東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
708名無し野電車区:2005/04/18(月) 19:26:07 ID:JFa7+9ux
ところで、日中の清瀬行きは清瀬到着後に所沢よりの引き上げ線に入るのか?
709名無し野電車区:2005/04/18(月) 19:50:00 ID:kBYRTpSN
>>708
だったら何?
710名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:32:26 ID:BzYRnX3i
折り返し時間が余りに短いのでありえないはずだが
711名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:20:52 ID:SIIqYni+
>>708
下り列車が、上りホームに直接入って客扱いするんじゃなかったっけ?

池袋線スレで聞いた方がよさげな気がするが。
712名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:09:10 ID:BzYRnX3i
>>711
改正後清瀬まで逝っていないので確認していないがそれでOK。
ちなみに小手指折り返しも日中の新線池袋発着列車の折り返し時間が
極端に短いので、恐らく上りホームに直接入って折り返しているかと。
飯能の折り返しは時間があるしスイッチバックなんで特に問題ないが、
よく見ると西武車の折り返しについては一部の列車で武蔵丘行の回送に
なって別の編成が出てくるケースもあるので運用番号要注意。
713名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:50:50 ID:2Oq392bk
age
714名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:38:07 ID:75pCn3Hy
>>703-704
専門学校だから普通に現業だろ。
715名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:24:07 ID:7cDOlX+j
>>714
法律行政学科って専門学校か?
716名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:38:14 ID:vNEynEuz
>>715
http://www.tokyometro.jp/saiyo/voice2_02.html
>それで高校卒業後は、警察官や消防士などを目指す学科がある専門学校に進みました。
717通勤特急 おつかれさま4号 小川町行き:2005/04/20(水) 22:47:30 ID:keVDoiD4
>>708
上りホームに清瀬折り返しの池袋行きが止まってたり、
西武球場前まで延長されることがあるスジは下り待避線に入ったはず。
718名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:48:11 ID:7cDOlX+j
>>716
これは失礼した。
719名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:09:25 ID:SK2/DhsE
↑流れ星銀みたいだな(トシばれるかな…)
720名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:15:23 ID:7cDOlX+j
>>719
さて何歳でしょう?
721名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:37:17 ID:hbhUcEc7
おくさまは18歳
722名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:54:08 ID:xZkwyZVB
ところで、有楽町線でTASC運転ってどーなの?
723名無し野電車区:2005/04/21(木) 00:22:31 ID:uUGWA5R0
乗り入れの某車がネックとの噂有り
724名無し野電車区:2005/04/21(木) 00:59:30 ID:CetNqLEc
でも、全駅に地上子が設置されてるはずだが。
725名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:17:12 ID:HcDtWW6G
結局有楽町線のワンマン化はムリで、丸の内線の方をワンマン化するんじゃないのか。
というかすでに丸の内線は、ワンマン化が始まってるが。
726名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:30:08 ID:fPFRj4pH
>>723
9000?
727名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:47:25 ID:RO1Z7qLv
>>726
いや6000だろ。
728名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:20:29 ID:+hrGA4yE
有楽町線〜東武東上線直通に急行を新設・小川町まで直通区間延ばしキボンヌ
729名無し野電車区:2005/04/22(金) 05:11:12 ID:rIZosQZj
>>698
連絡線は別。
留置線が余ったので、防災訓練場(?)になっている。
駅間停止時の乗客誘導など、各種訓練をやっているようだ。


