪口言うなや。
あいつらがおるせいで何年か行かん間に首になりよった。
ほんであそこの店湿気がこもりすぎ。換気扇とかないんか。
332名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:10:45 ID:LxwsYvAo
磯田が山本にマニュアルを言ってた。

スタミナうどん370円
ぼっかけ四個 卵 てんぷら 

ぼっかけうどん380円
ぼっかけ六個
333名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:11:04 ID:kWyRYaUQ
阪急を三宮でつなぐんだったら駅ビル再建は必須なわけだが。
あと、高速神戸分割案には同意。
334名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:41:05 ID:IGE9ajRP
>>332
個人名晒しうざい。よそでやってくれ。
335名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:07:17 ID:3/wc5P12
そう、晒しはよくない。それに、
明石はJRの たこてんうどんがうまいので、山陽のはいらん
336名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:48:19 ID:5XvhEJRd
そういえば、JR明石駅のステーションプラザのきしめん屋って美味しいですか?
行ったことないので教えて下さい
337名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:35:34 ID:LxwsYvAo
都きしめん 昔は安かった
338名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:23:06 ID:UJnevY7F
>>336
まあまあだと思うよ。
値段的にはいい!
339名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:36:51 ID:Y9U7JwoU
山陽のように払い戻し機能の付いた自動券売機って
他社にもあるの?
340名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:08:10 ID:tcOX1eLS
>>339
福岡市交は開業当初から払い戻し機能付き。
341名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:08:14 ID:iWjygx3C
>>339
「一般旅客向け払い戻し機能」という訳じゃないので無闇と使わないように(w
駅員無配置でなければあまり意味が無い機能だけどな。
342名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:00:01 ID:NtDoM8rQ
先日、山陽のとある駅で下車しました。
乗った時のラガールカードを入れて精算を残額のある
らくやんカードでしようとしますた。
すると係員が応対しますという案内が。(まさか・・)
精算する前の残額はいくらだったか等と質問を受け、
「カードが詰まってしまったのでカードを買取します。」
と言ってきた。(やっぱり・・)
仕方なく了解しますた。
精算券が出てきて改札を出てくださいと言われて、
なんとカードの残額が券売機から現金で戻ってきた。
カードコレクターだけにがっくりした事件でした。
343名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:04:07 ID:Y9U7JwoU
>>340
その機能があるのを知ったのは、
切符を買い間違えて駅員に言いに行ったら
こうすればいいですよ、って切符を券売機に入れたから。
そういう説明書きはないけど
知ってる人はどうやって知ったの?
344daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/12(日) 23:13:15 ID:H9dlZCgB
>>342
みな鉄さまなっかり?
345名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:37:40 ID:LxwsYvAo
野田〜藤江を使ったとき、切符は三宮までしか、買ってなく、
藤江で精算した時、千円がうまいこと、機械が受け付けず、インターホンを押したら、
持ち合わせの小銭二百円だけ白い箱にいれてといわれた。得した。
346名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:44:07 ID:PvcCQRs2
>>318
遅レスすまんけど、
大開で脱線したそれって、まさか今も現役だとか・・・?
347名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:49:26 ID:8S/wO+yn
まさかも何も、今のところ廃車になった3000系も5000系もないがな。(3550、3560形は除く)
348名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:07:20 ID:tOh+4rjJ
>>346
鉄道車両が脱線したって余程のダメージを受けてない限り修復して復活するケースがほとんどだが?
349名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:11:46 ID:SZhsC3/R
まさかって・・・あまり山電というか震災のこと知らない人なのかな?

パンタは吹っ飛んだが車体に大きなダメージを受けたわけでもないので
(阪神石屋川車庫や元町での脱線みたいなのをイメージしてたの?)
復線&パンタ乗せ変えて(神戸高速地下線内で)
大開復旧まで東区間のピストン輸送に活躍しました>5022F

3070Fの前面には西灘-新開地の方向板が掛けられてたのを覚えてる
350名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:25:26 ID:yYo5WFkA
20年ぐらい前に脱線したのはどこだっけ
351名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:34:24 ID:VlIEe0yY
>>345
だから?
352名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:45:43 ID:It6Df3mB
>>351
そうやって山陽は収入減を招いているということが言いたいんだよ、きっと。
353名無し野電車区:2006/02/13(月) 07:48:31 ID:bAsxsFrO
ただ乗り万歳
354名無し野電車区:2006/02/13(月) 09:05:45 ID:yfNq9uWV
確か大開駅東側で震災にあったんだよな>5022

あと何秒か通過が遅れていたら‥
大開駅と共に崩壊してたかもな
355名無し野電車区:2006/02/13(月) 09:30:05 ID:uvCEdz4c
>>354
ウテシやレチにとったらチソコが凍りつくような思いだっただろうに
356名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:56:01 ID:suTK2Kuj
357名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:49:29 ID:yysEqUtx
このスレを見て久々に「危機を乗り越えて ドキュメント山陽電車の422日」を見た。
大開で脱線した運転士さんは「コンクリートの塊にでも乗り上げたかのような下からの突き上げがあった」と語っていた。
358名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:59:37 ID:po7FUdCM
そんな番組があったんか
359名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:05:36 ID:yysEqUtx
番組じゃなくてかなり前に販売されていたビデオ。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tera-pro/hankyu/hankyu.html
360名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:37:26 ID:n5tR5aNw
>>359
今でも東二見祭りで売ってるけどね。DVDでの再販もあるからVHSは
もともと5000円だったのを3000円に下げて売ってた。
361名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:57:20 ID:/qJD3Hjc
>>347-349
いやまぁ、大開じゃ天井に押しつぶされてグシャグシャになってそうなイメージだったんだけど、
そうでもなかったんだなぁ…スマソ

そういや、当時は12系統とかが野田通経由になったりとか、
美山台や青山台あたりがアスファルトの道がボコボコになっててガス漏れが起きてたりとか、
某バーガー屋の建物が崩れて歩道にはみ出していたりとか、色々苦労なぁ…。
西江井ヶ島に行くのにわざわざ明石で乗り換えざるを得なかったのも・・・
362名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:15:53 ID:Li8zt9cY
神戸高速鉄道って赤字?黒字?
あんまり儲かってなさそうにも見えるけどなぁ。


363名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:41:56 ID:xSJdMSuo
>>362
真っ黒なような気が・・・。電車持ってないし、そんなに従業員もいないだろうし。
364名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:54:09 ID:X+3HXV3Q
償却は?
365名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:07:53 ID:CsE8UA47
もし神戸高速の償却が終わったら、ささやかに運賃値下げってありえるの?
366名無し野電車区:2006/02/14(火) 07:59:07 ID:Q7fgHb21
ない。
367名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:03:07 ID:ZQGsjtAA
神戸高速は黒字だろう。

あれだけの人が通過するのに、一人120円は確実に入る。
しかも車両は持たず、駅、線路、電気設備管理だけでよし。

おまけに、一部除き地下鉄やし、税金云々も普通の鉄道会社より安く済んでそう
368名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:10:18 ID:4+67fHBG
>>362-367
ちょっと古いデータだが

営業利益:3億2100万
従業員:147人

ソース:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080329/080329_1.pdf
369名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:51:16 ID:Q7fgHb21
高速神戸でこの時間になると、上り直特にい〜っぱい警官が乗ってるんだな。雌車ない山陽に対する嫌がらせか?
370名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:35:53 ID:IPlGpDfb
>>369
意味わからん、あほか。
371名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:49:29 ID:fVYFL5Sb
>368
その3億の利益は何処へ行く?
株主還元? 内部留保?
372名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:06:42 ID:1csBkM1X
>>369
県警本部に帰るんだろ。
373名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:12:32 ID:4qXk5d6A
>>371
何年か前に北神急行線の新神戸−谷上を買い取ったので
その買い取りのために要した債務の償還に使ってるのでは?
374名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:55:38 ID:4zttsk/L
東須磨にも車庫あるよな?
375名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:29:00 ID:Xbxp6Pac
3101の簡易運転台は新製時から機器が未装備
である点について。
376名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:58:25 ID:cPQyoNom
姫路駅の新しいホーム上に新たなタイプのキヨスクが3店舗同時オープン!!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060214e.html
377名無し野電車区:2006/02/15(水) 02:41:53 ID:3MjDA0yu
フレンズショップも綺麗になんないかなぁ。
売ってる人愛想ないし。
378名無し野電車区:2006/02/15(水) 05:42:06 ID:x1emh82h
>>367
あと、乗務員もいないよな。
その代わり、乗り入れ4社に車両使用料(乗務員付き)を
払っているんだろうか?

>一部除き地下鉄やし、税金云々も普通の鉄道会社より安く済んでそう

地下鉄というより、神戸市主体の第三セクターということで
税金云々は普通の私鉄より安く済んでそうだな。
379名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:02:07 ID:haODxVc7
社団法人や財団法人じゃあるまいし。
神戸高速は株式会社だから税負担のしくみは変わらんと思うがな。
市税である固定資産税も、神戸高速だけ減免できるとは思えん。
380名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:35:38 ID:N4ec2Ngj
>>379
税金を払うのに税金を使ってるんだ、多分。
381名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:06:54 ID:a4sahGkQ
姫路の高架切り替え工事ってもう終わったの?
382名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:56:22 ID:mVs2ILM+
>>380
公務員と一緒だな。
383名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:11:05 ID:UeX70fC9
播磨の鉄道ニュースファイル復活キボンヌ
山陽姫路駅の様子を教えてくらはい
384名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:45:50 ID:PN4m0Jwu
この前高速神戸駅から阪神に乗ったけどこの駅のホームにいると車両の格差に唖然とするな。
特に普通車両は説明するまでもなく・・・
それに停車中でも排熱か排気の音が車両が爆発でもするのかというくらい煩いし。
いっそのこと近鉄も含めて普通(または急行)も特急と同じように乗り入れさせた方がいいかなと思った。
扉上の字幕だと須磨浦公園まで乗り入れできるみたいだけど。
385名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:53:27 ID:9QRErvoT
>>384
言いたいことが全然わかりませ〜ん(w
386 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/15(水) 23:58:45 ID:C1VTZmRF
>>385
つまりアレだ 「阪神の車両は“近鉄の車両”も含め、赤胴・青胴の区別なく山陽まで乗り入れさせんかい!」
と、こう>>384氏は言いたいんだな というか、朝ラッシュ時には東須磨発で阪神の「急行」」があるやろ?
387名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:20:34 ID:eyKneCHT
サンテレビの播州トピックスは山陽電鉄提供
388名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:49:36 ID:BacrWUem
高速神戸は福岡の中州川端みたいに二層構造にしたらよかったったい。
上が阪急で下が阪神。そして、新開地は近鉄の竹田駅みたいにすれば
よかったどすえ。西側に留置線2線。ここが要。
今の配線みていると、当時の賢人の程度が知れるばい。

389名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:58:02 ID:rWUJVpCY
高速神戸での阪急8000と山陽5030の同時発車も
ある意味格差に唖然とするがなw

かたや爆音GTO、初期VVVFが未だ最新車両
もういっぽうは垢抜けない車体のくせに割と静音IGBT
390名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:13:08 ID:vY3aBioH
>>388
当時の土木技術では不可能に近い
それが出来るならやってる筈
391名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:29:01 ID:rWUJVpCY
そもそも神戸総合駅の計画がポシャって
高速神戸と新開地の2つになったんじゃなかったか
392新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/02/16(木) 01:48:30 ID:b2TmbXUv
山陽のTVCM

フニクリフニクラが使われたCMしか思い出せん
393名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:52:48 ID:vY3aBioH
>>391
正解
神戸電鉄もそこで合流して、JR神戸駅まで南下する筈だった
394名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:16:32 ID:vY3aBioH
てか遠まわしに阪急の悪口書いてる奴にレスするんじゃなかったorz
395名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:53:00 ID:lU4TrurL
ド・レ・ミ・ファ・噴水パ〜レ〜ス〜♪
396名無し野電車区:2006/02/16(木) 07:59:40 ID:5DWfsdC6
>>387
成田コーヒー提供じゃないんだ。

>>388
一方の会社が出し抜かないように、わざとあんな配置にしたんじゃないかと邪推する(w
397名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:00:54 ID:FBglyjtm
>>389
5030が「羊の皮を被った狼」なのは2chでよく分かったよ。
398名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:34:21 ID:cMmD8/Xt
もう新車製造の金がなかったら特急・普通関係なく
赤銅・青銅の阪神車を乗り入れさせるか共同で設計・製造した方がいいだろうね。
事実上阪神電鉄山陽線という形で運行しているし。
わかりやすく言えば神戸市営でいう西神・山手線みたいなもので。
399名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:35:32 ID:cMmD8/Xt
追加
しかし阪神は近鉄の乗り入れ事業や村上ファンドの件でそれどころではないだろうけど。
400名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:30:20 ID:Ij8mslhi
400
401名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:04:57 ID:osq45qof
それはないんじゃないかな。
やっぱりまだ違う会社だよ。
同盟ではあるが
402名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:29:55 ID:Jb+9VYen
同盟というか義兄弟と言った方が正しいかも。
山電だけで新車など色んな事業が無理なら共同でやっていけばいい。
リスクの回避やコストの削減に繋がるし。
403名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:40:01 ID:osq45qof
それなら関西19m車で共通設計にすればいいんじゃない?
別に敵対する会社だって車両に関して言えばメリットはあるんだろうし
404名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:30:58 ID:beYnLhWH
今の山陽そば明石店の谷と向は、まあまあだな
405名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:46:55 ID:pjHdK3hN
関東みたいに共通設計は無理だろうね。
路線によって車体に大きなバラツキがあるし。
ただ環境やユニバーサルデザインに関する設備・部品は共通化はできるだろうけど。
406名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:26:18 ID:fYwVTJTc
>>403
関西19m車で共通設計ったって、19m車(連結器中心点間隔)を導入してるのは
阪急・阪神・山陽だけで、京阪は18m、南海・近鉄は21m車。神鉄と南海高野線の
高野山直通車は17m車体。ちなみに名鉄は18mで、西鉄は19.5m。
んで、19m規格の中でも阪急は神宝線の車両規格が小さいし(車幅2,700mm)、
京都線は大阪市交乗り入れ対応で18.9m車体で扉配置も異なるから、阪急は
阪神・山陽との共通車体は導入できない。

となると、共通車体は阪神と山陽でしか使用できないから、量産効果が出るほどの
ボリュームにならない。残念。
407名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:10:01 ID:4cbwxjAX
>>406
阪急は9000系列で全線共通規格になる様で、限界幅2800mm(車幅2780mm)
長さ18900mm(車体18300mm)で統一されます。山陽も10cm長いだけで、他は同じ。
阪神は幅が2800mm(2750mm)で、長さは先頭車のみ19000mm(不明)で中間車は
18880mm(18810mm?)だったように思います。
京阪は幅が2750mm?(2720mm)で長さは18900mm(18400mm)ですよ。
南海と近鉄は厳密には21mなくて、車体長が20mで連結面間は20700mmですね。
あと、名鉄は阪急神宝線とほぼ同一規格ですよ。
阪急京都線とその他の線の扉位置の違いはありません。
物理的に共通車体化できるのは、山陽、阪神、阪急、神戸市営地下鉄、地下鉄堺筋線
でしょうかね?
あ、でも阪神が近鉄直通になると、裾絞りで車幅2800mmの近鉄線には車幅2780mmの車両
はホームにガリガリ君だな。
ということで共通車体は不可能でした。
408名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:22:38 ID:4cbwxjAX
↑間違いました。
阪神の中間車の車長は18180mm前後だとおもいます。
409名無し野電車区:2006/02/17(金) 04:34:09 ID:7yYcOM0b
サイズのこまかな違いは変えられるでしょ。
関東も東急5000は裾絞りじゃない車体だし。
410名無し野電車区:2006/02/17(金) 08:55:18 ID:MAzXMDh8
>>407=408
阪神
先頭車=最大長18980mm、車体長18380mm
中間車=最大長18880mm、車体長18180mm
411名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:23:35 ID:Ao7p1Wln
とりあえず上げてみる
412名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:43:40 ID:ZhytNgw4
>>383
更新されたよ。
413名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:48:54 ID:A/y/5iPX
関西の私鉄車両なんて、そんなに量産するもんでなし。
すったもんだで実現したとしても、画一化によるデメリットの方が多いだろな。
電鉄にとって、鉄道車両は魂のようなもんだ。
魂の画一化は、長い目で見ればきっと組織の弱体化につながる。
414名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:54:47 ID:9VqypLeo
でも阪神と山陽は共通化でいいでしょ。
415名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:25:06 ID:V81udDT4
>>413 が良いこと言った。

