13号線 【名称予測】 有楽町新線   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まさか全通しても"13号線"のまんまなわけないですよね?
そこで、全通後の13号線の名称を予想してみましょう。
既存線には、途中駅名を線名にしてしまうケースが目立ちますが、
はたして13号線は・・・?
2名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:10:47 ID:14tMUCmt
イケメン線だよウホッ
3名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:12:10 ID:X1tHREYs
「雑司ヶ谷線」
もうこれ以外考えられない
4名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:14:27 ID:BYLkjn7x
東京メトロ有楽町線・13号線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/l50



      糸冬         了
5名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:13:01 ID:92Gc04wH
池渋線袋
6名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:16:12 ID:0jrhV+ra
横浜新宿ライン
7名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:48:26 ID:cBVllxLB
明治線
8名無し野電車区:2005/04/10(日) 17:05:44 ID:Z4OwSP5r
これまでの慣例でいくと"西早稲田線"
けど、都知事の一声で"首都線東京"なども・・・
9名無し野電車区:2005/04/10(日) 17:12:45 ID:9pgYs026
これって有楽町線スレに統合されたのに乱立させてんじゃねーよ糞>>1
氏ね
10名無し野電車区:2005/04/10(日) 18:06:11 ID:XZUqwwna
乱立つーほど有楽町線スレは立ってない。
11名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:43:07 ID:rQVBdGIR
本スレに合流で終了。>>1はさっさとスレ削除依頼出してこい。

東京メトロ有楽町線・13号線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/l50
12名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:50:54 ID:uFsA+v+p
確か「渋谷線」となると聞きました…。
13名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:13:41 ID:X/N40bcG
関西風に「明治筋線」てのは?
14名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:14:35 ID:VEBJtMpj
東京メトロ有楽町線・13号線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/l50
15佐藤B作:2005/04/10(日) 23:18:09 ID:oYaZlZjG
1+3=B
東京メトロB線
16名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:42:25 ID:qmmY/riT
「早稲田線」もしくは「明治通線」それしか頭にない。
17名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:50:01 ID:jegVXswr
主要3駅名で検討した場合、
他社に無いのは渋谷だけ。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無し野電車区:2005/04/11(月) 04:19:32 ID:2jCLIt6I
京浜急行・京葉線・東横線・京王線・京成線・渋竹線?
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無し野電車区:2005/04/11(月) 12:55:39 ID:VKR2Y6gL
>>16
「渋谷線」はどうよ?
24名無し野電車区:2005/04/11(月) 15:01:37 ID:j/nrMT5k
>>16
「通」を省いて、「明治線」は?
25名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:48:45 ID:+CHT0tOq
明治通線・・桜通線みたいだな
26名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:19:51 ID:n8Z5S7wi
神宮線だな
27名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:19:09 ID:3FJoEZmK
山手通りに対する明治通り、山手線に対する明治線か
山手通りと山手線は随分離れてるけど

メトロセブンとエイトライナーが出来たら、環5から環8までカバーできるな
28名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:17:43 ID:cxscu9HZ
◎渋谷線
 有楽町線との行き先の違いを明確にする必要あり。
〇(明治)神宮線
 審査員がウヨ系ならこちら。ついでに「新千駄ヶ谷」は「北参道」に。
▲明治通り線
 確かにルート的には「まんま」なのだが..
注 東横線(乗り入れ開始までは「13号線」か「新線」)
  西武有楽町線の逆もありかな..と。
29名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:24:37 ID:A4XXJuD1
新宿線じゃない?
東急・西武・東武とも、直通をアピールするのに無難な線。
30名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:38:38 ID:cxscu9HZ
ついでに...

明治神宮線 北参道駅(日本共産党前)

中高年の自分にとっては「ありえない」と思ったが、実現するかも..
31名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:42:42 ID:ft2ytLaU
副都心線でいいって。
32名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:44:59 ID:bVxz5ZDV
>>30
赤旗線かい?
33名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:59:59 ID:5PdsbYji
渋池線【しぶちせん】




     …シブチン…
34名無し野電車区:2005/04/12(火) 12:09:29 ID:juq7o718
メトロの既存8線のうち、駅の名前が付いているのは4線。
有楽町線、半蔵門線は他路線(地下鉄)の駅にないものを名称に
選んでいる。銀座線、日比谷線も開業当初は他の路線の駅とは
なっていなかった(駅名をもとに銀座線/日比谷線とつけた後、
新規開業の他路線がその駅へ乗り入れた)。

そう考えると、新宿線はもちろん、渋谷線はないと思える。
駅名は「前」が付いてるけど明治神宮線もないでしょう。

(まあ、都営は浅草も三田も新宿もすでにあった他線の駅名を
路線名に採用して致命的な混乱をもたらしたりしていないから、
別段「渋谷線」となったたとして問題はないとは思うけど。ただ
有楽町線はもとは麹町線にしようとして字が難しいから止めた
という。営団は地下鉄でなくJRの駅名ですらできれば止めたかった
反映とも思う。)

メトロが他の地下鉄にもある駅名を忌避する原則をもっていると
すると「早稲田線」もないはず(都営並みに他線にあっても
OKルールに緩和したって、自線になく他線にのみある駅名は
ちょっと無理では)。

あとは
 ・明治線 ・神宮線 ・明治通線
の中では、すでにある道路の名前(他の名称よりイデオロギー的に
ニュートラル)という点で「明治通線」。

しぶち線は語呂が良くないと思うが、ゼロではないかも。
副都心線は、新宿は「新都心」であること、新宿が新宿三丁目で
あること(都庁まで徒歩15分程度?)からあえて付ける意味は
なさそう。
35名無し野電車区:2005/04/12(火) 12:20:20 ID:ft2ytLaU
新都心=副都心なんだが・・・。
まさかさいたま新都心も都心だと思ってるとか?
まあ、一生懸命無い頭で考えたつもりなんだろうけど、
なんだか賢くなさそうな文章だな。
36名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:36:56 ID:i2hKJtMC
南は神奈川、北は埼玉と直通だから「神埼線」。
読み方は、カナサイ・カナサキ・カンサイ・カンザキ・コウサイ・コウサキなど…
37名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:51:04 ID:U74o8n3K
渋谷線は日比谷線と音が被るからな…
それで、半蔵門線は「渋谷線」にならなかった…

戸山線ってのはどう?
38名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:37:56 ID:lQDssSYi
>>36
それは田舎者の発想。
東京人は自分のところを走る路線に「神奈川」やら「埼玉」から名前をつけられたら納得しない。
「そういうものとは違う」のがアイデンティティなんだから。

>>37
線内に「戸山」という駅があるなら「戸山線」もアリだと思う。
なかったら、マイナー過ぎなので没。

やっぱり、「豊島線」じゃないの?
西部豊島線は廃止かメトロが買い取って地下鉄豊島線の末端区間として
どっかで余った電車が3両くらいで往復する、ってことで。
39名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:50:21 ID:i2hKJtMC
としまえんを潰して車庫にしようよ。
で、西武の小竹−練馬−豊島園を買い取る。
練馬−豊島園は綾瀬−北綾瀬みたいにすればいい。
ここまでやれるなら「豊島線」でもOK

できないなら、都営に対抗して「小江戸線」。
40名無し野電車区:2005/04/12(火) 18:39:35 ID:a9feYIj2
MM新宿ライン
41名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:06:50 ID:kNdYvIh1
明治通り線
42名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:05:46 ID:LYdMwFPu
ただ西武有楽町線と西武豊島線が直通できないしくみになってるからなあ。
名前は戸山線でいいんじゃないか。地味だけど。
43名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:37:36 ID:hMhtiUG7
戸山ハイツが有名じゃなくなっているってことか・・・
おじさんショック
44名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:39:33 ID:DEi6f0M3
>>36
カンザキって雌車問題で叩かれまくっているソウカみたいなので没!
45名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:26:13 ID:oHM/2xhA
ということで原宿線でよろ
46名無し野電車区:2005/04/13(水) 03:15:38 ID:TutjMOw2
内藤線とかは?
47名無し野電車区:2005/04/13(水) 04:34:53 ID:pLiq4wce
第二南北線
48名無し野電車区:2005/04/13(水) 04:45:03 ID:UCBp0Z+a
>>35
副都心と新都心の関係は、新都心が副都心に含まれる/副都心の方が
広い概念であって「=」と言ってしまうのはどんなもんだろ。また
副都心→2番目(2流)の都心/新都心→(今は)1番目(ランク的には
1.2流?)の都心(歴史と伝統のある本来1番目の都心が別にある、
けどそっちは古い)という響きを持たざるを得ないので、好きこのんで
「副都心」を名称に付けることはないでしょう(新都心ならまだまし)。

 さいたま新都心は…、一応都心じゃない? 都心の意味も多義的だから。


丸の内線、千代田線のように通る一つのゾーンから名前をとるとすれば、
原宿線もいいかも(ただ自線の駅名になく、JRにはある原宿はやや無理目か)。
戸山は丸の内/千代田ほどの知名度と言えないし、メトロ以外の鉄道の
名付け方(有名地名を採用しがち)を考えても、セオリーを外していると
思う。内藤線もしかり。

明治通線もちょっと言いにくいので絶対お勧めと思っている訳でもない。
ただ消去法的にこれが残りそうじゃないかな。

それとも、この際明治神宮前駅を原宿駅に改名したうえでの原宿線?
(これだと有楽町線と同じパターン)
49名無し野電車区:2005/04/13(水) 09:48:00 ID:npAcZNLO
穏田線どうよ
50名無し野電車区:2005/04/13(水) 09:57:09 ID:ytM1IFi0
池谷線(いけやせん)
51名無し野電車区:2005/04/13(水) 12:24:18 ID:XG2lJQjh
明治通り線とか一番ありえないから。
消去法で一番最初に消えるだろ。
関東ではなじみが無いから。
関西人が大プッシュしてるみたいだけどなプギャー(AA略
52名無し野電車区:2005/04/13(水) 16:24:52 ID:LnHCn6C3
西南線でいいじゃん
53名無し野電車区:2005/04/13(水) 16:33:32 ID:oHM/2xhA
じゃあ歌舞伎町線でよろ
54名無し野電車区:2005/04/13(水) 16:38:58 ID:hGgRSlde
内藤新宿は結構有名だと…。
昔ながらの名前を尊重して内藤線はよかりと。新宿三丁目は内藤新宿駅に改名してもらいたいけど。

戸山線も地味だが賛成。
半蔵門だって半蔵門線開通当時は地味だったし。
55名無し野電車区:2005/04/13(水) 17:35:57 ID:WuAHdn3/
西江戸線
56名無し野電車区:2005/04/13(水) 18:29:49 ID:hXill3hV
>>54
新線の新宿三丁目駅の位置は内藤新宿の一部に間違いはないが、
あそこは、むしろ新宿追分と呼ばれるところだからね。
内藤の名前を冠するなら、より内藤町に近い丸ノ内線の新宿御苑前駅のほう。
57名無し野電車区:2005/04/13(水) 20:31:06 ID:Ib7O3mQn
ウリナラは前立線じゃなきゃ嫌ニダ。

閑話休題、一番好きな名のひとつ「渋谷線」、東武・西武から見て有楽町線と行き先の区別がしやすいこととメジャーな地名だからよさげだが、
「日比谷線」に音感が似てると言われると確かに拙い気もする。

「副都心線」に一票。新宿こそ都心で丸の内霞ヶ関と同等かそれ以上、と思ってる痛い人がいると蹴飛ばされそうな気もしまつ。
58名無し野電車区:2005/04/13(水) 20:49:12 ID:oHM/2xhA
>>57
都としては、大崎や錦糸町や上野やお台場があるからいい顔はしないだろうね
りんかい−埼京線の方が(都の)副都心を5つ繋いでるだけあって、副都心線っぽさはある
59名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:15:17 ID:hMhtiUG7
>>56
四谷三光町線
60名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:48:59 ID:wEb2nzl/
竹島線
61名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:02:27 ID:/f7vE9qj
たぶん、もっとぶっ飛んだ名前になると思う。

ドリームライン
とか
ハートフルサブウェイ
とか

今は「営団」でないことを留意した方が良いかと。
62名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:20:40 ID:pLiq4wce
神宮線
63名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:27:02 ID:5eTaOM44
>>61
「営団」じゃなくなった時に、看板その他から「サブウェイ」も消えたような・・・
64名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:27:50 ID:oHM/2xhA
みどり線とかさくら線とかになるかもな
茶色だから混同しやすいかな
65名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:33:22 ID:ngZ2X3mD
和光市線がいいよ。
和光市系統は全列車が渋谷方面に。
練馬系統は半分の列車が有楽町方面に行けばよい。
飯田橋、市ヶ谷、永田町なんて行く機会も用事もまずないし、行くとしたらディズニーランドのために新木場にだけ。
その点、新線は、新宿や渋谷、そして横浜と、魅力的で役に立つところを通る。
66名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:34:01 ID:DEi6f0M3
明治線
明治神宮と明治通りの両方にかかるから案外強いかも。
67名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:46:18 ID:ifI1tFiZ
渋谷線に1票。
新宿線、池袋線があるのに渋谷線がないのはちょっとねえ。

「新宿副都心高速線」とかイカツイ名前が個人的にはいいんだけどw
あとはつくばエクスプレスに習って「副都心エクスプレス」とか。
68名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:54:14 ID:hMhtiUG7
>>65
ガキだな。
69名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:11:03 ID:KJrJRNIu
新宿バイパス 、、道路風に
あるいは渋袋BP
あーもうシブクロ線
70名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:22:53 ID:s3qtEc7/
「内藤線」はいいと思う。
江戸時代から、甲州街道の初宿として使われてきた地名。
品川や千住に勝るとも劣らない伝統ある地名だ。
今は知名度低めかも知れないが、歴史・文化を再認識するにはいい機会。
都知事も一押ししてくれるかも!?
71名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:26:32 ID:HL0YzhvA
これが都営地下鉄だったら「新地下鉄東京」で決まりなのだが。
72名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:26:44 ID:pM8rIW23
「ゆめもぐら」ってどう?
73名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:43:38 ID:G28YE6Xm
新規沿線開発路線ならともかく、
ただのバイパス路線に「ゆめ」は無いかと…
74名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:46:29 ID:eEBUqroL
渋谷明治通線に内定してます。
75名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:04:26 ID:c1exckpy
外苑線
76名無し野電車区:2005/04/14(木) 04:10:26 ID:LdYOngyq
メトロ山手線
77名無し野電車区:2005/04/14(木) 04:24:34 ID:nzDJXyuy
( 地下鉄 )山手新線

【やまのてしんせん】

どう?
78名無し野電車区:2005/04/14(木) 08:45:57 ID:HVZzpRe2
>>67
漏れも渋谷線に1票

>>70
このスレでガイシュツの「内藤新宿」のことか?
年寄りしか認識しねえんじゃん?
79名無し野電車区:2005/04/14(木) 14:26:45 ID:7P+N9GwJ
>>67
地下鉄に池袋線やら新宿線があるならともかく、
汚穢屋電車の路線名なんか知ったことではない。

で、東京地下鉄が「渋谷線」にすることのデメリットは既出。
80名無し野電車区:2005/04/14(木) 15:58:44 ID:/zOa02xR
内藤線に一票だな…
歴史の再認識という意見に賛同。
81名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:23:56 ID:wqW3euWz
>>70
いいこと言った!!
82名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:59:57 ID:/Dn4atVm
淀橋線
83名無し野電車区:2005/04/14(木) 20:43:03 ID:Eo/8nrck
まあ、歴史的名前にこだわるのはわかるが、
13号線の名前には適切じゃないような。
むしろ東京駅の如く新宿駅の東口を内藤口、西口を淀橋口と名付ければいいような。
スレ違いですが。ついでに新宿駅スレにも書き込もうかな。

名前は新千駄ヶ谷なんて要らない駅を作らないで、
代々木に乗り入れていれば代々木線で問題なかったと思うんだよな。もったいない。
84名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:21:28 ID:ziRGO/xu
鉄道路線・車両板の知能程度が凝縮されたスレだな。
馬鹿ばっか。
85名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:04:26 ID:l7EyP2w8
>13号線の名前には適切じゃないような。
んなこと言ったら、既存の地下鉄なんか殆ど不適切な名前。
86名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:51:43 ID:Un7vkZ1N
>>84
東急東武西武が乗入れる路線だから当然w
87名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:00:57 ID:SefVKshw
>>83
あの駅は代々木千駄ヶ谷ってことで。
88名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:39:20 ID:jVh39Msr
池谷線(いけやせん)

池袋(IWGP前)〜天理教前〜西早稲田〜歌舞伎町〜新宿二丁目入口〜共産党前〜原宿〜渋谷

やばそうな駅名に変えてみた。
89名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:59:10 ID:hzTdIORp
まず漢字・ひらがな・カタカナのどれになるかだな
ここから始めないといけない時点で今の日本人の名付けセンスって・・・
とりあえず大江戸線は漢字でまだよかった
90名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:24:38 ID:CRsolU3V
よく出る渋池線(しぶちせん)なんだけど、なんで不自然に音読み入れるの?
「しぶいけせん」の方が自然じゃない?


話は変わって、この渋谷と池袋を合体させたパターンだと、
・渋池(しぶいけ)
・渋袋(しぶぶくろ)
・谷池(たにいけ)
・谷袋(たにぶくろ)
・池渋(いけしぶ)
・池谷(いけたに)
・袋渋(ふくろしぶ)
・袋谷(ふくろだに)
の6パターンが考えられるけど、みんなはどれが好き?発音的に。
俺は「たにぶくろ」。なんか一瞬下品な単語かと思うから。
91名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:00:11 ID:ZdST9jNy
>>83
いやいや「代々木線」も捨てたモンじゃないっすよ。
その気になりゃ>>87や「新代々木」「東代々木」に...イマイチだにゃ。
92名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:00:27 ID:Zpd/FL73
>>90
俺はしぶぶくろの方が下品っぽく感じるな
93名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:47:23 ID:yAZkujeZ
>>92
ぶの連続するしぶぶくろも捨てがたいが、
やはり谷、袋、どちらもヤらしい「たにぶくろ」に一票。
…ってエロイの選ぶんじゃないのか。

>>90
その中だったら、渋池か池渋が「あ、渋谷と池袋のことね」ってわかっていいと思う。
「しぶいけ」「いけしぶ」。う〜ん、響き的にしぶいけ。
94名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:57:17 ID:WV8rTbtv
>>90
志袋線(しぶくろせん)でいいよ
ぶの連続は言いづらいし、志木市の意味もある
95名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:59:55 ID:Zpd/FL73
>>94
本当にいいと思ってる?勢いだけで言ってない?
96名無し野電車区:2005/04/15(金) 02:56:26 ID:SikgdV2A
>>95
〜*で*いいよ、と
〜*が*いいよ は
似てるようでかなり違う
97名無し野電車区:2005/04/15(金) 03:10:28 ID:q+1TNPAk
前立線
98名無し野電車区:2005/04/15(金) 03:55:27 ID:0QMruz1X
池袋ウエストゲートパーク線でいいよ。
売店で焼きそば売って駅色は黄色を基調とする。
区間車内放送を長瀬にやってもらえば完璧。
99名無し野電車区:2005/04/15(金) 09:18:35 ID:Zpd/FL73
>>96
なるほど、至言だ。
でも本当にしぶくろ線「で」いいのか?
100名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:54:52 ID:PdVyWrLb
祝100祝
101名無し野電車区:2005/04/15(金) 15:44:31 ID:aUEBgygX
じゃぁ 内藤線・戸山線・池渋線で。
102名無し野電車区:2005/04/15(金) 15:53:31 ID:sJs8d2J9
じゃあ、渋谷線で
103名無し野電車区:2005/04/15(金) 16:09:58 ID:k52rJvei
今まで出た中では原宿線か豊島線がいいな
104名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:18:31 ID:ifW/reBf
新線でいいよ 
メトロにとっては永遠の新線になるだろう
うちの近所の道、18年たった今も呼び名が新道
105名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:27:41 ID:k52rJvei
昭和新山とかな
106名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:47:41 ID:mxrHdNz7
>>102
「こちとら江戸っ子だからよ、しびや(日比谷)線と区別がつきにくいんだよ。」
などと野暮なことは言わない。

渋谷線だな。
107名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:00:39 ID:WCyDJW5z
だから渋谷を通る路線が何本あるんだよ。
そのうち一番最後にできるのが「渋谷線」か?
108名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:10:29 ID:fQva3/+i
埼玉発新宿止まりがあるから渋谷線はNG

武新線
109名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:06:37 ID:sJs8d2J9
渋谷線
110名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:18:26 ID:wscCYi6F
電線
111ヴタダ朝日:2005/04/15(金) 21:19:15 ID:HK9Lpd9T
>>38っていかにも典型的なエフシーサポにいそうな感じだな。
ブヒブヒ
112名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:21:16 ID:rMt6DaiJ
環状5号線
113こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/04/15(金) 21:28:34 ID:MGbTlyNp
明治通り線、かなぁ

ところで、全通したら何`あるの?13路線で一番短いような気がする
114名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:36:08 ID:k47b0y6E
>>107
一番最後にできるのが、ってどんな路線でも1度は成り立つし。

都営新宿線もできたの遅い方だし
115京成厨:2005/04/15(金) 21:55:37 ID:HDZqMBS4
>108 埼玉発新宿止まりはできないよ。3丁目の折り返しは東急が使用する。

名前が「新●線」なら、今の愛称「新線」もそのまま使えるな。新都心線より渋谷線や副都心線と呼ぶほうが好きだけど。
明治神宮前を原宿と改称するなら原宿線でもOK。雑司ヶ谷線・戸山線・代々木線は嫌だな、地名のブランドがイマイチ(半蔵門もそうだけど)。

大江戸線に対抗、「平成線」になたーりして。
116名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:56:15 ID:sJs8d2J9
>>113
「明治通り線」は新線池袋〜渋谷で考えた場合だろ?

