東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6
渋谷と元町・中華街を結ぶ東急東横線・みなとみらい線を語るスレです。

「煽り」厨/「TAMA」厨/「コピペ」厨/「アンチsage」厨はスルー。
反応したらだめです。気がついたらまとめて削除依頼を。

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111918305/

過去スレ、関連スレは>>2-50あたりに。
次スレは>>950あたりでヨロ
2名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:45:06 ID:RQa+2pIn
3名無し野電車区:2005/05/04(水) 19:45:11 ID:oyptglmK
4名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:45:51 ID:RQa+2pIn
5名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:46:30 ID:RQa+2pIn
6名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:50:24 ID:3KGdpNXS
7名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:51:53 ID:3KGdpNXS
8名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:53:36 ID:3KGdpNXS
その他関連スレは、
 http://railsearch.s28.xrea.com/で調べられます

【関連スレッドT】
【大井町】東急大井町線4【二子玉川】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099415963/
【五反田】東急池上線スレ07運行【蒲田】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099737625/
東急田園都市線スレ 15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113757721/
☆★目黒線スレその3〜急行運転は来年度?〜☆★http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113498349/
♪♪♪♪目蒲線フッカーツ♪♪♪♪ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079749243/
【必死】東横特急日吉駅停車運動Part11【基地害】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111565989/
【これぞ東急】東急車輛 2【クオリティ】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110774377/
■田園都市線への女性専用車導入はやめてくれ■ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112095188/
■カッコいい■東急5050系マンセ−■美しい■ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109339591/
東急8500系をほめてみよう http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101631488/
【フルカラー】東急2000系【LED】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113657387/
9名無し野電車区:2005/05/04(水) 19:54:06 ID:EJ3iTyim
10名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:55:16 ID:3KGdpNXS
【関連スレッドU】
   13号線 【名称予測】 有楽町新線    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113113353/
東京地下鉄日比谷線スレッド3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102509120/
東急9000系 〜 第三編成 [9003F] http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097367750/
東急大井町線改良・田園都市線複々線化2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111540038/
【反町】「そりまち」じゃない!!【地下4階】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084245506/
■ださい■東急8000逝ってよし■うざい■No2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110279533/
【月と】京急新1000形vs東急新5000系【鼈】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103133403/
+++++東京トトロ日比谷線3+++++ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102243139/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 2両目■ 汚 物 工 場 ■ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110795829/
11名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:55:47 ID:3KGdpNXS
FAQ
 Q1:東急車と横浜高速車って運用分かれてるの?
 A1:東急・横浜高速の運用は分かれていませんが、Y500系は基本的に平日は07ゥ・09ゥ・11ゥ・A28ゥ・A29ゥ・A34ゥ・P27ゥに入っています。
 A1’: また、土休日は 09, 12, 19, 21 に入っています。
 A:まず東急車しか入らないであろう運用  B:基本的に横浜高速車しか入らないであろう運用  C:横浜高速車が入ることが多い運用
   に分かれている模様

 Q2:廃止された桜木町−横浜間の跡地はどうなるの?
 A2:遊歩道として整備されます。詳しくは下記URLを参照して下さい。
     http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/traffic/mm21sen/index.html#atoti

 Q3:5050系の営業入りはいつなの?
 A3:すでに2004/4/1から営業運転を開始しております。

 Q4:10両対応はどうなってるの?
 A4’:渋谷-横浜間を大改良して、特急・通勤特急・急行停車駅のホームを延伸します。
    その為に2005/3/20に運賃が値上げされます。
12名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/04(水) 19:56:37 ID:E6D4svk7

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○コピペ・AA厨は放置が一番キライ。コピペ・AA厨は常に誰かの反応を待っています。. ||
 || ○コピペ・AAにはウザイと思ってもそのまま放置。                       ||
 || ○放置されたコピペ・AA厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。.         ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                          ||
 || ○反撃はコピペ・AA厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コピペ・AA厨に.     ||
 ||  エサを与えないで下さい。                                     ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ ( ´八`)キホンデスヨ              ||
 ||  コピペ・AA厨が飽きるまで放置が一番です。 ⊂ ⊂ |                        ||
 ||___ ∧ ∧___∧ ∧____∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|______________||
      (; ∧ ∧__ (.  ∧ ∧__(;   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) マズー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
13名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:26:48 ID:lGokt5Ks
横浜駅は地下5階。

それが、東急クオリティ。
14名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:28:31 ID:E6D4svk7
FAQ 変更済
 Q1:東急車と横浜高速車って運用分かれてるの?
 A1:東急・横浜高速の運用は分かれていませんが、Y500系は基本的に平日は07ゥ・09ゥ・11ゥ・A28ゥ・A29ゥ・A34ゥ・P27ゥに入っています。
 A1’: また、土休日は 09, 12, 19, 21 に入っています。
 A:まず東急車しか入らないであろう運用  B:基本的に横浜高速車しか入らないであろう運用  C:横浜高速車が入ることが多い運用
   に分かれている模様

 Q2:廃止された桜木町−横浜間の跡地はどうなるの?
 A2:遊歩道として整備されます。詳しくは下記URLを参照して下さい。
     http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/traffic/mm21sen/index.html#atoti

 Q3:5050系の営業入りはいつなの?
 A3:すでに2004/4/1から営業運転を開始しており、8000系があぼーんされています。

 Q4:10両対応はどうなってるの?
 A4’:渋谷-横浜間を大改良して、特急・通勤特急・急行停車駅のホームを延長します。
    その為に2005/3/20に運賃が値上げされました。

 Q5:目黒線の日吉延伸で東横線はどうなるの?
 A5:元住吉付近での配線が大きくかわります。詳しくは下記URLを参照して下さい。
     http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk_mksg_hys.htm
15名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:33:28 ID:qBHNGvBH
スレ立て&テンプレ乙です
16名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:28:37 ID:7SDcl+Y4 BE:97260555-###
今日は凄い混雑でした
17名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:35:46 ID:WIRI95vS

_______________________
|                                     |
|    東  急  厨  立  入  り  禁  止    ..|
|                                      .|
| 鉄道板にはたくさんのスレッドがあってこれを荒らす .|
| と思わぬ事故が発生し危険です                .|
| 書込むと2ちゃん営業法第33条によって罰せられます.|
|________________________________________________________________________,,|
18名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:36:27 ID:WIRI95vS

_______________________
|                                     |
|     東 急 車 輛 厨 立 入 り 禁 止     |
|                                      |
| 鉄道板にはたくさんのスレッドがあってこれを荒らす |
| と思わぬ事故が発生し危険です                |
| 書込むと2ちゃん法第109条によって罰せられます   .|
|________________________________________________________________________,|
19名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:40:17 ID:yQpcHA+Q
ジャニ紺とサカーがあったから混んでたよな
20名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:42:08 ID:yQpcHA+Q
元住のマンションのCMはいかにも投球クォリティーで観るといつもワロス
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:20:43 ID:uE00CaJg
>>21-22
激しく同意。ステンレス汚物はいらねーよ。
ついでに俺の一番好きな地下鉄である有楽町線にも乗り入れてくるな!
大事な有楽町線が汚れる!
28豆頭:2005/05/04(水) 23:21:44 ID:5aka6eQm
西部など興味ない
29名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:24:09 ID:QdljEReX
東西武やメトロ(←特にこっち)の糞車が東急の高性能要求のおかげで
ハイクオリティの高速性電車に置き換えてもらえるんだから有り難いと思えよw
東武とか直通しなかったら50年後も10000みたいな亀電車作り続けてたぞ、と。
30名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:26:56 ID:E+NARuLF
西武は新車作らないんじゃない?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:29:51 ID:QdljEReX
いやでるとか噂が・・・
けど噂だから東武だけにしようとしたら(実際西武は東武9000みたいな汚物じゃないし)
消し忘れたスマン
33名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:01:22 ID:oLKURKzC
スレ初っぱなから荒れ過ぎ。
34名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:03:29 ID:MxrxAMGc
>>31
ひょっとして調整かなんかで東急車の新木場行きなんてのが出る可能性があるの?
35名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:07:07 ID:zNW6Yk5p
>>33
好きにさせておけば? 所詮そんなレベルの連中なんだからさ。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:52:13 ID:VCMuOJvC
なんかすげーレス番飛んでるw

先日自由が丘で各停から急行に乗り換えた時、急行運ちゃんが
各停運ちゃんに、「こいつ(9003)あまあま」って…

お願いですから、このご時勢あんまりビビらせないでください。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無し野電車区:2005/05/05(木) 11:37:01 ID:/VVh74iy
綱島〜日吉〜元住吉の直線での9000の大振動。
なんとかならんか?怖いよ。
42名無し野電車区:2005/05/05(木) 11:42:18 ID:BjSkL3Zx
>>32
お前死ね!何が東武9000は汚物だ???
お前のところを走っている糞8000よりも全然立派な車両なんだよ。
お前みたい池沼がいるから困る。
43名無し野電車区:2005/05/05(木) 12:46:12 ID:HJSKNqd5
そんなに怖いなら電車に乗るな。鉄オタ辞めろ。
事故以来、たかが揺れるくらいで「大丈夫か?」
「脱線しそうで怖い」とか弱音を吐く乗客がたびたび
いて困ったもんだよ。東急だけじゃなく関東のJR・私鉄
路線は安全管理には特に気を使ってるし、事実最新の
保安設備を導入して安全性を高めている。
なのに100%安全を求めるお花畑さんが(ry
44名無し野電車区:2005/05/05(木) 12:56:52 ID:uWSxINNl
>>42
アレを汚物と言わずになんというの?
汚物8000はもうじきなくなるだろw
お前のところの汚物80000や9000はまだまだ現役
40周年記念とかいってさいわでやんの。おめでてーなw池沼東武厨は
45名無し野電車区:2005/05/05(木) 13:26:15 ID:EqpQn1ik
西部は汚物
46名無し野電車区:2005/05/05(木) 13:45:06 ID:QSmj3+fb
なんか早速荒れてるね。
まぁ、今までやって来た東急厨の悪行による自業自得って奴だな(w
47名無し野電車区:2005/05/05(木) 13:54:30 ID:uWSxINNl
ウンコスレに東武批判素晴らしいすれじゃないか
48名無し野電車区:2005/05/05(木) 14:28:30 ID:Cl/z2J6Y
今日はSR2000系が乗り入れているわけだが。
49名無し野電車区:2005/05/05(木) 14:57:57 ID:qTzf5HN/
街づくり3セク会社のサイトに自由が丘駅の改築図が出た。
http://www.jiyugaoka-spirit.com/barrer_free.html

これには書いてないけど、1番線の跨線橋下(いま売店と立ち食いになってるところ)は、トイレになるらしい。
50名無し野電車区:2005/05/05(木) 15:11:30 ID:fFvBokWb
下り最終横浜行きを元町・中華街まで延長してほしい。
51名無し野電車区:2005/05/05(木) 15:14:48 ID:Cl/z2J6Y
>>49
バリアフリーの計画図のようだが、
10両化対応も同時にやるのかな?
52名無し野電車区:2005/05/05(木) 16:56:47 ID:oVarTljA
>>51
ホームにも同じ図貼ってあった。
工期がH19までと書いてあった10連化とは直接はリンクしないかも。
53名無し野電車区:2005/05/05(木) 23:27:19 ID:JfcX7u+C
特大TAMA-USAGIまだ?
早くおいで!!
待っているよ!!
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無し野電車区:2005/05/06(金) 12:59:24 ID:BQY6Wih5
阪急でも「日勤教育」があるらしいが、東急にはあるのかね?
57名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:59:03 ID:D4obOhUE
東急の安全への取り組み

当社では危険なボルスタレス台車を新車に全面採用
走る紙細工 安全性ゼロの走ルンですに全面置き換えの
予定ですw
58名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:40:37 ID:c67myWKr
一式陸攻みたいなもんか・・・
59名無し野電車区:2005/05/06(金) 23:16:54 ID:46gBCAw+
ちなみに本物の記事は↓

東京急行の安全への取り組み
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/tokyu_anzen.htm
60名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:10:24 ID:4cEtTr1K
>>57
酉厨死ね
61名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:34:16 ID:T4EzlM6f
すげーな。
黄金厨だらけじゃないかw
62名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:45:22 ID:xMNYuveA
菊名〜元町・中華街間各停の急行「快速」を設定きぼん
63名無し野電車区:2005/05/07(土) 12:44:49 ID:TULPb+6A
多摩川の地下ホームをとりあえず8両対応にして、
渋谷〜多摩川の区間列車設定希望。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無し野電車区:2005/05/07(土) 18:40:37 ID:8CK1RCgN
>>62
何気に東白楽に優等とめてんじゃねーよ
66名無し野電車区:2005/05/07(土) 19:54:48 ID:pW7Pm28h
>>63
同意
67名無し野電車区:2005/05/07(土) 22:15:12 ID:Th007/vL
>>63
多摩川線を東横線か目黒線に直通させたら。田園調布で同一ホームで
乗換えられるようになる。
どこで折返させるかが問題だが。
あと目黒線に直通する場合、ホームドアの問題があるな。
68名無し野電車区:2005/05/07(土) 22:22:49 ID:H2KF5wlz
>>65
隔駅停車なんていわれてる優等が停まらないんだからいいじゃんヾ(`Д´*)ノ
アンチ必死だなww
69名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:12:31 ID:TULPb+6A
>>67
ATC改造をして出来上がり。東横線だな。渋谷〜蒲田。18m3両。
必要以上に客が乗らないように、種別はあえて急行。(w
スジの挿入地点は現状の日比谷線直通のところ。

案内を見ずに中目黒で渋谷方先端で待ってる香具師は106mダッシュだな。(w
70名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:32:01 ID:PjmqQzMv
急行って全時間とも一番混むんだよ
たとえ昼間00特急05急行15特急ってして時間差で特急に客誘導しても
71名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:03:57 ID:pu53/D85
快速蒲田行き  渋谷・中目黒・自由が丘・多摩川・下丸子・蒲田
72名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:17:02 ID:5/xMIb9+
急行より速いなぁ
ガラガラなっちゃうよその停車駅じゃぁ
73名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:20:02 ID:tkhybsEG
それよりも日比谷線直通を多摩川線にプレゼントってことで
74名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:21:13 ID:pu53/D85
>>72
逆から見てください。
将来、蒲田始発で渋谷・新宿・池袋方面にいけるのがポイント。
通勤時に設定すれば、京浜東北線からの客を呼び込むことができるかもしれない。
着席できるって大きなポイントだと思うんだけど。
75名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:36:18 ID:5/xMIb9+
いやぁ
着席できるくらい空いてるって程じゃないと思うよ。
けど蒲田は地下化しないと厳しいなぁ。丸子も西友が真後ろにあるから延ばすの
大変そうだ。
もっとも多摩川客の蒲田方への流れは多いから直通あればいいのは間違いないけど

こんなのどうよ
日比直廃止で1000系中間をMc化多摩川で切り離し前4両急行後ろ4両普通
蒲田到着で優等と普通をひっくり返して多摩川併合。雪が谷所属と別系統にすることで
ユニットの1M化を解消。池上は蒲田発増発も可能に・・・
停車駅は3両扉扱い。問題は普通の停車駅。沼部新田矢口は前1両非扱い。鵜の木
丸子が後ろ1両非扱いになってしまうことかなぁ。
76名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:37:29 ID:+TTLj7AL
多摩川線は減らされる事はあっても増発なんてあり得んな。
羽田空港への接続が具体化されるなら話しは別だが。
東横から見てもなんのメリットもない。今の混雑率なら必要もない。
77名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:48:36 ID:5/xMIb9+
所詮妄想よん
けど朝東横なんてだいぶ空きそうだよね、
もっとも18m8両直通させたら例え新宿でもメトロいやがるだろうけど。

しかもデントの長津田中林に12本電車走ってるし・・・
あっ多摩川は今8本→10本になるし。急行化策は12本になるものの新車新造
なく置き換え廃車できればウマーじゃん。
そでもないか走るんですやすいしね

78名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:42:17 ID:Iw/pXrPD
■ 衝撃の事故調査委発表「欠陥列車」が日本中を走っている
──────────────────────────────────────

 107人の命を奪った事故で衝撃的な真相が明らかになってきた。国土交通省航空・
鉄道事故調査委員会は6日、「車体が台車から浮き上がっていた」「車体と台車の間
にある空気バネに穴が開いていた」との調査結果を発表。これが本当なら日本中の列
車が危ないというから驚きだ。

▼ 脱線招いた新型車両の構造 ▼

 脱線した列車は、ボルスタと呼ばれる大型部品を使わないボルスタレス台車を採用
している。空気バネで車体と台車を直結する構造で、90年代になって鉄道各社が競
って導入を進めてきた。この台車が事故の引き金との説が浮上している。
 鉄道評論家の川島令三氏が言う。
「車体が台車から浮き、空気バネが壊れていたという事故調査委員会は、ボルスタレ
ス台車の構造に問題があると言いたいのでしょう。この台車を採用すると、車両がト
ン単位で軽くなる代わりに、カーブで曲がりにくくなります。そのため、旧式の車両
なら140キロでも曲がれたカーブを120キロで脱線するようになった疑いがある。
もっとも、この“欠陥”を指摘するのはタブー。日本では、鉄道会社のほとんどで新
型車両にボルスタレス台車を採用しているからです。新幹線も例外ではありません」

79名無し野電車区:2005/05/08(日) 15:30:05 ID:j5PPGLso
ボルスタレスって導入当初から問題が指摘されてたよな、
乗り心地は確かにいいんだが、これでオジャン?
80名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:31:17 ID:oH1jQ92q
そこで導入してない阪急の一人勝ち。
81名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:34:36 ID:c0EYyd9e
冷蔵庫の言う事なんて信用しない方がいいよ。
82名無し野電車区:2005/05/08(日) 18:05:17 ID:jJBHDBAp
>>81
最近冷蔵庫をTVでよく見かける
83名無し野電車区:2005/05/08(日) 18:15:53 ID:UZ3XS5Iq
鉄ヲタ代表として出演中です。
84名無し野電車区:2005/05/08(日) 19:22:25 ID:J9rTKF09
いちんちボルスタレス車が走行する距離は何万q
たった2回の事故で使用禁止になるとはおもえん。
交通事故に遭いたくないから引きこもろうとしているようなもん
85名無し野電車区:2005/05/08(日) 20:39:19 ID:/JE9LjQC
>>73-75
18m車3〜4両の列車を自由ケ丘あたりで折返すのが無難かと。

田園調布で東横線、目黒線と、自由ケ丘で大井町線と連絡。
折返しは、そのつもりになれば何とでもなるのでは。
86名無し野電車区:2005/05/08(日) 20:44:12 ID:bp6TrkFE
スレの流れぶったぎるようで申し訳ないですが、
日本大通り駅にあるスリーエフの横にいつもシャッターがとじてる食堂みたいな
とこがあるんですけど、あれについての情報が詳しくのってるサイトってありませんか?
あれば教えていただきたいのですが、あれはなんの店なんでしょうか?
87名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:28:49 ID:vIohVwkS
>>85
なんとでもならんよ
88名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:32:34 ID:+UhkM8Qv
>>86
たぶんこれかな?

ぐるなび - 海産物居酒屋 さくら水産 横浜日本大通り店
http://r.gnavi.co.jp/g070386/

ちなみにビルの案内はこちら↓

施設案内・横浜情報文化センター:財団法人横浜産業振興公社
http://www.idec.or.jp/shisetsu/s6-jouhou.php4?f=jouhou/2-buildinfo.htm
89名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:37:50 ID:i5BER0Da
渋谷自由の輸送量なら15分1本の優等(急行がいいかなぁ)増発してもいいくらいかなぁ
と思うんだけどどうざんしょ
今で運びきれないわけではないけど
10両化になったときは夕方〜夜くらいまで昼間と同じ15分パターンだったら
便利だなぁ(特急→通特くらいで)
90名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:04:15 ID:AgXQi1JI
明日は女性専用車両のせいで田園都市線は混乱するかな?
GW明けの月曜だし。

つーか、東横線にも女性専用が入ると思ってるやつ多そう。
もしかしたら軽い混乱があるかも。
91名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:16:42 ID:fWjWdgBY
>>87
単純に渡り線で折返すというのではだめかな?
92名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:42:12 ID:Iw/pXrPD
工事中の元住吉のあたり、
8000とボルスタレス車両では揺れが全然違う。
ボルスタレス車両では横に激しく振動して
何が起こったか、と思うくらい。
やはりボルスタレス台車は危険だ
93名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:55:48 ID:fWjWdgBY
鉄道というものは、自動車と違って、車両と軌道の両方の条件を維持して
成り立っているわけで。そうでなければ、たとえば、新幹線のような超高
速鉄道は成り立たないことになる。一般の鉄道でも同様なことは、中目黒
の事故の際の議論で明白。

要は、ホルスタレス台車でも安全が確保できるような、車両側および軌道
側の維持ができるかどうかがポイントだと思う。そして何よりも速度制限
を守るような運転が行われることが肝要。

うっかり自動車と違ってと書いてしまったが、自動車も悪路ではスピード
を落とすわけで。
94名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:27:07 ID:hp24eKF8
しかしあの車端部の揺れは異常だよ。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:01:17 ID:+UhkM8Qv
ようやく連休が終わったな
これで少しはまともになるか?
97名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:29:21 ID:f9NRTlIM
期待age
98名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:45:09 ID:CYHGUVZG
今日から女性専用車両が出来るんだっけ。
通勤どうなる事やら、はよ寝ようかな
99名無し野電車区:2005/05/09(月) 01:03:41 ID:BoQjM3BO
横浜(1986)

中目黒(2000)

尼崎(2005)

??
100名無し野電車区:2005/05/09(月) 01:32:47 ID:NWVY47jn
>>92-94
ボルスタレスの台車でなくとも大揺れすることがある。東急の8000/8500系
までの台車は、比較的大揺れを起こさない。それと比べると、同じ線路を
走っていた営団の3000系は、東急の車両では経験しないような大揺れを
起こすことがあった。3000系の一部がはいていたミンデン式台車は、
乗り心地がいいのだが、線路の条件が悪いと大揺れを起こす傾向がある
ように思う。

横揺れと書いているので、ボルスタレス台車特有の横揺れということを
言いたいのだと思うので、同じではないかもしれないが、ボルスタレス
台車ばかりが大揺れするわけではない。
とはいえ、比較的使用経験の浅いボルスタレス台車の大きな横揺れに
ついて、専門家による十分な把握がされ、さらに対策が施されていて
欲しいものだ。
101名無し野電車区:2005/05/09(月) 04:28:58 ID:sY0ZjPeX
102名無し野電車区:2005/05/09(月) 09:02:20 ID:MdT3cmPP
東横がメス箱を入れずに済んだ理由
・8両編成
・他社に比べ各停の比率が高い・渋谷と菊名の改札に近い位置がそれぞれ正反対
103名無し野電車区:2005/05/09(月) 18:57:33 ID:m3HN4Jqf
・民度が高い
104東急厨 ◆XDLTxvg6j6 :2005/05/09(月) 19:27:00 ID:fc5GlDvz
民度が高い?
(゜,_ゝ゜)バカジャネーノwwwww
ゴミ東横厨晒し
105名無し野電車区:2005/05/09(月) 19:41:39 ID:TCniVneX
横浜駅の元町側のエスカレーターが朝は登り専用になるみたいだが。
毎朝あの階段で健康を維持している私には相当の抵抗があるが。
106名無し野電車区:2005/05/09(月) 19:42:23 ID:DJNvFSiA
>>104  ( ´,_ゝ`)プッ
107名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:03:15 ID:ll+QDzqK
単純に痴漢の多い路線から入れただけでしょ
今後拡大するのか、猛反発にあって縮小するのかわからんし、鉄道事業者としては賢明な判断

優等の停車駅と同じで、一度導入してしまうとそれを撤回するのは難しいし、当面様子見って事でしょ
108名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:23:56 ID:glaG07z0
今朝上り電車に乗ったら(9000系)
いつも110km/h運転の綱島〜日吉間が
おそらく90km/hくらいだった。
その時は「前が詰まってるのかな」と思ったんだけど、
帰って来てニュース見たら、例の事故での
直線での横揺れ(?)が問題になってるではないか!?

