【松戸・津田沼】新京成を語ろう6【新型投入マダー?】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:04/12/15 23:17:57 ID:f1lxL5J6
カキフリャー!
,.、,、,..、.,、,、、..,_ (´´
;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
`"゙' ''`゙ ` ´゙`´ (´⌒(´⌒;;
ズザザ―――――――
3 :
名無し野電車区:04/12/15 23:19:02 ID:agF6x6w+
スマソ・・・
改番し忘れた・・・
前スレできた時期が荒れてたので再利用でもいいけど・・・・
どうする?
4 :
名無し野電車区:04/12/16 10:21:46 ID:Q0+WP2gx
. | スレタイミスった
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
5 :
名無し野電車区:04/12/17 01:52:23 ID:JRY0rvvA
何で6の次が6なんだよ?
アムウェイ買わせるぞゴルア
6 :
名無し野電車区:04/12/17 08:59:41 ID:8nkApWA+
8両に統一しる
新津田沼発着を京成津田沼発着に延長しる
7 :
名無し野電車区:04/12/19 11:28:56 ID:6LL4tSt9
保守致します
8 :
名無し野電車区:04/12/19 15:54:30 ID:5ujh/7nh
前スレ埋め立て完了らすぃね。
9 :
本社:04/12/19 19:09:21 ID:ZpT4oZAT
なんでB定食は毎日野菜炒めなんだ?
京成電鉄、新京成電鉄と相互乗り入れ
京成電鉄と新京成電鉄は21日、葛飾区と松戸市内に線路を新設し相互乗り入れすることで協議を始めることに合意した。
実現すればJRと大手私鉄の初の相互乗り入れとなる。
千葉県北西部と日本橋、上野など東京都心部を相互直通運転で結ぶ。
総事業費は約700億円に上る見込み。
国土交通省が2005年度から都市交通基盤の整備をめざして始める予定の補助制度を活用する。
新京成電鉄は京成津田沼駅(千葉県習志野市)と松戸駅を結んでいる。
京成電鉄の金町線柴又駅(東京都葛飾区)と新京成電鉄の松戸駅の約7.0キロ間に線路を新設。金町線から京成本線・押上線に乗り入れる。
2010年をめどに開通をめざす。
松戸駅での乗り換えなしに新京成電鉄沿線から東京都心に行き来でき、利便性が大幅に高まる。 (07:00)
11 :
10:04/12/19 22:02:38 ID:8beqijUY
これはうそです。
相鉄とJRの直通と同じ制度を使って、
何度も議題になってる新京成と京成が直通できないか考えただけです。
書き込めねー
何で今は書き込めるんだ?
14 :
名無し野電車区:04/12/20 00:21:42 ID:6wSsXSVA
社員の皆様
エヌハチの情報激しくキボンヌ
やはりK-3000と同じスタイルでつか
15 :
名無し野電車区:04/12/20 01:44:55 ID:kGMTcJyw
>>10 押上〜松戸の東京「11」号線を東京「1」号線に変更して整備するのも良さそうだね。
この場合、整備区間を京成高砂〜京成金町〜松戸(新京成)にして。
京成スレッドで流行っているので、新京成スレッドでもやってみませんか?
松戸方、津田沼方、鎌ヶ谷などでは、目的地の行き方への事情が違うかもしれません。
別に追加・削除・変更しても構いませんよ。ただし自分の住んでいる所は必ず書いて下さいな。
ちなみに僕が住んでいる鎌ヶ谷大仏からだと・・・
・新宿に行く場合・・・松戸→常磐で日暮里→山の手で新宿
・東京に行く場合(1)・・・八柱→武蔵野東京行きで東京 (ただし京葉東京は乗換え面倒)
東京に行く場合(2)松戸→常磐普通・快速で日暮里→山の手で東京
・品川に行く場合(1)・・・新津田沼→総武快速久里浜行きで品川
品川に行く場合(2)・・・新鎌ヶ谷→北総羽田空港行きで品川(津田沼の乗換えは無いが、金がかかるのが難点)
・上野に行く場合・・・松戸→常磐で上野
・秋葉原に行く場合(1)・・・松戸→常磐で上野→京浜東北で秋葉原
秋葉原に行く場合(2)・・・津田沼→総武各停で秋葉原 (乗換えは少ないが、各駅停車がウザい)
・渋谷に行く場合・・・松戸→常磐普通・快速で日暮里→山の手で渋谷
・池袋に行く場合・・・松戸→常磐普通・快速で日暮里→山の手で池袋
・千葉に行く場合・・・新津田沼→総武快速千葉行きで千葉
・羽田に行く場合・・・新鎌ヶ谷→北総羽田空港行きで羽田空港
・成田に行く場合・・・京成津田沼→京成本線特急成田空港行きで成田空港
・横浜に行く場合・・・松戸→常磐で上野→京浜東北で横浜
・大宮に行く場合・・・八柱→武蔵野線で南浦和→京浜東北で大宮
皆さんはどうでしょ??
と社員曰く
>>16 最近はそのどこへも行く機会ないからなあ・・・
毎日が高根○○と臼井の往復・・・(;´Д⊂)
20 :
名無し野電車区:04/12/20 22:06:06 ID:6wSsXSVA
エヌハチはK3000の色違い。
IR、SRは両方搭載、
かな
八柱駅の改札機の配置はどうにかならんかなぁ?
駅員の死角で不正降車する奴が多く、改札の流れを止めるのがウザすぎ!
22 :
名無し野電車区:04/12/21 21:02:30 ID:ydGEMe68
23 :
名無し野電車区:04/12/21 21:15:06 ID:SwiR2Tni
早く千葉線乗り入れ始まらないかな〜。
松戸で「千葉中央」行きが早く見たい。
「ちはら台」行きはやめて欲しいが。
前原駅松戸方面のホームから鏡消えた・・・
25 :
名無し野電車区:04/12/21 23:42:38 ID:WzgYNgMQ
エヌハチの予想図をウプしてくれる神はおらんか
26 :
名無し野電車区:04/12/22 09:23:36 ID:s7nzsrJ0
五香のアナウンスがあの声になったが、五香のイントネーションがおかしい。
>>26 もしかして後藤みたいなイントネーション?w
28 :
名無し野電車区:04/12/22 18:49:48 ID:m+xJUBeP
北初富駅の近くに、ウマイと噂の蕎麦屋があると聞いたのだが、どこか知らんか?
さっき初めて、しちりんって店にに逝ってきた。高根木戸でやたら香ばしい香りがしていたのが気になっていて、勇気を出して途中下車。
生2杯、枝豆、キムチ、焼き物で\1000ちょっとは安い!
結局もう一杯追加、焼き物も一品追加で\1500程だったわけだが。
30 :
名無し野電車区:04/12/22 20:50:47 ID:rQ84YxoC
今、八柱の男トイレは床にウンコが散乱しててめっさ臭いぞ…
31 :
名無し野電車区:04/12/22 21:38:48 ID:UMh4tvQM
32 :
名無し野電車区:04/12/22 22:00:45 ID:eKQLs7+M
>>30 人がウンコ食ってるときにトイレの話しすんなハゲ
34 :
名無し野電車区:04/12/22 22:37:41 ID:4uswQxxa
エヌハチの図面は社員だってまだ見られないよ
カラーリングは8900系を踏襲するんだろうな。
>>33 八柱の駅を出てすぐのカーブにもあるよね。しちりん。
38 :
名無し野電車区:04/12/22 23:25:08 ID:UMh4tvQM
>>37 正直、どっちも勘弁。
俺は8900が好きだ。ボディだけでもあれでいいと思うのだが。
>>28 吾妻庵かな?俺は子供の頃から良く行ってた。
オススメはメニューに載ってない、常連客のみぞ知る隠れメニュー、鴨せいろ。
ちょっと値が高いけど、激ウマー。
あとは「ひまわりラーメン」も美味い。
昔ながらのラーメン屋って感じがして大好き。餃子美味い。チャーシュー麺も最高。
>>39 オリンピック向かいの店か? たしかそんな店名だったような。
以前なんかの雑誌か本を見て、一度行ってみたいと思ってたのだが。
>>38 残念。大体10年前の車両だから多分もう作れないと思ふ。
>>41 同感・・・・と思ったが、前面の塗装が左右非対称だ罠。
しちりんって新京成沿線に多いね。
社員の為に、くぬぎ山に出店すればいいのに。
45 :
名無し野電車区:04/12/24 12:03:08 ID:tja7EpOe
age
46 :
名無し野電車区:04/12/24 15:49:12 ID:I/jEnVe+
きいろいくるまのパン屋さん
無添加手作りパン屋さん
おいしい幸せ届けます
出来立て焼きたてさあどうぞ
手作りあんにジャガイモパンおしいさ一番六食パン
あなたのお口はとろけます
うれしい食卓ヘルシーパン
あうーあうーあうーあうー
店にあるブルーシルアイス。
うるさいと言えば、この時期灯油販売車がうるさい。
特に馬鹿っぽい女の声で安い安い言ってるやつ。
>>50 三咲のあたりなんか、勘○郎○油とかいうのが、不良灯油売ってるんだよな。
52 :
名無し野電車区:04/12/25 11:10:48 ID:sNTVVA4G
それ鎌ヶ谷にも来るよ。
53 :
名無し野電車区:04/12/25 11:54:30 ID:uSXYoDkg
>>23 千葉中央行きは、千葉NT中央と間違うから名前を変えてほしい。
54 :
名無し野電車区:04/12/25 12:16:15 ID:vhKnM3ym
N800型(仮称)
鏡はつくのか?
>>53 現状SKとHKの直通はないし、HK新鎌でも千葉NT中央行きは存在しないから
気にせんでもいいと思うが。
56 :
名無し野電車区:04/12/25 23:55:20 ID:/jsGAC+i
あ
58 :
名無し野電車区:04/12/26 12:10:37 ID:FvowBZKu
鏡っていつ頃の車両からつけ始めたんですか?
鏡こそ新京成。
>>51 それ八千代にも来てるわ。
不良灯油なのあれ?
さっき8832に乗って初めて気づいたのだが、車いすスペース以外の窓も一部固定になったんだね。
62 :
名無し野電車区:04/12/26 16:20:08 ID:0iDek1u3
室内壁全部を鏡に。
63 :
名無し野電車区:04/12/26 18:10:35 ID:WVjw65sZ
天井も床も鏡に。
>>60 勘太郎、漏れの知り合いが使ったらファンヒーターがあぼーんしますた。
>>55 高砂では一応千葉中央行きがあるし、北総は千葉NT中央駅を通るから、
NT中央駅に行きたい人が千葉中央行きに乗っちゃうことはあるかも?
NT中央なんて単純すぎる名前だから変えてもいいと思う。
港北NTはセンター南・センター北、多摩NTは多摩センター。
CNT中央も千葉センターにするとか・・・ダサいけど・・・
66 :
名無し野電車区:04/12/27 06:53:20 ID:HvqI+WPj
西白井→センター競馬学校前
千葉NT中央→武西
嫁さんと大掃除をしてたら、冬ソナのテーマを流しながら廃品回収がやってきた。@高根木戸
435 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/12/27 09:14:55 ID:8xLR8f/7
3000系の最新編成って3013Fか?
436 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/12/27 09:16:35 ID:8xLR8f/7
↑自爆。3000形ネ
437 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/12/27 12:07:07 ID:C1V9Cauh
>>435 今のところ3013が最新。年明けてから3010と3012が豊川から来る予定らしい。
439 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/12/27 18:12:17 ID:vPmFeFRV
>>437 エヌハチも来る?
440 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/12/27 19:11:40 ID:VcMm3z0n
>>439 エヌハチの話題はまだ早い
443 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/12/27 20:42:27 ID:QPVchpAQ
>>440 4月後半だっけ?
71 :
名無し野電車区:04/12/27 23:56:43 ID:IGElnwhe
まちBBS東葉スレに、新京成北習志野駅舎が移転とか書いてあるが、
マジ?
釣り?
>>71 移転というか、現在地から少し動いてバリアフリー対応の駅舎建設では?
建物も1967年開業から築37年だから建替えてもいい頃でしょうし。
ところで、駅の築年数リストきぼん
74 :
72:04/12/28 00:27:56 ID:00XqOYNC
駅舎のことなら、
初富(建替予定)が最も古くて、次が北習志野ってところか。
他の駅は昭和50〜60年代の駅ビル化で建替えているから、
年代はそれほど変わらないと思われ。
テナントビル化していない駅、松戸新田、みのり台、元山、くぬぎ山、
北初富、三咲、滝不動、習志野も軒並み橋上化と共に昭和50年代に建替えている。
一番新しいのは、ホームごと移転した薬円台駅(平成12年)
75 :
72:04/12/28 00:33:16 ID:00XqOYNC
>>74訂正
>橋上化と共に昭和50年代に
構内踏切廃止と共に昭和50〜60年代に
8800にソフト未更新ヘセがあるのは何故?
来年3月入線、そのあと2〜3ヶ月かけて走り込みして調整、乗務員訓練そのあとデビューだな
今朝8896運転していた香具師よ、ヘタクソ!
客が転びそうになってたぞ!
>>77 エヌハチ?
搬入はトレーラーか?それとも甲種回送?
ついでにIR装備?
雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新京成は雪ごときで止まらないはず
>79
豊川〜塩浜?甲種。あとはトレーラだけど初富のところは連立工事中だから京成経由かもな
無線は当然IR、SR両方搭載。
経協によれば6連限定で乗入れ。だから在来車IR取付改造も6連にしか付けないんじゃないかな
>84
昔々、北柏に来てたことがあった希ガス 記憶違いか?
>>84 経協って何?
>>86 8000の第三編成が北柏貨物駅から西白井へトレーラー輸送
8000の第一編成は川崎貨物?から西馬込までトレーラー、西馬込から終電後に自力だっけ??
N800もう完成したの?
あと三ヶ月おめage
>>76 車内の更新と一緒にやってるんじゃないか?俺も最近乗った昔の音のする編成は
車内も未更新だったし。
>>84 千葉貨物じゃないかな。8900は千葉貨物(当時の名前は違う鴨)から初富へトレーラー
だったと思う。初富も西白井も今は使えなさそうなんで、IR、SR両方搭載なら印西牧の原
の車庫から入れるのもアリかも。そうじゃないなら、どうするんだろ?
今年は大晦日の終夜運転はしないんか ヶヶヶ...
8001@高根公団より実況
5号ドアの挙動が不安定。
梅崎社長は「早急に や り た い」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある意味、 ( ・∀・)< エロいな。
とりあえず三ヶ月後おめ。
松戸−成田空港直通よりも京成津田沼−新京成北総経由−都心直通をやってくれ。
料金はもちろん通算で。だめか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
│..|普通ちはら台| 8888 ││
││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| [@三] ││ /
││ /|│|\ミ・ー・彡 ││< はしのえみをからスレを守れ!!
││ / |├|─\───| .│ \
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■□] [□■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | | バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
| |_三三三三三_| |
\______|_____/ > −−−===Σ@つ
∪( 。Д。)∪∪(。Д。 )∪←>>
V ̄V V ̄V
>>87 漏れは社員じゃないから正確には知らないが「経営協議会」だとオモタ。
経営側と組合役員の会議。
あと、経協以外にも夜に懇親会をやることもあるらしい
ソースは2ちゃんだから正確さは保証しないけど
>>100 8888は北習志野グモを思い出すから氏ね
104 :
名無し野電車区:04/12/31 13:06:33 ID:5VqnQuZU
>101 経協は支部ごとによくやってるよ
来年の新路、また恒例の年男特集だなw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
│..|普通ちはら台| 8864 ││
││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| [@三] ││ /
││ /|│|\ミ・ー・彡 ││< あけおめ!!
││ / |├|─\───| .│ \
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■□] [□■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
\______|_____/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
│..|特急海士有木| 8864 ││
││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| [S三] ││ /
││ /|│|\ミ・ー・彡 ││< ほんとに新車はいるのかしら
││ / |├|─\───| .│ \
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■◎] [◎■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
\______|_____/ HID改造車
107 :
名無し野電車区:05/01/01 22:57:17 ID:DdhkAo4A
今年は残念ながら800のお釈迦行きが発生するな(藁
>>107 漏れはそれ以前に800から京成・新京成・北総用のモニを2本ずつ作ってほしいのだが。
無理ですかそうですか orz
京成3000と共通設計だとしたら、ドアの位置がまた微妙に変わるな。
制御機器も共通なのかな?