小竹向原〜渋谷で考えたら
どう考えても「渋谷線」しか思いつかん
117名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:29:01 ID:WV8rTbtv
13号線はメトロ池袋線に改名して、西武有楽町線は西武池袋線に、西武池袋線は西武本線に改名する。
118名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:38:41 ID:l1ZGRInP
鬼子母神線
119名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:45:21 ID:kl+S6A1j
半蔵門線、大江戸線みたいに、
昔ながらの地名や旧跡などの歴史的なものになりそうだ。
明治神宮線、神宮線、明治線か・・・。
120名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:46:54 ID:l1ZGRInP
武蔵野線。
豊多摩線。
121名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:14:41 ID:0QMruz1X
>>117
全面的に賛成する
122名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:09:08 ID:TfN5Kej8
>>116
>「明治通り線」は新線池袋〜渋谷で考えた場合だろ?
んなこと言ったら、日比谷線やら銀座線やら、
1つの駅でしか考えてない名前もあるわけだが・・・
123名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:12:12 ID:Lg41w2H5
>>115
代々木がいまいちって東京の人じゃないだろ、あんたw
124名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:19:35 ID:OmwRA1Eb
つーか、13号線は本来の代々木(渋谷区で山手線の西側の北半分)は通っていない。

古くからの地名というと高田とか戸山になるかな・・・。
125名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:26:56 ID:lJH+xqzW
都心の西側だから
メトロ「西線」
126名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:35:51 ID:lJH+xqzW
あるいは西北線
127名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:18:40 ID:OmwRA1Eb
だったら城西線だなあ・・
128名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:19:05 ID:hmOJ68EK
城西ってなんだか飯田線みたい
129名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:58:35 ID:wvLB4DT2
渋谷明治通線
130名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:18:39 ID:325NBKuM
前例が無い事もあるが、やはり東京では「通」「城」は馴染めない。
大阪みたいにゴチャゴチャくっ付けるのも野暮ったい。(合成も不可)
新交通システムのような名前は正式名称ではありえない。
「池袋」「新宿」は既に他社で使われている。

やはり現状では「渋谷線」しかないか。
渋谷の再開発プロジェクトで一発逆転しそうな名前が出れば別だが...
131過去スレはっときますね:2005/04/16(土) 02:27:42 ID:D9FG0vXQ
東京メトロ13号線の名前を予想するスレ
1 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/06/23 19:32 ID:x+0mjSxh
渋谷線
2 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/06/23 19:37 ID:8FO9mnST
神宮線
3 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/06/23 20:06 ID:kqM6gy5q
山手線
4 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/06/23 20:13 ID:WE90HJ/4
明治線
5 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/06/23 20:17 ID:UAJAGBI8
もういい加減このネタ飽きた
6 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/06/23 20:30 ID:+wNFW6g9
           ∧_∧>>1まだ言ってるよ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

***********************************************************
                    終  了
***********************************************************

132名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:32:43 ID:OmwRA1Eb
>>130
>やはり東京では「通」「城」は馴染めない

あの、城東、城西、城北、城南
全部特別な言いかたではないんですが・・・。
133名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:45:23 ID:hjhLnA+9
>>127
東武方面は川角までry
134名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:49:06 ID:325NBKuM
>>132
鉄道の路線名として「東京では」前例が無いのです。(JR・私鉄とも)
「特別な言いかたではない」からこそダメなのです。
前例を破るなら「大江戸線」くらいのインパクトがないと...
135名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:51:59 ID:OmwRA1Eb
>>134
城東電気軌道
136名無し野電車区:2005/04/16(土) 02:55:49 ID:k55wivCj
>前例が無い

役人の答弁だな。
137名無し野電車区:2005/04/16(土) 03:01:24 ID:325NBKuM
>>135
戦前の話をされても...
皇居を宮城(きゅうじょう)と呼んでいた時代でっせ。
138名無し野電車区:2005/04/16(土) 03:03:51 ID:325NBKuM
>>136
まあ、これまでは帝都高速度交通営団だったからね。
139名無し野電車区:2005/04/16(土) 03:15:29 ID:hmOJ68EK
宮城球場age
140名無し野電車区:2005/04/16(土) 04:20:26 ID:fWv6SMJY
とりあえずさんざん既出の
渋谷線
明治線
の類はもういいから。
141名無し野電車区:2005/04/16(土) 04:42:19 ID:jkbGjvZ0
宮城球場で思いついたんだが
ネーミングライツを募集するのはどうだ

あるいは、埼京線に対抗して、最後線とか。
メトロ最後の路線となる可能性が強いことをふまえて。
142名無し野電車区:2005/04/16(土) 04:53:11 ID:hmOJ68EK
楽天線
楽の字が入って有楽町線と紛らわしいw
143名無し野電車区:2005/04/16(土) 04:55:17 ID:D6PjqWxs
第三山手線
144名無し野電車区:2005/04/16(土) 05:01:19 ID:jsEvqo/o
>>141
束が落札して「JR東日本線」
145名無し野電車区:2005/04/16(土) 07:50:35 ID:x/sb/O/Q
このスレれっきとした東京人いるのか?
146名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:49:43 ID:OmwRA1Eb
>>134
なんかコイツ
東西線ができた時は「方角を使う例は前例がないから・・・」
有楽町線ができた時は「町がつく例は前例がないから・・・」
半蔵門線ができた時は「門がつく例は前例がないから・・・」
ほざいていそう(藁
147名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:55:13 ID:J0lwi9ux
>>145
何線がいいと思う?おいらは東京通勤人間なのでいい案が出ない
148名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:58:29 ID:OmwRA1Eb
>>147
戸山か城西だな・・。

明治通りを名乗るには短すぎる。あれはそもそも環状道路なんだし。
149名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:00:41 ID:barxKr0U
>>148
でもメトロセブンの例があるからな…

>>134
前例で言ったら、
・駅名を路線名にする場合、既に営団、トトロに存在する駅名を付けることはない(渋谷が前例なし)
銀座(都電にはあった)、日比谷(都電にはあった)、有楽町(国鉄にはあった)、半蔵門
・地域名を路線名にする場合、かなりの知名度を持つ地域名が選ばれる(戸山が微妙)
丸の内、千代田

>>147
このスレで出た中では、原宿線、渋谷線、豊島線、神宮線、明治通線、戸山線って順かな。
ただし
原宿線…別会社に駅名がある上に駅名にない、イメージは良い(駅つくるならOK)
渋谷線…渋谷駅にはすでに2線通っている、イメージ良
豊島線…沿線地域全てを含む名前だけど、現在は豊島区のみをイメージさせる
明治通線…語呂が悪い、大阪っぽい、池袋−渋谷間に限れば分かりやすい
城西線…城西だけでなく城北も通るので
戸山線…駅名にない(駅つくるならOK)
代々木線…別会社に駅名がある上に駅名にない(駅つくるならOK)
神宮線…右翼っぽい

神宮線の右翼っぽさを薄め、駅名にも一部だが存在し、
知名度もあり、比較的イメージの良い神宮前線はどうだろうと思ったけど、字面にするとそんないい感じでもないな。

ただ、こういう思惑とは別のところで力が働いて、早稲田線になってしまうんじゃないかと危惧している。
早稲田駅は存在するのに。
150名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:16:01 ID:E2AcxJLa
そこで内藤線ですよw
151名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:20:23 ID:barxKr0U
内藤線もなー
内藤駅が出来れば文句ないんだけど

とりあえず言えることは、駅名がどこも長い!
152名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:34:26 ID:cUqS4F+W
新宿三丁目駅は内藤新宿駅に改名汁。
東横線の行き先として「三丁目」行きは微妙だからな…

そこで内藤線ですよ
153名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:39:10 ID:MDVXjCPp
>>151
駅の有無は関係ないんじゃないの。丸ノ内線があるんだし。

それよりも問題なのが、駅ナンバリングが出来ないっていうこと。
NもTも既に使用済み。同じ理由で代々木線もダメ。
154名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:40:16 ID:hjhLnA+9
内藤線じゃ国鉄分割民営化時に誕生した『E電』みたいに定着しなそうな希ガス
155名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:57:04 ID:barxKr0U
>>153
149でも言ったけど駅がない場合は知名度がないと
線名にすれば知名度は上がるんだろうけど
156名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:02:40 ID:barxKr0U
駅ナンバリングはたしかに重要だな
残ってるのはBDFJKLOPQRUVWX
ろくなのないな
B 馬場線
J 神宮線
これくらいしか思いつかない
157名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:51:07 ID:AVT3nK6v
日本語の発音からして、L Q V Xは使えない。
ゼロと混同しやすいOも大江戸線同様に除外。
ぱ行で始まる地名は存在しない(ないよね?)からPも無し。
となると残りは8文字か。かなり限られてくるな。

まぁ、駅ナンバリングは外国人観光客向けに作られたものだから
絶対に線名の頭文字を使わないといけない、というわけではないんだけどね。
158名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:33:11 ID:+xOHxTVY
もう13号線でいいじゃん
159名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:34:21 ID:barxKr0U
>>157
まあね

線名関係なくQとかXにして弾けてくれても逆にわかりやすい
160名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:36:46 ID:kCy5FRmP
>>149
神宮前線はけっこういいな
161名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:37:42 ID:hjhLnA+9
>>156
J 13号線w
162名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:38:18 ID:barxKr0U
>>161
それだ!

小文字のyの可能性も否めないんだけどね…
163名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:08:59 ID:bE+bDx68
>神宮線…右翼っぽい
もしかして、明治神宮や靖国神社が建立された明治などの戦前を忌み嫌う左翼の方ですか?

例えば、昔からの地名を大切にしようとか、司馬遼太郎とか、伝統などの我々の日本の歴史を
再評価し、大切にする潮流に乗っているのか、
ここ二十年、新規開業した路線の名称について、南北線を除いて、
旧江戸城・皇居の半蔵門から因んだ半蔵門線、そして、大江戸線と、歴史に因む傾向があるので、
神宮線、若しくは、明治線、あるいは、内藤線でも良いよ。
今日、NHKで“明治時代を再評価する特別番組”をやっていたのを視聴すると、
尚更、そう思うよ、俺は。
この十三号線、開業後、特に正月は、かなり混雑するだろうな、明治神宮への初詣客で。
164名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:14:55 ID:barxKr0U
>>163
俺自身は全然構わないけど、そういうアレが出るだろうってこと
165名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:19:07 ID:barxKr0U
関係ないけど、半蔵門線ができたとき、
どうせなら他も門の名前付ければ面白いのにと思った。

東西線→平河門線
千代田線→大手門線
有楽町線→桜田門線

すごく分かりにくいけど。
166名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:31:31 ID:OmwRA1Eb
だったら代々木線は左翼っぽい(w.

167名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:46:38 ID:bE+bDx68
>>164 
はい、わかりました。
>>165
実は、半蔵門が最も右翼的なんだよね。
天皇・皇太子などの皇族が、東宮御所や赤坂御所などの住まいと、
公務と行事を行う皇居との間の移動の際に、必ず使われる皇居の門が、半蔵門。
皇太子妃雅子や紀宮などの皇族が乗る車が半蔵門を出入るする映像が
ニュースなどのメディアでよく流れるよ。
十一号線を、永田町とか、青山とかでは無く、わざわざ半蔵門と命名したのは、
名前を決める際に、皇室に強い愛着を持っている人々が占めていたのだろうか、
と思ってしまう。
168名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:16:12 ID:UqSqHL4H
>>167
んなわけねーだろ。
渋谷〜三越前で他の路線と接続しない駅が半蔵門だったからそれが路線名になっただけだよ。

169名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:25:26 ID:SdFiH7F2
>>168
その法則で行くと13号線も自ずと限られてくるな
170名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:37:06 ID:YHJDXJ+i
首都高風に、「13号渋池線」
171名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:02:03 ID:SdFiH7F2
>>165
竹橋駅が平河門駅になるとしても、
大手門駅になりそうなのは大手町駅しかないな。

二重橋前駅が丸の内駅にならなかったのって、丸の内線があったからかな。
172名無し野電車区:2005/04/17(日) 02:34:15 ID:ZWfiyiNg
>>168
じゃあ、
銀座線・日比谷線・有楽町線・浅草線・三田線・新宿線
は、全部改名しないとね。
173名無し野電車区:2005/04/17(日) 02:44:01 ID:s44KT49d
半蔵門線って半蔵門まで部分開業してたからじゃないのか?
174名無し野電車区:2005/04/17(日) 04:18:35 ID:uoYJXnVC
最初は青山一丁目でしょ。
78年8月1日。
175名無し野電車区:2005/04/17(日) 04:44:16 ID:5mGkP9qe
丸の内線丸の内駅キボンヌ。京葉東京の真上に。

で、神宮前線がイイ( ^▽^)
176名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:49:23 ID:xPeBeBm3
>>172
その線が開業した当初は乗り換え駅じゃなかったってことじゃないの?
都営の三田と新宿はすでに開業してたけど。
177名無し野電車区:2005/04/17(日) 11:38:45 ID:/WgC6c64
新山手線。

一般人は理解しやすそうだし、鉄ヲタは違うものを思い出して大ウケ。
178名無し野電車区:2005/04/17(日) 12:51:05 ID:uoYJXnVC
>>175
名鉄?
179名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:33:01 ID:R3lNurC2
ハチ公線
180名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:01:45 ID:1moVIptB
メトロ山手線
アタマにメトロを付けて、(JR)山手線と区別。
営団時代と違って、クソつまらないテレビ特番に
一社提供のスポンサーを買って出たり、
山田君みたいな、顧客の好き嫌いの激しそうなバタ臭い香具師を
イメージキャラに据えたり。
最近のこの会社は、どっかヘンw
民営化する前より、センスも質も落ちてるし。
異常に
「 メ ト ロ 」
の三文字に拘る、今のこの会社の性格からして、
JRとかぶる、この名称にしちまう可能性もアリと思われ。
何すっか分かんないぞ、東京ヘドロはwww
181名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:15:45 ID:sUfbAOkR
新線。
182名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:34:12 ID:eZjJxSq3
>>180
本来の山の手は通っていないのに山手線か
雑司が谷のあたりは一応少しは山の手かするのかな
183名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:02:31 ID:uj54f7iN
この路線は旧東京15区内を走らない初の路線になるのでは?
そういう意味で「郡部線」がお似合い。
184名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:10:41 ID:eZjJxSq3
185名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:22:38 ID:RjcQoki6
>>183
まあ、東京でないところを走る東京メトロ・都営地下鉄や
江戸でないところを走る大江戸線もあることだし
186名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:23:54 ID:yWX2iNbK
>>184
やっぱ渋谷線が最有力だな
187名無し野電車区:2005/04/18(月) 02:33:17 ID:kMwgRkRv
渋谷明治通線
188名無し野電車区:2005/04/18(月) 06:18:32 ID:p1SuYhjf
湘南新宿ラインに対抗?してメトロポリタンラインとか付けそう
営団の頃からメトロという言葉が大好きな組織だからな。会社名に次いで路線名も・・・
189名無し野電車区:2005/04/18(月) 06:49:12 ID:DgMOMBkw
会社は東京地下鉄でしょ。
190名無し野電車区:2005/04/18(月) 11:07:52 ID:V9xyaYEq
別にメトロ付けてもいいけど、1本だけ浮いた名前なのはスマートじゃないな
191名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:11:43 ID:w07Pf4dR
>>184
なにそれ?よくあがるとかたまにあがるとかって2ちゃんねるでか?w
新宿三丁目の正式名称案に新宿中央を入れないとw
俺は新宿区とかでもいいと思うし。

てか、東急なんかに乗り入れしなければ渋谷線でよかった気もするが、
ありえないだろうな。流石に紛らわしい。
西早稲田は戸山で戸山線でいいだろう。
路線名になれば戸山もメジャーになって違和感なくなると思うし。
192名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:19:30 ID:V9xyaYEq
>>191
ここで言っても仕方ないような。
戸山が駅名に入るなら戸山線、入らないなら神宮前線がいいな。
三丁目の駅名変えるなら、内藤線でもいいけど追分線もいい。
193名無し野電車区:2005/04/18(月) 15:48:02 ID:uSMRmV93
「新宿追分」ならともかく「追分」はどこの街道にもある一般名詞だけどな。
194名無し野電車区:2005/04/18(月) 17:08:57 ID:V9xyaYEq
まあそれいったら東西線や南北線も。
銀座は本家だからいいとして、有楽町や三田もよくある地名ではある。
195名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:25:41 ID:CrTfM68M
そこでネーミング権を企業に売却ですよ
196名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:34:15 ID:FP7WLR9s
「日清カップヌードル線」か。
197名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:43:53 ID:kSFuADHO
内藤線・戸山線・明治線・新線・渋谷線・平成線
あたりで
198名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:56:40 ID:GBIox4DR
内藤は歴史的にはよいが字面があか抜けてないので×
城西は発音が東西とかぶるので×
渋谷も日比谷と発音が近いし地下鉄の線名としてはふさわしくない。
197の平成はありそうだが地理的な事柄が盛り込まれていないので却下

↓以上を踏まえてドゾ!↓
199名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:57:15 ID:BiCNTCTr
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
200名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:00:11 ID:TAJ/Yhp6
200get

小江戸線 アルファベットはKで
201名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:00:44 ID:tobeOtvt
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <モ2ワが200げっと!
    メ,     ー   /       
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|

202名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:55:27 ID:JsVKVxpg
都西線が路線の性格を表して且つそれなりにスマートな感じでイイと思うけど、
都営線と間違える人がでちゃうか。。。
203名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:58:28 ID:V9xyaYEq
>>202
都西だともっと西思い浮かべてしまう
204名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:00:07 ID:l7edZEit
池袋新宿渋谷を通る三都線でFA
205名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:02:20 ID:i8HEY+Pi
13にちなんでゴルゴ線
206名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:32:21 ID:uj54f7iN
つーか、13号線スレ立つのこれで何回目だ?

▲▽営団13号線▽▲
http://piza.2ch.net/train/kako/985/985973727.html
地下鉄13号線早期開通祈念スレ
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981392623.html
夢をのせて〜営団13号線スレッド〜
http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992772256.html
夢をのせて〜営団13号線スレッド〜 part2
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10136/1013631193.html
東京メトロ13号線の名前を予想するスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087986776/l100
東京メトロ13号線の名称を考えるスレ
http://66.102.7.104/search?q=cache:mhxa20kpY9AJ:hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080806584/171-270++site:hobby5.2ch.net+%22%E6%88%B8%E5%B1%B1%E7%B7%9A%22&hl=ja
207名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:36:09 ID:I89qyfgp
東横線とつながるんだから、「東京」「横浜」の頭を取って東横

渋谷と池袋だから「渋池線」だ
208名無しの電車区:2005/04/18(月) 23:30:48 ID:1YX8OqyV
路線名「明治通」と「神宮」を合わせて「明治神宮線」は?
さらに新千駄ヶ谷は明治神宮北にして、明治神宮前は明治神宮南に改称とか。
209名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:32:12 ID:V9xyaYEq
ながい
210名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:34:23 ID:tobeOtvt
新宿出身の永井にちなんでゆういちろうせん
211名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:37:24 ID:URGZyKC9
渋谷線でしょうね。
212名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:13:26 ID:+GEaGWTO
新田裏線かな

新   田   裏
(日清食品前)
213名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:58:25 ID:RGNJF6cP
まだ、やってたのね。
自分は渋谷線に一票だが、「トトロ途中駅命名説」も捨てがたいので、ここで
いっそのこと途中駅の名前を予測してみては如何かな?
自分は後から追加された「新千駄ヶ谷(仮称)」近辺が一番怪しいと見ているが。
214名無し野電車区:2005/04/19(火) 01:25:40 ID:MDFUyiNl
新千駄ヶ谷→北参道で
北参道線とかか?
215名無し野電車区:2005/04/19(火) 01:44:56 ID:RGNJF6cP
>>214
北参道は十分ありうると思うが、それだけでは狭い。
そもそもJR原宿駅よりも明治神宮から離れてるのに「明治神宮前」と名乗る駅
がある事実からみても「明治神宮」「神宮」を意識しているエリアと思われ。
ただ、「神宮外苑」「(明治)神宮(野)球場」とはチト離れているが...
216自由が丘マダム:2005/04/19(火) 05:58:06 ID:HcAXDIJd
神宮前と神宮外苑の区別がつかないようなカッペには、乗ってくださんなくて結構よ!
217名無し野電車区:2005/04/19(火) 08:09:01 ID:NChMWZPV
裏原宿線で。
218名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:38:02 ID:DPgZN05C
JRにケンカを売る設定で、

メトロ山手線
メトロ山手新線で。

無難な線名にはもう飽きたw
都営じゃないんだから、今のメトロにゃ、やれるはずw

219名無し野電車区:2005/04/20(水) 00:04:10 ID:RPoKgwaX
浜線
220名無し野電車区:2005/04/20(水) 00:17:02 ID:IXXJGUNV
古い地名を復興させるなら竹下線もありだろ
もはや通りの名と化している
221名無し野電車区:2005/04/20(水) 16:06:40 ID:u3IrQayA
>>214
あそこを参道と認識している人はあんまりいないんじゃないのかな。
それなら外苑西(口)駅のほうが良い気もする。
東武西武東急の客にもわかりやすい。
路線名は渋谷線か神宮線のどっちかかな。
222名無し野電車区:2005/04/20(水) 16:33:10 ID:2f0d4keC
外苑西だと外苑西通り沿いにありそうな感じがする
223名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:56:14 ID:6KMu6WGE
渋谷-竹下穏田-鳩森北参道-新宿追分-天神新田裏-諏訪箱根山-千登世橋-池袋
224名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:53:12 ID:axliXbiN
>>223
東京人でもわからん駅名だなw
下町ならともかく、商業地と新しい住民の多い地域だし。
225名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:59:47 ID:+hrGA4yE
東京メトロ雑司ケ谷線
226名無し野電車区:2005/04/22(金) 15:19:08 ID:5rhby2Z+
西早稲田は駅名いまいち。
西早稲田バス停の場所が「西早稲田」の名前にあってる。
理工学部の前だから「早稲田」を入れたかったんだろうが、
戸山公園駅の方が良かった。
227名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:19:43 ID:+23CScse
新鉄道東京
228名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:21:45 ID:MVA/6uPR
新快速山手
229名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:37:50 ID:3dDZ+0I9
東京メトロ シブヤ線
230名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:30:36 ID:e5wdi6d3
>>226
駅の位置が当初計画では早稲田通り交差点だったから、西早稲田にしたのかも。
結局、諏訪通り交差点に南下したから、所在地が「新宿区西早稲田」でなくなってしまったが。
231名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:56:47 ID:Yqpk+Z8P
>>226
いっその事、理工学部も分離独立して「大久保工科大学」に改名しる。
232名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:16:56 ID:1HrAL3sR
リトル朝鮮線
233名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:38:11 ID:JKgSolQ9
鳩森線

クルックー
234名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:39:53 ID:stEkC1Ym
不夜城線
235名無し野電車区:2005/04/23(土) 09:55:10 ID:Lq+QqViF
神田川線。
236名無し野電車区:2005/04/23(土) 11:39:12 ID:Argoexxb
神宮前線とか言って、神宮外苑と混同する奴はカッペとか言ってる田舎者もしくは上京したての人へ

今の表参道駅は昭和47年まで神宮前駅っつったんだよ
237名無し野電車区:2005/04/23(土) 16:59:39 ID:ZKsond5R
明治神宮前だと名鉄の神宮前と混同するから原宿に改名すべきだな。
238名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:23:26 ID:o/uQYAGn
何で『明治』が付いているのに混同するんだ?
239名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:25:29 ID:rJQ7wE84
>>195
ちょうど渋谷ビットバレー(死語)を通るしな。w
240 ◆D1Xnullpo6 :2005/04/23(土) 17:33:18 ID:HAgaQA+8
池渋線って何かなぁ〜。
渋谷線でいいじゃない?
241名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:38:26 ID:n6RmM/bs
>>237
混同は知らんが、原宿駅に改名して原宿線にして欲しい
242名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:46:30 ID:kmyinaO4
>>238
鉄ヲタだから
243名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:48:19 ID:M256Kr3U
首都高の渋谷線は田都沿いだから、車乗りにとってはまぎらわしいかも
244名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:20:15 ID:roEIMoCg
>>243
他に2号目黒線、4号新宿線、5号池袋線がありますが何か?
245名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:34:56 ID:jfBlIYfL
鬼子母神線
246名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:38:39 ID:ycv1p9cO
↑怖っ
神宮前線。ガイシュツだったらスマソ
247名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:07:40 ID:k42P/SFQ
ふつうに
明治線だろ
西都線は?
248名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:11:47 ID:kXRisLzh
郡部線
249名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:28:57 ID:LdR/yh0a
東都線
神宮線
明治通線
渋袋線
T.S.T.L〜東京スタイリッシュタウンライン〜
250名無し野電車区:2005/04/23(土) 21:29:42 ID:ZKsond5R
最終線
251名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:53:25 ID:8gVBr4Gb
>>250
延長戦


