西武池袋線 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武池袋線 池袋〜飯能
西武豊島線 練馬〜豊島園
西武有楽町線 練馬〜小竹向原
西武狭山線 西所沢〜西武球場前
の区間を語れ!
2名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:09:02 ID:mPtcJkMQ
                    _
                 r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
              ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
             /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
          /,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、  ヽ
         /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : ヽ
         ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : ::゙
          ゙ ヽ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :: l
  ┏┓  ┏━━┓ `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l : :i    ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     .l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :l    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┥   /    .| .!     `'、  |   l: :i━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    .l   |     .l,,ノ     |  !   !:| .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !::i━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃r―- ..__l___    `´            l   /   /:i   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛ \      `゙^''''''―- ..______/_/   /:/.    ┗━┛
3名無し野電車区:2005/06/04(土) 07:20:37 ID:91IpuF24
>>1
西武池袋線 飯能〜吾野
は、まあ揚げ足をとるレベルとして(笑)

西武秩父線 吾野〜西武秩父
は対象外なの?
西武秩父線は、実質飯能〜西武秩父間となっているけどね。

池袋線のメインである武蔵丘車両管理所があるので、
西武秩父線も対象にしてもらいたい。
4百式型野次馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/04(土) 08:47:36 ID:DRk9Q/bC BE:155904184-#
旅の途中。

おれのアレなスレ発見カキコ。
別に鉄ヲタでもなんでもないけどね。

俺が言いたいことは、池袋駅到着前の、あのチンタラした遅さを早くどうにか汁!
と言いたいだけ。
5名無し野電車区:2005/06/04(土) 09:10:34 ID:X+Jom46s
浣腸しますた
準備OKです
いつでもどうぞ
6名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:46:15 ID:jXh0st5t
age
7名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:45:23 ID:jXh0st5t
池袋駅の改札内の地下の階段横に、改良工事の完成イメージ図が貼ってあった。
8名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:32:38 ID:QWIZMpnJ
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯東高横東吾西正芦横西
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬秩
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●●特急
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●====急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●====快速(有直あり)
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●====準急(有直あり)
●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●====通勤準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●●====通勤急行
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能

種別大杉orz
9名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:40:50 ID:0q0ZMdIo
13号線直通後はこうして欲しい

池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯東高横東吾西正芦横西
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬秩
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●●特急
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●====急行
●━━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●====快速(有直あり)
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●====準急(有直あり)
●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●====通勤準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●●====通勤急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●====通勤快速
●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====区間準急
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能
10名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:54:13 ID:H3ifynhd
種別が少ない。
区間準急の他、区間快速・新快速・特別快速などの導入も必要。
通勤準急は不要。

池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯東高横東吾西正芦横西
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬秩
■━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━■━━■━━━━━━━━■■ 特急
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●========== 急行
●━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●========== 区間急行
●━━━━━━━━●●●●●●●●●●================= 準急
●━━━━●●●●●●●======================== 区間準急
=====●━━━●━━●━━━●━●━━━●●●●========== 特別快速
=====●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●========== 新快速
=====●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●========== 快速
=====●━━━●●●●●●●●●●================= 区間快速
●━━━━━━━━●●●━●━━●=================== 通勤急行
11名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:54:47 ID:xZfQy9WP
区間準急なんているのか?

保谷〜池袋間は、それなりの間隔で各駅停車が走ってるから、
練馬で乗り換えればいいじゃない。

・秋津に急行を停める
・急行と各停だけにする
・所沢〜飯能間も急行運転する
・小手指止まりをなくしすべて飯能まで運転

これでしょ。
12名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:56:31 ID:xZfQy9WP
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯東高横東吾西正芦横西
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬秩
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●●特急
●━━━━●━━━●━━●━━●●●●━━━●━━●====急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====各停
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能

ほらスッキリ!
13名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:01:29 ID:KgYggNQf
>>11
飯能まで優等運転(つまり快急)にしてしまうと、埼玉区間で輸送力が過剰になってしまう。
所沢〜飯能こそ急行などが各停として走り、それなりの本数が確保されているので十分。
それに準急を無くすと石神井−所沢のいわゆる5万人地帯の利用者にとって不便。
ベッドタウン型の路線は都市間輸送の路線と違って、階段式の種別がふさわしい。
14名無し野電車区:2005/06/05(日) 04:36:53 ID:8h41a6H6
>>12
まぁ何にせよ秋津所沢西所沢小手指の4駅連続が無駄。
それなら以遠各駅に停めて各停を小手指止まりに。
所沢止まりを球場まで延ばして急行は西所沢通過。
【急行】飯能行は、ひばりヶ丘で【各停】西武球場行と緩急接続。
【各停】小手指行が終点で【急行(実質各停)】飯能行につなげればよい。
上手い!
15名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:42:00 ID:cnxGglmQ
>>10 種別は少ない方がいい。
種別ばかり多くても、各種別の本数が少なすぎて実質的に不便、ってのが現状池袋線のまずい点。

普通保谷・直通準急小手指・急行飯能、この3種別だけ高頻度運転(毎時8往復)してくれた方がよっぽど便利。
それじゃあんまりだっていうなら、
普通保谷・普通豊島園・直通普通清瀬・直通準急小手指・池袋準急飯能・池袋急行飯能を15分毎運転(上の発展形)。

とくに快速なんて中途半端な種別はさっさとやめてほしいね。利用の多い大泉を通過しておきながら清瀬秋津停車なんて酷すぎ。
16名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:54:26 ID:vo35Sv6x
>>15
確かに15殿のいうとおりの面もあり、少し整理したほうがよいかもしれん。
しかし、池袋線は平均的に利用客が多いので、それも難しいだろう。

日中だけなら、
 ・快速急行(休日や平日夜にも運転、平日朝も増発)
 ・急行
 ・快速(有楽町線直通を主体とする)
 ・準急
に整理はできるのではないでしょうか。
通勤急行は平日朝だけで、通勤準急は平日だけだし。
でも通勤準急は平日夜だけでも準急に変更できないのかな?

新宿線は、旧通勤急行(鷺ノ宮通過)と快速(上石神井通過)の2種類があったが、いまは急行に統一されて両方止まるようになり、わかりやすくなったと思う。
17名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:20:12 ID:hVsk5Xwp
短編成ウザい
18名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:16:19 ID:wKUFDNBR
池袋線全列車10両化できれば、
保谷普通8両+豊島園普通2両って組み合わせができて
椎名町〜桜台の普通列車を2本削減できる。

区間準急は必要だよ。
有直優等の練馬接続が各停だから、有直優等の利用者が少ないと思う。
19名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:35:28 ID:cnxGglmQ
>>16 それって現状と同じでしょ、もっと整理したいなぁ。逆に今より増やすなんてのはトンデモの世界に思えます。

>>18 区間準急は今更設定しづらいよね、13号開業で過剰になるだろう複々線区間各駅停車の列車がますます増えてしまう。

13号線にも要町・千川駅が出来るなら、椎名町〜江古田の利用者は減るでしょうから、練馬池袋間の普通はおっしゃるとおり減らしても良いかと思います。
分割なんて面倒なことせずに、豊島園線は練馬折り返し(分離)にするのが楽だと思いますけど。
練馬以西は13号からの各駅停車が将来大量に入ってくることを思えば、むしろ池袋口の普通は全て豊島園行き(10分毎)とするのも手かと。
10分パターンダイヤ中、「池袋飯能急行1」「地下鉄小手指準急1」「地下鉄石神井公園普通1」「池袋豊島園普通1」。
20名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:14:03 ID:KgYggNQf
>>19
池袋発着の準急を無くすなんて(既出につき略
21名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:48:45 ID:EG5axPb4
ていうか重複
【西武鉄道】ってどうよ?<69>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116587188/

終了
22名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:23:27 ID:BdWRUgOs
>>7
俺もあのイメージ図を見た。あの配線だと、特急が7番線に停車している列車の
横をすり抜けて走れるように迂回用の線路が敷かれるようだね。
23名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:23:20 ID:GrvPlOGu
>>22
あれは今、使用停止中の晒し線だろ。
7番ホームの途中から分岐してるから、すり抜けはできないよ。
24名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:35:10 ID:xZfQy9WP
7番ホームのポイントは面白いよね。

ホームの途中にポイントがあって、
引き込み線から列車が斜めにホームに入ってきて、
特急用のホームまで行ってポイントを抜けてから、
戻ってきて乗車位置になる
なんてのは、他にある?
25名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:01:04 ID:imb8cihQ
まーあれだ。
特急が7番線をすり抜けできると確かに都合はいいよな。
26名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:23:10 ID:vy1ugtSM
そこまでする必要もないだろうけどな。
27名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:11:44 ID:8qtnwImY
なんか結局過疎スレだな…
ところで新しい声の放送は日替わりで別々の駅でやってるもんなの?
28名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:15:39 ID:iA0/GSvn
石神井公園の工事が始まらないのはなんで?
29名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:22:46 ID:CD39/6JM
東武みたいに練馬まで各駅にw
30名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:51:26 ID:Z+DJh6Zl
だれか池袋駅構内の改良完成図をうp
31京成厨 ◆EN87.XuWFg :2005/06/08(水) 21:28:11 ID:vVG78ytD
>>28 都市計画がまだ確定していないため。
今は都市計画案が出ている段階、今年度中に計画決定。
それからアセスをやって、その後着工⇒着工は早くても来年度後半かなぁ。
32名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:29:17 ID:vVG78ytD
P.S. 都市計画の確定が遅れたのは外環自動車道のせい。外環が大深度地下で建設されると決まり、ようやく動き出した。
33名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:48:40 ID:ZugxkvBU
練馬高野台〜石神井公園の線路敷地に赤い杭が打ってあるが、将来の線路中心となる指標なのかな?
34名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:34:39 ID:gEKDWGsW
>>33
大泉側にもあるよ。測量でしょ。
35名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:50:23 ID:mh/Iuttz
快速がいらないと思う香具師いる? 
36名無し野電車区:2005/06/11(土) 04:34:44 ID:xoikUMmn
練馬と池袋の間は、複々線にするのではなく、各駅停車を廃止すればよかったと思う。

あの地域の人達のエゴで駅が増えたのもナンセンス。
地下鉄があるんだし、歩ける距離なんだから、駅いらねって。
37名無し野電車区:2005/06/11(土) 16:56:25 ID:sYJIkXXJ
ノシ >>35
大泉・保谷を通過しといて清瀬・秋津なんかに停まるなヴォケ!ってことで。
普通と準急と急行だけでいい、快速逝ってよし。
38名無し野電車区:2005/06/11(土) 17:33:38 ID:gYilgt3o
清瀬も秋津もそれなりに利用者が多いわけだし、
しかも秋津は列車の本数が結構少ない。
そんな可哀想な人たちの為にも快速は必要。
特にラッシュ時には。
39名無し野電車区:2005/06/11(土) 19:08:48 ID:IKYqkjaR
通勤急行は大泉学園を通過するべき。
40名無し野電車区:2005/06/11(土) 19:30:13 ID:oalqFdcs
>>39
うん、その分を保谷始発が救えばいい
4140:2005/06/11(土) 22:46:14 ID:oalqFdcs
田無準急ならぬ保谷区準として区準が復活しないかな。
後続の快速と練馬で接続。 ☆ みんな幸せ ☆
42名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:43:56 ID:/Zp3t/es
>>41
保谷普通はなくてもいいよな
(朝夕の入出庫以外は)
43 ◆afLOXXsdns :2005/06/12(日) 00:14:58 ID:cSg8zuPH
>>41
そこで豊島園快速
44名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:37:27 ID:xieuUQUX
実際のところ、有直優等と接続させるのは
保谷区準と豊島園準急のどちらがいいんだろうか?
45名無し野電車区:2005/06/12(日) 04:05:51 ID:NhgKrOqX
複々線3駅からの直通利便性を考えれば、
保谷区準と直通快速の接続が良かろう。
46名無し野電車区:2005/06/12(日) 04:06:26 ID:ibT9BT7y
?????
47名無し野電車区:2005/06/12(日) 06:43:22 ID:RWbfphZJ
少なくとも、日中の江古田の通過待ちを廃止すべき。
そうすれば、江古田が10両編成対応になるばかりではなく、
練馬区内からの乗降客が各停にも分散される。

小田急の東北沢が、急行・準急の通過待ちを廃止した論理と一緒だ。
48名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:57:29 ID:xieuUQUX
>>47
余計電車の所要時間がかかるだろ
49名無し野電車区:2005/06/12(日) 09:10:33 ID:dR1Po8SW
>>47
望み通り廃止になるぞ。
50名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:33:20 ID:n4RDrLdC
>>47>>49
退避が東長崎に移るだけだけどな〜
江古田住民には不便になるね、そうすると。
池袋に行くときや帰るとき、いちいち東長崎で何分か待たされると
なると江古田−池袋間の所要時間が増える。
逆に東長崎は便利になる。練馬方面へも池袋方面へも退避なく行ける
ようになる。
51名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:28:47 ID:AIcgxet8
どうでもいいが、近い香具師は急行に乗らんで欲しい。
池袋から石神井公園なんてすぐ近くなのに、
なんでわざわざ混んでいる急行に乗ってくるのだ?

かくいう庵も、池袋から埼京線に乗って新宿に行くが
同じか・・・・(^^;;;;

52名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:50:05 ID:xieuUQUX
>>51
早いからに決まってるじゃん。
そんなのもわからないのか・・・

近いって言っても20分かかるし
池袋行きの各駅は毎時4本だけしかないんだから
それに、わざわざ有直に乗って練馬で乗り換える香具師こそいないだろう。
53名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:12:18 ID:gwQjLb/l
退避を江古田から東長崎に移す理由ってなんだ?
54名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:18:06 ID:r1bXEvez
ホームの10両化
⇒ 椎名町は踏み切り移設で対応だろうな。

池袋駅での発着時刻間隔の平準化
⇒ 優等と各停の間隔を牛歩戦術せずに今より詰められる。
55名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:49:01 ID:xieuUQUX
>>53

待避設備を東長崎駅へ移すことで、下りは池袋駅における各停に続く
優等の発車時刻をスピードを落とさずに1分ほど詰められる。
上りも逆の同じメリットがある。現ダイヤだと上り各停が練馬を出た後、
距離の短い江古田では待避しないで池袋まで行くケースが多く、結局後ろが
詰まっていた。待避駅を東長崎駅に移す事でこの問題の解消が期待される。
56名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:56:02 ID:NhgKrOqX
>>55
上りは江古田退避がなくなると、「豊島園発の各停」と「池袋行き快速」の間隔が延びるから、
練馬駅における「練馬高野台発の各停」の待ち時間が延びそうな予感だ。

下りも練馬駅では「池袋発の快速」と「豊島園行きの各停」の間隔が延びるから、
「新木場発の準急」の待ち時間が延びそう。

どっちにしてもメリットよりデメリットが(tbs
57名無し野電車区:2005/06/12(日) 14:49:11 ID:n4RDrLdC
>>53
あれこれ理由はあるが簡単にいってしまうと、練馬−池袋間の距離の
だいたい真ん中に退避駅があったほうがよいということ。
江古田はかなり練馬寄りだから運用が難しい。東長崎はほぼ真ん中。
58 ◆afLOXXsdns :2005/06/12(日) 20:58:06 ID:cSg8zuPH

結論:東長崎━江古田間、複々線化。

    〜〜終了〜〜
59名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:53:53 ID:RWbfphZJ
気になったのは、練馬高野台〜練馬まで複々線が完成したんだから、この区間で各停を追い抜けばよいと思ったんだけどね。
練馬で、準急発車直後に各停がくるようにすれば、江古田なり東長崎で通過待ちをしなくてすむと思ったんだ。
60名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:01:19 ID:n8ghlRCd
>>59
禿同。朝夕は抜かすのに昼間は抜かさずにノロノロ。接続させたいのは分かるけど・・・
61名無し野電車区:2005/06/13(月) 01:58:27 ID:b91Q2oKK
>>44
豊島園準急なんか使う奴いるのか?
区間準急なら保谷〜中村橋分の利用者が乗るわけだが。
兎に角、池袋改良後のダイヤに期待するしかないな。
62名無し野電車区:2005/06/13(月) 17:42:26 ID:I3TT6hs2
>>61
池袋改良後に大規模的にダイヤが変わるかな・・・

個人的には区間準急の復活と
東久留米〜秋津通過の有直快速を作って欲しい。
63名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:15:26 ID:gFxjf8q4
>>62
無茶を言うなって。所沢以西は快急・急行があるだろ。

それともこんな「快準」とトレードするか?

 飯能
  レ
 所沢〜石神井公園の5万人地帯
  レ
 練馬
  レ
 池袋
64名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:34:09 ID:qvZYcd72
>>62
池袋だけ改良したところで大規模には変えられない。微調整にすぎないであろう。
とりあえず今年はね。
65名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:51:34 ID:cXQm0jzi
江古田10両対応したら準急停車の悪寒
66名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:16:47 ID:guYKronk
ホントに悪寒だ
67名無し野電車区:2005/06/13(月) 23:50:16 ID:I3TT6hs2
>>64
朝の下り急行を復活させて欲しい。
急行より各駅停車のほうが混雑が激しいから(秋津の影響で)
68名無し野電車区:2005/06/14(火) 01:17:43 ID:H+A5mb6S
>>65
京王の快速みたいだな
69名無し野電車区:2005/06/14(火) 09:52:39 ID:ZybYiu5b


 なんか、このスレ、(゚听)イラネ
70名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:11:36 ID:MtwgDarQ
椎名町〜桜台間を敢えて10連対応にする理由あるんだろか?
71 ◆afLOXXsdns :2005/06/14(火) 13:13:25 ID:Q8+APlnp
>>70
10両編成の各停の運用が可能。
72名無し野電車区:2005/06/14(火) 16:07:02 ID:Qb1vAx4v
池袋線は有楽町線、東上線とダイヤを一部共有している。将来は13号線、東横線が加わる。
この線のどこかが事故などで乱れた場合でも「とりあえず行っとけ」運行ができる様に
10両対応は重要。
73764:2005/06/14(火) 21:32:09 ID:4qMldYb2
西武池袋線(新宿線とかもだろうけど)と、西武バスは、
連携が取れているんですか?

この前清瀬駅の深夜バスの最終(事実上の終バス)が発車の準備をしてる時、
清瀬駅の駅員らしき人がバスに駆け込んできて、バスの運転士に、
電車が遅れてるからバスも遅らせてみたいなことを言っていた。

終バス(終バス直前に着く電車が遅れた場合)の場合は、どこの駅でもこんな風に、バスと鉄道の連携は見られるんかい?
74764:2005/06/14(火) 21:32:31 ID:4qMldYb2
764ってのは間違え
75名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:41:32 ID:QxZpDwmd
終電はバスはおろか、JRや地下鉄とも接続しますがなにか?
76名無し野電車区:2005/06/15(水) 03:07:29 ID:DGgLZb+f
>>70
西武からの公式のリリースはない
東長崎駅の工期から考えて江古田が10連対応にできたとしても最短4年後長ければ5年から6年はかかる。
椎名町も未知数(椎名町陸橋架け替えと連動するという噂もあるが、あくまで噂)。
豊島園にいたってはまったく動きなし。
池袋駅の全ホーム10連対応と、普通の10連化を一緒こたにするのは先走りすぎ。
77名無し野電車区:2005/06/15(水) 03:36:39 ID:hp5DCVw/
>>76
ダイヤを組む上で柔軟性が出るな。
10両で到着した1〜4番線のどこからでも各停を発車させられるし
ダイヤが乱れた場合に威力を発揮するな。
78名無し野電車区:2005/06/16(木) 00:07:07 ID:hpCy+uGo
てか、豊島園は10両無理だろ。
79名無し野電車区:2005/06/16(木) 04:45:25 ID:k6AqSVOX
>>76>>78
つまり普通10連化は現段階では妄想
80名無し野電車区:2005/06/16(木) 05:08:10 ID:BJPKPfUj
豊島園は練馬折り返しだけに・・・[ 豊島園 ⇔ 練 馬 ]
81名無し野電車区:2005/06/16(木) 07:13:26 ID:SZlTy41A
練馬〜石神井の区間、複々線の部分砂利の大きさが違う、なんで?
82名無し野電車区:2005/06/16(木) 09:23:36 ID:BJPKPfUj
練高付近と高架の初期複線開通部分が砂利が大きい普通のバラスト道床です。
練馬駅が竣工後の開通区間はコンクリで枕木を固めて、隙間に細かい砂利を
撒いてあるだけ。マルタイによるメンテが要らない省力化線路ですな。
初期開通区間は右へ左へと配線変更が頻繁だったので固めなかったんでしょう。
石神井公園寄りもまだ暫定配線状態だし・・・。
恐らく石神井公園まで完成後もこのまま放置プレイなのかな?

個人的にはバラスト軌条の方が静かで快適だと思うんだけどね。
83名無し野電車区:2005/06/16(木) 14:00:21 ID:qDm4gW0s
>>80
そうすると擬似的に地下鉄直通を練馬で折り返すことが出来なくなるが・・・。
まあ、それだけ8両で固定しちゃえばいいかもしれないけど。
84名無し野電車区:2005/06/16(木) 14:14:37 ID:BJPKPfUj
>>83
練馬駅は大工事しないとそれも無理。
でも練馬駅構内配線改良の大工事をやって欲しいな〜。

今の中線3・4番の桜台寄りを1・6番から分離して今の2・5番とY字で地下直へ繋ぐ。
桜台寄り1・6番へは今の2・5番を繋ぐ。豊島線折り返し部分は廃止していい。
そして豊島園駅を地下直の折返し留置併用で10両対応化。
8584:2005/06/16(木) 14:18:29 ID:BJPKPfUj
× 今の中線3・4番の桜台寄りを1・6番から分離して今の2・5番とY字で地下直へ繋ぐ。

○ 今の中線3・4番の桜台寄りを分岐させて今の2・5番とY字で地下直へ繋ぐ。

ゼイタクナゲンソウダナ・・・ orz
86名無し野電車区:2005/06/16(木) 14:19:01 ID:qDm4gW0s
え?
擬似的にってそういう意味じゃないぞ。
87名無し野電車区:2005/06/16(木) 14:51:31 ID:VrSoSJ/8
「擬似的」など色々に受け取れる言葉には説明がついているとわかりやすい。
説明がついてないと読み手が自分なりに解釈してしまうから、
議論が明後日の方向に行ってしまう。
88名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:50:43 ID:3fVqBOEY
西武線はどうーしてアホみたいに10両編成を走らせてるんだろうね・・・。
89名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:01:38 ID:rmEP9vuQ
>>88
ヲタ急とかと同じ、馬鹿なK急より2両自粛してる。w
90名無し野電車区:2005/06/17(金) 05:02:58 ID:2jyG9+s/
久しぶりに乗ったんだけど、西所沢って昔から急行止まったっけ?
以前は通過してたような気がするんだけど。
91名無し野電車区:2005/06/18(土) 00:30:30 ID:s2bTmoOl
>>90
昔も今も急行停車。
小手指以遠が毎時3本だった頃から知ってる俺が言うんだから間違いない。
あの頃は飯能発の上り準急なんか無かったなぁ・・・。
92名無し野電車区:2005/06/18(土) 01:04:14 ID:71afvaEE
昔って急行が数種類あって、しかも希少な存在だったと聞くけど、
その頃は所沢〜飯能ノンストップの急行があったとかなかったとか。
93名無し野電車区:2005/06/18(土) 01:38:13 ID:ywfgYTwP
休日急行、ハイキング急行、スキー急行、不定期急行
快速急行、通勤急行、ゴルフ急行、こんなもん?
ゴルフ急行は新線だな。
94名無し野電車区:2005/06/18(土) 02:00:22 ID:kHTzKF1S
野球急行が抜けてる。
95名無し野電車区:2005/06/18(土) 15:57:51 ID:X7N9uNNh
複々線区間を石神井公園まで伸ばせ!・・・無理かな・・・
96名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:50:33 ID:GyPlwCWB
>>95
3線式なら比較的すぐ実現できるな。
上り重視か下り重視かの選択があるが、中線を上下共有で使う手も
無いことも無い。ダイヤが乱れると効率悪そうだけど。
97名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:09:01 ID:n8+8zwF/
>>93
新宿線ラッシュ時急行(1)(→初代通急)と(2)(→快速)
ハイキング急行も、飯能以遠急行運転のものもあった

>>82
>石神井公園寄りもまだ暫定配線状態だし・・・。
完成配線ですが?

>>52
というか各停が遅いから優等に乗らざるを得ない、ですな
各停乗っけたいのなら各停のスピードアップ(現状年々ダウン
してます)といった策をとらない限り無理。
9882:2005/06/18(土) 20:18:55 ID:GyPlwCWB
>>97
えっ? 練馬高野台から西は石神井公園までの高架化工事時に
スロープ撤去でもう一度線路を引き直すんだと思った。
99名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:23:47 ID:jt0Ls8Qy
急行が将来練馬に停車しそうなきが・・・。
2007年の13号線開業を目処にやりそう・・・。
100名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:24:04 ID:jt0Ls8Qy
                 ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>100氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ バルサン    |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
101名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:24:26 ID:jt0Ls8Qy
                 ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>101氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ バルサン    |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
102名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:58:27 ID:0qAOPYju
>>101
西武ヲタに喧嘩売ってんの?
103名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:38:25 ID:hmmx9TTx
>>99
さすがに西武がそんなことしないだろう

104名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:44:14 ID:b+/iixpE
快速と準急が止まるようになったんだからいいじゃないか。
105名無し野電車区:2005/06/19(日) 10:40:22 ID:6e3HKcYX
池袋〜所沢間のカス駅は全部通過で良し!
所沢以遠の乗客のための改善を求む!
106名無し野電車区:2005/06/19(日) 10:49:53 ID:1ujAU0v8
逆じゃない?
所沢以西は毎時2〜3本でいいから、
所沢〜石神井の乗客の為に準急の充実を。
107名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:54:06 ID:eg7zG/x3
>>105
ちゃんと急行と特急が必要以上に走ってますが、何か?
108名無し野電車区:2005/06/19(日) 12:53:49 ID:ZnprtkWI
>>102

>>101にガッ!も出来ない馬鹿が何をほざいてんだよ(プゲラ
突っ込みどころが違うんだよ(ケケケ
109名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:01:41 ID:P7PqDgQ7
>>99
区間準急の復活も合わせると
練馬停車は
「普通・区間準急・準急・快速」
これだけあるから充分だろ
110名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:38:14 ID:MimrMYrH
急行・・・飯能
快速・・・小手指
準急・・・小手指
通準・・・清瀬(野球開催時は西武球場前まで延長)
普通・・・豊島園・保谷・清瀬・小手指

に戻そう。
111名無し野電車区:2005/06/19(日) 15:07:35 ID:QeK9pZoZ
通勤快速はどうなるのだろう
112名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:51:51 ID:NDNu191U
>>97
普通用に阪神のジェットカーみたいな車両を・・・
それは無理だなw

>>110
通準が清瀬止まりって使えねえな。
それに有直電車があるから、普通は保谷までで十分だよ。
113名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:26:15 ID:KeCr4CYH
>>109
区間準急は練馬停車でも飯能方面〜練馬間の速達とは関係ない罠
114名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:36:42 ID:NDNu191U
石神井まで複々線ができたら
日中の保谷各停は石神井止まりでいいと思う。

日中の保谷各停は上りに限って言えば、
保谷・大泉ユーザーが石神井で急行に乗り換えるのと
練高〜椎名の利用者が大半を占めてるわけで。

準急の本数を増やすか、区準を設定すれば問題ないと思う。
115名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:40:35 ID:6e3HKcYX
所沢以遠の人は長時間乗って疲れるし大変だから、
準急も池袋〜所沢間の停車駅を減らすべき。
今のままじゃ中央線快速と同じだよ。名ばかりの準急。
116名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:46:46 ID:KeCr4CYH
>>115
特急に誘導。
117名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:47:01 ID:MimrMYrH
> 所沢以遠の人は長時間乗って疲れるし大変だから、
それが公平・平等というのだ。
> 準急も池袋〜所沢間の停車駅を減らすべき。
それが不公平・不平等というのだ。
> 今のままじゃ中央線快速と同じだよ。名ばかりの準急。
区準でも中央快速よりマシ。

そんなに大変なら都心寄りへ引っ越せって!
118名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:50:54 ID:KeCr4CYH
>>115
池袋に住むのがお勧め。
119名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:12:59 ID:1ujAU0v8
>>115
準急の停車駅を減らせと言うけど、
通過できそうなのって東○○米くらいしかないじゃん。

池袋・練馬・石神井〜所沢・小手指・入間市・飯能
これなら5万人地帯の人は現状通りなので、文句も少なかろうが。
120名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:25:14 ID:u0U+oiOh
通勤準急がうわさの東○○米に停車する件について。
121名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:53:59 ID:CwslgUZE
西武池袋線の方向表字幕って一体どうなっているんですか?
2000系や3000系の駅で幕(側面)が変わってるのを見てると、「小手指」までしか見あたりません。
3000系だと「飯能」もあまり見ないし、両系とも「吾野」とか「西武秩父」を見ません。
もしかして、幕自体がないんでしょうか?
でも3000系も準急・急行、稀に普通で飯能に行くし、
2000系も3000系もイベント時は「西武秩父」に行くから幕が入ってない事ってことはないだろうし…
6000系や9000系、20000系に関しては「吾野」「西武秩父」の幕がないのかもしれませんが、
2000系や3000系でも秩父線の幕を見かけませんが、一応はあるんですか?