ブレーキ5段しかないぞ。先頭M車なのかな。
>>109 電装品候補(の順番)
1.三菱(←新京成オリジナリティ)
2.東洋
3.日立
4.東芝
5.シーメンス
多分三菱だろ。先頭Mは確かにキボンだけどな。。。
111 :
名無し野電車区:05/01/02 17:27:33 ID:saaxwCHH
Nハチの投入で余剰になった800を2両程度モニに改造。全長16mぐらいに縮めてミニモニにして保線に使ったり降雪時の排雪終夜運転、架線の霜取り運転に使えばいい。
新800は車両間の扉を完全につけて欲しい。
省略されると、冬場寒い。それに朝寝る時うるさい。
>>111 お前はただミニモニと言いたかった
だけちゃうかと小一(ry
114 :
名無し野電車区:05/01/02 22:00:26 ID:LH8Mtczg
>>112 去年の隣国の地下鉄火災の影響で、日本でも各車間に仕切扉付けるように達しが出たようだから付くでしょ。
現に親会社の3000は3011から各車間に扉付いたよね。
115 :
名無し野電車区:05/01/02 22:02:41 ID:FDDS6Tmz
貫通幌(本物)を入手する方法を教えてくれ
>>114 国交省の指導は地下鉄乗り入れ車両だけ対象だった希ガス。
>>117 でもSKだって将来は北総経由でトンネル行くんだからいいんでないの?
>>118 銚子電鉄は電圧・軌間・車体長が違うから無理。
120 :
名無し野電車区:05/01/03 20:24:46 ID:/w2m4pBP
121 :
名無し野電車区:05/01/03 20:29:37 ID:WkUU2eRD
阪神か阪急に譲渡
122 :
名無し野電車区:05/01/04 00:17:31 ID:aBjW178j
>>119 800は、当初予定じゃ1Mを生かして、
車体長切り詰めて両運化して銚子・琴電に行く予定だったわけだが。
結局8900の増備がストップしてその話もお蔵入りとなったが。
>>122 18m長でない800はただの800さ・・・
124 :
名無し野電車区:05/01/04 11:10:58 ID:aNWbbpG/
800を切り詰めて銚子仕様にしたウソ電を誰か作ってくれないかな
>>125 それは、全長14mのモハ41形(車体更新後)
127 :
名無し野電車区:05/01/05 22:30:25 ID:AI+Ibx2l
常盤平まんせー
>>127 漏れの近くに住みやがって!一緒に市のう。
129 :
名無し野電車区:05/01/06 00:06:52 ID:4+/gguvg
HPに載ってるカラスみたいな鳥のキャラクターは何?
130 :
名無し野電車区:05/01/06 00:08:51 ID:d86VF+hn
しんちゃん
レトロカーにもカラスのしんちゃんのイラストが。
132 :
しんちゃん:05/01/06 22:01:39 ID:FwfDfm+v
ツバメのつもりだったのですが
133 :
名無し野電車区:05/01/06 22:30:51 ID:m8ktOCqF
あれツバメだったんだ・・・
ツバクローか?
135 :
しんちゃん:05/01/07 06:30:21 ID:grqwGzYY
けいちゃんともどもよく間違われるので悲しいです
せんせー、この子「しんちゃんしんちゃん」言ってるよー、サベツだサベツだ、いけないんだー
137 :
名無し野電車区:05/01/07 09:15:34 ID:FY7TLfn9
けいちゃんって何?
子供はせいちゃん
141 :
名無し野電車区:05/01/08 11:40:41 ID:cDHrjTlU
本日付け千葉日報ちば経済面に、京成社長のインタビュー掲載。
新京成との乗り入れについて触れているが、
「最大の課題は津田沼駅の改良、もう少し時間がかかる」
とあり、以前のインタビューでの1〜2年後、のような言い方をしていない。
もう少し遅れそうなのだろうか?
紙面現物が手元にある香具師、フォロー頼む。
津田沼の改良と言うことは、京成津田沼駅5番線スルーのみではなさそうだね。
最大の課題と言うからには6番線スルー化など大幅な改良を視野に入れている?
京津の組合事務所撤去が先だな。話はそれからだ。
>>142 禿同。はやくあの建物をブレイクしてもらいたいわけだが。
6番線を千葉に繋げるようにしないと、多分ダイヤが混乱するとおもわれ。
すいません>142タソは博士ラーメンの方でしょうか?
145 :
名無し野電車区:05/01/08 20:31:49 ID:BlaCwXnd
過去スレで既出だが、新津田沼の新京成労組本部は1月に五香駅わきの旧電路区に引越しするよ
京津の組合(京成)はそのまま。
しかし、今どきあの組合のスローガンの看板は貴重品だぞ
今でも忘れない
「満額だっちゅーの」
147 :
名無し野電車区:05/01/08 21:57:07 ID:ry1w0omi
チンage
6番線スルー化と組合事務所は何の関係もないのだが。
149 :
名無し野電車区:05/01/09 01:00:50 ID:kSiXkxLX
6番スルーってゴミ捨て場撤去だけじゃだめだよね。
>>149 民家前の生活道路を塞いでしまうので無理。
151 :
150:05/01/09 01:42:37 ID:Yb4J2sc9
全列車乗り入れする訳じゃなく6連だけだから。6番は自線折り返し(8連)に使い
直通は5番を使う
乗り入れ(IR搭載改造対象)は8000とN800だけらしいしな
153 :
名無し野電車区:05/01/09 08:32:03 ID:kSiXkxLX
乗り入れで入出庫以外の本線横断はなくなるの?
>>152 それだけだと、別に津田沼駅の改良なんて必要ないよね。
津田沼に対して何かをするんだろうが、何なんだろうね。
やっぱり道路塞ぐだろ。
京成のことだしやりかねない罠。
あと「改良」するとしたら新津田沼の待避線を延長して複線化することぐらいか・・・
それよりも新京成車による千葉方面折返しの上野行きが見たいのだが。
156 :
名無し野電車区:05/01/09 10:45:44 ID:kSiXkxLX
何の根拠もない発言ですね。
>>156 藻前は京津〜新津間を待避線を 潰 さ な い で 複線化できると思っているのか ?
先生、他2点は根拠無しと認めた訳ですよね?
>>152 幕張で、たぬきVSE231が見れるようになるわけかorz
相鉄に負けないように、神経性も新鎌経由で都心、羽田直通して欲しい。
士気が上がらん。
>>160 禿同。8900以降は羽田空港・三崎口方面に乗り入れてほしいと漏れも思う。
しかし、8900は電動機出力は135kwしかなく、それで4M4Tなので、加速力はまだしも、京成式に6M2Tにするか京急式に190kwにあげるかしないと、
何らかの問題が起きると思う。そこでアンケート。
新京成ヲタの視点で、8900の更新すべきところを聞いてみる。
~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~
1.京急新鮮の電動機に換装して更新(→電動機出力190kw)
2.京急新鮮の電動機+インバータに換装して更新(↑+SIBAS32使用)
3.京成3000の電動機とほぼ同じものを使って更新(足りない分のインバータは・・・・1C4Mx2群制御の分解?)
アンケート結果は、
>>162-200の間で集計取る予定なのでよろ。
>>161 その前に、京津の配線をどういじれば新京成→京成東京方面乗り入れが可能かを検討するのが先。
どうみても千葉乗り入れ以上の大改良が必要。
鉄ヲタでも、そんな非現実的な夢物語までは見られない。
(京成のスペックがそれで妥当かどうかも分らんのに)
と、マジレスしてあげる。
163 :
162:05/01/10 01:35:07 ID:M3BfWAtS
わるかった。新鎌経由ね。
「京成のスペックがそれで妥当かどうかも分らんのに」
以外を取り下げ
新鎌って言ってるのに、なんで京津?
スマソ。163に気づいてなかった。
166 :
五香博士:05/01/10 02:12:41 ID:4IVPwEJc
>>160 ('A`)マンドクセ
>>161 ウザいよボク。少しの乗り換えぐらい我慢してくださいね。
167 :
名無し野電車区:05/01/10 02:24:23 ID:FnIFbdOK
>>五香博士
犯人の目星はついてまつか?
↑お線香博士はだまってて。
都心乗り入れの渡り線できるから。
新鎌に。
169 :
名無し野電車区:05/01/10 08:08:05 ID:Qjz3c8vi
170 :
名無し野電車区:05/01/10 08:30:28 ID:19g0QRtf
>169結婚しようぜ
>168
土を分析するのk(ry
173 :
名無し野電車区:05/01/10 09:07:22 ID:FnIFbdOK
レッテル貼り=必死の証拠
学校でそう教わりましたよ。
どうでしょう?
174 :
名無し野電車区:05/01/10 09:20:28 ID:8N+dHZvm
今日は代務だ
>>168 できないから。
新京成の社長は「成田空港直通はしたい」と言ったが
都心直通には触れていない。
成田への渡り線もすぐにはできないはず。
というか漏れはずっとできないと思っている。
津田沼の改良は、道路を潰すという程度のもんじゃなく、
千葉線・新京成を高架化してほしい。
が、前後の地形や車庫を考えるとなかなか難しいな。
千葉線〜新京成って千葉線〜本線に比べて
旅客流動少ない気がするから直通を全廃するのは無理っぽいし。
それができれば色々スッキリするんだけど。
それとね
高架化事業はその名の通り高価だから一事業者だけでは成立しない罠
単純に運用効率だけで出費をするのは経営としてマイナス
むしろ何もしない方がいい
高架下の利用法も検討すべきだよね
スレ違いだが京成船橋付近とかね
京津はSKからの千葉逝きとKの優等を同一ホームでの乗換え目指してるなんてことないのか?
>>175 京成津田沼駅西側の踏切(SKのおかげで開かずの踏切に)がネックだね。
これは習志野市が事業化しなければいけないのだが、道路を地下化すべき。
道路を潜らせることができれば、西側へホームを移動できるんだけどね。
180 :
名無し野電車区:05/01/10 19:10:23 ID:9Kh1d5yf
>>179 それは習志野市が検討中。駅の立体化より安上がりだから。
財政危機の習志野市は当事者能力を失っている。
さあ、おまいら、新車はどこから入線するでしょうか?
やっぱ宗吾かね?それとも印西か
>>181 エヌハチはブロック構体?だから京成と同じところだと。
でもブロック嫌だOrz
183 :
名無し野電車区:05/01/12 11:44:03 ID:rpP9hwXC
京急も事実上単線状態で本線〜空港線の乗り入れをやっているんだから
京津6番線をスルーさせなくてもできるんじゃない?
もちろん、信号とかいろいろと改良は必要だと思うが。
いや、2本に1本の乗り入れなら京津での離合設備は必要。
新津からは直接4番線に、(渡り線増設・でも6番線への分岐との位置関係微妙)
千葉からは5番線に、(千葉方に渡り線増設・でも陸橋手前設置は厳しそう)
6番線は線内折り返し専用ではないか。
でも6番スルーしないと、あぼーんしかねないな。
千葉線乗入れが実現した暁には、全線大改造をして特急運転を行って欲しい。
停車駅は
松戸−八柱−五香−新鎌ヶ谷−二和向台−高根公団−北習志野−新津田沼−京成津田沼−幕張本郷−千葉−千葉中央
で。30分に1本でいいから走らせて欲しい。
>>186 二和向台に止めるとはマニアックだな。確かにあそこの駅は
乗降がなぜか多いんだよな。
自動定期発売機がほぼ全駅(京津・新鎌以外)に配備されるそうですね。
189 :
名無し野電車区:05/01/13 10:43:14 ID:m0AV3Hqm
>>188 きのうの日経新聞に載ってたな。
でも、日経新聞といえば新車が去年の秋頃に入るとy
190 :
名無し野電車区:05/01/13 10:47:52 ID:C5FCNIBY
そうそう日経はタコでしたね。
191 :
名無し野電車区:05/01/13 10:57:12 ID:m0AV3Hqm
192 :
名無し野電車区:05/01/13 18:55:45 ID:knnUS5EF
>>188 自動定期発売機って松戸に設置してあるやつか?
早速、定期券購入したが、継続なのに名前入力からさせられた。
なぜか駅員が隣りに立ってたし・・・最初は買いづらいよ(藁
それと定期の色が、またピンクに戻った罠。
切符も購入できそうだったが、慣れるまでは面倒かもな。
>>191 おお、小田急にあるやつだな。
小田急は既にほとんど(全部?)の駅に設置されてるような気がした。
最寄りの駅も早く導入してほしいものだ。
毎度八柱まで行くのが面倒。
て、ことは「定期買いに行く」といって、乗車票もらってただで松戸に買い物に逝けなくなるのか・・・
196 :
名無し野電車区:05/01/14 23:26:21 ID:EzT6PYHc
そういや乗り換えのない駅の利用者って多い方から
五香、常盤平、二和向台、元山、高根公団じゃなかった?
意外に公団は降りなかった
>>196 高根公団は団地建替の影響で利用者が減ってきている。
198 :
名無し野電車区:05/01/15 00:27:35 ID:c1mtKMqf
>>196 県のサイトの最新版では
16,208五香 9,734二和 9,168常磐 9,105元山 8,046大仏
ときて、
8,033公団
となり、非乗換駅ベスト5に高根公団は入ってない。
>>197にくわえて公団からは北習に出やすいと言うのもあるのかも。
199 :
名無し野電車区:05/01/15 02:21:36 ID:O68MoZ18
>>186 待避線がない以上、特急運転の実現はない罠。
200 :
名無し野電車区:05/01/15 02:45:06 ID:m5MvLFWU
都営浅草線は(ry
201 :
名無し野電車区:05/01/15 06:41:42 ID:UkbSUheA
あるだろ、文盲。
202 :
名無し野電車区:05/01/15 13:34:54 ID:AORiZmVS
車両故障でダイヤめちゃくちゃなのに祭にならんとは
共通型券売機は今月中には全駅に配備、定期発売機能は現行定期発売駅から先行スタートで来月から全駅になるよ。
新券売機って、将来的に SUICA にも対応するの?
>>204 将来のICSKカード(仮)の対策だろ。
>>204 ICカードのチャージは出来るんじゃね?
207 :
名無し野電車区:05/01/15 20:27:50 ID:rc5D+tsk
>>204 パスネット自体も将来的にIC化されると聞いてる。
>>205 新京成はいろいろな意味で実験台でもあり、先駆的なことやってるからね。
SKカードもパスネット導入より相当前に入ってたし、自動改札も現在のは3代目になるくらいだし。
今導入されてる2枚投入可能な自動改札って将来のためのICカード
読み取り部ってあるのか?
210 :
名無し野電車区:05/01/15 23:00:41 ID:dn1XS7gf
新型券売機、2/1から委託駅以外の全駅か・・・
俺は丁度買い換えの時期なんで、数日間パスネット通勤をして
2/1になったら速攻で利用してみよう。
212 :
名無し野電車区:05/01/16 02:22:48 ID:DNNZYFjB
てかJRでは、2006年1月いっぱいで磁気式イオカードが利用できなくなるらしいな。
IC化の拡大で、磁気までに影響してきたとは・・・もしかすると、新京成を含む私鉄各線が
IC化に切り替わったとしたら、1年ほどで磁気式パスネットが姿を消すかもな。
>>211 新型券売機、松戸駅ではもう使えるぞ!
IC対応化はいいが、改札機はどうするんだろ?
216 :
名無し野電車区:05/01/17 09:57:55 ID:C/UYj3ty
只今800乗車中。
今日は昼間も動くか?
217 :
名無し野電車区:05/01/17 18:51:46 ID:UBG9piaV
>>215 新型改札機では、IC化へ向けた対応(後付化)はされてると思われ。
JRのIC化の時も、既存の改札機に読み取り部を後付けしてたしな。
だが、主に使われてる改札機はどうだろうか・・・機械ごと取替えかもな。
I see Card.
土曜日の13時ごろに松戸あたりで故障したらしい。
8+6→ くぬぎ山
の編成で走ってた。
8;8800, 6;レトロ塗装
八柱ですれちがったけど14両編成ながかった。
(;´Д`)ハァハァ
しんちゃんが壊れたのか?
おまいら社員でもないのにずいぶん詳しいじゃねーか
2枚差しの改札機はパネル交換でIC対応できるよ
神経性って2枚挿しの改札少なすぎない?
松戸・新鎌ヶ谷でさえ1枚のみ
漏れが知ってるのはハ柱だけ
松戸は2枚投入あるんじゃなかったっけ?