しもたっ...釣られた。
252名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:54:52 ID:8gVBr4Gb
>>251
釣られついでに事故レス...延長線。
253名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:06:16 ID:VZHYwYSm
ほしがりま線
254名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:07:03 ID:szDVRsIa
千代田線が出来た時、「何で明治神宮前は原宿にしなかったんだ?」
って思ったけど、JR乗換に適さない13号線が出来ると丁度よくなるよな。

本当の理由は分からないけど、
常磐線〜千代田線〜原宿経由では国鉄の連絡運輸が出来ない事を示すため?
255名無し野電車区:2005/04/24(日) 02:13:02 ID:5+yQhT0a
メトロやら開脚マークやら、なにかと軟派路線に走ってるようなので、
ビシっと格式の感じられる名前きぼんぬ。
256名無し野電車区:2005/04/24(日) 02:49:00 ID:KdHySP0a
>>255
じゃあ、適当に

「護国神宮線」

ご利益あったらいいすねwww
257名無し野電車区:2005/04/24(日) 02:50:13 ID:X7V5wUwH
じゃあやっぱり鬼子母神線。
258名無し野電車区:2005/04/24(日) 03:10:14 ID:Nk3OrUa7
池浜線
259名無し野電車区:2005/04/24(日) 03:11:07 ID:XyXYDcso
渋谷線
260名無し野電車区:2005/04/24(日) 03:35:29 ID:8gVBr4Gb
ここで仮称の駅名を予想しる。
なお、池袋・新宿七丁目(→東新宿)・新宿三丁目・明治神宮前・渋谷は除外。

■雑司ヶ谷
 このままか、「雑司が谷」(住所に忠実だと)と思われ。
 「千登世橋」は知名度で?だし、「鬼子母神(前)」は入谷にもあるし...
 (ただ、「江戸川橋」「赤羽橋」があるので「千登世橋」もアリ?)
 ネックは都電「鬼子母神前」が最寄駅(電停)で、隣に「雑司ヶ谷」がある事。
 都交通局に頼んで「雑司ヶ谷」を「雑司ヶ谷霊園」か「南池袋」に改名しる?
■新千駄ヶ谷
 このままか、「北参道」か...
 すぐ上の交差点の名前からすると、「北参道」が優勢かと。
 HPの工事進捗状況の地図に、わざわざ「北参道」が入っているのも怪しい。
■西早稲田
 ここが微妙...バス停「西早稲田」(地元では有名)から離れ杉。
 近くのキャンパスは早大理工学部と学習院女子大で、どちらも「分家」。
 (早大理工学部が有名だが、バス停は「学習院女子大学前」)
 住所からだと「戸山大久保」...都営みたい。
 「戸山」だけでも良いが、検索時に「戸山(東京都)」「富山(富山県)」になり
 そうなので...
 地図の上からは「戸山公園」が無難かな? 三者一両損みたいだけど...
261名無し野電車区:2005/04/24(日) 11:23:11 ID:o68T4dKN
そこで諏訪町ですよ
262名無し野電車区:2005/04/24(日) 11:44:22 ID:BTzfPjYf
和浜線
263名無し野電車区:2005/04/24(日) 11:50:24 ID:jGBnWdjB
うんこ線
264名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:13:24 ID:QCV6GL6V
>>260
明治通りと目白通りがクロスする千登世橋は、
地元では知られている名前。
この辺りが新駅の南端になりそうだから、「千登世橋」の可能性もありかと。
ちなみに目白通り上のバス停は、「鬼子母神前」と「高田一丁目」
265名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:12:42 ID:D4D+1IHr
>>254
駅の所在地が「渋谷区神宮前」って町名だから。
「原宿」にしようとしたが「『原宿』なんて町名ないからダメ」とかいった阿呆のせい。
266名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:05:09 ID:szDVRsIa
>>260
■雑司ヶ谷
最近は昔ながらの地名を大切にする傾向があるから「千登世橋」はアリかも。
「雑司ヶ谷」は都電にあるけど、東京地下鉄は都電の駅名には関係なくつけるから無問題。
cf「早稲田」

■新千駄ヶ谷
やっぱり由緒ある「北参道」はいいね。
どうしても分かりにくいと言う人がいるなら、
長杉だけど分かりやすく「明治神宮北参道」とか...
267名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:08:44 ID:szDVRsIa
>>265
ホント?
じゃあ神宮前にすべきだったな。
現・表参道と間違える香具師が出ないように「明治」を付けたんだろうけど。
268名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:04:43 ID:DnJov6FB
神宮線がすっきりしてていいなぁ。
269名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:26:43 ID:YyfxbQfg
>>265
原宿町が今の神宮前になったのっていつだったっけ
戦後すぐかな
270名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:00:10 ID:VZHYwYSm
>>269
昭和40年、住居表示法施行

もとの穏田村と原宿村。
271名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:06:46 ID:8XLIg7zv
戸山大久保とかリアルにできそうですごい嫌だ。
13号線には合成駅は作らないで欲しい。
ぶっちゃけ、戸山でいい。戸山公園も微妙。
272名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:09:16 ID:YyfxbQfg
>>270
村だったか
サンクス

竹下村もじゃなかったっけ?
273名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:17:54 ID:3do2KN+K
戸山公園って知っている人にはホームレスのイメージが強すぎる・・・
274名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:24:52 ID:JM15QksD
いつ決まるの?
275名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:59:25 ID:o68T4dKN
>>271
だから諏訪町でいいじゃないかと
276名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:04:36 ID:Nk3OrUa7
戸山公園とかださい
277名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:07:47 ID:84+dREbv
じゃあ玄国寺か学習院旧正門前
278名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:53:52 ID:cOVXBbZl
(雑司ヶ谷→)千登世橋に一票。
バス停もあるが、クルマ運転して通った事がある人なら結構インパクトあり。
あのインターチェンジの出入口のような構造...初心者は曲がり方が???
279名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:37:15 ID:WqacGkOn
13号線の各駅名って正式決定したんじゃないの?
もしかしてまだ(仮)の状態?
まあ、新千駄ヶ谷は北参道にしてほしいと思う。
「しんせんだがや」より「きたさんどー」の方が言いやすいし。響きがいい。
あと、路線名は
 本命 明治通り線
 次点 神宮線
 大穴 池袋渋谷線
だと思う。
280名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:47:14 ID:QzZeveIa
池袋渋谷線、無難でいいね。
江戸川橋の壁をあんなにしてしまうメトロだから、カタカナ語
使うかもしれないよ。
東京サブセンター線とか東京メトロポリス線とか。
281名無し野電車区:2005/04/25(月) 02:52:28 ID:EYleVC8F
>>280
まさに>>255の通りだねw
282名無し野電車区:2005/04/25(月) 10:02:50 ID:ChAd3zDH
夢に出てきそう。
渋谷-明治神宮前-千駄ヶ谷北参道-新宿三丁目-新宿大久保-戸山大久保-目白雑司が谷-池袋

渋谷-明治神宮前-千駄ヶ谷三丁目-新宿三丁目-東新宿-大久保三丁目-雑司が谷三丁目-池袋
ひでえ。
283名無し野電車区:2005/04/25(月) 10:25:30 ID:JXqDkIlq
渋谷−新原宿−新代々木−新新宿−新新大久保−新高田馬場−新目白−池袋

これでいいよ
284名無し野電車区:2005/04/25(月) 14:23:53 ID:sJE9KhVU
>>283
POSHA
285名無し野電車区:2005/04/25(月) 14:26:47 ID:K8WkucYy
日本の農業政策を考えるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1114138701/l50
286名無し野電車区:2005/04/25(月) 15:34:34 ID:bI8v8h7e
渋谷-地下鉄原宿-地下鉄千駄ヶ谷-新宿三丁目-地下鉄新大久保-地下鉄高田馬場-地下鉄目白-池袋
287名無し野電車区:2005/04/25(月) 21:48:50 ID:O7itnDWG
13号線と相互直通運転する東武東上線と西武池袋線の沿線住民と利用客にとって
13号線の名称を“池袋線”にするのは凄くナンセンスであると同様に、
13号線と相互直通運転する東急東横線にとっても
13号線の名称を“渋谷線”にするのも凄くナンセンスである。

東武東上線、西武池袋線、東急東横線、それぞれの沿線住民と利用客を満足させる
ランドマークが13号線の名称に相応しいと思う。
思い付くのは、やっぱ、初詣客日本一の“明治神宮”だろう、老若男女向けに。
とすると、“明治線”か、“神宮線”になるのであろうか。
288名無し野電車区:2005/04/25(月) 21:57:01 ID:KVjk42gV
>>287
東京線だな。

これで埼玉県民も神奈川県民も満足。
289名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:03:35 ID:gtLv+tio
渋谷-営団原宿-営団千駄ヶ谷-新宿三丁目-営団新大久保-営団高田馬場-営団目白-池袋
290名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:10:05 ID:uTJB3Lte
>>288
プライドのない神奈川県民はともかく
赤サポはいやがるような氣瓦斯
291名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:11:44 ID:KVjk42gV
>>290
鞠サポプライドないかなぁ
292名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:33:49 ID:ChAd3zDH
渋谷東横前
ラフォーレ原宿前
グラクソ・スミスクライン前
新宿伊勢丹前
ヴァンヴェール新宿前
新宿スポーツセンター前
鬼子母神前
池袋東武前
293名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:04:56 ID:cs3DaeY7
明治線がいい
日本の近代の礎を築いた最も重要な年号の一つを冠した
路線があってもいいだろうと思う
294名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:09:54 ID:ZICu2cmG
大変便利になる路線ってことで『大便線』
295名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:17:05 ID:53YBREU9
>>292
「池袋東武前」じゃなくて「マルイシティ池袋前」だよ。
296名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:25:12 ID:94kbW51Z
>>294
まだうんこ線のほうがいいよwww
297名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:34:45 ID:FHxSD8rm
>>294
久々に2chでワロタ
298名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:43:06 ID:nI+Ey3M2
こんなネタで笑えるお前らは幸せだな。
299名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:44:36 ID:9hkIEfbc
ちなみに、有楽町線のラインカラーは「ゴールド」だそうです。
どう見てもやはり「うんこ色」ですが...少々ユルめの。

そして13号線はとても健康的な茶色い「うんこ色」です。
300名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:45:39 ID:ZICu2cmG
有楽町線と13号線のラインカラーのタッグは最強ですw
301名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:09:53 ID:p5Hg6B5v
>>287
京王線乗ってた頃、何の違和感もなく都営新宿線に乗ってましたが何か?
302名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:11:39 ID:aolmD7Ps
渋谷で分岐して品川まで持ってって品川線。
303名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:15:05 ID:Mo/lO8GH
>>299
池袋〜小竹向原間は赤白あわせ味噌って感じですね。
304名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:25:57 ID:WENgVzeG
>>299
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー ヨビマスタ?
305名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:46:12 ID:u5mo4JDS
うんこ色ならUFJ線だな
306名無し野電車区:2005/04/26(火) 02:05:04 ID:zRUvNy0y
駅名は多分、仮名称がそのまま正式決定でしょう。
で、路線名は「明治神宮線」もしくは「神宮線」かなと思う。
路線アルファベットは「J」。渋谷からJ1、J2…の順に。
明治通り線にはならんと思う。
ってのは、明治通りは大きい環状道路で、通ってるのは池袋―渋谷だけじゃない。
だからたとえば、
 新木場―新砂一丁目―境川―亀戸―向島…
なんてやってもある意味明治通り線でしょ。
307名無し野電車区:2005/04/26(火) 02:31:47 ID:DNpEMyFE
渋谷明治通線
308名無し野電車区:2005/04/26(火) 02:37:43 ID:X58zsmJl
丸の内線ともども「新宿伊勢丹前」に改名して「伊丹線」。

どうせ13号線なんて伊勢丹アクセス線だろ。
309名無し野電車区:2005/04/26(火) 03:09:45 ID:p9DvX14b
>>1
>>13号線 【名称予測】 有楽町新線
スレタイ イイネ!

有楽町線ユーザーだが、中途半端な夜間帯に乗っていると、運手士サケ飲んでるの?
つー状態の、急にガタガタ止まったり、カーブもヘタクソにまがったり、電車酔いする
くらいの運転にあう確率が高かった。
しかし今日は関西のしR酉の事故のせいか、安全運転でマナーもよく、
『やればできるじゃん』<<<お願いだから、毎日やって。。。
310名無し野電車区:2005/04/26(火) 21:23:00 ID:hPVZMQkZ
>>30
伊丹空港と運命をともにします。
311名無し野電車区:2005/04/26(火) 23:05:05 ID:uyPXVLgX
カッコつきのサブ駅名って
金貰ってるの?
312名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:38:21 ID:Fyfv6tUj
「渋谷線」か「池袋線」かとずっと思ってたけど
都市計画とか公益性考えると、どちらかに偏るのはおかしい
たぶん審議で外されると思う

いろいろ考えると<山手新線>がいちばんしっくりくるかな
第二山手線って紹介される記事も多いし・・・
もちろんこの場合、本来の「山の手」の意味からは外れて東京の固有名詞的な感じになる

営団の新社名当てたけど次は<山手新線>に賭けるよ
313名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:48:56 ID:Fyfv6tUj
しかし<山手新線>は混同されやすいってのが引っ掛かる
やまのてせん、やまのてしんせんに振替とか
その点で100%BETでもないかな・・・

明治神宮線とかはありえない 自分の感覚では
それだったら<明治線>かな
でも東京に永く住んでる感覚で<明治>ってなぜかそういう発想がピンとこない
語感として明治時代の明治が強くて、先に連想されるためだと思う

ああそういえば大江戸線も当てたよ
314名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:56:17 ID:Fyfv6tUj
「明治神宮線」ってのは、普通の住宅街や工場群とかの
なんにもない沿線で、ポツンと明治神宮だけがあるようなケースだったらアリだね
315名無し野電車区:2005/04/27(水) 08:59:39 ID:MxarW0k5
何を賭けてるんだ?
316名無し野電車区:2005/04/27(水) 11:40:57 ID:CYrptVuI
新山手線の方がしっくり来てるような。
317名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:43:49 ID:nXINFMYf
【京西線(けいさいせん)】。

有楽町線の13号線区間を編入して、和光市〜渋谷。
318名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:57:10 ID:8zRaPp3c
京成と混同すると思われ。
319地元ネタだが:2005/04/27(水) 15:11:07 ID:CYrptVuI
>>317
用賀へ行くと勘違いされそう。
320名無し野電車区:2005/04/27(水) 22:44:33 ID:95q2v1v7
三丁目線
321名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:46:08 ID:+6Nkbrmz
今回もまた飽和状態になってきたな。
このネタは、新しい情報が入り次第お伝えします...てことでsage
322名無し野電車区:2005/04/28(木) 01:41:52 ID:QQde1IKH
他の地下鉄を考えてみる。以下はオレの全部予想。
 銀座線……日本発の地下鉄。高級感のある銀座の名前を使おうということで、今に至る。
 丸の内線…東京丸ノ内や大手町を通る路線だから。
 日比谷線…日比谷を通る路線だから。
 東西線……西は中野区、東は西船橋と東西方向に伸びているから。
 千代田線…国会議事堂前、霞ヶ関と言った千代田区内を主に走るから。
 有楽町線…有楽町を通る路線だから。
 半蔵門線…半蔵門を通る路線だから。
 南北線……北は赤羽岩淵(浦和美園)、南は目黒と南北方向に伸びているから。
 浅草線……浅草を通る路線だから。
 三田線……三田を通る路線だから。
 新宿線……新宿を通り、そこを境に京王と直通するから。
 大江戸線…東京の新しい地下鉄ということで、東京を表わす「江戸」の名前を使いたかった。

ということで、13号線は「明治神宮線」が妥当だな。
323名無し野電車区:2005/04/28(木) 02:15:32 ID:pDRpqMZb
>>311
サン出版から?
324ひとりごと:2005/04/28(木) 02:36:35 ID:JbMjKDxy
池袋→そのまま
雑司ヶ谷→変わるかも
西早稲田→たぶん変わる
新宿七丁目→絶対変わる
新千駄ケ谷→変わるかも
明治神宮前→そのまま
渋谷→そのまま
325名無し野電車区:2005/04/28(木) 20:36:32 ID:pRHFZaYY
>>319
でも、そっちは「きょうさい」じゃない。
326名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:54:16 ID:zQz/6CV0
埼京バイパス
327名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:00:25 ID:pMM/lNT4
>>294に6票
328名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:03:31 ID:Il8wk1r3
ジェイソン線 (13日の金曜日より)
329名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:39:47 ID:zPKxA1Xj
>>306
では有楽町線(系統分離後)や氷川台〜和光市はどうなると思いますか。
330名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:36:39 ID:i///5Tx/
「渋谷線」は年寄りに発音させると「日比谷線」と紛らわしい。
「池袋線」は西武にも同じ名前の線があるのでだめ(しかも直通する可能性あり)。
やはり「明治神宮線」か、それを略した「明治線」「神宮線」が有力ではないだろうか。

ところで西早稲田の正式名称はどうなる?駅の両側の地名を取って「戸山大久保」かな?
まさか「早大理工前」なんて駅名にはならないだろうな…
331名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:39:48 ID:yRwCmOO5
明治神宮線の名前が長すぎる件について


5文字線が生まれるとどんなデメリットがあるのかないのか
332名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:50:59 ID:z4qyxI5g
12号の大江戸線に倣って新都心線だろ。
333名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:22:26 ID:O5bZPeHr
>>332
13号線は都営でないので、都知事の鶴の一声はない
ので大江戸線の例は参考にならん
334名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:27:06 ID:OJYSL15z
「明治通り線」でいいのさ
335名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:34:43 ID:eKT594V2
渋谷〜池袋だけが明治通りじゃないって問題自体はさておき、
仮に明治通り線って名前がついても、北側&東側住民から特に文句出そうにないよね。w

別に明治通りなんかステータスじゃないって言うか、トラックの多い幅広な道路としか思ってなさそう。
336名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:35:18 ID:Db4Pl8wE
>>334
大阪みたいだな。

「渋谷線」がよさそうだな。
渋谷のドンでいたい東急と、
渋谷に乗り入れるってイメージで沿線価値をあげたい西武、東武の思惑が一致しそう
「渋谷線乗り入れ」なんてわかりやすいし
337名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:36:21 ID:c/wLNfS2
渋谷明治通線で内定してる
338名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:41:34 ID:c/wLNfS2
>「渋谷線」は年寄りに発音させると「日比谷線」と紛らわしい。

13号線は日比谷線とは交差しないから、旅客案内上、紛らわしいとか関係ないよ。
そんなことも分からないのか、田舎者。
339名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:45:35 ID:z4qyxI5g
>>333
それはヲタの固定観念で東京メトロが都営の例を参考にするかもしれないじゃないか。
新都心線・副都心線は東京メトロと乗り入れ3社から見ても一番妥当。
目立った反論も無いしな。
340名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:48:34 ID:yRwCmOO5
>>338
330が言いたいのは、山手線で日比谷線に乗ろうと渋谷で降りちゃう人がいるかもってことじゃないの?
俺はそれはいないと思うが。いるのかなぁ。
341名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:48:40 ID:Gphi64mQ
池袋線
342名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:56:57 ID:HC5Ud2HO
>>306
地下鉄の仮名称はあてになりません。
なまじ仮称の段階で駅名覚えちゃうので、いざ開業してから本名覚えるのに困ります。

湾岸→新木場は行き先になってるので早めに抜けましたが
いまだに六本木一丁目を東六本木と言ってしまい一般人に迷惑をかけています。
343名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:01:58 ID:eKT594V2
渋谷線だと日比谷線と紛らわしいって言うけどさ、
渋谷と日比谷、間違う人なんて聞いたことない。
後に線がついただけで紛らわしさがウプするとも思えないし。
344名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:04:34 ID:HC5Ud2HO
ビックカメラ線
マルイシティ線
345名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:11:33 ID:O5bZPeHr
>>339
目立った反論ってのは、2ちゃんのスレのこと?
2ちゃんでの反論の有無なんか、名称決定にこれぽちも影響を与えるかよ(w

てか、んじゃ反論を。
新都心・副都心と言って、13号線沿線で、普通にイメージするのが、元祖副都心・新都心の「新宿」
その新宿で、新都心・副都心を指すのは、西口のほう。

13号線は、新宿三丁目の「老舗のほうの新宿」しか経由しないので、とても紛らわしい。
都庁のほうへ行くつもりで乗ったのに、新宿三丁目で降りたらえらい遠かったなんて、誤解を産むかもしれない。
346名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:16:13 ID:hGs2w8+f
そうか

東横線の駅で「シビヤまでの切符を」と駅員に申し出て
渋谷か日比谷か判断に困った・・・なんてのは昔話なのか。

江戸っ子は「ヒ」が発音できず「シ」になってしまうなんてのも
もう実例が少ないからなあ・・。
そりゃ、自分もトシ取った訳だorz
347名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:22:29 ID:z4qyxI5g
老舗の方の新宿が副都心に含まれないと誰が決めたんだ?
348名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:25:16 ID:hGs2w8+f
>>347
新宿副都心の高層ビル群・・・・とは言うが
伊勢丹や三越の立地で副都心とは言わないだろうよ。
349名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:27:13 ID:z4qyxI5g
高層ビル群の事を都心と呼ぶなんて初耳だけどな。
三越がある日本橋は都心じゃなくなったのか?
350名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:28:09 ID:tMD/gy7Z
東横線は
「この列車は渋谷線直通・・・」と「日比谷線直通・・・」とアナウンスするのか
やっぱり紛らわしそうな気がする
351名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:32:23 ID:hGs2w8+f
>>349 何に対してレスしているんですか?
352名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:33:00 ID:yRwCmOO5
東京都都市計画局が定めた七副都心の一つ新宿副都心は、淀橋浄水場跡地のみらしいな。
ただこの策定だと、亀戸とか浅草まで副都心に含まれることになるが。
353名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:33:07 ID:z4qyxI5g
あ、てか三都心線とかにして渋谷新宿池袋をセットにして売り出せばいいかもw

>>351
反論できなくなって壊れてるんじゃないぞw
354名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:34:52 ID:hGs2w8+f
>>353
ますます意味不明。
355名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:40:27 ID:z4qyxI5g
わかったわかった。厨房でもわかるように説明するとだな。
新宿新都心と言われて一般人が連想するものは都庁だが、
新宿三丁目は新都心じゃないなんて言う奴はおまえくらいなもんだ。
東京都が定めたのは違うみたいだがなw
そもそも都庁前という駅があるのにそんな間違いするかよw
356名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:42:55 ID:hGs2w8+f
>>355
>新宿新都心と言われて一般人が連想するものは都庁だが、
>新宿三丁目は新都心じゃないなんて言う奴はおまえくらいなもんだ