あと、「快速急行所沢」とか何のためにあるんですか?
昔は急行と快速急行が違ったとか?
「通勤準急清瀬」とかなら昔あったのかなと思うし、
「普通ひばりヶ丘」なんてのは野球の日に使うんだろうけど、
所沢で全種別の表示があるっていうのがよくわからない。
122名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:15:40 ID:eOt4tn5G
>>121
>あと、「快速急行所沢」とか何のためにあるんですか?

西武秩父→所沢ゆきの快速急行を想定したとか・・・
123名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:27:38 ID:8YFAHUWV
市営バスってのはどこの企業もバスを走らせてくれない田舎地方自治体が仕方なくやるものだろ。
都バスを除いて。
124名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:28:36 ID:8YFAHUWV
きゃ、誤爆したぜ。
125名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:07:41 ID:0r+tzM/i
>>121
存在しない幕って言えば、新宿線の2000系の側面幕に「急行・西武園」が無かったのを見た事がある。(今でもそうかわからんが)
幕一面にただ「急  行」と書いてあるだけ。
2000N系にはちゃんと用意されてたけど。
2000+2000Nの編成だと見てて面白かった。
126名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:15:28 ID:Dx4QufZ5
急行|西武遊園地 の幕は無いよな。
127名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:53:33 ID:ziGQLugd
「快速急行 所沢」は昔の名残では。
快速急行西武秩父行きの一部の便が,所沢〜西武秩父で不定期運用(季節運用かな?)だったとき,快速急行所沢行きとして運転されてた。
その運用は2000系が池袋線に来る前に無くなったと思う。
そもそも101系担当の運用だったから2000系に入れておく必要があったのかは疑問だが。
そういえばまだ「準急 豊島園」幕もあるのかな?
128名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:56:13 ID:ziGQLugd
>>121
少なくとも2000系は吾野も西武秩父も幕入っているよ。
どの種別が入ってるかまではわからないけど「普通」「急行」「準急」は確実にある。
129125:2005/06/20(月) 01:14:32 ID:77Yrx5nz
>>126
あ〜、そっちと思い違いしてるかも。
130名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:21:53 ID:U1TcuF7t
所沢より西が、毎時2〜3本でいいだと?

なら他の駅だって毎時2〜3本しか停車しなくていいわけだ。
131名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:23:13 ID:U1TcuF7t
所沢→池袋間が5〜7分短縮されたって、
電車が来るまで平均で10〜15分待つのでは、
まるで意味がないわけですよ。
132名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:43:59 ID:1ethpRWG
準急豊島園幕はある。つーか登場時から幕変えていないのか?
石神井もあるし。
133名無し野電車区:2005/06/20(月) 07:27:27 ID:MhS6Gkm/
>>130
江古田は毎時6〜8本
練馬は毎時12本
中村橋は毎時8本
石神井は毎時18〜20本
大泉は毎時12〜14本
所沢は毎時10〜12本
小手指は毎時6本
狭山が丘は毎時2〜3本

このくらいが良さげ。
準急は15分間隔より10分間隔の方が良いし、
直通は毎時8本くらい欲しいもんだ。
134名無し野電車区:2005/06/20(月) 08:11:30 ID:TYgD6D8a
>>133
ただの現状追認じゃないか
石神井は乗降客から考えたらそんなにいらんな
ただ後ろの駅からの乗換えやら、なんやかんやあるから得してるだけ
135名無し野電車区:2005/06/20(月) 08:39:43 ID:5Ny64A18
狭山ヶ丘や入間市が八高線並なのはさすがにマズイ。最低東上線並がいい。
136名無し野電車区:2005/06/20(月) 12:32:03 ID:QWhoaaAF
所沢〜小手指の本数が毎時8本と同じである場合、
@ 7.5分毎のオール普通
A 7.5分毎のオール準急
B 15分毎の急行+15分毎の準急(00急、05準、15急、20準・・・)
どれがいい?
但し、Bで急行は練馬駅で準急を抜く。
137名無し野電車区:2005/06/20(月) 13:29:17 ID:QWhoaaAF
もしBを選ばないのならずるいぞ。> 所沢以遠
急行のスピードアップ、本数の増加と、ニーズに応えた結果で
使える速達列車は減っても文句はなしだな。さらに停車駅を
減らせだなんて、急行→快急 置き換えを望むもんなら・・・
もうアホかと
138名無し野電車区:2005/06/20(月) 15:41:11 ID:U1TcuF7t
ぶっちゃけ、飯能行きは各駅停車でも構わないから、本数を増やして欲しい。
所沢や小手指まで急行や準急で行って、
そこから各駅停車飯能行きに乗り換えればいいんだしさ。

現状でも準急なんかに当ったら、
電車が来るのを待つ時間よりも、
急行や各駅停車との時間差のほうが小さい希ガス。

139名無し野電車区:2005/06/20(月) 18:12:05 ID:h7gGuxCf
思い切って準急と快速を廃止してみるのはどうだろうか?
急行の停車駅は
池袋〜練馬〜石神井公園〜ひばりヶ丘〜所沢〜先各駅に変更。
快速急行と特急の停車駅はそのまま。

現状だと急行狙いでも、30分間隔だったりしてがっかりすることがある。
なので、準急と快速を廃止して急行に統一すれば、急行を10分間隔に出来て
すっきりする。

さらに急行は練馬とひばりヶ丘で池袋発の各駅停車
石神井公園で有楽町線から直通の各駅停車と連絡するようにすれば、
急行通過駅の利用者も問題ないでしょ?
140名無し野電車区:2005/06/20(月) 19:47:47 ID:3P9UD3Pu

くだらん妄想いらねぇ。
141名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:05:53 ID:Rzg+fi+y
>>139
少し昔の小田急みたいだな。(今は快急とか多摩急とか増えまくっているが)
小手指以西への準急をなくすのは賛成。あれほど腹の立つものはない。マジ気持ち悪くなったこともあるし。

快速は微妙。ひばりで必ず待避できるようにすれば、急行にしても構わないけど。
142从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/06/20(月) 21:23:04 ID:C8aALkNe
>>126
しかし何故か、GMキットのシールには「急行|西武遊園地」があるという(藁

2000N系の側面幕も初期車と後期車で、順序が異なっていたりするし。
(種別ベースのと行き先ベースの2種類)
143名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:05:09 ID:MhS6Gkm/
>>139
(日中限定で)急行を廃止すると言うのならわかるけど、
準急を廃止すると言うのはちょっと理解に苦しむ。
新宿線だったら急行と各停の組合せだけで良さそうだけど、
池袋線にとって準急はなくてはならないもの。
あと快速は直通として走らせるから、小手指くらいまでは走らせてあげましょ。

準急10分間隔、直通快速30分間隔。
13号線が全通したら直通優等を増やす。
144名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:32:19 ID:VtJqk6w+
139に1票
145名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:59:49 ID:fUYL3v9q
>>128
へえ〜、準急吾野なんてのもあるんだ。
俺は4000系でさえ「普通」以外の吾野は見たことないな。
そういえば逆に、4000系に「豊島園」とかあるんだろうか。

>>127
準急豊島園はこの前見た。2000か3000か忘れたけど。
秩父夜祭りの時に3000の「普通 西武秩父」、
大雪の時に3000の「普通 飯能」を見た。
「普通 西武秩父」の方はすべての3000系に入っているかはわからないけれど。
146名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:00:39 ID:fUYL3v9q
>>128
ところでそういうのってどうやって調べるの?
駅で待っていてもまず拝めないだろうし…
147名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:44:49 ID:43I44mmP
2000系と3000系って幕が共通じゃないの?
6000系と9000系は幕が共通だから
9000の和光市ってもあるよ。
148名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:39:18 ID:pHW4Up5r
>>145
「普通 飯能」は毎朝小手指から出ているが、それではダメか

>>128
「快速急行 所沢」は毎土曜日昼間に新宿線下り西武新宿発・高田馬場・田無・東村山・所沢着があった
停車駅違ったらスマソ

土日朝に池袋線上りに快速急行が毎時3本くらい走っていたのに、いつのまにか4000系のハイキング急行の池袋送りのみになってしまった
orz
149名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:28:09 ID:qo/RJiov
>>148
「普通 飯能」は池袋からも出てるだろ。朝5:00発
150名無し野電車区:2005/06/21(火) 02:59:41 ID:5Oc8XDAl
>>121ほか
「準急豊島園」
池袋で頻繁に見られますよ。なにせコマ順が端から「普通豊島園」
「準急豊島園」「普通練馬」「普通石神井公園」「普通保谷」
「普通ひばりヶ丘」「普通清瀬」「通準清瀬」・・・・(ぞろぞろと
そのあとならんでから普通池袋が出てきます)ていう順番なんで豊島園
行きとそれ以外を替える時に必ず通過されます。よっておなじみ幕。

「快急所沢」
間違いなく昔の所沢〜西武秩父不定期の快速急行を意識した幕。
季節運休だが、雨天で運休ということもあった気が・・・ただ運用として
3000系登場後も101系列運用だったんで3000は使っていないかと。

「通準清瀬」
そのとおり。通準が所沢行に変更になった頃夕方の通準は3000系が主力。
通準所沢の幕は当初装備していなかったため、側面白幕で運転していた。
>>125さんの言うように現在はない組み合わせで設定すると種別のみの幕が
表示されるみたいですが、白幕にはなかったので白幕になったみたいです。

「普通西武秩父」
秩父夜祭で現在は使用しますが、新製時より装備しています。下記のように
白幕時代練馬で大回転させるときに白幕でも見ました。
ちなみに池袋線3000系の場合野球輸送の帰りの変運用に対応させるためなのか、
幕の設定器のダイヤルに「西武新宿」「田無」が入っているように読み取れる
かと思うが、これは見たことがない。今も幕に入っているのだろうか?

3000の場合分割併合がないので2000の幕とはコマ内容が異なる
ものになっている。また区準があったとき定期の区準は10連運用のみ
だった(臨時やダイヤ乱れで8連も出たが)ので区準が追加されて
いない、など違う。
151名無し野電車区:2005/06/21(火) 03:00:25 ID:5Oc8XDAl
つづき
2000と3000の○○止まり以外の幕としては現在、
西武秩父行きは普通・準急・急行・快急
吾野行きは普通
武蔵丘行きは普通
飯能行きは普通・準急・急行・快急・快速
入間市行きは普通・準急・快速
小手指行きは普通・準急・快速・通準・通快(・2000のみ区準)
西武球場前行きは普通・準急・急行・快急・快速・通準・通快
西所沢行きは普通
所沢行きは普通・準急・急行・快急・快速・通準・通快・通急
清瀬行きは普通・通準
ひばりヶ丘行きは普通
保谷行きは普通
石神井公園行きは普通
練馬行きは普通
豊島園行きは普通・準急
池袋行は全種別(3000に区準はない)
をもっているかと。すまん、ちょっと記憶違いあるかも。

4000は高麗・横瀬などもっているが必要以外の種別・行先は
あまりない(普通西所沢・西武球場前、とか普通・準急・快速・急行池袋
とかあるけど)。これはちゃんと見てみたいですな。
152名無し野電車区:2005/06/21(火) 03:00:58 ID:5Oc8XDAl
らすと
>>146
幕をかなり回す駅で見る。前は回送幕が池袋幕の近くになかったからよかったけど。
ちなみに3000系のコマは白幕末期、池袋発練馬行きが練馬で回送に回す時大回転
したんで、ほぼすべて見たと思う)

>>147
9000の幕は6000と同じ。だけど6000は練馬高野台どまり設定時に
練馬高野台を追加しているのでそれだけ違っちゃたが。
ちなみに新桜台行きの幕の一番端にあって、まずお目にかかれない。
(西武球場前で前あったヘッドマークイベントのときに出来るだけ
幕回しをして欲しかったので、私が6000系でリクエストして表示して
もらいましたが記憶に残っている人はいるでしょうか?)

ちなみに20000LEDだと、2000・3000の幕に存在しない行先としては
東長崎、練馬高野台、狭山ヶ丘、仏子、高麗、横瀬の表示は
可能(イベントでの確認、多分漏れはないかと。有楽町線関連の表示は
入線不可なので使用可能性がないので未登録のようです。)。
側線などのある駅、イベント臨電の想定等で登録?(新宿線だと
中井も鷺ノ宮も井荻も登録されていないのに仏子が入っているが)
室内のLEDは始発駅と行先の設定で想定の範囲外の組み合わせとか
通過駅をどちらかに設定すると表示されなくなるみたいです。
どれがダメかはよく知りませんが・・・。
153名無し野電車区:2005/06/21(火) 13:40:20 ID:WBzXYx/c
昼間の各停・準急・快速の本数を半分にして急行を増やすべき。
少なくとも乗客の人数に比例して本数を走らせるべきでしょう。
154名無し野電車区:2005/06/21(火) 13:54:32 ID:/HYpdYi7
駅別乗降人員(15年度)

池椎東江桜練中富高石大保雲東清秋所西小狭武稲入仏元飯東高武東吾西正芦横秩
袋名長古台馬村士野神泉谷雀久瀬津沢所手山蔵荷間子加能飯麗蔵吾野吾丸久瀬父
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■━■━━━━━━━━━━ 1万人
■━━■━■■━━■■■■■■■■━■━━━■━━■━━━━━━━━━━ 3万人
■━━━━■━━━■■■■━■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5万人
155名無し野電車区:2005/06/21(火) 21:22:08 ID:Eo5dpgzz
出たな! 串おでん
156名無し野電車区:2005/06/21(火) 21:58:11 ID:/HYpdYi7
今回のは停車駅串団子ではなくて>>153への暗黙のレス。
157名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:41:16 ID:Eo5dpgzz
>>153
> 少なくとも乗客の人数に比例して本数を走らせるべきでしょう。
>>154

すると一部「石神井公園 ⇔ 所沢」の区間運転を始めるのか?
158名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:52:24 ID:/HYpdYi7
>>157
池袋・練馬・石神井〜所沢に停まる列車(つまり準急)を中心に走らせたら良いんじゃないかと。
だから「準急を減らして急行を増やせ」なんてのは受け入れられん。
159名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:57:22 ID:Eo5dpgzz
基本
 池⇔石 普通と準急を半々
 石⇔所 すべて準急
その他
 有線直 すべて快速
160名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:32:35 ID:MOEQ5IkO
準急の停車駅と本数に納得。
161名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:20:05 ID:3splt+Hq
富士見台を廃止して中村橋に準急を止めるべきだ。
162名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:27:31 ID:sY+70qs/
>>145氏他
「準急 吾野」はなかったな。スマソ。吾野幕は>>151氏が書かれているとおり。
調べる方法は他の方も書いているが,池袋駅で結構見られる。

4000系の「普通 西武球場前」行きは,中村橋駅が高架になる前に一度だけ乗ったことある(上りだけ高架だったかな?)。
たしか「春 さくら号」で結構最近まで運転されてなかったっけ?
4000系は必要な幕しか持ってないけど秩父鉄道直通がらみの幕が多い。
池袋行きの幕でも「西武線直通」って行き先の下に小さい文字で書いてあるのも入ってるし。

長文スマソ
163名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:01:45 ID:sY+70qs/
164東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/22(水) 01:17:15 ID:QD4cstB9
>>150
3000系(池袋線)は、昔と変わってなければ
「準急・西武新宿」「普通・西武新宿」「準急・田無」「普通・田無」の
4種だけは持ってるはず。
以前武蔵丘で即売してた破損幕から確認。
165151他:2005/06/22(水) 14:05:53 ID:8VazVLOi
先日は長々とすいません・・・

>>163
何気に175For177Fが映っているぞ。

>>164
準急もあったんですか・・・。当時の野球輸送想定で準急田無って・・・
あれ、S58の頃って上り準急下山口通過でしたっけ?

ちなみに4000の池袋口の幕はワンマン化前のことで今はどうか知りません。
高麗・横瀬等はワンマン改造後追加ですので・・・。

>>162
春さくら号、西武球場前のヘッドマークイベントなどで普通西武球場前、普通西所沢を
使っていたのは確認済み。
普通池袋は春さくら号と、4000系投入直後ダイヤ改正前に101系の運用に入って
普通池袋折り返し快急西武秩父の運用についたなんていうものも・・・。
準急池袋・・・春さくら号土休日ダイヤ送り込み
快速池袋・西武球場前・・・土休日春さくら号(当方側面未確認)
急行池袋・・・4000系の快急が所沢始発池袋行急行の折り返しの時代あり。
その後4本中3本が快急飯能発になったと同時に残る所沢始発の1本も快急になった。

このへんが4000系池袋口方向幕使用暦確認。

前面幕なら種別は2000系同様(区準は追加されていない)みたいなので
色々と入っていますが。
166東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/22(水) 18:03:46 ID:EscDNUuV
>>165
> 準急もあったんですか・・・。当時の野球輸送想定で準急田無って・・・
> あれ、S58の頃って上り準急下山口通過でしたっけ?

平日ナイター上りの新宿線向けは全て準急スジだったよ。下山口も通過。
ただし、方向幕自体はあくまでも振り替え運用対策だったので
実際に使われたのかどうか不明。
ちなみに、うちにあるのは紺地の初期のものですけど…
167東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/22(水) 18:07:35 ID:EscDNUuV
設定機の順番は下記のページ参照

http://host.rzf.jp/jimaku/data/pjr/tokyo/seibu/seibu3000i.shtml
168京成厨 ◆EN87.XuWFg :2005/06/22(水) 22:19:52 ID:rOKiqLpB
>154 普通と準急と特急だけで構成すると良さそうですな(笑 特急誘導
169163:2005/06/22(水) 23:35:33 ID:EHE25Qeo
ところで>>163であげた写真のうち,飯能方を撮った写真には意識的に富士山を入れているのだが,
もっとはっきり富士山と池袋線を撮れる場所ってあるのかな?
列車から富士山が見える箇所は何カ所かあるけど,一緒に撮そうと思うと難しい。
170名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:46:01 ID:rCREsB30
このスレは準急廃止派と擁護派にはっきり分かれていますね。
自分は準急の各駅区間があまりに長すぎるので廃止に1票。
(急行に統一して、停車駅で必ず各駅停車と連絡する方がベスト)
171名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:06:55 ID:V5/0VrNr
>>170
大泉の存在があまりにも大きいから、準急を廃止するわけにはいかないでしょうね。
現状の石神井は2面3線だから緩急接続をあんまりできない。
大泉に急行を停めよという主張も一部にあるけど、
面的に考えると石神井を急行が通過するのは問題ありだし、
石神井・大泉と急行が連続停車するのも問題。大泉は1面2線だし。

将来的には2面4線にするらしいから、そうなれば接続はスムーズになるけど、
複々線の末端駅なので、石神井発着の各停とスムーズに乗継ぎさせるには、
やはり準急の存在は欠かせない。

ということで準急の廃止には反対。
172名無し野電車区:2005/06/23(木) 15:08:19 ID:rxykt7Zu
西所沢の発車案内の調整中と放送はいつになったら平常化するんだよぅ。
173名無し野電車区:2005/06/23(木) 15:43:46 ID:G4E8/KCT
所沢から先は特急の誘惑に勝てない。気付いたら、特急券買ってる。ちくしょう。
174名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:45:04 ID:f8O3DbYF
>>170
石神井〜所沢は5万人地帯で
どの駅もそれなりに利用者が多いので
それに準急は石神井以西の各駅停車の役割もある。

それに椎名町〜桜台は10両対応してないので
各駅停車にすると石神井以西の輸送力不足になりかねないから

準急廃止には反対
175名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:58:20 ID:NVR6vpAH

通勤急行の大泉停車はいらない。
176名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:15:46 ID:nbvEKK5m
>>175
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
177名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:49:28 ID:hPb1ohTB
今度、ドームにナイター見に逝くんですが、
ナイター時の時刻表をうぷしているサイトとかってありませんか?
178名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:31:42 ID:YPiNtR0t
急行がひばりで緩急接続するのに快速は要らないだろ。
快速廃止区準復活きぼんぬ。

>>177
どうせ急行で西所沢までいって西武球場前行きに乗り換えるのが一番早いよ。
狭山線直通だとその後になることが多いから。
179名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:35:48 ID:nPlzs9B4
昔はひばりヶ丘の緩急接続なんて無かったよね?(大昔)
その頃は準急は必須の種別だったけどなぁ。
180酉式鉄道:2005/06/24(金) 04:18:33 ID:Movf4+Or
>>173
毎度ありがとうございます。
これからも早くて快適で便利なレッドアローを、どうぞよろしくお願いいたします。
181名無し野電車区:2005/06/24(金) 10:59:11 ID:43h1sbWg
>>178
ありがとうございます。

有楽町線系の掲示板で、地下鉄から直通の急行が走ったみたいなカキコを
見たので、それがあると便利だな〜と思ったのでつが・・・。
182165:2005/06/24(金) 13:17:17 ID:wp4RYKt4
>>163
失礼。量産冷房化改造車は175Fですな。撮影時期とクーラーで
177Fじゃないと特定できますな。
183名無し野電車区:2005/06/24(金) 14:53:13 ID:h3uwOT54
>>147
>2000系と3000系って幕が共通じゃないの?
既に他の人が書いてるが、区間準急のあるないもそうだが、
性能上3000系より2000系の方が沢山横幕入れられるんじゃなかったっけ?
3000系は70種類くらいで2000系は80種類以上あった気がする。

>6000系と9000系は幕が共通だから
>>9000の和光市ってもあるよ。
9000も共通なんだ、びっくり。
184名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:34:54 ID:tL3HcPr2
>>179
そのころは各駅停車が急行と特急の2連続通過待ちってのもあったな
185名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:59:53 ID:2bakCeTw
>>184
すごく急行が偉そうに見えた。
186名無し野電車区:2005/06/25(土) 04:20:50 ID:LnWnr0sq
遅い。京急を見習え!殿様営業
187名無し野電車区:2005/06/25(土) 05:01:07 ID:O26DGgNa
駅を利用している人数の割には、
列車の乗車率が低いよな、準急って。
188名無し野電車区:2005/06/25(土) 11:15:20 ID:F5cdjz1a
>>187
?
区間によるのだが・・・
189名無し野電車区:2005/06/25(土) 13:38:07 ID:96g9dRLn
>>187の利用区間は所沢〜飯能。
190名無し野電車区:2005/06/25(土) 13:52:24 ID:Fdn4i3Rj
下りだと快急の5分後に出る準急と、特急前後の15分ホール準急と、
急行と接続しない準急では乗車率も違うだろうし、
上りの準急は急行と接続するやつは乗車率が低くなるのは当然かと。
191名無し野電車区:2005/06/25(土) 17:23:34 ID:kFtTMRGh
池袋発着の優等の数がさほど多いわけでもないのに、ひばりで準急を急行待避させちゃ駄目だよな。
192名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:46:21 ID:Vm7o2oOO
清瀬待避なら 準急⇔急行 の乗客移動は起きないが。
193名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:54:29 ID:M3bFiGvA
有楽町線への乗り入れって結局意味があったんだろうか?
池袋への速達列車のダイヤがすっきりしなくなったし、
練馬から各停での乗り入れは遅くなるわけだし・・・

13号線だとある程度速達性は確保できるのかな?

194名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:30:00 ID:oSDOJTjC
>>193
>有楽町線への乗り入れって結局意味があったんだろうか?

意味ありすぎ。
キツイ朝ラッシュを逃れることができるし、帰りも混雑する池袋での乗換えをしないで済む。
直通の本数が少なかった頃は池袋乗換えだったけど、特に朝はボーッと座ってればいいのはありがたい。
195名無し野電車区:2005/06/26(日) 03:00:56 ID:hpnRuXzF
それを言えば東長崎ユーザーの俺にはまったく意味なし。
各自がどうかというより西武鉄道全体として意味があるのかないのかでいえば
微妙だな>有楽町線乗り入れ

196名無し野電車区:2005/06/26(日) 05:11:01 ID:UJFsWqa/
池袋駅構内の5・6番ホーム移設工事の状況レポは?
197名無し野電車区:2005/06/26(日) 06:00:44 ID:Ywt/iErT
池袋まで乗った人のうち、
いったい何割が有楽町線に乗り換えてたのかな?

>>193
13号線は関係ないですよ。
今は直通運転なのが13号線を走ってるけど、
13号線が完成したら走らなくなるかもしれないし、
今は通過している駅にも止まるようになるし。

>>189
準急飯能行きに乗ると、所沢あたりから混みだすね。
198名無し野電車区:2005/06/26(日) 10:37:00 ID:xPuJG8tK
>>197
13号線に西武は乗り入れますよ。
この会社は有楽町線より13号線の方に期待しているみたいです。
やはり渋谷周辺に関連会社施設があるから……
199名無し野電車区:2005/06/26(日) 10:44:08 ID:hpnRuXzF
>>198
関連会社施設があるからってのをよくその理由にあげる向きがあるが
それはぜんぜん的外れ。
仮に西武が13号線に力を入れたいとしても理由は別のところにある。
200名無し野電車区:2005/06/26(日) 11:17:03 ID:mGYAe92z
>>126
> 急行|西武遊園地 の幕は無いよな。
あるのは[快速急行|西武遊園地]だろ。今は走ってない・・
ところで、快急って八坂・武蔵大和通過だったっけ?
201名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:53:03 ID:ZbF/z/nt
>>199
別のところって何よ?
202名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:26:09 ID:Wq2y/Xb2
13号線は西武線のどの駅まで乗り入れてきますか?
203名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:21:15 ID:sujiDzDK
>>202
大方、飯能で間違いないと予想してみる。
204名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:35:19 ID:Rj8vGlJG
>>202 豊島園
205名無し野電車区:2005/06/26(日) 15:57:53 ID:Al828eRu
>>201
199じゃないが、会社説明会とかで聞いた限り、横浜方面への直通による
新規需要かと思うが。
というか渋谷に「百貨店」側じゃなくて「鉄道」のほうの施設って言うと何?
206199:2005/06/26(日) 16:05:09 ID:hpnRuXzF
>>205
渋谷というかコクドの本社が神宮前にあるわな。たしか。
あと前段はそのとおりだと俺も思う。また、沿線イメージの向上もその理由だろう。
施設面での理由ははっきりいってないに等しい。
沿線以外の軽井沢や箱根や国立やそんな場所を重点的に開発してきた西武グループ
にとって自社施設と鉄道との相関関係を今頃求めだしたと説明しようとするほうが
理屈が通らない。

207名無し野電車区:2005/06/26(日) 21:19:31 ID:LUsqLpWQ
>>196
今日見たらちょっと変わってた
208名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:13:20 ID:C+NOs2FN
<東急東横線はメトロ13号線と直通開始後、大汚染が予想される>

              ,.-、          DQN西武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の西武6000系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急東横線と沿線のイメージ、元住吉検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急東横線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急東横線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急東横線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))      西武池袋線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  西武のゴミ箱電車・ゴミ箱で五月蝿いWNの
                   6000系を東急東横線に持ち込むな!東横線汚れる!!
VIP電車東急8000系と東急9000系と東急5050系をDQN路線の西武池袋線で汚すな!
東急東横線の利用者と港北ニュータウンの住民、東急職員の大大大迷惑!!
209名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:32:46 ID:qzEup+fl
特急券はA/Dから売って欲しいと思うのですが。
なんで、ガラ空きなのにBなのかと、、、窓口で買えば済む話ですけど、あのシステムはヒドイ。
210名無し野電車区:2005/06/27(月) 01:44:51 ID:NgRD/CSq
こんなスレがあったのか。本スレ統合汁!沿線民少なそうだし。

211名無し野電車区:2005/06/27(月) 05:52:52 ID:t+vQr2ZC
あっちは20000系を池厨と新厨で取り合うスレです。
212名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:47:01 ID:r4WB0oCK
まったくだ。悲しいよな。
213名無し野電車区:2005/06/27(月) 11:32:45 ID:U1FW3Bdj
池袋新放送まだ戻ってないぜ
214名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:19:37 ID:DzApD6pe
で、このダイヤの乱れっぷりはなんなんだ?
215名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:33:05 ID:e87JmeQz
ダイヤが乱れると、有楽町線ってジャマですよね。
普段は便利なんだけどね・・・・・。
216名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:37:12 ID:BgBsYscv
正直新宿線とは縁がないから分裂開催でいいよ
東武や東急でもスレ分けてるでしょ
217名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:39:30 ID:aWQZz/an
事故のアナウンスぐらいきちんとしろよ。

有楽は普段が邪魔。乗り換えさせるなよ。
東西線のように切り離せないのが仇だな。
218名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:41:50 ID:Mami0akl
>>217
マルチ投稿Uzeeeeeeeeee!
219名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:42:09 ID:Mami0akl
>>217
マルチ投稿Uzeeeeeeeeee!
220名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:54:54 ID:aWQZz/an
>>219
Mami0akl マルチ投稿Uzeeeeeeeeee!
221名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:01:24 ID:Mami0akl
>>220
コピペ乙!
222名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:05:07 ID:wMmSeDsZ
いつの間にか待ち合い室が完成したんだね。
223名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:15:43 ID:6zcVsfVG
>>221
UFO乙
224名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:45:25 ID:Mami0akl
>>223
やっと気づいたようで…
225名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:50:05 ID:xKWNho0S
130 名前:西武池袋線 投稿日:2005/06/27(月) 14:36:48 ID:1TdpM4Bm
西所沢で人身事故

電車止まってます

147 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2005/06/27(月) 18:45:50 ID:Ui4Jjaxa
【西武池
袋線 運転再開関東西武鉄道】(06/27 15:4
5 更新)

西所沢駅で発生した人身事故の影響で、運転を見
合わせていましたが、15:11頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています。


15:11に運転再開して未だにダイヤが乱れてるってのはどうよ。
西武の運行管理は糞すぎだな。
226名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:22:53 ID:Z4pX0vzg
>>200
通過していたが、急行になる1〜2年前のダイ改で停車するようになったんだよな、確か。
227亀レスだけど:2005/06/28(火) 01:07:39 ID:Z7+D2t8V
>>152
練馬行きなんてあったんだ

>>151
>2000と3000の○○止まり以外の幕としては現在、
これは、「この車両は小手指とまりです」とかそういうやつ?
4000系は秩父鉄道乗り入れの関係で幕にそういう補助表示があるだろうけど、
2000とかもかつては「後ろ4両は小手指、それ以外は飯能まで」みたいなことやってたんですか?
3000は固定だから1つもそういうのはないのかな?

