【DMV】JR北海道の新技術「デュアル・モード・ビークル」4
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:50:39 ID:Sa+ObYJT
2
3 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:27:06 ID:0HvU4qwO
3
4 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:27:50 ID:0HvU4qwO
4様
5 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 16:11:44 ID:zj+rbLxg
DMVとか高速道路のスマートICとか、あまり金をかけずに利便性が向上するやつが俺の涙腺をゆるくする
バス停のバス接近表示システムもなかなか
6 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:27:19 ID:83/g3J8j
月曜日に上りスーパー北斗に乗っていたら、DMVチョロQの車内販売に遭遇。
1両800円也。お姉さんがバスケットにチョロQ入れて巡回してた。
俺の居た車内でも一両お買い上げされてた。
以外と目を引いてた。いかめし、かにめしに次ぐヒット商品になったりして。
7 :
名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:04:40 ID:3Iunq+0F
さて、U-DMVはもうそろそろかな?
8 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:13:00 ID:X+9oreaf
DMVってどのくらいの積雪でも車道を走れるのかね
除雪・排雪済みじゃないと無理なんだろうけど、
それだと冬季の雪国の山間部の夜間は怖いな
当てにならない
9 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:09:12 ID:F6Xtuamp
今週のD-LIVE(週刊少年サンデー掲載)にDMV登場age
10 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:38:15 ID:dEY/tVF1
11 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:38:19 ID:KwGXHde2
>>9 DMVって碓井線を最高何q/hで登れるんだろ?
12 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:56:38 ID:LxFW1Hxg
女満別での試験っていつから始まるか情報入ってます?
13 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:07:55 ID:U2ZyuJk8
緊急あぼ
14 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:13:05 ID:hQovcDdn
つーか、これって旧日本陸軍で既に実用化してるんだし今の技術なら導入なんて楽勝だろ
15 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:58:20 ID:65GodOcA
16 :
名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:35:11 ID:JstSyoic
17 :
名無し野電車区:2005/08/16(火) 19:55:50 ID:aBB1zTwa
いや、逆に碓氷峠を攻めるDMVはどうだ?
18 :
名無し野運転所:2005/08/16(火) 21:48:41 ID:xTUZVZP/
>17
次の電車でDのネタか? w
19 :
名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:41:23 ID:skW52020
20 :
名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:09:46 ID:WrjGDfWK
18〜19日に試運転予定はあるか?
21 :
名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:29:33 ID:5pXRH2TM
ドリフト走行で捕まるDMV運転手
22 :
名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:22:23 ID:zjaKqUbA
>>16 わざわざサンデー買ってきた。
これ描くのにやっぱり事前にJR北海道に取材の申し入れしたのかなぁ
23 :
名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:06:17 ID:VrRQQn2I
>>22 逆にコヒが消学館に仕掛けたと邪推してみる、テスト。
24 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:28:21 ID:cVAhSU70
最後はロクサンに撃破されるのか?
25 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:30:34 ID:qXd5oDmt
さあ、はやく仁宇布に配置するんだ。
26 :
名無し野運転所:2005/08/18(木) 19:49:36 ID:hPwOSpwj
>24 ロクサンはGT−Rな運命の悪寒 つかレールブレーキで強制退去されそw
27 :
名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:06:30 ID:cq56JnEv
86やランエボと峠でバトルするDMV
28 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 09:51:34 ID:YLx892+V
D M V ロ ー ド ス タ ー
29 :
名無し野運転所:2005/08/21(日) 12:26:30 ID:Y0+JkD2b
>28
すっごく気持ちよさそうだw 是非常紋ヒルクライムに(ry
30 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:47:18 ID:8n8c+UoI
キャンピングカー仕様DMV
31 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:48:45 ID:YLx892+V
32 :
名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:03:23 ID:P7LhP+ZP
ラリー仕様DMV
33 :
名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:04:24 ID:1YE4FaCf
34 :
名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:23:45 ID:6SYb1hq8
JR北海道が開発中 DMV 発車へ弾み
国交省、年度内に技術基準
国土交通省は、JR北海道が開発中の線路も道路も走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)用の
技術基準を年度内にもまとめる方針を決めた。マイクロバスを改造するDMVに、従来の鉄道車両
の安全や運行の基準を当てはめると規格外となるため、新しい乗り物向けの基準を設けるもの。
JR北海道が目指す来秋の営業運転開始に向けて弾みがつく。
基準を決めるため、国交省の技術陣や有識者、JR北海道幹部を集めた「DMVの導入のあり方に
関する検討ワーキンググループ(WG)」を設置する。
DMVは、マイクロバスの前後に鉄輪をつけ、線路上では、油圧で鉄輪を下げて後部タイヤで駆動
する。道路上では鉄輪を収めバスとして走る。
公道を走るには車検が必要で、第1号試作車は取得済み。開発中の連結型DMVも間もなく取得
できる見通しだ。問題は、鉄道車両としても認められるかどうかだ。
例えば、鉄道車両は「車体には不燃材を使う」という基準があるが、マイクロバスだと基準を満たせ
ない。鉄道にはレールや地上設備から何センチ離れていなければならないかを示す「車両限界」が
決められているが、後部タイヤは車両限界を侵している。鉄輪を通じて左右のレールの間に電気を
流して車両の位置を特定するが、レールがさびたり、除雪が不完全な場合は、車両が軽いために
鉄輪が線路に密着せず位置が特定できなくなる可能性がある。
鉄道の基準をすべて満たすようにDMVや運行システムを改良すれば多額の費用がかかり、
低コストで導入できるDMVのよさを損なう。このため、どのような基準を定めれば安全性が確保
されるか、一般の鉄道車両とは別の技術基準を決めることにした。
WGは、北大大学院の佐藤馨一教授(交通システム工学)ら10人程度で構成。9月末に
北見〜女満別空港で始まる連結型の実験に参加するなどして、技術基準を来春をメドにまとめる。
35 :
名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:21:59 ID:J4fo749u
実用化にはまだ幾多のハードルがあるのか...。
規格の問題もそうだけど、北海道の場合はやっぱり厳冬期の克服だよね。
36 :
名無し野運転所:2005/08/22(月) 23:02:42 ID:mFNhnPhb
>35
いや、来年度には確実に走れる、って話かと。もう営業運転もすぐそこだ
ぎりぎり池北間に合うと思うんだけど…
37 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:15:52 ID:RHybQP6E
遅れてもいいから開発研究はしっかりやれよ。
特に耐寒耐雪対策は入念に。
38 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:19:42 ID:Kx3CiOvr
>>33-34 よかった…。
お上の出方が気になっていたから。大変だけどがんがって欲しい。
39 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 12:46:06 ID:aJq+OeiR
とりあえずコヒの根回しもそれなりに実を結んでいるようで何より。
40 :
名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:05:39 ID:nSIw7K2J
41 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:08:40 ID:hVVlQxDU
あぼっておきますね
42 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:38:40 ID:96B/EvCV
某漫画で碓氷線走ってた萌え。
43 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:25:46 ID:b54qa31+
行くぞDMV、お前に魂を吹き込んでやる!
44 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:19:19 ID:HWChioxn
あの程度の土砂崩れなら何とかなりそうだと思う
第一話を読めなかった・゚・(ノД`)・゚・
45 :
名無し野運転区:2005/08/28(日) 07:22:24 ID:cLytCoy8
DMVのための線路から道路への引込み線をつくる工事が始まった(西女満別)
46 :
青梅線沿い:2005/08/28(日) 08:43:50 ID:QWk6xhhV
さすが、
ビーグルに車両を牽引させるなんて北海道らしいなあ。
いったい何匹のビーグルが必要なんだろうw(なぜ小型犬に)
それなら、馬に牽引させたほうがいいと思うがwww
47 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:48:40 ID:MChbBvZc
ビーグルではない。ビークル(Vehicle=乗り物)。
48 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:36:53 ID:RlZSk9gH
49 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:17:24 ID:h2YV9fB5
犬ぞりDMVかよ
冬にはスノーモービル化するDMVあってもいいな
50 :
名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:43:33 ID:cpw+aLQk
age
51 :
名無し野電車区:2005/09/01(木) 14:36:08 ID:CZDCcuhV
営業開始はいつ?
52 :
名無し野運転所:2005/09/01(木) 23:16:56 ID:9xzRdfpa
コヒ総合スレより
397 名前:名無し野電車区 メール:sage 投稿日:2005/09/01(木) 07:57:04 ID:J6P1pHp6
>>392 上砂川支線は既に廃止され、跡地には市営住宅が建てられている。
跨線橋も一部撤去された。
きのう17時ごろ、札幌新道を小樽方面にDMVがトレーラーに載せられて運ばれていった。
どこかでまた走行試験でもするのだろうか?
53 :
名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:19:45 ID:MsDXNaVs
54 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 01:28:04 ID:cJTXJXLk
札幌新道>>>旭川新道>(越えられない壁)>白鳥新道>室蘭新道
55 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 01:28:56 ID:cJTXJXLk
ごめん不等号の向きが逆だった
56 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 06:36:07 ID:6lflP6TF
57 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 07:35:53 ID:QK3dyMV+
58 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 09:41:20 ID:WXlzgnDS
>>57 国土交通省が年度内に技術水準を決定するとしているが
JR東海とか引込み線の日本製紙とか運営?の岳南鉄道(富士急行)などの
調整は、上手く行ってるのかね?
金の心配は問題ないからな富士市は。
59 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 12:54:15 ID:Qs5X6W/V
>>56 おそらく南小樽から手宮線を通って小樽水族館へ逝くんじゃないかと
60 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:39:33 ID:D0BOQ8do
手宮線などもはや使える状況にないだろ。
陸橋もあぼーん済、踏切もあぼーん済なわけで。
むしろ山線で山岳線のテストをするのでは?
と言ってみる。
61 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:55:16 ID:TDfUzaDR
DMVって高速道路走れるの?
法制的にどうなんだろう
高速道路不可、一般道路のみなのかな
62 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:05:20 ID:h95Moolz
>>61 別に車両制限令から何ら外れる事項はない(後ろに▽ステッカーが付かない)し、
最高速も100km/h程度出るので、道路走行に関してはなんの制限も付かないかと。
鉄道車輌としての立ち振る舞い方が如何になるのかが見ものだな。
63 :
名無し野運転所:2005/09/02(金) 21:59:45 ID:8Q37iAcx
>60
陸橋>道路化して道路走行モード
踏切>道路走行モードに切り換えして走行
…だと笑いを取るだけだど、市内は割と道路も含めて線路残してるから
ある程度線路モードで走るんじゃないの?
つか本当に走ったらいーなー、手宮線
64 :
名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:03:27 ID:jCpXnWzZ
線路も残ってるし手宮線を走るのは難しい話ではないと思うよ
65 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:49:22 ID:NxpgoPYh
昔たくさんあった港への引込み線とか、そういう線路が残ってたら
小回りが効くDMVとしては便利だったろうになぁ
66 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:14:06 ID:TNXjhL/3
で実現性はどうよ?
67 :
名無し野運転所:2005/09/04(日) 16:34:40 ID:3Rc64g0a
>66
法律レベルで動きが出た以上、ここで止めたら奴等が顔を潰されたと思われ
コヒに逆風が吹き荒れる悪寒
68 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:23:14 ID:zeZU26QZ
前スレにあったが廃止したくても廃止できない路線の赤字削減策だから
実現できなかったら廃止したい路線が廃止されるだけ
69 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:10:33 ID:dZR5SGY3
ちゃんと実現すると思うし大丈夫だよ
70 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 03:32:50 ID:lUGKUO5f
北陸地方や山陰地方の在来線とかバス転換に地元の反対が予想される路線は
DMVにしておいて、15年くらいしたら廃止っていう絵がいいんじゃね?
71 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:01:24 ID:LGPp6jx+
手宮線に粘着してる香具師は本当に現地を見たことがあるのか?
住宅に囲まれた線路敷など本格的な再利用は不可能だから、
そういうところでは撤去せずに残っているってだけなのだが、
そこだけを見て線路が残ってるとか言ってないか?
(まあ、イベントなんかでも線路敷は使ってるようだけど)
手宮駅手前はもう跡形もないぞ。
そして花園あたりの高架橋があぼーんされた時点でもう復活はどうあがいても不可能だろよ。
まさかその一部の子てるところだけ線路を走って他は道路とか
寝ぼけたこと言い出すつもりじゃないだろうな。
72 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:25:09 ID:8MpCBFaJ
仮に復活させても、やっぱり水族館まで延長しないと需要が
あるとは思えんしな。
まあ、JRも、小樽市も態々復活させようとは思わんだろ。
歴史のある路線とはいえ、しゃーない。
73 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 01:49:37 ID:L86Q9dq1
DMVを知らない奴が踏み切りで列車の通過待ちしてたら
鉄路を走ってきたDMVがやおら踏み切り手前で止まり、
遮断機が上がったと思ったら
ウインカー出してこっちの対向車線へ走ってきたら仰天するな。
いや知ってても目の前の出来事を疑いそうだ。
74 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 11:43:21 ID:aonoZHjj
昨日の産経新聞の社会面で紹介されてた。連結型のニ次車も、公道を
走れる許可が下りたそうです。今後の課題は、車高をどのくらいにするか
という事と、鉄道車両並の不燃材を使用しなければならないのかどうか、
だそうです。
75 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:27:20 ID:YZDVmkZu
>>73 遮断機が動かないって点を除けば
軌陸車が既にやってる希ガス。
まあどのみちおったまげることには違いないが。
76 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:25:09 ID:zWrj0rU8
>>74 やったぁ!
公道を連結走行できる!
課題を一つ一つ解決していってすばらしい
実用化したらプロジェクトXに・・・
77 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:36:05 ID:cFfx9R/9
>76
当たり前だ!これがプロ-Xの題材にならなくてどうする!!!
この技術開発は世界に大手を振って誇れる技術なんだぞ。
78 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:40:58 ID:vIXBPrv/
市電みたいなデザインで造れないもんかね。
79 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:31:09 ID:+TmKJYPv
>>78 デザインは架装でなんとでもなるみたい。当初の発表デザインはエスティマっぽい感じで、今年発表された
連節車はIMTSっぽいデザイン、BNNで紹介されたモックアップはぱっと見た限り、結構なハイデッカーっぽい
デザインだった。
80 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:15:19 ID:nByRiyxh
やっぱSLか新幹線だな
81 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:22:55 ID:+TmKJYPv
83 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:49:02 ID:3kpZr/Xe
84 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:35:32 ID:NJKMbBkA
>>82 DMVの発想は幼稚園バスからヒントを得たというのは有名な話なんだぞ。マジだ。
85 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:39:24 ID:zWrj0rU8
86 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:20:46 ID:CAa5aGci
ドライブ。
いやいや、そういうオチできましたか
87 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 06:21:47 ID:cbg9MK6t
ちほく高原鉄道には間に合わんよな。。。
88 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 06:35:10 ID:uiKzfuMn
89 :
名無し野運転所:2005/09/08(木) 21:28:41 ID:t7/ZKu0J
>87
2カ月廃線を延期すれば間に合うんだけどねー
タケベが本音の池北線路跡に高速建設汁を漏らしたしねー
90 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:24:18 ID:7+2yPWDj
深名線と同様、除雪費が半端じゃないからなぁ。
91 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:45:20 ID:CAa5aGci
92 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:34:40 ID:aQvWj4rk
ふるさと銀河線跡に高速建設とは( ´,_ゝ`)プッ
93 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:42:58 ID:0Iu8/AnG
武部は真性のバカだからそれくらいの発言は普通
94 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:11:41 ID:PqXrwkgw
ふるさと銀河線の存続を訴える連中に比べれば
武部が普通に見える
95 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:12:21 ID:1f9rP8h8
はいはいわr(ry
96 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:21:52 ID:ErZ6x+SC
>>94 うむ、士幌線復活&完全開通を望む俺よりはまともだなw
97 :
名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:19:28 ID:sAcyN/AP
98 :
名無し野電車区:2005/09/10(土) 08:24:36 ID:Kjj+JzuR
99 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:59 ID:YVjLPTTx
>>97-98 日本道路交通情報センターによると併走するR218は
延岡市−北方町の間で通行止め(迂回路有り)
「これだから鉄は…」とか言われそうだが、
山中で崖崩れが頻発するところは
道路と鉄道を併設すべきだと思うな。
ついでに、全ての鉄道会社は、こういう事態に備えるため
DMVを導入すべきだ。
100 :
名無しの電車区:2005/09/10(土) 22:06:55 ID:RsAb+8Rt
100ゲット!
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:39:41 ID:SuTBHTuo
これを気にDMV実用化まで休止
実用化したらDMVにして再開
橋脚などの建設費が劇的に安くなる
102 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:08:22 ID:M6ZSYG8X
高千穂鉄道もマジでDMVが命綱になってきたな。
>>71 遅レス&マジレスするが手宮線は史跡として保存しているのだが。
最近では一部を遊歩道に整備したりしているし拡幅した駅前通との交差部分もちゃんと線路を引きなおしたりしている。
まあ園は部分が道路のノリ面にあわせて急角度の部分があるが。
104 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:42 ID:/FtEXb92
>90
除雪トラックをDMVにすれば万事解決 …wっとこ
まあ道路の除雪は笑える程の金がかかっているが。三国峠で年70億なり
>94
スレ違いだがとりあえず昼間に乗ってからもう一度ほざくように。
それにしたって陸別で快速銀河に列をなして乗車、超満員状態ってのは
この目で見てもネタにしか見えないが。 あーびっくりしたw
(葬式厨が列挙したと思われ)
>>103 中央分離帯のある道路と交差してたはずだが、そこもOK?
>>106 一応交差部分は分離帯ないよ。
ちゃんと踏切状態。
108 :
名無し野電車区:2005/09/14(水) 09:36:18 ID:q/8ZQhb6
で、一番最初に営業開始する所は何処でいつ?
U-DMVは・・・・そろそろ出てくるのかな
111 :
名無し野電車区:2005/09/16(金) 03:31:04 ID:gMXGb7lR
除雪用のDMVも欲しいよね。ロータリーでもラッセルでもいいけど。
113 :
名無し野電車区:2005/09/16(金) 07:23:41 ID:xKi/oovz
自家用車のDMVも欲しいな!
あとバイクのDMVも
地下鉄+普通鉄道+道路のトリプルDMVも作って
115 :
名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:49:58 ID:Q8cR8QXk
石狩当別→(学園都市線)→百合が原→(道路)→栄町→(東豊線)→
→福住→(道路)→札幌ドーム
お前ら、路面電車は無視ですか。
117 :
名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:05:35 ID:Syw3vfyD
路面電車はLRVでいいと思う
>>114 トリプルデュアルモードビークルって意味不明w
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
路面電車は札幌市が存続と延伸を決定したばかりだが、
車両としてこれも候補に上げてる。
何せ線路の敷設をしなくても、終点で出入り部の工事と
バスの停留所設置だけで路線延長できるんだから。
122 :
名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:21:03 ID:Z5LBWs+0
>>121 札幌市はガイドウェイバスの代わりになるとでも勘違いしているらしいな。
DMVはマイクロバス改造だというのに。
>>121 今の単行よりDMV2連の方が定員が少ない(しかも半分近く)というのは知ってるんだろうか…。
124 :
名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:04:31 ID:Pg0HwZrP
とりあえず、マイクロバスのDMV化の目処がついたのだから
次は大型バスのDMV化を進めて欲しい。
JR北海道が乗り気ではないのは知っているが
やはり必要だろう。
他の鉄道会社が技術を買って開発しても良い。
125 :
名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:13:09 ID:X5xl8B5m
>>124 >次は大型バスのDMV化を進めて欲しい。
DMVの開発過程を全く知らないんだね・・・。
せめてもう少し知識を入れてから書いてくれよ。
126 :
名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:02:23 ID:PLJ30EBP
しかし大型バスだと鉄分が減りそうでマニア的視点から見たら萎えるね
>126
マイクロバスがやってくると思って待ってたのに、
新型セレガが現れたら驚くだろうな。
大型車対応は難しいと聞いたが。
タイヤを何とかせにゃならんし。
目指せ2回型。
間違った、二階だよ。
131 :
126:2005/09/19(月) 22:29:51 ID:PLJ30EBP
132 :
名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:53:45 ID:k0rtLmvp
メガライナーとか連接バスとか、夢が広がるな。
>>133 連節はU-DMVで…はおいといてもさすがに位置合わせ難しそう。
定員の問題は単にマイクロをストレッチ、で大分解決するような希ガス
そこまでしなくても2.2m幅車ならどうにかならんか?日野だとメルファ
線路・道路両用試験を中止 JR北海道が車両不具合で
道路と線路両方を走行できる新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の開発を進めている
JR北海道は20日、予定していた2両編成車両による初めての走行試験を中止した。車両に不具合
が見つかったため。21日にも試験を予定していたが、実施するかは未定という。
試験は営業が終わった夜間に、JR札沼線の石狩月形(月形町)−晩生内(浦臼町)間約12キロを
最高70キロで走行し、車内の揺れや乗り心地、連結の状態などを調べる予定だった。
車両はマイクロバス2台を列車用に改造して連結、計34人乗り。車体底部に組み込んだ列車用の
車輪を出し入れして、道路と線路両方に対応する。2006年秋の実用化を目指している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000138-kyodo-soci
もう出来てたのか・・・。
どこがだめだったんだろ
こういうのが明るみになるのは
恐らく報道関係者に試験走行を近々公開する予定だったんだろう。
いきなり二両編成で実用化するんだろうか。
34人乗りなら赤字ローカル線で十分な輸送量だろう。
世界初の試みなんだ。半年くらい遅れても許す。
その代わりいい物を作ってくれ。
市電鉄北線に路面気動車が走っていたような気がするんだが、U-DMVが市電乗り入れしたらまたディーゼル車だね。
>>140 でも、今すでに伊予鉄で路面気動車走ってるから特段珍しくもなく。
142 :
126:2005/09/23(金) 01:02:02 ID:YvZh6/ea
>>132 バスだったんだね。ありがとう。
>>133 メガライナーとかよくわかんないけど、ほどほどに
>>141 あれはディーゼル機関車牽引客車列車だよ
143 :
126:2005/09/23(金) 01:04:43 ID:YvZh6/ea
やっぱり幼稚園バスをDMV化して欲しいな
それにしても黄色い車体はいかにも幼稚園バス
DMVを知ってからというもの、マイクロバスを見るとDMVに改造して欲しいと思ってしまう
そしてDMVに改造した姿を妄想する
145 :
名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:14:24 ID:yVr7sz0P
しかし、2車体連結のU−DMVで定員40名って、ちょっと
定員が少な過ぎませんか?せめて50人は乗れないと・・・。
146 :
名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:18:16 ID:TjeA2UFY
>>145 そんなに客がいる路線にはDMVは不要っていう話も・・・。
燃料は軽油か?できればCNGで動かしたいが、まだ先かな。
148 :
名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:49:49 ID:bK8wSKKR
DMV夜行便あげ
149 :
名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:51:04 ID:bK8wSKKR
DMV夜行寝台付きはいかが?
さて、昨日をもって廃線となったIMTSの車両はどこにいくのだろう。
>>147 CNGだとまだ全国区でなくCNGガスステーションや入手ルートを投資しなきゃいけないので非効率的。
LPGならタクシーがあるのでガスステーションの心配もなく大丈夫だけど。
案外、食用油の廃油転換と軽油の混合燃料などを自社でやるならそっちの方がお徳かもね(自社だけ
使用で外販しないなら多少のコスト高を押さえ込むことが出来る)。
153 :
名無し野電車区:2005/09/26(月) 16:19:54 ID:wMWMGxRd
ガイアッk(ry
155 :
名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:39:51 ID:5cU1Wrf4
MIXIでU-DMVが高速道路を走っていたという目撃情報を見ました。
しかも、小さいけど写真付き。
MIXIやってる人は、「DMV」で日記検索してみ。
157 :
名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:46:28 ID:yChiPBv+
>>123 ならば本数を倍に増やせば無問題。
フリークエンシー性もウプしてウマー!
>152
金満与多だから躊躇せず捨てるんじゃないのー、で食用油の廃油リサイクルは
もう技術的にも確定しているのに一向に普及が進まない、なしてなんだろ?
>154
札幌周辺と旭川だけ、とオモタ
桃花台に転用なんて話もあったなぁ・・・。
東モ用に少なくとも一台は残すんじゃない?
