【そろそろ】JR西日本321系 D6編成【営業運転】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR西日本の新車両321系を語るスレです。

前スレ↓
【試運転】JR西日本321系 5編成目【実施中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127486532/

過去スレ↓
321系スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108633780/
JR西日本の新型電車321系 2編成目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113126521/
JR西日本の新型電車321系 3編成目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118057626/
【嵐の中の】JR西日本321系 4編成目【誕生】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121688269/
2名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:46:04 ID:mHa5Lorb
新津製はいつ出場?
3名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:55:25 ID:ccjhldkH
321系通勤形直流電車の新製投入
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050708a.html
西日本旅客鉄道(株)向け新型通勤車両252両受注について
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news050314-jrw321.htm

投入車両数
平成17年度:112両 7両編成×16本
平成18年度:140両 7両編成×20本
現在落成済み:70両 7両編成×10本
4関連スレ:2005/11/16(水) 22:01:01 ID:aT8bZZSZ
とりあえず関係しそうなスレを…。
【321】 JR神戸・京都・琵琶湖線スレ33 【0!?】  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
||||||||||||| JR西日本125系電車 |||||||||||||
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126362981/
【新快速】223系スレッド【関空快速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128434556/
5名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:15:11 ID:rBjz0hsy
2パンタの予定なんて当初は全然無かったよな?
6関連スレ:2005/11/16(水) 22:21:57 ID:dsw9JxU3
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ01【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128550428/
【通勤型】萌えてます!E231系 Vol.34【近郊型】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128785559/
E233系・E331系について語るスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120137449/
【2006年】E233系 第2編成【登場予定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130146387/
JR西日本の321系導入により201・205系の何処へ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131002042/
201系総合クハ201-2[トタ][ミツ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128327883/
7名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:56:00 ID:ccjhldkH
>>5
1パンタ編成はサハも含めて全車2パンタ化準備工事済みですが、何か?
8:2005/11/16(水) 23:24:09 ID:qp/J10wB
>>3>>6
サンクス。
9名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:11:48 ID:8jUZCGyF

10名無し野電車区:2005/11/17(木) 10:06:16 ID:8vKtdEEO
これも関連じゃない?
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129475803/
11名無し野電車区:2005/11/17(木) 12:43:01 ID:R7jJz2Qd
本日の性能試験は第十編成です。先日、出場したダブルパンタ編成です☆
12名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:41:14 ID:jRIghJHM
>>1
スレ立て乙です。
13 ◆ipBluxswYI :2005/11/17(木) 16:58:21 ID:msPLe0IZ
>1 乙彼です。

徳庵が321構体ではちきれてる件について。

つか飛び地にまで置いてますか。
14名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:41:36 ID:F2nz8SFV
嗚呼、確かどこぞのファンサイトにも321の構体が
D32ヘセ分までできてるとでてたな
たしか、真っ先に321を激写してだしてた掲示板だったような
15名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:06:07 ID:6xnUNJbR
>14
来年度分は4月で一気に置き換わりそうだな

余剰201はアルバイトで阪和線でもどう?ww
16名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:15:02 ID:29d0ZL18
今日の網干総〜大久保の性能試験はD10ヘセ
17名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:17:40 ID:29d0ZL18
>16
すでにカキコありましたねw
18名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:50:09 ID:uJwphc1k
>1 乙です。
25日は鉄ヲタがいそうな・・・。
平日だからいないかな。
19名無し野電車区:2005/11/17(木) 22:18:13 ID:8vKtdEEO
最初の試運転の時には平日だったけどヲタが沢山いたんでしょ?
20名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:34:29 ID:29d0ZL18
>19
あれは学生の場合は夏休みが近かったからじゃないのかな
会社員の場合は有給取ったとか ワラ
21名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:38:10 ID:o47rORbO
3ヘセか4ヘセの出場試運転の時も平日なのに小中学生イパーイだったっていう報告あったな。
確かその日は日曜に運動会あってその振り替えで休日になったトコが多かったかららしいけど。
22テンプレ追加:2005/11/18(金) 20:19:17 ID:bWfPUc7f
【山科-塩津】湖西線・草津線スレ7【草津-柘植】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128491360/
23名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:51:30 ID:eNqPg9Z0
昼前に明石品質管理センターをチラッとのぞいてみたら第二編成?が女性専用車のステッカーを貼られていました。導入までもうすぐですね。
24名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:05:14 ID:RfR60JDb
誰か、前スレから試運転情報と車両配置情報をコピペして頂けませんか?
25名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:30:38 ID:Cx6DYFER
野洲で新快速幕出してました
激萌え
26名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:39:05 ID:H8Y4UIgu
D1・・・網干車両所
D2・・・明石品質管理
D3・・・宮原
D4・・・高槻派出
D5・・・福知山区
D6・・・高槻派出
D7・・・野洲派出
D8・・・放出派出
D9・・・網干車両所D10・・・網干車両所
D11・・・近畿車両
27名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:55:02 ID:t4GvsP7V
神戸のルミナリエの臨時新快速で321が起用されると思う?
28名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:02:41 ID:5U0MvsuP
可能性がないわけではない
個人的にはあまり出て来ないでほしい 
29名無し野電車区:2005/11/19(土) 22:01:15 ID:yWE1LK40
>27
最近は221すら入らなくなったから可能性は低いだろうな。
30名無し野電車区:2005/11/20(日) 08:24:59 ID:wUzSxiGN
今日の夜、学研都市線・京田辺まで試運転でやって来る。
31名無し野電車区:2005/11/20(日) 08:44:16 ID:GiYouE8b
>>24
680 名前:591です 投稿日:2005/11/02(水) 16:51:38 ID:UnX0uFky
321系モニター試験

11/20〜21
網干2006-姫路2015-神戸2130-尼崎2155、57-
(加島〜城北間各停)-京橋2215、16-(鴫野〜大住間各停)-京田辺2259-
(大住〜鴫野各停)-京橋014、16-(城北〜加島各停)-尼崎033、035-
(塚口〜三田各停)-新三田116、40-(三田〜塚口各停)-尼崎220、58-大阪304-宮操314

11/22〜23
網干1954-姫路2004-神戸2130-尼崎2154、56-
加島〜城北間各停)-京橋2213、15-(放出・住道・四条畷・星田・河内磐船・長尾〜大住停車)
京田辺2259、2331-(大住〜長尾・河内磐船・星田・四条畷・住道・放出停車)-京橋014,16
(城北〜加島各停)-尼崎033、035-(伊丹・川西池田〜宝塚・名塩・三田停車)-新三田113、46
(三田・名塩・宝塚〜川西池田・伊丹停車)-尼崎220、58 以降上記と同じ

11/21,23
宮操440-大阪448、50-尼崎458、500-神戸521-姫路605-網干614
32名無し野電車区:2005/11/20(日) 08:45:49 ID:GiYouE8b
>>24
880 名前:591です 投稿日:2005/11/10(木) 22:39:57 ID:rof3GkOD
321系モニター試験で
11/23日分で正誤表が出てました
尼崎より先が塚口で折り返し、宮操に行くそうです。
で、早朝に新三田まで向かう様です。
変更分だけ書きました↓

11/23当日

(京田辺2331)→尼崎033、34-塚口038、43-尼崎047、47-大阪055、56(8)-宮操103
宮操512-大阪518、19-尼崎526、32-(伊丹・川西池田〜三田各停)-新三田607、17-
(三田〜川西池田・伊丹停車)-尼崎659、702-大阪709、14-宮操722、830-
大阪837、39-尼崎845-神戸900-大久保921、28-姫路955-網干1005,11-車両1014

11/28 近車出場分です

徳庵939-放出943,44-吹六1008、10-茨木1020、1100-向日町1119、1242-京都1250、55-
安曇川1352、1400-永原1420、40-
近江舞子1510、11-京都1544、52-高槻1606-大阪1622、23-東灘1644、56-
大久保1723、28-姫路1758、1804-網干1814、26-車両1830
33名無し野電車区:2005/11/20(日) 08:47:25 ID:GiYouE8b
>>24
896 名前:591です 投稿日:2005/11/13(日) 17:12:28 ID:gVUA1++i
もくもくと試運転ダイヤを・・・

11/25夜〜26
321系 モニター試験(本線)

車所2148-網干2151、57-姫路2208、14(3)-加古川2228、36-(この間、各停)-西明石2251、25-
(この間、各停)-神戸2326、27-(この間、各停)-大阪003、010(8)-
(この間、各停)-高槻034,34(3)-(この間、各停)-京都054、54-(この間、各停)-野洲125、26-派出130

11/26
派出416-野洲420、22-(この間、各停)-京都510,15(4)-(この間、各停)-高槻536、42-
(この間、各停)-大阪606,08(5)-(この間、各停)-神戸645,45-(この間、各停)-
加古川746、47-網干812、13-車所816
34名無し野電車区:2005/11/20(日) 09:11:23 ID:2u+4l/Ne
>>31ー33
乙。
営業運転開始までもうすぐか。
35名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:58:04 ID:gzxAmWel
>>31
学研都市線の快速の走り方をして試験する意味は何だろうか?
36名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:53:06 ID:hKDSAe56
>>34
12月から順次営業開始するよ!
37名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:15:29 ID:g3Ck2w/u
>>35
モニターに停車駅等がちゃんと表示されるかテストするんだろ
38名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:32:53 ID:Ah2dXFSd
先程、14時27分頃D10編成が甲南山手を大阪方面に通過していきました。
何処に行くのかな?
39名無し野電車区:2005/11/20(日) 15:53:13 ID:+w2U4iS2
>38
東西線に入ったって噂があるよ…
幕は回送or試運転?
40名無し野電車区:2005/11/20(日) 15:59:04 ID:Ah2dXFSd
>>39
ごめん、見損なった。
41名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:08:19 ID:+w2U4iS2
モニター試験は夜だから放出派に疎開かな…
42名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:31:27 ID:De4PGTWO
>>41
モニタ試験用の321は夜に網干を出庫だろ・・・
43名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:02:54 ID:+w2U4iS2
>42
ようするに昼間のD10は放出派に疎開かなって考え
44名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:21:40 ID:Ah2dXFSd
D1・・・網干車両所
D2・・・明石品質管理
D3・・・宮原
D4・・・高槻派出
D5・・・福知山区
D6・・・高槻派出
D7・・・野洲派出
D8・・・放出派出
D9・・・網干車両所
D10・・・放出派出
D11・・・近畿車両
45名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:17:35 ID:+w2U4iS2
今日のモニター試験の充当編成は?
46名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:20:37 ID:LQTxJkEf
今夜のモニター試験はD1編成です。大久保にてバカ停してました。
47名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:35:06 ID:I1Sx1bbL
学研都市線、本当に走ってる?忍ケ丘付近に住んでるんだがまだ来ない
48名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:37:56 ID:WMypAQot
キター!@忍ヶ丘

試運転幕、客室照明on
ですた
49名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:53:51 ID:+w2U4iS2
>48
肝心のモニターは????
50名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:56:52 ID:WMypAQot
>>49
駅前のマンションからみたからわからんけど
職員が車内の天井を見上げてたから点灯してたと思われ
5147:2005/11/20(日) 23:08:13 ID:pRId5De5
駅まで行ってきた。
モニターは「忍ヶ丘」とか付いてた。他は文字小さくて読めなかったのでわからん
52名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:10:41 ID:wUzSxiGN
京田辺定着です。ヘセ番号はD1です。
モニターは、アーバンネットワークの路線地図です。
53名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:17:04 ID:pRId5De5
折り返し、何時?快速と同じか?
54名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:18:23 ID:WMypAQot
忍ヶ丘23:58頃
京橋0:14着

あとは各自で逆算してくだちい
5546です:2005/11/20(日) 23:29:36 ID:LQTxJkEf
大久保で液晶モニターを確認したときはアーバンネットワーク路線図とJR西の広告(山陰地方の観光地宣伝など)が流れていました。観光地宣伝が流れたあとに三菱電機のCMも流れていました。
56名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:38:04 ID:gzxAmWel
こりゃ学研都市線での営業運転は決まったようなもんかな?
5748:2005/11/21(月) 00:09:53 ID:adjylTam
忍ヶ丘で下りはホームで見てきたw。
左は近郊路線図、右は広告(動いてた!)ですた。

茶髪のにいちゃん乙ですたw
58名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:03:18 ID:RZj/suiX
宝塚では行先表示は普通(青帯)新三田行きになってました。ドアは半自動で扱ってました
59名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:05:40 ID:EaSjmdKp
>>58
ついでにボタン押してみたらw
60名無し野電車区:2005/11/21(月) 02:28:54 ID:bxtbnxIT
さっき地元で見たら、青ライン高槻だった。
どうせ撮れないしいいや。と思ってカメラも携帯も持たずに行ったら、これやし。orz
まぁ営業に入れば嫌なほど見れるけどね。尚、ドア扱いはドアロックで数mm開くくらいでした。
61名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:22:07 ID:toLEvBhw
223系には、221系なりきりモードがあるけれど、321系には207系なりきりモードってあるの?
62名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:28:50 ID:YmuGBRqK
>>61
おそらく無いと思われ。
だいたい7両固定で運用するから、207系とつなぐことは考えなくてよいだろう。
ただ今後、分割併合対応編成が出てきたらどうなるかわからないだろうが。
63名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:19:32 ID:aKLzBRtB
D11今朝近車出ましたで。
今頃どこおるんやろ?
64名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:23:30 ID:d8m5RvQ0
あいかわらずハイペースで出てくるなぁ…
12月には11(12?)編成一気に営業入りするんだろうか…
65名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:56:10 ID:7eGE61Vv
ワクワク
66名無しでGO!:2005/11/21(月) 17:14:14 ID:o3QECUmr
来たー!!!!
http://www.sanspo.com/sokuho/1121sokuho051.html
12月1日営業開始です。
67名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:06:21 ID:uO4wD08y
>>66
なんか投入両数が増えてない?
68名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:08:30 ID:3F3vStxT
>>67
俺もオモタ。
これも予備車両増備対象なのかな?
69名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:14:15 ID:0FAGSoaf
207廃車補充で+1、予備ヘンセが+2
で東西線対策でダブルパンタ標準装備という流れかな。
70名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:28:37 ID:t3bx8f4W
来月1日から新型車両導入−脱線事故のJR福知山線

JR西日本は21日、兵庫県尼崎市の福知山線で脱線事故を起こした207系電車の後継モデルに当たる321系の営業運転を、12月1日から始めると発表した。
1編成7両で、来年3月末までに20編成(140両)を福知山線や東海道線などに投入。
2007年3月末までにさらに19編成増やす。
基本性能は207系とほぼ同じ。先頭車両の重心の高さが横転につながったとの批判を受けて、321系は先頭と最後尾に重心が低いモーター車を配置する。
当初、207系と同じ青と水色を予定していた配色も、遺族らに配慮して紺とオレンジ色に変更した。

で酉公式も増えてる
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051121a.html
71名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:33:12 ID:3F3vStxT
>>69
また前みたいに700代運用が復活して、207系F編成と321系数本でまわすんだろうな。
72名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:47:37 ID:81RtRPXw
ついに営業運転か…
正直複雑な気持ちだが、揺れや乗り心地を確かめるために乗ってみるかな
73名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:42:51 ID:WRxmZhw0
公式見ると、
>走行線区
>JR京都・神戸・宝塚線、琵琶湖線、湖西線

どうやら学研都市線には入らないみたいだね。
74名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:06:38 ID:fak5VK6V
>>73
あれは、201・205置換え名目だからなぁ…
学研都市線内も全区間7連で運用できるわけじゃないからなぁ…
75名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:17:05 ID:kiXSsU91
>>73-74
でも入らない車両をわざわざ試運転するかな?ゆくゆくはデータイムは京田辺で運用分割するんでない?あの分併はダイヤが乱れる元だしそうなると収拾がつかなくなるし。
76難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 20:17:38 ID:CY3EhsA1
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ

      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)   
77名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:24:20 ID:zc+gXDTT
琵琶湖線・湖西線は草津・堅田まで?それとも207のように野洲・近江今津まで?
78名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:29:09 ID:JHrKK9QX
79名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:40:00 ID:pOAds7yh
D1・・・網干車両所
D2・・・明石品質管理
D3・・・宮原車両所
D4・・・高槻派出
D5・・・福知山区
D6・・・高槻派出
D7・・・野洲派出
D8・・・放出派出
D9・・・網干車両所
D10・・・放出派出
D11・・・網干車両所
80名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:05:29 ID:2ZKTeN1L
ソフトを1回で作っておきたかったのでは?

JRの現場でコンテンツ作れるシステムなのかどうか知らないけど、
あとで運行線区追加のたびに書き換えるよりも
おいおい運用の可能性のあるところは
最初にメーカーに全部サービスで入力させた方がトクなわけで。

それに新車のうちなら車輪径が全車揃っているから
キロ程も個体差の少ない、精度の高いデータが取れるはず。
81名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:15:21 ID:adjylTam
>>80
かはいさうな阪和線
82名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:17:24 ID:OVBVv+RA
ワロスwwwww
83名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:20:06 ID:6B5X1DTn
>78
・ 平成17年度:140両(20編成)
・ 平成18年度:133両(19編成)

たしか当初計画は36編成252両やったよな?
尼のアレで急遽3編成余分に作ることになったか?
84名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:11:27 ID:mzg7lsjO
多分、琵琶湖線が含まれてるのは草津の運用だと思ふ。201系運用にもそこまでならあるからね。湖西は堅田やね。

>>83
201系32本・205系4本・207系Z16+S18でも37本ですな。あの事故以来予備車確保は絶対になってるようだから、
常に2本は予備が出来るようにしたんじゃないかな。2本なら丁度いい数だと思うし。
でも、どうせなら20編成×2で280両にしても良かったかもなw
85名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:14:52 ID:3GeeQkSW
ついに運用開始か・・・
86名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:30:24 ID:dBTvK/bL
>>84
野洲・近江今津まで入るんじゃないですか?
現在野洲折り返しの列車は検査などの時は201系が代走してるし
今津はわからんが
87名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:35:37 ID:wHenm5HR
>>86
まあ、運用変更はあるだろうね。
88名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:06:26 ID:ynVvTovn
D11は無事に出荷された?
89名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:12:52 ID:OVBVv+RA
90名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:42:12 ID:1SkANGZx
最初は201・205系の筋で走るわけだからそりゃ東西乗り入れは不可能よ。
乗り入れがあるとしたら、新たに321専用の筋が敷けて、全編成2パンタ化
が完成する春のダイ改だろうよ。
91名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:14:29 ID:VkPz3krw
そして本線スピードうpですよw
92名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:24:01 ID:8BosjUH2
207系を増備するという計画は321系の増分でチャラになるのかな。
93名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:31:37 ID:MhhUNO22
>>92
まあ、今更207増備してもね。
321の39本ってのは、今の207C電運用の一部を321に置き換えるんじゃないかね?
そうすれば東西系統運用にまわせて207自体に余裕が出来る。
94名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:04:15 ID:51/i5lxi
ゆくゆくは321が揃い、同志社前が8連対応になってそこまで7連が入れるようになれば京田辺で分併するか否かで運用を分けるんでない?
95名無し野電車区:2005/11/22(火) 14:16:20 ID:jLta8mr7
片町線を全線7連化対応したほうがトータルでは安く付きそうに思えるのだけど、
そんな単純なものでもないの?

