【釣り掛け】東武5000系について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2006年に置き換えが予定されている東武5000系について語ろう
それではどうぞ↓

2名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:31:03 ID:kOLJr1vs
がぁぁぁぁぁ〜
3名無しの電車区:2005/12/24(土) 19:42:43 ID:mnp9ZWHQ
東武宇都宮線の5050の後継車両は30000でお願いします!!!
4(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2005/12/24(土) 19:45:46 ID:KrTSoTcD
野田線で乗ったことあったけど
8000とは違って都電に乗っているような感触だった。

小さいときに小田急4000釣り掛けVerに乗ったことあるけど
あれとは違う音だった。
車体が響いているっていうか。
5名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:48:53 ID:1Dtb4a6o
こないだ宇都宮線で乗ったけど
結構スピードだすのね
上下に揺れる揺れるw
でもそれがいい!
6名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:54:16 ID:ikLrZaNm
        ,.-―───-、
         /    ⊥    ヽ
  _,.-―――┬────┬───-、 
  /       [ 館  林 ]      ヽ
  | [普 通] /'二二二'┐  5050   |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄|.| |┌─┐| |.| ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |        |.| |│  │| |.|.ヽ=@=/ .| |
  | |        |.| |│  │| |.| (・∀・) | |
  | . ̄ ̄ ̄ ̄ .| |  ̄ ̄ | |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
  |       − | |      | | −       | 
  |─(○)──| |-|-─|-| |──(○)─|
  |   ●     | |└─┘| |     ●   |
  | ̄ ̄ ̄Ο ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | -  Ο|Ο | |/ ̄\| |..     - |
  |. ___|_|_| _.| |二二二| |______│
   ̄00  | | | ̄l」_|Xロ|_l」/ノノ二_| ̄
.   ∪| |___二lニニl二__|  |
     |,__________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
7名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:29:11 ID:wdrM5Buq
78トップ編成の更新5154Fは、残しとくれ。
8名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:12:54 ID:JY7X8+kt
東武5183Fが倉渕村の満寿池に保存(利用)されてるよ
9名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:20:43 ID:9Xx8fv/D
しっとるがな
10名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:34:27 ID:JY7X8+kt
>>9
まぁトワイラに記載されていたからな
あとスレ違いだがモハ3505が群馬の幼稚園に保存されている(知られていると思うが・・・)
11名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:46:07 ID:RvuA6Kih
マジで来年引退?
12名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:31:40 ID:0LA0aSvQ
引退はあり得ない。JR東日本E531系に準じた内装で更新され、
車体軽量分の加速度アップと120Km/h対応化が予定されている。












俺の脳内では。
13名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:25:15 ID:RvuA6Kih
保守
14名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:41:04 ID:TPLUAUB7
15名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:00:50 ID:wdrM5Buq
12
恐らく120キロ運転中に、板バネのすばらしい乗り心地で車体が台車と数秒の間分離するかと。
16名無し野電車区:2005/12/26(月) 10:09:11 ID:Tl4Syirx
age
17名無し野電車区:2005/12/26(月) 18:13:03 ID:fhXXdOHY
2006年3月18日のダイヤ改正から伊勢崎線の太田〜伊勢崎間及び桐生線・佐野線でワンマン運転が開始されるため
それらの区間では改正前日の3月17日をもって撤退する予定
18名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:50:15 ID:Tl4Syirx
小泉の2コテも消滅?
19名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:43:27 ID:G1AkwQvF
あぼが騒ぎ出しそうだな。

あぼはアボガドでも食ってろ。
20名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:55:43 ID:fhXXdOHY
>>19
(*´д)ヒソ(´д`)ヒソ(ω` ) 
21名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:59:44 ID:Tl4Syirx
19
何それ??
22名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:19:56 ID:+AUp30OQ
館林地区の2コテの1部を残し、5050系は宇都宮線だけになるのか?
23名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:24:25 ID:e8PGQD8w
けど南栗橋車両管理区館林出張所からは撤退予定じゃないの?
24名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:27:23 ID:1UPaeReX
宇都宮線も三万が来るから長くはないはず
25名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:14:20 ID:gNDVTs6S
  ,.-―───-、
         /    ⊥    ヽ
  _,.-―――┬────┬───-、 
  /      [東武宇都宮]      ヽ
  | [普 通] /'二二二'┐  5455   |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄|.| |┌─┐| |.| ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |        |.| |│  │| |.|.ヽ=@=/ .| | 
  | |        |.| |│  │| |.| (・∀・) | |
  | . ̄ ̄ ̄ ̄ .| |  ̄ ̄ | |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
  |       − | |      | | −       | 
  |─(○)──| |-|-─|-| |──(○)─|
  |   ●     | |└─┘| |     ●   |
  | ̄ ̄ ̄Ο ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | -  Ο|Ο | |/ ̄\| |..     - |
  |. ___|_|_| _.| |二二二| |______│
   ̄00  | | | ̄l」_|Xロ|_l」/ノノ二_| ̄
.   ∪| |___二lニニl二__|  |
     |,__________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
26名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:13:12 ID:bxEVjpdN
【釣り掛け】東武50000系について語ろう
27名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:31:21 ID:3LM0sgvE
宇都宮線の5000って毎日運用に入ってます?
28東武宇都宮線沿線利用客:2005/12/27(火) 19:41:51 ID:/Embm3uC
時々宇都宮線に現れる半ズボン3号と一緒にこの釣掛電車も北館林に逝け!
29ヨ?ヨ?ツ?ツ?モdホ?ヒ?:2005/12/27(火) 21:42:20 ID:nk9rwG7u
>>24
全部30000系が来ればうれしいね。
30名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:55:17 ID:26MqxqGl
来年は北館林で釣掛電車のお葬式ですか?
喪主は・・・・
31名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:16:20 ID:yaTER7TF
>>27
入ってるよ

|  >>28-29の回収に来ますた

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| ||猿島環境 ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||  組合.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
32名無しの電車区:2005/12/28(水) 08:45:26 ID:y22Uq2aV
>>31
お前、半ズボンだな??
だから5050を守ろうおとしてるんだろ?
33名無し野電車区:2005/12/28(水) 08:49:28 ID:alV11o+I
【釣り掛け】東武50000系について語ろう
34名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:15:44 ID:T7AuRPHf
>>32-33
スレ違い
35名無し野電車区:2005/12/30(金) 07:48:40 ID:OIQvkYyl
>>32
また年末もつりかけ乗りに宇都宮線にあの半ズボンが現れる鴨
36名無し野電車区:2005/12/30(金) 18:29:16 ID:TDNAvZvF
>>30
この電車、北館林であぼーんするよりも
インドネシアに送ったほういいのでは?
もしかして奴もつりかけ追い求めて逝く鴨
37名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:19:40 ID:IpQ3jEpx
3扉転換クロスシートにして急行用にすべき。
38名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:30:38 ID:7eFunRmH
>>36
異国の地でのつりかけサウンド、聞いてみてえ
39名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:43:01 ID:4UlPaojc
んなもんロンドンの地下鉄で嫌ってほど聴けるぞ
40名無し野電車区:2005/12/31(土) 13:06:54 ID:a6VA15vm
5070系が引退したときもイベントやったから
イベント好きの東武は今回も5050系イベントやってくれるかなぁ?
41名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:28:15 ID:1hPNCHBh
>>40
そのイベントを企画した東武電車研究会は表向きは活動してないらすい。
どうもコソーリと裏では動いてるようだが。
42つりかけ:2006/01/02(月) 12:52:25 ID:rkugsUge
 大手では名鉄瀬戸線が最後の砦になるらしい
43名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:57:39 ID:UqIrF2eS
>>42
鉄ピク増刊号の名鉄特集で瀬戸線は将来オールステンレス車に統一され、
6000は本線に復帰する予定だとそう活躍は長くないぞ
東武つりかけ全廃後、あの半ズボン3号は瀬戸線に現れるのでは?
菜語矢支部にも時々現れているようだな
44名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:47:39 ID:9VIwgLPl
5050系ガンバレ!age
45名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:09:33 ID:eUvmPFFl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□■■■■■□□□■■■□□□□□□□□■■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■□□■■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□■■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■□□■□□□■■■□□□■■■■□□□■■■
■■□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□□□■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■□□□□■■■□□□□□□□□■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
46名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:49:44 ID:hcve8xaj
>>42
近鉄内部・八王子線は?
47名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:31:09 ID:+wGcDleP
性能も乗り心地も悪くないのに、どうして廃車にするわけ?
48名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:09:55 ID:IfMvhd1L
↑足回りの耐用年数
49名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:44:56 ID:FmBWeJxI
同型台車を新造すればいいのに。
50名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:15:08 ID:PaPDOL09
支線区にしか居ないのが痛いな・・
51名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:19:40 ID:BXJQpWOh
一体鋳鋼製の重たくて頑丈なFS10は、永久不滅だろ
52名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:31:10 ID:vCmfpxAb
というわけで、50000系の足回りに再利用
53名無し野電車区:2006/01/07(土) 01:15:41 ID:Z9XWe21i
5000系一本くらい残しておいたほうがいいかもね。
たまに臨時快速で爆走させたりして。
M車のうち一両は録音専用車両で。
54名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:33:02 ID:rkhQt3iC
>>53
こんなことを書く奴は半ズボン3号だな
5000と一緒に北館林で重機に喰われろ
55名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:56:03 ID:PU6uqhRp
まあな。
今残ってるのもある意味奇跡。
昔の人はこの音を日常的に聞いていたんだな・・・と思いを馳せて乗っている。
56名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:44:02 ID:nuQ6iYrS
40キロ代付近が加速がよく60キロまで、ギリギリ加速がいいのは、昔の普通運用で駅間の短い区間を考慮した名残か? あと40キロ代の加速がよくしてあるのは、下町でのカーブ脱出時の立上がり重視か?
57名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:45:56 ID:bNlQ0ATl
東武の電車とかって強度がありそうや
58名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:50:31 ID:nuQ6iYrS
東武車は使い倒してこそナンボだから。
59名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:13:18 ID:fD45W5bR
内田氏ね
60名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:18:43 ID:bNlQ0ATl
京浜とかの何十倍もつよいですな
61名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:08:46 ID:LTB1muSN
一体鋳鋼製の台車ならあと60年は、行ける 5000のFS10・KH20や8000と6050のF356とかなら 5000は、その前にモーターのギヤとブラシ 枕バネの板バネの予備品が後わずかだから、時間の問題。 しR束目木みたいに自社で部品造れば生き延びるけど。
62名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:06:07 ID:fQjzC9dN
東武はもう諦めた。
せめて最後の瀬戸線だけは何としてでも残して欲しい!
63名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:12:00 ID:LTB1muSN
取って置きの最終策は、トブコノ57ヲ復活サセルコト
64名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:13:06 ID:wSh2MrCH
>>62
瀬戸線も 糸冬   了 のようで…

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132895799/
の84あたり
65名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:34:56 ID:4UmUaMrP
宇都宮線は改正後具体的にどうなんの?
66名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:09:00 ID:vGujW63a
関連スレ
関東私鉄の釣り掛け車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135783857/
釣り掛け電車に乗って旅したい!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1056469043/
【当たり前も】東武伊勢崎・日光線39【思い出に…】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136607830/
東武宇都宮線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132167018/
【東武】太田━西小泉━館林【小泉線】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1042452231&LAST=100
67名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:47:19 ID:hthgr7cE
めっきり少なくなったけど宇都宮線の5000系はまだ走ってるね。
68名無しの電車区:2006/01/09(月) 11:22:33 ID:Hg+RQCYI
>>65
早朝の準急浅草、北千住行き、
夜の準急東武日光、東武宇都宮行きの廃止。
車両は50000が増備されたら
順次5050廃車だね。
そして、8000がやってくる。
多分1本か2本30000が来る。
69(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/01/09(月) 11:36:20 ID:lAH208c3
まだ都電があるじゃないか!
70名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:50:32 ID:4DzX77bX
都電は路面電車!
やっぱり残るは瀬戸線。ここだけは何としてでも…。
 頼 む よ 名 鉄 さ ん !!
71名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:19:14 ID:JDWo7awN
新伊勢崎線を引いて、そこで全車 5050 or 5070 系を運用すればいい。
停車駅は

秋葉原→北千住→新越谷→春日部 →杉戸→久喜→加須→羽生→館林→太田→伊勢崎→本庄

で駅間フルノッチ 110Km/h 運転よろしく。
72名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:07:01 ID:x19rpRTz
新ダイヤで新栃木−南栗橋間の各停が5050だったら笑えるが
73名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:21:05 ID:trgi7Ajn
>>71
杉戸駅はもうないぞw
74名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:31:24 ID:JDWo7awN
脳内妄想の新伊勢崎線だから、あえて杉戸にした。
東武伊勢崎線でもないのに「東武動物公園」を名乗る必要は無い。
75名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:15:22 ID:fguUAiuA
通勤快速 東武日光・宇都宮行きを、作り5050で運転したら、かなり楽しそう、停車駅が少ないから、ダイヤ構成上の障害にならんし。
76名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:44:32 ID:MJOC40M8
>>75
通勤快速があって、5050が本線配置だった昭和60年代には優先的に運用に入っていたわけだが。

その頃は北千住〜春日部まで平行ダイヤだったので準急を1本も抜かさないばかりか
せんげん台を過ぎると先行の各停に追いついてしまって遅いのなんのって…
77名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:43:04 ID:fguUAiuA
76
って事は、ず〜と先行車の後ろをノロノロ走り、ただ駅で停車しないだけの準急みたいなかんじか・・・・なんか乗りたくないな。
78(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/01/09(月) 21:47:15 ID:lAH208c3
>>70
_| ̄|
79(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/01/09(月) 21:50:34 ID:lAH208c3
>>78修正
これが抜けてた↓orz
>都電は路面電車!
_| ̄|

あ、イギリスみたいに保存鉄道なんかを作って
動体保存とかでイベント時に運行するというのは?
80名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:40:02 ID:QFDNyUHM
アメリカの市電博物館みたいなの日本にもキボン
81名無し野電車区:2006/01/10(火) 12:25:07 ID:yNb2MhHw
>>79
スレ違いだけど、琴電の釣り掛け車は会社が残す(保存する)ことを表明してるらしいね。
実際どのような形で残すのかはわからんが・・・
しかし、貴殿の頭はどこにガクブル
82名無し野電車区:2006/01/10(火) 12:29:01 ID:TToX+bm5
とはいっても残すのは数両(自社発注車のみ?)だからな

83名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:22:58 ID:uEF+KLKA
>>71
下り坂を加速しないと110は無理。というかそれ以前に100超えでATSに引っ掛かる。
100スレスレ程度なら日常的に出てるし、そう考えるとあのツアーは大したことない。
84名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:48:34 ID:6SOMkxcF
あのツアーに参加したことあるが、藤岡〜静和だったかでフルノッチ加速中に保安ブレーキひっかけて非常かかったことあったぞ!!今時そんな体験できるのも貴重かと。57の臨時快速でもたまにやらかしたことある。
85名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:52:07 ID:uEF+KLKA
>>84
その件について言ったつもりだった。

音だけ聞いた感じでは105は超えず、その手前で引っ掛けた感じ。
もう少し、限界速度引き上げて欲しいな。
86名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:56:11 ID:J4Q7szlL
初回ツアーで保安ブレーキが引っかかった速度は107キロと運ちゃんが言ってた。2回目のツアーはフルノッチ体験をしてくれなくてつまらんかったが… 3回目は乗っとらんからしらんがな。
87名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:16:16 ID:uEF+KLKA
>>86
それって5157Fが業平橋から発車したイベント?
それとも野田線5178Fを貸し切ったイベント?

音聞いた感じでは後者みたいだけど、あの音でそんなに出てたのか・・・
88名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:42:05 ID:uYn87wXy
>>86
あなたとモロにニアミスしてます
トブコで待避中に運転士氏がドアあけて話し掛けてきた時に誰かが120km/h出してくれないとなんて言ってたのを覚えている
運転士氏の話だとイベントの趣旨は七乗には伝わってたけど栃乗には伝わってなかったみたい
89名無し野電車区:2006/01/10(火) 19:12:14 ID:uEF+KLKA
七乗ということは5178Fのイベントだな。
俺も言えるものならウテシに「○○の区間で100km/hお願いします」と言いたいw
90名無し野電車区:2006/01/10(火) 19:47:22 ID:cnMzpHN9
新伊勢崎線は、東武鉄道から 5050 系ならびに 5070 系を全車両買い取り、
増圧ブレーキ&限流値アップ改造で最高速度は 115Km/h とします。
ATS は運行の妨げとなるので設置しません。
秋葉原⇔本庄の全区間高架で、踏み切りはありません。
91名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:40:18 ID:LgibOX3z
>>55
7800の通勤快速で北千住から爆走した後、春日部に着いたら異様に静けさを感じたあの頃が
懐かしい・・・
92名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:59:54 ID:4Oz6z+0x
ボーボー電車って言ってました。ドトットト ドトットトって聞こえたよっ。
93名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:31:09 ID:Y5TaTnHD
フルノッチツアーのだと思ったが、前に走行音がウプされててね。
横からもらって聴いたけど、モーターが悲鳴上げながら命削ってるのがわかる
ようでね、過度なイレギュラー走行が伴うイベントがあまり好きになれなくなった。

>>72
無いとは思うけど、絶対無いとは思えない・・・実は期待してる。
94ひろぽん:2006/01/11(水) 09:26:55 ID:PM5dtkcu
>>93
禿しく同意!
以前、JR酉のクモハ42でも山陽本線は広島あたりで95km/hフルノッチ・ツアーやったけど、
あれで一気に調子崩したらしくて、程なくして廃車されてしまった。
95名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:04:05 ID:7QCxQVLt
>>94
俺にとっては、1日2回宇部線を60km/hで走るのが何よりの贅沢だった。
96名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:33:16 ID:n7GyMORv
87
5157の時ではなく、5178の時。
88
ヲレが聞いたのは、新大平下で便所休憩の時。ウテシに聞いたら107キロで引っかかったって話てた。後日知り合いから聞いた話では、誰かが杉戸高野台通過までノッチ切らないでくれとウテシに言ったとの事。しかしあの時の音と車内の飛び跳ねは凄まじかったなぁ。
97名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:04:28 ID:UwZNGjhJ
たった今(18:00)5160Fがミクリから回送で下って行った。時々この回送見るが、そのたびに乗りてぇって思う!回送なんてもったいない。トチから931レかも?
9888:2006/01/11(水) 20:06:36 ID:HAY1wGYQ
>>96
そうでしたか。非常掛かったのは確か利根川渡った後だったような気が
あの時の運転士さんなかなか気さくな方で臨電をトチで降りた後に定期列車でトニコに来て「良い写真撮れたか?」なんて声を掛けてくれましたね
99名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:29:35 ID:n7GyMORv
98
それは知らなかった。しかし、本当に良い運転手だったと思う。あんな体験をさせてくれた事に感謝です。しかしATSに引っかかった直後、ブレーキ解除して、逆走はじめた時はビビった!
100名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:40:54 ID:HAY1wGYQ
>>99
下り坂で勢いがついて107出ちゃったと言ってたような気が

それにしても栃乗のウシさんは写真撮ってるとよく声掛けてくれる
ある日新栃木で撮ってたら今使ってるのとは違う種別板をくれたなぁ
101名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:34:59 ID:PCoJdfmW
>>97
現役吊り掛けスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132895799/
>>101に答えがある。

このスレ、引退が迫ってきたからか近頃5050の音がいくつもうpされてるね。
特に>>221の凄い
102名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:52:41 ID:JMdtQ5Iw
3月で全廃?
103名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:04:21 ID:7tUyj+X3
しかし上の>>221みたいな完璧な音をうpされると、
さよならツアーを企画してる東武側からクレーム付くんじゃね?
(企画してるかどうかは知らんが)
104名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:45:28 ID:CGlwJWdg
東上線の森林公園(小川町)〜寄居で走ってたころの5000&5050系が懐かしい。
ちょっとした山越え的な箇所もあり、撮っても楽しかった。
105ひろぽん:2006/01/13(金) 12:17:11 ID:6/MSwc1j
>>104
今度の釣り掛け爆走ツアーは東上線でやったら!
106名無し野電車区:2006/01/13(金) 17:27:24 ID:RNzgmM2Y
今太田出た赤城行き、モハ5254、凄い爆音...

この電車は回送で館林から来るのね…?

てか改正後の2両じゃ結構混み合いそうだ...
107名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:49:47 ID:UD4Ocf6A
>>106
800系の3両じゃないの?
108名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:20:09 ID:tDs5fKUQ
>>106
5254ですね。チェックしときます。

意外と提供されそうでされない爆音車情報は貴重です。(みんな秘密にしておきたいのか?)
109名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:30:17 ID:/qMqCQ+x
飽きたから。
110名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:31:46 ID:gA3tET8r
お休み切符の時には飽きるほど乗った
というかそれくらい乗車機会があった
111106:2006/01/14(土) 00:38:57 ID:hvK1xiK0
>>107サソ

改正後は小泉(太)線と相直と。その場合2コテが入るのでは、と本線スレで出ていたもんでして。

いや、3連なら無問題だと漏れも思いますです。

>爆音
モハ同士の連結面寄りのモーターです。なんと言うかギアがまっすぐ噛み合っていないような、揺らいだ感じのする音でした。そういや三枚橋→治良門橋は結構飛ばしたな。おかげで車体は豪快にユッサユッサ♪新潟交通電鉄を思い出したよ。

追記
三枚橋太田寄りに「ヴァ〜〜」があるのに微感動。
112名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:21:42 ID:SvQMXxua
>>106
釣り掛け車の音の大小は、ギアのコンディションによるところが大きいみたいだね。
上り下りで走る向きが変わると音も変わったりすることもある。
113名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:37:53 ID:meQfluXZ
せっかくだから各編成のモーター(ギア)音の特徴でも挙げていこうか。
>>112上り下りで音が変わる事の方が多いね。


5155F
5156F
5157F
5160F
5161F
5162F


5153F
5154F
5158F
・・・
114名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:15:04 ID:IQTRkSki
>>107
モハ5254って、花崎事故で廃車になった、モハ7808の足周りか?
115名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:10:47 ID:SvQMXxua
首都圏近郊で乗れる5050が無くなったら、大枚たたいて瀬戸線まで通う輩も発生するのかもな。
銚子や江ノ島はスルー…。
116名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:28:52 ID:iMbX4ndY
瀬戸線のステンレス化がでら心配で夜も寝られなくなってまったがや。
117名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:23:20 ID:65rQU14T
>>115
当然、東武が無くなったら瀬戸電に流れるよ。

大手私鉄としては西鉄とどっちが最後に残るかわからんが・・・
118名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:03:10 ID:cNwrtE4Y
>>117
瀬戸線スピード遅すぎ。
準急・急行って言ったて止まらないだけで各停の追い越しもない。
119名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:22:27 ID:din1mOGt
>>105
やってもいいが、D缶主催イベントだったら行かない。
120名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:35:08 ID:65rQU14T
>>118
スピードを求めて瀬戸電乗るわけじゃないからあれでいいんだ。
確かに駅間短すぎだし、追い越しがあってもいいとは思うが・・・

>>119
同意w
どんなフルノッチツアーでもな。
普段の営業運転でも何度か乗れば一回ぐらいはフルノッチに匹敵する走行を体験できる。
121名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:22:58 ID:mj79gJdw
>>81
女性専用者が設定されたら激しく鬱だな…。
122名無し野電車区:2006/01/15(日) 14:24:31 ID:MoN+HJxP
スピードにこだわってられない時期がきたな。
123名無し野電車区:2006/01/16(月) 06:58:05 ID:3D2XILsU
>>122
そうは言っても289や931に乗ってしまうと他のはトロくて…。
124名無し野電車区:2006/01/16(月) 08:32:27 ID:PfL+cIW3
地元民でない限り、289とかそう頻繁には乗れんだろ。
釣り掛け電車が走る日本一早いスジと自負はするが・・・
125名無し野電車区:2006/01/17(火) 06:13:12 ID:dPuYAa+1
>>124
乗り辛さはあっても釣り掛けを語る以上乗っておきたい存在。
ちなみに自分も地元住民ではないが、前泊してまで乗った。
126124:2006/01/17(火) 08:20:50 ID:j8THJqgw
>>125
いや、それは分かってるよ。
俺は初電に乗って都内から行ってる。
289はもう10回以上乗り、色んな音が録れた。931も1回乗った。
127名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:40:44 ID:/8b59Rc4
つうか瀬戸線かぶりついてると分かるが線路状態酷すぎ。
関東の中小私鉄なみだぞ。
あんな線路で飛ばされたら尼崎みたいになるからノロノロでいい。