>>159 去年の東京モーターショー(商用車&介護車専用)にヒソーリ展示してたよ > IMTS
たぶんどっかの公園か遊園地に売られるでしょ。
> IMTS
千歳空港線にでも。
162 :
名無し野電車区:2005/09/27(火) 11:30:21 ID:6tkBo74V
>>150 >定員は56人だよ
新聞には、確かに40人と書いてあったけど。新聞の方が
間違ってるの?まあ、40人だと1両に20人という事だから、
採算が合うのかどうか疑問だけど・・・。
着座定員と最大定員を混同してぐちゃぐちゃになっている悪寒
>>158 >廃油リサイクル
税制上の縛りが大きいとも聞いたが。。
で、ITMS
中身はCNGなブルリシティなのでどこかで使わないかな?
中扉のツーマン仕様だけど。。。
166 :
名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:42:02 ID:AkR7uQTD
マイクロバス乗ったけど1台座席定員20人程度だったよ
ただDMVは片側がロングシート化されてるから26人行くんだと思う
>>166 普通のマイクロでも目一杯詰めれば29名(含乗務員)。
ただ“鉄道車輌”の場合、補助席を座席定員に含めるかな?
北見でU-DMVに逢いたい。
見物情報とかお知らせを>地元の方
ラリージャパン会場に展示とか・・・やってくれないかなぁ。
173 :
名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:43:46 ID:MaeIKO6C
それより、東京モーターショーだろ?
今年は普通乗用車の年だから、来年。
ちょうど実用化に合わせて公開。
>>171 9月27日から10月29日まで、昼夜合わせて21回試験運転するってさ
・夜間試験 23:30〜5:45
北見駅から鉄路で緋牛内駅へ向かい、緋牛内駅−西女満別駅を2往復半した後、
国道39線を通って北見駅に戻る
・日中試験 12:15〜14:45
北見駅から西女満別駅まで鉄路。そこから女満別空港までと北見駅までの折り返しは
道路を使う
>170の先
乗り換えの手間って解っているのかなー、特に年寄り
176 :
名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:45:38 ID:qm/40NCm
>>168 2両連結で定員34人って、ますます構想よりも減ってないか?
1両の制作費が2000万円だから、2両で4000万円。
量産すれば多少はコストが下がるだろうけど、定員34人で採算合うのか?
177 :
名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:26:09 ID:eDR5f48U
走らせる予定の路線考えれば十分すぎるくらいだろ。
赤字ローカル線廃止後、
短いバスとかマイクロバス走らせているようなとこがたくさんあるから。
運行する側の無駄が最小限になればいいという話で、
採算を考えたら「何も走らせない」のが一番いい。
が、そうしたくはないからこういうアイディアが生きてくる。
採算を考えたらさっさと廃止してバスに転換するのが一番いい。
が、そうはできない深い事情があるからこういうアイディアにすがるしかない。
181 :
名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:21:46 ID:tHzXLiJS
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>169 スレ立てるときはここと同じテンプレを貼っておいたほうがよかった
さらにこのスレもそうだけど、バス厨のために廃止したければとっくにしてる旨を周知させるべきだった
BNNや道新の記事へのリンクも貼るべきだった
まぁいまさらどうしようもないから次スレからは気をつけよう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
×バス厨のために廃止したければとっくにしてる
○まともな経済観念を持っている人のために廃止できるものならばとっくにしてる
183 :
名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:40:58 ID:2gL3PsEU
バスで十分
>>181 たまたま鉄板住人でもあるので、自分では理解しているのですが、
それは2以降の名無しさんの仕事じゃないかと思うんです。
N+の1の仕事は元記事を貼り、気の利いたスレタイをひねることであって、
関連スレを探し当てて双方を誘導しただけでもサービスだと思っていただけると。
U-DMVは、DMVにも増してコダック(ポケモンのモンスター)っぽいな。
いっそう、ポケモンの作者と連携してもっとコダック化してしまえ。
そうしたら子供は喜んで乗るかも?
>>184 恐らく初めて立てたんだろうけど、
>>2以降にリンク先貼ることが多いのは、
>>1に貼ると何行もスペース食うからそうするのであって、
実際に貼っているのはほぼ100%
>>1本人だよ。
「
>>2>>3と見事な連係プレー」、なんてできるわけないから
>>1がそうすることを不文律的に期待されてるというか。
にしても貼ったものがほとんどDAT落ちばかりで、
>>181の書くように、生きているURL貼ってくれたほうが本当はよかった。
でも、ま、一つ経験になったんじゃない。
初登場のときならともかく、
二両になったことがニュースになるのは鉄板だけかもな。
何それ的な受け取られ方だし。
一般のニュースになるのはあとは営業運転開始の時かな。
>>173 商用車部門は昨年で終了とあいなりました。>東京モーターショー
>>176 単なる誤記か、計測機器積んでるかどっちかだと。写真見る限り現行シビリアンのようなので29人は乗れるから。
189 :
名無し野電車区:2005/09/29(木) 11:42:34 ID:WRysAb+/
>>187-188 先行試作車だから、まだ確定仕様ではないと言う事ですね。
今後の量産車の出来次第でDMVの価値が決まりますね。
>176
画像を見る限り、DMVはシビリアンの「標準ボディ」をベースに
使ってるので定員は最大26名です。室内の座席配置は↓の下の方を参照。
http://www.nissan.co.jp/CIVILIAN/W41/0409/GRADE/grade03.html 以下、ソースの「定員」というのが客席のみの数と仮定して考えてみます。
同型車の二両編成なら一両あたりの定員は17名。マイクロバスの定員は
運転席や補助席も含んでいるので、それを除いた座席定員は18人。ただし
助手席はエンジンカバーを乗り越えなくては座れないので除外されると思います。
となると18人の定員から1人を引いて17人となるのですが、連結のために
貫通路が設けられると最後列の中央の座席が無くなるので2人の減少と
なります。
それに一両で走行する機会があるならば、車体右側にも扉を増設しないと
駅によっては乗降できなくなるような気がしますが、もし扉を付けると
更に座席は減ります。
やはり立ち席を計上して定員を水増ししているのでしょうか?
二両編成になったとき、後ろの車では基本的に
後ろ向きに座るんだろうな。
ノロッコ号にあるような長椅子が欲しいな。
ついでにAA
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄| ̄|| ̄ ̄|| ̄| ̄|| ̄| ̄|.|
[|_||∧JR∧ .∧/||[| || | || || | || | | |
||(´∀` ). .(゚Д゚|| ||_|_|| ||_|_||_|_| .|
_.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||__.| |──| DMV |
|□/ DMV ./.[□| ̄|_____..|ロ.. ..|___ ..| ブロロロロロ・・・
|./___/__|_l.___l'⌒'l._|__|_____l⌒l/ ̄
.-----------ゝ'----------ゝ'-`--'---``ー'------``ー'----------------
.--------------------------------------------------------------
ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶'
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 連結してみたぞゴルァ
\__ ______________________
V | まだU-DMVの資料が少なすぎてかなり適当だモナ
\__ _________________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄| ̄|| ̄ ̄|| ̄| ̄|| ̄| ̄|.|~ ̄|.| ̄| ̄|| ̄| ̄|| ̄ ̄|| ̄| ̄|| ̄||
[|_||.∧∧ .∧_/||[| || | || || | || | | | .. .| | | || | || || | || |]
||(゚Д゚,,) .(´∀` .|| ||_|_|| ||_|_||_|_|..| ..|..|_|_||_|_||__||_|_|| .||
_.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||__.| |──| DMV | ..| DMV |__||
|□/ DMV ./.[□| ̄|_____..|ロ.. ..|___ | .|_ | ̄|ヽ
|./___/__|_l.___l'⌒'l._|__|_____l⌒l/ ̄ .. ̄ヽl'⌒'l.__________l⌒l._|_|__ヽ
.-----------ゝ'----------ゝ'-`--'---``ー'------``ー'------ゝ'-`--'---``ー'-----``ー'----------
;:;: ̄,,;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;■;; ̄;; ̄;;
195 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:24:39 ID:hBVHRt4v
>>191 DMV1号機は横向きのロングシートに改造してなかったっけ?
196 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:53:28 ID:URzcYPrt
197 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:45:28 ID:2VRM8kbD
DMVデビューの日に初出発の車両でグモ
結局トイレは付かないのか
199 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:59:43 ID:0nU/IUPM
今日女満別空港で公道走ってるのを見た。
前と後ろにテレビカメラが付いて。
他にカメラマン20人位、関係者合わせて100人位で走ってたわ
写真撮ってきたのでそのうちうpしま
200 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:04:26 ID:uQEzrIyp
>>197 鹿となら普通に有り得るよな・・・
頑丈な鉄道車両ではないんだし大丈夫なのだろうか?
今までの試運転で動物との衝突って既にあるのかな?
201 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:50:48 ID:B3AwhyLb
ベースが自動車相手の衝突試験してるから大丈夫
>>201 まあ前輪収納スペースガ衝撃鳩首しそうだし。
で今日の北海道の読売新聞1面にキハ40と並んでとまっている写真が載っているのだがやっぱり小さいな。
203 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 09:58:33 ID:8Pxsz4sa
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news002.htm DMVの連結型車両、北見で走行実験
レールと道路の両用車両として、JR北海道が開発している「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の連結型車両の走行試験が3日、北海道北見市内などで始まった=写真=。来年度の営業開始を目指している。
DMVには、過疎地路線での低コスト運行、観光路線の渋滞回避、乗り換えがなく肢体不自由者に優しい――などの長所がある。
試験走行は石北線の北見―西女満別間(32キロ)と、西女満別駅から約2キロ離れた女満別空港までの車道で実施。北見駅を出発した黄色と黒の2両編成の車両は、最高時速75キロでデータ収集しながら線路上を疾走した。
車道もスムーズに走り、約1時間半で目的地の同空港に到着した。今回の車両は、1両の定員は17人、製造費は3000万円。
同社の柿沼博彦副社長は「全国的な反響が大きく、早期完成を望む声も多い。さらなる定員増を実現し、安全性も高め期待に応えたい」と意気込んでいる。
(2005年10月4日 読売新聞)
>> 199 よろしくです。
朝日新聞の地方欄にも同様の記事がでていた。
結局、道路では、連結しないで運転しているのかな?
>>204さん
http://mobile.uhb.co.jp/cgi-bin/news/view/news.cgi?newsno=20051003.txt デュアルモードビークル公開
JR北海道は、去年開発に成功した線路と道路の両方を走行できる世界初の乗り物
「デュアルモードビークル」の改良型を、3 日報道陣に公開しました。JR北海道が新たに
開発したのは、「ユニット型デュアルモードビークル」と呼ばれるもので、従来の1両編成に
比べ定員が倍になり輸送力が向上しました。3日からは、昼間の試験を今月中に
12回行い、試験では北見から女満別空港間を線路と道路で走行します。線路の
上では2両編成で走りますが、道路上は「道路交通法」が適用されるため、2両が
ばらばらに走行します。JR北海道では、試験の結果や住民の意見などを参考に
道内での運行路線を決め、来年度中に営業運行にこぎつけたいとしています。
(UHBスーパーニュースより21時57分)
ばらばらのようです。
実際に運用されると時刻表にどんな風に表記されるんだろうな>バス区間
208 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 12:40:43 ID:M48X3y0E
>>203 さらなる定員増を目指す、というのがいいね。2両で50人は確保して欲しい。
>>207 富士市の岳南鉄道乗り入れはともかくとして、九州の高千穂〜高森の
連結をDMVでする、というのは無理だし無意味なんじゃないかと。
誰が言い出しているんだろう。川島令三か?
210 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 13:44:47 ID:XLfwjCEI
>>208 まだ路線が破壊されるまえに、高千穂鉄道存続委員会が「DMVも視野」とあったのをそのまままた書いただけ。
それにしても試験走行すら政治的な匂いややっかみが出るのか。困ったものだな。
>>211 IEで見れないぞゴルア
携帯専用か?
213 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:16:31 ID:hXbAn7Se
結局DMVは姦通幌を付けないことになったようだな。
考えてみるとDMVが連接って本当に必要なのかな。
客が少ない時はマイクロバスDMV、多い時は大型(中型)バスベースのDMVと役割分担してはどうだろう。どうやっても高さの高いホームでの使用、道央圏や都市部付近での使用は無理だな。
みんな期待してるけど以外と難点が多い。
214 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:08:19 ID:gN1UWz4l
>>207 旭川〜旭川空港〜動物園〜石北線〜旭川で環状運転したら面白いな。厳密には大江戸線のように旭川で折り返しになるわけだが。
需要は十分にあるだろう。札幌からの特急に接続なら便利。でも、記事に載ってた美馬牛〜上富良野間の傾斜、冬とか大丈夫なんだろうか。
>213
駆動輪と線路の位置関係上、マイクロバスより大きなバスは
DMV化できないんじゃなかったか?
216 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:15:42 ID:33M6J686
>>212氏
Realですわよん。
んなもん使うなとか文句は局に言って下さいね。
218 :
216:2005/10/04(火) 20:16:59 ID:33M6J686
219 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:35:18 ID:O6rnckcu
>>213 >多い時は大型(中型)バスベースのDMVと役割分担してはどうだろう。
マイクロバスの改造だからこそ実現したのがDMV、という大前提を忘れるなよ。
それが欠けた提案は白けるよ。
220 :
213:2005/10/04(火) 20:41:55 ID:hXbAn7Se
それが大型DMVのネックなんだよな─。取るモードチェンジ方式次第で色々考えられることが出来るけど…。
バスベースが条件になってるみたいだから、もし、バスベースじゃなければ全部全く新設計、新技術の開発になって開発費や車両単価が高額になってしまうからな〜。
y-(-.-)ホジホジ
>>205 あら、路上走行ではバラけるのか。まあそりゃそうだわな。
折角だから簡易軌道の車両でも牽引したい所だねー。
222 :
名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:13:25 ID:hXbAn7Se
調子に乗って簡易軌道の復活…というか池北線をと言いたいがダメポ…。武部のバカヤロウ
言いたかないが、“アレ”復活したじゃん。
いくら“アレ”でも、廃止決定を覆すことはできないでしょ。
むしろ”アレ”はシンパの歌手ともども高速道路推進派
227 :
204:2005/10/05(水) 14:11:00 ID:CYKn3Gb8
228 :
名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:03:11 ID:CWsG5fB+
「大型・特殊車両」板に無いと思ったら、このスレここにあったのかよ・・・。
>222とか
ふるさと銀河線廃止>ふるさと銀河軌道開業 で充分の悪寒
鉄道法から軌道法の事業所になれば廃止逝った痴痔の面子も立つ
半年くらいならどうにか引っ張れるだろ
レールであることの意味…とりあえず正面衝突は無い罠
ホカイドだから冬にドリフトしないだけでも充分幸せなんだけどさ、客もウテシも
>229
確かにこの車体の短さじゃ複線ドリフトはできん罠(違うってw)
>227
ローテすれば3マソまでは大丈夫…短いな…1組5マソはホスイ、メーカーに期待するか
定員は重量に見合ったブレーキ、タイヤ荷重の強化(大した額じゃない)で充分の悪寒
>230
車軸間は長い(客室より長いモナー)から大丈夫…って非ボギー車だし無理w
>>231 ローテっても、前輪はかなり胡散臭い特殊ホイール履いてるようだが、、、上手くいくかな?
233 :
名無し野電車区:2005/10/07(金) 09:46:09 ID:vOoLNUaf
ところで、西女満別駅はどのように改良されていたのでしょうか。改造費用も知っていたら是非。知ってる方ご教授下さい。
スロベキアとかの外国に輸出することになったら、
標準軌仕様の大型DMVが開発されるのかな?
236 :
名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:53:43 ID:QfIzZFiR
>>235 スロベ「ニ」アだと思うが・・・。
とりあえず、標準軌には、大型バスで丁度だね。
237 :
名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:17:40 ID:JGUHY6w8
>>236 ダブルタイヤの大型バスは荷重のかけ方から開発し直さないと
いけないだろうな。というか、ダブルタイヤの1本だけ駆動輪として使うのは
可能なのか?
>>237 マイクロバスもダブルタイヤなわけだが。。。
トレッドの絡みでお手軽に大型DMVを成立させるのは現状_。
過去スレのレスにもあったが、リエッセかエアロミディMEが最大サイズになるのでないかと。。。
>238
しかしリエッセの車幅もシビリアンと変わらない罠。
トヨタのコースターなんかはシャシだけの状態で外国に輸出されて
現地の業者が車体を架装することがあるのだが、ポルトガルで
組み立てられた車には足周りはそのままで車体幅だけ中型バス並みの
2.3m幅にされたのがある。
もしそういうのがOKなら、既存車種の下回りにオリジナルのボディを
載せて車体幅だけでも余裕を持たせることは可能じゃないかと思う。
ふと疑問に思ったんだけど、DMVが線路上を1両で運転する時に
右側にしかホームが無い駅では乗客はどこから乗降りするんだろ?
一端道路に降りて駅前にでも入るのかな?
>>239 量産モデルでは両ドア改造らしい。
そもそも
>右側にしかホームが無い駅
が上りなら下りは左側しかホームの無い駅になるわけだが。
242 :
199:2005/10/08(土) 00:00:16 ID:99nUR5Gl
>>242 GJ!
>>241 両ドアということは、その分座席も減ることになるのか?
ところで、試作初号機はどうなったんだろう?
>>243 今日苗穂工場で試乗会がありまつ。
というわけで参加してくる。
>242
乙!
結局貫通路は付かなかったのね。
屋根の上にのっけて紐で縛り付けられた
発電機が妙な生活感が……
246 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 09:40:58 ID:aZNR2RhK
ただ今DMV試乗会に並んでいますがすでに午前の部は定員な並び
各言う自分も乗れるかどうか
247 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 09:46:50 ID:aZNR2RhK
ちなみに試乗会は1号機サラマンダーです
248 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 10:53:14 ID:o9kKbQdt
これから行こうと思うが乗れそうにないな>DMV
初めていくんだが、他に見所あったら教えてけれ
>>247
249 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:16:29 ID:aZNR2RhK
12時30分から午後の分の試乗券配布なんで乗れる可能性は有り
あとDMVチョロQ販売を札幌車掌所ブースで
私はぎりぎり試乗券をもらえたので乗ってきます
250 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:35:30 ID:o9kKbQdt
>>249 サンクス!!
ではおれもいって来ます。
251 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:43:06 ID:aZNR2RhK
今乗ってきました
車内はロングシート部分は普通車両用シートの座る部分
前方はバスのシート
乗り心地は線路走行時はかなりなめらか
滑るような走行でした
252 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:56:16 ID:RpjbLBAs
路上走行時はボンネットの付いたマイクロバスにしか見えないな。
外見からはヲタ以外に訴求力はなさそうだ。
253 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 13:07:53 ID:aZNR2RhK
が以外なことに開門したとたんに試乗会に殺到した客の半数以上が家族連れなどの一般人だった
254 :
250:2005/10/08(土) 17:32:25 ID:o9kKbQdt
ただいま帰りましたが、整理券を持っていないにもかかわらず
運良く乗せていただきました。
乗り心地に関しては、線路→道路へのモードチェンジのときに
ちょっとだけカクンと衝撃がある程度で、あとは快適でした。
運転士の「このまま真っ直ぐ行ってしまうと札幌駅に着いてしまうのでw」という
アナウンスはワロタw
で、帰ってきたら道新の夕刊1面にDMVのことが書いてありビックリ。
係員が「今頃旭川だな」と言ってた意味がようやくわかりましたw
256 :
246:2005/10/08(土) 18:27:22 ID:A7CgmUec
>>254 おおっそれは良かったですね。
でそのアナウンス私も聞きましたw
STVの夕方のニュースでも試乗会のことをやっていましたよ。
しかしU−DMVって連結昨日以外にも結構改良されていたとは。
>255
GJ!
保存しますた。
258 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:22:47 ID:eV0WQLpi
今頃旭川、童心夕刊、STVの夕方のニュース、その内容知りたい!
>>255 乙です !
U-DMVでは、ガイドローラ無くしていたんですね。
それと、タイヤの1万キロが画期的な事も分かった気がする。
しかし、エンジンの出力と車重が向上しているのに、何故に
定員が下がってしまうのか? やっぱり牽引するからですか?
DMVとU-DMV2両 で定員差が6名か・・・。
まぁ、きっと今回は、連結して走る事をメインに走行試験をして
定員増の為のデータにするんでしょう・・・かね?
試験走行にきて、気になる事もちらほらですが
U-DMVには、頑張ってもらいたい!!
260 :
名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:44:41 ID:z+fYu/Yx
>>259 初代がロングシート改造していて、今回のはメンドイからロングシート改造しなかった、とかでは?
261 :
246:2005/10/08(土) 22:09:48 ID:A7CgmUec
ところで、DMVの場合はガイドウェイバスで発生した運賃通算の問題はどうなるんだ?
軌道法と道路運送法で根拠法が違うと乗り換えたのと同じ運賃になるって話。
>>254>>256 一番最初の試乗に乗ったけどアナウンス聞いたよ。みんな笑ってたw
ただ本当に札幌駅まで行って欲しかったw
運転士ずっとDMV運転してたね。大変だっただろうね。ご苦労様
ところで運転士は免許持ってたのだろうか?
運転士はBNNの動画に映ってたようなな気がする
>>262 地下鉄と市電の乗り継ぎ割り引きもあるし、なんとかなるんじゃない?
264 :
246:2005/10/09(日) 10:17:05 ID:HRTggUaY
>>263 まああそこの場合私有地だし両方とも免許なしでも問題はないが。
でもいつも試運転している人で両方持っているのかも。
DMV運行したのって独立した軌道なの?
引込み線で本線に接続されていたら民有地もなにもないんじゃ?
>>253 鉄道イベントに殺到する香具師を一般人と思っているところが、
喪前がすでに一般人ではないことを表しているな
268 :
名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:45:16 ID:DVrcyV/P
>>266 苗穂ってかなり昔から毎年公開しているので結構近所の一般人率が高い
お毎一度も苗穂の公開に来たことないだろ
269 :
名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:47:54 ID:DVrcyV/P
>>265 ちゃんと枕木でバリケードを作って切り離した形で運行していたよ
270 :
名無し野電車区:2005/10/09(日) 16:11:34 ID:F9dYIbAe
>>255 U-DMVのガイドレール使わない方式ってどんなのかと思ったら、
なるほど、レールより上に張り出したガードレールみたいのと、ガイド輪を使うのか・・・。
>>269 物理的に繋がっていたらダメじゃないのかな?
272 :
名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:44:57 ID:F9dYIbAe
>>259 牽引装置を含むと重量が上がってしまうんで、
車両総重量(車両本体+満タンの燃料+定員分の人間の重量)の関係で
車検が通らなくなるから定員減らしたって、誰かのレスに出てた記事にあったと思うけど。
>>271 物理的には線路の上に支障物があり行き来できない状態だから大丈夫かと。
しかも完全に工場内の線路だから本線はもとより側線に出るのですらかなり間がある部分でのバリケードだったから。
DMV事態にあのバリケードを壊して走行できる力もないし。
274 :
名無し野電車区:2005/10/09(日) 18:49:11 ID:Ko8Rw6wT
>>268 君の頭の中ではそういうことになっているんだろうw
あの近辺マンション結構できたから、そこの住人が来たのかな。
>>274 であなたは苗穂の公開見に行ったことあるの回?
ないならそちらのほうが脳内でしかないのだが。
鉄ヲタも多いが普通の親子など連れやヲタと思えないおばさんや女子高生まで見に来ているのだよ。
あれらが全部鉄ヲタならば世の中かなりの数の鉄ヲタがいることになるぞw
電車男に感謝しる
278 :
名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:33:48 ID:7+zjeXJ5
>>272 少なくとも線路上では定員より多く乗っても問題ないだろうね
>>275 あそこにあるマンションに住みたいのはオレだけ?
住民に鉄オタが多そう
>>276 鉄ヲタの集まるイベントに普通の人間が行きたがると
思っているのは、かなりの重症だよ(w
もう少し自分を客観的に見つめられるようになった方がいい
280 :
名無し野電車区:2005/10/10(月) 04:34:20 ID:ui4vOg9v
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} / 実用化の目途がつきそうで何よりです。
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < もちろん実用化された暁には、日産プリンスロイヤルと
ゝ i、 ` `二´' 丿 \ 1号編成の後継車として導入したいです。
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下もDMVを御料車として採用されたいご様子です。
>>276さん
余計なことかも知れませんが
行った人間なら解っているから
相手にしない方がいいでっせ。
首都圏回りではいずみ鉄道、日立電鉄、茨城交通、関東鉄道あたりが興味を示しそう
あとくりはらも鉄道廃止後の代替に良いかもしんない
排ガス規制クリアー出来るなら東京都内・神奈川県内でもお目にかかりたいものだが
>>282 いずみ?いすみならDMV検討はもう一年も前から公式に言ってますよ。
あと日立はもうレールも枕木も撤去されてしまいました。
284 :
名無し野電車区:2005/10/10(月) 13:25:06 ID:VTRE4Env
>>282 くりはらとか、日立とか、廃止決まってる(or廃止された)ところは必要ないんじゃない?