空気輸送になるのはわかってるよ。
96名無し野電車区:2005/11/22(火) 14:26:42 ID:VkPz3krw
>95
いまでも無人駅キセラーが多いのに
7両にすると西木津なんかフリーパスになるんでない
97名無し野電車区:2005/11/22(火) 15:45:49 ID:jjYwSqec
>>95
ホーム延長費用を計算してみろ
98名無し野電車区:2005/11/22(火) 16:23:48 ID:YZTx+mgE
321って姫路に営業運転来る?
99名無し野電車区:2005/11/22(火) 16:29:48 ID:EuYQ3zi5
>>76
じゃ、同志社前まで7連、同志社前〜木津はキハ120の2連で。
100名無し野電車区:2005/11/22(火) 16:57:24 ID:LFBfCqMd
99
いっそのことキハ120を京田辺から西で207にひきずらせry
101名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:59:39 ID:MNfzLcXv
>>99
いやいや、それなら105を奈良から直通ry
102名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:05:56 ID:CBEknBIp
もう同志社前から亀山までキハ120でw
103名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:06:53 ID:h63yx1zK
321系ってE231系のような自動放送をするん?
104名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:12:05 ID:r2RUyp8U
>>98
行かない
105名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:09:14 ID:8eSkykVT
ワンマン車みたいにドア選択開閉スイッチを導入し、
無人駅では車掌が集札しやすい車輌のドアのみ
開閉出来るようにすれば、7両でもホームを延長することなく、
運賃の取りこぼしも防げるのでは?
106名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:11:44 ID:uo59CSrG
>>105
停車時間がかなり必要だと思うが
107名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:22:01 ID:afGNLaE6
今夜のモニター試験は前回と同じくD1編成です。大久保にて確認。モニターも前回と同じで左側は路線図、右側は広告でした。ただし回送幕でした。ちなみに大久保では約30分停車してました。
108名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:26:01 ID:Iu+X1aFP
23日は午前中モニタ試験かな?
109名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:17:32 ID:r2RUyp8U
予定通り東西線入ってます。
110名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:24:29 ID:ehihRYq8
東西線では白無地幕だった
111名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:44:30 ID:BB7tFyLr
321今どこ?忍ケ丘付近に住んでるんだが来ないぞ
112名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:55:07 ID:39IUbY1D
10分くらい前まで住道にまだいたよ
113名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:20:14 ID:G5MKuSPS
59分に忍ヶ丘通過。
114名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:36:13 ID:temPKYZ6
JR東西線に投入されるときは
木津〜新三田・篠山口などの長距離運用を考慮して
木津寄の先頭車(クモハ321)に
転換クロスシート(2+1)や身障者対応のトイレを設置して欲しい。
115名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:49:15 ID:i4fz1gAy
下り京橋方面 津田通過
116名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:51:25 ID:RoPOy6mf
長距離運用って言ったって
どれだけの人がそれだけの距離を行くのかと(ry

まあ、あるのならそれでもよいとは思うが・・いるか?
117名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:51:32 ID:51/i5lxi
>>114
分割可能タイプを造るとしたら4+3になるだろうから4連側を転クロか無理なら仙石みたいなデュアルシートを採用するのも面白いと思われ。
118名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:29:41 ID:o/UMc+gY
>>86
今津201乗り入れは冬は無理じゃないのか?耐雪ブレーキないし。
119名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:52:22 ID:zPTm3ErE
>>116
外環状・大和路線経由の木津〜新三田・篠山口だったらいるんじゃないか?
もっともその場合は321系ではなく始めから近郊型仕様になりそうだけれど
120名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:45:03 ID:eT427dBc
>>119
外環大和路方面は余計に需要はないんでない?その直通をやれば学研都市線からの直通は出来なくなり、尼崎か最悪京橋か放出打ち切りになる。それにあの事故で大和路から外環経由の東西直通計画は中止になったはず。
121名無し野電車区:2005/11/23(水) 06:53:12 ID:BmUzNOky
川西池田で321確認しまつた。
122名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:00:53 ID:q40IUM+t
今日大阪で撮ったが、11番線にいた香具師駅員にアナウンスで注意されてたなw
まぁ入線前に10番に移ってサンダバに被らず撮れた俺は勝ち組
123名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:41:29 ID:L7VxPlW6
>>120
中止になってないよ。
事故で広域直通運転が中止になるなら、神戸・宝塚線〜東西・学研都市線や
京都・環状線〜阪和・大和路線の直通は改正でなくなってるさ(w

計画は動き出しているんだ。諦めろ。
124名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:25:36 ID:aoGBlX72
>>123
車両は207?221を2パン化?
125名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:06:31 ID:kVxO28Gl
>>124
環状線から捻出した103を前面貫通化改造
126名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:00:51 ID:CXAP+6zq
外環状線経由の尼崎〜奈良直通計画において、
充当される形式は321系となっているよ。
127名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:13:53 ID:+9j15yi9
だからソースは?
128名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:44:13 ID:zPTm3ErE
>>126
普通に考えたら321系7両だと大和路線内で2種類の雌車乗車位置が
登場してしまい混乱しますが・・・。
逆に6両にしてしまうと学研都市線や東西線で(ry

既に2種類の雌車乗車位置が大和路線内の橙103系雌車なしの理由の1つになっているしな
129名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:04:27 ID:eT427dBc
321の4連を学研都市線系統に投入して207-0捻出→207-0を外環系統に転用とか?207-0は寒さに弱い、異番代併結で相性悪いと問題ありまくりだし。
130名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:13:46 ID:Huo1hppa
>>129
321系4連と207-1000/2000の3連の併結だと異系列併結でもっと相性悪そうだが。

同志社前7連対応化+321系7連を追加増備
207-0の4連でヒネの103系4連を置き換え、対応する数の207-1000の3連を
6連固定運用でヒネの103系6連を置き換えでいんじゃない?
131名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:07:40 ID:yN5HFpQ8
>>130
そんなに学研都市線に新車(321系)を配備したいのですか?
南アーバンは無視ですか。そうですか。
132名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:06:05 ID:kVxO28Gl
>>131
心配せんでも学研配置は当面ない
133名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:20:55 ID:eT427dBc
>>131-132
南アーバンは私鉄と協調関係だからかな?私鉄と競争しない環状線に優先して新車入れてた国鉄時代のほうがおかしい。あと散々外出だが投入しない車両をわざわざ試運転するかな?
134名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:26:57 ID:o/UMc+gY
>>133
春のダイ改後走るのでは?
135名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:28:03 ID:eT427dBc
続き。もっと言えば、東西や学研に入れないならダブルパンタ編成は出来ないと思われ。
136名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:29:41 ID:RPEamulI
>>133
運用の都合で1日に数本は学研都市線に入ることもあるからでしょ。宝塚線や琵琶湖線でもモニターの試験をやってたし。
137名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:31:22 ID:jRuSBduP
走ったからといって必ず投入されるとは限らないし。
205系だって試運転では姫路まで行っていたが
結局姫路まで定期運用されたことなど一度もないねえ。
まあそれは別として「試運転で走った」と「投入される」は
それだけでは必ずしもイコールとはいえないでしょう。
それだけで「投入が確定した」というのはちょっと飛躍しすぎでは。

後々投入されることがあったとしても
「あの時試運転されていたのはそれが目的」などと言い切れるかどうか。
結局は当事者にしかわからないわけで。
138名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:35:32 ID:jRuSBduP
追加

まあ走らないこともないよ、っていう程度でしょ。今のところは。
139名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:35:28 ID:dBqIe2ZJ
>>129
>>135
だから、将来321系が外環状線経由の東西線直通大和路快速で充当される。
321系が東西・学研都市線で試運転したことと何ら矛盾しない。

207系の各番台間で協調時に若干の不具合が出ることは確認されているが、
克服できない内容ではないから、現在も混運用され続けている。
140名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:36:00 ID:rueWDjHE
まだダブルパンタ=東西線とかそういう発想をお持ちの方がいるのですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:00:52 ID:R6Mihm0k
>>140
ばかだなぁ。おまいゎ。
142名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:18:00 ID:Q2AB7lkV
だから
 入線できるようにしてある
のであって
 入線が決定した
のではないと何度言ったら
143名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:23:05 ID:FYqrrDlP
喪舞さんたち、頑固だなァ
144名無し野電車区:2005/11/24(木) 07:11:29 ID:sU482q5T
>>139
> 克服できない内容ではない

106人もの命を奪っておいてよく言うよな。
145名無し野電車区:2005/11/24(木) 07:50:33 ID:CajRADd/
>139
いまだにそんな事言う奴いるのか
大和路なんぞ直通しても意味無いやん(朝ラッシュ時除く)
146名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:26:19 ID:9Rzo9ohj
宮原に2本321停まってたよ。
レールスターから確認しまつた(´∀` )
147名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:19:54 ID:9Rzo9ohj
今日の性能試験はD11ヘセです。姫路定発しました。
148名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:39:28 ID:9Rzo9ohj
12:36に加古川方面に向けて姫路をツカしました。
ヘセ番号は分かりませんm(_ _)m
221の車内から目撃。
149名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:49:11 ID:cBrUH7DR
先程、D11編成大久保に到着。
150名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:28:40 ID:KzYn8I5a
NHKの全国ニュース9で207系の新塗装を紹介してた。
横から見ると223系と似てるとオモタ
焦げ茶色のテープで。
151名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:53:37 ID:G/5URhJk
http://www.nhk.or.jp/news/2005/11/24/d20051124000133.html
塗装が変わるのは、脱線事故を起こしたのと同じ「207系」と呼ばれる車両で、
24日、塗り替えの終わった4両編成の電車が公開されました。
これまでは、銀色のステンレス製の車両の左右両側に青と水色でラインが
描かれていましたが、新しい塗装では同じ部分が紺とオレンジ色になっています。
JR西日本には、事故で亡くなった人の遺族らから「同じ色の電車を見ただけで
事故を思い出してしまう」として、電車の色を変えてほしいという要望が
寄せられていたということです。塗装が終わった電車は、25日から
福知山線や東海道線などで運転される予定で、JR西日本は、477両ある
「207系」の車両をすべて、順次新しい色に塗り替えることにしています。
152名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:06:35 ID:IoYxNqtH
NHKの動画配信の基準って何だろ…
153名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:25:38 ID:6qJkZKcg
154名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:44:04 ID:9j8BY+Yb
155名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:13:35 ID:eRUty/oV
↑ちょっとは、リサイズ汁
156名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:16:34 ID:a1aVwxDL
>>153
321系とそんなに変わらんのに、207がこの色だと何故キモイと感じるんだろう。
157名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:17:15 ID:a1aVwxDL
逆に考えると青い帯の321系はもっとカッコいいってことだろうなと。
158名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:22:31 ID:4hfIMfQp
>>156
そんなに悪くは見えないけど。むしろこっちの方がいい。
159名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:36:58 ID:xi2tULzR
207の変更車網干(総)で見たけどなんか今一だった。
321の方が似合ってる感じ。
160名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:40:20 ID:4Q5XTzS9
161名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:13:03 ID:NQgmQTGu
162名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:16:07 ID:NQgmQTGu
追記:↑はJPGをjpgにすれば見れる。
163名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:21:46 ID:mxkyiKKI
あぶねー。そりゃ本職にヲタは嫌われるわ。
ttp://www32.tok2.com/home2/kyukoginga/051101/aaa-001-01.mpg
164試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/25(金) 01:33:25 ID:TLm4o7Bt
>>163
え? あ? え?
・・なんだコレ?

軽グモ?
風圧?
ヲタ同士のぶつかり合い?

とりあえず警笛に萌えた。
165名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:56:49 ID:zdeYeTG2
黄色の線に収まってる大人しいヲタたった1人でも鳴らすときは鳴らす。
ホームが狭すぎ。
軽グモ?接触なら停車してるっつーの。

それより、ケータイで参戦してる奴に萌えた。w
166名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:58:15 ID:zdeYeTG2
まぁ、本職的にはこんな駅に撮りに来てくれるなよ!ってとこだろうけど。
167名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:18:13 ID:Vtm944+r
207のフロントをよく見たら、青ラインのところが黒になって、その下にわけわからんオレンジのシールはったるんやな
168名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:19:30 ID:NQgmQTGu
>>165,>>164
場所的に風圧だろ。地下駅だし。手ぶれないから三脚使用だろうけど、はめが悪かったのかな。
違うサイトでだが北新地で撮影したブレブレの写真公開している所あったなw
169名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:23:55 ID:NQgmQTGu
170試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/25(金) 02:26:14 ID:TLm4o7Bt
>>165 >>168
ふむ、まあそうだろな。
ぶつかってたら「うぐあああ!」なりの声入ってるだろうし。 てかヤバいか。
でもなんか、徐々に接近してくる時の「・・・ゴワゴワゴワ!」の風の音怖いなw

それにしても、321系は格好良過ぎんだよ・・・。
これ明らかに「普通」運用のデザインしてないだろw?
全体的にそうだが、特にあのゴッツいスカートがトドメさせてる。
なんつーか、いかにも「空港アクセス」て感じのデザインとカラーて気がする。

いやもちろんカッコいいからおkなんだが、うーん・・・。
171名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:41:34 ID:ae4bZfCS
172名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:58:49 ID:O5tc6UJA
もう321と同じ色の207系走ってる?
173名無し野電車区:2005/11/25(金) 09:38:28 ID:P1G+sUFT
>>172
朝の京田辺行きに入ったって。
174名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:57:03 ID:QOcaFKC2
学研都市線スレ、また馬鹿が荒らしてるな。どういう奴なんだろ?
175名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:25:53 ID:WjGnVdTD

◆悪質な約10人立件へ

 JR宝塚線の脱線事故に絡み、事故を起こした快速電車に乗っていたと
装ってJR西日本から見舞金名目などで金をだまし取るケースが約50件に
上っていることが24日、兵庫県警捜査2課などの調べでわかった。
休業補償などを理由に約200万円を詐取したとされるケースもあり、県警は、
弁済に応じないなど悪質な約10人について詐欺容疑で立件する方針。

 調べでは、JR西日本は事故後、入院・通院した負傷者に一律3万円の見舞金
を支払い、治療費や通院交通費などを負担。しかし、事故当時の状況説明について
つじつまが合わないなど不審なケースが約30件あり、県警に通報した。

 県警は、5月にJR西日本から3万円の見舞金をだまし取ったとして同県伊丹
市内の塗装工を詐欺容疑で逮捕。その後の捜査で、新たに約50人が「バッグを
なくした」「スーツが破れた」などとうそを言って事故車両に乗っていないのに、
見舞金を受け取るなどしていたことを突き止めた。
176名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:38:52 ID:9AuSgdbK
車体にオレンジのラインが入っていたら西の車両に見えない希ガス。
177名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:01:59 ID:EOI/eMsT
↑南海
178名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:16:42 ID:gA/AbRyV
>>176
禿同!! 倒壊車両にも見える希ガス。

179名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:45:21 ID:R7IxuNEP
>>176
昔の片町線を思い出してみたら、案外納得出来るかも。

オレンジ フカーツ
180名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:06:41 ID:QOcaFKC2
>>179
漏れもある意味先祖返りに感じる。やはりガキの頃から片町線=オレンジというイメージがあるし。
181名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:35:27 ID:ocR2sQU/
ABC207混色動画キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_200511250701006.html
182名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:29:15 ID:O5tc6UJA
川西池田を321系3ヘセが通過しますた。
183名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:37:44 ID:UAfkyDGD
上り?下り?
184名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:41:38 ID:7yNH2JW7
もしも尼崎の脱線事故で激突されたマンションが

姉歯&ヒューザー&木村建設の「悪の枢軸」トリオだったら・・・

マ  ン  シ  ョ  ン  倒  壊  

してたな・・・。
185名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:48:01 ID:rP87w/n0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/jr_fukuchiyama_accident/

オイオイよりによってウィキペディアが資料かよ
俺も著者の一人だけど、全体的にはかなりいい加減だぞ
186名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:04:34 ID:O5tc6UJA
>>183
大阪方面
187名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:38:12 ID:UAfkyDGD
サンクス!!











ぬるぽ
188名無し野電車区:2005/11/25(金) 18:18:30 ID:NSN4UHuo
189名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:21:31 ID:3kIctnmV
>>169
見難い際とだなぁ
190名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:55:09 ID:Iw+q3Xf1
読○新聞の夕刊に207新塗装の記事ハケーン
191名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:46:12 ID:4Q5XTzS9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132918747/l50
JR西日本
今度は顧客情報流出
orz
192名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:00:15 ID:NSN4UHuo
>>191
ウィニーで感染
神戸支社の職員の情報が流れたってことは神戸支社の職員か
処分は間違いないわな
193名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:10:21 ID:qQJEzN+I
さっき野洲総車の近くを通ったのですが今の321系の状態はパンタを上げ車内の電灯がついて方向幕がブルーのJRマークでした車内は人がいる様子は無いです
194名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:19:58 ID:SXPXTlJ9
>>190
東海道線西明石駅×
山陽線西明石駅○
よくある間違いやけど・・。
195名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:50:14 ID:Iw+q3Xf1
>194
ホントだ… 気づかなかった ワラ
196591です:2005/11/25(金) 22:06:58 ID:eRUty/oV
気づいたら新スレでしたか・・・。
何回かダイヤ載ってたのですか、仕事忙しくて・・・。
とりあえず最新情報でも・・・。

12/5 近車出場分
徳庵939-放出943、44-吹六1008、10-茨木1020、1100-向日町1119、1242-
京都1250、55-安曇川1352、1400-永原1420

永原1440-近江舞子1510、11-京都1543、52-高槻1606-大阪1622、23(3)-
東灘1644、56-大久保1723、28-加古川1739、45-姫路1758、1804-網干1814、26-車所1830

12/1、8 公式試運転
車所821-網干824,25-東加古川853、906-大久保910、22-神戸943-尼崎1003-大阪1011、13(9)-
新大阪1018、22-茨木1031、1100-以降12/5と同じ

12/1、8のどちらかは予備日らしいので撮影にはご注意を!!
197名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:13:35 ID:EOI/eMsT
591さん、サンクスです。
198名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:40:21 ID:O5tc6UJA
今日のモニター試験はD1でつ。
199名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:57:47 ID:Vtm944+r
今日は確か網干総〜加古川〜(各停・モニター試験)〜野洲〜野洲派
だったよね?
で26日の朝に帰る予定だったような・・・
誰か覚えていたら教えて>_<
200名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:06:27 ID:fBhEjIX0
加古川から普通高槻を表示して走行。
201名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:13:35 ID:O5tc6UJA
>>200
加古川停車中に一瞬新三田行きの幕出てた
202591です:2005/11/25(金) 23:18:01 ID:eRUty/oV
>>199
ズボラして書きませんでした・・・
スイマセン・・・。
もうすでに試験中ですが・・・。

11/25夜〜26 321系モニター試験
網干2157-姫路2208、2214-加古川2228-(以降各駅)-大阪010-(以降各駅)-草津118-野洲125

11/26
網干422-草津429、46-(以降各駅)-大阪606,08-(以降各駅)-加古川746、-網干812
203名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:22:02 ID:O5tc6UJA
神戸線の某駅にいまつが内側線に回送表示出てます
204名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:30:33 ID:O5tc6UJA
引き続き普通高槻出てました
205名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:34:24 ID:Vtm944+r
>>202さん
ありがとうございます!!
大津が最寄りなので大津くらいで撮影してきます!
おそらく1時前後と踏んでいます
206名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:44:27 ID:FrRfdblU
>591たん
いつもありがとうございます。
>>204たん
レポ トンクスでつ。

幕は普通 高槻ですた。
207591です:2005/11/25(金) 23:52:45 ID:eRUty/oV
>>205
上り 大津103,03 下り大津500,01 です
撮影には十二分に注意を払って撮影してくださいね☆
常識ある行動をとりましょう!

>>197
>>206
もうD1登場だから俺の存在も無くなるかな?
まぁ、地味に書きます・・。
208名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:11:34 ID:o9460G1x
>>207
いつもながら、ありがとうございます
色んな場所で撮りたいのでこれからも宜しくお願いします
209名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:19:07 ID:v805dzSB
>>207さん
先程撮影できました。普通:草津表示でした。内側貨物通過などあったので撮影3分前までは改札付近でのんびりしてました。
ありがとうございましたm__m
210名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:18:05 ID:lkoN0yZ4
>>187
ガッ
211名無しの電車区:2005/11/26(土) 05:08:15 ID:gwYzGg05
大津定発です。普通西明石表示です。今から初電で追いかけます!
212名無しの電車区:2005/11/26(土) 05:40:24 ID:gwYzGg05
高槻では加古川行きになってます!
213名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:43:15 ID:MQhvp/ju
うん?え?321系営業運転開始???
214名無しの電車区:2005/11/26(土) 05:47:10 ID:gwYzGg05
今はモニター試験中で、この後加古川までは各停です。
215名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:49:02 ID:MQhvp/ju
あ、なるほど!
早くこのスレに気がついてたら大阪駅にいけたのに・・・_| ̄|○
216名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:50:52 ID:K7u4Ze83
■■■■■ 103系が似合う路線 ■■■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065449129/
217名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:51:28 ID:K7u4Ze83
755:名無し野電車区 :2005/11/23(水) 05:21:25 ID:+1kkdKpp
大阪環状線=朱色
東海道本線(京阪神)緩行=水色
関西本線(大阪・奈良)=鴬色
福知山線=黄色
片町線=朱色

103・201・205までは許そう。
J酉の現行主力たちは,いややね。一目見ただけでは,種別方向幕を覗かんと,路線がわからんもん。特に尼崎駅では永遠に混乱なくならず。
主力たちの帯色を変えてくれていればいいんやけどね,J束みたいに,現行Eでも,帯色で山手線・京浜東北線が一目瞭然やもんね。
218名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:52:38 ID:K7u4Ze83
758:名無し野電車区 :2005/11/23(水) 15:58:12 ID:yC24hGEV [sage]
一般人には帯の色の違いしかわからないのですよ。
219名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:53:45 ID:K7u4Ze83
759:名無し野電車区 :2005/11/24(木) 06:14:36 ID:5dtrmN/h >>756
数年前までは,福知山線最終1本前(宝塚〜新三田間最終)の高槻発・新三田行は必ず103系黄色やった。


>>758
そうなんよー。
昔は,こ難しい説明よりも,「○色の電車」と言うだけで,説明通じてた。子供にも,(広い意味での)旅行者にもわかりやすかった。
同じ線でも,昔の東海道本線(京阪神)は,普通が103系水色,快速が113系と決まってて,種別も一目瞭然だったから乗り違えや迷いなんてありえないことやった。

J束(首都圏)はいいよなぁ。一目瞭然,親切やもん。
どんなに新型車両になっても,色分けされてるから,自分も東京行ったときわかりやすいもん。
山手線系統は鴬色,京浜東北線系統は水色,東海道本線は113系色を帯に残してる。
>>751みたいな時,迷わずに,電光掲示・案内表示板を見ずとも,乗れるから。
220名無し野電車区:2005/11/26(土) 05:54:35 ID:K7u4Ze83
760:名無し野電車区 :2005/11/24(木) 08:43:19 ID:bJQbleap
ナンダカンダで車体ラインカラーは大事
酉は終わってる
221名無し野電車区:2005/11/26(土) 06:07:27 ID:ft5fqV08
それじゃあなぜ201の環状転属のために色塗り替えているんだ?
222名無し野電車区:2005/11/26(土) 06:18:52 ID:Pf2lavP2
先ほど、大阪駅出ました。種別幕は普通、行先は加古川を表示していました。
早朝にめかかわらず、5〜6のヲタがいました。
223名無しの電車区:2005/11/26(土) 06:33:08 ID:gwYzGg05
>>222
その中の一人が私であったり^^;
224名無し野電車区:2005/11/26(土) 06:44:09 ID:+0fRI1Pz
三ノ宮も発車しますた。携帯ですがドゾー
http://g.pic.to/4ad4t
225名無しの電車区:2005/11/26(土) 08:55:12 ID:9Gl20is6
ついに321系も営業運転に向け本格化してきましたね。
226名無し野電車区:2005/11/26(土) 10:47:30 ID:BCGUCZ4x
誰か207系T25ヘセの運用教えてケロ
227名無しの電車区:2005/11/26(土) 11:12:57 ID:gwYzGg05
>>226
昨日802やったから今日は803の運用に入っているのでは?
おそらく東西線を中心とした運用だと思います。
228名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:09:19 ID:vKjHEnpN
今日はA811運用
229名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:11:03 ID:gx3BLRam
今日のT25は西明石〜松井山手数往復して放出で寝ます。
230229です:2005/11/26(土) 12:18:46 ID:gx3BLRam
↑のスジは803運用のスジです。

>>227さんが811運用と言っているので803運用には別のヘセがはいってるかもしれませんw

811運用のスジはわかりません。スマソ
231229です:2005/11/26(土) 12:22:41 ID:gx3BLRam
訂正

>>227さんではなく
>>228さんでした

誤爆スマソorz
232名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:30:49 ID:nKP+rNaY
T25だが宝塚〜同志社前をメインに走ってますが・・・・
233名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:52:58 ID:vKjHEnpN
207系の運用には特徴があり、平→土休、土休→平で、運番が繋がらないことがある。
それは事故などではなく、意図的にずらしてあるようだ。何故かは分からんけど…
234名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:55:30 ID:gwYzGg05
>>231
そうでしたか。てっきり223系みたいに一個ずつ進むと思ってました^^;
すいませんm__m
235名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:02:53 ID:K7u4Ze83
JR倒壊でつか?
阪和線でつか?