台車がゲルなのは萌えるよ。
128名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:44:17 ID:dPuYAa+1
>>126
それだけ乗車回数が多いとトチ車6本はすべて乗車済み?
小世帯ながらそれぞれに音の個性があるから面白いよね。
129126:2006/01/18(水) 00:22:41 ID:b3TC9UEl
>>128
はい。栃車は全部。釣り掛けスレにも書き込みましたが、

栃車爆音度
5155F>5162F>5156F>5157F>>5160F>5161F
番号が若い編成ほど爆音ば傾向があったが、昨年の検査で5162Fが爆音になった。

良く当たった編成はダントツで5155F。次いで5162F、5157Fの順。
駅間の長い藤岡〜静和、新大平下〜栃木は時々100km/h出してくれます。
100km/h出せるのは東武の中でもこのスジだけかと思います。
130名無し野電車区:2006/01/18(水) 06:45:00 ID:y8QHTQOI
>>129
なんとまあ、羨ましい編成に当たってるんだね。
自分が行くと5160Fや5161Fが多いもので…。

5155Fは森林公園→七光台→新栃木と流れてきたクルマだね。ちょっと5070系を髣髴とさせる音に萌え。
131名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:01:00 ID:vPnVyq9f
>>119
D缶と半ズボン3号のツーショットが見れるかも
132名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:53:10 ID:Js9C/o39
>>86
80型の最高速度と勘違いしたんだろ?
ちなみに50型=102Km/h・80型他通勤車=107Km/h・200型・300型=112Km/h
100型=127KM/h これはATS地上子に関係なく速度超過で非常制動が動作。
車両側にリミッターみたいな設定がされているわけだ。
133132:2006/01/18(水) 23:55:36 ID:Js9C/o39
失礼。200型は117Km/hね。
134名無し野電車区:2006/01/19(木) 06:38:14 ID:cT1pHr1y
>>129
以前苦労して289に乗ったら5161Fがやってきた。
録音したが、モーターの音より貫通幌部の踏板がこすれる耳障りな金属音が目立ってしまい聴き返していない…。
135名無し野電車区:2006/01/19(木) 15:48:54 ID:O0XwVU8Z
>>132
いや、公開されてる走行音聞いて、あの音じゃどう考えても107km/hは
出てないのにおかしいな…とは思ってた。

>>134
5161Fあたりだとフラット音がモーター音に勝っていそうだ。
昔の5162Fにもそんな傾向があった。
136名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:48:24 ID:cT1pHr1y
>>127
ゲルリッツ台車は名鉄から流れたのがえちぜん鉄道でも生き残ってますよね。
意外と走りも楽しめるので瀬戸線よりも自分的にはオススメ。
137名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:16:45 ID:yzq4W/pf
5162Fもフラットひどい
さらに5262と5362でタイヤ径(減り方か?)
が違うようで5262側で録ると和音になる
でも5362の抜けるような高音激萌え
今、トチ車でフラットレスっているの?
138名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:01:39 ID:cT1pHr1y
>>137
5362の方がいいのね。5262で録ってた俺って…。
139135:2006/01/19(木) 22:20:22 ID:O0XwVU8Z
>>137
俺は5362(浅草方)の方で録ってたよ。確かに和音になる。
5362はフラット無いし、5262よりもずっと爆音。
61Fはどこもフラットガタガタだった覚えが・・・
5362の音は以前うpしたけどもう一回うpするかな。
90km/h以上で悲鳴上げてるやつを…
140名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:39:32 ID:cT1pHr1y
>>139
やべ〜マジで5362乗りたくなってきた。
これが289・931レに入ったら最高だね!
141名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:49:15 ID:VyYRUc07
そういえば、ずいぶん前から館林の構内に5050系が2編成(?)留置されているね
いつまで留置しておく気だろう?
142名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:04:32 ID:gBXeL4A7
爆音度は5070が勝る。
音の綺麗度は5050が勝る。
143名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:07:18 ID:sCOfT8HX
つりかけスレの者だが、8日に鬱線で5262と5362の間にマイクを突き出して録音した。
いい音してたよ。特に60km/h辺りから鳴り出す高音がね。
144名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:40:34 ID:jLcvhOE4
1/2に5362アサ方とったが
フラッティorz
145名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:07:56 ID:fvI2aK6g
現在残ってる車両は、モーターもまだ2種類(HS-269-CR(日立)とTDK-544 (東洋電機))とも健在なの?
146名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:25:14 ID:FKvAY8iX
>>145
ここの414辺りから読むといいかも。
TDK544を名乗る人はミクリの方らしくて詳しい。
ttp://railroad.dot.thebbs.jp/1063203806.html
147名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:36:49 ID:FkD0L3tR
>>144
えっ?
5362のアサ方、フラットできたの?
秋まではなかったのに・・・orz

>>145
1両で両者のモーターが混在している。
5157Fのフルノッチツアーで解説があったが、M車2両とも
アサ寄りHS-269-CR、日光寄りTDK-544だとオモタ。
148名無しの電車区:2006/01/21(土) 00:21:57 ID:duPn727o
>>135
5161Fは最近、転削したからフラットはなくなったよ
149名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:49:05 ID:H9epBQGb
>>147
ありがとサンです。今度機会があったら聞き比べてみたいと思います。
150135:2006/01/21(土) 22:48:11 ID:EZ5HTuQE

http://www4.axfc.net/uploader/7/ の8400
東武モハ5256による100km/hの爆走を臨時公開。
約2分間のフルノッチ、高音が最後までよく響きます。
Key:tobu5050
151名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:58:46 ID:1lv/Uf7j
>>150=135氏
頂きますた (・∀・)ゝイイ!!
152135:2006/01/22(日) 00:05:41 ID:GYSpB8eP
>>151
どういたしまして。
一応、再配布禁止ということでヨロシコ。

これ録るために10回以上遠征しているのでw
因みに区間は新大平下〜栃木です。

後ほどファイルは消します。
153名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:41:50 ID:IOMfSHgk
なんで64Kbpsなんだよ
154名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:14:48 ID:prhiwxzJ
>>150
出遅れますた。
また気が向いたらうpしてください。
155135:2006/01/22(日) 16:43:59 ID:GYSpB8eP
>>154
クレームがあったので止めました。

128にしていつかまた再うpするのでこまめに覗いてみて下さい。
156名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:36:49 ID:hygMU6W7
昨日運用に入った車両はフラットを起こして録音不可能。
上に出てる5161Fなんか最悪だよ。
157名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:40:08 ID:B6p6b2g7
あちゃー雪でどれもやられちゃったかな?
あと数回ぐらいは録りに行きたいところだけど遠いからなかなか
厳しい・・。
158名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:52:56 ID:GNEwiiNX
289ってミクリ入線何時頃?
159名無し野電車区:2006/01/23(月) 06:41:05 ID:GR3Q4G92
>>158
正確には判らんが発車の10分前程。
入線のアナウンスも無く、そろりそろりと据え付けられるので気が付いたら入線してたって感じ。
160名無し野電車区:2006/01/23(月) 07:49:08 ID:orsYpv4b
>>158
6950列車のミクリ着は6時25分30秒
確か3#にそのまま入線のはず
161名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:44:52 ID:IjOaIL5T
保守
162名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:17:06 ID:03C5hIdw
age
163名無し野電車区:2006/01/24(火) 18:41:02 ID:2fkX+NFJ
ageましょう
164名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:35:54 ID:6D814KBt
5050系3月で全廃かよ・・・orz
165名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:55:12 ID:qxnZwnhR
>>164
トチ車は残んじゃながったっけ?
166名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:01:36 ID:/4YNB/oH
車体を 30000 系相当 (但し 3 ドア)、シートは転換クロスシートに換えて更新するんじゃなかったっけ?
167名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:43:17 ID:jKx8/v6c
桐生収録してきますた
最後の全検通過車5552F、乗り心地最高ですた
フラット軽微、音はビって高音が抜けない物の
至ってノーマルな起動音に好感
168名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:51:32 ID:J9oOlcWU
31413Fが動き出したな
169名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:01:43 ID:yXbjoJny
朝早くミクリへ行ったのに、289レに31413Fが来たらがっかり。
170名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:28:33 ID:fqqcZKXW
最終カマ行きに31413が入ったらしい
今日の289は31413かな
171名無し野電車区:2006/01/25(水) 06:48:15 ID:YYRc1AEi
>>170
で、実際のところどうだった?
172名無し野電車区:2006/01/25(水) 08:13:44 ID:b4vHrNfI
新鹿沼5時17発は3マソだった模様
173名無し野電車区:2006/01/25(水) 08:18:25 ID:8b/vuZaY
174名無し野電車区:2006/01/25(水) 08:21:17 ID:8b/vuZaY
5161Fは当分だめかもな。
175名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:42:50 ID:YYRc1AEi
>>そのまま廃車なんてことも?
まあ、モーター音よりフラットの目立つ車輛だったから諦めもつくが…。
176名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:22:29 ID:nY6gS1zH
>>173
この画像を撮影してる香具師って栃木人間なのか・・・
177名無し野電車区:2006/01/26(木) 13:41:17 ID:f4XPv+bm
age
178名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:46:15 ID:ULGNxlHG
57Fもフラット凄かったような気がする。
今ベストなのは62Fかな。

>>174
5161F運用から外れたの?
179東武宇都宮線利用者:2006/01/27(金) 18:38:22 ID:znaZAfb1
>>178
5161Fは運用から外れている。
個人的には、転削したばかりの5160Fがおすすめ。
トチの5050では一番音がきれいだし。
けど、爆音だと5162Fで間違いない。
180名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:26:09 ID:XQFfDdfT
5161F動いてます。
181名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:21:58 ID:/6qDFyn6
漏れの友人が931レを録りに行ったら、今日は6050だったらしい。
182名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:44:11 ID:XI4dV11e
山場
183名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:52:31 ID:9JyQytv+
おー5160F転削したばかりですか
メモメモ・・
184名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:07:11 ID:yICTCjrb
3月18日改正でなくなるというのは間違い?
今回の鉄道各誌では全く述べられていない。
185名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:16:55 ID:XI4dV11e
今度出るDJ誌になんか書かれるかもね
186名無し野電車区:2006/01/28(土) 04:44:53 ID:oCn7puHK
187名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:12:00 ID:XFq5d314
モハ5254乗車中。
フラットないし、迫力あるサウンドは満足です。
188名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:41:08 ID:qzcEqOKV
5154Fですかー
最古車ですね
189名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:50:46 ID:CkIzCFcG
廃車にする意図がまったくわからない
車体を新造すればいいのに
半蔵門線直通にすれば喜ばれるだろう
190名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:20:07 ID:VofYejyI
野田線走ってるときシートから飛び跳ねても寝てた記憶が・・・・。
3000型で春先、窓を開け、車内に漂う春の匂い感じながら寝るがよかった。
つりかけのモーター音を聞きながら・・・・。
191名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:19:29 ID:q4GW7zdk
3000系列は開けた窓からブレーキの焼けた鉄の匂いがしていたなあ
192名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:56:04 ID:vUuMJOzE
>>189
沿線の苦情と維持コストの問題
193名無し野電車区:2006/01/29(日) 06:43:41 ID:ph0I1sGj
289 5155
194名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:40:52 ID:TYGs8Hyb
半直用の50050系が入るから、その車両数で5000系の廃止は確定でしょう。
現存している5000系よりも50050系のほうが多いから、
8000系のボロイ編成(8104Fなど)の廃車もされるかも知れん。
195名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:09:37 ID:xQ8sQx0T
ステンレスのつりかけイイ!
196名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:15:02 ID:AEKM3hKn
>>193
乙。リアルで乗ってるのか。
197名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:37:55 ID:3v6Gr7Bk
瀬戸線にも再来年ステンレス製の釣り掛け車が出るらしいぞ!
198名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:58:12 ID:uSo2asWd
7800の録音で西新井駅のお経アナウンスのやつが聞きたい
んだけど、もう見つからない。どこいったろ?

にーしーあらい、にしあらい、にしあらいー
準急、とーぶ、うーつのみやいきー
つぎはーそうかー つぎはーごうかー
かーけのづか、やつかには、とまりませーん

てやつ。
199193:2006/01/29(日) 12:08:43 ID:ph0I1sGj
>>196
乗った。寒くて…
終点で思わず鳥そば食った。


>>198
テラナツカシス…!!
漏れも聞きたいっす。
200名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:12:49 ID:Ri1bxb9K
>>198
それに近い喋り方の車掌が新栃木に居る
201名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:24:46 ID:xQ8sQx0T
野田線の「次は●●っしゅ」は名物だったな
もう退職かな?
202名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:28:25 ID:YTOf1+ly
>>197
宇都宮線によく出没する半ズボンが泣いて喜ぶ鴨
203名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:24:25 ID:86xlmxeK
>>198
ナツカシス
204名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:37:57 ID:TYGs8Hyb
>>198
20年くらい前だったかなあ。。。

>>201
これも懐かしい。。。
205名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:16:22 ID:EQnF0Hhi
>201
うわぁ!忘れてたよ。
逆井が単線だった頃よく聞いたなぁ。
206名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:28:39 ID:uSo2asWd
関東私鉄の釣り掛け車スレに5070だらけの
七光台の写真が貼られていた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135783857/71
207名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:05:31 ID:CftJyXwA
208名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:18:04 ID:qwkPSOKu
>>198
懐かしい
俺が小中高の時だ
209名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:51:18 ID:iTMLgtZq
消防のときに78型は乗ってたな・・・。一枚扉に床は木だったかな・・・。
連結の所片運転台だった記憶が・・・。木の床で木の節が抜けてて線路
の石やが見えたような記憶が・・・。行き先のサボが独特だったな・・・。
北春日部のトイレのところがサボの置き場だったな・・・。
懐 か し い。
210名無し野電車区:2006/01/30(月) 03:08:36 ID:iTMLgtZq
>201
伊勢崎線で聞いたことがある。(よく上り電車で遭遇。15年位前)
春日部駅で構内放送で聞いたことがある。(10年前)
211名無し野電車区:2006/01/30(月) 03:14:38 ID:7swoK2+x
ああ
カステラ電車ね
夏は暑くて地獄だったな
見飽きるほどに走っていたね
73は東上線で走っていたな
212名無し野電車区:2006/01/30(月) 03:17:41 ID:7swoK2+x
そういや羽生行きって無くなったね
夜に78の新鹿沼・東武宇都宮行きってあったよね
途中分割されるの
213名無し野電車区:2006/01/30(月) 03:23:32 ID:iTMLgtZq
>212
覚えてるわw
214名無し野電車区:2006/01/30(月) 04:18:13 ID:2XQFdjnc
十数年位前に春日部駅でナマってる関東地方出身じゃないと思われる駅員がいた。標準語を喋れる駅員が沢山いるだろうに、彼にアナウンスさせたのはイジメだったのかい?
このアナウンスに慣れてない人はクスクス笑ってた。
彼は現在どうしてるの?電車運転してるのかな?
215フリスキー:2006/01/30(月) 13:30:36 ID:CHta+Rnt
西新井駅の放送はこのサイトだと思うけど、もう繋がらない・・・(´・ω・`)
http://www2.justnet.ne.jp/~adk/t_syaryo04.html

お経アナウンスは確かこんなかんじ

にーしーあらいにしあらいにしあらいーーー
にしあらいだいしーのりかえーーー
××ばんせんはーー
じゅんきゅー とぉぶーー うーつのみやいきーー
じゅんきゅー うーつのみやいきーー
つーぎのていしゃえきはーーそうかーー
つぎはーーそうかー
とーちゅーぅ たぁーけのづかーやつかにはーぁ
とまりまっせぇーーん↓
216名無し野電車区:2006/01/30(月) 15:36:26 ID:7swoK2+x
西新井のホームでよくラーメン食ったな
78の最後の2両が西新井工の奥にしばらく止めてあって、
よく写真を撮りにいった。
217名無し野電車区:2006/01/30(月) 17:30:48 ID:Fk6oNXbC
そういえば、せんげん台の児童館コスモスにTRー25台車が展示されているね
スレ違いなのでsage
218名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:42:10 ID:sUN3rU0m
ttp://tsb.cc/DT12.jpg
こんなやつねw
219名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:25:09 ID:G4Avywje
草加駅にも似たような放送あったな。
そーか、そーーーかです。
準急、いーせーさーきーいきです。
つぎはこーしーがやまでつーかしまーす。
というヤシ。
220名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:40:02 ID:R+a3kj7Y
七光台はちょっと前は5000だらけ
それよりちょっと前は3000だらけ・・・
少しは進化してるんだなぁ
221名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:35:29 ID:7swoK2+x
地上の時の草加ってしょぼい駅だったよなあ
222名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:59:26 ID:Fs1NGFTA
3000と5000ってどっちが速いんだ?
223名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:00:19 ID:KLPlWtFy
>>221
スレ違いだが、東上線の和光市も、地下鉄乗り入れ前は
途轍もなくショボくてド田舎な感じの駅だったぞ。
224名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:48:42 ID:CKSMUnHO
こないだ久しぶりに柏〜七光台まで乗りました。発進するとき、変な歌声が聞こえるような気が…
225名無し野電車区:2006/01/31(火) 05:00:30 ID:8uuGUXaP
>>222
タッパーが付いていない3000と3050は論外として
3070と5000系列ではどうだろう。
78(後の5000系列)と57(3070の種車である53・58とほぼ同性能)では
57の方が高速域までよく伸びたから、加速性能という面で比較すると
3070>5000系列>>>3050>>3000じゃないかな。
226名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:20:40 ID:ZZ7K5qO7
3070、5700のTDK528モーターの高速域の伸びは素晴らしかったぞ。
5000のTDK544、HS269のガラガラ声の爆音とは違う。
227名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:42:02 ID:gxxvx1ME
でわ、それに対して3000の98kwモーターは?
228名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:31:56 ID:T88Ijr0A
229名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:55:08 ID:+gD9hiDB
東武動物公園の中に入れば今でも78に会えるな
230名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:56:00 ID:ss0FpUvg
あれ73じゃない?
231名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:36:14 ID:gxxvx1ME
モハ7329なり〜 運転台から1個めの戸袋窓が脱落してて 屋根のタルギが若干みえてる。
232名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:07:30 ID:i+Qfsjt0
東武3000系の走行音が聞けるサイトないの?
233名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:09:04 ID:Aki59Oza
3マンは本格的に動きはじめたな。
234名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:12:08 ID:gxxvx1ME
手動進段制御3000萌え〜
235名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:39:42 ID:TcdR+gCa
>>232
3070日光山登りでよければここにあるよ。
ttp://sensmixt.cool.ne.jp/sens_018.htm

>>234
あれって手動進段つまりHLだったの?
確かケチ王5000と似たマスコンだったと思ったが。
236名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:50:36 ID:gxxvx1ME
ウエスチン〇ハウス外国輸入の、たくさん刻みのある真鍮マスコン、東博に行けば3000の台車と共に展示されてる。
237名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:03:30 ID:tvkAbb5a
どこもかしこも低ビットレートで聴くに値しないな。
238名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:23:02 ID:dZ7YOvRc
東武動物公園のはまだあるの?
相当に朽ちかけているようだけど
239名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:50:06 ID:iQH6xG8j
>>214
大昔は「トツギ訛り」は当たり前ですた。
キセのアナウンス「5番線、ういの・銀座方面・なかみぐろ行きでーす。」
は余りにも有名です。
240名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:53:08 ID:KqsTth2p
>>223

  駅名も「大和町」だったナ。小さな待合室がホームにちょこん
 とのっている、って感じで。
  だもんだから、地下鉄乗り入れ改正で急行も停まるって知った
 ときには、「え、なんで急行まで停めるの?」だった。それが今や
 特急停車駅に。えらい昇格やな。
241名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:04:28 ID:ivyIqndj
>238
なんとか残ってるよ。
242ひろぽん:2006/02/01(水) 11:29:21 ID:g8AskD2D
>>226
名鉄のAL車と同じだね。
243名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:41:36 ID:99xlo4bK
佐野線の運用をご存知の先達の方々、ご教授願えませんでしょうか
244名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:58:26 ID:so/85XQo
>>243
18型と共通運用
245名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:22:21 ID:7c0dQ5j0
つ東武堀の内
246名無し野電車区:2006/02/02(木) 03:53:16 ID:93NRTPyE
ういの〜うっうっういの〜はよく学校で物真似してた
247名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:48:10 ID:ss6IJ4hF
佐野線の平日夜は収録に向かない
という事だけは分かったorz
248名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:35:22 ID:URBSQ7cv
>>247
つーか遅いよ。あそこ。
ジョイントがあるのはいいけど・・・
249名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:20:49 ID:SrrRuKDB
タテ車の場合はやはり桐生線がお勧めでしょうか?
もっともイチバンは朝の本線運用だろうけど。
250247:2006/02/02(木) 23:40:55 ID:820RFmyi
>>248
ウテシの趣味か分からないけど
朝一番列車で鬼速5555F乗ってから伝説を信じたいのよw
251名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:52:11 ID:FGJqW51V
ぬるほ°
252名無し野電車区:2006/02/03(金) 04:56:57 ID:XChwTa/c
半蔵門線の直通に改造
253名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:45:57 ID:aY2bKrVV
>>238
まだ残っているかはしらんが、ペコ○コ越谷店にモハ7310が置いてある
確か店の中に取り込まれていた
店の裏側から台車が見える・・・と思う
254名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:29:28 ID:hDQtR92G
>>253
随分前に撤去されたらし
255名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:03:45 ID:aY2bKrVV
>>254
そうか・・・
貨車やSLは残ってるからまだあると思ったんだがな・・・。
256名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:50:14 ID:LvVm/K2/
>>253-254

∧゜⊃∧゜⊃香具師で撤去されたのは三郷の香具師でなかったっけ?
257名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:56:19 ID:sCfq2xpu
>>256
あれは現場解体だったかな?
撤去からもう10年以上経つな
258名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:52:55 ID:z3imNGC6
昔は桐生線4両 小泉線2両 佐野線4両
野田線6両 宇都宮線4両
日光線2両の3000系ばかりだったイメージがある
259名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:19:33 ID:ci2SZqSE
>253
実は越谷市の某所に7300の顔のみが横たわって放置(?)されてる。10年近く前からあって、去年確認しにいったらまだあった。ちなみに私有地っぽいが・・
260名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:41:04 ID:noMCCtGL
>>259
ワラとかゴンドラとかが大量に置いてある場所だっけ?
261名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:55:14 ID:ci2SZqSE
>260
そう。知ってるヤシは多いのか?ってか、あれってぺ○ぺコにいたやつ?
262名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:37:41 ID:cuJFGZcz
以前、Rail Magazineのトワイライトゾーンに載ったヤシだよな?まだあったのか。去年武里に転居してきたので行ってみたい。詳細キボン。
263名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:12:55 ID:noMCCtGL
>>262
越谷のけ○き荘の近くに置いてある
わかりやすく言うと健○福祉村の近くね
健○福祉村の周りの道路を一周すればすぐ見つかると思う
264262です:2006/02/04(土) 17:34:52 ID:cuJFGZcz
263氏、情報dクス!地図見たら大体の場所わかりました。ジョーシンから足延ばして行ってきまつ。て思ったが確か越谷からジャ〇ンタローバスの終点じゃ?
265名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:36:42 ID:ci2SZqSE
トワイライトゾ〜ンに出たんだ。知らなかった。
266名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:06:14 ID:kBdX8sb9
267名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:25:18 ID:ml25KgSt
今度探しに行こっと
268名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:56:14 ID:IZG5HeXH
結局5050系は日光・宇都宮線は残るみたいだね






でもそれも時間の問題か・・・orz
269名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:21:29 ID:kDQ33HBd
宇都宮線5050はなんとなくフェードアウトしそう

