札沼線(学園都市)線 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今度は落とさないように!

前スレ
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/l50

学研(片町)線の話題はこちらです。
学研都市線スレPart10-ジャングルリベンジ-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105282205/l50

地鎮祭、関連リンク等は>>2以降
21:05/03/19 21:30:20 ID:mnwdSDVW
JR北海道関連
★☆JR北海道総合スレッドPART25☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/l50
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
■□□札幌駅□□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096098470/l50
冬よく止まる札幌近郊の電化路線を脳内改良汁
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105251056/l50

車両関連
(高性能)キハ201系>>>>>>>223系(低性能)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096096784/
JR北海道の普通キハ40・54・150を語ろう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109309343/l50

沿線関連
【すすきのエレベーター】 札幌市交通局Part17 【完成】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107522362/l50
北海道中央バス 鷹
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093441771/l50
3スタフ閉塞 ◆IKwQGG12PI :05/03/19 21:33:45 ID:IW4SSTCc
>>1乙!

ちなみに私はAboneを使っていたので,3/13までのログなら残っています。
近いうち私のHPで公開しようと思います。
4鳥作 ◆oy0TUSOiWY :05/03/19 21:59:26 ID:??? BE:18199542-
>>1お疲れ様でし。

そのほかの北海道関連スレは

北海道ポータル@2ch鉄板
http://www.geocities.jp/kiha201/
5名無し野電車区:05/03/19 22:15:41 ID:f2zpAAaJ
過去スレで作ったやつ
>>20 桑園
>>49 八軒
>>68 新川
>>92 新琴似
>>114 太平
>>131 百合が原
>>151 篠路
>>177 拓北
>>195 あいの里教育大
>>214 あいの里公園
6名無し野電車区:05/03/19 22:17:30 ID:f2zpAAaJ
>>268 石狩太美
>>352 石狩当別
>>391 北海道医療大学
>>419 石狩金沢
>>476 本中小屋
>>517 中小屋
>>553 月ヶ丘
>>586 知来乙
>>613 石狩月形
>>673 豊ヶ丘
7名無し野電車区:05/03/19 22:18:48 ID:f2zpAAaJ
>>706 札比内
>>800 晩生内
>>763 札的
>>823 浦臼
>>867 鶴沼
>>890 於札内
>>909 南下徳富
>>936 下徳富
>>967 中徳富
>>1000 新十津川
81:05/03/19 22:23:35 ID:3CRdoiM5
>>5-7
桑園まであと12か。新十津川に到着するのは何時になるやら、、、
>>3
ぜひ、お願いします。
9名無し野電車区:05/03/19 23:31:44 ID:d75ULOXM
電化厨が時々いるようだが、電化するくらいならハイブリッド車開発の方が良いと思う
10名無し野電車区:05/03/20 00:15:14 ID:B6inmRIv
>>9
俺は電化厨じゃなくて直通化厨
11名無し野電車区:05/03/20 10:16:32 ID:hTdhvBjM
需要レベルで見れば直通の意義などほとんど無いに等しいと思うが
札幌駅の容量増大のためには有効だと思う厨の漏れは少数派ですか、そうですか。
121:05/03/20 12:36:25 ID:1FEAqZsr
全ては10番・9番発着が元凶だと言ってみる
13名無し野電車区:05/03/20 14:44:51 ID:bzTjsi2D
サツ
ソウ
ハケ
ニイ
コニ
タヘ
ユリ
ノロ
タク
アノ
アコ
リミ
タウ
イリ
14スタフ閉塞 ◆IKwQGG12PI :05/03/20 14:58:24 ID:9YjdomvU
>>11
同意。

もしやるなら,ついでに札沼線を15分ヘッドにしてくれw
※周りが30分ヘッドなので
15名無し野電車区:05/03/20 15:43:00 ID:SaXOrcXP
札沼線て、大平の手前まで踏み切り無いんだよな、すげーじゃん!
16名無し野電車区:05/03/20 15:47:52 ID:UzPgGGMK
それ以降の篠路、拓北…と市街地なのに無いから問題なんだよ。
17名無し野電車区:05/03/20 16:05:30 ID:SaXOrcXP
踏み切りは無いに越したことはないだろ。特に市街地なら尚更。
18名無し野電車区:05/03/20 16:06:25 ID:aR742Nj3
>>16
誤。
でもそれ以降の篠路、拓北…と市街地なのに踏み切りだからそこは問題なんだよ。
19名無し野電車区:05/03/20 22:20:47 ID:UStBuPDp
いつになるかワカランが、篠路付近だけ将来高架化するらしいね
20名無し野電車区:05/03/20 23:54:06 ID:8QCE5tid
>>5-7
なにこれ?


>>19
ホントだね

ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/chiikikeikaku/toshin/p_shinoro.html

白石駅では橋上駅舎化が計画されてるね。踏切の数が少ないから道路を橋にするんだね。

ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/chiikikeikaku/toshin/a_shiroishi.html

野幌駅付近でも効果かが検討されてるね。

ttp://www.y-nunokawa.org/dayori01sum.html

211:05/03/21 00:17:50 ID:jZuTBqY3
>>20
宗谷本線スレとかにある「各駅の通過、及び停車時刻」じゃないの?
22名無し野電車区:2005/03/21(月) 17:46:26 ID:IOoUsNIY
初めて篠路高校の近くに行ったら、橋を渡るからキハが皆警笛鳴らしてる事に今更気付いた。
篠路高や篠路中、近隣の人たちはやっぱり警笛を五月蝿く思うのだろうか…。
23名無し野運転所:2005/03/22(火) 13:45:02 ID:RPKGo1Zo
>11
現状の配線でそんな事してしまえば大雪で壊滅してしまうと小一時間
無論高架部分の完全複線化+桑園-八軒の立体交差をすればその限りではない
>19
野幌は採択されたんじゃなかったっけ?
24名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:16:31 ID:uCFBgEhM
アゲ
25名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:07:30 ID:q+bFyRUJ
>>23
野幌駅高架化の話は前から聞いていたけど詳しくはわからなかった。
検索したけどあまりいいのが見つからなかった。
Wikで検索したら高架化するみたい。具体的なことはわかんなかったけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B9%8C%E9%A7%85

今年から情報大に入るから無理して野幌駅利用するからますます気になる。
26名無し野運転所:2005/03/23(水) 17:04:37 ID:MlWxSCx3
>25
連続立体交差でぐぐるとよろし
ttp://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kensetsu/public/
27名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:04:10 ID:q3tff5uu
篠路付近とか、百合が原と篠路にアンダーパス作っちゃったから高架区間短いな・・・・
28名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:17:03 ID:NjWPTcY5
>>26
いいところを紹介してくれてありがとう
でもまだ少し先のことですね。
完成前に卒業しちゃうな・・・
29名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:18:14 ID:TudGJ8s3
>>27
篠路のアンダーパスを深夜、自転車で通る羽目になった時、漏れは立体交差化を恨んだぞ。
30名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:35:39 ID:/6aAq/5g
hoshu
31名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:35:51 ID:/6aAq/5g
あれ?もう一回。
32名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:54:31 ID:vcL95jGC
この前、新琴似に行ったら、熊がスノボ・バージョンになってた。
33名無し野電車区:2005/03/27(日) 13:12:51 ID:sD6aytvT
ちょっと、下がりすぎ
34名無し野電車区:2005/03/29(火) 18:44:18 ID:HjJsF81a
自動旅客案内装置が導入されるが、設置駅はどこなんだろう。
35名無し野電車区:2005/03/30(水) 00:36:45 ID:4OrxTeaX
登別。
恵庭は設置済み

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/050309-2.pdf
36名無し野電車区:2005/03/30(水) 17:17:18 ID:llhzVlZS
>>35 学園都市線でつ。17年度設置予定。
総合スレで学園都市線のキセルが話題になっているが
あの簡易自動改札どうにかならないのか?
37名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:04:14 ID:8e4vQ4Xv
それよりも、夜8時以降駅員不在な駅を何とか汁
3836:2005/03/30(水) 23:24:15 ID:RQfsDhFz
34=36 >>36 訂正 学園都市線でつ。→学園都市線内ででつ。
39名無し野電車区:2005/03/31(木) 17:35:59 ID:Jrz/3L/n
>>36
学園都市線はキセルでないぞ。
夜なると最短160円片キップだけでスルーできるから。
あと、簡易だから不連続な定期券でもスルーだ

キセルは駅員いて、穴の開いてない回数券で通ることだ。
あと定期の中抜けとか。
40名無し野電車区:2005/03/31(木) 18:27:31 ID:97l9cLrF
あいの里公園駅って、教育大駅出来る時に移転したんだよな?
旧駅舎の跡とか残ってないのかね?
41名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:16:20 ID:5ltybNjm
札幌とあいの里公園と
 