あと区間準急って池袋行き・小手指行きしかなかったの?
区準所沢とかあるかと思ってた
228名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:34:42 ID:TsII3x8M
池袋線の遅れは回復せずにそのまま保ってますよ。
悪くとも23時の時点で30分は遅れてる。20時ごろに一旦30分遅れに回復
していたのが下手な運行整理で50分遅れに戻った。

>>227
両方俺のカキコですな。
まず練馬行き>
豊島園行の直通が高架化工事の関連で中止になったときに
池袋〜練馬を運行して石神井の側線まで回送して折り返しをやっていました。
日中のみで他の時間帯は保谷行(など)に変更していました。この頃は池袋〜練馬
の日中は毎時12本でしたが利用率が悪く後に廃止になりました。
ちなみに3000系や2000系の練馬行きはこのときのが有名ですが、練馬の豊島線仮
ホーム移転のころまでは夏休みなどの練馬豊島園区間運転は8連となり、その2形式が
中心に入っていたので、池袋発廃止後もよく見られました。特に2000系投入〜3000系一部
新宿線転出のころは9編成あった3000系は厄介者になってしまい夏休みの豊島線は
3000系2編成で運用(毎日交換で送り込まれるのも3000系)したので当たり前でしたね。


229名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:35:22 ID:TsII3x8M
また長くなったので分割してしまいましたが・・・

つぎに>2000系の○○どまり
実際使用していました。最混雑ピーク列車である通快直前の急行は2000系2連投入による
池袋線4ドア10両運用登場で真っ先に2000系充当となりました。この列車は池袋折返しは
急行飯能行になるのですが、当時はまだ日中の優等列車は8連運行だったので、小手指で
前2両を切り離す運用でしたので急行飯能この車両は小手指止まりが見られた。基本的に
池袋線の2000系の分割はこの列車のみで他の運用は小手指に入庫(8連で再出庫するものも
あり)。なので他の種別のものと保谷止まり幕は私の記憶では使用していなかったかと思う。
幕回しとか見ていると今でも見られると思うので気になったら探してみてください。
西武本スレにあるように2連が池袋方だったら・・・なんていうのはこの運用については
飯能側2両でないと問題があるのでありえない。(というか日中10両運行になったあと暫く
見られることのあった編成ですが)
3000は必要ないので当然入っていない幕を装備しています。同じものではないです。

余談だがこの最混雑急行の1パターン前の急行が6000系の投入の最初の運用だったかと思うが
こちらは昼頃まで走って入庫してしまうので、6000系投入直後は6000が入庫すると夕ラッシュ中盤まで
日中はオール8両。

230名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:36:03 ID:TsII3x8M
最後に>区準
登場時の定期では行先はその2つのみ。始発駅でのみ所沢発が2本あったが
幕は最低限用意することにしたので用意していなかった。
最初にイレギュラーで登場したのが西武球場前行き。オールスターのダイヤで
101Nと2000で運行したけど、1日のみなので2000系の側面幕は当然用意せず種別のみ。
またダイヤ乱れで保谷出庫の10連が区準となったり、西武球場前発の大リーグとのオープン戦
による平日夕方の野球輸送(デーゲームなので上り、本来は回送折り返し急行飯能の筋)とか
あったけど上記と同じで行先は池袋なので特別なにもなし。
そしてその後の改正で飯能始発1本とともに1本だけ区準飯能行きが登場したのだが、
1本だけということもあり幕は用意せず。実際は6000,9000、のちに20000も出たが、とにかく
通常固定10連での運行なので2000は見られなかった(実際私は見ていないが、走っても
側面は種別のみ)ちなみにこの改正で登場した急行小手指行も全く同様で、固定車の
運行が多く、2000は側面幕用意せず、こちらは2000でも見たが当然種別のみの幕でした。
といわけで、区準は池袋と小手指しかありません。下り通快や下り通急のように設定
されたことのないものがあるというのと違って寂しいですね。
231名無し野電車区:2005/06/28(火) 10:18:10 ID:Z4pX0vzg
>>229
通快の次パターンの急行じゃなかったっけ?<6000の初投入列車
232小手指以降の者:2005/06/28(火) 11:30:55 ID:ZmadXI+k
>>225
構内アナウンスで
「西所沢で人身事故がありました影響で、下から引っ張っています」
と言ってて、イライラしてるにも関わらずテラワロスwww
何を言ってるんだと。

いくつかの駅にある出発時間が表示されない電光掲示時刻表何とかしてほしいんだが。
秋津とか中村橋とか。意味ないじゃん。
233名無し野電車区:2005/06/28(火) 14:48:40 ID:ABoWQIFf
今日も池袋は新放送のまま
234名無し野電車区:2005/06/28(火) 19:23:56 ID:9eWe+C5j
>>232
停留所ではシステム上、時刻表記ができない。
235名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:32:58 ID:U2k/gr6z
池袋線のラッシュ時のダイヤのネックが保谷だと思うけど、
皆さんはどう思いますか?

保谷は1面2線だから、保谷止まりの電車が到着すると
駅員が大急ぎで車内にいる乗客を降ろして、それから引き上げ線に回送するから
時間がかかり、朝の下りの電車が遅れる原因になってる。

田無みたいに2面3線だったら、中線を折り返し用にできて
電車の遅延もある程度防げると思うが・・・


236名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:32:11 ID:2JcRLhq7
>>235
その原因、自分の目で確かめたのかい?
237名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:53:52 ID:U2k/gr6z
>>236
俺、保谷ユーザーだけど
8時30分過ぎに下り電車を待ってて、保谷止まりが来ると
駅員が電車の中でダッシュしてるのをよく見る。
実際、電車が到着してドアが閉まっても1分以上止まってて
それから回送されるから2分以上はロスがある。

238名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:00:32 ID:1jR74XGB
事故起こしたのって2079F?
239名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:47:55 ID:W/9HgZJH
>>235
練馬(豊島線)は単線だし、練馬高野台の引上げ線も1本しかないし、石神井も2面3線。
あちこちで上下が相互干渉しやすいのがネックかな。

石神井までの高架複々線が完成し、引上げ線が2本出来たら結構良い感じなのに。
240名無し野電車区:2005/06/29(水) 11:49:26 ID:Lna5snhD
>>231
うぉっとそうだったかも。
241名無し野電車区:2005/06/29(水) 16:34:44 ID:f8RMTxJH
東京パン
242名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:51:49 ID:pZ6RoWrK
>>239
いっそのこと石神井公園まで高架化+複々線にしてしまうのはどうか?
石神井公園−大泉学園間は長い直線も続いているし、地上に降ろすのは
容易いことだと思うしさ
んでもって石神井公園も2面4線にして、練馬高野台折り返しの電車を
石神井公園折り返しにして・・・

少し無理があるかな・・・?
243名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:54:49 ID:rQOgshPU
それがン十年前からの計画じゃないかよw
244名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:20:36 ID:Lv8jYrUF
>>242は小房か。
しかも石神井〜大泉の高架から降りる地点はカーブのところに成るはずなのだが
(発表された高架化区間の距離で大泉高校脇辺りなんで。)
245名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:46:15 ID:x50KfRgT
>>242
もう半年ROMってから2ちゃんねるに来てくださいねw
246名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:46:43 ID:x50KfRgT
誤:来て
正:書き込んで
247名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:56:45 ID:ucLefndi
こんな可愛いミスに釣られるなよw
248名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:39:19 ID:JhlNFVlz
249名無し野電車区:2005/06/30(木) 02:32:35 ID:9qj2ejyO
>>243 - >>247
>>242さんの意見は貴重でしょ?ある意味
一般ユーザー意見ならば以降のスレは情けないぞ!

石神井まで複々線化される計画を知ってる人ははたしてどれくらい?
このレス住人は承知の事なんだから、偉そうにしなくてもいいでしょ?

学生が知ってるの?
オジサンオバサンがしってるの?

つられてしまいましたが、自分の知ってる事が2chの常識ではないですよ







250名無し野電車区:2005/06/30(木) 03:05:07 ID:D2PQf/6M
もしかして必死か?
>>249こと>>242
251名無し野電車区:2005/06/30(木) 03:25:14 ID:aRaBtmKr
>>250みたいなのウザイよ。

でも>>249、スレじゃなくてレスだろw
252名無し野電車区:2005/06/30(木) 06:14:13 ID:Ln8pH3gR
>石神井までの複々線化
普段乗ってるやつなら常識だろ。
空き地に看板ずっと出てるし。
253名無し野電車区:2005/06/30(木) 07:09:29 ID:e68MaQB4
>>249
少なくとも西武スレ住人で知らなかったのは>>242>>249だけ。
254名無し野電車区:2005/06/30(木) 14:07:08 ID:Tc/2OreD
>>249
高架複々線に関して署名が回って来なかった?
テレビでも石神井の踏切問題は取り上げられることが結構あるし、
そこで高架化の話も出て来るから、結構一般人も理解してると思う。
255242:2005/06/30(木) 19:06:35 ID:bgglKkBT
ごめんなさい
まだ引っ越して3ヶ月だもんで
256名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:32:03 ID:mfe2v9Dv
で、いつになったら着工するんだ?
外環なんかの為に多くの人が日々不利益を被ってるんだぞ。
257名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:56:56 ID:h329RuxF
んだから外環問題は終了。地元と駅前広場の問題(北口と南口でつなげるか
どうからしいが)でこじれて確定していない。
258249:2005/07/01(金) 02:11:40 ID:8rLsh/v+
>>242さんの乗車区間と頻度がどれくらいかは知りません。
が、実現しているとはいえ的確な書き込みしている事が貴重ですね!って事
それと、興味がなければ複々線工事自体どうでもいい人(このスレだから話が通じる)が沿線住人には多数なのではないでしょうか?

複々線工事の進み具合は毎朝楽しみに見てましたよ。
259名無し野電車区:2005/07/01(金) 02:21:23 ID:q8juA5ge
>>256
その外環も着工されないせいで多くのドライバーが不利益を被っているしね。
マジ癌だわ。
260名無し野電車区:2005/07/01(金) 07:32:23 ID:EQErtm+e
261名無し野電車区:2005/07/01(金) 16:56:58 ID:qtxivYLV
東京パン
262名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:07:14 ID:Z8PMU6NF
元加治駅に南口を作るべきだ。駿河台大学の学生が大回りをして気の毒だし、
住民も助かるからだ。また、無人化をやめるべきだ。これだけ乗客がいて、
特急や快急も多く通過するのに、大事故が起きてからでは遅い。
西武は何を考えているのか。経営陣は堤の茶坊主ばかりか。
263名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:22:04 ID:TxQPKUzW
>>262
早朝深夜に無人になる駅も他にあるから安心しろ
264名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:28:01 ID:ieQk0a//
>>262
そう言えば大昔、元加治から東飯能へバイパス線を作る計画があった様な・・・。
実現してれば無人化にはならなかったろうに・・・。
いや、東飯能は一応乗り換え駅だから元加治はどの道無人化されたか?
265名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:33:13 ID:thah+Tau
所沢駅構内の「狭山そば」の手作りかき揚げ(だったかな?)食べた人いる?
2回行って2回とも売り切れだった…従来のかき揚げとどう違うかが知りたい。
266名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:35:42 ID:xhnJ4cnW
>>265
食べたことあるよ。美味しかった。
267名無し野電車区:2005/07/02(土) 01:16:43 ID:3rw1xkQx
本当、あっちは20000系を取り合うスレだな。辟易だ。こっちに移ろう。

>>264
実現してもつかわなそうだけどねぇ。
飯能通過列車設定する意味もほとんど無いし。
268名無し野電車区:2005/07/02(土) 01:37:56 ID:RZkjGjzn
>>265 >>266
それは天ぷらとはメニューも別なの?
何回か食ったが、いつも天玉そばばっか頼むからな〜。
別物なら今度行った時に食ってみよう。
ってか今すぐ食いたくなってきた。
腹減った・・・。
269名無し野電車区:2005/07/02(土) 16:34:01 ID:N/VFm6Ry
東京パン
270名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:58:02 ID:Q5OnFEbI
>>262
禿道
毎日元加治駅を使う漏れからすると、無人化ってのはやっぱりありえない。
何より、あからさまに不正乗車する香具師が大杉なんですよ。
1枚の切符で改札を二人同時に通過とか、
1枚の定期券を連続使用して複数人通過とか、
物理的に改札を飛び越えて通過とか、
改札機の扉を強行突破とか、
そもそも改札を通らずにホームの端から飛び降り・飛び乗りとか、
ホント、まともに金払ってるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
271名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:51:01 ID:lsSy7Uwr
>>234
なんで?
確かに東久留米では、発車案内が新しい型になったけど時刻表示してない罠。
272名無し野電車区:2005/07/03(日) 03:38:02 ID:QGT/ii+W
>>270
それで入場して、どうやって行き先の駅で降りるの?
273名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:21:05 ID:RnDcG6//
>>272
ヒント
駿台生
274名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:25:18 ID:H5mJxgcc
>1枚の定期券を連続使用して複数人通過とか
同じ方向に通したらエラーする。(入場処理なし)
だからといって人が通らないのに定期券だけ入場処理させたら・・・
>改札機の扉を強行突破とか
ずっとエラーのチャイムが鳴り続けるはずだが
275名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:55:59 ID:hV/fab7q
>>270
10年前からあの駅を観察しているけど、
あそこで不正乗車しても降りれる駅は無いでしょ。

秩父線はどこも有人だし。
276名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:09:01 ID:l1Vl4Dns
>>275
つ秋津駅北口
277名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:10:44 ID:8U28Udmx
>>275
つ椎名町駅しいなん口
278名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:20:20 ID:dmazCHpD
>>275
仏子駅南口
279名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:37:34 ID:S+ennkch
おまいら>>270は釣りだぞ。
ガセネタにマジレスするなボケ
280名無し野電車区:2005/07/03(日) 19:08:55 ID:l1Vl4Dns
>>275
つ稲荷山公園駅南口
281名無し野電車区:2005/07/03(日) 19:40:59 ID:dqfO1icq
>>275
つ狭山市駅東口
つ本川越駅2階
282名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:58:50 ID:M0UU84eU
>>275
つ石神井公園駅東口
改札を通ることなく踏切に降りれるYO!
283名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:16:40 ID:mWRqg0FK
>>275
つ上石神井駅西口
理由は>>282と同じ。
284名無し野電車区:2005/07/05(火) 02:48:08 ID:ZAqRHQ+r
初乗りで乗って降りるのはできるけど逆は無理だろ。
285名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:00:16 ID:aODBHBuP
通報しますた
286名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:25:15 ID:hkT2hk4P
接近放送は正式に変わったの?
287名無し野電車区:2005/07/06(水) 10:33:53 ID:PCcCXt8l
20000系の取り合いの次は編成呼称がどーのこーのと…。
くだらね。
288名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:21:33 ID:hkT2hk4P
禿同
289名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:48:02 ID:eD4CpX5h
>>277
>>282-283
はグモる可能性あり
290名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:18:20 ID:MrvH/1I6
>>287
アタマ悪いからねぇ。しかたねぇなぁ。
291名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:43:36 ID:b+ok5bza
いくら出入場チェック厳しくしても[強行突破]には効果ナシだろ!
292名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:23:24 ID:e5jjWzSP
入間市の退避って今つかっているのでしょうか?
293名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:00:24 ID:STrO9W77
東武東上線沿いの研究開発機関

低脳西武厨房、悔しい?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100266853/339n-










294名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:13:53 ID:dHqDvGbH
>>293
そっちは土地があるからねぇ・・・
295名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:23:51 ID:9pwQ4QDb
>>291
自動改札の横に人が張り付いている駅でさえ、
野蛮そうな外国人が堂々と乗り越えていくのは、
見て見ぬふりだよ。
296名無し野電車区:2005/07/09(土) 08:01:33 ID:uYUTqZpc
中村橋駅の案内表示機、発車時刻を表示するように変更されてた。
297なかむらばしいなん:2005/07/09(土) 14:34:51 ID:TStWT2hc
別に中村橋は時間表記しなくてもいいと思うけどなぁ。
298名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:23:26 ID:koOvuf+l
中村橋でも時刻表示できるのなら、大泉学園でも表示可能になるのかな?
299名無し野電車区:2005/07/09(土) 17:34:03 ID:PI1XxGc5
江古田も東長崎も4線にできるなら、ついでに練馬ー池袋もできそうだな。
環七あたりがネックだけど。得意の逆立体化やればいい。桜台も外側のホーム壁
をこわして線増する。あと豊島線も複線化したほうがいいな。
300名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:03:22 ID:jsHBiqEE
300
301名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:46:58 ID:DFGCe/Wb
尺自慰ホームの緊急停止ボタンが押されて急行急停止
302なかむらばしいなん:2005/07/09(土) 23:18:39 ID:TStWT2hc
さっき見てきたが、前言撤回。
いいよあれは。次の電車が今居る位置も表示してくれるしね。
ちなみに中村橋駅で女子校生が時間が出てるって騒いでた。
303なかむらばしいなん:2005/07/09(土) 23:21:30 ID:TStWT2hc
>>299
いや、普通に無理だろ。環七逆立体化したら千川通りにぶつかるし。
江古田は東長崎完成後に退避撤去すると思うよ。
豊島線の複線化は是非してもらいたいが・・・。
304名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:31:34 ID:PI1XxGc5
普通、豊島線・狭山線・国分寺線・拝島線は複線にするだろ。
305名無し野電車区:2005/07/10(日) 07:38:34 ID:N8hzHdaL
なんか電光掲示が16ドットから24ドットになってるな。
306名無し野電車区:2005/07/10(日) 09:39:40 ID:X/7r/4/p
>>303
東長崎退避だと江古田の利用者がまた減ってしまう・・・なんとか
桜台にできないものか
307名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:26:46 ID:ri2HX62h
>>306
何で東長崎退避にするか分かってる?
東長崎退避にしたからって江古田の利用者が減るとは思えないし、
減ったところで困ることでもあるのか。
308名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:51:28 ID:rQuIzPZH
>>306
ラッシュ時に普通と優等の間隔を詰めるダイヤでは、池袋に近い東長崎駅を
待避駅にする方がスムーズなダイヤになる。
そして両駅にあるカーブポイントは撤去。江古田駅は分岐を無くしてカーブを
最適化すれば75km/hで通過可能。東長崎駅は75〜80km/hで通過可能。
309名無し野電車区:2005/07/10(日) 11:42:52 ID:X/7r/4/p
>>307
理由はしっている。江古田はかつて7万を越える利用者があったが有楽町線
の開業で減ってしまった。手前の駅で通過待ちが多くなれば他の交通機関に
流れるのはめにみえている。減ったところで困りはしないが(西武はそれを
承知でやるんだろうし)江古田駅近い利用者商店街は困るんじゃないのw
310名無し野電車区:2005/07/10(日) 12:25:31 ID:RjXKvBKE
東久留米の案内表示機も時刻が消されてるんだけど、どうせなら全部つければいいのに。
理由が知りたいです。
311名無し野電車区:2005/07/10(日) 13:46:53 ID:defsSPbi
>>308
上りは普通と優等の間隔が開くんじゃ?
現状は各停が出て、すぐあとに快速が来る。その間、直通各停は接続待ち。
しかし東長崎待避になると各停と快速の間隔が開いて、直通の接続が狂う。

下りも快速と各停の接続を受ける直通準急は待ち時間が増えるのかな。
312名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:23:06 ID:rQuIzPZH
>>310
通常は時刻表通りの値を表示すればいいわけだから、
そのうち新システムで表示するようになるんじゃないのか?
駅が停車場か停留所かというのは本来の理由ではない
だろうから。
313名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:35:36 ID:GKDm0EFk
>>306
退避が東長崎に移れば、確かに江古田利用者は不便だ罠。ただし、それで乗降客が
減るというほどもう江古田は広範囲に乗降客を集められていないと思う。
13号線が開業すれば、小竹向原や新桜台に益々乗客移転が進み、南側の新江古田と
相まって江古田駅は死に体になることが予想される。
あと、江古田駅はエスカレーター・エレベーターがないが、それを設置することも
東長崎に退避設備を移す一因でもある(数ある理由の中ではそれほど大きな理由でもないが)。
江古田の退避をなくし、ホームを拡張し、エスカレーター・エレベーター完備の駅となる。
退避が東長崎に移転し、江古田駅が多少不便になるのと、エスカレーターが
ついて便利できれいな駅になるのとは相殺できる程度の問題だと思われる。

上記にも書いたが、江古田(これは東長崎や椎名町にもいえるが)の息の根を
止めるのは、東長崎改造ではなく13号線開業だと思われる。
ただし、千川と要町を13号線完成時に共用しないのであれば状況はまた変わる。
314名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:38:48 ID:GKDm0EFk
>>311
朝の池袋までの長い、のろのろ運転にはかなり効き目がある。
あと、直通に関しては、東長崎駅が完成する平成20年には、すでに
13号線直通が始まっており、いずれにそよ大幅なダイヤ改編がある。
いまの段階のダイヤ云々で議論するには、あまりにも途方もない
変更が平成19年3月にはあるだろうから、それまで待っての話だ罠。
315名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:39:26 ID:defsSPbi
>ID:rQuIzPZH
あ、>>311は練馬駅での話ね。
316名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:39:37 ID:un1Sph5N
桜台ー池袋もなんとか立体化できないのかね?
住宅街で難しいとは思うけど。
317名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:22:57 ID:L6jqOAJ3
>>312
時刻表通り表示するようじゃ運行管理システム必要ないでしょ。
停留所は今後も時刻表示する予定はないはずだよ。
318名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:27:56 ID:ddVlHxm5
>>314
今までは江古田で抜けたのに、これからは東長崎まで
上り優等はノロノロしなきゃならないんでしょ。
一長一短って感じだな。
319名無し野電車区:2005/07/11(月) 07:58:29 ID:v4dRyG4i
>>318
ちがうよ、ようは江古田から池袋までぬきどころがないほうがいたい。
池袋は行き止まりだ。
のぼりだけを考えるな。のろのろを解消するためには、
池袋まで行った電車を折り返して逃がすことのほうがもっと重要だ。
江古田の場所は、とにかくバランスが悪い。
320名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:54:57 ID:iGkV8jLY
どうせなら江古田の退避も残して、東長崎の退避も追加すればいいんじゃ
ないか?
321名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:09:28 ID:pJugMho3
ライオンズファンには鉄ヲタが多い?

【池袋から】西武球場前【1時間】
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119444661/l50

322名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:22:26 ID:iGkV8jLY
椎名町も改良して練高みたいな。1面4線ならなんとか退避できるかな?
南側をちょっと拡張すれば。
323名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:25:36 ID:kSRSMMMB
>>322
そんなに簡単に言わないでくれ
324なかむらばしいなん:2005/07/11(月) 22:58:32 ID:xrL6O5BE
>>317
中村橋は停留所なの?

>>321
俺は中村橋に住んでるライオンズファンの鉄ヲタで、
そのスレも読んでいるが
ここにリンク張ったら余計増えると思うぞww

>>33
別に退避する必要なくね?
325名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:53:39 ID:FKgtp9Yv
土曜日に久しぶりに乗ったんだが、椎名町を通過する時に山手通りのすぐ脇(池寄り)でなんか道路工事っぽいのやっててクレーン車が見えた気がするんだが、アレ何?
山手逆立体化?
首都高の為の拡幅?
何の関係も無い?
326名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:58:56 ID:RMmT7gsQ
2番目。
327325:2005/07/12(火) 02:21:52 ID:FKgtp9Yv
>>326
サンクス。

いっその事、山手逆立体化して東長崎〜池袋を高架にする。
んでもって江古田・東長崎のアレと合わせて全駅10両対応にするってのはどうかね?
仕方ないから首都高は更なる高みへ・・・。(w
328名無し野電車区:2005/07/12(火) 03:38:28 ID:AqTC4/JV
>>327
そんなもんいまから言い出したら、20年はかかるわな。
329名無し野電車区:2005/07/12(火) 05:51:07 ID:ZkE2oLsw
でも、東長崎を退避駅にすると練馬での池線快速&直通準急コンボがやりにくくなるな。
(直通準急は池線快速が江古田で抜いた各停を待ち合わせる)
ま、あんな糞なダイヤの組み方が問題な訳だが…
330名無し野電車区:2005/07/12(火) 18:50:01 ID:dCdIb8MW
空気読まずにスマソ。
練馬に急行停車汁!という香具師は嫌われているみたいだけど、
急行が練馬に停車したらまずい理由って何?