野田線5070のようにちゃんとイベントやって見送るのかなぁ?
3070引退の時はやったね。
270名無しの電車区:2006/02/05(日) 13:23:20 ID:weZEPwcc
ぶっちゃけ、日光線、宇都宮線の5050を全部廃車
にしても8000の2+2を使えば足りると思う。
271名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:33:34 ID:8fpwCVaW
5050系は通勤快速にすればいいと思う。独特のサウンドや振動、上下バウンドもマニアに喜ばれるだろう。
272名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:25:09 ID:yAia38rR
5050はステンレス車体に更新して再来年に瀬戸線へ。
273名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:02:03 ID:m5UbE3Cq
5157F途中離脱。
落書きされたんだと。
274名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:01:54 ID:O+FIQXMf
931は5155ね。
275名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:17:40 ID:plq9ZYgQ
5155、車輌の状態きぼん
276名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:39:09 ID:O+FIQXMf
5355浅草寄り、フラット有。
日光から6157で梅干チューハイ飲みながら帰還中、暖かくていい電車だ…
277名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:27:36 ID:05az0Cuk
この冬一番の冷え込み。本来なら日光線289レ乗りに行くところだった。
浅草5:00発の準急でミクリへ向かう。猛烈に寒いホームで期待して待ってたら、
回送されてきたのは何と6050。
「何だよ!」
暖かくて静かで快適な6050だが、この時ばかりは憎らしく感じた。
ふて腐れて何故か土日も走る上り通勤快速で帰る。

・・・そうだ、吊り掛けスレに伊勢崎線の朝も5050が走ると書いてあったな。
確か浅草6:40の特急に乗れば良かったはず。幸い、今なら間に合いそうだ。
春日部で折り返して、トブコへ。

ホームの特急券売機が壊れてる。改札で買ってくれとのこと。
太田まで買う。750円也。500円くらいかと思ったら750円もするのかよ〜。
でもトブコ〜太田って45分くらい掛かったから、まぁいいか。
200系って凄い静か。TDK824で歯車比3.75だっけ。
モーター付いてることを忘れそうなほど静か。某NRAの爆音とは天地の差だw

太田が近付いた。デッキへ出る。大型レコーダーを持った鉄ちゃんがいた。
ダァが開くと同時に反対側の5050へダッシュ。
止まっていたのは5552F+5554F。2連×2とは予想外。
前のモハ5552は学生に占拠されていたので後ろの編成に。
録音の都合上、クハ5654に構える。

速度は期待したほど上がらなかったが、
鬱線と違いこちらは定尺レールの部分が多くていい感じ。オススメできる。

311レ 太田→伊勢崎 (25,463kB)
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0294.mp3.html
keywordはメール欄を (以下同)。

つづく...
278277:2006/02/05(日) 21:30:02 ID:05az0Cuk

> keywordはメール欄を (以下同)。
おっと間違えた。この記事のメル欄を見てね。

つづき。

伊勢崎に到着。JRの駅に東武のホームがオマケのように付いてる感じ。
自動改札はパスネット使えないから窓口へ申し出てくれとのこと。不便。
同じ電車で太田へ戻る。今度はモハ5552に居座る。

300レ 伊勢崎→太田 (25,147kB)
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0296.mp3.html

この車、太田で30分ほど停車したのち館林へ向かうはずだが、一旦強制的に降ろされる。
ホームでしばらく待つ。空っ風吹き付ける上州の寒さは東京とは明らかに違う。

太田からは先頭のモハ5554に乗った。
前を見ると、かぶりつき席に鉄ちゃん3人組が陣取ってた。
太田からはロングレール化されているのでちょっと物足りない。
多々良〜館林で85キロくらい出したのが今日の最高速度だった。

302レ 太田→館林 (25,568kB)
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0297.mp3.html

今日乗った5552Fと5554Fも、どちらも車輪のフラットも小さく、いい感じの爆音だった。
館林の5050は新栃木より状態悪いものが多い。
ペンキが剥げ落ちてたり、優先席のつり革も古いまま。
こりゃ今度の改正で全滅するのは間違いないか。
館林構内が雨晒しでボロボロになった5159F?が放置してあったのが痛ましかった。

ところでトブコにカバーの掛かった電車みたいなものが放置されてますが、
あれは何ですか? 78の旧車体?
279名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:42:27 ID:3iZwQl00
5700じゃなかったっけ?
280名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:19:00 ID:4tVdqd+D
>>277-278
寒い中乙!
トブコのカバーの中身は5700です
しかし早起きしたのに6050とはダメーシ大ですな
最近の鬱線は平気で6050が入ってくるから油断ならんっすョ

281名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:07:46 ID:dABEYRDB
ダイヤ改正までに検査切れの編成ってあるんですか?
教えてクンでスマソ
282名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:13:53 ID:XJTJ88ta
今日の宇都宮線も10000+10050のブツ2、30000、そして5050と東武電車の
歴史を垣間見るような面々だったよ。
283名無し野電車区:2006/02/06(月) 08:48:03 ID:iH28qYGp
>477
俺が行った時は、多々良〜館林で98キロ出したぞ!あの時は、驚異的だったぞ
284135:2006/02/06(月) 10:56:06 ID:TqeI2TiM
>>278
ちょwwwwwwwあんた、その陣取ってた3人のうち一人が俺w
多分、大型レコーダーも俺のデンスケw

もう一人は20台後半くらいの方で、太田で色々と情報交換しましたよ。
話かけてくれても良かったのに。
多々良〜館林はメーター読みで90逝ってました。
普段は高速の289レ専門ですが、昨日は寒いので止めて正解でした。
285名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:49:18 ID:hP8235jj
>>278
確か東武5701Fだな
東武鉄道が保管してるっぽい
引き取り手を捜しているとか・・・。
286247:2006/02/06(月) 12:42:16 ID:cZkGwCrR
>>135
昨日はお疲れ様でした、Mc頭で録ってたもう一人です
やはり90k行ってましたか
5554号のアサ方はセンターピンフタのビビリがあります
どうしても気になったんで館林行き途中からふんずけてましたw

館林でラーメン食ったらマフラー忘れてショボーン

>289レ
乗客はどの程度いますか?
287135:2006/02/06(月) 13:03:08 ID:TqeI2TiM
>>286
昨日はどうもです。さっき20台後半とか言ったのは気にしないで下さいw
館林のラーメン有名ですよね。自分は春日部の方を利用してますが。
昨日はMc車の音とスピードの関係を記録すべくビデオ廻していましたが
邪魔だったらごめんなさい。

289レは土休日で、始発時5〜10人、栃木で50人程度です。
途中で学生も乗ってきます。
288名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:50:32 ID:c74G8aYE
東武電車スレを一気に統合しない?

東武寒色電車総合スレ Part1 →対象:800系・850系・1800系通勤型・5000系・8000系(+他過去の車両)
東武暖色電車総合スレ Part1 →対象:6050系・9000系列・10000系列・20000系列・30000系・50000系列
東武特急電車総合スレ Part1 →対象:100系・200系列・300系列・1800系団専車

スッキリ?
289名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:14:48 ID:9fydPwy1
>>281
5156Fだけだろ
290277-278:2006/02/06(月) 22:53:22 ID:gBFsmFa+
>>280 >>285
何と、あの中身は”ごーなな”だったのですか。
2両まるごとしっかり包装されてるようなので、
いつの日か復活したらいいなぁ。

>>284
多々良〜館林で90キロ出てましたか。
ロングレールだと音だけじゃ速度分かりにくいので参考にします。

昨日は館林で接続の準急で真っ直ぐ帰りました。
準急ってこの辺りではのんびり走ってるのね。
80キロくらいでノッチオフして次の駅に付く頃は60キロ辺りまで落ちてる。
これなら5050でもスジに乗れそうだ。
日光線の快速もトブコから各停化でこうなるのか・・・?
291名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:58:43 ID:KACtikrZ
>>290
スジ引き直す筈だから多少はキビキビした運転になるんじゃないかな
292名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:10:40 ID:t8IkzlqA
栃木は残るといっても予備車扱い程度の本数らしい。
1本だけ残るのなら5157Fだな。
この車両は沿線も含めて苦情が多いから、もっても年内だろうね。
293名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:12:23 ID:t8IkzlqA
>>290
館林は改正をもって全廃。
294名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:15:36 ID:OecZBeP6
5000系の苦情って・・・どこが悪いのか?
295名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:20:05 ID:1+JeIrgQ
爆音がうざい
296名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:22:16 ID:t8IkzlqA
>>294
騒音。客からはそれに加えて乗り心地。
297名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:27:13 ID:OecZBeP6
一般人は鉄道の騒音や乗り心地なんて気にしないというのが定義じゃなかったか?
298名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:37:04 ID:9fydPwy1
地方の路面電車でさえ老若男女問わずツリカケじゃないのが来ると喜ばれる。
ツリカケ好きなのはヲタくらいなのかな。
299名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:36:53 ID:6wmf/3v0
釣り掛け=郷愁を誘う音

みたいな感じで認知or評価されれば一番なんだろうけど...いっそ78の車体を復元してしまえば非鉄民の評価も違うのかもね。「昭和の電車」として。戦後復興-高度成長期の、また金八先生の生き証人という評価がなされればなあ...チラシなカキコでスマヌ。
300名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:00:37 ID:sghX1ef+
300
301247:2006/02/07(火) 01:16:55 ID:1D5fC1CV
>>135
一応30代前半なんで気にしてないですw
ビデオ撮るのも良い手法だなぁと関心してました
今度289レも行って見ますね

↓これの音素材を更新するのに収録してたんです
http://tsb.cc/5100d.jpg
http://tsb.cc/5100n.jpg
http://tsb.cc/tb5000s58v1_0.EXE(14.5MB BVE4専用データです、原音5280+5562+他)
週末位まで置いておきます

釣り掛け・・確かに客観的に考えると大声を出さないと会話が出来ないほどの音が出る電車
というのは一般の方から疎んぜられても仕方ないのかもしれませんね
78の頃から好きな車輌ですが・・
7329もう一度綺麗にして欲しいですね(最後の検査?が平成元年でしたね)
http://tsb.cc/7329.jpg
302名無し野電車区:2006/02/07(火) 11:19:31 ID:FkWnNvwI
>>301
7329って平成に入ってからも走ってたんだ。
知らんかった。

BVE4って何?
303名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:17:35 ID:qFPXWgG6
トブコの中の人じゃないの?
304名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:58:22 ID:/LeDu44j
>>302
今の位置でお色直ししたんじゃないのか?
トクとか居た頃からあったぞ

>BVE
シミュレータ
305277-278:2006/02/08(水) 00:04:00 ID:ZKC+RQoK
>>301
へぇ。リアルじゃん。
BVE4って俺も知らないけど、ちょこっと食指が動いてきた・・・
306名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:37:02 ID:zNAapbS7
保守
307名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:53:35 ID:6CNwYpmo
こないだの昼下がり、ふらふらと鎌倉駅に行きホームへ出ると
1000と10が繋がって停車中だった。10では小母さま方が談笑中で迷う事無く1000に乗ったんだが
和服を着て風呂敷を膝に乗せたおばあさん、冬だってのに裸足で草履を履いた
坊さん、60年代風の眼鏡をかけた小母さまと変わった面子の車内だった。
動きだせば釣り掛けの音と微妙に薫る香の薫り、まったくタイムスリップした気分でした。
308名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:18:52 ID:YePia+f8
>>301
>大声を出さないと会話が出来ないほどの音が出る電車

っ[武蔵野線103@トンネル]

>>301-302

平成元年に塗装し直しと思われ。
東武73の形式消滅は昭和59年。
309名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:45:05 ID:6WL2PIf1
>>308
ということは平成元年から塗装し直してないのか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
310名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:59:03 ID:cZP6OdBt
け○き荘のクモハ7300のカットボディ見つからなかった・・・。
311名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:21:39 ID:Ub8+p3RY
310
ワラだかワムはいなかった?
312名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:41:21 ID:9vhnSUQ3
313名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:31:49 ID:fgwampU1
age
314名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:31:27 ID:yl//iVbn
ワラとゴンドラは、居たぞ
315名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:26:06 ID:9911gvR5
>>311
2年前と状況少し変わってる
砂利道ができたりね
あと越谷のペ○ペコは健在だった
316名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:25:49 ID:euHUrvxO
>314
そこの敷地内でつ
本当に顔だけだし、確か斜めに置いてあるから探しにくい。ちなみに記憶だと幌付きだったから下り方先頭かと
>315
越谷ぺ○ぺこ近辺で勤務しているが、本当に店内に73いるのかな。今度食いに逝ってみよう
317名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:57:56 ID:9911gvR5
>>316
け○き荘のほうの香具師本当に残ってるのか?
この前見に逝ったけどトラックのコンテナとか積んであって、ワラとゴンドラはあったんだけど・・・。
まぁいいや。今度もう一度じっくり見てくるか
ちなみにペ○ペコのほうは店の裏側に逝くとモハ7310の足回りが見えたから、多分店内にいるんじゃない?
318名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:35:35 ID:euHUrvxO
>317
撤去されてなければいるはず。だかかなりサビサビだぞ!ヲレはぺ○ペコの7300の一部かと思ってたが・・
今度ぺ○ペコ逝ったら報告しまつ
319247:2006/02/11(土) 09:26:59 ID:FZjGN1+S
今日の311は5153F
320135:2006/02/11(土) 15:34:48 ID:nFAjnom4
>>301
247さん、BVEデータ頂きました。
これから試してみます。
5153Fの音はどうでしたか?
321247:2006/02/11(土) 18:33:59 ID:u3Ax8t7F
http://tsb.cc/2006_2_11sakai_goshi5353.mp3
5353はちょいと壊れかけの音でした

http://tsb.cc/2006_2_11tatara_tatebayasi5253.mp3
5253は気持ち静かな気がします
302レでは結構速度出てましたね
どちらのMもフラットは極少で気になりませんでした
その分緩衝器と連結器が目立ってます
322名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:33:35 ID:4hIPEA0u
釣り掛けマンセー!
323135:2006/02/11(土) 22:55:10 ID:nFAjnom4
>>321
多々良〜館林、この前一緒に乗ったときよりずっと速いorz
5552よりもやや音が高めですが、95km/h出てます。
あと今更気付いたのですが、BVEの「tb5550」ファイルを公開されていた方だったのですね。
恐れ入ります。音がリアルなのでもう2年ほど愛用してます。
因みにあのファイルではやや速度に対して音が高めな感じがしました。
(実際の80km/hの音=BVEの70km/hの音)くらいです。
324名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:08:32 ID:CxJ0Rt/j
桐生線からもなくなるのか・・・
325名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:39:22 ID:c0w9N51m
>>324
何を今さら....
 
トチ以外あぼ〜んだYO!



326名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:00:28 ID:2KvbVGvY
桐生線からはいつなくなるの?
327名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:12:49 ID:YOMNa9cZ
>>326
おそらく、今度のダイヤ改正施行時に、800系2連(現在、太田-東小泉で使用)と置き換えでは?
相老駅には2連用の位置にミラー設置されたし、赤城-東小泉の直通も公表済みだし...。
328名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:13:01 ID:NKBy8gaH
あと1ヶ月と少し。
329名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:29:13 ID:2KvbVGvY
サンクス
前は5000系しか走っていなかったのにな
残念
330277-278:2006/02/12(日) 19:29:31 ID:HGqaEzjE
289レ乗ってきた。
浅草5:00発2201レ(6050系)でミクリへ。
ちなみに浅草へは自転車で出た。自宅(板橋)から1時間くらい。
川越街道〜春日通りを一直線で厩橋へ出たら左折すればすぐ。
川沿いの隅田公園に100円駐車場があるからそこに置けばよい。
289レに乗るなら浅草5:30の2203レでもいいのだが4ドア車で寒い。
ミクリで30分耐えるか、寒い車内で1時間耐えるかで前者を選んだ。

今週はちゃんと5050が来た。フラット凄い5161Fだった。
確かにゴトゴトが凄かった。先月931レで乗った57Fと同じくらい。
速度も期待したほど上がらず。
一番速かったのは鬱線に入ってからの野州大塚〜壬生だったかも。

考えてみれば289レって何故ミクリ発なんだろう。
5分前に新栃木行きがあるのに、わざわざ新栃木から回送で上ってくるし、
栃木始発でもよさそうな気がする。

鬱線へ入ってから5155F、57F、62Fも確認。
この辺りもワンマン用らしき新しい保安装置が設置されつつあるようだね。
宇都宮からは同じ電車で帰ってきたが、反対側に爆音55Fが入ってきた。
これも捨てがたいが、快速に乗りたかったので、結局61Fで戻った。

新栃木からは消え行く運命の快速に乗る (この44レは改正後も快速で残るようだが)。
席は結構埋まっていたのでカブリツキ席に立つ。
思った通り、余裕のある走りしてるのね。本日の最高速度105キロでした。
トブコと春日部でぎゅう詰めに・・・
331名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:35:42 ID:ZvulbP6O
>>327
800系に2連はない

>>330
寒い中乙!
ミヤ線のワンマン化はまだまだ先だから保安装置は何か別のものだろう
332名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:39:52 ID:2KvbVGvY
ところでマイクロエースの5070系って持っている人いる?
出来はどうですか?
333287-288:2006/02/12(日) 23:09:28 ID:HGqaEzjE
今日の戦果
289レ 5161F 南栗橋〜東武宇都宮 75,183kB 【フラット大】
ttp://www5.axfc.net/uploader/11/so/N11_2469.mp3.html
key:5361
334333:2006/02/12(日) 23:13:19 ID:HGqaEzjE
上のハンドル 277-278の間違いorz
335名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:02:57 ID:5cxqAf7i
>>332
俺は持ってないけど、中古屋で見た感じ、出来は悪いと思う。
と言うか、マイクロの東武ものは全部悪い。
336名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:51:22 ID:A/QwVyEw
5000系列は自慰から改造した方がカッコェェと思う。マイクソはちょっとオモチャっぽさがねぇ… ところで5254って貫通扉付いてるかどうか知ってるヤシいる?見に行っても実物に出会えん。
337名無し野電車区:2006/02/13(月) 07:17:59 ID:Ck9V4pxe
おぉ 5254かぁ!
ちょうどこないだ佐野線で音録りますた
爆音というより、今にも破壊しそうなキョーレツな快音ですた
貫通扉… 意外と覚えてないものだ…w
帰ってデジカメ見れば分かるかも知れんから、
ちょっと夜まで待っててくだされ
338名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:42:21 ID:1Ur25Er+
5254か、今日の太田9:35発館林行きだったお。館林着後は入庫してしまいますた。
連結面付近に居たにもかかわらず見てなかったorz

…今ざっと撮ったばかりの動画見た限りだと付いて無さげです。
貫通扉全開状態で通路側への扉のはみ出しが無いなら、無いと考えて良いかも。
339名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:00:52 ID:0Pih+OnU
>>336
貫通トビラは52xxと53xxの間の偶数車にあり。
340名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:53:29 ID:A/QwVyEw
>339
偶数車?って事は、5154Fは付いてるって事ですか?
341名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:12:16 ID:1Ur25Er+
「東武を模型で楽しむスレ」で同じ質問した者です。
>>340
52**の貫通扉は、付いてる編成と付いてない編成があるようです。

参考(○:ある ×:無い)
5251×
5253×
5258○
5259○

で、お訊ねの5254だが、今日乗ったのにわから(ry
orz
342339:2006/02/13(月) 14:58:46 ID:CTYYbgfN
>>340
「百の位が偶数」でしたorz

・・・と思ったら、付いてない編成もあるのね
343名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:42:31 ID:A/QwVyEw
>337
期待して待ってます。
>338-342
ご協力ありがとうございます。てっきりヲレは全車貫通扉無しかと思ってたのですが、けっこう付いてる編成いるんですね。参考にします。
344名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:29:04 ID:1Ur25Er+
>>343

今一度動画を見直してみたんだが、5254伊勢崎方の貫通扉は無い、と断定して良さそうです。

動画によると、
・5254側の妻窓サッシが写っていた事
・貫通扉があれば写っている筈の扉取っ手が見あたらない事

が確認できましたので。

それでもなるべく御自身の目でご確認くだされ。避雷器の形状とか、床下機器パズルとか、色々調べて作った方が、良い物が出来ると思いますよ。特に床下パズルは(別形式用のバルク買ってきてでも)やった方が良いです。

※扉付き編成なら爺の旧前面4コテセトーがそのまま使えますけど、無いとなると秋爺でボデーを調達する必要が出てきますなあ。
345名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:39:20 ID:A/QwVyEw
>344
丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます。ちなみに床下はパズルで組み合わせ・自慰で貫通扉無しのボディも買って用意してます。800系列も同時制作なので、あのボディは重宝しますが、在庫がかなり少なく、まだ必要分揃ってないのが頭の痛い所です。
346名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:06:28 ID:aSw51UuI
例のワラとゴンドラ置いてあるとこ、いったら放し飼いだか野良犬だかわからん、番犬見たいのに付きまとわれたぞ。
347名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:34:52 ID:l1NGRqg7
いよいよ館林の800、850系が今度の土曜から?運用を開始するぞ!で、5154、58の2本が堕ちる。
348名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:53:05 ID:BOWhpinq
俺んちの庭に来るよ。ちゃんと100Km/hで3分間は力行可能な距離も確保してある。
349337:2006/02/14(火) 01:29:21 ID:BZR3bzVV
>>343
お待たせー!
残業長引いてやっと今帰ってきますた…
んで早速デジカメ画像見てみましたが
5254の妻窓が開閉式であるのがハキーリ写ってますた
つまり「貫通扉はない」とゆーことになります
これでオK?
では模型製作がんがってください (^^)/

350名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:49:13 ID:RSZexUMq
>>347
マジ?
日曜日に桐生線・小泉線で釣り掛け三昧で楽しんだばかりなのに…

小泉線で5554,5553、桐生線で5258,5254と乗りましたが
爆音度は5254>5258>5554>>>>>5553かな。
5254は優先席付近のつり革も交換されていたので安泰かと思ったのに残念。

土曜日は館林で佐野線狙いで出陣予定。

因みに5050系ネタではないけど、下新田にサハ211が10両ほど放置プレイされているのを車窓から発見。
351337:2006/02/14(火) 02:50:25 ID:BZR3bzVV
>>350
やはりデジカメ画像で確認したら
優先席の吊り革変わってませんよ
何かの間違いデハ…?
352名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:47:16 ID:NTKlq55z
>>350
もしかして5554F、5552Fと編成解除ですか?
ついに5552アタマ出た?
353名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:15:55 ID:ovSunp7N
>349
ぉお!待ってました!ありがとうございます!感謝です。これで引き続き模型制作にとりかかれます。
354337:2006/02/14(火) 12:33:40 ID:BZR3bzVV
ちなみに…
以前「走る向きによって音が違うと」いう話題がありましたが
モハ5254は下り方向のほうがより爆音ですた


355名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:36:54 ID:KTeKky9f
刺客が送り込まれたな
356名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:29:34 ID:sUHsL0Js
>>350
↓にも書かれてる。本当かも知れない。
伊勢線名物301〜300〜302での5050の運用は残るのだろうか。
ttp://6413.teacup.com/tobufanbbs/bbs
357名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:11:20 ID:HvsvcQ4R
5050系も何だが800、850系も元ネタは8000系だからなあ。
358名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:45:03 ID:8ajIkAPB
TDK544は何度TM64に追いやられるのか・・
359名無し野電車区:2006/02/15(水) 07:58:21 ID:UgkIUDyS
347です。
佐野線各駅に今週末から3両編成の運用開始という掲示が出てる。と、館林の知人から聞いた。
360名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:27:54 ID:K8CT9SQj
>>352
5552Fは5562F+5552Fで組んでるお。なので5552の頭は顔は出てません。
361名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:48:06 ID:K8CT9SQj
よしくんの掲示板に、知人のウテシから聞いたネタが有。
それによると5050系の運用離脱編成は4両固定×2本て出てる。
編成番号は内緒だって。
362名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:52:12 ID:FvJHHt2p
ボロ電使い回し
それが東武クオ(ry
363名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:21:58 ID:3PX+ya8m
>>361
因みに該当編成は5154と5158ね。
364247:2006/02/15(水) 22:33:00 ID:pqCUtZUs
ということで
会社(池袋)帰りに佐野線で
5154Fと5158F録ってきた
家(都下)が遠いw
365名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:56:15 ID:blR54jxl
今月のDJ誌の記事では今改正での完全引退は明記されていないが…。
366名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:00:37 ID:OKKdmeOO
>>365
激滅
367名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:32:58 ID:TcXjxCYi
昨日、宇都宮線で5257と5360に乗車。

両編成とも、先月乗った5262と比べて爆音度はイマイチ。

その後、日光線の931の5255に乗車。
覚悟していた寒さはまったく感じず、穏やかな天気でよかったが、
こちらも爆音度はいまひとつ。
新栃木で爆音車は5162F位なのかなあ。

そういえば5257、5255は貫通扉付き、つり革交換済みでした。
368名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:45:15 ID:WNd6JB6A
>>367
5155Fはトチ車の中では結構音が大きかったと思うんだけど…。最近音の傾向が変わっちゃったのかな?
自分は以前5355の栃木寄りに乗ったけど、5070系的な甲高い爆音だったのが印象に残ってる。
369名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:24:08 ID:spbNZzWh
さよなら3000系のビデオ見てて気付いたんだけど、3000って電気ホーン?
370名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:38:58 ID:wCL6oK4p
ヤンキーホーンにそっくりな音色の
2連エアホーンを昔使ってた
371名無しの電車区:2006/02/16(木) 17:43:39 ID:hq5OFqR1
宇都宮線の5050は全編成つり革交換済みだよ。
後、貫通路も全編成浅草から見て2両目のところについているよ。
372名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:02:29 ID:yAn6VSj1
>>369-370
懐かしいなあ

それ、浅草寄り全車ダブルホーンだったんだよ。
3000系どころか20000系まで。最後に聞いたのは茅場町でのクハ21858だった。
20070系以降は通常のものになったと思う。
大好きな音だったんだが、今は思い出に・・・
もう知らない奴までいるのね・・・
373名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:22:49 ID:nTe6+AkH
東上のも上り向きは「ふぁ〜ん」と妙に高い音の警笛だった。
恐らく警笛の音色で進行方向が分かるようになってたんだね。
確かケチ王もそうだったはず。
374名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:27:53 ID:1upZj92Y
ホーンの音色が違いましたので、上り方か下り方かどちらの運転台で鳴らしたのか聞き分けることが可能でしたね。
ただ上り方のホーンは、下り方の物に比べて少々聞き取りにくく現場には不評でした。
その為に全車下り方の物に統一されました。
375名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:32:28 ID:LX+IEtHQ
東武の要請で三田線6000も音色が違ってた。 今日、佐野線に乗りに行ったら廃車候補の54と58が運用されてて、639〜646レで54に乗れたし佐野の交換で58も撮れた。646レでは丁度雨が降り始めて空転を体験できた。
376名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:27:54 ID:qc2HtT6e
>>368
漏れもこないだ5155Fに乗ったが爆音には感じなかった
トチ車はやはり5162Fが最強ズラ!

