東上線のよいところを晒しageるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東上線マンセー
2ちゃんねるでボロ糞言われてるらしい東上線だが、
1つや2つはいいところはあると思う
そんな東上線のいいところをみんなで晒しageだ(sage厳禁)
2名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:39:19 ID:44e39YAZ
関連スレ
東武東上線に50000系をはよ入れろ!この野朗!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131676445/l50

【上板橋】(東武)東上線Part27【東武練馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129992295/l50

■■■ 東武東上線の実態 ■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093628535/l50

東武東上線車両運用総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129287319/l50

東上線は冷遇されているか?されていないか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131798872/l50

(東武)東上線 >>>>>>>>>>>> 西武新宿線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087033246/l50

東武8000系 8111F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125928076/l50

東上線にスペーシアを走らせよう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127645276/l50

★■●▲東武9000系&東武20000系▼●■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129542663/l50
3一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/11/16(水) 19:42:21 ID:RXlMqCvz
データイムはパターンダイヤ
4名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:52:55 ID:4Hf1XVWs
東上線にゆかりのある芸能人も多いところ

とんねるず石橋、故・本田美奈子、菅野美穂、若槻千夏、中嶋ミチヨ…
他多数
5名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:53:57 ID:36qXmU0Z
>>1
鶴ケ島駅がある
6名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:54:25 ID:RwmFodQm
駅名が萌える
7名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:54:37 ID:CCbEl9UW
無料特急運転
8名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:06:07 ID:PH0stBrD
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
9名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:41:26 ID:uNvNbvfk
混雑率が低い、朝の。
10名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:44:27 ID:xa7l3kt6
ターミナルは池袋
地下鉄できれば新宿、渋谷、横浜一直線
11名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:45:08 ID:uNvNbvfk
東上線を叩いてるんじゃなくて、会社を叩いてるんじゃない?
どっちでもいいのか…
12名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:48:15 ID:IkBI/JUb
>>9
計算上の混雑率も低いが、体感混雑率も他線に比べて低い。
乗客が満遍なく各車両に散らばっている。

池袋駅の構造上、どの車両に乗ってもJRとの乗り換え利便性に大差がないからか。
13名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:22:22 ID:d0b7QdFC
運転速度が高い。運賃が安い。
池袋〜川越(川越市)
速度 東武東上線>JR埼京線
運賃 東武東上線<JR埼京線
14名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:26:33 ID:uNvNbvfk
川市以南の終電が遅い。
15名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:46:36 ID:HSRRAeC5
東上線のよいところをageていってもすぐにネタが尽きるはずなのに、
このスレが、とりあえず24時間dat落ちせずに済んだこと。
16名無し野電車区:2005/11/17(木) 22:29:19 ID:z18bdtXW
そろそろ出尽くしたと思われ
17名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:49:45 ID:Fio10jCI
遠近分離が徹底している。(下赤塚以東vs成増以西)
緩急接続が徹底している。(和光市・志木・ふじみ野・川越市)
18名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:11:46 ID:+PaAAAqK
悪天候でも運行する
19名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:14:54 ID:zCSVLUSE
西武新宿線よりイメージがいい
20名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:30:58 ID:VFdwjjgv
>>19
それじゃあ、西武新宿線に対してしか優位に立てないじゃんかorz
21名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:33:11 ID:+PaAAAqK
ダイヤに余裕がある
>>20
オヤジとみたww
22名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:58:52 ID:zCSVLUSE
東武線の中では一番イメージがいい

京成や京急、京王よりも沿線のイメージは上
23名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:05:10 ID:jgbgeTS8
>>22
そうだなw
東急東横と田園都市線の一部区間には負けるが、明かに京急、京成、西武新宿、
京王よりは良い。
24名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:11:32 ID:0VFYaTHH
行先案内表示機のある駅が多い。
池袋〜小川町の全駅だったっけ。
東武竹沢〜寄居の各駅については、車内に行先案内表示機完備。
25名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:35:24 ID:Ii1I+v6p
京王は無いだろw
西武新宿も微妙なところ。
まあ一応西側路線に属してるから東側には余裕勝ちか。
26名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:37:05 ID:5Ux6DmGe
>>22
京王以上はないだろ…
27名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:45:18 ID:feF1JTPy
>>3
データイムどころかほぼ終日パターンだよ
>>5
まry
28名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:51:15 ID:XtYnfh8m
帝都地下鉄始まって以来の大ヒット確実路線、東京メトロ13号線直結。
29名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:55:37 ID:XHTkCjm3
関東私鉄大手7社の2005年9月中間連結決算が18日出そろった。
7社すべての旅客収入が前年同期を上回るなど鉄道事業が堅調で、
小田急、京成を除く5社が増収となった。
東急、小田急を除く5社が経常利益も増益となった。
小田急と京成の減収は、前年のマンション販売が上半期に集中した反動で、
不動産事業が減収となったため。沿線のマンション開発が進み、輸送人員は東武を除く6社で増えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051118i419.htm?from=main4