# 急行が練馬に停車しろと言っているわけでないです
331名無し野電車区:2005/07/12(火) 19:01:20 ID:e486+SOu
>>330
準急と快速が停車するからそれで充分
332名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:34:03 ID:4srOz7lv
急行線を作った意味がなくなるから。
配線上平面交差が生まれるから。
333名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:35:04 ID:BQINekQm
>>332
禿同。わざわざ作ったのに停めたらそれこそ(ry

でも、有線直通電車が無駄に停まるのは許せないがな。
334名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:37:26 ID:AqTC4/JV
>>330
練馬高野台から椎名町までの住人は、急行が練馬に停車してくれたほうが
便利になる。
でも石神井公園以遠の乗客にとっては不便になる。
今、急行を使っているのは石神井公園以遠の客だから、当然反対は多い。
ただ13号線に乗入れる種別やダイヤ次第では、石神井公園以遠の客も、
練馬に急行が停車してくれたほうが便利になるという可能性もある。
335名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:44:37 ID:XX+jMR5H
>>334
だから、快速&準急があるだろ!
336名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:02:32 ID:y8fDbfgg
>>330
地下鉄直通限定で練馬に急行をとめても良さそうだが、
その場合は「急行」ではなく、別の種別名を用いてもらいたいものだ。
そうしないといつの間にか池袋発着の急行も練馬に停車しかねない。

平面交差や所要時間増の問題があるからやはり池袋発着急行の練馬停車は良くない。
石神井は複々線の末端駅(引き上げ線あり)になる予定なので、
緩急接続は石神井でやれば良いので、急行停車駅は現状維持がよい。

それと石神井〜所沢は乗降の多い駅が集まる大陸棚になっているので、
その入り口に当たる石神井にまず急行をとめるのが重要。
337名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:41:06 ID:txHbVDdH
>>336
有線直通に急行も走らせると、普通が減って優等だらけになっちゃうぞ。
一体、西武線ユーザーの何パーセントが有線乗継ぎ組なんだ?
もし西武池袋行きの急行を減らせば練馬通過線の稼働率が下がるな。
あと石神井公園の接続先は西武池袋行きの快速や準急じゃないとクレーム
があがるだろうな。そんでもって緩行線を快速or準急運転させると・・・
急行線の稼働率も下がるな。

ダメだ。
338名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:49:03 ID:AqTC4/JV
>>335
まあ安心しろ、西武は急行の練馬停車なんかやらない。
この場合の、利用者の利便性向上=西武の運賃収入の減少だ。
339名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:44:01 ID:gdwfyjuf
「練馬に急行を止めろ」などという基地外的な意見が絶えないのは非常に嘆かわしい
340名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:19:53 ID:aDD9XtqT
>>334
そこで東久留米〜秋津通過の快速地下鉄直通優等電車と
区間準急の復活ですよ。
341名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:46:51 ID:XX+jMR5H
>>340
秋津は停車でもいいけどな。
342名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:49:57 ID:gdwfyjuf
>>341
清瀬と東久留米も停車でいいんじゃないかな?
343名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:04:06 ID:4srOz7lv
結局利用者の多い秋津清瀬の通過はアフォ
344なかむらばしいなん:2005/07/13(水) 00:13:30 ID:M8AL40xF
>>334
それは嘘だな。
中村橋住民に言わせれば、
練馬で準急or快速に乗り換えるより江古田退避のない普通の方が早いし空いてる。
複々線三駅住民が求めるのはあくまで区間準急であって、
急行の練馬停車なんか邪魔でしかない。

ちなみに練馬急行停車論者は所沢以遠の住民で練馬で大江戸線に乗り換えるごく一部の人間しかいない。
345名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:37:04 ID:Jkj69NDu
その所沢以遠の住民で練馬で大江戸線に乗り換えるごく一部の人間だが、
練馬通過は通過線があるわけだし、仕方ないかと思う。
ただ、朝の石神井公園の急行or快速急行、通勤準急(通過)、各停(快速待ち)、快速
のサイクルの糞ダイヤは勘弁して欲しい。
練馬利用者は朝の急行or快速急行に乗るなということなのか?
346名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:38:13 ID:VO7tzRSD
急行練馬停車は、遠近分離の観点から好ましくないのでは?
347名無し野電車区:2005/07/13(水) 02:01:40 ID:xoACBU/D
心配するな。石神井までの複々線が完成したら、石神井始発の有楽町線
直通が増発されるだろうから、急行は石神井で(始発でなくても)各停に連絡するよ。
というか増発しないと、複々線化による減便で、中村橋富士見台練馬高野台利用者に
全く還元されない(池袋〜石神井公園通過客は以前積立金で1回10円運賃を余計に
とっていたが、この場合この3駅は間違いなく名目が達成されない。よって
値下げないと詐欺になるな)
348名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:58:32 ID:C1gUzQ1d
せめて野球開催日くらいは練馬停車の直通急行を復活させてほしいものだ。
時刻表から快速を探すのが大変で。
349名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:34:52 ID:zo/pXjX6
そういえば、野球臨時の時刻表が各駅の案内板で目立つように掲示されるようになった。
これはオールスターに来てね、の間接表現か?
350名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:37:18 ID:zo/pXjX6
>>345
練馬利用者は豊島園始発があるじゃない。15分に2本で着席率100%よ
351名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:43:50 ID:ZYsbpvRn
>>342-343
そうなると快速と大差なくなるわけで。

>>344
が、良いことを言った。


>>350
もちついて、よーく>>345を読み直そう。
352名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:13:39 ID:WXJVFoZa
>349
そういえばそうだなっす。
もっと前から張り出し欲しかっただなっす。
353名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:26:37 ID:cI5kBjjM
八高線を買収してほしいね。そうすれば西側も盛り上がるし
高崎が西の拠点になる。そいで当然、東飯能への短絡線もつくる。
354名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:12:31 ID:qdKzwjy9
>>340
この区間が通過となる列車をわざわざ新設する意味は?
ややこしい列車種別は勘弁してくれ
石神井から練馬の複々線区間でどれだけ有効活用したダイヤを組めるかが重要なのでは?
秋津〜東久留米を通過する快速地下鉄直通優等電車はクドい
再度、ややこしい列車種別は勘弁してくれ
355名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:13:59 ID:rK5/b+c+
>>344が言っていることは的を得ているようで、違うと思うぞ。
356名無し野電車区:2005/07/14(木) 02:06:48 ID:8KjSdQ4J
何故に?
357名無し野電車区:2005/07/14(木) 03:36:52 ID:Qofd+csp
練馬急行停車云々の話になると>>350のようなアフォが必ず現れる。
他にも「区間準急で十分だろ」とか。

所沢以遠から練馬に行くのにどうやって豊島園始発を利用するのですか。
所沢以遠から練馬に行くのに「区間準急」でスピードうpしますかそうですか。
と、嫌みを言いたくなる。
358名無し野電車区:2005/07/14(木) 04:20:26 ID:1eUdA6ff
新しい表示機
大泉でも時間表示してたYO!
あと、かわらばんに16年度の乗降客ランキングベスト10がでてたけど…
大泉学園…全体で7位、池線で4位、乗り換えのない中間駅で堂々1位!
すげえ
359名無し野電車区:2005/07/14(木) 08:45:18 ID:2BOAePsD
二位が田無 三位が清瀬か
360名無し野電車区:2005/07/14(木) 08:51:26 ID:tt/usGib
>>357
快速だと現状維持だし、練馬停車の地下鉄直通急行だと>>354みたいな香具師が
文句を言う。
そして、快速は通勤時間帯だけでいいと思う。
東久留米に止まって、大泉学園を通過するのもあれだし。
361名無し野電車区:2005/07/14(木) 10:37:37 ID:/uUoTImK
>>358
大泉学園は昔からですよ。昔は練馬が少なかった(大江戸線未開通
それに光が丘から池袋へ向かう人はバスで豊島園まで出て西武だった
ので練馬は今と比べて少なかった。
なんで、当時は6位大泉、7位が石神井。石神井は練高開業で減った
362名無し野電車区:2005/07/14(木) 12:05:13 ID:DI2kSkqg
かわら版のどこに乗降客ランキングがあるのですか?
363おいずみん:2005/07/14(木) 19:21:09 ID:cI5kBjjM
>>358
大泉はまあまあだな。日吉みたいなものかな。西武ファンとしては他私鉄に勝ってほしい。
練馬・秋津・所沢はもうちょいで10万行きそうなんだよな。
秋津も朝霞台みたいに乗り換え便利なら10万行くはずなんだが。
364おいずみん:2005/07/14(木) 20:13:53 ID:cI5kBjjM
東武・京王・京急は同レベルだからやり方しだいで乗降人数勝てそうなんだよな。
小田急・東急は格上だからまず無理。
特に東急はすごいメインの東横線はもちろん。デントも東横以上に込んでる。
デントは10万超え駅が渋谷・三茶・溝口・あざみ野・長津田・青葉
と都心から離れてるとこも空かない。
365名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:14:05 ID:rK5/b+c+
所沢は乗換え駅だけど改札出ないから少ないんだよね。
新宿線と池袋線が別会社なら、すごい乗降客数になる罠
366おいずみん:2005/07/14(木) 20:16:30 ID:cI5kBjjM
>>365
やっぱそうなのか?明大前や春日部・自由が丘も同じタイプだけど。
367名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:21:14 ID:rK5/b+c+
>>364
青葉台以外は、一応乗換え駅だよね。
>>366
そう。所沢が9万人は、西武ユーザーの感覚的には少なすぎる。
でも乗換えなしで9万人はよく考えれば健闘。
あそこは航空公園や西所沢に取りかこまれるようなエリアだから、
自社の駅同士で乗降客の取り合いが発生しているエリアだし。
368おいずみん:2005/07/14(木) 20:24:15 ID:cI5kBjjM
有楽町線がメトロで練馬にきてれば軽く10万は超えてたはず。
369おいずみん:2005/07/14(木) 20:44:15 ID:cI5kBjjM
小田急とか東急、JRもそうだけど神奈川は西側もすごい込んでるんだよな。
東京は完全に東高西低で込んでるのは立川くらい。
神奈川は東も西もそれほど大きな差がない印象だな。西側だと藤沢とか小田原とか
町田とかかなり栄えてる。
370名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:02:19 ID:jbyMMAUt
江古田に準急が停まるようになる可能性ってある?
371名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:03:44 ID:jbyMMAUt
江古田に準急が停まるようになる可能性ってある?
372名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:01:56 ID:rK5/b+c+
>>370可能性はあるが、限りなく少ない
373名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:29:41 ID:DI2kSkqg
>>369
小田急が凄いなあと思うのは都心からあんな離れた単独駅の本厚木で
15万近くの利用者があること。都心に近いところはスカスカだけど
374おいずみん:2005/07/14(木) 22:52:58 ID:cI5kBjjM
小田原とか厚木周辺って人口多いんだろうなあ。
あの編は政令指定都市でもおかしくないな。
375名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:44:05 ID:h+3iWvCC
厚木は人口多くないけど吸引力があるからでしょう。
厚木市→横浜市、川崎市より横浜市、川崎市→厚木市の就業、就学者の方が多い。
376名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:05:45 ID:gU9yVqQy
>>369
ちょっとまて、町田は東京だぞww
まあ、半分神奈川みたいなもんだろうけど。
377おいずみん:2005/07/15(金) 00:06:59 ID:/JP3n2QP
町田は実質神奈川ですw
378名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:08:24 ID:gU9yVqQy
>>377
JR町田駅は相模原市との都県境にあるからねw
379東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 00:09:10 ID:wNIEQ7TB
町田南部の小田急沿線とか田都沿線なんかは
神奈川とのつながりが深いと思うけど…

特に町田は相模大野と開発を競い合うというイメージ。
380名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:11:42 ID:/JP3n2QP
東京や埼玉ってほんと西側弱いよね。
新幹線沿線も東海道>上越だし。
神奈川は海があるのが強みだな。
381名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:17:45 ID:2ro6hhjh
池袋線のダイヤがダメな原因。

池袋〜練馬のノロノロ運転、20m3ドア車、練馬の配線
短い複々線、一向に工事の始まらない石神井公園、1面2線の保谷
特急誘導ダイヤ、有直非誘導ダイヤ。
あと、なにがあるかな?
382名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:17:46 ID:nN36efJ7
>>375
だからなんで一地方都市(のイメージ)の厚木に吸引力があるのか
不思議だとは思わない?
383名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:20:46 ID:ngaSyYmI
>>382
高校イパーイ、大学イパーイ、会社イパーイ、工場イパーイ、
384なかむらばしいなん:2005/07/15(金) 00:24:14 ID:rnXFXLxt
やっぱり練馬で快速新木場接続の普通池袋は区準にすべきだと思う。
あれって大体後続の急行に追いつかれてるじゃん?
どっちにとっても不幸だ。
385東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 00:26:45 ID:wNIEQ7TB
>>382
383のほかに、海老名乗換相鉄経由横浜通勤者が圧倒的に多い。
それからマイカー利用者は平塚・茅ケ崎への通勤も多い。

事業所も多いがベッドタウンとして多方面へ圧倒的な便利さを持ってるのが
厚木クオリティ

夏の花火大会でのスポンサー企業の羅列を見て結構ビビるw
386名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:39:16 ID:lE/HYfZh
いっそのこと、所沢以外のもう1ヶ所で、池袋線と新宿線を交差させようぜ。

階段にして乗り換えを減らしたって、所沢で1/3くらいの人が乗り換えてたら意味ないぞ。
387名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:48:09 ID:Lx6nZKRD
>>386
じゃあ狭山市と入間市の間あたりどうよ?
クロスして池袋線は本川越へ新宿線は飯能へ
388名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:47:34 ID:Oxlgm6jc
>>349
遅レスな上にトピ違いな気もするが、
オールスターは普段の試合とは違って「じゃあちょっくら行ってみるか」じゃ行けないから、
あんまり関係ないと思う。
むしろ「西武の試合に来てね」だと思う。

ところで、あの悪名高き(?)、秋津の案内がついに新型に変更され始めましたよ。(今日の時点では上りのみ)
389名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:51:01 ID:Oxlgm6jc
発車案内板のことね。
390名無し野電車区:2005/07/15(金) 04:05:22 ID:lE/HYfZh
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/47/00.097&el=139/28/35.796&scl=70000&size=954,768
を見ればわかるけどさ、池袋線と新宿線を交差させず、

本川越→池袋
飯能→西武新宿

とするが、本来の直線的なルートなわけで、

航空公園から所沢を通らずに秋津へ
西所沢から所沢を通らず東村山へ

というバイパスの線路を作ればいい。
駅間が長いので北所沢・南所沢を作るのもいいね。
(この2つの新駅には、所沢を通る列車は止まらない)
391名無し野電車区:2005/07/15(金) 04:21:13 ID:7xmez0my
本来の直線的ルートは
本川越→国分寺なんですよ。
だから根本が乱れているような気がするが。
新宿線(東村山以北)&国分寺線は、現・JR中央線の支線として
作られた路線。川越からもっとも近い距離で鉄道に出る線を作った。
都心直結の鉄道(東上線)開通で大打撃をくらって東村山から都心まで
独自ルートを設立。

・・・・とマジレスしてみる。
392名無し野電車区:2005/07/15(金) 07:43:26 ID:eMycDcgS
>>380
あのなあ、海とか云々よりももっと背後にあるものがぜんぜんちがうだろ。
東海道方面=名古屋・大阪・九州とつながる太平洋ベルトを結ぶわが国最大の動脈
中央線方面=東海道の迂回的役割
高崎・宇都宮線方面=北陸・東北
総武線方面=行き止まり
393392:2005/07/15(金) 07:50:09 ID:eMycDcgS
電車だけではない。東名高速もそうだし、そもそも、横浜に開港地が決まったのも
「東海道」の存在が大きい。
東京から見て、神奈川側が埼玉や千葉と比較して、早くから開発され発展したのも
ようは京都や大阪につながる道&鉄道の便がよいことが大きかった。
394392:2005/07/15(金) 07:57:53 ID:eMycDcgS
>>382
地図をよく見てみればその秘密が分かる。
小田急は、相模川を渡るまでは、いろんな線と競合がある。田園都市線や、
相鉄線やJRやとにかくいろんな鉄道が網の目のように走っている。

ところが相模川を越えて、本厚木以遠は急に周辺に競合路線がなくなる。
そして、周辺から本厚木へはバス便が集積しており、周囲の広範囲から本厚木に
乗客が集まらざるを得ない立地にある。
西武鉄道の場合の自社の駅同士で乗客を取り合っている立地の駅が多い。
395 ◆ma6tyAUnZk :2005/07/15(金) 09:19:46 ID:428EhfKV
>>394
国道246号も厚木までは4車線ですからね。
東名高速も併走しているし。
396名無し野電車区:2005/07/15(金) 15:50:33 ID:qwrPtqGN
糞ウホッ!塵が本スレ移転させやがったぞ
397名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:08:17 ID:wNIEQ7TB
891 名前:↑ 投稿日:2005/07/15(金) 14:35:00 qwrPtqGN
自分のことを棚にあげてホザいてますな(プッ


892 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/07/15(金) 14:37:59 qwrPtqGN
嫌われ者ウホッ!塵晒しage
398名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:20:40 ID:Z8etMJ0Z
>>394
それだけでは説明つかないよ。
なんてったって市内の人より市外の人の方が利用者多いみたいだし。
それに海老名から厚木市内通ってるバスも多い
399名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:06:33 ID:qwrPtqGN
>>397 
本スレ移転させてからも、2000系スレでは↓コテつけてるくせに、
何でここではコテを外すんだ?
お前の仕業だってのを自白したも同然だなw

438 :東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 16:09:36 ID:wNIEQ7TB
>>437
昭和63年製造だろ。2000Nと同列に扱うんじゃないのか?
400東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 17:09:50 ID:wNIEQ7TB
>>397
コテ入れ忘れがそんなにおかしいことですか?
401東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 17:12:14 ID:wNIEQ7TB
>>399
移転といってもゴミ箱じゃないので、相応の理由くらいあるでしょう。
まぁ、キミのような馬鹿には理解できないでしょうが。
402名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:19:54 ID:qwrPtqGN
おうおう、必死な連投ご苦労さん。

>コテ入れ忘れがそんなにおかしいことですか?
第三者を装って叩きを演ずるスケープゴートに見えるんだよ。w
コテ入れ忘れなんて取って付けた言い訳などどうでも良いw

>相応の理由くらいあるでしょう。
だったら何で>>397を自分で貼り付ける?
お前の仕業だとバレたも同然だ。何を今更。w
403東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 17:28:14 ID:wNIEQ7TB
>>402
意味不明。397はただのコピペですが。
404名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:33:19 ID:qwrPtqGN
ほほーう、あくまで白を切るのか。w
ただのコピペなら、なんで>>397をお前が貼り付けたのか言ってみろよ。
405東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 17:36:45 ID:wNIEQ7TB
>>404
きみの書き込みのコピペをしてからかっているだけですが( ´Д`)なにか?
406名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:42:25 ID:qwrPtqGN
まったく答えになっていないな。
それではお前のやらかしたことの言い訳にもならない。
407名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:56:42 ID:qwrPtqGN
なんだ、逃亡か。

これまでの悪行の数々から、お前が嫌われ者だというのは事実だろうが。
都合の悪い状況になると今回のようにスレ移転やゴミ箱逝き、部落ら貼り付けetc...
お前がまた本スレに現れたのを快く思わない香具師達のレスを我慢できずに
下らんレスを返したから、「自分のことを棚にあげてホザいてますな」
と、それこそお前の痛いとこを突っ込んだのだろうが。自業自得だ。

で、スレ移転とは余程気に食わなかったらしいな。お前がスレ移転させたことを
触れて回ると、それをまるで人のせいにするようなコピペ。しかも名無しでだ。w
私怨丸出しなんだよ。w

じゃあなw
408名無し野電車区:2005/07/15(金) 20:36:40 ID:cXZo2nOX
>>407
ごきげんよう。
409名無し野電車区:2005/07/15(金) 20:49:39 ID:pIVzwPPJ



>>396-397 >>399-407
藻前ら何しに来やがった(゜д゜)ゴルァ!
スレ違いも甚だしいからとっとと帰って海鮮機って首津って氏ね!



うん?なんだ、単なる自作自演かw(´_ゝ`)ぷっw
410名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:26:30 ID:8bPzkOQn
遊歩人って高校の時期(ry
411マルチスマソ:2005/07/15(金) 21:38:42 ID:kjVrV9mG
板名を「鉄道路線・車両・会社」に変更するか否か。ご意見ドゾー。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117795959/l50
移転依頼をしたい方はこちら
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112694517/l20
412名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:57:52 ID:4LulMAgt
相変わらずの馬鹿ぶりだな、遊歩は。(w
413 ◆aina/t/THc :2005/07/15(金) 22:04:51 ID:dw8W0DTp
よくわからないけど、池袋線は新宿・拝島線に比べ
スピーディーな感があるよね。

それに比べ、新宿線は上石神井以東がね、のろのろですから。
414名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:15:24 ID:HbEel3pg
おいおい、ウホッの削除人権限乱用の次は馴れ合い専門糞コテの妹登場かよ…
415从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/07/15(金) 22:27:48 ID:tj/RvPjg
>>407
> なんだ、逃亡か。

10分程度で「逃亡」とは、これまた気の短いお方ですこと(藁
人生長いんだからゆったり行きましょうや
416名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:39:48 ID:HbEel3pg
>>415
5時間経っても出て来ないぞ〜(藁
つか、都合が悪くなるとスレ移転させてバックレて、
ほとぼりが冷めるまで出て来ないのが
遊歩の習性。
417 ◆aina/t/THc :2005/07/15(金) 22:45:51 ID:dw8W0DTp
>>414
まぁ、兄貴とは一緒にしないで下さいな。
418東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 22:49:59 ID:wNIEQ7TB
>>416
名無しで書いてるかもしれんよ(藁

コテで書かなければ気づかないなんてホームラン級のヴァッカだな。
419名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:55:05 ID:4LulMAgt
よーう、本スレには行かないのか?
チキン野郎のゥホッ塵
プッ
420東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 22:58:00 ID:wNIEQ7TB
>>419
いまID:4LulMAgtとID:dw8W0DTpとID:qwrPtqGNの
アクセス解析調べてるところ(藁
421名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:00:38 ID:HbEel3pg
>ウホッ
お前にとって都合の悪い本スレとここには、お前のIDは無いですが何か?w
422名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:06:31 ID:gfzeykvr
なんだ、またホムーラン級のヴァカが大暴れしてたのかw
小平中央駅以外の方、乙でした。
423名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:06:48 ID:aGeWO0FJ
どうでもいいから、本スレを復活させたまえ。
でも急いで語る程のことはないからあとでいいや。
424東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/15(金) 23:15:11 ID:wNIEQ7TB
>>421
IDでバレちゃうからプロクシ噛ましている事くらい気づけよ┐(゚〜゚)┌
425名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:29:07 ID:8bPzkOQn
ねえ。遊歩君?いちいち反応して嵐に加担しないでね。あと移転させて嵐の種を巻くのは止めてね。あんた大人でしょ?
426名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:35:16 ID:pnbvVoEh
でもさ、なぜに雀妹が入っているかと。
427まっちゃ ◆R254/3CH0Y :2005/07/15(金) 23:40:14 ID:VWwsUqPu
久々にひばりヶ丘で飲んだくれなわけだが。
最近田無が多かったので。
428名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:42:44 ID:Y/uwxRK0
>>427
寂しい俺を呼んでくれよ
429まっちゃ ◆R254/3CH0Y :2005/07/15(金) 23:57:14 ID:VWwsUqPu
>>428
でもさ、池袋線で飲んだくれが似合う街と言えば、
江古田と秋津だな。
立ち呑み屋とか多し。
430名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:58:21 ID:pIVzwPPJ
















431名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:59:13 ID:pIVzwPPJ
















432名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:00:20 ID:pIVzwPPJ
















433名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:02:04 ID:pIVzwPPJ
















434遊歩人があばれているな:2005/07/16(土) 00:20:19 ID:3f/rJGDv
遊歩人があばれているな
435なかむらばしいなん:2005/07/16(土) 00:33:30 ID:nYz+jPAk
こっちのスレは静かにしておいて欲しかった_| ̄|○


>>429
江古田は学生の街のイメージのほうが強いと思う。
436まっちゃ ◆R254/3CH0Y :2005/07/16(土) 00:36:42 ID:1pn4956j
>>435
そうですね。
江古田:学生が安く呑める
秋津:乗り換え客がぶらりと立ち寄れる
ですかね。
437名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:52:33 ID:jbwUU49n
あれ、本スレが無いんだけど?
438名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:59:15 ID:eWszleh6
>>429
ぢゃ秋津で頼む
439名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:01:56 ID:qx21Ly4T
>437
理由がわからないけど移転されたよ。
440名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:55:34 ID:yYd1XMei
遊歩人の馬鹿げた職権乱用が皆に知れ渡ったわけだが。
441名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:30:58 ID:iOepx/TP
遊歩人は新宿線系統の人なんだから、その話題はスレ違い。
442名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:32:21 ID:bc1u5Fgc
ただ今回は秩父鉄道スレッドとか流山鉄道スレッドとかも一旦移転した。
京急スレッドもかな。

>>437
もう戻ってますよ〜
443名無し野電車区:2005/07/16(土) 03:56:08 ID:E+fI5W1I
本スレだけだと露骨なので、煙に巻くために他のスレも
ウホッの偽装工作に巻き込まれたんだろ。
何せ、ウホッの気に入らないレスの直後に移転だからな。w
444名無し野電車区:2005/07/16(土) 06:44:07 ID:KEHocIUq
抹香鯨様の職場でも「女性専用車両」の導入ですか。 ウチの路線も以前より導入しています。 乗車率は確かに偏ってますね。
島式ホームでスライドする時に見ると 前後の車両と比べ明らかに空いてます。 駆け込もうとした男性が専用車と気付いて、
他の車両へ走っていくんですよね、早く閉めたいのに遅れちゃいます! 乗務員でも専用車に立ち入れないとは驚きです。
それでは車内点検できないですよね。 間違って座っている男性客に一声掛ける時は気を使います。 周りの女性に聞こえない
程度にしないと、その男性客の立場が無くなっちゃうと思うんですよね。実際声掛けづらいし・・・ 周りの女性も教えてあげれば
いいじゃん! 反対に「協力したくない」と居座り続けたオヤジが居りました。強制させることはできないので降ろす事はできません
でしたが、 こんな奴って職場でも女性に嫌われてるんでしょね〜
投稿 車掌です | 2005年5月14日 午後 12時57分

>車掌です さま
私なんかはそんな男性を逆にやっつけるのが楽しいくらいですので、どんどん声を掛けちゃいますよ(ぉぃ
恥をかかされた?上等上等。本当に恥ずかしいのは、女性専用車両で逆切れしている、あ・ん・た・で・す・か・らー!(斬
投稿 抹香鯨 | 2005年5月18日 午前 10時41分
ttp://traindriver.no-blog.jp/main/2005/05/post_6cfb.html

現役の某民鉄乗務員である抹香鯨氏は「某首都圏民鉄の1乗務員。何でも屋の如く、運転士も車掌もやります。」
ttp://traindriver.no-blog.jp/about.html
「近所を走る西武新宿線武蔵関〜東伏見間の桜並木でもお楽しみいただければ」
ttp://traindriver.no-blog.jp/main/2005/04/index.html
これでどこの会社か大体想像がつきますね
445名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:10:30 ID:+0aLmuUg
>>435
そう。本スレより、こっちのスレのほうが、はるかにまともなカキコが
多かったのに。ここ何日かで一気に本スレ並の駄スレに成り下がってしまったよう。
446名無し野電車区:2005/07/16(土) 09:13:53 ID:N8dxJg6Z
ずいぶん新着レスがついてると思ったら…orz。
一晩で何があったんだか。
447名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:10:17 ID:gLNDiv8t
>>445
だから本スレ統合汁! このスレ無駄。
448名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:22:56 ID:3f/rJGDv
>>447
それは禿同だな。
池袋線スレは立てられるたびに削除依頼を出して本スレに統合していたが
なんで今回はこんなに生き延びているんだ?
>>1は首釣ってマジで氏ねよ
449名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:37:25 ID:jbwUU49n
本スレが20000系の呼称やら東京遊歩人やらで荒れ放題だから
嫌気がさした池袋線沿線住民がたくさん移ってきたんだろ。
荒らすなら本スレにしろよな。こっちはマターリ良スレだったんだから。
450名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:11:50 ID:3f/rJGDv
逝け袋線に入ったのは20008?それとも20058?
451名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:35:00 ID:i2lyV6VK
あぁ…
夜勤から帰ってきたらなんだこの殺伐
マターリしてたのに

今日はマターリ、記念SFレオカード買ってみた。
452名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:42:49 ID:5WHuFyRx
S駅では昼に売り切れてたorz
453名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:00:53 ID:+0aLmuUg
>>449
同意。
俺もイケ線スレあったほうがいいと思う。
池袋線・新宿線・他多数の支線がある中で、池袋線に特化した有益な情報交換の場が
ほすい。
あと本スレはコテの馴れ合いとアラシの場と化してるからもう救いようがない。
どうしても、本スレと統合というのなら、本スレを西武スレから池袋線関係スレに
格下げすべし。
454名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:08:08 ID:3f/rJGDv
>>453
本刷れはもともと逝袋線(とその支線)のスレだよ。
初期は新宿線も扱っていたが独立した。
455名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:10:30 ID:+0aLmuUg
>>454
実質はな。だから、わかりやすいように格下げしたほうがよい。
「西武鉄道(池袋線&その支線限定)スレ」とかってな。
もう、本スレはごちゃごちゃだろ、そうはいっても。
456名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:16:04 ID:+0aLmuUg
あと、俺は、池袋線新宿線やその他全社的ネタを包括した、
本スレ「西武鉄道スレ」と、「池袋線スレ」と「新宿線スレ」があっても
ぜんぜんよいと思うぞ。この際、そういう方向に改変しようや。
秩父線スレもあるようだし。
457名無し野電車区:2005/07/16(土) 16:33:18 ID:bQtzkhmf
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
458名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:06:55 ID:cXKsJmyh
昔は一社一スレだったのにね。贅沢になったものだ。
459名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:15:24 ID:xCzy3ygI
JR東日本とか1スレじゃとてもまかなえんだろうなあ。
460名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:28:50 ID:cXKsJmyh
しRは支社単位だった希ガス
461名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:46:01 ID:vqnWszyH
西武はアンチスレが多いから、ダメな原因にもなってるんだよ。
462名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:38:44 ID:HRYgAgU1
>>461
アンチスレだけは糞スレを乱立させる東急厨や東武厨をどうにかしないと無理。
それこそ東京遊歩人にゴミ箱行きにしてもらったほうがいい。

東武みたいに二つの代表線区がほぼ完全に分離している会社は楽でいいよね。
463:2005/07/17(日) 14:13:46 ID:pZV1L6Js
アンチスレを削除なんかしたら、今以上にアンチがなだれ込んで
ここや本スレが荒れるだけだって気付や。馬鹿めが
464名無し野電車区:2005/07/17(日) 17:39:12 ID:U7U1MGtv
アンチスレを削除したり荒らしたりしたせいでアンチの反感を買って、
以前、運営も巻き込むほど荒らし返された(しかも一年以上)からな。
当時の完璧に麻痺したスレの惨憺たる状態は今の比ではない。
間違ってもアンチスレにはちょっかいを出すな。アンチは東武・東急厨だけじゃない。
465名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:35:20 ID:RFQ7gvaM
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
466名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:55:27 ID:IgugEH73
で、あさってからの広告はもう貼られたか?
467名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:43:23 ID:DvuCt7jt
【西武池袋線未来予想】
平成19年(2007年)
東京メトロ13号線との直通運転開始 飯能〜渋谷間
東長崎に待避線が完成
区間準急の復活

平成24年(2012年)
東急東横線・みなとみらい線との直通運転開始 飯能〜元町・中華街
JR武蔵野線との直通運転開始 西武球場前〜大宮
石神井公園までの複々線完成
3000系引退