・・・・・どこにそんなことが書いてあるんだろう・・・・。
357名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:43:52 ID:O5bZPeHr
>>350
それだ!
渋谷線は消えたな
358名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:49:44 ID:O5bZPeHr
>>355
> わかったわかった。厨房でもわかるように説明するとだな。
> 新宿新都心と言われて一般人が連想するものは都庁だが、
> 新宿三丁目は新都心じゃないなんて言う奴はおまえくらいなもんだ。

だから、
一般人が新宿新都心と言われて連想するのは西新宿だから、
新宿三丁目経由の13号線に新都心線はふさわしくないっていってんじゃん。
東京都が定めた副都心からも外れる、一般人の連想からも外れる...
んで、新都心線とする理由は?(w
359名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:52:32 ID:c/wLNfS2
渋谷明治通線。
360名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:03:41 ID:z4qyxI5g
んで?池袋と渋谷と新宿東口は副都心じゃないと言いたいのか?
別に俺は新都心にこだわってるわけじゃないんだが。
お前の反論のために勝手に決め付けるなよww
そろそろ馬鹿相手にするのも飽きてきたな。
361名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:12:14 ID:hGs2w8+f
>>360
新宿東口は副都心ではない。
362名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:14:33 ID:Ap6gBc58
新都心線ってぼんやりした名前だな。
どこ走るんだかよく分からん。
363名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:15:34 ID:O5bZPeHr
>>360
新宿東口は副都心ではない上に、
一般的なイメージでも副都心ではない
364名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:21:15 ID:O5bZPeHr
新宿新都心で検索してみ
 東口方面のものがどれだけヒットする?
 アド街でも新宿新都心の回は、西口エリア限定だったな

東京都の都市計画でも、新宿副都心は、淀橋浄水場跡地の高層ビル群を指している

つまり、公式にも、一般的にも、新宿新都心・副都心は西口エリアで
東口はそうではない


反論してみろよ。屁理屈じゃなくてよ
365名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:24:48 ID:yRwCmOO5
間隙を縫って原宿線に1票
366名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:27:08 ID:Gphi64mQ
神宮線
367名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:29:26 ID:O5bZPeHr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83
新宿駅の西側、東京都新宿区西新宿地区にある、超高層ビル群ってあるな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%83%BD%E5%BF%83
新宿駅西口の東京都庁周辺ってあるな
368名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:45:56 ID:bhwr4ANX
副都心線の欠点は西新宿を通らないこと。
渋谷線、神宮線、明治線、池袋線いずれもメトロの伝統3文字に反するので難しい。
地味に鳩の森線とか目白台線もいいと思うよ。
369名無し野電車区:2005/04/29(金) 04:18:35 ID:7Wqpi494
鉄道路線名で「渋谷線」の名称が空いてるんなら、「渋谷線」でいいじゃない
渋谷駅を通るんだから。
370名無し野電車区:2005/04/29(金) 05:14:09 ID:ndSwE/XT
そこで内藤線ですよ。
371名無し野電車区:2005/04/29(金) 05:24:35 ID:bhwr4ANX
渋谷川線はどうよ?
372名無し野電車区:2005/04/29(金) 08:46:03 ID:Sl+XTna6
宇田川線とか!
豊島、新宿、渋谷を混ぜて、新渋島線とか豊谷宿線とか
373名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:03:56 ID:Eok4+L5c
東新宿線
内山手線
374名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:28:23 ID:IriqRFQt
もう新山手線でいい。
375名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:29:53 ID:yRwCmOO5
>>368
そんな伝統あったのか!
銀座、東西、南北は虫かよ!
じゃあ神宮前線で。
376名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:37:58 ID:85VtdXXh
思い切って、「城西線」
377名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:40:02 ID:85VtdXXh
旧豊多摩郡を縦貫するので、「豊多摩線」
378名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:16:29 ID:bhwr4ANX
歌舞伎町線
379名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:16:32 ID:AlYuA00m
>>336
明治筋線?
380名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:17:37 ID:yRwCmOO5
ここだけの話、某大学閥の思惑で早稲田線になるよ
381名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:32:04 ID:zD1/t0yh
明治通り・明治神宮を長いと言うけど、、

めいじどおり
めいじじんぐう
はんぞうもん
ゆうらくちょう

ひらいてみれば、既存路線にも大差ないものがある
382名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:37:36 ID:yRwCmOO5
>>381
読みじゃなくて文字数じゃないの、長いってのは
383名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:42:51 ID:zD1/t0yh
>>382
読み方が長いと不便を感じるかもしれないけど、字数が長くて(と言っても1字違い)不便を感じるかな?

そもそも
都営線に関しては、
都営新宿
都営三田
都営浅草
って表記してるわけだし
384名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:49:59 ID:yRwCmOO5
>>383
む、確かにそうだな<都営
不便ないのかな。
385名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:52:34 ID:gRi4CIyP
でも都営は他者だからねぇ。
メトロが長いと嫌だと思っているかどうかは、都営の例では分からない。
386名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:55:45 ID:yRwCmOO5
路線図とかでは現時点で、「有楽町新線」の名称が使われてるんだっけ
387名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:58:18 ID:yRwCmOO5
有楽町線(新線)だったかな
388名無し野電車区:2005/04/29(金) 12:20:08 ID:QD18Zjzp BE:42560633-
渋谷線か神宮線かのどっちか
389名無し野電車区:2005/04/29(金) 12:29:55 ID:GpnZ4NA9
>>364
だから池袋・渋谷・新宿東口の副都心じゃないのかって行ってんだよ、池沼www
日本語読めないのか。クズ。
390名無し野電車区:2005/04/29(金) 12:31:29 ID:GpnZ4NA9
ああ、すまねぇ。厨房にわかり易くするのを忘れていたw
つまり東口が都心じゃない寂れた地域だと言うことを証明してみろよw
池袋と渋谷もあるのを忘れたのか。しょぼい文章だな( ´,_ゝ`)プクス
391名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:01:03 ID:zD1/t0yh
>>390
新宿東口は副都心じゃないと言ってるだけだろ?
東口が寂れた地域だなんて言ってないじゃん。副都心じゃなければ=寂れた地域なのか?
その論理の摺り替えの稚拙さには呆れ返るよ。

池袋・渋谷も、副都心と言ったときに、池袋・新宿・渋谷と並べば
新宿のイメージが強いし、その肝心の新宿において、13号線は、副都心と呼ばれる地域の新宿を通過していない、と指摘されてるわけだろ。
ましてや、新都心に至っては、池袋・渋谷は新都心ではないわけで。

日本語読めないのは、おまえ。
新都心厨の基地外は以後スルーだな。
392名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:03:06 ID:zD1/t0yh
逐一論破されて完敗なのに、意味不明な反論してないで、首吊って死ね。
393名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:08:43 ID:zD1/t0yh
>>389
っていうか、>>361でも>>363でも
新宿東口は副都心じゃないって言ってんじゃん。
(池袋・渋谷については、>>391の通り、新宿と並んだ場合、副都心のイメージは小さいってことで)

日本語読めないのはやっぱおまえだよ。
394名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:13:44 ID:yRwCmOO5
>>391
ID:GpnZ4NA9は本当にズレてると思うが、敢えて擁護するとすれば、
仮に「副都心線」と名づけて、池袋、新宿三丁目、渋谷を通るなら、
利用者は新宿西口を通っていないことにそれほど違和感を感じないと思う。
勿論、「新宿副都心線」とするなら都庁付近を通らないと詐欺だろうけど。

ただ個人的な意見としては、副都心線は漠然としすぎていてあまり好きではない。

ID:GpnZ4NA9は、都心=副都心、とそれ以外の寂れた地域という二つにしか分類していないのが間違い。
>>391や他の人が言いたいのは、
副都心:池袋、新宿西口、渋谷、臨海など○○副都心と認知されている場所
都心:丸の内、銀座、日本橋、新宿東口など副都心以外で旧来より栄えている場所
という基準で分けるということで、意見の違いというより認識の違いのためにズレが発生している。
395名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:41:31 ID:zD1/t0yh
京王バスの宿51(新宿駅西口〜渋谷駅)の幕に「副都心経由」ってあった気がする。

やっぱり、副都心と言ったときに、公式には7副都心を指すとしても、
一般的なイメージでは、新宿の超高層ビル地区が突出してるんじゃないのかな?
池袋は池袋だし、渋谷は渋谷。新宿は新宿だけど、冠をつけずに単に副都心と言ったときに、俺は新宿を思い浮かべるけど。
そのへんは、他の人はどうなんだろう。
396名無し野電車区:2005/04/29(金) 13:55:58 ID:yRwCmOO5
>>395
個人的には、副都心といわれてすぐに連想するのは、新宿と台場。
渋谷池袋は、副都心っちゃ副都心かって感じ。思い浮かべはしないな。
397名無し野電車区:2005/04/29(金) 14:09:07 ID:rIAYLvXL
YAMANOTEエクスプレス
398名無し野電車区:2005/04/29(金) 15:17:40 ID:WYcKG/6+
>>395
冠をつけずに単に二丁目と言ったときに、新宿を思い浮かべるけど、
冠をつけずに単に副都心と聞いたときは、池袋、臨海、新宿と複数思い浮かべ
次に地域を限定する言葉(サンシャイン60とか都庁とかフジテレビなど)を待つ。
概念ではなく、地域を言う場合には単に副都心とは言わず○○副都心と言う。
399名無し野電車区:2005/04/29(金) 15:52:02 ID:hGs2w8+f
>>395
副都心というとやっぱり新宿の高層ビル群(淀橋浄水場の跡地)だな。
池袋サンシャイン60(巣鴨刑務所跡地)も副都心のイメージはあるが・・・。

台場は「臨海副都心」となってはじめ思い出す程度

>>377
豊多摩っていうと、たしかに渋谷区と新宿区の旧淀橋区地域が該当するけど
もともと東多摩郡(杉並・中野)と南豊島郡の合成でできた名前で、
13号線が通る池袋〜渋谷はその東端に過ぎないんよねえ・・。
むしろ北豊島郡(豊島・練馬・板橋)も横断するんだから、豊島線のほうが妥当であるけれど
そうなると、西武豊島線と豊島園駅が存在するからなあ・・・
400名無し野電車区:2005/04/29(金) 16:03:53 ID:jDAxWC/i
東横線でいいだろ
東京の横のほうを通るから
401名無し野電車区:2005/04/29(金) 16:19:29 ID:BsAC5bWy
ことばのイメージはともかく、東京都の都市計画上では
新宿三丁目駅及びその周辺は、新宿副都心に含まれる(↓参照)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-45.pdf#zoom=100

ただ、同じ東京都都市整備局の資料のなかで、「新宿副都心」の写真として
紹介されているのが新宿駅から西新宿方面のカット。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-44.pdf#zoom=100

402名無し野電車区:2005/04/29(金) 21:07:04 ID:HJG4v71I
埼玉の玉と池袋の袋をとってたまぶ(ry
403名無し野電車区:2005/04/29(金) 22:25:54 ID:rt401I0r
明治通り線が無難といえば無難だな。
明治通りは環状線だけど、メインは西側だし。
大久保工科大学の明治通り側の通用門も「明治門」だw
404名無し野電車区:2005/04/30(土) 00:44:28 ID:BSeADv5z
>>403
メインは西側って・・・・。
王子でも三ノ輪でも亀戸でも明治通りは明治通り
405名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:00:38 ID:qBSBQZtG
そもそも、明治通りって明治神宮のそばを通るから、明治通りなんじゃないの?
406名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:23:32 ID:4Q994wp3
「明治神宮線」だ。決定!もう終わり。
407名無し野電車区:2005/04/30(土) 02:04:12 ID:oJULvOew
駅名線:7線
形状線:2線
区名線:1線
丁名線:1線
知事線:1線

13号は・・・?
408名無し野電車区:2005/04/30(土) 03:39:18 ID:uuCJLFYl
西東京スーパーライン。
西東京市を走ってると思われるのが難点。
409名無し野電車区:2005/04/30(土) 03:43:29 ID:UBLMNRMt
東京エクスプレス
※エクスプレスを日本語にはできない
410名無し野電車区:2005/04/30(土) 03:50:18 ID:x3RBu+9A
常識的には、明治通りの下を走るから「明治通り線」だが。

個人的には、「伊勢丹・高島屋線」を希望しているのだが。
411名無し野電車区:2005/04/30(土) 08:09:38 ID:SUYsfICw
>>405
それもあるし、大正通り、昭和通りとの兼ね合いもあったんだろうな。
412名無し野電車区:2005/04/30(土) 16:29:23 ID:uuCJLFYl
>>411
大正通りは「靖国」通りになっちまったい。
昭和通り・・・宮城は遠いしな・・・
413名無し野電車区:2005/05/02(月) 12:56:40 ID:wZtmodYh
池袋→そのまま
雑司ヶ谷→雑司が谷鬼子母神
西早稲田→早稲田馬場口
新宿七丁目→絶対変わる
新千駄ケ谷→千駄ヶ谷・競技場前
明治神宮前→そのまま
渋谷→そのまま
414名無し野電車区:2005/05/02(月) 15:50:57 ID:xFUYfFdV
ズバリ「メトロ新線」
415名無し野電車区:2005/05/02(月) 15:53:56 ID:c3g104LX
東京メトロ新宿線
416名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:57:41 ID:W2PPJvJh
非千代田線でそ。
読んで字の如く、T代田区を通らない唯一の路線。
417名無し野電車区:2005/05/02(月) 17:15:11 ID:rghrpvGL
東京メトロ渋谷線で決定

==========糸冬   了==========
418名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:12:49 ID:dYr2lEZ/
結都線
419名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:14:17 ID:q7hf5HJS
じゅうさんごう線
420名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:22:47 ID:1M/UnEwV
名無し線
421名無し野電車区:2005/05/04(水) 18:02:26 ID:FaikrTE8
東急東横線直通まで「有楽町線(新線)」

一旦、終了。
422名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:48:22 ID:mCU2+Z+c
終了とか意味不明
423名無し野電車区:2005/05/04(水) 21:27:46 ID:ovc4OzU0
地下鉄東横線。
424名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:37:31 ID:+vcTFsB1
>>423
それ採用!
森林公園まで「東横線沿線」ケテーイ!
425名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:27:18 ID:5aka6eQm
雑司ヶ谷線
426名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:39:19 ID:ekkX3ors
ブス産地に大阪も入れろ
427名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:41:42 ID:7+PLZaGV
>>426
Xラジ聴いてましたね?
428名無し野電車区:2005/05/05(木) 02:27:28 ID:KKH9aizb
東上島線
429名無し野電車区:2005/05/05(木) 14:26:40 ID:KuUKuvvy
西東京線
430名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:56:11 ID:KKH9aizb
431名無し野電車区:2005/05/05(木) 23:13:36 ID:t5ljekjT
もう作りま線
432名無し野電車区:2005/05/06(金) 03:51:05 ID:iI1iA/y1
小江戸・中華ライン
433名無し野電車区:2005/05/06(金) 04:31:50 ID:weekwjRg
「東京メトロ副都心線」に一票

新宿三丁目が副都心じゃないとかいう議論が出てるけど、
そもそも都心・副都心・副々都心の定義なんて明確に定められているわけではないし、
もし新宿の主要エリアである三丁目界隈が副都心でないと断定しちゃったら、
渋谷や池袋が副都心といえるのかどうかも微妙になってくる・・・・・特に渋谷がね。
ちなみに中野・練馬・北千住・赤羽が副々都心に指定されていることも意味不明だし、
この際、新宿全部をひっくるめて大きな副都心と考えてもいいんじゃないかと俺は考える。

副都心で有名な台場(臨海副都心)を通らないという少し気になる点はあるけど、
あそこはオフィス需要は停滞気味で最近はマンションがボコボコ建設中だし、リゾート住宅地要素が強く
当初の計画とは大きく変わって副都心というには寂しくなってきている。無視でいいかと。

ま、副都心線というのが一番似合うのは埼京線(東京区間)だと思うんだけどな。大崎〜渋谷〜新宿〜池袋〜
434名無し野電車区:2005/05/06(金) 04:39:16 ID:weekwjRg
新宿・渋谷・池袋を通る地下鉄。
他の地下鉄がすべて都心部エリアを通るのに対して、唯一13号線は都心部を通らない地下鉄。

単純に「あ、都心じゃなくてどっちかというと副都心を通る線だな」
副都心の意味がわからない人でもなんとなくしっくりくると思う。
435名無し野電車区:2005/05/06(金) 04:43:14 ID:hE7cs6IV
13号線って名前もカコイイと思う
436名無し野電車区:2005/05/06(金) 13:58:22 ID:VZMUyOGL
明治通りを網島通りに変える。
その上で新線の名前を
 
  も う し ま せ ん orz
 
なぜか、痴漢やスリが発生少ない路線になったという・・・。
綱島と間違えやすくても気にしない、気にしない・・・。
おまい禿げるぞ。
437名無し野電車区:2005/05/06(金) 16:07:22 ID:tBzNl7H5
埼神線
438名無し野電車区:2005/05/06(金) 20:34:57 ID:KQodl3Rr
東横線でいいじゃん
439名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:07:09 ID:qEYPqpAg
>>435
外国人が避けるようなことはないのかな。
440名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:25:30 ID:6wlpC+9m
地下鉄新宿ライン。
441名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:04:45 ID:q04iDDR4
小日本線
442名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:30:12 ID:E6+bAGFj
東横線良いかも。
埼玉横浜線とか
埼横線
横浜港線
443名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:31:14 ID:E6+bAGFj
和の川越、洋の横浜

異文化コミュニケーションラインは
444名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:10:28 ID:YNF3wFvz
わかりま線
445名無し野電車区:2005/05/07(土) 04:02:37 ID:RTWBQOte
メトロポリス線
446名無し野電車区:2005/05/07(土) 05:17:24 ID:WGIP10Pl
廃棄物13号
447名無し野電車区:2005/05/07(土) 07:05:05 ID:Atq8onwN
東急東武汚物輸送管3号線
448名無し野電車区:2005/05/07(土) 07:28:59 ID:Lu9jMFUD
覆血邪魔線
449名無し野電車区:2005/05/07(土) 09:46:03 ID:AJ36h634
真面目にお答えします。東京メトロ渋谷線です。
450名無し野電車区:2005/05/07(土) 11:58:20 ID:E0rHUcFv
>>449
空気嫁

横玉線
451名無し野電車区:2005/05/07(土) 12:28:10 ID:vyyu4Lw9
新谷袋線
452名無し野電車区:2005/05/07(土) 12:37:33 ID:R1u9j7RG
新宿港ライン

名前を理由に本牧三渓園円延伸
453名無し野電車区:2005/05/07(土) 13:08:21 ID:TULPb+6A
渋谷-じんぐう前-はとの森-東新宿だんごの里追分-東新宿しんでん-とやま野-めじろが原-池袋
454名無し野電車区:2005/05/07(土) 13:54:12 ID:E0rHUcFv
渋谷、北渋谷、新宿南、新宿東口、東新宿、西早稲田、南池袋、池袋
455名無し野電車区:2005/05/07(土) 14:20:44 ID:YVAQDEna
>>444
おぃ座布団全部取っちまえぃ!
456名無し野電車区:2005/05/07(土) 15:10:46 ID:LgAo3lgN
もう明治通りに都バスは走りま線
457名無し野電車区:2005/05/07(土) 18:32:43 ID:jEfJqhwH
シティサイドライン
458名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:12:17 ID:l+FYFhJl
直通各線のエリアを旧国名で表して
あいぶ線(相武線)
459名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:59:16 ID:FjMvh2WU
>>458
あの、相模の国は走らないんですが。
460名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:08:26 ID:KN8KoEic BE:104744636-
まだ決まってま線
461名無し野電車区:2005/05/08(日) 01:51:51 ID:TrkQVnej
>>459
中華街まで武蔵の国なの?
462名無し野電車区:2005/05/08(日) 01:53:43 ID:lNI0PJlW
これだから投球中は。
463名無し野電車区:2005/05/08(日) 02:07:16 ID:vZG3ysO6
>>461
Yes.
川崎市全域と横浜市のうち鎌倉郡から編入された市西縁を除いたほかは
武蔵国(橘樹郡・都筑郡・久良岐郡)

http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/03kanto/14100_hama.htm
464名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:39:22 ID:SXr1kotw
浜池線
465名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:13:35 ID:1xMfWjnA
みらい線
早都線
466名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:11:57 ID:Ddk1dHG4
明治神宮線、明治線、神宮線、参道線、内藤線
12号線は大江戸線、じゃ、13号線は明治線か? 