やっぱり馬鹿じゃ,JR酉。
236名無しの電車区:2005/11/26(土) 13:16:12 ID:kK/v3q6F
ttp://krail.run.buttobi.net/top.jpg

予想ですか運用を。
5433M(宝)5446M(同)5457M(宝)
そこからは不明です。
237FLA1Abg150.osk.mesh.ad.jp:2005/11/26(土) 13:44:05 ID:mVeqKOol
>>236
ぶっとびは他ドメインからは403
今日はオレンジ207は放出でお寝ん寝?
238名無しの電車区:2005/11/26(土) 13:50:44 ID:kK/v3q6F
>>237
お寝ん寝かはわかりませんが、
C0811での運用です。
快速で宝塚〜同志社をいったりきたりしてます。
夕方はおそらく京橋行になるかと・・・。
239名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:42:47 ID:eQhIrugi
今日見たらいきなり同志社前行きで来た
漏れの他に一人いたが。
沿線の人もオレンジになったって驚いてた。
そいつ、どっか(長尾だったかな…)で降りて走って撮って帰ってきてた。
大人げないなと。
同趣味として恥ずかしかった
240名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:53:55 ID:cX287hBc
>>83
201・205置換   36
尼崎の脱線事故の穴埋め  1
和田岬線の置換      1
予備車確保        1

241名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:59:15 ID:TIgn7yMt
和田岬線の置換はまだだと思うけどなぁ
予備車確保…2 じゃないの?
242名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:34:24 ID:4MIc4gwU
207系より車体のステンレス板がペラペラに薄い
321系が事故を起こしたら何色に変更するのかな。
243名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:38:45 ID:wiNz6zEr
SUS鋼板の厚みと強度を知らんくせに、よく言うよ。
244名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:11:59 ID:XoDonwCQ
今度事故起こしたら廃業だろ
アーバンは束にでも引き取ってもらうか
245名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:14:15 ID:rzfVy/ye
>>242,244
工作員乙ぅ〜
246試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/26(土) 19:46:43 ID:IVp7/A2E
さっきT25乗ってきた。 まさに、偶然に。
調べたら5470Mだったな、同志社前行きの。

びっくりした。 あれ相当格好いいな実際見てみると。
紺色が実にシックで良い。

・・・だが、全編成がコレになるともうえらいコテコテだな。
悪くいえば、しつこい。 そんな色だな。
まあ見慣れるとは思うが、今は新鮮新鮮。
247名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:52:52 ID:mbaa2tzF
207系塗装変更の編成番号はどれでしょう。
まだ1本しかないのかな。
248名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:00:58 ID:kc695aLs
>>247
1レス前も読めないのか
249名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:17:07 ID:sRNkIo79
>>247

だな
250名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:29:19 ID:mbaa2tzF
おっと失礼しました。T25編成は何番台でしたっけ?
251試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/26(土) 20:31:34 ID:IVp7/A2E
>>250
2000番台。

木津側クモハ207−2012以下4連。
252名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:38:41 ID:mbaa2tzF
>>251
ありがとうございます。
253名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:24:20 ID:XBWJOixd
日曜の207の運用どうなんの?
254名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:25:42 ID:R/Mrcwa+
>>試運転
お前…!同志社で撮ってた奴か?
255試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/26(土) 21:33:46 ID:IVp7/A2E
>>254
いいえ。
とっくの尼崎で降りますたよ私は。
256名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:15:39 ID:V7jYsj2I
>>241
訓練車仕様になってるのにわざわざ置き換える理由が無い
257名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:31:40 ID:R/Mrcwa+
>>255
そうか。無礼すまなかった
258名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:42:56 ID:UngvfR7W
どうせなら223-2000みたく窓回りスッキリ紺にしてほしかったな321 223-1000 5000の窓寸法カラー化は低コストっぽいイメージでした 207は塗り替えもいいけど車内LEDのプログラム統一して2カ国対応にしてほしい
259名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:49:59 ID:JMR/rxO5
この新色編成、どこで塗り(貼り)変えたんだろう?

スィ?☆?垢?
260名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:50:52 ID:b3B3CrwN
>>258前半
俺は全く逆の意見だが
好みの問題に過ぎないのでsage
261名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:16:15 ID:uPfkgIDF
同志社前7連対応してくれたら7連運用がどっと増えるから321系投入できるのに。
そうすれば207系を組みなおして4連を奈良線の103系ウグイス置き換え・・・
って無理か。
262名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:36:28 ID:3ahkkRA7
どう考えても無理です
本当にありがとうございました
263名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:44:37 ID:b3B3CrwN
>>261
同志社大がホーム延伸に金出してくれると前逝ってたのにどうなったんやろ?
8連対応ホームマジできぼんぬ
264名無し野電車区:2005/11/27(日) 02:28:03 ID:uPfkgIDF
>>263
7連でいいんじゃね?
265名無し野電車区:2005/11/27(日) 02:39:48 ID:dPaQCyD1
>>264
学研都市線の快速はラッシュ時間帯は平休日問わず8連は欲しい。逆に普通は6連で充分。あと京田辺以西は8連対応してるので延ばすなら8連対応にするだろう。
266名無し野電車区:2005/11/27(日) 02:54:59 ID:uPfkgIDF
>>265
いや、地下区間がOKなのか?と思って。
267名無し野電車区:2005/11/27(日) 05:20:42 ID:ugCV3ZK6
>266
地下区間は8連対応してる。
268名無し野電車区:2005/11/27(日) 05:44:01 ID:5wDqsIPE
>>263
事故で学生に死亡者出てるのに酉にお布施して
ホーム延伸はしにくいだろ。
269名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:30:41 ID:cpaPeKlR
シートの座り心地はどうだった? フカフカ?それともカチカチ?
270名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:57:26 ID:m9nCmawi
ふかふか低反発磁気トルマリンシート
271名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:18:24 ID:EqSRzEWQ
関係者によると、201とかだとトラブル時に東西線に入線できないのが
運用上のネックになってたみたいね。
例の事故でそれが更に顕著になったとか。
321が2パンタ化されたのもその辺りの事情があるみたい。
272名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:23:53 ID:dPaQCyD1
>>271
321が揃うと、京田辺で分併するか否かで運用を分けることが出来る訳で。それなら学研都市線〜宝塚線快速は207を4+4にして8連にしてホスィ。
273名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:36:09 ID:OVTvEhe3
>>258
207や321は窓枠にフチがあるからなぁ。
全体を紺にしたら223-2000と違って銀の枠が目立って安っぽくなってしまうような
274名無しの電車区:2005/11/27(日) 10:47:04 ID:ae90LQfJ
ttp://krail.run.buttobi.net/index.html ←引用しますた。

本日の運用と思われ(参考に)

207系T25

5413M(三)5430M(同)5441M(宝)5454M(同)5465M(宝)5478M(同)5489M(宝)5504M(木)5519M(三)4606M(松)
275名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:57:25 ID:b3B3CrwN
>>268
事故後に聞いたんだが
276名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:58:08 ID:z0BdKtNG
>>273
阪急・京阪・201系(N40)・103系(N40)等は全然安っぽく見えないけどね。
277名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:13:10 ID:EqSRzEWQ
>>272
女性専用車の問題もあるんだよ。
4+4にしても、どちらを木津寄りに繋げるかが限定されてしまう。
全体の需要などを考えてもあまりメリットが無い。
278名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:17:03 ID:b3B3CrwN
>>277
そんなの簡単


















廃  止  す  れ  ば  い  い  だ  け  w
279名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:38:47 ID:iEYvg3x2
>>277
ぶっちゃけステッカーを車両側に貼れなくなるだけ
ホーム上の表示ややアナウンスで十分対応可
280名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:17:52 ID:3ahkkRA7
>>278
どう見ても変態です。
本当にありがとうございました
281名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:18:20 ID:3ahkkRA7
>>278
どう見ても変態です。
本当にありがとうございました
282名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:08:05 ID:GxuMXWrI
実際いらんだろ。専用車(なんか形骸化してるとか言う話も聞くし)。
8連にすれば混雑も緩和できるわけだし。
283名無しの電車区:2005/11/27(日) 14:14:18 ID:ae90LQfJ
>>282
確かにそんな気がする。
まぁ仕方ないか。

ちなみに28日(明日)は吹田〜永原で試運転あります。
284名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:22:34 ID:hlapnBGR
>>276
N40とは103系の黒サッシのやつを指します(但し冷風車は除く)

リニューアル車は103系の場合40N(完璧),30N(手抜き)、201系の場合は30Nといいまふ。

ツッコんでスマソでつ。。。
285名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:32:43 ID:fbYt1Lhu
大市交みたいに雌車だけ
広告電車にしたらいいねん











キモイけど
286名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:01:50 ID:lBE6GsFR
>>274
今日は何仕業ですか?
287名無しの電車区:2005/11/27(日) 21:43:32 ID:ae90LQfJ
>>286
スマソ。調べてません。
288名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:13:06 ID:cAkO8+le
>286
今日はC812やで!

明日のD12試運転は大阪1623か2023のどっち?
289名無しの電車区:2005/11/27(日) 22:14:16 ID:ae90LQfJ
>>288

一応大阪16時22分の予定ですが、
時変おきたら20時なるかと・・・。
よほどのことない限り16時22分です。
290名無しの電車区:2005/11/27(日) 22:16:10 ID:ae90LQfJ
>>288
ちなみに向日町は1119〜1242
291名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:16:16 ID:cAkO8+le
>289
即答サンクス!
292名無しの電車区:2005/11/27(日) 22:16:58 ID:ae90LQfJ
>>291
大阪では毎回4・5人の撮影者が・・・。
293名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:17:44 ID:Hyk6AljO
電車撮ってなにが楽しいんだろうな
294名無しの電車区:2005/11/27(日) 22:18:36 ID:ae90LQfJ
>>293
撮るんじゃないんですか?
295名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:28:26 ID:al3yskLz
>>293
車両を個人所有できないからその代わりに撮って楽しんでるだけさ
296名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:44:15 ID:cAkO8+le
>292
大阪で撮影したことはありませんワラ
297名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:25:28 ID:qkRau7vi
http://members2.tsukaeru.net/tennoji/cgi-bin/imgboard.cgi
スクープ。見てください。

※画像は絶対改造するべからず!
298名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:36:41 ID:3ahkkRA7
>>293
それを聞いてどうする
299名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:22:15 ID:JtDPScXN
>>297
スクープねぇ。(・ω・)
300名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:40:18 ID:4q2WJ1hj
301名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:29:11 ID:M+y6B+Nf
>>300
普通加古川行きって321が営業運転に入ったってこと?
302名無し野電車区:2005/11/28(月) 02:50:50 ID:pQZl30jG
>>301
んなわけない。モニター試験での表示。このレスの210辺りから情報たくさん書いてあるが・・・
上りの時は高槻と京都辺りから草津表示。下りは京都まで?西明石表示でその後は加古川表示。
営業運転は12月1日だから焦ること無いぞw
303名無しの電車区:2005/11/28(月) 07:32:56 ID:xOtxpG6m
>>302
12月1日ですか・・・。
まもなくですね。
ttp://krail.run.buttobi.net/tokushu/321/d5/image/mukomachi/01.jpg
304名無し野電車区:2005/11/28(月) 09:07:34 ID:AL4UgHn1
>>297
随分とイタイ奴だな
305名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:37:18 ID:RNfWK+La
出荷した?
306名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:40:48 ID:GkJEw60s
今日D12出荷しましたか?
情報キボン
307名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:13:01 ID:tWcu4b5C
D12今山崎ツカしました。
308名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:14:52 ID:tWcu4b5C
D12今山崎ツカしました。
309名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:04:16 ID:xnBsLQPq
今日は、D12の出場の他に、網干所→有年→網干所 のルートで性能試験があるね。
これには、どの編成が充当されたのかな。
310名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:38:33 ID:tWcu4b5C
D12ヘセは定刻に堅田をツカしました。
今日はあまり鉄いません。
311名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:29:56 ID:b9mo081s
>>310
まあ、もう12本目だからね。
今は、207系の塗装変更前の色と非リニュの201系を撮るのがいいんじゃね?
312名無し電車区:2005/11/28(月) 15:58:30 ID:G7Jaky2T
ちなみに岸辺でユーテックが試運転してますた
313名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:15:39 ID:CrjGfBcF
D12岸辺通過しますた
314名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:17:02 ID:CrjGfBcF
宝塚線でも試運転中でつ
315名無しの電車区:2005/11/28(月) 16:26:27 ID:xOtxpG6m
ttp://krail.run.buttobi.net/top.jpg

321系は今塚口くらいかな?
316名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:49:35 ID:RNfWK+La
塚本45分にD3が大阪に行きました。
317名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:50:00 ID:ltjwjEVj
さっき東海道本線を網干に向かって走って行きました
318名無しの電車区:2005/11/28(月) 16:50:11 ID:xOtxpG6m
>>316
例の宝塚線の試運転か?
319名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:04:05 ID:RNfWK+La
>318
そうです
320名無しの電車区:2005/11/28(月) 17:09:29 ID:xOtxpG6m
>>319
今はどこに?
321名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:27:28 ID:RNfWK+La
>320
D3は宮原にいたやつだから宮原に行ったのでは?
322名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:04:07 ID:rYH71T1L
D12編成は新快速電車の遅れをうけて加古川を約3分延発。
323名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:09:39 ID:CrjGfBcF
3ヘセを大阪で見たら編成番号と専用車シールが貼られてました。
324名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:27:52 ID:z9FzPwai
U@Techまだ走ってるのか
何の試験をやってるんだろう?
325名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:35:22 ID:xOtxpG6m
>>321
宮原ですか。ありがとうございます。

>>324
詳細はわかりませんが試験やってました。
326名無し野電車区 :2005/11/28(月) 19:17:42 ID:066yeV2a
>>324
走ってるって言っても試運転線だけどな

ところで207の新色はスジ固定なのか?
金曜と同じ列車だった
327名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:28:05 ID:xOtxpG6m
>>326

土日は学研都市線乗り入れしたから固定かわからんが、
今日12時29分大阪発の列車番号1165Cで確認しますた。
328名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:34:41 ID:CrjGfBcF
>>327
固定ではないぞ。運用動いているがいつも通り日曜日から月曜日はつながらずに朝の運用に入り、途中でダイヤ乱れにより運用変わった。明日はA803運用にはいるはず。
329名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:35:37 ID:xOtxpG6m
>>328
詳細キボン。
330名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:21:29 ID:CrjGfBcF
外出中だから明日の詳細わからないでつ。分かる運用なら帰宅後に書きますよ。

一応、金曜日からの運用

金曜日
A802
土曜日
C811
日曜日
C812
今日
朝一は詳細不明だが篠山口へ。ダイヤ乱れで運用変わり他のに。今日の最終運番は家に帰らないとわからないです…
331名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:30:01 ID:CrjGfBcF
スマソ。明日は803って書いたんだから最終運用はA802だw
332名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:33:56 ID:CrjGfBcF
たびたびスマソ。今日は802の訳ないや…。また家で運用表使い調べます…
333名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:19:36 ID:xOtxpG6m
>>330

駅の到着時間とかわかりますか?
334名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:06:33 ID:B9VOzuxa
207-T25。今日はA816運用だった
335名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:17:35 ID:CrjGfBcF
>>334
サンクス。817の時間調べまつ
336名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:58:37 ID:FF8JfgKb
今日は舞子で立ち入りがあり、A816→A802に変更になってます。
337名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:26:40 ID:CrjGfBcF
A803
(三)5402M(木)5715M(宝)5426M(同)5437M(宝)5448M(木)5463M(宝)5474M(同)5485M(宝)5500(木)5515M(三)1248C?(槻?)

今日、色々と運用変更があったので上では走らないかも知れませんが…
338名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:18:24 ID:3P11elVj
321系は12/1当日何本(何編成)運用されるかわかる方います?。
339名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:31:13 ID:nFyY71/d
>>338
最低5本は入ると思う。(103・205置き換え)
340:2005/11/29(火) 01:02:31 ID:/iK/3XDM
>196近車の西の車輌の出場は何処の区所が取りに行くの?やっぱり京橋区?
341名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:20:24 ID:BVSqOL4t
>>26

26 :名無し野電車区 :2005/11/19(土) 18:39:05 ID:H8Y4UIgu

D1・・・網干車両所
D2・・・明石品質管理
D3・・・宮原
D4・・・高槻派出
D5・・・福知山区
D6・・・高槻派出
D7・・・野洲派出
D8・・・放出派出
D9・・・網干車両所
D10・・・網干車両所
D11・・・近畿車両

とあったがD5はまだ福知山のままなん?
342名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:33:11 ID:nb831wsy
>>340
大阪電車区
343591です:2005/11/29(火) 08:33:27 ID:auSGL6Wi
さながら207運用スレの様になっちゃいましたねw
では地味にダイヤを・・・


321系 順次投入に伴う回送

12/2
派出2111-野洲1216-京都1242-山崎1253、1316(1)-高槻1322、29(6)-派出1332
12/1.2
派出1200-高槻1203、07-大阪1224、34(3)-東灘1258、1324-大久保1352、1408-西明石1412
12/6
派出1315-高槻1318、23-大阪1341、51(3)-東灘1414、19-大久保1451、1507-西明石1511
12/6
広野1110-新三田1113-尼崎1156、57-大阪1204、20-高槻1245、50-派出1253
12/12
派出1258-放出1301、07-北新地1319-尼崎1329、32(3)-東灘1351-大久保1421、1507-西明石1511
12/17
宮操1056-大阪1104、05-東灘1127-大久保1153、1229-西明石1232


321系 機能確認試験 (D8編成)
12/2
派出1258-放出1301、07-北新地1319-尼崎1329、32(3)-東灘1351-大久保1421、1507-西明石1511
344591です:2005/11/29(火) 08:34:10 ID:auSGL6Wi
つづき

321系 試運転 (D9編成)
12/5,6,9
宮操1026-大阪1032、38-尼崎1045、47-川西池田1101、07-(各停)-新三田留1132
新三田電留1158-(各停)-宝塚1222-尼崎1242、44-大阪1251、53-宮操1300
宮操1430-大阪1437、38-尼崎1445、47-川西池田1501、07-(各停)-新三田留1532
新三田電留1558-(各停)-宝塚1620-尼崎1641、42-大阪1650、52-宮操1659

(D10編成)
12/5夜、6夜、9夜
派出2222-放出2239-(各停)-京田辺2318、2331-(各停)-放出018-派出021
345名無し野電車区:2005/11/29(火) 08:44:19 ID:CZGFBbdv
591さん、いつも、サンススです。
346名無し野電車区:2005/11/29(火) 08:48:59 ID:CZGFBbdv
591さん、いつもサンクスです。
347名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:05:19 ID:8ZAbASia
>>343-344
大変乙です。
348名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:13:10 ID:evohzWkH
>>343-344
乙。
12/2に野洲留置の編成は、高槻に回送ですか。
野洲派出所発の時刻が1211の間違いのような気がするが。
349名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:48:36 ID:lSYTwEVj
T25
5420M快速|傷に充当
350名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:44:41 ID:nFyY71/d
また運用変わっているなぁ…
351名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:54:43 ID:gBVUp3Pz
い、今っ321カラーの207がっ!!
こっ、鴻池新田が見た快速三田方面に通過してるの見たんだけどッ

う、後ろの4両

ぁっ

もちつけ俺

スレ違いかな‥
352名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:55:20 ID:8ju4qF8V
いよいよ明後日か…
353名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:29:03 ID:xsJw2p7Q
本当に明後日に入るのか?
>>343-344を見る限り入るように思えないが
354名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:05:19 ID:lZdmJRlB
>>353
正式に発表してるんだから入るでしょ。
355名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:17:15 ID:6tz6R70S
>>351
やっぱり207系運用スレとかいるかな
【新色】207系運用スレ【旧色】とか

スレ建ての仕方を知りませんので必要と思われた方お願いします
356名無し野電車区:2005/11/29(火) 15:18:19 ID:/sbPxe7L
357名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:09:17 ID:cf6zpXTX
今日何で加古川付近で321試運転やってんの?