>>414 ダメっしょ
416名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:33:32 ID:7yYcOM0b
山陽はまだ阪神の傀儡ではないよ。
山陽は山陽の文化を築き続けてるし、経営も悪くない。
5030系も基本設計がいいので
新型もそれを少し変更したくらいでいけるだろう(5050系?)
関西私鉄に魂が必要なら山陽にもまた必要なのは当然。
むしろ山陽は大手以上にプライド高いと思う。
417名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:47:34 ID:/a8Ttspq
今日は阪神尼崎近くで用事があり行きも帰りも山陽特急の車両だったが
何だろう座り心地はよかったけど内も外も全体的に阪神と比べて古めかしく
昭和を抜け切れていないという感じだったな。
418名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:14:26 ID:q34oaj67
>>416
どう見ても経営苦しいだろ。賃金・ボーナスカットもされてるし。
419名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:40:11 ID:bDNu4LFe
山陽車は大株主川重の実験(r
420名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:50:08 ID:cvjaVwOr
>>417
それが、山陽クオリティ(良い意味で)
421名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:28:54 ID:Y/evtYqR
実際にするかどうかは別問題として、車両の統一化もスル関協議会議題には上がっていると思うよ。
切符や改札機なども共通化しているし。
あとは、各社の個性を残しながら、どうやって低価格化を図っていくのかが問題だと思う。
422名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:09:40 ID:5er86E2D
>>418
神鉄のことを思えば大したことは無い。
賃金カットも無い。
423名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:30:20 ID:vWxPem79
本線がワンマン化されてなくてもやっていけてるというのは
苦しくも何ともないと思う
424383:2006/02/18(土) 08:25:20 ID:DxG3YTCh
拝見いたしますた。いつもありがとうございまふ。
だいぶ工事も進んでいるんでつね
425名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:53:46 ID:D02RV9/c
切り替え運休のダイヤはまだでないのか。
とはいえ、姫路より西にいるから朝イチから行くと代行バス輸送にぶつかるんよな…。
426名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:27:57 ID:5er86E2D
>>425
手柄から東はほぼ平常どおり運行のモヨリ。
したがってバス乗換え時間分だけ早く出れば良いのでは。
427名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:30:39 ID:D02RV9/c
>>426
あれれ…俺ヲタ活動しに行くつもりだったんだが。
ほぼ平常どおり運行じゃあんまりおもしろくないなあ。
428名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:50:17 ID:VR4B/NRx
>>426-427
そうなると、直特の幕もそのままの可能性が高いね。
429 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/18(土) 23:07:57 ID:vT+lcEho
>>427 (−!−)ノ コレコレ

さて、問題となるのがスル関での乗車の扱いだが・・・姫路と手柄で運賃が異なる駅ってありましたっけ?
430名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:05:51 ID:lrJd6Wbe
>>429
その心配は無用。
姫路代替バス乗り場に改札機が仮設されるみたい。
431名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:52:57 ID:ED9WK0bs
寒波の時、東二見行き最終、普段、接続する快速が遅れ、明石でJRの要請で接続待ち15分寒かった。
432名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:14:55 ID:Z+qGGHQJ
>>431
え?そんなことしたの?
だったら最終の東二見行の直特も新快との接続取ってくれよ・・・
433名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:14:19 ID:EhXXao/9
山陽の踏切に引っかかっても腹はたたないが、
JRの踏切だったら何で腹が立つんやろう…
434名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:17:44 ID:lrJd6Wbe
>>433
JRの踏切の大半が列車選別をしていないからです。
>普通も新快速も遮断時間が同じということ。
435名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:28:24 ID:88nwpZr3
山陽の踏み切り待ちで矢印が両方向ついたら
山陽も頑張ってるなって思えてくる。
436名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:34:19 ID:128Lq+U/
突然ですが姫路−飾磨間を東の幹線に移すと共に地下化することを提案致します。
437名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:39:40 ID:vaSuvK9V
>>436が姫路地下化資金を全額負担してくれるようです。
438名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:49:00 ID:y3r/nFkL
ばんじゃーい
439名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:56:05 ID:lpChnwCY
>>436
そんなこと、とうの昔に姫路市側から山電に持ちかけて断られてる。
駅南大路は、山電の地下線を受け入れられる幅員&駅予定位置の
拡幅や歩道処理など、姫路市として可能な最大限の準備をしてるが、
大規模な駅移転を山電側が懸念し、また地下移転の前提条件となる
飾磨車庫の大塩移転が全く進展せず(これは姫路市が悪いのだが)、
結局は計画そのものが立ち消えとなってる。
440名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:29:22 ID:128Lq+U/
>>439
すんませんm(_ _)m 知りませんでした。
近年の駅南の発展振りを見ていて思いついたのですが実現できるといいですね。
441名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:24:49 ID:lpChnwCY
>>440
いやはや、謝られるようなことではないんだけど・・・w

JR高架化に伴う工事が現在線をベースになってるから、現実としては
駅南大路ルートは実現可能性は低いと思うけど、駅南大路を通るたび
「この下に山電が走ってるはずだったのか」と感慨深く眺めてるよ。
442名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:35:26 ID:vy7ufTpF
>>439
>また地下移転の前提条件となる
>飾磨車庫の大塩移転が全く進展せず(これは姫路市が悪いのだが)、

これと地下化の因果関係がよくわからないんだが…。まさか計画も飾磨あたりから全部付け替えだったとか?
厨もびっくりのすっげえ壮大な計画じゃないか。

でも駅北のあの場所を手放してでも駅南になんてのはちょっと冒険だよな。
443 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/19(日) 20:55:39 ID:5Wtj79hg
>>430 三樟 これで当日の予定が立った(ぇ?

>>442
地元民でないのでいまいち分からんのだが、>>439のいう「駅南大路」って、姫路市役所のすぐ西側を通っているというか、
飾磨駅すぐ東側で横断する広い道の事? だとしたら、確かに飾磨辺りからの付け替えになる=車庫移転になると思いますが
444名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:47:33 ID:LWO7/yVS
あと・・・・地下化したまま、姫路城付近まで延長する予定だったんだよね?
445名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:20:24 ID:sW1jwMGM
>>444
それは姫路市の構想として確かにあったけど、現実的には無理な話だった。
飾磨〜姫路間は既存線の地下移設ということで連続立体交差事業での
施工ができたけど(補助金も結構容易に出せる)、姫路〜城間の区間は
完全な「新設」となるので、許認可や補助金の関係などの問題があって、
そうそう簡単には実現できない。
446名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:54:52 ID:ksUvpxhr
>>445
今なら3セクでも作ればそれは簡単。
問題は
1.駅が地下へ移ることへの山陽百貨店の反発
2.網干線の取り付け方 or 安直に分離・廃止
3.飾磨車庫の大塩地区への移転が棚上げ状態
4.市川渡ってすぐに地下へ潜らねばならない
事くらいか? いずれにせよ金はアホほどかかるやろ(w
447名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:36:47 ID:0LYuvABy
神戸高速鉄道を利用すれば幾らでも新線延長や駅施設改良は出来るけど、
山陽電鉄のプライドとかあるだろうな。

>駅が地下へ移ることへの山陽百貨店の反発
確かにこれが大きい。鉄道利用者を百貨店を通ることで購買を期待しているのに
駅が移転して百貨店に通らなくなると一気に売上がた落ちになるだろうな。
天六の阪急、地下鉄相互直通の時もそうだったらしい。

>飾磨車庫の大塩地区への移転が棚上げ状態
大塩ってあのドアカットのしている駅?
あそこって車庫が出来るスペースってあるのかな?
まあ、飾磨の車庫を潰してそこの土地を転売すればかなり稼げると思うけど。
448名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:11:58 ID:iPbZYz+a
大塩は、移転した神社のさらに海側へ、
駅と共に移転する予定だったのではなかったっけ?
449名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:14:19 ID:lPxIlhM2
姫路市は姫路〜飾磨間だけでなく、曽根〜的形間も線路移設を計画してたよ。
曽根を出て川を渡ってから右カーブするところから少し南に軌道をずらし、
そこに車庫を建設する。大塩駅も現在線の少し南(新しい神社の辺り)に
移設して整備し、そこからまっすぐ的形を目指す形。大塩の車庫用地は
既に取得済みで、あとは姫路市の都市計画が進展するのを待つのみだったが
バブル崩壊で大的再開発自体がペンディングとなり、今に至ると。

女子大が大塩に学部を作ったのも、ゴルフ場があるのも再開発の流れに
沿ったものだったし、水族館や動物園もここに移転させるはずだった…
450名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:15:04 ID:h/5yRf9z
神戸高速は3セクだから補助対象ってことなのか。
山陽電鉄(阪神も)直接補助を受けられるように法整備なりなんなりするのが本筋だよな。
451名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:32:51 ID:lPxIlhM2
>>450
都市内に鉄道を新設する場合、現在は大都市向けに地下鉄補助制度があり、
郊外のニュータウンへの路線建設にはニュータウン補助があるが、
両者とも助成対象は「公営、もしくはそれに準ずる事業者」に限定される。
他にも都市モノレール補助てのもあるが、これは普通の鉄道は対象外
(道路と一体化してモノレールか新交通を整備する場合に適用)で、
これも助成対象は公営もしくはそれに準ずる事業者となる。

日本では、私鉄はあくまで「金儲け」のために事業を行っている扱いで、
特定の私企業に対してのみ行う公的助成は、理屈が通らないことに
なっていて、市民団体からの反対(企業の金儲けに税金を使うな)も
あったりするので、公営に限定せざるを得ないのね。
452名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:34:04 ID:FirPLEPV
神戸高速の存在は何かと好都合だったりする。
453名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:41:04 ID:0LYuvABy
>>452
まあね、神戸高速の存在は何かと好都合、特にお役人の天下(以下ry)

まあ、北神急行の施設を買い取ったり、春日野道、尼崎、岩屋とか設備改造費用を
捻出する道具に利用できるし
454名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:06:26 ID:2QvZpXgq
山陽百貨店の位置とヤマトヤシキの位置が逆だったら、地下化&延長が
成立していた可能性があるのかな。
455名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:25:46 ID:h/5yRf9z
>>451
わかりやすい解説サンクス。
この理屈だと、確かに神戸高速がある方が好都合だな。
しかしまぁ、公営たってピンからキリまである罠。
平気で人間の半数を差別する神戸市営地下鉄なんかより、よほど山陽電鉄の方が公共のものとしての意識が高いと思うがな。
ここで言ってもしゃあないが。
456名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:57:58 ID:9R0mDMKX
>>452
JRにとっても好都合だな。
457名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:26:55 ID:fzjBfcUh
しかし山電って、JRに振り回されてばっかりなんだよなぁ・・・。
駅名に「電鉄」を付けさせられたり(電鉄須磨・電鉄塩屋・電鉄垂水・電鉄明石・電鉄林崎・
電鉄魚住・電鉄別府・電鉄高砂・電鉄曽根・電鉄飾磨・電鉄亀山・電鉄姫路・電鉄天満・
電鉄網干)、複々線化で垂水の副本線を巻き上げられたり(JR複々線化以前の垂水は
待避線付きの地上駅だった)、今度は姫路駅の高架化で1日運休だもんなぁ・・・
458名無し野電車区:2006/02/21(火) 08:03:03 ID:3cDxKjg+
国鉄に振り回されてるんじゃん。
国鉄と大量殺人糞会社と一緒にするなよ。
459名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:26:23 ID:fEMH11zc
姫路は駅南に対して駅北の交通が不便すぎるんだよな。
確かに神姫や市バスはあるけども、それが渋滞の一因にもなるし、
大量輸送にも適していない。山電が自衛隊の辺りまで伸びていれば
中心市街地の発展にも資するものがあったと思うが、今では夢物語。
460名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:36:46 ID:DYKoC5U7
>>459
それはモノレールでやろうとしてたけど失敗。

それに駅南は「不便」だろ。山電のルートと、都市軸となる駅南大路が離れすぎてて
山電が「都市内交通」としてほとんど機能していない。山電が姫路口でやってるのは
姫路〜飾磨間の「拠点間輸送」と、その先のローカル輸送。姫路の市街地に対する
影響力はほとんど持ってない。
461名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:50:19 ID:fEMH11zc
>>460
俺の言い方が悪かったな。駅南はJRより南の地域と考えて欲しい。
確かに安田の近辺は不便かもしれないが、飾磨・広畑・灘地区などの
市南部は比較的車道も整備され、車での移動が容易でそのうえ15分ヘッド
で運行される山陽が市中心部へのアクセスを確保しているのに対し、
北部は交通量に比例した交通手段が確保されていないため
慢性的な渋滞などで移動が困難だと思う。
山電の姫路駅乗降客数が2万人程度あることからも市街地に対する影響力は
一定程度あると考えるのが妥当じゃないかな?
462名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:05:07 ID:yRVFojnp
飾磨〜姫路まで地下にする&飾磨車庫を大塩に移転するプランがあったんやねぇ
知らなかった…
463名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:38:05 ID:W8MRzGSx
>>462
へぇー
464名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:43:02 ID:SaK56jwk
明日久し振りに山電に乗れるので嬉しい(^o^)
465名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:35:10 ID:2WmxnhZK
毎日乗ろう山陽電車
466名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:08:02 ID:8ZuQlsSl
山陽っていいところを走ってますね。
塩屋〜須磨の風景が好き。
467名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:29:32 ID:V3b2TLMb
職場が垂水の時は、毎日乗ってたんだけどな。(一時期他社線に浮気してたが)
今は高速神戸止まりに(w
468名無し野電車区:2006/02/23(木) 08:19:40 ID:hKvPCOB1
>>466
その辺りが好きな人は多いよね。
469名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:13:15 ID:XDGIWsDx
垂水1dayチケット、週休2日制企業通勤の人なら梅田まで2万6千ってめちゃ得な感じするんだけど、売れ行きどうなんだろ。

あと、今日京橋インター付近ですれ違った山陽垂水三宮バス、結構乗ってました
470名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:30:30 ID:FndXDksr
>>469
し尺の6ヵ月定期と比べてどうなのかだよな。
471名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:50:28 ID:ScGfIHrd
塩屋〜須磨もいいけど、大蔵谷〜霞ヶ丘のあたりも好き。
明石大橋が見えてなんか嬉しい。
472名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:24:41 ID:twdQdqk+
塩屋〜垂水も高所からの眺望がいい感じ。
473名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:29:34 ID:PsPuEyqa
>>470
1ヶ月定期で21000円な気が・・・
474名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:56:20 ID:6Ugu3HSz
加古川渡る時も結構好き
475名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:20:34 ID:sfInSED2
加古川の70キロ制限は味わいがあって、なかなかよろしい
476名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:12:08 ID:QJNKGfWy
今の加古川橋梁もいいけど架け替えて速度制限の無い加古川も体感してみたい。
477名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:25:13 ID:g0MSiH7k
西舞子〜明石でJR快速と併走になり、抜かした時は快感。
新快速には歯が立たんが…
478名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:38:53 ID:sfInSED2
東垂水のS字カーブ通過時軋み音がなかなかいい
479名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:47:36 ID:dG7Rfv2H
舞子のカーブ、昔は「シャイン!シイイィン!」って、良かったなあ。
480名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:35:05 ID:EWka7vmQ
加古川橋梁は治水事業かなんかで架け替えの話は出てこないのか?
あんなに橋脚が多いと大雨降ったときに流木とか引っかかりやすいと思うんだが
481名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:06:41 ID:mY3Eed9m
山陽の軌道はカーブを曲がるときに独特の音だすよね。グウォウォウォウォン〜
482名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:12:23 ID:wDUjkNwk
西舞子〜大蔵谷にある山田川の95キロ制限カーブを通過する上り直特もイイ音出す(下りはイマイチ)。
ただし、山陽5000系に限定されるが(5030や阪神車両はなぜか通過音がショボイ)。

483名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:42:09 ID:vTVL9eif
特急に乗ろうとして阪神の車両が来たらちょっとがっかり
山陽の車両が来たらほっとする
484名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:09:29 ID:5dfL2SwP
>>483
それが山陽電鉄内クオリティ。
485名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:06:26 ID:RLF9eLM+
山陽姫路〜手柄駅間運休・バス代替輸送のお知らせ
2006年3月26日(日)始発から最終まで

山陽姫路〜手柄駅間は当日バス輸送区間となります。
 山陽姫路駅発着の電車は手柄駅で折返し運転となります
○定期券・回数券およびスルッとKANSAI対応カードは、
通常どおりお使いになれます。
 運賃の払い戻し、JRへの振替輸送は行いません。代替バ
スをご利用ください

 山陽姫路駅…JR姫路駅高架下に臨時乗降場を設置
 手柄駅………駅東側に隣接する市道に臨時乗降場を設置
http://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Mar/News/01_m.html
486daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/26(日) 21:07:53 ID:GLsaGuNX
神戸空港1dayチケット 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 2月26日(日)10時51分35秒   引用
こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。如何お過ごしでしょうか?
さてこの度山陽電車では神戸空港「神戸死営苦う港」開港に合わせ、「神戸空港1dayチケット」を下記の通り発売致します。

発売期間・・・3/18〜12/31
有効期間・・・発売期間中の任意の1日
発売価格・・・大人用のみ\1800
有効区間・・・阪神三宮・阪急三宮〜山陽姫路・山陽網干及び神戸新交通ポートアイランド線前線
(上記区間1日乗降フリー)
特典・・・ポートピアホテル飲食代10%引き
発売場所・・・主要駅

「神戸死営苦う港」の狂信的賛成教の方々のみご利用下さい。尚私は「神戸死営苦う港」及びその関連施設・発着航空機の存在は一切認知しておりません。
487名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:02:17 ID:bCzg4ipM
>>483
阪神線内では逆のようですが。
488名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:05:22 ID:vTVL9eif
阪神への愛情より山陽への方が強いので、山陽の車両が来ると嬉しいの。
阪神も好きだけど、2番目だし。
489 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/26(日) 22:08:08 ID:IcZaibSx
>>485
それ見たけど、山陽姫路側の動線がちょっとアレだな 混乱防止という観点では良いのだろうが
490名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:23:25 ID:bGsGHZRN
エスコートの3月号にも切り替えによる代行輸送のお知らせ掲載。
電車は手柄以東平常通り運行との記載。

・・・なんかあると思ってたのに。3時間遅れの「なは・あかつき」撮影の方が気になってきた。
491名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:29:00 ID:NV4F/rxc
>>489
平常時程度(行楽客の出控えも期待)なら大丈夫。
出控えも無くてヲタが殺到したらアウトだな(w
492名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:55:03 ID:021hOYYm
でも、野次馬ヲタは来ても精々50人も来るかどうかでしょ。
100人もわざわざ来るかどうか分からないな。来ても一時的に見てお終い。
それよりかバスヲタあたりが野次馬にきそうだ
阪急、阪神ネタなら血相変えてくる物好きは居ても
山陽電鉄はあまりマイナーなヲタくらいしか興味なさそう、
あと行き先も手柄でなくて姫路だろうし(または紙製のサボとか用意?)