あいの里公園と当別って似たような距離なんだな

片や駅2つなのに。
42名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 12:18:32 ID:f6w33quJ
>>40
このスレの住人ならばせめて釜谷臼と言ってほしかった。
43名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 12:28:50 ID:/OOiKA+J
いかにも田舎って感じの駅名だったな。
44名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 16:57:50 ID:lfPniU+Z
味わいがあってよかったんだけどな。
あいの里公園じゃ隣と紛らわしい。
45名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:22:00 ID:4cNI4ovc
東篠路と拓北どっちが田舎臭い?
46名無し野電車区:2005/04/05(火) 22:14:27 ID:m15v+qP2
拓北。東とか書いてると都会的…な気がする。拓北駅。
47名無し野電車区:2005/04/05(火) 23:16:30 ID:heLaqtGE
東根室と東釧路、どっちが田舎くさい?
48名無し野電車区:2005/04/06(水) 07:06:48 ID:ZuLKGvfx
>>47
東根室かな?でも、擦れ違い。
49名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:21:08 ID:TSjYYqw+
拓北駅の駅員っていい人多いな〜。
50名無し野電車区:2005/04/07(木) 16:50:28 ID:Kot5qCgp
知り合いのあいの里住民に「元・釜谷臼」って言ったら大爆笑された。
「何だその駅名は」「知らない」って。忘れ去られかけている。
51名無し野電車区:2005/04/07(木) 17:13:22 ID:5KpJ7pYb
>>50
つーか、最近来たあいの里住民はもう全く知らんぞ。
10年も経てばしょうがないのかな…。
52名無し野電車区:2005/04/07(木) 20:42:58 ID:EaBBWPvn
拓北駅降りて家路につくとMIZUHOを見ることがある。
いつも男と一緒だけど。
53名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:45:39 ID:0xvIA18R
環状通東駅のバス停にある地図には
今もまだ、釜谷臼が残っているはずだ。
54名無し野電車区:2005/04/10(日) 04:14:29 ID:pq5wQcjN
age
55名無し野電車区:2005/04/10(日) 18:30:37 ID:K5+ubTMu
昨日の北海道新聞折込全面広告の不動産特集「家探し」の裏表紙の広告、
「札沼線」が「札沼本線」って書いてある。
56名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:52:10 ID:lW+vXSfH
キハ48がたまに車内臭いと思うのは俺だけ?
57名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:09:32 ID:pGWzz4PR
あげ
58名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:12:37 ID:z6oj+1sp
>>55 深名線スレにも書き込んだが深川の靴屋の広告に深名線が載っていたよ。
しかも、先月下旬ごろの
59名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:30:25 ID:URwVEKqQ
版間違ってんじゃないのかな…。
60名無し野電車区:2005/04/12(火) 21:27:58 ID:HwS1ql8h
>>58
うpキボンヌ
61名無し野電車区:2005/04/13(水) 20:36:39 ID:w6Kj30DB
>>56
201以外はそれなりに臭うと思うぞ。40・48やPDCをとっとと歯医者にして、3ドア車の新車を増備汁。
62名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:35:06 ID:8atfsfuO
>>61
この前48に乗ったら小松菜の匂いがしていた・・・。orz
63名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:32:55 ID:kzVm5ShX
それは困ったな、こまつたな、こまつな。
m9(^Д^)プギャー
64名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:13:30 ID:QOoSfJxk
「さとらんど」の前通ってる片側3車線の立派な道路の名前も確か
「釜谷臼駅通り」って名前だったはず。
65名無し野電車区:2005/04/16(土) 15:21:56 ID:ZAOJ4pP2
ネタか?伏古拓北通だよ。釜谷臼駅通なんて存在しない。。
66名無し野電車区:2005/04/16(土) 16:14:10 ID:ARczA66g
>>65
通りが拡張される前の話じゃないの?だいぶ前のことだけど。スレとは直接関係がないのでsage
67名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:59:26 ID:RJXxs/gI
最近やたら駅進入時や発車時などに警笛を鳴らしていることに気づいたヤツ挙手。



事故防止かな? 前はこんなに鳴らしてなかった希ガス
勘違いならスマソ
68名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:08:54 ID:Nc9NhJgh
>>67
去年くらいから一層頻繁に鳴らしてる。
69名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:31:06 ID:doce6vDV
ブレーキ時のキーッっつー音何とかしてくれや…耳壊れる
70名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:02:33 ID:OC/aVMXp
ヘッドホンかイヤホンつけてラジオなり音楽聞いて防衛か耳塞げ。それしかない。
71名無し野電車区:2005/04/19(火) 01:26:14 ID:Iuz6+HVL
それが、学園都市線クヲリティ。
72名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:25:34 ID:Vo/QCpPd
そういえば、トップNo車解体も近いPDCが全廃されたら、後継は201かしら。
73名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:15:39 ID:IBVOQezN
>>72
PDCを全部201に置き換えたらいったいいくらかかると(ry
74名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:20:41 ID:RR1IMbP1
>>73
真面目な話、後継車どうするんだ…。
75名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:24:30 ID:yhMhwMXc
多分、必死になって種車を探してるところだと、言ってみるテスト。
76名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:04:25 ID:PZPue9kb
だろうな…。PDCの次は…何だ?
77名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:03:12 ID:V6Gse0k5
EDCとか言って781とか改造しだしたらある意味萌えるな。
78名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:08:17 ID:gPst0SUm
ふるさと銀河線の車両を引っ張ってくる
79名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:09:01 ID:GKO97Skc
むしろ711で。
80名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:11:54 ID:yhMhwMXc
廃車になった711からモーターを外して、エンジンを取り付けて気動車化。ブレーキはそのまま再利用。
81名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:19:20 ID:QfWic2Ef
>>80
毎日乗る事を考えると、何だか吐き気がするんですが。

とりあえずNDCはいらない。
8280:2005/04/20(水) 23:32:10 ID:yhMhwMXc
それじゃあ、山線か苫小牧あたりに150を増備して、要らなくなった40をロング改造して学都線へ、、、自分で書いてて気持ち悪くなってきた。
83名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:36:00 ID:QfWic2Ef
何か想像したら咳が止まらない。その上風が強くなった。
84名無し野電車区:2005/04/21(木) 12:28:08 ID:E8lkmjnC
なんだかすごいいい流れだな。
85名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:03:52 ID:safgCU2O
宗谷線や根室線、釧網線などを全てDMV化して、捻出されたキハ40を転属。
不足分は……はまなすをDC化して、捻出された14系をPDC化改造。
86名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:32:40 ID:NtdzXuJW
改良された?キハ40に最近良く乗るけど
実際馬力が増えてんのか知らないけど「キュイーン」って音がするだけで速い気がするなw
87名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:21:49 ID:dOysg1JH
>>86
アラレちゃんじゃないんだがな。w
でも早い感じがする。
88名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:24:17 ID:i2jM+qFy
高架区間にキハ40とか48とかいるとマジ場違いな感じするなw
PDCでも場違いだが・・・


だがそれがいい。
89名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:05:15 ID:dOysg1JH
しかし当別以北に201がいると激しく場違いなんだから。
90名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:09:03 ID:nibzLWQd
当別町内を走っている201も山線並に場違いな気が、、、
91名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:47:01 ID:RIl0I770
当別町民に失礼だ。
92名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:09:06 ID:kD50QuU0
しかし市外局番がいまだ5桁なところだしな。
93名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:33:00 ID:RIl0I770
石狩郡当別町は「0133」で市外局番4桁ですが何か?
94名無し野電車区:2005/04/23(土) 05:00:00 ID:aLqYczCi
>>93
それって、今年の6月からだろ?01332-XX-XXXXから0133-2X-XXXXに変わるのは。
9594:2005/04/23(土) 11:44:36 ID:fCS0uGc/
ごめん、去年の6月だった。スマソ。
9692:2005/04/23(土) 12:15:24 ID:y9CoDQD7
漏れも素で今年6月だと思ってた。
ちょっと送毛山道で彷徨してくる。
97名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:17:18 ID:+ynY+ra3
札幌が東京とかみたく、
01-XXXX-XXXXってなったらかっこいいな。
9894:2005/04/23(土) 12:45:12 ID:fCS0uGc/
>>97
道内全域で同じ市外局番か、、、それはそれで格好いいかと。
>>92,93,96
この前もらった当別町職員の名刺は01332のまま、、、orz
99名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:09:29 ID:V6zZRRk2
>>97
でもどこが何処だかわからなくなりそう。0133〜石狩・当別とか0166〜旭川とか番号見て地域判断できなくなるな
>>98
どうも局番は電話する上で支障ないからか使い切るまで01332とか5桁のままの場合が多いな。
100名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:56:54 ID:CjaJDLK7
>>88
旭川、稲積公園、藤城線、帯広、桂台も高架ですが。
101名無し野電車区:2005/04/25(月) 01:04:59 ID:IDRaK253
>>100
稚内と八雲を忘れるな
102名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:01:34 ID:CMZnA0tv
当別〜釜谷臼ってなんであんなに揺れるの?
路盤ショボすぎでないか?

143と141(エアサスとバネ)の両方で乗り比べたが、
どっちも事故なぐらい揺れるぞ
103名無し野電車区:2005/04/25(月) 21:35:16 ID:8NoONo/L
>>88,100,101
琴似は無視ですか、ああそうですか。
104名無し野電車区:2005/04/25(月) 21:57:50 ID:HzLnyun3
>>103
たしかに日中キハ150がとまるな
105名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:10:47 ID:8NoONo/L
早朝の然別行きや最終の札幌行きモナー
106名無し野電車区:2005/04/26(火) 21:14:19 ID:HF9R2Stg
誰だ!線路に板切れ置いたDQNは!!福知山事故の模倣犯め!!
107名無し野電車区:2005/04/27(水) 00:14:13 ID:mEBUXxkb
板切れおいたと!!
列車間隔20分もあれば置いて逃げれるわな。
怒!