送人員は東武を除く6社で増えた
送人員は東武を除く6社で増えた
送人員は東武を除く6社で増えた
送人員は東武を除く6社で増えた
送人員は東武を除く6社で増えた
30名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:56:04 ID:zCSVLUSE
>>28
その13号線の『本来の』直通相手でもある罠

ちなみに西武は8号線(有楽町線)
31名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:57:55 ID:VFdwjjgv

通過待ち、緩急接続待ち時間が短い。

中板橋2分(各駅停車)、ふじみ野4分(たいてい準急)。
特に急行は、休日のごく一部を除き、絶対に抜かされない!
各駅停車も、2回以上抜かれることは、あまりない。
32名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:12:26 ID:c7y82UUV
>>29
わかったわかった。強調しすぎ。
33名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:14:20 ID:1snOj8v2
殆ど10両編成。
34名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:16:28 ID:J/4O3ywX
車窓の景色がまさにLook for Nature
35名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:17:34 ID:gJ0w1Axf
>>33
東急東横線に完勝
36名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:22:54 ID:DHzRYAbC
田園都市線より田園都市なところ。


講談社に生きやすいからマガジン漫画の舞台になるところ
37名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:35:10 ID:4JyIANVM
>田園都市線より田園都市なところ。

田園都市線沿線は整備されたまさに、緑の多い都市だけど、
東上線の沿線も……そうなの???
38名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:45:48 ID:2G+24JGZ
東上沿線の緑は整備されて残ってるものとは言い難い。
川越まで、特に朝霞市内は農家が土地を切り売りして残った畑、雑木林、
よく言えば武蔵野の面影を残した風景が見られる。
だがよく整備されてないので、決して美しいものではないし
これから宅地化の進展で消えていく運命。
武蔵嵐山より奥に行けば手付かずの自然が見れますよw
39名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:51:08 ID:WSW3Kvys
東武・・・いや関東最強通勤車50000系!これに限る!
40名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:52:16 ID:7O/ePUPD
>>29
東上線を東武と一緒にしないでくださいw
41名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:52:16 ID:ykhMU8is
使えない準急がガラガラだから確実に座れる。
42名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:52:38 ID:IP+7fZeX
しかしたった2編成だからな
43名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:32:33 ID:dm72PFAp
>>41
準急。
上り急行立ち客の避難場所@ふじみ野
下り急行席取り合戦戦意喪失者用@池袋

準急は使えないから空いているから使える。(なんか変だ)
44名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:12:56 ID:0dxsY44E
>>43
要するに穴場って事だね。
45名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:49:35 ID:J/4O3ywX
東上線のいいところ

俺んちのそばを通っていること
46名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:49:16 ID:kVGuk7Zv
霞ヶ関駅がきれいになったお^^
47名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:11:01 ID:SRCGQ+nr
>>43

平日夕方以降に川越あたりから川越市以遠に行くとき、
わざと先発の急行を見送って後続の準急森林公園行に乗る姿もよく見られる。
48名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:53:04 ID:xA6xFcpu
平日夕方の川越下り急行なんか乗りたくないからね
49名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:40:52 ID:vX3XR8GU
>>43
準急が真価を発揮するのは、成増〜志木間。
成増で下り普通の客を受けて、和光市で地下鉄和光市止まりの客を
受ける便は、・・・最混雑区間が和光市〜朝霞間に。

ってことで、準急は座れればそこそこ使える穴場電車、ってことで。
50名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:44:44 ID:xA6xFcpu
>>49
ここ数年、その穴場電車が混みはじめてる気がするんだが
池袋1番線が軽いイス取り合戦になっとる
51名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:47:50 ID:28+Z3PLe
>>36

今のマガジン連載だと

涼風:成増
ジゴロ:川越       だっけ。

あと、藍青だったかな。
東上線の駅がいろいろと・・・

池袋・川越・志木の順に連発してたシーンはワラタ
52名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:01:04 ID:e91bbWvY
>>24
>行先案内表示機

