東武8000系 8111F

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:42:52 ID:gn98JncX
>>949
その2倍くらいは生き残りそう。
953名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:44:49 ID:2qlroMcd
>>951
塗り終わってないのは805F。855Fは855F+804Fの組成で館林へ回送
されてきますた。
954名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:14:27 ID:qvZaHezk
失礼。
素で取り違えました。
955名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:29:26 ID:EnVLl7MV
次スレ

東武鉄道車両総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140148836/
956名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:55:27 ID:g8ZM2Iyc
必死だな。
957名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:46:39 ID:oVyK4pGF
新製後25年、更新後25年 最終増備から50年..ガクブルだな
958名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:51:01 ID:ZgEPlBE0
2033年か。
小田急・京王・東急あたりは、とっくに全車VVVFになってそうだね。
959名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:51:59 ID:Cvlzk3OK
やっぱり東武は偉大だわw
960関西人:2006/02/20(月) 01:27:34 ID:xREaYyM9
アルナに改修されて見違えるようになったが阪急と比べると悲しくなるな。東武住民カワイソス。車内をもっと高級にしろ!パンタグラフもシングルアームにしろ!とかもっと要求してほしい。阪急5000系リニューアルを比べると言葉がでんなぁ。
961名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:27:35 ID:ZgEPlBE0
せめて、製造35年経過したあたりから、廃車を始めて欲しいですな。
他の私鉄は、鋼鉄車体は30年未満で廃車を始めているのだが――
962名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:31:54 ID:ZgEPlBE0
>>960
阪急に限らず、関西圏は徹底してるね。
未だに新車も塗ってる(ラッピングだが)し。

関東圏はシルバーボディが好印象らしいから、
受け入れられるのか分からんが。

いちおう、京成3500みたいにがんばって近代化したのもあるけど、
東武の8000は顔変えただけで、あとは殆ど手付かずだからな。
963名無し野電車区:2006/02/20(月) 11:56:29 ID:ifwMzwaS
>>960
シングルアームパンタにして乗客が享受できるメリットというのを説明してくれ
964名無し野電車区:2006/02/20(月) 11:58:48 ID:8JBvazI0
97.3.25のダイヤ改正前後組んでた8191F+8553Fがなぜか好きだったなあ。
両車未更新の幕表示時代。

好きな、好きだった番号の組み合わせってある?
965名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:11:47 ID:eeDrI4VD
962氏へそんなにメリットありませんでした。スマソ。
966関西人:2006/02/20(月) 13:20:22 ID:Z6+POFmg
訂正。先程のレスは963氏へです。スマソ。種別、方向幕、車内の行き先表示板のLED化、シートの改良、取っ手の増設はあっても良いかも。
967名無しの電車区:2006/02/20(月) 14:43:24 ID:JbWBTj2y
>>960
確かに8000って何で更新してもシングルアームにならない
だろ?
改造するときにパンタグラフを交換しているのなら
シングルアームに交換してもいいはずだと俺も思うよ。
シングルアームの方が部品の数が少ないからメンテナンス
にも優れているはずだし、下降交差よりも軽いのに・・・
968名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:40:13 ID:Cu5a6jG2
下降交差を東武が開発したという自負
昔の2chのレスで見たことある。
969名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:45:04 ID:NZwsIJ7c
>>968
0系新幹線の次に、1800系で採用したって奴でしょ?
970名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:34:24 ID:Cu5a6jG2
そのレスの内容が

ミクリのイベントで係員が「下降交差は東武が一番最初に開発した」って言ってた

というようなレスだった。
wikipediaによると8000は最初は下降交差では無かったようだしどうなんだろ?
971名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:07:09 ID:trxHpFsT
開発は…だから、運用とは違うのでは?
972名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:57:51 ID:w5S3J3WR
>>970
8000は冷房車が下降交差パンタ、非冷房車が下降交差でない普通のパンタ。
冷房車は昭和47年に初登場、非冷房車の冷房化工事は昭和59年に終了。