ほかに何がある?
468名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:53:23 ID:xCzy3ygI
>>467
女性専用車両導入拡大
469名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:26:24 ID:YCzHT2Wo
http://www.yui-love.net/den/den.html
一度見て貰いたい
470名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:10:19 ID:HW3kMZWz
>>467
追加
西武新宿線と東西線の直通開始。新宿線の新宿駅開業。
妄想ですが
471名無し野電車区:2005/07/18(月) 06:13:13 ID:teTCjw5a
>>470
スレ違い
472名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:52:14 ID:nkITLC+h
>>468
雌車信者晒しage
473名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:29:41 ID:Hxp/nL/0
追加
新宿延長、小田急線と相互乗り入れ開始
474名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:30:29 ID:mL6FxprL
国分寺・拝島から池袋直通きぼん。
現レオライナーは廃止して国分寺ー西武球場前(多摩湖線)を完全直通しる。
レオライナーは東村山ー西部円で十分。
475名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:59:35 ID:CTa91hid
自力で色々と調べてみたのですが、もうお手上げ状態なので
ここで質問させてください。
最近よく江古田の方へ行くので、西武線に乗る機会が増えました。
そういう話を家族にしたところ、僕の祖父が
「椎名町と東長崎の間にある駅はなんて名前だったか」と聞いてきました。
そんなとこに駅は無い、と言ったのですが、昔その駅で何度も乗り降りしたというのです。
聞いてみると、昭和二六、七年頃東長崎にある会社で働いていて
あっちの方はよく行った。だからあの辺りの事は大体覚えている、と言います。
その駅を降りてしばらく歩くとラムネの工場があり、その先に行くと立教大のグラウンドがあって
そこで長嶋を見たなどと言っていました。
その駅はもうなくなったのかな、と思い調べてみても、それらしき駅はありません。
池袋と椎名町の間には昔駅があったらしいのですが、それは違うと言います。
祖父は大正生まれでそろそろ八十歳。そろそろ記憶が飛び始めたかのではないかと思いますが
果たしてそんなところに駅はあったのでしょうか。
調べても調べても一向に情報が集まらないので、ここに書き込ませていただきました。
どなたか知っている方がいたら教えてください。長々と失礼しました。
476名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:04:29 ID:mL6FxprL
>>475
椎名町と東長崎の間に駅は今まで一度もない。
椎名町と池袋の間には「上がり屋敷」とゆう駅が戦後あった。
477名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:16:48 ID:CTa91hid
>>476
やはり無いですか。
上り屋敷駅の事かもと思って聞いてみたのですが、そんな駅は知らないとの事でした。
調べてみたら、祖父がこっちに来る前に廃止になっていたので
時間的にもそれは違うと思います。
すると、祖父は一体どの駅と勘違いしていたのでしょうか。
まったく、考えれば考えるほどわからなくなります。
478名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:26:46 ID:mL6FxprL
>>477
単なる祖父のボケOR勘違いOR記憶違いでしょう。
人間の記憶なんてそんなもの。
479名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:33:06 ID:CTa91hid
>>478
やっぱ勘違いですかね。
どうもお騒がせしました。
480名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:50:58 ID:mL6FxprL
西武線で有効な駅は 池袋・練馬・西武新宿・高田馬場・国分寺・所沢
こいつらは所沢以外はみんなバラバラだからうまく全部直通できるように
してほしいね。
481名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:51:50 ID:c6CxtNWu
>>477
長江駅ではないよね…長崎と江古田の間だから長江。
ただし長江駅は貨物専用だったような…乗客を乗せていたかどうかはわからない。
あと、上り屋敷駅であれば、立教までは歩いていけないことはないし、西武池袋駅よりは
行き易いので、やはりその話は上り屋敷駅である可能性が高くないかな。
482名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:04:40 ID:c6CxtNWu
481の補足
長江駅は後に西武市場駅と名前を変える。俺の認識では貨物専用駅だったという認識。
この認識は間違えているか一時的に旅客用に使われたことがあったかもしれない。
長江駅があったのは東長崎と江古田のちょうど中間ぐらいのところ。
そして、長島がいた頃の立教野球部のグランドは現在の牛込商業→「千早高校」の場所。
つまり、長江駅もしくは西武市場駅が旅客用に一時期でも使われていたとしたら、
長島茂雄を見るために立教グランドにいく場合の最寄り駅ということで間違いない。
>>481の私自身の前言を撤回させてもらうと、長島の頃の立教のグランドの場所は、
西池袋ではなく東長崎の現在の千早高校の場所であることから、上り屋敷駅である
可能性は限りなく低いというか、ない。
あんさんのじいさん、言ってることは案外間違ってないかもしれない。
ただ椎名町と東長崎の間ではなく、東長崎と江古田の間が正解となる。
あと、最初に戻るが、これには貨物駅だった長江駅もしくは西武市場駅が、
一時的であれなんであれ旅客用に使われた事実の有無がもうひとつの鍵になる。
これは、俺の調査能力ではリサーチできなかった。
西武鉄道に聞くなり、西武鉄道の社史を調べるなりすればわかるだろう。
以上
483481、482:2005/07/18(月) 22:14:22 ID:c6CxtNWu
最終調査結果(連投スマソ、これ最後)
ちなみに、長島は昭和33年(1958年)に巨人軍入団。
つまり1954年4月から1958年3月まで立教大学に所属。

↓これを見ると、長江は長島がいた期間は「西武市場」駅である。
http://www.geocities.jp/hakutium/st/00.html

また、これを見ると「長江貨物駅」が「西武市場駅」に改名されていることから、
この「西武市場駅」は旅客駅だった可能性が高いと俺は思う。
と、いうことで、あんさんのおじいさんのこの結果を一度ぶつけてみなはれ。
では、また。
484名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:05:51 ID:lSo9dAmU
>>483

多分、それ
485東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/19(火) 00:07:07 ID:c4tMUJxr
>>482
西武鉄道に社史ってなかった筈。
486なかむらばしいなん:2005/07/19(火) 00:13:40 ID:8Wp41gGZ
さっき池袋で警察が何か測ってたけどなんかあったの?
487名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:31:26 ID:mJvTIZhL
西武の社内誌には
池袋線に対する利用者からの要望が多いわけで・・・

例えば、小竹向原〜池袋の共通運賃化とか狭山線との乗り継ぎについてとか
488名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:46:44 ID:PGK+7ra7
>482

すごく興味深いお話ありがとうございます。一般の旅客が利用したという
話は聞いたことがありませんでしたので、どんな車両に乗って乗降されたの
か知りたいです。
 この駅たしか入線するには、下り本線で止まって、バックしなければいけ
なかった記憶があるの、その辺りも知りたいです。

489名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:50:13 ID:lSo9dAmU
>>483
旅客駅として使われていた時期があったか、いろいろと調べてみようと思ったが無理だった。。。
挫折。
今から川島冷蔵庫の本を読むよころ。では、また!
490名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:58:29 ID:WBwmhTga
狭山線(西所沢〜インボイスSEIBUドーム前)について
1下山口を通過する種別が急行だけである(昔は快速も通過したのに…)
2西武球場前の駅名を改名すべきである(上文参考)
3複線化すべきである
以上の事があげられる。
491名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:37:24 ID:jWJFe4Ma
下山口急行停まるし。
492名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:06:42 ID:LdeetAIu
>488
撮影機関:米軍, 撮影日:1956/3/15
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533945&group=USA10kKT&course=M379&num=23&size=small
駅前広場らしきものがあるね。
493名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:16:12 ID:C/InfTDP
>>492
西武百貨店 配送センターだな。
494名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:44:49 ID:ZqaSM9QS
>>490
下山口くらい止ってもいいじゃん。
球場の名前はコロコロ変わるから合わせてらんない。「西武球場」前ではなく西武「球場前」だと思えばいい。
あの本数で複線化する必要はないだろ。1編成が往復してたって十分なんだからさ。
495名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:51:58 ID:pq4chHN5
>>490
まぁ、大昔は下山口を通過する各停があったぐらいで‥
496名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:53:30 ID:Glp+xME3
通過しても時間短縮効果はほぼなかったので下山口停車にして
サービスアップしました。
・・・んでいい。

ちなみに西武第2球場は「インポンス〜」になっていません。
497名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:07:51 ID:Ak0a/i2y
西武第二はレオライナーから見えるから新宿線スレで
498名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:17:31 ID:9vWFwpfw
レオライナー って新宿線なの?
499名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:18:33 ID:cl2laEfR
西武市場駅の存在は随分前から知ってたんだけど
「西武市場」は、「せいぶしじょう」なのか「せいぶいちば」なのかは未だに解からない

どっちなんだろう・・?
500名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:23:08 ID:Ak0a/i2y
>>498
そ、そういえばあれはどっちなんだろ・・・。
なんか西武遊園地からの流れで新宿線系なのかなと思ったが。
501名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:50:42 ID:5rSr7CCS
>>500
組織上は
池袋線車両所−小手指車両基地、武蔵丘車両基地、山口車両基地、横瀬車両基地
新宿線車両所−南入曽車両基地、玉川上水車両基地、上石神井車両基地、白糸台車両基地
(上石神井は車両配置無、保谷は電留線)

>>499
駅のあととは関係ありませんが、西武市場は練馬高野台駅北方にあります(した)。
現在は信号名に名前を留めているけど、市場は崩壊して?ます。
どっちだったっけな?
502東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/20(水) 00:55:03 ID:j3kAdMyO
>>490
昔は通準も準急も快速も急行も快急も通過しましたが…
503名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:11:07 ID:5rSr7CCS
>>502
正確には快急はまだ下山口停車と変更になっていない。
通過扱いのまま設定がなくなっているかと(快急の新宿線内
停車駅変更というか川越号が快急で使用で野球輸送の快急が
急行に変更)。

ちなみにまだ通過する種別があるではないか、特急(臨時だけだが)。
504名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:15:25 ID:Ak0a/i2y
>>501
こっちでよかったんだ。

>>503
野球開催日も練馬臨時停車のレッドアロー出しやがれゴルァ
505名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:19:14 ID:88n+1uFo
準快速特別区間新特快急行も通過しますね
506名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:33:37 ID:nRuHeOME
>>492
確かに標準のほうの写真を見ると西武市場駅(1956年撮影時の駅名)の駅前に
広場らしきものが見えると同時に、ホーム屋根のようなものが写ってるね。
東長崎と江古田の駅のこの当時の規模と比較すると、よくわかる。
あと、立教のグランドも写ってるからなおわかりやすいね。
誰か、当時のことをよく覚えている地元民がいるとありがたいんだが…
507東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/20(水) 13:21:56 ID:j3kAdMyO
>>503
そうそう、快急の設定が無いので正確には分からないですね。

[快急 | 西武球場前] 復活キボンヌ!w
508名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:32:06 ID:KrQoKTwV
[通勤準急|西武球場前]
2000系LED側面表示は見難い
509名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:36:31 ID:9Fwuler4
>>508
つ [通準|球    場]
510名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:40:04 ID:vgl+34bH
京急かよ
511名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:33:47 ID:Fvlz81L+
>502
立教のグランドとともに、50mプールもあり、それは牛込商業高校
に引き継がれたそう。
 古い1万分の1の地形図を見ると、東長崎駅方向に水源があって、
この高校を川が流れ、豊島十中を経て、北上し向原団地から石神井川
へ合流しており、千川上水が西武線のごとくオーバーパスしているの
に感動した。今も旧牛込商業高校の千川通りの歩道が異様に高くなっ
ているのは、千川上水の暗渠の名残り。
 戦前の地図を買ってじっくり見ていると楽しい。
512名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:53:47 ID:bowawKJj
>>507
なかなか相手してもらえない中でレス返してもらったら、こりゃまた嬉しそうに。(プッ


嫌われ者の変態鼻糞ウホッ痔んアイタタターwwWwwW
513名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:24:58 ID:PGX1/veY
>>509
何か情けないw
514名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:38:35 ID:ShVbupob
東京遊歩人が現れた
515 ◆ma6tyAUnZk :2005/07/20(水) 22:50:01 ID:5Juz98Pl
>>514
しいなっは パロプンテを唱えたw
516名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:11:28 ID:FiHawz2c
西武池袋線で池袋駅を出発してしばらくすると
進行方向左手にクマの看板が見えてきます。
図柄がカッコイイのでインターネットのホームページで
まじまじ見たいのですが会社名がわかりません。
看板の文字「オリジナルの家 木の家」までは読み取れたのですが
会社名の読み取りの難度が高く日々読み取りに失敗し続けています。
どなたかご教授お願いします。
517名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:22:47 ID:lT2Q1/A/
>>512
ワロタ
>>515
しかし何もおきなかった
518名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:59:41 ID:BbqlYRz6
しいなっは 更にプギャ-を唱えた
519名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:35:23 ID:L9phiRdM
西武市場age
520名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:41:37 ID:JAQpiMwk
糞尿汲み出し駅sage
521名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:29:45 ID:EvwL04nK
上り屋敷駅と西武市場駅があれば、駅間距離が長いことで
田舎電車扱いされる、ということはなかったんだろうな。
522名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:32:11 ID:IPlkMM52
オリジナルの家 木の家 熊工房
523名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:25:21 ID:jGWVbiZj
国分寺と拝島からも池袋に直通しろ。
川越と国分寺も完全直通にしろ。もちろん国分寺線は複線化。
524なかむらばしいなん:2005/07/23(土) 00:52:51 ID:lXUFewch
>>521
駅間が長いから田舎電車って鉄道に関する知識がある人間なのか?w
笑えるm9(^Д^)プギャー

>>523
無駄。
525名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:59:42 ID:bS2jqzGE
>>497
いつの話してんだ?てか、レオライナーから見えてたのは西武第三球場。今はC駐車場。
526名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:02:05 ID:MLiK2GDc
>>497
運賃共通化はメトロは豊島園、西武は新線池袋まででいいんじゃない?互いに
運賃の一部を支払えば
527名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:15:13 ID:aeaqyrH6
>>508
側面だったら[通準 西武球場前]だろ。
前面ならちゃんと「通勤準急」と表示されるが
528名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:52:00 ID:xBHs63ex
[通勤|インボイスSEIBU]
[準急|ドーム前 ]
529名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:52:31 ID:xBHs63ex
[通勤|インボイスSEIBU]
[準急|ドーム前      ]
530名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:34:32 ID:OAEEgUrk
[通準|インボイスSEIBUドーム]
531名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:15:46 ID:dynTIF2j
[準急|ちんみてまんおっき]
532名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:18:14 ID:CIgmzgZE
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲人仏元飯東武高横東吾西正芦横西
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯丘麗手吾野吾丸久瀬秩
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━=━━━━━━━━━●●特急A
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━●●特急B
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●=●●====急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●====快速(有直あり)
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●======準急(有直あり)
533八千代厨:2005/07/24(日) 22:37:39 ID:8vAa4jl4
>>470
西武新宿線が東西線に乗り入れるかもって話しあるね。
534523:2005/07/24(日) 22:42:03 ID:4MWKe1rX
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所東小鷹恋国
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢村川台窪寺
●━━━━━━━━●━━●━━━●━━━━●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●準急

535名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:53:18 ID:/s+jrsye
夏休みに入って、蛆虫のごとく串団子厨が湧いてきたな。
536523:2005/07/24(日) 23:00:20 ID:4MWKe1rX
池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所東小大玉砂立拝
袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢村川和川川川島
●━━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●準急
537名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:02:23 ID:pA4Qn7Sm

. . . . . . . . . . 光練豊練新落中東中西都新代国青六十赤大汐築勝月門森両蔵新上本春飯牛柳若東宿都
. . . . . . . . . . 丘春園馬江南井中坂五庁宿々競一本番橋門留市ど島仲下.国前御御三日田神町河宿西庁
快速特急 . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
通勤快特 . .●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
特 . . . .急 . .●━━●━━━━━━●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●
快速急行 . .●━━●━━━━●━●●━━━●━━●●━━━●●●━━●━━●━━━━●●
急 . . . .行 . .●━━●━━●━●━●●━━●●●━●●━━●●●●●━●━●●━━━━●●
通勤急行 . .●━━━━━━━━━●●●━●●●━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●
区間急行 . .●●●●●●●●●●●●━━●●●━●●━━●●●●●━●━●●━━━━●●
快 . . . .速 . .●━━●━━●●●●●●●━●●●━●●━━●●●●●━●●●●━━━━●●
準 . . . .急 . .●━●●━━●●●●●●●━●●●━●●━━●●●●●━●●●●━━━━●●
普 . . . .通 . .●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
538なかむらばしいなん:2005/07/25(月) 00:09:27 ID:pFf1aA6Y
団子は下で

自己満足停車駅・ダイヤ・種別決定スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117798714/
539名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:57:25 ID:0F96WgRx
妄想の団子並べるだけじゃなくて、なんか書けや厨房。
ただ団子並べられたって見る気もしない。
540名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:20:41 ID:c2sjGHYH
池袋線大泉学園で人身事故で池袋〜飯能運転見合わせ。ひばりケ丘@急行飯能行き。上りホームには本線に新木場行き、副本線には101系が止まっています
541名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:37:27 ID:c2sjGHYH
運転再開。夜行バスで旅行帰りなのに勘弁してくれ〜
542名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:07:02 ID:ZpyXikds
まあゆっくり休んでよ!
明日、明後日の台風が心配だ
543名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:59:21 ID:VIDFAg2Y
>>542
秩父線は止まるだろうな、あと本川越の手前も危ないな
544名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:20:47 ID:zmVIdFeM
でも、台風には意外と強いんだよな。
問題は雪だけ。あれは衝突事故があったから仕方ないけど。
545名無し野電車区:2005/07/26(火) 13:07:19 ID:caJxoYN6
特急運転見合わせケテーイ
西武秩父1325発以降
546名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:16:21 ID:pJrSVjZR
結果論だけど、台風はたいした事なかったね。雨も降らないまま、台風は通過しちゃうのかな?
特急運休は弱気なのでは?これから特急運転しないかな?
547名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:16:12 ID:y2MtXLpm
>>546
小田急も止めてるね。
一方で、東武や京成は動かしているが、これは会社の考え方の違いなのかも。
548名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:36:43 ID:qk372q8P
特急運休は弱気じゃないと思う。
逆に台風直撃だったら非難されるのでは。
直撃回避で結果的によかったと考えてみては。
あと今日は運休だそうです。
そういえば秩父線はまだ運休?
549名無し野電車区:2005/07/27(水) 02:05:11 ID:atn2oXEh
実際東吾野の降雨量が運休の基準値をオーバーしたから秩父区間は
ストップした。平野に住んでいるから気付きにくいけど、山沿いは結構
降っていたらしい。
西武の場合まだ吾野の土砂崩れは記憶に新しい話ですから、無理はできませんよ。
550名無し野電車区:2005/07/27(水) 10:10:17 ID:IwHOEskG
練馬高野台〜練馬の複々線の緩行線って26本/h走らせることって可能?
551名無し野電車区:2005/07/27(水) 10:34:59 ID:VrNVTQic
>>514-515
しいなんは、ラーの鏡を使った。
遊歩人の真の姿を写し出す・・・・!
遊歩人: 「みぃたぁなぁ〜!」
552名無し野電車区:2005/07/27(水) 10:38:43 ID:VrNVTQic
遊歩人の攻撃!!ミス
こばやが現れた
しいなんは様子を見ている
こばやはトラップを仕掛けた
遊歩人はひっかかった
遊歩人は苦しんでいる
しいなんは逃げ出した
遊歩人はメガンテを唱えた
遊歩人は砕け散った
こばやは砕け散った
スレに平和が戻った
553名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:03:50 ID:i12taBXN
>>550
お主、何か企んでるなw

快速以下の優等も走らせて、練馬停車中に特急や急行を通過させようとか・・・
554名無し野電車区:2005/07/27(水) 19:53:05 ID:sRGL9U4J
>>553
いやいやw
有楽町線スレにラッシュ時は西武⇔8号、東武⇔13号固定にしろってのがいて
有楽町線の全電車を西武に流すことができるのかって、調べるために聞いただけ。
555名無し野電車区:2005/07/27(水) 20:05:15 ID:DRxd9QV8
>>554
でも複々線完成後、快速や準急が石神井公園で急行と同時発車や、特急と並んで100km/h超で
複々線を併走する姿は萌えるだろうな。緩行線も使って特急の優等抜きはやらないのかな。
556名無し野電車区:2005/07/27(水) 20:25:28 ID:LcP3fmOT
>>555
本当は小手指あたりから複々線にしてほしいけどな。
557名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:04:46 ID:3/SGXp2n
>>555
熱いデッド・ヒートだ!劇萌!!!
558名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:17:45 ID:LlOOphbh
走りながらにして特急と急行の接続ができるとかw←よく考えたら意味無いな
559名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:04:33 ID:y9LK597v
>>551-552
ヲタク越は?

>>555
今のノロノロよりずっとマシになりそうだね。
560しいなん:2005/07/28(木) 16:40:11 ID:4vJkzizQ
>>562->>600まで、書き込んだ奴は童貞
561名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:31:51 ID:33p80B1q
出鱈目を言うな!














・・・別に童貞でもいいのだが
562名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:08:57 ID:j1RFnUZX
童貞で何が悪いのかモテモテ男くん説明してよ
563名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:03:39 ID:Aq+sUmm0
自分が童貞であることにコンプレックスを持っているヤツに限って、
こういう場所ですぐ童貞って言葉使うんだよな。
564名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:56:59 ID:Li5rAZs5
非道帝は反省汁
565名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:26:40 ID:GvqOap8H
どなたか教えて下さい。下記の経路で通勤をしようと思っているのですが、
実質的な所要時間を知りたいのです。特に帰りの時間。
もし同じ経路の方がいたら教えて頂ければ感謝します。
現在は小竹で乗り換えしているのですが、帰りの時はなんと20分待ちとか
あるんです。東武東上線の3本に対して西武線は1本なんですよね。

西所沢→西武池袋(急行)→飯田橋(有楽町線)→門前仲町(東西線)
566名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:47:46 ID:LYf0Zp7g
>>565
ヤフーとかで検索はしませんでしたか?
とりあえず例として1つ検索しといたんで(条件は今日の17:30出発門前仲町→西所とした)
17:38門前仲町
17:50飯田橋
17:56飯田橋
18:06池袋
18:10池袋
18:38西所沢


567565:2005/07/29(金) 01:14:34 ID:GvqOap8H
レスありがとうございます。一応ヤフーの路線検索で調べました。
色々な行き方があるのですが、私が実際に試した3路線だと10分から25分位の
差があるんですね。でもヤフーだと1分か2分位しか差がないんです。
途中の特急に抜かれるのを待っているとか、そういう時間は反影してないですね。
実際に同じ経由で通勤されている方がいらっしゃるかなぁ、なんて思ったので、
書き込みさせて頂きました。今の経由だと1時間30分かかるんですね、
それで小竹で20分待たされると…。もう泣きたくなっちゃいます。
568名無し野電車区:2005/07/29(金) 01:30:39 ID:LYf0Zp7g
>>567
ヤフーの路線検索で、条件に出発時刻、到着時刻、終電の3つが
選択できるようになっている。これを入れないと経路の所要時間が
標準時間みたいなのででるだけになる。
具体的な時間を条件に入れて検索すると、実際の乗り継ぎ出来る列車
で出てくるよ。上の検索も、()内の条件を入れたやつで実際にある列車。
だから追い抜き待ちは反映されていますよ。

ちなみに小竹の接続だが、条件の時間をちょっとずらすだけでスムーズなのが出てきたり、
直通にすんなり乗れたりする列車になったりする。

あと、結構検索馬鹿だから。例えば練馬から目白と言う検索をしたら
平気で小竹経由にするようなものがでる。パターンがちょうどいいと有楽町線経由で
池袋でまたJR乗換というのが上に出てきたりする(池袋線経由より速い場合など)
569名無し野電車区:2005/07/29(金) 03:58:37 ID:tEyWJz99
飯田橋で東西線から有楽町線へ乗り換えるのって、
帰りなら6分でも大丈夫だろうが、朝の混雑時の遅延も考えると厳しいかもな。
距離感はさながら秋津〜新秋津並みだからな。W
それにアホービッビーの路線検索は乗り換え時間算出がかなりいい加減だしなW
570名無し野電車区:2005/07/29(金) 16:33:31 ID:a9Yz3vul
     15:20出発 15:53到着
経路1 23分(乗車15分 他8分)                       距離:8.9km
     運賃:片道300円                           乗換え:1回
     定期代:1か月10,220円 3か月29,140円 6か月52,930円
 
  時間                   経路             乗車券
         □巣鴨[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ]
15:20〜15:26 |1駅 JR山手線内回り                130円
         ○池袋[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ]
15:34〜15:53 |4駅 西武池袋線                   170円
         □練馬[ 出口案内 ][ 地図 ]


     15:20出発 15:39到着
経路2 19分(乗車18分 他1分)                       距離:8.9km
     運賃:片道300円                           乗換え:1回
     定期代:1か月10,220円 3か月29,140円 6か月52,930円
 
  時間                   経路             乗車券
         □巣鴨[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ]
15:20〜15:26 |1駅 JR山手線内回り                130円
         ○池袋[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ](猛ダッシュまず無理)
15:27〜15:39 |4駅 西武池袋線                   170円
         □練馬[ 出口案内 ][ 地図 ]

571565:2005/07/29(金) 18:27:17 ID:QYGBIfb6
>>568
なるほど!私も検索エンジンに負けない位馬鹿でした…。
御丁寧にありがとうございます。もっかい調べてみます。
1時間ちょっとで帰れるなんて夢みたいw
>>569
朝はいいんです。遅刻しないように早めに家を出ています。
どうしてもランダムな時間になってしまう帰宅時の電車がスムーズに
乗り換え出来ればうれしいです。
それに、私、競歩なみに脚早いのでおじさん達をがんがん追い抜いて行きます。
572名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:45:38 ID:B6LfqK8J
「どうせ僻地だよ・・ケッ」と諦めかけていた、オレの地元、元加治駅に
LED式の電光掲示板がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

猛烈に嬉しいのだけども、上りだけ設置でも別に良かったのでは・・?
残りの駅飯能だけなんだしさ・・西武秩父行きなんて年に数えるほどしか来ない
573名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:46:02 ID:PudSY0an
>572
俺の同郷人イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「どこかの駅のお古でも来ればいいのに…」とか妄想してましたけど、
新品でしたね。

個人的には、所沢の電光掲示板はいい加減付け替えのシーズンだと思う。
特に1番線。(優等列車の停車駅の表示とかが出来ない)
574名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:48:23 ID:G38dYgxO BE:123212047-#
>>573
所沢は、シン線のセムトラック更新後に行なうんじゃないか?
まだイケは発車案内板の交換は無いんだが…。
575名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:45:26 ID:iHZb77UQ
>>572-573
稲荷山公園駅にも諦めていたLED式の電光掲示板が設置キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しかし稲荷山は上りだけ
元加治は上りだけではなく下りも設置ですか
いいですね

元加治に負けた
orz
576名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:13:30 ID:KVkyichw
西武ぶしニュータウンの最寄り駅、仏子駅にはまだ来ない

元加治に負けて、稲荷山公園にも負けた
orz
577名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:20:48 ID:jwczsFmm
車内広告で「60」中村の「○か○○」の○に入る文字は?