二和向台にもあるよ。2枚投入
新津田沼も2枚投入対応改札機あるよ
4基
それにしても相変わらずホームでタバコ吸うDQNが多いな。
さっき北習志野のホームで電車待ってる間ケータイ見てたら、
いきなり変な香具師が漏れの腕をガッとつかんで「電話しまって、しまって。」とか言われた。
怖かったから、急いでケータイポケットにしまって逃げたよ(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル・・・。
2ちゃん風に名付けるとすれば「世直し氏」とも言うべきこの人物は、
その後、車内でも、本を読んでる人、足を組んでる人、手袋をしてる人などの腕をつかんでは引っ張って、
意味不明な口調でその事をやめろと言ってた。
話は続くが、長くなるので自粛。
おまいら気をつけろよ。マジで。
もしも絡まれたら、香具師の言う事を聞いて素早く逃げる事だ。
セルフ車掌やアボボボ言ってる人は見たことあるが、
自分の身に直接被害を及ぼされたのは初めてだ(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル・・・
タカネコダーン
北初富にも新型券売機発見。
いつの間に・・・。
こりゃ全駅にもう出回ってかもね。
これで定期券窓口が一つ減って業務効率化。
2枚投入改札機はなくてもどうせ駅員に精算してもらえばいいので
券売機のほうが先に完備ってわけだな。
お金の使い方がわかりやすくていい。
どっかの束式なんかよりずっと客の要望わかってるなあ。
常盤平にも一基だけだけどあるよ。
>>232 ちなみに新型券売機での定期券取り扱いは2月からだとさ。
236 :
名無し野電車区:05/01/19 01:16:19 ID:OhLOcABM
>>236 この間池沼ウォッチをするために三咲へ行ったら、24日と書いてありますた。
>>239 液晶は平面だから盲人には厳しい罠。だから金額を入力して切符を買うため。
ここ最近、各社で同形状の機械が導入されてる理由でもある。
新型券売機導入に伴い、車内の路線図も書き替えだな。
今まで、北総・公団線、営団線表記だったからな。
242 :
名無し野電車区:05/01/20 02:07:28 ID:Ls+OQ5i4
>>241 京成千葉線との相互乗り入れは、まだ×2先だろうから新しく路線図を書き換える罠。
243 :
名無し野電車区:05/01/20 09:05:24 ID:KM70WeR3
新鎌の地下通路なくなったの?
キタ習スレがいつのまに立ってたな。
まぁすぐに落ちるだろうが。。。
>>243 あれがなくなったらどうやってホームに行けと・・・
246 :
名無し野電車区:05/01/21 11:11:34 ID:xSpUxJmu
247 :
名無し野電車区:05/01/21 15:47:35 ID:khRDFpok
>>238 何処に建て替えと書いてあるの?全面改装と書いてあるような?
ところで8800の一部でドア更新が行われているようだが、外出?
あと8800が6連化しやすくなっているように見えるのも気のせい?
250 :
名無し野電車区:05/01/22 06:43:56 ID:qJEOjMpB
高根木戸です…
老舗の駅なんですけど北習と公団に挟まれて地味です…
高根木戸です…
男子トイレで小便すると、はねかえるとです…
高根木戸です…
二枚投入改札が無縁です…
高根木戸です…
終電が終っても駅の階段は閉まらないとです…
高根木戸です…高根木戸です……高根木戸です………
>>849 この前8816Fに乗ったらドアの化粧板とゴムが新しくなってた
849 のレスに期待
ぬるぽ
254 :
名無し野電車区:05/01/22 21:38:26 ID:RkQ9vIaH
SKカードage
257 :
名無し野電車区:05/01/23 12:36:18 ID:rmrl0KhP
薬園台も普通に男女別トイレだけど。
258 :
名無し野電車区:05/01/23 17:58:12 ID:tS7W6N21
259 :
名無し野電車区:05/01/24 08:36:18 ID:8aaIrPqa
さっき、800系が三本続いてきた。
次も、と思ったが8800だった。
260 :
名無し野電車区:05/01/24 12:19:45 ID:08PftLLS
新津田沼の定期券売機が新型になってるのを確認しました。
JR束から2006年度に、関東私鉄・バス会社でICの共通化をすると発表ありますたねw
新京成でも早急に新型改札機を全駅に導入していかないといけませんな。
>>261 以前発表したことを改めて書いただけだから。
この前池沼見物した椰子だけど、今日三咲でSKカードを買ったよ。
うpしてほしい人いまつか?(番号は0005)
総武線快速の下りとの接続を考えて
終電と終電一本前の新津田沼発車時刻を5分くらい遅らせて欲しい。
265 :
名無し野電車区:05/01/25 21:40:05 ID:kqkS8dZ2
2006年、京成線と新京成線の相互直通運転開始。
同時に新型車両(京急2100タイプ)投入予定。
267 :
名無し野電車区:05/01/25 22:00:36 ID:7B2rguaZ
まったくつまんね
268 :
名無し野電車区:05/01/25 22:08:17 ID:ONboUEkk
今月のRMMに新京成のウソ電が登場。
早くBトレイン出してくれ
赤電のBトレがいいな。しんちゃんじゃないぞ。
買うやついないか。
タヌキのBトレなら買うかも
271 :
名無し野電車区:05/01/26 11:03:54 ID:MyjgXTyT
新京成のBトレ出るの?
8800って地味にいい車両だよね。
88のBトレも悪くないな
275 :
名無し野電車区:05/01/26 22:17:41 ID:MyjgXTyT
800がいいなぁw
前原って何か工事してるの?
スロープじゃないかな
新津田沼の入口、何か工事してるな
280 :
名無し野電車区:05/01/28 14:22:47 ID:xdWMEaz3
北初富が存在する意味ってあるの?
>>276 くぬぎ山に一時までに到着しないといけなかったのか、、、、
じゃあ仕方ないね
>>281 あんな中途半端な駅だが、乗降客数ではワースト3位の22位だ罠。
ただ高架化の影響で、新鎌ヶ谷〜北初富間の営業キロが今よりも縮まるのがどう影響するか。
>>281 昔は単線、上り下り共用ホームだったぐらいだからな。
>>281 ちゃんと新京成の歴史を勉強しる!!
存在する意味があるから駅があるんだろうが。ボケ。
>>281 新京成が不必要と考えれば廃止にするはず。必要だから存在してるわけだ。
必要じゃなければ高架駅の建設をわざわざしないだろ?よく考えなさい。
>>286 高架前と、駅の数や、駅構内の線路の数を同じに
しておかないと、補助金の計算がややこしくなる罠。
費用の半額くらいは地元自治体が負担しているはず。
高架化しても待避線が増えない例が多いのは、そのためね。
>>286 ただ、新京成は新鎌ケ谷新設と引き換えに北初富を廃止したい意向を
鎌ケ谷市に持っていったことがある。
もともとは高架化まで新鎌は開業しない予定だったし。
(この場合駅の数は変わらない)
結局廃止は地元に反対されてつぶれたが。
289 :
名無し野電車区:05/01/29 17:01:54 ID:6YzpGWww
高根木戸の新型券売機設置工事おわったっぽい。
初画面が出ていた。
馬喰町まで通うのに新京成沿線の家賃が安そうなので引越そうかと思うのですが、
新津田沼・JR津田沼の乗換えって大変ですか?
一回歩いてみるよろし。
>>291 行き帰りと適度な運動になっていいんじゃないの?
>>291 どのルート選んでも歩道は狭い。
信号のタイミングもよくない。
通り沿いの店も感じが悪い店ばかり。
新京成→JRだけでなく、JR→新京成の流れもあるので歩きにくい。
あれが嫌で津田沼駅までバス利用に切り替えたよ。交通費は高くなったけど。
>>295 禿同。あの乗換えをいつまでも解消しないでいるのはどうかと思うが。
JR津田沼の地下に乗り入れろや。
297 :
名無し野電車区:05/01/29 21:43:52 ID:Mt8K9Edf
>>296 無意味な書き込みをする前に調べてから書き込む習慣をつけたほうがいいな。
300???
まだか
300???
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \ ←
>>289-299
余裕の
300げっと!!!
低脳な愚民ども、また会おう。
雨の日に丸井のとこから総武線をわたる歩道橋に出るときの
傘開き渋滞が凄い。
>>291 新津田沼〜JR津田沼のりかえはオススメできない。
定期券は高くなるが、北習志野から東葉高速で西船橋に出た方が、
身に危険が及ばないと思う。
305 :
名無し野電車区:05/01/29 22:50:21 ID:6YzpGWww
>>304 西船橋の総武線乗り換えも、そのままいったとして東西線の混雑も
危険極まりない。
逃げ場はないってことか。
いっそ京成津田沼から京成線でいったほうが・・・
>>291 いっそうのこと新京成で探すのはやめたら?
>>297 なにを調べるのかわからんな。最寄り駅−自宅間より、新津田沼−津田沼間のほうが
長いんだよ。丸井の通路がいつかはJRまで伸びるかと思っていたが、ありあえないよ
うだし。いっそのことJRの改札を千葉よりにするだけでだいぶ違うな。
>>305 かといって京成で行ったとしても、
優等は実質10分おき、冬場になると着ぶくれで積み残しが発生する罠。
青砥-浅草橋間は地獄の缶詰。
日暮里方面なら、以前は急行の混まない車両を選べばマターリ行けたんだけど、
今はそれもない。
結局
>>306の言うとおりだと思う。
新京成沿線、思っていたより使えない。
車主体の生活をしても、朝7時以降は渋滞しまくりだし。
土日はペーパードライバーが多くて走りにくい。
スーパーは多いけど、やる気が感じられないし。
新京成、JR、船橋市、習志野市が維持の張り合いして
津田沼の使い勝手が大変悪いことが諸悪の根元なんだが・・・
ラッシュ時に新津田沼〜JR津田沼乗り換える時に、
タバコ吸ってる香具師氏んでくれ・・・
310 :
291:05/01/30 00:12:54 ID:+FPX7gtC
みなさんありがとうございました。
津田沼の乗換えが思った以上に大変そうなので、
新京成以外で探してみることにします。
>>307は駅に近くていいな。
新津田沼からダイエーなんか行った日には
歩き疲れてタクシーで帰ってくるのかな・・・
新型券売機で定期券買った。
年が西暦表示だけど今までもこうだったっけ?
新津田沼って昔はもっとJRの近く(イオンの踏み切り近く?)に
あったけど、イトーヨーカドーの建物作ったからわざわざそっちに移動
したって親から聞いたよ。
普段は乗り換えに歩くのは大した事ないけど、やっぱり雨の日は嫌だね。
>>313 はぁ?釣りか。駅移設はヨーカドー建築のもっと前だぞ。
ヨーカドー建築の際に橋上駅化してはいるが。
316 :
名無し野電車区:05/01/30 19:52:55 ID:E0K1+pwl
なぜ松戸の連絡改札機では、新京成区間の定期+スイカイオカードの併用ができないんだ?
318 :
名無し野電車区:05/01/31 01:01:42 ID:L2F0fI0u
新津田沼駅は1968年(昭和43年)に現在の位置に移ってからの
当初は地上駅舎で、国鉄乗換えは地下通路を通って総武線沿いの道路に出た記憶がある。
現在の丸井の下を通っていた。
それが1977年(昭和52年)ヨーカドー開店に伴う橋上駅化に際し、
1978年までの数ヶ月間、上りホーム横に改札を設けていた時期がある。
(現在の床屋QBハウスがあるあたり)下りホームからは仮階段があったか。
1978年丸井が開店して、現在のような橋上駅舎からヨーカドー〜丸井へと繋がる
通路が出来た格好になる。
ちなみに、このヨーカドーと丸井のビルは新京成が所有するテナントビル。
他にヨーカドー隣の立体駐車場と近くのKONAMIスポーツクラブ津田沼も新京成の貸ビル。
よって、現在位置からの新津田沼駅移転は考えられないでしょう。
319 :
318:05/01/31 01:15:15 ID:L2F0fI0u
訂正。
地下通路から地上駅舎への階段は、現在のヨーカドーB1F食品売場から、
地上へと上がる階段を再利用している感じがするのだが真相はどうだろう。
地上駅舎のあった位置は、1F屋外催事場と自転車売場辺りだと思う。
>>316 過去何回かは通過できたが、日によってマチマチだ罠。
ラッシュ時はおとなしく、新京成、JRそれぞれの改札機を経由して乗り換えてる。
>>318-319 ジャスコ津田沼店開店に伴う北口新設工事の際、
柱構築のため、ホーム床板が一部外されていました。
このため、ホームから地下へ降りる階段が数日だけ姿を現していました。
かなり埃っぽくなっていましたが、ほぼ原型を留めていました。
322 :
名無し野電車区:05/01/31 23:27:51 ID:8Dg9J6YB
>>321 ほう。そうだったんだ。
地下階段のあった場所はホームのどの辺りでしょうか?
やはりその延長線上はヨカードの地下軽食コーナー〜階段への導線だったのかな。
なかなか興味深いですね。
>>322 橋上駅舎への階段より
電車一両分ほど前原方にずれた位置でした。
津田沼のダイエー無くなるんだな
五香もあぼーん予定だね。
ますますジャスコだらけになる悪寒。
326 :
名無し野電車区:05/02/01 19:38:53 ID:VvQOWM38
新京成交通労働組合が新津田沼から五香に移転したよ。
五香駅ホームからも見えるんだ。
みんな、遊びに来いよ。
新京成ヲタは大歓迎さ。
あ、でも差し入れ持ってこないとだめだぞ。
お客様へ自動定期券売機のご案内をいたします。
京成津田沼、新鎌ケ谷を除く各駅に自動定期券売機を設置しました。
詳しくは駅構内、車内広告をごらん下さい。
昨日、早速自動券売機で定期券をケイゾクしてみた。
簡単でいいね。前までは年の表記が17。だったけど、今度は2005って
表記になってるね。
あと、台紙がピンク。これで、朝寝ぼけた目でもメトロのと間違わない(w
領収書を発行したんだけど、JRのスイカの領収書に非常によく似ている。
同じところで作ってるのかな
ところで、券売機のなかの人は、やっぱり皆本???
nage
最近は自動券売機も私鉄とJRで共通仕様になりつつあるから、あながちない話でもないな。
331 :
名無し野電車区:05/02/05 00:12:34 ID:HgOxt99t
age
332 :
名無し野電車区:05/02/05 00:46:31 ID:IUKrFkvZ
久しぶりに乗った人が一言「こ、これが薬円台!!!?」
で、新車はまだなのかと言ってみるストライキ
新車、継接ぎなブロック構体でないことを願う。まだ走ルンです構体のほうがマシ。
新車ってどこ製?
N8 いつか たのむ
>>339 3・4月頃だと思われ。
そんなことより、新京成車による他社線への出迎えを
激 し く 要 求 す る 。
この前、松戸に京急2100が停車して「普通」を表示している夢を見た。
>>341 漏れは京急ファインテックに8800と8900が収容されてる夢を見た
これはよい釣り大会ですね
nage
新型、
./ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ヽ キボンヌ〜キボンヌ〜
/ l___l \
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < まぁ〜だぁ〜〜〜?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/ |
/ |
>>350 ごめんなさぁ〜い、契約書と設計図なくしちゃったぁ〜。
だから、新型のお話はなかったことにしてぇ。
ところで、旧800は4+4の8連と4+2の6連があるけど、
ストレートな8連と2+2+2に組み替えられないのか?
そうすれば、6連から淘汰できる上に、後でサハを抜いた状態で2連2本で京成と京急に売れば、
それぞれモニとデチの置き換えにできそうな気がするんだが。太平みたいな妄想スマソ。
355 :
名無し野電車区:05/02/14 20:32:22 ID:Dcm1/MJi
所で新パチいつ来るの?3月?4月??5月???6月????
357 :
名無し野電車区:05/02/14 22:17:51 ID:Cyjh/CGn
今日は800形2本が日中運用に就いてたな。
明日はなんと・・・・・
359 :
名無し野電車区:05/02/17 14:19:01 ID:0l6eCohP
ほちゅ。
N8が逗子に回されるのなら、お迎えは3600ターボあたりか
走れるとはいえ新京成車がお迎えには行かん罠
>>360 でもヲタ意見としては新京成車に迎えに行ってもらいたい、そうだろ?
IR施工車だろうけど、狸・8800・8900どれもだめぽ。
800にIRないし。(とはいえ漏れのBVEなら走ったことが(ry)
できそうだといったら8900にIR装着+編成の端と3・6両目の下部交換くらいだろうなぁ。。。
363 :
名無し野電車区:05/02/18 22:04:39 ID:IaAElkfc
ついにその日が来たのか。釣りじゃないよね?