まさか.....。
109名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:27:16 ID:yEaiUkUL
>>108
マスゴミに踊らされすぎ。
110名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:37:23 ID:gn2gy2+r
>>108
マスゴミに揺さぶられすぎ。
111108:2005/05/09(月) 22:45:53 ID:glaG07z0
申し訳ない。
俺のことは忘れてくれ。
112名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:16:18 ID:m5bo1Abi
>>105
横浜駅の両端のエスカレーター上り下りそれぞれ1基ずつというのが
そもそも問題なんだよ。特に元町側なんてちょっと多く掘れば上下2基ずつに
出来たろうに。
113名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:17:57 ID:KcytdwsU
朝はいつもそんな感じだよ>>108
114名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:43:58 ID:Lh10sUi5
>>112
そもそもあの駅は人の動線を考えて設計したのかね?
開業してから、通路とかエスカレーターの上り下りの変更をしょっちゅうやっている希ガス
発車案内板も1・2番線を入れ換えたりしてたし。
115名無し野電車区:2005/05/10(火) 03:24:23 ID:wKM9dkn6
横浜駅の設計がメチャクチャな件はもう諦めるとして
この反省を次の地下渋谷駅に活かしてほしいな。
116名無し野電車区:2005/05/10(火) 08:04:45 ID:gzNQX3sx
本日は5157F甲種age
117名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:17:34 ID:wH8r7qyZ
>>116
来週金曜あたりに、8025Fあぼーんか…。
118名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:43:41 ID:yUuSAy2V
>>116-117
やっとボロが1つ消える。
119名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:47:10 ID:k4ISRDwt
横浜駅は何度も言うが完成すれば多少ましにはなるよ
とっとと完成してくれ
120名無し野電車区:2005/05/10(火) 20:11:29 ID:/+62R12U
エスカが増えるわけでもないし、よくならねーよ。
121名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:52:32 ID:HD0CWwwQ
1年以上たってもいまだに横浜について文句言ってるぐらいなら使わなければいいだろ
少なくともメトロや都営よりはましなんだから我慢汁
122名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:54:58 ID:PCzhQaaY
ラッシュ時に元中側のエスカレータを上りだけにしたのは、おそらく正解。
電車に乗ろうとする人には不便だけど、やむをえないかと。
123名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:22:40 ID:/+62R12U
一年以上たってもいまだに文句を言いたくなるのは
よっぽど使いにくいということに気付けよ、東急弁護厨よ。
124名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:24:16 ID:ZSBGuM7W
横浜駅の元中寄りの改札出たところの階段、上りと下りの向き逆にして欲しいな。
今のままじゃ、乗る人の流れと降りる人の流れが改札前で交差して進みにくい。
125名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:33:23 ID:k4ISRDwt
多少はましにある
 多少 と言っておろうに出口のとこが広がる
エレベーターが増えるだけでも違うはず
あと相鉄乗り換えの折れ的には南北通路南西側のエスカと階段が出来るだけで
かなり乗り換えやすくなる
126名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:50:33 ID:k4ISRDwt
ちなみに南北通路整備予定図(PDF注意)
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/yokoekiseibi/pdf/yokoeki_seibi.pdf

コレだと立体感なくてわかりづらいが、とにかく旧線の工事もあるから
19年頃完成見たい、俺はコレが終わってから評価したいな
ま、深い事に変わりはないんだがね、前より広ろくてきれいな時点で
俺はすでにうれしいんだが

127名無し野電車区:2005/05/10(火) 23:36:13 ID:5cNsvryk
今日の18:40頃に、武蔵小杉で急病人発生に遭遇し、その列車(通特 元・中行)が約5分ほど遅れて武蔵小杉を出た。JR酉と違って、社員の教育もしっかりしているし、CS-ATCも導入しているから、速度超過はせずに、少しずつダイヤ修正を行った。

JR酉も見習え
128名無し野電車区:2005/05/11(水) 00:09:57 ID:pawZRj3g
8025F離脱迫る?
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無し野電車区:2005/05/11(水) 00:17:08 ID:gIylTjzP
>>126
MM線工事で閉鎖された旧東西自由通路を一部復活させて、モアーズ地下から
南北通路に降りるようぶち抜いてほしい。
131名無し野電車区:2005/05/11(水) 06:51:55 ID:eOaewlMH
カラスで停電。

カラスの人身事故だな。
132名無し野電車区:2005/05/11(水) 07:43:49 ID:+E16YoF2
いま数分の遅れ
133騒音振動共鳴障害の記録:2005/05/11(水) 07:57:46 ID:+THQM56J
横浜市北部を襲った騒音振動共鳴障害の記録です。
御覧下さい。
http://hello.ap.teacup.com/happa2005/
134名無し野電車区:2005/05/11(水) 08:01:55 ID:wOf6YK0g

街BBS神奈川系荒らしまくりのマルチうぜーよ
135名無し野電車区:2005/05/11(水) 08:27:51 ID:qry2qFTl
>>133って
なんか電波系のHPだけど、
うちと同じ弁護士事務所使ってるのはちょっとイヤーン
136名無し野電車区:2005/05/11(水) 08:42:40 ID:Nl/gSPa0
停電の影響で約八分遅れている。
ちょうどワンサイクルくらい。
137名無し野電車区:2005/05/11(水) 09:43:29 ID:oqcApc0p
東横は渋谷も横浜も地上なら使い易いが、両方地下になったら
もうおしまいだな。沿線住民が仕方なく乗る程度。
いくらきれいでも人間は地下を嫌うよ。ましてあんな深ければな。
138名無し野電車区:2005/05/11(水) 12:45:07 ID:2IQMYX1B
団塊世代が引退して通勤客が減り、
JRと相鉄の直通が始まって相鉄客の一部がそっちに流れて、
南北通路も広がれば、
ラッシュ時の混乱はマシになるのでは > 横浜駅
139名無し野電車区:2005/05/11(水) 13:15:41 ID:oqcApc0p
そしたら儲からないよ。
140名無し野電車区:2005/05/11(水) 16:41:44 ID:enFs5f7N
>>126
みなみ通路の完成予定図には「平成20年3月完成予定」と書いてあった。
まあ、19年度には違いないが・・・

>>130
旧東西自由通路って何だっけ?
141名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:00:45 ID:jles93wc
>>140
>旧東西自由通路

ダイヤモンドから東口側の地上とポルタに通じていた地下道
142名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:03:55 ID:enFs5f7N
>>141
いつからいつまであったの?
143名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:25:58 ID:jles93wc
>>142
いつからは知らないけど、みなとみらい線の工事が始まった頃に閉鎖されたよ
144名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:40:29 ID:enFs5f7N
>>143
サンクス。
そんな便利な通路があったのか。
でもなぜか通った記憶がないな。なんでだろ

ttp://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/traffic/mm21sen/
2期区間工事開始だから10年前まであったということか。
145名無し野電車区:2005/05/11(水) 19:26:55 ID:oqcApc0p
とにかく横浜を地下にしたのとみなとみらい線直通にしたのは失敗。
地上のまま横浜折り返しにしてバンバン走らせた方がよかった。
みなとみらい線なんか市営地下鉄で十分。そもそもあまり存在価値なし。
13号線直通も同じ失敗になるな。だいたい山手は一昔ほど混まないし
埼京、湘新で足りてる。
146名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:45:40 ID:+Hbgf4XR BE:61605672-#
>>145
ダイヤ乱れとかの対処法は?
147名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:55:20 ID:oqcApc0p
はぁ?
148名無し野電車区:2005/05/11(水) 21:09:58 ID:dTjFP0Uw
>>129
汚物野郎は東急新5000と一緒に汚物処理装置に入ってろ
149名無し野電車区:2005/05/11(水) 21:40:02 ID:lpNDqy0O
5157Fの登場で8000系と数が逆転して5050が9000系に次ぐ第二勢力になるな
150名無し野電車区:2005/05/11(水) 21:56:36 ID:xjJnqXJT
カラス氏ね。てめえのせいで遅刻したろうが。
151名無し野電車区:2005/05/11(水) 22:13:34 ID:8NVnW9Ih
5月10日の日経夕刊株価シナリオのコーナーで東急がとりあげられた。
株価上昇として渋谷再開発の効果が鍵としてるが「13号線乗り入れで利用者
が新宿にながれ渋谷が空洞化する可能性」指摘する向きがあるとのこと。
152名無し野電車区:2005/05/11(水) 22:22:13 ID:gtYGQXBc
渋谷ってのはある意味ブランドだからそこまで落ちないと思うけどなぁ
ただ、今後ますます若者の町と化す可能性は否定できないが
153名無し野電車区:2005/05/11(水) 22:51:28 ID:8NVnW9Ih
渋谷を再開発するのにスルーさせる運行形態とってどうすんじゃいってこと
154名無し野電車区:2005/05/11(水) 22:54:10 ID:XDuUstmk

【大倉山】 東急 新横浜線 【新横浜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115447591/l50
155名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:22:30 ID:ICGb7Yda
9000系スレが落ちている件について
156名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:45:09 ID:xdo2r2gN
今日久しぶりに乗ったら
「最近、窓ガラスを傷つける行為が多発しております」
って放送してたけどこの路線はそんなにひどいの?
157名無し野電車区:2005/05/12(木) 00:08:04 ID:4aPU2D+p
>>151
土日の日中の様子を想像するに渋谷で殆ど客が降りて、地下鉄区間は
ガラガラのような気がするが。

158名無し野電車区:2005/05/12(木) 00:19:32 ID:fhs4couJ
地下5階じゃ上にでるきおこらんよ
159名無し野電車区:2005/05/12(木) 01:56:25 ID:444Avh0T
渋谷は、東京で一番魅力的な大通りである青山通りの端に位置する、
と言ってみるテスト。
160名無し野電車区:2005/05/12(木) 01:59:34 ID:444Avh0T
渋谷をスルーする影響って、駅周辺の商業施設の場合、大きいかもしれないが、
それ以外はあまり関係ないんじゃないの?
161名無し野電車区:2005/05/12(木) 02:36:10 ID:OiqxCWWr
東急グループで高速超大量輸送省エネのエレベータを開発汁
それで横浜駅と渋谷駅に複数代設置
IC専用改札を駆使してホームレベルからの直乗りを可能に汁!!
162名無し野電車区:2005/05/12(木) 06:13:38 ID:1Gu890KA
渋谷では新宿方面や井の頭線乗り換えがかなり多い。
その先、新宿降車より中央線、代々木から緩行に乗る客多し。
渋谷の乗り換えが不便になりすぎ。
163名無し野電車区:2005/05/12(木) 06:50:23 ID:k1fNL+XY
代々木から緩行に乗るような人は、目黒線・南北線を選択する。
164名無し野電車区:2005/05/12(木) 07:26:41 ID:1Gu890KA
それは鉄ヲタと老人のみ。
165名無し野電車区:2005/05/12(木) 07:59:33 ID:y6bCvHf+
運賃に関する質問なんですが、
毎週末に260円の土休日回数券を使って横浜→渋谷まで行ってるんですが
たまに池尻大橋まで行きます。
そこでこの前、乗り越し用のオレンジ改札に入れたら出てこなかったんです。
逆に池尻大橋からの方からの場合は問題なかったので、
渋谷までの運賃が260円だから乗り越しできないってことですかね。
166名無し野電車区:2005/05/12(木) 09:08:51 ID:1Gu890KA
お客様センターに聞け
167名無し野電車区:2005/05/12(木) 10:25:27 ID:9zhcUcZJ
地下渋谷駅、そりゃJRへの乗り換えは不便になるだろうが。

建て替え後の東急百貨店東横店や東急文化会館への誘導は
維持でもすごく便利になるんじゃない?
それがなきゃ東急のアイデンテティー崩壊だし。
改札でたら目の前のエレベーター/エスカレーターですぐ店内とか。
168167:2005/05/12(木) 10:26:05 ID:9zhcUcZJ
維持でも>意地でも
169名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:08:44 ID:4gCDGOCZ
東急沿線在住で、いままで渋谷で買い物をしていた層がそのまま新宿へ行くとも考えにくい。
いくら直通運転だとしても、例えば自由が丘からだったら渋谷まで150円のところ、
新宿3まで310円もかかってしまう。往復だと320円の損失だ。

170名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:11:26 ID:1Gu890KA
毎日の乗り換えの便利さが第一だろ。
あの深さは致命的。まして優等の渋谷始発がなくなるのも最悪。
田都もそうだがターミナル始発がないのも困りもの。
他私鉄では地下鉄直通あっても、ターミナル始発を
相当残してるからな。
171名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:20:23 ID:4gCDGOCZ
立っていられない遠距離向けに通勤ライナーつくるか。

新宿3→明治神宮前→渋谷→→→日吉→[急行停車駅]→元町

指定券100円。TOPカードユーザーは90円。とか。
172名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:22:17 ID:9zhcUcZJ
>まして優等の渋谷始発がなくなるのも最悪。
なるなると決まったわけではないと思うが…
さてはて
173名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:50:08 ID:1Gu890KA
優等を直通させなきゃ意味ないくらいわかれよ。
特急直通、急行始発がいいだろうが、急行はそのうちなくなる
かもしれんし。
とりあえず18M車日比直廃止だな。
都心方面は目黒線にまかせりゃよい。
174名無し野電車区:2005/05/12(木) 15:26:51 ID:zK+ooGZ0
横浜駅中央通路北側のエスカと北通路エスカが出来れば動線がだいぶよくなる
175名無し野電車区:2005/05/12(木) 16:48:00 ID:dDCj/laZ
>>151
俺も渋谷の空洞化が気になっていたところ。
東急がどういう再開発をするのかは具体的にわからないが、東京で一番斬新なものでもないようだ。

渋谷のブランド力で西武池袋線・東武東上線沿線の客を池袋から惹きつけたいところだが。

東急が関る再開発として、大きなものでは二子玉川があるね。
中規模なものとして、たまプラーザもそうだね。
176名無し野電車区:2005/05/12(木) 16:53:36 ID:8vld5PEi
>>171
100円?
馬鹿デスかぁ日吉厨
177名無し野電車区:2005/05/12(木) 19:49:45 ID:4gCDGOCZ
>>176
俺ん家自由が丘なんだけど・・・
orz
178名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:57:05 ID:yHUAooky
>>167
東横線の渋谷駅の地下化に伴い、JRの駅も改良されるのではなかろうか。

JRの駅と地下の東横線駅との連絡が便利なように、通路が整備され、
あまり抵抗なく乗換えられるようになると思うね。ついでに田園都市
線とも。

現状は、JRと田園都市線の乗換えは、少々うんざりする。
179名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:17:19 ID:gXZ3G6RC
>>156
Y552の8番ドア
180名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:44:09 ID:Hawgg9+a
このスレ見ていて思うんだけど通勤客はこのスレにはいないのか?
最近本町のマンションに引っ越したのだが渋谷が不便になってもラッシュ時の所要時間がかなり短縮されるんだから漏れとしては別に問題ではないと思うのだが

それに混雑率も下がるんだから毎日の通勤も楽になるだろうし・・・
まあ、後者は人それぞれだが


そもそも東急の方針は地下鉄などと直通をたくさんすることだからそれがいやなら東急沿線から引っ越すことをお勧めするよ
181名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:54:51 ID:sR0R/TOj
>>164
代々木で乗り換えるのは、南北線目黒開業前から、東横沿線に住んでる人。
旧目蒲線は、目黒までしか行けなかったので、先入観が抜けない。
南北線開業後に転居した人は、目黒線南北線を使いそう。
182名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:06:11 ID:fhs4couJ
>>180
だからスルーさせる方針なのに再開発してどうするんだ?と
アナリストに思われてるの。まあ本当は不肖の子会社東急建設に
仕事を与えるのが目的だから矛盾するんだよね。
183名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:53:34 ID:uB0xpCqw
>>165
横浜からの切符で渋谷を越えて260円区間が1区間もないから回収されて当然じゃない。
渋谷って「乗り越し精算機」あったっけ。あればそれ使えばいいいし、なければ有人改札
で乗り越し。
ちなみに株優もオレンジ改札で回収されちゃうから有人改札へ。
184名無し野電車区:2005/05/13(金) 00:37:51 ID:4zckpMM/
>>183
因みに、
株優を(東横)渋谷で渡さなかったら必ず(田都)渋谷に入らないと
不正乗車とか言い出すバカがいる。
185名無し野電車区:2005/05/13(金) 02:29:02 ID:1Nu2ff2F
池袋まで乗りとおしてるけど、直通してG車みたいなのできるなら凄く助かるよ・・・。

その頃、同じところで働いてるか分からんがな。
186名無し野電車区:2005/05/13(金) 06:11:18 ID:ipeMiNEh
なんかやたらと東急を弁護するヤツいるな。
187名無し野電車区:2005/05/13(金) 07:19:45 ID:1LYhZCGw
>>180
時間短縮しても、乗り換えで手間が掛かるようになったらよけい面倒。
帰りに渋谷で着席チャンスが減るのも困りもの。
188名無し野電車区:2005/05/13(金) 07:26:05 ID:WOAYJsxo
俺は長津田から渋谷まで通っているから、株優を定期券代わりに使ってる。
月22日勤務・4840円でウマー。しかもどっちの駅でも乗り降り自由。
189名無し野電車区:2005/05/13(金) 12:29:37 ID:cbVBXOz1
>180,187
というか、時間短縮と13号直通(渋谷地下化)は別じゃないの。
直通しなくても時間短縮はできるんだし。

スルー運転でターミナルの折り返し輻輳問題が解決されるって効果はあるだろうけど。
10両化も地上のままじゃ無理か?
190名無し野電車区:2005/05/13(金) 13:32:15 ID:6v6jYfMM
>>171

たった100円で指定席なんか提供できるわけないじゃん。
座席整理券とか、既に特急を運転している会社が閑散区間を値引販売
するケースでさえも300円なのに。
191名無し野電車区:2005/05/13(金) 14:42:23 ID:68RPFHf3
東池袋に駅を作ってくれれば地下化大賛成
作ってくれないなら反対
横浜の地下化は横浜を利用しない漏れにとってはまったく影響ないが渋谷の地下化は影響があるから気になる
混雑率が下がる&所要時間が縮まるは遠距離ユーザーにとってはメリットだろうけど中目黒に住んでる漏れとしてはまったくといっていいほど関係ない

地下化してもホームがかなり広くて高速エスカレーターを横浜の倍ぐらい作ってくれればべつに反対しないのだが
始発は別に漏れはいらないが・・・
192名無し野電車区:2005/05/13(金) 14:48:40 ID:cbVBXOz1
>191
ホームが倍あるんだから、横浜の倍はできるのでは。
193名無し野電車区:2005/05/13(金) 15:57:44 ID:ipeMiNEh
そもそも13号線など今や必要ないんだよな。
194名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:12:38 ID:6v6jYfMM
>>191

> 横浜の地下化は横浜を利用しない漏れにとってはまったく影響ない

言えてる。
都内に住んでると横浜はスルーしてみなとみらいに行く事の方が多いから、
桜木町から混雑した動く歩道を延々歩く昔より今の方がよほど改善されてる。

>>193

13号は「自由が丘・代官山と原宿・新宿サザンテラスが直結」という意味
ではいいんだが、その先は需要…あるのかな。
(まぁ東横線からの電車は殆どが新宿三丁目折返しだし、別にいいのか)
195名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:15:44 ID:VuZ/jyet
>>193
ほんとに無駄だ。都市化をやめれば混雑解消
196名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:16:50 ID:dPLiZQyM
都心に行くときは基本的に地下鉄使う漏れは13号線できると(゚Д゚)ウマーなわけだが。
不要なんじゃなくて単に自分が使わないだけでしょ。
197渡辺敦夫の化け物探訪 :2005/05/13(金) 16:22:36 ID:ZmPv4fJk
   渋谷区民は中華街早くいけて便利そうだね。
   その分小腹いてるだろうが。
198名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:31:38 ID:DmDAjwPY
>>194
漏れは白楽に住んでいて、みなとみらいと東新宿に会社が
あるのでみみ線も13号も歓迎。つか早く作ってくれ。
199名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:47:47 ID:ipeMiNEh
整理券200円で渋谷〜横浜ノンストップ東横ライナー走らせたら
満員になるかな。JRのボロ183の6連をもらってきて。
200名無し野電車区:2005/05/13(金) 16:54:27 ID:CuxiVIq0
>199
微妙だねえ。渋谷〜青葉台・長津田・中央林間なら満員御礼だけど。
201名無し野電車区:2005/05/13(金) 17:28:30 ID:yrJ2FfIL
>>199
加速度低いし壁に擦れるから無理
202名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:12:34 ID:ps1yM78z
==============================================================
        2005年6月10日(金)、
  大井町線、池上線、東急多摩川線、世田谷線のダイヤを改正
==============================================================
 東京急行電鉄では、2005年6月10日(金)に、大井町線、池
上線、東急多摩川線、世田谷線のダイヤ改正を実施します。
 今回のダイヤ改正では、平日および土休日の日中時間帯の列車増発
により、平均運転間隔を現行の7分30秒から6分に短縮するととも
に、接続駅での乗り換え時の待ち時間を短縮することで、お客さまの
利便性向上を図ります。

--詳細はこちらをご覧ください--

東京急行ニュースリリース
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news_fram.html
203名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:22:40 ID:mxPp6pNG
>>198
田園都市線利用者の俺は大歓迎>13号線
204名無し野電車区:2005/05/13(金) 20:15:55 ID:ipeMiNEh
京急600を安く買って台車替えて使えば?
205名無し野電車区:2005/05/13(金) 20:19:50 ID:VqLLF+bj
>202
やっと静鉄並か
206名無し野電車区:2005/05/13(金) 20:33:36 ID:zxdunRLy
この時期に過密ダイヤ化の根性が素晴らしい。
207名無し野電車区:2005/05/13(金) 20:43:59 ID:Zmz0S8kv
>>206
×過密化
○やっと静鉄並み
208名無し野電車区:2005/05/13(金) 21:08:21 ID:cbVBXOz1
大井町線、今増やしちゃうと急行運転開始の時点で
各駅停車駅のサービス低下が目立ちすぎるような。
209名無し野電車区:2005/05/13(金) 21:25:25 ID:68RPFHf3
昼間は急行30分間隔にすれば問題ない
東急は21時以降が無駄に混んでるからその時間にライナーを走らせれば満員になるんじゃないか?
210名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:40:11 ID:GhdhJpcX
8695どこ行った〜?
211名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:17:26 ID:l9QuIR6q
フォトギャラ荒れる兆候キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


タイトル: 7173 . Re: 2005年6月10日(金)、大井町線、池上線、東急多摩川線、世田谷線のダイヤを改正
お名前: 若槻江夏
投稿日: 2005/5/13(23:28)
レス元: 7170. 2005年6月10日(金)、大井町線、池上線、東急多摩川線、世田谷線のダイヤを改正 ▼ [mamo] 2005/5/13(15:35)
--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。

mamo殿。
貴方は東急ホームページの「サイト利用規定」はご覧になりましたか?
トップページ以外の個別ページへのリンクはご遠慮くださいと書いてあるはずです。
このような行為は慎むべきではないでしょうか?

管理人さいとう様
もしまずいようでしたら、削除しても構いません。
212名無し野電車区:2005/05/14(土) 04:08:03 ID:OfvI+8/r

最近、ガラスに傷をつけるいたずらが頻発しております。

車両に傷をつける行為は犯罪であり、安全運行のさまたげとナリ、


大変危険ナリ


……って、言ってくれないかなぁ。
213名無し野電車区:2005/05/14(土) 05:24:51 ID:LsuXx4eu
>>203
渋谷の空洞化が危惧されるもうひとつの問題が田都利用者が地上にあがって
こなくなる(JR乗換えしなくなり渋谷周辺の利用機会がなくなる)のもあるんだよね。
この数馬鹿にならずかなりの影響を与えよう。どうする東急?
214名無し野電車区:2005/05/14(土) 07:58:10 ID:c9nWb+0B
>>210
まさか5157Fが来たから運用離脱ってことはなさそうだから洗車疎開かな?
去年何度かあったんだけど、なぜか週末に東横の車両が長津田に行って洗車して帰ってくるってのがあった。
俺が去年9010F、9003F、9006Fがそれやってるの見たよ
215名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:01:45 ID:7o8iCEuj
戦車って、元住でできないのか?
216名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:14:29 ID:Trjo+P4J
>>213
ようは池袋にしても渋谷にしても13号線で一番困るのは、新宿に客を奪われること。
渋谷の場合は池袋方面から客を奪うどころか、返って池袋の西武東武の両デパート&
新宿高島屋・伊勢丹に客を取られる恐れも大きい。
渋谷には百貨店目的やブランド購入目的などの高額富裕層は正直あんまり用事ない。
古着屋に用事あったりクレープ食ってるような女子高生や、安い居酒屋好きの
大学生ばかり集客しててもな…
217名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:18:42 ID:Trjo+P4J
>>187
東横の遠距離ユーザーが一番地下鉄直通で不便をこうむると思われるのがそこ。
渋谷から乗ったらもう着席できなくなっていることだろな。
218名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:30:25 ID:89jIyxNe
>>216
そこが東急の渋谷再開発の腕の見せ所だな。
セルリアンタワーでは結構な高級路線もある程度は成功したし。

うまくすれば若者と高級両方狙えるようになれば強いが。

一つの可能性として、地下鉄や地下街などのデザイン革新の可能性が
みなとみらい線で出てきた事。

みなとみらいなんか従来とは隔世の感があるから、
深いから不便ではなく、深いところにも地下街や吹き抜けを効率的に配置すれば
他ではまねできない都市にはなる。
219名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:30:34 ID:DcZWB61B
着席対策...

新宿3折り返しは出来ても、渋谷折り返しは、ラッシュ時は不可能だろうね。
日中も、やって出来ないことはないかもしれないけど、引き上げ線が無いから、猛烈に不便...やらないかも。

で、現状の渋谷からの着席サービス維持の為に、特にラッシュ時に要望なのだが、
新宿3発の列車を渋谷まで2両分ほど締切扱いにできないだろうか。
連結扉の設備、AA基準の問題もあるだろうが、是非検討してほしい。
220名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:40:28 ID:enznEOAV
セルリアンタワーって外資に売却したのでは?
221名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:43:04 ID:1KSaKXSa
>>214
9003Fは9001Fの間違い。
ちなみに、8695Fって8590系の中でも比較的車体が綺麗な方だと思ふのだが…。
9005Fとか1008Fとか結構汚くなっているから、戦車するんならこれらから
やるべきではなかろうか…?
222名無し野電車区:2005/05/14(土) 09:35:09 ID:Ael8+JIC
13号線ができると新宿と池袋と直結になるわけだが
JRでNEX、湘南新宿ライナーグリーン車、池袋で西武特急、
新宿で小田急ロマンスカー、ホームライナーと比較競合することになる。
それにくらべて普通車両だけの東横線はだいぶ目劣りするが、
着席有料特急の導入は検討されているのか?
ただでさえ遅いのにますます客が奪われると思うのだが。


223名無し野電車区:2005/05/14(土) 09:37:03 ID:DcZWB61B
>>222
車両だけで行き先を決める一般人はいないでしょ。
224名無し野電車区:2005/05/14(土) 09:49:17 ID:Ael8+JIC
下りに限っていうと急行・特急とも菊名で乗車客のほぼ全員が降りるようになった。
朝ラッシュ時の上りでさえ武蔵小杉で降りる人が結構いる。
ということは東急がサービスを導入すればするほど他線に客を奪われるという
ジレンマに陥っているということか?