「東急東横線、東武東上線、西武池袋線沿線の皆さん、明治神宮への初詣には、
各々に直通している東京メトロ神宮線(13号線)が便利ですよ!」−
そんな定期外収入増収目的のCMを妄想してしまう。

467名無し野電車区:2005/05/08(日) 20:53:07 ID:R2vBuaaN
豊島線
468名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:14:12 ID:xPezOlXF
1渋谷線
2明治通線
3原宿線
4明治線
5神宮線
469名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:30:34 ID:V6zzeV6l
西京線(さいきょうせん)。これ最強。
470名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:37:52 ID:R2vBuaaN
>>468
原宿線はないな。
原宿ってネームはライバルJRって区分けされてるから
あくまでメトロは明治神宮だよ。
471名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:54:52 ID:SXr1kotw
本命:渋谷線、明治線、神宮線
対抗:副都心線、新都心線、原宿線(明治神宮前を原宿に改名)
大穴:東横線、雑司ヶ谷線、参道線
472名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:16:17 ID:RF2CKg5P
>>471
参道線には賛同せん・・・

逝ってきま〜す。
473名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:16:23 ID:vOHaNaxf
三都心線
474名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:52:57 ID:CWOE8Fmc
明治神宮前を原宿に改名するなら、神宮前に改名して神宮前線とか。
別に改名する必要はないか。
475名無し野電車区:2005/05/09(月) 13:02:28 ID:aQKZphw2
ウェストサイド・エクスプレス
476名無し野電車区:2005/05/09(月) 13:47:21 ID:U1WfL0vF
>>453 俺なら
渋谷
明治神宮
よよぎ野
新宿内藤台
かぶき野
戸山平
文京めじろ台
池袋

だな。
477名無し野電車区:2005/05/09(月) 13:55:38 ID:4uAtynxu
>>453
だんごの里ワロタ
478名無し野電車区:2005/05/09(月) 21:06:36 ID:QnMNlJAy
港北線
479名無し野電車区:2005/05/09(月) 21:42:15 ID:gFP1SRgW
>>453
いやいや
渋谷
明治神宮
北参道はとの森
新宿みらい
戸山セントラルパーク
豊島たかだ
池袋
480名無し野電車区:2005/05/09(月) 21:42:50 ID:CPEb0Y8Q
メトロ明治通りぬるぽ線
481名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:07:02 ID:IXLTu4L6
スペシウム光線
482名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:07:50 ID:IXLTu4L6
東京メトロスペシウム光線
483名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:08:52 ID:IXLTu4L6
東京メトロあぁ…そこはいけません…
484名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:09:17 ID:cGHfNvwd
続・ぬかるみの線
485名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:11:13 ID:IXLTu4L6
東京メトロ長堀鶴見緑地線
486名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:13:05 ID:QnMNlJAy
遅れません
487名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:53:24 ID:gqNJ2aGc
三都線
488名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:59:25 ID:Jux1RyAM
明治通線
489名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:04:56 ID:IXLTu4L6
東横線
490名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:18:25 ID:fYuRuvex
原宿の名のほうがブランドが高い。利用をうながし知名度あげるためには
原宿(明治神宮前)でいいだろう。地方出身者は明治神宮前=原宿はわからんぞ。
491名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:30:06 ID:zhKAyUR9
渋谷(ホープくん前)-原宿(明治神宮前)-北参道(グラクソ・スミスクライン前)-新宿三丁目(伊勢丹・高島屋前)-東新宿(日清製粉前)-戸山公園(大久保早大前)-雑司が谷(鬼子母神前)-池袋(丸井前)
492名無し野電車区:2005/05/10(火) 00:42:09 ID:F97Wcyh3
ぬるぽ線
493名無し野電車区:2005/05/10(火) 00:45:30 ID:46bov2Yt
合戦
494名無し野電車区:2005/05/10(火) 01:05:31 ID:qD8CH68h
追い越せん
495名無し野電車区:2005/05/10(火) 01:46:24 ID:FIWDQFkR
超・福知山線
496名無し野電車区:2005/05/10(火) 02:39:02 ID:N24xqg7a
>>490
マジな話、千代田線駅ともども原宿に改称して「原宿線」にするのがベスト鴨(汗
497名無し野電車区:2005/05/10(火) 02:54:35 ID:BUeZCFGh
第二有楽町線
498名無し野電車区:2005/05/10(火) 03:00:30 ID:tn5rpB34
海の手線 あるいは 山手山手線
499名無し野電車区:2005/05/10(火) 03:06:10 ID:BUeZCFGh
明治筋線
500名無し野電車区:2005/05/10(火) 09:17:53 ID:GKFGq6sr
神宮より原宿の方がブランドが高いのは中学生までだろ
501名無し野電車区:2005/05/10(火) 09:18:12 ID:05qC+Tw2
500
502501:2005/05/10(火) 09:22:28 ID:05qC+Tw2
orz
503名無し野電車区:2005/05/10(火) 10:09:30 ID:qD8CH68h
裏原線
504名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:21:54 ID:o745eFda
>>500
団塊世代(というか終戦直後)は神宮<原宿
その他は知らん
505名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:45:52 ID:QGD+ENjM
東横連絡線
506名無し野電車区:2005/05/10(火) 12:06:17 ID:5rstfwlm
帝都線
507名無し野電車区:2005/05/10(火) 13:48:09 ID:LFNfUhzw
東京を縦に走る路線→東縦線
東京埼玉神奈川線→TSK線
城西線
508名無し野電車区:2005/05/10(火) 20:50:51 ID:VmaQxCqz
平成線。開業前に次の元号になれば、次の元号線。
509名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:15:58 ID:qD8CH68h
日吉と西早稲田をつなぐから早慶戦
510名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:23:57 ID:mPSzOYRm
>>509
わりと上手いかも
511名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:56:09 ID:qRjIZzIX
13号線がきっちり南北線以上に南北に走ってるんだよな。
一方、東西線よりもまっすぐ東西に走ってる都営新宿線
512名無し野電車区:2005/05/11(水) 00:11:02 ID:OWpWlJGR
>>509に座布団一枚やっとくれ!

と思ったが、ブクロの立教もあるぜよ。
513名無し野電車区:2005/05/11(水) 00:56:07 ID:ce2iPI4E
日吉では慶早線?
514名無し野電車区:2005/05/11(水) 01:15:52 ID:bhi1Kjvr
んじゃ、都営三田線が日吉まで乗り入れたら「慶応線」?
515名無し野電車区:2005/05/11(水) 01:28:45 ID:aZBlMFIS
東京六大学サブウェイシリーズが・・・。

朝霞台・鶴ヶ島の東洋大と渋谷の青山学院で東都大学サブウェイシリーズ・・・。
516名無し野電車区:2005/05/11(水) 08:52:24 ID:gPxsfSXg
それなら東大と東工大と慶大を結ぶ南北線は学術都市線に改名だな。
517名無し野電車区:2005/05/11(水) 15:16:16 ID:H/W//msA
なんちゃって山手線(埼京線)
518名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:17:52 ID:PH1FeTpZ
埼玉アクセス 略して 埼アク線
埼玉と帝都を結ぶ   埼帝線
埼玉と新宿を結ぶ   埼新線
519名無し野電車区:2005/05/11(水) 19:20:04 ID:gPxsfSXg
西京線
520名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:25:33 ID:KPncchmr
>>512
東大と立教を結ぶ丸の内線が東立線で
521名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:34:32 ID:bhi1Kjvr
丸の内線は高

東西線 早稲田−法政
522名無し野電車区:2005/05/11(水) 21:23:51 ID:XKseDaZz
路線名 神宮線(13号線)

駅名
 池袋―――→そのまま
 雑司ヶ谷―→そのまま
 西早稲田―→早大理工前
 新宿七丁目→そのまま(大江戸線東新宿をこれに改名)
 新宿三丁目→そのまま
 新千駄ヶ谷→原宿警察前
 明治神宮前→原宿神宮前(千代田線のほうもこれに改名)
 渋谷―――→そのまま

これはグッドアイディアだ。
523名無し野電車区:2005/05/11(水) 21:48:12 ID:czbBNnkE
新宿三丁目→宇保
524名無し野電車区:2005/05/12(木) 01:34:31 ID:QLu2nIdc
新宿三丁目→新宿伊勢丹前
525名無し野電車区:2005/05/12(木) 02:53:17 ID:izl78dND
>>522
早大理工前なんて駅名付けると学芸大学・都立大学の再生産になるぞ
526名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:54:23 ID:Bl+UXAqx
大久保工科大学
527名無し野電車区:2005/05/13(金) 03:30:36 ID:QAYSzMPP
すみま線
528名無し野電車区:2005/05/13(金) 07:47:59 ID:uPRJp/nc
ゆる線
529名無し野電車区:2005/05/13(金) 13:39:05 ID:QAYSzMPP
もう作りま線
530名無し野電車区:2005/05/13(金) 23:57:31 ID:uPRJp/nc
金返せん
531名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:06:59 ID:qfO1m5Xj
柳家小せん
532名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:55:39 ID:/2CPYzEJ
メトロちかみち
533名無し野電車区:2005/05/14(土) 10:01:34 ID:xuSV3FA3
プラスワン線
534名無し野電車区:2005/05/14(土) 16:56:39 ID:2IddVhcY
たぶんナンバーは、13号線が渋谷から1、2…と振られ、
逆に有楽町線はアルファベットをそのままに、新木場から1、2…と振り直すと思います。
例:渋谷B-01、新木場Y-01、有楽町線池袋Y-16、新線池袋B-08、小竹向原Y-19・B-11、和光市B-17
(ちなみにこれは13号線のアルファベットをBとした場合です。)
535名無し野電車区:2005/05/14(土) 17:27:08 ID:fuUbis3B
内藤氏の新しい宿場町を通る路線ってことで、
内藤新宿線。
536名無し野電車区:2005/05/14(土) 17:28:19 ID:Trjo+P4J
川越にも行くということで小江戸線
537名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:35:47 ID:hIPsV4mx
はっとく
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/l50
538名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:47:05 ID:q/2I/izr
>>509
んなこと言ったら都営三田線なんか・・・
539名無し野電車区:2005/05/14(土) 20:14:13 ID:aPF4Remy
>>535
「内藤」は、「新宿」より以前から存在した名前なんだよね。
540名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:06:48 ID:VwNiFd4j
内藤は絶対_、アルファベットが1文字も使えない。
あと残ってるのは BDFJKLPQRUVWX
541名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:37:47 ID:Wj8MlxsF
しかし、なんでアルファベット+駅番号にしたんだろうなあ・・。
計画路線番号+駅番号で良かったのに・・。

だいたい、大文字Mと小文字mの区別なんてやっている点で失格や。
採用されている実例を見てこなかったのかな・・。
542名無し野電車区:2005/05/15(日) 00:40:03 ID:7g6qs5eG
>>541の「大文字Mと小文字m」で思ったのだが、池袋−渋谷間を有楽町線の支線
扱いにするのってはアリ?
丸ノ内線方南支線のように...規模が違い過ぎるか。
543名無し野電車区:2005/05/15(日) 00:52:00 ID:WrbBx35t
豊多摩線でどうだろ?
544名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:18:57 ID:OlWNRTqS
>>543
豊多摩郡の「多摩」にあたる部分を通らないので却下。
545名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:35:27 ID:20VYAPlF
駅ナンバーのことを考えると、神宮線(J)でしょ。
池袋、雑司ヶ谷から渋谷まで、J1、J2、…J8の順に。
546名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:41:45 ID:x+tT1yXt
そこで早稲田線ですよ。W1、W2
547名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:45:40 ID:WrbBx35t
ナンバリングが路線名決定に影響するほどの事だろうか?

>>544
まあ、そうなんだけどさ。
548名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:10:10 ID:qZCLadjJ
>>545
逆です。ナンバーは普通は南からつけます。
549名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:15:17 ID:3B37/N6q
13号線のATO+ワンマン運転の計画はなくなったの?
550名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:22:35 ID:20VYAPlF
>>548
有楽町線は北の和光市から南の新木場へ1,2,3…となってますけど。

でも、なんでナンバーなんかつけだしたんだろ。
それも東京の地下鉄だけじゃないし。大阪の地下鉄でもナンバーつけてる。
途中駅作れないじゃん。
もし作るとしたら、高速ICみたいに 15-1 とかすんのかな。
551名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:40:05 ID:OlWNRTqS
>>550
海外では、外国人(公用語が通じない人)向けに駅番号が振られている例がある。
それに倣ったもの。

>もし作るとしたら、高速ICみたいに 15-1 とかすんのかな。
その通り。

ちなみに、日本のように地名などから路線名を取る例は少なく、
号線番号または系統番号を使用する例が多い。
だから1号線の起点駅なら101という風になるのが普通。
これが日本では路線名式なため、アルファベットを使用しているんだが、却って解り難い。
552名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:48:40 ID:OlWNRTqS
>>551
ちなみにソウルの路線図。いくつか枝番がある。
ttp://www.konest.com/data/subway_all.html
553名無し野電車区:2005/05/15(日) 03:16:58 ID:qZCLadjJ
>>550
正しくは「南もしくは西」でしたね。
新木場と和光市を直線で結ぶと東西のほうが長いため、和光市から振られています。
554名無し野電車区:2005/05/15(日) 03:31:01 ID:Z5vcZMoF
ヲカマ線
555名無し野電車区:2005/05/15(日) 03:59:17 ID:2dOXDFtC
>>551
駅ナンバーって、ワールドカップの時に横浜市地下鉄が採用して
好評だったから東京や大阪が追従したんだよな、確か。
556名無し野電車区:2005/05/15(日) 09:50:10 ID:Gfx+1tSG
今「新線」と言われている歴史的事実を最大限尊重して、
しかも沿線の地名を入れるとなると、

「新千駄ヶ谷線」
略称:だがや線(D)

これで全部解決。
557名無し野電車区:2005/05/15(日) 10:54:27 ID:7aaofhKJ
三都心線
558名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:55:20 ID:mIH2wA+4
副都心を結ぶのでサブライン。
559名無し野電車区:2005/05/15(日) 13:31:50 ID:MHFOINLt
>>534
駅ナンバーが日本語のわからない
外国人向けのものであることを考えると
「振りなおし」というのは混乱が大杉
なのではないか?
560名無し野電車区:2005/05/15(日) 23:52:57 ID:9kwHP7Ub
正式名称は渋谷線
愛称は大江戸線でボツになった「ゆめもぐら」
でよくない?
561名無し野電車区:2005/05/16(月) 00:09:55 ID:FAXGPZ9Q
>>559
海外のガイドブック等に駅ナンバー改変情報が浸透するまで
時間が掛かると思うので、外人の混乱は確実だろうね。

その辺、方南町支線の小文字と言い、新線池袋が有線池袋と同じY-09といい
ぜんぜん外人の身になって考えられてないシステムだと思うよ、
今更でスレ違いな話だけど。
562名無し野電車区:2005/05/16(月) 02:57:04 ID:RIsgz+lS
>>561
(新線)池袋も改名しる?

今のままなら「西池袋」が妥当かと...
563名無し野電車区:2005/05/16(月) 03:38:15 ID:NFVHyG7S
>>560
大江戸線は6(シックス)ライン、13号線は1(ワン)ラインでいいよ。
路線が数字の形をしているし。
564名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:05:29 ID:rtP8PM0L
池袋…………そのまま
雑司ヶ谷……目白署前
西早稲田……学習院女子大前
新宿七丁目…そのまま
新宿三丁目…そのまま
新千駄ヶ谷…共産党本部
明治神宮前…原宿
渋谷…………そのまま

これでいい。
565名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:15:30 ID:u4sYQwV+
13号線直通予定の東急ユーザーにとって13号線の名称が渋谷線になるのはナンセンス!
「13号線は渋谷線」とかほざいている奴、東武東上線か西武池袋線ユーザーで、
東急も13号線に直通する事自体、頭の中に全く無いだろう!
566名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:16:56 ID:7m48PdsQ
新線池袋って「池袋西口」になったりしないよね。
567名無し野電車区:2005/05/16(月) 22:38:08 ID:qVKJ/g65
>>565
逆じゃない?
渋谷=東急の町なんだから、自分の町の名前が路線名になることは光栄じゃないか。
568名無し野電車区:2005/05/16(月) 22:47:01 ID:MXFpure0
もうネタ切れなのか話題が何周もループしてるな
569名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:01:09 ID:sGvqidFg
じゃあ環状でもないのに環状線で
570名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:08:47 ID:lCUXrx+v
>>568
禿同。
トトロも少し情報出せや...小出しでいいから。
571名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:19:57 ID:QGNmwX8h
新宿3丁目ってターミナルとしていまいち
改名するべき、メトロ新宿とか新新宿とか(コレはだめかw)
572名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:22:03 ID:lCUXrx+v
>>571
どちらかといえば...旧新宿。
573名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:28:06 ID:MXFpure0
>>572
本新宿の方が
574名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:30:35 ID:FuMNDSqd
>>571
新宿追分か内藤新宿。 これでいいだろう。
575名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:31:21 ID:T1QUMm4L
新宿伊勢丹前だな
576名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:31:28 ID:MXFpure0
内藤だとまた少し位置が違うんだよな
追分はあのあたりか
577名無し野電車区:2005/05/17(火) 00:23:51 ID:LxVuKtic
「二丁目口」
578名無し野電車区:2005/05/17(火) 01:07:45 ID:7KKoaDV0
本新宿は本川越を連想させるからやだな
真新宿とかw
579名無し野電車区:2005/05/17(火) 01:42:41 ID:Q4SES6YT
新宿中央で決定して待つ。
580名無し野電車区:2005/05/17(火) 02:25:29 ID:HJe2V38O
>>565
そうだよね。

>>567
東京急行電鉄として光栄ということはあるかもしれないけど…。
東横線ユーザーからみれば渋谷に行くのに使うのは東横線、渋谷でなくてその先に
行くために使うのが13号線なので、その13号線が渋谷線というのは違和感が拭えない。

京王線と都営新宿線が似た関係だけど、都営は基本的に「都営」が省略されにくいのに
たいして、メトロの路線は常に「東京メトロ××線」と呼ばれるとは限らず“メトロ”は
省略されがち。「この電車は、特急、渋谷経由、渋谷線方面、飯能行き」なんて
アナウンスはナンセンス。渋谷線はちょっとないと思う。

>>579
××中央 っていかにも新興のまちという雰囲気で、老舗の新宿三丁目界隈には
あまりに不釣り合い(新宿の中央ではあるのだけど)。新宿三丁目で十分いけてるよ。
581名無し野電車区:2005/05/17(火) 02:48:58 ID:JGrDU8Wc
>>580
京王みたいに本線と新線に分かれるんじゃないから、渋谷線直通なんてアナウンスする必要なし。
「この電車は渋谷、池袋方面、特急(西武池袋線直通)飯能行きです。」で十分。
582名無し野電車区:2005/05/17(火) 13:54:01 ID:HJe2V38O
ほぼ一体化しているみなとみらい線でさえ、みなとみらい線直通、
元町・中華街行きとアナウンスしている。自社線と初乗り取られる他社線は
分けてアナウンスしてくるんじゃないかな。

西武池袋線に乗っていて、「新宿方面へは東京メトロ池袋線直通電車を
ご利用ください」と言われたら「?」となるでしょ。「渋谷線」は
そこまで不自然ではない(渋谷以南が渋谷線でなく東横線)ものの、
感覚的な違和感はかなりある。

アナウンスは一例であって、全般的に「渋谷の向こうに行くのに
渋谷線を使う」という状況は変。渋谷線以外につけようがない(都営新宿線
のように)ならともかく、他に名付けようがあるのでは?
583名無し野電車区:2005/05/17(火) 14:25:57 ID:GtzAI0FS
何か微妙だな
584名無し野電車区:2005/05/17(火) 14:34:19 ID:JGrDU8Wc
>>582
始発駅が路線名の一部になっているケース
都営新宿線、西武新宿線、西武池袋線、東武伊勢崎線、東武日光線、東武亀戸線、京急逗子線、東急大井町線
例を挙げたらきりがないんだけど。

傾向としては私鉄の場合は末端のターミナル駅の名前、
地下鉄の場合は中間の主要駅の名前を使ってるケースが多いが。
浅草線、銀座線、日比谷線、三田線、有楽町線など。

半蔵門線のようにマイナー駅の名前を使うケースは希だし、
東西、南北、中央などの抽象的な名前も使い尽くしたことを考えれば、
渋谷線という名称がもっとも妥当と考えられる。
585名無し野電車区:2005/05/17(火) 14:42:07 ID:61L3DWlc
明治通り線
新山手線
586名無し野電車区:2005/05/17(火) 16:04:58 ID:DIcbhF6P
お尻の安全は保障しま線(ゲイ
587名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:34:36 ID:S7VKEzRd
もう首都線東京で・・・
588名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:41:42 ID:61L3DWlc
東京メトロ山手急行線
589名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:31:46 ID:vX+W4kN/
クリスタルキング線。
590名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:43:11 ID:JGrDU8Wc
二丁目線
591名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:18:33 ID:qvgC38S8
やっぱり「城西線」が最適でしょ。
「明治通線」という名称は東京圏には馴染まない気が。
592名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:44:25 ID:TQEBK4Nf
メトロ新宿線
593名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:55:18 ID:HJe2V38O
>>584
始発駅名が路線名の例を挙げてくれてありがとう。

ただ表現力の拙さはゆるしてもらいたいけど、“東横線ユーザーにとって”
渋谷線というのはナンセンスと言っているのであって、それと同じ例は
都営新宿線しか挙げられていないですよね。例えば、西武秩父線が仮に
「西武飯能線」だったら変だと思いません? 秩父線沿線の人にとっては
秩父線でも飯能線でもどちらでもいいと思いますが、飯能以東の人にとっては
飯能へ行きたい時には(飯能線でなく)池袋線で行って、秩父へは
“飯能線”を使う…何かおかしいでしょ。

東上線、西武池袋線のユーザーにとって渋谷線というのが合理的(日比谷線
との音の類似という問題は置いておいて)というのは解るけど、
東横線と相直するのはすでに判っているのだから、東横線ユーザーの
ことも考えてネーミングするはず。だと渋谷線はないのでは、ということを
言っているんです。
594名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:24:36 ID:oNJYoAnC
渋谷池袋線




fin
595名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:26:50 ID:1xKou/ft
西武秩父線は飯能をまったく通らないのに飯能線なんて名前になるわけ無いじゃないか。
13号線は渋谷通るだろうが。まあ、俺は別の理由で渋谷線反対だけどな。
反対理由は渋谷なんてDQNの聖地の名前は使って欲しくないから。
596名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:31:12 ID:BPaRVANU
>>591
それを言うなら「城○線」も東京圏には馴染まない。
信用金庫と学校くらいしか思い浮かばない...
597名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:43:30 ID:YxiYlpF0
神宮線
598名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:54:22 ID:FP7moMFI
>>597
話の流れを無視して申し訳ないが、
DQN共ごときに聖地はない。『巣窟』にしてほしい。
599598:2005/05/18(水) 00:54:53 ID:FP7moMFI
>>596
だったスマソ
600598:2005/05/18(水) 00:55:37 ID:FP7moMFI
でもなかった・・・鬱出汁能生
601名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:08:55 ID:pB+5FGjK
>>596
つ「城東電気軌道」
602名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:10:05 ID:nl0hHRce
>>595
なら「吾野線」で…。

ともあれ、じゃあ、みなとみらい線がもし横浜線と名付けられていたら変と
いうのは分かってもらえるかな。それは他にJRに横浜線があるから変と
感じるのではなく、横浜で相互直通している相手方(東横線)が主に
横浜への輸送を担っているのに、反対側(横浜高速鉄道)が「横浜線」
を名乗ることの不自然さ。「渋谷線」だと同じ不自然な構造が生まれて
しまう。地下鉄で両端の駅名が付けられるのが少数派なのは、相互乗り入れ
の都合上このような不自然な構造が生じやすいからなのではないかと。
603名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:13:52 ID:1xKou/ft
いや、どう考えても横浜線はダブりで変に感じると普通は思うが。
604名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:30:25 ID:xMTNYQ3p
>>593
その論理で言えば、東急目黒線も南北線や三田線のユーザーにとってわかりにくいことになる。
知名度が高くて、両端の駅以外の名前で、新宿、池袋を除いたら、使える名前は原宿くらいしかないな。
605名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:31:05 ID:+TcmP0DT
そもそも横浜駅に行かない横浜線自体どうかと思う
606名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:42:40 ID:4UKoA4Z+
ゴルゴ13線・・・・・・・・おれ、壊れたメトロに轢かれに逝ってくる。
607名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:45:46 ID:4UKoA4Z+
いけね。間違えてもうた。意味が違う。
×ゴルゴ13線・・・・・・・・おれ、壊れたメトロに轢かれに逝ってくる。
○ゴルゴ13線・・・・・・・・おれ、壊れた。メトロに轢かれに逝ってくる。
明日の始発メトロに轢かれてきます。
608名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:46:56 ID:+TcmP0DT
なんで近鉄民営化の時奈良線分割の仕方を誤っちゃったの?
609名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:47:33 ID:+TcmP0DT
誤爆orz
610名無し野電車区:2005/05/18(水) 02:05:06 ID:nl0hHRce
>>604
あんまり真剣になってもしようがないけど…。

南北線(&SR)、三田線を本拠地(地元)とする人で目黒まで行く人は
南北線(&SR)、三田線ユーザー全体からみたらごく一部では?
だから、あとから名付けられた「目黒線」でも、ま許容範囲だと思う
(元来、出発地は郊外路線、目的地は地下鉄というケースが多いと
想定すれば、郊外路線はその最も都心寄りの駅名を付けてもいいはず)。

東横線は渋谷指向が強いのに直通相手が「渋谷線」て、それはどうかな、
と思って当然だと思う(けど、他の東横ユーザーはそう思ってないのか?)