・・・本人2軍落ち
以上チラシの裏より
578名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:54:22 ID:HlhpMIae
>>576
今日構内をみたら、仏子にもLED式掲示板が設置されてましたね。

社長が変わってから、埼玉県内の駅も同等に扱ってくれ始めたような気がする
勘違いだったとしても それは嬉しいなぁ〜
579名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:52:17 ID:KVkyichw
>>577
>
>車内広告で「60」中村の「○か○○」の○に入る文字は?
>

「な」か「む」「ら」って不正解かしら
580名無し野電車区:2005/07/30(土) 22:33:59 ID:jwczsFmm
「○か○○」
確かご飯大好きだって言ってたから、
「ほかべん」かなあ
581名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:45:45 ID:BCHXmoHn
伊東監督の苦難スレより

204 代打名無し@実況は実況板で sage 2005/07/21(木) 20:59:56 ID:XMTV7vjh0
>>203
         ,,,--'''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`::、
        / :::::::::::::::::::(゚Д ゚ 彡):::::::ヽ
       / :::::::::::::::::::::::::::Lions :::::::::.::l、
       | ::::::::::::::::::::::;;;;;:  :-----:;;;;;:.|
       | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::;;-====-、゙丶
       |;;;;;;;;;;(;;::::::::::::;;;-''"      ヾ_ノ   貧打解消にとちょうど考えてたからすぐ分かったよ
   / ̄\      \       / |   
  ,┤    ト     -=・=-    -=・=- |   せ・か・ん・ど だよ! 7番セカンド、中村!
 |  \_/  ヽ      ∴∵∴∵∴  .|  
 |   __( ̄ |    (_人_)  ノ 
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
582名無し野電車区:2005/07/31(日) 10:05:01 ID:fWN88klw
ここ最近の池袋駅構内工事の状況を見張っている香具師はいないの?
またそろそろ線路をずらす時期だと思うが・・・。
583名無し野電車区:2005/07/31(日) 10:37:12 ID:xJLb0sMy
>>577
「お」か「わ」「り」?
584名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:06:48 ID:wCkCXDFM
>>582
頻繁に携帯写真撮っている奴をみる
>>583
もう少し引っ張ってほしかった
585名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:56:14 ID:37wD5IA7
>>582
Kのき台氏。勘違い妄想が多い人。
586名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:10:52 ID:4Bj0so6x
>>582
おい、もうずれてるぞ。昨日の夜やってるのにまだ気が付いてないんか!
587なかむらばしいなん:2005/08/01(月) 00:38:11 ID:AscXfCNn
カブレラの俺だって「おかわり」しちゃうぜってポスターが好きだw
588しいなん:2005/08/01(月) 01:13:58 ID:YiiS63nr
>>1-1000はtanasinn
589名無し野電車区:2005/08/01(月) 13:20:58 ID:dOxcXYz+
今日の朝の電車での出来ごと。
所沢から乗ってきた女が除光液使ってマニキュア落とし始めた。
ゴルァしようとしたら雰囲気で気付いたのか秋津で降りた。
今度合ったら後ろからどついてやる。
ちなみに、西所沢7:25発の快速池袋行き後ろから2番目の
車両の一番後ろのドアから乗ってきた。
ガリガリのAAカップで肌はボロボロの女です。
590名無し野電車区:2005/08/01(月) 13:59:30 ID:tqCcJN5M
前に普通池袋に乗っててすっぴんのブスが化粧し始めて、
厚顔無恥なブスが化粧してどうするんだと思ってたら
化粧したらそこそこだったな。騙されるまいとおもった瞬間だった。
591名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:58:38 ID:AU2KT6Pe
>>586
土曜の夜に工事して日曜日にはもうずれていたのか。
日曜日は気づかなかった。
592名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:13:55 ID:izE0TCAE
余り気にするほどのことじゃなかったからな。山手線の上くらいの
ダイナミックさくらいないと・・・。
593名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:33:50 ID:ml6dXRcA
xu
594名無し野電車区:2005/08/02(火) 07:30:20 ID:rwZjFtzX
今月のかわら版に東長崎駅の完成予想イラストが載ってたね
595名無し野電車区:2005/08/02(火) 08:20:19 ID:ml6dXRcA
age
596名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:21:47 ID:pScRxIYl
age
597名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:40:40 ID:ITB1m8/X
元加治駅の外、丁度事務所の上あたりに
「お知らせ」って書いた電光掲示板が新しく設置されてたんだけども・・・・

何だアレ?他の駅でもみかけたことないぞ?
598名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:11:06 ID:qCkG/4gA
>>597
俺も今日、久しぶりに駅に行ったらJRみたいなのがくっついててビクーリしたし。
かわら版に10月までに新システムに対応したLED表示機を池線系統(小竹向原、高麗〜横瀬を除く)
って書いてあったけど「所沢18年度予定」ってシク線に合わせてるのかな、それとも東口のと一緒に
ホームの改良でもするんか?
あと高麗には付けてもイイと思うのだが・・・
599名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:41:11 ID:tSUSKdyx
西武池袋線は車別の種類が多すぎるから乗る込みに困るよ。
600名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:48:24 ID:SGW+eiFg
石神井公園駅の北口、丁度自動改札の上あたりに
「お知らせ」って書いた電光掲示板が新しく設置されてたんだけども・・・・

何だアレ?他の駅でもみかけたことないぞ?
601名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:58:18 ID:/Brqk9qJ
>>599
実は、「かけ込み乗車はおやめ下さい。」と言わずに済む
シシーミの計算なのだ。
602名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:35:01 ID:ZdQVx5No
種別そんなに多いかね?
昼間は準急がベース、埼玉向けに急行、看板の特急と補佐役の快急。
それに直通用の快速があるだけ。
朝ラッシュはみんな乗り馴れてるから戸惑う人も少ないし、
池袋に行きたければ、なんらかの優等に乗ればだいたい早く着く。
恐いのは夕ラッシュだけど、通勤準急にさえ気をつければ問題ない。
串団子だけ見てると厄介に感じるかもしれないけど、実用上は大したことない。
それより「同じ種別なのに停車パターンが違う」というJRの方が困る。
603名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:11:41 ID:ZkiIeGdI
有料特急を除くと関東のJRは快速系統が2種ちょい・各停という感じ(見かけ上で
実際は中央線だと快速線と緩行線、東海道線だと、京浜東北と横須賀線を種別と
いう感じでとらえると複雑だが)だから西武の1路線での種別数は多く感じる。「沿線外の人から見て」。

ただし実際西武を毎日使う人にとっては慣れだから、多いなんて感じなくなるし
一つの駅に止まる種別が多い駅は限られてくるんで、利用者としては関係ある種別
だけ知っていればいいんで多くもない。(例えば池袋〜石神井公園の中間駅は練馬を除けば
朝夕ラッシュだって各停の1種別しか停車しない。)
604名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:17:17 ID:xfXmrmIQ
10種別以上無いとイケ線って感じがしないな

特急、快速急行、急行、通勤急行、快速、通勤快速
準急、通勤準急、区間準急、普通、有直快速、有直準急、有直普通
605名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:54:06 ID:eWNENiuy
>>604
通勤快速はいらないけど、区間準急は復活させて欲しいな。
606名無し野電車区:2005/08/04(木) 03:29:32 ID:ZkiIeGdI
ちなみに昨日22時10分発の準急所沢行きに乗っていたが(20106F)、
車掌側のモニター、種別設定の画面のまま走行していた。
種別欄にちゃんと通快も区準も残っていた。

>>604
有直快速、有直準急は種別にならん。
それよりは特急(ちちぶ・むさし/おくちちぶ)の方が。
それと近年だと有直急行(新木場〜練馬各停、練馬〜西武球場前急行)というのが
過去1度だけ走った(2本)。西武線内で言えば練馬停車の急行というところ。

まぁちょっとだけ前に戻せば準急と練停準急(準急練馬停車になる以前の朝ラッシュ上り、
朝ラッシュ下りの豊島園準急も含む)、またピクニック急行(練馬停車、西武球場前行き=
土休日ダイヤの西武球場前行き快速の前身)とか同じ種別名で2つの停車駅パターンという
のもありました。
(もう少し戻すと101初期型サボが小型だった時代は通勤○○は種別名になっていなかったので
通準も準急を、通急も急行をそれぞれ名乗り、快急は急行(ただし奥武蔵ヘッドマークで区別)という
のもあった。もっと戻せば・・・)
607名無し野電車区:2005/08/04(木) 05:48:16 ID:WHrcNzID
練馬停車準急は急行の混みようが嫌でよく乗ってたけど、
遅くてイライラしたっけな。
608名無し野電車区:2005/08/04(木) 07:15:43 ID:ZdQVx5No
>>603
休日と平日で停車駅が変わるようなJRの快速はわかりにくいよ。
休日も停めろと言えば杉並厨扱い、平日も通過しろと言えば多摩厨扱いで大変だし。
やっぱり見かけ上は煩雑に見えても、一種別一停車パターンの方が分りやすい。
609名無し野電車区:2005/08/04(木) 14:38:56 ID:X9vuVO0W
西武の種別が多いというが、近年じゃ小田急や東武も増殖してる罠。
610名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:38:55 ID:ggVtaVmr
豊かな自然に囲まれた中国の光景

 青く澄んだ川の流れに圧倒されます
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/2003110613332.jpg
 最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223025.jpg
 綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223024.jpg
 豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711023.jpg
 魚も元気に泳ぎ回ります
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711024.jpg
 そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/2005011115381.jpg
 川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/200405200048_267857.jpeg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/2005041904491.jpg
 大変交通機関の発達している国で、日本では決して見られない車の姿も
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m91341.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m13516.jpg
 それを支えるインフラもまた発達しており、頑丈な橋が各地で活躍しています
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m19279.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m57947.jpg
611名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:04:09 ID:QNacpjBF
612名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:23:03 ID:lF1eymGr
613名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:28:42 ID:WJri3YMO
>>612
かなり前に、「のりもの@ふたば」でいじられてたよ。
結構笑えるコラも多かった。
614名無し野電車区:2005/08/06(土) 07:53:28 ID:Wz9VgFQS
西武帝国マンセー
615名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:25:04 ID:JDSncdjR
でんたび。順光かと思ったら思いっきり逆だった。
期間延長されたから、また撮りゃいっか。
616名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:49:37 ID:wY1zMEDD
617名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:00:46 ID:DTtqTp3X
折角セムトラックが更新されましたが、練馬の3番と4番が同じ女声というのが残念です。
4番を男にすればよりわかりやすくなりますが…。あと池袋の降車ホームも。
618名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:12:12 ID:hDlfCj9y
西武って種別がとても多いいじゃないですか。
運転士さん間違って駅通過とかしないのですかねー
車掌さんと相互の確認(駅停車前)やっているのですかねー
機械的な物で運転士さんに停車だよと知らせているのかね
知っている人おちえて。
619名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:33:05 ID:K67I4F60
とりあえず俺は今まで種別間違いで通過したという話は聞いたことがないが。
620名無し野電車区:2005/08/07(日) 19:21:13 ID:J3s3g09c
通準が石神井に間違って止まったってのはあったなぁ。
すぐに車掌から石神井通過でーすって連絡入って、警笛鳴らして発射。
621名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:47:40 ID:VQbTis+Y
秋津逆2号で人身らしい。
622名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:01:05 ID:aXsFx1s7
所沢から秋津に行くとき、右側に錆びたレールが続いていて、マンション横の草むらに消えていくけど、あれは何?
623名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:09:37 ID:XSWop+c5
>>622
万が一のスピード超過でも脱線・マンション突撃せず、安全にマンション横へ
誘導する脱線防止線路。



624はなはなはな:2005/08/07(日) 21:29:43 ID:VhvYVeC8
やっと 走ったー
625名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:35:10 ID:CMB0AQxi
>>618
 通過駅がある区間の駅を出ると(ex.所沢→ひばり)、車掌が連絡
電話で「つぎはひばり停車・10両です」などと言っているのが聞こえ
ます。
 西武ATSでは、停車駅近くになると「停車」ランプがつくと同時に、
予告ブザーがなるようになっています。
626名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:39:06 ID:J7LC3j7z
とまってたの?なんで?
627名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:12:10 ID:OgFWRC2M
20008F営業運転開始に気が付いてねえのか、このスレの住人は…
628名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:14:48 ID:XfQHmwmF
>>627
で、さっそくヤッたと専らの噂だが。
629名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:19:28 ID:58VnLepa
>>622
武蔵野線への連絡線
新車納入などに使われてる。
過去には貨物列車も走ってた。
630名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:26:30 ID:JvcFw0rt
複線ドリフトに使うんだよ
631名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:43:02 ID:N+IAUeq3
大宮直通はいつやるんだ?やるならさっさとやれ。
632名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:01:14 ID:rUefczLB
>>631
なんだそれ?あるわけねぇだろ。
633名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:02:10 ID:WDS+7gVD
>>632
前ニュースになってたやつじゃないの?
634622:2005/08/07(日) 23:06:37 ID:aXsFx1s7
>>629
ありがとう

そういえば昔は、
所沢の5番ホームのさらに外側に、貨物列車が止まっていましたね。

大きな機関車から小さな機関車を前後につけるかわいいスタイルになったのに、
すぐに貨物列車が廃止になってしまったのは、なんだかなぁ・・・・。
635名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:19:29 ID:x2RH34y9
ていうかよお。
池袋行きの急行とか遅れすぎなんだよ。
そのために普通や快速が何分遅れて走ると思ってんだ。
それに池袋のホームも本数に比べ少ないだろ。 何を直前で止まって待ってんだよ。
下の道を走る自転車の方が全然速いじゃねえか。
636名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:41:15 ID:f80/IvG9
>>小田急だと日常茶飯事です
637名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:55:05 ID:0tfO38pk
>>635
西武新宿より余裕があるわけだが。(あっちは特急込で2面3線降車ホームもなし)
638名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:01:28 ID:x2RH34y9
>>634
だからって毎日4、5分平気で遅れるのはどうかと。
639名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:02:05 ID:x2RH34y9
>>637へのレスでした
640名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:11:07 ID:MfpngUXD
朝のダイヤってそもそも所要時間を長くとってあるんだが、あれって遅れるって
言うのかなあ
641名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:12:43 ID:MfpngUXD
素人なのでわからん…
642名無し野電車区:2005/08/08(月) 02:48:26 ID:K+GPQ4e9
>>635
池袋1番線2番線ホームの工事が終わるまで、辛抱しろ。
643名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:10:53 ID:IfoIpI9R
>>642
あの工事、元のところに線路戻るのか?
なんかよくわかんない変化だよな。
644名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:43:09 ID:aLzeTT4/
>>643
現在残っている旧2番線(3・4番ホーム)への分岐ポイントを撤去。
そしたら1番ホームと2番ホームを延伸。

>>642
その頃には山手線の橋が仮線になっているのでさらに制限速度がかかって・・・。
しかも東長崎の駅改良工事でも制限速度が・・・
645名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:11:21 ID:dUodw7pO
>>644
高架化工事真っ最中の池袋線の悪夢、再びってかぁ・・?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
646名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:28:15 ID:1mcalcyU
>>644
山手跨線橋の仮線との接続部分のR、相当キツイですね。

 ◎
 25
 |   orz
647ロールパンナ:2005/08/08(月) 23:22:16 ID:KrzAl5I5
             1|
      , - '_´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ‐- 、
    /./´ 普通 | | [ 元住吉 ] 93M. ヾi
   / l ,゙ニニニニ, |________||
 // | ;┌──┐; |                ||
 /  | ;|    |; |       ∧◎∧   ||
.    .| ;|    |; |   |  ( (・・))  || 元住吉検車区を汚しに行こうぜ。
.      | ;|    |; |   |\ _と_____つ___ ||
.     | ;└──┘; |─―┴\──‐┴‐||
.     | ;____; |――─―───―|| 
  == | i_6058_i | _ _ _ _ _ _||
  ── | ; [■□] ; |         [□■] ||
.     | ;____; |________||  
 ‐-、、__| ======== ┌──┐ ======= {        
     L| 二「 ̄ ̄|廿 _| ※]|_ 廿| ̄ ̄匚  
 \\L| ヘ     |L== ̄ ̄==||    /
   \   ヽ    ──────    /  
       ヽ____________/  
648名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:15:09 ID:HEbLCE24
★★タシロ祭りの興奮が再び!!!★★
志貴とネット上で名乗っているDQNがいた。
こいつがスレで照会されているリンク先の日記の中で「ダチが2ちゃんねらーをボコってきた」
と自慢げに公開。この事件に飛びついたVIPPERたちが志貴の身辺を調べていくと、
でるわでるわのイタい日記とBlogの数々。
またその身辺の”ファミリー”と呼ばれる友人達も目が離せないほど低脳でDQNな集いであるとわかる。どれほど痛い連中なのかというと日記を読めば一目瞭然だが、子供を堕ろしてひゃっほいしてるだの、喧嘩してボコった武勇伝だの、
他サイトを荒らして自慢するなど、ちらっとプロフを読めばわかるものも多い。
もはや2ちゃんねらーをボコったのどうのではなく、
この社会の屑を懲らしめてやろうという運動がじわじわと燃え上がっていく。
さらに頭の弱いことに殆ど自分たちの個人情報を暴露していたため、住所本名もほぼ特定。学校にまで通報されていく。
あまつさえ動きはVIP板にだけに留まらず、その筋に詳しいアウトロー板まで飛び火し、志貴包囲網は完全に完成してしまった。

そして当の志貴ファミリー達は当初の元気は微塵も残らなくなり、掲示板閉鎖や手遅れに近い画像消去に走り出す。
今は自宅で震え上がっている模

事件のまとめサイト
http://tool-4.net/?sikiyu


649名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:16:59 ID:W3jMm9AU
白に青いラインの入ってる電車を見かけたんだけどあれ何?
新車?有楽町線?
650名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:28:18 ID:R78JEgAg
いつの間にか有楽町線スレが消えてるな。
651名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:49:26 ID:numH3eft
>>647
直通はまだ先だよ。
652名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:43:20 ID:KvoZ5XoS
>>650
あれ?ないね。
653名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:57:06 ID:fXSd0/B9
>>649
レオライナー
654名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:33:52 ID:LT4rEe7k
>>653
いや、見た目は20000系だけど白塗装だったんだ
655名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:12:01 ID:6Ggg2Plz
>>654
見た状況を詳しくおしえて。
656しいなん:2005/08/10(水) 02:27:03 ID:C8OdLdQI
>>657は童貞
657名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:32:17 ID:YYJdIOAy
>>656
照れるなぁ ・・・ (^^ゞ
658名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:45:30 ID:nsD5fXOp
ひばりが丘で白に青いラインの入ってる電車を見かけたんだけどあれ何?
新車?有楽町線?
・・・と思ったら、4000系快急ダターヨ
659名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:22:33 ID:Sp9Rw8Wo
待て、4000系は見た目は20000系とだいぶ違うと思うぞ。
660名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:00:32 ID:mmbvdYA8
練馬高野台始発の新木場行きは結構利用されているの?
まあ、座りたい人なら利用すると思うが。
661名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:07:28 ID:Cma15cwP
>>649
それ2萬だろ。
光りの当たり具合いで白く見えたりする。

20000が出た当時、白い電車と呼んでる子どもを見たことがある。
662名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:28:15 ID:aRIyC/cL
確かに2万は何度も真っ白に見えたことがあるな。
663名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:18:32 ID:6Ggg2Plz
>>660
有直に乗って、練馬で豊島園始発に乗り換える人もいるだろう。
664名無し野電車区:2005/08/10(水) 16:23:13 ID:WD916EVo
>>663
かったるいな。座れるのはメリットだけど。練馬ー池袋って長いからなー
665名無し野電車区:2005/08/10(水) 17:38:38 ID:mmbvdYA8
>>663
ああ、そういう利用者がいますねえ。
666名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:11:19 ID:9eNW7jiR
停車列車40%削減改正前の中村富士見練高のピーク時上りは
区準、各停小手指→有楽町線、各停清瀬→有楽町線、各停保谷→池袋が
各4本で豊島園発接続があるのでこの16本が西武池袋までいける列車。
これに加えて練馬接続が結局区準になる練高発有楽町線直通が4本入っていた。

改正後は
各停清瀬→有楽町線、各停練馬高野台→有楽町線が各4で全て豊島園発接続あり
これにプラスして保谷発池袋行4本。区準もなくなったので練馬高野台発の意味は高まった。
結局これら12本がこの3駅ではほぼ5分間隔で来る。
667名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:52:48 ID:x7dWDUrn
///////
//////
///// ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
////    (~)
// チリンチリン ノ゙
/
    夏だなあ〜  白=グレー=6050
   ∧_∧
  ( ´∀`)(厨)))
  (つ ヘヘつ
//△ ヽλ ))旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
` ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄
 ^^ ^    ^^ ^
 2chの夏。厨房の夏。
668名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:57:49 ID:E+CLHCX7
4000系快急は平時にも是非キボン。
できればラッシュ時も。
669名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:17:52 ID:WD916EVo
将来、所沢は
池袋 新宿 大宮 高田馬場 歌舞伎町 渋谷 横浜
に直通で行けるってことか。
670名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:21:02 ID:6Ggg2Plz
>>669
大手町 西船橋 東葉勝田台も追加
671名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:23:48 ID:WD916EVo
いいね。だったら有楽町線経由京葉線直通追加で
舞浜 海浜幕張 蘇我も
672名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:15:18 ID:xeuwctde
>>666
それなら練馬高野台始発の新木場行きの存在意義はありますね。
673名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:38:24 ID:xeuwctde
飯能短絡線あげ
674名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:16:48 ID:XAUZp0BF
短絡するなら飯能ではなく所沢だ。

飯能←→西武新宿
本川越←→池袋

のほうが、まっすぐの線路になるわけで。
675名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:17:07 ID:7LHaUjgp
>>671
と言う事は、西武ドーム〜千葉マリンスタジアムが乗り換え無しで行ける。
選手の移動もこれからは電車だな。
先発投手はシート独占で寝ててよし!w
676名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:23:13 ID:7LHaUjgp
>>674
それに伴いまた種別が増えそうな・・・。w
677名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:11:08 ID:xeuwctde
西武池袋線種別
特急
快速急行
急行
快速
準急
通勤急行
通勤準急
各駅停車
確かに多いなあ。
以前はさらに通勤快速、区間準急もありましたねえ。
678名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:39:26 ID:UnjMdvP6
>>677
まだ甘い

某路線種別(当ててみな)

通勤快特
快速特急
区間快特
通勤特急
特急
準特急
区間特急
通勤快急
快速急行
区間快急
通勤急行
急行
区間急行
通勤快速
快速
区間快速
快速準急
通勤準急
準急
区間準急
各駅停車
679名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:27:44 ID:1rWseNC6
準快速なんて種別がある会社もありますなぁ・・
680雀上水 ◆SuzumecN4M :2005/08/11(木) 20:32:11 ID:vI7YHbXc
ま、うちの母親の実家なんかS特急だしwww
681名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:49:42 ID:MLaxDS2s
通勤特快は?
682名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:01:35 ID:47cIqiwR
>>678
熱中症乙w
683名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:58:41 ID:X1IEDwyV
さんざん既出だけど、13号線全通の際には直通用に「特別快速」を新設してくれ。
飯能〜所沢・ひばり・石神井・練馬・小竹・池袋・新宿3丁目・渋谷

間違っても、急行を練馬に停めるような流れにはしないでもらいたい。
684名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:02:26 ID:CquKg5mj
>>683
なかなかいいね。秋津も追加きぼん
685名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:04:55 ID:2jAywQu2
>>683
だったら、所沢以西も通過運転だな。
停車駅は小手指・狭山ヶ丘・入間市で。
686名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:14:47 ID:CquKg5mj
八高線買収
西武高崎線 特急
池袋 所沢 入間市 東飯能(短絡戦経由、飯能未経由) 寄居 高崎

西武八王子
池袋 所沢 入間市 金子(金子方面短絡戦経由、飯能未経由) 拝島 八王子
687686:2005/08/11(木) 22:15:43 ID:CquKg5mj
>>686
西武八王子線←「線」入れ忘れ
688名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:54:24 ID:XAUZp0BF
秋津に急行を止めないのは、激しく不便なんだけど、どーにかならないのか?
689名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:57:33 ID:8uuN0ZDO
急行が止まる秋津なんて、そんなの秋津じゃない!!!!!!!!!!!!!
秋津はしRとの乗り換えが不便、など迫害されていなければならんのだ

どうしてもというなら、秋津とセットで清瀬と束久留米にも止めろ
690名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:21:30 ID:wCnD4lya
つまり快速
691名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:37:34 ID:PplWjkj+
その前にJRと西武で共同して
駅をくっつけろ秋津
692名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:51:43 ID:gCPaidPK
実際どれだけ秋津乗り換えが居るんだか
新小平なら多摩湖線国分寺乗換えか拝島線の方がいいだろうし、
東所沢ならバスで所沢乗換えの方がよくね?
693名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:55:32 ID:u8v2H4Zj
>>692
ヒント:東所沢は東上線を使う
694名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:15:35 ID:t7cksfOv
秋津が乗り換えに激しく不便だから乗り換えする人が少ない。
695名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:16:14 ID:t7cksfOv
駅がくっついていても、急行が止らなければ意味なし。

696名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:36:01 ID:TJrwnv1n
武蔵野線乗換駅は冷遇されるのが世の常。
697名無し野電車区:2005/08/12(金) 06:52:39 ID:mOdVyV8N
いかに秋津乗換が不便でも、中央線に出るためには
所沢東村山国分寺の3回乗換するよりまし。
698名無し野電車区:2005/08/12(金) 09:23:16 ID:wCnD4lya
つ【国分寺―新所沢】
699名無し野電車区:2005/08/12(金) 11:14:03 ID:TJrwnv1n
>>698
1日6往復しかないじゃん。
700名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:29:28 ID:Bsm9/kmx
>>697
西武ってJRと仲悪いのか?
701名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:02:26 ID:I2BR+EWc
>>700
国分寺に行くために乗換が増えるのは仲が悪いとかそういう意味じゃない。
池袋線所沢以遠から都心に出るのなら、国分寺に出るルートを取るなんて
普通は想定しない。郊外が発展してきて国分寺や立川などへの流動が重要
になってから利用が増えた(?)ルート。
新宿線から見れば、少しでも自社線を長く乗って貰った方がいいんで、所沢
で池袋線乗換で池袋に出ないのなら国分寺でなく高田馬場、西武新宿に
少しでも多く誘導したいのでそちらを重視する(というか、村山線→現新宿線
高田馬場〜東村山を建設して現国分寺線が支線転落した理由だが)。
勿論近年の流動で>>698-699という列車が誕生したが、あくまでも様子見な
わけで、利便性で有用とわかれば、今後増えていく可能性はもっている。
とにかく仲が悪いとかそういう理由で乗換を増やしたりはしない。
702名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:56:58 ID:PplWjkj+
東村山ー所沢間のみ複々線にして国分寺から池袋直通も実行すればいいんだよ。
ドル箱は 池袋 練馬 高田馬場 新宿 国分寺 所沢
ただ高田馬場(新宿)は西武線の中だと孤立してる。下落合ー小平間はマイナーロードだからねー。
703一つ目Withおかま一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/08/12(金) 21:01:54 ID:QgagbJIJ
                                         _____________
____________________________/_______/_____\________
|┏┳━━━━━━┳┓. . . . . . . . /__________________________________..|
|┃┃光32 成増駅 ┃┃/ ̄ ̄ ̄ |....光32..| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|.._.______.. | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|三...|
.╋┻━━━━━━┻┫.――― |成光光.|__|__|__|__|...||  ||  |||  ||  || |___|___|___|___|三...|
.┃ ∧目∧.. | ノノ釜ハ.┃||  ||  ||. |増七が.|     .  ..|      . |..||  ||  |||  ||  || |           .|           .|三..|
.┃((・・) ) | 从*(・・))┃||  ||  || | ̄ ̄.. ̄|      ...|      ......| ||  ||  |||  ||  ||..|           .|           .|三..|
.┃⊆⊇ ⊂ |.(つ と).┃||  ||  || |____|_____|______.|..||  ||  |||  ||  ||..|_________|_________|三 .|
.┣━━━━━━━━┫||  ||  ||:|.A2-824|入口|二二二二二二ニ.||  ||  |||  ||  ||.|出口|ニ二西二二武二二バ二二ス二|
.[|二二 ̄ ̄ ̄ ̄二二.[]|..||  ||  ||[ヌルポ]ニ二二二二二二二二二二||  ||  |||  ||  ||二二二ニ------__        ... .. |
. |____|_____|____|...||  ||  ||二../ ̄\二二二ロ二二二.二ニ.||  ||  |||  ||  ||------/ ̄\―― ̄ ̄      .. .....|
.|口口ヽ┌─┐ /口口 ̄|||  ||  ||_|  ∴  |_________._||  ||  |||  ||  ||____|  ∴  |________.. .|
.|ニロニ] └─┘.[ニロニ]...|||_||_||.. |  ∵  |             .||  ||  |||  ||  ||     |  ∵  |          . . . |二] ≡3
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                               ギーーーーーーーーーーン
704一つ目Withおかま一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/08/12(金) 21:02:42 ID:QgagbJIJ
ぬるぽスレと誤爆してもうたorz
スレの皆様ゴメソorz
705名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:20:03 ID:p+gxy6wX
>>703,>>704
ガッ!ガッ!
706名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:45:04 ID:J26Oy3/b
>>702
国分寺⇔池袋の需要ってそんなにあるのか?