>>371
うそつくな タコ!!
377247:2006/02/17(金) 02:12:29 ID:ZQnBBkNq
>2連ホーン
幼稚園の頃毎日北池の踏み切りで電車眺めまくってたけど
バケツ叩く音に似てると思ってた

でも、一番気になっていたのはTR25で軸箱の小さいヤツがいた事
今思うと360だったのかな?
378名無し野電車区:2006/02/17(金) 05:38:20 ID:wOwcQ2X5
東武線、ジョイント音がすると思ったら、すべての区間がロングレールになっていました。
私が学生時代のときではガタンゴトンとジョイント音がしていたな。
379名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:14:24 ID:eBJFCsx1
今一度教えて欲しいんだけど、5050系って
(1)今はどの線で動いているの?
(2)改正後も残る線は?
380名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:20:07 ID:eBJFCsx1
今一度聞くけど、5050系は
(1)今はどこで走っているの?
(2)改正後も残る線は?
381名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:26:09 ID:8VvJkp/W
>>378
太田〜伊勢崎は今もショートレールが残ってるよ。
しかも5050での運用がある。詳しくは>>277 >>278

>>379
(1)宇都宮線、佐野線、小泉線、赤城線(終日稼動)
日光線南栗橋以遠(少数)、伊勢崎線館林以遠(少数)
速度と遭遇率でお勧めできるのは鬱飲み屋線
(2)多分宇都宮線には残る
382名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:27:06 ID:Tlraunbt
5050系は
(1)今はどこで走っているの?
東急東横みなとみらい線

(2)改正後も残る線は?
東急東横みなとみらい線
383名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:31:34 ID:tOPZaHgS
>>381
クレクレにマジレスするな
お前死ね
384名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:38:53 ID:d8gz68Fy
>>381
赤城線って何、と釣られてみる
385名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:11:07 ID:OrNKimZd
小泉線の交互敷設も中々萌える
5553のFS10音がきれい、モーターだけじゃなくて
数少なくなった鋳鋼台車音にも着目してみては?
386名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:02:24 ID:9uXtqvps
小泉線は残るんだろ?
3875050系レア運用:2006/02/17(金) 15:32:18 ID:yzEQ6Ets
【伊勢崎線】
311列車 太田8:07→伊勢崎8:34
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030003/33.htm
300列車 伊勢崎8:43→太田9:09 ※311列車の折り返し
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030013/137.htm
302列車 太田9:35→館林10:00 ※300列車の続き。但し太田で一旦降ろされる
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030013/147.htm

【日光線】
931列車 新栃木18:50→東武日光19:52
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030047/63.htm
900列車 東武日光5:22→栃木6:23(土日6:27) ※前日の931列車
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030051/3.htm
955列車 新栃木22:24→新鹿沼22:46
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030047/73.htm
950列車 新鹿沼5:17→新栃木5:39 ※前日の955列車
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030051/1.htm
289列車 南栗橋6:38→東武宇都宮7:57
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13030050/1.htm

特記以外は平休同じ。
388名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:23:41 ID:dOht1i/r
>>385
ちょっと重たい音のする台車だよね?おいらも好きだよ。
特に、栃木駅に進入するときの音がイイ!
389名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:20:14 ID:lH0NeVpc
桐生線と佐野線は「終点」が路線名じゃないんだな

俺も時々葛生線とか赤城線と書きそうになるw
390名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:41:32 ID:5zsn8eHr
廃車対象の最古車は
今日も佐野線か
391名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:11:14 ID:aeYfn+4K
鋳鉄製FS―10・・・フラットが無いと、シャーという快音だかフラットできまくったクハ乗っけ事あるけどM車よりうるさかった。
392名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:53:21 ID:tCt49V9F
本日、佐野線に出撃予定。

明日は終日佐野駅にて5050待ちの予定ですが、本当に佐野線からは撤退してしまうのでしょうか?
393392:2006/02/18(土) 01:01:50 ID:tCt49V9F
事故レススマソ。
佐野で終日スタンバるのは明日じゃなくて今日の間違えでした。
394247:2006/02/18(土) 01:29:53 ID:aIRdT+2T
篠塚到着
http://tsb.cc/2006-02-15 5553Fshinodukatyaku.mp3
395名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:50:45 ID:9PRdjzqa
さて、今日から佐野線は800、850が走りだすはずなんだが?見たヤシはいるのか?
396名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:23:55 ID:a0MQl5oW
見たのは5154F 5158F 1811F 1812F
夕方の出庫からかな。ちなみに804F+855Fは駅構内でパン下げ、854Fはいつものとこで通電中
397名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:53:36 ID:Pc3Gu5Oj
5158Fが館林の側線に留置している5159Fの奥に入った模様。5159Fは作業員
数名がいじってるみたい。
398名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:03:49 ID:Pc3Gu5Oj
5154F、5158Fは本日離脱。長い間乙。
399名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:51:30 ID:atl4ow4I
明日、一気に館林地区と宇都宮線・日光線の5050に乗りに行く。
400400:2006/02/18(土) 11:58:05 ID:3NAN5+a0
400
401名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:21:55 ID:UUORIcdt
走行中の車内と車窓をHDR-FX1で撮った俺様は勝ち組
402名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:59:54 ID:aIRdT+2T
勝ちも負けも無いだろう・・
403名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:04:03 ID:kqJ1xX9r
>>398
5154はずっと前に乗ったきり。
5158は年末桐生線で乗ったのが最後・・・

ということは伊勢崎線系統の311レとかは外れる可能性があるのか・・・
404名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:27:06 ID:U2eSy/n2
5154Fは今日の632レで離脱ということでおK?
405名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:27:53 ID:IaTO0FOP
22日に北荷への廃車回送あり。
午前・午後の2本。
406名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:43:16 ID:ZXGgsLMD
>>405
俺は10両廃車と聞いたんだが、該当車はタテの構内にいる5158,5159,5560の3編成でおk?
407名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:32:23 ID:cDJ3pTmw
だな。休車が対象らしいし。
408名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:00:15 ID:tGt7vvCd
5154Fのモーターって他の5050系と何か違うの?
409名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:03:22 ID:IaTO0FOP
4両と6両としか書いてないから、どの編成がどの順番で行くかわわからないけどね。
410【注】:2006/02/19(日) 05:11:03 ID:0mD/krCl
今後 葬式厨・クレクレ厨は
徹底スルーのこと!
411名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:50:24 ID:1uxGMdFY
ただいま300レ乗車中。
5153Fです。
412名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:56:41 ID:fi1ZDIfQ
あと撮影、一部の方にマナー違反(敷地内侵入やホーム白線外や末端、三脚の使用方法)が見られました。聞いた話では、館林駅では盗撮事件があって、関係職場が協力して、カメラやビデオ撮影者をチェックしているらしいです。

↑盗撮事件の詳細きぼん。
413名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:23:41 ID:oMj3iZYz
どうせもうすぐなくなる電車を追っかけるほどアホらしいものはない。
それよりもみんなで一致団結して新しい釣り掛け電車を造らせるように、運動を起こそうよ!
一度造られればその後数十年間は安泰だぞ。
414名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:26:00 ID:L1BuqKg5
>>413は医者行け
415名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:30:23 ID:L1BuqKg5
5159F,5560Fは自走できるのか?
416名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:32:31 ID:oMj3iZYz
>>414
おまいは本当に釣り掛けヲタなのか?
違うのなら他スレ逝け!
417名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:12:21 ID:uOVS+9ve
>>413
ああ、FS10でTDK544で半鋼でな
Clg107で水抜きの無いD3F-R・・
復元してホスィ
418東武宇都宮線沿線利用客:2006/02/19(日) 13:42:46 ID:I2RTeuaa
>>413
こんなくだらんことを書く奴は半ズボン3号こと鬱田工事か!
お前も釣掛の5000と一緒に北館林に逝け
419名無しの電車区:2006/02/19(日) 14:29:44 ID:HC0a56GF
>>418に禿しく同意!!
俺も東武宇都宮線の利用者だけどあんなに乗り心地
が悪くてうるさい電車は困る。5050系に乗っていると
ここは本当に先進国なのかと思ってしまう。
5050系は新栃木のものを含めて早急に廃車するべき。


420名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:39:58 ID:ji/DU3JB
はぁ?5050系の乗り心地はかなりいいほうだと思うぞ。揺れないし静かだし。
421名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:58:16 ID:QNRtvRaR
今度は耳の遠い不感症人間の登場です。
422名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:07:29 ID:uOVS+9ve
>>421
全検上がり乗ったことの無いかわいそうな人ですね(プゲラ
423名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:46:42 ID:HIEFpAQj
>>421
釣り掛けオタの耳は一般人とは違うようで・・・。
毎日乗ってる身とすれば5050は早く消えて欲しいね。
424桐生線利用者:2006/02/19(日) 18:10:02 ID:qyH0BVUM
>>423
2両化されるぐらいなら4連ポンコツの方がマシ
425277-278:2006/02/19(日) 19:24:41 ID:0lmrMWEw
また、行ってきちゃったよ。日光線289レ。
どうも先週の5161Fのフラットと速度上がらなかったのが心残りだったので。

今日は5160F。何だまたフラットな奴かと思ったが、61Fよりはマシだった。
録り鉄は俺1人でしたorz

速度も新大平下〜栃木でかなり上がった (95km/hくらい行ったか?)。
栃木の引き上げ線に55Fが止まってたので、栃木で405レに乗り換える。
55F初めて乗ったが、5255と5355の連結面はかなりの爆音だった。
フラットも結構あったが、それを上回るほど。

帰りは、東武宇都宮でしばらく粘った。
乗ってきた55Fはしばらくお寝んね。隣から289レだった60Fが482レで折り返す。
次の484レに入ってきたのは61F。これは乗りたくない。
けど次々と5050が来て、ツリカケが2本も並ぶなんて宇都宮は幸せだなw
その後の412レは途中ですれ違った62Fが来るかなと期待したら、銀色の電車が来た。
浅草発の2291レか。今はこんなんじゃ金くれても乗らねぇ。
結局1時間待って486レの55Fで戻った。
今度は5355のクハ寄りに構えたが、この台車は音が小さい。フラットの方が上回ってる。

新栃木からは46レ6158Fで帰った。
こちらは途中で撮り鉄を何人も見掛けた。5050より人気ありそうだorz

>>411
おお、2本離脱後も300レの5050健在でしたか。

あ、そうそう。5160Fは2、3号車間の貫通路扉付いてないです。
426名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:36:27 ID:E3ZD5G7S
今、爆音5155Fの931レに乗ってるんだが、
一人の録音ヲタが5355の窓を殆ど開けて録音してるから車内冷蔵庫状態。
ありえないぐらい寒い。。。。 

乗客は全車両で7人。
427277-278:2006/02/19(日) 20:02:49 ID:0lmrMWEw
>>426
寒い中乙。
朝の405レ〜486レ〜で走った車が931レに入るのか。
428名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:31:54 ID:oMj3iZYz
みんな釣り掛けがうるさいなんてあり得ん!
加速の時しか音がせず、それ以外の大部分の時間は、少なくとも
モーター音に関しては全くの無音。
モハもサハ・クハも違いがない、それぐらい静かなスグレモノだ。
429名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:37:34 ID:b8DVLU8V
>>425
新大平下〜栃木は鉄橋まで緩やかな上り勾配で、
鉄橋まで加速:95km/h
その先の下り坂まで加速:100km/h
が目安です。自分もこの区間が一番楽しみですね。
この区間の珍しい100km/h走行を近々再公開します。

>>426
非常識な音鉄ですねorz....
430名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:58:38 ID:sYxwipin
今朝、5154F、佐野線運用していたよ
私は、伊勢崎線を選んだけど…
録音してる人多かったですね
桐生線は、録音してる人は見掛けませんでした
イマイチ面白味に欠けるのかな
289レは、5160Fでしたか
車輌や運用を予測して、自分の好みで臨機応変に立ち回りたいですね
東武一日乗車券があれば便利なんだけど…
431426:2006/02/19(日) 21:00:00 ID:MoUQ2cTz
931レで日光までいった後、今は快速68レで帰京中ですが、栃木で見た宇都宮線463レは61Fでした。

931レですが、下今市でスペーシアからの乗り継ぎ客が、「寒いのになんで窓が開いてるんだ?」と言いながら窓を閉めてました。
しかし時すでに遅し。(w
432名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:25:36 ID:EVVchVV4
変な音程のJRインバーター車よりは
ボロでもつり掛け車のほうが気分がいい

E231のモハには乗りたくない
433名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:20:44 ID:CvNY7RSy
騒音
434277-278:2006/02/19(日) 22:27:23 ID:0lmrMWEw
435名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:54:05 ID:spYTKpUL
>>428
少なくとも東武5000は東急8500よりは静かだと思う。
8500の110km/h走行時は惰行でもファンと中空軸カルダンのうなりがすごい。特に東洋と東芝のモーターが付いているやつ。
436277-278:2006/02/19(日) 22:54:34 ID:0lmrMWEw
>>429
今朝の5160Fの音を聞きなおしてみたんだけど、
新大平下〜栃木では鉄橋のかなり前でオフしてる。
85km/hくらいしか出てないのかも・・・

>>430
5154F今日はまだ生きてたのか。
437名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:55:17 ID:TR1uamea
桐生線ピストンは5151Fと5552F+5562Fが入っていた。
438名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:09:21 ID:5SyLpL77
>>430
昨日夕方も5154Fだったな
ここ最近、沿線とか駅、車内にヲタが増えてきた
439名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:12:27 ID:5SyLpL77
>>430
てか昨日で最後じゃなかったんだ・・・。
440名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:03:23 ID:MitUlJ+Z
昨日、館林駅に留置してある58Fと59Fを運転士氏が写真撮ってた。
別の運転士に「あの5000は昨日で最後?」と聞かれ「フィルムが余ってるから撮っておいた。」とのこと。
441名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:20:09 ID:YtoIZZ1U
5154Fって78のトップ編成2両と花崎事故で廃車になった8番編成2両の台車流用車だよな。
442430:2006/02/20(月) 00:27:01 ID:7dQJBhFB
>>436
>>439
乗ったわけじゃないけれど、館林駅佐野線ホームに葛生の方向幕出して据えつけられてました
午後には、留置線浅草寄り辺りにいました

あと、気になる事…
何度か5050を乗りに行きましたが、終着駅での折り返しで、改札出ない人が結構います
定期券でも持っているのでしょうか
伊勢崎駅、日光駅等でです
自分の趣味でやっている事で、社会のルールを守れないようでは…
もし、心あたりのある人は、今後気を付けて下さい
443429:2006/02/20(月) 01:30:54 ID:EB3TgsZR
>>434
寒い中お疲れ様でした。289レ、拝聴しました。各区間の最高速はこのように推測されます。
南栗-85-栗橋-90-古河-80-柳生-80-板倉-85-藤岡-85-静和-85-大平-90-栃木

音には個体差があるので、若干ズレているかもしれません。
ラスト区間は約90km/h出ていますが、あのまま加速しても勾配のためスピードが上がりません。
444名無し野電車区:2006/02/20(月) 07:06:18 ID:YMFY1ygM
本日の289、5161Fでした。
山手線の西側から頑張って行ったのに…orz
きっと私の日頃の行いが悪いんです、ごめん<(_ _)>
445名無し野電車区:2006/02/20(月) 12:31:47 ID:+K8lLbHM
今後は桐生線と小泉線で運用されると思われ(一部伊勢崎線含む)
昨日の運用
桐生線 5562F+5552F 5151F 5153F
小泉線 5553F 5554F
館林出張所の倉の中に5555F、5561F留置中
446名無し野電車区:2006/02/20(月) 12:37:04 ID:RpUE1ThF
「まもなく、終点北館林荷役所です
 当車両を長らくご利用頂きましてありがとうございました」

 
447名無し野電車区:2006/02/20(月) 12:45:37 ID:/hrG0rgu
>>419
足回りは戦後混乱期に開発されたもの。
5050は日本がまだ途上国だった頃の生き証人でもある。
448277-278:2006/02/21(火) 00:02:23 ID:ibAHDJEK
>>443
速度推測どうもです。
これが289としては標準的な走りなんでしょうかね。
ミクリを5分前に準急が出てますが、新栃木では6分差になってるし、
一応5050の性能でスジ引いてあるんでしょうね。
449443:2006/02/21(火) 00:11:00 ID:v2XT63Ai
>>448
はい。289レとしてはほぼ標準的な走りです。
伊勢崎線よりも条件が良いので、その気になれば100km/hいけるのですが、
それほどスジがきつくないんですよね。
今までで一番速かったケースでは各区間こんな感じでカバーしてます。

南栗-90-栗橋-95-古河-90-柳生-80-板倉-90-藤岡-95-静和-95-大平-100-栃木-90-新栃
450名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:17:43 ID:imOtr15i
>>446
北館林荷役所じゃなくて、北館林荷扱所でしょ?
451名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:23:05 ID:rlIMIDFF
まずはこっちが先だ

[特急りょうもう     北 館 林]
[LTD Exp. For Kita-tatebayashi]
452名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:31:33 ID:2dh2tesU
>>451
スレ違い気味だけど、臨時のりょうもうの北館林行きなんてのあったね。
453名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:43:40 ID:hBnKykg/
>>452
さよならEDの時だっけね
454名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:29:56 ID:dJ1P5G6T
保守
455名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:30:34 ID:pfpGN6k7
館林構内に留置中の5050が明日廃回らしいがほんとかねぇ…
456名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:12:40 ID:MP/9qDRG
>>455
2/22
4両
タテ1039 ワセ1044
6両
タテ1453 ワセ1459
457名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:22:34 ID:Iktxhj1t





     う   ん   こ   東   武   は   日   本   の   恥




458名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:16:37 ID:9irb5S6Y
今日はまた佐野線が祭りですな。
459名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:17:46 ID:TERJQLTL
>>458
廃回祭り?
460名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:36:20 ID:9irb5S6Y
>>459
そうでつ。
461名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:32:43 ID:nvOIWbtL
406 :名無し野電車区 :2006/02/18(土) 17:43:16 ID:ZXGgsLMD
>>405
俺は10両廃車と聞いたんだが、該当車はタテの構内にいる5158,5159,5560の3編成でおk?