渋谷を通っているのが唯一の売りということはない(都営新宿線が
新宿通っているのが唯一の売り、であるのと異なり)のだから、
「渋谷線」以外でいい名称を考えて欲しい気が。


メトロは「都市の名前2〜3文字」線でなく、もっと斬新な名前を
付けてくるのではと思うけど、どうかな。
611名無し野電車区:2005/05/18(水) 04:05:02 ID:4aEgwQ2u
川越新宿ライン
612名無し野電車区:2005/05/18(水) 05:41:56 ID:xMTNYQ3p
>>610
大江戸線は元々は東京環状線になる予定だったが、
石原知事の鶴の一声で大江戸線になったらしいけど、
東京メトロではそういうこともなかろう。

斬新な名前は結構だが、ゆめもぐらとかその類は勘弁して欲しい。
613名無し野電車区:2005/05/18(水) 07:09:43 ID:bdp7JpMP
「ニュー」とか「シティ」とか「ライン」とかの、カタカナ使用の可能性もあるのかな。
地下鉄だけは、変わらず漢字のみで押し通して貰いたいよー。
「帝都高速度交通」だって妙にカッコよかったのに、あっさり無くなっちゃったし。
614名無し野電車区:2005/05/18(水) 08:13:31 ID:lG7N0/dc
下手にラインとか使うと、メトロと別料金っぽくて混乱しそう

ところで渋谷線が出るのに池袋線が出ないのはなぜ?
西武池袋線と混乱するから?
それなら有楽町線と西武有楽町線の前例があるが。
池袋駅で行き先に混乱をきたすから?
それなら渋谷線でも渋谷駅で混乱しそうだが。

でも個人的には神宮前線がいい。ヤクルトファンなので。
615名無し野電車区:2005/05/18(水) 10:37:01 ID:m+DwApY3
なんかカッコ悪いけど、車利用者を今後減らしていくなら明治通線がいいとおもう。
616名無し野電車区:2005/05/18(水) 10:45:05 ID:sn10XdHf
副都心線で
617名無し野電車区:2005/05/18(水) 11:51:14 ID:LslFPLBI
>>614
>西武池袋線と混乱するから?
>池袋駅で行き先に混乱をきたすから?
西武池袋線との混乱は避けられないだろう。13号線(有楽町新線)が東京メトロの池袋線になったら
西武が西武池袋駅と改称し、東京メトロ池袋線が新線池袋駅のままにでもしない限り、
西武池袋線の池袋駅と東京メトロ池袋線の池袋駅が近接することになる。

>それなら有楽町線と西武有楽町線の前例があるが。
西武有楽町線はもともと8号線(有楽町線)の一部で、西武が建設・運営を担当することになってた。
東京メトロの有楽町線と西武有楽町線は、運営会社こそ異なるが計画上は同一路線。
むしろ無理に名称をわける方がおかしい。
(小竹向原駅〜和光市駅は計画上が13号線だったのを、先行開業したから有楽町線に編入した。)

>それなら渋谷線でも渋谷駅で混乱しそうだが。
渋谷線を名乗る鉄道路線はないのに、なぜ混乱する?首都高とでも間違えるのか?
618名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:18:37 ID:IV4NRV7L
>>560
君、幾つよ?
ゆめもぐら?、何か、幼稚園児がつけそうな名称だな。
渋谷線も、渋谷に強烈に憧れ過ぎて、東横線直通を忘れたか知らない過ぎるか頭に無い、
埼玉(西武・東武沿線)在住のティーンエイジャー(中坊)らしいネーミングだな。
逆に、神奈川(東急沿線)のティーンエイジャー(中坊)なら、
メトロ新宿線とか、メトロ池袋線とか、中坊故の単純思考で、主張しそうだな。
これには、13号線に直通する西武・東武沿線在住の大人で該当路線利用者達が
「13号線の名称は池袋線?意味ね〜、アホか?」と強い違和感を感じせざる得ないだろうな。
同様に、13号線に直通する東急沿線在住の大人で該当路線利用者達も
「13号線の名称は渋谷線?意味ね〜、アホか?」と強い違和感を感じせざる得ないだろうな。


619名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:24:51 ID:1xKou/ft
>渋谷線も、渋谷に強烈に憧れ過ぎて、東横線直通を忘れたか知らない過ぎるか頭に無い、
>埼玉(西武・東武沿線)在住のティーンエイジャー(中坊)らしいネーミングだな。

晒しage
620名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:30:53 ID:piHAZcO3 BE:22696193-
14号線
621名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:57:58 ID:IV4NRV7L
今まで東横線で渋谷に来て、山手線に乗り換えて、原宿、新宿、高田馬場、池袋方面へ向かう
利用客の内、13号線開業と東横線直通開始によって、少なくとも半数以上が、東横線&13号線へと
移行すると思われる。それを考慮したら、13号線の名称を渋谷線にするのは意味ね〜だよな。
13号線の渋谷・池袋間の運賃、並行するJR山手線よりも高めだろう。
そんな条件下でも民営化によって利益をもっと増やさなければならない東京地下鉄(東京メトロ)と、
東急にとっては、安易に埼玉在住の中坊の思考みたいに13号線の名称を渋谷線にしてしまうと、
東横線沿線を含む東京西側と神奈川県在住の人々をターゲットとした13号線利用促進の広告を
作るのに頭を抱えそうだな。
つまり、「渋谷で山手線に乗り換えなくても、東横線から13号線経由で、原宿、明治神宮、新宿、
早稲田、池袋へ乗り換え無しで行けるんだよ!」という認識を人々に植え付けるには、
どう考えても、渋谷線というネーミングはあまりにも不適切なんだよな。
結局、13号線の名称は、直通相手の東武東上線、西武池袋線、東急東横線の各利用者に配慮したものに
するしかないだろう。

10号線(都営新宿線)が開業した当時、都知事が石原慎太郎みたいな人だったら、
10号線の名称は靖国線だったかもしれないな・・・。
並行する総武線と対抗する為に江東区と江戸川区から新宿への直行路線という事を重視し過ぎて
京王線都心直通路線としての存在を無視した様な10号線の名称を、新宿線から別のもにに改称し、
13号線こそを新宿線にした方が断然良いと思うのだがな・・・。
622名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:04:00 ID:LnC+tdQD
>>621
たとえ都営新宿線が違うネーミングであっても、メトロ丸ノ内線に新宿駅が
ある以上、新宿駅を通らない13号線に新宿線というネーミングは
あり得ないと思う。
623名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:17:33 ID:IV4NRV7L
>>622
13号線が新宿三丁目駅と東新宿駅を経由し、なお且つ“新宿区”を縦貫するのは、
御存知ですか?
624名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:20:38 ID:LnC+tdQD
>>623
もちろん。
625名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:23:24 ID:IV4NRV7L
>>623の追記
冷静に考えると、
いくら 13号線が新宿三丁目駅と東新宿駅を経由して“新宿区”を縦貫していようとも、
交通の要衝である新宿駅を経由して居無い以上は、利用客に混乱を与える事になり、
確かに>>622の言う通り、意味無いんだよな。
626名無し野電車区:2005/05/18(水) 22:40:17 ID:4aEgwQ2u
西北線。
元々西北に伸びる路線なんだし・・・

ばかだぁばかだぁ、ばかだぁ
627名無し野電車区:2005/05/18(水) 23:37:33 ID:w7t9jjOr
>>610
「しびや」と発音する人は減っても、「渋谷線」は「日比谷線」と
聞き間違いやすい。
とくに、東横線はどちらの線にも直通するだろうから致命的。

かつては国鉄武蔵小杉駅の東横線乗り換え窓口に「渋谷と日比谷の区別を
はっきりしろ」といった趣旨の張り紙もあった。

…めんどくさいから、「東京メトロ新線」でいいよ。
「新線池袋」の駅名がそのまま生きるし、当分はこれ以降の路線は
できないだろうし。
628名無し野電車区:2005/05/18(水) 23:40:09 ID:IMt4XDUr
問題となる駅ナンバリングだけど、

渋谷(X1)、明治神宮前(X2)…池袋(X8)の次だよ。
(便宜的に路線アルファベットをXとしました。)

現存有楽町線とは番号の進み方が逆になる。
仮に、新木場からY1、Y2、…ってやっても、池袋はY16。
13号線全線開通後は、要町、千川もその路線の駅となるが、
現存有楽町線との番号の統一性はどうするのか。

どの道、混乱は避けられんね。
まあナンバリングなんかまったく気にしない人がほとんどだろうけど。
629名無し野電車区:2005/05/18(水) 23:55:50 ID:ei7GTTrs
13号線愛称予想オッズ

渋谷線 1.5
明治線 3.5
神宮線 5.7
原宿線 6.1
副都心線 8.4
西北線 15.8
山手新線 22.3
===(中略)===
池袋線 138.4
新宿線 592.6
630名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:04:20 ID:CIau+EDM
>>629
渋谷線のオッズが低すぎるような・・・
>>627の言うとおり渋谷線は日比谷線と間違える人続出だと思う。
「あさひ」と「あさま」と乗り間違える人がたくさんいたっていうぐらいだし・・・
631名無し野電車区:2005/05/19(木) 03:57:14 ID:g4lljyge
>>630
あさひとあさまは間違えやすいが、渋谷と日比谷を間違えたなんて聞いたこと無い。
632名無し野電車区:2005/05/19(木) 04:16:38 ID:TNz9162h
>>629
渋谷線◎の者だが、もし本命がコケたら...

開業予定の平成19年(西暦2007年)は、計算上は明治140年にあたる。
この"140"がキリが良いのか並なのか評価が難しいが、もしアリなら
「明治通り線」か「明治神宮線」を○▲に挙げる。
ただし、「明治線」は曖昧すぎるし、東京では「○○通り」を「○○通」とは表記
しないので「明治通線」もナシ。

大化けするとしたら、地図上の名称とは無関係な路線名かな。
これから妄想するなら、コチラの方が楽しいかも。
(つまらない例だが)「学園都市線」とか「ちかみち線」とか...
633名無し野電車区:2005/05/19(木) 05:30:39 ID:djx8Qyaq
姑獲鳥線
634名無し野電車区:2005/05/19(木) 06:22:43 ID:g4lljyge
>>632
学園都市線だと、それこそ田園都市線と間違えるかも。
明治通り線だと4文字になるし、ちょっとなさそう。

意外と有りそうなのは西都心線とか豊渋線かな。
635名無し野電車区:2005/05/19(木) 08:55:27 ID:cPLboLPR
ナンバリング論者よ、渋谷=1にこだわりすぎ。和光市から13-1&Y-1、・・・・、小竹向原13-6&Y-6、新線池袋13-9、・・・でいいじゃん。
和光市〜小竹は有楽町線と番号が同じほうが分かりやすい。何のためのナンバリング?分かりやすさのためなのよ。
ナンバリングはスレ違い....

名称、豊島線も魅力に欠ける名前だし、平成線みたいな地名を表さないものになる予感がしまつ。
636名無し野電車区:2005/05/19(木) 09:12:18 ID:I7xnY+1D
戸山線とか学習院線はやばいか
637名無し野電車区:2005/05/19(木) 10:30:39 ID:+a9JSnDL
新山手線
638名無し野電車区:2005/05/19(木) 11:05:53 ID:KV3jT5mz
有楽町新線
639名無し野電車区:2005/05/20(金) 08:43:22 ID:RX0vl4f+
メトロ山手線
640名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:02:36 ID:vkFqZeaI
2012年度の相互直通運転が開始されますと、池袋〜新宿〜渋谷〜横浜が一本の路線でつながることとなり、東横線は、