俺は使ってるけど…
707名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:56:21 ID:PplWjkj+
国分寺線沿線→池袋より 池袋線→国分寺のほうが需要がある。
例えば大泉から立川方面に行きたい場合とか
708名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:44:38 ID:PplWjkj+
青梅に行くことがけっこう多いからイケ線と拝島線も直通してほしい。
by練馬区民
709名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:56:10 ID:m2fhzJBF
>>708
横田基地が民間空港化すれば、そういう直通も考えられるかもな。
池袋〜所沢〜東村山〜小川〜拝島〜横田空港
 
小平でスイッチバックかも知れないが…。
710名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:01:48 ID:m7F19b0w
空港如きでそんな混乱するような列車ができるとは思えんが。
711名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:17:55 ID:gbpnXENs
仮に横田基地か、民間空港になったとしたら
否が応でもにも、八高線は盛り上がってくるはずだから、元笠縫信号所付近〜東飯能駅の短略線は敷設されるかもね。
いや、それだけじゃなくて、なんとか空いた土地をやりくりして、高架線に合流して八王子方面にいけるような路線も敷設されるかも

まあ、横田はアメ公の城だから、民間に返還されることなんて、天地が引っ繰り返ろうとも無いだろうけどねww
712名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:43:00 ID:P3QEgwPy
>>707
地域によると思われ
漏れ、大泉民だけど、立川に用事があるときは吉祥寺までバス→中央線か秋津乗り換えかな…
もっとも都民農園レベルだと吉祥寺ルートの方が安くて便利だからな…
713練馬区民:2005/08/13(土) 04:14:09 ID:n/MrTBFZ
        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  |□[各停]|        `"'┐|
  | | ○   |l二二二l| . 小 手 指○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄.| |
  | |      ||      ||            .| |    
  | |      ||      || .     .∧,,∧.  | |   
  | |      ||      || ._._ミ●●彡_.| |   
  | |___||___||__.l_____,l」 |    
  | l____|___|_ __□5158_l .|   
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,.|
  |_l二ニュ._|___|____..r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\.____,l
  ├──┴┐ l」_〔],》,___l」┌┴──┤
  |      |_  ̄_フ_, ̄_|      |
   \______________/
714名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:17:29 ID:WT1qppvT
国分寺ー池袋だと貧弱だけど一応、都市間路線ってことになる。
新宿線の新宿ー川越より一枚上手だと思う。
715名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:43:25 ID:IBvD+XBI
それなりに産業のある都市でないと都市間路線にならないような。
国分寺って結局のところ、ベッドタウンでしょ。
716名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:04:21 ID:WT1qppvT
やっぱ吉祥寺、立川レベルじゃないとだめか。
717名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:28:10 ID:XYUDWVVX
夜の国分寺はすごいらしい
718名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:14:05 ID:WT1qppvT
結局、国分寺の乗降数が多いのは乗り換えがほとんどだからなんだろう。
イケ線も所沢以西は降客が一気に減ってほとんど小手指で眠らせるくらいなら
拝島や国分寺に分けてもいいと思うがね。
719名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:14:45 ID:PoQ3nxUp
池袋駅のJR線から、西武池袋線に乗り換える時って結構歩きますか?(改札出たり、複雑だったりしますか?)
720名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:51:30 ID:YC2eog00
>>719
全然複雑じゃない。
(新宿で京王・小田急からJRに乗り換えたり、
渋谷でJRから東横線に乗り換えるような程度)
721名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:46:52 ID:tjfKDbZN
>>719
改札口は出ます。が、案内板を見ればOKです。
722名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:39:16 ID:cjmTjMgt
西武線のドル箱区間
池袋ー所沢
練馬ー小竹向原
所沢ー国分寺
高田馬場ー西武新宿
723名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:14:24 ID:LWFzlSiu
練馬ー小竹向原ってガラガラじゃん
724名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:14:30 ID:cjmTjMgt
>>723
朝は込んでる。
725東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/08/14(日) 19:48:42 ID:3EUpAimX
>>724
朝だけ混んでりゃいいのかよw

普通は銀座線のように、朝も日中も夜も混んでる区間を指すものだが。。。
726名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:05:25 ID:c/VIiICA
池袋駅の1番線に電車が入線するときにあったポイントが撤去され、
1番線への入線が非常にスムーズになりましたね。
1番線手前で振られるような感じの完全に衝撃がなくなりました。
727名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:12:50 ID:l/6wCgzo
今、池袋行き急行に乗ってるわけですが、さっき車内の電光ボードに「この電罪」とだけワンスクロールされてガクブル         
728名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:07:07 ID:/O5GWUcS
>>709-710
池袋線からの横田空港アクセスは、入間市から横田空港行きのバスがメインになると思われ
現状毎時2〜3本の箱根ヶ崎方面行きが増発・延伸、もしくは空港直行便新設が予想される
上記バス路線は現在、西武バスが運行

横田基地の騒音区域は、
東京都昭島市、福生市、立川市、八王子市、日野市、武蔵村山市、青梅市、羽村市、西多摩郡瑞穂町
埼玉県入間市、飯能市、日高市のはず。
このうち、横田への鉄道アクセスを考えると、
他の市町に比べ著しくアクセスの悪い入間市に配慮があると考えるのが自然と思われ
729名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:21:58 ID:gypElPqk
横田基地へのアクセスなら、入間市ではなく稲荷山公園からバスを出すのがGood。
ジョンソン基地時代に作られた、専用道路を使えばよろし。
730名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:28:16 ID:0BqUV5jK
>>728
>現状毎時2〜3本の箱根ヶ崎方面行きが増発・延伸、もしくは空港直行便新設が予想される
そんなにねーよw 西武時刻表見たら1日12本だよ。
まあ近くのザモールというショッピングモールへのバスは毎時出ているけどな。

あとは、小手指か狭山ヶ丘からもアクセスが出そう。ちょうど瑞穂・青梅方面への道路があるし。
731728:2005/08/16(火) 00:21:55 ID:JK+P1tVP
>>730
青梅・金子方面ではなく、箱根ヶ崎方面という意味。
箱根ヶ崎「方面」行き=箱根ヶ崎駅行、二本木地蔵前行、大妻女子大学行、入間市博物館行
をまとめて指したつもりなんだが。
確かに、ザモール行のバスは毎時出てますな。
小手指・狭山ヶ丘からも出そうだが、もし空港需要で道路事情が交通量が増えると、
交差点の整備が悪くて1車線だから、そのルートは厳しいかも。
732名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:26:36 ID:PbJUTu/B
16号へのアクセスを考えたら武蔵藤沢から発着した方が良くない?
バス待機もしやすいし、地域発展に一役買いそうだし。
733名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:46:45 ID:nZOEX1my
川越からは国分寺に行かせるしかないだろう。
池袋へは東上線が直線だし。
新宿だと埼京線がある。
734名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:24:59 ID:S6tIbOL+
現状の川越−国分寺なら埼京線−武蔵野線でしょ
735名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:27:34 ID:Iy4Ar56j
どうみても西武の方が早くて安そうに見えるが。
736名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:50:51 ID:nZOEX1my
西武線が川越−国分寺に急行設定すれば敵なし。
停車駅
国分寺 東村山 所沢 川越
737名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:57:30 ID:Kr6sh5z5
>>736
川越
738名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:53:19 ID:aKMOTtR6
ついに念願かなったか
739所沢ー西所沢間:2005/08/17(水) 02:59:59 ID:jgAYLmO9
こんな時間に何かが通過した・・・
740はなはなはな:2005/08/17(水) 06:06:40 ID:K0mCBG8c
ただ今 上り急行の七号車に乗車 七人掛けに三人の若者が占領してるぞーー でも ひでぇー
741名無し野電車区:2005/08/17(水) 06:11:36 ID:HgP9Kjdq
あぁ、もう電車が動いてる時間なんだな。
そろそろ寝ないと。
742名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/17(水) 16:31:45 ID:YTiX4URW
仕事の合間にカキコ。武士在住。

武士から上りに乗る場合、快速新木場行に乗るのと10分後の急行
に乗るのと池袋到着は2分しか違わない。快速は練馬で各停に乗り
継ぐけど、実際練馬ではほとんどが快速から各停に乗り換える。し
かもかなりの混み具合なものだから、家を出る時は極力快速にぶつ
からないようにしているし、ぶつかった場合は見送って急行に乗る
。これは上り下りとも所沢到着を10分毎にそろえることを意識し
ているのだとわかるが、池袋へ出る場合は快速2本がまったく無駄
になる。激しく改善をきぼんぬ。特例で地下鉄回りの運賃を池袋に
限って同額にしないと、根本的な解決にはならないだろう。

快速急行が平日に走り始めた当時、ひばりと入間市で準急を抜いた
が、とにかく平日データイムの準急は急行に置き換えて欲しい。
その上で快速と快速急行を入間市か小手指で乗り継げるようにし
たほうが良いと思うのだが。現状、入間市の待避線は機能してい
ないはず。小手指で追い抜きは狭山が丘や藤沢を救済する目的
があるはずだし、たしかにこの方が合理的だろうけど、、
あるいは、快速新木場を現状残すなら、データイムの快速急行
は仏子元加治停車にする。
743名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/17(水) 16:49:51 ID:ozL+/LWE

特急に乗る機会がほとんどない。理由は簡単、入間での乗り
継ぎが悪いから。現状、上下とも小手指で先発の電車を退避
させているが、これは入間市退避とする。もう一つ問題は
下りの場合、出口が特急ホーム側で、これだと乗り換えに
階段を使わなくてはいけない。おまけに階段は飯能寄り
1カ所しかない。出口は通常ホーム側にして欲しいが、
所沢ー入間市間の特急料を徴収しそこねるのが目に見える
からやりたくないのかな、、、

でも、ひょっとして、わざと仏子と元加治
は特急乗り継ぎを切っているのかな、、、上りは階段の
昇り下りが無いからまだ許せるけど、、、

744名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:28:27 ID:JogYPS4x
>>732
入間市駅を反応方面にでたら下を通っているのは国道16号東京環状なのに、武蔵藤沢が近いとは笑わせてもろた。
武蔵藤沢のような、そんな辺鄙な所へ発着させるなら、まだ小手指の方がマシだ罠・・・(ry
745名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:31:42 ID:PfD14w6o
仕事しろよ。最初の一文がなければ夏厨と変わらんぞ(w

とりあえず、入間市の副本線は待避目的では使用されないが、特急が通る訳で。
で、仏子に快速急行なんて言ったら・・・
746745:2005/08/17(水) 22:33:46 ID:PfD14w6o
745は>>742-743へのレス
747744:2005/08/17(水) 22:35:33 ID:JogYPS4x
>>732失礼。
近いとは、言ってなかったな。
748名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:57:16 ID:S4ZxdQVD
13号線まだ〜?
749名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:21:10 ID:nMxp2pXK
>>744
732じゃないが、マジレスすると、732の意見はわりと正論。
入間市南部の16号沿い住民は、自転車・バイク、車での送迎なら、武蔵藤沢も結構使う。
武蔵藤沢へのバスのアクセスがないから、バスだと入間市を使う。
小手指では東過ぎて遠い。
16号宮寺交差点から入間市・武蔵藤沢までの車の所要時間は大差はないと思われ。
750名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:03:32 ID:yWpTgoHt
大江戸線が西武線だったらよかったのになあ。
それで、メトロやその他都営・JR・私鉄も西武だったらってのはなしね。
霧がなくなるし。みんな当たり前に思ってるから。
751名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:58:01 ID:mkgdjmZa
有楽町線が西武線だったらよかったのになあ。
それで、メトロやその他都営・JR・私鉄も西武だったらってのはなしね。
霧がなくなるし。みんな当たり前に思ってるから。

おっと、「西武は有楽町線持ってるじゃねーかゴルァ」ってツッコミはなしねw
752744:2005/08/18(木) 03:11:19 ID:BmMexeYr
>>749
サンクス。しかし横田返還後、武蔵藤沢を整備し直すとは考えられんし、特急が停車する入間市→狭山市へスムーズにバスが運行しやすく、都心へのアクセス本数が多い小手指が妥当な希ガス・・・。
でも、宮寺付近の住民はほとんど車利用者が多いだろうけど・・・。
753名無し野電車区:2005/08/18(木) 14:41:28 ID:JACUIByy
稲荷山公園から横田までは地下鉄が走ると思う。
トンネルも線路もすでにある。
754名無し野電車区:2005/08/18(木) 16:21:57 ID:9gPs6gpF
>>752
あの地域は道路が整備されてるからねえ。16号に179号と。
それから、小手指とか大きな駐車場もあるし。
755名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:57:54 ID:nWau60D3
>>744
 入間市駅のほぼ真下に16号線が走っていることは走っていますが、
意外に駅ロータリーから16号に出るのには時間がかかります。いつ
も16号に出る道が渋滞しているのです…

 これは記憶が曖昧ですが、16号八王子方向から、豊岡整形方向
に、直接は曲がれない(右折禁止)ように思うのですが、いかがでし
ょうか。

 武蔵藤沢なら、463バイパス>16号と通れば、かえって速いかも。
756名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:27:36 ID:+8PG06JM
もう本スレは要らないな。
757名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:53:40 ID:cxz3U2Wi
こっちがいらねーよ
758744:2005/08/19(金) 01:03:44 ID:vNZPeWg6
漏れ的には、空港連絡バスとして、集客力を見込み川越までを想定したのだが・・・。
463バイパスを通らせるって事は、小手指発着で武蔵藤沢を経由させ、扇町屋団地、小谷田経由なのか?武蔵藤沢発着ならば県道川越宮寺線から16号に出た方が早いような希ガス・・・。
16号から入間市駅への進入アプローチとしては299への左折レーンを使い、迂回するように入れば良いかと思うが・・・。
759名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:48:23 ID:vl3IqCmH
朝は飯能方面の電車は準急が多いなあ。(7時台)
760名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:06:53 ID:VDhwfdYh
空想いらねぇ。
761名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:37:03 ID:q+FThFri
ダメダ本スレに空襲が
762 ◆ma6tyAUnZk :2005/08/19(金) 23:40:09 ID:dvd2Lw2X
>>761
ありゃ病的だね。
夏だし仕方ないです。

田無もひばりも蒸し暑いわorz___
763749:2005/08/20(土) 00:23:57 ID:0IRVFF4r
>>755
JOMOのところを左折で、商店街をひた走る方法もあり。
16号河原町は入間市がちゃんとお金かけて整備するはずだから、
横田空港が実現する頃には良くなってると思われ。
>>744
集客的には川越も理解できるけど、どこの会社がバスを運営する?
西武とJRは電車があるからやらないだろうし、東武?
東武だと、川越から1000円以上とられるんじゃないか(藁)

西武としては、遊んでいる入間市駅の複々線を使いたいと思うんだが。
空港需要で乗客が増えるなら、小手指止まりを何本か入間市止まりにすればいいだけの話で。
バスも既存路線の延長で十分だし。
新規投資を最小限に抑えてできるんじゃないか?
764名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:45:54 ID:LHMWPCdt
463があるんだから別に入間市にこだわる必要は無いと思うが。
北口にロータリーでもできるとかならわかるけど。
765名無し野電車区:2005/08/20(土) 10:42:36 ID:M1UalNSz
入間市って何で特急停まるの?
あの辺では人口が多いのか?
766名無し野電車区:2005/08/20(土) 11:45:11 ID:HifM755J
>>765
入間市で止まらなかったら、特急は所沢で
がらがらになると思われ。
767名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:51:31 ID:LJZSLc6c
西武有楽町線が13号線に直通するときは
路線名を変えたほうがいいと思うが
どんな路線名がいいと思う?

西武新線
西武練馬線
ぐらいしか思いつかない…
768名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:23:41 ID:Kzz0UUJ8
西武都心線
769名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:32:07 ID:MrCk92aU
西武13号線
770名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:32:19 ID:5SxX83mq
入間市民ではないのに、入間市のこと語っている方がいますが、

現在の入間市発箱根ヶ崎行きのバスは、
駅のロータリーから扇町屋方面に直進して、
16号に合流しています。

わざわざ河原町交差点に行く必要はありません。
771名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:34:52 ID:vuusifnD
>>767
変えないと思う。
772名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:44:35 ID:Kzz0UUJ8
>>771
そうかな?
13号ができたときに「何で有楽町行かないのに西武有楽町線経由なんだ?」
って文句言われそうじゃない?
773名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:55:48 ID:9alqyJNS
利用者にとっては名前なんてどうでもいいだろ。
それに名前変えるって国土地理院やらなんやらに色々申請しなきゃならんのだから
めんどくさくてやらねぇよ。
774名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:00:54 ID:eTkFMBq+
>>767
西武地下鉄線か西武メトロ線
地下鉄直通というのがわかりやすいし、有楽町・13号の両者に対して中立だから。
775名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:07:47 ID:vuusifnD
>>772
それは関係ないと思うよ。
なぜなら、小竹向原−和光市の本家本元の有楽町線はどうすると思う?
名前をわざわざ変えるかな?それとも南北線&三田線の白金高輪駅あたりの
ように両線名併用になると思う?

あっちだって、東上線→有楽町線→13号線って流れになるんだ。
路線名を変えるにはコストもかかるし、西武が変えるとは思えないってこと。
776772:2005/08/20(土) 22:53:53 ID:Kzz0UUJ8
そっかなるほど。そういえばメトロ内だけで違う路線名で分岐するのは
はじめてかも。丸の内線で中野坂上での分岐はあるけど路線名は一緒。
じゃあ池袋ー和光市と小竹ー練馬(西武)は両方とも城北線でいいんじゃない?
777名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:17:41 ID:YqElCWpO
特急が停まるのって、狭山市と同じようなもんでしょ?

だったら、快急を通過させて小手指で完全接続させればいいのに。
778名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:42:39 ID:5tkzDKvd
で、肝心の13号線はメトロになんと名付けられるのやら?
大江戸線は12号線を名乗ってた時期が長かったが、旧営団の頃は開業前に線名が決まってたよな?
779名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:45:52 ID:j5C0PlSa
>>778
神宮線、明治線あたりか。
 
■■東京メトロ13号線の正式名称を予想■第二幕■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122667102/l50
780名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:58:45 ID:Fo7/xYYj
特急西武秩父
停車駅〜所沢、入間市、飯能、芦ヶ久保(一部)、横瀬
781名無し野電車区:2005/08/21(日) 01:19:57 ID:NWECQ9PO
>>775
和光市〜小竹向原間は「13号線」単独区間だぞ。
782744:2005/08/21(日) 01:56:21 ID:jz8P8Gsa
>>749,743
延長案は同意だね。バスは観光狭山(営)の単独でも…(ry。

>>770
それぐらい知っているんだが・・・。そして、より駅へ早く着けるのであれば、扇町屋中央経由でも構わん。


スレ違いで騒がせてしまってスマソ・・・。
783名無し野電車区:2005/08/21(日) 03:59:11 ID:2WmFYboL
本来は8号線が「有楽町線」なんだけど、
有楽町線の電車が13号線に直通運転していて、
13号線についても「有楽町線」と呼んでいる。

いまさら「有楽町線」と呼んでいる13号線に、
別の名前を付けるとは思えない。
有楽町線の渋谷行き、っていうことになるかと。
784名無し野電車区:2005/08/21(日) 10:49:41 ID:1aNezyOS
>>783
ってことにもならないだろな。そうであれば、とっくに13号線という名前は消えてる。
785名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:01:13 ID:I5C/pnXi
>>777
新宿線と池袋線の違いは池袋線のほうが駅数が多いこと。
小手指から元加治と新所沢から南大塚では距離は変わらないのに
明らかに心理的に池袋線のほうが遠く感じる。
池袋線の駅が多くなければ飯能の人口減少なんかも防げたのかもしれないね。
786名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:05:32 ID:1aNezyOS
>>785
所沢以遠は確かにそう。ただし、所沢から都心へ向かっては。
その関係は逆になっている。
池袋線は駅間が長く、新宿線は駅間が短い(特に23区内に入ってからは顕著)。
優等の停車駅も新宿線のほうが多い。
稲荷山公園駅はいらないな。あれをなくすだけで感覚的にはだいぶ変わる。
787名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:10:34 ID:I5C/pnXi
>>786
都心部ではそうなんだよね。
それではなぜ池袋線は他線に比べ先細りがこんなに顕著なんだろう?
飯能なんて東武東上線の北坂戸と同じ距離なのに、東上線は鳩山にまで住宅が開発されてるし
森林公園も住宅あるし、高麗とは明らかに違うレベル。
最近になってもつきのわまで開発されてるし。
やっぱり後背地のなさが大きいのかな?
788名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:23:41 ID:1aNezyOS
>>787
そうだと思う。ようはもともとの後背地のポテンシャルと流動人口の問題だと思う。
例えば東上線と比較でいえば、川越市以遠の乗降客数に比較した場合に
遠距離客を冷遇するようなダイヤに見えるのは東上線のほうがきついと思う。
西武池袋線はそれでもいいほうじゃないかな(東上線と比較すれば)。
東松山あたりとか乗降客多いのに列車少なすぎ。
東上線沿線は東上線だけでなく川越街道や関越道(所沢にも来てるが)など
幹線道路でも都心方向とつながっているし、地域の発展ってのは
鉄道以外の総合的なものできまるんじゃないかな。
例えば、八高線を改良してもらって拝島あたりから立川方面へ走らせるように
して本数も増やせば飯能はもっと発展すると思うよ。
あと川越と比較してやはり所沢は集客力という部分では弱い部分があるので、
所沢を中間都市としてもっと開発することによって、飯能とかにも恩恵は及ぶと思う。
789名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:14:55 ID:jz8P8Gsa
>>788
>所沢を中間都市としてもっと開発することによって、飯能とかにも恩恵は及ぶと思う。
確かに、船橋、松戸、浦和、国分寺、立川等と比較すると、見劣りが激しく感じるし、狭山入間地域の発展に寄与してないな…(・ω・)。
790名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:18:49 ID:hXeaQZ/G
80年代後半まで、日中の小手指以遠の列車は3本/時(特急除く)。
新宿線も日中の新所沢以遠は3本/時。
どちらも急行しかなかったけど、準急を延長して増発していった。
ちなみに夕方ラッシュ時の池袋線下りは急行の4本/時のみ小手指以遠へ
行っていましたね(飯能行or西武秩父行き)
西武に対して東上線は川越市以遠の本数伸びが小さい。(ただし早朝深夜は車両基地が
森林公園なので、相対的に本数は多いけど)

所沢>西武鉄道しかないから競争がない・・・
791名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:40:28 ID:8+/1mpjo
>>790
日中は急行でなくて準急だったと思う。年末年始の時になぜか
1時間に6本運転された時があって、それから定期ダイヤ上でも
1時間6本になった。編成も4両なんてのがあって、さすがに
小手指を境に増結をしていたけど
792名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:03:40 ID:Fi/hCOln
所沢駅東口の駅に沿ってある駐車場に9階建ビル2棟建設、駅事務室はその駅ビルに入り
駅入口は2階部分となるという計画があった。工事着工予定日は2004年8月。
西武の例の不祥事により工事計画は完全に頓挫。西武所沢車両工場跡地の開発も西武は
まったくやる気がないらしい。所沢駅付近の主要地を西武が押さえているため、所沢市では
どうにもならないということだ。
所沢市主導の所沢旧市街地再開発や周辺道路改良が進んでいるため、このままでは所沢駅や
西友などその周辺だけが開発から取り残されてしまうのは明白。

再開発が進む所沢旧市街地。
http://image.blog.livedoor.jp/gtowers/imgs/9/7/973fccef.jpg
793名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:59:34 ID:hXeaQZ/G
>>791
日中が急行じゃなくて準急だったのはもっと前の話。84年ごろの改正で、日中の
小手指各停が準急に、飯能準急が急行に変わっている(時刻表第5号)。
88年4月・6月号のダイヤ情報誌西武特集があったがその頃はそのパターン。
(池袋〜練馬・保谷・清瀬・所沢各停、小手指準急、飯能急行が各3、特急は毎時1)
794名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:39:29 ID:5Zci60X6
>>783
全然呼んでない。
13号線の小竹向原池袋間の有楽町線との重複部分は新線または有楽町新線という風に呼ばれている。
これが全線開通後の正式名称になることはまず無いと思われ。
795名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:40:18 ID:BH8YVLyJ
>>793
その頃は所沢発のイケ線は日中10分毎で、各駅停車と準急が交互に出てた。
準急は10分前に出た各駅停車を抜けなかった。所沢では10分間隔だけど、その間に清瀬始発と保谷始発・豊島園始発が入ってた。
796名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:07:16 ID:6ff4ZZDO
>>794
13号線の和光市〜小竹向原間は「有楽町線」と呼んでいる
ってことでは?
797名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:15:43 ID:5Zci60X6
>>796
ああ、そっちか。ごめんよー。
798名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:47:39 ID:8+/1mpjo
>>795
そうですね。準急から急行でしたね。所沢10分ヘッド当時の準急は
清瀬発、下りは清瀬行きを江古田で抜きましたね。共に3分先発
だったかな。

799名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:20:18 ID:RIHKBxlF
>>787-788
東上線の周辺では道路も整備されてるのが大きいと思う。東上線は朝遅いけど。

>>790-791
ちょっと前までの青梅線だな。
今では10両になった代わりに本数減らされたし。

>>792
463のバイパスもいつの間にか狭山線超えてるしね。これって浦和方面に伸びるの?
800名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:24:36 ID:TnJvhm2W
西武線って使えねーな。
沿線も不便なところばっかだと思う。
801名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:04:39 ID:+LNqycPU
 
    ◎

     モハ

   8 0 1
802名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:38:27 ID:2WmFYboL
>>785-787
そりゃ、小手先止まりの電車が多く、飯能行きを待っている時間が長いから。
距離とか駅の数じゃないんだよ。電車がないから不便なんだよ。一時間に3本とかふざけてるよね。
803名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:48:45 ID:z3oxX/Pi
東上線と池袋線 のみの便利さや整備などの比較
都内(特に23区)だと西武池袋線>東上線
埼玉 東上線>西武池袋線
ってとこか
804名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:14:39 ID:P8fRoMc0
>>799
463バイパスは県道,都道となり新所沢街道と繋がり田無まで延びる予定
805名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:28:07 ID:2DYxYK/T
小手指以遠1時間3本なんて懐かしいな。
俺は狭山ヶ丘に住んでたから、特に歯がゆかったな。
今は6本位はある様だが。

そういえばガキの時分、まだ狭山ヶ丘が貨物扱い全盛の頃の話。
飯能方の入替線でE851が過走して、踏切の先にあるケーキ屋(パン屋だっけな?)を粉砕したって話を聞いたんだがホント?
20年以上前の事故だし、ちょうど狭山ヶ丘に引越してきた前後の話だから、詳細は解らないんだが。
ちなみにそのケーキ屋は今でも営業してる。(はず)
806805:2005/08/22(月) 01:47:17 ID:mhuD+f4R
あと余談だが、6000系が出て2〜3年の頃、同じ踏切で車と事故って。
ちょうど朝のラッシュ時だったんだよな。
会社行くトコだったけど異変を感じて踏切まで見に行ったら、フロントガラスが割れて3両目あたりまで側面傷だらけになってて「あ〜あ・・・」って感じだった。(確か6006Fだったかな?)
その時事故った車が西武運輸のトラックだったのには大いに笑ったが。
807名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:54:14 ID:Rni9BVpu
99年7月29日に所沢工場→小手指で、243F+6710+6810+6910+6010の回送
があったが、それかな?(6000系は無動力)
808名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:28:06 ID:RB8+MufQ
>>804
新青梅街道みたいになるのか。
それにしても所沢市内は道路がしょぼいね。郊外に流れやすいわ。

>>803
東上線には川越市以北で15分開いたり、特急がありませんが・・・

>>805
今でも2本は水増しのようなもんだけどな。
有楽町快速はイラネ。特に下りだと急行と被ってて全く役に立たない。
809名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:52:11 ID:9Ef+4dwF
日中の有楽町線直通はがらがらすぎだろな。必要ないような希ガス。
練馬で折り返せないのがいたい。早く石神井完成してほしいね。
高野台の折り返しなんてあってないようなもんだからね。
810名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:02:00 ID:rkwfCtHO
>>809
直通利用者は少なくても
西武線内での区間利用はそれなりにあるわけで。

なくなると、大泉学園から秋津までの電車の本数が大幅に減るわけで・・・
811名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:21:05 ID:Vzv7nawW
直通は小手指からにしてほしいな・・。 

小生は急行か快速が良いです。
812仏子の住人:2005/08/22(月) 18:21:46 ID:c3Q3c/7C
>>808
今でも2本は水増しのようなもんだけどな。
有楽町快速はイラネ。特に下りだと急行と被ってて全く役に立たない。

烈しく同意!!
813名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:19:27 ID:QsyrBBUz
飯能と東飯能を統合したほうがいいんじゃないか?
814名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:40:18 ID:P8fRoMc0
>>808
バイパスは新青梅街道田無付近から西武新宿線,狭山線,池袋線,JR八高線とクロスして武蔵丘車両基地に到ります
JR八高線交差部分は高架橋造っています
所沢,東村山市内部分の開通には時間掛かりそう
815名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:23:27 ID:euSkbNL/
age
816名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:37:14 ID:aFy+4Vmy
>>814
あー、あれは滝山団地の方に行くのか。
目白通りといい、西武線沿いの大通りはいつになったら全通するんだろうか。
817名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:12:57 ID:heMtG2yu
池袋線の発車音って、どこかの着メロサイトで拾えないんですか?
818名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:16:40 ID:E0EMZUyD
>>817
自作しろ

ファラドファラドソシレソシレミー

ファドミドレドミドファー
819名無し野電車区:2005/08/23(火) 10:37:24 ID:8H0fRve/
なんで有楽町線なんだよ。意味が無い。丸ノ内線乗り入れなら皆、喜ぶし日中の乗車率も良いハズ
820名無し野電車区:2005/08/23(火) 10:40:37 ID:TJ4PDizd
じゃトンネル掘って
821名無し野電車区:2005/08/23(火) 10:50:10 ID:R7Gj4FuP
一体どうやったら丸の内線に乗り入れることができるのやら・・・
822名無し野電車区:2005/08/23(火) 13:00:25 ID:CRVcjzzM
823名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:43:49 ID:HAsjZUJR
このまま利用客の減少が続けば
本数そのままで丸の内線の車両の容量でも足りるようになるかもな。
824名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:06:11 ID:LXIfQYa1
>>821
先頭車両にこいつをつければ丸の内線に乗り入れできるかも↓
http://store.yahoo.co.jp/robochris/200456.html
825名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:59:37 ID:AG7wn6Rf
>>822
楽器変えろよ、作者・・・
826名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:39:47 ID:+adQPs94
>>814
それって狭山大橋につながるやつ?狭山市内でも工事が進んでいるが・・・
827名無し野電車区:2005/08/24(水) 06:22:13 ID:pnVX398m
教えてほしいのだけど、池袋のホーム10両化ってしてどうすんの?各駅を10両化してもらいたいものだが…
あと、なんで桜台は複々線化しなかったの?
828名無し野電車区:2005/08/24(水) 06:24:38 ID:pnVX398m
あと池袋の折り返しで行き先変更してるとき、準急としまえんがあるけどもしやダイヤ改正後使うのか?
829名無し野電車区:2005/08/24(水) 09:34:42 ID:2ogbviTq
ひばりヶ丘8:13発の準急新線池袋行きはどうして4番ホームに停まるんだ?
830名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:26:55 ID:3/KRGx4H
>>827
全ホーム10両化すれば、朝のラッシュ時にどのホームにも
電車を入れることが可能になり、電車の進入もスムーズになって
ダイヤが組みやすくなる。

桜台を複々線にする意味はない。
池袋線で1時間あたりに最も電車が多いのは練馬〜保谷の区間だから。
831名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:19:53 ID:pnVX398m
>>830おぉ(つд`)d!
桜台だけ高架なくせに仲間外れだ。まえ江古田行きや石神井行きってあったよね?
832名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:27:04 ID:Vrhe0In+
練馬から高架にすると、有楽町線へのアプローチが
うまくいかないから桜台も高架にしたんだろ
833名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:28:20 ID:4aBgtDu/
>>826
>それって狭山大橋につながるやつ?