とりあえず菊名周辺、武蔵小杉周辺の客はそれぞれ横浜線、南武線で
南北に移動して他路線を選択するようになると考えられる。
たとえばJR鴨居の人が今まで菊名乗換えで渋谷に通勤していたのが
これからは町田乗換えの小田急線→井の頭線に替えるとか。

東急グループにとってはゼロサムゲームだね。
鉄道事故が相次ぐ中、少子化で若年・熟年人口減が本格化し
老人人口が半分を占める長老大国に日本が変質しようとしている。

いままでの既存客にとっては容認可だったサービスも新世代には不可となる
要素が増え続けてくるのではないだろうか?
225名無し野電車区:2005/05/14(土) 09:59:51 ID:Ael8+JIC
横浜駅は完全な改悪事例。
昔のJR⇔東横線連楽口の時代に比べて
乗り換えがすんごーーーーく遠くなった。
階段が折れ曲がっているのも設計上よろしくない。
ワシントンDCのメトロの芸術的な設計のように
直線性・曲線性を追求した美しい設計にして欲しい。
226名無し野電車区:2005/05/14(土) 10:31:55 ID:POmJ67xc
>>189

いや、イコールだろ。
ノロノロ運転しか出来ない東横線にとって、直通による乗換時間が
唯一の時間短縮材料。
227名無し野電車区:2005/05/14(土) 12:08:45 ID:XxB4WrIU
真面目な顔して「東横線にライナーを!」とか叫んでる人にマジレスしてみる


もし特別料金を払って客が乗ったとしても過半数の人が
すぐ近くの停車駅でまた満員列車に乗り換えなきゃいけないんだよな。
そんな列車に誰が乗るのかな?
それと、過密ダイヤで満員列車を走らせてる現状のダイヤに有料着席特急なんか走らせたら
それ以外の普通列車の混雑率がさらに上がって全体的に見てサービス低下に繋がるんじゃない?

東急みたいな短距離通勤路線にそんなの走らせるのは筋違いなんじゃないかな。
228名無し野電車区:2005/05/14(土) 13:13:27 ID:DcZWB61B
そこでナイトアロー東横線版ですよ。
綱島街道の混雑にまみれてぐっすり。(w
229名無し野電車区:2005/05/14(土) 13:39:52 ID:o3u0mUwJ
>>225
今は工事中で、地下1〜2階あたりが狭くなっている。工事が終わると
もう少し移動しやすくなるはず。
230名無し野電車区:2005/05/14(土) 13:43:16 ID:o3u0mUwJ
>>213
地下通路の整備で、奥の方に行き易くなる可能性もあると思うよ。

迷路のような地下街を作っちゃったらだめだけどね。
231名無し野電車区:2005/05/14(土) 13:44:58 ID:o3u0mUwJ
ずばり、新線池袋駅を丸の内線池袋駅の直下に移設するべきだね。

お金が少々かかってもやるべき。
232名無し野電車区:2005/05/14(土) 14:19:23 ID:2GYNvyEY
>>216
いまどき、繁華街に一番金落とすのはその辺の客層だろ
233名無し野電車区:2005/05/14(土) 14:20:25 ID:2GYNvyEY
>>219
渋谷駅の配線って決定してるの?
234名無し野電車区:2005/05/14(土) 14:22:34 ID:2GYNvyEY
>>231
少々どころでは済まないだろ
235名無し野電車区:2005/05/14(土) 15:31:36 ID:OfvI+8/r
池袋駅を利用しているが、13号の駅は何線に乗り換えるにしても遠いな。
よりによって寂れた西側にあるのも問題あると思う。

利用客が増えたら増えたで、あの狭い地下通路は滅茶苦茶混雑しそう。

基本的には、朝(出勤・登校目的)は

埼玉→池袋→新宿←渋谷←神奈川

この客層がメインになるんじゃないかな。
236名無し野電車区:2005/05/14(土) 15:38:30 ID:o3u0mUwJ
>>233
2面4線
237名無し野電車区:2005/05/14(土) 18:51:40 ID:Xkr4V+lM
渋谷は地下深く乗り換え最悪、新宿はもっと最悪、
池袋は遠すぎ。何の意味もないムダ路線。
裏山手ももはや輸送力が足りている。
238名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:04:03 ID:Trjo+P4J
>>237
渋谷では、田園都市線ユーザーは山手線に上がるよりも乗換え便利になる。
問題は銀座線や井の頭線との乗換えがすこぶる悪くなるね、今と比べると。
特に東横ユーザーにとって新宿方面(13号で行けば)はいいとしても、
銀座線乗換えが不便になるのは痛いかも。まあ、半蔵門で表参道いって
乗り換えろって話かな。多分だけど、田園都市線と東横線は改札なしで
乗換えできるようにすると思う。
239名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:49:46 ID:SzeLv/7i
新宿はそうでもないと思う
街としての活力は今は東>西>南>>北かもしれんが
将来的には南=東>東>>北になると思う
南口と東口に偏ってるのはマイナスではないと思う
240名無し野電車区:2005/05/14(土) 20:27:43 ID:ncz/qYZK
特大TAMA-USAGIまだ?
早くおいで!!
待ってるよ!!
241名無し野電車区:2005/05/14(土) 20:30:55 ID:z69HI25x
>>237
渋谷は、
 地下街
 コンコース
 田園都市線
 東横線
という具合。深いと言えば深いが、これより深い駅はいくらでもある。
むしろ、最小限の深さと言ってもいいと思うが。
242名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:10:52 ID:Xkr4V+lM
実は新宿方面、中央線や西方面に行くのにえらい不便になるな。
中央線に乗るには渋谷でJRや井の頭に乗りかえざるをえない。
現状の数倍不便。
243名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:26:26 ID:u6tfi5yf
中央線に乗らなければいけない人がここの沿線に住むのはどうかと。
244名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:37:09 ID:Xkr4V+lM
このルートの通学者がかなり多いことを知らないのは
田舎人だな。
245名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:42:10 ID:Trjo+P4J
>>244
確かに。

田舎から出てきて居住地を選択するなら、中央線に用事あるなら東横沿線には
住まんが、東横沿線で生まれ育ったやつはそうは言ってられんからなw
246名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:48:43 ID:/KunQ3SM
馬鹿学校に通う奴が多いとw
さすが坊ちゃんは民度が低いですねw
247名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:52:39 ID:fxx03QPs
いまいち話の流れが読めない
248名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:55:20 ID:Xkr4V+lM
東京の人の流れの歴史を知らない地方出身田舎者が変なこと言うからな。
249名無し野電車区:2005/05/14(土) 22:22:49 ID:nC1hpl5e
東横線渋谷が不便になって、東横線の競争力が落ちることを問題視してる。

実家が東横沿線なら、通学先が中央線であっても東横線(→山手線→新宿→
中央線)を使う。つまり通学の便を良くするためだけに中央線他の沿線に
引越したりすることが考えにくい以上、もともと不便な中央線方面への
乗り継ぎが悪化したとしても影響はそれほどでもないと思うが、どう?

「通学」じゃなくて「通勤」で中央線利用なら、東横沿線には住まない
のが普通でしょ(でなけりゃ、たとえ不便でも東横線に住みたいと思って
いる人だろうから、利便性の一部犠牲は受け入れる可能性あり)。
250名無し野電車区:2005/05/14(土) 22:38:44 ID:59KRU2nl
一昔前も横浜が不便になったら東横の競争力が落ちるとか言ってるやつが大勢いたけど結局影響なし
世の中はヲタが予想可能なほど甘くないんだぞ
251名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:03:55 ID:Xkr4V+lM
十分落ちてるのに気付いていないバカ。
252名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:13:21 ID:LsuXx4eu
>>241
だからこの深さじゃ渋谷の街にあがってこなくなるだろ?東横だけは
地上にどっしり構えて欲しかった。
253名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:53:41 ID:2GYNvyEY
>>238
銀座線は不便だけど生が無いから半蔵門線経由青山一丁目乗り換えだろうなぁ
254名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:54:48 ID:2GYNvyEY
中央線は南北線経由飯田橋乗換えで
255名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:56:11 ID:2GYNvyEY
>>249
東横→井の頭→中央沿線って使い方はしないのかなぁ
256名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:56:11 ID:9Abn4/9N
>>252
街の中心をsageればいいw
257名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:57:06 ID:2GYNvyEY
>>252
新宿の京王線方式がよかったかもね
もうどうしようもないけど
258名無し野電車区:2005/05/15(日) 00:03:21 ID:p0fq8jH0
東横の渋谷駅だが、こんな感じだそうだ。(pdfにつき注意)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kondankai/third/tokyu.pdf
の9、10ページ目。

既出ならスマソ。
259名無し野電車区:2005/05/15(日) 00:47:08 ID:+GFmDbAH
渋谷なんかより、新宿に行くのが便利になった方がいい。
260名無し野電車区:2005/05/15(日) 00:59:12 ID:pzhhwxnv
>>242
現在の新玉川線とJR線の乗換えとそう変わらない思うけどね。
地下の連絡通路を整備する構想があるから、そんな不便にならない
と思うよ。

井の頭線は、今でも遠いんだよね。中央線方面へは、距離的には少し
近いのだけど、中央線の快速利用と時間的には変わらなかったりする。
そうなると、東横線からは乗換えが比較的便利なJR線ということに
なるかな。好き好きだとは思うが。
261名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:13:39 ID:EviOGT6V
>>251
じゃあ、数字出してくれ。
262名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:28:36 ID:IS7YX5f3
井の頭線経由の定期持つより
JRで新宿経由の定期持ってたほうが何かと便利だよね
263名無し野電車区:2005/05/15(日) 08:23:12 ID:AgF/fF1b
新宿ではなく新宿三丁目であること、
渋谷以北は別運賃になってしまうこと、
渋谷が地下深くになってしまうこと、
以上が致命的
264名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:05:57 ID:8L/2OwAu
>>260
田都渋谷とJR渋谷乗換えと変わらない・・・あの乗り換えを不便と思わない
なんて。しかもさらに深いんだぜ。東急をひいきしたいんだろうが一般の
利用者はあなたと同じ感覚じゃないよ。
265名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:28:02 ID:8HOxipAg
>>263
新宿3丁目がそんなに致命的かな?
地上に上がれば、新宿の繁華街のど真ん中。
前方(といってもどっちを向くかによるが)には、東急ハンズが
はいっているタイムズスクエアがそびえ立っている。
266名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:37:45 ID:8HOxipAg
>>264
田園都市線ホームとJR渋谷が便利だなんて>>260には書いてないよ。
深いといっても地下4階だから、東横線の横浜駅と同じ。

JR東京の横須賀線・総武快速線、京葉線ホームの方が深い。地上まで
出るのに時間がかかることは確かだが、駅として機能している。
267名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:40:57 ID:8L/2OwAu
買い物も遊びも新宿に流れるのが東急にとって致命的。百貨店なんて
ブランド弱いからせっかく作り直しても伊勢丹・高島屋・便利になる
半蔵門線乗り換えで三越本店にいってしまう。
268名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:42:35 ID:PWYH2eru
地下にあることそのこと自体が致命的と言っているのではなくて
地下に至る道筋が心象的に遠いし狭いということなのではないか?

横浜駅の場合もJRの入り口の圧倒的な存在感に比べて
東急東横線の入り口はよく探さなければ見つからない。
ようやく見つかった場合、そこから狭いエスカレーターと階段が
途中で折れ曲がって、

それを降りると地下宮殿のような広大な空間が
待ち受けている。あの広大のスペースとそれ以深の構造は
さすが東急完璧だと感嘆させられるが、それと比較して
いかにもお粗末なのが、JRの中央通路からの降り口。
あれじゃ何十分探しても見つからない。
その間に湘南新宿ライナーみんな乗っちゃうね。
そこが致命的。
269名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:46:43 ID:8L/2OwAu
>>266
こっちも便利になるとは・・・とは書いてない。他の問題外の駅
の例なんてださないでほしい。比較対照はあくまで現渋谷駅とだ。
横浜と同じ深さだからなんてのんきなこといってるがその上は混雑
でごったかえす田都渋谷駅があるのをお忘れなく。
270名無し野電車区:2005/05/15(日) 10:08:29 ID:PWYH2eru
横須賀線の話が出てきたんで付け加えると
現時点での首都圏随一のハイエンドな交通手段は
横須賀・総武線快速だと思う。
まず乗っている人間が圧倒的にハイソ。

それは横須賀と帝都を直結する旧帝国海軍の軍用列車時代に始まり
保養地として栄えた鎌倉・逗子・葉山を後方地に控え
乗降者数の多いみなと横浜を経由する路線として
その毛並みの良さがまず挙げられると思う。

それに加えて近年のめまぐるしいリニューアル、変更が新鮮味を増してきた。
30年前のように東京駅地上ホームに東海道線や新幹線と肩を並べて併走して
出入線していた時代(川崎駅に止まっていた)から貨物線経由の現在の
新川崎駅経由になってからその地味すぎるカラーが突然変わった。
億ションと呼ばれる東戸塚の西武村や大船のビッグオレンジ、西大井駅前再開発、
新川崎駅前の発展。戸塚にも横浜市営地下鉄が開通した。
271名無し野電車区:2005/05/15(日) 10:17:05 ID:z5KDMHji
>>270
大船のビッグオレンジって俺の弟が買ったマンションだけど、
あんなもん値段的にも単なるサラリーマン向け集合住宅だと思うけど…w
あと、東京駅から向こう側を眼中にいれてないカキコだよなそれ…
錦糸町や新小岩やそれより向こうがハイソとは思えない…
272名無し野電車区:2005/05/15(日) 10:59:07 ID:8HOxipAg
>>268-269
横浜の場合、地下1階がまだ工事中で、JRの改札口がある東西自由通路
から東横線駅の入り口がある南北自由通路への通路が狭くなっているが、
工事が終わると大幅に改善するじゃないかな。
今は、東横線のホームに行くのが少々わかりにくくさえあるが、よくなる
と思うよ。

渋谷の場合、>>258の資料が示すように、東横線の地下駅から山手線の
ホームの下まで、スムーズに移動できるように改良する構想がある
ようだね。これが実現すれば、田園都市線の渋谷駅のように、他線との
乗換え経路が狭っ苦しいということにはならないと思うよ。

おそらく、ついでに田園都市線の渋谷駅へのアクセスもこの構想の実現
で改善するんじゃないかな。

273名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:07:28 ID:8HOxipAg
>>267
東横線の渋谷の地下駅には、地下2階にたっぷりとしたコンコースが
建設され、JR線と容易に乗換えられるようになる一方で、東急が建設
する次世代の商業施設にも、さっと行けるようにするつもりじゃない
かな。
274名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:31:21 ID:VO7Vc7gw
本当に東急厨の希望的観測多いな。だがアナリストは現実をみてるのでね。
275名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:48:06 ID:8HOxipAg
新宿方面に直通することの影響よりも、渋谷の繁華街の競争力自体の
問題のような気がするが。
新宿の方が繁華街の規模が大きく、商業施設の多様性が高い。
渋谷は、それなりの規模はあるが、新宿と対抗する場合は、個性で
勝負せざるをえない。「わかものの街」とか。
276名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:56:30 ID:AgF/fF1b
渋谷、横浜地下駅は不便なことには変わりない。
両駅での乗り入れもムダ。
277名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:59:11 ID:sIQcMgEy
ココ見てる株主も多かろう。
誰か、こんどの株主総会でただしてくれ。
そこらへんどう考えてますか?って。
278名無し野電車区:2005/05/15(日) 13:43:26 ID:njwa9rLK
漏れは中央線や池袋になんか用はない
279名無し野電車区:2005/05/15(日) 14:43:58 ID:DxCNjR7o
不便になって利用客が減り10両化で快適通勤になるので俺は
喜んで受け入れるよ。東急の利益が減少しても別にどう
でもいいし、混雑緩和おおいにマンセー。

>>276
>>277
もう混雑した車内はマジで嫌なんだな氏ね。




280名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:39:25 ID:Js7aJPZS
日吉なんぞより、武蔵小杉に未来がある。日吉駅の特急の停止は不要!


NECが「第2の創業の地」に新ビル、全館をブロードバンド化
http://www.atmarkit.co.jp/news/200505/12/nec.html

NEC、玉川ルネッサンスシティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0511/gyokai124.htm
281名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:41:31 ID:Js7aJPZS
>>270
>新川崎駅前の発展
って、あなた。。。

武蔵小杉駅周辺のほうがあついよ。
横須賀線の新川崎駅は廃止でいいじゃん。
横須賀線武蔵小杉駅が出来れば新川崎駅の役割は終わるよ。

282名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:50:35 ID:/sMDkB1k
新宿直通が実現すると、買い物客の利用頻度は、確実に増す。
渋谷では、東急百貨店本店か西武しかなく、いずれも小さくて物足りない。
東横店は、銀座線からの乗り換えのついでで入店する程度なので、新宿延長は関係ない。
新宿への通勤客も、渋谷の乗換から解放されるのは、うれしい。
283名無し野電車区:2005/05/15(日) 16:36:39 ID:AgF/fF1b
だから新宿ではないから問題。
284名無し野電車区:2005/05/15(日) 16:41:57 ID:hKHiYmVy
新宿駅より新宿3丁目駅のほうが新宿の中心地であり、新宿に用があるのならこちらのほうが便利だったりする罠
285名無し野電車区:2005/05/15(日) 16:50:14 ID:7aaofhKJ
>>284
しかし東横沿線から京王沿線に新宿三丁目経由で行くと都営の初乗り取られるのが悔しいな。
おまけに井の頭線乗り換えも不便になること間違いなし。
286名無し野電車区:2005/05/15(日) 16:56:16 ID:PG8kK/pR
>>284
大丈夫! 今だって十分不便だから。

今はスクラップ&ビルドの時代だ、ネガティブ思考はやめようぜ。
287名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:04:15 ID:xyhmRH9n
ところで近所に勤務してて遊びで東横仕様の俺的には
新宿駅西口の高層ビルの労働者が主にどこから来てるのか
想像できないんだけど、東横から通う人も多いのかな?
288名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:16:24 ID:lOCOyHF6
9000系スレ復活キボンヌ
289名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:28:27 ID:7aaofhKJ
>>287
西新宿なら新宿三丁目乗り換えもあるからさほど不便ではないな。
初台だったら初乗り3回取られて最悪だが。
都庁前へは東新宿乗り換えか、JRで新宿から歩くか。
290名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:30:07 ID:AgF/fF1b
東急弁護の異常ポジティブバカウザイな。
291名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:16:52 ID:ADDWiANk
>>267
湘南新宿ライナーw
292名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:21:36 ID:iYRi1r8t
改札無しで乗り換え出来るようになってしまうと、株優を定期券代わりに出来なくなるから高くつく。
293名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:25:35 ID:xyhmRH9n
代々木で無理やりでも山の手に寄せて連絡駅にすればよかったとちと思う
294名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:26:06 ID:iYRi1r8t
やっぱり京王新宿方式にすべきなんだよ。東急頭悪すぎ。
昼間は各停を地上ホームで渋谷折返にして、夕ラッシュには全車指定席の
通勤ライナーを運転すればいいと思う。ライナー料金は200円以内で。
※100円だと、JRよりも安く指定席に乗れるから大ヒットすると思われる。
295名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:28:16 ID:iYRi1r8t
別に新千駄ヶ谷から歩けない距離でもあるまい。
ってか13号線開業したら山手線の存在価値がゼロに等しくなるな。
ホリデー料金だと、渋谷から新宿(三丁目)まで114円・池袋まで135円。
JRに勝ち目は無い。
296名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:36:38 ID:hE2alQdm
ライナーを走らせる計画はありません

          By 束急
297名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:42:28 ID:AgF/fF1b
295はヲタのみの発想。
298名無し野電車区:2005/05/15(日) 19:17:11 ID:lOCOyHF6
298
299名無し野電車区:2005/05/15(日) 19:42:09 ID:eFvpa4Wb
>>268
>その間に湘南新宿ライナーみんな乗っちゃうね。
湘南新宿ライナーにはもう一生乗れないと思うけど。

>>265
新宿の繁華街が最終目的地の場合は悪くない。
高層ビル街が目的地の場合(これは丸の内線があるが)や、
京王、小田急、中央線に乗り換えには向かない場所
300名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:01:29 ID:2Jr+HT8h
東横として見れば、多少他線との接続がしにくくなるけど、逆に山手線から流れてくる人間もいるので大差ない。
渋谷として見ると確かに人が降りなくなる、降りにくくなるって事で影響は甚大=東急としてみれば影響大って事だろう
301名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:22:30 ID:AgF/fF1b
自線ターミナルをなくしていくのは東急だけ。
302名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:55:58 ID:Uv9X0usf
>>285
渋谷から井の頭線を使い、明大前で乗り換えるだろ。
303名無し野電車区:2005/05/15(日) 21:07:32 ID:C+K49nKH
>>275
それも含めての渋谷地下化による地上部再開発なのでは?
東横線駅跡地や文化会館跡地と周辺地域の再開発は六本木ヒルズ級の
規模になるそうだから、大型商業施設とビジネスの地位を高めることになる。
東横線直通で降りる人が減るから渋谷の地位低下ととるか、それとも大規模開発に
よって競争力が上がるとるか?
304名無し野電車区:2005/05/15(日) 21:59:29 ID:8jDIU76a
東横線は今のままで良い。
田都線のように他線車両は勘弁!
東急車両と臭いが違いすぎる。
305名無し野電車区:2005/05/15(日) 22:24:20 ID:gzJNelSt
渋谷の完成図を見た限り別に不便そうには見えないのだが
現在よりは不便になるが新宿に行きやすくなるんだから漏れは別にいいや
通勤では日比谷線だし
306名無し野電車区:2005/05/15(日) 23:11:25 ID:EviOGT6V
>>304
バーカw
307名無し野電車区:2005/05/15(日) 23:35:54 ID:Uv9X0usf
東横線渋谷地下化で、銀座線渋谷駅の乗り換え客が、減りそう。
今と反対に、半蔵門線で表参道に行き、銀座線で乗り換えるか?
308名無し野電車区:2005/05/16(月) 00:01:32 ID:620Vsdhw
>>281
バカじゃねーのお前。


駅っていうのは地元にしか分からない事がいっぱいあるの。
鹿島田が近いとかなんたらかんたら言いそうだけど小倉とか苅宿とか加瀬近辺はあれくらいしか駅ないんだから。

ほんとヲタって「乗り換えできない駅」=「不要」って考えるんだから

視野が狭いんだよ、ちんこも小さい、ケツの穴も小さい、うんこも細い。もっとブリブリ出して食えよ!
309名無し野電車区:2005/05/16(月) 00:11:34 ID:QGNmwX8h
なんかひどい争いすんなよ、、、 
簡単に廃止とか言われるのはむかつくしまぁわかるが、
俺 >>281 ではないが
痛すぎるよ発言が、声出して読んでみなよ。
310名無し野電車区:2005/05/16(月) 01:11:35 ID:qVKJ/g65
>>294
京王方式はあまり好きじゃない。
下りはダイヤに応じてどっちに行くか考えないといけないし、
上りは新線直通のあとの本線が馬鹿込みして、うんざりする。
町のためなら自社の利益も犠牲にする東急は勇ましいと思うよ。
311名無し野電車区:2005/05/16(月) 01:32:30 ID:L9JeHpC5
新線新宿は駅糞都甲使えない。だからガラガラ
けど東急の新渋は新宿客と渋谷客の分離で半々くらいになるでしょ。
もっとも今の渋谷のこすったらメトロは大激怒するだろうよ。
東横店だってもう随分古いし一回線路剥がして綺麗にしないと。
まぁ馬鹿みたいだけど渋谷のためにはしょーがないのかもね
312名無し野電車区:2005/05/16(月) 12:54:48 ID:Nsb8jWdx
>258 渋谷地下駅断面
一見コンコースが広くて乗り換えも便利そうだけど、渋谷川があんな小さい
スペースに収まると思えないが。。。えらくごまかしてないか? > イラスト

そんなことよりホームの幅が狭いことの方が激しく不安だが。
横浜駅どころじゃない混乱になりそうな気がする。
313名無し野電車区:2005/05/16(月) 14:24:42 ID:uRBkjilh
>>312
まぁ、実際広かったとしても邪魔なところに柱があったりして
激しく混雑する精神衛生上よろしくない場所になる希ガス。
314名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:16:33 ID:Atl3pt7A
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/050516_2.htm
今年度中に東横から8000系一掃の予感
315名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:47:09 ID:e0S5O7Mb
>>310
東急建設救済のための事業のどこが自社の利益を犠牲にしてるのかw
316名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:51:08 ID:fHNPvDaI
特大TAMA-USAGIまだ?
早くおいで、待っているよ!!
317名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:59:12 ID:9uZ5bPvJ
>>314

これか。

>車両新造については昨年度に引き続き、新形式車両「5000系」の導入
>を進めてまいります。
(中略)
>今年度は新たに49両を導入いたします。

…なんで49両なんだか…大井町線直通がらみかな?
(あれって10両じゃないの?)
318名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:02:07 ID:gzwqW6AM
49両ってのは5107Fも含まれてるのかな?
319名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:10:36 ID:r8YVVvaC
>>317
5108F9両+5050系×5 or 5108F9両+5000系×4だろう。
前者だと、8000系一掃。後者だと、スカート未設置の8603〜8607F淘汰。
320名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:01:06 ID:sVzcSnuC
あ、また前年度の悪夢が・・・。

去年も48=10x4+8なんじゃないかって憶測があったりしたよな。

つか、あの「48」は結局どういう配置だったんだろう。

8x5+9(+2)=5153F〜5157F+5107F+6ドア2

で、若干変更あって51両かな?

となると、58Fと08Fからが今年度扱い?
321名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:27:08 ID:sVzcSnuC
どのスレに書くべきか分からないけど、
例の運賃改定申請のPDFを参考に来年度以降を妄想。

前年度 61億=48両 (事業計:予定407億/実数407億)
今年度 63億=49両 (事業計:予定554億/実数520億)
来年度 85億=66両
再来年度 109億=85両
=合計248両

計画では4年間で180両の代替≠予定しているようなので、
68両程度が延伸時の増備≠ノなるのかな。
322名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:27:22 ID:+HuHFlrS
新車よりも東横線の速達性向上のほうが興味ある
ぜひとも特急を22分で走らせてほしい
323名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:37:44 ID:QGNmwX8h
東急が520億
小田急が530億
この横並び感はわざと?w
324名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:38:32 ID:H0COlEty
>>322
速達性向上は、いまちょっと禁句っぽいが・・・
さんざんガイシュツのように、退避設備をなんとかしないと。

せめて、菊名〜元町・中華街間にまともな折り返し設備を希望。
325名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:39:12 ID:RPlKBsOs
>>321
延伸?目黒線の?