   副都心と横浜地区を結ぶ
   ~~~~~~~
広域的な鉄道ネットワークの一翼を担う動脈路線としての機能を持つこととなります。
641名無し野電車区:2005/05/21(土) 02:25:18 ID:DTFuz+hW
三択の女王、竹下景子さんに3000点
642名無し野電車区:2005/05/21(土) 04:04:33 ID:EWggWyou
みなとみらい線に対抗して
やまてみらい線
643名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:13:15 ID:pG1mt6wC
元町・中華街と飯能・森林公園を結ぶから

「元飯森線」

もとはんしんせん?もといいもりせん?
644名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:26:01 ID:/i2mFMTc
>>629
豊島線が一番無難じゃないの?
池袋が豊島区にあるし、新宿とかも旧豊島郡なのだから正面切って批判はしにくいだろう。
645名無し野電車区:2005/05/21(土) 07:30:26 ID:FIBkxWuX
雑司ヶ谷線でいいじゃん
646名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:03:18 ID:L8/6gABn
豊島線じゃ練馬駅で新宿行きたい奴が豊島園に逝っちゃいそうだよ。
647名無し野電車区:2005/05/21(土) 13:47:56 ID:Go12z5XS
渋谷線が妥当だと思うが東横線ユーザーの話も一理ある。
通常なら池袋〜新宿〜渋谷の中間である"新宿"を採るべきだが、既に西武新宿線
と都営新宿線あり、これも無理かと。
明治通り線は、その直下で非常に明確なのだが明治通り全体の一部なのがネック。
明治神宮や神宮外苑とは近からず遠からず中途半端な位置に駅があり、路線名に
"神宮"を名乗るにはチト微妙。

となると...

地名、ゴロ、近隣施設や他路線との関係を考慮の上で、最も無難なのが実は
>>645 だったりする。(路線記号も「ぞ」なら"X"が使えるし)

ただし、あくまで「無難」なので面白みやインパクトに欠ける事は否めない..
648名無し野電車区:2005/05/21(土) 14:09:59 ID:yXJACMzd
雑司が谷のどこが無難なのかと。
無難さを狙うならそこそこ有名で中間地点の戸山がいいだろう。
当然西早稲田なんて仮称は変更。
インパクトがあって無難なのは副都心線かな。
649名無し野電車区:2005/05/21(土) 14:17:09 ID:G8sP/H9a
>>617
614をよく読め
650名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:37:45 ID:k6vq8D9w
>>648
>雑司が谷のどこが無難なのかと。
→理由を述べよ。

>無難さを狙うならそこそこ有名で中間地点の戸山がいいだろう。
>当然西早稲田なんて仮称は変更。
→仮称を変更する事のどこが無難なのかと小一時間。
 戸山・・・読みが「富山」とかぶる。知名度がイマイチ。

>インパクトがあって無難なのは副都心線かな。
 →東京都が指定した副都心は7ヶ所ありますが何か?
651名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:40:30 ID:yXJACMzd
西早稲田DQN乙ww
あの仮称を歓迎してるの地元商店街だけですからーw
652名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:42:07 ID:tynkfv4S
鬼子母神線
インパクト抜群!
653名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:43:55 ID:gS/QiWd3
にしなんぼくせん
654名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:45:43 ID:vEU3Rfzo
>>650
>戸山・・・読みが「富山」とかぶる。
別にこれくらいなら構わないと思いますがねぇ。否定するほどのものでもなし。
知名度がいまいちなのは確かだから、これになるかは疑問だが。
655名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:45:46 ID:k6vq8D9w
>>652
「朝顔市」で有名な入谷の鬼子母神もヨロシク。
656名無し野電車区:2005/05/21(土) 17:50:24 ID:tynkfv4S
都営新宿を靖国線に変えて13号線を新宿線に。
657名無し野電車区:2005/05/21(土) 18:53:49 ID:8+BnOpwQ
>>654
知名度がイマイチって・・・。
半蔵門と大差ないがな。
658名無し野電車区:2005/05/21(土) 20:36:39 ID:1LfaGhEz
三丁目を新宿中央に変更して新宿中央線または新宿センター線。
または英語のシティーセンターから、東京シティーセンターライン。
659名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:08:00 ID:JS/cKxkv
>>649
よく読んだ。>>617に不都合な点ははないと思う。
ヤクルトファンだから個人的には神宮前線がいいというのは
主張はわかった。
660名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:25:14 ID:JBSWADuz
都の西北、早稲田のとなりを通るのでバカ田線
661名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:11:48 ID:G8sP/H9a
>>659
>それなら渋谷線でも渋谷駅で混乱しそうだが。
これは、渋谷線が他にあるからという理由ではないと読めるが。
662名無し野電車区:2005/05/21(土) 23:26:09 ID:lH19tWX9
>>644
豊島線は無難でいいよな。西武線と調整して
今の西武豊島線は練馬線とか豊島園線でもいいんじゃない?
東急もそのへんのネーミングは調整してたし。
663名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:18:18 ID:zoIkqSqM
現南北線を「彩の国モンキーライン」に改名して、13号を南北線にしろ。
664名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:21:25 ID:HqF1/m6G
>>663
たしかに地下鉄で一番縦割りなのが13号だからな。
665名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:11:32 ID:8tCa61PV
アカデミア線
666名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:45:53 ID:wtIlWPfW
>>661
>それなら渋谷線でも渋谷駅で混乱しそうだが。
渋谷駅で、発音の似た日比谷線と渋谷線で混乱するという
おなじみの話のことを言いたいのかな?
667名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:53:26 ID:BnwyWmv3
おなじみの話って、
半蔵門線を渋谷線にしなかったのは日比谷線と間違えるから、という話では?

渋谷「駅」は関係なかったですよ、確か。
668名無し野電車区:2005/05/22(日) 03:37:54 ID:DVw0vCcY
>>663
前のスレで「南北線残しといてくれればな〜」って発言した覚えが・・・

7号線を「埼玉高速線」にすべしw
(妥当なところで王子線)
669名無し野電車区:2005/05/22(日) 05:36:01 ID:8tCa61PV
>>668
前のスレからいるのかよw
670名無し野電車区:2005/05/22(日) 08:48:44 ID:nl9kKNgt
雑司が谷線では濁音が多いし、一文字目が「雑」で、イメージ悪すぎ。銀座くらいネームバリューがあるんじゃない限り、濁音は避けたいもの。
671名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:13:41 ID:8tCa61PV
新宿東線
672名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:18:09 ID:JLgEesJf
>>666
渋谷駅や東急線からだと行き先がわかりにくいってことじゃないの?
日比谷線の話だと池袋線の例が当てはまらないし。
673名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:18:37 ID:JLgEesJf
>>670
そこで原宿線ですよ。
674名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:38:07 ID:8tCa61PV
>>673
明治神宮前の原宿への改名とセットが条件になるだろうけど、それでも有力だな。
13号線に竹下口も出来るだろうし。
675名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:49:20 ID:Ulk9bZWL
>>674
改名しなくても原宿線でよいかも
丸の内線は東京駅を丸の内に、千代田線は二重橋前を千代田に
読み替えているようなもんだよね
676名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:03:17 ID:8tCa61PV
>>675
JRに丸の内駅や千代田駅があったらそうもいかないだろう。
677名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:38:04 ID:oqAIwvX8
原宿線や渋谷線じゃ馬鹿専用路線っぽくって嫌だな
678名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:10:43 ID:Ulk9bZWL
新都心線でいいんじゃね
新宿渋谷池袋を包括するような呼び名だし、山手線への対抗の意味もあるし。
679名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:12:22 ID:JLgEesJf
俺が言うのもなんだけどループしてる件について
680名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:22:45 ID:h+ixZ8Gj
南北線を麻布線か六本木線に改称して南北線の愛称を13号線へ。
681名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:34:08 ID:HqF1/m6G
いろいろ候補名はたくさんあるけど決定的なのがないな。
まあどれも一理あるし悪くないなってネーミングだけど(原宿線・渋谷線
新都心線・南北線・豊島線etc・・・・)
どれもつっこみどころがあって決定力ないな。
682名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:37:23 ID:qoJbgouu
いっそのこと茶色線にしようか。
683名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:55:14 ID:gYaF2QxF
漏れ的には南北新線(ナンバリングにするとB?)

既出だったらスマン
684名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:22:56 ID:ASYMBGpm
>>679
100も200も前のレスにアンカー付けて「既出」とか「過去レス読め」とか
するよりも、ループしてた方がレスしやすいから。
685名無し野電車区:2005/05/23(月) 18:50:48 ID:StAQlgE2
>>677
通っているところが馬鹿なところばかりだから仕方がない。

新千駄ヶ谷を共産党前にして革命戦線はどうよ?
686名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:26:39 ID:duRmrOjo
そんな極東3馬鹿チックな名前はやだ。
石原閣下が許さない。
687名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:23:27 ID:X17Y6ryp
内山手線
688名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:18:53 ID:LWt4xqre
>>685
ループついでに。

新千駄ヶ谷 改メ 北参道(日本共産党前)
689名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:27:45 ID:StAQlgE2
大久保を百人町か北新宿に改名して、西早稲田を大久保に
690名無し野電車区:2005/05/24(火) 01:12:46 ID:Ey1TeUmP
営団新宿線!?
691名無し野電車区:2005/05/24(火) 01:49:15 ID:zklJX+g2
売春斡旋
692名無し野電車区:2005/05/24(火) 03:01:01 ID:1eydjtF4
>>681
7号線なんて「王子線」か「駒込線」で充分。
693名無し野電車区:2005/05/24(火) 03:23:05 ID:yO3BnO0C
「王子」はやめれ
小ばやs(ry
694名無し野電車区:2005/05/24(火) 03:23:29 ID:u27a5hfL
明治通り線
695名無し野電車区:2005/05/24(火) 05:07:48 ID:55qFjR6Q
山手線と13号線の隙間をアレに見立てて「マンコ線」。

あ、チョト左曲がりですね。
696名無し野電車区:2005/05/24(火) 06:03:25 ID:I1RWGNXu
アレに見立ててですか。
マンコ線・・・いやぁ、いわゆる人間の連結器ですね。
山手線と13号線の隙間って、マンコに似てるんですか?
鉄ヲタの小生、列車の連結器なら見たことはありますが、
人間の連結器は自分の以外見たことありませんOrz
697名無し野電車区:2005/05/24(火) 07:34:33 ID:Ya1oO/FV
D・明治通り線
698名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:36:46 ID:FdSqZ2RC
渋谷と新宿を結ぶので神南新宿ライン
699名無し野電車区:2005/05/25(水) 02:42:47 ID:yFlcLO7K
南北線は「白金線」にしる。
700名無し野電車区:2005/05/25(水) 05:17:19 ID:iRoxwUis
皇居周辺を通らないので
  脱  都  心  線  
701名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:25:55 ID:tPF7kbVx
KISHIMOJIN線だとアルファベットは?
702名無し野電車区:2005/05/25(水) 12:40:17 ID:gSjTm6n5
Ω
703名無し野電車区:2005/05/25(水) 12:49:15 ID:ictpxZJk
「東京地下鉄13号線」 愛称は「メトロ13」で。

地名だとどうしても利害関係が生じてしまって良くない。
一つくらい番号でも問題ないと思う。
これが二つ以上だと混乱するので避けたいが、もう計画ないし・・・。

国道13号線が近くを走っていたらちょっと問題だが、
どこ走ってる?関東じゃないでしょ?
704名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:31:31 ID:DgR8cKle
>>701
J
705名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:33:27 ID:sbziLiZE
>>703
国道13号線は福島市〜山形市〜秋田市。

ついでに書いておくと「都道13号線」は欠番で存在しない。
西新宿のほうに「東京都道新宿副都心十三号線」ってのはあるらしいがたぶん誰も知らない。
706名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:05:21 ID:rjtSm1Uu
新宿三丁目線 略して三丁目線
707名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:09:23 ID:wz84NB7E
池袋の池と雑司が谷の谷を取って池谷線

どっか沼のつく地名を通れば池沼線になったのに。
原宿のボッタクリ服屋に貢ぐいけぬまどもも使うだろうし。
708名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:33:52 ID:Jh/hDqI+
>>707
じゃあ池袋〜沼袋〜練馬を池沼線にして、
渋谷〜池袋〜小竹〜練馬〜所沢〜飯能を池袋線にする。
709名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:38:08 ID:0W0RZ1pi
渋袋が一番わかりやすいと思うけど
710名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:19:59 ID:ojs5375x
人名を線名にしよう
711名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:18:04 ID:FdSqZ2RC
>>710
そうすると、格と沿線の係わり合いからして、明治線しかないと思うが。
712名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:42:00 ID:Geid+SuQ
>>711

>>710ってことは、畏れ多くも明治天皇のことか?
明治天皇はネ申...ですが何か?
713名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:01:27 ID:j8gxoj2a
では、「明仁線」ではどうか。
714名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:03:07 ID:OPAGVada
では、「明仁線」ではどうか。
715名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:03:48 ID:QNSGPhAj
    03秒 (CAP) 塩分そんなにとるな
    04秒    ハゲるから [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒                       
    30秒                          
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
    02秒    みます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) アポジカ
716名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:21:24 ID:NxrdsHHN
永井雄一郎線。
717名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:31:55 ID:WW4kwyyt
梅崎壽線
718名無し野電車区:2005/05/26(木) 02:39:10 ID:zoK02dKz
>>703>>705
環5からとって「メトロファイブ」でいいんじゃないかぃ
(非鉄は5号線=東西線だなんて知らないだろうし)
719名無し野電車区:2005/05/26(木) 03:39:24 ID:tAPwneTN
継宮線でどぉ?
720名無し野電車区:2005/05/26(木) 08:36:10 ID:ETuH8YqP
>>713
明治天皇の名前は睦仁
721名無し野電車区:2005/05/26(木) 08:50:54 ID:BzV95lD6
>>703,>>705
メトロ13では外国人が乗りたがらないだろうな・・

都道13号が欠番なのも多少かかわっているのかも?

とはいっても、日本人にとって縁起の悪い4を使った国道4号、首都高速4号もバリバリの幹線であるし、
確か都道4号も青梅街道で甲州街道に次ぐ都心と多摩をつなぐ大動脈だからな
722名無し野電車区:2005/05/27(金) 11:18:28 ID:XdCxkK1X
>>721
外人のための地下鉄じゃないので関係無し。
国道4号はバリバリの幹線どころか、日本最長の国道だね。

「メトロ13」いいかも。13はkingだから縁起悪い数字じゃない。
723名無し野電車区:2005/05/27(金) 11:26:14 ID:7j/1VPQb
あまり個性的な名前にすると、料金別だと思われないかな。大阪みたいに。

というか実際メトロセブンやエイトライナー出来たとき(実現性はともかく)にややこしくなる。
あっちも東京メトロの事業になるなら別だが。

と思ったけど、東京メトロができた時点でメトロセブンがややこしいか。
724名無し野電車区:2005/05/28(土) 03:01:23 ID:hq9/zoN6
>>723
7と8か...
花電車とかナハナハラインとか、こっちの方が面白そう。
725名無し野電車区:2005/05/28(土) 06:13:33 ID:9s1lx/+s
>>723
処刑場への階段が13段になっているとか特にキリスト圏の人にとっては13って
不吉な番号なんだって知らないのかな?
726723:2005/05/28(土) 08:43:23 ID:H4Pe4wfd
>>725
なんで俺にレスするんだ
ジェイソンとこゴルゴとか、13が忌避されてるのは小学生でもわかるんじゃないの?

ただその理由がよくわからないけど。
キリストの処刑が13日の金曜日だったからか、最後の晩餐が13人だったからか。

でもまあ、アポロ13なんてのもあるし、そんなに嫌われてはいないのかも知れない。
727名無し野電車区:2005/05/28(土) 09:58:31 ID:sDfyZqSa
日本人で13が不吉だなんて思ってるやついるのか?
728名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:45:24 ID:JPZxjIWD
新玉川線
729名無し野電車区:2005/05/28(土) 16:59:12 ID:XT954zmc
新池袋線
新新宿線
新渋谷線
730名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:01:36 ID:3Ouxe8eL
もう"新"は付けま線


略して"新線"
731名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:17:20 ID:Pr0HbT/O
さくら線
淀橋線
ドイ線
732名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:00:32 ID:7IEqQi/D
意外と渋谷延伸後も地下鉄新線(有楽町新線)のままで行くような気がするのは俺だけかな?
733名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:33:48 ID:ark6xs7D
俺も思うよ有楽町新線か明治通線がイイ
734名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:59:13 ID:YhYX5rMx
池袋線で決定だよ
735名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:02:58 ID:zJXjFdxd
TTRに倣って渋谷線か14号線
736名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:55:17 ID:xc0HyLUL
1995年に東京都東村山市の朝木明代市議(女性)がビルから突き落とされ殺害される事件が起こった。
殺害される以前から創価学会の利権問題などを追及しており、執拗な嫌がらせを受けていた。
(自転車のブレーキホースを切られる、中傷のビラをまかれる、窃盗犯との言いがかりをつけられる)
また、朝木市議と一緒に活動していた矢野市議も暴行事件を受けており、若者グループに助け出される
まで、全治2週間の怪我を負った。
http://www.sokamondai.to/asaki-akiyo.htm

この殺害事件を指揮した地検八王子支部長と担当検事は創価学会の信者であり、自殺及び事故として
処理させる為に、司法解剖鑑定書を作らせなかった事が分かっている。(公表されたのは3年後であった)
http://www.sokamondai.to/kaibou.htm
現在も尚、学会側は犯行を否認している。
737名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:59:07 ID:8770qpLC
「新都心線」か「城西線」で。
738名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:29:11 ID:CWLoTP0q
メトロ王様線
739名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:35:03 ID:79Fj+MVr
巣鴨プリズン線。
チョットそれるけど・・・
740名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:30:21 ID:9UCYyKWg
だめだこりゃ。ループの間隔が小さくなってきた。

しばらく新スレ立てま線...
741名無し野電車区:2005/05/31(火) 14:59:50 ID:1L4Em3fO
書き込みすくなくてすみま線
742名無し野電車区:2005/05/31(火) 15:08:05 ID:jV7qBz33
>>740

じゃあ、いっそのことループ線でどうよ?
743名無し野電車区:2005/06/01(水) 11:45:06 ID:gNIGQ518
>>739
それに因んだ人名で
「東條線」
ってのはどぉ?
744名無し野電車区:2005/06/01(水) 11:50:43 ID:o4cPWpII
「ゆめもぐら」でいいじゃないか。
745名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:35:01 ID:bsDuvjB7
かもめもぐら。
東横線を介して横浜高速鉄道まで乗り入れるから。
746名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:26:09 ID://8dSHRc
やっぱり呼びやすい名前が一番かな。
和光ー池袋間を、「有楽町・OO線」とか呼べるほうが
便利。
有楽町・渋谷線、有楽町・明治線、有楽町・都庁線など。
こうやって並べると、都庁が昔有楽町にあったことから
有楽町・都庁線の響きが大変良いね。
都庁から離れすぎだが。
747名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:26:18 ID:oGSPWGGj
ゆめふくろう線
748名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:30:13 ID:o/j8m5z/
ハチ公線
749名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:57:05 ID:L87MR3rL
どの駅も街の中心から外れてま線?
750名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:37:07 ID:CZrqNbUT
>>749
そりゃ、山手線西側のあの一帯は、戦後に山手線の駅を中心に発展したからでそ。
751名無し野電車区:2005/06/03(金) 08:47:29 ID:/SmliQ5u
「新線」のままでいいんじゃね?
だって、この後もう東京の地下鉄は作らないんだから。
いつまでも“一番新しい地下鉄”なワケだし。
すでにもう池袋は「新線池袋」なんだし。
新宿の頭文字にもなるし。



問題は、新宿での京王新線との兼ね合いだけ。
752名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:12:02 ID:cLCMh+Vp
>>750
少々ニュアンスが違う。

池袋と新宿は、それぞれ「副都心」の反対側。
渋谷は、かつての「東急vs西武」エリアの反対側。

まあ、これから開発の余地があるともいえるのだが...
753名無し野電車区:2005/06/04(土) 07:39:22 ID:NP7iAaG3
都心回避線
754名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:23:16 ID:ii6M6BPe
>>751
渋谷駅で「しんせんに行きたいんですけど」って聞かれたときに、
京王井の頭線神泉駅に行きたいのか、東京メトロ新線のホームに行きたいのかわからなくなる(w
755名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:41:36 ID:ok/qaKsG
>>754
新鮮なネタ、サンクス。
756名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:56:22 ID:ok/qaKsG
>>751
もうひとネタ。
先日、久々にCSで「カノッサの屈辱」を見た時に思った事。

13号線の名付けにおいて、誰もが納得する名前が挙がらない場合に、
「有楽町線(新線)」や「新線」のままで暫く様子をみる方法がある。
...これを『十三不塔』という。
757名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:16:30 ID:O/YNT/9v
「カノッサの屈辱」・・・

是非東京の地下鉄の歴史を語ってもらいたいものだ。
(都営参入のいきさつとか)
758名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:57:33 ID:rBf5M12m
東京、神奈川、彩の國(埼玉)を合わせて
神彩京線(新埼京線っぽいが)
東神彩線か東彩神線(これは東西新線っぽい)
都二県線とか
759名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:00:19 ID:bcy0HDBK
漏れは加納さんの屈辱のほうが見たい。
760名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:00:54 ID:daAg/gn5
営団は書きやすさ読みやすさで線名を決める。
すると和光線になりそうな悪寒。
761名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:11:33 ID:tq2IWCMG
江戸っ子にとってしびや線は読みにくい。
762名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:12:44 ID:daAg/gn5
しびん
763名無し野電車区:2005/06/07(火) 08:43:45 ID:Jg2qq9NJ
江戸っ子はいりま線
764名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:24:14 ID:NS9VvZ3E
>>760
じゃあ大和線
765名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:27:36 ID:gSv9fe3o
へいわ線。
766名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:28:07 ID:gSv9fe3o
さくら線。
767名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:32:24 ID:dFmn9lC3
西下線
768名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:34:57 ID:YIIaJDcK
13号線なのに、名前が「14号線」。
769名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:36:20 ID:dFmn9lC3
伊丹十三線
770名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:19:27 ID:QqT/LxDI
雑司が谷線・・?
明治通り線もありえるかもな・・
771名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:10:41 ID:QAeCWCfu
>>769
十三(じゅうぞう)線で十分。

とても東京メトロとは思えまへん...
772名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:55:33 ID:zEN8clZS
>>769
塚口経由ですか?
773名無し野電車区:2005/06/08(水) 18:36:28 ID:4ITl2DWT
>>763
江戸っ子はいま線?
確かにこの沿線は江戸とは言えないかもしれない。
774名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:45:15 ID:zEN8clZS
大江戸線も新宿から西の放射線部は、全然江戸じゃないよな。
775名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:43:25 ID:ZENHs0j4
大東京線

理由:東京旧市内を通らない唯一の路線だから。
776名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:51:47 ID:jYAoBngb
新宿三丁目あたりは旧四谷区じゃないのか?
777名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:53:24 ID:4JCd5aKW
778名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:04:11 ID:2K0ItYju
ニュー新有楽町線
779名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:01:11 ID:oRDITc8A
>>777
(・∀・)ソレダ!!
境界線。
780名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:24:15 ID:f6u9QZfg
一瞬"阪堺"に見えたw
781名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:20:49 ID:lu3jWPW2 BE:19224364-
坂路調教線
またはスパルタ調教線
782名無し野電車区:2005/06/10(金) 06:09:59 ID:GJNh/nLh
戸塚ヨット線。
783名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:28:53 ID://0qyUEn
新聞に載ってたけど、この路線は池袋地区が反対してた経緯がある

実際開業すれば新宿東口・渋谷は商業人口流入、東横も利用増、
池袋だけは純減か相殺してトントンという感じじゃないかな

その点で「渋谷線」は利用実態に相応しいものの、配慮して避ける可能性がある


784名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:02:01 ID:Us8te/LD
あんなブクロの外れに駅を作るのが悪い。
東池袋駅を早期開業しる
785名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:39:12 ID:Ckp5w2qB
東池袋っていうより南池袋じゃね?
786名無し野電車区:2005/06/13(月) 23:02:38 ID:JscQuFGq
西早稲田って駅名何気にかっこいい
787名無し野電車区:2005/06/13(月) 23:44:10 ID:HKDrTNm4
>>786
そら、バス停や交差点の名称で長年使われてるから知名度も高い。
ただし、13号線の駅はそこから600〜700m離れておるがね。
東西線の早稲田駅と都電の早稲田電停は最短で850m離れてるし...
困ったもんだ。
788名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:01:04 ID:bojPLHgg
>>787
だから、あそこは「戸山(公園)駅」だべ
789名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:07:17 ID:+9WoXOCw
>>788
ただし、西早稲田2丁目にギリギリ接している。
なので完全に不適..とはいえない。
困ったもんだ。
790名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:30:33 ID:cij5YJ7l
浅草の例もあるしな。
791名無し野電車区:2005/06/15(水) 18:29:23 ID:r1y1U5oi
(・∀・)ハイーキョ!!
792名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:17:39 ID:pQOF6CVW
キタ(゚∀゚)コレ
793名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:26:19 ID:e7DfNfGm
立教早稲田青学線
794名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:29:03 ID:0vshGqN1
有楽町線モドキ
ニセ有楽町線
有楽町線ダマシ
795名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:48:42 ID:c1j6P8Y1
鬼子母神諏訪神社花園稲荷明治神宮線...何か神々しい。

あと、チト離れてるが穴八幡を加えても良い...大杉ですか?
796名無し野電車区:2005/06/20(月) 02:21:16 ID:z75ghSfp
>>795
なぜそこまで出て鳩森八幡が出ないんだ?
797名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:32:51 ID:sYkQQrwb
>>796
スマソ

ついでに東郷神社と抜弁天も入れといてくれ。
798名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:45:16 ID:Ad9C9g6n
ふと思ったんだが…
13号線沿線散歩みたいな冊子を出すときには

このスレをそのままコピペして印刷すればいいんじゃないか?
799名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:38:20 ID:uccbpPeN
>>794
学習院も入れてくれ。
本校(?)は遠いが女子大は近いので。
800名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:39:35 ID:uccbpPeN
そして800Get!!
次スレまでもつか心配?
801名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:17:21 ID:il+i+TTY
やっぱ池渋線がいいな。
メトロポリスラインも捨てがたいけど。メトポリライン
802名無し野電車区:2005/06/24(金) 02:34:03 ID:fTbvAEHw
>>801
何て呼ぶんだ? 「いけしぶせん」か?
新宿はどうした? 池袋・新宿・渋谷の三役揃い踏みがウリの13号線だろ?
803名無し野電車区:2005/06/24(金) 03:21:23 ID:KzZgwAjM
>>801
線名の頭に「東京メトロ」が付くことを忘れるなよ。
東京メトロメトロポリスラインになっちゃうだろ。
804名無し野電車区:2005/06/24(金) 03:53:15 ID:zwJzalEO
どう考えても最大需要の伊勢高島線だと思うけどな・・・
805名無し野電車区:2005/06/24(金) 05:56:29 ID:k1r+rQPs
>>795
西向天神も。
806名無し野電車区:2005/06/24(金) 06:14:14 ID:F1J03GzB
東京メトロ東京線
807名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:18:38 ID:il+i+TTY
じゃあ新宿経由池渋線
808名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:25:00 ID:T+fTuSGC
渋谷線
池渋線
早稲田線
神宮線
明治線
原宿線
809名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:59:11 ID:a7iXk4FS
「本日も東京メトロ西京線をご利用くださいましてありがとうございます。」
“Thank you for using the Tokyo Metro Saikyo Line.”

埼京線と混乱する名前も一興かと。
810名無し野電車区:2005/06/25(土) 02:10:08 ID:FGYxTNTo
>>809
じゃあ武蔵と相模で「相武線」は?
811名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:00:09 ID:u9gu2DAz
>>810
川崎市および横浜市のうち久良岐郡・橘樹郡・都筑郡は武蔵国なんだが、
相模国の地域は通るんだっけ?
812名無し野電車区:2005/06/25(土) 16:17:08 ID:eIJti2I9
>>811
ネタにマジレス、サンクスでつ。
東京都内≒武蔵、横浜&川崎<神奈川≒相模
まあ「西武&東武」と「(広義の)横浜近辺」にひっかけたという事で、御容赦願いたし。
813名無し野電車区:2005/06/25(土) 16:40:39 ID:EttN1tkC
>>811-812
まあ、相模国は元戸塚区(戸塚・瀬谷・泉・栄)と、港南区の西側で(こいつら+鎌倉市で鎌倉郡)、
国境は今の、