でも、福知山は次まで4分だから、不可能かと・・・。
108名無し野電車区:2005/04/27(水) 18:23:29 ID:aEer5jkC
今度は百合が原駅でホームの40m手前で停止だとさ。
オーバーラン警戒しすぎ。orz
109名無し野電車区:2005/04/27(水) 18:27:06 ID:byT53AJz
STVだな。
一体何があったんだ・・・・
110名無し野電車区:2005/04/27(水) 19:00:25 ID:mWJ9yawv BE:62003366-
電車でgo!の大会でもしたほうが良いんじゃないか?
111名無し野電車区:2005/04/27(水) 19:01:36 ID:Nh+QNQdv
40メートルって、踏切は完全に塞がった訳だよなぁ・・・。吃驚したろうなぁ。
112名無し野電車区:2005/04/27(水) 23:32:22 ID:b2M2z96E
いやいや、記事も悪いが読み手も悪い。

ホームの40m手前でなくて!
停車位置(5・6両編成用)から40m手前に止まったんだぞ。
たぶん、2・3両編成用の停車位置に止まろうとしたんだべ
113名無し野電車区:2005/04/27(水) 23:52:57 ID:xcsnw2aG
あ、手前か。失礼。
114名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:37:26 ID:P992aN2y
>>101
稚内もあったね。八雲にもあったっけ?小樽・追分・新夕張もあった。

>>103
琴似も学園都市線も高架でつながっている。
115名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:38:54 ID:EVk/vmVD
いまいちだったな。
116名無し野電車区:2005/04/28(木) 21:13:27 ID:Xlz+NzSq
学園都市線も早く電化して207系投入きぼん!
117名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:17:12 ID:HLVgFN9J
>>116
直流電化ですか?



GW厨は黙ってろ、ヴォケ!
118名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:42:48 ID:wNT0VNcY
直流とか頭悪すぎかと。
交流電化で721でも入れてちょ
119名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:14:56 ID:qAi0Cjwv
まあ、比較的駅間距離の短い札沼線には
起動加速度の高い車両が向いてるのも確かだけどな
207も2.7km/h/sくらいあったはず、起動加速度は結構高い

実際に電化されたらどんな車両が走るんだろうな
電化される頃にはコヒに新型形式の近郊用の電車ができてたりして
そうなれば721-0がお下がりで入ったり・・・
120名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:24:03 ID:/hmzePrk
711系をオールロング改造じゃねーの?どうせ電化しないんだろうけど。
とりあえずPDCイラネ
121名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:31:24 ID:6+sighDH
電化した暁にはPDCにモーターを取り付けて電車化しておしまい。
122名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:35:28 ID:k9GEJU+P
PDCを客車にもどして客レ復活
123名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:54:29 ID:mbn9ep2F
ホントにありそうだからやめてくれ!>PDCにモーター
124名無し野電車区:2005/04/29(金) 14:39:47 ID:cxbyxOD8
観光客が来ない盲腸線には極力投資致しません。
お金を落としてくれる観光客には、快適・高速な列車の旅をお約束します。
通勤でしか列車を使わないケチンボには他線のお古で十分です。
これからも、末永く51系客車をご愛顧下さいますようお願い申し上げます。

−コヒ海道旅客金失道−
125名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:42:41 ID:4Gfb6aOc
学園都市線なんて洒落た名前で呼んだところで所詮は『地方交通線』
126名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:44:57 ID:GxAHr+q9
逆に学園都市線とかって田舎臭くねぇか?
127名無し野電車区:2005/04/29(金) 21:10:06 ID:IMV6B0Nj
道内で唯一6両編成の普通列車が走る地方交通線
128名無し野電車区:2005/04/29(金) 21:26:16 ID:BswpM05j
6両編成、乗車率90%で地方交通線か…。
129名無し野電車区:2005/04/29(金) 21:42:05 ID:k9GEJU+P
それをいってしまったら海峡線なんかどうするのだ?
130名無し野電車区:2005/04/29(金) 21:42:39 ID:8jJiq9SV
地交線の方がボれるからなぁ。
131名無し野電車区:2005/04/29(金) 23:14:08 ID:zLnCTNiK
でも、運行系統が切り離されているし、直流電化でも問題ないような気がするけど・・・・・・
札幌駅ホームと札幌〜苗穂間が問題になるけど
132名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:14:53 ID:LejAbFIs
車両の共有が出来ないじゃん。
わざわざ直流専用とか交直流作るのか?
133名無し野電車区:2005/04/30(土) 10:15:45 ID:UygK3uaB
>>131
電化されれば、岩見沢・千歳方面への直通列車新設の可能性もある。
134名無し野電車区:2005/04/30(土) 11:28:03 ID:fYwxtnOs
今まで学園都市線に乗っていて、もっとキビキビ走れんのかゴルァ!!って感じだったけど
尼崎の脱線事故を見た後は、あのイライラはどこへやら安心している漏れがいる。
135名無し野電車区:2005/04/30(土) 12:35:12 ID:3+uGHxJX
>>134
おまいは俺か?w

まぁキハ48(頑丈)&あの堅実な走りはたしかに安心するわw
札沼線のあとに江別行きに乗るとちょっと怖いくらいだしw
にしても、札沼線にとどまらずホーム進入が極端に遅いときがある。
136名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:10:09 ID:HUzjrq4b
そもそも、どうして複線にしたのか解せません。
137名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:33:57 ID:d8Lg7EsK
キハ40とPDCくっつけてるときってPDCが先頭になってること多いよな
PDCの方が運転しやすいのか?
いざというときにはPDCなんてペチャンコになりそうなんだが
138名無し野電車区:2005/04/30(土) 14:02:20 ID:UygK3uaB
苗穂での入替(編成組み替えか?)の問題とか…
139名無し野電車区:2005/04/30(土) 14:21:41 ID:6N+fQamJ
48やPDCは速度でないから脱線はしないよな。
あと当別以南はPDCのオールロングシートを、当別以北はキハ160を導入せえ。
ポンコツキハ40はいまどきねえだろ、キハ22初期型とかキハ12とか本物の古武士使うのなら誉め讃えるが。
140名無し野電車区:2005/04/30(土) 14:35:21 ID:aGs5Ajf8
>139
当別以北のキハ40は、エンジンが450PSにチューンされてますが何か?
141名無し野電車区:2005/04/30(土) 15:48:33 ID:KRxBkMmO
いやあな、車体がな
142名無し野電車区:2005/04/30(土) 16:55:57 ID:fTRWFtFi
別に711みたいに腐ってるわけじゃないから良いだろうが。
143名無し野電車区:2005/04/30(土) 16:59:20 ID:2szFPuJN
殺傷線
144名無し野電車区:2005/04/30(土) 17:00:42 ID:34EVBbMY
つーかまだ脱線の原因は特定されてないだろ
145名無し野電車区:2005/04/30(土) 18:10:00 ID:jfZhXqxQ
>>134-135
俺なんか事故後、札幌行きの右側の座席に座ってる時に
桑園手前のカーブで近づいてくる函館線の下り電車見て
ぶつかる!?って思わず首引っ込めたぞ?w
146名無し野電車区:2005/04/30(土) 18:38:12 ID:Xh9v/npy
>>139
脱線は高速域でしか起こらない、というわけではないということを
中目黒事故が教えてくれたってことを忘れてしまったらしいな。
147名無し野電車区:2005/04/30(土) 19:15:45 ID:6N+fQamJ
それに重いし、加速性能最悪だし
148名無し野電車区:2005/04/30(土) 19:25:08 ID:iMHBRObB
>>147
無きゃ無いで困るんだよ!非利用客の厨房!
149名無し野電車区:2005/04/30(土) 20:01:49 ID:6N+fQamJ
篠高一年で新川→拓北間利用者ですが何か?
と言ってもPDCの運転席は座席が埋まったときは本よむのに最高のスペースですよ。高運転台の48,40じゃ不可能ですし。
というか40,48イラネ。バネ車は全部PDCにしてしまえ。
150名無し野電車区:2005/04/30(土) 20:36:08 ID:UjDk30k+
>>149
ふぉa!篠高生か!?懐かしき篠高生!
漏れ、卒業生也。漏れ新琴似から札幌間だから会わないだろうが…。

お前、PDCは元々客車だぞ。
151名無し野電車区:2005/04/30(土) 23:37:31 ID:3SgWOsJW
>>149 漏れも143の簡易座席には結構お世話になってるよ。
あそこは、ドア近いから比較的乗車距離の短い漏れにとっては便利だと思っているのだが。
152名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:10:13 ID:oChnPBpi
>>146
学都線に200m以下の急曲線があったっけ?
153名無し野電車区:2005/05/02(月) 03:57:45 ID:yKUZ6a89
おめ〜らブザーイタズラしてんじゃね=ぞ
うんちゃんとまったら、日高線の二の舞だぜ
154名無し野電車区:2005/05/02(月) 11:59:23 ID:IRlrazuC
札沼線も何で札幌〜北海道医療大学間を「幹線扱い」に格上げできないのだろうか?