赤字幅の滅茶苦茶大きいタンゴ鉄道なんか廃止の口実に都合がいいな。
>>281 そうですなこれからはすルーします。
>>282 排ガス規制に関してはバスメーカー側のほうで対策が採られるでしょうから大丈夫じゃないでしょうか?
286 :
名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:25:54 ID:l6pGE4fx
>>285 確かに量産車は新型マイクロバスがベースでしょうから、排ガス規制は当然クリアしてますね。
287 :
名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:41:33 ID:7+zjeXJ5
>>284 廃止を口実って?廃止されたんじゃあ単なるバス転換じゃん
>>285-286 だが都内・神奈川県内の何処の線区で使うか
臨港線や新金線とかで旅客化推進?
京成金町線、東武亀戸線
290 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 08:23:46 ID:HDznqN/c
既存の鉄道の置き換えとして導入するなら、ホームの高さの問題もあり、結局DMV規格のマイクロバスを
作ってもらうしかないんじゃない?
しかも、前輪が持ち上がるような姿勢で走るなら、乗り物酔いとかしそうだな。
291 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 13:32:20 ID:fASalqgE
>>285 日産シビリアンなら大丈夫
市販バージョンにはガソリンもある珍しい車種
292 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 14:17:23 ID:Jw2qkt1W
17日のDMV協議会@女満別とか出るヤシいないのか?
交通関係者と北大とかの研究者あたりが集まるらしいって聞いたが。
>>288-290 大都市の既存鉄道には整合的でないし、輸送力も致命的。
過疎地では鉄路を走るメリットが活かせないので、廃止予定路線の
延命程度にしか使えない。その延命効果も疑問だが
中核都市程度で細々とやる程度しかないと思うよ
すると、日本国内では数える程度しか導入候補路線が無い。
まあ、JR北にとっては、少しでも売れれば貴重な現金収入に
つながるから有り難いんでないの?
少しでも新規建設するのなら、ガイドウェイバスの方がコストも
輸送力もよほど魅力的だな
>>252 改造マイクロバスに魅力がないのは、分かりきった話
しかし、ガイドウェイバスでも鉄ヲタは群がる
>>293 過疎地で並行バスすらなく、一両あたり一回の走行で20人を切る乗車なところならメリットは十分あるかと。
朝と夕方はレールバスで、それ以外はDMVという組み方もできるし。
北海道以外にもそんな路線はごろごろある。
295 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:32:52 ID:gcYfddRp
>>293 建設費は鉄路の方が道路よりは安くない?
鉄路はレール2本固定すればいいけど、道路は全面舗装の必要があるし。
>>295 しかし鉄路は勾配や最小回転半径を正しく考えて設計しないと走ることができないから。大規模林道/農道の
ような規格が比較的自由に選べる(金がないのでトンネルやめて山沿いに盛り土で高低差20メートルくらいで
行こうとか土地取得できないから迂回しようとか)のとちょっと違うので。
297 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 20:33:43 ID:gcYfddRp
>>296 でもDMVの場合はいざとなったらタイヤ走行もいけるわけで。
>297
路面電車の軌道をDMVが走り出したら、本格的に「なぜレールが必要なのか」という
議論が発生すると思われ。
299 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:42:49 ID:gcYfddRp
>>298 確かにそうだ。ただ、雪が降っても横滑りしないっていう回答はあるわけだが。
>>298 あと、軌道内は自動車の通行は原則禁止だから、渋滞しててもスムーズに走れるという利点もある。
301 :
名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:04:52 ID:UPwQ5r3S
DMVの使いどころか。
関西なら
但馬空港←→豊岡・城崎
三木鉄道三木駅←→神鉄三木駅
ぐらいかな。
でも、おそらくDMVが一番活躍するのは、天変地異で
線路や橋が一部不通になった時の代行輸送かな。
救援列車の代わりにはなりそう?
パワーたりなくてまあ列車は引っ張れないけど・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貫通路いるんなら、助手席潰せばいいんジャマイカ?
\__ ______________________
V | これ、どうやって開けるモナ?
\__ _________________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄| ̄|| ̄ ̄|| ̄| ̄|| ̄| ̄|.|
[|_||,ヘ..∧ ノ| // |[| || | || || | || | | |
||(゚Д゚,,) /.|―――||. .||_|_||__||_|_||_|_| |
_.|| ̄ ̄ ̄|: |..ロ ||_| .DMV |
|□/DMV[□ノ_ニニニニ||__________ | ブロロロロロ・・・
|./___/___/.|l'⌒'l.__________l⌒l/ ̄
.-----------ゝ'----------ゝ'-`--'---``ー'------``ー'----------------
.--------------------------------------------------------------
ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽヽ丶' ヽ
304 :
名無し野電車区:2005/10/12(水) 14:06:23 ID:PFFezEHb
305 :
名無し野電車区:2005/10/12(水) 15:43:38 ID:+XIWgbyg
>>300 マイクロバスを線路走らせるなら鉄道を廃止して
射水線の代替バスみたいにラッシュの時だけ線路跡の専用道路を通る
その他の時間は道路すいてるから別の一般道を通る
で無問題…ってならんかね
それともこれは言わない約束か?
>305
北海道の冬を侮ってはならんぞ。
307 :
名無し野電車区:2005/10/12(水) 19:47:45 ID:EsoZBzPQ
除雪道路を走る事を前提にしたマイクロバスベースのDMVが
線路に積もった雪をあの軽量車体で除雪しながら走れるとも思えんが
308 :
名無し野電車区:2005/10/12(水) 19:51:13 ID:EsoZBzPQ
それにもう一つ 積雪が無くても凍結していれば
駆動輪はゴムタイヤだから滑りやすい鉄のレールの上では
空転しまくって走れないのでは?
310 :
名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:16:10 ID:uoCkgnuX
>>305 DMVなら、線路をそのまま走れるが、バス専用道にするためには、
レールの撤去と舗装という大工事(w)が待ってるし。
>308 さすがにホカイドでやってるんだから凍結対策位考えてるかと
つか鉄どうしより摩擦があるから大丈夫、って逝ってた軌ガス
>307 なんかDMVラッセル車が出る悪寒。
でも昔は2ストジムニーにラッセルって普通にあったぞ、何とかなる悪寒
313 :
名無し野電車区:2005/10/13(木) 10:38:24 ID:1HncOYmy
↑に貼ってあった写真見たけど、なんつーか、ほほえましいのな
かわいいロゴマークが車体横に欲しくなる
公募とかしないか
>>303 連結って背中合わせだから、運転席横には貫通路は必要ないと思われ。
315 :
名無し野電車区:2005/10/13(木) 17:45:18 ID:IRgbgIAE
>>314 ほんとは全部同じ向きに並べて3〜4両連結を考えている様子。
そうすれば逆向きの場合に15キロしか出ない、自動車としての制約の
解決を考えなくて済むから。
そのあたりは
>>234のリンクにある朝日新聞の連載の(下)が詳しい。
316 :
名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:02:05 ID:huGMJaWs
4両連結したとして、道路に出るんなら結局運転士4人必要というのは痛いな。人件費がかかる。
道路上を無人で走らせるシステム、技術的にはもう完成してるんでしょ?それ利用できないかな。
法律の問題があるなら特区とかでも使って。
317 :
名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:44:34 ID:IRgbgIAE
牽引で走ることが出来れば、2台まではいけるかも。
ただ、あまり持っている人のいない牽引二種免許が必要ですね。
よく考えたら道内でも旭川電気軌道に持っている人がいそうですが。
北陸の運送会社が開発した中型トラックを二台連結して
走行する装置を取り付ければ良い気がする。
319 :
名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:36:07 ID:1+9+sDDw
>>291 ガソンリカーが走ったら何年ぶりになるんだろう?
>>300 軌道を走るから車がふさいでいると走れない。だからこそ車が入りづらい
しかし専用車線化すると軌道がない分心理的に車が入りやすいし、DMVもハンドルでよけるので結局は専用車線の意味が無くなる
>>305 それができるならとっくにしてるだろ
>>308 砂撒き装置でもつけるか
日高本線で冬季間試験が行われたけど、俺の知る限り特に問題はなさそうだが・・・
>>317 ヘッドハンティングしよう!
>>318 開発した人鉄オタなんだよね。世界一受けたい授業によれば、オタクは日本を救うんだそうだ
320 :
名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:17:05 ID:Bve1ZHfD
で、いつ導入が発表(営業開始日、区間)されるの?
>317
つか今からでも間に合うかと、けん引二種取得
幕張のは大型で特例で乗っている、電気軌道のはシラネ、あれまだ走っているの?
>316
バスの運ちゃんの給料って信じられないくらい安いからねー
人数足りなくても同様に安いタクシーの運ちゃんが喜んで乗るとオモワレ
322 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 01:22:26 ID:Cd9r/ReX
>>316 これが一番問題だな
1台に17人しか乗れないから大型バスの5分の1の定員=同じ輸送力なら人件費5倍
線路上も運賃の授受の問題があるから各車両に1人ずつ乗車
下手するとレールバスよりコストが掛かるかも
323 :
名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:59:49 ID:j2aSXWDH
>>322 だから、そんなに需要のあるところには使わないっていうのが基本原則なんじゃないかい?
結局どうすんだろ、貫通路。
因みに車両としては、付加物の重量が嵩んでその分定員を喰うけど、鉄道モードなら定員は喰われない、と聞いた希ガス
それはそれで大いに問題有るんだけどね。
因みにトラックだと冷凍車なんかで重量が嵩む場合はサス、ブレーキを強化して
基準を満たし、積載量を稼ぐ。
つーかマイクロバスって立席OKなのかな?
俺の地元のマイクロバスの路線バスは立席不可だから座席定員以上は乗車できない
もっともそんなに乗らない路線だからマイクロなんだけど
>>323 考えてみたら低コストで閑散区域(短距離)で、かつ日中の普通車両では余裕がありすぎる運用を行い
本数・サービス性を改善するものだからねえ
レール上は大昔のキハ01・02レールバス的運用で更に道路上も走れると・・・
諸事情で部分廃線した区間向けなんだよね
328 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 14:57:09 ID:U2FaBbwS
でも、最初から過疎地に配置すると「廃線への布石」であることがばれてしまう恐れがあるので、
女満別やら旭川で走らせて夢を見させておく。
いいよね〜〜。
神居古潭駅へ行けそうだね。
あと、廃線跡地再整備観光事業輸送向けかも知れない
冗談で出てたDMVロードスターの様にトロッコ車化して廃線跡を走らせる
線路が無い区間(未成区間とか撤去区間)はバスモードで
>>328 むしろ逆のためなんだけどね。
で凶の読売新聞北海道面にDMVの特集記事(上)
ttp://www.shizushin.com/local_east/20051019000000000044.htm 富士市、導入視野に試乗会(に参加) 新交通システム「DMV」
新交通システムとして「DMV」(デュアル・モード・ビークル)の導入を目指す富士市は17日、JR北海道が走行試験を実施しているJR石北線で、
試乗を兼ねた検討会をJR側と開いた。実用化に向けた安全性などについて意見交換し、同市からDMV導入の意向を重ねて伝えた。
DMVはマイクロバスを改良し、線路と道路の両方を走ることのできる乗り物。
開発者のJR北海道は2007年の実用化に向けて9、10月にかけ二両連結型の「U―DMV」で、実際の線路と道路を使って実験を続けている。
試乗した同市職員らは乗り心地などを確認。カーブでは多少の揺れはあったものの、てすりなどにつかまらなくても立っていられる状態だったという。
線路から道路へのモードチェンジも短時間で、延べ32キロの区間を39分でつないだ。
JR北海道は、走行試験で安全性などについてデータを集めながら技術基準を詰めている段階。
同市は開発状況を見ながら、JRと検討、協議を重ねていく。鈴木尚市長も8月末、JR北海道本社を訪ね、導入の意向を強く伝えたほか、
来年の市制40周年の記念事業として走行試験を同市で実施してもらうよう要請している。
334 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:52:11 ID:hpT8sCwV
DMV走行道外自治体第一番は富士市になりそうだね。
335 :
名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:51:48 ID:ol38hSRO
もしDMVが実用化されたら、道内の赤字路線が
ガンガン廃止されてしまうんだろうか?
例えば日高本線なんて線路がクネクネと蛇行してるから
列車よりも国道235号を走る長距離バスの方が速いんだよね。
えりも発札幌行の特急DMVなんて面白いかも。
今NHKで例の富山の運送会社の連結トラックについてやってた。
アレ見る限りDMVでもウテシ一人での運転も技術的には問題ないってことだろうから
将来的にはそっちの方をコヒも国も目指して欲しいなあ、とか思った。
日高線にDMV入るとしたら、企画列車、臨時・団体用列車として、
直接観光地に乗り入れるのが可能になるし、どうせ線路は空いてるし
通常ダイヤに割り込ませることがどこまで可能かによるけど・・・
他には愛国⇔幸福とかの企画にも。こっちはいまさらだけど
>>335 な ん の た め の D M V な ん だ ?
339 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:44:22 ID:OM3su7FX
日高線は廃止していいんでないかい?
340 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:59:16 ID:sppX11h8
もし北海道でDMVが実用化されたら、道内ではすごく使い道がありそうだ。
例えば、旭川近郊で言えばこんな路線はどうだろう?
(1)富良野線経由。旭川駅→旭川空港→美瑛→富良野。
同様の区間には既にバスがあるが、鉄道ならもっと速い。(特に空港周辺が)
(2)石北線経由。旭川→旭山動物園。
現行の路線バスなら45分以上かかるが、DMVなら20分ぐらいかも。
また、南永山駅停車ならラーメン村にも寄れて観光客は大喜び。
341 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:13:42 ID:4xoUxU3u
> 道内ではすごく使い道がありそうだ。
と言う割にはしょぼいな。まあ、DMV自体がしょぼいから、仕方ないけど
定員の乗客を乗せたベース車よりも
DMV車両の自重が重いなんてw
343 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:46:53 ID:OM3su7FX
>>340 (1)DMVは狭いし、長い距離には不向きかと。運用も大変。
(2)現実的だが、最近はバスの利用客が多く乗れない可能性が・・・。導入開始から半年は全席指定にしないとな。乗れない人は従来どおりバスで。
DMVでメリットがある区間かどうかということが重要。バスでよいものをわざわざDMVにしなくてもいい。
344 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 15:24:36 ID:sppX11h8
DMVの運行に最も実用的な区間とは、どこだろうか?
やはり、実験走行をしている[北見駅→女満別空港]か?
個人的には学園都市線経由の[札幌→石狩]を要望したい。
石狩市は札幌近郊都市だが鉄道が無く交通アクセスが不便。
また学園都市線は、函館本線や千歳線と違って運行本数に
余裕がある(上下毎時3本)ので、DMVをダイヤに割り込ませる
余地が充分にある。
やるんなら
滝川駅前〜<バスモード>〜新十津川駅〜<鉄道モード>〜石狩当別
か?w
346 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 16:59:29 ID:IKJJAuUa
DMVを大型バスでできればいいんだけどね。
347 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:05:43 ID:4xoUxU3u
DMVは線路のないところまで直通できる小回りのよさをアピールするが、
そもそも、乗客が電車とバスを乗り換えれば、さらに細かな運用が出来るわけで、
そういう意味でも、この技術はもてあましそうだ。
今のままの定員や居住性、コストだったらなおさらのこと。
>>346 観光バスなら改造しやすいはず、荷物スペースが消えるが。
>>347 その乗り換えるべき相手が田舎ではないからでしょ?かといってパイが少ないのに両方走らせると
井原鉄道vs井笠交通、高千穂鉄道vs宮崎交通のようにどちらもが経営危機に直面するという状態。
350 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:10:14 ID:IKJJAuUa
>>346 お腹のトランク部分に?
鉄車輪をホイールベース内に収めれば見栄えもいいとおもう。
曲線通過時に問題あるかな?
んで車体も黒部トロリーみたいにある程度列車としても違和感ないようにして…
だからトレッドの問題があると何度言えば(ry
標準軌DMVなら出来るかもしれないが・・・。
つうわけで、
リエッセをストレッチして9m級にしたクルマキボン。
見てくれ収容力お値段それぞれ多少はイイ感じなモノになりそうな気もするが。
353 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:56:53 ID:4xoUxU3u
>>352 エンジンが持ちません。それでなくてもDMV化で重量が大幅に増えているのに。
>>353 ターボ化程度で何とかなるんでないの?
これに毛が生えた程度のエソジソで、
10.5mもやしが通勤客詰め込んで走ってるし、てかいい加減スレ違いだなw
355 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:14:04 ID:Fa/4OGzj
>>340 (1)については、便利だとは思うが観光シーズンに空港周辺の渋滞に
巻き込まれ、鉄道のダイヤを乱す危険性が。
(2)については、今年からバスで旭川駅からの急行便や札幌からの直行便が
設定されたからなぁ。
宗谷・石北・富良野各線からの「旭川病院めぐり」とかどうよ?
高齢者大喜び。
357 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:49:17 ID:KaIrarYV
>>343 (2)の場合大幅なスピードアップができるじゃないか!どこを読んでるんだw
>>347 それならDMVを開発する意味がない
乗換が無いのはいいことだとは思わないのか?
>>357 狭いマイクロバスに乗り続けるくらいなら、
列車と大型バスを乗り継ぐ方がよほど快適
この期に及んで大型バスて。。。。
360 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 09:56:44 ID:KCCESghb
百合が原公園のリリートレインに乗り入れして欲しいな。
リリートレイン−JR相互乗り入れ。
>>358 それは都会人の考えだねえ。現実は駅をおりたらマイクロバスどころかタクシーさえ走ってないw
>>360 えらくまたマニアックやね。しかしリリートレインってホーム低くなかったっけ。あ、DMVなんだから関係ないか。
362 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:57:23 ID:kFUGT1rV
>>361 そういう田舎は、そもそもバス路線の方が鉄道より(まだ)充実していたりするw
そもそも、元からバス路線もない場所に、DMVが乗り込んでも需要がない。
滝川(又は富良野)―芦別―カナディアン
364 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 23:28:00 ID:eyLn2B/p
釧路〜大楽毛〜釧路空港
函館市電〜函館空港
基本的に地方空港との相性は良いね。
>>335 日高本線でDMVは無理
理由は車体が錆びるから(キハ130の2の舞)
366 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:42:31 ID:38qr6Njr
札幌駅-百合が原駅−丘珠空港なんていいんじゃない?
飛行機としては中型/小型プロペラ機だし、学園都市線は本数も少ないし、U-DMVなら十分だと思う。
367 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:11:10 ID:lCkJXa7D
>365
錆びたキハ130は防錆加工不十分だったんでは?防錆加工の真っ黒吹き付けあるじゃん。
>366
その案わからんでもないが、八軒−札幌の単線区間が一杯
俺は栄町どまりにした札幌市営地下鉄なにやってんだゴルァだよ
ところでDMVコンテナ車ってどうよ
369 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:22:04 ID:FXBAGDnP
370 :
369:2005/10/23(日) 01:28:42 ID:FXBAGDnP
追加
ポンチョLは後部エンジンなので車体後部同士連結して貫通路で通り抜けは不可能
それと車両価格がシビリアンやコースターベースより1000万は高くなる
DMV化による重量増加で乗客定員35人から5〜10人は減ると思う
連結式DMVよりは定員は減るがDMV海造費が量産化で1000万としても
シビリアンベースのDMV2台分より価格が大幅に安くなる
371 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 04:41:26 ID:Trcjbqgd
だから最近の旭山行きバスは凄い込んでるんだって!あの定員なら20分か30分に一本走らせないと
客を裁ききれない。初期費用かかる。
あと、実際旭山まで45分かからないぞ。
>俺は栄町どまりにした札幌市営地下鉄なにやってんだゴルァだよ
丘珠空港に地下鉄乗り入れしたって、だれも乗らないって。
今でさえ、飛行機の離発着時間に合わせるシャトルバスに30人程度しか乗らないんだから。
>>369 そんなこといったらキハ120は引戸の影響で扉から入れないし、そもそもほとんどの気動車は段差があって上れない。
そもそもバリヤフリー法は一日あたりの利用客4000人からの適用じゃなかったっけ?
374 :
369:2005/10/23(日) 12:52:31 ID:Q+3orqbd
駅対象は1日あたり5000人以上
キハ120が作られたのはバリアフリー法施行以前
バリアフリー法以降に作られた車両はすべてバリアフリー法対応
375 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:00:05 ID:VJOSBuUB
>>374 ほとんどの新型気動車でも段差ありだよ。だってホームの高さは変わらないし足回りをコンパクト
化できている訳でもないんだから。さすがに車椅子対応とはなってるけどね。
それにバリヤフリー法以降に作られたのに車椅子非対応なキハ187というヤツもいる。
あまりにバリヤフリーに気をとられても何にもメリットはない。地方の過疎地区では既存のバスが
老朽化してきて、排ガス規制のため東京地区で走れなくなったまだ綺麗な路線バスや観光バスが
安く払い下げられてお客さんに好評という話も聞く。
悪いが年寄りや小さい子供でも、「時間にうるさくない地域」なら列車やバスの乗降口に段差が
あることと、道からホームまでに階段があることに違いはないよ。都会なら乗り降りに時間がかかって
遅れるのは致命的だろうけど、田舎では道がすいてたり列車の運行に余裕があって遅れた時間を
取り戻せるから。
もちろん急ぐ必要のある特急バスや特急列車はもっとバリヤフリー対策していけばいい。そして
DMVはそういう急ぐ人たちの物ではない、それだけのこと。
376 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 15:32:36 ID:/xX38/4J
>>375 > あまりにバリヤフリーに気をとられても何にもメリットはない。
メリットとかそういう問題でないから。
あなたが法律を作っている人なら、そういう議論の仕方も
あるんだろうけれど。
>>376 じゃあその法律のとおりのDMVでは道路上では地上30cm、鉄道では客車規格や気動車規格の70cm〜90cm、
札幌圏の電車規格では110cmの超可動ステップを作らないと走れないって事?
378 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:52:33 ID:/xX38/4J
>>377 いや、一事業者が恣意的に法律の運用を行なうことは
出来ない、という意味で書いたんだけど。
個人的にはバリアフリー法は、問題多しと考えているよ。
だけど法律が存在する以上、それを前提とした議論を
するのは当然だと思う。
>378
お前が法律の全てを守っているという証拠はない
何が法律を前提とした議論だボケ
勝手に縛りを作るな、法律板で叩かれて来い
380 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:37:15 ID:ODojrjYp
>>379 > お前が法律の全てを守っているという証拠はない
運用に議論の余地があるとかならまだしも、
不法行為前提の話ですか?
五月蝿いなぁ…。
スレ違いは別のとこでやってくれ。
382 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:34:25 ID:qzIM6lGQ
バリアフリー法はどう考えても、このスレに関係する話題
だと思うが。気をとられずに済んだり、守らずに済んだり
する話ではないと思うぞ。
383 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:52:28 ID:m0UY2aTW
赤字路線の軌道を維持してまで走らせる理由はなんなのよ?
結局軌道の整備に金かかるなら、バスにしちまったほうがいいんでないのか?
それとも、ガイドウエイバスの、ガイドウエイ部分が、鉄道と考えてるの?
輸送人員がある程度望めないとまったく意味無しじゃないの?
384 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:39:29 ID:cLEbp3Gp
さっさと廃止したいが、それができないんで苦渋の策のDMV
>>382さん
関係しないとは言いませんが議論することでもないのではと思いますが。
その方面に造詣が深いようなのでJR北海道に質問を投げかけては
如何でしょう。
386 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:52:31 ID:aw8O4icw
今日の静岡新聞朝刊(webにはなし)
DMVの特集(昨日と合わせて上下編)の中で、
「富士市となら(DMVの)実用化のめどが立てば、すぐに具体的な話に入れる」
というようなコメントが載ってたよ。
387 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:06:26 ID:y/on1GAX
富士市はどういう使い方するつもりなんだろう?