チンチンチンチンチンチンチンチン ./ ヽチンチンチン ./ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン / Jし ヽ―――/ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン/ ⌒ \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチン | ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン へ .| へ ヽ / .| <N8登場マダ−!!!!?
チンチンチン 〃\\ \〃\\ ヽ./ / チン \___________ ________
チンチンチン へ〃\\ へ〃.\\ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
チンチンチン \\〃\\\\〃\\ _ |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン
365 :
名無し野電車区:05/02/19 15:33:46 ID:hU4gkL7X
なんだまた釣りだったのか。
新車ってJR線を走って東急車輛で台車履き替えしてくるの?
あと、なんで新京成の車内にはぶつぶつ独り言を言う香具師が多いの?
>>366 >ぶつぶつ独り言を言う香具師
一応、そのうちの一人の近くにいたことがあるが、
「ぬるぽぬるぽぬるぽ(ry」といっていた希ガス。
そういや狸の旧塗装って今年の夏までじゃなかったっけ?
371 :
支部経協:05/02/20 11:10:26 ID:kAl969qO
エヌハチの入線は5月らしい。
今は豊川で最後の仕上げ中らしい。
>366
確かKQスレに新鮮の甲種写真のリンクが貼ってあったから、それ見れ
373 :
くぬぎ山博士:05/02/20 19:52:39 ID:3dNkp3td
>>371 以前から5月納車の筈だが。
3月はネタ。
>>371 5月納車なら、まだ最後の仕上げにはなってないよ。
これから佳境だろ。
375 :
くぬぎ山博士:05/02/20 22:42:22 ID:3dNkp3td
釣れたw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
│..|普通ちはら台| 8896 ││
││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| [@三] ││ /♪つ〜れた つれた
││ /|│|\ミ・ー・彡 ││< 何がつれた
││ / |├|─\───| .│ \ くぬぎ山博士ww
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■□] [□■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | | バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
| |_三三三三三_| |
\______|_____/ > −−−===Σ@つ
∪( 。Д。)∪∪(。Д。 )∪←
>>375 V ̄V V ̄V
お前ガッチガチだな
薬円台まで百円台?
新津田沼から。
382 :
名無し野電車区:05/02/21 16:25:01 ID:YIJPac9d
えきから対応、age。
/\ /\
/ \ / \
/ ゛'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., iだ、騙されてなんかないもん。。。
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
384 :
名無し野電車区:05/02/21 22:10:12 ID:fzZsPp1T
N8=幻
385 :
動員依頼:05/02/21 22:15:52 ID:yNO3uxCR
3月2日
春闘総決起集会
日比谷公会堂16:00
3月5日
新京成交通労組青女決起集会
五香組合本部17:30
3月7日
関東地連青女決起集会
私鉄総連本部17:30
386 :
本部:05/02/22 15:51:35 ID:ohECcWcR
本部に来るときはホームから入るな。
改札通って来い!
387 :
松戸博士:05/02/23 13:18:42 ID:mkNU4sjm
松戸博士だけど、なにか?
388 :
名無し野電車区:05/02/23 13:29:45 ID:k3Mtji6X
新京成って安くって、電車も綺麗で、良心的。あんなボッタクリな北総に比べてみれば。都内から仕事の際に鎌ヶ谷などへ行く場合は新京成や野田線しか利用せん。
>>388 でもそれは、同時にプチボッタプレハブ束の厄介にならなくてはならない、と言ってみるテスツ
>>388 北総がボッタなどというのは自らの無知をさらけ出しているに過ぎない。
資金スキームや千葉県企業庁についての知識がまったくないようだ。
391 :
松戸博士:05/02/23 19:21:21 ID:mkNU4sjm
松戸博士だけど、なにか?
>>387 どうせくぬぎ山博士の自演だろ
ヌルポ
393 :
松戸博士:05/02/23 20:34:24 ID:mkNU4sjm
松戸博士だけど、なにか?
394 :
名無し野電車区:05/02/23 20:37:25 ID:My2cmAMX
395 :
松戸博士:05/02/23 20:40:12 ID:mkNU4sjm
松戸博士だけど、なにか?
396 :
松戸博士:05/02/23 20:44:53 ID:mkNU4sjm
柏のボンベイが暫く閉店なのは残念だよね。
カシミール食いたいよ。
柏ネタはスレ違いだと思われ
398 :
松戸博士:05/02/23 20:50:18 ID:mkNU4sjm
399 :
松戸博士:05/02/23 20:51:41 ID:mkNU4sjm
400ゲット
400 :
松戸博士:05/02/23 20:52:41 ID:mkNU4sjm
今度こそ400
401 :
松戸博士:05/02/23 20:56:27 ID:mkNU4sjm
記念カキコ。
高根木戸駅上の蕎麦屋は結構旨いぞ。蕎麦湯も付いて来るのは感心した。
新津田沼駅の蕎麦屋は醤油ラーメンがお勧め。5、0の日は玉子が無料だ。
402 :
松戸博士:05/02/23 21:02:38 ID:mkNU4sjm
みのり台にある焼き鳥屋[千人力]はかなり旨いぞ。
お勧めは鳥皮の塩。グニャグニャではなく、カリカリの鳥皮が最高。
生もジョッキが凍っていてよし。
403 :
松戸博士:05/02/23 21:07:51 ID:mkNU4sjm
八柱のしちりんに週一で通っていますが、なにか?
404 :
松戸博士:05/02/23 21:13:51 ID:mkNU4sjm
松戸のスクープは閉店したのか?サービス券配るヤシを見なくなったが。
405 :
名無し野電車区:05/02/23 21:25:44 ID:nXPjGfok
406 :
松戸博士:05/02/23 21:30:25 ID:mkNU4sjm
>>405 なにがガッだ?もう流行んねーよ。時代遅れのガキが。
またなんか香ばしい香具師が現れたな。
えみをの出番梨にワロタ。
409 :
松戸博士:05/02/23 22:19:45 ID:mkNU4sjm
きよしが丘はマツモトキヨシに因んで付いているんだってな。
住んでるヤシは屈辱だと思うぞ。
そんな事より409よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないかもしんないけどさ。
このあいだ、近所の新京成の駅行ったんです。新京成。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで切符買えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新型券売機導入、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新型券売機導入如きで普段乗らない新京成に来てんじゃねーよ、ボケが。
新型券売機だよ、新型券売機。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新京成か。おめでてーな。
よーしパパJR線乗り換え切符買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、JR線乗り換え切符やるからその順番譲れと。
新京成ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
券を買って電車に乗るまでにいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買えたかと思ったら、隣の奴が、回数券を買ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、回数券なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、回数券、だ。
お前は本当に回数券を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、回数券買いたいだけちゃうんかと。
新京成通の俺から言わせてもらえば今、新京成通の間での最新流行はやっぱり、
SKカード、これだね。
SKカード5000円券。これが通の買い方。
5000円券ってのは金額が高い。そんだから長距離の乗り鉄ができる。これ。
で、それがSKカード。これ最強。
しかしこれを買うと次からこれが癖になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、409は、子供切符でも買ってなさいってこった。
今頃新津、自動改札機の交換準備中だな
412 :
名無し野電車区:05/02/24 12:22:02 ID:py6K2p9U
北習志野スレが見当たらないのだが
オメーラ、こんど非組合員の範囲が広がるらしいな。子駅の香具師にはあまり関係ないけどナー
415 :
名無し野電車区:05/02/24 23:31:49 ID:py6K2p9U
>>414 結構好きだったが、街BBSと化していたからなw
>>371-375 N800甲種は4月18日千葉貨物着。
箱は京成3000のコピーですが何か?
417 :
名無し野電車区:05/02/25 00:10:55 ID:VLZBE4kz
>>416 そして内装も3000のコピーと・・・。
違うのは外帯シールとシートの色くらいか。
だれか豊川で写真撮ってきて。
>>416 台車はどうなんだろ?新京成はボルスタレスでも支障はないはずだが。
>>419 多分京成とほぼ同じだと。
隧道の向こうと同じ電動機だったらオーバースペックだし。
今後東急製のN8が出る見込みがあるのかにもよるし。。。
豊川へ行くネ申きぼんむ
423 :
松戸博士:05/02/25 19:25:20 ID:rf7Ch9K6
>>420 参禅とは結構仕様が違うのだが。客が分かるのは一部だがな。
どっちにしろ、8800や8900と比較すればがっかりするから期待するな。
滝不動の焼き鳥屋[霧島]は結構良かったぞ。
あと北習志野の[泰山]のタンメンはネ申の域だったことを付け加えておこう。
424 :
経協逝ってきた:05/02/25 20:59:40 ID:LUngeDtC
松戸博士は社員か?
社員なら総決起集会で会おう。
>>423 霧島って、ホッピーの看板の出てる店か?
そんことより、N8の仕様を晒してほしい。
427 :
経協逝ってきた:05/02/25 22:13:14 ID:LUngeDtC
社員の漏れでさえエヌハチのスぺックは知らない。
京成参禅の色違いということぐらいだな
428 :
松戸博士:05/02/25 22:14:16 ID:rf7Ch9K6
やかましいボケ!
くぬぎ山博士に質問汁!小僧共が。
レゴ電なんだからレゴのラッピングでもやって欲しい
430 :
松戸博士:05/02/25 22:18:37 ID:rf7Ch9K6
>>427 貴様駅務か?
N8に関してはいろんな意味で楽しみにしてろ。
形式は「新800形」でいいのですか?
新3000の色違い=窓天地寸法小 _| ̄|〇
新3Kの色違い=座席割が京成方式orz
できれば、正面顔の仕様も変更して欲しかった。
昔の京成の子会社のイメージに逆戻りだね・・・
エヌハチの車内は京成と同じだよ。形式名はN800。組合向けの説明ではそう呼ばれてるし、それで決定でしょう。
下手をすれば合併とかな。子会社を取り込む合併が最近良くあるし。
>>437 新京成本線 松戸−京成津田沼−千葉
上野線 上野−成田空港
押上線 押上−青砥
金町線 高砂−金町
. /── ̄ ̄ ̄ ̄──ヽ
| 二二二||二二二 |
./二二二二二二二二二二二二二\
||│□. |11S| |普通 松 戸. | .□|||
||.────. .─────────..||
||┌──┐|│ ||
||│ │|│ || 日車標準レゴ、ただ今参上
||│ │|│ ||
||│ │|│ __ __ ||
||│ │|└───\───\─||
||└──┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 801. ̄||
||三三三三|三三三三三三三三三三||
|| .(三三). | (三三) ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄|. . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...|
| 二 ̄ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄二. |
|.  ̄二二 ┘ [ ].=] . └二二 ̄ .|
.│ | ==== | |
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. └──────────┘
―//─――――\\―
>>435 >昔の京成の子会社のイメージに逆戻りだね・・・
禿同。せっかく8900で最適解を出したと思ったのに。
(´・ω・`)ショボーン
443 :
名無し野電車区:05/02/27 09:28:20 ID:qb679CMi
宗吾参道教習所の奴ら、新京成のことを
松戸線と呼んで、京成の枝線扱いしやがる。
ふざけるなゴルァ
>438
新高速線 高砂ー成田第2
芝山線 成田ー芝山千代田
>440
せめて帯にSマークを
>442
胴衣だが厳しいご時世、どこの私鉄も標準化してるので生き残るには
コスト削減不可欠
>>442 >>444 8900を造る際に大量生産すれば多少コストが安くなっただろうけどね。
それほどお金がないのと必要性がなかったので仕方ないか。
しかし一路線のみの私鉄でVVVF車を3種類保有ってのは何気にすごい気が。
普段使ってると意識しないが、このマタリ電車も準大手なんだよなあ。
帯は8900カラーなのかな それとも新京成のあれかな
448 :
名無し野電車区:05/02/27 16:27:55 ID:kTalEGwR
成田新高速が出来たら京成と合併して松戸発成田空港行を走らせて欲しい
JR常磐線からは、成田直通があり、乗換え1回で空港ターミナルへ行ける。
上野・日暮里だと、もともと京成の勝ちでしょう。
変に松戸から直通やると、JRも快速→空港乗り入れ・千代田線→空港とか
対向してやりかねない。
やぱーり、高砂→新鎌ヶ谷→日本医大→(成田空港)が
メインルート。
京成や北総と合併するとそれだけリスクも多いので
独立したまま、一日30本以内の相互乗り入れが無難かと。
そもそも今の配線計画だと、京成がライナーと一般を毎時3本ずつ走らせたら、
松戸直通のスジなんて歯抜けの部分にしか引けないでしょ?
>>447 アンケート(500まで)
1.クリーム系
2.赤電色
3.青バス(橙+青)色
4.赤バス(S帯車)色
5.8900色@直線
6.8900色@S型
じゃ、よろ。
↓
452 :
北習志野博士:05/02/27 23:30:33 ID:CCTzKXqI
北習志野だゴルァ!!
あげるな。さげれ。
因みにN800とK▼SEI3000は図面も一緒との事。
SKでも造るから安くしろと圧力かけたんだろーな・・・>押age
もう側の組み立ては終わりました。ぎ装に逝っている筈。
京成千葉線乗り入れ前に仕様を合わせておくのもいいかも。
これが新京成車の片乗り入れだったら悲しいな。
乗り入れによって所要編成数が増えるから、旧800より多く製造されるかもね。
逆に京成3200,3300が乗り入れてきたら心配。激重車体で線路が心配。
乗入れ後の方向表示幕はやっぱり
普 通|千葉中央
になるの?
普 通|ちはら台
は辞めて欲しいな。
>>454 >因みにN800とK▼SEI3000は図面も一緒との事。
台車とかの下回りも一緒なのかな?
でも看板電車はあくまで8900形だろうな。
北総のゲンコツ7000形と一緒で。
(ハッ、という事で北総の増備があった場合でもK▼SEI300で決定だ)
>>462 > 台車とかの下回りも一緒なのかな?
台車は同じで電装品は東洋と同スペックの三菱製の悪寒
神経性まで日射プレハブか・・・
8900と比べて一編成あたりナンボ安く
なっているんだろうか。
Kのメリットなんてどーでもいい・・・
親会社の株を今流行の時間外取引で買い漁って買収してしまえ
>>461 ”普通”表示は京成線内だけにして、新京成では行先だけにしてほしいね。
>466
それをSKがやればいいが、鼠園目当てにどっかにやられてK&SKは放置になったら
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
将来の北総経由成田ぬるぽーと行きがあるから「普通」表示は我慢汁。
その昔、北総の7000と7300が来てた時は、
[普通| 松 戸 ]って出てたな。
今日松戸駅の行き先表示が故障してた。
京成千葉線には現在普通しかないから、SK車は行き先だけじゃないかな。
>因みにN800とK▼SEI3000は図面も一緒
いよいよ、わが神経性も新鎌から北総経由
1号線直通羽田、西馬込乗り入れ準備じゃな。
また変なスレが立ちますたな>乗り入れスレ
やっぱ春ですなー
花粉とともに駄スレですか
>>475 アドレスどこよ?
にしても新800を撮りに逝くネ申マダー?
先ほど帰宅の際、初富駅の改札で東京メトロの関係者とおぼしき人3人が立ってました。
初富で会議やるとも思えないし、会社帰りに寄るような店もないし。なんだろ。
479 :
名無し野電車区:05/03/03 20:28:21 ID:87KDsywM
メトロもとうとう構内踏み切り導入か
482 :
名無し野電車区:05/03/05 22:41:26 ID:MF1PvQ5C
常盤平〜八柱にて自殺志願者往来ダイヤ乱れキタ−−−−−−−−−ッ
483 :
名無し野電車区:05/03/06 10:42:08 ID:L0eJv0gE
マクドナルドのCMで新京成バスが出演中
新800甲種輸送スケジュールキボンヌ
>>484 483 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:05/03/01 18:02:57 ID:3NIg37I8
某スレより
金沢八景 試9740 神奈川新町
3/15 N800系8連×2
神奈川新町 試9563M 品川 試9451M 押上 試9452M 青砥 試9453M 宗吾参道
3/16 N800系8連×2
宗吾参道 試9454 京成津田沼
3/17 N800系8連×2
N8の第一陣は4/中で甲種、豊川→蘇我だよ
>>485は
>8連×2
というところがとても怪しいが。
1スジで16両運べるとは思えない。
490 :
名無し野電車区:05/03/06 23:02:16 ID:FI4Ybt4M
あのー、N800は千葉線直通と、近年の輸送量減少を考慮して6連なんですけど。
>>490-491 以前の日経の記事ではトータルで現800と同じ両数の28両を製造となってたね。
もうずいぶん前なので、今の計画がどうなってるのかは知らんけど。
>>489 御意。
531系の自力改装&公試の日にN8の回送などあり得ないな。
抵抗制御車の8000系第1、2編成は登場から26、25年経過しているが、
これもN800へ置き換えるのだろうか。
495 :
名無し野電車区:05/03/07 00:25:58 ID:gpbbbD2J
>>485 両数がたがた言う前に列車番号からして違うと思うんだが。
京成津田沼にエスカレーターついてないの何で???????