今日は加古川でDQNがホームから落ちて、俺の乗ってた新快速が32分遅れ

207-25は16時30頃尼崎
今日は木津行きだった
358名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:12:30 ID:EK53U3OD
とりあえず最初は簡単な運用で足慣らしだろうな。本線オンリーで。
次のダイヤ改正から宝塚線乗り入れや東西線乗り入れが始まるんじゃないか?
その頃には全編成の2パンタ化も終わってるだろうし。
359名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:18:14 ID:rRWVQEaT
223系も最初の3年ぐらいは慣らし運用だったな
運用は網干・姫路〜野洲・近江今津しかなかった
ちょっと長すぎた気もするけどね
360名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:32:43 ID:ciWBH0Gc
パンタ上げっぱなしで北陸線に乱入きぼんぬ
361591です:2005/11/29(火) 18:17:43 ID:auSGL6Wi
なんか12月からの運用?を臭わす記事があるので書きますね

12/1
仕業番号 EC A7   行路所定 1111C 高槻発前 仕 施行 (D4編成)
仕業番号 EC A11  行路所定 1101C 高槻発前 仕 施行 (D6編成)
仕業番号 EC A33  行路所定  114C 西明石発前 仕 施行 (D2編成)
仕業番号 EC A9   行路所定 回103C 宮操発前 仕 施行 (D3編成)

12/10
仕業番号 土・休EC A8  行路所定 回501B 宮操発前 仕 施行 (D9編成)


私は運用とかの事については無知なので
上記の情報で何が分かるのでしょうかね??

>>348
はい、間違えております。。。
1211で正解です・・・。
362名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:45:00 ID:sQyX395h
一応、12/1からは4編成の321が営業運転
に投入されることが確定したということか
363名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:38:00 ID:qfeHsGnc
>>361
いつもありがとうございます。
12月1日はいつもより早く家を出て321系を楽しんできますね。
364名無しさん?:2005/11/29(火) 21:20:46 ID:ihPEIrmE
>>361
207系2000番台投入時と同じような流れになる(特定運用だけ321系)か、
はたまた205系のようにごった煮運用になるのか気になるところだな。
私は後者と踏んでいるけど。
365名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:36:45 ID:2OVY5DCL
>>361

もしかして103系の運用はあぼーん?
366名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:40:32 ID:5xH7pa8r
草津往復も321系になってるね
野洲往復は207のままか・・・
367名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:07:14 ID:4QJ/p9/u
少し気になることが、343-344の記事見てると高槻派から12/1.2に明石へ回送があるよな?
これってD4とD6じゃないか?
もしそうだとしたらA7.11仕業に入れて走るのは無理だと思うのだが…
368名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:14:11 ID:4QJ/p9/u
今の321系の状況は
D1・・・網干車両所
D2・・・明石品質管理
D3・・・宮原
D4・・・高槻派出
D5・・・福知山区
D6・・・高槻派出
D7・・・野洲派出
D8・・・放出派出
D9・・・宮原
D10・・・放出派出
D11・・・網干車両所
D12・・・網干車両所
D13・・・近畿車輛
だと思う。
369名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:24:51 ID:tWpWkfIZ
ちなみに321系のVVVFのメーカーと車番わかる人います?東芝 三菱 日立 東洋
370名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:10:43 ID:CZGFBbdv
>>367
禿同。361の記事のとおりなら、そもそも西明石に回送する必要なんて無いし・・・。
371341:2005/11/29(火) 23:27:30 ID:D+emwzcm
>>368
D5まだ福知山にいるのかよ
早く福知山から帰っておいで
明後日から12月やで
372名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:55:24 ID:Zh2iyQyT
>>371
12/6返却回送
373名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:07:23 ID:NX0cJHLL
>>343-344を見ると、>>361以外にも、12/2以降順々に運用入りする編成があるように思えるが。
374名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:06:39 ID:HYEx06Gy
>>369
某サイトにある程度の編成のメーカー名載ってる。
375名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:50:50 ID:O+JVdGkY
いよいよ明日デビューか大体分かるにしろどこの運用(スジ)に321系が入るか気になる所でつな
376名無し野電車区:2005/11/30(水) 07:37:33 ID:ucItnBEx
377名無し野電車区:2005/11/30(水) 09:53:54 ID:Ut8ECVe5
今日の読売朝刊に321系特集記事アリ
378名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:41:27 ID:jx5lot0M
>377
マジ!?
帰ってからチェックします
379名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:22:11 ID:yA+CTLGm
つ読売新聞35面
380名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:42:46 ID:jx5lot0M
>379
記事大きい?
381名無し野電車区:2005/11/30(水) 13:10:12 ID:Bx1JxB6H
>>380
約半分くらい占めてる
あと読売のサイトにも載ってた
382名無し野電車区:2005/11/30(水) 13:25:01 ID:Cm7jHQB+
さりげなく、快適にか。
383名無し野電車区:2005/11/30(水) 13:29:31 ID:4+C6t9DB
384名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:00:39 ID:NiVUn+hk
これで椅子の座り心地が悪かったら目も当てられないな
385名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:31:41 ID:jx5lot0M
>383
ますます乗車してみたいですね!
今日の有年〜大久保の性能試験はD1充当のようです
386名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:05:00 ID:pU8/3lX6
387名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:10:38 ID:HYEx06Gy
591さん、
明日昼の高槻〜西明石の回送は201系じゃないの?
388名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:16:08 ID:uiF8k992
明日の321系の運用分かる人いる?
389名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:20:00 ID:HYEx06Gy
A7、9、11、33。上に書いてるぞ。
390名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:20:16 ID:a3kre6W+
591さん!
いつも情報サンクス。2日夜勤明けなんで撮影に行ってきます
391名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:31:49 ID:HYEx06Gy
>>391
運用は毎日変わるから注意を
392名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:56:26 ID:PljNqlbx
114CはA34じゃないの?
393名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:59:23 ID:NX0cJHLL
>>387
207系かも、西明石でシール張り替え?
394名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:06:08 ID:HYEx06Gy
>>392
違う。33であってるよ。夏に103系入ってからは運用ずれてる。
395591です:2005/11/30(水) 20:36:07 ID:/fB5GNo/
>>367
>>373
>>387
321系順次投入に伴う回送の件で
1、2日に西明石への回送がおかしいとありますが、
特に○○○系が走ると、表記してませんので
当日、何が走るか分かりかねます。スイマセン。

いよいよ、明日ですね。
私も撮影に出掛けたいと思っています。
396試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/30(水) 20:41:11 ID:O0y0sYhu
まあ明日、テレビ画面に向かってピースピースしたかったら大阪駅、かな。
実際あそこが一番普通に撮影するにも豪勢なんだが。

前面展望も、期待できんな・・・。 同業者(?)が多いだろうから。
あとこんなん言うのもどうかと思うが、池沼もいるだろうし。

素直に見て、感動して、乗って、座って、液晶見るか・・・。
397名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:45:05 ID:QYfgMfB7
D13編成の出場は来週の月曜日かな?
それとも、再来週か。。。。。
398名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:47:45 ID:QYfgMfB7
話が早いが明後日は、A8、10、12、34かな?
それもA9は固定のままかな?
399名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:53:18 ID:TDFqFKzQ
>>396
確かに。
これから毎日乗れるんだからあわてて乗らなくてもいいね
幸いモーター車も多いんだしマターリ乗るが吉のような。
もうちょっとしたらレアな車両でもなんでもなくなるわけで
それよりも201を(ry
400名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:00:15 ID:RnKHl92I
ジェット201もついにホシからはあぼ-んか?
401試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/30(水) 21:02:57 ID:O0y0sYhu
>>399
いや、俺は明日思いっきり見に行く気マンマンで、仕事も事前に休みにしておいた。
新形式だし、なにより超カッコイイ! からなあこれはガチで。

俺これまで、○○運転開始〜! とかいう日行ったことないからな。
凄いんかな、人。 てかファン。 飲まれないか心配だ。 怒号とかトラブルは嫌だな・・。

それにしても、とりあえずマスコミのネガティブキャンペーンだけは勘弁してくれ。
まあ、あるとは思うが・・・。
新形式運転開始なのに駅にもどこにもポスター一枚貼られてない321が可哀想で・・orz

そういう点で、>>383とかの読売の、車両の紹介だけに終わった記事はなんか嬉しい。
いつも、「脱線事故車両の・・・」云々の出だしだった品これまで。 長文スマソ
402名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:04:48 ID:W3YZbJJ+
2005-2006の終夜運転、
京都〜西明石間は、
全車321系で運転される事が判明しました。
ソースは親父。
403名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:06:15 ID:NX0cJHLL
>>397
>196 参照。
404名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:16:22 ID:tA5y8G3o
>>401
今でも覚えているが、207系1000番台が登場したとき、京都線の駅に窓の大きな新型電車みたいなポスターがあったんだよな。
このご時世だから仕方ないが321系だって画期的な車両だと思う。液晶モニターも関東に行かない人にとっては初めて見る物だと思うし。
本来なら鳴り物入りで大々的に扱われても良いんだけど、例の事故のせいで展示会はおろか、記念乗車券ひとつ出されずにひっそりと走り出すのはちょっと寂しいな。
尤も、東武50000系みたいに大々的にデビューする予定が、登場前日に大惨事が起こってそれどころではなくなったというのも虚しいけどね。
405名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:17:34 ID:sSffiFwX
>>401
読売の記事には驚いたな。脱線事故に関する記述が全くなかったのだから。記者がヲタだったのかもしれないな。

406名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:28:21 ID:TDFqFKzQ
読売にはこういう記事が時たま載ってるよ。
N700の特集記事然り、記者に好きな人がいるのかも。
昔姫路モノレールの連載記事があって興味深く読んだ覚えがある。
407試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/30(水) 21:30:30 ID:O0y0sYhu
>>404
ああ、寂しい。
その分明日マンセーしてくるさ。
そして一般人の「おや?」という驚き顔をたっぷり見てくるさ。
実際俺が作った訳でもないのに、一般人が驚いてるのを見るのが楽しかったり嬉しかったりするw

>>405
>>実際に乗ってみると、確かに静かに感じる。

ホンマかい だよなw
マジでファンなのかも試練。
408名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:43:59 ID:HYEx06Gy
>>398
すべての運用が動きますよ。補足だが103系が走ってるのはA09ではなくA509なのでお間違えなく。。。

591さんへ。
たぶん回送は営業運転が終わった201か205系でしょうね。高槻派出にいる321系は運転にはいるはずなんで。
409名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:45:04 ID:yA+CTLGm
神様、運番がわからない私に321の大阪到着時刻を教えて下さい
410591です:2005/11/30(水) 21:58:18 ID:/fB5GNo/
>>408
なんか混乱してしまった様ですね
恐れいりますデス・・・。
411名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:11:52 ID:LZaxKM/o
412名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:15:29 ID:Ol6XZT/v
A9は103Cのスジ?
413名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:19:21 ID:LZaxKM/o
【新型】321系運用スレ【12月1日】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133353797/l50

こんなスレまで、暴走するヲタがいなければ良いけど
俺は明日は遠慮します
414膳テツ:2005/11/30(水) 22:21:17 ID:QDaTPTDb
なりふり構わずカキコ

某サイトが休眠に近い状態なので、運用まとめます。
調査やるんで、協力して下さい>スレ住民各位
たぶん運用を追っかける情報しか載せられないと思うけど。

ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~zen64t-smz/rail/invest/1710Cde_kari.htm
とりあえず運用調査の仮表紙っす。
#さすがに直リンする勇気はない

これからあちこちのスレに出かけてきます。
415名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:21:53 ID:jx5lot0M
皆の者!
明日321が運用入りする確率は何パーセントだ!?
416名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:28:38 ID:pY7rbXDv
>>397
ここ最近は毎週月曜に出場してる
417名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:31:58 ID:Ol6XZT/v
>>411のA09をA509にして
10〜34を9〜33にすれば今の運用と一致するんじゃない?
418名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:35:15 ID:HYEx06Gy
>>415
100%運用に入りますが………

現在の運用について少しだけ情報を。A7は前回から変化なし。A9は旧A10です。これで分かる人には分かるでしょう…
419名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:38:44 ID:th5wfPJf
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
ヲタはポケだ!!!!!!!!
420名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:40:55 ID:AJYHne3e
明日のる方レポよろしく VVVFの事 音や車番ネタもお願いします まさかいきなりフラット付きという落ちはないと思うが
421名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:44:14 ID:tA5y8G3o
>>414
本家運用サイトさん乙です。奴のサイトは休眠ではなく閉鎖なんで、
元通り膳テツさんでがんばってください。


所詮鰹なんてその程度(ry
422名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:57:50 ID:JV96BR5A
>>421
いくらなんでも所詮って言い方は酷いと思われ。じゃあお前やってみろって話なるからね
423ALT:2005/11/30(水) 23:00:58 ID:JBLqyiqz BE:284592184-
走行開始 6時間前age
424名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:23:57 ID:tA5y8G3o
>>422
悪いがな、鉄とは全く関係ないところで俺もサイト持ってるんよ。アクセス数だけで言えば鰹サイトより上だしな。だから大勢が集まるサイトの管理人の苦労てのは分かるよ。
ただ321が走る前日にこんなこと書きたくないが、膳テツさんとこから運用調査も引き受けるだけ引き受けてトンヅラしてる奴らが許せんのよ。
詳しくは書かないでおくが、彼らが更新を放置している理由も人づてに聞いたがそれを聞いて余計に腹が立ってさ。
425:2005/11/30(水) 23:29:31 ID:N/AeCsYI
>422あんなの通常生活を送っている人間は出来ない罠。やはりニート認定。
426名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:39:01 ID:qn7XvWBR
>>396
池沼は、こういう時には知恵を絞るからなwww
427名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:57:46 ID:pY7rbXDv
ああいうサイトやってるのは高校生や大学生がほとんどだよ。
それで受験勉強や就職活動でサイト運営に手が回らなくなって寂れていく。
過去にも色んな鉄道人気サイトがあったが、いずれも3〜4年周期で衰退してる。

ニートはサイト運営みたいな手間のかかることはしない。ただ2chで暴れるだけ。
428名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:59:05 ID:LfooxbKn
放出に居る2編成は返却回送されたんかな?
429名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:05:18 ID:B1nJONPD
>>428
まだ。
430名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:19:58 ID:3Jv0aGE9
>>411
おぉ!神様!
こんな厨の為にありがとうございます
431名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:22:54 ID:HBk8Q4xA
持ってけ泥棒!充当列車一覧だ。ハコダイヤは各自で作って呉。
下り
103C 1101C 1125C 1129C 1131C 157C 159C 161C 191C 193C 195C
227C 229C 239C 251C 1253C 259C

上り
114C 1106C 120C 1134C 1136C 1138C 182C 184C 186C 218C 220C
230C 254C 256C 272C
432名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:39:00 ID:kx73GoLi
>>431
GJ!゚+.(・∀・)゚+.゚
433名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:47:56 ID:lXYGM0Dn
遠目で321と分かるのも今のうちか……。
434名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:14:44 ID:n/piU7Vt
>>433
興味あるのが今のうち
321も207も今月末頃にはどうでもよくなってるって(ノ∀`)
435名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:16:13 ID:2He+cbwx
初歩的なことでスマンが自動放送ですか?
436名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:47:19 ID:b2VAZMUA

嵐の前の静けさ・・・
 
437名無し野電車区:2005/12/01(木) 03:03:16 ID:yTi+JLsw
結構な便数置き換わるんだな。
京都なんて西明石行きは殆ど201系
だったのが崩れてゆくわけか・・・。
438名無し野電車区:2005/12/01(木) 04:02:09 ID:ntC8bi0j
あと1時間で大阪駅を出発するんだよな。
どれくらいの人がいるんだろうか。
439名無し野電車区:2005/12/01(木) 04:57:06 ID:MEwm9dl+
もう入線してる?
レポキボンヌ!
440名無し野電車区:2005/12/01(木) 05:19:22 ID:A9gWm424
現在京都線始発 大阪500発に乗車中
当たり前だけどいつも通りの207です
441440:2005/12/01(木) 05:27:24 ID:+YONi3Jv
高電通過!

321が普通尼崎表示で待機中
442名無し野電車区:2005/12/01(木) 05:34:24 ID:AvfpW1kl
確か10編成落成、てことは一気に1/3近くを置き換え?
山手線に231が来たときには3/52しかない新型を皆で狙ったものだが
今回は最初から遭遇率高そうだね
443名無し野電車区:2005/12/01(木) 06:21:04 ID:Dl+59NQe
114C D2編成でつ
444名無し野電車区:2005/12/01(木) 06:25:38 ID:6HSaFtIC
因みに今日の神戸朝一始発、西明石朝一始発、草津行きはいつも通りの201系だったね。
これももうすぐ変わっちゃうわけか…
445膳テツ:2005/12/01(木) 06:37:15 ID:zRiP0652
>>431
サンクス。どうも201系と共通運用な予感。
11運用は野洲で車両交換みたいやね。
446膳テツ:2005/12/01(木) 06:55:56 ID:zRiP0652
11運用ではなく7運用だ>野洲で交換
447名無し野電車区:2005/12/01(木) 06:56:53 ID:KzT7ZzbA
京都駅 6:54発 新三田ゆき今日は201系になってました
448名無し野電車区:2005/12/01(木) 06:58:19 ID:moN/XeW6
今ふと気付いたんだけど、吊り革がやたらと波打ってますなぁ。
449名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:02:29 ID:9yt1DPW8
そりゃ近車ご自慢(自慢なんか(;・∀・) )のリブパネルでつから屋根は。。。
450名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:07:45 ID:Dl+59NQe
A7運用にも入ってます
451名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:13:35 ID:tZhpOC0N
芦屋駅上り方面に321系確認。

下りは何時発かな。
452名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:17:02 ID:Dl+59NQe
以前103が走ってたスジにC26編成が入ってました。
擦れ違いスマソ
453名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:32:46 ID:iChzTkZz
103スジの運用番号はどうなったのかな?
なんか番号前倒しは変わりなしみたいだけど。
454名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:33:02 ID:4femp37R
1125C D2です
455名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:38:40 ID:050dMWyQ
7:16塚本駅で確認。大阪方面行き。
ガード下の道路から見上げた。
456名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:46:01 ID:06NNBoJt
気のせいか音が静かでつね
車内では三菱電気CMが流れ続けています
クモハ320-2に乗車中でつ
457名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:53:50 ID:5ckCgoY5
塚本7:33発尼崎行き321系確認。
遠くから見たので編成わからず
458名無し:2005/12/01(木) 07:54:32 ID:wEKCKnrG
京都駅で321系のぞいてきたよ
自動放送なのかは未確認
ちなみに7:42発尼崎行きにはD6ヘセ充当
仕事帰りにマターリ乗車しまつ
459名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:56:29 ID:iChzTkZz
車掌氏による放送です。
460名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:09:24 ID:MEwm9dl+
D2乗ってきますた。
車内と車外のモーター音が随分違う。車内は683みたいな感じだ。
てか狙って乗ってる香具師大杉www
461名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:14:35 ID:hBz/8VIl
椅子の座り心地はどうだった。
462名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:23:58 ID:Rn1WHvIU
大阪駅で尼行きの321発見!1時間以内に折り返しすると思われる!D2編成かな?
463名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:28:30 ID:Rn1WHvIU
さらにもう一編成も尼行きで(笑)大阪に到着する模様!
464名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:30:32 ID:Rn1WHvIU
さらにもう1つ321が新大阪出ました(笑)たぶん三連続(笑)
465名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:39:32 ID:6VYxt74/
通勤で当たる人はダイヤ乱れてると間違えて見送りそうw
466名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:39:54 ID:BDuP6CsS
尼崎で見てきた
普通草津行き D4編成
467名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:40:36 ID:q2rM25O7
現在尼、2と6がいます。
2は折り返し0853京都行きです。
468名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:51:28 ID:7unNMeAS
カーグラとか新車情報みたいな乗車レポを誰か
469名無し野電車区:2005/12/01(木) 08:51:57 ID:yPH108Fo
西明石行きに乗車中。
今西ノ宮ですが、車内の液晶ディスプレイがついてない…
470名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:00:49 ID:yq3o+5lx
結構、固まって走ってるみたいだな
471名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:02:44 ID:moN/XeW6
さっき尼で3本並んでたし…。
472名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:13:04 ID:9HF+8xue
>>431
(高)1111C(尼)-1120C(草)-回1120C(野)-回251C(草)-251C(明)-272C(阪)-回272C(宮)

(宮)回103C(阪)-103C(明)-120C(高)-1131C(尼)-1138C(京)-161C(明)-186C(京)-195C(明)・・・・・

(高)1101C(尼)-1106C(京)-1129C(尼)-1136C(京)-159C(明)-184C(京)-193C(明)-218C(京)-227C(明)-254C(高)-1251C(新三)

(明)114C(京)-1125C(尼)-1134C(京)-157C(明)-182C(京)-191C(明)・・・・・-(明)
473名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:14:00 ID:EZZ/Ms6h
大阪駅上り、901発909発いづれも京都行き、321系ですた。
474名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:23:33 ID:yPH108Fo
>>469です。
137CでD3ですた。
475名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:30:23 ID:z5vukvBN
大阪500発、始発西明石行き、D3編成に最寄り某駅から乗車。
モニタは左画面がアーバン路線図、右画面が自社&三菱電機のCMで
行き先、停車駅とかの表示は無し。

椅子は207系がソファー的、E231系をOAチェア的とすると、
その中間よりもやや207系寄り。アップライトに座る感じだけど
悪い印象はもたなかったな。
表地がモケットでなく織物なので、やや滑りやすい。

走りは207・223系に比べて全然静かで、窓やドアや
内装がガタガタしないのも良い。
ただデザインが全体にあっさりしてて、
221系や207系が出た時みたいな感動はないな。
476名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:32:09 ID:6VYxt74/
>>468
私はコイツを芦屋までドライヴしてみたが、なるほどストップアンドゴーを
繰り返す分には申し分ない走りだ。高速域の伸びはさすがにいまひとつダル
だったが、JR西日本にして見れば、通勤電車なんてそんなもんですヨ、
ということなのだろう。
ま、私ならばこのクルマを買うよりは、多少古くてもシート処理がしっかりしている
207系2000番台2次車を買いますがネ。
477名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:38:51 ID:4P5WlRtE
草津行きのD4乗ってきますた。
車内を技術者が行き来してますた。
478名無し野電車区:2005/12/01(木) 09:54:37 ID:q2rM25O7
A509は321?!今必死で大阪向かってるが
479名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:11:23 ID:NpBYpVQQ
福知山線に優先で入ると思ったけど
480名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:20:07 ID:Nw0EhBCx
475の乗った103Cから続く運用だが201系ベンチレータ付きのやつに取り替えられた模様。
さすがに初日から路線図で走らせ続けるのはみっともない罠
481名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:27:36 ID:ULEp8PHe
鉄じゃない一般人の反応はどうですか?
500系じゃないとしても221.223.207のような
ザワザワした感じはある?
482名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:42:59 ID:vpeoO+eq
オファーが羨ましいっ!