>>725
ワンマンになったのは分岐線内の折り返し。本線関連はまだ。
本線車両の改造が始まったところで、4/53が改造済み。

乗り入れがないと自由に決められるから、こういう時は都合がいい。
730名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:03:34 ID:1kP+BKWB
過去に二回程やった気が…
731名無し野電車区:2005/04/23(土) 03:00:11 ID:gPa0GIty
     池雑西新新新明渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新M馬大元
     袋司早七三千治谷官目天芸大由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高M車通町
┏━━●━━━●━━●━●━━━●━━━●━○━━●━━━━●━●━━● 特急
┃┏━●━━━●━━●━●━●━●●●━●━●●━●━━━━●━●●●● 急行
┃┃┏●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
┃┃┃小     氷平赤成和朝霞志柳み鶴ふ上新川越霞鶴若坂北高東森
┃┃┃竹     川和塚増光霞台木瀬ず瀬じ.福河越市関島葉戸坂坂松林
┃┃┗●┳━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
┃┗━●╋┳━━━━━●━●●━━━●━━●●●●●●●●●● 急行
┗━━●╋╋┳━━━━●━━○━━━━━━●●━━━●○○●● 特急
      ┃┃┃新練中富高石大保ひ久清秋所西小狭藤稲入仏加飯
      ┃┃┃桜馬村士野神泉谷ば留瀬津沢所手山沢荷間子冶能
      ┃┃┗●●━━━▲○━▲━━━●━●━━━●━━● 快急
      ┃┗━●●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
      ┗━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
通勤特急は○にも停車 小竹向原から特急は快急に、通勤特急は通勤快急に種別変更
通勤快急・・・○に停車▲は通過 快急・・・▲に停車○は通過
──────────────────────────────────────
特急 元町・中華街〜森林公園 1本/h 各停 元町・中華街〜和光市   4本/h
特急 元町・中華街〜飯能    1本/h 各停 元町・中華街〜志木     2本/h
特急 元町・中華街〜和光市   2本/h 各停 元町・中華街〜小手指   2本/h
急行 元町・中華街〜飯能    2本/h
急行 元町・中華街〜森林公園 2本/h
──────────────────────────────────────
元町・中華街〜渋谷間   渋谷〜小竹向原間  小竹向原〜和光市間
特急 4本/h 各停 8本/h  特急・急行 8本/h    特急・急行 5本/h
急行 4本/h          各停.    8本/h    各停..    6本/h+6本/h(有楽町方面)

732名無し野電車区:2005/04/23(土) 03:13:03 ID:OUksvbj2
荒らしは放置が原則。
733名無し野電車区:2005/04/23(土) 09:39:07 ID:fonn2BsL
千川・要町は無視ですか。そうですか。
734名無し野電車区:2005/04/23(土) 11:31:42 ID:kemyDnhj
>>731
練馬駐屯地から市ヶ谷駐屯地
皇居から朝霞、入間、東京へリポート
警視庁から市ヶ谷
の特別ルートが抜けている件
後皇居から厚木基地も
735名無し野電車区:2005/04/23(土) 11:45:42 ID:tU4GoRMQ
うわ、東急厨に相手してるよ
736名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:56:01 ID:Qw4Gwkez
>>732に同意しておく
737名無し野電車区:2005/04/23(土) 15:27:35 ID:tdpgb/Wf
全く投球沿線は民度が低いなw
kitty-guyしか住んで居ないんじゃないか?
738名無し野電車区:2005/04/24(日) 15:21:56 ID:BTzfPjYf
急行止めるなら、和光市、成増、小竹、要町、池袋、新三、渋谷だろうね。
有楽は、東池袋、飯田橋、市ヶ谷、麹町、永田町、有楽町、銀一、月島、新木場
739名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:11:04 ID:r8s03/t1
>>738
データイムの運転なら東池袋停車は確かに必要。
ただ銀一が案外がらんとしている。
麹町はラッシュ時の利用が多いけど、
昼間は護国寺や江戸川橋と大差ない気がする。