現在、目黒線の必要な本数は、小杉−目黒を所要20分で4分間隔とすれば、11本。
日吉延伸時は、日吉−目黒を所要24分で13本(急行運転考慮せず)
したがって、5080系の必要は台数は、2×6=たった12両だ。
1000,7000,8000,8090,8500,9000の置き換えとか大井町線の6連化にそれだけ必要と考えるほうがいいのでは?
326名無し野電車区:2005/05/17(火) 00:19:57 ID:gMEpYvjJ
>>325
目黒線は、急行運転開始+増発で2-3本程度増。(12〜18)
大井町線は延伸+増発で同じく3-4本程度増。(6連化で18〜24)

8090と8590を組み替えて6連化、
同時に残存(純)8000系を廃止、8500系に田都で離脱した編成より+1ずつ組込み。
さらに、不足分を5000系列で補充。(2-3本前後?=12〜18)

このくらいで見積もると、だいたい合いそうだけど、
そもそも計算的にかなり合わない≠フで概算だと思ってくだちぃ。

少なくとも、計画上は、今年度より来年度、来年度より再来年度の方がより多く配備されそうです。
327名無し野電車区:2005/05/17(火) 09:07:29 ID:d+wqcNXY
無理して急いで大事故おこすより
特急自体やめちゃってもいいんじゃないかな。
あんまり客乗ってないよ。
328名無し野電車区:2005/05/17(火) 09:23:24 ID:XQc7ozc4
>>327
ァ'`,、('∀`) '`,、
329名無し野電車区:2005/05/17(火) 09:44:34 ID:Rm5A5VJv
9009Fに乗車していたが、少し調子がおかしい
デハ9409のパンタ下の側面ランプが点灯しているし、モータ音おかしいし、なんか匂う…
写真はあとでうpするかも
330名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:05:14 ID:ulrIyJPQ
待避作るなら東白楽しかないかな。
331名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:21:34 ID:z4e24ZOb
県道の上に駅作るのか?
332名無し野電車区:2005/05/17(火) 13:34:02 ID:6aklHK/Y
さっき5050乗ったら、右のモニターに「。」と一文字だけ表示が…
次の駅でもう一度見たら、昨日の田都の遅延のお詫び文の最後の一文字だけ2画面目になってた。
駅の発車案内と兼用だから、モニターでのレイアウトは確認してないんだね…

そういえば昨日の夜、大倉山で5050が1両くらいオーバーランしてた。
時期が時期だけに車内は結構ざわついてた。
今までもJRだとすぐニュースになるけど、私鉄だと全然出ないね。
333名無し野電車区:2005/05/17(火) 14:23:17 ID:MsTwRCwC
>>330
(・∀・)ソレダ!
334名無し野電車区:2005/05/17(火) 16:18:35 ID:A22YTjNW
♪特急のスピードアップの為に、
東白楽に退避設備を設けろよって言うじゃな〜い。
でも、東急は公式発表していませんから。残念!
利益優先になってJR西日本の二の舞になる斬り!
335名無し野電車区:2005/05/17(火) 16:29:30 ID:0Nt4gLMn
それに東歯食らうは無人駅だから不可能。
336名無し野電車区:2005/05/17(火) 17:48:40 ID:QcUYQQYr
ここで菊名より先を地下化ですよ。
ただ、これやったら初乗り130円になりそうな悪寒。
337名無し野電車区:2005/05/17(火) 18:19:40 ID:J/re/mn0
>>336
横浜線との乗り換えが便利になるなら
地元民としては、その程度は我慢できるけどな。>初乗り130円

東横-横浜線直通or横浜線快速停車が実現したら、なお結構。
338名無し野電車区:2005/05/17(火) 18:29:43 ID:z4e24ZOb
どうせ運賃値上げして巨額の金を使うなら、
今からでも横浜駅の二面四線化のほうが…
ありえないけどさ。
339名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:38:07 ID:tXWYJY5S
個人的には新高島よりに引き上げ線を作って各停の一部を横浜行にしてほしい(その代わり新高島に急行停車)
340名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:59:47 ID:4iFDDKVx
東横線に2ヶ月乗ってないんだが、日吉〜武蔵小杉の工事はどのくらい進んだ?
341名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:09:55 ID:0Nt4gLMn
>>336
地下化したら、東白楽に駅員をおかないといけないことになるが?
342名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:24:37 ID:EeDkcLuG
>>340
日吉−元住間では進捗が見られる。
尻手黒川線脇の例のアパートがあぼーん。その南側のマンションの入居者が引っ越し完了。
高架化に支障がなくなった。一方、尻手黒川線の陸橋も仮設橋に変わった。

元住−小杉間では、小杉1号踏切の地下化に備えて準備作業が始まっている。

その他はこの2ヶ月では変化ないように思う。
343名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/17(火) 20:27:11 ID:CjyGnSl7
自由が丘〜田園調布間にシーザス設置まだ〜?
344名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:32:38 ID:Stm6WKC1
ほんとだよ とっととつけろよな。
最近は区間折り返し運転もしねーし糞だな。
345名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:16:17 ID:J/re/mn0
地下鉄にロマンスカー 08年、都心から一気に帰宅

 小田急電鉄と東京地下鉄(愛称東京メトロ)は17日、小田急の
特急ロマンスカーを2008年春から、地下鉄千代田線へ乗り入れる
ことで合意したと発表した。帰宅する通勤客を都心から一気に郊外へ
送るのが狙いで、地下鉄路線に特急料金が必要な電車が乗り入れる
のは初めてという。(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/050517/kei101.htm

・・・東横線も大手町特急とかやればいいのに。
346名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:20:37 ID:g1PPiC+6
特大TAMA-USAGIまだ?
早くおいで!!
347名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:21:54 ID:DEAIyXfv
>>342
え?マジであぼ〜んしたの?
それ、かなり重要な情報だよ
348名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:24:04 ID:+OmMJBGv
東横線はシンプルさがウリなんだし、難解なダイヤにせんでええ
現状維持でベスト
349名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:26:42 ID:ulrIyJPQ
小杉〜日吉を半年位運休にして一気に作ってほしい。
ダラダラやるな。
350名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:45:38 ID:MsTwRCwC
東横は小杉で折り返し可能なのか?
351名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:46:48 ID:j1m+1zKR
>>345
地下鉄にWing 08年、都心から一気に帰宅

京浜急行電鉄と東京都交通局(愛称都営アンダーグラウンド)は17日、京急の
快特Wingを2108年春から、都営地下鉄浅草線へ乗り入れることで合意したと発表した。
帰宅する通勤客を都心から一気に郊外へ送るのが狙いで、地下鉄路線に特急料金が
必要な電車が乗り入れるのは東京では2例目という。(以下略)
352名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:50:39 ID:EeDkcLuG
100年間、地下鉄直通有料特急は(小田急を除いて)走らなかったのか・・・
353名無し野電車区:2005/05/17(火) 22:57:07 ID:2harTbdW
小田急の次は100年以上後か。生きてないだろうな。
354名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:44:10 ID:gMEpYvjJ
>>332
同じ電車に乗ってた人ハケーン。
隣で、「あーあ、やっちゃった」と思って見てますた。
改札は、上下の客が押し寄せてえらいことになってたよ。
355名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:45:11 ID:gMEpYvjJ
あ、「同じ電車」ではないですな。
こちらは、対抗の9000系に乗ってました。
356名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:05:12 ID:bSTGSGc4

東急は、東横線を走る8000系全廃に際して、
最後まで残された8039F≠ノちなんで、

「サンキュー(39)8000系」

という、さよなら運転を企画しているらしい。
同編成を、登場時の正面赤帯のない状態に戻し、HMを掲示する。
(HMの内容は未定)

357名無し野電車区:2005/05/18(水) 13:39:38 ID:X+NBs+Mq
ほんとかよ

ほんとだといいなぁ
帯なしはうれしいけど変なヘッドマークならいらね
358名無し野電車区:2005/05/18(水) 17:50:19 ID:iw20d6Is
京成スカイライナーは地下鉄乗り入れ対応のはず
359名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:48:11 ID:ynPfUQ71
今日14時頃、多摩川駅でデヤに遭遇。
あれって3両編成だったのね。
360名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:01:59 ID:SgP75WUy
それは見えてないだけで、実は25両編成
361名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:04:57 ID:Qqr8kAda
何と( ̄口 ̄)!!
362名無し野電車区:2005/05/19(木) 09:17:58 ID:e+pR7QCS
東横線100両編成キボン
363名無し野電車区:2005/05/19(木) 11:39:21 ID:5TuL3KrS
>>362
仮に100両だと、横浜駅に停車した時に渋谷方面に
どこまで車両が到達するか教えて呉れ。
364名無し野電車区:2005/05/19(木) 11:53:13 ID:5yRlB771
>>363
2kmだから反町のちょっと手前辺りかな
365364:2005/05/19(木) 11:56:31 ID:5yRlB771
前の訂正、大体2kmだと東白楽の地下入り口辺りらしい
366名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:12:31 ID:ckW4ZL6+
ジェットコースターみたいな車両ならできるかもなw>100両編成
367名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:16:43 ID:nuThGTEO
元町・中華街−西武秩父直通特急レッドアローの運転を目指して署名にご協力ください。
368名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:39:54 ID:ckW4ZL6+
>>367
署名などしなくても実現するよ。
両端が観光地なら、走らせないはずがない。

東武スペーシアは、日比谷線がああなので無理だったが・・。
369名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:48:26 ID:FpJDr3s1
秩父からSLを直通してほしい。
代官山の坂をのぼれねーか。
370名無し野電車区:2005/05/19(木) 15:06:40 ID:5TuL3KrS
>>369
999号みたいに外見だけSLっていうのなら可能かも。
まぁ、その際は外見だけ客車っていうモハも必要かも。

鴨鴨・・
371名無し野電車区:2005/05/19(木) 16:44:21 ID:d4VCXzF4
奥沢に変なのがいたんだが・・
なにあれ?
372名無し野電車区:2005/05/19(木) 17:58:13 ID:jkSo1Zr5
>>359 目黒線目黒方面の線路を13:15にも通過していったぞ
373名無し野電車区:2005/05/19(木) 18:25:38 ID:cSkzOg3S
>>369
SLのはずなのに、かすかに床下からVF音が・・・
374名無し野電車区:2005/05/19(木) 20:28:27 ID:8TUhAshR
>>372
1時間で東横線に移ったのか。
結構短時間だよね。どこで折り返したんだろ?
375名無し野電車区:2005/05/19(木) 20:32:38 ID:cWnTiB2a
>>367
うわさは以前からあるけど13号線はホームドア付けるから
それに合わせた車両を造れるのかな?
376名無し野電車区:2005/05/19(木) 21:26:48 ID:sveGeQDf
さっきNHKで窓ガラスの傷のニュースやってたわ〜
途中から見たからよく聞かなかったけど90件以上起きてるようで…
377名無し野電車区:2005/05/19(木) 22:23:22 ID:ckW4ZL6+
>>376
ニュース845で渋谷駅ホームの映像が出てたね。
9009という番号が見えた。

ガラス、毎日のように交換してるって言ってたねえ・・・
困ったもんだ。
378名無し野電車区:2005/05/19(木) 22:31:59 ID:7oqxdG+t
東横で人目につかないことはまずないだろうから
そのうちタイーホの悪寒w
379名無し野電車区:2005/05/19(木) 22:40:34 ID:ZBrUsZ5N
車内傷つけ香具師氏ね。
山手線E231系の扉とか横浜駅東口のYCATでもあるが、
犯人に間違われるとイヤだから通報したことはない。
380名無し野電車区:2005/05/20(金) 00:44:24 ID:aBu5gfBK
山手線→渋谷
YCAT→横浜
東横線→渋谷⇔横浜
これだけ足取りつかめれば、
もう犯人タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!だろな。

それよりも東横沿線の車窓が全線にわたりスプレー書きで汚されて、
見るに耐えない。特に代官山、自由が丘周辺がひどい。
381名無し野電車区:2005/05/20(金) 01:25:21 ID:sNmM4yW4
てか車内の傷つけゎそんな目立ってガラスを交換するくらぃヒドィのか?
漏れゎ東横にゎ結構乗るけど今だに見た事無いから分からん(。ω゜?)
382名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/20(金) 01:27:54 ID:GmH6gotC
自由が丘⇔都立大の沿線の住宅のシャッターはひどいよな。

ああいうの自宅がやられてるのを生で目撃したら、熱湯とかを上からかけたりしていいのだろうか・・・。
383名無し野電車区:2005/05/20(金) 09:41:55 ID:c7YRuDG1
ただの水にしとけ。
コントみたいだが。
384名無し野電車区:2005/05/20(金) 11:17:03 ID:mAmyvZCm
大倉山にのある建物にすごい落書きがあった、車内からはみえにくいかもだが。
385名無し野電車区:2005/05/20(金) 11:29:15 ID:uHzs68x6
>>384
菊名滞泊車が落書き被害を受けた事を思い出した。
386名無し野電車区:2005/05/20(金) 13:25:01 ID:Pjp63cBX
>>381
例えばガラスが割れる事故があったら、その傷が一因となる
可能性があるわけで、放置した責任を問われる。
もちろん、落書きと一緒で、放置するとそれを見た香具師が
俺もやってみようと思う原因になる。
387名無し野電車区:2005/05/20(金) 13:26:44 ID:Pjp63cBX
>>382
残念ながらいい訳ないし、刺激すると何をされるかわからない。
気付かれないように写真撮影・ビデオ撮影をして、通報。
388名無し野電車区:2005/05/20(金) 18:16:46 ID:ptCAecs4
>>387
そだよね、そーいうことができる神経の香具師に刺激は禁物。
見てみぬふりはイヤだけど。

それとガラスに深い傷つけるほどだから、相当な刃物持っていそう。
車内放送では不審者を見たら車掌や駅係員に通報してくれ、とか
いってるが、そんなことしたら刃物振り回されて負傷者や最悪死者
を出す恐れあり。
389名無し野電車区:2005/05/20(金) 18:22:42 ID:dsOiY9t2
ガラス切りつかってるんじゃないの?
390名無し野電車区:2005/05/20(金) 18:24:47 ID:cL0Pq6Ab
9808のガラス,1番ドアと2番ドアで違う。
391名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:05:39 ID:Xu36+tgC
ttp://www.mm21railway.co.jp/info/press.html

みなとみらい線、営業黒字。

A)減価償却前営業損益
B)営業損益
C)経常損益

というあたりが鉄道経営の指針になりうるかと思うけど、営業損益段階で
黒字というのはなかなか。

A)が黒字だと日々の運営費は運賃で賄えてるということで、B)も
黒字だと建設費の償還も少しずつは可能(目安としては)。
C)が黒字だと民営化も可能なくらいだけど、はらっぱに線路引くだけ
という訳でもない建設費の高さからみて、これは難しい。
392名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:15:51 ID:1kfkUvqj
無駄に本数多いし地下は付帯設備費も嵩むだろうに・・・
良くやってるなぁ
393名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:40:11 ID:IvUGqVZf
オドロキの新高島の乗降客数!
16年4月 2377
16年5月 1364
16年6月 962
16年7月 925
16年8月 1070
16年9月 1154
16年10月 1091
16年11月 1666
16年12月 3313
17年1月 3545
17年2月 3403
17年3月 3376

394名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:41:27 ID:cL0Pq6Ab
>>391
pdfイラネ

adobeがバグる。
395名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:52:54 ID:Ed01FR23
デヤの返しの回送は何時頃だろうか?
396名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:42:06 ID:c7YRuDG1
オヤ時
397名無し野電車区:2005/05/20(金) 22:16:58 ID:BDgwT6W+
東横線、最近とばしているように思うのは気のせい?
怖いんだけど。
398名無し野電車区:2005/05/20(金) 22:40:24 ID:oTsHxpSq
気のせいでしょ
ダイヤが変わった訳でもないし
399名無し野電車区:2005/05/20(金) 22:48:46 ID:mAmyvZCm
>>385
東横でもそんなことがあったのか。
哀れだな(;´Д`)
>>393
月ごとのソースってどっかにあるの?
それにしても、1000きってたときもあったんだな〜。
GENTOができたが思ったより伸びてないので、平日の乗降がよほど少ないと見える。
400名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:42:21 ID:bknmX4p4
なんで中目黒の改札内って売店はおろか自販機さえないわけ?
なんで?あれじゃ日比谷線乗る前に飲物持ち込めないyo。
401名無し野電車区:2005/05/21(土) 01:35:16 ID:nwdIuBVB
>>400
てか東横線って、
全体的に売店・自販機のしょぼい駅多くね。
旧桜木町駅は自販機が充実してたな。
中目にはタマゴ・大盛りサービスの駅そば「梅もと」があるのにねぇ。
402名無し野電車区:2005/05/21(土) 01:35:53 ID:nwdIuBVB
>>400
てか東横線って、
全体的に売店・自販機のしょぼい駅多くね。
旧桜木町駅は自販機が充実してたな。
中目にはタマゴ・大盛りサービスの駅そば「梅もと」があるのにねぇ。
403401/402:2005/05/21(土) 01:38:22 ID:nwdIuBVB
鯖の調子が悪くて連投されてる、スマソ。
今宵は回線切って(ry
404名無し野電車区:2005/05/21(土) 01:49:38 ID:wVxx0a8U
age
405名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:17:09 ID:rq9ZCiWh
電車内での飲食はやめましょう。
406名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:22:17 ID:wXsD9vgX
そいや、昨日車内にコンビニ弁当の空き容器が散乱してたな。
どこのアホだ、自分で始末くらいしろや。
407名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:42:46 ID:HQmMk2qA
PSPのTS+電GOを東横線に乗って
リアルタイム運転したい。
通勤特急超難しい。定時走行してるのにATCで停められる
んだけど…
みなとみらい線直通バージョンでないかな?
408名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:08:51 ID:Me4N2tbj
武蔵小杉−日吉の複々線化完成が2008年3月?
市営地下鉄4号線の開業が2007年?

地下鉄の開業が早いと武蔵小杉−日吉の混雑がはげしくなるなあ
409名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:01:35 ID:rq9ZCiWh
407
それは回復運転の腕の見せどころでしょう。
410名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:13:19 ID:wueJJ/Bh
東横ユーザーだけど、今の輸送力だと8両で妥当なんですか?
411名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:21:44 ID:SJk55/dK
4月から5月にあったみなとみらい号の高島平発の車両は何を使っていた?
第何編成かも教えてチョコレート。
412名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:54:03 ID:qv2gfikd
>>411
 三田線発は都車。編成はいろいろ。
413名無し野電車区:2005/05/21(土) 11:00:48 ID:EWggWyou
>>410
妥当だけど、10両化して本数減らせれば、朝のスピードアップが可能なんじゃない?
414411:2005/05/21(土) 11:09:33 ID:SJk55/dK
>>412
そうか。でも第何編成を使ったかを知りたい。

>>413
吾野発元町・中華街行きの東横特急が10連で走って欲しい。
415名無し野電車区:2005/05/21(土) 13:39:17 ID:4SAl893k
昨日のニュースで窓ガラスのイタズラについて流れてました。
どなたか動画アプできませんか?
416名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:12:56 ID:rq9ZCiWh
東横も6分ヘッドにしろ。
特急、各停それぞれ6分おき。自由が丘、元住吉、菊名待避。
日比直廃止。各停の半分は菊名止まり。
417名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:19:36 ID:yAL9T7ni
各停の半分が菊名止まりとは、神奈川区民に対する差別だ
418名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:42:14 ID:rq9ZCiWh
別にそうしなくてもいいが過剰だろ。
419名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:57:24 ID:m89/ZmZK
やはり中目黒のホーム延伸は渋谷方面のホーム幅拡大とあわせてやると漏れは思うな・・・
中目黒ホームがかなり狭いし駅設備も立ち食いそばだけだし・・・
今の改札を南口にして北口を新設するべきだ
北口にエスカレーターをつければバリアフリーにもなる
現状あの狭いホームで1日日比谷線を合わせて20万人が利用してるからラッシュ時は階段付近とかかなり危険
それに今開発途上だし
420名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:27:33 ID:Elzv+jGs
線内各停8本/h走ってるとは
すごいダイヤ。あの設備で
421名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:31:04 ID:rq9ZCiWh
本当は特急、各停ともに10分毎でいいんだがな。
元住吉待避一回でスッキリ。
422名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:33:00 ID:/S4S5lYz
>>421
たぶん無理だと思う。追いつく。

そもそも各停10分おきだと暴動が起きると思われ。
423名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:35:31 ID:QOzp8+s7
渋谷の手前はどこから地下にもぐるようになるの?
424名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:38:54 ID:qXUMcP2t
>>421
せめて各停は5分間隔で。
待避駅が足りないか。
425名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:44:10 ID:QV7Z9VA1
426名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:54:40 ID:dIbSNunh
あんたらの妄想ダイヤより現状ダイヤのほうがよっぽどいいですから。
残念
デントとは違うのだよデントとは切り
427名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:56:09 ID:rq9ZCiWh
各停は過剰
428名無し野電車区:2005/05/21(土) 23:18:51 ID:qY7iZlZn
↑とりあえず東横線に一回乗ってから物事を言おうね
現状の本数が妥当
429名無し野電車区:2005/05/22(日) 00:56:38 ID:P44KjPwV
確かに現状のダイヤって結構良く出来てるよな。
430名無し野電車区:2005/05/22(日) 03:00:21 ID:nYMeWEn5
>>429
禿同、俺んとこ各停しか停まらない駅だけど今のダイヤには結構満足してる
431名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/05/22(日) 05:23:41 ID:ZW5asplU
菊名以南は各停の本数が過剰じゃないか?

急行とかの退避後の各停だと、明らかにガラガラだと思うんだが・・・
432名無し野電車区:2005/05/22(日) 05:25:01 ID:hyzZV7IN
過剰でもいいじゃん。
433名無し野電車区:2005/05/22(日) 06:50:12 ID:KFUZd9yX
大井町線も目黒線も6分おきになるわけだし、渋谷発00特急 04急行 08各停 12特急 16急行 20各停 24特急 28急行 32各停 36特急 40急行 44各停 48特急 52急行 56各停
または、00特急 03各停 06急行 09各停 12特急 15各停 18急行 21各停 24特急 27各停 30急行 33各停 36特急 39各停 42急行 45各停 48特急51各停 54急行 57各停
にした方が良いのでは?後者はやや輸送力過剰だが。
434名無し野電車区:2005/05/22(日) 07:04:29 ID:2oVywKG8
特急は止めて、急行と各停だけにしたほうが良いんじゃない
所要時間に変化がほとんど無い上に、優等が2種類有るのは乗客にとって不便。
現状でもちょっと本数が過剰な感じもするしね。

今のダイヤは特急の停車駅が少なすぎるんだよな…
特にMM線は新高島を除いて全駅に停車すべきだと思う。
官庁街通過する地下鉄ってなんなんだよ。
435名無し野電車区:2005/05/22(日) 07:04:40 ID:u7rA05SH
渋谷発
00特急 01各停 10特急 11各停 20特急 21各停 ……
で十分。元住吉待避。
436名無し野電車区:2005/05/22(日) 07:14:31 ID:2oVywKG8
>>435
それだと特急の停車駅を実用上問題ないくらいにまで増やさないとな。
渋谷、中目黒、自由ヶ丘、多摩川、武蔵小杉、日吉、綱島、菊名、横浜、みなとみらい以降各駅停車

こんなもんだな。
437名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:03:46 ID:PI5Mv5Kd
>>436

それって特急ともはや呼べないな
ロマンスカーが新宿ー町田
ホームライナーが新宿ー新百合ヶ丘ー唐木田なのに
13号線開通後の東横線特急は池袋ー新宿ー渋谷ー武蔵小杉ー菊名ー横浜
くらいでないと特急の意味がないでしょ

子供だましの急行だの特急だのを乱発しているようだと
東急東横線からどんどん顧客が離れていくよ

東急グループが箱根ターンパイクを外資に売却したのを見ても
東急というのはもともとドル箱路線に集中して、不採算路線を冷酷に見捨てる体質。
昼間のみならず朝の通勤時間帯に人が乗っているのは特急・急行だけ。
夜になると疲れたサラリーマンが各駅停車にスシ詰めになって乗っているだけ。
だからそのうち朝と昼の各駅停車の本数を減らして特急・急行を増やすんじゃないかな。
438名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:01:18 ID:2oVywKG8
東急に不採算路線って無いと思うんだが。

池袋ー新宿ー渋谷ー武蔵小杉ー菊名ー横浜なんて停車駅の少ない種別、東急には要らないよ。
乗降客の多い線内の駅をあらかたすっ飛ばしてるじゃん。
首都圏は都市間連絡の必要性は余り無いから、地道に線内の客を拾うのが無難だよ。
439名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:56:36 ID:8kHsLZQY
現在の通勤特急+各停で日吉で接続とかならまあ>>435でも良いかもな。

でもまあ、こんなんより現状ダイヤのほうがよほど使いやすい。
輸送力過剰とか言ってる香具師がいるが、輸送力過剰は利用者にとってマイナスなのか?
漏れはそうではないと思うが。
440名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:52:04 ID:P44KjPwV
どれだけ議論しても、やはり現状ダイヤを超えられないなw
目黒線の日吉延伸まではほとんど変わらないだろう。
441名無し野電車区:2005/05/22(日) 13:59:59 ID:3Sadd4dA
昼間はすいてるから日吉に特急停めてもいいけど、
通勤特急と朝ラッシュの急行は日吉を通過してくれないと。


あの駅に停めるから、毎朝混んで困るんだよ。
10両化するまでは、朝ラッシュは優等通過にしてくれ。
442名無し野電車区:2005/05/22(日) 14:04:31 ID:s3X24BA4
女性専用車の導入マダー?
443名無し野電車区:2005/05/22(日) 14:11:05 ID:GcSmdba5
なんか6分パターン化が流行ってるようだけど、東横・目黒も12分パターンにできないものかね。
各停(渋谷〜多摩川地下ホーム)×1
各停(渋谷〜元町・中華街)×1
特急(渋谷〜元町・中華街)×1
急行(南北/三田-目黒-大岡山-田園調布-[急行]-元町・中華街)×1
各停(南北/三田-目黒〜元町・中華街)×1
各停(南北/三田-目黒〜日吉)×1