ただ、みな鉄さまの動向は気になるな?山陽電鉄の振替輸送の視察とかはあるのか?
493daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/27(月) 01:02:39 ID:ytwh794m
みな鉄さまの視察もよろしくお願い致します!2chメンバーによる盗撮は可とされております!
494名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:05:16 ID:z1PVf5sg
>>486
これって一日・・・飛行機乗る人は一泊以上だから使えない罠
というか、神戸空港予約しようとしたらボンバルディアしか飛んでなかった・・・使えない空港だ
結局伊丹にした
495名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:14:16 ID:B0Fauh4d
伊丹と関空に頭を押さえつけられてる空港だからなぁ。
ニーズがあっても伊丹強制誘導術ときた。
496名無し野電車区:2006/02/27(月) 08:12:27 ID:iES7oIYb
>>494
空港見物客向けの企画だね。
東京あたりなら、日帰りも考えらんないこともないが。
497名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:14:07 ID:1ZTDU03/
姫路高架の工事で切り替え後の跡地は一部を除いて放置するんかな?
姫路モノレールみたいにやりそうなのは漏れだけ?
498名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:27:16 ID:WzYNslJ2
県の事業やし、ちゃんと撤去するわな。
499名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:16:15 ID:cppI1aRO
500名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:27:22 ID:uL10S5s9
みな鉄阻止。
501名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:29:06 ID:uL10S5s9
滑り込みも阻止。
502名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:58:36 ID:cis+C3VI
5030系は惰性運転のときの音がやばいな。
車体と共震して不快。うるさい。
503名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:39:24 ID:KinxYG7y
5030系はWN駆動とはいえ、確かにうるさすぎる。
阪神の9300系、走行音は静かだが、台車の辺りから「ゴンッ、ゴンッ」
とかっていう音がよくするけど、あれはなんなんだろう?。。
504名無し野電車区:2006/03/01(水) 16:32:42 ID:zZBJsI8E
神戸空港1dayチケット明石版を発売してくれないんだな。
1800円と高いしこれは使えんぞ。
505名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:05:12 ID:kxptiyQv
>>503
ボルスタレス台車特有の音だな
506名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:56:34 ID:A7WSdu1H
M特急
507名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:18:53 ID:WLH7/SCj
姫路駅駅長によるCM見た?
508名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:18:13 ID:2+EgRIyV
>>507
あれ、駅長なのか?
509名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:43:28 ID:A7WSdu1H
東京スター銀行
510名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:31:36 ID:+YGZbbr4
手数料無料
511名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:52:14 ID:d2RPR6if
アウトレットパーク「マリンピア神戸ポルトバザール」
増床棟「ファクトリーアウトレッツ・アネックス」 4月7日 オープン
アウトレット日本初出店を含むテナント6店が決定
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0124/index.html
512daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/03(金) 19:21:44 ID:Dmnlo1o6
主要駅にATM設置 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 3月 3日(金)11時49分23秒   引用

こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度山陽電車では、東京スター銀行と提携し板宿・山陽垂水・山陽明石・山陽姫路の各駅改札外にATMを設置致しました。稼働時間は8時〜23時まででございます。平日・土曜日(祝日)の殆どの銀行キャッシュカード手数料が0(郵貯のみ手数料有り)ですので是非ご利用下さい。

ちなみに他社でも同様のサービスを行っております。
阪急・・・「Pat Sat」(提携先・・・池田銀行・三菱東京UFJ・関西アーバン銀行・但馬銀行・近畿大阪銀行・京都信用金庫)
京阪・・・ステーションATMエキバンク (京都銀行と提携)
近鉄・・・南都銀行等と提携 http://www.nantobank.co.jp/shop/station/index.htm
南海・・・ひきだし上手(東京スター銀行と提携)

山陽電車が設置致しましたので、阪神電車でもまもなく設置するでしょう。

http://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Mar/News/12_m.html
513名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:28:55 ID:nKkec0Af
今日、久々に山陽電車で姫路へ行ったが、
姫路駅の改札前に置いてあるテレビでやたらと宣伝してたな>手柄・姫路間バス代替CM
514名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:59:23 ID:PFRNAT3e
>>512
駅に置くのに8:00〜は遅すぎないか?しかも手数料0円は8:45〜
515名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:59:29 ID:En2cRJme
さっき姫路駅通ったらATMのチラシ貰った。
でも姫路駅のATM、一階のカランカランするオブジェ置いてた場所なんで
使ってたら目立って危険だよー。機械が置いてただけだし。
516名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:38:52 ID:3Y9pyVrl
あんなところに置くんかいな。
山陽蕎麦の脇なら目立たないのに・・・
517名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:45:48 ID:CMeDGWUH
垂水のATMも目立つな。
518名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:48:50 ID:dN0CRps/
てかほとんどの都市・地方銀行の時間内手数料がタダってスゴスw
519名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:42:20 ID:CMeDGWUH
東京スターにしきの
520名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:17:14 ID:0+MZaAu0
おまいらもうすぐ姫路切替祭りなのだが、バス代替輸送見に行く香具師はおるんけ?
521名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:01:08 ID:8+wdqn7S
今先、垂水ポルトに行ったけど、ポルト以外のバスの乗客達、皆JRに向かいよるな。

垂水ワンディーを使ってみたけど、かなり安いし、山陽バスの車内販売や、垂水駅横断歩道前で立ち売りなどしたら、認知度も上がり売れると思うがなぁ。

壁に宣伝していても、目に入りにくいし、手売りが一番効果ありそうだけどどうよ。

山陽バスと梅田〜垂水1900円
JRなら1960円

ワンディーなら1300円
山陽そばで牛丼セットはいける
522名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:15:35 ID:mz3M5gQC
>>518
京急もやってるね手数料無料の駅ATM。
京急と山陽ってロケーション似通ってるけど、ちょと違うよな。
523名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:00:49 ID:AWG3Sh+a
>>507
>>508

姫路駅長って字幕に書いてあったよ。
指差歓呼するまではかっこいいな。
その後のお手上げポーズは笑ってしまったが。
524名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:22:22 ID:x4A8r2z6
>>507>>508>>523
http://n.pic.to/76hns


このCMって、サンテレビかどこかで放映してるのかな?
525名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:25:22 ID:KvvJX8E7
ほんと、山陽特急まってたら阪神の車両が来るとショックだよなぁ。。。
526名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:04:41 ID:x4A8r2z6
>>525

つ【梅田から姫路を一直線で結ぶシーサイド情報誌 SEASIDE EXPRESS】
527名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:20:30 ID:Sc7t4Isr
>>525
大石以西乗り入れ禁止。
528名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:21:04 ID:r7EPDK2q
>>524
お察しのとおりサンテレビで放映中
529名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:31:48 ID:0OXGQoNZ
板宿の駅ATMは定期券売り場の横
飲料の自動販売機がある一角
530名無し野電車区:2006/03/07(火) 06:37:34 ID:TjxZraIH
>>524
サンクス!

最近、サンテレビを見てなかったので気がつかなかった。放映してる時間帯とかあるのかな?
531名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:12:46 ID:+A4oQMJu
特急待ってて、山陽の車両がきた日は1日楽しい(^o^)
532名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:17:35 ID:bloiWex7
網干線はいつ複線になるのでしょうか?
教えてエロい人!
533名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:20:10 ID:73Br85GG
>>532
俺エロいけどおしえません
534名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:33:01 ID:uBHDuVc3
>>531
てことは、行きに乗れれば帰りはどうでもいいってことだな。
535名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:41:09 ID:KK3rQKUR
山陽の直特ならよく乗れるんだけど、
阪神9300系はまだ乗ったためしがないな…
536名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:34:31 ID:Qs2Xi/oS
直特から乗り換える普通車が5000系だと幸せな1日。
537名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:57:01 ID:ooS8ah+x
5000の4連って初期車の編成やん。
ようあんな狭い椅子で満足できるなぁ(w
538名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:42:59 ID:jFIAeEgt
http://bbs6.fc2.com/bbs/img/_102700/102675/full/102675_1121965812.jpg

こんなん似ていない車両なんて作るなよ
俺だったら、完璧に作れるぜ
539名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:56:57 ID:sxpyef71
>>538
コレはよいA列車シリーズ最高の駄作・・・
540名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:13:24 ID:FTXqMCH4
阪神9300系は何故か浦公特急によく当てられているような気がする

ところで3000/3050系のシート(ロング)の柔らかさにずいぶんバラつきがあるような気がするが
気のせいだろうか?
541名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:51:36 ID:4CDW0gVL
山陽にこの車両を導入すれば舞子以東が早くなるのに・・・・


http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf
542名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:51:53 ID:ooS8ah+x
上り直特、5010Fの単席げと成功!
横の2人掛けシートが3列空いているのがわらえる。
みんな三宮以東まで乗るんだな(w
543名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:56:16 ID:2bF0+5YT
山陽電車網干線って開業当初はたつの市まで延西する予定だったって本当ですか?
544名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:25:21 ID:dinPkB2Q
>>543
うん。聞き伝えで相生経由で岡山までの計画ダタそう…

あぼ氏〜相生間って延長すると言ってもあの海岸線をどうやってクリアするんだろう…
その先の岡山までも赤穂線とモロかぶるしな。
545名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:33:42 ID:4NENK8H2
>>543-544
網干から相生・赤穂を経由して岡山までの構想だな。相生までは免許も持ってた。
計画当時は国鉄赤穂線が未開通で、人口が多いのに山陽本線が経由していない
赤穂や日生・片上を経由して西大寺や岡山と結ぶ路線には魅力があったんだろ。
ちなみに国鉄赤穂線は昭和37年に全通しますた。
546名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:51:24 ID:hOWd4lly
>>543-545
たつの市まで行って、海岸経由で岡山には行き辛い気がする・・・。
たつのは別線かも。
547 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/08(水) 21:56:04 ID:X8SdzbBh
・・・というか、「たつの市」ではなく旧市町村名で書いてくれ 最近の合併フィーバーで何処が何処やら〇| ̄|_
548名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:01:12 ID:4NENK8H2
網干〜竜野は播電鉄道のことか。
大昔だけど、網干港から国鉄網干を経て今の太子町を突き抜けて龍野までの
電気鉄道があったよ。最終的にはその先の新宮まで延長してたかな。結局は
国鉄姫津線(姫新線の当初計画)建設が具体化したこともあって廃止された。
549名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:58:24 ID:qQ+s0Y3w
>>547
具体的なルートがよくわからんよな。網干線延伸は。
旧御津町へ入って海岸線沿いで相生なんてかなり無理があるし。
網干から北上して太子町か旧揖保川町へ上がって山陽線と並行させる
つもりだったんだろうか。相生市民だが、ここに走る予定だったみたいな
話はまるで聞いたこともないし、資料もみたことない。しかし相生まで開通
してたらかえって経営苦しめてたろうな。新快速はもうちょっと早くからきて
たかもしれないが。
550名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:23:15 ID:Use43HH5
>>549
何でも計画じゃやはり海岸沿いを走らせるみたいだったらしい。
トンネルを沿岸に建設とか考えているも資金繰りや採算を考えて
素直に相生免許を捨てたみたい
551名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:19:32 ID:5ogKRgZ2
早い時期に、室津くらいまで延伸できていればよかったかな。
今伸ばそうとすると、建設費回収するのに大変だろうし。
552名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:33:13 ID:We1JpcZy
3562&3565が解体された模様
553名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:34:44 ID:k5D0Xq3Q
3556も解体されてたわけだが
554名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:01:10 ID:e4hyTPhA
>>549
海岸線沿いか…。まあ当時の国鉄相生駅よりも相生の中心部(たかがしれてるが)を
通ることはできるしあの頃ならまだ元気いっぱいだった石川島播磨の工場にも近いから
通勤需要だってみこめたかもしれないが、トンネル掘るにしても海岸沿いは出口になる
ようなところががないし、相生地区か旭でものすごい立ち退きが発生してたろうな。巨費を
投じた割には回収が難しかったろうなとは思う。
>>551
戦時中に網干で止まらず相生まで行ってしまえれば…。
555名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:50:01 ID:EnDM0uSb
せめて、御津辺りまで延伸して欲しかった。
556新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/03/09(木) 02:22:49 ID:hV6l/NoQ
>>541
振り子 (゚听)イラネ

漏れ、伯備線のやくもで酔って便所でゲロ吐いたことがあるから
557名無し野電車区:2006/03/09(木) 03:19:16 ID:rMluhDKj
558名無し野電車区:2006/03/09(木) 07:44:00 ID:sWLYZAzR
旧御津町には、今でも線路敷になる予定だった山陽電車株式会社所有の土地があります。。
559名無し野電車区:2006/03/09(木) 07:54:46 ID:sWLYZAzR
そして、現在鉄道敷になるはずだった土地の部分だけが空き地で草が覆いしげっているらしい。
560名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:37:33 ID:QHhQnaU/
御津まであれば梅見客も もっと呼べたかも
561名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:57:51 ID:a+so2t7e
だとしても、梅のシーズンだけだしなぁ。
地価の高騰が続いていれば人口の張り付きも見込めたけど、今となってはな…
562名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:47:11 ID:5ogKRgZ2
新舞子を西の雄琴にすればいいと言ってみるテスト
563名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:47:24 ID:Fd7c+9UT
冷蔵庫と同じ発想だな、お前ら
564名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:38:19 ID:JlxQ8bAR
>>559

新・大塩駅になるはずだった土地はどうなったのかな?
というか大塩車庫計画はまだ生きてるの?
565名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:37:12 ID:QHhQnaU/
大塩車庫反対! みたいなノボリが立ってるけど
(アレ?大塩じゃなかったかも・・・)
なんで反対してるんだろ
566名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:42:47 ID:kZX46IjN
中八木に保線基地反対ってあった希ガス
567名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:03:21 ID:e4hyTPhA
>>565
うるさいからだろ。
568名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:06:44 ID:jnmStxW4
>>562
そしてサンテレビの大人の絵本を毎週中継させると。。。
569名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:16:55 ID:lH/L7Jql
>>568
今でもその番組ってやっているのかよ?あれはさすがに不味い内容だと思うけどな。
確か10年くらい前だったかにあったっけ

折れの工房時代の知っているやつが毎週見ててよく怪しいレポをしてた
当然、周りは引いているのもいればうれしそうに聞いている奴も・・・青春だな
570名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:21:40 ID:vnuABy/V
>>564
まだ生きてるよ
571名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:37:34 ID:eqqPZL5q
572名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:03:10 ID:PK172bhp
大塩駅のホームは拡幅する予定はないのかなぁ?一両目の扉が開かないのは不便。。
573名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:09:20 ID:vnuABy/V
>>572
ホーム拡幅してもドアカットは解消されんだろ。(w
それを言うならホーム「延長」。
それに扉が開かないのは6両目
574名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:14:13 ID:dRnSpHVC
海側の側線を利用してホームの幅を確保し、
改札を橋上化でもすれば、解消できそう。