漏れも仕事が終わったら321乗りに行くぞーっ!!
483名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:44:10 ID:jVX1+zUl
西明石10時38分発松井山手行は207混色
484名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:59:26 ID:xr3PSf+M
ところで今日予定の網干→永原→網干の試運転は走ったのかな(^_^;)
485名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:04:27 ID:WafO0ViR
486名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:10:32 ID:ht1jBJlM
321系、学研都市線にはまだ入らないっぽい???
487名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:15:19 ID:hBz/8VIl
>>484
今日は、走ってないよ。予備日だったんだろ。とすると8日が本番か?
488名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:15:31 ID:6VYxt74/
入るにしてももうちょっと編成数がまとまってからじゃない?
489名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:18:19 ID:xr3PSf+M
487
レスありがとうございます。助かりました。
490名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:30:08 ID:WT13owE2
いいなあ。
乗りたい乗りたいヽ(´ー`)ノ
491名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:31:28 ID:r3Q8EB7k
>487
多分今日はD12の予備日、8日はD13の予備日だと思う。
492名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:54:57 ID:jVX1+zUl
乗車中。新車の香りプンプン。
座席は折り畳めるんじゃないかと思うぐらいコンパクト。
駅案内モニター作動中。
運転席とその後ろに技術者多数。
493名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:59:41 ID:43RjCxQI
11時58分西明石発の普通電車が321系でしたよ
見たまま情報でした
494名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:00:12 ID:43RjCxQI
11時58分西明石発京都行きの普通電車が321系でしたよ
見たまま情報でした
495名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:10:09 ID:VlPkIeAe
自動放送じゃないのか。期待していたのに
496名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:13:55 ID:DwIZVNaG
182Cが西明石出発まもなくグモったとの情報が
誤報かもしれないけど本当だったら、運用変わるかもしれないから気をつけろ
497名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:21:06 ID:NXYoaAq+
で、現在はどこを走行中??
福知山線運用には・・・
498名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:23:16 ID:F1WsIKf8
出発式なしで運転開始なんて寂しいな、
もし福知山事故が無ければ華やかな門出だったろうに
499名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:24:40 ID:NXYoaAq+
事故なけりゃ帯も青色で編成の印象がだいぶ違ったかと
500名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:29:41 ID:xr3PSf+M
不運だな。321系って
501名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:30:58 ID:hBz/8VIl
>>343 321系 順次投入に伴う回送
12/1.2
派出1200-高槻1203、07-大阪1224、34(3)-東灘1258、1324-大久保1352、1408-西明石1412
とありましたが、本日分は、201系30N済みの、C12でした
502475:2005/12/01(木) 12:36:11 ID:YzB6Gb3J
どうやら漏れが乗ったD3は地雷だったようでw

西明石で折り返す際、いったん客降ろしてパン下げして
「再起動」したところ今度は画面が消えてしまうし、
高槻行きではウテシが階段弛メでブレーキ扱っても
停まる寸前でガッと衝動がきて電空のセッティングが
今一つ決まってない感じだった。

外観の色とモニタに驚く人は多かったけど、
逆にいえばそれだけで、静かでそつなく出来てるので
印象に残るところがないんだな。
始発だから椅子でゴロ寝してる客もいるしw

座席以外では尻21風のウエーブした天井断面や、
出入口の滑り止めをステンのエッチングにしたあたりが
みどころかな。
503名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:52:58 ID:sy6EllFh
>502
れぽ乙
504名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:54:30 ID:14sMxeKK
321系は結局のところシリーズ21のJR 版ということか?
505名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:57:27 ID:oJyW46U/
その意味で321系だったりしてw
506名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:07:00 ID:F1WsIKf8
おーい、グモ発生で筋変更とか情報キボンヌ。
人身は軽い?それともマグロ発生?
507名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:09:56 ID:tyAA2feu
VVVFはどうだった?
まだ、どこのメーカーとかは分かってないっぽいんだね
508名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:11:35 ID:iChzTkZz
乗ったけど圧力計の針の動きがスゴイ…
509名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:18:40 ID:BDuP6CsS
510名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:22:44 ID:DNvFWYVk
運用は主に西明石〜京都、西明石〜高槻、新三田〜高槻間なのかな?
511名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:26:50 ID:qxC1BOfQ
今大阪駅にいるけど、ダイヤの乱れなどはなさそうだが?只今京都行13:26発の車内で出発待ち中。予定通り321系ですよ〜。
512名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:35:02 ID:DJYO5mze
今こそ車内検札
513名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:45:34 ID:/iyX01jV
下り      上り
  大阪発 大阪発
103C 5:00114C6:41
1101C 6:081106C6:48
1125C 8:22120C7:22
1129C 8:301134C9:02
1131C 8:421136C9:10
157C 10:371138C9:25
159C 10:52182C13:11
161C 11:07184C13:26
191C 14:52186C13:41
193C 15:07218C17:41
195C 15:22220C17:56
227C 19:23230C19:11
229C 19:38254C22:06
239C 20:53256C22:26
251C 22:28272C0:57着
1253C 23:32
259C 23:45
514名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:59:13 ID:Uf/1sAj2
321系加速性能
40km/h 16秒
60km/h 25秒
80km/h 38秒
100km/h 59秒
515321乗車レポ:2005/12/01(木) 13:59:29 ID:oJyW46U/
圧力計の動きがなかなかすごい。見たら分かる。
車内はとても静かでモーター音はモーター台車の上にこなければほとんど聞こえないぐらい。
電制はほぼ0まで効く感じ。
椅子はやっぱりやや硬く、207系の方が断然よいと思う。
モニターはちゃんと起動して、となりは三菱のCMが流れてた。
あと、ブレーキがちょっと鈍い感じがした。
516名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:05:52 ID:U3wSlPl0
>>476
うまいね。雰囲気出てるよ。
517名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:17:44 ID:K7CzUteG
518名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:20:12 ID:+3WwbHpW
>>513さん
運用情報サンクスです。
16時台に大阪に321系は来ないのですね。(試運転・回送除く)
519名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:22:10 ID:DJYO5mze
>>517
公式のくせに何だそのピンボケ写真・・・
520名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:35:20 ID:IEUMnzoB
車内にぶつぶつ行ってうろうろしている池沼っぱい奴がいる
きんもー☆
521名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:55:03 ID:RG4sZUiM
ヲタ共
山崎で無謀横断してんじゃねーよバカ
必死になって321系とかほざいてんじゃねーよゴミw
522名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:59:25 ID:BiQDYa4U
けっきょく、今日は何編成動いてるの?

523名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:00:50 ID:q2rM25O7
今日は4編成っぽい、そのうちD4編成は夜までおねんねだから実質は3ってとこ。
524名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:04:32 ID:BiQDYa4U
thx
525名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:04:39 ID:WafO0ViR
くまねこ氏、液晶の表示内容をうpしてる。さすがに藍ちゃんはうpしてないw
今までなら鰹節がやりそうなネタだったのに。
526名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:10:43 ID:TqQ2uIEn
アイちやんが好きだ―!
527名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:13:44 ID:oJyW46U/
野洲に今晩西明石行きになるやつと、留置されてるやつがとまってた。
528名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:27:32 ID:vpeoO+eq
>>526
東西線のイタイウテシですね。
529名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:27:50 ID:nw95Fzsp
D4乗ったぞー
530名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:29:51 ID:eFvXtXSs
>>528
東西線のレチに「あい」ちゃんいた気がす。
531名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:31:31 ID:fU2WAYu+
なんか液晶の旅客案内が勿体ないんだよな・・・
駅間走行中はずっと路線図固定で変化ないし、所要時間表示もないし、
「まもなく」の時にだけ優先座席や携帯電話マナー、禁煙の案内を流すぐらい。
乗換がある駅は乗換案内もあるがコレも「まもなく」の時だけ。

←←←右側の扉が開きます

みたいな案内もないしなぁ。今後のプログラム改良に期待か。
532名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:35:11 ID:eFvXtXSs
>>531
そこで「星座占い」復活ですよ。
533名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:44:54 ID:StfXL7OB
D2とD6に乗りました。
534名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:45:22 ID:lvdv+10l
イスの座り心地と、例の肘掛け部分はどうなのか?
誰か教えてくれ!
535名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:51:05 ID:ntC8bi0j
D6乗った後D2で京都〜西明石を乗ってきました。
椅子が少々硬いね。高さはいい感じ。イパーン人の反応もいろいろ。
536名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:54:42 ID:JWlq39tV
>>531
見た目だけよくしといて設備を使いきれないのが酉
仕方がないよ・・・
537名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:55:38 ID:vwHRRfyp
191C
大阪→立花に乗車
先頭車に独り言星人が7〜8名
異様なふいんきでつた。
538名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:00:08 ID:DNvFWYVk
D4編成に乗車。まもなく西明石。女子高生がすげーって言ってた(笑)
539名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:15:54 ID:6VYxt74/
>>531
その点は山手線に軍配が上がるね
540名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:29:32 ID:KFTPAvLT
>>536
ソフトそのものはE231-500や東急50x0、小田急3000と同一だろうに…。
データを持ちきれないという事もあるまい。
541名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:31:06 ID:ObNqqAFF
D2(A33)も運用抜けて明石品質に入りました………
542名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:32:14 ID:9yt1DPW8
>>531
おいおい。。。ソフトも近鉄のシリーズ21のを使えば良かったのにな_| ̄|○
543名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:33:18 ID:DJYO5mze
>>521
山崎に居ててこのスレにも来てるおまえは一体w
544名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:39:54 ID:DXSDqSYn
>>531
関西じゃまだまだ広告参入が少ないんでしょ。
来年阪急に9000系来るし、それも液晶広告できるから、これからだろうね。
(8200系向けの広告じゃ、乗車チャンスが少ない分広告効果も少ないだろうから、
あんまり関西じゃ積極的に映像広告出してないんでしょ。)
545名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:41:30 ID:U3wSlPl0
JR西日本が京阪神の通勤用主力電車として導入した新型車両「321系」の
営業運転が1日、京都、神戸両線などで始まった。宝塚線(福知山線)の脱線
事故を起こした「207系」の後継。

http://www.asahi.com/national/update/1201/OSK200512010035.html
546名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:42:58 ID:BDuP6CsS
>>541
マジかよ…
547名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:01:51 ID:V2rlQ+ax
>>545
朝日は粘着だな〜。読売は事故は避けて書いてたのに。
548名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:07:07 ID:ntC8bi0j
NHKも事故を起こした車両の後継車って言ってた。
549名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:11:35 ID:A3BTtV56
鉄ヲタキモイ
良識ある鉄好きならいいけど。

鉄ヲタは嫌い。鉄好きは好き。
550名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:13:24 ID:Mcr9nTC0
321系は後々野洲まで運用するんでしょうか?
現在のこの筋は207系で運転されてくるけど、たまに201系が普通幕でくるし
551名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:15:32 ID:umcLGiAv
まったく朝日もNHKも事故事故事故って、事故の後を継いでまた事
故るんかいっ!!縁起でも無い事を…

これ、問題発言やで。
552名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:15:34 ID:dz/6ZDyS
553名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:17:28 ID:6VYxt74/
なんでグループ魂が?!
好きだけどw
554名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:21:55 ID:eeyqg3Vq
>>552
ゴリエって白組じゃね?
555名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:24:05 ID:ObNqqAFF
>>550
野洲には草津行きの回送で行くぐらいだろうな。
556名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:25:50 ID:dz/6ZDyS
>>552
ちなみに和田アキコは白組です。気づいたかい??
557名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:31:14 ID:DXSDqSYn
>>550
まあ、ありうるんじゃない?
207系が湖西線入ったりしてるんだし。
別に不思議でもなんでもないと思うけど。

>朝日
今日の報道ステーションで奴が如何吼えるか…。
558名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:59:02 ID:kpHSZfyK
とりあえず、近鉄シリーズ21と阪急9300系より勝ってる事は分かった。

私鉄に追いつくどころか私鉄を追い越しちゃった感じがする。
559名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:00:22 ID:IRbN1dH4
>>526
アイちゃんって大塚愛のこと?
560名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:09:03 ID:DXSDqSYn
>>558
321系が張り合うべきは阪急9300系じゃなかろう。
らくらくスペースがない分、近鉄シリーズ21よりもお年寄りに不親切じゃないか。
561名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:14:10 ID:H+Z9KuFF
>>552
エロ姉さんって初登場なんだね。
562名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:14:20 ID:9HF+8xue
>>559
ニュース見よう
563名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:15:39 ID:AJFW4VNN
>>516
『間違いだらけの電車選び』ってブログのパクりだけどな。
564名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:16:20 ID:9yt1DPW8
>>526
濱中。。。。。。。。。。な分け無いっ
565名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:17:22 ID:9yt1DPW8
>>559
濱中。。。。。。。。。。な分け無いっ   
近鉄のアーバン同じソフト使えば良かったかもな。。。天井の液晶
566名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:29:18 ID:xr3PSf+M
ただいま西明石発京都行きD2編成に乗車ちう。三ノ宮付近を走行ちう。乗客は液晶モニターに興味津々のようでつ。座席が硬くなければ最高なのだが…苦笑
567名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:30:01 ID:xr3PSf+M
ただいま西明石発京都行きD2編成に乗車ちう。三ノ宮付近を走行ちう。乗客は液晶モニターに興味津々のようでつ。座席が硬くなければ最高なのだが…苦笑
568わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/01(木) 18:34:20 ID:sGotk7xQ
>>555
野洲には112C-1141Cで入ってくるだろうね。
ちなみに今日は日中野洲派出で1本お昼寝のはず。
569名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:38:29 ID:kx73GoLi
モニターにニュースや天気予報を流してくれたら時間つぶしにはなるんだけどなぁ。後遅れの情報とかも。
570名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:38:39 ID:xr3PSf+M
321系の車内に池沼多すぎ。貫通路を行ったり来たりするヤシやセルフ車掌もいまつ。
571名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:46:17 ID:GqaOpOGO
>566さんが乗車中のD2を三ノ宮で見ました ワラ
572名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:46:46 ID:Mcr9nTC0
>>555
>>568
トンクス
しかし次のダイヤ改正でゆとりを持たせるって言ってたから
野洲折り返しは廃止になる可能性もありますね
なにせ3分で折り返してるもんだから
そもそもこの筋、京都から新快速になる列車が始発駅から新快速になる事
によって本数が減る栗東を救済するための筋だから
573名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:47:49 ID:DXSDqSYn
>>569
同感。
山手線じゃ当たり前に天気予報やってるしな。
遅れに関しては東海道線のE231はLED表示なのにしっかり運行情報流してる。
見習えというか。
574名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:49:23 ID:zgMASg2U
今京都駅だが、次の321はいつ?
575名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:53:40 ID:DXSDqSYn
>>574
今日中。
576名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:57:17 ID:MEwm9dl+
>>574
恐らく目撃情報通りにいけば2004の折り返しになるでしょうな。
ちなみに漏れも京都駅
577名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:00:04 ID:uPiSo2xq
新車の香り最高
578名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:00:07 ID:kx73GoLi
>>574
下りなら出たところじゃないか?
579名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:02:36 ID:kx73GoLi
下りならというか今の時間帯は下りしかないか…
580名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:10:29 ID:Ojfx8uaJ
あ〜あ 321系乗れるのは当分先だな俺は・・・・・・・・・・

581名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:15:35 ID:ExTaaLwv
>>577
新車の香りフォーッ!ってか
582名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:15:59 ID:gZx+dImC
>>558
近鉄3220系
60kまで21秒
80kまで33秒
100kまで52秒

近鉄とは似たようなものじゃないか?
ちなみに近鉄は民鉄ではかなり性能の悪い部類に入るので阪急はこれ以上ある。
583名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:25:01 ID:xr3PSf+M
大阪で撮影するヤシ多すぎ。フラッシュ炊くな、混雑したホームで三脚広げるな。しまいにいま大阪を出発した西明石行き321の先頭車付近のホームで空きビンを割るバカもいたし。逝ってヨシ。
584名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:26:11 ID:AWVMzVNN
直接注意しなさい。
585名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:30:12 ID:/pwCdsm0
321-6塚本
586名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:34:36 ID:KRodmJkR
いままで使ってた201はどこに行ったんです?
587名言誕生!!:2005/12/01(木) 19:39:42 ID:fnFRErhI
アイちゃんが好きダァを閉めます

今年一番の名言です
588名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:48:13 ID:ExTaaLwv
>>583
営業に入った321系なんか撮りに行くやつアホだろ。これからいつでも見れるっつーのに。
明日撮ろうが、明後日撮ろうが、1年後撮ろうが同じ絵になりますよん。
589名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:49:14 ID:ExTaaLwv
それより、201・205・207(未更新)撮っておけ
590名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:49:56 ID:Rt+ffx5K
>>513
明日もこの表の通りなの?
591名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:50:13 ID:hBz/8VIl
>>586
C12は、高槻派から西明石に回送。
592名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:52:20 ID:yAgzKzkE
4065Cは新色207でつよ。
593名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:54:50 ID:9yt1DPW8
アイちゃんと言うか321系はアヤナちゃん顔だよな
594名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:55:53 ID:yAgzKzkE
4065Cは新色207でつよ。
595名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:04:29 ID:Xx7E/PLU
漏れも早速乗ってきた。一つ言わせてもらうならあの袖仕切りはいかん。
腕をのせる場所がないから落ち着かん。
596名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:05:48 ID:hBz/8VIl
>>595
207系のタイプがいいな。
597名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:10:59 ID:+CQtKeEs
>>596
理想的なのは束みたいな大きな袖仕切り。
あれならドア付近の客とも干渉しないし。
598名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:15:49 ID:9yt1DPW8
>>596
俺は近鉄のLCカータイプの仕切りが理想的かと思いまつよ、それか阪急9300系の第2〜3編成のタイプの仕切り
599名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:16:56 ID:vpeoO+eq
私が撮ったホシの車両

201原形(Tc201-63)
201 30N(Tc201-121)
205(Tc205-37)
207先行(解るわな)
207量産(Tc207-17):恐ろしい偶然
207-1000(Mc207-1014)
207-2000(Mc207-2012):これも偶然にも新帯第1号

今のうちにブルーを撮影しておけよー!

まぁ205はヒネで見れるがな。
600名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:22:33 ID:md3iHEfi
床のすべり止めがステンレスだったけど
雨の日は大丈夫なのかな?

あとイスの下の床もステンレスだったけど
L/Cカーだとか4ドアクロスの妄想が消えた
601名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:23:03 ID:jrS49yDF
モニターは停車駅案内・観光案内・三菱電機のCMのみでつまらん。
そのうち増えるかな?
602名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:28:09 ID:jrS49yDF
321系って固定運用ですか?
603名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:30:03 ID:Xx7E/PLU
604名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:33:52 ID:Xx7E/PLU
いくらデザインが新しくても、座席や袖仕切りみたいな直接乗客が触れる所は
もう少し考えて欲しかったな。
605名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:39:46 ID:6VYxt74/
しかし、てことは三菱製のモーターなんかな。
606名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:40:57 ID:CYJSMX3O
>>583
自分もいた!
階段を下りた直後に何かが割れた音が聞こえたから。また上がった。
にしても、マナー悪かったな。
自分がまともに撮れたのは19時11分の京都行きD2だけ…orz。
607名無し@239C:2005/12/01(木) 20:46:06 ID:wEKCKnrG
239C乗車中。D2ヘセ充当。
M車もやたらに静かでなかなか喋りたくても喋りたくづらい。
座面が3センチ違うだけでこうも見晴らしが違うのか。
いかんせん液晶モニターの内容がしょぼすぎる。
ドアチャイムの音量は束の走るんですに比べると静か。

μスカイみたいに液晶画面に前面眺望とスピードメーター表示できればな。
これも安全性向上計画の一環になるのに。
608名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:51:04 ID:Rt+ffx5K
>>607
>いかんせん液晶モニターの内容がしょぼすぎる。

そのうち色んな宣伝が流れると思うよ。スタッフィーとかw
609名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:59:32 ID:SVXK8JuA
ウォーズマンみたい。
610名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:59:41 ID:BDuP6CsS
明日の運用はどうなるのかな
611名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:03:33 ID:vpeoO+eq
今、大阪20:53発西明石行きのD2編成に乗りましたが、D2のVVVFは東芝ですかねー。
612名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:14:44 ID:w3tZKgWv
>>605
液晶が三菱製じゃねーの?
613名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:17:56 ID:tZhpOC0N
新長田21時11分上り高槻行きに乗車中。
321系新車の香りプンプン。
シートは堅いなぁ。
お尻痛いぞ。

それにシートに座ったらモニター見にくい。
もうちょっと外側に向けて取り付けたらいいのに。
614名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:26:23 ID:r5lF2nGY
今思ふ事。
今の色になってよかった。
615神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2005/12/01(木) 21:28:04 ID:K+zf9qlL
只今灘駅で321系同士がすれ違いました。
616名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:39:17 ID:afKoZM3Y
20時前に西大路通りから京都逝きの321見ますたょ(;´д`) 京都に放置してるのは何回か見たけど営業は初めて(*´д`*)
617名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:40:46 ID:WHtqeN4m
>615
その321で本山ー六甲道で往復しますた。
乗り心地のよさにびっくり。あと、つり革が短いのと座面が高めなのもうれしい限り。
しかしここまで静かに走るとは驚きでつ。

さーて週末は201と205の写真を撮るぞー
618名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:41:07 ID:vpeoO+eq
総入れ歯、漏れが乗ったクモハ320-2、あんまり新車の香りがしなカターな。
619名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:42:44 ID:zC44Y6aJ
臭いヲタのニオイでいっぱいだったのか(w
620名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:45:33 ID:ObNqqAFF
>>610
今日の運用に1足す
621名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:47:40 ID:vpeoO+eq
この時間帯出汁ヲタはあんまり居なかったが、リーマンの臭いダターな。つーか、漏れもリーマン。。。
622名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:57:20 ID:p+VV1huY
写真もだけど、走行音もうpうp!
623名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:59:56 ID:4YSEnvp2
一般人もさすがに画面が気になっていたようだね。
駅案内画面の中身は山手線とそっくりだったけど何でだろ。座席の硬さも似ている。
本当に静かですな。うむ。
624名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:00:13 ID:9yt1DPW8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
625名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:00:33 ID:9yt1DPW8
ごめん誤爆しますた_| ̄|○
626名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:02:16 ID:Ph8wRTcT
>>622
さっそく録音してる香具師いたよ。
627名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:05:13 ID:MEwm9dl+
>>622
今まさに録音してきたよ。どっかロダない?帰ったら頑張ってみる。
628名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:05:46 ID:B1nJONPD
液晶の写真発見!はやく見てみたいでつ。。。。。
ttp://www32.tok2.com/home2/kyukoginga/
629591です:2005/12/01(木) 22:08:02 ID:3k0mxs06
今日から営業ですね!
私も撮影に眠い目をこすりながら出掛けました

各撮影ポイントで見かける、中、高校生っぽい子達。
学校は今日休みなのかしら・・・??