388 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:13:11 ID:aw8O4icw
389 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:21:31 ID:y/on1GAX
>>388 すごく真剣だね。
引込み線を使うのも有効で面白い。
ようするに千歳のビーバスみたいなのに軌道系も交えるということか。
390 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:16:08 ID:j3N7f6WE
>>383 特に雪国では鉄路の維持より道路の維持の方が金かかるんでないか?
>353
人間の換算を未だに55kgでやってるから数百キロ(バスが4t位だからせいぜい10%だろ)でも
大分定員を持ってかれるけど、そんなモンはブレーキ強化で無問題
馬力も150PSもあれば上等、キハ40なんてオリジナルは250psで40tを引っ張ったw
>371 それなら石北の北日の出までの複線化も必要だなw
>377 バスモードと列車モードでステップを可変にする、位はするかと
あとJRコヒだと1100mmホームは無い筈、札幌駅は全部混用
>390
実際そのとおりなんだけど、道路特定財源のおかげで市町村はそんなに懐が痛んでいない、
で、実費用だとDMVが圧倒的有利でもなかなかすんなりは逝かないだろうなー
トラックもうまいことDMVにしてどこぞのマルチトラックみたいにすれば
ウテシの負担が楽になるとかあるんだけど …色々な意味で只の妄想だw
392 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:30:26 ID:aw8O4icw
>>389 岳鉄の社長は懐疑的だけどね。
DMVは軽いから、踏切がちゃんと作動するかって。
DMV用に調整するとなると結構金かかるみたいだし。
393 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:01:01 ID:ODojrjYp
>>385 まあ、妄想に現実の法律は似合わないかもね
394 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:07:56 ID:hTjYxrMv
俺は思うんだがこれが成功すればバス製造会社が普通のバスタイプ用で
軌陸装置を装備を想定したバスシャーシを検討し始めないだろうか?
395 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:41:03 ID:X+XJHaXB
DMVは今、国土交通省が専用の法律作ってるから現在の事例でバリヤフリー法を含めた法律の話を
しても仕方ないかと。悪法でないことを祈るばかりだが。
>>394 将来的にはそれもアリだろう。
バスメーカーがそこ前して儲かる需要があるかが問題だが。
397 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:40:45 ID:VwZmxuUb
>>395 バリアフリー法は乗り物の種類に関係なく適用される。
鉄道車両だろうと、バスだろうとDMVは適用外。
まあ、特例措置を引き出すことが出来るかが問題だろうが、
よほどDMVでしかいけない路線でない限り、難しいだろう。
乗り換えるのなら車椅子でいけるの場所の移動に、
直通だから非バリアフリーで良いというのはありえないからな。
でも、そんな路線があるかどうか。あったとしても、採算が
合うかどうか。
むしろ単行で車椅子対応DMV(車椅子対応マイクロバスの改造)に
した方が実現性はあるかもしれない。
デュアルモード車椅子をDMVに牽引させ(ry
ようこそ、トロッコ王国へ。
正直リフトでクリアされるだけかと>バリアフリー法だか何だか
どうせステップの調整が必要だから丁度良いんじゃない?
402 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 08:12:08 ID:hgka5e3H
403 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:57:17 ID:YwsPV//Q
>>402 バスはモノコック構造じゃないから、そのくらいの改造はどうっていうことないんでは?
404 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:58:00 ID:TCYJXsJF
静岡新聞 10月24日(月) 朝刊
特集 DMV
(前略)
富士市では、東海道新幹線の新富士駅と東海道本線の富士駅との連絡や、岳南鉄道を経由した環状路線としてDMVに注目。
鈴木尚市長が導入の意向を示し、JR北海道の担当者も今回の調査団に対して、「実用化後、富士市とは早期に具体的な話が出来るだろう」と述べた。
ただ、岳南鉄道の畠山健二社長はDMVの導入について「クリアすべき課題は多い」と慎重な姿勢。
一つは畠山社長ら多くの視察メンバーが指摘した現行の鉄道施設との相性の問題。
DMVは重さ約六トンと鉄道車輌の六分の一以下の重さのため、線路走行時に踏切の遮断機が作動しない可能性がある。
参加者の一人は、「現状では国交省が営業運転を認めるとは思えない」と首をかしげた。
(後略)
405 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:45:36 ID:VCgBbTyO
>>403 >>369より
> 日産シビリアンやトヨタコースターのようなバスをベースに
> DMVに改造する時は出入り口の大幅改造が必要
407 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:48:53 ID:didRQner
ベースのシビリアンに3枚折り戸があるんじゃ、何の問題も無いな。
408 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:54:42 ID:didRQner
とりあえず、バリアフリー法の問題は片づいた。
あと、問題は?
鉄道走行モードで駅に着いた時にドアとプラットホームとの間に
生じる段差と間隙はどうやって埋めるの?
車幅がマイクロバスは約2.1m、鉄道車両は約2.9mだから、
地上設備と車両の間に40cmくらいの隙間ができるはず。
それからマイクロバスのステップは地面から乗る時はいいけど、
ホームを使って乗降するなら「落とし穴」みたいになると思う。
それから車体の右側にはどうやって扉を付けるの?
410 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:37:05 ID:VCgBbTyO
>>408 >>404より
> 「クリアすべき課題は多い」
>>406 鉄道車両としてはクリアできるかもね(オメデトウ)
バスとしてはリフトが無いとクリアできないが、
>>406のリフトは後部だね(側面リフトのマイクロ
バスはみたことないね)
じゃあDMVとしては?
後部から側面まで車椅子の通路幅を確保する?
あれ、健常者はどこに乗ればいいんだw?
というわけで、バリアフリー法はまだ片付いちゃいない。残念だけど。
411 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 02:03:33 ID:6GVygZz8
なんかホームの高さに合わせてステップつけろとか右側にもドアつけろとか言ってる
ヤシがいるが、せっかくのDMVなんだから主要駅では線路から降りて駅前に発着すれば
いいだろ
小駅では進行方向左側にDMV専用の低床ホームを設置してそこで乗降扱いすれば
いいし、左側に設置できない駅はやはり線路から降りればよい
413 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:47:12 ID:YtNTLMMG
鉄道上を走るからにはドアが片方しか無いのはどうしても問題になるよな。
いっそバス後部の連結部に移動可能な幌を設置したらどうよ?
バスの後部同士が連結されるわけだから左右にドアが出来ることになるだろ。
414 :
413追加:2005/10/28(金) 14:51:03 ID:YtNTLMMG
つまり進行方向左側のホームの駅では前部車両のドアを開けて、
進行方向右側のホームの駅は後部車両のドア・・・という感じで
>>413 U−DMVも最初は貫通路を付ける予定だったんで、そういう方向になるとは思う
416 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:34:25 ID:nWqn2nh6
>>410 別に側面ドアにリフトを特注で着けてもらえばいいだけでないかな?
417 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:50:05 ID:jkOUk2o0
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
鉄道モードで出てくる前後の車輪は油圧だろ。
そのままホームの高さまで車両ごと持ち上げ…
……だめだろな
419 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 08:32:13 ID:vVd7Ksn1
車両のコストの問題もあるけど、DMVに乗り気な地方鉄道が多いから、
それらとの共同発注である程度は抑えられるかも知れないね。
420 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:24:47 ID:17uAcvqF
>>383 「乗り換えずに済む」こと自体がDMVの付加価値でもあるし、ローカル線が生き残るための工夫だと思うが。
あともうひとつ、「冬こそJR」ってキーワードでJRコヒのCM(水曜どうでしょうの出演者が冬道を必死こいて出張するCM)を見てみると、鉄道にこだわる理由がすごく伝わってくる。
>410 そろそろ負け犬っぷりに気付こう w
>409 ホームと車体の間を埋めるのはミニ新幹線で実践してるからどうにかなるかと
多分車椅子兼用でステップにする悪寒
ただラスト1行はホント、どうすんだろ? 多分ホームを増やすとおもうけど、朝礼台を
>420 ホカイド場合は冬死にたくない、で済むんだけどね
でも専用軌道を残しつつ兼用を廃止したい路面電車、とか幾らでも使い道はあると思うんだけど
422 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:48:12 ID:NZWZ0yPr
Dmvの車内で
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
もしかして、北海道新幹線開業後の津軽線に束が使いたがったりして。
あそこ、並行在来線として経営分離できないそうだから。
ジャーニーJとか、エアロミディMEをベース車両にできないのかね?
それなら右側ドア取り付けとか(中扉だが)、乗降性も良いと思うんだが。
425 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:27:50 ID:c+qH9ra1
>>419 DMVに乗り気な地方鉄道が多いから
DMVに乗り気な地方鉄道が多いから
DMVに乗り気な地方鉄道が多いから
426 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:06:33 ID:+LjNWHgU
>>424 ジャーニーはトレッドがレールと合えばいけるだろうけど、
エアロミディはどうかねぇ。走行中にタイヤが飛ぶ悪寒。
>>424 ジャーニーJって何かと思ったら、リエッセか。
リエッセやMEなら、確かにマイクロと車幅同じだけど、どうなんだろ?
429 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:54:24 ID:+sml2M0/
こんなには知らせる路線が見つからないなんて、お先真っ暗だな
430 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:02:26 ID:C4gvlffw
これ軽油の軽油引取税はどうなるんだ?
道路を走る部分の軽油は課税対象
線路上を走る部分の軽油は課税対象外だし。
一々検尺すんのかなぁ?
431 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:07:54 ID:D2RIIfcC
>>430 どっちにしろ法律いじらないことにはDMV自体が実用化不可なんだから。
>>430 そういう問題があったかぁ。
面倒だから、いっそ全部課税して、一般財源化。
434 :
430:2005/11/02(水) 01:01:05 ID:i0zEOznZ
JR北に電話して聞いたら
「現時点では全て課税軽油を使用している」との事です。
名古屋のガイドウェイバスはどうなっているんだろう?
明日電話して聞いてみよう。
電話すると教えてくれるのかぁ、というかその行動力に感服
>433
すげえなこれ。
合成かとオモタw
つかこの手のシャシ上架装タイプのバスって、形式認定とか安全基準とか
どうなってるんだ?
シャシ段階で認定でボディは自由なのか、ボディ架装後にいちいち認定取るのか?
DMVが新規ボディを使うことに障害があるとすれば、形式認定とかにかかる
コストだと思うので、シャシ段階での認定なら新規ボディを載せることで
定員の問題もバリアフリーの問題もあらかた解決するんじゃないの。
437 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:44:02 ID:IWqlTVFE
一応、鉄道車両としての形式名も付けられるのかな?
バスなのにキハ○○とか、違和感があるけど・・・・
439 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:36:39 ID:c0AojKuX
>436
西鉄系列の西日本車体が作った車
他に小型トラックエルフを改造した「ジャーニーE」と言う車もある
>>438 いまのDMVは格好悪すぎだけど、これがDMVなら文句言わない。
441 :
436:2005/11/02(水) 23:12:48 ID:Soatuerv
>438
面白かった。d楠。
>439
ググってみたらワロタ。
ただ、そういう業者とか事例があるかないかじゃなくて、認定制度自体は
どうなってんのかが聞きたかったのよ。
ググってみたら、改造車検とか量産乗用車の認定制度についてはいくつか出るものの
シャシ架装タイプの商用車の話は全然出てこないんだわ。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/091130_3/01.pdf ↑くらいで。
JR北海道が新規にボディ架装したとして、簡単に認定が取れるもんなのだろうか。
もしその辺の話詳しかったらご教授キボンヌ(教えて君スマソ
442 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:35:13 ID:UrYQKScz
いずれにせよDMVが実用化するためには、
法改正、もしくは省令によるフォローが必要
このままでは張子の虎に過ぎない。
現状でも鉄道車両としての基準は満たせていないのだから。
>>441 トヨタテクノクラフトとか西日本車体とか東京特殊車体といった
架装実績のあるメーカーに依頼すれば良いこと。DMVの油圧
システムだって、除雪機メーカーとの共同開発なんだしさ。
>442
具体的に基準を満たしてない部分ってこれ↓でよかったんだっけ?
見落としがあったらスマソ。
1) 不燃素材・難燃素材を使う必要がある部品が未対策品のまま。
2) 連結する場合は貫通路が必要なのに装備されていない。
3) 交通バリアフリー法に抵触する。
4) ATS等の保安設備が設置されていない。
5) 軌道回路の短絡が行われていない。
3)〜5)は汎用品を装備・加工すればいいだけの話だから割と楽だが、現状のように
市販車をベースに改造する形でいくなら、1)2)はコスト上昇が目に見えてるから、
確かに法改正が必要だな。
しかし、シャーシは市販品でも車体を新製する形なら、割と簡単にクリアできなくもない。
ていうか車体新製の方がコストも安くすむかもしらん。
法改正による安全基準見直しの結果、何かで炎上事故とかが起きればDMV自体が
闇に葬られてしまうだろう。
法改正は、そのリスクとコストとの天秤かな。
今の技術研究試作車の車両提供先が日産だから、日産が開発に全面協力するのかな。
446 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:51:56 ID:xXJZVzme
>367
>DMVコンテナ車
藻前…義務教育受けてきたか?(ポカーン
447 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 09:52:09 ID:BNYLlZoD
バリアフリー法なんて廃止しちまえばいいのにな。
DQN障害者が裁判を起こした結果といえ、めったに使わないのに設備の改善を要求するのは割に合わない。
(障害者の介護移動は基本的に車移動)
448 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:17:41 ID:xXJZVzme
>447
藻前が交通事故に逢って車椅子使う側に変わった後で
臨時プロ市民としてバリアフリーに反対してやるよ
449 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 12:26:14 ID:TuEAVyQJ
バリアフリー法で助かるのは何も障害者だけではないぞ。
ベビーカーで赤ん坊を連れてる女性や、海外旅行のために
でかいスーツケースを運んでる人等にもかなり有難い。
>>449 確かにそう言う一面もあるよな。
とりあえず、定員17人確保してリエッセぐらいのの車体が付けば
導入を検討してるところも話が進めやすいんじゃ無かろうか。
そういや、東欧からも引き合いがあるけど標準軌でもいけるんか?
>>450 >東欧からも引き合い
標準軌ならダブルの外側が駆動輪になるだけかw
或いはここでやっと大型ベースDMVの話が出てくるか。
452 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:38:26 ID:nD5yPz5M
スレ違いだが、
駅や車体の構造を規制する法律でなくて、ソフトで
規制する法律にして欲しかった。車椅子が階段の
上り下りで困っている時には、相当な理由なくしては
この介助を拒否することは出来ない、とか。そうすれば、
金もかからず、健常者に優しくないバスも増えず、
良かったのに。
むしろ介助してくれる利用者の少ない辺鄙な土地こそ
ハード面での対策が必要だろうに。
あれ、そうするとDMVは辺鄙な場所専門だから、バリアフリーを
徹底しないとダメになるかw
>>449 一般人にとっても乗り降りが楽
市電に乗るとき無意識に勢いつけて乗ってるし、全体的に乗り降りがスムーズになり、乗降時間の短縮に役立つ
>>452 介助しなければならなくなるくらいなら、>健常者に優しくないバス のほうがマシ
まぁそれは前述のとおり健常者にとっても利益があるが
454 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:05:04 ID:hd6lfBu2
外国の駅は主要駅であってもプラットホームの位置が低いよね。
>>454 LRTが普及してるヨーロッパで鉄道線の乗り降りが大変なのは驚き
>454-455
ただ、低いホームを逆手に取って下階に出入口や自転車置き場、
上階に座席の多い客室と貫通路を設けた二階建車が作れるのは羨ましい。
>>451 国内で標準軌で閑散路線があればそこで開発できるだろうけど、そんなの・・・・
あ、高松琴平電鉄があるかw
458 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 03:05:34 ID:h50LGDcv
>>457 つ[叡山電車]
つ[京福嵐山線]
叡電と嵐電をLRTで直結させる計画の前段階としてDMVで実験してみるのも面白かろう
つ[京阪石山坂本線]
石山寺駅から石山寺山門まで1kmくらいあって
2車線道路の横に線路を引けそうなスペースもあるんだけど単線分しかなく一部は駐輪場やガレージになってる
DMVならこの問題も解決できそう
つ[京阪宇治線]
六地蔵から東御蔵山、宇治から宇治上神社・平等院あたりへ直結もできそう
つ[阪急嵐山線]
嵐山駅といいながら渡月橋まで遠すぎるけどいまさら線路は引けない、ならDMVで無理矢理直通してしまえw
459 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 03:19:08 ID:jmAm8hmw
460 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 11:44:52 ID:2MTtJbxB
>>453 健常者に優しくないバスのどこが、健常者にとって利益があるんだか?
全部の座席にはよじ登らないと座れず、車内後部は段差だらけ、
座席数は減少して、段差にとられて立つスペースも削られてる。
乗り降り以外、老人にも優しくない。
手伝うことすら嫌な人間にとっては、それの方がマシなのかもしれないが。
今の低床バスは駄目だね。座席が少ない上に
車椅子が入ってくるとさらに減ってしまう。
結局車椅子以外は立ち席での運用になる。
都会の通勤通学主体のバスならそれでいいけど
地方じゃバス利用者全員が年寄りだったりする。
年寄りにあの椅子までよじ登れというのは酷。
さらに高いところにある椅子は恐怖心を起こさせるようで
空いていても座らない老人も多い。
>>460-461 あ〜そりゃノンステバスのバリヤフリーの趣旨は利用者のためじゃなくて運行会社のためだから。
田舎でツーステだと不便そうだなあ(下手すりゃ高速バスタイプもあるし)、と一瞬思えるけど、
乗り降りの時間がゆったりとられてれば全く問題ない。バスの中で段差がないのでお年寄りが
段差に蹴つまづくこともない。サスのストロークがあるので道悪くても酔いにくいし。
片や、都会の場合は日常的に渋滞でバスが遅れ、時間をとりたくないバス停の乗り降りで、
動作がゆっくりな年寄りや動きが危なかしい子供をさっさと掃くことができる。という運行側メリット
なんでねえ。
そもそも田舎の年寄りは都会人と同じくらいよく動く。土間とか普通に家にあるから時間の制約が
ないなら段差なんて気にもしない。ちほく線を始めとするホームの低い駅で列車とホームの高さが
20〜30cmくらい離れてたりしても手すり持って平気で乗ってくるよねえ。
463 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:04:00 ID:2MTtJbxB
>>462 > あ〜そりゃノンステバスのバリヤフリーの趣旨は利用者のためじゃなくて運行会社のためだから。
それは初耳だな。バス会社の人か何か?
実態はノンステの方が混みあうし、しかも3ドアだったところにも
前中の2ドアが入るおかげで、むしろ乗降に時間がかかってるんだが。
事業者にとっても、ノンステバスは価格が高かったり、メンテに手間が
かかったりとコスト増要因だと聞いたが。
>>463 車イスにしても結局介助がいる。高齢者には優しくない。バス会社に
とってもコストアップ要因。健常者にとっては乗り心地が悪く座れな
い不便な代物。
じゃぁノンステっていったい誰のためにあるんだ?
465 :
430:2005/11/04(金) 16:41:43 ID:jXO8bwUj
やはりガイドウェイバスも課税軽油を使用でした。
ネックとなるのは走行区分による燃料消費量を区別できないことか。
鉄道、軌道なら免税なのに。ガイドウェイももったいない。
>464
ヒント:『基準』をクリアしていればそれでいいという風潮
健常者は後ろの席によじ登って、高齢者は前の席に座れっていうことでいいんでないか?(>ノンステバス)
>>464 倒産寸前のバスメーカーが大して変わらないものを1.5倍で売れて国も大盤振る舞いで
税金ばら撒くため…というのはかなりの毒だが、海外のノンステのデザインを何も考えず
コスト減だけ目をつけて国産が真似たから、ああいう変なレイアウトが横行する。
万博で走ったトヨタのIMTSはフロントオーバーハングを抑えるとか、後部の段差を減らして
なおかつ立席でもなんとかなるような、かなりマシなレイアウト採ってたけどね。
>>465 そうすると「直通」が出来なくなるから。今でさえ料金の統一ができてないのに乗換えまで
要求されたら客引くってよ。
469 :
430:2005/11/04(金) 23:57:43 ID:wmRvLrX6
>>468 確かに直通は現行法を適用すれば出来なくなるけど
これから拡充される予定があるなら法改正も検討の余地があると思えるけど。
今の軽油の値段だと約25%が軽油引取税だし、25%の燃料費削減はおいしいと
思うけど。軽油引取税は地方税だから都道府県議会レベルで免税もありかと。
470 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:05:28 ID:2MTtJbxB
そんなことしたら、バス会社が黙っていないだろう
>>460 じゃああなたは「手伝ってください」と言われたら、たとえ列車に乗り遅れると会社に遅刻してしまう場合でも手伝うのか?
さらに現実問題なんで「オレが?」と思うだろう
「力があるから男にやらせよう」と言うことになって男ばっかりやらされることになりそうだし
>469
いっそ農免道路みたいにだな、「鉄道を走っていた部分と推測される税収額」を鉄道整備に投入する
スキームを作るとか。
473 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:13:00 ID:o3/XNV5T
>>472 そりゃ、北海道の地方税で鉄道整備に投入するって言ったら、
今は新幹線建設の道負担分の穴埋めに使われるだけのような気がする。
475 :
430:2005/11/05(土) 17:55:06 ID:17ydsMBh
現時点で課税、免税が混在している乗り物として航空機が有るがこの場合、
国際線から国内線に変わる場合、「搭載されている燃料を検尺して課税処理」
国内線から国際線に変わる場合、「搭載されている燃料を検尺して免税処理」
同じ燃料タンク内で検尺だけで課税⇔免税の処理が完了。
バスの場合同じ燃料タンクが問題ならば、タンクを2つ積めば良いのでは?
476 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:56:45 ID:j8y2NiYn
>>471 じゃあ、キミは近い将来「市民裁判官」に選出されても、会社の仕事を理由に断るつもりかね。
よほどの仕事でない限り、仕事理由での拒否は認められないぞ。
人を裁くより、人助けのほうがよほどやりたいけどね。
社会のために手伝うことが嫌な人間には、嫌なことには変わりないんだろうが。
477 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:04:13 ID:j8y2NiYn
>>475 精度の高い流量計をかませば良いだけでは?
>473の先
善、行け!日本除雪機!世界を股に掛けDMVを普及させるんだ!
それにしても発想が自由だなー、英国。日本じゃトレーラバスすら殆ど御法度なのに
>471
自分茸とか逆ジェンダーとか最早ネタだな、
え?漏れ?半端な親切心でモルモンに捕まって10分ロスしましたが何か
479 :
430:2005/11/05(土) 21:20:09 ID:17ydsMBh
>>475 何故タンクを複数搭載する考えにしたかと言えば、
航空機燃料税→使った側が申告納税
軽油引取り税→購入した時点で既に課税済み
なので課税、免税の区別上タンクを別にしただけの事です。
現行法内で法改正を少なくするにはこれもありかと
>>478 しかも驚きなのは、JR-H版DMVと開発動機が「ローカル線の活性化」で
ほぼ同じだったりすること。
日産ディーゼルのコンドルをベースにDMVトラクタを作りトレーラーを客室
にして18m長で・・・って無理だな。日本はトラックはユルユルなのにバスには
規制がきつすぎっすね。
バスは交通バリアフリー法のハードルもでかすぎる。
鉄道車両は「構造上やむをえない場合を除き…」って抜け道がちゃんと
用意されてるのに、バスは例外を認めないっては何かがおかしい気がする。
>>476 裁判員だろ?まぁそれはおいといて、法律で断れなくされる以上、「人助け」とはもはやいえないような気がする
483 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:50:17 ID:LOVu86je
>>481 基本的に、バスの場合は例外例が少ないからじゃね?
(例外例ってなんか日本語おかしいなw)
485 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:07:17 ID:wUZ+9Ube
>>484 特認って言えばいいよ。
トレーラーバスは日の出町だけ。中央寄せのバスレーンは名古屋の基幹バス2号だけ。
現在営業中の連節バスは2ヶ所。
バスの特認のカギはそこの自治体と警察のやる気の差だね。
486 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:09:24 ID:G5zPdMDu
>>485 484がレスしてる481は
特認の話じゃなくてバリアフリーの話じゃないの?
なんでベース車がシビリアンショートボディなのかなと思っていたが、
小型バスの基準が「定員29名以下(立席無し)・総重量8t以下・全長7m以下」
だから、車輪格納用の張り出し込みで7m超えないようにするためなのね。
だったら中型車基準(9m以下)にすればええのに・・・。それなら立ち席だってOKなんだしさ。
>488
交通バリアフリー法に引っかかる罠。
シビリアンは床が高すぎる。
490 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:43:23 ID:9YVEjghC
DMVは結局、イベント列車の一つにすぎないのかな?