でも、大塩車庫反対のノボリが上がってるということは、
駅を含めた移転計画がまだ生きてるということか?
575名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:29:56 ID:cpIgk5QR
>>572
いまのままで十分
576名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:41:29 ID:vnuABy/V
で、今日はYA--MA板の命日となってしまったわけだが
577名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:52:18 ID:KIc9UeDs
>>535
阪神9300は結構線内に閉じ込められてるしね。
甲子園行きの準急とか。
578名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:54:33 ID:VxsVajoU
阪神は9300がかわいいから自分のところで使いたいんだよ
579名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:10:28 ID:GbJ7InOD
せいぜい浦公までしか来ないよ
580名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:36:20 ID:+wzEjKdm
浦和公民館前?
581名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:17:46 ID:t59GkUiF
>>577-579
そう?
結構直特でも見るけど。
3編成しかないから、単に直特に使われる確率が低いだけでは?
582名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:33:23 ID:aYRuAl2Y
そもそも営業距離に対する走行距離の関係で、阪神車の乗入れ本数が少ない。
583名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:42:05 ID:lgv+it2A
そのかわり山陽の5000系6連は凄まじい列車走行キロを誇っているぞ。
うわさでは近鉄特急車を抑えて民鉄トップクラスということらしいが。
584名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:21:08 ID:+wzEjKdm
どうでしょう内で姫路駅長CMキター。
あのBGMは何なんだろ?
585名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:21:18 ID:cy0kY222
今サンテレビで山陽のCM見た!めっちゃサイコー!w
586名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:27:39 ID:+wzEjKdm
どうでしょう藩士ハケーン(w
587名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:32:11 ID:OFM0yKir
民鉄に限らず特急用車両よりピストン運転の通勤用車両のほうが酷使されるのでは。
583亡き今JRでもっとも酷使されてるのは新幹線を除くと223の新快速運用じゃないか。
588名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:34:56 ID:pweaXuWd
>>584-585
見たぞw
原田社労士事務所もよろしく
589名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:42:06 ID:LqNZJSfB
おれも見た。駅員のおっさんが両手開いてるところがよかった。
590名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:44:39 ID:PdF24S5e
>>585
そんなに最高なんですか?
録画したいな。
591名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:48:27 ID:pweaXuWd
>>590
残念。DVD持ってるから録画してない。
で、今、釣り番組に来るか捜索中。
592名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:00:11 ID:pweaXuWd
その釣り番組には来ず。でも本編おもしろかった。
それにしても深夜バスの次にブラックバスって…
593名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:06:30 ID:+wzEjKdm
さらに代行バスか(w

引き続きおっ!サンテレビモニター中・・・
594名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:37:19 ID:pweaXuWd
>>593
すまん、今は谷夜見てる
595名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:35:09 ID:dmlASTZ4
CMいい味出してる。保存しとこ
596名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:47:43 ID:aKQGA8UG
CMごときできもすぎ。
597名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:58:27 ID:h5avHBe7
そういえば板宿駅でCMの曲流れてた。
598名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:24:10 ID:RPDZG4KB
そういえば、山陽電鉄兵庫駅時代の駅舎の写真、構内の写真ってあるのだろうか?
阪急天六の高架駅時代の写真も少ないけど。
599名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:34:11 ID:TjZA7cFS
やたっ!先週撮った落語天女おゆいの中に姫路駅長CMが入ってた!
600名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:25:55 ID:20tIGY9P
>>599
漏れCanvasと鍵姫しか見てないorz

600
601名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:35:46 ID:6rNuyFnT
18日から日中の明石での直特→新快速の乗り継ぎ時間が下りで3〜4分、上りで5〜6分になります。下りの場合は少し急いだ
ほうがいいかも。
602名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:21:57 ID:6DCe19v/
もう通しで乗ったほうがいいんじゃね?
603名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:31:20 ID:h5avHBe7
>>602
新快速に?
604名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:33:23 ID:6DCe19v/
いや、直特に
                    _
  ☆                ヽヽ
          ☆         ||
                    / /
      ☆           //
             ┼     ̄
         ┼.     │
   ___|____|____
   | _____ __    |
   | |_       |  |   |.|
   | ._||_||\| ― |  |_/ . |
   |                    |
.    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
.       |【×】    【×】|
.       |            |
.       |【×】    【×】|.       ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
      ┼─────‐┼..      | .お |..|や|..| す. |..|み||な. |....| さ |....| .い |
      ┼─────‐┼      └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘
      ┼─────‐┼                    ____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             | _____ __   .│
|                              |             | |_.          |  |   | . |
|□□□□□□□□□□□□□□□|             | ._||_||\| ― |  |_/ │
|□□□□□□□□□□□□□□□|             |                |
|□□□□□□□□□□□□□□□|.              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
606名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:04:35 ID:20tIGY9P
>>605
やってない。別のイラストに変わってる。

山陽はこれを機に畳み掛けてほしいんだがな・・・
607名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:08:59 ID:ANQ0YoC1
某所で件の駅長CMがうpされているのを発見
ttp://fout.garon.jp/?key=GzJ3V3KnQ1EhXbK4YKyry5:CyT2&ext=wmv&act=view
608名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:24:47 ID:GpQUEQvc
>>601
今は何分なんだ?
609名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:26:36 ID:VTEgH8eu
>>607
何このCMwww
610名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:27:55 ID:E8NONxBX
>>607
リビングリビングプラザ♪ カコヤやんw
611名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:32:45 ID:ANQ0YoC1
612名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:44:56 ID:WDdEnAo/
>>607
GJ!
613名無し野電車区:2006/03/13(月) 07:58:34 ID:z31kkhFo
この流れでつばめや動画きぼん!!(w
614名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:36:19 ID:i9vRjo+I
お、今日はハチイチの奴御機嫌だなぁ…

だっけw
615名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:04:35 ID:7JGAJLCM
616名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:03:26 ID:bzELH2Oy
むかしエスカレーターはカーレーターの進化版だと思ってた。
スーパーカーレーターでSカーレーターって。
617名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:17:24 ID:jU4216Ws
>>608
下りで5〜6分、上りで7〜8分。今回のJRのダイヤ改正で新快速の発車時刻・到着時刻が変更されるため、高砂・東二見方面
から明石で新快速に乗り換えて三ノ宮に向かう場合、所要時間が現行に比べて若干短縮される。
618名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:07:52 ID:z31kkhFo
>>616
エレベーターの最上級はエレベストなんだってさ。
619名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:34:06 ID:ZJxDI37W
直通特急にそのまま乗ってるほうがらくじゃない?
620名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:45:22 ID:2IbbqOuA
直特にはグリーン車両いるだろ
621 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/13(月) 20:44:59 ID:1i4f7PU/
>>611
・・・なんだよ、そのぁゃιぃCMは しかし、いい味出しているな>益鳥氏
622神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2006/03/13(月) 22:26:40 ID:YZHzRicq
>>611
このCM今日の朝見たよ。うp小津です。そしてありがとうです。
623名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:59:39 ID:Uy/FR6ED
>>620
2+1列のグリーン車のようなシートがございます。
624名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:38:18 ID:bzELH2Oy
S特急のマークはグリーンです。
よって、グリーン車です。
625名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:03:06 ID:D27GPhVV
>>615
サンクス!!
「姫路・西宮」バージョンだな。
「姫路・垂水・西宮」バージョンはなかなか残ってないだろな。
626名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:09:59 ID:tmjqQH/q
神戸空港・姫路1dayチケットを発売して
神戸空港で発売したらいいと思うが、ほとんどJRを使うんやろうな。
山電沿線から神戸空港見学と姫路の高架化見学・振り替え輸送の日など
ヲタにとって便利な神戸空港1dayチケットはもうすぐ発売だ。
627名無し野電車区:2006/03/14(火) 17:20:16 ID:yzACXGID
たまには神戸高速の話題でも。


・・・ごめん、いい話題がない(w
628名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:24:28 ID:iYGbhBFZ
姫路駅行ったら、あのCMエンドレスに流れてる。
まあ、それはいいとして、工事終了後、特急は3番4番線に変わるのね。てことは4番線に止まれば前2両は開かない?
629名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:34:48 ID:pICZFomY
ホームの長さも変えるんじゃないか?
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Mar/News/imgs/p01_01.jpg
630名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:38:24 ID:LyYJ6LDZ
>>628
ちゃんとホーム延長するよ。新しい配線だと1・2番線はカーブがきつくなり
3・4番線の方が直線区間が長くなるので発着線を入れ替えるんだってさ。
631名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:01:38 ID:DSjQKuFz
この間、岡山ブルーラインっていう道路を走ってたら、山陽の普通電車塗色の車両を
半分にぶった切ったのを積んだトレーラーとすれ違った。
トレーラー二台で一両分運んでた。

どこに運んだんだろう。
632名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:26:17 ID:9x+j4ArI
漁礁?
633名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:42:54 ID:AxFRZQZ7
>>631
山陽の普通電車塗色って・・・?
普通でない電車塗色って・・・?
634名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:45:46 ID:aCKF8YUa
>>631

わざわざブルーライン走るって事は、牛窓方面にでも沈めるんやろか?
元2000系(3550系)の末路が漁礁とは…
635名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:12:28 ID:TzUbG+P+
そんなの特に驚くほどのことでは・・・

288、3552、2700、2701・・・
270や2700の各形式が廃車後沈められました。
古くは神戸市電も。

みんな海の泡になって消えていきました。
636名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:54:36 ID:RKL2VLJL
漁礁ではなく、単に岡山県内のスクラップ屋行きのようです
637名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:06:17 ID:hUv6BVYz
638名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:06:55 ID:v7Jthros
たいらばやしかひらりんか、ひとつとやっつともっきっきー(w

姫路駅長のCMが神出鬼没で困る。
HDDの容量いっぱいまでキャプるしかないか?
639sage:2006/03/15(水) 12:28:57 ID:Lcgki1n2
>638
パタリロ西遊記で見たような
640名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:06:38 ID:CArxHP45
>>638
昨日深夜、1回だけ生で拝めたので良かった。
641名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:57:46 ID:x+XS5giN
姫路駅に行けば朝から晩まで、改札口に液晶テレビを置いて嫌というほどやってるね。。。
642名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:13:58 ID:fguPdppv
たまーに見るから新鮮かつ貴重なのであって、ずーっと繰り返し見てたらマジ嫌だろな(w
643名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:39:16 ID:Je9ymJwB
一日中自分の顔をさらしまくられる駅長のことを思えば繰り返し見るくらい屁でもないw
644名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:58:47 ID:EMaI5P3S
一日中晒されるというのは何かの罰ゲームみたいやな
645名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:40:29 ID:n1qMbNKQ
てか、駅長って何やってるの?JRなら、ホームで案内?みたいなもんやってるけど。
646名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:20:16 ID:fguPdppv
どうでもいいが直特に入る5000の編成中、最低最悪なのは5012Fだと思う。
固定クロス編成中、3列シート車が入っていないのはこいつだけ。
そういえば、黄直登場前から6連だったよな…
647名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:27:04 ID:mYc7A798
3列シート、そんなにいいか?
ガラガラの時は断然4列のほうが個人的には落ち着く
648名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:22:42 ID:1GtsFkzT
>>647
に1票
649名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:52:11 ID:EMaI5P3S
隣の席に変なおっさんだとか化粧するバカが座ってきた時には
あの一人掛けに座りたくなる。
ガラガラの時、いや、隣が普通の人なら4列がいい。
650名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:20:33 ID:SpUc7DTK
>>647-648
山陽電鉄スレだもんな。
車内ガララーガがデフォ(w
651名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:37:30 ID:ig5bZcnt
青いのが普通として走ってるな
なんだあれは?
バス代行ってなんのことだ
652名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:41:21 ID:1GtsFkzT
>>650
で、マヌケなことに今日みたくJRだけ強風で止ったりすると確変発動(w
>>651
ん?青い??
何のことだ?
653名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:09:07 ID:zjnlWCX0
山陽電鉄は50メートルレールが多い
654名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:27:41 ID:1gX4N+ge
>>607
某所 というのがどこか気になるw
655名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:00:43 ID:S+ItrOrV
姫路駅のビルにある看板、近鉄と線路がつながったときには
今の“三宮 大阪 京都 明石行き山陽電車”から“三宮 梅田
なんば 京都 奈良 伊勢志摩 名古屋行き山陽電車”になるの
だろうか?
656名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:33:52 ID:c5V4JMTi
かなりご無沙汰してるんだが、
姫路駅を出てすぐの所に、古いホームと詰所みたいなのが西側にあったと
記憶してるけど、今も現存してるの?
657名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:12:34 ID:F2DLrWCg
駅北広場や駅ビル優先 姫路市が都心部まちづくり構想策定
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000008192.shtml

姫路市は十六日までに、JR姫路駅周辺の中心市街地整備の指針となる「都心部まちづくり構想」を策定した。
石見利勝市長が選挙公約で白紙撤回としていた多目的ドーム系ホールの代替案については具体策を明確に示さず、
玄関口となる新駅ビルや新駅北広場などの整備を優先する。

「都心部まちづくり構想検討懇話会」が昨年十一月、姫路駅周辺の将来像をまとめた最終案を提言。
市はこの案を基に構想をまとめた。

核事業の「キャスティ21計画」は、同駅周辺地域を機能別に、エントランス▽コア▽イベント-の三ゾーンに分け検討。
ホール建設が中止された「イベント」は、展示会場やミニホールの必要性を示すにとどまった。

当初、市は「イベント」を先行整備するとしていたが、JR山陽本線の高架切り替えに伴い、新駅ビルなどの「エントランス」と、
民間主導でホテルや複合型映画館を整備する「コア」を、二〇〇六年度から優先して整備する。

同市は一八年度を目標に、基盤整備や施設の建設を順次、進める。

姫路市の都心整備は、〇三年四月の市長選で、石見市長が同駅周辺の区画整理事業の見直しと、
目玉施設だった多目的ドーム系ホール建設の白紙撤回を掲げ当選。
市は再検討の結果、〇四年七月、計画枠組みを変えない素案を発表した。(井関 徹)
658名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:01:15 ID:g+DP5NPG
>>656

既に取り壊されています。

まだあったら、JRをアンダークロスする新線建設の邪魔になります。
659名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:19:46 ID:SlzY1ts9
660名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:08:37 ID:ZZOAXrX6
300円の買い物でクレカ使用か。
661名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:34:30 ID:SeVux9KD
阪急が神戸高速乗り入れなくなったらどうなるんだろうな。
阪急って神戸高速乗り入れに消極的になってきたらしいけd。
662名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:58:47 ID:2u8384tF
>>651
ジェットカー?
663名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:31:19 ID:VvOPYOn3
>>661
乗り入れしなくなったら、新開地行きや高速神戸行きがなくなります
664名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:52:23 ID:frqRiBZS
全部阪急三宮行きになるの?
665名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:08:09 ID:h1tyUUfw
>>664
西神中央だろ。
666名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:43:52 ID:frqRiBZS
いや、山陽普通が。
667名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:17:51 ID:+tYTEi24
>>661
花クマー!駅廃止で、列車は全部阪神側に持ってきて欲しいけどな。
次の電車は阪急三宮から、その次は阪神三宮からってのは煩わしい。

で、高速神戸を改良して退避設備設置。
668名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:19:53 ID:LgkpgNY+
>>667
そうなる可能性はあるんじゃないかな
669名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:15:49 ID:LmBk/H5c
ないだろ
地上ならまだしも
670名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:46:32 ID:+uR2D7N/
でも、阪急の現三宮駅が丸々余るから、それを山陽三宮にするって手もあると思うんだけど
671名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:01:28 ID:LgkpgNY+
>>670
確かにできる。
でも乗り入れ重視の方が便利だよな。
672名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:04:27 ID:lRw+oVLc
>>670
現阪急三宮駅は再開発になるんじゃなかったっけなぁ。
673名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:05:50 ID:1C1eOtZ2
山陽三宮、いい響きだ・・・
674 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/18(土) 15:07:37 ID:/ADexpMY
・・・つまり、神戸高速は解体城!と
675名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:12:41 ID:LgkpgNY+
>>674
それでいいんじゃない
676名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:33:59 ID:frqRiBZS
神戸こ嘘区を手中に納め、いざ山陽大手に昇格!
でも義務も増えるみたいだしやめたほうがいいんかな
677名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:46:04 ID:LgkpgNY+
>>676
都心まで自社路線があるメリットは大きいと思うから、
山陽と神戸高速合弁はやってほしいな。
勿論新開地ー湊川は神戸電鉄で。
678名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:48:52 ID:ffSdQve2
阪急の三宮駅を丸々デパートとか店舗を入れるみたいだから
態々山陽電鉄がくるとかありえないのでは?
679名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:08:29 ID:AUYmOUQA
>>678
やってくるのは山陽百貨店だよ
680名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:11:41 ID:frqRiBZS
山陽百貨店が、遂に三宮に・・・
681名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:18:28 ID:1C1eOtZ2
山陽百貨店三宮店か、いいねえ。
三宮にもよく行くからSカードのポイントがため易くなる。
682名無し野電車区:2006/03/18(土) 19:51:51 ID:uvEoJvpU
山陽三宮ができたら山陽は直特減らしたくなりそう。
683名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:53:30 ID:+uR2D7N/
>>682
高速神戸で緩急接続がいいところだろうな
684名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:33:16 ID:DYHHJ9pk
♪美しく〜 かけがえの〜ない この〜まちのために〜
685名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:45:14 ID:TNAslsqz
姫新線との交差写真なんてよく撮れたな
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000008870.shtml
686名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:08:37 ID:+tYTEi24
>>684
その曲、タイトルその他が分からんのだよな。