さて、運用情報がまだ残ってたのでカキコ

12/6 D5編成
福知電→回9784M→大阪→回9284M→高槻
12/10
土・日 EC A7 仕 1207Bへ


12/2 D7編成
車所→回9437M→高槻
12/6
EC A11 仕 1101Cへ
630名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:08:08 ID:DXSDqSYn
>>605 >>612
液晶が三菱製で間違いない。
三菱の社員がそう言ってた。

>>595
同感。

>>597
あれはあれで肘のやり場に困りそうだが、
湖西線運用も考慮してるなら大型袖仕切りは理想やも知れぬ。

デザイン性で張り合うなら、阪急9300系9301F以降のタイプで。
更に内側に肘掛が着いている感じが良いかも知れぬ。
631名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:22:37 ID:5gvSo2dy
321系乗った方でVVVF好きな方へ どのメーカーのインバータですか?東洋搭載車に乗られた方レポお願いします ちなみにミックス編成なんかなぁ?223-1001みたく
632名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:28:37 ID:s0QsjV0O
>>588
そこで321+201か205もしくは207旧塗装とのツーショットですよ。
633名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:30:40 ID:IVMtFXld
>>629
今は期末テスツの時期なので昼からはいてもおかしくないかと思われ
634名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:33:06 ID:vpeoO+eq
JR西で東洋は眼中に無かったのですが、D2がもしかして東洋?

総入れ歯、武蔵野205-5000にも似ていたような…

321のVVVFの電機メーカー、みなさんでまとめてみませんか。
635名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:35:48 ID:4YSEnvp2
321系を撮っている人多かったけど全員携帯だったのは何でだろう
>>588
確かに撮るなら201,205,青い207だな。
636名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:35:54 ID:Nhvc4KOW
>>628
三菱電機の広告もあるんだ。
ってことは漏れの応援シーンも流れてるのかな(謎)
637名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:37:48 ID:Rt+ffx5K
>>635
一般人だからじゃないの?
638591です:2005/12/01(木) 22:41:50 ID:3k0mxs06
>>633
私が撮影に向かってたのは午前8〜9時頃なんですよ
撮影の為にガッコ休んでるのかなっと思って・・。
639名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:43:34 ID:kx73GoLi
>>635
みんながみんなデジカメなどを持っているとは限らないかと。そんな漏れもデジカメ持ってないので携帯で写しました。
640名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:45:47 ID:B1nJONPD
628に書いたサイトの321系特集にVVVFのメーカー載ってたよ。
641名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:46:36 ID:WHtqeN4m
>635
さっき乗ったときはイパーン人のOLが携帯で液晶画面写してた。
夜だったせいかキモオタはいなかった。
642名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:52:23 ID:6HSaFtIC
今日321に乗ってたおばちゃんが
「古い青い電車の方が坐り心地いいんじゃないかしら」
と仲間内に話していた。

俺なんかはどちらにもそれなりの良さがあると思うけど、
おばちゃんなんかにとっては一人づつの区分が無いシートの方がいいのかね?
643名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:56:45 ID:u7GG26p7
644名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:57:10 ID:B8yy1IpQ
>>643
曲げんな
645名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:00:38 ID:sbIll3Kx
一時間座りたおした。
それでもケツ痛くならなかった。

これは不思議だ…。
646名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:04:26 ID:afKoZM3Y
>645
321系のシートは人間工学をry
647名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:06:08 ID:Mv6NqIpN
229Cは321じゃなかったorz
201非リニュだった。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
648名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:06:16 ID:br5NtW0U
雰囲気は、なんか大きさは全然違うのに、なんとなく福岡市地下鉄七隈線に似てたな。
ディスプレイのせいかな・・・。
649634:2005/12/01(木) 23:08:27 ID:vpeoO+eq
>>640
dでつ!

漏れは在来形式は全て撮影済みなので、今度は一眼レフで321&207
新塗色にチャレンジしまつ。。。
(新大阪と住道で撮った207-0が2枚ともクハ207-17ダター)
650名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:14:11 ID:fsNnYUlT
 
651名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:14:35 ID:w3tZKgWv
>>647
だが、これからは、それが貴重な経験になるんだぞ。321系なんて、いつでも乗れるようになるさ・・・。

さようなら、201系・・・
652名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:20:10 ID:yXoJ6KPY
音です。
ttp://vipper.in/up/img/vip1133446646.zip
passはjrwest
653名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:24:15 ID:9yt1DPW8
さて明日はどんな運用に入るかな?
654名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:24:38 ID:WHtqeN4m
>647
そうそう、今のうちに201を楽しまないと。非リニュなんてメッチャ貴重やん!
321は嫌になるほど乗れるよ。
655菊地桃子:2005/12/01(木) 23:25:15 ID:sbIll3Kx
とりあえず感想をば。 参考にしておくれ。

まず外見は文句いわず格好いい。 スター性がある。
乗り心地はもう最強。
西車とは思えない程w静かにスーッと進む。

液晶も見やすくていい。 混雑時に乗って立って分かった、アレはやっぱり立客用なんだと。

そして座席。
結論からいうと、アレでいい。 実際疲れなかった。
どういえばいいのか、なんか体にピッタリパッてハマるような感じで。

改善点はまだあるが、とりあえず西GJ!
656名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:27:59 ID:Rt+ffx5K
>>654
201系なんて環状線でいやというほど乗れるようになるんだけど。
657神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2005/12/01(木) 23:30:24 ID:BX9JGKLK
先ほどの灘駅に来た321系の発車したところです。
http://up.isp.2ch.net/up/493e0d4443f9.zip
ただしファイルはau携帯用動画です。
PCでもQuickTimeをインストールしていれば見れます。
658膳テツ:2005/12/01(木) 23:32:04 ID:zRiP0652
とりあえず運用予定と車両の動きをまとめておきました。
しばらくこんな感じでまとめときます。

ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~zen64t-smz/rail/invest/1710Cde_kari.htm
659名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:39:21 ID:MEwm9dl+
>>656
環状では90`でないから爆音聞けないからやだ
660名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:41:22 ID:Rt+ffx5K
>>659
大和路線直通区間快速で爆走をお楽しみください。
661名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:45:39 ID:h+rhwFwV
201感情導入マダー
662わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/01(木) 23:46:55 ID:sGotk7xQ
251Cに草津→石山間体験乗車。
瀬田で乗ってきた帰宅のサラリーマンが
「あれ、きれいやな。塗り替えたやつかな」って。
まぁ、確かに一般人にはぱっと見区別はつくまい。


ところで321って、夜間遠目に正面から見たら223と区別がつかんな。
663名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:47:08 ID:Mv6NqIpN
>>661
どこかのスレでモリ201が4+4で来たというのがあったが真偽のほうは不明。
664名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:47:17 ID:DZpktDdl
321系D2ヘセに乗れた。
車内はすげー静かで感動した。内装もそこそこ良い。
腰掛はバケットシートだけど厚みがあって座り心地は申し分なし。
ただ肘掛が・・・
液晶モニタも画面が大きくくっきりした画面でいい。
モーター音は全車聞き比べたけどあまり違いはなかった。

肘掛以外は「ネ申」ランクだ。
665名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:48:33 ID:WHtqeN4m
>>656
今のうちに非リニュ201を満喫してくれ と書くべきでしたな。

321は椅子の幅が狭いせいか、ラッシュで立ってても結構快適そうな雰囲気ですな。
個人的には握り棒があればもっとうれしかったかな?
666名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:54:11 ID:sbIll3Kx
あの究極ともいえる「寒」色の車内。

あそこまで徹底してたら逆に萌える。
貫通路のステンレスがまたいい味出してる。

223の「暖」と好対照だな。
まあ207系も寒系だし、西の通勤型への位置付けか。
667名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:16:10 ID:DIFQYywY
>>666
ああそれだ!乗って一番最初に感じたのがまさに寒色という言葉でした。

液晶画面とか、高めの座席とか、スーッと走ってスーッと止まるところとか、
環状線にこそ入れるべき車両だと思うんだが・・・高速性能がもったいないけど。
オレンジ201が本当に登場したとなるとあと十年は・・・orz
668名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:18:43 ID:Pk0smv9Q
やっぱり通勤客で混み合って暑い車内でこその『寒色』ですよ。
あれに雪の篠山口とかで乗る気はしない。
669名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:22:06 ID:cWON5h7r
一般人の反応が知りたい
670名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:23:47 ID:f4+mAfe4
液晶テレビの音声出してよ
新快速にも321系導入キボンヌ
671名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:24:15 ID:cWON5h7r
一般人の反応が知りたい
672名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:25:39 ID:SfWQyhi5
運用表のあるところ知りませんか?
673名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:27:54 ID:wZREHB3u
D8編成は東洋だ。東洋の音好きなんだよな〜
674名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:28:10 ID:FATj8w/p
>>672
俺のHDD内
675名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:29:26 ID:FATj8w/p
>>673
D8編成は日立製ですが・・・・
676名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:29:54 ID:SfWQyhi5
>>674
明日の運用教えてください
677名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:30:25 ID:cS/0v0OP
>>674
kwsk
678名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:38:26 ID:uKckQgxh
行き先表示器を見て、207と比べてなんか違和感あるなと思ったら、
号車番号が書いてあるのね。
液晶の左画面はずっと同じレイアウトで表示してるから、
そのうち跡形が残りそう。
679名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:39:38 ID:FATj8w/p
>>676
昼に本線走る運用を書くとマニがいっぱいくるから2つだけ。

D4編成
(宮)回1525M(三)1110C(高)1127C(三)留置線(三)・・・・(阪)回2334M(宮)

D3編成
1日の運用を途中で抜け明石品質に入ったため不明

D2編成
(明)110C(高)129C(明)
680名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:42:15 ID:WWE43uXa
座席が硬いというが、どれぐらいの硬さなの?

1. ホームのベンチ
2. 新快速の補助シート
3. 新快速の正シート

これから乗りに行きたいのだが。。。
681名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:43:37 ID:W4B4JZ75
2と3の間かな
682名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:45:46 ID:uKckQgxh
>>680
113系ボックスぐらいかも。
683名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:47:59 ID:zkzzj74U
乗り比べてはっきり分かったが、223の正シートと同じくらいだな。
たがそれなりにしっかり作られてるし、結構もっちりしてるからへタレることはないかな。
何より一番に感じるのは、座面の高さ。
最初は相当異質感を感じるはず。

そうそう、321の座席は「もっちり」だな、表現として。
684名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:48:07 ID:q+ZDP1UQ
あの肘掛、肘は掛けれないけど頭が掛けれる。
685680:2005/12/02(金) 00:52:31 ID:WWE43uXa
>>681-683
サンクスです。座席は最近の新車にしてはそれほど硬くないのかな?
座面が高いのは足の投げ出し防止だろうけど、床に足が届かない
ようなレベルではないよね?

>>684
酔っ払いがシートに横たわって寝たりしてw
686名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:52:50 ID:Odqy/FHX
椅子、E231のロングシートと比べてどう?
687名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:53:21 ID:reKonUUr
ここでの書き込みを総合すると、
やはり、座席の硬さと袖仕切りの形状には
少々問題がありそうだ。
688名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:53:47 ID:uKckQgxh
車端部に窓がないから、
肘が掛けられる席ってないんだな。
貫通扉の位置が新幹線タイプじゃなくて、
真ん中だな。
689名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:55:42 ID:zkzzj74U
はっきりいって、柔らかくはないね、うん。

でも、堅い とも言えない。

だから「もっちり」なんやてw
690名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:59:36 ID:cS/0v0OP
>>679
早朝の京都駅はNGか…。

>>670
新快速に入れるんだったらクモハはボックスシートにして欲しいな。
691名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:05:08 ID:UKn6W53u
なんでシングルアームにしないんだろ
692名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:05:13 ID:wLiEQ+gf
>>670
わざわざ321系ではなく噂されてる225系に期待した方が良いのでは?
新快速まで321系になったら誤乗が増えると思う
693名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:12:33 ID:lrpoO561
この車なら130キロも問題無いとみた。
694名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:13:01 ID:cS/0v0OP
>>692
新快速ライン巻けば誤乗は解決しないか?
新快速は4両・6両・8両の増結・分離で運用されてるから、
新番代・編成区分作って増備ってもの話としては無理矢理過ぎる事も無い。
695名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:16:20 ID:t9jgCdXX
>>691
まだ通常型(下枠交叉式)の方が安いんだろうね。683しかり。
シングルアームは路線になにがしかの条件がありそうなところの路線運用をもつもの
かなぁ?

283:振り子、285:トンネル断面 or 他社運用のからみ、125:寒冷地?(683とつじつまがあわないが)
696名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:20:36 ID:F/vwRGoN
285は折り畳み高さの関係でわ?
697名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:23:36 ID:cS/0v0OP
>>693
しかし321系が130km/h始めるとマスコミや技術屋がうるさそう。
せめてミンデン台車履いて走行安定性を図るとかしねと。

>>695
シングルの方が軽量化されるけどねぇ。
低重心化を謳うならシングル採用しても良かった気がするが、
工期的にラインカラーぐらいしか変更利かなかったんだろうな。
698名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:30:52 ID:nc/nfuyM
シングルアームだと高速運転時の架線からの離線の可能性があるとか言われてたな。
699名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:01:11 ID:PThPde/k
左側の液晶やけにクックリしてたし
応答も速かった。
有機EL?
それに対しCMの画質といったらorz
700名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:10:28 ID:cS/0v0OP
>>699
PCパーツ屋で出回ってる三菱の液晶ディスプレイでも応答速度が4msだからなぁ。

ああ、液晶ディスプレイ買い換えたい…。(関係なし
701名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:53:31 ID:e8glshLS
路線図焼きつき起こすとぶさいくだからなぁ。

液晶を用いて案内してる所でたまに何分か毎に少しだけ画面全体がずれて、
焼きつきを防ごうとしてることがあるから、そういったことは試みてるのかなぁ?

とりあえず、袖仕切りを変更して欲しい。
702名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:56:58 ID:PThPde/k
袖仕切り不評だけど、
腰をカバーする板があるし、
肩から下が自由だから結構いいと思うんだけど。
703名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:00:36 ID:cS/0v0OP
つか、シート中央に座った人に袖仕切り関係ないwwwww
704名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:03:13 ID:ud2U440v
>>701
袖仕切りの件は激しく同意。まあ余計なポールがないので、231よりはるかに好印象。
705名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:05:07 ID:DIFQYywY
>>685
E231みたいに板に布をかぶせただけのような硬さではないよ。
コシのある硬さです。ま、硬いんだけどね。

高さについては身長160cm以下の人は足が浮くかもしんない。
乗ってきた女性が「うわっ、いす高いねー」て言ってたし、
向かいのおっちゃんはずっとかかと浮きっぱなしだった。
シートの下でも人が寝れるんじゃないかってくらいのスペースが・・・。
夢の2段C寝台・・・。網棚も使えば3段かw

それと100キロに達してもすごく余力を残してるような感じですね。
223系の100キロ走行みたいに、ゆっくりに感じましたよ。
706名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:34:05 ID:gTVFXc4P
通勤型が寒色系なのは、人間の寒色系の部屋にいると
時間が経つのが早く感じるという習性を利用しているからだと思う
707名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:07:26 ID:5crIJH4t
>>699
一部ディスプレイは有機ELを使ってるって聞いたけど。
実際はどうなんだろ。
つか、どうやって見分けるの?
708名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:10:27 ID:Odqy/FHX
前で指を振ってみてチラチラしたら有機EL
709名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:16:18 ID:5crIJH4t
>>708
そうなんだ。d

ところで、321って低反発のクッション使ってるの?
座った瞬間は硬いって思ったけど京都〜西明石を乗り倒してもあまり苦じゃなかった。
後ろが窓じゃなくもたれられる感じだったらもっと楽だったかな。
710名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:33:34 ID:2FdHnF3l
何で日立IGBTは旧型のやつを搭載してるんだろうか?
TX-2000やE531に搭載されている最新型使えばいいのに。
711名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:06:40 ID:6+up62xf
>>710
223と共通性を持たせたんだろ
整備とかすんのに種類増やすのはマンドクセーだろうから
712名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:10:50 ID:HKfjk2sj
710 E531の日立は勘弁 旧型=3ステップインバータ?223-2000の風よ吹けインバータは好きだな 他のメーカー乗った方レポよろしく
713名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:52:58 ID:lSSEVhMp
125C D2
7:28 塚本で確認
714名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:12:02 ID:gTVFXc4P
A10は321系ではなかった
D3はどうなるのかな
715名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:20:08 ID:6SJzFrTo
>698
って、新幹線はシングルアームじゃね?
716名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:28:55 ID:ijYCHdg1
土日は201や205を追い掛けるマニアが多そうだな。今年度中に321は20編成も導入だから駅で321を見かけても昨日みたいにマニアが群がることはないだろうね。どうせ201は全編成吹田に入るだろうから貴重な原型モケットを味わうのは今のうちだなw
717名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:30:56 ID:8deAnVSD
>>712
風よ吹けって、イメージから察すると三菱?