これか・・・。
5560Fと5159Fは長い間留置されていたね・・・。
5158F・5159F・5560F長い間乙カレー
462名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:19:07 ID:U0o3qMbb
FS10を俺にくれ
可愛がって必ず立派なFS10に育ててみせる
幸せにするからぁ〜
463名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:01:42 ID:Coub9RNc
5158Fが準備中だが・・・5560Fと5159Fは館林に仮死状態のままいるねえ。

10両のうち6両は日にち別だったかなあ?
464名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:16:42 ID:nvOIWbtL
>>463
俺の5158Fが〜・゚・(ノД`)・゚・
あと1年遅ければ家に置けたのに・・・。
465名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:09:31 ID:mvbAxwUU
>>461
構内にいた5154Fが消えてるんだが?
466名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:37:26 ID:GlapuRJ8
>>465
レールちゃんねるによれば今日の廃回は5154F、5158F、5560Fだったらしい。
467名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:57:03 ID:yFKJBGtH
>>466
午後に館林降りたら、5159Fと5560F普通にいてポカーソだったが、
午前に5154F、午後に5158F+5560Fで納得・・・。
468名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:37:01 ID:kwLnPg6V
ゾロ目の5555はまだ生きてますか?
469名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:53:49 ID:mvbAxwUU
>>468
うん。
470名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:13:22 ID:bSETLD2p
ドラム缶様が率いる東武電車研究会が5070系の時と同様にきっと素晴らしい
5050系の最後を見届けてくれるものと思います!
東武の車両は本当に幸せだと思います!
471名無しの電車区:2006/02/23(木) 00:17:57 ID:oIrCwkj1
>>470
D缶の主催のイベントだったら行かないって
言う人結構多いと思うよ。
472名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:56:21 ID:sS+TYfHI
>>470
騒がれずに引退したいと申しております。
473名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:07:00 ID:lqng5fO9
≫470 D缶親衛隊乙。こそこそと出やがって、バカじゃねえのか?
474名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:52:03 ID:c1R/B1J6
5154Fも廃回されちゃったんだ・・・。
もう5050系は佐野線では走ってないの?
475名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:20:04 ID:Opeaopj8
佐野線はもう終わったよ。
476名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:00:46 ID:zBCjQ2lv
生きている編成を支援…ということで。

☆本日夕方〜桐生線運用編成

・5555+5561(太田17:23の829レから運用入り)
・5151(830レ三枚橋にて確認)
・5153(832レ新桐生にて確認)
477名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:32:03 ID:IRkwjaaF
>>476
どちらのMcがアタマですか?
478名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:12:11 ID:+H8V206n
>>477サソ

5555-5655+5561-5661
太田←→赤城
気の毒なくらい空いていますた。特に新桐生以北。

主観かもしれないけど、何となく2コテは4コテと比べて音がおとなしい気がする。今日の3本のうちだと53Fがいちばん豪快にモータ音を鳴らすような気がする。

赤城駅、改築されていたのは知っていたけど、今日実際行ってみて改めて変貌ぶりに驚かされました。それでも売店の雑誌の釣るし売りは変わっていないような…。

赤城駅売店と言えば、赤城山に因む土産物も置いてあるあたりが昭和30年代頃の赤城山東登山コースの入り口として賑わっていた当時の姿を今に伝えているようで、妙に感慨深く思えました。
長文チラシスマソ。
479名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:42:59 ID:xzIn+Ubn
>>478
4コテはいつもどのへんに乗ってる?
2号車と3号車の間だとM台車が寄ってるから当然4コテより大きめに聞こえる。
480478:2006/02/24(金) 20:32:31 ID:+H8V206n
>>479
まあ、そういう事なんでしょうけどねー。所詮主観ですので。

ところで明日から土日の訳だが、また趣味人が集結するのだろうか…。頼むから目的地までの切符を正しく買って欲しいものだ…。
481名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:09:21 ID:6oQAWDZ5
はい、明日様子を見に行こうと考えてる趣味人ですw
早速の質問で申し訳ないのですが、
早朝の931列車か伊勢崎線か、
どちらに乗りに行こうか迷っています
もしよろしければどちらの方が面白いか、
教えてもらえないでしょうか…?
482481:2006/02/24(金) 22:14:00 ID:OTLWUVVB
失礼!931でなく、289列車ですねorz
483名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:07:42 ID:I7XdKcal
俺も改正までにもう一回は行こうと思う。
緊急度からすると伊勢線301-300-302が優先かなやっぱり。

>>481
とりあえずミクリへ行ってみて、289に5161Fみたいなフラットが来てしまったら、
トブコへ戻ってりょうもう1号で太田へ行けば300他に乗れる。
484名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:11:55 ID:hvq1ROWG
ここ数日31413Fが運用に入ってるから新栃木方面行く時は気をつけたほうが良い
明日は宇都宮501のトキ行きから
485名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:24:58 ID:WOqoiqVe
さんざん苦労して289や931に乗りにいっても、5050系以外の車輛が来たら泣くに泣けないぞな。
486名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:28:01 ID:+H8V206n
>>481氏ほか各位
…てか漏れも一趣味人なのに、大変失礼申し上げますた。

明日の漏れは太田8:07伊勢崎行きから新前橋乗り換え水上1号、最終的には新潟まで特攻する予定です。妻沼賎民…線民なので利根川越えのチョンイルバスと両毛線が不安だが...
487名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:41:14 ID:+H8V206n
>>481サソ
>伊勢崎線
朝の伊勢崎行き、剛志で交換待ちの小停車あり。2〜3分程度。ホーム浅草方の「ヴァ〜〜〜」も録音派にはオススメ…?。区間最高は90km/h程度だったかな?
302レは多々良で行き違いの下りりょうもうが遅れると、館林まで激走する(100km/h近く出したことがあった)。

桐生線は狙わなくても5050が来る。これもいまや贅沢な事かもしれませんね。
488名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:14:09 ID:GZRGQPqp
思えば5000の2コテはアサ寄りがモハなんだな。
78は下り向きがモハだったから逆になってる。
489名無し野電車区:2006/02/25(土) 05:23:16 ID:PXxbuJjP
481デス
皆さん、色々と知恵をありがとうございました!
483サンのおっしゃるよう、まずはミクリへ行ってみます
486サンは先の長い旅のようですね、どうぞお気をつけて<(_ _)>
487サン、ヴァ〜〜〜って気になりますね、楽しみにしておきますw
490名無し野電車区:2006/02/25(土) 05:34:00 ID:k8RKTYtK
おいらは東武3000系の釣り掛けモーター音が好きだなー。
491名無し野電車区:2006/02/25(土) 06:27:53 ID:awE/JaNH
さぁ、289レが入線してきた頃ですな
昨日は5160Fでしたが
今日はどうでしょう
皆さん、楽しんでますか〜?

492名無し野電車区:2006/02/25(土) 07:50:45 ID:ZcV6D1pg
今朝の289は5161Fでした…orz
493486:2006/02/25(土) 07:56:52 ID:QUivfwyq
某バスが定刻より早発してくれたおかげで伊勢崎行きは断念です
orzハヤオキシタイミナイジャン

今日逝かれる方どうかレポートョロョロ。
494名無し野電車区:2006/02/25(土) 08:02:29 ID:3e8bUW6+
今朝の伊勢崎線311レは5153F@太田。
空気が冷たいです…。
495名無し野電車区:2006/02/25(土) 08:05:20 ID:awE/JaNH
>>492
仕方ない、太田へ飛べ!
特に300レ→302レに化ける時は
隣に気流線の811レが並ぶぞ
見逃すな!

496486とか:2006/02/25(土) 08:42:30 ID:QUivfwyq
>ヴァ〜〜〜
無人駅で見られる列車接近注意喚起装置。
館林以遠だと県、野州山辺、三枚橋、剛志
等にあり。かなりシュールな印象。

栃木方はやや残念な状態のようで...
桐生線は速度面で不満がある鴨しれない
けど、赤城山が迫ってくる様子や下新田
留置車、わ鐵、上電あたりを絡めるのも◎かと。
497名無し野電車区:2006/02/25(土) 08:50:30 ID:B3fAINyg
>>496
栃木のほうは殆ど北千住タイプの接近チャイムになったな
498494:2006/02/25(土) 09:45:38 ID:3e8bUW6+
桐生線811レ:5151F
499名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:31:46 ID:9MNXywfa
小泉線はしばらく5050走らないの?
沿線某所で待ってるんだが…。
500名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:46:13 ID:pYvIjj5G
500
501名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:28:34 ID:jIuLmFyC
小泉線って昼は1本しか動いてないんだよね
502名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:46:30 ID:9MNXywfa
>>501
サンクス!
ということは夕方まで18型ですか、桐生線に転戦しようかな…。
503502:2006/02/25(土) 14:04:58 ID:9MNXywfa
と思ったら5050系北。
タテで替えたのかな。
504名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:56:24 ID:sChFQQs3
下野急行を栃木で捨てたら接続が5155Fですた。
505名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:32:49 ID:pi+3lSZR
「ヴァ〜〜〜」って聞いたことない。
新栃木で931を待っていたとき、列車が接近してくると、
突然「ぶ〜〜〜」と大音量のブザーの音が鳴り響いたけど、これのこと?
506名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:35:23 ID:spWfOtET
931レ、5157Fですた。
507名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:34:00 ID:QUivfwyq
>>505
そうです。
508名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:41:40 ID:s3Tn43Du
明日の289は62F
509名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:03:47 ID:83/ERRyo
>>508
偵察乙。
おぉ、明日は爆音の62Fですか。
510名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:49:24 ID:+Taj8HnS
289レ堪能してまつか?
それとも慌ててりょうもう1号で移動中でつか
511名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:55:38 ID:JiQG8+in
トチ車、今日は5162Fは走ってるんだね…。

昨日出撃したけど、はっきり言って昨日はハズレだった。日中は5155F・5160F・5161Fの3本しか動いてなかった。
1時間半待って5155Fに乗ったけど、昔は結構いい音出してたのに音の傾向が変わっちゃってた。残念。

やはり皆さんが言うように、今のトチ車の中では5162Fが一番爆音見たいだね。
今日出撃できる人が羨ましい。
512名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:23:41 ID:pSoicmhm
311レ5555F

513名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:29:28 ID:Dc4Ad4rM
>>507
新栃木には接近ブザーなかったと思うんだが
514名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:18:21 ID:sTe1euAg
いまいち爆音の定義が解らないんだが
大きめの音にも分類があるから
一くくりにするのはどうだろうか?
もちろん5362アサも録ってあるが
例えば館林で音が大きかった5154とはまた違う
動きだしなのか高速域なのか程度は
区別してみては?

とりあえず館林車はコンプした
515名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:24:21 ID:FFJx9Rkf
雨の時ってモーター音が大丈夫か?と思わせる音がする。
野田線にいた頃は壊れてしまうのかと思わせる悲鳴みたいな音してたけど、ここではそこまで酷く感じられないな。
改良でもしたの?年数が経ったから落ち着いた?運転の仕方?
516名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:25:11 ID:oAy47KAy
つまらんスレ
517名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:26:48 ID:pDGw1SSM
今朝の伊勢崎線運用:5555F+5561F、空転少々。
http://up.2chan.net/r/src/1140931529747.jpg

311レ
境町〜剛志 90km/h
300レ
剛志〜境町 90km/h
木崎〜細谷 90km/h

県〜多々良 90km/h
多々良〜館林 90km/h
518277-278:2006/02/26(日) 15:09:21 ID:83/ERRyo
今日乗りに行った皆さん乙。

>>513
ある。
1番線で931を待っていて、その前の2249が到着するときに
大音響で吠え出した。
千葉茨城栃木限定のMAXコーヒーを飲みながらくつろいでいたのだが、
余りの突然にびびって噴き出したよ。
あの音はトトロだったら逝っとけモード発動の警報だよな。

>>514
5162Fは中速域が特に凄い。
↓にサンプル上げとくけど、28秒付近から爆音を放つ。(5362アサ方)
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/so/N16_0417.mp3.html
key:5362
519247:2006/02/26(日) 15:45:07 ID:deEnbqSq
>>517
堺町〜剛志は95k出てたようだが・・(555Fのメーター)
520昨日の下野急行→5155F:2006/02/26(日) 15:51:12 ID:qRbpuug0
浅草から快速で酒飲みながらマターリと栃木まで来たら、接続が5162Fですた。
吠えっぷりは5362の浅草寄り、一番禿しいようです…
521名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:57:32 ID:zXy8pVsk
>>518
5254には叶わんな。現役車では一番かもしれんけどね。5070だと普通。
522名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:13:18 ID:yJNKB/TA
>>518
その接近ブザーって大音量でブーって音するやつ?
523517:2006/02/26(日) 17:01:20 ID:pDGw1SSM
>>519
今日も行かれたのですか?先日お会いした者です。
実は、その区間はモハ5562のメーター読みの数値です。音的には95でしたが。
5555Fは随分静かな音でしたね。
5562Fはそれなりに爆音&高音が綺麗だったのでずっとそこに居ました。
524名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:03:17 ID:vrGVU/Uy
931レ 5160F。今のとこ空転なく爆走中。車内はすいていて、同業者らしき人はいないね。移動途中に栃木と新栃木で撮ってる人を見かけたくらい。
525名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:00:50 ID:JiQG8+in
明日に仕事控えた日曜の夕方、931に無理して出撃しても、当たった車輛によっては一週間が脱力…ってこともある。
526名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:14:29 ID:HFzZ/UVf
5161F乗ってて思ったんだけど
あそこまでガタゴトが酷いと、
危なくないのか!?と思ってしまうのだが…
527名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:20:51 ID:2c649NZw
きのうそっち行ったけど、よかったぜ、フゥ〜ッ
娘達の訛りを聞きたかったが、誰もしゃべらない・・・
怪しいヲタ共のせいか?
528277-278:2006/02/26(日) 22:54:30 ID:83/ERRyo
>>522
そう。
いきなりあの音量で何事かと思ったよ。
529名無し野電車区:2006/02/27(月) 06:31:23 ID:GaI9ztVE
>>527
訛りもそうだが、冬場の女子高生の制服もノスタルジックでいい。
530名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:29:23 ID:5C/yPFv8
小泉線の18の運用に5562+5552が入ってる
531名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:21:26 ID:veky9HCJ
佐野線に5562F+5552Fが入ってるお。今乗車中。
532名無しの電車区:2006/02/27(月) 22:18:39 ID:kMBYI6ik
>>527 >>529
あの〜沿線の高校生もここを見ているのでそういう発言は
気をつけてくださいね。俺は男子高校生だから君たちの
見方だが。
533名無し野電車区:2006/02/28(火) 03:02:52 ID:ipCGzjB1
今日所用で運良く10年ぶりくらいに館林の方へ行ったので、ついでに5000系列に乗ってみた。
したらばいきなり館林でキモイヲタが小泉線の5000やら構内に停まってる車両を撮りまくり、
周囲の人たちから気持ち悪がられていた。
太田から桐生線乗ったけど、撮影とか録音で窓開けんなよ!ただでさえ北関東は寒いのに非常識かつ迷惑だ。
俺は撮影も録音もしないからなんで窓開けんのかよくわからんが、
何箇所も開けっ放しになっていたのを全部閉めたよ。
桐生線は日中普通は2運用みたいだけど、
4連と2+2の二本が稼動していたな。
しかしひどいくらいにガラガラだった。あれなら2両で確かに十分だ。
とりあえず、5000追ってるやつは回りに少しは気を使えよ。
534名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:33:03 ID:hLO8D1SX
>>533
そういう輩がいるのは931だけじゃないのか。
535名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:40:50 ID:hSHrfbY4
録音禁止令
536名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:29:08 ID:kHyw0f3H
>>533
周りに気を使えない方がいるのは
非常に残念なことです
537名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:05:33 ID:+gxfZ/LI
>>532
漏れは女子高生より栃木のトロピカルの中古バスに萌えるがw

群馬の方だと出稼ぎの外人さんをよく見かける。
この前桐生線で5151Fに乗った時に漏れの向かいに子連れのロシア女性が
座っていたけど、完全に黒づくめの格好だったから逆に引いてしまったよw
538名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:01:54 ID:bYXyjohH
>>537
大泉町は別名「外国市」だから小泉線乗るとよく見かけるよね。
539527:2006/02/28(火) 19:45:01 ID:3N+d/YG1
先日逝った者でつが、やはり栃木娘はイグ〜!なんですか?
540名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:52:08 ID:wk0OoXA1
>>537
メーテル?
541名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:59:44 ID:hLO8D1SX
録音する時、乗車して一旦場所を決めたらずっとそのまま録り続けてますが、編成中の他の箇所もついつい気になり、ある程度の区間を録ったら移動してみるべきかどうか悩んでしまう。
事前に編成毎のもっともノイジーな場所が判るといいのですが、やはり数をこなさないと無理なんでしょうな。
542名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:29:22 ID:VOWL2AbG
確か1800通勤型が出たときも朝のラッシュ時にヲタがカメラ持ってうろうろしてたな。
撮るのは自由だが時間帯を考えてほしいな。
543名無し野電車区:2006/03/01(水) 08:47:13 ID:TwV34UMp
自意識過剰キター
544名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:09:45 ID:GQLpz+Sp
宇都宮線のはもう暫く生きながらえそうな雰囲気もしてきてない?
545名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:35:00 ID:5ve4q3kD
>>541
はたから見て物凄く変質者にしかみえないからもう止めてくれ。
地元民の視線の冷たさに気づかないのか?
おまけにこいつら改札出ないで折り返すキセル野郎。
キセルは犯罪です。
546名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:44:33 ID:uQLjpJ5x
>>545
定期券タイプの優待乗車券持ってるかもしれないよ?
547名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:03:29 ID:Cjwzqy7E
>>545
ココに来てるおまいも変質者(プゲラ
548名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:18:40 ID:TwV34UMp
そもそも、批判者が変質者そのもの(プゲラ
549名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:25:10 ID:UyC56o3n
両者ともプゲラ。
550名無しの電車区:2006/03/02(木) 17:27:23 ID:GCEavjx9
>>544
半直を離脱した30000の4コテが直接5050をアボーンしたりして(笑)
実際、離脱してくる30000が6本、トチの5050は6本存在
しているから可能。
まあ現実的にのは8000の増結組でまかなうのが現実的だと
思うけど。
551名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:46:23 ID:HMF8wAjJ
>>550
今日の289レが、30000だった訳で笑えない。

552名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:25:31 ID:ssxMFYvm
5050系と8000系の併結が見たいよ〜。
553550:2006/03/02(木) 21:35:03 ID:513bEFhy
>>550
本当に俺の妄想で終わらないってこともありえるってこと?
30000がメインの東武宇都宮線。想像できない(汗)
554名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:41:45 ID:GUrdyvF6
>>552
過去にあった
555名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:00:42 ID:Sadc1old
>>554
東上線配置だった5000系列の入場・転属の時の秩父鉄道線内回送、ですか?
556名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:05:35 ID:ZImKRPu7
>>554
kwsk
557556:2006/03/02(木) 23:15:18 ID:ZImKRPu7
それと、改正後も289レ宇都宮行きは残るようだ。
果たして5050も残るかどうか。
ttp://www.tobuland.com/new_time/stime/6204d1-1.htm
558名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:16:13 ID:n8AHUcQH
ウヤ情の東武特集嫁。
559名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:38:05 ID:KRyPmpiy
>ココに来てるおまいも変質者(プゲラ
>そもそも、批判者が変質者そのもの(プゲラ

キモヲタに付ける薬はない。
今すぐ死ぬか金輪際外出するな。
社会の迷惑だ。
560名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:41:40 ID:Lad0OcPP
とキモヲタが申しております。
561名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:56:00 ID:0vkYZQ+z
(;^ω^)
562名無し野電車区:2006/03/03(金) 17:23:34 ID:2TbZrhSc
釣り掛けマンセー!
563名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:27:00 ID:l0EEtfuM
ネタ投下。

〜本日の桐生線運用状況〜

827レ:5151
830レ:5555+5562→赤城
829レ:5153(夕方出庫運用)
ですた。

赤城山がよく見える良い天気ですた。

太田駅の番線表示、なんだかすごいことに...

改正版時刻も張り出されていたけど、凄まじいばかりの久喜分断ぶり。所々、館林止まりもあり。
564名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:36:47 ID:l0EEtfuM
連投スマソ。

太田駅の構内放送によると、太田以遠ワンマン化に合わせて、検札要員を同乗させるとか…?とっさの事だったのでよく聞き取れなかったが、そんなような事放送してますた。

5251に乗って赤城まで行きましたが、全般的にマターリと走っている感じ。
唯一、相老→赤城間が赤城駅手前まで力行して、気合いの入った走りを見せてくれました。
565名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:39:33 ID:LAmIncKM
桐生は51、53、55+61で
固まっちゃった感じがあるね
62+52は予備車?
この中のMだと55だけフラット持ちね
音は5353が一番激しいというか壊れてる

釣り掛け物凄く好きなんだけど
何でオレメカノイズでハァハァしてるんだろ
と冷めた目で見てる自分がいる

音にこだわり過ぎた故の結果なんだろうか
566名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:08:02 ID:TwsTCsGr
289レ:5161F

日光線内はタイヤフラットのせいでツリカケのサウンドが台無しだが
宇都宮線では低速てノッチを流していたのと客大杉状態だったせいか
江曽島発車あたりからタイヤフラットの雑音がかなり緩和された感じがした。

567名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:25:46 ID:UKxMvYZA
>>564
ワンマン化って18日〜か?
しかし、伊勢崎線も明暗くっきり分かれる改正だな。
568名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:10:58 ID:1ExVsgGV
改正までの週末もあと2回だ。
今週と来週はツリカケオタが多いだろうな。
俺もその1人になる予定。
569名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:44:07 ID:GvrtjgtG
289レはダイ改後のほうがオタ居ない希ガス
570名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:15:27 ID:daAp3pKD
>>569
ミクリ638って改正後も50型運用なのか?
571名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:51:25 ID:4TlLN82/
>>565
ブツ4は編成重量重いから
加速悪くて嫌われるのかな?
572名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:45:41 ID:LMpJVcdS
今日の289はどんな按配?
573名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:47:33 ID:fAJzFxrh
>>572
31413F
574名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:35:53 ID:lymYP2Mk
マジかよ。
そんな頻繁に30000入るか?
575名無しの電車区:2006/03/04(土) 16:21:42 ID:lJM1VsGa
>>574
ここのところ31413は毎日使われているよ。
宇都宮線の31413の運用は289から入ることが多い。
576名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:12:23 ID:PK9EIJcM
1本墜ちたわけだしな。
577名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:23:09 ID:1Zyl9XV4
今日の289レは5162。3マソは407レ〜484レで見たよ。
578名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:42:30 ID:dspke+Zd
>>577
げ、今日爆音62Fだったのか。明日辺り来るかと思ったのだが。
579名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:50:37 ID:F7oPq7L4
931は3マソ
ミヤ線のって帰るorz
580名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:26:26 ID:1Zyl9XV4
今日の289レの走りはまぁまぁだったよ。利根川の土手手前から鉄橋上までの再力行と栃木の高架に向かっての全力疾走はかなり良かったが。ヲタもいなかった。5262の上り方が少しフラットのように感じた。
581名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:25:43 ID:LMpJVcdS
明日の289レは3マソか…。
582名無しの電車区:2006/03/04(土) 20:32:55 ID:HweXSQaS
いつまで、31413が走るのかな?
8000と交換される説とこのまま残る説
があるんだよね。
583名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:45:56 ID:dspke+Zd
>>581
289は前日955〜当日950に入った車が新栃木から回送されてくる。
931で日光へ行った車は翌朝の900に入る。
よって今日の931が31413Fなら明日の289はそれ以外の車が来る。
584名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:26:25 ID:LMpJVcdS
>>583
勘違いしてました。すみません。
585名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:01:50 ID:lymYP2Mk
5050の栃車は改正後も残りそうだから、理論的には289レは改正後も狙えそうだが・・・
ヤバイのは伊勢崎系統の300レ他か。

>>580
栃木手前の勾配はいつも飛ばすね。いつもwktkしてる。
今までに2分間フルノッチ伝説なんていうのもあった。
586名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:36:57 ID:fPtHjV62
ヤバイっていうか館林はワンマンになるから全滅だろ
587名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:48:41 ID:5QFJKFNT
館林〜西小泉は18だけなのかな
588名無し野電車区:2006/03/05(日) 06:38:47 ID:EvzJTC+Z
289 5157
589名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:10:41 ID:hL3SD2Pf
311 5151かなり飛ばしてる。昨日の289レよりいい感じ。線路状態良くないから揺れてイイ
590名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:35:38 ID:zqIkF7tC
小泉はワンマソにならんみたいだがどうなんだろ・・・。
1800系が小泉線固定運用になるのかな・・・。
591名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:40:32 ID:MlBwBcU/
18の予備で5050の4コテを1本か2コテを残してほしい。
592名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:46:52 ID:bJw5WVek
小泉は年内中に全線ワンマン化予定。
593名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:52:01 ID:DoHDIy80
え〜、じゃあ1800はどうなるんだ?
やっぱ廃車?
どうせなら久喜〜太田で使えばいいのに。
594名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:08:49 ID:1eClGZnC
混雑具合を考えると日中の南栗橋以北がいいな
595名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:55:39 ID:KTqRqZtq
来週はタテの5050系は最後の週末。大掛かりな祭りになりそうですな。
ま、前日の17日もそうかと思われ。
596名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:44:16 ID:EvzJTC+Z
931 5155
597名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:18:38 ID:gxicVoPO
>>593
全廃。
598名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:53:47 ID:zqIkF7tC
6050系いらないから1800系快速投入キボンヌ
599名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:54:48 ID:zqIkF7tC
しまったageてしまった
600277-278:2006/03/05(日) 21:12:14 ID:1WEuH1td
今週は伊勢崎線311レ〜300レ〜302レに乗ってきた。
浅草5:50発の2303レで太田へ。800形。隙間風強烈で走る冷蔵庫状態。
4ドアロングで2時間は乗り出があるね。
実は館林から小泉線経由で太田へ出ても311レに間に合うことを後で知る。

311レ担当は5151F。86年に越生線で録音して以来、20年ぶりの再会だった。
同業者は3名ほど。来週で廃車になる割には少ない。
今日は空気の状態が悪く赤城山は見えない。
剛志でのヴァ〜〜〜を改めて聞いた。新栃木のとは違うのね。
速度を期待したのだが思ったほど上がらず。
伊勢崎ではパスネが使えないので例によって窓口で清算。

300レで太田へ戻る。311レより気合の入った走りだった。
太田では撮り鉄、録り鉄合わせて10人くらいいた。
反対側ホームの桐生線811レは2連×2 (5552F+5562Fだったかな?)。
出発時にフラッシュ焚いたヴォケが約1名。

さて302レだが、こちらはロングレールで面白みに欠ける。
先頭車のカブリツキ席に鉄2人。せっかく釣り掛け乗ったんだからモハに乗りなよ〜。
多々良手前の橋梁に撮り鉄が10人くらいいた。
下り特急はすぐ来たので多々良〜館林の速度は期待できないと思ったが、
これが実に素晴らしい爆走ぶり。95km/hは出ていたんじゃないかな?
カブリツキのお二人さん、どうでした?