491 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 11:51:32 ID:6p5LFWcT
>>490 北海道がどこまで本気かにも拠るね。
実際に実用化の目途がついても対応した法改正が行われずに
実用化不可の公算が高い。日本の御役人は腰が重いからね。
で、どこかの国で早々と実用化されて「自分達が1から発明
した!」という顔をされるのが落ち。
やっぱりニクコプーン幹事長あたりを抱き込まないと……政治が動けば話は早いだろうし。
最近は国土交通省も(ようやく)仕事するようになったから来年度には間に合うと思われ。
ただコヒの当初の思惑(税制的に有利な車両で少人数輸送かつ鉄と道路のシームレス)が周りの
意見によって単に価格の安い鉄道車両で中規模輸送に変わっていってる昨今、変な方向な
法律制定されるとヤだね。
494 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 13:16:46 ID:9YVEjghC
実用化しなかったら、規制緩和しなかった役人のせい。
実用化して事故がおきたら、規制緩和した役人のせい。
日本って、なんでも役人のせいにしたがるな。
>>493 確かに外野の声が変なのは確か。過疎地走らせるんだから
マイクロバスベースでも問題ないしな。なんかLRTか新交通システム
の代わりとでも思ってるような痛い奴が行政どころかヲタにも多数。
「最近はやりのコミュニティバスを軌道上にも走らせます」
なんじゃねぇの、これって。
>>494 ま、官僚国家だしな。なんでもかんでも御上任せなのが伝統だしね。
496 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 17:35:19 ID:9YVEjghC
>>495 というか、それくらいしか使い道がないんだよ。
モータリゼーションが進展した地域では、わざわざ貧弱な線路を
走行する必然性が小さいから、残るは赤字路線を維持する
低価格・低運行コストの車両としての意味しかない。
役人は責任を負わされるから法改正したがらないんだろ?
>>498 何か勘違いしてないか?法改正するのは国会議員。
DMVでとりあえず、直接的に問題になってるのは法律じゃなくて省令。
それで、DMVに関連して国交省役人が変えるのは省令。
ベース車両を三菱ローザ・ショートボディにしたらいいと思うけどなぁ。
あれならシビリアンより床面低いし、エンジンは同じだし、室内のレイアウト
も良いんだけどねぇ。
まぁ、三菱ブランドのイメージが悪すぎるという難点があるか・・・。
本日HBCテレポート2000でDMV特集
今DMV特集見終わったところです。
やはり実用化の最大の壁は法律面だということで。
そして富士市はもう5回も視察に来て実用化されたら導入するつもりとか。
さあ、早く旭川空港線で導入するんだ。
505 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 19:57:43 ID:+0hKg4lU
最初が北海道じゃなくて、富士市だったらヤダネ
506 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:10:49 ID:HRdA+lic
>>506 オラなんかワクワクするぞ
しかし、エンジン再起動ってそんなにカンタンに出来るようになったのか。
とりあえずヨタのコースターハイブリートにDMV火葬すれば、
世界初を横取り出来るぞw
>>506 これパンタないのかな?記事みてもそんな感じだし
>>505 北海道に執拗にこだわる必要はないのでは?
JR東日本のハイブリッドを参考にしてJR北海道のハイブリッドを開発するのだろうか?
いまはDMV開発を優先して
511 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 09:13:12 ID:CKktt8lP
>>503 いくら市がやる気でも、肝心の鉄道会社が及び腰だからなあ。
実態を知らない人間ばかりが、乗り気なんじゃないのか?
>>511 とりあえずは日本製紙専用線を使った新富士駅アクセス輸送
から始めるんじゃないか?
法整備待ってたら元々こんな企画実現しない。
役人とて開発者側が「ヤーメタ」って言われたらそれまでだから
無駄なことしたがらない。
いくらでも大義立つんだから運行に併せて徐々に、ってとこだろう。
富士市の鼻息が荒いのもわかるが、
事実上試験運行の続きともいえる最初の営業運転は道内だよ。
元々道内需要を見込んだものだし、
初めから整備やら調整やらでJR東エリアまでわざわざ出かけまい。
「道外販売」はしばらくしてからだろう。
ちなみにハイブリッド気動車は昔から研究している。
大動脈に非電化区間があることを思い起こすまでもない。
514 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:11:02 ID:CKktt8lP
>>513 コミュニティバス程度の意味しかないものの、どこに大義があるんだか。
>>507 たぶん車のアイドリングストップと機構的には親戚だろう
よく考えたら、大鐵井川線の車両と大きさはほぼ同じくらいだな。
DD20みたいな武骨っぽいボディを架装してみたら面白いかなと思ってみたり。
>>514 何をそんなに意地になってるの?
517 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:02:28 ID:CKktt8lP
>>516 事実を書いたら意地になっているとは、ずいぶん感情的だな。
感情的なのはどっちなんだか。
>>517 実際いろいろ有利な部分があるから開発しているわけだが。
たとえば今試験している北見〜女満別空港だとバスで45分程度なのがDMVだと30分程度で運行できたり。
客が少ない昼間の運行に最適な経費削減策にもなる。
520 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:56:20 ID:CKktt8lP
>>519 開発しているのは、有利な部分があるからって、すごい理屈だね。
有利な部分があるというのは、実用化されて実績を上げてから
言った方がいい。
閑話休題、北見女満別のここまでの時短効果は初耳だな。
ソースも含めて解説キボン
> 客が少ない昼間の運行に最適な経費削減策にもなる。
コミュニティバス程度の意義は認めているが。
>503とか 法律関係はコヒが具体的に動いていると思ったんだが
>510
DMVの開発なんて片手位の人数しか実働が居なかったと思ったが
研究室?なんてプレハブだし
ハイブリッドは当面のコヒの屋台骨だし、柿沼副社長タソ以下必至こいてやっているかと
>520タソ
今ある試作車と自分の脳内の狭い範囲だけで事を決めないの(はぁと
数万の人口が居たら中心街(?)は信号の存在で確実に鉄道より遅いから、殆ど
目的地まで一直線の鉄道が有利なのは至極当然かと
高速道路じゃないところを合法的に時速60キロオーバーで走れるっていうのも
強みかな。
age厨必死だな。
難癖付ける能力しかないCKktt8lPの存在より
DMVのほうが社会的意義がでかいのは誰が見ても明らかだろw
524 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:20:03 ID:CKktt8lP
とりあえず、
>>519タンの上げてくれた、
女満別空港と網走間の時間短縮効果の検証からだな。
妄想だけで社会的意義が云々といわれても話にならん。
>>524 ここに書くより直接コヒに質問状を出してみたらどーよ?
>>524 どこから網走などという地名が出てくるのかと。
あとこれは昨日北海道の地元ニュース番組の特集で言っていたこと。
つまりソースがある話なんだが。
>>526 北見女満別空港でDMVのメリットがあるなんて、本気で考えてるの?
>>527 あるかどうかじゃなく単にその特集で言っていた時間を出しただけ。
まあ15分ほどの短縮にメリットがあるのかはそれぞれが判断することだろうね。
>>513 富士市はJR東海エリア
「JR東」だと「JR東日本」を示すことになる
>>520 >開発しているのは、有利な部分があるからって、すごい理屈だね
開発しているのは、有利な部分がある(と予想される)からじゃないか?
まったく不透明な状態で開発する余裕はない
>>528 安全性・定時性(特に冬)が有利
>>528 >>519 > 実際いろいろ有利な部分があるから開発しているわけだが。
> たとえば今試験している北見〜女満別空港だとバスで45分程度なのがDMVだと30分程度で運行できたり。
これは、単なる受け売りで、自分の意見は微塵も含まれていないということ?
>>529 MOTの失敗として、そういう詰めの甘い技術開発の例がいくらでもあるよ。
いわゆる技術者の自己満足。
>>530 そうねぇそうなりそうな技術はいろいろありそうだね。
でも実際やってみないとわからない部分もあるわけで。
>>530 JR北海道に技術者の自己満足のための余裕があると思ってるの?(そういう余裕があるのならそれで結構だが)
少なくともJR北海道にとってプラスになる見込みがあるからやってるんじゃないの?
技術者じゃなくて開発を指示する側が甘い予測を立てる場合もあると思うが
その場合、技術者は甘い予測といえど実現するために邁進するしかない
これがそういうケースとは別に思わないけどね
まあ最低限日中客が乗っていない路線用の車両置き換え用としてだけでもJR北海道としては十分だという話はある。
普通に気動車増備するより安いから。
で混雑する朝晩だけ在来の気動車を利用する。
関係者の話じゃ技術屋の一発アイディア商品的なノリが大きかったらしい>DMV開発のきっかけ。
正直ここまで研究が進んで注目されるとは予想していなかったそうで。
※法制面の問題なんかは当初脳内マッサラだったらしい…。
なのであまり些細な縛りには囚われず、お試ししたい方は大歓迎、とのこと。
>>534 結局そこに落ち着いちゃうんだよな、DMVって。
>>532-533 技術者なり、開発の意思決定者なりが、意図的に自己満足の
お遊びをしているとは思わない。だからといって、余裕がなければ
正しい需要予測ができる、という保証もどこにもない。
現在は研究ではなく、開発の段階だと思うけれど、それにしては具体的な
需要をもとにした方向性が見えていない。この期に及んで、実用化する
路線や内容が決定されていないのは、まさにシーズとニーズがうまく結び
ついていないからだろう。つまり、DMVという技術をどのような需要に合致
させるかの意思決定、具体的なメッセージが全く見えないということ。
このスレでも見られるように、DMV技術に対する各人の見込みはあまりに
異なる。低コストの置き換え車両、福祉用、輸出用、観光用etc。
これほど見込みがバラバラということは、いまだDMVの方向性が明確では
ないということを示している。
新しい商品を市場に出すには、ターゲットを明確にし、それに合致するような
パッケージングを行なわねばならないのに、それが全く出来ていない。
簡単にいえば、研究フェーズから開発フェーズへの橋渡しが成功していない。
JR北が潤沢な研究開発予算を持つ企業であれば、幅広い多正面戦略も
有りかもしれないが、
>>532が言うようにとてもそんな余裕がある企業とは
思えない。こんな状況では、いくら技術者が頑張っても、報われないよ。
>>536 別に余裕が無いから正しい予測ができるなんて思っていませんよ
本当に正しいかどうかはやってみないとわからない
>>535 536を書いてから読んだけど、そんな感じだろうという予測どおりの
実情(本当の話ならね)に、さもありなんと思ったよ。まさに技術先行型の
話だな。
>>536 > 本当に正しいかどうかはやってみないとわからない
当たるも八卦、当たらぬも八卦、みたいな感じかな。
だとしたら、まさに詰めの甘い技術開発そのものだよ。
「新しいおもちゃが出来たので、みんなで遊び方を考えましょう」
・・・DMVの現状ってこんな感じか?
>>538 新技術ができるときなんて最初は荒唐無稽な技術者の妄想からだよ。
そんな中から時にはある失敗が偶然に成功になったり長年努力してやっと成功したりする。
問題はそうやってできた技術が実用として利用できるレベルになりペイできるかという判断をする人間がちゃんといるかどうか。
たとえば東海道新幹線などのように既存技術の延長線だけでできているものでも最初は失敗するなどといわれたりもしている。
がふたを開けてみれば当初予測などはるかに超える乗客を運んでいる。
が一方でさらに既存技術の塊の在来線でも赤字ローカル線を多数作るなど予想需要をはるかに見誤ったものもある。
要は新技術であろうともそれに浮かれずに冷静に実用化の判断ができるかどうかでしかない。
>>536 今回の試運転区間は実用化時の使い方のひとつとして空港連絡を空港まで線路を引き込むまでもなく安く行えるかというのが前提になっていると思うが。
>>539 そんなところかもね。そこから進めばいいんだろうが。
>>540 > 新技術ができるときなんて最初は荒唐無稽な技術者の妄想からだよ。
それは、シーズが生まれる時の話。そこについては全く同感なんだが、
問題は荒唐無稽な妄想をいつまで続けていても、実用化に近付く訳ではないこと。
536で研究フェーズと開発フェーズを分けているので、その違いを理解して欲しい。
東海道新幹線の場合は、戦前からの弾丸列車のための基本技術や、在来線で
蓄積されたノウハウの延長線上に、東京大阪を3時間で結ぶという明確な
メッセージを持って、パッケージング(商品化)が行なわれた。そのために、
必要な技術や制度(信号システムや運行規定、新幹線特別法など)は、そうした
メッセージがったからこそ、さらに開発し、新幹線という総合技術を実現することが
可能となった。決して、偶然の積み重ねで新幹線というシステムが作られた
訳ではない。
技術というものは、偶然の積み重ねだけで出来上がるものではなく、
問題を構造化し、ゴールを明確にする機能がないと、いつまでたっても
完成されたものにはならないよ。で、言いたいのは、JR北の姿勢からは
いまだメッセージや設定されたゴールが全く見られない、ということ。
まさに、
>>535の書いたとおりの状況なんだろうね。
>>542 >いまだメッセージや設定されたゴールが全く見られない、ということ。
そうか?閑散線区の日中運行用の低価格車両としての利用とか鉄道道路を直通しての観光・地域輸送
鉄道として乗り入れするまでもない空港への直通輸送などいくつか話が出ている上に現在の試験運転区間ではそのうちのひとつ空港直通輸送を前提に行っていると思えるが。
前回の日高線では観光地直通・閑散線区輸送を前提にしていたように思えるし。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040128-2.pdf のPDFの3番の項目にもそういった部分は書いてある。
>>543 おなじDMVと言っても、目的によって要求される条件は全くといって良いくらい
異なるはずだが、そういった具体的な検討はされているのかな。
例えば空港アクセスに使うのであれば、一定程度のラゲージスペースを
確保しないと使い物にならないが、それへの対応はどうなのか、など目的別に
検討すべき項目は山ほどあるはず。にもかかわらず、あの用途ではどうか、
この用途にもいけるんじゃないか、とロードマップも示さずにふらふらしているだけ。
現状では、要素技術をどうして使ったら良いか考えあぐねているという、まさに
>>539の
いうとおりの状況だよ。
いまだ基本的な研究段階、というのであれば良いが、来年度の実用化を目指して
いるのではなかったっけ?そもそも区間、目的も定めずに実用化の期限を直近に
設定するということ自体、どうかと思うが。
>>544 それは投入線区にあわせて作ればいいだけ。
JR東にほんのハイブリッド気動車も最初の試験車は701系の車体設計を流用していたが今回発表されたキハE200では投入線区にあわせた仕様で設計されている。
特にDMVの場合種車となるマイクロバス自体にさまざまなヴァリエーションがある上に苗穂工場自体にもそういった仕様変更を行う能力がある。
千奈美に1次試験車では車内の大部分をロングシートにしていたが今回のU-DMVでは車内は本のマイクロバスのままのようです。
たしかに万能型の車両を作ろうと言うのであれば、
器用貧乏になりかねないけど、それこそ需要・要望・目的にあわせて
カスタマイズというか機能を特化すればいいのではないでしょうか?
一応ベースとなるシステムの開発をした段階で、その利用方法は
要望にあわせて、って形で落ち着くんじゃないかな
>>545 だから、そういった「多様性」ではなくて、具体的に何を目指しているかが
明確でないと、技術というものはシステム化されない、という話なんだが。
要素技術としては、多様性があるのはすばらしいことだが、製品化する
時に、いつまでも多様性多様性と言い続けていても、話は進まない。
ましてや、ロングシートかそうでないかなどという瑣末な話は全く関係ない。
どの路線なら、どういったメリットがあり実用化されるとこれだけの需要が
見込める、そして、その路線に応じたシステムにするためにはどのような
要件を満たす必要があるのか、そしてそのための技術はすでに開発されて
いるのか、といったロードマップに従った作業を行なわないと、進展はない。
日高線にしても今回の女満別線にしても、具体的に投入すると決定して
実験をしている訳でない。来年度中の実用化を目指しているのに、いまだ
一つとして具体的な利用方法が決まっていない、これが一番の問題点。
繰り返すが、苗穂工場でどうのこうの、といった問題ではないよ。
企業として商品を世に送り出すための意思決定の問題。
>>546 その通りだと思う。だから、DMV1号試作機が出てきた段階では、
要素技術としては面白いと思えたが、来年度からの実用化と
言っておきながら、具体的な利用方法の検討もなしに、相変わらず
「広がる可能性」みたいなことを言い続けていることに疑問を持ち始めたよ。
具体的な「需要・要望・目的」を分析して、勝算を検討し、必要な
「カスタマイズというか機能を特化」することに、未だに動き出していないのだから。
いまは定員増というのが目的なのではないでしょうか?
そのために試行錯誤している状態で、2両後ろ向きにっていうのも
そのなかで生まれてきた所かと
新システムなので今は実用化に向けたランニング試験の期間、
そう捉えてる。要望は富士市からはいろいろ受けていると思う
今はそれを検討してるんじゃないだろうか
安い車両を造りたいだけなのに。
>>548 コヒ自身の目的は明確だろ?
安い車両、安い軌道設備の維持費。
「広がる可能性」みたいなことを言い続けているのはマスゴミとかの第3者だろ?
>>551 俺もそう思う。行政やメディアが勘違いしただけ。
「ローカル線のコストダウンがもう限界」と言う状況で、しかし廃止したところで軌道撤去
にもかなり金がかかりるだったら軌道に負担の少ない軽くて安い車両をいれて走らそう。
ってことだろ。軌道設備だけじゃなく車両にも固定資産税がかかるからねぇ。
単純明快な話を外野が騒いで話をややこしくさせてるだけだよ。
定員が少ないっていうけど、北海道のローカル線で
平日の昼間なんかに使うには「一台あたり17人」は
本当に不足なのかな?
>>547 >>548 だからさ今試験運行している区間が具体的な検討の結果行っている区間と思えるのだが・
一部区間でも鉄道貸したほうが有利になる空港連絡路線という形での。
前に試験を行った日高線ではローカル線での観光地直通&低価格車両としての試験とも思えるし。
でPDFにも具体的な利用目的が書いてあるわけだけど。
それともいちいち○○線で○○の目的のために導入しますとでも細かく書かないと具体性が無いとでも思ってるの?
ちなみにマイクロバスのカスタマイズなど世の中を見ればすでに多数行われている普通の技術。
いまさらDMVで開発するひつ世もないので実際に営業運転する車両に応じて設定することも簡単なのですが。
1次試作車:基本走行性能
2時試作車:改良された走行機器部分の性能&連結時の走行性能
というDMVだけにしかない部分での性能を確認するのが目的。
で実際の使用目的にあわせた区間でわざわざ試験を行っている。
無目的なら札幌市内とか札幌均衡の札沼線末端区間のほうが試験はやりやすいのにあえて北見まで車を回送してまで試験を行っている訳。
それを考えればおのずから答えが見えてくるでしょう。
ttp://www.nissan.co.jp/CIVILIAN/W41/0409/GRADE/main1.html 元になるシビリアンの標準オプションだけでもこれだけの種類がある。
ttp://lv.nissan.co.jp/LVCAR/CIVILIAN/ で身障者対応のこういう仕様もある。
さらにいうなら苗穂工場の改造技術も高い。
つまり客室設備の面ではよほど無理のある仕様にしない限りどうとでもできるのですよ。
つまり”開発"する必要がない。
>>555 要約すると上回りなどバスと同じだからどうとでもなる。
そして試験しているのは実用化を前提とした区間。
557 :
551:2005/11/10(木) 18:02:09 ID:8fsNN7HE
>>552 さらに、道路モードだって、軌道補修費をケチった結果、通行できないくらいに壊れた場合に道路に迂回するための
装備だったに違いない。
他に、忘れられがちだが、GPSによる信号システムもDMVシステムの一環として発表されてるわけで。
>547
パレットに用意できる絵の具はこれくらい、どの色を使うかはうーざ次第、でいいんじゃないの?
許認可行政がデカイ面している日本だと自分からこれは駄目あれは駄目になっちゃうけど、
数売ってナンボ、の商品なら営業の売り文句の商品企画でいいけど、
この手の商品は客のニーズをうまく咀嚼して客の望む形を提示できるかだし
>557
玩具大好き、の柿沼タソがえらいひと(当時常務だっけ?)だっただけなんじゃないの?w
>>557 それ、信号というか踏切には使うのかな?
DMVは車体軽いから踏切作動しないっていう話もちらほらきくんで
その対応のための設備投資に金かかると意味ない、という意見もあるけど
560 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:59:18 ID:TXptR8Ip
速報 童心より
JR北海道のDMV、ローカル線に導入へ 当面、レール走行のみ
2005/11/11 00:59
JR北海道は十日、線路と道路を走る新型車両
DMV(デュアル・モード・ビークル)の導入第一号線区を、
日高線や留萌線
などのローカル線から選ぶ方針を固めた。二○○七年
三月までの営業運転開始を目指す。
旭川や女満別の空港と線路を結ぶルートも候補として
検討されたが、特急列車との関係で鉄道信号の運用が複雑になるため、当面は普通列車だけの
ローカル線の車両とDMVを入
れ替えるだけで、道路走行との兼用としない方が導入しや
すいと判断した。 同社は十月、石北線の北見−西女満別間などで
、車両の後部同士をつなぐ二両連結タイプの走行試
験を実施。レール乗降システムや乗り心地を改善し、二
十一日間で延べ五千五百キロ走行した。十二月からは札幌
近郊の学園都市線で冬季試験を行い、積雪時のデータを集
めるほか、車両の前部と後部をつなぐ走行試験にも着手する。
これらのデータを生かし、近く量産車の設計に着手。来秋
までに完成させ、営業運転の準備に入る。
また現在、国土交通省や学識経験者など十数人からなる
「DMVの導入のあり方に関する研究ワーキンググループ」
も、安全運行の基準を策定中。現行の鉄道基準に合わせて改
良すると多額のコストがかかり、DMVのコスト面での魅力
が失われてしまうため、車体の強度や不燃性、運転免許など
DMV専用の基準を年度内に定める計画だ。
同社は「量産車は定員を現在の車両より七、八人多い二十五
人程度に改良したい。導入する路線は従来より運行の頻度を上
げ、便利なローカル線を目指したい」と話している。
ここでの応酬を見て、JR北海道は、急遽
>>560のようなアナウンスを出したようです。
564 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 09:43:04 ID:M75dbZoG
軌道専用になるなら、既存の気動車を延命させた方が安上がりじゃん。
>>564 整備費用も桁違い。
あと気動車製造メーカー自体が減ったためこれからは値段が高くなることが予想される。
だからJR束もコヒもハイブリッド車開発しているわけだが。
566 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 09:55:37 ID:p6+vNwgg
つーか都内はJRと地下鉄で十分じゃね?
バスなんかほとんど要らないと思うが。
567 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 09:58:29 ID:a0/d/MPW
>>558 > パレットに用意できる絵の具はこれくらい、どの色を使うかはうーざ次第、でいいんじゃないの?
ユーザーもJRコヒなんだけど。
> aqVt3Hfj
は技術バカなのかな。 まあ、コヒ自身のリリースで見当違いなのが明らかになったが。
単なる製造・維持コストの安い次期車両を作っただけだからな。
>>567 だけならば単に車輪にはきかえれば良いだけかと。
製造コストが安い上に将来の発展性がある機能を持たせたかったんだろう。
でまずは鉄道区間で道路でも使えるように乗務員訓練などをやった上で利用開始するとか。
569 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:14:23 ID:aWCE9OwW
>>560 結局は、こうなるんだよな。
法整備が進まない限り、貧乏列車として生きるしかない。
エスティマベースのハイブリットDMVでも作るしかないな。
570 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:22:50 ID:TnQ+OF4l
なんか、軌道も走れるバスになるはずが、道路も走れるバスになってしまったな。
これなら、道路も走れる列車を作ったほうがよかったんじゃ?
ボタン1つでゴム輪が飛び出す構造で。
571 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:59:17 ID:a0/d/MPW
>>568 まあ、DMV機能なんてのは
安い車両におまけでつけた程度なんだろうな。
そうではなかったとしても、それ以上の使い道は
見つからないようだし。
572 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:00:33 ID:a0/d/MPW
普段は鉄道ではしっていますが検査は道路で苗穂まで行きます
といってみるテスト
>>569 エスティマはダブルタイヤじゃないから、無理だと思う。
単に気動車を置き換えるだけで普段は線路から出ないなら、
道路走行設備も必要ないし、別に自動車としての登録も
しなくてもいいんじゃない?