さて、どうでしょうヲチ中・・・姫路駅長出るか?
687名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:20:35 ID:LmBk/H5c
姫路のJRを見下ろす高架現在線もあと1週間の命となったわけだが。
688 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/18(土) 22:22:29 ID:eCblt7hA
・・・実はオリジナルだったりして

>>685
狙って撮ったとしか というか、そもそも姫新線の列車本数自体が少ないからなあ

>>683
下りはともかく、上りは無意味な様な 個人的には、西大阪延伸線開業による抜本的なダイヤ改定があるかどうかの方が気になるが
689名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:23:08 ID:+tYTEi24
姫路駅長キター!どうでしょうは淡路島!!
690名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:27:08 ID:xziFPpQQ
高架化後も姫新線の上は越えるんだなぁ。
まだ姫新線は乗ったことないのですが
掘割を走ってるんですね。
691名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:36:49 ID:xziFPpQQ
私も(水曜?)どうでしょうでそのCMを見てました。
692名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:56:39 ID:AMzcKzjz
>>690
姫新線も追って高架化されるので当面の仮線です。(以前は本線と同じ平面だった)
本線と違って貨物列車が走らないため、駅直前に多少の勾配があっても大丈夫らしい。
>>688
心配せんでも西大阪線開通までに、近く(1年内?)ダイヤ改正があるらしい。
693名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:39:57 ID:8FZ86Wtr
昨日、阪神三宮で見た風景なんだが、

2237分頃でる姫路行き普通車、発車前に阪神普通三宮止まりの客を待って発車するダイヤみたいだけど、
阪神普通がまだ停車しないうちから発車音楽がなりだした。

阪神のドアが開き、乗り換えできた人の方が多いけど、
最後尾に乗っていた乗客は猛ダッシュで走って目の前でドア閉めて発車していきました

少し前だけど、夕方ラッシュの時で、山陽普通がドアを閉めたんだけど、乗客が立て続けで走ってきて、駅員がドアを開けるように合図してるのに、発車していったのも見たことがある

自社線内じゃなかったら、取りこぼしが無いかみないんですね

694名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:15:18 ID:EP02g+UL
めったにない接続の組み合わせだから気が回ってなかったのかもね。
ま、めったにないでは言い訳にもならんが。
695名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:47:51 ID:AMzcKzjz
阪神(阪急)線内では遅延をうるさく言われるから。
その社の方針だから仕方ない。
696名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:51:10 ID:QDXiof4d
私鉄は走ったら待ってくれる
JRは乗ろうとしても閉められる印象なんだけどな
697名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:21:59 ID:eF6kzmtY
山陽で待ってくれた事あったよ
698名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:25:58 ID:DthnqF15
>>696
その列車に乗っている乗客全員に対して迷惑を掛けているという自覚はある?
699名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:28:05 ID:NEuVrcRy
>>698
それはみんなお互いさまってもんでしょうw
700名無しの電車区:2006/03/19(日) 21:28:56 ID:AW1anmrQ
山陽は乗る意思を示せば、待ってくれる。
特に構内踏み切りのある駅なんかは特にね。
車掌が笛を小刻みに吹きながら待ってくれますね。
でもケースバイケースでしょうがね・・・
701名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:33:36 ID:8bQPaDtY
余所の路線に入った以上、そこの流儀に従わざるを得ない。
702名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:01:01 ID:AaZPQj3h
車掌の人柄では?
今のダイヤになる前、阪神の新開地行き特急と阪急三宮発の山陽特急が高速神戸で接続するダイヤがあったのだが。
阪神がちょっと遅れた時、阪神がホームに入線してきているにもかかわらず山陽は扉を閉めて発車していった。
703名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:40:14 ID:r/F+ET61
>>696
JRでも待ってくれることが多い
それがゆえに一度遅れたら益々遅れが広がるばかりだった
704名無しの電車区:2006/03/19(日) 23:32:46 ID:Y4M6KaYj
大塩下りホームの直特は構内踏切が閉まっているときに発車アナウンスが流れたら
すぐ発車するときと、構内踏切が開くまでしばらく待つときがある。
構内踏切を待つ場合は踏切が開いたら走っていく人(朝は2、3人程度いることがある)
と普通に歩く人がいて、走っていく人が全員乗ったらドアが閉まる。
車掌によって違うと思う
705名無し野電車区:2006/03/20(月) 08:11:03 ID:G4f8CYEG
>>702
直特開始以前の出来事ならわからんでもないな。
し尺の同一会社内でも接続しないときはしないし、ケースバイケースってことだろな。
706名無し野電車区:2006/03/20(月) 08:29:00 ID:C3e2nG5q
そんなことより、明石での最終接続が変わったのが実生活では大問題だ罠。
707名無し野電車区:2006/03/20(月) 14:09:45 ID:G4f8CYEG
高速神戸駅東口、ただ今ICカードチャージ機設置工事中…今の精算機の向かい側あたり。
708名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:00:31 ID:Mz+alAgq
昔JR垂水駅で目の前でドアを閉められたオバサンが
発車の寸前にドアを蹴っ飛ばしていた。
ホームの駅員の前だったが、怖かったのか誰も何も
言わなかったけど、なんやすごかった。
709名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:09:00 ID:oo6NAXKZ
>>679
三宮が無茶苦茶庶民的な町になってしまいそう...
710名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:31:35 ID:RWCh9mK7
2年近く前にあぼーんした 東急桜木町駅が
やっと撤収され始めたんだよな。
阪急三宮が同じように放置プレーになったら それはそれでセツナス
711名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:27:53 ID:OcPQ71K5
>>709
今でも十分庶民的(ry   by神戸市民
712名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:44:47 ID:YSr/KaNM
今日振替輸送してたんだね
713名無し野電車区:2006/03/21(火) 14:30:37 ID:YD71i7e5
♪毎日でもうれしい振替輸送
714名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:08:59 ID:KqPsiOwT
>>712
何があったの?
715名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:58:39 ID:FylFysv/
ミクシィでMATCHハケーン
716名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:22:45 ID:KqPsiOwT
既出だと思うけど、良いサイトなので張り
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/const/
717名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:23:26 ID:KqPsiOwT
↑JR姫路駅付近工事状況です
718 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/21(火) 21:38:56 ID:A1jcAcII
>>716
・・・毎度毎度思うんだが、仕事で行っているのか「趣味」で行っているのかが気になるな
719名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:43:28 ID:t6sCRM+r
今日、三ノ宮へ買い物行って帰りに山電に乗ったんだが、久しぶりに下り直特の滝の茶屋通過を体験したよ。
普段、通勤で乗る時は滝の茶屋停車の時間帯ばっかりだったから、この1駅通過で随分速く感じたね。

滝の茶屋利用者には便利だと思うが、同駅以西の利用者としては、
やはり通勤時間帯も一部の直特は通過運転してもらいたいのだが・・
720名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:09:16 ID:qucNyXwN
姫路がJR・山陽の高架ダイヤモンドクロスになったらかっこよかったのにな
721名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:26:11 ID:rqcPE96L
>>720
アホな(w
>>710
旧天神橋駅ビルのような放置ビルになる、に5000エスコート
722daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/22(水) 18:08:49 ID:MlzagZca
色々 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 3月22日(水)16時17分27秒

こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。
去る3/18初発よりJRグループ旅客各社ではダイヤ変更を実施致しました。JR西日本・アーバンネットワークエリアでは、所要時間延長・折り返し時間延長やそれに伴う列車本数削減、利用の少ない一部の急行・寝台特急の廃止が行われました。
利用者は「事故を起きる前にこのような安全なダイヤにすべきです」と一見当たり前のような事を発言しておりますが、本当に安全の事を考えているのであれば、
はるか昔からゆとりをもってノンビリと走っている阪神山陽電車(高速神戸ではこれでもかと言わんばかりに直通特急が時間調整で止まっておりますが)・阪急線を使い続けていた筈であり全く説得力にかけ且つ矛盾に満ちた発言であり、
「私は熱烈なT党です!!!」と叫びながら読売新聞を購読しているようなものです。
JR西日本に本当に違法性が認められるのであれば、それを支持してきた(=阪神・阪急・山陽を馬鹿にしてきた)者も例外無く同罪(兵庫県南部地震発生直後に運賃値上げを発表した民鉄陣営の無神経ぶりを差し引いたとしても)であります。

どうやら阪急は今年のダイヤ変更で夙川に特急を止める事が濃厚のようですが、阪神としても確実に利用者増が見こめる岩屋特急停車、
利用者を馬鹿にしている朝ラッシュ14分毎運転の是正を実施する等JR西日本が怯んでいるすきに有効な手立てを打つ事の必要性に迫られております。

ズンベロドコンチョより皆様へお知らせ・お断りを申し上げます。
来る4/21・0:00〜4/26・0:00、当方東京視察旅行実施の為掲示板への投稿活動を休ませて頂きます。尚携帯電話・ネットカフェ等による代行投稿を行いません。
ご利用の皆様には度々大変ご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
723名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:03:25 ID:/8Jih0OI
最近西にいたずら電話が多いらしいが、まさか山陽ヲタじゃないだろうな?
724名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:02:54 ID:X8qJPTHj
山陽ヲタにそんなアホはいません
725名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:09:53 ID:4c2ZGsFy
アホは俺始めいっぱいいると思うが、クレーム出してるのはダイ改とか
あれやこれやで殺伐としてるJRユーザーでは・・・?
726名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:09:55 ID:RXdhoEHj
例のCM、1×8にもキター
727名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:03:42 ID:Yry1KoQj
昔四日市辺りでJRヲタが近鉄電車を脱線させる置石をボンボコしたけど、
少なくても鉄ヲタじゃないだろ。考えられる犯人像は

無職 27〜35で、職が無くむしゃくしゃしてやったか、鬱憤晴らしで面白いからやったとか

728名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:33:41 ID:oClpEJnc
さーてと、今からおっ!サンテレビをキャプろっと。
姫路駅長くるかな?
729名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:09:32 ID:UK51OSr+ BE:359193247-
山陽のピタパ対応遅いな阪神はもう対応してるのに何とか何らのんかねぇ
それにピタパのブレゼンも悪いな利用者は利用開始日とか解り易いかも知れんが
たまにしか利用しない層やイコカ利用者にはどの私鉄で使えるのか解りづらい
相互利用始まってるのにそこら何とかしてもらいたいもんだ
730名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:17:37 ID:FHEPDDix
>>729
まずはおまいが日本語の勉強をし直せよ。
話はそれからだ。

山陽のピタパ対応、阪神に遅れること半年というのは結構早いと思うが如何?
それにまだプレスしてないのだから利用開始日なんて利用客でも解るわけ無いじゃん(w
731名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:41:29 ID:x77YP8vd
>>729
まずは京都市交通局に言えよ>愚痴
今から1年以上先だぞ、導入予定は
732名無し野電車区:2006/03/23(木) 05:41:57 ID:UK51OSr+ BE:256566645-
>>730
>>731
PCの前に突っ伏して寝てたわw
阪神が2/1から全線で利用可能になってるんだから直通特急走らせてる手前
山陽も合わせた方が色んな面でメリットや効果があるのではと?思っただけで
プレゼン云々はイコカとPITAPAの相互利用に関してのことだが
利用可能路線や会社の案内が少ないと感じてるPITAPAはJR使えると解ってるだろうが
イコカ利用者サイドからは使える路線があんまり解らん様に感じるなと
733名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:12:14 ID:yYRb8faZ
つか定期券機能ない間はあんまりメリット感じんな。

あ、振替輸送機能がついてると、とても便利だろな。
734名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:07:59 ID:vyCQ9h7e
線路切り替え前に、写真に収めておいた方がいい場所ってある?
沿線外住人でスマソ
735名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:27:05 ID:fHMICg/Q
特にないよ。レトロ感のあった貨物ホームは既に撤去済だし。
736名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:30:08 ID:qS006CQV
>>732
IDの後の?ってどうやってやるの?
737daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/23(木) 19:07:32 ID:yLwFn33j
今だ!>>737ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

738 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/23(木) 20:40:13 ID:KfndJM1v
>>736 ttp://be.2ch.net/

>>734
敢えて言えば「全て」かと あと、当日の様子とか
739731:2006/03/23(木) 21:57:15 ID:x77YP8vd
>>732
そういう琴音
神戸付近に振り回されてる感があるのは気のせいかな?
沿線から離れてみて、余計そう感じるようになりますたYO!
(現在おけいはん+スルッと関西の荷物利用者)

で、告知の件は同意
駅のポスターなんぞ、ヲタか3Daysヘビーユーザー以外わかりにくいし...
740名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:04:33 ID:Yye8/Qyi
サンテレビに姫路駅長キタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!! 

指差確認なのか案内なのか分からない中途半端な指差しにワロタ
741名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:20:02 ID:1MJGzQ9d
きもいって。
742名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:55:12 ID:NTtCP+wF
山陽に乗りたいな。
743名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:23:49 ID:L/jze/r2
姫路駅長のCMも今日か明日までなんだな。
一か八か、明日のどうでしょうをキャプろう。
744名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:08:16 ID:pO3SKSFH
そういえば、ラジオ関西のバンバンの番組に山電営業部の香具師が出ていたなあ。
内容は手柄〜山陽姫路バス代替輸送の告知と、神戸空港1dayチケットと須磨浦山上遊園の宣伝。
745名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:26:05 ID:CzY/pMGy
ドーム
レインボー
ミュージック
ファンファーレ
746名無し野電車区:2006/03/25(土) 08:57:59 ID:UUZF6dFO
土曜朝の姫路行き特急って恐ろしいくらい人いないね。。。
747名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:00:04 ID:i3oDgDmx
ドレミファドレミファ〜
748名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:19:49 ID:atEh6ZeU
明日、阪神三宮8時19分発姫路行き直通特急は飾磨行きとなりますのでご注意ください。
749名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:26:13 ID:jG9ywh8x
明日、阪神三宮8時19分発姫路行き直通特急は飾磨行きとなりますので撮影お願いします。
>>746
何を今さら・・・
750名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:35:48 ID:XACKcNqM
>>744

一瞬「運休は飾磨〜姫路」と言いかけ、
アナウンサーのフォローで「手柄〜姫路」と訂正。
751名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:47:11 ID:CzY/pMGy
噴水パレス〜
752名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:12:58 ID:jG9ywh8x
さぁ、そろそろ切替作業に出かけるとするか!
みんな無事終了を祈念しててくれ!!
753名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:27:12 ID:UUZF6dFO
山陽の終電車の後の深夜からすぐに、作業開始みたいだね。
754名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:34:28 ID:UZmDYfEm
飾磨行きの幕は使いそう。
手柄行きは無いみたいだし…普通に姫路と出てるかな
755名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:00:03 ID:/Cr43yJy
みな鉄さまは視察に来られるのですかね?
756名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:06:11 ID:UUZF6dFO
おまいら、うPよろしくな。
757名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:17:15 ID:7yk+f7U+
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート1
ttp://www.geocities.com/harimarail/himeji4.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート2
ttp://www.geocities.com/harimarail/himeji5.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート3
ttp://www.geocities.com/harimarail/sanyo26.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート4
ttp://www.geocities.com/harimarail/sanyo27.html
758 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/25(土) 23:07:02 ID:xKvK6JD5
悪いな 目的はあくまで「姫路市立水族館」なもので(´・ω・`)
759名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:51:33 ID:HEhQJ3iS
現場実況マダー?
760名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:17:32 ID:KkSiDxnp
山陽運休してた・・・
CMとか宣伝しろよ
761名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:18:22 ID:KkSiDxnp
阪神高速の工事でもテレビCMするのに山陽電車はCMも無しか
糞が
JR使えばよかった
762☆保安官:2006/03/26(日) 09:22:24 ID:PCjPw5Hv
>>761
1×8いこうよとかどうでしょうで流れてたぞ。
763名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:30:51 ID:9y3TRhdK
釣りだろうが

このスレ(あるいは2ch)知ってて
(少なくともネットをやってて)
今日まで運休のこと知らなかったとしたら相当の馬鹿だな
新聞にもずっと出てたし
764名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:38:16 ID:ztjpWTSz
>>760-761
サンテレビでCMやってたぞ!チラシも駅に置いてあったし。
765 鶚  P221119006100.ppp.prin.ne.jp:2006/03/26(日) 09:41:46 ID:Nuout/lB
手柄
同好者以外にも見学者ちらほら 手柄踏切と姫路方の連絡踏切は格好の撮影ポイントにw
なお、代替バスは全て、山陽バスの路線バスの模様
766名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:43:51 ID:P6JZFt6y
手柄駅はカメラ持った人より駅員のほうが目立つ!
しかし姫路で山陽バスはちょっと新鮮だな
767名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:36:58 ID:RH7fE47n
あら〜神姫バスじゃないの?