と、

小 一 時 間 言 っ て み る !
155名無し野電車区:2005/05/02(月) 15:34:51 ID:XnLhS1zH
>>154
地交線の方が運賃取れるから
156名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:42:03 ID:PO/vKPhT
扱いは別に何でもいいから新車入れるか電化しろ
157名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:41:03 ID:dRL/4Ege
 は  げ  ど  う
158名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:23:27 ID:/0nuql5z
PDCの足はキハ22ですがw
同じくキハ54の未更新車もそです。

足歴何年?w
159名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:24:02 ID:XnLhS1zH
だな。電化でも新車いいから、トロいのと本数の少なさを何とか汁。
160名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:26:31 ID:XnLhS1zH
アンカー忘れた、、、>>156.157ね

>>158
143は150とほぼ同じで新製だったはず。
161名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:04:02 ID:AziDwTnh
>>158
>PDCの足はキハ22ですがw

先行試作車はそうだったが、のちに量産化改造した。
キハ56,27の足回り流用
162名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:26:35 ID:ZN5v+4l3
466 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:52:47 ID:oKC0ap99
150系
一回の非常ブレーキに掛かる費用150万円。だれが負担するの?
ちなみに781の非常ブレーキ一回の費用600万円

あほ高校生やらかしてくんねーかな(W
163名無し野電車区:2005/05/04(水) 13:11:35 ID:U7V7XBfq
>>162
毎日乗ってる俺が、旧ブレーキで飛ばされるのは痛いから
そういうこと言うなよ。


そうだねー、
143は普通に新しいよ。
でー、気になったのが144なんだけど、あいつの足は何なの?

キハ22は幸福で見たことあるんだけど、
キハ27・56ってのは、多分乗ったことないだろうし、
見たこともないんだが、いつまで走ってたの?
164名無し野電車区:2005/05/04(水) 18:48:24 ID:xPVwOH3B
>>163 キハ27・56は2001年ごろまで走っていた。
最後はビール列車で締めくくった。
因みにミッドナイトの運用から外れたのは2000年だったかと。(1年違っているかも)
たしか、五稜郭に3両車籍が残されていると思う。
165名無し野電車区:2005/05/06(金) 12:24:04 ID:9MdSuUpR
>>164
アレまだ車籍あるのかよ。
明らかに鳥葬状態にしか見えんのだが。
166名無し野電車区:2005/05/06(金) 18:56:13 ID:w/aVVVID
今日7:53分に新川発の医療大学行き学園都市線乗ったわけよ
ガキども糞うぜえ。
1671:2005/05/06(金) 20:53:00 ID:m6l0xGbf
>>166
朝の札沼線下りは教職員&ガキばかりだろうさ。
でも、漏れは新川→百合まで通勤で使っていた少数派だがな。


168166こと篠高放送局員:2005/05/06(金) 21:19:55 ID:w/aVVVID
平日昼の上りはもはや無法地帯、健康診断の日に乗ったらガキが車内で走る走る。
しかもほとんど一年消防どもだから誰も注意しない。
あのなあ、学園都市線ってのはもっと殺伐として静かなもんなんだよ!
169名無し野電車区:2005/05/06(金) 23:01:48 ID:shZOROtM
アカデミックなイメージに合わないですね。
170名無し野電車区:2005/05/06(金) 23:43:02 ID:sESapwDQ
沿線に「アカデミック」な学校ってあるのかい?教大以外で。
171名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:12:03 ID:MRkUwm2T
普通に石狩本線に・・・・これもださいが学園都市線よりは・・・・・・
172名無し野電車区:2005/05/07(土) 02:20:51 ID:YPiTp5WJ
支線はなぁに
173名無し野電車区:2005/05/07(土) 02:25:54 ID:asmzwLVB
141が廃車になるとかならないとか、もうなったのかな?
174名無し野電車区:2005/05/07(土) 05:11:56 ID:f7YykMaL
>>172
支線のない本線なんて他にもあるw
まぁ札沼線が本線として適当かどうかは別の話だが。
そんなこたまず永遠にないだろけどな
175篠高放送局員:2005/05/07(土) 21:28:30 ID:XXkk9N5a
朝も朝でガキがドアの前にいるから邪魔。
帰りは本当に殺伐としている。

そういえば昨日の帰り乗ったヤツの車掌がATS-Pのレポート書いてたな。
176名無し野電車区:2005/05/08(日) 13:08:08 ID:SObKAxtC
Pってか。SNじゃなく?
177篠高放送局員:2005/05/08(日) 18:06:34 ID:Y42PW0HY
Pの問題点についてのレポート
178名無し野電車区:2005/05/08(日) 18:29:36 ID:nMEmiCIo
何か、訳の分からんスレが建ってる、、、

学園都市線VS学研都市線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115447808/l50
179名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:57:44 ID:jcpJBV1/
そういやー、ATS-Pが義務化されるそうだな。
もうこの際、ATCにしちゃえばどうだ?
180名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:31:57 ID:hitW5odP
ATS−PやATCの速度制御・制動って気動車でも問題ないのかえ?
181名無し野電車区:2005/05/09(月) 21:18:21 ID:aF2y1IqZ
ト_ロ_い_学_都_線_に_A_T_S_-_P_は_不_要
182名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:38:03 ID:pmy5/Msj
ついでに電化
183名無し野電車区:2005/05/10(火) 08:56:00 ID:aH28s4rD
ついでにPDCを止めろ!

>>177
アンタ、誰だか特定されるからコテハン止めておいた方がいいよ。
卒業生より。
184名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:21:00 ID:Gp42+x/K
>>117
SNだ、Pとごっちゃにするなバカ。
185名無し野電車区:2005/05/10(火) 20:35:20 ID:m2Q2ijjY
>>184
でもさ、お前は誰に対して言ってるんだ?むしろお前がバカと敢えて言ってみる。
186名無し野電車区:2005/05/11(水) 05:39:56 ID:Y2LjRjWa
>>184
煽るんだったら、アンカー間違えるなよ、、、>>177だろ?
187SparkMaster ◆IKwQGG12PI :2005/05/11(水) 07:21:09 ID:/c1bwJKD
某所でキハ40-330はロングシートってガセネタ書いたの誰だ(゚Д゚)ゴルァ!
※てか漏れが釣られただけなのでしょうがorz

>>179
別スレでも書いたけど
GPS-ATCマダー(AAry
188名無し野電車区:2005/05/11(水) 10:52:34 ID:YyO9InEK BE:72337267-#
>>187
キハ40 330番代は元キハ400改造のオールロングだぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/rs40.htm
元のリクライニングシートを全部とってオールロングに改造した。
同じ学園都市線でも300番代と400番代はセミクロスだが。
189名無し野電車区:2005/05/11(水) 17:53:58 ID:a1skKjj9
さっきの上り、何があったんだ?
三分遅れたが・・・。
190SparkMaster ◆IKwQGG12PI :2005/05/12(木) 00:33:01 ID:g10g+N5F
>>188
×330
○300

打ち間違いだけどこれじゃ完全別形式・・・本当に本当にスマソorz
191SparkMaster ◆IKwQGG12PI :2005/05/12(木) 00:34:11 ID:g10g+N5F
連投スマソ

>>190
てか漏れが見たのもただの打ち間違いかもorz
192名無し野電車区:2005/05/12(木) 00:56:35 ID:agES2e85
>>191
その可能性は十分有りそうですね。
実際あのあたりの番代区分は微妙ですからw
193名無し野電車区:2005/05/15(日) 05:18:45 ID:/v3MLxxb
hosyu
194名無し野電車区:2005/05/17(火) 04:03:37 ID:8xJYv7T4
転落防止age
195名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:55:28 ID:ErPRnUrh
ダメだこりゃ

そういえば最近は録音する香具師を見ないなぁ。
196名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:01:34 ID:HBZiaGip
>>195
詳細、キボンヌ。
197名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:37:45 ID:ErPRnUrh
>>196
以前はマイク片手の録音厨をたまに見かけたが。
最近(今年)は全く指向性マイクとか持った重装備の録音厨を見ないからさ。
実は目立たんピンマイクとか軽装備にシフトしつつあるのか?
198名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:15:02 ID:XqNSVZp8
>>197
そうなのか。うーん、学都線で音撮る物好きなんて居たんだな。
199名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:43:32 ID:EVY+iuxV
ホシュ
200名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:12:10 ID:2Cc5z8ML
JR学園都市線に置き石
24日札幌のJR学園都市線で、走行中の普通列車が線路上に置かれた石を踏み、緊急停車しました。
24日午前6時半ごろ、JR学園都市線の太平駅と新琴似駅の間で、札幌行きの普通列車が、線路の上に置かれた石を踏みつぶして停車しました。
乗客およそ470人にけがは無く、列車はおよそ15分遅れで出発しました。
置き石は卵ぐらいの大きさで、進行方向左側のレールに2個置かれていたということです。
学園都市線では23日も別の場所で置き石が見つかっています。
JR北海道によりますと、置き石などの被害は、兵庫県尼崎で起きたJRの脱線事故のあとに増えていて、JRは警察と協力して監視を強化したいと話しています。
 HBCきょう発プラス!で放送 2005年5月24日(火)12:00更新

また模倣犯かよ
201名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:11:29 ID:GNm44dai
置き石があっても、レスがほとんど無い。
それが学都線クォリティー
202名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:24:40 ID:JCsaC2Om
置石とか・・
203名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:32:23 ID:/kComuux
今日の朝の学園都市線札幌着8分遅れ。

何かと思って家に帰って新聞見たら置石かよ。
置石じゃなくて星置に星を置くやつh(ry
204名無し野電車区:2005/05/27(金) 19:59:40 ID:LWcP2VDn
札沼線関係でニュースあったので回覧致します。
あいの里循環線と交差させると思われ。