検査時に道路走るだけのために高い装置付けて、自動車税とか
登録費用払うのはばかばかしいし。
特例車両として難燃基準とかを曲げてもらうために道路走行設備も
自動車としての登録も必要なのかもしらんが、それってなんか
すごいムダな希ガス。
576 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:44:00 ID:qT7jh0rf
ちらほら名前が挙がる富士市はそこらへん、大丈夫そうだね。
富士駅から引き込み線&専用高架道路で新富士までだから、一般道路を走ることないし。
577 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:01:09 ID:uOlSd5qR
580 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:53:13 ID:jlJgUqYQ
>>578 道路公団民営化後、すぐこんな事やるようになった自民党も変わったもんだが(変わってるのは小泉だけとゆー
説の方が高いが)その金が鉄道整備にもちょっとは流れるようになるなら賛成かな。
もう福祉名目であろうが少子化対策であろうが過疎対策だろうが、時勢を味方につけて金が入ったモン勝ちだよ。
しかし・・・暫定税率を本則に戻さないっていうのも、泥棒みたいなもんだな。
582 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:20:38 ID:s9bqzOlr
>581
暫定税率を環境税に振り替えるという理屈もあるが、そうすると「環境税特別会計」ができて
もひとつ特別会計利権と族議員が湧いてでるだけだしな。
>>560 >現行の鉄道基準に合わせて改良すると多額のコストがかかり、DMVのコスト面での魅力が失われてしまうため、
マイクロバス改造低コスト軌道線用車両を入れたい
↓
保安基準に適合しなくて不可
↓
道路も走れることにする
↓
新規性があるので基準緩和
↓
ローカル線の車両費用削減
……がコヒの狙いか。
584 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:35:00 ID:JQkaGU/E
JR北海道としては法整備のために地元政治家にもっと頑張って欲しいところ
だろうけど、やはりムネヲの失脚がかなり響いてるらしい。
>>583 基準緩和を狙うか。。。
ある意味、保安基準に縛られなくてすむから仕様の自由度は上がるな。
でも道路走行区間が縛られる諸刃の剣。
つうかマイクロのケツに『▽』かよ…なんか大袈裟だなw
>>560 >導入する路線は従来より運行の頻度を上げ、
>便利なローカル線を目指したい」と話している。
JR他社が軒並みお荷物ローカル線の普通列車の本数を減らしてきている中(コヒも線区によっては減らしているが・・・)
DMVを利用した列車を増発するとは・・・。このご時世に、ローカル線増発だなんて正直驚いた。
ただ、線路上でしか運転しないという今回のDMV投入方法は
乗客側から見れば、実質的には単に従来車(キハ40とか)をDMVという新車両に置き換えただけ、というようなもので、
そこにコヒはどうやって、ただでさえお寒い現状である留萌線などのローカル線乗客増を見出そうとしているのか、ちょっとわからない。
将来的に、DMVの本来の目的である一般道と鉄路を相互直通運転することを前提とした上で
前もって増発によるサービスアップを行って利用者にアピールする狙いがあるのか?などと脳内議論してみる。
587 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:31:22 ID:GTlS0i0M
このままで何の新味もないから、
せめてコストの安さを利用して増発しましょう、
ということだけだと思うが。
588 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:42:51 ID:EFjPI9fl
>>586 ただのリップサービスでないかい?
留萌線も日高線も交換できる場所ほとんどないしね
589 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:49:28 ID:bDWsmpOy
期待してたのに一気にゲンナリっす。
器だけ出来て、道路を走れないなら意味が無いく、無駄な投資になってしまう。
その他、法的問題や信号、運行システムの整備と早い解決を期待したい。
590 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:59:50 ID:EFjPI9fl
>DMVは通常の重量より6分の1で、9分の1の1500万円。動力費は4分の1。検査費用は8分の1。
>しかもレールの修繕費はほとんどかからない。
無駄な投資では全くない
591 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 03:23:39 ID:GTlS0i0M
そうそう、がっかりしているのは過度な期待(=妄想)をしていたDMVヲタだけだよ。
この展開、予想通りともいえる。
コヒ自身はDMVをGPS等と組み合わせて、低コスト・保線レス化を図り
300億の営業赤字を減らす手段としてしか考えていなかったわけで
学校・病院直結は増収にはつながらない。現在の利用者を維持する方策(と手待ち時間の有効活用)
別に空港アクセスや観光地直結といった増収目的では今のところコヒは動けない
技術的にも未熟成だし開発や営業の人手もないだろうからそこまでは無理
(四国の本社や束の一部支社ビルより小さい桑園本社を見たら人が少ないのは想像がつく)
マスゴミや自治体・武部などが勘違いしたから実験走行が空港アクセスになっただけ
動物と衝突して支社が出ませんように・・・
594 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 05:00:32 ID:EFjPI9fl
しかしあれだけ童心・朝日・読売の支社が持ち上げていたんだから、
同情の余地はある。
そのうちどっかで路上に下りるでしょ。
実際、DMVが発表になった段階でこんな騒ぎになるとは思わなかったよな。
596 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 07:24:54 ID:cskGvtGM
DMVロードスターとか峠を攻めるDMVとか二足歩行するDMVとか夢みてた数ヶ月前、、、
とりあえず、新システムは、最低でも10年くらいは運行実績を作って、問題点を洗い出さないと、
危なくっていろいろ展開はできん罠。
599 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:11:13 ID:Sdlw9SU3
SMVだろ。
要するに、「真・レールバス」だったって事なのかな>DMV
ただ超低コストのローカル線専用車両ってことなら、それはそれで意味があるわけで。
いい遊具だと思うよ。
百合が原で使ったら?
>>591 過去ログ読んでもこの展開を予想したやつはいなかったが
つーか実績を作ってだんだん発展させていくんじゃない?ここで単なるレールバスで終わるとは決まってない
604 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:43:14 ID:GwMEOPU/
DMP
605 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:44:06 ID:GwMEOPU/
DaMePo
>588 そこで自動車モード、駅前待避でつよ
いや、マジで交換設備廃止を狙っている希ガス、特に日高線 orz
コヒもキツキツで経営してるからDMVプロジェクトもこのままアボーンしかねないな。
609 :
名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:56:02 ID:+0KLGVwG
当面レール上だけってのは、軽油課税の問題かね
そんなみみっちいことしないんじゃない?
611 :
名無し野電車区:2005/11/13(日) 08:31:00 ID:EDk/ujTV
>>609 「特急列車との関係で鉄道信号の運用が複雑になるため、」って出てるだろ?
そんで、特急のいないローカル線では、とりあえず、道路に出て走る必要のあるとこも
無かったって言う事じゃないかい?
モードチェンジの必要ないところで無理にモードチェンジすることないわけで。
DMVの燃費って、道路走行と軌道走行でどのくらい違うんだろう。CO2削減に有意なほど差があれば、
環境税制って意味で、軌道走行する旅客輸送用車両の経由取引税減免の名目が立ちそうだ。
税負担軽減と軌道走行による燃費削減が収益向上につながるほどにあれば、路線バスのDMV化が
考えられる。バス会社が、短区間だけ二種鉄道事業社化する訳だ。この結果、数社以上が乗り入れる
ようになった区間は、「DMV専用道」的な位置付けになり、線路自体の公有化、道路財源投入での
高規格化高速化がありえる。汎用GPS信号システム普及も前提だな。
……富良野線とか室蘭線非電化区間とか池北とかを各地バス会社のDMVが毎時数両、160km/h程度
で疾走するような構図が描けないかな。
613 :
名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:50:20 ID:Ar/AlV+f
神及び仏に告ぐ。大至急、旭川〜帯広と滝川〜帯広に新特急を設定しろや。車種はどちらもキハ261の8両編成。名称は「スーパーブラックアロー」と「庄内」当然文句ないよな?
本来なら自動車メーカーあたりがもっと協力してくれれば良いんだけどね。
無理だろうね…。
>>612 やるならJR北海道と競合していなくて、鉄道資本のバスだな
>>611 そりゃあDMV運用のひとつの条件であるGPSによる信号システムがまだできてないから。
それはDMVとは別個に開発した上でDMVにも搭載するものなんじゃないの?
現状の法制だと、軌道を離れるたびに脱線扱いになって点検が必要ではなかったですか?
618 :
611:2005/11/13(日) 17:07:03 ID:EDk/ujTV
>>617 すでに坊ちゃん列車(ジャッキupで方向転換)で法的にクリア済み。
>>620 確か過去ログに出てたような気がする
しかも開発した人は鉄道マニア
>>621 あぁ、ググって見たら大和トランスポートの社長ってのは相当な鉄ヲタみたいだな。
自社敷地内に1番ゲージのレイアウト組むわ、果ては実物の産業DL買って、敷地内に
レール敷いて走らせてるそうじゃないか。
これもそんな中から出た発想だというから、DMVとの相性も良さそうな気がするけどな。
623 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 08:14:59 ID:A90RRlL9
>>602 低コストの代替車両としての意味しかない、というレスはいくらでもあるけどな。
ちゃんと嫁
>>620 そのトラックをDMVにして16両編成で、ヤマト運輸が貸しきりで東京-大阪間を輸送。
とかいってみる
625 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:03:47 ID:shOdCwHt
>>624 ターミナルに16両分の荷物が一度に来るのはデメリットあってもメリットなし(ターミナル作業に限って言えばね)
順次トラックが出入りしてたほうが効率がよい
やっぱ軽過ぎか・・・。
628 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 08:31:46 ID:krokC0hI
>>626 道路も走行できるなら冬季間は道路を走行すればいいのに。
629 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 11:11:59 ID:cbdOPWYH
>>628 道路も走行できるなら冬季間は道路を走行すればいいのに。
↓
道路も走行できるなら通年道路を走行すればいいのに。
↓
道路しか走行しないなら普通のバスでいいのに。
↓
バスベースで安価な鉄道専用車作ったほうがいいのに。
630 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 11:13:29 ID:kTaMldTS
それにしても支障時間長すぎね?
どんな状況になってるんだろう・・・
だれか詳細キボンヌ
631 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 11:53:33 ID:/6mY/BiL
>>630 NTVニュースによると横転するとあぼーんなので慎重に朝からの作業となったそうです
632 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 11:54:27 ID:NU7V1Gyv
夜中に脱線して朝までそのままだったんだ…
いまテレビで見てdで来た
633 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:04:17 ID:NU7V1Gyv
道路・線路両用車両が試験中に脱線、積雪に乗り上げ?
14日午後11時50分ごろ、北海道月形町、JR学園都市線・石狩月形〜豊ヶ岡間の中厚軽臼内
(なかあつかるうすない)踏切内で、線路と道路を自由に走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」
(2両編成)が脱線した。乗務員、試験担当者計10人にけがはなかった。
DMVは、JR北海道が来年度中の実用化を目指して9月から連結車両型走行試験中で、脱線した
のは初めて。事故当時、踏切内に約10センチの積雪があり、同社は、雪に乗り上げたとみて調べて
いる。
同社によると、時速10キロで徐行中、先頭車両(定員17人)後部の鉄車輪4輪と、駆動輪のゴム
タイヤ4輪が進行方向右側に脱線し、停止した。2両目(同17人)は無事だった。この事故で、後続
の普通列車5本が部分運休した。
JR北海道は「冬季試験は初めてで、今回の事故で一つの課題が浮かび上がった。実用化に向け、
雪対策を強化していきたい」としている。
(読売新聞) - 11月15日11時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000305-yom-soci
634 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:46:27 ID:ZBzJAFRu
>>634 やっぱり四季を通しての走行試験をやっておくものだな。
後輪は、タイヤで動力を線路に伝達してるわけだ。
つまり接地面積が車輪の数倍以上になってる。
踏切では、線路以外の部分にも雪が積もっていて、
タイヤがこの雪に乗り上げてしまったわけだな。
原理的に、フランジの高さより厚い積雪を踏んでしまうと、
それだけで簡単に脱線する可能性がある。
これって、かなり基本的かつ致命的な問題点じゃない?
解決するためには、
(1)踏切に融雪装置を取り付けて積雪をなくす
(2)リアタイヤの前に排雪装備を取り付ける
(3)リアタイヤも浮かして、鉄輪粘着方式に変更する
(4)リアの車輪のフランジを深くする
くらいしか思いつかないなぁ…。
1…コストがかかるのと、豪雪時に融雪が追いつかなければ、
結局すぐ脱線する。危険すぎる。
2…フランジ深さ相当の積雪を除雪するのは難しそう…。
ササラでも付けてみるか?
3…構造変更が大掛かり過ぎて難しい。粘着力対策も問題。
4…高速走行するわけでは無いので、深くしても良さそうだけど、
効果自体が疑問。
636 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:35:07 ID:2lasWAWX
積雪地では無理だったみたいだね。残念。
637 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:42:54 ID:WnIWZuQJ
この問題は開発当初から課題になってなかったのか?車体が軽過ぎるのも宿命であり難点なんだかな。
雪問題さえ乗り越えればいいのだが。
冬期間運休のDMV…
638 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:16:06 ID:2cLjV4NY
>>635 レール外側の道路面に積もった雪に乗り上げて車体を持ち上げるのが問題なら、
前の鉄輪外側に除雪装置(翼でいい)を設ければ解決するんでは。
どうせ、前輪の機構は除雪車の機構の天頂なんだし、そんなに難しい事じゃないでしょ。
639 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:34:32 ID:Mcaxyafn
雪が少ない地方(日高本線、根室東線)ぐらいしか使い道が無いということか?
640 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:36:50 ID:VXVxrRb7
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp 昨日(11/14)23時50分頃、学園都市線石狩月形〜豊ヶ丘間で
試験走行中の試験車両(DMV)が踏切上の積雪により脱線した
影響により、学園都市線の次の列車に運休が発生しています。
なお、札幌〜北海道医療大学間は平常どおり運転しています。
◆浦臼5時59分発石狩当別行き普通列車浦臼〜石狩月形間部分運休
◆石狩当別7時04分発浦臼行き普通列車石狩月形〜浦臼間部分運休
◆石狩当別7時51分発新十津川行き普通列車石狩月形〜新十津川間部分運休
◆浦臼8時08分発石狩当別行き普通列車浦臼〜石狩月形間部分運休
◆新十津川9時40分発石狩当別行き普通列車新十津川〜石狩月形間部分運休
◇以上の部分運休区間はバス等による代行輸送を行っています。
レール面スレスレまでのスノープラウを付けると排雪抵抗が相当なものになるのでは?
構造が複雑になるのは覚悟の上で、
@リアタイヤも浮かして、鉄輪粘着方式に変更する。
A軽量対策は、車輪径を大きくする。
というのが現実的といったところでせうか。
643 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:43:43 ID:0MIIiyLz
きついねえ。踏み切りだと車などの横断によって圧雪になっている
可能性があるから、生半可な除雪機構じゃ歯が立たないよ。
しかも除雪に要求される仕上がり精度がフランジの高さ以下って。
そういえば、鉄道のゴムタイヤでの積雪走行は不可能だということは、
地下鉄南北線の地上部で証明済みでなかったっけ?
645 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:30:48 ID:2cLjV4NY
>>642 後輪のタイヤ幅だけ外にどかせばいいんだろうから、たいしたこと無いんでは?
しかも距離的に踏切の幅分だけでしょ?
道路でも線路でも、除雪が早く終わった方を走ればいいじゃないか。
>>646の記事の
>デュアルモードビーグルとはJR北海道が開発を進めている新型車輌で、
にはツッコミ無しですかそうですか。
失敗は成功の素。障害は新たな目標を生む。ガンガレ!
DMVの開発をコヒがやってたのは幸いだったかもしれんな。これがQや四だったりしたら、
気づかないまま実用化してたかも。
>>651 JR北海道が導入するときには、耐寒耐雪構造にするからそれはないと思う
653 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:02:19 ID:oMMAqp+b
脱輪じゃなくて?
654 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:34:46 ID:Q4wTuQ2f
脱線してけが人が発生する確率・コストより、削減できるコストの方が
大きいとして、そのまま実用化してしまいそうだな。表面上は、
「問題を技術的に解決できる見込みが”ほぼ”立った」とか発表して。
前方につけたササラ程度じゃとても解決できないだろうに。
DMVの前にササラ車両を3往復程度走らせるなら、話は違うだろうけど。
655 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:47:31 ID:Wr6/z9iL
先頭にスチームクリーナーみたいな高圧蒸気を噴射する装置でも付けたら?
657 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 11:46:21 ID:Q4wTuQ2f
踏切に屋根とか、スチームクリーナーとか、ギャグのつもりかもしれないけど、
あまりにも北海道の冬を知らない人間が書き込んでいるのかな?
658 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 11:54:04 ID:Fs15W06H
鉄輪・懸架装置とモードチェンジに必要な油圧系統だけで
ベース車に比べ定員重量を超えそうな死重を抱えてるのに
軌道を走る為だけに蒸気発生装置と水タンクも増やすんだw
659 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 11:57:52 ID:EztiotES
積もった雪の重みで踏み切りの屋根崩落!とかありそう
ゴムの後輪とフランジ付き鉄輪の重量配分を
見ているのであれば、ゴム後輪が持ち上がったのを
(レールからはなれたのを)検知して、フランジ鉄輪を
さらに下げる(常にレールに接触する)ことが
できないのかな。
>>660 たぶんそういう対策も施すと思う。
試験車でこういうことがあって良かったんじゃないかと。
営業開始後だったらしばらく運休させられるところだよ。
まぁ札沼線利用客には迷惑だったろうけどね。
662 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:20:12 ID:Q4wTuQ2f
>>660 リアルタイムで計測・調整しているわけじゃないだろう?
そんな機能を付けるには、かなり大掛かりな改修をしないと
いけないだろうね。重量も増すだろうし。
普通に“ボンネット”の先端にスノープラウ付けるだけで済みそうな悪寒。
つうか現状のDMV試験車が積雪に対して無防備杉な飢餓。
ビーグル犬に引っ張ってもらう
20年以上昔に絶滅したと思われていた
珍走団チバラキ仕様の出っ歯が北海道で復活だな
当然排ガスはマフラー外して竹槍だよな
重量軽減のため屋根も切り取ってフルオープン
自動車雑誌に取り上げられて
40代の元珍走が大喜びで乗りに来るかもよ
666 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:27:55 ID:Q4wTuQ2f
667 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:54:02 ID:pXWBF9EF
脱線しそうになったら道路に逃げるとか。
668 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:56:45 ID:Q4wTuQ2f
いっそのこと、線路の周囲をすべて舗装してしまうとか。
669 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:45:30 ID:EztiotES
積雪がハンパねーときはタイヤにチェーンつけるとかキャタピラで走るとか二足歩行するとか
670 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:49:59 ID:MmnvBXT4
>>666 少なくとも、除雪装置を着けることだけは、方向性は決まってるけど、
具体的に何を着けるかは決まってないんだろうね。
つ【特雪】
UNIMOGベースで作りなおして自力で線路に戻れ
どの程度の積雪で脱線したのかはっきりしないが。。。
普通の鉄道車輌並みの耐雪装備でクリア出来るのでわとみてるが。
>672
いやそれ旅客用無いし
>662
後タイヤに圧かけるのにリアルタイムでフィードバック掛けてないか?
675 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:54:25 ID:keou0lvq
もうだめぽ
最近雲行きが怪しいと思ったらこれだ。
今更こんな欠陥が出てくるようじゃダメだね。
酉にでも技術売って撤退だな。
>>665 余市から道路に下りて「高速しゃこたん号」にすれば最高(w。
>>667 いいねそれw
地域は違うけど、室蘭ナンバーが似合いそうww
679 :
高コスト厨:2005/11/17(木) 01:53:24 ID:bTgvJSGw
妄想3)ササラを付ける。
自動車・歩行者にとって、たたでさえ踏切は迷惑なのに
ゴムタイヤの幅だけ除雪されたらすげー迷惑だな
下手すればDMVのために車が踏切を通れないな
>>662 鉄輪昇降装置の可動範囲を広げて、後部鉄輪をおろした状態では
アクチュエーターの動作速度を高速に切り替えるようにすると。
ゴム輪や車体が持ち上がっても、鉄輪部はうにょんと下がって
レールからはなれない、、、というのは、どだろう。
まあ、アクチュエーター速度を高速のまま鉄輪を昇降させてしまうと
激しい衝撃がきたり、リアが跳ね上がったり、、、、
ついでに、前後のゴム輪とも浮かせて、下りは惰性でごろごろと、、、
683 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 12:47:57 ID:2x5KqhoM
昇降装置が負荷調整しているのかな?全く別の機構だったりしそう。
いずれにせよ、そんな装置の可動幅と応答性の大幅な改善はかなり難しそう。
これで、実用化第一号が降雪のない富士市になるかもね。
685 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:52:19 ID:BM1WmWL6
富士市が第一号なんて…
やはり、一番であることの旨みは大きいな。2番以降じゃ…
686 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:32:21 ID:vEt08zua
>>681 んじゃあ、自治体に道路の除雪を完全に行ってもらえばいい。
踏切部分の融雪が一番じゃ・・・
だからササラだって。
689 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 19:00:46 ID:KsNqTvQj
来年の実用化は雪が少ない日高本線や根室本線(釧路〜根室)でやるみたいだよ。
690 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 19:07:04 ID:BM1WmWL6
留萌線でしょ?
691 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:09:42 ID:FuGA0lIS
まあ、実用化先延ばしにしないならそういう観点で線区決めるのは仕方がないか…。
693 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:42:47 ID:QqTliTup
雪のありそうな区間だけ道路にするってのは?
柔軟な運用できるのはメリットだよ。
>>693 雪のときこそ鉄道が安全!って主張していた奴もいたがな。
それだったら全区間道路でいいよ。
路面に雪を積もらせなければいいんだよね。
側溝にある目の粗い網状のフタみたいな物を使って何とかならないかな。
696 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:27:10 ID:uKcdlJhM
踏切すべてにそんな細工したら、DMV導入するよりも気動車を延命した方が安上がりじゃないのか?
DMVは冬以外に使って、冬は気動車を使う。
そうすれば、寿命が伸びるでしょ?
697 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:58:53 ID:tZezFRYk
除雪の問題は大きいよ
駆動輪(タイヤ)に掛かる荷重が少ないから
DMVに排雪器つけても排雪器に掛かる抵抗が大きいとタイヤが空転して進めない
除雪能力を高めようとタイヤに掛かる荷重を大きくすれば
今度は後部の誘導輪に掛かる加重が少なくなって脱線しやすくなる
車両重量自体を重くすれば解決だけどそうすると車体強度も不足するし
燃費の改善や線路保守と言うDMVの目的が失われる
安全な方法は普通の軌陸車のようにタイヤの回転を車輪に伝えて走る方法
これなら荷重が駆動輪にすべて伝わるから除雪能力が高くなるけど
こんどは速度が出せない
698 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 04:02:23 ID:fZT1R91W
廃線にするのが一番安上がりだし問題ないのにねぇ
699 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 10:13:40 ID:NIb58y2p
700 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 10:27:37 ID:VuWXzNuC
>>698 北海道が赤字再建団体に転落したら冬季間、道々の除雪はしなくなるらしいよ。
そうなれば鉄道だけが唯一の移動手段となる地域もあるのでは?
JR北海道は既に赤字再建団体だが?
駅までの道路の除雪は誰がする?
703 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:10:52 ID:j649nIY5
704 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:15:33 ID:Vx84Uvo5
JR北海道が赤字であることなど、このスレに来ている人間なら
殆ど知っていると思うが。
>>701の疑問は(漏れもだが)、
民間会社が赤字再建団体とはどういうことなのか?ということだと思う。
一度『赤字再建団体』をググってから、出直していらっしゃい。
705 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:24:25 ID:XHTkCjm3
政府が半分持ち株ってことかね。
本州も以前はそうだったが・・・
706 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:15:47 ID:srlTVDjV
三島基金っていつまで続くんだろうか?
これなくなったら三島会社やっていけない
今は三島基金の運用益がいいからいいけど、ちょっと前までは運用益が出なくなりつつあって
基金増額要望とか国会議員が言ってたなぁ
今回の景気拡大期が終わって運用益が出なくなったらいよいよ赤字路線廃止だろうな
北海道新幹線開業前後にどうなっているか
2016年の札幌オリンピック誘致に一兆数千億かかるから市民に判断を委ねるそうだが
福岡のオリンピック誘致構想が1000億でやると言ってて札幌はやる気無いと批判されてたが
もう大規模公共投資は北海道にはねーんだろうな
数十年後には札幌近郊と新幹線以外は廃止になるとしてそれまではDMVのようなまがいものでコスト削減かねぇ
幹線は特急だけ走ってるかもという淡い希望はあるがどうだか
ん〜そのくらいの先にはムネオの娘が議員になって北方領土まで新幹線引っ張るとか張り切ってるかな
>706
オリンピックの件については札幌市からのゴルァ電により福岡市長が謝罪する羽目に。
五輪を口実に、新幹線を無理くり通そうとしてる連中がいて困る。
>>706 なにその一日遅れの浦島太郎ネタ?釣りにも最低限のレベルがある。
ま、踏切の除雪は黙っていても大変だしねー、どうすんだろ?