路線バスって‥足りたんかいな?
768名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:40:36 ID:5xLkdSoA
山陽バスも垂水からわざわざお疲れ様やなぁ…orz
769名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:20:26 ID:IWT1Pt5N
お手上げ駅長のAAマダー(AAry
770 鶚  P221119006010.ppp.prin.ne.jp:2006/03/26(日) 11:55:59 ID:OVw1RIEd
再び手柄
列車の折り返し、巧い具合いにやっとるな
見た感じ、上り直通特急入線→普通引き上げ→下り直通特急到着→上り直通到着出発→上り普通入線→
特急引き上げ→下り普通到着→上り普通出発→上り直通到着入線 以下繰り返し

と思ったら、3000系が回送に 
771名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:08:34 ID:ztjpWTSz
行き先表示は姫路?
772 鶚  P061198249053.ppp.prin.ne.jp:2006/03/26(日) 12:22:13 ID:luUxhVv1
山陽姫路駅
只今派手に工事中 まさに総動員体制
目下のところ2番・3番の間のホームが二両長しかないorz
架線などもいじってますね

>>771
そう、姫路表示 自分が乗車した直通特急も、飾磨到着までは「山陽姫路行き」でアナウンス 
773名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:57:07 ID:ztjpWTSz
>>772
サンクス!

今日は南海貴志川線でもスタンプラリーイベント、やってるみたいですね
そしてスルッと関西のカードラリー参加者など、忙しそうですね
774daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/26(日) 13:00:42 ID:jVHO51CN
 | ぷいにゅ〜っ!
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉                  ________________
  ∠イ\)     |\_/ ̄ ̄\_/|    .|
   ⊥_    \_|        |_/   | え−−い、鶚ウンディーネはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  \ _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | みな鉄を映せっ!みな鉄の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   .|
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
775名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:20:32 ID:YE/7PXMG
流石に今日は姫路駅長CMやってないよな。最後の最後でやっとキャプに成功したよ。
ミッドナイトシアターの直前。おかげで寄る美女からグランシャトーの天気予報から全部撮るハメに(w
776名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:55:33 ID:ramFd53L
みな鉄は確実に姫路に視察に行っているだろうけど、目撃情報は無いのか?
777名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:56:28 ID:P6JZFt6y
朝に手柄駅で見ていて思ったんだが、山陽と阪神の車両の運用は普段と違うの?
なんかすぐに折り返してるからズレてるように見えた。運用に疎いもので誰か教えてください〜
778名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:53:14 ID:KkSiDxnp
写真UPして
779名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:53:29 ID:RH7fE47n
今代行バスに乗ったけど、

びっくりしたわ‥

自動改札が置かれ、切符売り場は2機、自動精算機は一機、改札の先にバス乗り場。
1日の為にえらい準備したんやな…

しかしバスは満員。
作業帰りのおっさん「電車やったら座れるのにのぉ‥」
五分で着きました。バス乗り場真横にホームスロープ。乗り換え楽でした。
780名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:36:21 ID:Yz1Dq0j8
山電切り替え祭りは順調にいってますか?
781名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:55:48 ID:8eMvF5rM
祭りだったのか・・・
782名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:42:17 ID:HEhQJ3iS
プロジェクトX状態
783名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:25:41 ID:P6JZFt6y
代行バス乗り場の自動改札3台と券売機2機と精算機1機は全て山陽姫路から盗んできたものなんかな?
また終電後に移動させるみたいですね。
以前にJRの網干総の公開時に自動改札を仮設してたの見たの以来でした。
しかし一日だけにしては勿体ないくらいの出来栄えですね!あと3時間くらいで解体は残念!

784名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:29:47 ID:3m5rZIfB
姫路駅の自動改札機3台と券売機2台がなくなってたよ
改札機のところは柵作って、券売機の抜けた穴は板でふさいでた。
それにしても手柄駅はあのあとどうするんだろうね?
785789:2006/03/26(日) 21:32:45 ID:RH7fE47n
文章がおかしいので、
改札云々は姫路代行バスのりばのこと。
ホームスロープは手柄駅。

山陽バスの運転手も右左折時マイク放送して丁寧でした。

待機していたバスも、ノンステで新しいバスでした。

しかし、一つ言わせてもらうと、姫路の代行バスのりばが分かりにくかったこと。

姫路駅のミスド付近も、戸惑う人もいたし、案内要員をもっとおいとけばと思った。

因みに案内表示、放送は姫路。手柄乗り換えは車内放送で対応、阪神は全駅で電光表示、パソコン打ちの紙を駅時刻表、駅行き先案内板にに張って対応
786名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:47:22 ID:gBcyHW2u
787 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/26(日) 21:55:33 ID:Wiri7QIb
>>783-784
そういや、ICカード対応改札機が活躍してたなぁ >臨時姫路駅

しかし代行バス、幾ら一日だけとはいえ、あのルートはちょっと無茶やろ?
警備員の誘導とガードレールによる分離があったとはいえ、まがりなりにも一般車が走る一方通行逆走させるかぁ?
788名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:56:11 ID:tzTM0Dmi
いいなあ・・・

行けばよかった・・・
789名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:57:36 ID:Te/yYiu+
>>786
なんか味があるなー。
駅名表示幕がネットオークションに出たら高くなりそうだな。
790名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:59:22 ID:e30lkGoO
現地組乙。遠方なので様子がわかってうれしいよ。

先週姫路に行く用事があって手柄も行ったけど、確かに上りホームは工事してたな。
どうなるんだろう・・・
791名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:03:23 ID:P6JZFt6y
783の代行バス乗り場は姫路駅のJR高架下のことです。失礼しました。
確かに案内がちょっと不十分に思いました。プラカードの文字が小さいし、姫路駅西側の南北自由通路にたどり着くのに少し戸惑いました。
手柄駅のほうはほぼ完璧なレイアウトだと思いました。
792名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:07:04 ID:HEhQJ3iS
姫路行きバスが、姫路駅近くで、道路じゃなくて、道路用地をガタガタ走っていくのにワラタ。
793名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:16:55 ID:3m5rZIfB
たしかにもう少し看板なんか作って場所を明示したほうが
よかったと思うね。人はいるけどプラカードが小さいように思った。
本物の山陽姫路駅も行ってみたけど、ホームが2両分残して
後は解体されてて、仮設ホームの準備中だった。
手柄駅は、うまくバス−電車の乗り継ぎルートができてたと思う。
それにしても、JR、山陽両方ともすごい工事だったんだね。
794名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:23:00 ID:Yz1Dq0j8
で、工事は無事おわったのか?
795 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/26(日) 22:27:03 ID:Wiri7QIb
>>793
大将軍橋の撤去に使用された大型クレーンは、姫路市立水族館からも充分拝めました(w

そういや、今度は姫新線の切替作業があるんだよねぇ まだ、もうちょい先の話だが
796名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:37:40 ID:QABFeivY
>>793
ttp://www.tefutefu-crane.com/
ポートライナーの工事は載ってるのに今回の
姫路駅の工事は載って無いよ(´・ω・`)ショボーン
797名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:38:20 ID:QABFeivY
>>796
とおもったら載ってた・・・
スマソ
798名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:39:47 ID:P6JZFt6y
792
確かに姫路駅行きの代行バスは一方通行をどうするのかと思ってたけど、道路用地の凸凹アスファルト道を使って上手くやってた!
しかし山陽バスって姫路では新鮮でした。けっこう新しい車両揃えてましたね。
799 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/26(日) 22:41:46 ID:Wiri7QIb
>>796
・・・おおー、こんなネ申サイトがあったのか(;´Д`)ハァハア
800名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:20:40 ID:APMIG3L0
バスのダイヤはどうなってたの?
801名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:35:03 ID:/FZ7M3J8
運転再開まであと4時間20分

802名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:28:02 ID:yGZ8pXGZ
無事に運転再開できるのか?
803名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:53:20 ID:iUw83aUC
804名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:29:26 ID:po8yYPgo
>>803
LED幕がなせる業だな>姫路⇔手柄
805名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:26:57 ID:AWCKy64z
普段通りに山電動いてるんかな?
姫路駅はホーム半分はすべて仮設と考えていいのか?凄すぎる!
806名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:30:29 ID:CjC551cE
姫路駅レポよろ
807名無し野電車区:2006/03/27(月) 17:26:35 ID:x/vw7Det
姫路駅では本日より誤乗多発の予感…
808名無し野電車区:2006/03/27(月) 19:23:44 ID:sDJa8HkK
さっきから直予備引きまくりなんだけど、電制甘いのか?>3024F
809名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:14:03 ID:01+fAzgZ
>>807
それはない
810名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:29:46 ID:ToB7yJxe
山陽姫路駅って新駅舎になるの?
それとも線路が移設されただけ?

正直、工事状況がよく分からないので状況を教えてください。
811名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:35:05 ID:AWCKy64z
6連対応ホームが変更になっただけで、ホームの配置などはほぼ変わらない。
改札周りなどは変化なしです。
812名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:45:36 ID:BByVunB1
ID:KkSiDxnp=ID:ToB7yJxe

釣れるかい?
春休みは短いからさっさと宿題やるんだよ、坊や。
813名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:06:13 ID:xWJ15QDe
>>812
とりあえずもちつけ
814名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:12:47 ID:01+fAzgZ
>>812
あほか、お前w
815名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:03:07 ID:085BW8f9
藤江と中八木の間になんか「山陽電鉄**反対」とかいうノボリがあったけど、あれナニ?
816名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:09:40 ID:HeTGHVKu
たしか「山陽電鉄保守基地建設反対」だったような。
中八木と江井ケ島間に多くのぼりが出てる。
817名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:38:17 ID:G6++evZM
普通のうち毎時2〜3本を『区間準急』に変更して藤江、中八木は通過すべき
818名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:47:30 ID:KIGVX3SK
S特急を準急にしたらいい。
819名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:41:35 ID:rgh9NRef
もし阪神の難波直通が実現すれば、近鉄車が入ってくるわけで、
そのときには(近鉄乗り入れ列車専用の)「快速急行」って種別ができるかも
820名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:31:58 ID:/6zYKOge
>>819
残念ながら阪神と近鉄が乗り入れるだけで、
神戸高速(高速神戸は乗り入れる?)と山陽は関係ない。
821名無し野電車区:2006/03/28(火) 15:58:00 ID:rgh9NRef
毎月26日に天理・姫路間の臨時列車ができたりして。
822名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:22:15 ID:KIGVX3SK
もち尻21
823名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:57:27 ID:Glz9SW5R
近鉄は「私鉄最長距離列車」というアドバルーン的な意味合いで姫路乗り入れも考えてるみたいだけど、
まあ乗り入れるとしても一日数本の有料特急だけだろな。
824名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:21:51 ID:Xdm8U5bm
イラネ

直特が尼崎で難波方面行きに接続するだけでいい。
825名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:02:32 ID:EsPCLdVc
いや、須磨浦特急か近鉄直通快速急行を西新町まで(w
826名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:11:12 ID:8/cEzYRa
たとえ臨時でも、阪神、山陽沿線から乗り換えなしで伊勢・名古屋というのは
実現したら案外インパクトがあるかも知れない。2両編成で充分だろうけれど…
827名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:22:32 ID:cZPNCuQy
西新町駅で未明頃、踏切鳴っていないときに保線車両が
明石方面に向かってた。

見たことあります?




828名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:26:31 ID:EsPCLdVc
>>826
そんときは名古屋城と姫路城をそれぞれ両側に配置させるようなパンフレットを製作するんかな。
多分こういうチャンスでしかお互いの城が競演できる機会が無いんだろうけど…
829名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:29:03 ID:cZPNCuQy
>>826
2両編成ってし尺束海に対抗してるんか(笑)
快速みえと競争する直特姫路行きが見て見たいぞ。
尼崎で4両増結して6両で姫路へ。
830名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:36:53 ID:/6zYKOge
2両編成の特急なんてイラネ。
831名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:42:53 ID:EsPCLdVc
それは近鉄南大阪線に失礼
832名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:55:39 ID:cZPNCuQy
もちろん2両は山陽特急です。
山陽も新車両は2両編成(特別車両)と4両編成(一般車両)
で。

833名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:09:05 ID:KIGVX3SK
直通特急名古屋ライナー
834名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:23:28 ID:zxk6QuHX
仮に有料特急が阪神山陽にやってきても
全車禁煙なんだろうな。
阪神や山陽の見慣れた車窓の風景を見ながら一服したいスモーカーもいるはず。
835名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:54:58 ID:s3pdXZa3
>>827
あるよ
保線車両が通るときは手動で踏切を作動させてるみたい。
作業員のおっちゃんが車両が近づいてきたから急いで作動させてた
のをみたよ。
836名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:18:43 ID:VeC9U344
>>827
西新町には保線車両の基地がありますから、走っていてもおかしくはないと思います。
837名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:59:33 ID:W5UerqxZ
>>834
電車内は元々禁煙やんw
838名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:14:06 ID:/tdpu1kr
山陽や阪神線内での有料特急てのも一度乗ってみたいもんだな。
し尺だって大阪〜姫路間で金積んで乗れる列車は新幹線かスーパーはくと、はまかぜくらいしかないし。
料金体系を工夫すれば意外と受けるかもよ。
839名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:25:12 ID:/o7cSbII
意外すぎます。
ご苦労様でした。
840名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:51:11 ID:/tdpu1kr
そりゃ振替輸送時以外は絶対といっていい程空席があるんだから有料特急なんて要らんか。
841名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:38:40 ID:i4L+dALX
>>838
旧国鉄もグリーン車廃止したぐらいだからさして需要はないのかも。
842名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:57:38 ID:qiMTUTgf
どうでもいいが、日曜の振り替えの時に代替をだいがえと読んでいた職員が多かった。
「だいたい」「だいがえ」のどちらも文法的には正しいのかな?
843名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:28:25 ID:/o7cSbII
代替・西元町にも停車します
844名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:03:18 ID:/tdpu1kr
それは「だいかい」

でも、電車での移動に金と時間をかけるのが山陽ユーザーなのさ(w
845名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:24:42 ID:l+hZ3/BL
指定席に金を使うかどうかは微妙。
今は脳内では違和感ある。
846名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:42:02 ID:k/GbNZab
JRでよくある「○○〜○○間快速列車」みたいに
山陽線内自由席にすれば?
847名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:06:13 ID:uOamRQYs
>>846
超乗り得だな。
運賃を100円値下げして
特急券を100円にするとかしてくれい。
そしたら乗ろうかと。
848名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:27:40 ID:dQN2lquI
しかしあんな複雑な切替よく時間内にやり終えたよな、すごいよ山電。
姫路の構内の線形変わってるし、ポイントも全部新品に置き換わってたよ。
849名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:20:20 ID:yVfoC3cP
確か東京の方でも何年か前に西武池袋線が切替工事をやってたな。
テレビでやってたのを見たことがある。


850名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:27:16 ID:yVfoC3cP
何年後になるかだが、西新町駅付近高架化に伴う国道2号線との切り替え工事
だな。
姫路の時の事を語りませう。
851名無し野電車区:2006/03/30(木) 16:08:27 ID:nCWWXOER
山陽の駅のベンチが木製なことについて。
852名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:05:21 ID:4X16d46z
西新町でも運休とか?まあ無いだろうけど。
853名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:24:56 ID:hHYDwvLh
木製のベンチは寒い時、それほど冷えないで済むから好き
854名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:26:14 ID:q5+O7m3+
うむ
855 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/30(木) 20:41:39 ID:ht5RLe1l
>>849
アレだ 目白通との逆立体交差化 西武池袋線の立体交差化と複々線化にに合わせ、これまで跨線橋だった目白通を地平に下ろして
線路と道路の上下関係を入れ替えた ってヤツ ttp://www.seibu-group.co.jp/kensetsu/constract/sekou/12kouku.html