もっとも13号と違って待避設備がないから、
急行運転はないとおもうが。
740名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:38:18 ID:iu44P/wb
>>738
赤塚にも停めろや(゚Д゚)ゴルァ!!
741名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:10:15 ID:nAmc0QkX
新07系の導入はいつ?
742名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:12:45 ID:ERoDVbqd
>>741
来年
743名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:27:47 ID:PeGC+CrM
銀一、月島停める位なら豊洲に停めた方がいいんじゃない?
もうすぐ、ゆりかもめの乗換駅になるんだし。
744通勤特急 おつかれさま2号 森林公園行:2005/04/24(日) 22:29:12 ID:Cfi4wCnO
>>739
東池ってデータイムはそんなに利用者多いの?
745名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:32:26 ID:033KvHU2
>>744
都電からの乗り継ぎが多いんだろう。
かなり便利かと。
746名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:05:40 ID:84+dREbv
それに東池袋を通過にしても、池袋と東池袋間のカーブが多すぎて
時間が変わらないだろうから東池袋停車は妥当。
護国寺は講談社以外は何も無いし、江戸川橋もオフィス街では
あるけれど、飯田橋の次だから停車の必要なし。
赤塚はいうまでもなし。
747名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:13:10 ID:3yAnIp9v
有楽町線は各駅停車でいいよ。
強いて言うなら西武有楽町線の新桜台がどうなるか。
748名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:36:11 ID:jeJeJPYV
>>744
東池袋は乗降客少ないね。護国寺と江戸川橋のほうがかなり多い。
でも再開発で少しは増えるかも。
あと有楽町線は退避設備がないんだから優等の運転はない。
どこに停車するか想定するだけ時間も無駄のような希ガス。
まあ、妄想をお互いに楽しみ合う企画としては面白いが、、、
749741:2005/04/24(日) 23:42:17 ID:nAmc0QkX
>>742
遅くなりましたが、早速の解答m(__)mございます。新07系は助士側の遮光幕
が設置されないことを祈っているのは自分だけですか?
750名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:46:36 ID:+vmSJK37
おまいら急行要町停車はスルーですか?
751名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:06:27 ID:lVRtdoDF
昼間は東池袋、飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町、月島、豊洲、新木場
朝は江戸川橋、飯田橋、市ヶ谷、麹町、永田町、有楽町、銀一、月島、新木場

が適当では。
ただ朝は団子状態だし追い抜きもないからあんまり意味あるようには思えないけど。
752通勤特急 おつかれさま3号 森林公園行:2005/04/25(月) 00:16:14 ID:1j6L47WZ
急行よりも通勤ライナーがほしいよ。
東武鉄道、東京メトロ共同企画「通勤特急おつかれさま号」だな。
東武30000系の足回りに2ドアクロスシートの車体の10両編成。

有楽町始発 (新木場〜有楽町は回送)、
以後、永田町、市ヶ谷、飯田橋、護国寺、池袋に停車。
発売枠は有楽町・永田町・市ヶ谷各2両、飯田橋・護国寺各1両、池袋2両分。
発車15分前からホームの券売機で整理券 (300円) を発売。
退避施設が無いため停車駅では2〜3分ほど停車して列車間隔を補正。
小竹では先行する普通を追い抜く。

池袋を出ると川越までノンストップ (和光市で乗務員交替、信号切替のため運転停車)。
川越〜森林公園は各駅停車でフリー乗車区間。
20時台〜24時台まで1時間ごとに運転。

以上、妄想失礼しました。
753名無し野電車区:2005/04/25(月) 01:22:39 ID:iL4ON4Pf
>結局有楽町線のワンマン化はムリで、丸の内線の方をワンマン化するんじゃないのか。
というかすでに丸の内線は、ワンマン化が始まってるが。

ってことは、07系も転属中止だな。ホームドア採用しないなら。
754名無し野電車区:2005/04/25(月) 02:40:14 ID:0gSwE1Tt
無理をしてでも、新線池袋駅を丸の内線の直下に移すべきなんだけどな。
今さら遅いけどね。
755名無し野電車区:2005/04/25(月) 02:46:36 ID:V0KiMsQT
西武→小竹→新木場利用だが、月島、豊洲はいらん。
見た感じこの二駅よりも、新富町の方が利用者が多い。
756名無し野電車区:2005/04/25(月) 02:49:42 ID:knPYUDEi
>>754
面白い妄想だけど、夜の護国寺は降りる方が多い気がする。
飯田橋にその分を割り当てた方がいいのでは?

でも30000系の足回りに6050系の車体を想像してしまったw
757名無し野電車区
東急の走るんですの先頭車のドア間の間隔って違わなかったっけ?

たいしたことないから問題ないですかそうですか