三菱ダターら207-2000もE231-500もそうだが。
(後者は板違いスマソ)
718名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:57:19 ID:4MMU9nX8
D3は、A33の表示で1125Cの運用に就いていたよ。
見にくかったが、先頭車は、-3だったように思う。どなたか確認お願い。
719名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:25:16 ID:emfwu5ME
>>716
俺も201.205追い掛け組。専用スレ立てきぼん。
720名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:36:29 ID:b15syHg7
形式ごとに立てたらきりがないだろバカチンが
米原〜網干運用スレでも立てて207と一緒にやれ
少なくとも207スレがある以上これより増やすな
721名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:37:53 ID:tqSr2a9g
>>719
205系専用だけど
ttp://6411.teacup.com/jrw205/bbs
722名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:36:26 ID:5crIJH4t
>>719
JR西日本の321系導入により201・205系の何処へ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131002042/

は?
723名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:37:54 ID:8deAnVSD
C3編成などの貴重なベンチレーター付き201の撮影もお忘れなく!
724名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:42:45 ID:dxCgMtfh
誰か今日の321の運用スジ情報を…!!
725名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:54:14 ID:hKNIT4w7
33A運用
D3ヘセを確認しますた。
726718です:2005/12/02(金) 10:57:21 ID:4MMU9nX8
>>725
725さん、確認サンクスです。
727名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:00:01 ID:PH+GAFEf
編成は知らんが大阪下り1037発が321系、
大阪上り1056発が205系だった。
728名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:00:37 ID:emfwu5ME
>>721>>722
ありがと。覗いてみますわ。
>>720
DQN九州の田舎者にバカ呼ばわりされたないわ。西鉄新型でも待っとけ。
729名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:09:06 ID:Vyw+KjiT
>>691
・223のシングルアームの成績があまり良くなかった
・東西線対策
・他形式と共通化→整備とかすんのに種類増やすのはマンドクセーだろうから&コストダウン
730名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:19:42 ID:1ZvrpaRM
明石1116?の上りに321系の6番
731名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:28:07 ID:MbX4lk9g
現在西明石生きの321系乗車中まもなく新大阪に着くぽ、確かにこの仕切りはあかんな。。。それ以外は完璧かも?
732名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:37:08 ID:ALuzwK1j
仕切りがこれだけ不評なら平成18年度製造の321系は
仕切りが変更されそうな予感だな。てか変更してください。
733名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:40:25 ID:5XHW/90h
>>731
仕切り側に座っても、ビシっと「気を付け」で座れって事かね。
普通って退避のたびに客が入れ替わるが、仕切りの方が空くと、
「おっ空いた空いた」って移動するでしょ(おれも昨日やったw)。
でもって、肘は掛からんは寄りかかれんわで驚いた。
ただ、中間部に座った印象だと、腰を後ろにつけてビシっと座るの
と、ルーズに腰掛けたのでは随分印象が違う(姿勢を正したほうが
気持ちいい)から、端でもそう座れって事かと。
シートの材質は、なんか最近の東京風だね。東京の地下鉄に乗っ
た時、私鉄の直通電車(東急?の3000か5000か)がああだった。
734名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:46:07 ID:dxCgMtfh
15時以降の321の大阪時刻を…!!
735名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:13:19 ID:+lp8ZKLG
確かにあの仕切りはちょっとね
ちなみに一番いいのは103系、201系の車端だと思うんだがどうよ?
かばんも置けていい感じなんだが
736名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:17:11 ID:lSSEVhMp
A05運用 D2
737名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:28:59 ID:ALuzwK1j
321の仕切りに比べたら近年の他社の仕切りはどれも良いと思う。
738名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:31:41 ID:moOgcj9E
321は207のコストダウン版だからな〜。
739名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:59:58 ID:mWB6Z+O/
>>734
30分〜1時間も待ってれば1本や2本は来るんじゃねーの?
740名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:02:30 ID:5XHW/90h
>>739
初日の日中以降は、1〜2本使用だった希ガス。
741名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:06:37 ID:9yWTZIBT
D8編成 放出
742名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:06:51 ID:v0mvvLyT
D8ヘセ放出定刻です。
専用シール貼られてました。
743名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:08:00 ID:v0mvvLyT
D8ヘセ放出定刻です。
専用シール貼られてました。
744名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:11:38 ID:MyAdb1ga
阪急の9300系みたいな音だな!
745名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:19:48 ID:5crIJH4t
あの仕切りを評価できる点はゴミを挟むバカが少ないってことかな。
パイプの付け根に挟んでたやつを見たけど。
746名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:20:06 ID:2KM5HG0J
今日 学研都市線 入線してるぞ 普通列車で 加速よかです
747名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:21:09 ID:v2aY0mCs
321系が真価を発揮するのは「沿線無線WAN」によるコンテンツ配信が
豊富になってからだと思う。

当分は広告等の映像を流すだけで、
今後はニュース等の配信も行うとか
321系発表当初のプレスに書かれてた。
748名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:22:30 ID:zPvwawag
今京都から321乗車。
749名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:24:52 ID:2KM5HG0J
今 学研都市線 京橋から西明石行き みたけど 顔真っ黒やん 音が かわったかんじ モーター音
750名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:29:21 ID:wP56KTVz
液晶モニタ写真うpヨロ
751名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:30:00 ID:1goIKGr7
>>747
マジっすか。ニュースなどが見れたらいいのになと思っていたけど、配信予定なんだ。
752名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:30:52 ID:hKNIT4w7
>>749
運用番号は?
753名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:31:43 ID:ijYCHdg1
学研都市線営業運転の詳細キボン
754名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:41:16 ID:v0mvvLyT
学研都市線の321は試運転です。
放出13:07に発車です。
ちなみにD8ヘセは尼からは、内線走行です。
755名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:52:10 ID:b15syHg7
>>728
ワシは九州に住んどらん意味不明321初グモでもして歴史に乗れば
756名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:52:18 ID:v0mvvLyT
D8ヘセ甲南山手、外線走行でした。
甲南山手13:44の普通・京都行きD2ヘセでした。
757名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:10:19 ID:ZeiWOnQv
D2はA5運用って思っていいのかな?
758名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:22:12 ID:JPbf3APC
同じところが作っているのに俺が毎日使う電車とは比較にならないぐらいいい電車だな。
759名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:22:46 ID:v0mvvLyT
〉757
D2ヘセはA05運用で間違えないです。
760名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:35:36 ID:wAcDaUUS
321を作ってる会社の親会社の某鉄道は
「自社内利用客は我が社の奴隷同然」との論理があるからねぇ。

それは321の走ってる線区で最も競合する某電鉄にも言えるけど、
あっちは副業での奴隷がいっぱいいるから、
本業の利用客まで奴隷扱いしなくてもいいようだ。
761名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:39:36 ID:JPbf3APC
>>652
GJ!D2は近鉄7020、D8は京阪10000そっくりってことはD2三菱D8東洋かな?と思ったが…
D8日立って………やけに東洋IGBTそっくりな日立IGBTだな………

日立よりは三菱の方が静かだな。近鉄とは逆だ。あれはどっちもうるさいけど…
762名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:40:24 ID:xvZugWRI
サラ金のこと?
763名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:49:42 ID:DYnbqYQZ
>>758
もしや阪和線?w
764試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/12/02(金) 14:51:29 ID:SLWMoaLK
この車両にしてついに、西が221系開発からずっと唱ってきた
「明るく・静かで・快適な車両」が出来たな、西も。

それくらい静かで乗り心地が良い。 まず「電車」として合格。
で、なにより嬉しいのが、またコレを基にしてこれからの新車も静かで快適なんだろうと。

昨日たっぷり乗りたおしたが、その感想はまた夜にでもするか。
今は運転時間帯で報告も多いだろうし。
765名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:53:55 ID:80UMmK1E
>>761
D2は東洋じゃないの?

それにD2はえ斤金失7020とはぜんぜん違うよ。

私はほぼ毎日え斤金失7020の音を聴いてますので。
766名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:57:49 ID:MUTQ6XN8
新塗色207-2012を代表とするものが三菱の音でないかい?
767名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:08:46 ID:JPbf3APC
>>763
同じところ=徳庵 毎日使う電車=徳庵駅のある路線の末端区間と併走する路線

あの車は音は都営6300や都営5300レベルの壮絶爆音だし椅子の座り心地はE231や東急5000以上に悪いし(5分座っただけで腰痛くなるってどうよ?)草津線並に揺れるし…
間違いなく日本最悪の新車だ。

もうこれ以降の新車は321に切り替えてくれといいたい。
768試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/12/02(金) 15:11:44 ID:SLWMoaLK
>>767
近鉄の駅や、そして他の車両達に混じっては、321は相当浮くと思う。
モロステンレス車だしな。

はっきりいって、いぢめられると思うぞ。
769名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:18:56 ID:oXXQDkfD
>>761
本筋とはあまり関係ないが、>>767が書いてる都営5300とか、幹事会社が
三菱で日立車もそっくりそのままな音を出せてたからね。ああいうのは、
周波数の出しかたまで、設計を鉄道会社の買い取りみたいな条件で発注し
ていて、全社に同じに作らせたのか…
末期に仕様が変更になった東洋のは音が変わったけど。
770名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:22:15 ID:MUTQ6XN8
シリーズ321
771名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:37:58 ID:hKNIT4w7
D207系が321系だったならば、D223系は225系か323系かどっちになるだろうね?
今から楽しみだw
772名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:45:22 ID:PblydU/W
そういえば321系ってブレーキを緩解する時の「ヒューーーゥ」って音鳴らないですね。
773試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/12/02(金) 15:57:35 ID:SLWMoaLK
>>772
「ウホッ!」 みたいな音だよな。

orz

まあ人によって聞こえ方はそれぞれか。

カハーーとか。
コホーーとか。
クーーーとか。
774名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:06:44 ID:6HmK2+sQ
新型の消音機ついているのか。
775名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:13:52 ID:aKmVNFOA
今日のA5とA13は321系でした。
A13の方は目撃情報が無いので不安です。。。
776名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:29:42 ID:z75TokJh
>>701
液晶画面は基本的に焼き付きを起こさないわけだが
777名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:33:33 ID:gTVFXc4P
A05はD2編成
778名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:45:06 ID:gTVFXc4P
誰か今日の運用と対応編成まとめよろ
779名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:52:43 ID:wAcDaUUS
近鉄は、ついでに阪急も、もっと321を真似しろや。
関西私鉄がJRに負けて悔しくないんか?
780名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:55:25 ID:AGaPaI3Z
>>767
 JR西に苦情を言えば223のカーテン設置みたいに改善してくれると思う。
781名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:59:25 ID:sr4FBez+
なんかコストダウンしてるはずなのに
223-2000より断然高級感があるね
ステンレスなすべり止めや貫通扉がたまらん

5分しか乗ってないからか
袖仕切りやイスは何とも思わなかったなぁ
782名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:01:13 ID:gTVFXc4P
D6は昨日A11だったのに今日A13!?
783名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:03:38 ID:aKmVNFOA
>>782
良くあることだよ。
784名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:04:37 ID:5crIJH4t
>>781
1時間乗ってたが椅子はなんとも思わなかった。
袖仕切りやね。問題は。
ただ、肘がパイプにもたれてる人に当たることはなかった。
785名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:07:54 ID:kPI1lpuu
>>782
A12運用でしたが…。旧運番見てないか?
786名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:26:37 ID:80UMmK1E
素朴な疑問ですが、何故207・321の側面にはJRロゴが貼られない
のでしょうか?

あと223-0も
787名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:33:24 ID:kPI1lpuu
今日の運用
D2→A05
D3→A33
D4→A08(?
D6→A12
D8→放出派出〜明石品質へ回送
788名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:35:34 ID:kPI1lpuu
>>786
一応、運転台前にはJRと書いてる
789名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:47:06 ID:4tF0No5A
そして、妻面にはぬるぽとカキコしてある。
790名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:03:07 ID:dxaUn69U
只今初乗車中。
クモハ320-6の編成。
茨木→千里丘。

いい電車だなぁ。。。
791名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:06:43 ID:FATj8w/p
>>765
D2は三菱製です。
792名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:10:24 ID:ys03H3kA
D2は683系とかみたいな漢字。上にあったが、風吹けインバータ
793名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:14:50 ID:ysgyZef/
JRの路線図が天井から貫通扉横になったんで人が座ってたら見にくいよね

321系だったら東京から大阪まで乗り通せそうだね あの椅子最高
794名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:31:21 ID:8deAnVSD
風吹けインバータダターら漏れも三菱だと気付いたのだが、昨日のD2
はよく聞こえなかっ棚。

仕方ないから、おとなしく例の表でカンニングするわ。
795名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:36:17 ID:DrJ5lMIf
>321系だったら東京から大阪まで乗り通せそうだね

無茶言うなw
796名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:42:00 ID:nxa1pDys
797名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:44:40 ID:5XHW/90h
>>794
やっぱ他社で有る様に、音まで全社共通に統一されるほど、完全共通仕様で
作られてんのかな。おとからメーカー推測するレスが、ずいぶん混乱してるよう
に見えるけど。
それと、モーターがどっちの台車に付いてるか意識して無いと
聞こえにくいね。中間車だと、モーターなし台車の上でも、隣の車輌の分も少し
聞こえるけど。
先頭車の運転台側なんかさっぱりだし。
798名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:45:18 ID:5crIJH4t
>>793
> 321系だったら東京から大阪まで乗り通せそうだね あの椅子最高
それはさすがに。
けど、京都〜西明石を乗りとおしても苦じゃなかった
799名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:47:05 ID:iAyENV1q
そうそう、硬くて座り心地も悪くて腰の部分がないから新田辺〜大久保すら乗りとおせないどっかのゴミ車両とは大違い。
800名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:50:39 ID:8deAnVSD
>>797
モーターの位置は、クモハ320が前位で、その他は後位ですよね。
801名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:52:20 ID:ZeiWOnQv
A12は201(´・ω・)
802名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:55:28 ID:X7qEGf1p
  
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>789
803名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:57:03 ID:JuGlFiYA
今日は185Cが321だったがどの編成だったの?
804名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:58:58 ID:FATj8w/p
>>801
A12運用
(三)1104C(高)<略>185C(明)-210C(京)219C(明)<略>274C(阪)

の210Cで321系に乗りましたが何か?
805名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:00:28 ID:FATj8w/p
>>803
D6編成
806名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:36:36 ID:SfWQyhi5
乗ってきたが、、まあ特にたいした車両じゃなかったな。
あの椅子はだめで、貫通扉も取っ手じゃないところに
なぜか手で触った跡が目立ってた。

まあ静かなのは確かで、一般客から「モニターすごい」との
声が多数あがってた。
807名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:41:02 ID:8deAnVSD
321のVVVF音に関しては下記のスレに誘導いたしまふ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131861296/
808名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:48:46 ID:ZeiWOnQv
すまんなんか読み間違えてた(´・ω・)

で今A05に乗車してる。みんなモニタ見てて面白いな
809名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:53:20 ID:tqSr2a9g
>>796
この厨房のサイト、運用情報の板をパスワード制にする必要あるのか?
810名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:55:18 ID:mfzZt5zd
誰か明日の運用情報きぼんぬ。
811名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:08:31 ID:ijYCHdg1
はやく321系加古川まで営業運転で来ないかな〜。加古川行きとか萌えですがな
812名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:20:29 ID:ORsqOJJk
>>811
これから321系を増車するから今のダイヤからして早朝のみだけど見れるでしょう。
加古川始発着の普通の増加については尼崎の事故もあり
ダイヤの乱れを招くような距離の拡大を避けるため可能性は低いだろうね。
813名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:27:42 ID:aKmVNFOA
>>811
草津行きは昨日あっったよ。
814名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:28:34 ID:Zcphj2Rm
走るんですも10年余り経てだいぶ進化をとげてきたけれど、
321はそれに差を付けちゃったなぁ。

さて、阪急はこれにどう対抗していくかだが・・・。
815名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:32:34 ID:gTVFXc4P
A12は321じゃないな
816名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:42:25 ID:wZREHB3u
東洋はD何編成?
817名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:53:52 ID:vvMCLtpO
写真を見て気付いたけど、ロングシートの定員が一列に付き6名になってるんだね。
大阪市交80系も一列5名だし、そろそろ現代日本人の体格に見合った座席割りが
求められてるんだなぁ。
818名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:00:00 ID:FATj8w/p
>>815
下のをよくみろ。明らかにA12運用&A12の運用表通りに動いてまつ。
ttp://krail.run.buttobi.net/top.jpg
819名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:01:48 ID:FATj8w/p
>>816
321系に東洋製のインバーターはない。JR西が使っている東洋製は125系だけだぞ。
820名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:07:14 ID:wZREHB3u
>>652の走行音の中のD8の音は東洋じゃないの?
東洋に聞こえるんだけど・・・
821名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:07:54 ID:8deAnVSD
>>819
私も321に東洋は無いと思っていましたが、あまりにも東洋東洋と
騒いでるもんですから、正直自分でも混乱してましたが、その言葉
を信じてもよろしいですね。
822名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:08:01 ID:/phHNCwy
スマン敢えてここで質問しまつ

東西線内の遮光幕の使用状況はどうなってますか?>321系
823名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:13:11 ID:ktfsTGtw
>>816
東洋は無いだろ
824名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:22:23 ID:of7ff0bE
>>820
音は完全に東洋だな。ピコーの無くなった京阪10000って感じだ。
825名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:22:46 ID:gTVFXc4P
>>815
悪いけど俺さっきA12乗ったから
201だった
826名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:24:15 ID:FATj8w/p
>>825
列番は?210Cで乗ったのだが・・・
827名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:29:01 ID:wE6UknIJ
今日D3に乗ったけど阪急9300っぽかったな、あれは東洋じゃなくて日立?
828名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:34:33 ID:gTVFXc4P
>>826
俺は246Cで乗った
三ノ宮20時30分発
829名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:39:51 ID:FATj8w/p
>>827
D3は東芝。

>>828
=西明石で差し替えかよ・・・またトラブルおこしたのか・・・?
210Cは俺が、219Cで友人が確認してるから・・・
830名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:42:21 ID:Fw/YtC96
321系カコイイね
先代のイメージを残しつつ、新しさを提案した前面デザイン。
ロードスターのデザインコンセプトに似ている。
831>>731:2005/12/02(金) 21:44:22 ID:z0BsdcOY
>>733
なるほど、みんな平等にって事か。。。でも立ってる人は。。。
個人的には前も書いたけど近鉄のLCカータイプか阪急9300系の第2〜3編成タイプの仕切りが理想でつな
後これも既出だが液晶モニターのソフトにも課題があるぐらいかな?俺も山手線見たくj階段の位置とか表示して欲しく思う
それとカーテンはフリーストップ式を採用して欲しかったかな? こんな感じでつわ
でもシートが以外にGJ(・∀・)b ですた 
今日は乗りに逝くのにたまたま近鉄のシリーズ21で移動出来たから比較出来て良かったねん
832名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:50:59 ID:z0BsdcOY
ちなみ本日乗ったのはD2編成ですた
833名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:03:50 ID:ZeiWOnQv
>>818
見ろつっても携帯じゃ403なんだよな

で本当のA12のスジはどれなんだ?
834名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:08:26 ID:LuIsstD4
俺もA12の246C乗ってました。てか321だと思って狙って乗ったw
しかし、来たのは30Norz

やはり西明石で差し替えがあったんでしょうね。
835名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:17:18 ID:1goIKGr7
321系だと思ってわざわざ一本見送ったのに現在201系乗車中(´・ω・`)
836名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:23:18 ID:wE6UknIJ
>>829
dクス、D3は東芝か。
321の中で日立のインバータ搭載してる編成ている?D6がそんな感じに聞こえたんだが・・
837名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:27:25 ID:HKfjk2sj
風よ吹け〜は日立です 「ヒュイィーーン…」と流れる3ステップ 乗る(録る)なら何号車がオススメ?207-500 1500みたいなMixヘセありました?
838名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:27:56 ID:vIlJDrEy
今日の運用
D2→A05
D3→A33
D4→A08(?
D6→A12→西明石で201系に差し替え
D8→放出派出〜明石品質へ回送
839名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:31:19 ID:5XHW/90h
>>834
初日も車輌交換が有ったらしいけど。西明石14:51の新快速から、6番線に停車
中の321が見えてた。
4,5にも各駅停車がつまった状態で。
あれって、本来5番折り返しのところ、5番に出庫、6番に到着したのは、下り快速
が来る前に入庫ってパターンだよね。今までも時々、日中にそうやって車輌を差し
替えるのは目撃していた。

新型の使い始めってなおさら、そうそうフル運用しないとかはないのかな。
まめに入庫させてデータ取ってたりとか。
840名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:38:09 ID:LZIYm1A8
321系今日、京都から乗ったよ!!
はしっこの席にひじを置くのが着いてないのがどうかと思う
席もちょっと硬い気がする
841名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:44:43 ID:vIlJDrEy
シートはあれ位の硬さのほうが長時間乗った時疲れないんだよ
842名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:48:38 ID:5XHW/90h
>>841
マタおっぴろげ、HGばりに腰を前に出す、詰めて座らない香具師には辛そうだけどねw

初めて座れたとき、オッサンらが1.5人分くらいずつ離れて座っていたので間にハマリ、
非常に座りにくかった。最初の退避駅まで…
843名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:49:47 ID:SfWQyhi5
>>841
各停は短時間乗車が多いから困る。
844名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:57:46 ID:5crIJH4t
>>842
そういうやつらの対策もあるんだよね。
ずれて座るのは気づく人も入れば気づかない人もいるな。
845名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:59:13 ID:SHR0MYtJ
明日の運用って解ります?
846名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:09:36 ID:ys03H3kA
昨日音うpしたものですが、D8.mp3はM321-8と勘違いしたようで
草津を2115に出たD4かと思われまふ。すまそ。
上にもありましたがMc320(姫路側先頭車)を除いてM音がするのは一律姫路側の台車です。
847名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:15:32 ID:FATj8w/p
D6の走行音公開されてる
ttp://www32.tok2.com/home2/kyukoginga/
848名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:48:40 ID:eX5iPs7g
今日クモハ321-6の編成に乗ったよ。
なんか運転台の液晶がトラブってたぽくて、
吹田を過ぎても次停車駅が吹田のまんまで、運転士とかががちゃがちゃいじってた。

あと、あの圧力計のガクガクブルブルって、
ABSみたいな奴がついてるんでしょうか?
849高槻電車区:2005/12/02(金) 23:58:18 ID:s7/0gAKf
来週なかば位から、運用開始ですね。福知山に貸していたのが戻ってきますね。
850名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:00:58 ID:FATj8w/p
>>848
それで201系に差し替えられたのか・・・
851名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:08:42 ID:hpfnVYjL
まさか放出に居るD10はそのまま学研都市線運用に入るなんてことはないかな?
852名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:10:25 ID:GjutmzfS
そういえば103の筋は今は321が走っているのか?
853名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:12:55 ID:j5xxuAoR
>>847
聞けば聞くほど313系っぽいな…
854名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:15:19 ID:wkFv5pvX
>>852
103が走ってます
最後まで残るかもw
855名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:54:27 ID:4FkvjtPD
>>854
え?昨日は201系が走ってたけど
856名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:19:11 ID:Zv0kVZR3
やっぱ車内は近鉄シリーズ21との共通箇所がいくつかあるね。
シリーズ21と一部部品を共通化することでのコストダウンを目論んで
近畿車輌単独発注にしたんだろうな。
857名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:37:57 ID:8t81bNeW
>>853
ほぼ同じインバーターですからw
(313系・321系の一部共に東芝製2LvのIGBT−VVVF)
858名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:41:04 ID:MgHfRXke
>>856
天井のラインデリアまわりとつり革の長い低いの組み合わせと…他あるか?
859名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:46:57 ID:Zv0kVZR3
>>858
化粧板も一部同じ感じ。あとドア窓止め金具も同じ。床の材質も。
860名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:54:27 ID:j5xxuAoR
>>857
これで幕が新快速になったらワロスw
共演見れないかなぁ…
861名無し野電車区:2005/12/03(土) 03:58:24 ID:p8mjPN1J
M車がものすごく静かだな〜