北海道建設新聞社 http://www.kensin.jp/
5月27日付の主要な記事
札幌市都市計画審、大野地第1中通延伸検討
 計画変更(延伸)区間は北区拓北4の4から同8の4間の約630メートルで
 JR学園都市線との交差部ではアンダーパス建設を検討している。
205& ◆po73KQOmZk :2005/05/27(金) 20:06:20 ID:Am4tPufK
1.新十津川〜滝川延伸
2.電化促進・複線区間の延伸
3.スピードアップと石狩当別・北海道医療大学での乗換え解消
4.ホームの段差解消・上屋設置・易者改善
5.鉄道敷地内の維持管理の徹底

(RJ 1月号から)
206名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:19:36 ID:LWcP2VDn
> 1.新十津川〜滝川延伸

マジですか?
っていうか、今まで、何故新十津川まで伸ばしておいて滝川と接続してなかったの?
207名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:22:47 ID:PFMKMNDq
昔は本当に『札沼線』だったから。

新十津川以北が廃止になった時に、滝川まで繋げておくって手もあったんだろうけどね。
208名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:26:12 ID:r8NfRGq6
>>206,207
新十津川−滝川間はバスモードで延伸に決まってる
209名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:33:50 ID:LWcP2VDn
ありがとうございます。
そっか、札沼線だから昔は沼田町の方まで行っていたんですね。
仮に学園都市線が滝川までつながったとして、どんなダイヤが組まれるんだろう。
単線だから、それほど劇的な変化は無いのでしょうか。
210名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:40:54 ID:m/eUGa/E
需要あるのかなぁ・・・
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:41:37 ID:LWcP2VDn
>>208
DMVが活躍?
212& ◆po73KQOmZk :2005/05/27(金) 22:40:29 ID:Am4tPufK
>>206
>>205は決められている事項ではなく、沿線自治体からの要望事項です。
書いておくのを忘れました
213SparkMaster ◆IKwQGG12PI :2005/05/29(日) 08:56:17 ID:+v7yXfsF
>>210
需要はいかほどかはわかりませんが,中央バスはかなりの本数ありますよね。

新十津川の人の流れって,やっぱり滝川に向いているのですか?
214名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:39:05 ID:J95isHd7
というか、学園都市線沿線の町は 当別を除けば
だいたい医師仮側の向こう側を見ている。
岩見沢、美唄、砂川などなど
215名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:33:56 ID:kmE13Ak9
>>214
その誤変換、わざとだとしたら頭悪そうでウザいだけですよ。
216名無し野電車区:2005/05/30(月) 14:08:19 ID:8FYlE0tv
>>215
悪かったな。変換候補も見ずにEnter押したんだ
217名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:16:43 ID:z7AfuReG
>>216
もう、素直じゃないんだからぁ。
お姉さん、そんな子嫌いだゾ!
218名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:04:08 ID:d7lJp28Y
>>おねえちゃん
甘えさせて

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   
|__|__|__|_   __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
219名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:58:53 ID:ho/vS+dU
防犯カメラ盗まれる、JR石狩太美駅 自販機荒らしも  2005/06/01 14:11
 【当別】一日午前四時半ごろ、石狩管内当別町太美町のJR石狩太美駅で、
構内の異変を知らせる回転灯が点灯しているのを散歩中の男性が発見し、110番通報した。
札幌北署で調べたところ、防犯カメラ一台が盗まれたほか、飲料用の自動販売機一台が壊され、
現金と飲料が抜き取られていた。同署は窃盗と器物損壊事件とみて調べている。
 同署やJR北海道によると、同駅は切符や現金の回収時以外は職員がおらず、
駅舎内の天井に防犯カメラ三台を設置していたが、一台は本体ごとなくなり、
残りも向きが変えられたり、強引に引っ張られてぶら下がった状態だった。
JR北海道によると、カメラには二人組の映像が映っていたという。
 また自動販売機は下りホームに置かれ、バールのような物でこじ開けられた跡があったという。
同日午前零時ごろに回送列車が同駅を通過したが、異変はなかったという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050601&j=0022&k=200506017175

置石事件にしても今回の事件にしても・・・
220名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:56:27 ID:3HPE/0PB
石狩沼田〜滝川でDMV実用化第一号、かな。
積極策に出てもらってありがたい。
221名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:18:09 ID:RT24GZJC
ん?というと
新十津川から沼田にいくDMVと滝川に行くDMVがあるのかね?
222名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:21:10 ID:Sy97S6O8
取りあえずage
223名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:46:39 ID:tPexgTEw
DMVで浦臼や最悪医療大学以遠の廃止が加速されそうなんだが。
224名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:09:19 ID:vdSPANWA
>>223
なぜDMVで廃止されるんだ?廃止するならDMVの意味がないのだが(´∇`)ケラケラ
225名無し野電車区:2005/06/06(月) 03:36:43 ID:USoXInA5
DMVで酉のような月一運休ならありえそうな予感。
そのときは道路を走行。
226名無し野電車区:2005/06/08(水) 04:22:36 ID:gnmVbV66
DMVで回復運転→スピード違反で逮捕
さらに遅延  (プッ)
227名無し野電車区:2005/06/08(水) 11:54:03 ID:K3/Az7Vt
DMVスピード違反ワラタ
228名無し野電車区:2005/06/09(木) 07:51:47 ID:8UixGfIN
キハ40-336の塗装剥げてた
229名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:39:58 ID:92tCD5qi
廃車にしろ。ガラクタ鉄屑もいいところ
230名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:52:29 ID:Jqx8ER3q
>>229
廃車にするのは代わりの車輌(種車)が見つかってからだな。多分。
231名無し野電車区:2005/06/10(金) 05:13:11 ID:WOK7hKLt
>>230
多分ー、183とかくるんでない?
十勝に使ってたやつ。
台車は183ってなに使ってるんだ。まさかバネじゃないよなw
ハコは183使うのかなー?

キハ400の時は、ハコも台車もそのまま使ってるよな。
///141.142.144PDCはキハ22の足だがw
232名無し野電車区:2005/06/10(金) 10:38:46 ID:+cH+1NG/
>>231
空気ばねと言うばねを使ってますがなにか?
233名無し野電車区:2005/06/10(金) 12:06:01 ID:DrKFkkjD
正直、キハ40は勘弁だろうね。140番シリーズでなんぼのものかと。
ホンネは「キハ150いれろ!」だけど。
234名無し野電車区:2005/06/10(金) 20:20:53 ID:3y/nl+3l
お下がり(゚听)イラネ
235名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:18:39 ID:G63jfF4i
キハ211
236名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:23:44 ID:4+eqpczg
>>233
143が150と同じ足なんだからいいじゃん。
それよりも、電化して札幌止まりエアポ引っ張って、さらにSWAの直通エアポも廃止して
721エアポに変えて、それも学園都市線に引っ張れば。。。

毎時4本運転はたのみまっせー?

237名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:26:10 ID:4+eqpczg
ああ、あと快速はいらんぞ。
毎時4本程度じゃぁ・・・
所要時間減って利益を受ける人よりも、緩急待ち合わせで被害被る人の
方が多少多いからな。
突出して利用者が多い駅がないのがミソだな。

ま、電化しなさい。
238名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:03:21 ID:2cRcrKHp
電化と全車201化とどっちが安い?
239名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:51:51 ID:rOrOOJm0
>>238
短期的にはわからんが、長期的には電化じゃないか?
240名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:35:23 ID:gpfFE/T4
てか、殿下に対して二の足を踏んでいるのは車輌の確保だと言ってみるテスト。
最低でも、14xシリーズの台数分は電車を用意しなくちゃならないし。
241名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:36:21 ID:xD0blgZb
>>240
781でもいかがですか?
242名無し野電車区:2005/06/12(日) 03:52:13 ID:OzZ/S84s
>>240
711系があるだろ
243名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:07:43 ID:Di3sEpOk
>>240
じゃあ俺は485系1500番台を推しとくよ
244名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:28:49 ID:QV8jHl+j
>>241-243 そんな低性能な電車なら電化せずにオール201にしたほうがいいよ
245名無し野電車区:2005/06/12(日) 19:59:48 ID:mRHfrKYB
>>241,242,243
これが実現すれば、北陸もびっくりの「国鉄型ワンダーランド」が完成するな。
>>244
14xシリーズって全部で3〜40両ぐらいあるはずだから、全部201にすると、単純計算で百数十億か、、、
246名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:51:32 ID:Di3sEpOk
>>245
ならばPDCを51形に戻してED投入もありですな
247名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:53:10 ID:HPPmbc4E
>>246
高架線に客車、、、萌え。
248名無し野電車区:2005/06/13(月) 01:41:45 ID:nu0Qnry8
現状では201は非常にもったいない存在ですな。
どうしてあのような中途半端な投入方法をしちゃったの?
教えて、エロい人。
249233:2005/06/13(月) 12:19:49 ID:wjqSWRip
>>244
そしたら、電化なら789か785を普通旅客用にリファインするか
キハ201ベースにしておいて、足回りは201のバージョンアップである
スーパー宗谷用キハ261にする。
>>246
それだけは勘弁!
ヘタなウテシに当たるとショックが大きいよ。
加速も鈍いし。
250244:2005/06/13(月) 19:21:25 ID:cYyGcDMv
201の廉価版203をつくるとか
251さんちゃん ◆8bGWbHuVC6 :2005/06/13(月) 19:29:36 ID:cpo0Uf6o
>>231
>///141.142.144PDCはキハ22の足だがw