成田の乗り換え超不便!
>>496 京成が支配ry、、、もとい管理してるからじゃないの?
立体化と立て替えの計画があるからだよ。数十年放置プレイだが
キリ番ゲト阻止
>494
そんな感じラスイよ 全くの未知だけど
束イズムよろしく、更新は行わずレゴ電を大挙導入するなら第3以降も・・・・
えみをの出番梨にワロタ。
502 :
名無し野電車区:05/03/07 16:27:34 ID:OHXGYM9f
8000系ダサいって優香まじでキモい、あんな車両どっかに売れ!
首都圏の車両にはとても思えない。
しかも最近こいつしか来ないのはなぜだ。今度来たらマジで見送る。
>>502 つべこべいうな、あれがなければ新京成は未だに赤電顔(ry
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|___||___.|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|┌─────┐┌─────┐|
|..|普通ちはら台.| │. 8518 ..│|
|│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|│ ││ [=@=] │|
|│ ││ ミ・ー・彡 │|<呼んだ?
|├─────┤├─────┤|
|│◎◎ ││ ◎◎│|
|└─────┘└─────┘|
| |
| |
|三三三三_────_三三三三|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
\______|_____/
∪( 。Д。)∪∪(。Д。 )∪←
>>502 V ̄V V ̄V
505 :
名無し野電車区:05/03/07 20:29:17 ID:6Jo2pqos
新京成で愛称ついてるの8000だけだね。
8000は当初1編成ごとに変化があって楽しめたものだ。
塗装が変わった第2編成。
界磁チョッパ、クロスパンタの第3編成。
正面ガラスに緑色が入った第4編成。
>>502 8両編成の運用を狙えば絶対に8000形は来ないのに。
8000もVVVF化して、VVVF化率100%達成。。。。は無理か。
>>506 でも8コテ運用の場合、半数がぬるぽサウンドのインバーター改修型8800・・・。
改修前の方が良かったよ・・・。
>>499 >どうやら各ホームの千葉寄りを
・・・おーい・・・・
えみこの声がすっきりした感じになったような気が
変わった?
五香駅の変なイントネーションに (;´Д`)ハァハァ
512 :
名無し野電車区:05/03/08 10:11:17 ID:5iN/YvrD
ふん、漏れは8000なんか大っ嫌いだ!つまんねーんだよ!あんなダサダサ車両!
と優香800をたまには走らせろ!でなきゃ、6連は
>>506のいうとおりもう見送る。
513 :
名無し野電車区:05/03/08 10:46:43 ID:Fr5L3Y/l
あげ
ぬるぽVVVFを狸に移植して、8800と8900をIGBT化するのはどうよ?
勿論、8800と8900の電動機は更新して。
〜8900形6連化妄想〜
現状は以下のような8連3本
Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
これを組み替えて6連3本をつくる
Tc+M1+M2+M1+M2+Tc
Tc+M1+M2+M1+M2+Tc
Tc+M1+M2+M1+M2+Tc
するとT車4両が余る
T1+T2
T1+T2
T1+T2
そこにMc車6両、M車6両を新造し、余ったT車6両と組み合わせる
Mc+M+T1+T2+M+Mc
Mc+M+T1+T2+M+Mc
Mc+M+T1+T2+M+Mc
これで狸6本を置き換えられる
でも新京成の顔しんちゃんカーは狸なんだよな。
518 :
名無し野電車区:05/03/08 20:11:38 ID:QLnLSMU+
五香もえみこ?
>>518 それは一人前にsageができるようになってから言えよ
>>514-515 (・∀・)イイ!と思ってみるテスト。
>>516 なるほど、と思ったがこれはコストかけすぎだと思う
8911F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
8921F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
8931F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
を
仮A F@Tc+M1+M2+T1
8921F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
8931F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1+M2+Tc
仮B F@T2+M1+M2+Tc
にする。
仮A F@Tc+M1+M2+T1+M2+Tc
仮A'.F@Tc+M1+M2+T1+T2+M1
仮B'.F@M2+T1+T2+M1+M2+Tc
仮B F@Tc+M1+T2+M1+M2+Tc
に組替える。
仮A F@Tc+M1+M2+T1+M2+Tc
仮A'.F@Tc+M1+M2+T1+M1+T2
仮B'.F@T1+M2+T2+M1+M2+Tc
仮B F@Tc+M1+T2+M1+M2+Tc
に変えて先頭入れ替え後、
仮A F@Tc+M1+M2+T1+M2+Tc
仮A'.F@Tc+M1+M2+T1+M1+Tc
仮B'.F@Tc+M2+T2+M1+M2+Tc
仮B F@Tc+M1+T2+M1+M2+Tc
として先頭化改造。車番は後付け汁。
少なくとも今更新造できない構体で作り直すよりはマシかと。
妄想sage
522 :
名無し野電車区:05/03/09 00:08:17 ID:16Q9hFJm
8900の6連化が流行っている件について。
あれか?つまりもう8連はイラネと
それだと800置き換えのN8も6連だけで8連はないと
8連は作らずむしろ千葉線乗り入れで所要の本数が必要なので、6連を
多めに作るということでつか?
全駅えみこたんキボン(*´Д`)
そういやN800の制御装置って、どこ製になるんだろ?
3000は東洋だが、新京成は三菱だよなぁ
>>526 駅に限らず、8900の自動放送とかバスの自動放送にもきぼん。
>>527 三菱or東洋電機の悪寒。
日立・東芝・シーメンスは多分ないと思われ。
全列車4両編成にして、本数を倍増させる。そしてワンマン運転。
朝ラッシュ時30本/時、日中12本/時、夕ラッシュ時15本/時。
さて、開かずの踏み切りの問題が…
531 :
松戸博士:05/03/10 20:48:09 ID:ZCAhUDB2
おまいら、県知事選挙投票したか?
漏れは不在者になるから本日投票したぞ!
532 :
松戸博士:05/03/10 20:49:52 ID:ZCAhUDB2
N8に期待している香具師は氏ねよ。
現800の名車ぶりが分かんねーのか?
>>531 選挙行くのが当然だけど、でもGJ!
自分は人権擁護法に反対している共産党に入れようと思っているが・・・orz
漏れが県知事になったら、
新京成の北総線乗り入れ、または京成金町線への乗り入れの復活
京成千葉線乗り入れの推進
北総線の運賃半額化
を実現します。
535 :
名無し野電車区:05/03/11 10:39:36 ID:C8czV115
今日の日経の「首都圏経済」見た?
2007年3月ごろめどに千葉線への乗り入れ開始
>>535 05、06年の2年間でICカード対応工事。
06年度末に6両で京成千葉線乗り入れ。それに伴う車両のうち
1編成は京成新3000と同型車。
北習志野駅駅ビル化工事。
>>537追加
8000の京成乗り入れは無さそうだな。
N800の限定運用の可能性大だな
539 :
536:05/03/11 11:11:08 ID:ugn1fyXY
追加:乗り入れはSK車のみの「片乗り入れ」
訂正:北習志野駅ビル化ではなく駅前社有地(旧バス操車所のことと思われる)
にビル建設及び駅舎改築。
N800を2編成以上作るなら1編成だけ京成同型でその他はSK独自のタイプで
製造するということか?
そんなこと絶対ないよな・・・orz
>>539 N800の6連は全部、京成乗り入れ仕様だと思うが・・・
542 :
名無し野電車区:05/03/11 14:18:22 ID:C8czV115
>>409 きよしは生前は名市長として名を馳せたのだから当然だろう。
>>537 この記事から推測するに、新京成車の片乗り入れ、6両編成と書いているだけであって、
8000乗り入れの可能性はあると思うが。
つまり、N800と8000の2車種が千葉中央まで乗り入れするでしょう。
>>543 乗り入れ車のうち1本がN800…ってんなら、そうだろうね。
うーむ、何とも言えん日本語の使いまわしだなあ 如何様にも取れる
記事書いた香具師はもちっと読者のために文法を勉強する事キボソ
要するに、こういうことじゃないの?
・乗り入れは6連。
・新型車の6連は1本。(あとは8連?)
片乗り入れってことは、車両を増備するの?
でないと(ダイヤを間引かない限り)車両不足になるよね。
でも、留置スペース余裕あるの?
片乗り入れ・・・
走行キロ調整とかは全部金銭処理なんか?
片乗り入れってことは日中20分毎ってとこか。
今の津田沼始発を新京成から持ってくるだけ、とか。
車両は、子が「新車買うよ」と言ったら
親が「じゃあ使わせろよ」って言ってるような感じで
ちょっと理不尽。ジャイアニズム。
>>549 日中は2本に1本,20分毎の直通だろうね。
京成にとっては新京成から直通させることで、所要車両を減らせるからウマーかな。
新京成の乗り入れ車両はN800が6連2本と8000の3〜9次車6連7本だろう。
6連が9本あれば、日中20分毎の千葉直通運用に十分対応できる。
>乗り入れ車両のうち1編成は京成電鉄の最新車両と同型で、
5月にも投入予定の新型車両を使用する見込み。
と新聞にある。新車以外の残りの乗入れ車は何系か?
>>531>>532 ウザい。氏ね。
押ageの向こう側のように、並べてこそいい。
>>551 確立高
↑8000形界磁チョッパ車
|8000形抵抗バーニア(だっけ?)車
↓旧800形6連
確立低
乗り入れ編成の動き
多分
松戸orくぬぎ山→京津→千葉中央orちはら台
↓
新京成に帰ってくるor上野?←京津←千葉中央
となると思う。
>>551 意外とK▼SEIから3700の6連を買い取りダターリシテ。
京成は前回のダイヤ改正で千葉線と本線の運用を分離してるね。
新京成乗り入れに備えたのだろうと当時話題になったが。
556 :
名無し野電車区:05/03/12 01:45:32 ID:IfDVHYGK
3月16日は二和公民館に最大動員よろ。
電鉄総決起集会だぞゴルァ
>>552 喪前の妄想のほうがウザいよ。
松戸博士は社員っぽいからな。多少の暴走は許してやれw
560 :
名無し野電車区:05/03/12 07:54:44 ID:1waojaKl
>>555 >>559 とはいっても、新京成乗り入れまでに1号系統のダイ改はまだあるだろうし
千葉線と本線のダイヤ分離とはいっても、それは千葉系統とうすい系統の分離であって
津田沼折り返しと本線直通は相変わらず分離されてないし、あまり関係ないのでは。
それにしても、新京成にとってこの「片乗り入れ」ってどんなメリットがあるんだ?
直通のメリットは主に京成側にあるのだろうに、なぜ新京成だけが投資する?
新津田沼駅ビルにとってはむしろデメリットだよなぁ。新津田沼下車客が京成津田沼まで
来ても、それほど収入増には寄与しないだろうに。相互乗り入れじゃないからラッシュ時には
車両増備しないと足らないよね。この金額が馬鹿にならないだろう。
まだ、予定だし、これからでも変わる悪寒>片乗入
新津乗降客はJRで都心方面に行く人と新津(周辺)で買物を目的に来る人が大部分
だろうから、駅ビルへのダメージは少ないと思う。
京成車のSK用無線対応は費用がかかりすぎるから、片乗り入れもやむなしか。
(京成全車に搭載するには車輌数が多すぎるし、SK用無線搭載車限定した場合
ただでさえ複雑な車輌運用がさらに複雑になる、つーかもう無理。)
メリットの大部分が京成側にあるのは同感。
やっぱ、子会社は子会社の扱いなのかな・・・
8800や8900出したころの独自路線を突き進む輝いていた新京成が懐かしい・・・
まあ、少ないのは確かにそうなんだが、少ないとは言え存在するデメリットを
上回るほどのメリットが存在するのかと言うと・・・・・?
100%子会社ならともかく、子会社とはいえ一部上場企業をそんなふうにあしらえる
ものなのだろうか? 拒否権はともかく、有力株主は京成以外にもいるよね?
それとも、何か一般人には見えないでかいメリットがあるのかな?
松戸−京津封じ込めイメージ、北総・東葉開通後の逸走。
SKとしても閉塞感を打破したいのかな?
いっそのこと、千葉線をSKに移管(譲渡)したら面白いのに。
あ、逆もあるのか・・・orz
てか、京成乗り入れより、京津〜新習志野〜メッセ〜海浜幕張の
新路線建設キボンヌ
>>565 幕本からならどうにかできるかも。LRTなら。
コスト減らすなら赤電をいれてホームは普通と同じ。
そこを旧800の隠居所にすれば(ry
567 :
名無し野電車区:05/03/12 13:37:42 ID:hxGlhH/G
誰だ!Maxを荒らしてる馬鹿者めは!
千葉線乗り入れはOLD800編成のみでいいよ。
朝は座席によって暖房が入らないとこある。夏は暑いしな。
>>566 新線を通すための用地は本郷駅前付近除いて確保してあるからね。
モノレールを作る金なんかないんだから、LRTにすればいい。
ただし超低床車は車輪やモーターに場所を取られて人を積み込めないからNG。
荒川線タイプ(車内段差なし)で筑豊のような3連接車を導入すればいい。
それを京津や新津まで乗り入れさせるといいけど……それはまた別のお話。
>569
>新線を通すための用地は本郷駅前付近除いて確保してあるから
それは知らなかった 浅はかな漏れ Orz
あのー乗り入れって千葉中央までですよね?いくらなんでもちはら線まで
おながいと親が考えてるとは思えないのでつが
でも運用数削減ウマーは図星 時節柄親子の関係が取り沙汰されるが
傘下or提携にあるという事はケキョーク実効支配して旨味を吸い取るのが理
ライ(ry
ライ麦畑で捕まえて
>>568 今旧800に投資しても償却しきれないorz
573 :
名無し野電車区:05/03/12 22:31:27 ID:fnB61Sv+
>>569 新線を通すための用地は、どのあたりにどのような形で用意されているのでしょうか?
東武野田線を船橋から海浜幕張まで引っ張ってくるっていう構想を聞いた事がある
>>557 3600形全部組み替えて6連9本にしてSKへ譲渡、N800はKSが没収、芝山へは3500更新4連で充分デハ?
>>573ほぼバス路線通り
歩道が異常に広いのはそのため
>>576 あの区間の歩道は「異常」なほど広くないですよ。
免許センターの辺りは、人二人並ぶのがやっとなほどの狭さですが・・・
その話のソースは?