狭山大橋に繋がる道は東京狭山線(県道所沢堀兼狭山線)になります
清瀬市から浦所バイパス、西武新宿線、国道16号線と交差し、圏央道狭山日高インターチェンジまでになっていると思います
途中、狭山市内でオオタカの生息しているとのことで、工事が着工出来ないでいます
西武新宿線との立体交差は今年開通しました
834名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:14:13 ID:sdPKTCAu
>>830
いろいろ改善されているよね。
1番線と3番線の電車の出入りがバッティングしにくくなっていたり。
835名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:04:08 ID:P/epd4c6
>>767
思いっ切り遅レスだが、

西武21号線でどうよ?
836名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:07:59 ID:Vrhe0In+
>>833
スレ違いな内容を何時まで続けるんだ?
837名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:02:59 ID:lTYl8kxA
>>828
俺が使ってるのうpしようか?
838名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:04:00 ID:0tLtxPgS
ごめん間違えた>>817
839 ◆ma6tyAUnZk :2005/08/25(木) 01:11:18 ID:6SmVjics
>>814
田無北原交差点の先、六角地蔵尊交差点あたりで
所沢街道現道と接続予定。
東村山〜都県境はまだ都市計画されてなかったような。
R299BPの八高線オーバークロスは年度内開通の予定。

…北原交差点の渋滞が激化する悪寒
840名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:47:32 ID:f/BkHkHK
>>839
詳細サンクス

>東村山〜都県境はまだ都市計画されてなかったような。

グーグルマップのサテライトマップで東村山市周辺を見ると、道路建設予定地が直線で確認出来るけど
新宿線との交差がどうなるのか非常に気になる
完成はまだまだ先なのか

スレ違いスマソ
841名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:26:26 ID:lTYl8kxA
>>840
本当だ。見事に用地が開いてるね。
松ヶ丘・西武新宿線あたりまで線が見える。
でもスレ違いだから続きは↓でしようぜ。

[国道]北多摩の道路事情[ナシ]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1116743396/
842805:2005/08/25(木) 12:29:23 ID:S3gsnFaR
>>807
亀レスだが、それは違うな。
もう10年近く前の話だし。

その4両が回送されていた理由も気になるが。
大泉で事故ったのは50番台だし、99年じゃないしな。
他に6000系ってデカい事故歴あったっけ?
843名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:51:09 ID:Yv8bHECk
>>838頼む
844名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:13:17 ID:7LcN34G4
6000ってなにげ事故多くない
845名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:25:15 ID:1CLu67Fh
特急うや
846从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/08/25(木) 18:32:20 ID:KO2Rue6g
>>842
確か6108Fが一時期戦線離脱したことがあるはず。
あれも踏切事故じゃなかったかな。
847名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:18:16 ID:KyJwga4H
>>842
それではないか。俺はそれと大泉のしか知らない。
6110Fの事故は、閉鎖された某サイトに床下機器を損傷して小手指の14番線留置
中の写真があったので、それの修理関係と思うが。
848从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/08/25(木) 21:54:36 ID:KO2Rue6g
事故レス。

事故編成は6110F、99年7月31日には復帰している模様。
(えふとれの過去ログより)
849805:2005/08/25(木) 23:36:23 ID:p+jqDw4O
>>846〜848
時期的に考えて6110Fは狭山ヶ丘事故とは関係なさそう。
その6110Fの件ってどこで起きたの?
6108Fにも事故歴があるなら、そっちかも知れないな。

話は変わるが、こないだの有線ドア事故の新聞報道を見て「まさか6000系?」と思った。
続報から察するに違った様だけど。
850805:2005/08/25(木) 23:51:43 ID:p+jqDw4O
さらに話は変わるが、こないだ上石神井で久々に1231F+1233Fコンビを見た。
表向きは変わらず秩父乗り入れ仕様の様だったが、2連にリタイアが出る昨今、いずれはこのまま新宿線で生涯終えそうで少し寂しくなった。
851名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:05:01 ID:q2akJWHW
西武線の駅の改札にもJRと同じように発車掲示板?取り付ければいいのに。
852名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:25:36 ID:uLsNcc42
本スレって悲しいほどすさんでるよな、、、、
もう完全にこっちが本スレでいいよな
853名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:28:38 ID:gqjObgB9
夏だから仕方ない
854名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:34:49 ID:ihbAbnJL
>>851
主要駅(池・新・高・所など)には付いてるからいいんじゃない?
ある程度の接続駅なら番線別で階段に付いてるトコもあるし、俺はそれで充分事足りてるが。
全ての駅で改札に設置する必要は無いと思う。
地元の人間は大体のダイヤは把握してるだろ。
855名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:44:48 ID:MZhX1OOn
>>852
冗談じゃない。こっちまで本スレみたいにされてたまるか。
856名無し野電車区:2005/08/26(金) 02:06:54 ID:qSTMme/a
> 主要駅(池・新・高・所など)

池袋と新小金井と高麗と所沢で合ってる?
857名無し野電車区:2005/08/26(金) 02:26:50 ID:gqjObgB9
新は新桜台だろう
858854:2005/08/26(金) 02:27:20 ID:itSfP3Co
>>856
惜しいな。
新桜台だ。w
859854:2005/08/26(金) 02:41:37 ID:itSfP3Co
>>857
あらら、間際で言われた。w
鬱だ、寝よう。
860名無し野電車区:2005/08/26(金) 03:35:15 ID:nOuOOQhX
高は練高でいいよな?
861名無し野電車区:2005/08/26(金) 03:46:30 ID:EP4uqB0K
新は新所沢だろ。新所沢どまりもあるしw
862名無し野電車区:2005/08/26(金) 05:07:18 ID:nOuOOQhX
新井薬師だ
863名無し野電車区:2005/08/26(金) 09:42:28 ID:f2Pyvxiv
新は新狭山だろ
864名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:36:36 ID:bLHkMiAg
えっ、新小金井じゃないの?
865名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:28:39 ID:dzzdRWNN
西武新宿だろ?
866名無し野電車区:2005/08/27(土) 02:28:30 ID:Nw5/A6s2
マジレスかよwW
いや、マジでレスすると、始発ある練高だろ。と再度レス。しかし所が見当たらない
867名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:27:01 ID:9E6HyXLz
西武新宿:宿
新所沢:新所
狭山市:狭市

ではありませんでしたっけ?(仕業票のお話しですよね?)
868名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:36:15 ID:hV9zIYDo
入曽の方へ
展示車両は?
869名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:54:11 ID:oZBbh4Tb
>>867
マジレスしなくて良いよ。高が本当はどこなのくらいみんなわかっているんだから。
870名無し野電車区:2005/08/27(土) 12:59:19 ID:pnySnLzm
練高だよな
871名無し野電車区:2005/08/27(土) 13:14:42 ID:W+bDx29P
いい加減にしろよ、高田馬場に決まってんだろ。
池袋線の話題にしろよ。
872名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:23:01 ID:OphgbCi4
急行小手指。数年前あったような。
873名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:50:34 ID:zz11DtzP
前回のダイ改で消滅
874名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:06:27 ID:oZBbh4Tb
>>872
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050827150516d4bd5.jpg

まぁ、これは車両交換なだけだが
875名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:27:20 ID:DC1qX3kw
日中、毎時25分(池袋)発の準急を小手指行きに変更したらどうだろうか?
876名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:45:39 ID:zDCgf2tg
>>874
ガラスが割れてるの?
877名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:18:12 ID:4IWAyslG
>>875
飯能行きが実質30分開きますが。
878名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:14:32 ID:2c5wgdnj
結局現行ダイヤはどこが問題なのかな。
まあ、駅によっていろいろ意見が出るとは思うが。
879名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:25:35 ID:l99DhgXP
>>878
強いて言うなら昼間の直通が不便。
あらかじめ乗る電車を決めてから駅に行くなら良いが、
他のところで用を済ませてから(←トイレじゃないよ)、
駅に行って電光を見ると辛い。
まあ昼間の直通ユーザーなんて少数派だから仕方ないけど。

池袋駅下りの特急を挟んだ15分開きは、
「池袋線は毎時4本の準急がメインで、急行や快急はボーナスなんだ」
と考えて、諦めて納得するしかない。
880名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:26:00 ID:o+6ubSXq
>>878
有効列車が少なくなってしまってることだと思う。
池袋準急がひばりで急行に抜かれるとか、ほんと
金掛けて電車走らせてるのに損してると思う。
881名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:20:23 ID:QobDxZBK
一番いいのは、特急を名鉄みたいに普通車+特別車のようにして
快速急行と統一すればいいと思うが。
そうすれば、座っていきたい人は特別車・そうじゃない人は普通車に乗る。

どうかな?
882名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:41:24 ID:nryc7JFz
客の多い石神井〜秋津をまとめて通過しちゃう時点で
特急は使えないでしょ。
やっぱり特急の直後に急行を出してくれないと。
883881:2005/08/28(日) 11:51:46 ID:QobDxZBK
車両は
通勤時・行楽シーズン 特別車4両+特別車4両
日中時        特別車4両+普通車6両(飯能で切り離し)

普通車は4000系のようにセミクロス+トイレ付

停車駅は
特別車だけの編成が特急と同じ
普通車付属編成は快速急行と同じ
884881:2005/08/28(日) 12:24:22 ID:QobDxZBK
883を訂正

車両は
通勤時・行楽シーズン 特別車3両+特別車7両
日中時        特別車3両+普通車7両(飯能で切り離し)

普通車は3ドア車にセミクロス+トイレ付
特別車には貫通扉を付けて、有楽町線や秩父鉄道に乗り入れ可能にする

停車駅は
特別車だけの編成が特急と同じ
普通車付属編成は快速急行と同じ
885名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:45:58 ID:dknoFNtO
>>882
石神井〜秋津の香具師らが、特急料金払って特急に乗るか考えてみろ
886名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:16:52 ID:nryc7JFz
>>885
だからその料金取る使えない特急のせいで
穴が開いているのが問題なんだろ。
887名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:41:04 ID:dknoFNtO
>>886
>>882は有料特急のそのものの是非ではなく、特急が石神井〜秋津に停車しないことを
問題にしてるとしか思えないが?
888名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:13:42 ID:KRpmjTK1
とにかく全ての駅が満足するダイヤは作れないとゆうことだ。
人口が少なくて遠いとこは不便を強いられるのが宿命。
889仏子の住人:2005/08/28(日) 17:46:57 ID:XCPWFCju
>>888
元加治、仏子、秋津、、
890名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:48:48 ID:1TwE74QA
元加治ってまだ駅長さんは飯能のと兼任なのか?
891名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:24:49 ID:nryc7JFz
>>887
だからその停車しない特急が
優等の枠にでんと居座ってることが問題だっての。
892名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:27:51 ID:nryc7JFz
途中で投稿しちまった。
だから>>882では特急をどこかに停めろと言ってるんじゃなくて
前みたいに特急の直後に急行があったら助かるのになって言ってるんだろ。
ここまで言わなきゃ分かんないか。

もっとも、32分の急行があった頃も、
その次は入間市で快急に抜かれる51分準急だったりして、
メチャクチャ不便だったっけな。
893名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:59:57 ID:4IWAyslG
881が華麗にスルーされている件について。

とりあえず、妄想はいいが宿題やったか?>>881
894名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:10:05 ID:niS81G6S
池袋〜飯能くらいの距離でグリーン車っぽい物は不要だと思うが、宿題やったか厨も不要
895名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:19:07 ID:S0HtC9gm
>>884
快速急行と特急じゃ石神井までに分割しないといけないじゃん。
それでも飯能で切り離しっつうのは、例えば石神井では普通車のドアだけ開くってこと?
それとも走行中分割・連結でもすんのか?
896名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:45:25 ID:2neU1ZgQ
まあ、とりあえず車両制作費を>>881が出せと。
話はそれからだ。
897名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:41:14 ID:l99DhgXP
>>895
彼の書き込みを普通に読むと

>通勤時・行楽シーズン 特別車3両+特別車7両
停車駅:池袋 所沢 入間市 飯能 横瀬 西武秩父

>日中時        特別車3両+普通車7両(飯能で切り離し)
停車駅:池袋 石神井 ひばり 所沢 小手指 入間市 飯能
飯能で切り離して、特別車は横瀬、西武秩父。普通車は飯能〜西武秩父は各駅停車

だと思うが。
898名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:34:23 ID:5TvIOwij
>>876
遅レススマン。割れてます。この車両はクハ1302です。
と言ってもかなり前の写真です(定期ダイヤの急行小手指より前)
折返し前の椎名町→池袋走行中にバイクが当たって破損、この列車で
小手指車両交換となったのです。
おなじ車両交換でも、例えば98年夏のメトロ7000系の快急の時にはLEDは種別空白の
飯能行表示となっていたとか、行先を変更して表示するのは珍しいんじゃないかと。
899名無し野電車区:2005/08/29(月) 11:16:13 ID:qIKufhej
>898

「バイクが当たって」って、えらく上部に当たったんですね。
ていうか、事故ですね。どんな状況で当たったんだろう。
900名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:08:40 ID:OyDJ9Q+j
>>899
その後列車に乗っていったが、よく覚えていない。でも、くの字踏切
付近の踏切で事故があったかと思った。
でもずいぶん高い位置ですよね、今思えば。
901名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:42:23 ID:QojjMVA4
EF65が20000系を引っぱり西武貨物連絡線を走ってる所見るとすげー興奮する。

902名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:26:44 ID:HuSZLloK
で、連絡線の途中で赤とクリーム色に塗り替えて、そのまま小手指へ。。。
だったりして
903名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:03:42 ID:oShWbtGi




       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

今JRと西武と埼玉県が協議してるところだけど
早く大宮〜西武球場前直通電車実現してくれないかしらねぇ
実現したら客乗せてこんな所走るのよ。わくわくするわw
ttp://www.borujoa.org/img/src/1125320411790.jpg




904名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:56:25 ID:JQTEwr8t
>>889
秋津はもろ人口が多いんだが。
905名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:38:50 ID:Bu6+GLQ6
>>902
レッドアロー塗装に変更?
906名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:25:54 ID:i7DzC1rz
>903
さび(れ)ているわ。
907名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:23:28 ID:68K7nRXI
>>905
レッドアローじゃないだろ。

まだ貨物列車が走っていた頃の西武の電気機関車の塗装のことだよ。
908名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:47:14 ID:bL/X84Nn


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

       E85*よ。
909名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:53:49 ID:lvSvdPxG
>>903
最強線で逝袋へ出て声入屋根へ逝く方法で十分。
910名無し野電車区:2005/08/31(水) 04:05:50 ID:CBWwCKpW
なんで横瀬って特急停まるの?
911横瀬車両墓地 ◆RrnDWsOqJY :2005/08/31(水) 13:52:16 ID:cgluYchS
>>910
横瀬町と三菱マテリアルの要望。


それから10月2日はわが地元でイベントあるからおまいら来いよ!
八高線でもある車両の葬式があって日程被るけど(w
912名無し野電車区:2005/08/31(水) 20:56:51 ID:bmIfdbI2
豊島線
今の西武豊島線は豊島園線に改名
913912:2005/08/31(水) 22:31:14 ID:bmIfdbI2
まちがえた13号スレじゃなかった。
914名無し野電車区:2005/09/01(木) 03:44:53 ID:w34aDut8
今日の朝、椎名町のホームで缶コーヒーを持ってる男がいた。
いきなり中身を線路に撒き始めた。コーヒーなのに何故か透明の液体。
缶が空になると男はズボンのジッパーを開け、缶に放尿。
またも中身を線路に撒き散らした。ホームにトイレあるのに・・・。
その後、電車が来るまで空き缶を手にホームを縦横無尽に闊歩。
朝から((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルな経験しました。
915名無し野電車区:2005/09/01(木) 06:05:55 ID:CxeLnAXw
「ちちぶ農業てつどう」のスレはココでつか?
916名無し野電車区:2005/09/01(木) 18:41:31 ID:aHg0WNAD
西武鉄道池袋線女性専用車両抗議乗車体験記


女性専用車3【つぶれろ男性差別会社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118749757/741-748
917名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:46:42 ID:7ik0DLSH
>>914
ま た し(ry
918名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:06:54 ID:ugqB7r5y
>>916
現場の人間として興味深いね、ごもっともです!本当は導入したくなかった・・・
でも俺の担当電車ではやらないでね。
919名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:55:38 ID:pQKLf1uy
そもそも1両全部ってのがおかしい。

車両の中間に仕切りを作って、1ドア分〜4ドア分まで混雑状況に応じて柔軟に切り替えるべし。
920名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:59:22 ID:Mj8hsuuz
>>918
君が担当してる時は、女性車両に男がいても黙殺して下さい。
921名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:05:29 ID:p6y9Zuc1
あげ
922名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:19:03 ID:52yFpmhA
札幌市営地下鉄沿線某駅徒歩5分から、小手指駅徒歩4分のところに引っ越します。
札幌での家賃は、ワンルームマンション築12年で8畳4.5万円、駐車場1.5万円、室内にストーブと洗濯機あり、CATV対応型
小手指での家賃は、ワンルームマンション築15年で8畳4.8万円、駐車場0.8万円、エアコンあり洗濯機屋外置き場ありCATVです
 
どっちが経済的なんだろう?
給料は次は池袋勤務なので上がるだろうけど。

せめてもの救いは、山手線+モノレール割引きっぷ500円と西武線の運賃360円で羽田空港から向かえるくらいか?
923名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:22:02 ID:bAPxd78O
西武線と羽田間は最高に不便だぞ。
924名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:10:09 ID:aLUTdTZp
小手指→稲荷山公園→入間基地→千歳基地→札幌市内なら便利だぞ。w
925名無し野電車区:2005/09/03(土) 02:14:11 ID:EO21u7zC
メトロ13号線が開業し、東横線に乗り入れできたら横浜のみなとみらい線で西武列車の姿を見て見たい。
926東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/09/03(土) 02:16:50 ID:XXobNIJ2
>>923
つ[ 高速バス ]
927名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:33:32 ID:g2l/6/B4
>>922
北海道と違って埼玉に住むと、冬期に暖房手当てが出ません。
冬は、北海道の室内よりも埼玉の室内のほうがずっと寒いです。
暖房で部屋をあたためるのではなく、厚着をして我慢するのが、こちらのスタイルです。

もちろん夏期に冷房手当てが出ることもありません。
なので、収入が減り、さらに電気代が増えるのを、考慮に入れたほうがいいかも。
928名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:35:49 ID:g2l/6/B4
ちなみに、北海道から引っ越してきた人が、びっくりしてました。

こんなに寒いのに、どうして暖房入れないの?
いや、これくらいで暖房は入れないでしょ。
部屋の中で息が白いなんて信じられない!
朝だけだよ。

ってなわけで、カルチャーショックを受けるかもしれず。
929仏子の住人:2005/09/03(土) 09:06:42 ID:5YvRRfrI
>>926
極早朝の一部の便を除いて、遅い!!
西武線沿線から羽田は本当に遠い。
930名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:45:35 ID:jf5Bqfco
>>926
そうだね。23区でも大田区と練馬区は対極に位置しているし。
北区と大田区も対極だけど、京浜線で真っ直ぐ行けるからまだ。それほど
遠く感じないかもしれんが。
931名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:50:19 ID:vN/lYFuf
>>922
マルチ乙

お前,北海道関連スレにも同じようなこと書いているな
激しくスレ違い

 一人暮らし
  http://life7.2ch.net/homealone/
932名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:24:15 ID:Di5YlgEA
>>931
マルチかどうもも判断できないだろうに。単細胞な奴。
933名無し野電車区:2005/09/03(土) 13:04:34 ID:SLu3YNyI
>>931
find.2ch.netで検索してみたが、マルチコピペとは違うみたいだよ。
934しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/03(土) 14:30:53 ID:FX1XLPLA
>>923 >>926
練馬(中野)〜羽田空港のハズも有るが、本数が少ないのがね。
行きは時間的に不安だから使いたくないし。
本当は中野で乗り換えると推名町は非常に便利なんだが。

>>924
拝島→横田基地→入間基地→稲荷山公園→小手指
これもすごく便利そうだな。
935名無し野電車区:2005/09/03(土) 15:29:53 ID:tL+N+Swe
>>934
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテチーキはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
936名無し野電車区:2005/09/03(土) 16:30:05 ID:/KHAhxjb
>>934
練馬からの便は京王バスが撤退したから、7月から減便。練馬区だったら
大江戸線〜大門〜浅草線・京急が便利だからな。
937名無し野電車区:2005/09/03(土) 19:49:49 ID:Y0JKGHfX
>>936
大江戸線乗り換えのほうが速いのか?

俺は大泉学園〜池袋〜品川〜京急って使ってたけど…
938名無し野電車区:2005/09/03(土) 20:48:26 ID:kQRzM0Sc
池袋からの新幹線飛行機利用客に配慮して埼京線の新宿止まりを品川まで延ばしてくれれば良いのに。
939名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:13:55 ID:jf5Bqfco
>>937
埼京線&傷心ラインが品川までいかないのが痛いな。
じゃなければ大崎から羽田まで直で行ける電車があればいいのに。
940名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:09:24 ID:Re4kN0KJ
大崎からりんかい線へ、品川シーサイド手前で南に分岐し、ものすごい勾配を登ってモノレールに乗り入れ。
高崎からでも一直線!
すばらしい!
すれちがい!
941名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:24:07 ID:jf5Bqfco
東京モノレールが新宿まで延伸すればいいんだよ。
942名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:27:35 ID:MXLRposR
そうだね
943名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:30:05 ID:MXCsVQ9b
>>937
漏れも羽田空港へは、
イケ線〜池袋〜大崎〜品川〜京急で羽田空港だな。
新幹線使う時も品川まではその経路。
944名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:33:20 ID:5Pspbbip
>>943
俺が練馬区に住んでいたら、やはりそのルートだろうな。
または、
池袋線〜池袋〜大崎〜天王洲アイル〜羽田空港
利点としては乗換えが少ないことだが、欠点として運賃が高くなる。
945名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:00:16 ID:GmAVrB47
>>922
マルチとは思わんが、日記かチラシの裏に書いたほうがいいよ

>>931
漏れも北海道鉄スレで東京転勤で西武沿線に引っ越すとかの書き込み見た
確にスレの流れ無視して違和感を感じた
まあ本人は嬉しくてしょうがないみたいだから見逃してやれば 



次スレどうする
946名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:28:53 ID:9V/3qCcG
>>944
天王洲アイル乗換えを一度利用したが、東モノ−東臨で
外に出て横断歩道渡るのが鬱だよ。
乗車時間は短いんだけどね。
947名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:38:18 ID:EDEtp2jK
>>944
煽るワケじゃないんだがスマン。
池袋線〜池袋〜浜松町〜羽田空港
池袋線〜池袋〜品川〜羽田空港
を選んでも、乗り換えの回数は変わらないと思うが・・・。
どっちにしてもなんだかな。
帰路は特に・・・。

いっその事入間基地で発着出来ないか?
C−1でもYS−11でもいいから。
948名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:43:31 ID:Ru1j3rdN
稲荷山公園に国内空港ができればいいのにな。
あそこは土地もあるし。で横田が国際空港にする。

そうすれば羽田にも成田にも行かなくてすむ。どっちも遠すぎ。
949名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:50:15 ID:LJMVkLpS
旧燃料補給線を活かして入間ターミナル駅(仮)直結にしたりして。
エプロンからはちと遠いが・・・。
950名無し野電車区:2005/09/04(日) 02:36:47 ID:LTw/t9Ax
>>948
埼玉空港?
951名無し野電車区:2005/09/04(日) 02:45:47 ID:wU0+MgpE
>>950
「所沢空港」だろ。
所沢飛行場の歴史があるし、成田が「新東京国際空港」を名乗ってるのに比べりゃ充分通用する。
952名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:51:38 ID:XFHFzyBX
次スレ建てました

西武池袋線 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117811259/l50
953952:2005/09/04(日) 09:00:34 ID:XFHFzyBX
次スレはこちらです

西武池袋線 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125791412/1-100
954名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:40:44 ID:yUROwnq0
東久留米から電車に乗る時大雨でした。練馬でも降っています。
955名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:45:28 ID:kc6dloNn
>>948
まあ、隣に滑走路はあるがな。
956名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:15:48 ID:CfZXW/rb
滑走路の長さ足りるん?
957名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:17:34 ID:aWCwTk4b
>>956
2000mだよ。
958名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:36:40 ID:iFXZd5lr
大型機の乗り入れはムリだな。
B767やA320クラスなら充分だろ。
となると中規模都市間の便限定にはなるが、それでも羽田に行くよりゃ遥かに楽。
959名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:30:16 ID:FFVOxMXr
入間基地は周囲を住宅地に囲まれてしまっているので、民間空港にするには不適切です。
着陸が困難な故障をしたときに、乗客もろとも入間川に不時着してくれ、なんて言えないでしょ?

自衛隊員には、何かあったら入間川に不時着すること、
確実に機体を人のいないところに落すためには自らの命は顧みないこと、
といったことが求められている。
960名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:45:50 ID:0FziwokC
>>959
6年前にそれを実践していたね。(送電線切断のオマケ付き)

そのとき成田に行くために6000系に乗っていたのだが、
信号が消えたため初めて「急停車します」の放送を聞いた。

そして、その晩香港のホテルで見た池袋駅の様子…

無くなった自衛官にプロの誇りを感じたよ
961しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/05(月) 14:31:14 ID:ZMgVmr3h
>>959
福岡空港とどっちが不適切?
あそこは海が近いからいいの?
962名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:57:33 ID:FM+nvmTc
>>961
福岡は、海に面している分、まだマシ。
ただ、最悪の場合を想定するだけで、落とそうとして落とすPはいない。
それに入間基地に無理やり着陸するよりかは、横田にいくと思うし、もっと危ない場合は、東京湾に落とすだろう。

そういう意味では、中部国際空港最高!!!
963名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:27:19 ID:kJ4lDEjk
しかし、西武線の西側(ターミナルの反対側)の先細りはなんとか
ならんのかなあ?飯能・秩父・川越・拝島
東武もそうだけど。
964名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:47:00 ID:SreH09Gq
大江戸線の改札口に運行情報が掲示されました。
 交通局では、9月5日から、都営大江戸線38駅のうち28駅で、
列車運行情報表示装置による運行情報案内を開始しますので、お知らせします。
  これは、駅の改札口付近に40インチの大型ディスプレイを設置して
、都営地下鉄及び他社線の運転見合わせ・遅延などの情報を迅速に提供する
ものです。(平常時には沿線のイベント情報などを表示します。)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050829a.html

丸の内線はダイヤが乱れたけど大江戸線は無事走っていました。
965名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:47:58 ID:1+OjKaMk
>>963
観光都市としても商業都市としても今ひとつインパクトが無いからな。
あと200年もすりゃそれなりに発展してるだろ。
966名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:22:55 ID:fPHDESfd
無理を承知でいうと・・・

今現在、池袋〜飯能までの約50kmを約60分で走っているのを半分の30分に短縮すれば、
ベッドタウンとしての人気はかなり高まったりするかも・・・根拠ないけどさ。
967名無し野電車区:2005/09/07(水) 02:44:20 ID:40JloMzf
age
968名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:54:40 ID:zbZ9Q+nP
>>964
スレ違い 市ね
969名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:35:43 ID:qxvdwgCS
>>968
どうせ誤爆だろ。
そんなにカッカとすんなや。
970名無し野電車区:2005/09/07(水) 19:44:44 ID:3colJRIl
スレ違いか誤爆ひとつで市ねというのも
池袋線利用者クオリティだべさ
971名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:52:29 ID:Mo8H78S6
>>970
こやまきみこハッケン
972名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:49:41 ID:7+0Ew/ne
今日は管理人さんメイン?
973東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/09/08(木) 20:41:58 ID:w1ZU48bF
次スレッドが稼動しているから、早く埋めちゃおうZE!

↓ 1000取り合戦始め ↓
974名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:11:57 ID:fg1gQbjE
しいなん
975名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:12:52 ID:fg1gQbjE
桜台住人
976名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:13:31 ID:fg1gQbjE
ふじみん
977名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:30:17 ID:NaRSEK0d
ところん
978名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:34:31 ID:f59w7hKD
みなみおおつかん
979名無し野電車区:2005/09/09(金) 02:53:25 ID:hV+fZRic
>>963
西部は地価が安いから、公務員がかなり多く住んでる。
980東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/09/09(金) 12:37:37 ID:ANnu3YMm
>>979
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
981名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:13:28 ID:3F9D6ZNE
ガイシュツだけど、椎名町〜東久留米、下落合〜花小金井あたりは、
マンガ家とかアニメのスタジオ多いよな。
982名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:57:57 ID:6TQUJ0n2
そして、西武線沿線の中学校は、全国平均よりもずっと、学力が低い。
983名無し野電車区:2005/09/09(金) 16:17:45 ID:6L9MP+JZ
>>982
source
984しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/09(金) 16:58:17 ID:zS1qlfNK
>>983
高校の旧8学区に関して言えば、漏れが中学生だった10年ちょっとまえは

あたまいい 青梅線昭島以東
まぁまぁ 拝島線
ちょっとねー 青梅線配島〜青梅
(ry 五日市線、奥多摩線

だったと思われ。
ちなみにちょっとねーの地域の中学生だったが、
中学三年生の時の模擬試験では学内偏差値は全国偏差値-2だった。
985名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:28:01 ID:outcIxll
夕方の通勤準急はひばりが丘で急行飯能と待ち合わせ。
夕方の快速(池袋02発、32)は急行(10、40)に
抜かれずに終点まで先着。
快速飯能(25、55)は、練馬で有楽町線からの準急所沢に
接続するが、あの準急は練馬で結構待つよなあ。
986名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:53:52 ID:wabDeYeg
>>985
地下鉄からの列車は時間に余裕を持たせたダイヤになっているためです。
987名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:56:43 ID:0mqdzPbh
>>985
その準急と快速、いっそ入れ替えればいいのにね。
今でも有楽町線からが快速、池袋からが準急のはあるけど、それを全列車にきぼんぬ。
988名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:01:10 ID:0pqhl8dP
>>987
今より酷い民族大移動が(ry
そのダイヤの池袋準急で、立ってても快速に乗り換えない人多いよね。
大泉保谷は多いわけだが、やっぱ大多数は「乗り換えマンドクセ」なのかな?
989名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:09:26 ID:0mqdzPbh
>>988
ちゃんと案内すればいいのにね。せっかく小手指以西へは6本あるのに、これでは昼間の快速みたいに無駄になってしまう。
990名無し野電車区
行き先になる駅
池袋、練馬高野台(新木場発)、保谷、清瀬、所沢、小手指、飯能、吾野(飯能発)、西武秩父
練馬(豊島園発)、豊島園、西武球場前、西所沢(西武球場前発)
秩父鉄道直通含めると、寄居・三峰口