本線に較べ、早く(昭和50年代)から充実していた。
最近では「電車がきます」の表示が必ず出る(本線には少ない)のもありがたい。

中間駅(朝霞台など)にタイル貼りのホームがあるのも、本線利用者から見ると驚き。
53名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:03:37 ID:xA6xFcpu
>>52
タイル貼りのホームは志木、朝霞台、朝霞、和光市、池袋しかないけど。
本線はもっと少ないの?
54名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:12:05 ID:1bxcDWWs
>>53
浅草と北千住くらいしか思い出せんw
新越谷とかでも、アスファルトだったキガス
55名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:06:00 ID:Uh6QcV6e
東京方面から川越に最短で行ける。これはかなりアピールできる点だと思うが。
川越市と協力して、より一層“川越ブランド”を発展させた方がいい。
発展の可能性はあるのだが。
56名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:34:38 ID:xA6xFcpu
川越を横浜並みの知名度、ブランドに出来ないかね?
そうすりゃ、東上の総合価値が急上昇。
57名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:47:31 ID:dm72PFAp
>>56
&、西武とJRも対抗意識を燃やす→東武もサービス向上(せざるを得ない)。
58名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:53:30 ID:twvolVem
埼京線も川越線直通と言えば、川越ブランドが上がる
59名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:56:32 ID:FykvlkqZ
>>57
西武は対抗意識を持っていて小江戸とか快急を運転しているけど、埼玉というよりは多摩北西部に行く路線だから昼間に川越まで乗る奴は少ない。
60名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:22:57 ID:gJ0w1Axf
>>59
そこで小江戸と快急の廃止ですよ>西武
61名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:29:27 ID:xA6xFcpu
>>59
西武は対抗意識持ってるけど、
東武は全く眼中にない感じで輸送力ばっかり
62名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:57:45 ID:tukv2bzL
各駅停車の本数が多い所。
本線とか小田急とか毎時6本だけど東上線は毎時8本ある。
まあ各駅停車に限ったことじゃなく日中の本数が
全体的に多いよね。川越市までは。
各停ユーザーにはありがたい。
63名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:48:37 ID:wQpPFT+O
小江戸巡回バスが流行り始めてからやっと気づいて
真似をして同じことを始める。
後手後手というか・・・
そんな会社だよ東武というのは。
64名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:52:35 ID:LvZtcfSO
>>63
鉄道界のト○タでつかw
65名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:56:22 ID:6/wbtIz1
川越市はどう思っているのだろう。現状で満足かな?
東武は川越のブランド価値なんか考えてないんだろうね。
池袋→川越間ノンストップの特急を減便してるし、和光市に停めちゃってるし。
川越と梅林で有名な越生に関してはもっとブランド価値を上げられると思う。


坂戸は・・・・無理か。
66名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:40:38 ID:lBBDNDpx
9月中間決算で東武は売上高、経常損益(利益)ともトップだな。
東急はホテルや百貨店が連結対象だから比べられない。
67名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:52:52 ID:ehxQXPZ+
>>65
坂戸は駅前より407号線沿いがすごい発展してるね。
駅前をあれより発展させるのは確かにもう無理かも
そうさせたのも東武が(ry
68名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:57:26 ID:Ew72CZFy
ダイヤが全体的に綺麗。
69地元民:2005/11/20(日) 21:04:04 ID:S2KEoYls
>>67
まあ、すごいという程の発展はしてないが…
事実、店も結構潰れてるし、あるのはファーストフードや電器屋ばかりだし
70名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:22:11 ID:IotHfbxF
>>69
うーん、越生線沿線からしたらすごい眩しく見えるけど
71名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:26:27 ID:hJjBDhPW
駅間が長いこと。いいところか正直不安だけど。
まだもっとなんかあるはずだ!!!
72名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:37:41 ID:eOX0CpVT
朝ラッシュ時間も空いてる
73名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:40:32 ID:7LXtzNiT
遠くに行くほど駅間の距離の割には定期代が安くなる
けど近場は…
74名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:44:47 ID:NXTqWPRA
>>65
特に和光市でなくてもよいが、あれはどこか1箇所に止めるべきだっただろう。
池袋━川越間ノンストップでは誤乗の代償がでかすぎるし、そもそも利用できる人間が禿しく限られる。
有料特急ならばノンストップでよいけども。
まぁ誤乗を防止する目的ならば、大増発して特急を浸透させるのもありだけど。
臨時電車のごとく“1日数本だけ”ならば和光市などどこかに止めて誤乗者を救済せねばいけないな。

というか今の本数ならば、停車駅案内で紹介せず、臨時電車として走らせるべき。
75名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:20:06 ID:pu60zyid
>>74
設備的には志木だよな。
東武は今の特急をどう思ってるんだろう。やっぱ邪魔な存在なのかね。
3年前のダイヤ改正で特急増やしておいて、次の改正ですぐ減便とは…
何考えてんだか
76名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:34:55 ID:jjCSpvM8
特急は13号線に関連するから残したっていう話もあったな。俺はそれを信じる。
77名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:42:37 ID:POSC/DfI
和光市で新線行きと接続するんだっけ。
気持ちは分かるけど、毎時運転しないと意味無さ杉。
13号線に関連するってのは開通後に大増発ってことか。
う〜ん、あの東武がねぇ〜。
78名無し野電車区
わざわざ「和光市」に止めるあたり、13号線直通の特急とか。