LRTというか新交通の計画は県が検討していたように思う。最近は話を聞かないが。
片乗り入れの件はKがもう少しレゴ電を増やさないと解決できないだろうな。
乗り入れが明らかになってから落成した3000の今年度増備車でも
SRの準備工事等一切なされていない訳なんだが・・・
ほぼバス通り沿いに確保と言うのは、歩道が広いあたりなら2本足、
中央分離帯が広いところなら1本足で懸垂モノレールを考慮しているから
だと思うので、普通に地表から乗れるLRTというのは、この区間では
無理ではないかね。
京成からも車両来てほしいよ。
新京成のダイヤがスカスカになりそうだ。
赤電・3500はこなくてもいいが、3600・3700・レゴ電には着てもらいたいな。変電所吹っ飛ばしていいから。
えみこたんは全駅変わったみたいです。
あのえろっぽい放送が聴けなくなるのはちょっと残念。
禁煙とかの放送はまだエロボイスな希ガス。
いっそのことスカイライナーが入線でもいいな。よく眠れそうだ。
585 :
名無し野電車区:05/03/14 19:35:59 ID:ws4ehFpe
京成千葉線乗入れを機に鋼製車の塗色を一新してほしい。
クリームに茶帯はローカルっぽくてイヤだ。
千葉で113系と併走するSK8000系が見劣りしない様な斬新な色を。
この色は8000系2次車からだから26年目、そろそろ新しくしよう。
それとN800がどんなデザインで登場するか楽しみだ。
586 :
名無し野電車区:05/03/14 20:03:13 ID:7Xa0bIke
>>581 そういや京成3700と同仕様の北総7300はSR切り替えでモーター減流値が抑えられるようになってたな。
前は北総乗り入れ用に800、8000、8800にはIRアンテナが付いてたかと思ったけど、アレってもう残ってないのかね。
あと8900のIRアンテナ台座と列車番号表示機と1号線規格の運転台が気になる。
>>585 確かに茶帯は地味だけど
他の会社にはなくて個性的でいいと思うよ。
むしろ下手に銀色の京成3500?のほうが古くさく感じるし。
思えば800がいなくなるのはすごく寂しい。
子供の頃から使ってたし。
記念切符とかパスネが出たら絶対買う。
>>586 8800にはまだついている車両あり。
8900は北総経由の成田・羽田行きも想定してみるテスツ。
漏れはN8のATS装置が見たい。
茶色カラーといえば、東武に阪急そして大阪堺筋でしょう。
東上線はオレンジになるらしいけど。
DJにこうしゅかいそう
591 :
名無し野電車区:05/03/15 02:32:49 ID:CGDmQo0F
千葉県に移住後、初めて京成津田沼で新京成8800,8900見たときは
京成車より外装も内装もセンスええやんけ、と思ったよ。
592 :
名無し野電車区:05/03/15 09:31:30 ID:+40bZznl
8800の内装は、ネジ頭が全然見えない、関西私鉄の薫り漂う美しい車内。
窓Rも車内側も直角にせず、アルミ材でRをつけているなど、制御装置以上に見所の多い車内。
側ドアもデコラ貼り付け。
京成電車とは全く違う凝った車両だった。
3500や3600の内装の貧弱さを鼻でワラえる新京成だった。
それがN800は...orz
でもね、一般の利用者は関心ないのよ
594 :
名無し野電車区:05/03/15 11:44:20 ID:5qCSfNYO
エヌハチの甲種は、何日発何日着でしたか?
595 :
名無し野電車区:05/03/15 12:33:16 ID:CGDmQo0F
グループ会社の新京成が良い車両をつくっても、京成は見習わないのね。
新京成車が京成線内に乗り入れていたら、触発されたかもね。
関西の南海は乗り入れてくる泉北高速の車両に影響受けすぎて
在来車のエクステリア変更して、新型車も泉北車の新機軸を模倣採用した。
597 :
名無し野電車区:05/03/15 12:52:16 ID:iD56VjNi
新京成沿線で一人暮らし始めてから千葉直通すれば楽なのにと思ってたけどするんだね。
ただ直通開始時には俺はもう住んでない罠…
N8は確か四月半ば千葉貨物ターミナルだった機ガス
8800のすばらしさはたぶんKQ1500よりいい作りをしていた筈。
>>600 ∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>600
えみを阻止乙。
スレ違いで申し訳ないが、これでお分かりいただけるかと。
602・603
スレ違いだが乙
605 :
名無し野電車区:05/03/15 21:25:02 ID:wKihdMRR
文句のある奴はマックス掲示板に来い!
相手になるぞ!
606 :
名無し野電車区:05/03/15 22:03:06 ID:479DJEOv
N800形の帯の色は8900形と同じかな?
607 :
名無し野電車区:05/03/15 22:06:29 ID:FttX4B2+
N800って、仮称だとばっかり思ってた。
帯色はやっぱり8900likeかな、8000likeがいいんだけど、
全面塗装・貼り付けするとも思えないし。
608 :
名無し野電車区:05/03/15 22:18:24 ID:BC2zbjmk
有料特急走らせろよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
停車駅は松戸・鎌ヶ谷大仏・新津田沼・京成津田沼のみ!
特急料金500円!
609 :
名無し野電車区:05/03/15 22:23:51 ID:B4p54Efp
>>608 各駅を抜かせない特急でつか。退避設備を整えるほうが先だろ。
>>609 例えば今工事中の新鎌ヶ谷に作ったらどうなるかしらん?
退避設備が作れそうな余裕があるのって新鎌ヶ谷くらいだもんなぁ
沿線に畑はイパーイあるけど・・・
>>602-603 だからさ、それのソースを出してよ。
どこにそんなこと書いてあったの??
>>610-611 その新鎌ケ谷も、ありそうで実は無い、だからな。
すでに設計も終わって着工済み。まあ、わかってて書いているんだろうが。
でも、仮に新鎌ケ谷に待避設備つくったって、あまり意味なくない?
つーか、もう少し両端側に作らないと。
614 :
名無し野電車区:05/03/16 00:32:18 ID:jkrfqyKM
作るなら常盤平か五香、二和向台か三咲くらいか?
そんなことより、八柱〜新八柱を直結する連絡通路を作って欲しい。
616 :
名無し野電車区:05/03/16 00:50:42 ID:jkrfqyKM
>>611 畑のところに優等退避を目的とした信号所でいい
利用者の反発は必至だけど
>>615 そうは駅ビルが許さない。
北習志野も駅ビル作って儲かるのか?と思ってしまう。
歩道橋とかロータリーの歩道に屋根つけて
商店街に行きやすくしてほしいもんだ。
行政の仕事になるけど。
>>616 すげー土地買収費用かかりそう。
千葉モノレールの1号線穴川から分岐して〜稲毛〜海浜幕張〜幕張本郷のことね。
つーか、1部廃止汁と勧告だされている位だから、京成が手をあげないと無理だな。
>>614 五香・常盤平は無理だろ。
どっちも建物がすぐそばまで建て込んでいるんだし。
>>620 声色変わっただけだよ。今の方がいい気がする。
>>608 特急料金500エソもとったら誰も乗らないAirライーナになるのは間違いない
空港行きなら乗るかもしれないが
>>623 いや俺が乗るからいいんだ。
両端以外の停車駅も鎌ヶ谷大仏だけでいいw
新京成、駅大杉なんだよね。鎌ヶ谷大仏あたりからだと、
新津田沼に行くにしても松戸に行くにしても、チンタラ停車するのを
ずっと辛抱しないといけない。せめて快速でもあれば・・・
北総乗り入れの時代を忘れたのか?
決まった間隔で来てくれればそれで
いいではないか。
627 :
616:05/03/16 15:13:50 ID:zJPxcHEo
>>618-619 14号の南側の郵便局のあたりから直進して、ショッピングモールみたいな所、
カラオケとかあるところを突っ切って岡島の横で14号跨いですぐに地下に潜れば
良いかと。
あそこ結構段差あるし、40‰位の坂で地下に下りればトンネル入り口付近直上の
住宅にもさほど影響ないと思われ。
潰すべき駅
少しぬるぽだが
前原
習志野(←そして後で北習志野を習志野にする)
滝不動
二和向台
北初富
常盤平
みのり台
上本郷
>>628 かなりがっだが、北初富以外は必要だと思うぞ。
それに、みのり台あぼーんより、松戸新田あぼーんの方が現実的だろ。
沿線はちょっと前まで野っぱらや山林だった地域だけど
駅が出来て住宅やら店やらどんどん出来てるからね
土地も大幅に値上がりしただろうし。一度出来たものを
廃止することは難しいよね。
まぁ最近の三岐鉄道北勢線の動きを見習うんだな←駅削減策
複線なんだからポイント増やせば待避はいくらでもできるし←優等設定
632 :
名無し野電車区:05/03/16 22:16:19 ID:rkd171X5
N800の画像うpギボン
二和向台で19時頃、DQNなやつらがぞろぞろと駅へ向かってたな。
>>628 上本郷は松戸から少し離れてるしロータリーもあるんで存続。
松戸新田潰せば利用客増えるだろうし。
みのり台は八柱へ、元山は五香へ誘導。1kmもないからな。
新・新京成停車駅案内
__松上八常五椚新大三公北薬新京
__戸本柱盤香山鎌仏咲団習園津津
普通●●●●●●●●●●●●●●→千葉線
所要0002040608111417202224262830
なんと30分で走破!
どーでもいいけど
>>636なんかIDがエライ事になってるぞw
新京成と京急なんて欲張るなよw
638 :
日車スーパー板さん:05/03/17 00:18:05 ID:zjlBgxuE
>>594 前4月17日(日曜日)だって書かなかったっけ?
蘇我は祭りの予感。
日車発は金曜ですけど。
>>636のIDは新京成が京急に買収されて新京急になるということを示唆しているのではないか?
おいおい、せっかくN800の甲種予定がダイヤ情報に発表されているのに、
なんだこの静けさはwww
>>639新京急(・∀・)イイ!
となればN1000ベースの若干加速抑えた3M3Tor4M4T新車を導入し、N8は京成に売っ払ってウマー
>641
最新新鮮は6M2Tでナカタケ? ともかくあのやかましいのはやめて栗
変電所あぼーん阻止だっけ>7300の加速度sage
645 :
名無し野電車区:05/03/17 15:20:14 ID:K2Kymec0
阪神ジャットカー並みの加速度
阪急9300系並みの内装…
これなら新京成は他の関東民鉄を陵駕し得る
ジャットカーってジェットカーより加速いいのか?
>>646 ジャビットカーは急行系車両だから、ジェットカーよりは落ちるはず。
648 :
名無し野電車区:05/03/18 00:20:03 ID:waMGbtJI
N800は液晶ギボン
649 :
これは困る:05/03/18 00:29:35 ID:Jo1xd5FD
N800は
>>648の期待に応え、後部標識灯がカラー液晶に!
650 :
名無し野電車区:05/03/18 01:27:40 ID:+eT6BamS
>>647 ジャビットカーは巨人戦敗戦後のタイガースファンの神経を逆なでする塗装だ。
早急に黄色&黒のタテジマ模様に塗り替えるように。
(神戸猛虎会)
651 :
名無し野電車区:05/03/18 01:30:49 ID:0O2ea67v
急行灯省略ってマジ?
652 :
名無し野電車区:05/03/18 02:05:34 ID:+eT6BamS
近年の関東の新車は皆“走ルンです”
新京成の新車もそう?
レゴ電でしょ
首都圏私鉄の車両規格ガイドラインに沿った標準仕様車です。
日立>>>>超えられない壁>>>>走ルンです>>>>突き破れない壁>>>>レゴ電
orz
>>628 習志野は、妊婦に優しい「改札→ホーム直接」駅なんだよ。
(津田沼方面だけだけど)
大きな産婦人科病院もあるし、なくさないでほしいな・・・。
>>628 二和向台は、老人に優しい「改札→ホーム直接」駅なんだよ。
(松戸方面だけだけど)
大きな病院もあるし、なくさないでほしいな・・・。
三咲は(ry
>>660 なくなると、船橋の北東半分が陸の孤島になる。
>653-655
名鉄もレゴ電のナカーマじゃナカタケ?
日射だからな。
>>661 禿同。
新京成の駅ひとつなくすだけで大惨事発生の悪寒。
確かに線路ひきなおせばスピードも上げられるな。
>>664 高校生なんか、新京成駅から結構長距離歩いて通ってるもんねえ。
三咲−北高・豊富高・学館など
木戸−東高・芝山高・古和釜高など
>>665 あるいは四半世紀前に8000入れる段階で振り子式にしときゃよかったんだ。
……なんてな。(w
>>667 学館は送迎バスあるだろ。
それともあれは別料金なのか?
>>665の地図、1/75000は新鎌がないねorz
>>670 他にも新京成の省略駅多数・・・orz
二和向台−高根公団なんて省略しすぎ。
>>670 北総との乗換駅は北初富です。
おーい、存在意義が出来てよかったね。
北初富も、10数年前までは乗換え客でホームに人が溢れたものがだがね。
てーか藻前ら、
マピオンなんてどんなに縮尺伸ばしても精度悪いぞ。
ゼンリンやマップファンのほうが嘘地図がなく正確。
マピオンは地図そのものの質よりも鯖レスポンスやヤフによる売り込みで持ってるようなもの。
>>666 あれでも、実は随分引き直して居るんだよ。
津田沼付近のことは有名だと思うが、
二和向台〜鎌ヶ谷大仏のあたりも、旧軍用線は
今より南側に大きく迂回していた。
『二和道』と呼ばれている道路がその名残と思われ。
木下街道と交差する付近に、その遺構があるはず。
>>675 じゃあ、おれんちの前の道路が軍用線だったのか?
く ぬ ぎ 山
北初富で松戸行に連絡
新型が京成3000と同型とは最悪だな。特にドア位置なんて通勤の事考えて無いんじゃないかと... 更に8900からしたらドア幅がサイズダウンだろうが!!
独り言スマソ
680 :
名無し野電車区:05/03/20 03:52:52 ID:+P0qQgQI
JR九州の車両や駅の設計で評判の“ドーンデザイン研究所”に
新京成の全面リニューアルお願いする。
ありきたりの既製品のような新車や新駅ビルを造るのは、大金がもったいないよ
ダァ幅が縮むのはともかく、車端クロスが(ry
686 :
名無し野電車区:05/03/20 23:51:43 ID:nMcw/dmG
>>678 の方向幕の画像って無い?
たしか青地だったよな。
さっき上本郷で電車止まってたけど何で?
688 :
DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/21 00:01:07 ID:wDgImPH9
>>688氏
どうもです。
まさか人身じゃないですよね?
690 :
DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/21 00:53:52 ID:yVCtGP2F
そこらへんはまだ分からないですが、まさか実籾のようになってないか…
>>685 昔は沢があったこと、機関車が勾配に弱かったこと。
橋脚はとても頑丈なので、簡単に取り壊せない。
ぬるぽage
693 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 13:40:12 ID:ejUqDnqT
(⌒〃´ ̄ ヽ
))( ((⌒)) \\
´ ヽリ゚ ヮ゚ノ | | ガッ
と ) .| |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>692 (_フ彡 /
新京成ネタとはちょっとそれますが・・・
東葉高速と新京成は北習志野で接続していますが、
当初高根木戸方面へつなげる予定だったとかいや違うとか
聞きますが、そういう計画はあったのでしょうか?
(⌒〃´ ̄ ヽ
))( ((⌒)) \\
´ ヽリ・ ∀・ノ | | ガッ
と ) .| |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>695 (_フ彡 /
697 :
694:2005/03/21(月) 14:21:33 ID:eb1Rb7ky
そうですよねえ・・・。
それを言った人は、北習志野周辺は谷で水はけが良くないので、
トンネル工事が難しい。それよりも高台を通る高根木戸ルートの
ほうがずっと楽だから という理由を挙げていましたが。
「海老川と交差する所に新駅が」というのも、よく不動産広告に
載っているけどぬるぽくさいし。
698 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:43:29 ID:IqieVjkN
>>665 当初は、ここもショートカットする計画だったんだけどね。
699 :
松戸博士:2005/03/21(月) 22:29:31 ID:1G5b7o2c
松戸博士だが何か?
700 :
松戸博士:2005/03/21(月) 22:30:19 ID:1G5b7o2c
700もらった
えみをじゃないだけマシか・・・
. |所詮「○○博士」とか抜かしてる香具師は中の人と同類に見られたいだけの汚物。
. |所詮セルフさ。
. |そこで、まずは松戸博士とくぬぎ山博士を竹島へ拉致して
. |チョソ軍の射撃の的にしてから
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_.
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
新京成電鉄をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は鎌ヶ谷大仏、三咲、北習志野方面、(各駅停車、)千葉中央行きです
次は、八柱、八柱、JR武蔵野線はお乗換えです。
This is the Local train bound for Chiba-Chuo.
The next station is Yabashira
まもなく、八柱です、出口は右側です。
八柱の次は、常盤平に止まります。
We will soon arrive at Yabashira.
Please change here for JR Musashino Line.
Stop after Yabashira, Will be Tokiwadaira.
この放送を萩原えみこ声でやってほすぃ。
>>704 英語ガイダンスはJR束・トトロでお馴染みのクリステルチアリな悪寒
レニー・ハートがいいな。
(例)ミルコ・クロコップを紹介する際
「インザ、ブルゥゥゥゥゥゥーコーナァァァァァ! フロォム、クロエイティア―、ミールコォォォォォ、クロ、カァァァァァパァ!!」
707 :
松戸博士:2005/03/22(火) 05:36:50 ID:zZMlsuzU
あややをイメージガールに採用しない神経性は
新 魔 球 シ ェ イ ク ボ ー ル を 開 発 し た も の の 、 投 球 フ ォ ー ム で 簡 単 に バ レ て し ま う サ ン グ ラ ス ピ ッ チ ャ ー 級 の 馬 鹿 だ な 。
708 :
松戸博士:2005/03/22(火) 05:40:51 ID:zZMlsuzU
>>706 おい、それやったら
「ウィィィーーー ウィルーー スゥーーンッ アァァァァーールルルァイヴ アァット ヤァァーッバシィーラァッ!!」
になるな。
>>707 新京成をモーヲタで汚すなヴォケ!