まだこんなこと書いている奴いたんだ。足回りは56,27だが?
22のやつを使っていたものも、量産化改造されたし。
252名無し野電車区:2005/06/13(月) 19:31:44 ID:nu0Qnry8
前世代の足回りという事で有意差は無いと思うが・・・
253名無し野電車区:2005/06/14(火) 04:21:41 ID:bLX7WFy/
>>252
前世代どころか、過去の遺産だな。
だって、C11やC62が現役の時代からの足だろ?
254名無し野電車区:2005/06/14(火) 08:19:02 ID:bLX7WFy/
小型ガスタービンで発電モータ回して、その電力で
駆動モータを回して走る方式のハイブリット車ならどうだい。
255名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:23:07 ID:JZ4kbvJy
>>254
釣られてやるがそういうのはハイブリッド車とは言わん。
あと、「ハイブリット」車というのは存在しないよ。
256名無し野電車区:2005/06/14(火) 20:48:48 ID:bar9NK92
電気式トルコンと液体式トルコン、どっちが効率いいの?
257名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:25:26 ID:8v2Iwv0s
医療大電化でPDC潰したら201はもっぱら山線長万部とか。
40の一部は日高線に・・・・
258名無し野電車区:2005/06/15(水) 03:05:52 ID:4/7eF92X
>>257
快速なよろに充当してほしいなぁ・・・・・・
259名無し野電車区:2005/06/15(水) 12:06:00 ID:8v2Iwv0s
>>258
それは言えるかも。
絶対数が少ないのと編成持て余しそうなのがネックだけど。
260名無し野電車区:2005/06/15(水) 18:38:17 ID:S6o9tqJN
>>257
新幹線開業後の函館〜渡島大野とか
261名無し野電車区:2005/06/17(金) 17:20:44 ID:Sk54kgDn
せめてPDCを全車ノンデッキ&オールロングにしてくれ、今のままだと朝、篠高生とかはドア前にたまる付属の糞餓鬼共を押し退けて登校してるんだから。
あと付属の教師、糞餓鬼共に車内ルール講和でも開け。


このスレで他に糞餓鬼共に迷惑してる椰子、挙手して。
262名無し野電車区:2005/06/17(金) 19:20:17 ID:t3dp1PNF
糞書き対策でぅシートをキボンヌしてみる。
車両はキサロハを改造して
263261:2005/06/18(土) 01:00:49 ID:cJpBtIFo
262
逆に通勤者(特に高校生)が困るな。

とりあえず通学ラッシュ時にドア前で溜るな、昼間の車内で走るな、静かにキノ読ませれガキ。
264名無し野電車区:2005/06/18(土) 09:41:33 ID:biTAJ9dl
>>262
妙案だね。ポケモン仕様のカーペット車でいいんでない?
その名も、ドリガキカー。
値段は普通のUシート料金。定期購入時に1ヵ月の平日分をすべて徴収しておく。
だから25日分で、7500円か。ま、そこは割引して5000円でいいんでない?
それだけあれば1両増結しても問題ないだろ。収入面でも
265名無し野電車区:2005/06/18(土) 10:11:33 ID:JSayhjSn
まぁ、問題なのは増結して新川や太平の勾配を登り切れるかだな
266名無し野電車区:2005/06/18(土) 12:56:41 ID:zCaKIeBq
PDC全車に261の台車を乗せ替えと車内設備を205系山手線型並みに改造すれば多少はマシになるな。
臨時列車用編成に3編成くらいお座敷列車とカーペットカーに改造しとけば臨時列車も解決。
そしてキハ40、48全廃とラッシュ時の201運転で学園都市線はやっと10年前の首都圏レベルになるな。

とりあえずボロ40、48を全廃しない限り永遠に学園都市線はローレベル路線。
267名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:50:05 ID:65Aabf80
観光客が来るところには平成生まれの冷房車(富良野線)。
ローカルの盲腸線には他線のお古や改造車(日高線・学都線)。
とことん地元冷遇。それが、JR北海道クォリティー
268名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:55:45 ID:jEAUOkDY
ハイブリッドまだ?
特急型は2年後に完成するみたいだけど。
269名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:04:58 ID:65Aabf80
>>268
山線の40を普通型のハイブリ車と置き換え→余剰になった40をロング改造して廃車になった141の後釜として学都線に投入、、、だったりして。
270名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:29:10 ID:yQm4r++x
札沼線も10−16時割引にならんもんかね
271名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:58:09 ID:fbVPEqsv
>>270
昼割つながりですかw

俺的には、141.142.144のPDCよりは、40とか48の大馬力版の
方がまだマシなんだが・・・。
272名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:15:50 ID:h3YM1xlI
>>268
>特急型は2年後に完成するみたいだけど。

それって、特急スレでウルトラ北斗だかって騒がれていたヤツ?
273名無し野電車区:2005/06/19(日) 12:35:29 ID:uxlZ25Il
とりあえずPDCを3ドアにしてくれればクロスでもいいや。とうとうこの前で降りれんかった。
274名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:43:19 ID:sWa0zMNq
>>273
3ドア化すると、車体強度が極端に落ちるから、
ボロPDCは改造工事に耐えられない・・・w
そのせいで、3ドア化した711はカナリの振動だった。
275名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:51:35 ID:uxlZ25Il
>>274
移動するタイミングを逃すと降りれないんだぞ。南北線の2000形と3000形より酷い。
276名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:10:14 ID:X0qhKXTO
ああ、俺も前通学に使ってたけど、降りるときマジ焦る。
ちょ、すいません・・って。
277名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:54:03 ID:AtZ3VGaF
混んでて降りられない→デッキに固まる→さらに混む 711時代の悪循環が学都線でも再び
278名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:57:54 ID:hHaJXeiU
デッキなしでも扉付近に固まる(座り込む)習性は
既に地下鉄で実証済みw
279名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:47:13 ID:5idI20MO
>>275
大丈夫俺も学園都市線沿線(駅まで徒歩3分)の場所に20年も住んでるからw
もう5年も平日は毎日乗ってるさw
まぁ、もっぱら近くに駅ができたのは17年前だがねw
でも、この駅は意外となだれ込みで人が降りるから、デッキの人は
いてもたってもいられなくなって、一度外にでるな。
280名無し野電車区:2005/06/20(月) 16:02:48 ID:MALmdgEN
今度たまってたら問答無用で蹴っ飛ばす
281名無し野電車区:2005/06/22(水) 08:01:41 ID:WBXdipWA
沈んできたのでサルベージ
282名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:14:53 ID:sHcX0zdt
141マジ暑すぎ!
冷房車じゃないんだから、窓際連中窓開けてくれ!
2重窓の内側はもう全開なんだから 頼むぜ
283名無し野電車区:2005/06/23(木) 07:44:29 ID:sOO01Qgl
つ「役に立ちそうに無いクールファン」
284名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:27:03 ID:nekYkPWn
つ[相方の冷房付40]
285名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:13:02 ID:kifwPMGI
>>283
じゃなく、役にまるで立ちません。

つーか!冷房車の半自動閉じないヤツ!
非冷房車乗れや マジ暑い
286名無し野電車区:2005/06/24(金) 07:57:12 ID:k01D5AiE
PDCを全廃して束から余剰な205を輸入してEDCにしちまえば現状は多少回復する
ロングだしガキ対策にもいい4扉だし、クーラーはもともと入ってるし、寒冷地改造して足回りに201のを使えば最良。
まあ、183のでもいいけど。
287名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:12:04 ID:vVxjDOWY
>>286
それって直流?
288名無し野電車区:2005/06/24(金) 12:45:23 ID:NgZI+zOp
>>287
>>286はEDCと言ってるのでディーゼルかと。

まあECの足回りをどうやってDCに使うつもりなのか是非とも解説していただきたい
とは思うんだが。
289名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:09:49 ID:C8e5q1D0
もちろん、台車はPDCのやつをそのまま流用。
多少、無理な部分があると思うが、そこは苗穂の技術力でカバー
290名無し野電車区:2005/06/24(金) 14:22:19 ID:iiDbWZTH
>>288
言うだけタダだから放っとけ
291286:2005/06/24(金) 16:59:34 ID:k01D5AiE
201、183というのはキハ201、キハ183の事です。
292名無し野電車区:2005/06/24(金) 18:14:13 ID:yKZw5yF4
    _____________
  / __    (OO)   ___ \
  |  (普 通)   |     | [札 幌]. |\
  | ._____________  |   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |┏━━━━━━━━━━━┓| | |\  \ < JR北海道 EDC103系w
  | |┃                ┃| | ||\   \ \__________
  | |┃                ┃| | || |  |\ \
  | |┃                ┃| | || |∩|| |   \
  | |┗━━━━━━━━━━━┛| | ||ヽ|.|.||||||\||  |\
  |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | | |.∪|||||| |||| || | \
  |                     JR  | | |.  |.|.|\||||. .| |  
  |                         | | |  | |.|.. || | | ||.|
  | O                  O  | | |  | | |  || | | |||
  |______二∪二____@____|_|._.|_|_|_|_||_|_|_||_|_||
    |||○ 目 │[×.=]| 目    /  |_|_|_|コ ||||||コ〒
293名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:36:47 ID:k01D5AiE
大阪環状線車体更新Verなら許す
294名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:04:20 ID:72iQUEY5
つか非貫通で6両組むのか?1000形よりヒデェだろうが。
295名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:18:12 ID:ybFQljnY
キハ120入れようぜ
296名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:18:36 ID:nvRLppIV
車体が走ルンですの新車よかヤダ
いれるんなら医大以北にキハ160
297名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:28:11 ID:m1ZRCOHL
>>295
キハ120に排雪運転が出来るのかと小一時間、、、
298名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:00:28 ID:BBmWkpS8
>>297
なんで今になって新造しなくちゃいけないんだあんな古い車両
構造の簡素化で踏切事故では見事に大破して、運転士は足を失ったみたい
それを見たJRの社員がキハ281の試験車両を高運転台にしたんだ
キハ160の運転室窓の下に出っ張りのようなのは事故を教訓にしたもの