こんな感じでスジ引けないかな。あんまり運用増やさずに速達化できそう。
444名無し野電車区:2005/05/22(日) 14:48:50 ID:3VRwkS1k
>>431
確かに過剰かもしれないが
だからといって各停をわざわざ菊名で折返しさせなきゃいけない程
損失が出ている訳ではないと思う

>>437
別に君の特急という種別に対してのこだわりなんてどうでもいいよ
重要なのは東横みたいな短距離通勤路線でいかに多くの人の利便性を確保できるかという事
という訳で漏れは>>438に同意
445名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:09:34 ID:RoTxK9kh
妄想ごり押しは勘弁
10分や12分にするほど各停は空いてない、
夕方なんかにこんな糞スジになれば各停スジがパンクしてダイヤ崩壊するだけ
支線が6分間隔になるからといってわざわざ本線客が不便な思いをすることはない

10分間隔特急と現状ダイヤどっちが横浜に早く着くことができる時間が多いか考え
てちょ−だい。
446名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:24:56 ID:u7rA05SH
↑優等通過駅の負け組
447名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:27:12 ID:cevpjryN
↑東急沿線に住めない馬神奈川人
448名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:27:43 ID:KspMzXt6
>>441
優等だって日吉までは多少余裕があるから止めないと。
もし通過したら各停が大変なことになりそう…
確かに日吉で後ろからガンガンプレスされるけど、武蔵小杉で結構降りるし。
449名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:28:33 ID:cevpjryN
u7rA05SHって10分間隔っていってるキティちゃんか
相手にしなきゃ良かったよ
450名無し募集中。。。:2005/05/22(日) 18:54:21 ID:VXaKl+2v
特急10分間隔なら各停5分だろうが
綱島や日吉etcのこと考えろよ
451名無し野電車区:2005/05/22(日) 19:21:36 ID:6ZWeyIkl
菊名〜横浜が過剰だっていうやつはたいていその区間の各停にのったことないだろ
菊名出発時はすいてるけど横浜まで行けばとりあえずそれなりにのってるぞ

ダイヤは現状維持が一番イイ
とりあえずこれ以上特急の停車駅を増やすとメトロや横浜高速が怒りそう
452名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:13:26 ID:CjWaYxn4
東急は各駅の乗降客が多いから各停でも現行の7.5分以上開けるのは無理。
その意味で現行ダイヤはかなりいい線いってる。
輸送力過多とかの問題を抜きすれば、目黒線日吉延長時には、昼間急行と
日比直廃止して、特急、鈍行とも6分間隔。6分間隔だと元住追い抜きが必須
となるから、日吉で鈍行と目黒線は同時発車。大倉山、綱島の人は日吉か
元住吉で目黒線に乗り換えれば武蔵小杉で特急接続になるので実質武蔵小杉
待ち合わせと同じになるのでウマー。日吉、綱島は急行なくなっても実質今より
便利になる。
20本/時がMM線で多すぎるなら特急の半分を区間特急として菊名〜元中各停化。
区間特急に菊名で追いつかれる鈍行は菊名止まりでもいい。
453名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:26:40 ID:9rVUCYV5
ボツ
渋谷で各停特急の間隔が4分20秒じゃ特急詰まるし
多摩川沿線や日吉綱島は迷惑
454名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:29:24 ID:9rVUCYV5
これ以上妄想ダイヤ書かれても迷惑

チラシの裏か新スレでも作ってやれよ
455名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:45:02 ID:3VRwkS1k
>>454
気に入んないならなんか住人がレス付けたくなるようなネタ投下してよ

ネタがないからこんな使い古しのダイヤ妄想なんかでレス伸ばしてる訳で
( ̄ー ̄)ニヤリ
456名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:02:27 ID:d0L4DDBC
週末は特に日吉スレで書くような内容ばっかだな。向こうに戻れよ、いい加減。
457名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:03:43 ID:8kHsLZQY
このスレそこまで過疎スレってわけでもないし、ネタ無くてdat落ちするよりはいいんでない?
458名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:06:10 ID:Jf9TVa1b
蒲蒲連絡開通時の渋谷〜羽田方面の枠って空いてるんかい?
現状で多摩川から段落ちやろうものなら確実に供給不足になるわな。

羽田方面へのスロットを捻出するために日比谷線直通15分毎を復活させようとすると、今度は東武線内からの東急直通が必要になる悪寒。
459名無し野電車区:2005/05/23(月) 07:26:41 ID:F4vEwe70
傷心が武蔵小杉停まるならもう特急は通過でよい。
渋谷ー中目黒ー自由が丘ー日吉ー横浜で十分
460名無し野電車区:2005/05/23(月) 08:17:46 ID:mgfJtAp+
八丁堀でグモ発生
日比谷線運転見あわせ中
461名無し野電車区:2005/05/23(月) 08:21:05 ID:mgfJtAp+
日比直は全列車渋谷行きに変更
462名無し野電車区:2005/05/23(月) 09:18:12 ID:F4vEwe70
日比直廃止でよい
463名無し野電車区:2005/05/23(月) 13:39:06 ID:dCCIjGG1
日比谷線の車両が渋谷にキター!!
464名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:39:43 ID:ZG7e06w3
さっきフジで東横線の落書き特集キタ━(゚∀゚)━━ !!
465名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:39:57 ID:dnPnSCPN
東横線のガラス落書き素で腹立つんだが、この板の住民で何かできることないもんかねぇ。
466また東急か。民度低すぎる路線:2005/05/23(月) 17:40:26 ID:IaXyvR8M
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050521AT1G1802621052005.html
東急東横線など、窓ガラスに彫り傷相次ぐ

東急東横線と大井町線で4月中旬以降、車両ドアの窓ガラスに刃物のようなもので模様を刻みつけられる被害が相次ぎ、
1カ月で100件近くに達していることが21日、分かった。相談を受けた警視庁玉川署は器物損壊容疑で捜査に乗り出した。
傷はアルファベットを変形した「グラフィティー」と呼ばれる模様で、渋谷の繁華街などでも落書きが見つかっている。

傷のついたガラスは強度が弱まり危険なため、東急電鉄は順次交換を進めている。
ガラスは1枚あたり最高約1万7000円で、修理の間に車両が使えなくなる損害や
修理の経費などを含めると被害額は約400万円に上る。
467名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:45:01 ID:n4lYRc2l
>>465
・電車に乗ったら常に窓際の客の行動を注意深く見張る。(特に10代〜20代の若いやつ)
・カメラを持ち歩いて犯人を見つけたら写真に撮る
くらいなら俺らでも出来る。
っていうか俺はやってる。休日しか乗らないけど
468名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:48:09 ID:3pPDIvY4
フジは正気か?
わざわざ「ガラスの傷つけ方」まで説明しなくても・・・
余計に被害が増えそうな気もするんだが。
469名無し野電車区:2005/05/23(月) 18:46:10 ID:JgSqmfuQ
特大TAMA-USAGIまだ?
早くおいで!!
470名無し野電車区:2005/05/23(月) 19:57:50 ID:I+PJ/Tx5
とりあえずそれらしき事やってる香具師がいたら
気づかれない様に携帯で撮っとくか
471名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:05:21 ID:7YhAIy8l
ガラスやめてコンパネでも貼っておけばどうかな。
472名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:16:33 ID:Qiy4+hou
今朝痴漢があった。渋谷に8時に着く急行の車内で。
中目黒で突き出されてた。
473名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:58:26 ID:mmZAOMuN
車両に対しての暴行にもそれぐらいの意識を持って欲しいよ
474名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:32:21 ID:rQRB2iZ4
しかしまあ、日比谷線ストップしても
日比直を渋谷に向かわせられるのはいいことだね。

心配なのは13号線直通のときだ。
13号線が運転見合わせになったら、東横線は無事なんだろうか?
(その逆パターンもあるが)

横須賀・総武快速線の東京駅みたいにすぐ満線状態になって、
まともに折り返しできなくなるのは勘弁。
475名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:34:16 ID:Ih2b3s3+
>>474
やばいよ、13号線と有楽町線と西武と東武と東横だからね。
新木場で人身事故が起こると、東横線やみなとみらい線が止るなんてことも。


476名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:41:04 ID:CetRwaSN
>>475
地下鉄直通のロマンスカーモナー
477名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:42:21 ID:GFaXcyq9
ニューヨークの地下鉄って、ちょっと何かあると、すぐ行き先変更しちゃう
んだそうだけど。
新木場で事故ったら、すぐ連絡線使って湯島行き折り返しにするとか
やったらすごいな。
478名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:17:35 ID:8SsU/btn
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.htm
なんだかんだ言って昇進の影響ほとんどないな
利用者が減ったけど目黒線がかなり増えてることからうまい具合に目黒線に移転したって感じだな
渋谷が減ったけど横浜の利用者は増えてるのは目黒線とMM線効果か?
特急停車駅は自由が丘を除いて毎年増え続けてるな
479名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:34:13 ID:oymym8H5
>>468
俺も思った。ただ単に「傷をつける方法がある」としときゃよかったのに…
細かい手順とか流すな。模倣犯が出たり被害が悪化したらゴルァ電だな
480名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:14:20 ID:xsGe2a39
自由が丘は大井町線側が伸びてるな。
481名無し野電車区:2005/05/24(火) 06:25:26 ID:uY3Hm0xU
>>478
基本的に急行停車駅はかなり増えてその他の駅は減少傾向だな
減ったのは桜木町〜横浜の客の分じゃないか?
それにしても昇進のダイヤ改正してから約半年たってるけど東横ユーザーはほとんど移ってないのは結構すごいかもな
482名無し野電車区:2005/05/24(火) 07:01:06 ID:A9dDBzWJ
>>478
田園調布−武蔵小杉の東横線利用か目黒線利用かはどうやって区別していますか?
483名無し野電車区:2005/05/24(火) 08:14:50 ID:OFHICO79
今日は5158Fの甲種の日
これで8000系2編成がまもなく運用離脱だな
484名無し野電車区:2005/05/24(火) 09:34:35 ID:KdIhl4xf
>>479
いや、模倣犯が出ようが出まいが今すぐ電話汁
485名無し野電車区:2005/05/24(火) 09:35:40 ID:KdIhl4xf
つうかさ、犯人はマスコミで話題になることを望んでいる
可能性があるから思う壺なのかもしれないな。
486名無し野電車区:2005/05/24(火) 10:23:03 ID:TcZsXcCp
横浜の利用者が増えてるのは、桜木町での乗換客(JR市営地下鉄)が横浜にシフトしたからだろう。

湘南新宿増発効果による増加客の3割が、他線からの流入組と書いてあった。
東横客も流れてるだろうよ。
487名無し野電車区:2005/05/24(火) 11:23:51 ID:9bWABfCu
小杉新駅開業でごっそり持っていかれるだろうから
今のうちに稼いでおかないと
488名無し野電車区:2005/05/24(火) 11:30:00 ID:3iUAYQcd
小杉一日15万のうち5万が横須賀線に奪われたとしても、
それ以上に4号線から日吉に流れ込んでくるんじゃないかな。

ま、それも田園都市線から奪う分かもしれないけど
それはそれで望ましいことで。
489名無し野電車区:2005/05/24(火) 13:31:53 ID:uY3Hm0xU
昇進が3割増加でも東横は1厘減少ということは昇進の利用者ってかなり少ないことになるな・・・
490名無し野電車区:2005/05/24(火) 14:10:30 ID:vhj2L6Hr
もともと沿線からの利用が多い東横線への影響は少ないのでは?

今後の最悪のシナリオは小杉新駅開業時に大崎―西大井に営業`を設定
最混雑区間が元住吉―小杉になることか
JRは定期運賃が安いからね
491名無し野電車区:2005/05/24(火) 15:38:57 ID:IXgv2qNY
横浜が増えたのはMM線への
「他社線との相互乗換人員及び相互直通運転による通過人員を含みます」
だからじゃないかな?
492名無し野電車区:2005/05/24(火) 15:40:35 ID:TcZsXcCp
湘南新宿ライン(改正前→改正後)
本数 38往復→64往復
利用者数 6万人→12万人

増加分(6万人)の3割が他線からの流入組らしいから、
約1万8千人の客が、東急や小田急などから流れてきたということかな。

http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041101.pdf

>>490
目黒線が日吉までくるから、元住小杉間が最混雑区間にならないと思うが。
493名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:00:05 ID:UOPFk1Zw
アホ
なんで東海道山手からの流入はないの?
494名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:06:45 ID:0anwfUb0
最混雑区間は祐天寺―中目黒
495名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:08:47 ID:YM+P5EmN
470 :名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:00:19 ID:sBtTq9XZ
計画通り東京→札幌が3時間40分なら俺は新幹線使うよ。
羽田より東京駅のほうが近いし、新千歳→札幌も40分くらいかかるしな。
預けた手荷物が出てくる時間や、乗り換えが多くなることのロスタイムなんかを考えると
時間的には飛行機とほとんど変わらないんじゃないかな。

何より飛行機より新幹線の座席のほうが遙かに快適。
煩雑に乗り換えなくて済むのも睡眠時間の確保にありがたい。
496490:2005/05/24(火) 18:15:16 ID:1WFcthOz
>>492
4号線と小杉新駅開業で日吉―小杉だけ混雑ってのを考えたんだけど
ここで複々線が威力を発揮するか、なるほど
497連投スマソ:2005/05/24(火) 18:18:24 ID:1WFcthOz
495は誤爆?
498名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:45:12 ID:q0Wf1bD0
8025F運用離脱age
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:39:42 ID:Gfajb7XK
はやく大田区の癌「多魔川」を廃止にしてください
502名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:02:49 ID:gKhxPfca
>>497
そうでしょう
503名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:14:00 ID:PJwLzqat
>>492
東横1%減=1万人減だからちょうど数合うな。
もう少し移転してくれないと混雑緩和にはならない。
504名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:22:21 ID:uY3Hm0xU
結構目黒線に移転してるからおそらく今のラッシュ時の最混雑区間は元住吉→武蔵小杉だと思うが
渋谷の利用者も減ってるし
505名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:07:23 ID:mmpEI4dj
2003年度の高島町と桜木町の合計の輸送人員が106778人
仮に2004年度も東横線が渋谷-桜木町までの路線で
高島町と桜木町の合計の輸送人員が100000人だったとすると
一日平均の輸送人員は
2003 1,080,742
2004 1,169,855

横浜のカウント方法に変更があるから(>>491
増えたのか減ったのかは簡単には判断出来ないけど、
少なくとも湘新による影響はほぼ全く無いっぽい。
506名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:13:27 ID:dlVFCiWk
>>504
現在でいえば祐天寺−中目黒に変わりはない
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:00:08 ID:OGBaPR2q
反町の落ち込みが大きいねえ。
今日、用事があって乗り降りしたんだけど、やっぱり深いよ。気軽に
ひょいと乗れる感じじゃない。市バスとか京急、徒歩自転車に転移したか?
510名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:12:24 ID:8SI5YQdC
湘南新宿ラインのダイヤ改正の影響は、今回の「2004年度」の利用実績には
1/3(12か月中の4か月)しか反映してされてないことも考慮した方がいいかも。

まあ定期客が多少流れた分、MM線への観光客で補ってるのかも(ってことは、
13号線直通化も集客には有効かな)。
511名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:27:13 ID:jj9kYJ6Y
>>509
東白楽より少なくなる可能性はありますか?
あと京急はあまりないと思うなぁ。神奈川区内だと新町以外は小駅だし…
512名無し野電車区:2005/05/25(水) 02:42:49 ID:PFL6i862
>>509>>511
深いのもあるけど、今まで桜木町まで110円だったのが、みなとみらいまで270円
(現在280円)になったのが辛い。桜木町に用事がある人で東神奈川に近い
人はJR、三ツ沢下町に近い人は地下鉄に移行したと思われ。
地下鉄は高いから今までは三ツ沢下町の駅近くの人も安い東急乗っていた
からなぁ。横浜なら安いけど歩いても20分かからないので、反町の場合、桜木町
まで安く行けたから利用してたって人多かった分反動大きい。
513名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:17:35 ID:cIwf4zhD
東海道線、横須賀線 横浜の信号故障でストップ。東横激混みの予感
514名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:39:17 ID:MT+s+hKh
下りはあまり混んでなかったよ。
上りは知らないけど。
515名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:45:41 ID:ui87hwBx
>>513
困った時はお互い様。 

でも普段は直通客は湘新ラインをご利用下さい。それがお互いの利益の為です。
小杉新駅ができたら、南武線からの方もどうぞ湘新ラインをご利用下さい。
少しでも東横が空きますように心から願っています。
516名無し野電車区:2005/05/25(水) 10:08:32 ID:iXeirCJe
反町に住んでいる漏れとしては・・・
横浜駅に出る時は、反町で地下深く潜るのと横浜で地上まで
遠いというダブルパンチで結構ストレスを感じるんだよな。
両駅の地上付近の工事が終われば慣れてくるのかもしれないが、
南北連絡通路の糞さがそれを阻止しているようにも思える。
横浜までは通勤定期で行かれるので、旧桜木町まで110円が
現みなとみらいまで180円になったことになり、桜木町よりみなと
みらいのほうが便利なので結果的にはさほど不満ではない。
517名無し野電車区:2005/05/25(水) 10:17:18 ID:iccrrpaA
反町が減ったのは、去年のお前らみたいに
廃止記念に利用した奴らが多かったからだろ。
518名無し野電車区:2005/05/25(水) 11:19:44 ID:6r3NXQim
東横のガラスの被害も凄いけど今日は千代田線も貴重な06系が手酷い落書きの被害にあったらしい
こういうのって報道されると逆にあちこちで色々な被害が増えるよね
519名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:38:40 ID:iXeirCJe
スタンドアロンコンプレックスってやつだな。
520名無し野電車区:2005/05/25(水) 14:08:14 ID:jj9kYJ6Y
>>512
今考えると、桜木町まで110円で行けてたってのは魅力的だったなぁ…
きっと同じような理由で東白楽の乗降も減ってるかも(;´Д`)
521名無し野電車区:2005/05/25(水) 14:12:35 ID:jj9kYJ6Y
しかしあの06系を落書きとはなんと罰当たりなヾ(`Д´*)ノ

522名無し野電車区:2005/05/25(水) 15:08:27 ID:CiCE29eP
今朝ラッシュ直後の特急、地獄だった(中目黒〜渋谷)
あの特急は絶対に中目黒で日比直の客を乗せるべきではない
523名無し野電車区:2005/05/25(水) 15:21:17 ID:WEbVu9GI BE:316829298-#
今朝の遅れや混雑は、束ヨコハマで信号故障した関係だから、
混雑するのは仕方がない罠。
524名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:05:17 ID:QahP4Od4
>>515
困ったときはお互い様って。。
お互いじゃなくて、いっつもJRからの一方通行なんだけど。w

都合のいいときだけ振替輸送の権利ふりかざすのやめろ!>JR客
普段の乗客がどれだけ迷惑しているか。
525名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:07:02 ID:CiCE29eP
東横が止まったときはみんなしRに乗るんだからお互い様だろ
526名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:54:48 ID:HbVgE65t
今朝のJRからの振替、京急の客が文句言うならわかるが。
東横の影響なんてしれてたけどな。
527名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:04:42 ID:CcmwinLv
電車が止まったから違う路線に乗ったってだけの話なのに
そこに「権利」だとかいう言葉が出てくるとは…
被害者ぶるのが好きなの?
528名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:19:26 ID:qlGAT+jO
権利って言葉を使いお年頃なんだろ
529名無し野電車区:2005/05/26(木) 06:02:08 ID:lguO3ktk
>>526
いや結構混んでたよ
お互い様は同意だけど
530名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:48:37 ID:XLO6Nz6A
大量供給・大量消費的サービスって、他の利用者がいるからこそ自分も
低廉なサービスを受けられる。つまりサービスが維持されるうえで
お客どうしが一蓮托生という面があり、一種のコミュニティを形成している。
そこにふだんはサービス維持に貢献しない「一見さん」(というより
ライバルのコミュニティの一員)が我が物顔で乗り込んできたら不快、
というのもある意味ではしかたないかも。ただそういう微妙な感情はありつつ、
でも冷静にお互い様(一方通行じゃん、という言葉は飲み込んで)と思う
ことが大事なのでは。
531名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:49:05 ID:2DgNMdxU
日比直に乗っておきながら中目黒で降りる人は何を考えているんでしょう?
そこまでして座りたいのでしょうか?
多くの人に迷惑をかけているわけで、僕の理解の範囲を超えています
532名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:55:08 ID:ybij36rX
俺は通勤電車なんて絶対に座らない。
座るのは別料金の必要な車両だけ。
533名無し野電車区:2005/05/26(木) 11:19:10 ID:XlopYNTv
>>531 そうかりかりしなさんな。

座れなくても、少しでも空いている電車に乗りたいと思っている人たちでしょう。
日々直は(渋谷行きに比べて)空いているし、中目−渋谷間は後ろの方はかなり空いている。

(渋谷に行く人でも)来た電車に乗る、それがたまたま日々直だったという人もいるだろうね。

また、元住・新丸子では、優等通過のあとの各停は日々直だから、それに乗るという人もいるだろうし。

どっちにしろ、朝は混んでいるんだ。湘新ライン利用者が少しでも増えることを期待しよう。
534名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:51:33 ID:iFfLcOgs
昨日は混んでたっていっても新学期始まったばっかり程度の混み方だったからな。
そこまでたいしたこと無い。
535名無し野電車区:2005/05/26(木) 13:42:50 ID:YrJLuK4O
自由が丘で若い連中の1人が進入して来た電車にペットボトルを投げつけた。1両目側面だったからバウンドしてホームに飛んで来た。人に当たらなくてよかったが…
投げた彼は仲間に吠えてた。
「俺が乗る電車っていつもいつも古りぃのばかり。何で同じ金払ってんのに古りぃの乗らないといけないわけっ。向こう(下りホームに各停5050系、特急?急行?Y車)には新車、停まりやがって、ふざけんなよー。時刻表に新車の時刻書き入れろ。バ〜カ!
(上りホームには急行、各停も8000系)
彼らは8000系に乗って行った。
最近の若者はキレと恐すぎる。誰も注意する人いなかった。
たかだか渋谷まで、あんな若者でも車両にこだわるのには意外だった。
536名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:37:22 ID:04KdsTpJ
最近の若い馬鹿でも車両の新旧を見分けられるのか?

と釣られてみる。
537名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:44:32 ID:9daUPqk2
そういや今日5157が走ってたと思うけど、いつからだったの?
538名無し野電車区:2005/05/26(木) 15:27:17 ID:wTfkHfLK
>535
>時刻表に新車の時刻書き入れろ。
あってもわざわざその時間に合わせて駅に来るような若者には思えんなw
539名無し野電車区:2005/05/26(木) 16:09:36 ID:ENKrFX37
間もなく学芸大学、学芸大学です。
祐天寺には停まりません。
540名無し野電車区:2005/05/26(木) 16:18:32 ID:hNBAXr8g
渋代中祐学都自田廃新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調駅丸杉住吉島倉名連楽白町浜高な道通中
●━━━━━━━━━※━━━━━━━━━●━●━━●…特急
●━●━━━●━━━●━●━━●━━━━●━●●●●…急行
●━●━━━●●━━●━●●━●━━━━●●●●●●…通勤急行
●●●●●●●●━●●●●●●●●●●●●●●●●●…各停

※横須賀線武蔵小杉駅完成後は武蔵小杉に特急停車
541名無し野電車区:2005/05/26(木) 20:10:47 ID:K4ZwMzww
19時50分頃、菊名で赤い「試運転」幕の9000系がいたけど、何の試運転?
分かる?
542名無し野電車区:2005/05/26(木) 20:42:50 ID:Y81OuND9
落書きされた車輌じゃないのか?
洗車の際にモーターとかに影響がないか調べてるんじゃないかと思われ
っというよりも通勤時間に試運転するのはどうかと思うが
543名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:37:09 ID:moH8vb8Z
>>536
8000と5050はどっちが新しいかなんて見た目で誰でも分かる
544名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:45:58 ID:bIPvUxTs
社名  輌数 新造   廃車
小田急 92輌. 3000形. 5000/9000
相鉄.   0輌. ----系. ----
京王  20輌. 9000系. 6000(6030系?)
東急  49輌. 5000系. 8000/8500(8000系は全廃?)
京成  24輌. 3000形. 3200(+3500系?)
京急  24輌. 1000形. 1000/700(700系は全廃?)
西武  18輌 20000系. 101
東武  --輌 50000系. 5050/8000
545名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:48:24 ID:S6nkxIXn
夜、渋谷で待ってる時、若者集団が先頭いると怖い。新車が入線して来ないとキレて、ドアに蹴り入れる奴がいる。
夜は怖い〜
546名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:20:07 ID:bhlALyhG
お馬鹿な神奈川西部人には湘南新宿ラインに乗って欲しいね。
そのためにもJRは値下げすべき
547名無し野電車区:2005/05/27(金) 14:36:21 ID:mUEmxcns
今日あと一歩の所で5157Fに乗れなかったよ_| ̄|○
548名無し野電車区:2005/05/27(金) 15:08:22 ID:bhlALyhG
今日32ゥだった?
549名無し野電車区:2005/05/27(金) 15:20:55 ID:Vahp73/S
平日朝ラッシュ時の上り優等って
どこまでが着席可能?
元町中華街で全席埋まる?
日本大通りやみなとみらいでも座れる?
550名無し野電車区:2005/05/27(金) 15:24:07 ID:LtjNljeG
>>549
日本大通では、特急には座れない。
551名無し野電車区:2005/05/27(金) 15:46:39 ID:IpmPd5/r
MM線で座れなくても横浜で降りるからうまくいけば座れる
みなとみらいなら大体座れると思われ
漏れは元町中華街から着席通勤
552名無し野電車区:2005/05/27(金) 16:46:16 ID:mUEmxcns
本日現在の東横線勢力図
9000系 14編成
5050系 7編成
Y500系 6編成
8000系 6編成
8590系 5編成
1000系 9編成


553名無し野電車区:2005/05/27(金) 17:41:38 ID:kG2yGt5B
各停も10連化ということはないかな。渋谷〜日吉間だけとか。

日吉までであれば、代官山、祐天寺、都立大学、新丸子の4駅
が10連化の対象になるが、どの駅も比較的ホームを延長しやす
そうな駅ばかりのように思える。
554名無し野電車区:2005/05/27(金) 17:49:35 ID:FECr/AwF
都立大学って10両だと目黒通りにかかっちゃうから難しいじゃないかな
555名無し野電車区:2005/05/27(金) 17:52:48 ID:ygSrKaHE
8000系の編成数そろそろやばいな。写真撮るなら今のうちかも。
556名無し募集中。。。:2005/05/27(金) 18:12:36 ID:s1qiw/7I
何で1000系9編成もあるのにこんなに少なく感じるの?
557名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:15:20 ID:rco2vhey
元住で寝てるから。
558名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:20:19 ID:FECr/AwF
なかめぐろでとうよこせんにはこないでおりかえしていっちゃうんだ
559名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:27:19 ID:rCfwME/+
5057F 32ゥ確認(06:30中目黒駅にて確認)
560名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:33:51 ID:ygSrKaHE
今年度は、5050系はあと何編成導入されるの?
561名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:58:30 ID:YlNAzLCg
63までで8000全廃じゃね?
そうなると、実質5000系タイプが19編成で最大陣容になるね。
チョッパは8590のわずか5編成に・・・。
562名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:28:25 ID:IpmPd5/r
とりあえず見た目がぼろい8000は早く廃止してほしい
ヲタじゃなければ8590も9000もほとんど同じだとおもうが
563名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:12:07 ID:zfGU5bfS
>>562
それは外観だけでしょ?音も内装もぜんぜん違うじゃん。
9000はVVVF特有の変わった走行音だし、ボックスシートがある。
ボックスシートくらい、電車に詳しくなくても分かるんじゃない?
564名無し野電車区 :2005/05/27(金) 22:31:36 ID:Exq5FO3J
東横線がすれ違うときガラスが割れんばかりの衝撃がくることありません?
結構びびるんですが東急は改善とかかんがえてないんでしょうか。
565名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:46:06 ID:AwyM5z2Q
>>564
1枚下降式の窓で、あれだけ緩いとすれ違い時の音や衝撃はどうしようもない
窓の開閉しやすいから、漏れは嫌いじゃないけどな。
最近の車両はもっと密着性高めて騒音低減してるのが多いのは確かだが。

個人的には内折式の窓が好きなんだが、首都圏の通勤車に導入するのは危険だろうな
566名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:46:55 ID:x8n2+beA
>>545
そんなDQNほんとにいるのか…
567名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:48:38 ID:yqOdkXSI
8590は大井町線行きだろ、
6連化&急行運転開始時に
568名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:53:31 ID:ak8mkPGU
>>567
8590投入の目的をご存知ないのですか?
569名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:12:51 ID:UAWh9Vxc
>>568
投入当時の目的なんて考えてたら、
9000なんか今頃目黒線にいなければいけない罠
570名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:24:26 ID:wW8UeeeP
8590系に手をつけるのいつごろだろう?8500系が終わったあと?