>>708 じゃ社員である証拠を見せろや。
. |所詮「○○博士」とか抜かしてる香具師は中の人と同類に見られたいだけの汚物。
. |所詮セルフさ。
. |そこで、まずは松戸博士とくぬぎ山博士を竹島へ拉致して
. |チョソ軍の射撃の的にしてから
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_.
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
|__ __
| ` く/
|ノ人)〉 〃〃∩ _, ,_
|゚ヮ゚イl ⊂⌒ ( ゚д゚) ?
| `ヽ_つ ⊂ノ
|く/
|)〉 ∩ _, ,_
|゚イl二フ⊂⌒ ( ゚Д゚ ) !
| `ヽ_つ ⊂ノ
| _, ,_
|⌒ ( `Д´) )))
|`ヽ_つヽ_つ ))
|, ,_
|Д´) ))
|ヽ_つ )
|
| イヤアァァッ ───── !!!
| ゲップ
| =3
|
京成車を凌駕する8800&8900形は、新京成の親離れを象徴するアイデンティティーであり、
自らの存在を示す際の拠りどころでもある。
京成車のコピー投入は、新京成が自分で自分の長所をつぶすに等しい行為。
名鉄 3500/3700 ⇒ 3150
京成 3700/3400 ⇒ 3000 これ姉妹車みたいなもんだわ
親会社自体が、オリジナル放棄しているわけ。
新京成ファンとしては前面だけも、一ひねりほしいところだわな。
ロット生産で安く手に入る、日本車両ブロック工法。
4扉バージョンの京王9000、小田急3000 も従姉妹車。
東急車輛のクローン
JR東E231 東急5000 都営10-300 相鉄10000 もあるし
微妙なところでは
JR九州 東京メトロ05 東葉高速2000 東武50000 西武20000
アルミ車を塗装した阪急9300 このあたりも日立クローンな味わい。
>>715 東葉開通で親離れは中途半端に終わったということだ。
今後出てくることが予想される北総の新車も、たぶん3000と同じ顔になると思うのな?
同じ形で帯色違いの3種類が揃う図というのは、実はちょっと興味があるけど……
720 :
名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:47:18 ID:wBbLPC5U
今日の午後五香でハデなオーバーランをやらかした。
松戸行き、8000/8500型レトロカラー。
間違えて8両の停止位置まで爆走。
すかさず2両分バック。
バックするなんて新京成らしくない。
千葉横断特急 松戸発千葉中央ゆき
片乗り入れ断行ならぬるぽ
カッ
8000は昼間オーバーラン当たり前だけどな。
とくにホームを飛び出さなくてドア2コ分行き過ぎても、車掌は無問題と言わんばかりにドア開けるしな。
さすがだよ新京成!
>>725 ってゆうか、バスみたいに停まる前にドア開けるしなw
727 :
田中工事:2005/03/24(木) 12:41:38 ID:bmMTUIbI
何でも聞いてください
>>727 N8の牽引比マダ━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━ン?
729 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:43:05 ID:C2JIqGGG
北習志野スレ復活記念age
sage
>>721 >バックするなんて新京成らしくない。
だから停車位置直す時、更に前進してましたが何か?
(数日前に目撃しますた)
732 :
くぬぎ山博士:2005/03/25(金) 12:14:27 ID:nBA4fCzr
こんにちは。くぬぎ山博士ですけど何か問題ありますか?
733 :
名無し野電車区:2005/03/25(金) 12:50:28 ID:E97SmuDb
. |所詮「○○博士」とか抜かしてる香具師は中の人と同類に見られたいだけの汚物。
. |所詮セルフさ。
. |そこで、まずは松戸博士とくぬぎ山博士を竹島へ拉致して
. |チョソ軍の射撃の的にしてから
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_.
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
新津田沼ヨーカドー前でユンボが穿り返してたけど
何やってるの?
>>735 正面広場から直接地下食料品売り場に下るエスカレーター設置中。
半島系イオン進出で、ヨーカドービル所有主の新京成も必死。
かつては、全国売り上げNo.1まで上り詰めた、津田沼ダイエーも、
撤退対象に入ってるし。
幕張のイオン社長室から、「ここから我がイオンが見えない」の鶴の一声で
誕生したのが、津田沼イオンなんだよな...
IY74だっけ?あそこでバイトしてたことあるけどメッチャ混むんだよね。
地下食品売り場。
>>736 ほうほう、それはありがたい
ヨーカドーにはお世話になってます
新京成8000と京成3500てまさか電動機同じ?
>>739 出力も端子電圧も違う。
たぬき 110kw375V
3500 100kw500V
N8000には振り子付くといいな。
>>736 そもそもだ、なぜ地下に食品売場を置かなければいけないのか。
あの地下は形が悪くて非常に狭くて不便。そりゃイオンに負けるよ。
だったら連絡通路と改札口のある2階に食品売場を移転してしまえばよい。
商品搬入EV、調理スペースを新たに設置する必要があるが、
これで新京成利用客の多くがIYに再び目を向けるんじゃないかな。
どうでしょう?家主の新京成さん。
>>743 食品を1階に持ってきて、地下にはLaoxがいいと思う。
>>744 確かにな。上まであがるの面倒でいかないこと何回かあったな。
746 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 00:34:39 ID:6C+2Z1np
>>742-744 最近建てられるイトーヨーカドーは地下のないところも多いけどね。
流山とか、幕張とか…。でも駅から離れるところが多くて困りものだが。
いっそ取手のとうきゅうみたいに1・2階を食品売り場にする大胆な発想もありだけど。
747 :
746:2005/03/27(日) 00:35:23 ID:6C+2Z1np
コンコースに並べてあるイトーヨーカドーの陳列棚って邪魔だよな。
確かに1階に食品売場はいいかもしれない。
買物客対象に上りホーム直結で営業時間限定のヨーカドー改札口を設置してみるとか。
>>749 そりゃいいね。
食品は帰り際に買う人が多いだろうから
松戸方面ホームに直結とか。
あるいは食品売り場は今のままで
駅の地下を掘って地下食品売り場に改札とホームへの階段を作るとか。
駅ビル主なんだから何でもありだ。
751 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 05:03:07 ID:XBZvodPG
どうやらジャスコの地主も新京成である事をご存知ないバカが多いらしい。
あの敷地に昔、何があったが考えてみろ
京成→松下興産→イオンじゃないの?
>>751 プ
じゃあ、今の京成津田沼広場は、昔京成の電車区だったから
地主は京成なんですね。
新京成8800・8900と京成3700と3000のスペックきぼんぬ
756 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 18:58:02 ID:FvlG/Kjn
新京成は県集交に参加しる!
\5400age
>>751 正直、地主がどこだか知らないのだが、
仮に新京成か京成が地主でイオンに土地を貸しているとしても
ビル自体が自社物件であるヨーカドーのほうにテコ入れをするのは
至極当然な気がするが。
実際やったらイオンが反発するか対抗策を出すかするだろうけど。
758 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:08:58 ID:pQrqfN6s
751 イオンは昔京成の車両部第2工場があった場所です。だから京成の車両が一駅間だけど新京成の線路を走行して入場したのである。
京成津田沼〜新津田沼の運賃を
白金高輪〜目黒のような特例にできないもんですかね
>>759 京成津田沼−幕張本郷も同じようにして欲しい
てか、海浜幕張まで線路を引っ張って欲しい。
>>751へ
>>752が正解。
京成所有のままならヨーカドーの競合店舗など誘致しないだろ。
>>758 京成津田沼−津田沼第二工場間の線路は京成だったんだな。
工場廃止後しばらくして1980年に正式に新京成になったんだよ。
新津田沼駅上りホームに0キロポストがあったのがその証拠。
エヌハチって自動案内放送入るのかな?
てか、豊川に行って写真晒してくれる輩きぼんぬ。
768 :
名無し電車区:2005/03/28(月) 19:03:14 ID:Zmd4W1bq
早く新車、導入しろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
おらぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
(о д о)
10年も待ちくたびれてんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。俺は…。俺は…。
>>768 五月蝿い氏ね
SKファソとかマクースSKを荒らしやがって。
本社にいえ。
>>768は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ゴミ・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・爆発物・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・セアカゴケグモ・詐欺師・ペテン師・サソリ・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・基地外・Kitty Guy・奇人・変人・毒ガス・サリン・エイズ。
ソマン・マスタードガス・ダイオキシン・イペリット・クソブタ・悪魔・電波・殺人犯・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
ライトニングロードローラーの餌食になってしまえ・マンキンEXE・欠陥住宅・寄生虫・大虐殺者。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・原爆・水爆・核ミサイル・シット・ゴキブリ・ガッデム。
小便・便所の落書き・サルモネラ菌・サディスト・不要物・障害物・産業廃棄物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・いんぽ・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・О157。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・包茎・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ・愚か者・下水道。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸カリ・地獄逝き・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い・下等生物・アフォ。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・裁判は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・チムポの皮が3メートル近くある・糞スレ・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
ふてぶてしい・盗人・盗賊・残忍・残酷・冷酷・非情・薄情者・ガキ・クソガキ・哀れな奴。
狂信者・有害物質・毒薬・猛毒・発ガン物質・誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎・腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主・狭量・ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
怠け者・無能・無脳・狂牛病・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ・排気ガス。
腐敗・膿・下劣・下等生物・劣等種族・クレイジー・マッド・ストーカー。
人格障害・守銭奴・見栄っ張り・ええ格好しい・粗製濫造品・偽物・似非・ブォケ。
イカレ・乞食・浮浪者・ルンペン・狼藉者・放蕩息子・道楽息子・極道息子・要らぬ存在・ヘッポコ。
迷惑・困りもの・厄介者・村八分・異端者・アウトサイダー・死人・水死体。
ナチスドイツ・アルカイダ・ビンラディン・三菱自動車・麻原・731部隊・ポルポト派らと同類。
自己満足・傍若無人・厚顔無恥・我田引水・不倶戴天・豚に真珠・あぼーん。
猫に小判・ワガママ・権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者・くだらん奴。
大便・糞尿・糞・変態・ロリコン・永遠の仮性包容・エリア51逝き・スカトロ野郎・ブラクラ。
自分勝手・自分本位、自己中心的・自己中・現実逃避・自己陶酔・体脂肪率99%・おまえはもう死んでいる。
暴打の刑・汚れた存在・生きる屍・ギロチン台逝き・死期に一番近い状態・アンパンマン以下・三土手・Koei・呉。
坪田・芦谷得夫・チェチェン・日でのす毛・逝・蚤・ダニ・ビチクソ・野糞・終了・サダム・ウラン・核実験。
脇の下重雄・殺戮・ポア・南京大虐殺・アルツ・汚物・プルトニウム・島流し・朝鮮民主主義人民共和国。
力道山・マフィア・極道・やつれ・島田伸介・知障・DEATH・解雇・グロ・宅間守・無価値・B29・山崎渉。
鳥山明・小泉純一郎・13階段・悪性新生物・エボラ・電気椅子・お迎え待ち・蜂の巣・木っ端微塵。
ジャイアン・失敗・ミス・END・FOOL・引きこもり・最期の時・名探偵コナン・アヌシュ・大韓民国・最凶。
三途の川・リング・貞子・Happy Tree Friendsの作者・未確認生命体・極悪非道・邪神・血の海・削除・天災。
新世紀教育改革法・マックシング・金の亡者・時限爆弾・自爆テロ・毛沢東・成仏・打ち首獄門・13日の金曜日。
ゴキブリ以上の体臭及び嫌われモン・タイラント・金正日・背後霊・呪縛霊・闇黒大魔凶・人身事故。
劣悪・1000年に1人の天災的な馬鹿・ボウフラ董卓・ソビエト社会主義共和国連邦・餓死・飢え死に。
戦死・溺死・水死・焼死・凍死・凍え死に・圧死・爆死・獄死・等活地獄・黒縄地獄・衆合地獄・叫喚地獄。
大叫喚地獄・焦熱地獄・大焦熱地獄・無間地獄・学級閉鎖・登校拒否野郎・ゴミ野郎・あの世逝き・血の雨。
強欲・五体不満足・精神崩壊・埋葬・道ずれ・愚か者・救助の必要なし・荒療治・借金5000億ドル・世界恐慌。
ブラックリスト載り・一家心中・ガス爆発・極悪非道喧嘩上等・悪魔・魔王・化身・電車事故・9.11。
切腹及び介錯・電気椅子・ワルキメデス・メタンガス・ひき逃げ・暴発・ステルス爆撃機・麻薬中毒。
ダメだこりゃ・人肉ミンチ・人食い野朗・テトロトトキシン・自己破産・核兵器VS竹槍・切り裂きジャック。
姫路市立高丘中学校後期生徒会会長と同類・ポチ公並の知能・手の施しよう無し・未納三兄弟・放火魔。
奇人・エルム街の悪夢・死亡確認・牛裂きの刑・無能・ボンクラ・エイリアン・自己破産・闇金。
山口組系暴力団・うるさいだけの男・根に持つタイプ・殺伐・凶暴・麻酔無し・懲役14万1078年・公開処刑。
終身刑21回死刑12回・悪臭・エチルメルカプタン・ブチルセルノメルカプタン・タマゴテングタケ・ピラニア。
大腸菌・下痢・内臓破裂・第3次世界大戦・核戦争の後・雷直撃・ラリってる人・ICBM・ザルカウィ・首チョンパ。
露出狂・ピーターパン症候群の知障・桜田門外の変・IQ10!!!・バラバラ殺人事件・脳みそ不足・パパラッチ。
SARS・原形をとどめていないテメェ・転落人生・大量虐殺・馬裂きの刑・学歴無し・現実逃避・アニメオタク。
ライブダァ・終劇・人生の終焉・無鉄砲・誤射・殉職・イラクに行って殺されて来るべき香具師らと同類。
そして、こんな悪口を言うために労力を使う価値もないクズ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´A`)
( )
| | |
(__)_)
>>773 禿同。どうやら荒らしは何人もいるようだな。
N800って京成3000の赤帯と青帯を逆にしただけなの?
千葉急かよorz
776 :
くぬぎ山博士:2005/03/28(月) 21:26:34 ID:WWGRmcg+
777 :
くぬぎ山博士:2005/03/28(月) 21:27:30 ID:WWGRmcg+
ついでに777ゲット
>>775>>776 8900みればわかるが、青ではなく青紫、赤ではなく紅色だから多分それを踏襲している筈。
>>778 でも、最近は色あせて赤と青になっちゃてるような・・・
781 :
名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:51:13 ID:M05IiAJF
公式発表マダー?
まさか新京成かぎって雌車導入って事ないですよね?ね?ないよね?
(´・ω・`)なら良いんですが・・・
早く誰か豊川へ行って手柄を立ててこい
784 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:36:58 ID:zTPObqsh
8900ベースだったが
んなわけない。日経の記事に京成3000と同型って書いてあったろ。
最近、「次は五香、五香です」を
郷ひろみの真似っぽく言う車掌がいると思うのだが、新人?
新型撮りに逝く香具師マダー?
えみを+松戸博士対策せなアカンな(藁
博士ってなくらいだから、新型のこと何でも知ってるんだろ?
795 :
名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:01:54 ID:9ttBRB5K
椚山本社敷地内で工事してっけど
何つくってんねん?
新京成が新京成用AHOSみたいなのを作るとしたら
ぬるぽ
話の腰ボキボキ折ってスマソ。北習志野を引越し場所候補にしてるんで
試しに京成津田沼から乗ってみたんだけど平日午後7時台後半の下りにもかかわらず
空いてるんだね。もしかして新京成にはラッシュってないの?
えみを素子!
えみをからスレを守れ!
>>798 今は親会社ユーザーだけど19時台は結構込んでるんで。(各駅停車はガラガラだけど)
朝はどんな感じなんでしょう。
>>799 えみをもとこって読んじゃったorz
>>801 安心汁、漏れもだ。
しかし狸は京成にとっても邪魔になりそうな気がするんだけど、どうだろ?3500より加速度低そうだし。
>>797 そりゃ空いてるでしょ。何がおかしいの?