館林では佐野線、小泉線ともに1800がいた。これも改正で消えるのかな。
パスネが1,000円余っていたので、奮発して りょうもう18号で帰った。208F。
シングルアームパンタにLEDだったから何だ251Fかと思ったがTDK824モーター車で何より。
自動放送で「指定の座席と違う席に座った場合、席を確認させていただきます」
とか言ってた。適当な席に座るのが常套化してるのね。
俺も指定席はオバサンの隣で通路側だったので、他へ逃げたよw
けどほとんど満席。昔も今も利用率高そうだね。
601277-278:2006/03/05(日) 21:17:11 ID:1WEuH1td
本日の戦果

311レ 太田〜伊勢崎
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0472.mp3.html
key:5351 ※最初にノイズあり

300レ 伊勢崎〜太田
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0473.mp3.html
key:5251

302レ 太田〜館林
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0475.mp3.html
key:5251 ※ラストに爆走あり お勧め
602名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:18:59 ID:hL3SD2Pf
オラも311レで5251の53寄り、300レで5251のクハ寄り、302レで5351の7人掛けの上り方に乗りますた。最近はROCK ONはやらなくなったのですが、こうしてうPしてくれる方がいるのでイイですね。今日で亀戸、熊谷線、ナラ〜オシ間以外は釣り掛け車で東武鉄道完乗です。
603名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:42:07 ID:MUltX38C
>>600
277-278さん、先頭でカブリついていた者です。
多々良〜館林間ですが、90Km/hまでは出てましたが、残念ながら95Km/hには達しませんでした。
私もせっかくのツリカケなのでモハにしたかったのですが、同行の甥が先頭に行きたがったのと、
おしゃべりで採り鉄の皆さんのお邪魔にならぬようにと思い、クハに移動しました。
実は私は難聴でして、高速走行時のツリカケ音は補聴器をしていてもあまり良く聞けないのです。
それも先頭に移動した理由ではあります。
でも、出だしの重々しい響きやゆっくりとした加速に往時の7800や7300の記憶(学生の頃はまだ
耳もそれほど悪くはありませんでした)がよみがえり、とても楽しい乗車となりました。
604名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:15:07 ID:GGcZPusc
>>601
277-278さん、毎度うp乙です。

拝聴しましたが、多々良〜館林はかなり速く感じますね。
音には個体差がありますが、95km/h相当の音です。
個人的に2度ほど乗りましたが、2度とも同区間90km/hとイマイチでした。
また、日光線運用では運が良ければさらにワンランク上の悲鳴wが聞けます。
605名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:58:58 ID:iEcFQ6J1
>>600-603
乙でした、私も今日参戦したものの一人です。
(実は2月19日の289レにもいたんですけどね)
ちなみに両毛線〜佐野線〜小泉線経由で太田へ(w

311レ関係は初めて(そしておそらく最後)だったのですが、
いい日に当たったようです。多々良〜館林、確かに見事な
爆走でしたね。ただ、300レの途中でMDが
いつの間にか停止してましたorz
あとで>>601のファイルを聞かせて頂きたいと思います。

館林着後は太田に戻って桐生線で録音してきましたが、
治良門橋〜藪塚あたりはいい走りしますね。85キロ付近で
ノッチオン・オフの繰り返しでした。

某板とマルチになってしまいますが、拙作でよければ
お楽しみください。
http://www.geocities.jp/trc_unyo_wota/sound/20060305_302_tara.mp3
http://www.geocities.jp/trc_unyo_wota/sound/20060305_815_jiro.mp3
606名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:16:16 ID:KLwlnhXy
保守
607277-278:2006/03/06(月) 23:42:17 ID:ap9pTk6e
皆さん昨日は乙でした。

>>602
すぐそばにいらしたようですね。
もしかして大型マイクを腰のところに構えていた方ですか?

>>603
多々良〜館林はあれでも90km/hしか出てなかったですか。
凄い音だったから95あるいは100行ったように思ったです。

>>604
日光線289もそのうち再挑戦します。
改正後もどうやら残るようですが、確実に減るでしょうから。

>>605
2月19日289レということはその日もご一緒だったようですね。
桐生線も駅間長そうなところがありますね (まだ未乗車です)。
608名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:27:16 ID:TmMW3IxM
今日、289レに挑戦したら3万だった。
これで二度目の失敗・・・_| ̄|○ 。

609名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:56:25 ID:wBOU40pH
前回30000だったのが3/02(木)、そして今日3/07
ローテーションとかになっていないかな?
610名無し野電車区:2006/03/07(火) 14:27:42 ID:Xe/ra/RI
せっかく朝早く南栗橋逝って3マソだったら・・・。
611名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:15:34 ID:qiOd7USr
平日は5050の伊勢崎行ってゆうのは
ないんでつか?
612名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:51:24 ID:l+SQQ1G7
>>609
そういったものはない
 
>>611
うるせー!
クレクレする前に自分で調べろ&過去レスをよく嫁!

613名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:08:58 ID:qiOd7USr
>>612
すんませんでしたーー!!
614名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:49:29 ID:V+tZF4Yf
>>611
>平日は5050の伊勢崎行ってゆうのは

朝の太田→伊勢崎→太田(一旦降ろされる)太田→館林ね。
615名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:16:22 ID:qiOd7USr
>>614
探したら見付かりました、
お手数かけてすみません。
616名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:28:08 ID:C8VQZBiR
とりあえず明日は55F。>289レ
617名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:41:37 ID:1AHMEq4A
>>609
ということは今度の日曜が30000か?
改正でこのスジに5000の出番が無くなるとしたら、
今度の日曜が実質最終チャンスなのだが。

>>610
その時はトブコへ戻ってりょうもう1号で太田へ行き、311〜に乗る。
618マルチ投稿失礼:2006/03/08(水) 14:00:09 ID:0T5Au1uT
3月12日(日)
さよなら「館林5050系」「1800系通勤型」「5050系日光山登り」「上り全区間快速」
2ちゃんねる鉄道車両板交流オフ計画

<行程>
浅  草 6:40 -> 太  田 8:04(1801列車 りょうもう1号)
太  田 8:07 -> 伊勢崎 8:34(311列車) 5050系
伊勢崎 8:43 -> 太  田 9:09(300列車)  〃
太  田 9:35 -> 館  林10:00(302列車)  〃
館  林10:42 -> 東小泉10:55(725列車) 5050系か1800系
東小泉11:11 -> 太  田11:20(920列車)
太  田11:25 -> 赤  城11:53(815列車) 5050系?
赤  城12:07 -> 太  田12:34(820列車)  〃
太  田12:38 -> 東小泉12:46(923列車)
東小泉13:08 -> 館  林13:22(730列車) 5050系か1800系
館  林13:48 -> 葛  生14:22(627列車) 1800系?
葛  生14:36 -> 館  林15:12(634列車) 1800系?
館  林15:24 -> 東動公15:46(1828列車 りょうもう28号)
東動公15:59 -> 栃  木16:35(51列車) 快速
栃  木16:42 -> 宇都宮17:19(443列車) 5050系の可能性大
宇都宮17:45 -> 新栃木18:20(450列車) 5050系の可能性大
新栃木18:50 -> 日  光19:52(931列車) 5050系の可能性大
日  光19:59 -> 浅  草22:04(68列車) 上り全区間快速。改正で消滅。

合言葉は「シュッシュッ」「ポッポ」。
幹事無しの自主参加型です。途中参加、部分参加も歓迎。
食事等は各自調達して下さい。
619名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:59:34 ID:BrNwENOW
>>618
キセルすんなよな
620旧択 ◆A0N.APl6JA :2006/03/09(木) 00:01:43 ID:6ONiEV1V
ついになくなるのか。寂しい。
621名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:26:02 ID:FdPDwsf4
>>618
全区間参加はいないな。特別検札の依頼をしとこう。
622名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:53:51 ID:EjLxIzB6
最後のチャンスだと思うので12日に311レ〜300レ〜302レを
録りに行こうかと思ったけど、やめておいた方が良いのだろうか・・・
623名無し野電車区:2006/03/09(木) 03:14:31 ID:SCP92XwN
>>618
んで、まともに金払うとどんくらいになるの?
624名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:51:54 ID:obFYur5v
>>622
最後の土日なだけに祭り状態なのは確実かと。

>>623
全区間参加するやつは少ないだろ。
625名無し野電車区:2006/03/09(木) 10:06:14 ID:MHe+zlBx
13日に佐野&桐生線で5050訪問予定なんですけど、13日じゃ、もういないですか?
ギリギリ残ってるようで、スジご存知なら教えてくださいm(_ _)m
626名無し野電車区:2006/03/09(木) 10:48:21 ID:OIXo5G14
佐野線はもぅ手遅れだよ〜!800・850と1800。検査とかで運が良ければ走ってるかもしれないけど。
627名無し野電車区:2006/03/10(金) 02:26:50 ID:ONR8SeR2
628名無し野電車区:2006/03/10(金) 04:05:46 ID:bUOGCgdI
ダイ改余剰車両で、栃木線区の5050も置き換えられるようだが、
30000系の地上化も遅れてる現状、ここの配置はどうするつもりなんだろう。
629名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:40:42 ID:uTZ4tX4m
トチの5050は改正後も残るんでしょ。
館林と違って吊り革交換も行われてるし、一気に除籍はないと思われ。
630名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:49:26 ID:2OGVRtS/
>>628&>>629

ダイヤ改正に間に合わなくても、今後少しずつ淘汰されるのではないかな?

今伊勢崎線の館林行き車内。雨降り始めにつき結構空転しとる。編成は5151です。
631名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:52:48 ID:yjK712NN
伊勢崎線の本線走行は先週末が最後だったみたい
今度の土日から311レは800か850がウヨ変更で入ってくるらしい
知り合いのウテシから教えてモラタ

と言うことでキフセにもついに850が・・
632名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:03:11 ID:uTZ4tX4m
>>631
まじかよ。
じゃ土日は289と931で決まりだ
633名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:28:47 ID:bsf5+Wcn
東武宇都宮行も撮りたい漏れはどうすればorz
634名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:52:02 ID:2OGVRtS/
>>631
マジすか!?

伊勢崎線の運用が800系に置き換え、ということは桐生線の全運用置き換えという事か…!?
635名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:57:57 ID:bUOGCgdI
佐野線は早かったが、
伊勢崎分断区間と桐生線は駅改良進んでるのかな。
両方とも両数的には半減するわけで。
636名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:43:26 ID:upnzJU40
51056Fの営業開始で、5050は全部あぼーんだよ。
637名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:52:22 ID:bUOGCgdI
>>636
計算上は、50050系へ置換える必要もなく「余剰」なわけなんだが。

東武は、車庫にマージンがある分、所要両数切り詰めないから、のんびりと廃車していくのかね。
638名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:56:19 ID:DgTzt0zD
本日の931→5155F
鬱線内では5161F、5162F、31413F等を見掛けたある
639名無しの電車区:2006/03/10(金) 20:24:04 ID:Z0MLeI5u
>>637
でも、遅くとも今年の上半期中には全部廃車でしょ?
640名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:48:39 ID:KKJI2xyF
鬱線の5050、そう長くはないだろうけど、同時に必ずしも早急に他形式に置き換えなければならない必要性も薄いかと。
今の輸送量等を考えると、20m車で4扉車で冷房付き。過不足ないんじゃない?
641名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:58:38 ID:JIcD+Ini
5000系は池上線への営業での入線経験はありません。
理由は車体幅。
目蒲三線のうち、最初に大型対応になったのが大井町線。
次いで目蒲線。目蒲線にはかつてラッシュ時、田園調布−目黒間での4連の区間運転があり、
それに6000系などが使われていました。
その入線の為にホームを削り、5000系の入線が可能になりました。
642名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:10:52 ID:xsUq0Uw5
>641
なぜに東急??
643名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:11:46 ID:c5jmzhjR
土日から311レに800,850とのことだが、だったら既に桐生線には800,850が入線してなきゃおかしいんじゃね?
644名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:24:22 ID:QBVo7Lrs
>>641
池上線は、有っても無くてもどうでも良い目蒲線以下だからな(w

次は御嶽山〜って言われると、次ぎ止まりますブザーを押そうとした事があったよ

645ここは東武よ:2006/03/11(土) 00:21:21 ID:Fi4hamXv
5000型は懐かしの78型の台車だけに好きだね
646名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:38:48 ID:Fi4hamXv
age
647名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:44:19 ID:lk4jZSJI
311レの運用はどうなった?5050か?
648名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:08:26 ID:qq1pLR2Z
北館林であぼーん予定のツリカケの5000を半ズボン3号にあげたら?
649名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:13:11 ID:qq1pLR2Z
[廃車回送   北 館 林]
[Abon For Kita-tatebayashi]
650名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:43:46 ID:LeW6ZFBv
>>641
マジレスすると車体長な

改正まで館林に行けそうもない・・・
せめて構内に留置してあればそれを撮りたい
651名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:00:02 ID:bjjO4DAq
311レ 5562F+5552F
652名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:07:13 ID:+ytCTQrI
>>651
よかった〜明後日以降も走ってるといいなぁ。
653名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:29:08 ID:ZF22XYtA
>>651
311レは無事だったか。
明日はオフ会の日だから、特別改札あちこちでやってるんだろうね。
654名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:50:06 ID:+ytCTQrI
ということは東武はここを
見ているということですな。
655名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:00:07 ID:lVqb/NNp
31613Fが怪しい動きをしている・・・。
明日にも800+850が本線運用から撤退するかもしれない。
いよいよタテ5050のフィナーレが間近だ・・・。
656名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:13:05 ID:bjjO4DAq
955レ 5160F
657名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:36:39 ID:TLKgTq+n
今日の日中の鬱線5050は
5155F・5157F・5162Fだたよ。
658名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:03:42 ID:rIptdbMy
931レ5161F
659名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:10:04 ID:y9fNWbke
955レに5160か。明日の289レはコレだな。
660名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:12:17 ID:DFF2npvr
>>656氏はネ申!
明日の運用が分かるから助かりまっせ

661名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:34:03 ID:TLKgTq+n
5160と判った時点で、行こうと思ってたのにがっかり…という人も多いんだろうなあ。
662名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:08:10 ID:01tkAX8o
>>661
しかしその「がっかり」はもはや贅沢な悩み鴨よ。

ところで館林区について。>>631がふれた桐生線土日置き換えは免れたみたいだけ
ど、>>655のカキコや本線スレを読むと、どうも31613Fが今晩から本格復活したようで…。
私的な見解としては、>>631のカキコは「週明けから置き換え」の誤りではなかろうか、
そう思えてならない。明日以降夕方の館林出区運用に要注目鴨。
663名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:20:28 ID:hgPGe57v
とりあえず800がキカスに戻るのは、
801F+851F:月曜の2150頃(2619レ〜回送)
802F+852F:月曜の2801レ
803F+853F:たぶん月曜の1250頃(2609レ〜回送)
 803Fは今夜の806レみたいだったけど他の編成に
 被られたので確証はなし
少なくとも明日は安泰…のはず。そうじゃなきゃ困る。
664名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:21:37 ID:ijpsZtG4
館林で800・850がたくさん作られてスタンバイしてるYO!
665名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:23:27 ID:4E1bRq3L
なんで トチの5050は、車輪添削してフラット無くないの? せっかくの音が台無しだ。
666名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:56:34 ID:ZeMRFiHR
>>656
乙。
何だ5160Fかぁ・・・。311へ行こうかな。
でもあっちは祭だしなぁ。

>>654
恐らく見てる、というか監視されてると思う。
667名無し野電車区:2006/03/12(日) 06:42:51 ID:LxGft3ks
>>656ほか
禿しくdクス
289 5160
668名無し野電車区:2006/03/12(日) 06:45:21 ID:ByVNWuWS
>>667
どんな按配?ヲタ少ないといいね。
669名無し野電車区:2006/03/12(日) 06:52:21 ID:LxGft3ks
いつもの日曜朝の289だお。
多くは伊勢崎に回ったと思われ
670名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:07:54 ID:QHCBLvwN
で311はどうだったの?
671名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:30:56 ID:LxGft3ks
311&300&302 5151
672247:2006/03/12(日) 11:48:47 ID:f2bi9Zdh
昨日は天気良かったので
初めてDVDビデオ収録を小泉のMcでしてみました
先頭かぶりつきでずーとビデオ構えてるのは
かなり怪しいんで無茶苦茶恥ずかしかった・・
でも、V見てるとどんどん78の先頭シートでの記憶が
蘇ってきて激萌です( ´∀`)
673名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:03:38 ID:h/5RBQCq
5000系は、亀戸線・大師線の
入線実績はありますか
674名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:21:40 ID:QHCBLvwN
>>971
dクス、明日も4コテだといいなぁ。
675名無し野電車区:2006/03/12(日) 14:04:59 ID:ByVNWuWS
>>673
確か平成2〜3年頃までは日常的に走ってたよ。
676名無し野電車区:2006/03/12(日) 14:06:07 ID:kRFsXbCp
>>673
5050系ならあったんじゃないの?
確か1988年〜89年の間まであったと思う
677676:2006/03/12(日) 14:06:46 ID:kRFsXbCp
スマソ、被った
逝ってくる・・・。
678名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:06:39 ID:qeIPIUzU
>>664
805Fだけ。
あとは全部2両固定。
679名無し野電車区:2006/03/12(日) 16:31:39 ID:Mfv9kJS7
今日の931レは5162F
680名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:20:30 ID:KjXHqp0n
>>644
大久保りょうた、懐かしい
681名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:47:17 ID:LxGft3ks
931 5162
682名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:55:12 ID:NXm5wqhv
>>681
オフ会やるってあちこちのスレで言ってたが、やってるか?931レは該当列車
だからよ。
683名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:12:18 ID:LxGft3ks
>>682
全っ然そんな気配はありません。何名か同業はいらっしゃいますが…
684名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:16:20 ID:NXm5wqhv
>>683
あらら。何だかなあ。
ま、気をつけていってらっさい。
685名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:31:12 ID:LxGft3ks
>>682
有り難うございます。
新鹿沼を過ぎていい感じに吠えてますんで、走りと音を満喫するのがまず先ですね。
日光からの快速で、テーブルに酒を並べてマターリしよう思ってます。
686名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:04:02 ID:ByVNWuWS
いや〜今日の931は5162Fかい。
こりゃアタリだね。行けた人が羨ましいや。
峠道の咆哮、堪能しとくれ。
687名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:46:02 ID:VovGCnyV
本日931レ乗車
出掛けに東海道113の騒ぎを見てきただけにこちらはいたって静かでした
もっと殺伐としてるかと思ってたのでよかったです
5162の山登り堪能できました
下今市では小雪もチラチラ…
帰りの快速から、線路脇の25‰の勾配標を眺め、苦労をねぎらいながら別れを惜しんでいます
688名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:17:48 ID:ByVNWuWS
>>687
最高の思い出が出来たようですね。
最後の日曜に爆音車5162Fの登板とはとても幸運だと思います。
ちなみに上今市〜東武日光間は途中一度もノッチOFF無しだった?
689277-278:2006/03/12(日) 21:27:59 ID:auWmnrMd
昨夜で今シーズンの運転を終えた「スノーパル23:55」のことを
ずっと(snow pal)ではなく(snow pearl)だと思い込んでいた277-278です。

最終回?とも言うべき今日は289レに乗ってきた。
朝3:30に家を出発して自転車で浅草へ。暖かい。春だなぁと感じた。
2201レ6167Fで南栗橋へ。数週間前まではここでの30分待ちが地獄だったのだが、
少しも苦にならない。
6:25頃、新栃木方からゴロゴロとフラットの音や台車のきしむ音が聞こえると、
音だけで5050だと分かる。5162Fを期待したのだが、やってきたのは5160F。
伊勢崎線311レに行こうかと少し考えたが、あちらはオフとやらで大変そうなので、
結局これに居座る。同業者は3人。
速度を期待した新大平下〜栃木では90km/hくらいかな。鉄橋の少し手前でノッチオフ。
牛さんの辺りで再力行があったが速度上がらず。

引き上げ線に55Fがいたので405レに乗り換える。他の3人はそのまま289レで行ってしまった。
反対側の当駅止まりに62F、他に途中で57F、61Fともすれ違う。今日は5編成フル稼働だ。
31413Fの姿は見ない。代わりに2203レに31613Fが入っていた。
江曽島で急行しもつけと交換。これも来週からは特急だね。

宇都宮では1本後の62Fの484レを待つことにした。改札出てすぐ引き返すのはかっこ悪いので、
市街地を15分ほど散歩。さすがに宇都宮となると東京と変わらない都会だね。
さて62Fだが、5362鬱寄りは音が小さく、フラットも凄く、状態かなり悪い。
この編成は下り向きの5262-5362間で狙いたいです。
南宇都宮ですれ違った2291レのアサ寄りにシングルアームパンタの奴がいた。

新栃木では、栃木方面へ来た時のお約束MAXコーヒーを飲みながら40分待って、
快速46レに乗った。2個パンタの6153F。中間にはAマークの61201Fがいた。
空いていたが先頭にカブリツキ。栃木県内では撮り鉄も思ったほど多くない。
6153はフラットが5050並に凄い。しかもウテシは窓を開けていて風切り音ピューピュー。
トブコ、春日部からは混んだが、隣に着物姿の女の子3人組が来たので何だか得した気分。
この辺りまで来ると撮り鉄も多い。改正で見れなくなる準急にもカメラが向けられてたね。
690277-278:2006/03/12(日) 21:29:37 ID:auWmnrMd
本日の戦果

日光線289レ 南栗橋〜栃木 5160F
ttp://www1.axfc.net/uploader/12/so/N12_0538.mp3.html
key:5360

宇都宮線405レ 栃木〜東武宇都宮 5155F
ttp://www1.axfc.net/uploader/12/so/N12_0539.mp3.html
key:5355

宇都宮線484レ 東武宇都宮〜新栃木 5162F ※フラット多し
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_0740.mp3.html
key:5355
(5362にするつもりだったが間違えた。
 うpろだにも5155Fと書いてしまったが5162Fが正しいです)

>>687
931レが5162Fでしたか。↑の上り向きは最悪だったけど、
下り向きだといい音するんだよね〜。
691名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:41:22 ID:Mfv9kJS7
931レに乗車した皆さん乙ですた。堪能されたようだったので何よりでつね。漏れは今日1日私用で乗ること出来なかったので乗車出来た皆さんが羨ましいでつ。
692名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:43:10 ID:ByVNWuWS
<<689
着物姿の女の子3人ですか。卒業式かな?
自分としては栃木方面に出向くと、釣り掛け音と冬服の女子高生に郷愁を感じて反応してしまうが(w

閑話休題
たしかに5162Fは上りと下りとでかなり印象が異なりますね。
結構良い音しているだけに、あれでフラットが無ければ…と思ってしまいます。
693687:2006/03/12(日) 22:52:38 ID:VovGCnyV
>688
>690
上今市〜東武日光では、ノッチオフありました
残念ながら駅間フルノッチではありません
ただ、私は日光線をまたぐあたりで再力行するのも好きです
下今市構内入線時は、今までで一番多く、何度も再力行する運転士さんでした
私自身は、録り鉄ではないので、皆さんの言うところのフラットがいまひとつわかりませんが、最後にいい車輌にあたったので、嬉しく思います
確かに二輌目(5362)浅草寄りは爆音ですね

先頭車のトランポリンも楽しんできました(^_^;
694名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:53:38 ID:ZptFTa8r
931レが5162Fでしたか。このまえ289レで乗ったけど、やっぱりユニット間の特に5362側の音が(・∀・)イイ!!
高速域ではそんなにきれいではないけど、起動時の唸りに萌えた。

暇ができたので明日931レ乗りに行こうかと思ってたんだけど、5162Fの可能性がなくなったとなると
ちょっと微妙だな…まぁ行ってみますが。
695名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:02:12 ID:XGocXg1B
今日の桐生線

819レ→824レ 5562F+5552F
821レ→826レ 5153F

あと、小泉線にも5050の2+2(車番不明)が入っていたのを確認
696名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:28:43 ID:LxGft3ks
>>692
今日は暖かかった。勿論、水分摂取には気をつけていて途中離脱のないようにしております。それはさておき
高校生が高等学校=コート学校でなかった今朝の風景に確かな春を感じました。
県立栃木女子の白襟カバーセーラー服。カバーなしの白3本線もおりますが美しい制服風景を見させていただきました。
県立栃木商業と極似しておりますがこの季節はカーディガンの左袖に『TJ』と入っているのでたやすく判別出来ます。

697名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:29:13 ID:4E1bRq3L
小泉は、夕方 5554Fと5555Fだった
698名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:38:44 ID:LxGft3ks
いつもは289を宇都宮まで乗り通すのですが311も気になり栃木で両毛線に乗換えてしまいました。
車掌に尋ねると伊勢崎着が8:53!!栃木発が7:37とはいえ時間の掛る事!!結局佐野で1812に乗換え小泉線経由で太田で302を迎え打つことにしました。
小泉の5554が美声であったのが救いでした。

チラ裏しかも連続カキコスマソでした…
699名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:30:27 ID:UMakix1D
>688
>690
>693
2両目と3両目の間で床にバックを置いて、R-1で録っていたのが私です。
同業者さん2名ほど見られましたね。乙でした。
931レが5162Fなんて、最高のプレゼントだったっす。
700名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:57:19 ID:6sC3t2wb
>>695
夕方から参戦 5151F
701名無し野電車区:2006/03/13(月) 06:43:55 ID:U3nQOBD5
鬱線で隣に賑やかな客が来るたび席を移動しながら写真撮ったり録音するヲタの奇行を、地元の高校生が怪しいものでも見るような目つきで睨んでいた。
まあ、自分も睨まれていたのかもしれないが…。
702名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:09:49 ID:ju+uzcIO
今日の311はどーだった?
703地元高校生:2006/03/13(月) 22:57:07 ID:8h/Sabb3
>>701
沿線の某M高校の生徒です。
俺も、現場にいたけど友達が変な目で見てたよ。
俺は録音したり写真撮ったりしてる人がいても
何とも思わないけど。
704名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:01:16 ID:v+WMMiQj
よく掲示板でも絡んでくる与太が居るよな。「写真撮ってんじゃねーよ」って。自意識過剰で馬鹿みたい。
705名無し野電車区:2006/03/14(火) 07:00:33 ID:FyvLfHn8
289 :名無し野電車区 :2006/03/14(火) 06:38:37 ID:8kjUMYHR
本日の289レは5161F

誰か5000系スレに転載してください。スマソ

レス番もネ申
706名無し野電車区:2006/03/14(火) 12:42:28 ID:agfwgIHg
先週末小泉線に5555Fが入ってて
5553Fが居なかったが5561Fと組んでいるんだろうか??
707名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:34:17 ID:IXNsFML/
>>704
死ね。
もう電車になんか乗らず引き篭もってろ人間のクズ
708名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:24:56 ID:R75taqHx
図星ですかテラワロス
709妻沼賤民:2006/03/14(火) 21:23:29 ID:TagCsk35
レスの流れがよくわからないでつ_| ̄|〇

小生、明日こそチョンイル→311レ→両毛線→水上1号→…で新潟まで特攻してきまつ。これが乗り納めかな…
710運用板289:2006/03/14(火) 22:56:25 ID:Dff2bmUz
>>705
dクスです。
漏れの携帯からの投稿です。

レス番…言われてはじめて気付いた。

栃木の友人(東武マニ)から昨日は小泉線に5555が入ってたと聞いたので、
今日行ったが来たのは5554orz...