因みにここ ttp://map.ocn.ne.jp/bg-bin/map.cgi?DL_MAP=E139.38.56.3N35.44.6.1&DL_SZ=500%2C500&DL_ZM=11&x=206&y=309
856名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:56:09 ID:XN2gAT1o
みな鉄って何?
ウォガはWeeklyですか?
857名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:37:02 ID:nsLiKdim
matchさん、忙しい中レポートありがとう。
姫路駅これからどうなるんやろか?
858名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:51:43 ID:UGjIUvrP
>>826ETC
この時期に近鉄18200系がスクラップになったのは痛い。
アレは車体幅、全長から見れば楽に山陽には入れるじゃん。
当然全車自由席にしなきゃ需要ゼロだろうしな。
859名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:53:52 ID:Mmpn5YMH
<大阪>西大阪線延伸工事 認可取消し認めず

阪神電鉄などが進めている西九条駅から近鉄難波駅までの路線延長計画について、
周辺住民らが国に工事認可の取り消しを求めていた裁判で大阪地裁は原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。

訴えていたのは、大阪市西区の住民や商店主ら99人です。阪神電鉄は、第三セクター方式で
現在の西大阪線を西九条からおよそ3.4キロ延長し、近鉄と相互乗り入れができるよう工事を進めています。
このうちおよそ0.9キロが地上を通る予定ですが、原告らは、「騒音や安全対策への配慮がなく、違法だ」として、国に対し工事認可の取り消しを求めていました。
きょうの判決で大阪地裁は、「騒音は予測されるが、工事着手後でも騒音防止対策を図る見込みがあり、違法性はない」として原告の訴えを棄却しました。
原告らは、判決を不服として控訴する方針です。(朝日放送)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000003-abc-l27
860名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:05:12 ID:AQAIP1p6
金がほしいんだな。
861名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:00:15 ID:Srx0Nwmt
苦情住民の存在が違法。
862daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/31(金) 08:22:35 ID:Liujswal
>>856
【バレンタインデーは】みな鉄68【即刻廃止にすべきです】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141793332/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140696632/
阪神西大阪線延伸工事認可取消し訴訟棄却−九条のエゴ住民敗訴
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143714968/
863名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:43:09 ID:FYQsj9fg
ざまあ見ろ、苦情部落めw

何でもかんでも、我侭が通用すると思うなよ、ヴォケ!!
864名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:19:17 ID:QOGodMwW
通過、一応スレ違い
865名無し野電車区:2006/03/31(金) 12:57:54 ID:CZCX+/S7
でも一応関係あるかもしれないんだよな…

山陽はこの延伸線に対して微妙な位置におる
866名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:18:18 ID:v+IlmALu
>>865
一番有りそうな影響…
阪神が梅田側と難波側で輸送力を配分→梅田発着の特急が15分間隔に減便され
て、全て直特として綺麗に繋がるように…をキボン。

阪神で15分サイクルをやろうとすると、普通車が15分毎では不足、7.5分毎では大杉
とか、10分サイクル採用時以上にややこしくなりそうだけどね。
近鉄直通の三宮発着快速急行も時間4本がいいとこじゃないかと思うし。西宮急行
やめて、普通車を7.5分ヘッドにすればいい(不足のジェットカーは新製w)とか思うけど、
これ以上はスレ違い。
梅田発着の優等が直特のみ毎時4本だと少なすぎたり、直特に客が集中して山陽へ
の直通客も辛かったりするかなぁ…
867名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:10:38 ID:9LXBNONw
サンテレビ見るべし
868名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:22:18 ID:NZhl3LyT
でも、山陽電鉄から難波方面へ行く人間は少ないだろうな。
精々高速神戸辺りなら難波方面へ行く人間も居そうだけど、
まさか、明石や高砂、はたまた姫路から難波へ行く人間はヲタくらい?
869名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:14:54 ID:ZGphg5CU
まあ、西大阪線延伸が完成したら、

「三宮、大阪梅田、大阪難波いき、山陽電車」

と案内できるし、ええんとちゃう
870名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:25:48 ID:v+IlmALu
>>868-869
>>866は、阪神が尼崎の工事を始めたときの、20m6両編成は三宮までという
発表を鵜呑みで書いてるんだけど。梅田発着特急が直特のみに減便かーとか。
考えてみれば、梅田で新快速と真っ向勝負するよりは難波方面の方がむしろ
「スキマ商売」が出来たのかも…
まあ車両を考えると直通はムリポで、お乗換えで対応するしか無いだろうけど。
直特が尼崎に着けば、始発の近鉄直通が待ってるような状況にはなるんだろうね?
871名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:54:00 ID:Oj+X54gB
難波方面行きの直特と阪急梅田行きの直特を15分毎に出してくれたら阪神・阪急は10分サイクルでいける。
872名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:10:53 ID:v+IlmALu
>>871
頭イイ!
けど、梅田から座って帰ろうとすると、30分ヘッドにうまく合わせる必要が有るん
だな… 確実に座れるよう10分くらい並んで、来たのが阪神8000だとorz
873名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:14:56 ID:Srx0Nwmt
>>872
シーサイドエクスプレス見やれ。
とだけ言っておこう。
874 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/31(金) 20:18:53 ID:Di2CyMCt
>>866以降
一応、近鉄との相直区間は三宮までを想定 で、直特運用開始前の12分サイクルだと山陽はダイヤが組み難くなります?
というか、>>870の「発表」が何処から出たものなのかを知りたい
875名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:02:46 ID:v+IlmALu
>>874
ほい。
ttp://www.hanshin.co.jp/press/13-9.html

『※ 近鉄難波駅を介して近鉄線と相互直通運転を行う(相互直通区間は、
最長で当社三宮駅〜近鉄奈良駅間を予定)。』

別レスで快速急行だろとか口走ってるけど、ここには書いて無いね。
久々に読み直したが、快速急行云々は、近鉄や阪神のレスにそういう意見が
有ったのをゴッチャにしてるかもしれない。
でもって、三宮の折り返しホームを20m対応にするっていうのが兵庫県の
補助事業にも採択されて着工されたところではないのかな。

県の事業評価
ttp://web.pref.hyogo.jp/gijyutsukikaku/h17s-sannomiyaeki.pdf

事業内容のホーム延伸及び駅構内配線の変更と、優先性の近鉄と阪神
電鉄の直通運転云々に注意。
これが出たとき、神戸新聞にカラー刷りでイメージ図が出てたけど、どこ
かに転がってないのか?

当時雑誌にも、尼崎までは奈良線のフル編成が入れるようにする、尼崎から
は6両として三宮まで入れると解説されていたが、もとネタは西大阪線分が
tp://www.hanshin.co.jp/company/010330.pdf
215mホーム2本に注意

と、あと三宮のはうまく見つけられないから、県のだけで御勘弁。
876名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:18:56 ID:uYDtKjTV
>>866
>近鉄直通の三宮発着快速急行も時間4本がいいとこじゃないかと思うし。

快急が4本に減らされると奈良県民が死ぬ。鶴橋で積み残し発生は確実。
877名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:27:58 ID:v+IlmALu
>>876
全て三宮発着させなくとも、尼崎にかなりの折り返し容量が有りまつ。

上の阪神のpdf、tp://www.hanshin.co.jp/company/010330.pdf の方に尼崎の
配線図が有ります。
てか、そういう話は近鉄や阪神サイドの人の方が詳しいのでは…

こちらから見ても、ラッシュ時に10両編成がバンバン走る近鉄奈良線と阪神
本線では密度の差が明確ですので。
難波の折り返し線が減るのはどうすんのか、特急以外尼崎まで来るのか?と
思ってたら、汐見橋に近鉄側に向いた引き上げ線が出来るのね。
878名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:04:27 ID:u/Mmq4Rq
15分サイクルとか、快速急行がって冷蔵庫本がソース?
(前者は記憶違いな気がするから、突っ込み希望)
879名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:18:55 ID:2lZSTq9m
というか、そこまで具体的には本社の中の人もまだ考えてない気がw
880 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/31(金) 23:23:59 ID:Di2CyMCt
・・・いかん、段々スレ違いに(w

>>875
それですか 神戸新聞のヤツなら、恐らくはリンク切れかと

>>857
「レポート」見ましたけど、最終的には全ホーム六両対応にするんですかね?とりあえず、1番線関連がどうなるのか気になる
881名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:49:15 ID:otDy/FAY
>>878-879
というか、スクロールバックしたけど、「…になったら直特の間隔と合う」
ってだけの書き込みしか見当たらない。
882名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:46:22 ID:ibOX7fRM
>>874
今日一杯でリンクが切れるだろうけど、実は近鉄側は阿下喜まで直通らしいよ。
はい、ソース(オリバーではない)
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/index.htm
883名無し野電車区:2006/03/32(土) 02:07:12 ID:zp7zMnbv
>>882
ちゃんとよく見ろよ。直特阿下喜(西桑名のりかえ)だぞ。
阿下喜までは直通してないから
884名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:41:52 ID:wA/Thaey
山陽電気鉄道の成分解析結果 :

山陽電気鉄道の96%はハッタリで出来ています。
山陽電気鉄道の3%は税金で出来ています。
山陽電気鉄道の1%は歌で出来ています。
885名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:52:36 ID:CiDIW/sv
歌って、やっぱ、

ドーム
レインボー
ミュージック
ファンファーレー

なのか?
886名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:53:43 ID:BmYAZ7d4
明石の上りホーム西階段付近にヒゲ面のきったねぇ乞食風オッサンが朝から夕方までジ〜と突っ立っているのを最近よく見るのだが、何者だ?
今朝用事で三ノ宮へ出た時も見かけ、帰り2時くらいにも同じところに突っ立ってた。
朝は「ともきくん!!ともきくん!!」と奇声を上げて周りの客は気味悪がってた。
明日もいるかも…
887名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:11:20 ID:EkDw/6A/
山電5030見たら看板ついてたよw
888名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:26:13 ID:dXTjoVfW
>>886
傘持ってるオサーン?
コンコースにはそんなオサーンがよくいるが。
889名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:11:13 ID:BmYAZ7d4
>>888
いや、傘は持ってなかったね。
身長170前後、黒のジャンバーにジーパン、小さな手提げかばん…て感じだったかな。
ホームレスか浮浪者にしか見えない。
それと↑886で西階段って書いたけど東階段付近の間違い。スマソ。
特に週末よく見るよ。
890名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:05:52 ID:dXTjoVfW
>>889
駅のホームに進出できるということはまだお金があるということだな。
山そば隣のコインロッカーのところの出入口っていらないよな。
変なのがたまってるし、使う人もいなさそうだし。
891名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:35:57 ID:6sska7/r
>>890
必要。
7−11行くのに
892名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:39:14 ID:bi6Grr0l
>>891
ロッテリアのとこじゃなくて、
バス停のとこに出る細い出入口のことよ。
893名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:42:42 ID:MoJaEBHX
>>890-892
あそこらへんに、そのうちエレベーターが付くよ。
バリフリ対応のね。
894名無し野電車区:2006/04/02(日) 04:44:23 ID:Uqhdn8cb
>>893
ほんま?
あそこについても、ホームまで行くエレベーターはどこにつけるんやろ?
895名無し野電車区:2006/04/02(日) 06:37:19 ID:YiYYoO4l
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1143377533/686

おもしろいスレみつけたぞ


896名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:54:36 ID:j5sbBNpF
>>886
mixiの山陽トピで大人気
matchも出没www
897名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:19:20 ID:QUmIS07I
>>889
オレもそのオッサン何度か見たことあるぞ。
確か、来た電車に乗らず何本もやり過ごしているだけのような。
まぁ、じっとしているだけで他人に危害を加える様子もないから、通報するわけにもいかんが。
ただ、職務質問くらいされてもおかしくないだろうね。

898名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:16:52 ID:+vOO71e+
>>889
>>897
一回だけ直特に乗っているのをみたことある。
奇声を発していて気味悪かった記憶がある。

オッサン自体は土日の昼頃には必ずといっていいほどいる気がする。
この前は、後ろに座っている人が「あのオッサンいっつもおるな〜」
って話をしていた(w
899名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:09:43 ID:QUmIS07I
あのオッサン、明石名物のタコみたいなもんだなw
まぁ、不気味に思う一般客と山陽には迷惑だろうがね。
ただでさえJRに乗り換える客をとられてるのに、それに拍車をかける事態にならなければいいが…
900名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:09:52 ID:Cxy5lvtH
夜の明石駅でよく見かけるんだが、
携帯電話に釘付けで時々ブツブツ言う変な女がいて
キモかった。
40〜45歳ぐらいでオバサンなんだと思うが、
体が痒いのか、いつも不自然な仕草で掻きむしってたり、
幼児っぽい身振りで、とにかくキモい。

あの少女気どりオバハンまたおったで〜
ヤバそうや〜って、知らん兄さんや姉さん達のグループが話してた。w
901名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:30:40 ID:D/WFynJK
もしかして、第2の今井とかになりかねないな。

こういう精神のおかしいのは大和川病院へつれて池
902名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:42:33 ID:EwKDsrrV
そのおっさんの前に立って電車を待つのは怖いだろうな。
いつ突き落とされるやら・・
来週の土日、ヒマだったらどんなヤツなのか見物に行ってきます♪
903名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:53:46 ID:LyKDuoWd
>>900
多分そのオバハンや。
夜中に若い男らに絡んどった。
近頃の若い人がどうたらこうたら、意味不明なことわめいとった。
痒そうにしとったけど、アトp−症とかとはちゃうなあれは。
市販のチューブ薬塗っとるとこ見たし。
肌が汚い。青白ーてズズ黒い。

ドレスとかは着とらんかったが。w
濃いピンクか白の服やったな。
春にあのオバハンは確かに気持ち悪いな。
904名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:12:56 ID:bi6Grr0l
両明石駅のコンコースによくいてる
傘持ってて夏でも黒っぽいジャンパー着ててチノパンはいて
じーっと立ってるオサーンのほうが謎。
定期的に散髪はしてるようだ。
905名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:13:57 ID:vR1W9TEm
昼間は不気味なオッサン、夜はきもいオバハンか…
明石ってろくなところじゃねーなW
906名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:20:15 ID:WOHtQsOt
最悪の事態が起こらない事を願いましょう。
907名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:22:29 ID:0n8QoqNC
昼間は不気味なオッサン、夜はきもいオバハン
本人たちはお互いをどう思ってんだろうね?
908名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:27:22 ID:oxlwnEv5
>>901
大和川病院はなくなったので宇都宮病院でいい。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage296.htm
909 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/02(日) 22:31:45 ID:nnY2Po8z
山陽姫路駅見てきたが・・・2番線が面白い事態になっているな
910名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:39:48 ID:pG+ANpTh
肌が荒れて青白いのは、心が病んでる証し明石アカシか?
あの女の顔と服の色の取合せは、夜中見たら浮いててきもい

保健の効くきちんとした病院で精神病も皮膚も治してもらへー
911名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:08:27 ID:mFAJl+2R
>>909
どうなってんだ?
912名無し野電車区:2006/04/03(月) 18:45:08 ID:mt635CJE
今日の変質者情報まだ?
913名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:39:59 ID:wpyu3R3A
スレ違い
914名無し野電車区:2006/04/04(火) 01:42:08 ID:ELD8C4kQ
姫路は2番線も6連が停まれますが、何か?
片方のホームは途中から届かないけど(w
915名無し野電車区:2006/04/04(火) 05:20:50 ID:1UzEjPNL
>>904
ルー大柴
916名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:20:38 ID:ZDBB6tP5
みな鉄様のスレはどうなりますたか?
917名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:21:16 ID:KYathzdN
姫路方面からの柘植(三重)行きがなくなったので。
山陽姫路発青山町行快速急行走らせてくれ。
なんとか三重県まで乗り入れたらいいんだよ。
名古屋まで乗り入れなんか新快速でも無理だろう!!
普通列車で大垣までしか乗り入れないんだしね。





918名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:24:31 ID:n1LRQtDn
柘植と青山町じゃ伊賀でも完全に別地域だろうに。
どういうつながりだかわからん。
919名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:29:37 ID:pMoqZAM+
たまたま草津線に乗入れてただけのJR快速と同じ扱いにされてもな…
なんで三重と姫路を結び付けるのかわからん
920名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:02:38 ID:X09dU8cb
明石とかのローカルネタが出るのも山電スレの醍醐味といえば醍醐味だよな
明石以東のローカルネタはまったく出てこないのも醍醐味(ry
921名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:00:28 ID:FdkWUi/+
>>920
ぜんぜん醍醐味じゃない。
922名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:41:20 ID:S0wQEgI7
俺は舞子公園より西はほとんど乗らないけどな
923名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:46:03 ID:YMIKSwLE
>>922
舞子公園から明石間は眺めがいいのでまたどうぞ(^o^)丿
924名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:59:15 ID:pMoqZAM+
遅いので眺めを堪能できます!
925名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:00:38 ID:dC5JOcv2
そろそろ桜の季節なので須磨浦公園なんかもお勧め☆
926名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:07:43 ID:CAjJSbwc
眺めなら須磨浦公園〜大蔵谷が凄い
927名無し野電車区:2006/04/05(水) 01:18:20 ID:hICaT+kh
たしかに併走しているJRなんかより景色がぜんぜんダイナミックな気がする。なんでだろう?
928名無し野電車区:2006/04/05(水) 07:59:46 ID:/ywZovo7
ヒント:位置が高くて敷地幅が狭い
929名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:09:18 ID:9eXCMgDc
もともと「軌道」だったからな...
930名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:36:00 ID:EvAbKHsW
高い場所を通ってるから眺めはいい
あと夏場は草刈りしてくれたらもっとよくなるが…
931名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:08:40 ID:lTGNvuPF
とびへぷりぷりぷ
つかむへくさくても
かほりゆたかなやま
ぐりのこーひー
いんぐりもんぐり
やどー
932名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:44:11 ID:IPVt+pg+
人丸前駅を塩屋駅と同じ構造に作り変えて欲しいよ。
理由
・バリアフリー化。
・下り線の通過電車の速度向上。
何故あんな構造にしたんだろう…。
933名無し野電車区:2006/04/06(木) 02:49:59 ID:MmJcIRGj
>>932
北側にはJR、南側にはダンス教室(だったっけ?)、間の道路は仮設線路跡。
立体化工事の際、南側をさらに買収するには金がかかりすぎ、
あれ以上の幅は取れなかったのでは?