大井町線に転属したら、比較的長く生きながらえそうな予感。
571名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:44:44 ID:dSRdP0Mq
>>545
東急のアホ駅員はビビってるだろうな
ざま見ろって感じだ
若者たちGJ
572名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:46:39 ID:l2pH99FX
>>545
クダラネ
573名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:30:38 ID:W6+sYhsg
最大ノイズリダクションレベル
574名無し野電車区:2005/05/28(土) 17:38:41 ID:1WQEoYfr
窓ガラスの傷ついにハケーンしてシマタ…
1006Fの4号車海側上り方のドア。

ひどいもんだなありゃ
575名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:14:39 ID:irQBhbuS
>>574
京の82Kか
576名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:18:00 ID:UaEDdvKk
>>564
京浜東北線209系のようなはめ殺し窓に変えれば万事解決。
その代わり停電時に酸欠、火災時に焼死で桜木町事故再発。
577名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:41:16 ID:FdkXFU86
阪神みたいに


渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調摩丸杉住吉島倉名連楽白町浜高な道通中
●━●━━━━━━━●━●━━━━━━━●=====区間特急(朝のみ・横浜での着席サービス)
●━●━━━●━━━●━━━━●━━━━●━●━━●特急
●━●━●━●●●━●━●●━●━━━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
578名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:22:51 ID:zkCylgMi
みなとみらい線を本牧まで延伸すれば、もっと客が集まると思うんだが…。
579名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:48:22 ID:fpDHVgP/
↑最初は俺もそう思ったがあそこは車文化。しかもJR山手のほうが便利。
どうせ延伸するならJR根岸接続くらいしないと勝てないと思う。
みなとみらい線はとりあえず元街どまりで正解と考える。
580名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:49:58 ID:ZpQw541i
車から乗り換えさせるのではなくて、新規の客を呼び込む方向でやればいいんじゃね?
581名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:03:18 ID:6sS1PTr3
元中より南は↓に任せとけ

NPO法人 横浜にLRTを走らせる会
http://www.yokohama-lrt.com/
582名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:11:55 ID:i7FhmlGg
東横、MM線が通ってるってキャッチフレーズでマンションとかを建てる会社がたくさん出るだろうな、MM線が延長したら
583名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:44:14 ID:0zhGTrHr
>>576
京急新1000はどうなるんだ?
584名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:01:47 ID:TTvjCOi7
>>578
そりゃ集まるだろう、けど問題は採算取れるほど集まるかどうかだ。
パッと見、厳しいと思うけどね。
585名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:45:26 ID:a1n0SMdO
横浜市にそんな余裕ないだろ。延伸なんてあり得んな
586名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:03:51 ID:DK1ZhiTt
なんとか、神奈川臨海鉄道のところまで延ばせないかなぁ・・・
587【←おおくらやま】 つ  な  し  ま 【ひよし→】:2005/05/29(日) 00:18:00 ID:8UMx3QwF
あれ、Zガンダムパスネット発売でガンヲタがたかってると思ったのに(w
588名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:18:37 ID:xm+JLHog
ハゲ嫌い・・・
589名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:36:09 ID:33p5L9TV
はげ好き
590名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:53:04 ID:nDhfL8hL
Ζは糞
591名無し野電車区:2005/05/29(日) 03:04:40 ID:V1UcMEfF
>>586
神奈川臨海鉄道の本牧線は単線だけど複線用地だね。
建設路線は元町・中華街〜本牧ポートハイツまでは大した距離
じゃないからコスト安ですむかも。
でも臨海鉄道はJRFグループだからなぁ。
それよりも手狭な元住吉検車区を、
本牧の広大な遊休地に検車区を移転できないか、としばしば思うね。
同時に金沢区にある東急車輛も本牧に移転させる。これ最強。
592名無し野電車区:2005/05/29(日) 03:06:29 ID:J6zcs7NN
>>591
そんな治安の悪いところに車両置いたら落書きされまくるってw
593名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:49:05 ID:tABsNibS
とりあえず本牧の沈下についてリンクを貼っておく。
ttp://www.foodrink.co.jp/backnumber/200503/050319_2.html
マイカル、確かにひどい。
594名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:59:09 ID:ppQN9aqb
結局、元中〜根岸間はMM線でやるのか4号線でやるのかすら決まっていないのが
実情なんだよね、4号線は二俣川〜中山間が凍結と言われているのだから伸びるとは思えないし・・・
ちゃんと整備すべき路線として位置づけられているのだから、ちゃんとやってくれと思う


後の問題は反対派なんだろうな・・・
595名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:24:39 ID:DcNOtat+
>>594
あなたのような人種が税金を採算の取れない公共事業に使いまくるんでしょうな
田舎に新幹線作るのに比べれば一見マシに思えるが、横浜市民としては大いなる無駄に金出すなといいたい。
596名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:41:06 ID:pWdXkEl5
本牧の人達はみみ線が伸びてくるのに反対なの?だとしたらその理由は?
陸の孤島状態よりはイイと思うんだけど。
597名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:42:49 ID:GkBJCi98
東横線から8000系が来月引退するでしょう。(たぶん)
598名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:17:29 ID:JD0ENEij
MM線や市営地下鉄よりも羽沢短絡線を。
相鉄乗り換え組を貨物に逃せば、横浜の混雑も少しはマシになる。
あの深さであの人ゴミ、いい加減勘弁して欲しい。
599名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:34:42 ID:5hGScXAt
>>597
それって、8007Fだけでなく全部って意味?
600名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:35:53 ID:j987mnX4
600ゲッツ(σ゚∇゚)σ
601594:2005/05/29(日) 18:28:44 ID:ppQN9aqb
>>595
まぁ確かに、しかしながら、それを言い出すとMM線自体いらないような・・・
ほとんど根岸線の徒歩圏内だし
602名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:36:40 ID:2+bg4kyj
>>599
うそはうそと見抜けないと(ry
603名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:26:51 ID:b2K38e3X
元中から先はみらい的景観が感じられないので、
伸延は不要

と言ってみるテスト
604名無し野電車区:2005/05/29(日) 20:35:55 ID:A9st9aSX
横浜から先は東急みなとみらい線にすれば確実に利用者は増えるだろう・・・
MM線はいけるところまで行ってほしい
できれば東急車輛まで
そうすれば株主優待で東急車輛まで写真を撮りにいける
605名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:15:39 ID:wEs3Qd/9
東急MM線はさすがに話が大きすぎるけど、
せめて初乗りを下げられるようにはならないもんだろうか。
競合の根岸線より50円も高いっていうのはかなり痛い。
606名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:30:39 ID:ryI9/fqG
京急の逗子線を葉山方面に延伸する話があったが葉山が俗化するということで
住民が反対したそうだ。本牧も同じような理由で反対して計画を潰した輩が
多数。
607名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:50:21 ID:33p5L9TV
>>606
まあええことよ。
608名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:54:54 ID:CFAT1FDs
俗化って、葉山はともかく本牧はすでに俗化してるようなものだよなww
自分たちの美意識で地域を沈下させるわけか、それも選んだ道だからなぁ。
609名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:19:10 ID:TmoEBDCS
昔はパチンコ屋の出店は認めなかったようだか・・・
>マイカル
今となっては背に腹は代えられない状況なわけで・・・


昔は本牧>>>上大岡だったのが、今や
上大岡>>>(越えられないかべ)>>>本牧
になってしまった
610名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:35:11 ID:62IkbO9E
地下鉄延伸を反対したのは一部の商店街のカチカチ頭な連中。
住民は賛成が大多数。
611名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:18:38 ID:Ontv3GXC
このままだと、本牧は六角橋のような末路をたどるだろうな。

市の計画で地下鉄が通るはずだったのに、自分たちで蹴ってしまった。
まあ、白楽駅が近いから、六角橋のほうがまだ救いがあるけど・・・。
612名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:27:19 ID:0ysSMDjV
個人的には延伸をみてみたいが、
現区間でも通勤通学だけでは結構赤字なんだろ?
(マンションが増えてるみたいだから
将来性はあるんだろうけど)
それでも観光需要があるからやってけてるわけで。
ここから先は観光需要がないからね。
延伸したら確実に赤字。

まずは現区間の負債償還に目処がたってからだろう。
613名無し野電車区:2005/05/30(月) 02:30:45 ID:/lj4Bs4j
黒って話じゃなかったっけ?>MM

せめて、中華街⇒石川町くらいつないでおけば、
まだ相互のMM利用者が期待できたかも?
614名無し野電車区:2005/05/30(月) 02:34:28 ID:YmeDa1vT
地下鉄が来なかったせいで一番割り喰ったのは神大だろうなぁ。
615名無し野電車区:2005/05/30(月) 07:27:55 ID:QS2MCwTP
逆に六角橋駅なんてあったら神大生でパンクする危険性があったと思われ
616名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:42:39 ID:+Ldvd8mg
>>615
ま、その分市交通局としては、
財政難は抑えられたことでしょうよ。
617名無し野電車区:2005/05/30(月) 10:18:17 ID:Ontv3GXC
財政難を抑えたかどうかは定かでないが、
ルート変更で片倉町方面の発展には貢献したね。
618名無し野電車区:2005/05/30(月) 12:53:44 ID:Kym4zHm2
まぁ、そのおかげで東白楽の乗降は下降しまくりだがな
619名無し野電車区:2005/05/30(月) 13:13:08 ID:nFsK+6ER
やること全部終わって東急建設の仕事が無くなったらやりたがるんじゃないのー。
本牧に車両基地移転して元住吉再開発とか。
今やってることが全部終わるのはかなり先だけど。
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:32:01 ID:S373GDG+
>>612
本牧は
×マンション
○DQN用マンション
だから、便利になると逆差別になる予感。
622名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:36:49 ID:HjM7eYpC
MM線は延ばせば利用者は田都みたいにどんどん増えるような希ガス
本牧もすぐに新住民がたくさん入ってきて栄えると思うのだが
623名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:23:01 ID:YUd24+JK
>>622
一利用者として、田都みたいは勘弁
624名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:47:18 ID:BPQ6PNap
>>622
地形的に、どの程度住宅が集積されるかな?

元町・中華街は、渋谷からの時間では中央林間と同じぐらい。それよりも
先となると、東京からはずいぶん遠くなる。多摩田園都市とはずいぶん
立地が違うと思う。
625名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:49:54 ID:1+o9ddn/
>>623
東急とすれば、10両化と、特急運行分のデータイム最大4本増発を吸収するオプションには
なるだろうね。
>>624
横浜での乗り換えもあるから、心配ない。
相鉄沿線を見れば明らか。
626名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:24:11 ID:BPQ6PNap
>>625
横浜以遠も東京の通勤圏だし、住宅地が必要なのは、東京だけでない
からね。

本牧方面からのバスは、どこに行っているのだろう?
627名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:25:04 ID:HtMNeUM2
>>624
横浜が目的地って人もいるから多分大丈夫。
628名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:45:20 ID:BPQ6PNap
本牧方面から先、京急線と接続すると京急は迷惑かな?
629名無し野電車区:2005/05/31(火) 02:32:17 ID:UkHuMoH5
自由ケ丘で何か工事を始めるんだって?
630名無し野電車区:2005/05/31(火) 04:12:29 ID:26ZjRNTJ
昇る元町・中華街、沈む本牧
ttp://www.foodrink.co.jp/backnumber/200503/050319_2.html
631名無し野電車区:2005/05/31(火) 08:31:09 ID:7myGaOwr
>>630

みなとみらい線は通勤客を取り込めていないんだな。
定期運賃を大胆に下げてみたらどうだろう。

本牧の状況は悲惨だね。


632名無し野電車区:2005/05/31(火) 10:39:03 ID:n6qlbotW
本牧まで延ばすとしたら、菊名ー本牧間のどこかに通過退避設備を是非…
って無茶か。
633名無し野電車区:2005/05/31(火) 10:59:11 ID:hJTkOk9S
横浜までにひとつ(東白楽)と新規路線にひとつ(新山下)
634名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:36:44 ID:n6qlbotW
終点手前に作ってどうするー
作るとしたら東白楽だけか。
635名無し野電車区:2005/05/31(火) 15:31:38 ID:oZof1ZTt
>>630
アチャー
既に>>611の言う「六角橋の二の舞」に陥ってるのね
636名無し野電車区:2005/05/31(火) 19:04:35 ID:eYm2LmCV
>>629
バリアフリー化工事だっけ?
個人的にはトイレがきれいになるのがウマー
637名無し野電車区:2005/05/31(火) 19:47:19 ID:Ev68L0HT
古い駅標撮っとけやー
638名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:16:44 ID:DxW1Uba0
>>629
東急プラザ1Fがトイレに。
外トイレが交番に。
うどん屋がトイレに。
定期券売場・テコプラザが通路・エスカレーター用地に。
モーツアルトがテコプラザに。
東急ジャンボーが定期券売場に。
アートコーヒーが北口に。

...なるんだってさ。
639名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:54:42 ID:Ev68L0HT
よくわからんのだが、
要するに
一階のタンスを二階に、
二階のタンスを三階に、
三階のタンスを一階に、
持っていくってことか?
640名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:58:57 ID:bNtH1SJk
>>637
一昨日、自由が丘の駅名標しっかり撮影して参りました。
641名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:24:16 ID:YkGXi91k
東急9000の更新前のシートクッションは最高だったな・・・
642名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:28:52 ID:oZof1ZTt
未更新車の座布団にも2種類のタイプがあったよな
フカフカのやつとただ布を積み重ねたような感触のやつとで

更新車の座布団は硬すぎ
643名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:37:51 ID:XGKpbZYH
あのフカフカ感で何度寝過ごしたことか…あれは気持ちよかった。

…気持ちよかったのは寝過ごしたことじゃなく、フカフカ感が、だぞ。
644名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:52:42 ID:1iVmpPqk
あのタイプの座布団はもう東横線にはないよね。
田園都市線の2000系か、池上・多摩川線の7600or7700系くらいかな?
ありゃテンピュールかい?
もしそうだとしたら、東急ホテルの枕にされたに一票
645名無し野電車区:2005/06/01(水) 01:28:40 ID:xnZzcO8G
>>644
おいおい、東横にもまだあるぞ。
9009Fが極上フカフカクッションのまま。このまま更新されないことを祈るばかりw
大井町線の9007Fもフカフカだよね
646名無し野電車区:2005/06/01(水) 01:43:20 ID:QMPIMcu7
なんで硬いタイプに交換しちゃうんだろ?
あのシートは9000の美点の一つだったのに
保守が大変だったりするのかな

>>644
この前7700に乗ったけど既に硬めのタイプに交換済みだったよ
647名無し野電車区:2005/06/01(水) 03:32:06 ID:+G4PTk91
>>632
お金をかけても横浜を2面4線にすべきだと思うが、本牧までなら、
元町・中華街から先は各駅停車でもいいのじゃないか。
将来、さらに延伸して他線に接続する際には急行運転した方が
いいと思うが。
648名無し野電車区:2005/06/01(水) 03:33:46 ID:+G4PTk91
電車の椅子の座布団を硬さについて、車両メーカや鉄道会社の人が論じた
資料ってないかな?
649名無し野電車区:2005/06/01(水) 07:18:09 ID:neb/lpy1
なんで新造した横浜駅があんなに狭いんだろう・・・・。
650名無し野電車区:2005/06/01(水) 09:03:25 ID:dm4xGsqo
>>649
地下工事はちょっとでも広げると莫大な費用がかかるから
必要最低限を見積もってあの広さになったんだろう。
しかし、誰が見ても一瞬で「ホームが狭い」と感じるわけだ。
651名無し野電車区:2005/06/01(水) 09:05:45 ID:dm4xGsqo
>>648
日本人の背が段々高くなってきているので、現在の座席では
高さが足りず、足を組んだり投げ出したり開いたりして周りに
迷惑をかける厨が増えてきた為、その対策として座席のクッション
の中にたくさん詰め込んで堅くして高さを稼いでるように思える。
652名無し野電車区:2005/06/01(水) 09:36:15 ID:tNAWTi2o
せめて京王調布駅(工事中)みたく地下二層の二面四線ならよかったんだがな>横浜駅
653名無し野電車区:2005/06/01(水) 11:57:16 ID:xfc2I2ca
新造した横浜・・・
654名無し野電車区:2005/06/01(水) 13:07:51 ID:/9BE0l+x
>>642
更新前のシートの硬さ、確かに編成によって違ったね。
柔らかい 7〜13
硬い 1、4、14、15
あとは忘れた。

でも、更新車でも9001Fは元が硬かったし、9008F並に改悪されなければ
まだ許せるレベルじゃないか?9005F以降に更新された編成は、
気持ち柔らかめに感じる。
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無し野電車区:2005/06/01(水) 16:00:22 ID:JiJItG5T
武蔵小杉⇔元住吉間の工事の進捗、流石に早いなあ。煽る気は
さらさらないけれども、小田急電鉄の複々線工事よりはるかに工法も、
進捗も優れている。けっこう叩かれてるけど、漏れは、東急建設って
流石だと思うな。たしかな技術の蓄積があるよ。

そろそろグループ内のリストラ、負債整理にも出口が見えてきたとこ
だろうし、MM線方式の新たな沿線開発の手法にも自信を持ったところ
だろうから、大倉山⇔東白楽地下化による平面交差解消と待避線設置
による速達化、本牧地区(並木地区、八景島地区)延伸だって、
13号直通に目星がつけば、やる気あるんじゃないか?
でも、やるんなら、今のやり手中田市長とタッグ組んだほうがいいな。
657名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:56:28 ID:OFLVUZzy
先日運転車両部(基幹職)の人と話をしたけど二俣川への延伸はぜひ実現したいと言っていたよ。
相鉄とJRが相直するからもうあきらめたのかと思ってたけど。
輸送人員を増やす事はもちろんネットワークを拡充して沿線の価値を向上させたいそうな。
658名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:49:48 ID:YPtuUHkN
>>646
走ルンですと共通化してるんだろ
かくして東横は100%人権無視の
汚物電車と化していく
659名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:52:23 ID:xfc2I2ca
最近、あの硬さにも慣れてきたよ。

でも、Y500って5000初期と同タイプなのかな、はっきりハズレと感じる座りづらさ。
660名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:51:55 ID:1t6fVxwg
あの堅さ、なんか好きなんだけど。
長時間座ってても疲れにくい。
661名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:54:15 ID:wdnDBshY
Y500だとケツが痛くなるんだが変ですか?
662名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:59:49 ID:uawotbt1
長くても30〜40分程度の路線だからあのぐらいの硬さがちょうどいいと思うのだが・・・
ただY500はいくらなんでも硬すぎる
9000と5050のしっとり具合が漏れ的に○
663名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:30:28 ID:F8wy74ld
Y500とE231宮ヤマは硬いというより、安っぽさが尋常じゃないよね。
209あたりだと硬くしてる設計意図がわからなくもないんだが。
664名無し野電車区:2005/06/02(木) 01:24:57 ID:POv+vy1/
ここの住民の中にも、地震板のご近所スレにカキコしている香具師がいるヨカン!
箕輪とか綱島とか大豆戸がいましたよ
665名無し野電車区:2005/06/02(木) 01:45:52 ID:3mb6Ot3V
漏れも港北区内だw

だんだん群発地震ぽくなってきて、いやだな。
今日の運行に支障がなければいいけど。
666名無し野電車区:2005/06/02(木) 07:14:46 ID:f87zAUu+
5157F運用に入ってました、いつからなのでしょうか?
667名無し野電車区:2005/06/02(木) 08:00:12 ID:8mR4wJNj
>>666
先月の26日からだったと思う
668名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:45:28 ID:2B3FRCm0
ほとんど新車になったら座布団持参で乗るわ。
669名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:58:01 ID:POv+vy1/
>>668
ウテシみたい

座布団持ってるウテシたまにいるよね
670名無し野電車区:2005/06/02(木) 13:14:45 ID:T9mTxxsF
>>668
そんなあなたにトレインクッション
Y500や5050の柄なら車内でも目立たないぞw
671名無し野電車区:2005/06/02(木) 15:09:23 ID:7B25em+Z
浅く座るとケツが痛くなる設計です。
672名無し野電車区:2005/06/02(木) 17:50:52 ID:2B3FRCm0
あとはお尻の肉を増やすしかないか。
673名無し野電車区:2005/06/02(木) 18:54:33 ID:DTPVlCa1
>>642
しばらく使うと沈み込みが出てきてやや柔らかくなるよ。

>>644-646
7700は車両による
7915は柔らかい。他にも未交換で座面が低い椅子が健在。
674名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:22:17 ID:ugmR/Qwh
>>670
Y500や5050ならトレインクッションならぬトイレクッション
675名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:27:32 ID:RP4fZcq/
元住吉駅が高架型になったら、車庫への出入りはどうなるのかな?
武蔵小杉駅が始発・終点になるのかな?
676名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:32:28 ID:jFdaULw0
>>675
出入り口は>>14参照。

小杉始発、終点のものも出てくるね。
677名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:17:14 ID:NPSKCUeF
>>673
>しばらく使うと沈み込みが出てきてやや柔らかくなるよ。
それって「へたる」ってヤツじゃないの…?
>7700は車両による
>7915は柔らかい。他にも未交換で座面が低い椅子が健在。
そっか。
滅多にフカフカシートに当らないんで
とっくに消滅してるもんだと思ってた。
678名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:21:31 ID:GjCfVimA
5000の椅子はそんなに硬くない。
俺の感覚が逝っちゃてるだけなのか。
679名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:25:33 ID:dra7KZ37
>>678
確かに悪くないと思うが、シートの設置位置が低い感じがする。
680名無し野電車区:2005/06/03(金) 04:59:59 ID:ywh94fBg
自由通りとの平面交差をどうにかすべきであります。
自由通りの渋滞の原因です。
681名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:56:16 ID:89QQreDf
昼間のある東横特急、大倉山に誤停車してた。運転士が停止位置に止まる直前に車掌から「特急ですよ」と連絡が入ってた。
682名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:33:04 ID:U5fzK4C+
>>681
車掌の声って聞こえるのか?
おそらく誤停車じゃなくて何かわけありだと思うのだが
683名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:56:42 ID:LU+E9Mwk
>>682
かぶりついてれば聞こえるんじゃね?
684名無し野電車区:2005/06/04(土) 02:37:30 ID:hfUvb8xN
大倉山駅特急停車運動
685名無し野電車区:2005/06/04(土) 08:38:56 ID:d6U/XSSz
乗るとき挟まれてたのにドア開けなかった車掌氏ねよ
俺が氏にかけたんだから。
686名無し野電車区:2005/06/04(土) 09:52:27 ID:jnlYowqS
そのまま死ねばニュースになったのにねw
687名無し野電車区:2005/06/04(土) 12:22:22 ID:TBbpecnb
俺の友達大倉山に住んでるから停めてもおkだけどw
688名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:26:00 ID:GC6uYUsC
>>685

そのままの状態で110通報してPR。

「電車に挟まれた。し、死ぬ…」
689名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:53:08 ID:3IR8Kb9u
>>688
時節柄、それはちょっとw
690名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:57:26 ID:zbmgZMHJ
東急東横線(特急) 前面展望動画 武蔵小杉→自由が丘 (約22MB)
ttp://mrgamerx.homeunix.org:4301/tokyu-touyoko-line/%95%90%91%A0%8F%AC%90%99%81%A8%8E%A9%97R%82%AA%8Bupre-S.wmv
691名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:42:21 ID:Y50YQQJ9
東急のシートでケツがいたくなるとか言ってるのは
自分の体重にケツが耐え切れないデブじゃないの??