712 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:14:35 ID:gvp4Uup1
低予算の地方都市や発展途上国でも開催できるということを福岡が示す旨、鼻息荒かったのにだいぶトーンダウンしたな
713 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:33:44 ID:9/g1trf1
低予算の製造や発展途上国でも運用できるということをJRコヒが示す旨、鼻息荒かったのにだいぶトーンダウンしたな
スレの流れもトーンry
716 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:06:51 ID:Zsln4CAr
717 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:17:49 ID:k3fWargu
718 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:20:06 ID:PxwE75t6
DMVって、ドメスティック・バイオレンスの略ですか?
719 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:26:59 ID:uEM16VAR
721 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 09:59:57 ID:0RnKry9o
祝・まぼろしの車両シリーズ入り
ガスタービン車みたいに永遠に鉄ヲタに語り継がれますように(合掌)
722 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:34:28 ID:iAOIDVcU
5年くらいしたら、びっくり映像みたいなTV番組で紹介されそうw
723 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:57:07 ID:x7gSdcsb
>>722 すでに出てるけど。(<びっくり映像みたいなTV番組)
724 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:00:50 ID:iAOIDVcU
>>723 びっくり映像にも新しいものと、なつかしの映像とがあるからw
ほら、全盛期初めの黎明期の珍妙な飛行機が、
断崖から落下していく映像とかあるでしょ。
725 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:01:28 ID:iAOIDVcU
728 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 13:16:22 ID:9nQW+bz1 BE:318091687-
DMV特区とか申請して現行法制の外でやっちまうっていう話は出てこないようだが
正攻法で時間かかるなら特区でやれよっと思う
変形合体びっくりどっきりDMVを走らせるには特区が早道
>>728 とっくって・・・
全国各地で導入したいという話が出ているのにいちいちとっくなんてやってたら運用が限定差荒れる
730 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 18:52:58 ID:lY54fqoo
732 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:35:55 ID:Tg2C8qSZ
富士市なだけに,富士重工製が…
入る分けないか。UDは西工だし
733 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:30:06 ID:xpHfPZzJ
そういえば、富士市は特区申請も考えるって言ってたね。
734 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:42:08 ID:uvsWjxXW
>718
激笑いした。
735 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:41:41 ID:lo+l81yz
ふつうのバスをウニモグのようなトレッドとは関係なしにアタッチメントとして狭軌用軌陸装置が取付け
る構造のバスを新基準に出来ないだろうか?
最近の低床車にはそんな余裕ない希ガス
737 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:14:26 ID:Bg03lB3v
>>733 身延線は面白いかも知れん。
複線で本数にも余裕がありそうだから、多少の遅れも大丈夫そうだし、
西富士宮から身延までは、川の反対側の方が町が大きそうだから、そちらを走らせたいし。
738 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:30:17 ID:NGm52HW3
>>735 軌陸ウニモグの背中には鉄車輪上下稼動のための空気コンプレッサーとボンベ積んでるので、それを
設置できる個所がないことには無理ですわ。
>738 油圧PTOがあったような希ガスので、それにコンプレッサーを繋げばいいような、うにもぐ
ダイレクトに出力軸からコンプレッサー繋いだ方が早いなw
>>732 つうか富士重は、鉄道・バス事業から撤退した罠。
741 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:35:55 ID:9/wZwA7t
なんか、閑散としてきたな。w
742 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:33:21 ID:SDcv0agy
それだけ多くの人が期待してたってことだな。
旭山、知床、駒苫の御三家に加わることが出来なかった…。
743 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:37:13 ID:/dYulpWN
いや正直、期待後の落胆と言うか・・・
バス程度の輸送力でもレールの利点を生かせるんだ、とくに 「冬こそJR」 なんて言ってきてたんじゃないか。
それが雪に弱いとはな・・・
744 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:51:32 ID:uJDJUewr
実用化は2006年度で変わらないと言うからそんなに悲観する必要はないだろう
745 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:04:56 ID:NlOQajZi
やっぱ国が動かないとどうしようもないよ。
ムネヲの件があったから北海道軽視傾向がかなりある。
知事に政治力もないし。
>>745 ムネオロードとかはあきらかに無駄だろ
そういえば19:00からテレビ朝日で登場するね
748 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:19:17 ID:Ib6gxaff
『雪に弱い』とかではなく、
構造そのものがレール上を走る車両として求められる条件に対して矛盾だらけ。
開発陣は何も分かっていないのではないか?
「脱線」という根本的に必要な要件に対して、そもそもゴムタイヤに車重を分散させている構造の時点でアウト。
脱線に対して必要なのは、ガイドする車輪のレール面に垂直方向の力P(輪重)が大きい事、そしてフランジに掛かる力Q(横圧)が小さい事。
この比Q/Pがある値を超えると脱線する。
ゴムタイヤはレールにめり込んで沈んでいる事をお忘れなく。
つまり、別に雪山でなく、例えば平坦な舗装の踏切を通過する時でも、沈んでいたタイヤが乗り上げた瞬間、
上方向に加速のついたジャッキアップ状態になり、車体が持ち上げられ、前ガイド輪の輪重は一気に抜ける。
この時、車体が横方向にでも揺れようものなら、Q値が増大→Q/P値が急激に増加し、
はいさようなら。
660さんの言う様に、瞬時にしてこれを検知してガイド輪重を増加させる装置があればいいかもしれないが、現実的にそんな応答性のものは存在しないでしょうし、そこまで踏みこめばもはや「安く」では済まされないはず。
尼崎の事故で散々報道されたり、事故調査委員会でもでてたりもしてんだけど、
JRコヒは所詮、対岸の火事なのでしょうかね
749 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:40:06 ID:Ab+UpJPq
摩擦係数が異なる前輪と後輪に問題は発生しないのか?
カーブを安全に通過できるのか?
レールバスベースで、ゴムタイヤが迫り出すような仕組みの方がいいな。
ただし、レールバスベースをどう入手するかという問題は残るが。
>>750 国交省の指導でしぶしぶ付けたので、対岸の火事の火の粉程度
え?コヒがPつけたの?初耳なんだがkwsk
>>747 ムネオロードは作る順番が悪いだけ。(政治的には確実な作り方?)
峠越え区間が開通すれば劇的に変わる。
>748
踏切前に照査つけて(GPSでいいべ)荷重を変えればいいだけの気がしてきた
それくらいは可能かと
>752
× ATS-P
○ ATS-SNの速度照査
>753
釧路−中標津間の地域高規格道路と思われ、あら確かにやりすぎ
とはいえ北海道で全国一律の60km/s制限は弊害しか感じないけどなー
>>748 もっともその場合、脱線はするだろうけど転覆はしないと思われ
まぁ、転覆したところでそれほど深刻な被害が出ないだろうし(w
DMVのネガな部分 < DMV導入によるメリット
この構造式が有る限りDMV実用化は避けられないし時代の要請でもある
鉄道会社が生き残るギリギリの選択肢を模索する中で、
あの車輌構造はいわば必然であったわけだしな
756 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:35:11 ID:iAuOjXhy
>>755 つーか、転覆したところでそれほど深刻な被害が出ない、という理由が
もし「どうせ人が乗らない」であるのなら、そもそもDMVが不要ということになるのだが。
757 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:49:08 ID:1oc68+m/
脱線しても大丈夫って鉄道であることを否定するかのような・・・
それこそ線路埋めて道路に・・・という要請がきそうな。
>>756 ぶっちゃけ、DMV導入予定線区で『鉄道の必要性は?』って論議になるよ
廃止→バス転換 ではなくてあくまで鉄道存続の道としてDMVな訳であって
DMV導入で乗客が増えるかどうかは、鉄軌道のみを利用し続ける限り限りなく望み薄だろうしね
>>757 線路埋めて道路にするためのDMVでしょ?誰も言わないけど現実はその物じゃないか
絶望的ローカル線を廃止にし幹線との乗り換えをホームで直接行うために軌道乗り入れ可能なだけ
DMVってその為のシステム何じゃないの?建前を抜きにすれば
759 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:00:01 ID:Ru/msSDm
もうちょっとで太陽系の脱出速度だな。
東京札幌間で30秒くらい?(w
まぁ落ち着いて、Rail Magazine 268号でも読んでなさい。
764 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:00:50 ID:9SrlV+yv
>>748の極めて真っ当な突込みに対する反応は、
脱線はするだろうけど転覆はしない
ですかw
765 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:02:40 ID:ElUXdjDk
最初に導入する線区は降雪量が少ない日高本線だとマジレス
766 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:41:37 ID:cqn7Pced
まともな回答が出来ずに、自演のレッテル貼りをするのが関の山ということなのねん
>>753 峠越え区間だけで十分
道道136号線新得夕張線も一部開通するんだし
>>754 白石方面から豊平川の炉頃にそれらしき標識があるね
でも115とかあるけど、あの速度で大丈夫なのか?
ほかに速度照査つけたところあるの?
>>758 ホーム直接乗換をするための割には、金と時間と人を使ってるな
あくまで経費削減だろ
もちろん場合によっては道路直通する特性を生かして増収につなげる場面も出るだろうけど
>759
イトカワにトンではやぶさに打たれてきます …アフォだ漏れ…
>>748 >上方向に加速のついたジャッキアップ状態になり、車体が持ち上げられ、前ガイド輪の輪重は一気に抜ける。
抜けるのは後鉄輪だろ?
パリ地下鉄やミシュランDC方式に、駆動軸の脇に誘導輪を下ろせないもんだろうか。
輪重は一切掛けないで。
構造が複雑にならないかな?
あとは風対策かなぁ
江差線に投入キボンヌ
夏季限定
DMVって、ローカル線廃止の代替のためでしょ
たとえば、釧網本線の知床斜里〜摩周間とか、日高本線の静内〜様似とか、函館本線のニセコ〜黒松内間とかは廃止できるよね
>>774 DMVはじめました。
夏の風物詩になるな。
DMVが導入されそうな路線
(・・・は道路区間)
<函館地区>
函館〜大沼・・・大沼小沼・・・大沼プリンスホテル
函館〜木古内・・・江差
<胆振・後志地区>
長万部〜黒松内・・・ニセコ〜倶知安〜小樽
室蘭〜東室蘭〜登別・・・登別温泉・・・支笏湖・・・苫小牧〜美々・・・新千歳空港
<日高地区>
苫小牧〜静内・・・浦河・・・様似・・・えりも・・・えりも岬・・・庶野・・・広尾
苫小牧〜鵡川・・・二風谷
<富良野・空知地区>
滝川〜芦別・・・富良野・・・山部・・・上落合(信)〜新得
旭川〜西神楽・・・旭川空港
旭川空港・・・西神楽〜美瑛〜富良野
<十勝・釧路地区>
帯広〜池田・・・本別・・・足寄・・・陸別・・・置戸・・・北見
帯広〜池田・・・本別・・・足寄・・・阿寒湖
釧路〜大楽毛・・・釧路空港・・・阿寒湖
釧路〜厚岸〜茶内・・・琵琶瀬・・・霧多布
釧路〜標茶〜摩周・・・川湯温泉市街地・・・屈斜路湖・・・美幌峠
釧路〜標茶〜摩周・・・摩周湖
釧路〜標茶〜摩周・・・川湯温泉市街地・・・清里町・・・知床斜里〜網走
釧路〜標茶・・・西春別・・・中標津・・・根室市別
<留萌・網走・道北地区>
旭川〜深川〜留萌・・・増毛
旭川〜深川〜留萌・・・羽幌
旭川〜上川・・・滝ノ上・・・渚滑・・・紋別
旭川〜名寄・・・下川・・・興部
旭川〜名寄〜音威子府・・・浜頓別・北見枝幸
779 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:37:20 ID:Q2fhxdBa
>>776 冷し中華はじめました
今は季節外れもほどがあるwww
781 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:40:07 ID:gq6wWEo3
毎日も出てるけど、
>>779の日経の記事の方が詳しいかな
DMV脱線:JR北海道、シリンダー改良など防止策 /北海道
JR北海道が開発した「デュアル・モード・ビークル(DMV)」が2両編成で試験走行中に
脱線した事故で、同社は29日、油圧シリンダーの改良など防止対策をまとめた。
事故は約15センチの積雪があった踏切を通過中に後部タイヤが雪に乗り上げ、鉄輪も
浮き上がって逸脱した。後部鉄輪を支える油圧シリンダーを改良するほか、車両前部に
軽量の排障機をつけることも検討する。踏切の積雪状態と走行性能も改めて確認する。
試験走行中のDMVは後部同士を連結していた。同社は2両とも前向きに連結する方が
安定性や走行能力は上がるとしており、連結の方法も実用化に向けた課題になりそうだ。
【斎藤誠】
毎日新聞 2005年11月30日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20051130ddlk01040073000c.html
782 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 04:15:54 ID:9XqdWSTc
DMVのために専用除雪車の開発、除雪の基準も厳しくするなんて、
ここまでの本末転倒も珍しいな。JRコヒの無計画かつ場当たり的な
対応ぶりが非常に良く伝わってくる。
こんなのでっち上げてみました、て言うレベルの代物に周りが騒ぐから
こうなる。もうちょっと地味にテストさせてやれ。
>>782 そもそも、開発中で様々なデータ取りしている段階なんだけどな。
実用化してからこんな事が起こったじゃ、酉並に叩かれるよ。
>>782 だねぇ。
それにしても、なんでタイヤ駆動にするかな。
走行安定性の見地からも鉄輪駆動にすりゃいいのにねえ。
そもそも、タイヤ駆動だと、前後の摩擦係数の違いによる輪重抜けとか座屈現象が怖いんだが・・・
786 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:51:42 ID:kRSO0F1B
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051129c3c2900n29.html JR北海道、DMV脱線防止へ対策・除雪車開発を検討
JR北海道は道路とレールの両方を走行できる新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」について、脱線防止に向けた対策案をまとめた。
今月14日の脱線事故を受けた措置で、専用の除雪車の開発や、車両の連結方法の変更を検討する。通常は10センチとしている除雪基準も厳しくする方向で見直す。
来月中旬から同社の苗穂工場(札幌市)内で走行試験を実施。データを蓄積したうえで最終的に決定する。対策案は30日にも公表する。
今回の事故は踏切を通過する際に雪でゴムタイヤが浮き上がった可能性が高いという。線路上の雪は除雪車で排除しているが、
踏切は形状が複雑なため、一般の除雪車では取り除けない。このため踏切での処理に優れた新型の除雪車を開発する。
また現在の新型車両は2両編成で、人が通過できるようにマイクロバスの後部同士を連結している。2両目は後ろ向きに走行する形になっているが、
運転席側を前にした方が鉄輪やタイヤにかかる荷重のバランスがよくなり、安定走行しやすいとみている。
787 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:31:23 ID:xnAm/b1A
>>782 格安の除雪車、しかも道路にも鉄道にも使えるヤツを全国に売ることが出来る。
転んでもただで起きないのがコヒのよいところ。
>>787 元々、除雪車メーカーの技術も使ってるしなぁ。
軌陸トラックをベースにして除雪車造るんじゃなかろうか。
789 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:06:31 ID:oDdVEiTM
>>782 そこまでしても現状の専用除雪機械+気動車より安いんだろ
企業の判断としては当然だと思うが、なにか?
まぁ楽しみが増えたとでもいうことにしておこうか
791 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:40:43 ID:9XqdWSTc
>>789 道路にマイクロバスを走らせるより、はるかに高コストだが・・・
しかしDMV厨のあの手この手の涙ぐましい擁護ときたら・・・
>>791 >道路にマイクロバスを走らせるより、はるかに高コストだが・・・
そこまでやっても鉄路を維持しなければいけないのが、国有企業であるコヒのつらいとこかもよ。
鉄路の維持が第1課題。
793 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:26:43 ID:00wYAovh
擁護しただけで厨ってのがなぁ、短絡できだねまったく。
パソコン槍杉で近視眼になってしまったうえオツムのヒューズもすぐ飛ぶのが2ちゃんねらーの特徴ですからね
ものの見方がちがうだけでしょ、擁護かどうかなんて
角度とか
798 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:12:38 ID:ZuC7ScOY
>>787 格安となぜ分かるのか?
しかもDMVが走る場合にだけ必要な除雪車なんて
どこに売れると思ってるんだ?
富士市なら除雪車は要らないぞ。
>>798 除雪が必要な地方は山ほどある。DMV除雪車が普通の鉄道では使えない理由があるの? DMVだから
道路の除雪には使えないと思うわけ? そんなDMV専用のを作るほうが大変だとは思わないのかな。
ところで10数年前、会津地方のある町ですごい積雪だったんだがなんと除雪車が大雪で車庫から出せず
一日中マヒしたというお笑いなんだか悲しむんだかなニュースがあったなあ。
800 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:20:42 ID:ZuC7ScOY
>>799 ばかか?
線路用、道路用それぞれ専用の除雪車の方が効率がいいに決まってるだろうに。
そもそも、開発しようとしているのは、DMVのため”だけ”に
・厳しい除雪基準を待たすことが出来る能力
・踏み切りのDMVのタイヤ通過部分の除雪ができる能力
をもった除雪車。既存の除雪車より、高性能、特殊な能力が要求されている。
また間違っても「道路の除雪」をするためではない。
801 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:22:30 ID:9fGSpx5n
踏み切りの除雪強化は車の踏切でのスリップ事故防止にも役立つかもな
802 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:48:42 ID:U/uUYC83
DMV自体を除雪車にしちまった方がはやくね?
除雪ユニット着脱オプションとか。
>・踏み切りのDMVのタイヤ通過部分の除雪ができる能力
その踏切を車や人が通ったら雪は簡単に移動してしまうわけだが。もしそれが本当なら完全にコヒは気が狂ってるな。
804 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:33:52 ID:V3VNAHm6
>>803 移動ってw
そんな量移動するなら道路はとんでもないことになりますがな
>>793 株主総会で株主(国)に「維持汁」と言われたら維持しないわけにはいかんだろ?
本当の意味で民営化なんてできないところだからな、北海道は。
807 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:34:05 ID:FV1W/wJ0
>>805 ていうか、国が維持しろとは言わないだろ。
赤字ならむしろ廃止してもらう方が国も助かる。予算を組まなくてよくなるから。
808 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:56:12 ID:bkP9BdI6
DMV踏み切り除雪対策車と聞いて、ささら電車を思い浮かべた香具師はいるか。
ノシ
810 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:10:19 ID:HVc1Ctwe
スノープロウ付けても駄目か?
スカートが無いのが気になっていたが・・・。
811 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:22:32 ID:W/USfMP+
フランジの前に、ちょうど踏切の溝を削るようなV字の金具つけてもダメか?
実験中なんだからなんでもやってみれ。
813 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:52:03 ID:V0yriBlJ
>>810-811 これまでの除雪よりも厳しい仕上がり基準が要求されているんだが
しかも、問題はこれまでの除雪車でも扱えない踏切部分だし
>>812 そういうこと。実用化してからこんな事言ってるのならやばいが、
開発実験中なんだから、問題点を洗い出すのは必要なこと。
しかし札幌市営の前例があるからな・・
816 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:15:57 ID:V0yriBlJ
開発実験中ということは、実用化が出来るか断念するかまだまだ分からないということでもある
実用化1年前の段階になって、こんな構造的な問題が認識されていなかったのもどうかしてる
今頃になって場当たり的に新しい除雪車を開発するって・・・
コヒにはプロジェクトを管理するという概念が無いとしか思えないな
脱線してもすぐに自力で線路上に復帰できるシカケを考えればよい
と言っても漏れには機構アイデアは無いがw
818 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:20:49 ID:SijpfS56
そこでぼっちゃん列車ですよ
>>816 超軽量車両のノウハウを一から積んでいるから、そらいろいろでてくるわさ。
鉄道技術者が全く畑違いの自動車をいじるという矛盾もあるわけだし。
おまいさんの言うとおり、レール上をゴムタイヤで走行するなんてのは無理だと
コヒ社内でも当初言われてたんだし(その話は新聞記事にも出てる。)。
まぁ、軌道用車輪と道路用タイヤは別々に用意した方が良いとは俺も思うけど
ね。
820 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:40:44 ID:V0yriBlJ
>>819 > おまいさんの言うとおり
どこでそんなこと言ったかしらん
とりあえず、JRの中では最も雪に詳しいはずの会社で
これだけ雪対策が考えられていなかったということは、
お粗末の一言に尽きるな。
>>820 ちゅうか、ここまでが順調すぎただけだろ?
>>820 あー、
>>748っておまいさんじゃないのか。粘着してる奴って1人しかいないと思ってたんで。そりゃすまんかった。
823 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:10:11 ID:V0yriBlJ
>>822 自分に聞こえの悪いことを言うのは一人だけ、と思うのは典型的な厨の症状だな
824 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:11:41 ID:V0yriBlJ
>>821 たしかに、行き当たりばったりにも関わらず、ここまで進んだこと自体順調すぎたな
825 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:32:25 ID:IwCef1j9 BE:473169986-
826 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:20:12 ID:nVh6bSda
このまえ札幌で普通に走ってたの見たお。
>>823 毎回毎回上げてまで言うことではないかと
最近は話題がなくてスレが落ちるということもないしね
で、俺は逆にもっと早く実用化できるんじゃないかなー?と
思ってたから、長い試験期間には意味があるもんだなと思ったが。
828 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:36:55 ID:V0yriBlJ
>>827 脱線事故でネタが一気に増えたからな
それにしても根拠のない楽観的な見方をしているね
まあ、漏れもまさかコヒがここまで雪に対する対策を
考えていなかったという意味では、楽観的だったのかもしれん
>>828 根拠うんぬんは兎も角、楽観的か悲観的かは受け取る側の期待度にも寄るだろうね
DMV推進派は楽観的だしDMV否定派は悲観的というかそもそも存在自体否定したいだろうし(w
除雪車と言えば函館市電もササラ自動車に切り替えを進めてるけど、
多分それの応用で軌道も走れるササラ自動車になるんじゃないかと…
そのうち雪国の3セクとか私鉄なんかがササラ自動車導入して、
町道村道の除雪請負まで始めるかも知れないぜ(w
830 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:23:18 ID:V0yriBlJ
>>829 > 根拠うんぬんは兎も角
根拠もなく楽観的なら、もはや妄想だな
ちなみに、単なる舗装道路のなら、ササラなどよりローターや
除雪グレーダの方がよほど効率的。ササラが道路全般に
効果的ならDMVを待つまでもなく用いられてるよ(w
どこまでも根拠なく楽観的な奴だな(w
踏切付近の除雪が今より改善されれば、きっかけはともかく
自動車での踏切利用者にとっては結果的によいことかもしれないよ
踏み切りの線路と道路部分の段差が解消されるかもしれない
ついでに踏切でのスリップが減るようになるといいね
ちなみにこっちが勝手に期待してただけだから根拠を求められると
こたえられないっす。専門家じゃないんでね
832 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:35:00 ID:vkiABbsh
>>830 > もはや妄想
情熱と言ってやれよ、現場の人間は夢を描いてるわけだから(w
舗装道路の除雪でロータリーを使うのは市街地以外だろ
グレーダーもアスファルトの摩耗折損で微妙に敬遠風味だし
ササラ自動車の簡易除雪は函館市外で徐々に使われているし
それなりに効果を出しつつある、問題は大量降雪時の対応力だな
除雪ドーザーなどを管理する建設省の除雪ステーションなどで
回転ブラシ付けた路面清掃車のオバケがスタンバイしてるのを何度か見てるけど
道路専用で導入するには時期尚早だった可能性もある
DMV導入とセットで使うなら除雪担当も使うかもよ
833 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:43:54 ID:V0yriBlJ
>>831 線路側の除雪基準が厳しくなれば、交叉する道路との除雪水準は今以上に
格差が生じる。踏切の段差は増大することはあっても減少することはないだろう。
踏切の接続部分の道路の除雪も強化する必要が生じるかもしれない。
>>832 現場の人間はともかく、DMV厨の偏執は妄想以外の何物でもないがな(w
大体、DMVの構造的特徴から、除雪の深さ・幅の基準は既存の列車、
路面電車、一般の自動車のいずれとも異なるものが要求されているんだが。
それをササラで解決とか考えているのも、なんだかなと思うがね。
ところで、自分の発言を
> 情熱と言ってやれよ
と言うのは、自作自演か?