>>797 朝7:50位に北習志野を通る電車に乗るが
スシ詰めになるほど混まないね。
6両だと、ちょっと人多いなって感じで
8両だと、うはw座れた。なんて事も
乗車位置にもよるとは思うがこんな感じ
805 :
792:2005/03/31(木) 23:36:10 ID:QKVOpyYM
>>805 d。
ところで、狸vsぬるぽ8800vs偽東洋8900の加速度の違いあるか?
狸は110kwだしVVVF系は120か130kwだったはずだが。
>>803 もしかして松戸方面行きが上りなの?思い込みで書いちゃったよorz
>>804 トンクス。さすがに朝の時間帯は座れない程度には込むわけか。
しかし時刻表まじまじ見たら結構6両編成多いんだね。
親会社が4両編成(しかもボロ)があるのに殆ど8両ですごいなあ、なんて思ってたのに。
>>807 しかしこれから6連が押し寄せてくるorz
N800カッコイイ!!
新800が歌った!
>>797 この時期、年度末や送別会シーズンだから7時代に帰れる奴は少ないぞ。
参考にならないな。
それ以前に、新京成沿線に住まいを求めるのはおすすめしない。
何かと不便。
>>797 ラッシュが酷いのは松戸方面だからね。朝も夕も。
新津田沼辺りは、ラッシュと言っても大したこと無い。
皆さん、どうもありがとう。こんな個人的なカキコに付き合ってくれて・・・。
>>811 このスレのかなり上の方で新津田沼〜JR津田沼間の乗り換えの不便さを指摘して
新京成沿線に住むのはやめろ、というやり取りがあるね。(でも皆さんは沿線住民じゃないの?)
私ももし北習志野に住んだら当然のごとく新津田沼で乗り換えるつもりだったからショックだったり。
>>812 そっか、松戸方面が酷いのか。だから松戸行きが上りなのね。(新京成HPで確認して頭抱えた人)
関係ないけど「鉄道134」ってなんかカコイイ。
>>813 とりあえず、京成津田沼で乗り換えるように汁。
新京成沿線→京成船橋→し尺の方が新津で乗り換えるいいと思う香具師もいる。
ちなみに、漏れは船橋までなのでSK→京津→京船ならよく使う。
新京成の公式ページリニューアルキタ━━━(・∀・)━━━!!!
>>815 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
817 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 12:10:39 ID:/2G7FVcJ
ところで、
F-BUSの公式 マダ━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━ン?
この板は何で日付がクハ205なの?
819 :
松戸博士:クハ205/04/01(金) 21:15:25 ID:w09qJl5E
マリーンズ直行完封キタワァ*・゜゚・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・*:.。゜゚・*!!!
おまいら、鎌ヶ谷の二軍なんか応援するなよ!!
820 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:47:11 ID:6FuTCs9I
>>815 HPトップ画像見たが、800形ってスカート付いてるの?
N800マジっすか?
>>820 ぅゎぁ。何だこの800形のスカートは。
もしや、エイプリルフール限定画像なのか?
そうか、あれがN800だったのか。
ドッグラン松戸・・・
新京成の新型撮りにいけよ>博士供
そしたら社員と認めてやる。
↑シラケるような事を書くなヴォケ!
喪前が逝ってこい
とりあえず、新800形が京成N3000よりマシな内装であることを期待しよう。
829 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 01:13:15 ID:KLwrqbia
神経性社員の考えるイメージランク
神経性<<(超えられない壁)<形勢・層哲<<頭部・性部<<<<<他大手
8800,8900の時代ならともかくN8になったらイメージもへったくれも(ry
833 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 20:54:53 ID:lFiF1nDk
括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括
括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括括
ぬるぼ
新車どこから入れるのよ?
836 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:23:49 ID:G4qX9Te/
838 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 10:26:36 ID:lVHvzWgM
京津
839 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 10:37:18 ID:D+9k7QLc
新車マダー(・∀・)ーン
840 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:47:06 ID:G4qX9Te/
>>837 蘇我→陸送→初富側線からクレーンで入線だボケ
841 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 12:12:12 ID:hdXbfovX
>>837 亀レスでスマソ その勘太郎っつうの妙典の俺んちの近くにもたまに来るし市川や下総中山でも見たぜ
日車行ってきます
行ってらっさい
>>840 そういえば今ふさがってないか?高架化絡みで。
845 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:27:36 ID:FWiugqJQ
新京成の新型車両のデザインはまだ発表されていないですね。
新京成のホームページでそろそろ発表してほしいところです。
色は8900系みたいな色になるのかな?
>>840 中古車屋があぼ〜んしたので、むしろ作業スペースは余裕〜
>>845 多分そうだろ。
それ以外の候補
1.赤電色(ありえない)
2.クリーム+茶(僅か)
3.青バス色(微妙)
4.新京成バス共通色(微妙)
848 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:07:17 ID:FWiugqJQ
>>847 相鉄10000系みたいに一気に色が変わったりはしないか・・・。
あの時は正直驚いた。今まで赤いラインだったのが緑になるから・・・。
京成の赤青逆だったり…(ティバQ)
850 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 06:51:37 ID:zY+4Y8AM
>>719 どうせなら8900をベースに3社色違いが見たかった。
ドア上の時計がイイ!
8900はイイ車だけど、NKTHの車両群と較べるとやや非力なのと
ドア巾が広いのがバランス的によろしくないのが残念だね。
>>852 8900の改善すべき非力さ【4M4T、130kw(8800も同じだった筈)】
牽引定数を保ったままなら電動機の増強、(例:京急採用のシーメンス190kwや石原採用の三菱165kw/180kw、でも爆音ヒドすぎ。)
変えるなら6M2T化してついでに回生失効し杉なVVVFの換装(京成3000タイプの東洋、京急1000タイプのシーメンス、あるいは新京成オリジナリティで三菱、でも三菱IGBTは鬱)
そんな感じだな。
ところで8900のVVVFプログラムを8800に移植することは不可なのか?
854 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:03:53 ID:N+WrBae4
>>852-853 毎回毎回NKTHと比較するなヴォケ!!!!!!!!!!!
新京成は新京成でよい。
>>854 問題は加速度が3.0km/h/s以下ということだ。
高加速に頼らない、今のノッチオフブレーキ運転の方が好き。
857 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 19:21:17 ID:P2vktRGV
振り子導入マダー
新京成、90km/h運転汁!
前原〜薬円台間ではもうやってるぞ。
じゃあ京成津田沼〜新津田沼間キボソ。
865 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:23:53 ID:BgidEmea
何年か前に大仏〜初富で119km/hを目撃したぞ。勿論8900だったが。
866 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:45:31 ID:UuUlDBe6
>>865 メーター壊れてたんだね。
8900登場時だったか、ランカーブ変更直後は、乗務員が面白がって(w確かに、8900で100km/h
近く出してるのを見た事は数度ある。
867 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:05:00 ID:U/Pf70vw
>>865 大仏〜初富間はとばす区間としては文句なし!
実際には800と8000にスカートが付いていない件について・・・
869 :
865:2005/04/06(水) 22:45:41 ID:BgidEmea
運転士の顔がにやけっぱなしだったよ。後ろで見ていて怖くなったな。
大仏〜初富は昔よく運転席かぶりつきで最高速期待してたな・・・
80km弱でノッチOFFされるとガッカリしてたっけ。
つり掛け時代は萌えまくりですた!速度計見えにくかったけどw
871 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:11:36 ID:BgidEmea
N800導入後も最高速チャレンジをするがあらわれるのかな?
>>871 多分京成3000ベースだし高速性能も改善されてる悪寒。
でも電装品違うらしいからギア比も違ったりしてやっぱりダメぽかな・・・
あと、もし京成車が乗り入れてきたりしたらそれでもやる悪寒。
漏れ的には3600のV改車でやってほすぃ
>>874 将来の話だ(京津〜新津間複線化がされればありえる悪寒)
>>875 あの区間、用地的には(社員食堂さえ潰せば)複線化可能な分を確保してあったんだが、
現在の鉄道法かなんかの規則で、カーブ半径が制限されてて、線路ひけないらしい。
まぁ、新津田沼で輸送量が漸減するので、現在の朝ラッシュ時の1本毎の新津田沼止め
は理にかなってるんだがな。
漸減っておいおい。
日本語わかって使ってる?
ぜんげん【漸減】 だんだん減っていくこと。
げきげん【激減】 急に減ること。
879 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 17:31:31 ID:N1DmT0uA
で、結局新車の搬入ルートはどうなのよ?
880 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:08:17 ID:KJhCdrQk
蘇我までは鉄道ダイヤ情報という雑誌に書いてあるぞい。
蘇我から千葉貨物あたりから陸送じゃないの?
>>880 ヴォケ、豊川から蘇我までのことはこのスレでもさんざんガイシュツでしょうが。
過去ログよく嫁!
千葉貨物(タ)からどこに運ぶのかが話題になってるんじゃん!
千葉貨物→東急車輛→京急→京成→新京成w
>>882 千葉貨物→アクアライン→東急車輛→京急→京成→新京成w
>>884も笑えるなww
しかしレゴ電なのは鬱だ。
まだ走ルンですかΑトレのほうがよかった希ガス。
886 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:06:26 ID:ct8J5vyd
馬鹿か貴様ら。蘇我→初富は陸送。
投球からの自走は別形式扱いだから不可能。
887 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:09:28 ID:bYil9/ub
デザイン発表はまだなのか?
>>886 馬鹿呼ばわりしないほうがいいよ。それとも情報操作?
889 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:22:46 ID:ct8J5vyd
ヲタの巣窟に来ておいてry
ID:ct8J5vyd が一番オタっぽくてキモい
>>886 そんなの冗談っての分かった上で言ってんだっつーの!それなのにマジレスしてるなんてハズカシ ┐('〜` )┌
ヤベ、もしかして濡れもハズカシだったりして(>_<)
>>886 京成車・新京成なら旧800を使えば牽引できる。
これにて新800形の輸送方法の
ダァを閉めます。
再開閉願います
まさかとは思うけど、蘇我から国道16号経由で小室、そこから464号に入って北総の
印旛から入れるなんてことはないだろうな?
ないだろ。
新鎌連絡線のない今印旛高砂津田沼くぬぎ山と厄介なルートだし。
そもそも464から基地に搬入できる入り口ないだろう。
喪前ら!えみをや博士には注意しろ!
急げ!
気をつけろ!
900をおみをに採られたらN8が穢れる
901 :
松戸博士@乗務員はちゃんと駅の改札を通ろうね!!:2005/04/09(土) 23:53:26 ID:fJWPjV3v
貴様ら〜
902 :
名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:56:30 ID:B3phnJb9
糞えみを阻止乙!
903 :
松戸博士:2005/04/10(日) 00:03:20 ID:4pzlp73B
Q.マリーンズが強いのはなぜだろうか?
A.それは西岡、今江などの若手が成長してきたからです。
Q.初芝はもう終わりですか?
A.そんなことはありません。彼はまだまだ新人であり、マリーンズの星であり、また北習志野の星であります。
Q.松戸博士は誰が好きですか?
A.う〜ん、マリーンズの選手ですか?でしたら福浦ですかね?理想の女性芸能人でしたら松浦亜弥さんですけどね?(笑)
Q.最後に一言
A.みなさん、現800形は名作です。N800は神経性らしさはありますが、期待しないで下さいね。
蘇我→松戸→東マト(台車交換)→陸送→松戸の王使家具付近から搬入
マリンスタジアム乗り入れ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダー?
リレーラーはどこに置くのですか?
909 :
名無し野電車区:2005/04/10(日) 19:54:14 ID:Pdw5wAvT
910 :
松戸博士:2005/04/10(日) 22:01:38 ID:4pzlp73B
マリーンズ強すぎで怖いのだが。
マリーンズは7年前みたいにならなければよか…
ところでそろそろ新スレでも...
次スレ
【新京成】SK7【N800降臨】
このスレは新京成よろしく地味に伸び続けてるな
【新型新800形は】新京成を語ろう8【京成のゴリ押】
次タイトルはこれだろ。
レゴ電ならやはり走ルンですのほうが良かったり。
とりあえず、N800の外観が明らかになってからでも遅くは無いんじゃない?
新スレのスレタイ。
今年も京成と同じ一人平均\5400だったし、まあまあの年になりそうだ
とりあえず、新800といえばマスコンのタイプが気になる。
800・狸はP5B8、8800はP4B8、8900はP4B7だったような。。。
今日の地震で他鉄道では遅れなどの影響があったようだが、
雪や台風ではびくともしない新京成は地震も影響なしか?
>>921 それが新京成のクオリテ( ・∀・)イイ!
923 :
松戸博士:2005/04/11(月) 19:35:43 ID:fviqxXdv
>>921 震度4以下では止まらない。
今回の地震の沿線震度は3だったような。
さてマリスタは雨天中止だから、テレ東の大食い番組でも見るよ。
>>921 松戸方面の一部の列車のみ5分ほどの遅れがあった
>>921 俺は5分遅れの列車に乗った負け組orz
926 :
名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:00:15 ID:FOUksmy2
925 漏れも乗ってたorz
俺も元山7:27発の松戸行きに乗ったら、八柱の手前まで25km以下での運転だった。
会社にはぎりぎりで間に合った。
ところで、新車のVVVF・電動機はやっぱり三菱か?
鬱だな、三菱の、特にIGBTは。
929 :
名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:25:48 ID:eQH5deGr
東洋じゃないの?
>>929 やっぱり新京成だから三菱になりそう。
東洋電機の可能性もありえないわけではないが。
N800って、京成3000の単なる色違いじゃないの?
濡れは常磐線E231に慣れたから三菱IGBTが良く思えてきた。ところでIEGTって実用化されてるの?
スレ違いスマソ
933 :
932:2005/04/12(火) 03:39:19 ID:G/YVNXhU
IEBTの間違えでした
もまいら、N800見て驚くなよ・・・
実は京成3828Fの色違い
>>932 三菱の1500V主回路用IGBTは営団07で実用化してるはず。
ちなみに、8900のSIVはIGBTだったかと。
>>935 N800みて8000系2次車を新車で見たときの衝撃を受けたいな。
938 :
名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:51:59 ID:QHB5jAyn
蘇我までのN800を牽く機関車に期待!!
スレ違いスマン
>>938 漏れは桃太郎がいいのが本音。
しかし違うだろうなぁ。。。
>>938 何が牽くの?
南流山から蘇我までの経路は京葉線経由?総武線経由?
941 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:36:59 ID:qw3+A8CD
>>931 マジレスつまらん。
あと牧の原で搬入っていうのは外出デスカ
まさに新・京成色だ!
牧の原で搬入はマジディスカ?
確かに初富は塞がってるから無理もないけど。
深夜に蘇我から総武線経由で幕張元踏切で京成へ横移動です。
と言ってみるテスト。
946 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:39:30 ID:Rc/fyCIc
印牧⇒高砂⇒京津⇒くぬぎ山だろ。
多分
947 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:05:40 ID:SAO6GF+Z
よく初富に黄色いヘルメットをかぶっているオッサンたち
見るけど、なにやってんの?
印牧搬入だと陸送距離がかなり長くなるからどうかな?
蘇我から駐屯地ヘリで空輸 くぬぎ山で投下
950だけどスレ立てよろしく
953 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 17:51:12 ID:71FBN6l2
954 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 18:43:51 ID:aH+4QvpV
今日鉄道ダイヤ情報5月号を買いましたが新京成N800の甲種輸送ルートと時間の詳細が
載っています。
N800は茶帯らしいよ
茶、赤細、白細
ステンで茶帯はちょっと・・・ orz
せめて8900チックな帯にしてくれよぅ・・・。(つωT)
>>956 8900と同じ塗り分けだと、京成3000と紛らわしいから。
全面は白顔、黒塗り箇所の面積は3000より大幅に縮小。
急行灯省略だったら鬱
あした写真撮ったらウpしますね。
前面だけど京成3000とは塗り分け方など微妙に変えてありますね。急行灯と尾灯の幅に合わせてラインが入り、車番が左側の扉の所に移ってますね。
>>965 意外だな。京成3000とのカコよさを比較したらどうよ?
>958
>ステンで茶帯はちょっと
TOBU電車でつね
新800祭り
蘇我からどうやって新京成に入れるかわかった?
松戸
上本郷
松戸新田
みのり台
八柱
常盤平
五香
元山
くぬぎ山
北初富
初富
新鎌ヶ谷
鎌ヶ谷大仏 逆だ orz
二和向台
三咲
滝不動
高根公団