なお、8114F(4連)の6連化用として、昭和47年にサハ8714とモハ8814の2両が製造されているが、
冷房車の製造が始まっているにもかかわらず、組込み先の編成に合わせて敢えて非冷房で落成。
にもかかわらず、モハ8814は新製時から下降交差パンタを取り付けていたという異端車。
973名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:00:45 ID:w5S3J3WR
>>972
下降交差パンタ→下枠交差パンタの誤り。失礼。
974名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:27:58 ID:w5S3J3WR
>>968-971
連投失礼。
>>969氏の言う通り、下枠交差パンタは、新幹線を除けば国内では1800が初採用。
従って、ちょっとくどい表現にはなるが、「在来線用の下枠交差パンタは東武が一番最初に開発し、
実際の運用で使用した。」ということになる。
975名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:03:25 ID:fCAXOq49
えーと、とりあえず当時の東武鉄道はすごいって事でよろし?
976名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:15:09 ID:X2C2HXOo
>>975
とりあえず当時の東武鉄道はすごいって事でファイナルアンサー。
DRCのジュークボックス然り。
977名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:35:12 ID:f6AKbEN3
>>958
VVVFの次の制御方式ので統一されているんじゃないか?
978名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:00:49 ID:ZiyGKiS6
>>974
下枠交差パンタは、東武1800よりもED75とかEF81あたりの方が早くない?
直流専用では東武1800が最初みたいだけど。
979名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:34:10 ID:9bJpk7CO
次スレ

東武鉄道車両総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140148836/
980名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:34:55 ID:9bJpk7CO
次スレ

東武鉄道車両総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140148836/
981名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:45:22 ID:eWDtVqIk
他社がノーマルのパンタからシングルアームに更新時に変えているのは、着雪時に重くてパンタが下がっちゃうからじゃないの?下枠の場合は下がりにくいから変える必要なしって事だと思うけれどどうかなぁ。
まぁ、シングルアームも東武は採用早かったし、HIDも早かったし、尾灯側灯LEDも早かったし、細かい新規部品の採用は早いよね。
982名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:56:59 ID:lMyDJGZI

最終増備=昭和58年から50年!

8000系は平成44年まで永久に不滅です。
983名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:58:57 ID:8usJFZNB
下枠交差を根強く使ってるのはチョソクソリティー。
984名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:43:25 ID:SsDKf1y6
とりあえず、新製品使ってみるか、という技術屋の進士の気取りは買いだが、
整備する現場は、めんどうだから旧型の大量出回り、保守のこつ覚えた、という
声が大きいと見た。
985名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:44:44 ID:SsDKf1y6
平成44年というと、あと、26年かア。
俺と8000系とどちらがこの世を去るか、かなーり微妙な争いの感がある。
さよなら8000に飛び込むか(w
986名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:50:03 ID:KIFgWUhT
不謹慎だが平成は44年までは行かないような希ガス
987名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:54:51 ID:zfioBxdv
天皇に不謹慎とかねーっすよ。
988名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:55:40 ID:vD+8DrrQ
>>986
>>987

不敬罪だな。
戦前なら。
989ごあんない:2006/02/21(火) 02:16:37 ID:C0lKQpnl
次スレ
東武8000系/800・850系 Part.12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140267392/

WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合**が元ネタです
990 :2006/02/21(火) 04:21:51 ID:z9EtNMym
8111
991 :2006/02/21(火) 04:22:16 ID:dxqv+Oi0
8211
992 :2006/02/21(火) 04:22:37 ID:xEOqCyd+
8311
993 :2006/02/21(火) 04:23:10 ID:KBRRJKwF
8711
994 :2006/02/21(火) 04:23:31 ID:5nNDjOOn
8811
995 :2006/02/21(火) 04:24:07 ID:eoC80WeI
8411
996 :2006/02/21(火) 04:24:31 ID:8quwRP85
8511
997 :2006/02/21(火) 04:26:14 ID:3vs3cpMJ
8611
東武8000系/800・850系 Part.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140267392/
998 :2006/02/21(火) 04:27:46 ID:137dtEeK
81111
東武8000系/800・850系 Part.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140267392/
999 :2006/02/21(火) 04:28:29 ID:znepGo6g
82111
東武8000系/800・850系 Part.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140267392/
1000ごあんない:2006/02/21(火) 04:28:32 ID:S3e5F+/V
次スレ

東武鉄道車両総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140148836/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。