今日の山登り(311レ)は結局31413Fだったのかな。
711名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:30:47 ID:rg1rjCe6
北館林に止まっている5050の編成は何ですか
712名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:18:12 ID:qKbffbZ2
>>711
何を今さら…
713名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:21:03 ID:YbhA+rbJ
葛生行に5050の2+2が入ってるんだけど・・・
714名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:29:52 ID:elAcmNCL
ん?何時発の?
715名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:32:58 ID:YbhA+rbJ
館林7:25発のやつ、
漏れは311に乗りに行くから
とりあえず見ただけ報告ね。
716名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:34:42 ID:YbhA+rbJ
ごめん、7:22の609レだわ。
717名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:36:30 ID:5bWIzZok
北館林に止まっている201の編成は何ですか
718名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:13:54 ID:KGp1cBbI
何をいまさら
719妻沼賤(ry:2006/03/15(水) 08:29:48 ID:jf5wgzcq
伊勢崎行き:5153
只今剛志だす。
720名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:48:56 ID:YbhA+rbJ
>>719
漏れが乗ってるのと同じ列車やね。
721名無し野電車区:2006/03/15(水) 09:23:00 ID:elAcmNCL
》716
情報dクス。日中も走れば嬉しいんですが。時間が空いたら会いに行きたいと思います。
722名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:16:08 ID:YbhA+rbJ
>>721
どうも朝ラッシュ限定だったみたいです、
明日は走るかどうかわかりませんが
チャレンジしてみるといいかもしれません。
723名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:34:13 ID:gkloig3C
本日夕方18時頃、館林の留置線にワンマン太田の幕を出した852がいました。
802のほうは何も表示されていませんでしたが。
館林地区の5050の終焉も近いのでしょうか。
724名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:55:24 ID:qKbffbZ2
>終焉も近いのでしょうか

>>723
だ〜か〜ら〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何を今さら…
725名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:56:58 ID:4YL4uwlO
でた、キモオタの名台詞

「だーかーらー」
726名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:37:10 ID:I9ibddU7
スルー
727名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:11:31 ID:IzvR+hQh
どの編成がリタイヤされるのか気になる?
728名無し野電車区:2006/03/16(木) 04:03:25 ID:CHNYqHWt
車両に敬語つかうのはどうかと思うが
729名無し野電車区:2006/03/16(木) 07:18:04 ID:sGegZX60
>>728
「られる」には、可能、受身、自発、尊敬の4つの意味があるが、>>727は尊敬ではなくて受身の意味で使っていると思うが。
730729:2006/03/16(木) 07:19:52 ID:sGegZX60
×「られる」
○「れる」、「られる」
731名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:01:37 ID:GTIdUg21
太田行きモハ5552乗車中。
オタは4、5人って所。世良田のホームには撮り鉄一人。
今日は赤城山は曇りでよく見えないのが残念。民家の庭先の梅が咲いていて電車と絡めて撮るのも乙なもんかと。
伊勢崎線も単線区間はまったりしていていいですね。
732名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:14:07 ID:CHNYqHWt
>>729
そこまでレスしといて、文法の間違いが分からんの?
733名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:18:19 ID:GgPCrMlN
このスレはいつから国語の授業になりまつたか?
734名無し野電車区:2006/03/16(木) 10:50:40 ID:SSaPaaLy
今日は562+552か・・
そうすると明日は151か153か?
735名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:54:03 ID:2oeNvXOr
桐生線
太田発16:47:5151

尚明日は一部列車8000の2コテへ運用変更される由掲示あり。
あとで該当列車を書いておきます。
736名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:11:11 ID:P5HyUhWB
>>735
一部って2本しか走らないから
確率1/2でつか?
それとも朝夕の一部って事かな

737名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:15:41 ID:IR/0Q2/g
明日はいよいよ館林地区の5050最終日だな。
行かれる人、頑張ってくれ。
738735(妻沼賤民):2006/03/16(木) 19:13:51 ID:2oeNvXOr
とりあえず該当貼っておくです。ソウスは太田駅掲示より。

3/17_桐生線2コテの8000充当運用
凡例 太田発時・番線 とする

13:26・4  19:58・3
15:19・4  20:22・4
16:47・4  21:48・3
17:23・5  22:20・4
18:30・3  23:12・4
18:51・4

〜参考〜
3/17_伊勢崎線3コテ充当列車
19:46・4  22:41・3
21:20・4  23:10・3

3回程写真と見比べてみたので、誤植カキコはないはず。


※当方携帯からのカキコなので、必要に応じて他スレにコピペしてもらえると助かります。
739名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:24:04 ID:7xIJsDI0
桐生線て2連で充分なのか...?
740名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:27:16 ID:Z7gy77Di
もういいから。誰か 5050 系を全車両、東武から買い取れ。台車とか制御機器をばらして展示してくれたり
100Km/h 運転を体験させてくれるなら尚良し。
ちなみに俺にはそんな金も土地も無い。
741247:2006/03/16(木) 20:29:35 ID:nuDCTRUd
>>740
だからせめてと思って
シミュで作ってるのだが・・
742名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:33:46 ID:A+YsdjiN
漏れは模型で・・・
743名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:06:00 ID:cEPYCpy3
>>740
100km/hでいいなら、日光線運用をしらみつぶしに乗れば時々出してくれる。
正直フルノッチツアーなんかよりもいい。
744名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:15:17 ID:zYWbbrmi
今のトチ車の音の(大きさの)傾向は
5162>5157>5155>5160>5161
といった按配かな?
もちろんあくまでも主観的な判断によるものだが。
745名無し野電車区:2006/03/17(金) 06:30:10 ID:ms6S8L97
>>741
佐野の科学館に5050系現物大シミュあります。

931レ乗ってきたけど、95キロまで豪快に飛ばしてくれました。
人によって極端に運転に差が出る路線ですな>日光線。
日光進入時の1ノッチ連続投入が音的に結構面白いかもと思った。
746名無し野電車区:2006/03/17(金) 06:38:15 ID:FBE6OIhM
という訳で289列車の時間です
747247:2006/03/17(金) 06:42:15 ID:5kDHcQxx
今日の311レは5153Fだね
748名無し野電車区:2006/03/17(金) 06:50:45 ID:zYWbbrmi
タテ車引退の余波を受けて鬱線にもマニアの姿が多いが、改正を乗り越えちゃえばまたマタ〜リした雰囲気に戻るんだろうね。
「なんだ残ったじゃん!」みたいな…。
まあ、日光線運用は別だろうけど。
749247:2006/03/17(金) 07:38:50 ID:d4Uoasw+
わ、ウヨ変
5151F
750247:2006/03/17(金) 10:38:35 ID:ks929eP8
>>745
平面顔で目が寄ってしまったヤツですねw
751名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:29:18 ID:ucIG/yKb
>>745
北鹿沼〜板荷とかあの辺は95km/h出る。

あと、下今市〜日光って4分半の間、ずっとフルノッチのまま駆け上がるのが
デフォだと思っていたが、実際そうでもないのね。
752名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:18:30 ID:gvFn0gA7
5153Fが桐生線で運転される8000系2両と交換でタテに回送。8000系2両はまだ来てません。
753名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:19:07 ID:0oMPbVX/
5153F長い間乙。
754名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:22:44 ID:86KHIGHP
>>740
1・2両なら漏れの家の庭に置けるぞ・・・w
でも金が・・・。
755名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:16:09 ID:x9+E8/dk
小泉線で5050が今日以降運用されるということは無いんですか
756名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:23:14 ID:7AExnMOF
他はなさげだが、小泉線には入る可能性があるんじゃない?
8000の2連3本待ちで、1800もしばらく残るみたいだし。
757名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:42:52 ID:x9+E8/dk
ありがとうございます 1800も小泉線だけになっちゃんですか
758名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:04:01 ID:FcdYHNT0
5153は、5159と並んだ。

そして、今、パンタを下げた。
759名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:10:12 ID:7AExnMOF
色々とゴタゴタしてたから、それどころじゃなかったんだろうけど、HMもなくひっそりと終わるな。

>757
ヒント:ワンマン化路線&ワンマン準備中路線
760名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:37:00 ID:+LPleeAD
日光線931レと上り快速も見納めだな。
残業でなかったら行けたのに・・・。
761名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:39:04 ID:FBE6OIhM
今日の931は〜〜〜?


川崎の会社からなものでクレクレすまそ
762名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:43:15 ID:zYWbbrmi
>>751
ほとんど間で一回はノッチオフフ。
763名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:45:20 ID:oZDetet8
6000 orz
764名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:47:30 ID:ZKwCXssQ
最後の931レは31413Fもアリかと思っていたが、
6050とは大穴だったな。
765名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:56:41 ID:zYWbbrmi
>>756
実際のところ本当の引退はいつなんだろう?
野田の5070の時と違って、5050に関しては不透明な部分が多すぎる。
766名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:05:05 ID:7AExnMOF
>>765
50050が問題抱えて、サヨナラの告知なんか出来る状態じゃないんだろうね。
最初の2本が運用入りした時点で、栃木線区の5050だって余裕で置き換えられたわけだし。

ダイヤ改正で所要に若干余裕ができるが、即座に5050を全廃できるかは微妙。
767名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:10:12 ID:zYWbbrmi
>>766
ありがとう!
成程そんな按配ですか。もしかしたらタテ車も今改正での全廃は免れる可能性もあるわけですな。
トチ車にしても日光線運用はなくなるのでしょうが、宇都宮線ではもう少し活躍してくれそうですね。
768隣の県在住:2006/03/17(金) 19:12:49 ID:/ly+bhoy
>>763>>764
厨質ですまんけど931が6050てことは977レも6050での運用になるんだっけ?
仕事終わったので、5050出るならこれから車飛ばして行こうと思うんで誰か教えてくらさいぷりーづ
769名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:19:27 ID:/ly+bhoy
自己レス。元々5050じゃないのね。
吊り掛けスレの書き込みをうるおぼえ(何故かryにしてた。首吊り掛けてくる
770名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:21:29 ID:PVHIkjSr
野田線の5070系さよならイベントみたいのをやればいいのにね。
771247:2006/03/17(金) 19:25:57 ID:nGDb88An
今日小泉に5050いた?
昼ウヨは18と80だったみたいだが
772名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:03:43 ID:4cN1ZqJy
小泉の朝は約25年目の新車と元特急車のみでした。てか、せっかく館林から乗って8000。すれ違ったのは8000と1800。東小泉から期待してたらまたまた8000。散々な一日でした。まぁ太田〜伊勢崎〜館林で5151に乗れたから良かったが…
773名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:05:48 ID:4cN1ZqJy
追記。伊勢崎発車直後、窓閉めを手伝ってくれた方、本当にありがとうございました。お陰で良い音が録音出来ました!
774名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:22:26 ID:zYWbbrmi
>>770
今回は「まだ一部残るから」ということなんでしょうね。
まあ、5070の時のように趣味団体とかが絡んできて妙な盛り上がりになるのもチョッとな。
775名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:26:13 ID:86KHIGHP
D缶主催のイベントだけは勘弁な。
776277-278:2006/03/17(金) 23:02:27 ID:xXaKNGsl
5050系日光山登り931レさよなら記念
1月8日に録音した5157Fの音を再公開します。
DATでの車外録音による、喋り声のなどの雑音が入らない5050系の生の声をご堪能あれ。
もちろん全区間収録です。

ttp://www5.axfc.net/uploader/11/so/N11_3306.mp3.html
key: 5357
777名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:14:54 ID:V45GOhBa
つか>>776人大杉
ちなみに5000系最後の山登りとなった3/16の931レは静音車5161Fですた。
778名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:16:03 ID:EFQQLaZX
タテの5050もとうとう館林駅の側線に並ぶのね。
779名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:00:22 ID:XXA0eDHw
先程桐生線843レで葬式厨してきますた
赤城駅の駅員さんも感慨深げに折り返し回送を見送ってました
そのまま館林で”ご苦労さん”だそうで。

>>776
うp乙。今鑑賞してます。フラット凄いですね。
780名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:18:20 ID:rhMaiAKW
気になるのは館林駅構内と北館林解体場
781名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:38:09 ID:JsV649Au
281 5161
782名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:50:24 ID:qbDv+jWC
館林には全編成が集結してるのかね。
783名無し野電車区:2006/03/18(土) 07:15:58 ID:JsV649Au
栃木にて
407が6050重連だぁorz
784名無し野電車区:2006/03/18(土) 07:23:58 ID:oJXeMSTQ
>>781
おお、やったぁ。
ミクリ6:38発5050健在だったか。
よし、今度の出撃は281〜414〜44で決まりだ。
785名無し野電車区:2006/03/18(土) 07:57:04 ID:JsV649Au
281より見たままスマソ

鬱線上り
482 5162(平川)
408 31413(壬生)
410 5160(頑具)
412 5157(江曾島)
1282 351(鬱)
786名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:07:41 ID:oiL95XjC
>>785
乙です。今日は5155が寝てる以外5050はフル稼働っちゅうことですか。
787名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:10:58 ID:2o4EsqTl
桐生線は全部800?
788名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:57:56 ID:qbDv+jWC
タテの情報まだないね。
やはり、本線系は広すぎる。
789名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:12:13 ID:EFQQLaZX
》787
桐生線は8000系2両のみ。
790名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:15:31 ID:XQIHshP+
頼むからトチ車は車輪削ってくれ
791名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:00:34 ID:oNnnFYKB
小泉線は??
792名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:38:56 ID:rhMaiAKW
館林駅に大量休止している。
ホーム側から見えない部分は車番確認できず。
駐車場部分からも見えるのもあるが、
醤油工場の許可を得て敷地に入らないと全部は確認できず。
793名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:53:21 ID:CxKSxrJR
中央林間行きの急行に充当すべきなのに・・・
794名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:10:55 ID:rhMaiAKW
館林駅で休止
5159F 5151F 5153F 55xxF*6
795名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:20:20 ID:rhMaiAKW
北館林
5158F 5154F 5559F 5560F
796名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:51:11 ID:qbDv+jWC
館車全滅。。。確認乙です。
797名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:36:10 ID:oNnnFYKB
>>792
そこの醤油工場にトロッコの線路跡あるね。スレ違いスマソ
>>794-795
orz
798名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:43:23 ID:rhMaiAKW
間違えたm(_ _)m正しくは
北館林
5158F 5154F 5160Fの3編成
799名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:56:14 ID:RWPUmHIo
>>798
え?新栃木の5160Fがもう
北館林にいるの?
800名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:59:23 ID:oNnnFYKB
>>798-799
5560Fの誤爆じゃないの?
801間違えてばかりでm(_ _)mマジで正しいのは:2006/03/18(土) 15:49:11 ID:rhMaiAKW
館林駅
5159F 5151F 5153F 55xx*6

北館林
5158F 5154F 5560F
802名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:55:48 ID:qbDv+jWC
2連は数珠繋ぎになってんのかな。
結構すごい画だと思うのだが。
803247:2006/03/18(土) 18:18:40 ID:xx/JDJi/
昨日館林地区駆け巡った方々お疲れ様でした
私は最後太田で5562Fをお見送りしました

>>773
良い音が取れたとの事で良かったです
私は999持ってた友人にマイクユニットを預けていたので
同じ音屋としてお手伝いしたまでですw
804名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:54:25 ID:cWrO7jF2
えっ!!・・・5562Fも休車?
805名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:28:39 ID:1COcZ2M2
日光線 夜の部は完全に無くなったのかな・・・?
806名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:48:02 ID:+hnM5OOI
もう吊り掛けに乗れないのかorz
807名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:54:52 ID:oiL95XjC
>>790
仰せのとおり。まったく困ったものだ。
トチ車でフラット無いクルマっているのか?って思うくらい。
808名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:57:41 ID:qbDv+jWC
>>806
オチツケ
809名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:41:12 ID:kbBH6UZq
館林方面の5000系は全滅したのかな?
休日ダイヤだし、一週間くらい様子見ないと、まだ何とも言えないだろうが。

館林構内の写真があれば。
810名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:16:55 ID:4VZANYtx
>>809
館車全滅
《館林駅》
‥ホーム‥
2+2+5159F
5153F+5151F
2+2+2+2
‥工場‥

《北館林》
‥施設‥
5154F+ED
5158F+5560F
‥佐野線‥
811名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:21:30 ID:kbBH6UZq
なるほど、綺麗に8両ずつですか。

北の解体も進んでないようなのだが、溜め込んで大丈夫なんだろうか。
50050が順次営業入りしたら、栃車や8000も並ぶだろうし。
812向き間違えてしまったm(_ _)m正しいのは:2006/03/19(日) 11:30:57 ID:4VZANYtx
館車全滅
《館林駅》
‥ホーム‥
5159F+2+2
5151F+5153F
2+2+2+2
‥工場‥

《北館林》
‥施設‥
5154F+ED
5158F+5560F
‥佐野線‥
813名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:37:33 ID:WPVpRVbu
車体を 50050 系と同じにして半直用に・・・足回りは最高なんだから
814名無し野電車区:2006/03/19(日) 14:41:49 ID:T73R99Zu
5050の2コテは完全消滅でおK?
815名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:16:12 ID:U1opHHpJ
917(改正前の931)は昨晩から6050かい?
816名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:21:24 ID:WD5zpHsh
>>814
消滅。
残りは、新栃木の4連×6本のみ
817名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:22:04 ID:IrKyRDGK
長い間乙>タテ5050
818名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:36:14 ID:kbBH6UZq
>>816
一編成除籍済
819名無しの電車区:2006/03/19(日) 17:18:06 ID:sa7muZKZ
高田産業、さっさと解体の仕事やらねーと
東武の計画が狂うじゃねえか!!
820名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:13:58 ID:j/oMCLp5
>>819
北館林の重機連中はグルメなんで
腐る寸前の熟成車体しか食わないそうで…(違)
821名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:23:56 ID:lATFxxfE
>>820
つまらん。
氏ね。
822名無し野電車区:2006/03/20(月) 13:13:12 ID:P0qWDm1y
いつになったら5050系消えるんだゴルァ!(゚Д゚)
by 宇都宮線ユーザー
823名無し野電車区:2006/03/20(月) 14:59:08 ID:L8H99TiY
結局、日光行きからは消えたんでしょ?
824名無し野電車区:2006/03/20(月) 15:56:10 ID:+n/Tn7rC
鹿沼終には入るよね?

>>鬱線ユーザどの
しばらくすれば消えますよ。
おらは50050が出てこない様に願を掛けるのに必死だけどね(藁
825名無し野電車区:2006/03/20(月) 17:01:58 ID:+aAB67zj
現役つりかけスレが落ちたね。
タテ車が引退したところだから、ちょうど潮時かもね。

>>824
俺も50050が本格稼動する前にもう一度289改め281を狙うつもり。

ところで281の前日運用は・・・今まで通り鹿沼行最終きなのか?
826名無しの電車区:2006/03/20(月) 18:27:18 ID:zV4zLFRq
宇都宮線に乗っていて30000や6050とすれ違う
と腹が立つのは俺だけですか?
827名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:54:22 ID:s3COBoUd
>>826
5050は好きだけど別に釣り掛けヲタじゃないから6050や30000が走ってても腹立たない
828名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:55:42 ID:GMlrnTo0
>>826
むしろ宇都宮線に30000系や6050系が走ってるという事実に腹が立つ。
こっちはボロ8000系しかないからな。
829名無し募集中。。。:2006/03/20(月) 22:49:03 ID:fhtQLuMt
>>828
太田以北住民ですか?亀戸線ですか?まさか大師前とか?
いずれにしてもワンマン車は8000改造車だけなんだよなorz
830名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:19:36 ID:iByrTApu
>>828
東武野田線とちゃうか?
831名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:47:57 ID:3yT5+rDt
>>824-825
昔のダイヤグラム見てたら、5050は東武金崎発〜新鹿沼着が12分00秒。
今は時刻表上では11分台になってるから6050だと思う。
832名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:01:08 ID:WcDQ8rWt
結局小泉線でも5050はもう乗れなくなってしまうのですか
833名無し野電車区:2006/03/21(火) 07:11:27 ID:DbVMwfCY
館林は全滅。
834名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:00:30 ID:jPeHjlHH
今日の281レは5155でした。
835名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:43:21 ID:ZQphKcGD
>>834
乙。クヰズダービーと5050の並びも今のうち?
836名無し野電車区:2006/03/21(火) 09:57:34 ID:Hi4INGXQ
>>834
音良かったでつか?
837名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:10:58 ID:KdDbPppt
東武池袋駅改札内に、
立ち食いそば屋作れ!
838名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:58:10 ID:Qx2UdDy9
>>837
氏ね
839名無し野電車区:2006/03/22(水) 09:44:02 ID:yMwT2NK9
>>836
5155Fもフラット結構あったように思う。
840名無し野電車区:2006/03/22(水) 10:32:32 ID:Yh/2tjKD
>>839
たしかに5155Fにはフラットある
ただ吊り掛けの音を楽しむには支障の無い程度だったはずよ
841名無し野電車区:2006/03/22(水) 11:27:22 ID:RakHK6F0
ふと公式サイトの車両紹介眺めてて思ったんだけど
5050と6050の走りに関する性能って似たり寄ったりじゃない?
加速度と減速度が同じような値だったからそう思ったんだが、
そう単純でないのかしら?
842名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:22:13 ID:R3imfBZA
>>841
単純じゃないと思う。
だって実際、性能が違いすぎるもん。
843名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:22:30 ID:rYnC+UCl
5155は割とイイ音してたのに最近傾向が変わってしまった。
以前は5355の浅草寄りあたりはモーター音も大きく結構オススメだった。
でもあの位置って優先席なので、ちょっと混み合ってくると席を立つべきかどうか気になってしまう…。
844名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:56:09 ID:BzI1c8gf
>>843
録り鉄がよく狙った931とか289ならそんな心配はまず無用
845名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:12:57 ID:18Y0CLbH
なんでこんなウンコ電車が半蔵門線に乗り入れてきてんの?
846名無し野電車区:2006/03/23(木) 06:43:06 ID:aV3eN2DC
タテ車が消えた時点ですっかり話題消沈気味…。
847名無し野電車区:2006/03/23(木) 07:18:02 ID:6fHuGa3W
>>845
ちょwwwwwwwwwwww
848名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:35:06 ID:xR7aTuas
次に盛り上がるのは完全消滅の時か、
まさか21世紀まで走るとは思わなかったな。
849名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:37:42 ID:r67Pm3+7
40年以上走ったしな
850名無し野電車区:2006/03/23(木) 09:27:54 ID:YUL+PQHt
>>849
台車はね。
でも車体はまだまだ使える・・・(ry
851名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:52:52 ID:4GUBuHnJ
>>850
8108Fや1819Fからかっぱらって・・・
852名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:31:40 ID:YJJ/Ux5r
>>841
おまえの評価基準は加速度と減速度しかないのかと小一時間
853名無しの電車区:2006/03/23(木) 17:48:30 ID:M4+L5F8v
5050なんて車体も廃車で良いよ。
またここで妥協して足回りだけ交換
したら、数十年後に問題になるから。
854名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:40:38 ID:2rvkZo+2
>>853
そうだろうね・・・
855名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:49:30 ID:eA4/ojaB
下回り45年×車体35年で車籍315年にチャレンジ!!