バリアフリーに関しては、たしかインターホンで事情を話したら
隣の明石から、駅員の方が応援に来てくれるはずです。

下り線の通過速度についても明石が目の前ですぐに減速するから、
別に問題にはならないでしょう。
934名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:40:09 ID:IPVt+pg+
933
確かに高架部分は対面式ホームに改装する幅があるものの、地上部分は用地不足ですね…。
エレベーター未設置の他にこの駅は下り線の通過電車の接近を目で確認できない事、運転士から見ても階段の屋根に阻まれてホームの状況が確認できない等、安全性に問題がありそれがホーム改装によって解決すると考えていたので…。
実現困難なら諦めるしかありませんね…。
935名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:51:08 ID:dVsb+H9S
>>933
下りの通過速度向上は、やっぱしてほしいよ。
西舞子から快速と競争になってせっかく抜いても、明石進入の際に人丸前辺りで結局抜かれるから、面白くない。
まぁ、これは明石に限らず他の特急停車駅にも言えることで信号方式が理由であることもわかっているのだが、
JRにはやられっぱなしだから、せめてここだけでも山陽の意地を見せて欲しい・・
936名無し野電車区:2006/04/06(木) 19:38:23 ID:2sejLSRp
下り直特、人丸前付近通過時点なら
速度制限表示もないし普通に100〜110km/h近く出してると思うが?
曲線自体は問題ないのでは。今以上のスピードを出すのなら知らん。
937名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:00:26 ID:dVsb+H9S
>>936
いや、確かに下り直特は人丸前を100キロ前後通過するのだが、同駅通過直後、
明石手前の注意信号に引っ掛かるから65キロへ急減速、その後45キロ、25キロと段階を踏んで停車するから、
その間に横をJRの快速や普通が抜いて行くんだよ。
今の信号方式を採用している以上は仕方がないけど、阪神・阪急もそうだし、とにかく特急停車駅の進入はかったるい。

新快速に勝てとは言わないが、直特は待避線に入るわけではないしスルーの本線へ進入するのだから、
やっぱ、もう少し進入速度は向上してもらいたいね。
もし全特急停車駅で実施すれば、新開地〜姫路間で2分くらいは短縮できると思う。

まぁ、たかが2分のために莫大な費用をかけて信号設備を更新するのかと言われれば、返す言葉はないけどね・・
938名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:02:46 ID:2sejLSRp
速度向上のために人丸前駅を作り変える必要はないだろうという意味だったのだが・・・
939名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:10:52 ID:dVsb+H9S
>>938
なるへそ。そういうことだったのね。勘違いスマソ。
オレは進入時の減速方法のことを言いたかったんだよ。

まぁ、人丸前は速度向上のために改造する必要はないと思うけど、下りは明石、上りは大蔵谷のカーブに差し掛かるから、
上下直特は現状の110キロが通過速度の限界だろうね。
940名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:22:30 ID:slW6b8NT
元祖ゆとりダイヤの山陽
941名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:36:36 ID:Gl880+sK
つまり、京急が採用してる「進行現示定位」?にすればいいのか?

発車時に「特」「快」とかでてる。

山陽の場合は、出発信号機の下に種別表示があるから、やろうと思えば出来そうだな
942名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:51:44 ID:Gl880+sK
↑つまり、出発信号機を青にすれば、明石駅進入速度も向上するということでした
943名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:09:21 ID:dVsb+H9S
けど、その出発信号機を青にするためにはコンピュータのプログラムを組み替えることが必要で、
それにはかなりの費用がかかるらしい(山陽関係者談)。
たかが青にするだけで?と思うけどねぇ・・
944名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:19:06 ID:Tm85OiHA
質問なんですけど、高速神戸〜新開地の配線図ってどうなってるんですか?
わかる人いらっしゃいますか?
945 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/06(木) 21:34:51 ID:E+9jmPL7
>>944
某個人サイトに掲載されているが、ここにリンク貼るのはちと憚られ 線図で説明出来ん事もないが、その手の才能無いしなorz
946名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:51:16 ID:xFI9gyMR
ま、ググる方が早いでしょ
947名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:58:37 ID:Gl880+sK
>943

なるほど、ありがとうございます。
プログラム変更ですか‥結構金かかるんですね‥

このシステム(進行定位)を導入してる会社って、京急以外知らないんですが、他社私鉄で導入実績はあるんかな?

948名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:20:43 ID:FBfq6SKW
タイガース公式ページに
山陽交通社姫路トラベルデスクが閉店すると書かれていた。
残るのは西代だけ?
949名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:36:12 ID:FdxAqbN0
出発信号の進行(青)定位は、京急のほか南海、そしてJRも採用してる。
が、出発信号は停止(赤)定位が本来の姿であり、進行定位の場合は
誤通過や過走にもつながる。

あと山陽や阪神・阪急などは、出発信号と駅の放送や踏切制御などが
連動しているので、出発信号を進行定位にすると駅の放送が反応せず、
また踏切制御が狂うこともある。その辺のシステムの再構築が大変。
950名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:35:09 ID:PJEvZdhk
神戸ケーブルテレビジョンの「山陽電車の車窓から」と言う番組が
3月末で終了したと思ったら、神戸ケーブルテレビが山陽から
ジュピターテレコムに変わっちまったのか(´・ω・`)

山陽はなぜCATVを手放したんだろう。
手放すなら姫島の山陽タクシーも手放せよと言いたい・・・
951名無し野電車区:2006/04/07(金) 06:03:56 ID:mweCJNgM
>>950
>「山陽電車の車窓から」と言う番組が

↓これのこと?
ttp://www.kobe-catv.co.jp/haikara/program/index_02.html
952名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:00:13 ID:VHF3omyZ
完全に資本を引き上げたわけじゃないみたいだが
http://www.kobe-catv.co.jp/contents/company.html
953名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:19:01 ID:qao/MqY+
>>951
高砂手前の川を渡る前に、配電盤みたいなのが見えたが、国鉄高砂線の物か?
954名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:38:07 ID:OA3ohB4f
>>949
南海の場合、照査をかけているから極端なオーバーランは起きないはずだが…。
955名無し野電車区:2006/04/08(土) 09:56:41 ID:5Uc6daB5
今、明石にいるのですが、例の不気味なおじさん、確かに上りホームの東階段付近にいますW
見るからに汚くて、臭そう…
956名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:36:49 ID:PIErGTOD
西院駅の画家とは大違いだなw
957名無し野電車区:2006/04/08(土) 12:15:16 ID:TyUQ3c7n
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
958名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:30:59 ID:rm/Kh2cV
兵庫県が滝の茶屋駅のバリアフリー化改修案をまとめる
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000015078.shtml
959名無し野電車区:2006/04/08(土) 16:23:06 ID:WeFxeK45
>>955
今日13:40頃の姫路行直通特急に乗ってたけど、いなかった。
960名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:48:46 ID:gqksb2Dt
ふと思ったが、山陽はそろそろ新車を作るべきかな?

例えば5030系ベースの2両編成にすれば・・・
2両単独の各停運用も出来るし、ワンマン機器積めば網干線対応になる。
ラッシュ時は2本つなげて4両編成。
3本つなぐか、5000系4両編成との併結で直特運用。
モーター出力を230kw位に増強して抑速&砂撒き積めば名古屋〜姫路直通列車もいける。

と妄想したりして。
961名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:47:04 ID:VtcYPzCw
現状の通りと仮定して(分割併合なし、原則全線通しのみ1サイクル1本運転)
普通車は2連で全線まかなえるだろうか。真面目な話。
区間によっては2連では厳しい区間・時間帯ってないだろうか。
962名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:51:45 ID:gqksb2Dt
土休日昼間の高速長田〜高速神戸だけだな、多分。
高校の部活の連中が殺到するし。
963名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:03:00 ID:cAbfpf7b
3連がいいと思う。2連×3編成で直特運用は座席減り過ぎ。
機器構成的にも3連がベストかと。
964名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:08:00 ID:gqksb2Dt
ならば全ロングシートにするのも手。
965名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:12:57 ID:cAbfpf7b
う〜ん、まあいいけど、2連だと結局コスト高くなりそうだけどな。
俺は端から直特運用を主体とした3連を製造し、普通には5000系を4連なり3連なりにして使わせるのが
いいとおもう
966名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:26:04 ID:cAbfpf7b
というか無駄に3連作るのもコスト高そうだな。
山陽お得意の編成組み替えで徐々に4連や3連の5000系を捻出するのがいいかな。
967名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:38:46 ID:q72JBXAy
つうか、3連や2連を製造してる西鉄3000形と共通設計にしたら僅かながらコストダウン出来るんやないですかね?
968名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:16:44 ID:9C4KRqdK
直通特急はなんで塗装しないんだろう。アルミ肌丸出しは貧相に見えるよ。
969名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:19:40 ID:cAbfpf7b
阪急阪神が塗装してるんだから山陽はアルミでいいじゃん
970名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:39:17 ID:9C4KRqdK
未塗装の乗用車と同レベルなんだよ、塗った方が絶対にかっこいいって!
ただデザインが思い浮かばない…。
971名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:46:15 ID:cCUyms1F
>>968
塗ると重くなるから。図体がデカい鉄道車両の塗装重量はバカにならないらしい。
軽量化すれば動力費(電気代)が節減できるし、軌道への負担も軽減できる。

ちなみに阪急はマルーンへのこだわりからアルミ車でも塗装してるけど、阪神は
9000系以外は普通鋼製だから、塗装を省略できない。
972名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:04:45 ID:4EBxcOvY
比較的、古さを感じさせないデザインが山電のよいところ。
走れるだけ走ってくれたらうれしい。
973名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:15:55 ID:9C4KRqdK
971
知ってるよそれくらい。
ただ3000系リニューアルの現実を無視して新造だの編成だの無意味なレスが続いていたので話題を切り換えようとしただけで。
自分のレスが無意味な事は百も承知。
974名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:51:15 ID:XFYNz10M
>>973
嘘つくなw
975名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:21:18 ID:fq3mWVUi
↑1匹釣られました。
車輌では3000系のリニューアル。
駅では柱・鉄骨・壁・階段の屋根等の塗装直しや、ベンチ・ゴミ箱の新品への交換が少しづつ進められているけど、
利用者に良い環境を提供する意思が感じられるよ。
976名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:28:54 ID:fMxRfNwI
少しづつなのはしゃあない罠。暖かく見守ろう。

でも、3000の故障は減らしてホスィな。
977名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:40:47 ID:2b89WlRo
3000も全部リニューアルするわけじゃないでしょ?
1次アルミカーとかはもう引退でしょ。
そう遠くないうちに新造はすると思う
978名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:21:21 ID:E3RDYlJF
てか金なくても新造するしかなくなるわな。
979名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:24:35 ID:E3RDYlJF
>>971
つおけいはん
つ斤鉄
980名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:27:35 ID:wgD0NqtN
>>975
知ってるよそれくらい。
981名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:55:54 ID:57w+6bsq
東京の北総鉄道みたいに、山陽も阪神から車両リースしたらどうだろか。

982名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:01:00 ID:Un/Eurcm
姫路駅の直通特急乗り場の案内、ダンボール箱に巻きつけた紙にサインペン書いたもの、すばらしい
983名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:55:20 ID:Y9W4Ze8l
>>968
アルミ無塗装でも構わないが、時期が立つと溶接後が目立ってくるので、汚く見えるのかなぁ。
984名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:09:32 ID:9E/pDMsx
>>981
やだね。6000系造るもん。
リースってのは結果的には高くつくから。
985名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:26:29 ID:rHA0WoF9
を、山陽車の直特に補助標識ついてるな「祭り屋台」。
やる気だしてきたな。ええこっちゃ。
この調子なら、10年ぶりかに「海へ」が見られるか?
986名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:38:57 ID:y5oLIsx9
今日は明石の変人オッサンいたのか?
987名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:44:00 ID:rHA0WoF9
明石原人の化石でも見つからんかな…
988名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:27:53 ID:toc8tKEz
>>971
阪急は色もデザインもあまり変わらないから新車と気付かれにくいね
6000系と7000系の違いが未だに分からない
8000系はパワーウインドウがついてるくらいか
989 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/04/09(日) 21:31:07 ID:6ggOkP8v
>>983
そろそろ次スレをば・・・

>>968 >>983
そういや、「クリアラッカー」で塗装したら余計に汚れが目立つようになったので止めた とかいう話を聞いた覚えが・・・
というか、ステンならともかくアルミで溶接跡ってそない目立つかなぁ?
990名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:43:55 ID:E3RDYlJF
山陽5000は目立ってる。
ちょっとプレミアムな存在。
991名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:09:51 ID:fq3mWVUi
989
扉の枠に沿ってうっすらと溶接?の跡が見えるよ。
992名無し野電車区:2006/04/10(月) 00:01:55 ID:GXAh5fR9
>>985
神戸新聞に載ってたがデザインが1枚1枚違うとか。10パターンくらいあるらしいぞ。
かつての季節HMでもなかった力のいれようだな。

東二見で売るためか…?
993名無し野電車区:2006/04/10(月) 00:22:01 ID:vKUAdkiq
ttp://railac.sakura.ne.jp/seaside/headmark/04festival.html
ここにHMあり。こんなにあると全部撮影するのは時間がかかるし大変だな。
994名無し野電車区:2006/04/10(月) 03:01:55 ID:JeV8R972
漏れの使ってるISPでは立てられなかったので・・・
次スレのスレタイとテンプレ

☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part19☆☆

山陽電鉄・神戸高速の話題なら何でもOK。
山陽電鉄・神戸高速についてマターリ語ろう!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136643149/
過去スレは>>2-10あたり。

山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/
山陽電車の車窓から
ttp://www.kobe-catv.co.jp/haikara/program/index_02.html
995994:2006/04/10(月) 03:03:14 ID:JeV8R972
過去スレ
パート1
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10005/1000530514.html
パート2
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10041/1004187689.html
山陽電鉄スレッド・パート3
http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007373026.html
山陽電鉄スレッド・パート4
http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10171/1017151244.html
山陽電鉄・神戸高速スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029133043/
【西代】山陽電鉄・神戸高速スレ Part5【姫路】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033636210/
【直通】山陽電鉄・神戸高速スレ Part6【特急】
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1037/10371/1037198700.html
【播磨路】山陽電鉄・神戸高速スレ Part7【激走】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040827172/
【さらば】山陽電鉄・神戸高速スレ Part8【片扉車】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043580669/
【播磨の】山陽電鉄・神戸高速スレ Part9【武蔵号】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047004682/
【新駅】山陽電鉄・神戸高速スレPart10【西二見】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066709247/
996994:2006/04/10(月) 03:04:19 ID:JeV8R972
過去スレの続き
【バス】山陽電鉄・神戸高速スレPart11【分社化】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086865389/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088346723/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 13☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097593441/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 14☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105181548/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 15☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113830569/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 16☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119361733/
☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 17☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126326773/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part18☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136643149/
997名無し野電車区:2006/04/10(月) 09:58:01 ID:joaGZWdv
次スレ立ててみますた。

☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part19☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144630558/l50
998名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:06:47 ID:LZVFyjIF
>>997
Z
999名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:07:24 ID:LZVFyjIF
高砂
1000名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:08:00 ID:LZVFyjIF
明石
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。