JR 高尾駅の西のトンネル 〜 JR 八王子みなみ野駅南のトンネル 〜 京王 多摩境駅 〜
JR 町田駅 〜 東急 南町田駅 〜 東名 横浜町田IC 〜 相鉄 三ツ境駅 〜
JR 戸塚駅北のトンネル 〜 横浜横須賀道路 〜 京急 追浜駅 〜 海
と、つないだような感じで、
東急は田都の端2駅以外は東急車輌まで含めて武蔵だから安心しろ。
814名無し野電車区:2005/06/25(土) 16:54:24 ID:EttN1tkC
いやまて、これ13号線的にはどうしようよ。
大なんとかラインとか、12号線と張り合った名前つけられたらどうしてくれよう。

まあ線名でなければいいか。
815名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:22:21 ID:tjITEuTN
大江戸線は幕府ができて栄えた江戸地域を走ってるから大江戸線、それに対抗して
13号線は戦後の高度経済発展で新たに都心となった地域を走るから新都心線がいいよ。
816名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:22:56 ID:x/2I4/tJ
西江戸線
817名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:58:48 ID:MKxAzjmV
>>815
ダウト
818名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:48:52 ID:pSAzVIRK
小江戸線
819名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:07:28 ID:tZ0TTqBw
>>814
そこへ小次郎ラインが待ちぼうける
820名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:19:37 ID:RBOmSL+W
大東京共栄線なんてどーよ?
821名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:39:17 ID:lk4reFVL
盆踊りのあの曲が発車メロディ?
822名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:41:31 ID:uSvuSb3/
沿線に公園などが多いから

東京新緑線
都心庭園線
東京御苑線
823名無し野電車区:2005/06/28(火) 03:40:53 ID:NCbyVdgJ
>>810
前に「相武線」と書いて「あいぶ線」と読ませるって提案した事があった。
「横浜が相模か?」って突っ込みが入ったところも同じw
824名無し野電車区:2005/06/29(水) 01:15:54 ID:wf2VlGD/
新地下鉄東京
825名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:02:17 ID:rGr2SZMM
明治通線はありえない。
なぜなら明治通りは環状道路で江東とかあっちのほうまでいっているから。

東京新線
826名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:10:31 ID:IJWeyRJj
明治通り線だと竹の塚池袋新線あたりとの直通が夢見れていいんだがなぁ

響きも漢字も「千登世線」がいい。このスレでは未出だな
しかしアルファベットが・・・
827名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:58:31 ID:9LPGbf5b
メトロ13
ゴルゴ13
アポロ13
...
828名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:49:33 ID:CF+FnPTf
>>825
しかし「メトロセブン」なんかは環状道路の東半分だけの計画なのに
道路名にちなんだ名称で呼ばれているが…
829名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:56:54 ID:CaKf6m1E
>>828
エイトライナー...モナー
830名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:00:59 ID:k7pDglba
環八通りって西側しかないじゃん。
831名無し野電車区:2005/07/02(土) 02:49:16 ID:MmUfxPwp
メトロファイブじゃ駄目なのか?
832名無し野電車区:2005/07/02(土) 12:40:43 ID:rk+TWvR0
どうでもいいけど、メトロセブンとエイトライナーが繋がって、
ちょうど一周(南側=海の部分はないけど)です。

>>815
何故西新宿(都庁近辺)を通らないのに・・・という苦情が出てだめ。

>>818
川越ですか?
833名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:16:01 ID:A9VX1sSA
豊島線
今までの西武豊島線を練馬線に変更。
834名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:44:30 ID:El0tnpuE
むしろ豊島園線にすればいいかと。
835名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:46:23 ID:jUFmHX7j
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   <  >>833糞列車出すな 西武、氏ね
                    l! '" |::::l、~`リ      \______________
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
836名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:00:51 ID:Z0VYkvDx
和光線
837名無し野電車区:2005/07/08(金) 11:21:49 ID:NR3X0klC
池袋のシンボル、いけふくろう(梟)
渋谷のシンボル、忠犬ハチ公(犬)
で、犬梟(いぬふくろう)線。ところで新宿はこういうのなかったっけ?
838名無し野電車区:2005/07/08(金) 15:41:17 ID:g9nMB1k3
>>837
「新宿の目」
839毎曰新聞:2005/07/08(金) 22:29:38 ID:q9h5kTEd
金曜夕方に放送されていた
「記者の目」
(((((゚Д゚;)))))
840名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:39:22 ID:evXHeaAQ
何か次スレ逝きそうな悪寒...
暇な香具師は今のうちにガイシュツ名称のランキング準備しとけ。
841名無し野電車区:2005/07/09(土) 04:14:06 ID:SwOXf84p
山手線って、いわゆるやまのて地区を走ってはいるけど、やまのて地区のみを
走っている訳ではない(路線名と沿線の特徴が100%イコールではない)。
であれば明治通りが13号線以外の地域を通っていても、13号線が明治通りを
通っているのはまぎれもない事実だし、明治通(り)線と呼んでも
許容範囲な気がする。本質的には新宿三丁目に行けることこそが一番
意味のある路線だと思うけど、諸般の事情で新宿線は名乗れず(新宿
三丁目線にするのもあり?)、かといって新宿を差し置いて街の名前を
名乗るのはどうなんだろ。ということで明治通(り)線でいいんじゃない?
842名無し野電車区:2005/07/09(土) 04:20:39 ID:PG/9eAbk
明治天皇の功績を偲んで明治線だな
843名無し野電車区:2005/07/09(土) 10:31:57 ID:qm0Bb6PB
高島屋がネーミングライツを使い、東京メトロ高島線なんてね!
844名無し野電車区:2005/07/09(土) 12:47:41 ID:3OuQhsbk
高島屋だったらタカシマ線にしそうだ。
銀座線三越前駅の報復として、13号線の命名権を買い取る。
845名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:18:44 ID:/kOA7k42
>>844
問題は高島屋から遠すぎるってことだな。
846名無し野電車区:2005/07/11(月) 12:22:41 ID:a0Fi8O2v
俺は戸山線にしてほしい。
日比谷線があるんだから戸山だって路線名にしてくれ。
847名無し野電車区:2005/07/11(月) 12:59:21 ID:feAboAlG
戸山って都立高のイメージよいからいいかも。
848名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:10:33 ID:+uOuZzxf
俺の出身校も地下鉄路線名と同じ名前の都立高だけど、
たぶん偏差値は一番低いな。
849名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:40:05 ID:sM+2kWNX
日比谷か…がんばれ
850名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:08:19 ID:spLatZHy
三田高だろ
851名無し野電車区:2005/07/12(火) 08:28:00 ID:mVR4YwS5
>>841
かなり前に「明治通線」を推奨した漏れの言いたいことを言ってくれた。
852名無し野電車区:2005/07/12(火) 11:48:05 ID:Qx41F4ep
俺も別に明治通り線でも構わないんだが、

>かといって新宿を差し置いて街の名前を名乗るのはどうなんだろ
これはおかしいだろ
853名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:55:28 ID:dKboqYqx
お前らアホか?
なんで山手線が山の手以外を走ってることが
明治通りのほんの一部しか走らない13号線の名称を正当化することになるんだ。
地域名と道路名じゃ示す範囲が違いすぎる。
頭悪すぎ。むしろ自演か?
854名無し野電車区:2005/07/13(水) 01:11:36 ID:Ptjki3qF
山手線の名前って、所謂やまのてから突いたわけじゃないよな
855名無し野電車区:2005/07/13(水) 01:12:24 ID:Ptjki3qF
あと853も含めて全員頭悪そう
856名無し野電車区:2005/07/13(水) 01:17:26 ID:Aw59juCJ
雑司ヶ谷線なんて、渋くていいと思うが、絶対にならないだろうな。
857名無し野電車区:2005/07/14(木) 09:25:44 ID:jbyMMAUt
そもそも明治通りってのは明治神宮に由来してるんだから
わざわざ明治通り線にしなくても
明治線でいいじゃん。
858名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:16:02 ID:w10maE6r
明治神宮は明治天皇に、明治天皇は明治時代に由来しているんじゃないの?
時代としていまは明治じゃないのだから、明治線は根拠が薄い。
由来を何段も遡っていくとおかしいことになるから、
明治通線か明治神宮線のどちらかでは?
859名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:38:15 ID:DfoK1qDA
>>858
その論理だと明治通りの名は付かなかったわけだが

それはともかく原宿線に1票
860名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:36:41 ID:jbyMMAUt
個人的にはこれが一番いいと思う。

戸山線
池袋−雑司ヶ谷−戸山−東新宿−新宿三丁目−北参道−明治神宮前−渋谷
861名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:25:41 ID:NBXj8+ht
戸山線って悪くはないけど地味だよね…
銀座、丸ノ内と並ぶ花形路線になるんだろうし、それにあった名前が欲しい
862名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:28:31 ID:uZheQX06
あげ
863名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:29:30 ID:zGA2EyrU
伊勢丹線
864名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:36:41 ID:jkWgERLI
戸山線は「富山」を連想させるので反対です
865名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:35:14 ID:Lx6nZKRD
>>860
東新宿はむしろ都営が七丁目に解明すべきだと思うだがな・・・。

戸山が富山連想って意外と誰も思わないと思うが?
866名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:45:28 ID:KYjcrIku
>>864
なぜ富山を連想してはいけないのだ。
867名無し野電車区:2005/07/15(金) 03:10:22 ID:oXZH1t/0
東新宿線じゃいかんのかな?大阪だと南・・・東・・・
>>865
現東新宿→新宿七丁目、現新宿三丁目→東新宿がいい鴨。
868名無し野電車区:2005/07/15(金) 03:35:33 ID:/fxqwCOa
>>810
読みは「そうぶ」それとも「あいぶ」?
869名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:53:17 ID:fitsg42B
東京線にしようぜ
870名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:15:34 ID:3Xvos27Z
810のレス先の>>809に、「埼京線と混乱する名前」ってあるから
同音つながりで「そうぶ」だと思う
871名無し野電車区:2005/07/15(金) 12:31:06 ID:81+sSiOe
埼玉東京神奈川だから、西関東山海線
872名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:38:03 ID:wiwXDcs1
西早稲田が戸山になった場合は戸山線で決まりだと思う。
873名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:48:09 ID:ZJMX4dHo
戸山線だと、乗ってみたいと思わせる華がない…。
874名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:33:41 ID:zVcfDDBg
用がなかったら無理に乗らなくてもいいよ
875名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:13:19 ID:3f/rJGDv
新宿の昔栄えてたところを通るので「旧宿線」でいいジャソ
876名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:49:09 ID:G0o9VLz3
>>873
「華」といえば...中華高麗ライン。(中華朝鮮ラインだとチト生々しい)
877名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:31:18 ID:wUX9Goym
華のある名前なら新都心線だな。
それにみなとみらい線−東横線−新都心線なら
東横のイメージにも合うしね。
878名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:32:10 ID:BP12OkDl
v
879名無し野電車区:2005/07/17(日) 04:32:35 ID:Bz8NZKnQ
沿線は雑司ヶ谷、千駄ヶ谷、渋谷と谷がつくから
山手線に対応して谷間線
880名無し野電車区:2005/07/17(日) 06:41:10 ID:tpHN6GMp
中華小江戸ラインでいいじゃんw
881名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:16:10 ID:kk5xCeND
[池渋線]がいい。ナンバリング頭文字はKで、、
882名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:28:38 ID:kk5xCeND
881ですが、既に書いてありましたね、、前言撤回します。
883名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:33:32 ID:Gce3K2Dh
池袋線がシンプルでよさそう。
西武で使われてるけど、新宿線だって都営と西武が使ってるし。
ややこしくなるけど、まぁキニシナイ!
884名無し野電車区:2005/07/18(月) 02:56:17 ID:eshir/Nq
新都心線

まもなく、渋谷 渋谷、田園都市線、JR線、地下鉄線、井の頭線はお乗換えです。
この電車は東京メトロ新都心線直通、急行池袋行きです。
東急東横線をご利用いただきましてありがとうございました。
We will soon make a brief stop at Yokohama.
This train will merge and continue travelling as an Express on the Shin-Toshin line to Ikebukuro.
Thank you for using the Tokyu Toyoko Line.
885名無し野電車区:2005/07/18(月) 04:16:52 ID:nmrkWGPB
とりあえず渋谷なんだか横浜なんだかハッキリしろ。
886名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:55:34 ID:fVjr2UXM
>>885
平成19年開業つーのは渋谷までの部分開業でしょ?
その後横浜までだから後者!
887名無し野電車区:2005/07/19(火) 01:13:27 ID:4uVdv3T7
快速・急行の千川・要町停車きぼんぬ
888名無し野電車区:2005/07/19(火) 01:47:42 ID:R0i5fSw+
千川要町イラネ
889名無し野電車区:2005/07/19(火) 04:04:32 ID:EJHTFmuQ
We will soon make a brief stop at しぶや.
This train will merge and continue travelling as an Express on the Shin-Toshin line to いけぶくろ.
Thank you for using the Tokyu Toyoko Line.
890名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:59:18 ID:fdA2MvQC
上州
 |
(東上線)
 |
池袋(東京)
 |
(東東線)
 |
渋谷(東京)
 |
(東横線)
 |
横浜

てことで、東東線・・・便器みたい。
891名無し野電車区:2005/07/22(金) 02:47:30 ID:cQTv+x0h
新都心線
新宿追分線
東京メトロ山手線
明治西線

いずれにしても、駅ナンバリングではyまたはXを利用。

Y09=y09orX09=池袋駅
y10orY10=欠番(東池袋駅のため取っておく)



892名無し野電車区:2005/07/22(金) 04:48:20 ID:KosFxhD7
一昨日の日経首都圏版の調査によると、「東京」から連想する街として
2位六本木の3倍位の大差で新宿がトップ。

「新都心線」(とか「副都心線」)などの、本当の都心は別にある風の
名前をつけることはないのでは?

ゆめもぐら、みたいな「○○線」でない名称もいいかも。
893名無し野電車区:2005/07/22(金) 08:38:27 ID:gFhLK/Pe
乗客が混乱しそうだな
894名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:09:09 ID:qkUokjJo
>>892
それって首都圏の人に尋ねたアンケートなのかねぇ?
東京って言われて丸の内や八重洲や日本橋や京橋を連想しないのか。
895名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:24:57 ID:wenikIqF
なぜ銀座を抜く
896名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:33:44 ID:qkUokjJo
銀座は有楽町かなと思って
897名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:06:45 ID:+/qscT5B
>>892
ありえそうでやだな。ゆめもぐら
898名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:33:06 ID:iUsv6L4a
三都心線

サントスみたいだな
899名無し野電車区:2005/07/26(火) 11:45:52 ID:MqxfpdEI
そういや大江戸線ってどうやって名前決めたんだ
変な名前だから都が勝手に決めたんかな
900名無し野電車区:2005/07/26(火) 11:50:08 ID:1PfDHD0M
都知事が決めました
901名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:13:37 ID:MqxfpdEI
シンタローか
902名無し野電車区:2005/07/26(火) 13:44:43 ID:tGfOVbbc
新宿駅を通る他線と差をつけるため、混乱を防ぐために
「新宿三丁目線」
でもこれだと長いので略して
「新線」
903名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:19:28 ID:AGho0X7C
変なってゆめもぐらに比べたら一千倍マシな名前だと思うが?
ていうか、名前変か?
904名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:20:56 ID:nfVOFXD0
>>899
事務方が「東京環状線(ゆめもぐら)」で知事決裁取ろうとしたら
「環状じゃねぇだろ。環状ってのは同じとこグルグル回ってるようなのを言うんだこの阿呆共が」って却下されて
知事自ら「大江戸線」に決定、だっけ。
905魔犬レオパルド ◆HK0X3B747M :2005/07/26(火) 14:32:47 ID:gzsRvjZL
神宮線か渋谷線になるんでは?
906名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:37:49 ID:KAIbMr0k
>>904
六本木線が良かったなぁ
6の字線だし
907名無し野電車区:2005/07/26(火) 16:55:30 ID:d7npB1Z3
東京メトロメトロライナー新宿線でいいじゃん
908899:2005/07/26(火) 17:26:49 ID:MqxfpdEI
路線名には地名あたりがつくと思ってから。
けど漏れには12号線には他にいい名前が浮かばん・・・_| ̄|○
909名無し野電車区:2005/07/26(火) 17:51:33 ID:gfd4GoIs
池げい線
910名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:26:35 ID:ubKhp2/o
明治線
911名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:19:06 ID:5fqzdYzT
>>904
大江戸線もアンケート上位ではあったようだけど。
とはいえ、新宿以西の放射部を「大江戸」というのは、
「環状」と同様に無理があると思うが。
912名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:17:00 ID:p0WlaxUu
石原線
913名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:46:15 ID:BFSCORla
戸山線って、結構いいなぁと思っています
あくまで個人的な意見ですが、半蔵門線って上手い名前つけたなあと思っている
半蔵門を唯一通る路線だし、名前が、他線と差別化されているし
逆にイマイチなのが千代田線
二重橋→千代田城から結びつけたのだろうけど、名称とイメージが不一致かな
赤坂、乃木坂、千駄木(は無いか)あたりを使えばオリジナリティが
あったのにね

蛇足:荻窪線とか馬込線ってそのものズバリで分かり易いわな
914名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:03:49 ID:JipwLfuC
東京メトロ オメガ線
915名無し野電車区:2005/07/27(水) 04:28:14 ID:O2Z51qP9
>>913
谷根線に改称しる。
916名無し野電車区:2005/07/27(水) 10:00:36 ID:dbtUS/o5
新線タケダ
917名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:14:35 ID:xne4SMBy
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
918名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:15:28 ID:bYY0Tg+N
>>70
「内藤」は大名家の内藤なのだから、同じ理由付けで田中角栄の目白御殿の前を通るから「田中線」「角栄線」にするのと同じレベル。

それよりも少々ダサいが素直に旧郡名に従って「豊島線」でいいじゃん。記憶違いでなければ渋谷区が豊島郡の南端なわけだし…。
919名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:23:43 ID:pxURxcSV
>>918
有楽町線、半蔵門線の立場は…

内藤新宿線ならOKってことかな。長いけど
920名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:37:00 ID:8F1gdJiz
俺も13号線の名称は「新都心線」をきぼんぬ。東横の自動放送で「新都心線」って言っても、俺的にはあまり抵抗無いし・・・。
921名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:42:34 ID:xne4SMBy
>>920
オーソドックスだよね
922名無し野電車区:2005/07/27(水) 12:33:47 ID:GMq5ZEOx
新線東京でいいじゃん。若しくは新地下鉄東京。
923名無し野電車区:2005/07/27(水) 12:57:09 ID:8ju3187W
>>920
SHINTOSHINの場合空いている頭文字がもはやないので
新宿線に“J”になってもらう等譲ってもらうしかないのだが、どうか。
924名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:53:40 ID:XhV97JqR
>>923
日本語では絶対にダブらない「Q」あたりを使うか、名古屋のあおなみ線のように
「ST」の2文字にすれば済む話。
925名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:39:47 ID:unWZOZet
もう、めんどくさいから、 ちかみち13で良いよ。
926名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:51:26 ID:pxURxcSV
>>923
SHINTOSHIN LINEだからLにしよう
927名無し野電車区:2005/07/27(水) 16:26:54 ID:xne4SMBy
>>925
もう13号線のまんまでもよくなってきた
928名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:18:29 ID:dDqt5rdH
残ったのはBDEFJKLPQRUVWXか。

無理矢理考えると……

板谷(Ban-ya)線でBとか(板橋区+渋谷区、意味不明だね)。
馬場(Baba)線でBとか。
代々(Daidai)線でDとか(ムリムリムリ)。
副都心(Fukutoshin)線でFとか。
池渋(iKesibu)線でKとか。
小竹(Kotake)線でKとか。
早稲田(Waseda)線でW…はやだな。
緑地(Ryokuchi)線でR…ってほど公園多いわけじゃないし。
南豊(nanPou)線でPとか(南豊島郡から、って実感ないか)。
渋谷(shiBuya)線でBとか。

まぁ無理なもんが勢揃いですな








929名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:28:40 ID:dDqt5rdH
あ、大江戸線ってEだったのか……
930名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:33:01 ID:pxURxcSV
大都会線でDにしよう
931名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:06:15 ID:8FvWQ4cf
>>913

> あくまで個人的な意見ですが、半蔵門線って上手い名前つけたなあと思っている
> 半蔵門を唯一通る路線だし、名前が、他線と差別化されているし

でも、メトロの路線名の付けかたって、由来となる地名が局地的な気がする。
「銀座」「丸の内」「日比谷」「千代田」「有楽町」「半蔵門」は、
都心から離れたところから見れば、どれも同じような場所だし。
都営の「浅草」「三田」「新宿」のように、
はっきりと違う場所にある地名から取った方がわかりやすいと思う。

13号線は、都心を通らないから、地名からとっても従来の路線と被らないけど。
932名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:18:21 ID:ejQhxMib
>>931
わざわざ東西・南北・大江戸を外して・・・
そりゃ場所を線名にするのが普通だからその3線抜けば地名ばかりになるわ。
933名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:21:35 ID:NR3FmlMm
メトロが取る地名は千代田区中央区しかないってことを言いたいんじゃない?
934名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:08:28 ID:IwUToxj1
メトロの路線名の由来の地名が「同じような場所」に見えるようなイナカモノはお呼びでないわけだが。

都営の「三田線」なんかセンスは最悪だろ。
何を好きこのんで自局の他線との接点の駅名をつけるんだ。

935名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:29:33 ID:iBGMkHyA
帝都縦貫地下鉄がいいYO
936名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:37:11 ID:pNURKEyX
東京メトロ池袋渋谷ライン
937名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:44:31 ID:XhV97JqR
>>934
むしろ、他社(西武)とかぶった新宿線のほうがまずいと思う。しかも全然別の方向に行く路線同士だし。
938名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:21:25 ID:3gO5zhcb
>>934
都営の場合はメジャーな地名を路線名にするから
三田線だと三田しかない。

939名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:51:06 ID:idh82DNe
ナンバリングのアルファベットの空きが無いから駄目だなんて馬鹿もいるもんだねぇ。
路線名とどっちが大事なのか考えたことある?くだらない。
940名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:55:49 ID:ZjIUmlSS
神宮線(Jingu Line)で決まり。

あと、皇居の周りを通る路線は、皇居の各門を路線名にしろ。
天下の皇居のそばを通るんだから、敬意を表する意味でもな。
半蔵門線はそのままでいいとして、
有楽町線は桜田門線、東西線は田安門線、千代田線は大手門線とか。
941名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:17:15 ID:op/QTjLB
別スレで田安門は「皇居の各門」に入るのかと指摘されても
理解できないバカがまた涌いてきたのか。
942名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:14:06 ID:hB9Fg9qH
>>938
経緯を考えると、板橋線や高島平線になってもおかしくはなかった
943名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:52:42 ID:QaZCG03V
西西線(さいさいせん)
新宿南北線(しんじゅくなんぼくせん)
944名無し野電車区:2005/07/28(木) 13:56:20 ID:cuPr7FJ1
新東横線
945名無し野電車区:2005/07/28(木) 14:27:56 ID:Km3gMq6s
池谷線
946kkk:2005/07/28(木) 20:05:52 ID:dvJTAs6o
馬場ちゃん(婆ちゃん)ライナー
947名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:11:28 ID:TeTT4lqW
副都心直通ラインでいいよ
948名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:04:42 ID:/w2soXrm
志村三丁目線
949名無し野電車区:2005/07/29(金) 08:15:59 ID:LYf0Zp7g
戸山線がいい。

950名無し野電車区:2005/07/29(金) 16:45:07 ID:KAZnlaFZ
営団東横線
951名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:09:55 ID:5bkJQrtC
湘南東上ラインがいいな。

>>945
運転手は弟でヨロ
952名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:12:28 ID:8nUCYwoL
スタイリッシュタウンライン
953名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:15:24 ID:4xDg22Qw
>>951
だから乗り入れ先まで含めて「湘南」とよばれる地域にはかすりもしないと
さんざんさんざんガイシュツなわけだが。
954名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:16:12 ID:ehc0Ko9Z
湘南どころか湘すら
955名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:29:07 ID:4xDg22Qw
そりゃ中国にはどう頑張っても行かないわな
956名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:31:04 ID:5bkJQrtC
別にガイシュツだっていいじゃん
957名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:40:10 ID:sEMZmAkU
すでに理由つきで否定されているものを
反証もせずに出してくるのはバカのすることだ。
958名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:56:12 ID:5bkJQrtC
過去ログなんかいちいち見てない
知らなかったヤシにいきなりバカよばわりするそっちがバカなんじゃねーか
959名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:14:06 ID:sEMZmAkU
956で開き直らなければバカ呼ばわりされなかっただろうけどね。
少なくとも「いきなりバカよばわり」ではないね。
960名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:46:53 ID:jRiTFT4L
951は田舎者なので許してやってください
961名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:59:41 ID:MwoaKhpU
沿線に公園や緑地が多いから緑苑線ってのはダメ?
ナンバリングはRを使って。
962名無し野電車区:2005/07/30(土) 01:15:10 ID:WZeJhiKO
長堀鶴見緑地線らしいね
963名無し野電車区:2005/07/30(土) 02:52:52 ID:dibIVuGt
小谷線
964名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:59:43 ID:2HOuHEVn
盛り上がってるので次スレ用意しときました。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122667102/l50
965名無し野電車区:2005/07/30(土) 06:00:22 ID:oDznuG3Q
明神線(イニシャルはJ)
966名無し野電車区:2005/07/30(土) 10:25:14 ID:7REbuD2m
上横線
967名無し野電車区:2005/07/30(土) 11:47:38 ID:eqOkuMoE
ホルゾ13(サーティーン)
968名無し野電車区:2005/07/30(土) 12:13:37 ID:CnhKyvqR
東京線
969名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:09:56 ID:EHxDIohs
最終線
970名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:49:03 ID:dPDdwwAt
昇進がラインて時代だから、
別に"線"にこだわる必要はない。

渋谷池袋ライン

終了。
971名無し野電車区:2005/07/30(土) 22:30:33 ID:2dSD/gSx
通称と正規の路線名は違うと思うんだがな。
972名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:04:18 ID:8CDz8Som
新横線
973名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:43:10 ID:6NkH5YWM
小さい地区の名前だと争いの元なのでこの路線の地域の総称を使って

  「武蔵線」

が良いんじゃないか?
974名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:47:45 ID:8CDz8Som
>>973
武蔵野線と間違えやすい
975名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:13:42 ID:brIYCExb
>>973
田舎臭い。
976名無し野電車区:2005/07/31(日) 19:42:04 ID:vLZW9sny
板橋区・豊島区あたりは旧北豊島郡だったので
 豊島線
新宿区・渋谷区あたりは旧豊多摩郡だったので
 豊多摩線

でもやっぱ田舎臭そう&散々ガイシュツ
977名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:28:29 ID:8CDz8Som
上京線
978名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:03:00 ID:waWu2zmD
ありそうなのはやはり渋谷線だろ?
979名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:18:51 ID:MZiNzYd7
渋谷線が真っ先にあがって最初に却下される候補だと思う。
980名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:12:34 ID:rzL6jWJp
埼東(さいとう)線でいいじゃん。地下鉄自体は結んでないけど私鉄が結んでるし。
981名無し野電車区:2005/08/01(月) 10:06:43 ID:obPF/KzN
練馬線
982名無し野電車区:2005/08/01(月) 11:43:28 ID:NHgFWhSv
東郷線
983名無し野電車区:2005/08/01(月) 14:17:26 ID:m+P6PZvF
有楽町線の豊洲分岐、東武野田逝きワクテカ
路線詳細とか出てるの?
984名無し野電車区:2005/08/01(月) 14:42:40 ID:tqCcJN5M
それは8号線スレで聞くべきだと思うが。
985名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:11:15 ID:yXnQVP9I
渋谷線は日比谷線と聞き違えやすいだろ
986名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:44:46 ID:54QzA8zg
明治か神宮でいいよ
987名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:53:20 ID:r0Y+kaRt
歌舞伎線がいいと思います
988名無し野電車区:2005/08/02(火) 02:42:22 ID:YkWE1ymG
問題は料金と時間だな。
山手線は池袋―渋谷間が160円で16分。
それより高かったり遅かったら地下鉄乗り継ぎ以外は使わないな
989名無し野電車区:2005/08/02(火) 02:45:59 ID:j+jCUcNo
オレ的には新千駄ヶ谷となるのか北参道となるのかのほうが気になる。
990名無し野電車区
三丁目線