床板以外に、モーターを2両に分散させた効果もあるのかな?
862名無し野電車区:2005/12/03(土) 04:11:37 ID:v7AmWcUe
>>861
多少有ると思う。
念のためですが、モーター付いてる側に乗ってみました?
前後でかなりはっきり違うよね。6号車姫路よりに乗ってみたけど、
静かには違いなかったが。
863名無し野電車区:2005/12/03(土) 04:52:56 ID:tA8QZRuG
今日は団体トワイが走る。どの駅も鉄でイパーイだろうな。そんな珍し物好きの邪鉄を横目にひたすら201と205を撮影する俺はネ申!日常の風景が一番の被写体だということをはやく気付よ邪鉄ども。
864名無し野電車区:2005/12/03(土) 05:01:20 ID:6NLtnT/O
趣味は人それぞれということに早く気付けよお馬鹿さん
865名無し野電車区:2005/12/03(土) 05:28:41 ID:K5r2g3TA
>>863
駅で相当嫌な思いしたんだろうなw
漏れも駅にはいかないけど。

201・205なんかトワイのついでに撮れるやん。
神っつーか、ただのアホやで。
866バウ:2005/12/03(土) 07:11:06 ID:LGO8CST6
かわいそうなhttp://c-au.2ch.net/test/-/rail/1132144838/863へ
山崎を205-37が新三田向かったよw
867名無し野電車区:2005/12/03(土) 07:28:36 ID:tfOjJGb4
561MにA2です。
868名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:01:59 ID:gvz1cBIW
今日の運用教えていただけますか??
869名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:08:43 ID:VWnLTTDs
今日はトワイが大阪駅に2編成止まらないのか?ノーマルと団体とで。
870名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:10:49 ID:HHrqd0c9
尼崎7分発新三田行きがD6
871名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:31:57 ID:2Dux9dbW
321系は走行音が静からしいが
継手をWNからTDにでも変えたのだろうか?
872名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:05:56 ID:KcVTAJ2t
ひ・み・つ
873名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:10:36 ID:JBbvEXA1
149Bに入ってまつた。編成は確認してないでつ。
874名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:14:44 ID:p8mjPN1J
>>871
一両あたりのモーターの数が減ってるから。
あとモーターと床との距離も従来車より開けてる。
875名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:37:44 ID:9g5q2nw9
大阪1052の321は-4でした モロに東洋?な音でした 次に来る大阪1107と思われるのを摂津本山で待ってたが207が来た 次はどっちでも乗る 車内はアマの撮影大会でした 録り鉄なら後ろ寄りの台車側がBest
876名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:06:15 ID:9g5q2nw9
空気式ドアの321もズレてくるのかな?モハ207-1029は見事にエコーになってた
877名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:17:52 ID:lf4ZLgPX
>>860
つ[ルミナリエ臨]
878名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:31:05 ID:JBbvEXA1
今、321に乗ってるのだが社長が馬鹿だから社員も馬鹿だな。私服なのを良い事に電車内での態度が悪すぎだわ(社員用乗車券を出してたので社員と判明)
879名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:51:56 ID:5S5mwPDO
西明石12時13分京都行き
須磨12時49発京都行き
この2本が321
880名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:59:10 ID:Vw3kzYgY
>>878
こんな社員もいるしな

JR社員を痴漢容疑で逮捕 JR宝塚線で大学生さわる
http://www.asahi.com/national/update/1129/OSK200511290044.html
JR西社員のパソコンから顧客と社員のデータ流出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051125i414.htm
881名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:01:53 ID:JDnT9p9F
あかひ!あかひ!
882名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:30:57 ID:U/33WIMz
ttp://krail.run.buttobi.net/html/sound/sound/02.MP4
モーター音キター!D4編成でつ。
883名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:33:25 ID:AQRaFFx0
884名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:38:08 ID:nLsOaFqv
>>882
一昨日乗ったD2編成(三菱製)とそっくりだな。
D4編成は日立だったっけ?
885名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:38:11 ID:j5xxuAoR
>>883
(・∀・)カエレ
886名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:39:44 ID:j5xxuAoR
>>884
最初にヒュイーン言ってるとこを見ると日立だと思うんだが…
D8と間違えてない?
887名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:41:35 ID:U/33WIMz
>>886

確かに日立でつ。
888名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:41:57 ID:UlOOAvCs
1日にこの掲示板上で、次のような321系の大阪発運行時刻が
掲載されていましたが、2日以降は若干変更があるようですね。
103C 5:00114C6:41
1101C 6:081106C6:48
1125C 8:22120C7:22
1129C 8:301134C9:02
1131C 8:421136C9:10
157C 10:371138C9:25
159C 10:52182C13:11
161C 11:07184C13:26
191C 14:52186C13:41
193C 15:07218C17:41
195C 15:22220C17:56
227C 19:23230C19:11
229C 19:38254C22:06
239C 20:53256C22:26
251C 22:28272C0:57着
1253C 23:32
259C 23:45
889名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:44:35 ID:nLsOaFqv
>>886
スマソ、よく聞いてみたらヒュイーンという日立の音が。
確かにD2編成はジワーという音だった希ガス。
890名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:53:52 ID:nLsOaFqv
あ、スマソ
889=886でつ
891名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:55:21 ID:U/33WIMz
>>890

おそらく
ttp://krail.run.buttobi.net/top.jpg
のモーター音と思われ。
892名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:56:13 ID:nLsOaFqv
度々スマソ
889=884ですた...
893名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:57:59 ID:NTOY0es0
今初乗車中。
椅子が固いとかいうヤシがいたからどのくらいのものかと思ったが…
別にそう問題はないな。

それよりも静かだ…。

てかこのD4、まんま東洋じゃねーかw

結構満足。
894名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:58:09 ID:j5xxuAoR
>>889
IDでわかるからモチツケw( ・∀・)つ旦~~
三菱は「シューー」って擦れた音が最初して、ジワーって上がっていく音がする。
895名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:58:59 ID:U/33WIMz
>>893
207と比べたらやはり若干硬くないか?
でも静かでいいな。
896名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:59:50 ID:hET9knHZ
めちゃ高級感あるなぁ
本当にコストダウンしてるのか?って思うくらいだ
897名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:01:02 ID:9g5q2nw9
D4→東洋 D3→日立じゃない?変調のタイミング違うし 同期音の音程は4→125系 3→は223-2000日立と同じに聞こえる まだ三菱 東芝は会えてない ただいまはD3で京都へ
898名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:09:10 ID:nY80xahH
一体何種類のモーター音があるんだ?
899名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:11:57 ID:U/33WIMz
>>898
何種類といってもメーカーによって違うだけ・・・。
日立・東芝・三菱の三種類かな。
900名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:12:02 ID:vsN/2kIi
>>877
それが去年は無かったからなぁ…
901名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:13:27 ID:VXb5NiDv
>>898
何だかんだで真相はまだ分からない
902名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:19:31 ID:VXb5NiDv
連投スマソ
D4は14:20に京都出発
903名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:26:03 ID:j/lCOHU6
D3は京都14:35発
904名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:39:47 ID:9g5q2nw9
一般の反応おもしろい 手摺りやモニターに集中 さりげなく優先 携帯ステッカー一体になったり 内側のドアとっての片側省略に気付いた
905名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:41:03 ID:NTOY0es0
D4とD3のC電続行を追い新快に乗車中。
223-1000うるせえええええぇぇぇぇ!

下り大阪1507発と1522発が321運用ですわ。
906名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:43:01 ID:UlOOAvCs
888です。
京都発14:20、14:35が連続で321系というところは、
1日の掲示板上の321系大阪発運行予定時刻表通りですね。
907名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:43:59 ID:1G4QmgQh
>>906
氏ね
908名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:45:19 ID:qa+Azzr0
三菱は芋
909名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:45:24 ID:1G4QmgQh
>>906
スマン
間違えた
910名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:46:11 ID:Zv0kVZR3
>>896
コストダウンと言っても、ただ各部品を安っぽくしてのコストダウンとは違う。
西の従来車や、近車で多数作られてるS21と共通化できる部分は共通化してのコストダウン。  
911名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:48:42 ID:1urkVbJf
そうそう、椅子を酷いものにかえた徳庵の親会社のコストダウンとは大違い。
他にも最近は冷暖房をケチったり駅の明かりをケチったりし始めますたw
912名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:55:56 ID:u3vM/Tyv
D8のモーター音がどうしても阪急9300とダブるんだが東洋?
913名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:57:35 ID:NTOY0es0
座席をもう少し固くして、液晶無くしてモーターをとてつもなくうるさくすればシリーズ21の出来上がり。

シリーズ21って一体…。
914名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:59:50 ID:uytsMsf1
D13=マブチモーター
915名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:08:29 ID:wkFv5pvX
土日は運用番号以前と同じ?
916名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:26:59 ID:JBbvEXA1
>>915
違う。
917名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:30:31 ID:glLEEqi4
>>914
D13=岡オカの初代カフェオレ
918名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:54:55 ID:ov09i3rJ
あー321系最高だな。シートもあの高さの方が楽だし。
そんなに硬いとも思わない。ってか運転席後ヲタでうるさい…
919名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:58:00 ID:NTOY0es0
静 か す ぎ て 気 ま ず い !
920名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:59:38 ID:p8mjPN1J
この土日はず〜っとヲタだらけよ。
921名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:07:08 ID:vDp05cUy
先頭で鉄ヲタ うるさいんやったら 違う車両のれば あんたも鉄好きやろ 承知の上乗車しなさい
922名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:19:59 ID:k12pYA/C
>>905
ワロタ
923名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:23:58 ID:Gzj7D+4C
16:24西明石発がD4
924名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:34:18 ID:UlOOAvCs
やはり書き込みの報告を見る限り
基本的には321系大阪発運行予定時刻表通り
となっているようですね。
1日に321系大阪発運行予定時刻表を掲載してくれた方、
どなたかわかりませんが有難うございます。
925名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:50:32 ID:Nrwiuzah
よくある話じゃん。
駄目な兄(=尻21)と出来のいい弟(=321系)。
926名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:57:23 ID:nY80xahH
モニターのおかげで一般人の反応も良いみたいだし
椅子も少なくとも改悪にはなっていないみたいだし
総じて良い電車って感じですな
結果的に帯色変えたのは良かったんだろうね。
インパクトあるし
927名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:02:54 ID:S9GuZikj
そこいや、新型と気づかず乗ってきた人が帯の色見て何でこんな色なんやろって言ってた。
関西でも風化してきたんだな。
928名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:21:28 ID:U/33WIMz
929名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:42:18 ID:Jw8Amd7G
>>928
音質悪いな
930名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:47:45 ID:2kf8gql+
321系は従来形式と同じように、三菱・日立・東芝の組み合わせです。
東洋電機製の装置は採用されていません。
コストが上がらない程度に極力メーカ間の違いを抑えて
互換性を持たせてあるので、特色はでにくくなっています。
931名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:10:13 ID:yWzvQbOw
921
俺も鉄道好きだよ…。うるさかったから、他の車両に移ったわ
932試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/12/03(土) 18:17:23 ID:v1+ELX+g
今日はマジ運良く帰りにジャストタイミングでやってきた321系。

んで、今日2回目の乗車で確信できた事がある。
まだここでも記述がないようだから一応載せておく。

それは

優 先 座 席 の 方 が 椅 子 が や わ ら か い

ことだな。
まず材質から違うな。 通常席の方は表面がザラザラっとしてるモノで、
優先座席に用いられてるのは表面がモコッとしている。
もちろん207系のソファレベルとまではいかないが、
321系の椅子ちょっと固いな・・・という人は優先座席に座るがよろし。
(お年寄り・体の不自由な方・妊婦の方・乳幼児をお連れの方がいらっしゃ(ry )

いや、それにしてもいい車両だと思うな贔屓目無しに。 何より静かで良い。
933名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:23:31 ID:S9GuZikj
優先座席って近車が開発してた椅子を使ってるのかな。
934名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:26:51 ID:tA8QZRuG
どなたか本日の運用編成をまとめていただけませんか?m(__)m
935運転台について:2005/12/03(土) 18:31:19 ID:yWzvQbOw
なんかマスコンが6ノッチまであるっぽい。ちなみにご存知の方が多いと思うが抑速ブレーキがボタンを押さないと入らないみたい。マスコンについて知っている方、詳細キボーン
936九曜の星 ◆VTGI57Yfy2 :2005/12/03(土) 18:32:55 ID:W4fYN9AQ
>>932
お年寄りや妊婦の方がいらっしゃれば譲った方がいいですが
身障の場合は排除してでも座ってもいいと思いますよ
身障は社会のゴミですから座る権利はないですし
937名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:42:21 ID:/PcmOxcT
女性専用車両の321-7の編成番号を教えてください
938名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:04:46 ID:ccKREPaX
>>935
321系の運転台は207系と同じだよ。だから207系もマスコン6ノッチ、ブレーキ8ノッチまであるよ。
939名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:25:01 ID:XjVYGhOL
あの座席はベンチみたいなもんだな。
車内は広く感じる。
940名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:29:01 ID:2kf8gql+
>>930
正確には主制御器のメーカは表面上、三菱・日立・東芝となっているが
東洋電機がOEM供給していると。
名鉄も一時期、表向きは三菱・東芝から納入だったけど
実体は東洋の設計・製造品だった。
941名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:35:03 ID:S9GuZikj
運転席の背もたれでかいな
942名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:39:27 ID:nKnzZTiz
客席のサイドはひどいのになぁ
943名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:49:26 ID:NTj4da28
今日見たのはC0009がD4で、C0029がD3だった希ガス
944名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:54:36 ID:m3izySAM
そんなとこにもOEMがあったんかー。

なんか音だけでVVVFのメーカーを推測するなんて事がバカバカしく
なってきたなー。

1抜け〜っ!

ごきげんよう。。。
945名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:05:52 ID:yUTcuo0R
>937
D4だよ
946937:2005/12/03(土) 20:07:03 ID:/PcmOxcT
>>945
ありがとう
947名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:08:12 ID:yWzvQbOw
938
サンクス!
948名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:12:41 ID:pxjOvhQy
加古川運用は今のところでありますか?
949名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:12:53 ID:/n/6/wXO
>>944
公営交通なんか1社独占をさせないために設計ごと買い取り、発注毎の
落札メーカーに同一仕様で作らせるしね。音では有名なあの都営5300な
んか、三菱音立てて走る日立インバータも有ったわけだけど。当時の日立
にはMT半々の壁があったから、図面を渡されさえすればちゃんと走れる
物が作れるんだなぁと…変な所に感心した。
950名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:16:22 ID:EbpZJTOT
>>944
考えてみれば、趣味的には「実際はどこ製か」が重要だろうに…
この展開でなんでバカバカしくなるんだ?
時々メーカー系スレで、親兄弟親類縁者の勤めてそうなメーカーに
否定的な話が出るとファビョる香具師もいるけど…
951943さんへ:2005/12/03(土) 20:37:39 ID:tA8QZRuG
情報ありがとうございますm(__)mということは今日は二編成しか動かなかったわけですね。
952名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:53:09 ID:ov09i3rJ
D6も動いてたはず
953944:2005/12/03(土) 20:55:13 ID:cFUEJ7De
>>950
スマソでつ。。。

自分も真剣に議論してた口なんですが、ちょっと疲れてしまいます
たもんで…

明日気合い入れて321に乗ってきますんで、何か感じた事があれば
またカキコしまつ。。。

1抜けあぼ-んでつ。。。
954試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/12/03(土) 20:59:50 ID:v1+ELX+g
とりあえずこのスレも終わりに近づいてきた事から勝手に321系要約

・まず格好いい。
・液晶効果が想像以上、特に一般層へのウケはかなり効果アリ。
・乗り心地がいい、実に静か。
・座席は固め、だがそう悪評は聞かない。

ここまで、全体的評価は 「優」
955名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:06:55 ID:aSkE0OiL
とにかく近鉄も以降の新車をこれに切り替えて欲しいぐらいの出来だったな。
近鉄はいつまで209や東急5000以上に凶悪な車両を入れ続けるのか…
椅子は硬いし形も悪いから座り心地が悪い、そしてよく揺れる、音はIGBTとは思えないぐらいうるさい(他社でこれぐらいうるさいのは都営6300ぐらい)…
あれだったら103系の方が遥かに良いよ。
956名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:09:31 ID:WwuyaFO2
957名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:14:12 ID:G8PcAF64
未だに営業運転をお目にかかってないのだが
加速はどんな感じ?
958名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:21:31 ID:NTOY0es0
乗り心地がいいからイマイチ分からんのよな…。
ついでにスピード感もない

まあ、種別同様「普通」ジャマイカ?
959名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:22:02 ID:U/33WIMz
>>957
207に似てるよ。加速は。
960名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:24:24 ID:yZX2iBUD
>>955
椅子は東急5000の同パーツじゃないのかな?
961名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:35:07 ID:YN3i33+J
962名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:35:14 ID:WwuyaFO2
>>956
チュイーーーンって321系の加速音らしい・・・
963名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:38:48 ID:U/33WIMz
964名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:40:19 ID:TtxRy5/+
実物を見て気がついた事
321系の前面って黒だと思ってたけど、
実際見てみたら紺色っぽく見えたこと
965名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:41:50 ID:aSkE0OiL
東洋IGBTもどき→「ピコー」と言いたいところだが流石に「ピコー」という音まではしないかw
966名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:47:43 ID:WwuyaFO2
チュイーーーン?
チュイーーン?
チュイーン?
どっち?
と思ったら
チュイーーーンが321で
チュイーーンがグモで
チュイーンは略語?

そういやぁ321はサンって言うらしいが・・・(チュイーーーン板では
967名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:52:50 ID:m3izySAM
321見た事無い方。

↓クリックするだけで見れまつよ。。。

http://i.pic.to/4wc46
968名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:54:57 ID:WwuyaFO2
>>963
サンクス
だが音質悪すぎだなぁ
誰か〜
サンのチュイーーーン張ってくだされ〜
969名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:55:06 ID:U/33WIMz
>>967
何編成?
970名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:56:30 ID:U/33WIMz
>>968
そのうち高音質でたりして ワラ
971名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:57:29 ID:yUTcuo0R
D14の出荷はいつ?
それと大阪何時のスジ?
972名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:58:06 ID:0fS13y3e
凍死場の音が仙台地下鉄に似てる気がしてきた
973名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:58:55 ID:WwuyaFO2
>>970
気長にチュイーーーン高音質を待つかwww
974名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:00:37 ID:0fS13y3e
そうでもなかった
975名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:01:46 ID:U/33WIMz
>>973
ワラ
976名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:06:26 ID:WwuyaFO2
>>975
サンクス

321のチュイーーーンと言う言葉に感激したのは漏れだけ?
てかグモみたいにはやらせたくなってきますた!!!
チュイーーーンってたぶん
加速音の
ウィーーーン、チュ、イーーーン(この部分がリニモににている)
だろうな
作者はどんなヤツやろ?
977名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:09:51 ID:4yhEYcMG
うっせーんだよヴォケ
978名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:12:09 ID:qU4HNVq4
ID:WwuyaFO2
979名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:13:26 ID:WwuyaFO2
>>977
>>978
スマソ
980967:2005/12/03(土) 22:15:36 ID:Uz013g8A
>>969
D2でつ。。。
981名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:16:01 ID:U/33WIMz
>>980
今日の運用?
982名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:20:50 ID:Uz013g8A
>>981
一昨日の大阪20:53発西明石行きでつ。

今日のでなくてスマソ

今日はD4を確認しましたが。
983名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:23:00 ID:12385nDS
D2とかD11とか見ると、電車でD 2巻 11巻のことを書いているように見える。
984名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:25:13 ID:WwuyaFO2
sage
985名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:50:27 ID:4dkJy3ll
モケケケ
986名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:00:56 ID:ov09i3rJ
何編成かはわからなかったけど宝塚駅を21時45分に白幕321(回送)が通過しました
987名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:04:36 ID:Uz013g8A
>>983
『電車でD』は私も好きで、原作の『頭文字(INITIAL)D』にも
ハマってしまい、我が愛車で榛名山まで行って、ふもとの渋川駅で
107系を眺めるといった、私はそんな鉄ヲタでつ。。。
988987:2005/12/03(土) 23:07:25 ID:Uz013g8A
>>983
ちなみに当方大阪在住でつ。。。
989名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:17:29 ID:k12pYA/C
電車でDって漫画あるの?
990名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:22:37 ID:Jw8Amd7G
991名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:26:56 ID:U/33WIMz
992名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:26:59 ID:Uz013g8A
私の愛車は、superexpress、最高速度185km/h、大阪(吹田)ー東京
(八王子)間4時間ジャストです。。。

完全に板違いでつね。。。

すんずれぃすました〜…埋め
993名無しライナー@トリップなし:2005/12/03(土) 23:32:14 ID:oJeAU7+S
インバータ音も数種類あるのね・・・
楽しみがまた増えたな。
994名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:37:47 ID:xFq7BQo/
輸送指令より321系スレ運行中の各乗務員さんへ一方的に送信します。
現在スレ6が満線となりかけています。
そのため満線となり次第スレ7への振り替えを実施します。
各乗務員さんにあってはお客様への周知徹底方お願いします。
以上、輸送指令はモナーでした。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133613252/l50
995名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:40:59 ID:Uz013g8A
電車でDを知らない人へ

AE86→阪急2000
FC3S→阪急7001
FD3S→阪急8200
S13→阪急6330
R32→近鉄21000R
EG6→京阪800
SILEIGHTY→京阪8000
S14→阪急8008
EVOW→京急2199
EVOV→京急21XX
AE86TURBO→阪急2801
SW20→JR四国2000
AE85→阪急4051

知ってるのは、これだけでつ。。。
996名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:44:10 ID:62Nq+2Zk
>>995
>EG6→京阪800

ワロ
997名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:44:17 ID:XjVYGhOL
12
998名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:44:54 ID:XjVYGhOL
お=
999名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:45:30 ID:XjVYGhOL
999
1000名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:45:40 ID:S9GuZikj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。