また簡単な構造ゆえ窓は一枚窓、海沿いを走る日高本線で塩害が激しく1988年製造にもかかわらず
1999年には廃車が出ている
さらに古いキハ40に置き換えられたし
それにしてもキハ40は頑丈だね
JR北海道で2011年までに延命工事をするんだから、キハ40がJR各社から全て歯医者になるのはいつなんだろうか・・・
299名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:43:53 ID:UmaIY0Ud
>>298
しかしコヒの2011年までの延命工事完了、って考えは逆に言うと
2011年までは今のままの旧時代40が生き残る、っていうことも意味する訳で……
そんな時期まで今のまま生き残るのかと思うと鬱。

それにしてもそんな時期に延命工事を施されたクルマは一体いつまで使い続けるつもりなのか。
吸収のような40特急増殖、なんて悪夢も想像してしまう。
函館〜新函館シャトル列車や、新幹線札幌開業後の海線優等列車あたりや、
現在のリゾート車の後継車あたりで本当に出現しそうな気もする。
コヒは40を大改造して優等列車に使った第一号でもあるわけだし(宗谷線スジやちとせ)。
300名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:59:07 ID:tlJtWAsJ
安く安全な車種を開発する時間稼ぎですよ。
直噴も燃費向上に貢献させているし
301名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:59:27 ID:0+CG6Gzj
キハ40−300ゲット
302301:2005/06/26(日) 22:59:44 ID:0+CG6Gzj
orz
303名無し野電車区:2005/06/27(月) 04:45:52 ID:umvqsYuJ
>>298
それはキハ130だろ?
キハ120はJR酉のトイレなしロングシート小型車。(最近改造でトイレ取り付け車アリ)
あくまでもネタだ。
304298:2005/06/28(火) 00:49:10 ID:hpNp0dHq
>>303
恥ずかしいとはこのことだ・・・

  \_|    ┌─────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  ヽ
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――- \≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____________|

      ∧∧
     ( ・ω・)
     _| ⊃/(___
   / └-(____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        zzz・・・
     <⌒/ヽ-、___
   /<_/____/
305名無し野電車区:2005/06/28(火) 10:18:08 ID:5XnA3Yhm
      _______
     ./   __   __  \
  __┴―┴―┴┴―┴―┴__
 |┌― ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―┐|
 ||普 通 || 釜谷臼         ||
 || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||      ||      ∧.0.∧.  .||
 ||      ||     ( ・∀・ )   ||<電化したら205系
 || ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    
 ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||    
 || ○              ○ ||
 || ―――――――――――.||
 || ○              ○ ||
 || ――――――――――.  ||
  ̄ ̄| | ̄ U|| [×|口] || ̄ ̄U| | ̄
  .-―| |___―――___| ̄|
  \__|_______|__/
     └|         |┘
306名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:13:25 ID:SHm0un4K
何でみんな、直流電化にこだわるんだろう?
307名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:04:00 ID:M/yjgtBI
>>306
直流電化=都会の証
みたいに考えてるんだろ。

思えば他の大都市圏はすべて直流電化のJR路線があるんでない?
(首都圏・京阪神・名古屋・仙台・広島・福岡)
札幌の都市圏規模考えると、今の鉄道網や輸送体型・運転密度が
格下都市圏よりレベルが低いのはけしからん、っていう妄想厨がここには
住み着いてるってこった。

まあ本気で妄想してるのは一人くらいで他は自演かネタだろうけど。
308名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:46:45 ID:SHm0un4K
>>307
街としては後発な分、自動車社会に順応してるだけなのにねぇ。
309名無し野電車区:2005/06/29(水) 07:30:13 ID:qJeosXii
俺は交流でもいいんだが・・・
とりあえず205とか207とかラッシュに力出しそうな走ルンですじゃないヤツ改造して入れるなら。
310名無し野電車区:2005/06/29(水) 10:49:03 ID:2t3hqEKT
コヒ版NEトレイン投入はまだでつか?
311名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:02:10 ID:Kb1EShrR
学園都市線って運用がほとんど分離しているので
直流でも困らないと思うんだよね。

どうやって車庫に戻すかだけどさ・・・・・・。
312名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:57:39 ID:39qoQ1vX
今のような江別直行はディーゼルのままですか?
313名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:39:51 ID:5+jzTW5T
そこでE531ですよ
314名無し野電車区:2005/06/30(木) 12:32:06 ID:gwWrTx4Z
直流電化じゃないといけない経済的理由でもあるわけ?
直流なら車庫はあいの里
315名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:46:46 ID:heCdlzTB
交流電化にすれば札幌止まりのエアポートを
あいの里ぐらいに伸ばせるから便利になると思うが。
まあ俺は手稲区民だからどうでもいいけど。
316名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:33:26 ID:7Pj43akn
てか、そもそも電化じゃないといけない理由はなに?
もう、ジーゼルでいいから、3扉の新車くらはいおながいします。
317名無し野電車区:2005/07/02(土) 01:49:10 ID:wOnnhf6K
>>310
JR北海道のは特急列車だよ。と言っても6両とかで走ること考えると、NEトレインはあくまでローカルようで、単行とかっぽいか・・・
318名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:33:27 ID:fiU5vj9e
>>317
コヒは札幌近郊非電化線区輸送用のも開発中だよ。
まさか、山線に投入する為にわざわざハイブリッドなんか開発しないだろうし。
319名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:43:42 ID:wOnnhf6K
>>318
Please teach a source.
320名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:54:31 ID:cKcpMtbB
>>319
【和訳】はよ泥ソース持ってきてー
321名無し野電車区:2005/07/03(日) 12:59:34 ID:fUK0bgi1
ソースに教えてください
322319:2005/07/05(火) 00:53:01 ID:ozS9ItAQ
ソースを教えて下さい。
323名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:54:18 ID:pJZ/V5Cn
我が家のソースはブルドッグ・ソース中濃!
324名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:14:53 ID:KkalHdLz
キハ142-201+キハ141-5という組み合わせで運用中。
キハ141と142の同一番号コンビが崩されるのは珍しい。142-5は何処へ…
325名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:24:37 ID:TV6rok6b
201は実質14なんだが、本来143になるはずのものだったんだよね
326名無し野電車区:2005/07/07(木) 08:12:34 ID:Adu6sGvi
拓北のバカ共、開閉側のドアの前に座るな!
蹴るぞ!
327名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:12:42 ID:CYElXKyl
>>325
ソースを(ry
328名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:45:13 ID:ve9bOlxq
>>326
コヒと学校に通報汁!
329名無し野電車区:2005/07/08(金) 12:55:13 ID:+uJ5TxoW
>>326
返り討ちにあうだけだ。やめとけ。
330名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:40:04 ID:r+2OkMxV
たしかに、炊く北ではいろんな意味で相手が悪すぎる。
331名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:21:44 ID:i1UiP2vh
>>330
そもそも蹴ったら傷害事件。それにT北の悪さなんか今更ガタガタ言った所で。
それにお前がS路やS川、H陵、T別の生徒ななんかなら余計なことしなきゃいい。停学喰らうぞ
332名無し野電車区:2005/07/10(日) 03:27:52 ID:goCb9HXU
学校にチクるだけで良いのでは?
333名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:53:51 ID:8eJuUe5N
朝の下りに私服警備員巡回キボンヌage
334名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:50:26 ID:ZPX0pHIk
グリーン車連結してくれないかなあ。
通学定期は立ち入り禁止で。
料金は300円。毎日利用するぞ。
335名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:45:11 ID:8eJuUe5N
PDCグリーン車仕様に萌え
336名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:00:32 ID:foOGeJPI
>>334
通学定期禁止は良くない
札幌圏の鉄道にSuicaを導入してほしいね
たしか鉄道ジャーナルの投稿欄に、高校生のカップルがグリーン車を利用しているなどの、新たな利用層がいる旨あったし
輸送力に余裕があるなら実現してもいいと思う