大体、若いくせにシートに座ってるんじゃねーよ。
厨房&ニートクズ!!

692名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:21:48 ID:jnlYowqS
体重も平均的だし、仕事もしてるが、そんなこととは無関係にY500のイスは硬いぞ?
693名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:26:36 ID:LdEThjRG
>>690
セルフ池沼の声がうざい
694名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:41:32 ID:qXBplpD1
体重が重いほど、クッションは硬い方が快適になると思うんだが。
695名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:59:32 ID:jnlYowqS
>>693
セルフではなく、同乗してる中の人では?
696名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:03:11 ID:Zp3OfsyI
>>692
2003年製の走ルンですだから。
同時期のヤテ(トウ)514〜529も硬い
697名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:15:51 ID:GuNcZg4a
シートが硬いのも嫌だが、二人がけ、三人がけに一人デブがはいると
本当に嫌だ。一人分のスペースからはみ出すデブは座らないでください。
これからの季節、熱をもった手や脚を密着させてくるのは
キモイ。
698名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:43:28 ID:LdEThjRG
>>695
池沼だよ
よく聞いてると運転士が難しい用語を発声すると途端に言えなくなるから
699名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:54:30 ID:aorsiirD
>>690
字幕がウザイ
700名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:07:45 ID:9RKX8/0U
701は8000厨
701名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:56:15 ID:6EFa6MGv
げっ!バレた
702名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:14:13 ID:le0ul4YL
>>694

自分の重みで痛くなるから柔らかい方がいいんじゃない?
703名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:57:13 ID:uMfDtU/8
>>697
『あなたがウエイト・コントロールをきちんと自己管理できないおかげで、
どうして隣の着席者が公共交通機関の車内で定員着席に支障を来たす
ことを強いられるのか甚だ理解に苦しむ!』とでもハッキリクレームを
言うべき。本人だって生活習慣病のリスク軽減の一助になるんだから、
感謝されるでしょう。
704名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:12:15 ID:kWzKSEPv
西武線の車両は東急線内に乗り入れできるの?
705名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:13:15 ID:KEvP8hgu
>>696
E231-500と5000、Y500のシートは共に堅いが種類は違うぞ。
5000・Y500のは3000系ベース、というか3000系と同じシート。あれは本当にひどい。
706名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:12:28 ID:PfJ0Ev/u
最近Y500のシートが妙にすわり心地いいと感じる漏れが来ましたよ
707名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:54:50 ID:CmzRYAch
>>703
病気や薬の副作用で太ってる人もいるから、そこは見極めなさいね
708名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:03:06 ID:le0ul4YL
>>707

天地真理?
709名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:05:35 ID:sTx3uS8H
>>702
自分の重みでクッションが潰れて用をなさなくなるから
硬い方がいいんじゃない?

トラックのバネが硬いのと同じだ
710名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:38:46 ID:cxH7NU+R
一部の電車で先頭の非常ドア?のところだけ何で黒くしているの?
昔みたいにシルバーに赤いラインだけでいいじゃん
711名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:31:28 ID:pvRnNn9h
>>698
コレ知ってるけどセルフ池沼の声だったのか・・・orz
うぜぇ・・・公の場でこういう事して周りに迷惑かけてるってどうして
分からないんだろう。
712名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:42:38 ID:H2/2ak9k
池沼だから、分からないんだろ?w

そんな書き込みしてる時点で、お前も相当……。
713名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:12:16 ID:N7ywoSK0
>>705
あんな硬い3000と同じか
3000はシートがフラットだった希ガス
714名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:13:34 ID:+xYOxxh2
>>704
乗入れできるようになる見込み。
715名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:15:52 ID:KunYITi7
>>705
3000とは少し違うシートな気がしないでもない
716名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:25:46 ID:DlWZ7wZQ
>>714
新宿線で遊んでいる6000を総動員すると思われ
717名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:42:46 ID:eZ+Oj9PA
>>711
どうやら撮影者のお友達みたいだよ>セルフ
この人他の走行動画では「携帯使用はご遠慮を」等の車内アナウンスが
あるのにもかかわらず平気で携帯使ったりしてるからね

718名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:38:14 ID:ZITebOsc
西武車輌が東急へ
慶太翁はどう思ふ?
719名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:44:03 ID:bkYQ3vaq
西武線の車両は東急線内に乗り入れしなくても出来るようにするのでは…。
720名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:46:25 ID:KOI/xa2J
>>718
西武系の鉄道には、東急車輌製の車両が多数走っているというのが実情、
なんだけどね。
721名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:57:54 ID:13dfDh2n
101も東急多いし・・・
722名無し野電車区:2005/06/06(月) 08:11:30 ID:A35MWZBq
5157F 05
723名無し野電車区:2005/06/06(月) 15:32:46 ID:ovFSsbn9
さよなら8007.
724名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:27:00 ID:qkBqiDF+
!!!!埼京線で語れ!!!!その18より
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114093189/

943 :名無し野電車区 :2005/06/06(月) 00:33:23 ID:frxTWQ+K
>>942( ´,_ゝ`)

http://www.geocities.jp/johokotu00/tm/keikaku101.html

東横線の渋谷駅地下化により、渋谷駅では現在の東横線のホームが開くことになります。
(略)

949 :名無し野電車区 :2005/06/06(月) 11:37:41 ID:hUwgIuEy
>>943
地下ホームにすることはするけど地上渋谷発って形で残すんじゃないの、
あんなにたくさんの本数をすべて直通にするとは思えない、
東急社員みていたらここらへん教えてほしい。
725名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:51:28 ID:/6RC/97D
>>724
それはどうかなぁ。
乗り場が地上と地下に分散すると、かえって不便だと思うけど。
726名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:09:37 ID:P6wzkEnJ
>>723
サンクス
明日かな
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:38:30 ID:EnT9hDdv
>>725
もし地上と地下に分散されたら俺はわざわざ地下まで行かないな。
本数少なくても地上で待つ。
729名無し野電車区:2005/06/06(月) 19:43:29 ID:arbweogm
東横線が地下に行くのはいいが、
銀座線も地下にして欲しい。
730名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:01:42 ID:TGypNruX
目黒線全線開通および横浜市営地下鉄4号線開通時に、優等種別が全面的に見直され、
日吉が重要接続拠点になることも内定しましたね。とりあえずおめでとうございます。

奥東横の負け犬どもには、ご愁傷様です。
今後日吉を通るときは、自分の気持ちに正直に、土下座して自分らのアホさをよく反省してください。
プハハハハハハハ
731名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:23:52 ID:R5F0ioeV
>>730
隔離スレに帰れ。
732名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:26:17 ID:qkBqiDF+
日吉
http://www.mapion.co.jp
/c/f?uc=1&nl=35.1591383&el=
135.50625&scl=25000&grp=all
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:38:56 ID:1LJwv04S
今日の朝日1面について誰も書いてないね。
ttp://www.asahi.com/paper/front.html

東京急行電鉄は、東急田園都市線沿線でかつてみずからが分譲した
住宅や土地を買い取り、若年世帯向けにリフォームして再分譲する事業にのりだした。
開発開始から50年がたって住宅の設備が古くなったり、
高齢化世帯が住み替えを希望したりする例が増えている。
沿線のブランドイメージを維持するために、
街並みを守りつつ若い世帯を誘致する。

09年度には対象沿線を東急東横線など全路線に広げる。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無し野電車区:2005/06/07(火) 09:51:08 ID:xACGDLpx
なんかさっき(9:42頃)、大岡山を二子玉川方面に未更新の8000系が通過していったが、大井町線の定期回送?それとも…?
738名無し野電車区:2005/06/07(火) 10:30:48 ID:njHnPSiq
>>737
おそらく8007Fだな
ああ、ついに運用離脱か
739名無し野電車区:2005/06/07(火) 10:54:56 ID:X7Ml+BVb
>>738
昨日の16時ごろ元住の駅に試運転表示でしばらく止まってて
車庫内に引っ込んでいった、運番は96ってでてたよ。

試運転やるくらいだからまだまだ大丈夫なんだろうと思ってたんだけどね…
740名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:57:22 ID:F9B6lRsO
西武車は渋谷で打ち切ってもイイ希ガス
741名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:03:14 ID:4nJ1Wpn/
沿線のブランドイメージつったってねえ。
742名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:42:57 ID:4FHoFiOl
>>738
今日8007Fは04ウで動いてるけど。
渋谷18:30発と20:00発の通特に充当ですな。

>>740
今年の西武鉄道会社説明会で
「我が社の通勤型車輌がみなとみらいまで直通します」
と採用担当が誇らしげに言ってた記憶がある
743名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:37:15 ID:qK/PEN2q
来なくていいよ
堤前オーナーのもう私語の鉄道なんって!
744名無し野電車区:2005/06/07(火) 17:16:34 ID:xACGDLpx
ぬお、8007Fではなかったか、すまぬ
じゃああの8000系未更新編成はいったい…やはりただの大井町線の回送なのだろうか?8000系未更新なのは間違いないんだが。

しかし、こいつの離脱はそう遠くなさそうだからなあ。気が抜けない。元住吉や長津田、鷺沼のチェックもしないとな。
745名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:40:33 ID:L5v9CILX
8両?5両?

LED?幕?

その8000系未更新は?
746名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:11:58 ID:WfvNBQ92
>>744
それ時間からして大井町から自由が丘への回送
747名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:07:06 ID:Aw+LEUUr
8007Fはもうすぐ長津田→鷺沼に回送。
748名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:42:06 ID:cGo/ZKxd
>>747
今まで未更新車は全て長津田へ回送された後、即解体というケースだったが…。
ちなみに、それって明日?
今日04ウだから、元住吉到着後東側の車庫に入線し、
明日は20ウの可能性が大。
A29ウ後、廃車回送という可能性はあるけどな。
749747:2005/06/07(火) 20:45:29 ID:Aw+LEUUr
>>748
伝え聞いた話だが、長津田→鷺沼への回送は10日の夜間だとか。
いつ長津田に送られるかは知らない。
750名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:33:55 ID:bSX+Urei
西武どころが秩父もカモーンщ(゚д゚щ )

都営6300が走れるんだから、秩父5000も走れるべ
751名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:03:15 ID:VesmIRwk
いっそのこと、秩父のSLを乗り入れさせてくれ。
752名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:35:36 ID:26jZSa5a
Y500の「ポーン、ピーン」というドアが開くときの音が気になる。
753名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:07:12 ID:oKVPrlMX
>>752
5050は開くときも閉まるときも「ピンポーン」だけどね。
統一しようとは思わなかったのかな。
754名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:11:49 ID:Lz7Gb9kL
>>752-753
雑誌には開く時と閉まる時の音を分ける事で、
視覚障害の人にわかりやすくしたと書いてあった。
755名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:48:08 ID:Gwu5r9DJ
>752-754
ポーンピーンのが好きです。
756名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:49:48 ID:XwCzy+Q4
むしろ、あれはなぜ変えたんだろ?
違う路線であることを強調する必要があったのかな。
757名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/06/09(木) 01:05:12 ID:UtG26TNg
だんだんとポーンピーンの音われが激しくなって来ている件について
758名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:44:59 ID:VKe4qbnV
中華特急みなとみらい
759名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:17:19 ID:2DK3VFYd
「た〜んろ〜ん」だろ?
760名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:47:57 ID:7lZsxHSB
8007Fで再利用できるのは8137,8260くらいだな
8245は相棒がボロ
761名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:52:53 ID:1rgqzFE1
渋谷手前にあるマンションのベランダにいるスパイダーマン親子の件について
762名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:59:00 ID:OBW69Jsx
>>760
8007Fのデハ8260と8039Fのデハ8218を入れ替えればよかったのにな…。
デハ8218は、8039Fの中間車で唯一小型幕だし。
何となく8039Fが中途半端に感じるのは、漏れだけか?
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:54:10 ID:2DK3VFYd
>>763
元ネタにガッ
765名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:45:50 ID:1QBm/Wu0
今朝の31運行で8007Fが走ってた。
おそらく元住吉入庫後に、長津田に回送されたと予想。
んで午後には5058Fが来る・・・?
766名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:59:22 ID:qxhzMEP8
>>765
初日から雨だよまったく。
767名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:09:08 ID:FZnJp/kR
なあ、ちょっと質問。
10両化はいいんだが...。

大岡山の引き上げって有効長足りるか?

まさか長津田に運ぶのに東上線から秩父鉄道、伊勢崎線で半蔵門線か?w
768名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:39:29 ID:6ELXkiXg
>>767
大岡山の引き上げには10両の入線実績がありますがなにか?
769名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:48:08 ID:F2s1MsRo
>>767
確か、去年メトロ8109Fが大岡山経由で新木場に行ったはず
770名無し野電車区:2005/06/10(金) 15:49:00 ID:8CRZFBP5
>>769
正解!
771名無し野電車区:2005/06/10(金) 16:59:22 ID:Wni4m3At
さようなら8007F。長津田にいた。
>>749の言うとおり本当に夜間鷺沼へ回送されるかも。
772名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:06:12 ID:2tmRytTL
元住吉で1000系が洗車台へ向かってたんだけど、
回転している方向幕の中に「桜木町」が。
まさか1000系に残ってるとは思わなかったよ。

てゆーか、学芸大学の上り線側、2号車と3号車の間付近の壁に
「ハゲ」って書いたテープを張ったやつ誰だ
773名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:20:03 ID:jq2ww3An
>>762
それに8218と8137は号車札が更新されてるし…(地下直4次車だから)
774名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:28:35 ID:imUthSAU
>>767
それだったら、別に引上げ線に入れる必要がないのじゃないの?
775名無し野電車区:2005/06/11(土) 03:31:17 ID:PEjUZ/iL
あれ、メトロ8109Fって、大岡山の引き上げ線に入ってたの?
引き上げ線には入らないで折り返してなかったっけ?
776名無し野電車区:2005/06/11(土) 07:44:05 ID:Cn897FoG
>>767 は、東横線が10両編成化された場合、大岡山の引き上げ線の有効長が8両分だとすると
長津田へ回送が出来ないんじゃないか?と言いたいのではないかと思われ。
777名無し野電車区:2005/06/11(土) 08:32:23 ID:AUMaKeEo
>>776
大井町駅の改良工事でポイントまでの距離を10連対応にするかもよ?
778名無し野電車区:2005/06/11(土) 09:45:43 ID:sSrsuk2b
>>776
そのことは、みんな良く理解していると思うよ。
大岡山の引上げ線に10両がはいらないために困らないのかなって。

>>777
それはありうるな。
でも頻繁に10両の回送を行うのであれば、北千束あたりに渡り線を
入れて、本線を使って折返せるようにする手もあるかもしれない。
回送なら列車本数が少ないときに行えばいいわけだから。
779名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:49:40 ID:so5kDOi+
8007Fは鷺沼に向かったの?
780名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:28:55 ID:OhCn+rkc
あげ
781名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:28:08 ID:4AeeQe5Q
みんな時刻表貰ってきたか?
782名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:42:29 ID:OlhTtfDf
鷺沼⇔新木場の回送のときは、大岡山の引込み線使ってないはず。そしたらルートがおかしくなるし。

誰だ! デマの流したのは?
783名無し野電車区:2005/06/12(日) 02:01:14 ID:MEUAr9mg
引き込み線は使ってないけど大岡山は経由してるだろ
784名無し野電車区:2005/06/12(日) 02:46:06 ID:JSlEeZ+M
>>782 >>783
補足
新木場行きは、鷺沼から大井町線上りホーム到着後、
バックで目黒線の上り線へ転線
鷺沼行きは、目黒線下りホームの先まで進んで、
バックで大井町線下りホームへ転線
PS  大岡山の引き込み線を使っても、本線折り返しをしても
   おなじ 
785名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:41:30 ID:A2vSSxRB
>>784
たまの回送電車だから問題ないのだろうが、スイッチバックの解消のために、
大井町線二子玉川方面から目黒線への渡り線ができたりして...
786名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:34:31 ID:NeXRBTt2
大井町線・りんかい線直通にすればよろし、とか言ってみるテスト

ややスレ違いスマソ
787777:2005/06/12(日) 10:51:26 ID:/MJmxnXF
>>778
東急の大井町駅改良のページを見ると、
ポイントの手前までを工事して、その延長が210Mって書いてあるんだよね。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento_omchi.htm
788名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:18:14 ID:tuO1BZR7
おわい電車はこなくてもよろしい
789778:2005/06/12(日) 22:06:35 ID:cP0b6vIp
>>787
大井町のその構造は、10連折返しのための深謀遠慮とみた。将来の東横線の
10連の回送には、きっとそれを使うのだろう。
790名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:47:11 ID:LHE4cNup
大岡山駅改良工事中は、大井町まで行って東横8両編成が
折り返ししてた。
そのため、5両(18m車6両)分の有効長を、
ポイントを移設して、線路有効長だけ8両対応にして、
対応していた。
791名無し野電車区:2005/06/13(月) 09:59:52 ID:HfWJeRcH
なんで新しい車両を投入するときって、
最も混雑する急行電車に充てるのだろう。
792名無し野電車区:2005/06/13(月) 11:32:31 ID:9NK/gJP4
8694Fが94運行で長津田に行った模様
今溝の口あたりかな?まあ多分入場だろう
793名無し野電車区:2005/06/13(月) 14:04:13 ID:YpJBnWof
614 :名無し野電車区 :2005/06/13(月) 13:12:38 ID:Dc94/0Da
千住検車区滞泊の1000系が元町・中華街を表示してたのでage
794名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:23:01 ID:pgHc121Q
>>792
8694Fは出場からまだ1年もたっていないから、入場にはタイミングが早すぎる。
おそらく洗車か解体した8000から状態のいい部品をもらうとかではないかと。
795名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:24:10 ID:K59Yohxa
>>792
8694Fって、昨年全検のために長津田に入場したんじゃなかったけ?
796名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:49:55 ID:vRtm9GEI
田都に移転とか・・・
797名無し野電車区:2005/06/13(月) 23:23:48 ID:phkioh3h
さっき8590が元住方面に戻っていったぞ
車番は見えなかったけど8694だったのかな?
798名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:32:26 ID:E8tcxoac
深夜にグモうぜー。疲れが増す。
799名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:41:04 ID:JhDhioCi
帰宅を邪魔されて怒り心頭

飛び込んだりするやつはしねばいいのに。
ホームの端っこをあるいてて転落するのも同情の余地なし。
突き落とされた時だけは同情するな。

ところで当該列車と編成キボン
800名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:41:08 ID:oyRPxzC+
下り16運行、行先を元住吉から自由ヶ丘6番に変更。ちなみに幕は白幕。
801名無し野電車区:2005/06/14(火) 04:38:35 ID:ccCGY+HZ
>>799
たぶん17-222レの8015Fではないかと思われ

>>800
まじ?自由が丘行かぁ。普段から回送しているんだし、定期化キボン〜
ちなみに下りではなく上りではないかと。
802名無し野電車区:2005/06/14(火) 09:42:49 ID:XGlGyd4I
俺グモのおかげで中目黒での待ち時間が減って早く帰れた。。。
803超臭力:2005/06/14(火) 10:45:39 ID:3TJepnuP
下り自由が丘ゆき臨時幕萌え。
804名無し野電車区:2005/06/14(火) 19:43:13 ID:eA8gH11q
8694F,15:10ころ自由が丘。
805名無し野電車区:2005/06/14(火) 20:58:35 ID:F00FaGWM
今日ひさしぶりに、みなとみらい線に乗ったが
新高島の停車時間短いね。
ほんの数秒だったような希ガス
806名無し野電車区:2005/06/14(火) 21:28:06 ID:pgRvTkiq
グモってなに?
807名無し野電車区:2005/06/14(火) 21:34:44 ID:SkdeMd/F
京急スレよりコピペ

551 :名無し野電車区 sage :2005/06/11(土) 23:42:22 ID:DrUUzYxl
グモるってどういう意味?

555 :551 sage :2005/06/12(日) 00:22:03 ID:N5gAXRty
検索したら、画像がたくさんでてきました。ありがとうございました。
808名無し野電車区:2005/06/15(水) 14:42:10 ID:pyrA8RCH
いままでのパターンだと明日辺りに5158Fがデビューすると思うんだが
809名無し野電車区:2005/06/15(水) 20:16:08 ID:jvOoAuF+
>>808
5158Fは、すでにデビューしています。A32ウから
810808:2005/06/15(水) 21:00:32 ID:hwKDAzgi
>>809
おお、そうなのか情報がないから全然知らなかったよ
今回は結構早かったな、それにしても5050も8編成目ともなると大して話題にもならんな
811名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:58:26 ID:C70Dxg9p
今更ながら、なんで5154F以降は妻面の内装色が濃くなったんだろ?
51〜3Fのほうが個人的には好きなんだけど。
812名無し野電車区:2005/06/16(木) 06:58:44 ID:2hfJ6R6X
5158Fが今日から運用開始。すれ違ったので運番不明ですが、6:50学大を下りました。
813名無し野電車区:2005/06/16(木) 08:16:06 ID:w4MYweiM
5058F32ウ
814名無し野電車区:2005/06/16(木) 09:01:33 ID:KesueOuS
非常運転スイッチ投入age
815名無し野電車区:2005/06/16(木) 17:16:53 ID:+Z7sQ71Q
月曜のA32からだよ
5058
816名無し野電車区:2005/06/16(木) 17:31:49 ID:GslWg1oP
地下渋谷駅って田都みたいに狭いホームですか?
817名無し野電車区:2005/06/16(木) 18:24:14 ID:46t+BxOK
>>816
明治通りの下だから、現地を見るところ、そこまでヒドクは無いと思われる。
818名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:34:31 ID:4O6ReUHK
5058のことなら俺が>>791でほのめかしたのに、
誰も話に乗って来てくれなくて淋しかったw
819名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:48:25 ID:1EqRai3r
5050が増えて8000がなくなると次の糞車はY500になりそうだ
820名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:30:55 ID:CJ6sRvIN
>>817
しかし現在の横浜駅の使いにくさを見ると、いまいち期待できん。
821名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:34:52 ID:NVCZk8CK
5058ってなんだw
西武みたいな書き方してんじゃねー。
822名無し野電車区:2005/06/17(金) 18:29:54 ID:efZKy2sT
>>821
形式違いだが8000系の付番は西武2000・3000に似てるぞ
823名無し野電車区:2005/06/17(金) 19:49:20 ID:hhO2k2oe
>>822
昔の私鉄はだいたい<偶数+奇数>でナンバリングしてたじゃねーか。
関西圏なんか顕著だろ。
824名無し野電車区:2005/06/17(金) 20:31:03 ID:3zr3Xq2W
8007F奇跡の
825名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:41:18 ID:AjO+nfr0
826名無し野電車区:2005/06/17(金) 23:25:13 ID:0qoRxUIE
>>824
しなの鉄道?
827名無し野電車区:2005/06/18(土) 08:46:21 ID:nqJyy43/
Y502が15ゥに入ってます、珍しい?
828名無し野電車区:2005/06/18(土) 09:07:02 ID:pE3u1a/A
>>827
今日15ゥということは、前日は05ゥか…。
これは意外によくあること。
ちなみに土・日・祝日のY500の15ゥは、前日が土・日・祝日だった場合
04ゥからの続きという場合もあるので知っておいた方がいいぞ。

P.S.
Y502ではなくて、Y512です。Y502は下り(横浜方面)方の先頭車ですので…。
829名無し野電車区:2005/06/18(土) 10:42:10 ID:CZeB8QSh
>>824
しーっ!
830名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:24:09 ID:Eh0qcVQf
>>819
8590
831名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:56:50 ID:vdyT+baZ
8000がいる今の時点で糞車は5050とY500なんだが
832名無し野電車区:2005/06/18(土) 14:26:30 ID:ZphHMT1O
??7日間の奇跡
????は二度死ぬ
833名無し野電車区:2005/06/18(土) 14:55:33 ID:TYroncFw
5158F本日は06ウ
夜中の0時まで殆ど各停で運転(19、20時代に優等運転あり)
834名無し野電車区:2005/06/18(土) 16:09:08 ID:qf1nC2E/
昨日菊名停泊だったもんな。10ウの車内から三田が。
835名無し野電車区:2005/06/18(土) 16:47:00 ID:71LXP42L
>>834
10ゥの車両が、都営6300形を出産したのですか…。
836名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:23:23 ID:UJuABLGo
5050の内装のちぐはぐさはどうにかならんかのう?
茶色の妻壁とピンクのシートと誰かが書いてたけど便所のタイルのような水色…
田都の5000と同じ内装色でよかったんじゃなかろか?
837名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:25:38 ID:/yDUd5ee
5000はそれぞれの色が濃すぎて嫌
838名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:30:37 ID:z4HtZ3zb
学歴差別、人種差別大好き
新丸子、元住吉、綱島〜反町を見下している。
しかし、都内には頭が上がらず、都内に反論されても言い返せないというわかりやすいヘタレ
ちなみに日吉より規模の大きい、武蔵小杉や横浜にも逆らえないらしいwwwwwwwww
839名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:32:35 ID:z4HtZ3zb
東横線は昔からもっとも客層のいい線と言われてきたけど、当時からそれは
日吉以北だとうすうす感じていました。でもこのスレ見るとより一層確信しました。
日吉を境にまったく人種が入れ替わるということを。