確か3000には大正生まれの車籍を持つ車がいたな。
856名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:06:06 ID:1IBTdUVJ
>>855
掛けたら1575年になry
857名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:57:26 ID:rrPlbAOA
そうは言っても、大半の6050も車体載換じゃねーか。
858名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:09:56 ID:YOCykLyS
>855
ブリル台車履いた3000ね
859昭和11年生まれの鹿島鉄道キハ600:2006/03/23(木) 21:14:32 ID:1PHUiK5h
ワシに比べれば東武5050系は鼻たれ小僧
860名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:28:21 ID:yioO1ab5
>>859
あなたの走る線路もあと1年で消えそうだよ?
861コトちゃん300:2006/03/23(木) 21:32:45 ID:1IBTdUVJ
>>859
ワシに比べればry
862名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:52:13 ID:nMQ2t8se
>>856
855は「45と35の最小公倍数=315」ってことなんだろね。
863名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:01:44 ID:CHocyVbe
結局日光線から鬱線直通や長距離はしるダイヤには5050ははいらないんですか??
どなたかご存知のかたよろしく
864名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:27:46 ID:wswTUTPn
つ281レ(元289レ)
865名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:33:22 ID:ud8zIQgW
クレクレはスルー汁!
866名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:36:44 ID:LbDua0nX
5050系って、幌の外側部分の車両と車両の間の
XXXX ってヤツついてるんだっけ?
867名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:47:52 ID:w24rGV8k
あったのは5000が非冷房の頃じゃなかった?
音符に半球の写真があって懐かしかったなぁ
868名無し野電車区:2006/03/24(金) 13:36:39 ID:LPwzRHKD
あの幌吊りがあったの、クリーム1色の時代までじゃなかった?
現行色になってから見てない。
869名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:51:25 ID:FUGmWzmU
その頃って幌を支えるかなんかのが幌の下のほうにも付いてなかったっけ?
870名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:48:36 ID:hMr7sZ5i
非冷房の5000は凄かったなぁ。
8000かと思ったら鋳鉄シューの派手な音にびびったよ。
871名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:52:16 ID:I9AifbIj
幌の下隅の左右にベロみたいの付いてた。ちなみに18格下げ車の連結部に残ってるのが現存最後。8000は現行色になってからもいたよ。成田式とかっていうんじゃなかったっけ?
872名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:00:34 ID:yq1XGS4e
>>867
5070にも付いてた事があったよ。5000の冷房時代ももちろん付いてたし。
873名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:29:07 ID:ZBwUyfq0
明日は281レでも行ってみようかな。
改正後に行くのは初めてだ。
874名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:20:55 ID:xyczac4X
>>873
改正乗り越え一安心ムードの今が狙い目かもね。だいぶ暖かくなってきたし。
5162Fに当たればラッキー。
875名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:11:11 ID:pUoCxelt
ダイヤ改正後の5050運用範囲は
南栗橋⇒栃木⇔東武宇都宮なの?
876名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:49:22 ID:dLlcvV3k
>>874
正にその通り
次の収録シーズンは無いかもしれないからなぁ
877名無し野電車区:2006/03/26(日) 05:41:36 ID:RWHe0JAX
私が学生時代、校外学習の際、栃木駅から東武宇都宮駅まで行った。

電車のことを理解していなかったから、たった30分が長く感じて、東武線づくしで落ち着かなかったぞ。
878名無し野電車区:2006/03/26(日) 06:32:53 ID:ggkXwFt5
281 5161
879名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:37:56 ID:fgw8dNV0
>>878
フラット酷くなかった?
880名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:00:49 ID:ggkXwFt5
>>879
釣掛とフラットはつきもの位に考えてますのであまり気にしてません。
(3050あたりだとモータ音がフラットとイコライザのガシャガシャに負けてましたけどね藁)
5261に乗ってましたが静音とも思えず。そこそこ吠えておりました。
881名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:28:07 ID:aJ5WWYwf
館林のM車はほとんどフラット無かったなぁ・・
882名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:11:49 ID:Yi2JEoEO
5000系列次クーラー使うことはないかもな。
883名無し野電車区:2006/03/26(日) 16:18:01 ID:aJ5WWYwf
>>882
微妙だけど何編成かは夏は越せるんじゃないかな?
最後の釣り掛けだとさすがに東武もイベントやるでしょ
というかイベントに絡める可能性もあるが・・
884名無し野電車区:2006/03/26(日) 16:21:00 ID:VbBqJOY1
東武お得意の僻地パスネット販売が待っている。
885名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:11:13 ID:lWXtRYnX
>>874
昨日(3/25)の281が5162でした。
本線上での吊り掛けサウンドを満喫しました。
886名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:12:06 ID:fgw8dNV0
>>885
裏山しい!
改正前の289時代も含め久しく乗車していませんが、今でもやはり藤岡〜静和あたりの走りは圧巻なんでしょうね。
887名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:18:02 ID:YXFq8RWf
野田線に復帰
888277-278:2006/03/26(日) 21:34:10 ID:kOoRoMO2
改正後の289レ改め281レに初出撃。
と言っても時刻は全く同じだから変わった感じがない。
2201レ6161F+61201Fでミクリへ向かう。この列車も区間急行になっただけで変わらない。
車内で堂々とタバコを吸う輩が少なくとも2人いた。

アサから乗ったのが6161Fだったから、281レはもしかして5161Fかな?
何て考えてたら本当に5161Fが。このスジは4回目だがいつも60Fか61F。ったくツイテナイなorz
同業者5361と5261に各1名。相変わらずフラット物凄い。
藤岡で学生多数。近くで録音していた人の目の前で会話を始めた。気の毒に彼は録音中止。
走りはいい。今まででベストじゃないかな。大平〜栃木では鉄橋のところまで加速してた。

栃木の引き上げ線には6050。逃げようにも逃げられない。
仕方ないから新栃木で隣の5261アサ寄りに移動した。5361-5261の連結面よりはマシだったかな。
今日も5050は全車稼動中。31413Fは見当たらない。

帰りは同じ編成の414レで帰ってきたが、余りにフラット凄いので録音中止。
先頭にかぶり付いた。加速度を測ってみたが、0→20キロまで10秒で加速した。
公称1.6km/h/sだと思ったが、2.0km/h/s近くは出てるようだね。
60→80も速度計を見ている限り8000や6050と余り変わらない。80超えると差が付くと思うけど。

新栃木からは快速44レ。さっき乗った2201レの編成。かなり混んでる。
17駅ぶっち抜きは今日は止めてトブコで降り、急行C968Tに乗り換え、新越谷で降り、
さらに武蔵野線〜SRと乗り継いで埼玉スタジアムへと向かう。
そう、東武沿線の人なら覚えているであろう、国際興業のBU04イベントへ行って来たのです。
http://pic.skr.jp/src/img20060326213121.jpg
このバス、今後はトミーテックの手により、我らがツリカケ5050が走る おもちゃのまち駅前で
静態保存されるとのことです。

新越谷からは区間準急3508レで帰った。31613F。他の仲間は急行運用なのに気の毒な奴だね。
でも加速凄いよ参萬系。あっという間に100キロだ。6050なんか敵じゃない。
1.5倍近い出力だから当然といえば当然なんだろうけど。
889277-278:2006/03/26(日) 21:35:19 ID:kOoRoMO2
本日の戦果

281レ 5161F 南栗橋〜(5361)〜新栃木〜(5261)〜東武宇都宮
ttp://www5.axfc.net/uploader/11/so/N11_3497.mp3.html
key:5361
890名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:49:39 ID:O9p7UNf5
車内でタバコを吸う輩は車掌に報告汁
891247:2006/03/26(日) 21:59:29 ID:aJ5WWYwf
>>888
懐かしいです>国際興業の3000番台
小学生のときよく乗りました
スレ違いスマソ
892名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:39:07 ID:EsgVxSRl
>>888
ダイヤ変更以降ほぼ毎日見てるが、407レは6050確定みたい。
893名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:23:57 ID:P34bt9ye
佐野線 桐生線 小泉線の運用はもうないの?
桐生線なんて5050系しか走っていなかったのに信じられない
894名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:33:50 ID:oAeXML3T
館林は死亡。
895名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:33:57 ID:8VDVrFbT
死亡はしてないでしょ。墓場まで自分で走って行かなければ行けないから
896名無し野電車区:2006/03/27(月) 10:06:26 ID:w8Xu+8wa
行くのか行かないのかはっきりしる
897名無し野電車区:2006/03/27(月) 10:49:26 ID:p4Kf20HC
24日、土曜日に281レ出撃。

栃木の高架に上がるとき、マイクの目の前で池沼にアシフミされますたorz
ドスンドスンと。
あっけにとられてなにもできなかったす。新栃木でおりていきますたが。
898名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:07:07 ID:Pisks344
一応こちらもどうぞ
【改善】東武伊勢崎・日光線スレ45【改悪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143343507/l50
よろしく!
899名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:27:53 ID:5id6pW4+
>>897
それが彼の毎朝の日課でつ
いつもは栃木を過ぎてから始まるのだが
その日はフライングしてしまったのかなw
彼に会いたくなかったら月曜−土曜を避けるしかない

900名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:27:58 ID:SZhtKjf9
この間5362に乗ったよ。
栃木⇔東武宇都宮を往復したけど、東武宇都宮から栃木へ向けて(上り列車)のほうが澄んだ音をたてるんだね。
上りはフラットと床下からの妙な異音が耳についた。もっとも主観的な話だし、その時の積み込み具合でも変わってくるのかも知れないけどね。

でも最後の日光線運用は下りのみの281レだけなのが残念…。
901名無しの電車区:2006/03/27(月) 15:36:26 ID:S3xwVI+G
>>900
異音がするのは気のせいではない。
毎日宇都宮線を利用しているが5362の床下からは異音がする。
902名無し野電車区:2006/03/27(月) 17:03:03 ID:p4Kf20HC
>>899
前から2両目の連結面は鬼門ということで。
903名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:01:58 ID:SZhtKjf9
>>901
そう思ってたのは自分だけじゃなかったのね。よかった〜。みんな話題にしないから、自分の耳がおかしいのかとおもってました。
でもアレって何の音?
904名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:04:01 ID:qZspGgVw
京急・東武⇔京王 奇跡の直通運転計画
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143459639/l50
905名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:09:43 ID:5id6pW4+
>>902
彼の行動パターン
 
(前から)3両目に乗ってくる
 ↓
連結面近くでカバンの底をパンパンとはたく
 ↓
2両目に移動する
 ↓
やはり連結面近くで足踏みする
 ↓
3両目に戻り、仲間と一緒に降りていく…
 
つまり、わざわざ一番オイシイ場所で(ry

906ウオガッシー:2006/03/28(火) 08:41:19 ID:dvo/kTIt
行ってきました。南栗橋。5162でした。スゴイフラット、かなり唸る
モーター、藤岡のうるさい高校生も無事クリア、全てが順調でした。しかし
電車が栃木の高架に駆け上がろうとモータの唸りをあげたとき突然不幸が
やって来ました。日光線では録音は休日のほうがよいのでしょうかね〜〜
907名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:08:42 ID:mXl3cka/
うp!!
908名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:55:41 ID:0LpoTCXe
まったく酷いことする輩がいるんだね〜。
909名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:59:06 ID:zAm5MZ95
http://ken-show.net/main.html
こんなにびくびくするなら掲示板なんかやらなきゃいいのに
910ウオガッシー:2006/03/28(火) 21:30:06 ID:i5KQ3Bku
ほんと、こまったもんだね〜どっすんどっすんと。
悪気はないんだろうけどね〜
911名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:36:43 ID:Nq6I+jbC
北館荷に今日行ってきたよぉん 12両プラス2 きっちり静かに止まってました
ほんと静かなもんです 台車もばっちり写真に納めてきました   
ところで埋葬いつからはじまっちゃんだろう
912名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:45:30 ID:jfRTHJ/W
むしろいつまで野ざらしにしとくんだろう。
ちゃっちゃと進めて8000系をぶっこんで下さい。

まあ、やる気ない東武のことだから4月イッピからノラクラはじめるんだろうな。
913名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:20:40 ID:6l8zSHiD
考えてみれば準急が消えたので、朝は5050 5本では足りないため、
414は6050で運用されるんだな。
けどこのスジ、鬱8:11着ということはラッシュに掛かるんじゃね?
914名無し野電車区:2006/03/29(水) 13:09:46 ID:jfRTHJ/W
やはり、運用不足分は余剰になった6050で代替か。
何が担当してるのかずっと気になってたんだよね。
915名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:03:07 ID:MoZND1Nm
>>911
週末あたりじゃないの?
>>912
ヒント 東武は今日光・鬼怒川にチカラをいれている
916名無しの電車区:2006/03/29(水) 22:20:04 ID:P8/grVO5
>>913
一番混む列車ではないよ。
でも、ボックスシートの車両ではないほうが
いいかも。
917名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:31:19 ID:pxOUPZDF
今日291レ乗ってきました。5155Fでした。やはり「彼」がいました。三両目に乗っていて最初はおとなしかった
んですが、突然閉めていた貫通扉を思いっきり開けて栃木駅へ向かう登り勾配で、二両目の床を足踏み・・・
録音している人がいなかったのが幸いでした。
918名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:37:22 ID:pxOUPZDF
281レでした
919ウオガッシー:2006/03/30(木) 12:56:27 ID:T2S3oGXR
たぶん彼は電車好きなんでしょう。私なんか電車に乗ると嬉しくて車内を
歩き回ったり渡良瀬川鉄橋通過中幌のない連結面に立ってて
(非貫通の5490だったりして今思うと危ない)車掌にこっぴどく叱られたり
したものです。中学生になってもですよ。5490なんて歳がわかりますよね〜。
昔は連結面に幌がなかったりしたんですよね〜〜
920名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:54:23 ID:floYaQh+
>>919
はぁ…やっぱ鉄ヲタって変な香具師ばっかなんだなぁ…orz
って、釣られてる!?
921名無しの電車区:2006/03/30(木) 18:06:57 ID:UQc3Ee/3
>>919
連結面に幌がない!?そんな車両があったんですか?
922ウオガッシー:2006/03/30(木) 19:40:39 ID:SEHAY8Eu
幌がない:54系だけですが館林の4両固定は中間のモハ2両は運転台が
撤去されていて連結面に幌がなかったですね。急行格下げの栃木の53系
に比べて、まさに寄せ集め、更新までの一時しのぎって感じでした。走行中
にそこに立つのが楽しみでした。恐ろしい遊びでした。一枚あげておきます
よろしかったらどうぞ。
http://www12.plala.or.jp/peroligon2/5430.jpg
〜ごめんなさい5050のブログですよね〜これだけにしておきます。
923名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:47:34 ID:8Nvgpokd
録音なんかすんな。乗って楽しめ。
924名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:04:02 ID:uitgDfsa
録音なんかすんな。ハイビジョン撮影して楽しめ。
925名無しの電車区:2006/03/30(木) 21:17:12 ID:7Cao2DTh
>>922
大変めずらしい写真ありがとうございます。
保存させていただきましたよ。
926名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:37:51 ID:FX2j5JNC
>>917
俺もそいつの被害に遭って一度録音がダメになったことがある。
しかも、肝心の新大平下〜栃木で行進を始めたw

>>922
凄くいい。
927名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:10:06 ID:HtqFfhKU
277-278氏のように車外録音も考えるべきか。
928名無し野電車区:2006/03/31(金) 05:10:38 ID:kd2DDb1C
タテの5050が動いたな。
929名無し野電車区:2006/03/31(金) 07:37:36 ID:VQ90WACp
>>928
kwsk
930名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:53:51 ID:iwICUrWQ
>>928
北館林へ移動?
931名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:02:39 ID:VPbE6a+H
手前に留置してた奴が、構内を8両で行ったり来たり。んで、59Fはぶら下がり。
932名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:12:31 ID:VPbE6a+H
昨日と今日で14両廃回だと。
933名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:21:57 ID:KSyoMHug
栃車も含めて現時点では最終出場の館区5552はもったいないなぁ!検査切れてないヤシは栃で使ってやってほしい。
934東武宇都宮線沿線住民:2006/03/31(金) 18:59:15 ID:q5RvnoTt
>>932
やったーwwwwww
早く全廃にしろよ。
935名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:09:22 ID:Qf1Fcj31
>>934
オマイが住んでいる宇都宮線からはまだなくなりませんが何か?
30000系少数派ヲタはカエレ
936名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:40:30 ID:mfntoLPX
既にFS10が少数派になってしまったことに驚く
937名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:22:26 ID:eJl6IxRc
そういえば今残ってる車に日立製KH20を履いてたのがいたな。
5160〜62F辺りだっけ確か。

面白い過去スレ見つけたので貼っておく。
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10141/1014138231.html
938936:2006/03/32(土) 22:24:51 ID:mfntoLPX
5160〜5162Fでおkです
5155・5157FがFS10
NL-1は絶滅
939名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:53:52 ID:5Znt33Pm
北に行った5050は・・・というか館林にはどの5050が残ってる?
940名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:40:15 ID:AEyuQuCX
931レに昨日出撃したor今日出撃するヤシはおらんのか〜?
941:2006/04/02(日) 01:44:18 ID:AEyuQuCX
× 931レ

○ 291レ
942名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:06:42 ID:NXN1WG8w
まだ乗れるトチ車の話題を差し置いて、廃回のタテ車の話題で盛り上がるのは何故?
943名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:13:10 ID:3ZwbXJQo
俺も正直乗れなくなった車両には興味ない。

それにしても単一ネタスレにしてはよく伸びたね。
そろそろ次スレが必要だな。
944名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:16:03 ID:5zjoj1nw
重機様のお世話になるまで安心できないから
945名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:57:04 ID:HITycX+5
>>941
291レとは?
946名無し野電車区:2006/04/02(日) 10:00:26 ID:F+SimHFD
947名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:21:07 ID:+NQhCkiV
栃木ももうすぐおしまいプギャー。
948名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:37:37 ID:wqJhch8l
>>946
部落羅
949名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:55:55 ID:XtDYLoKX
>939
5151F、5153F、5561F
950名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:21:28 ID:2NUn7ACS
30000系宇都宮線に再び登場たぶん13Fの4両編成。
951名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:23:55 ID:l64fPKwW
>>945
日本で一番スジが立ってるツリカケ電車の運用。
952名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:00:51 ID:COxsamV/
5156Fは解体されたの?
953名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:39:19 ID:HITycX+5
>>951
それは281レでは?

>>946
まじでブラクラだね。
俺は怪しいサイトへ行くときは必ず画像offにしてるので助かったが。
954名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:01:55 ID:wZo2oaED
>939
5151F、5153F、5552F、5561F
955名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:44:22 ID:3ZwbXJQo
>>951
国内で唯一釣り掛け電車が100km/h出せる筋でもあるな。
ただし決まるのは5回乗って1回あるか無いかくらいの確率だが。
956名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:56:50 ID:CrciOSlC
>955
もはや「唯一」になってしまったね
ダイ改前は311や931も速かったけど・・
957名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:35:53 ID:ib/Euj9/
281レって平日も5050?
たしか土休日のみだと聞いたことがあるが?
958名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:01:36 ID:eV6znvHV
他にないのか?
瀬戸線とか他のローカル私鉄とか?
959名無し野電車区:2006/04/03(月) 07:50:33 ID:pnyg5RNE
>>958
平日も土休も大体5050だけど30000が1編成共通で回ってるから運任せかな。
960名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:35:04 ID:mScz40kZ
釣り掛けに混じって1本だけIGBT-VVVFが共通で回ってるってのもすごいな
961ウオガッシー:2006/04/03(月) 10:55:54 ID:afMw5eB3
73系全金車とE231が共通運用ってことですかね〜
962名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:47:10 ID:Gce2UGkl
963名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:10:15 ID:Gce2UGkl
964名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:47:09 ID:b641MIut
このサイト イイ!(AA略
ttp://www1.odn.ne.jp/nanamaru/nanahati.html
965名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:11:31 ID:lqwkc+9y
>>958
瀬戸線は急行・準急が高速走行してくれたら文句無いのだが…。
その他の釣り掛けが残存する線区も高速走行は望めないので、結局東武が唯一無二の存在かと。
966名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:12:57 ID:eZ1JKgQ/
>958
瀬戸電は路面に毛が生えたような線形なので、あそこを18m車が走っているだけでも驚異的だよ…って言ったらちょっと大げさな程度
好条件で運転士がやる気があっても95出る事は滅多にないと言います

漏れの脳内には三河線HLの夜中の激走が焼き付いている訳だが
967名無し野電車区:2006/04/04(火) 03:40:42 ID:24MBV6lk
>>961
例えるなら、冷房を積んでブレーキをHSCにした73系でしょうか。


瀬戸電は条件が悪かった記憶しかないです。
矢田駅構内の本線上に35km/h制限があり、改良前の阪急三国みたいでした。
急行系列車が普通を追い越すこともありません。
968名無し野電車区:2006/04/04(火) 06:40:00 ID:82YGhgcz
とうふの電車は綺麗だとは思わないが、釣り掛けの「走り」で考えると一番だね。
969名無し野電車区:2006/04/04(火) 10:15:35 ID:Dnjyzv0T
次スレどうする?
970名無し野電車区:2006/04/04(火) 10:17:21 ID:HB6ZcU4q
971名無し野電車区:2006/04/04(火) 10:35:00 ID:YO/TejUT
総合スレとは分離したほうが
いいんじゃない?
972名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:16:53 ID:IyfKXtBz
だな、やっぱ別けた方がいいだろ。
973名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:48:35 ID:zf3Gm2lq
974名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:31:23 ID:VknAmEYi
うめ
975247
埋められ始めてるこのスレを振り返ってみると
随分館林の5550に燃えている自分がいた
こんなに集中的に一つの事をしたのは
学生の時以来かもしれない

今更だけど、ありがとう5550