と言ってもuシートがあるからねぇ
uシートと比べると料金差の割りにサービスの差が少ない・・・グリーンアテンダントがいるけど・・・
そもそも特急・普通、にかかわらずグリーン料金は高すぎる(サービスの割には)と思う
JR九州はまぁ安いけど
337名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:40:22 ID:FTvtYPBy
キサロハのぅシート化ま〜だ〜?チソチソ(aary
338名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:09:44 ID:K52IweTq
他の乗客に迷惑を掛けるDQN高校には通学定期の発売を停止してほしい。
339名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:47:49 ID:Jim7umRk
>>338
そんなことしたら、学都線の乗客が激減してしまう。
340名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:10:09 ID:yTOzl2XA
DQN高校ってかDQN学生を何とか汁
341名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:28:56 ID:qOxbmV5W
>>339
通勤定期は買えるわけだから、あまり影響ないと思う・・・・・・。
342名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:22:14 ID:vAoy2Qrq
今度北海道行く時、中日で1日時間が空くので乗ったことのない札沼線と留萌本線に乗ってみようと思ってるんだけど、車窓からの景色とゆう観点で札沼線は乗る価値はありますか?
もしくは留萌本線1本に絞って途中駅に立ち寄りながら、ゆっくり折り返してきた方がベターですか?
留萌本線はある程度話を聞いていて、乗るつもりだけど、札沼線は特に情報がないので知ってる方は教えてください
343名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:21:31 ID:pMzGQYP6
どちらも基本的には単調だよ
月形以北の札沼線は畑の中ばかりだし。
ただ、ノンビリはできるよ
344名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:46:39 ID:O+z+29wS
平日昼間ならあいの里を起点にくそガキ出血大サービス
345名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:14:29 ID:0ql0QSjE
今日はS路が休みだったから良かった
346名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:55:39 ID:X3iBGL13
T北とT別が一気に休んだらいいと思うS路の俺。
347名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:05:59 ID:Vj80Dsd9
それを反対方向から眺めるH陵の俺。
348名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:50:18 ID:RPfX9T0p
見事にランクの良い高校ばかりですね
349名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:04:18 ID:XIqAYWUR
S路の生徒が制服で線路に足を投げ出しているのを目撃した会社員の俺
350名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:35:09 ID:Bg/N6rSC
141解体age
351名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:58:04 ID:6XXyJu4p
早く電化しろよ〜
352名無し野電車区:2005/07/22(金) 19:55:59 ID:qzuB6lpK
今度からシミジミと141に乗っているという事を噛みしめながら乗ろう
353名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:04:10 ID:XguBMJJE
pdc全廃
354名無し野電車区:2005/07/23(土) 02:48:47 ID:zFHfiwhu
まぁ、なんつーかアレだ。教育大以外の香具師は犯罪者だと思え。
355名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:07:17 ID:nBPK9w69
>>354
通勤客も一緒くたか。
356名無し野電車区:2005/07/24(日) 03:10:51 ID:+aQOGx4S
知来乙利用者は?
晩生内利用者は?
中徳富利用者は?
357名無し野電車区:2005/07/24(日) 07:30:29 ID:vhWopTmQ
>>354
あいの里住民乙
358名無し野電車区:2005/07/24(日) 11:41:51 ID:6smh25eC
>>356
教育大以北は無駄に駅が多いよな。

わざわざコストかけて廃止しろとは言わんが。
359名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:40:16 ID:qH1Lrraq
正直、医療大以北の停車駅はこれで十分

本中小屋(温泉)
月ヶ岡(公園)
月形(交換駅)
浦臼(市街地)
下徳富(花月市街)
新十津川(町役場)
360名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:40:19 ID:EWWx5bg6
何か新琴似駅前が高架化される前のスケッチが出てきた。が、141が描いてあっていつのスケッチだか判らんorz
361名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:22:19 ID:7WSWUmKg
>>359
月ヶ岡は不要。
変わりに、札比内、晩生内、札的、鶴沼を追加。
362名無し野電車区:2005/07/25(月) 16:30:27 ID:YE5QPZ6R
>>360
地平時代の新琴似かぁ。あの駅舎味があって良かったよ。
あそこで反対方向の列車交換待ちとかがあって、ちょっとローカル線気分を味わえたな。
363名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:19:47 ID:5fQQiWm4
そういや141って結局車齢何年だ?
364名無し野電車区:2005/07/26(火) 00:56:26 ID:0eyus+FS
>>363
元々のオハフ51が1978〜1982製造だから
27年〜23年ってとこか。
365名無し野電車区:2005/07/26(火) 01:30:59 ID:HuBfKGw5
6000形と同じくらいと言うのは意外
366名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:48:14 ID:WTv9xhUR
141が導入された時、まだ22と56っていたよな?
367名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:36:53 ID:X6fvwVwv
141のハコはどんだけ古くてもまぁいい。
でも、キハ56の足使ってるのはどうかと。
368名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:11:17 ID:/D4+5dgq
27と56がエンジンの数の違いだな。
27は1個で56は2個。

ちなみに141が27の足で、142が56の足。
143は新足。
369名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:16:27 ID:gAd1h7Bz
なぁ22と56は141導入時にはいたよな?
370名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:25:00 ID:rE1b1VWW
>>369
56はいたが22は覚えてない
371名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:35:22 ID:kOcTuWnR
そもそも、札沼線を電化してなんのメリットがあるのだ?
372名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:50:33 ID:AbPWvwJY
ぶっちゃけ、250PSの141さえいなくなればいいって話じゃない?
373名無し野電車区:2005/07/29(金) 08:36:11 ID:Caj8SsDo
つ[201の足と心臓]
これをPDC全車に付ける。40全車にも脚を履かせればいい。
あと束とかから4ドア通勤型のいらないハコ持ってきてこれ履かせればラッシュ対策も万全
374名無し野電車区:2005/07/29(金) 13:00:59 ID:CapSZww0
イラネ
375名無し野電車区:2005/07/29(金) 13:13:51 ID:S+rLJXDH
>>373
とりあえず束の箱イラネ!第一、束にまともな弁当箱は余ってないだろ
141だけ何とか汁!
376名無し野電車区:2005/07/30(土) 05:57:34 ID:u/OjLuhL
つーか、141のハコはもう足換えに耐えれるほどの強度持ってないな。
どっかにハコ余ってないかな。
181系が大量に出るから、それハコだけリニュして使えないか?
まぁ。181が40とかとリンクできるかが問題だな。
181だけの編成組んでもいいが、運用40-300番台とつながなきゃならんしな
377名無し野電車区:2005/07/30(土) 08:50:40 ID:GvrqGa1L
束と共同でカツヲペアベースの北斗星を新造→24系客車が大量に余る→気動車改造で学都線へ
と、大胆不敵な予想をするテスト。
378名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:55:05 ID:u/OjLuhL
まぁ、どっちにしろ足は新造しなければならないということで・・・。
PDC作ったときは、56とか27の足はまだ使えそうなのに、ハコがヘタって
どうにもならないときに、ちょうどよく客車があったから、くっつけてみっか?
って発想で作っただろうし。つまりはハコ優先でないってわけだな。
一般オタはハコのことばかり考えるけど。

でも24系客車ももうへたってるだろ。
181初期車はなにがもう逝ってるんだっけ
379名無し野電車区:2005/07/30(土) 15:31:08 ID:8CfTpWWv
しかしいい加減ハコも新造しようぜ・・・・
380名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:44:01 ID:PqnqWq1B
>>378
やはり当分PDCに耐えてもらうしかないって。てか日高の130をまた無理矢理使えばよかった気も少し

181は試作編成のアボンだった希ガス。一部は車両は民間に引き取られたけど

あと、お前も所詮皆と同じヲタだからww
381名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:57:34 ID:/zsYrBA0
ハコを新造したら、当然足回りはリサイクル、、、
382名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:56:25 ID:M0BDBPSj
ごめん、俺一般オタでないわ。一般オタはヤレ模型だ写真だ、なんだかいろいろあるんだろ?
俺は足以外基本的に興味ないよ。オマケでハコがついてくるぐらいで。

つまりはオタじゃないんだな。エンジニアなんだな
383名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:58:17 ID:M0BDBPSj
いや、足オタか。

というわけで、ハコだけの新造ってできるのか?
ハコだけ721-5000番台新車もしくは201*731ってどうよ。
足は27.56かよ。痛いな。
384名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:02:49 ID:M0BDBPSj
じゃあ、これどうよ。
183系が261への置き換えで、いっぱい出るじゃん。
183系でも特に強馬力の182の足とエンジン使って、ハコは新造でどう?
でもそれやるとブレーキの関係で、40とかと連結できないか。
じゃあ、固定編成でさ増結したりできないけど3両ぐらいで組んどいて、
ってのはどうだ
385名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:12:14 ID:nBsDxGEi
また腐って来たな。交通局スレの電流襲撃を彷彿とさせるな
386名無し野電車区:2005/08/03(水) 15:11:45 ID:TcSH7kI6
防腐あげ
387名無し野電車区:2005/08/04(木) 02:06:55 ID:XGkxPNvQ
>>384
その前にノローツク置き換えようが居るので0番代しか余りません。
388名無し野電車区:2005/08/04(木) 11:23:08 ID:Zwx7EG45
>>387
ほんと182だったら0番台でもいいから。440馬力もあれば御の字。
183はいらないけど。
389名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:16:22 ID:Xul57Oal
キハ40-キハ143-キハ48なんていう編成は珍しいの?
この前見かけたんだが。
390名無し野電車区
>>389
まぁ、学園都市でわからんことあったら聞いてくだせぇ。

それ3両のみ? 143の向きによってもちょっと変わるんだが。
まぁ、どっちにしろ非常に珍しい。

前144の検査?かなんかの時は
←143+143→+48→ だったのはあったが。
キハ40.48は最低でも450馬力エンジン積んでほしいと願うのは
俺だけだろうか。150より重いんだし。