834 :
真・妄想厨:2005/12/03(土) 23:03:30 ID:Hlo4ejPr
DMV後輪のゴムタイヤをゴム磁石にし、レールと鉄板で引き付けて脱線を防止する。
そして道路走行中に砂鉄を集め、マンホールを巻き上げる。
835 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 03:18:45 ID:g3nmlOMu
age
でもDMVのタイヤの幅分除雪したら、駆動輪がハマって空転し踏み切りで立ち往生する車が
続出しそうな悪寒が。
やっぱ駆動軸側も鉄軌車方式に小径の鉄輪下ろす方が無難なのかも。
踏切にロードヒーターつける事になったりして
塩カリ大量散布
要するに踏切とかの除雪が追いつかないときは道路走れば良いんじゃね?
何がなんでも軌道走る必要性薄いだろうし、駅で客扱いできれば問題無いっしょ
>>836 >やっぱ駆動軸側も鉄軌車方式に小径の鉄輪下ろす方が無難なのかも。
今の試験車でも車両後部に鉄輪ついてるよ。
841 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:46:31 ID:5YyqaUAD
>>839 そこまでして軌道を維持する必要がまったくないな
そもそもなぜタイヤ駆動にこだわってるのか意味不明
843 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 14:18:10 ID:9OdpUKSq
>>816 営業運転してからいろいろ出てきて改善していった車両も北海道ではよくある
キハ82系も冬を何度も経験していくときに不具合がおきてそれを改良しながら使われていた
>>843 つまり東京から車両を割り当てられていた
国鉄時代から全く進化していない、ということですね
DMVって要するに
1 高いコストのディーゼルカーの代替車両に、安いマイクロバスを使うための技術
2 赤字ローカル線を廃止するための技術
だよね。
2はいいとして、1は・・・
払い下げの車両しかない所なんだから、安価な車両の
開発はやらにゃいかんのだろう。察してやれよ。
849 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:42:35 ID:zXp2Hj8d
どっちかというと、ほぼ利用価値の無くなった赤字ローカル線を無理矢理延命させるための手段だろね
事実上の自動車が走ってるんだから線路も建設省の管理にしろ!とか騒ぐ香具師が出ないとも限らないが(w
いずれにせよ、早ければ数年後、北海道の末端ローカル線風景が一変するだろうね
850 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:00:57 ID:5YyqaUAD
DMVが実用化されると廃止されるローカル線
釧網本線 知床斜里〜摩周
函館本線 長万部〜ニセコ
留萌本線 留萌〜増毛
室蘭本線 沼ノ端〜追分〜岩見沢間
日高本線 静内〜様似間
根室本線 厚岸〜根室間
石勝線 新夕張〜夕張間
>>849 ところがキハ40の延命工事を2011年あたりまで全車に施すことになっている
852 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:59:57 ID:ygq54qMC
単に安い代替車両を作るだけなら、ゴムタイヤにこだわる必要はどこにもないな
やっぱり、コヒの無計画ぶりというのは相当なもんだ
ぶっちゃけ,コヒにとってDMVは商品なのよ。
加えて最初から自分ところで使おうとはあまり思ってない。
道内だと雪の問題やあるし,対象線区も微妙なところばかり。
だからとりあえず内地では使えるレヴェルまでもっていき,運行システムと一緒にして売る。
ただ建前として,自分のところで使うことにしておかないと独自開発するのに邪魔が入るってだけ。
>>852 どうせ後輪にゴムタイヤ使うのだろ?
ならば、せめてそのゴムタイヤの中心に「レール幅が入るだけの窪み」を付けて、
線路走行時は後輪両方をその窪みで固定させるのはどう?
855 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:31:54 ID:ygq54qMC
>>854 そもそもの問題の踏切越えでは役に立たない。
踏切の有る場所はわかってるんだから、踏切手前で後鉄輪を大きく押し下げて
駆動ゴムタイヤを浮かせて惰行で通過するだけで十分なんでは?
858 :
名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:53:18 ID:CEMKWx+a
フェールセーフの機構が必要だな。
ゴムタイヤが浮いたまま固着したらえらいことだ。
859 :
名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:24:55 ID:0JdGF/05
軌道走行時はタイヤの内側にフランジが出るようにするとか
強力な電磁石を積んどけば良い
粘着を多少は補えるだろう
馬鹿なことといわずに一度試してみれば・・・まぁ無駄か
>>858 ゴムタイヤが浮いたまま固着したら、止まるだけ。フェールセーフの思想からいえばいちおう安全側。
>>840 そうじゃなくって、鉄輪下ろしてタイヤで踏んづけて鉄輪走行にすれば?ということ。
軌道用トラックで使われている方式。これなら前後の傾斜も生じないし踏切での除雪問題も解決。
問題はあまり速度が出せないこと位か。
>862
そうすることによるコスト上昇もそうだが、速度が出せないのは十分大問題では?
やっぱり積雪寒冷地で使っちゃいけないんだよ、DMVはw
864 :
名無し野電車区:2005/12/06(火) 04:39:27 ID:fp4MHFq7
>>861 キミは全ての線路は平坦である、という考えの持ち主かい?
865 :
名無し野電車区:2005/12/06(火) 10:10:04 ID:h3fMu7Xt
踏切をシェルターですっぽり覆ってしまえば万事解決
>>861>>864 鉄車輪にはブレーキ機構は付いてるのかな?
最低限のブレーキ機能は付けておいた方がいいような気がする。
つう前提で漏れ的解決案。
後輪に極端なネガティブキャンバー(所謂鬼キャン)あてる
てネタはおいといて、
種車にエアサス装備車を用意出来るならば、
車両前方に障害物検知装置を設けて、
脱線の危険がある段差を検知したら、後輪のエアサスの空気抜いてパンクさせる=鉄車輪だけで全車体重量支える状態にしておく。
後輪が踏切にさしかかって積雪に乗り上げても、リアアクスルごとバタバタ暴れるだけで脱線はしない、と。
踏切越えたら、再度エアサスに空気込めて力行♪
果たして上手くいくかな?つうか種車にエアロME以外思いつかねぇ。。。
>>866 んなことするくらいなら油圧ジャッキで後ろの鉄輪軸をもっと押し下げれば。ただし猛烈にタイヤ空転するけどね。
>>864 そんなもん、鉄輪にブレーキ設置するだけですむじゃんか。
>>862 車高が高くなり重心があがってしまい、危険な気がする
870 :
名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:44:28 ID:FCjXjjW+
>>866 鉄車輪全輪にブレーキがついていてモードチェンジとともにタイヤブレーキと切り替わる構造
872 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 07:56:55 ID:ypBADaZ3
二足歩行DMVなら踏み切りの雪も大丈夫
トランスフォーマーDMV
>>867 素早い動作で空気を抜くのとジャッキをリフトアップ、どっちが手っ取り早いって話だな。
猛烈な空転はどっちも同じ、つうかジャッキだとタイヤ浮くだろw
>>870 サンクス。鉄輪だけになっても問題はなさげだな。
DMVを諦めて、廃線・バス転換でも問題はなさげだけどな。
877 :
857:2005/12/07(水) 17:49:54 ID:Ep83Bvn4
>>870 それなら、漏れの書いた方法がこれから機構にさらに大きな変更が不要だろうって思う。
878 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 03:19:01 ID:TT7fxww5
結局、スノーシェッド案に落ち着く気がする
880 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 05:43:27 ID:TT7fxww5
>>879 やたら開口部の多いスノーシェッドになりそうだなw。
構造的に大掛かりになるのと、吹き込みが多すぎて大変そうだ。
踏切部分だけ地下水利用の散水除雪というわけには行かないんだろうなぁ。
北海道じゃなぁ。
踏切付近は連続立体交差にしてしまえ。道路予算は余ってる。
DMVは軽いし、ゴムタイヤだから登坂性能もありそうだ。
883 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:01:07 ID:Bc/S+xd5
DMVをやめれば解決
元々今までのディーゼルカーの更新にコストの安い車両開発が目的だったんだし
たまたまベースになる車両がマイクロバスだから道路兼用を目指したんだろうし
後輪タイヤがレールの上に載っているということは後輪タイヤを鉄車輪に変えれば
駆動輪がフランジ付きの鉄車輪でレールのガイドを兼ねる
幅広のゴムタイヤが無いから踏切で脱輪の恐れがなくなるし
後輪タイヤと後輪鉄誘導輪に分散していた荷重が駆動輪兼誘導輪の後輪で受けるから
荷重抜けで空転の恐れもなくなるし走行性能も上がる
レールの上しか走れないけど元々がディーゼルカーの代わりだから問題が無い
884 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:37:51 ID:CY9kClu/
>>883 >レールの上しか走れないけど元々がディーゼルカーの代わりだから問題が無い
勝手に決めるな
車重が軽くて雪に弱いという問題は全く解決しないわけだが。
886 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:17:34 ID:vrB1ouKb
俺がのれば解決
おまいら今月のJRガゼットは読みましたか?
>887
何か載ってるの?
890 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:05:13 ID:Ee1CwWXg
やっぱり冬季運休しかないな。
それが最もコストがかからない対策。
運休中は代替バスでも走らせればよかろうw
踏切廃止っていう方法もあるけど。
892 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:49:51 ID:CT8noMLX
893 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:49:28 ID:vAp8bDTc
>>891 DMVごときで沿線交通を遮断しちゃいますかw
逆転の発想で、踏切のないところにしか走らせないという手もある
踏切のない路線といえば、新幹線とか、地下鉄とかw
他にあるかな?
897 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:39:27 ID:vAp8bDTc
>>896 間に合わなかったとかじゃないしw
JRコヒはDMVでパンドラの箱を空けてしまった気がするな。
DMVを入れてまで維持しなきゃいけない路線なら、
素直に廃止してマイクロバスに代替した方が余程効率的であることを
示してしまった。
898 :
891:2005/12/10(土) 17:52:04 ID:xNXWmxT+
>>893 こうなりゃ、手段(DMV)のためには目的を選ばない。(爆)
899 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 20:22:15 ID:BJ6UwFS9
>>897 それだったらとっくに廃止になってるだろ
900 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 20:45:15 ID:2STXW4ZW
DMVの使い方
夏季:全区間線路走行
冬季::踏み切り走行時の脱線防止および除雪費用の削減を理由に全区間道路走行
(その一環で冬季の利用者の道路移動を減らすために市街地、人口密集地に停車場所増設
春季:利用者増加のために停車場所の維持を名目に全区間道路走行継続
そのうち:DMVからマイクロバスに転換 DMVはほかの路線に転用
実質廃止区間が増える
>897
コヒがローカル線廃止の風潮を作るためにDMVを開発したとしたらつじつまが合うが。
旭川運転所を見てふと思ったこと。
DMV除雪車って単に自分達が欲しいのを、今回の踏切事故を逆手に取って堂々と作れるようにしただけなんじゃねーのか? w
ま、バリアフリー法で叩くのが不可能になった丁度のタイミングであんな間抜けな脱線が起きたから叩かれるのは致し方無い罠。
実用化前のトラブルは出るほうが幸せ。
道路特定財源の無茶苦茶な使われ方、途方もない除雪費用をトータルで考えれば鉄路を残すのは悪い考え方じゃ無いんだけどね。
903 :
名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:51:54 ID:o8elLT3H
>>901 自分で分かってて、パンドラの箱を開けてみた、ということか。
まあコヒは旭川札幌小樽室蘭函館帯広を結ぶ程度が、もっとも
効率的だろうしな。末端は荷物なだけなんだろう。
実用化前だと強弁して、事故は起こった方が幸せなんて
かわったことを言う輩もいるようだが、構造的な欠陥が
明らかになってしまったことを幸せなんて言っていられるのは、
頭の中が本当に幸せな香具師だけだ罠。
904 :
天の声:2005/12/11(日) 02:57:41 ID:5fGrOpDp
十勝平野の東に実験線を授けよう。
>>903 >構造的な欠陥が
>明らかになってしまったことを幸せなんて言っていられるのは、
>頭の中が本当に幸せな香具師だけだ罠。
メカヲタの漏れとしては、それをどう克服するのかが楽しみだ罠。
DMV導入後の廃止路線候補(JR北海道)
1 留萌本線 留萌〜増毛間
2 日高本線 静内〜様似間
3 函館本線 ニセコ〜長万部間
4 根室本線 富良野〜上落合(信)間
厚岸〜根室間
5 釧網本線 知床斜里〜摩周間
6 札沼線 石狩当別〜新十津川間
DMVの導入により、これらの路線を維持する経費が軽減されるほか、軌道のない主要地域への
直通が可能となります。
あと30年もしたら新幹線と札幌近郊以外は廃止だろ
908 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 11:46:07 ID:jT2WCzP8
JRコヒにMOTという言葉を知っている香具師はいるんだろうか?
>>908 このスレのDMV厨ですら(というか、こそというか)、知らないかもよ。
まあ、スノープロウの形状の工夫次第で踏切積雪問題は解決するでしょ。
912 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 08:26:31 ID:U9Gt9oZF
913 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:46:05 ID:LF/V9pcu
つFURICO281
かつて冬の北海道に振り子車両は無理って言われていた。
冬の北海道で130km/h運転も無理っていわれてた。
だけど技術者魂で克服した。コヒはそこがいいんじゃねぇか。
だからDMVも、どう問題を解決してくれるか楽しみ。
>>912 ウィングカーにしてダウンフォースを利用するのはどうよ?
915 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 03:55:17 ID:OHtnPZcG
理屈では説明が付かなくて、ついに精神論(=技術者魂)まで持ち出したか・・・
別に理屈で説明する必要は無いんじゃねーかと。
それともファンスレと議論スレを分けるか?
917 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 06:05:47 ID:2auYnEzX
現段階で絶対不可能の根拠はあるか?
ないだろ。
918 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 11:04:00 ID:pOi8p0+E
特急が炊き同社だって最初は営業開始してから故障多発していたものだ
キハ80系にしてもキハ181系にしても
東海道新幹線の0系だって最初は汚物の逆噴射なんてトラブルもあったし
外国には営業開始したものの安定せずに使用を停止した例もある
って日本にもDD54なんて例もあったなぁ
だから試験段階でこういった欠点が見つかったのは改良するのにちょうど良いってことだ
>>918 そうだな。
テストで一つも欠陥が出ないような設計ができるくらいなら
テスト車作って延々テストするなんて必要はないわけで。
そもそも、それができないからこそのテストなわけだろうし。
机上の設計と計算だけで全てがうまくいくと思ってる香具師は
技術というものをヘンに過信してるような気がする。
ところで1行目は理解するの5分掛かったぞ(w
920 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 12:28:56 ID:AF96y1Qa
>>919 変換ミススマソ
特急型気動車ね
まあ試験ってのは予期しなかった不具合を見つけ出すのも目的だからそのときにこういったことが見つかるのは計画を続けるにも無理だとわかって止めるにもいいことではあるんだよね
珍しい釣り方だな。
大方トワイライトスレででも騙されて悔しくて貼ったんだろ。
大体次スレがニュー速7ってなんだよ(w
923 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:25:30 ID:OHtnPZcG
>>916 まあ、ここのDMV厨なんて心情的に好きとか
出来ると信じているとか、その程度のもんだからな。
ファンスレというより妄想スレを作って隔離したらいいと思う。
>>923 「そのようなレスばかりしてると
技術系に疎い批判厨だと思われますよ。」
と、
>>925が申しておりました。良い意味で。
あれ?デジャv(ry
技術的な部分を理路整然に説明できた批判厨、ってのは見た記憶ないなー
単なる煽らーだし、所詮。
技術面、法制面、運用面できちんとバランスの取れたレスキボンだが難しいかねぇ。
>>921 専ブラですぐわかる
って言うかURLちょっと見ればすぐわかるのだが・・・
929 :
名無し野電車区:2005/12/16(金) 08:08:34 ID:FEU9WKqD
いくらでも構造的な欠点を突いたレスがあるのに、
そういう都合の悪いカキコは目に入らないらしい。
>>929 構造的欠点ちゅうても対策可能だから無問題。
931 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:32:07 ID:VXGv3gsg
構造的欠点とは、その構造自体に存在する欠点のことを言うんだが。
つまり、構造的欠点の対策というのは、構造自体を変えることを言う。
932 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:39:50 ID:YVguUeSR
レールにタイヤを乗せる時点でヤバイし。
933 :
DMV厨:2005/12/17(土) 01:55:02 ID:ocpH4Rt7
>>932 陸軌車方式&トランスミッションorデフ改造で
バスのタイヤを高速で逆回転できるようにすれば解決する。
>>931 基本構造を変えなくても、ちゃんと走れるようにすればすむことだしな。
というか、本当に問題になる構造的欠点の指摘があった記憶が無いんだが。
>>932 それで走れれば何の問題もないと思うけど。
鉄輪への荷重が低くて不安定だっていうなら、速度をおさえればいいだけだし、
踏切の積雪で脱線するんだったら、除雪すればいいだけだし。
936 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:54:09 ID:VXGv3gsg
>>935 そうだよね、そういった小手先の対策でだめなら、
走らせなければいいだけだし。いくらでも対策可能だよね。
937 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:40:33 ID:xmrO7yBM
>>936 走らせなければって全然対策になってないじゃん。W
>>932 速度おさえるぐらいだったら線路いらんぞ。
>>937 おさえるちゅうても、実験車両では70km/hは藻pんだいなくこなしてるんだろ?
100km/hとかは無理っていうレベル。
>藻pんだいなく
は「問題なく」
漏れの頭に問題有りそう。orz
940 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:56:09 ID:liRdN6YQ
君の頭に問題があるのは分かったが、
とりあえず、積雪時に100km/hはおろか、70km/hは
危なかろう。DMVが走るような過疎路線で、踏切の
完全除雪なんてコスト的にも非現実的だし、
やはり冬季は運休しかないな。それが根本的な対策。
ローカル線は50キロぐらいしか出てないから大丈夫だよ。
942 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:09:04 ID:liRdN6YQ
ローカル線は殆ど客なんて乗らないから冬季運休して大丈夫だよ。
943 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:14:56 ID:Vqfs8Qiz
後ろの鉄輪のサスペンションのダンパーを素早く伸び、遅く縮むようにセッティングすれば完全除雪しなくても脱線はしないよ。
ま、タイヤ幅除雪が出来るDMV除雪機を突貫で作っているでしょ、日本除雪機で
DMVの実質の製造メーカーであり、日本のハイモの粗方を作っている所
ま、首都圏の方は自分の住処が地震で崩れないか心配でもしていてくださいな w
>938
ふと思ったけど、DMVは2軸車扱いだから75km/h以上は出せない鴨 とかありそう
加速は良さそうだけど冬にどんな感じになるのやらやら
945 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:09:54 ID:77fsvZh2
>>944 仕上がり精度に全く触れないのね
それだけじゃ収まりが悪いのか、見当違いの地震の話なんか持ち出しちゃってるしw
>>944 積空差が無くてバネがしっかりしているのでもっと出せそうな気がしますが。
在来気動車並みとは言わずとも2軸レールバス並みには。
個人的に気になるのはだ行動に対する走行安定性ですね。
重心は低くてもあれだけ固定軸距が短いと。
富山かどこかで雪で脱線てあったね
948 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:06:14 ID:rkois6cE
>>947 福井鉄道が踏み切りで脱線したという記事を見たな
つまり一般鉄道車両でも雪の影響で踏み切りで脱線することはあるわけで
949 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:10:55 ID:77fsvZh2
だからDMVが脱線しても問題ないとでも言いたいのかな?
「サラマンダー」
いつ公募した?
DMV導入後の廃止路線候補(JR北海道)
1 留萌本線 留萌〜増毛間
2 日高本線 静内〜様似間
3 函館本線 ニセコ〜長万部間
4 根室本線 富良野〜上落合(信)間
厚岸〜根室間
5 釧網本線 知床斜里〜摩周間
6 札沼線 石狩当別〜新十津川間
100年後の廃止路線候補(JR北海道)
在来線全線
小樽 - 札幌間は産業考古学上の遺跡として動態保存
954 :
バス転換:2005/12/20(火) 06:14:58 ID:IudAH8AQ
技術はすごいが、必要なし。
955 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 06:54:56 ID:urdpblZ0
>>952 半端だな。それはないだろう。
1 留萌本線 全線
2 日高本線 全線
3 函館本線 小樽〜長万部間
4 札沼線 石狩当別〜新十津川間
5 石勝線 新夕張〜夕張間
江差線(木古内〜江差)はもう決定かな。
根室本線(富良野〜新得)は、残りそう。道東への迂回路としての役割もあるし。
956 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:00:32 ID:QMLW9FZQ
>>951 サラマンダーってサンショウウオだったけか
火食いトカゲ
両生類か。
「航空戦艦」思い出した。
↓次スレ建てろ禿↓
962 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:14:26 ID:BszvObXY
美唄?
>>962 ものすごいコラだなw
元ネタは美唄駅2番線?
>945
何のデータも無くて、脱線した事象だけで仕上がり精度を言う方が無謀。
是非構造的に20cm程度の雪山を確実に超えられるサスペンジョンを例示して下さい。
地震云々は只の負け犬の遠吠え w orz…。
でも首都圏は深度5弱で国(ry
966 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:13:37 ID:3IuqkKmE
>>965 それで、簡単に解決可能という神経が分からん。
同意。簡単に解決されたらアンチDMVの沽券に関わる。
969 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 02:56:28 ID:mu7+hliI
>>968 アンチDMVなる立場の人への皮肉のつもりなんだろうけど、
実態は構造に内在する問題だから、いかんともし難い。
小手先の対策しか出来ないから、DMVマンセーな人も
不安で仕方ないのだろう。
970 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:55:45 ID:D8X1/2/Q
鉄道としての機能とバスとしての機能
その両方を重畳的に兼ね備えるという発想自体は実に良いんだけどね
まだまだ道は険しいと思うよ
これが実用化された暁には、廃止の決まった高千穂鉄道と南阿蘇鉄道や長良川鉄道と越美北線などの
両側から建設されていって中間が建設凍結され、遂に全線開通を見なかったローカル線などを
乗り換え無しで接続できるかも知れない
まぁ、逆に言えば儲からない区間を部分廃止に出来る訳で路線の切り売りが進行するかも・・・
屑鉄相場が急騰する今、ローカル線の廃止はそっちの業界からも熱い視線が注がれてるしw
971 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:34:18 ID:Zj8r3WPC
あまり鉄道が活用されていない中規模の都市、でも道路は渋滞するようなところで、バスレーン代わりにDMVが活用できないかな?
北海道だと、旭川。永山周辺は道路を走って、新旭川あたりから複線高架の線路を走るとか。
972 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:29:49 ID:1+9tBgXi
旭川は道路がよく整備されているから、渋滞しないよ。
973 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:08:58 ID:TZqZZACR
2両連結背中合わせって意味ないと思う。
貫通路付けるならば別だが・・・。
同じ方向に連結すれば3両以上つなげそうだし、
全車両駆動できるから安定すると思うがどうかな?
今度ソレやるって。
975 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:38:40 ID:rEU+Osyy
>>973 莫大な開発費用と逆向き耐久走行テストとか何のためにやったんだろう?現業との交渉時間稼ぎ?という気分。俺も観光バス2台幌連結して一般気動車の代わりに使う(線路上を走るだけ)と思ったんだけど。
そんな事言ってたらリニアの立場が・・・
冗談はさておいて、
スイッチバック(的な運行)が有る所では
それなりに意味が有ったんだけどな。
>2両連結背中合わせ
977 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:35:40 ID:vx3Sc1yy
ゆっくり走ろう北海道
978 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:52:12 ID:1+9tBgXi
>>977 よく聞くキャッチフレーズだが、そんな事言うくらいなら
これ以上高速道路作るな!
まぁあなたに言ってもしょうがないけど
>978
いや、高速道路の100km/hより一般道のゆわキロの方がよほどスピード感あるし w
980 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:18:28 ID:nEyDfGi2
狭い日本急げばそれだけ早く着く、とも言われるけどな。
981 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:51:27 ID:QXN65NiL
>>976 それなら車止めを撤去してその先に乗降設備と転回できるだけのスペース作るでしょ。
何台も連結するならなんか機関車で引っ張れば?とか思えてきた
>>982 軌道の保守が大変でしょ?本末転倒だよそれじゃ
985 :
名無し野電車区:
マイクロバスって鉄道車両より格段に構造強度が低いんだよなあ・・・