ここは特急通過スレですから、特急のクオリティーは当然低民度特急ということになりますが。
でももし3年後日吉停車となれば、また人種入れ替わり特急ということに。
840名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:33:29 ID:z4HtZ3zb
日吉はヤクザの街で屑の掃溜めだと思うけど
菊名をそれに輪をかけて部落民同類のキチガイどもの巣だと思う
この二つの街の住人の喧嘩って・・・
ヤクザのシャバ争いみたいなもん?
カタギの人間はちょっと係わり合いたくないよね
841名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:34:42 ID:z4HtZ3zb
奥菊名(おくきくな)
 奥東横、奥日吉から派生した言葉。
菊名の奥の地域、またはそこに住む精神薄弱者を指す。

菊名病院(きくなびょういん)
 奥菊名が通院する病院。
検索サイト「google」で検索すると、菊名記念病院が
それに該当すると思われるが、精神科が無い為
架空の病院を指す可能性が高い。

ドブネズミ(どぶねずみ)
(1)写真には写らない美しさがあるもの。
(2)主に日吉より南に住む低所得者及び精神薄弱者を指す。
842名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:27:50 ID:qRjsWosm
>ID:z4HtZ3zb
巣に帰れ
843名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:53:49 ID:EkzaRjPH
>>836
側壁の色を水色から白または天井のクリーム系にするだけですごく印象良くなるのに
本当に残念。

ところで、今日で110円回数券は使用終了。反町〜妙蓮寺は110円回数券は
精算なしで乗れて、新120円回数券は精算いるっていう逆転現象も明日で解消。
844名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:47:42 ID:6r3H7aE7
一般人は内装なんてほとんど気にしない
845名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:31:53 ID:WDqRvvKD
>>844
普通の内装なら気にしないが、奇妙な内装なら違和感を感じるだろう。
田都5000がいい例。
846名無し野電車区:2005/06/19(日) 01:13:01 ID:QFnp3XVN
九州で乗った普通列車の内装がカッコ良かったって話してくれた人ならいたけど
田都5000程度じゃあどうだろう
液晶がついてるなー程度じゃないの
847名無し野電車区:2005/06/19(日) 01:33:11 ID:97NHpuG/
>>846
「青い」。もちろん美点として言ってるんじゃ無い。
壁も床も座席も青、いや真っ青。あれを奇妙と言わずして何という。
848名無し野電車区:2005/06/19(日) 02:04:31 ID:Q7e4MR0y
綺麗だよ
他社のクソ車よりゃ
849名無し野電車区:2005/06/19(日) 07:26:21 ID:YN8AFCLz
優等のみが地下鉄直通して各停は地上ホームで折返しが理想だな。
夕方とかは地上ホームから100円ライナー走らせても良いし。
ライナー券を買ってもJRよりまだ安い!って売り出せば良いと思うぞw
850名無し野電車区:2005/06/19(日) 10:59:39 ID:Y0/0lsdw
格好いい、格好悪いは主観もあるだろうが、
少なくとも5050はデザインがわからん人間が内装担当したとしか思えないのは確かだな。9000の改装車も一緒。
851名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:12:41 ID:O341M36b BE:332837977-##
お前はディザインがわかるとでもいうのか?
偉そうな口を菊名
852名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:20:45 ID:/iZHl21+
5050に関して
オレはかなり満足
床も汚れ目立たない色に変更して落ち着いたし
853名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:35:58 ID:LyytFdQf
激しく初歩的な質問でスマソが、5000と5050の違いって何?
854名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:42:39 ID:/iZHl21+
デント用と東横用
855名無し野電車区:2005/06/19(日) 12:19:23 ID:al6PlnBL
9000系更新車の内装は間違いなくぬるぽ
なにもあんな趣味悪いブティックみたいな内装にしなくても…

9000系が登場したときのあの鮮烈な感じはどこいったんだ…
856名無し野電車区:2005/06/19(日) 12:31:36 ID:/iZHl21+
滅多に利用しない人に言われてもねぇ
857名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:27:44 ID:97NHpuG/
5000とかY500(これはあえてやってるんだろうけど)とか5050壁とか、
青い奴らが大挙して来たおかげで、9000更新車の赤さもかえって落ち着いて見えます(w

5050は妻面の系統で薄めにまとめてくれれば、そうとう綺麗に統一されたはずだ。
本当に惜しい。


>>851
目に映ったものを評価する権利を否定するのか。
858名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:32:17 ID:tpptBvAm
あの5000があったから、Y500も5050も落ち着いて見えるんですけどw
859名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:46:30 ID:62QS/1WO
近隣住民の理解を得ないまま強行されている工事の中断と、当該計画を周辺環境や住民の不安を考慮した内容に見直すよう建築主にご指導ください。
● 東急建設ら、欠陥マンション改修費を支払わず (東京都八王子市)
● 東急建設、近隣住民との合意なしに強制着工
● 東急建設、環境破壊の大型リゾートホテル施工 (西表島)
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/kensetsu.htm
860名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:46:43 ID:62QS/1WO
近隣住民の理解を得ないまま強行されている工事の中断と、当該計画を周辺環境や住民の不安を考慮した内容に見直すよう建築主にご指導ください。
● 東急建設ら、欠陥マンション改修費を支払わず (東京都八王子市)
● 東急建設、近隣住民との合意なしに強制着工
● 東急建設、環境破壊の大型リゾートホテル施工 (西表島)
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/kensetsu.htm
861名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:44:26 ID:Y0/0lsdw
>>851
自分が何もわからんからといって一緒にするな。

内装全体でみた時に相反するコンセプトが混在しているのが最悪。
この点は束のE231は安っぽいのは確かかもしれんが、ちゃんと考えられている。一度ちゃんと見比べてみれ
862名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:54:29 ID:Ix8/K7xI
どう見てもおかしくないけど

おかしいならデントの時みたいに利用者の会話になると思うが
863名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:10:24 ID:Y0/0lsdw
おかしいとはひと言も言ってないと思うが。
デザインとして見れた物じゃない、最悪と言ってるだけ。
こういう部分は気にならない人はまったく気にもとめないからね。
864名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:17:11 ID:Ix8/K7xI
ワラタ
次から擂るします
865名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:14:25 ID:oj+DB1Jg
>>861
E231の内装の配色は「いい意味で」走るんですだな。
866名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:34:11 ID:TblQkMPL
>>863
確かに、カラーコーディネートを少しでも齧ったことがあれば、
あんなインテリアにはしないな。

配色のコンセプトがよくわからない。
というか心理的には不安になる。
867名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:40:34 ID:KBtLNHNw
漏れも色の組み合わせがおかしい気がするんだよね…
心理的に落ち着かない組み合わせかと思うんだけど、何も考えないで決めるとも思えないし…
何か狙いがあるのかね?
868名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:41:18 ID:InwfoWLv
妻面が茶色に対して側面が水色ってのが良く分からない>5050
奇抜な色の組み合わせ=カッコイイっつー発想かな

869名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:48:14 ID:42S+Wf0e
東急にもプライドがあるからE231とは違って見えるような個性的で
派手な車両が作りたかったんだろw

でその結果があの奇抜な車両になってしまったと。まぁ個性的
といえば個性的だけどw
俺はああいうやっつけデザインで酷評される車両が結講好き
だけどな。別の意味で嫌われてる東武50000や小田急3000
も結講好きだ。
870名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:01:35 ID:TblQkMPL
妄想だが、水色は「横浜=港=水の中」という連想かもしれない。
だが、あの水色からは、便所のタイルなんかをイメージしてしまうんじゃなかろうか。

シンプルに、フレッシュなホワイトやドシルバーにワンアクセント入れるくらいのほうが、
清潔感があってすっきりしたと思うが。

でもまあ、この辺の話題は登場時さんざんしたよな……。
871名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:04:36 ID:d//ElrIN
藻前ら、「湘南色」のオレンジと深緑はどう思うよ?「スカ色」のクリームと紺は?
色の組み合わせは好きずきだ。一般客には、必ずしも不評とは思えないんだがな。
872名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:08:32 ID:97NHpuG/
ラインカラーと壁面妻面は別な気が。

いや、壁面妻面で別の色が使われてても、調和してれば何の問題もないけどさ。
コーディネートする努力は必要だよな。
873名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:52:01 ID:o49SJ8T1
内装とか外装って個人の好みなんだからそれについて文句をいうやつはただの自己中
874名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:56:09 ID:cugck2S7
普通のお客さんはそこまで気にしてないような気がするけど。
テレビがついてて空調がよく効く位?
875名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:56:18 ID:TblQkMPL
>>873
それを言い始めたらデザインの仕事なんかできんよ。
876名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:56:23 ID:97NHpuG/
>>873
ヒント:共通認識

ていうか、雑談しに来てるのに思考停止するのもどうかと。
877名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:17:07 ID:y8Iw41UW
テレビがまたなぁ・・・。
マイクロダイエットとかランキンランキンはもういいから、
山手E217みたいにちょっとは役に立つ情報もたまには出してほしい。
878名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:18:36 ID:y8Iw41UW
E231だ(汗)
まだ東京に住み始めたばっかだから。。。
879名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:24:39 ID:BcsA8gL3
田園調布〜武蔵小杉間を走る車両
東急
1000 3000 5050 5080 8000 8090 9000

メトロ
03 (07)(7000) 9000

都営
6300

埼玉高速鉄道
2000

横浜高速鉄道
Y500

(西武)
(6000)

(東武)
(9000 9050)
880名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:28:56 ID:fQIbezLq
>>877,878
同意。マイクロダイエットが必要そうな女はほとんど乗っていないぞ。
ニュースや天気予報やれよ。
881名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:29:50 ID:zn82mFUv
>>879
西武線の車両と東武線の車両は全て渋谷で折り返しになると思う。
882名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:33:13 ID:BcsA8gL3
そんなのわからん
883名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:49:56 ID:cugck2S7
以前やってた車内マナー劇場やかわいい動物の映像を流してほしい。
あと1サイクルが短すぎてすぐ飽きる。
884名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:53:07 ID:ZbiCGWNz
モニタで森林浴
885名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:51:07 ID:QFnp3XVN
886名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:03:09 ID:jCp2tOqy
東武乗り入れって、日光や新藤原まで延伸できないんですか?
田都が南栗橋まで行けるんだったら、東武の果てまで行けそうな気がするんですけど。
需要がないのはともかく、技術的にはどうです?
887名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:12:15 ID:U9olDmvD
日光までは実際に逝ったわけだが(半蔵門線全線開通記念)

需要がないもんなんてイラネ
888名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:32:03 ID:abHz71XV
なにげに888ゲッツ(σ゚∇゚)σ
889名無し野電車区:2005/06/20(月) 08:23:16 ID:HlC7wLAT
東上線では日光や新藤原まで逝けませんが・・・
890名無し野電車区:2005/06/20(月) 08:41:04 ID:/oR2jQiO
9705の床にシェイクぶちまけた馬鹿氏ね

車両交換or清掃きぼん。
891名無し野電車区:2005/06/20(月) 09:26:29 ID:IGc8zKlZ
シェイクか、ゲロゲーロ並に嫌だな
つうか普通はどうやってもぶちまけないのにな。やった奴はさっさと掃除してから氏ね
892名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:02:04 ID:lHv5vReS
東急電鉄に対して東横線ダイヤに関して意見をした。
数週間音沙汰なし。
再度意見をしたら嫌味ったらしい冷たい返事。
「取り敢えず感情はこもってないけど返事だけはしてやったぞ」
との態度を明確に出した返事。
所詮東急電鉄なんてそんなもんだな。呆れた。
893名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:45:38 ID:DKvbOsvb
>>892
プッ

自分が送った文章と、向こうからの返信を載せてみろやクレーマーw
894 ◆UZK8iScsI6 :2005/06/21(火) 01:49:18 ID:bj+Uhdpd
東横のダイヤって結構かんぺきじゃないか?
895名無し野電車区:2005/06/21(火) 07:11:51 ID:BlVuoYKD
>>889
秩父鉄道経由で行けないことはないけどね。
896名無し野電車区:2005/06/21(火) 08:41:05 ID:B1rl9Nr7
>>894
データイムのダイヤは文句なくても、遅い時間帯のダイヤとかは不満ある人も多いと思うけどね。
897名無し野電車区:2005/06/21(火) 09:37:54 ID:aCcVEzHh
確かに深夜はもっと増発して欲しい。
朝は限界なのわかるが、夜は全然余裕あるのに…
まあ、混まなきゃ利益でないんだろうが、あの混みっぷりでは怠慢と言われても仕方ないような…
898名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:23:50 ID:jqzm+XJ2
とりあえず優等10両化を待つべし
899名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:53:05 ID:9Xea72Rl
でも10両化したら、本数減っちまうんだ
900名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:56:05 ID:6MPrPNyz
>>897        みんな家帰るの遅杉。深夜増発なんかしたら車掌も疲れるからやめといたほうがいい。
901名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:50:44 ID:KZGGKnXG
Toyoko Line tkx
902名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:33:17 ID:nrZcMtew
で、8007が出戻った件は?
復帰か?
フェイクか?
903名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:45:32 ID:ZEaFpeuA
>>897
確かに深夜の特急2/h、急行4/hのダイヤのダイヤは間隔も不均等で不満が多いが・・・

デントなんかもっと本数は少なく、混雑は悲惨なんだから我慢汁。
904名無し野電車区:2005/06/21(火) 19:43:54 ID:crrA1/DI
>>902
8007F奇跡の復活キボン
905名無し野電車区:2005/06/21(火) 19:58:45 ID:P/vtya+A
どっかで読んだんだが。鉄道は、朝ラッシュに全能力を傾注すべくシステムが
作られてるので、夜間の1本増発なんていうのは、簡単にできそうでいて、
実はいちばん苦手なことなんだとか。
野球終了時の観客輸送臨時増発のはなしで、だったような気もする。
906名無し野電車区:2005/06/21(火) 20:17:06 ID:8AJJHDnA
>>904
ひょっとすると、8039Fとの編成替えとか
(例えば、8218→8260とか…)
907名無し野電車区:2005/06/21(火) 20:20:59 ID:B1rl9Nr7
>>905
システムって言うとわかりにくいが、実際には乗務員の問題だと思いますよ。
その時間帯に多くの増発をするには、乗務員自体を増やさないと対応できないとかそういう意味でしょう

なんとか元住吉止の電車の一部を日吉か菊名まででいいので延長して欲しい
日吉までの1区間延長するだけでも元町中華街行き後続電車の混雑率は結構下がると思うし

でも日吉ってその時間折り返し出来ないよな、そういえば(w
908名無し野電車区:2005/06/21(火) 20:31:15 ID:aCcVEzHh
日中の日比直を全廃して、その分夜間増発すれば幾らかコストも抑えられると思うんだけど…
日吉か菊名までの優等(終点で先行車接続)があればいいのにと思ふ。
909名無し野電車区:2005/06/21(火) 21:36:49 ID:/sxKS6it
>>908
>日中の日比直を全廃して・・・
相互乗り入れの距離相殺が必要だから、言ってみる。
910名無し野電車区:2005/06/21(火) 21:46:36 ID:KM3lMEIx
>>908
たしかに、勤務乗車する時間は同じでも、拘束時間が長くなるのは勘弁な。
社会人だから遊びにも行きたいし。
それでなくても、不規則な勤務体系なんだから、これ以上は・・・
911名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:41:57 ID:3EXJRzWK
>>910
超関係者?
912名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:43:38 ID:3EXJRzWK
IDがJRだ凹
913名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:56:29 ID:KCp413DU
ttp://www.asahi.com/national/update/0621/TKY200506210324.html
東急電鉄と横浜高速鉄道は21日、他社線との連絡定期券の利用者について、
乗り越し精算で余分に運賃を受け取ったケースがあったと発表した。
東急は8月20日まで各駅で、横浜高速鉄道は同月31日まで本社で返金に応じるという。


本社まで取りに来させるってどうなの?
914名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:04:20 ID:uZ3Yf+jc
>>913
本社は元中駅の二階にあるから別によくね?
915名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:06:45 ID:xZZbwprV
夜間
小田急なんかはもっと多い。
916名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:53:04 ID:jqzm+XJ2
>>915
そして「東横にもホームライナーきぼんぬ」のループへ・・・
917名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:59:34 ID:4RpEKNqv
汚物8000のフカフカシート8人がけにゆったり6人で200円。
横浜までノンストップ
918名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:01:17 ID:1rLjXdOU
東横特急は毎日ボロ市
新車が増えても継続中
919名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:10:08 ID:QnZ2p2ru
>>918
粘着乙
920名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:46:57 ID:56cUM/aK
とりあえず、8039Fの今の姿を撮っておけといっておくテスト。
あと、東急線内を違う会社の車両が走るぞ(藁
921名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:26:24 ID:Ew36Gw5R
>>920
それって束武とかトトロとかいうオチじゃないでつよね?w

というボケは置いておいて、前後にデヤは付きますか?
922名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:34:35 ID:vCC1OodF
>>921
都営三田線先代6000形。秩父鉄道からやってきます。
923名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:39:46 ID:9K3tWPNo
何しにやってくるの?
924名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:38:17 ID:QnZ2p2ru
遊びに
925922:2005/06/22(水) 03:00:38 ID:vCC1OodF
後輩の6300形と会うために。
926920:2005/06/22(水) 03:39:22 ID:Ct1kM/j9
近いうち今月中には分かるニダよ。
927名無し野電車区:2005/06/22(水) 03:59:20 ID:XLuX1geP
いず
928名無し野電車区:2005/06/22(水) 04:26:26 ID:RGJoq4BG
>>869
小田急3000なんて配色以外にも酷評される理由があるしな。
「内装に9000更新車と同じチグハグさを感じる」ぐらいだったら、
あんなに叩かれることもないだろう。
おまけに5050とは違って椅子も硬いまま増備続いてるしw

5000と東武50000は叩かれまくってるように見えて、
実際は一匹の知障が暴れてるからそう見えるだけという罠w
929名無し野電車区:2005/06/22(水) 04:38:45 ID:XLuX1geP
それはそうだw
930名無し野電車区:2005/06/22(水) 06:19:37 ID:sWPwhN9C
ここも奥東横のドブネズミの臭いがする。臭い。胡散臭い。
931名無し野電車区:2005/06/22(水) 07:05:08 ID:QnZ2p2ru
え、今の3000も硬いの?>オタQ

全車両の半数があの硬さっていうのは相当鬱だな・・・
932小田急沿線住民@横浜市民:2005/06/22(水) 08:17:51 ID:USrm4fKt
○ 新宿     vs  渋谷   ●
● 代々木上原  vs  中目黒  ○
○ 下北沢    vs  自由が丘 ●
△ 成城学園前  vs  田園調布 △
● 登戸     vs   武蔵小杉 ○
○ 新百合ヶ丘  vs  日吉   ●
○ 町田     vs  菊名   ●
○ 相模大野   vs  束白楽  ●
● 海老名    vs  横浜   ○
○ 本厚木    vs  みなとみらい ●
○ 小田原    vs  元町・中華街 ● 

8−3で東急の負け
∴東急沿線=田舎 

小田急沿線>>>東急沿線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119395240/l50
933名無し野電車区:2005/06/22(水) 09:47:18 ID:VET7dTB/
>>920
歓迎!東武20000系ご一行様!
934名無し野電車区:2005/06/22(水) 09:52:50 ID:w10uV+JH
8007Fは今日運用復帰したのか?
935名無し野電車区:2005/06/22(水) 10:22:36 ID:zlSwTY+k
東横特急今日もボロ市あげ
936名無し野電車区:2005/06/22(水) 10:36:09 ID:b0DPOWY8
>>920
しーっ!
毎日メトロとか他社のは橋っているし・・。
937920:2005/06/22(水) 12:08:30 ID:56cUM/aK
漏れは明日もバリバリ撮るぜ(笑)
938名無し野電車区:2005/06/22(水) 18:09:07 ID:QnZ2p2ru
8007F復帰は、例のガラスへのいたずらで車両が足りなくなったからですか?
939名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:56:13 ID:RzSHyGM+
とりあえず5050の増備は無いようだ
今年度は5112Fまで
940名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:57:42 ID:Bhlzjz5K
そっかぁサンクス
8007の復帰期間はホンのちょっとの間だからみなさん貴重な時間を大雪に
941名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:04:03 ID:2pQt1K1Q
8007Fの回送先は長津田だとまずかったんかなぁ。
942名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:21:21 ID:MUdfPfgP
>>928
小田急3000のあの椅子は意外と座りやすい。
下手にやわらかくしようとされるよりはあのくらいのほうが漏れは好みだ。

無論5050レベルになれば最強だが。
943名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:23:48 ID:zqZqaAyG
>>942
あの椅子って柄や表面の感触こそは違うものの東急5000と同じ形のものだよ
944名無し野電車区:2005/06/22(水) 22:19:35 ID:l6GInF3I
今回の過剰収受って結構な話だと思うんだけど。んなことない?
945名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:07:21 ID:jjHe2yGr
ボロ一特急
今日も開催
946名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:13:57 ID:4F64c5XL
ボロ一特急
今日も開催
947名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:26:08 ID:kFqxfeEu
△ 新宿     vs  渋谷   △
● 代々木上原  vs  中目黒  ○
△ 下北沢    vs  自由が丘 △
● 成城学園前  vs  田園調布 ○
● 登戸     vs   武蔵小杉 ○
○ 新百合ヶ丘  vs  日吉   ●
○ 町田     vs  菊名   ●
○ 相模大野   vs  妙蓮寺  ●
● 小田急相模原 vs  白楽   ○
● 相武台前   vs  東白楽  ○
● 座間     vs  反町   ○
● 海老名    vs  横浜   ○
● 厚木      vs  新高島  ○
○ 本厚木    vs  みなとみらい ●
● 小田原    vs  元町・中華街 ○ 

住みたい沿線第一位 東急東横線

東急の勝ち。っていうかダイヤどおりこない小田急と比べんな。
948名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/06/23(木) 00:55:01 ID:SYZ/y2jZ
次スレよろ>>950ぐらい






渋谷と元町・中華街を結ぶ東急東横線・みなとみらい線を語るスレです。

「煽り」厨/「TAMA」厨/「コピペ」厨/「アンチsage」厨はスルー。
反応したらだめです。気がついたらまとめて削除依頼を。

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115203390/

過去スレ、関連スレは>>2-50あたりに。
次スレは>>950あたりでヨロ
949名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:06:33 ID:FKKqivQQ
>事実関係を知らずしてクレーマーと言うか。低脳。
950名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:17:32 ID:FKKqivQQ
↑893ね。
951名無し野電車区:2005/06/23(木) 04:35:14 ID:+KZU3UA8
次スレ立てる(サッカー暇になったので)
952名無し野電車区:2005/06/23(木) 04:47:56 ID:ViOkULjc
>>951=>>次スレ1
乙。

次スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119469024/l50
953名無し野電車区:2005/06/23(木) 09:49:07 ID:r86HHM1C
日比谷線の影響で東横線に遅れ発生中
954名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:40:50 ID:cA8YUyuY
東横はもう直ってるようだ
田園都市線も遅れてたようだが、よく知らん。
955名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:30:44 ID:N5o0JSIF
8007Fが98ウで試運転
956名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:18:46 ID:4F64c5XL
伊豆急仕様に変更後は、臨時運転しかしないのかな。
平日も走るなら、時間みつけて撮りに行くんだが。
957名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:37:46 ID:p6VfOPzs
なんか
2ちゃんで言ってることが大体届いてんのかな...
池尻大橋で車両故障があって叩きまくったら翌日のHPに謝罪文
リゾートのときみたいにやってくんないかなといえば今回のようなイベント

考えすぎか...吊ってきます
958名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:38:35 ID:2oRxL0yU
>>955
もう色変わっているの?
959名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:03:36 ID:uL4ofIgA
960名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:47:38 ID:4F64c5XL
>>957
一応見てると思うよ。
どこの会社(鉄に限らず)も、自分とこのスレはオチしてるわけだから。
961名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:45:37 ID:MgGD8ong
WILLCOMのCMに、高架を走ってる東急車両が移ってるけどあれは何処?
車両はたぶん歌舞伎だと推察したが
962名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:55:06 ID:9RFGTOnI
昨日元住吉で未更新編成2編成見たからあれれ?と思ってたんだが、8007Fが復活したんだね…。
963名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:19:17 ID:YdJ8AnEw
>>962
伊豆急色になるがな
964名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:29:41 ID:xKAco7Y2
>>962
そうそう。
「残り1編成だけ」という印象が強かったから、いつだったか反対側に未更新が来た後、自分の乗る電車も未更新だったので目を疑ったことがある。
8007F、何時ごろ復活したの?
965名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:00:08 ID:dDxO0dWl
運番が大井8000みたいになってますね。
966名無し野電車区:2005/06/25(土) 01:25:46 ID:ztHSpzTx
ほんとだw
大井町線内の回送に備えて?
それとも伊豆急に向けての改造のひとつ?
967名無し野電車区:2005/06/25(土) 08:21:07 ID:TzRVj2gD
968名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:10:06 ID:SbqFpqIh
>>953

そんなの毎日の事じゃん。
朝の下り各停なんて中目黒発車時or自由が丘到着前に
「本日に限りまして自由が丘で特急の接続はございません。
 この電車が元住吉まで先に参ります」
と言わない日の方が少ない。
969名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:34:56 ID:GXz3bzdf
伊豆Q色だとしまらんな。党Qはウルトラマン色でないと。
970名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:06:11 ID:oNmjQ4Xm
シートも伊豆急仕様のセミクロスか?
971名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:08:29 ID:gDZUt8KR
>>970
各自持参式
972名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:12:12 ID:jUravxRK
>>971
じゃウチはK2
973名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:23:10 ID:NwCxTCbd
渋谷 次は代官山
974名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:43:47 ID:7IhV5F12
代  官  山
975名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:44:18 ID:7IhV5F12
中 目 黒
976名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:44:49 ID:7IhV5F12
祐 天 寺
977名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:45:19 ID:7IhV5F12
学 芸 大 学
978名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:45:50 ID:7IhV5F12
都 立 大 学
979名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:56:38 ID:4oFfaMou
自由が丘
980名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:57:08 ID:4oFfaMou
田園調布
981名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:57:44 ID:4oFfaMou
多 摩 川
982名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:58:14 ID:4oFfaMou
新 丸 子
983名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:58:45 ID:4oFfaMou
武蔵小杉
984名無し野電車区
元住吉